歌が上手いやつは発音も上達が早い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
154名無しさん@英語勉強中:04/04/13 05:35
思ったんだけど

文字で覚える奴と
書いて覚える奴と
画像で覚える奴と
音で覚える奴と
喋って覚える奴

5種類いるんじゃないだろうか。
俺は音で覚える奴かもしれない
155名無しさん@英語勉強中:04/04/13 05:38
>>154
正直、5感を全部使う方法がベストではないかと。。
正に154が書いてある全てをバランス良くやると
一番上達が早いと個人的にはオモ。
156名無しさん@英語勉強中:04/04/13 05:40
リーディング+ライティング+スピーキング+リスニング
に画像によるイメージなんて現在の日本でも行なえる
最強の英語学習法だと思う。
で、具体的にどうやるんでしょう?
カラオケにはライティングないすけど。
158名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:52
>>157
歌詞を書いてみる。
159名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:58
>>157
グラフィッティデビューしてみる。
160名無しさん@英語勉強中:04/04/27 18:34
美空ひばりは楽譜が読めなかったんだよね。
でも楽曲に必要とされる音は出せる。ここが天才。作曲家の指導もうまかったのかもしれないが。
>>160
いや確かピアノが広間にあってそれを弾いていたという記憶もあるぞ。
俺、音痴だけど耳は凄く良い。
発音も自身あるけど、文法は全く駄目。
だから何言ってるかわからない。
結局理解力ないんだけど、CNNとか見てると発音口真似したくなる。
こんな状態から英語話せるようになりたいんだが、金も無いし無理ポ
163興奮中:04/04/29 19:02
おおこんなスレがあったのね。
私も本当にこの理論はうなずくし、結構持論として人に言ってる。
私自身、歌はうまいといわれるし
英語の歌はかなり驚かれる。本物みたい、って。
たぶん、歌い方すべてを模倣してるんです。
気に入った洋楽は歌詞カードを見て何度も何度も
あわせて歌う、オーバーラッピングっていうのかな、
シャドーイングでもなくリプロダクションでもなく、
一緒に音程、リズムがずれないように歌う。
慣れたら自分だけでいつも歌う。

で模倣して同じように歌えたらすごく気持ちいい。
聞いたとおりに口から出せる→音の領域で言語習得する能力が高い
ということではなかろうか。
めちゃ自慢みたいだけど、周りを見渡してもそうだんだ。
たいして頭よくないが、デビューできそうなくらい歌がうまいひと、いるんですが
セサミのCMのまねがすっごいうまい。
聞こえたまま、アウトプットができてるんだろうな、と思う。

実際私は大学で多言語専攻してたんで英語から5年以上離れてたんですが、
初めてこの間英会話の体験レッスンにいったら、
絶賛されました。ま、勧誘だろうけど。
164興奮中:04/04/29 19:04
高ビー女のようです↑
いやぁ興奮してしまって。すみません。
しかも
>周りを見渡してもそうだんだ
ではなくそうなんだだね。

プロミスカヨ…
165名無しさん@英語勉強中:04/05/13 23:24
 へえー。
166名無しさん@英語勉強中:04/05/13 23:27
いまさら上げんな
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無しさん@英語勉強中:04/05/20 18:58
日本語使いに生まれたのがそもそも不運なんじゃないかな
上の方で上がってたスティングもいつまで経ってもスペイン訛りだけどかっこいい
フランス訛りなんかもむしろネイティブよりかっこいい

けど、日本訛りだとなぜかカッコ悪い(リズムが無いからだろうね)
顔真っ赤になるくらいカッコ悪い
だから日本人は英語話すなら発音もきっちりマスターしなきゃサマにならないんだよね
169名無しさん@英語勉強中:04/05/21 10:51
>>168
>上の方で上がってたスティングもいつまで経ってもスペイン訛りだけどかっこいい
>フランス訛りなんかもむしろネイティブよりかっこいい

スティングはイギリスのニューカッスル出身だろ?
だからジョーディ英語(ニューカッスル訛り)を話してたのを
普通のイギリス英語に直したんだけど、若干訛りが残ってるんだよ。
もの凄いスレ違いだが、一応↓のページがあるから参考までに。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7881/geordie_english.html

170名無しさん@英語勉強中:04/05/21 18:14
あらー、そうなのか
ここでさらっと読んだのをスペイン出身だと思い込んでた
英語の訛りなんだね、あれ
スティングすごく好きだけどちっとも知らんかった
英語圏の人だとか、考えもしなかったな
171169:04/05/22 14:21
>>170
そうそう、特にスティングが歌ってる時の
Rの発音を聴いてると時々、普通のイギリス英語の
Rの発音と違う時があるから、それで>>7を読んで、
スペイン訛りというように勘違いしたんじゃないの?

と書きつつ実は漏れも洋楽から発音を耳で覚えこんだクチだったりするw
172Ma \:04/05/22 14:34
Saturday May 22nd coludy

173http://bm.ishinao.net/estsearch.php?phrase=英語発音&max=1024:04/05/23 23:13
■英語の発音関連2chスレ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%B1%D1%B8%EC%C8%AF%B2%BB

English@2ch掲示板

UDA式30音を語るスレ http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1077411434/l100
(04/02/22) http://snapshot.publog.net/html/english/2004/02/22/095714.html
(03/07/06) http://snapshot.publog.net/html/english/2003/07/06/124535.html

abc〜♪ 発音練習総合スレッド http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1069197487/l100
(03/11/19) http://snapshot.publog.net/html/english/2003/11/19/081807.html
(02/01/17) http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=1011243402.html&refer=%B1%D1%B8%EC%C8%AF%B2%BB

【発音】ザ・ジングルズ Jingle2【筋肉】 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078748328/l100
(04/03/08) http://snapshot.publog.net/html/english/2004/03/08/211848.html
(02/08/07) http://snapshot.publog.net/html/english/2002/08/07/164318.html

■英語の発音関連掲示板

英語 発音 語彙
・一般用掲示板 - 過去ログは「掲示板」上部右から 閲覧可 http://dad.cside.com/wforum/wforum.cgi
・Parrot'sLaw専用掲示板 - 自己申請登録用BBS。横レス可。相互情報交換歓迎 http://dad.cside.com/wforum_Parrot/wforum.cgi

30音掲示板 (30音でマスターする英会話〜UDA式 30音トレーニング・発音とリスニング) http://www.uda30.com/cgi-bin2/wforum6/wforum.cgi
174名無しさん@英語勉強中:04/07/19 22:58
age
175名無しさん@英語勉強中:04/08/16 19:13
発音良い人
176名無しさん@英語勉強中:04/08/16 19:30
歌が上手い子は、フェラも上手いですけど、英語の発音は上手く無いです。
177名無しさん@英語勉強中:04/08/17 15:00
    ,,,,,,, _
   /''''  '';::.
  l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ≧〒≦  :;/)  | つまらん!!
  iー/ i ー'  k.l < おまえの話はつまらん!!
  l ノ‐ヘ   iJ   \___________  
  U乞 し ノ     
   `ー ‐
178名無しさん@英語勉強中:04/09/08 15:27
i can speak beda than anybody here
179名無しさん@英語勉強中:04/09/11 10:13:41
>>168
何が言いたいのかまったくわからない。
どこの国の人だって、外国語勉強する時は発音を勉強してるぞ。

発音が上手く出来なくて落ち込んでる外国人もたくさんいる。
知ったかぶりするのが好きだな。2ちゃんねるにいる奴は。
180名無しさん@英語勉強中:04/11/21 06:34:20
あげました。
このトピに関しての情報のソース持ってる人います??
181名無しさん@英語勉強中:04/11/21 06:36:29
オペラ歌手とかに英語教育を施すと発音の上達がうまい、っていうのの情報ソースはどこ!?!
182名無しさん@英語勉強中:04/11/21 06:39:58
たしかに友達でも、歌がうまいやつはTOEICとかすごいやつ多いな・・・。
183名無しさん@英語勉強中:04/11/21 19:48:07
日本語は口先でモゴモゴ発音できるけど
英語は腹から声ださないとはっきり発音できないからね
184名無しさん@英語勉強中:04/11/23 05:35:49
母音はさておき、子音をはっきり発音するのは本当に難しい。
185名無しさん@英語勉強中:04/11/24 20:28:50
10数年前から洋楽が好きで色々歌ってました。
もちろん歌だけではあてにならないだろうけど、それなりに訓練になったと思う。
ガンズのYou Could Be Mineとか、恋は焦らずなんて発音の練習になったなあ。
歌詞カードは訳詩も合わせ、読み込んだ方が、語嚢の役に立った気がする。
外人は聴いてどう思うのかわからなかったので聴かせてみたら、一応喜んでいたよ。
歌唱力はセガカラで85〜95点くらいです。
186名無しさん@英語勉強中:04/12/27 23:06:11
hage
187名無しさん@英語勉強中:05/01/14 15:38:46
留学先から帰ってきてカラオケ行ったら日本の歌を歌うのが物凄く下手になってる事に気づいた 
188名無しさん@英語勉強中:05/01/14 15:42:08
元々音痴だったんじゃないの。
それに気付くことが出来る年齢になったということで、ファイナルアンサー。
189名無しさん@英語勉強中:05/01/14 16:04:18
日本の歌は歌いやすいYO。
邦楽はカラオケでの需要も見込んで作詞・作曲されてるわけだし。
190名無しさん@英語勉強中:05/01/14 16:34:05
インド人、フランス人の変な発音にはよく悩まされるのだが、
それでも、英米人に通じてるんだよね。(英米人に何て言って
るんだときくと、聞き取り可の英文に変換されるのだが。)
なんでらろ〜〜〜? なんでらろ〜〜〜?♪
191名無しさん@英語勉強中:05/01/17 21:22:40
歌は下手だけど、小さい頃からピアノ習ってたから、
音程はわりと取れるよ。
こういうのも有利なうちに入る?
192名無しさん@英語勉強中:05/03/06 15:07:09
あんまり。
193名無しさん@英語勉強中:05/03/06 15:12:15
>>191 音楽得意な人ってTonal Language 学ぶのに有利だよ。
ChineseとかVietnamiseとか。でも、英語は、TonalLanguage
じゃないから、あんまり関係ないかな。発音にはあんまり関係
ないとおも。
194名無しさん@英語勉強中:05/03/09 18:23:13
Hello darkness my old friend....
の発音がかっこよくて憧れて真似してた。
いろんな洋楽の真似して歌ってたら発音だけは上手くなった。
それが高じて今では社内文書の英和、和英翻訳係。
しかし相手の英語を聞き取るのは超苦手orz
195名無しさん@英語勉強中:05/03/10 19:15:08
>>191
大有りでしょう。殆どの日本人は、イントネーションがめちゃくちゃ。
カタカナ英語より問題が大きい。通じない大きな理由になってる。
196名無しさん@英語勉強中:05/03/10 19:19:10
一度、ドリカムのWinter songイギリス人に聞かせたら、まったく理解できないって
言ってたけどね・・・。
197名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 21:33:05 BE:172019977-
198名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 01:54:42
発声とか活舌なんかが良くなれば、声が良く聞こえるのは当然かも。
それは日本語だろうが英語だろうが同じだと思う。
外人の声だってもごもご言う人よりはっきり言う人のほうが当然聞き取りやすい。
199名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 00:43:01
>>115=三原綱木
200名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 15:50:46
歌よりも、物まねがうまいヤツは英語もうまくなる気がする。
201名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 19:52:40
http://www2.tokai.or.jp/mamoru/

マイケル・ジャクソンで英語の発音を解説しているよ。
なんとなく良い感じ!
202名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 00:31:45
あげ
203名無しさん@英語勉強中
物真似が上手いってことは耳がイイんだろうな。
っつーことは聞き取る力があるわけだから
少なくとも聞き取りが苦手なやつよりは発音も上手いだろう。

・・・って3ヵ月も前の書き込みにレスしてみる。