イギリス英語とアメリカ英語、どっちが有利? 日本にいると教育もアメリカ英語だし、チョイックもアメリカだし、 メリケン一色って感じがするけど、欧州ではイギリス英語のケンブリッジ英検が権威なんでしょ? それとももう英語は共通語ってことで「日本人英語」ってのもあり? はたまたオーストラリア英語が標準になるの?エスペラント語が巻き返し? 英米より米英という方が多くなってるのは気のせいかなあ
俺が話す英語=標準
3 :
名無しさん@1周年 :02/08/21 20:37
日本語英語はNOVAのヴォイスとかでは有利だと思う。ネイティヴしか わからない英語使ったら話が盛り上がらないでごんす。
4 :
名無しさん@1周年 :02/08/21 20:43
マジで1死ね
5 :
名無しさん@1周年 :02/08/21 21:21
ガタガタ言うまえに、どちらか一方でも話せるように成るべし
7 :
名無しさん@1周年 :02/08/21 22:19
これにて終了
有利かどーかっつうより、英米(もっといえば豪・シングリッシュも)それぞれに違いがあるから、それを楽しむのがいいのでは?
10 :
名無しさん@1周年 :02/08/21 22:59
ちまた(日本のね)では米国英語が主流だから、 英国英語を習って違いを楽しむのがよし。
11 :
名無しさん@1周年 :02/08/21 23:03
ばかやろう。日本で話すんなら、日本英語が標準で絶対有利だ。
12 :
名無しさん@1周年 :02/08/21 23:52
大阪弁と東京弁、どっちが有利や?
13 :
名無しさん@1周年 :02/08/21 23:54
15 :
名無しさん@1周年 :02/08/22 07:55
大阪弁=朝鮮語
16 :
名無しさん@1周年 :02/08/22 08:02
もうこのスレは終了しました。 以上。
1は俺だ
映画みるときはイギリス英語のほうが有利じゃない? だって俳優結構GB出身多いし、、、 まあ米黒人の英語は未だにわかんないけれど、、、
20 :
名無しさん@1周年 :02/08/24 11:52
off会板より
【全国】ポンジュースを買って飲むオフ【8/25(日)】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1029777177/l50 祝! つくる会の扶桑社教科書 愛媛公立校で採用
愛媛県に敬意を表し、次の日曜日に
全国同時多発で愛媛のポンジュースを買って飲むオフをやってみたい。
良いことをした県に対しては良いことが起こる、という前例を作ってあげたいな。
それを見た他の県も、採用の動きが出たりして。
吉野家オフ・うまい棒オフのように、オフ期間は一日のみ限定で。
POSの結果を残すことを考えると、「飲む」よりも「買う」ほうをメインに。
飲まなくても他人に贈呈用でもよし。夏休み中の子供にあげるもよし。
買いだめをするならその日に買おう。ポンジュースは健康に良いよ。
決行:次回の日曜日:8月25日(日)一日中何時でも
メイン決行時間:@12:00〜13:00A18:00〜19:00B23:00〜24:00
場所:全国同時多発
21 :
名無しさん@1周年 :02/08/24 12:02
イギリスは善。 アメリカは悪。
helpedの方言holpってどこの国の方言
23 :
古英語ではないか? :02/08/24 13:00
昔:healpan-holp-geholpen 過渡期:help-holp-holp 現在help-helped-helped 【参考】 独語:helfen, half, geholfen
24 :
いんぐりっしゅ :02/08/24 13:25
僕の米国留学帰り 英語は一歩間違えると日本語英語に近いので苦労します。 例)米国では水を「ワラ」英国では「ウォーター」
25 :
名無しさん@1周年 :02/08/24 13:28
映画見るならアメリカ英語だよな。屑も含めりゃ数はアメリカ産の 方が圧倒的に多い。 スコティッシュばりばりのケン・ローチの映画とかはアメリカの 映画館では英語の字幕付いてるぞ
>1 イギリス英語圏 オーストラリア、ニュージーランド、その他の太平洋の島で元イギリスの植民地 香港、シンガポール、マレーシア、インド、パキスタン、バングラディッシュ エジプト、アイルランド、イギリス、ケニア、南アフリカ、ジンバブエ アメリカ英語圏 アメリカ、カナダ、フィリピン イギリス英語を教えている地域 西ヨーロッパ、アフリカ、イギリスの植民地だったところ アメリカ英語を教えている地域 南北アメリカ、東アジア、東ヨーロッパ まっ、1のために列挙したけど、今は、イギリス英語、アメリカ英語が 相互乗り入れしているから、どっちでもいいんじゃないの。
27 :
関連スレ(古文・漢文板) :02/08/24 15:09
元はといえば、英語はイギリスから伝わって来たものだろうし・・・。 だって、アメリカ人だってオーストラリア人だって、もともとはイギリスから来た人たちじゃないの? (まぁ、先住民インディアン・アボリジニとかはあるだろうけれど。。他はイギリスから来た人。) ということで漏れはイギリス英語に一票。 アメリカ人はイギリス英語を嫌うって聞いたこと有るけれど、 一応、イギリス英語をしゃべっておけば通じるだろうし。 アメリカは、色々な人が混在しているし、 どの発音が正しいとか言い切れないと思う。 ただ、漏れの場合、イギリス英語でよいと思うのは発音だけで、 それ以外、アメリカ英語とイギリス英語とで単語が異なるものはアメリカ英語のほうがいいような・・・。 (学校でアメリカ英語を習ってる関係もあるし) ・・・だけど、なぜ学校側はアメリカ英語で教えるようにしてるんだろう?
その上、自分の場合はアメリカ人とよりも、イギリス人やオーストラリア人と 英語で話す機会のほうが多いかな、と思うし。(w
>28 明治維新から戦争終わるまでは日本はイギリスとの結びつきが強かったから、 イギリス英語を教えていたよ。カタカナ英語がなぜかイギリス英語っぽいのも それが理由になっているよ。 でも、戦後は日本はアメリカとの結びつきが強いから、アメリカ英語になったわけ。 今度こそ、終了(w
31 :
名無しさん@1周年 :02/08/25 18:01
意外と知られていないのは、アメリカ英語の方がイギリス英語より 古い英語を使っているということ。発音にしてもアメリカ英語の方が、 古い英語に近い。イギリス英語は絶えず変化(進化?)しているが、 アメリカ英語は英語がアメリカに渡った時代から殆ど変化していない。
32 :
名無しさん@1周年 :02/08/26 00:01
>31 聞き飽きた。 アメ語も色々だっつーの。 >1 欧州で暮らすんならイギリス英語の方がいいよん。
33 :
名無しさん@1周年 :02/08/26 00:08
アメリカの英語もかなり変わってきてると思われ。 イギリスの英語を使ってもぜんぜん支障はないと思われ 結果:どちらでもいい、つかいこなせれば
34 :
名無しさん@1周年 :02/08/26 09:31
ぱわーぽいんとage
35 :
名無しさん@1周年 :02/08/26 10:27
anyone tell me what is the diffrence between American-English and british except pronunciation?
36 :
名無しさん@1周年 :02/08/26 10:35
鬼畜米英語。
37 :
名無しさん@1周年 :02/08/26 10:40
>>35 colourとcolor。theatreとtheater。
そんなもんマーフィーの文法に巻末付録で一覧表になってるよ。 特に個人的に印象深いのが イギリスで現在完了にしなければ間違いのものが アメリカでは過去でもいいとか。 (時制がアメリカではいい加減っていう風に見える) あとこねた的には have a shower give a ring とか。
39 :
名無しさん@1周年 :02/08/26 11:09
あ、下げちゃった。 38は35あてな。
40 :
名無しさん@1周年 :02/08/26 11:39
イギリス英語独特の表現でも、アメリカ人は聞いたら分かるでしょ? その反対も同じでしょう?
41 :
名無しさん@1周年 :02/08/26 12:23
私はイギリスの大学に訪問研究員として滞在してましたが、 アメリカや他の英語圏からの訪問研究員もそれぞれ 自分の話す英語とBritish Englishとの違いに戸惑っていました。 ヨーロッパではBritish Englishが有利との意見もありますが、 最近は映画やTV、ネットの広まりの影響により、必ずしそうではないようです。 イギリス国内でも gonna wannaを使う人もいるし、 アメリカへの移民が多いアイルランドやアイリッシュが多く住む地域では、 米語の原型の流れを汲んでいるわけですから、発音も米語と近い気がします。
42 :
名無しさん@1周年 :02/08/26 12:42
だから、どっちでもいいんだって。 ようは使いこなせればいいわけよ
43 :
名無しさん@1周年 :02/08/26 12:54
>ヨーロッパではBritish Englishが有利との意見もありますが、 >最近は映画やTV、ネットの広まりの影響により、必ずしそうではないようです。 それは、言語事情だけでは割り切れない問題ではないでしょうか。 ヨーロッパ、とくに大陸で、心有る人々にアメリカの国民性や文化が どれほど蔑まれているかを考え合わせると、アメリカ英語はやっぱり お勧めできません。 モチロンこういった反アメリカ感情をヤッカミと切捨てしまっても いいのかも知れませんが、それじゃアメリカ人のレベルまで落ちろ ことになるし。
44 :
名無しさん@1周年 :02/08/26 13:58
米語をつかいこなすとアメリカ人扱い。 ばりばりの日本語訛りだと日本人扱い。 日本人に好感(特に商取引きでの信用)>アメリカ人嫌われ者(特に文化的に蔑視)。 だと日本人扱いされる方がイイ。こともある。 ケースバイケース。
>>23 有難うございます
古語ですか
辞書には方言って書いてあったんですけど
イギリスでも若い子でアメ語使いたがる子いるね。 でも欧州でまともな連中と付き合うなら英語だよ。 アメ語は本当に馬鹿にされる。
イギリス英語とアメリカ英語の違いって、日本語で例えたらどんなもんなんでしょう? やっぱ、共通語と大阪弁の違いみたいなものでしょうか?
>47 どっかのスレに書いてあったよ。
下品に響くからアメリカ英語やめたほうがいいよ。
なにが下品かって、そういうこと言うやつぐらい下品なやつはいないよ。 あと、宣伝に板つかうやつも無茶苦茶下品。
大阪の人ってどこ逝っても大阪弁だよね。 それで、海外で大阪弁教えまくる。 だから世界中どこに行っても片言の大阪弁しゃべる外人に出会う。 でも、これがいいんだな。なんとなく。 何でだろ?
52 :
名無しさん@1周年 :02/09/02 01:28
>>51 外人が関西弁使ってても愛嬌だけど、大阪人が大阪以外で得意げに
使ってるのはむかつく。
NOVAのCMの宇宙人はもっとむかつく。
あれってちゃんとした関西弁じゃないよな。
53 :
名無しさん@1周年 :02/09/02 04:09
million,billion,trillionの使い方とか イギリス英語の方が理屈に合っていると思うけど 今はだんだんアメリカ寄りになっているっていうし、 やっぱりアメリカ英語の方が勢力を伸ばしているんだろうね。
>>51 漏れの知っていた人は、関東地方に来てから (完全な!) 標準語、
そしてその人の家の中では関西弁でしゃべってた。
まぁ、実際、その人は関西のほうに住んでたんだけどね。
・・・その人、香川のほうに転校して逝っちゃったなぁ・・・。
>>52 あの宇宙人にはワラタけど・・・。
実際、地元の人の方言と、他の人が真似した方言ってのは、
ちょっとギャップがあるもんだろうね・・・。
自分としては、たまにチャットや掲示板で関西弁を使っている人を見るんだけれど、
(文章で書いてしまうと、口語体でも関西弁になるんだね)
あれには微妙に可愛げが・・・(特にオンナノコw)
あれ・・・いたちがい?(^^;
55 :
名無しさん@1周年 :02/09/03 08:50
>>53 >やっぱりアメリカ英語の方が勢力を伸ばしているんだろうね。
全然伸ばしてませんが?
>1 イギリス英語圏 オーストラリア、ニュージーランド、その他の太平洋の島で元イギリスの植民地 香港、シンガポール、マレーシア、インド、パキスタン、バングラディッシュ エジプト、アイルランド、イギリス、ケニア、南アフリカ、ジンバブエ アメリカ英語圏 アメリカ、カナダ、フィリピン イギリス英語を教えている地域 西ヨーロッパ、アフリカ、イギリスの植民地だったところ アメリカ英語を教えている地域 南北アメリカ、東アジア、東ヨーロッパ まっ、1のために列挙したけど、今は、イギリス英語、アメリカ英語が 相互乗り入れしているから、どっちでもいいんじゃないの。
アメリカ英語は下品に響くらしい。
ニッポン英語と中国英語と韓国英語、どれが一番有利??
言葉というのは相手に自分の意思を伝えるための単なる道具に過ぎない。相手が話す発音で、人間や 国の価値を決めるべきではない。英語を話す国が多ければその分だけバラィアティがあるはず。インドなら インドの、シンガポールならシンガポールの、みんな正しい英語。日本人だってどんなに上手い人でもジャ パニーズイングリッシュ。それでいいじゃない。自分の英語に誇りが持てない様であれば、勉強しないのが いちばん。そんな人は国際人にはなれない。
60 :
名無しさん@1周年 :02/09/14 22:31
>>59 日本人も英語をじゃんじゃんつかって(日本語と平行して)、日本なまりの英語を世界に定着させるべきだね。
>単なる道具に過ぎない 何回も聞いた。
62 :
名無しさん@1周年 :02/09/15 00:30
>>61 同意。定義上、使えないものは道具と呼べない。
63 :
名無しさん@1周年 :02/09/15 00:56
われわれは映画やケーブルテレビや音楽などでアメリカ英語に 馴染みが深いので、アメリカ英語のほうがいいんでない? ビジネスではもちろんアメリカ英語だよ。
というか、ドラマや映画で日本訛りはかなり定着している。 海外で通じないというのは、英会話学校の策略と思われ。
でもやっぱり、日本訛りの英語が通じないこともあるけどね。 飛行機とかで「オレンジジュース」とか言って通じてないのよく見る。 別に日本訛りでも良いと思うけど、せめて通じさせるぐらいは必要やろ。 ちなみに知り合いのネイティブ(イギリス、オーストラリア、インド)は アメリカ英語を「耳障り」って言う人が多い。アクセントが強いせいか。 テレビからアメリカ英語が聞こえたら、チャンネル変えるんだ。 映画とかは仕方ないっつって見るんだけど。
いっつも疑問なんだけど 小泉の日本語訛りの英語ってちゃんと通じてんの?
>67 十分通じているよ。ボストンで小泉が笑い取ってたじゃん。 あれは、イギリス式だよ。イギリス式のイントネーションは、アメリカ式みたいに 日本語とかけ離れてないんだよ。発音もアメリカ式に比べると割と カタカナ式を応用すると通用するよ。
69 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 00:31
英語に標準語は無い。存在自体が関西弁みたいなもん。 アメリカ英語=大阪弁 イギリス英語=京都弁 イギリス英語に憧れるアメリカ人は多いがその逆は居ない。 だけど主流はアメリカ英語だったりする。俺は仕事柄ある程度 知的に見えんとまずいのでボストンとイギリスRPの混ざった ような発音になってる。アメリカ主流の中西部発音はパス。 力強く見られたい人は、ていうか日本でそう見られてる人は そっちの方がいいんじゃないかな。
70 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 00:45
京都弁に憧れてはる大阪人さんなんておらはんの?
71 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 00:49
>>70 大阪人が大阪弁に誇り持ってるみたいに、
アメリカ人も自分の英語に誇り持ってるんちゃいますか?
72 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 01:00
それはどういうことなん? せやったら、 アメリカ人はイギリス英語に憧れてなんかおれへんちゅうことちゃうん?
73 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 01:10
あのー、私関西人なんですが、「おらはんの?」とかいう表現、 京都でも舞妓さんぐらいしか使わないし、「〜ちゃいますか?」とか 「せやったら」とかは大阪の汚いおっさんしか使わない。 「おれへん」とか「ちゅうことちゃうん?」も言わない。 そんなん関西弁ちゃう、師ね
>>73 やかましわ、あほ。
関西ちゅうても広いんじゃ。
大阪だけでも何個も方言あるやろが。
お前のつことる関西弁が標準関西弁やと言うつもりか?
70みたいな京都弁は京都人なら普通に使うわ。
お前の周りが関西のすべてやと思とんなよ、この青二才が。
75 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 01:17
>>71 それに大阪人は大阪弁に誇りなんて持ってない。
誇りを持ってると思い込んでるのは、DQNなおっさん連中。
大阪弁以外に自分たちに、他の人たちと区別されるような
特徴もなく没個性的で人生も終わってるから、特徴的な
大阪弁をもってして、これが俺らのアイデンティティーだと
甚だしい勘違いをしてるだけ。誇りでもなんでもない。
ただのバカなおっさん。市ね。
>>73 自分、汚いおっさんて酷すぎるで。
(まだ若いのに・・。)
77 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 01:20
>>74 だから関西弁なんか使わんってゆっとるやろ、ボケが!!!
だいたいわしは大阪京都奈良和歌山に住んだことがあるし、
兵庫と滋賀以外は住んだことあるんじゃボケ!!!
だれがわしの関西弁が標準関西弁って言ったんじゃ!!!
脳みそないんかおんどりゃーーー!
それに70みたいな京都弁は舞妓ぐらいしか使わんのじゃ!!
おまえこそ京都行ったことあるんか、ボケが!!!
お前のような関西の恥さらしはいますぐ消えろ、ボケ!!!
78 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 01:22
>>74 お前70=72やったんか。そりゃー自分の発言擁護するわな。
まあ脳内関西圏でがんばって生きてください。現実にお前みたいな
やつが存在すると思うと反吐が出るわ。お前みたいな不潔で
汚いのが文章からも伺えるやつはどうせ大阪だろうな。
犯罪日本一だからな。
79 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 01:23
あの、イギリス英語とアメリカ英語のスレなんですけど・・・。
80 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 01:24
まあ関西は在日が多いし、お前が住むにはぴったりだな
>>74 俺は生まれたときからずっと日本人だけどな。しかも上品な。
お前とは育ちが違うんじゃ!!!俺は顔もいいし、かっこいいし
頭もいいし、性格もいいし、もてるし、お前みたいなデブで禿げで
病気持ちで引きこもりでブサイクな低脳とは違う。しかもお前
あきらかにアニヲタ丸出しだし、大阪弁しか喋れない、日本の
標準語もしゃべれないやつが英語なんか勉強するなボケが。
81 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 01:27
だいたいアメリカ英語を汚い大阪弁を比較するバカが間違ってる! 京都弁は音もきれいだし女の人もきれいだからいいけど、大阪弁は 汚いし、人間もろくなのがいねーー! イギリス英語は上品で きれいだし、アメリカ英語は耳が慣れてるので聞きやすい。 オーストラリア英語は独特で面白いと思う。ただ大阪弁とは比べるな。 中国語だって韓国語だって音はすごくきれい。中国の漢字もきれいだし (特に上から下に流れるように書いたやつ)、ハングルだって、 字はなんかきもいけど、音的にはまあいい感じ。フランス語は最高だね。 でも大阪弁はダメダメダメダメダメ。
>>77 やろなー。
お前の関西弁、おかしいで絶対。
誰が関西の恥さらしやねん。
なに感嘆符連発して必死んなっとんねん。
似非関西人が。
お前、関西弁しらんくせに関西弁について偉そうに書きこみよるから、
おっさんが教えてやったんやないか。
大人の言うことは黙って聞いとけ。
83 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 01:30
音的に言えば、大阪弁なんてアラビア語の足元にも及ばない。 音に偏差値つけるとしたら、英語が60とした場合、アラビア語は 57ぐらいで、大阪弁は32ぐらいだね。ちなみに東京の標準語は 55ぐらいか。中国語は58ぐらいかな。まあ大阪弁が最低ということは 英語学習者なら誰でもわかること。東北弁が英語に近いとかいうやつ いるけど全然だね。東北弁は49ぐらいじゃない?日本でいちばん きれいな言葉は神奈川のあたりだな。女もきれいだし。
84 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 01:34
>>82 アホかおのれは、わしは関西人じゃ。おまえのようなkitty関西人が
いるから大阪の犯罪率は日本一なんじゃ。それにお前の言語は大阪弁でも
なんでもキモイ。さんまの恋からに出てくるキモイマンよりキモイ。
お前のほうが似非関西人じゃ。っていうかお前は関西人のほうが
合ってるわ。大阪の淀川のほう。川に棲んでろ、お前は。
それかサハリンにでも移住したら? そのほうが日本国民のためだ。
とりあえず、英語版なので英語で言うと、You are foolish
85 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 01:36
さぁ、俺は育ちもいいし、こんな雑魚相手にしてられないんで そろそろ寝るわ。どうせ英語力も俺の圧勝だし。 もしお前が帰国子女で50年以上アメリカに住んでたとしても お前じゃTOEIC300点も取れないだろうし、高卒だろうよ。 俺の場合は、日本から出たことなくてもTOEICで満点取れるし、 英検1級も持ってるだろう。もちろん東大卒だろう。 それに俺の家にはバレンタインデーには100個以上のチョコが 届くのではないかと思う。お前は違う。絶対に。 俺はハンサムでかっこよくて男前でもてるんだ!!!!!!ボケ!
>>84 なんでおどれの書き込みは標準語と関西弁がいりまじっとんねん。
言語運用能力なしか?
>>85 何のこっちゃ。
まあ、逃げるんやったら、今のうちやな。
なに仮定の話して「東大卒だろう」とかほざいとんねん。
意味わからんし。
88 :
育ちのいい俺様(男前) :02/09/26 01:47
>>86 アホ。俺は関西弁と標準語のバイリンガルや。お前のような○○○○○と
違って名。それにお前は関西弁と標準語がいりまじったような文章を
読むのも読みづらいほど語学力がないんだね。あー笑える。
全くこんな輩がいるから日本の景気がおかしくなったんだよね。
ほんまにお前は日本にいてたらダメだと思うわ、マジであかん。
はよどっか外国でもなんでもいてまえ。でないと日本の将来がおかしく
なっちゃうよ。
>>87 なんやとてめー。俺は空手5段なんだけど。もしかしてお前、
合気道とかバカみたいなのやっちゃってる?って漢字?プ!
さすが定額的だな。俺が東大でないとしたらお前は中卒だな。
というか高卒は図星だったようだけど。ププププ
まあ、せいぜい心斎橋で中華料理屋でもやっててくださいな。
それのほうがお前には似あっ取るわ。けけけ
ごめんなさい。実はわたしは引きこもりのプー太郎(東大阪在住)です。 顔はマンホールの蓋よりもブサイクです。汚い関西弁のおっさんです。 こんなデブブサイクでチンコのくっさ〜い汚いわたしを許してください。 わたしは貴方のような、ハンサムでかっこよく生まれたかったのですが 神様のいたづらでこんなブサイクに仕上がってしまいました。 おまけに頭も悪く、定時制高校中退です。勉強もスポーツもできず、 おまけに貧乏です。いまはダンボールの中で生活しています。 これが俺(74)です。許してね。
90 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 02:02
91 :
コギャルとH :02/09/26 02:02
>>88 バイリンガル?
ちゃうちゃう。
単にアホなだけ。
93 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 03:10
Ofcourse American English better thatn British one.
学校でえすぺらんと語についてリサーチして プレゼンしたんだけど、「巻き返し」というか、 もともと流行ってないじゃん^^;
95 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 17:40
イギリス英語で英語を勉強したいなあって思ってるんんだけど、 何で勉強すれば良いの? NHKラジオの教材なんかはアメリカ英語なの?
96 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 17:51
>>95 peskyって前に出てきたんだけど(NHKラジオに)
辞書で調べて見たらアメリカの英語だって書いてあった
だからアメリカ英語なんじゃないの?
イギリス英語の本なら本屋に結構売りだしてるみたいだよ。
最近になって
98 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 23:51
>>96 アメリカ英語の単語が出てきたことがあるから、アメリカ英語か。
思考が単純すぎ。
>>95 イギリス英語の教材も少しだけありますね。
本屋さんで探して見られては。
最近の本なので、結構すぐ見つかるところにあります。
>>95 > イギリス英語で英語を勉強したいなあって思ってるんんだけど、
> 何で勉強すれば良いの?
まじめにやるならブリティッシュカウンシル。
ただでやるならBBCの放送をネットで聞く。
100 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 23:53
100!
101 :
名無しさん@1周年 :02/09/26 23:57
教材は少ないやね。俺もベレ出版の小林&チータムの2冊と アルクのBBCニュースフラッシュしか持って無いや。 他の教材のアメリカ英語とまざってボストン英語みたくなってるかも。
> なにより、映画はアメリカ英語がほとんど。 馬鹿丸出し。
白熱した議論を続けよう
104 :
名無しさん@1周年 :02/10/03 21:53
ねー アメリカ人もどれが正しい南部訛りなのかとか イギリス人もどんな表現が標準的なコックニーなのかとかで けんかするの?
105 :
名無しさん@1周年 :02/10/24 05:15
ヌキヌキ部屋に直行
106 :
名無しさん@1周年 :02/10/24 06:35
107 :
名無しさん@1周年 :02/10/24 13:38
イギリスの訛りというと すぐにコックニーだというひとがいて笑える。 あんなの使っている人間には ふつうの日本人にはありえない。 ミドルクラス以上のイギリス人にモナー。
108 :
名無しさん@1周年 :02/10/24 14:55
どちらが使えるかは個々の状況により異なります。 ということで、終了でよいですか?
110 :
名無しさん@1周年 :02/10/24 19:46
キングズイングリッシュって一般的なイギリス英語のこと? イギリスの上流階級の人が使う英語のこと?
111 :
名無しさん@1周年 :02/10/24 20:03
クイーンズイングリッシュはぜんぜん一般的じゃないよ。 RPに近づきつつはあるらしいけど。 発音だけじゃなく、単語や言い回しも違うと言うよね。
アメリカ人のあのきったないアクセントは勘弁。 日本語なまりの方がまし。
113 :
such a favour at the centre :02/10/25 03:20
俺はイギリス北西部の町に12年ほど住んでたので通常だとあの辺のなまりが 強いんだけど意識すればアメリカ風にもクイーンズイングリッシュ風にも 喋れるよ。(ちなみに酔っぱらってるとイギリス人じゃないとわかり難い程北訛りが出ちゃうらしい) もちろんある程度むりやり関西弁を喋ってる関東人みたいな浮いた感じは出てしまうけれども。 つか何度も結論出てるみたいなのでそれを繰り返して悪いんだけど どっちかが出来れば困んないよ。通じない事はまず無いし。 アクセントの違いも、解ればある程度は自分でも使い分けられる。 ただアメリカ人がイギリスに対してどちらかといえば敬意を抱いてるのに対して(気のせい?) アメリカを露骨に馬鹿にするイギリス人は多い。 だからどっちとも付き合いがあるならイギリス英語の方が便利かな?とは思うよ。 これは俺のお国びいきかな? でも就職の時もイギリスの大学卒ってのを見た時担当が大分「ほほぅ」って顔してたのは事実だし。 あと口喧嘩の時、誰かを公の前で小馬鹿にして晒したいときもは イギリス英語の方が嫌味っぽさの点で圧倒的に有利かな。笑
つか言語と文化って切り離して考えられないと思うけど どっちが有利、ってのは自分がどんな性格か/になりたいか? でも異なってくるんじゃないかな。 俺はイギリスがとにかく長かったのでアメリカの事は きちんと理解してないかもしれないけど 他の英語圏出身者に比べてとにかくシニカルに、 「偉そう」に自分がなったなあ、と感じる事がある ジョークのセンスしかり、他人との接し方しかり。 アメリカに行ってた人からは余り「毒」を感じる瞬間が少ないっていうかな。 なのでビジネスとかでとにかくあちこちで愛想良く使える英語が好きならアメリカ、 評論なり、海外旅行なりで自分の思った事をガシガシ言いたいならイギリス、 なんて基準はどうだろうか もっとも現地の文化の理解無しにはアメリカ/イギリス英語ともに喋れない気もするな 特に感情、思想を感じさせない英語は「ビジネス英語」っていう どちらでもないカテゴリーに入る気もする。 なんて前提を覆すような事を書いてたらよくわからなくなってきたので、 この辺で筆を置きます。 乱文失礼
イギリス英語に腹が立つ人のスレにも書いていた人?
違うよ。 この板には今日初めて来ました。
117 :
名無しさん@1周年 :02/10/25 03:53
単純に、日本だとイギリス英語を喋る人が少ないから、 イギリス英語だと、英語圈の人にも、英語を喋る日本人にも、 まず驚かれて、それだけで覚えてもらえたりする、 という程度のメリットはある。
英語がわからない人には綺麗な発音だとは思われない 可能性もある。
119 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 19:39
大学の英語の授業ですごい訛りがあるアメリカ人の先生がいたよ。 その発音をカタカナで書くと次の通り teacher→ティーツァー which→フィッツィ ask→アースク で、やたらに母音が引き伸ばされる傾向があって、 子音の発音も日本で言うズーズー弁みたいなところがあって これがいわゆる「南部訛り」っていうやつ? その先生の出身地は聞きそびれたけど。
120 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 19:12
昔、新幹線車内の英語案内をイギリス英語からアメリカ英語に 変えたら、耳触りだって大ブーイング. 半年ぐらいでイギリス英語にもどりよったな. 日本人はイギリス英語の音がすきなんよ. 日本人ばかりじゃないけどね.
アメリカ英語が主流なのは世界の常識でしょ。
122 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 19:55
>>119 それがSouthern drawlです。
>121 フィリピンの常識です
そうか? 俺はアメリカ英語の方が滑らかな感じがして好きだけどな。
>>121 >アメリカ英語が主流なのは世界の常識でしょ。
アメリカ英語じゃなくてアメリカが主流ぶってるんでしょ。
イギリス英語が主流でしょ。
126 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 12:06
日本人がしゃべれば日本語英語でしょ? 産まれて何年も現地で暮らしてない限り。 ただ、カタカナ英語がENGLISH-ENGLISHに近いというのはわかる。 関係無いけど、ジャニーズ事務所も、E-Eになおすなら、ジョニーズ事務所。 J-POP(ジェイポップ)はE-Eだから、A-Eにするならジェイパップだよね。 英米(発音)が混在してるのが日本語英語じゃないかな?とふと思った。
127 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 12:26
わたしゃ、書き英語は仕事の都合でほとんど米英語だけど、 喋るときは英英語を心がけている. 理由1.米英語は単語間の音がつぶれる場合が多いので、 相当正確につぶさなと正しい発音にならない.難しい。 英英語はいくら早く喋られても単語がつぶれないので聞き取りやすい。 理由2.英英語はかっこええらしい. 英英語風発音が知らずに日本人はしているらしい. 例えば、tissueはティシューじゃなくティシゥーみたいに発音している。 「英国風でカッコエー」とアメリカ人に言われたことが何度かある. 聞いてみたら、「わしもそんな発音したい」とだと. 類似の話しは英発音をする英国人はもちろん、インドの教養高い婦人、 なんとジャマイカ人からも聞いた。 ただし、北イングランド訛りなど、BBC風発音以外は除きます。
128 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 12:44
両方使い分けられる人っている?
>>127 >例えば、tissueはティシューじゃなくティシゥーみたいに発音している。
>「英国風でカッコエー」とアメリカ人に言われたことが何度かある.
>聞いてみたら、「わしもそんな発音したい」とだと.
プップッー(w
本当に懲りない人達ですねー。
おちょくられてるのも知らずに・・・ぷっ
本当に流暢な英語を日本人が使ってたら、むっとされて
「お前の英語はききづらい」とかって逆に言われますよ。、
>「わしもそんな発音したい」
プップッー
ワラタ
130 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 15:47
ドイツ語なまりの英語っていいよね。
BBC のニュース読む人たち、ここ数年本当に地方訛りのままになったよ。 方言を矯正した標準語ばかりをながすのは 地域差別だと言う風潮も強くなってきたよね。 日本で流れてる BBC World の24時間ニュースのプレセンターの中にも かなりきついスコットランドなまりのひとがいるし。 どういうのがイギリス英語かって言う定義は ますます難しくなってるんじゃないかな?
>>131 首都のロンドン訛りが標準なんじゃねーの?
ところでお前はUKに住んだことがあるのかと小1時間・・・
>>133 おみそれしやした(w
で、ちなみにどこ?
あと、そっちって常時接続なの?
キボンヌ
>>134 NorthWest Englandですが。
ADSLですが。
何年いるんですか? お仕事ですか? すごいですねー。海外生活うらやましー 人種偏見とかはないですか?
138 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 23:49
>BBC のニュース読む人たち、ここ数年本当に地方訛りのままになったよ。 >方言を矯正した標準語ばかりをながすのは >地域差別だと言う風潮も強くなってきたよね。 私も本当にそう思う。ちなみに現地に滞在していた時 BBCラジオ(地方局)の 「なまりのある人がニュースを読むことについてどう思うか?」 というインタビューをうけことあるよ。
139 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 00:05
「私は日本語なまりがあるから、逆に親しみがあっていい。」 でも、放送されなかった・・・。
>>138 放送されてたら,スゴイ経験だよね。
自分もイギリスだが、1.2年前にイギリスの南の方である女性(白人)が
「私が解雇されたのは私がリバプール出身で訛りがあったからで,
人種差別による不当解雇だ」
と言う訴えを起こして,棄却されたのを思い出したよ。
「リバプール出身だけでは人種差別ではない」という理由だったと思う。
まあリバプールの訛り(Scouse) は なれないとほんとにわからないけどね。
微妙にスレ違い スマソ
白人同士であいつらほんとこだわるよなー。 で、一番権威ある白人種ってなんなのさー? 金髪で青い目の北欧系かい?
143 :
名無しさん@1周年 :02/11/06 01:56
>>141 南の人ってリバプール出身=盗人って偏見強いからね
Scouseは超早口だし痰吐くように喋るし
イントネーションも関東と関西くらい大きく違うから
なれないとわからないのはほんとうだね
144 :
名無しのプーさん :02/11/06 03:25
ま、好みの問題だとは思うが。ただ、日本人がアメリカ風に 語尾の「r」の音を響かせるのはあんまりやるとイヤミに聞こえるとおもう。 皇后陛下の発音はきれいだ。クイーンズ・イングリッシュという感じで。
145 :
名無しさん@1周年 :02/11/06 04:39
アメリカ英語とイギリス英語、 本人がどっちを意識してるかって どれぐらいのレベルになったら相手にわかるのかな? カタコトでも違うほど違うの?
146 :
名無しのプーさん :02/11/06 05:52
>>144 英国王室の連中やヨーロッパの王族と話すには発音
とか表現方法とかすごい教育されたんだろうなー?
昔テレビのワイドショーで日本人リポーターが英国の伯爵の家を訪ねる番組
やってたんだけど、伯爵に会う前にレポーターが屋敷の
入り口で執事と少し話してた。
そしたら、そのレポーター伯爵の執事に「あなたの英語は汚いので英語は話さないでクレ」
といわれてた。
それで日本のTV局側は通訳士の人しか英語はなさせてもらえなかった。
>>145 このスレの住人でわかるやつはいない。
わかるふりしえるだけ。
ネイティブじゃなきゃ無理。
149 :
ひまなので :02/11/07 20:50
R.L Trask 著 "Language: The Basics" より借用 以下の文章は世界のどこかで普通に使われている英語です。頑張って,宛ててみよう。 1.We had us a real nice house 2.She's a dinky-di Pommie sheila. 3.I might could do it. 4.the lass divn't gan to the pictures, pet. 5.They're lousy team any more. 6.I am not knowing where to find a stepney.
150 :
名無しさん@1周年 :02/11/13 16:42
Do not trust Liverpoolians. They are always up to something. とかって言ったひんしゅくかったイギリスの内務大臣がいたな。
151 :
名無しさん@1周年 :02/11/13 16:50
日本でも田舎なまりがあると「直せ」といわれるよね
152 :
名無しさん@1周年 :02/11/13 19:01
BBCの短波放送聞いて英語習って、テキサスの大学院卒業したけど、別に何の苦労もせんけどな。 イギリス人としゃべる時は多少緊張して、アメリカ独特の表現を控える程度。 「ああ、アメリカで英語習いましたね」って言われるだけで、嫌がられもしない。 イギリス人もアメリカ人も、お互いの発音のくせや言い回しはよく知っているから、どちらかをマスターすべし。 どっちつかずの日本語英語が一番だめ。
153 :
名無しさん@1周年 :02/11/13 23:38
age
>152 ちょっと恥ずかしい人かも。
昨日スティーブンセガール主演の「グリマーマン」って映画テレビでやってた。 声はだみ声だけど、セガールの英語の発音綺麗だ。 なんでだろう? 昔CIAの工作員で日本にいたせいで、すこし発音がかわったのかな? 綺麗というか、明らかに他の俳優よりは聞き取りやすく単語をクリアーに話していた。
156 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 02:54
混ぜないことが大事だと思う。それからはっきりと発音すること。 アメリカ人でもイギリス人でも声の出し方がいい人は得している。 あと単語ですな。くれぐれもブッシュのような英語は話さないように。
157 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 04:27
ブッシュ並みに英語、話せるなら、それでもいいのだが。
158 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 05:17
日本人英語をイギリス英語と勘違いしているやつは厨房。 口を動かさないジャパニッシュは単なるアジアなまり。
159 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 05:50
日本語英語をイギリス英語と勘違いしているのは厨房。 口が動いていないジャパニッシュは単なるアジアなまりの変な英語。
160 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 06:32
ブッシュの話し方ってゆっくりですきなんですがねえ。
>>160 ヤツは単語の選択が最悪だ。そもそもものを知らない(以下略)
ブッシュ言うことはかっこいいけど 発音が変だよ。
163 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 16:52
つづりがちがうのはなぜなんですか?単語が違うのは(autumnとfallとか)は納得できるの ですが、centreとcenterとかlicenceとlicenseとかややこしいー
164 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 17:41
>>164 何故かは知らないけれど、PCが出来て本当に良かったね。
どちらか一つ覚えれば、スペルチェッカーを英語に設定するだけで教えてくれるから。
165 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 18:21
つづりが違う原因の一つは、アメリカは20世紀初頭、単語の簡略化を目指したこと。 実際の発音とつづりを近づけようとしたのさ。 結局、中途半端な挫折で終わってしまったが。
166 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 18:41
アメリカ中西部に5年住んでたんです。で、今某日系メーカーで社内通訳している んですが、アメリカ人と接触が多いのです。 働き初めて数日の時、社内のアメ人とミーティングしに行って私がほんの二言くらい 喋ったら、「アメリカに何年くらいいたの?」と聞かれました。 ほんの二言しか喋ってないのに「なんで私がアメリカに住んでたって分かるの?」 って聞いたら、「アクセントでわかる」と言われました。 その後も取引先のアメ人に会うたび、私がアメリカに住んでいたと話すと 「う〜ん、やっぱり」と言われ続け。 まあ、私はアメリカ人との付き合いが多いから米語を身につけといてよかった、 ということでしょう。
167 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 18:46
>>166 さんは、住んでいた地方独特のアクセントを持ってるんでしょうね
アメ人には親しみを持ってもらえるのかな
米アクセントってほんと恥ずかしいよね。 声もデカイし、大阪人みたいで。 バカ丸出しってやつ?
169 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 18:54
>>156 混ぜないことが大事だと思う。
日本にいるとどっちがどっちだかわかりません。
すでにごちゃ混ぜで頭に入ってます。
170 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 18:54
英語と米語、どっちが偉いとか権威があるとか、そんなに問題なのかなあ。 日本人の学習に必要な部分では、英米の違いなんて気にならないでしょ。 多少の違いは、気の利いたテキストなら(英用法)とか(米用法)って書いてくれてある。 そんなの少しなんだから両方、覚えればいいじゃん。 「ワァタァシィワァーー」とか言っているアメリカ人に「お前は東京出身者じゃないから、お前から日本語習いたくない」 とか言われたら、すごくむかつきますけど。 でも「あんな英語、しゃべりたいな」って理想像を持つのは大事なのかな。 それで「英語がいい」「米語がいい」っていうのもアリなのかも。
171 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 18:58
>167 中西部に独特のアクセントなんてないよ。 中西部のアクセントはアメリカのメディア用標準アクセント。 日本で言うならNHKアクセント。
172 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 18:59
イタリア英語とフランス英語どっちが有利?
173 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 19:00
イタリア英語。日本人には分かりやすそう。 だがおれはメキシコ英語はだめだ。
CNNホンコンの綺麗な中国系のおねーちゃん。発音はすんばらしく綺麗で、 ルックスも知的で上品。 すげーなあー。 とにかく発音が美しくて、聞いててコンふぁタブルなんですうー。 ケーブルTVいれてる人は今度注意してみてください。 ストックマーケットかなんかのときに、CNNホンコン呼び出されると出てきます。 はーきれだよなー。 それに引き換え、ブスでデブでチビで性格の悪いばばあとかって・・・・それで市役所の職員と可って最悪だな
175 :
名無しさん@1周年 :02/11/17 20:56
米語の方が母音一つ多い分難しい罠。
>>170 >「ワァタァシィワァーー」とか言っているアメリカ人に「お前は東京出身者じゃないから、お前から日本語習いたくない」
>とか言われたら、すごくむかつきますけど。
言い方の問題で正しい(崩れていないという意味ね)日本語習いたい
といいうのは普通のことだけど。あんまりきちんとした場所で
話す機会がない人?
イギリス英語とアメリカ英語の違いをしろうとに教えて下さい
>177 だぁぁ〜〜ららぁぁ〜〜らぁぁぁ〜〜♪と巻き舌で流れるように聴こえるのが 典型的なアメリカ語。そう、あの「あ」の口で「エ」と発音するあの音なんかが 聴こえてきたら間違いなくアメリカ。(Badべあ〜っど,can'tけあ〜んとetc.) これに対して、どっちかというと「ぼっ。・・・ぼっぼっぼっ・・・」と 抑揚が強く、(なんていうか)音節をはっきり区切ってる?ようなのが イギリス英語。オーストラリア、ニュージーランド、香港、シンガポールなど の国々も、独自のなまりはあるが、旧植民地の関係でイギリスに近い。 私にはBBCの男性は皆鼻がつまってるように聴こえるがコレは私だけ? >168 私が見てきた限り、アメリカ留学経験者の9割方は「イギリス」「イギリス英語」に 対して否定的な印象もってたし、イギリスで英語学んだ組は「アメリカ英語、きったねぇ〜の」とやっぱお互いけなしてましたね。。
179 :
名無しさん@1周年名無しさん@1周年 :02/12/14 02:20
とりあえずハリウッド映画を字幕なしで見れるようになりたいなら、 アメリカ英語勉強した方がいいのかもな。
>>12 首都で使ってる言語=その国の標準語なんだから
標準語の方が有利に決まってるじゃん
国なんて所詮首都中心に回ってるんだから
アメリカで言えばワシントンで使ってる言語ががアメリカの標準語
イギリスならロンドンで使ってる言語が標準語
当たり前じゃん
国民なら首都で使ってる言語使えよ
↑アフォ もっとまともに勉強せい
182 :
名無しさん@1周年 :02/12/14 09:15
>>160 >>162 あのー、失礼ですけど、あなたがた、ちゃんと聞こえてんの?
耳くそちゃんとほじったら?
183 :
名無しさん@1周年 :02/12/14 09:17
>>180 あの、アメリカの標準語って中西部、特にシカゴ近辺で使われている
英語なんですが。
ついでに言っておくと、俺は、あの戦争好きが大統領になってからというもの、 せっかくくじで当たったグリーンカードを捨てて日本に帰ろうかと 思っているぐらいだ。かんべんして欲しい。
185 :
名無しさん@1周年 :02/12/14 09:42
186 :
名無しさん@1周年 :02/12/18 03:33
漏れはプレミアリーグを見たくて英語ファンになりました。 多分British Englishとはちょい違うんだろうけど(叫んでるし) おかげで今では映画も字幕なしになったよ。 有利不利っていうなら、自分に興味が強い方が有利だ、と 言っていいんじゃないの。 と混じれ酢してみる。
イギリス英語ってすごくヨーロッパの言語の臭みがある。 ドイツ語だったりフランス語だったり、、、。 ま、イギリス王室はフランス人、フランス語喋ってたんで、その影響受けてる からね。 アメリカ英語は日本の標準語みたいでわかりやすい。 いろんな人種やいろんな言語で交流していたから、対策として わかりやすい発音になったんだろうね。 イギリスとアメリカでは単語もちょろっと違うけど 調子のあげさげが違うのがあるからね、、、。
>>187 英語板でこの書き込みはちょっと恥ずかしいと思われ。
ドイツ英語は日本人に聞きやすく、逆もしかり。 フランス英語は聞き難いけど、飲み交わせばなんだかわかんないけど気持ちは通じて、イントネーションの違いはどうでも良くなってくる。 要はどれだけ多くの人と気持ちが通じるかが問題。
>>187 あ痛タタタ.......
イギリスの王様がフランス人だったのと、
アメリカ英語がイギリス英語から分化したのと
歴史的にどっちが先だったのかと小一時間(w
説明してもこいつにはわからんか。(鬱
191 :
名無しさん@1周年 :02/12/18 10:07
日本人のように子音に母音をつけて喋る癖があるので イタリア人、スペイン人の英語もめっちゃわかりやすい。
192 :
名無しさん@1周年 :02/12/18 10:11
>イギリス英語ってすごくヨーロッパの言語の臭みがある つーか英語はゲルマン語から分かれてきたものなので 当たり前じゃん。ドイツ語なんて兄弟みたいなモンだ
193 :
名無しさん@1周年 :02/12/18 10:16
>>192 だね。王様云々以前の問題だよな
>>190
アイタタ・・・。
目くそが鼻くそを笑っています。
195 :
名無しさん@1周年 :02/12/18 10:40
イギリス英語とアメリカ英語の違いは、殆どその発音の違いに集約される。語彙、 表現の違いはそんなに大騒ぎするほど無い。 日本人の英語は日本語訛りだからどっちやっても関係ないよ。 あとは、イギリスっぽく喋りたかったら、bloodyという言葉を3秒に一回位の 割合で混ぜてやればそれでオーケー。あとshitの代わりにshite(シャイtというように 発音)というのも忘れないように。
196 :
名無しさん@1周年 :02/12/18 10:42
>>195 そんなことえらそーにカキコしてうれしい?
197 :
名無しさん@1周年 :02/12/18 12:09
ボディはボディだろ! バディとか言う奴はアフォ。
イタリア人の英語一見聞き取りやすそうだけど ひどい奴はひどいぞ。 Rは全部巻き舌だし(フェラーリの会長とか)。 定冠詞theをことごとくdellaにしていたり (それもDQNじゃなくてかなり仕事のできる人)
199 :
名無しさん@1周年 :02/12/18 15:01
・・最近 英語を聞いてアメリカ英語を聞くとアメリカ英語がものすごいなまってる ように聞こえてしまう自分て・・(汗
200 :
名無しさん@1周年 :02/12/18 18:20
実際、そうじゃん。
>199 イライラするよ、私は。 でも逆に周りは私の英語にイライラ、もしくはプなんでしょう。
202 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 09:19
203 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 09:37
日本人訛りが一番イライラする罠。
204 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 09:39
205 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 11:50
イタリア語訛りもそうだけど、子音で終わる単語の語尾に母音をつけられる とものすごく分かりづらくなるね。音節の数が変わるのは致命的・・・
206 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 11:55
俺はイギリス英語が物凄くなまって聞える。 アメリカ英語はナチュラルで自然な標準語。 イギリス英語はなにか、重たくてひっかかりがあるように聞える。
>アメリカ英語はナチュラルで自然な標準語。 ↑ 文盲の人が多いとこういう発音になる。 >イギリス英語はなにか、重たくてひっかかりがあるように聞える。 ↑ 文字の表記のとおり発音するからだろ なまってるのはどう考えてもアメリカのほうだ。 ショウビスの影響でアメリカのほうがかっこよくきこえるけどな・・・
208 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 12:30
2ちゃんねる VS TIME・・・
その戦いの歴史は、まさに近代兵器の見本市だった
田代砲にはじまる数々のスクリプト兵器を経て到達した、97式アラファトマシンガン
これはまさに最終兵器として、猛威を振るった
しかし、ついにTIMEはこれらの兵器全てを完膚無きまでに無効とする
パプリカの設置に成功した
武器を奪われた我々に残されたもの ・・・それは「チョップ!」
手動で一撃一撃叩き込む「チョップ!!」地味で威力も極限まで小さな「チョップ!!!」
ただそれだけと、なってしまった!
だが、チョップといえども決してバカには出来ないということを!
そしてこのような手段にまで出たTIMEを今一度!
我が2ちゃんねらーの総意を込めたチョップを以て、叩き壊したい!!
有志たちの参戦を、ひとりでも多くの戦士の挑戦を待つ!!!
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040349157/
日本人にとってはイギリス英語のほうが発音しやすいよね。
210 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 12:45
英語を全く聞いたことのない人にイギリス人とアメリカ人がしゃべってるの を聞かせたらアメリカ人の方が自然な言葉をしゃべっていると答えるだろう。 滑らかでかっこいいアメリカ英語と カクカクで出来の悪いポンコツロボットみたいなイギリス英語では 比べるまでもないが。
211 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 14:17
212 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 14:23
↑見事に釣られたな
213 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 14:28
このスレの住民ってきっと英語が(以下略
214 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 15:45
215 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 15:50
別に206と210はおかしくはない。 イギリス英語だってある意味ラテン語とかがなまってできたものだし どっちが自然(というか好み)と感じるかはその人の感性次第。 俺だってアメリカ英語の方が好きだし。
>>215 そうだね 別におかしくないね で いつおかしいって言った?
ただ、英語がなまって聞こえるってあるから大丈夫?って言っただけで
まぁ・・今の日本の人はアメリカ英語の方が聞きなれてるから
アメリカ英語の方が自然に聞こえるかもね
アメリカ英語は砕けた感じ。 イギリス英語は堅い感じがする。 でもおれは訛ってる方が好き。 アイルランド系とかメキシコ系は真似すると楽しい。 でも結局日本人ならば何でも一緒。 よっぽど発音が上手くて流暢でない限り、話せれば日本訛りで十分では? でも最強はスナッチのブラッドピットの英語。
218 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 19:22
>>215 >>イギリス英語だってある意味ラテン語とかがなまってできたものだし
こういう発言よく見るのね。
まるでアメリカ英語はイギリス英語とは独自に発展したかのような。
じゃあ、アメリカ英語は何が訛ってできたと思ってるのかと小一時間(W
そもそもイギリス英語にラテン語の訛りとは、新学説ではある。
219 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 19:40
発音はあんだけ広範囲に渡ってるからいいとして、 語彙的にはどっちの方がかっこいいと思う表現があんの?
220 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 20:23
イギリス英語の方が聞きやすいとは思う。
221 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 20:28
イギリス英語かアメリカ英語かって言っている時点で 終わっている。 これからは中国語とスペイン語の時代。
222 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 20:51
>>217 >でも最強はスナッチのブラッドピットの英語。
あれはネイティブでも分からないらしいので、絶対マネしないように。
223 :
名無しさん@1周年 :02/12/20 23:43
どっちが訛ってるかなんてのはどっちが標準と違うのかという意味でしかない。 仮に大阪弁が標準だとすれば東京で話されている言葉の方が訛りということになる。 イギリス英語とアメリカ英語は元はといえば同一の言語だったのが、 途中でわかれてそれぞれ独自に変化していったものだから、どっちが訛ってる とも言える。アメリカ英語が標準的と感じる人にはイギリス英語が訛って いるし、逆もまたしかり。
224 :
名無しさん@1周年 :02/12/21 05:01
皆さん、国力の違いです。 アメリカの方が軍事、経済、政治、文化、すべての面において 圧倒的な影響力を持っているから、アメリカ英語を聞く機会も自然と多くなる。 映画もハリウッドばっかし。いったい何本のイギリス映画が最近やってきたかな。 もし、アメリカ人がイギリス英語を話していて、イギリス人がアメリカ英語を 話していたら、今ごろ、アメリカ英語は、カクカクして、自然でカッコイイとか 言ってんだろうね。 カクカクしていて自然だなんて言ってんだろうね。
225 :
名無しさん@1周年 :02/12/21 05:14
マジに質問なんだけど、Harry PotterやLord of the Ringsや Shakespear in Loveって「ハリウッド映画」になんの? 007は純粋に(?)イギリス映画っぽいけど。
226 :
名無しさん@1周年 :02/12/21 05:28
>>225 Harry PotterやLord of the Ringsや
Shakespear in Love や 007って「ハリウッド映画」です。
イギリス資本では作られていませんよー。
イギリス映画としては数年前だが "Trainspotting" とか "Full Monty" とか
レスさんくす。 なるほど、資本で区別するのね。でも、話されてる言葉はイギリス英語 だしぃ・・・とか考え始めると、日本における米語・英語の人気に対す る影響力という意味ではよくわからなくなる。ただ、007はまだしも、 Train spottingやFull Monty(Little Dancerも?)は、ハリポタや 指輪と比べて、明らかに濃いイギリス英語だよな、って気がします。
>>227 Little Dancer がわからなくてググったら
フランスの画家ドガの「踊子」ばっかりでてきて(w
"Billy Elliot" のことね。なんで日本名が違うのだろう?
イギリス映画だったら
http://www.britfilms.com/ が網羅してると思う。ただしどこからお金がでてるかはここではわからないけどね。
229 :
名無しさん@1周年 :02/12/21 08:02
230 :
名無しさん@1周年 :02/12/21 12:03
>>226 Lord of the Ringsはハリウッドとニュージーランドの合作扱いだね。
資本はハリウッド、撮影及びスタッフはニュージーランド。
マトリックスやスターウォーズはオーストラリアで撮影されてたりして、
最近はハリウッド映画を定義付けるのが難しくなってきてるね。
配給会社がどこか?くらいの意味合いしか無いんじゃない?
231 :
名無しさん@1周年 :02/12/21 12:10
資本がハリウッドだと、市場が世界なので(そうでないと投資が回収でき ない)、たとえイギリスを扱っていても、他国人に理解可能なように、 適当に薄められています。 やっぱそこは、イギリス市場を念頭に置いたイギリス映画とはやはり違 いがあるような気がします。
アメリカ英語とイギリス英語って標準語(東京弁)と大阪弁くらいちがうよね。 歴史的に英語が確立されたのはイギリスが最初でそれから世界に広まっていって 世界一力があるアメリカで使われているわけだけど、これを日本に置き換えてみれば、 邪馬台国以来平安時代までは日本の中心は西日本にあったわけで、鎌倉時代に関東に 移って、室町時代からはまた西日本に戻って、江戸時代から今の東京が日本の中心 になったわけで、今の大阪弁の方が歴史的には正統な日本語なんではないかと。今の標準語 というのは単に東京が日本の中心だからそうなっているわけであって。ということは 日本語に置き換えたらイギリス英語が大阪弁でアメリカ英語が標準語みたいなもんではないかと。 断っておきますが私は歴史や言語学に詳しいわけでもなんでもなく、ただ適当に頭に 浮かんだことを勝手に書き込んだだけで、何の根拠もないのでマジレスはしないで下さい。 アホなこと言ってるなあと思って無視してくだされば結構です。
>>232 学生時代古文の勉強していたならば
考えつかない発想だな。
234 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 00:38
>>232 みんな、北海道の人って北海道弁が標準語だと思っているってしってた?
235 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 02:36
>>232 アホすぎて突っ込む気にもならない。驚いちゃう。
236 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 04:47
>>231 例えば Robin Hood: Prince of Thieves という映画では
主役の Kevin Costner をはじめ Morgan Freeman や Christian Slaterなど
主な役所の俳優が中世イギリスを舞台に American English を話す。
非常に不思議な思いでイギリス人に聞くと
「これも国力の違いだよ。イギリスにはこんな映画作るお金ないから」
ということで、あきらめてから久しいみたいですね。
237 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 05:20
英語って、グルマン語とラテン語が合わさった言語だっけ。
238 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 05:28
「穴掘る」 → hole 「溺れる物は藁をも掴む」 → water
239 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 06:43
マトリックスやスターウォーズはオーストラリアで撮影されてたりして、
240 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 06:44
アホすぎて突っ込む気にもならない。驚いちゃう。
241 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 07:32
>236 それってそんなに不思議かな。 勿論英語で通してくれたほうが嬉しいし、聞きやすいけど。 異国を舞台にした英語の戯曲もダメ?
242 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 07:44
>>241 いや、イギリス人でキャスト組めばいいわけでしょ。
逆を考えたらアメリカの話でイギリス人が主役その他ほとんども
変だと思うと言うこと。まあべつにいいけどね。
当のイギリス人が気にしてないから(w 私がどうこう言う筋合いはない。
それと異国を舞台にした英語戯曲とはケースが違うと思われ。
例えばフランスを舞台の劇を英語でやる分には英人でも米人でもいいと思う。
日本でも日本語でシェークスピアやってて、そんなもんでしょ。
243 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 09:48
>>236 それおまけがついていて、悪役のアランリックマンが
イギリスの俳優でしたよね。
アメリカ人って「モンティーパイソン」のことを「あの変なオーストラリアアクセントの
コメディアンは誰だ」と言う位、自己中心的に視野が狭く無知なので
本当のイギリスらしいイギリスの映画を作ったらアメリカ人に理解不能
になるでしょうね。
>>242 >例えばフランスを舞台の劇を英語でやる分には英人でも米人でもいいと思う
米人だっけは勘弁して欲しいです。
244 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 09:56
イギリスの人に、アメリカの言葉の手紙を送ったら、読めるんですか?
245 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 10:03
>>243 Harry Potter の小説がアメリカで出版されるとき
アメリカ人には Philosopher が難しくてわからないだろうと言うことで sorcerer's stone になったと言う話。
本当かどうかは別にして、イギリス人はこの手の話は大好きね。
"Madness of George III" って言う映画があって、
これもアメリカ人から、「第一作と第二作はどんな映画なんだ」って
きかれてみんな大笑いになったとか。イギリス人いわく
「あいつらジョージ三世もわからないんだぜ。Back to the Future III
じゃないんだからさ。何だよ、第一作って言うのは (ワラ」
結局映画はアメリカでは Madness of King George として
公開されましたとさ。(これは本当の話ラシイ)
246 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 10:11
>>244 よめます。それは同じ言語ですから。
ただ細かいところでの誤解が生まれないとは断言できないですね。
>242 英語と米語の場合は不思議に感じるのね。 ひとつの映画で混ざってると確かに違和感感じまくり。 私の周りは英国人ばかりだけど、映画制作に関して 国力云々っていう反応は、聞いたことないなあ。 アメ語の詩や小説を英語で朗読されることもあるけど、 それもあなたは変だと思うのね。 私は英語(米語もそうだけど)で人名をオリジナルと かけ離れた発音されると混乱します。(修正すべきだと いう声もあるけどね) ロビン・フッドのキャスティングの件は多分入り口が違うでしょ。 ロビン・フッドの映画というより、あの人が格好よく見える 題材選んだだけで。 長くなっちゃった。ごめん。
248 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 11:17
国力っていうよりマーケットでしょうね。 ロビンフッドは、いやらしい悪役はイギリス人役者というまっとう なハリウッドの映画文法だとおもいますが。
249 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 11:27
違いは?
250 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 15:45
>>245 ハリポタはタイトルだけじゃなく、文章もかなり書き直されてる。
脇役の生徒が勝手に黒人になってたり。アメ公横暴すぎ。
251 :
Swedish Japanese :02/12/22 17:08
仕事や場所によりけり。EUROPE と AFRICA で話すならイギリス英語。あとはアメリカ英で。私、アメリカとヨーロッパに8年ずつすみましたから。
252 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 17:11
>>250 WTCの崩壊現場に星条旗を立てた消防士が居て、
本当は3人とも白人だったのにNY市がその像を作る時に、
変に気を回してヒスパニックと黒人が混ぜて問題になってたな。
アメリカだと、政治的には、それくらいデリケートな話なんだろう。
253 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 17:13
251 Depends on work and place. British English for Euro and Afri, the others American English. I libed for each 8 years in US and Euro.
254 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 17:16
>>250 At grand zero, three white man put the SS.
But Gov made the statue of them, among them Spanish and Black man.
Its a very delicate country.
255 :
P.Diddy :02/12/22 17:36
Now, everybody is speaking English. It doesn't matter if you can tell the people what you wanna say.
256 :
P.Diddy :02/12/22 17:39
By the way, I am Denish American with tiny bit of Japanese blood.
257 :
Swedish Japanese :02/12/22 17:47
>>251 訳はほぼ完璧。日本人にしてはすごいですね。私は日系人です。
イギリス英語はブスが話してるとただのヘタクソにしか見えないのは何故だ…。 漏れはカナダ人の発音が好き。
259 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 19:12
>>258 それはつらいですね。イギリスってあんまり奇麗な人いないから。
というか、ブスが多い。
>>259 ロンドン行ったら美人ばかりで驚ろいた。
特にネットカフェで隣に座っていた黒髪の女性、携帯で英、仏、独語以外のヨーロッパ語はなしてた。
滅茶苦茶きれいだった。
261 :
名無しさん@1周年 :02/12/22 22:59
>>260 なんかそれイギリスにいる外国人の女性と違います?
でも、万一そういう穴場があれば紹介して下さい。(泣き)
>261 地下鉄センターラインのQueensway駅のストリート。
263 :
名無しさん@1周年 :02/12/23 17:57
イギリスは男も不細工多いね。米・豪に比べると。 血が濃いから?
264 :
名無しさん@1周年 :02/12/23 18:25
ウエールズに行ったときブスばっかだと思いました。 でも、よく考えてみると自分の美醜の基準がハリウッド映画に 影響されてイスパニックと北欧系に片寄っている事に気が付き ました。
265 :
名無しさん@1周年 :02/12/23 18:38
映画で美女・美男子ばかり見ていたためか、 どこに行っても地球はブス・ブ男でいっぱいだと思いました。
266 :
名無しさん@1周年 :02/12/25 23:21
267 :
名無しさん@1周年 :02/12/27 10:43
しかしこのスレのタイトルはバカ丸出しだな
269 :
名無しさん@1周年 :02/12/27 22:33
270 :
名無しさん@1周年 :02/12/29 03:38
すれ違いだけど、ヘンデルのメサイアって英語で歌われることの方が多いよね、なぜか、、、
↑どういう意味?
273 :
名無しさん@1周年 :02/12/29 04:44
恥かき270のいるスレはここですか?
274 :
名無しさん@1周年 :02/12/29 09:45
友人に英国航空のスッチャーの日本人がいたけれど、 彼女はアメリカ英語が苦手だったぞ。 頭の中で「アメリカ英語 → イギリス英語 → 日本語」 と、3回も翻訳するらしい。 俺が今通っている駅前英会話学校はOXFORDのテキスト使っているから、 イギリス英語が基本らしいが、 講師の数は圧倒的にオーストラリアだ。ついでアメリカ。
275 :
名無しさん@1周年 :02/12/29 17:34
>>274 >頭の中で「アメリカ英語 → イギリス英語 → 日本語」
>と、3回も翻訳するらしい。
そんな馬鹿な。自分はアメリカに20年近くいるからアメリカ英語が基本だけど、
仕事柄、イギリスとアイルランドに行く事があるが、発音を除いては、違いは
本当にマイナーだぞ。
>>275 今、電話で彼女に確認したら、
「苦手」というのは「嫌悪感」の意味で、
東京人がO阪弁を嫌悪するのに似ていて、
イギリス英語の「a,e」音が、アメリカ英語だと「o:」音となり、
下品に聞こえるらしい。
頭の中で3回翻訳するのは、日本人に同時通訳するときで、
通常は感覚的に分かるそうだ。
277 :
名無しさん@1周年 :02/12/29 19:42
なんか、イギリスで英語が通じなくて、「だから、イギリス英語は...」 とか、その逆とか。しょうもないな。 いわゆるBBC英語は米語解れば何の問題もなく解るだろ。方言(地方 だけじゃなく、階級的方言もあるわけだけど)は難しいけど。
278 :
名無しさん@1周年 :02/12/29 21:49
>>260 まじで、故郷の家族と話をしてたウェールズ人かもしれんぞ。(W)
ウェールズじゃ、今でも殆どの土地でウェールズ語が母語だそうな。
世界中どこでも、圧倒的多数の十人並・ブサイクと少数の美男美女だろ。
279 :
名無しさん@1周年 :02/12/29 22:19
ウエールズのカーディフ、スオンジーへいってきた けど美人は少なかった。というより、よく言われる 白人美人の典型とは遠かった。 特徴 背が低い 金髪が少ない とか、 一般のケルトの特徴がそのまま妥当する人が多かった。 あと確かに交通標識などは2ヶ国語併記(英語とケルト系) だったけど実際、ケルト系の言葉が現地の家庭でどれくらい 話されているかは謎だった。
ウェールズの人に話をきいたことがあります。 よく本などには南部を中心に英語が母語の人が増えつつあるように かいてありますが、その人の話によると、今でも圧倒的地域で、家庭で話されるのは ウェールズ語で、その場合、英語は小学校から習い出す第2言語だとのこと。 ただし、その人は、頭でものをかんがえるのはウェールズ語でも、多くの ウェールズ人が英語はネイティブ並だと主張されていました。 英語とウェールズ語は文法や性質が全然違うので、小学校からの第2言語で そこまでなれるのか、疑問がありますが、まあ英語の教師をやっていられたので、 その立場上そういったのかも。
281 :
名無しさん@1周年 :02/12/31 00:51
どっちが有利不利っていうのは特にないんじゃないかなと思う。 ただ、世界的に見たらアメリカ系よりもイギリス系の語学学校、教師、 教材で習っている人が多いような気はするけどね。
>>280 うーん、そのウェールズの人はほんのすこーし現実より「愛国的」にものを考えたい
のだとおもうが、確かにウェールズ語で生活している人は本当にたくさんいるけど、
ほとんどの仮定とは言えないんじゃないかと思う。
それからテレビやラジオは圧倒的に英語情報なんで、
小さいときからバイリンガル状態と思われ。
増えたとは言えウェールズ語のラジオテレビはまだまだ少ないです。
小学校から習いだす第二言語と言っても小学校5歳からだから
(地域によっては4歳)日本流に言えば幼稚園行く歳で、
ウェールズ語と英語の「読み書き」を始めると言うことですわ。
したがってネイティブであって、「ネイティブ並み」ではないです。
283 :
名無しさん@1周年 :03/01/02 21:25
>>283 30年前の私的文書。
共同通信お得意の日本たたき、新年一発目。
>>282 なるほど、そういう事情で英語もごく普通にできるのですね。
書いてあるとおり、ウェールズの(面積的にですが)圧倒的地域での家庭の話です。
実際に言語地図を見たことがありますが、確かに英語地域とされているのは南部を
中心に、面積的にはけっこう限られた地域でした。
また、その先生が実際に家庭で話し、自分が思考する際に使っているのはウェールズ
語というのまで誇張があるとは思えず、ネイティブというのはあくまで家庭でそれで
育ち、自分が思考する言葉ですので、家庭が二重言語状態でない限り、やはり大抵の
ところではネイティブというのは無理があるのではないかと、私は推察するのですが。
286 :
名無しさん@1周年 :03/01/02 23:39
南部と北部って結構連絡が悪くて切れてますからね。 ただ、CardiffとかSwanseaの南部の方が人口は多いの じゃないかな。 ちなみに私が言ってるときにSwanseaの中心のショッピング センターがテロ予告で昼間閉鎖になったけど(よくそう言うこ とはあるらしい)、アナウンスは英語だけでした。
>>285 私はその先生個人が「ウェールズ語で思考する」に反対してないです。
ただそうではない人もいますと言っただけ。よくレス読んでね。
それからウェールズの中部は山がちでほとんど人は住んでないです。
地図に惑わされないようにね。
私のウェールズ人の知り合いはみんなバイリンガルですが、
ウェールズ人がネイティブかどうかについては
あなたの意見をウェールズ人に聞いてみて下さい。
BBCの掲示板に地方別の板がありますよ。
私にはこれ以上論議する気はないです。
(^^)
290 :
名無しさん@3周年 :03/01/29 08:30
アメリカに住んで3年になるけど、この前ロンドンに行ったら、British Englishは米語と 全然違ってて、ちょっとびびった。 BBC程度は問題ない(発音は結構違うがゆっくりなので)けど、レストランとかだと、 正直、何言っているかわからないことが結構ある。聞きなおすと、内容自体は どうってことなかったりする。発音の違いが大きい。 それから、みんな表現が非常に丁寧。Could you please...といった表現をする人 も見かけて、ちょっとびっくり(アメリカだと、could you pleaseだと若干慇懃無礼気味) その他、使われている表現、単語も意外と違う。例えば地下鉄でも、Way out(米語だとExit)とか、 Mind the Gap(米語だと、Watch your step)とか、意味は分かるけれども、アメリカではまず見ない。 ちなみに、イギリス風の発音をしたいと思っても、もう米語になれてしまって できません。。。 理想を言えば英語が話せるのがベストでしょう。アメリカでも通用するし、優雅に聞こえる。
291 :
とーりすがり :03/01/29 08:47
どっちが有利だろうと英語しゃべれねぇ貴様らには関係ないだろヴォケ!! と騙ってみたらどうなるかなぁと思ってみるお昼時。
292 :
名無しさん@3周年 :03/01/29 10:40
>290 慣れれば、全く英語ができない日本人よりは早くなじめると思います。 私も最初はいらいらしました。 トマトは普通にトマトっていうんですね。(イギリス人) 船便のことをBy boatって言ってみたり。まったく同じ英語でも使い方が違う。 イギリス英語は丁寧な言葉をつかいます。それがやたらといやみったらしく聞こえたりする こともあるんですよね。
>>292 多分手紙が「船でわたる」からなんだよね。
では、船でどこかへわたる事は、アメリカ英語でなんて言うの?
例えば「ドーバー海峡を船でわたった」はなんて言うんでしょうか?
イギリスでは
I crossed over the Channel by boat という感じなんですが。
294 :
名無しさん@3周年 :03/01/29 10:54
>>1 日本ではアメリカ英語、世界では英語が有利かと。
295 :
名無しさん@3周年 :03/01/29 11:04
>>292 アメリカ人はトメード-!って言ってた。(トマト)
普通に言えよ!って思う
296 :
名無しさん@3周年 :03/01/29 11:19
>295 アメリカ人が言うとトメートが普通なんだよ。 イギリスいったら、トマートで、アメリカ行ったら、トメートって言えば 問題ない。別にどっちに統一する必要はないと思うけど。 >293 わけわからないよ。何言いたいの? イギリス人にとっては、船はボートだけど、アメリカ人にとってはシップになるんだと思う。 どちらかにしか、住んだことないとそういうわけのわからないこと言いたくなるんだね。 >294 どちらも使い分けできるのがベストだと思う。
もう一つ、表現が丁寧なせいなのか、英国人はpleaseを絶対に忘れない ように感じたのですが、この点どうなんでしょう? 例えば、注文でも、Can I have ----, please?といった風に(それともMay I?) もちろん、米国でもそういいますが、ラフな場合(例えばfast foodとか、 駅で切符を買うとき)は、pleaseは省略する人が多い。 うっかりマクドナルドで、pleaseを忘れて、"Can I have mustard sauce?" といったら、店員が堂々とtomato sauceをくれました。文句言ったらすぐにでて きたけど。 私の発音が通じなかったのか、pleaseを忘れたアメリカかぶれの無礼者に 対するいやみだったのか。。。。 英国在住の方、どうなんでしょう?
298 :
名無しさん@3周年 :03/01/29 11:59
イギリスは普通つけるかな・・でもアメリカでもそうじゃない??
>>296 そうです。私はイギリスにしか住んだことはないので、
純粋にアメリカ英語に「好奇心」もってます。
英人主体のパーティーで米語になれた日本人を交えて会話すると、
彼女/彼 だけ「???」みたいな顔してることが多いのです。
発音以外にも表現がずいぶん違うようなので興味があるんですよ。
どなたか米語の方
「ドーバー海峡を船でわたった」を米語ではなんと言うか教えてくらさい。
Oh, it's 300!
301 :
名無しさん@3周年 :03/01/30 09:34
つか、イギリスでも海利用は cross the channel by ferry あとは、hoovercraftだなー。
302 :
名無しさん@3周年 :03/01/30 09:53
ドーバーをboatで、あんまり聞かないけどそれ ferryboatの略からだよ。渡し船。 距離が短くて、乗船時間も短い所で使うのがフェリー。
(^^)
304 :
名無しさん@3周年 :03/03/20 12:08
あげっと
305 :
名無しさん@3周年 :03/03/20 12:15
>>1 ちょっとまえのことだけど、アメリカでイギリス英語を使うと
「おしゃれだ」と思うらしいが、いまはどうかな?
306 :
名無しさん@3周年 :03/03/20 16:49
>>305 よくドラマとかでわざとイギリスの発音で言ってるのを聞いたことあるけど
どうみても、イギリスの発音をバカにしてる感じだったね。
ウエールズ人の英語って独特のなまりだね。
東北みたいな。
307 :
名無しさん@3周年 :03/03/20 17:01
ここで言ってるイギリス英語ってのは BBCのアナウンサーが使うような英語のことだろ?
308 :
名無しさん@3周年 :03/03/20 18:20
ひょっとしたらクイーンズイングリッシュのことかもよ。
309 :
名無しさん@3周年 :03/03/20 18:33
ブレア首相が話す英語はブッシュの米語より素敵.・★
310 :
名無しさん@3周年 :03/03/20 19:48
>305 すかしたdチキだとおもわれるだけ ブレアの口調は、話し方訓練を受けた結果
311 :
名無しさん@3周年 :03/03/20 23:48
昔サッチャーが首相就任当時、クイーンズ・イングリッシュの訓練が非常にきつくて 大変だったとインタビューで答えていたっけ。 でもその後就任した保守党の首相もブレアもサッチャーほどの発音訓練受けてないような。
312 :
名無しさん@3周年 :03/03/20 23:51
そもそもイギリス英語とは何なのか? ---まずイギリス英語の定義とは? イギリス人の平均的な英語を探すのは実は難しい。地域や家庭環境によって、 かなりばらつきがありますから。見方を変えて「イギリス人が外国人に薦める英語は?」 といえば、BBCのアナウンサーの英語でしょう。このメディアの英語ならだれからも文句は出ません。 無色透明な、階級差を感じさせない英語ですね。日本のNHKみたいなものです。 ---イギリス英語はやはり階級によって言葉が違うのですね。 発音がかなり違うのは事実です。例えば、労働党の閣僚の英語と保守党の 「影の内閣」の閣僚の英語は違います。ただし、ブレア首相はきれいな英語を話します。 オックスフォード大学出身だからでしょうね。上流階級にはBBCの英語とはさらに違った、 音の出し方、声の質、独特のイントネーションがあるのです。面白いのは、男性の場合、 会話でよく「どもる」ことで、それが品があるとされていること(笑)。 チャールズ皇太子がいい例ですね。
>会話でよく「どもる」ことで、それが品があるとされていること(笑)。 これは大嘘(w
314 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 00:32
サッチャはもとがもとだったからでは?
315 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 00:33
>ブレア首相はきれいな英語を話します >オックスフォード大学出身だからでしょうね。 オックスフォド卒はほんとだけど この因果は大嘘(w
316 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 03:35
チャールズ「アアアアアアイラヴュー」 ダイアナ「Don't be ridiculous!」
317 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 03:45
イギリス英語とアメリカ英語はどこがどう違うのか? アメリカ英語は1620年にイギリスから清教徒がメイフラワー号で渡ったのが始まりですね。 当時はみな、シェークスピアのイギリス英語をしゃべっていた。 そして、地理的移動があると言葉の発達は遅れ、古いものをひきずっていきます。 後で述べますが、アメリカ英語は結構、昔の英語の特徴を残しています。 英語と米語は4世紀も経たないうちに語彙や表現、文法、発音の面で、かなり異なってきたのです。 ◆語彙の違いについて◆ 例えば、ガソリンのことをgas(米)/petrol(英)、 セーターのことをsweater(米)/sweaterまたはjumper(英)など枚挙にいとまがありません。 秋をfall(米)/autumn(英)と言いますが、イギリスは元来の英語fallを捨て、 フランス語からきたautumnを残したんですね。また、履歴書のことを resume(米)/CV(英)といいます。 resumeはフランス語から入ってきた言葉で、CVはcurriculum vitaeの略でラテン語です。 両国で外来語を使って「ハクをつけよう」としていますね。 私の印象では、アメリカ人のほうが言葉を飾る傾向があります。「スポークスマン」というのを イギリスでは昔ながらの表現 spokesman と言いますが、米国の大統領選挙のときのブッシュ大統領の スポークスマンは女性でしたが、アメリカではCommunications Director と言っていました。 なんでも Director をつけちゃう(笑)。PCのせいで変更したのでしょうが、大仰になる傾向が強いですね。 ◆表現の違い◆ 表現では、アメリカ英語で「〜だよね?」を . . . , right? で済ますのに、イギリス英語では isn't it?、do you? などの付加疑問文をあえて使います。また、イギリス英語では、Would you mind . . . ?「〜してかまいませんか」、 I don't mind.「私はかまいませんよ」など、mind を好んで使います。 こんなところにイギリス人のちょっとひねくれた気質が出てますね(笑)。
318 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 03:46
◆つづりの違い◆ 例えば、center(米)/centre(英)、color(米)/colour(英)などは、 よく出る例です。あと、l をダブらせる。これはNoah Webster(1758―1843) というアメリカの辞書編纂家が自分の本で勧めたスペリングの簡素案で、アメリカ中に広まりました。 「ou はめんどうだから oにしようじゃないか」とウェブスターが言ったら、そうなったのだからすごいですね。 でも、ニューヨークのブロードウェイにある古い劇場は、Theatre というイギリス英語のつづりを使っています。 「老舗」という印象を与えたいのでしょう。 ◆文法の違い◆ これはアメリカのほうが古いんです。例えば、アメリカでは I suggest that he apply for the job.と 昔ながらの仮定法現在を使います。イギリスではI suggest that he should apply for the job.のように shouldを入れ、仮定法現在はもはや使いません。 一般的に、アメリカ人のほうが文法に関して「保守的」ですね。 数年前、電子メールが普及し始めたころ、an emailと言えるかどうかでもめたことがあります。 「emailはmailからできたから不加算名詞。だからemailにはanもつかないし、複数のsもつかない」と 言い張るのがアメリカ人たち。片やイギリス勢は「anがついていいんだよ」とわりと柔軟に受け止めていました。 アメリカは新語を作るのはうまいですが、文法については保守的なところがありますね。 ◆発音の違い◆ これが一番の違いでしょう。can't の発音がいい例です。イギリス英語の「カーンt」は、「透明感」抜群ですね。 また、一般にアメリカ英語ではr音が聞こえ(例えば carのrの音)、すべて鼻にかかる感じです。 イギリス英語はそれがなく、のどの中のほら穴の奥から音がするような感じ。それがまた好きでぞくぞくするんです(笑)。 それから、イギリス英語のほうが、音が飛ぶ―弱母音が落ちるんです。ダイアナ妃が結婚当時、ダンナをsupportする、 と言うのが「スポート」と聞こえたものです。 そして、イギリス英語は高低差が激しいですね。アメリカのCNNの 女性キャスターは、低くてドスが利いた声。一方、イギリスはピッチが高くて上がったり下がったりする。
319 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 03:50
---日本人がイギリス英語をそのまままねてもいいものでしょうか。 アメリカ英語をまねてもおかしくないのと同様、問題ありません。 大げさなのはどうかと思いますが。大切なのは両語の発音を「ちゃんぽん」で使わないことです。 でも、最初は英米語のまねから始まっても、他のアジア諸国同様に、結局はその国の風土に合った 自分にふさわしい英語を使えばいいんだと思います。日本人は「和風英語」を身につければいい。 それが、各国に伝わり根付いてきたさまざまな英語を見てきた私の結論ですね。
320 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 03:51
ということは、オーストライアも?
321 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 04:07
ありふれた話しか書いてないね つまんない>319
322 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 05:08
>>317-319 どこからのコピペか知らないけど、大ボケの部分がいっぱいあるなあ。
例えば
>>イギリスでは昔ながらの表現 spokesman と言いますが、米国の大統領選挙の
>>ときのブッシュ大統領のスポークスマンは女性でしたが、アメリカでは
>>Communications Director と言っていました。
>>なんでも Director をつけちゃう(笑)。PCのせいで変更したのでしょうが、
こんなのアメリカ英語とかなんとかと何の関係もない。
単にそういう役職名にしただけでアメリカ独特でもアメリカ人気質でもなんでもない。
>>mind を好んで使います。
>>こんなところにイギリス人のちょっとひねくれた気質が出て
なんだ、これは(w
>>イギリス英語のほうが、音が飛ぶ―弱母音が落ちるんです。ダイアナ妃が結婚当時、
>>ダンナをsupportする、と言うのが「スポート」と聞こえた
耳が悪いだけなんじゃないか(w
アメリカの文化は、「誰でもわかるように単純化されたものを、大量消費させる」って 程度にしか思われてないからなぁ、こっちでは。
324 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 16:40
こっちってどっちだよ 日本で日本人しかネットやってないとでも、ニちゃんみてないとでも思ってんのか? 狭い奴だな
325 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 16:42
こっちはこっちだよ。わからんのか。(W
327 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 17:48
英語って階級によってしゃべり方ちがうよね BBCの英語は中流階級の人がしゃべる英語って聞いたことがある
328 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 18:09
329 :
名無しさん@3周年 :03/04/01 23:30
>ブレア首相はきれいな英語を話します ブレアはEstuary Englishを使うからって叩かれたはずでは
アメリカ英語喋るやつなんてさ、所詮アメリカに憧れて 一年くらい現地に行ってきましたってな英語マニアの高卒とか専門卒だけだろ? ださすぎ
331 :
名無しさん@3周年 :03/04/01 23:49
332 :
名無しさん@3周年 :03/04/01 23:51
日本人なら日本人英語を話せよ。この非国民め!
333 :
名無しさん@3周年 :03/04/01 23:53
ブレアは「でぃざーむ」ブッシュは「でぃすあーむ」 って言うね、disarmを。
334 :
名無しさん@3周年 :03/04/02 07:43
>>330 おまえってほんと・・・・
もう少し勉強しろよ。
335 :
名無しさん@3周年 :03/04/02 13:50
ところで小泉首相がクイーンズイングリッシュを話すって本当ですか?
336 :
名無しさん@3周年 :03/04/02 14:05
>>335 マンハッタンの東側にあるクイーンズの英語でつか?
あぼーん
338 :
?u´?{???1/4?3?j?3?n :03/04/02 17:35
/ヾ〜〜╋┓!!
339 :
名無しさん@3周年 :03/04/02 17:57
日本人はどんなに頑張ってアメリカ発音やイギリス発音にしても、あまり意味が ないと感じたのが実際行ってきたときの印象。 現地の人はまず顔と発音のクセで相手の出身などを読み取って、その上で それぞれの人種民族に適した付き合い方に調整しているようだ。 だから日本人が日本人の発音らしいところ、例えばLとRの発音を混同するところ などを消してしまうと、どこの人だか分からなくなる。それで損する事だってある ようだ。特に日本で生まれ育って身に付けるような発音の矯正くらいでは、ほとんど 意味がないばかりか、むしろ害になるのじゃないかと思った。 逆にまったくアクセントがないと、外国人でなく日系の現地人じゃないかと思われたり して苦労するのでは? 今のように世界中の人間が英語をしゃべる時代には、訛りやアクセントは一種の アイデンティティとして捉えられているようで、しかもみんなそれぞれの人種民族が どんな発音をするかを、ある程度把握して区別しているようだった。 私はまわりの、自分より発音が日本人している日本人が英語を現地人に通じさせているの を見て、逆にそういうふうに話さなくてはいけないのかとさえ思った。そうすることに よって、自分が中国人でも韓国人でも他のアジア系でもない、正真正銘の日本人である ということを理解させる事ができると思ったからだ。
340 :
名無しさん@3周年 :03/04/02 19:55
イギリス英語とアメリカ英語、どっちが有利? なんて質問をする人は、どっちも出来ないということだね。 どっちでもいいからさっさと勉強しろと言いたい。
341 :
名無しさん@3周年 :03/04/02 21:56
げひんとか野卑とか低能ぽいとか言われようと アメリカ英語のほうがいかにも日本人が思い描く英語らしい感じでカッコイイので アメリカ発音やアクセントを練習して真似して聞こえよがしにしゃべって喜んでます。 英語知らん人には「なんか外人みたーい発音上手いねー」と思われる、これほんと。 物真似上手は英会話上手、これもほんと。 でもほんとはほんとのアメリカ人の発音とは全然違うんだろうなー
342 :
名無しさん@3周年 :03/04/03 02:25
好きな歌手や俳優が英・米の両国に居て 中学生の頃から何も考えずに発音を真似してたら 「あなたの発音ってチャンポンね」 って最近言われました。どうしたらいいんでしょう。
343 :
名無しさん@3周年 :03/04/03 02:57
>>342 I can't get out of here を アイカント ゲラウダゥ゛ ヘァ とか言っちゃうの??
344 :
名無しさん@3周年 :03/04/03 03:49
>>343 カーーント は使わないんですが・・・
「t」 の発音が単語によって英になったり米になったり。
最初に覚えた発音がどうしても抜けないんですよぅ。
>>341 そういうのは、ある程度、英語の分かる人間から見たら、もっともみっともない人です。。
まぁそれで満足してるなら別にいいんだけど。
346 :
名無しさん@3周年 :03/04/03 15:05
>>345 ちょっと言いすぎ。
Don't flatter yourself.
Wanker
347 :
名無しさん@3周年 :03/04/03 15:19
>>342 アメリカでも、親がイギリス系とかの場合などよくあることだから
気にしなくてもいいと思う。(例 オジーオズボーン一家)
348 :
名無しさん@3周年 :03/04/03 15:27
>>347 ありがとうございます。
イギリス系の発音に引き込まれた一因は、Sting にありそうな自分。
でも確かに、色々なパターンがありそうですね。
当方、素人なもんで、微妙な違いでの区別は難しいです。
Sting はバリバリの Geordie(イギリス北東部 Newcastle のなまり)だから
南部イギリス人でも理解が難しいときもある。
ポール・マッカートニーもアメリカ暮らしが長くて Scause(リバプール訛り)消えてるし。
ましてや日本人なんだから気にしないのが一番。
>>347 オジーは今や完全なギャグとなってしまいましたなあ。雑談で sage
350 :
名無しさん@3周年 :03/04/03 21:26
>>339 LとRの発音など、他の人が聞いてわかりにくいところは
普通に矯正すればいいと思うが・・・
「うーん」とか「ええっと」「ああ」などの間投詞をよくはさむとか
イントネーションがフラットだとか、日本人らしい特徴は他にいっぱいある。
心配しなくても今からいくら練習しても、聞き分けられないほどネイティブ
発音には近づけないよ(w
日本語で言うと関西弁を知っていても損はないけれど憶えなくても困らない、 イギリス英語ってそのくらいのものだろ?
352 :
名無しさん@3周年 :03/04/03 22:33
>>349 レスありがとうございます。
Sting って、そんなにはっきりした訛りがあったんですね。
知りませんでした。
そう言えば、知り合いのイギリスの人が
「ビートルズは、イギリス英語じゃないよ」
って言ってました。
353 :
名無しさん@3周年 :03/04/04 00:20
>>352 ふーん。うちに英国版の機関車トーマスのビデオがあって、
林檎☆がナレーターやってんだけど、立派な北部アクセントだと
思ったよ。ちなみに米版はアレックボールドウィンがやってたりするのよね。
>>352 リンゴスターってこの前死んだ人?
「林檎擂ったー」なんてCMに出てたよね?
355 :
名無しさん@3周年 :03/04/04 00:23
>>353 ふぇー!リンゴ・スターがやってるんですか?森本レオしか知らないのでビックリ。
356 :
名無しさん@3周年 :03/04/04 00:27
えええっ?死んじゃったの、林檎。ジョージハリソンは 1年くらい前に亡くなったけど。
357 :
名無しさん@3周年 :03/04/04 00:38
死んだのは 譲二かと。
>>350 日本人の訛りを聞いて「日本人らしい特徴」だと思えるほど
日本のことを知っている人は少ないんじゃないの。
日本人の多い学校とか企業とか観光地でならいざしらず、
市中の普通の人は、訛りだけじゃどこの人かわからないだろう。
イギリスにいた頃、話していて中国人だと思い込まれたことは
一度や二度ではなかったし、電話になると、ドイツ人だの
オランダ人だのと、いろんな間違われ方をしたよ。
日本語はマイナーだから、日本語訛だとわからないのは当然だと思う。
>>352 お友達のいった意味は
「イギリス英語として日本に知られているのとはちがう発音」と言うことでしょう。
もちろんビートルズの英語(リバプールなまり)も立派な「イギリス英語の一つ」ですよ。
日本語のお国訛りを「日本語ではない」と外国人に言われたら、と考えると分かるでしょ?
最近のポールのアクセントが少しアメリカ発音が混じってるだけのことです。
360 :
名無しさん@3周年 :03/04/04 03:28
>318 イギリス英語の「カーンt」 can'tの発音は、強勢をおくかどうかで違うんだと思っていましたが、本当はどうなのでしょう? 個人的には、どう頑張っても自然とは言いがたい発音になってしまうのに 米語風の発音をしようとするのは照れを感じてしまいます。 現在英国人に習っていますが、orが「オー」だったり、 (RPじゃないの?これって?)carがまるでカラス?っていうくらい キレイな「カー」だったりで照れることなく発音練習に取り組めていいです。
cunt(・∀・)イイ!
362 :
名無しさん@3周年 :03/04/04 14:12
>>358 都市部とか移民の多いところではしっかり区別してるようだよ。
>>362 でもないみたいだよ。
移民も外国人も多いロンドンにいたのにずいぶん間違われたから。
英語教育のプロは、語末に不要な母音が入るところが、
韓国人や日本人にありがちな癖だと言っていたけど、
一般人はわからないようだ。訛りがよほど強ければどうか知らないが。
364 :
名無しさん@3周年 :03/04/04 23:03
>>363 会話教室で一緒のおぢさんは
don't を「どんと」と言います。
and も「あんど」です。
子音終止がわからないでしょうか?
音感が悪いのでしょうか?
365 :
名無しさん@3周年 :03/04/06 02:15
どんとで思い出したけど 最後のtってみんな「トゥ!」って言う? それとも「ンヌッ」って飲み込む?
筑紫哲也と日高義樹は余りにも酷過ぎる・・
367 :
名無しさん@3周年 :03/04/06 13:24
JALのCAになるのにはイギリス英語じゃないといけないらしい。 その他にもこんなこだわりのある会社ってあるのでしょうか?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい :03/04/06 14:35
アメリカで、イギリス英語を話すわだすを、よく 「君は香港から来たのかい?」 と尋ねられてしまう。。。
>>366 日高義樹に比べたら、筑紫哲也は全然マシだよ・・・
筑紫哲也や木村太郎の英語は、いかにも日本人の英語って感じで
洗練されてないけど、一応、英語を話せると言えるっしょ。
日高っていうオヤジの英語は話せるっていうレベルに達してないよ。
アーとかウーとかばかり言ってるし、とにかくバカだし、ほとんど話せてない。
ってスレ違いか・・?
一応話を元に戻すと、日本人でイギリス英語を話す人はアメリカ英語を話す人に
比べて圧倒的に少ないね。
日本ではアメリカの影響の方が全然大きいからでしょう。
ヨーロッパ人はイギリス英語を話す人が多い気がする。
元テニスプレーヤーのナブラチロワもアメリカに移住して長いけど
発音はイギリス英語。
370 :
名無しさん@3周年 :03/04/06 15:38
>>367 どこがイギリスなんですか?
典型的日本人訛りじゃないですか。
たまにちょっとマシなのもいるけど・・・
371 :
名無しさん@3周年 :03/04/06 15:58
370は馬鹿だね
372 :
名無しさん@3周年 :03/04/06 17:01
>>365 トゥ!ってちゃんと言うのがイギリスで飲み込んじゃうのがアメリカ?漏れは飲み込むよ〜
>>364 日本語をしゃべっているときでも意識して母音を入れている
わけじゃないし、母音が入っていると言われても
母音が入っているということ自体、理解しづらいんじゃ
ないでしょうか?
母語に引きずられるのは、よっぽど小さい子供じゃない限り
どの年代に人にもあるわけだし、修正するのは年配の人ほど
難しいのではないかと思います。
374 :
名無しさん@3周年 :03/04/06 18:01
一口にアメリカ英語というが、米英語って出身の州とか人によってずいぶんちがうよ。 映画の英語きいてみればよくわかる。
375 :
名無しさん@3周年 :03/04/06 18:08
>>374 聞くだけで出身州が解るというのか?せいぜい南部か非南部か
ぐらいだろ、解るのは。
何のためにそういうことをいうの?
376 :
名無しさん@3周年 :03/04/06 18:10
あぼーん
ま、イギリス英語でも米語でも、日本語なまりで喋るんなら そっちの方が目立って、アメリカもイギリスもないんじゃない?という気が。
379 :
THINGS CAN ONLY GET BETTER TO EACH WAY :03/04/06 18:51
ベラーァ…アメリカ ベチャー…イギリス
>>378 まさに正論だが、日本語なまりとは何か、という問題が残るね。
個人的には、RとLの区別があいまいなのは許して欲しいが、
母音のないところに母音を入れるのは許さなくていいと思う。
381 :
名無しさん@3周年 :03/04/06 19:41
アメリカ人・・・・ダミ声 イギリス人・・・・オカマ声
382 :
名無しさん@3周年 :03/04/06 20:01
日本人がしゃべる英語、米語はどうがんばってもほとんどの人が日本語訛り。
>>341 ・・・完全にアメリカに洗脳(以下略 がんばってね(w
あなたの文を見てると悲しくなるゎ・・。
>>351 アフォ発見。
>>374 アメリカにも英語に近い発音でしゃべる州があるって聞いたことがあるけど
どこ??くわしそうだから聞いて見るけど。
383 :
名無しさん@3周年 :03/04/06 20:52
>
>>374 > アメリカにも英語に近い発音でしゃべる州があるって聞いたことがあるけど
> どこ??くわしそうだから聞いて見るけど。
すんません、熱あるのでねてました。
ボストン英語です。
ただイやはりギリス英語とはだいぶ違います。
385 :
名無しさん@3周年 :03/04/06 21:10
あぼーん
387 :
名無しさん@3周年 :03/04/07 03:40
388 :
名無しさん@3周年 :03/04/07 08:32
>>383 ボストンかぁ〜 ありがとう^^
>>288 ・・お疲れのようで・・。早く熱が下がるといいですね^^
391 :
名無しさん@3周年 :03/04/07 13:28
>>388 タイプミスを笑ってしまって スマソ
でも こんな些細な笑いが ホッとさせてくれたりする
392 :
名無しさん@3周年 :03/04/07 15:55
両方使い分けて話せる人いますか? どっちかに偏ってる人は結構いると思うんですが。
393 :
名無しさん@3周年 :03/04/07 16:23
>>391 あなたって良い人ですね。
読んでいて人の良さがにじみ出ています。
スレ違いでスマソ・・
>>392 英語を話す日本人の中で言えば、こんなもんでしょう。
両方使い分けられる人:ほぼ0%
どちらかを話す人:10%
どちらかの傾向はあるものの非常に日本語訛りの強い英語を話す人:90%
395 :
名無しさん@3周年 :03/04/07 17:41
別スレからのコピぺ。 >まえに本でみたのだが、インドやアラブ系の人の英語ってたしかにクセが強いが、癖に一貫性があるので、たとえば一人のアラブ人のアクセントになれてしまえばあとはネイティブにはかんたんだとか。 逆にやっかいなのは日本人の英語で、各々がみんなクセが違うので一人の日本人のクセになれても、違う人のクセに慣れるのにまた時間がかかるらしい。
>>395 なるほどーネイティブからみるとそうなのか。
397 :
名無しさん@3周年 :03/04/07 17:55
まあ、仕事で米企業に関係があれば米語、それ以外の国の企業と取引あれば英語。 米人以外の人間に米語ふうにはなすと、「おまえはヤンクの英語を話すんだな」とちょっといやな顔されることもある。 反対に日本人顔であまりにも英国語アクセントではなすと「なに気取ってんだか」とおもわれたりすることもあるらしい・ 仕事で関係ないなら、音的に好きなほうでたのしもう。
398 :
名無しさん@3周年 :03/04/07 18:25
イギリス人の先生を選択して習っています。 最初の授業の時、彼には 「あなたの発音は、どちらかといえばイギリス風だ」と言われました。 その後、別なイギリス人の先生と雑談をした時、 「話し方のアクセントとリズムがとてもいいね」と誉めてくれたのですが、 「で、アメリカにいたことがあるの?」と聞かれた!! がっぴーーーん!!! うえ〜〜ん。 ハワイすら逝ったことないのに・・・
399 :
bloom :03/04/07 18:36
<td valign="top"><img src="graphics/spacer.gif" width=12 height=1 alt="" border="0"></td>
あぼーん
>>394 NHKの同時通訳の人の発音聞いて 日本語訛りだと思う自分はアフォですか?(汗
402 :
名無しさん@3周年 :03/04/07 19:17
私もそう思うよ>401
403 :
名無しさん@3周年 :03/04/07 19:37
CNNのアラビア語→英語通訳でもアラビア語なまりだよ。
404 :
名無しさん@3周年 :03/04/07 19:44
BBCのそれも、すごいよ>403 うっかりするとアラビア語としか思えない
>>404 そりゃスゴイ(w
今日NHKラジオのアラビア語講座初日ですた。
アラビア語に母音は3つだけだそうです。
綴りに母音書くのは初心者のうちだけでそのうち書かなくなるとのこと。
>>402 自分だけじゃなくてよかった
所詮、日本人がしゃべる英語とかは日本語訛りなのかな・・
>>406 日本で生まれ育った人なら、多かれ少なかれ日本語訛りはあるね。
でも通じればOK。
悲観する必要も卑下する必要もなし。
あまり気にしてたら、かえってぎこちなくなってスムーズに話せなくなるんじゃないかな。
知り合いだった人で、アメリカ人と結婚して在米30年以上のオバサンも
けっこう訛りがあったけど、英語でまったく不自由してなかったよ。
408 :
名無しさん@3周年 :03/04/07 23:46
イギリス人はイギリスなまり。 アメリカ人はアメリカなまり。 日本人は日本なまり。 世の中そんなもんだ。
409 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 00:43
>>407 30年も現地にいて配偶者アメリカ人ならそりゃ不自由しないでしょ。
比較の対象がちょっと極端ではないかと思う。
英語圏にすんでもうすぐ10年だけど、通じさせる秘けつは文法とか発音寄りも
むしろ「語順」だと思うようになってきた。
日本語で考えていて、英語にパッと切り替えた瞬間の言葉は Sorry? と聞き返されること多し。
過去を現在で言ったり三単現忘れたり不適切な前置詞だったりしてもまず通じるけど、
語順が変だと駄目よ。具体例思い付かないでスマソだが。
イギリス人でもLとRあやふやなひとがいる事も分かったし。
日本人訛りでも全然平気。私がこんな顔して完璧な英語発音すれば
「イギリス生まれの中国人」って思われるだけよん。
410 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 00:47
>>409 英語圏に10年住んでいて、三単現忘れるかよ?はぁ?
411 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 00:48
忘れるときもあるだろ。
412 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 00:48
さん単元のsはネイティブでもいい間違えることがある。
413 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 00:52
三単元のsは、イギリスの田舎に行ったら youにくっついてくるところもあるよ。 とくに、じーさん、ばーさん。
>>412 ネイティブが過去を現在で言ったり三単現忘れたり、することはまずないよ。
絶対に絶対に有り得ないとまでは言わないが。
あと黒人などで、わざとHe don't などと言う人がいるが、それは知らずに
やってるんじゃなくて、わざとやってるので例外。
415 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 01:00
主語にいろいろくっついて最後が複数形になったときにネイティブでも間違えることがあるっちゃ。 あまり良い例じゃないかもしれんが、こんなとき、、、 the identity of the japanese people in the current times are ..... oops ... is .... もちろん、人によりけりだけどね。
>>415 ふむ。そういうような長い文章の場合なら有り得る。
417 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 01:15
いい間違えるのと、忘れるのとは全く別のことだろ。
418 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 01:16
そんな長い主語でしゃべる機会なんてありません
419 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 02:00
>>414 >黒人などで、わざとHe don't などと
あのビートルズでも、語呂の良さから、歌詞の中でこの使い方しますよ。
歌の世界では、結構「アレ?」ってことは多いですよね。
420 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 02:04
わざとじゃなくて、それが West Indies の特徴だと思うが<He don't
過去を現在で言うことは昔はあったが今はない。 三単現のsはタマーに忘れる。 前置詞はいまだによく考えないでしゃべると変なのをくっつけることがある。 これらは、例として出しただけのことですが。
>>419 語呂の良さっていうわけじゃないよ。
ビートルズってのは、多くのロックグループと同様に労働者階級で、
ちょっと反抗的で、ざっくばらんでっていうグループで、歌詞に崩した英語を
使うのは普通のことだよ。
423 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 12:38
>422 そうだったのか・・・ イギリスに居た頃、周りがそう言ってたので信じてました。 情報、ありがとうございまつ。
424 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 12:53
>1 日本人からしたら、どっちが有利とかいうより先に 英語が出きるようになるのが先決だわな。
425 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 13:11
こんな意味のないスレに400もレスが来るとは。 本当に2ちゃんの人って、暇なヒキコモリで英語ができないんですね! 驚きました。
426 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 13:22
キミモナカマ
427 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 14:30
427ゲットオォォォォ!!  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) ズザー (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
428 :
名無しさん@3周年 :03/04/11 02:04
429 :
名無しさん@3周年 :03/04/11 02:12
430 :
名無しさん@3周年 :03/04/11 16:36
私の彼はイギリス人で、全く日本語が話せないので頑張って話してますが、 よく私の話す英語はアメリカ英語だと言われます。 ちょっとしたことでも違うんだな〜と思いました。 秋をfallというのはアメリカで、autumnがイギリスとか、 あとcan'tを「カント」と彼が言っていたので、マネして私も「カント」って いつのまにか言うようになっていたのですが、それもやっぱりイギリス英語 だったんですね。ここで初めて知りました。
431 :
名無しさん@3周年 :03/04/11 16:49
イギリス英語の方がアメリカ英語より発音簡単だと思うな。日本人にとって。 ヘンな巻き舌ないし。
432 :
名無しさん@3周年 :03/04/12 00:59
>431 巻き舌を聞きなれてしまうと、イギリスの発音が硬く聞こえてしまったりします。
433 :
名無しさん@3周年 :03/04/12 01:23
どちらが有利かというと、教材の豊富さではアメリカ英語が有利かな? と思ったが。 事情があってイギリス英語を勉強しようとして色々探したけど、 イギリスに本社がある出版社ですら、CD−ROM版とくると、 ほとんどがアメリカ英語だった(だから探すのに1週間以上かかった)。 結局、ロングマンとオックスフォードのものに落ち着いたけど、 イギリス英語にあえてこだわって探すといかに大変か分かった (しかも発音訓練専用のものはなかった−本は、「English pronunciation in Use」が6月に発売予定だと聞いた)。
434 :
名無しさん@3周年 :03/04/12 01:30
以前アメリカの人に 「英米両方を聞き取れるようにしておいて、どちらか好きなほうを話せるようにすればいい」 英国人は米語がわかるけど使わない。米国人は英語がわかるけど使わない。それだけのこと。」 と、言われました。なるほど・・・とは思いますが、言うほど簡単じゃないような・・・。
435 :
名無しさん@3周年 :03/04/12 01:33
>434 変な位置に括弧つけてました。訂正。
>>434 両方聞き取れるようになるのは比較的簡単だけど
(ひどく訛ってる場合は別にして)
どっちかを話す事ができるようになるだけでも
かなり無理がある(日本語訛りが残る)のに
ましてや使い分けるなんて、ほとんど不可能に近いと思うが。
437 :
名無しさん@3周年 :03/04/13 09:59
>>433 >>(しかも発音訓練専用のものはなかった−本は、「English pronunciation
>>in Use」が6月に発売予定だと聞いた)
わ、情報ありがとうございます。
私はイギリスに興味があるのでどうせならイギリス英語・・・と
思っていますが、ほんとに普通に流通している書籍などは
アメリカ英語が多いですね。著者を見てもアメリカ人や
アメリカに留学/ビジネスで行っていた日本人など。
発音の本もアメリカ英語ばかり・・・
in Use シリーズということはケンブリッジ出版ですね。
楽しみです。
438 :
名無しさん@3周年 :03/04/13 10:00
>>437 ESL 辞書はイギリス系の方が多いと思うが。
439 :
名無しさん@3周年 :03/04/13 10:16
それそれの国の英語が標準語、 アメリカ人はアメリカ英語が正しいと思ってるし イギリス人はイギリス英語、オーストラリアはオーストラリア、 ニュージーランドはニュージーランド、インドはインド その他色々 その国に行けばその国の英語が正しいとみんな思ってるし どこの国でも他の国の英語をバカにしてるような気がするけど 自分が要った国の英語にあわせてみては? 日本国内にいるときはアメリカが主流だけど 話し相手の出身国によって単語なんかも違ってくるから それにあわせてみてはと思う
440 :
名無しさん@3周年 :03/04/14 11:54
スペルも違うよね。centreとかcolourとか。 どっちが有利かは関係ないと思うけど、BBC英語は知的に聞こえる気がする。
はじめはどっちがいいか悩んでたけど 日本で学習する上では米語の方が有利 (教材とかも米語のがほとんど)だと思ったので米語を勉強してます 米語を日常会話程度話せるようになってから英語を聞き取れるように、又は話せる ようになりたいと思っています 友達に ”そんなこと言ってたらいつまでたっても話せないよ” って言われました(汗
442 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 00:38
ねえ、ニュージーランド英語の特徴って、どうなの? アメリカ英語よりはイギリス英語に近いんだろうとは思うけど。
443 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 00:40
444 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 00:41
445 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 00:49
乳児乱怒の発音は難しい。 day が 「ダイ」(カタカナ表記で失礼します)になる。 他の言葉も、知らないと時々焦るのがある。
446 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 05:28
447 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 08:40
地域というより階層だったりする。
448 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 08:44
ヒュー・グラントの映画などは英語字幕で確認しながら観てますが 彼の英語はクセは少ないほうですか?
イギリス英語とアメリカ英語、どっちが有利? と考えることに意味があるのだろうか?
450 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 08:49
何の目的で『有利』かが不明なのね。
451 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 08:56
>>447 階層による差はうすまってるが、地域差は積極的に公認されてきている。
>>449 何のために有利なのか。
1. アメリカと取り引きするなら(住むなら)アメリカ英語
2. それ以外ならどっちでもいい。好きな方を選べば。
イギリス人はアメリカ英語をしゃべる英語が非母語の人(日本人を含む)を
少しばかにしてると思うが、でもアメ英語で通じるのは通じるよ。
自分はもう長い間イギリス英語だけなので(日本なまりとともに)
ハリウッド映画の音がウットーしくて仕方がない。
>イギリス人はアメリカ英語をしゃべる英語が非母語の人(日本人を含む)を 少しばかにしてると思うが、 これ なんかの本で見たことある なんだったかな・・。見下す傾向がまだU.Kには残ってるらしい
453 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 09:37
>見下す傾向がまだU.Kには残ってる イギリス人はアメリカ英語を今後ともある程度は見下し続けると思うよ。 自分たちが見下してるアメ英語を後天的にわざわざ習ってしゃべる 人たちはもちろんもっとヘンに見えるのだろう。 日本に住んでればイギリス英語なんて気にしなくてもいいから、 別にほとんどに日本人には関係ないけどね。 アメ英語でいいじゃん。
454 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 10:19
どっちでも良いからしゃべれるようになりたい!と思ってるのは俺だけ?
455 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 10:34
モンティパイソンを観て英語を練習して、ベイスボールを観て米語を練習します。
456 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/04/15 10:41
>>452 あるある。
たまに英語が流暢な日本人に会って、それがアメリカ英語だったりすると、
別れた後で、アメリカ英語だけどね、へっ。感じ。
悪気はないみたいだけど。
つーか、UK語は聞き取りづらいんだよね。あの鼻にかかったコックニーは どうしても好きになれない。ただ上品ではあるけどね。どうせオレは下品な LA英語だよ。
458 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 11:19
氏ねおまいら
>456 一緒になってへっと見下す権利は君にはないよ。 そのほうがよっぽど見下されてるよ。
460 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 11:42
いずれにせよ鬼畜米英
461 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 12:33
英国人の感覚 英語 標準語 米語 関西弁
462 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 12:39
アメリカ人の感覚 米語 普通の言葉 英語 PBSのマイナーな番組でたまに聞くかな
463 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 12:58
アメリカ英語の方がRの音がきつい。 ブリティッュ英語の方が発音は日本人には 難しくないのでは?
464 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 15:53
英語は時々フランス語みあいな感じに聞こえるときある ダイアナのスピーチとか。
>>453 >イギリス人はアメリカ英語を今後ともある程度は見下し続けると思うよ。
これはどうだろ?
むしろ劣等感の裏返しのような気もするけどなぁ。
実際、若い人の間では、ハリウッド映画の影響とかで、
逆に米語的なイデオムが浸透してるらしいよ?
なんにせよ、余人に知れるような態度で、他者を
見下す態度を取るってのは、その人間の自信の
なさや、余裕のなさ、狭量さの表れとしか思えない。
>なんにせよ、余人に知れるような態度で、他者を 見下す態度を取るってのは、その人間の自信の なさや、余裕のなさ、狭量さの表れとしか思えない。 階級制度が少なからずまだ残ってるらしいから仕方ないんじゃない?
467 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 17:20
イギリス人の友達が言ってたんだけど、彼、アメリカでテレフォン・オペレーターのバイトしてたのよ。 イギリス英語話す人の方をアメリカ人は信用するから、イギリス人をオペレーターとして雇いたい輩が多いらしい。 かと思えば亜米利加人は外国訛りの英語(スコットランド訛りとか)に弱く、TRAINSPOTTINGはなんと字幕付で公開されている。
468 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 17:50
アメリカ人は本当にアメリカ英語以外には弱いみたいだね。 イギリスで聞き返してるアメリカ人いるよ。 イギリスの子供番組はアメリカで吹き替え直されているものもある。 その他の英語国民がアメリカ英語分かるのはハリウッドのおかげ。 アメリカの旅行雑誌が「いま海外に行くならカナダ人になりすまそう」 キャンペーンをはってるらしいな。 カナダ英語ってアメリカ英語とは少し違うんだろ?
469 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 18:34
>アメリカの旅行雑誌が「いま海外に行くならカナダ人になりすまそう」 >キャンペーンをはってるらしいな。 アメリカ人って、何気に東方礼儀の国の人みたいなんだな。
>467 >イギリス人をオペレーターとして雇いたい輩が多いらしい あはは、アイルランドにコールセンターを置いてるだけだよん。 経費が安いから。 このスレッドほんまに、極東のサルが・・・ 字幕付きと関係ないやん。 『フルモンティ』なんてまじ”外国語”だもん。
471 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 22:58
>468 カナダは英国語でつ
472 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 23:08
>>471 ただ、口語は崩れていない米語アクセントにちかかったりする。
明瞭な米語みたいな。世界で一番聞きやすい英語といわれたりもする
473 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 23:13
>>468 フランスで会ったアメリカ人旅行者が「たまにカナダ人のフリをする」って言ってたよ。
こっちが日本人だからアメリカ人だってことを隠さなかったみたい。
やっぱりヨーロッパじゃ待遇悪いんだろうね
,rn
r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、. !j |
ゝ .f _ |
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/ ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ こんなのあったニダ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) |
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l ; r==i; ,; |' .人_
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
475 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 23:14
>470 でもアイリッシュの英語もかなり癖があるじゃん。 フル悶ティは確か北イングランドの炭鉱の町が舞台じゃなかった? で、なんで外国語になるの?
476 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 23:17
一番クセのない英語=カナダ英語(一部例外はある)
477 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 23:18
ひとくちにアイルランドといっても、けっこう幅がある。 全然分からない人もいれば、分かり易い人もいるっち。
478 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 23:19
>>476 アメリカのニュースキャスター(アンカーマン)にはカナダ系が多いそうな。
段らざーもカナダ系。
>>455 モンティ見てる人を発見!うれしい。
テリー・ギリアム(パイソンズ唯一のアメリカ人)が初めてイギリスにきたときは
喫茶店で言葉が通じなかったそうで頼んでないものばっかり出て来たそうだ。
30年前はそれくらい落差(差別も)があったそうです。
カナダ人のバックパッカーにはカエデのマークを縫いつけてる人が かなりの割合でいるけど、 あれはアメリカ人と一緒にされたくないからなんだな。
481 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 23:24
アメリカ英語 あいまい音が多く、個人差がかなりあるが家族、友達同士の会話はめちゃくずれる。 イギリス英語 意識的に力んでつっかえたように話すところあり。
482 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 23:46
>>481 だけどイギリス英語をまず先にやった方が日本人にとってはいいのかな?と
思った。というのも、発音訓練のビデオやソフトを使ってみて分かったが、
英語は母音はのどから発音するなど、日本語と根本的に発音方法が違うこと
が分かった。そうするとのどの筋肉とか極端に使うイギリス英語のほうが、
逆にいいと思ったのだが?
それに気のせいか、アメリカ英語!と名乗っているソフトでもイントネーション
や発音がイギリス英語っぽいものもある(アメリカ産のソフトで)。
483 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 23:54
自分の好きな俳優の言葉をトコトン真似してます。 英語でも米語でも無い様な・・・(w
484 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 11:57
みんな細かいことにこだわるんですね。
485 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 14:50
486 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 14:59
イギリスの若い子ってオーストラリア英語だよ。 TVの影響で。
487 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 15:04
>>486 オーストラリアの番組のどんな要素が受けてるの?
あぼーん
あぼーん
Here are the facts: American English and British English ARE THE SAME LANGUAGE!!!!!!!!!!!!! It doesn't matter which you learn because we can understand each other. The difference between British English and American English is not as great as the difference between standards English and, say, Scottish English. If any Japanese person got to the stage where they were worrying about the differences in nuance then they should be proud
>>468 一部の地域はともかく、カナダ人の大半の英語はアメリカ英語そのもの。
日本人はもちろん、アメリカ人でも違いを感じないぐらいにアメリカ英語と同じ。
というかアメリカ国内でも地域によって若干発音に違いがあるわけで
大半のカナダ人の英語はむしろ、まともなアメリカ英語と言ってもいいぐらい。
ただしスペリングは英国風とか聞いたことがある(この点はよく知らないが)。
492 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 17:40
>>491 そうだよね。納得。
UKもドラマとかコメディーはアメリカ産が多いよ。
オーストラリアの番組ってどういうの?
UKでやってるんだ。知らなかったわ。
>>486 >イギリスの若い子ってオーストラリア英語だよ。
どっから仕込んだ、こんな大嘘
494 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 18:06
>>490 You are rather missing the point.
What's talked about here is not if you should worry about the differences in nuance.
And that British and Americans understand each other doesn't mean
which (pronunciation) you should learn when you a starter.
Perhaps you should tell people here advantages(if any) when speaking
either British or American English.
Or maybe should say there is no advantage or disadvantage when you
speak either English with strong Japanese accent.
495 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 19:22
>>492 neighbours(neighbors?)とかhome and awayをイギリスで見たよ。
私はコックニーとオーストラリアアクセントはほとんど区別できないけど、
当人達は微妙に違うと言い張ってる感じ。まぁ、私の英語力がそこまで到達
してないのかな。
>>495 コックニーとオーストラリアンが聞き分けられないとは、どんな耳をしてるのか(w
497 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 21:01
だって同じオーストラリアでも、中流以上の人達はほとんど癖のないきれいな 英語話すし、クロコダイルハンターの人みたいなコテコテの人とかいろいろ いるじゃない。
通訳・翻訳家とかビジネスで英語使う人を除いて、 結果的にちゃんと会話が成立すれば、英語だろうが米語だろうが、 訛ってようが、どーでもいいと思うけど? だめなの?
>>498 いいんじゃないの?
っていうか、意識しなければ、日常的に最も
接触の多い訛りに自然に染まって行くっしょ。
米国に住んでりゃ米語訛りになるだろうし、
レッドドワーフばっか見てりゃリバプール訛りが
ふと混じったりもするだろうし。
>>498 んなこたー当たり前だけどさ。
でもって、乱暴に言っちゃえば、イギリス風でもアメリカ風でもなんでもいいから、
とにかく上達しなさいってことになるけど、これから英語を勉強しようって人には
どっちを覚えたらいいのか気になるっていうことだろう。
まぁ得とか有利とか考えずに、どっちでもいいから好みの方の発音を
真似していけばいいだけ、とアドバイスしたい。
>>500 >これから英語を勉強しようって人にはどっちを
>覚えたらいいのか気になるっていうことだろう
それこそ本末転倒では?
英語を勉強する動機がきちんとあれば、
英国、米国あるいはそれ以外のどの発音が
自分に必要か、迷う以前の問題だろうし、
逆にそういう具体的な動機付けもなく漠然と
英語の勉強とか言っても、身につくわけないし。
502 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 22:27
>>501 >英語を勉強する動機がきちんとあれば、
「きちん」とした動機があって英語の勉強を始める奴なんて1割もいないだろうけどな。w
503 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 22:53
俺はイギリス語とオージー語の区別がつかない 両方ともわからない
504 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 23:09
>>497 オーストラリアでホームステイしてた時、そこのおじさんが言っていたけど
オーストラリアには標準の英語はないそうだよ。
地域によっても年代によっても、やってきた地方によっても様様なようです。
あと、アメリカはそれなりに3つか4つぐらいの言葉に分けることは
できるけど、イギリスは日本と同じで地域によっての方言の差が大きい。
だから、一言でブリティッシュイングリッシュとくくるのは危険。
階級によっても違うようだしね。
505 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 23:15
=============終了===================
506 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 23:52
とりあえず変なスラングとかを知ったかぶって使わずに話の内容のレベルを あげる努力をすれば英語だろうが米語だろうが好きなほうでいいっつうこと だね。 でも庶民なのに頑張りすぎてクィーンズ英語を話してたらチョト変かも?
507 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 00:24
>変なスラングとかを知ったかぶって 海外で暮らしていると、実はそういう日本人がいっぱいいる。 もちろん日本にもいるが。 そういう奴の実態はと言うと・・・ まず例外なく英語の実力はレベルが低く、どこかで聞きかじっきてた、 スラングや、くだけた表現を使うことでカッコつけようとしているようだが、 ちゃんとした会話は出来ず、途切れ途切れの短いフレーズしか話せない・・・
>507 それでも、自意識過剰で恥ずかしがって何も喋れない人より、 何倍もマシだと思うが? 他人に対する批判てのは、返す刀で自分をも縛ってしまうよ。 母国語じゃないんだから、多少の滑稽さは折込ズミってことで 開き直って、スラングだろうがクイーンズだろうが、喋れることを どんどん喋っっていったほうが、絶対自分のためになると思うよ。
また勘違いしてる人がいるけど、 今の世の中、Queen's English しゃべってるのは イギリス皇室ぐらいしかないわけだが(ホントよ) 上流階級だってなるべくそんな勿体ぶった発音避けるよう心掛けているとか。 そもそもそんな英語日本人の姿形でしゃべっても変な香具師、と思われるだけ。
510 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 02:17
>>508 誰が誰よりマシということを言ってるわけではなく、こういう実態があるんだよ、
ということを述べているだけだよ。
そこから何を感じるか何を学ぶかは読んだ奴が決めればいいだけのこと。
もちろん信用しないのも勝手。
まぁ自分で体験して、感じてみるのがもっとも良いのだが。
ちなみに俺は、変なスラングとかを知ったかぶって話すようなことは薦めない。
それから海外に何年か暮らしていて、自意識過剰で恥ずかしがって何も
喋れないという人は、ほとんどいない。
そういう人は自ら進んで海外には行かないだろうから。
まぁ数年、海外にいても、初級レベル以上に、その国の言葉を話せない人は
いるが(でも恥ずかしがっているというより、大抵は努力をしていないか、または
上達する必要を感じていないので話せるようにならない) 。
日本で、変なスラングとかを知ったかぶって話している人、に関しては
まぁ勝手にやっていればいいんじゃなかろうか。
そういう人は、おそらく英語を学ぶことより、カッコをつけることに興味があるわけで
英語学習者ではないのだろうから。
511 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 03:41
>>505 このスレに混ざりたかったのかな?英語できるようになったらおいで。おつかれさま(w
512 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 07:18
みなさん細かいことにこだわるんですね(再) は〜。
(^^)
514 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 16:15
保守
515 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 17:18
>>509 BBCとかでやってる時代物ドラマの登場人物やらサッチャーとかHugh Laurie
の英語がクィーンズだと思ってたんだけど、ちゃうのん?
>510 >こういう実態があるんだよ だから? それで意思疎通できてるなら、その人にとってはそれで必要充分なんで、 英語の実力のレベルが云々とか、全く余計なお世話では? 日本人同士で群れて、「あんなデタラメな発音で話して、日本の恥」とか、 他人の陰口叩く人とかいるけど、無駄なプライドと卑屈さが気持ち悪い。 あと、会社の辞令、家族の事情など、自分から希望してないいのに 海外生活してる人はけっこう多いよ?
>>516 >だから?
だから、あとは自分で考ればいいんだよ。
(別に考えなくてもいいし)
>518 考えるも何も…… スラング喋ってても、流暢に喋れるヤツもいるだろうし、 細切れのフレーズしか喋れないヤツだってもちろんいる。 スラングを使うかどうかなんて瑣末事で人を十把一絡げにして、 「まず例外なく英語の実力はレベルが低く」とか言うの変でしょ。 スラングを喋るかどうかで、他人の値踏みができると思うのって なんか劣等感の裏返しのようにしか見えないよ? それが気持ち悪いって言ってるんです。
>>519 もう勝手にアレコレ想像したり詮索してなよ。w
Ciao.
521 :
名無しさん@3周年 :03/04/18 03:28
矢沢○吉に比べたら、みんなまともな英米語使ってると思うよ。きっと。
522 :
名無しさん@3周年 :03/04/18 03:32
シューッ。ジョジョワー(ジョージアのつもり)。
523 :
名無しさん@3周年 :03/04/18 13:06
519に同感。ちょっとおかしいよ決め付けるの。 いろんな人達いるからね。
524 :
名無しさん@3周年 :03/04/18 15:43
either は イーザーと発音しますか?それともアイザーですか?
525 :
名無しさん@3周年 :03/04/18 17:34
どっちともいえるんじゃない?
behind は バハインド ですが、なにか?
>>524 エイザーって発音する講師もいるなぁ
母音が語頭に二つ列なると、アルファベットの発音で言ってしまう
と以前に話していた。
特に固有名詞だとその傾向が強いみたい。
Aoki→エイオキ etc..
528 :
名無しさん@3周年 :03/04/18 18:40
矢沢さんはバンドのメンバーとかと身振り手振りで頑張って会話してるよ。 それで仕事が成り立っているんでいいと思う。
529 :
名無しさん@3周年 :03/04/18 23:41
>>527 それって少し変な話、というかその講師はどこの国の人だったのだろう。
英語ネイティブの場合、「e」をみて無意識に「エ」と発音する人は少なく、大抵の場合
「イー」と発音すると思う。
知り合いに苗字がeで終わる人がいて(ここでは日下部にしておく)、彼はアメリカで、
アメリカ人に混ざって働いているのだが、彼のボスはいくら訂正してもKusakabeを
クサカビと呼び続けて、しまいにはKusakabiと書くようになったという嘘みたいな
例ががある。酒が多くの場合サキと読まれてしまっているのも事実だし。
530 :
名無しさん@3周年 :03/04/19 04:03
>>526 え?私は普段から、そう発音してますよ。ダメなの? マジデス
531 :
名無しさん@3周年 :03/04/19 04:06
Kobe は 交尾
532 :
名無しさん@3周年 :03/04/19 12:52
エイザーか・・・聴いたことないけど イーザーかアイザーなら聴いたことあるけど エイザーってどの辺りの人が言うんですか?マジデス
533 :
名無しさん@3周年 :03/04/19 16:25
去年中3の時学校でイエズス会出版のPROGRESS IN ENGLISH (BOOK3) (written by ロバート.M.フリン) を使用しましたがこの本に対応したCD(別売り)などの会話音声は すべてイギリス英語ですた。 それで?
それで?
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
536 :
名無しさん@3周年 :03/05/06 20:25
いまFMでマダァンナのAmerican lifeが流れてるんだけど いつもよりわざとアメリカぽく発音して歌ってないかい?? 皮肉かな
537 :
名無しさん@3周年 :03/05/13 21:06
BBC発音って rとlの区別、シュワー、子音だけの発声さえクリアすれば ほとんど日本語じゃん、楽勝。 日本はBBC発音に統一汁。
538 :
名無しさん@3周年 :03/05/13 21:23
>>537 やだぜ!アメリカ風がカッキーもんね。
つーかそうでないとジンガイ気分になりきれない。
ジンガイ気分になってこそ英語がペラペラ出てくるんだ漏れ。
>>536 ゆぅ おあぁぁrr♪ とかね。
>537 そりゃ、あんたの自由。イギリス、オーストラリア、ニュージーランドに 行きなさい。 >538 それも、あんたの自由。アメリカ、カナダに行きなさい。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
541 :
名無しさん@3周年 :03/05/22 01:57
アメリカ人はイギリス映画とか観て100%聞き取れるの?
542 :
名無しさん@3周年 :03/05/22 11:51
絶対ムリ
>>541 アメリカ人の先生は普通の英語ならOKだけど
シェークスピアはわけわからんと言ってました。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
>>541 ,543
イギリス人の先生がハリウッド映画見ててたまにスラングとか
わからんとこがあると言ってた。
ウィーケストリンクというイギリスのクイズ番組を、司会者ごと輸入してアメリ カ版作ったら、司会者の質問が聞き取りにくい時があって大変という話があったな。 自分英国コメディ好きで、ずっと見てるうちにBBCニュースとか、なんとなく うっすら聞き取れるようになってて、結構いけるじゃんと思ってたら、英検受 けた時にリスニングがさっぱりで参った。単語は解るけど、何か違うぞって感 じで慌ててしまった。あれアメリカ発音なんじゃないかな?
>>546 完全なイギリス英語よりはかなり米語にちかいとおもわれ。
あぼーん
549 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 13:08
なんでイギリス英語やる奴いるの? 普通米語だろお?
550 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 14:01
私イギリス英語話すよ。 長く話してるからもう直すの無理。 でも子供の頃はアメリカ語の発音だった。
551 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 14:24
発音とは、関係ないけど、 俺はネットゲームでアメリカとヨーロッパ両方のコミュニティに在籍しているんだけど、 アメリカ人が使う言葉のほうが明かに汚いね。 すぐfuckとか言うし。 WTF!(what the fuck) STFU!(shut the fuck up)
552 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 15:55
アメリカ英語から入るとあとでイギリス英語がよいと思ってもすぐイギリス英語に移行できる でもその反対はなかなか難しい 子供の頃からイギリス英語になれている子は米語汚くってショックをうけるって でもキャサリン・ジェタジョーンズはイギリス人なのに今は完璧な米語で映画でてる 訓練受けたってきいたけど苦労したんだろうな 反対の例でレニー・セルウィガーはもろ米語だけど「ブリジットジョーンズの日記」でイギリス英語に チャレンジ。マジへたくそだった ハリーポッターはブリブリのブリティッシュ話す子役を探して一年ぐらい役が決まらなかった アメリカ人で妥協しようとした寸でのところでようやく彼が見つかったって
553 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 15:57
聞ける方って聞いてすぐどっちか分るんでしょうか?
554 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 15:59
完璧な現代イギリス英語ガ学べる英語ってある?
555 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 16:02
>>554 「イングリッシュガーデン」 邦題は忘れました。多分「秘密の花園」かなんか
>>553 かなり駆け出しの初心者でもわかる。
>>554 テキストだとぼちぼちあるみたいだが…
でも米語だと映画とかドラマとかなんでもあるからな。
557 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 16:09
>アメリカ人で妥協しようとした寸でのところでようやく彼が見つかったって きまってたらと思う とぞっとしますね
558 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 16:14
ブリジット・ジョーンズ、上手だと思ったけど、ブリアクセント。あんなもんじゃないの? ところでデニス・ペニスってコメディアン、知ってる人いる?
559 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 16:17
しらーーん 名前が衝撃的だなw 詳細キボンヌ
560 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 16:24
>>553 聞ける人はブリかどうかだけじゃなくって母国語が何処でどっちの英語習ったか分るらしい
例えば母国語がラテン語系でブリ英語習った人の発音とかゲルマン系の米語とか
シューマッハって英語上手だけどやっぱりドイツ語訛りのブリ英語だって友達が言ってた
早くそこまで聞けるようになりたい
561 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 16:31
佐藤琢磨って最初上手いと思ったけど。。。 やっぱり日本語訛りの有るブリティッシュ英語なんですか?
562 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 16:39
563 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 16:39
ジャン クロード ヴァンダム って、映画のなかでも、イギリス英語じゃない?
564 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 16:41
このスレ何気に良スレですね
565 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 17:26
なんかドイツ人のお笑いの人吉本?にいるけど、シューマッハにそっくりな英語喋るぞ。 最初声だけ聞いたときなんでシューマッハがお笑い番組に・・と思った
566 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 17:38
567 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 13:53
米アクセント 英アクセント ていうが 同じ単語でアクセントの位置が変わるのでつか そんなはずないと思う
568 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 14:21
そんなはずあると思う
569 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 15:24
570 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 20:45
567
>>569 ほんまや! 2つ3つめの意味で【なまり、口調、語調】てあった
イギリス語‥標準語
アメリカ語‥大阪弁
いうかんじ??
>>570 >アメリカ語‥大阪弁
アメ人なんかといっしょにせんといてほしい。
どっちかっつーと イギリス・・京都 アメリカ・・・大阪 って感じじゃないか
573 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 20:59
今日立ち読みした本で、イギリス英語とアメリカ英語の話しがあった。 曰く、初めてアメリカ人と話すイギリス人からするとアメリカ英語は ひどく古臭く聞えるらすい。シェークスピアの時代の英語をきてるような感じがする。 アメリカ大陸に英語が渡った頃の英語が色濃いということだそうだ。 田舎に方言として古い時代の言葉が残ってるのと同じようなもんだ、という アメリカ人にとってはムカつくだろう説明がされてた(w
うちの会社ブリ系だけど、ドイツ、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドの同業種の会社と アライアンス組んだ時、各会社の社長が集まってそれぞれ挨拶したんだけど、ほとんど寝てた でもあるときハット目覚めた。アメリカの会社の社長のスピーチの時 レロレロ英語もかっこいいけどブリ系英語が集まった中でスピーチすると目立つね 自信ぷんぷんだったけど。。
575 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 22:31
>>536 マドンナって意識して英語ブリ英語にかえたそうだよ
娘のロッコちゃんには専属のイギリス人カテキョウつけてブリ英語はなさせてるし
誰かが娘の前で汚いアメリカスラング話したら罰金取られたんだって
コンプレックス丸出し。。
いちばん聞きやすいのは標準カナダ英語。
577 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 23:31
578 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 23:42
カナダ英語とアメリカ英語って同じなんじゃないの?
>>578 ちがいまつ。
スペルは完全にイギリス英語だし。
イギリス人エロ話とかバカ話しててもfuck使うと嫌な顔、人によっては怒るよね。 アメリカ人といっても俺の友達は軍人が多いので、下品な人が多いのかもしれんが fuckの連発なのだが。 ところで英語でも地域によって違うんだね。ベッカムしゃべってんの見て思ったよ。 俺のカミさんも「何言ってんの」って俺に言ってた位だよ。ちなみにカミさんは米人でつ。
イギリス英語はイギリス英語なりの崩れ方をしていて、 かえってアメリカ英語の方が、昔の英語を保っている部分もある、と聞いたことがある。 イギリス人は、goをガウとか、fireをファーとか言うよ。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>fireをファーとか言うよ あれは南部のお偉い人 でもそうなるとIrelandはアーランドだし パパイヤはパパーだよな
584 :
& ◆RxAyLy1YDA :03/07/23 14:25
イギリスに住んでるんだけど、前はアメリカに住んでた。アメリカに住んでた時は、英国発音がお高く留まってるみたいで嫌だった。でも 英国に来るとやっぱりアメリカ発音が、馬鹿っぽく聞こえるw。でも英国でも色々、発音が地域によって違うから(580と同感)、下品な感じのもあるでしょ。 イギリスのBlack発音もあるし。
どちらが馬鹿に聞こえるとかお高くとまって 聞こえるとは別にして、ビジネス英語は 米語が主流なのではないでしょうかね。
あぼーん
旧英国領の多いアジアやアフリカはビジネスでも当然英英語が強い。 漏れは商社勤めだが、担当地域が英英語圏(現地訛りの)ばかりで ビジネス米語とは縁遠いよ。 世界的にはどっちが主流なんだろうね? 英英語地域は結構広い気がするが...?
588 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 13:46
>581 僕も同じことを本で読みました。 アメリカ、オーストラリアやニュージーランドなどは イギリスからの移民が使っていた当時の発音を今でも頑なに使っていて、 でも、本国では時代と共に発音、文法、綴りなどが変わってしまった。 なので、現在、訛りと言われる英語は、実は本来の、古典的なイギリス英語だと、 その本には書いてありました。
589 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 13:48
590 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 13:50
くだらん、質問しやがって どっちもマスターしればいいんだよ、あほうどもめ
591 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 16:02
最終的にはそういう結論なんだよね。
あほうどもはどっちもマスターできないから ベッカムスレを立てた。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060973437/ 【国際】お笑いか差別か、米テレビの日本番組パロディーで議論
1 :パクス・ロマーナφ ★ :03/08/16 03:50 ID:???
米4大ネットワークの1つ、FOXテレビが、日系タレントによるお笑い番組「バンザイ」を
先月から放映し、米国で議論を呼んでいる。
テレビ局側は「単なる日本の番組のパロディー」としているが、アジア系米国人の市民
団体は「人種偏見を助長する」として番組の中止を求めている。
番組は「ミスター・バンザイ」(マサシ・フジモト氏)を進行役に、タダオ・トモマツ、シズカ・
ハタ、ジット・ロイ・チョン氏の3人のアジア系タレントがレギュラー出演。マイケル・ジャク
ソンのそっくりさんが氷上で徒競走をしたり、2人の白人男性が口で輪ゴムを引っ張り
合うなど様々なゲームをして、その結果を視聴者が予想する。
3人の芸者の格好をしたアジア系女性のうち、赤い下着をつけている人を当てるとか、片
足のサッカー選手が片手のゴールキーパーに向かってシュートをするなどきわどい内容の
ものも。FOXテレビが先月、日曜のゴールデンタイムに全米で放送を開始した。
(以下略)
594 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/23 12:05
>>589 確かにイギリス人でした。
無料体験に行ってきました。
先生が2〜3人で、こじんまりした感じでした。
まあまあ安いけど、遠くて断念しました。
595 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/01 20:39
>>594 HP見ました。
確かに、まあまあ安いけど、肝心の中身はどう?
596 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 13:46
>>595 多摩市の聖蹟に住んでいるなら、行く価値はあるかも?
教室はアパートなので、英会話学校に通うと言うよりは、
公文に行く感覚です。
中身は、まあまあなんじゃないですか?
マンツーマンで、2000〜3000円なので、安い方だと思います。
597 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 19:40
マリリンマンソンがヨーロッパで大人気なのに、なんでヨーロッパの連中が アメリカの文化を軽視してるとか書く日本人がいるんだろうか? そもそも日本の文化自体知られてないのに、やっぱり日本の女は都合のいい馬鹿ばっかりですね。
598 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 19:45
>>597 >なんでヨーロッパの連中が
>アメリカの文化を軽視してるとか書く日本人がいるんだろうか?
事実そうだからです。
ただし、単に軽視しているというより、アンビバレントな気持ちを持っていると言った方が正確。
ところでマリリンマンソンって誰?
599 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 19:50
ではなんでアメリカが作った音楽や映画がヨーロッパで売れているんですか?
600 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 19:52
つづき 軽視しているのはヨーロッパの年配の人達ではないのでかす? 実際フランスの女の子の雑誌で付き合いたい外国人の一位はアメリカ人でしたが。
601 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 20:02
>>599 音楽や映画が売れていたら、アメリカ文化を軽視していないことになるんですか?
>>600 じゃあヨーロッパの若い人はクラシックやオペラに興味がないと思ってるんですか?
602 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 20:20
そういうことではなくで、どっちも好きという感覚ではないのかな? 日本みたいに変な競争意識がないような気がするんですけど。 アメリカの白人はみんなヨーロッパからの移民だし。 日本人がアメリカを批判するのとは全然違うと思いますけど。
603 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 20:23
イギリスの若い連中の聞くロックは今は完全にアメリカのばっかだよ。 ストロークスだってイギリスで始めに売れたし。
604 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 20:26
>>601 普通に考えて、軽蔑しているものを買わないと思うのだが......
605 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 20:36
>>602-604 598に「アンビバレント」と書きましたが、その意味、分かりますか?
>>603 アメリカでもイギリスでも日本でも、
若い連中の聴くクラシックは今も昔もヨーロッパ中心ですが、何か?
しかしこのスレタイとか1の内容ってバカだな
607 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 20:56
フランスは確かにアメリカ好き多いよな。 ハリウッドがフランス系アメリカ人ばっかり有名にしようとするからかな?
608 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 21:19
609 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 00:33
610 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 08:14
>>608 いや、それは日本人のイメージだろ?
フランス行けば分かるけどアメリカ人人気あるよ。
やっぱ日本は田舎なんだよ。
欧米の関係もイメージでしか知らない。
611 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 08:29
フランスはよその国と関わろうとしない事で有名 イギリスとドイツとは犬猿の仲
612 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 16:58
>>610 いやまさにそれこそフランスに行けばよ〜くわかるが、
アメリカ文化はすごくバカにされている。
それでいてマクドナルドは多いしハリウッド映画の入りはいい。
だから、「アンビバレント」なんです。
最初大赤字だったフランスディズニーランドはいまやヨーロッパの大観光スポットです。 いやよいやよも好きのうち。
614 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 15:27
その日、私は部屋に入り掃除をしようとしておどろいた。一人の女が全裸で鏡の前に立って 髪をすいていたからである。ドアの音にうしろをふりむいたが、日本兵であることを知ると そのまま何事もなかったかのようにまた髪をくしけずりはじめた。部屋には二、三の女がい て、寝台に横になりながら「ライフ」か何かを読んでいる。なんの変化も起こらない。私は そのまま部屋を掃除し、床をふいた。裸の女は髪をすき終わると下着をつけ、そのまま寝台 に横になってタバコを吸いはじめた。 入ってきたのがもし白人だったら、女たちはかなきり声をあげ大変な騒ぎになったことと思 われる。しかし日本人だったので、彼女らはまったくその存在を無視していたのである。 もちろん、相手がビルマ人やインド人であったとしてもおなじことだろう。そのくせイギリ ス兵には、はにかんだりニコニコしたりでむやみと愛嬌がよい。彼女たちからすれば、植民 地人や有色人はあきらかに「人間」ではないのである。それは家畜にひとしいものだから、 それに対し人間に対するような感覚を持つ必要はないのだ。 はじめてイギリス兵に接したころ、私たちはなんという尊大傲慢な人種だろうとおどろいた。 なぜこのようにむりに威張らねばならないのかと思ったのだが、それは間違いであった。か れらはむりに威張っているのではない。東洋人に対するかれらの絶対的な優越感は、まった く自然なもので、努力しているのではない。女兵士が私たちをつかうとき、足やあごで指図 するのも、タバコをあたえるのに床に投げるのも、まったく自然な、ほんとうに空気を吸う ようななだらかなやり方なのである。 「アーロン収容所」会田雄次
615 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/17 16:11
オーストラリア英語をマスターすると、英米両方にフレキシブルな 対応ができるようになるんだってよ。ラッセル・クロウや ニコル・キッドマンなどのオージー俳優陣は英米アクセントを自由に 使いこなして、見事にオスカー取ってるしね。
616 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/17 16:21
アメリカ英語ってそのうち文法なしのめちゃくちゃ言語に なるってことないですか。 黒人とか教養のない人が多数を占めると、文法全く無視 そのうち単語の羅列になるのでは。
>616 日本人に心配されんでもいいっていわれっぞ。
618 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 09:57
帰国子女タレントでアメリカ英語を喋れる人は多いけど、 イギリス英語の人っていないね。きれいなイギリス英語を 喋る日本人を見てみたい。
高校から向こうへ行って、LSEを出たようなのが最近は結構います。
あぼーん
あぼーん
622 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/08 22:19
623 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 23:20
624 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 23:46
>>616 黒人ラッパーの歌詞ですらちゃんと文法に合ってるじゃん。
心配するな。仮にまともな言葉が喋れないドキュンの数が言語に影響を
与える程に増えたらアメリカ政府も対策を打つさ。更に言えば、知識人
としてのアメリカ人はちゃんとキレイな英語を話すはず。文法に適った
文をつづれないヤツの思考力は恐ろしく低いからな。そんなヤツは知識
人になれないし。
625 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 12:24
アメリカ英語の方が世界的に通用すると思う。 イギリス人、オージーは、アメリカのテレビ番組、映画 見るから、アメリカ英語に戸惑いない。 アメリカ人は、イギリス英語に接する機会がほとんど ないから、戸惑うというか、うざい顔をする。
626 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 12:57
鈴木アンジュ・・そうでもないと思うけど・・ >625 最近BBCアメリカ最近絶好調らしいよ。
627 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 13:53
イギリス英語の方が実際は使われているよ。 colour やcentreなど英国式のスペルを使用している英語圏の方が多い。 米国式なのは米国とフィリピンだけだ。あとヨーロッパの学校で習う英語は イギリス英語である。仕事柄ドイツ人とよく会うが皆Can'tをカーントと発音 している。
628 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:22
ベッキーとか。 お父さんイギリス人だから。
629 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:09
スペリングはここでは重要でないだろう。 発音と表現だろ。スペリングなんて読むことも書くことも 簡単に移行できる。一番学習する段階で、英米の差を意識 しなくてもいい部分。
630 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:16
>>629 そうだね。
また、発音という点では、米語と「標準」英語の違いは
イギリス英語の地域および階級的差異と比べると微々たる
ものだ。
631 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 05:19
イギリスってhereのことヘァって言うよな。ヘアヌードかってんだがっはっはダセー!!(>Д<)
632 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 22:23
日本を含む東アジア地域(香港を除く) 英語<<<<<<<<<米語
東アジア地域以外 英語>>>>>>>>>米語
じゃないの?
>>625 >アメリカ人は、イギリス英語に接する機会がほとんど
ないから、戸惑うというか、うざい顔をする。
専門に通ってたときの英語の教師だったアメ人は、インド英語を聴くと、
耳がいたくなる とかいってたよ
関係ないけど(汗
>>626 さんが書いてるけど、BBCがあるから別に聴きなれてない、ってことは
ないんじゃ・・ボストンとかカナダとかいくとちょっとそれっぽい発音のところ
もあるし・・
633 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 22:26
つーかアメリカが二億だろ。イギリスは5千万か。 人口比を考えるとなぁ。
634 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 22:26
>>633 人口比以上にアメリカ経済とイギリス経済は離れれていると思う。
635 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 12:28
>509,がいいこといった。 でもね、ミーハー気分と反米感情のせいで...
636 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 12:58
今まで自分がAFNとかブッシュ大統領の英語がよく 聞き取れないのはイギリスで英語習ったせいだと思っていたが、 最近ではどっちもわかるようになった。 ある程度までできるようになれば、英米にこだわらずに わかるようになるよ。それでも米語は耳障りに聞こえるが。
637 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 13:07
>>636 アメリカ映画はみないのですか。
テレビ、ビデオの吹き替えでしかみないのですか。
638 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 13:13
アメリカ英語は、言葉は下品なことが多いが、 イギリス英語は発音がしょぼい。あの発音は、 グローバルランゲージにはふさわしくない、単なる地方語だ。
639 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 13:19
なんて言うか・・イギリス英語聴いてると、早くしやべってくれタコって 思うときがたまにある。しゃべりがゆっくりすぎて待ってられない。 得に、テンポの速いジョークを言いまわしくどくいわれると いらつく。
640 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 17:30
アメリカ英語の法が覚えておいて楽!そもそもイギリス英語ってものは 発音の地域差が大きすぎてかなわん(イングランド北部じゃbusをスペリング 通りに「ブス」って発音したりする)。故ダイアナ妃のような英語を話せる人 なんてイギリス人の数パーセントしかいないんだよ。その点を見落としちゃ いかんぞい!そりゃ、聞いてわからなきゃ話にならんからイギリス英語やオーストラリア 英語だって聞き取り練習する価値はあると思うけどね。話す分には発音だろうが 語法だろうが、アメリカ英語を使っておけばまず問題はない。
641 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 19:10
その地域の発音をまねして得意げにしゃべるヤシいたすぎ。
642 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 19:15
日本語にスタンダードな日本語があるように、イギリスにだってスタンダードな 英語がある。アメリカにだって地方によって訛やなんやらあるのでは。だから 米語だろうが英語だろうがスタンダードを喋ればいいんじゃないの。
643 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 01:31
>>641 ロンドンでいた。一生懸命コックニー喋ろうとしてる人。イギリス人には滑稽に
見えたらしい。ま、人それぞれですからね。
644 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 02:38
個人的な感想では、イギリスの方がアメリカよりも早いという印象がある。 イギリスはロンドン、アメリカはニューヨークだから、一般化はできないけれどさ。
645 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 00:35
>639 イギリス人でも話すのが早い人もいるし、遅い人もいるだろう?それはアメリカ人でも同じ。 特にイギリス人の若者の一部はものすごいスピードで話すし。
447 :名無しさん@4周年 :03/11/11 02:59 ID:zyDV2nHx イギリス人にとって、有色人種は「人間」ではなく、「家畜」と同類である。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ その日、私は部屋に入り掃除をしようとしておどろいた。一人の女が全裸で鏡の前に立って 髪をすいていたからである。ドアの音にうしろをふりむいたが、日本兵であることを知ると そのまま何事もなかったかのようにまた髪をくしけずりはじめた。部屋には二、三の女がい て、寝台に横になりながら「ライフ」か何かを読んでいる。なんの変化も起こらない。私は そのまま部屋を掃除し、床をふいた。裸の女は髪をすき終わると下着をつけ、そのまま寝台 に横になってタバコを吸いはじめた。 入ってきたのがもし白人だったら、女たちはかなきり声をあげ大変な騒ぎになったことと思 われる。しかし日本人だったので、彼女らはまったくその存在を無視していたのである。 もちろん、相手がビルマ人やインド人であったとしてもおなじことだろう。そのくせイギリ ス兵には、はにかんだりニコニコしたりでむやみと愛嬌がよい。彼女たちからすれば、植民 地人や有色人はあきらかに「人間」ではないのである。それは家畜にひとしいものだから、 それに対し人間に対するような感覚を持つ必要はないのだ。 はじめてイギリス兵に接したころ、私たちはなんという尊大傲慢な人種だろうとおどろいた。 なぜこのようにむりに威張らねばならないのかと思ったのだが、それは間違いであった。か れらはむりに威張っているのではない。東洋人に対するかれらの絶対的な優越感は、まった く自然なもので、努力しているのではない。女兵士が私たちをつかうとき、足やあごで指図 するのも、タバコをあたえるのに床に投げるのも、まったく自然な、ほんとうに空気を吸う ようななだらかなやり方なのである。 「アーロン収容所」会田雄次
647 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 05:42
金髪白人に囲まれて暮らすなんて拷問に近いよ〜 住むならアメリカでも都市部以外嫌だ イギリスなんて考えられない
648 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 19:49
てか、国際会議って英語だよな? あそこでは英語か米語かどちらなんだ?
649 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 20:57
米語が有利に決まってるだろ。なんでこんな当たり前なことにレスが続くんだ。 今では映画やTVのおかげでイギリス人も米語はほとんど完全に理解出来る。 だが、アメリカ人が英語を完全に理解できるとはいえない。 さらに、日本人にとって米語が英語より学習しやすいこともあるな。
650 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 22:42
>>649 イギリス英語というのがBBC英語のことならなら、それが解らない
アメリカ人は皆無だろ。ちょっと気取った発音だと思うだけだ。
651 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 22:51
日本人英語を解らせるほうが100倍困難だ。
652 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 07:40
アメリカ人は時制の使い方がなってないやつが多いから嫌いだ。 基本中の基本だというのに・・・ESLクラスに混ぜて英語の授業を受けさせないと いけないぞ、あいつらは。まぁ、最近の日本人もそんな感じだったりするが・・・。 しかし、世界的にブリ語の学習人口のほうが多いのが救いだな。少なくとも外国人と一緒に 仕事をするレベルの教養のあるアメリカ人はまともな英語を使うようになるだろうから。
653 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 09:49
>>650 BBC英語って何?
BBCのアナウンサーの喋る英語と言う意味なら、
そんな特殊な例を持ち出されても困る。
一般のロンドンっ子の英語が完全にわかる
アメリカ人が皆無なわけないだろ。
俗語に近いものはわからないのもあるよ。
慣用句もそうだろうな。
それと文化に根ざしたもの。
654 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 09:53
↑ >一般のロンドンっ子の英語が完全にわかる アメリカ人が皆無なわけないだろ。 訂正: 一般のロンドンっ子の英語が完全にわかる アメリカ人は少ないだろ。
655 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 13:20
656 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 13:40
逆も言えるよ、英国人が米国貧民地区出身の黒人ラッパーの英語理解 できるのかYO!
657 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 13:41
学生の時イギリスに住んでた時、クラスにアメリカ人が転校してきたんだけど、 そのアメリカ人の言ってることが完全にはわかんない、っていうイギリス人多かった。 テレビで言ってるのとかは大体分かるみたいだけど。 だから、アメリカ人がイギリス英語の話し言葉が完全にはわかんないのと同じで、 イギリス人もアメリカ人の話し言葉が完全に分かるとはいえないと思う。 そしたら、結局イギリス英語でもアメリカ英語でも一部の人にしかわかんない 話し言葉をお手本にするんじゃなくて教養人の話し方をすれば全くイギリス英語でも問題ないわけだが。 しかも、一般のロンドンっ子の話し方を標準の英語として勉強している人はほとんど居なくて イギリス英語やってる人はほとんどRPかBBC Englishを勉強してるんじゃないのか? 後もう一個例を出すが、アメリカの南部の話し言葉が完全に分かるイギリス人は少ないだろ。 アメリカ英語はわかるがイギリス英語はわかんないっていう人はただの勉強不足だし、 その逆も勉強不足。どっちでもいいから教養人の発音&話し方を真似しろ。
>656 激しく同意。
659 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 13:50
660 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 14:01
>>656 ,
>>657 極端な例を出しすぎ。そんな例を出すなら、日本語でも方言
の問題があるだろ。一般的にいって、アメリカ映画で話される
言葉はイギリス人は、99%理解出来る。
661 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 14:09
皆の下手な日本英語を英米人に完全に理解させるほうが遥かに難しいYO 一端の言語学者のふりするなYO!
662 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 14:16
>660 イギリスのロンドンっ子の話し方は極端な例じゃなくて、アメリカの南部の話し方は極端な例ってのが分からん。 ちなみにアメリカ人も一般のイギリス映画で話される言葉は99%理解できると思うが。
663 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 14:17
>>657 >どっちでもいいから教養人の発音&話し方を真似しろ。
語学力はインプット量に比例する。
アメリカ英語のほうがソースが圧倒的に手にはいりやすい
ことを考えれば、イギリス英語は薦められない。
それと、イギリス語とアメリカ語のチャンポンは良くない。
>アメリカ英語のほうがソースが圧倒的に手にはいりやすい >ことを考えれば、イギリス英語は薦められない。 ソースが入りやすかったらアメリカ英語を薦めるの? つまりソースが入りやすいアメリカ英語ばかりを聞いて、イギリス英語は真似するな、と?? >それと、イギリス語とアメリカ語のチャンポンは良くない。 何で?外国人として外国語として英語を話している身である以上ネイティブはアメリカ英語か イギリス英語かより話している内容が理解できるか、が重要だと思ってるんじゃない? もしそうじゃなくて相手が発音ばかりについて話すのならば、あなたの話す内容が価値がないってことじゃないですか?
665 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 14:28
>>662 俺のいうロンドンッ子の話す英語というのはコクニーのことじゃない。
ロンドンに住む普通の人が話す英語という意味。
アメリカの南部とロンドンじゃ比較対照としてつりあわないだろ。
ロンドンだったNYだろ。イギリス映画はアメリカ市場を意識してる
から比較にならない。
アメリカ語はなんといっても世界で一番通用力ある。
イギリス人はメディアでアメリカ語に日常的に触れているんだよ。
逆は真ではまったく無い。
666 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 14:28
ケンブリッジのCPEに合格すれば問題ないよ。
667 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 14:31
657じゃないけど。。。 >アメリカの南部とロンドンじゃ比較対照としてつりあわないだろ。 >ロンドンだったNYだろ。イギリス映画はアメリカ市場を意識してる >から比較にならない。 この辺がよく分からん。>比較対照としてつりあわない、ロンドンだったNYだろetc あと、アメリカ映画も海外市場をかなり意識しているのでは?
668 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 14:34
ってか現代ロンドン英語=コクニーじゃいっていうくらいのことは誰でも知ってると思うが>665 665が完璧なアメリカ英語で何か長い文章書いてくれたら説得力あるかも(w
669 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 14:38
>>664 >ソースが入りやすかったらアメリカ英語を薦めるの?
薦める理由はそれだけじゃないが。
>つまりソースが入りやすいアメリカ英語ばかりを聞いて、イギリス英語は真似するな、と??
英語を学ぶ目的にもよるが、普通はそれでまったく問題ない。
670 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 14:40
657さん、気にすることないよ。。。 多分>669は英語=アメリカっていう構造が頭にできてて、米語もまともにできないのに 何故かイギリス英語に対抗心を持ってるただの厨房だと思われ。
671 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 14:42
>>667 あれは書き間違え。
ロンドンと比較するなら南部よりNYだろと言いたかったわけ。
>薦める理由はそれだけじゃないが。 他の理由ってのは? >英語を学ぶ目的にもよるが、普通はそれでまったく問題ない。 私はイギリスでもアメリカでも教養人の話し方なら問題ない、っていう意見なんだけど、 何故そこまでアメリカ英語にこだわるのか。。。
>ロンドンと比較するなら南部よりNYだろと言いたかったわけ。 何で?それと、それと今の議論にどういう関係があるんですか。。。?
674 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 14:48
>>667 >あと、アメリカ映画も海外市場をかなり意識しているのでは?
だけど、アメリカ語をイギリス人にわかるようにする努力は
一切してないだろ。
>674 >だけど、アメリカ語をイギリス人にわかるようにする努力は >一切してないだろ。 イギリス人は英語をアメリカ人に分かるようにする努力をしている? 別にそこまでアメリカ意識はしてないと思うけど??
676 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 14:59
>>673 大都市で話される言葉がその国の標準語に近いものだろ。
アメリカ人がロンドンっ子の話す言葉が分かる度合いと
イギリス人がアメリカ南部の話す言葉が分かる度合いを較べて
ほぼ同じ程度だとする。
これから、結論としてアメリカ語もイギリス語も通用性は
同じと結論するのはおかしいだろ。
677 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:01
>>675 アメリカ市場を意識した映画を作るときは、するだろ。
678 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:04
>>672 >他の理由ってのは?
通用性がイギリス英語より高いから。
679 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:05
>大都市で話される言葉がその国の標準語に近いものだろ。 いや、必ずしもそうじゃない。 あと、もしそうだとしてもかつてはロンドンの上流階級の発音がイギリスの標準語とみなされていた(ソース:英語音声学入門(竹林滋)) で、ロンドンの上流階級以外の人の話し方がアメリカ人には分かりづらい、と。 NYも同じ感じで、ちゃんと教育を受けていないニューヨーカーの話し方(一部ラッパーにもこういう人がいる)はイギリス人には理解しづらい。 何でそこまでアメリカ英語にこだわる??
680 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:07
>>672 >私はイギリスでもアメリカでも教養人の話し方なら問題ない、っていう意見なんだけど、
何故そこまでアメリカ英語にこだわるのか。。。
だから理由を説明したでしょ。
ソースが手に入りやすい。
通用性がイギリス語よりある。
681 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:09
>アメリカ市場を意識した映画を作るときは、するだろ。 例えばどのイギリス映画がアメリカを意識した発音で作ってある?? >通用性がイギリス英語より高いから。 これはどこで?? オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、カナダがイギリスのスペリングで、 オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカでは発音に関してもアメリカよりはイギリスに近いし、 イギリス英語が普通だと思っている人が多いのに? アメリカ英語の通用性も認めるけど、イギリス英語を認めないのは納得がいかない。 英語でも米語でもどっちでもいいじゃん。
682 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:09
>通用性がイギリス語よりある。 これを説明してくれ。
683 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:15
>>679 ロンドンとNYの件は、アメリカ語がイギリス語より通用性
があることのほんの一例にすぎない。この例が適当かどうかは
重要ではない。俺の言いたいのはアメリカ語のほうがイギリス語
より通用性があるってこと。細かい例外はあるだろうけど、
大きくみてこの事実は否定できないだろ。
684 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:17
>俺の言いたいのはアメリカ語のほうがイギリス語 >より通用性があるってこと。細かい例外はあるだろうけど、 >大きくみてこの事実は否定できないだろ。 南アフリカ、マレーシア(この場合はちょっと特殊だけど)、オーストラリア、ニュージーランド で通用するイギリス語では通用力が足りない、と。そしてこれらは全て細かい例外だと。 アメリカ英語の通用性ってのをちゃんと説明してくれよ。もちろん標準アメリカ英語を話せば 英語が通じるところなら大抵何処でも通じるってのは認めるよ。けどそれは標準イギリス英語でも一緒じゃない?
007はイギリス発音がいっぱい。
686 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:21
>>682 アメリカ文化は、世界中に行きわたってるだろ。
例えば、ハリウッド映画は世界の映画市場に他の国の映画より
圧倒的に浸透している。これが、アメリカ語がイギリス語より
通用性がある理由だよ。アメリカの政治、経済、軍事力が
他の国より圧倒的に大きいことも、理由だろう。
687 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:21
今685が(・∀・)イイ!こといった!
688 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:23
>アメリカ文化は、世界中に行きわたってるだろ。 アメリカ文化の話をしているんじゃなくて、アメリカ英語の通用性の話をしているんですが。。。? ハリウッド映画がどれだけ世界に浸透しているかなんて興味ないです。アメリカの政治、経済、軍事力が どうであるかも。 ちゃんとアメリカ"英語"の"通用性"について話してください。
689 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:26
ちなみに、「軍事力が強い国の英語が影響力を持つのは当然だ」とかいうありふれた言い訳は止めてね。 それは世界にたくさんあるあなたのいう"細かい例外"の説明になってないから。
690 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:27
>>681 アメリカ英語は彼らに99%通じる。
だけど、彼らの言葉がアメリカ人に99%通じるとは限らない。
691 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:30
>>688 まじに書いてるとしたら、これ以上説明しても無駄だな。
692 :
†ケン† ◆kiM4qXVHAg :03/11/16 15:31
米語やそれを基にしたグローバルイングリッシュが一番 が一番広まっている。そんなの当たり前でしょうが。 イギリス英語が好きだとか勉強したいだとかアホ臭いんだよw
693 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:38
>アメリカ英語は彼らに99%通じる。 >だけど、彼らの言葉がアメリカ人に99%通じるとは限らない。 もちろん、彼らの言葉がアメリカ人に99%通じるかは分かりません。地域によって色んな話者がいるわけですし。 しかしアメリカの一部のラッパーの英語が彼らに99%通じるか、といったらそれは疑問です。 アメリカ英語だからといって彼らに99%通じるわけではなく、標準アメリカ英語だったらおそらく99%通じるでしょう。 しかしそれでは標準イギリス英語が多くの地域で通じるのと一緒じゃないですか。 アメリカ英語とかイギリス英語とかそんなのにこだわってる暇があればちょっとでも教養のある人の英語をインプットして 語学力を上げてください。インプットの量が語学力に繋がる、といったのは>663ですし。 >692 あまりにも根拠がなさ過ぎるので無視らせていただきます。
694 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:51
>>693 標準に近いイギリス語でも、アメリカ人の理解度は
逆の場合より落ちますよ。BBCのアナウンサーの
英語は別でしょうが。
理解度の差は僅かでしょうが、あることはある。
これは、当然でしょう。アメリカ人は日常でイギリス英語に
触れてないんだから。だけどイギリス人はメディアでアメリカ語に
日常的に触れている。
695 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 15:57
>>693 インプットのソースとしてアメリカ語が圧倒的に手に
入りやすいんだから、アメリカ語を勉強するほうが楽でしょ。
同じやるなら、楽なほうがいい。
市内にシネコン出来てから片っ端に映画見てるけど、このところのメジャー系 A級映画って表現がわかりやすくて、イギリス発音がとても多いように感じる。 まあ舞台がアメリカ以外ってのが増えてるせいかもしんないが、アメリカ資本 で動員の大半がアメリカ国内のはずなのに何故?って思う。憧れを誘うんだろ うか。って書いてて思い出したが、ハリウッドで活躍した有名な俳優たちって アメリカ以外の出身が以外と多いよな。
697 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 16:09
>>688 まあ一応説明しておくか。
アメリカの政治、経済、文化が大きな影響力を持てば、
アメリカ語も影響力を持つだろ。したがって、通用力も大きくなる。
何故かというと、政治、経済、文化の担い手は人間だからだよ。
人間は言葉を使ってこれらを運用するだろ。
例えば、スペインの会社がアメリカの会社と取引したいと考える。
このとき、両国の担当者は通常スペイン語を使わないでアメリカ語を
使うだろ。
こんなこというとみもふたもないが、そもそも政治、経済、文化などの公の場面で アメリカ語なのかイギリス語なのかで大問題になることはないと思うのだが... 聞き手に教養があれば「ははん、こいつ何処育ちだな」と思う程度じゃないのかね。
スペインの会社の重役がイギリス人でアメリカの会社が売り込みに懸命な場合、 アメリカ人の社員は果たしてアメリカなまりの強いスラングで話すかどうか。
重役がスペイン人であまり英語が得意でなさそうな場合、教養あるアメリカ社員は どういう英語を使うだろうか?
701 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 17:05
>>698 大問題になるなんて誰も言ってない。
アメリカ系の会社が多くなればアメリカ語を話す人間が多くなるという
当たり前のことを
>>697 は(言外に)言ってる。
702 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:03
>例えば、スペインの会社がアメリカの会社と取引したいと考える。 >このとき、両国の担当者は通常スペイン語を使わないでアメリカ語を >使うだろ。 "アメリカ"の部分を全て"イギリス"に変えてもおそらく成り立つのでそれはアメリカ語の通用性を証明したことにはならない。 あと、米系の会社はスペイン語話せる人多いよ。まぁ知れてるからあえてここではポイントアウトしないけど。 というか、今見てるとアメリカ英語絶対派とアメリカでもイギリスでもいいけど教養人派、ってのがいるみたいだけど、 アメリカ英語派はあきらかに反論になってなくないか? 相手はアメリカ英語も認めているわけだから、イギリス英語じゃダメな部分を指摘しないとアメリカ英語絶対を擁護したことには ならないぞ。 後、アメリカの勢力の話をしていたが、今の英語圏はほとんどイギリスの植民地時代に英語が広まったもので、 ほとんどのアメリカ以外の英語圏はイギリス英語を元にしているぞ。もちろんフィリピンとかはアメリカ英語圏。これは アメリカの支配下にあったからしかたない。 というわけで、アメリカ英語絶対派は”何故イギリス英語ではいけないのか”を説明してくれ。
703 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:26
>>702 アメリカ英語絶対なんて俺は言ってない。
アメリカ英語を学ぶほうが有利だと言ってるだけだ。
この有利さの大部分はインプットソースの手に入りやすさ
からきている。アメリカ英語が世界においてイギリス英語より
支配的であるというのは2次的な利点にすぎない。
ただ、支配的だからインプットソースが手に入りやすいともいえる
ので、両者は関係大ありだが。
704 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:27
英英辞書や英語圏で手に入る参考書類はイギリスのものが多いし、質も高いよね。 特に辞書。アメリカの英語辞典で有名なのはwebsterくらいじゃない?
705 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:30
あと、何でそこまでイギリス英語とアメリカ英語を分けて考えたいのかが分からん。>702 どっちも英語だし、、、どっちでも日本人の英語よりは大分マシだし。。。
706 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:35
>>702 >"アメリカ"の部分を全て"イギリス"に変えてもおそらく成り立つのでそれはアメリカ語の通用性を証明したことにはならない。
俺の言ってることを誤解してる。
アメリカの影響力はイギリスよりはるかに大きい。
だから、アメリカ英語の影響力もイギリス英語よりはるかに大きい。
この当たり前で簡単なことは分かるよね
つまり、世界において人々はアメリカ英語により多く接しているし、
話しているってこと。これ以上、説明がいるかな?
707 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:40
ゆみこ
708 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:41
>>705 どっちを学ぶのが有利かという比較の問題だと何度も言ってるだろう。
インプットソースの手にはいりやすいアメリカ英語を学ぶほうが
有利だろ。何も学習に不利なイギリス英語を選ぶことはない。
709 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:42
。l
710 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:44
英国は外国人に対する英語教育を国がバックアップして産業としている 部分はある。BBCもそういう教材沢山あるよね。HPでも英語が勉強 できる。海外向けの短波放送でもやさしい単語でゆっくり話すニュースもあるね。 イギリスの英語学んで損はしないと思うよ、世界中の何処でも立派に通じるし イギリス特有の言い回しや単語を使わなければアメリカで使っても全く問題ない。 堅苦しいと思われる時もあるが失礼にはならない。
711 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:47
>>704 イギリスの辞書でもアメリカ英語の発音、語義、スペルを載せてる
ものがあるだろう。アメリカ英語を学ぶ場合、これらが不備な
辞書は避けたほうがいい。
712 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:49
英語のお馬鹿さんなところは、「これが正式だ」と 決める機関がないということです。イギリスにも アメリカにも存在しない。将来的に、発音と綴りの 関係がますます滅茶苦茶になって、アングロサクソン は戦争には強かったけど文化はだめでした、となる ことは火を見るよりも明らか。
713 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:50
日本にはこれが正式だという決める機関があるのですか?
714 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:52
ないだろう(笑) んなことしたら日本各地で暴動がおこるぞ。 せいぜいアナウンサー用の発音があるくらいだろ で、それはどの国だってあるし
715 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:53
まあ、普通の日本人英語学習者にとってイギリス英語だろうが アメリカ英語だろうがたいして問題ではないと言える。 俺のアメリカ英語有利論は、英語上級者になってから効いてくる。 だけど、それなら途中でスイッチするより初めからアメリカ英語 を学んでおけば損はない。
716 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:55
つうか上級も中級も初級も関係ないだろ。 英国人に接する機会が多いか否か アメリカ人に接する機会が多いか否かって問題だけだ。 ただ一般的にいえばアメリカが経済・政治とイギリスを圧倒しているから 「確率的に」アメリカ英語をやっておく方が、まぁ いいかな? と思えるくらいじゃないのか?
717 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:58
国語審議委員会があります。 つづりに関してはイギリス英語が有利ですね。アメリカ式つづりは他の 英語圏ではフィリピンだけです。 アメリカでも英国式つづりは見かけます。 例えば劇場はTHEATREの方が圧倒的に多いですね。クライスラー のジープチェロキーもエンブレムが4.0LITREと英式つづりです。何故 でしょうか。
718 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 20:59
国語審議委員会で「正しい日本語の発音」というのを 発表しているか??仮にそれが「東京弁」「標準語」だとすると 関西や九州弁は「正しくない日本語」と政府が断定することになるぞ(笑)
719 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 21:00
国語審議委員会は正しい日本語を認定する機関じゃないだろ(笑)
720 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 21:07
ドイツ語の正書法が変わったとか、スペイン語が llやrrを別個の文字として扱わないことにした とか、興味をもてない輩もいるわけだね。 どうしようもない。
721 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 21:08
当然。東京圏以外は間違った日本語を話している。国語審議委員会の方が お前より偉い。
722 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 21:37
そういえばウチの大学に来ている留学生に話を聞くと志望校として 東京近郊の大学って条件が多かった。 理由は「なまり」だと。 かえって留学生(語学学習者)の方がそういうことにナイーブに なるのかもね。
723 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 22:37
>>716 >アメリカ人に接する機会が多いか否かって問題だけだ。
だから、日本では普通アメリカ英語に接する機会のほうが多いだろ。
映画にしろ、その他のメディアにしろ。
724 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 22:40
>>723 >ただ一般的にいえばアメリカが経済・政治とイギリスを圧倒しているから
>「確率的に」アメリカ英語をやっておく方が、まぁ いいかな?
きちんと読んでる?
725 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 22:55
>>722 阪大よりも留学生には上智や早稲田や慶応の方が人気あると
俺も聞いた。文系だけどね。関西圏の人間としてはちょっと
考えられない。
726 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:14
アメリカ英語マンセーなやつの主張ってアメリカ英語なら教養のない話し方してもいいってことか? 日本人の恥だからやめてくれ。。。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:16
>>726 イギリス人英語マンセーなやつの主張ってイギリス英語なら教養のない(以下略)
ともいえちゃうのでそういう下らない煽りは辞めましょう
728 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:23
>>724 >と思えるくらいじゃないのか?
これが抜けてるだろ。インプットソースが手に入りやすいのは
重要な利点だよ。「まぁ いいかな?と思えるくらい」じゃないだろ。
確実にいいんだよ。
729 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:27
インプットソースの問題はアメリカ英語だろうがイギリス英語だろうが 困ることはねーだろ(w むしろ多くてどれをやっていいか困るくらいだ(w それよりも自分がイギリスに関する趣味があったり、会社や友人で 関係があるならイギリス英語をやるべきだし、アメリカ英語に馴染みがあるなら ならアメリカ英語をやるべきだろ。ただそういうチャンスがまだなく具体的な 方向性も見えないなら敢えていうならアメリカ英語の方が「確率的に」 将来使う可能性が高いだろうから どちらがいいの?と尋ねられたら アメリカ英語の方が「まぁ」いいんじゃないの?と言えるくらいだろ。
730 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:28
728さんは手段が第一で 729さんは目的が第一ってことでの見解の相違だけじゃん。
731 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:32
アメリカ英語を勉強するほうが有利なのは明らかだろ。 この明らかなことを認めようとしないのは、イギリス英語に 感情移入してるからだろう。感情が正常な判断を邪魔してるわけだ。 こんな状態で公共の板に意見を書くなよ。
732 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:33
イギリスに留学する、イギリスの会社に赴任するというやつがいるのも わからない731は馬鹿ですか?
733 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:36
>>732 イギリスに赴任したり留学する時点で駄目。
734 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:37
>>729 その通りなんだが、その正論を言ったらこのスレの存在意義がなくなるんだよ。
735 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:40
>>729 >インプットソースの問題はアメリカ英語だろうがイギリス英語だろうが
困ることはねーだろ(w
イギリス映画なんか少ないだろ。新聞だってアメリカの新聞のほうが
多いだろ。雑誌もそうだ。それに、ソースの内容のわかり安さってのも
重要だ。日本人にとってイギリスよりアメリカのソースのほうが
わかりやすいだろ。
736 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:44
あのさぁ。教材なんて腐るほどあって困ることはねーだろ(w アメリカ英語の教材100万あってイギリス英語の教材が五万あっても もう事実上両方とも「いっぱい」だろ(w イギリス英語の教材探しに困ってるなんてやつきいたことねーよ。 イギリスだろうがアメリカだろうが興味のある言語をやるのがいいので あって「手段」から選ぶべきじゃねーだろ。本末転倒だよ。
737 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:48
735さんと736さんは相容れないよ。 735さんは手段で語学を決めると言っているのにたいして 736さんは目的で語学を決めると言っているのだから。 いくら話しても平行線。
738 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:48
>>729 イギリスの会社に赴任する奴なんて英語学習者の中で例外的だろ。
そんな例外を持ち出して、議論するなよ。
739 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:49
俺はアメリカ英語派だけど辞書は全部イギリス系だな。
740 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:50
例外なのであろうか・・・イギリスに留学や赴任で行くために 英語を学習することが・・・
741 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:51
英英辞書はどうしてもそうなってしまうね。
742 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:54
>731 >アメリカ英語を勉強するほうが有利なのは明らかだろ。 >この明らかなことを認めようとしないのは、イギリス英語に >感情移入してるからだろう。感情が正常な判断を邪魔してるわけだ。 >こんな状態で公共の板に意見を書くなよ。 何処まで粘るかな。。。(w こんなところで意地張ってもしかたないよ、、、 ということは君はイギリスの教養人とアメリカのガキの話し方なら、アメリカのガキの方を取るの? 何で国にこんなにこだわって"教養"というところに観点を置かないのだろう。。。 その人自身に教養がないから?
743 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:55
744 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:55
おいらは両方しゃべれるので 問題ないっす 相手によって変えます ときどき馬鹿なアメリカ人にはわざと流暢なイギリス英語でしゃべります 歴史のないやつらにはイギリス英語で一発くらわせてから ビジネストークにはいります 反対にイギリス人には絶対アメリカ英語は使いません たまに英語がしゃべれないふりをして 通訳をつけます そうすると密談もつつぬけです
745 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:56
イギリスの英語辞典の方がアメリカの英語辞典より数段優れている、というのには同意。 アメリカ英語にこだわってアメリカの出来の悪い辞書を使っているのを見ると可愛そうになってくる。 まぁ、Websterはマシな方かな。それでもOxfordやCobuildにはかなわないと思うけど。
746 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:57
なんてイギリスで働くことが例外なんだ??? 金融では未だに世界のトップ市場だし・・・。 よくわからん人だな。
747 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:58
>746 激しく同意。 >744 お前が一番賢いかも(笑)
748 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 23:59
イギリス英語をやる目的はアメリカ英語をやる目的と同じだろ(w ていうかドイツ語だろうがスペイン語だろうが語学をやる目的は一緒だ。
749 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:10
>>746 経済の規模が違いすぎるだろ。イギリスとアメリカじゃ。
日本との関係だってアメリカとのほうがはるかに深い。
750 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:11
751 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:12
>>749 イギリス英語をやる目的ってどんなものがある?
イギリスの会社で働くなんて例外的だろ。
という問いに答えたんだけど???
752 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:13
753 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:14
749さんはずーと「手段」派だからわかりやすいね。 経済規模が大きかろうが、小さかろうが、イギリスに派遣、留学 を目指している人はイギリス英語をやるんですよ。 抽象的な経済規模の違いで「語学」を決めるのではなく、 具体的な自分の状況(会社、趣味、目的)で決めるんです。
754 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:15
>>751 規模が違い過ぎる。だから規模の小さいイギリスで働くのは
例外的だろという意味なんだけど。
755 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:18
>>753 同意。その結果イギリス英語にいったり、アメリカ英語を学ぶんだよな。
ただそういう目的や切迫した状況がまだないならアメリカ英語の方が
可能性としては使う可能性が高いってだけだ。
756 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:19
>>753 ここは一般論をしてるんだよ。個人の特殊目的によって
スワヒリ語だろうが、ポーランド語だろうが、イギリス語
を勉強するのは一向にかまわない。そんなの言うまでもないだろ。
757 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:21
一般論って何だよ(笑) 一般論でどの語学を学んだ方がいいか決められるのか? スペイン語やロシア語の学習者は英語学習者より劣っているのか??
758 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:22
個人の特殊目的なしに語学は学ばないよ(笑) あなたは本当に「手段派」だね。
759 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:25
おそらく「なんとなく英語でもやってみるか」的な人と ある程度具体的な目標(イギリス英語にせよアメリカ英語にせよ) をもって語学をやる人とで会話にズレがあると思う。
760 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:26
ハリウッド映画をばんばん楽しみたいのならアメリカ英語がいいだろうし 演劇なんかは本番のイギリスがいいだろうし。
761 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:37
>>758 >個人の特殊目的なしに語学は学ばないよ(笑)
ほう。学校では、個人の特殊目的のために英語を学ばせているのか。w
762 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:42
>>755 >>ただそういう目的や切迫した状況がまだないならアメリカ英語の方が
可能性としては使う可能性が高いってだけだ。
そういう目的や切迫した状況がない人を対象にしてこの議論を
しているのは、言わなくても明らかだろう。
763 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:51
>>758 手段派ってどういう意味?
手段が目的になっているという意味?
764 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/18 02:09
アメリカかイギリスに近い将来しばらく住むことになりそうです。 TOEICは800で、海外に住んだ経験はありません。 アメリカ語はなんとか聞き取れますが、イギリス語のリスニングは 大変苦手です。特に男の人はくぐもったような声に聞こえます。 最近英国に引っ越した友達も「イギリス人の英語は聞き取れない」と 言っていました。 それにイギリス人って、冷たくて、ゆっくりしゃべったりしてくれ ない・・・。それは個人レベルの問題かな? こういう場合はイギリス語でリスニングの勉強すべきでしょうか。 あと、英語が必要なのはビジネスのため、と決め付けてる人がいますが、 女性にとっては語学、アート・歴史・趣味的な留学、さらには治安の面から イギリスの方が人気があるような気がします。
765 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/18 10:40
>>アメリカかイギリスに近い将来しばらく住むことになりそうです。 おいおい。まずそっちを早く決めた方がいいんじゃないのか?(笑)
766 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/18 11:56
>それにイギリス人って、冷たくて、ゆっくりしゃべったりしてくれ ない・・・。それは個人レベルの問題かな? でしょうね。
767 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/18 12:12
デルタンで何千語も覚えたヤシならイギリス英語はなんてことないだろ。
768 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/18 22:25
でるタンは千語ちょっとだよ(笑)
769 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 08:49
770 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 09:27
>765 ダンナの赴任で行くのです。私達に決定権は無いのですが。 >767デルタンってシケタンのことかな?それとイギリス英語と 何の関係があるのですか。
771 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 11:00
イギリス英語ってお堅い言葉を使うから(実用的じゃない感じ) デルタン覚えれば・・と言っても戦後じゃだめだね。
772 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/20 15:47
良いスレみっけ!!
773 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/20 16:33
単語は受験英語くらいは知ってるし、会話途中にわからない単語を 相手に聞いてもいいと思います。 でも相手の言ってることが全体的に分からないのが困る。 パーティで隣の人の英語がエイがアイになまっていて、いちいち アイト→エイト、カイヴ→ケイヴなどと変換するのがストレスで 「わたしはネイティブじゃないから方言は分かりにくいんです。 スタンダードイングリッシュをしゃべってください。」 と言ったらその後あまり話し掛けてくれなくなった。 言ってはいけないことだったのかも。 イギリス人に「アメリカ人風の英語をしゃべってください。」 なんて言ったら怒られそう。ましてやこちらがホステス側 だったらイケナイよね。
774 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/20 22:09
>「わたしはネイティブじゃないから方言は分かりにくいんです。 >スタンダードイングリッシュをしゃべってください。」 >と言ったらその後あまり話し掛けてくれなくなった。 そりゃそうでしょ(笑)外国人に自分の英語を方言呼ばわりされた上に標準語で話せとか言われたら(笑) >イギリス人に「アメリカ人風の英語をしゃべってください。」 >なんて言ったら怒られそう。 こっちも、、、(笑)怒られるというか、「はぁ!?」って感じでしょうね。。。(笑) 逆ももちろんそうだし。っていうか、ネイティブの発音にケチつけるのはかなり失礼かも。。。 Could you speak clearly?とかmore slowlyとかならまだしも。。。
ドラマのERにでてる コーデー先生(アレックス・キングストン) って英語だよね?明らかに米語と違う
どっちが有利かって言うまでもなくアメリカ英語に決まってるでしょ 日本では。 でも一回イギリス英語にはまったら、または留学などしたら もうアメリカ英語を使いたくなくなるんだろうな イギリス人の、物事を斜めにとらえて本心を隠してジョークでごまかすっていう そういう姿勢に日本人は憧れやすいかも でもアメリカ英語でもイギリス英語でも、好きならやっぱり発音も真似するし 上達していくだろうから、強くその国に興味を持つことはいいことだと思います
777 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 01:02
>>776 >どっちが有利かって言うまでもなくアメリカ英語に決まってるでしょ
日本では。
この当たり前のことを認めようとしない奴がこのスレの大部分を
締めてるんだよ。ただでさえ、英語の勉強は難しいんだから、
少しでも楽なほうを選ぶって発想が初めから無いんだな。
つまり、本気じゃないってこと。ムードが先行してるわけ。
だから、一見正統的でカッコいいと思ってるイギリス英語に
なびくわけだ。まあ、ムードだけならどうでもいいけどね。
ものになるわけないんだから。
Could you speak clearly? と君が言われたらどう思う?
>>774
>778 ああ、この外国人ははっきり喋った方が聞きやすいんだな、と俺は思うだろうけど。。。
780 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/26 00:47
スタンダードイングリッシュがしゃべれる773が凄いと思う。 俺は普通に中学から英語を初めたので英語ネィティブが聞いたら 絶対スタンダードイングリッシュではない とわかるだろうしなぁ。
clearを「明瞭に発音」と思っているわけね? お前の言っていることが頭悪くて、さっぱり話がわからん、ディスオーガナイズ 顔洗って出直して来い・・・って意味だよ。 Speak English.っていうのと同じ意味さ。
782 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/26 00:52
>>780 ていうか、「このジャパニーズ訛りの女、なにいってんだ?
俺にジャパニーズ訛りの英語をしゃべれとでもいうのか?」と
マジギレされたとみた。津軽弁のやつが九州弁のやつに
「標準語をしゃべってくれませんか?」と本人は津軽弁丸出しで
それに気づかず言っていたらギャクだよな(笑)
あ、誤解のないように訂正、、、 "この外国人ははっきり話さないと分かりづらいんだな、"に訂正。 はっきり喋った方が聞きやすいのは誰でも一緒だろうしね(笑) >777 >この当たり前のことを認めようとしない奴がこのスレの大部分を >締めてるんだよ。 スレをほとんど読んだけど、見ている限りこの対立は アメリカ英語派vs教養人英語派 で、教養人英語派の人は日本における米語の有利さは分かってるように思えたが。 反対にアメリカ英語派の人は何かヤケにmade in the USにこだわってるような 感じに見えた。。。アメリカ英語でも教養のない喋り方は明らかにマイナスだろ。 アメリカ英語、イギリス英語に関わらず。 というかどっかでアメリカ英語とイギリス英語を混ぜるのはよくない、と当然のように 言ってたがこれも疑問。外国人がアメリカ英語とイギリス英語混ぜて話しても理解できる限り 全く問題ないと思うのだが。ネイティブスピーカーの多くはそこまでアメリカ英語か、 イギリス英語かなんて気にして話してないと思うんだが。 そういう俺はオーストラリア育ちで発音はオージー風。俺は誇りを持ってるがオージー訛りを 知ったかぶりするやつが一番むかつく。まぁオージー英語にも色々あるんだけど。
784 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/26 01:03
どっちみち日本語訛りのアメリカ英語だったり、日本語訛りのイギリス英語 だったりするワケだからな。混同しようが本当に「アメリカ英語」や「イギリス英語」 になっているなら大したモノだ(笑)
>784 激しく同意。
786 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/26 19:14
>>783 >アメリカ英語派vs教養人英語派
なんでこういう対立になるんだよ。
アメリカ英語は教養ない人のみが使うのか?
違うだろ。どこの国にも教養のある人とない人がいるんだよ。
イギリスにも教養のない人はいくらでもいる。
知らなかった?
787 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/26 19:20
>>784 お前はわかってないな。日本人だからこそ、ちゃんとした英語、
を勉強する必要があるんだよ。初めからいいかげんな英語でいい
と思ったら、それ以上向上しない。ただでさえ、日本人の発音
は良くないんだからな。
788 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/26 20:18
773です。 >780 自分はスタンダードイングリッシュは全然完璧では ありません。よってすごくないです。英語の会話はついていくのが やっとなんです。だからこそ普通の英語をしゃべってほしいのですが。 >782 私達は外国人と日本語で話すとき方言は使わないでしょう? いくら津軽弁などに誇りをもっていたとしてもね。極力、きれいな 標準語をゆっくり話してあげるでしょう。というか、そうすべきです。 それと同じで、英語ネイティブではない日本人が英語でしゃべってるのです。 ネイティブはわかりやすい標準的な英語をしゃべってくれて当然じゃないですか? 相手がキレる前に実は私がキレかけてました。 しかしパーティでホステス側だったら下手に出ないといけないし。 駐在中、ホームパーティとか開かなくちゃいけないの、今から鬱だあ。
>アメリカ英語は教養ない人のみが使うのか?
>違うだろ。どこの国にも教養のある人とない人がいるんだよ。
>イギリスにも教養のない人はいくらでもいる。
>知らなかった?
だからこそこの話をしているんだよ。イギリスにも教養のある人もない人がいて、
アメリカにも教養のある人もない人もいる。だから、アメリカ英語にこだわるんじゃなくて
アメリカ、イギリスにこだわらず教養がある英語か、ということにこだわれ、といっている。
だから別にアメリカ英語が教養英語じゃない、ということを言っているのではなく
こだわるところをアメリカ英語かイギリス英語かというところにするんじゃなくて
教養が感じられるか、というところにしたほうがいいんじゃないか、ということ。
つまりあなたの言っていることと私の言っていることは大差ない気がするんだが。
>782
>clearを「明瞭に発音」と思っているわけね?
>お前の言っていることが頭悪くて、さっぱり話がわからん、ディスオーガナイズ
>顔洗って出直して来い・・・って意味だよ。
>Speak English.っていうのと同じ意味さ。
たしかにdisorganizedかもしれないけど、speak clearlyは"はっきりしゃべる"という意味で使わない?
グーグルで用例検索してみたいんだけど、ほとんどが"はっきりしゃべる"という意味で使われてると思うけど。
http://www.google.co.jp/search?q=%22speak+clearly%22&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8
790 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/26 20:32
>788 >ネイティブはわかりやすい標準的な英語をしゃべってくれて当然じゃないですか? あなたのリスニング力がどのくらいかわからないけど、こんなこと期待しないほうがいい。
>わかりやすい標準的な英語をしゃべってくれ と言いたいなら、Could you speak clearly?では通じないというだけだよ。
792 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/26 21:58
>>わかりやすい標準的な英語をしゃべってくれ >と言いたいなら、Could you speak clearly?では通じないというだけだよ。 いや、だから「標準語を話してくれ」というのは失礼だから はっきり話してくれ、と言うほうがいいよ、ということを>774は言ってるんだろ?
>はっきり話してくれ、と言うほうがいいよ といいてえんなら Could you speak clearly?じゃねえ言い方をしようぜ、って791はいってるんじゃねぇの。 789のようにGoogleで探せば、世界中のケンみたいな奴の書いたもんがヒットしちゃうだけ。 ありかなしかではなくて、嫌われる/殴られるのがいやなら止めとこうよが正しい。
794 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/26 22:44
>ネイティブはわかりやすい標準的な英語をしゃべってくれて当然じゃないですか? >相手がキレる前に実は私がキレかけてました とうかこの人英語以前に外国の人と接する基本的なマナーが欠落してんじゃないのか??? わざとその人が方言をつかってからかっているならあんたの言うとおりだろうけど 標準英語は英語が第一言語で使われてる国の数だけあるんだからな。
795 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/26 22:46
787って犬臭い
796 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/26 22:49
797 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/26 22:49
しかし788のような自己中心というか自分に対する自信は 凄いな。ある意味日本人離れしている。 普通なら「ああ、おれ(私)の英語力はまだまだ」と思うところが 「相手の英語が下手くそ!!!マジぎれ寸前」という気持になるんだから 大したモンだ。それも客相手に。皮肉でなく日本人離れしていると思う。
798 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/26 22:50
>>797 しかし言語の問題は人種に関わる問題だからなぁ。
そういうのってすっげぇデリケートな問題でしょ?
イギリス
800!
801 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 13:20
よく留学とかで米英に比べて物価が安いカナダやオーストラリア を選ぶ時にカナダのほうがアメリカ英語に近いとか言うけど どっちに行ってもやっぱり日本語訛りの英語を日本人は喋るよ。 オーストラリアに行ってもeitherのことをアイザーとは日本人は言わないでしょ。 でも俺、聞き取りに関してはCNNとBBCだったらBBCのほうが 聞き取れるのはなんでなんだろ?
802 :
ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/12/04 13:39
イギリス英語なんて学校でも教えてないし、需要も少ない。 アメリカ英語は世界中の人が勉強してる。アメリカ英語のほうが普通に メリットがあるにきまってるでしょ。 イギリス英語はかっこいいというかおもしろい気がするから一回使って みたいけど。
803 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 14:20
こうなったら日本語訛りの漢字も使った日本語英語を作っちゃおうよ。
804 :
ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/12/04 14:44
>>803 英語ってのは、もともと英国の言葉という意味で、イギリス語のこと
だったんだよ。そんで、イギリス人清教徒たちがアメリカに移住したの
がきっかけでたくさんのイギリス人がアメリカ合衆国を作って、そして
世界中から色んな人たちも入ってきて、アメリカ英語が育ったんだ。
みんな結局はオーストラリアだってそう。イギリス人の子孫達なんだ。
だからもともと先祖代々英語を使ってきたんだ。
805 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 16:41
私の母はネイティブでイギリス英語を話すんだけど、 やっぱ?アメリカ英語をちょっとバカにした感じの所がある。 訛りのある英語はちょっと集中しないと聞き取りにくいらしい。 私もイギリス英語の方がすんなりと耳に入ってくる。 聞きなれているからか?でも話せないんで意味なし。
806 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 16:49
>>805 アメリカ人もイギリス人の英語はキモチワルイ、って言ってたよ。
807 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 16:50
>802 >アメリカ英語は世界中の人が勉強してる。 圧倒的な人口を誇る中国でイギリス英語が主流であり、 カナダ、オーストラリア、イギリス、ニュージーランド、南アフリカ、 シンガポール、マレーシアでイギリス英語でのスペリングが一般に 教えられていて、オランダでの英語教育もイギリス英語中心なのに、ですか? アメリカ英語が世界中で教えられていてイギリス英語がそうでない、というので あればその理由をお聞かせ願いたい。 別に私はイギリス英語推進派でもなんでもないが、さも一般論であるかの ごとくそういうことを言われると反論せざるを得ません。 あと、 >イギリス英語なんて学校でも教えてないし、需要も少ない。 これは日本において、という条件付での話ですね。
808 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 16:51
>806 お互いに普段耳にしない英語や自分の訛りを離れている訛りの言葉を聞くと 違和感を覚えるものです。
思うに… イギリス英語は『正統英語』ってやつなんだろうね。 残念ながら大英帝国の世界における威信は地に落ちて久しいわけだけど。
810 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 16:54
どっちみちオマイラの英語は日本語訛りの英語なのだが・・・。
>>807 中国人の真似だけはしたくねー。
てか、イマドキイギリス英語を勉強してるなんて中国人って
やっぱり発展途上国だね。100年くらい遅れてるんだ。
やっぱり、現代国際化社会で求められてるのはアメリカ英語
でしょ。
イギリス英語が求められていたのは、19世紀までですよ。
いまやイギリス英語は懐古趣味の範疇です。
812 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 16:57
>811 >やっぱり、現代国際化社会で求められてるのはアメリカ英語 >でしょ。 なんでそう思うの?というか国際社会で活躍する人間がアメリカ英語か イギリス英語かなんていう問題にそこまで気を使っていると思う?
>>810 ここでは訛りの話はしていないよ。
第一、訛りをいいだしたら、中国人は中国訛り、フランス人はフランス訛り、
ロシア人はロシア訛りの英語を使ってるわけです。
イギリス英語とアメリカ英語は大きく違いますからね。 ていうか今でも中国はイギリス英語を習ってるの?香港も復帰したのに?
815 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 17:01
勿論ここのスレにカキコしてる人は英語が話せる人ですよねぇ? そうじゃなければとりあえず日常会話が問題無く話せるようになってから アメリカ英語イギリス英語とかおっしゃっていただけますか。 喋れない人がそんなこと言うのは本末転倒です。
816 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 17:03
話せますが、何か。。。?
817 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 17:04
ちなみに訛りじゃないけど各国苦手な音 日本:LとR 韓国:LとR、JとGとZ、FとP 中国:M (例armとearnなどが同じ発音になる)
818 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 17:06
仕事で英語使わなければどっちの英語だって構わない。
英語 colour , centre , specialised , theatre 米語 color , center , specialized , theater 以上のつづりの違いよりもっと大きな違いは、母音の後のrの音や、 各母音の違いです。アメリカ英語に慣れている私たちは、イギリス人 の英語を始めて聞くとショックを受けます。オという音の多発にとく に驚くような気がします。ひらがなのオと同じような音がたくさんで てくるんです。これにはビックリ仰天です。 イギリスとアメリカの、国際社会での立場の違いは常識でしょう。 国際人教育をおこなう際、韓国語より中国語、ドイツ語よりフランス語、 フランス語より英語(それも米語)という序列の存在は否めない事実だ と思います。
>>815 しゃべれるよ。
ていうか今現在ロサンゼルスに住んでるし。
しゃべれない人や、英語に縁がない人はそんなことはいわないと思います
のでご心配なく。
821 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 17:08
スペイン語が抜けてねぇ?
823 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 17:09
>>820 東京>>>>>>>>>>>>>>>ロス
824 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 17:09
>817 >JとGとZ これは要するに[dζ]と[z]の対立で、JとGの音価は英語ネイティブも区別していませんよね。
825 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 17:10
>>822 アメリカにいたらスペイン語も話せる方が良いのに・・・。
まあね。早く日本に帰りたいよ。そんなこと誰にも言わないけど、 過去には日本人を強制収容所送りにした実績があるわけだから信用できない。
>>825 やだ。興味ない。ヒスパニックの人たちはまともに英語がしゃべれない。
828 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 17:14
アメリカ英語がパーフェクトならイギリス英語もほぼ問題無く理解できる 逆の場合もそうです。くだらねぇ。 どっちの英語が有利なんかしらねぇがアメリカという国はイギリスという国よりも魅力がない
829 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 17:17
830 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 17:20
>>827 あっちも思ってるよ。オマエのことチビ短足平面顔チャイニーズってな。
>>830 私はよく日本人らしくない顔だねって言われるよ。
なんでもポケモンとか、日本のマンガのなかの子供達みたいな顔だ、と
いうのがアメリカ人からの評価。目が大きいくてあごが小さいから、ら
しいけど。
832 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 18:51
>827 830じゃないけど、誰もそんなこと聞いてないような。。。(笑)
833 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 18:54
つまり、827は奇声を常に発し続ける人外生物だ、と。周りの評価は。 ま、レイシストには妥当なビジュアルだな
834 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 19:37
827みたいなのは、「英語喋れる私って凄いそれに国際派人間」 と勘違いされる日本では全く使い物にならない人間だな。国籍捨てろ。
うるさい人たちだな。
わたしは目がぱっちり&あごあるよ。 よくフランス人形みたいっていわれるの。
837 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 20:17
>>828 甘いな。パーフェクトという言葉を簡単に持ち出すところもそうだが。
838 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 21:54
そのまんまのハンドルネームの人いるよね。
839 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 22:41
837は、英語を喋れません。
840 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/08 13:46
俺の経験からすると、(人にもよるが)アメリカ人の女の子よりイギリス人の女の子の方がフレンドリーで話しやすかった。 かくいう俺もイギリス人の彼女がいた。 ニッポン男児ならアメリカかぶれの英語よりもイギリス英語を学べ! 野球よりもサッカーだ!
842 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/08 14:39
>米語は巻き舌が多いからでは? 米語は巻き舌が多いわけじゃないだろ。巻き舌はrのような反り舌だと仮定して話をする。 (スペイン語にあるような顫動音のことじゃないよね。。?) 米語にはrの音が多い(スペルにあったらほぼ全て発音する)けど、米語で 一般的なrは盛り上がり舌のrで、反り舌のrとして発音する人はいないことはないが あまり見られない。 逆にイギリス英語のrは反り舌が一般的。 つまり"巻き舌"は米語よりむしろ英語に多いわけだが。
843 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/08 14:43
学者が分析するようなことを雑談で解決しようとしても困るわけだが。 スレ主は何をやりたかったんだ
844 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/08 14:48
使い方の違いだけ知ってれば十分。 ここの板のほとんどの香具師はイギリス人にもアメリカ人にも 友達いない英語オタだから>1みたいな発想になる。
845 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/08 22:30
米語が巻き舌かどうかよりも 米語は鼻が詰まったような発音なので聞き取りにくい 英語のほうが聞き取りやすいYO!
イギリス人のせいで、アメリカ英語が嫌いになりました だってあいつら何かと「それはアメリカ英語。イギリスではこういうよ」 ってうるさいんだよ。郷に従ったけど。 有利かってアメリカ英語でしょ? でもアメリカもイギリスも今の指導者は大嫌い。
847 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/10 12:24
スペイン語なんか喋れなくてもいいよ
848 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 18:42
なんか、英語が世界共通語の地位を獲得しているのはアメリカが英語を使っている からだって考え方をしている人が大半っぽいのだが・・・そもそも英語が今みたいに 世界共通語の地位を獲得するのにいたった理由っていうのは何なんだ? 世界共通語という性質を考えれば、「世界一の国(経済的に)の言葉」の言葉より「世界一広く認識 されている言葉」だろう。英語はかつてイギリスが世界中にばら撒いたものだし、よって イギリス英語が世界の多くの地域で使われ学習されているのも「世界一認識されている言葉」という 性質によるものでは?このスレでアメリカ英語を薦めている連中のほとんどが「アメリカ様がお使い になられている言葉が没落国家のイギリス(といっても経済ランク世界4位だが)の言葉に負ける 訳がない」的な発想しているように思えるのだが。 もし仮に、将来アメリカが世界一の座を他国に譲り渡すなんて事があったら、世界共通語はその国の言語 にでもなるのか?例えば中国がもし経済世界一位の座を獲得したら世界中が中国語の勉強始めるのか?
849 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 18:51
軍事、経済、文化の3本柱をもつから英語は世界共通語なのです。 もしこの三本柱を中国がもつとしたら 世界の共通語は中国語になります。
850 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 18:58
もし中国が軍事力を擁し、植民地を世界に持ち 経済力があるならば、中国語は無視できなくなります。 加えて魅力的な映画・書籍・歌などの文化の発信源に なるならば中国語を勉強したいと思う人は増えます。 飽くまでも仮定の話で、今のところそこまでの スーパーパワーはアメリカに限られます。
851 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 18:59
>>849 科学知識とかは考慮外ですか。
科学知識は英語によって体系づけられていますし、これからも英語によって
作り上げられていくはずです。理系は少なくともこれからも英語を使ってい
くことになります。そして理系人間の方が文系人間よりも異国間のコミュニ
ケーションの機会が多い。文系型の知識と違い、理系の知識は世界共通だから
ね。現状でも文系の連中で英語が必要なのは出世した一部の人間だけだろ?
ついでに、俺は世界の共通語はそう簡単に変わるとは思えない。別に英語大好き
人間じゃないが。そうコロコロ変わられても困るし、世界的にも安易に世界の共通語
を変える事は出来ないだろうけど。
852 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 19:00
853 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 19:02
>>851 全部仮定の話で、中国語が世界共通語になるとは
言っていない。むしろその可能性は低い。
なぜならば、中国が世界をリードする国になっていないからです。
もしも中国が世界をリードする国になったら
変わりますよ。(飽くまでも過程の話)
854 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 19:04
ついでに軍事力も無理か。 まぁ、腐れチャイナが「装備の入れ替え」とか言って軍事費をアホみたいに 上げてるが、こんなご時世に軍拡なんてのは世界的にも認められないだろうし。 だいたいあいつ等の方が日本より遥かに物騒なのに、小泉が靖国参拝しただけで あれだけ狂ったようにキレるのはかなり腹が立つなぁ。
855 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 19:04
>>852 だ・か・ら・・・君は日本語が不自由なのかね?
仮定の話。その可能性はないということが
理解できないのかね?
>>853 世界トップの国が世界の共通語を決定する権利を所有するなら、中国が世界を
リードする国になった暁には中国語が英語にとって変わる事もあるとは思うけ
ど、結局世界共通語って世界中の国が決めるものでしょ。世界をリードする国
が変わるたびに共通語を変えた場合、世界のコミュニケーションがどれだけ滞
る事だろうか。
実際、現在の英語のように、英語圏の人間がノンネイティブの為に英語で書かれた
学習書を発行するなどして学習環境を整備し、整備された学習環境の下でノンネイテ
ィブが仕事で使える程の語学力を身につけるのに十年単位の時間が必要でしょ。
それに、現に米語を学習する地域がいまだに日本や韓国などごく一部の地域でしかなく
イギリス英語を学習する地域が圧倒的に広い事が、世界トップの国が世界共通語を選択
出来る権利が無い事の証明になる気がしないでもないのだが。
857 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 19:19
移行期間はあるでしょう。 南蛮東夷北荻西戎ですよ。 彼らから見りゃ、私たちゃ。 発言権が圧倒的につよまりゃそれくらいの主張はするでしょう。
まぁ、さらに言えば、今の世の中、世界共通語は英語という認識は日本だけでなく アジア、ヨーロッパ地域でも同じみたいだからね。語学みたいに若い頃からの長年 の学習が物を言うようなものの場合、世界全体の労働者が10代20代の人間で構成され ていれば、世界的に共通語として認識されている言語を変更する事は容易だろうけど。 まぁ・・・・アメリカが次世代を担うと思われる分野の特許をほとんど手中に収めている ことによって、少なくともあと100年はアメリカ優位が変わらないと言われているみたいだ から、ウザったい世界共通語の変更やそれに伴う語学学習の辛さ(適齢期を過ぎた語学学習は 苦痛以外の何物でもないだろうから)を想像するのは無駄なのかもしれないけど。
859 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 11:31
まともなイギリス人ってこちらから話しかけないと めったに話しかけてこない。 フレンドリーなやつほど、イギリス人の友達がいないとか彼氏彼女がいない やつだと思いこみ激しくなってる。とにかく一人のやつはやばいのが多い。 あいつらって群れすきだし。やっぱ島国ってそうなるんだな。
860 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 16:49
>>859 単純に日本人のことをバカにしてるって事はない?
アメリカで放送されて物議をかもしてる日本人をバカにしたクソ下らない番組作ったのもイギリス人だったしなぁ・・・
861 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 19:16
一人で行動できない若者おおくね? いつもむれてるじゃん・・あいつら。
862 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 23:39
俺が気付いたイギリス訛り ai が ei になる:mate, lake -- マイト、ライク 語頭のhが抜ける:holiday -- オリデイ 母音の後のRが発音されない:card - caad 他にある?
逆だ ai が ei になる>ei が ai になる
864 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 23:51
エスペラント語は英語の5倍らくに勉強できるんだってさ。
865 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 23:52
>>862 イギリスってそこまで変わる?
オーストラリアはname,mate,either ナイム、マイト、アイザー
って明らかに言ってるけどイギリスはそこまで酷くないと
思うんだけど。
866 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 23:56
イギリスって、アイルランド人、ウェールズ人、スコットランド人とか それぞれ結構強い訛りを持ってるんでしょう?
追加でひとつ思い出した。 旅行先で出会った人(イギリス北部かアイルランドかどっちか忘れた) なんだけどwaterをウォーシャーと言ってた。 何言ってるかさっぱりわからなかった。
868 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 00:24
>オーストラリアはname,mate,either ナイム、マイト、アイザー >って明らかに言ってるけどイギリスはそこまで酷くないと それはイギリス寄りのオージーが使ってるイギリス訛り。 訛りはイギリスの方が遥かに強いでしょ。地域差、個人差は アメリカの比じゃないと聞いたことある。
869 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 00:28
>>862 語頭のhが抜ける:holiday -- オリデイ
私の先生(英midland出身)は、Hをすごく発音するよ
“h”でさえ、エイチじゃなくてヘイチと聞こえる
870 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 00:36
>>865 オーストラリアでAをアイと発音するのはオーストラリアが英国から
島流しにあった犯罪者の流刑の地だったからだよ。犯罪者には労働者
階級が多かった、英国の労働者階級の発音の系統なんだよ。
しかしながらオーストラリアにも英国人のように発音する人々もいる
それはCultivated Australian Accentと呼ばれるものである。みんなが
強い訛りがあるわけではない。オーストラリアのTVのアナウンサーは
Aをアイとは発音していない。BBCを意識した発音だ。
871 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 00:44
実際、late が light に聞える時って、発音微妙に違うの? それとも文脈で聞き分けるの? >870 面白い話だね。
872 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 00:55
私は、文脈聞き分け派だな
873 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 09:55
>>865 豪州も大部分の地域では either をイーダーと言いますが何か?
英国でもRPを除いてイーダーの方をよく耳にする。
米国・アイルランド・スコットランドではもっぱらイーダー。
アイダーというのは英豪NZの教育を受けた上流階級だけ。
874 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 11:56
米国でイーダーなんていうやついねーと思うけどww
875 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 12:10
西海岸でアイダーなんてまず言わない、イーダーが主流だ。 (勿論、ダ=theの音だとしてね)
876 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 16:29
>>874 お前、アメリカ人と話した事ないだろ?w
877 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 17:36
878 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 17:40
879 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 19:52
876=877=878 ダーなんていわねーよ。バーカ気取りやがって。
880 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 20:29
>>879 流れよめ。δ(thの有声音)の音をカタカナで示しただけだろ。
議論は、「イー」か「アイ」かを議論していただけ。
>>880 おもしろい文字だね。
でもスラム街の黒人はその音はdで代用する人が多いらしいよ。
無声音のほうはtね。だから、イーダーeitherっていうカタカナは
結構ちかい。しかもi:はイーにかなり近いからね。Iはエに似てる
けど。
882 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 20:45
CNNのニュースリポートなんかでもアイザーって発音してる米国人いるよ。 取引先のLAの女性もアイザー、オフトゥンと発音している。「それって英国人 の発音じゃないの?」って本人に尋ねたら、「そんなことはない、だって イーザーって言いにくいから」と言っていた。たしかにイーザーのイーは 口を横に広げるから発音しずらいな。それにNeitherはニィーザーと言うより ナイザーと言うほうがはるかに簡単だ。
883 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/15 18:10
Los Angeles 米 ロサンジェレス 英 ロサンジェリーズ 発音記号見れば分かる
884 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/15 18:31
もう話題かえてよ・・つまんない。
885 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/15 18:33
>>883 それはどう発音するかは個々の問題で英米で違うわけではない。
だってそれスペイン語だもん。
大きな辞書だとそうかいてあるよ 大部分の日本の辞書はアメリカ英語表記だからね
887 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/15 18:54
日本の辞書なんて英語もろくに話せない文法オタクの大学教授が作った んだよ。便宜上こっちは米発音、そっちは英発音と分けているだけで、実際 は必ずしもそうでないことも多いんだよ。
もともと英語・米語っていう区別が便宜的なものなんだけど。 米語・英語といってもそれぞれに統一的な綴り方・発音法があるわけではなく、あくまでも傾向。
889 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/15 18:59
嘘だと思うなら本当に純粋の純のイギリス人の友達の発音を聞いてみてください
すーぱーえいごりあん にでてるサイモン、
today トゥダイって言ってるね(完全に ダ ではないけど)
>>1 使いわけられたら それが一番いいよね・・
ガンバロ
891 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/15 19:24
純粋の英国人一人がそう発音したら英国人千人全員が同じように発音 するのかよ!Los Angeles はスペイン語の名前なんだよ!
>>819 >>英語 colour , centre , specialised , theatre
>>米語 color , center , specialized , theater
もともと、コロール、セントレ、テアトロだったのを輸入しただけだからな
欧州英語が原語に忠実なだけ
高校のバカ教師が「イギリスでは綴りが変化する」とかほざいてたが
まったく逆だ
これだから、外国語=英語しか知らないやつはダメなんだ。
NATOは「ネイトー」と言い張る アメ公を何とかしてください
>871 >実際、late が light に聞える時って、発音微妙に違うの? >それとも文脈で聞き分けるの? 多くの場合発音が違います。例えば[ei]が[ai]よりになるイギリスのコクニーの英語では [ei]が[εi]、[aei](aeは一つの記号)になることが多く、完全に[ai]となることは稀ですし、 同時に[ai]が[αi]や円唇を伴う音に変化しているので、[ei]と[ai]が同化していることは まずありません。
895 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 01:15
アメリカとイギリスのどちらが好きかによるね。 あとはアメリカと関連の強い分野で働くか、ヨーロッパと結びつきの強い分野で働くか。 例えばF1なんかはイギリス英語だね。 どちらにも特に関係なくて、ほとんど日本にいるけど英語話したい、かつ特にこだわりない っていう人ならアメリカ英語を勉強しておくのが無難だな。 わざわざ学ぶチャンスが少ないイギリス英語を勉強する必要もない。 ちなみに僕はイギリス・ヨーロッパ好きなのでひたすらイギリス英語を勉強してますが。
896 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 01:22
>>894 俺もそう思った。しかもイギリス英語の場合、about の
au の音がアメリカよりフラットだね。
897 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 01:27
often=オフトゥン
オージーとキウィはどっちが有利?
899 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 09:39
BrEを勉強しているが、オージーよりキウィの方が聞きやすいかな
900 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 16:09
ニュージーランド英語がいちばんだね。
901 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 18:02
君達いったい何歳・・・。 英語と米語っていってる暇あんの? LとRの違いを聞き分けられても、うまく発音できないんだから、 無駄、無駄、あ〜無駄。
902 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 20:25
901は至極もっとも イギリス英語だとか米語だとか、なーに言ってんだろね。 そんな連中に、英語で何かいえて何か書けるやつなんかいないもん。 暇つぶし、そんな気分でいたいだけ。 カスだってことを認めてこそ努力もするんだろうけど、なにもしない。 ”ニュージーランド英語”って・・・たとえばなに? 自分がそこに何ヶ月かいたってだけなら、あなたはただの完璧な、うつむいているだけの日本人でしょ?
904 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 20:56
キウイ英語→[i]→[∂][∧]、[ai]→[αi]、[e]→[i]、[ei]→[εi]、[ou]→[∂u]、[au]→[aeu]、[α]→[⊃] オージー英語→[ei]→[εi]、[ai]→[αi]、[α:]→[a:]、[ou]→[∂u]、[au]→[aeu]、[α]→[⊃] 知り合いのイギリス人曰く、キウイ英語のほうがちょっと変わった感じに聞こえるらしい。 Kimがcomeに、hitがhutに、wetがwitにそれぞれ聞こえるらしい。 オージーの場合、南オーストラリアの人はイギリス英語に限りなく近い、って言ってた。 西オーストラリアの人は結構、イギリス人の考える典型的オージーに聞こえる人が多いって言ってた。 オージー英語では違いが耳につくものの違う単語に聞こえたり、ってことはないけど キウイ英語ではたまにある、って言ってた。 まぁ、一イギリス人の意見だから地方や感じ方よっても人によって意見はまちまちなんだろうけど、 参考までに。
905 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 20:57
>>903 じゃあ、質問。英会話の先生を選ぶのに、
1.英または米のどちらかに絞って先生を選ぶのでなく、
2.無差別にチャンポンで選ぶ、
方がいいって言ってるの?用法、発音の混乱はどうなの?
906 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 21:32
英語か米語か、って言ってる暇があったら話せるように勉強しろというやつは多いが その”どちらを勉強しようか”と悩んでいるのだから上記のような発言は無意味だ。 しかも一度話せるようになると、おそらくそちらで我慢するしかない。 ていうか、英語か米語かで悩むくらいの人間なら英語にしとけ。 普通の人間はアメリカとイギリスで言葉や発音が微妙に違うということすら知らない(わからない)。 それを気にしている時点でイギリスびいきだと見たがどうよ?
907 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 21:41
どちらを?という前に、どちらもできなかったという事実を認めよう。 そこからだよ。 発音の違いを針小棒大にいうのは、暇つぶしにしか思えない。 東洋のサルにああだこうだ言われるゆわれはないと言われたらおしまいさ。 日本にくる中国人に、東京弁がいいか大阪弁にしとけ、とでも言うのかい? 南の居酒屋なら大阪弁だし、茨城の居酒屋ならそれでもよかっぺよ。
すべては 綴りと発音の対応をちゃんと決めてないからいけないのだよ。
909 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 21:42
910 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 21:52
イギリス英語とアメリカ英語のどちらがいいか?という問いに対して
東京弁と関西弁を例にあげるのはどこか話が違う気がするんだが。
いくら外国人が関西で働くにしても、関西弁をしゃべる必要は全くない。むしろ普通の日本語を
話してくれたほうがよい。
>>907 どちらもできなかったという事実、っていうところが意味不明。誰が何をできなかったんですか?
個人的には日本人にはイギリス英語の方が発音しやすいし、聞き取りやすいと思う。
>>908 同意。まあこのすれの内容とはあんまり関係ないが。
よく英語は論理的な言葉、と言われるが発音に関しては世界の言語の中でも規則性に欠けるものの一つだと思う。
発音に例外が多すぎ。
中学で習うhaveやliveからしてすでに例外の発音してる。
911 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 22:01
どの言葉も色々な訛り(アクセント)があるから大変 なんだけど、大抵標準語があるからそれを学べばいいんだよ。 英語の場合、標準が2つあるからトリッキーなの。アメリカ人だって イギリス英語の訛りが強い人は理解が困るのに、元々 リスニングの弱い日本人が両方を同一とみなして学べという のは非効率というか不可能に近いと思う。教材選ぶにしろ、 先生選ぶにしろ、留学先選ぶにしろ、どっちかを選ぶのは 利にかぶってるよ。 >どちらを?という前に、どちらもできなかったという事実を認めよう。 >そこからだよ。 認めてなかったらこんな悩みは起こらないだろう。
912 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 22:07
>911 すみません、揚げ足をとるわけではないんですが 利にかぶってるというのは通常利にかなっているというのを意味していると考えていいですか?
913 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 22:07
いい
914 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 22:15
>905 無差別にちゃんぽんに選ぶんじゃなくて、その人の教養の高さで選べ。 別にどっちかにこだわりたい人はこだわってもいいかもしれないけど、 そうでない人は教養の高い人から英語を学んだ方が確実に得すると思う。 別に日本人のしゃべる英語の発音や表現にアメリカ英語とイギリス英語が混在していようと ネイティブはそこまで気にしない人が多い。「あ、ちょっとアメリカっぽいな」とか 「イギリスっぽいな、」っていうくらいだろう。 アメリカ、イギリスのどちらかで講師を悩むヒマがあったら少しでも教えるのがうまい先生か 教養の高い先生を選んだ方が得だと思わない? 別にどっちかにこだわりたい人はいいんだよ、こだわったって。
ちなみに、903を私は別人です。
916 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 22:17
>>914 でもそれは一度自分が教わるか、少なくとも教わった人に話を聞かないと判断できないことないですか?
917 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 22:23
>そうでない人は教養の高い人から英語を学んだ方が確実に得すると思う。 教養の有る人も無い人からも英語は吸収した方がいいと思うな。 教養有る人の英語はアクセントを弱くしゃべるから分かり易い けど、教養の無い人は、アクセントも強いし表現もローカル な表現使うから逆に難しい。でも両方理解するようになるのは 有益だと思う。
918 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 22:53
>917 その辺は映画とか見つつカバーできない? もちろん、両方とも理解できるのが望ましい。でも自分で喋る分には 教養人をお手本にするのが一番いいと思う。ま、必要性にもよるんだろうけど。 そこまでイギリス英語とアメリカ英語を差別化して考えなくていいような気がする。
919 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 22:56
たとえば、江戸弁の強い日本語を聞き取れるようになるために、 わざわざ江戸弁の強い日本人に日本語を習わなくたっていいでしょ? 他の例で行くと、コギャル語でも一緒。(死語か。。。? 別にコギャルに日本語習わなくたっていいじゃん。もちろんコギャル言葉とかは 外国人にとって理解しづらいんだろうけど、その辺はお手本にしなくていいからね。
920 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 23:10
>>919 英語学習者において教養という価値基準は千差万別だから
その変は人それぞれだと思うよ。音楽が好きとか仕事で
英語やってる人とビジネスマンじゃニーズが全然違うし。
教養を絶対値な尺度とするのは違うと思う。
921 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/21 23:51
いや、だから例えば憧れるシンガーがいる人なんかはその人真似てりゃいいし、 何か真似たい対象があったり明確な理由があって英語を勉強している人は その人にあった英語を勉強すればいいと思う。例えばイギリスに住んでる人は イギリス英語勉強すりゃいいし、アメリカに住んでる人はアメリカ英語勉強すりゃいいし、 ビジネスで英語勉強してる人はビジネス人っぽい英語(そんなのあるのか不明だが) やればいいし、音楽やりたい人はそれにあった英語やればいい。 ただ、特にこだわりがない人は教養のある人の英語をお手本にして損をすることは ないんじゃないか、ってこと。教養の尺度はアメリカ英語、イギリス英語みたいには はっきりしてないかもしれないけど、ある程度教養の度合いによって使う言葉が違ったりするのは確か。 上で言ったように別に教養が絶対的な尺度、ってわけじゃないよ、もちろん。
922 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/22 13:00
このスレに書きこんでる人達ってほとんどイギリス英語マンセーしかいなさそうね。
923 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/22 14:37
>922 そんなやつどこにいる?
>>906 日本で勉強するんなら米語のほうが勉強しやすい環境(?)にあるから
米語のほうがいいんじゃ?米語ができるようになってから英語の勉強でも
いいと思うし(一度米語を話すと、英語のアクセントは無理、という方も
いらっしゃいますが・・)
自分は米語を勉強中ですが・・
両方の発音とかアクセントを使いわけられればそれが一番
>>922 そんなあなたは米語マンセー?
大学入試って、イギリス英語が多かったような
926 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/22 19:13
お前らの頭にはアメリカ英語とイギリス英語の二つの英語しかないのかよ。。。 アメリカ英語マンセーなやつはアメリカのニューイングランド行ってみ。 「こんなの米語じゃなぁ〜いヽ(`Д´)ノ」ってなると思うから。 まぁ最近は中西部アクセントが米全土に広まりつつあるからニューイングランドの 英語も本来の姿から大分変わってきてるんだが。。。俺のガキの頃住んでた時は まだNew England English喋ってるやつ多かったのにな。。。 >924 906じゃないけど、英語と米語をそんなに切り離して考えなくていい。 "米語を勉強する!"とか"英語を勉強する!"とか言ってる間にどっちの英語でも いいからできるだけたくさんの英語をインプットしろ。 米語を学んだ後英語を勉強するなんていう回りくどいことしなくても 米語が身についたんならイギリスでも通じるしそれでいいじゃん。 ましてや日本人が両方の発音とかアクセントを使い分ける必要なんて毛頭無い。 そんな使い分けの練習してる暇あるんならまともに文章読めるようになれよ。。。 もちろん、自然に両方身についたとかなら別だと思うが。 あと、もちろん日本では米語の教材が多いから別に米語の教材が手に入りやすいのは 分かるけど、イギリス英語だから勉強しないとかこだわる必要は全くなし。 ましてや後回しにする必要もなし。どっちとも、できるだけ多くインプットしろ。 こだわりすぎ。
そう、日本英語でいいんだよ
928 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/22 19:50
>927 それが通じるものであればね。
929 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 00:11
>そう、日本英語でいいんだよ 日本語英語はマクドナルドのオーダーにも通じないでがんす。
930 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 04:42
イギリス英語とアメリカ英語で悩んでる人って、俺が思うのにイギリス英語を身に付けたいんだよ。 でも、日本ではアメリカ英語が主流だしビジネスでもアメリカ英語の方が世界標準な気がする、と。 そうすると、わざわざ日本で学びにくいイギリス英語を学ぶのはよくないのではないか? っていう疑問を漠然と持ってるんだと思う。 このすれにいる全てのイギリス英語とアメリカ英語で悩んでる人へ。 イギリス英語の方を勉強したいなぁって感じているんだったら素直にイギリス英語を学ぶべきです。 ただ実際の勉強の際に意識することは、発音と代表的なスペルの違いだけで英語の勉強の仕方自体は どちらを学ぶにしても同じなので、ひたすらいろんな文章読んで、テープはイギリス英語版を買って BBCとか聞いてたらいいでしょう。
>発音と代表的なスペルの違いだけで 英語と米語の違いをどうのといって遊んでいるつもり? 中1から英語をはじめ、大学まで出たのに英語ができない。 それは米語だからだとしてしまえば気が楽だし、ちょっと差別化もできて、 英語ができない同士で話してても、人を煙に巻けるしぃ。 中高6年間で英語ができるか奴かできない奴か、すでに結果は出ているのよ。 英語のほうが聞き取りやすいというのもただの気休め。 イギリス流の発音にしたい、イギリス流の言い回しにしたい、 それができるやつはこんなスレッドを見ないでさっさと自分でトレーニングしているって。
>>930 まさに仰るとおりです。
私自信はイギリス英語を学ぶつもりでいるのですが
こうも米語が氾濫していると(テキストも殆ど米語)
あえてイギリス英語を学ぶのは実用的ではないような気がして・・・・
それでもイギリス英語を学びたいと思ってるので
誰かに背中を押して貰いたいのですね。
でも最近思うのです。
敢えてイギリス英語、米語を区別しなくてもいいかな・・・と。
最初は米語でもがむしゃらに勉強して、ある程度英語に自信がついたら
イギリス英語に焦点を当てた教材やBCCで学んだらいいかな?と。
イギリスで生活する人やイギリスに旅行する人は
迷わずイギリス英語を最初から学べばいいと思うけど。
そういう問題じゃないのかな?
米語を身につけてしまったら、イギリス英語に矯正するのは無理なの?
933 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 15:00
TOEICは100%米語だよな。TOEFLもそうだし、 英検も多分そう。 日本はなぜか米語を前提とされている。
934 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 15:03
>米語を身につけてしまったら、イギリス英語に矯正するのは無理なの? 矯正って自分の発音って意味?訛りだから矯正は幾らでも出来るよ。 イギリス人と多く付き合うようになれば自然と釣られてくる ってのもある。 リスニングは、当然後からイギリス英語やっても問題ない。
935 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 17:30
あのさ・・イギリス英語マンセーっていいたかったのは どうしてかっていうと、こことイギリス英語のスレって だいたい、発音の違いとかナマリの話題ばっかだから。 同じヤシが書きこんでるんじゃないかって。 だから、このスレッドたてたヤシもイギリス英語マンセーかなって思ったり しただけ。別に自分はどっちのマンセーでもない。 もう少し、表現の仕方の違いとか知りたいヤシいないの? 発音とかじゃなくてさ。
936 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 18:22
Thank you very much indeed.
937 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 18:31
どっちだっていいのでは? どうせ、ネイティブなみには話せないのだから。 よく関西弁と標準語を米語・英語に置き換えて話されているけれど 関西弁が完璧な金髪のねーちゃんや、標準語完璧のインド人とか を求めてはいないでしょ? かえって違和感がある・・
938 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 19:01
>よく関西弁と標準語を米語・英語に置き換えて話されているけれど >関西弁が完璧な金髪のねーちゃんや、標準語完璧のインド人とか いや、じゃなくて、日本語しゃべれない外国人に 標準語の教材、講師と関西弁の教材、講師で、ごっちゃに 学ばせるかって事。
939 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 20:16
940 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 22:13
>938 >いや、じゃなくて、日本語しゃべれない外国人に >標準語の教材、講師と関西弁の教材、講師で、ごっちゃに >学ばせるかって事。 別にいいんじゃない?
941 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 23:13
>別にいいんじゃない? 混乱するだろ
942 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 23:35
僕自身イギリス英語を身に付けたい派で、普段の英語の勉強もイギリス英語です。 リスニングもイギリス英語聞いてるし、自分で発音するときもイギリス英語っぽいアクセントで発音するように 心がけてる。 ただそれで、普段イギリス英語ばかり聞いてる僕はうまくTOEICのリスニング問題を聞き取ることができませんでした、なんていうのは言い訳にならないと思ってます。 イギリス英語を身に付けたいって言うのはただの個人の興味とか好みであって、イギリス英語を勉強しているからといってアメリカ英語が聞き取れないのではお話になりませんものね。
943 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 23:37
>混乱するだろ そうかぁ。。?よほど強い関西弁じゃない限り大丈夫じゃない? 後、英語の場合はアメリカ英語もイギリス英語も両方標準語なんだから、 普通は”方言”の一種と見られている(アナウンサーなんかが普通は使わない) 関西弁とはちょっと関係が別。(関西人としてはちょっとこの辺は納得行かなかったりするが
944 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 23:39
>942 同意。どっちかしか分かんないなんて奇妙だしねぇ。。。 「アメリカ英語しかわかんない」とか言ってるやつ見ると「ハァ?」とか思う。
945 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 23:40
>ただそれで、普段イギリス英語ばかり聞いてる僕はうまく >TOEICのリスニング問題を聞き取ることができませんでした、 >なんていうのは言い訳にならないと思ってます。 いや、言い訳になるって、TOEICがイギリス英語だったら、 アメリカ英語しか勉強してない人は全然点数とれないでしょ。 ナレーションは問題ないと思うけど、会話はかなりキツイでしょ。 本当にハイレベルの人だったら問題ないけど、TOEIC受ける層っていうか 日本人全体のレベルが大したことないから、アクセントに影響 されるようじゃ甘い、見たいなハイレベルな事いってもダメだよ。 そもそもアクセントに影響されないようなレベルの人は TOEIC受けても満点レベルで実力の尺度にならない だろうし。
946 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 23:45
オランダ人はイギリス英語のアクセントで学んでるはずだが、 TOEICの平均点高いよね。
947 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 23:52
>オランダ人はイギリス英語のアクセントで学んでるはずだが、 >TOEICの平均点高いよね。 オランダ人はほぼ全員TOEIC満点レベル。TOEICが公のテストになりうる 糞レベルの日本人とは訳が違う。 アメリカのテレビ番組を理解できるような奴がオランダにはゴロゴロ いる。 ちなみにオランダ語は(特にフリスク)は世界で最も語源的にも 英語に近い言語だから当たり前といえば当たり前。 メジャーリーガー(オランダ人)の実力を測るのに、 リトルリーガー(日本人)が使うテストを使うようなもの。
948 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/23 23:56
オランダの人たちは世界で一番英語ができるんだって しかも流暢なアイルランドアクセントで。イギリス人から見ると不思議らしい。
949 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 00:39
>流暢なアイルランドアクセント 本当か?漏れアイルランドに一時期住んでたがオランダ人の英語聞いて アイルランドアクセントがあるとは思わない。。。まぁ 俺が知ってるオランダ人も数が知れてるわけだが。 >いや、言い訳になるって、TOEICがイギリス英語だったら、 >アメリカ英語しか勉強してない人は全然点数とれないでしょ。 >ナレーションは問題ないと思うけど、会話はかなりキツイでしょ。 そうか?あんまり大差ないと思う。 イギリスアクセントに惑わされる程度の英語力の人は結局アメリカ英語で 試験受けても点取れないだろうし、アメリカ英語で点取れる人はイギリスアクセントに 惑わされることはほとんどないだろうと思う。 会話的な表現なんかは結構イギリス特有のものもあったりするから、強いて言うなら そこが問題になるのかな。でも今アメリカ英語の試験であるTOEICのリスニングなんか 聞いてもアメリカのリージョナルな言葉や俗語なんかはほとんど使われてないみたいだから それがイギリス英語になっても変わんないと思うが。
950 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 01:01
>それがイギリス英語になっても変わんないと思うが。 変わるだろ。800点以下だったら、5問から10問の差がでるだろ。 じゃなかったら統一しないって。
951 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 13:16
TOEICのリスニングわからないようじゃ もうだめぽ。 かたくなに、イギリス英語勉強してるやつほど、アメリカ英語なんてクソだとか 言ってそうだな。くやしかったら、両方理解できる英語力つけろ。
952 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 14:29
私はEngland のMidland出身の講師数人から習っています。 米語や豪語も聞き取るには困りませんが、自分のしゃべる英語はRPを目指しています。 何人かの方がおっしゃるように、さまざまなネイティブ、非ネイティブの英語を 聞き取れることはいいだと思いますし、私自身はスラング等を使われない限り、 困ることは少ないですが、やはり「イギリス英語」が聞き取りやすいです。 それと自分が話すことは別。米語や豪語を混ぜたくないので、自分で勉強する材料は できるだけイギリス物に統一しています。
953 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 17:10
やたらエゲレスマンセーが多いな。 同じヤツのレスなのか?
954 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 20:11
>950 >変わるだろ。800点以下だったら、5問から10問の差がでるだろ。 >じゃなかったら統一しないって。 まぁ、お前の場合変わるかもな。レベルが低いから。でもアメリカ英語でも レベル低いんだから結局言い訳にしかならない気が。
955 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 21:56
俺は英国に住んでいたこともあるしイギリス英語でずっと勉強してきたから 英語はイギリス式だ。しかし日本で仕事をするとアメリカ出張や得意先のアメリカ人 と会う機会が多い。発音は英国式だが使う単語は相手に合せているよ当然。 アメリカに行ってPetrolなんて言ったって通じないし、英国式の回りくどい 言い方もしないようにしている。英米共通のニュートラルな表現にしているよ。
956 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 22:09
結局どっちかに偏って学習しても、高いレベルに達してる ころには、嫌でももう一方も理解できるようになってる ってこと。ネイティブも同じ。
957 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 22:25
イギリスも若い世代はアメリカ英語使ってるよ。 オーストラリアもFOXのドラマとかの影響でアメリカ英語。 特にオーストラリアはもうほとんどアメリカ化してきている。 やっぱ田舎者扱いされたくないんだろう。
958 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 22:40
オーストラリアがアメリカ化? あれだけ訛ってんのに?
959 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 22:55
>>952 RPをめざすのは結構だけどさ、ブレア首相だってRPじゃないんだよ。
マーガレットサッチャーとか作家のジェフリーアーチャーが使う発音
がRPなんだよ。それに相当な知識と教養がないとがRP使ったらおかしいよ。
タイムズなんかの新聞記事をそのまま話し言葉にする感じだよ。わざと難しい単語にするんだよ。
例を挙げればSameとは言わずにEquivalentを使う。
2ちゃんやってる日本人ができるわけねーだろ!いまだかつてRPを話す
日本人は見たことがない。
960 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 23:13
>例を挙げればSameとは言わずにEquivalentを使う。 只のフランスかぶれっぽいな。ゲルマン魂を忘れてるな。
961 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 23:21
アメリカの黒人英語分かる人いないんだろうな
962 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 23:22
RPの特徴はPhrasal Verbはあまり使わない、短縮系もあまり用いない。 don't can'tではなくdo not cannotと言う。
963 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 23:27
>don't can'tではなくdo not cannotと言う。 パブリックポジションの人が人前で使う分には実用的 だけど、プライベートでは実用的でないね。 かったる過ぎる。
964 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 23:34
だからRPは気取り屋なんだよ。それに自分の語彙が豊富なことを相手 に分からせるために、どの単語を使うべきか迷ってるそぶりをして、ワザと 一瞬どもる。イヤミなヤツラだ。
965 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 23:51
>957 >イギリスも若い世代はアメリカ英語使ってるよ。 >オーストラリアもFOXのドラマとかの影響でアメリカ英語。 >特にオーストラリアはもうほとんどアメリカ化してきている。 >やっぱ田舎者扱いされたくないんだろう。 嘘つくな。当方シドニー生まれ、シドニー育ちだが周りのオージーの大半は アメリカ英語嫌い。もちろん稀にアメリカの俳優とかにあこがれてまねるやつも いるけど、特に女の子は嫌いなやつ多い。オージーと仲良くやるには 多少アメリカをバカにするとうまくやっていける、って言ってるやつもいたりする。 (俺は個人的にはアメリカはどうでもいいので無視してるが。。。) もちろん映画とかの影響で多少なりとも表現がニュートラルになってきてる 部分がないとは言い切れないけど、アメリカ化なんてしてない。 イギリスは知らんが歌手が歌う時以外でイギリス育ちのイギリス人が アメリカっぽく話すのはあんま聞いたことがない。俺はあんまりイギリス人 知らないんだけど。
>RPの特徴はPhrasal Verbはあまり使わない、短縮系もあまり用いない。 >don't can'tではなくdo not cannotと言う。 こんな話どこで聞いたの?アメリカ人でも公式な場ではdon't, can'tは 使わない"傾向"にあるけど、RPでもあまりそれは変わらない。 後、Prasal verbはRP,GAともによく使うよ。
967 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/24 23:57
イギリスもオーストラリアもアメリカ英語の影響を受けているのは事実だと思うが、 アクセントがアメリカ英語と同じにはならないでしょう。 単語の使い方や発音はアメリカ式になるかもしれないが、アクセントはなかなか変わらないでしょう。 例えばイギリスでは"Z"は「zed」と発音するのが正しいらしいけど、若い人は「zi:」って発音してそう。 想像なので実際は知りませんが。
968 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 00:01
>>Prasal verbはRP,GAともによく使うよ。 彼等はちゃんとした単語を使いたがる傾向があるんだよ、一般庶民 よりさ。
969 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 00:05
ズィーとは発音してないよ。ただし固有名詞のロックバンドのZZ TOPなんかは はズィーズィートップと言ってるよ、BBCでも。
970 :
965=ラリア育ち :03/12/25 00:07
>例えばイギリスでは"Z"は「zed」と発音するのが正しいらしいけど、若い人は「zi:」って発音してそう。 >想像なので実際は知りませんが。 同意。イギリスの話だがオーストラリアに置き換えて言うとこれは結構ある。 今は両方OK、ということになってるみたいでオーストラリアでは 結構両方とも使われてる。でもやはりアメリカ嫌いは結構多いのでそういうやつはzedを好むみたいだけど。 俺は周りの影響で[zed]って言う方が多い。
971 :
965=ラリア育ち :03/12/25 00:08
ちなみに、イギリスについては不明。でもBBC見てるとzedが圧倒的に多い気がする。
972 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 00:16
英豪で発音や単語のアメリカナイズと言うが逆に英では古語や古臭い 発音として廃れていたものが米国から逆輸入されている場合もある。 今の米発音は200年前の英発音と共通点が多いらしい。 アメリカで秋を表すFALLという単語は英国では古語である。
973 :
965=ラリア育ち :03/12/25 00:21
>972 同意。gottenとかもイギリス人やオーストラリア人はgotを使うことが多いけど、 アメリカでよく使うgottenの方が伝統的な形らしいね。 あと例えば I suggested he should do it.っていうのも、アメリカ人の多くは I suggested he do it.と、doを原形にしてshouldを言わないけど、 これは元々言わなかったものらしい。スペリングはアメリカの方が比較的 新しいものが多いけど、単語では結構アメリカの方が伝統的だったりするんだな、 と納得した。
974 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 00:29
>>973 アメリカでは次のように使いわけられる。
I've got a car(車を持ってます)
I've gotten a car(車を手に入れました)
英国や豪では両方ともI've got a carだね。
975 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 00:34
Zの言い方はそんな感じですな。Hはどんな感じ?
976 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 00:38
>>24 これほんと?厨房の頃、先生に「ウォーターと発音しても通じないよ」って
ありきたりなこと言われたあとdeep purpleのsmoke on the water聴いたら
「ウォーターって言ってるじゃねえか!」って思ったもんだそういや。
977 :
965=ラリア育ち :03/12/25 00:50
>975 大人は結構、カタカナで書くと"ヘイチ"みたいな言い方する人が多いね。 子供はあんまりしないけど南オーストラリアや西オーストラリアではヘイチの方が 一般的で、シドニーではエイチっていう感じの発音する人が多い。 おじいちゃんとかになると"ハイチ"(ハはちょっとヘに近い感じ)に聞こえる人も いるけどこんな人は最近じゃあんまり見かけない感じかな。 >976 オーストラリアの話ししかできなくて申し訳ないが、オーストラリアに限って言えば(多分イギリスでもそう) "ウォータ"という感じで、タをちょっと暗めというか、曖昧な感じで言うと十分通じると思う。 男は結構”ウォーダ”や”ウォーラ”に聞こえる発音する人もいる。おじさん世代からずっとみたいだけど。 アメリカ人はtをdっぽく発音するのと、あと最後のrをこもらせて発音するから聞こえはかなり違うと思うけど、 ↑で言った注意点を守ればアメリカ人にも通じるはず。多分。。。
978 :
965=ラリア育ち :03/12/25 00:51
>974 なるほど。納得!アメリカ人の方がちょっと複雑な使い分けしてるのか。 サンキュー!
とりあえず、リスニングの試験で 「can't」「aren't」使うのやめて欲しいよ 一番大事なとこが聞こえないんだから
980 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 01:00
男の風俗=直接的売春行為 ・・・・ 金を支払って 風俗嬢とのセックスを得る 行為 平凡女の留学=間接的売春行為 ・・・金を支払って 白人とのセックス +語学力を得る(建前) 行為 (ただし 肉体関係を必ず伴うとは限らない)
981 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 01:05
>とりあえず、リスニングの試験で >「can't」「aren't」使うのやめて欲しいよ それも能力のうち
( ’ ⊇’)つ旦
984 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 13:19
意味不明 こんなとこにもw
985 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 13:37
waterといえはサイモン&ガーファンクルの明日に掛ける橋もあるな こちらはユダヤ系アメリカ人
986 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 13:45
LETって最初は意味がわからんかった。 RENTの書きミスりだと思っていた。
987 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 14:13
Michelle Branch Hilary Duff 1. "Afterglow," Sarah McLachlan 1. "In The Zone," Britney Spears 2. "Fallen," Evanescence 2. "Lizzie Maguire (Soundtrack)," Various Artists 3. "Sacred Love," Sting 3. "Thankful," Kelly Clarkson 4. "Bare," Annie Lennox 4. "Stripped," Christina Aguilera 5. "Songs About Jane," Maroon 5 5. "Justified," Justin Timberlake B2K Stacie Orrico 1. "The Chocolate Factory," R-Kelly 1. "Speakerboxx/The Love Below," Outkast 2. "Dangerously In Love," Beyonce 2. "Up!," Shania Twain 3. "Speakerboxx/The Love Below,"Outkast 3. "Justified," Justin Timberlake 4. "Get Rich Or Die Tryin'," 50 Cent. 4. "So Damn Happy," Aretha Franklin 5. "Love & Life," Mary J. Blige . 5. "Charmbracelet," Mariah Carey Sean Paul Jennifer Lopez 1. "The Black Album,." Jay-Z 1. "Get Rich Or Die Tryin'," 50 Cent 2. "The Chocolate Factory," R-Kelly 2. "10," LL. Cool J 3. "No Letting Go,." Wayne Wonder 3. "Stripped," Christina Aguilera 4. "Dangerously In Love," Beyonce 4. "Justified," Justin Timberlake 5. "Chicken-N-Beer," Ludacris 5. "Jackpot," Chingy Beyonce 1. "Speakerboxx/The Love Below," Outkast 2. "Justified," Justin Timberlake 3. "Chapter II," Ashanti 4. "The Black Album," Jay-Z 5. "Dutty Rock," Sean Paul
988 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 14:28
↑なんすかこれ
989 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 14:43
今流行のアーティストのお気に入りのアルバム
関係ないけど、ショーン・ポールのGet Busy・・まったくといっていいほど 聴き取れない・・ アレックス・キングストンがドラマのERの中で喋ってるのって、英語だよね? あれって素かな?それとも演技?
991 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 15:16
あれはジャマイカ?語だしw
993 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 21:47
だからさ、チャンポンにするなよ、みっともないから。 ということでアメリカ英語をやれ。そのほうが勉強しやすいのは 間違いない。だけど、不便なほうをやりたいというマゾっけのある奴は 止めないよ。どうぞ御勝手に。
994 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 22:57
>だからさ、チャンポンにするなよ、みっともないから。 ネイティブのほとんどは日本人がイギリス英語とアメリカ英語混ぜて話しても そんなに気にしないって。理解できる限り。 お前の英語は多分ネイティブに理解できないからいいんだろうけど。 まぁ勝手にしてくれ。
995 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 22:59
996 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/25 23:00
>ネイティブのほとんどは日本人がイギリス英語とアメリカ英語混ぜて話しても >そんなに気にしないって。理解できる限り。 それはお前が、レベル低いからだろ。 He is a bloody badass, mate. とか言ったらキモイわな。
1000ゲト
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。