●●2ch英語→日本語スレッドPart 18●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年

■質問者の方へ。
基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えたほうが訳しやすいこと
がありますのでご考慮ください。

■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう。

たまに荒れることもありますが、またーりといきましょう。

旧スレはこちら
●●2ch英語→日本語スレッドPart 17●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1034591568/
2名無しさん@1周年:02/10/26 05:22
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。

□ 投稿する前によく読みましょう -「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、「スレッド一覧」でご確認しましょう。
  ・検索方法は、ブラウザの「Ctrl + F」(Windows)・「コマンド゙ + F」(Mac)。
  ・「みみずん検索」などの検索エンジンも活用しましょう。
 ▽推奨スレッド
  ・ENGLISH板で迷ったら→ 英語板総合案内Map
  ・英訳依頼(日本語→英語)→ 英訳スレッド
  ・和訳依頼(英語→日本語)→ 和訳スレッド
  ・英語に関する単発の質問→ スレッド立てるまでもない質問スレッド
  ・英会話学校に関する一般的な話題→ 英会話教室 *質問&雑談* 総合スレッド
 ▽推奨関連板
  ・海外性風俗&エロネタ、ドラッグその他の海外非合法ネタ→ 「危ない海外板」
  ・外国人との恋愛や結婚→ 「純情恋愛板」「過激な恋愛板」「カップル板」「不倫・浮気板」

□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、 2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。
 ▽複数スレッドで特定の英会話学校の煽りや宣伝をするのはやめよう。
  ・1学校1スレッドが原則です。

□ 荒らし、煽り、叩きへの対処法、書き込みの注意点
 ▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。不快な書き込みは無視しましょう。
  ・明らかなルール違反や削除ガイドライン違反をみつけたら、 削除依頼に協力を。
  ・削除されたときは削除ガイドラインをよく読んで、納得いかないなら削除議論板へ。
 ▽ローカルルールの内容など、ENGLISH板の自治に関しては 自治スレッドへ。
3名無しさん@1周年:02/10/26 10:42
(゚Д゚)ウマー
4名無しさん@1周年:02/10/26 11:58
I'll ( ) the secret ( ) myself until the day.
ア)keep/off イ)keep/to ウ)holf/off エ)hold/to

This will hold good for society ( ).
ア)of all イ)at same ウ)on common エ)at large

よろしくおねがいします
5名無しさん@1周年:02/10/26 12:09
>4
イ)
エ)
6名無しさん@1周年:02/10/26 12:15
ありがとうございました
7名無しさん@1周年:02/10/26 12:25
>5
間違ってない?ちゃんと教えてあげなよ
8名無しさん@1周年:02/10/26 12:36
>>4 5の答えであってるよ!
9名無しさん@1周年:02/10/26 14:00
1、I proudly sat down to the secret task.

2、"All right," I said to my grandmother with authority, "〜〜〜."

自分で訳してみたら変になっちゃいます。
1、私は誇らしげに秘密の仕事に座った。(仕事についたでいいのかな?)
2、「大丈夫」 私は権威をもって祖母に「〜〜〜」といいました。

これは変ですよね? どう訳したらいいんでしょうか?
10名無しさん@1周年:02/10/26 14:11
>>9 こんな感じかな?
1 私はその秘密の役割に満足してそこに座った。
2 私ははっきりと(文脈によっては一人前のとか生意気な口調で)
「わかりました、〜〜〜」と言った。
11名無しさん@1周年:02/10/26 14:19
>>9
1 私は誇りを持ってその機密事項に取りかかった。
2 私は厳然と祖母にこう言った。「わかりました。〜〜〜。」
12名無しさん@1周年:02/10/26 14:44
1は >>11 さんのっぽいですね。文法的なことも教えていただけないでしょうか?sit down to 〜で〜に取り掛かるという意味ですか?
2のAll rightの部分ですが 後の台詞の部分とのことを考えたら違うっぽいです。〜〜〜の部分は↓です。
2、"All right," I said to my grandmother with authority, "today we begin our first reading lesson."
13名無しさん@1周年:02/10/26 14:48
>>12
2の前の文を希望。じゃないとしっくりした訳ができない。
14名無しさん@1周年:02/10/26 14:53
>>13
背景として、主人公の祖母は移民で英語の読みを知らないので、
主人公は英語の本をみんなに秘密で借りてきました。
直前の文は
I brought them(the books) home and proudly sat down to the secret task.
15名無しさん@1周年:02/10/26 14:57
>>14
私は厳然と祖母にこう言った「それでは今日から読解の授業をはじめます。」
16名無しさん@1周年:02/10/26 14:59
ありがとうございました!All rightと後の文をつなげるんですね。
また分からないことがあったらお願いします。
17名無しさん@1周年:02/10/26 15:21
naturalness
の意味教えて
18名無しさん@1周年:02/10/26 15:24
naturalねす これはなんでも語尾に「ねす」をつけるアメリカ南部の
方言だと思うよ。
19名無しさん@1周年:02/10/26 15:25
しゃべり場投稿『日韓は近い国になったの?』(コピペ推奨)

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1033931237/l50
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033952195/

2002年10月26日放送予定(午後9:00)
W杯で日韓は本当に近い国になったの?
提案者 : 鄭 祐宗(チョン・ウジョン) (19歳・京都)

W杯日韓共催に僕はとても期待していました。これを機に日韓の理解が
深まって僕のような在日コリアンの存在にも注目してもらえると思った
からです。でも結局W杯は表面的な盛り上がりに過ぎなかったと僕は思
います。みんなはW杯で日韓は本当に近づいたと思いますか?

メッセージ投稿どうぞ(罵倒はやめて批判してね。)
ttps://cgi2.nhk.or.jp/shaberiba/bbx/08/06/bbxinput.cgi?InputForm=1&Reference=1
20名無しさん@1周年:02/10/26 16:05
メールにあったんですが、
Holy crap!
ってどういう意味ですか?
21名無しさん@1周年:02/10/26 16:10
>>20
うぉー!!!びっくり!!!
22名無しさん@1周年:02/10/26 16:12
直訳しても意味ないよ。特にcrap(糞)をそのままに受け取るとXです。
「ありゃー」程度の比較的きれいな感嘆句。
2320:02/10/26 16:15
>21-22
ありがとう、悪い意味じゃなかったみたいでよかった。
こういう時、辞書や翻訳サイトは役に立たないですね。
24名無しさん@1周年:02/10/26 16:23
>>23
あんまり上品な表現じゃないよ。
25名無しさん@1周年:02/10/26 16:37
この場合の holy は次の言葉を強調するだけでそれ自身の意味はない。
上品ではないけど、辞書などではタブーと記される事が多い Holy shit の
バリエーションで、仲間内や同年輩同士の会話ではほとんど誰も気にしない。
Shit と言うのに抵抗を感じる人が、crapを使う例が多い。言葉の響きの
せいかなぁ??
26高校娘のお母さん へ:02/10/26 17:39
昨夜依頼された訳は、親切な方がすぐにやってくださり
前スレの>>981>>982にありますよ。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1034591568/981
27名無しさん@1周年:02/10/26 18:34
CNNからです。よろしくです。
He added that the prosecutors from the seven jurisdictions
where the sniper struck met throughout the day
and they all "remain united" and are "breathing a collective sigh of relief
that the two men who allegedly perpetrated the sniper shootings are now behind bars."
28名無しさん@1周年:02/10/26 18:47
>>27
彼は付け加えて、狙撃犯が犯行をおこした七自治体からの検察陣が終日会合を持ち、
全員が一体となって捜査に当たっていることと、この狙撃を行なった疑いを持たれている
2人が拘置されていることでみな安心していると述べた。
29名無しさん@1周年:02/10/26 18:56
>>27
はー、なるほどなるほど。ありがとうございました。
後半の””で囲まれた部分がわからんかった。
30名無しさん@1周年:02/10/26 19:09
blow job と cock smokingは同じ意味ですか?
31名無しさん@1周年:02/10/26 19:19
3/2(三分の二)って英語で何て書くんですか?
three seconds
three halves
3 over 2
どれが合ってますか?
32名無しさん@1周年:02/10/26 19:19
二分の三でした
33名無しさん@1周年:02/10/26 19:27
>31
One and a half
34名無しさん@1周年:02/10/26 19:29
3 over 2 なんてのは数式を読み上げる様な時しかつかわんよ。
35名無しさん@1周年:02/10/26 19:31
>>31
three per two
36名無しさん@1周年:02/10/26 19:32
パーってなんじゃ?
37名無しさん@1周年:02/10/26 19:35
>>36
〜について
38名無しさん@1周年:02/10/26 19:37
>37
35のパーの事なんですけど
39名無しさん@1周年:02/10/26 19:40
>>30
同じだと思う。
40名無しさん@1周年:02/10/26 20:34
It presents the two contrary theses, that, in one view,
work diminishes with economic development, leading ultimately
to a 'leisure society', or that, in the derectly contrasting
view, work progressively increases, and indeed leisure time itself
becomes less leisurely.


すいません。誰か教えてください。
直訳で全然いいです!!お願いします。。


41名無しさん@1周年:02/10/26 20:35
>40の続きです。


I suggest that the reversal of the historic relationship between
social status and work time (noted in the previous section)
means that those who read and those who write about these matters
misinterpret what has happened in their particular professions
as a change in society as a whole.
(And of course the issueis confused further, by the sorts of
'life-stage effect' in which individuals personally get progressively
busier throughout their working lives, and also by the fact
that the sorts of jobs done by the busiest people often have
some leisure-like quality).


こちらのほうもお願いできないでしょうか??
すいません。よろしくお願いします!!

42名無しさん@1周年:02/10/26 20:44
>>40
二つのの相反するテーゼが述べられている。
一つ目は、経済が発展するにつれて仕事の量が減りレジャー社会に到達するという論。
(1) work diminishes with economic development, leading ultimately
to a 'leisure society'
二つ目は正反対の意見で、仕事が徐々に増えて余暇そのものがレジャーではなくなっていくという論。
(2) work progressively increases, and indeed leisure time itself
becomes less leisurely
43名無しさん@1周年:02/10/26 21:17
>>40
これがなげかけるのは、二つの正反対の命題である。
すなわち、ある面では、経済成長とともに労働はなくなっていき、
ついには「余暇社会」にいたるというもの。 他方では、まったく
相反する見方で、労働は徐々に増えてきて、実際には
余暇時間そのものも、あまり余暇的なものでなくなるというものだ。
44名無しさん@1周年:02/10/26 21:25
>>41
私がいいたいのは、社会地位と先の章で述べたような労働時間との
間に起こった歴史的な逆転が意味するものは、これらの事態に
つき読み、著述した人々は、特定の職業で起こったことを社会全体の
変化と見誤っていたのではないかということです。
(さらに、当然ながら、個々人が、自分の職業人としての
一生を通じて自分自身がだんだん忙しくなってきているという「ライフステージ効果」の
ようなもので、この問題はさらに混乱させられており、また、実業界の人々が
行う仕事は、しばしば余暇的な効果をもっているという事実によっても
複雑になっている。)
45名無しさん@1周年:02/10/26 21:53
Lay all your love on me.
意味とどういう時に使う言葉ですか?
46高校娘の母:02/10/26 22:14
>>26

わざわざ教えて下さってありがとうございますっ!!
早速見てこようと思います!本当に感無量です(;_;)
47高校娘の母:02/10/26 22:20
>>981=982様 ←前板

そんなに早く訳が来るとは思ってもみなかったです。。。自分だけさっさと寝てしまい本当に申し訳なく思います。
これで娘に教えられそうです。今から学生の頃に戻った気持ちで頑張ろうと思います。
本当にありがとうございました(*^-^*)ペコッ
48名無しさん@1周年:02/10/26 22:58
Colorado has a large percent of the United States' uranium deposits and vast proven
and potential oil reserves.
わかりません。教えてください。
49名無しさん@1周年:02/10/26 23:06
アメリカのウラン鉱床の相当な割合がコロラドにあり、
発見済みまたは潜在的に存在している原油が莫大に眠っている。
50名無しさん@1周年:02/10/27 02:19
外国人からもらったメールの一部です。
最後の way too〜 の文章はどういう意味になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

I just got home from decorating the classrooms for the party tomorrow. I have to get up at 8. I think I might die.
WAY too early for this little black duck!
51名無しさん@1周年:02/10/27 02:20
ものすごーく
52名無しさん@1周年:02/10/27 02:21
ものすごーく xx すぎる
53名無しさん@1周年:02/10/27 02:27
この小さい黒いアヒルには、ものすごーく早すぎる
ってことですか? black duckってのは何か慣用句(?)みたいな
ものなのでしょうか?
何度もすみませんが、よろしくお願いします。
54名無しさん@1周年:02/10/27 02:30
ugly duckling の変形なのでは。聞いた事ないけど。
55名無しさん@1周年:02/10/27 02:33
54はちがうみたい。
American black duck という鳥がいるみたいだから、
このアメリカ人にとってはって意味かもしれない。
56名無しさん@1周年:02/10/27 02:34
どうもありがとうございました。
今、調べたらwayの使い方、辞書に載ってました。
勉強になりました。
57名無しさん@1周年:02/10/27 02:35
>>55 ありがとうございます。 
でも彼女、オーストラリア人なんですよ・・・
58名無しさん@1周年:02/10/27 02:42
オーストラリアで not this black duck という表現があるようです。
ここにその説明がでてました。
http://www.quinion.com/words/qa/qa-duc1.htm
59名無しさん@1周年:02/10/27 02:49
58 は not this little black duck
ディズニーのダフィー・ダック(黒いあひるのキャラクター)が良く使う
台詞で、オーストラリアの黒人がだっダフィーに好感して流行言葉と
して広まっていったんじゃないか・・みたいな事が書いてあります。
60名無しさん@1周年:02/10/27 02:54

             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン王国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____

61名無しさん@1周年:02/10/27 03:03
>>58-59
これから読んでみます。 ありがとうございました。
62名無しさん@1周年:02/10/27 04:03
All evidence currently available supports this law.
おながいします
6362:02/10/27 04:05
すいません間違えました。無視してください。
64名無しさん@1周年:02/10/27 04:17
Stem-cell technology is set to revolutionize medicine in the 21th century
in the same way that antibiotics and vaccines did in the twentieth century.
Although recent findings point to the existence of precursor or stem cells
even in adult animals, the main interest lies in human embryonic stem cells.
They have the potential to develop into every cell type found in the adult
human boy. It appears that differentiated cells have only a limited capacity
to regenerate themselves. Thus, as yet, it is not possible to grow organs
from the differentiated cells of adults.

おねがいします。。
65名無しさん@1周年:02/10/27 05:34
前スレの618です。
遅ればせながら1192さんどうもありがとうございました。とても助かりました。

続きになるんですが、明日どうしてもこの訳が必要なので和訳お願いします。


It seemed to me stealing a horse for a ride was not the same thing as stealing
something else, such as money. For all I knew, maybe it wasn't stealing at all.
If you were crazy about horses the way my cousin Mourad and I were, it wasn't stealing.
It wouldn't become stealing until we offered to sell the horse, which of course I knew we would never do.
Let me put on some clothes, I said. All right, he said, but hurry. I leaped into my clothes.
I jumped down to the yard from the window and leaped up onto the horse behind my cousin Mourad.
That year we lived at the edge of town, on Walnut Avenue.
Behind our house was the country: vineyards, orchards, irrigation ditches, and country roads.
In less than three minutes we were on Olive Avenue, and then the horse began to trot.
The air was new and lovely to breathe. The feel of the horse running was wonderful.
My cousin Mourad who was considered one of the craziest members of our family began to sing.
I mean, he began to roar.
66名無しさん@1周年:02/10/27 07:45
>>64
幹細胞工学は、21世紀の医療に革命をもたらすものと位置付けられる。
ちょうど、20世紀における抗生物質とワクチンがそうであったように。
最近の研究では、成熟動物にも幹細胞(あるいはその前駆体)が
存在することが示唆されたりしているが、主たる興味はヒト胚性幹細胞
(いわゆるES細胞)にある。ES細胞は、ヒトの成熟個体に見られるあらゆる
タイプの細胞に発育することができる。分化を終えた細胞はごく限られた
自己再性能しか持たないようである。このように、いまのところ、
成熟個体の分化した細胞から、臓器を培養することは不可能である。
67名無しさん@1周年:02/10/27 08:24
>>65
乗馬のために馬を盗むことは、金など他の盗みとは別物であるように僕には
感じられた。おそらくは、それはまったく盗みなどではなかった。いとこ
のMouradと僕のように馬に熱中していたなら、それは盗みではなかったのだ。
僕達がその馬を売る行動に移らない限り(もっとも、そんなことはけして
するつもりなかったが)、それは盗みにはなりようがない。「服を着るから」
と僕が言い、「分かった、でも早くね」と彼は答えた。僕は急いで服を着け
窓から庭に飛び降り、既に馬に乗っているMouradの背後の位置に飛び乗った。
その年、僕達はWalnut通り沿いの町のはずれに住んでいた。家の裏は田舎然
として、ブドウ畑、果樹園、灌漑用水、農道があった。3分も経たないうちに
Olive通りについた頃、馬は小走りを始めた。深呼吸するほどに空気は新鮮で
澄んでいた。馬に乗って走る感覚は素晴らしかった。
いとこのMourad(こいつは僕らの一族の中で最強の乗馬狂だと思う)
は歌を歌いはじめた。というより、叫び声をあげはじめた。
68名無しさん@1周年:02/10/27 11:39
>>67
ありがとうございました!!
69名無しさん@1周年:02/10/27 11:44
That's the place that Taro used as a testing ground.

PlaceとGroundがしつこくならないような感じにしたいのですが
お願いします。
70名無しさん@1周年:02/10/27 11:49
>>69
That's the place that Taro used for testing.
とか、
That's the place where Taro carries out his research.
はいかが?
71名無しさん@1周年:02/10/27 11:50
Anything I can do for Kazu Sato's daughter is a pleasure.
教えてください。
72名無しさん@1周年:02/10/27 11:51
おや? 英作添削だったの? ここ和訳すれなんですが。
「文脈ないと難しい」と書こうとしていた。
73名無しさん@1周年:02/10/27 11:59
hey,i hope your finei just wana say hi
though i ve not seenor heard from u since.
take care.
を訳してください。
74名無しさん@1周年:02/10/27 12:00
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kuwamusi
昆虫大好きのキモヲタが携帯で作った寂れたサイト。
100万アクセスの超人気サイトにしてあげる、二学期特別企画です。

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kuwamusi
(現在ここがターゲットです)

75名無しさん@1周年:02/10/27 12:06
まだ600ヒットか・・・ >>74
76名無しさん@1周年:02/10/27 12:29
I think the title fits.
この訳詞は「私はタイトル発足を考えています」でいいのですか?
77名無しさん@1周年:02/10/27 12:37
>>76
文脈によるんだろうけど
大多数の人は「そのタイトルはぴったりだと思うよ」
という意味にとると思う。
78名無しさん@1周年:02/10/27 12:40
>>69-70

>>70さんのthe placeは省略できるね。
That's where 〜 でOK。

>>73
スレ立てるまでもない質問で解答でてるよ。
79名無しさん@1周年:02/10/27 12:47
>>71
Kazu Satoさんの娘さんの為になら何でも喜んでします。
80名無しさん@1周年:02/10/27 13:09
Won't you have a seat while you're waiting to be helped?
よろしくお願いします
81名無しさん@1周年:02/10/27 13:22
簡単に訳すと
「おかけになってお待ちください」

しつこく訳すると
「あなたが助けられるのを待っている間、席に座っていたら?」
82名無しさん@1周年:02/10/27 13:35
>>81 さん ありがとうございました

Won't you 動詞 〜〜 は、何か決まった訳があるのでしょうか?
83名無しさん@1周年:02/10/27 13:43
翻訳?ここでやってもらえば?
http://www.freespace.jp/~sean2001/
84名無しさん@1周年:02/10/27 13:50
>>83
Business is that bad, hhu?
85名無しさん@1周年:02/10/27 13:51
will you 〜?と同じように
相手に依頼する時につかうよ
8681:02/10/27 14:03
won't you 〜?は
will you 〜?よりも「〜しませんか?」とカジュアルに提案する表現。
"why don't you 〜?" と同じような表現です。
87名無しさん@1周年:02/10/27 14:32
All the other times we were out there, there was no flying going on.

お願いします
88名無しさん@1周年:02/10/27 14:47
>>85-86 さんありがと
89名無しさん@1周年:02/10/27 14:54
>>87
その時以外では我々が外に居た間、フライング(飛行?)は起こっていなかった。
90名無しさん@1周年:02/10/27 15:03
>89
外っていうより「そこ」でいいんじゃない?
91名無しさん@1周年:02/10/27 15:27
higher and higher
どう訳すのですか?
92名無しさん@1周年:02/10/27 15:28
>>89-90
ありがとうございました
93名無しさん@1周年:02/10/27 15:31
>>91
上へ上へと ==> 上昇を続ける
94名無しさん@1周年:02/10/27 15:51
He mentioned that the oil potential in the Rocky Mountain area is almost unlimited.
Take care and all my love to all of you.
教えてください。
95名無しさん@1周年:02/10/27 15:53
>>93
ありがとうございます。
96名無しさん@1周年:02/10/27 15:58
彼はロッキー山脈地帯のオイル埋蔵量はほぼ無限だとか言っていたわね。
じゃあ。皆さんによろしく。
くどく訳すと
「体にお気をつけて。私の全ての愛を全ての皆様に。ごきげんよう」
97名無しさん@1周年:02/10/27 15:59
>>94
彼は、ロッキー山脈地帯には無限に近い石油採掘の可能性があると
いった。
それでは、皆元気でね。
98名無しさん@1周年:02/10/27 16:00
but its rate is not absolute.
=でもその割合は絶対的なもんじゃない。

でOKですかね?
99名無しさん@1周年:02/10/27 16:07
>>98
分野は何? rate はペースや速度の時もあるよ。
絶対的〜のところはOKみたいだね。
100名無しさん@1周年:02/10/27 16:22
>>99
回数です。。
101名無しさん@1周年:02/10/27 16:28
making it move here or there.
おねがいします
102 :02/10/27 16:31
103名無しさん@1周年:02/10/27 16:32
>>101
ここに移させるかあそこにするか
104名無しさん@1周年:02/10/27 16:37
>>102
You need to look at that kind of thing to get it up?
105名無しさん@1周年:02/10/27 16:38
all my love to all of you
この、all of you って、「皆さんへ」ってことなのですか?
すべての私の愛を、あなたの全部へ!全身へ!つま先から頭まで。。。
って言うような意味かと思っていたのですが。
どなたか解説お願いします。
106名無しさん@1周年:02/10/27 16:45
>>105
そのメールが一人に宛てられたものかどうかと、筆者と宛てられた人の関係による。

「すべての私の愛を、あなたの全部へ!全身へ!つま先から頭まで」もあり得るよ。
でもあの原文からそこまで読んでくれる人はいないでしょう。特に石油がどうの
こうのって話だったしね。
107 ◆PAm8wLjJ62 :02/10/27 17:42
お願いします。
Kevin Addison, best known for his long-time role as
Dawson on the popular television situation comedy
"Family Limits," made his debut as a stage actor Thursday
in Wesley Trader's unconventional staging of the
musical tragicomedy "Living Legend" at the Evanston Theater.
108名無しさん@1周年:02/10/27 17:43
Could you sit at side by side?

This building looks beautiful from side.

上記の2文に誤りはありますか?お願いします。
109名無しさん@1周年:02/10/27 17:48
>>108
Could (wouldかcanの方がいいけど) you sit side by side? (この場合 You
は二人以上じゃないと駄目だよ。)

This building looks beatiful from the side.
110108:02/10/27 17:55
>>109
ありがとうございます。助かりました。
111名無しさん@1周年:02/10/27 17:59
>>105
>この、all of you って、「皆さんへ」ってことなのですか?

普通に読んだら、そうとしか読めないです。
112名無しさん@1周年:02/10/27 18:31
「Look At Yourself」(対自核)
歌のタイトルなんですがもう少し分かりやすく
意訳するとどうなるんですか?
113名無しさん@1周年:02/10/27 18:37
>112 意訳しなくても直訳すればいいじゃん
114名無しさん@1周年:02/10/27 18:53
というより、その歌しらないから意訳できないや。
115名無しさん@1周年:02/10/27 18:58
The federal government musut assert a specific interst in the movement of people, displaced by technology or driven by poverty, from rural to urban areas, and also in the movement from densely populated central cities to suburban areas.
Much of the present urban crisis derives from the almost total absence of any provision for an orderly movement of persons off the countryside and in to the city.
The federal government made extraordinary, and extraordinarily successful, efforts to provide for the resettlement of Hungarian refugees in the 1950's and Cuban refugees in the 1960's.
But almost nothing has been done for Americans driven from their homes by forces no less imperious.

アメリカの都市についての話みたいなんですが…
直訳でもいいのでお願いします。
116そりゃそりゃ:02/10/27 19:13
>115
連邦政府は、国民の移動について特別な関心を示すべきである。技術革新や貧困に
よる地方から都会への、また人口密集の都心から郊外への人の移動についてである。
今日の都会の危機の多くは、人の田舎から都会への移動についてほとんどきちんとした
方針を持っていなかったことに起因している。
連邦政府は1950年代のハンガリー難民と1960年代のキューバ難民の移住については
非常に大きな努力を払い、非常に大きな成功を収めた。
しかし、それらに比べ深刻さが優るとも劣らないアメリカ国民が自分の家を捨てざるを
えない問題に対してほとんど何も行われて来ていない。
117115:02/10/27 19:20
>>116
ありがとうございます。
とても助かりました。
118名無しさん@1周年:02/10/27 19:46
Barayev next turned up in the videotape broadcast
by Arabic satellite station Al-Jazeera
that the station said was believed to have been taped Wednesday
before the Chechens raided the theatre.

お願いします。
119名無しさん@1周年:02/10/27 20:12
バラエフは次にアラビアの衛星放送局アル・ジャジーラで
放送されたビデオテープに出演した.
同局はこのテープが水曜日にチェチェン人が劇場を占拠する直前に
録画されたものであるとの見方を示した.
120名無しさん@1周年:02/10/27 20:17
「見方を示した」というのはどの部分の訳ですか? >>119
121名無しさん@1周年:02/10/27 20:21
>>120
the station said was believed to have been
122名無しさん@1周年:02/10/27 20:23
Could you do something for me, please?

すいません、お願いします。 
123名無しさん@1周年:02/10/27 20:25
>>122
ちょっとやって欲しい事があるんだけど、いいかな?
124名無しさん@1周年:02/10/27 20:26
>122
( ゚д゚) ・・・ネタか?
じぶんで答えを書いているともいえなくない。
125名無しさん@1周年:02/10/27 20:26
>>123
ありがとうございました!
126名無しさん@1周年:02/10/27 20:29
>>124
すいません、がんばってレポートやってる学生です・・・
127123:02/10/27 20:29
>>124 たまたま暇人の俺がそこにいただけだよ。122じゃないよ。
128>127:02/10/27 20:35
じゃなくて、
>Could you do something for me, please?
の訳が
>すいません、お願いします。
みたいなもんだからさ・・・
12964:02/10/27 20:39
>>66
ありがとうがざいます。
130名無しさん@1周年:02/10/27 20:39
疑問文のsomethingは慣れないなぁ。
131名無しさん@1周年:02/10/27 20:44
>>122
>ちょっとやって欲しい事があるんだけど、いいかな?
のように訳すのは、ちょっぴり苦しいよ。
絶対にこう訳せないってわけじゃないけど、なにか頼むときは
こういう風に言わないから。
132123:02/10/27 20:46
>>128
なるほど。そういえばそうだね。
133122:02/10/27 20:48
Where shall we go?

すいません、またお願いします。
134名無しさん@1周年:02/10/27 20:50
>131
教科書に出てくるようなGenericな訳よりいいよ。
135名無しさん@1周年:02/10/27 20:51
どこいこっか?
136名無しさん@1周年:02/10/27 20:52
>>133
何処へ参りしょうか? 何処に行こうか?
137名無しさん@1周年:02/10/27 20:53
>135が>133への返事だじょ。
138名無しさん@1周年:02/10/27 20:54
flight down
お願いします
139122:02/10/27 20:54
>>135->>136
ありがとうございました
140名無しさん@1周年:02/10/27 20:56
>>138
ひっかけっぽいけど、それは階段をおりることでしょ?
141名無しさん@1周年:02/10/27 20:57
>>140
ライト兄弟の話の中で出てくるのですが
142名無しさん@1周年:02/10/27 20:57
>>130
>疑問文のsomethingは慣れないなぁ。
Can I ask you something?
ってのは、本当によく使うよ? なので、
>Could you do something for me, please?
も、そんなにおかしいって思えないけど?
143名無しさん@1周年:02/10/27 20:57
flight down to
144138:02/10/27 20:59
飛行を終えたみたいな感じでいいのでしょうか?
145名無しさん@1周年:02/10/27 20:59
>>141 ゴメン
flight down to だったらば、どこそこまで飛行する(した)だけど。
146名無しさん@1周年:02/10/27 20:59
This door is always left open.Anyone could just walk in here.

   お願いします。
147名無しさん@1周年:02/10/27 21:00
>>122
Could you do something for me, please?
これを素直に読むと「頼む、何かやってくれないか?」という感じになるよ。
たとえば、なにか困った状況に陥っていて、(私のために)何かをしてくれ、
なんとかしてくれ、というような感じ。
148名無しさん@1周年:02/10/27 21:02
>>146
このドアは常に開いている(鍵がかかってない)ので、誰でも勝手に入ってこれる。
149138:02/10/27 21:04
flight down in 地名 なのですが
flight down toと同じ感じだと思っていいですか?
150名無しさん@1周年:02/10/27 21:11
>>149
「down in 地名」(地名で)で飛行した。(初飛行の話?)
次からは、全文だしてね。
151名無しさん@1周年:02/10/27 21:12
>>148
ありがとうございました。
152名無しさん@1周年:02/10/27 21:16
Moravec's vision outlined in his book Robot, takes the startling view
that inttelligent machines, which will grow from us, learn out skills,
and share out goals and value, can be viewed as children of our minds.
Moravec then goes on to propose that by uploading ourselves into
advanced robots, we will "become" our children and live forever.
These predictions are either the ultimate science-fiction nightmare
or autopian fantasy. They offer nothing less than a blueprint for how to
shove the human race off center-stage in evolution's endless drama.

すいません お願いします
153152:02/10/27 21:20
>>152
すいません下3行は余計でした

Moravec's vision outlined in his book Robot, takes the startling view
that inttelligent machines, which will grow from us, learn out skills,
and share out goals and value, can be viewed as children of our minds.
Moravec then goes on to propose that by uploading ourselves into
advanced robots, we will "become" our children and live forever.
154名無しさん@1周年:02/10/27 21:21
>>150
すいませんでした。
そして、ありがとうございました。
155名無しさん@1周年:02/10/27 21:22
>>153
learn our skills i/o out skills,
share our goals i/o out goals
ではないか?
156153:02/10/27 21:25
>>155
すいませんタイプミスかもしれないですが
原文が手元にないので今はちょっとわからないです。すいません。。
157名無しさん@1周年:02/10/27 21:40
>42,>43,>44
どうもありがとうございました!!!
かなり感激です!!!
158名無しさん@1周年:02/10/27 22:00
So as far as we were concerned, they were attempting the impossible that day.
よろしくおねがいします
159名無しさん@1周年:02/10/27 22:07
>>58
我々としては、彼らはその日不可能な事をやろうとしていたと言う事だった。
160名無しさん@1周年:02/10/27 22:08
Lay all your love on me.
お願いします。
161名無しさん@1周年:02/10/27 22:12
>>153
155の解釈に基づき訳す:

モラベックの本、ロボットで彼の予想が主に描きだすのは、
驚くべき観方であり、知能機械は、我々から生長し、その技を
学び、我々と目的と価値を共有し、我々の精神が生み出す子供と
みなすことができるというものだ。
モラベックはさらに論を進め、我々自身を進化したロボットに
アップロードすることまで提案する。 我々が「自身の子供」となり
永遠の生を得ることを。
162名無しさん@1周年:02/10/27 23:01
Step side to let him go.
お願いします。
163名無しさん@1周年:02/10/27 23:13
奴に道をあけてやれ
164名無しさん@1周年:02/10/27 23:13
He turned to us.
お願いします
165名無しさん@1周年:02/10/27 23:14
>>162
Step aside の写し間違えじゃないですか?
166名無しさん@1周年:02/10/27 23:18
The process of filtration out from dense center city slums can only take place if the housing perimeter, as it were, is sufficiently porous.

For too long now the production of housing has been a function not of the need for housing as such, but rather of the need to increase or decrease the money supply, or whatever.

Somehow a greater regularity of effective demand must be provided the housing industry, and its level of production must be increased.

さっきも訳してもらったのですが…
??なので助けてください
167名無しさん@1周年:02/10/27 23:35
you're going to remember this to your last day.
お願いします
168名無しさん@1周年:02/10/27 23:37
死ぬまで忘れられないであろう。
169名無しさん@1周年:02/10/27 23:37
君はこれを死ぬまで忘れられないだろう
170名無しさん@1周年:02/10/28 00:12
I guess it was the time for the night shift or
middle shift to arrive because a few people
came in and punched the time clock, and an
older oriental man said hello and we talked
for a while about my just starting, and he said
we could be friends and next time to go in the
lunchroom and sit with him, and I felt better.

よろしくお願いします。
171名無しさん@1周年:02/10/28 00:17
The plane lifted sort of level at first and then started to rise up.
お願いします。
172名無しさん@1周年:02/10/28 00:17
The plane lifted sort of level at first and then started to rise up.
お願いします。
173171:02/10/28 00:18
二重投稿になってしまいました。ごめんなさい。
174名無しさん@1周年:02/10/28 00:19
>>172
飛行機は最初ほぼ水平に浮いて、その後上昇を始めた。
175名無しさん@1周年:02/10/28 00:20
>>171
The plane lifted sort of level ここんとこ間違ってないですか?
これで正しいの?
176名無しさん@1周年:02/10/28 00:27
>>175
ありがとうございます。合ってます。
>>174
ありがとうございます。
177名無しさん@1周年:02/10/28 00:46
>170
数人の人が店内に入ってきて時間測定時計を購入したので
もう夜勤や中勤の人たちが来る頃だろうと思った(guessed?)。
そして一人の落ち着いた老人が挨拶をしてきて、
しばらく私の夜勤の開始について話した。そして、その老人は
自分達は友達になれそうだと言って、そのあと食道に行って
彼と座った。私は気分が良くなった。

178名無しさん@1周年:02/10/28 00:51
The whole field just exploded with applause.

おねがいいたします
179名無しさん@1周年:02/10/28 01:04
>177さん

ありがとうございました!
180名無しさん@1周年:02/10/28 01:08
Then he asked if I knew what day it was.

和訳をお願いします。
181trans ◆0dBWLMxAG. :02/10/28 01:21
若干意訳ですが.すんません.

>>178
その場は,多大な拍手に包まれた.
>>180
そして彼は私に今日がなんの日であるか尋ねた.
182名無しさん@1周年:02/10/28 01:31
Nobody wants to have their coffee yet.

お願いします。
183名無しさん@1周年:02/10/28 01:33
誰もコーヒーを飲みたがらない。
184trans ◆0dBWLMxAG. :02/10/28 01:34
>>182
まだ誰もコーヒーは欲しくなかった.
185名無しさん@1周年:02/10/28 01:34
Nobody could believe what they had just seen.

お願いします。
186trans ◆0dBWLMxAG. :02/10/28 01:35
>183
なるほど.自分の稚拙さにウンザリ….
187名無しさん@1周年:02/10/28 01:35
1.Holiday in hell

2.By process of ELIMINATION

おながいします。
188名無しさん@1周年:02/10/28 01:37
>>185
彼らが見たことを信じる人はいなかった。
189名無しさん@1周年:02/10/28 01:38
>>183-184さん
ありがとうございました。
190名無しさん@1周年:02/10/28 01:40
180です。
transさん、ありがとうございます。
191名無しさん@1周年:02/10/28 01:41
>>188
ありがとう
192名無しさん@1周年:02/10/28 01:41
I need to be informed about everybody's plans.

お願いします。
193166:02/10/28 01:42
The process of filtration out from dense center city slums can only take place if the housing perimeter, as it were, is sufficiently porous.

For too long now the production of housing has been a function not of the need for housing as such, but rather of the need to increase or decrease the money supply, or whatever.

Somehow a greater regularity of effective demand must be provided the housing industry, and its level of production must be increased.

直訳でもいいのでお願いします。
194名無しさん@1周年:02/10/28 01:42
People stood around kind of dumbstruck.
頼みます
195名無しさん@1周年:02/10/28 01:42
>>192                                                   
全員の計画を知っておかないといけない。
196名無しさん@1周年:02/10/28 01:44
>>194
人々はあっけにとられて立ち尽くしていた。
197trans ◆0dBWLMxAG. :02/10/28 01:45
>>187
1.地獄に仏?
2.消去法によって (elimination=消去する,削除する)
198名無しさん@1周年:02/10/28 01:46
>>195
ありがとうございました。
199名無しさん@1周年:02/10/28 01:46
>>196
ありがとっ!!
200名無しさん@1周年:02/10/28 01:47
200
201名無しさん@1周年:02/10/28 01:47
>>200
二百
202名無しさん@1周年:02/10/28 01:50
I couldn't help but think about all of those mouthy people who said it would never happen.

よろしくお願いします
203名無しさん@1周年:02/10/28 01:54
>>202
そんなことは絶対に起こらないと声を大にして言っていた人たちのことを思わずにいられなかった。
204trans ◆0dBWLMxAG. :02/10/28 01:57
>>202
そんなこと絶対に起こらないと豪語していた人々のことを考えずにいられなかった.
205Pent2house:02/10/28 01:57
>>202
「自分にはどうすることもでなかったけど、もう二度と起こらないって
言ってた口先だけの連中をみてみろよ。」
206名無しさん@1周年:02/10/28 01:59
Everywhere was very crowded.Someone left their handbag behind.

お願いします。
207名無しさん@1周年:02/10/28 02:00
>>206
どこもかしこも混んでて、誰かがハンドバッグを忘れていった。
208名無しさん@1周年:02/10/28 02:02
>>197
ありがとうございますた。
でもちょっと違う気が。
辞書通りの言葉じゃないには違いないのだが。
209名無しさん@1周年:02/10/28 02:03
>>207
ありがとうございました。
210trans ◆0dBWLMxAG. :02/10/28 02:06
>>208
2.については自信があるけど,1.についてはまったくもって自信なし.
文脈が知りたいです.少なくともそのフレーズを含む1文ぐらいは.
211名無しさん@1周年:02/10/28 02:18
>>210
失礼、2はOkayですた。
で、1。うーん。
これ英会話の時、センセがそこは Holiday in hell っていうと
いいよ、って言ったのをメモったのを記憶してるんだが
数日後コレ見た時「はて?」と思ったのですた。
トピもすかり忘れてる。Yahoo.com の検索で出てくるけど
何かピンときまスェんか?
212名無しさん@1周年:02/10/28 02:21
211のつづき。
今日はもう遅いで、風呂入って寝るんで。
あすたチェックさせたもらいまー。
よろしゅう。
213名無しさん@1周年:02/10/28 02:22
I was just exhausted when it was all over.

お願いします
214Pent2house:02/10/28 02:30
>>213
すべてが終わったとき、精も魂も尽き果ててた。
215trans ◆0dBWLMxAG. :02/10/28 02:31
>>193

住宅周囲がいわば、十分に多孔性がある場合にのみ、高人工密度な
中心都市スラム街からの濾過のプロセスが可能である。

長い間住宅の生産は,人口収容をする必要性ではなく,
どちらかといえば通貨供給量などの増加,あるいは減少のために
必要な機能であるとされてきた.

より大きな有効需要の規則性を,住宅産業によって供給されなくてはならず,
また、その生産のレベルが増加されなくてはならない。

こんあとこでどうだろう?これ以上はお手上げです.

>>213

全てが終わった時私は疲れきっていた.
216名無しさん@1周年:02/10/28 02:35
>>204>>205はどっちが正しいんだ?
217trans ◆0dBWLMxAG. :02/10/28 02:41
>>216
204です.
ええと,おそらく>>205さんは,but前と後ろを
別々に解釈したのではないかと思われます.
I couldn't help but〜は, → 〜しないではいられなかった.
218名無しさん@1周年:02/10/28 02:41
Let's find somewhere to eat.

お願いします。
219名無しさん@1周年:02/10/28 02:42
>>166>>193どんな訳をしてもらったのか書いてないから,何が??なのかわからないうえに
訳すほうも二度手間だし,以前に訳してくれた人にも失礼だぞと説教したうえで.

・都市中心部の人口が密集したスラム地域から人を流出させることが唯一可能なのは,
周辺の住宅環境が十分に空いた状態の場合である.
・今まで長いあいだ住宅の建設に求められてきた機能は,文字通り家を建てることではなく,
通貨供給量を増減することやそのほかの機能である.
・ともかく住宅産業によってもたらされる有効需要の安定性が増大していること,そして
住宅の建設が増加していることは間違いない.

これは意訳ね.漏れ経済とは縁遠い専門だから用語とかの正確さには欠けてるかもな.
原文一個めは思いっきり喩えが入ってる.三個めはbyが抜けてると思われ.
220名無しさん@1周年:02/10/28 02:52
>218
どっか食べるとこ(レストラン等)さがそうよ
221trans ◆0dBWLMxAG. :02/10/28 02:52
>219
215です.すばらしい.稚拙な訳でお恥ずかしい.
3個目は確かにbyが抜けてた.
222名無しさん@1周年:02/10/28 02:54
>>220
ありがとうございました。
223153:02/10/28 02:56
>>161
どうもありがとうございます。
224名無しさん@1周年:02/10/28 03:00
Words ending in thing can also mean actions or ideas.

お願いします。
225名無しさん@1周年:02/10/28 03:24
『「-thing」で終わる単語は、動作や考えを意味することもある。』
nothingとか、everythingとかの単語のことね。
226名無しさん@1周年:02/10/28 03:33
>>217
ありがとうございます。

ただ、>>205のような訳もそれはそれであり得るん?
227名無しさん@1周年:02/10/28 03:37
>>225
おお、ありがとうございました
228trans ◆0dBWLMxAG. :02/10/28 03:53
>>226
ピリオドを打って,butまでを1文,それ以後をさらに1文した場合には,
そういった解釈も可能かと思われます.
229名無しさん@1周年:02/10/28 04:53
Jingle bell, jingle bell, jingle bell rock
Jingle bells swing and jingle bells ring
Snowing and blowing up bushels of fun
Now the jingle hop has begun

Jingle bell, jingle bell, jingle bell rock
Jingle bells chime in jingle bell time
Dancing and prancing in Jingle Bell Square
In the frosty air

What a bright time; it's the right time
To rock the night away
Jingle bell time is a swell time
To go gliding in a one-horse sleigh

Giddy-up jingle horse; Pick up your feet
Jingle around the clock
Mix and a-mingle in the jingling feet
That's the jingle bell rock

That's the jingle bell
That's the jingle bell
That's the jingle bell rock
230名無しさん@1周年:02/10/28 09:55
>>215>>219

ありがとうございます♪
自分ではいくら時間をかけてもできなかったので本当に助かりました。
231Pent2house:02/10/28 10:42
>>219さんの訳し方はたしかにいいですね。
いい訳をする自信がなかったので手を出しませんでしたが、
英語をそのまま訳すのではなく、いい日本語での意訳のほうがいい
とつくづく思います。
232Pent2house:02/10/28 10:56
ところで以前"As good as it gets"という映画のタイトルを
「目には目を」と訳してしまったことがあるのですが、どなたか
もっと適切だった言い方ありますか?
233名無しさん@1周年:02/10/28 11:30
But if you are going to do this,
you make sure you are doing it for the right reasons.
Because you are the one that is going to have to live
with it.

お願いします。
234名無しさん@1周年:02/10/28 11:36
>>232
As good as it gets ==> It doesn't get any better ==> The best
と考えていって、映画の内容に合う言葉を選べばいいだけ。映画の内容を
知らないと、適訳は出ない。
235 :02/10/28 12:11
新幹線の車内案内で何々駅に停まるという表現で
will be stopping at Shin-Osaka, Nagoya, and Tokyoってなってましたが、
will stop at Shin-Osaka, Nagoya, and Tokyoとどういう風に違うんでしょうか?
236名無しさん@1周年:02/10/28 12:15
>>235
will be making brief stops at Shin-Osaka, ... を覚えやすく
定型化したんだと思う。
will stop at Shin-Osaka, ... だと一時停車の意味合いが弱い。
237名無しさん@1周年:02/10/28 12:22
>>235
習慣的な行動を表す意味合いが含まれるとの説も。
238235:02/10/28 12:27
>>237 そうですね。鋭い。
239238:02/10/28 12:29
間違えた。 名前235は236でした。
240名無しさん@1周年:02/10/28 14:59
>>193
滑らかな日本語に訳すのはちょっと苦労しそうな文だね。
ちなみに>>215氏の1番目と>>219の3番目には誤訳があるよ。

1番目の試訳
人口密度の高い都市中心部スラム街から人口を流出させるための工程は
周辺住宅地に十分に空きがあって、はじめて実行可能になることである。

3番目の試訳
より安定した(人口流出に効果のある)重要が、なんとかして住宅産業に
よって生み出されなくてはならず、また住宅産業界はその生産レベルを
高めなくてはならない。
241名無しさん@1周年:02/10/28 16:39
I Have about 30 in stock with another shipment due late next week, so I
could ship another 10 to you with no problem.

お願いします。
242名無しさん@1周年:02/10/28 16:42
>>241
在庫が30個ぐらいあって来週後半にまた入荷する予定だから、
無理しなくてもあと10個お宅に出荷できますよ。
243名無しさん@1周年:02/10/28 16:45
>>242
ありがとうございました。
244名無しさん@1周年:02/10/28 16:55
>>241
この英語を書いた人はどうみてもネイティブじゃないですね。
245名無しさん@1周年:02/10/28 16:58
>>219>>240
3番目にbyが抜けていると解釈しているようだが、そうではないとは思われ。
be providedのあとに前置詞がない文章、時々見るもの。
「住宅産業によって」ではなく、逆に、「何らかの方法で、住宅産業に対して、
もっと規則的な有効需要が生み出される必要がある」という意味ではないか。
間違っていたらスマソ。

あといわせてもらうと、240氏の1番目の試訳より、219氏の訳の方が
わかりやすい。
また、3番目の試訳で、パーレ(  )を説明のつもりで付け加えて
訳すのは、あまり好ましくない(以前、自分もやってプロにこういわれた)。




246名無しさん@1周年:02/10/28 17:00
rude prickってどう言う意味ですか?
247名無しさん@1周年:02/10/28 17:02
>>244
It all depends on things like the neighborhood they grew up
in and the education level. A lot of second and third generation
Americans talk with accent. >241 isn't that bad. A lot of "natives"
talk like that.
talk
248名無しさん@1周年:02/10/28 17:05
>>246
rude 無礼な
prick 嫌な奴 (スラング)
よって、アフォのこと。
249名無しさん@1周年:02/10/28 17:06
>>247
あーすごい。かっこいい…

っと。
250名無しさん@1周年:02/10/28 17:11
>>249
あまりかっこいい英文じゃない・・・
251名無しさん@1周年:02/10/28 17:13
さぁ、荒しの時間だ。 飯でも食ってこようかな。
252名無しさん@1周年:02/10/28 17:42
219>>245
3個目の件,ご指摘どおりです.勉強になりました.

あと1個目褒めてくださった方々ありがとうございます.
仕事で濾過器具を頻繁に用いているので,なんかこうイメージが
わきやすかったんです.
253名無しさん@1周年:02/10/28 17:47
>>248
Thx!
つまり人種差別なASSHOLE野郎ってことか
254名無しさん@1周年:02/10/28 18:06
Chapter 10 presents what is certainly one of the most
powerful and robust solusions to the recognition of
handwritten digits, tested on a large database collected
from live mail.

よろしこ
255名無しさん@1周年:02/10/28 18:07
 That much the reader must judge for himself.
よろしこ

256名無しさん@1周年:02/10/28 18:39
>>254
第10章で示すのは,手書き数字の認識について最も強力でエラー強さのある解法の
ひとつに確実に入るものである.
なお,この解法は手書きの手紙から収集された膨大なデータベースを用いて
テストされたものだ.
257240:02/10/28 18:39
>>245
はは。なんだか批判のために書いたような指摘だね。
>>219氏による反論かな?
ちなみに219氏の1番目の文には若干ながら誤訳があります。
「流出させること」が可能になるのではなく、
「流出させるプロセスを始めること」が可能になるということ。
また「周辺の住宅環境が十分に空いた状態」では日本語になってない。

それから240の3番目の文中のカッコは言うまでもなくプロとしての訳ではなく
193氏への説明。

それとbe providedの後には、それまでにやった人たちの意見を踏襲して
byがあるものとして訳したけど、toかbyかで意味はまったく異なります。
可能性としてはtoの可能性がありますね。
それから、provideを受動態として使った場合に、その後に前置詞が
省略されるようなことはスラングでもない限り無いでしょう。
特に193のような硬い文章で前置詞が省略されることは、まず考えられない。

>>252
番号の付け方がおかしいよ。笑
258名無しさん@1周年:02/10/28 19:05
219=252≠245な者だけど.
他人の訳文を参考にしときながら後からけなす奴ぁいい度胸してるなぁ.
あんまり言い訳がましいと嫌われるよん.
259名無しさん@1周年:02/10/28 19:24
Sorry but my neighbours dog eatm up, its terrible.

お願い致します。
260名無しさん@1周年:02/10/28 19:33
>259 悪いけど隣の犬が全部食べちゃったのよ〜。ひどいわあ
261240:02/10/28 19:41
>>258
いい加減にしなさい。
誰かをけなしているとすれば、それは245氏が行ったこと。
245氏は間違った指摘によって、219(252)氏を擁護しようとしている。

240では誰の訳も批判していない。
193氏のために、219氏の訳には誤訳があること、そしてそれだけでは悪いから
より正確な訳を提示しただけ。
また257は、245氏が誤った指摘によって219を正しい訳であるかのように
擁護しているので、193氏のためにより詳しい説明を加えただけ。
不必要な批判などしていない。
けなされたと感じるのは、うがった見方だよ。

これ以上の説明は馬鹿げているから、これで失礼するよ。
262名無しさん@1周年:02/10/28 19:43
必死だな
263名無しさん@1周年:02/10/28 19:50
1 'I never saw it again until I was seventeen.
2 I was leaning over the front of my hansom smoking a
cigarette, and no doubt thinking myself very much a man of the world,
3 'Those dear friends and that clear atmosphere seemed very sweet to me,
very fine but remote.

おねがいします。

264258ではないが:02/10/28 19:57
自分の訳について何かいわれた位で「批判のためのように書いた指摘」と
思いこみ、その後つっこまれて更に反応するのは大人げない。
自分が正しいと思うならもっと冷静に受け流したら。

それより知りたいのは、be provided〜はどう解釈したらいいかということだ。
我こそはという達人、誰か説明して下さい。

265名無しさん@1周年:02/10/28 20:09
>>264 達人なんかじゃないけど
‘to’と続いていると(省略されている)と解釈して、普通に読めばいいんじゃないの?

Somehow a greater regularity of effective demand must be provided TO
the housing industry, and its level of production must be increased.

The housing industry must be provided with a greater regularity of
effective demand, and the industry's level of production must be
increased. と書き換えられる。
266名無しさん@1周年:02/10/28 20:24
>>263

1 私は17歳になるまでそれを再び見ることはなかった。
267名無しさん@1周年:02/10/28 20:28
>>264 219と252です.>>245さんに指摘していただいて
気づいたのですが,"需要"が"産業"によって供給されるという
主旨の文は通常の文脈では成り立たなさそうですね.

そこから判断して,需要を産業に対し与えるという主旨で訳すべきでした.
経済オンチがばればれだなあ.経済も勉強しなきゃ.
268名無しさん@1周年:02/10/28 20:34
As unique as the buffalo is to the American prairie,
the rattlesnake is to its mountains and deserts.

2つのas、それとtoをどう訳したら良いのか分かりません。
ご教授お願いします。
269名無しさん@1周年:02/10/28 20:36
1 It was wonderful to me, because the pages of that book were not
pictures, you understand, but realities.

2 She took me to a seat m the gallery, and I stood
beside her, ready to look at her book as she opened it upon her knee.

おねがいします。
270名無しさん@1周年:02/10/28 20:40
>>269

1、 それはすばらしかった。なぜかってその本はイメージでなく
実体だからだ。
271名無しさん@1周年:02/10/28 20:45
>>268 こう書き換えたのと同じ意味です。
Just as the bufflo is unique to the American prairie,
the rattlesnake is unique to the American mountains and deserts.
つまり、「バッファローがアメリカの草原だけに生息する動物であるのと同じ様に、
がらがらヘビはアメリカの山林や砂漠だけに生息する。」
272名無しさん@1周年:02/10/28 20:46
I'm interested in GA music. So I turn on the radio right after I get home from school
and listen to AM radio music programs, “PitaPita-Angel" until dinner.

And I useally listen to music CDs of GA while doing my homewark in my room after dinner.
My homework is doing to SEX with my angel. How about you? Please tell me rihgt now!

おねがいします先生!
273名無しさん@1周年:02/10/28 20:48
>>272

 こういうのは訳したくない。
274268:02/10/28 20:48
>>271
なるほどー。as〜as・・で同様に、という意味がありましたね。うっかりです。
しかも書き換えの文まで添えていただいて、有難う御座いました。
とても分かりやすかったです!
275名無しさん@1周年:02/10/28 21:15
>>270
ありがとう。
276名無しさん@1周年:02/10/28 21:26
>>266ありがとうございました。
277イマイチ意味つかめない:02/10/28 22:14
One such desire is the wish to be admired by other people.
This kind of appeal is made more powerful by hiring a famous person to support the product.
For example, we are supposed to think:Everyone admires Jack Anderson, the great actor.
He uses Buckworthy Bank card.
If I use the same bank card as he does, everyone will admire me, too.
Another powerful desire to which advertisers appeal is the desire for love. Bandages , for example, are unlikely to appeal to people through their quality or their low cost alone.
Therefore, the advertisement may instead focus on a mother and her child.
In the picture, the mother is tenderly taking care of hersmall child's cut finger. 
Next to the mother, you see an open box of Ouch Bandages.
The company hopes that Ouch Bandages will become a symbol of love.
Try looking through a magazine or watching an hour of TV.
You will see many examples of these three main ways to advertise.

長くてすいません。どうか、よろしくお願いします。
278名無しさん@1周年:02/10/28 22:15
ほんとに長いな。
279名無しさん@1周年:02/10/28 22:20
He paused, checked by that English shyness that so often overcomes 
us when we would speak of moving or grave or beautiful things.

Now that I have the clue to it, the thing seems written visibly in his
face.
280名無しさん@1周年:02/10/28 22:20
>>278
翻訳ありがとうございました。助かりました。
281名無しさん@1周年:02/10/28 22:23
day after tomorrow って
どういう意味ですか?
よく分からなくて・・・
教えて下さい。お願いします。
282名無しさん@1周年:02/10/28 22:24
あさってだろ
283名無しさん@1周年:02/10/28 22:25
久々にメル友からメールをもらったのですが、文法が難しくてだいたいにしか読み取れません。
もうすこし伝わってくるような翻訳できないものでしょうか?
お願いします。
Wow have I had a busy couple weeks with Executives from JAL! At times, this
job is very busy, but it is also pretty fun. I'm in training most of this
coming week, but shouldn't have any visitors for about two weeks. I need
the break.

Hope you are over your cold. I got a flu shot this year to help ward off
possible down time.

How was Korea? Haven't been there myself, but hope to someday soon.

Seems that I have had rice cakes before, but I don't know if it was called
MOCHI?? I would like to try on my next trip there. I have been eating a
lot of Sushi though... my customers like to eat at the Japanese restaurants.
I do enjoy it - I always feel healthy after eating this kind of food.

Nice to hear from you again. I will wait for you next message.

284名無しさん@1周年:02/10/28 22:25
>>281
明後日。正確にはthe day after tomorrow
285おねがいします:02/10/28 22:25
 `If I'm right in that, I was about five years and four months old`.

His father was a stem, preoccupied lawyer, who gave him
little attention and expected great things of him.

There was a long wide path with marble-edged flower borders on
either side, and these two huge velvety beasts were playing there with a
ball.


286名無しさん@1周年:02/10/28 22:43
281です。ありがとうございました。
287そりゃそりゃ:02/10/28 22:43
>283
この2週間くらいJALのお偉いさんと(の相手で)忙しかったんだよ。
今の仕事は時々すごく忙しいんだけどおもしろいんだ。来週はほとんどトレーニングを
受けてるけど2週間くらいはお客さんは来ないはずだよ。そのくらい休まなきゃね。

風邪、良くなるといいね。僕は今年寝込んじゃわないようにインフルエンザの予防注射を
受けたよ。

韓国はどう?僕は行ったことはないけど、いつか近いうちに行きたいな。

ライスケーキは食べたことがあるような気がするけど「もち」かどうかはわかんない。
こんどそっちに行ったときに試してみたいな。でも寿司はよく食べるよ。僕のお客さん達は
日本食のレストランに行くのが好きで。僕も好きだよ。この手の食事をすると
いつも健康になった気がするんだ。

メールありがとう。返事待ってるよ。
288名無しさん@1周年:02/10/28 22:50
I feared how he might live with the truth.

これってどうやって訳すのでしょうか?
「私は怖かった、彼がどのようにその事実と…」???うまく訳せませんι
289そりゃそりゃ:02/10/28 22:54
>288
彼がどのようにその真実と生きるか心配だった。

彼がその真実を知ってどう生きて(暮らして)行くのか心配だった。

かな??
290288:02/10/28 22:56
>>289

へ〜Fearって心配するって意味もあるんですかぁ。
早い返事、ありがとうございます(o^-^o)
291258ではないが:02/10/28 22:58
>>288
live with で「受け入れる」
辞書に出ているよ。基本単語だからこそ、辞書を引いてみよう。

ついでに、fear は「怖い」というより「〜が心配だ」といった感じ。
292名無しさん@1周年:02/10/28 23:00
>287
ありがとうございます!なんか日本語ってやっぱ素敵。
自分のあたまでうろうろっと訳すより、こうやって人間味のある日本語に
してもらえると親近感感じますね。
ところでトレーニングってなんでしょうね。
日本語の勉強かな?


293そりゃそりゃ:02/10/28 23:01
>291
ありがと。
適訳ではなかったようですね。ちょっと恥。
294そりゃそりゃ:02/10/28 23:02
>292
トレーニング:会社で実施している「研修」ととるのが自然だと思います。
295名無しさん@1周年:02/10/28 23:04
>>288
「彼が真実と、どう付き合っていけるのか」あたりが無難でしょ。
でも文脈がないと分かりづらい。fearの捉え方もそうだけど。
296名無しさん@1周年 :02/10/28 23:05
>適訳ではなかったようですね。

「その真実を知ってどう生きて(暮らして)行くのか」つまりは
「どうやって受け入れるのか」って意味になるのだろうから、
まったくの間違いではないでしょう。




297名無しさん@1周年:02/10/28 23:06
この事実を背負って生きていくのか。。。。
298288:02/10/28 23:09
>>289、291

わざわざありがとうございます!適語じゃなくてもニュアンスはだいぶ分かったですし、289さんの訳もだいぶ役立ちました!
お二人ともほんとありがとうです(^-^)ペコッ
299そりゃそりゃ:02/10/28 23:09
>296
うん。最初誤訳って書いたんだけど、ご指摘のとおり考えて
「適訳でない」としました。
300名無しさん@1周年:02/10/28 23:10
300
301288:02/10/28 23:11
Σ( ̄口 ̄;)
いつの間にか会議?が…。
こんな簡単な文に時間取らせちゃってすいませんι
302ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/28 23:21
>>277
┌( ;゚ 3 ゚)┘ヤッテミタ

そのような願望の一つてして、他人から賞賛されたいという要望がある。
この手のうったえ方は、その商品を支持するのに有名な人物を雇うことにより、より
強力に行える。
例えば、誰しも偉大な俳優ジャックアンダソンを賞賛する、と我々は考えるであろう。
で、彼がバックワーシー銀行のカードを使う。
そんでもって自分がジャックアンダソンと同じカードを使えば、誰もが自分のことも
同じ様に賞賛するだろう、というわけ。
広告主がうったえかけるもひとつの強い願望は、愛情への願望である。
例えば、バンデージは、品質とか低価格とかだけでは人々へうったえかけづらい。
それゆえ、広告主は代わりとして母親と子供に焦点をおく。
映像の中で、母親は子供の指の切り傷を丁寧に手当てしている。
その母親の傍らに、オーチバンデージの箱が開いているのが目に入る。
企業側はオーチバンデージが愛情のシンボルになることを望むわけである。
雑誌や一時間程テレビを見てみよう。
これら主要な3種類の広告法のたくさんの例を見ることができるだろう。
303名無しさん@1周年:02/10/29 02:02
have you manage to find any japanese video's/

最後の/は?の打ち間違いですか。
この方からビデオを買いました。
翻訳サイト使いましたがよく意味がわかりません。
訳をお願いします。
304名無しさん@1周年:02/10/29 03:03
>>303
have you managed to find any Japanese videos?
でしょうね。
「(近頃)何か日本のビデオを見つけることは出来ましたか」
という感じたと思います。
305名無しさん@1周年:02/10/29 09:58
お願いします。
Please read the README.TXT file on the CD to see any last minute recommendations pertinent to your problem.
306名無しさん@1周年:02/10/29 10:10
製造会社に勤めてます。
海外に書類を出すのにわからないので教えて下さい。
工程能力、客先名、測定者、上限公差、下限公差 ってなんていいますか?
おねがいします。
307ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/29 10:17
>>306
( *゚ 3 ゚)工程能力って日本語おかしくない?
なんの能力かな? 工程を守る能力?
308名無しさん@1周年:02/10/29 10:28
309名無しさん@1周年:02/10/29 10:29
すみません。
書き込むところを間違ったみたいです。
工程能力とはデータを打ち込んで、標準偏差(CPK)等の
事を言います。
310名無しさん@1周年:02/10/29 11:11
なんつーか、お節介だけど社内の慣れている人に頼むか
技術翻訳者に外注するほうがよくない?
激しく日本語直訳調で意味のよくわかんない英文書類になりそうな予感
311ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/29 11:41
>>306
>工程能力とはデータを打ち込んで、標準偏差(CPK)等

すんません、ますますわかんない。CPKならCPKってかけばいいかも。

客先名 Owner 
測定者 Measured 又は Measured By
上限公差 Upper Tolerance
下限公差 Lower Tolerance
312名無しさん@1周年:02/10/29 11:43
>>305おねがいします
313310:02/10/29 11:50
工程能力ぐぐったらprocess capabilityがそれらしいけど
314名無しさん@1周年:02/10/29 11:56
>>305
Please read the README.TXT file on the CD to see any last
minute recommendations pertinent to your problem.
CDにあるREADME.TXTを読んで下さい。貴方のトラブルに関した最新の
アドバイスが載っているかもしれません。
315名無しさん@1周年:02/10/29 12:13
ありがとうございました!
To do so is not just a personal decision. It was wide social
consequences.

You might think that with all the Garmans obeying rules, the
country would have a relaxed atmosphere.

よろしくお願いいたします。
317名無しさん@1周年:02/10/29 14:14
GarmansはGermansでいいんですよね?
318名無しさん@1周年:02/10/29 15:30
His father was a stem, preoccupied lawyer, who gave him
little attention and expected great things of him.

She took me to seat in the gallery, and I stood
beside her, ready to look at her book as she opened it upon her knee.


どうかよろしくお願いいたします。
>>317
ハイ、スミマセン。複写ミスです。なにとぞお願いします!
320名無しさん@1周年:02/10/29 16:16
>>316
前後がないので、解釈が間違ってるかもしれないけど....

こんな風にするのは個人的な結論だけというわけじゃない。
広い社会的な因果関係があるんだ。

ドイツ人はみんな規則に従うから、この国の雰囲気は
リラックスできると思うかもしれない。
321名無しさん@1周年:02/10/29 16:40
The wives could now begin the cooking in their large pots
over the open fires.

よろしくお願いします
322名無しさん@1周年:02/10/29 16:54
cmon man, korean girls are ok but Japanese girls ROCK! and besides,
よろしくお願いします
You might think that with all the Garmans obeying rules, the
country would have a relaxed atmosphere.
の訳なんですけど、コレでいいと思いますか?

「すべてのドイツ人が規則に従って、国がリラックスした雰囲気に
 なるだろうと思うかも知れない。」
324光GENJI:02/10/29 17:07
>>332
Where did get this?
325名無しさん@1周年:02/10/29 17:08
>>323 こんな感じのこと言ってる。

全国民が規則に従って(生活しているのだから皆が何も恐れないで(おどおど
しないで))リラックスしたムードがあってもよさそうと思うだろう。
326名無しさん@1周年:02/10/29 17:09
>>323
そういう解釈もありだけど文脈しだいですね。
「すべてのドイツ人が規則に従うことによって」という意味にも取れます。
327光GENJI:02/10/29 17:12
>>321
妻達はようやく大鍋を直火で料理できるようになった。
328名無しさん@1周年:02/10/29 17:18
his greatest tormentorってどう訳すんでしょうか?
>>325,326
なるほど。 では、relaxed atmosphereを日本語でうまくスマートに
いえませんか? 熟語っぽく。 単に直訳して「くつろいだ雰囲気」じゃ
意味が分かりづらいですよね?
330名無しさん@1周年:02/10/29 17:29
>>318
stem じゃなくて、sternでない?
331名無しさん@1周年:02/10/29 17:32
He would demonstrate his strength.って場合にwouldをどう訳すべきでしょうか?
332318:02/10/29 17:33
>>330sternでした。すいません。
どうか訳してください。
おねがいします。
333名無しさん@1周年:02/10/29 17:34
>>329
そのまま、リラックスした雰囲気でもいいと思うけど。
あえて日本語にこだわるなら、和らいだ雰囲気あたりなぁ。

>>325
その解釈は、the country would have had a relaxed atmosphere.
の場合に、そういう意味合いになるんじゃないかな。
334名無しさん@1周年:02/10/29 17:37
>>331
それはもう文脈次第ですね。
ごく単純に言えば「〜だろう」。
335名無しさん@1周年:02/10/29 17:39
>>318
彼の父親は厳格な弁護士で、仕事にかまけて、彼には
ほとんど注意を払うことなく、それでいて大変な期待を
いだいていた。

彼女は私をギャラリーの椅子のところにつれていった。
私は彼女のそばにたち、彼女が本を膝の上に広げると
その本をみようとかまえた。
336318:02/10/29 17:44
>>335
ありがとうございます。
337名無しさん@1周年:02/10/29 17:52
tree that had been thrown up on the shoreのthrown upに適した
訳がわかりません
338名無しさん@1周年:02/10/29 17:54
>>337
岸辺にうちあげられた木
339名無しさん@1周年:02/10/29 18:02
Those dear friends and that clear atmosphere seemed very sweet to
me, very fine but remote.
340名無しさん@1周年:02/10/29 18:05
>329 マターリと
341名無しさん@1周年:02/10/29 18:24
He balanced the tree against the house in such a way that unless
he himself removed it, the slightest movement from the people within
would cause the tree to crash through the walls crushing everyone inside.
Throughout the night Tom proceeded to do the same thing to the house of all
of those who had mistreated him.
よろしくおねがいしますm( )m
342名無しさん@1周年:02/10/29 18:40
I was leaning over the front of my hansom smoking a
cigarette, and no doubt thinking myself very much a man of the wold,

よろしくおねがいしますm( )m
343名無しさん@1周年:02/10/29 19:24
fuck off
お願いします
344名無しさん@1周年:02/10/29 19:31
>>343
逝け
345名無しさん@1周年:02/10/29 20:44
>>339
あのいとおしき友たち、あの澄んだ大気がとても
甘く、素晴らしく、だけど、とても遠くに感じられた。
346  :02/10/29 20:49
in the next few hundred years
オナガイシマス
347そりゃそりゃ:02/10/29 20:52
>306
激しく遅レスで見てないかもしれないけど。
工程能力 process capability = average +/- 3σ
工程能力指数 process capability index = (規格値上限-下限)/6σ
客先名 Customer/Client
測定者 311のまま
上限公差(上限管理値のことなら) Upper Control Limit (UCL) = average + 3σ
下限公差 Lower Control Limit (LCL) = average - 3σ
348名無しさん@1周年:02/10/29 20:53
>>341
彼は木を家に立てかけ、木を取り除くのが彼自身ではなくて、
家の中の人がすこしでも動いたら、木が壁を突き抜けて
中にいる全員をつぶすようにバランスをとった。
夜通し、トムは、彼をいじめた全員の家に、つぎつぎと
同じことをしていった。
349そりゃそりゃ:02/10/29 20:53
>346
これから2−3百年のうちに
350303:02/10/29 20:53
>>304
ありがとうございます。
それで返事してみます。
351名無しさん@1周年:02/10/29 20:53
>>345
どうもあんがと
352名無しさん@1周年:02/10/29 20:54
>>346
〜(将来)数百年の間に〜
353名無しさん@1周年:02/10/29 20:55
Jean s brother, Steven and his wife are
expected for another visit. As they are
considered a rather dull couple by the Hardcastles,
it is most surprising that they arrive via separate
modes of transportation to announce that they are having a tiff

これの訳お願いします  どうしても意味が知りたい
354名無しさん@1周年:02/10/29 20:56
>>342
私は馬車の前に身を乗り出してタバコをふかしていた。
疑いもなく、自分のことを、世間でひとかどの男だと思いながら。
355  :02/10/29 20:57
アリガトウゴザイマス
356名無しさん@1周年:02/10/29 21:00
>>353
ジーンの兄弟であるスチーブンとその妻が
また訪れることになっていた。
ハードキャッスル家では、二人のことをどちらかというと退屈な
カップルと思っていただけに、二人が別々の交通手段で
たどり着き、口論の最中だと告げたのは
とても驚くべきことだった。
357そりゃそりゃ:02/10/29 21:02
>353
ジャンの兄(弟)のスティーブンとその妻がまた来ることになっていた。
彼らはハードキャッスル家の人には多少退屈なカップルと思われていたので、
彼らが別々に到着して自分達が喧嘩中であると告げたことは驚くべきことであった。
(告げた時にはみんな大変驚いた)
358よろしくおねがいしますm( )m:02/10/29 21:03
I was leaning over the front of my hansom smoking a
cigarette, and doubt thinking my self very much a man of the world,

よろしくおねがいしますm( )m
359名無しさん@1周年:02/10/29 21:05
>>353
Hardcastles一族が平凡すぎて面白くもなんにもないと思っている
Jeanの兄弟のStevenとその嫁がまた遊びに来る事にになってるんだけど、
tiff 夫婦喧嘩をしていることを皆に知らしめるために別々の
交通手段を使って来るというのでビックリした・・・ソウダ。
360名無しさん@1周年:02/10/29 21:12
The Minster is made of pals, yellow stone.
There is a big central tower, and two more towers at the west end.
There are many tall, narrow windows.
Some of the windows have stained glass, so when the sunlight shines through them, the interior of the church looks magical.
It is a very old church.
Almost 2000 years ago, the Romans made some buildings for their army here.
Later, a church was made.
The present building was begun in 1220, and this was extended and rebuilt several times.
It took about 250 years to make the church that we can see today.


訳をどうかお願いいたします。
361360:02/10/29 21:14
York Minster has had its fair share of troubles.
In 1407, part of the central tower fell down because it was too heavy for its foundations.
There have also been three serious fires.
The last one was in 1984 when lightning struck the south part of the building.
More than 4,000 people can sit in the church, and every year 2,250,000 visitors come to look at it.
Why don’t you join them one day?

できれば、こちらの訳もお願いしますm( )m
362名無しさん@1周年:02/10/29 21:20
evolutionary forces on humans

forceのうまい訳し方がわかりません。おねがいします。
363名無しさん@1周年:02/10/29 21:23
Pot bust tipster running for Sonoma County supervisor
これが分からん
364名無しさん@1周年:02/10/29 21:27
>>363
Pot 大麻
bust 逮捕
tipster 密告者
running for Sonoma County supervisor カリフォルニア州ソノマ郡議会に立候補中。
365名無しさん@1周年:02/10/29 21:43
>>346
in the next few hundred years 「数百年後に」

「〜のうちに」や「〜の間に」じゃないよ〜
366名無しさん@1周年:02/10/29 21:45
ごめん。
「数百年後に」より「2〜3百年後に」の方がいいです。
367名無しさん@1周年:02/10/29 21:46
>>365
It will happen (sometime) in the next few hundred years.
368名無しさん@1周年:02/10/29 21:50
世界最兇のスラングを教えてください。
ボクが鬼畜米英をぶちのめしてやるから。
369おねがいします:02/10/29 21:53
'If I'm right in that, I was about five years and four months old.'



And at the same time he had the
clearest conviction that either it was unwise or it was wrong of him-he
could not tell which-to yield to this attraction.
370名無しさん@1周年:02/10/29 21:54
>>367
それは「2〜3百年ぐらい後のいつか」
「〜うちに」、「〜の間に」じゃないよ。
371名無しさん@1周年:02/10/29 21:55
多分、宗教に関したやつだろうね。知らんけど。
372名無しさん@1周年:02/10/29 21:57
>>370
I disagree with you. Not that it matters to me one way or the other.
373名無しさん@1周年:02/10/29 22:04
君が好きだ〜日本に遊びにこないか?
これ英語で何て言えばいいの?
374名無しさん@1周年:02/10/29 22:05
This is because we are entering a whole new are of understanding
genetics and perhaps traveling beyond the Earth.

お願いします。
375そりゃそりゃ:02/10/29 22:10
>374
are→era

それは、我々が遺伝(学)を理解し、たぶん地球外に旅行するという完全に新しい
時代を迎えようとしているからだ。

・・・こなれない訳だ・・・
376名無しさん@1周年:02/10/29 22:14
(これが最後)
「2〜3百年のうちに」にしたいなら、within the next few hundred years

in the next few hundred yearsなら「2〜3数百年後に」
こんなことは当たり前のことで初歩の初歩。

in the next few hundred yearsの「in」を日本語的に
「中に」、「間に」と考えると意味を取り違えるよ。
377名無しさん@1周年:02/10/29 22:16
>>376に訂正
× in the next few hundred yearsなら「2〜3数百年後に」
○ in the next few hundred yearsなら「2〜3百年後に」
378名無しさん@1周年:02/10/29 22:21
すげー粘着野郎が現れたな
379名無しさん@1周年:02/10/29 22:22
>>375
ありがとうございます
380名無しさん@1周年:02/10/29 22:25
>>373

I like you. Why don't you come to Japan?
381そりゃそりゃ:02/10/29 22:28
>376
間違いとは言わないけれど、それが全てじゃないよね。
"LDAE" in〜
3. during a period of time
4. at the end of a period of time

Googleで見るとこんな例も簡単に見つかる。
Personally, I believe that sooner or later in the next few hundred
years, the US will go the way of Germany

The Spaniards managed to collect a great many emeralds
in the next few hundred years.

もとの質問がfragmentだからなんともね。みんな正解ってことでしょ。
382279:02/10/29 22:44
He paused, checked by that English shyness that so often overcomes 
us when we would speak of moving or grave or beautiful things.

Now that I have the clue to it, the thing seems written visibly in his
face.

どうか、よろしくお願いします。
383名無しさん@1周年:02/10/29 22:49
ビートルズのFree as a birdの歌詞なのですが、対訳お願いできないでしょうか。

Free As A Bird,
It's the next best thing to be free as a bird.
Home, home and dry
Like a homing bird I fly, as a bird on wings
Whatever happened to the life that we once knew
Can we really live without each other
Where did we lose the touch
That seemed to mean so much
It always made me feel so
Free as a bird,
It's the next best thing to be free as a bird.
Home home and dry
Like a homing bird I fly--a bird on wing
Whatever happened to the life that we once knew
Always made me feel so free

よろしくお願いします。
384名無しさん@1周年:02/10/29 23:07
few hundreds years か
few hundred years のどちらが正しいのでしょうか?
385EVE ◆8ZTCcC3EVE :02/10/29 23:23
>>279
He paused, checked by that English shyness that so often overcomes 
us when we would speak of moving or grave or beautiful things.

Now that I have the clue to it, the thing seems written visibly in his
face.
彼はふと話をやめた。我々がよく感動的な話や重大な話、美しい話をする際に思わず感じてしまう、
あのイギリス人が感じる恥ずかしい気持ちにかられ、彼は話を続けられなかったのだ。

そのことがわかっている今となっては、物事が彼の顔にはっきりと書かれているようだ。



386名無しさん@1周年:02/10/29 23:23
Back on Earth, we have drugs that cure disease, make us stronger, and help
us live longer. Soon, we may have medicine that improves our memories and
makes us smarter. These are big changes and they will have effects that we
cannot begin to imagine.

内容はわかるのですが、きれいな日本語にできません。お願いします。
387EVE ◆8ZTCcC3EVE :02/10/29 23:26
>>384
a few hundred yearsのほうが正しいと思う。
hundredにsがつくのは
hundreds of years ago(何百年も前に)
のような場合しかない。
388EVE ◆8ZTCcC3EVE :02/10/29 23:28
>>386
Back on Earthってどんな意味?
389名無しさん@1周年:02/10/29 23:36
>>388
地球に戻ると
390EVE ◆8ZTCcC3EVE :02/10/29 23:43
現在我々は病気を治療したり、体を強くしたり、長生きの助けとなる薬が入手可能である。
まもなく記憶力を向上したり、賢くなる薬を手に入れることも可能になるかもしれない。
これらは大変化とでもいうべき事で、そのような薬は我々が想像すらできぬような効果を
もたらすだろう。
391名無しさん@1周年:02/10/30 00:11
どなたか以下の文の和訳をよろしくおねがいいたします。

Charlie from Bullseye TV here again. Can we get a phone number for you and get a Japanese friend to call you? That would be very helpful. Also could you please send the animation.

Thanks

392名無しさん@1周年:02/10/30 00:17
>>390
サンクス!!
393名無しさん@1周年:02/10/30 00:41
Moreover,although scrapping excess capacity would improve
the return on capital and eventually help to boost growth,
in the short term it would worsen deflation as unemployment
rose.
Much better that the government should clean up the banking
sector,forming banks to write off bad loans,which would
cause unprofitable firms to close down.
Monetary and fiscal policy could then be used to cushion,
not prevent,the painful consequences.
Market rigidities may well blunt the effectiveness of monetary
and fiscal policies.
For japan,macroeconomic stimulus and microeconomic reforms
are not alternatives:they should be used to complement each
other.
どなたか以下の文の和訳をお願いします
394名無しさん@1周年:02/10/30 00:48
This appears especially true given global warming and the future potential
for space travel.

お願いしますだ。
395名無しさん@1周年:02/10/30 00:49
John then revealed his tremendous strength by removing the trees from the igloos
of his former enemies.All of the people were awe-struck and his persecutors feared
for their lives.Preparations were made to leave.
However,to those who had been kind to him,John called out"You do not have to go.
You helped me when I was weak.Stay here and my grandmother and my wife and I will
stay here with you."And so they did.
よろしくおねがいします
396名無しさん@1周年:02/10/30 00:52
In this way he could be certain that people would never treat him
unfairly again
おながいします
397名無しさん@1周年:02/10/30 02:06
>>394
地球温暖化や宇宙旅行の可能性を考慮すると、この事は全く真実であるように思われる。

398名無しさん@1周年:02/10/30 02:11
>>397
ありがとう!!
399名無しさん@1周年:02/10/30 02:49
>>391
またまた、Bullseyeテレビのチャーリーです。
あなたのために僕らが電話番号を入手して、日本人の友達からあなたに電話してもらうことは出来ますか?
それだと、とても助かるんだけど。
それから例のアニメーションを送ってもらえませんか?
Thanks

Can we get a phone number for you and get a Japanese friend to call you? That would be very helpful.
この部分が訳しにくいです。
どういう状況から出てきた発言なの?
状況によって訳が違ってくる可能性があるので。
400名無しさん@1周年:02/10/30 04:25
>>396
こうすればもう二度と人々から不当な扱いはされないだろう
と彼は確信が持てた。
401trans ◆0dBWLMxAG. :02/10/30 10:26
>>391 >>399
もしかして,「for」ではなくて,「from」では?
それなら,意味が通るような気はします.
402光GENJI:02/10/30 10:44
>>395
その敵のイグルー(ブロックか氷でドーム型の小屋)だった場所で
木々を取り払い、そのとてつもないジョンの強さを見せ付けられた
人々は唖然とし、侵略者は死の恐怖と共に退散をきめた。ジョンは
自分に良くしてくれた輩に「俺が力がないときに助けてくれた
から、祖母や妻と共ここに残ってくれ。」と頼み彼らもそれに応じた。
403名無しさん@1周年:02/10/30 12:02
you are so cool to me, it's a little hard for me to understand,
BUT i love it.....you are so cool.

これっていい意味で言ってるのでしょうか? 
it's a little hard 〜 からBUT〜の文のつながりのニュアンスが
よく分からないので、訳すとどんな感じになるのか
教えてください。
404名無しさん@1周年:02/10/30 12:12
>>399
日本人の友達にそっちに電話させたいから番号くれ都言う事だよ、
405名無しさん@1周年:02/10/30 12:24
>>393
さらに,過剰な生産設備を処分することで資本利益率が改善し,
結果的に成長の手助けになるだろう.ただしこのことで
失業率が増大するため,短期的にはデフレが悪化するだろう.
よりよいのは政府が銀行に対し不良債権を放棄させ,銀行業界を
一掃することである.これによって収益の良くない企業が閉じられるだろう.
金融・財政政策がそこでクッションの役割に用いられるだろうが
痛みを伴う結果は避けられない.
市場の硬直性が金融・財政政策の効力を鈍らせることもあり得る.
日本において,マクロ経済への刺激とミクロ経済の体質改善は
分けて考えるわけにはいかない.両者は互いに補完しあう関係として
取り扱うべきだ.
406名無しさん@1周年:02/10/30 12:30
>>403
>>403
後の方でlove itと言っているから、この場合のcoolは冷淡とか冷たい
じゃなくて、かっこいいとか素晴らしいのクールだね。クールは優しい
という意味にも使われる。だから、こんな文章ですね。
「貴方は私にもの凄く優しくしてくれる。何故だかよくわからないけど、
嬉しい。貴方は本当にクールだね。」
407名無しさん@1周年:02/10/30 12:39
>>404
違うよ。
for youじゃなくfrom youに変えれば、それに近い意味になるが。
それでも「電話させたい」にはならない。
408名無しさん@1周年:02/10/30 12:50
>>407
単語一つ一つを意識し過ぎだよ。
くずした英語を読む時には、近い意味の他の言葉をあてはめていいんだよ。
つまり、英文を英訳して、それから和文を引き出すということ。
例えば、getをhaveにね。ちなみに、>404は訳文としてあげたんじゃない。
こう解釈したら、素直に訳が出るのじゃない?ということ。
Can I have your phone number so I can have a Japanese speaking
friend call you ...
409名無しさん@1周年:02/10/30 13:03
>>406
ありがとうございました。
自分はcool(いい意味でも悪い意味でも)にしているつもりは
なかったので、ちょっと??になってしまいました。
it's a little hard 〜 の部分は 
なんであなたが自分にcoolに接してくれるか分からないけど 
って感じなんでしょうか?

超個人的質問ですみません。 これで最後にしますので・・・
410名無しさん@1周年:02/10/30 13:15
>>408
>単語一つ一つを意識し過ぎだよ。
あんた、アホか?
forかfromか違っただけで全然違う意味になるのに。
408の解釈はforをfromだと仮定しなきゃ、そうならないよ。
411408:02/10/30 13:40
>>410
ほぉ、じゃ君が読む英文は何一つリーダーの解釈には頼らない
完璧なものばかりなんだ。試験問題にはそういう物もあるね。
412名無しさん@1周年:02/10/30 13:45
>>409
そうですね。
そのクールさが好感されているようですね、love it から解釈して。
413名無しさん@1周年:02/10/30 13:52
>408,410
まあまあ、>>391が出てきてバックグラウンドを説明しないかぎり
わけわからん。けんかすんな
414名無しさん@1周年:02/10/30 14:03
>411
>Can we get a phone number for you and get a Japanese friend to call you? That would be very helpful.
これを書いた人の英語力はかなりよわいので、この変な文について論議すること自体
ばかげてると思います。
「日本語の出来る友達に電話させるから番号よこせ」といいたいようですが。
415名無しさん@1周年:02/10/30 14:08
>>413
同感です。

404=408は、>>404で自分が何を言ってるのか冷静に読み直して欲しいよ。
いずれにしても「そっちに電話させたいから」は間違いだけどね。
416名無しさん@1周年:02/10/30 14:10
おねがいします。

With operational efficiency becoming a less powerful means of
competitive differentiation, product innovation and customer
intimacy have become the two most important areas of excellence
for a corporation that wants to rise above providing commodities.
417279:02/10/30 14:14
>>385
ありがとうございます。
418名無しさん@1周年:02/10/30 14:35
おねがいします。

There was a long wide path marble-edged flower borders on
either side, and these two huge velvety beasts were playing there with a
bsll.

Heaven knows where West Kensington had suddenly got to.


I became in a moment a very glad and wonder-happy
little boy-in another world.
419名無しさん@1周年:02/10/30 15:02
>>416
業務効率が,競争的差別化のための手段としての有効性を低下させていくのに伴い,
優位性を示したい企業にとって,製品の刷新と顧客との親密性が二大長所となった.

不十分かもしれませんがあとはIBMの人にでも訊いてw
420名無しさん@1周年:02/10/30 15:03
John then revealed his tremendous strength by removing the trees from the igloos
of his former enemies.All of the people were awe-struck and his persecutors feared
for their lives.Preparations were made to leave.
However,to those who had been kind to him,John called out"You do not have to go.
You helped me when I was weak.Stay here and my grandmother and my wife and I will
stay here with you."And so they did.
よろしくおねがいします
421名無しさん@1周年:02/10/30 15:11
どこで聞いたらいいのかわからないもので・・・

He seems to be a student.
このto不定詞って何的用法なんでしょう?
He seems a student.
にできるから、名詞的用法でいいのですか?
よろしくお願いします。
422名無しさん@1周年:02/10/30 15:21
 `If I'm right in that, I was about five years and four months old.'


And at the same time he had the
clearest conviction that either it was unwise or it was wrong of him-he
could not tell which-to yield to this attraction.


たのんます。
423名無しさん@1周年:02/10/30 15:57
I just talk about the matter of change.
I hope you can understand my situation.
お願いします。
424名無しさん@1周年:02/10/30 15:59
An expense of solid ice ran from the shore well out into the sea.One day
when the weather was favourable a party of men set out,as was their custom,
in search of the aglu,the breathing holes made by the seals in the sea ice.
おねがいします
425名無しさん@1周年:02/10/30 16:09
課題を先生へ提出して返ってきたコメントです。
意味を勘違いしていると嫌なので・・・教えてください。

Most of your mistakes appeared as a reult of your excellent
attempts to really challenge yourself to use a very wide range
of great expressions. This is important at this level because
in this way you can expand your knowledge
and by exposing these mistakes you can learn very positively
for the future.
426名無しさん@1周年:02/10/30 16:26
>>425
ほめられてんじゃん。
いろんな表現を試してみるのは今の英語レベルではとっても
だいじなことだし、いまいろいろ間違えてもそのことが
将来プラスになるだろうって
427名無しさん@1周年:02/10/30 16:31
>>424
expense じゃなくて、expanseのスペルミスでしょ?

氷が岸辺から海に向ってぎっしりと一面に広がっていた。
天気がよいある日を選んで、男達の一団が、その慣習にのっとり、
氷海にあざらしがうがった呼吸するための穴である、アグルーを
求めてでかけた。
428名無しさん@1周年:02/10/30 16:37
>>426
お蔭様で正しい解釈ができました。
ありがとうございました。
429名無しさん@1周年:02/10/30 16:44
>>425
これって本当に先生が書いたの?
430名無しさん@1周年:02/10/30 17:08
When they were some distance from land,the ice suddenly spilt between the men
and the land and a vapour as thick as smoke escaped from the crevasse.Some of the
hunters who were closer to the shore had time to jump to the solid ice on the other
side before it was too late.However the others who were further out on the ice did
not sense the danger as they were concentrating on the aglu.
もうひとつよろしくお願いします
>>427ありがとうございました
431名無しさん@1周年:02/10/30 17:21
I just talk about the matter of change.
I hope you can understand my situation.
お願いします。
432名無しさん@1周年:02/10/30 18:55
433名無しさん@1周年:02/10/30 18:59
These examinations, while in a sense very difficult, mainly test students' ability to remember facts or to solve problems.
The main emphasis is on getting the right answer.

これを翻訳していただけないでしょうか、よろしくお願い致します
434名無しさん@1周年:02/10/30 19:02
>>421
He seems to be a student. 何的用法っていうのかは分からないけど、
こういうことって学校かどこかで覚えなさいと言われてるのかな?

>He seems a student.
これは言えない。
He seems like a studentにしないと。

>>431
I just talk about the matter of change.
(私は)変化について話すだけです。
(私は)ちょうど変化について話すところです。
意味は文脈しだい

I hope you can understand my situation.
私の置かれてる状況を理解してくれることを期待してます。
私の置かれてる状況を理解してくれるといいのですが・・・。
435名無しさん@1周年:02/10/30 19:14
36 :(-_-)さん :02/10/30 06:24 ID:???
5 名前:(-_-)さん 投稿日:02/07/13 11:51 ID:???
イジワルしたら、
口をプクーって膨らます行為、
めちゃくちゃ萌える
436イマイチ意味つかめない:02/10/30 19:43
In the SkyDome in Toronto on October 8, 1993, Rickey Henderson looked
up at the crowd near left filed. He saw the same "Hi, Rickey" sign he
had always seen in Oakland. The person holding it was nine-year-old Erin
States. She was his number one fan when Rickey was playing for the
Oakland Athletics. Rickey smiled and blew kisses to Erin.

よろしくお願いします。
437名無しさん@1周年:02/10/30 19:52
 
438名無しさん@1周年:02/10/30 20:04
>>436 西海岸のチームにいたときにファンだった子供が
トロントまで応援に来た
439名無しさん@1周年:02/10/30 20:17
440名無しさん@1周年:02/10/30 20:20
この意味を教えて下さい。

brambles―stickerbrush symphony

a crystal mine―kannons klaim

2番目の最初の方はたぶん「クリスタル鉱山」だと思います。
でもあとの部分が分かりません。よろしくお願いします。

441名無しさん@1周年:02/10/30 20:24
どなたか和訳をお願いします。
・・・無知で御免なさい(ナキ
Gilbert : The Japanese who become international that I see are very Japanese , in many ways,and they also understand other things.
When I see a Japanese who’s trying to become an American , it looks fake ,
and he is “Murisiteru”.
Somehow, it doesn’t ring true.
Therefore, it doesn’t generate the kind of trust or respect that you need to have a good
mutual understanding.
Interviewer : Lastly, could you give a message to the Japanese studens hoping to become
international citizens?
Gilbert : In Japanese , I’d like to say, “Muri-sinai-de, my-pace-de, tanosin-de.”
In English, I’d like to say : I hope that they will develop their full potential both as a Japanese and as a member of the world community.
Interviewer : Thank very much.
442名無しさん@1周年:02/10/30 20:47
 
443名無しさん@1周年:02/10/30 20:55
>>399
レスありがとう。ええ、イギリスのテレビ局の方が私と電話で話しをしたいと
申していたのですが、私は英語は話せないのであちらのオフィスの日本語を話せる
方にこちらに電話をしてもらうという状況からのメールでした。
444うまく訳せない:02/10/30 20:58
>>438
意味は分かるんですが、うまく訳せないんです。
紛らわしくですいません。
445567:02/10/30 21:16
446名無しさん@1周年:02/10/30 21:37
"Honestly!!" と小説にありました。辞書で調べると「いやはや」
まいったなもう。まったくもう。みたいな感じでいいですか?
447421:02/10/30 21:46
>>434
なるほど、ひとつ勉強になりました。
ありがとうございます。
448名無しさん@1周年:02/10/30 21:57
すみません。この文を英訳してください。お願いします。
秋分の日と春分の日は、昼と夜の長さがほとんど同じになる日を、秋にあったら秋分の日、春にあったら春分の日というんだ。
おはぎは、あんこの中につぶしたもち米のようなものを入れて、丸く丸めた食べ物なんだ。
ゴマやきな粉をつける場合もあるよ。
それは秋分の日ではおはぎと呼び、春分の日ではぼた餅と言うんだ。
二つとも同じものなのに時期によって呼び方が違うんだ。
449名無しさん@1周年:02/10/30 21:59
>>446
Yes. But you can use it in many situations.
Picture someone who is thinking "That pisses me off,honestly"
but too polite to say the first part.
450名無しさん@1周年:02/10/30 22:08
MINMIと言う歌手の曲の歌詞なんですが色々なサイトで翻訳してみたのですがいまいち内容がつかめません。
よろしければほんやくしていただけませんでしょうか?

Tell me how is life treating you baby you're stuck in there wasting time so long.Let me show the way
to better another day.
All you got to do is take a hit and bump your head to the sound around.
You're gonna feel all right like dancing all, tonight.
451名無しさん@1周年:02/10/30 22:16
>>448
There are two days every year when the numbers of hours in
the day and night are equal. We call them equinoux. Such a
day in the spring is called the spring equinoux, and the one
in the autumn is called the autumn equinoux.
There is a Japanese confection called Ohagi, which is
traditionally eaten on the autumn equinoux. It's made by
filling a small orange size ball of sweet red bean paste
with pounded rice. Some people sprinkle sesame seeds and
soy bean flour on Ohagi. Now, exactly the same confection
is called Botamochi if it's made for the spring equinoux
celebration. Isn't it interesting that two exactly same
confections are called by different names depending on what
season they are made in?

confection
452名無しさん@1周年:02/10/30 22:24
>>448
マルチレスやめれ。ウザイ。
iModeからみてる人もいるんだぞ。
迷惑だよ。
453名無しさん@1周年:02/10/30 22:27
>>451さんありがとうございます。本当にありがとうございます。
感謝です。ちなみに、この英文中学生で、わかりますか??
454名無しさん@1周年:02/10/30 22:29
>>452さん。すみませんでした。
迷惑だった方たち、あやまります。
すみませんでした><
455名無しさん@1周年:02/10/30 22:30
>>453
わかるとおもいます。
456名無しさん@1周年:02/10/30 22:33
>>455さん。そうですか。学校の課題で、AETの先生に日本の文化を紹介するって言う
授業で、英文ができなくてこまってました。本当にありがとうございました。
457名無しさん@1周年:02/10/30 22:40
I'm not the one talking ヨロピコ
458名無しさん@1周年:02/10/30 22:43
>>457
私がそう言ってるんじゃないよ。
459名無しさん@1周年:02/10/30 22:45
>>449
うわぉ。ありがとう。
460名無しさん@1周年:02/10/30 22:45
>>457
授業中に、お前か今喋ってたのは?と咎められた時ならば
「お喋りしていたのは私ではありません。」
461名無しさん@1周年:02/10/30 22:46
>>454
気をつけてねー
462名無しさん@1周年:02/10/30 23:01
Let's just stick together and stay
calm until this is over, okay?
(つД`)宜しくお願いします
463名無しさん@1周年:02/10/30 23:03
>>450
どなたかお願いします。。。気になって眠れませんヨ
464名無しさん@1周年:02/10/30 23:13
>450
ここんとこどうしてる、ベイビー。そんなところに引っかかって長いこと時間を
無駄にしてるんだね。もっと素敵に生きる方法を教えてあげる。
回りの音に頭をぶつけて行くだけでいいの。
そしたら、今夜一晩中踊るみたいにオッケーって感じになるよ。

自信はない。
You're gonna feel all right like dancing all, tonight.


465名無しさん@1周年:02/10/30 23:19
↓おねがいします

Are you seriously looking for serious relationship too!?
If yes, write me about yourself in details and I will write you the
same too!!
Take care,
yours,
466名無しさん@1周年:02/10/30 23:24
When I see a Japanese who’s trying to become an American , it looks fake.

Somehow, it doesn’t ring true.
の2つです。
意味は大体わかるのですが
どうしてもうまく日本語にできません。
どなたかサラッとお願いします。
467名無しさん@1周年:02/10/30 23:27
明日までに英字新聞3枚・・・ウツダ
よろしこでつ!
Yasuo Tanaka reclaimed the governorship
he lost two months ago to conservative forces,
as voters Sunday overwhelmingly approved the reformer's
plan to end the prefecture's long reliance on public works
projects.

468名無しさん@1周年:02/10/30 23:29
>466
アメリカ人みたいになろうとしている日本人を見るけど、うそくさい。

どうもねぇ、本物っぽくは見えないんだよ
469名無しさん@1周年:02/10/30 23:32
出来れば >433 もお願い致します<(_ _)>
470名無しさん@1周年:02/10/30 23:35
When they were some distance from land,the ice suddenly spilt between the men
and the land and a vapour as thick as smoke escaped from the crevasse.Some of the
hunters who were closer to the shore had time to jump to the solid ice on the other
side before it was too late.However the others who were further out on the ice did
not sense the danger as they were concentrating on the aglu.
おねがいします
471名無しさん@1周年:02/10/30 23:36
>468
どうも有難う御座いました。
モヤモヤしてたものがなくなりました。
感謝×2!!
472名無しさん@1周年:02/10/30 23:43
>>464

ありがとうです。
ちなみに結構面白い曲なんで聴いてみて下さいね。
473名無しさん@1周年:02/10/31 00:01
自分で以下の英文を作ったんですが、文法的に意味的にあっているでしょうか?

Company use advertisement to make us want to buy the products.
意味:宣伝によって,企業は私たちに商品を買わせようとします。

よろしくお願いします。
474名無しさん@1周年:02/10/31 00:06
>>473
ちょっと添削
Companies use advertisement to make us want to buy their products.
475名無しさん@1周年:02/10/31 00:09
I wish you had kept to yourself.

I wish I had realized it earlier.
この2文和訳おねがいします。
476名無しさん@1周年:02/10/31 00:22
>>475
君は一人でいてくれた方がよかったんだがな。
(俺達の仲間にはなってくれない方が良かった。)

もっとそれに早く気付いていたらと思う。
477名無しさん@1周年:02/10/31 00:31
>>476
サンクスコ
478名無しさん@1周年:02/10/31 00:36
He would play all sorts of tricks on me,
and all I could do, was to laugh at him.

おながいします。
479名無しさん@1周年:02/10/31 00:50
Do they?とDo it?の違いを教えて下さい?
480名無しさん@1周年:02/10/31 00:57
>>478
彼はあらゆるいたずらを私にしかけた。
私が彼に対してできることと言えば、笑うことだけだった。
481名無しさん@1周年:02/10/31 01:01
It was only when one of the men,Ulukhaq,left his place in search of
another aglu that the crevasse was noticed.Ulukhaq spotted the column
of vapour and knew immediately what had happened.
よろしくお願いします
482名無しさん@1周年:02/10/31 01:02
>>478
2行目の do と was の間のカンマは元々ついていたの?
もしついていたのならば、その文はどこにあったか教えてほしい。
483479:02/10/31 01:06
(´・ω・`)
484名無しさん@1周年:02/10/31 01:06
before it was too late
ってどう訳すべきでしょうか?
485名無しさん@1周年:02/10/31 01:07
Do they? 正しい
Do it? 間違っている
486名無しさん@1周年:02/10/31 01:09
>>484
手遅れになる前に
487名無しさん@1周年:02/10/31 01:16
>>474
アリガト
488名無しさん@1周年:02/10/31 01:19
>>485
(・∀・)アリガトウゴジャイマシタ
489名無しさん@1周年:02/10/31 01:23
on the other sideって『一方で』という訳でいいんでしょうか?
490名無しさん@1周年:02/10/31 01:26
〜is proportional to the strength of the bases of power of A over B.

これが訳せないんですが、どなたかわかりますか?私的には

「〜はAがBに与えるpowerの強さと釣り合う」

だと思うのですが、どこか変。
491名無しさん@1周年:02/10/31 01:26
>>489
いいと思います
492名無しさん@1周年:02/10/31 01:27
The others were further out on the ice.の訳し方を教えてください
493490:02/10/31 01:33
>>492
「他の人々はさらに遠くの氷の上に出されてしまいました。」
かなぁ。違うかもしれん。
494名無しさん@1周年:02/10/31 01:34
>>490
それにマッチした数式がでていませんか?
495名無しさん@1周年:02/10/31 01:37
>>494
出ていません。
主語はstrength of the forceです。
forceってのはここでは専門用語っぽい。
496名無しさん@1周年:02/10/31 01:37
>>492
他の人は氷上の更に岸から離れたところまで出ていた。
497名無しさん@1周年:02/10/31 01:38
What If A Woman 曲の題名なんですけど意味をお願いします。
498名無しさん@1周年:02/10/31 01:38
>>496
ああ、なるほど。それですた>>492
499名無しさん@1周年:02/10/31 01:39
power of A over B なら
(A/B)乗
と読めるけどその前のbasesがちょいとわからん
わかったら教えて。
500名無しさん@1周年:02/10/31 01:40
>>497
「もし女性だったらどう?」だと思う
501名無しさん@1周年:02/10/31 01:40
>>495
Proportionalは正比例の関係
bases of power of A over B が貴方の訳とは違うものっぽい。
502名無しさん@1周年:02/10/31 01:41
ってか、全文書きます。
503名無しさん@1周年:02/10/31 01:45
For any given discrepancy of opinion between A and B,
the strength of resultant force which an inducer A
can exert on an inducee B, in the direction of agreeing
with A's opinion, is is proportional to the strength
of the bases of power of A over B.

です。
discrepancy:食い違い
504497:02/10/31 01:47
>>500
どうもありがとうございます。
505名無しさん@1周年:02/10/31 01:47
inducer(A):誘導する人
inducee(B):誘導される人
506名無しさん@1周年:02/10/31 01:48
>>499
ここに、そのペーパーかあるいはそれの解説文がある。頑張ってね。
http://courses.nus.edu.sg/course/socsja/Organizations/InterOrg/FrenchR.html
507名無しさん@1周年:02/10/31 01:49
はっ、「is is」→「is」でした。

proportional to the strengthは「〜の強さに正比例する」ってことになるんかな。
508名無しさん@1周年:02/10/31 01:51
499は私ではないんですが

>>506
神!ありがとうございます!
でも英語だぽ...
509名無しさん@1周年:02/10/31 01:53
>>503
社会学の論理みたいですね。
「AとBのパワーベースの力の割合に比例〜」
で意味通りますか。
510名無しさん@1周年:02/10/31 01:54
>>506
心理学?社会学?
物理とかじゃないのか。漏れにはお手上げ
511名無しさん@1周年:02/10/31 01:56
AとBの意見がどれだけ食い違っていても、AからBへの賛成方向へのforceは、AがBに与える(?)パワーベースの強さに比例する

でしょうか。
512名無しさん@1周年:02/10/31 01:58
>>510
そうですか。すみませんですた。
私も専門外なのでここらへんの英文はかなり辛いです...。
513名無しさん@1周年:02/10/31 01:59
overがネック
514名無しさん@1周年:02/10/31 02:00
>>497
What If A Woman だけだと文が完結してないね。
本当なら、What If A Woman 〜 と続くところ。
あえて訳すとすすれば「もし女が・・・・・」という感じかな。
515名無しさん@1周年:02/10/31 02:05
proportional to the strength of the bases of power of A over B.
のbases of は特別な意味があるのだろうか?
無ければoverはそのまま与えるって訳すしかなさそう。
516 :02/10/31 02:11
宗教関係の言葉っぽいのですが

end time sequence

っていいまわしが意味わかんねーので教えて下さい。
517名無しさん@1周年:02/10/31 02:13
>>489
on the other handなら常套句で「一方で」、「一方では」なんだけど
on the other sideは、そのまま素直に「もう一方の側で」と考えたら
いいと思いますよ。
ちなみに「地球の反対側」のことを
「the other side of the globe」なんて言い方をよくします。
518名無しさん@1周年:02/10/31 02:14
>>512
このペーパーの元を書いた心理学者の理論を扱った日本語のペーパーです。
その7.2にひょっとしたら、ヒントになるかもしれない事が書いてある。
あまり期待しないでみてみてください。それでは、お休みなさい。
http://www.sra.co.jp/people/aoki/IntroductionToOOAOOD/chapter7/Chapter7.htm
519名無しさん@1周年:02/10/31 02:19

on the ice
って何か意味なかったっけ?
520名無しさん@1周年:02/10/31 02:20
>>518
さきゆー
521名無しさん@1周年:02/10/31 02:25
>>518こういう研究してる人もいるんだぁ。世の中っつーか
研究業界も広いねえ。でも寝る。おやすみなさい
522:02/10/31 02:28
523名無しさん@1周年:02/10/31 02:29
ではon the other side before it was too late
はどう訳すべきでしょうか?
524名無しさん@1周年:02/10/31 02:29
>>490
もし機械関係のことだとしたら、具体的なことは実物を見ないと
分からないことが間々ありますよ(書いた人は分かっているのだが
読む人にはよく分からないということが間々ある)。

機械ではなく数学的なことを言っているのだとすれば、
proportional to は「〜に比例する」。
「A over B」はA/B。ようするに「B分のA」

不通の英語として訳すなら「Bの上のA」など訳し方はもう色々ありえます。
525名無しさん@1周年:02/10/31 02:32
>>523
それでは文章が完成してないので訳しようがないです。
526名無しさん@1周年:02/10/31 02:59
>>523
一応意味だけ書いとくと
on the other side = 裏側に
before it was too late = 手遅れにならないうちに
527名無しさん@1周年:02/10/31 03:27
すいません
Some of the hunters who were closer to the shore had time to jump to the solid ice
on the other side before it was too late.です。
528名無しさん@1周年:02/10/31 03:50
依頼です。某ゲームのセリフなので前後はありません。
Did I ever tell ye about the time I came a across a ship named It whose tillerman, a bloke named Tajima, could crush a spirit with his barehands?
529名無しさん@1周年:02/10/31 04:53
>>528 
素手で魂を砕く、田嶋とかいう奴が漕いでるItって名前の船
に俺がでくわした時のこと話したっけ?
530名無しさん@1周年:02/10/31 05:10
>>527
岸辺の近くにいた何人かの猟師たちは手遅れになる前に
反対側の堅い氷面に飛び移る時間があった。

手遅れになる>>氷面が割れる...って感じ?
531名無しさん@1周年:02/10/31 05:13
>>527
あんた、あまり人を舐めたことしたらいかんよ。
>>484 >>489 >>492 >>523
これ全部あんただろ?
文章を細切れにして、わざわざ意味不明瞭にしてしまった
破片を別々に出してきて訳させようなんてまったく馬鹿げてる。
最適でも自分にHNや番号を付けなよ。
そもそも最初から全部出して、どの部分が分からないから教えてくれと
言うべきだよ。
532名無しさん@1周年:02/10/31 05:53
It changes everything.

はchangeにsが必要ですよね

It じゃなくてLove の場合は
sはいらない?
533532:02/10/31 06:04
ごめん寝ぼけてました
やっぱり必要っすね
534名無しさん@1周年:02/10/31 07:00
お願いします

Your order has been successfully submitted and will be processed as soon as possible.
You will receive an email shortly confirming your order and advising you of availability
and shipping costs if applicable. Credit cards will not be debited until customers have
confirmed acceptance of total costs not prior to one day before actual shipment.

Should you need to contact Inamotoya regarding your order please quote order ref 4649.
535360:02/10/31 07:08

York Minster has had its fair share of troubles.
In 1407, part of the central tower fell down because it was too heavy for its foundations.
There have also been three serious fires.
The last one was in 1984 when lightning struck the south part of the building.
More than 4,000 people can sit in the church, and every year 2,250,000 visitors come to look at it.
Why don’t you join them one day?

この訳をどうかお願い致します。
536名無しさん@1周年:02/10/31 10:02
昨日携帯電話にきました。
MSNモバイル登録してあります。
You reached your maximum alerts for the month.
To continue receiving Mobile alerts,
raise your limit using the My Alerts page on the MSN Mobile Web site.
よろしくお願いいたします。
537名無しさん@1周年:02/10/31 12:12
↓おねがいします

Are you seriously looking for serious relationship too!?
If yes, write me about yourself in details and I will write you the
same too!!
Take care,
yours,
538名無しさん@1周年:02/10/31 12:35
まじで、まじの交際したいの?
そうなら、自分のことくわしくかいておくって。
それよんでからこっちもかいておくるよ。
じゃね
539418:02/10/31 14:27
おねがいします。

There was a long wide path marble-edged flower borders on
either side, and these two huge velvety beasts were playing there with a
bsll.

Heaven knows where West Kensington had suddenly got to.


I became in a moment a very glad and wonder-happy
little boy-in another world.


540名無しさん@1周年:02/10/31 15:24
>>537
あなたも真剣に交際相手を探してるの?
もしそうなら、あなたについて詳しいこと教えて。
そしたら、私(僕)も詳しいこと書いて送るよ!
それじゃ。

まるでどこかの出会い系サイトで交際相手を探している人同士の
メールのやり取りみたいだね。
もし、これを送ってきた人が男だったら、ちょっと失礼な感じ。
普通なら、先に相手に詳しいことを書けとは言わないね。
相手が女だったら、ざっくばらんな性格なんだろうね。
541名無しさん@1周年:02/10/31 16:47
`If I'm right in that, I was about five years and four months old.'


And at the same time he had the
clearest conviction that either it was unwise or it was wrong of him-he
could not tell which-to yield to this attraction.

おねがいします。
542名無しさん@1周年:02/10/31 16:59
>>541
勘違いじゃなければ、私はその時5歳4ヶ月ぐらいだった。

同時に彼ははっきりと自覚していた。どちらかは判らないが、
その魅惑に負けるのは愚かであるか間違いである事を。
543名無しさん@1周年:02/10/31 17:18
いろいろなお茶タイムについての記述なのですがよろしく
お願いします。

There are naturally all sorts of ways of describing tea.
I always describe really strong tea as 'railway tea,'
because that kind of tea used to be served at station buffets.
In it, your spoon might stand up on its own without falling against
the side of the cup!
544名無しさん@1周年:02/10/31 17:20
お願いします

Your order has been successfully submitted and will be processed as soon as possible.
You will receive an email shortly confirming your order and advising you of availability
and shipping costs if applicable. Credit cards will not be debited until customers have
confirmed acceptance of total costs not prior to one day before actual shipment.

Should you need to contact Inamotoya regarding your order please quote order ref 4649.
545名無しさん@1周年:02/10/31 17:29
>>543 雑な訳ですが、主意は省いてません。

There are naturally all sorts of ways of describing tea.
色んな言いかたがある。
I always describe really strong tea as 'railway tea,'
自分はすごく濃いのをいつも「駅のティー」と呼ぶ。
because that kind of tea used to be served at station buffets.
理由は昔駅の簡易食堂のティーがそんなだったからだ。
In it, your spoon might stand up on its own without falling against
the side of the cup!
スプーンを真ん中に立てるとそのままたっているみたいに、どろっとしたティー
のことだよ。
546名無しさん@1周年:02/10/31 17:43
>>544
Your order has been successfully submitted and will be
processedas soon as possible.
お客様のオーダーは正しく送信されました。早急に処理を行います。
You will receive an email shortly confirming your order and
advising you of availability and shipping costs if applicable.
まもなく、Eメールでご注文の確認と在庫状況及び送料をお知らせします。
Credit cards will not be debited until customers have confirmed
acceptance of total costs not prior to one day before actual
shipment.
お客様から代金の合計金額了承の確認を頂くまで、更に出荷前日までは
クレジットカードへのチャージは致しません。
Should you need to contact Inamotoya regarding your order
please quote order ref 4649
本オーダーに関して連絡事項のある場合には注文番号4649を明示してください。
547名無しさん@1周年:02/10/31 17:48
Your order has been successfully submitted and will be processed as soon as possible.
You will receive an email shortly confirming your order and advising you of availability
and shipping costs if applicable. Credit cards will not be debited until customers have
confirmed acceptance of total costs not prior to one day before actual shipment.

Should you need to contact Inamotoya regarding your order please quote order ref 4649.

ご注文は承りました.直ちに処理いたします.ご注文の確認と送料に関する電子メールを送ります.お客様が品物と値段と送料の合計を確認後,実際の送付の1日前までにクレジットカードの必要事項をお知らせください.
548名無しさん@1周年:02/10/31 17:50
>>546-547
ありがとうございました
549名無しさん@1周年:02/10/31 17:55
>547の最後のところは誤訳
550名無しさん@1周年:02/10/31 18:00
すいませんが、これもお願いします

Your order will be processed and dispatched as soon as possible.If you need to
contact Inamotoya regarding your order please quote order ref 4649.
551名無しさん@1周年:02/10/31 18:05
>>550
注文を直ちに処理して、出来る限り早急に発送します。
この注文に関して連絡したい時には、注文No.4649を明記してください。
552名無しさん@1周年:02/10/31 18:05
>>542
ありがとうございました。
553543:02/10/31 18:06
>>545
どうもありがとうございます。
文意がつかめました。
554名無しさん@1周年:02/10/31 18:07
>>551
どうもありがとう
555418:02/10/31 18:19
There was a long wide path marble-edged flower borders on
either side, and these two huge velvety beasts were playing there with a
bsll.

Heaven knows where West Kensington had suddenly got to.


I became in a moment a very glad and wonder-happy
little boy-in another world.


だれか訳してください。
おねがいします。
556440:02/10/31 18:31
>>440の意味を教えてください(泣)
気になって気になってしかたありません。
557名無しさん@1周年:02/10/31 18:38
>>440
それ、どこから持ってきた英文なの?
特殊な用語かなにかでしょ。
それに、kannons klaimは英語じゃないし。
558名無しさん@1周年:02/10/31 18:41
>>440
おれ全然ゲームとかやんないので,はずしてるかもしれないけど,
きのうgoogleで検索した限りテレビゲームのサントラ関係じゃない?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1035391070/
↑このスレ行って聞いてみたら.
559名無しさん@1周年:02/10/31 19:04
560名無しさん@1周年:02/10/31 19:10
440に限らないけど、なにか質問するときは、なるべく多く関連情報を添えた方がイイ
561440:02/10/31 19:11
>>558
いや、たぶんテレビゲームの音楽じゃないと思います。
kannonsはたぶんカノン(追走曲)だと思いますが、klaimの意味が
分かりません・・・・・どうかご解答をよろしくお願いします。
562名無しさん@1周年:02/10/31 19:33
Kannon’sKlaimはGameCubeのあるゲームのレベルの名前の
ようです。何故そんなスペルなのかは、次を読んでみてください。

英語の書きと読みのルールの非論理的な点をついて、Cを全部Kとして
書いた物が昔雑誌かなんかにあったようです。
'Meanwhile the disorders of Kannon's Kamp went on inKreasing.
He Kalled a Kouncil of war to Konsider what Kourse it would be
advisable to taKe. But as soon as the Kouncil had met, a preliminary
Kuestion was raised. The army was almost eKsKlusively a Highland
army. The recent vKktory had been won eKsKlusively by Highland
warriors. 以下省略
563名無しさん@1周年:02/10/31 19:53
564名無しさん@1周年:02/10/31 19:58
例えば559や563みたいに途中に入る空欄っていったいなんなの?
565名無しさん@1周年:02/10/31 20:00
>>564
誰かいたずらで、何も書かずに「書き込む」を押してるんじゃないの?
566名無しさん@1周年:02/10/31 20:03
教科書からです。よろしくおねがいします
The sun was just coming up. I was in my sleepingbag, still half-asleep,
when I heard an animal approaching. I slowly lifted my head and looked over my
feet. A female lion was coming, her head swinging from side to side. I
wanted to wake my wife Delia but I was afraid to move, because we were now on
the open plains of the Klahari. The lion walked past us and lay down next to
a big male lion. Delia was Wide awake now, and whispered to me,
“Mark, look at the scar on his leg.
567名無しさん@1周年:02/10/31 20:28
>>566
やっと陽が昇り始めた時だった。まだ寝袋のなかで半睡状態の私の耳に、
動物が近づく音が聞こえた。私はそおっと頭をあげて、脚の方に目を
やった。そこには、一匹のめすライオンが首を左右に振りながらやって
くるのが見えた。妻のデリアを起こそうと思ったが、怖くてこのクラハリ
の広野に晒された状態で体を動かことは出来なかった。そのライオンは
私たちがいる場所を通り越して、大きなおすライオンの側に横たわった。
デリアもすっかり目を覚ましていて、「マーク、あのおすライオンの
脚の傷跡をみてごらん」と小声で私に話し掛けた。
568名無しさん@1周年:02/10/31 20:32
You never feel really good unless you get to play and it's only a matter
of fighting on until you get the chance and then take it.

お願いします。。
569名無しさん@1周年:02/10/31 20:39
>>568
試合に出して貰えない限り、心の中まで本当に嬉しくはなれない。
しかし、我慢して精進してチャンスが回って来た時にそれを生かすしかないのです。
570名無しさん@1周年:02/10/31 20:47
>>567
ありがとうございます
571名無しさん@1周年:02/10/31 20:54
教科書からです。よろしくお願いします
Isn't he the lion we named Bones?” Yes, it was Bones.
I had performed surgery on his broken leg a few years befose.
I stood up and saw lions sleeping around us,
nine in all. We were in bed with a group of wild lions! That was what happened in
our fifth year on the Kalahari.
572名無しさん@1周年:02/10/31 20:57
There was a long wide path marble-edged flower borders on
either side, and these two huge velvety beasts were playing there with a
bsll.

Heaven knows where West Kensington had suddenly got to.


I became in a moment a very glad and wonder-happy
little boy-in another world.
573571:02/10/31 20:58
これもなんですがよろしくお願いします
Delia and I were zoology students who had come to
Africa to watch and study wildlife there. After months
of searching for the right spot, we found the Central
Kalahari Game Reserve in Botswana. We decided it
was an ideal place to set up our base camp.
Because of the heat and lack of water, much of the
Central Kalahari had remained unexplored and unsettled.
There were no villages near our base camp. We had to
bring our water across the plains from a small town over
150 kilometers away. In an area larger than Ireland, Delia
and I were the only human beings except for a few groups
of native Africans.
574名無しさん@1周年:02/10/31 21:02
>>571

「あれがボーンズじゃないか?」そお、そのおすライオンはボーンズ
だったのです。わたしは、数年前にそいつの接骨手術をしてやった事が
あったのです。立ち上がると、まわりにはなんと九頭ものライオンが
寝ているではないですか。私達は野生のライオンの群れと寝ていたのです。
これは、私達のカラハリ滞在五年目に起きたハプニングです。
575名無しさん@1周年:02/10/31 21:10
>>573
567=564ですが、もうじき和訳の上手な人が現れれると思うので
待ってて下さい。私は不慣れなので、これで勘弁です。
576名無しさん@1周年:02/10/31 21:17
お願いしまつでつ。
I never meant this to happen.
577名無しさん@1周年:02/10/31 21:24
そもそも、>>571は教科書を訳させようというのが間違いだと思うのだが。
それも長文を。
578名無しさん@1周年:02/10/31 21:25
>575
おいおい、プレッシャーかけたら訳す人がいなくなるよ。

>573
上手か下手かは知らないっと。

デリアとわたしはアフリカに来て野生動物を観察研究している動物学の学生だった。
適当な場所を探して数ヶ月が過ぎたあとボツワナにある中央カラハリ野生動物(猟獣?)
保護区を見付けた。私達はそこがベースキャンプを設営するのに最適な場所だと決めた。
暑くて水が乏しいため、中央カラハリの多くは未踏査で人は住んでいなかった。
我々のベースキャンプの近くには村(人家)はなかった。我々は、150キロ以上も
離れた小さな町から草原を越えて水を運ばなければならなかった。アイルランドよりも
広い地域の中で現地住民の数グループを除けば、人類はデリアと私だけしかいなかった。
579名無しさん@1周年:02/10/31 21:37
>577 訳さないのも自由なのでそれは言いっこなしってことで.
もれは高校教科書系からは逃げることにしてるよ.
580名無しさん@1周年:02/10/31 21:37
York Minster has had its fair share of troubles.
In 1407, part of the central tower fell down because it was too heavy for its foundations.
There have also been three serious fires.
The last one was in 1984 when lightning struck the south part of the building.
More than 4,000 people can sit in the church, and every year 2,250,000 visitors come to look at it.
Why don’t you join them one day?

教科書からです。お願いします!
581393:02/10/31 21:48
>>405
ありがとうございました!!
582EVE ◆8ZTCcC3EVE :02/10/31 21:54
ヨーク大教会はさまざまな被害を相当受けてきた。
1407年、中央塔の部分が倒れた。土台に対してあまりに重すぎたためだ。
大火災も3度起きている。
最後の火災は1984年で、そのときは稲光が教会の南側に直撃した。
教会には4000人以上もの人が座れ、毎年2250000人もの人が教会を
みに訪れる。いつか訪れてみてはいかがだろうか。
583名無しさん@1周年:02/10/31 21:56
ヨークミンスター(教会の寺院)はかなり災難にあってきました。1407
年には、この寺院の中央の塔が崩れ落ちました。塔が土台に対して重すぎ
るというりゆうで。
また、3回の大火事にも遇っています。
最後の火事は1984年に起り、雷がこの寺院の南棟に落ちました。
この教会には4000人以上を収容することができ、225万人の観光客
がこの寺院を身に来ます。
あなたもそのうち観光客になって見に来ませんか?
584名無しさん@1周年:02/10/31 21:56
There was a long wide path marble-edged flower borders on
either side, and these two huge velvety beasts were playing there with a
bsll.

Heaven knows where West Kensington had suddenly got to.


I became in a moment a very glad and wonder-happy
little boy-in another world.

訳してください。おねがいします。
585EVE ◆8ZTCcC3EVE :02/10/31 22:03
>>584
大体のストーリーおせ−て。あと3行目のbsll→ball?
586ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/31 22:05
>>584
┌( ;゚ 3 ゚)┘bsllって単語がワカリマセン。小説カナ?半分直訳半分意訳デス。

大理石の縁取りの花壇が両側にある長く幅広の道があった。そしてそこで
二頭の大きくてビロードを思わせるような動物がbsllとたわむれていた。
ウェストケンシントンは神のみぞ知る処へ移り行ってしまったようだ。
私は瞬間的にとても嬉しく思えた。そして、幸せな幼い少年が、別の世界に
いるかのように思えた。


他の人もやってみて。
587名無しさん@1周年:02/10/31 22:13
両側に花が咲いている大理石の縁石でふちどられた、長くて広い小道が
あり、この二匹の大きなヴェルヴェットのようなすべすべの毛皮をした
猛獣達はその小道でボール遊びをしていた。
西ケンジングトンが一体急にどんな場所に変わってしまったのかというと
誰にも分からないことだ。
私は暫くのあいだ、とてもうれしく、別世界で奇跡を喜んでいる小さな
少年になったような気分だった。 か?
588584:02/10/31 22:14
 Wallace mused before he went on telling me. 'You see,' he said, with
the doubtful inflection of a man who pauses at incredible things, 'there
were two great panthers there.... Yes, spotted panthers. And I was not
afraid. There was a long wide path with marble-edged flower borders on
either side, and these two huge velvety beasts were playing there with a
ball. One looked up and came towards me, a little curious as it seemed. It
came right up to me, rubbed its soft round ear very gently against the
small hand I held out, and purred. It was, I tell you, an enchanted garden.
I know. And the size? Oh! it stretched far and wide, this way and that. I
believe there were hills far away. Heaven knows where West
Kensington had suddenly got to. And somehow it was just like coming
home.
  'You know, in the very moment the door swung to behind me, I forgol
the road with its fallen chestnut leaves, its cabs and tradesmen's carts, 1
forgot the sort of gravitational pull back to the discipline and obedience
of home, I forgot all hesitations and fear, forgot discretion, forgot all the
intimate realities of this life. I became in a moment a very glad and
589584:02/10/31 22:16
wonder-happy little boy in another world. It was a world with a
different quality, a warmer, more penetrating and mellower light, with a
faint clear gladness in its air, and wisps of sun-touched cloud in the
blueness of its sky. And before me ran this long, wide path, invitingly
with weedless beds on either side, rich with untended flowers, and these
two great panthers. I put my little hands fearlessly on their soft fur, and
caressed their round ears and the sensitive comers under their ears, and
played with them, and it was as though they welcomed me home.

こんな文です。
590584:02/10/31 22:17
>>586 ありがとうございます。
>>587 ありがとうございます。
591584:02/10/31 22:19
>>585
ballのまちがいでした。
すいません。
訳してくれてありがとうございます。
592名無しさん@1周年:02/10/31 22:30
Step side to let him go.

I'm so tired that I want to lay down.

上記の文をお願いします。文に誤りありますか?
593名無しさん@1周年:02/10/31 22:33
Step ASIDE to let him go.
I'm so tired that I want to LIE down.
594名無しさん@1周年:02/10/31 22:35
その人を通してあげるために道を譲りなさい。(わきにどきなさい。)
とっても疲れているから横になりたい。
 Step aside to let him go.
I'm so tired that I want to lie down.
かな?
595592:02/10/31 22:55
>>593さん
>>594さん
ありがとうございます。
596名無しさん@1周年:02/10/31 23:23
教科書からです。よろしくお願いします。

In the SkyDome in Toronto on October 8, 1993, Rickey Henderson looked
up at the crowd near left filed. He saw the same "Hi, Rickey" sign he
had always seen in Oakland. The person holding it was nine-year-old Erin
States. She was his number one fan when Rickey was playing for the
Oakland Athletics. Rickey smiled and blew kisses to Erin.
Their friendship began back in 1989, the year when Henderson started
playing left field for the Oakland Athletics. On this great hitter's
first day in Oakland, everyone in the stadium was excited, including
little Erin. Erin's seat was near left field. She cried "Hi,Rickey!"
as loud as she could, but her voice was not loud enough to reach him.
So back home, she made a bright yellow sign that said "Hi,Rickey."
The next time Erin went to the stadium, her sign caught Henderson's eye.
He waved to Erin every time he saw it.
597名無しさん@1周年:02/10/31 23:53
四件くらいメールが来たのですが内容がわかりません
お願いします!
This is the EZweb Mail program at host lsean.ezweb.ne.jp.

I'm sorry to have to inform you that the message returned
below could not be delivered to one or more destinations.

For further assistance, please send mail to <postmaster>

If you do so, please include this problem report. You can
delete your own text from the message returned below.

The EZweb Mail program
598名無しさん@1周年:02/11/01 00:00
>>596
1993年10月8日のトロントスカイドームで、リッキー・ヘンダーソンは
レフト側の人込みを見あげた。彼はそこにでオークランドで見続けてきたものと同じ
「ハーイ・リッキー」と書かれたボードが見た。
ボードを持っているのは、エリン・ステータスという9才の少女だった。
彼女はリッキーがオークランド・アスレチックスでプレイしていた時の
1番のファンだった。リッキーはエリンに向かって微笑んで投げキッスをした。
ふたりの友情は、ヘンダーソンがオークランド・アスレチックスのレフトで
プレーするようになった1989年から始まった。
この偉大なバッターのオークランドで最初の日、球場中の幼いエリンをはじめ
みんなが興奮した。エリンのシートはレフトに近かった。彼女はできるかぎりの
大ききな声で叫んだ「ハーイ・リッキー」。
でも、彼女の声は彼には届かなかった。
そこで、彼女は家に戻って光るように明るい黄色のボードを作った。
そこには、「ハーイ・リッキー」と書かれていた。その次に球場に行った時、
彼女の作ったボードはヘンダーソンの目をとらえた。
彼は、それを見るたびにエリンに手を振った。
599名無しさん@1周年:02/11/01 00:03
>>597
下記のメッセージ(e-mail)はデリバーできませんでした。
この件について、アドバイスが必要であれば<postmaster>宛てに
メールしてください。その際には、このトラブルレポートを
一緒に送ってください。
不配のメッセージの本文は削除してもかまいません。
600名無しさん@1周年:02/11/01 00:04
600
601名無しさん@1周年:02/11/01 00:26
>>599
サンキュー
602名無しさん@1周年:02/11/01 00:46
Golfers know that crows like to dive at golf balls and fly away with them.
Sometimes several crows compete against each other to get to a ball when it is on the ground or even in the air.
They cry loudly all the while. Are these crows playing rugby or soccer?
Sometimes a crow will push a golf ball forward, hop after it, and then push it again.
It enjoys golf in its own way.
Just as we enjoy walking, crows enjoy flying.
When a strong wind blows against a mountain side and causes a rising air current,
they fly into the current and are carried high in the air.
Then they glide back to the starting point where they can jump into the current again.
They fly much better than people do on hang-gliders.

お願いします。
603名無しさん@1周年:02/11/01 01:02
People living in other states can form no conception of the vastness and importance of
the work performed and the significance of the millions of records and papers composing
the archives of this office.
お願いします。
604名無しさん@1周年:02/11/01 01:13
>>602
ゴルフをする人なら知ってるだろうが、カラスはボールに飛びつき
持ち去ってしまう。複数のカラスが競って、地面や空中のボールを
捕ろうとすることもたまにある。ボールをチョンと押して、その後
をピョンピョン追っかけ、また押して遊ぶカラスもいて、自分達な
りにゴルフを楽しんでる様だ。

ちょうど私達がウォーキングを楽しむように、彼らは飛ぶことをた
のしむ。山肌に強風が吹き上昇気流が発生すると、それに乗って空
高くまであがる。そして初めの場所まで滑空して再び気流に飛び込
む。ハンググライダ―をする人間よりずっと上手に飛ぶ。
605名無しさん@1周年:02/11/01 01:50
If he was rubbish at them, at least he'd have someone friendly to help him.
おねがいします。
606名無しさん@1周年:02/11/01 02:04
>>605
rubbish が何故そこにあるか? タイプミスじゃないの?
607名無しさん@1周年:02/11/01 02:43
海外ドラマのFriendsのシリーズ2の6巻目です。
RACHELが妹の卒業式に出席した後、帰ってきた所です。
良く分からないのが「It's a true」で始まる最後の行です。できるだけ
直訳風に訳して頂きたいです。
(日本語の音声では「お父様が車買ってやると言ったら奇跡を呼んだの」
と言ってます)

ROSS: Hi honey, how did it go?

RACHEL: Agh, it was the graduation from hell.

CHANDLER: Ya know, my cousin went to hell on a football scholarship.

RACHEL: Ya know, I mean this is supposed to be a joyous occasion. My
sister's graduating from college, nobody thought she would.
It's a true testament to what a girl from long island would do
for a Celica.
(スクリプト全体 http://www.geocities.com/Hollywood/9151/222.htm

よろしくお願いします。
608名無しさん@1周年:02/11/01 02:46
>606
分かりました;
私の文章の区切り方が悪くて訳が分からなくなっていた模様です(抜き書き)。
ありがとうございました。
609EVE ◆8ZTCcC3EVE :02/11/01 02:47
People living in other states can form no conception of the vastness and importance of
the work performed and the significance of the millions of records and papers composing
the archives of this office.
他の州に住む人々は得られる業績の膨大さや重要性、そしてこの会社のアーカイブを構成する
何百万という記録や書類の重要性を理解できないでいる。
610名無しさん@1周年:02/11/01 03:01
Loads more than I do.
のdoがよく分かりません。
611名無しさん@1周年:02/11/01 03:32
>>609
どうもありがとうございます。
612名無しさん@1周年:02/11/01 03:54
>>607
それはロングアイランドから来た女の子が、セリカのために
(セリカをゲットするために)するであろうことの確かな
証明なんだよ。

注:Celicaはおそらく車の名前(学生や女性に人気があるトヨタの車)
613名無しさん@1周年:02/11/01 03:58
>>610
そういうのは全文が必要。

「more than I do」自体は
You like it more than I do.
He works more than I do.
などと同じ形だけど。
614名無しさん@1周年:02/11/01 04:01
The building is stone with a coating of concrete; the walls are immensely thick;
it is cool in the summer and warm in the winter; it is isolated and sombre;
standing apart from the other state buildings, sullen and decaying, brooding on the past.
お願いします。
615607:02/11/01 04:16
>>612
ありがとうございました!
What S+V の形だったんですね。
616名無しさん@1周年:02/11/01 05:04
and time turns backward for you, for the atmosphere which
you breathe is cold with the exudation of buried generations.

お願いします。
617名無しさん@1周年:02/11/01 05:19
今回はさすがの私も文化の違いに、おののいたのでした。バターもついてたよん。^^;

"It's not gonna work for me." ←これの意味教えて下さい
*gonna はガナと発音します。going to のスラングです。
618名無しさん@1周年:02/11/01 06:34
>>617
要するにキミは何を聞きたいの??
619名無しさん@1周年:02/11/01 06:37
>>618
"It's not gonna work for me." ←これの意味教えて下さい
620名無しさん@1周年:02/11/01 07:02
>>619
・それは私には効果がないだろう
・それは私にとっては上手くいかないだろう
(文脈によっては他の訳もあり得る)
621名無しさん@1周年:02/11/01 07:19
ま、妥当なとこだろうね
622名無しさん@1周年:02/11/01 07:51
>>621
Need somebody to talk to?
623名無しさん@1周年:02/11/01 10:57
Are you sure you wamt me to pick you up?
訳してください
624& ◆SqcECZDpyg :02/11/01 11:14
>>634
本当に迎えに来てほしいの?
625& ◆M9lk0m.CQA :02/11/01 11:17
>Are you sure you waNt me to pick you up?
>>623
本当に迎えに来てほしいの?
626名無しさん@1周年:02/11/01 11:28
We had a child in the time since〜

って〜して以来子供が生まれた?って意味でしょうか。
627名無しさん@1周年:02/11/01 14:08
They left you in one too many pitches.

お願いします。
628名無しさん@1周年:02/11/01 14:10
Welcome to last place.

どういう意味でしょうか?よろしくお願いします。
629名無しさん@1周年:02/11/01 14:19
>>626
微妙
>>627
うーん
>>628
えーと
これでTOEIC900なんだから困るな
630名無しさん@1周年:02/11/01 14:25
You sure you want to start this.

おながいします
631名無しさん@1周年:02/11/01 14:26
つーかTOEICそんなによくないですが、
背景とか出典とか前後の文脈を日本語でもいいから
書いたほうが訳しやすいです>all依頼者
632名無しさん@1周年:02/11/01 14:27
How many fans did you guys lose
when you raised ticket prices to 50 cents?

君がチケットを50セントに上げた時
君等はどのくらいのファンを失ったのか?

という感じであってますか?
633628:02/11/01 14:29
すみませんでした。背景です。

Welcome to last place.
たぶんヤジだと思うのですが、年寄りのプレイヤーに対して観客が
行った言葉です。
634名無しさん@1周年:02/11/01 14:33
>>627
野球の投手交代のタイミングミスの状況
theyは守備側のチーム・監督・コーチ陣
youは適時打を打たれた投手
「もう一球前にお前をマウンドから降ろすべきだったな。」
「監督はお前を引っ張りすぎたな。」

>>628
最下位になったチームへの嘲笑
「ははは、最下位は居心地いいか?」
635629:02/11/01 14:34
631よく言った!
あんたの言うとおりさ。
こっちも、そこだけ抜粋されても困る。
ちなみに社内翻訳してるけど
今暇なんで助けたるで。
>>628
もしかしてチームやその人が下手くそだったら
最下位にようこそ!じゃない?
>>632
チケットを代を50セントにしたら
ファンがどれだけ減りましたか?
636629:02/11/01 14:36
627は634の言うとおり
ダサいな俺。
637名無しさん@1周年:02/11/01 14:37
>>633 =628
その状況でlast placeは、
「プレーヤーとして最後の場所」ですね。
嫌みのヤジであることは変わらない。




638名無しさん@1周年:02/11/01 14:39
>>634
ありがとうございました。
電話での会話で誰それがこんなことを言っていたよって
話だったので、いまいちわかりませんでした。どうもです。
639629:02/11/01 14:40
ちなみに
the last placeじゃないのかな?
文法は得意じゃないが・・・
640名無しさん@1周年:02/11/01 14:43
>>634さん >>635さん >>637さん
どうもありがとうございました。
背景もう一つ忘れてました。チームとしては
勝ち進んでいたので、637さんの訳みたいです。
勘違いさせてしまい申し訳ありませんでした。
でもとても助かりました。ありがとうございます。
641YAHOOO情報:02/11/01 14:45
642633:02/11/01 14:59
what was it like watching The Babe play?

>>633 と同じ背景で
今度は飲み屋で同じチームのプレイヤーに言われた
言葉なのですが、よろしくお願いします。野球選手です。
643名無しさん@1周年:02/11/01 15:06
そのうちに神が君臨するだろうが
それまでは
「べーブ(ルース)のようなすごいプレイを見た感想はどうよ?」
で我慢して。
644名無しさん@1周年:02/11/01 15:06
>>629 さんどうもです。

>>626ですが、理由があってのことなので、やっぱりお子さんが生まれたってことなのでしょうかね?

645名無しさん@1周年:02/11/01 15:11
>>626
〜以降、私達には子供ができた。
〜が理由ではなくて、ある過去の時点以来の何年の間に子供ができた。
646名無しさん@1周年:02/11/01 15:11
>>626
文章の意味がワカラン
続きは?
そのまえに文法的におかしい気がする。
647633:02/11/01 15:12
>>643さん
どうもです。
やっぱり、年寄りに対する厭味ですかね。
直に見た感想はどうよ?って感じで。
648646:02/11/01 15:13
>>645
俺が馬鹿なのか?
649名無しさん@1周年:02/11/01 15:14
>>645 >>646 レスどうも。
やっぱそうなりますよね?

sinceの続きは since you sent e-mail. なのです。

つまり君がメールが連絡くれてから、私達には子供が生まれたってことですかね?

650643:02/11/01 15:15
>>647
どっちともにとれる。
スゲーだろ!ってのと
爺さんはこんなもんだよ!って感じ
651649:02/11/01 15:16
君がメールが→君がメールを です。 スマソ
652643:02/11/01 15:18
>>651
そうだと思います。
しかし、まだまだ俺は青いな。
653名無しさん@1周年:02/11/01 15:20
>>648
I wouldn't say that. Maybe I'm more daring than you when
it comes to interpreting implicit expressions.
654名無しさん@1周年:02/11/01 15:20
If you were this funny all the time,
nobody'd say nothing…

もしあなたがいつでもこんなジョークを言っていたなら
誰も何も言わなかった。

という感じでいいでしょうか?
おねがいします。
655名無しさん@1周年:02/11/01 15:24
>>654
普段あまりジョークを言わない人が、ジョークのつもりで言った事が
誤解されて一悶着あったのですかね、その状況は。
そうならば、その訳でいいですね。
656自信喪失気味:02/11/01 15:27
>>654
そんなふざけてばかりじゃ
もう誰も相手にしなくなるよ。

じゃだめ?

それか、
いつも、こんなに面白い人だったら
誰も愚痴言わないのにね

とか・・・
657名無しさん@1周年:02/11/01 15:28
>>655さん
すばらしいです。
状況を知っている自分ですらそういうつもりで
言った言葉だと取れませんでした(とにかく訳しただけ)
655さんのおかげで状況がつかめました。ありがとうございました。
658名無しさん@1周年:02/11/01 15:33
>>656さんも
ありがと〜
下の方の意味っぽいです。感謝!!
659名無しさん@1周年:02/11/01 15:34
>>650 さん
ありがとうございました。
前後の会話を見て熟考してみます。
660名無しさん@1周年:02/11/01 15:36
>>626
その英語は変。
それに訳を頼むなら、最初から全文を示して、背景についても説明すべき。

661名無しさん@1周年:02/11/01 15:43
>>660
少々変だったり、口足らずな原文も、こういったスレでは楽しいよ。
教科書読んで下さい というのよりもずっとね。
662名無しさん@1周年:02/11/01 15:57
単身赴任で家族と離れて働きに出ている(自分の希望で)旦那さんが
やっぱり帰りたいよぉ〜と弱音をはいた時に奥さんが彼に言った
台詞なのですが、以下の様に訳してみたのですが

I am ready for both sides of the bed to be warm again.
But if you're gonna do this,
you make sure you're doing it for the right reasons.
because you're the one that's gonna have to live with it.

私はまたベッドのベッドの両サイドをあたためるための準備があるわ。
でも あなたがこれをやるつもりならば
あなたはきっと正しい判断でやるはずだわ
なぜならあなたはうまくやっていかなければいけないのだから

やっぱりだめぽ…
お願いします。

663自信喪失気味:02/11/01 16:12
>>662
あなたが帰国するなら私はそれでも構わないし待ってるけど
それなら、正当な理由で帰ってくるのよ。
そうしないと、後で困るのはあなたなんだから。
664名無しさん@1周年:02/11/01 16:12
>>662
それで大体意味は通るんでないかい。
意訳すれば
私はいつでも飛んでいってあなたのベッドを暖めてあげられるわ。
でもあなたが自分でそれをやろうというなら
それが一番だってことがわかるはず。
だってそのベッドと生活しつづけなければならないのはあなた自身なんだもの。
665名無しさん@1周年:02/11/01 16:13
>>662
こういうの訳すの好き。へただけどね。

ベッドの両側がまた暖かくなるのは、私は、いいわよ。
だけど、そうするつもりなら、そうしても後悔しないだけの
理由があると自分でもはっきりさせてね。
だって、結果をうけとめて生きていかなくちゃならないのは
あなたなんだから。
666名無しさん@1周年:02/11/01 16:16
>>662
文章全体の感じからして、"I am"は"I'm"にして、
"gonna"も"going to"に変えたほうがいい。
最後のsentenceは大文字で始めるか、その前の行の
終わりをカンマにする。

それ以外は、英文の方が和文よりも自然に聞こえる。
667666:02/11/01 16:18
無視してください。英訳チェックの依頼だと勘違いした。
668664:02/11/01 16:21
664も無視の方向ですな。
669自信喪失気味:02/11/01 16:24
どんどん自信喪失してるんですが・・・・
670名無しさん@1周年:02/11/01 16:26
>>669
なんで。
問題ないじゃない。
671自信復活:02/11/01 16:29
どんどんかかってこい!
672一発目:02/11/01 16:33
>>671
I've been keeping this picture to myself for too long.
Love it. Live it. Laugh it.
673自信復活:02/11/01 16:37
なげーことこの写真もってるよ。
これを愛して、これと生活して、そんでこれ見て笑ってるんだ。

↑この訳で笑え!糞!
674名無しさん@1周年:02/11/01 16:55
>>673
暇そうだから、ここ覗いてみてよ。>>672はそこから拾ってきました。
http://www.collegehumor.com/go?image=tripoffthis.jpg
675自信nai:02/11/01 17:01
首吊りかと思ったよ。
で君はどう訳す?
676一発目:02/11/01 17:05
ずーっと自分だけで楽しんでたけど、
皆も一緒に・・・・

ってなのは、どおでしょう?
(貴方の事、からかってんじゃないからね。僕も暇なんです。(ニヤッ )
677自信nai:02/11/01 17:18
一応仕事中なんだけどな。
暇は暇。

678自信nai:02/11/01 17:23
ひまだから自分で訳そう!
>>677
To be sure I am at work now.
But I am bored to death.

もっといい訳キボンヌ!!
679暇だなぁ:02/11/01 17:51
>>678
I'm supposed to be working.
But nothing is happening!
680名無しさん@1周年:02/11/01 18:20
The first of these seems valid. Consider its conclusion. Logicians call
sentences like this a disjunction; and the clauses on either side of the 'or'
are called disjuncts. Now,what does it take for a disjunction to be true?
Just that one or other of the disjuncts is true. So in any situation where
the premiss is true, so is the conclusion. The second inference also
seems valid. If one or other of two claims is true and one of these ins't,
the other must be.

Now, the toruble is that by putting these two apparently valid inferences
together, we get the apparently invalid inference, like this:

The Queen is rich.
-----------------------------------------
Either the Queen is rich or pigs can fly. The Queen isn't rich.
-------------------------------------------------------------------
Pigs can fly.

この訳を宜しくお願いします。
681名無しさん@1周年:02/11/01 19:08
豚は空を飛べる
682名無しさん@1周年:02/11/01 19:25
>>622
そんな暇はない。今はあるが・・・
683 ◆PAm8wLjJ62 :02/11/01 20:45
Jazz fans won't want to miss the soulful sounds of Chuck Diller.
684 ◆tsGpSwX8mo :02/11/01 20:48
>>683
ジャズのファンには、Chuck Diller のソウル感に溢れる演奏を
見逃すことはできない。
685 ◆PAm8wLjJ62 :02/11/01 20:53
>>684
ありがとうございました。
686名無しさん@1周年:02/11/01 21:09
The micro constraint is in fact no more than that commonplace of
microeconomics, that individuals have a choice between
working longer hours, earning more money--
but then as a consequence they have less time to spend it in,
and must therefore find intensively enjoyable consumption
patterns---
or working shorter hours, earning less money in total,
but with more time to spend it, and can thus pot for more
extensively enjoyable leisure activities.


お願いします・・・・
687名無しさん@1周年:02/11/01 22:12
Ending a sentence with a preposition is something up with which we will not put.

というチャーチル元英国首相の発言をどなたか訳していただけないでしょうか?
688名無しさん@1周年:02/11/01 22:20
>>87 自分流の訳です。チャーチルの有名な言葉だから、定訳があるはず。
A preposition is a terrible word to end a sentence with。
文の締めくくりに前置詞を使うのは外道だ。
689名無しさん@1周年:02/11/01 23:39
Way to go!!ってどんな意味ですか?教えて下さい。
690そりゃそりゃ:02/11/01 23:39
>689
その調子!
691689:02/11/01 23:45
>689
ありがとうございます!
でも怒りながら言ってたんですけど、皮肉で言うこともあるんですかね?
692689:02/11/01 23:46
まちがた・・・>690でした。
693名無しさん@1周年:02/11/01 23:46
>>687
これは私には耐えられない類の英語だ
694名無しさん@1周年:02/11/01 23:53
>>688 A preposition is a terrible word to end a sentence with.

なるほど、その内容を言うのに前置詞で終わる文章を書くのがミソなんすね↑

「この文章は'る'で終わる」
「この文章は'る'で終わらない」 ってのを思い出した。
695688:02/11/02 00:02
>>694
要するにチャーチルが何といおうが、前置詞を最後に使う以外には
非常に書きづらい場合が多いのです。687の様な、無理無理な事を
しないと。>688の文はひどいと言いながらまったくその通りの事を
やってます。
696名無しさん@1周年:02/11/02 00:58
ナイキのCMの "Just do it."
「軽い気持ちでちょっとやってみよう」
という意味なのか
「それだけに専念して一心不乱にやろう」
という意味なのか、どっちでしょうか?
697名無しさん@1周年:02/11/02 01:42
>>698
なにはともあれ or つべこべ言わずに or 理屈など抜きで
「(ただ、そのことを)やれ!」
698名無しさん@1周年:02/11/02 01:51
研究社の英和のjustの意味に
 [命令形の意味をやわらげて] まあちょっと
というふに載ってたけど、696の場合はどうなんだろ...
699名無しさん@1周年:02/11/02 02:07
>>687
チャーチルの前置詞に関する議論については以前にどこかで読んだことあるよ。
ちょっと検索したら、オリジナルらしきものがあった。
要するに、チャーチルの言葉の使い方が誰かに批判されて、それに対して
負けん気の強いチャーチルが皮肉で切り返したという逸話で、俺がどこかで
読んだのも、そういう話だった。

http://www.wsu.edu/~brians/errors/churchill.html

"This is the sort of English up with which I will not put."
チャーチルは、put up with 〜(〜を我慢する、我慢できる)という
熟語の中のwithをわざと切り離して文末から文中に移動させて意味不明な
文章にして切り返した。
700名無しさん@1周年:02/11/02 02:22
>>698
文脈と状況次第だね。
Would you just do this?
いいから黙って、これやってくれない? または
ちょっと、これやってくれませんか? という意味にもなるし。
Would you just press the button? The rest is automatic.
ボタン押すだけでいいので押してくれませんか? 後は自動なので。
Would you just help me?
ちょっと助けてくれませんか?
という意味にもなるし。
701662:02/11/02 02:41
>>662です
>>663さん >>664さん >>665さん
ありがとうございました。
自分、まだまだですね。これからも精進します。
702名無しさん@1周年:02/11/02 05:18
one (1) practice per week for the entire session
(November to January '03) will cost $175.00,
two (2) practices per week for the entire session
(November to January '03) will cost you $300.00.
Each training session lasts 2 hours.
If you play in a league
(Under 19 boys ..mondays or Under 17 boys...saturdays)
the cost will be $75.00 per league for the entire session
(November to January '03). So, if you play in one league, $75.00,
if you play in two leagues, $150.00.
703名無しさん@1周年:02/11/02 05:27
Students in each league compete for the highest scores,
while schools compete for the highest team score: the total
of the top 5 scores in each school. These contests consist
of 6 High School Contests each year, with 6 questions per contest.
There are 6 score reports per year for each league,
showing each participating school's team scores,
high scoring schools and students, and students with a perfect score.
Each score report is accompanied by a newsletter,
which includes comments and alternate solutions from teachers and students.
All high school students in accredited schools are welcome to compete.
704680:02/11/02 05:57
>>681
そこだけではなくて・・・
全文の訳をやっていただけませんか、お願いします。
705名無しさん@1周年:02/11/02 06:03
>>704

Are you CHUBOU?
706名無しさん@1周年:02/11/02 07:50
I would have loved to have seen you.

これってどういう意味なんでしょうか....I would loved to 〜と同意なのでしょうか?
707名無しさん@1周年:02/11/02 09:28
お願いします

Thankyou for your order online re 4649.
Please note the cost of postage will be 」30.00 which is fully insured and traceable service.
Please advise if this is okay?


Warmest regards
708& ◆M9lk0m.CQA :02/11/02 09:48
There is speculation that the parent organization of the Giants,
the Yomiuri media conglomerate, will sign a deal to broadcast
Yankees games in Japan to continue marketing Matsui. Although
the Giants would lose their best player, they could claim a small
victory if Matsui ended up with the Yankees.

"The Giants are like the Yankees, Dodgers and Mets put together,"
said Robert Whiting, who has written several books on Japanese
baseball. If Matsui "took an offer from the Kansas City Royals,
it would be a big loss of face, but if he signed with the Yankees,
that would be acceptable."

pretty interesting!
709& ◆M9lk0m.CQA :02/11/02 09:49
>>708
From New York Times on November 1
710名無しさん@1周年:02/11/02 11:00
宜しくですぅ

Thankyou for your order online re 4649.
Please note the cost of postage will be 」30.00 which is fully insured and traceable service.
Please advise if this is okay?


Warmest regards

711HIKARU GENJI:02/11/02 11:45
>>710
4649のオンライン・オーダーありがとうございます。
送料は30(ドル?、円?)になり、確実で途中経過も追跡可能です。
この条件でよろしければ、お知らせください。

敬具
712名無しさん@1周年:02/11/02 13:53
>>708-709

巨人軍の親会社である読売グループが、松井を売りに出す一方で、
ヤンキーズの試合の報道権の契約にサインするという憶測がある。
巨人軍は最高の選手を失うことになるが、松井が最終的にヤンキーズに
決めるのであれば、それはそれで勝利宣言できるのである。

「巨人軍は、ヤンキーズとドジャーズとメッツが一緒になったようなチーム」
と、日本球界について本を複数執筆しているロバート・ワイティングは述べた。
もし松井が「カンザスシティ・ロイヤルズと契約するなら、それは巨人軍は
顔を失うことになるが、松井がヤンキーズと契約するなら、それは許容できる
ことなのだ。」

ニューヨークタイムズ 11月1日
713名無しさん@1周年:02/11/02 14:32
>>706I
> would have loved to have seen you.
>これってどういう意味なんでしょうか....I would loved to 〜と同意なのでしょうか?

会う事ができていたらよかったけど。
I would love to 〜 は未来に何々ができたら
714名無しさん@1周年:02/11/02 15:09
>>713
would love to は would like to と同様の意味で
would like to より強い願望を表す言い方だよ。
715名無しさん@1周年:02/11/02 15:11
>>714
You are missing the point.
<706 is asking about the difference between
"would love to" and "would HAVE loved to."
716YAHOOO情報:02/11/02 15:17
717ステキな訳をお願いします:02/11/02 15:31
dearest yet most detest

dearest yet most detestable
718名無しさん@1周年:02/11/02 15:39
>>715
YOU are missing the point.
706 is asking whether or not "would have loved to" in
the sentence "would have loved to have seen you" means
the same as "would love to," perhaps asking if
"would have loved to" is just the past tense of
"would love to."

"I would love to 〜" is NOT exactly "未来に何々ができたら" anyway.
719名無しさん@1周年:02/11/02 15:52
>>718
There is no "perhaps" about >706's question. He/she is asking
asking if "would have loved to" is just the past tense of
"would love to."
Was >714 (your reply) responsive to this query? I don't think so.

720HIKARU GENJI:02/11/02 16:07
>>713
I would love to go out with you.
「ぜひ君とつきあいたい。」


If I had met you 10 years ago, I would love to go out with you.
「もし、君と10年前に出会っていたら、本当に君とつきあいたかっただろうな。」

would have +過去分詞は条件付センテンスでよくつかわれますが・・・。
721HIKARU GENJI:02/11/02 16:09
>>720
If I had met you 10 years ago, I WOULD HAVE LOVED to go out with you.
でした。
722名無しさん@1周年:02/11/02 16:22
>>719
Well, forget about everything.
Just this.

"I would love to 〜" is NOT exactly "未来に何々ができたら."
and "would have loved to" is NOT exactly a past tense of
"would love to."
723名無しさん@1周年:02/11/02 16:34
>>722
Alright. Why don't you write a book on it, and let me read it sometime.
724706:02/11/02 16:59
(オロオロ)す、すいません私の聞き方がちょっと乱雑でしたね....
713さん、714さん、あんな適当な質問の中からこちらの意を読み取って
下さっていて感謝です。
I would have loved to 〜 という表現は初めて目にしたので混乱してしもたです。

"アンタに会えればよかったんだけどよ〜"or"会いたかったんだけどヨ〜"って感じ
なのでしょうかね。
>>720 HIKARU GENJIさん、
分かり易く説明して頂いてありがとうございました!
そして>>713さん、>>714さん、説明の足りない質問の仕方でスミマセンでした、
お二人のやりとりを読んでて、何か実にナルホド!と分かったような気がする....
ほんとに、どうもありがとうございます。(ひとり勝手に納得しててスマソです)
725名無しさん@1周年:02/11/02 17:08
>>724 =706
納得できる答えがでてよかったですね。
何も気にしないで、いつでもまた質問してください。
他人の質問に便乗してああだこうだと遣り合うのも、2CHならでは
のBackground Noiseですから。
726名無しさん@1周年:02/11/02 18:54
>>711
サンクス
727世界@名無史さん:02/11/02 19:17
Stephan went down Bedford row, the handle of the ash clacking
ageinst his shoulderblade.

よろしこお願いします。
728名無しさん@1周年:02/11/02 19:39
Who the devil is Henry Dashwood?
これはどう訳すのですか?
729名無しさん@1周年:02/11/02 19:40
Bedford row イギリスの町の道の名前のようですね。
ash は堅い木で金槌のハンドルなんかにつかわれるね。

「Stephanはashでできた棒(かな?)を肩にかたかたとぶつけながら
Bedford街を歩いて行った。」
こんな感じかな?
730名無しさん@1周年:02/11/02 19:42
>>728
Henry Dashford とは何処の何者だ?
731世界@名無史さん:02/11/02 19:46
Of all his kings Richard is the only king unshielded
by Shakespeare's reverence,the angel of the world.

これも、よろしこ。
732名無しさん@1周年:02/11/02 19:54
>>731
Ulysses, 9章、7節
日英対訳版持ってないの?
733世界@名無史さん:02/11/02 19:57
>>732
もってません。
734名無しさん@1周年:02/11/02 20:02
do you know how long it'll be before you have to deal with this problem?

英訳お願い致します
735728:02/11/02 20:03
>>730
ありがとうございます。
慣用っぽい表現なんですか。
736名無しさん@1周年:02/11/02 20:07
>>735
そう、What the hell is 〜 とか What the bloody 〜 の同類ですね。
737login:Penguin:02/11/02 20:35
iggy ってどういう意味ですか?
Chatなどで非常によく使われています。
738名無しさん@1周年:02/11/02 20:45
>>737
iggy は イグワナ(iguana の一種)の愛称みたいなもの。
イグワナの背中のぼちぼちみたいな立ち毛のヘアの
ポップ・ミュジシャンでIggyっていうのもいる。
そいつの事かもね。
739名無しさん@1周年:02/11/02 20:46
>>737 訂正
(iguana トカゲの一種)
740世界@名無史さん:02/11/02 20:46
>>738
そいつから荒木飛呂彦はジョジョの犬の名前に採ったんだね。
741名無しさん@1周年:02/11/02 22:16
why write you no more to your good's friend???

I wait of your e-mail write please I wait. What do you do in the weekend???

I make no more, I go maybe buy a new telephone.

おにぇがいします
742680:02/11/02 22:18
どなたか訳をお願いします。
助けてください。
743名無しさん@1周年:02/11/02 22:34
>>741
友達なのに、どうしてメールくれなくなっちゃったの?
あなたからのメールまっているから、送ってちょうだい。週末には何してるの?
(Imake no more 意味不明)新しい電話買いに行こうかな。
744863:02/11/02 22:40
>741
まず英語に直すね。
Why don't you write to your good friend any more?
I have been waiting for your e-mail. Please write to me. I am waiting.
What do you do during the weekend?
I can't write any more. I am going out. Maybe I'm going to buy a new telephone.
745741:02/11/02 22:51
>743,744さん、ありがとうございました!
なんだか分かりにくい文章だったので、
英語に直して下さって感謝しています。
746名無しさん@1周年:02/11/02 23:16
1) Sick leave
2) Call in sick

お願いします〜。
747名無しさん@1周年:02/11/02 23:22
>>746
Sick leave: 病気が理由の有給休暇
Call in sick: 「今日体調がわるいので休ませてください」みたいな
電話を入れる事
748747:02/11/02 23:24
>>747 訂正
有給とは限らない。有給の場合には Paid sick leave.
749名無しさん@1周年:02/11/02 23:25
>>747

ありがとうございます。
もしよろしかったらセンテンスも一緒にお願い〜〜。
750名無しさん@1周年:02/11/02 23:36
>>749
普通 I'm sick today, and I won't be able to come in today.
ツーカーの上司 I'm calling in sick.
751名無しさん@1周年:02/11/03 00:21
>>750
ありがとうございました。
752名無しさん@1周年:02/11/03 00:36
Tax revenues in the first half of the fiscal year came to 13.03
trillion yen, down 17.3 percent from a year earlier, due to
a decline in corporate and income tax revenues, the Finance Ministry
said Friday.

おながいします。
753名無しさん@1周年:02/11/03 00:44
>>752
財務省は今年度上半期の税収状況を金曜日に発表した。
法人税及び所得税の減少の為、総徴税額は前年同期比17.3%減少の
13兆300億円であった。
754名無しさん@1周年:02/11/03 00:48
>>753
すみませんでした。
最近、新聞記事の読みに挑戦し始めたのですが難しいですね。
755名無しさん@1周年:02/11/03 01:39
Are you going out with someone?

お願いします
756名無しさん@1周年:02/11/03 01:40
>>755
あなた、今つきあっている人いるの?
757おながいします:02/11/03 01:43
Don't foget to wear a condon.
758名無しさん@1周年:02/11/03 01:46
>>757
近藤さんを忘れずに。
759名無しさん@1周年:02/11/03 02:00
Would you mind poking with my pussy by your middle finger?

おながいします
760名無しさん@1周年:02/11/03 02:29
>>759
そんなのをメールで受けたんだったら、メルアド変えた方がいいよ。
761名無しさん@1周年:02/11/03 02:40
>>760
でもこれは女が男に対して言ってることなので、>>759が単にふざけてるだけでは?
762名無しさん@1周年:02/11/03 02:43
そうだね。だってもうこんな遅い時間だし
起きている人でしかも2ちゃんで遊んでいる人なんて・・・
あまりいないじゃない?退屈しのぎ、きっと。
763名無しさん@1周年:02/11/03 02:45
そうか。ちゃんと、読む気しなかったけど、いつも真面目に質問してくる人みたいに見えたので。
764名無しさん@1周年:02/11/03 02:58
You sure you want to start this?

話し掛けてきたチームメイトが実は自分を落としいれようと
していたことが分かった時に言ったセリフなのですが、
なんと言っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
765名無しさん@1周年:02/11/03 03:03
マジで喧嘩売ってんのかよ?
766名無しさん@1周年:02/11/03 13:39
Writing this letter brings to mind a talk you gave last year.
I remember that you said it is difficult for us Japanese to imagine the size of the U.S.
How true!
教えてください。お願いします。
767名無しさん@1周年:02/11/03 13:46
歌詞の一部です。どなたかお願いいたします(-_-)ペコ

One of these days, I hope it's soon
I'll see you smiling the way you do
Walking on splinters, somewhere unknown
It's getting better, that much I know
One of these days, one of these days
I'm gonna love you on my mind
One of these days, one of these days
I'm gonna let the world go by

(One of these daysの部分は省略しちゃってください・・。)

768名無しさん@1周年:02/11/03 14:35
>>766
この手紙を書いていて、昨年の貴方のお話を思い出しました。
たしか、我々日本人には米国の広大さをイメージするのは難かしい、というお話
だったと記憶していますが、本当にそうですね。
769名無しさん@1周年:02/11/03 15:06
There are also acres and acres of corn,oats and soybeans.
I enjoy travel in the Canada,but there's one thing I miss.
分かりません。
770名無しさん@1周年:02/11/03 15:10
>>769
そこには何エーカーにも及ぶトウモロコシ、麦、大豆が広がっていた。
カナダの旅は楽しかったが一つだけ足りないものがあった。
771名無しさん@1周年:02/11/03 16:14
Changes in the reproduction,transmission,storage,and reception of
information in the last twenty-five years have created an
Information Revolution during the last decade of the twentieth century

お願いします。
772名無しさん@1周年:02/11/03 16:25
>>771
過去25年による情報の再生産、伝達、蓄積、受信性の変化によって、
20世紀最後の10年間の情報革命はもたらされた。
773771:02/11/03 16:49
さんくす

774名無しさん@1周年:02/11/03 16:58
>>767
そのうちに、早く君らしい笑顔が見れたらいいな
破片の上を歩く、誰も知らない場所で
良くなってきている、僕にはよくわかってる
One of thesse days,
僕は君のことを愛して気にかけると思う
One of thesse days,
僕は世の中をそのままにしとこうと思う

that much I know など、はっきりいってよくわからないので
わかる人ちゃんと訳してください。(ならレスするなって?ヒマでさ…
775そりゃそりゃ:02/11/03 17:22
>774
ちゃんと訳してあると思う。(突っ込まれるかな?)
that much I knowは「僕にはそれだけはわかる」「僕にはそれだけしかわからない」
だと思う。
776名無しさん@1周年:02/11/03 17:46
would you lick my penis by your tip of the tongue?

おながいします
777名無しさん@1周年:02/11/03 17:53
>>776
アタシのちんちんをあなたの舌先でころがすように丁寧に愛撫してくれないかしら〜?
778名無しさん@1周年:02/11/03 17:56
>>777
by your tip of the tongue?
ここの部分ってのは「by」でいいのでしょうか?
一番いい前置詞ってのはなんでしょうか?

779名無しさん@1周年:02/11/03 18:06
>>778
with
780名無しさん@1周年:02/11/03 18:07
Mommy derest

おねがいします
781名無しさん@1周年:02/11/03 18:07
Mommy dearest
でした。。
782名無しさん@1周年:02/11/03 18:08
追加
by your tip of the tongue → with the tip of your tongue に。
783777:02/11/03 18:10
>>778
with the tip of your tongueが自然な英語と思いますです。
withの代わりにbyでもいいですが普通じゃないです。
784名無しさん@1周年:02/11/03 18:30
何でwithなのでしょか?
あなたの舌の先っぽと一緒にって考えちゃうんですけど・・・
785名無しさん@1周年:02/11/03 18:49
>>783
Hit the nail with a hammer とは言うけど
Hit the nail by a hammer とは言わないでしょう?
786777:02/11/03 18:57
>>785
なんで俺に言うかな?
それは慣用句だからその言い方しか出来ないけど、
byとやっても不自然だけど意味は通じるということを言ったまで。
おこるぞ〜、ゴルァ。(鬱
787779, 782:02/11/03 19:05
>>786 言っとくけど私は785ではない。
788名無しさん@1周年:02/11/03 19:06
>>786
そう怒んなよ。個人的にアタックしてんじゃないから。
あんたが一番光ってたんだよ。
789名無しさん@1周年:02/11/03 19:10
Hit the nail with a hammer
は「ハンマーを使って釘をうて」で
Hit the nail by a hammer
は「(落ちてきたハンマーなどで)釘をうて」
って意味になる?
790名無しさん@1周年:02/11/03 19:13
飛び入りのものだが、検索エンジンつかって調べたら
by the tip of the tougue もけっこうヒットした。
しかしwith〜の方が圧倒的に多い。

>784
>あなたの舌の先っぽと一緒にって考えちゃうんですけど・・・

with=「〜と一緒に」と覚えちゃうと苦労するよ。
「〜で働いている」「〜の社員です」って時もwithだったりして
本当に難しい前置詞だ。

791名無しさん@1周年:02/11/03 19:16
ならない。
The nail was hit by a hammer.ならなる。落ちてきたにするには
何か一言足すべきだろうがね。
792791:02/11/03 19:27
>>789
>791の2・3行目は「(落ちてきたハンマーなどで)釘をうて」
その通りの意味になるって事じゃないからね。
793名無しさん@1周年:02/11/03 19:33
>>784
基本的な考えとしては、物を使う場合はwith
人がやる場合はby
ただし手や指や足など体の一部を行う場合はwith

Fix the car with these tools.
It was fixed with these tools.
I was helped by Mr. Smith.
Press it with your finger.

ただし体の一部を使う場合でも、文章が受動態の場合には文脈次第で、
with, by、どちらも有り得る。
It was pushed with your finger.
It was pushed by your finger.

それから行程すべて、あるいは行程のほとんどが人の手を借りず、
機械のみによって行われるような場合はbyを使う可能性が高い。
The whole thing was done by this machine.
また
You just press the button, and this machine will make
good bread in an hour.なども言える。
しかし
The car was fixed by these toolsとは言わないし、
These tools fixed the carとも言わない。
直したのは人間であって、道具が直したわけではないから。

カメラのような物だと、どっちを使うべきかちょっと悩む。
This picture was taken with this camera.
This picture was taken by this camera.
794名無しさん@1周年:02/11/03 19:35
Scents, glimpses, echoes that drifted or glimmered through her mind
when she was walking the streets, or eating, or taking a break from
the sensory assault of the neareals she had to partiss in, in the
daytime, under the other sun.

アーシュラ・K・ルグィンの「The Telling」(ハヤカワ文庫SF「言の葉
の樹」)のペーパーバックp1-p2です。
ここに出てくるpartiss inの意味が分かりません。
というかこのpartissって単語、辞書に載っていません。
partake inの意味でしょうか?
(未来なので語形が変化したとかいう設定かも知れない、SFだし)
どっちかというと単発質問スレ向きかも知れませんが、よろしく。
795名無しさん@1周年:02/11/03 19:39
>>793に追加で
>These tools fixed the carとも言わない。
>直したのは人間であって、道具が直したわけではないから。

と言ったけど、商品の宣伝みたいなものなら有り得る。
わざと大げさな言い方をする感じで、こういう文章もあることはあります。
796名無しさん@1周年:02/11/03 22:02
This makes things a bit more
compact; but not only that: if you think about it for a moment, you can
see that the two particular sentences actually used in the examples
above don't have much to do with things; I could have set everything up
using pretty much any two sentences; so we can ignore their cotent.
This is what we do in writing the sentences as single letters.

論理学の本からなのですが、訳がどうしてもわかりません。
どなたか教えていただきませんでしょうか?
797名無しさん@1周年:02/11/03 22:11
教科書からです。よろしくお願いします。

After that, Erin made a sign for every occasion.
Her signs read, "Nice Catch!", "Great Home Run!" and so on.
Henderson always looked for Erin in the crowd.
For four years, Erin showed up at as many games as she could with a big bag full of signs for Henderson.
On July 31, 1993, however, Henderson was suddenly traded to the Toronto Blue Jays.
Erin was shocked. Toroto was very far away from the city where she lived.
She wrote a letter to a local newspaper in Oakland.
798名無しさん@1周年:02/11/03 22:13
>>796
こうすることで、物事をもっとコンパクトにすることができる。
しかし、それだけにとどまらない。 このことについて、
ちょっとでも思いをはせれば、前述の例にあげている、
この二つの特定のセンテンスは物事とはあまり関係ないことが
わかるでしょう。 こうした二つのセンテンスを使うことで
たいていのことはすべて表すことができる。 そうすることで、
その中身については無視することができる。
これが、文字だけとしてのセンテンスを書くということなのです。
799796:02/11/03 22:22
>>798
ありがとうございました。
実は、まだ分からない分があるのですが・・・
This can't be right. Chaining valid inferences together in this way can't
give you an ivalid inferences. If all the premises are true in any situation,
then so are their conclusions that follow from these; and
so on, till we reach the final conclusion. What has gone wrong?

すいませんがまた訳をお願いできませんでしょうか?
800しゅうしゅう:02/11/03 22:26
>>797

その後、Erinはすべてのプレイに掲げるサイン(応援幕?)を作った。
彼女のサインには「ナイスキャッチ。」とか「ホームラン」とかそんなことが書いてあった。
Hendersonはいつも人ごみの中にErinを探していた。
4年間、Erinは自分の行けるゲームはすべて、
Hendersonへのサインがいっぱい詰まったかばんを持って、見に行った。
しかし、1933年6月31日、Hendersonは突然Toronto Blue Jaysにトレードされた。
Erinはショックだった。
当時、彼女の住んでいた街からからトロントに行くにはとても時間がかかった。
彼女はOaklandの地方新聞社に手紙を書いた。
801名無しさん@1周年:02/11/03 22:33
その後エリンは全ての状況に見合ったサインを作りました。彼女のサイン
には、「ナイスキャッチ」「素晴らしいホームラン」とかいろいろな
ものがありました。
ヘンダーソンは球場の人込みの中にエリンをいつもさがすようになりまし
た。4年間というものエリンはヘンダーソンのためのサインを大きなバッグ
いっぱいに入れて、できる限り何回も試合にやって来たのでした。
ところが1993年7月31日にヘンダーソンはトロントのブルージェーズ
に突然トレードされ、エリンはショックを受けました。というのもトロント
はエリンの住む町からはとても離れたところにあったからです。彼女は
オークランドの地域新聞に投書しました。

802名無しさん@1周年:02/11/03 22:38
>>799
これが正しくないはずがない。 有効な推論をこんな風に
ともに変えていけば、無効な推論にいたるはずがない。
前提が、どんなときでも真であるなら、これらの前提から導き
だされる結論も真である。 そんな風に続けていって、
最終結論に至る。 なにがおかしかったのだろうか?
803799:02/11/03 22:39
>>802
助かりました!
どうもありがとうございました!
804名無しさん@1周年:02/11/03 22:45
これは本当のはずがない。こんな風に根拠の確かな推論をつなぎ合わせる
ことが妥当でない推論を導き出すはずがないからである。もし全ての
前提がどんな状況でも妥当であるならば、最終的な結論に達するまでは
これらから派生する結論もまた妥当である。
どこでどう間違ってしまったのだろう? カナ?分からん。
805767:02/11/03 23:38
>>774,775
どうもありがとうございました!!!!!!
806名無しさん@1周年:02/11/04 01:38
794誰か分かりませんか? partiss in の意味。

>>796,797,799
要は、宿題を自分でやりたくないだけのような気がするが。。。
807名無しさん@1周年:02/11/04 01:52
>>806ハヤカワの訳本もってるんじゃないの?
808名無しさん@1周年:02/11/04 01:56
>>806
同感。
そもそも教科書を勝手に訳すのは著作権を犯すものだろうし。
宿題を自分でやる前に答えを聞いてくるのも、あまり協力したくないけど
教科書をもろに訳すなんて、さらにやりたくないですね。

partissは、たぶん普通の英語の言葉じゃないでしょ。
googleでも794の文章しか見当たらないから。
他に検索されてくるのは名前として使われている文章ぐらいだし。
809名無しさん@1周年:02/11/04 02:15
I ain't gonna stand for it body.
誰か御願いします!
810名無しさん@1周年:02/11/04 02:21
我慢できねえっ
とか↑
811名無しさん@1周年:02/11/04 02:21
>>807, 808

ハヤカワでは「・・・もしくはひるま別の太陽のもとで体験させられる
疑似体験映像の知覚攻撃からしばし逃れるときに」と訳されてました。
この訳だと「××を体験させられる」の部分がpartiss inに対応する
ことになるが・・・
やっぱり造語なんでしょうか? どういう造語なんだろう?
near+realでnearealはわかるが、partissは、想像もつきませぬ。
812名無しさん@1周年:02/11/04 02:26
>>809
全体にスラング調だね。
ちなみに、I ain't gonna stand for it, buddy の間違いでは?
だとして
「俺はそのことのために戦うつもりはないよ」
「俺はそのことのために何かやる気はないよ」など
buddyは友だちとか仲間に対する呼びかけの言葉で
「おまえ」とか「ダチ」みたいな意味。
813名無しさん@1周年:02/11/04 02:32
>>812
我慢できねえっ はだめなの?
814名無しさん@1周年:02/11/04 02:34
>>813
「我慢できない」は、I can't stand it
stand for は別の意味。
これらは、たぶん辞書にも出てるはず。
815名無しさん@1周年:02/11/04 02:41
>>814
辞書に載ってるけどねstand for で「我慢する」
ジーニアスの2000ページぐらいのやつにだけど
816名無しさん@1周年:02/11/04 02:56
>>815
文脈などによって、そういう意味で使われることは絶対ない
と言える自信はないけど、stand forはほとんど慣用句だよ。
または単語の話なら、'NY' stands for New Yorkみたいな使い方もある。
can't stand (something)もやはり慣用句。

forが付かなければ、standという単語には(主として物が)力や抵抗などに
「耐えうる」という意味はあるけど。
817名無しさん@1周年:02/11/04 03:00
あーそうかforの後には〜ingが来るのか
すんません
818名無しさん@1周年:02/11/04 03:36
>>794
>>811

I tried to find "partiss" in several dictionaries. I think it is borrowed
from a Portuguese word meaning to leave. Judging from the context, it
looks like the author is using a different meaning, "participate in",
and she abbreviated the first syllable to partiss. Since it is science
fiction, let your mind be open to creative usages of words. Don't get
bogged down on each word.

Enjoy her style of writing as it flows across the page. For example, I
noticed that the entire paragraph (from which this example was taken) is
made of sentence fragments and not full sentences. She did this
deliberately. It is as if she used a list of snapshot images and put them
into a paragraph. It creates a feeling of looking at a photo album.

819>>816:02/11/04 09:17
stand for
(5) [否定文で] 《口語》 …を我慢する, …に従う, 黙従する
I won't stand for such rude behavior. こんな無礼なふるまいは我慢できない.
I wouldn't stand for being scolded by him. 彼からしかられて黙っているつもりはない.

New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
820名無しさん@1周年:02/11/04 09:31
>>809
原文はI AIN'T GONNA STAND FOR IT (by Stevie Wonder)
からの一節でしょうか↓
I ain't gonna stand for it, baby.
俺はもう我慢できないぜ、ベイビー。
821名無しさん@1周年:02/11/04 11:51
お願いします

Thankyou for your email.
Your order will be despatched on Monday - Tuesday and
should reach to you 5-7 working days.
The only item is out stock is Moleskin cap which will be shipped out
once in stock without any further charges on post.
822名無しさん@1周年:02/11/04 11:56
どうしても意味がわからない箇所があります。下の文の【】の部分なんですが、strained
の訳し方がわからず困っています。その【】の一文を訳してもらえないでしょうか。

By now it should be clear that the United Nations had been held back not
just by the cold war and Soviet veto.The task of creating an effective world
organization is in itself extremely difficult and frustrating what ever the
political climate. During the post-cold war period, after two or three unex-
pectedly successful operation, the UN has found itself once again in a sorry
situation. 【While its slender resources are strained to the limit by new respon-
sibilities】, it is being choked by criticism and doubt.
823名無しさん@1周年:02/11/04 12:45
>>821
メールありがとうございます。
あなたのご注文は月曜か火曜に発送する予定です。
5-7営業日で到着する予定です。
唯一品切れの Moleskin cap は入荷次第、別料金無しで発送いたします。
824名無しさん@1周年:02/11/04 13:03
>>816
英語をなめてるからそういうことになる。
825名無しさん@1周年:02/11/04 13:18
>>823
ありがとうございます
826名無しさん@1周年:02/11/04 13:49
分からない部分があったので訳してもらえないでしょうか。

To give an orthodox answer to this question, let us focus a bit more on
the detalis. For a start, let's write the sentence 'Pigs can fly' as P, and the
sentence 'The Queen is rich' as q.
宜しくお願いします。
827名無しさん@1周年:02/11/04 14:03
You'd be so nice to come home to.

よく目にするフレーズなんですけど、どう訳せばよいのでしょう?
あと、'dが何の略だかわかりません。
どなたか、教えてください。
828そりゃそりゃ:02/11/04 14:11
>822
While its slender resources are strained to the limit by new respon-
sibilities
新規の責務によりその乏しい資源が限界まで使われている一方で、
829名無しさん@1周年:02/11/04 14:21
>826
この疑問にオーソドックスな答えを出すために、
もう少しディテールに注目してみましょう。
手始めに、「豚は飛べる」をP、「女王は金持ち」をqと
置き換えましょう。
830名無しさん@1周年:02/11/04 14:24
I am constantly being struck by the fact that people come to see me, and
indeed insist upon coming to see me in matters which might just as well be
taken care of by telephone or letter.

どなたかよろしくお願いします。
831826:02/11/04 14:28
>>828
ありがとうございました!
832名無しさん@1周年:02/11/04 14:31
Now,the trouble is that by putting these two apparently valid inferences
together, we get the apparently invalid inference, like this:

これはどうやって訳したらいいんでしょうか?教えてください。
833名無しさん@1周年:02/11/04 14:58
私は皆が私にわざわざ会いに来ること、しかも手紙や電話で用が足りただろう
ようなことでわざわざどうしても会いに来たいと言うことにいつも
ビックリしてしまうのである。
834名無しさん@1周年:02/11/04 15:01
ここで、問題はこれらの2つの明らかに妥当な推論を組み合わせると、
次のような明らかに妥当でない推論にいたってしまうということなろだ。
835>>830:02/11/04 15:02
電話や手紙で済む用事なのに、私に会いに来て、会うことの
必要性を主張する人たちがいるということについて、いつも理解に苦しむ。
836名無しさん@1周年:02/11/04 15:07
>>827 You would be so nice to come home to.何ですか?
確かに、よく状況がつかめないです。
It would be so nice of you to come home to Niigata.
なんて、拉致被害者の親戚や友人が言ったりするのだろうか。
分からん。
837名無しさん@1周年:02/11/04 15:32
because growing up in poverty under the tsar's regime had taught me very early about exploitation.

お願いします
838名無しさん@1周年:02/11/04 15:37
>>827
よく目にするというより、有名なジャズソングの歌詞だよね。
検索すると歌詞の全文を見れるよ。
文法的にはちょっと変だけど歌詞だから、ある種の韻を踏んでるんでしょ。
意味的には「あなたが帰って来てくれたら素晴らしいのに」みたいな感じかなぁ。
微妙なところが知りたかったら、ネイティブの耳にはどう聞こえるかスレで
聞いてみたら?
839HIKARU GENJI:02/11/04 16:29
>>837
貧困の専制君主国家で育ったことが早くから摂取主義について学ぶきっかけ
となった。
840名無しさん@1周年:02/11/04 16:29
>>837
きっとだれかが教えてくれるだろうけど。ちょとトライ。
この the star's regimeがむずいです。
試訳
運命の支配のもと貧しく育った事ためにとても小さい頃から「搾取」と
は何たるかが私には分かっていたからである。カナ?
>>838
なるほど。歌だったんだね。謝。
841名無しさん@1周年:02/11/04 16:34
>>837
ツアーの政権下で貧乏に育ったために、搾取のなんたるかを
とても早い時期から思い知らされていたので、
842ゲーラ房:02/11/04 16:35
またみなさんの力を借りたいと思い書き込みしました、
A/Dコンバータの論文の一部が読めなくて困っています、
長文で申し訳ございません、どなたか日本語訳よろしくお願いします。
A 10-bit A/D converter with a conversion
frequency of over 100 MHz has been needed
for the application of high-speed measuring equipment,
medicalengineering systems, and HDVT systems.
However, the maximum conversion frequency of 10-b A/D
converters still remain in the order of 60-75MHz.

The parallel A/D conversion scheme is considered to
realize the highest conversion frequency,however,it
suffers from not only large chip size and large power
dissipation, but also lower production yield due to
large differential nonlinearity caused by the
transistor Vbe mismatch.

this paper describes a 10-b A/D converter that realized
an extremely high conversion frequency of 300 MHz and
obtained a small differential nonlinearity of 0.4 LSB.
843名無しさん@1周年:02/11/04 16:55
>>842
10ビットADコンバーターで、変換周波数がMHzを越えるものが
高速度計測装置や医療工学機器、HDVTシステムのために
必要となってきている。
しかしながら、10ビットADコンバーターの変換周波数で最大なのは
60-75MHzのレベルにとどまっている。

変換周波数を最高に上げるために、
AD変換をパラレルに行うことも考えられるが、
そうすると、チップサイズが大きくなったり、大きな電力を消費
してしまうだけでなく、トランジスタのVbeミスマッチのために
起こる大きな微分非直線性のせいで製品歩留まりが悪く
なってしまう。

この論文では、
300MHzの極めて高い変換周波数をもちながら
0.4LSBという小さな微分非直線性を実現した
10ビットADコンバーターについて述べる。
844名無しさん@1周年:02/11/04 16:55
>>843
10ビットADコンバーターで、変換周波数が100MHzを越えるものが
845名無しさん@1周年:02/11/04 17:00
I had a very hard childhood

私は非常に厳しい幼年期を
hadをどう訳せばいいんですか?
846名無しさん@1周年:02/11/04 17:00
>843
うまいっすね。おいらは第2パラグラフの最後のところであきらめたよ。
非直線性→非線型性
847名無しさん@1周年:02/11/04 17:01
過ごしたとかなんでもいいじゃん
848名無しさん@1周年:02/11/04 17:31
What kind of class is an enjoyable class for you?

この設問に答えようとしてるんですが
classって「授業」ってとればいいんでしょうか?
それとも教室などの「クラス」って意味でしょうか?
くだらないことですが妙に気になって・・・よろしくお願いしますm(__)m
849名無しさん@1周年:02/11/04 17:37
授業ですね。
850名無しさん@1周年:02/11/04 17:38
>>848
まぁ「クラス」でしょうね。
What class is an enjoyable class for you?
なら「授業」という感じが強くなるけど。
851名無しさん@1周年:02/11/04 17:46
お願いします
I learned about Lenin, how he wanted to change life so that
everyone would be equal, so that there would be no poverty and
exploitation.
852名無しさん@1周年:02/11/04 17:50
>>851
私はレーニンについて学んだ。 彼がどのようにして人生を変えて、
誰もが平等であるようにしたいと、そして
貧困や搾取をなくしたいと望んだかについて。
853名無しさん@1周年:02/11/04 17:53
>>850

もっと詳しく説明してください。
絶対、授業だと思うけど。
854850:02/11/04 18:10
>>853
詳しくって言っても、その文だけじゃ絶対どっちだとは言えないですね。
「クラス」という印象を受けたけど理論的説明は難しい。ごめん。
文脈によって授業にもクラスにもなるし。
さらに言えば「レベル」という意味にもなるし「階級」という意味にもなるし。
その文だけじゃ、どれとは断言できないのよ。
これが最後のレスになると思うけど、こんな説明でごめん。
855848:02/11/04 18:35
>>849
>>850
ん〜やっぱ微妙なところなんですね。
とりあえず「授業」用の英作文と「クラス」用の英作文を作ってみます。
ありがとうございました〜m(__)m
856830:02/11/04 19:25
>>833>>835
ありがとうございます!
857名無しさん@1周年:02/11/04 19:43
お願いします

¬a has the value T just if a has the value F.
¬a has the value F just if a has the value T.
858名無しさん@1周年:02/11/04 19:47
No matter who you are, whatever you do

これはどういう意味ですか?
859名無しさん@1周年:02/11/04 19:49
Logicians call these the truth conditions for negation.
If we assume that every sentence is either true or false,
but not both, we can depict the conditions in the following table,
which logicians call a truth table:
860名無しさん@1周年:02/11/04 19:55
>>858
なたが誰であれ、あなたがなにをしようと

No matter 〜 「〜であれ」「〜だとしても」「〜には関わらず」
861名無しさん@1周年:02/11/04 19:56
>>858
君が誰であろうが、どんなことをしようが(そんなことは関係ない)
862名無しさん@1周年:02/11/04 20:00
>>859
論理学者は、これらを否定のための真理条件と呼ぶ。
すべてのセンテンスが真であるか、否であるかのいずれかで
あって、そのいずれでもあるということはないとするならば、
それらの条件を、論理学者が真理値表と称している
次のような表に表すことができる。
863名無しさん@1周年:02/11/04 20:08
>>862
ありがとうございます!
864名無しさん@1周年:02/11/04 20:10
論理学の人いつもいるね。。。
865名無しさん@1周年:02/11/04 20:10
おかしな記号ありますが、だいたいでいいのでお願いします!!
m(_ _)m

If a has the truth value given in the column under it,
¬a has the corresponding value to its right.
866名無しさん@1周年:02/11/04 20:18
>>864
も、申し訳ないです!!(--;)
ホントに。。。
867スペルすら:02/11/04 20:22
ウィンザー not

とは、どういう意味ですか?
よろしくお願い致します。
868名無しさん@1周年:02/11/04 20:28
Five men arrested over an alleged plot to kidnap Victoria Beckham are due in court on unrelated charges. They are appearing before Horseferry Road magistrates in London charged with theft and conspiracy to rob Sotheby's of valuables.

The charges mainly relate to the alleged theft of a jewelled turban, valued at 」60,000, belonging to the auction house.

All five have also been bailed to return to police stations on November 18 over the kidnap allegations.

A police spokesman said inquiries into the alleged conspiracy to kidnap continue.

よろしくお願いします
869名無しさん@1周年:02/11/04 20:46
すがる思いなんです!!!!

a ∨ b has the value T just if at least one of a and b has the value T.
a ∨ b has the value F just if both of a and b have the value F.
870そりゃそりゃ:02/11/04 20:52
>869
a V bは少なくともaまたはbが真の値をとるなら真となる。a V bはaとbの両方が
偽の時偽となる。
871名無しさん@1周年:02/11/04 20:54
Each row - except the first, which is the header - now records a possible
combination of the values for a(first column) and b(second column).
872ああぁ!:02/11/04 20:57
>>そりゃそりゃ
ホントありがとうございますぅぅ!!
o(><;)o
ありがとうございます!
873名無しさん@1周年:02/11/04 21:06
>>869
>a ∨ b has the value T just if at least one of a and b has the value T.
aまたはbの少なくともいずれかががTの場合に限り、a V bはTとなる。

>a ∨ b has the value F just if both of a and b have the value F.
aとbの両方ともFの場合に限り、a V bはFとなる。
(Tはtrueで、Fはfalse?)
874名無しさん@1周年:02/11/04 21:06
この際、各行(ヘッダーである先頭行を除く)には、a値(第1列)と
b値(第2列)の取り得る組み合わせが記録される。
875名無しさん@1周年:02/11/04 21:08
>>873
要は OR演算ということですな。
876名無しさん@1周年:02/11/04 22:04
>>868
Victria Beckham 誘拐計画事件に関連して逮捕された5人の男は、別件による容疑(告発)で出廷の予定である。 彼等はサザビーズに押しいって貴重品の盗難と謀議をはたらこうとした容疑(告発)でHorseferry Road の治安(軽微犯罪)判事の前に出頭する事になっている。

容疑(告発)はおもにこのオークション会社の所有する6万ポンドの価値を持つ宝石をちりばめたターバンの盗難にかかわるものである。

5人の男は全て保釈されており11月18日にこの誘拐疑惑に関して警察に出頭する。

警察のスポークスマンは誘拐事件に関する操作は今後も続くとしている。
877つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/11/04 22:27
>>873
そんなに難しくしなくても
aまたはbのいずれかがTの場合、aVbはTとなる。

でいいと思われ。
878名無しさん@1周年:02/11/04 22:46
Each row - except the first, which is the header - now records a possible
combination of the values for a(first column) and b(second column)
879名無しさん@1周年:02/11/04 23:00
これをお願いしたいんですが・・・
There are four such possible combinations, and so four rows.
880名無しさん@1周年:02/11/04 23:06
このような4つの組み合わせが有り得るので、したがって4列(?)存在する。

数学かプログラミングの話?
881名無しさん@1周年:02/11/04 23:11
>>880
ありがとうございました!!
数学なんです。
英語になってるとまったくわからないっス!!
882名無しさん@1周年:02/11/04 23:12
>>878
ヘッダーである最初の列を除き、各列はこれで、
a(最初の行)とb(2番目の行)の値の可能な組み合わせ(一組)を
記録することになる。
883名無しさん@1周年:02/11/04 23:12
For each combination, the corresponding value of a ∨ b is given to its right
(third column).

884名無しさん@1周年:02/11/04 23:14
I was awarded the St. George's Cross, and then ended up in the
Petrograd Reserve Regiment after some time in hospital.

お願いします。
885名無しさん@1周年:02/11/04 23:17
>>883
各組み合わせについて、それぞれに対応するaVbの値が
その右(3番目の行)に与えられる。
886名無しさん@1周年:02/11/04 23:25
>>884
自分は聖ジョージ十字勲章を賜り、野戦病院での任務を経て
ペトログラード予備連隊を最後に退役しました。
887名無しさん@1周年:02/11/04 23:27
>>878
ありがとうございます(^^)
888名無しさん@1周年:02/11/04 23:27
>>884
私はSt. George's Cross賞を受賞し、その後、病院でしばらく
過ごした後には、なんとPetrograd Reserve Regimentに
配属されていた。

これはおおよその訳。
この文だけじゃ細かい意味合いが分からない。
889名無しさん@1周年:02/11/04 23:27
>>882
874の訳が正しいと思われ
890811:02/11/04 23:28
>>818
遅レスですが、素晴らしい英文で、明快なアドバイス有り難うございます。
そうですか、ポルトガル語に似た語が・・・leaveって意味なのですね。
でもやっぱり文脈からすると、participateの略なんでしょうね。
音も近いし・・・
おっしゃる通り、細かい造語略語にこだわってると、
せっかくの名文が味わえず、台なしになってしまうので、
あまり気にせずに読むことにします。
有り難うございました。
891名無しさん@1周年:02/11/04 23:31
¬a has the value T just if a has the value F.
¬a has the value F just if a has the value T.
892名無しさん@1周年:02/11/04 23:34
>>884, >>886
文脈がわからないからなんとも言えないけど
sometime in hospital は 「しばらく入院して」ではないのかな?
この人が看護兵とか従軍医師とかなら話は別だけど
893888:02/11/04 23:37
>>892
その可能性あり。
884の文だけでは曖昧なところが多すぎて細かい点が分からないね。
894884:02/11/04 23:38
みなさんありがとうございました。
895名無しさん@1周年:02/11/04 23:38
>>884
私は聖ジョージ十字勲章を授与され、しばらく入院した後に
ペトログラード予備連隊に配属されることとなった。
896名無しさん@1周年:02/11/04 23:39
お願いします!!!
If a has the truth value given in the column under it,
¬a has the corresponding value to its right.
897888:02/11/04 23:40
>>895
>しばらく入院した後に

そういう意味なのかどうか、884だけじゃ分からないよ・・
898名無しさん@1周年:02/11/04 23:44
>>897
そうかい? 俺は895の通り、入院の可能性は高いと思うよ。
根拠は以下の通り。

勲章をもらったのは、武功をあげたためで、その際に
負傷していた可能性が高いものと思われること。
そういった優秀な兵士と思われるのに、予備役にまわされたのは
負傷が完全に癒えなかったか、赤軍の場合、武功をあげて負傷した
場合、召集兵の場合、兵役免除のかわりに後方勤務につかせる
例が多いこと。
899898:02/11/04 23:46
>>898
自己レス。
ペトログラードといってるから、これは帝政ロシア時代の
話ですね。 赤軍じゃないや。
900名無しさん@1周年:02/11/04 23:53
この英文なのですが・・・
The first of these seems valid. Consider its conclusion.Logicians call
sentences like this a disjunction; and the clauses on either side of the 'or'
are called disjuncts.

訳をしてもらえないでしょうか?お願いします。
901888:02/11/04 23:56
>>898
もちろん、そういう可能性は否定しないよ(笑
ただ844は曖昧すぎて。
実は一番、引っかかっているのは、ended upのところで
本当は「なんと、Petrograd Reserve Regimentなんてところに
配属されてしまった」とでも言いたいところだけど
いかんせん前後の文脈がないから・・
902名無しさん@1周年:02/11/04 23:58
>>900
これらの初めのが真と思われる。
その結論を頭に描いてください。
論理学者はこういった判決を論理和と呼んでいます。
そして「or」の両側に隣接する条件を論理離接と呼んでます。
903名無しさん@1周年:02/11/05 00:08
What of disjunction, ∨? As I have already noted,
a natural assumption is that a disjunction,
a ∨ b, is true if one or other(or maybe both) of
a and b are true, and false otherwise. We can record
this in the truth conditions for disjunction.
904884:02/11/05 00:25
There was a police officer in charge of the Cossacks, and he
shouted into the crowd, "Move back, or I'll shoot!"

お願いします
905大至急:02/11/05 00:26
soul to squeeze
ってどういう意味ですか?
906名無しさん@1周年:02/11/05 00:27
タイトルは「verbal and nonverbal communication」

Thus, we see that nonveral behavior can contribute to
misunderstanding across cultures in two ways. First,
there may be gestures or movements that are unfamiliar
to members of another culures. Second, familiar gestures
may be interpreted differently across cultures.

分かる方お願いします。
907名無しさん@1周年:02/11/05 00:58
>>905
洋楽板行って聞いたほうが速い
908900:02/11/05 01:18
>>902
ありがとうございます。
909名無しさん@1周年:02/11/05 02:37
go back where you came from you lousy peice of donkey crap

お願いします
910名無しさん@1周年:02/11/05 03:04
長文になっているのですが、訳がどうしても分からなくて困ってます。

Now, what does it take for a disjunction to be true?
Just that one or other of the disjuncts is true. So in any situation where
the premiss is ture, so is the conclusion. The second inference also
seems valid. If one or other of two claims is true and one of these isn't,
the other must be.

この訳をお願いします。
911名無しさん@1周年:02/11/05 03:33
↑小分けにして全部訳させようったってそうはいかないよん
912名無しさん@1周年:02/11/05 04:23
>>906
直訳ではなく,日本語風にしてみました。

「言語および非言語コミュニケーション」

したがって、文化をまたがったとき非言語行動が誤解を招くケースは二つある事がわかる。
一つめは、別の文化に属する人にとって,見なれないジェスチャーや動きがありえること。
二番めは、見なれたジェスチャーが文化が違うと違った意味になる事である。
913名無しさん@1周年:02/11/05 04:27
>>909
ワロタ!!ネタ?
万が一まじだったら,その旨表明してね。
914名無しさん@1周年:02/11/05 04:38
>>904
the crowd が誰をさすのかが定かじゃないうえ、いろいろ不明なのだが,
とりあえず。

コサック軍の担当の警官がいて、群集に向かって,
「下がれ,下がらないと撃つぞ』と怒鳴っていた。
915名無しさん@1周年:02/11/05 11:46
背景
 フットボールチームに訳ありの経歴を持つAが入ったのですが、
 本人の実力は問題ないのですが、周りの選手はやっかんでいます。
 その経歴は感動するような経歴です。
 そしてある日チームの一員Bと飲みに行った時の会話です。
 BはAに好印象を持っています。

 以下のように訳してみたのですが、しっくりきません。

 B Look, some of the guys figure,
   the way the team's pushing your story and all, that…
                     (途中で切れてます)
 A What? Do they think I'm some Kind of publicity stunt?
   Is that what they're thinking?
   They think I'm taking somebody's spot?

 B 一部のやつらの考えは、あなたの経歴などをチームに
   利用しようとしている
 A なんだって 私は何かの宣伝目的だって言うのか?
   彼等は何を考えているんだ?
   僕が誰かのスポットを取っているって考えか?
 Aが言っている「彼等」がチームメイトのことなのか、
 チームのお偉いさんのことなのか、いまいちわかりません。

 何かわかる方教えてください。よろしくお願いします。
916名無しさん@1周年:02/11/05 11:46
What of disjunction, ∨? As I have already noted,
a natural assumption is that a disjunction,
a ∨ b, is true if one or other(or maybe both) of
a and b are true, and false otherwise. We can record
this in the truth conditions for disjunction.
917名無しさん@1周年:02/11/05 11:58
I have had more than one player called up before.

お願いします。
918名無しさん@1周年:02/11/05 12:00
じいさんがこう言いました

Anybody my age?

どう訳したらいいのでしょうか?
919名無しさん@1周年:02/11/05 12:16
>>918
誰 俺の年齢か?
920名無しさん@1周年:02/11/05 12:19
>918
誰か俺と同じ年のやつはいるか?
921名無しさん@1周年:02/11/05 13:04
おぉ そうきましたか。
>>919さん >>920さん
ありがとうございました。
922名無しさん@1周年:02/11/05 13:17
出稼ぎで家を離れた人が言いました

I got a pile of unpaid bills at home.
I got a good job there.
I only make $600 a month here.
And I got a family I haven't seen in three months.

おながいします
923名無しさん@1周年:02/11/05 14:51
>922
家には未払いの請求書の山さ。
昔はいい仕事をしてた。
ここじゃ月に600ドルしか稼げない。
おまけに、3ヶ月も会っていない家族がいるんだ。
924名無しさん@1周年:02/11/05 15:18
He shot her dead right away.

お願いします
925名無しさん@1周年:02/11/05 15:21
>>915
たぶん、こういうことでしょう。
B:聞いてくれ。何人かの奴ら(チームメイト)はこう判断してるんだよ。
チームが君の経歴を前面に押し出したりしているのは・・・
A:なんだって? 彼ら(何人かのチームメイト)は、俺のことを注目を
集めようとする目立ちたがり屋のように思ってるのかい? 
それが彼らの思ってることなのか? 俺が誰かの人気を奪おうとしている
とでも思ってるのかい?

>>918
正解は920だよ。
926925:02/11/05 15:30
少し訂正
B:聞いてくれ。何人かの奴ら(チームメイト)はこう判断してるんだよ。
チームが君の経歴を前面に押し出したりとか、他にも色々なことから・・・
A:なんだって? 彼ら(何人かのチームメイト)は、俺のことを
目立ちたがり屋かなにかと思ってるのかい? 
それが彼らの思ってることなのか? 俺が誰かの人気を奪おうとしている
とでも思ってるのかい?
927名無しさん@1周年:02/11/05 15:44
big surprise right?

お願いします。
友人からのメールにて、ハロウィンの事が
書かれた後に、この文がありました。


928名無しさん@1周年:02/11/05 16:00
>>927
超驚いただろうー?
929名無しさん@1周年:02/11/05 16:01
>>924
彼は彼女をただちに撃ち殺した。

>>927
big surprise, right?
(大きな)驚き、だろ?
930名無しさん@1周年:02/11/05 17:04
海外通販で頼んだモノが届かなかったので問い合わせをしたところ、
「当方もあなたに届いていないことを知ったので先日送りなおしました」との
文のあとに、以下の文章がありました。
結局荷物が届くのをまっていればよいのか、こちらからもう一度連絡が
必要なのかどっちなのかがわからないので訳してください、すいません。
ちなみにわたしはオマケなんか要らないから早く送ってくれと思っています。

If you have not received it yet I do apologize,
as this contradicts what we had been informed.
I would like to offer a gift to you, if you would like to have
us rush and replace your original order, together with an additional
(商品名) consisting of any tee design from the site.
Just select the design you would like and mail me a note with your request.
If you would like this, please e-mail back your gift selection and
take a moment please to confirm your shipping address.
931名無しさん@1周年:02/11/05 17:30
The results were a bit different in another study which comared adopted
children from both "good" and "bad" parents in the United States.

お願いします。
932名無しさん@1周年:02/11/05 17:38
おねがいします

Hello,
How are you this lonely evening!?
I am male from Toronto living in Tokyo!
I saw your message.
Are you seriously looking for serious relationship too!?
If yes, write me about yourself in details and I will write you the
same too!!
Take care,
yours,
933名無しさん@1周年:02/11/05 17:50
932です
だれかおねがい!
934名無しさん@1周年:02/11/05 17:54
これぐらいわからないでどうやって返信かくんだ?

まじめな付き合いをしたいと思ってるなら、あなたの詳しいこと教えてくれ
こっちからも返信するよ。

ってなことがかいてあるけど。
935名無しさん@1周年:02/11/05 17:55
>>933
トロント育ちで東京在住の男性が、貴方のメッセージを見たけど
本気で「本気の付き合い」をしたいと考えているのなら、貴方自身の事を
詳しく書いてメールして欲しいそうです。そうしたら、返事として彼も
詳しい自己紹介文をメールする。
936名無しさん@1周年:02/11/05 18:43
>>933
文面から見て、誠実とは言えそうもない奴だよ。笑
937純じゃぱ:02/11/05 18:48
>>932
>How are you this lonely evening!?
これがちょっと侮蔑的なニュアンスを含んでる。
>Are you seriously looking for serious relationship too!?
seriousが二つも重なってるところを見ると、あなたを馬鹿にしてますね。
返信すれば、もてあそばれる可能性大。
938名無しさん@1周年:02/11/05 19:03
「ライド」っていう意味を教えてください。
939名無しさん@1周年:02/11/05 19:14
>>938
乗り物に乗る「ライド」でつか?
940名無しさん@1周年:02/11/05 19:16
Why do you keep silent?
お願いします。
941名無しさん@1周年:02/11/05 19:18
He numbered among his followers John Austin, professor of jurisprudence
at University College,London, who had studiwd in Germany and had there
been much impressed by the early Pandectists (to be met in Chapter 16).

どうかよろしくお願いします。
942名無しさん@1周年:02/11/05 19:21
>>940
何でお前静かにできませんか?
943名無しさん@1周年:02/11/05 19:23
go home!
お願いします
944名無しさん@1周年:02/11/05 19:26
>>943
カエレ!!

つか、なんでそんなのわからないの?
945名無しさん@1周年:02/11/05 19:29
>>944
ありがとうございました。
馬鹿ですいません。英語全然苦手なんです。
946名無しさん@1周年:02/11/05 19:40
>>940
なぜ音を立てないようにしているの?
(文脈によっては意訳した方が良いかも)
947名無しさん@1周年:02/11/05 19:55
>>937

んな おまえの偏見で解釈すんなよ。
948名無しさん@1周年:02/11/05 20:00
931お願いします。
949名無しさん@1周年:02/11/05 20:07
>>931
The results were a bit different in another study
which comared adopted children from both "good"
and "bad" parents in the United States.
米国で「良質」と「悪質」の生みの親を持つ貰い子達を比較した
もう一つの調査とは、多少違った結果であった。
950名無しさん@1周年:02/11/05 20:19
>>949
もう一つの調査では、多少、結果が違っていた。
だね。
951名無しさん@1周年:02/11/05 20:20
People shouted, "Down with the war! Down with autocracy!"

お願いします
952名無しさん@1周年:02/11/05 20:24
>>940 >>946
気になるのはコレが現在形なことなんだけど、(いつもそうするって事でしょ?)
「なんで口を閉ざすの(だまるの)?」じゃないかなと。
文脈によりけりだとうのはいつもの事だけど。
953?A^?A´?±?Y´?N ◆PDjVANlESQ :02/11/05 20:26
>>951
「戦争反対!独裁反対」と人々は叫んだ

ですかね
954名無しさん@1周年:02/11/05 20:28
A:Are these apples for me ?
B:Yes, ______ ______.
対話文を完成させなさい。
↑ハンドルバグリマスタ。
956名無しさん@1周年:02/11/05 20:29
>>952
keepは現在形で使っても「いつもそうする」という意味にはならないですよ。
>>955は953宛ですた

>>954
A:Are these apples for me?
B:Yes, they are.

ですね
また......
959949:02/11/05 20:31
>>950
そうでした。Thank you!

>>931 >>950さんの添削を見てください。
960名無しさん@1周年:02/11/05 20:34
A:______ ice cream is this ?
B:______ Yumiko's .
対話文を完成させなさい。
961つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/11/05 20:37
>>960
A: Who's ice cream is this?
B: It's Yumiko's.

ですね
962名無しさん@1周年:02/11/05 20:38
A:______ ______ you ______ "rose" in Japanese ?
B:We say bara .
対話文を完成させなさい。
963?A^?A?L??}?Y?L?N ◆PDjVANlESQ :02/11/05 20:42
>>962
A: How do you say "rose" in Japanese?
B: We say "bara"

ですね。
964名無しさん@1周年:02/11/05 20:43
That (rose) is so beautiful. 「()をrosesにかえて」
965つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/11/05 20:45
>>964
Those roses are so beautiful.

ですね。
966名無しさん@1周年:02/11/05 20:45
レストランでお会計の時に
Check please だとぶっきらぼうな感じとALCにあったのですが
the bill pleaseのほうがいいのでしょうか。スレ違いな来もしますが、、
967名無しさん@1周年:02/11/05 20:46
着替え生中継カメラ只今無料!!!
(,,゚Д゚) http://www.cosmani.tv/gallery/gallery_frame.html
968つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/11/05 20:47
>>966
自分的戦術:
Check pleaseをCan I have the check pleaseに変えて
Can I haveって所を相手にギリギリ聞こえるように言ってから
Check pleaseを普通に言う。

でいいと思われ。
969名無しさん@1周年:02/11/05 20:50
>>960
A: Whose ice cream is this?
B: That's (It's)Yumiko's.
970名無しさん@1周年:02/11/05 20:50
>>968
すごく参考になりました!ども!
971名無しさん@1周年:02/11/05 20:52
That is (my uncle's) horse. 「()をたずねる文に」
972?A^?A´?±?Y´?N ◆PDjVANlESQ :02/11/05 20:53
>>971
Is that my uncle's horse?

ですね。
973名無しさん@1周年:02/11/05 20:56
>>966
Excuse me, miss. Check please.とか言えば全然、失礼じゃないよ。
どんな英語の言い回しもそうだけど、ちょっと一言なにか付け加えたり
することで丁寧さや親しみがぐっと高まったりするもの。
なにか言った後に、名前やsirなどを付けるのも良いよ。
974名無しさん@1周年:02/11/05 20:56
>>972

>>971の言ってることは、(my uncle's)がわからないという意味。
975?A^?A´?±?Y´?N ◆PDjVANlESQ :02/11/05 20:58
>>971
>>974
ならば
Who's horse is that?

ですな。
976名無しさん@1周年:02/11/05 21:01
>uxtheme.dll(SP1)のパッチ当て(改造及びリブート)ができるツール。使い方はサイトの説明文を読んでください。
 http://www.xp-erience.org/comments.php?id=327

頑張ったけど全然わかりましぇん。使い方教えてくだちい。
977ほんまの神戸の山手の国際人:02/11/05 21:01
英語ぺらぺらです。外人さんと一緒に育ちました。
978つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/11/05 21:04
>>977
それは僕もです。
979名無しさん@1周年:02/11/05 21:04
> > last night, I became acquainted with
> > the Aussie at the arcade of my town.
> > he talks very fast for me.
> > almost i can't understood his talk lol
It is true that the Spoken English is very funny to
listen to. Australians are very relaxed people.

relaxed peopleっていうのは、のんびりした人たち。みたいな意味ですか?
オーストラリアの人たちの英語ってかなり特徴的なのでしょうか?
980名無しさん@1周年:02/11/05 21:05
Always be closingの意味を教えていただけないのでしょうか?
googleで検索してみたのですが、訳がみつからなかったもので・・・
よろしくお願いします。
981名無しさん@1周年:02/11/05 21:07
とりあえず自分で訳してみたのですが・・・
あまり自信が無いです。
どなたかご指摘をお願いします。

Gilbert : The Japanese who become international that I see are very Japanese , in many ways, and they also understand other things.
When I see a Japanese who’s trying to become an American , it looks fake ,
and he is “Murisiteru”.
Somehow, it doesn’t ring true.
Therefore, it doesn’t generate the kind of trust or respect that you need to have a good
mutual understanding.
Interviewer : Lastly, could you give a message to the Japanese studens hoping to become
international citizens?
Gilbert : In Japanese , I’d like to say, “Muri-sinai-de, my-pace-de, tanosin-de.”
In English, I’d like to say : I hope that they will develop their full potential both as a Japanese and as a member of the world community.
Interviewer : Thank you very much.

国際的になる日本人、私が見る事はそうです、まさに日本語。
多くの方法で、また、さらにそれらは他のものを理解します。
アメリカ人みたいになろうとしている日本人を見るが嘘臭い。そして、彼は「ムリシテル」です。
どうしても本物っぽくは見えないのです。
したっがって、それは、良い相互の理解をもつために必要とする信頼の種類、あるいは尊敬を生成しません。
最後に、国際的な市民になることを望む日本人の学生にメッセージを伝えていただけませんか?
日本語では、私が、「ムリシテル」、「マイペースデ」、「タノシンデ」と言いたい。
英語で私は言いたい:私は日本人として、および世界のコミュニティーのメンバーとして
それらが十分な可能性を開発することを望みます。
有難う御座いました。
982980:02/11/05 21:10
辞書で調べたのですが、closingは決算といういみだったので、決算前なのでがんばって働け
という意味かと個人的には予想しています。

あと、もうひとつお聞きしたいのですが、このまえ、海外ドラマで
A:I want Juicy Juice.
B:Juicy Juice? Juicy Juice is the closer!!
という台詞があったのですが、この場合の"closer"はどういった意味なのでしょうか?
983名無しさん@1周年:02/11/05 21:12
Then a student, a small man with both hands amputated, cried out

お願いします。
984つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/11/05 21:16
>>981
大体あっていると思われ
985つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/11/05 21:19
>>983
そして両手を切断された小さな生徒は叫んだ。

ですね。
また、
前後の文によって「された」と「小さな」の間に「その」を
入れてもよしとおもわれ。
986名無しさん@1周年:02/11/05 21:19
Why can some people so easily avoid or control using these substances,
while others have great difficulty?

意味はわかるのですがきれいな日本語にできません。おねがいします。
987名無しさん@1周年:02/11/05 21:19
>>983
そして(すると)、両手を無くした小柄な学生が声高く抗議した。
988名無しさん@1周年:02/11/05 21:22
>>983
a small man が小さな生徒で表現されているかな?
989名無しさん@1周年:02/11/05 21:22
>>986
タバコとか、コカインとかの話なのかな
「他の学生はとても苦労するのに、何人かの学生が、こうも容易くこれらの
物質の使用を、避けたりコントロールしたり出来るのは何故か?」
990つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/11/05 21:22
>>986
なぜ一部の人は他の人々が使用中止や使用のコントロールに
苦労しているところを
そう簡単にできるのか?

これもなんか綺麗ではないですよね?(w
991名無しさん@1周年:02/11/05 21:23
988 は >>985
992つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/11/05 21:28
>>988
>>991
意味の取らえ方によると思います。
993名無しさん@1周年:02/11/05 21:37
>>992
そう、"a student, a small man..."の意味が正しくとらえられているかと聞いているんだが。
994つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/11/05 21:39
次回のPart19に対しての新ルールの提案です。

翻訳を頼む人は全般的にageで。
解答を書く人は全般的にsageで。

どうでしょうか?
995つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/11/05 21:42
>>993
生徒は小さかったが、大人だった
と捕らえればいいのでしょうか?
996名無しさん@1周年:02/11/05 21:45
989,990サンクス!
997名無しさん@1周年:02/11/05 21:50
>>995
"student, man with both hands amputed, cry out"
戦争の犠牲者である若者が主人公のような感じがするが、
そうすると小さな生徒ではちょっと物足りない・・・ということです。
レスは別にいいです。
(sageときました)
998名無しさん@1周年:02/11/05 21:59
>>994
お礼もsageで
999名無しさん@1周年:02/11/05 22:00
10じ
1000名無しさん@1周年:02/11/05 22:00
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。