中世英語の発音を知りたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MB
最近イギリスのMediaeval Baebesというグループに夢中です。
中世の英語を中心に中世(風)の歌を現代的に歌うグループですが
自分でも歌ってみたくなりまして。
CDについている歌詞カードをみると13世紀頃の英語が中心ですが
時代がもう少し前後するものもあります。(11〜15世紀)
昔の言葉ですし発音記号が残っているわけでもないので
(それに時代がたつに連れて発音も変化しているでしょうし)
「正しい発音」といってもどこまで正しいのかもわかりませんが、
でもだいぶ今とは違いそうということだけはわかりました。
たとえばLoveはどうきいてもルーヴェと発音していますし
Moreはモーラと聞こえます。
13世紀あたりの英語の発音の規則がわかるような本、または
中世英語の大まかな語彙や文法を知るために役立つような本を
どなたかご存知でしたら教えていただきたいのですが。
amazon.co.ukなどでも検索してみましたが、Middle Englishの辞書も
少ないのですね。シカゴ大学の出版局(だったかな、うろ覚えです)から
シリーズで何冊も出ているようですが、本格的に研究しようというのではないので
あまり高価な本(何万もするような)や膨大な量というのはちょっと困るのです。
目的は歌うこと(そこそこ発音できること)ですので。
辞書が1番よいのかもしれませんが、文法などの入門書でもいいかなと思います。
よろしくお願いします。
2MB:02/10/12 16:19
ちなみに、ビデオで観たインタービューによると
Baebesたちは「発音などは大学の知り合いに教えてもらっている」
と言っていました。

本ですが、和書でも英語でも構いません。
3名無しさん@1周年:02/10/12 16:26
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。

□ 投稿する前によく読みましょう -「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、 「スレッド一覧」でご確認しましょう。
  ・検索方法は、ブラウザの「Ctrl + F」(Windows)・「コマンド゙ + F」(Mac)。
  ・「みみずん検索」などの検索エンジンも活用しましょう。
 ▽推奨スレッド
  ・ENGLISH板で迷ったら→ 英語板総合案内Map
  ・英訳依頼(日本語→英語)→ 英訳スレッド
  ・和訳依頼(英語→日本語)→ 和訳スレッド
  ・英語に関する単発の質問→ スレッド立てるまでもない質問スレッド
  ・英会話学校に関する一般的な話題→ 英会話教室 *質問&雑談* 総合スレッド
 ▽推奨関連板
  ・海外性風俗&エロネタ、ドラッグその他の海外非合法ネタ→ 「危ない海外板」
  ・外国人との恋愛や結婚→ 「純情恋愛板」 「過激な恋愛板」 「カップル板」 「不倫・浮気板」

□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、 2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。
 ▽複数スレッドで特定の英会話学校の煽りや宣伝をするのはやめよう。
  ・1学校1スレッドが原則です。

□ 荒らし、煽り、叩きへの対処法、書き込みの注意点
 ▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
  ・明らかなルール違反や削除ガイドライン違反をみつけたら、 削除依頼に協力を。
  ・削除されたときは削除ガイドラインをよく読んで、 納得いかないなら削除議論板へ。
 ▽ローカルルールの内容など、ENGLISH板の自治に関しては 自治スレッドへ。
4名無しさん@1周年:02/10/12 16:28

■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 23■
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1034080585/

英語のルーツ(歴史)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1032010971/
5名無しさん@1周年:02/10/12 16:38
大学の教養時代,英語の講義で音読を当てられた友人がものすごい発音で
教科書を読み上げ,「古英語の授業みたいだな」と教官に苦笑されていた.

その友人,そのころ趣味のスペイン語にかなりはまっていて
スペイン語の発音規則にめちゃめちゃ引きずられて読んでいたらしい.
6名無しさん@1周年:02/10/12 20:58
いつも思うんだけど、どうしてこの3みたいなのがいるの。
こいつが「管理者」なの?
何も考える頭がない奴。
7名無しさん@1周年:02/10/12 21:30
初心者はルールを知らない、と言っても、画面の先頭の方にローカルルールとして
「▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを
立てるのはやめよう」ってはっきり書いてあるでしょ。初心者だからこそ、
まず初めにルールとかを確認すべきだと思いますね。
あと、そんなにいくら急いでるといっても、検索するのはctrl+F使えば5分も
かからないでしょ? それに急ぎの質問を2chで質問したって、単発スレであっ
ても、いつ質問の回答がくるか分からないのは同じ事ですよ。質問に関係ない
書き込みはすぐ書かれる可能性が高いけど。

自分の考えでは、2chに頼ろうとする人は2chに向いてない人ですね。ここは、
甘えたことしたりする奴は叩く。しかも叩ける奴は容赦なく叩くと
いうのが基本みたいですし。変にモラルを振りかざしたとしても、誰も同調
しないと思いますよ。まあ普通なら同調すべきだとは思うけど、ここは普通じゃ
ないからな・・・
8名無しさん@1周年:02/10/15 23:17
>7 これもコピペ

べつに重複すれじゃないですしこれは
「英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です」
という趣旨にあったスレです。

というわけで続けましょう。
9名無しさん@1周年:02/10/15 23:27
3はツールです。無視しましょう。
10名無しさん@1周年:02/10/16 00:03
>>1
CDがあるのなら、それを聞いて覚えるのが一番だと思うけど。
MEで歌うミュージシャンがいるなんて、びっくりしますた。
日本語で出ている、英語史の本なんか、わかりやすくていいんじゃない?
11名無しさん@1周年:02/11/06 20:55
慣れれば簡単なんだけどねぇ。>MEの発音
もっともわたしが知ってるのはチョーサーだけど。
12名無しさん@1周年:02/11/08 21:17
ここ行きゃ全部聞けるが。
ttp://www.courses.fas.harvard.edu/~chaucer/pronunciation/
13名無しさん@1周年:02/11/08 21:25
MEの発音、
ブリトンのキャロルの祭典を歌った時に、
英語史の教授の指導を仰いだのですが、
motherはモーデル
beはベー
みたいになっていました。
14名無しさん@1周年:02/11/09 01:18
クラシック音楽の声楽曲を聞けば参考になるんじゃない?

タワーレコードとかHMVなど大手のCDショップのクラシック・コーナーの
「古楽(ancient music)(early music)」コーナーに行けばあるはずです。
参考までに。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=144955&GOODS_SORT_CD=102

15名無しさん@1周年:02/11/11 07:44
大体はローマ字読みでOKだが、それ以外の規則は中英語
(Middle English)の解説書とか学術版とかを参照しないと
ダメだろね…。

高い本を買う気がないのなら、大学図書館へのアクセスを
確保するのが先決だろうと思われ。
16名無しさん@1周年:02/12/21 02:07
いいスレと思われ
17名無しさん@1周年:02/12/22 02:12
>>13
ま、正確に発音するのはむずかしいだろうけどね。
18名無しさん:03/01/03 01:35
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
19山崎渉:03/01/11 04:01
(^^)
20名無しさん@3周年:03/03/04 03:26
本場の英語の発音が勉強できる本ありませんか?水ならワータ。ラブはローブ。プリンセスはプリヌシス。と言う風に。
21名無しさん@3周年:03/03/05 02:55
ああ、本場の発音が死体。
22名無しさん@3周年:03/04/12 09:44
保全
23名無しさん@3周年:03/04/12 10:10
去年大学で取った英語史の授業は面白かったなぁ。自分が持ってる本だと"英語の歴史"という講談社現代新書の本が時代順に英語の形が変わってる様子がわかり易かったですよ。
24名無しさん@3周年:03/04/13 11:23
昔は

knowとno
twoとtooとto
fourとfor
rightとwrite
等等…

みんな発音の区別がついていたんだよね。
正直、これらの発音が同じなのは相当ヒアリングの負担に
なるのだが、どうしてこうなっちゃったんだろう?
25名無しさん@3周年:03/04/13 15:39
tooとtoは元々同じ言葉で、用法によって綴りを変えただけ。

fourとforは、一昔前まで辞書でもアメリカ式発音において区別しているものが
あったよ。実際うちにある昭和40年代発行のコンサイス英和では、前者は[for]、
後者は[f⊃r]になってる。
26山崎渉:03/04/17 09:35
(^^)
27名無しさん@3周年:03/04/18 23:01
>>1
大修館書店の英語学体系シリーズの
第8・9巻英語史と第10巻音韻史なんかどうでしょうか。
28山崎渉:03/04/20 04:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
29山崎渉:03/05/22 00:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
30山崎渉:03/05/28 15:17
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
31123:03/06/24 21:08
中世英語に限らず、何百年も前の言葉の発音をどうやって、分かるのかしら。大學や
その他のところで、教えているが、その当時の人の音を聴いたわけでもないのに。
どなたか 教えてくれませんか。テープレコーダーやCDがあるわけもないし。
32名無しさん@英語勉強中:03/06/26 18:17
原則はローマ字読み、子音は無声音が多い、語尾の「e」を発音する。
(例:takeは「ターケ」)
この3つを念頭に置けば、中世的な発音になるでしょう。
lightの"gh"って、読むよね?ドイツ語の"ch"みたいに。
34名無しさん@英語勉強中:03/06/30 20:20
32ですが、補足。「黙字」はすべて発音します。'konw'の場合
「くのう」。'right'は「りふと」、'knight'は「くにふと」です。
>>31
ウェールズやコーンウォルで齢千年を越えて隠遁している魔女とかに聞くのです。
36123:03/06/30 22:47
>>35 "ふざけるんな!”
37名無しさん@英語勉強中:03/06/30 23:22
「中世と近代の英語は、シェイクスピアが分けた」とか聞いたよ?
3835:03/06/30 23:31
>>31
全て推測音です。
というか、なぜ今の英語は今の綴りで今の発音なのか、
ということを突き詰めていくと自然と得られる回答なのです。
他にも方言に残留していたり当時の文書に逐音的に書き残されていたり
魔女に聞いたりします。
>>37
シェークスピアが分けたんじゃなくて、
シェークスピアの時代(より少し前)に分かれたのです。
40名無しさん@英語勉強中:03/06/30 23:41
>>38
八百比丘に昔の日本語の発音をきくようなものですね。
"r"は舌を巻かないんだよね。
日本語の「る」に近い。
42山崎 渉:03/07/15 12:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
44名無しさん@英語勉強中:03/10/03 13:47
age
45名無しさん@英語勉強中:03/10/03 13:50
チャールズ皇太子の発音とか。
46名無しさん@英語勉強中:03/10/19 15:16
まぁ あれだな、古英語のスペリングの推移と表記問題の点について考察しながら、
同時期のドイツ語の発音を参考にしていったら面白いと思うよ<英語ヲタ的には。
47名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:34
渡部昇一に聞け。ヤツなら何でも知ってそう。
>>31
韻文から、この単語とこの単語で韻がふめていたということは…、とか、
この音をこう綴ってた人がいるってことは、この単語の音は…、とか、
この人はこの音をこう綴る人だから、この人がこう綴ったこの単語の音は…、
とかあの手この手でがんばって考える。
49名無しさん@英語勉強中:03/10/19 19:13
omosiroi
50名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:06
>>41
はぁ?むしろ巻きまくりじゃないか?
俺も巻いてると思うがな・・あと日本語感覚から言うと rは非常に聞き難い
>>47
氏はドイツの方が好き
印刷技術の向上でスペリングもかなり変化したようです。
UとV vv(ブイふたつ)とW(ダブリュ) こういうのも書き間違いや
印刷不良とかでかなり誤用が広まったとか。
54名無しさん@英語勉強中:04/01/12 19:18
印刷技術によって もともとのケルト語が失われたとか言いますね。
>>52

違う。わざわざドイツで英語を語るのが好き。
56名無しさん@英語勉強中:04/03/04 06:03
あげ
57名無しさん@英語勉強中:04/03/08 22:59
ここは古英語のスレはないみたいですね。
 
58名無しさん@英語勉強中:04/03/09 03:23
>>57
必要だと思ったらお前が作れよ!
59名無しさん@英語勉強中:04/03/09 11:17
>>58
いちいち突っ込むなボケ!
突っ込むことしかしらん馬鹿が多いから疲れるわ。
60名無しさん@英語勉強中:04/03/09 11:24
古期英語・中世英語についての英語で書かれた本もってるけど
全く理解できん
61名無しさん@英語勉強中:04/03/09 11:34
<<60
現代英語とかけ離れてますからね。
ネイティブの人も学校教育ではせいぜい
チョーサーまでしか習わないみたいですね。
古英語は古独語とほとんど同じです。
62名無しさん@英語勉強中:04/03/09 11:49
>>61
俺大学時代、英文科・英語科とかで無く経済学部だったので。
格とかマジで理解できない。この本最初だけで読むのやめたよ
63名無しさん@英語勉強中:04/03/09 19:03
>>62
経済学部なのにドイツ語も知らないの?
64名無しさん@英語勉強中:04/03/09 19:10
>>63
いまどきの経済学部は、ドイツ語なんて知らなくても卒業できるんだよ。
昔はどうかわかんないけどね。
65名無しさん@英語勉強中:04/03/10 01:09
格は日本語の助詞に当たるものが、
名詞や形容詞の語尾にくっついたものと考えれば楽です。
66名無しさん@英語勉強中:04/03/10 01:37
>>65
てにをは みたいなもんかい?
67名無しさん@英語勉強中:04/03/10 02:57
64みたいなのがまだいるんだな。脳内時計が50年前で止まってるんだろうな。
63が医学部出だったら、「医学部のくせにドイツ語も知らないの?」って言うんだろうな。
未だに経済学も医学も科学もドイツが一番進んでてドイツ語が世界共通語だと思ってるんだろうな。
そんでドイツの科学力は世界一ィィィって叫ぶんだろうな。
68名無しさん@英語勉強中:04/03/10 03:00
ちょっと笑っちゃった。てへ。
>>67
30年ぐらい前の常識を引きずってるなw

昔は小説やドラマのネタで 医者がカルテ書くときはドイツ語とかあったけど、
知らぬ間に英語になったね。
経済も マル経必須だったけど ソビエトが崩壊しちゃったからなぁ・・
70名無しさん@英語勉強中:04/03/10 03:03
またまたちょっと笑っちゃったよー
71名無しさん@英語勉強中:04/03/11 05:56
>>64
大学生も堕ちたものだ。
日本語でも、万葉集の頃の発音はどうだったとか
いう研究があったな。
73名無しさん@英語勉強中:04/03/11 06:14
自然にね
74名無しさん@英語勉強中:04/03/11 07:24
未だに日本の大学はマル経強いよ
歴史学部なんてマル史観だらけだし
75名無しさん@英語勉強中:04/03/12 14:37
古英語、中世英語習う人がすくないのは、
やっぱ中世はラテン語文献が多いので、
ラテン語やっとけば十分というのもあるんじゃないかな。

76名無しさん@英語勉強中:04/03/12 18:03
>75
日本の昔の公式文書はすべて漢文だったのと同じようなもんだな。
話は逸れるが、明治初期の知識人に語学の達人が多かったのは
漢文の素養が高かったことが非常に大きい、という事実が
ほとんど顧みられないのはつくづく残念なことだ。
77名無しさん@英語勉強中:04/03/13 04:02
>>76
漢文なんて何の役にも立たないよ。
78名無しさん@英語勉強中:04/03/13 06:52
>>51
>あと日本語感覚から言うと rは非常に聞き難い

どう言う事ですか?
>>78
昔の、幼少から漢文を学び、スラスラ読み書きできた人は、実質バイリンガルと
同じだったであろう。(漢語の会話ができる人は多くなかったとはいえ)
バイリンガルの人が第三、第四の言語を比較的楽に習得できることはよく知られている。
また、漢文は、西欧語と語順が似ている。加えて、西洋の学問に出てくる抽象語に
ついても、漢文の古典にたいてい似た概念の言葉があったので、理解が容易だった。

ざっと、これほどのアドバンテージがあったからこそ、非常に短期間で西欧文明の受容ができた。
そういう蓄積のなかった他のアジア諸国を見よ。

今日の日本人の語学力の低迷は、千年以上にもわたって学びつづけた和漢の古典を
あっさり捨て、似非西洋人になろうとして失敗し、結局和漢洋いずれの深い教養も
身につかずに終わった悲しい文明開化の歴史と重なる。

かといって、今更初等教育で漢文の素読をやれなんてアナクロなことはもちろん言わない。
しかし、当時の知識人の教養の根底にあったものについての研究はもっとするべきである。
歴史から学び取るべきものはもっと沢山あるはずだ。

あまりにスレ違いの話なのでsage
80名無しさん@英語勉強中:04/03/13 07:00
古記英語とか、もう別の外国語の様な気がするけど
81名無しさん@英語勉強中:04/03/13 11:05
古期英語はラテン語に比べれば簡単。
もっと古いゴート語などに比べればかなり文法は簡略化されてる。
ギリシャ語、ラテン語といった古い印欧語の文法知識に
そこそこのドイツ語の知識があれば、そんなに難しくない。
とにかく格は覚えるしかない。
それが出来れば語順も自由だし単語も少ないし
現代英語より日本人には分かりやすいと思う。

それと古期英語が分かれば当時の古ドイツ語もほぼ同じだし、
当時の英国人がヴァイキングと意思疎通できたことから、
古ノルド語の理解にもかなり便利だと思う。
82名無しさん@英語勉強中 :04/03/13 11:25
てst
83名無しさん@英語勉強中:04/03/13 12:17
あっちの言葉の格変化だいきらい。
日本語の 名詞+てにをは も
要するに名詞の格変化らしいから
お互い様なんだけどね
普通の英語もロクにできないのに
イギリス式発音だの古期英語だのに
こだわるヤシって一体....
85名無しさん@英語勉強中:04/03/13 13:26
>>84
英語は勉強だからやらざるをえんからな。
他の言葉は趣味でできるから気楽だし楽しい。
それに英語はこれ以上やってもあんまり伸びないしな。
趣味の世界も理解できずに他人に文句垂れる池沼って一体…
酒鬼薔薇と一緒にコンクリート詰めにしても許されるな。
87名無しさん@英語勉強中:04/03/13 13:52
>>1
ドラえもんからタイムマシンでも借りろや
88名無しさん@英語勉強中:04/03/13 16:09
>>79
>漢文は、西欧語と語順が似ている。

でも、書き下し文で読んだら意味ないよね?
89†ケン†の仔:04/03/13 16:28
へぇ〜
>>88
漢文に熟達した人は返り点なんかに頼らず頭から順に読める。
91http://bulkfeeds.net/app/search2?q=発音&sort=date:04/03/19 22:42
英語の発音スレのまとめ (wikich)

http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%B1%D1%B8%EC%C8%AF%B2%BB
92K++:04/03/19 23:40
The Passion of Christの話がなぜでない?
中世英語のスレだろ。
93名無しさん@英語勉強中:04/03/20 00:12
theの変化形
    sg pl
m f n
se seo thaet tha
thaes thaere thaes thara
thaem thaere thaem thaem
thone tha thaet tha  
94名無しさん@英語勉強中:04/03/20 00:13
>>93
あれ?ぐちゃぐちゃになった。
95名無しさん@英語勉強中:04/03/20 00:17
大丈夫?
>93
半角スペースは連続できない。全角でやりなおし
97名無しさん@英語勉強中:04/03/20 11:57
theの変化形
    sg         pl
m     f    n
se    seo   thaet  tha
thaes  thaere  thaes  thara
thaem  thaere  thaem  thaem
thone  tha    thaet  tha  
98名無しさん@英語勉強中:04/03/20 14:10
>>90
じゃあ何で返り点システムが発達したの?
99名無しさん@英語勉強中:04/03/20 16:19
100名無しさん@英語勉強中:04/03/20 18:08
100
>>99
まるでドイツ語だなw
102名無しさん@英語勉強中:04/03/27 13:33
古英語の発音をいろいろなサイトで聞いたが、
rの発音をアメリカ的に発音されるとなえる。
やっぱドイツ語っぽい方が風格があってかっこいい。
103名無しさん@英語勉強中:04/03/27 14:43
>>102
どういうこと?
104名無しさん@英語勉強中:04/03/27 17:56
古英語は英語よりドイツ語に全然ちかいだろ。
両方とも古ゲルマン語俗の直系だし。

現代語で古ゲルマン語俗に一番忠実なのは、アイスランド語
だったような。古ゲルマン語俗の一派、ノース語が完全に近い
形でアイスランドに残ってるらしい。歴史的に大陸とは隔離
されていたから。
105名無しさん@英語勉強中:04/03/27 19:21
英語の歴史的変遷を本格的に勉強したきゃ、
ドイツ語フランス語ラテン語語に、
アイスランド語まで勉強せなならんのか。
他にもまだあるだろうな。たいへんだねえ。
人生200年あっても足りないなあ。そんな分野
専攻しなくてよかったなあ。
106名無しさん@英語勉強中:04/03/27 19:28
>>105
けどフランス語とラテン語は似てるし。
他もゲルマン諸語だから類推が効くでしょう。
107名無しさん@英語勉強中:04/03/29 14:27
<sc>は現代語の<sh>の発音。なので'dish'と'disk'は同源。
>>105
日本語の歴史研究するほうが辛いと思うよ。系統がまったくわからないからね。
アジア・オセアニアの言語いくら必死に研究しても、同系語が見つからない。
見つけた!と発表すると袋叩きに遭う。大野晋のタミル語同系説もマスコミには
とりあげられたけど、決定力に欠ける。
109名無しさん@英語勉強中:04/04/13 14:55
rってラテン系の巻き舌だったんだよね。
変化したのいつ頃だろう?
110名無しさん@英語勉強中:04/05/13 17:22
しりたいしりたち
111http://bm.ishinao.net/estsearch.php?phrase=英語発音&max=1024:04/05/23 23:13
■英語の発音関連2chスレ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%B1%D1%B8%EC%C8%AF%B2%BB

English@2ch掲示板

UDA式30音を語るスレ http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1077411434/l100
(04/02/22) http://snapshot.publog.net/html/english/2004/02/22/095714.html
(03/07/06) http://snapshot.publog.net/html/english/2003/07/06/124535.html

abc〜♪ 発音練習総合スレッド http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1069197487/l100
(03/11/19) http://snapshot.publog.net/html/english/2003/11/19/081807.html
(02/01/17) http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=1011243402.html&refer=%B1%D1%B8%EC%C8%AF%B2%BB

【発音】ザ・ジングルズ Jingle2【筋肉】 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078748328/l100
(04/03/08) http://snapshot.publog.net/html/english/2004/03/08/211848.html
(02/08/07) http://snapshot.publog.net/html/english/2002/08/07/164318.html

■英語の発音関連掲示板

英語 発音 語彙
・一般用掲示板 - 過去ログは「掲示板」上部右から 閲覧可 http://dad.cside.com/wforum/wforum.cgi
・Parrot'sLaw専用掲示板 - 自己申請登録用BBS。横レス可。相互情報交換歓迎 http://dad.cside.com/wforum_Parrot/wforum.cgi

30音掲示板 (30音でマスターする英会話〜UDA式 30音トレーニング・発音とリスニング) http://www.uda30.com/cgi-bin2/wforum6/wforum.cgi
112名無しさん@英語勉強中:04/06/23 00:32
これを英語にしてください。『まだまだだね。』【*´>`】4649お願いします
113おちこぼれ・・:04/06/23 00:34
【*´>`】
114おちこぼれ・・:04/06/23 00:38
『まだまだだね。』を英語にしてください。お願いします。
115名無しさん@英語勉強中:04/06/23 00:38
ちょっとずつ頑張るから、ちょっと待ってよ。。
個人差ってのがあるでしょう?!
116おちこぼれ:04/06/23 00:50
中世英語ってなんですか??【*´>`】
117おちこぼれ:04/06/23 00:53
すいません。いろいろきいてしまって。
118名無しさん@英語勉強中:04/06/23 00:57
いえいえ。この際疑問点を明確にしましょうよ。
119おちこぼれ:04/06/23 01:02
ありがとうございます。
120名無しさん@英語勉強中:04/07/22 19:09
>>116
中世の英語
121名無しさん@英語勉強中:04/07/22 19:17
急に通訳に怒鳴りつけていたよ。
122名無しさん@英語勉強中:04/08/19 23:43
ケネスブラナー監督主演の『ヘンリー五世』は
素晴らしい映画で非常に感動したが、セリフの
シェイクスピア英語は難物だった。
123名無しさん@英語勉強中:04/08/20 00:41
>>122
槍振り先生は近代英語の大家だろ。映画では
古い感じをだしているんだろうけど、それは
中英語とはいえない。常識として、古英語
=アングロサクソン系のドイツ語方言、中英語
=15世紀までのフランス語の影響の強い英語、
近代英語=それ以後の現代英語につながる英語。
シェイクスピアを含む。
sage
sage
126名無しさん@英語勉強中:04/11/13 16:10:28
ほしゅ
127名無しさん@英語勉強中:04/11/19 15:51:13
古英語や中英語の名詞活用をお風呂で毎日暗記中でつ。英語の歴史が分かり興味深いですね。
128名無しさん@英語勉強中:04/11/22 14:24:29
このスレで語られてる時代の英語って格変化とか名詞の性とかは既に失われていたの?
129名無しさん@英語勉強中:05/01/03 03:56:32
名詞の性は残ってたと思うけど 定冠詞とかが無いから次第に廃れていったんじゃないかな

格変化とかは印刷が普及し始めてからは口伝としての古英語は淘汰されていってたと思う。

130名無しさん@英語勉強中
>>129
普通に考えて定冠詞とかはあったと思うんだが・・・
素人考えでは性も各変化もフランス語からのラテン系語彙受け入れによって性がわけわからなくなったのでは?
とか考えるんだが・・・言語学板で聞いた方が早いかな?