●●2ch英語→日本語スレッドPart 19●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
■質問者の方へ。
基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えたほうが訳しやすいこと
がありますのでご考慮ください。

■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう。

たまに荒れることもありますが、またーりといきましょう。

旧スレはこちら
●●2ch英語→日本語スレッドPart 18●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1035577359/
2名無しさん@1周年:02/11/05 22:36
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。

□ 投稿する前によく読みましょう -「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、「スレッド一覧」でご確認しましょう。
  ・検索方法は、ブラウザの「Ctrl + F」(Windows)・「コマンド゙ + F」(Mac)。
  ・「みみずん検索」などの検索エンジンも活用しましょう。
 ▽推奨スレッド
  ・ENGLISH板で迷ったら→ 英語板総合案内Map
  ・英訳依頼(日本語→英語)→ 英訳スレッド
  ・和訳依頼(英語→日本語)→ 和訳スレッド
  ・英語に関する単発の質問→ スレッド立てるまでもない質問スレッド
  ・英会話学校に関する一般的な話題→ 英会話教室 *質問&雑談* 総合スレッド
 ▽推奨関連板
  ・海外性風俗&エロネタ、ドラッグその他の海外非合法ネタ→ 「危ない海外板」
  ・外国人との恋愛や結婚→ 「純情恋愛板」「過激な恋愛板」「カップル板」「不倫・浮気板」

□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、 2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。
 ▽複数スレッドで特定の英会話学校の煽りや宣伝をするのはやめよう。
  ・1学校1スレッドが原則です。

□ 荒らし、煽り、叩きへの対処法、書き込みの注意点
 ▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。不快な書き込みは無視しましょう。
  ・明らかなルール違反や削除ガイドライン違反をみつけたら、 削除依頼に協力を。
  ・削除されたときは削除ガイドラインをよく読んで、納得いかないなら削除議論板へ。
 ▽ローカルルールの内容など、ENGLISH板の自治に関しては 自治スレッドへ。
3名無しさん@1周年:02/11/05 22:38
"Soldiers, come on! Defend the revolution! Take them down!"
お願いします。
4名無しさん@1周年:02/11/05 22:39
前スレでの提案:

翻訳を頼む人は全般的にageで。
解答を書く人は全般的にsageで。
お礼もsageで

ではいってみよー。
5名無しさん@1周年:02/11/05 22:42
>>4
このスレは常に上に上がっていないと、板の初心者がスレの存在に気が付かずに
悪気無しに単発の質問スレを立てる傾向が強まる。
回答者も上げで書いた方が良い。
6名無しさん@1周年:02/11/05 22:48
>>3
兵士諸君、カモーン! 革命を守れ。奴らを倒せ!

>>4
5に同意。
というか別に決まりなど必要ないと思う。
7名無しさん@1周年:02/11/05 22:55
The notes of a distant song which some one was singing reached her faintly,
and countless aparrows were twittering in the eaves.

But she saw beyond that bitter moment a long procession of years to come
that would belong to her absolutely.

よ、よろしくお願いします・・・(;´д`)
8名無しさん@1周年:02/11/05 23:03
You may say that their activities are not play but an exrcise for
getting food or surviving. Crows' gymnastic skills help them to
hunt insects. Their ゛rugby" may be helpful in training their skills
to compete for food. Gliding in the air is clearlyrelated to their hlying skills.
Once Johan Huizinga, a Dutch professor, said play was an activity
whose goal lies only in the activity itself. He considered that such
intelligent acts were only possible among humans. He called our species
゛Homo Ludens,"(Man of Play). When people play games, what they seek
is nothing more than the pleasure of such activities.
Do you think that crows find the same pleasure in sports that humans do?
お願いいたします。
9名無しさん@1周年:02/11/05 23:12
The results showed that identical twins are much moe likely to have the same
smoking or nonsmoking behavior thanfraternal twins.

おながいします。
10名無しさん@1周年:02/11/05 23:14
Where there is a way, there is a go.

なんか有名な言葉らしいんですが、お願いします。
11名無しさん@1周年:02/11/05 23:15
I can't be alive without your pink pussy.
Give me the fack'n your pussy early.
My son is terrible wet.
Help me,please.
12名無しさん@1周年:02/11/05 23:24
>>7
遠くで歌うだれかのしらべがかすかに耳に聞こえて、
数えきれないほどのスズメが軒先でさえずっている。
だけど、彼女が目にしているのは、この辛いつかの間を
越えたずっと先に長く続く年月であり、それは
彼女にしっかりとつきまとうものであった。
13名無しさん@1周年:02/11/05 23:25
>>11
ガマン汁でまくりだよ。
14名無しさん@1周年:02/11/05 23:33
>>8
それらの活動は遊びじゃなくて、食物を取るためか、
生き残るための練習だというかもしれない。
カラスの優れた運動能力は、昆虫をつかまえるのに
役にたつ。 彼らの行う「ラグビー」は餌を争って手に入れる能力を
鍛えるのに有効かもしれない。 空を滑空するのは、明らかに
飛行能力と結びついている。
かつて、オランダ人のヨハン・ホイジンガは、遊ぶことは
その行為自体に目的がある行為であると言った。
彼は、そういった知的行為が可能なのは人間の中だけだと
考えたのだ。 彼は、種としての我々のことを、「ホモルーデンス」(遊ぶ人)
と称したのだった。
人々が試合に興じるとき、そういった人達が求めているのは、
そういった行為自体の喜びに他ならない。
あなたは、人間がするように、カラスもスポーツに同じような
喜びを見出しているのだと思いますか?

15名無しさん@1周年:02/11/05 23:35
>>9
この結果でわかることは、一卵性双生児は、二卵性双生児よりも
同じような喫煙、または、禁煙の傾向性をもつ可能性が
高いということだ。
16名無しさん@1周年:02/11/05 23:38
>>10
Where there's a will, there's a way と似たようなもの?
馬鹿の信念岩をも貫くだな。
17名無しさん@1周年:02/11/05 23:40
>>15
サンクス!
18名無しさん@1周年:02/11/05 23:41
>>10
googleしてみたけど、ことわざとしてヒットしたものはなかった。

>>16さんのいうように、Where there's a will, there's a way
なら有名なんだけどね。

道あるところ、たどる人あり

かな?
1910:02/11/05 23:45
恥ずかしい!!!16さんと18さんがあってます。
20名無しさん@1周年:02/11/05 23:47
I may be masturbation dependence.
I am doing masturbation now.
I wish I could stop doing masturbation.

21名無しさん@1周年:02/11/05 23:48
At home capitalism remained, and life for the poor did not change.
お願いします
22175:02/11/05 23:53
"If one side stops honoring its obligations, it will become difficult for the other to continue honoring its own obligations," the spokesman said.
お願いします
23名無しさん@1周年:02/11/05 23:54
>>20
言うとしたら I may be dependent on masturbation, かな?でも変だ。
強いて言うなら I maybe am addicted to masturbation かな

>>21
祖国に共産主義は残り、貧しい者達の生活は変わらなかった。
24名無しさん@1周年:02/11/05 23:57
>>21
わあ逆だ逆。祖国に資本主義は残り。

>>22
「一人が己の責務を全うすることを止めれば、
周りの者達にとって、責務を全うし続けることが難しくなる」
と、スポークスマンは言った。
25名無しさん@1周年:02/11/06 00:01
>>22
「一方が取り決めを守らなければ、他方も守ることが難しくなる」と広報担当は言った。
26名無しさん@1周年:02/11/06 00:01
This seems to indicate that addiction to tobacco may be partly genetic because identical twins
share the exact same genes, while only 50% of the genes of fraternal twins are the same.

おながいします
27名無しさん@1周年:02/11/06 00:02
There were rallies when Bolsheviks were beaten up by crowds of thugs.

お願いします。
28名無しさん@1周年:02/11/06 00:03
22ですが、ありがとうございました。
29名無しさん@1周年:02/11/06 00:03
It also allowed Japan to focus on the postwar reconstruction of
its peacetime industries in a region where historical resentment
and suspicion of any Japanese military power still remain strong.
お願いします。自衛隊の話です。
30名無しさん@1周年:02/11/06 00:05
前スレでスルーされてしまいました。再度お願いします。

I have had more than one player called up before.

お願いします。
31名無しさん@1周年:02/11/06 00:06
Another area of life related to genes may be one's eating habits.
遺伝子に関する○○は食習慣だろう。

○○の部分のよい訳が分かりません。
32名無しさん@1周年:02/11/06 00:07
>>30
野球の話かな?
すでにそのとき、複数の選手を1軍に昇格させていた。
33名無しさん@1周年:02/11/06 00:25
>>31
さらに遺伝子が関係してくる領域は食習慣かもしれない。
34名無しさん@1周年:02/11/06 00:31
>>29
日本が戦後、平和産業復興で注力を向けるのを許されたものには
日本の軍事力にはなんであれ、過去の歴史から、疑いや憤りの念が
いまだに根強いものがある領域もあった。
35名無しさん@1周年:02/11/06 00:36
>>32さん ありがとぉぉぉ。
おっしゃる通り、野球の話です。
36名無しさん@1周年:02/11/06 00:36
>>34
ありがとうございます
37名無しさん@1周年:02/11/06 00:48
But worst of all, there was no bread!
worst of allが分かりません、お願いします
38名無しさん@1周年:02/11/06 00:52
最悪なことに、とか
39名無しさん@1周年:02/11/06 00:59
>31
生活の領域ではダメ?
40名無しさん@1周年:02/11/06 01:01
26ですがおねがいします。
>>26
41名無しさん@1周年:02/11/06 01:02
>>32
遺伝子がさらに生活に関係してくる領域に食習慣があるかも
しれない。
42名無しさん@1周年:02/11/06 01:05
このことからタバコ中毒はある程度遺伝性のものであるということがうかがえる。
というのも一卵性双生児がまったく同じ遺伝子を共有しているのに対して、
二卵性双生児は50%しか同じ遺伝子を共有しないからだ。
43名無しさん@1周年:02/11/06 01:09
これはたばこ中毒が一部には遺伝的なものであるかもしれない
ということを示しているようにおもわれる。
なぜなら一卵性双生児はまったく同一の遺伝子を有しているのに対し、
二卵性双生児の遺伝子は50%しか同一ではないからだ。

間違ってるかもしれないけど
44名無しさん@1周年:02/11/06 01:09
>>42
どうもです。
45名無しさん@1周年:02/11/06 01:10
おっと42が正解出してましたねすまん
46名無しさん@1周年:02/11/06 01:15
>>43
ありがとうです。
47名無しさん@1周年:02/11/06 01:20
workers had the day off
たのみます
48名無しさん@1周年:02/11/06 01:21
Everyone has a friend or relative who seems to be able to eat anything they
want and still stay thin.Then there are others who seem to struggle with their
weight all of their lives.

よろしくおねげぇしますだ。

y
49名無しさん@1周年:02/11/06 01:27
>>47
労働者は休日だった。

we called them all to a rally at the station.
お願いします
50名無しさん@1周年:02/11/06 01:36
>>48
誰にも食べたいものを好きなだけ食べられてなお痩せている友人や親戚がいる
一方生涯自分の体重と戦っているような人もいる
51名無しさん@1周年:02/11/06 01:37
私たちは彼ら全員を駅での集会に呼んだ
52名無しさん@1周年:02/11/06 01:39
>>50
ありがとうございます!!
5349:02/11/06 01:39
>>51
ありがとうございました
54名無しさん@1周年:02/11/06 01:42
>>49
どこがわからんかったかよければ教えて
5549:02/11/06 01:51
>>54
なんかごちゃごちゃしていてわかりませんでした
56名無しさん@1周年:02/11/06 01:51
third-class car

これは3号車でいいですか?
57名無しさん@1周年:02/11/06 01:53
3等車じゃねえの
58名無しさん@1周年:02/11/06 01:54
>>55
そかそか。確かに切るとこがわかりにくい
59名無しさん@1周年:02/11/06 02:04
As time passes, scientists may discover the exact way that our genes control our behavior
and may be able to help those whose genes are causing them unhappiness or harm.

お願いします。
60名無しさん@1周年:02/11/06 02:04
"Long live the social revolution!"
お願いします
61名無しさん@1周年:02/11/06 02:07
>>59
その遺伝子の研究の英文、いい加減飽きたよ。
そうやって少しずつ出して本一冊、訳させようっての?
62名無しさん@1周年:02/11/06 02:10
時がたつに連れて、科学者たちは遺伝子がわれわれの行動を
支配する方法を発見し、遺伝子のせいで不幸や痛みを感じている人を
救うことができるようになるかもしれない

社会革命よ、永遠に!
63名無しさん@1周年:02/11/06 02:11
宿題必死でやってるんじゃないのこの時間だし
64名無しさん@1周年:02/11/06 02:14
>>62
サンクス!
>>63
まさにそのとおりです。
65名無しさん@1周年:02/11/06 02:15
まあ人に聞いてこなしてりゃあ後で痛い目合うから
66おねがい:02/11/06 02:36
Compare the translation with the original by clicking the "View Original Language" link on a translated web page.
67名無しさん@1周年:02/11/06 02:44
翻訳されたページの「原語を見る」
というリンクをクリックして原語と翻訳を比べてください。
68名無しさん@1周年:02/11/06 04:54
小説中での Fisher (=Tam)と Eddie やりとり。

Fisher said, 'No bothering about the racing on the telly then...'
'Nah, better no --- I've got a couple of things to do. The maw as well Tam, I've got to see her.'
'Aye how's she keeping? I dont see her about much.'
'Aw she's fine, keeping fine.'

全然流れがつかめません…。
69我ながらヘタレ訳すまそ:02/11/06 08:30
>>68
Fisherは言った、「それならテレビのレース(競馬?もしくは何かの試合?)
中継のことは放っとく(構わない)んだな云々」
「うん、そのほうがいい、俺もやること事があるし(用事がある)…
The Maw(よくわかりません、口とか胃袋との意ですよね・・・
養い口と言うこと?「彼女」の愛称??)にも会わないと、Tam(と呼びかけている?)」
「彼女どうしてる、あまり会ってない(見かけない)けど・・・」
「ああ、元気にやってるよ」

シツレイシマシタ
70お願いします:02/11/06 08:56
All of our herbs are cut and sift unless
otherwise noted, this means that all of our herbs are air dried and then
sifted through and cut into smaller pieces, but not powdered. If an herb is
powdered than it will say so either online or in the catalog, otherwise it
is the herb in it's original form although it's dried and cut into smaller
pieces than the whole leaf. As for the November specials, I believe that
they are already posted online, so order away. I hope this clears up any
confusion you may have had, and please feel free to contact me if I can be
of further assistance.
長くてスミマセン。英語が苦手です、と書いてメールしたのに難しくて困っています。
解るところだけでもいいので教えてチャンです。
71名無しさん@1周年:02/11/06 09:30
>>70
同じ事を繰り返してるんでかいつまむと

ハーブはただし書きがない限り,空気乾燥の上,振るわれて
小さくきられてるが,粉状にはなっていない。
11月の特別品はもうオンラインに載ってるので注文はおはやく。
まだわからない事があったら,遠慮なく連絡してチョ

ネイティブの英語じゃないような気がするが。
72名無しさん@1周年:02/11/06 09:36
(概要)
私どものハーブ製品は特にそう表記してあるものを除き
空気乾燥された後ふるいにかけ細かく切断されますが粉には挽きません
粉末加工したものはそう表記されています。
それ以外の製品は全ては乾燥・切断加工されていますが
(もとのまるごとの葉の状態ではないが)原形のままです。
11月のセール分はネット上で既に表示されていますのでご注文お待ちしています。
何か他に御質問等ありましたらいつでもご連絡ください

7372:02/11/06 09:37
>>71
ケコーンしてください・・・ともいえませんね
かぶっちゃってすみません
7471:02/11/06 09:44
いえいえ こちらこそ
私のはサボった訳です
75名無しさん@1周年:02/11/06 11:06
70です。
71さん、72さん長文にもかかわらず丁寧に教えてくれて有り難う御座います。
いつもエキサイトで翻訳しているのですが、今回のはよくわからなかったので
すごく助かりました!
76名無しさん@1周年:02/11/06 11:21
where the bull snorts smoke on every home run,
and future stars run the bases between innings.

野球(メジャー&マイナー)で選手の紹介をする時の話なのですが、
全くわかりません。この人は子どもの野球チームのコーチを
していたので、 future stars は子ども達を指していると
思うのですが、他が?です。
一部でも全部でも何か分かる方がいらっしゃったらお願いします。
77名無的発言者:02/11/06 11:30
one never you can, one ever you canって意味あります?
もしかして逆?
78mm:02/11/06 11:39
79名無しさん@1周年:02/11/06 11:45
ある歌詞の一部です。どなたかお願いします!

Oh I am what I am
I'll do what I want
But I can't hide
I won't go
I won't sleep
I can't breathe
Until you're resting here with me
I won't leave
I can't hide
I cannot be
Until you're resting here with me
80名無しさん@1周年:02/11/06 12:37
>>76
前後の文脈がわからないが・・
fictionだけど,'BULL DURHAM' という映画(1988;主演ケビン・コスナー
邦題「サヨナラゲーム」)の中で、地元選手がホームランを打つと
右翼最上段の牛の形の看板の鼻の部分から(ドライアイスの?)煙が
吹き出るというシーンがあったと思う。スポンサーが煙草会社だったか。
日本で言えば花火の打ち上げとかロケット風船を飛ばすようなものか。

あと、future starsは「少年野球の選手たち」(子供やタレントを始球式に
使ったりするね)かもしれないが「マイナーの有望な若手選手」かも?
いずれにせよ、イニングの合間の余興として、一回に一人ずつホームランを
打ったときのようにベースを一周して顔見せするということじゃないだろうか?
81名無的発言者:02/11/06 13:10
one never you can, one ever you canって意味あります?
もしかして逆?
もしかしたらone never you can't, one ever you can。
だったら意味とおります?
できないことはない、必ずできる。みたいな感じでしょうか?
82名無しさん@1周年:02/11/06 13:29
>>80さん
前の文が
he's back in that strange and wonderful land
called minor-league baseball,
なので、マイナーリーグの説明っぽいのかな?とも思います。
snortの意味が「荒い鼻息」しかなかったので、
bull snorts smoke でなんか成句なのかな?とも思ったのですが、
このまま使用してよさそうですね。
'BULL DURHAM'もググッた時にヒットしたのですが、
ここまでは分かりませんでした。
色々とありがとうございました。
83名無しさん@1周年:02/11/06 14:25
Then let's not make this too hard.

お願いします
84名無しさん@1周年:02/11/06 14:27
んなもんやくせるか
85名無しさん@1周年:02/11/06 14:38
Wasn't missing this one.
これはなんて訳したらいいでしょうか
おながいします
86名無しさん@1周年:02/11/06 15:09
Aさん That's all I got left.
Bさん Well, a girl could do worse.

AとBの会話なんですが、Aの That's allとI got leftが
どうつながるのかわかりません。
それに対するBの返事もわかりません。
誰か助けて!
87名無しさん@1周年:02/11/06 15:12
>>86
前後の文脈がないと適訳は難しいが、

俺に残ってるのはこれだけだ。
まあ、女の子でないだけましだろ。

かな。
88名無しさん@1周年:02/11/06 15:17
>>86, >>87
2つめの文は
 まあ女の子にしては最悪じゃないだろ
 (女の子ってのはもっとひどいことだってしうる)
くらいじゃないすかね。
1つめが悩んでて、>>87さんのように
 俺にはこんだけしか残ってないぜ
っていうの(I have ... left)と、
 俺はこんだけしか残さなかったぜ
っていうの(I've got left ...)で、どっちでしょう?
89名無しさん@1周年:02/11/06 15:27
>>87さん >>88さん
わかりました!
Aが男でBが女なのです。
A 僕に残っているのは僕(自身)だけだよ
B まあ、女の子じゃないだけましね
って感じじゃないかと思います。

ありがとうございました 感謝です
90ゆか:02/11/06 15:31
ワールドファミリーと言うディズニーの子供英会話教材の評判を聞いた事のある方教えて下さい。
91名無しさん@1周年:02/11/06 15:53
The hunters stopped to quench theirthirst.The pure snow that they now put
into their mouths confirmed in the minds of the men that the salt-saturated
snow was behind them."There is no doubt that we have arrived.This is old,solid
ice;it is land!"They shouted with joy as they ate the snow;they laughed and they cried.
お願いしますm( )m
9291:02/11/06 15:58
old=いつもの
93名無しさん@1周年:02/11/06 16:09
They now knew it.のnowって「ようやく」って意味ですか?
94名無しさん@1周年:02/11/06 16:13
In this mannerは「やっと」ですか?
95名無しさん@1周年:02/11/06 16:15
>>93
「ようやく」とか「やっと」だと finally の感じが入ってしまうので、
「気づいた」の方が、いいと思います。
96名無しさん@1周年:02/11/06 16:17
>>94
違う。
97名無しさん@1周年:02/11/06 16:29
>>1
        __,,----------|_| |_|
      /'''         |_| |_|ヽ
     /     _,,,、    |_| |_|"'ヽ
    /    ;'''"~      |_| |_| __ヽ
   /       __   |_| |_|ゞ'-' ヽ
   |      ,,"-ゞ'-'   /|_| |_|、  ::ヽ
   |     .::      / / ヽi ヽ  ::ヽ
   |     ::       ヽ ヽ_ノヽノ),.-、 i
   ,,―   ::          _,.-'" ,,.ヽi
  // ̄.  ::    _,,,..--‐''"´   _,.,へ )
  ( |  {.  ::    /  ,,____,,...-''i"  l_,-! l
  ヽヽ_/.. ::   / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙ ゙i l
   \_ ::   ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"     l i
      ヽ ::  / ノ           /゙i,
      `、 :: ( (,         ,..ィ' l`'l
       ヽ  ヽ `ヽi゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/
        ヽ  ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-"/
         \  ヽ `゙''ー-‐''"~ /
           ヽ_ ヽ、___,...-‐'" ヽ
          :人 ~~         ヽ
          /  `ー-、      .,.-'" \ー-、
       ,.-'"  \:   \  .,.-''"    

98名無しさん@1周年:02/11/06 16:52
>>91
ハンターたちは彼らの渇きを癒すために止まった。
彼らが今口の中に入れている純粋な雪が彼らの背後に
塩が染み込んでいる雪がある、と言うことを男たちの
意識に確立させた。”間違いない、我々は到着したんだ、
こいつは古くて堅い氷だ、陸地だ!”雪を食べながら彼らは
喜びと共に叫んだ。彼らは笑い、そして泣いた。
99名無しさん@1周年:02/11/06 17:20
One man was outside re-coverning his house in order to make it warm.It was he
who heard the noise made by the returning men.As soon as he recognized the men
he started to jump with joy as one would rejoice.Everyone emerged from their houses
and let loose a joyous howl.They had believed the men lost for good.Some of the
women had even taken new hashands.But now that the men had returned safely everyone
was overcome with happiness.
どうかよろしくお願いします。
100名無しさん@1周年:02/11/06 17:26
donkey-rayping shit-eater
って何ですか?
1017:02/11/06 18:19
>>12
遅レスだがサンクス!
102名無しさん@1周年:02/11/06 19:40
still waters run deep
なんじゃこりゃ
103名無しさん@1周年:02/11/06 20:02
Toys "R" Us is remaking itself,after two lackluster years.
This year it has matched or beaten analysts' forecasts for the first three quarters.
It's aggressibely buying back its stock,and changing its stock of goods.
And investors are responding: Toys "R" Us is up nearly 37% so far this year,
although it's still down more than 16% over the past 5 years.


We are going to have a very strong year,because we have done the hard work
of making sure we are going be in stock.
長いですけどよろしくお願いします。
104名無しさん@1周年:02/11/06 20:43
>>102
一見穏やかな流れの川では、実際には深いところでも水が動いているって事
じゃないの?だから知らない場所で泳ぐ時には気をつけなさいとか。
105名無しさん@1周年:02/11/06 20:47
トイザラスは輝きのない2年を経て、急速に改革を進めている。
今年は、第3四半期までアナリストの予想を打ち負かした。
活発に株式の償還を行い、商品の在庫を変化させている。
投資家はこうした動きに対して反応し、過去5年間に比して
16%値下がりしているものの、年初から現在までに37%値上がりした。

株価のお話だね。
106そりゃそりゃ:02/11/06 20:51
>102
The proverb says "Still waters run deep".

And no doubt the meaning implies that calm and quiet people have
significant depth of character, spirit and abilities.

107名無しさん@1周年:02/11/06 20:53
>>106
日本語で説明してくれる?
108そりゃそりゃ:02/11/06 20:57
>107
物静かな人間が実はすごいキャラクターや能力を持ってるってことですね。
「能ある鷹は爪隠す」でしょうか。
109会計学の論文です@:02/11/06 20:58
the boards agree to commit the necessary resources
to complete sucu a major undertaking,
110会計学の論文です2:02/11/06 20:58
the boards agree to quickly commence deliberating differences identified for resolution in the short-term project with the objective of achieving compatibility by identifying common,
high-quality solutions.
111そりゃそりゃ:02/11/06 21:01
>109
取締役会はこのような(such)重要な事業を完遂する為に必要なリソースを(確保すると)
約束した。
112会計学の論文です3:02/11/06 21:06
both boards also agree to use their best efforts to issue an exposure draft of proposed changes to u.s.gaap or ifrss that reflect common solutions to some ,and perhaps all ,of the differences identified for inclusion in the short-term project during 2003.
113名無しさん@1周年:02/11/06 21:11
会計学の論文なのですが、かなりの難問です。
大まかな内容としては
FASBとIASBという会計基準の設定機関がそれぞれ歩み寄りを見せて
基準を統一していこうという論文です。

>>111
レスありがとうございます。
ボードは委員会となります。
114会計学の論文です4:02/11/06 21:20
As part of the process, the iasb will actively consult with and seek the support of other national standard setters and will present proposals to standard setters with an official liaison relationship with the iasb ,as soon as is practical.
115そりゃそりゃ:02/11/06 21:37
>110
両委員会は、共通の高品位の解決策を策定することで両立を実現する目的で、
直ちに短期プロジェクトにおいて解決のため見出された両者の相違点の
検討を開始することに合意した。

後は他の人に。
116名無しさん@1周年:02/11/06 21:51
未回答
>>83 >>85
117103:02/11/06 21:56
>>105
ありがとうございます。
よくわかりました。
よろしければ最後の2行もよろしくお願いします。
118名無しさん@1周年:02/11/06 21:59
>>91
猟師達は、喉の乾きをいやすために立ち止まった。
彼らが口にする汚れのない雪は、今や塩気でいっぱいの
雪をもう後にしているということは間違いないと
男達の脳裏に思い浮かばせるものであった。
「到着したのに違いないぞ。 これは昔からの
硬い氷だ。 陸地だ」 彼らは雪を口にしながら、
喜びの叫びをあげた。
笑い声を上げ、泣き叫んだ。

>>83
あんまり難しくしないようにしよう

>>85
(彼は)これはミスって無かったよ

ですね

116さん、答えましたよ(w
120名無しさん@1周年:02/11/06 22:06
>>99
一人の男が、家を暖かくするため、家の覆いをつけなおしていた。
戻ってくる男達のたてる物音を聞いたのは彼だった。
男達の姿をみとめるやいなや、歓喜にかられた人がするように、
喜びで飛び跳ね始めた。 誰もが家から出てくると、
喜びの喚きをとめどもなくあげたのだった。
みんなは、男達は永遠に亡きものと信じこんでいたのだ。
女達の中には新しい夫に嫁いだものさえ、何人かいた。
しかし、男達が無事に帰還したからには、誰もが幸せで
いっぱいだった。
121名無しさん@1周年:02/11/06 22:09
There had to be "something" that all things came from and returned to.
お願いします。
122名無しさん@1周年:02/11/06 22:17
全てのものがそこから発生し、そして、(最後に)そこに帰ってゆくような、
そういう「なにか」が存在したはずなのだ。カナ?
123名無しさん@1周年:02/11/06 22:19
Canadian stars EMILY, Laura Jones and vocalist Chejuana Willis absolutely killed?killed!! ...ん?殺されるって事?意味わかめ。誰かよろしゅう。
124名無しさん@1周年:02/11/06 22:21
>>103
トイザラスは、ぱっとしない二年間を経て、自己変革を
行いつつある。
今年は、この第3四半期まで、アナリストの予想とおりか
それを上回ってきた。
積極的な自社株の買い戻しと、在庫の品揃えを変えている。
投資家もそれに応えている。 過去5年間比では、まだ16%以上、値を下げたままだが、 
トイザラスは今年になって、今のところまでで37%近くまで値上がりしている。

今年はとても堅調な年になる。 株式市場で間違いなく
そうなるように、きつい仕事をしたからね。

125ななし:02/11/06 22:21
Of cource, the present discounted value of an individual's consumption over
his lifetime must be equal to the present discounted value of his income (if we ignore bequests and inheritances).
よろしくお願いしますー
126名無しさん@1周年:02/11/06 22:57
もちろん,個人の一生における消費の割引現在価値は
その人の収入の割引現在価値と等しくなるはずである
(遺産相続を無視したばあい).
127103:02/11/06 23:08
>>105 >>124
ありがとうございました。
とても参考になりました。
128名無しさん@1周年:02/11/06 23:20
They wanted to understand what was happening around them without having to turn tothe ancient myths.
お願いします。
129名無しさん@1周年:02/11/06 23:31
彼らは古代神話に戻ることなしに(ここが?)
彼らの周りで何が起こったかを知りたかった。
130名無しさん@1周年:02/11/06 23:33
古代神話に向かわなくてもいいように

without having to の訳がムズイ。
131128:02/11/06 23:35
>>129-130
ありがとうございます。どうむずいんですか?
132名無しさん@1周年:02/11/06 23:37
古代神話に向かわずに
133129,130:02/11/06 23:38
>>131
こんなヘタクソな訳で良かった??!(意味分かった??)
ありがとうございますなんてとんでもない。
もっと上手な人にしてもらった方がよかったかも。

ちなみに学校の宿題ですか?
134128:02/11/06 23:52
まぁそんなとこです。
135名無しさん@1周年:02/11/06 23:54
I thought such a man could not be bloodthirsty, and he wasn't; he made sure the October Revolution was bloodless.
お願いします
13679:02/11/06 23:55
>>79
スルーしないでエ〜(´д`)
137名無しさん@1周年:02/11/07 01:02
>>79
どの行が分からないの?
全部、普通の素直な英語だけど?
138名無しさん@1周年:02/11/07 01:06
>>137最後から2行目は
i cannot be what i am かな
79じゃないけど
139名無しさん@1周年:02/11/07 01:32
No reference is made to the employees. No more faithful, competent and efficient force of
men exists in the clerical portions of any government, but there is--or was, for their day is
now over--a class of land speculators commonly called land sharks, unscrupulous and greedy,
who have left their trail in every department of this office, in the shape of titles destroyed,
patents cancelled, homes demolished and torn away, forged transfers and lying affidavits.
お願いします。
140名無しさん@1周年:02/11/07 01:33
You see them all up and down this coast at this time of year.
They cover themselves eith oil and lie up there on the sand and boil
themselves until they burn completely.
誰かこれの翻訳してくれ〜。
解答もらってないからサパーリ。
おながいしまつ。
141名無しさん@1周年:02/11/07 01:37
>>140
ヒント: ある季節になると海辺で見られる、体に油を塗ったくって焼け
あがるまで寝転がってる、馬鹿な動物の話。
142140:02/11/07 01:41
>>141
本文の言いたいことはわかるのだが、どう翻訳してよいものやら。
自分の日本語力の無さに鬱w

143141:02/11/07 01:46
>>142 (適当にエディットしてね。)
この季節になると、この沿岸の海辺のいたるところで彼らをみかける。
体にオイルを塗って、彼らは体中が茹だって完全に焼けるまで砂の上に
寝転がっている。
144140:02/11/07 01:48
>>143
うひゃぁ、サンクス!
非常に助かりました!
145名無しさん@1周年:02/11/07 09:29
>>119
さんきゅ
146名無しさん@1周年:02/11/07 10:04
The importance of genetic polymorphism detected by 'microsatellites'
is now well established in mammalian genomes. Sequences with a CA
repeat, specific to
sunflower, Helianthus annuus L., were found by screening a genomic
library in M13. After amplification, some polymorphism was detected
on these sequences

お願いします。
within a sample of cultivars and populations.
147名無しさん@1周年:02/11/07 11:01
どなたかお願いします
At the heart of this world is a special code
which controls the cell's identity.

上の文をきれいに訳していただきたいです。お願いします
148名無しさん@1周年:02/11/07 11:07
You said go, you said stay
Got so confused I tried to do both
So I broke out in a sweat
Cashed my check
And I spent it to death
And it's hard to compete
And it's hard to eat
When you're beating your teeth
On the ground and it's rude
Did you ever even think about
The first impression that you gave
To the pigs, to the kids
With the hazardous waste
And their wine and their eyes
And their gasoline hormones
Accessories accessorizing

長くて申し訳ないのですが、
どなたかよろしくお願いします。
149148:02/11/07 11:15

ちなみに歌詞なので、なんだかわかりにくいと思いますが
是非よろしくお願いします。
150名無しさん@1周年:02/11/07 11:54
>>148
とりあえず直訳です。文の区切りがやや不明、
韻を踏んでいる部分は訳しにくい等々あるので、
もっと素養がある人が訳してくれるまでこれで我慢して下さい。

君は行けと言い、俺はとどまると言う
両方やろうとしたらとてもこんがらがった
だから急に汗が吹き出した
小切手を金にして
そしてめちゃくちゃに使った
そしてそれは競うに難く
そして食べるに難い
君が君の歯を地面に打っている時は
そしてそれは無作法だ
君はその豚とその子たちに危険な廃棄物で最初に与えた
印象について考えたことがあるか?
そして彼らのワインと彼らの目
そして彼らのガソリンホルモン
アクセサリーはアクセサリーを付ける
151名無しさん@1周年:02/11/07 13:25
>>147
この世の中心は、細胞の自己同一性を制御する特有のコードである
152147:02/11/07 13:41
>>151
ありがとうございました!
153名無しさん@1周年:02/11/07 14:25
>>146
"マイクロサテライト" によって発見された遺伝的多型の重要性は、
今でははっきりと哺乳類の遺伝子において立証されている。
ヒマワリ、ヘリアンサス・アナス・L(訳注:ヒマワリの学名) が、
M13内のゲノムライブラリ検査によって発見され、
増幅の後、いくつかの多型性がこうした手順により発見された
というCAを使った結果からもはっきりと言える。


#CA repeat のあたりちょっと自信なし。
154名無しさん@1周年:02/11/07 15:34
>>153
遺伝子の話だから、
 Sequences with a CA repeat
は、DNA上でCAの繰り返しがある列、のことじゃないかなあ。
15579:02/11/07 15:42
>>137さん
すいません、自分の英語力がうんこなので(´д`)
なんか歌詞っぽい訳がよくわかんないんです
156153:02/11/07 16:41
>>154 あぁ、そういうことか。さんきう
専門用語は日本語と一対一で対応するので、用語を
知ってないとむずかしいねぇ。
157名無しさん@1周年:02/11/07 16:47
>>148
君は行けと言い、君は留まれと言った
両立しようとして混乱
結局、僕は消耗してしまった
生存競争に耐え兼ねて
死ぬほどの麻薬を消費して

全くお粗末なもん
あの意地汚い奴等にとっての
君の第一印象を考えてもみてよ
奴らのワインとか目とか
おまけにホルモンのガソリンなんかの
有害な廃棄物にまみれて
虚飾が虚飾を生んでいるんだ

150さんの文参考にさせてもらいつつ、
メチャクチャ意訳してみました暇なんで。自信はないです....
158名無しさん@1周年:02/11/07 19:28
忘れられてそうなので
定期age
159名無しさん@1周年:02/11/07 19:41
>>78
ああ、私は私自身
私は私のしたいことをする
しかし身を隠すことは出来ない
私は行かない(去らない)
私は眠らない
私は息が出来ない
あなたが私と共に、ここに留まってくれるまで
私は去らない
私は身を隠すことは出来ない
私は存在することが出来ない(生きていられない)←他の意味もありえる
あなたが私と共に、ここに留まってくれるまで
160名無しさん@1周年:02/11/07 20:00
>>147
これ、全くわからない。この文の前に何かあるのでしょうか。
みんなやっしい単語ばっかりなのになあ。くやしい。
>>157
自分はスラングその他の口語表現にめちゃめちゃ弱いのだが,
148 の文のどの表現が「麻薬を消費する」の訳文にあたるところですか?
教えてくんでスマソ。
161160:02/11/07 20:04
最初の ref は 147 ではなく >>148 です。
逝って木間ーす。
162名無しさん@1周年:02/11/07 20:55
>>123 誰かおせーてよ!確かに簡単すぎるけど、マジようわからんねん。
163名無しさん@1周年:02/11/07 21:04
>>123
↓から持ってきたんだね?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:TXjOUiDQnI8C:www.kansaiscene.com/02_03web/kong_phooey.html+Laura+Jones+and+vocalist+Chejuana+Willis+absolutely+killed&hl=ja&lr=lang_en&ie=UTF-8&inlang=ja
ここの kill は殺すじゃなくて、ファンを圧倒したとか魅了したという意味で
凄いパーフォーマンスだったと言う事です。
164名無しさん@1周年:02/11/07 21:05
>123
前後の文無しやったら,誰もわからんのとちゃう?
文章は killed で終わってんの?もし続きがあるんやったら教えて下さい。
それとこの文章の前に何もないんかいな? よろしこ
165名無しさん@1周年:02/11/07 21:07
there were deep hollows in the limestone slabs, worn by the countless feet that daily
trod uneasily through its echoing corridors, pressing from file room to business room,
from commissioner's sanctum to record books and back again.
お願いします。
166名無しさん@1周年:02/11/07 21:16
He must have "got some" last night because he is in a good mood today.

この文のsome っていうのは何かいいことがあったって意味ですか?
それとも特定の行為をさすのですか?
167名無しさん@1周年:02/11/07 21:17
>>166
セックスさせて貰った に一票。
168名無しさん@1周年:02/11/07 22:33
"What's that doing on your computer!"
If You Read Nothing Else... READ THIS!
Your Privacy and Way of life are in Danger...
"Your Computer Records Your Every Move"
What would someone find??
Who has access to your pc? Kids? Your spouse? The FBI?"

Protect yourself now!

よろしくお願いします。
16979:02/11/07 23:14
>>159
ありがとうございます〜!感激!!
170148:02/11/07 23:23
>>150,157,(160)
どうもありがとうございます!!!!!!!
激感謝!
171名無しさん@1周年:02/11/08 00:01
The honest but ignorant settler, bent on saving the little plot of land he called home,
elbowed the wary land shark.

これのbent on saving the little plot of land he called homeの訳を教えてください。
172名無しさん@1周年:02/11/08 00:05
>>135をお願いします。
173名無しさん@1周年:02/11/08 00:07
>>171
〜我が家と呼ぶ僅かな土地を取り上げられまいと必死な
174名無しさん@1周年:02/11/08 00:08
ddd
175名無しさん@1周年:02/11/08 00:12
>>135
I thought such a man could not be bloodthirsty, and he wasn't;
he made sure the October Revolution was bloodless.
私にはこのような男が流血を好むとは思えなかった。実際その通りで、
彼は十月革命を無血で成功させる事に力を注いだ。
176名無しさん@1周年:02/11/08 00:14
>>173
即レスどうもありがとうございます。
177名無しさん@1周年:02/11/08 00:16
>>135
私は、彼のような男が血に飢えた人間にはならないと考えていた。
そして(実際)彼は血に飢えた人間ではなかった。
彼は「10月革命」を血の流れない革命にしたのた。
(少しだけ意訳)
178名無しさん@1周年:02/11/08 01:39
ttp://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/kujo.swf

この英語フラッシュの日本語訳をお願いします。
テキサスという言葉だけは聞き取れました。
上司と部下の会話なんでしょうか。
179名無しさん@1周年:02/11/08 01:52
ブッシュ大統領がぺーぺーの兵隊をどなってるんじゃないの?
180名無しさん@1周年:02/11/08 01:52
>178
早すぎて聞き取れないけど
部下が上司に怒られてる場面じゃない?
「糞野郎!貴様はマットレスに寝たままなのか!?」
って感じなのかな?聞き取れた部分での推測だけど。
テキサスの部分は
上司:お前はどこの出身だ!?
部下:テキサスです!
上司:テキサスならカウボーイか!?糞野郎!カウボーイなんだな!?
部下:違います!
って感じだと思う。
181名無しさん@1周年:02/11/08 02:53
>>165お願いします。
182名無しさん@1周年:02/11/08 03:26
ruler of finale

おながいします
183名無しさん@1周年:02/11/08 03:33
フィナーレの支配者
184名無しさん@1周年:02/11/08 04:03
Familiarity does breed a little contempt with him.
お願いします。
185名無しさん@1周年:02/11/08 05:30
>>165
意味はだいたいこんな感じだけど。すこーし文学的か。

石灰岩でできた敷石の内部には大きい空洞ができていた。
よく反響する廊下を毎日毎日せかせかと,ばたばたと、
ファイル保管室からビジネスルームへ、コミッショナーの奥の院から
記録書庫へと、いっては帰る、数えきれない足に踏み付けられて,敷石は痛んでいた。
186名無しさん@1周年:02/11/08 05:37
>>184
意訳すれば 「彼を知れば知るほど、少し軽蔑するようになる」かな。
うまく日本語になりにくい。
"Familiarity breeds contempt (なれなれしさは侮りのもと)
ということわざの変形です。
187名無しさん@1周年:02/11/08 12:42
Please E-mail back to me if you think maybe a 30x50 will work for you.
We have a big sale right now
and I can get you in a building this size b/w 9-12 thousand U.S.$.

どなたか宜しくお願いします。
188名無しさん@1周年:02/11/08 12:55
>>187
30フィート X 50フィートのサイズで良ければ e-mailで
ご返事ください。今、大セールをおこなっています。このサイズの
建築物なら、9,000 〜 12,000米ドルで提供できます。

189157:02/11/08 14:08
>>160
遅くなってスマソです。
「麻薬を消費した」と訳してみたのは "Cashed my check"の部分です。
なんだかちょっとアヤシイ英次郎によると、
cashed;
【形】 すっからかんの、消耗した、疲れきった、有効成分が失われた
check;
【名-6】 押さえ具、止める人、止め具、阻止、停止、
妨げる人、妨害、防止、抑制、叱責、罰金、薬の一服、少量の麻薬

とあったもんで、"to death"から想像して麻薬か?と安易に思った次第であります。
でも今になって、「使い果たされた小切手」とか「無効の小切手」
なんかの方が相応しいような気がしてきました....ゴメンヨ。
「死ぬほど僕が使い果たしたのはそもそも、食うにも争えないような無効の小切手。」
て感じかな?....自信ナイが....
(でも160さんが聞いてくれてよかった、ありがと。)
そんな訳で>>148さん、私のやつはあくまで手がかりとして見てみて下されヨロシコ。
190名無しさん@1周年:02/11/08 14:37
Here's a genuine cowhide number for $150.
It's the best and has an official trademark.
Anything else,sir?
No,that will be all.
教えてください。お願いします。
191名無しさん@1周年:02/11/08 15:00
>>190
純牛皮製の服が150ドルです。
最良の品で正式な商標がついてます。
他にご質問は?
ないですよね。
192名無しさん@1周年:02/11/08 15:17
>>188さん
187です。
本当にありがとうございました!助かります。
193名無しさん@1周年:02/11/08 15:46
>>186
ありがとうございました。また頼りにさせてもらいます。(W
194名無しさん@1周年:02/11/08 15:57
>>191ありがとうございました。
195名無しさん@1周年:02/11/08 15:58
Someone told me that 'windy' didn't refer to the climate,but to the fact that the people are long-winded.
Mile after mile of exclusive boutiques.
The dog wasn't feeling too well.
分かりません。教えてください。
196名無しさん@1周年:02/11/08 16:09
>>195 (これらは関連のない文ですね。)

ある人が使った「windy」という言葉は気候の事ではなく、その時に話題に
なっていた長談義(long-winded)が好きな人達の事を指していた。

何マイルも続く高級洋装店の並び。

犬は体調が悪かった。
197名無しさん@1周年:02/11/08 16:11
>>195
あの「windy」という言葉は、天候のことじゃなくて、
あの人たちは話が長い、ということについて言った言葉だと
誰かが(ある人が)教えてくれた。

何マイルにも及ぶ高級ブティックの店また店

その犬はあまり具合が良くなかった。
198196:02/11/08 16:15
>>195
>197さんの訳の方が良いです。(ショボーン
199197:02/11/08 16:24
少し詳しく調べてみたところ
windyは、内容が乏しく、冗長だったり言葉ばかり多いということを指しているようですね。
long-windedは、話や書いていることが飽き飽きするほど長ったらしいという意味のようです。
200名無しさん@1周年:02/11/08 21:49
Let me be the first to tell you.

君に最初に伝える(教える/言う)よ。って感じで受け取っていいでしょうか?
201160:02/11/08 21:55
>>189=157
丁寧なレス どうもありがとう
check にそんな意味があるは知りませんでした
cash check (cheque in E-English) の「小切手を現金化する」という意味
かな とも思ったのですが cashed my check の my が引っ掛かってしまって
 
じつは連れあい(イギリス人)に文全体を見せたら
「なんのコッチャ さぱーり分からん 意図的にぼかしている」
といっていましたので 真意を探るのは難しいのかも

202200:02/11/08 21:57
あともう一つ。
書き込みの最後に「ONE!」って書いてあるんですけど、どういう意味でしょうか。
流れとしては「仕事はうまくいったよ。すごく成長したと思う。」の後です。
レスよろしくお願いします!ちなみに若い男の子の文章です(関係ない?)。
203名無しさん@1周年:02/11/08 21:59
>>200
なんとも言えないですね。
ただし意味としては「君に最初に伝える」ではなく「君に最初に使えるのは私」ですよ。
普通に読むと
最初に伝えるのは私にしてくれ→(他の人ではなく)私に最初に伝えさせてくれ

204名無しさん@1周年:02/11/08 22:01
The sudden presense of women caused several tottering marriages to fall.
お願いします。
205名無しさん@1周年:02/11/08 22:12
>>202
書き込みの最後に「ONE」なんて書く習慣は別にないですよ。
少し話はずれるけど「君こそ僕の探していた人だ」、「君こその僕の理想だ」
という意味で、よく使われる表現で「you are the one」というのがあって、
もしかしたら、その「ONE!」は「(you are the) ONE!」と意味で
言ってるのかな。

あと、これも推測だけど、その彼はかなり興奮状態であなたを
口説こうとしている状態で
Let me be the first to tell you "I love you"(とか
"you are the one")とかいう意味で言ってるとしたら、
なんかつじつまが合ってくるきますね。笑
206名無しさん@1周年:02/11/08 22:18
>>204
意訳

うまくいってないながらもなんとか持ちこたえていた結婚が
女性の存在が突如わかってしまったことで壊れたことが数例ある。
207200:02/11/08 22:20
>>203さん
あ、そうか。微妙にニュアンス違うものですね。ありがとうございます。

>>205さん
ありがとうございます。
うーん、バンドのメンバーとファンがやりとりしてる場所で
その彼(メンバー)の書き込みにはよく最後に「ONE!」って書いてあるんです。
あ、あと残念ながら205さんの推測は・・・ない!!!ですw
Let me be the first to tell you...の後に「レコーディングは最高だった」って書いてあって。
「レコーディングはどうだったの?教えてよ!」と話をふったのは私なんですが。
「Please tell us」って書いたから「to tell you」のyouはファン全員を指してるのかも。
一応私の投稿に対するレスになってるけど。
208名無しさん@1周年:02/11/08 22:23
>>206
ありがとうございました。
209名無しさん@1周年:02/11/08 22:28
The house was a beauty, and we made a killing on it.
お願いします。
210名無しさん@1周年:02/11/08 22:30
killingに大儲けという意味が載ってました。
209撤回します、すみません。
211名無しさん@1周年:02/11/09 00:39
When that moment arrived,

お願いします
212名無しさん@1周年:02/11/09 00:42
>>211
その時がきたら〜
その瞬間に〜
213おねがいします:02/11/09 00:58
I was outside the palace waiting, and when the sailors opened the gates, I ran up the carpeted stairway.
214名無しさん@1周年 :02/11/09 01:02
私は王宮の外で待っていた。水兵達が門を開けた時私は絨毯が敷き詰められた
通路の階段を駆け上がった。
216名無しさん@1周年:02/11/09 01:50
In the very first room I saw cadets standing with their rifles ready.
お願いします
217名無しさん@1周年:02/11/09 02:01
まさに一番最初の部屋で、私は銃を構えて立っている士官候補生を見た。
218名無しさん@1周年:02/11/09 10:11
Less is More

お願いします。
219英辞郎なら、とりあえずヒットする:02/11/09 10:12
Less is more.
質素な方が気持ちいい、《諺》過ぎたるは及ばざるがごとし
◆【類】Simple is best.
220名無しさん@1周年:02/11/09 10:14
>>219
すいません。
検索でわかるようなことだったんですね。
ありがとうございました。
221219@念のため:02/11/09 10:16
alc.co.jpね
222名無しさん@1周年:02/11/09 10:27
218>>221
ありがとうございました。
ブックマークしました。
223名無しさん@1周年:02/11/09 14:18
We will let you go free if you promise not to raise arms against the Soviet power.
お願いします
224名無しさん@1周年:02/11/09 14:40
>223
ソビエトに対して武力で対抗しないことを約束するなら解放してやる
225名無しさん@1周年:02/11/09 14:50
訳お願いします。

・A lion was coming, her head swinging from side to side.
226名無しさん@1周年:02/11/09 15:07
一頭の雌ライオンが首を振りながら近づいてきていた
227名無しさん@1周年:02/11/09 17:22

Where are the IA-64 processors? It took intel / HP 6 years to come up with an implementation that by their own admission pretty much sucks.

Itanium failed all the expectations for the "latest and greatest" micro-processor, the 'next generation CISC machines' and all these Holywood like smokes and mirrors.

It needs a 128bit bus to feed the beast with data / instructions fast enough. And as a matter of fact even the 400MHz BUS is not enough! From their own performance tests their older generation processor is faster.

Wy would a major UNIX vendor, who also manufactures microprocessors, invest resources for a "future" and still immature product?

Have SUN (or any other UNIX vendor) had the resources Intel has, UltraSparc would be among the fastest processors around.

As a matter of fact, it is good enough: can oneconnect 64 Itaniums together in a multi-processor setting? What kind of monstrous memory subsystem would one need to feed these block hungry beasts?

Marketing is not engineering, so if one listens to marketing and not engineering, then he deserves what he gets.

cheers, -MT
228名無しさん@1周年:02/11/09 17:24
>>227
227の訳お願いします
Intel版の Solairs(WindowsではないOS)のトッピックです
229cccruo:02/11/09 18:27
>>227
IA-64プロセッサーはどこにいるんだ? インテルとHPが実際の用に
役にたてるようにするのに6年かかって、それも、彼ら自身が認めているように
クソだ。

アイテニウムが最新で最も偉大なマイクロプロセッサーだなんて
期待は、すべて色あせてしまい、「次世代のCISCマシン」だとか、
その他のあれこれは、みんなハリウッドばりの幻想のように消え去った。

この獰猛なやつには、データとインストラクションコードを十分なだけ素早く供給してやる
ために128ビットバスが必要だ。
そして、実際のところ、400MHバスだってまだ足りないときている。
やつらが自分でやった性能テストだって、自分達の昔のプロセッサーの方が
速いというしまつ。

自分でもマイクロプロセッサーを作ってる、メジャーなユニックスベンダーが
「未来」のためとか、まだ成熟しきっていない製品に、どうして金をつっこむ
必要があるんだい?

サンだとか、他のユニックスベンダーがインテルくらい資金があったら、
ウルトラスパークは、今ある中で一番速いということになってただろうに。

現実問題として、ウルトラスパークは問題ないんだよ。
アイテニウムを64個、マルチプロセッシングシステムとしてつなぐことが
できるやつなんているかい?  こんなはらぺこの怪物にデータブロックを
食わせるためのメモリーサブシステムなんて、とてつもない化け物になっちまうぜ。

マーケッティングとエンジニアリングは違うんだ。 だから、マーケッティング
には耳をかして、エンジニアリングを無視すると、それは自業自得ってもんだ。
230名無しさん@1周年:02/11/09 18:31
They were all arrested without any violence and released, even the worst enemies of the people.
お願いします
231cccruo:02/11/09 18:33
>>230
彼らはみな暴力は一切なしに逮捕され、そして
全員、解放された。 人民の最悪の敵についてもだ。
232名無しさん@1周年:02/11/09 18:34
"Sure you won't have a bit of toast or anything before you go?"
"Oh go on, then," 御願いします。
233名無しさん@1周年:02/11/09 18:35
>>231
さんくす
234cccruo:02/11/09 18:36
>>232
出かける前に、ほんとうにトーストかなんか、ほんの
ちょっとでもいらないんですか?
ああ、わかったよ、それならもらうよ。
235名無しさん@1周年:02/11/09 18:37
>>232
出かける前に、本当にトーストか何か少し食べていかない?
そぉ、じゃぁ行ってらっしゃい。
236名無しさん@1周年 :02/11/09 18:52
Good to know.
おねがいします。
237名無しさん@1周年:02/11/09 19:15
>>236
(It is) good to know
知ると良いことがある、知っておくと良い、知って良かった
238名無しさん@1周年:02/11/09 19:29
So in this way,
よろしくです
239名無しさん@1周年:02/11/09 19:42
これを正確に訳してください。
hccweb5.bai.ne.jp/rufus-smile-1016/bbs/2jigen/img/70.jpg
240名無しさん@1周年:02/11/09 19:52
>>234 >>235
ありがとうごじゃります!
241名無しさん@1周年:02/11/09 20:03
>>237
Thanks!
242名無しさん@1周年:02/11/09 20:13
>>238
で、このようにして、
243名無しさん@1周年:02/11/09 20:44
I am assuming you want to know the Air Mail shipping charges,
which would be $11.00. If you really mean you want the shipping
charges for UPS let me know.
お願いします。
244名無しさん@1周年:02/11/09 20:50
>>243
航空郵便での送料は11jです。もしも、UPSの料金を知りたいのであれば
もう一度連絡してください。
245名無しさん@1周年:02/11/09 21:05
>>229

かなり難しい文書でしたが、大変わかりやすく
訳されてました
Blavo
246名無しさん@1周年:02/11/09 21:06
Bravo!
247名無しさん@1周年:02/11/09 21:11
I've been so wanting to meet a guy where everything's not about money.
And who's got plenty of it

なんですが、a guy where のwhere は関係副詞
分解すると everything's not about money for whom でいいのでしょうか
248名無しさん@1周年:02/11/09 21:24
>>247
口語っぽいですね。たぶん、
なんでもかんでもお金、というような(場所/状況/出会い方)ではないところで男性と出会いたい
ということでしょう。
前後の文や状況が分かればもっと分かりやすいんだけどね。
249名無しさん@1周年:02/11/09 21:25
>>248
意味は 金はたんまりもってるけど、お金だけがすべてではない
男に会いたいです。
250名無しさん@1周年:02/11/09 21:25
付け足すと、こういうことです。
I've been so wanting to meet a guy in a place where everything's not about money.
251名無しさん@1周年:02/11/09 21:27
>>250
Not "in a place where" but "for whom."
252教えてください:02/11/09 21:27
take care of the burning leaves.
253名無しさん@1周年:02/11/09 21:36
>>252
文脈なしで直訳すれば、「燃えている葉っぱに用心してね」 とか
「葉っぱを燃やしている火を消しておけ」 とかだね。
薬用効果のある葉っぱを燃やす地域もあるから、その場合には日本人が
仏壇のお線香に気をつけてねというのと似たような感じになるね。
254名無しさん@1周年:02/11/09 21:36
>>251
Well, that's your opinion. Not everybody's.
255名無しさん@1周年:02/11/09 21:39
>>254
251さんと247(私)は違いますが
私もwhere は この場合for whom と解釈するのかと思っているんですが。
256名無しさん@1周年:02/11/09 21:40
>>254
It's not a matter of opinion.
257名無しさん@1周年:02/11/09 21:43
関係副詞の先行詞が人ってこともあるんですね。
258名無しさん@1周年:02/11/09 21:45
>>256
Find yourself if there are cases in which "a guy where" means "a guy for whom."
http://www.google.com/search?as_q=&num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=guy+where+&as_oq=&as_eq=&lr=lang_en&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=

>>255
会話の中で出てきた言葉なら、そういう意味の可能性も無いとは言えないです。
普通はそういう意味にはならないけど。
259名無しさん@1周年:02/11/09 21:47
Lenin was able to accomplish a revolution that turned the whole world upside down.

お願いします
260名無しさん@1周年:02/11/09 21:51
>>258
この文の出典はドラマからです。セリフは有名大学での弁護士の
言葉なので、そうめちゃくちゃの言葉ではないとおもいます。
意味としては 金持ちだけど人生金だけじゃないとわかってる男に会いたい
です
261123:02/11/09 21:51
163>>THANKZ!!殺すじゃないんやぁ*L*
164>>文章はこれで終わっててん。知り合いの名前で冗談で検索してたらkilledとか書かれてたからビックリしてん。WOA!!
262名無しさん@1周年:02/11/09 21:54
>>258
No need to get excited.
"Guy where" is not the question. The question is whether or not
"where" in that sentence should be interpreted as "for whom."
You seem to know the language well, so may I suggest that you
think about how the words "where" and "when" are used loosely
in casual (and sometimes not so casual) writings?
263名無しさん@1周年:02/11/09 21:55
>>244さん
ありがとです。
264260:02/11/09 21:58
ですのでa guy in a place where everything's not about money
という解釈はありえないのです
265名無しさん@1周年:02/11/09 22:07
もういいよ。負けず嫌いの人には適わない。w

まぁgoogleでもネイティブでもいいけど、人の後にwhereを付けて、
for whomという意味で使うかどうか調べてごらん。
絶対の絶対に無いとまでは言わないけど、まずそういう使い方はしないから。
266260:02/11/09 22:08
>>265
そうすると 金持ちだけど人生金だけじゃないとわかってる男に会いたい
という訳は間違いですか?
267260:02/11/09 22:15
金持ちだけど人生金だけじゃないとわかってる男に会いたい
という訳 になるには この where は for whom と
解釈しないといけないのでは?
268名無しさん@1周年:02/11/09 22:37
アリーMyラブか。
NHKより。

アリー「探せばいるんだ、お金がすべてじゃない人が。だけど、うなるほど持ってるの」
"I've been so wanting to meet a guy where everything's not about money. And who's got plenty of it."

ここ
http://www.nhk.or.jp/kaigai/ally4/con004_mimi/mimi03.html#weekly
269名無しさん@1周年:02/11/09 22:42
a guy where ... は、会話調で、= a guy for whom, a guy with whom
と解釈するのが常識だろうな。 a guy at a place where の解釈も
不可能ではないが、意味の上ですこし飛躍がある。
270名無しさん@1周年:02/11/09 22:47
>>262
I agree with you on the interpretation of the word "where."
258 doesn't seem to be familiar with casual speak.
271名無しさん@1周年:02/11/09 23:17
>>259をお願いします
272名無しさん@1周年:02/11/09 23:26
>>259
レーニンには世界をひっくり返してしまった革命を成し遂げる能力があった
273名無しさん@1周年:02/11/09 23:38
>>259
レーニンは全世界をひっくり返す革命を成し遂げることが出来た。
274名無しさん@1周年:02/11/10 00:09
While we were talking our friend George ,as it chanced,came into the room
この和訳をお願いします。
275名無しさん@1周年:02/11/10 00:23
>>274
話していると、偶然と我々共通の友達Georgeが部屋に入ってきた。
276 :02/11/10 00:27
【犯行声明】社民党と朝鮮総連に銃弾入り脅迫文【犯人は2ちゃんねらぁ】
社民党と朝鮮総連に銃弾入り脅迫文を送り朝日新聞社など複数の報道機関に
「社民党の土井たか子(党首)と朝鮮総連に抗議文と爆弾一発を送っておい
た」と男の声で匿名の電話があった事件で犯人がニュー速で犯行声明を発表。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1036849205/l50
277名無しさん@1周年:02/11/10 01:23
Always work from a copy of your original tape and keep the original safe : it's irreplaceable!!
Use a sheet of lined paper and draw a margin if there is not already one.
In the margin put the counter readings of your playback machine, at least at the top and the bottom of each page.
If your machine doesn't have a counter, use a watch with a second hand and record the time elapsed from the start of the tape at the top and bottom of each page.

this is more complicated than audio transcription because the picture as well as the sound has to be noted down.
Videos nearly always have very accurate counters so that you can easily log the different movements or changes of picture.
A commonly used way of transcribing video date is to divide the page into two columns and use one for picture, the other for sound.
Hint.don't describe the picture in more detail than necessary.
Before including details, convince yourself you need them.

すいません。これを和訳してください。よろしくお願いいたしますm(__)m
278名無しさん@1周年:02/11/10 01:25
>>277
なげーよ
279277:02/11/10 01:47
すいません・・・。
280名無しさん@1周年:02/11/10 01:57
>>277
transcription って「テープ起こし」でいいんでしょうか?
あとmargin のところが自信ないですが。

作業に使用するのはコピーのテープにし、オリジナルのテープは大事に扱うこと。
(オリジナルの代わりはない)
罫線の入った紙に、欄外(入っていなければ)を作って使用すること。
縦線の外には、少なくともそれぞれのページの最上部、最下部にプレーヤーに
表示されるカウンターを記入する。プレーヤーにカウンターがない場合は、
秒針付きの時計を見てテープの最初から経過した時間を書きこむ。

映像と音声を同時に書きとめなければいけないので、
この作業は音声のテープ起こしよりも複雑である。ビデオには通常、
きわめて正確なカウンターがついているため、
目に付く動きや変化を記録するのは容易である。
ビデオのテープ起こしの一般的な方法は、
1ページを映像用と音声用の2つに分割するやりかたである。
ヒント:必要がなければ映像を詳細に解説しない。
詳細を記入する前に、自分にとって詳細が必要かよく考えること。
281277:02/11/10 02:04
230さんありがとうございます(T_T)
282280:02/11/10 02:06
>>277
これ読めないのにテープ起こしなんてできるの?大丈夫?
283名無しさん@1周年:02/11/10 02:32
The impression produced by music.

Memories excel records, Memories will become a tales and
becomes a tradition, someday.

おねがいします!
284名無しさん@1周年:02/11/10 02:39
初歩的質問スマソ!!
「あなたは誰に遊んでもらいたいですか?」
誰に〜してもらいたいですか?の文がわかりません。。。
お願いします!
285284:02/11/10 02:46
すみませんここは英→日でしたね。。。
鬱死。。逝ってきます。
286名無しさん@1周年:02/11/10 02:58
>>283
音楽は感銘をもたらす
思いでは記録に勝る、思いでは物語になりそして
いつか、伝説になる
287名無しさん@1周年:02/11/10 03:02
do you want someone to play with you?
288名無しさん@1周年:02/11/10 03:49
with salty wink
お願いします。
289名無しさん@1周年:02/11/10 05:36
>>286 叙事詩的に言えば、

音楽に纏わる感動。

記憶は記録に勝る。 想い出は物語となり、そして伝説へ・・・
290名無しさん@1周年:02/11/10 07:08
>>288
しゃれたウィンクで
291you:02/11/10 10:14
But the chairman of the Norwegian Nobel Committee
decided to play some crass politics with the award by publicly
portraying it as a "kick in the leg" to the Bush administration's
Iraq policy.
お願いします。

292 ◆PAm8wLjJ62 :02/11/10 15:23
お願いします
EXPLOYMENT HISTORY:
Apr. 1997 - Present: Senior Account Manager, PRIDE Inc.
Managed all aspects of public relations for major clients
including ExTorChemical Corp.
and WestPac Airlines.
293名無しさん@1周年:02/11/10 15:58
Blows!!

ってあまり良い意味じゃないらしんですけど、どういう意味?
294名無しさん@1周年:02/11/10 16:35
>292
eMployment history?
295名無しさん@1周年:02/11/10 16:53
>>292
ex-president, ex-wife の「元〜」を使って、eye-catching効果を
狙って employment を EXPLOYMENTにしたんだろうね。
296名無しさん@1周年:02/11/10 17:18
Apr. 1997 - Present: Senior Account Manager, PRIDE Inc.
Managed all aspects of public relations for major clients
including ExTorChemical Corp.
and WestPac Airlines.

1997年4月:Senior Account Manager, PRIDE Incは,ExTorChemical Corp.
とWestPac Airlines.を含む主要な顧客のための公の関係のあらゆる局面を
管理した。
297名無しさん@1周年:02/11/10 17:28
>>296
97年4月から勤めている PRIDE Inc でのポジションがSenior Account Manager
って事だよ。
298名無しさん@1周年:02/11/10 19:05
訳お願いします〜。

Evening coming on , they started for home .
299EVE ◆8ZTCcC3EVE :02/11/10 19:18
夕方になると、彼らは帰路についた。
300名無しさん@1周年:02/11/10 19:24
>>299
夕方になったので、彼らは家に戻った。

じゃないの?
301名無しさん@1周年:02/11/10 19:27

夜になったので

じゃないのかい?
302名無しさん@1周年:02/11/10 19:30
夕暮れが迫り、彼らは家路についた。
303298:02/11/10 19:34
あの〜、どれが正しいんですか・・?
304名無しさん@1周年:02/11/10 19:40
>>303
どれもOKだけど、302が全ての単語の意味を一番丁寧に訳している。
(私は302ではありません。)
305名無しさん@1周年:02/11/10 19:42
>>304
300の後半「家に戻った」は言いすぎだと思うが。
306名無しさん@1周年:02/11/10 19:44
>>305
Also ran's については、余り言わない方が礼儀と・・・
307名無しさん@1周年:02/11/10 19:45
eveningは「日没〜就寝」、あるいは「夕食〜就寝」の時間帯を表すとされ、
「夕暮れが迫る」という言葉からは日没前が連想されるので、どうかと思う。
つまり、301に同意。
308名無しさん@1周年:02/11/10 19:48
Emily likes Japanese lice.
309名無しさん@1周年:02/11/10 19:49
>>307
"coming on" は無視ですか?
310名無しさん@1周年:02/11/10 19:51
エミリはしらみのような日本人だ。
311名無しさん@1周年:02/11/10 19:53
エミリは日本のしらみのようだ。
312名無しさん@1周年:02/11/10 19:53
>308
エミリーはニホンシラミが好きです。
313名無しさん@1周年:02/11/10 19:53
エミリーは日本のしらみが好きです。
314名無しさん@1周年:02/11/10 19:54
>306
305ではありませんが、Also ran'sの意味を教えて下さい。
315名無しさん@1周年:02/11/10 19:54
rice と lice。
間違えやすい英語のひとつダネ。
316名無しさん@1周年:02/11/10 19:58
>>314
良く取れば、一番、二番とかは取れなかった「入選者」のこと。
悪く取れば、ただの「参加者」。
317名無しさん@1周年:02/11/10 20:00
>316
ありがとう。
318名無しさん@1周年:02/11/10 20:03
"is an asset to the firm."
は日本語でどうなるのでしょう?
assetの後にto + 名詞が付くと
この場合toはなんて訳すの?
319名無しさん@1周年:02/11/10 20:10
にとっての
320名無しさん@1周年:02/11/10 20:52
This one is possible, I pulled it off this morning but it took around 1.5 hours using some major AI abuse. If nobody can do it by midnight pst, I will give the pass to KosmikPanda for improving on the wisp strategy.

お願いします。
321318:02/11/10 20:59
>>319
ありがとうございます。
同じ価値を表す、イコールとしてのtoってこては
ないのですね!ありがとう!
322名無しさん@1周年:02/11/10 21:14
フリクリってアニメの批評らしいです。
大まかでいいので訳お願いします。

To think of Furi Kuri is to think more of a masterpiece,
a work-of-art, rather than an anime. The animation quality is
super and the art style direction is strange and always surprising
with new twist. The characters are immediately loveable, or hateable
like that damn nurse, and the storyline is good too. Having Rock and
Roll BGM gives the show a distinctive atmosphere from other series.
Gainax has never failed to always amaze me. When you think,
"That is it! They can never top this", they do. Well, still
wish it was longer.
323名無しさん@1周年:02/11/10 21:21
>>320
もうちょっと前後が欲しい。
じゃないと、俺には wispが何を指しているのかがわからない。
Wireless Internet Service Provider なのか、
wide range imaging spectrometer なのか、
課金システムのwispなのか.....

こいつは可能だよ。 今朝やってのけた。だけど、メジャーな
AIを1.5時間ほどこき使う必要があったけどね。
だれも、今日の太平洋時間の深夜までにできなければ、
WISP戦略の改善はKosmikPandaに任せることにするよ。
324名無しさん@1周年:02/11/10 21:30
>>323
ありがとうございます!!
助かりました。
WISPはウォークラフトってゲームに出てくるキャラっす。
325名無しさん@1周年:02/11/10 21:56
In every form of artistic production, in painting and architecture, for example, schools arise;
each of which seems to embody some kind of principle, and develops and afterwards decays,
according to some mysterious law.

よろしくお願いします。
326sage:02/11/10 22:04
This is an effective herbal based formula, formulated by him

based formulaってところがよく分かりません。
過去分詞の後置修飾ならbasedのあとにonがつかないといけないような気がするのですが
どなたかよろしくお願いします。
327名無しさん@1周年:02/11/10 22:06
あ、名前のところにsageって書いちゃった。
328ハリポタかな:02/11/10 22:13
herbal-based とハイフンを補うと分かりやすい。形容詞の前置修飾。
修飾されているのがformula
329326:02/11/10 22:26
なるほど!こんな使い方があるんですか。
これ、100円ショップで買ってきた定価4000円のシャンプーの
説明書にあった文章です。ちょっと人の名前とかは省略しましたが。
330名無しさん@1周年:02/11/10 22:35
salam って ?
chatなどで、 salam と単体で使われます
331名無しさん@1周年:02/11/10 22:40
>>322
フリクリは名作。
アニメと言うより芸術。
演出も捻りがあって新鮮。
可愛い子も悪役もキャラが立ってる。
ストーリーもイイ。
ロックのBGMが他のシリーズとは違う雰囲気を作り出してる。
ガイナックスは期待を裏切らない。
「これ最高。これ以上の作品はもうない」って思っても、
彼らはそれを裏切ってくれる。
ただ、あえて言えばもう少し長ければよかったな。

べた褒めですな、提灯記事?
332名無しさん@1周年:02/11/10 22:42
芸術的作品の全ての形態において、例えば、絵画や建築の分野なんかだけど、
幾つかの流派が現れる。その流派の一つ一つがある理念を体現するらしく
思われ、何か神秘的でよく分からない法則に従って、それぞれの流派は
発達し、そして、後になって衰退してゆく。かな?
333名無しさん@1周年:02/11/10 22:52
>>330 検索結果のコピペ。
サラ-ムは、ペルシア語で「こんにちは」。
語源となるアラビア語では「平和」を意味します。
334325:02/11/10 22:56
>>332
ありがとうございました。
335128:02/11/11 00:34
However,the fact is,if all the supercomputers around the world were hooked up,they would probably not even come close to matching a small child in terms of recognizing the physical world and making the decisions and judgments that we make so casually.
長いですがお願いします。
336名無しさん@1周年:02/11/11 00:42
>>335
しかし、現実はというと、世界中のスーパーコンピュータを
つないだところで、私達が気にもとめないで行っているような
現実の世界を認識したり、結論や判断をくだしたりする上で、
小さな子供の足元にさえおよばないことだろう。
337名無しさん@1周年:02/11/11 01:48
YES YOUR FRIEND CAN BUY A COPY OF THE VIDEO AND MY EMAIL ADDRESS.

I WOULD LIKE THE JAPANESE VIDEO TAPES. CAN YOU MAKE ME ONE AND I'LL WILL
GIVE YOU FREE THIS NEW VIDEO OF THE XXXXXX.

I HAVE ATTACHED A NEW VIDEO LIST FOR YOU TO SEE

ALL THE BEST

こちらから海外アーティストのビデオを購入しました。
だいたいはつかめるのですが訳し間違うと危険だと思いました。
よろしくお願いします。
338名無しさん@1周年:02/11/11 01:57
>>337
貴方の友達にも売りますよ。(メルアドの部分は不完了。あげてもいいと
言うつもりだったのかも。)
自分は日本のビデオが欲しい。アタッチしたリストの物をコピーして
送ってくれたら、xxxxxx の新作ビデオを君に無料であげるよ。
339名無しさん@1周年:02/11/11 02:04
すみません、American national securityお願いします。
戦後に関する文章です。国家の安全保障?
340337:02/11/11 02:07
>>338さん
あーすごくわかりやすいです。
ありがとうございました。(__)
341名無しさん@1周年:02/11/11 02:14
You gotta be kidding.
You are kidding.

おねがいします
342名無しさん@1周年:02/11/11 02:22
>>341
冗談でしょ!

誰か339お願いします。。
343名無しさん@1周年:02/11/11 02:35
>399
National Security Councilで(米)国家安全保障会議だから、
米国国家安全保障とかでいいんじゃないでしょうか?

ひとつ気になるんですが337の訳で338さんが書いていらっしゃる
アタッチしたリストについてですが、
自分が送って欲しいビデオのリストではなく、
逆に売り物(自分が持ってる)ビデオの新しいリストじゃないですか?
違ったらゴメンナサイですが。。。
344343:02/11/11 02:36
間違いました
>399→>339デス
345338:02/11/11 02:42
>>343 >>337
343さんがおっしゃる通りの可能性もありますね。
でも、そうすると日本のビデオ欲しいからコピー作ってくれないかの
部分の中身がなくなってしまいますねー。ひょっとして、その部分は
上手なセールストークなのでしょうかね?
346339:02/11/11 02:45
>>343
ありがとうございます。
専門用語検索に便利なサイト知りませんか。。?
というか普通サイズのロングマンより語数多いとこならどこでもいいので
もし知ってたらご紹介下さい。
よろしくお願いします。

347343:02/11/11 03:01
>339
サイトは知らないです・・・ごめんなさい。
私は27万語のリーダーズを持っているので、結構幅広いです。重宝しますよ

>338
なんだか読めば読むほどわからなくなってしまいます・・・。
背景がわからないので、何とも言えないです。。。
私がさーっと読んだ時は、
“私も日本のビデオが欲しいので、もし一本送ってくれたら、そのビデオはタダにしますよ”
って事だと思ったんです。
なのでその後の文章は意味的につながりはないものと判断したんですけど。
確かじゃないので、あんまり気にしないで〜
348名無しさん@1周年:02/11/11 03:37
すいません、他の板でリンク飛んだんですけど、海外の掲示板だと思うのですが
http://baseball-fever.com/showthread.php?s=&threadid=5236
下のレスをしてる人が何て言ってるのか教えてもらえますか?
いわく
That is a bunch of RUBBISH!! RUBBISH I SAY!!!

But the girl is hot.
__________________
I'm stuck between last season and next season!!

349名無しさん@1周年:02/11/11 03:50
>>348
どんな種類の事がかかれてる掲示板かにもよるけど
もしわからないのが Season だったら おそらく 「発情期」っていう意味だと思われ
350名無しさん@1周年:02/11/11 03:55
いや、なんか野球の掲示板みたいですけど。
該当スレのアドレスが
http://baseball-fever.com/showthread.php?s=&threadid=5236

エキサイトで訳すと
「それはRUBBISHの房です!!私が言う廃物!!!
それはRUBBISHの房です!!私が言う廃物!!
!しかし、少女は熱い。__________________私は昨季節および次の季節の間に差し込まれます!!」

これじゃまったくわからない。かろじてわかるのは
「でも女の子はイケテル」ってくらいです。
351名無しさん@1周年:02/11/11 04:00
>>339 = 346
まだここにいるかな?まあ,あとでもう一度のぞいてくれるといいのだが
American national security の national と security が
小文字で始まってるのが気になります 元もそうですか
いかなる場合にも文脈によりますがコレは素直に
アメリカの安全保障と普通に訳した方が良いとおもいます
352349:02/11/11 04:17
>>350
上の一行と下の2行とのつながりがわからんので分けて考えるけど

「それは屑だ屑だ(下らないとか真っ赤な嘘という意味)と俺はいうぞー」

「でも女の子はイケテルけどね」

で ここからが問題で あくまでもこうかなあという意味で
間違ってるかもしれないけど

「ただ彼女は生理中でどうしようもない」

セクース可能な前の時期と次の時期に挟まって
身動きが取れないというように解釈すればです
当方女だが
353名無しさん@1周年:02/11/11 04:18
>>348
rubbishはクズという意味で、まぁ罵倒の言葉。
She is hotは350の言ってる、イケてる、という感じの意味で使われてる。
熱いぜ!でもいいけど。
I'm stuckというのはよく使う表現で、行き詰まってるとか、
まいってる、というような意味。
354名無しさん@1周年:02/11/11 04:23
>>352
そんな解釈はないって。
野球の話をしてるんだからさ。
last season and next season!!は野球のシーズンのことを言ってるんだよ。
355350:02/11/11 04:30
見つけたスレで訳した人がいたんでちょっと拝借

>>
く、くだらねー
でもその女の子はイカすぜ
次の季節がくる前にポコチン突き刺してやりたいぜ。

大型掲示板ってどこの国も結構下品なのかなぁ
356名無しさん@1周年:02/11/11 04:31
>>348
大体、こんなところだよ。

俺に言わせりゃ、そんなのはクズのかたまりだ!
しかし、その女の子はイイじゃないか!
--------------------
今、シーズンとシーズンの間で、俺はまいっちまってるよ。
(たぶん大の野球ファンで、今はつまらなくて仕方がないんだろう)
357名無しさん@1周年:02/11/11 04:34
I'm stuck between last season and next season!!
>次の季節がくる前にポコチン突き刺してやりたいぜ。

誰が訳したか知らないけど、まったく勝手なメチャクチャ訳だよ。。。
358350:02/11/11 04:45
あぁ、デタラメだったんですね、なんか安心しました。
だいたい意味はわかりました。
ありがとうございます。

I'm stuck=まいってる
というのは日本語の
女の子のメロメロ=まいっている
という解釈には全く結びつかない負の意味ですよね。
359350:02/11/11 04:46
×女の子のメロメロ
○女の子にメロメロ
360名無しさん@1周年:02/11/11 10:42
おねがいします。

It has become about as hard to get a decent, healthy meal of reasonable proportions in this country
as it is to locate a thriving five-and-dime. Worst of all, few people seem to have noticed.
361おながいします。:02/11/11 12:07
"loyal, ferocious following that few bands enjoy."
362名無しさん@1周年:02/11/11 12:32
>>360
この国では誠実さと、よい体型を保つ食品を得るのは大変です。実際には
繁栄している5、10セント銀貨に位置づけしてます ← (だれか頼む)
一番困るのは、そのことにきずいている人がほとんどいない点です。
363名無しさん@1周年:02/11/11 12:39
>>361
まれなバンドグループを楽しむ異常なファン、愛国者のような・・・
364名無しさん@1周年:02/11/11 12:40
Agnes set Bill up so it would appear that he took the ring.
(ここでのset upはframeの意味)

It took a long time to hammer out the dents in the fender.

この2文お願いします。
365名無しさん@1周年:02/11/11 12:47
>>364
アグネスはビルがリングを取るように陥れた

泥除けのへこみを直すのには苦労した

自信なし
366名無しさん@1周年:02/11/11 12:49
medianoid の意味を教えてください。
367名無しさん@1周年:02/11/11 12:58
>>366
辞書引け
368361:02/11/11 13:00
>363
ありがとうございました!
369名無しさん@1周年:02/11/11 13:24
>>367
The lurker speaks again.
370名無しさん@1周年:02/11/11 15:29
As you see,This is under construction.

お願いします。
371お願いします:02/11/11 15:36
An Italian doctor and two otherscientists,speaking Tuesday during
a contentious meeting of a U.S. science panel,defended their plans
to create cloned human babies amid charges by experts in animal cloning
that safe cloning technology does not exist.
372名無しさん@1周年:02/11/11 15:44
>>360
この国では、まともでヘルシーな、適当な配分の食事をとることは、繁盛して
いる安物雑貨屋を探しあてることのように困難なことになってきています。何
より悪いことには、ほとんど誰もそれに気付いていなさそうです。
373322:02/11/11 15:51
>>331
ありがとうございますっ!!
374名無しさん@1周年:02/11/11 16:05
>>371
イタリア人の医師1名とほかの科学者2名が火曜日に米国科学委員会の紛争会議で
発言を行い,ヒトのクローンの赤ん坊をつくるという自らの計画を弁護した。
なおこの計画は、安全なクローン技術は存在していないとする
動物クローニングの専門家たちから告発されているものである。
375名無しさん@1周年:02/11/11 16:11
376名無しさん@1周年:02/11/11 16:15
他のスレにも書いたのですが、解答が得られないのでここに書き込みます。
当方アメリカ在でフリーランスの翻訳をしています(兼業です)。
このたび英語でベストセラーでは無いが、訳して日本で出版すれば売れる!
という本(物語)を探し出したのですが、出版翻訳をしたことがありません。
どのようにして日本の出版社と連絡をとったらよいのでしょう?
それから英語元の出版社との交渉など、まるでわからないことだらけです。
もし、出版翻訳をご自分の手一つでやり遂げた方などがいらっしゃたら、助言
をいただけませんか?
お願いします。
377名無しさん@1周年:02/11/11 16:15
In 1999, just over one in four (26.8%) U.S. workers earned
poverty-level wages−the wage required to lift out of poverty
a family of four headed by a full-time,
full-year worker (about $8.19 per hour in 1999) .
「the wage required to lift」以下の意味がよくわかりません。
最近のアメリカの労働市場の変化に関する本の中の一文です。
378名無しさん@1周年:02/11/11 16:28
>>377
フルタイム通年労働者が、4人家族を貧困に陥らせないために求める賃金

ってことかな?まちがってたらすまそ
379名無しさん@1周年:02/11/11 16:42
>376
この板は厨房ばかり(もちろん俺も)なので経営板の出版スレにでも
行って聞いてみたらいかがでしょう?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/997662221/l50
380名無しさん@1周年:02/11/11 17:10
>>365
ありがとうございます。
長文の中の抜き出しとかではないんですが1番目の文章はわけわからないですよね
もしできれば来週の授業での回答をUPします。
381名無しさん@1周年:02/11/11 17:32
He was in the process of trying out his kayak when a herd of caribou suddenly
appeared on the opposite shore in front of him.They seem to be ready to enter the
water in order to cross the river.Tomas prepared his kayak to chase them.His knife
was his only weapon and he was frightened.Dispite this,he approached one of them and
killed it.
よろしくお願いします。
382名無しさん@1周年:02/11/11 18:12
外国人とネットのBBSで語り合ってたらあなたは”Korea"が日本人を誘拐した事件を知ってますか?と聞いてきました。
私は少し迷ったあと北朝鮮の日本人拉致のことかと聞いたらそうだと答えました。
しかし私の語感ではKoreaは韓国で北朝鮮というときは絶対North Koreaにしないと韓国の人に対して失礼だと思うんですが、外国人のKoreaという語に対する語感ってどうなってるんですか?

383名無しさん@1周年:02/11/11 18:15
ちなみにその外国人はおそらくアメリカ人です。
日本文化に興味があるらしい
384名無しさん@1周年:02/11/11 18:26
日本人から見た,北キプロスと南キプロスの
違いみたいなもんじゃないの
385名無しさん@1周年:02/11/11 18:27
>382
なぜそれを本人に質問しないのか、激しく疑問。
386名無しさん@1周年:02/11/11 18:52
As the oldest,and as one who felt carsick at even the sight of a moving car,
I would try to claim most of the seat.
よろしくお願いします
387名無しさん@1周年:02/11/11 19:04
While eating meat,he looked at the shape of the bones and wondered
what he could make from them.He took a shin bone,hammered it with a
stone and split it lengthwise.With one half of the bone he made a
sharp weapon which he mounted on a piece of wood.Now when the bear
arrived on the opposite bank of the river he was not afraid for he
had in his possession a solid,pointed spear.

shin bone=頚骨 

よろしくお願いしますm( )m
388名無しさん@1周年:02/11/11 19:26
肉を食べながら、彼は骨の形に目をやり、それで何が作れるか考えた。
脛骨(すねの骨)を手に取ると石で叩いて縦に割った。
骨の半分で鋭利な武器を作って木材に取り付けたのだ。
熊が川の向こう岸にやってきた時には彼はもう恐れることはなかった。
固くて尖った槍を持っていたからである。
389名無しさん@1周年:02/11/11 19:42
To install these drivers:

Download the drivers from the link above to a temp directory on your hard drive.
In Explorer, navigate to the temp directory.
Double click on the "w9x3220_full.exe" file to extract the drivers.
Remove your current Vortex sound card drivers by going to Control Panel | Add/Remove Programs and selecting Aureal Vortex AU8810.
Reboot your system when asked.
When Windows restarts, it will detect new hardware. When it asks for drivers, point it to temp directory you unzipped the files to in step 2.
These drivers do contain the latest A3D Drivers, so there is no need to download them.


この文を訳してください。お願いします。
390おえなり様:02/11/11 19:51
これらのドライバーのインストール方法
ハードディスクのどこかに、リンク先からドライバーをダウンロードしなさい
エクスプローラは一時領域を教えてくれるぞ
その後、w9x322._full.exeをダブルクリックし、ドライバをインストールします
コントロールパネルのアプリケーションの追加削除から、AUREAL Vortex au8810
を削除することによって、インストールされてるVORTEX SOUND CARDのドライバー
を削除します。そのご、パソコンを再起動しなさい。
再起動すると、新しいハードウエアが見つかります。ドライバーを聞いてきたときに、
さきほどの解凍したファイルを指定しなさい。
これらのドライバーは、最新のA3D ドライバーであり、もうダウンロードは必要ありません。
391名無しさん@1周年:02/11/11 19:55
ありがとうございます。
392名無しさん@1周年:02/11/11 23:48
He set out in his kayak for the far side of the river with the intention of
allowing not a single caribou to escape.In fact,through skillful use of his
gun,he killed them all,one after another.None of this game was wasted.The meat
and the skins were put out to dry.The marrow and tongues were preserved in bags
made from the stomachs of the first animals.Nothing was thrown aside.
おねがいいたします。
393名無しさん@1周年:02/11/12 00:01
The smaller sized bills are worth less money.
394名無しさん@1周年 :02/11/12 00:03
彼はカヤックに乗って、カリブーの一匹たりとも逃さないような意気込み
で川のずっと向こう側に向かって出発した。本当に彼の銃の使い方は非常に
巧であったので彼は、次から次へとカリブーを殺していった。この獲物の
どの部分も無駄にされることはなかった。肉や革は乾燥するように広げ
られ、骨髄と↓はその最初の動物の腸からできた袋に保存された。何も
捨て去られる部分などはなかったのである。かな?
395名無しさん@1周年 :02/11/12 00:18
一番年上でもあるし、また動いている車をみるだけでも車酔い起こしちゃう
んだから、自分ならその座席の大部分を要求しようとするだろうな。かな?
396名無しさん@1周年:02/11/12 00:42
This is the EZweb Mail program at host lsean.ezweb.ne.jp.

I'm sorry to have to inform you that the message returned
below could not be delivered to one or more destinations.

For further assistance, please send mail to <postmaster>

If you do so, please include this problem report. You can
delete your own text from the message returned below.

お願いします
多分「このメアドはありません」的な内容だと思うのですが。。。
397名無しさん@1周年:02/11/12 00:50
but its offense has gone dormant and its pitching has been porous since then.
野球の記事です、訳してくださいお願いします
398名無しさん@1周年:02/11/12 00:53
これはEZWEBからのメールだよ
ごめんな、あんたのメッセージはおくれなかったよ
アドバイスすると、メールをあんたのメール管理者(ブロバイダ)におくりな、
そうすりゃ、問題解決するかもね
399名無しさん@1周年:02/11/12 00:56
>>397
しかしながら、その怒りはまだ晴れていない、そのピッチングは
それから、さえない。
400名無しさん@1周年:02/11/12 00:57
Nothing was given to me when I came to Japan, so I had to borrow money to pay for the startup costs
英訳お願いします
401名無しさん@1周年:02/11/12 01:00
>398
ありがとうございましたっ。
アメリカンテイストな口調にワロタ
402名無しさん@1周年:02/11/12 01:01
>>399
あまり野球には興味のない方のようですね。
>>397は「しかし、その後バット(攻撃力)が落ち込んで、ピッチングもぼろぼろ・・・」
403名無しさん@1周年:02/11/12 01:04
分かる方お願いします
「U.S President John F.Kennedy warned the Soviets that any nuclear missile launched from
Cuba against a nation in the Western Hemisphere would be considered “an attack by the
Soviet Union”」
404名無しさん@1周年:02/11/12 01:06
>>402
あんたが正しいよ 
405名無しさん@1周年:02/11/12 01:10
合衆国大統領JFケネディはソビエトに対し、
核ミサイルがキューバから西半球国家へ向けて発射された場合
それがどんなものでもソビエトからの攻撃であるとみなす、と警告した。
406名無しさん@1周年:02/11/12 01:10
>>400
日本に来たときに、裸一貫だったので、お金を借りた
407名無しさん@1周年:02/11/12 01:14
>>405
ありがとうございます!!!
408名無しさん@1周年:02/11/12 01:17
おながいします
Republicans recaptured control of the Senate and expanded their majority
in the House on Nov. 5 as GOP candidates rode on the back of President
George W. Bush's popularity and turned a competitive midterm campaign
into an election that defied the odds of history.
409名無しさん@1周年:02/11/12 01:41
まだー
410名無しさん@1周年:02/11/12 02:03
>>408適当だけど

共和党が上院の支配権を奪還し、下院でも過半数から更に議席を増やした。
共和党は大統領ジョージ W.ブッシュの人気に乗じて
中間選挙を歴史的な予想を覆した選挙にした。

※中間選挙では政権与党が負けることがおおい
411名無しさん@1周年:02/11/12 02:10
お願いします

The fact that it has sold so widely gives testimony to the hunger in people to make friends
and to get along with associates smoothly and without friction.
We do not need such evidence,however,to be convinced of the importance of being able to adjust
easily to people to be likable,poised,self-confident,and effective in social relationships-for
we need only to think of how necessary such abilities are to good living to be impressed with
the value of good social adjustment.
412名無しさん@1周年:02/11/12 02:20
>>410
サンクスコ
413名無しさん@1周年:02/11/12 02:30
Under Secretary for Economic Affairs
アメリカに関する文章ででてきて、何か機関の名称だと思うのですがどなたか
わかりますか?
それともEconomic Affairsで経済省とかあるのでしょうか??
414名無しさん@1周年:02/11/12 02:38
415名無しさん@1周年:02/11/12 02:39
>>413
Department of Commerce にそのタイトルの人がいるよ。
商務省経済担当次官かな。
416413:02/11/12 02:41
ありがとうございます
417名無しさん@1周年:02/11/12 08:40
She sings very well today.
She looks very well today.

I found the book easily.
I found the book easy.

He stopped smoking.
He stopped to smoke.

He is now at home in England.
He feels quite at home in England.

I'll study if it rains tomorrow.
I'll study if it will rain tomorrow.
418417:02/11/12 08:41

They made him a gift.
They made him a doctor.

He had the book bound.
He had bound the book.

They believed the false report.
They believed the report false.

>>417-418のS・V・O・Cも教えて下さい。お願いします。
419名無しさん@1周年:02/11/12 09:22
あからさまな宿題の丸投げだな
420417:02/11/12 09:28
>>419
二つの文の違いが分からないんです。
お願いします。
421名無しさん@1周年:02/11/12 09:46
If you want to register the letter it's up to you, but it will eliminate that possibility
that the letter will lost in mail.

↑この文をお願いします。
422名無しさん@1周年:02/11/12 09:54
Pakistan on Sunday blasted Indian Deputy Prime Minister Lal Krishna Advani
for blaming its premier intelligence agency ISI for acts of terrorism in India,
saying the world does not take his `extremist` comments seriously.

`The world is quite clear that Advani is an extremist Hindo leader
that's why it does not take seriously what he says about Pakistan,`
President Pervez Musharraf's spokesman, Lt.Gen.Rashid Qureshi,said.

Adovani on Saturday called on the international community to view
Pakistan's ISI in the same way it does Osama bin Laden's al-Qaeda net work.

パキスタンはインドの代理の首相アドヴァ二を過激論者だと、
インドはパキスタンの軍事情報機関(ISI)をアルカイーダと同じだと非難。
って要約であってますか?
お願いします。
423名無しさん@1周年:02/11/12 09:56
>>421
手紙を書留にするかどうかは御自由ですが,書留にすれば紛失する可能性は
なくなりますね
424名無しさん@1周年:02/11/12 09:59
>>422
あってます
425421:02/11/12 10:01
>>423
ありがとうございます。
426名無しさん@1周年:02/11/12 10:02
>424
有難うございます!助かりました。

427名無しさん@1周年:02/11/12 10:04
機能のNHkラジオ英会話に出てきました。
Come jogging with us.
変に感じるのですがホントにこんな言い方を
するのでしょうか?
428名無しさん@1周年:02/11/12 14:04
>>427
しないねえ。
聞き間違いということはない?
Come, join us. とか Come, play with us. とか Come, jog with us
という言い方ならするけど。
429428:02/11/12 14:34
ごめん、カンマはない方が自然だね。
Come join us. とか Come play with us. とか Come jog with us
430名無しさん@1周年:02/11/12 15:04
On the 21st August 2001 we encountered, for the second time in
our short history, a database corruption which caused us to loose all
of our member sites. Therefore, in re-launching this service we have
taken the time to ensure that our new setup is considerably more
robust. Unfortunately, this does however mean that all previous
members will have to re-apply and replace the old html code with
the new code provided.

Planet Teddy Bear and Teddy Bear Club International would like to
apologise to all previous members for any inconvenience caused.

おねがいします。
431名無しさん@1周年:02/11/12 15:11
Come jogging with us.について
聞き間違いではありません。
テキストにもそう記載されています。
私の浅はかな文法知識では理解できなかったのです。
それから皆さんに確かめたいことがあります。
NHkラジオ英会話の14日分に出てくるのですが、
Wow,what a difference a couple of days make.
感嘆文なので最後は!だと思うのですが
現在の英語では!ではなく.を使うと言うことがあるのかしら?






432i need a fuckin' job.:02/11/12 15:55
>>430
2001年8月に、私たちの始まって間もないデータ・ベースの2度目の
トラブルにより、メンバー全員のサイトが消失していまいました。
つきましては、システムを再度始める際まえに、もっと信頼性を向上させる
べく、少々時間がかかると思います。あと申し訳ありませんが、元メンバー
だった方々には再申請していただくと共に、HTMLコードを新しく供給される
ものに変換していだだくことになります。

元メンバーも方々には今回も不手際について、私共 Planet Teddy
Bear and Teddy Bear Club International は深くお詫び申し上げます。
433名無しさん@1周年:02/11/12 16:01
can't carry a tune in a bucketってどういう意味ですか。
434名無しさん@1周年:02/11/12 16:06
>>431
come とか go のあとに分詞を使って
「〜しながら来る・行く」という表現があります。
A bird came flying through the window.「飛んで入って来た」
He went whistling down the street. 「口笛を吹いて行った」
Come jogging with us. ジョギングで一緒について来い、ということでは。
435428:02/11/12 16:14
>>431
参考までに検索してみたら、こういう結果。
"come jogging with us" 6件
http://www.google.com/search?as_q=&num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=come+jogging+with+us&as_oq=&as_eq=&lr=lang_en&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=

"come jog with us" 1件
http://www.google.com/search?as_q=&num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=come+jog+with+us&as_oq=&as_eq=&lr=lang_en&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=

「jog」の代わりに、より一般的な「play」で検索するとこういう結果。
"come playing with us" 2件
http://www.google.com/search?as_q=&num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=come+playing+with+us&as_oq=&as_eq=&lr=lang_en&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=
これらも「おいでよ」という意味で使っているわけじゃない。

"come play with us" 6,460件
http://www.google.com/search?as_q=&num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=come+play+with+us&as_oq=&as_eq=&lr=lang_en&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=

これらの結果から推測できるのは、jogという動詞だけでは「ジョギングする」という意味に捉えにくいから(一方、joggingという名詞は一般的)、そこで本当はCome jog with usというべきところをあえて、Come jogging with usという言い方をしたんだろうね。
とは言っても検索結果が6件だけだから一般的な表現とは言いにくい。
しかし本来は「Come 現在動詞」や「Let's go 現在動詞」のように言うべきで、「Come 〜ing」という言い方は極めて特殊と覚えておいた方がいいと思うよ。
実際、Come have lunch with us.(Come to have lunch with usも言える)やLet's go have lunchという言い方をするもので、Come having lunchやLet's go having lunchなんて言い方は完全におかしいです。
436428:02/11/12 16:25
>>434
>A bird came flying through the window.

これは、たとえばI went to the station browsing the boutiques(on the way to the station)
などと同じタイプの文で、Come play with usなどとは文章の構造が違うね。

>He went whistling down the street.
これも上の文章と同じ構造の文で、本当は、
He went, whistling, down the street.と書かないとちょっと変だね。
437428:02/11/12 16:31
追加だけど、He went, whistling, down the street.は
He went down the street whistling.という形が一般的な語順です。
438名無しさん@1周年:02/11/12 16:33
can't carry a tune in a bucketってどういう意味ですか。
439428:02/11/12 16:40
>>431
>>434
ああ、状況としては、あまりありそうもないけど、
come (while) jogging with us.(私たちとジョギングしながら、おいでよ)
なら言えないこともないか。
でもNHKは、こういう意味で使ってるじゃないんでしょ?
440名無しさん@1周年:02/11/12 16:41
>438 音痴
441名無しさん@1周年:02/11/12 17:16
だからさあ
検索したことがそのまま正しいとでも言いたいの?
馬鹿か? 死んでいいよ

遊びにおいでよ 7,540件
食事しにおいでよ 0件

逆に
検索でたくさん引っかかったからってそれが正しいともいえないんだよ

わかたっかな 検索厨房君たち
442名無しさん@1周年:02/11/12 17:31
>441
検索の仕方が下手なんじゃないの?
検索するにも知識が必要でさ。
君みたいな検索の仕方じゃ検索しても意味ないよ。

食べにおいで 1,780件
443名無しさん@1周年:02/11/12 17:35
>442
つまらない反論は止めてね

食事においで これなら 5件だね

食事においで 食事しにおいで どちらもおかしな日本語ではない

まあ厨房に付き合うのはこれぐらいにするか?
444名無しさん@1周年:02/11/12 17:44
>>441
「食事」はややかしこまった言い方。
「しにおいで」は非常にざっくばらんな言い方。
だから「食事しにおいで」は文法的には変じゃないけど、ほとんど
日本人はこういう言い方をしない、っていうことが判断できないんじゃ
検索しても意味ないね。
日本語も英語も君みたいに判断力や知識がない人が無闇に検索しても意味ないよ。
445おたのみもうす:02/11/12 17:48
Now,he tells resaerchers what he wants by pointing to the right symbols on the bord
or by using a special keybord.
Kanzi's biggest achievement has been to show that he understands grammatical concepts
such as word order.
E.Sue Savage-Rumbaugh,a researcher who works with Kanzi,led an experiment comparing him
with a two-year-old girl named Alia.
お願いします。
446名無しさん@1周年:02/11/12 17:50
はあ?
だれでもつかうだろ?食事にしにおいでって

とにかく自分のやってることが正しいとしたいみたいね。
そういう言葉を使う状況が多ければ検索でもヒットする
ただそれだけだよ。

間違った用法でも、それを使ってしまっている人が多ければ
ヒットもおおくなる。

じゃあ別の言葉で検索しようか?
447名無しさん@1周年:02/11/12 17:53
山登りに行こうよ 3件
遊びに行こうよ 3,530件

はい どうしますか?

山登りに行こうよってまちがってますか?
448名無しさん@1周年:02/11/12 17:55
>間違った用法でも、それを使ってしまっている人が多ければ
>ヒットもおおくなる。

要はそこから何を読み取るかだよ。
要するに検索というのは使う人次第ってこと。
下手な検索しても意味ないし、出てきた結果から何も読み取れないなら
検索しても意味ない。
449名無しさん@1周年:02/11/12 18:02
>>447
ほんとに検索の仕方が下手だね。

山登りに行こう 97件
登山に行こう 157件
450名無しさん@1周年:02/11/12 18:14
>445
彼は今では、自分の求めるものを、ボード上の適切な記号を指でさしたり、あるいは
特製のキーボードを用いることで研究者たちに知らせている。
Kanziの最大の手柄は、文法的な概念、たとえば単語の語順などを理解できることを
示したことである。
Kanziを用いて研究している研究者のE.Sue Savage-Rumbaugh は、Kanziを
Aliaという名前の2歳の女の子と比較する実験を行った。
451名無しさん@1周年:02/11/12 18:18
>>441
あなたもしかして、
NHKラジオ英会話の小野田先生ですか?
452名無しさん@1周年:02/11/12 18:48
That same night people came to his camp.He had built himself a
low-walled shelter from stones and turf,and when he saw these people
in the distance he wondered who they could be.He continued to watch
them from his shelter.
よろしくお願いします
453名無しさん@1周年:02/11/12 20:15
>>428
あなたは達人です。ありがとうございました。
あほはほおといてください。
ちなみにCome jogging with us のNhKの訳は
いや、講師の小野田栄さんの訳は
「私たちとジョギングにいきましょうよ」
やっぱ変だと言うことで確定!
454名無しさん@1周年:02/11/12 20:29
>>453
Come skiing with us.
と似たようなノリで、jogging が使われているということですね。
455名無しさん@1周年:02/11/12 20:58
We know that Islamic women wear veils but do not know how they live.
We have the image that they have much less freedom than we do.
And we also think that they are forced to do hard work or live without
a voice in family life. However, a book by Dr.Motoko Katakura,
Daily Life in Islam, about the role of Muslim women, challenges
these stereo-types.
456455:02/11/12 21:01
続きです。
Consider the dark abaya that Muslim women in Arabia wear, for instance.
This might lead you to believe that these women's lives are dull and rigid.
But as Dr.Katakura pointosout the colorful clothes these women wear under thair
abaya suggest their lives are more complex than we imagine.
The more we know about their lives, the more difficult it is for
as to hold to our stereotyps about them.
お願いいたします。
457名無しさん@1周年:02/11/12 21:51
actuallyってどんな意味なの?辞書には現実にとか載ってるんだけど
意味が解らないから誰か教えて
458名無しさん@1周年:02/11/12 22:01
よろしくお願いします
Now people are arguing about the benefits and dangers of
wolf recovery in the Scottish Highlands.
They will help you to form your own opinions on this issue.
Wolves will soon be roaming through Scottish forests once again,
three centuries after they died out, if a campaign by British
environmentalists succeeds.

459名無しさん@1周年:02/11/12 22:16
>>455-456
 私たちはイスラム教徒の女性がベールを身につけていることは知っていますが、どのように彼女たちが生活しているのかは知りません。
彼女たちは私たちと同様に自由を持っている、というイメージが私たちにはあります。また同様に、彼女たちはつらい労働を強いられたり、
あるいは家庭で意見を言わずに生きていると思っています。しかしながら、Motoko Katakura博士によって書かれた
「Daily Life in Islam(イスラムでの日常生活)」というイスラム教徒の女性の役割についての本は、これらの固定観念に対して異議を唱えています。
 例えば、アラビアのイスラム教徒の女性が着ている黒い「アバヤ」について考えてみましょう。あなたはこの事実から、彼女たちの生活は退屈で
こわばっているのだと思うかもしれません。しかし、Katakura博士がportosoutするように、彼女たちがアバヤの下に黒い服を着ていることから、生活
は私たちの想像以上に複雑であることを示唆しています。彼女たちの生活を知れば知るほど、彼女たちについての固定観念に固執することは難しくなります。

pointosoutoって何?それと、一番最後のasをusにしたけどいいのかな?
460459:02/11/12 22:20
改行ミスった・・・スマソ
461名無しさん@1周年:02/11/12 22:29
>>459
横レスだけど
pointosout → points out では?
462名無しさん@1周年:02/11/12 22:37
>>458
現在、スッコットランド人は利害と狼の保護でゆれている。
それらは、この問題についてのあなたの意見を問うている
もし、英国の環境保護が成功すれば、彼らの絶滅後三世紀を経てもなを
狼たちはスコットランドの森に再び君臨するだろう。

多分
463459:02/11/12 22:38
>>461
そうか、point outだったのか。。。
気がつかなかった。どうもありがとう。
464名無しさん@1周年:02/11/12 22:41
>>458
今人々は、スコットランド高原における狼の復活の利益と危険性について論議している。
この問題に対してのあなたの意見の形成に役にたつことであろう。
もしイギリスの環境保護論者による運動が成功したら、狼は絶滅してからわずか3世紀後、
すぐにスコットランドの森を再びうろつくようになるだろう。
465名無しさん@1周年:02/11/12 22:47
お願いいたします。

[Ecclesiastes, 3:1,8]
For everything there is a season, and a time for every matter under heaven:
a time to love, and a time to hate; a time for war, and a time for peace.

[Koran, II:190]
Fight in the way of Allah against those who fight against you, but begin
not hostilities. Lo! Allah loveth not aggressors.
466名無しさん@1周年:02/11/12 23:00
Certainly, customs such as sports, funerals and agriculture appeared much too
recently in human history to have come from our genes.

お・ね・が・い♪
467名無しさん@1周年:02/11/12 23:02
>>458
最後のセンテンスだけ

イギリスの環境活動家のキャンペーンが成功すれば、
絶滅から3世紀を経たスコットランドの森に、まもなく
狼が戻ってくることになる。
468磯山 ◆w8ISOiniFQ :02/11/12 23:05
外人とオークションでこんなメール来たので略してください。おながいします。
ちなみに商品は、”A”って事にしてください。相手のメルアド晒せないので
[email protected]に書き換えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Hi I am in England and I would like to buy this
”A”
Please e-mail me [email protected]
I am also interested in all bit char g cars and accessories.
I am look in for a new supplier
469名無しさん@1周年:02/11/12 23:07
You seemed to have lost your way a little wit this sentence.
The following example is more coherent.

おながいします!
470磯山 ◆w8ISOiniFQ :02/11/12 23:08
すみません >>468の訂正です。商品”A”って書きましたが
次の行で商品名出してますね(;´Д`)
”ビットチャーG”って言うラジコンのおもちゃです
471名無しさん@1周年:02/11/12 23:11
>>469
あなたの文は少しおかしいね
下のいい文の例を見てね
472名無しさん@1周年:02/11/12 23:15
>>468
よう、おれはイギリス人だ。あんたの”A”欲しいぞ。
メールくれよ。xxxに。
ビットチャーgとアクセサリーすきなんだよねー
だから探してたんだ・・・
よ・ろ・し・く
473名無しさん@1周年:02/11/12 23:16
>>471
ありがとうございます。
You seemed to have lost your way
これは「今まで上手く書けていたのに今回はどうしたの?」みたいな
ニュアンスにとれますか?
a little wit this sentence.
これは? wit sentence の意味を知りたいのですが。

再度よろしくお願いします。
474磯山 ◆w8ISOiniFQ :02/11/12 23:19
>>472
ありがとうございます。
そんなノリなんでしょうか?
怖い人っぽいな・・・・
475名無しさん@1周年:02/11/12 23:20
>>473
そおゆうニュアンスにとれるね
wit 分別
sentence 文
a little 少しの

この文の分別(よしあし)が少し・・・ おかしい
476名無しさん@1周年:02/11/12 23:20
>>474
のりは俺が勝手に作った
普通の文だよ
477名無しさん@1周年:02/11/12 23:22
>>473
取れないよ。

「このセンテンスはこんがらがってるよ」みたいな
this sentence に限定した助言。
478磯山 ◆w8ISOiniFQ :02/11/12 23:23
>>476
安心しますた。
英語が ほとんどわからないのに外人と取引すると言う無謀な事しようと
してるので これからも時々質問させてもらうのでよろしくお願いします
>>465
誓約聖書 3章1項8条?から
万物にはよい時悪い時がある、地獄でのそれぞれの物質の時、愛するとき、
憎むとき、戦時中、平和な時

コーラン U190
あなたに敵対しているアラーと戦いなさい、しかし、戦闘をはじめてはならない、
見なさい、アラーの愛は敵ではない

むず
480名無しさん@1周年:02/11/12 23:35
>>477
じゃあ、have lost your way 私の道を失ったというのは、書いているうち
こんがらがっちゃったんじゃないか ってことですね?

では、下記はいかがでしょう?同じく先生からのコメントです。
This happens when you speand a long time on a peice of writing.
you organisation sliped a little from time to time.
481名無しさん@1周年:02/11/12 23:45
>>480
綴りのタイポが多いので適当に

あまり時間を掛け過ぎると、往々にしてこうなってしまう。
あと、あなたの文章は、うまく整理できてないことがよくあるね。
>>480
泣くな!
483名無しさん@1周年:02/11/12 23:50
>>481
あー、そうかぁ。結構今回は辛口のコメントだったのね〜。(T_T)
なんか読んでても嫌な感じあったのんですよぉ。認めたくなくて
どなたかに聞いてみたかったんです。
どうもありがとうございました。
484名無しさん@1周年:02/11/12 23:57
Religions put God or gods at the top of the hierarchy.

おながいします。
>>484
神は宗教の中で一番えらい人です
486名無しさん@1周年:02/11/13 00:05
>>485
それは、ちょっと違うのでは。
信者にとっては法律よりも神の教えが一番大事、みたいなニュアンスが
入っていると思うよ。
487某女子高二年:02/11/13 00:06
死刑制度を考える
死刑制度についての議論は今も終わることはありません。
日本には死刑制度はありません。しかし、アメリカには死刑制度があります。
最初に言っておくと日本はthe death penaltyを導入すべきである。ここで私はいろいろな観点から死刑制度について考えていきたいと思う。
世の中には死刑制度に反対する人は大勢いる。その理由は主に二つある。一つはinnocentの可能性である。
裁判官が下す判決が100%間違いないと言えない限り、ごくわずかな確率であっても冤罪が存在する可能性があるため、死刑という刑罰は行うものではない、ということだ。
もう一つは死刑執行にかかる費用のことだ。これは一回の死刑を行うのに何十万円とかかる。このお金はもちろん税金である。この二つが主な反対意見である。
しかし私は反論したい。前者については現代の刑事訴訟に基づき下される判決が限りなく100%に近い確率で有罪であるならば、
仮に0.001%の確率で冤罪かもしれないという事ですので死刑があれば死刑を宣告せねばならないので死刑制度を廃止せよというのは、裁判官として独立した権限を持つ者の逃げ腰理論のような気がする。
99.99%の確率で有罪であれば、それは100%と考えるべきである、1%の確率で有罪ではないと考えられるのであれば、それは無罪であるから刑罰の対象には当てはまらない。
また後者については死刑制度を設けることによる犯罪抑止力が働くので、長く見据えると無駄な税金では無い気がする。
どんなに極悪で最悪な犯罪を犯した人間でも人権はある。しかし被害者及び被害者遺族の感情と比べるとそれは比較に値しないので、死刑にするのが一番良いという結論になる。
今日本では凶悪な犯罪が多発している。日本も早く死刑制度を取り入れるべきである。

(*゚Д゚)どなたか神様英文にお願いします☆★
>>486
前後の文がないからわからん ・ そうかもしれん
489これは論評に見えて、フィクション小説なんですか?:02/11/13 00:08
>日本には死刑制度はありません。
490名無しさん@1周年:02/11/13 00:08
>>487
スピーチコンテストの原稿?
だったらまず一度自分で・・・(以下略)
491名無しさん@1周年:02/11/13 00:10
>>487
( °Д°)ゴルァ!! 宿題は自分でせい!
第一、スレが違うぞ!
492名無しさん@1周年:02/11/13 00:12
>>488
おえなり様 ←気になって仕方ないんですが・・・
もしや えなりかずき のファンなんですか?
493某女子高二年:02/11/13 00:13
ごめんなさい(汗!!明日までの宿題だったからついみんなに助けてもらおうとしちゃいました゚・(ノД`)・゚
今から自分でやるのでわからないところあったら聞きに来ます・・・(;´Д`)
ごめんなさい〜。。
>>492
ほんとは えなり だったんだけど、あるスレでかぶってしまい、
その本物えなりのアドバイスで様をつけたのさ・・・・
おれはえなりのゴルフスイングを目指してる teacherか。。英語も話せるし
495名無しさん@1周年:02/11/13 00:20
>>494
まさか(んなことないよね)?、と思って質問したんだけど。
うーむ。
496名無しさん@1周年:02/11/13 00:34
Certainly, customs such as sports, funerals and agriculture appeared much too
recently in human history to have come from our genes.

お・ね・が・い♪


>>496
確かに、本当に最近、スポーツや農業、生命に遺伝子工学が使われている。

かな
498某女子高二年:02/11/13 00:41
冤罪って英語でなんていうのかわかりますか??
499名無しさん@1周年:02/11/13 00:43
>>498 ここは英語→日本語スレだから激しくスレ違いだし、第一辞書引けよ
>>498
a false charge
>>498
電子辞書買うか、英二郎インストールしな
502名無しさん@1周年:02/11/13 00:45
>>498
・・・ちゃんと自分でやってる。えらいぞ。
503某女子高二年:02/11/13 00:48
おいなり様ありがと〜♪
>>502 
   がんばります!!
504名無しさん@1周年:02/11/13 00:57
・Identifying and promoting alternative non-violent ways for boys and girls
to contribute meaningfully to the cause of their people and communities.

誰かおながいします。
505某女子高二年:02/11/13 01:08
被害者が犯人に恨みをはらすため

・・・という文章が辞書ひいてもわからないんですけど教えて下さい(;´Д`)
>>505
スレ違いなので、日本語→英語 のスレへ
507某女子高二年:02/11/13 01:13
おいなり様>>
   そうします・・。迷惑かけてごめんなさい〜゚・(ノД‘)・゚
>>504
社会や人々の意義を教えるために、若者に暴力以外の方法を選択し証明すること

かな
>>507
勉強がんばってくれ
510名無しさん@1周年:02/11/13 01:17
A child under joint guardianship of parents living separately,
who lives alternately with either parent, the parent with whom
the child is living when falling ill is entitled to temporary
child-care leave.

おながいします。
511名無しさん@1周年:02/11/13 01:27
>>496
たしかに、スポーツや葬儀、農業といった慣習は、人類史上ごく最近になって、
私たちの遺伝子から発現してきたように見えます。
512504:02/11/13 01:27
>508 おえなり様サンクス。助かった〜。

Ensuring participation of children affected by armed conflict,
including child soldiers, in all research, advocacy and programme planning activities.

Providing child rights, child protection
and gender training for government military and non-state actors.

あとこれも誰か頼む…゚・(ノД‘)・゚

>>510
病気で、孤児院に子供をあずけた親たちとその子供たちは
ガーデンシップで出会った。

かな
514名無しさん@1周年:02/11/13 01:33
>>511
サンクス!!
515名無しさん@1周年:02/11/13 01:34
>>513
いい加減なこと言わないでくらさーいヘルプミー
516名無しさん@1周年:02/11/13 01:34
LAD○(○ド・インターナショナル)総合スレッド
http://jbbs.shitaraba.com/study/356/#7
悪徳英会話スクール訴えランキング
http://guriuri.com/ranking/RANKING.ASP?ID=19&TNO=95

こんなにたたかれているスクールってどうなんだろう?
他を批判する前に自分の足元見たほうがいいよ。
517名無しさん@1周年:02/11/13 01:36
That same night people came to his camp.He had built himself a
low-walled shelter from stones and turf,and when he saw these people
in the distance he wondered who they could be.He continued to watch
them from his shelter.
よろしくお願いします
518名無しさん@1周年:02/11/13 01:37
An overzealous tabloid press can create a self-feeding cycle
of sensationalism of the kind that has left the dignity of
Britain's royals in tatters at their feet.
マスコミについてです。うまく訳せません。お願いします。


519名無しさん@1周年:02/11/13 01:38
>>515
だいたいあってると思うぞ。
違うと思う理由はなに?
520名無しさん@1周年:02/11/13 01:40
>>510
生き別れの両親やこどまたちは久ぶりにあった。
もともと親たちは病気になり、やむおえず子供を孤児院にあずけたのだった。
521名無しさん@1周年:02/11/13 01:42
>>519
孤児院はどこから出てきたんでしょうか?
あとchild-care leaveについては触れてないし・・・
あってるの??
522名無しさん@1周年:02/11/13 01:43
>>510
別々に暮している両親の共同後見下にある子供で、その子供は交互にどちらか
の親と一緒に暮らしており、その子供が病気になったときにその子供と一緒に
いたほうの親は、一時育児休暇を取る権利がある。
523名無しさん@1周年:02/11/13 01:46
>>521
全然違ったな(w 
522を参考にして
524名無しさん@1周年:02/11/13 01:49
>>522
ありがとうございます!
前半部分と主語のある部分のつながりは構文敵にというか文法的に
なんという形なんでしょうか?
525名無しさん@1周年:02/11/13 02:14
To the editor:

Just before I sat down to write this letter, I called the circulation department
of your newspaper and canceled my subscription.
However, I am not an irate reader who is dissatisfied with your editorial policy.
While I could offer some criticisms of the paper, in general I feel that you cover news and sports well.
And I also enjoy many of the special features that you provide, particularly the in-depth stories concerning local affairs.

My problem is of a different nature entirely.
Namely, someone often steals my newspaper.
I live in an apartment complex, and it is the habit of the carrier to leave the paper on my doorstep each morning.
For the last three months, not a week has gone by without my paper being stolen at least once.
My carrier has assured me that he did not forget to deliver it on any of these occasions.
Also, since the opening to my mailbox is small, there is no simple alternative to leaving the paper by my front door.

お願いします。
526名無しさん@1周年:02/11/13 02:22
いわゆる「いかれた」大衆紙は、英王室の権威を地に落とすよう
煽りを自己生産する仕組みを作りうるのだ。
>>518 What do you say?
527名無しさん@1周年:02/11/13 02:31
sometimes some people get me wrong
when it's something I've said or done
sometimes you feel there is no fun
that's why you turn and run
but now I truly realise
some people don't wanna cpomromise
well I saw them with my own eyes spreading those lies
and well I don't wanna live my life too many sleepless nights
not mentioning the fights i'm sorry to say lady
I'm walking away from the troubles in my life
Well I'm so tired baby
things you say you're driving me away
whispers in the powder room baby
don't listen to the games they play
girl I thought you'd realise
I'm not like them other guys
coz I saw them with my own eyes
you should've been more wise
and well I don't wanna live my life too many sleepless nights
not mentioning the fights I'm sorry to say lady
歌詞なのですが、よろしくお願いします。
528518:02/11/13 03:02
>>526
どうもありがとうございます。自分で訳した時は
いわゆる単語の意味の羅列になってしまって、
上手くまとめられなかったので助かりました。
529ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/11/13 03:41
>>525

( *゚ 3 ゚)訳してミタ。コマカーイとこはつっこまないでネ。

編集者へ

この手紙を書く前に、配達部署に電話して購読をキャンセルしますた。
でも私は編集方針に不満を持って怒っているような読者ではありません。
紙面にたいして幾らかは批判がありますが、総じて貴紙はニュースとスポーツを
ほど良く網羅していると感じてまいす。
そしてまた、貴紙の多くの特集もの、とりわけローカル案件を掘り下げた記事
も楽しんでおります。

私の問題は全く違った性質のものです。
すなわち、誰かがしばしば私の新聞を盗んでいるのです。
私は大型アパートに住んでおり、配達人は毎朝私の所のドアの前に新聞を置いて
いくようになっています。
過去3ヶ月、一週間として新聞が一度も盗まれずにすんだことはありません。

私のところの配達人は、このように新聞が無かった時でも配達を忘れてはいない、
と断言しています。
さらに、私の郵便受けの受け口が小さい為、新聞をドアの前に置いていく方法に
代わる簡単な方法が無いのです。
530名無しさん@1周年:02/11/13 03:44
I feel about you makes my heart long to be free.

さっき届いたメールに添えられてますた。
531名無しさん@1周年:02/11/13 03:46
>>529
どうもです。
結局この文はどういう意味なんでしょうか?
532名無しさん@1周年:02/11/13 03:53
>>525
編集者様へ。
つい今し方、私は貴紙を解約しました。
貴紙の編集方針に不満があったのではありません。
批判すべき点もなかったと言えば嘘になりますが、総じてニュースとスポーツはよくカバーしていたと思います。
また、たくさんの特集記事、特にローカルな話題に突っ込んだ記事も楽しませて頂きました。
解約に至った理由は貴紙の内容とは全く関係ありません。それは新聞の盗難なのです。
私はアパートに住んでおりますが、新聞は毎朝ドア前の床に配達されていました。
ここ3ヶ月にわたり、一週間に少なくとも一度は必ず新聞が盗まれていたのです。
そのたび毎に問い合わせても、配達の方は確かに配達した、とのことなのです。
かといってうちの郵便受けは入り口が小さく、床においておく以外どうしようもないのです。
533532:02/11/13 03:55
>>529,>>531
ごめんなさい。かぶってしまいましたね。
要は新聞が盗まれるけどどうも対策のしようがないから解約しました。
決して内容が悪かったわけではないよん、ってことですね。
534ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/11/13 03:57
>>531
新聞とるのヤメタけど、内容が気に入らないんじゃなくて、配達された
新聞が盗まれちゃうから取るのやめるんです、
っていってると。
取るのやめるしか選択肢がないと。
535532:02/11/13 03:58
>>534
ああ2度までも…。ほんとすみません。
536名無しさん@1周年:02/11/13 08:48
I'm all in pain,

これの英訳ですが、「私は疲れきっています」
でいいのでしょうか?

よろしくお願いします<(_ _)>
537名無しさん@1周年:02/11/13 08:55
>>536
in pain 痛い です。ただし文脈によっていたいのは「心」の場合もあり
「とっても痛い」が訳ですね
538名無しさん@1周年:02/11/13 10:23
>537

とても早いレスありがとうございました!
539名無しさん@1周年:02/11/13 10:55
The 1990 Convention on the Rights of the Child(CRC)set the legal
minimum age for recruitment at 15, while an Optional Protocol to the CRC
on armed conflict outlaws the involvement of children under age 18 in any
hostilities and set strict atandards for the recruitment for those under 18.

誰か〜頼む…゚・(ノД‘)・゚
540名無しさん@1周年:02/11/13 11:29
1990年の子供の権利会議は雇用の最低年齢を15歳に定めた。また一方で、
武装闘争に関する選択的議定書では、18歳以下の子供の敵対行為への
参加を不法化し、18歳以下の子供の雇用に対しては厳しい規制を設けた。
541名無しさん@1周年:02/11/13 11:31
1990年に採択された『子供の権利条約』は、合法的新兵徴募最低年齢を15歳と定めたが、
武力衝突時における選択議定書では、いかなる戦闘に於いても18歳未満の子供の関与(巻き込まれること)を禁止し、
18歳未満の子供の新兵徴募に対し、厳しい基準を設けた。

atandardsはおそらくstandardsのタイプミスですね?
542名無しさん@1周年:02/11/13 11:32
>>539
1990年の子供の権利に関する条約(協定)は職業に従事する最低年令を15と定めた。
一方CRC付属の武力衝突に関する随意議定書では、実際の戦闘に18歳以下が参加する事を禁じ
また18歳以下の軍への徴用に関して細かい規定を定めた
543539:02/11/13 11:33
>540&541 様
サンクス!助かりました!
544539:02/11/13 11:35
>542様
 感謝です。皆様ありがとう。
545名無しさん@1周年:02/11/13 11:35
スルーされたっぽいので

>>530

おながいします。
546名無しさん@1周年:02/11/13 12:59
大変申し訳ありません。以下の和訳お願いできませんか?
Orwellからの抜粋です。
(1)There is no question about the inequality of wealth in England.
It is grosser than in any European country,and you have only to look down the nearest street to see it.
(2)But at the same time the vast majority of the people feel themselves to be a single nation and
are conscious of resembling one another more than they resemble foreigners.
547名無しさん@1周年:02/11/13 13:03
歌詞です。特に最後の1行がよくワカリマセン。。
歌詞っぽく訳してくださると嬉しいです

I don't wanna call my friends
They might wake me from this dream
And I can't leave this bed
Risk forgetting all that's been
548名無しさん@1周年:02/11/13 13:13
>>546
あっちで答えなかった罪滅ぼしに(w
(1)英国における貧富の格差の存在は疑うところのない事実である。
ヨーロッパ中のどの国よりも大きく、近くの通り(まぁ日本で言えばご近所って感じになるかな)を見下ろすだけでもそれが分かる。
(2)しかし同時に英国人のほとんどは同じ英国民であると感じており、他国の人とよりも英国の人と互いに似通っていることを意識している。

訳があんまり忠実じゃないけどごめんね。大意把握と思ってください。
英国では貧富の差が激しいけど、みんなは心の中では一つなんだよ、ってことかな。
549名無しさん@1周年:02/11/13 13:24
>>547
友達に電話はしたくないの
この夢から覚めてしまいそうで
このベッドから出たくはないの
全てを忘れてしまいそうで
550i need a fuckin' job.:02/11/13 13:24
>>547
>Risk forgetting all that's been
(見ていた)夢を忘れてしまうかもしれない。
551名無しさん@1周年:02/11/13 13:50
548さん。
先程の失礼とともに、今回のご苦労、申し訳ありません。
助かりました。
またご迷惑をおかけすると思いますが、宜しくお願いいたします。
ありがとう。
552名無しさん@1周年:02/11/13 14:08
That same night people came to his camp.He had built himself a
low-walled shelter from stones and turf,and when he saw these people
in the distance he wondered who they could be.He continued to watch
them from his shelter.
よろしくお願いしますm( )m
553名無しさん@1周年:02/11/13 14:11
>>549
>>550
ありがとうございました!!!!
554名無しさん@1周年:02/11/13 14:16
>>552
その夜、人々は彼のキャンプにやって来た。
彼は石と芝から低い壁で囲ったシェルターを作り上げていた。
人々を遠くに見つけたとき、彼は誰なのか不思議に思った。
彼はシェルターからその人々を観察し続けた。
555名無しさん@1周年:02/11/13 14:19
heartplace
お願いします
556重複立てたヴァカ:02/11/13 14:21
訳してほしい文があります おながいします

This compact disc is the properly of the applicable record label
and is being provided for promotional use only.
Resale is unlawful and may be punishable under federal and
state laws.
557名無しさん@1周年:02/11/13 14:28
>>556
properly→propertyだと思われ。
このCDの所有権は正規のレコードレーベルに帰属します。
このCDは販売促進用途に限り提供されています。
再販は法律により禁じられており、連邦あるいは州法により罰せられる場合があります。
558名無しさん@1周年:02/11/13 14:33
数とか単位がとっさに言えません。
25000だったら
とぅえんてぃ ふぁいぶ さうざんど?
100万はなんでしょう…わんみりおん?

明日当てられるのであせっております。 
559重複立てたヴァカ:02/11/13 14:34
>>557
文字体が見づらかったから間違えちゃたYO
ありがd
560名無しさん@1周年:02/11/13 14:37
>>558
激しくすれ違いだと思うのだが…。
数字が出てきたら3桁ごとに区切ってみよう。日本は4桁ごとに区切って読むが、英語は3桁ごと。
25000→25,000→25千(敢えて日本語で)→twenty five thousand
100万→1,000,000→1百万→a[one] million
561560:02/11/13 14:39
>>558
ちなみに日本なら
2,5000→2万5千
100万→100,0000→100万
だから良く日本で数字を3桁ごとに区切って書いてあるが、あれは実はなんの意味もない。
元々欧米人が読みやすいようにつけた区切りであって、日本語で読む際にはなんの利点もない。

これでいいかな?
562名無しさん@1周年:02/11/13 15:04
Q: Where does GUESS? Online accept orders from?
A: We are able to accept orders within the 48 continental United States as well as Alaska and Hawaii.

アメリカのguessのオンラインショップで買いたいのですが、
日本にも送ってもらえるのでしょうか?
なんだか簡単そうな文なのですがよくわからなくて・・・
すみません・・・


563名無しさん@1周年:02/11/13 15:10
>>562
Q:GUESS? Onlineではどの地域からの注文を受け付けていますか?
A:当ショップでは本土48州およびアラスカ、ハワイの2州からの注文のみお受けできます。

日本からは無理みたいですね。
564562:02/11/13 15:26
>>563
早速ありがとうございます!!
やっぱり無理だったんですね・・・
ありがとうございました!
565名無しさん@1周年:02/11/13 15:47
Banks once lent far more money than they had in depoits.

お願いします。deposit はなんですか?
566558:02/11/13 15:48
すみません、スレ違いでした。。

>560、561
ありがとうございました!
やっと頭の中が整理できました。
567名無しさん@1周年:02/11/13 15:53
>>565
ここで言えば、銀行が預かってるお金全部。
銀行って預かったお金を悪く言えば又貸ししてその利子で利益を得てるでしょ。
でも、預かってるお金以上のお金を貸し付けていた、って意味だよね。
568名無しさん@1周年:02/11/13 16:03
>>565
銀行は口座に預けている金をはるかに上回る金を一時は貸し付けていた.
569名無しさん@1周年:02/11/13 16:06
>>568
銀行側の話だからむしろ「預かっている」の方が良いのでは?
570名無しさん@1周年:02/11/13 16:12
そうだね.Thanks.
571名無しさん@1周年:02/11/13 16:14
銀行は口座に預かっている金をはるかに上回る金額を一時は貸し付けていた.
572565:02/11/13 16:29
>>567->>571
ありがとうございました。

(でもどうやってなんでしょう?持ってもない金を貸すとは)
573名無しさん@1周年:02/11/13 16:33
>>572
持ってないわけではないですよ。資産金もあるだろうし。
それに別に現金というわけではなく大きな取引は単に書類上、数値上のものかも知れませんし。
支払いを肩代わりする、とか。
574名無しさん@1周年:02/11/13 16:35
He took the rabbit skins,which he had set aside to soak in the water,and
stretched them over the kayak frame.He sewed the skins together with the
thin straps made from the loon.His kayak was ready.
おねがいします
575名無しさん@1周年:02/11/13 16:39
>>573
なるほど。。
ありがとうございました。
576名無しさん@1周年:02/11/13 16:41
>>574
彼は横に置いて水に浸してあったウサギの皮を取り上げ、カヤックの枠の上に伸ばした。
そしてその皮をルーン(辞書によれば取りの種類らしい。アビ。)からできた細い革ひもで縫い合わせた。
これでカヤックは完成だ。
577名無しさん@1周年:02/11/13 16:42
>>576
取り→鳥ね。ごめんなさい。
578名無しさん@1周年:02/11/13 16:56
Language, when it is used to convey information about facts, is always an
abbreviation for a richer conceptualization. We know more about objects,
events and people than we are ever fully able to express in words. Consider
the difficulty of saying all you know about the familiar face of a friend.
The fact is that your best effort would probably fail to convey enough information
to enable someone else to single out your friend in a large crowd. This simply
illustrates the fact that you know more than you are able to say.

長いですが、お願いします
579名無しさん@1周年:02/11/13 17:09
>>578
言語は、事実に関する情報を伝達するのに使われる場合、元々はより豊かである概念を簡略化したものとなる。
我々は言葉で表現しきれるよりももっともっとその対象や出来事、人物について知っている。
友人の見慣れた顔について知っていることを全て言葉で言い表す、ということの難しさを考えてみよう。
いくら頑張ってみても、誰か第三者にその友人を大衆の中から特定できるほどの情報を伝えることは十中八九無理だろう。
この単純な例からも、知っていること全てを言い表すのは不可能だ(あなたは言葉で言える以上の事を知っている)ということが分かるだろう。
580名無しさん@1周年:02/11/13 17:15
Be advised, however, than I have shipped literally over 100 shipments and have never lost a bird.
thanがよく分かりません。よろしくおねがいします。
581名無しさん@1周年:02/11/13 17:18
>>580
"that" のミスタイプ
582名無しさん@1周年:02/11/13 17:19
>>580
前後の文脈とかあります?
583名無しさん@1周年:02/11/13 17:29
>>580
(Please) Be advised that ...
...を通知いたします。
584名無しさん@1周年:02/11/13 17:40
皆さん有り難うございます。
Please note: the Postal Service does not guarantee Express mail shipments.
The buyer assumes the risk when shipping is necessary.
Be advised, however, than I have shipped literally over 100 shipments and have never lost a bird.
ってなっています。
585名無しさん@1周年:02/11/13 17:48
>>584
やはりthatのタイプミスですね。
文字通り100以上船便での運輸を行ってきましたが、鳥一匹紛失したことはございません。
まぁ船便は時間がかかるけど確実に届きます、ってところでしょう。
586名無しさん@1周年:02/11/13 17:57
ありがとうございました。
ミスタイプのひとつやふたつに、惑わされずに済むよう、精進します。
587名無しさん@1周年:02/11/13 18:34
It is a little too much.

どなたか教えていただけますでしょうか。
マジでわかりません。
「少し多すぎです」「ちょっとやりすぎです」
のような意味かなと思ったり…。
よろしくお願い致します。

588名無しさん@1周年:02/11/13 18:42
>>587
そのどちらでもあり得ますよ。
他に、「ちょっと言い過ぎ」も。
589587です:02/11/13 18:45
>>588
ありがとうございます!!
やっと意味がわかりました。
助かりました、感謝いたします!!
590名無しさん@1周年:02/11/13 21:05
They were hungry,and hunger had driven them back to John and to the
river they knew to be filled with fish at this time of year.Moreover they
were curious to see if he was still aive.
よろしくお願いします。
591名無しさん@1周年:02/11/13 21:48
彼らは空腹だった、空腹のせいでジョンのところへ、この季節には魚で
溢れかえっていると知っていた川へと舞い戻った。
加えて、彼らはジョンがまだ生きているのかどうかに興味があった。
592名無しさん@1周年:02/11/13 22:16
長くなってしまいますが

(1)The popular image of urban homicide is one of urban gang battles and
drive-by shootings. But half the people who kill each other also know one
another. Many are members of the same family. Jelly Gliden is director of
the Chicago Crime Commission, a non-profit organization that monitors
why people commit violent crimes.
(2)They have a lot of pressure on them, put on them by various agencies-
whether it's probation or social work or the landlord or the police or
whoever.
(3)And if the wife goes out and does something, or if the husband goes
out and gets drunk and there's a big argument, and then sometimes one of
them will wait till the other one goes to sleep and shoot them or stab
them.
(4)The gangs-it's over street turf or to show just how tough they are.

(2)のTheyとthem2つが何を指しているのか、(4)の文の構造もできれば教えてください
よろしくお願いします
593名無しさん@1周年:02/11/13 22:31
>>592
うわ、長いな。
(1)都会での殺人といえば、ギャング同士の争いやdrive-by shootings(ウマい訳語が見つからない。走行中の車からいきなり発砲すること。)がまず思い浮かぶ。
しかし、実際は知り合い同士の殺人が半分を占める。しかも多くは同じ家族の人間なのである。Jelly GlidenはChicago Crime Commissionの代表である。
Chicago Crime Commissionとは、なぜ人々が凶悪犯罪(暴力犯罪)を犯すのかを探る非営利組織の名である。
594名無しさん@1周年:02/11/13 22:47
>>592
これって全部一続き?
595名無しさん@1周年:02/11/13 22:54
>>593
ありがとうございます!
>>592
ラジオ番組からの抜粋みたいで司会者と専門家が会話してる
らしいのですが、おそらく(1)と(2)で切れると思います
596532:02/11/13 22:59
>>595
>おそらく(1)と(2)で切れると思います
だと思った。だから(2)が分からない。。。話が飛びすぎて。
597訂正:02/11/13 23:00
598532:02/11/13 23:02
>>595
というか全部バラバラじゃない?
(2)と(3)も(3)と(4)も。
すごいやりにくいんだけど…。
599593:02/11/13 23:03
532じゃない593だ。。。
何を考えてるんだ俺…。
600名無しさん@1周年:02/11/13 23:09
>>598
誰がどこから話し始めているか?
という問題なので、(1)、(2)(3)(4)の流れで抜けも無いと思います
601名無しさん@1周年:02/11/13 23:14
>>600
んなこたぁない
602名無しさん@1周年:02/11/13 23:18
全然脈絡が無いからそう思うかもしれませんが
こういう問題なんです
603名無しさん@1周年:02/11/13 23:22
>>602
訳せって問題じゃないんですよね?
(2)は直前の部分が無い限り私には無理です…。
未だにどういう問題なのかよく分かりません…(汗
604592:02/11/13 23:34
訳がわからないとピンチなので訳してください
お願いします
>>603
(2)から話者が変わっているだけで
かなり唐突ですがあれで原文のままです
605名無しさん@1周年:02/11/13 23:47
短くて物足りないのですか?

>>530

どなたかおながいします。
606名無しさん@1周年:02/11/13 23:50
>>530
わかりません。
607名無しさん@1周年:02/11/13 23:51
>>530
makesのsが分かりません。
608名無しさん@1周年:02/11/13 23:57
>>530が非ネイティブのとんでも英語って可能性は?
609名無しさん@1周年:02/11/13 23:58
>>530
I feel about you (and it) makes my heart long to be free.
って可能性は?
610名無しさん@1周年:02/11/13 23:59
>>609
Feeling about you makes my heart long to be free.
ってことでつか?
611名無しさん@1周年:02/11/14 00:45
>>530
私の心はすっかりあなたのとりこです、って感じなのかな?

# まったく見当違いかもしれないのでsage
612名無しさん@1周年:02/11/14 01:24
No one can decide what to do with this matter off hand without talking to Mr. Hudson.

お願いします。
613名無しさん@1周年:02/11/14 01:48
>>612
誰も、ハドソン氏へ会話なしでこの問題で即座に何を行うべきであるか決定す
ることができません。

この程度なら excite でもそれなりに訳してくれますね。
614名無しさん@1周年:02/11/14 01:51
>>613
ちょっと文がややこしくないですか?
自分でやってみたのですが「誰もハドソン氏の小言無しに即座に問題を解決する事が出来る者はいない」
でいいですか?
615名無しさん@1周年:02/11/14 01:53
>>614
だめ
こごとじゃない
616名無しさん@1周年:02/11/14 01:57
>>614
それに、問題を解決するわけでもない。
617名無しさん@1周年:02/11/14 01:59
>>590
彼らは腹減ってて、空腹が彼らをジョンの所、この時期になると魚でいっぱいになると彼らが知るところの
その川におしやった。まあ、それ以上に彼はまだ生きてるかに興味あったわけだが。
618名無しさん@1周年:02/11/14 02:01
>>614
ハドソンに相談するくらいの勢い
619名無しさん@1周年:02/11/14 02:03
>>614
ハンソンタンがその件の責任者だから、彼に話を通さないと決められないよ
620名無しさん@1周年:02/11/14 02:04
>>128
彼らは古代神話に頼らずに、いったい周りで何が起こってたのか知りたかった

( ´D`)
621名無しさん@1周年:02/11/14 02:53
some people don't wanna cpomromise
well I saw them with my own eyes spreading those lies
and well I don't wanna live my life too many sleepless nights
not mentioning the fights i'm sorry to say lady

things you say you're driving me away
whispers in the powder room baby
don't listen to the games they play
527です。わからない部分を抜き出したので、どなたかよろしくお願いします。
622名無しさん@1周年:02/11/14 02:59
Shut your fucking face, unclefucker!
623名無しさん@1周年:02/11/14 03:22
>>622
サウスパークのあの歌???
624名無しさん@1周年:02/11/14 09:23
メールで添付してもらったものです。
これは 圧縮用のファイルなんでしょうか?

I am sending you two copies. One of them is a zip
file, so you will have to "extract" it. Left click
on the file and choose "open" or "extract"
625名無しさん@1周年:02/11/14 09:32
>>624
Left clickはRight clickの間違いですね(もしかしたらその人が左利きでマウスを左利き用の設定にしているのかもしれませんが)。

「ファイルを2つお送りしました。
片方はzip形式ですので、解凍してください。
右クリックメニューから「開く」または「解凍」を選択してください。」
626名無しさん@1周年:02/11/14 09:49
>>625
(´д`;) ありがとうございました。
送信者がネイティブなので左利きの可能性もありそうです。
627625:02/11/14 10:10
>>626
>送信者がネイティブなので左利きの可能性もありそうです。
ええ。十分にあり得ると思います。
628名無しさん@1周年:02/11/14 13:04
Janis dove into the Hawaiian sea and saw a lot of seaweed swaying in the beautiful coral.
629名無しさん@1周年:02/11/14 13:34
Mr. Heiman was allowed to fly to Los Angeles in the first-class section
as an exception to the company rule.

お願いします
630名無しさん@1周年:02/11/14 14:04
Glenn categorically refused to the chairman post of the company, which his father had resigned last month.
631どんへんりぃ:02/11/14 14:28
Hotel California の翻訳をおながいします。
意訳になるところはできるだけ説明をおながいします。

On a dark desert highway, cool wind in my hair
Warm smell of colitas, rising up through the air
Up ahead in the distance, I saw a shimmering light
My head grew heavy and my sight grew dim
I had to stop for the night
There she stood in the doorway;
I heard the mission bell
And I was thinking to myself,
'This could be Heaven or this could be Hell'
Then she lit up a candle and she showed me the way
There were voices down the corridor,
I thought I heard them say...

Welcome to the Hotel California
Such a lovely place
Such a lovely place (background)
Such a lovely face
Plenty of room at the Hotel California
Any time of year
You can find it here
632どんへんりぃ:02/11/14 14:29
続きです。

Her mind is Tiffany twisted
She's got the Mercedes benz
She's got a lot of pretty, pretty boys
That she calls friends
How they dance in the courtyard
Sweet summer sweat
Some dance to remember
Some dance to forget

So I called up the Captain
'Please bring me my wine'
He said
'We haven't had that spirit here since 1969'
And still those voices are calling from far away,
Wake you up in the middle of the night
Just to hear them say...

Welcome to the Hotel California
Such a lovely Place
Such a lovely face
They're livin' it up at the Hotel California
What a nice surprise
What a nice surprise (background)
Bring your alibies
633どんへんりぃ:02/11/14 14:29
更に続きです。

Mirrors on the ceiling,
The pink champagne on ice
And she said
'We are all just prisoners here, of our own device'
And in the master's chambers,
They gathered for the feast
They stab it with their steely knives,
But they just can't kill the beast

Last thing I remember,
I was running for the door
I had to find the passage back to the place I was before
'Relax' said the nightman,
We are programed to recieve.
You can check out any time you like,
But you can never leave!
634どんへんりぃ:02/11/14 14:32
私が訳するとこんな感じです。
意味がよくわかりません。
間違いの指摘おながいします。

暗い砂漠のハイウェイ。冷たい風が髪をなびく
空気を通じてこみ上げてくるコリタスの野生の香り
前方遠くに揺らぐ光を見た。
頭が重くなって意識が朦朧としてきた。
その夜は止まる必要があった。
そこでは彼女は戸口に立っていた。
安ワイン飲みの声が聞こえた。
そして自問自答してみた。
「ここは天国か、それとも地獄なのか?」と。
彼女はキャンドルに火を灯し、道案内をしてくれた。
下の廊下から声が聞こえてきた。
彼らがこう言っているように思えた。
ホテルカリフォルニアにようこそ。
とても素晴らしい所だ。
とても素晴らしい顔だ。
ホテルカリフォルニアの沢山の部屋は
年中いつでも開いています。
635どんへんりぃ:02/11/14 14:33
翻訳続きです。

彼女の心はねじれたティファニー。
彼女はメルセデスベンツに乗っている。
彼女には非常にたくさんの「友達」と呼んでいる美少年がいる。
彼等は中庭でどうやって踊っているのか?
甘い夏の汗。
ある者は思い出すため、またある者は忘れるために踊る。
私はキャプテンを呼び出して「ワインを持ってきて下さい」と頼んだ。
彼は言った。
「私たちは1969年以来、ここで魂を持たなかった」
まだ遠くからあの声が呼んでいる。
真夜中に起きて彼らが言っていることを聞いてくださいと。
彼らはホテルカリフォルニアで楽しく暮らしている。
なんとも驚いたことだ。
あなたにアリバイを作ってくれる。
天井の鏡、ピンクのシャンペンの氷
彼女は言った。
「私たちはここではみんな単なる自らの策略に溺れた囚人です。」
マスターの部屋では彼らが宴のために集まっている。
彼等は獣すらも個殺せないにも関わらず、
それを鋭いナイフで刺した。
最後に覚えているのはドアに向かって走ったことだ。
以前いたところへ戻る道を見つけなければならなかった。
夜警が「落ち着きなさい」と言った。
私たちは受け入れるしかありません。
いつでも引き払うことはできるが、決して離れられない。

以上、連続カキコ&長文ごめんなさい。
636名無しさん@1周年:02/11/14 14:50
>>530ってやっぱり意味が通じないようですね。自分で訳そうとしたのですが、無理だったので…メールの差出人にはそう伝えときます。ご迷惑おかけしました。
637名無しさん@1周年:02/11/14 17:26
質問なのですが、
欧米等でよく日本人のことを「ジャップ」と差別的な意味を込めて言うといわれて
いますが、差別的な意味として使うのではなく、ただ単なる略称として
「ジャップ」と使うことはないのでしょうか??向こうの人たち。
もし向こうの人の口から「ジャップ」という言葉がでたら、それには必ず
見下してる感情が込められているととるのでしょうか??

どなたか教えて下さい!!既出でしたらごめんなさい!!
638名無しさん@1周年:02/11/14 17:53
This is what I am, this is who I am, this is what I have become.....

これの訳を御願いします
639名無しさん@1周年:02/11/14 18:51
The policy change had one quite dramatic consequence - those obtaining
legislative divorces before 1816 could remarry, while those securing relief
during the following decade could not.

訳してください…。
640名無しさん@1周年:02/11/14 19:10
Plato has written about the windows that open into the mind and it is a very true image.
The mind of youth is a room without an escape:there is perhaps a dim inner light,and an endless succession of picture flicker on the walls.
Then suddenly,on one side,the shutters are drawn and through an open space the youth looks out onto the light and landscape of the real world.Some time after,another window is opened,and the world is seen from another aspect.T
he process should continue until there are windows open on every side of the mind,and the whole universe is visible to the enquiring eye.

長々とすいません・・・・
641名無しさん@1周年:02/11/14 19:21
>>637
ない場合も最近多い。特に形容詞的に使う場合は。
a jap girlとか。
642名無しさん@1周年:02/11/14 21:03
TOEICスレでも聞いたのですが、すごく気になるのでここにも来てしまいました
TOEICテスト730点攻略本のリスニングにこのような文章があったのですが。。

The savings and loan is the easiest, and they're willing to accept risk, but the bank has better rates.
貯蓄貸付け組合が最もやりやすくて、リスクも受け入れる反面、銀行は利息がより低いです

どうも納得いかないんですが、皆さんどう思われますか?
この文章と訳はあってるんでしょうか?
最後の部分、“銀行は利息がより低いです”は“銀行より利息は低いです”じゃないかと思うんですが。。
どなたかお願いします。
643名無しさん@1周年:02/11/14 21:19
>>642
どうしてそうかんがえるのか不思議だけど
"but the bank has better rates."
ここだけ訳すと 「しかし銀行の方が有利な利率を提供している」
but で始まってるから 前の文とは反対の事をいってるわけで
最初から読んでみればわかるんじゃない?
644名無しさん@1周年:02/11/14 21:27
>>642
憶測ですが・・・これは住宅ローンの話ではないでしょうか?S&Lは
元々は個人のお金を預かって不動産とか担保付きの比較的小口の貸し付けが
目的でしたので。ここ10-15年位の間に大手のS&Lは普通銀行に変わって
しまいましたけど。
「S&Lの方がもっと広い客層を対象にしていて、一番借りやすい。
ただし、銀行の方が利率は得(低い)。」
645名無しさん@1周年:02/11/14 21:31
>>637
Jap はよそは知らないがイギリスではそんなに強くないらしい
場合によってはそんな気は全くないときもある
テレビでもたまにJap と言ってて(アナウンサーがね)
好ましいとは言えないが、放送禁止用語ではないようだ。
(わたしの抗議文はテレビ倫理審査委員会に却下されました)
イギリスでは逆に Nipps が激しい侮辱の意味を持つようです
反対にいくらちゃんと Japanese と言っててもめちゃくちゃ侮辱的なときも本当に多いから
結局文脈とか顔の表情とか口調とか声のトーンとかで判断でしょうね。
646名無しさん@1周年:02/11/14 21:43
>>638 直訳でしが
これが私が何であるかであり、私が誰であるかであり、私が何になったか、である。
647名無しさん@1周年:02/11/14 21:48
>>638
"This is what I am, this is who I am, this is what I have become....."
コレは一番日本語になりにくい例のあれですなあ。
意訳
「コレが俺と言うものさ。これがおれ、俺はこういう香具師なんだよ」

>>639
この政策変更は劇的な結果となってあらわれた。
つまり1816年以前に法的な離婚をしていたものは再婚できるが
それに続く10年の間に救済措置をうけていたものは再婚できなくなったのである。
648名無しさん@1周年:02/11/14 22:06
>>634
>その夜は止まる必要があった。
気分が悪いから一晩泊まる必要があったってことね、わかってたらスマソ
>安ワイン飲みの声が聞こえた。
mission bell「使命の鐘」

あとはわからないので他の人に期待
649名無しさん@1周年:02/11/14 22:24
646,647

どうもありがとう。スッキリしました。
650名無しさん@1周年:02/11/14 22:30
ややスレ違いですが、
宇多田ヒカルの「time well tell」の最後のサビが終わった後の英語は何と言ってるのでしょうか?
英語詩と日本語訳お願いします。
651名無しさん@1周年:02/11/14 22:39
>>650
ファンサイト行った方がいいと思うよ。
652637:02/11/14 23:05
>>641,645さん
ほほう、そうですが。
丁寧にありがとうございました!!!!
653名無しさん@1周年:02/11/14 23:09
自分の英文に自信がないので、質問させてください。
「strange」という単語には、「奇遇だね」みたいな意味はありますか?

ぶんつー相手とのやりとりなのですが、
「私はテレビでフランス語講座を見ました。」というつもりで、
I watch TV in The French conversation Program.
と、書いたのですが、その返事は、
So you watch French programs ?
It is strange because I used to watch Japanese conversation programs few years ago !

"strange"に、奇妙だ、へんてこりんだ、といった
ちょっとネガティブなイメージしかないので混乱してしまいました。
ぜひぜひよろしくです。
654名無しさん@1周年:02/11/14 23:15
This whole Rally Monkey thing completely mystifies them.
Every time the video people cue up Ray-Mo on the scoreboard, fans greet
his appearance with utter silence.

"That's the biggest difference between baseball in America and Japan,"
Twins center fielder Torii Hunter said.
"They don't have a monkey that jumps up and down."


とある新聞記事です。ラリーモンキーは固有名詞です。
655名無しさん@1周年:02/11/14 23:16
>>653
かなり意訳すれば、奇遇だ、という意味も出てくるかもしれないけど、
一般的にはそういうニュアンスはないです。

それは変だ、奇妙だ、不可思議だ、ヘンテコリンだ、等ですね。

A:きのう、家にいた?
B:いたよ。
A:That's strange. 家に電話したのに誰も出なかったよ。浮気でもしてるんじゃないの?
みたいな使い方もOKです。
656名無しさん@1周年:02/11/14 23:26
>>653
追加
strangeには、なじみのない、という意味もあります。
That's strange to meというと、変だ、という意味の場合にもなるし
見たことがない、なじみのない、という意味にもなります。
ちなみにstrangerという言葉も、見知らぬ人、という意味で
strangeの持つ、なじみのない、という意味から来てます。
657名無しさん@1周年:02/11/14 23:30
ちょっと言葉が足りなかったかも。
strangerには、見知らぬ人とか、見慣れない人、よそから来た人、異質な人、みたいな意味もあります。
658名無しさん@1周年:02/11/14 23:32
The last piece fell into place Nov. 6 when Missouri fell to the Republicans
after Missouri Democrat Sen. Jean Carnahan conceded defeat to former Rep.
Jim Talent, a Missouri Republican. Talent's victory secured a new GOP majority
in the Senate, an outcome that had appeared almost out of reach to party leaders
a day earlier and that left Democrats dispirited and looking for scapegoats

Republicans also picked up a Senate seat in Georgia, maintained control of
two crucial open seats in North Carolina and New Hampshire, and held on to
Colorado and Texas. Democrats gained a seat in Arkansas but could not turn t
he other competitive races in their direction.
おながいします
>>654
このラリーモンキーに関する事は彼らを煙に巻く
ビデオの係りの人がラリモンをスコアボードに出すたびに、ファンはシーンとして登場を迎える

「それが日米の野球の一番デカイ違いだよ」
ツインズのセンターの取りーハンターは言った
「日本には飛び跳ねる猿がいないからね」

コレダケジャムズイッテ 訳もチセツ
>>658
最後のピースが場所に収まった 11月六日に ミズーリが共和に決まって
ミズーリの民主セネター ジーンカナハンが 前職の共和党ジムタレントに 負けを認めてから。
タレントの勝ちは共和党の上院における過半数を決定した。
その結果は、党の首脳の人にとって一日前には考えられなかったんものであり、
民主党員たちを落胆させて、スケープゴート探しをさせた

共和党は、ジョージアで1つの上院議席を拾い、北カルフォルニアとニューハンプシャーにおける重要な空席の支配を保った
そして、コロラドとテキサスを守った。 民主党はアーカンソーで1つ勝ったが、他の接戦を落とした。
661名無しさん@1周年:02/11/15 00:36
He spread the newspaper (over,above) the table.
The water rose (above,over) my waist.
和訳お願いします。あとaboveとoverの違いが良く分からないのですが
662名無しさん@1周年:02/11/15 00:41
>>660
悪戦苦闘ありがとうございました。
663名無しさん@1周年:02/11/15 00:42
>>661
彼は、テーブルの上に新聞を広げた。
水は、私の腰より上まできた。

above 常に高さが関係している。
over 高さが関係している場合もあれば、一面にのようにそうではない場合もある。

664名無しさん@1周年:02/11/15 00:44
>>659
すんません。
Baseball is a little different in Japan.
For one thing, the balls themselves are slightly smaller.
For another, the games can end in a tie (well, that's usually
different than it is in America).
↑こんな具合で始まり

↓へと続いてるのですがいまいちよく分かりません。
And for another, this whole Rally Monkey thing completely mystifies them.
Every time the video people cue up Ray-Mo on the scoreboard, fans greet
his appearance with utter silence.
"That's the biggest difference between baseball in America and Japan,"
Twins center fielder Torii Hunter said.
"They don't have a monkey that jumps up and down."
665661:02/11/15 00:46
一問目がoverで二問目がaboveで良いのですよね?
>>663
ありがとうございます
666名無しさん@1周年:02/11/15 00:47
over
上を超えていく感じ、おおいかぶさる感じ
above
単純に「上の方」、「上を」という感じ

He spread the newspaper (over,above) the table.
どちらも間違いとは言えないけど文脈からoverの方がピッタリくる
The water rose (above,over) my waist.
同じくどちらも間違いとは言えないけど、aboveがピッタリくる
(腰を曲げて前かがみになっていたところを、その上を水が超えていったのならover)
667661:02/11/15 00:54
>>666
さらに詳しい説明をありがとうございます
668あべ慎太郎:02/11/15 00:55
>>640
プらトーは心に開く窓のことを書いている。そしてそれはとても真実なイメージだ。
若者の心は逃げ出せるところのない部屋で、おそらくそこには、ほの暗い内光があって、終わりのない連続の絵が壁に揺らめいてる。

そんなうちに、突然、1つの側でシャッターが引かれる、そして、開いた空間を通して若者は光?や本当の世界の景色を見る
あるときに、1つ、もう1つと、窓は開かれ、世界はそれに応じて、もう1つの観点から見られることになる。
その過程は、すべての心の面の窓が開かれるときまで
つづくのであろう。そして森羅万象は探求の目に見られることになるわけさ
669名無しさん@1周年:02/11/15 00:57
>>653
さっきレスしたつもりが投稿できてなかったみたい
奇妙だね(ワラ って意味で問題なくない?
お互い相手の国の番組見て、英語で文通してる、なんかヘンなのーてな感じ
670642:02/11/15 01:09
>643,644
レスありがとうございます。
問題集に載っていた全文です。リスニング問題でした。
この日本語訳に載っている利息=金利という事ですか?
どうもこの問題集に載っている日本語がいまいちな気がするんですが。。。


女:Where is the best place to get a business loan these days?
男:The savings and loan is the easiest, and they're willing to accept risk, but the bank has better rates.
女:I need to borrow a lot, and haven't much to go on, so I suppose I should try the S&L.

女:最近、事業資金の融資に一番いい所はどこでしょうか?
男:貯蓄貸付け組合が最もやりやすくて、リスクも受け入れる反面、銀行は利息がより低いです
女:借りたい額も多いですし、どうやって進めていけばよいかもわかりませんので、貯蓄貸付け組合にしてみるべきでしょうね。
671643:02/11/15 01:38
>>670
訳はいま一つですね。貸し手と借り手の関係を曖昧に訳していて
親切とは言えません。訳し直してみましょう

女:Where is the best place to get a business loan these days?
事業資金を借りるのにどこが一番良いですかね?
男:The savings and loan is the easiest,
貯蓄貸付け組合が一番借りやすいし、
and they're willing to accept risk,
リスクも喜んで受け入れる(つまりちょっと怪しい貸出先でもお金を貸す)
but the bank has better rates.
でも(借りるときの返済)利率は銀行の方が(借りる側に取って)
有利です(つまり利率が低い)
女:I need to borrow a lot, and haven't much to go on,
借りる額が多いのと手持ちが少ないので
so I suppose I should try the S&L.
やっぱり貯蓄貸付け組合にすべきなのかしら

つまり 良い利率(better rates) は借りる側から見た 良い金利
つまり、金利が低いと言う事です。

それと確かに日本語では借りるときは「金利」を使い
預けるときは「利息がつくと言いますね。ちょっと目からウロコです
翻訳するときに気をつけます。
気付かせてくれてありがとう。
672名無しさん@1周年:02/11/15 02:05
He stood amazed at Josephine's piercing cry;
at Richards' quick motion to screen him from the view of his wife.
But Rchards was too late.
When the doctors came they said she had died of heart
disease-of joy that kills.

お願いします。(;´д`)
673名無しさん@1周年:02/11/15 02:10
And the Holy Spirit in one God, could be represented as a triangle.

And many people won't get married on a Friday or on the 13th for this reason.

Why? There are several different theories.

    お願いします・・・・!!!
674642:02/11/15 02:15
>643=671
やっと理解出来ました。ありがとうございます。スッキリしました!
丁寧に解説してもらって嬉しいです(^-^)
この問題集の日本語訳はあんまりですねぇ
他にもミスプリやらあってちょっと不信感沸いてきたので別の問題集に乗り換えます
675653:02/11/15 02:18
>655, 656, 657, 669

みなさんどうもありがとうございました!
自分の英文が、奇妙な言い方だと言われたのかと思って、
ちょっと悩んでしまった。

特に669さんありがとう! 多分そんな感じだと思います!
676名無しさん@1周年:02/11/15 02:24
>>673
あの、この最初の文の前に文があると思うんですよね。神とキリストに関しての文が。
それはわかったんでしょうか。その部分とこの
And the Holy Spirit in one God, could be represented as a triangle.
は一体の文だと思うんですが 違うでしょうか?
とりあえず訳しますが
そしてひとつの神における聖霊は三角形としてあらわす事ができる
それからこの理由から金曜日とか13日には結婚式を挙げない人がたくさんいる
なぜか。いくつかの説が考えられる

「三角形」ってなんだ?と思うでしょ?説明してあげたいけど板違いで長くなるので
もし知りたかったら ここへ逝ってきいてね
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1036383913/l50
「キリスト教質問箱」
677名無しさん@1周年:02/11/15 02:40
>>672
考え中 ちょっと待っててね
678名無しさん@1周年:02/11/15 03:08
>>672
だめだ Rechard の他に男はいるんだよね?
でその男の妻がJosephine なんであって、彼女は Rechard の 妻ではないんだよね?

コレがわからないと訳せないや 教えてね。ポルノは難しい
679名無しさん@1周年:02/11/15 03:31
>>678
難しいかなあ。これはきっと同性愛ものなんだよ。

この場にいる3人は、ジョセフィーン、その夫、夫の恋人リチャード。
で、男二人がつるんでいたところに、長年、夫がホモではないかと
疑っていた妻が踏み込んだ。恋人を必死で隠そうとするリチャード。
しかし妻は見てしまった。ついに尻尾をつかんだという喜びに、
歓喜の叫びが響き渡り、そして心臓発作。そして死。

そうとしか読めない。

もしそうでなければ、やや無理はあるけど、実はバイだった妻が、
夫とその恋人と3人でやれると思った喜びの絶頂で死んだかだよ。
680678:02/11/15 08:13
>>679
奥が深いなあ。もっと修行せねばならぬか
681名無しさん@1周年:02/11/15 09:24
朝っぱらからおながいします。歌詞です。

Never made it as a wise man
I couldn't cut it as a poor man stealin'
Tired of livin' like a blind man
I'm sick of sight without a sense of feeling

This is how you remind me of what I really am

It's not like you to say sorry, I was waiting on a different story
This time I'm mistaken for handing you a heart worth breaking
I've been wrong, I've been down, been to the bottom of every bottle
These five words in my head scream "are we havin' fun yet?"

It's not like you didn't know that
I said I love you and I swear I still do
And it must have been so bad
Cause livin' with me must have damn near killed you

特にわからない所
I was waiting on a differnt story の on
handing you a heart worth breaking
been to the bottom of every bottle
"are we havin' fun yet?" の yet

長くてスマソ。
682名無しさん@1周年:02/11/15 12:56
以下の文章の訳をお願いいたします。

 Activation of LAP kinase in response to light was associated with tyrosine phosphorylation of the kinase,
 and treatment of the kinase with protein tyrosine phosphatase abolished its activity.

自力での訳は
 光に応答したLAP kinaseの活性化はキナーゼのチロシンリン酸化に関係し、
 またプロテインチロシンホスファターゼによるキナーゼのトリートメントはその活動を停止されました。

LAP kinaseは固有名詞扱い、protein tyrosine phosphataseはそのままカタカナでいいです。
特にtreatmentとabolishの適当な訳語が見つからないのでお願いします。
683名無しさん@1周年:02/11/15 13:23
Courageous are those who would argue with the idea that knowledge management
is one of the most ramified topics in the business lexicon. Much of this amplitude
can be attributed to the number of fields that lay claim to the idea, or some part of
it.

よろしくおま。
684名無しさん@1周年:02/11/15 14:45
TO TELL THE TURTH,I WAS SUFFERING FROM YOU...
I WANTED TO SAY "GO AHEAD YOUR TURN.I WISH YOU CAN GET ALONG WELL,SUCCESS BY ALL MEANS.GOOD KUCK."BUT,I COULDN’T SAY IT.I SIMPLY COULDN’T...
THOUGH I WANT TO KEEP ON FLYING YOU,I HOPE PERMANETLY YOU LIVE ACCOMPANY ME.
THAT’S WHY,I COULDN’T SAY THAT.
PLEASE ALLOW ME
すいません。バカなのでまったくわかりません!!誰かヨロシクネお願いします!!!!!
685名無しさん@1周年:02/11/15 14:52
People talk about us being a fitter side,
but it's a fallacy to say that we run them hard every day.

よろしくお願い致します。
686名無しさん@1周年:02/11/15 15:06
There is a huge online message board in Japan called “2-channel.”
It has been addicted a lot of people. They have been wasting their
time spending whole day playing with 2-channel. It might destroy
some people’s lives. There were some reports that some employee
were being fired because there are playing with 2-channel while
their working hours. And there are huge amount of number students
grades were going down because of 2-channel, rather spending thier
time for studying.

おねがいします。
687名無しさん@1周年:02/11/15 15:24
>>686

日本には"2ちゃんねる"と呼ばれる巨大掲示板がある。
それは多くの人々を夢中にさせてきた。
彼らは一日中を2ちゃんねるに費やした。
ある人の生活はめちゃくちゃになった。
仕事中に2ちゃんねるを訪れたため解雇されたという報告がある。
そして、学業よりも2ちゃんねるに時間を費やしてしまったために、
進級できなかった学生が大勢いる。

へたくそですまそ。
688名無しさん@1周年:02/11/15 15:57
>>668
ありがとうございます
689名無しさん@1周年:02/11/15 16:00
>686
2行目の It has been addicted a lot of people. はおかしくないですか?
ちょっと気になったもので。 
これだと It(2ちゃんねる)がたくさんの人に夢中になった じゃないでしょうか
A lot of people has been addicted to 2ch.じゃないかと思ったんですが
未熟者ですので、どなたかお願いします
690名無しさん@1周年:02/11/15 16:02
>>682
LAPキナーゼが光に反応して活性化するのには
キナーゼのチロシンリン酸化が関わっており、
キナーゼに、たんぱく質チロシンリン酸化を施すことで
そうした活性が失われる。
691 :02/11/15 16:13
紅は英語で何て書けば言いの?

REDですかね?
692名無しさん@1周年:02/11/15 16:16
>>683
ナレッジ・マネジメントが、実業界の用語の中でも
もっとも多肢にわたる話題であるということに異論を
となえるのは大変勇気のある人たちである。
これが多肢にわたる原因の大半は、自分がこのアイデアの本家であるとか、
その一部は自分たちが唱えるものだとする分野が多いことに帰する。
693名無しさん@1周年:02/11/15 16:22
>>685
みんな、私たちのことを健康で太ってないほうだというが、
毎日、肉体を酷使していると言ったら嘘になる。
694名無しさん@1周年:02/11/15 16:23
scarlet
695名無しさん@1周年:02/11/15 16:34
>>689
そのとおり。
他にも686には間違いがって、言ってることは大体分かるものの
まともな英語じゃない。
696名無しさん@1周年:02/11/15 16:51
>693
ありがとうございました。
697名無しさん@1周年:02/11/15 16:54
You go take me around.

この文章ですが、
私を何処かに連れて行け(案内しろ?)みたいな感じでいいのでしょうか?
698名無しさん@1周年:02/11/15 17:01
>>697
まぁそういう感じだけど、goとtake meの組み合わせがちょっと変だね。
You go take her/him aroundなら、おかしくないけど。
699名無しさん@1周年:02/11/15 17:15
the Ramia attacks by wrapping her tail around
her victims to immobilize them as she moves in for the kill.
お願いします得にasの訳がわかりません
700名無しさん@1周年:02/11/15 17:29
>698
どうもありがとう。スッキリしました(o^^o)
701名無しさん@1周年:02/11/15 17:33
>>699
ラミアはとどめをさそうと寄っ行くと同時に
餌食が身動きできないようにするために
餌食に尻尾を巻きつけて攻撃する。

この場合の「as」は素直に、時のasで、同時性を強く
意識して訳せばよいのではないかと思います。


「〜するとき」「〜しながら」「〜したとたんに」
when,while よりも同時性が強い。
Mary often hums a tune as she works in the kitchen.
(メアリーは台所で仕事をしながらよく鼻歌を歌う)
I finished my composition just as the teacher said, ‘Pens down.'
(「ペンを置いて」と先生が言ったちょうどそのとき,私は作文を書き終えた)
A hush spread over the spectators as the teams took their places. (両チームが位置につくと観衆はシーンとなった)
[注] 「時」と「理由」の as:
「時」を表すasの場合は As a child 〜=When I was a child, 〜であって,As I was a child, 〜とすると「理由」を表すことに注意。

[株式会社旺文社 ロイヤル英文法改訂新版]
702名無しさん@一周年:02/11/15 18:13
makes lovely better

こんな文法あるんですか?
703名無しさん@1周年:02/11/15 18:16
The higher we go, the smaller and lighter are

the particles of dust in the air.


すいません。訳していただけませんか?
704名無しさん@1周年:02/11/15 18:24
>>702
そんな言い方はないです。
なにか特殊なケースかも?
たとえば、makes 'lovely' betterとか。

>>703
「The 比較級, the 比較級」は、
the bigger, the better(大きければ大きいほど良い)のような表現法。

ちなみに
the smaller and lighter are the particles of dust in the air.は
the smaller and lighter the particles of dust in the air areの変形です。

705名無しさん@1周年:02/11/15 19:21
>>702
その言い方だと、「lovely」は名詞じゃないとおかしい。
でも、辞書を引くと、「lovely」で名詞の場合もあるんだよね。

lovely
#n 《口》 《特にショーなどに出演する》 (魅力的な容姿の)美女; 美しいもの.

[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]
706名無しさん@1周年:02/11/15 19:31
>>705
Hey, lovely.とか、Look at those lovelies!みたいに、
限られた状況なら、lovely(美女)という意味で使うことも可能だけど。
702の文で名詞として使うとしたら、the lovely、Lovely、lovelies
などにしないと無理がありますね。
707名無しさん@1周年:02/11/15 20:47
>>702
ここでの lovely は much の意味で(副詞?)使われている、ていうのは?
708名無しさん@1周年:02/11/15 21:28
1.Where_________?
  [city , did , go , high , in , school , sightseeing , were , when , you , you]
2.What_________?
  [do , famous , place , to , tourism , visit , want , you]
  What do you want to visit famous place? (←答えに自信がありません)

一語余分な単語が入っている並び替え問題です。
(;´Д`)スレ違いなのですがおねがいします。
709名無しさん@1周年:02/11/15 21:42
>>708
1.Where [did you go sightseeing when you were in high school]?
710名無しさん@1周年:02/11/15 21:51
>709
(´∀`)素早い回答ありがとうございます。
711名無しさん@1周年:02/11/15 22:08
>708
2はおかしいよ〜
712名無しさん@1周年:02/11/15 22:12
Wish my girlfriend was too.

これの訳って
私も彼女もそうだとよかったのに・・・。
で、いいのでしょうか?
おねがいします。
713名無しさん@1周年:02/11/15 22:15
714名無しさん@1周年:02/11/15 22:20
>>703
The higher we go, the smaller and lighter are the particles of dust in the air.

高く行けば行くほど,空気中の埃の粒は小さく軽くなるのだ.
715名無しさん@1周年:02/11/15 22:21
この紙は千代紙という紙で、日本では伝統的な紙です。
あと、この葉っぱは私の住む町にたくさん植えてあるイチョウという木の葉っぱです。
英語訳お願いします。
716名無しさん@1周年:02/11/15 22:21
>>708
2. What famous tourism place do you want to visit?
これしか答えは無さそうだけど、ちょっと変な英語だね。
tourist attraction とかは良く言うけれど、tourism place は???
717名無しさん@1周年:02/11/15 22:23
>>701
レスありがとうございます<(_ _)>
それとasの訳の解説もわかりやすく説明していただいて本当にありがとうございました
718名無しさん@1周年:02/11/15 22:24
某スレで見つけたんですが・・・。訳してください。

As licking the woman high
school thigh that was crude and was exposed,sniff at a scent of socks,lick a bottom of a leather shoes,rape you
as it is,it is a dream of my lifetime to take out a
spermatozoon inside
a woman high school crude
vagina to scream.
719名無しさん@1周年:02/11/15 22:25
>>718
アダルト英語のスレで頼んでみたら?
720名無しさん@1周年:02/11/15 22:28
この紙は千代紙という紙で、日本では伝統的な紙です。
This paper is called "Chiyogami", which is traditional paper in Japan

あと、この葉っぱは私の住む町にたくさん植えてあるイチョウという木の葉っぱです。
And, this leaf is from a tree called ginkgo, that is abundant in our town.
721名無しさん@1周年:02/11/15 22:28
>>719
どこ?
722名無しさん@1周年:02/11/15 22:30
>>720さん どうもありがとうございました。>>715
723名無しさん@1周年:02/11/15 22:33
724名無しさん@1周年:02/11/15 23:01
>>712
I think so.
725名無しさん@1周年:02/11/15 23:03
Gotta blazeって(電話を)切るよ、とか、行くよ、とかで合ってますか?
726名無しさん@1周年:02/11/15 23:05
>724
ありがとうlol
727名無しさん@1周年:02/11/15 23:16
私は日比谷線で秋葉原へ行きます。
をお願いします。
728名無しさん@1周年:02/11/15 23:17
>727
I take a Hibiya-line train to Akihabara.
729名無しさん@1周年:02/11/15 23:22
>728
I'm gonna take...
730名無しさん@1周年:02/11/15 23:24
>729
日本文に合わせて使おうね、そういう言い方は。
731名無しさん@1周年:02/11/15 23:27
>>727-730
スレ違い
732名無しさん@1周年:02/11/15 23:31
>>725
NEW! Gotta Blaze Syndrome
A [Dark Angel] fic [phenomenon] where the author has Max say "gotta blaze"
*every* *single* *time* she leaves. Not "goodbye," "see ya," or
even "gotta bounce".
It's *always* "gotta blaze".
A particularly severe symptom of this is when she says it after *ahem* boinking Logan.

733名無しさん@1周年:02/11/15 23:33
>>728-731
Thank you for your help.
734名無しさん@1周年:02/11/15 23:46
1.How much of the motorbike needs repairing?
2.How many of the motorbike needs repairing?

1, 2のどちらかが間違っているはずなのですが。。。
とりあえず両方の訳をお願いします
735名無しさん@1周年:02/11/15 23:57
>>734
2は間違っているから正しく訳せない。
(一台のmotorbikeの幾つをなんて意味ないでしょう?)
1は「そのオートバイはどの程度の修理が必要なのですか?」

736名無しさん@1周年:02/11/15 23:59
Hook me up on 1.
お願いします
737名無しさん@1周年:02/11/16 00:02
I keep telling myself that I'm only 24
so whatever I choose provided it's a wise decision financially won't have
too huge an impact on my life but then again maybe it will....
Arrgghh why am I forced into such decisions so frequently I really
do wonder, they always seem to be for the best but having somewhat of a
normal life would truly be lovely.

上記の文の意味や区切り方が難しくて、上手く訳せません
おながいします
738名無しさん@1周年:02/11/16 00:03
>>735
ありがとうございました。
1が合っていると直感では思ったのですが訳すのが苦手なので
確信もてませんでした。
739名無しさん@1周年:02/11/16 00:44
>>737

私はいつも自分がまだ24歳なんだと言い聞かせる、
そして、与えられたものの中から何を選んでもそれは財政的に見て賢い決断だし、
何を選んでも自分の人生にそんなに大きな影響はないと、でもやっぱりもしかしたらこの決断が…
ああもう、どうして私はこんな決断を頻繁に迫られるんだ、ほんと悩むよ、
将来は良い結果になるんだろうけど、フツーの人生っていうのが過ごせるのはサイコーなんじゃないかなあ。
740台湾のイチロー:02/11/16 00:45
>>737
私は自分に言いつづけている 
まだたった24だし、なにを選んでも、経済的にはちゃんとしてるなら
でか過ぎるインパクトを自分の人生にはあたえないだろうって
でもまあ、たぶんあたえるかも・・・
あぐげー、なんでそんな決断をそんなに頻繁にせまられるのか ほんと不思議だわ
まあ、そいういうのって悪くないっぽい、でも、ある程度普通の人生でホント全然オッケーなんだけどね。
741名無しさん@1周年:02/11/16 00:52
>>737
financially won't have too huge an impact on my life
経済的にたいした影響はないだろう?
742名無しさん@1周年:02/11/16 00:56
provided〜 
743名無しさん@1周年:02/11/16 01:24
It has come to my attention that there are a number of ex members of Kamms cult that are not particularly happy with some of the things I have said or implied about them

はじめの箇所が特によく判りません。
申し訳がありませんがどなたかお願いします。
744名無しさん@1周年:02/11/16 01:38
>743
彼らに関する私のいくつかの発言を苦々しく感じている、
Kamms教団の元信者がけっこういることに気が付いた。
745739:02/11/16 01:50
>>740 マイリマスタ)(´Д` ;)
746名無しさん@1周年:02/11/16 01:56
The fathers of today’s small children have considerably better
possibilities than their own fathers had to discard the traditional
gender role behaviour and to introduce a new kind of fatherhood,
enabling the development of an early and close relationship
between fathers and children.

おながいしまつ。
747ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/11/16 03:52
>>746

( *゚ 3 ゚)モロに直訳すると日本語が長くなるのでテキトに区切りますた。

今日の小さい子供達の父親は、伝統的な性別による役割の振る舞いを捨て去り
新しい種類の父親像を取り入れることにおいて、その父親自身の父親が持って
いた可能性よりかなり良い可能性を持っている。そのことは初期の密接な父と子
の関係を築くことを可能にする。
748名無しさん@1周年:02/11/16 05:32
↑機械翻訳して、文章整形するだけならサルでもできる
749i need a fuckin' job.:02/11/16 06:43
>>746
最近の小さな子供をもつ父親達は、彼ら自信の父親の持ってた伝統的
な男性像というよりも、むしろ幼い頃から子供にとってより親しみやすい、
新しい父親像を築きつつある。
750i need a fuckin' job.:02/11/16 06:44
>>749
自信 => 自身
751681:02/11/16 08:23
また朝っぱらから申し訳ない。
この部分だけでもおながいします!
全体は>>681にあります。。。

特にわからない所
I was waiting on a differnt story の on
handing you a heart worth breaking
been to the bottom of every bottle
"are we havin' fun yet?" の yet
752名無しさん@1周年:02/11/16 09:12
>751
アタシが
別の話のところで待ってた=別の話を予想していた=お互い話が食い違ってた
のだから、あんたが謝る必要はないのよ、ってことかな?

yetはなんのヒネリもなく「まだ」じゃいけないの?
753ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/11/16 09:13
>>748
機械翻訳なんかしてないじょ。
だいたい依頼者の訳の用途がわからないから原語と対比がとりやすいような
日本語にしといたんだ。
英語の学習上で訳をしてほしかったとうなら、その方がいいだろが。
そのくらい察知しれ。
754i need a fuckin' job.:02/11/16 09:20
>>751
It's not like you to say sorry, I was waiting on a different story
This time I'm mistaken for handing you a heart worth breaking
I've been wrong, I've been down, been to the bottom of every bottle
These five words in my head scream "are we havin' fun yet?"

謝るなんてあなたらしくない、せめてそれ以外の言葉を聞きたかった。
傷つくことがわかってるのに、あなたに心をうばわれていく。
私はずっとボトルの底に沈んでまま悔やんでた。
「私達の本当の時はまだ来ないの?」っていう言葉が頭の中で叫んでた。
755名無しさん@1周年:02/11/16 10:09
レス感謝!
>>752
疑問文でもyetは「まだ」でいいのでしょうか?
そこが引っかかっていたのです。

>>754
これって、どんな場面なんでしょうか。
歌詞ってこんなもんなのかもしれないですけど、
意味がよくわからないです。。。
もしよかったら、解説お願いします。
756i need a fuckin' job.:02/11/16 10:37
>>755
自分は苦しみから逃れたいだけの価値のない人間
君は僕にそんな気にさせた。でもそれは君のせいじゃない。
どうせ傷つくのはわかってるのに、自分は過ちを犯そうをしている。
自分が君を好きなのはしってると思うし、どうせそれは君にとって
ものすごくいやなことなんだろうな。
757名無しさん@1周年:02/11/16 11:05
>>757
この男性は、ものすごい片思いで、
この女性は、好きでもないのに今までつき合ってた、
ということですか?
全然違ってたらすみません。
758i need a fuckin' job.:02/11/16 11:16
>>757?>>755?
歌詞は抽象的なので、よくわかりませんが、なにかとてつもなく卑屈な、
太宰治のようなイメージを感じますが(笑)。
759名無しさん@1周年:02/11/16 11:24

What do you up to ?
760名無しさん@1周年:02/11/16 11:37
外国人から
I'll answer you later on Japanese .
ってメールをいただいて、
日本語で返事を書くと言うことだと思うんですが、
〜in Japanese ではないんですね?
761名無しさん@1周年:02/11/16 11:45
相手も文法間違えたんじゃないか?
762名無しさん@1周年:02/11/16 11:46
>>760
I'll answer you late on in Japanese.のつもりだったのでは?
763名無しさん@1周年:02/11/16 11:52
>761
母国語は英語じゃないので有り得ますね。

>762
う〜ん、、これも有り得ますね。
764名無しさん@1周年:02/11/16 11:55
まあでも、どちらにしても
それ程重大なことではないですね。
どうもありがとう!
765名無しさん@1周年:02/11/16 12:03
>759
What are you up to?
766名無しさん@1周年:02/11/16 12:20
>>758
すません、ぼけてて。
そうですね。全く大の男が。。。
あと1つだけ、
しつこくて申し訳ないですが、
〜 yet? の「まだ〜?」という使い方は、
私の辞書には載ってないのですが、普通にありなんでしょうか?
またはstillだと歌えないのでyetにしたのでしょうか?
767名無しさん@1周年:02/11/16 12:26
>>766
はじめ聞いた時はとまどったけど、口語では普通に使われてる模様。
768名無しさん@1周年:02/11/16 12:37
>>767
高速レス、ありがとうございます。
なるほど。ありなのか。
てことは、yetは結構便利ですね。
いやあ、ほんと、すっきりしました。

その他の皆様もありがとうございました!
ここに来てよかった。。。

769i need a fuckin' job.:02/11/16 12:41
>766
"Not yet!!" 「まだだ!!」
"He hasn't come yet." 「彼まだこないよ。」
"I haven't finished yet." 「まだ終わってないよ。」

"I'm still at work." 「まだ仕事中だ。」
"I still love you." 「まだ君のことが好きだ。」
"He's still in bathroom." 「彼まだトイレから出てこないよ。」

適当な例を挙げてみました。
770i need a fuckin' job.:02/11/16 12:43
>>769
in bathroom => in THE bathroom
771名無しさん@1周年:02/11/16 12:49
yetは疑問文では「まだ」っていう意味になるのは、どの辞書にも載っているはず。
stillとyetは、同じ「まだ」でもニュアンスが違いますよ。
yetは「まだだけど、これから変わるかも」という意味。
stillはただ単に、ある状態が続いているのを表しているだけ。
Are we having fun yet? は、「もう楽しくないかもしれないけど」という控えめな感じが出ている。
わかりにくいかなあ。
772名無しさん@1周年:02/11/16 13:12
>>765
>What are you up to?

俺もそう思ったが、違う。(そういう言い方も有りだと思うけど)
アメリカ人の言ってるのを何回聞いても

What do you up to ?

と言ってる。
773名無しさん@1周年:02/11/16 13:34
>>772
前どっかのスレであったけど
「What are」が「わだー」に聞こえて「What do」だと思いこんでたって人がいた。
774名無しさん@1周年:02/11/16 14:21
>>772
What の語尾の t と are がくっついて tar になり、
それが訛って da(ラにも近い音)になってるだけ。

彼らは What are you up to? と言ってる。
775i need a fuckin' job.:02/11/16 14:42
>>772
それは多分 Where do you up to? と言っているんではないでしょうか?
非常に頻繁に使われる言い方です。
776i need a fuckin' job.:02/11/16 14:55
Where do you up to? はどこまで物事がすすんでるか(勉強、仕事、作業、
会話・・・)を尋ねる場合に使われます。
777I have a question.:02/11/16 15:01
What is the meaning of"What do you make of〜"?
778名無しさん@1周年:02/11/16 15:12
アメリカのペーパーバックを読み限りでは
What are you up to?
しか出てこないと思うが。
だってdo使ったら、その文の動詞って何なの?
779名無しさん@1周年:02/11/16 15:26
>>777
"What do you make of〜"というのはどういう意味ですか。
780i need a fuckin' job.:02/11/16 15:26
>>778
たしかに文法のルールにこだわれば変だけど、しょっちゅう聞く言い方
ですよ。「勉強はどこまでですすんだ?」とか「宿題はどまでできた?」
とか「どこまで理解できた?(どこから分からないのか?)」という具合に。
文法をそこまで気にしたことなかったけど。
781i need a fuckin' job.:02/11/16 15:28
>>779
全文をいただけますか?
782名無しさん@1周年:02/11/16 15:28
>>780
それは Where are you up to? の聞き間違いかと。
783i need a fuckin' job.:02/11/16 15:31
>>780
それも否定できないかも。こんど友達にきいてみます。
784777:02/11/16 15:35
What do you make ofて
しょっちゅう聞くんですけどどういう意味ですか。
785名無しさん@1周年:02/11/16 15:36
786名無しさん@1周年:02/11/16 15:37
>>783
しのごの言わず、ググってみればヨロシ

>>781
>What do you make of〜
これは文脈に大きく左右されると思う。

たとえば、ある事態について
解釈を求める場面で使われれば、
「どう思う?」とか「どう解釈する?」が妥当。
787名無しさん@1周年:02/11/16 15:41
There are many notes that need to be put in some kind of order.
I'll see you some time towards the end of September.
教えてください。お願いします。
788i need a fuckin' job.:02/11/16 15:42
>>783
今まで気づかなかった(笑)。ありがとう。
7899件しかなかった:02/11/16 15:42
790名無しさん@1周年:02/11/16 15:46
>>787
整理しなくてはならないノート(メモ)がたくさんあります。
9月末頃にお会いしましょう。
791i need a fuckin' job.:02/11/16 15:47
>>789
http://www.google.com/search?hl=en&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=what+do+you+up+to%3F&btnG=Google+Search
こんなのしかでなかったけど、どうやったら google.com で日本語のサーチできるの?
792名無しさん@1周年:02/11/16 15:51
>>791
センテンスとして探したい時はダブコーで括る。
基本中の基本。
793i need a fuckin' job.:02/11/16 15:51
>>786
>しのごの言わず、ググってみればヨロシ
これどういう意味ですか? なにもをいわずにだまってろという意味ですか?
教えてください。
794名無しさん@1周年:02/11/16 15:53
>>793
「こんど」などと言わず、「今すぐに」検索して
懸案をクリアにしてはいかがか、という提案。
795名無しさん@1周年:02/11/16 15:55
どうやら日本語の不自由な人がいるようですね。
796i need a fuckin' job.:02/11/16 15:55
>>792
ありがとう。最初ダブコーってなんのことかと思ったけど、double-quotation のことだね。
797i need a fuckin' job.:02/11/16 15:59
>>794
thanx

798名無しさん@1周年:02/11/16 18:14
>>792
フレーズのときもだじょん。
799名無しさん@1周年:02/11/16 18:24
I don't see why we can't with the way we're playing at the moment.

お願い致します。
800名無しさん@1周年:02/11/16 18:32
800
801名無しさん@1周年:02/11/16 18:32
>>799
今やってるやりかたではダメだって言う理由がわからない
802名無しさん@1周年:02/11/16 18:34
>801
感謝です!
803名無しさん@1周年:02/11/16 19:59
What Becomes of the Broken Hearted?
映画のタイトルなんですけど、日本語にするとどんな感じですか?
804名無しさん@1周年:02/11/16 20:21
shame, shame!!ってどんな感じ?
805名無しさん@1周年:02/11/16 20:22
>803
ふられた男(女)の行く末
806名無しさん@1周年:02/11/16 20:28
>>804
情けないねぇ、恥ずかしくないのかねぇ
807名無しさん@1周年:02/11/16 21:32
He made my day! ですが、

彼が楽しませてくれたわ!

って感じで良いのでしょうか?
808名無しさん@1周年:02/11/16 21:33
Shame on you!

お願いします。
809名無しさん@1周年:02/11/16 21:35
>>808
恥知らず!
恥を知れ!
810名無しさん@1周年:02/11/16 21:37
下記の訳をお願いします

Microsoft's own Xbox, for example,
is really pretty much outside the scope of this.
Now, that's good in the sense that that's
an area where there is a lot of competition,
a lot of innovation, but anything that we might
think Microsoft might do based on past behavior,
they may very well try in these other spaces as well.
That's really very much to be seen.
811名無しさん@1周年:02/11/16 21:38
>808

みっともないぞ!
812名無しさん@1周年:02/11/16 21:41
>>808
「なんてことを!」
本来は「恥を知れ」という意味だけど、使う範囲がけっこう広くて
色々な場面で使われる。
813名無しさん@1周年:02/11/16 22:08
直訳でいいので、お願いします・・・
助けてください


The micro constraint is in fact no more than that commonplace
of microeconomics, that individuls have a choice
between workinglonger hours, earning more money
---but thenas aconsequence they have less time to spend it in,
and must therefore find intensively
enjoyable consumption patterns---
or working shorter hours, earning less money in total,
but with more time to spend it,
and can thus opt for more extensively enjoyable
leisure activities.


What is rather less familiar is the vitally
important macroimplication of this:
the goods and services that each individual combines
with his or her consumption and unpaid work time
enbody the paid work time of other people.
814名無しさん@1周年:02/11/16 22:37
>>813

ミクロ面での制約とは、実際のところ、ミクロ経済学では
広く一般的におこっているものにすぎないのである。すなわち、
個々人が選択する上で、長時間働き、より多くを稼ぐが、
その結果として、そうして稼いだ金を使う時間が少なくなり、
故に、短時間で集中的に楽しめる消費パターンを見出す必要があるというのを
選ぶのか、または、短時間働き、全体での稼ぎは少なくなるが、
それを費やす時間は多くなり、かくして、長時間、レジャー活動を
楽しむことを選択するかというぐあいにである。

あまり知られていないのが、こうした活動が
マクロ面で及ぼす極めて重大な影響である。すなわち、
個々人として、それぞれの男性、または、女性が消費する
財とサービス、そして、無報酬活動時間は、そのまま、
他の人にとっての報酬労働時間となるということである。

815名無しさん@1周年:02/11/16 22:49
>>810
マイクロソフトのXbox自体が、例えば、こうした領域には
実際のところ、遠く及ぶところでない。
まあ、そうしたことは、競争が激しくて、イノベーションも盛んで、
マイクロソフトの過去の行状に基づいて、やつらがやるんじゃないかと
こちらが思うことをやってないという意味では、悪くないけど、やつらにとって
新たなこうした領域で、同じようにやってのけても不思議ではない。
それについては、これから大いに注目することとなろう。
816名無しさん@1周年:02/11/16 23:22
fire in the hole!
お願いします
817名無しさん@1周年:02/11/16 23:25
Bill have beat me quite a lot,

これなんですが、
ビルは私をかなり沢山打たなければいけない。

でいいでしょうか?
818名無しさん@1周年:02/11/16 23:28
ビルはたくさん私をぶった。
もしくは
ぶったことがある。
819名無しさん@1周年:02/11/16 23:29
あ、違うね。なんでhave なんだろ
820名無しさん@1周年:02/11/16 23:34
>>817
beat って、意味がたくさんあって、訳しにくい言葉なんだよね。

文脈にもよるけど、

ビルにはずいぶん負かされている。
ビルには何回もひどい目にあわされている。
ビルには何回いっても無駄だった。
821名無しさん@1周年:02/11/16 23:36
>>816
このurlが参考になるでしょう。

http://wolfenstein.qlabo.com/command_message.shtml

http://www.yakisoba.org/TacticalOps/doc/keybind2.htm
Fire in the hole! / 伏せろ!
822名無しさん@1周年:02/11/16 23:48
>>816
文脈による。
鉱山の坑内で「火災発生!」と言う事でもあれば、戦場での出来事でもありうる。
せめて、何を読んでいてその表現にぶつかったかぐらい書かないと正確な訳は
出てこないでしょう。
823名無しさん@1周年:02/11/17 00:04
leave it to me.
おながいします
824名無しさん@1周年:02/11/17 00:08
>823
俺にまかせておけ。
825名無しさん@1周年:02/11/17 00:44
>>810
THANK YOU


下に上げたセンテンスが理解しずらかったです。
やはり文法をちゃんと理解して、解釈しないと、込み入った
文章は理解しずらいです

try in these other spaces as well.
おなじようにやってのけても

That's really very much to be seen.
これから大いに注目することとなろう。

826名無しさん@1周年:02/11/17 01:28
下記の英文お願いします

*WRITE FOR
*AS outweighing あたりが難しいです

At the same time, Microsoft would argue
that the reason the PC industry is
as open to many entrants as it is is
because there is the common platform,
and that rather than buying a package of software
with one disk of software and ten disks of the different interface software
you would need to talk to many different operating systems,
now you can pretty much write for that one platform,
the Windows standard, and that the social benefit of
that should be considered as outweighing whatever
tactics they may have employed.
827名無しさん@1周年:02/11/17 02:04
>>826
同時に、マイクロソフトが論じたてると思われるのは、
PC業界が今のように参入者がはいりやすいのは、
共通のプラットフォームがあるおかげであって、
ソフトウェアパッケージを買うのに、ソフトのディスクが一枚で、
別々のたくさんのOSとやりとりをするのに必要となるインターフェイスを
とるプログラムディスクが10枚となるかわりに、いまや一つのプラット
フォーム、つまりウィンドウシステムのためだけに書くので十分と
いうことになるので、それが社会的に及ぼす利益は、
他の人たちがどんな理屈を持ち出そうとも、そちらのほうが大きいと
みなすべきだということだろう。
828名無しさん@1周年:02/11/17 02:13
個人輸入申し込んだんですが、この業者は初めてでして、
メールの内容がイマイチわかりません。
だれか助けてください。

Please review the portion of the Shipping Policies section of
the website which explains our policy on shipping
hazardous/flammable materials by air or ocean.

Several of the oils you ordered fall under the hazardous category
and will require special documents prepared at a minimum cost of $65. To this we must add shipping/insurance charges plus whatever the air carrier will charge for handling a shipment of hazardous materials.

The oils are: Chamomile Roman, Frankincense, Rosemary, Tea Tree,
Peppermint, Lavender (French); samples of Carrot Seed, Clary Sage
and Helichrysum.

Please let us know if you want this order processed with all the oils
included or if we process the order without the hazardous oils.

We await your reply before we proceed.

829名無しさん@1周年:02/11/17 02:14
MINORITY REPORT

おねがいします
830名無しさん@1周年:02/11/17 02:36
大雑把ですが・・・
「当サイトの輸送規約にある危険指定取り扱い物についてもう一度
お読みください。オーダーされたうちいくつかが該当しており必要書類に
最低65ドル、さらに保険料がかかります。上記のオイルをご希望か、
外してオーダーするかお知らせください。手続きはご回答あるまで凍結しています。
ただのアロマオイルなのに、そんなにイッパイ頼んだのですか!?
831名無しさん@1周年:02/11/17 02:46
>>830
ここは 英語-->日本語スレ。
スレ違い。逝ってよし。
832名無しさん@1周年:02/11/17 02:47
Working alongside him was nerve racking but this is just as bad.
の“this is just as bad”の部分がどうしてもわかりません。
どうかよろしくお願いします。
833名無しさん@1周年:02/11/17 02:49
>>831
You idiot. 830 is the translation of 828.
834828:02/11/17 02:49
>>830
ありがとうございますー
精油は13種類、それも2分の1オンスや4分の1オンスといった小瓶
を1個ずつなんですが・・・。
一体どうして危険物になるのかわけわかりません。
どうしようー困った。
835名無しさん@1周年:02/11/17 02:50
>>832
これも同じぐらい酷い。
836名無しさん@1周年:02/11/17 02:53
>>833
Oh, it's THE translation. Very interesting....
837832:02/11/17 03:08
>>835
ありがとうございました!
838名無しさん@1周年:02/11/17 03:15
you bastardってやな奴って意味ですか?
839名無しさん@1周年:02/11/17 03:18
>>838
このクソ野郎! のが近い(笑)
840名無しさん@1周年:02/11/17 03:20
>>838
bastard=son of a bitch
841名無しさん@1周年:02/11/17 03:24
>>840
それはまた違う。どっちも罵倒言葉ではあるけど。
842名無しさん@1周年:02/11/17 03:28
>>841
元々の意味はそうですよ。そこまで意識して使う言葉ではないけれど、
ついでに本当の意味を覚えるチャンスでしょう。
843名無しさん@1周年:02/11/17 03:31
>>842
私生児って言う意味ではそのとおりですね。
ちなみに、bastardを「雄犬」と思っている人もいるようですが違います。
844名無しさん@1周年:02/11/17 03:39
>>842
はぁ?
bitchの意味わかってる?
845名無しさん@1周年:02/11/17 03:45
そら、生き字引さんのお出ましだ。
どうぞ、どうぞ豊富な知識を披露してください。
846名無しさん@1周年:02/11/17 03:49
じゃまずは、842さんに「本当の意味」について語ってもらいましょう。
847名無しさん@1周年:02/11/17 03:59
Bastard is a child that is born to unmarried man and woman.
A woman who bears illegimate child is commonly referred to as a bitch.
Therefore, a bastard can be equated to a son of a bitch.

Go ahead and have fun with it all night if you wish.
848名無しさん@1周年:02/11/17 04:14
>>847
Then what does 'bitch' mean?
849名無しさん@1周年:02/11/17 04:19
>832
Working alongside him was nerve racking but this is just as bad (as working alongside him).
ということ。
850名無しさん@1周年:02/11/17 04:21
Technically, bitch is a female dog.
However, it is used to mean other things, one of which
is illustrated by the second sentence in 847.
851名無しさん@1周年:02/11/17 04:22
>Therefore, a bastard can be equated to a son of a bitch.
isではなく、canを使っているところに"工夫"が見られるな。
852名無しさん@1周年:02/11/17 04:23
>>844
お前がまずびっちの意味を語れ、ぶがー。
853名無しさん@1周年:02/11/17 04:26
>>851
You caught me. Gotta be careful when arguing with a nerd.
854名無しさん@1周年:02/11/17 08:16
>818,819,820

どうもありがとう!
855yet:02/11/17 10:56
皆さんを見習って、"are we havin' fun yet?"でぐぐってみました。
英語でやるとものすごい量になりましたが、
日本語だと3件でした。
特に2件目の方ので、この歌詞の背景が分かりました。
(yetについては書いてありません!)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%22are+we+havin%27+fun+yet%3F%22&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

>>771
私の辞書が古すぎたのかもしれません。
ちなみに私の辞書には、
肯定の疑問文は「もう〜?、既に〜?」という使い方しか載ってないです。
(1985年に刷られたライトハウス英和辞典だす。)
856名無しさん@1周年:02/11/17 11:54
In the USA the right to receive informed consent wasn't expressed until 1957, when the California Supreme Court introduced the theory in the case which involved a patient who had a problem with blood circulation in his legs.

In Japan, informed consent is a relatively new concept and it is not as commonly practiced as it is in the United States.

お願いします。
857名無しさん@1周年:02/11/17 12:19
>>827
thank you


理解しずらい点は

rather than がいきなりくるところ

talk to

pretty much write for
が〜で十分である。


one platform と the Windows standard
が同じ事を言っている

tactics they may have employed
他の人がどんな理屈を持ち出そうとも


2行目のas open as it is is

このit は何かということと、2つめのis に
ついて理解していません
858スパイダーマン:02/11/17 12:23
以下の和訳をお願いします。

Spiderman, Spiderman
Does whatever a spider can
Spins a web, any size
Catches thieves, just like flies
Look out! Here comes the Spiderman!
Is he strong? Listen, bud!
He's got radioactive blood
Can he swing from a thread?
Take a look overhead
Hey there, there goes the Spiderman!

In the chill of night, at the scene of a crime
Like a streak of light, he arrives just in time

Spiderman, Spiderman
Friendly neighborhood Spiderman
Wealth and fame, he's ignored
Action is his reward

To him, life is a great big gang-up
Wherever there's a hang-up
You'll find the Spiderman!
859名無しさん@1周年:02/11/17 13:12
Hm, when I meet you'll have to prove that ... MY WAY !

これの英訳おねがいします
860名無しさん@1周年:02/11/17 13:21
Look for your $25 off certificate(s) in your shipped package. These are
good for in-store purchases of $75 or more between 12/08/02 and 12/22/02.

お願い致します。
861名無しさん@1周年:02/11/17 13:36
>>856
ふーん、じゃ今度会ったら、その「俺のやり方!」ってのを証明して見せろよ
862名無しさん@1周年:02/11/17 13:43
>>860
$25値引き券が同梱してあります。(1枚以上)
$75以上の店舗での御買物にご使用頂けます。
有効期間は 02/12/8 〜 02/12/22 です。
863名無しさん@1周年:02/11/17 13:44
We do not seem to care what the government does or what lacks there are in the social system.
お願いします。
864名無しさん@1周年:02/11/17 13:45
>>862
すばらしい。なんて親切な香具師なんだ。ポイントをまとめた英訳もいい。
865名無しさん@1周年:02/11/17 13:46
Shake you shake you baby. Team "Honey honey love"
I'm gonna shake it up. you plain day it's nice.
Coming for a dream. In funny funny dice.
It's no a love sense to make a nice tonight
uh... Don't you make me fly.I never leave you alone.
For your love depend anything.Jive on me again!
show me love show me love
can't you feel my love, baby?
no, no, darlin'come up'n show me up your love
show me up show me love
want you feel my love, baby?no, no, darlin'
come up'n take my lover, you
so sweet, so nice, my love
お願いします
866名無しさん@1周年:02/11/17 13:49
>>863
私達は政府の動向や社会システムの欠陥について無関心なようだ。
867名無しさん@1周年:02/11/17 13:53
>>866
>>863

what lacks there are in the social system

の部分がよくわからん。areはなんでそこにあるの?what lacks in the social systemなら
すぐに理解できるんだけど。
868名無しさん@1周年:02/11/17 13:55
>>867
自己解決。
what lacks どんな欠陥  か。

lackを動詞として読んでたからわけわからんかたよ。
869名無しさん@1周年:02/11/17 13:59
>>868
でもわかりにくい書き方だよね。what deficiencies there are と書いてくれれば
一発でわかるのに。
870名無しさん@1周年:02/11/17 14:12
>>869
この構造を反映させた訳を>>863の文に手を加えて作らせてもらうと

「〜社会システムにどんな欠陥が存在するかについて〜。」

ってことですな。

正直3度読んだけど、what lacks there in the social systemの書き写しミス?
とlackを動詞としてしかパースできなかった。
871863:02/11/17 14:17
みなさんがお書きになっている部分についてはよく分からないけど、間違いはありません。
872860:02/11/17 14:20
>>862
どうもありがとうございます!!
873名無しさん@1周年:02/11/17 14:25
>>871
いや、書き写すの間違えたとはもう思ってないよ。最初はそう思った、ってだけの話。
874名無しさん@1周年:02/11/17 14:28
In the chill of night, at the scene of a crime
Like a streak of light, he arrives just in time

お願いします。
875名無しさん@1周年:02/11/17 14:36
In the USA the right to receive informed consent wasn't expressed until 1957, when the California Supreme Court introduced the theory in the case which involved a patient who had a problem with blood circulation in his legs.

In Japan, informed consent is a relatively new concept and it is not as commonly practiced as it is in the United States.

お願いします。
876916:02/11/17 14:40
>>874
その肌寒い夜、奴は犯罪現場に閃光のような速さで時間通りにあわられた。
877名無しさん@1周年:02/11/17 14:46
minority report

おねがいします
878名無しさん@1周年:02/11/17 14:49
>>874
肌寒い夜、まさに犯行が行われようとしている現場に、
間一髪の所で、一条の光のように彼が現れた。
879名無しさん@1周年:02/11/17 14:50
>>875
アメリカで、インフォームド・コンセントを受ける権利が初めて登場したのは、
1957年に、カリフォルニア州最高裁が、脚に血液循環の疾患を抱えた
男性患者が関係する裁判で、その理論を導入したときのことである。

日本では、インフォームド・コンセントは比較的新しい概念で、
アメリカほど一般的には行なわれていない。

医学、司法の正確な言葉づかいはわからないので、その辺はご勘弁。
880名無しさん@1周年:02/11/17 15:01
入力がドンくさいからもう誰か答えてるかも…
アメリカでは、インフォームド・コンセントを受ける権利については、
1957年、脚の血液循環に問題のある間者の判例において、カリフォルニア
高裁が見解を示すまでは、顕在化していなかった。
日本においては、インフォームド・コンセントの概念は比較的新しい
ものであり、まだ米国でのように広く浸透していない。
881名無しさん@1周年:02/11/17 15:05
>>880
「顕在化」とはまた堅い表現だな。
882名無しさん@1周年:02/11/17 15:05
>>877
少数派の意見をまとめたもの。
883名無しさん@1周年:02/11/17 15:08
So what if people are getting sick and dying from environmental pollution?

おねがいします。
884名無しさん@1周年:02/11/17 15:11
>>883
じゃあ、もし人間が公害がもとで病気になったり死んだしたらどうするんだ?
885名無しさん@1周年:02/11/17 15:11
>>883
環境汚染の為に人が病気になって死にかけているからって、それがどうしたって言うんだ?
886名無しさん@1周年:02/11/17 15:12
じゃあもし環境汚染のために人々が病気になったり死んだりしてるんだとしたら?
887名無しさん@1周年:02/11/17 15:20
>880
「広く浸透していない」では肝心の医療現場で実施されてるかを
説明していないから、曖昧でした。反省。
888名無しさん@1周年:02/11/17 15:20
>>883
So what if 〜 は「〜 だったらどうした」という事ですよ。
So what if I'm lousy? So what if he is smarter than me?
So what if I've been married before?とかね。
889名無しさん@1周年:02/11/17 15:37
What's that got to do with me?ってどう訳せばいいんですか?
890名無しさん@1周年:02/11/17 15:39
>>889
それが俺にどんな関係があるんだよ?
891889:02/11/17 15:49
>>890
ありがとうございます!
892名無しさん@1周年:02/11/17 15:59
>>888
ソーの後にコンマあったら、後者の訳でも正しいと思います。
893名無しさん@1周年:02/11/17 16:03
>>892
何がいいたいのかわからんが、一番無難なのは

「もし〜なら?」と訳しておくことだ。
894名無しさん@1周年:02/11/17 16:06
If the government did something they did not like, students showed their displeasure by holding meetings and demonstrating on campuses and in the streets.
Government leaders came to realize that they could not act without taking into consideration the feelings of students.

お願いします。
895名無しさん@1周年:02/11/17 16:28
>>894
政府が学生にとって思わしくない施策を行なった場合、
集会を開いたりキャンパスや路上でデモを行なうことで、
抗議の意思表示を行なった。

政府のリーダーたちは、学生の気持ちを無視しては、
施策を決定できないということに気付いた。
896名無しさん@1周年:02/11/17 16:44
ありがとうございました!!!m(__)m
897名無しさん@1周年:02/11/17 16:51
a.After long negotiations,they finally hammerd out an agreement.
b.It took a long time to hammer out the dents in the fender.

熟語hammer out はaとbの文章では意味が異なるようです。
おねがいします。

898名無しさん@1周年:02/11/17 16:54
Perhaps the emotional skills we recognize most readily are "people skills" like empathy,
graciousness and the ability to read a social situation.
Researchers believe that about 90% of emotional communication is nonverbal.
People who are more sensitive to these signals tend to more successful in their work or
in school,even when their IQs are quite average.
Like other emotional skills,empathy is a natural quality that can be shaped by experience.
Babies as young as three months old show empathy when they are unhappy at the sound of another
crying.
Even very young children learn by imitation; for example,by watching how others act when they
see someone in trouble, they acquire sensitive responses.

お願いします。
899名無しさん@1周年:02/11/17 17:07
>>897
a は協定・同意を引き出す。
b はへこみを打ち延ばす。
900名無しさん@1周年:02/11/17 17:54
9 0 0
901☆☆☆☆☆:02/11/17 17:54
902名無しさん@1周年:02/11/17 18:39
自分の宿題を他人にやらせようってスレか、ここは。
質問者に自助努力の精神がみられん。
903名無しさん@1周年:02/11/17 18:55
RAY SUAREZ: On whose behalf were they suing,あたりから、要約でも結構ですので
お願いします

ANDREW GAVIL: Well, they did win some concessions out of the court. In a sense,
she approved the federal settlement, and then in the second case, the state's ca
se, she supplemented it with some additional provisions. But they didn't get ver
y much.

So the choice they're facing right now is the decision whether to appeal, whethe
r to take on the basic philosophy that is reflected in the judge's decision that
an adequate remedy was at hand, that more drastic kinds of solutions were not w
arranted, and that the states failed to establish by evidence that they were war
ranted.


So they have a hard decision on their hands. These sorts of situations where the
district court has a lot of discretion are very, very difficult to challenge on
appeal. But there are some specific legal technicalities and legal bases that s
he relied upon that I think do provide some basis for appeal. It will be very in
teresting to see if they continue to pursue the case.


RAY SUAREZ: On whose behalf were they suing, those nine states and the District
of Columbia? They're major purchasers of computer products themselves, but it wa
sn't on their own behalf, was it?

ANDREW GAVIL: No, it was in their capacity as representatives of the people in t
heir states that they were suing.
904名無しさん@1周年:02/11/17 18:57
>>902 そういうスレです。
905名無しさん@1周年:02/11/17 19:08
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
         
906名無しさん@1周年:02/11/17 19:08
>>905
コピペ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
907名無しさん@1周年:02/11/17 19:25
CDを売る約束をしていた相手からきたものなんですが、いまいち意味が分かりません。
どなたかお願いします。

because your box and cd case have several place wound i am not willing to
buy it
sorry
sorry for wasting your time
908名無しさん@1周年:02/11/17 19:26
cdケースに傷があるから買いたくねーなぁ。
ホント、わるい!
909名無しさん@1周年:02/11/17 19:27
なぜならあなたの箱とCDケースはいくつかの怪我した場所を持っているので
私はそれを買いたくありません。ごめんなさい。
あなたの時間を無駄にしたへごめんなさい。
910名無しさん@1周年:02/11/17 19:27
>>907
あなたの箱とCDケースにいくつか傷んでいる所があるので私はそれを買いたくありません。
ごめんなさい。お時間取らせてすいませんでした。
911名無しさん@1周年:02/11/17 19:28
>>907
CDケースとボックス(箱?それともプレーヤーかな?)に所々傷があるから
買いたくなくなった。時間を無駄にさせて悪かった。ゴメン
912名無しさん@1周年:02/11/17 19:31
近大の今年の入試問題なんですが、少し分からないところがあるんですが・・
There are a couch, a TV, and a small table beside the window,
which has curtains ( ) pretty pink and blue flowers to match the
walls. この( )の中の選択肢は ア.at イ.put ウ.for エ.with
どれでしょうか・・教えてくださいm(_ _)m
913907:02/11/17 19:32
みなさん、本当にありがとうございました!
とても助かりました!
914名無しさん@1周年:02/11/17 19:38
>>912
withだろうね。ひねくれてforとかいえないこともないけど。
915名無しさん@1周年:02/11/17 19:38
>>912
エ.with
916名無しさん@1周年:02/11/17 19:40
die bankってなんですか?
die bank inventoryとか、
The die bank, located between the front and back-ends of
the semiconductor supply chain, operates to protect
against variability in the front end.
などと出てきます。
半導体関連の用語なのでしょうか?辞書を引いても出てこず、困っています。
917名無しさん@1周年:02/11/17 19:42
>>916
しらね。
918名無しさん@1周年:02/11/17 19:43
On whose behalf とありますが、どういう意味でしょうか

On whose behalf were they suing, those nine states and the District
of Columbia? They're major purchasers of computer products themselves, but it wa
sn't on their own behalf, was it?
919名無しさん@1周年:02/11/17 19:43
教えていただき、ありがとうございます。まだあるんですが、
The students need a good reason for not coing to class.
The students must have an acceptable explanation to miss class.
上の文と下の文は意味が近いでしょうか・・・お願いします。
920名無しさん@1周年:02/11/17 19:44
>>918誰々の名義で
921名無しさん@1周年:02/11/17 19:45
>>918
誰の代わり
922名無しさん@1周年:02/11/17 19:55
>>916
ここでのdieは半導体素子を製造する型のこと。同じ型から作った製品は同じ
性質を持つので、同じ型で中間製品を多めに作っておいて後から必要な時に
使用出来るようにする。この多めに作った分を溜めておく場所・器を
die bankと言う。
日本語の半導体製造プロセスの書いてあるものをgoogleしたら、適訳が
出てくるはずです。
923名無しさん@1周年:02/11/17 19:55
おまえら、
ちゃんと答えろやゴルァ!!!
924名無しさん@1周年:02/11/17 19:56
>>922
神!
ありがとうございます。
925名無しさん@1周年:02/11/17 19:58
>>919
近いといえば近い。問題に他の選択肢はありますか?
926名無しさん@1周年:02/11/17 20:03
1.A good image in class is necessary for the students.
2.Only the intelligent students are allowed to stay away
from the class.
3.The students need a purpose to come a class.
そしてさっきの英文です。
927名無しさん@1周年:02/11/17 20:04
>>926
ならそれで正解でしょう。
928名無しさん@1周年:02/11/17 20:15
ありがとうございます。数学は8割位とれたのですが、英語が微妙
なので・・・ずうずうしいと思いますが、The games are played on
Saturday and begin after the end of the last lecture.
この英文はきちんと和訳できるでしょうか・・・
929名無しさん@1周年:02/11/17 20:20
>>928
一回きりならば a Saturday、数週間続くのならば Saturdays。
貴方の文だと、Saturdays のようですけどね。
930名無しさん@1周年:02/11/17 20:23
原文は「試合は土曜日に行われ、最後の講義の後に始まる」なんですけど・・
onの後からthe last lectureまでが並び替えで・・・
931名無しさん@1周年:02/11/17 20:24
冠詞なしのSaturday はいけないの???
932名無しさん@1周年:02/11/17 20:25
並び替えではaがついてないんですが・・
933名無しさん@1周年:02/11/17 20:26
>一回きりならば a Saturday、数週間続くのならば Saturdays。
>貴方の文だと、Saturdays のようですけどね。

意味不明。
934名無しさん@1周年:02/11/17 20:27
俺が悪いんです。並び替えの問をこれであってますか?とか聞いたので・・
申し訳ありません。
935名無しさん@1周年:02/11/17 20:29
さたでーないとふぃーばー
936名無しさん@1周年:02/11/17 20:32
>>929,930,931から判断すると、
最後の講義がどの土曜日なのかがすでにわかっていて
ゲームはその直後に始まると言う事のようですね。
それだったら aがない理由がわかります。
「ゲームは最後の講義がある土曜日に、講義終了後に行なわれます。」
937名無しさん@1周年:02/11/17 20:35
>>929
勘違いな香具師 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
938名無しさん@1周年:02/11/17 20:37
>>929
on Saturdayで毎週の場合もあります。確かに区別するためにon Saturdaysとは
しますがね。
939名無しさん@1周年:02/11/17 20:40
>>937
勘違いじゃぁないんだけど、まぁ君が楽しめたのならば良いとしましょう。
940名無しさん@1周年:02/11/17 20:43
>>939
負け惜しみ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
うはは。
941名無しさん@1周年:02/11/17 20:43
I play the piano on Saturday
と言えば通常、毎週土曜日にって意味じゃないの?
942名無しさん@1周年:02/11/17 20:45
毎週土曜日に なら → on Saturdays と思われ
943名無しさん@1周年:02/11/17 20:46
じゃあ、The games are played on Saturday and begin after the
end of the last lecture.でOKですか?
944942:02/11/17 20:46
でも、(毎週)土曜日にって意味も含まれているのかも。
ちょと自信なくなってきた(w
945名無しさん@1周年:02/11/17 20:46
>>942
Saturdaysが好まれるが絶対的ではない。
946名無しさん@1周年:02/11/17 20:47
>>943
というかこれは何をどう並び替える問題なわけ?
問題自体を見てみたい気もする。
947名無しさん@1周年:02/11/17 20:51
I play the piano on Saturday ってのは現在形なんだから
現在の習性及び習慣を表すから、この意味は必然的に
「毎週土曜日にピアノをひきます」となる。
948名無しさん@1周年:02/11/17 20:51
>>943
The games are で始まる英文もあるんだなぁ。文脈によるのかもしれんが。
We(They) play the games on Saturday, and it starts after the last lesson.  はいかが?
949名無しさん@1周年:02/11/17 20:52
>>947
なるほど。納得です。
950名無しさん@1周年:02/11/17 20:53
(問) 次の日本文に合うように並び替えよ。
試合は土曜日に行われ、最後の講義の後に始まる。
The games are played on ( )( )( )( )( )( )the last lecture.
ア、after イ、and ウ、begin エ、of オ、Saturday カ、the end
です。
951名無しさん@1周年:02/11/17 20:58
>>950
なんだ日本語訳ついてるのか。じゃあ、それでいいじゃん。
952名無しさん@1周年:02/11/17 20:59
saturday の前にa がついたり複数形になる場合を教えて
953名無しさん@1周年:02/11/17 21:00
The games are played on Saturday and begin after the end of
the last lecture.にしかならないと思うけれど、この英文だけを
読んだ人は「どの土曜日?今週の土曜の最後の講義?今期最後の講義が
ある土曜日?」と考えこまないかなぁ?
954名無しさん@1周年:02/11/17 21:01
>>953
思いません。現在形の文章ですから。習慣と誰もが判断します
955名無しさん@1周年:02/11/17 21:01
気になるのが、the end of the last lecture って、なんか変なような気が・・・
956名無しさん@1周年:02/11/17 21:03
>>955
うん、確かに。
after the last lecture で足るよね。
after the lecture でもいいような気が。

きっとあんまし賢くない学校教師が作ったテストなんでは?
957名無しさん@1周年:02/11/17 21:03
How do you do?
ってどんな意味ですか?
How are you?
とは意味が違うんですか?
958名無しさん@1周年:02/11/17 21:05
>>952
例1 The games will be played on a Saturday in December. The date will be announced later.
(試合は12月の土曜日に行います。日にちは追って発表します。)
例2 The games will be played on Saturdays, beginning on December xx.
(試合は12月xx日から毎土曜日行います。)
959名無しさん@1周年:02/11/17 21:05
>>957
How do you do? → お元気ですか。
How are you? → やぁ元気?

超適当ですスマソ。
でも英会話では、どちらも同じように喋ってます。
960名無しさん@1周年:02/11/17 21:06
他にも、
ポールは、列車に間に合うように駅に着けばいいなと思った。
Paul hoped ( )( )( )( )( )( )to catch the train.
ア.could イ. he ウ. in エ. reach オ. the station カ.time
961名無しさん@1周年:02/11/17 21:08
How do you do は初めまして
だろ。それにもうこれは死語に近いorすっごく改まった表現。
How are you は元気ですか?だけどこれもすっごく古い表現。
962名無しさん@1周年:02/11/17 21:09
>>960
ポールは、列車に間に合うように駅に着けばいいなと思った。
Paul hoped (he )(could )(reach )(the )(station )(in )(time)to catch the train.
ア.could イ. he ウ. in エ. reach オ. the station カ.time
963959:02/11/17 21:11
>>961
ソマソ。まちがえていました。
964名無しさん@1周年:02/11/17 21:11
>>953
考えね-よ。

>>954
習慣でなくてもscheduled futureですな。ま、world knowledgeからも容易に
>>953がいってるような考えを避けることができる。
965名無しさん@1周年:02/11/17 21:13
>>958
非常にいい例だ。君はえらい。
966名無しさん@1周年:02/11/17 21:14
>>962
合ってました(笑)ちなみに今までの問題は昨日受けた近大の推薦入試です。
ずうずうしいですが他にも質問よろしいですか?
967名無しさん@1周年:02/11/17 21:16
how are you ?
は使わないなぁ。

日本語でいうと「ご機嫌よろしいでしょうか?」みたいなノリかも。
968名無しさん@1周年:02/11/17 21:16
>>966
どうぞ。自分のも合ってるかわからないけど。
きっと他の皆さんも解答してくれると思うし(w
こっちもアナタの出すテストを楽しんで受けます。
969名無しさん@1周年:02/11/17 21:21
では、
(問)どうして私を一人でアフリカ旅行にいかせてくれないのか分からない。
I don't see ( )( )( )( )( )( ) on a trip to Africa by myself.
ア.allow イ.me ウ.to go エ.why オ.won't カ.you
970名無しさん@1周年:02/11/17 21:23
みなさんの意見をお待ちしておりますm(_ _)m
971名無しさん@1周年:02/11/17 21:24
>>969
(問)どうして私を一人でアフリカ旅行にいかせてくれないのか分からない。
I don't see ( why)(you )(won't )(allow )(me )(to go ) on a trip to Africa by myself.
ア.allow イ.me ウ.to go エ.why オ.won't カ.you

972名無しさん@1周年:02/11/17 21:26
これも合ってる(笑)並び替えは配点が高そうなので。長文は迷惑がかかりそうです。
973名無しさん@1周年:02/11/17 21:26
あ、ごめん >>971のレスしたけど、
you と won't の語順が逆かも!!??
他の方も意見よろすく。
974名無しさん@1周年:02/11/17 21:27
>>973
ぎゃくじゃねえよおおおおおおおおおおおおおおおおおん。もう。
975名無しさん@1周年:02/11/17 21:27
>>974
ワラタ。ありがと。
976名無しさん@1周年:02/11/17 21:28
えっ!!!どっちですか?
977名無しさん@1周年:02/11/17 21:28
>>971で、OKだそうでした。
978名無しさん@1周年:02/11/17 21:34
>>961
3,4日ぶりに会った友達に軽く挨拶するのは
How are you?
じゃ、ダメなの?「よお、元気か?」って感じだと思ってたが。。。

979名無しさん@1周年:02/11/17 21:35
Nice to see you again! はどうでしょうか。>3、4日ぶりに会った友達への軽い挨拶。
それとも
Hello! だけでいいのかな。
980名無しさん@1周年:02/11/17 21:36
サクサクいって申し訳ありませんが、次のお題。
(問)ヴィッキーは、田舎の生活は彼女の心と体の健康のためによいと信じている。
Vicky believes that ( )( )( )( )( )( )her mental and physical
well-being.
ア.for イ.good ウ.in エ.is オ.living カ.the countryside.
981名無しさん@1周年:02/11/17 21:37
>>978
How are you doing? とかかなー。別にHow're ya?でもいいけどさ。
982名無しさん@1周年:02/11/17 21:37
How are you ? は間違ってませんが、
今やほとんど使われていません。非常に堅苦しいイメージ。
友達レベルなら が一番普通what's up とかHi が普通。
983名無しさん@1周年:02/11/17 21:38
>>980
living in the countryside is good for

こんなに簡単でいいのか、大学入試なのに・・・・・。
984名無しさん@1周年:02/11/17 21:38
>>978
What' up?
ってのも良く使うよ。
直訳すると「どーしたの?」って感じだけど、「やあ、最近何か楽しいことあった?」って感じになるらしいぞ。
985名無しさん@1周年:02/11/17 21:39
>>980
(問)ヴィッキーは、田舎の生活は彼女の心と体の健康のためによいと信じている。
Vicky believes that (living )(in )(the countryside )(is )(good )(for )her mental and physical
well-being.
ア.for イ.good ウ.in エ.is オ.living カ.the countryside.
986名無しさん@1周年:02/11/17 21:39
Nice to see you again は
やや改まった相手にホントに久しぶりに会った時の表現だと思います
987名無しさん@1周年:02/11/17 21:40
じゃあ、あまり話したことない年上の人とか、友達の親とかに久しぶりに会って挨拶する時は?
Hiじゃまずいよね?
988名無しさん@1周年:02/11/17 21:41
なんかレベルの低い話が入ってきたなー。高校生?大学生?   
989名無しさん@1周年:02/11/17 21:41
俺は全問会ってたけど、近大ですからみなさんには簡単でしょう。
990名無しさん@1周年:02/11/17 21:41
>>987
hello, how are you?
991名無しさん@1周年:02/11/17 21:41
>>986
そうなのかー。ありがとう。
週1回英会話の先生にレッスンで会った時、私→先生(年齢が3歳上の女性)に言ってます。
”Nice to see you again.”
週1だとどうなのかしら。ほかに「お久しぶりです」に当たる英語はありますか?

スレ違いかな
992名無しさん@1周年:02/11/17 21:42
高校生です。それも英語の成績の悪い・・・
993名無しさん@1周年:02/11/17 21:43
週一なら「お久しぶり」にはならないのでは?
その関係ならHiのあとに先生の名前を言えばいいんじゃない。
994名無しさん@1周年:02/11/17 21:44
>>991
ジョークっぽくって相手をLady扱いしている雰囲気でいい。
995名無しさん@1周年:02/11/17 21:49
>>993
先生は私に"Hi, ○○!!”って言ってます。
あれ?"Hi, how are you" ってまず話かけてくれてるかな。
こちらとしても、そんな感じで挨拶していいのかな。 
"Hi, Fine thank you, and you?" みたいに。←こういうフレーズがあり得るのか不明だけど。

>>994
ジョークっぽくって・・・こっちはいたってマジメだってば。
”Nice to see you again" ってのは、じゃぁ、「改まった言い方」に入るみたいだね(w
996名無しさん@1周年:02/11/17 21:54
You are so impertinent!
Keep a civil toungue in your head.
Who do you think are you talking to?
They say "Ignorance is bliss", you know.
But behave yourself.


これ訳せますか??
997名無しさん@1周年:02/11/17 21:54
Sure.
998高校生:02/11/17 21:56
長文の一部ですが、It is important to improve communications between
Mars and Earth. NASA scientists want to have communications satellites
around Mars. When they are in position, they will help scientists
to send and receive signals from the exploration probes more easily.
これを和訳していただきたいのですが・・・
999名無しさん@1周年:02/11/17 21:59
火星と地球の間のコミュニケーションを改善することは重要です。
NASAの科学者は、火星のまわりの通信衛星を持ちたい。それらは、
位置にある時、科学者が調査プローブから信号をより容易に送り
受け取るのを助けるでしょう。
1000名無しさん@1周年:02/11/17 21:59
それなら、Hi, son of a bitch. I'll kill you.でいいのでは?
英会話の先生に言うんならこれぐらいキュートなほうがいい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。