★TOEIC★この仕事をするならこのスコアだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無的発言者
社会に出ていて、「この仕事をするならこれだけのスコアは必要でしょー!!」としみじみ実感するスコアを書くスレ。
2 :02/09/30 16:12
        / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \ \
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\         /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  / /
  /__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
  \ \\              / //__/ /___/                 / //
   \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
     \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
      \ \|         \\/       \\/             \//   huh?
3名無しさん@1周年:02/09/30 16:13
1000
4名無しさん@1周年:02/09/30 16:17
良スレ保存
5名無しさん@1周年:02/09/30 16:17
通訳・・・950以上(950でも足りない)
英会話学校日本人講師・・・800(中学高校の先生とはくらべもんにならないよ)
英語の教師(高校)・・・750(進学校の先生は出来るんですか?)
英語の教師(中学)・・・650(中学生相手だし。それに実際このぐらい)
地方公務員・・・400(600あれば御の字ですな)
新聞配達・・・100以下でも可
左官屋・・・10点でも可
6名無しさん@1周年:02/09/30 16:19
2ちゃんねるも成績別に板わけようか。
7 :02/09/30 16:34
>>5
マジレスすると通訳にTOEICのスコアはあまり関係ない。
8名無しさん@1周年:02/09/30 16:42
もうちょっと具体的に、

製造業 海外営業 インドネシア おもな担当は日本企業だが、現地企業との取引で若干英語使用。会社の海外駐在に必要な最低スコアはTOEIC800
海外取引関連事務職ならば最低650ぐらい

ていうかんじの情報はどう?

9名無しさん@1周年:02/09/30 16:42
       ,¶¶¶¶¶¶¶¶\;::::.... ,  、;;;i'     ___,,,__     ./;::::: ./
     .¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶ヽ;:/   ヽ;i.  、:‐'''''   ~'`ヽ、  /;:::.. ./
    ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶、‐''"     ,/    ,.:-:::、   ヽ;,;:::::../
   ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶;;;/       ::::::/:     {::::っ::}    i:::::../
  ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶':c":`;        :::i:     ヽ::::::ノ   ::::i、:/,
 ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶)::::::/        :::       "   .:::::::i:/
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶|-'''":::..      .:::::::::::::....      ....:::::/ノ
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶i,::::::......  ..::::::::  :::::::':::::::::::::............::::::::ノノ
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶';、::::::::::::::::::::::::,   :::::::::::::::::::::::::_、‐/
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶';;;、,,__:::::_,/        ::::::::::::::/
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶|、::::::::::          :::::::::/‐´
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶|::::::::            :::/
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶|、:::             ::::|
10名無しさん@1周年:02/09/30 16:46
ネットゲーオタ
外人とチャットをするが、内容はhi bye wtf omg stfuなのでTOIECあんまり関係なし
11名無しさん@1周年:02/09/30 17:02
高校の教師がバカだと思ってるやつらって、
高校時代落ちこぼれだったんじゃないの?
TOEICだったら900は余裕でとると思うぞ
12名無しさん@1周年:02/09/30 18:30
>>11
教師といっても様々だからね。
ここ数年の間に東京・神奈川みたいな難易度鬼の公立受かった人なら
TOEIC対策やれば900いくだろうね。余裕かどうか知らんけど。

地域によっても様々だし専任・非常勤の違いもあるし
私立なんかほんと学校によって様々だからね。
あとやっぱおっさん連中は厳しい人多いと思うよ。

ちなみにTOEIC公式発表の英語教師平均点は700点ちょっとだってね。
13名無しさん@1周年:02/09/30 18:34
12>>
おっさんで900ありますが、なにか?
14名無しさん@1周年:02/09/30 18:37
             __.ノ)
            ( _(
            (.___.)
          || l
          || l、-‐ー、ー‐- 、
          ,.|| l       ヽ ,、-‐ー、
       iヽ ./  ,    i     `、
       l::::::i .,' / _,、-‐つ l l   ',._,、i
       l::::::l i ,' / ,、-'"ノ ,'i l ! l ヽ::l
       l:::r.'lr/   /ノリ リノi l l iノヽ
       レゝ/   /  ニ・ニ=lノノリ、
       i /  ,、-'  . .   ll|l i ll,、-'´
        /  /、  ヽフ   ノ lノ |    ま、また TOEICスレが 立ってる・・・
     ,-'  ./l lノ. `‐、.___ ,、-'´l |l  
   ,、-'´  /_rl .lヽ``‐、 ,-'"i、l l l     
,、-'i    / ̄ l lヽ\ i l ノ l l l
i  l    /   i .l lヽ   r-、 ノ l lヽ、
l .l  / i 丶 |l `‐/ ゝソ\/ ノ  7、
!、 ヽ / ヽ   ヽ /  / ヽ_ ノ i / i
 ヽ ``/   ヽ,  / /    \ l    l
    ̄l      !/      ヽ    l
15名無しさん@1周年:02/09/30 18:44
>>7
んだな。コンベンション等で同時通訳やってるの聞くと、最新のタームから
死語化してるようなタームを適切に扱ってる。
専門にやってる漏れらは知ってて当然だが、部外者で承知してるのは凄い。
金とれるプロになるには能力に加え、たゆまぬ努力を継続できなければダメと思われ。
16名無しさん@1周年:02/10/01 00:38
なんつーか、日本の社会人なら600ぐらいもってる世の中にならんかね。
17名無しさん@1周年:02/10/01 04:25
うーん、英語を活かしたいと思う人にとってはまだまだ英語は日本人に
はとっつきにくくて、専門的な物であったくれたほうがいいかも。もしこれから
英語を活かすのであれば場所によっては重宝されるかもしれないし
、英語が普及して英語と日本語が両立するような社会になったら
英語の専門性無くなっちゃうよ。 まぁそんな事今後10年はないと思うけど。
18名無しさん@1周年:02/10/01 13:27
>>17
そんな社会にならないことを祈る。
1916:02/10/01 21:20
>>17,18
そうかもね。英語力はチビチビ上がってるんだと思うんだけど、ある一定レベルまでくれば、
一気に加速するような気がしたもんで。
2018:02/10/02 17:16
>>19
いや、>>16については同意する。
でも一般的な社会生活で>>17のようになるのは望まないでつ。
基本は日本語で深く語れるか、であり英語はツール。
日本においては本末転倒と思われ。
21名無しさん@1周年:02/10/02 23:32
英語はそのうち日本の第二公用語になるのかなあ???
22名無しさん@1周年:02/10/20 23:56
まあ英語板にいるやつ等たいした事無いから
無関係の話だろ。
23名無しさん@1周年:02/10/21 00:01
今日初めてここに来たけどな、なんだこのBBSは
単なるクズの集まりじゃねーか。
お前らこんな空間に依存してて満足なのか?すごいねー。
よっぽど現実世界にご不満があるのですね(ワラ
貴様らが立てたクソスレに、こんな時間だっていうのに
死体にたかる蛆のようにレスがついていきやがる。
ほんと多いんだね〜暇人って、とかまじまじと思ったよ。
どうせお前らは学校からも社会からもつまはじかれる
基地害かブサイクなんだろ?文体や文字だけの台詞回しで
恰好付けてないで正直に言えよ!!!!俺が認めてやるからさ(ワラワラ
普通平均以上のルックスの持ち主なら、こんな時間に
ネットなんてやらずに、しかもこんな駄掲示板来ずに
ツレと遊んだり彼女や彼氏と寝てるぜ?
悪くても風呂はいって寝てる時間だわな。
いっとくが、『おまえもな』とか
馬鹿の一つ覚えみたいな返事するんじゃねーぞ
24YO:02/10/21 00:33
>16、17
なにを言っているんだ。もう少なくともビジネスの場では英語の特殊性
なんて全く無くなってるゾ。。。
英会話学校なんてあんなのマジで通ってるビジネスマンは居ない。
主婦の趣味の場と思ってよい。
外務省を見ろよ。奴ら英語は出来るかも知れんが、仕事の中身が無くて
針のむしろじゃんか。。。
25名無しさん@1周年:02/10/21 00:45

日本のキャリア外交官は英語が苦手?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1030016727/
26名無しさん@1周年:02/10/21 01:25
友達が外資に転職したけど、Toeicのスコアなんて誰にも
聞かれなかったそうな。
インタビューで専門知識について聞かれただけだって。
つまり、自分の専門を3時間くらい聞かれても答えられる英語力が必要ということだ罠。
27名無しさん@1周年:02/10/21 01:36
外資にも色々あるべ
喋れなくても入れるとこあるし、部署によっても全然違う
俺の友達二人は最近外資の本部に入ったが、今から英語の
勉強スタートだよ マジで
28名無しさん@1周年:02/10/24 14:12
TOEICは3年前に730取った程度。
なのに来月から海外との交渉業務に就く羽目になった。
まじでやばい。相手がキレたりしてもキレ返せるか分からん。
29名無しさん@1周年:02/10/24 14:17
相手が切れたら日本語で応戦せよ

 クビになってもシランけど
3028:02/10/24 16:45
心底心配だ。ビジネス英語なんて使ったことないからな。
You suckとか言ってしまいそうだ。What!?とか。(WWEやん)
サイマルでも行こうかな?行かないだろうけど。
31名無しさん@1周年:02/10/24 16:48
マクドナルドは外資だよね。
32名無しさん@1周年:02/10/24 18:40
君達、もう日本は世界に見放されつつあるんだよ。
英語がしゃべれれば、偉いみたいな世界なんて
もうないよ。数年前までは、日本人であるというだけで
結構世界に通用する価値があったけれど、今では市場に
なんの魅力も感じない砂漠のような国になっちまったのさ、ふっ。
恨むんなら、学生時代には学生運動、バブルの頃には働きもせず
上司批判かゴマすりをして、自分達の会社の中心となる世代に
なったら、早期退職金の割増ばかり気にしている団塊の世代を恨みな。

33名無しさん@1周年:02/10/24 19:32
日産もマツダも外資だよね。
34名無しさん@1周年:02/10/24 20:45
大工   5点
新聞配達 5点
鳶    5点
タクシー運転手 15点
警備員  15点
■■■■■TOEIC平均スコア抜粋(2003年度)■■■■

783 上智大学比較文化学部
747 東京外国語大学
730 大阪外国語大学
692 上智大学外国語学部
678 東京大学(文系学部232名の平均)
660 国際基督教大学
625 北九州大学外国語学部
610 南山大学外国語学部
600 神戸市外国語学部(昼間部の平均)
591 関西外国語大学(1166名の平均)
574 京都大学(最高点955点)
572 神田外国語大学
570 京都外国語大学(437名の平均)
552 慶應義塾大学
544 香川医科大学医学科(90名の平均)
538 同志社大学(最低点225点)
534 一橋大学(148名の平均)
491 麗澤大学外国語学部英語学科(1年生・2年生の平均)
488 広島大学
486 山口大学人文学部(77名の平均)
467 東京理科大学
461 此花学院高等学校(ICF国際・留学コース)
375 カリタス女子短期大学英語・英語圏文化専攻
371 山口大学工学部(13名の平均)
366 新潟国際情報大学(69名の平均)
361 品川女子学院高等部(1年生)
321 東京電機大学(1年生)
302 近畿大学工学部(250名の平均)
36名無しさん@1周年:02/12/04 20:21
>>35 比文が一位じゃないと、おかしいよね、どうかんがえたって。
逆にいえば、英語しか出来ない奴らの大学ランキングに見えてしまうのは、
私だけ?
37名無しさん@1周年:02/12/04 21:05
おれ建築作業に従事してるけど、
950超えてるよ。(無駄に高得点)
たまに外国人の旅行者に道を聞かれた時に、
スラスラと教えてやると周りの作業員や現場監督とかの
見る眼が変わるよ。
メリットって言うのはそれくらいしかないけど、
外国人の友達やメル友もいるし、外人ギャルと遊び行ったり、
食事に行ったりするのが目下の楽しみ。
英語勉強していて良かったなと思う今日この頃。

38名無しさん@1周年:02/12/07 01:26
>>35
おっ今年もでたか。でもこういうのとか、教師のスコアとかどこからでるんだろう?ソースとかあるんですか?
39名無しさん@1周年:02/12/22 14:35
>>37
えらいね。神!
40名無しさん@1周年:02/12/22 14:40
>>37
どうやってべんきょうしたの?
しりたい。
41名無しさん@1周年:02/12/22 14:42
英語勉強してる分、人より交流できる世界の幅が断然ひろくなるってのが
いいよねー
4240:02/12/22 14:43
実は、タクシーの運転手してるんだけど、英語はなせると
外人向け観光タクシーとかも出来て給料が良くなるんだ。
で、勉強中なんだけどなかなか上達しない。
いい勉強ほう教えて!
とりあえず目標TOEIC750です。
43名無しさん@1周年:02/12/31 22:58
>42
それって給料が良くなる基準とかあるの?TOEIC○○点みたいな。
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無しさん@1周年:03/01/02 14:43
映画をみるためには450点超えてしまうと無理です。
46名無しさん@1周年:03/01/02 20:15
コンサル900(最低限)
47山崎渉:03/01/11 04:01
(^^)
48名無しさん@1周年:03/01/17 14:57
教師 730店くらい
49名無しさん@1周年:03/01/17 16:30
教師は、瞬間風速でその点数でもなー
生徒が迷惑。
50名無しさん@3周年:03/02/14 17:35
派遣の英文事務って実質TOEIC難点くらいからでしょう。
資格には750と書いてあるんだけど、なかなか通らなくて。
800天台前半は実務経験があっても厳しいのかな。
51名無しさん@3周年:03/02/15 17:33
>1
正直、英語が常に必要な業務は果てしなく満点に近く。
たまに必要な業務でも同じ。
他の業務は何点でもOK。
教師は生徒が取る点数以上。
52名無しさん@3周年:03/02/21 23:34
>>51
教師がこんなことでいいのだろうか。

>教師は生徒が取る点数以上。
とれば十分的な発言をあちこちのスレで
繰り返している香具師おるが、これは「下種」、
「東外大」をなのるテイ脳の仕業であろう。
53名無しさん@3周年:03/02/21 23:36
スコアだけで就職できるほど世の中甘くない。
英語おたくのおばさんはまずむり
54名無しさん@3周年:03/02/22 00:15
>>35のスコアってあまり高くないね。
上智比文と言っても非英語圏からの留学生が多かったり、
外国語学部と言っても、非英語の専攻者が多かったりするためかな。

783 上智大学比較文化学部
747 東京外国語大学
730 大阪外国語大学
692 上智大学外国語学部
55名無しさん@3周年:03/02/22 00:30
TVとかのイメージでバリバリ英語で英米人と対等に渡り合って
世間話をすらりと交わして、ビジネスをするといったレベルを
望むならば、トイックでは測定範囲外、990だって無理ということ。
でも、そういう人間はいる。そして、そいつらはトイックは受けてない。
大抵、帰国、アメスク卒、米国大卒だけどね。
意外というか妥当というかMBA卒(4大は日本)は英語ができない。
56名無しさん@3周年:03/02/22 00:38
大学英文科助教授 900ぐらいじゃねーかな
57名無しさん@3周年:03/02/22 00:47
>>55
バリバリの発音でビジネスしてる日本人なんて
TVで見たことありません。
58名無しさん@3周年:03/02/22 00:54
>>55
英語を喋る国はアメリカしかないって感じだね。
59名無しさん@3周年:03/02/22 15:52
話したり、書いたりはテストの範囲でないからあまり関係ないとして、
ニュースや新聞が苦なく聞けたり、読んだりできるのは何点くらいの
力があればいいの?
わたし、toeicの聞き取りの方は90%以上正解、TOTAL840点ですが、
ニュースは分からないし、新聞も四苦八苦です。
60名無しさん@3周年:03/02/22 17:07
■■■■■TOEIC平均スコア抜粋(2003年度)■■■■

822 慶應義塾大学経済学部
815 早稲田大学政治経済学部
783 上智大学比較文化学部
747 東京外国語大学
730 大阪外国語大学
692 上智大学外国語学部
678 東京大学(文系学部232名の平均)
660 国際基督教大学
625 北九州大学外国語学部
610 南山大学外国語学部
600 神戸市外国語学部(昼間部の平均)
591 関西外国語大学(1166名の平均)
574 京都大学(最高点955点)
572 神田外国語大学
570 京都外国語大学(437名の平均)
544 香川医科大学医学科(90名の平均)
538 同志社大学(最低点225点)
534 一橋大学(148名の平均)
491 麗澤大学外国語学部英語学科(1年生・2年生の平均)
488 広島大学
486 山口大学人文学部(77名の平均)
467 東京理科大学
461 此花学院高等学校(ICF国際・留学コース)
375 カリタス女子短期大学英語・英語圏文化専攻
371 山口大学工学部(13名の平均)
366 新潟国際情報大学(69名の平均)
361 品川女子学院高等部(1年生)
321 東京電機大学(1年生)
302 近畿大学工学部(250名の平均)
61名無しさん@3周年:03/02/22 22:38
62名無しさん@3周年:03/02/22 22:41
>>60

よくこういうの見るけど、ソースはなんですか?
上智の碑文が低すぎると思いますが。あそこは軽く930ぐらいは
あると思いますよ。
63名無しさん@3周年:03/02/22 22:51
慶応があんなに高くて、
ICUがあんな低いはずがない
インチキだと思われ
64名無しさん@3周年:03/02/23 08:13
私の親戚
拓殖大学英語学科卒
英検準2級
トイック385程度
でも日本航空グラホにコネ入社しましたが何か。
65名無しさん@3周年:03/02/23 10:12
何かって何もないよ(w
66何 清漣:03/02/23 10:40
>>64
「中国現代化の落とし穴」を書いた何ですが何か?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794211759/ref=sr_aps_b_/250-5325431-2888208
67名無しさん@3周年:03/02/23 21:18
68名無しさん@3周年:03/04/04 14:50
俺、スコア900だけど、仕事ないよ。英語ができても点数がよくても
関係ない世の中なんだそうです。
69名無しさん@3周年:03/04/04 14:54
>>68
英語だけの仕事ってこと?
他に何かキャリアを持ってないの?
70名無しさん@3周年:03/04/04 14:59
俺外交官になりたいんですけどいくつくらい必要すか?
71名無しさん@3周年:03/04/04 15:11
>>70
お金とコネが必要でし。
72名無しさん@3周年:03/04/04 15:13
今は貧乏人でも外交官になれるんじゃないの?
>>70に実力があればの話だけど
7368:03/04/07 15:48
>>69
マック使えるね。デザインソフト全般。
74山崎渉:03/04/17 09:46
(^^)
75山崎渉:03/04/20 04:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
76山崎渉:03/05/22 00:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
77名無しさん@3周年:03/05/25 15:39
>>68
同意。英検2級のおっさんには、TOEIC 700だろうが900だろうが
差がないことなんですね。 安くてほどほどに働く上、
上の言うことをはいはい聞く奴が必要なんだと。
ときどき、邦人企業の部長の書いた英語などを拝見する機会があるのだが、
本当に部長?って感じです。これじゃぁ、景気がいい頃ジャパンマネーと
いって、多少英語の難があっても飛びついてきた外国企業も一緒に
仕事がしたいとは思わんよなぁ。そろそろ、英語ができる人たちで
革命を起こさないと、このまま日本は亡国になってしまう気がする。
78名無しさん@3周年:03/05/26 20:52
>35
so-suは?
できれば全国の大学のが知りたい
79名無しさん@3周年:03/05/26 21:23
外資企業のマネージャクラスでもすごいの書く人はいますよ。
私がいたところが特殊なのだろうか。(雰囲気はコテコテの日系だったし)
80こんな感じ?:03/05/26 22:37
就職偏差値から言っても妥当な線かな。
外資系  :900点
メガバンク:850点
地銀上位 :700点
地銀下位 :600点
リース会社:400点
81名無しさん@3周年:03/05/27 23:06
あげよう
82名無しさん@3周年:03/05/27 23:11
ヤミ金融 200点 ハングル語うまし
83名無しさん@3周年:03/05/28 08:33
日系スッチー 300点
84山崎渉:03/05/28 14:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
85名無しさん@3周年:03/05/28 22:18
86名無しさん@3周年:03/05/28 23:54
いろんなTOEICスレ見てると、TOEICスコアと英語「話せるか」どうかって
ほとんど・・・関係ナイノネ。ま、そんなもんだろうけどさ。。。
87名無しさん@3周年:03/05/29 00:13
実力のともなわないTOEICスコアだけで
そこそこ評価されるのってやっぱ新卒だけでしょ。
88名無しさん@3周年:03/05/29 00:43
↑んー哀しいがあたってるかも。(泣
実際TOEICが就職に活きたってひとの話聞いてみたいっす。
89名無しさん@3周年:03/05/29 01:01
基本的には就職や昇進の際の英語のペーパーテスト。
実力を云々するもんじゃないよ。
90名無しさん@3周年:03/05/29 01:23
>>82
ワロタ
91名無しさん@3周年:03/05/29 23:16
何を以て「実力」といっているのかわからないが、
スコアの意義を否定するのは勝手だが、語学力をどうやってアピールするの?
客観的な指標として、TOEICスコアはやはり有効な手段です。
「実力を云々するもんじゃない」っていう以上、TOEICのスコアは
さぞかしすばらしいんでしょうね?
92名無しさん@3周年:03/05/29 23:22
別にすばらしいスコアじゃなくても同じスコアでそのスコアなりに
会話したり書いたり出来る人とTOEICの勉強しただけで会話も書くのも
さっぱりって人はいるのでは?
93名無しさん@3周年:03/05/30 00:00
>>92
確かにそのとおりかもしれないですが、
「本当は英語ができるんです」って言ってみても、
客観的な裏付けがなければ何の説得力もないし、
わざわざ語学力を試してくれるほど、他人は親切ではありません。
要するに社会は可能性で行動しているので、実力があることを推定させるに
十分な証拠を持ち合わせなければ、どんなに実力あると言ってみても、
相手にされません。
94名無しさん@3周年:03/05/30 00:04
流暢に英語を話している人の中にも、
ひどい文法間違いで聞くに耐えない人がいます。
(ビジネスでの話。)
トイックでそれなりの点があれば正しい文法が
分かるってことの裏づけになると思います。
ちなみに自分の英文のビジネス文書は翻訳係に
あまり添削されません。
でも実際自分で話すとけっこうめちゃくちゃです。
矛盾してましたね
95名無しさん@3周年:03/05/30 00:56
>>92
スコアが絶対的指標だなどということは一言も書いてませんが・・・
人に自分の実力を示すのには、客観的指標を以てするしかないということを
言っているだけです。例外があるからといって、社会はあなたの英語力を
じっくり見極めてくれなどしません。
また、TOEICのスコアと英語の運用力はかなりの程度相関関係があります。
96名無しさん@3周年:03/06/03 00:49
あげ
97名無しさん@3周年:03/06/03 01:17
客観的指標?とやらが通用するのは
全社的に英語音痴なヘタレ会社くらいですよ。

98名無しさん@3周年:03/06/04 10:15
>95
書いてることが間違ってるとは思わないけど、
でも、専門的に翻訳とか必要な場合はともかく、
結構採用基準なんていい加減な気がするよ。
ただ、留学経験あるからとか、いい大学でてるとかね。
どう考えても、オレのほうがまともな文書つくれるのに
まだ、大学入りたてのバイトがそういう作業やってるわけよ。
TOEICにしたって受験経験すらないやつだよ。しかも。
ただ単にオレの資格以外の経歴にやつより信用がないってだけで。
まー自業自得か。
99名無しさん@英語勉強中:03/07/13 15:22

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057897472/
【政治】外国人旅行者の消費税免除を、訪日数の倍増狙う−自民提言

1 :パクス・ロマーナφ ★ :03/07/11 13:24 ID:???

自民党国土交通部会は11日、国内外の観光問題に関する提言をまとめた。
提言は、訪日外国人旅行者を倍増させるため、外国人の宿泊に課税されて
いる消費税の免除を検討することや、韓国などのアジア各国へのビザ発給を
簡素化することを求めている。
100名無しさん@英語勉強中:03/07/13 16:39
TOEICで高得点を取る方法が体系化されてきたな。
それで実力以上の点数が取れるようになった。
101山崎 渉:03/07/15 12:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103名無しさん@英語勉強中:03/07/26 12:34
104名無しさん@英語勉強中:03/07/26 12:38
英文事務の仕事ってTOEIC何点ぐらい必要?
自分は英検2級しかないけど、できますか?
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>104
2級じゃ無理だ。
107104:03/07/26 13:50
>>106
なんで無理なの?求人で前に2級から可っていうのあったよ。
それに俺英語力自信あるし。
108名無しさん@英語勉強中:03/07/26 13:59
英語力に自信あるのに2級かよ(W
「2級から可」は、「2級で仕事ができる」とは違うことは理解できますか?

「未経験可でも高卒以上」という表現と同意で、単なる足切りです。
もっと言うと、仮に入社できたら、入ってから死ぬほど勉強しろということです。
110名無しさん@英語勉強中:03/07/26 15:24
まあ、英文事務なら最低でも英検準1級 TOEIC 730点は必要だろう。
実際にはTOEIC 800点台ぐらいないと無理だと思う。

2級のくせに自分で英語力自信あるっていうのをハッタリというんだよ。
111名無しさん@英語勉強中:03/07/26 15:40
>>110
んなこたーない。
仕事の内容にもよるが、2級で十分やっていけると思われ。
長くやってればビジネス英語も覚えられるし。

が、最近は職がないから1つの求人にかなりの人数が応募してくる。
とりあえずTOEICハイスコア所持者を採用するよね。
112110:03/07/26 15:44
>>111
そうなの?どっかのスレで英文事務で2級ほどじゃ無理って
書いてあったよ。TOEICで700点はほしいみたいに英文事務やってる
人が書き込みしてた。
2級じゃまず採用されにくいでしょう。
仕事やっていくうちに覚えるっていうのはあるけど。
113109:03/07/26 16:47
>>111
> 仕事の内容にもよるが
がポイントになるのでしょうが、特定の業種についての知識
(特定フォーマットに関する知識や、語学に関係ない業種に関する経験など)
が既にあるのであれば、英検2級程度でも何とかなるとは思います。

でも、英検2級あるからと言って、英文事務ができるわけじゃない。
このへんは同じ意見でしょうか?

>>112
今は語学に関して良く勉強している人が多いので
英検2級だけでは、まず採用しないですね。

経験者でレジュメがしっかりしているなどの+αの方が重要です。
114名無しさん@英語勉強中:03/07/30 20:53
某派遣会社のつくば支社に登録した時のスコアは675点
だったが、先日外資メーカーの英文事務のオファーが来た。
都内だったらこんなもんで仕事がくるとも思われないが、田舎ならTOEICの
レベルも低いと思われ。
115名無しさん@英語勉強中:03/07/30 20:58
>114です。
ちなみに、仕事内容は、日本での新プロジェクト立ち上げの
運営補佐とか。一般事務、庶務、雑務は国内企業とかわらず。
英語の部分はEmailでのやりとり、また英語のマニュアルを使ったり
するらしい。残業は月20H程度。ただし新規の仕事なので
場合によってはもっと増えるかも、ということでした。
車通勤が条件だったので折り合いつかずパスしましたが。
116名無しさん@英語勉強中:03/07/30 21:39
だいたい、900点以下で
「この仕事なら○○点」
などどのたまっているいるようでは。。。
↑So, what's your occupation?
118名無しさん@英語勉強中:03/08/09 11:27
↑ You should tell what yours is.
119名無しさん@英語勉強中:03/08/09 13:02
26までずっとフリーターでファミレスとかでバイトしてて
英文事務とかに応募して採用してくれるかな?
TOEIC受けたことないです。PCスキルないです。
顔がよくてHさせてくれそうなら即採用。
TOEICやPCスキルなど関係ない。
ヘタレの集まりなので貴男の様な可能性にチャレンジするタフな人はいつも去って
いってしまいます。どおか嘘だといって。煽りカマー用のまきえさなんでしょ。
122119:03/08/09 13:22
>>121
え?いや、嘘とか煽りじゃないです。
真面目に聞いてます。そんなに可能性ないですかね。
英検は準2級あるんですが。
123名無しさん@英語勉強中:03/08/09 13:56
>>119
 無 理 ! !
124名無しさん@英語勉強中:03/08/09 14:35
昔、英文事務の仕事をしていたころがありますが、
英語力は相当ないと厳しいし、自分が惨めです。

英検二級とか準二級でも、入れてくれるところはあるかも
しれません。でも、仕事になれば、貿易英語のみならず
あらゆる英語が飛び込んでくるわけです。

現在、自分はTOEICは700点は超えていますが、
仕事に応募するのには、実力が不足だと思います。
125名無しさん@英語勉強中:03/08/09 14:40
>>124
じゃあ具体的に英文事務ではTOEICでどのぐらいのスコアが
あったほうがいいと思う?
126名無しさん@英語勉強中:03/08/09 14:49
外資系保険会社では500点台でもOKとのこと。
もちろん、単なる営業職員ですが。
127名無しさん@英語勉強中:03/08/09 14:53
じゃあ、500点台でも履歴書に書いた方がいいということですかね?
128名無しさん@英語勉強中:03/08/09 14:55
>>124
2級でも
準1の勉強してるのと
2級ギリギリ合格でそれから勉強してないのとでは
天と地ほどの差があるからね
129名無しさん@英語勉強中:03/08/10 00:55
age
130124:03/08/10 01:59
>>125

求人のサイトで見たら、TOEIC800というのが
ひとつの目安みたいですよ。

本当に出来る人はテストの点で自分を証明してもらう
必要を感じず、あえてテストを受けない人もいます。

読めて話せて聞けて書ければそれでいいのでしょうが、
それがなかなか難しい。

いきなり英語で海外から電話がかかってきても
困らないくらいの英語力は必要だと思います。

また、一般的なあらゆる業務上の書類が
辞書無しでも、さっと読みこなせるくらいの
読解力が要ると思います。

あと、ビジネスレターの定型的な言い回しを
沢山知っているといいと思います。
これは応用がききます。
業務の中で必要になって、いちいち文例を探しているのでは
時間がかかってしまいます。
131124:03/08/10 02:03
英文事務と言っても、簡単なものから難しいものまで
業務の内容はさまざまだと思います。

TOEICで点数を取るだけでは不十分だと思います。
ある程度の点(例えばTOEIC759 あるいは800など)を
取ったらあとは、実際に職場で使える英語を
意識的に身に付けるといいと思います。

例えば、電話の取次ぎとか。
132125:03/08/10 02:11
>>124
なるほどね。詳しく書いてくれてサンクス。
参考になります。
133124:03/08/10 02:39
英文事務という名前で求人が出ているのは
女性を想定しているのではないでしょうか。
英語ができる営業マン、SE、銀行マンなどのほうが
需要が多く、収入も多いと思います。
134名無しさん@英語勉強中:03/08/10 02:58
TOEIC550点あるのですが、
履歴書に書いても良いのでしょうか?
トフルなら判るけど、130さんのゆうてる通りです。参考資格で聞かれたら言うたれ。
どないかしても踏ん張るんやで、にんまりいってな。競争心勘違いは見透かされるさかいな。
一般事務のスキル伸ばせる幅をもった総合職どれだけもおらねんけど、かましとんのやがな。
隙を見て平職から這い上がるしかおまへんのとちゃいます?ごっつおもろい顔させたんかい!
136名無しさん@英語勉強中:03/08/10 15:55
ただ、未経験で英検2級程度じゃ英文事務は勤まらないってことだな。
137 :03/08/10 16:20
英文事務と言っても
英語だけが出来る人を採用するわけじゃないと思う。
簿記やPCの知識の他に、まあ学歴も関係あるだろうし
138名無しさん@英語勉強中:03/08/16 18:50
翻訳の仕事をする企業って少ないね。
139名無しさん@英語勉強中:03/09/15 02:16
わかるだけじゃ会社では間に合わない。処理速度も重要。
オレが受け取る海外からのメールだけで1日100通を軽く超える。
斜め読みして取捨選択することができないとマジで溺れる。
140名無しさん@英語勉強中:03/09/24 01:22
すいません、先輩が「やりたい仕事があるけどTOEIC900以上ないと
書類で落とされる」と言ってました。
何の仕事なんだろう?
141ゲラゲラ ゲラゲラ:03/10/11 19:23

全世界TOEIC受験者92%は日本人と韓国人
http://academy.2ch.net/english/kako/1040/10402/1040204137.html

  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143名無しさん@英語勉強中:03/12/31 13:13
漏れの大学の平均点
光り輝く467点。
144名無しさん@英語勉強中:04/01/02 00:51
知ってるかも知れないけど、
■TOEIC 730点: これから海外赴任をしようとしている人、海外出張の機会が頻繁にある人、
■TOEIC 600点:外資系企業の 採用の目安とされている。

ソース↓
www.eigotown.com/aboutlesson/lesson_jpn.shtml
とりあえず600点ぐらいマークすれば、なんかどうか仕事あるみたいよ。

今勤めてる会社に去年入社したんだけど、入ってからNYに営業所があることを知った。
そこに転勤したくて英語勉強してます。

英語を必要とされている仕事が、求人欄に載っている物だけとは限らないよ。
これくらいのスコアならこういう就職口があるって情報おせて
146名無しさん@英語勉強中:04/01/02 12:23
外資系企業勤めてるけど、TOEIC600点は無理。
最低860点は必要。できれば900点以上。
某メーカー海外向け交換機のソフト屋
400行く奴は滅多にいない.500行ったら神.
英語の先生って字上手いからえらく堪能そうに見えるな
149雑魚:04/01/08 15:56
実務経験がないとやっぱつらいなぁ
求人見てもTOEICとか英検だけってあんまないもんな
150名無しさん@英語勉強中:04/01/08 16:52
フリーターで家庭教師で英語教えてます。
英検準1級、TOEIC845点です。
そろそろ別の仕事したいですけど、いろいろ悩んでること。
資格に関しても納得してなくて、1級、900点ほしいです。
今はTOEICのみ集中してます。
151名無しさん@英語勉強中:04/01/10 23:19
>>146
900とっても断られる奴は断られる。600でも採られる奴は採られる。
結局おなじような奴が来たときだけトイックで決めるだけだよ。
そんなことまず無いし。トイックスコアは意味が無いというのが
常識。
152名無しさん@英語勉強中:04/01/10 23:22

和漢朗詠
http://www.toeic.or.jp/iibc/wakan/index.html

http://www.toeic.or.jp/iibc/iibc1.html#anchor1

「事業展開」を読め。

http://www.calley.co.jp/takashima/yaeji/

トイック会長、こいつの趣味。お前らが払った金の使い道さ。

こんなの見せられるとさ、トイックなんて金取られるだけジャン。
中国語で歌ってる奴が金もらってるんだな。トイックの点数を
武器に金稼ぐって家庭教師か塾講師ぐらいじゃないか。
153名無しさん@英語勉強中:04/01/10 23:24
>>151 同意。職業能力があることが転職の前堤になります。
英語は補助的な能力にすぎないのですが ある程度交渉能力が
あれば 優遇される場合もあります。結局 転職の場合 職歴が全てです。
154名無しさん@英語勉強中:04/01/10 23:26
技術翻訳ではトイックはあまり気にしない。700だったらとりあえずOK。
155名無しさん@英語勉強中:04/01/10 23:30
>>154
まじ?じゃあ何が大切?
156名無しさん@英語勉強中:04/01/10 23:46
しっかり英文が読めること、書けること、技術および技術用語を理解していること。
言葉が意味する概念を正確に捉えて、翻訳する力。
日本語訳が存在しない用語かどうか、きちんと調べて判断する力。
文脈を読み取る理解力。多様な分野に対する適応力。
158名無しさん@英語勉強中:04/01/11 00:07
こういうのが訳せるかどうかだから、TOEICの点数なんか関係ないよ。


数学(応用数学)
この偏微分方程式をグリーン関数による積分変換法で解くと、
上記の初期値・境界値に対して次のような解が得られる。
・・・(中略)
この結果、解の周期的成分は畳み込みが可能で、
一義的定義可能なものであることが証明された。

物理学
f軌道電子を有する原子間ポテンシャルを決定するには、
古典的な電子軌道モデルでは不十分で、少なくともフェルミ効果を考慮したTB-MOなどが
検討される必要がある。

化学
HMBC-HOHAHA法による構造解析の結果、DDME-1',1,3-LPODの立体構造は
以下のようなものであると推定された。 ・・・(中略)
しかしながら、HOHAHA法におけるプロトネーションの影響は、図3の矢印に示した
交差ピーク上に現れており、他の手法の検討も必要であると考えられる。

生物学
16S rDNAによるアレイ解析の結果、E. Coli. p33898は
次のようなフィロジェネティックポジションにあることがわかった。
エレクトロポレーションによるGYM耐性遺伝子導入の結果、
E.Coli. p33898に対しても、GYM耐性変異株の作成が可能であることが実証された。
159名無しさん@英語勉強中:04/01/11 00:14
こういうのが訳せるかどうかだから、TOEICの点数なんか関係ないよ。

ブルマー
かつて中学、高校で女子の体育着として用いられた。
PTAからの要望もあり、現在ではハーフ・パンツ、短パンに
変わってる。しかし男性からは未だに根強いブルマーファンが多い。
160名無しさん@英語勉強中:04/01/11 00:23
>>159
例えが悪すぎw

技術系の文の構造は極めて単純(簡潔)だけど、
用語が意味するところをしっかり理解していないと
とんでもない誤訳をすることがある。
161名無しさん@英語勉強中:04/01/11 00:24
ブルセラ関係の構文は極めて単純(簡潔)だけど、
用語が意味するところをしっかり理解してないと
とんでもない誤訳をすることがある。
162名無しさん@英語勉強中:04/01/11 00:30
専門用語って知っている人にとっては当たり前なので、
誤訳するともろ馬鹿丸出しで恥ずかしい。
163名無しさん@英語勉強中:04/01/11 00:38
ブルマーって知ってる人にとっては当たり前なので、
はき忘れるともろ丸出しで恥ずかしい。
164名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:12
トイックなんて960見せても飛びついてなんかこないよ。あってもパート程度の仕事。
>900とっても断られる奴は断られる。600でも採られる奴は採られる。
>結局おなじような奴が来たときだけトイックで決めるだけだよ。

いや、逆だよ。応募が多いときに、人事が手間を省くときに
大きなふるいに掻ける時に使うだけ。書類選考基準の最初の段階
に使われるだけ。逆を言えば、中身見抜かれる前に落とされるわけ
だから、ちゃんと中身見てもらいたかったら、高い点数取っておいた
方が得策。受けても高い点数とれないならそれもそれで違った
意味で問題。仕事で使える最低限の英語力があれば高得点は取れる
テストだから。新入社員はもっと関係ないだろうね。ポテンンシャル
のより重視されるから。
166名無しさん@英語勉強中:04/01/14 00:02
http://cfse.ryugaku.kyoto-u.ac.jp/aotani/TOEIC.html




ビジネスの会話なんて知れている。要はしっかりとした英語力を測りたいだけなのであるが、ほとんどの日本人に
はTOEFLはむずかし過ぎる。みんな点が低くて差が付かないので比べようが無い。それに少しくらい勉強してもそ
れが簡単には点数に反映されないので、社員の励みにならない」のだそうです。要するに英語力の乏しい日本人
にはやさしいTOEICの方が取っ付きやすいので、TOEICにしている訳です。


トイックは糞 スレからのこぴぺですが。
167名無しさん@英語勉強中:04/01/14 00:05
たぶん700以上は区別する意味ないよ。
500あたりで切っとくぐらいの話だよ。
確かに大卒で500いかないと悲惨かな?
でも最初何にも知らずに受けたら480ぐらいだった。なれで935は簡単にいった。
168名無しさん@英語勉強中:04/01/14 00:09
TOEICで600点取るって難しいの?600点ってひとつの壁なの?
169名無しさん@英語勉強中:04/01/14 00:10
トイックにしろ、英検1級にしろ、万能カードではない。
英語が必要でない企業にはそんなものは必要ない。
ただ、↑で誰かが言ってるように英語が必須だが使いこなせる社員が
少ない会社(実は結構ある)では当然英語力は必要。
みんなが考えている以上に「使える英語」を身につけている
日本人は少ないのが現実。
英検1級とかトイック900点とかのレベルをはるかに超えたレベルです。
170名無しさん@英語勉強中:04/01/14 00:15
トイック900を超えたというのは違うと思う。発信・受信力と四択とは要求される能力が違うと思う。
言い換えると、高度の英語力をトイックを使って見つけ出すのは無理だよ。
トイックを指標に知るというのは、500以下だったら、やばい可能性が高いから、切っておいた方が効率がいい程度の話だよ。
171名無しさん@英語勉強中:04/01/18 13:25
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。

□ 投稿する前によく読みましょう -「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、「スレッド一覧」でご確認しましょう。
  ・検索方法は、ブラウザの「Ctrl + F」(Windows)・「コマンド゙ + F」(Mac)。
  ・「みみずん検索」などの検索エンジンも活用しましょう。
 ▽推奨スレッド
  ・ENGLISH板で迷ったら→ 英語板総合案内Map
  ・英訳依頼(日本語→英語)→ 英訳スレッド
  ・和訳依頼(英語→日本語)→ 和訳スレッド
  ・英語に関する単発の質問→ スレッド立てるまでもない質問スレッド
  ・英会話学校に関する一般的な話題→ 英会話教室 *質問&雑談* 総合スレッド
 ▽推奨関連板
  ・海外性風俗&エロネタ、ドラッグその他の海外非合法ネタ→ 「危ない海外板」
  ・外国人との恋愛や結婚→ 「純情恋愛板」「過激な恋愛板」「カップル板」「不倫・浮気板」

□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、 2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。
 ▽複数スレッドで特定の英会話学校の煽りや宣伝をするのはやめよう。
  ・1学校1スレッドが原則です。

□ 荒らし、煽り、叩きへの対処法、書き込みの注意点
 ▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。不快な書き込みは無視しましょう。
  ・明らかなルール違反や削除ガイドライン違反をみつけたら、 削除依頼に協力を。
  ・削除されたときは削除ガイドラインをよく読んで、納得いかないなら削除議論板へ。
 ▽ローカルルールの内容など、ENGLISH板の自治に関しては 自治スレッドへ。
英語なんてどうでもいいと思っていたけど、
やっぱり英語は大事ですよね…このスレを見て勉強しようと思いました。
なにせ、国立外大に入学したんですが、英語が全くできないので…
このままだと履歴書をとても書けやしない…
----------------------------------------ここまでよんだ-----------------------------------------
174名無しさん@英語勉強中:04/03/13 23:28
TOEIC
175名無しさん@英語勉強中:04/03/13 23:51

全世界英検受験者100%が日本人


  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

英検は世界に通用しない
Nobody has ever proved the STEP Tests are valid enough and reliable enough.
カナダに留学してカナダ人の彼女ゲトー、
あまり勉強しなかったんだがTOEIC830点ですた。
リスニングは475。
俺のスコアでよかったら何でも質問答えまっせー
177名無しさん@英語勉強中:04/03/19 09:55
>>176
こいつ馬鹿っぽい…
178名無しさん@英語勉強中:04/03/19 10:00
>>159
ワロタ(w
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>176
R355だからほんとに勉強してなかったんだな。(w
こういう帰国が点数高くて仕事ができないやつの典型。
830って、点数高いか?
182名無しさん@英語勉強中:04/03/22 11:28
For twenty years, people have relied on the TOEIC® (Test of English for International Communication) test
to give them a precise snapshot of their English language abilities.
Individuals and organizations alike have asked us to provide test preparation tools of the same high quality
as the TOEIC test, and we have responded with a line of products specifically designed
to help learners make the most of their testing experience.

30 Days to the TOEIC Test
Perfect for busy people looking for a thorough yet concise study program for the TOEIC test,
this essential guide was developed by Educational Testing Service, the creators of the actual exam.
With thirty, one-a-day lessons to provide a complete understanding of test material;
learners will become more prepared test-takers in just 30 days.

The product includes:

Thorough reviews of the test's reading and
listening comprehension sections
Problems, exercises, and subject review
2 bonus audio CDs to accompany exercises
183名無しさん@英語勉強中:04/03/22 14:32
実務が大事です。経理で簿記1級よりも伝票入力できる方が重要ですし。
英語で面接すれば、どれくらいの英語力なのかわかりますしね。
184名無しさん@英語勉強中:04/03/22 20:41
私立の小学校教師です
このまえ初めて受けたら330でした
185名無しさん@英語勉強中:04/03/22 21:32
そんが言語能力でよく教師をやってるな。恥を知れ!
186955:04/03/26 12:33
875からなかなか伸び悩んだが、教える仕事に就いたら半年でここまで伸びた。
860超えた人はバイトで教えよう。
187名無しさん@英語勉強中:04/03/26 12:48
Is the improvement real or just the result of test preparation?
Are we really raising the temperature of the room,
or are we only lighting a match under the thermometer?
188名無しさん@英語勉強中:04/04/03 01:18
TOEIC
189名無しさん@英語勉強中:04/05/06 02:15
仕事するなら

英語とパソコン

あと 肉じゃが だろ?
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191名無しさん@英語勉強中:04/06/12 21:06
TOEIC730点以上で授業料75%支援 IBM、社員の英語教育補助制度
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040609-00000017-san-bus_all
192名無しさん@英語勉強中:04/06/12 21:08
>>189
おーーー!!!
>>189
スマン、肉じゃがの意味を教えてくれ
ジャガイモと人参や肉等を醤油と砂糖等で味付けした料理で…とかじゃなく
194名無しさん@英語勉強中:04/06/12 23:00
読む、書く、話す、聞くがそろって初めて語学力が有るといえるのでは?
TOEICは聞くと読むの部分しか測らないから、英語能力を測るテストとしては
問題があると思う。
本当に自分の英語力を知りたいならIELTSの方が精度は高いな。
195名無しさん@英語勉強中:04/06/12 23:22
>>191
IBMの社員ってみんな英語ペラペラだと思ってたけど
違うようですね
196名無しさん@英語勉強中:04/06/12 23:45
すでに730超えてる人はなんか損っぽいなあ
197名無しさん@英語勉強中:04/06/12 23:50
>>193
ティんトンティンの新しい試験のことみたいですよ。
予備校で高校生に英語を教えるには、TOEIC何点くらい必要でしょうか?
199名無しさん@英語勉強中:04/06/13 00:07
>>198
TOEICのスコアはあんま予備校で関係ないかも。
でも、ないよりはあったほうがいいんで
900はほしいな。
>>197
さんくす。よくわからんがw
201名無しさん@英語勉強中:04/06/13 00:38
>>200
200だよ!! 200! こっそりゲットって言って!!

202名無しさん@英語勉強中:04/06/13 01:01
予備校で高校生に教えるには受験英語ががっちりわかってれば
いいんじゃないの。
トイックとは別物だし。
でも、高ければ高いほどいいけど、950とか取れッこないでしょ?
英検準1ぐらいでOKだと。
203名無しさん@英語勉強中:04/06/13 02:05
農作業・ラーメン投げ、すあま投げ
に必要なスコアをおしえちくり
204名無しさん@英語勉強中:04/06/13 02:10
頭がよくてかっこいいパパです。これ最強。
205名無しさん@英語勉強中:04/06/13 02:12
やっぱり中西うんこだな
>>205
漏れのともだちにも「うんこ」「うんちゃん」のニックネーム
で呼ばれていた 中西 がいるぞ。そう修道。
207名無しさん@英語勉強中:04/06/22 13:57
欲しゅ。
技術屋は論文の読み書きができればいい気がする。
それすらできない奴多いけど。
読みはいいとして、書きはやっぱ難しいよ。論文程度でも。
210名無しさん@英語勉強中:04/07/13 23:00
とある都内の行列のできるラーメン屋の店員募集条件 = 730以上
時給¥1,800〜
建築作業員 英語力要 860以上
時給2000円 でどうだ!
同僚にはNZ人も。
212名無しさん@英語勉強中:04/07/29 19:21
商社英語圏勤務 800〜
213名無しさん@英語勉強中:04/07/29 20:20
860以上だろ
何やるにしても
旅行添乗員は?
募集広告には
英検2級〜と書いてあるが・・・w
215低すぎ:04/07/29 20:30
216名無しさん@英語勉強中:04/07/30 16:31
【韓国】連続殺人犯「TOEIC・漢字の勉強したい」.[07/30]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1091156886/
217名無しさん@英語勉強中:04/08/02 21:15
( ^∀^)ゲラゲラ
218名無しさん@英語勉強中:04/08/14 16:04
( ^∀^) ここまでよんだ
219名無しさん@英語勉強中:04/08/14 16:18
何故日本人は世界一醜く気持ち悪いのか
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/news/1092355634/

在日朝鮮人が日本人は英語が訛っているとほざいております。
719 :日本人はゴミ ◆4VFXoiwArg :04/08/14 15:51 ID:KHYjaecP
じゃボイスチャットするか?そのかわり
全部英語な?お前等も英語で喋るんだぞ?ww

yahooでボイスチャットルームを作るそうなのでみなさんも来てください
220名無しさん@英語勉強中:04/08/14 18:46
>>212
但し、英語を一切使わす、現地採用の日本人の海外大卒に英語は全て頼る仕事限定な。
TOEIC程度の英語力しかない駐在は、出勤してまず会社が購読している日経を読んで、ランチで日本食を食べ、
退社後は、同類のDQN駐在員と一緒に日本人駐在員相手のキャバクラに通い、
日本の本屋で日本語の本屋雑誌を買い、そう言うDQN用の日本語レンタルビデオ屋で、
日本語の字幕付きの映画や、日本のTV番組をレンタルし、
日本食スーパーで毎日お買い物をして、休みの日は同僚のDQNとのゴルフ三昧で、
一切英語を使わずに、日本と殆ど同じ生活をしています。
TOEIC程度のレベルの低い英語力では、リアルなビジネスでは全く通用しません。
221名無しさん@英語勉強中:04/08/14 19:02
今まで知らなかったの?
222名無しさん@英語勉強中:04/08/14 21:19
仕事もせずに,こっそり222ゲット。
223名無しさん@英語勉強中:04/09/20 17:41:32
>35のソースってどこ?
ICUはこんな低くないぞ
900とまでは言わないが
224名無しさん@英語勉強中:04/09/20 17:42:05
ていうか1月前じゃん!上げてごめん
225名無しさん@英語勉強中:04/09/20 22:25:15
>>35は2chから生まれたでたらめ情報。当然、ソースもございません。
226名無しさん@英語勉強中:04/09/20 22:35:13
大阪外国語大学の平均は570くらいでしたね。
ソースはそこの新聞(のようなもの)。
227名無しさん@英語勉強中:04/09/20 22:50:57
228名無しさん@英語勉強中:04/09/20 23:02:27
200点近く開きがあるな。
229名無しさん@英語勉強中:04/09/23 18:20:26
“ホテルの電話交換業務”の面接を受けるのですが、日常会話レベルの英語力が必要なんです。“日常会話”って、どの程度の事を言うのですか?
230名無しさん@英語勉強中:04/09/23 18:26:05
日常話すくらいの程度。
231229:04/09/23 18:40:15
>230 TOEIC 630だと厳しいですか?
232名無しさん@英語勉強中:04/09/23 18:56:33
TOEICスコアは関係ない。
630だと他人がスコアを聞いたときに受ける印象では、
ほとんど喋れないとは思うけど・・・
でも、231さんが喋れる範囲で(業務に必要な決り文句ならOKとか)
やれる自信があるかどうかじゃないかと。
233229:04/09/23 19:33:06
面接時にある英語のSkill Checkが心配で。何か練習した方が良いのかなと。“やる気”だけはあるんですが…
234名無しさん@英語勉強中:04/09/23 19:54:01
日常会話にもピンからキリまであるからなあ。
235名無しさん@英語勉強中:04/09/23 20:00:27
CNNやAFNのアナウンスのほうが
アメリカのTVドラマ(これも日常会話)よりは聞き取りやすい。
236名無しさん@英語勉強中:04/09/23 20:05:32
TOEICのスコアって喋りに関しては全く評価の基準にならないじゃんwww
237名無しさん@英語勉強中:04/09/23 20:10:05
あまり点がとれない人でも喋る人はいるけど
やっぱり点がとれないなりの喋りにしかなってない
という意味では参考になるよ。
238名無しさん@英語勉強中:04/09/23 20:24:42
>>237
これは例えだが、言語を理解する能力があっても実際、
好きな人に告白できないで終わるヘタレでは参考にはならない。
239229:04/09/23 20:40:06
高校三年間は英語で授業だったので、それなりに対応は出来ましたが、大学は理系だったし、8年程ブランクがあるので…。7月のTOEICもLが400越えてたので聞く方は平気だとは思いますが、話す方は自信なしです(>_<)
240名無しさん@英語勉強中:04/09/23 20:42:54
誰でも知ってることを、鬼の首とったように語らんでもよろしい。
会話でのプライオリティは聞き取り>喋りですよ。
241名無しさん@英語勉強中:04/09/23 20:47:49
聞いてるだけで何も喋らん香具師はマヌケw
242名無しさん@英語勉強中:04/09/23 21:10:13
>>239
TOEICのLの高得点はあまりあてにならないと思うよ。
あれは非常に聞きやすい録音で、速度が遅く、文が短く、内容が簡単だ。
教材英語じゃないものでディクテーションかなんかやっといたほうがいいんじゃないの。


243名無しさん@英語勉強中:04/09/23 21:14:46
映画中での会話を聞き取れないとね。
244名無しさん@英語勉強中:04/09/23 21:30:55
おいらがリスニング勉強しようと思ってパブに行った時は、
fuckin fuckin連呼してるのばかり聴こえてきますた。
245名無しさん@英語勉強中:04/09/23 22:10:18
海外滞在経験の無い人が海外部門(海外営業等)で働きたいといった場合、
認めてくれるのはTOEIC何点位でしょうか?
滞在経験皆無の漏れのイメージとしては、海外営業→800、海外駐在→900以上です
246名無しさん@英語勉強中:04/09/23 22:12:12
900超えててもフリーター(非英語系労働)の香具師多いよ
スコアを突破したからって自然的に職がついてくるとは思わない方がいいと思うが
247名無しさん@英語勉強中:04/09/23 22:21:57
900じゃ足りない。
950以上あって、履歴がよければ英語で食えるけど。
248名無しさん@英語勉強中:04/09/23 22:24:35
TOEIC+簿記+法律系資格=最強
249名無しさん@英語勉強中:04/09/23 22:25:28
学歴や実務経験がまず何より優先
925のフリーターの俺が言ってるから、間違いない
250名無しさん@英語勉強中:04/09/23 22:49:40
ハローワークで求人票見ても、
貿易事務なんかはせいぜい求められるのはTOEIC800程度。
それより経験者のみとか、経験者優遇なのが未経験者にはツライ
251名無しさん@英語勉強中:04/09/23 22:51:37
通関士取ってもう一回チャレンジしたらどうだ?
252名無しさん@英語勉強中:04/09/23 23:01:00
>>251
うーん。迷うなあ
専門いかなきゃダメっぽいし。時間とカネがかかりそう。
派遣に登録すれば、未経験でも貿易事務の仕事あることはあるんだよね。
でも、派遣に登録してる人って、TOEIC高得点者やワーホリ経験者ばっか。

あと、有るといったらマニュアル翻訳か。
まー昔マニュアル編集やってたから、あの業界には二度と戻りたくない
shove itですよ
253名無しさん@英語勉強中:04/09/23 23:43:34
通関士って一応半年くらいで何とかなるんでしょ?
姉の友達が貿易の仕事しているらしいが、通関持ってる人とそうでない
人では給料が違うらしいよ。半年ならチャレンジしても良いのでは?

と、詳しいことは分からんのでこれ以上何とも言えないけど。。
254名無しさん@英語勉強中:04/09/24 01:27:35
英語+ある資格で、未経験から初年度年収1000万ってレスしていた香具師いたね。
何の資格かは教えたくないのか、書いてなかったが。

俺の友達は英語+システムのサポート要員 で外資系金融で700万だったよ。26歳で。

英語+何の資格がいいかねー?
255名無しさん@英語勉強中:04/12/02 22:03:27
まだ生きてる?
256名無しさん@英語勉強中:04/12/02 22:03:48
はうあ!
257名無しさん@英語勉強中:04/12/02 22:05:55
今就職活動中で、ローカライズ会社に応募しようと思ってるんだけど
TOEICどれくらいあれば良いですか?
850位じゃ駄目かな?
258名無しさん@英語勉強中:04/12/12 04:07:10
知らん
259名無しさん@英語勉強中:04/12/13 22:24:39
英語っていうのはreadingのこと?
それとも全部かな?>254
260名無しさん@英語勉強中:04/12/13 22:48:24
ある乗客は「信じられないほどひどいにおいだった。とても耐えられないものだった」と振り返った。
スピアーズが靴を脱いだとたん、まず女性客が客室乗務員に苦情を言い、
ほかにも6人が同様の訴えをした。
対応を迫られた乗務員が決まり悪そうに、スピアーズの肩をやさしくたたき、
靴を履くよう丁寧に頼んだという。スピアーズは赤面したが、
笑いながら「靴がにおうのよ」と言い、靴を履いた。
息を詰めてなりゆきを見守っていた乗客はほっとしたという。
261名無しさん@英語勉強中:04/12/14 00:07:25
>>249
同意。
おれはTOEIC 935、
おまけに英検一級も取得したが、
実務経験が少ないんで、面接までは、
こぎつけても、仕事はくれん。
英語だけで、なんとかなるというのは
甘い考えだな。つまんねえ仕事でも
いいから、少なくとも、2、3年は
会社勤めしといたほうがいいぞ。
英語は、それからでも間に合うよ。
262名無しさん@英語勉強中:05/01/04 23:50:31
TOEIC900や英検1級なんて
「これ取れなかったらやばい」っていう指標にしかならんだろう。
900or英検1級取れてたら「使えるかも」ってぐらいの
基準なんだから。
263名無しさん@英語勉強中:05/01/05 19:09:00
TOEICずっと受けてたけど
本当にTOEICって重視されるの?
最近、疑問に思ってきた
取っておくだけなら英検準1の方がよさそう
264名無しさん@英語勉強中:05/01/05 23:48:38
だから両方もっとけってば。
265名無しさん@英語勉強中:05/01/10 14:28:37
最近漏れの職場では、TOEIC600点という応募者を、TOEFL600点と勘違いして
中途採用してしまいますた。。。
外資系で、募集要項には「要上級英語力」と明記してある職種です。
漏れは英語が苦手ですが、部の他の社員はみんな帰国子女か日本語堪能な
英語圏の外国人です。上司は日本人ですが英語の会議も多く、社内の連絡は殆ど英語です。

通常はスコアの証明書を提出させて、ネイティブの面接も必須なのですが、
時間がなくてうっかりしていた(!?)のと、応募者本人が「英語には自信がある」と
履歴書にも書いて口頭でも繰り返していたので、まさか、、、と思ったそうです。

実際、入社してから、その人宛の連絡は、全部日本語に訳さないと意味が伝わらず、
本人が時々丸1日くらい掛って1-2通書く英文メールは意味不明で、
外国人が英語で話しかけると、意味不明の事前に丸暗記しておいた定型句?を堂々と繰り返すので
そろそろ皆疲れてきました。
266名無しさん@英語勉強中:05/01/10 14:30:40
スコアもないし職も無い
267名無しさん@英語勉強中:05/01/10 14:39:33
続きです。長文ですみませんです。。。

そういう採用ミスをするDQNな職場を恨みつつも、簡単に解雇する訳にもいかず、
皆で悩んでいたところ、上司からは「これから英語を強化してもらうしかない」という
指示がでますた。恐ろしいことに、部内で唯一の帰国子女ではない日本人いう理由で、
漏れがその担当にされました。。。

本人は、人事から「今度のTOEICで730を目指すように」と言われたそうです。
ただ、TOEICの問題集をニコニコしながら解いているだけです。
相変わらず簡単な社内の連絡も英語の専門分野の資料も、全部
エキサイトの翻訳サイトを使って延々と読んでおり、英語を英語として読む努力は
何度注意しても、一切やろうとしません。
また、ラジオや英字新聞で日常的に勉強する気配もありませんです。

この中途採用者が今の英語力のままでは、強化担当(?)の漏れにも責任があり、
相当やばいと思っています。
正直、TOEICのスコアは、もうどうでもいいです。
とにかく、TOEICに関係なく、早く英語で仕事が出来るようにしてもらわないと、
読むのも書くのも英語が6-7割を占める職場では、担当してもらえる作業は
かなり限られてきますので。。。
268名無しさん@英語勉強中:05/01/10 14:44:19
まだ続きます、スマソ。

その中途さんは、学歴も立派で(早慶)、職歴の中には外資コンサル経験も入っています。
海外出張も多かったそうです。
きっと、漏れなんかよりは余程勉強もでき、本当は英語だってできるはずだと思うのです。
なのに、勉強方法が間違っているのか、本人が勘違いしているのか、
「3月のTOEICで730取れば、僕は特に英語を強化する必要は無いですよね」と
先週言われてしまい、「ちょっとそれは、、、」と思いましたです。
ああ、いったいどうしたらいいんだろう。。。
269名無しさん@英語勉強中:05/01/10 14:48:42
>>268
仕事前に酒を飲んで、そいつをぶん殴る。そしてもっと気楽な会社に入りなおす。
270名無しさん@英語勉強中:05/01/10 14:59:05
900目指せと言わなきゃ腰を上げないんじゃないの?
271名無しさん@英語勉強中:05/01/10 15:02:13
>>268
そいつにはっきり言ってやればいいじゃないか。
"お前は、使えない"って。
272名無しさん@英語勉強中:05/01/10 15:05:42
268>>269

ああ、もし本当にそうできたら、スッキリするでしょうね。。。
こういう人を殴らずに、自覚を変えてもらうにはどうしたらよいものやら。

一番の問題は、本人が「僕はかなり英語ができる」と信じて疑わない、という状態です。
TOEIC730が十分な実力の証だと言う一方で、「入社時のスコア600は、僕の実力を
正確に反映していない。」と何だか矛盾するような説明をされるのも。。。
273名無しさん@英語勉強中:05/01/10 15:07:12
帰国子女か外国人しかいないなんてすごい職場だね。

TOEIC○点、TOEFL○点とらないと減俸だという指示を
上司からだしてもらうしかないと思うよ。
アメとムチで強制的に勉強させるしかない。
274名無しさん@英語勉強中:05/01/10 15:11:30
268>>270
年内の目標を900にするよう、明日、話してみます。

>>271
露骨にはそう言っていないのですが、「漏れのプロジェクトでは、
今は貴方を使えないです」という意味のことは言いましたです。
が、恐ろしいのは、本人は「それは僕は730をまだ取っていないからで、
スコアさえ満たせば問題ないのだ」と勘違いしている点です。
275名無しさん@英語勉強中:05/01/10 15:25:44
この文法、読解問題は非常に易しいんですが
リスニング問題は手強いです。回答よろしくです。

<あなたの英語力はどのくらい?>
英語を話す世界で、競争できますか?クイックオンラインテストで試してみよう。
http://englishtown.msn.co.jp/home/test.asp
276名無しさん@英語勉強中:05/01/10 15:57:08
1. your performance
2. わからん。
3. up the corporate ladder
4. outline your goals
5. manage a team
6. in the future
7. give them incentives
277名無しさん@英語勉強中:05/01/10 16:09:55
>>276
すごいじゃん。私はたったの2問正解。
278名無しさん@英語勉強中:05/01/11 02:37:07
>>274
「スコアに達してからでかい顔しろや、この基地外が」と言え。
あんたのほうが正しいので、露骨に言ってもいいよ。

279名無しさん@英語勉強中:05/01/11 23:39:30
274です。
早速、本人に今やっている英語の勉強内容を聞いたところ、
TOEICの文法の本を読んだり英文ライティングの本を読んでいるとのことでした。
「1日1時間も勉強しているんですよ。3月には730点は確実です」と言われたので、
「勉強量もレベルも、残念ながら今後の仕事上では、それでは不足です。
900レベル、せめて800くらいのレベルで、更にレポート作成や会話もできないと、
この部署の仕事は無理ですよ」と説明しました。
すると、急にむっとした態度で「じゃあ、あなたはどうやって勉強して、
どの程度のスコアなんですか」と切り返されたので、
「私は帰国子女ではありませんが、大学院は英語圏のを出ていますし、
現地でも暫く働いていましたから」と答えました。
そしたら更に「留学は時間とお金があれば誰でもやっているでしょう。
それに、自分だって前の職場で駐在員候補だった。
だから、TOEICも頑張って600を取ったんです。」と抵抗されましたので、
「私は現地企業の現地採用で、専門職として勤務していました。
日系企業の駐在員の方々とは、環境は違っていたと思います」と返事しておきました。
280名無しさん@英語勉強中:05/01/11 23:50:39
279の続きです(今日も長文でスマソです。。。)

しかし、結局、納得してもらえず、「具体的にどの教材をやるのか指示が欲しい。
それに自分は英語に自信があり、そのようなことを言われるのは遺憾だ」とのことで
今日は終わってしまいますた。

私は、留学する数年前の大昔に一度だけTOEICを受験したきり、しかもその時は860点くらい、
留学時はIELTS7.0でやっとこさ入れてもらったので(それ故、留学時は本当に苦労しました)、
その中途採用さんに納得してもらえる立場では無いのかも知れませんね。。。
私もTOEICを受けて、説得材料にした方が良いのかなあ。
でも、あまり良いスコアは取れないような気がしますです。。。
もう、どうしたら良いのか判らないです。。。
281名無しさん@英語勉強中:05/01/11 23:59:16
>>279,280
会社のお偉いさんに「TOEIC〜点」をいつまでに
取れなければ首ぐらい言ってもらったら?
そこまで言われれば、本人も必死こいてやるだろうし。
でも、人間性がだめだね、その彼。
いても会社にメリットないかと思うんだが。
282名無しさん@英語勉強中:05/01/12 00:02:38
>>274
君が英語できるのなら、TOEICだけで計らないで、君が独自に業務に適応できるだけの英語力を計る試験(レポート作成や会話の内容を含む)を作成して、それをやらせてみればいいのに。
それでダメって言われたら、相手も納得するんじゃないですか?
283名無しさん@英語勉強中:05/01/12 00:24:02
274>>281
今週、部長に相談する時間を作って、ご助言のように提案してみますです。。。
が、彼が悪い意味でのTOEICオタクに変身するのも、ちょっと恐いです。
何でも、暗記が得意で試験には自信があるとのことなので。。。
正直、その人は専門分野もイマイチで、入社前の自信満々の説明と違っていたので、
かなり心配です。
漏れ自身、英語はお世辞にも上級ではないのですが、幸い専門分野である程度評価して
もらっていますので、勤まっているという感じなのですが、どちらもダメとなると。。。

>>282
実は、既に日本語が堪能な外国人の同僚が、簡単な和英と英和の訳のテストをしてくれたのですが、
出てきた答案は、全くの意味不明で採点不可能だったそうです
(その同僚は、英語はもちろん、日本語も立派な正しい会話・文章作成をする人です)。
私も、A4半分くらいの簡単なレポート作成を、詳しい指示書と見本付きで2週間前に依頼したのですが、
何をどうやったらこんなものが、、、というものが出てきたので、
必死でレビューノートを1文1文に対して作成し、それを数日掛けて書き直ししてもらいました。
今後は、大量のレポートを大まかな指示だけで依頼して、普通のレビュー作業だけで
済ませたいのですが、道は遠いみたいです。。。
284名無しさん@英語勉強中:05/01/12 00:30:03
へー。そんな奴でも採用されるんだ。いいなぁ。
じゃあ、TOEIC900点の俺も採用されるかな?
285名無しさん@英語勉強中:05/01/12 00:40:39
↑お前じゃ無理
286284:05/01/12 01:10:29
>>285
そうだよな。やっぱ600点じゃないと。
287名無しさん@英語勉強中:05/01/13 00:22:50
283の続きです。

結局、今日、上司と人事に相談したところ、会社が全額負担でTOEIC対策とビジネス英語の
グループと個人レッスン合計週12時間を1年間受けてもらうことになりますた。
しかもベルリッツです。その人は、かなり恵まれていると思いますです。
ビジネス英語は少し前に申し込んでいたそうで、ベルリッツのレベルチェックでは
レベル5で、相当の上級と判定された、と自慢されました。
また、再度「TOEICが600もあって、英語ができて羨ましいと皆に言われてきた」と
強調されました。さらに、「アメリカの歴代大統領の身振り手振りを真似ると、
本当にネイティブだと思われることが多い。また、"to"を文章で多用するのも
ネイティブっぽく見せるコツ。あなたも実践したらどうです?」とアドバイスされますた。。。
288名無しさん@英語勉強中:05/01/13 00:26:30
>>287
羽振りのいい会社だな。このご時勢に。
ってか、早く首にすればいいのに。
貴方、人がいいというか、人にきついこと言えないでしょ?
ビジネスなら非情にならないといけないこともあるでしょうに。
289287:05/01/13 00:32:26
やっと、漏れは本日でその人の英語強化担当をお役御免になりました。
が、最後に午後一で5行くらいの和文の英訳を依頼したところ、
夕方に「意識してかなり格調高い文章にしてみました。特に直す必要はないでしょう」
という自信満々のコメントと共に提出されたものは、、、また発狂しそうになりますた。

明日からは当分、発狂しそうな思いをしなくて良いのだと思うのですが、
ここで色々と吐き出させてもらえまして、かなり漏れは救われたです。

ご意見にもありましたが、多分、その中途採用さんは、英語とかTOEICのスコア以前に
仕事が出来なくて非常識なだけなんじゃないかという気がしますです。
性格については、漏れは他人の人格を批判できる立場ではないのですが、
漏れの仕事に対する感覚や姿勢とは、全然合わないな、と思いました。
また、仕事中に顔を真っ赤にして伸びをしながら10分おきくらいに
「よしっ!よしっ!」と言うのも、止めてほしいです。。。
290287:05/01/13 00:36:57
>>288
漏れは、結構きついことも言ったのですが、その人はその場では一瞬オドオドして
暫く挙動不審が続くものの、10分くらいで復活しちゃうんですよ。。。
疲れるので、もう必要以上に関わりたくないです。
他の同僚も、そう言って泣いていますた。。。
そっちは、その人から提出された日本語のレポートが電波満載だったそうです。
291284:05/01/13 00:39:40
>>289
そいつより俺のほうがまだましかね?
TOEIC900点だけじゃなくて英語そこそこ話せるよ。留学してたから。
人にはいい印象与えることはできると思う。愛想はいいほう。
292287:05/01/13 01:44:08
>>284
>人にはいい印象与えることはできると思う。愛想はいいほう。

英語も重要ですが、それは非常に大切なことだと思いますです。
漏れは、284さんのような方のほうがお仕事を頼みやすいです。
うちの中途採用さんは、正直言って、近くにいるだけで気分が暗くなりますし、
たまに受け狙いで何か言っても、不気味なので周りは皆凍りつきます。
しかも、数日置きにしか入浴しないのか(?)臭いし、更にセクハラ系です。
職歴と学歴は立派なのですが。

ただ、漏れも反省しています。厳しい事を言う場合は、感情的にきついことを言うのは避け、
本人の自覚と反省を促すような、上手な厳しさの表現を身に付けないと、
英語に限らず、今後も何か問題が出ると思っているです。。。

ああ、本筋から随分外れてしまいますたね。スマソです。
293284:05/01/13 01:54:58
>>292
レスさんくす。
あんたも大変だな。中途採用のことはかわいそうな人だと
情けをかけて接するぐらいがいいと思う。
その人、強い人だな。俺は自分が人に嫌われてないか不安に
なるからそこまで我を通せない。
体臭が臭うのは俺も同じだが。。これはしょうがない。
毎日風呂入ってるけどな。
294名無しさん@英語勉強中:05/01/14 01:22:18
>>278
簡単に差別用語を口にするな。
295287:05/01/14 02:03:51
差別用語でも、それが一番実態をよく表わしているのは、、という事件が、とうとう起きますた。
かわいそうな人ではなく、危ない異常な人なのでは、、、、と。

今日は、漏れは会議が多く、その中途採用さんとの会話は皆無でしたが、
英語でも専門分野でもない非常に基本的なこと(小学生でもわかる)を、
毎日毎日、何度口頭で注意しても直さなかったので、説明を手短に書いて、
「これでも改善しなかったら、もう私も責任を取れません」とメールで送りました。

会議後、既に帰宅した中途採用さんの机の上を見て、愕然としました。
「TOEIC900必勝テクニック」とか「ネイティブの会話術」みたいな上級ハウツー本(?)が
机の上にぎっしりと敷き詰められていたのです。
また、実務ではまず使わないような非常に高価でマニアックな専門書も混ざっていました。

これ以上関わったら、何をされるか判りません。。。
採用担当者に苦情の1つでも言いたい。。。
無名とはいえ、これでも外資系金融の調査関係業務(英語圏の本社向け)なんです。。。
296名無しさん@英語勉強中:05/01/22 23:46:55
287さんはご無事でしょうか・・・

私も外資系にうっかりもぐりこんでしまった口なので
泣きながら英語猛特訓中。ある意味中途採用さんの
ずうずうしさがうらやましいのですが(ごめんなさい)

日常業務ではそれほど英語能力を問われないのですが、
周りはほぼ英語ペラペラな人ばかりで、かなりプレッシャー。
自費でベルリッツに行こうかな・・・
297名無しさん@英語勉強中:05/01/28 00:02:05
287>>296
無事ではないです。。。
英語どころか、日本語での業務でも大変なことになっています。
さらに、セクハラ、ストーカーの常習者であることも判明しました。
が、本人はベルリッツで大量のレッスンを受講し、ご満悦の模様です。
グループレッスンでは、他の人達から大顰蹙を買っているそうです。

296さんは、周りからのプレッシャーが良い意味で向上心につながっておられると
思いますです。
漏れも、最初の職場がそういう感じで、必死になって実務の中とプライベートの時間で
何とか英語を使えるようになろう、と日々修行でした。今でもそうです。

うちの中途採用腐れ外道は、プレッシャーも向上心もなく、
最近では英語の会議で、いきなり意味不明の自己紹介や見当外れの質問を
延々と身振り手振りを交えた自信満々の英語で披露し、周囲を凍りつかせました。
本人は、その後私たちに「上級者の英語スピーチとは、ああいうもので
僕をお手本にすると良いですよ」と得意げに語っていました。
誰かこいつをとっとと病院か警察に連れて行ってくれ。。。。
298名無しさん@英語勉強中:05/01/28 00:05:15
なんとか、自主退職させるほかないんじゃないの?
299名無しさん@英語勉強中:05/01/28 13:28:23
>>298
こういうの、保身の能力だけは異常に高い可能性あるから注意深くしないと。
勤務先で中途採用されたのがトンデモナく仕事できないのが判明、しかも高給取り、
ということでリストラ対象になったんだけど、弁護士盾にごねるごねる、大変だったよ。
それくらいの熱意と思考を仕事に向けろよ、てのが社内の専らの意見ですた(w
300296:05/01/29 00:41:46
>>297
ううっ、おいたわしや・・・なんとか、早くいなくなってくれればいいですね。
入って日が浅いなら試用期間中とかで退職に追い込むとか。むずかしいかな?

297さんとは元々のレベルが違うと思いますが、私も「日々修行」という言葉を
肝に命じて、小さなことからコツコツと勉強を続けて行きたいです。

いきなりベルリッツはついていけないので、ネットで仕事に関連するような英語の
文献を検索して、使えそうなフレーズ集とかせっせと作ってます。
TOEIC受けてないから(w、なんとか今の会社にもぐりこめたと思いますが、
周りの人に迷惑かけないようにがんばらなきゃなぁ・・・

301297:05/01/30 01:03:42
>>298
奴は無地白シャツ、地味スーツで毎朝早く出社し、大声で挨拶をするので、
日本人年配者の受けが非常に良いのです。
「非常に真面目な青年だ」と部長が気に入っており、
色んな苦情を申し立てても相手にしてくれませんので、自主退職は無理でしょう。

>>299
おっしゃる通り、奴は本当に保身能力が高いです。
今後、色々な問題が判明するにつれて、部長も多少は何か考え出すかと思いますが、
簡単には解決しないでしょう。

>>300
うちの会社は試用期間が1ヶ月ですので、今となっては解雇もほぼ絶望的です。
1ヶ月経過後、職歴詐称やセクハラ疑惑が一気に噴出してきました。
たぶん、私が転職する方向で考えた方が、良いのではないかと思っています。
そういう事情もあって、今は社内でネイティブの人が書いた良質のレポートを
時間を見つけては熟読し、英語も専門分野も地道に修行しています。
300さんみたく、ネットでの文献探しも、今のプロジェクトが一段落したら
やってみようと思います。(今は残業が月間200時間くらいで、ちょっと無理かな)
302297:05/01/30 01:14:03
ついでに、中途採用野郎は、会社の金で週に12時間もベルリッツ漬けの件に付いて、
「凄いでしょう。僕は入社早々選抜されて、こんなに勉強している。
しかも一流のベルリッツに入れてもらい、自己負担はゼロです。
だいたい英語学校なんかに自分で金を払うのは馬鹿馬鹿しい」という自慢発言を、
働きながら通訳学校に通っている人の前で言ったのです。
その人は、既に今でも出来の良い通訳さんなのですが、さらに上を目指す為に
夜間に通学しているというのに。。。
303名無しさん@英語勉強中:05/01/30 02:24:18
すまん・・・そこまで行くと完璧にネタとしか思えないのだが。。
そんな人間がリアルで存在しているとはにわかには信じがたい。
304名無しさん@英語勉強中:05/01/30 02:41:43
>>278
簡単に差別用語を口にするな。
305名無しさん@英語勉強中:05/01/30 02:56:16
会議後、既に帰宅した中途採用さんの机の上を見て、愕然としました。
「TOEIC900必勝テクニック」とか「ネイティブの会話術」みたいな上級ハウツー本(?)が
机の上にぎっしりと敷き詰められていたのです。
また、実務ではまず使わないような非常に高価でマニアックな専門書も混ざっていました。

306名無しさん@英語勉強中:05/01/30 13:21:28
>>303
同感。
307名無しさん@英語勉強中:05/01/30 15:55:15
ネタでもいい。どっちかが転職するまで続けてほしい。
308297:05/01/31 01:20:08
>>303 >>306 >>307
ああ、やはり他の方々からはネタにしか思えないのでしょうね。。。
漏れも、これが悪い夢を見ているのだったら、と思います。
月曜日にその中途採用と顔を合わすのが恐ろしくて仕方がありません。

昔の職場の同期で、今は採用も担当している古い友人に、この中途採用のことを相談したところ、
「普通だったら、そいつはクビなのでは。」と言われますた。
が、クビにすると、変なのをウッカリ採用した部長の責任が問われるので、
まずいのでしょう。それに、うちの部門は、日本社も本社・他の国の支社も、
昨年は短期で退職する人が続出し、問題になっておりましたので、
2005年の目標の1つは「人が辞めないようにしよう」だったのでした。
309名無しさん@英語勉強中:05/01/31 07:43:49
>>308

そういったイカサマ野郎を雇った奴が一番悪いが、奴を即首にす
べし。部長だけでなく部全員が減俸申し出るなりして責任取れ。
それにしても入り易い会社なんだな。俺も行こうかな。部長の代
わりは勤まるぞ。
310名無しさん@英語勉強中:05/01/31 09:49:20
接客と言うかレジ&会計係。基本的には
signature pleaseとかThis ia your receiptとかその程度でOKらしいんだが
当然中にはフレンドリーな外国人さんもいるわけで
そういう客には会話のキャッチボールが必要なわけで

同僚に英語喋れるかと英語で聞かれて「No」と言ってしまったorz
聴き取れても英語で何と返していいか考えてるとパニくるんだよ
表現はこれで良いのか発音はおかしくないかとか考えるとさ…通じりゃいいんだけど
周りがペラペラなんで余計に変な英語にならないかが怖くて喋り出せない
>>287
自分の事を言われているようだ…
俺はまだ入ったばかりですがこのままじゃ使い物にならないことを自覚してるので
会社がやってる英会話クラスを3日目に申し込みました
現場で満足な対応が出来ない事とそれに伴う同僚からの冷たい視線に耐えられなくなるでしょうし
同僚からハッキリ言われてないけど大丈夫かコイツ?ときっと思われてるし
日本語での対応とレジ会計の仕事自体は問題無さそうなので英会話力を早急に磨かねば
1ヶ月は先輩が面倒見てくれるらしいのでその間に実務に堪えるレベルに上げんと
あなたのレスを見て採用してくれた人事部長のためにも頑張らねばと思いました
311名無しさん@英語勉強中:05/01/31 21:13:53
>>308
たかだか部長クラスの人間の立場を慮るなんて
おめでたい会社だな
312名無しさん@英語勉強中:05/01/31 23:23:55
折れパン屋455で落ちたよ
ちなみに英検準二級
313名無しさん@英語勉強中:05/02/02 09:36:52
>>312
それは英語力のせいじゃ(ry
314名無しさん@英語勉強中:05/02/03 23:49:33
俺610点でパン屋受かった
315297:05/02/06 13:03:52
>>309
確かに入社の敷居は非常に低い会社だと思いますです。。。
特にうちの部は、所謂英語(しかも日常会話とスラングだけで、専門性ゼロ)だけが
取柄の横柄な帰国子女君もいますし。
その中途採用とDQN帰国子女君は、最近意気投合し、非常に仲良くやっているようです。
が、当然のことながら、彼らが共同で作成した専門分野のレポートは
内容が滅茶苦茶ですので、漏れがレビューさせられています。
漏れには全く関係ないプロジェクトなのに、部長の命令です。
金曜に自分の担当プロジェクトで終電帰りだったので、
そいつらのレポートは自宅に持ち帰って、今日レビューしています。
当然、残業手当などは付きません。
316297:05/02/06 13:09:27
>>310
310さんは、危機感を持ってご自分の英語力向上のためにレッスンを
受けられるのですから、うちの中途採用とは全然違いますです。。。
うちの中途は、「自分は優秀だから選ばれてレッスンを受講することになった」と
方々に自慢しており、根本的に何か違うのではないかと思います。
漏れは、自分の会社の英会話レッスンは受けたことが無いです。
本当は受けたいですが、原則として英語圏の大学卒・院卒は受講対象では
ないという決まりがあるからですが、中途の人には
「あなたは今まで会社から受講者に選ばれなかったんですね」と
馬鹿にされますた。。。
317名無しさん@英語勉強中:05/02/06 13:11:51
>>315

まあ話す方は大目に見るとしても書く方が駄目なら両方首にすべしだな。
話は下手でもしっかり会議の要点纏めたり自分の意見書ける方をまとも
な横文字会社なら採用するよ。おたくんとこ一体なにやってるの?
318297:05/02/06 13:15:42
>>311
部長は、うちの会社の主力取引銀行から来た人です。
そういう事情もあり、無礼なことは出来ないのだとか。
部長個人は、英語も専門分野もお出来になりますが、
人を見る目がイマイチというか、部下の躾に関しては全く無頓着です。
その結果、仕事熱心で自己研鑽も怠らないスタッフは、だいたい
1-2年で辞めていきます。
漏れはそんなに優秀なわけではないですが、貰った給料分は
ちゃんと仕事はするつもりで働いてきましたので、いい加減もう限界です。
他の真面目な同僚達も、年内に転職するつもりで動き始めています。
漏れも、今月から転職活動することにしました。
特殊な分野なので、ポジションは少ないですが、これ以上、
変な中途採用と、能天気な「皆で平和に仲良く」を最優先する部の方針には
付いていけないので。。。
319297:05/02/06 13:19:04
>>317
帰国子女君は、縁故採用のようで、1年半ほど前に他社に転職したものの、
試用期間で解雇になったのを、うちの会社で再雇用したそうです。
しかも、大幅な昇給と昇格を条件に、です。
ここら辺の事情が事前に判っていたら、いくら特殊な分野の仕事で募集が少なくても、
今の会社には入らなかったでしょうね。。。
ただ、業務そのものは充実しており、非常に好きな仕事だったのですが。
320名無しさん@英語勉強中:05/02/06 13:43:27
>>318,319

君の決断・選択は正しい。「企業は人なり」だから部下の教育、それ
も当たり前の躾、も出来ない馬鹿や碌でもない縁故を認めてるよう
な芋会社は辞めてしまえ。人生は長い。君が棺桶に入る時のことを
考えろ。年齢に合わせた課題を自分に設定しろ。そして「今」やるべ
き事を確実にやれ。先に進みたければこれしかないぞ。
321名無しさん@英語勉強中:05/02/12 22:01:33
>>319
すっごく続きが気になりますw
322296:05/02/16 00:27:10
>>297さん・・・大丈夫でしょうか。
私の会社にも「俺を雇ったからには会社側で、俺をうまく使う責任をとるべきだ!」
とか平気でいうバカがいるので、気苦労お察しします・・・

私の場合、そのバカよりも英語できないので、
「あいつにできて私にできないわけがない!」と更にやる気アップです。
誰も頼る人がいなくてお客様との英語での電話対応をしばらくやらなきゃいけなくて
がんばってました。かなーりブロークンでしたが、上司に報告書出したら「まぁ、
いいだろう」と一応お情けの言葉が(号泣)

英語を使う仕事はいくらでもありますが、特殊性のある仕事はなかなかないので、
即決することはないと思います。ウサを晴らしつつゆっくり考えてくださいね。
323名無しさん@英語勉強中:05/02/17 22:56:02
何だか可笑しいんじゃないの?偽者と本物を見分けらないのは
誰のせい?ゼネラル・ダグラス・マックアーサーは偉いよ。民主
主義を根付かせようと努力してこの様だ。君ら戦後史をもう一度
勉強せなアカン。それとも明日の丼飯よりも今日の擦切り一杯
か。吉野家牛丼特売に並んだか?
324名無しさん@英語勉強中:05/02/19 10:11:53
>>323

哲学的過ぎて俺の貧相な頭では理解不能。但し「中卯」
の5日間限定特売に行って見たが佃煮みたいな味でガッ
カリした。
325名無しさん@英語勉強中:05/02/19 17:45:08
>>287
ベルリッツレベル5は全然すごくないぞ、、。俺もベルリッツいってるが、レベル5のときだと、まあ、なんとか話せるかな?っという程度だった。
英語を生かしたしごとなんか絶対無理!
上級者だなんて、事務の人のただのお愛想!だと思う、、。
>>303 >>306 >>307
と言うか、こんな人ほんまにおるの?
326297:05/02/21 00:47:03
>>320
この状態で、貴重な数年間を無駄にしたくないので、危険は覚悟のうえで
脱出作戦を開始しますた。
上司は、また変な人を追加で採用するとか言っているし。。。
何でも、人数を増やすと、海外の本社から誉められるそうです。

>>321
相変わらず中途採用野郎は、異常な言動が続いています。
先日は、海外との電話会議に高そうな小型録音機を持ち込んで、
「これで英語力が飛躍的にアップする!」と自慢していました。
こちらは会議で決まる内容が業務上重要なので、会議の最中は交渉と
最低限必要なメモ取りで精一杯だったというのに。。。
最近は、アメックスのカードの申込案内を机の上に常時置いているようです。
すごくステータスにこだわる人みたいです。

>>322
英語を使った仕事は、業務の中で慣れていくことが重要ですので、
296さんもコツをつかめば、レポート作成業務もそのうち楽になると思いますです。
上司の方がレビューして直してくださった箇所を、何度も見直すと良いのではないでしょうか。

>>325
レベル5って、そんな程度なのでつか。本人は得意になって、先週も
海外から来日している人達に、色々話しかけていましたが、
全くの意味不明でした。発音とか文法の問題以前で、彼は日本語での
発言も意味不明なものが殆どなのですが。。。
相変わらずネタっぽい内容ですが、これは漏れの職場でずっと続いている現実です。
悪夢だったら、どんなに良いかと。。。
327名無しさん@英語勉強中:05/02/21 10:12:08
>>326

>この状態で、貴重な数年間を無駄にしたくないので、危険は覚悟のうえで
>脱出作戦を開始しますた。

何にでもリスクはある。迷わず行け。
328名無しさん@英語勉強中:05/02/22 15:24:29
>>325>>326
ベルリッツってレベル10まであって、5だったら中級の中級。
個人差があるかもしれないけど、ビジネスに使えるレベルじゃないよ。
ベルリッツ的にはレベル八くらいにならないと専門的なプレゼンはむりだそうだ。

しかし、自己負担なしでいけるとはうらやましい。。。
色々大変なやつですね。頑張ってくださいね。
329名無しさん@英語勉強中:05/02/22 16:49:01
私はこれまでアルバイトですが、セブンイレブン、シェル、マクドナルドと
外資系で働いてきました。TOEFLの成績とか聞かれたことありません。
330名無しさん@英語勉強中:05/02/22 16:55:13
外資系のバイトか!
少なくとも今のセブンイレブンは外資系じゃないような?
331名無しさん@英語勉強中:05/02/22 16:58:39
新聞配達の仕事をやってる奴に「報道関係の仕事してる」と言われたことあるよ。
332名無しさん@英語勉強中:05/02/22 20:03:11
25歳職歴なし引きこもりの僕でも
TOEICでいい点とれればどこかに就職できますか?
学歴は青学卒で英検2級はもってますけど。
333名無しさん@英語勉強中:05/02/22 20:03:55
こっそり333ゲット。
334名無しさん@英語勉強中:05/02/22 21:25:53
>>332
>TOEICでいい点とれればどこかに就職できますか?

できません。
英語+α(実務経験等)が必要
335名無しさん@英語勉強中:05/02/25 11:37:40
>>329
日本のマクドナルドでは、店員同士で「・・・プリーズ」とか「サンキュー」と
言ってますよね。やはり店員同士の会話は英語がほとんどなのでしょか?
今度レジのバイト申し込むのですが、TOEICの点数でいうと何点位のレヴェル
ですか?
336名無しさん@英語勉強中:05/02/25 11:59:02
マクドナルドは確か、700点だったと思います。
337名無しさん@英語勉強中:05/02/25 21:06:59
>>336
いい加減なこと言うな。

600点くらいだったよ。
338名無しさん@英語勉強中:05/02/25 21:41:25
>>337
それは高校生のスコア、600。

大学生は700なので>>336は正しい。
339名無しさん@英語勉強中:05/02/26 07:47:59
>>336,337,338
みなさん、ありがとうございます。レジで注文受けるアルバイトなんですが、
やはり600〜700点必要なんですか?当方、26歳男で英検4級を所持しているのみです。
来週、面接なのでかなり焦っています。
340名無しさん@英語勉強中:05/03/03 22:54:00
盛り上がってまいりました。
341名無しさん@英語勉強中:05/03/05 16:39:01
高校の先生に中学高校と英検何級?とか、トーイック何級?って聞くけど
必ず同じ答えが返ってくる。

     私 受 け て な い か ら 分 か ら な い 
342名無しさん@英語勉強中:05/03/06 01:00:45
俺の先生はトーイック1級だよ
343名無しさん@英語勉強中:05/03/06 06:11:33
341 :名無しさん@英語勉強中 :05/03/05 16:39:01
高校の先生に中学高校と英検何級?とか、トーイック何級?って聞くけど
必ず同じ答えが返ってくる。

     私 受 け て な い か ら 分 か ら な い 


342 :名無しさん@英語勉強中 :05/03/06 01:00:45
俺の先生はトーイック1級だよ
344名無しさん@英語勉強中:05/03/06 07:06:53
英語教師は、               生徒は、
     給料をもらって、           学費を払って、

     英語だけ1教科を、          数学、社会など5教科以上を、

     30年間担当して、           3年間勉強して、

     高校卒業程度の英語レベル       高校卒業程度の英語レベル

>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040329it03.htm
*英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル
345名無しさん@英語勉強中:05/03/06 07:40:53
こっそり345ゲット。
346名無しさん@英語勉強中:05/03/13 15:50:42
297=326です。お久しぶりです。
たしか、昨日か今日、TOEICの試験があったと思うのですが、
例の中途採用は、それで高得点をゲットすれば、特別の昇進も有り得る、と
部長が言ったらしいとの噂を社内で聞きました。
高得点が何点なのかも、そもそも噂が本当なのかどうかも判りませんが、
もし700点とかで1階級昇進だったら、中途と漏れは、職位が全く同じ、
給与もほぼ同額になるはずです。
本人の業務や勤務態度は相変わらずで、他の部門からの苦情が相次いでいるのですが、
部長からの評価は「非常に個性的で将来有望」とのことで、上々です。
セクハラのクレームも完全に揉み消したそうです。

漏れは、5月の連休までには退職願を出せそうです。。。あと少しの辛抱。
347名無しさん@英語勉強中:05/03/13 16:05:53
>>346
ばんばれ。

有給はしっかり使い切れよ。にしても、依願退職になっちゃうのも
何か可哀想な気すらするよ・・・しょうがないんだろうけどさ。
就業規則に退職関連の定めがあって縛られてんだろうな。
348名無しさん@英語勉強中:05/03/14 17:15:13
エントリーシートとかに記入するTOEICのスコアって、何年くらい前のスコアまで有効かわかりますか?
取り直さなきゃならんのだろうか
349名無しさん@英語勉強中:05/03/17 16:44:22
>>348
2年
350348:05/03/17 17:42:55
>>349
3日も経ったのに答えてくれてありがとう。
351名無しさん@英語勉強中:05/03/17 19:31:20
とはいえ書くならなるべく最近のがいいでしょう。
だから1月のTOEICは受験者が多い。
352348:05/03/18 12:36:12
なるほど。取り直した方が無難か・・・スコア下がってるかもしれんけど
353名無しさん@英語勉強中:05/03/18 12:42:59
>>352
エントリーシートに記入する時は900点のようにキリの良い点数を書くと
あまりに出来すぎていて疑われるから
899とか898点のようにした方が真実味が出て好印象になるよ、
これ本当だよ、だって有名な就職活動の神様と呼ばれてる人が
出版してる本に書いてあったから。

354名無しさん@英語勉強中:05/03/18 19:24:24
>353
お前オサーンだろ。俺も見たw
355名無しさん@英語勉強中:05/03/18 19:27:30
356名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 19:57:25
ホシュ
357名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 23:04:31
>>297さん
その後どうなったのか気になります。転職うまくいくといいですね。
358たまたま:2005/04/24(日) 17:09:53
TOEIC高得点とった人たちってどういう所で働いていたり、
働く事を希望したりするんだろうなぁ(-。-)y-゜゜゜
359名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 06:56:15
toeicで何点とろうが、日本にいれば意味なし。
出来るもへったくれもねーよ。
360名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 09:33:10
海外に行っても、引きこもりぢゃあ意味なし。まづは人に接しないと。
361名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 19:00:07
72 :名無しさん@英語勉強中 :2005/04/21(木) 22:37:07
英検1級だってw

73 :名無しさん@英語勉強中 :2005/04/21(木) 22:44:14
2年ごとのお布施w

74 :名無しさん@英語勉強中 :2005/04/21(木) 22:48:30
英検1級なんて息すって吐いたら合格してるようじゃなきゃなー
あんなウンコ試験

75 :名無しさん@英語勉強中 :2005/04/21(木) 23:08:52
つか、トーイックって受験者の九割が日本人とチョンなんでしょ
ぜんぜんグローバルじゃないじゃん
しかも聴いて読んでマークするだけ
語学テストなのに書かない話さない
こんなのが企業の英語力スタンダードになってるって馬鹿みたい
983点持ってるけど褒められても嬉しくないよ
トーイックって日本人に頼まれてトーフルの会社が作ったとか
アメリカ製でも元は日本人が発注してんのね、なんだかな
英検でいいよもう
362名無しさん@英語勉強中:2005/05/08(日) 04:34:41
転職うまくいったかなあ
363名無しさん@英語勉強中:2005/05/09(月) 01:49:47
うまくいってるさ。
364名無しさん@英語勉強中:2005/05/19(木) 14:10:50
高校教諭 レベルA
365>>364:2005/05/21(土) 01:06:30
それは理想じゃまいか
バリバリの私立進学校ならそうなのかな
366名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 22:56:32
>>361
マジレスすると983点はどうがんばっても取れないよ。
じゃあ何年後かにTOEICは企業のスタンダードではなくなると?
いやべつにそうなってもならなくてもいいんだけどね
367荒波:2005/06/04(土) 10:31:41
>>297
一気に読ませてもらいました・・。
確かに言ってることは正論だけど、
これからも外資に勤めるなら、
そういったキャラを持つ人は、避けられないことなのでは?
(俺は、中途採用君の英語教育係り云々の所読んでて、ちょっとイラつきました)
繊細さのかけらもない奴にどう接するかというのも、重要なスキルだと思います。
何か、対人スキルの経験が乏しいな〜と感じました。
368名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 10:58:54
>>対人スキル

こういう言葉を見ると腹が痛くなるほどゲラゲラになるw
369名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 02:32:55
↑取り柄の無いお前には関係ないんじゃない。
370名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:39:45
確かに297にはイラっとする部分あったなー。
嫌な人、合わない人、実力も無いのになぜか待遇の良い人 などなど
そんな人はどこの組織にもいるわけで、
そんなの気にして退職する位なら、そういう人をうまくあしらいつつ、
自分の有能さを周りにアピールすれば良いのに。
確かにむかつくだろうけどね。
まあ、随分とTOEIC、TOEICってこだわるレベルの低い外資みたいだから、
辞めても後悔はしないかもしれないけどね。
371WINDING ROAD:2005/06/12(日) 11:28:43
俺も
「よく297の愚痴をたらたら聞くなー。俺の愚痴も聞いてくれよw」
と思いました。
単なる愚痴にたまたまTOEICが絡んでるだけで、
もっと人生勉強してこい!と思いました。
きつくてごめん。
372 ◆pNgUJNe89Q :2005/08/18(木) 23:10:10
テス
373 ◆Bq9yWimkWA :2005/08/18(木) 23:11:16
てす
374 ◆Bq9yWimkWA :2005/08/18(木) 23:12:34
てす
375 ◆jrllxSRmY. :2005/08/18(木) 23:13:35
てす
376名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:38:12
テスてす、イクナイ!!!!
377名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 21:11:17
>>対人スキル

こういう言葉って普通に日本語であるの?
俺は帰国子女なんだが、なんとかなく意味がわかって前後関係を確認して
「こういった意味で使ってるんだろう」って推測はできる。が、すぐにはわからん。
スキルってカタカナで書かれても初めはなんのことかわからない。数秒してskillのことを
いいたいのかもしれん。と思うわけで。
スキルってカタカナを見るとまず第一に「スキムミルク」?って頭の中で浮かんじゃうしw
378名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 21:12:44
対人スキルだけ見ると、全体的になんか兵器の名前のような感じもする。
379名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 16:51:13
このスレ、失礼ながら>>297さんの一連の記述が大変面白かった。
無事、転職は成功したのだろうか?

>>377
漏れも帰国子女ですが、リクルート系の企業の主催する講習会を受けた人は
こういう言葉を身につけてしまうんだろうなあ。
自分のところの上司は「正直ベース」と言う。はじめて聞いてから
何年か経つけど未だに納得いかない。
380名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 18:06:50
2CH黎明期の定番の罵倒レス

A「IP抜くぞ、糞厨房!」
B「ヲマエにそんなスキルあんのかよ!(藁」
381名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 22:15:47
>>379
> 自分のところの上司は「正直ベース」と言う。はじめて聞いてから
> 何年か経つけど未だに納得いかない。
マジレスみたいなもんだ。
つまりいつもは嘘を嘘と・・・
382 :2005/09/10(土) 12:59:44
はげ
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:18:01
>>382
うるさいわ、ボケ!!
384名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 01:12:32
でも送られてきたスコアと一緒に付いてた職種別平均点表。 主婦や無職が600点台ってのが信じられん。
385名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 01:33:15
>384
そうだよな。主婦とか無職は時間が有り余ってるんだから、
800くらいでも不思議じゃないよな。
386名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 03:28:43
387名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 04:05:25
対人スキルw
388名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 04:37:22
Are you talking about communication skill?
389名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 06:37:32
skills だな。
390名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 00:03:06
職業はネットワークインフラの構築エンジニアです。
CCIEというその筋の最高クラスの資格試験があるんですが、これは問題が全部英語です
これに受かるのはもちろん、近い将来は外資系企業(IT技術職)で働きたいのです。

現在のTOEIC得点は300点台です。その企業は720点必要といいます。
3ヶ月までなら無職でいることは可能です。一番効率の良い勉強法があれば教えてほしい。
予算は120万円が限界。
391名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 00:29:54
たかだかTOEICに120万・・・。
信じられん。
392390:2005/10/02(日) 00:37:42
幸いなことに今の職業の性格上、金だけは作れるんです。
問題は5年後もそんな状況だという保証が無いことなんです。
少しでも潤っているときに武器になるものは身につけておきたい。
393名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 00:44:01
金なんか関係ないだろww
あんたのやる気だよ。重要なのは
394名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 00:57:54
>>390
100万やれば漏れがバレずにうまく850ぐらいとって
きてやっからあとの20万はとっときな。
395名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 03:54:35
やる気はあくまで自分のカネなんでそりゃもう。
「ただなんとなく」という次元とは違う。
切実な事情もあるんで。
やる気さえあれば悪評高いNOVAでも身につきますかねやっぱり。
396名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 04:12:56
確かに本人のやる気次第だけど、単にTOEICスコアを延ばしたいだけなら、(スクールに通うなら)英会話スクールよりもTOEIC専門スクールの方が効率的だと思う。
ESSENCEやPRESENCEやICCなどが有名です。
専門校ではありませんが、他にもU.S.Education(裏技)、アルクのロバートキヨサキの730点突破セミナー(裏技)、日米会話学院、津田塾会、大学の公開講座などがありますよ。
参考にパンフでも取り寄せてみて下さい。
397名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 08:53:30
俺が120万で家庭教師してやる。
毎日宿題どっさりで、1日中英語づけ。
当方、スコア980で当然英語学習のノウハウはある。
398名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 08:58:16
いや、金は後払いの、出来高でいい。
伸びたスコア分の金を払ってくれればいい。
後は本人のやる気と能力だ。
399名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 18:39:44
3ヶ月で300台から700台かあ・・・
相当の覚悟が必要じゃないの?
2年かかってやっと200(500→700)あがった俺にはなんともいえんわ。
仕事しながらだったし、30台間際の年齢ではじめたし、これでもいっぱいいっぱいだったよ。

ちなみに最大のネックは俺の場合単語とリスニングだった。
うろ覚えの単語だと、試験本番で躊躇してる間に時間をロスしておわっちゃうんだよな。
つーか勉強法スレにいったほうがいいんじゃないかとオモタ。

★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法) ★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1125937178/l50
400名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 08:53:32
400
401名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 11:29:25
よく就職時有利なスコアで500〜ってかいてあるけど、500って実質なにもできなくね?
402名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 12:09:06
1年前、彼女がどーしても500ほしいっていってたので、一緒に受けました。そして、リーディングのセクションの答えを試験中に紙に書いて渡しました。彼女は無事500をとりましたが、今思うとなにやってんだろ。
403名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 13:45:08
こういう奴がいるからメモが完全禁止になったんだろうな
404名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 16:53:29
仕事の条件で500でOKな物は、滅多に見ないと思いますが。
実際日常会話も十分に出来ないと思うし。
405名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 03:34:14
でもその彼女は語学留学の経験もあって、ペラペラじゃないにしろ話せるし聞く事はイチバン得意だとおもう。でもそんな彼女は文法リーディング大ッ嫌い。なので受験組みの私がヘルプして500とれるようにしました。
406名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 03:40:58
600でもちゃんと英語関係職ついてる人もいれば
たとえ800、900超えててもニート香具師を知ってる
407名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 12:27:52
あげ
408名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 13:01:04
>>405
その子はたいしたことない。
留学してたならLが得意で満点か満点近く取れるはず。
それで、Rは適当にマークしても500はいける。
409名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 15:16:14
留学について少しだけ語ると、留学してるからって英語力というか
試験に対する英語力は上がらないと思う。

なぜかと言うと、留学し
てる人は他の事(専門分野)を学んでるわけで、
英語を学んでるわけじゃないんだよね。
410名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 15:17:53
その代わり(TOEICなど)、その専門分野を英語で語らせたら国内組み
の人には悪いけど、かなう人はいないと思うよ。
411名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 15:23:37
語学留学とかも馬鹿にされること多いけど、彼らもたしかにテストの英語は
留学後もできないかもしれない。

でも、他国でのサバイバルやコミュニケーションのとり方など国内組みの人
には本当に悪いんだけど、彼らの方が勝る時があるんだよね。

最後に、国内組みで涙ぐましい努力をしてTOEIC高得点をもぎ取った人は本当に
尊敬できます。
412名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 15:26:46
そこはかとなく馬鹿にしているような、、、
413名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 17:01:49
Rと文法出来ないって典型的な馬鹿。
414名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 07:24:45
Rと文法が得意って典型的な受験被害者
415名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 08:00:46
エンジニアリング専業大手

900は欲しい
416名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 06:39:33
二浪です…
文法が割と得意で、常にRのほうが得点よかとです…

417名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 07:15:16
>>265
おい、だらだら書いてたのがネタじゃないならその後どうなったか報告しろ
418名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 07:25:24
>>417
亀レスすまん。
397 :ゾーンGは使えないレベル ◆wDQ.XFKNkc :2005/11/03(木) 00:24:27
アメリカでテレビを "boob tube" と呼ぶことがあると書いてあった。
単純に「オッパイ管」だから、ブラウン管の形態から名づけられたと思うが、
この英語がアメリカでどのくらい普及していて、どういう場面で使っていい、
または悪い、という感覚がつかめない。知らないのは私だけ?
こういう時にこそNOVAは役に立つな。明日休みだからボイスで聞いてこよう。
419名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 14:44:28
>>416
英語ってあなたの両手なんだよ。もし片方だけ長かったら、もし片方だけ短かったら使いづらくないか?

今からでも遅くないから、受験生・日本人の苦手なスピーキング・リスニングに手をつけよう。
420名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 11:30:09
ビジネスパーソンで中途半端に英語知らないやつほど
漢字、ひらかな、カタカナ、アルファベットを使いこなしてる
と感じる。

会社の同僚のやつなんかTOEIC300台の癖に
パフォーマンスとかバジェットとかコンぺチターとか
ジャッジとか日本語の中に英語使う。

最近の日本ていう国、全体がカッコつけてるよな。
なーにがスイーツだ。何がマニフェストだ。
なーにがアスリートだ。
英検1級ぐらいの奴が日本語で話そうとするとき
和訳と英訳が入り乱れて自然に英単語が出てくるから
かっこいいのだ。勘違いスンナ。
おまいら見てて恥ずかしいぞ。
421名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 21:13:42
その言葉、是非日経新聞に言ってくれ。
422名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 22:53:52
英検準1級だけどTOEIC400−500点台
英語の論文パーフェクトといわれたけど
ろくに会話も続きませんが。

演説ならできますけど、たとえば天気の話されても会話が・・・
とまります。
423名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 23:13:10
準1級レベルで英語でパーフェクトな論文が書けるとしたら、それは特殊な才能があるんだよ。
TOEICなんてどうでもいいじゃない。その才能を潰さないように気をつけないと。
424名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 23:13:55
>>422
そういうのは、慣れしかないかも。。
英会話学校にでも通ってみたらどおですか?
あ、でも、どのクラスにはいればいいのですかねえ。
個人レッスンかなあ。 あと、短期留学してみるとか。
旅行でもいいし、実際に日常的に使われている環境にどぷんと浸ると
だいぶ変わるかも。
425名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 23:20:29
そのパーフェクトと言われた論文を読ましてくれ。
話はそれからだ。
426名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 11:06:44
小さい会社の輸入関連業務のバイトに申し込んだら最低800点はいると言われた。
時間給1000〜1300円なのにそんなに高得点じゃないといけないのかね?
427名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 15:26:43
まあ、800くらいならごろごろいますからね
428名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 15:51:16
今は時給1000円程度でもTOEIC800の人は集まるのかな?

というか、体よく断られた可能性も無きにしも非ず。
429名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 11:31:47
日本でパーフェクトな論文を書いた人は
アメリカでは小学生が書いた作文以下
430名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 12:12:17
現在、大学の理系学部に在学していて、TOEIC600点あたりなのですが、
将来、英会話学校で英語を教えるには最低でも何点ぐらい必要ですか?
とりあえず800点前後を目指して勉強しているのですが、ちなみに
英会話学校への通学経験は全くありません。自宅での英語の勉強と大学の
授業ぐらいでしか英語は使っていないのですが、英語をほとんど話せなくて
も講師になることはできるのでしょうか?
431名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 12:18:51
>>430
取り敢えず理系を言い訳にするな。
そんな言い訳するのは日本人だけだ。
432名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 12:21:47
>>35
>>60
TOEIC820です。会社で少しですが通訳しています。
でも高卒です。あしからず。
433名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:13:23
>>430
英会話学校の講師を目指しているの?
そういうわけじゃないんでしょ?
434名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:09:11
こんなのがありました↓

>TOEIC試験で、あなたの点数を保証します。
>
> ・750点保証!
>
> ・全額返金保証!!600点保証コース
>
> ・800点オーバーが続出
>
>詳細は →http://shoplist.nobody.jp/link5.html
435名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:40:25
>>430
少なくとも850は必要なんじゃないかな。
436名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:02:16
>>430
英会話スクール職員です。
新卒ならスクールなんかに就職しちゃだめ。
ダメ人間(私も含め)の集まるところです。
しっかり大きな企業に就職しなさい。
437名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 16:19:11
やっぱりダメ人間の集まるところなんだ。
438名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 17:10:16
>>436
詳しく
439名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 17:22:11
語学留学など英語はダメ日本人女の吹き溜まりだからな。
取り敢えず女にとって楽な英語、ってのがほとんど。
440名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 18:42:08
ランドオペレーター

441436:2006/02/01(水) 03:24:58
詳しく。。。と言われてもなかなか難しいですが。。。
ひとまず普通の会社ではとてもやっていけないクズどもの集まりであることは確か。
私も含め。。。(鬱
安い講師雇うから、授業も行かないでバックレちゃったりするし、
そうすると生徒に嘘ついて弁解。
講師の交通費ケチろうと必死にごまかすから、
社員と講師の関係はぴりぴり。
ワシの上司なんて、簡単なパソ操作もできないし
(普通の会社なら当然リストラ)。。。
何しろ、朝来てから1時間は昨日のテレビ番組の話でもりあがっちゃうんだから、
まともな会社では働けんわな。
とにかく新卒の人はしっかりとした業界の、ある程度の規模の会社に入ること!!
442名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 03:29:35
↑市ヶ谷の英会話バークレー●ウスのこと
無能な経営者、社長の犬のバカ上司たち、就業規則はない、
1日拘束最低10時間で残業代はゼロ。健康診断なし。
今どき隔週週休2日制。オフィス内でタバコスパスパ。
鬱になるほど低い給料。。。
誰がこんな会社で働きたいかね。。。
443名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 20:32:28
やる気だよ。重要なのは。
444名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 13:44:37
750点あれば、アメリカのニュース記事等が書かれた英字新聞大体読める
ようになれますか?
445名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 13:55:13
>>444
残念ながら読めへんのは私だけ?!
446名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 15:54:16
800あるが読めません!
辞書が私の友達です
447名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 17:07:02
>>444
簡単な1/3は完璧に読めるけど、
難しい1/3になると無理だと思う。
448名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 17:08:44
ここでは語彙を増やすための方法を考えます。英語に少しでも関連のある職業の方、 英語に強い関心を持っている方は、せっかくの人生です、 20000語の習得を ライフワークにしてください。

「な、なにー、そんなに沢山? うーん、だめだこりゃ。はいさよならー」

ちょっとまってください。

なぜ20000語なのか
449名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 11:32:41
TOEIC750点から800点あたりの英語力(単語力)でほぼ完璧に読める
英字新聞があれば、新聞名教えて下さい。
450名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 13:15:53
TOEIC900点で翻訳の仕事もらえるかな?コネなしで。仕事量自分のペースで選べるのかな?
貰えるとしたらどの会社がいいの?
451名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 13:43:31
>>450
TOEICのスコアは関係ない。
とりあえず求人に応募しろ。
452名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 13:44:53
年明けにTOEICと英検準1級を初受験しました。準1の法は一次合格して次は2次です。
TOEICは800以上を目指してたのですが、675で惨敗でした。これでは履歴書に書けません。
よって、二次も無事に通過したら、履歴書には準1級だけ記入するつもりですが、準1はTOEIC700から800程度に評価してもらえるでしょうか。
453名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 21:46:08
940取ってても、実際にはほとんど話せない俺からすれば、
どこの会社なのか知らないけれど、俺が人事だったら、
英検1級とかじゃなければ、書いても書かなくても特に+評価しない。
454名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 22:19:33
じゃなにで評価するんですかねぇ
455名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 16:40:20
>449
ttp://mdn.mainichi-msn.co.jp/
これは読み易い。

個人的にはそれ位のスコアがあれば多少負荷をかけて、
本場の新聞読んだら良いと思いますがどうでしょう?
「完璧に読める」っていうのは、一つもしらない単語が
ないってことなのかな?

そしたら、どんなにスコアが上でも「完璧に読める」って
ことは不可能かもしれんよ。
456名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 23:51:15
案外ハイレベルなのが特許業界。
外国特許事務やってる人はTOEIC900超えてるのが普通だし
特許翻訳者は満点近い人が多い。
457名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 00:55:22
>>415
エンジ専業大手ですが全体の平均は650程度
やばい英語がとびかっていてフィリピン人に馬鹿にされています
458名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 18:29:43
ハイスコアとれる能力あるならスクールなんかに就職しちゃだめだろ。
米国なんかじゃスクール勤めてる椰子なんて低脳の極致だよ。どこも他に
勤めるところがないから仕方なく生活の糧を手に入れるために居座る場所。
能力があるんなら自分で会社を興せよ。
459名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 10:42:15
>>454
英検一級って書いてある。
読みなよ。
460名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 10:55:23
>>453
自分が喋れない900オーバーだからって
全員を同じように判断するなんて、頭悪いな。
スピーキングテストでもやればいいのに。
俺が社長だったら、お前みたいな頭の悪い人事はクビだな。
461名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 10:56:23
まあ453みたいな頭悪い奴に940は無理だろうから
ネタで書いたんだろうけどな。
462名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 16:35:48
なぜ英検1級だと問題なくしゃべれるんだ?
そりゃ面接対策である程度はしゃべれるだろうが仕事に使えると評価はできないかと
463名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 13:02:01
大学受験で落ちたので仕事を探さねばならなくなりました。(TOEICは650です) できれば就職で。

英語に関する仕事がしたいのですが、何か英語教材の編集なんて仕事は無理でしょうか?
あるいは、英文事務とはないでしょうか?
これから職安にも行ってきますが、何かアドバイスあったらよろしくお願いします。
464名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 13:29:10
>>463
できたら浪人したほうがいいと思うけど
どうしても働くっていうなら、まずは派遣ってのも手だよ。
でも650点じゃあんまアピールにはならないなぁ。
せめて700点台。
YAHOOの派遣のとこクリックすればいろいろ見れるよ。
465名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 14:10:35
>>463
あなたね。大卒だってそんな仕事にはなかなか就けないのにW
高卒でいきなりそういう職につくにはコネが必要だと思う。無い場合、
まず日本の企業で2年以上働いてPCやビジネスマナーを習得し、
それと英語力アップと他の知識、例えば英文会計とか、
貿易に関する勉強とかを身につけないと。
でも高卒で事務職なんて大手ではまず無理でしょう。
・・・浪人したら?
466名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 14:17:56
別に大手じゃなくていいんですけど、
中学生がやるワークとかの教材編集で
467名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 14:24:14
>>415
>>457
俺もエンジ専業大手だけど、900以上は本社勤務の連中だけだね。
技術者なんて300〜600程度。
468名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 14:57:27
>>463
650点で、大学落ちて就職か・・・
浪人をお勧めします
バイトで実地積むとかしないと今は就職きついよ
英文事務とか英語関係って競争率激しいし、中高の学校教育のみで英語をやってたならまず雇ってくれない。
469名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 15:15:04
>>463
650が必ず取れるレベルなら自宅浪人でだっていいだろ。金銭的な問題があるならバイトと両立もできる。
英語だけで入学できる大学だって、探せばすぐ見つかるぞ。行きたい学部と完璧に重なるかは保障できんが。
働く即戦力としては厳しいが、勉強の土台としてなら十分なスコアだ。
470名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 15:45:55
アドバイスしてくれた方ありがとうございます。
内情を話せば、僕は一浪時にマーチに受かりましたが蹴り、早稲田教育英語英文を目指して三浪しましたが、結局受からずもう働かなきゃという状態です。

別に外資系とか英語でコミュニケーションをする仕事がしたいわけではなく、
将来、英語の予備校講師あるいはTOEICスクール講師、自分の参考書を出したかったです。
そこまでいけないにせよZ会、アルク、ベネッセなどで教材編集の仕事がしたかったです。
キレイなノート作り、レイアウトでは負けません。

でも所詮世間では進学校でも高卒だからムリなのか?
471名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 15:48:15
頑張れ。英語は大学受験のレベルよりは↑なんだから、
他の教科をがんばって来年に掛けたほうが良いんじゃないか。
472名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 16:15:13
>>470
来年頑張れ、を前提に。
入ってから専攻を決められる大学は、眼中になかったのかな。
例えば(受験科目がWより少ない)KOの文学部は、英米文も教育も専攻として含む。

個人的な実感として、大卒資格は結構大きい。俺はそのおかげで、
しがない塾講師アルバイトだけど、割といい給料もらえてる。
もし君の心持ちが、現実的な事情からでなく諦めそのものから来ているのであれば、
とてももったいないことだよ。まず元気だせな。
473名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 16:32:05
3浪もして650点て何やってたんだよ…
474名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 16:37:52
>473
それを言っちゃあおしまいだけど、
俺もそう思った、スマソ。
475名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 18:23:11
それいちゃ、ビジネスマンなんて何年英語やってるのにTOEICそんな点数なんだよ!
476ドクター・ニート:2006/02/27(月) 18:25:28
          / /     \ヽ \ ヽ
           } |  ____   __V_ | {
           {  〉´  ̄`', /´ ̄`〈 }
           .} |  `.’'   ' ’´ :| {
          .(ヽ|    ム__ム   |ソ)
           .)l\<__: :_:_: :__>/l (
           ( \ `ヽニ〃  / )
           .从,乂\ '::. //乂从,
     ________|___'ー_'__|________
  __|          TOEIC             |___
/ _ ノ OFFICIAL SCORE CERTIFICATE  ヽ、_ \
/__ノ_______________ ヽ__\
/__ノ SECTION1(L) SECTION2(R) TOTAL ヽ__\
/__ )    485      435      920  ( __ \
イ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ゝ
.     |TOEIC運営委員会             |
477名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 18:27:24
>>476
PERCENTILE RANK:0.0
478名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 18:55:37
>>470
進学校って進学してなんぼだろ。
479名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 09:27:34
>>470
マーチでも入っておくべきだったね。
大学名なんてあまり関係ない。その後の努力の方が大事。
ただ大学を卒業していないとホワイトカラーは難しいぞ。
働きながら、二部の大学の英語学科へ行け。それがベストだと思う。
480名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 09:27:48
>>470
もう1年浪人して同志社大学の英文科とかはいかがでしょうか?
やや難解かも知れないのですが、入試は英語のみのようです。
あと、他の教科も勉強しながら国公立大学も視野に入れてみてはいかがで
しょうか?
481名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 15:39:11
同志社の英語でもトエック650だと合格圏内狙えるモンなの?
関西の大学は詳しくないけど、一応有名校でしょ。

むしろ英語に拘らなくて、経済でも法律でも勉強した方がいいと思う。
英語は合間でいいよ。あまり、センスなさそうだし。(キツイ言い方だけど敢えて言う)
経済的理由があるのなら、2部狙いかな。
いずれにしろ、文系ホワイトカラーになりたいのなら
大卒にならんとダメだろうね。
482名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 17:07:16
いっそのこと海外の短大、大学とか行くってのもいいかもよ
483名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 18:37:14
だから、金がなくて就職しないとならないのだろ?
金がないやつは何もできないという 嫌な世の中だなあ。
がんばって、大学行ってナ。
484名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 18:54:47
>>481
> 英語は合間でいいよ。あまり、センスなさそうだし。(キツイ言い方だけど敢えて言う)
だよな。

>>470
> キレイなノート作り、レイアウトでは負けません。
こんなのいくら負けてもかまわないしなぁ。
どうせ本はレイアウト担当の人もいるわけだし。
485名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 14:23:13
仕事とは直接関係ないかも知れませんが、海外旅行をしていて困った時に、
例えばホテルのフロント等で支障のない程度に英語で意思疎通をはかることが
できるとみなさせるのはTOEIC何点ぐらいからでしょうか?
486名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 15:16:15
そういったことはTOEICの点数では測れません。
487名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 16:50:20
そうなんだよねー
488名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 16:55:29
まぁちょっと会話練習すればかなりよくなるんだろうけどな。
489名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 19:17:55
なにがなんでも意思疎通をはかるという強い意志と度胸があれば
極端な話、英語が話せなくともなんとかなる、らしいぜ。

まあだから、要はスレ違いってことだ。
490名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 22:40:26
私は高卒ですが、TOEIC980点でした。
英語は大学に行かなくても勉強できると思います。
491名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 22:44:54
そりゃそうだ
492名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:13:05
toeic900OVERしか、取り得がないけど何か仕事あるかなぁ?
25万くらいで残業少なめの仕事あったら教えて


493名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:15:12
>>492
英語馬鹿はいりませんw
494名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 09:20:15
>>492
派遣で翻訳っていうのはどう?
ただ仕事するのには結局発音が良くないと無理だよ。
逆に600点代でも発音がきれいで元気がある人なら外資でやっていける。
日本企業以上にエネルギーがいるからね。
495名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 00:59:32
2ちゃんねらーって、ここで英語自慢してるけど
実際、英語使って仕事してるの?
496名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 01:24:56
英検準1級とTOEIC740で外資の新卒狙えるでしょうか。
497名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 09:39:04
>496
男性だったら他に何か核となる資格なり専攻分野がなければ無理。
女性なら、会話ができてなおかつ発音もきれいで、PC操作ができて明るければ、
アシスタントからOK。
498名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 20:40:23
>>496
外資と言っても幅色い。
コカコーラの配達なら英語力0でもOK。
顧客も外人なら英検やtoeicはいくつ持ってても紙切れ同然。
外人の面接官に英語で質問される。
もちろんネイティブ並みの英語力と仕事へのポテンシャルが求められる。
499名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 20:50:16
と無職が申しております。
500名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 20:50:53
500無職!!!!
501名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 20:54:00
NEETに必要なスコアは果たしてどれくらいなのだろうか?
502名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 09:08:19
>>497>>498
回答ありがとうございます。
やはり英語力以外にも求められるものがあるんですね…。
他の勉強も頑張っていこうと思います!
503名無しさん@英語勉強中:2006/05/09(火) 05:55:25
900あればなぁ。
504名無しさん@英語勉強中:2006/05/10(水) 15:08:33
今大学1年で
TOEICは864点です
1年の浪人期間を英語圏で過ごした変わり者ですが
学生でも出来る語学系アルバイトとかありませんでしょうか?
505名無しさん@英語勉強中:2006/05/10(水) 16:00:05
ありません
506名無しさん@英語勉強中:2006/05/10(水) 16:23:36
あんたの存在そのものがありません
507名無しさん@英語勉強中:2006/05/28(日) 01:37:00

508名無しさん@英語勉強中:2006/05/28(日) 01:46:57
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
509名無しさん@英語勉強中:2006/05/28(日) 03:09:39
>>504
中高生の家庭教師とか塾の先生とか、普通にあるじゃん。
あとは外国人が多いビルに入ってるコンビニやファーストフード店の店員とか。
510名無しさん@英語勉強中:2006/05/28(日) 12:01:22

氷河期の大学新卒のフリーター・派遣は相当多いはず。
・いつまで頑張っても「正社員東洋」されず腐ってニート
・リストラと採用人数が極端に少ないためボロボロまでコキ使われて体壊す/心を蝕まれる→加療のため長期離職・休職→職歴ブランク長期化で書類パスしなくなる
・名の無い小さな会社だと実績挙げてても書類パスしづらい
・成果主義のはずが他の誰より実績挙げても真面目に働いても給料あがらず→やる気無くす→解雇
・30前後の採用理由が「(当時絞りすぎた/コキ使いすぎて大量に辞めた)人員が少なくバランスが取れない為」→無計画な採用をする会社に魅力を感じない→内定しても辞退

  ⇒ 辛い立場の(転職活動中)受験生、今日の新TOEIC頑張れよ!!!


511名無しさん@英語勉強中:2006/05/29(月) 21:43:22
中学や高校のの先生には、
どれくらいのスコアを持っていて欲しいですか?
また、最低でも何点以上必要だと思いますか?
512名無しさん@英語勉強中:2006/05/29(月) 21:49:18
970
513名無しさん@英語勉強中:2006/05/29(月) 22:10:26
人に教える立場の人間なら最低でも990だろうな。
514名無しさん@英語勉強中:2006/05/29(月) 22:18:22
みなさん、厳しいですね・・・。
515Q:2006/05/30(火) 00:15:47
700でいいですよ
516名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 00:39:49
>>外資と言っても幅色い。
コカコーラの配達なら英語力0でもOK

デパートにいるマックスファクターのお姉さんも英語なんて関係ないだろうし、
フェデラルエキスプレスの配達の兄ちゃんがトイック950とも思えない。
517名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 00:40:40
マクドナルドのパートのババアが英語を話せるとも思わん。
518名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 00:50:01
地方の温泉地に行ったとき、
旅館の若女将が外国人旅行客を案内してた。
がんばってるね、若女将!
519名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 00:54:30
このスレを見て思ったんだけど「外資系」って例えば、どこのことを
言ってるわけ?
520名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 00:57:57
外資系と聞いて真っ先に思い浮かぶのはロッテとか三星とかかな。
521名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 00:59:55
西友
522名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:03:47
モルガンスタンレー
523名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:05:31
マイクロソフト、IBM、HP
524名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:05:35
和民
525名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:05:56
武富士
526名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:06:54
日本ガイシ
527名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:07:30
P&G
528名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:08:03
ジレット
529名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:09:16
マルハンとか朝鮮系
530名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:09:47
アメリカンイクスプレス
531名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:11:11
平和
532名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:12:07
村上ファンド
533名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:14:01
珍日本プロレチュ
534名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:14:34
日本ガイシ
535名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:16:47
なんで外資っていうんだろう。
外国企業って言えばいいのに。
資本の殆どが海外の企業から成り立ってるけど、表向きは
日本企業っていうのがあれば、それを言うのか?
536名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:19:55
DHC
537名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:25:25
大学翻訳センターだっけ?
538名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 21:02:18
>>537
つDie Hard Club
539名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 22:28:45
Daily Hard Core
540名無しさん@英語勉強中:2006/05/31(水) 01:17:32
>>537
ドコサヘキサカンパニー
541名無しさん@英語勉強中:2006/06/07(水) 14:35:58
村上ファンドの村上前代表はTOEIC受けたらいくらぐらいの英語力なのだろう
か?灘高から東大法学部に進んだエリートのようだが、灘高での英語の成績
は真ん中あたりだったようだ。900点ぐらいの英語力はあるだろうか?
542名無しさん@英語勉強中:2006/06/07(水) 14:46:16
英語なんて使う機会はほとんどないだろ。
いきなり受けて750点くらいじゃないかと。
通産省の役人だったらしいが、キャリアなのか?
留学実績はないように思える。そう考えると
やはり落ちこぼれ通産官僚だったのか?
いずれにせよ、東大に入ったときが最高の実力のはずで
灘卒東大入学生のToeic初回点数は700点台ということを
考えると750くらいが妥当だろう。
543名無しさん@英語勉強中:2006/06/07(水) 14:53:43
ホリエモン、村上さん両者とも東大卒のようだが、どちらの方が英語力
あるのだろうか?
544名無しさん@英語勉強中:2006/06/07(水) 15:38:03
どちらも英語はしゃべれないだろう。彼らの周りには
日本人しかいない。ホリエモンは東大にぎりぎりで合格し
(それもブンサン)、さらに落ちこぼれて中退を余儀なくされた
ことを考えると、頭では村上がやや上ではないか。
でも英語はあたまじゃない。米国人で知能指数が低い人の
方が日本人より英語はうまい。。。ww
545名無しさん@英語勉強中:2006/06/07(水) 15:44:45
二人とも口達者だしああいう世界で生きてる人は英語力あるよ
TOEICの点数は知らないけど
546名無しさん@英語勉強中:2006/06/07(水) 16:04:13
この前、村上が英語喋ってるのテレビでやってたよ
完全な日本語英語だったけど、ホリエモンと比べたら全然喋れると思う
547名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 19:21:30
今日、アルバイト雑誌を見ていたら、
募集資格がToeic800点なのに、外資系の貿易事務で、
時給1400円とかだった・・・orz
そんなもんなの?
548名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 19:32:09
バイトで1400円ならかなりいい方じゃね?
549名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 20:08:19
俺950点だけど倉庫のバイト落ちたよ
550名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 22:08:21
>>547
TOEICを募集の重要事項にしているところは結構給料安いところが多い
必要条件であって絶対条件じゃないっていうのはよく言われること
あくまでも付随事項かプラスα程度に考えないと
551本人こと筆者付け上がりやっとしりました猫浜本校ながい◎けいこ:2006/06/16(金) 22:09:04
はじめましてうーみゅ、噂には聞いていたけど、猫浜のレベル3です。◎eiko_nagai at 20:45
2. Posted by みじかい 2006年06月14日 00:12
某掲示板サイトにあなたのブログの内容がしょっちゅう貼り付けられています。ご存知ですか?悪質なイタズラだと思います。
3. Posted by ながい 2006年06月14日 12:26
こんにちは。
この手のイタズラは無視です。何かしら反応するだけで,筆者はつけあがります。

リンクも削除させていただきましたー。
でも、OVAに行って、ちらりとレッスンブースを覗いたら、知ってる生徒さんの姿が見えた。講師は見えなかったけど、そっちの方向から天敵講師が出てくるのが見えた。
もしかしたら、取らなくて正解だったのかも(^o^)
で、どうしてこういう事になったかというと・・・
午前中にお医者さんに行ってました。
OVAに間に合う時間は過ぎていった。私の次の人の診察が終わると、看護婦さんが出てきて、私の方に向かってくる。
「たくさんお水を飲んで、トイレにたくさん行くようにしてくださいね(^^)」
はぁ・・・。なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
そしたら、会計に呼んでもらえました。要するに先生からの一言を伝えたいがために、それも↑を、私は1レッスンを棒に振ったのでした(爆)
ま、英語だったしー、やる気なかったしー。講師が**だったかもしれないしー。全然後悔していないのでした。
552 ◆bUUdm8RMhM :2006/06/28(水) 10:34:15
・社内通訳募集でよくある文言・
@TOEIC900以上か英検1級もしくは同等レベル
A実務経験○年以上
B海外留学経験者尚可

これ以下の条件だったとしても、結局上と似たような人に決まる。
請負派遣の翻訳ならはるかに敷居は低い
Aは時間が、Bは金がかかる。だからみんな@を目指すのさ
553名無しさん@英語勉強中:2006/06/28(水) 19:45:51
>>547
ちょっとパソコンに詳しければ、英語片言でも
時給2,000円の外資系企業のでのヘルプデスクできるのにね。
@首都圏
554名無しさん@英語勉強中:2006/07/03(月) 01:44:36
>>252 どんな点が嫌でしたか?
555名無しさん@英語勉強中:2006/07/03(月) 02:04:01
>>552
そんな感じで時給1800円とかでよく募集してるね。
556名無しさん@英語勉強中:2006/07/03(月) 09:36:11
おれは>>252じゃないけど、予想してみる。
・勤務時間中の仲間との触れ合いが希薄。誰とも口をきかない
・熟練が必要とされておらず、新人や機械と取替えがきく。
・仕事がきつい割に単調で、お客の感謝の声も届いてこない。

近い経験からの予想だよ。だれかサポートして
557名無しさん@英語勉強中:2006/07/03(月) 12:43:22
>>547

派遣だからマージン引かれてるんだろう。
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 00:59:41
いくつくらいのスコアだったら履歴書に書く??
英語の能力はまったく必要とされていないところに提出する場合。
560名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 01:02:01
じゃあ書かないと思うよ フォークリフトとか書け
561名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 01:24:26
社内通訳って実際に通訳するわけじゃないんだろ?
翻訳とか?
562名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 01:28:46
するだろ。むしろ通訳以外もこなす
563名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 03:19:24
900点レベルの通訳って不安でしょうがないんだけど。

まあ英語での雑用ってことだろうな。
564名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 07:56:24
通訳はあまりTOEICで募集かけないよ

販売企画立案、社内英語教育、海外同行通訳、楽しそう
565名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 20:12:03
都心のファーストフードとかでバイトしようかと思うんだけど。
TOEIC740。
どこがいいと思う?
566名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 20:36:32
銀座のAPPLE STOREで警備員が英語喋っているのには驚いた。
場所柄なのかかなりレベル高いと思った。
567名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 02:59:00
900超がゴロゴロいる財閥系の商社勤務だけど、大手旅行会社で海外添乗してる友人も外資のスチの友人も300点台だよ。どちらも旅行客の命に係わる場面に遭遇するかもしれない仕事なのに、社内の基準が低すぎやしないかって思う。
568名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 06:06:11
お前は一行目を書きたかっただけとちゃうんかと
569名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 06:07:23
一行目っていうか最初の句読点までか
570名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 18:57:16
他業種への批判をする前に自分の立場を述べたんだけど。。自分の会社にも大手旅行会社を辞めて派遣で入ってきた人がいるけど、英語と仏語がネイティブレベル。薄給で高スペックが残らないから、300点でも海外添乗可能なんだと思った。
571名無しさん@英語勉強中:2006/07/29(土) 01:31:17
友達に大手旅行代理店勤務の添乗員がいるんだけど、
聞くところによると労働条件はわるいよね。

一回添乗にでると、寝るとき以外は勤務みたいなもんだし、
忙しい時期は1ヶ月ほとんど休みなく添乗に出ているときもある。
それから、お客さんの接待で旅行中も食事とか飲んだり一緒にしたり、
プライベートの時間がほとんど取れない。

なので、なかなか恋人と上手く行かなかったり、離婚したりで
独身者が多い業界だそうですよ。
572名無しさん@英語勉強中:2006/07/29(土) 10:47:30
当たり前だけど富裕層しか相手にしない旅行会社は、全員高スペックの正社員だよ。大手旅行会社の客層を考えると、TOEICの点数高い椰子は逃げ出して当然かと。
573名無しさん@英語勉強中 :2006/07/29(土) 10:52:02
エンドユーザ相手の仕事は、
キツイのが常識。

学生は、中々気づかないけどね。
まー、飛び込んで見るのも悪くは無いよ。
長くは続かないが。
574名無しさん@英語勉強中:2006/07/29(土) 11:32:49
友達も近●リ来月から海外添乗するって言ってたけど英検3級で片言すら厳しいレベル。今から英会話を習ったら上達するかと聞かれて呆れたよξ添乗員は頼りにならないね。
575名無しさん@英語勉強中:2006/07/31(月) 00:27:26
TOEIC910
英検準1級
日商wold1級
日商excel3級
秘書検準1級
他数個資格有り

現在国内生保の経理事務担当してますが、貿易事務に転職したいです。転職サイトを見てみても、よくTOEIC700とか書いてありますが本当でしょうか??実際貿易事務や英文事務なさってる方はどれくらいのスコアですか?やっぱり990点満点とかでしょうか…。
576名無しさん@英語勉強中:2006/08/14(月) 11:15:20
age
577名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 22:10:37
なわけないでしょ・・・とマジレスしてみる。
貿易事務経験のほうが大事で、英語力はあんまり関係ないっすよん。
通訳とかと違って、おなじみの表現を使うことが多いしね。

つーかtoeic910ってすごいね!
578名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 23:57:51
日商woldて何?
579名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 10:01:11
ウォルド
580名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 02:50:50
たぶん言われている事だと思うけれども、このテストって基準になるのかいな?
全く対策しないで受けた人の800点と対策して受けた人の800点って全然違うと思うけれどもね。
ちなみに、俺は対策して受けて805だったけれども、とてもTOEICで謡っている程の能力なんか無い。
電話の対応さえ絶対に出来ない自信があるし、実際話す場になったら
文法なんか滅茶苦茶だと思う。
581名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 06:39:26
銭湯の番頭が番台で英語を話してた。
それもすげえ流暢な英語なんでびっくり。
582名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 06:58:03
新橋のとある居酒屋のおっちゃんが包丁さばきながらバリバリ英語を話してた。
それもすげえ流暢なアメリカ英語なんでびっくり。

以前来日したアメリカ大統領も訪れたことがある、
知る人ぞ知る有名な居酒屋だそうで、大統領との店内での記念写真があった。

値段も居酒屋としては驚きのお値段。ありゃあ居酒屋の値段じゃないよ。
自腹じゃ絶対に行かない(行けない)。店構えはフツーの居酒屋なんだけど。



ちなみに大統領が誰だったかは忘れた。
クリントン?パパブッシュ?レーガン?カーター? その辺の人。
まあ、店に行けば写真飾ってあるし、知ってる人は知ってるでしょ。
583名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 00:20:03
ただでもそんな店には行きたくない。
584名無しさん◎英語勉強中:2006/10/10(火) 12:46:19
何年か前、会社の飲み会で行ったことかな。
もしかして、ガード下、日比谷側の店??
違ったらスマソ。
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 01:35:27
【日本】やはり高い! ワシントンの日本大使館員給与は国内の1.7倍 追加の在勤手当として76万6000円上乗せ[061013]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1160750239/
587名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 05:37:00
今度2月に初めてTOEICのテスト受けるんですが…大学一回生の平均得点ってどれくらいですか??

英語が苦手なので、目標にしたいです。
588名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 19:31:19
【外務省】外交官らの在勤手当、スロバキアやトルコなど物価が安い国でも高額支給 厚遇だとの批判が強まりそう
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162360427/
589Holly長野L4一年えびすのこり90ポイント:2006/11/01(水) 23:27:42
業務企画部と長野、日本海側、金(キム)川のマネージャーへ「みなさんHolly長野L4一年えびすのこり90ポイントから朗報です。」
Howyoudoingと入力して「日本語」のページを検索。
被爆者は怒っていけど、各種教材、道徳、実質接頭につかっていいそうです。L6や広島、長崎、観光産業を愚弄した彼女です。
Aちゃん技術ゼロでブログで儲けようとは甘い、しかも、日本語が分からない外国の先生の沙良氏で、Holly長野L4一年えびすのこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)
October 24, 2006
※L4-81-F27-『Times are changing.』
なんか・・・気が抜けちゃった^^;
October 20, 2006
※L4-VOICE-111"Farewell Voice"
Today's voice was farewell party for Holly.

590名無しさん@英語勉強中:2006/11/25(土) 23:01:38
j-airの自社養成パイロット応募条件

高卒以上
航空身体検査1種
TOEIC650以上
591名無しさん@英語勉強中:2006/11/27(月) 12:18:11
>>552 海外でバイトして一挙に解決
592名無しさん@英語勉強中:2006/12/16(土) 18:26:29
>>449>>455

http://mdn.mainichi-msn.co.jp/waiwai/face/news/20061215p2g00m0dm015000c.html

どうやら、日本のTVとかあまり見ない人(聞かない人?)が記事を書いていることは
間違いなさそうw
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594名無しさん@英語勉強中:2007/03/28(水) 22:32:12
実際、社会に出てから英語力って必要なの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1026029887/
595名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 23:25:25
NO
596名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 02:53:41
必要ないね
必要なら全ての企業が採用の際に英語面接でも課してるよ
求められているのは、意思疎通能力と行動力・実行力
597名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 09:10:36
おれはエンジニアだから800でも余裕で一流企業入り
598名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 22:47:45
このスレ4歳なのに、言ってることは昔から変わってないのね
599名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 22:51:08
話題がないんだろうね
600名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 19:09:02
航空管制官は何点くらいいる?
601名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 00:45:21
【社会】伊藤忠と丸紅が「一般職」復活、女子学生の応募殺到
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180335092/
602名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:33:52
>>601
その記事を昨日見たけど、普通の人なら
この倍率を見た時点で回避したくなる。
603だまだま111:2007/06/19(火) 18:38:31
てすてす
604だまだま ◆5m18GD4M5g :2007/06/19(火) 18:39:42
てすと
605名無しさん@英語勉強中:2007/06/20(水) 21:57:23
howoldareyou?
606名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 03:00:33
【海外/調査】悪い上司ほど出世する
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186123397/
607名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 20:38:31
>297のその後が気になる
608名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 00:29:24
履歴書に書けるTOEICのスコアはいくつからですか?
という質問に対する回答のテンプレ誰か作って
609名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 21:44:54
例えば英語関連の仕事をしたいなら最低何点は必要ですか?
610名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 21:50:22
英語関連って腐るほどあるけど、
俺の知ってる人は化学の某大手企業に勤めてて、スコアは670くらいだけど営業で世界中を
飛び回ってるよ。その人は大学が一流ってのもあるけどね。
611名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 13:41:51
【調査】英語重要だが「何もせず」 ビジネスマン、OLに調査[07/08/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187661136/
612名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 02:31:02
【ゲーム】脳トレ系のゲームソフト、英語力を鍛えるTOEICモノが1位【日刊ゲンダイ】[07/08/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187920688/
613名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 01:07:33
z
614名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 01:53:43
>>565
マクダーナーがいいんじゃないか?
615名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 14:52:04
>>567
スッチーが300点台とかマジ信じられねぇー
マジですか?
616名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 02:52:35
【政策/英国】イギリスでの就労希望者、英語力必須に…入国審査に追加方針[07/09/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189472628/
617名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 18:57:47
CAはかなり限定した状況下での接客だから
特定のボキャだけで円滑に済ませられるでしょ。
TOEICにでるような裾野の広い英語は必要ないかと思う。
618名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 12:28:56
【英国】EU域外からの就労者に「英語検定」、「TOEIC」650〜700点レベル…在留邦人からは悲鳴も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193279935/
619名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 03:23:31
国際結婚 500前後
620名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 13:41:09
【調査】 日本人、仕事への熱意最低…グローバル企業の社員
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193382814/
621名無し:2007/11/03(土) 14:56:16
リサイクルワンってトーイック900あれば入れるかな?
ニッコマだけど。
622名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 16:26:25
ツアーコンダクターはどの程度かね。やっぱり900以上は普通かな。
623名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 16:55:10
>>5
とりあえず初回で965でしたけど
来年修士終えたらどうしようかな。
624名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 21:14:39
>>5
新聞配達は外人相手に集金、営業することもあるから英語力必須だぞ
625名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:31:46
↑ワラタ
626名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 01:42:43
中学英語もままならない奴見てると、一体なぜ?って思うよ。文が作れないのは
仕方ないとしても、11月とか火曜日とかの超基本すら分からないんだから…。不
良でもなかったのに、学校で何してたんだって正直思う。普通なら嫌でも覚える
しな、こんなの…
627名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 06:00:10
貿易関係の仕事したいんだけど、
何点ぐらいが一般的なの?
628名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:15:29
>>627
> 貿易関係の仕事したいんだけど、
> 何点ぐらいが一般的なの?

漏れも最近、親せき筋を頼って活動しているけど、応募するのに最低限600点。
若い人で最低レベルこの辺を求めているって。ただし、専門分野がプラントなど
ちゃんと持ってい人だって。

一方、30代以上なら、やはり750以上は取っていてもらわないと履歴書的に
見劣りするので、面接までもいかないらしいですよ。

専門分野が語学って人の場合は、貿易実務経験者じゃないと難しそうだね。
転職の場合は。新卒なら可能性ありだろうけど。
629名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 18:58:54
英検2級とかじゃ無理?
結構厳しそうですね。
長期戦になりそう
630名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 20:13:24
>>629
> 英検2級とかじゃ無理?

英検2級は一般企業で履歴書にかけるギリギリみたいだよ。
仕事に使えるコミュニケーションレベルにはなっていないし。
631名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:19:10
580って書いても損はないよな
632名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 09:25:41
>>631
> 580って書いても損はないよな

採用側からすると微妙といわれそう・・・。英語できることのアピールにはならない
のを覚悟で書くか、せめて600を超えるまで書かないかのどちらか・・・がよさげです。

「損はないかもしれない」が、とくもなさそうな微妙なところ・・・。
633名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 09:34:28
ビジネスで「点が低くても活躍している人はいる」のはただしいけれども、それは
英語力だけではない専門性があってのこと。あと、ある程度定型のプレゼンや
コミュニケーションができる技術者などはなんとかなるだろう。でも、外資系や
コンサルタントなどのコミュニケーションやプレゼン、交渉などが本業の人は
英語がかなりできなければならない。

よくよくいわれているようにTOEICが高いからと言って英語コミュニケーション力が
高いとは限らないが、反対に英語コミュニケーション力がちゃんとあるひとは、
TOEICスコアは結構高い。。これ、実務に入ってからの漏れの感想・・・。

技術者などは点数は低い人はいても、相手もその技術者が話す内容に興味が
あって話に参加しているので、図や数式などをつかってコミュニケーションを
とっていると結構通じ合っている。ただそんな人も、書くとまずまずの英語を書く
ひとが多い印象だよ。会話力を鍛えるきっかけがないまま技術に精進していた、
って感じじゃないかな・・・。理系の人なら「格調高い英語」なんてなかなか
専門の技術分野を磨きながら身につける余裕はないから、「技術英語」として
論文などを読み書きするスキルで、なんとかやっていける感じかなぁ。。
634名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 15:02:45
中3で英検2級受かった俺は勝ち組
635名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 15:13:40
SE:950〜
英語力ない奴はどいでもいい立場に追いやられて肩身が狭い
636名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 00:26:11
TOEIC745
外資系メーカーの営業だけど顧客はみんな国内企業だから英語は全く使わない。
637名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 13:22:07
>>633
同感
638名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 17:41:51
旧帝に編入して国Iとって文化庁へ行きたいです。

一応、今はEランク大の1年生です。
英検は、DQN高の1年で2級取ってから、図に乗りすぎたせいで、去年のセンターは筆記182のリスニング40でした。

とりあえず今のところ800突破を目指してるのですが、如何なものでしょうか…?
未だ公式問題集には取り組んでは居りません。
639名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 17:57:41
俺は教師になって女の教師と結婚する。
640名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 11:22:58
化学の研究。あと2年でアメリカ出張1年間。それまでにTOEIC650とるように
とのこと。今は570点。若手内で1番を目指しちゃる!

さて、飯食ったら、AEONのたまった宿題を消化しますかな。
641名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 17:54:11
メーカー勤務で海外事業部にさえ異動にならなきゃ、英語適当で桶!とたかを
くくっていたら、今いる部門のヘッドにアメリカ駐在10年、欧州駐在8年の役員
がやってきた。おまけに北米で合弁事業を立ち上げると。噂では来年配属される
予定の新人は全員TOEIC800以上だそうだ…肩身が狭すぎ。急に国際化するなよー
642名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 19:21:08
↑ガンガレ!ところで貴方は今TOEIC何点なんですか?
643名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 19:40:46
TOEIC 820点:家電メーカー輸出管理
コミュニケーション英語はレベル的にはなんとかなってますが、法律関連の
リーディングに力不足を感じてます。
644名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 23:22:22
641です。励ましてくれて有難う。自分のスコアは5年前のもので580点。
技術系ですが今の状況を考えると、かなりの窮地です。はぁ…。
645名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 22:20:29
履歴書に書くなら何点以上?って言うネタがよく話題になるので、同期で人事部
にいるやつに聞いてみた。そいつ曰く『TOEIC800以上、英検準一級以上』だと

好印象だろうって…。ただ、それ以外で専門が何かということと人柄が重視だ
とも言っていた。結構シビアだなぁ。
646名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 13:21:43
↑ちょっ!!それ高すぎだろう。

外資系でなければ、TOEIC700点くらいでも凄いねーって
感じのところ幾つもあったよ。
647名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 15:18:55
>>5に貿易関係の仕事の指標点が書いてないんだけどどうなの?
648名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:16:38
>>647
貿易関係だとビジネス英語だからなあ
649名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 12:04:32
でも今のTOEICってより実務的、実践的能力を測れるようになってるんでしょ?

つまり仕事の局面でいかに英語でやり取りできるかのコミニケーション能力の測定だから
全然ビジネス英語でいいんでないの?
650名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 18:56:30
↑激しく同意。
651名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 05:15:00
>>633
!
652名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:41:35
950-990 通訳
900-950 外資系ビジネスマン、商社マン
850-900 メーカー海外担当
800-850 バイリンガル秘書、ツアコン
700-800 中学・高校英語教師
600-700 児童英語教師
653名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 23:06:50
俺は英検一級で昨年貿易関係に採用されたが、
外国語以外に取り柄がないので現在血を見ている。
英語力だけで仕事力は計れないよ。
654名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 23:34:15
英語秘書でTOEIC600点以上で時給も良い派遣の求人がよく載っている。
結局すぐ皆やめちゃうからだよね?
ちょっといいなと思ったが、やめといたほうがよいよね?

655名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:27:55
まぁ一年中求人出してるような企業は何かあると思った方がいいと思われ
656名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:51:05
秘書はともかく、中途採用広告は宝が眠ってるかも。
並の人間にはつとまらないから年中募集してるってことあるのさ。
657名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 21:54:50
何を夢みているの?
素晴らしい会社の良い仕事でサラリーも良いなら、正社員が定着してる。
658名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 22:47:23
いやいや、世の中捨てたもんじゃないよー!(笑)
659名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 23:21:36
Now you're talking!
660名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 20:32:15
652番さんにほぼ同意。ちなみにスチュワーデスは基本どのくらい?
661名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:41:10
商社マンがそんなに取れると思わない。
フライトアテンダントは600〜
662名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 09:36:47
兄弟が三○物○にいるけど、英語力はピンきりだと言ってます。
ピンは満点、キリは500点くらい。

兄は思い切り「キリ」のグループで肩身の狭い思いをしてます。
ただ、商社は沢山部門があるので適材適所みたいです。
英語力が足りない人でも、採用した後でめちゃくちゃ鍛えれば
なんとかなるというのが人事の方針らしい。
663名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 09:40:44
まぁそりゃどこでも同じ
664名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 10:20:34
商社っていっても、それこそピンきりだもんなー。
財閥系の総合商社から、5人でやってる三ちゃん商社まで。
でも、最近のアエライングリッシュで商社の英語教育の実態みたいなレポ
読んだけど、思ったより点数低くても入れるもんだーと思ったよ。
伊藤忠とか三井物産とかでも、たいしたスコアじゃない人が入っていて仕事はしてる。
665名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 11:02:48
それは別に商取引にまつわる知識、交渉や文書処理、会計や法律について秀でてる奴すべてに
英語力求めてるのは無理だからだろ
666名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 11:49:05
大学中退したんだけど、在学中500後半の点数だったら履歴書に書いた
ほうがいい??
ちなみに求人情報誌の派遣です。
667名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 12:41:36
大学に入り直した方がいい。
大学中退、500後半の点数、派遣ときたら、転落人生ネコまっしぐら
668名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 13:03:00
ネコまっしぐら・・・ってwww

でも、確かにそんな中途半端なスコアを中途半端な学歴で書いても
特にプラスにはならないだろう。
大学中退でも英語頑張りました!って示すなら、900点くらいは必要
669名無しさん@英語勉強中:2008/02/27(水) 21:45:37
そうだよな。マーチくらいの大学出ていても、TOEIC580とかじゃ、
へたすりゃ書類選考落ちるよ。
670名無しさん@英語勉強中:2008/02/27(水) 21:47:37
×准教授
○抜群饂飩主幹(Distinguished Principal Udonaut)
其は「自己紹介」板辺が適当だなや。つか年度末年度初だもんでチート忙し。
つか当ビ的には修業しつつヲモータ事等をカキコ汁で精一杯だなや。

>>499タソ
やると汁とNPRのTalkOfNation/ScienceFridayかCBS60min辺で見聞き汁価値が
あるつぽいネタを拾ひ何やらコメソト等を汁事位かや。最近だら此辺↓
ttp://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=18768430
http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=18801004
http://www.cbsnews.com/stories/2007/10/12/60minutes/main3361753.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2008/01/11/60minutes/main3700644.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/01/26/60minutes/main2401726.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/05/20/60minutes/main2830058.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/11/08/60minutes/main3474157.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/10/26/60minutes/main3416097.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/10/13/60minutes/main3364195.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/10/04/60minutes/main3330463.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/10/05/60minutes/main3334433.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/09/27/60minutes/main3305443.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/09/07/60minutes/main3242238.shtml

>>496タソ
当ビ的には周囲の小娘タソラに尋ねて初めて分かると云ふ事も多い。
シカーシ大抵知らんで宜しい事たちだなや藁。

>>473タソ
超がんがれ。其努力が実るに長い間かかり、シカーシ(however)長い間実る。
当ビ的にも30年修業しとるがまんだまんだだがや。
畏るべし高政タソ。
よつて修業汁。
671名無しさん@英語勉強中:2008/02/27(水) 21:48:18
×准教授
○抜群饂飩主幹(Distinguished Principal Udonaut)
其は「自己紹介」板辺が適当だなや。つか年度末年度初だもんでチート忙し。
つか当ビ的には修業しつつヲモータ事等をカキコ汁で精一杯だなや。

>>499タソ
やると汁とNPRのTalkOfNation/ScienceFridayかCBS60min辺で見聞き汁価値が
あるつぽいネタを拾ひ何やらコメソト等を汁事位かや。最近だら此辺↓
ttp://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=18768430
http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=18801004
http://www.cbsnews.com/stories/2007/10/12/60minutes/main3361753.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2008/01/11/60minutes/main3700644.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/01/26/60minutes/main2401726.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/05/20/60minutes/main2830058.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/11/08/60minutes/main3474157.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/10/26/60minutes/main3416097.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/10/13/60minutes/main3364195.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/10/04/60minutes/main3330463.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/10/05/60minutes/main3334433.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/09/27/60minutes/main3305443.shtml
http://www.cbsnews.com/stories/2007/09/07/60minutes/main3242238.shtml

>>496タソ
当ビ的には周囲の小娘タソラに尋ねて初めて分かると云ふ事も多い。
シカーシ大抵知らんで宜しい事たちだなや藁。

>>473タソ
超がんがれ。其努力が実るに長い間かかり、シカーシ(however)長い間実る。
当ビ的にも30年修業しとるがまんだまんだだがや。
畏るべし高政タソ。
よつて修業汁。
672名無しさん@英語勉強中:2008/02/28(木) 10:21:57
英語でおk
673名無しさん@英語勉強中:2008/03/01(土) 21:15:40
本題に戻ろう…
674名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 01:13:22
820前後をもたもたよちよちしてるんですが何か仕事ありますか?
675名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 08:31:55
825のニートですが何か?
676名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 09:54:25
私もやっとこさ800点越えたところですが、派遣のプロフィールに
書いてアピールになると思いますか?
出来れば、英語を使った事務系の仕事をしたいと思っています。。。
677名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 10:48:20
アピールには多少なるとは思うが、それできた仕事をこなせるか否かはキミ次第…。
678名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 14:27:15
>>662

Q ピンとキリ、どっちがクソ?

A ピンがクソ。 キリは最高級。

662は、日本語の勉強のほうが先です。
679名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 17:09:00
↑おいおい。自分が日本語理解できてないだろ!亀レスの挙げ句、
間違ったレスって格好悪すぎ。ピン→○(良い)キリ→×(悪い)であっている。
680名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 17:17:29
客室乗務員になるのに、TOEICの点数とかって必要ですか?
681名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 17:19:19
678の低能くんは、さらっとスルーで。中卒か?(笑)
682名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 18:26:29
683名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 18:44:34
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
684名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 19:46:10
678番さん。
622番ですが、『ピンからキリまで』は最高から最低までという意味です。
うちの兄貴は英語苦手なので底辺の方=キリだと書きました。何か問題でも?
685名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 19:53:49
>>684 はい、問題です。

この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
この10行をよく見比べて間違いを探してください。間違いは一つだけです。
686名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 20:05:00
意味不明…。なんか頭おかしい人いますね。ただの釣りでしょうか?
687名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 20:36:56
9行しかないってことだろ?
かまって欲しくてスレ荒らすガキは氏ね
688名無しさん@英語勉強中:2008/03/03(月) 02:10:39
>>682
出てましたね(T_T)すいません、ありがとうございました!m(_ _)m
689名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 02:43:16
【就活/雇用】就職戦線に異常アリ!「超売り手市場」終焉か…(週刊ダイヤモンド)[08/06/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212764115/
690名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 23:28:15
820前後をもたもたよちよちしてるんですが何か仕事ありますか?
691名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 10:47:00
東大 990
京大 985
早稲田 950
慶應  932
明治 912
中央 901
立教 901
法政 899
日大 889
駒澤 889
東海 867
成蹊 860
東洋 855

大学四年間毎日やればいける。
692名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 13:20:50
JALのパイロット候補生に内定しましたが700しかありません。
693名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 13:43:14
英語使う仕事って言っても、表現がパターン化されているところはそれほど英語力必要としないでしょ
パイロットもそういった仕事の一つじゃない?
694名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 01:36:00
通訳とか、マジレスするとTOEICの点数ではかれる仕事じゃないよな。
990でも通訳出来ない奴はいるし。
英文事務程度だったらスコアがある程度は参考になるけど、上級になればなるほど
TOEICが意味を持たなくなる。
695名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 02:12:06
>>691
932点や901点ってお前アホ?
5点刻みのTOEICでそんな点数絶対にとれないからw
696名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 02:16:03
>>694
普通のTOEICはSpeakingがないし通訳はListeningも正確に聞き取れなきゃいけないため4択問題じゃ測れない
697名無しさん@英語勉強中:2008/12/02(火) 01:41:48
TOEICは無勉強状態でも900以上取れて、外資系で3年働いたからある程度は喋れるんだけど、、やりたい仕事が無くてニート3ヶ月目の30歳。
IT系7年と証券3年の経験あるんだけど、正直プログラマとしては全く未熟だし、技術を突き詰めたいわけでもないし。。。
弁理士でも目指そうかと考えてるんだけど、何か面白そうな仕事無い?
698名無しさん@英語勉強中:2008/12/02(火) 18:22:47
>>697
諦めて、IT系に戻った方が良い。
699名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 22:52:59
英語の商売だったら980〜990ぐらい欲しいよね。
普通の日本企業なら950以上は神扱い。
950なんてろくに話せもしないんだけどな。
700名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 23:10:01
700
701名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 23:11:29
701
702名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 17:31:39
TOYOTAは最低何点必要だたけ?600くらい?
703名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 17:37:34
>>697
法学部か理系の専門職由来じゃないと難しいぜ
704名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 17:51:39
【TOEICは中国産の牛乳に入った毒物メラミンみたいなもの】

◆【会話問題】ネイティブがTOEICを受けたらこんな感じになる
http://jp.youtube.com/watch?v=h4JZMwGsaBo

*****IBM社 TOEIC980点所持者の帰国子女もリストラ*****
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1227656930/l50x

◆英検二次面接のシミレーション動画
http://www.eiken.or.jp/eikentimes/virtual/index.html

要は英語力の見かけを誤魔化すための毒物ってことだ。
所詮、下記の二種類の人間の識別が出来ない糞テスト
(1) 英語の実力があり結果としてTOEICが高得点を取れる人。
(2) 英語の実力が無いのにTOEIC対策だけに長けて高得点を取れた馬鹿(メラミン英語)

(2)に走った人間は結果的に金・時間・英語力を全て無駄にしてしまう。
TOEIC対策本や教材を漁る奴は馬鹿。更に対策SCHOOLにすがる奴は究極の馬鹿。

日本と韓国の英語教育の失われた10年はTOEICを崇めたてまつった見識の無さがもたらしたもの
705名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 19:24:30
 サスガだ!! 国際派TOEICは引く手あまたで羨ましい

 【 「TOEIC600点以上の人材優遇」の求人に応募した派遣青年の告白 】

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; ついに長年の英語力を活かす仕事をみつけました
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 自分のTOEIC910点の英語力が生きる仕事を。採用されました!!!
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ 時給は750円、交通費込みでした (あれ、ちと安いな・・・)
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   初出社です。そこは大勢、似たような奴が集まった場末の工場でした
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   
                        ★仕事は朝から晩まで弁当の小さな魚のプラケースの醤油詰め★
                         チューッと詰めて、フタをピピピで閉めます。
                         ひたすら朝から晩までチューピピピ、チューピピピ、チューピピピ
                         3分間に200個のペースで入れないとチーフに怒られます。
                       
          英語力なんか関係無い仕事じゃないか・・・と一瞬感じました。
          でも、そこには東南アジアの人も一杯いました。フィリピンの人なんか英語がペラペラ。
          嬉しくなって、休憩時間に英語の上手なフィリピン人に英語で話しかけました。           
     
     すると「Sorry, I don't know Japanese. Please speak in English」と言われました。
               
     英語は通じない、魚パックのsoy sauceの意味も解らない・・・惨めな"TOEIC910"の自分がいました
706名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 19:33:55
>>704
そのトイックテスト
最後の問題がかなり難しいんだが
707名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 22:27:24
>>706 あんたどこの国の人?
708名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 23:12:03
>>704
この英文のスクリプトは公式ブックにたしかあった奴を日本語化したんだろうね。
日本語に直してで聞いた方がTOEICの引っかけパターンを理解しやすい一例。
並のネイティブだったら小学校高学年で950点取れるっていうのも頷ける。

じゃあ950点取れる小学生が>>704の英検の一級二次面接で、その場で
「伝統的な慣習を残すべきだと思いますか?」って質問に1分で考えて、
3分間で論理的で説得力のあるスピーチをし、その後の質疑応答もこなせるかと
いったら困難だろう。これは大人にも言えてる。

      これがTOEIC四択と英検のレベルの違いだよ。
709名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 00:24:50
950以上なんて集中力とか得手不得手にもよるだろ
おまいら国語のテストで95点未満とったことあるでしょ?
で、日本語に不自由する?しないだろ?
710名無しさん@英語勉強中 :2009/01/16(金) 00:28:51

一回受けてから書けw
711名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 06:42:32
TOEICの950点以上はどうとも理解できる枝葉末節の悪問が出来るかどうかだろ?
小学生の九九以下の馬鹿問題とネイティブでも間違う枝葉末節の問題が入り混じった
民間糞マークシートテストなんかを有難がってるのは今や日本だけだってな。
韓国もTOEIC見捨てるみたいだしwww
712名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 18:17:57
地方のハロワで英検3級以上という条件で事務の求人が出ていたのですが、
ハロワ職員に、「TOEICなら8800点以上ですね。」と真顔で言われて驚きました。
713名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 18:19:54
>>712
800点の間違いです。
714名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 18:21:00
>>712
8720点あたりが、2008年度の相場。
ぐぐれ。
715名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 18:26:59
>>714
自分は800手前のスコアでUターン就職を考えていますが、
ハロワ職員の英検3級=TOEIC800という見識は如何なものかと。
ちなみにその企業の中の人は、300点前後が標準みたいです。
716名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:42:04
【外食】マクドナルド、店長に海外研修制度 英語圏に毎年50人[09/01/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232861493/
717名無しさん@英語勉強中:2009/02/24(火) 23:11:43
マクドナルドで店長になると無料留学できるってこと?w
718名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 00:12:25
>>715
ハロワ職員は、ハロワが無いと他では生きていけないからね
世間を知らないのに、仕事の世話なんてできるわけないよ
社保庁より不要なのがハロワ
それにしても、英検3級=トイク800点…って、
あまりの世間知らずっぷりに社保庁もビックリでわ?
719名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 17:39:51
自動車メーカで海外駐在がしたい場合、必要なのは何点ぐらいですか?
720名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 14:29:00
トイクの点数より、社長の受けが何点かで決まる
トイク990点でも嫌われていたらお終い
それがオケツの穴のちいちゃい日本の会社村社会の掟
721名無しさん@英語勉強中:2009/04/23(木) 20:17:15
う〜ん
結局700や600くらいしかとれなくても
TOEIC受け手たほうが、少しは就職に有利って事でOK?
722名無しさん@英語勉強中:2009/04/30(木) 14:26:35
>>721
 あんまり低い点数を書くと、「こいつ馬鹿ぁ?こんな点数何自慢気に書いてるの」なんて思われて、マイナスだよ。
723名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 18:39:35
【社会】あの「ジェイコム男」ことB・N・F氏、オリックスの株式を大量に購入 3月末時点で第9位の大株主に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244176364/
【社会】あの「ジェイコム男」ことB・N・F氏、オリックスの株式を大量に購入 3月末時点で第9位の大株主に★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244190081/
【社会】あの「ジェイコム男」ことB・N・F氏、オリックスの株式を大量に購入 3月末時点で第9位の大株主に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244402389/
724名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 20:31:14
前に人事部の採用Gにいたけど、一応履歴書に書いて好印象を与えられるのは、
英検なら準一級、TOEICなら800点くらいの感じでしたわ…まあ専攻にもよる
んですか…ちなみに化学メーカーです。
725名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 01:27:41
【資格】TOEICではもう限界?転換期迎えたビジネス英語 [09/06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244561951/
726名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 16:48:16
ネットで受けたTOEICの模試で600点だったのでIT系翻訳をやってた
翻訳は完璧だと言われたよ
まあ、その会社は面接の段階でTOEICの点数関係ないからと言ってたが・・・
その分野で知識があるといいんだろうと思った
727名無しさん@英語勉強中:2009/08/25(火) 12:45:14
CIAは最低何点必要?800くらい?
728名無しさん@英語勉強中:2009/08/25(火) 19:59:53
CIAに応募するわ。オレ本気やぞ。
https://www.cia.gov/careers/opportunities/index.html
729名無しさん@英語勉強中:2009/09/21(月) 23:19:17
【資格】「もうけ過ぎ」でTOEIC受験料1割値下げ…5700円に 経産省が指導 [09/09/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253446999/
730名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 08:40:05
発想を変えて、、、海外の日本料理屋でワーホリで
バイトしてる日本人のTOEICスコアってどれぐらいなんだろう?

トマトとかのピッキングなら300でもできそうだけど。
731名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 23:16:48
就職活動中なんだがTOEIC765点と履歴書に書くかどうか迷っている
L320 R445じゃ、あまりにも見かけ倒し、机の上の勉強しかしていないことがばれそう。
英日問わず速読が得意だから、Rは簡単に点数が取れてしまうが、Lが飛散だからな。
732名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 00:58:57
>>731

迷ってるんなら、書かなきゃいいと思います
733名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 18:14:56
>>731
そんなん、書いとけばいい。
世の中には、英語できない人の方が多いんだから。
734名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 21:45:42
【コラム】英語できなくて何が悪い--言語を武器にした世界侵略に警戒 (BIZ+PLUS/日経) [01/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262951932/
735名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 23:44:45
海運商社の英文事務で要求スキルはTOEIC700点以上、ワード・エクセル一般事務経験2年以上
CADがあれば尚良しという派遣の仕事で、

一般事務経験なし、設計・施工(現場監理)経験3年以上、ワード・エクセルCADは使えて
TOEIC900点以上だけど、英語の実務経験なし、独学なのでスピーキングスキルもほぼなし
で通るかな・・・?

会話は週一回の電話のつなぎ程度らしいんで定型文で対応できそうだけど
面接でじゃあ自己PRを英語でどうぞ、とか面接自体を英語で始められたら、もろスコアだけの
英語力って露呈しちゃう・・・(´・ω・`)
736735:2010/02/10(水) 23:49:44
あげときます
737名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 01:22:47
外国カルト毎日の事務所で働きたいのですが、一般的にTOEICは何点くらい必要なのですか。
知人の外国カルト毎日は、なぜかエスペラント語が堪能で、TOEIC780で採用されているのですよね。

どなたか、外国カルト毎日に詳しいお方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
738名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 17:03:30
>>735
商社の英文事務って、おそらく貿易事務でしょ?
専門知識や手続きが多いので、大抵は商社に新人で入って経験を積んで
転職している人が多いと聞きます。
だから英語が出来ても未経験だと難しいと思います。
739名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 17:49:55
以下のような感じの情報が欲しいなぁ

現在の職業:
点数:
実務と英語の関係(どれだけ英語が必要か):
740名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 18:58:40
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
どうせまともな英語力なんか庶民に身につくわけがないのよ。
マークシート必死に塗りつぶし点数の一喜一憂してればいいのよ。
そうすればヤ●ジーと僕ちゃんの美しいウマー人生に貢献できるのよ。

741名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 19:06:04
>>735
技術系探した方がいいと思うが、
おせっかいかな。
742名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 23:33:04
>>739
在宅翻訳
925点
リーディングはある程度関係あるが、リスニング力は翻訳に関係なし
(俺の点数が悪いのは、リスニングの糞オージー訛りのせいだと言い訳しておく)
743名無しさん@英語勉強中
>739
メーカー 海外市場担当
905点
・海外販売店とのメール・電話でのやり取り
・日本・海外にて販売店担当者との対面会議
Read, Write, Listen, Speak, 全ての能力が満遍なく必要
でも一番必要なのは製品に対する専門知識
自分は何とかついていけてると思うが、対英語ネイティブだとキツイ

ちなみに留学経験は全くなし 理系
自己評価は、
R/W 仕事の範囲内ならほぼ問題なし
L 日本人向けにゆっくり喋ってもらえば理解可能(ネイティブ同士の雑談はさっぱり)
S 何とか自分の言いたいことを伝える事ができるレベル