it comes to earning a living you often have to do things you don`t like
>>951 あー、おれのほうが遅かったか。 earning a livingの表現が思いつかなくてぐぐったらいっぱいでてきた(汗
954 :
名無しさん@1周年 :03/01/05 03:02
>>951 そうだよな。
3番の mistake には s が付くよな。
問題が間違ってるのか?
955 :
761(ゴッホ) :03/01/05 03:04
>>953 俺はよく見たら、oftenが抜けてた。
>>952 見て気が付いた。
メール欄のキャッシュ消したほうがいいんじゃ?(笑)
>>954 だと思う。
956 :
名無しさん@1周年 :03/01/05 03:05
キャッシュってなに?
957 :
名無しさん@1周年 :03/01/05 03:06
記入したことをPCが覚えてて、フォームに自動的に記入されていること。 今回の場合
958 :
761(ゴッホ) :03/01/05 03:06
ごめん。 キャッシュ。 ↑ 専用ブラウザで見てるから勘違してました。失礼。
959 :
761(ゴッホ) :03/01/05 03:08
俺のブラウザには、お前のレベルの低さがどーのこーのって表示されてるもんで。
960 :
名無しさん@1周年 :03/01/05 03:08
挑戦状さんはまた問題を出すんですか?
>>951 >>952 ありがとうございます。「'」7のとこにありました!
自分でやったものは以下の通りです。
間違えまくってて恥ずかしいのですが…
1)No matter don't trust him,what he says.
で後ろの部分が逆になってました。
2)は手が出ませんでした。
3)Since you're young, you souldn't be making mistakes of too afraid
でめちゃくちゃでした。
このスレが上がっているんで、こんな時間に中高生が起きているのかと思って心配しました。 ゴッホさんも挑戦状さんも頑張ってください。 で、そろそろ新しいスレを立ち上げないと、タイムオーバーしてしまうよ。
964 :
761(ゴッホ) :03/01/05 03:22
>>961 答えた後なので、別に書かなくてもよかったです(笑)
書くなら最初にお願いします。
とりあえず、答えがわかってよかったですね。
>>963 あっ、やっぱそうだったんだね。
>>中高年
冬休みですしね。
スレ主がまだいたら新スレ立ててほしいですね。
俺はめんどい(笑)
>>964 ありがとうございました。もう1回復習します(汗)
休み明けテストあるので…
すみません、あともうひとつお願いします。 訳:すごく疲れていたのでベットに入るとすぐに寝ちゃったんだ。 I 【to bed,tired,fell asleep,I,I,as soon as,so,was,went,that】 自分がやったのは↓ I fell asleep as soon as I went to bed, I was so tired that. なのですが、どうでしょうか・・?
967 :
761(ゴッホ) :03/01/05 03:45
I was so tired that I fell asleepas soon as I went to bed.
ですが、
>>966 の文の最後のthat を抜かせば英語としては通じます。
学校じゃ間違いとされるだろうけど。
968 :
名無しさん@1周年 :03/01/05 03:46
I was so tired that I fell asleep as soon as I went to bed.
969 :
761(ゴッホ) :03/01/05 03:47
ちょっと見にくかったね。 I was so tired that I fell asleep as soon as I went to bed. です。
970 :
名無しさん@1周年 :03/01/05 03:48
なんでゴッホさんなんですか?
>>967 >>968 ありがとうございました。やはり最後の文は前に来るのですね。
なんかいつも主語→述語の順で英文作っていってるので間違ってしまいました。
972 :
761(ゴッホ) :03/01/05 03:51
ここで初めに発言した内容がゴッホについてだったので(
>>761 )、
途中からゴッホっていうコテハンにしました。
番号だけだと、見にくいので。
973 :
761(ゴッホ) :03/01/05 03:53
>>972 「so 形容詞 that 文」っていう形式があるから覚えておいてね。
3学期の期末試験に多分出ますよ。
>>973 わかりました!覚えておきます。今日はこれでやっと眠れます。
みなさん、本当にありがとうございました。おやすみなさい。
975 :
761(ゴッホ) :03/01/05 03:58
>>974 あっ、ちょっと付け足し。
「so 副詞 that 文」のときもあります。
はい、おやすみ!
ちなみに、その文が口語ならば「that」は省略OKですよ〜。
977 :
名無しさん@1周年 :03/01/05 05:43
しかし、ここでの並べ替えの問題とか見てると、 そんなので英語を好きになったり、上達しろってのが無茶って気がする。
「いくら大金をかせいでも、働かずに遊んでばかりいたらすぐなくなる。」 However much money you earn, it will soon be gone if you do nothing but play without working. でよろしいでしょうか。添削よろしくお願いします。
980 :
名無しさん@1周年 :03/01/06 16:25
>>979 いいとは思うけど、私ならば頭の部分を
No matter how much money..., It doesn't matter how much money...
と置きますが・・・。
>>980 どうもありがとうございます。
No matter howを使った方がよいとのことですが、
No matter how ......と
However ......
とではどういった違いがあるのでしょうか?
よろしければ教えていただけませんか?
982 :
761(ゴッホ) :03/01/06 17:02
>>979 playじゃ、鬼ごっことかかくれんぼしてるみたいだから、
if you live without working
とかにしたら?
no matter howとhoweverは、この意味の場合は違いはありません。
howeverのほうが少し硬い言いかたなだけ。
>>982 どうもありがとうございます。
鬼ごっことかそういう子供の遊びではなくて、カジノとかで遊んでいるどら息子、
といった感じを出すためにはどうすればいいのでしょうか。
liveでもいいのですが、それだと普通に生活しているようなので・・・
よろしくお願いします。
984 :
名無しさん@1周年 :03/01/06 17:18
You learn to love this endangered, yet still magnificent planet of ours. をどう訳したらいいのかわからないんです。教えてください。
985 :
名無しさん@1周年 :03/01/06 17:23
>>984 あなたはこの危機に瀕した、しかしまだ素晴らしいわれらの星を愛するようになるだろう。
986 :
名無しさん@1周年 :03/01/06 17:25
有難う御座います。とっても助かりました!
987 :
761(ゴッホ) :03/01/06 17:31
>>983 スラングっぽくなりますが
if you loaf around
とかいかがですが。
また、
if you do nothing but gambling
とかでもいいと思うのですが。
もう一つ・・・ 「どんなにつらくても、与えられた仕事はやりとげなさい。」 Complete your own work which were given, no matter how hard they are. こちらも添削よろしくお願いします。
はじめまして。 私はただいま「英語5文型」の第4文型「SVOC」の勉強をしております。 しかし、英語が大の苦手な私はまったくちんぷんかんぷんです。 もしよろしければ、以下の3つの文章が、 4文型「SVOC」にあたるかどうかお教えください。 よろしくお願いします。 I think you will find Niggle often merely forgot. ニグルがしばしば単なる物忘れをすることに君は気づくと思うよ。 I think you put it too strongly. どうも君はあの男を買いかぶりすぎているようだな。 He gave Niggle some good advice. 彼はニグルに役立つ忠告を与えた。
991 :
761(ゴッホ) :03/01/06 18:11
>>989 which were givenはいらないと思います。
入れるのなら your given work のほうがいいです。
workは可算名詞ではありませんので、
were→is
they are→it is
です。
過去形である必要もありません。
no matterの前のコンマは入れなくてもいいです。
最後のだけが第4文型じゃないですか? ほかは第3文型だと思う。。。。
>>990 第4文型はありません。
ちなみに1例はforgetsではないでしょうか?
994 :
761(ゴッホ) :03/01/06 18:16
失礼しました。4文型がないんじゃなくて、 S V O Cの文型がないです。
995 :
761(ゴッホ) :03/01/06 18:17
S V O Cって確か第5文型だったと思いますが。
大変申し訳ありませんでした。第4文型ではなく、第5文型の間違いでした。 5文型「SVOC」にあたるかどうかお教えください。 本当に申し訳ありません。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。