■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 22■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年

英語に関する単発の質問用のスレッド

前スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1031650391/
2名無しさん@1周年:02/09/24 20:28
3名無しさん@1周年:02/09/24 20:31
3
4 :02/09/24 20:54
洋書がたくさん売っている本屋さん(東京で)おしえてください。
5名無しさん@1周年:02/09/24 20:54
Risk and uncertainty have on a firm's strategic choices.
have onをどういう風に訳したら良いのか苦戦中。
誰か助けて〜。
6名無しさん@1周年:02/09/24 20:59
>>5
リスクと不確実性が、企業の戦略的判断に影響を及ぼしている。
7名無しさん@1周年:02/09/24 20:59
>>4
=お奨め度順=

1)池袋のジュンク堂。
2)東京駅八重洲口の八重洲ブックセンター。
3)新宿・紀伊国屋書店。

番外) ネットで直接に海外から買う

8名無しさん@1周年:02/09/24 21:00
>>6
なるほど。影響を及ぼすかー。
ありがとうございました。
94:02/09/24 21:02
>>7
マジでありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
早速行ってみます
10名無しさん@1周年:02/09/24 21:25
名前の「ユウキ」って
yuki
yuuki
どっちですか?
11名無しさん@1周年:02/09/24 21:27
>>10 Whichever you prefer.
1210:02/09/24 21:34
>>11
どっちでもいいのねん?
ありがとう。
13名無しさん@1周年:02/09/25 00:01
和訳おながいします。(二重限定に留意して訳すこと)

Many men nowadays seem to have the feeling that in vast modern
societies there is nothing of importance that the individual can
do.
14名無しさん@1周年:02/09/25 00:05
今日、多くの人は広い近代社会において個人にできることで重要な事は何もないという感情を抱いている様に思われる。
15名無しさん@1周年:02/09/25 00:26
>>13
>there is nothing of importance that the individual can do.
これ↑も二重限定っていうのかぁ?

there is nothing that is important that the individual can do.
これならわかるけど。
16前916:02/09/25 00:28
前スレの916なんですが、誰か教えていただけませんか・・・?
17名無しさん@1周年:02/09/25 00:31
>>15
違うと思う。
一つ目のthatは同格、二つ目は関係代名詞
18名無しさん@1周年:02/09/25 00:32
>>17
だよね。
19名無しさん@1周年:02/09/25 00:36
>>18
たぶんね。二重制限の例文
That is a quality young Japanese have that their parents did not.
20名無しさん@1周年:02/09/25 00:38
>>4
分野による。一般的には↓かな?専門書ならそれぞれ専門書店がある。

日本橋丸善
神田三省堂
新宿紀伊国屋(新しい方)
21American:02/09/25 00:56
McDonald's has restaurant in how many countries
22???:02/09/25 02:01
Source: McDonald's Corporation 3rd Quarter Report
McDonald’s is the world’s leading food service retailer with more than
30,000 local restaurants in 121 countries serving 46 million customers each day.
23名無しさん@1周年:02/09/25 05:32
バビロンちっくな辞書ソフトないでしょうか?
Webにコピペも面倒だし、巷に溢れているのは翻訳ソフトばかりだし。
バビロン使えってのはなしで。スパイウェアらしいので。
24American:02/09/25 05:52
学校のパソコンは日本語見れるけど、英語見ること出来ない。。。
あと、よかったら、そのWEBAddressをきぼんぬ。
25名無しさん@1周年:02/09/25 05:52
バビロンはスパイソフト入ってます。それを削除するとバビロン君使えなくなります。
26American:02/09/25 05:57
約2年まえから、2チャンネルみてたけど、
どの板も書けなかった。。。
今日、English板で書けることを知った僕であった。
いえ〜い。  
         スレちががい、スマソ
27名無しさん@1周年:02/09/25 05:58
>>26
Global IME インストールすれば?
28American:02/09/25 06:07
でも、マックだから。。。。
他の板で書けない。。。

  (/_;)。。。
29American:02/09/25 06:08
>>24
日本語おかしいなぁ。
英語しか書くことが出来ない  のまちがいでした。
連続投稿すまそ。
30名無しさん@1周年:02/09/25 06:32
質問ですが、

英文を読んでいて、動詞の後に、目的語がない場合
これを自動詞、また、逆にある場合を他動詞と解釈
していいのでしょうか?
31名無しさん@1周年:02/09/25 07:48
あなたの言う「動詞の後」の意味によります。
「物理的に直後」の意味ならだめです。
32名無しさん@1周年:02/09/25 08:29
>>30
関係節など、目的語が動詞の前にある場合もあるよ。
This is the book I want to read.
33名無しさん@1周年:02/09/25 09:09
>>31,32さん
ありがとう。

>>32さん
readは他動詞として使われているけど、目的語は前にある。
そして、名詞を後ろから修飾している”と言っていいんですね?
3432:02/09/25 09:36
>>33
うん、そう。
35名無しさん@1周年:02/09/25 11:18
>>34
ありがとう。
36名無しさん@1周年:02/09/25 12:17
昔TOEICで使われた文章なんですが、
Very often people don't even need to see a dentist that often; but they do need to see
a dental hygienist for a cleaning every six months.
どのように訳したらいいでしょう?oftenがいっぱいでてきて分からん・・・。

それから、TOEICをカタカナで表記したら、どうなりますか?トイック?トーイク?
37名無しさん@1周年:02/09/25 12:58
>36
多くの場合、実は人はそれ程頻繁に歯医者にかかる必要はありません。
しかしながら、半年ごとに歯科衛生士にかかってクリーニングをしてもらう必要はあります。
 
トーイックかな
38名無しさん@1周年:02/09/25 13:41
ヨーロッパの嗜好に近い

と言う場合

Close to European taste
Close to European tastes
Close to the European taste

どれがよいのでしょうか。
39名無しさん@1周年:02/09/25 14:09
Close to the European taste
40名無しさん@1周年:02/09/25 14:09
Sorry to interrupt your meal but i'd like a word with you in private.
Can i get back to you later?
第二文の訳が「後で君のところへいくよ」となっていたんですが
なぜそうなるんでしょうか?
「後で君のところへ行ってもいい?」に思えるんですが。
41名無しさん@1周年:02/09/25 14:11
>>40
どっちもたいして変わらん。しね
42コギャルとH:02/09/25 14:13
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
43名無しさん@1周年:02/09/25 14:17
>>40
行くとは言っていない。
この文はせいぜい「後でいいだろ?」にしかならない。
44名無しさん@1周年:02/09/25 14:24
>>40
会話の場合、下げ調子で Can I ... later? を言ったのかもね。
形は疑問文だけど、Yes 以外の答えを拒否するニュアンスになるね。
4538:02/09/25 14:26
>>39
ありがとうございました!
46名無しさん@1周年:02/09/25 14:33
>>43-44
ありがとうございます。
確かに会話文です。
CDがあるので聴いてみたんですが上げ調子でした。
まぁ確かにあまり変らないんですけど、なぜなんでしょうね。
47名無しさん@1周年:02/09/25 14:42
>>46
訳者とあなたの「後でいくよ」の意味の捉え方の違いではないかいな。
同じ日本語でも人によって捉え方が微妙にちがうからね。
48名無しさん@1周年:02/09/25 14:53
>>47
ありがとうございます。
それほど大きな違いも無いので気にしないでおきます。
49 :02/09/25 15:13
「KEIKOさん宛に電話が入ってますよ」って

Now got call・・・・

なんだろわかんないよ?
50名無しさん@1周年:02/09/25 15:37
I've seen nurses give my son throat cultures.

この文章にあるthroat culture...ってナンデスカ?
51名無しさん@1周年:02/09/25 15:41
単語の否定、 IM-(IN-),IR-,UN-, -LESS, NON-を付けるとき
法則ってあるの?
52名無しさん@1周年:02/09/25 15:53
すみません、「脇見運転」って何と言うんですか?
53名無しさん@1周年:02/09/25 15:59
>>52
careless driving とか。
5450:02/09/25 16:35
違うスレで訊いてみます。
55名無しさん@1周年:02/09/25 16:36
>>50
喉についている細菌を綿棒なんかで採取、その後増殖して何に感染
しているか調べること。
5650:02/09/25 16:45
>>55
ありがとうございます。
throat cultureというのは「喉の中の組織構造」みたいな解釈でいいんですね?
でも、それだとなんで

give my son throat culture

↑みたいな英語になるんですか?
giveって「あげる」とかって意味じゃないの?
57名無しさん@1周年:02/09/25 16:53
>>56
構造ではない。Cultureは組織を培養すること。
貴方の文は省略された用例。
Give my son (the) throat culture (procedure).
喉から組織をかすりとって、それを培養して、何のバイキンのせいで
喉が痛かったり、発熱しているか調べる。
58名無しさん@1周年:02/09/25 16:56
>>56
Giveの事を聞いているのなら、するという意味がある。
注射をする。Give a shot. 試験をする。Give a test.
59コギャルとH:02/09/25 16:56
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
6050:02/09/25 17:00
なるほど。ようやくわかりました。
Cultureの一語だけで深い意味があるんですね…。
勉強になりました。
61名無しさん@1周年:02/09/25 17:05
勉強になった
62名無しさん@1周年:02/09/25 17:12
私も勉強になった。丁度学術書のタイピングしててわからんと思ってた…
63名無しさん@1周年:02/09/25 17:51
of courseの発音ってオブコース、オフコースどっち?
6452:02/09/25 17:52
>>53

お返事ありがとうございます。なぜ「わき見運転」って言葉が
知りたかったかというと、今日彼氏に事故られ(私助手席)
「もう脇見運転しないでね」と言いたかったから。
ちなみに軽いむちうちで右の顔、首、唇のふちがしびれ中(w

ちなみに北米在住です。。。
ちなみにちなみに、「スロートカルチャー」の質問で
いやらしい想像をしたのは私だけではないでしょう(ww
・・・あ、すみません!
65名無しさん@1周年:02/09/25 17:55
いや、あなただけです。
66名無しさん@1周年:02/09/25 18:18
>>64
ウザイ消えろ。
67名無しさん@1周年:02/09/25 18:23
>>63
辞書によるとどっちでもOKみたいだよ。
歌手のほうと勘違いするので(あっちはモロOFF)オブっていうけど。
68名無しさん@1周年:02/09/25 18:49
誰か >23 お願い。
みんなどうしてるの?
69名無しさん@1周年:02/09/25 19:20
>>68
あー、漏れはバビロン使ってるよ。
おいらのしょうもない個人情報(のごく一部)を辞書と交換してくれるなんて超ラッキー。
役にたたんですまん。
7036:02/09/25 19:35
>>37
ありがとうございました!助かります。
71名無しさん@1周年:02/09/25 19:44
英作文の実力向上に有効な参考書ってありますか?
72名無しさん@1周年:02/09/25 19:58
バビロン、前は良かったのに…
73名無しさん@1周年:02/09/25 20:12
こんばんは。個人輸入でのやり取りなのですが、
これは、こういう意味でいいんでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

In reference to your inquiry, we have replaced the missing merchandise with
a new order at no shipping Freight.

その事なのですが、送っていなかった欠品商品を送料なしで
新しいオーダーと変更しました。
74名無しさん@1周年:02/09/25 20:20
>>73
それでOKですよ。
75MAYU:02/09/25 21:16
すいませんが、ちょっと教えて下さい。
飲食店でバイトしてるんですけど、

「お得なランチセットは、いかがですか?」て英語で
何と言えば良いのでしょうか?
76名無しさん@1周年:02/09/25 21:40
>>75
ちょっとニュアンス違うかもしれませんが、
How about our lunch set at a special price?
77名無しさん@1周年:02/09/25 21:51
Music=音楽
The music=楽譜?
78名無しさん@1周年:02/09/25 22:43
>>75
Would you like the Lunch Special?

 「お得な」が直接入ってませんが、これで十分だと思います。

79名無しさん@1周年:02/09/25 22:46
「AのようなB」
って英語でなんて言うんですか?
80名無しさん@1周年:02/09/25 22:51
>>79
B like A
81名無しさん@1周年:02/09/25 23:36
この板ってmp3とかの音声がアップされるスレってありますか?
82名無しさん@1周年:02/09/25 23:45
「AがBだったら言うことなし。」
って英語で何ていうのかわからん・・・
ご存知なら教えてください。お願いします。
83名無しさん@1周年:02/09/25 23:48
>>82
I hope A is B.
8482:02/09/25 23:55
>>83 Danke!
85前916:02/09/26 00:00
既出だったらすいません。

「夢」にも「dream」にも

1、寝てるときに見る夢
2、将来の夢

の異なる二通りの意味がありますよね。
どうして遠く離れた二国の言葉なのに、
同じこの二つの意味をもっているんですか?
偶然ですか?
86( ◆h5s/vIfE :02/09/26 00:48
「長くなるから映画の話はまた今度にするよ。」
って英語どういえばいいのですか?
87名無しさん@1周年:02/09/26 01:04
>>85
しかも「dream」の最後の「m」の音は、
「夢(む)」と通じているという説もある。

元は世界は1つの言葉だったのだよ、明智君。
しかし、人間がバベルの塔を作って天に届こうとしたことが神の怒りに触れ、
世界は混沌としてしまったのだよ。
88名無しさん@1周年:02/09/26 01:16
例にならって文をつなげてください。

例)The other passengers will get on the bus soon.
Then we'll leave.

1.while  2.as soon as  3.the last time

答)As soon as the other passengers get on the bus,we'll leave.

問)I had gone to bed. The phone rang.

1. shortly after  2.not long after 3.a short time after

この答え、全部同じ意味のように思えるのですが
違いのわかる方、教えていただけますか?

89名無しさん@1周年:02/09/26 01:24
英文をうまく強弱つけて読むために何かやろうと考えた末、
NHKラジオのビジネス英会話でもやろうかと思ったわけですが
どうですか?もっといいのとかありますか?
なるべくお金がかからないほうがいいんだけど・・・。
90名無しさん@1周年:02/09/26 04:43
>>89
はい、それでいいです。それがベストです。
91名無しさん@1周年:02/09/26 08:18
age
92名無しさん@1周年:02/09/26 13:30
へぼい質問でほんとすいません。
To be continued.
で続くって意味になるのはなぜですか?
不定詞に見えるから続けられる事、とか続けられる為に、とかになると思うんだけど・・
93名無しさん@1周年:02/09/26 14:33
教えてください。

英語で「おめでたなの?」と言う感じの聞き方はありますか?
妊娠しているの?みたいな聞き方しかないんでしょうか?
94名無しさん@1周年:02/09/26 14:38
http://jeffcovey.net/tmp/bear3.mpeg
なんていってるの?
95名無しさん@1周年:02/09/26 15:18
>>92
(The program is) to be continued (by the TV station).
その番組は継続されることになっている。
96名無しさん@1周年:02/09/26 15:20
>>93
Are you expecting?
9792:02/09/26 15:28
>>95
なるほDO!!
行間読む必要があるわけですね。
よーくわかりました。ありがとうございますた。
98名無しさん@1周年:02/09/26 16:12
43 名前:  :02/09/26 15:50
童貞を失いました

44 名前: :02/09/26 15:53
>>43
ついにかあちゃんとやっちまったのか‥‥‥‥
99名無しさん@1周年:02/09/26 16:46
過去の習慣を表すused to と would ってどちらが規則的でどちらがそうでないんでしたっけ?
そのようなことを聞いたことがあるんですがど忘れしちまいますた。
100名無しさん@1周年:02/09/26 17:15
海外ゲームにでてきた英語なんですが

Controls marked with alien symbols. (エイリアンの文字で書かれた制御盤。)
As tempting as it may be, (?)
I'd rather not touch them. (触らないほうがよさそうだ。)

この一行目が意味わかりません。
状況としてはエイリアンの宇宙船に一人捕虜として存在し、
地球の映像を映し出しているスクリーンのコンソールを調べてたところです。
最初の as が原因を意味するのでしょうか?
tempting の主語は Controls だとして、次の as it may be とは?
101名無しさん@1周年:02/09/26 17:16
二行目ですた。↑
102名無しさん@1周年:02/09/26 17:17
>>100
触りたいけど〜って感じじゃないかな。
103ABC:02/09/26 17:19
>>100
As tempting as it may beは譲歩構文だと思います。
104名無しさん@1周年:02/09/26 17:33
>>99
used toは「昔はよく〜した(現在はそうではない)」
wouldは「昔はよく〜した(現在もその習慣が続いていても良い)」
105名無しさん@1周年:02/09/26 17:36
>>104
wouldは「昔はよく〜した(現在もその習慣が続いていても良い)」
そういう意味の文例希望。
106名無しさん@1周年:02/09/26 17:49
>>104さんじゃないですが、
used to は過去の習慣だけでなくて過去の状態にも使えます。
ただし「今は違うけど」という含みが入ります。
 I used to be a doctor.
とか。「昔医者だったんよ(もう廃業したけど)」という感じです。
would は習慣の用法を除けば「過去から見たwill」で、過去の
状態については使えません。習慣の例文は
 I remember you would have tea in the afternoon.
とか。ていうか辞書ひきましょうよ辞書を。
107ファイザー:02/09/26 18:06
留学をするはめになりました。。
筆記体を用いた方が文章を早く書けると思い、
勉強しなおそうと思ったのですが、
いくら自分のためのノートとはいえ、
米国人が全く、読めない文章を書くのも情けないなーって感じで、
調べてみた処、
http://village.infoweb.ne.jp/~anoda/uk/uk10.htm

のように書かれた人がいて、中学の時に習った
http://daigotorena.cool.ne.jp/image/ei-hikki-edu.jpg
の書き方で良いのでしょうか??

もし、米国人が書くような筆記体を知ってる方がいらっしゃったら
是非、教えてください。。
108名無しさん@1周年:02/09/26 18:13
>>107
留学してから覚えればいいだろ。
109名無しさん@1周年:02/09/26 18:39
>>99
常習性は would < used to
wouldの場合oftenをよく併用する
110100:02/09/26 18:41
引き続き教えてくれる人、いたら頼むよ。
>>102 は失礼ながら俺と同レベルみたいだし、 >>103
この文章並に意味がわからん・・・
譲歩構文て no matter what なんとかってやつですよね。。。
111名無しさん@1周年:02/09/26 18:50
>>110
As tempting as it may be,
すごく興味をそそられるが
I'd rather not touch them.
やっぱり触りたくない。(ratherではなくbetterだったら
もっとスッキリする「触らないほうがよさそうだ」と訳せるのだが。)
112名無しさん@1周年:02/09/26 19:00
へっぽこでよければ答えてみる。

asの譲歩構文てのは
as 〜 as ほにゃらら
〜なんだけれども(〜にもかかわらず)ほにゃららだ。
ていう使い方。
とすると2の文は
それがたとえ興味深くとも、(触らないほうがよさそうだ)
となるんじゃないか。
譲歩構文におけるmayは「(たとえ)〜であろうとも」らしい。
113100:02/09/26 19:51
thanx.自分なりに調べてみましたので、まとめてみます。
as で英和辞書を引くと譲歩という意味は接続詞の項目に見つかりました。
例文が二つ。
Late as it was, we decided to go.
 (遅かったけど行くことにした)
Much as I would lke to go, I have to work today.
 (行きたいのはやまやまだが、今日は仕事だ)
▼言い換えれば
Late as it was = Though it was late
Much as I would like to go = Though I would like to go (very) much,
という意味であるようです。そして不明だった文章
As tempting as it may be
ここでは、最初の As は辞書の例文では省略されていると考えられますので
Tempging as it may be = Though It may be tempting
▼従って意味としては >>112
>譲歩構文におけるmayは「(たとえ)〜であろうとも」らしい。
を踏まえると
「それがたとえ魅力的であったとしても」あるいは may を直訳して
「魅力的かもしれないが」でもほぼ意味としては概ね同じで、
主人公が主観的に魅力的と感じているのではなく、
客観的に魅力的である可能性を論じていることになります。
※とすると >>111 は(失礼ながら)間違っている。
▼そして続く三行目についてですがこれは主観的にも客観的にも意味は通る
ようです。つまり
「(むしろ)さわりたくない」 >>111
「さわらないほうがいい」 >>100
の意味にとれるのですが、不明だった文の二行目が客観的な意味である
場合は、後者の意味として間違いないと思います。
114100:02/09/26 19:59
文法なんか調べて、まじめに意味考えるのは一年ぶり
やっぱし文法おろそかにしてテキトーに意味を解釈してても上達しないと実感
115名無しさん@1周年:02/09/27 00:25
What was the name of Madonna's first albam?
116名無しさん@1周年:02/09/27 00:32
why did you use the past tense?
117115:02/09/27 00:40
never mind (i can't type Japanese now...)
sorry
118315:02/09/27 01:21
詳しい事はわかりません。

英訳たのみます
119名無しさん@1周年:02/09/27 01:26
>>115
siruka bokegaaa
120名無しさん@1周年:02/09/27 01:37
>>118
I don't have the details.
121名無しさん@1周年:02/09/27 01:44
>>94
中盤 O look! An Eagle!
最後 John Wood ... to bring you the best.
あとは自信ない…
122添削希望148:02/09/27 04:15
>>94
At the river mouth, the bears catch only
the tastiest most tender sarmon,
which is exactly what we at John West want.
"Oh look. An eagle."
John West endures the worst to bring you the best.
123ジョン:02/09/27 07:50
これ判ります?
クエッションタグ.
I'm happy,_____I.
124名無しさん@1周年:02/09/27 08:15
>>113
As tempting as it may be
ここでは、最初の As は辞書の例文では省略されていると考えられますので

都合が悪くなるとすぐ勝手に省略だとか思うのは初心者の悪い癖。
まぁそれで納得ならそれでもいいけど。
125名無しさん@1周年:02/09/27 08:42
At the river mouth, the bears catch only
the tastiest most tender sarmon,
which is exactly what we at John West want.
"Oh look. An eagle."
John West endures the worst to bring you the best.
これの訳って
川のほとりで熊が最も味のよい鮭を捕らえます、柔らかい
私たちはジョンはそれに挑みます
「こっちを見ろイーグル 」ジョンはそれほしさに最悪の事態を継続してます
みたいな感じ?
126100:02/09/27 08:53
>>124
おいおい納得なんかしてないよー。
間違ってる部分に気づいてくれたのなら解説してくれー
127名無しさん@1周年:02/09/27 09:13
>>126さん
>>124さんがどういうおつもりかはわかりませんが、
(1) Tempting as it may be

(2) As tempting as it may be
の省略というより、特にイギリス英語だと(1)のほうが基本の形、という
ように思います。
128名無しさん@1周年:02/09/27 09:13
As tempting as it may be,=それらが誘惑したが
129名無しさん@1周年:02/09/27 09:19
Our case is simply this.
Not that we take military action come what may.

ブレア首相の演説の一部ですが、2文目の
構文がわかりません。
どなたか教えてきぼんぬ。
130名無しさん@1周年:02/09/27 09:22
>>129
Not that we take military action come what may.
だからといって私たちはどんな事が
起ころうとも軍事行動はとらない
131名無しさん@1周年:02/09/27 10:20
>>130
早速のレス、ありがとうございます!!
よろしければもう少し解説してもらえますか?

後半の come what may は whatever may come
ってことなんでしょうか。
132名無しさん@1周年:02/09/27 10:49
どなたか教えてください。
音声の英語をそのまま文にしてくれるような
サイト,もしくはフリーソフトがあれば
教えてください。
ぐぐってみましたがみつかりませんですた。。。
おねがいします。
133名無しさん@1周年:02/09/27 11:15
眼鏡ケースって、なんていうんですか?

「眼鏡」がglassesと複数形なので、何て言っていいのか
わかりません。
134133:02/09/27 11:18
a glasses case でした。
自己完結スマソ
135名無しさん@1周年:02/09/27 11:21
照明器具のこと(lampのこと)を
light とも言いますか?

光源自体ではなく、スタンドみたいなもの全体として。
136名無しさん@1周年:02/09/27 11:22
UNITEDってHIROYUKI→HRYKみたいに略したらUNTDでいいんですか?
ユニホーム作りたいのですがこれでいいのでしょうか。
137名無しさん@1周年:02/09/27 11:24
>132
マックだと、text-to-speech っていうのがあるけど。
138132:02/09/27 11:26
おっと、逆の機能だった。勘違い。ごめん。
139名無しさん@1周年:02/09/27 15:38
わびやさびって英語では何て言えばよいんですか?
wabi,sabiではダメ?
140名無しさん@1周年:02/09/27 15:55
動物占いって英語で何てゆうんですか?
141:02/09/27 16:54
>132 IBMのビアボイスっていうソフトの英語版ならできるんじゃないの
フリーじゃないけど。
142:02/09/27 16:55
結局、英検とTOEICってどっちが自分の役に
たつのだろうか?
143名無しさん@1周年:02/09/27 17:28
wrap partyって日本語で言うとどういうものでしょうか?
144名無しさん@1周年:02/09/27 17:57
>>143
スペルミスじゃなければ、打ち上げ会。
145名無しさん@1周年:02/09/27 18:06
企画書って、英語でなんて言うんでしょうか?
worksheet?
でいいのかな?
146名無しさん@1周年:02/09/27 18:09
>>145
Worksheet でいいよ。
他には
Proposal
Plan(ning) Summary
147コギャルとH:02/09/27 18:11
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
148145:02/09/27 18:16
ありがとうございます。
>146
149名無しさん@1周年:02/09/27 18:36
>>143
がスペルミスだとすると本当は何というイディオム?
150名無しさん@1周年:02/09/27 19:07
>144
ありがとうございました。
151名無しさん@1周年:02/09/27 19:09
>>149
本当はとかじゃなくて、Rap Party というのもあるから。
152名無しさん@1周年:02/09/27 19:48
ホテルでよく使われる「お名前はなに?」ってきかれるけど、あれって何ていわれて
るんでしたっけ?haveをつかってきかれてたような。

後ホテル予約する時は
I would like to make a reservation.
I would like to have a reservation.
これってどっちが正しいの?

おながいします
153名無しさん@1周年:02/09/27 19:52
>>152
May I have your name?

I would like to MAKE a reservation.
154名無しさん@1周年:02/09/27 19:58
>>152
I have a reservation.なら可。
155名無しさん@1周年:02/09/27 20:00
http://smartech-osaka.no-ip.com/education/grammar/grlst.html
「誰も書けない英文法」
BBSにて質問受付あり
156名無しさん@1周年:02/09/27 20:02
Can l have your name?
May l have your name?

ってどっちでもいいの?
157名無しさん@1周年:02/09/27 20:03
http://smartech-osaka.no-ip.com/education/grammar/grlst.html
「誰も書けない英文法」
>>156
ここにききなよ
158名無しさん@1周年:02/09/27 20:03
>>154
ホテル予約する時にそんな事言わない。
159名無しさん@1周年:02/09/27 20:05
>>155
従業員の訓練が行き届いたホテルでは May I・・・・。
160名無しさん@1周年:02/09/27 21:19
May I have your autograph?(サインをしてくれませんか?)
という許可の文だけど

依頼の文で
Will you have your autograph?でもいいんでしょうか?

この辺がよくわからないのでアフォでもわかるようにおねがいします
161アホ:02/09/27 21:26
質問です

彼は大学に入って以来フランス語を学んでいるにちがいない

なんか変な日本語ですが
これを英訳するとどうなるのでしょうか
ちがいないを 助動詞+have+p.pの形で書き
学んでいるを have+p.pの継続用法を使って書く事を考えると
なんか have+p.pが二つ来るのでワケ分らなくなりました
変な質問かもしれませんがお願いします
162名無しさん@1周年:02/09/27 21:38
雑種の犬は何と表現しますか?
163ななし君:02/09/27 21:42
>>162
mutt
164ななし君:02/09/27 21:50
間違ってたらスマソ
165名無しさん@1周年:02/09/27 21:59
>>162
雑種を強調したければ (a) mixed breed を勧める。
166ななし君:02/09/27 22:03
>>161

ちがいないを 助動詞+have+p.pの形で書き
学んでいるを have+p.pの継続用法を使って書く事を考えると
なんか have+p.pが二つ来るのでワケ分らなくなりました

どういうこと??
167名無しさん@1周年:02/09/27 22:07
やばい、まじわからん。気がくるいそうだ。
誰かアホでもわかるように教えてください。

I would like to have a window seat.(窓側の席をいただきたい)
Will you have a window seat.(窓側の席をください。)

これって同じ意味じゃん。何が違うか教えてください

168ななし君:02/09/27 22:16
>>167
全然違うよ
後者をもう一度よく考えてみて
169ななし君:02/09/27 22:19
Will <<<<<<<you>>>>>>>>> have〜
170167:02/09/27 22:25
駄目だ〜
何度みてもわかんない〜
助けてくれ〜
171ななし君:02/09/27 22:34
そんなこと言われたら自信なくなってきた
漏れの考えは
Will you have a window seat?
の主語はyouだよね
だから
Will you have a window seat?
直訳でいくと
あなたは窓側の席を持ちますか?
つまり 「窓側の席に座りますか?」
と言うふうに漏れは読みました
間違えだとスマソ
間違ってたらかなり鬱だ・・
172名無しさん@1周年:02/09/27 22:42
THERE IS MUCH TIME BEFORE DOING . って文法あってる?
なんか違う気がする。
出典 ニュースステーション。
173名無しさん@1周年:02/09/27 22:43
文法あってる。自然かどうかはネイティブにきこう
174名無しさん@1周年:02/09/27 23:40
>>167
Will you have *me* a window seat?
175名無しさん@1周年:02/09/27 23:49
>>167
>>171が一番まともな使い方。
>>174みたいな使い方する国もあるみたいだけど、
「窓側の席をください」は
Will you GIVE me a window seat? 或いは
Will you LET ME have a window seat?
が「普通」の英語。
176名無しさん@1周年:02/09/27 23:59
つまらない質問していいですか? 英語の質問じゃないんですけど。

みなさんは、英語学習にどれぐらいの時間を費やしてるんでしょう?
ぜひ教えてください。 たとえば、毎日DUO3.0を30分やってるよ、
とか、TOEICの勉強を週に2日してます、とか、ラジオの講座を
毎日欠かさず聞いてます、とかぜひ教えてください。
できれば使ってる教材の名前とか、テレビだったら講座の名前とかも
教えていただけますか? よろしくおねがいします。
参考にしたいんです。すみません。よろしくおねがいします。
177名無しさん@1周年:02/09/28 00:11
>>175
>Will you LET ME have a window seat?
いいんだけど、要請するニュアンスが強くなる気がする。

>Will you have me 〜? (〜を頂けますか。)
このhaveはgiveと同じ意味で、少しよそ行きの表現。
アメリカでは普通に使うよ。
178名無しさん@1周年:02/09/28 00:18
>>177
>>Will you have me 〜? (〜を頂けますか。)
>このhaveはgiveと同じ意味で、少しよそ行きの表現。
>アメリカでは普通に使うよ。
I don't think so, unless you live in a very peculiar society.
179名無しさん@1周年:02/09/28 00:31
しょうもない質問でスマソ

よく洋画で「オーゥシット!」という言い方があるのですが、
あれは"All shit!!"ですか?
"Oh! Shit!"でしょうか?
180名無しさん@1周年:02/09/28 00:42
"Oh! Shit!"
181名無しさん@1周年:02/09/28 00:43
>>180
そうですか。
"all shit"とぐぐるかけたら沢山でてきたんで・・・。
レスありがとうです。
182名無しさん@1周年:02/09/28 00:44
>>178
そんな時別なってほどスノッブな物言いでもないよ?
レストランの注文の時とか普通に使ってるけどなぁ。
ま、いいや。

>>179
bullshit! っていうのもよく似た音だよ。
183名無しさん@1周年:02/09/28 00:48
"Oh, shit" and "bullshit" sound alike to you?
You'd better get your hearing checked.
184名無しさん@1周年 :02/09/28 00:56
欧米の文学作品をただでDLできる電子図書館教えてくれませんか。

185名無しさん@1周年:02/09/28 00:57
>>175
「窓側の席に座りますか」ってのを英文にすると、
Would you like to have a window seatってなると思うんだけど、
どうなんでしょう?
186名無しさん@1周年:02/09/28 01:00
>>184 色々あるらしいけど、一つはこれ
http://etext.lib.virginia.edu/
187175:02/09/28 01:03
>>185
それが一番丁寧で適した言い方だと思います。
>175 はある人が Will you have me a window seat? に拘っていた
特殊なケースなので無視してください。
188184:02/09/28 01:13
>186
ありがとうございます。
見てみます。
189名無しさん@1周年:02/09/28 01:14
>>183
語の頭の音を上手く聞き取れない人は多いからね。
日本人には似た音に聞こえる人多いと思うよ。

>>185
いいよ。

>>187
>Will you have me a window seat?
「窓際の席を頂けますか」
>Will you have a window seat?
「窓際の席になさいますか」

全然別の意味になるってわかってるよね?
老婆心ながら…
190名無しさん@1周年:02/09/28 01:18
>>189
老婆心 Does that mean to butt in with a smart ass comment?
191名無しさん@1周年:02/09/28 01:23
>>187
>>175 はある人が Will you have me a window seat? に拘っていた
>特殊なケースなので無視してください。

どういう意味?
192:02/09/28 01:40
結局、英検とTOIECってどっちが自分の
役にたつのかなー?
193名無しさん@1周年:02/09/28 01:44
>>192
何の役に立てたいのかで違うでしょ。
194名無しさん@1周年:02/09/28 02:31
When will construction begin on the new office tower?

〜の工事というと、the construction of 〜しか辞書にのってないんですが
of で表す場合は When will the construction of the new office tower begin ?
になるんでしょうか。
195名無しさん@1周年:02/09/28 02:36
>>196
この新しいオフィスタワーの工事はいつはじまるのでしょうか?
みたいなかんじだとおもんだけどオフィスタワーを日本語に
訳すとどういう風にいうのですか?
196194:02/09/28 02:38
>>195
手元のテキストでは、新しい社屋ってなってます。
197195:02/09/28 02:39
>>194の間違いでした
construction←これは建設と工事とかに訳せると思うのですが
この場合工事の方が適切?
198名無しさん@1周年:02/09/28 02:40
>>196
そうでしたか。。。ありがとうございます
199194:02/09/28 02:43
訳は、 新しい社屋の工事はいつ始まるのですか? です。
200名無しさん@1周年:02/09/28 09:02
基礎からの英会話教材として リンガフォン21というのを
見てみたら、とてもよさそうなのですが、他にもおすすめの教材
ありますか?
 いや、アカデミーは最悪らしいですが、肝心の教材のよしわるし
 がどこにも書いてないので 気になるのです。

 テキストの写真とか見るかぎりでは古い内容という印象はうけなかっただが。
201名無しさん@1周年:02/09/28 10:08
2chみたいな海外の掲示板(英語)を知ってる方いましたら教えてください。
202名無しさん@1周年:02/09/28 11:36
昨日同じ質問したんですが、レスなかったので、もう一度お願いしますです。

照明器具のこと(lampのこと)を
light とも言いますか?
光源自体ではなく、スタンドみたいなもの全体として。
203名無しさん@1周年:02/09/28 12:26
>202
言います。
204名無しさん@1周年:02/09/28 12:44
むしろlightが一般的なような気がしないでもないような
205名無しさん@1周年:02/09/28 13:00
公文の英語通信教育のスレってないですか?
206名無しさん@1周年:02/09/28 15:27
>>203, 204
ありがとう!
207英語猛勉強中:02/09/28 15:59
英語の長文で
自分には基礎が無いんですけど
基礎無しでスピーディーにその英語の文の
意味を理解して訳せるいい方法ないですか?
自分にも都合が良すぎる話しと思うんですが
時間が限られててるんです!
なにかいい案があったらお願いします!
208名無しさん@1周年:02/09/28 16:03
>>207
無い
209名無しさん@1周年:02/09/28 16:05
>>207
ここに書いたら訳してあげるけど?学校の宿題?
もし自力で訳さないといけない状況で辞書が使えるんだったら、
辞書で知らない単語をぜんぶ拾い出して調べる。
それからとりあえず五文型と関係代名詞に注意してれば
だいたいは訳せる気がする。難しいのでなければ。
でもうちの母親は英語がぜんぜんわからなくて、簡単な英文でも
辞書みてもわかんないから、たぶん無理かなー。
基礎がないっていってもどのくらい?
210名無しさん@1周年:02/09/28 16:07
>>202
Cambridge Int'l Dictionary で確認しました。
A light is also anything which provides light, such as a lamp
or an electric light bulb。
211名無しさん@1周年:02/09/28 16:09
大学受験生ですが、OSPってどうなんでしょうか。
パンフレット取り寄せて,見てみましたが合格記ばかりで
肝心の内容は、ほとんど書いてなかったのです。
CD教材で良いのを捜しているんですが・・・.
  宜しくお願いします。
212英語猛勉強中:02/09/28 16:15
>>209
大学の編入試験なんですけど
一応,辞書使用可で今の訳すやり方が分からない単語を
全部調べてつなげてるってやり方なんです。
でも長すぎてうまくまとまらなかったりするんです!
あと少しの文なのにめちゃくちゃ時間かかったり!
よかったら五文型と関係代名詞の注意する点を
教えてください。五文型と関係代名詞も全くわからないです
五文型は今産まれてはじめて聞きました!すいません!
213名無しさん@1周年:02/09/28 16:29
>>212
5文型、準動詞、節を勉強すれば良い!
214英語猛勉強中:02/09/28 16:29
あと経済系の英語の長文が主なんですが
簡単な単語で,こんなとこになんでいきなり書いてあるの?
という感じの単語でも
も実は深い意味があって経済用語だったりして
(運が良かったら辞書の一番下の方に小さく書かれている)
あとあと訳に重要になってきて困ったりしています。
なるべく暗記するようにしてるんですが試験で新しい単語が突然でてきたら
多分,簡単には訳せないと思います。
これも難しいと思うんですがなにかいい方法があればお願いします!!
215英語猛勉強中:02/09/28 16:34
>>213
ギョエッッ!全部初めて聞きました・・・!!
高校授業がプリント系と外人とゲームとか
だったんで文法がよく分からないんですよね・・・
簡単な文章で五分型と準動詞と節を教えてくれませんか??
216名無しさん@1周年:02/09/28 16:36
文法もわからないのによく編入試験なんか受ける気になったね
217英語猛勉強中:02/09/28 16:41
>>216
いままで気合いと○×(FandT)と最後の英語の感想を書けという
ボーナス問題で英語の試験を乗り越えてきたんですけど
今回だけは,絶対にゆずれないんです!
218英語猛勉強中:02/09/28 16:56
さて勉強に戻ろう・・。
みなさん話聞いてくれてありがとうございました!
自力でなんとか乗り越えてみせます!!
219名無しさん@1周年:02/09/28 16:57
がんがれ
220iroha:02/09/28 17:21
ペンパルを掲示板で募集したいのですが、このような文章でOKでしょうか?こうしたほうがいいとかアドバイスもあれば宜しくです。
↓実はこう書きたい。
こんちは。ぼくは英語でのペンパルを探してます。メールのやり取りを通して英語を学びたいと思っています。
僕は21歳の大学生の男子で日本の長崎に住んでて、大学で学んでます。
悲しいことに私は英語がぜんぜんダメ〜です。
それでもペンパルになってくれるという人は、お返事ください!
 音楽やスポーツ、お互いの文化などについて話せたらいいな。 あと、マンガも大好きです!
下手な文章でごめんなさいね。。。よろしく!
----------------------------------------------------------------
Hello!

I looking for pen friend in English.
I want to stading English with communication by Email.
I'm 21 year's old boy in japan nagasaki. and stading at a colledg.
I'm afraid I am poor at English...
But If you can be my pen friend , please give me replay to letter!

I want to talk about music(I like rock!),sports,culture each other.
I like "Manga"comics very much!  And I am sorry to my poor text...

Thanks
221名無しさん@1周年:02/09/28 17:29
>>220
Looking for Penpals!
I'm a 21 years old male college student in Nagasaki, Japan.
My English is quite poor, and I want to improve it by
exchanging e-letters with English speaking people.
My hobbies are music, sports, and comics. I'm also interested
in discussing the cultural differences between your country and
mine. If willing to help me out, please reply.
222明智:02/09/28 18:48
>221
21 year old...ね。

ただし、221の英語じゃ'My English is quite poor'といえない。
今後文通を続けるつもりなら、220の文章で返事をくれる意欲のある人を
探すべきではなかろうか。220のままでも理解はできると思うが。

あえて大きな顔でアドバイスするなら、
・スペルチェックすること
・最後のI am sorry・・・を削ること
・221の最初の文はいただくこと
でしょうか。
223名無しさん@1周年:02/09/28 19:18
>>222 Mr.Big Shot Akechi
Read your grammar book more carefully. There are somethings
called acceptable variations. A case in point; look up how
to write out 5 ft 3 in.
224明智:02/09/28 19:30
>223
Thanks for your comment.
225名無しさん@1周年:02/09/28 21:29
childって人間の子供以外に使えないんでしょうか?
動物とか。
226名無しさん@1周年:02/09/28 21:35
nearとnearbyってどう違うのか分かりません。
どなたか教えて下さい。
227名無しさん@1周年:02/09/28 21:36
"Business preposition"ってどういういみですか?
228名無しさん@1周年:02/09/28 21:42
Business proposition (商売の勧誘話) の間違いでしょう。
Preposition は前もって(例えば兵器などを)配置・蓄えておくこと。
229名無しさん@1周年:02/09/28 21:43
227>228
ありがと
propositionですね
リチャードギアが商談中につかってますたから@プリチーウーマン
230名無しさん@1周年:02/09/28 22:24
スイマセン、誰か力を貸してください。英語のレポートの説明が全部英語
なんですけど、最後に、どのくらい書けばいいかの説明があって、
Length:

At least four sides of A4, single spacing. English or Japanese.

って書いてあるんですが、four sidesと single spacingの意味が分かりません。
誰か教えてください。ホントすいません。。。
231名無しさん@1周年:02/09/28 22:40
行間空けずに4Pみっちり
232名無しさん@1周年:02/09/28 23:07
>>231
A4で4枚みっちり書けって事ですか?
233名無しさん@1周年:02/09/28 23:09
少なくともA4で4枚みっちり書けって事
234名無しさん@1周年:02/09/28 23:09
行間空けずに:single spacing
235名無しさん@1周年:02/09/28 23:34
>>233
>>234
うわー。大変だー。ありがとうございました
236名無しさん@1周年:02/09/28 23:38
ガンガレ!
237名無しさん@1周年:02/09/29 00:28
years oldとyear oldの違いってありますか。なんか両方見かけるんですが。
238名無しさん@1周年:02/09/29 00:37
トリップついてる絵美とかいう人は有名人ですか?
239名無しさん@1周年:02/09/29 00:50
I am shut up in my room and study.

これと同じ意味で、andを使わない表現はないでしょうか。
240名無しさん@1周年:02/09/29 00:53
>>239
I am shut up in my room to study.
241名無しさん@1周年:02/09/29 01:03
>>235
>>うわー。大変だー。ありがとうございました

36ポイントのフォントで書け。
242名無しさん@1周年:02/09/29 01:05
>>239
Original sentence は study ではなくて studying じゃないの?
そうならば>>240が正解。
study だったら勉強しているではなくて、「自分の部屋と書斎」になると思うが。
243名無しさん@1周年:02/09/29 01:07
>>235
At least も忘れないで。先生によって以上の意味が違うかも。
244名無しさん@1周年:02/09/29 01:08
ここはどんな人が来てるんですか??
英語好きな人ですかね??
245名無しさん@1周年:02/09/29 01:13
アメリカとかにも2ちゃんみたいなサイトはありますか?
あるいは英語学習者が気軽に書き込めるサイトとかがあったら
勉強に生かせそうな気がします。
私はここの板にはあまり来ないので
この質問が既出だったらごめんなさい。
246名無しさん@1周年:02/09/29 01:20
>>245
ここ2ヶ月ぐらいの書き込みによるとないらしいよ。
下を試してみたら? ESLで検索するともっと見つかるのでは?
Speaking English online in Peter's School
http://www.petersschool.com/
247239:02/09/29 01:20
>>240 >>242
ありがとうございました。
そうなんですか、書斎になっていまうんですか。

実はオリジナルは
As long as I am shut up in my room and study,〜

なんですが、これは条件を表しているからstudyが原型なんですよね?
248名無しさん@1周年:02/09/29 01:29
>>247
〜 の所を伏せているから、かえって疑問がわくのだが。
As long as I am shut up in my room and study でも
(my room and study)自室と書斎と読むべきだと思う。
(to study)勉強の意味ならば、
As long as I shut myself in my room and study
と書かれると思う。

他の方々どう思いますか?
249名無しさん@1周年:02/09/29 01:33
>>248
すみません、全文を書くべきでした。
As long as I am shut up in my room and study,my mother buys me
anything I want.
です。

shut oneself up in〜
be shut up in 〜
の両方が載っていて、どちらかを使うと感じが出る、
と説明してあります。(受験用英作文のテキストです)
250名無しさん@1周年:02/09/29 01:42
>>249
shut oneself up in〜 の方を使うのを勧めます。
はっきり覚えていないので絶対こうだとはいえないのが歯がゆいんですが、
I am xxx とか It is xxx に続けて and (action verb行動を示す動詞)は
使えなかったと思います。

文法に詳しい人いませんか?
251名無しさん@1周年:02/09/29 01:42
くだらない質問スミマセン。
It's no lie っておかしい気がするのですが
どうでしょうか。
252名無しさん@1周年:02/09/29 01:43
ALL THE WORLD とTHE WHOLE WORLDってどう違うんでしょうか?
253名無しさん@1周年:02/09/29 01:44
>>252
おなじ。
254名無しさん@1周年:02/09/29 01:45
>>251
ググルによると約1,910件だった。
255名無しさん@1周年:02/09/29 01:46
>>253
ありがとうございます。
でも違うって言われたことがあるんですが。
言った人がおかしいのかな。
256名無しさん@1周年:02/09/29 01:48
>>251
OKですよ。 no lie = something that is not a lie
There is no need to worry.や There is no room for you here.と
同様のこと。
257名無しさん@1周年:02/09/29 01:48
>>255
どう違うって言ってた? その人の意見を聞きたい。
258名無しさん@1周年:02/09/29 01:52
254さん 256さんありがとう。
It's no〜にはなじみが薄かったので分かりませんでした。
259名無しさん@1周年:02/09/29 01:53
>>257
それが通信添削でall the worldと僕が書くと地球全体ということなので
the whole worldにしないとダメと書かれてただけなんです。
260名無しさん@1周年:02/09/29 01:54
>>255
ALL THE WORLD 世界中
THE WHOLE WORLD 全世界、世界全体
261名無しさん@1周年:02/09/29 01:55
>>260
やっぱり、違いが分からないんだけど。。。
262名無しさん@1周年:02/09/29 01:56
>>260
同じ意味に思えてしまうのですが。
違いを分かりやすく説明してもらえないでしょうか?
263名無しさん@1周年:02/09/29 01:56
>>250
色々ありがとうございました。
このテキスト、あまり良くないんでしょうか。
某有名予備校の講師が著者なんですが、不安になってきました。
参考書によって解説も違う事もあると思うので
他の参考書も買ってみます。
264名無しさん@1周年:02/09/29 02:01
>>263
二通りのっているということは、良いのではないですか。
その使い分けの説明があればもっと良いのですがね。
文法の説明が上手な人がいる時間帯にもう一度聞いてみてください。
265名無しさん@1周年:02/09/29 02:02
>264はい、また何かありましたらよろしくお願いします。
266祭り開催(;´Д`)ハァハァ ◆eeX9Gj7w :02/09/29 02:04
スレ住人の皆様、失礼します。
お祭りの告知の為にカキコさせて頂きます。ご容赦下さい。
詳しくは↓までお願いします。皆様の参加をお待ちしております!

!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅ボリューム2
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1032941361/

1 :1 ◆V2iQbFcg :02/09/25 17:09
 前回、テレビサロン板で大反響だった全国吉野家の旅を今度こそ、
 
 24  時  間  で  制  覇  し  ま  せ  ん  か  ?

 別に今回は24時間テレビに対抗するわけじゃありませんが、
 もう一回やってみましょう。
 
 28日(土)18:00スタート〜29日(日)18:00終了

 今回はきっちり24時間で全国制覇できるのか・・・
 合言葉は「逝けるとこまで逝く!!」です。お邪魔致しました。
267名無しさん@1周年:02/09/29 02:14
>>262 微妙な違いなので、満足できる説明じゃないかもしれないけど。
ALL THE WORLD = ALL OF THE WORLD = ALL AREAS OF THE WORLD
世界中のあらゆる所
THE WHOLE WORLD = THE ENTIRE WORLD
世界(地球)の全体 (りんご一個全部みたいに)
268名無しさん@1周年:02/09/29 02:25
>>267
ありがとうございます。
何となく分かりました。
269名無しさん@1周年:02/09/29 07:25
私のお母さんの従兄弟の娘 みたいな長くなる場合の順番は
先に娘からですか?
270名無しさん@1周年:02/09/29 07:29
そうとも限らない。。
271名無しさん@1周年:02/09/29 08:14
my mother's cousin's daughter で良いと思うよ。
272名無しさん@1周年:02/09/29 08:31
>>271
daughter of cousin of my mother
ではおかしいでしょうか?
273名無しさん@1周年:02/09/29 08:33
>>271, 272
どちらも間違いじゃないと思うけど、 's や of を何度も使うとうるさいから、
daughter of my mother's cousin
あたりはどう?

274名無しさん@1周年:02/09/29 09:21
>>273
もっと長くなったら、どう表現しますか?
例えば
私の祖母の妹の娘の旦那の友人の長男
275名無しさん@1周年:02/09/29 09:31
>>274
日時用生活でそんなこと説明する必要あるの? ことばあそびだけが目的でしょ。
276名無しさん@1周年:02/09/29 09:43
>>275
いや、そういうことじゃなくて「はとこ」を説明したり
ジョークをいったりする時に実際使いたいのですが
277名無しさん@1周年:02/09/29 11:11
>>276
second cousin
278名無しさん@1周年:02/09/29 12:05
マジ れす 期待していいですか?

少し前に、英語放送のサイトを見かけたのですが、消してしもうた。
(確か台湾の云々 と記憶)

教えていただけませんこと?
279名無しさん@1周年:02/09/29 15:59
NOVAのCMでうさぎが

Are’nt I the coolest と言っているのですが、
なぜ、 Am I the coolest や Am not I the coolest と言わないのですか?
文法の特別な用法なのですか?
もしAm I が使えるとしたら、Are'nt Iとの違いはなんですか?
280名無しさん@1周年:02/09/29 16:02
Ain'tと同じノリだよ
281名無しさん@1周年:02/09/29 16:02
[ ]言吾
282名無しさん@1周年:02/09/29 17:01
I think a recent Japanese is difficult to translate.
添削してもらえますか??
283名無しさん@1周年:02/09/29 17:03
>>280
I suppose がなぜ微妙なのでつか
284名無しさん@1周年:02/09/29 17:13
>>282
なんと言おうとしているのですか?
285名無しさん@1周年:02/09/29 17:16
>>282
I think it's difficult to translate for Japanese recently
286名無しさん@1周年:02/09/29 17:18
280

サンクス!
スラングということですか?
では、Am not I と一般の人は言っているのですか?
287名無しさん@1周年:02/09/29 17:29
>>285
この文章のforは何を意味していますか?
ないと間違いですか?
288282:02/09/29 17:40
スイマセン、「最近の日本語は訳しにくい」と言いたかったんです
289名無しさん@1周年:02/09/29 17:44
>>282
I think recent Japanese is difficult to translate.
I think contemporary Japanese is difficult to translate.
I think Japanese as spoken of late is difficult to translate.
290名無しさん@1周年:02/09/29 18:53
>>283の答え分かる方いらっしゃいますか?
291名無しさん@1周年:02/09/29 19:07
cannot (couldnot) but do
cannot (couldnot) help doing
cannnot (couldnot) help but doing
cannnot (couldnot) be helped but doing

のニュアンスの違いってどうなります?
292名無しさん@1周年:02/09/29 19:18
>>288 ちょっと意訳しました。
Recently Japanese language has a lot of expressions hard to translate.
293282,288:02/09/29 19:27
みなさん、ホントにありがとうございました!
すご〜く勉強になりました。。。
294名無しさん@1周年:02/09/29 20:24
>>290
Longmanより抜粋

5 I suppose / especially British English
a) used to say you think something is true,
although you are uncertain about it : I suppose (that):
I suppose he could have shot himself, but where would he have got the gun?
I suppose Philip will be late, as usual.
295名無しさん@1周年:02/09/29 20:25
久しぶりです。   Long time no see.
元気ですか? How are you doing?
メール届きましたよ。I received E-mail from you.
佐藤くんのパソコンからメールしたんですね You sent me E-mail from Sato's PC
カラオケにいったのですね。 You went to Karaoke,didn't you.
カラオケでは何をうたったのでしょうか? What song did you sing?
それではまたメールします。 I will send you E-mail some other time.
またね。 See you


友達にメールの返事をしようと思ってるのですが俺の英語あってますか?
違っていたら訂正してください。それと普通だったらどのようように英文を
書くのかも書いてくれたら嬉しいです。
296つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/29 20:30
>>295
それではまたメールします。→I'll E-mail you again soon.
メールとかでは別にかしこまった形式じゃなくていいので
conjuctionとかをなるべく使ったほうがいいと思います。
297名無しさん@1周年:02/09/29 20:34
>>295
久しぶりです。   Long time no see. <It's been a while.>
元気ですか? How are you doing?
メール届きましたよ。I received E-mail from you. <I received your e-mail.>
佐藤くんのパソコンからメールしたんですね You sent me E-mail from Sato's PC
<Looks like you sent that from Sato's PC.>
カラオケにいったのですね。 You went to Karaoke,didn't you.
カラオケでは何をうたったのでしょうか? What song did you sing? <What songs ...>
それではまたメールします。 I will send you E-mail some other time.
<I'll e-mail you again.>
またね。 See you <Talk to you later> (訳注 勿論PCでは喋らないけれど、
最近の若いアメリカ人は< >をよく使っている。)
298295:02/09/29 20:35
「佐藤くんのパソコンからメールしたんですね 」の「ですね」
って英語でどうやっていうのですか?
俺の>>295で書いた英語で、「ですね」って表現されてるのでしょうか?
299名無しさん@1周年:02/09/29 20:41
>>298 ですね、は付加疑問文でいいんじゃない?
You emailed me from Sato's PC, didn't you?
300名無しさん@1周年:02/09/29 20:42
300
301つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/29 20:45
>>299
同意
302295:02/09/29 20:46
みなさま、ありがとうごさいますた
303名無しさん@1周年:02/09/29 20:54
焼肉って英語で何といいますか?
304名無しさん@1周年:02/09/29 20:56
>303
Korean barbecue
305名無しさん@1周年:02/09/29 20:57
>>304
サンクス
306名無しさん@1周年:02/09/29 20:59
>>283
教えて
307名無しさん@1周年:02/09/29 20:59
彼の家は木造で、海を見下ろす小さな丘の上に建っている。
殊に、晴れた日は素晴らしい眺めである。

見下ろす=overlook 素晴らしい眺めである=素晴らしい眺めを楽しむ事が出来る

この英訳をお願いします。
308名無しさん@1周年:02/09/29 21:02
>>307
His house (homeの方がいいかな) is made of wood,and it stands on
a little hill overlooking the ocean. The view is spectacular,
especially on clear days.
309名無しさん@1周年:02/09/29 21:06
Korean BBQ 実態は違うけど… 

これが違うんなら、日本のカレーもCurryとは呼んではいけなくなるね。
310名無しさん@1周年:02/09/29 21:06
>>283
>>294 に書いたよ。
311309:02/09/29 21:08
つまり、Korean BBQでOKとの主張です。紛らわしくてスマソ。
312名無しさん@1周年:02/09/29 21:12
今思ったけど、焼肉屋の焼肉と、焼肉定職の焼肉って違うと思うのですが、
Korean barbecueってやっぱ前者ですよね。焼肉定職の焼肉ってどんな
感じで表現できるんだろう。
313312:02/09/29 21:13
定職→定食
314名無しさん@1周年:02/09/29 21:13
浦安市の巨大テーマパーク内にコリアンレストランが造られてしまいます。99年から稟議されており
内部では「必要ない」「テーマが違う」等の意見が多く相手にされてなかったのですが、W杯を機会に
事情が急変してしまいました。乗り物よりも雰囲気を重視し和風色も極力排除しオリエンタルを売り物
にしてきたのですが、以前より「キムチや焼肉が食べられず子供達が悲しんでいる」という電話やFAX
手紙が大量に送られてきてましたが、内容は意見、要望というよりは抗議に近いもので件数にすると
2001年度だけで24万件に達したとのことです。同じことが某電鉄会社にも起っているとも聞きました。
どう考えても一般のお客様というより集団活動抗議です。対策としてseaのほうに試験的にレストランを
開きます。OPENは2004年秋を予定しております。
315名無しさん@1周年:02/09/29 21:13
>>312
baked beef くらいでいいんでない?
316名無しさん@1周年:02/09/29 21:17
>>312
勝手に作ったんだが Korean-style beef teriyaki じゃだめかな?
Beef marinated in Korean sauce は?
317名無しさん@1周年:02/09/29 21:20
>>314
だからなんや?
318名無しさん@1周年:02/09/29 21:20
>>312
grilled beef じゃないかな?
319名無しさん@1周年:02/09/29 21:24
>>318
あ、その方がよさそうですね。
320曇りのち晴れ:02/09/29 21:32
はしかが流行しているから、身体には格別の注意をして
それにかからないようにして下さい。

流行して=prevalent,prevailing 身体=あなた自身

この英訳をおねがいします。
321コギャルとH:02/09/29 21:32
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
322名無しさん@1周年:02/09/29 21:34
>>320
The measles are prevalent.
Take special care of yourself not to get the measles.
323曇りのち晴れ:02/09/29 21:36
>>322
さんきゅ!
324名無しさん@1周年:02/09/29 21:44
私の服は注文品で、7万円もしたのに、あまり着心地が良くない。
仕立て屋が下手なのかしら

注文品の=made to order
着心地が良い=comfortable to wear

つっこみさんカナリできますね



この目的には方法は一つしかない。
それは一般の人たちにもデキルだけ早く協力を求める事だ。

〜に協力を求める=〜に協力することを頼む



彼は警察官になった事を大いに自慢している。
警察官こそ、法の守護者だと、彼はよく言っている。

〜こそーである=it is〜that 守護者=a champion


英訳お願いプリーズ!
325名無しさん@1周年:02/09/29 21:47
自作自演?
326名無しさん@1周年:02/09/29 22:06
〜というA(名詞)、と書きたいときに同格のthatを使えない場合、
‐や,や:などを使って書くことはできるんでしょうか?
A,〜と書いても良いのでしょうか?
327名無しさん@1周年:02/09/29 22:11
>>279 遅レスですが

> Are’nt I the coolest と言っているのですが、
> なぜ、 Am I the coolest や Am not I the coolest と言わないのですか?
> 文法の特別な用法なのですか?
> もしAm I が使えるとしたら、Are'nt Iとの違いはなんですか?

Aren't I が正式な I+be動詞の 否定疑問形です。
たとえば付加疑問なら、I'm cool, aren't I? (カッコイイでしょ?) という風に使います。

ちなみに、Amn't I とかいう単語はありません。
なお、Ain'tもつかいますが、俗語なので試験などではまちがいにされる恐れがあります。
328名無しさん@1周年:02/09/29 22:14
>>326
‐や,や:はハイフン、カンマ、コロンです。少し見難いので念のため。
質問もどなたかお願いします。
329名無しさん@1周年:02/09/29 23:44
where was the criminal witnessed?
How did he invent it?
の二つの文の態を変えたらどうなるのか教えて下さい
また
It seems that they did not pay any attention to herを3つの文にかきかえたら
どうなるか教えて下さい
330名無しさん@1周年:02/09/30 00:24
“暗黙の了解”に相当する熟語があると聞きましたがご存知の方いませんか?
331名無しさん@1周年:02/09/30 00:26
>>330
ない。
332名無しさん@1周年:02/09/30 00:33
on the nod.
333名無しさん@1周年:02/09/30 00:42
アホな質問ですまんが、前にあった日本語と英語を通訳していくスレって
どこか教えてください。検索しても見つからないんです。
↓こんな感じのスレだった。おもしろくて感動したんだけど。。。

今日は Today スーパーに行った I went to the supermarcket.
昆布と A seeweed 米を買って and rice, I bought them, and
家に帰ろうとしたが I tried to go to home, but
自転車が盗まれてるのに my bike is stolen
気付いて泣いた I found it, and cried.

こんな感じのスレあったんですが、しらないですか?
334名無しさん@1周年:02/09/30 00:53
ビートルズの曲で”FROM ME TO YOU"というのがあるんですが、その中で

Just call on me and I'll send it along
With love from me to you

という部分。 alongとwithはくっついているのでしょうか。
それとも、With love で、愛をこめてってした方が妥当でしょうか。
お願いします(´;ω;`)ゴキブリ怖い
335名無しさん@1周年:02/09/30 00:59
>>334
たぶんalongつけることによりwithを強調してるんだと思う。
もしかしたら違うかもしれないけど。
336名無しさん@1周年:02/09/30 01:20
>>334
send it along できれると思われれる。
書かれた文の場合には send it, along with と send it along, with の
どちらにも取れるので、send it で切って読んで欲しい時には it の後に
カンマを入れる。(カンマの使用ルールの中に、あってもなくても良い場合
は使わないというのがある。)
詩の場合には改行にも意味があるので、この曲の歌詞はalongできれるのが
妥当な解釈だと思われる。
337名無しさん@1周年:02/09/30 01:28
誰か>>326教えて下さい。
338名無しさん@1周年:02/09/30 01:33
>>337
もう少し具体的な質問にできますか?
339名無しさん@1周年:02/09/30 01:37
>>338
「便りの無いのはよい便り」という諺
なら>>326みたいにできるんでしょうか?
340名無しさん@1周年:02/09/30 01:37
>>329
where was the criminal witnessed?
Where did they witness the criminal?
theyかどうかは発言者のみぞ汁。she, he, 個人名詞、どれかは輪下欄。
How did he invent it?
How was it invented by him?
これは文法的には合ってるけど実際に言うと不自然だな。by him?のあたりが。
341名無しさん@1周年:02/09/30 01:45
>>339 こんなのでいいのかな?
「便りの無いのはよい便り」 No news is a good news.
There is no news(;semicolon) that's a good news 出来る.
There is no news (,comma) and that's a good news. 出来る
No news-good news これは無理だろうね。
342名無しさん@1周年:02/09/30 01:58
>>339
341はもう落ちます。追加の質問があったら、他の人に頼んでください。
343名無しさん@1周年:02/09/30 02:52
>>294を和訳してくだたい。おねがいちまつ。
344名無しさん@1周年:02/09/30 02:58
I suppose / イギリス英語
ある事柄について、不確かだけれども真実だと思われる時に用いられる。
(使用例)I suppose (that):
おそらく彼は自分で自分を撃ったんだろうけれど、その銃をどこで手に入れたのだろう?
フィリップはいつもどおり遅れてくると思います。
345名無しさん@1周年:02/09/30 03:12
>>344
この訳からすれば、「北の国から」の純の『〜とおもわれ』が、
相当するとおもわれ、『びみょーう』は、合ってないとおもわれ
346名無しさん@1周年:02/09/30 06:21
You may take books out for up to two weeks
この文のforはどういう意味ですか?
forがないとおかしいですか?
for以外の前置詞は使えますか?
347名無しさん@1周年:02/09/30 06:51
あるネットゲームでモンスターに追いかけられている人を助けたらthnk youと言われたので、
しかたなく、どういたしましてのつもりでyour wellcamと答えて逃げますた。
私の思いは通じてますか?。
348 :02/09/30 07:12
Hallo bitte las mich an laufen !!!
どういう意味?
349名無しさん@1周年:02/09/30 07:39
>>348
ネタか?
英語じゃねーべ
350名無しさん@1周年:02/09/30 07:46
>>347
間違いなく通じてると思うよ。
正確なスペルは you're welcome かな。

>>348
マジレスカコワルイけど、ドイツ語です。
351347:02/09/30 07:55
>>350
どうも有難うです。
外国の人と会話の機会がある度に急いでるふりするのも疲れてきたので、
これからはもう少し踏みとどまる努力などしてみます、、、。辞典とメモを傍らに。

クダラナイ追記ですが、
因みにlolで(笑)らしいですね。お手上げでガカーリされてるとオモーテますた(⌒ ⌒;
352名無しさん@1周年:02/09/30 08:18
来年の九月にアメリカのロス近郊のTorramceというところにジオスを使って、
「現地ジオスで語学学習6ヶ月⇒その後カレッジ入学」というふうに留学する予定なのですが、
現地のことも良く知らないし、実際上手く行くか少し不安です。
ジオスの人はロスから近いし、物価も高くないし、良いところだと言いますが、
Torramceという街は本当に私のような者にとって良い環境なのか、など不安もあります。

それに費用のこともあるのですが、半年で飛行機代抜きで84万円程だといわれました。これって高めなのでしょうか?他によい方法があれば教えて下さい。

どなたかアドバイス等があればどうかおねがいします。
353名無しさん@1周年:02/09/30 08:21
半年というのは最初の半年です。
現地のジオスとホームステイ代、生活費等です。

しかしうちわけでホームステイ代が月四万打と言うのをみて少し高くないか?
と思いました。日本の家賃よりずっと安いと思っていたので。もしかしてこんなもんなのでしょうか?
それともボラれている?
354名無しさん@1周年:02/09/30 09:25
we would like to ask you if you own any 〜
これってどういう意味?
355名無しさん@1周年:02/09/30 09:31
>>354
あなたが〜を所有してらっしゃるかどうかうかがいたいのですが
356名無しさん@1周年:02/09/30 09:45
>352

Torranceは日系企業がたくさんあり、比較的安全なエリア。
近くにはParos Verdesという高級住宅街もあり、ユダヤ人や日本の駐在の方々が多く住んでいます。
ビーチも近いし日本のスーパーもあるので、生活するにはとても良い所だと思います。
ホームステイ代は妥当ではないかな?アパートを借りたら高い地域ですので。

ただ上の事はトーランスの南側のみに当てはまり、
トーランスの北側は危険なエリアに隣接してるので安いです。

ロスからは高速で30分から40分ぐらいです。
車がないと生活できないので、上の代金に車代等も考えておいた方がよいです。
357名無しさん@1周年:02/09/30 09:49
ちなみにトーランスは1LDKで$800ー$1200以上する所が多いです。
危険な地域に行けばいくほど家賃は安くなりますが。
358名無しさん@1周年:02/09/30 09:58
>>356

ありがとうございます。
安全面はよさそうなので少し安心しました。
最近物騒なので不安です。

親は東海岸の方が安全じゃないか?というのですが、カリフォルニアとか
のほうが人柄も仇や可で外国人に対しても親切な人が多いと聴くので
西にしたいと思ってます。

実は明日の夜が業者へ、留学の場所決める期限なんです。
他にアドバイスや、留学にお勧めの場所とか、ここはもっと良いぞ、とかあれば引き続き教えて欲しいです
359名無しさん@1周年:02/09/30 10:04
>>357

最初の八週間くらいは言われる通りホームステイにして、
後は、アパートを借りるなどしてみたいと思っていましたが高そうですね。

南部とかは物価とか部屋とか安いと聴きますが、生活したりいろいろ経験するには
都市に近いほうがいいと聞いたので、トーレンスがいいかなって思ったんですが。。。

どなたか、
南部でも同じように過ごせるようなところがあれば是非教えてください。
なんかさっきから「教えて!」ばかりですが、ホントに周りに情報ないし、
業者さんのいうこと全部信じてイイのかもわからないので、藁にもすがる気持ちで
お願いさせて頂いております。
本当に他力本願ですが、もし目に障る方がいらしたらすいません。
360名無しさん@1周年:02/09/30 10:09
>>346をお願いします
3612チャンネルで超有名:02/09/30 10:11
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
362名無しさん@1周年:02/09/30 10:14
>359 どういう経験をしたいかによって変わってくるので、
何をしたいのか、具体的に書いてみれば詳しくアドバイス出来る人もでてくると思います。
363334:02/09/30 10:17
>>335 >>336
なるほど。ありがとうございます。
364名無しさん@1周年:02/09/30 10:20
>>360
up toなしのfor two weeksならわかりますか?
「2週間にわたって」ということで、期間を表すforですよね。
その「2週間」にup toがついて「最大2週間」ということになってるので、
>>346は「最大2週間にわたって本を持ち出していいよ」ということになります。
forがないとこの意味はでないだろうと思います。
365名無しさん@1周年:02/09/30 10:25
>346
forは期間を表しているので、ないとおかしいです。

I lived in Tokyo for two years. の forと同じ意味です。
366名無しさん@1周年:02/09/30 10:43
>>364>>365
どうもありがとうございます
367359です:02/09/30 10:59
362さんに言われてそのとおりだと思いました。

私は、英語の習得が最重要目的ですが、現地のジオスor語学学校に通って、
その後カレッジ(2年制)or資格習得のための学校に入りたいと思っています。

今、留学して英語話せるけど職無い人もゴロゴロしているらしいので、
なるべく資格とか戻ってきてからの生活に結びつく勉強もしたいと思っているのですが、

そうなると、やはりトーランス等の、都市に近く学校の多いという、学ぶ上での
選択肢の多い場所が望ましいと思っていますが、物価などでは南部や他の地域が良いと聴きます。

また、文化や音楽にも興味があるのでロスの近郊なら見るべきものが多いと思っています。
他のトーレンスよりも金銭面で生活しやすい地域で、トーレンス以上に
これらの点で良いところがあればいいな、と思っています。
368名無しさん@1周年:02/09/30 11:02
What do I wright here ?
That is where you write your place of employment.

この下の文章のwhereは関係代名詞でしょうか?
もしそうなら、thatとかwhichで代用できますか?
関係代名詞でないなら、どういう使われ方をしてるのでしょうか?
よろしくお願いします
369ぽんぽこぽん:02/09/30 11:16
以下を、受身形にするとどのような形になるのでしょうか?
教えて下さい。
They gathered around the star player.
370名無しさん@1周年:02/09/30 11:17
>>369

不可能です。
371名無しさん@1周年:02/09/30 11:49
>>368
where 〜 = the place where 〜
372名無しさん@1周年:02/09/30 11:51
>>371
ありがとうございます
関係代名詞ではないのですね?
373名無しさん@1周年:02/09/30 12:07
>>372
関係副詞の先行詞の省略 or 先行詞を含んだ関係副詞というヤツです。
374名無しさん@1周年:02/09/30 12:21
>>373
これは、会話でよく使われるんでしょうか?
where以外でも、関係副詞ってあるんでしょうか?
375名無しさん@1周年:02/09/30 13:10
某所で「speakea*z*y」っての見かけたんだけど、これで正しいのですか?
「speakea*s*y」の間違いではないかと、しょ〜もないことが気にかかってます。
手元の辞書見てもweb翻訳かけてもsですが…
376名無しさん@1周年:02/09/30 13:24
>>375
「speakea*s*y」を オシャレにしただけだと思われる。
377369:02/09/30 13:58
>>370
ありがとう。
これを、受身形に出来ないのは、述語動詞に自動詞を
使っているからなんでしょうか?
They gathered around the star player.(再掲)
378名無しさん@1周年:02/09/30 14:09
>367 Hollywood

北米版が参考になるかと・ ・ ・
379アホ:02/09/30 14:32
Almost all the Japanese websites of anime and comic has Oekaki board.
どなたか添削お願いします。。。
アニメや漫画についての日本のサイトにはたいていOekaki boardがついてます。
380名無しさん@1周年:02/09/30 14:40
>>377
その通り
381名無しさん@1周年:02/09/30 14:41
>>379
主語が複数だから動詞はhasじゃなくてhave。
それにあわせてboardも複数でboardsに。
comicはcomicsとしたほうがいいと思うけど、
実は特に日本の漫画を指すならmangaでも通じます。
あとはそのままでいいと僕は思いました。
382アホ:02/09/30 14:44
>>381
ホントにありがとうございました!!!
383名無しさん@1周年:02/09/30 15:01
比較級にするときにmoreをつけるかerを付けるかってどこで見分けるのでしょうか?
長い単語のときはmoreが多いとは分かるんですが。
ちゃんとした規則があるのなら知りたいです。
ちなみにuneasyならどちらですか?
384名無しさん@1周年:02/09/30 15:10
>>383

基本的に1音節の形容詞は...er、
2音節以上だとmore ...ですが、
例外は、語末のyの音節はこの場合にカウントしないこと、
unなどの接頭辞はカウントせずに接頭辞なしバージョンに準拠、
っていうあたりだと思います。

ということなので、uneasyはeasyに準拠、
easyはeas+y (1音節+y)なので...er。
だからuneasier。
385名無しさん@1周年:02/09/30 15:25
>>384
ありがとうございます。
聞くのが恥ずかしいですが、1音節とかいうのはどう区切るんでしょうか?
386383:02/09/30 15:30
辞書でも区切ってありますが、あれ見てもいまいち規則性がつかめません。
接尾語のところで区切ってあるのは分かりますが。
387ABC:02/09/30 15:37
>>385
区切り方はよく知らないけど、母音の数が1つなら
1音節。2つなら2音節。

388384:02/09/30 15:38
>>385,386
まず母音の数と音節の数が同じになるように区切られます。
これさえ覚えておけば>>384のカウントの仕方はわかりますが・・・
子音が前の音節と後の音節のどちらに入るかについては
(ハイフンをどこに入れるかについては辞書でこれを調べないといけない)
なんだかややこしくて私もはっきり覚えてません、ごめんなさい。
389369:02/09/30 16:00
>>380
thanks again.
参考になりました。
390383:02/09/30 16:40
>>387-388
ありがとうございます。
そう考えるとeasyってe,aがあるから二音節じゃないんですか?
yがある場合は-1するんでしょうか。
何か馬鹿で申し訳ないです。
391384:02/09/30 16:46
>>390
字面の母音アルファベットじゃなくて
口に出すほうの母音で数えてください。
eaで長母音[i:]1個、すなわち1音節です。
392383:02/09/30 16:47
文法書ひいてみると結構詳しく書かれてるのでそれみてみます。
お騒がせしてすみませんでした。
393383:02/09/30 16:48
>>391
ありがというございます。
二重母音は1と数えるらしいですね。
394名無しさん@1周年:02/09/30 17:04
台詞、科白の英単語は”lines”か”part”
でいいんでしょうか?
395名無しさん@1周年:02/09/30 17:06
ジョン・ペレーラの,ペレーラという綴りを
おしえてくれさい。。。 
396名無しさん@1周年:02/09/30 17:10
manoeuvres
ってどういう意味ですか????
397名無しさん@1周年:02/09/30 17:21
maneuver
英綴りでは↑ですね。
もともとは船の操縦から、来ている言葉です。
詳しくすると操船するときに、船の舵の場合、
緊急な動きの場合とかに、予め手順を決めておく
必要があって、左に何度回したした後、右に何度みたいに
しておく、って具合に、だからマニューバリングでは
操作することを含めて、順序だてて物事を進めたり、
する意味が出てきます。
人との行動では、相手の心を操つるとか、導きいれる
みたいな意味が出てきます。
398名無しさん@1周年:02/09/30 17:23
211 :名無しさん@1周年 :02/09/28 16:09
大学受験生ですが、OSPってどうなんでしょうか。
パンフレット取り寄せて,見てみましたが合格記ばかりで
肝心の内容は、ほとんど書いてなかったのです。
CD教材で良いのを捜しているんですが・・・.
  宜しくお願いします。

399名無しさん@1周年:02/09/30 17:26
「刑務所に長くいたせいで頭がおかしくなる事」
なんとかクレージーだと思うんですけど
よろしくお願いします。
400名無しさん@1周年:02/09/30 17:41
「日本語でくらそう」見てる方いらっしゃいますか?
オープニングとミッシェルとクロエのスキットが始まる前に
ナレーションが入るのですが聞き取れません。
どなたか、教えて下さい。
401400:02/09/30 17:46
>>400はNHK教育で土曜深夜0:00〜0:25(正確にいうと、日曜)と
月曜15:00〜15:25(いずれも関西地方では)に放送しています。
402名無しさん@1周年:02/09/30 17:59
>>400
音声うpしる
403名無しさん@1周年:02/09/30 19:31
(1)彼が破産しそうだといううわさが流れている。
There (he/bankrupt/a rumor/is going/is/going round/that).
(2)今月末にはこの本を読み終えているでしょう。
I (this month/finished/of/reading/will have/this book/end/by/the).

並び替えの問題なんですがわかりません・・・
よろしくお願いしますm(__)m
404つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 19:34
>>403
(1)There is a rumor going round that he is going bankrupt.
(2)I will have finished reading this book by
the end of this month.
ですね。
405名無しさん@1周年:02/09/30 19:41
>>404
ありがとうございます(*゚ー゚)
406名無しさん@1周年:02/09/30 19:49
よく英語の下にカタカナ書いて発音したけど、
これってよくないの?
ジョン万次郎はカタカナ読みしたよね。
407お願い ◆m8wLjJ62 :02/09/30 19:50
英語勉強してる人で例えばアメリカ人相手の世間話が必要で
日本でいう、ドラえもんとか日本昔話しとかうまい例が思いつかないけど
とにかく小さい頃からアメリカに住んでないと理解できないものってありますよね
そういうネタを少しでも仕入れたりしてる人いますか?
いたらどうやってるか教えて下さい
408つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 19:50
>>406
カタカナだと、RとLの発音の違いなどが分らなくなります。
409名無しさん@1周年:02/09/30 19:52
>>404
(1)There is a rumor going (round==>around) that he is going bankrupt
410名無しさん@1周年:02/09/30 19:56
英語勉強するにあたって映画好きだから
映画のスクリプトかって読んでるんだけど。
この勉強方ってどう?
今読んでるのは「マトリックス」。
エージェントスミスは非常に聞き取り易い。
411名無しさん@1周年:02/09/30 19:58
(1)"I just felt a raindrop. ()."
@It's going to rain. AIt'll stop raining soon BAnd it hurt me
CMaybe storm will calm down DI must hang out the washing
(2)"When () away?" "Next week."
@have they gone Athey are going Bhave they been Care they going

この2問がわかりません・・・
親切な方、よろしくお願いします(;´Д`)
412つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 20:02
>>411
(1)→@
(2)→C
413名無しさん@1周年:02/09/30 20:04
ありがたうです( ´∀`)
414名無しの奈々美 ◆Ab5cRqRI :02/09/30 20:06
雨のしずくを感じました。
1、雨になりそう 2、すぐに雨はやむでしょう 3、私を傷つけるでしょう
4、嵐はおさまりそうです。5、洗濯物を外に干さなくっちゃ

普通に考えて1だね。

(2)は、過去に向かってなら1の答えでいいだろうけど、next weekと来てるから
未来に向かってのことなので、4が正解だと思う。
415名無しさん@1周年:02/09/30 20:06
http://smartech-osaka.no-ip.com/education/grammar/grlst.html

英語できる人からみるとこのサイトの内容ってどうですか?
自分はかなり目から鱗というか判りやすいなーと思いましたけど。
416つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 20:11
>>415
出来る人から見た第一声:
「長いな。」
417名無しさん@1周年:02/09/30 20:11
重文の文章の読む順番がわかりません。
なにかルールがあるんですか??
418名無しの奈々美 ◆Ab5cRqRI :02/09/30 20:17
>>415
0.1秒で、瞬殺されますたw
419名無しさん@1周年:02/09/30 20:35
彼は今日の午後5時までにここに来る事になっている。(1語不足)
He (afternoon/come/5 o'clock/here/is/supposed/this/to),

よろしくお願いします(泣
420つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 20:38
>>419
He is supposed to come here at 5 o'clock this afternoon
不足なのは at?
421名無しさん@1周年:02/09/30 20:40
He is supposed to come here [by] 5 o'clock this afternoon.
じゃねーか?
422名無しさん@1周年:02/09/30 20:41
>>416
>>418
そ、それはそれほど重要でないってことで良いでしょうか。TT
とりあえず学校の文法の教科書はあまり役に立たないって事だけは判りました。
423つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 20:43
>>422
いや、熟読すれば役立つと思うのだが、
今する気にはなれないだけ、と。w
424名無しさん@1周年:02/09/30 23:01
ぶっちゃけた話、どの勉強方が効果的なんだ?
425名無しさん@1周年:02/09/30 23:03

You hear it said that fathers want their sons to be
what you feel they cannot themselves be.

この英文が分からないのだけど。全体の構文は
「父親というものは息子がwhat以下になって欲しいと言われるのを聞くでしょう」
ということだと思うけどwhat以下が全く分からないのです。
どういう意味なのでしょう?
426名無しさん@1周年:02/09/30 23:05
>>415
このサイトはあちこちで宣伝しているみたいだけど、ページの作りといい、文体といい
「みんなに読んでもらおう」という気が全然ないね。
もっと読みやすい形式と文章じゃないと、よほど暇な人い外は読まないだろ。
427425 訂正。:02/09/30 23:06

425は間違いました。

you feel を they feel に訂正して下さい。
428おながいします:02/09/30 23:21
He was so much impressed.という文は何で
He was impressd so(very) much.ってならないの?
429名無しさん@1周年:02/09/30 23:26

In an odd twist,

の訳は、”予想外の展開”で良いのでしょうか?
野球の試合の内容に関する新聞記事からです。
430名無しさん@1周年:02/09/30 23:27
>425 父が自分ではなりえないもの
431名無しさん@1周年:02/09/30 23:29
>>425
父親というものは、自分自身ではなれないと思う人に息子がなって欲しいものだと言われていることを聞いている。

what (they feel) they cannot (themselves) be ==> 彼ら自身にはなれない者
432名無しさん@1周年:02/09/30 23:34
428 に対して。上の文の方がSo muchが強調されていいんジャン?
433名無しさん@1周年:02/09/30 23:40
The days which are wrapped in the scene of summer and to pass gently.
An encounter with the girls repeated in the sunlight.
Summer continues to where as well.
She is waiting in the air.

この英文っておかしいですよねぇ?
434425 :02/09/30 23:40

あっそうか。ということはthemselvesとtheyはすべてfathersの代名詞というわけですね。
「子供に夢を託す」という意味ですね。
thxです。
435名無しさん@1周年:02/09/30 23:43
>>425
what以下は、「自分がなれそうもないもの」のように思えますが。
「世の父親は、自分がなれそうもないものになることを息子に求める、
という台詞を耳にする。」
436名無しさん@1周年:02/09/30 23:46
>>429
はい。

twist
12 (事件・状況の)意外な急変 [進展,展開]
the 〜s and turns of the story  物語の推移転変
by a 〜 of fate [fortune]  運命の巡り合わせで
in a bizarre 〜  まったく思いがけず[予想に反して].

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
437名無しさん@1周年:02/09/30 23:47
>>433
おかしい。
438429:02/09/30 23:57
>>436
ありがとう。
439名無しさん@1周年:02/10/01 00:01
野球の試合の文章の中で、

race home は、”ホームへ疾走する”

でよろしいでしょうか?
440名無しさん@1周年:02/10/01 00:05
>>433
動詞がない文がある。theの使い方がおかしい。前置詞の使い方がおかしい、と思う
俺はあんま詳しくないからよくわからんが。
441名無しさん@1周年:02/10/01 00:13
when the Yakult Swallows lost 9-4 at Nagoya Dome, ensuring Yakult
no better than a second-place finish.

ensuring の前のカンマは、ensuring 以下の文章が、その前の文章を修飾
していると言う印なのでしょうか?
442名無しさん@1周年:02/10/01 00:15
a
443名無しさん@1周年:02/10/01 00:27
>>441
ensuringの前の文章はWhen〜なのでメインな節じゃない。
メインの節の本来の形がit(the fact) ensured Yakult〜 
で、itが省略されたのでしょう。
444名無しさん@1周年:02/10/01 00:48
「文字化けしてしまう」ってなんて言ったらいいんですか?
445441:02/10/01 00:48
>>443
パラグラフ全体の文章です。

Long before Makoto Imaoka raced home for the winning run
on a wild pitch in the 12th inning, the Giants were already
guaranteed a spot in the Japan Series when the Yakult Swallows
lost 9-4 at Nagoya Dome, ensuring Yakult no better than
a second-place finish.

もう一回読んだのですが、
the Yakult Swallows lost 9-4 at Nagoya Dome
(ヤクルトは、ナゴヤドームで9対4で負けた)



it(ヤクルトが負けた事実)ensured Yakult no better than a second-place finish
(ヤクルトが準優勝になる事を確実にした)

つまり、

(ヤクルトは、ナゴヤドームで9対4で負けた)そしてそれが(ヤクルトが準優勝になる事を
〔にしかならない事を〕確実にした)

でいいのでしょうか?
446名無しさん@1周年:02/10/01 00:53
英単語の中で唯一、Lと綴るのにRで読む単語があったはずなのですが、
何だったか思い出せません。どなたか教えていただけませんか?
447名無しさん@1周年:02/10/01 01:11
1. It's only recently that business leaders began using the Internet for a valuable resorce.
2. I cannot but respect a man who is engaged in work, whatever it may be, which he is willing to devote his life.
上の文はfor、下の文はwhichが間違っているらしいのですが、
なぜ間違っているかと、正しい答えを教えてください。

3. I was touched by what he was meaning to say even [much, left, he, though, unsaid].
4. His official position hasn't changed, but actually he isn't [as, as, before, in, involved] our decision-making processes.
[ ]の部分を並べ替えて文を作り、訳してください。

併せてお願いします。
448メタル板からやってきました:02/10/01 01:27
cryptopsyってどういう意味なんでしょうか?デスメタルバンドの名前なんですけど
449名無しさん@1周年:02/10/01 02:23
crypto-psy
隠された(秘密の)・精神(心、魂)

造語っぽい。よくわからじ。
450添削希望148:02/10/01 04:14
>>447
B though he left much unsaid
「私は彼の言おうとしていることに感動した。
多くを言わないままにしていたけれど。」
C as involved as before in
「彼の仕事上の地位は変わっていないが、実際には、
以前ほど意思決定の過程には関わっていない。」
@for だと、
「インターネットを使って、価値ある情報源をめざす」
見たいなかんじになっちゃうから
as なんかつかって、
「価値ある情報源として、インターネットを使う」
とかにしたほうがいい、ってことだと思います。
Aは、文法的にどう説明されてるかしらないです。でも、
"whatever it may be" で話の流れがガラッっとかわってるから、
直後で関係詞の"which"とか使っても、前半の話を受けることは出来なそう。
"whatever it may be" が、接続詞かそれ以上に話に切れ目作ってるから、
後ろは関係詞節じゃなくて普通の文じゃないと変だと思う。
実際、みんなそういってるし。
451名無しさん@1周年:02/10/01 04:31
the proverb has it that〜 で「格言は〜と言う」って意味になるそうですが
どう考えればそうなるのでしょうか?
itとか何なのか分かりません。
452名無しさん@1周年:02/10/01 04:35
電子政府はe-governmentだけど、電子自治体はどうなるんですか?
電子政府・自治体構想っていうのを英語にしたいんですけど。
453名無しさん@1周年:02/10/01 04:37
英検の2次が受けれないのはなぜですか?
454名無しさん@1周年:02/10/01 04:40
central and local governments?
455添削希望148:02/10/01 05:01
>>447>>450
450のAに、ぼく感想文書いちゃたみたいだ。
450のAの話はともかく、 devote his life (to) の
TO が抜けていますね。それともこれは、タイプミスとかでしょうか。
>>451
"have it that" もそうだけど、"have it in for" とか
"have it both way" "have it in you" とかも難しいですよね。
あと、"make it 〜" とかも、文法的成り立ちみたいなことは、
さーっぱりわかりません。そのまま覚えちゃうとかじゃだめですかねー。

誰か答えられる人がいればいいですね。
456名無しさん@1周年:02/10/01 05:03
have it that...
see to it that ...

it = 形式目的語
457名無しさん@1周年:02/10/01 05:17
>>456
you've got clear thinking ha?
458名無しさん@1周年:02/10/01 06:24
clear thinking = the same thinking as mine
459名無しさん@1周年:02/10/01 11:38
誰か"英英"の類語辞典のサイト知ってたら
教えてください!
460名無しさん@1周年:02/10/01 12:01
459です。自分で見つけちゃいました。ゴメソ

http://www.thesaurus.com/roget/II/293.html



461名無しさん@1周年:02/10/01 12:03
'01はどう発音するのですか?
462名無しさん@1周年:02/10/01 13:24
年号ですか?
私だったら、oh-one
463ゆみこ:02/10/01 14:51
動詞を修飾する「様態」の副詞は
自動詞の後、他動詞+目的語の後、にきますよね。

自動詞の後の場合で、恥ずかしそうにうなずくは
nod shyly to me と nod to me shyly どちらになるんですか?
464ゆみこ:02/10/01 15:00
すいません。上の 「私に恥ずかしそうにうなずく」 でお願いします。
465名無しさん@1周年:02/10/01 15:25
すみません。すごく初歩的なことなんですが、
do you ever come to England?
だと、
イギリスに来たことある? と
イギリスに来る? と
どっちの感じなのでしょうか。
466名無しさん@1周年:02/10/01 15:36
>>465
イギリスに来ることある?です。
467名無しさん@1周年:02/10/01 16:40
ほーっ。どっちも微妙に違ってましたね。
来ることある?なのかー。
ありがとうございました。
468399:02/10/01 16:57
自己解決しました。
469399:02/10/01 16:58
stir-crazy
先に送っちまった。鬱
470名無しさん@1周年:02/10/01 17:00
>>465
イギリスではなく、イングランドですよ。
(イングランド以外の地域はEnglandとは呼ばない)
471名無しさん@1周年:02/10/01 18:04
イングランド人はイギリスの意味でEnglandを使うよ。スコットランド人
やマン島人は嫌な顔するけどね。
472名無しさん@1周年:02/10/01 18:07
Male-palに返事を書きたいのですが、これでいいか添削お願いします

「お返事がとても嬉しかったです!今まで外国の人からメール来たことなかったから。
(でも広告メールは毎日くるけどね。)外国の人とメールで話せるってすばらしいことだと思うよ!
日本に来たそうだけど、もしかしてサッカーワールドカップのために来たのかな?
アメリカチームはこの大会で言い試合したよね。僕もワールドカップ、そして今年の夏を大いに楽しんだよ。
でも今日から僕の行ってる学校が始まっちゃって、これからはマジメに勉強しなくちゃなんないんだ。
君のカルフォルニアの生活はどうだい?とても良いところだって聞いたよ!」

(あと、最後に「それじゃまたねー!」とかうまく閉める文章あったら教えてください)
-------------------------------------------------------
I'm happy to get the reply from you !
Because I have ever get a letter from foreign country.
(but, publicity male is coming every day...)
I think It is wonderful thing that we can talk to foreign people on E-male!

If you came to japan for soccer hootball world cup ?
America team did good game in the tournament!
I enjoyed this cup and summer very much too.
But My college strated on today. I must stady hard from now on.
How about your California's life? I hard that there are good place.
473名無しさん@1周年:02/10/01 18:11
>>463
どちらも正解。
修飾語は、修飾語に近い位置がいいけど、
この場合、nod にかかる修飾語は、to me と shyly の二つがあるので、
どちらを重要と考えるかで選択すればいいと思う。

nod to me shyly = nod to me が重要
nod shyly to me = nod shyly が重要
474明大2年 ◆DJrQd/2. :02/10/01 18:12
お邪魔します。今年の3月にTOEICを受けたときに515点でした。
個人的にはもうすこしいったかなとおもていたのでいささかへこみました。
そろそろゼミ試験もはじまるのでなんとかTOEIC700点を突破したいと思い
DUOと長本の急所と鉄則を買いました。それと毎日ビジネス英会話を聞いています。
ビジネス英会話は徹底的にディクテーションをして耳を鍛えています。
10月のTOEICを申し込もうと思うのですが700超えは可能ですか?先輩方のアドバイス
お待ちしております。
475名無しさん@1周年:02/10/01 18:13
そんなの勉強次第だろ
476明大2年 ◆DJrQd/2. :02/10/01 18:16
>>475
おっしゃっていることがよくわからないのですが。勉強次第って勉強はもちろん
しています。聞きたいのは方法論等です。あっ、もしかして知的障害者の方ですか?(笑)
477名無しさん@1周年:02/10/01 18:19
>>474
揶揄するわけではないけど、努力と結果は比例しないのが悲しいところ。
それだけやったら、かなり伸びてると思うけど。
まずは、模擬問題をやってみるといいと思うよ。
478明大2年 ◆DJrQd/2. :02/10/01 18:21
>>477
ありがとうございます。模擬問題はアルクの600問とかいうのを買ってみます。
英検は準1級もっているのでなんとか頑張れば突破できそうな予感がしてきました。
479名無しさん@1周年:02/10/01 18:22
472ですが、どなたかお願いします。
480名無しさん@1周年:02/10/01 18:28
>>472
とりあえず、前半。
I have ever get -> I have never got
publicity male -> advertisement-mail, direct-mail
It is wonderful thing -> it is a wonderful thing / it is wonderful
on E-male -> by email
481名無しさん@1周年:02/10/01 18:31
>>472
Thank you very much for your email. As this is my very first
experience to have an overseas mailpal (spam mails are sent to
me almost everyday, though), I'm very happy to receive your reply.
I think the internet and email system are so great that we can
communicate with people in all over the world.

You told me that you came to Japan, didn't you? Was it for seeing
the world cup football games? The US team's perfomance was good.
I enjoyed the world cup as well. I'm missing the summer days, but
as the new semester has started, I go back to school and have to
study hard again. How is your life in California? I heard that it
is a very nice place. Let me know some.
482名無しさん@1周年:02/10/01 18:44
>>480>>481

大変助かりました。手直しして送ります。。。

実はこれまでも相手とメール交換しているので、多少のミスは多めに
見てくれてるとはおもいます。でも相手は13歳の女の子っていうから
どう思ってるのかな?っていうか13歳の女の子ってどう言う話してったら
いいかもちょっと悩む〜。どんなこと考えてるんだろ・・・

レスありがとうです。
483名無しさん@1周年:02/10/01 18:45
>>481を送ったら後が困りそうな予感。
484名無しさん@1周年:02/10/01 18:52
「意思をもつアイテム」は英語でなんと言いますか?
485447:02/10/01 19:29
亀ですが、添削希望148さんありがとうございます。
Aは>>455で気づきました、to whichにすれば良さそうです。どうでしょうか?
486名無しさん@1周年:02/10/01 19:32
the item having its will
487名無しさん@1周年:02/10/01 19:53
I picked up pretty woman.
and I invited woman my home.
Then my mind filled in felling to want to make out woman.
and after two hours I was touching her body.
Her pussy was wet very much.
at last I inserted my penisu in her's one.
I had a happy time.

俺はかわいい女をナンパした。
そして家によんだ。
その時の俺の心情は女とハメたい気持ちでいっぱいだった。
2時間後俺は彼女の体を触っていた。
彼女のマンコはグショグショだった。
ついに俺はペニスを彼女のマンコに挿入した。
とても幸せな時間をすごした。

この英文ってあってますか?
違ってたら教えてください
488ゆみこ=463:02/10/01 20:14
>>473
ありがとうございます。
わたしも調べたところ
He shyly nods to me.
という文を見つけたのですがこの場合は何が重要なんですか?
それと「頻度」を表す副詞じゃないのになぜ動詞の前に置かれているんですか?
489名無しさん@1周年:02/10/01 20:31
>>488
この場合は、「通常でない位置にある」shyly が重要だと思います。
490名無しさん@1周年:02/10/01 20:32
What difference would (even if/had/it/we/have made) followed your
plan rather than mine?

並べ替えの問題なんですがわかりません・・・
よろしくお願いしますm(__)m
491名無しさん@1周年:02/10/01 20:36
>>490
たとえ、私のじゃなく君の計画に従ったとしても、どんな違いがあっただろうか?(いや、ない)
492名無しさん@1周年:02/10/01 20:43
What difference would have made it even if we had followed your
plan rather than mine
493名無しさん@1周年:02/10/01 20:46
>492
おしい。
494名無しさん@1周年:02/10/01 20:48
んん。違ってましたか。
I'm terrible sorry.
495名無しさん@1周年:02/10/01 20:48
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1033470723/l50
スレつくったよーーん、きて
496名無しさん@1周年:02/10/01 22:00
I picked up pretty woman.
and I invited woman my home.
Then my mind filled in felling to want to make out woman.
and after two hours I was touching her body.
Her pussy was wet very much.
at last I inserted my penisu in her's one.
I had a happy time.

俺はかわいい女をナンパした。
そして家によんだ。
その時の俺の心情は女とハメたい気持ちでいっぱいだった。
2時間後俺は彼女の体を触っていた。
彼女のマンコはグショグショだった。
ついに俺はペニスを彼女のマンコに挿入した。
とても幸せな時間をすごした。

この英文ってあってますか?
違ってたら教えてください
497名無しさん@1周年:02/10/01 22:21
誰か496に答えてください。
真剣なんです。
おねがいします
498名無しさん@1周年:02/10/01 22:31
>>458
no no. his way of thinking made me aware i was too skeptical about "it" and all.
499名無しさん@1周年:02/10/01 22:52
Miss Jones is talking to her boss , Mr.Creep ; I'm awfully sorry,
Mr.Creep , but I forgot to make (me/you asked/appointment/the/to)
with Mr.Parker.

よろしくお願いします・・・(;´Д`)
500名無しさん@1周年:02/10/01 22:56
500
501名無しさん@1周年:02/10/01 23:21
”髪を縦ロールにする”

英訳お願い致します。

502名無しさん@1周年:02/10/01 23:46
>>501
縦ロールって、スパイラルパーマのこと?
こういうの→ http://www.hairboutique.com/tips/tip155.htm

She has her hair spiral-curled.
503名無しさん@1周年:02/10/01 23:51
>>497
協力したい気持ちはヤマヤマなんだが
「ハメたい」とか「マンコグショグショ」
とかに該当するスラングはしらんのよ。

なのでとりあえず文法チェックだけ
invite A "to" B   toが必要
pemisu → penis
her's one → hers

ほんとに緊急なんだったらもうちょっと詳細たのむ。
どんな相手にどんな文脈でつたえたいのか。
504名無しさん@1周年:02/10/02 00:42
大学を卒業して3年たち、今はもう全く英語をわすれてしまいました。
これからTOEICを600点以上めざそうと思います。
それでいろいろなスレみたら基本の文法書をやるといいって結果になりました。
そこで、いい文法書などがあれば教えてください。
505名無しさん@1周年:02/10/02 00:55
大人のための英文法やりなおし講座
でも解説ばっかで実践問題は無いよ。
506504:02/10/02 00:57
誰か教えてください
507メタル板からやってきました:02/10/02 01:12
448 :メタル板からやってきました :02/10/01 01:27
cryptopsyってどういう意味なんでしょうか?デスメタルバンドの名前なんですけど


449 :名無しさん@1周年 :02/10/01 02:23
crypto-psy
隠された(秘密の)・精神(心、魂)

造語っぽい。よくわからじ。

他の方の意見も聞きたいです
お願いします
508名無しさん@1周年:02/10/02 01:25
>>507
いろんなサイトまわってみたけど名前の由来はないなあ。
前の名前がNecrosisで92年にCryptopsyになった。
それぐらいしかわからんかった。誰か頼む。。。
509英語板初心者:02/10/02 01:49
お願いします。

壷井栄の「二十四の瞳」は英語訳出版されているのでしょうか?
英訳タイトル、出版社をご存知の方、おられましたらよろしくお願いします。
510名無しさん@1周年:02/10/02 01:52
       ーーーー真面目にーーーーー
ワーホリ行きたいんですがとりあえず
向こうにいったら何とかなりますか?
泊まるとこだの、語学学校だの(英語力はなし)
511501:02/10/02 01:53
>>502
ありがとう。
縦ロールのイメージは”スパイラルパーマ”で合っていると
思います。

それでは、
”母は私に、フランス人形のようなドレスを着せ、髪を縦ロールにした”
の訳はどうなるのでしょう?お願いします。
512名無しさん@1周年:02/10/02 01:54
>>510
まず年齢とワーホリに行く国を教えてよ。でないとなにもアドバイスできない
513ワーホリ逝くぞ:02/10/02 01:58
>>512
20歳、できれば南の島ニュージーランドあたり
よろしくどうも(感激)
514512:02/10/02 02:00
>>513
20歳ということは大学生? 大学は休学して行くの?
それともうちょっと具体的に英語力を教えて。たとえば英検3級レベルとか。
515ワーホリ逝くぞ:02/10/02 02:04
>>514
大学生です、英語の資格はまったくなしです。
だから英語力は関関同立レベルとしかいいようがないです。
ビギナーです、でも海外に興味が出てきたんです。
516名無しさん@1周年:02/10/02 02:05
ワーホリなら海外生活板のほうが情報集まるよ
http://life.2ch.net/world/
517ワーホリ逝くぞ:02/10/02 02:05
あっもちろん休学して。
518512:02/10/02 02:07
>>515
具体的にどこの大学? 大学名言うのが無理なら、国公立か私立か、
文系か理系か、レベル的に近い大学はどこか。それはちょっと参考に
教えていただきたい。英語力が関関同立レベルということは、
センター試験で150点ぐらい取れるんですか?(英語)
あと、ニュージーランドにワーホリ行くとすれば、その期間は
どのくらいですか? たとえば、1年以上と3ヶ月ぐらいだったら
それでまた違うし。適切なアドバイスをするために教えてください。
519ワーホリ逝くぞ:02/10/02 02:09
>>518
同志社 商学 です。
センターは受けてないので不明。
とりあえず1年ですね。
520512:02/10/02 02:11
>>ワーホリ逝くぞ君。

基本的にはワーホリは英語しゃべれなくても大丈夫。
ニュージーランドはワーホリに人気あるからいいんじゃないかな?
休学していくんだったら1年がいいね。それ以上でもいい。
いっそのこと大学をやめていくのもいいよ。3年ぐらい。
まだ若いんだし大丈夫さ。ニュージーランドの英語はきれいだし
3年のワーホリが終わって、帰国したら君は英語ぺらぺらだよ。
英検1級、TOEIC900点台も簡単にとれちゃうね。
もちろん、英語ぺらぺらなんだから、どこにだって就職できる。
ひくてあまた。だから、いっそのこと大学をやめてワーホリ逝くのが
いいよ。応援してるから。
521ワーホリ逝くぞ:02/10/02 02:13
3年もワーホリに行けるんですか?
522512:02/10/02 02:13
>>ワーホリくん
同志社商学部とはまた低レベルな大学に入ったね、あ、ごめん。
でも事実なんだ。そんな学歴は高校生以下にしか通用しない、これほんと。
同志社って就職わるいしね。これはどこの低レベル大にもいえること。
私立だったら早慶以外はどこも就職はボロボロだね。
というわけで、そんな大学なんかさっさと辞めてワーホリいくのがいいよ。
基本は3年。大学をやめていけば気分もはれるよ。明日さっそく大学
やめたらいいよ。じゃあ応援してるから。
523名無しさん@1周年:02/10/02 02:15
>>522
おまえは誰の恩も受けずにひとりで生きてるのか、と問い詰めたい。
524ワーホリ逝くぞ:02/10/02 02:17
>>522
偽者??
まっでも君の言うことは一理あるかも
普通の大学(あなたが言うに低レベル)を
普通に卒業するよりドカーーンとなにかやってやりたいねーー。
525512:02/10/02 02:17
>>521
基本的にワーホリは何年でもいけます。君が20なんだったら
あと10年はワーホリできるよ。収入もけっこうあるし。
働きながら英語力が見に付くんだよ。学生だと学費おさめなきゃいけない
けど、ワーホリだとお金もらえる上に、英語力もついて、外人の
友達もたくさんできるし、異文化コミュニケーションとか外国の経験が
できるんだよ。すごいよ。しかもニュージーランドなどでは
アジア人が人気だし。向こうにいけばすぐ彼女もできるよ。
だからすぐに行くといいよ。ワーホリ。情報収集なんて時間の無駄むだ。
526512:02/10/02 02:19
>>524
いや。たしかに同志社は入試の難易度は、そこそこあるよ。
でも就職はね、これは悲惨。東大京大などの旧帝大や早慶、一橋、
東京工業、神戸とかこのクラスだったら就職も安心だよ。
でも同志社じゃねぇ。。女子の一般職で点数稼いでる感じだし。
まあ、男だったら一度しかない人生、おもいきりドカンと自分の
やりたいことやるのもいいんじゃない? って思ってね。
ワーホリはいいよ。おすすめ。5年ぐらいやるとかなりいいよ。
527ワーホリ逝くぞ:02/10/02 02:22
>>525
ようし年が空けたらとりあえず寝袋もって
となりまちにでかけるようなノリで逝って来ます。
お金は30万ぐらいあれば何とかなるかな?
528512:02/10/02 02:25
>>527
30万かぁ。住むところを準備しないといけないからな。
あと10万〜20万ぐらいはあったほうがいい。このさい親にでも
頼んで出してもらうのもいい。ワーホリにいくのは早ければ早い
ほどいいからね。若いと感受性とかそういうのも優れてるし、
英語も吸収できるし、働くことを知るのもいい。とにかく、ワーホリは
いいよ。ぜったいおすすめ。ただし!!向こうでマリファナとかには
手を出したらいけない!!
529ワーホリ逝くぞ:02/10/02 02:28
>>528
わかりました年内に50万ためます。
語学学校は行ったほうがいいですか?
530528:02/10/02 02:33
>>529
逝ったほうがいいです。もう眠いので寝ます。

ベストな方法。
ワーホリ3年間→帰国→語学学校2年間→帰国→ワーホリ2年間。
531名無しさん@1周年:02/10/02 02:38
>>529
イギリスはマリファナO.K.ですよ
タバコより体にいいのは、厚生省も認めてるし・・・・・
532名無しさん@1周年:02/10/02 02:43
中途半端な英語力で行くと結局伸びないまま。
1年いても英語が壊れてる香具師はゴロゴロしてる。
行けばなんとかなる、行けば英語が上手くなるなんて
甘い考えだったら行かない方がまし。
学生が行っても結局社会経験がないって理由で
仕事ゲットは難しいしね。NZは仕事がないから尚の事。
533名無しさん@1周年:02/10/02 02:46
外国に憧れてるんなら、学生のうちに行っとけば?
バイトして金ためて行けば無理に仕事見つけなくてもいいし。
楽しんで、帰ってきてからまた大学戻れば万事おーらい
534名無しさん@1周年:02/10/02 02:48
まあ学生だからいいよね。2年ぐらいいってきても。
ワーホリたのしんでおいで。
535名無しさん@1周年:02/10/02 04:16
ちょっと待った。意見が、偏ってないか?
ひどいね。
536名無しさん@1周年:02/10/02 05:58
WOWWOWでクローズドキャプションって表示されますか???

537c:02/10/02 05:59
538名無しさん@1周年:02/10/02 11:15
"キューカード"って何か分かります?綴りは分からない。Q cardかなぁ…
だと思う。今度オーラルプレゼンテーションがあるんですが、
先生に「文は読んじゃだめだけどキューカードなら使っていい」と言われたんですよ。
だけどキューカードってのが何かわからない… メモみたいなものだろうか??
539名無しさん@1周年:02/10/02 11:55
なぜ、Qの後は、必ずUなのですか?
540名無しさん@1周年:02/10/02 12:30
>>538
辞書でcueを引いてみる
541名無しさん@1周年:02/10/02 12:36
q単独だと子音の役割を果たせないから。
542538:02/10/02 12:47
>>540
レスどうもです。cueで辞書ひいたら、きっかけ、てがかり、合図と出ました。
てがかりカードってことは、箇条書きみたいなメモなら使っていいってこと
なのかな〜
3、2、1、キュー のキューってもしかしてコレか?( ´Д`)
543名無しさん@1周年:02/10/02 13:03
aとtheと無冠詞の使い分けを教えてください
544名無しさん@1周年:02/10/02 13:05
>>543
あっ、と思ったときは “a” です。
545名無しさん@1周年:02/10/02 13:43
指定する時はthe
546名無しさん@1周年:02/10/02 14:43
>>543
oneにかえてもおかしくなければa
thatやthisに置き換えてもおかしくなければthe
前に所有格があれば、無冠詞
547名無しさん@1周年:02/10/02 14:50
>>564
ワンコは?
548名無しさん@1周年:02/10/02 14:53
I regret ( ) ( ) taken his advice.
入る単語を教えてください
549名無しさん@1周年:02/10/02 14:56
>>548
you are
550548:02/10/02 14:57
>>549
ありがとうございました。
551名無しさん@1周年:02/10/02 15:02
>>548
to have
552名無しさん@1周年:02/10/02 15:02
>>548
(that) (have)
553548:02/10/02 15:04
ゴメンナサイ。

私は彼の忠告に従わなかったことを後悔している。
I regret ( ) ( ) taken his advice.

改めてお願いします
554名無しさん@1周年:02/10/02 15:05
なぜRobertの愛称がBobになるのかわかりません。
555名無しさん@1周年:02/10/02 15:05
Relations 1(with) China 2(have improved) gradually 3(since) June when our
foreign minister 4(has visited) there.
4つの( )のうち誤りを含む箇所を一つ選び、番号で答えなさい

という問題があって、答えは4で(has visited)→(visited)だったのですが、
中国との関係が良くなってきたのはJuneより後だから
had visitedになると思ってしまいます。なぜこうならないのですか?
556名無しさん@1周年:02/10/02 15:06
>>553
not have
557名無しさん@1周年:02/10/02 15:07
>>553
that haven't
558名無しさん@1周年:02/10/02 15:07
>>553not having
559名無しさん@1周年:02/10/02 15:08
>>553 >>558が正解だよ
560これが正解:02/10/02 15:10
>>553
having not
561名無しさん@1周年:02/10/02 15:16
>>555whenは明確なある瞬間や時を表します。だから過去形になります。
現在完了や過去完了はある瞬間や時を起点にして時間の推移に重点が置かれる
のでwhen節には付きません。
562555:02/10/02 15:21
>>561
バッチリわかりました。ありがとうございます
563548:02/10/02 15:22
>>556->>560
あの、どれが正解なんですか?
564名無しさん@1周年:02/10/02 15:25
>>563
自分で考えろ!
565名無しさん@1周年:02/10/02 15:32
>>563




















                    >>560が正解。
566名無しさん@1周年:02/10/02 15:50
WOWWOWの放送でクローズドキャプションは表示されるの???
567名無しさん@1周年:02/10/02 15:56
なぜRobertの愛称がBobになるのかわかりません。
568名無しさん@1周年:02/10/02 16:04
when を接続して用いている文章は、接続された両方の文は
時制が一致していないといけないのですか?
569名無しさん@1周年:02/10/02 16:07
>>563
not havingだろ。他の答えだしてる奴は荒らしか?
570名無しさん@1周年:02/10/02 16:10
>>569
I regret not having taken his advice.
私は彼の忠告に従わなかったことを後悔している。

これでいいのか?まじで?
571名無しさん@1周年:02/10/02 16:13
>>569
regret not having が受験英語では一番素直だろうけど、
regret having not もよく使うよ。
572名無しさん@1周年:02/10/02 16:13
正解は not being です
573名無しさん@1周年:02/10/02 17:10
I regret I have'nt taken his advice.
が現実でしょう
574名無しさん@1周年:02/10/02 17:31
>>573
おいおい。
これだから2ちゃんは面白い。
575名無しさん@1周年:02/10/02 17:52
It's 4am, and i'm going to go watch a movie now called Π� (that's 'Pi'... 3.14159265358979323846.. you know what i mean. Hehehe).
こうゆう映画があるんですか??
576名無しさん@1周年:02/10/02 18:46
>>575
あります。πの魅力にとりつかれた男の話。日本のレンタルビデオでもあるよ
577名無しさん@1周年:02/10/02 18:57
>>575
http://www.pithemovie.com/
わたくし劇場で見ましたが,個人的にその年のワースト1でした
578名無しさん@1周年:02/10/02 19:01
大学を卒業して3年たち、今はもう全く英語をわすれてしまいました。
これからTOEICを600点以上めざそうと思います。
それでいろいろなスレみたら基本の文法書をやるといいって結果になりました。
そこで、いい文法書などがあれば教えてください。


579名無しさん@1周年:02/10/02 19:18
(1)彼女の好きにさせたらいいじゃないか。
(as/do/don't/her/let/likes/she/why/you)?
(2)3週間続けて英語のレッスンを休むことは許しませんよ。
You (a/can't/English/in/lessons/row/skip/three weeks/your),

よろしくお願いします・・・m(__)m
580名無しさん@1周年:02/10/02 19:20
>>578
日本語も忘れかけでない?
581名無しさん@1周年:02/10/02 19:23
why don't you let her do as she likes

You can't skip your English lessons three weeks in a row
582名無しさん@1周年:02/10/02 19:34
"Can I smoke?" "I'm sorry, it's not ()."
カッコに何が入るかわかりません(;´Д`)
よろしくです・・
583名無しさん@1周年:02/10/02 19:38
>>582 allowed
584575:02/10/02 19:39
あぁやっぱりおもしろくないんですか…(笑)
レスありがとうございました。。。
585名無しさん@1周年:02/10/02 19:40
>>583
即レスありがたうございます〜(*゚ー゚)
助かりましたm(__)m
586名無しさん@1周年:02/10/02 19:48
板違いかな?
アメリカに高校留学していた経験がある人のエッセイに、
「アメリカでは高校生と大学生の間にものすごく大きな溝がある。
大学生はすごく大人で、高校生とは付き合ったりしない」と書いてあった。
これって本当なの??

また、ある海外ドラマで
同じ大学生だと思って付き合っていた彼女が実は
高校生だということが判明。「なにぃ!?高校生だとおぉ!?」と激怒する男。
彼女は男に嫌われたく(?)なくて大学生だと嘘をついていた。

高校生と大学生が付き合うのは恥ずかしい、付き合うならひた隠しにして付き合う、
という風潮は本当にアメリカにあるの?


587名無しさん@1周年:02/10/02 19:58
そうです。大学生と付き合うのはあきらめてください>586
588名無しさん@1周年:02/10/02 20:00
ビバヒルか、確かあの子皆から嫌われて降板したな
589平野謙:02/10/02 20:16
使い易いオンライン英和、和英辞書教えて。
できれば何カ国後も解るサイトがいいな。
590名無しさん@1周年:02/10/02 20:29
ここでタバコを吸ってもかまいませんか。(1語不要)
(all/if/smoke/be/right/it/I/would/here/mind)?

わかりませんでした・・・(汗
親切な方、よろしくお願いします(>_<)
591名無しさん@1周年:02/10/02 20:29
単に、こんなのでは駄目かな?
http://www.alc.co.jp/
各国語
http://www.freewaresite.com/onldict/fre.html

592名無しさん@1周年:02/10/02 20:31
>>590
おまえ、れい、いわない。
おれ、おまえ、きらい。
593名無しさん@1周年:02/10/02 20:32
would it be al right if i smoke here?
594名無しさん@1周年:02/10/02 20:37
>>593
ありがとうございました〜(´∀` )
595593:02/10/02 20:39
>>594
どういたしますて。
596名無しさん@1周年:02/10/02 20:49
>>581
亀レスですがありがとうございました。
助かりました(・∀・)
597質問:02/10/02 21:01
電子辞書を買おうと思ってるんですが、
アキバで売ってたカシオの辞書
(広辞苑、逆引き広辞苑、ロングマン英英、ジーニアス英和、和英)
か、セイコーのSR9200のどっちを買うか迷ってます。
現在理系の大学生で、英語の実力はずっと前に英検2級に受かって以来ずっと勉強して
ないので、たいした個とはないと思います。今まではライトハウすをつかってたんでもう限界って感じなんです。
セイコーはリーダーズが付いてるのが魅力と思っているのですが、
どうなんでしょう?じぶんにはSR9200は必要ないでしょうか?
598名無しさん@1周年:02/10/02 22:47
すいません、kewlってどうゆう意味ですか?
599名無しさん@1周年:02/10/02 22:57
トヨタの自動車「ist」のCMで、
車の窓に「Good bye」と口紅で書かれた男性が、
落書きした女性が乗った電車を追いかけて、
「消せよ( ゚Д゚)ゴルァ!!」と言っているシーンがあるのですが、
英語で何と言ってるか聞き取れません。
誰か英文お願いしまふ。
600名無しさん@1周年:02/10/02 23:22
>>597
院に行くならリーダーズはあって損はない。
っていうより、そこそこ以上の論文を読むつもりなら、ないと困る。

600げと
601名無しさん@1周年:02/10/02 23:34
this way up ってどういう意味?
602名無しさん@1周年:02/10/03 01:01
virtual reality、直訳すれば「実際の現実」。
仮想現実の意味が出なそうな気がする、という素朴な疑問。
603名無しさん@1周年:02/10/03 04:26
virturally
ほとんど = almost

virtually real
ほとんど現実的

virtual reality
ほとんど現実ともいえるほどのモノ = 仮想現実
604名無しさん@1周年:02/10/03 05:00
>>601 こっちが上
605ヒギンス:02/10/03 06:33
MY fair Lady に関するスレットありますか?あったら紹介してくれるかな。。
606名無しさん@1周年:02/10/03 09:48
>> 589
遅レス、こんなかから好きな辞書選んでね。
どの辞書がいいか教えてね、たくさんありすぎていつも困ってる。

http://www.geocities.com/Tokyo/1158/dictionary.html
607名無しさん@1周年:02/10/03 13:36

I can can a can in Can.

この意味わかる?
608名無しさん@1周年:02/10/03 13:41
>>599
wipe it out
609名無しさん@1周年:02/10/03 13:49
http://www002.upp.so-net.ne.jp/sage_a/datas/korea.jpg
この画像の下に書いてあるアラビア風の文字、
なんて書いてあるか分かりますか?
アラビア語ではないそうですが。。。
610名無しさん@1周年:02/10/03 14:10
>> 607
なにあるかちゅごくじんパカにしたら
だめあるよ。 CHANKはだめあるよ。
ん、CAN?よくわからない、ワタシ
ちゅうごくじんにほんごよくわからないあるよ。
謝々
611名無しさん@1周年:02/10/03 14:12
>>607
マジレスを求めてるか分からないけど...

カン(都市名)で缶詰を作ることができる。
I can... can a can... in Can.
612名無しさん@1周年:02/10/03 14:13

私は・・・を訳の頭に入れるの忘れてしまいました。
613名無しさん@1周年:02/10/03 14:19
>>607
Peter Piper pecked pickled peppers.
614名無しさん@1周年:02/10/03 14:21
Peter Piper picked a peck of pickled peppers.
615名無しさん@1周年:02/10/03 14:25
「ルーズソックス」って英語で何て言いますか?
616名無しさん@1周年:02/10/03 14:27
From two to two to two two.
617名無しさん@1周年:02/10/03 14:58
From two to two to two, too.
618名無しさん@1周年:02/10/03 15:58
ファーブルは有名な昆虫学者です。

という文章を書くときは、
Fabre is
Fabre was
のどちらか、教えてください。
619名無しさん@1周年:02/10/03 16:20
isです。
今でも有名じゃん。
620名無しさん@1周年:02/10/03 16:22
>>614
なんとも言えない。
「ルーズソックスと呼ばれている靴下」として書くしかないんじゃあ?
621名無しさん@1周年:02/10/03 16:26
>>620
ALCの辞書のとこにはloose socks ってのってたんです。
でもなんかアヤシイ…
アドバイス参考になりました。サンクスです!
622名無しさん@1周年:02/10/03 16:29
>>619
そうだよね…
ありがとう
623名無しさん@1周年:02/10/03 16:54
(想いを)胸にしまう。って、
英語でなんて言うのか、教えてください。  
 
624名無しさん@1周年:02/10/03 17:24
>>623
>(想いを)胸にしまう
は、つまりは「いいたいことを言わない」というのが意味のエッセンスと
考えて
One doesn't say things about what one wants to say.
とかいえば、英語でも「言いたい内容」は伝わると思う。
625名無しさん@1周年:02/10/03 17:43
>>623
keep my feelings to myself
626名無しさん@1周年:02/10/03 17:49
put feeling on mind
627623:02/10/03 18:00
いろいろと、ありがとうございました。
参考になりました。
628名無しさん@1周年:02/10/03 19:53
(1)後でこちらからおかけなおししましょうか。
(back/call/have/him/I/later/shall/you)?
(2)中に何が入ってるかどうか、箱をそっと振ってごらん。
(shake/anything/the box/gently/to see/there's/if) inside.

よろしくお願いします・・・m(__)m
629599:02/10/03 19:54
>>608
そうだったんですか、ありがとうございます。
CM見るたびにとても気になってまして。
これで夜もすっきり眠れます。
ありがとうございます。
630名無しさん@1周年:02/10/03 20:52
映画に行くのをやめて家にいよう。
() () go to a movie. () stay home instead.
わかりません・・・(;´Д`)
631名無しさん@1周年:02/10/03 21:43
I'll see you next week.
ってゆうけど何で
I'll meet you next week.
っていわないの?
632名無しさん@1周年:02/10/03 21:47
shall i have him call you back?
shake the box gently to see if there's anything
633名無しさん@1周年:02/10/03 21:51
>>631
meet は具体的な約束があるとき、初めて会うとき、会議をするために会うときに使う。
634名無しさん@1周年:02/10/03 22:09
Rather than / let's (or I'll) ???
自信なし
635名無しさん@1周年:02/10/03 22:12
It was pleased to exchanage e-mail you.
I was pleased to exchange e-mail you.
この2つの文って何が違うんですか?
同じ意味と思ってもいいのですか?
636名無しさん@1周年:02/10/03 22:17
>634
Let's not
637名無しさん@1周年:02/10/03 22:22
>>635
It was とした場合、It was pleased じゃなくて
It was a pleasure to exchange e-mail with you
としたくなるなぁ。

ただし、俺の語感はかなり充てにならないので、他のもっと
できる人のレスを待ってください。
638高1:02/10/03 22:28
I saw some birds fly across the sky.

この場合にflyingを使ったらマズいんですかね?
理由を教えて下さい。
639名無しさん@1周年:02/10/03 22:32
これは、山田の本に違いない。
     ↓
It must be Tanaka's book.

でしょうか?
640639:02/10/03 22:35
やば、山田が田中になってる
641名無しさん@1周年:02/10/03 23:03
>>638
マズイの?
別にまずくないよ。
642名無しさん@1周年:02/10/03 23:15
Let's push F5...again and again...
if you are man.
【The number of new members to be enrolled in a elite.】
http://www.dogcity.jp/btagur/
5th of October in 2002
From 10:00pm〜10:30pm(in 30 min)
643高1:02/10/03 23:16
知覚動詞+O の後は動詞の原形が来ると聞きましたが・・・
644名無しさん@1周年:02/10/03 23:25
>>632
助かりました
ありがとうございました(^○^)
645名無しさん@1周年:02/10/03 23:35
>>643
be 〜ingのときはbe省略できる。
646名無しさん@1周年:02/10/03 23:37
>>643
知覚動詞+O の後は動詞の原形が来る事も有りうる
647名無しさん@1周年:02/10/04 01:50
It is ・・ to 〜(〜することは・・です)
I am ・・ to 〜(〜することは・・です)

って何が違うのですか?
648名無しさん@1周年:02/10/04 01:55
>>647
It is ・・ to 〜 は It=to 〜
つまり
To 〜 is ・・と置き換えられる。置き換えて訳す。

I am ・・ to 〜 は
「私は」〜することが・・です。

Itが主語の時は一般的なことがらについて述べている。
Iが主語の時は「私が」どう思ったのかについて述べている。


わかりにくかったらわかりにくかったと言ってください。
649名無しさん@1周年:02/10/04 01:58
トードとフロッグ、
ラビットとバニー、
ヴァイパーとスネーク、
マウスとラット、
ポイズンとヴェノム。
これらの単語に明確な意味の違いはありますか?
またどういう風に使い分ければ良いのですか?
650名無しさん@1周年:02/10/04 02:00
>>648
なるほど。わかりやすいです。
It's important to learn many words.
をIで置きかえると
I am important to learn many words.
だとおかしくなりますよね。
これだと私=重要って事ですものね。
651名無しさん@1周年:02/10/04 02:13
>>649
toad frog
viper snake
mouse rat
poison venom

それぞれ明確な意味の違いがある。
比ゆ的な意味も含めて
とてもじゃないけど書ききれないので辞書で調べよう。

【例 ratとmouse】
ratは大型のネズミを指す。
日本にいる家ネズミはratで英米にいる家ネズミはmouseをさす。
猫が追うのはmouseで犬が追うのはrat。
ratは危険を察していち早く逃げるとされ
そのイメージは卑劣・不潔などよくない。
652名無しさん@1周年:02/10/04 02:20
英語に直接関係ないけど、ここしばらくの間、
American Forces Network のEagle 810 (AM 810Khz東京地方)
聞こえないんですけど、どうしてか知ってる人、
教えてください!
653名無しさん@1周年:02/10/04 02:30
アメリカの英語の新聞記事がバシバシ無力で読めるホムペジ御存じないですか?
654名無しさん@1周年:02/10/04 02:31
〜がわかる、理解する。
I see
I understand
I realize
I recognise
とあるがどんな時にどれを使えばいいのか全くわかりません。
教えてください
655くだらない質問ですが。:02/10/04 02:31
こないだ米国に出張に行ったときにオフィスのトイレにいったんですよ。
で、そこでウンコしてたんだけど、そしたら清掃のオッサンが来て入り口のところで
「Hello!」と言ってきたんです。これは「今から掃除しますけどいいですか?誰か居ますか?」
ってことだと思うんですけど、こういう時ってなんて答えればいいんでしょうか?
そのときはトイレには自分ひとりだったので、
とりあえず水流して存在をアピールしました。
「入ってます」っていうのに適切な表現って何でしょう?

ちなみに私の存在に気付いたオッサンは私が出てくるまで待ってから掃除をしてました。
日本じゃズカズカと入ってきて掃除始めるけど
米国はこういうもんなんですかね?
それともそこのオフィスが特別だったんでしょうか。
656名無しさん@1周年:02/10/04 02:37
>>655
fuck'in get out
657名無しさん@1周年:02/10/04 02:48
>>654
うまくいえないけど、
see:相手の言いいたいことがわかった時。understandと言うのが長くてめんどくさいとき。
understand:seeより丁寧いいたいとき。よく考えて理解したとき。納得したとき。
realize:自分で気付いたとき。ひらめいたとき。
recognize:視覚的に区別がつくとき。自分で見たり聞いたりして判った時
658名無しさん@1周年:02/10/04 02:52
さのばびっちのつづりを教えて。
659名無しさん@1周年:02/10/04 03:08
>658
son of a bitch.


お邪魔します。MENTALISTって、どのような意味で使われるのでしょうか?
唯心論者、とかでなくてズバリこんなニュアンスだ!と言うのを教えて下さい。
また、perplexと言うのは、悪い意味でしか使わないものでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
660名無しさん@1周年:02/10/04 03:42
>>659
mentalistはズバリ!! 超能力者というニュアンスかと。
そもそもあんまり一般的な単語じゃないよね。造語っぽい。どこで見たの?

perplexは知らない。俺は悪い意味でしか見たことない。
661名無しさん@1周年:02/10/04 04:21
>660さん
お返事をどうもありがとうございます。
説明が難しいものでこんな文に出てきたと言うのを載せさせていただきます。

"she regularly burst into tears when he spoke to her ("she was a fucking mentalist! he splutters).
When he finally left japan, that girl pursued him to the airport and bawled her eyes out
as they trudged through customs and out of sight. As he relates to the anecdote,
he utterly perplexed. he knows he is going places and that his good fortune has been
accomplanied by alot of hard work, but how the fuck did this happen?"
662名無しさん@1周年:02/10/04 05:03
>>661
わざわざ転載してくれてありがとう。
その文章だとmentalist=感傷的みたいな感じだね。
660の感覚だと「エスパーかよ!」みたいなノリなんだけども。
最後のthisは海外への転勤を指すんだよね。
はあ。わからん。申し訳ない。
663名無しさん@1周年:02/10/04 09:36
面白い、サイトみつけたぞ。
外人に日本語を教えるためのものらしいけど、結構、英語の表現を
見てると、面白い。まあ、みてくれ。

http://www.geocities.com/dudeman_japan/index.html

http://www.geocities.com/dudeman_japan/jpn_express9.html
664名無しさん@1周年:02/10/04 11:47
俺つたない英語ながらとりあえずコミニケーションは取れるんだけれども
青い目、これがどうも苦手であれで見られると目をそらしたくなる。
どんなに美人でもあの青い目を見ながら話すのが苦手だ。
何か克服方法ありますか?
6652チャンネルで超有名:02/10/04 11:47
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
666名無しさん@1周年:02/10/04 12:40
使役動詞を進行形で使ってもいいのですか?
667名無しさん@1周年:02/10/04 14:33
例えばアメリカに旅行にいっても、そんなに英語しゃべらないですよね。

今度旅行にいこうかと思うんですが、英語をしゃべる機会を増やすにはどうしたらいいでしょう??
668名無しさん@1周年:02/10/04 15:06
英語の文中で ” ”を言うときに、よくその話している人が
両手のVサインをクイクイッと曲げて、言葉を強調するときが
ありますよね。あれって法則ありますか?

言いたいことが分からない人はオースティンパワーズの
ハゲチビのおっさんをみてください。
669名無しさん@1周年:02/10/04 15:29
" " と同じ、意味を取り違えるとき、強調したいとき、だと認識していたが。
670名無しさん@1周年:02/10/04 15:39
>>668
あれってそういう意味だったのか
ただのギャグだとおもってたよ
671名無しさん@1周年:02/10/04 16:20
>667
目的を持って行けばいいと思うよ。「〜をしに行く」っていう。
そうすれば嫌でもそれをやるために英語を話さなければならないわけで。

っていうか外でもホテルでもいろんな人と話すようにすればいいだけだと思ったりもする。
672NHKテレビ英会話10月1日の映像:02/10/04 16:28
673名無しさん@1周年:02/10/04 16:31
>>652
10月17日まで、機械の修理で停波してるんだよ。
674名無しさん@1周年:02/10/04 16:33
たしか、書きこみしようと思ってできなかったと思うんだけど、
二重カキコになってたら、ごめんなさい!
調べてもみつからなかったので。書きます。

日本語の擬音&擬態語の一覧が載ってるサイトってありませんか?
いくつかみつけたのですが、動詞で説明してあるものばかりだったので。
まんがとかにつかわれてるような、音で表現してあるものがあるといいのですが。
675:02/10/04 16:39
When he breaks a date, he has to.
When she breaks a date, she has two.

これってどういう意味?

【国際】『世界で最もおもしろいジョーク』決定
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033698134/

に出てたんだけど。
676名無しさん@1周年:02/10/04 16:43
>>675
彼がデートの約束をやぶるのはよんどころのない事情に
よるのだけで、彼女の場合はふたまたかけているということでしょう。
677名無しさん@1周年:02/10/04 16:48
>>675
彼がデートの約束をやぶる時は、どうしても行けない理由があるから
彼女がデートの約束をやぶる時は、もう一つデートの約束があるから

ってな感じかな。
しかし日本語にすると韻を踏まないから、ぜんぜんシャレにならず
まったく面白みがない。
いや、英語でも大して面白くないけど。。。
678677:02/10/04 16:52
ちなみに「彼」、「彼女」は特定の人を指してるんじゃなくて、
男全般、女全般の意味だろね。
679675:02/10/04 16:53
なるほど。
理解しました。
どうもありがとうございました。
680名無しさん@1周年:02/10/04 18:56
come what mayが、なんで「どんな事が起ころうとも」になるんですか?
681名無しさん@1周年:02/10/04 19:35
洋楽の歌詞が検索できるサイトとか知ってる方いませんか?
682名無しさん@1周年:02/10/04 19:49
電話で英語でメールアドレスを教えるとき
たとえば[email protected]だったら
えーびーしーあっとまーくえーびーしーぴりおどしーおーえむ
でいいですか?
@と.がよくわかんないんですけど
683名無しさん@1周年:02/10/04 19:53
あっととどっと
684名無しさん@1周年:02/10/04 19:55
どっと、でし。
685682:02/10/04 19:59
えーびーしーあっとえーびーしーどっとしーおーえむですか
どうもご親切にありがとうございます!!
686名無しさん@1周年:02/10/04 20:10
どっとこむ
687名無しさん@1周年:02/10/04 21:25
BC(紀元前)は英語なのにAD(紀元後)はなぜラテン語なんですか?
688名無しさん@1周年:02/10/04 22:23
ダッシュですか、ハイフンですか?
689名無しさん@1周年:02/10/04 22:51
(1)君は遅れて着いたのだから、無駄にした時間を埋め合わせる必要がある。
As you've arrived late , you'll have (for/lost/make/time/to/up/the/you've) .
(2)いつその計画を始めるかもっと真剣に議論すべきです。
When (project/start/the/be/to/should ) discussed more seriously.

わかりませんでした・・・よろしくお願いします」m(__)m
690名無しさん@1周年:02/10/04 23:03
>>689
you'll have to make up for the time you've lost.
When to start the project should be ...
691名無しさん@1周年:02/10/04 23:30
>>680
even if whatever may come
-> if whatever may come
-> if what may come
-> come what may
692名無しさん@1周年:02/10/05 00:06
BUMP OF CHICKENってどういう意味ですか?
693名無しさん@1周年:02/10/05 00:08
東京SIMのスーパーエルマーVOAコースってのはどうなのか
誰か教えてください。
694名無しさん@1周年:02/10/05 00:09
ばんぷおぶちきん

英語としては、意味不明。
メンバがいうには、「弱虫の一撃」とか、そういう感じ。
695名無しさん@1周年:02/10/05 00:12
>>692
chicken bumps なら鳥肌
696名無しさん@1周年:02/10/05 00:16
Mr,chirdrenはどうゆう意味ですか?
697名無しさん@1周年:02/10/05 00:21
マジレス、スマソ。
>696
英語としての意味はとくにない。
Vo.桜井の好きな写真集 Children とそれと逆のニュアンスをもつ Mr. をつけたもの。
698名無しさん@1周年:02/10/05 01:07
Some paragraphs ,if ( ) read carefully, are difficult to understand.

a. they are    b. not       

答えではbだったんですが、ifを譲歩ととるとaでもいけるように思えるんですが。
みなさんはどう思いますか?
699名無しさん@1周年:02/10/05 01:08
>>697
Mr.Child ならまだ何とかって気もするけど、
複数形だから、救いようもなく据わりが悪くて気持ち悪
700名無しさん@1周年:02/10/05 01:16
>699
海外進出できないね。
メンバ4人もいて誰も文句いわなかったんかな。
701名無しさん@1周年:02/10/05 01:26
wantとwon'tの発音の違いを教えてくだし
702名無しさん@1周年:02/10/05 01:29
>>698教えて下さい。
703名無しさん@1周年:02/10/05 01:31
熟語の(may as well ・・・・・・as-----)について教えてください。
<例文>
I may as well talk to a stone wall as talk to him.



(may as well ・・・・・・as----)は
may well---=---するのはもっともだ=have every reason toを
as-----asで同等比較しているだけだから(-----するのは・・・・・するのと同様にもっともだ)のような意味になると思うのです。
しかし(may as well ・・・・・・as-----=-----するくらいなら・・・・・する方がましだ)
この例文だと「彼と話しするくらいなら石垣と話したほうがましだ。」
のような否定的な意味になります。
wellをmayを修飾する副詞と考えるのは間違いなのでしょうか。

704名無しさん@1周年:02/10/05 02:00
現在完了進行形って、I've been waiting 〜こんなでしょ
現在完了の受動態だと、I've been asked 〜こうですよね
現在完了進行形の受動態ってどんなのですか?
705名無しさん@1周年:02/10/05 02:02
I've being asked 〜
706名無しさん@1周年:02/10/05 02:06
>>705
それじゃ過去分詞がなくなっちゃうじゃん。
やっぱり have の後に been がいるんじゃない? なんか気持ち悪いけど。
707名無しさん@1周年:02/10/05 02:06
>>704
I have been being asked
708名無しさん@1周年:02/10/05 02:06
いいんじゃないの?問題なし。
709名無しさん@1周年:02/10/05 02:07
ついでの質問ですみません。未来完了進行形の受動態はどういう形でしょうか?
おしえてください。
710名無しさん@1周年:02/10/05 02:09
>>709
willつけるだけ。
711名無しさん@1周年:02/10/05 02:12
>>710 何に will をつけるのですか? たびたびすいませんが教えてください。
712名無しさん@1周年:02/10/05 02:17
>>705>>707どちらも正解ですか?
713706:02/10/05 02:25
>>712
ちがうっつーの
714名無しさん@1周年:02/10/05 02:38
>>713
どれが正解ですか?
715名無しさん@1周年:02/10/05 04:12
will have been being p.p.
716名無しさん@1周年:02/10/05 04:23
will have been being V+en
ホチキスの針を少しずつ重ねながら横に並べた構造になってる(?)。

will + 原形 ⇒未来
have + en ⇒完了
be(1) + ing ⇒進行
be(2) + en ⇒受け身

717名無しさん@1周年:02/10/05 04:24
express outrage over <...> のカッコに入るのは
人と物、両方可能でしょうか?お教え願います。
718名無しさん@1周年:02/10/05 04:42
out・rage

〔名〕
〔U〕(侮辱・非道などに対する)激怒
feel 〜 at [over] his treachery|彼の裏切り行為に憤慨する.

〔U〕〔C〕(…に対する)乱暴,非道な行為;(法・秩序などの)暴力的侵害
an 〜 against human dignity|人間の尊厳を侵す不法行為
commit an 〜 against them|彼らに乱暴する.

〔U〕〔C〕侮辱,無礼
to the point of 〜|無礼と思われるほど.
719名無しさん@1周年:02/10/05 07:51
>>703
それ、受験英語の参考書かなにかの解釈じゃないの?

「may as well〜」は決まった表現で、普通「〜した方がいい」とか「〜すべきだ」
という意味だよ。
720名無しさん@1周年:02/10/05 08:26
(1)暴力を取り締まるのは政府の責任である。
It (to take/up/government/actions/is/the/to/violence/on).

並べ替えの問題なんですがわかりません(>_<)
親切な方、よろしくお願いしますm(__)m
721名無しさん@1周年:02/10/05 09:47
It is up to the goverment to take on violence actions.

勘。
722名無しさん@1周年:02/10/05 10:17
文章構造が分からずうまく訳せません。

Auto-immune inflammatory diseases, such as rheumatoid arthritis
in which the body's immune system attacks its own tissues, were
also more common, as was multiple sclerosis.

Auto-immune inflammatory diseases were also more common.
これが文章の骨格だと思うんですが、最後の
as was multiple sclerosis.は何?
どう考えればよいのでしょうか?
分かる方教えてください。
723名無しさん@1周年:02/10/05 10:34
Height: 6' 2"
Weight: 220 pounds

これ英語でいうとどうなるか教えてください
two hundred twenty poundsはわかります
Heightの言い方教えてください
724名無しさん@1周年:02/10/05 10:43
How many hairs to make a wig?

これって動詞はどれですか?
725名無しさん@1周年:02/10/05 10:43
After she found out I was university teacher, she would always
change her pronunciation when she started speaking to me. She said
things like, "Wwwelll, how nice to seeee yoouu. Oohh, it iiizzz a lovely
day." But soon Irene would slip back into her usual style and say,
"Burr intit'ot today, luv."
和訳おねがいします。
726名無しさん@1周年:02/10/05 10:45
>>724
How many hairs [do you need] to make a wig?

かな。
727名無しさん@1周年:02/10/05 10:50
>>723
6 feet 2 inches

188cmぐらいだね。
728名無しさん@1周年:02/10/05 10:57
>>726
ありがとう。
省略されてるんだ。
729名無しさん@1周年:02/10/05 11:35
>>698教えて欲しいのですが。お願いします。
730f:02/10/05 11:39
-------変態・MTTどこでも-------

---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---

例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・

フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・

アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・

SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。

●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●

 090-8002-8356番   
下のカタカナを小文字に変換してください。
  http://www.エムティーティー.jp/i

-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----



731名無しさん@1周年:02/10/05 11:44
>>698
難しい、オレにはわからん。
732geniusより:02/10/05 11:48
>729
譲歩で挿入的に使用される場合、
if節の主語やbe動詞は省略されるそうです。
Her style, if not refined, was easy to read.

まあ、譲歩ならevenを付けてくれた方がわかりやすい。
733genius yori:02/10/05 11:51
>725
アイリーンは訛ってるらしい。
734名無しさん@1周年:02/10/05 11:52
>725

as was multiple sclerosis = as multiple sclerosis was also more
common

ということです。
735734:02/10/05 11:56
>722

↑ (734) は、>722への回答だった。 スマソ
736722:02/10/05 12:05
>734
こういう言い方あるんですね。知りませんでした。
どうもありがとうございます。
737名無しさん@1周年:02/10/05 12:13
>>729
俺の直感&30分ほどあちこち調べた結果では
aでも間違いではなさそう。

どこにあった文章ですか?
学校の先生がつくったテストだったりしたら間違いの可能性が高いかも。
もし絶対信用できるような出典先だったらもう一度調べてみます。
738名無しさん@1周年:02/10/05 13:36
第1試合
○マーク・ハントvsマイク・ベルナルド×(TKO 1R1分25秒 またも太った肉団子の圧力にびびった
ハゲナルドはロープの外に逃亡、戦意喪失でレッドカード2枚。)
第2試合
○レイ・セフォーvsマーティン・ホルム×(3R判定3−0 今大会のベストバウト。激しい試合で観客熱狂。
セフォーのローが最後に効く。)
第3試合
○ピーター・アーツvsグラウベ・フェイトーザ×(3R判定3−0 グラウベまたも潜在能力を出せず。
アーツも相変わらずヒザ一辺倒。)
第4試合
○アレクセイ・イグナショフvsステファン・レコ×(延長4R判定2−0 塩試合のため地上はではほとんどカット。)             
第5試合
○マイケル・マクドナルドvsセーム・シュルト×(TKO 3R1分53秒 ついにソルトの化けの皮が剥がれる。
マクドナルドのスピードに翻弄される。)
第6試合
○ジェロム・レ・バンナvsゲーリー・グッドリッジ×(KO 2R54秒 バンナのミドルとローでGGの動きが止まる。
2Rはメッタ打ち。)
第7試合
○アーネスト・ホースvsトボブ・サップ×(TKO 3R1分33秒 ホーストのしつこいローに切れたサップが暴走、
リング上でまたも大乱闘。リングサイドで観戦していた金泰泳のヒザ蹴りでサップ撃沈。)
739名無しさん@1周年:02/10/05 14:26
>>728
省略されているんじゃなくて、この場合
’がfoot(feet)の、”がinche(s)を表す記号です。
740名無しさん@1周年:02/10/05 14:53
>>739
レス番確認よろ。
741739:02/10/05 15:29
>740
ありがとう。
>>728
失礼。勘違いした。

OEDに押しつぶされて逝ってくるよ。
742名無しさん@1周年:02/10/05 16:42
>>674 なのですが、どなたもご存知ないですか?
743=:02/10/05 17:42
The loss of my safe would burden my financial matter .
金庫の紛失は、私の財政事情に圧迫させる

ってこう言う感じでよろしいでしょうか?意味は通じますかね?
744名無しさん@1周年:02/10/05 18:00
音読について教えてください。
私はやっとアルファベットを覚えたような英語初心者なんですが音読をするには
洋書などいろんな表現で一冊書かれているものを一通り読むのがいいのか
テキストなどの同じ文を繰り返し読んだらいいのか悩んでます。
今は両方やっていますがどっちも進歩しなくて困ってます。
745名無しさん@1周年:02/10/05 18:07
>>743
完璧かと。
746名無しさん@1周年:02/10/05 18:08
財政事情「を」ですね。
たんなる書き間違いでしょうが。
747名無しさん@1周年:02/10/05 18:11
>>744
CDなどでネイティブの音読が聞ける教材で練習したほうがいいですよ。
同じ文章か一通りかってのは、俺からはなんともいえません。
748名無しさん@1周年:02/10/05 18:11
>>743
文脈にもよりますが、wouldが、もしかしたら仮定法かもしれません。
実際には紛失していないが、紛失したとしたら、財政事情を圧迫する。という感じ。
あと、私の日本語の語感では、「圧迫」は「・・・が・・・を圧迫する」という他動詞の
ような気がします。・・・あ、>>746で出てました、ごめんなさい。
749名無しさん@1周年:02/10/05 19:44
勉強ができる人に対して「すごいね〜」って言いたいときは?
750名無しさん@1周年:02/10/05 19:57
>>749
You are good at it.
You are smart.
You are the man.
You are the shit.
..................
751名無しさん@1周年:02/10/05 20:57
>>750
助かったYO!
752名無しさん@1周年:02/10/05 21:19
凄い下らない質問なんですが、
ずっと気になっているので聞きます。
新幹線の中で、到着前に乗り換えのアナウンスがあるんですが、
最後に「Please〜〜〜here」というのですが、何て言ってるんですか?
もちろん内容は分かるし、毎回同じ事を言うので聞き取りたいと思って
るのですが、聞き取れません。別に俺は英語を学びたいと思ってるワケでは
ないのですが、長年の疑問なので是非教えて下さい。
753まじぼけ君:02/10/05 21:25
>>752
新幹線あまり乗らないのでよく分かりませんが、
Please CHANGE here for the xxxxx line or the xxxxx line,.....
とか言ってると思いますね。
754まじぼけ君:02/10/05 21:34
Please change the trains here at........らしいです。
今人に聞きました。
755教えて偉い人:02/10/05 21:54
Because the halcyon was a legendary bird,
often associated with the kingfisher,
that was thought to have a calming effort on the surface of the sea
at the time of the winter solstice.

この文では、becauseがなくても、成り立ちますか??
756名無しさん@1周年:02/10/05 21:57
>>755
Becauseは前の文章と関係している接続詞のようなので
なくても文章としては成り立ちますよ。
前の文章とのつながりがなくなるだけ。
757教えて偉い人:02/10/05 22:08
逆に、この文章が単独で存在するなら、Becauseは不自然なのですか??
758neko ◆8/MtyDeTiY :02/10/05 22:15

今ちょっと資料を探しています。
世界の地名の、英語表記、英語の発音、現地表記、現地の発音、
以上四点が上手くまとまった資料もしくは文献はないでしょうか。
ネット上でも、印刷物でもかまいません。
英語のものでも、日本語のものでもかまいません。
できるだけ簡単にまとまったものを探しているのですが、
なかなかいいものに出会えていません。
もし何か心当たりがございましたら宜しくお願い致します。
759名無しさん@1周年:02/10/05 22:21
>>757
この文章にBecauseは不可欠。
あれは、That was 〜 because 〜. って文章の倒置文だよ。
760教えて偉い人:02/10/05 22:25
なんどもすいません。せっかく知的な方に出会えたので。
That was 〜 because 〜 ならば、
thought to have 〜以下が浮いてしまいませんか??
761名無しさん@1周年:02/10/05 22:34
>>760
That was 〜, because 〜.
コンマが抜けてた。
762教えて偉い人:02/10/05 23:00
やっぱり難しいすですね。この文章。
うまく訳せません。
763名無しさん@1周年:02/10/05 23:10
halcyonを伝説上の鳥だと思ってたから
海を沈めてくれると思ってたんじゃないの?
実はただのカワセミなのにねって。
俺も知的じゃないので確かなことはわからんわ。
764名無しさん@1周年:02/10/05 23:13
ロングマンの辞書で contiunous の説明の
the continuous form of a verb in grammer is used to show that an action is continuing to happen
この最後の to happen の意味がわからないです。
to不定詞か何かでしょうか?
765名無しさん@1周年:02/10/05 23:15
>>762
↓を参考にどうぞ。
hal・cy・on
#n
1 【ギ神】 アルキュオーン《冬至ごろ海上で巣ごもり風波を鎮めて卵をかえすと想像された鳥で, カワセミと同一視される; cf. →HALCYONE》.
2 【鳥】/《詩》 カワセミ (kingfisher); 【鳥】 ヤマショウビン属 (H‐) の各種の鳥《カワセミ科》.

Hal・cy・o・ne
【ギ神】 ハルキュオネー 《風神 Aeolus の娘; 夫の死を知り投身したが夫と共に海の風波を鎮める力をもつ つがいのカワセミに変えられた》.

[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]

766名無しさん@1周年:02/10/05 23:17
>>764
to不定詞。
continue to do 「〜し続ける」
767名無しさん@1周年:02/10/05 23:29
>>758
地理・人類板で聞くと良いかも
http://academy.2ch.net/geo/
768名無しさん@1周年:02/10/05 23:34
今度英検受けるんですが、理想の時間配分を教えてください。
769名無しさん@1周年:02/10/05 23:40
>>768
1日24時間、2ちゃんねるに貼り付け。コレ最強。
770768:02/10/05 23:47
あ、テストの時間配分のことです。
771名無しさん@1周年:02/10/06 00:12
カーペンターズの歌で

don't you remember you told me you love me baby

というフレーズがあるのですが
told の目的語となっている節で使われている動詞が
loveと現在形でかかれているのはどういうことでしょうか?
またこの節が "〜will love me..."となってる事はありえるのでしょうか?
そしてそれが可能ならばどのような意味になるのでしょうか?
772名無しさん@1周年:02/10/06 00:42
メビウスのスペル教えてください
773名無しさん@1周年:02/10/06 01:00
>>771
俺自身は、きちんと歌詞カードとか読んだことないけど、
don't you remember you told me you loved me baby
の間違いじゃないかい?

もしwillと言うなら
don't you remember you told me you would love me baby
だね。
774名無しさん@1周年:02/10/06 01:02
>>771
自由間接話法かもね。
don't you remember you told me you loved me baby

don't you remember you told me "I love you" baby
の中間の話法。
775名無しさん@1周年:02/10/06 01:08
>>773
http://www.musiclinks.nl/f_master.html?http://www.musiclinks.nl/songteksten/Carpenters/4598.html
Googleで外国のページを見てみたのですが
上に挙げたページはLoveになっていて

http://members.aol.com/deafdude2/lyrics/Superstar.txt
ここはLoved。

上に挙げたページは.comじゃなくて.nlなのが気になったので
他をあたってみて
http://www.lyricsdownload.com/cgi-bin/frames.cgi?http://www.lyricsdownload.com/download/c/carpenters/
を調べていると
またLove。

どっちだか。。。
776名無しさん@1周年:02/10/06 01:16
>>774
自由間接話法ってなんじゃらほいと思って検索してみたら面白い論文が読めた。
正直とても勉強になった。ありがとう。
777名無しさん@1周年:02/10/06 01:21
>>768
> 今度英検受けるんですが、理想の時間配分を教えてください。

級書かないと誰も答えてくれないよ。
778名無しさん@1周年:02/10/06 01:26
>>775
んー、he said he will come todayとかは割と平気で言うんだけどね。
willだと「来る」という強い感じで、wouldだと「来るだろう」という感じの
ニュアンスが出てくるから、それで使い分ける人もいる。
日本で教えているように、絶対に時制を合わせてwouldじゃなきゃいけない
ってことはないね。
(これはネイティブ2、3人と話したことなので、まぁ確実なこと)

you told me you love meも不可能じゃないけど比較的、最近youが
愛していると言ったという感じがする。
比較的、最近言ったことだから、現在も「愛している」という状態が変わって
いないだろうから。
He told me (yesterday) she is beautiful.のような感じ。
きのうのことだから、彼女がbeautifulという状態に変わりない
だろうから、she is と言うような感じで。

これが5年前に言ったことだとしたら、やはり
you told me you loved meじゃないかなぁ。
779名無しさん@1周年:02/10/06 01:29
"you love me" 現在形で書くのは「普遍の愛」の意味。
780名無しさん@1周年:02/10/06 01:33
>>779
ホントかい?(笑)
聞いたことないな、それ。
781名無しさん@1周年:02/10/06 01:57
Beaucoupってどういう意味かわかりますか?
782名無しさん@1周年:02/10/06 02:03
メルシーボークー
783名無しさん@1周年:02/10/06 02:04
仏語beaucoup=英語very much
784名無しさん@1周年:02/10/06 02:08
ちゃうやろ
785752:02/10/06 02:42
>>753,754
レスありがとうございました。
本当は一番最後に言うくだりを聞きたかったのですが、
突然そんなことを言っても無理ですよね。すいません。
今度乗ったときに気合い入れて聞いてみます。
786名無しさん@1周年:02/10/06 03:24

This is an automated reply.

Thank you for contacting the University of London; your message has been
received.

If you have not already done so, please provide the following information:

FULL POSTAL ADDRESS
THE DEGREE IN WHICH YOU ARE INTERESTED

If you are interested in distance learning, it would also be useful if you let
us know where you found out about the External Programme.

Please ignore this message if you have already given the above information.

Thank you.


こんなメールが来たんですけど、どういう意味ですか?
ホットメールで送ったのがまずかったのでしょうか?
787名無しさん@1周年:02/10/06 03:36
>>786
住所と興味ある専攻を教えろ
788名無しさん@1周年:02/10/06 04:47
>786

「この手紙は自動的に送られたものです。

ロンドン大学に興味をお持ち頂きありがとうございます。
そちらからのメッセージはお受けいたしました。

もしすでに手続きがお済みで無いようでしたら、以下の通り
ご連絡頂きたく存じます。

住所(完全なものを)
ご興味の有る学位

遠距離からの修学にご興味がおありでしたら、どちらでexternal
programmeのことをお知りになったのかお教えいただければ幸いです。

もしすでに手続きがお済みでしたらこの手紙は無視して下さい。」

って感じかな?
789名無しさん@1周年:02/10/06 04:57
スーパーカミオカンデが復活するそうですね。
http://slashdot.jp/ 「スーパーカミオカンデの修復工事終了」 )

上記ページで「戸塚洋二氏の声明文の一節が非常に印象深いです。」
ってあるんでこれ
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/doc/news/appeal.html
を読んでみたいんですけど、英語力貧弱なので印象深くなる前に
頭が疲れてしまいます。誰か、何て書いてあるのか教えてくれYO!
790名無しさん@1周年:02/10/06 06:50
dustbin of history の意味教えてくだちい
791名無しさん@1周年:02/10/06 07:05
>>790
直訳すると「歴史のごみ箱」ですね。
何か面白い意味がありそうですね。出典は何ですか?
792名無しさん@1周年:02/10/06 07:38
"How much history can be communicated by pressure on a guitar string?"
Robert Palmer wondered in Deep Blues. Greil Marcus answers here:
more than we will ever know. It is the history in the riff, in the movie
or novel or photograph, in the actor's pose or critic's posturing--in short,
the history in cultural happenstance--that Marcus reveals here,
exposing along the way the distortions and denials that keep us oblivious
if not immune to its lessons.
793名無しさん@1周年:02/10/06 07:40
And so Germany rose again, against all the wisdom of the day.
(Including the “wisdom” that failed so miserably in Russia.)
The book then winds its way through Europe, describing the passage of government practice,
distilled from the economic theory most able to meet the political imperatives. The basic
tenet of the work is that where once governments controlled markets they seemed to undergo
a simultaneous epiphany, deciding that markets could solely deal with the troubles of world
and find solutions. While the capitalist mind applauds this manoeuvre as the only rational
approach which should have been adopted long ago, many questions have not only yet to be
answered, but have not been adequately asked. More troubling is that we are getting to the
stage where if questions about the government/private enterprise mix are to be asked and
answered with the correct level of objective study, that it will be too late to reverse the course.
The Commanding Heights attempts to explain why, at this point in history, these forces and
events collided and changed the economic face of the world. The explanation also illuminates
the economic debate since the war and the rise and fall of various theories. A thought-provoking
“must read” ? even John Howard liked it. (And in case you are wondering, the title comes
from Lenin, who used it to explain to the Fourth Congress of the Communist International in 1922
that while some private enterprise was permitted in the USSR, the comrades should not fear
its rise, for the state would still control the “commanding heights”.)
794名無しさん@1周年:02/10/06 07:41
>>792
/.が印象深いと述べてるのは、引用している英文のことじゃん
検出器は絶対再建するぞぉ、という強い意思を感じるっつーことで。

戸塚氏の声明じたいは観測再開までの具体的・技術的手順と関係者への挨拶
が主なので私ら門外漢が読んでもあんまりおもしろくないです。
795名無しさん@1周年:02/10/06 07:42
Until relatively recently, the media guru Marshall McLuhan, with his gnomic pronouncements about
"acoustic space" and "cool" media and "square" people, appeared to be a dated artifact of 1960's
culture destined to go the way of tie-dyed shirts, Peter Max posters and Timothy Leary.
"Once exalted as oracular, Marshall McLuhan's theories now seem laughably inadequate as an
intellectual guide to our times," one critic wrote in 1987, seven years after his death.

But in the last several years McLuhan has emerged from the dustbin of history to become
a pop icon of the Internet age. Wired magazine lists him as its patron saint, a flurry of
books with titles like "Digital McLuhan" present him in a new light, and a generation
grappling with the transforming effects of cyberspace, cell phones and virtual reality
has begun to see him not as out of date but ahead of his time.
796名無しさん@1周年:02/10/06 07:42
>>798 の間違いです。すまそ
797名無しさん@1周年:02/10/06 08:32
うわ〜 懐かしい!
って英語で何ていえばいい?
798名無しさん@1周年:02/10/06 08:36
It's really good to see it again.
799797:02/10/06 08:47
>>798
別にただ懐かしいだけで、"it's good"と思ってなくても使えるもの?
英語に直訳するのって難しいのか。ニュアンスとかも微妙だし
800名無しさん@1周年:02/10/06 09:05
文脈示さないあなたが悪い。。

懐かしい
dear

懐かしい故郷 my dear old home

あの人は私にとってとても懐かしい人です
I have very fond memories of him.

受話器の向こうから彼女の懐かしい声が聞こえてきた
I heard her familiar voice over the phone.

故国が懐かしい I am homesick for my native country.

雨続きで太陽が懐かしい This long spell of rain makes me 「long [yearn] for the sunshine.

トムが懐かしい I miss Tom.

家族が懐かしいなあ I long to see my family!

久し振りに見る故郷の山々は実に懐かしかった
It was really a sweet pleasure to gaze upon the mountains of my hometown again after such a long time.

私はそれを懐かしく思い出します I look back on it with nostalgia.
801名無しさん@1周年:02/10/06 09:05
dear (old) 《friends》; 《fml》 fondly‐remembered 《scenes》; 《people》 that one thinks of [recalls] with affection [nostalgia]

懐かしい思い出 happy [sweet, fond] memories; memories (that are) dear to one

懐かしいわが家 one's sweet old home

懐かしく思う, 懐かしがる long for; feel a longing for; 《fml》 yearn after [for]; miss 《a friend》

懐かしそうに longingly; wistfully

懐かしそうに見る gaze fondly 《at》; fix one's eyes wistfully 《on》

802797:02/10/06 09:26
>>800
私が悪かった。説明足りてなくてごめんね。
参考になりました。ありがとう

今留学中で、こないだ日本のお菓子見つけて喜んでたら“you feel like at home,eh?”
と言われたんですが、「懐かしいんでしょー」ってニュアンスを含んでるのかな?
803名無しさん@1周年:02/10/06 10:36
>>802
そのとおり。
804名無しさん@1周年:02/10/06 19:18
「夢の住人」を英語にするには
resident of dream
resident in dream
dream resident
どれが一番適切(というかカコイイ)ですか?
805名無しさん@1周年:02/10/06 20:07
>>804
意味的に「現実の生活を顧みないで、実現しない夢ばかり見ている」って
こと?
それとも、「(寝ているときに)夢のなかに出てきた人」ってこと??
806名無しさん@1周年:02/10/06 20:23
>>771
『ネイティブの耳にはどう聞こえますか』スレッドで簡単だけど答えが出てたよ。
807名無しさん@1周年:02/10/06 21:10
>>694-695
亀レスすみません
ありがとうございました
808名無しさん@1周年:02/10/06 21:56
following day はどう訳せばいいんだろう?
809名無しさん@1周年:02/10/06 22:34
>>808
翌日
810名無しさん@1周年:02/10/06 22:51
>>808
でも、the following day とtheを忘れずに。
811名無しさん@1周年:02/10/06 23:10
>>805
ファンタジーの世界な感じに「夢の世界に住む人」で
812名無しさん@1周年:02/10/06 23:13
She is very much her ( ) mother.
解いて和訳してください。お願いします。
813名無しさん@1周年:02/10/06 23:57
>>812
それ見ると、
She is very much like her own mother.
とかにしたくなるんだけど。w
814名無しさん@1周年:02/10/07 00:03
She is very much her (daughter's) mother.

あの女は、まさに彼女の娘の母だ(あたりまえじゃん)。
815名無しさん@1周年:02/10/07 00:03
英語板初カキコします。
同時通訳の練習を取り入れたK/Hシステムってありますよね。
あれをやってる方いらっしゃいますか?
効果は見込めるのでしょうか。
816名無しさん@1周年:02/10/07 00:13
>>804
people in a world of dream
固有名詞っぽい感じにしたり題名にするなら
poeple in the world of dream あたりで。
夢の世界の住人全体を言うなら、
the people in the world of dream も可。
817名無しさん@1周年:02/10/07 00:26
818名無しさん@1周年:02/10/07 00:37
I am three times champion.
これって文法上あってますか?
I am champion of three times.
でもいいのでしょうか?
819名無しさん@1周年:02/10/07 00:39
>>818
I am a three-time champion.
820名無しさん@1周年:02/10/07 00:39
間違ってます。まず、言わんとすることを日本語で明らかにしてください。
821名無しさん@1周年:02/10/07 00:45
SSS英語学習法をやってみようかなぁって思っています。
で、現在それをやっている人はいますか?
または、ネットで読める面白い本のHPを知っている人教えてください。
822名無しさん@1周年:02/10/07 01:35
文法書で短母音という言葉がでてきたのですが
長母音というのはあるんでしょうか?
この二つはどう違うのかも教えて下さい。
823名無しさん@1周年:02/10/07 02:14
>>652
亀レスなんだけど、ラジオ番組板とか探し回ってもなかなか同様の問題で
困ってる人を見かけなかったもので。

要は2週間ほどメインテナンス中だそうです。
ちょうど台風が首都圏を通過しつつある時に気がついたので、てっきり
アンテナでも倒れたのかと思いましたよ。:-)

http://www.myafn.net/
"Two Week Outage For Japan's Eagle 810"
824名無しさん@1周年:02/10/07 02:19
英検準一級レベルの者ですが
「音読」のためダイアローグ1200の方を買ってみようと思うの
どうでしょうか?
825名無しさん@1周年:02/10/07 02:20
fill:短母音
feel:長母音
file:2重母音
826名無しさん@1周年:02/10/07 03:38
The colours never settle down,any more than do her pleats and folds,
which swirl against the glitter of the clouds and the blue sky.
whichの前の文章とのつなぎ方が分かりません。…pleatsとfoldsは
二つともスカートのひだのことだと思うのですが、なぜ違う単語を
並べたのでしょうか?
827添削希望148:02/10/07 03:55
わかんないけど、"her pleats" だけよりも
"her pleats and folds" としたほうが賑やかで、
"never settle down" "swirl" とかの、動きの激しい感じに
マッチしてるし引き立てているとか思うんですけど、
どうでしょうか。
あと "any more than do" なんて、熱っぽく語ってるから、
"her pleats and folds"のとこらへんも、力がこもってる方が
座りもよさそうだし。
828826:02/10/07 04:02
827さんありがとうございます。
…そして全体の訳はどうなるのでしょうか?
829名無しさん@1周年:02/10/07 04:09
>826
wichは、pleatsとfoldsのことでしょうね。
ちなみにpleatsは確かにスカートのヒダのことだけど、この文の
foldsはスカートの折り目(山ではなく凹んだ部分)のことを
言ってるんでしょう。
そして、pleats(山の部分)とfolds(凹んだ部分)が、なにやら
うまく調和しているということのようですね。
前後の文があれば、もっと詳しい描写が分かると思うけど。
830添削希望148:02/10/07 04:12
>>828
訳すって、"pleats and folds"のことですか?
827でよければ、個人的に訳し分ける必要はないと思います。

831829:02/10/07 04:13
the coloursが何を指しているのか分かれば、もっとはっきりするだろうけど。
こういう質問の場合は前後の文が重要です。
832826:02/10/07 04:14
いえ、文全体のことです。すみません…
833添削希望148:02/10/07 04:19
colour わかんないから、色ってことで。
「色取りは、落ち着きを見せるようすがなく、
そういうきざしは彼女のスカートのひだにもまったくなかった。
白い雲と青い空のきらめきに、それは渦巻いていた。」
834名無しさん@1周年:02/10/07 04:20
英作文(熟語を使った問題)
(1)ダンは他の人と一緒に去りかけたが,何か彼を押しとどめるものがあった。(hold backを使って)
(2)彼らは引っ越しの時、たくさんの物を人にあげてしまいました。(give awayを使って)
(3)お店へ行くけど、何か買ってきてもらいたいものはありますか?(bring backを使って)
(4)先生方は皆、試合があるというので、学生を早く帰しました。(let outを使って)
(5)もしあなたが来ることに本当に決めたら、滞在先は私がお世話できますが。(fix upを使って)

どなたかこの英作できないでしょうか?(;´Д`)ムズイ
835名無しさん@1周年:02/10/07 04:21
白い雲と青い空のきらめきに、それは渦巻いていた
↓    ↓     ↓
それは、白い雲と青い空のきらめきに渦巻いていた
836826:02/10/07 04:30
どうもありがとうございました!とても参考になりました。
837829:02/10/07 04:46
>>826
直訳的
雲と青い空の輝きに対する、揺らめく彼女のスカートの折り目ほどに
the colorsが上手く調和することはない。

意訳的(推測込み)
白い雲と青い空の輝き、そして揺らめく彼女のスカートのプリーツ。
これほど見事な色の調和はないだろう。

(the coloursが何か分からないので、その部分の訳は確かではないが)
838名無しさん@1周年:02/10/07 04:52
皆さんこんな時間までおつかれ様です。 
コーヒーでもどうぞ♪
 ■
⊃■
839名無しさん@1周年:02/10/07 07:20
「このまままっすぐ歩いて行ってください」

よろしくお願いしますm(__)m
840839:02/10/07 07:21
すいません、思いっきりスレ違いでした(;´Д`)
英訳スレ逝きますので気にしないでくださいm(__)m
841名無しさん@1周年:02/10/07 08:13
>>837
それ全然ちがうでしょ
842名無しさん@1周年:02/10/07 13:08
22-year sabbatical と言ったら、
22年目にもらったサバティカルのことで、
22年間のサバティカルではない、と思って正解ですか?

この記事の冒頭部に関する疑問です。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/2299271.stm

843名無しさん@1周年:02/10/07 13:35
切ない って表現、どの英単語が適当でしょう?
個人的には 悲しさと寂しさとつらさ みたいな感情の
ミックスなんですが・・・
なんかそこら辺を含めた単語ありましたら、教えてください。
844名無しさん@1周年:02/10/07 14:06
下品な話でごめんなさい。
友達にプッシーキャットと言われました。
どう言ういみですか?
昔小学校の先生が発情したメス猫とかなんたらかんたら
言ってたのを覚えてるんですが・・・・それであってるんでしょうか?
翻訳かけると、猫ちゃんとしか出てこないので。
お願いします。
845名無しさん@1周年:02/10/07 14:25
>>843
sorrowful

>>844
別に下品じゃないけど?
女のこに対してなら「子猫ちゃん」って感じの可愛い感じの呼びかけ。

ただし、pussy だけだと、女性の生殖器の隠語だったり、
男のこに対する「女々しいヤツ」みたいなからかいの言葉になる。
ただ、このどちらにも「発情した」とか「雌猫」とかのニュアンスはないよ。
846名無しさん@1周年:02/10/07 14:34
>>845
ありがとうございます。 
sorrowfulはsadより悲壮感があるのでしょうか?
847名無しさん@1周年:02/10/07 14:47
>>846
辞書引いてみたら?
848名無しさん@1周年:02/10/07 14:48
847おまえうざい氏ね
849名無しさん@1周年:02/10/07 14:55
英語板らしい微笑ましい光景です
850名無しさん@1周年:02/10/07 15:02
>>847
辞書引きました。 辞書にある意味は分かってますが
実際使ったときのニュアンス的なものを知りたかったので
すみません。
851アナゴ:02/10/07 15:18

     从从人从从
   / >>>>>>>>>ノ
   /:::/""""""""'||
   |::::|         |
   |::|  /    \|
  fヽ|  ε     ε
  l6 .      |  |
   | ヽ     w  ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ;/⌒⌒⌒) <  ホーストはベスト16。俺はベスト8。
   | \ ̄ ̄ ̄ノ    | つまり俺のが格上。分かったかお前ら。
   |  ヽー----゙|   \_________
      ”””””

852名無しさん@1周年:02/10/07 16:07
カナダ人と英国人の先生、選べるんだけど迷ってます。

どちらのほうがいいかな。わたしはばりばりのアメリカ
英語がすきなんですけど
853名無しさん@1周年:02/10/07 16:07
>>845
ヲイヲイ・・・
pussycatは「子猫ちゃん」という意味はあるものの、実際には性的な
意味合いで使われることが多く、要注意の言葉だよ。
まして(自分の恋人でもない)女の子に向かって、うかつに使える言葉じゃない。
854名無しさん@1周年:02/10/07 16:16
>>846
sorrowfulは非常に悲しい様子を表す言葉ですよ。
「悲しみが一杯」という感じ。
日本語の「切ない」とはちょっと違いますね。
「切ない」をどういう場面で使うのか分からないけど、
I long for you
I really miss you
などと言うと、切なく相手を求めているという感じになりますね。

>>852
カナダ人の話す英語はアメリカ人の英語と同じと考えていいですよ。
(ケベック州を除く)
855名無しさん@1周年:02/10/07 16:19
>>854さんが来てくれて嬉しいです。
sorrowfulより。
856名無しさん@1周年:02/10/07 16:30
>>854 ありがとうございます。では、カナダ人の先生に
しようかな。私最近わからないんですよね、日本でもなまり
がいろいろあるのだから、イギリスでもカナダでもアメリカ
でもなまりってあると思うんです。一体、正しい発音って
なんなんだろう?と。でも、とりあえず中級者はとにかく
話せるようになることが先決だとも思うんです。
それにどんなに頑張ったところで「日本系米国語」
「日本系英国語」な気もしますし・・・
米語と英語の違いって大まかになんでしょう。
感覚では「あ、この人アメリカじゃない」とはわかるし
イギリスにいったときリスニングがあまりできませんでした。
857名無しさん@1周年:02/10/07 16:32
>842
「22年間のサバティカル」が正解。原文では「*during* his 22-year
sabbatical」となってるしな。
858名無しさん@1周年:02/10/07 16:34
よく昔話が、現在形で話されているのは何故ですか?
859名無しさん@1周年:02/10/07 16:40
>856
>>856の文章から察するに、まだ発音についても、英語全般につ
いても、基礎がしっかりしていない様子。だったら、出来る限り慣
れている米語発音でまず基礎を築くといい。基礎が出来ていれば、
少々慣れていない発音でも対処出来るようになるから。
860名無しさん@1周年:02/10/07 16:43
>858
生き生きとした感じを出すために「劇的現在形」または「歴史的現在
形」という特殊な現在形の動詞が使われているから。
861名無しさん@1周年:02/10/07 16:45
「やるせない」、「やりきれない」ってどう表現するんでしょうか?
辞書を引いてものっていません・・・。

たとえば、「人生におけるやりきれない部分を見事に表現している映画」などという場合。
862名無しさん@1周年:02/10/07 16:46
>>856
アメリカ英語とイギリス英語の違いについて話してるスレッドも
あったような気がするけど。
大まかに言えば発音が違うのと、一部の言葉のスペリングが違う。

正しい発音っていうのは特にないでしょ。
強いて言えば、英語はイギリスで生まれた言葉だからイギリス英語が
「正統」なんだろうけど、人口で言えばアメリカ英語を話す人の方が
多いだろうし。
ちなみにカナダの英語は(ごく田舎などはともかく)、アメリカ英語の
発音と変わらないですよ。
863名無しさん@1周年:02/10/07 16:48
>>845 >>853
あるがとうございます!
別に男性に言われたわけじゃないんですけど、
ふざけて罵り合いしてたときに、
「プッシーキャットめが!」みたいに言われて
気になってしまっただけでつ。
きっとアメリカ語にはあまり縁はないとは思いますが
勉強になりました。ありがとうございますm(__)m
864名無しさん@1周年:02/10/07 16:54
違う板で質問しましたが、回答いただけないので
こちらでさせていただきます。
どなたかよろしくお願いします。

先ほど外国人の友人からもらったメールの一部です。
But partly my rooms are such poetry in motion,

poetry in motion はどんな風に訳すのがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
865ABC:02/10/07 16:55
>>861
やるせない
disconsolate // dreary // heartbroken // heartrending
やるせない顔つきで
with a disconsolate look
やるせない気持ち
disconsolate mood
やるせない気持ちで溜息をつきながら
with a disconsolate sigh
やるせない時間を過ごす
spend a disconsolate hour

↑英辞朗より。
866名無しさん@1周年:02/10/07 17:04
>864
答えは分かりませんが、米国で50年代に流行った曲で「Poetry
in Motion」という曲がありました。好きな女の子のことを歌った
曲で、「あの子の動く様は正に詩のよう」みたいな意味だったと
思います。
>>864の文では部屋を形容しているので「詩のような部屋」って
よく分かりません。もしかして「詩のように抽象的」=「ちらかって
いる」ということでしょうか?
867名無しさん@1周年:02/10/07 17:06
>861
具体的な映画や小説のタイトルが思い浮かんでいるのなら、
Yahoo! Movie のレビューや、Amazon.comのレビューを読ん
でみては?多分思っているようなフレーズが出てくるはず。
868名無しさん@1周年:02/10/07 17:07
>>864
poetry in motionは、アメリカの50's(だったか?)の歌にも出てくる
有名な表現ですね。
「歩く詞だ」、「動く芸術だ」、「生きた芸術だ」みたいな意味。
と書こうと想ったら、866氏がほぼ同じことを言ってますね。

869名無しさん@1周年:02/10/07 17:10
But partly my rooms are such poetry in motion,
perfectly dinner party guest arranged,
I am hesitant for anyone to disrupt the delicate balance 〜
とまだまだ続くのですが・・・

でも、みなさんありがとうございました。
poetry in motion ってのはイディオムぽく
日常会話なんかでも使うのでしょうかね?
870861:02/10/07 17:12
>>865
レスありがとうございました。

goo辞典でひいたのですがそちらにはありませんでした。
もう少し調べるべきでした。

>>867

具体的にイメージしているのであたってみます。
ありがとうございました。
871866:02/10/07 17:12
>868
良い意味なんでしょうか?それとも悪い意味?>But partly my
rooms are such poetry in motion, 。どうも計りかねています。
前後関係に拠りそうですね。
872871:02/10/07 17:14
>869
読みますた。「詩のように芸術的な部屋」という良い意味のようですね。
873名無しさん@1周年:02/10/07 17:16
ここの回答者の皆さん、尊敬します。
どこで、誰に聞くよりも速くて的確な回答!
まさにpoetry in motion!(w
今後ともよろしくお願いします。 
874名無しさん@1周年:02/10/07 17:20
>>873
いや、ロクでもない回答も結構あるというのが実態・・・
すべて鵜呑みにするのは危険です。
875名無しさん@1周年:02/10/07 17:25
hollyhead
hollymother
ってどういう意味ですか?
876tanomu:02/10/07 18:52
教えて。下さい。   
1、人気のある人が使えばその言葉は流行ると思われる。
2、その言葉はセクシーダイナマイト、MKTです。
3、親しい仲間内でよく使う言葉はキボンヌです。

これを英語を直して頂きたいのです。教えて下さい。




877名無しさん@1周年:02/10/07 18:58
>>857
>>842 です。22年間のでしたか。どうもありがとう。
878名無しさん@1周年:02/10/07 19:00
837。なおせ。
879名無しさん@1周年:02/10/07 19:27
おながいします。
できれば即答きぼんぬ。

(indeed,is,in,friend,friend,need,a,a)
困った時こそ真の友
880つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/10/07 19:28
>>879
a friend is a friend in need.
でしょうね。
881名無しさん@1周年:02/10/07 19:29
>>879
A friend in need is a friend indeed
882879:02/10/07 19:32
俺は、In need a friend is indeed a friend
883つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/10/07 19:33
選択の言葉勘違いして
     間違えました。
          スマソ
884879:02/10/07 19:35
どれが正解なんだ〜!!!
885名無しさん@1周年:02/10/07 19:40
>>878
お前みたいな奴、時々いるが人に指図する前に自分が
解答出してみたら、どうなんだ?
恥かくのが怖くて出来ないんだろうが。
886名無しさん@1周年:02/10/07 19:50
A friend is a friend indeed in need.

これだけが正解じゃないけど、韻を踏んでてリズムが出てくるので
これなんかどうかな?
887名無しさん@1周年:02/10/07 19:53
ちなみに886以外にも、これもOK。
A friend is indeed a friend in need.
888tanomu:02/10/07 19:54
教えて。下さい。   
1、人気のある人が使えばその言葉は流行ると思われる。
2、その言葉はセクシーダイナマイト、MKTです。
3、親しい仲間内でよく使う言葉はキボンヌです。

これを英語を直して頂きたいのです。教えて下さい。




889名無しさん@1周年:02/10/07 19:56
>>888 英訳スレ、行ってみたら?
890つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/10/07 20:19
>>888
とりあえず英訳
1.If a popular person says something, its likely to become popular.
2. That word is a セクシーダイナマイト or MKT.
3. キボンヌis a word used between good friends.
891名無しさん@1周年:02/10/07 20:20
>>885
てめーがやれ。
892名無しさん@1周年:02/10/07 20:25
>>879
正解は>>881
893879:02/10/07 20:25
みなさんありがとう。
正解は一つじゃないんですね。
894名無しさん@1周年:02/10/07 20:29
>>893
んなわきゃない
慣用句だよ。正解は>>881
895名無しさん@1周年:02/10/07 20:32
時計が故障した。直してもらわねばなるまい。
My watch is broken. I'll () () () it fixed.

カッコに何が入るかわかりません・・・
よろしくお願いしますm(__)m
896名無しさん@1周年:02/10/07 20:38
>895
一例
have to have
897tanomu:02/10/07 20:55
サンキュウベリーマッチョ!!<つっこみくん
カモンヒアhttp://www.metroports.com/test/read.cgi/morning/1030273230/
898名無しさん@1周年:02/10/07 22:05
"pussycat"について。

1. A cat.
2. <informal> One who is regarded as easygoing, mild-mannered, or amiable.

The American Heritage College Dictionary より。


下記の隠語辞典サイトにも"pussycat"は載っていません。
よって>>853のような意味は含まれないと考えるのが妥当。

http://www.viz.co.uk/profanisaurus/propagesA_Z/page_p.htm
899HELP:02/10/07 22:22
某中学校の関係代名詞練習プリントより。

次の文を1文にしなさい。
Mr. Koizumi is my uncle.
We know him well.

先生の答え。
Mr.Koizumi that we know well is my uncle.
先生の訳。
私達がよく知る小泉さんは、私のおじです。

こんな風に自信満々に教えられちゃうと、もしかしたらほんとうは
これであってるんじゃないかとおもう罠。

こういう文が口語的な英文にはあるんでしょうか?

この英文はおかしい、と思う私がおかしいのか・・・?

ここはあっている、ここがこういう風におかしい、とか
説明できる方、教えてください。お願いします。
900名無しさん@1周年:02/10/07 22:26
>>899
それ、どこがおかしいの?
901名無しさん@1周年:02/10/07 22:40
thatはなくてもいいと思うが
902名無しさん@1周年:02/10/07 22:41
あるいはwhomの方がいいのか?
thatってダメだっけ?
文法忘れた
903名無しさん@1周年:02/10/07 22:42
あってもいいと思うが
904名無しさん@1周年:02/10/07 22:43
>>899 君の思う答えは?
905名無しさん@1周年:02/10/07 22:44
"a few man 〜"ってどういう意味なのでしょうか?
"quite a few man hours"とか"a few man years"
といった感じで使われてます。
906名無しさん@1周年:02/10/07 22:50
>TOEICテストやTOEFLテストのような資格試験ではもちろんこれが正解だが
>実社会ではwhomはめったに用いず、文頭ではWhoを用い、文中では省略するか、thatで代用するのが一般的。

某参考書より抜粋。
907名無しさん@1周年:02/10/07 22:50
>899
文法的なことより、意味的に?な文です。
we は小泉さんのことを実際会ったことがあってかなり知っている
ということだよね。>We know him well. 「 テレビで見て知っている」
程度だったら We know of Mr. Koisumi. だとか、We see Mr. Koizumi
a lot on TV. みたいな感じになるから。
で、we(話し手を含む)は小泉さんのことをよく知っているはずなの
に、my uncle というもっとも基本的と思える事実を知らない(知ら
ないからこそわざわざMr. Koizumi is my uncle. と紹介している)
のが不自然。

例えば、小泉さんという人がボランティアで中学校で野球を教えて
いる人だとする。今日はたまたま小泉さんの甥っ子さんも助っ人で
やって来た。その時の甥っ子さんが中学生に自己紹介の一環で、
Mr. Koizumi that *you* know well is my uncle. と言うのなら判るけ
ど。
908名無しさん@1周年:02/10/07 22:52
よく知ってる小泉さんっていえば、ぼくのおじさんだ!
909名無しさん@1周年:02/10/07 22:53
>>899
そのセンセイ、大間違い。
固有名詞にthatは使えません。
固有名詞の場合は、後ろにコンマを付けて、who、whom、who'sなどで受ける。
初歩的な文法もいいところだよ。
910名無しさん@1周年:02/10/07 22:53
>>905
man hour=人時間
man year=人年

ともに、労働投入量の単位。一人が10時間働いたら10人時間。5人が
2時間働いても同。人年も同様。
911名無しさん@1周年:02/10/07 22:55
>905
区切る場所を間違えている。
man-hour
the amount of work that one person can do in an hour. Some people avoid using this word because they consider it offensive to women, and they use person-hour instead
「マクミラン英英辞典」より引用

man-year
1 人 1 年間の仕事量
「EPWING CD-ROM 版 リーダーズ+プラス V2」より引用
912910:02/10/07 23:00
あっ、そーいうことだったんですね。
ふむふむ、なるほどなるほど。
よくわかりました。
ありがとうございました。
913912=905:02/10/07 23:01
間違えた・・・。
914名無しさん@1周年:02/10/07 23:11
>My wife who has just gone to the supermarket will be back in a few minutes.
>ちょと先にスーパーに行った私の妻はすぐに帰ってくるでしょう。
>これだとスーパーに行っていない妻もいるように感じさせるので
>実際英語ではそのようにネイティブは,感じるので。
>1つしかないものや固有名詞を使用するときは、絶対に、非制限用法を使用するようにしてください。

直感的におかしい!と感じた>>907は末恐ろしいかネイティブってことですね。
915名無しさん@1周年:02/10/07 23:23
The door to the secret annex was concealed by
a special bookcasse that could be moved by those
who knew where to look for its hidden hinges.

"by those who knew where to look for its hidden hinges."
この部分をちょっくら訳してくんろ。たのんます。
916名無しさん@1周年:02/10/07 23:25
>>914
それは>>907ではなく、>>899でしょ?
907クンは・・・
917名無しさん@1周年:02/10/07 23:27
>>915
「隠れた蝶番の場所を知っている人」

(直訳すれば、隠れた蝶番を探すにはどこを当たれば良いかを知っている人、
 あたりでしょうか。。。)
918名無しさん@1周年 :02/10/07 23:27
>>916
水に落ちた犬は叩くな! カワイソウデミテラレナイヨ
919名無しさん@1周年:02/10/07 23:29
>>915
その隠された蝶番を見つけるにはどこを探せばよいのかを知っていた者によって
920名無しさん@1周年:02/10/07 23:30
>>916
英訳スレッドのがいいと思うけど、ちょっとだけ。
意味は
「その秘密のヒンジを見つけるには、どこを探せばいいのか知っている者によって」
ちなみにthose whoは定型表現です。
921名無しさん@1周年:02/10/07 23:33


     乙 と Z の違いを教えてください。
922 :02/10/07 23:57
stand on one's shoulder の意味を教えて下さい
923名無しさん@1周年:02/10/07 23:59
>>922 英辞郎より
stand on someone's shoulders
(人)の偉業{いぎょう}を重んじる、(人)を手本{てほん}にする
924 :02/10/08 00:01
thanx です!
925厨房1ねん:02/10/08 00:14
名詞節と副詞節ってどう違うのですか?
926亀レス899:02/10/08 00:18
>>899
私は
1.文意が不自然(私たちがよく知っている小泉さんは、なんと私と血のつながった
  叔父だった!知らずに接していたなんて・・・、という状況?)
2.固有名詞に関係代名詞の「限定」用法を用いるのは、そもそも固有名詞
  が限定された名詞なのに変
と思いました。

ただ、TOEICやTOEFLでは正解になる、と言っている方もいるので、
日常的には使うってことなんでしょうか。ちょっと混乱中。

いずれにしても、細かく解説してくださったみなさん、ありがとうございました。
927あほあほ:02/10/08 00:19
よくマイラブって言うけどどうゆう意味ですか?
あとアンチャッタブルって何ですか?
あほでスイマセン。
928kkkkk:02/10/08 00:50
マイラブ → my love
アンタッチャブル → untouchable
929kkkkk:02/10/08 00:55
マイラブ → my love
夫婦間などの呼び掛けに用いて] ねえ; おまえ,あなた.

アンタッチャブル → untouchable
米国の連邦捜査局員
930kkkkk:02/10/08 00:58
-つづき-
アメリカでギャングの買収その他に断じて応じないFBI職員
931名無しさん@1周年:02/10/08 01:05
>>925 名詞と副詞の違いと同様です。
932名無しさん@1周年:02/10/08 01:15
今、日本国内の国際結婚率って5%くらいらしいな。
首都圏だとこれが10%くらいに跳ね上がる。
という事は、新生児の5%前後はどこかの国とのハーフと
いう事になってくる。
933名無しさん@1周年:02/10/08 01:15
ふーん。で、何か?
934名無しさん@1周年:02/10/08 01:31
友達に聞かれたパーティの招待状の問題かなんかでした。

月日、時間、場所、曜日を箇条書きでなく
文章で表す場合どの順番になるのでしょうか?

10月8日、火曜日、夜7時より、赤坂プリンスで
やってみるとどうなるのでしょう?
自分的には月日と曜日の前置詞の使い方が?です。
On October 8, Tuesday でいいのでしょうか?
on Tuesday となるのでしょうか?
よろしくお願いします。
935yuu:02/10/08 01:39
The snow brought the country to a virtual standstill.

この意味は
雪は国を仮想の静止に持っていきました.....ではないですよね?
936名無しさん@1周年:02/10/08 01:44
雪によりその国は事実上停止した。
937名無しさん@1周年:02/10/08 01:44
ハリーポッターのペーパーバック読もうかと思ってるんですが、
TOEIC650の人が読むの無謀でしょうか?
辞書引きまくりで全然前に進まないってことになりそうで迷ってます。
938名無しさん@1周年:02/10/08 01:47
買って読むにはキツイかも、だけどやる気しだいだよ。
どちらかというと、辞書を引かずに想像しながらフムフムという感じの人に向いている。
939名無しさん@1周年:02/10/08 01:50
>937
翻訳物を読んでから原書に挑戦したら比較的楽だと思う。
940名無しさん@1周年:02/10/08 01:52
そんなことするんだったら、幼児向けの絵本読むほうが勉強になりそう。
941yuu:02/10/08 01:52
>936
ありがとうございました!!
942名無しさん@1周年:02/10/08 01:59
>>938,939
サンクス!
やっぱムズカシイのか〜
パリポタなら比較的簡単かと思ったんだけどなぁ
943名無しさん@1周年:02/10/08 02:16
比較的には簡単だと思うよ
単語を全部ひいても話が読めない
なんて難しいところはまずない

944名無しさん@1周年 ::02/10/08 02:18
野菜を食べないと病気になる
×You will get sick unless you have some vegitables.
○You will get sick if you don't have any vegitables.
unlessを使うと野菜さえ食べれば病気にならないという意味に
なるから×と解説されてました。なぜこんな意味になるのですか。
945名無しさん@1周年:02/10/08 02:26
>>944
採点した先公がバカだからだろうね。

>unlessを使うと野菜さえ食べれば病気にならないという意味になるから
これは誤り。
946ペニンスラ:02/10/08 02:50
今年の明治神宮の参拝中、嫁が厄払いしてもらってたんだが。
外人が、これは、なにやってんだとおれに聞いてきたんだ。
めんどうだから、中にいるやつに、どうなんだってってゆっても、
英語で答えらんなかったんだが
こんな時、なんて言えばいいんかな?
日本の神さんてgodじゃないし、わるい神さんもいるし
お払いなんて、ますますなん言うのかわかりません。
どうか、教えて下さい
947名無しさん@1周年:02/10/08 03:09
>946
そういう時は、まずネットで検索してみよー。
http://www.meijijingu.or.jp/english/
948名無しさん@1周年:02/10/08 03:34
>>946
Yakudoshi are the years of calamity. This is a Japanese belief
that people at the ages of yakudoshi are likely to experience
misfortunes or illness. It is generally believed that men's
yakudoshi are the ages 25, 42 and 61, and for women 19, 33 and
37, though there are local and historical variations. One's
yakudoshi is measured by adding one to the actual age.

The ages of 42 for men and 33 for women are considered to be
particularly bad years, honyaku (great calamity). They are
probably to be explained because the numbers 42 and 33 are
phonetically unlucky numbers as well. 42 can be pronounced
"shi-ni" which is homophonous with the word "to death," and 33,
when pronounced as "sanzan" means "hard", "terrible", or
"disastrous". When reaching yakudoshi, many people go to Shinto
shrines for exorcism (yakubarai). Although this is just a
superstition, it may not be improbable because people seem to go
through hard times with their health or jobs around these ages.

http://japanese.about.com/blhiraculture36.htm
949名無しさん@1周年:02/10/08 07:39
Law, in its true notion, is not so much the limitation as the direction
of a free and intelligent man to his proper interest, and prescribes no
farther than is for the general good of those under that law...
この文は英→和スレで訳してもらったのですが、
他に質問があるのでこちらで聞きます。
no farther thanはここではどんな意味ですか?
(置き換えるとしたらどうなるでしょうか)
それと、thanの後いきなりbe動詞になっていますが
何か省略されているのでしょうか?
お願いします。
950名無しさん@1周年:02/10/08 07:58
教えて下さい。

Texan: “Where are you from?”
Harvard grad: “I come from a place where we do not end our sentences with prepositions.”
Texan: “Okay ? where are you from, jackass?”

これってどういうジョークなんですか?さらにこれもわからないんですが…。

Patient: “Doctor, I've got a strawberry stuck up my bum.”
Doctor: “I've got some cream for that.
951名無しさん@1周年:02/10/08 08:25
>>945
嘘教えるなよ。
952名無しさん@1周年:02/10/08 08:25
turn it off みたいな、真ん中に代名詞がくるのは、なぜ?
turn off it では、意味がかわりますか?
953名無しさん@1周年:02/10/08 08:35
>>950
テキサスの人:おめえどこから来た?(文が前置詞fromで終わっている)
ハーバード卒業生:文を前置詞で終わらせないところから来た。
(つまりお前のような田舎者ではないと言ってる)
テキサスの人:いいのか?おめえどこから来た、この田舎もんが。
(文が前置詞で終わってない)

次はよくわかりませんが、こんな感じだと思う。自信はないです。

患者:先生、ケツにイチゴが詰まって抜けないんだけど。
医者:そのためのクリームがあるよ。
これが表の意味。

strawberryは売春婦、creamは精液のスラングなので、
患者:先生、尻に男娼のXXXが刺さって抜けないんだけど
医者:それなら俺の精子を分けてあげようか?
つまり両方ホモだったということ。
これが裏の意味。
954950:02/10/08 08:41
>>953
ありがとうございます。
そうか、いくら辞書みて考えてもわからないはずです。
そんなに奥深いジョークでしたか。

953さんは、かなりの上級者さん?
私も頑張らないとです。

とにかくありがとうございました。
955953:02/10/08 09:01
尻に男娼のXXXが刺さって抜けないんだけど
→男娼に尻をXXXで貫かせたんだけど。
かな?
956名無しさん@1周年:02/10/08 09:58
>>944
Ifとunlessの定義(ネイティブ用国語辞典より)

【If】On the condition that
【unless】 except on the condition that

つまり"unless"="if not"。>>944の二つの文は同義。
957名無しさん@1周年:02/10/08 10:47
英会話について質問。ぺらぺらの人に。
英語板だと、そこはちがうとか、細かい指摘をたたくひとがいます。
レベルの高い人はそれでいいんですが、
実際のところはどうなんですか?
つまり、日本人でも日本語を話すとき文法がなってないひとがおおいですよね?
こうやって掲示板への書き込みに関しても正確でなかったりする。
TO不定詞の後は動詞が原則なのにto+副詞+動詞みたいにアメリカでは使うように
なってるってNHK英語講座でやってたけど・・・
聞きたいのは、コンフィグレーションなんですよ。語順がばらばらでも、語彙を駆使すれば
通じるんですかね?在日外人とかが「ワタシ ホシイ コレ」みたいなこといって日本人は
理解できますよね?
958名無しさん@1周年:02/10/08 11:49
俺の英語のレベルは、留学経験あり・向こうで学位も取った・が、話題
によってはかなりたどたどしい→「ぺらぺらの人」じゃ無いかもしれな
いことをお断りしとく。

・文法的に間違ってても通じるときもあるけど、当然ながら間違いが
  多いほど理解するのにストレスが生じる。
・ある程度上手な英語を話す場合、聞くほうもネイティブ対応な頭に
  なっちゃっうので、逆に細かい間違いが目立つ。
・I went thereをI went to thereと言い間違えるのはたいした問題
  じゃないけど、I went thereをI go thereと間違えるのは致命的、
  というように、誤用には種類や程度があって、許容範囲を超える
  と全くわからなくなる。

こんな感じ。自分のスピーキング力を棚にあげれば、英語が下手な
ノンネイティブと話すのは疲れる。なもんだから、俺と話すネイティブ
も疲れてるんだろう。
959 :02/10/08 12:06
He asked me a question = He asked a qustion of me
She threw me an angly look = She threw an angly look to me
おれてきにどっちもtoでいいような気がするんだけど、
to と of のつかいわけはなんなのでしょうか?
960名無しさん@1周年:02/10/08 12:10
>957
英語では、「単語だけ並べれば」ではキツイと思う。理由は;

(1)日本語は文法が曖昧でも通じる
 ネイティブ(日本人)でも助詞の省略、倒置などは日常茶飯事。

(2)英語のネイティブは外国人に対して「英語が喋れて当然」と思っている
 ように感じられる(自国内)
 日本人って、日本で日本語が喋れない人に対してもめちゃくちゃ親切。一
所懸命分かるようにかみ砕いて説明したり。けど、米国では違うみたい。現
地に住んだことのある複数の知人が言ってたけど、お店なんかでちょっとう
まく伝わらないと「わっかりませ〜ん!」みたいなジェスチャーされて、
"Next!" と次の客に移られてしまうのが当たり前らしい。
 英会話学校の先生(日本人のデタラメ英語になれている人)とお喋り出来
れば満足!というのなら単語を適当に並べる程度でいいだろうけど、きちん
と対等の立場で喋りたいなら文法に従って単語を並べないと。
 文法といっても受験英語的なものでなくて、>>958さんが言うように、許容
範囲外のものから押さえていけばOK。とは言っても普通の英会話学校や
大学では何が許容範囲で何がそうでないのか教えてくれないからつらいん
だけど。
961名無しさん@1周年:02/10/08 12:34
だいたい前のかたがたがおっしゃってますが…

文法にも、ネイティブが「絶対間違えない文法」と
「けっこう間違えたりもする文法」とおおまかに2種類あるわけです。

「結構間違えたりもする文法」はネイティブでも教養に応じて、
話し方によって許容度が変わるんですが、「絶対間違えない文法」
をいい加減にすると、相手にすごく負担がかかるか、通じないことに
なります。

この二つの区別をしっかりと把握するのは、はっきり言って初心者
には難しいです。実用上は、細かいところにこだわりすぎないように、
でもやっぱりしっかりやろうねって、ことになってしまうのでは?

日本語でも、「おまえわたしいうわかるないか?」で
ずっと話されてたら疲れるでしょ? でも、「それは私には役不足です」
は、本当は間違ってても通じてるからいいじゃんってことが多い。
そんな感じでしょうか。
962名無しさん@1周年:02/10/08 12:48
catch22って何ですか???
963名無しさん@1周年:02/10/08 12:49
ブッシュ大統領がしょっちゅう文法ミスするのは有名な話。
964名無しさん@1周年:02/10/08 13:08
>>962
どうにもこうにもならないこと。

じゃなかったっけ。去年のビジネス英語かラジオ英会話で見た。
たしかその時、語源も覚えたはずなんだけど忘れた。
965名無しさん@1周年:02/10/08 13:23
A "catch 22" is an impossible situation. You need A to do B,
but you need B to do A. It comes from a novel named "Catch 22"
by Joseph Heller. A classic example of catch-22: You need
experience to get a job in computers, but the only way to
get experience is by having a job in computers! Another
(simple one): You are told to open a door and get the key
that's in the room. When you try, you find the door is
locked. "Where is the key," you ask. In the room. Catch-22.

966名無しさん@1周年:02/10/08 13:27
「キャッチトゥエンティートゥー」という読み方でよいのでつか?
967964:02/10/08 13:28
>>965
そうだ、小説のタイトルからからだった。
情報ありがと!
968964:02/10/08 13:54
>>966
いいと思うよ。
トゥエンティートゥーは、トゥエニートゥーの方がそれっぽいけど。
969966:02/10/08 14:15
>>968
ありがとです。
970名無しさん@1周年:02/10/08 14:18
>959
同じような感覚を持っている人は多いみたい。Oxford Advanced Learner's
Dictionary ではわざわざ↓↓↓のような注意書きがある。

You cannot say ‘ask to sb’

自分の場合は to と of は使い分けするのではなく、動詞とセットで丸暗記
してる。ただ、例に挙げられているケースはなんとなく想像はつく。

視線は自分という起点から離れた点「に向かって」投げかけられるもの。
「〜に向かって」というニュアンスの前置詞を考えると to とか toward が
思い浮かぶ。
質問の答えを相手「から引きだそう」としている。「〜から(引き出す)」という
ニュアンスを考えると of, out of, from とかいう前置詞が頭に浮かぶ。
これは慣れかな。
971名無しさん@1周年:02/10/08 14:20
>>968
トゥエンティトゥーをトゥエニートゥーと発音するのがそれっぽくてかっこいいかと
おもっていたんですが、CNNなんか聞いてると、アナウンサーはちゃんとトゥエンティトゥー
っていってますね。トゥエニートゥーと発音するのはやめました。
あと、Whereを「ウェア」でなくて「ワー」って同様に発音してたけど、やっぱCNNでアナウンサーが
ちゃんとウェアって発音してたんでそういう発音するようにしました。
最初ネイティブに「ワー」ってきかれてWAHTっていってるのかとおもったことあったけど・・・
972名無しさん@1周年:02/10/08 14:27
>>971
twenty-twoはトゥエニートゥーでなくトゥエンティトゥーと言ってる
つもりなんですよ。アメリカ人は。ただ、思いっきり早く言うとそう聞こえる。
耳の精度の粗い日本人なんかには特に。それはゆっくり音声を再生するソフト
で解析したら分かることです。CNNを聞いてそう思ったということは、
もしかしたら耳の精度が上がったのかもしれないです。
973972:02/10/08 14:36
なぜアメリカ人が発音するとトゥエニートゥーに聞こえ、
イギリス人が発音するとトゥエンティトゥーに聞こえるのかというと、
アメリカ人よりイギリス人のほうがtを強く発音しているからです。
日本人は子音の聞き取りの弱い人たちなので、弱いtを、脱落しているかのように
聞くんですね。だから日本人がtを抜かして言うとちょっと変だと思うようです。
974名無しさん@1周年:02/10/08 14:39
>>949教えてください
975名無しさん@1周年:02/10/08 14:54
感覚動詞の see , hear および使役動詞の make の後に目的語と
原形不定詞が来る構文を受動態にすると原形不定詞が to 不定詞に
なりますが、これはなぜですか?

I saw him cross the road. → He was seen to cross the road.
I made him go. → He was made to go.  

よろしくお願いします。
976sage:02/10/08 14:57
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
977:02/10/08 15:03
Her dress is alive wish reflected hues,greamings
gold or blue or palest pink.

The colour never settle down,any more than do
her pleats, which swirl against the glitter of the clouds
and blue sky.
後半の文章の訳なんですが…
「白い雲と青い空のきらめきを背景にゆらめく彼女のスカートのひだ 」
がどうなるのか分からないです。
ちなみに、モネのような印象派の絵の解説なんです。

978名無しさん@1周年:02/10/08 15:09
>>977
色が落ち着いてしまわないのと同様に、白い雲と青い空のきらめきを背景にゆらめく彼女のスカートのひだ
もまた停滞しないで動きつづけるようだ。

少し言葉を補って訳して見ました。
979977:02/10/08 15:18
>>978
どうもありがとうございます!
980名無しさん@1周年:02/10/08 15:28
>>977
それ>>826と同じ文章だよね?
でも826と違う部分があるし、原文を間違って写してきたところが
あるんじゃないかな?
colourも複数のはず。wishも間違いだろう。
細かい点でも原文と違ってると意味が違ってくるので要注意。
981名無しさん@1周年:02/10/08 16:06
英語の質問ではないしスレ違いな感じですが質問です

『アメリカ人の睡眠時の姿勢の癖』について教えていただきたいです。
「比較的うつ伏せ寝傾向にある」とか、「横むいて寝る人が多い」とか、
「日本人と変わらねーよ」とか「人それぞれだろーが」とか…。

意味不明な質問ですが
留学経験があって何か知っているという人がいたら
もう何でも良いので教えてください
982名無しさん@1周年:02/10/08 16:37
>>981
ちょっと質問の答えになってない気がしますが答えです。

僕は上向きで寝ます。
983981:02/10/08 16:49
>>982さん
ありがとうございます
やっぱりアメリカも日本も睡眠時の姿勢について
違いはないんでしょうかね
984名無しさん@1周年:02/10/08 16:52
>>982
あなたは、アメリカ人ですか?
985名無しさん@1周年:02/10/08 16:57
>>977
Her dress is alive with reflected hues, gleamings, gold or blue or palest pink.
The colours never settle down, any more than do her pleats and folds, which swirl against the glitter of the clouds and blue sky.
原文がこうなっていると推測して訳してみます。

「彼女のドレスは、そこに映った光や金色や青色や淡いピンクなどの色が描かれて生き生きとしている。それらの色は、ただし、バラバラで、輝く雲と青い空を背景に揺らめくスカートほどバランスが取れていない」

普通に訳してしまったので原文の意味がうまく表現できてないかもしれ
ませんが、ドレスそのものは、そこに映った様々な色が描かれ、非常に
生き生きと描かれているが、ただし、それらの色々はバラバラである
(もちろん、これは計算されたこと)。一方、白い雲と青い空と
スカートの作り出す色合いは美しくバランスが計算されていている
ということでしょう。
おそらく絵の主役はこのスカートで、スカートのヒダが風に
揺らめく様が美しく描かれ、そして色合いも、輝くような雲の白さと
空の青さを背景に印象的に見えるように計算されて描かれているのでしょう。
986名無しさん@1周年:02/10/08 17:05
>>952を教えて
987名無しさん@1周年:02/10/08 17:05
なんかDCカードから、TIME誌が一年間定期購読21,060円のところ
15390円で読める。ってのがきたの。
英語の勉強にもなりそうだし、迷ってるんです。
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに私はTOEIC450点のへたれです。
つまり聞きたいのは、今の私の実力で勉強になるか?ってことです。
988名無しさん@1周年:02/10/08 17:09
>>987
たぶん無理です。TOEIC920の私が四苦八苦してるくらいだから。
それにTIMEは教材じゃないから自分の読みが正しいのかどうか教えてくれません。
15390円でなにかおいしいものでも食べたほうがまだいいと思いますです。
989ABC:02/10/08 17:10
>>987
試しにウェブでタイムを読んでみて、歯が立つかどうか
確認してみては?

990名無しさん@1周年:02/10/08 17:11
>987
はっきり言って実力に不相応です。どうしても英文記事を読みたい
ということだったら週刊ST↓↓↓ぐらいにしては?

http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/start.htm
991985:02/10/08 17:12
>>977
失礼。
もしかすると、
ドレスは様々な色を反射して、非常に生き生きと描かれている。
ただし絵の主役はスカートの部分で、輝く雲と青い空を背景に
揺らめくスカートの様子が印象的にバランスよく計算されていて
色合いそのものより、その様子が印象的に描かれている
ということかもしれませんね。

いずれにしても絵の主役がスカートで、その部分が印象的に見えるように
絵全体が計算されて描かれている、ということだと思います。
992名無しさん@1周年:02/10/08 17:14
>952
なぜかは知らない。そういう規則。turn off it のように文尾に代名詞を
持ってくる用法は間違い。
993543:02/10/08 17:15
>>546
THX
994977:02/10/08 17:21
>>985
とても親切にありがとうございます!
995名無しさん@1周年:02/10/08 17:29
ありがとうございました。
やめときます^^
996977:02/10/08 18:05
何度もすいません…
原文の単語をひとつ落としていました。それで質問なんですが
the glitter of the clouds and the intense blue sky
この時the glitter(きらめき)は雲だけにかかるのか
雲とまばゆい青空の両方にかかるのか、どちらなのでしょうか?
997名無しさん@1周年:02/10/08 18:22
誰か次のスレを立てて下さいな。
998名無しさん@1周年:02/10/08 18:23
999名無しさん@1周年:02/10/08 18:24
>>996
clouds だけですね。
つまり、まばゆいばかりの白い雲と真っ青な空。
てな感じです。
1000名無しさん@1周年:02/10/08 18:25
1000げっどすさ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。