第11回DHC翻訳新人賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
396名無しさん@英語勉強中:05/02/02 14:15:03
>>395

能書きやラッパはもう良いから課題文どこにあるか教えてよ。
397名無しさん@英語勉強中:05/02/02 19:05:58
いまさら課題文見てどうすんの?
398名無しさん@英語勉強中:05/02/02 21:32:49
>>397

自分と君らのアホさ加減を比べて見るまで。先入見は要らん。
399名無しさん@英語勉強中:05/02/02 22:08:29
>>398
click here→>>359

それとも、小林薫たんが書いた日→英のリーダーシップ論についての
課題文をお望みですか?
400名無しさん@英語勉強中:05/02/02 22:59:43
>>399

>>359 で上がってる例文は、Paul Therouxの初期冒険物語からですな。
俺このセンセ知らなかったが、この人昔々「何でも見てみてやろう」で名
を上げた小田実の先生見たいだね。五十カ国放浪したっていうからそれ
なりに斜に構えた生き方してるんだろうね。

小林薫たんって誰?俺老頭児だから昔阪神タイガースにいた玉投げの
小林薫なら知ってるがあの大将にそんな文才あったかな?見せて見て
み。
401名無しさん@英語勉強中:05/02/02 23:35:53
小林薫先生
産能大学経営情報学部教授。
国際経営論担当。通訳・翻訳・英会話講師・外資系のコンサルタントも行う傍ら、
英語に強い評論家として英語教育と国際経営の両分野で活躍。
また,テレビやラジオ,著書等を通じて異文化のコミュニケーションと
実用英語の普及に力を注ぐ。
402名無しさん@英語勉強中:05/02/02 23:40:39
>>400
すみません。
自分で書いておきながら,こっちの課題文はサイトがないみたいだし,
かといって,ここで,膨大な量の文章を書き込んでしまうのは,
プチ荒らしっぽくなってしまうので控えさせていただきます。

失礼ですが,プロの翻訳家かなにかでいらっしゃいますか?
403名無しさん@英語勉強中:05/02/03 09:26:51
私は訳しにくかったし、難しいと思った。だってエッセイなんだもん!
感覚でかかれた英語って、急に単語だけがばばばばって書いてあったりしてさ。
ありがちなミスってか、日本語力をばりばりに試されるって感じ?
404名無しさん@英語勉強中:05/02/03 09:40:53
>>402

いえいえ翻訳のプロではありませんが、英語「で」(「英語の仕事で」
はありません。)糊口を拭っております。本職は電脳語です。

やっぱり出だしのsexual prisoner をどう料理するかですね。例えばアメ
リカがSexual Revolutionを迎えた70年代にノーマン・メーラーは「The
Prisoner of Sex」を書いて翻訳界の大御所、山西英一さんは「性の囚人」
と訳されている。これはフロイトの説を引用したりしてる文化論だから当
たりと思いますがこの佳作ではそこまでの時代背景もないし、穿った意味
もないから砕けた調子にして見ました。以下冒頭を自分流に

アフリカで巧妙な色仕掛けに嵌り四日間も過ごすはめになってしまった
ポール・ソローの打ち明け話。”これは私が(現地人に)捕まえられて
文化の違いを思い知らされた最初で真実の体験だった。それは忘れよう
にも忘れられないようなぞっとする風刺に富んでいる。そこでの体験は
私を手酷く打ちのめし自分がアメリカ人である事実を嫌というほど考え
させてくれたのだった。”

題の "Over There"も意味深だから、単純に「向こうへ」とか「彼方へ」
とするより適語を当てる必要がありますね。残念ながら今は思いつきま
せん。私根っからのアホです。
405名無しさん@英語勉強中:05/02/03 10:47:43
コンテスト受賞者にかぎらず、DHCがやってる通信教育でも
成績優秀者はごほうびでDHCから訳書を出版させてもらえる。

だけど、そんなのは当然使い物になる翻訳ではないから、
編集で徹底的に直して、やっと格好をつけて本にする。
DHC側も、1冊出してあげたらそれでおしまい。
だって、次の「優秀者」が控えているからね。
406名無しさん@英語勉強中:05/02/03 12:10:42
>404
すばらしい翻訳ですねw
でもその前に、読点の打ち方を覚えましょうね。
407名無しさん@英語勉強中:05/02/03 12:21:48
>>406

そうですね。仕事合間に気晴らしがてらのやっつけは駄目ですね。
「文は人なり」と言いますから、本当に人に読んでもらえる作は
一晩寝てから添削するようにしてます。けれど翻訳にせよ与太作
にせよ、文字になったものを後から読むのは幾つになっても恥ず
かしい。
408名無しさん@英語勉強中:05/02/03 13:15:17
409名無しさん@英語勉強中:05/02/04 08:51:09
>>407

本当に実力のある人は謙虚ですね。続きを読んで見たいです。
410名無しさん@英語勉強中:05/02/07 14:22:57
DHC(笑
411名無しさん@英語勉強中:05/02/07 20:11:11
>>410
君は知らないんだろうな、DHCが元々翻訳会社であることを
412名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:41:29
何かこのスレ盛り上がらないんだな。一攫千金を狙う
自信家か小言権兵衛か小言言婆しかカキコしないの
かな。ところで発表はもうあったの?
413名無しさん@英語勉強中:05/02/17 11:16:17
このスレ読んでて怖い世界なのかなと思った。
何ていうかお互い敵意剥き出しというか。
もっと平和にやりましょうよ。
でも皆がそうじゃないよね。
414名無しさん@英語勉強中:05/02/17 20:39:58
>>413
このスレが敵意剥き出しって・・・。
普段英語板でどんなスレ読んでるんだ?
もっと喧々諤々になってもおかしくないだろ、100万円もらえるコンテストなんだから。
415名無しさん@英語勉強中:05/02/22 19:32:46
ことしも落選。1次にも残ってなかったー!
416名無しさん@英語勉強中:05/02/25 01:18:35
英日部門の最優秀賞と佳作の人は、
インターカレッジ札幌のコンクールでも優秀者に
残ってましたね。勉強仲間だったりしてね。

それにしても、翻訳学習歴15年って……ちと長すぎ。
417名無しさん@英語勉強中:05/02/26 16:20:42
次回は3月ですよ。
418名無しさん@英語勉強中:05/02/28 14:50:56
次回が3月って何がですか?
419名無しさん@英語勉強中:05/03/01 19:22:42
3月11日からなんかやるんじゃなかったっけ?
DHCのサイト見れ。
420名無しさん@英語勉強中:05/03/03 16:54:02
出版翻訳のトライアル、DHCの他にこれだけ見つけたんですが、
他にもありますか?
・ トランネット 年会費+応募料
・ アメリア 年会費+応募料
・ ハーレクイントライアル 応募料のみ
・ TQE文芸 受験料のみ
無料のはDHCしかないんですかね?
421名無しさん@英語勉強中:05/03/14 14:08:55
ぷち翻訳が始まってますよ
ここの人たちには物足りないかもしれませんが・・・
422名無しさん@英語勉強中:05/03/14 16:23:32
>>421

>ぷち翻訳 ---> しょーむない。
423名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 08:00:57
俺今までこんなコンテスト知らなかった。100万くれるっていうから
今回は本気になってたんだけど「プチ翻訳」なんてガックリした。
他に賞金くれるとこないの?
424名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 18:21:50
どうでしたか?
425名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 23:50:00
DHCって大学翻訳センターの略なんだってね、知らなかったよ。
でもなんで化粧品分野に参入したのかがよくわからん。
社長も男なのに翻訳や化粧品なんて女が好みそうな仕事やってるとこも訝しい。
426名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 02:35:16
女好きなんだろw
427名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 10:42:47
金を握っているのは女。だから女を食い物にする商売が一番効率いい。
女性ターゲットの商売は成功例が多い。
428学校を選び中:2005/08/16(火) 00:46:47
翻訳を学んでみようと思っている者です。実務翻訳の医学、薬学に興味があります。
友達にDHCが定評がある、と聞いたのですが、化粧品のコマーシャルや、
届けられた講座のパンフレットを見ると、ちょっと商売っ気があり過ぎる
気がして、ここで良いのか、迷っています。きちんとした学校(会社)で、学習後には仕事につながって行くものでしょうか?宜しくお願いします。
429名無しさん@英語勉強中:2005/08/16(火) 00:48:48
googd question
430名無しさん@英語勉強中:2005/08/16(火) 05:17:26
賞金につられて応募したヤツの中からカモを探す算段。
431名無しさん@英語勉強中:2005/08/26(金) 09:55:15
安く仕事をやらせるだけの話なのに、
「賞」とはえらそうに>DHC
432名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 23:18:10
433名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 15:51:04
英訳で一次までいったことはある
434名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 12:02:42
13回のスレ建てて
435名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 06:18:20
今回のってタイトルも含めてだよね?
436名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 17:48:41
月曜に出しました。
タイトルあまりひねらず。
何とかの何々話としました。
会話表現の方工夫しました。
最近の若者ことば取り入れました。
100万円ほしいし、出版翻訳いいな。
ハリポタのヒットみたら
私もって思ってしまう。
437名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:08:40
私は逆に、最近の若者言葉は避けてみました。数年後に読まれたら
まるで「全国高校サッカーのテーマ」みたいに痛いかもしれないから。
438名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 09:07:00
439名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 09:07:43
440名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 09:08:23
441名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 23:41:34
結局、入賞者はでなかったのかな?
442名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 08:50:46
入賞しても仕事なんか全然なし。翻訳者デビューなどと甘言に
乗せられて、まったく売れない短編の翻訳だけでした。
仕事などくれません。
443名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 12:32:08
短編でも仕事としてやれば経験者になるでしょ
あとは自分で別のところに売り込めば?
ある程度のスピードがあってうまければなんとかなるよ
444名無しさん@英語勉強中 :2006/05/16(火) 06:20:15
ならないよ。経験者?経歴に傷がつくだけ。
リライトされて自分の翻訳ではなくなるし
物笑いの種になるのが関の山。他社では
笑われたよ。
445名無しさん@英語勉強中
マジで?!
じゃあ今、何やってるの?