■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 19■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
Nothing Special.
2名無しさん@1周年:02/08/19 21:00
立ててくれて、有り難う。
だけど、Nothing Special は酷いね。
3名無しさん@1周年:02/08/19 21:16
定冠詞を抜かした文を外人が読んだらどんな感じですか??
4名無しさん@1周年:02/08/19 21:22
>>3
新聞の見出しを読んでいる感じだと思います。
5名無しさん@1周年:02/08/19 21:32
They came home to find their furniture had been stolen.
↑これで「彼らが帰宅してみると、家具が盗まれていたことがわかった。」
らしいんですけど、この『to』の使い方が分からない!
「盗まれた家具を探すために家に帰った」じゃないの!?
至急教えてください!!!
6名無しさん@1周年:02/08/19 21:41
ドクトルマンボって英語ですか?
7名無しさん@1周年:02/08/19 21:54
質問させていただきます。
以下の文で、

are there any web sites which explain English grammer ?
If are , could you tell me the URL ?

英文法を解説する Web Site はありますか?
もしあれば、教えてくれませんか?

上の文書は正しいでしょうか?
特に、この場合の、"If are " は、これでも構わないか教えてください!
8名無しのプーさん:02/08/19 21:56
>>7
If soかIf anyじゃないかねえ
9名無しさん@1周年:02/08/19 21:57
>7
Are there websites where English grammer is explained?
If there are, please let me know their URL's.
10名無しのプーさん:02/08/19 21:57
>>5
「探す」だったらfind outになるでしょ?
119:02/08/19 21:59
>7 Spelling error
grammer should be grammar
127:02/08/19 21:59
>>8 >>9

う〜!さすがですね!ありがとう!!
13名無しさん@1周年:02/08/19 22:02
Most+名詞と、Most+of+the+名詞 の違いを教えてください。
14名無しさん@1周年:02/08/19 22:30
>>7
Are there any Web sites on English Grammar?
If so, please may I have the URL? (could you give me the URL)

Do you know of any Web sites on English Grammar?
If you do, please may I have the URL?
15名無しさん@1周年:02/08/19 22:32
>>5
結果用法
16ドラミ:02/08/19 22:38
よく渡米、渡英したブサイコなモテないネクラ男どもが、バカのいっちょ覚えでこことかで FUCK〜! って使ってるけど、正直キモイとゆうかウザイのよ。そうゆうオマエがその地でゆわれてんでしょぉ?って言いたいナ♪
17名無しさん@1周年:02/08/19 22:42
>16
You get cus'd (cursed) all the time over there, huh?

って言ってやれよ。
18名無しさん@1周年:02/08/19 22:45
彼女は、何故その会議に出られないか私たちに説明した(attendをつかって)
を訳すとどうなります?初心者なもので・・・、お願いします。
19名無しさん@1周年:02/08/19 22:47
>>5
たしかに普通のtoの使い方とちょっとずれるけど、そういう使い方もあるんだよね。
覚えていくしかないんだけど。
でもその英語、find以下がちょっと不自然。
20名無しさん@1周年:02/08/19 22:48
>18
She explained to us why we cannot attend the conference.
21名無しさん@1周年:02/08/19 22:50
米語のスラング辞典を買おうと思っているのですが、
何かオススメのものはありませんか?

映画で出てくるスラングを理解したいというのが主な理由なので、
できればそれに向いてるのがいいのですが・・・。
さらに欲を言えば、単語だけではなくて、"wipe your ass"とか
"cock it"みたいな表現も載ってるとなお嬉しいです。

我が儘言ってすみませんが、オススメがあれば教えて下さい。
2218:02/08/19 22:51
>20
ありがとうございます。ちょっと質問させてもらいますがwhy we のweってsheじゃないんですか??
2320:02/08/19 22:55
>22
出られないのは「私達」じゃないのですか?

もし彼女が出られないのであれば
She explained to us why she cannot attend the conference.
24名無しさん@1周年:02/08/19 22:55

will be able to…と言う表現と
can be going to…と言う表現。
両者とも同じ意味になるような気がしてしまったのです。
でも、下の方を使った英文を見た事が無いのですが、なぜこの表現は使わないのでしょうか?
教えてください〜!
25名無しさん@1周年:02/08/19 22:59
>24

will be able to + Verb
can + Verb

will be able to = can
26名無しさん@1周年:02/08/19 22:59
>24
can be goingもシチュエーションによっては言えないこともないけど。
ただwill be able toとは意味が違うね。
27名無しさん@1周年:02/08/19 23:00
>>21
Check Amazon.com for Dictionary of Slang
and Dictionary of Idiomatic Expressions.

I don't know of any that covers both.
28英語初心者・・・:02/08/19 23:01
次の中から正しい文章を選んでもらえませんか?お願いしますm(-/-)m
I saw a man take a pistol and shot his neighbor's cat.
I saw a man take a pistol and shoot his neighbor's cat.
I saw a man take a pistol and shoots his neighbor's cat.
I saw a man take a pistol and will shot his neighbor's cat.
29名無しさん@1周年:02/08/19 23:01
>>10 >>15 >>19
ありがとうございます!!
30名無しさん@1周年:02/08/19 23:02
>28
I saw a man take a pistol and shoot his neighbor's cat
31名無しさん@1周年:02/08/19 23:04
>28
I saw a man take a pistol and shot his neighbor's cat.
I saw a man take a pistol and shoot his neighbor's cat.
I saw a man take a pistol and will shot his neighbor's cat.
32名無しさん@1周年:02/08/19 23:05
>>28
2行目
33名無しさん@1周年:02/08/19 23:05
>>31 Stop screwing around!
34映画初心者・・・:02/08/19 23:07
ありがとうございます。^^
出来ればどうしてそれになるのか教えてもらえないでしょうか。
お願いします。
35英語初心者・・・:02/08/19 23:08
映画⇒英語・・;;
36名無しさん@1周年:02/08/19 23:09
I saw him shootだから。時制とか考えると2行目しかない。
3731:02/08/19 23:11
>33
でも、Aだけ選んで、「文法オタク」とかいわれたら、ヤじゃないですか?
38英語初心者・・・:02/08/19 23:13
>36 Thank you, very much!!
39名無しさん@1周年:02/08/19 23:16
>>38
参考までに
1は絶対に間違いってわけじゃないよ。
I saw a man take a pistol and (I)shot his neighbor's cat.
こう解釈できないこともない。
40名無しさん@1周年:02/08/19 23:17
>>39
意味が分からない
41名無しさん@1周年:02/08/19 23:20
>40
I saw a man take a pistol and shot his neighbor's cat.
 ↓
I saw a man take a pistol and I shot his neighbor's cat.
42名無しさん@1周年:02/08/19 23:22
>>39
That is a very unrealistic situation.

"I saw a man take a pistol, and I shot a cat belonging to
the man who took the pistol."

Why would you say that in a same sentence. There is no connection.
43名無しさん@1周年:02/08/19 23:24
その少女は、彼の娘であることが分かった(turn outを使って)
の訳ってどうなるんですか??頼みまする!
44名無しさん@1周年:02/08/19 23:29
>>43
The girl turned out to be his daughter.
45名無しさん@1周年:02/08/19 23:29
The girl turned out to be his daughter.
4613:02/08/19 23:36
13の質問、だれか分かりませんか
47名無しさん@1周年:02/08/19 23:42
>>13
言うまでもなく、theがあるかないか。
たとえばmost peopleと、most of the peopleなら、
the があれば特定の人々を表す。most of themと言い換えることも出来る。
the がなければ単に「人々」。
48名無しさん@1周年:02/08/19 23:52
she (felt like) (crying), because she (was laughed) (by) the boys in the class.
上の文章の()内で間違っている所が1つあるらしいのですがどこをどう直せばいいのでしょうか?
分かる方がいましたら教えてください。お願いします。
49名無しさん@1周年:02/08/19 23:54
>>48
She felt like crying, because she was laughed AT by the boys in the class.
50名無しさん@1周年:02/08/19 23:56
>>48
(by)じゃないのかな?
"laughed at by"が正解のような気がする。

人を見て笑う場合は"laugh at"でしょ?確か
51名無しさん@1周年:02/08/19 23:59
>49,50ありがとうございます!!
わかりました。laught atであってると思います!ども^^
5248:02/08/20 00:03
すみません、似たようなのもうひとつお願いします。
He avoided (to return) her call, because he knew he (would have to) (argue with) and (shout at) her again.
53名無しさん@1周年:02/08/20 00:06
to return → returning
54名無しさん@1周年:02/08/20 00:07
>52
He avoided RETURNING her call, because he knew ........
55名無しさん@1周年:02/08/20 00:08
>>13
find outは「さがす」でも「見つける」でもない。情報や事情が
「(調べて)わかる」
という意味。例えば、
I found out that he was married.彼が既婚者であるとわかった。
Could you find out what time he is going to arrive?
彼が何時に到着するか調べてくれませんか。

人を目的語にしてfind+人+outとすると「〜の正体を見破る」という
意味。
I found her out.彼女がどんな奴かわかったよ。
↑これは決して「彼女を発見した」という意味ではない。「彼女を
発見した」は I found her.である。

>>23
She explained to us why she COULDN'T attend the conference.
ただし、その会議がまだ始まっていないのなら can't/cannotでも可。
5648:02/08/20 00:12
みんさん忙しいところをありがとうございます。あと、理由もつけてくれませんでしょうか。
お願いします。。
5754じゃないけど:02/08/20 00:16
>>56
avoid toという表現は使わない。
必ず〜ingになる。
辞書見たら載ってると思うよ。
58名無しさん@1周年:02/08/20 01:07
なんか今日はやたら
問題集から抜き出してきたような質問がおおいねぇ。
夏休みの宿題かな
59名無しさん@1周年:02/08/20 01:18
そういう季節かも。簡単なのだと荒れなくていいけど、
つまんないって思ってるヤシもいるかも…(w
60名無しさん@1周年:02/08/20 01:24
答えるほうも高校生の宿題になんとか答えられるぐらいのレベルだから丁度いいのでは?w
61名無しさん@1周年:02/08/20 01:26
>>60
よほど玉ッテルらしいな
62名無しさん@1周年:02/08/20 01:40
>>60
君も含めてね(w
63名無しさん@1周年:02/08/20 01:48
I havev't got any money.
意味はなんとなくわかりそうなんですが、イマイチよくわかりません。

have get money
とかで意味があったりするのですか?
64名無しさん@1周年:02/08/20 01:55
>>63
I haven't got any money.
=まるで金にならなかったぜちくしょう!!
6563:02/08/20 01:57
ちなみに、後ろに続く文章は
I've left my wallet at home.
です。
66名無しさん@1周年:02/08/20 01:57
>63
基本的に意味は二通り。
I do not have any money.(1円も持ってない)、または
I have not gotten any money.(1円も手に入れてない)
67名無しさん@1周年:02/08/20 01:58
>66
危険!!!!!
68名無しさん@1周年:02/08/20 01:58
>>65
それなら、I do not have any moneyと同意味。
69名無しさん@1周年:02/08/20 01:59
>>63
I haven't got any money.
I've left my wallet at home.

持ち合わせがない
サイフを家においてきたから。
70名無しさん@1周年:02/08/20 02:00
>>63
口語でよく使う表現だけど、"have got 〜"で「〜を持っている」という意味。
意味は"have 〜"と基本的には一緒。
71名無しさん@1周年:02/08/20 02:02
66だな。いつもくだらんことかいてるのは!!!!
7269:02/08/20 02:03
I haven't got any money → I have no money on (with) me
とここでは、同じ。
7363:02/08/20 02:06
なるほど、口語表現なんですね。
よくわかりました!
みなさん、ありがとうございました。
74名無しさん@1周年:02/08/20 02:08
>>72
ここでは同じっていうと違う場合もあり?
7569:02/08/20 02:11
>>72
持ち合わせがないんじゃなくて、
おカネ自体がない(家に帰っても、銀行にも)って場合もあるから。
7669:02/08/20 02:15
75は、>>74へのレス
77名無しさん@1周年:02/08/20 02:30
10年前から、は since ten years ago
10年前にそれを読んで以来、は since I read it ten years ago
でいいですか?
78名無しさん@1周年:02/08/20 02:57
>>77
文全体を書いてちょ
79名無しさん@1周年:02/08/20 03:38
He is going to come over tonight.
overはcomeと結びついているのか、tonightと結びついているのか
教えてください。どういう表現なんですか?
80名無しさん@1周年:02/08/20 03:39
come over
81名無しさん@1周年:02/08/20 03:40
come over やってくる、会いに来る
82名無しさん@1周年:02/08/20 03:40
I willとI'llでは違うんですか?
83名無しさん@1周年:02/08/20 03:41
>>80>>81
どうもありがとう!!!
84名無しさん@1周年:02/08/20 03:41
JAL
85名無しさん@1周年:02/08/20 03:58
状態動詞は通例進行形にできないと思うのですが、「進行形」と「現在分詞」
は違う概念ですよね?だから、keepやilveなどの状態動詞も現在分詞にできる
んですよね?
86名無しさん@1周年:02/08/20 03:58
I wish would 原形で「未来の願望、要求」などを表すと思うのですが
このwouldは何ですか?なぜwillではないのですか?
87名無しさん@1周年:02/08/20 04:26
仮定法
88名無しさん@1周年:02/08/20 04:39
ここ翻訳スレじゃないみたいだからちょっと聞かせて(願

今ミステリーの本読んでるんだけどわかんない単語ばっかなんだけど
飛ばし飛ばし読んでて話が途中から見えてきた。
こんなんでも何度も読み返したりしてたら英語力ってつくのかな?
89名無しさん@1周年:02/08/20 04:42
つく
90名無しさん@1周年:02/08/20 04:51
>>85

正確には現在分詞のなかに進行形としての用法があるだけ。
だから、keepもlivingも現在分詞として使用されます。
91名無しさん@1周年:02/08/20 04:55
現在分詞は動詞の形
進行形は相
92名無しさん@1周年:02/08/20 04:59
>>82
ネタじゃなかったらかわいそうだから教えてあげよう。
それは(略
93名無しさん@1周年:02/08/20 05:04
>>92 頼む!オマンコ舐めさせて!
94名無しさん@1周年:02/08/20 05:10
>>93
またキミか!仕方ない、くさマンだけどいい?しかもさっきうんこしたけど。
95名無しさん@1周年:02/08/20 06:23
sleep sand and dust have made me feel old and paranoid
I need control ,Ineed to grow once again
Dasigned to fly or may be just die my plastic wings
Images of perfection might purify
Long way down take me high,,,
Strap on the wings and push me over and wacth me sink
Maybe tonight I'll get it right finally
Hold in my breath and make me forget my everything
I'm in a sky made out singhs here today
Long way down Take me higher
I need control,I need to glow

すなほこりは、old and paranoidだ
動かしてまたもえさせて
飛んでみてorしぬかも plasticの翼
すべて浄化するとおもう 昔 高く
つながれた翼おしてme sinkみて
たぶん今夜つかめる 息を押さえて 全てを忘れて
てんごくからhere todayながめた むかし たかく
うごかして もやして
96英語入門者・・・:02/08/20 07:09
Resedents in (some cities) can call (an electrical inspector) (to have) the wiring in their house )is checked).
上の文章の()内で文法的に間違っている所が1つあるらしいのですがどこをどう直せばいいのでしょうか?
分かる方がいましたら教えてください。お願いします・・
97英語入門者・・・:02/08/20 07:36
Resedents in (some cities) can call (an electrical inspector) (to have) the wiring in their house (is checked).
でした。すみません。どなたかわかるかたいませんか!?
98名無しさん@1周年:02/08/20 07:49
is checked) -> checked

have は使役。

ちなみに、residents ちゃう?
99英語入門者・・・:02/08/20 07:53
residents でした・・・・;;どうも!^^
100英語入門者・・・:02/08/20 07:54
使役の前にtoってついていいんでしたっけ?初心者なもので・・・・
お願いします。
101名無しさん@1周年:02/08/20 07:56
>>100
そこは使役とか関係なく、不定詞だからだよ。
使役が関係するのは、その後の部分だよ。
102英語入門者・・・:02/08/20 08:03
いそがしいなかわざわざありがとうございます。あと、
『ネイティブの友達がいればなぁ』(仮定法を用いて)を訳すとどうなるのでしょうか
これもお願いします。
103英語入門者・・・:02/08/20 08:17
どなたかお願いします〜〜!!
104名無しさん@1周年:02/08/20 08:24
I wish I were a native American.
105英語入門者・・・:02/08/20 08:24
どなたかー!!!
106名無しさん@1周年:02/08/20 08:49
それくらい自分でやってくれ。。
107名無しさん@1周年:02/08/20 09:14
paisley-tinged
って一体どんな意味なんでしょう?
ペイズリー柄がチンチンと鳴ってしまうのか?
108名無しさん@1周年:02/08/20 11:43
>>107
パイズリ チン毛
109名無しさん@1周年:02/08/20 11:59
>>19
■■お勧めの辞書〜第2版〜■■
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1026177397/l50

で訊け
110名無しさん@1周年:02/08/20 13:12
There is much more that you do know about your language which
cannot so conveniently be looked up , and which you were never
explicitly taught.

かなり訳しにくい。直訳で、できるだけ分かりやすく
誰か訳していただけませんか?
111名無しさん@1周年:02/08/20 13:15
>>107
ペイズリ織りっぽい
112名無しさん@1周年:02/08/20 13:26
>>110
言語には、教科書では出てこないし、参考書で簡単に
調べられないけれども皆が共通して理解している事がたくさん
あります。

(文章の練り直しはご自分で)
113名無しさん@1周年:02/08/20 13:38
↑and which you were never
explicitly taught.
の訳が抜けてる。

それは明確に教えられることが無い(?)
114名無しさん@1周年:02/08/20 13:41
>>112さん、ありがとうございます。

教科書に載ってないって意味だったのか。先生に教えてもらうことが無い
だと思ってました。
115名無しさん@1周年:02/08/20 13:41
>113
教科書・・・でカバーされていませんか?
116名無しのプーさん:02/08/20 13:45
>>114
それでOKだよ。>先生に教えてもらうことが無い。
117名無しさん@1周年:02/08/20 14:09
, and which
は非制限用法じゃないの?
だから、

語法には、簡単には調べられないけど、よく知っているものの方ががたくさんあって、
それらは、ちゃんと教えられなかったものです。
118名無しさん@1周年:02/08/20 14:41
>>110
There is much more that you do know about your language which
cannot so conveniently be looked up , and which you were never
explicitly taught.

言語には、辞書を引けばすぐに出ているというものではなく、また
はっきりした形で教わったことがないけれど、(その言語を話す者なら)
知っていることがもっとたくさんあるものである。

*1:your language とwhichの間にコンマが抜けていると思われる
*2:you do knowの訳し方はコンテクストしだいで異なる
119名無しさん@1周年:02/08/20 15:20
117が一番直訳っぽくてシンプルだとおもう。
120名無しさん@1周年:02/08/20 16:06
117=119 自作自演の匂い
121名無しさん@1周年:02/08/20 16:15
制限用法とか非制限用法も大事だけど、それ以前にもっと重要なことがある。
その文章がいいたいことを「常識的に」解釈するセンスだ。

つまり、>>117さんの解釈よりも>>118さんの解釈のほうが「意味的に正しいだろう」と
思えるセンス、これ大事。
なぜ>>117が間違っていて>>118が正しいのかは説明しずらいけど
普通に読むと>>118の解釈になるとしか。。。
122名無しさん@1周年:02/08/20 16:29
言語よりも語法とやくした>>117の方が圧倒的にセンスがあると。

だいたい、たいして知らない癖して、基本がわかってない奴が多いんだよね。
センスセンスって。けっきょくそれって適当ってことでしょ。
自分で勝手に解釈するのは危険で、相手が言っていることをそのままくみ取るのが
安全。
123名無しさん@1周年:02/08/20 16:33
>>122
>だいたい、たいして知らない癖して、基本がわかってない奴が多いんだよね。
日本語わかってないな。

>制限用法とか非制限用法も大事だけど、それ以前にもっと重要なことがある。
>その文章がいいたいことを「常識的に」解釈するセンスだ。
いいね、これ。名言だね。DQNっぽさ全快だねw。
こういう奴って、一部を理解しただけで全部を理解した気になるんだよね。 アホかとw
124名無しさん@1周年:02/08/20 16:39
>>122(177?)
>だいたい、たいして知らない癖して、基本がわかってない奴が多いんだよね。
>センスセンスって。けっきょくそれって適当ってことでしょ。

偉そうなこと言ってるけど、誤訳してる時点で(以下略)
125名無しさん@1周年:02/08/20 16:41
Correction in 124
>>122(177?) ×
>>122(117?) ○
126名無しさん@1周年:02/08/20 16:56
>>125
偉そうなこと言ってるけど、書き間違えてる時点で(以下略)

なんか、必死だね。
落ち着いて書いてね。
127名無しさん@1周年:02/08/20 17:01
なんかこのスレってものすごい粘着が一人いない??
いっつも常駐してそうな奴で。
200件くらい一気に受信して流し読みしてると、明らかに同一人物が複数回投稿してて、
反論くるとむきになって書き込んでる奴がいる。。
128名無しさん@1周年:02/08/20 17:10
122 = 二十四時間常駐自作自演粘着厨房
129名無しさん@1周年:02/08/20 17:11
スレの流れが早い時には無視されるので、時間帯を選んで書き込む
お馴染みの「かまって君」です。
130名無しさん@1周年:02/08/20 17:38
>128
っていうか、122に必要に粘着している君が

二十四時間常駐自作自演粘着厨房

と判明いたしました(w
131名無しさん@1周年:02/08/20 17:40
>>130
執拗に
132名無しさん@1周年:02/08/20 17:41
>>128
見事につられたな。
133名無しさん@1周年:02/08/20 17:41
>>130
江戸っ子だね
134名無しさん@1周年:02/08/20 17:41
バス釣りいきてぇぇ。
135名無しさん@1周年:02/08/20 17:44
テレビでやってたけど、多摩川で鮎とバスがつれるらしいぞ。
大変だなこりゃ。
136名無しさん@1周年:02/08/20 17:46
アザラシでも釣るか
137名無しさん@1周年:02/08/20 17:48
forthcoming について聞きたいんですが
I am going to forthcoming to help him with study(協力的な 
He is forthcoming to join this club  (積極的

という感じの使い方でいいんですか?
be happy to〜
の形で・・・・・
138名無しさん@1周年:02/08/20 17:54
>>137
貴方の英文と見比べでください。
I am going to be forthcoming in helping him with study(協力的な 
He was forthcoming in joining this club  (積極的
(He is forthcoming は変。He is eager to join this club.)
139名無しさん@1周年:02/08/20 18:35
?????
140名無しさん@1周年:02/08/20 18:38
138は意味不明
141名無しさん@1周年:02/08/20 18:40
>>137
>>138
そもそもforthcomingって形容詞なんだけど。
142名無しさん@1周年:02/08/20 18:45
>140
何が?
>137はforthcomingの使い方これでいいかと聞いているのでしょ?
それで
>138はforthcomingを使うなら、こう書きなさいと言ってる。

どこがおかしいかな?
143名無しさん@1周年:02/08/20 18:53
放置した方がいいよ。
>>142は荒らしの予感。
144名無しさん@1周年:02/08/20 18:55
感覚的に変とか言ってる時点で、
センスとか行ってた奴と同一人物かと。
もとをたどると、terrible がどうのこうの行ってた奴?
145142:02/08/20 18:56
ごめん。>138は inをaboutにしないとまちがいだね。
ただし、>137の1番めは going to be じゃないかな?
146名無しさん@1周年:02/08/20 19:03
問題提起する→釣る→荒らす
147名無しさん@1周年:02/08/20 19:05
>>146
ただの天然のバカじゃないの?
148名無しさん@1周年:02/08/20 19:05
勘弁してくれよー。
149名無しさん@1周年:02/08/20 19:05
ってえいごでなんて言うの?
150名無しさん@1周年:02/08/20 19:06
>146
ご忠告ありがとうございます。
151名無しさん@1周年:02/08/20 19:08
>>149
give me a break
152137:02/08/20 20:14
be forthcoming about〜ing or 名詞
って覚えても大丈夫でしょうか?be forthcoming to do
はダメなんですね
forthcomingは叙述用法と限定用法があるようですが
それぞれで意味が違うようですね

137の文はgoing to beですね
すいません
153名無しさん@1周年:02/08/20 20:22
困ったなー車がガス欠だぁー

を英語にしてください。夏休みの宿題なんです。
154名無しさん@1周年:02/08/20 20:31
>153
困ったな , I'm out of gas.

困ったな
What should I do
I've got a problem
155名無しさん@1周年:02/08/20 20:38
>153
I'm in trouble. My car has run out of gas.
(イギリスではpetrol)
156名無しさん@1周年:02/08/20 20:40
His speech left a deep impression on () present.
@that Athese Bthose Cwho
よろしくお願いします・・・
157名無しさん@1周年:02/08/20 20:42
3
158名無しさん@1周年:02/08/20 20:44
God damn it!! My car is fucking out of gas, man!
159名無しさん@1周年:02/08/20 20:46
>158 夏休みの宿題
160名無しさん@1周年:02/08/20 20:46
>>153
>>158が正解
161名無しさん@1周年:02/08/20 21:52
>>153 Houston, we have a problem.
と書いて提出してみそ。分かった先生ならコメントくれる。
162名無しさん@1周年:02/08/20 21:55
簡単な質問かもしれませんが、
It is not for the lack of love that I cannot visit the grave now,
always promising I will, never keeping my word.

訳↓

いつも行くと約束しておきながら、一度もその言葉を守らず墓参りを現在でも
出来ないでいるのは、愛情がないからではない。

というふうになるらしいのですが何故こういう訳になるかよくわかりません。
少し教えてくださいませんか?お願いします。
163名無しさん@1周年:02/08/20 22:02
どなたかわかるかたいませんか〜!?
164名無しさん@1周年:02/08/20 22:06
>>162

It が何を指すかはわかりますか?
165名無しさん@1周年:02/08/20 22:09
>>162
>always promising I will, never keeping my word.
これが、↓にはならんと思うぞ。
>いつも行くと約束しておきながら、一度もその言葉を守らず

というのはwillになってるから。
166名無しさん@1周年:02/08/20 22:13
>>165
じゃあ、日本語訳はどうなるの? (煽りじゃないよ。マジQ)
167添削希望148:02/08/20 22:21
>>162
強調構文だと思います
168名無しさん@1周年:02/08/20 22:59
強調構文とはどのようなものなのでしょうか??初心者なもので・・・。お願いします。
169名無しさん@1周年:02/08/20 23:15
強調したい個所を前に出すんだ。
It is [強調したい個所] that [文の残り]。 が基本文型。

I am wrong. の、"I" を強調したいとしたら、
It is I that am wrong.
という感じ。
170名無しさん@1周年:02/08/20 23:20
おぉ、よくわかりました。さすがです。
あと、I willはどうしてこの位置にあるのでしょうか。。。?
171名無しさん@1周年:02/08/20 23:22
I cannot visit the grave now, always promising I will (visit the grave), ......

visit ... が2度も出るとシツコイから、省略しちゃったんよ。
172名無しさん@1周年:02/08/20 23:25
>>169
それ言うなら、It is I that is wrong.でなきゃ。
173名無しさん@1周年:02/08/20 23:28
>>>169
>それ言うなら、It is I that is wrong.でなきゃ。

んなあほな。amであってます。
174名無しさん@1周年:02/08/20 23:28
>>169
便乗して質問させてください。
always以下のing形は分詞構文なんでしょうか?
175名無しさん@1周年:02/08/20 23:29
>>173
ハアアァ???
176名無しさん@1周年:02/08/20 23:31
ラジオ英会話だけじゃ足りなくて高校の教科書でも読もうと
本屋いったら英語1ってのと英語2ってのがあるんよ
なにが違うの、教えて
177名無しさん@1周年:02/08/20 23:40
It is me that is wrong. だしょ?
178名無しさん@1周年:02/08/20 23:41
It is you that is wrong.
It is you that are wrong.
179名無しさん@1周年:02/08/20 23:42
It is I that is wrong. 可
It is me that is wrong. 可
It is I that am wrong. 不可
だしょ。
180名無しさん@1周年:02/08/20 23:43
169です。
It is I that am wrong. は、ものすごく文法的な表現だけど、マチガイじゃありません。
ググッてみますた。 http://www.google.co.jp/search?q=%22it+is+i+that+am%22&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

それから、It is me that is wrong. も It is I that is wrong.
もマチガイじゃないと思います。その方が良く使われるんじゃないかなぁと思いますです。
181名無しさん@1周年:02/08/20 23:44
>It is you that is wrong.
>It is you that are wrong.

どっちでもよさそだね。youでなくてIでも。あと、Iなら文語調。
meなら口語調。
182名無しさん@1周年:02/08/20 23:44
「ら」抜き表現みたいなもんです。だんだん認知されていく。。。
183名無しさん@1周年:02/08/20 23:45
>172>179
個人的には、退場してほしい。
184名無しさん@1周年:02/08/20 23:49
>183
それを言うと、もっと荒れる。ぐっと我慢で無視しましょう。
185名無しさん@1周年:02/08/20 23:52
たぶん今、文法書見たりコーパスを検索してると思うよ。
というかそーゆーふーに調べて欲しい。>>172,179
186名無しさん@1周年:02/08/20 23:58
It is me that is wrong 14件
It is I that is wrong 12件
It is I that am wrong 1件

by google
187名無しさん@1周年:02/08/21 00:00
あの〜、分詞構文の件は・・・
「はじめよう英会話」見てからまた来ようっと。
188名無しさん@1周年:02/08/21 00:01
>>183>>186を見て退場したくなったと思われ
189名無しさん@1周年:02/08/21 00:02
169です。検索サンクス>>186
It is I that am ... は1件しかないので、普通は使わない方が良いかもね。
そーゆー言い方もあるってことで。
 (使うと、もしかするとネイティブは笑うかもしれないし。。。)
190これで決定しました。:02/08/21 00:03
It is I that is wrong. 可
It is me that is wrong. 可
It is I that am wrong. 自分で使うなら不可と考えたほうがよい
191名無しさん@1周年:02/08/21 00:03
"It is I that am" 308件
"It is I that is" 227件

言うまでもないことだけど、元来文法的にはamが正しいんだよ。
でも、上でだれかがいってる「ら抜き言葉」のようにisを使う
人間が非常に増えたってことだね。確かに、that am よりも
that is のほうが格段に発音しやすいのでそうなるのも無理は
ない気がするね。
192名無しさん@1周年:02/08/21 00:05
186はそもそも検索ヒット数が少なすぎて信頼に足るデータとはいえない。
193名無しさん@1周年:02/08/21 00:07
検索の仕方がねぇ。。。
194名無しさん@1周年:02/08/21 00:10
"It is I who is" 1180件
"It is I who am" 4500件
195名無しさん@1周年:02/08/21 00:10
じゃ、It is I that am wrong. と言いたい奴は言えばよい、ということで終了だろ。
196じゃ:02/08/21 00:11
>>193正しい検索たのむ
197名無しさん@1周年:02/08/21 00:11
It is me that am

は正しいのですか? そう言えますかね?
198名無しさん@1周年:02/08/21 00:13
分詞構文の話に進みます。
always 以下は分詞構文です。意味としては「付帯状況」と考えて良いと思います。
つまり、分詞構文のところを同時に行なっているということです。

 元の文を直訳的に訳すと、
いつも(墓参りに)行くと約束してるのに全然守れずにいて、
私が墓参りに行けないのは、愛情が足りないからじゃないよ。
(ああ、変な文だ)
199名無しさん@1周年:02/08/21 00:14
>>194
It is me who is 903件
It is me who am 17件
という結果も出るが
200名無しさん@1周年:02/08/21 00:15
>>199
だから。。。自分で英文を書くときはどう書けばよいかは、もう明らかでしょ。
201名無しさん@1周年:02/08/21 00:15
>It is me who is 903件
It is me who am 17件
という結果も出るが

amを使うのは文語調。meは口語調。だからその両者を組み合わせる
It is me who am が極端に少ないのは当たり前。
202名無しさん@1周年:02/08/21 00:17
語感が大事なんですよ、語感が。語感をわかろうともせず、辞書に書いて
あることを後生大事に振りかざすのは一体何なんですか?
203名無しさん@1周年:02/08/21 00:17
ま、wrongと言うなら
It is me that is wrong 14件
It is I that is wrong 12件
It is I that am wrong 1件
これだな。
204:02/08/21 00:17
アンタはもういい。
205名無しさん@1周年:02/08/21 00:21
>>202
169です。こーゆーヤツは放っておけないっす。
誰も辞書の引用はしてないよ。Webの検索だけだじょん。
ところで、>>202 の「語感」は、学者やネイティブの informant が多数集まって
編集した辞書よりも信用できるの?
206名無しさん@1周年:02/08/21 00:24
>>205
自作自演だろ、お前。
207名無しさん@1周年:02/08/21 00:24
>>198
ありがとうございます。文の意味は何とか取れても、
構造をつかむのが苦手で・・・(汗)
208名無しさん@1周年:02/08/21 00:26
>>203
I am/was wrong. に強調構文はあまり使わない、ってことじゃないの?

日本語だと「悪いのは私です」というのは自分が悪かったことを認める
普通の表現だけど、英語だと端的に I am/was wrong. って言うということ。
209名無しさん@1周年:02/08/21 00:26
福岡へ行ったの英訳がI went to Fukuoka Cityになってるんだけど
Fukokaだけじゃダメなの?
誰か教えれ下さい。
210名無しさん@1周年:02/08/21 00:28
「間違っているのは」か?
211名無しさん@1周年:02/08/21 00:28
質問ですが・・・
The 28-year-old I am would celebrat this amazing woman,and show her off to friejds・・・
という文で、何故The 28-year-old I am ・・・とIがこんなところにきているのでしょうか・・。
教えてください〜m(+_+)m
212名無しさん@1周年:02/08/21 00:29
>>208
I am to blame. が普通らしい。
213名無しさん@1周年:02/08/21 00:30
ミスタイプをチェックせよ。話はそれから。>>211
214名無しさん@1周年:02/08/21 00:32
下記を和訳しなさい。

Much better.
215名無しさん@1周年:02/08/21 00:34
>>208
なるほど。それは強調構文にしるのかな?
216名無しさん@1周年:02/08/21 00:34
すみませんー!!;;
The 28 year old I am would celebrate this amazing woman,and show her off to friends・・・
//訂正しました//
217名無しさん@1周年:02/08/21 00:36
アメリカの学校でfinals timeというと、いつ(何の行事?)のことなんでしょうか?
年度末とか年度末テストの時期とかそんな感じだと思うのですが・・・。
218名無しさん@1周年:02/08/21 00:36
釣れたってことだね
219名無しさん@1周年:02/08/21 00:38
>>209も教えてくれませんか。
220名無しさん@1周年:02/08/21 00:39
>>209 どっちだって良いだろ。そのくらい分かるだろ。
221名無しさん@1周年:02/08/21 00:44
>>220
いちいちcityつけてるからダメなのかと思いますた。
ありがとう。
222名無しさん@1周年:02/08/21 00:52
finalは期末テスト。

finals weekって逝ってる。
223名無しさん@1周年:02/08/21 00:52
っていうか、I am/was wrong.の方が普通だろ。
224名無しさん@1周年:02/08/21 00:54
I am to blame.
225名無しさん@1周年:02/08/21 00:56
どこでそんな知識を得たの?
226名無しさん@1周年:02/08/21 00:56
までも、微妙に意味が違ってくるけど・・・。
227名無しさん@1周年:02/08/21 00:57
>>225
Where did you learn it?
228名無しさん@1周年:02/08/21 01:00
where the hell did you get THAT kind of knowledge.
229名無しさん@1周年:02/08/21 01:00
who the hell stuffed you up with that kind of rubbish.
230名無しさん@1周年:02/08/21 01:01
日々の生活から。
231229:02/08/21 01:01
228、229は真面目な場面では使わないで下さい。
232229:02/08/21 01:02
マジレス。
Where did you learn that? かな
233名無しさん@1周年:02/08/21 01:03
>>229

何がしたい?
234名無しさん@1周年:02/08/21 01:04
で、どこでI am to blameをI am wrongよりも日常的に普通に使う
と言うことを習ったの?英会話学校?
235229:02/08/21 01:05
なんの話ですか?
236名無しさん@1周年:02/08/21 01:06
語感です。

110万件より350万件より確かな語感です。
237名無しさん@1周年:02/08/21 01:06
mouiidesu.
238名無しさん@1周年:02/08/21 01:07
語感ですか・・・・・・・。
239229:02/08/21 01:07
悪いけど、上の方まで読んでないので話が見えてません。
見るキモしないし。
240名無しさん@1周年:02/08/21 01:08
I am wrongってのも、なんだかな。
まあどうでもいっか。
241229:02/08/21 01:08
223を見て、I am to blameもあるな。その程度ですが?
馬鹿バカしいので、退散☆
242名無しさん@1周年:02/08/21 01:08
NIKEの「シュッ」 ってやつは何を表してるのですか?
243名無しさん@1周年:02/08/21 01:09
っていうか、I am to blameとI am(was) wrongなんて根本的に
ちがうじゃん。
244名無しさん@1周年:02/08/21 01:10
あそう。
245名無しさん@1周年:02/08/21 01:10
「工事があります。please bear with us!」は正しいですか?
246名無しさん@1周年:02/08/21 01:11
243は、なにしに英語板に来てるのかな。
なんかを証明したいのかな。自分がなんかが得意だってこととか。
247名無しさん@1周年:02/08/21 01:14
sorry for incovenience
248名無しさん@1周年:02/08/21 01:17
inconvenience
249名無しさん@1周年:02/08/21 01:46
ネットで出会いや雑談をする掲示板は英語に訳すとどうなるんですか?

無知で ごめんよぉ〜
250名無しさん@1周年:02/08/21 01:55
だれか教えてくださいよ 教えて教えて教えて教えて教えて

教えてくんないとひどいぞ
251名無しさん@1周年:02/08/21 02:31
ちッ!

ここもくだらない質問ばっかになってきたな。
やっぱ2ちゃんだわさ。馬鹿らしい。
252名無しさん@1周年:02/08/21 02:32
ばいばーい。戻ってこなくていいよ?
253名無しさん@1周年:02/08/21 02:34
Mistery meets history. ってどういう意味ですか?本の題名なんですけど。
254名無しさん@1周年:02/08/21 02:36
historyの中のmisteryたちとか
不思議な事件、事柄とか。
255名無しさん@1周年:02/08/21 02:45
Toys in the attic ってどういう意味ですかね?
エアロスミスの曲にもありますけど、こないだKing の「IT」読んでたら
でてきまして。ある少年のセリフなんですが、(P569-570)

"Well, I got a friend, you know? His name's Tommy, and he's not that bright.
Toys in the attic, you get what I mean?"

このあとも "You got toys in the attic, Tommy." とか "Toys in the attic, right?"
という形などで頻出します。
256名無しさん@1周年:02/08/21 02:46
端的にいうと、crazy
257255:02/08/21 02:50
どうも有難うございます!
大人も子供もよく使う表現なんですか? 

やはり読書するなら辞書買わないといかんね。こういうときに気になりますから。
258名無しさん@1周年:02/08/21 03:13
google 以外に英語表現のチェックで参考できる方法ありますか?
259名無しさん@1周年:02/08/21 03:14
日本語変でした。ごめんなさい。
260今日は徹夜で英語:02/08/21 03:16
「みんなは,笑っている若い女の子が好きです。」と言う場合は
1.Everyone likes smiling young girls.
2.Everyone likes young girls smiling.
3.Everyone likes young girls who are smiling.
4.Everyone likes young girls' smiling.
この4つの文章は全て正しいですか?
また意味というか、感じ方に違いはありますか?

私には全部正解で、全部同じ意味に感じます。
どなたか解説をお願いします。
261 :02/08/21 03:27
10月17日の英検について質問。
16日にイギリスで英検テストあるんだけど、
同じ問題が出るのかな?質問それだけ。
262名無しさん@1周年:02/08/21 03:28
あの〜、伊藤和夫のビジュアルPART2の38の英文ですけど、どんなに解説を読んでも
また、メル友の外人に訊いてもよくわからないとの回答があったことなんですが、

I want to talk about a word that is consistently spelt wrong ― the word ‘consensus.’
You cannot open a newspaper without reading it these days. It is one of
the politician’s and editorial writer’s favorite words. And yet, two
or three times out of ten, there’s that odd ‘c’ in the middle instead of
the first ‘s.’
Persistent mistakes of this kind usually mean something. On the whole,
I’m inclined to think that it is because people subconsciously believe
that the word ought to have something to do with the census ― the counting of
the heads, the calling of a roll. With these overtones attached to it,
‘concensus,’ with a ‘c,’ if it meant anything at all, would probably
be a fairly strong word conveying the idea of a ‘clearly established majority.’
In fact, of course, it comes from ‘sensus’, the Latin word which means
‘feeling.’ Consensus is neither a strong word nor a weak one. It is a neutral
word meaning ‘common feeling.’

なぜ、a fairly strong word conveying the idea of a ‘clearly established majority.’
になると筆者は述べているのでしょう?
「明らかに確立された大多数の概念を伝えるかなり強い言葉」とはなにを言っているのでしょう?

263 :02/08/21 03:29
日付間違い。
17日→20日
16日→19日
264名無しさん@1周年:02/08/21 03:30
Everyone likes a young girl with a smile.
265名無しさん@1周年:02/08/21 03:34
con(同じ・一つの・一致した)census だから。
266名無しさん@1周年:02/08/21 03:38
>>262
2段落目に書いてあるだろ。
>people subconsciously believe
>that the word ought to have something to do with
>the census ― the counting of the heads, the calling of a roll
267266:02/08/21 03:45
ここのstrongは、強いという意味もあるけど
「優勢」を意味するstrongも、掛けてると考えると理解しやすい。
268名無しさん@1周年:02/08/21 03:49
We're on a roll. : つかみはOK、観客の心をつかんだ、うまくいっている
◆1990年代にダチョウ倶楽部がはやらせた「つかみはOK!」に近い表現。

by 英辞郎
269266:02/08/21 03:56
call the rollは出席を取る(点呼を取る、頭カズを数える)だよ。
270 :02/08/21 04:02
271名無しさん@1周年:02/08/21 04:13
I guess you froze yourself. So cool you are truly cold.

この和訳できる人いませんか?
272名無しさん@1周年:02/08/21 04:17
和訳スレでおながいしたら?
273名無しさん@1周年:02/08/21 04:31
前の「続き」であることを完結に表したいのですが。
「昨日の続き」とか、「前ページの続き」とか、
そういうのを完結にメモみたいに書ける表現ありませんか?
274名無しさん@1周年:02/08/21 04:33
contd.
(continuedの略)
275名無しさん@1周年:02/08/21 04:34
continued from......
276273:02/08/21 04:45
>>274が使えそう。
感謝。

>>275さんもありがとう。

どーでもいいが、完結ではなく簡潔だった。
277名無しさん@1周年:02/08/21 08:18
come to Japan と come in Japan ってどう違うんですか?
来日するはどっち?
278名無しさん@1周年:02/08/21 08:45
come to Japanでいいじゃないか、あまり詳しく考えるな。
っていうか、come in Japanだとinは副詞(群動詞としてあつかうの?ま、どうでもいい。)
だもんで、おかしい。

She is coming in here soon.とか。inは普通に〜の中と言うイメージで考えればいい。
よく呼びかけに、Come (on) in.
279名無しさん@1周年:02/08/21 09:10
>>277
来日するならcome to Japan
come in Japanってそこだけみると考え難いんだけど。
Spring has come / in Japanとかならありえるが。
280262:02/08/21 09:27
266様ありがとうございます。読みが深いなあ〜 ご職業は?
281高校生:02/08/21 09:47
高校教材の英作文問題に次のようなものがありました。
「私は家に帰るとすぐに夕食にサンドイッチを食べた」
私の解答は;
"I had a sandwich for supper as soon as I went back home."
しかしもらった冊子の解答は
"I had a sandwich for supper soon after I got home."
私の解答は不可でしょうか?また両者はどのように違うのでしょうか?ニュアンスとか、、
お手数ですが、御教示よろしくお願いいたします。
282名無しさん@1周年:02/08/21 10:19
The roads were very busy.
このroadってなぜ複数なの?
どんなときに複数で使うんですか?
283名無しさん@1周年:02/08/21 10:26
>>281
I went back home.
は、ちょっとおかしいと思う。
I came back home.
ならいいかも。
284名無しさん@1周年:02/08/21 10:46
>283,285
現在話をしている場所が家なのだったら I came back home だけど、
他の場所で喋っているのだったら I went back home でいいと思う
けど。
285名無しさん@1周年:02/08/21 10:48
>283,285
現在話をしている場所が話し手の家の場合、I came back home.
他の場所なら I went back home.
286284 & 285:02/08/21 10:49
二重カキコスマソ
287名無しさん@1周年:02/08/21 11:01
参考書からです
There was nothing special about the evening, either for my wife or me.
We had dined with the Smiths several times before.
Roger Smith, despite his very young appearance for a politician, was beginning to be talked about, someone with a future.
I had met him through one of my official jobs, and thought him an interesting person.
It was the kind of friendly relationship, no more than that, which we officials as well as the politicians and media men all struck up, enough to make us all feel at home.
質問です。
Roger Smith, despite his very young appearance for a politician, was beginning to be talked about, someone with a future.
この文はaboutで文法的に完了していると思うのですが、ここでピリオドがあってもいいと
思うのですが、最後のsomeone with a future.は何ですか?同格語句?

もう一つ質問です。
It was the kind of friendly relationship, no more than that, which we officials as well as the politicians and media men all struck up, enough to make us all feel at home.
この文は、文全体は強調構文と考えていいですか?また、上と同じような質問ですがstruck upで
文法的に完了していると思うのですが、最後のenough to make us all feel at home.は
何ですか?私的には、分詞構文だと思います。enoughは形容詞で
(being) enough to make ~ みたいな感じだと思います。ちょうど、次と同じような使い方
だと思います;(Being) Unable to speak English, I expressed it by gestures.
もしこの考え方が正しいとしたら、何がenoughだと言っているのですか?
Unable to ~ の文は私がunableだと言っているのですが。

お願いします。
288281:02/08/21 11:03
as soon asとsoon afterはほとんど差がないですか?むしろこちらを訊きたかった
のですが 
289  :02/08/21 11:05
ないだろうね
290名無しさん@1周年:02/08/21 11:08
>>282
道路が混んでるって事じゃない?
道は一本じゃないし。
291通じますです:02/08/21 11:13
I had a God damn sandwitch when I just arrived home.
292名無しさん@1周年:02/08/21 11:15
>>291
God damnなサンドイッチってどんなの?
興味ありありです。
293名無しさん@1周年:02/08/21 11:16
つまり、サンドイッチ! ってことでしょ。
294名無しさん@1周年:02/08/21 11:19
>>287

そんなかんじでいいじゃん?
あまり細かいことを気にするな。
意味はりかいできてるじゃんか。
295名無しさん@1周年:02/08/21 11:19
とかくとまたDQNとか言われそうだな(w
296名無しさん@1周年:02/08/21 11:21
DQN、DQN、DQN
297名無しさん@1周年:02/08/21 11:22
>>287
同格って言うのかな。
roger was beginning to be talked about and roger was someone with a future.
ってのを簡単に言っているだけなんかな?

分子構文の話だけど、逆に主語がわからん買ったら分子構文じゃないってことでは?
結局、
it was the kind of friendly relationship enough to make us all feel at home
っていいたかったんだけど、途中で関係詞でrelationship を説明したもんだから、
どこで区切って良いかわかりやすいようにコンマうっちゃんじゃ?

んなわけないか。。w

すんません。役に立てなくて。
298名無しさん@1周年:02/08/21 11:23
その参考書ってのがきになるわ。逆にw
299名無しさん@1周年:02/08/21 11:24
でも、底まで質問できてるなら理解できてると思うよ。
それでいいじゃん。
300名無しさん@1周年:02/08/21 11:28
もともと文法に関して質問していて、
それに対して「内容が理解できているからいい」なんて
返答するのは、日本語でコミュニケーションがとれてないだけ。

301名無しのプーさん:02/08/21 11:29
>>287
>>297の説明で完璧だと思うよ。これ、グレアム・グリーンかなんか?
302名無しさん@1周年:02/08/21 11:30
>297
>コンマうっちゃんじゃ?

なんかかわいいな。
303名無しさん@1周年:02/08/21 11:33
質問いい?
commercial washers only
って・・どゆ意味?
304名無しのプーさん:02/08/21 11:41
>>303
直訳すると
「商業目的の洗濯屋のみ利用可」
か。
305名無しさん@1周年:02/08/21 11:42
業務用洗剤かなにか?
30643 ◆599Z9CwU :02/08/21 11:42
>>303
洗濯表示だよね。
僕も前から気になっていました。
「クリーニングに出すように」
と言う表示だと勝手に解釈していましたが自身ありません。
30743 ◆599Z9CwU :02/08/21 11:44
あら、えらいぶっちまった。
でも、だいたい合っていたみたい。
恥じかかなくてよかった。
308名無しさん@1周年:02/08/21 11:44
>>306

それであってるだろ、カス。
30943 ◆599Z9CwU :02/08/21 11:46
>>308
Anyway,ありがとう。
310急いでます。:02/08/21 12:01
アリスはこのページの1番目の登場人物です。
は、
Alice is the first person in the page.
で、あっていますか。
311287:02/08/21 12:09
>>301
グレアム・グリーンかどうかわからいですけど、河合の参考書です。
312名無しさん@1周年:02/08/21 12:11
>310
Alice is the first person that appears in this page.
31343 ◆599Z9CwU :02/08/21 12:31
>>310>>312
in this pageじゃなくてon this pageだと思うけど。
314名無しさん@1周年:02/08/21 12:35
>>313 昼間っからオナニ−ばっかりしてるなよ!
315名無しさん@1周年:02/08/21 12:35
>>313
同じく、onだと思う。
Alice is the first character that comes on sceneでも良いかと。
316名無しさん@1周年:02/08/21 12:36
>>315 昼間っから専ズリばっかりしてるなよ!


317316:02/08/21 12:37
はぁ???
318名無しさん@1周年:02/08/21 12:38
>>315
それこそ、in this scene.
319316:02/08/21 12:39
comes in this sceneとは言えないよ
320315:02/08/21 12:41
間違えた 317は >>316へのレスのつもりで
名前に316と書いてしまいました・・・
321名無しさん@1周年:02/08/21 12:42
>>319
come on in this scene.
come on で、一つの自動詞。

大丈夫?
322オマンコ大好き:02/08/21 12:43
>>320 What are your age? って本で見たんだけどうゆうニュアンス
になるの?
323オマンコ大好き:02/08/21 12:43
What is your age?
324名無しさん@1周年:02/08/21 12:45
I sense another stormy discussion coming.
Have fun, kids.
325名無しさん@1周年:02/08/21 12:46
>>324 オマンコ大好き ?
326名無しさん@1周年:02/08/21 12:47
>>321
また、始まった321のterrible屁理屈が。
318で「それこそin」だと自分で言ってるだろ。
その上のレスを読んでみ。inか、onかって話をしてるところに
今度はいきなり、inとonの合体かい?(w
327326:02/08/21 12:48
>>324
no way, I'm outta here (lol)
328名無しさん@1周年:02/08/21 12:50
>>326
あんたの解釈が間違っていただけ(藁。
それを他人のせいにしないでほしいな。

だいたいcome on in this scene なんていわないよ。
ふつうに、come on the scene.
こういう風に言い返せばいいのに、ボキャブラリーが貧困なんで
焦っちゃったみたいだねw

つれたーー!
329326:02/08/21 12:54
>>328
あんた馬鹿?
come on in this scene と言ったのは、ご自分@>>321

326=315は、
Alice is the first character that comes on scene
と最初から言ってますがなにか?

老人性痴呆らしい。 
330名無しさん@1周年:02/08/21 12:55
>>329
いや、、もういいです。
マジでわかってないみたい。。
君の場合は、DQNとかいう以前に
知的障害者ものですね。。
あまりのすごいレスに萎えました…w。
331名無しさん@1周年:02/08/21 12:57
分かってないのは、>>330に見えるが?
332名無しさん@1周年:02/08/21 13:00
冷静に考えて、
328は、障害者にcome on in this scene なんていわねぇよ!
ってぶち切れてほしかっただけでしょ?>>328

日本語を勉強してほしいでちゅ。

333名無しさん@1周年:02/08/21 13:01
まあまあ仲良くいこうや。DQNたちよ。
夏休みの宿題は終わったかい??
334名無しさん@1周年:02/08/21 13:03
328は、一日中
英語板に貼り付いてるのかな。
気持ち悪いなマジで。
335名無しさん@1周年:02/08/21 13:04
英語版だけじゃねぇよw
336310:02/08/21 13:06
ありがとうございます。
で、結局。

Alice is the first person on the page.

なら、問題ありませんよね。
今回は、sceneと言うよりpageと言うことなので。
337横ですけど:02/08/21 13:07
>>328 >come on the scene
the、は入れないぞ(禿藁)
338名無しさん@1周年:02/08/21 13:08
>>337
もともと、そうなってなかったからつっこんだんだけどねw。
最初っから正確に書いてくれればあおらなかったのに。

ていうか、横レスといっておきながら同一人物だね。
君もおなじくらいきしょいよ(苦笑
339横ですけど:02/08/21 13:10
残念でした。
このスレを最初から読むと、>>338が誰か
みんな気づいてるから。
340名無しさん@1周年:02/08/21 13:13
>>339
ごめん、マジで何言ってるかよくわからんw。
みんな気づいてるに決まってるだろ??
何が残念なんだ?
しかもどうせ、いまいるのって、俺とお前ぐらいだろ…。

とにかく、君は最後に発言しないときがすまないみたいだねw。
まぁがんばれw。
おれはそろそろ出かける。
341名無しさん@1周年:02/08/21 14:10
久しぶりに見たら、めちゃめちゃレベル低いな、このスレ。
粘着に取り付かれて腐っちまったスレの典型つーか。
合掌。
342名無しさん@1周年:02/08/21 14:15
今はお子様時間ですので、大人の方はご遠慮下さい。
343名無しさん@1周年:02/08/21 14:19
質問したい人は、和訳スレにいって聞いたほうがいいかとおもわれ。
ここはレベルが低い
34443 ◆599Z9CwU :02/08/21 14:29
もう終わったネタかも知れないけど、

Alice is the first person on the page.

こういう表現を見つけました。

Alice is the person on top.

なんか自然な感じがしませんか?

345名無しさん@1周年:02/08/21 17:04
毎年年賀状出しつつ疑問に感じることがあります。例えば、クリスマスカード
やバースディカードだと"Merry Christmas""Happy Birthday"となっていて
"A Merry Christmas"や"A Happy Birthday"のように"A"を付けませんよね。

それなのに何故年賀状だけ"A Happy New Year"なんでしょうか。これって
何か変じゃないですか?年賀状も"Happy New Year"でいいのでは!?
346:02/08/21 17:09
最上級に複数形っていいのでしょうか?
the biggest eggs とか。
低レベルの質問すいません。
347名無しさん@1周年:02/08/21 17:14
いんじゃねーの?He is one of the most advanced painters.
348名無しさん@1周年:02/08/21 17:20
>>345

クリスマス、俺の誕生日→世界の歴史ではたった一日。
新年→毎年やってくる。
349名無しさん@1周年:02/08/21 17:22
"Happy new year" や "A merry Christmas" ともいうけど。
350=雑魚:02/08/21 17:36
STを
読んでたら
こう言う表現がありました
Is there any other way ?
      しかしotherは →anotherのほうが正しくありませんか?
waysって複数形ならotherでもいいとおもいますが
other名詞って使う場合は名詞が不特定複数形で
another名詞は名詞が不特定単数形ってほんに書いてありましたが
なぜでしょうか?
351名無しさん@1周年:02/08/21 17:48
any は通常単数名詞の前につけて「どんなーでも」「どれでも」
とか言う意味になるので、それで言いと思います。
352=雑魚:02/08/21 17:50
>>351
俺のいいたいことは
any other way が any other ways
any another way
にならなきゃ文法的におかしいと思うんです
353名無しさん@1周年:02/08/21 17:53
any other way が any other ways
any another way になったら間違いです
354黒羊 ◆55Vv3.Ms :02/08/21 17:58
>any another way
にならなきゃ文法的におかしいと思うんです

another はan + other が一語になったものと考えよう。
anotherの中には不定冠詞anの意味が含まれていると。
any an other way がオカシイ(anyと冠詞は一緒につかわない)
のと同じく、any another wayはオカシイのだYO
355名無しさん@1周年:02/08/21 18:06
>>352
Other には「もっと」という意味と「違うもの」という意味がある。
違うものをさしている場合にはany other wayもOK.
以下はCambridge Dictionaryからの引用。
(http://dictionary.cambridge.org)

other (DIFFERENT)
determiner
different from the item or person already mentioned
(例)I'm going to have to take this TV apart - there's no other way of mending it.
356名無しさん@1周年:02/08/21 18:10
>>350
There is some other way. (なにかほかの方法がある)
が疑問文になったと考えるとわかりませんか。
someは「いくつかの」という意味では複数形が続く場合もありますが、
「なにか、どれか」って任意の1つのものを表す時にも使いますよね。
で、疑問文になるとそういう意味のsomeはanyになり、
もちろんあとに続く名詞も単数形のままです。
357356:02/08/21 18:12
そうか、anyじゃなくてotherでひっかかってたのか。。。
358名無しさん@1周年:02/08/21 18:43
I wished I had bought it sooner.

上記の英文なんですが、「私は、それをもっと早く買っていれば
よかった」という意味でよいでしょうか?
この場合、sooner は、"もっと早く" という意味でよいんでしょうか?
359名無しさん@1周年:02/08/21 18:46
>358 そうですよー。
360暇人 ◆UhWusfTw :02/08/21 19:46
こちらへも質問どうぞ。固定ハンの人のみが答えます。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1029735773/
361名無しさん@1周年:02/08/21 19:48
http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
田舎の寂れた田代小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。

(現在ここがターゲットです)

どんどんコピペして他の板にまいてください
                 
362名無しさん@1周年:02/08/21 20:28
To survive, you need guts.
For surviving,you need guts. あるいはYou need guts for surviving. では
まずいでしょうか?まずいとしたら何故?
363345:02/08/21 20:50
>>348-349
そ、そうか!ありがとうございました。
364名無しさん@1周年:02/08/21 20:52
いいんじゃない?
365名無しさん@1周年:02/08/21 21:02
Doraemon has a personality, a will and a moral outlook very much his own.
いまひとつこの文がわからないのですが、
Doraemon has a personality, a will and a moral outlook very much (of) his own.
とこのようにofの省略と考えていいですか?
366346:02/08/21 21:16
>>347
ありがとうございます。
367名無しさん@1周年:02/08/21 21:41
A:You've been listening to this song for hours! You're squatting!
B:Listen, I've had a bad day, so squat on this!

これはある映画の中で、レコード店の視聴機でCDを聴いている
2人の会話なのですが、ここでの"squat"の意味がわかりません。
Aのセリフの方はたぶん「居座る」という意味だと思うのですが、
Bの"squat on this!"はどういう意味なのでしょうか?
どなたか分かる方がおられたらご教授下さい。
368名無しさん@1周年:02/08/21 21:52
>>365

形容詞じゃない?

...a will and a moral outlook (which are) very much his own...
とも考えられる。でも単にofを省略したものっていうのでも意味はいけるんだし
あんまり気にすんな。
369名無しさん@1周年:02/08/21 21:53
英語に多い比喩的な表現やね。
370名無しさん@1周年:02/08/21 21:54
>>367

別に黙って聴いてみろよ、みたいな感じじゃダメかな?
371名無しさん@1周年:02/08/21 21:55
それか、俺に付き合って聴いてみろよってな感じ。
とにかく、いやな日だったからむちゃくちゃしたいんだね。
372303:02/08/21 21:59
>>304 >>305 >>306
大変亀ですが・・さんきゅう。
シュラフを洗濯しようとオモタラ・・思考一時停止・・
さっそくクリーニング屋に持って逝きます。
373367:02/08/21 22:00
>>370-371
なるほど、そういうことですね。
まぁ、意訳できたら十分なのでそれで逝きますわ。
違和感もないですしね。
ありがとうございました。
374365:02/08/21 22:41
>>368
あーなるほど そういう考え方もあるねえ
でも、
a girl (of) my age  私と同じ年の少女
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
というof省略の用例も見つかるけど
375wada:02/08/21 22:42
私はあなたがそれを読んでくれて嬉しい。と表したいのですが、
↓のであってますか?
I'm glad you to read it.
376名無しさん@1周年:02/08/21 22:52
Check out these movie simulations of the type of cosmic events that relativity aims to describe.
お願いします
377名無しさん@1周年:02/08/21 22:53
>>375
I'm glad (that) you read itが正解。
378名無しさん@1周年:02/08/21 22:54
>>374

だから気に寸なっていってんじゃん。
379365:02/08/21 22:58
>>368
あーなるほど。そういう考え方もあるねー。
でも、a girl (of) my age 私と同じ年の少女
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition
というof省略の用例も見つけられるけど、、、
380365:02/08/21 23:00
すいません、2重になってしまいました。
>>378
はっきりさせないとすっきりしないのですが、、、
381名無しさん@1周年:02/08/21 23:26
すみません、野球で「1回の表に」の「に」ってどんな前置詞を使えばよいか
教えてくださいませんか?
382名無しさん@1周年:02/08/21 23:30
>381
IN top of the first inning, Shinjo hit a double.
383名無しさん@1周年:02/08/21 23:32
>>382
どうせなら、In the top of the first inning とちゃんとtheを入れよう。
384名無しさん@1周年:02/08/21 23:33
>>382
in the top of〜だと思うけど・・・。

つか、Shinjo struck outの方が現実的かと(w
385名無しさん@1周年:02/08/21 23:34
>383,384
はい! でも新庄も1試合にヒット1つ打つのがやっとだから。。。。
386名無しさん@1周年:02/08/21 23:37
つか、新庄の打順じゃ1回に打席が回ってくることは少ないから、
2塁打を打つ確立はさらに低いと思う・・・。
最近は先発してないし・・・。
387Shinjou:02/08/21 23:41
You just wait 'til I make the allstar team next year!
388名無しさん@1周年:02/08/22 01:43
「訪ねて来られる方は誰でも歓迎致します」のような意味で下のような
英文を書いた場合に、文法的にはどれが正解になるのでしょうか?

(1)The door is wide-open to anyone who dares to knock.
(2)The door widly opens to anyone who dares to knock.
(3)The door is wide-opened to anyone who dares to knock.
openの使い方が分からないのでよろしくお願い致します。
389名無しさん@1周年:02/08/22 01:47
ドアの開き方をいっているような文章ですね
390名無しさん@1周年:02/08/22 01:47
(1)open 形容詞
391名無しさん@1周年:02/08/22 02:01
「RAIJIN COMICS」っていう「漫画は日常会話の宝庫」と題打つ
漫画を使っての英語教材本があるのですが、
根気のない僕でも幼い頃から慣れ親しんだ漫画「北斗の拳」とか「シティーハンター」
を使っての英語学習なら楽しく学べるだろうかと思って購読を考えています。
が、問題はそれのヒアリング教材がない!
自分で読んでるだけじゃヒアリングや正しい発音は絶対身につかないですよね?
それに、ヒアリングのない英語の教材としてはちょっと値段が高い気がするし
(毎週送本の一年間定期購読で31200円)。

392名無しさん@1周年:02/08/22 02:31
2ちゃん語の「鬱」って英語だとどんなふうですか?
手紙とかメールで、文章の尻に「・・・・超鬱」っていうふうなもの。
教えてくださいー
393名無しさん@1周年:02/08/22 02:32
hit!
394名無しさん@1周年:02/08/22 02:41
>393
マジ?

なんか、「超ヤラレター」とか酷い目にあって鬱な気分を
端的にあらわしてる物を知りたいです
395 :02/08/22 04:58
>>392
peanutsとかだと
..sigh(ため息)ってのをよく見るけど
違うかな。
396名無しさん@1周年:02/08/22 06:08
自分がスレに書き込んだらすぐ返事してもらいたいことあるよね?
そんな夢のようなスレがここです。よかったらどうぞ
あなたの書き込みがまたこのスレを完璧なものにしていきます。

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ2655
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1029961983/
397381:02/08/22 06:16
>>382-384
ありがとうございました!
イチローじゃなくて新庄がでてきたのがおかしー。
398名無しさん@1周年:02/08/22 08:29
低レベルな質問ですみませんがミドルネームって決まるんですか?
ぜひ教えてください
399名無しさん@1周年:02/08/22 08:34
>>398
そのとおり、ミドルネームって決まるんです。
400名無しさん@1周年:02/08/22 08:38
>>399
そのとおりとは、付けたいように付けれるってことですか?
401名無しさん@1周年:02/08/22 08:51
ミドルネームって洗礼名だよね?
司祭さんとかが付けるのかと思ってたけど。

…と思ってちょっとぐぐったら、洗礼名のことが多いけど、
必ずそうってわけじゃないみたい>ミドルネーム

余談だが、うちの母はクリスチャン。
洗礼名は聞いたことないが、マリアテレジアとかだったらなんかこわい。
402名無しさん@1周年:02/08/22 08:56
ミドルネームがついてるってことはクリスチャンってことなんでしょうか?
403名無しさん@1周年:02/08/22 09:02
どういうミドルネーム?
聖人の名前だったりしたら、たぶんそれは洗礼名で、
クリスチャンではないかと。
404名無しさん@1周年:02/08/22 09:02
またファーストネームやファミリーネームにはそれぞれ、マイケルとか色々
それらしい名前があると思うんですが、ミドルネームにもミドルネームに
よく使われるものとかあるんでしょうか?
405名無しさん@1周年:02/08/22 09:06
>>403
>どういうミドルネーム?
ただ、ちょっとミドルネームってどうやってつくのかなと思っただけなので
具体名とかあげれません。すみません
406名無しさん@1周年:02/08/22 09:20
ムーーー「ミドルネーム」で検索汁!
洗礼名の場合は聖人の名前とかがよく使われるし
あと国や地域によって特徴があるよ。
407こんな例もある。:02/08/22 09:21
父 木村信吾
母 佐藤鎌子

息子 木村.佐藤(ミドルネーム).権助


父 吉岡平八郎
母 パパムッチ ムキムキ

娘 吉岡.ムキムキ.鶴子


父 ウルトラ マン
母 紫 式部

息子 マン.紫.染太郎
408名無しさん@1周年:02/08/22 09:21
>>290
ありがとうございます。
409290:02/08/22 09:25
>>408
どういたしまして。
またいつでも質問してね。
410名無しさん@1周年:02/08/22 09:29
>403 406 407
ありがとうございます
411名無しさん@1周年:02/08/22 09:35
He is un Amwrican.
He is the American.
He is American.
これらの表現の違いについて教えてください。
4122チャンねるで超有名サイト:02/08/22 09:36
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
413名無しさん@1周年:02/08/22 10:51
>>411

He is an American.が正しい。
414名無しさん@1周年:02/08/22 11:52
「ぬいぐるみと着ぐるみ」と言いたい時、なんと言えばいいでしょうか?
ネコのHPを作るのに、「ぬいぐるみと着ぐるみ」の項目を作ろうと思うのです。

どなたかよろしくお願いいたします。
415neko ◆MtyDeTiY :02/08/22 12:17
>>414

ぬいぐるみ:a stuffed toy [doll]
きぐるみ:an animal costume

例えば

猫のぬいぐるみで遊ぶ:play with a stuffed cat
猫のきぐるみを着る: wear a cat costume
416414:02/08/22 12:22
>>415 即レスありがとうございました!
辞書で調べてもrag dollとしかなくて、大変困っていました。

ネコのサイトであるのは一目瞭然なので、
回答を参考にしてHPでは省略して「dolls and costumes」にしてみます。
本当にありがとうございました。
417名無しさん@1周年:02/08/22 13:02
すみません。

「○○にはまる」ってなんて言うんですか?

例えば「2ちゃんねるにはまってる」ってなんて言うんですか?
418名無しさん@1周年:02/08/22 13:09
>417
Get hooked on ....
(I got hooked on the 2-ch. Don't get hooked on drugs.)
419名無しさん@1周年:02/08/22 13:10
>>417
いくつか書いてみました。
He is absorbed in 2ch.
He is deeply into 2ch.
He is hooked on 2ch.
He is bound up in 2ch.
420neko ◆MtyDeTiY :02/08/22 13:20
横から失礼してごめんなさい。

>>418
get hooked on ....

>>419
be hooked on ....

には、ニュアンスの違いありますか。
421名無しさん@1周年:02/08/22 13:24
>>420
get はまる
be はまっている・はまった
422名無しさん@1周年:02/08/22 13:27
getのほうが口語的
423neko ◆MtyDeTiY :02/08/22 13:30
>>421
速攻レス感謝です。

get hooked on ....:積極的に自分からはまる。
be hooked on ....:(自分の意志とは関係なく)はまってしまう/しまっている。

と思ってよろしいでしょうか。
424417:02/08/22 13:32
ありがとうございます。

なんか話がむつかしくなってきました。

get hooked on ....

をつかうことにします。
425名無しさん@1周年:02/08/22 13:39
>423
そういうことではないです。
He got (mey get) hooked on ...because of where he lives.
積極的じゃなくても、生活環境の為に「はまる」ことも可能。

getとbeの意味の違いがポイントです。


426名無しさん@1周年:02/08/22 13:39
トップページを更新しました!!
只今韓国のサイバーテロを生でみれます。
是非皆さんもご協力おねがいします。
http://kankokufubai.hoops.ne.jp/bbs
もう、言われるだけの日本は卒業です。
がんばれ日本!がんばれ日本人!

【生中継韓国不買HPについに一斉攻撃開始】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1029984615/l50
427neko ◆MtyDeTiY :02/08/22 13:45
>>425
getにはto becomeのニュアンスを含むと言うことでしょうか。

雑談に近くなってきたのでsageておきます。
428名無しさん@1周年:02/08/22 14:43
アメリカでもこんな感じの掲示板ってあるのかな?
(あるだろうけど)
もし知っていたら
どなたかそのアドレス教えてくれません?
429名無しさん@1周年:02/08/22 15:10
>>428
ENGLISH板と言う事であれば、

ESL関係では http://www.eslcafe.com/

アメリカ人(?)は Grammar Help で検索すると一杯でてきますよ。
430429:02/08/22 15:16
>>428
Dave's ESL Cafe の サイトマップです。

About Dave's ESL Cafe
Address Book | Announcements
Bookstore | Chat Central | Discussion Forums
FAQs | Help Center | Hint-of-the-Day | Idea Cookbook | Idioms
Job Center | Message Exchange | Phrasal Verbs | Photos | Pronunciation Power
Quizzes | Quotes | Slang | Software | Today in History | Web Guide Links
431名無しさん@1周年:02/08/22 16:10
この動物はどこで見られますか。

を英語にしてください。
432名無しさん@1周年:02/08/22 16:10
キタ―――(゜∀゜)―――――!!!
433名無しさん@1周年:02/08/22 16:11
>>431
シチュエーションが思い浮かばない…
「この」ってことは、見てるんじゃないの!?
あ、図鑑とかで指さしながら実物はどこで見られるの…ってこと??
434名無しさん@1周年:02/08/22 16:12
)゚д゚( アレッ
435名無しさん@1周年:02/08/22 16:12
>>433
そうだとは思いますが・・こうとしか書いてないので・・
436名無しさん@1周年:02/08/22 16:51
>>435
背景がわからないなら、この程度でいいのでは?
Where can I see this animal? (何処に行くと見られますか?)
Where do you find this animal? (何処に生息していますか?)
437名無しさん@1周年:02/08/22 16:55
Where can this animal be seen?
438名無しさん@1周年:02/08/22 17:02
今日、アメリカ人が、家に来て、
中学生卒業してからほとんど使ってない英語を使いました
んで、カーリーって名前だったので
華亜理為
って、漢字をつけてあげました
(漢字が、向こうでカコイイらしいとかなので)
んで、意味を教えた時 
華→フラワー、ビューティフル
亜→ネクスト
理→フォース
為→ドーイング
って、教えたんですけど、
下二つが、凄い自信ないんです
もう一回来るらしいので適切な言葉を教えてくれませんか?
理(ことわり)みたいな意味にしたいのですが…
お願いします
439名無しさん@1周年:02/08/22 17:04
Where can this animal be found?
440名無しさん@1周年:02/08/22 17:07
理→reason, logic リーズン、ロジック
為→deed ディード
亜はネクストじゃないよ。
441名無しさん@1周年:02/08/22 17:10
>>438
うーん、すごいことするなぁ(w
理はreason、為はactionかなぁ・・・・
亜はsubかなって気がするけど、ちょっとネガティブなイメージかも
442名無しさん@1周年:02/08/22 17:12
>>440
国語の辞書に、亜、次の段階みたいな事が書いてあったので、
いったんですが、間違いか…
調べなおしてきます

理は、リーズンとロジック、為はディードですね
ありがとうございます
443名無しさん@1周年:02/08/22 17:15
>>438
亜はasia
444名無しさん@1周年:02/08/22 17:21
>>442 =438
これで、取り繕ったら?

亜聖=聖人につぐ賢人
Wise from a wise man or sage of next order.
445名無しさん@1周年:02/08/22 17:24
女子高生の写真です。
笑えますか?
http://chira.the-bonnou.com/tanin/img-box/img20020818122002.jpg
446名無しさん@1周年:02/08/22 17:28
>>445
何やってんだこいつ。小稾
447名無しさん@1周年:02/08/22 17:35
友達と雑誌見ながら「アレ食べたいね、コレ食べたいね」という話をしてて
私が「I want to eat this one だよ〜ハラヘリ〜」と言ったら
友達は「それはどっちかっていうとwouldって言うのだよ」と言ってきました。
彼女は英会話を勉強しているのでわからない私は「そっかぁ」と答えたのですが
want と would で欲しい度が違うのですか?なんか違う気がするんですが。
448名無しさん@1周年:02/08/22 17:39
>>447
直接表現と婉曲表現の違い
449名無しさん@1周年:02/08/22 17:39
>>441
ありがとうございます
亜にかんしてが難しいですね
必死で調べてきます

>>443
アメリカ人なのにアジアじゃおかしいの遠慮しておきますw
けど、ありがとうございます
450名無しさん@1周年:02/08/22 17:41
>>447
欲しい度じゃなくて丁寧語・くだけた口語の違い。

その状況ならば(友達と喋っている)
I wanna (=want to) eat this one ...... でOK。

おっかなーい叔母様と一緒だったら
I would like to try this one ....
451名無しさん@1周年:02/08/22 17:46
>>448 >>450
ありがとうございます。
なら別に私のでもOKだったんですね。(友達に言う分には・・・)
I would like (略 だと 食べてみたいですってカンジですかね。
ちなみに友達はかの有名なNOVAに3年通ってます。
452名無しさん@1周年:02/08/22 17:49
The times seemed so long to Juliet as she waitwd for her
nurse to come back.

訳してください
453名無しさん@1周年:02/08/22 17:58
>>451
丁寧な話し方を知っていて、TPOにあわせて適度にくずした会話が
できるのが理想的ですね。テーブル・マナーでも同じことが言える。
454名無しさん@1周年:02/08/22 18:00
>452
あれ?The timeじゃなくて本当にThe timesでいいの?
厨1レベルの漏れは違和感感じて自信ないから他の人に任せた。
waitwdはwaitedですかね。
455名無しさん@1周年:02/08/22 18:09
>>454
timeでした
456名無しさん@1周年:02/08/22 18:10
>>452
time -> times
waitwd -> waited だとして、
乳母が戻ってくるまで待っている間、ジュリエットには時間が非常に長く感じられた。
457名無しさん@1周年:02/08/22 18:10
>>452
ジュリエットには看護婦が帰ってくるまでの時間がとても長く感じられた。

細かい日本語は自分で修正してね。
つか、夏休みの宿題?
458名無しさん@1周年:02/08/22 18:11
>>152
看護婦の帰りを待つジュリエットには、時間が非常に長く感じられた。
459名無しさん@1周年:02/08/22 18:19
講談社から出てるGTOや金田一くんなんかの
英語版のマンガ読んだ事ある方いらっしゃいますか。
感想を聞かせていただきたいと思うのですが。
460名無しさん@1周年:02/08/22 18:38
We got a split left quick toss, 29 on one-on-one.
Duncan gets the ball.

アメフトの試合で、たぶん次のプレイのフォーメーションを
説明してるセリフなんですが、前半が上手く訳せません。
どなたかアメフトに詳しい方がいたら教えて下さい。
461名無しさん@1周年:02/08/22 18:44
xenophobia の「xe」って、何を意味してるんでしょう?
なんで「外国人嫌い」の意味になるの?

arachnophobia の「Arachno」は蜘蛛のラテン語で
「蜘蛛嫌い」。
homophobia の「homo」はホモセクシュアルで「ホモ嫌い」。

「xe」 って何?
462名無しさん@1周年:02/08/22 18:54
>>461
xeno=strange

異なる==>異人 (xenophobic)
463名無しさん@1周年:02/08/22 18:55
>>461
「xe」じゃなくて「xeno」でしょ・・・。
zeno-は接頭語(?)で「外部の」とか「外国の」って意味があったと思う。
今、手元に辞書がないんで漏れは確認できないけど、
辞書に載ってハズだから引いてみそ。
464462:02/08/22 18:58
>>461
ここに行くと、他にも主なギリシャ語・ラテン語由来の言葉のルーツが説明されてるよ。
http://english.glendale.cc.ca.us/roots.dict.html
465名無しさん@1周年:02/08/22 18:58
>>461
1 : guest : foreigner
2 : strange : foreign
だってサ。
466463:02/08/22 18:59
急いでタイプしたんでミスった・・・。
誰も気にしないと思うけど、自分が気になるから訂正(w

×zeno-は

○xeno-は

×辞書に載ってハズ

○辞書に載ってるハズ
467461:02/08/22 19:15
わぁぁ、こんな短時間に・・・
皆様ありがとうございました!
アメリカ人の知人に聞いても誰もわからなかったので・・・
これでスッキリできました。感謝!
468名無しさん@1周年:02/08/22 19:16
>>86
助動詞は時制をあらわすというより話し手の感情を示すと考えたほうがよい。
「will」は話している人間の強い決意を表し、「would」は弱い意志をあらわす。
だから、実現し得ない願望を表す仮定法ではwouldは使わない。
逆に、口説き文句なんかではwillは外せない。"I will always love you"(キミ
をずっと愛しつづけるよ。必ず。)"I will do anything for you"(キミのため
なら何でもやるよ。必ず。)
469  :02/08/22 19:21
インターネットオークションなどでよく見かける
ノークレーム・ノーリターンは実際の英語で

返品厳禁・返却不可

等の意味で使えるのでしょうか?
470名無しさん@1周年:02/08/22 19:22
>>468

この人ナに逝ってるんですか? 脳障害でもお持ちなんですかね?
471 :02/08/22 19:24
すいません>>469

文句なし・返品不可

でした

472名無しさん@1周年:02/08/22 19:24
>>469

もんくゆ〜〜な、ヴォケ、返品使用としたら殺すぞ!!見たいな感じ。
473 :02/08/22 19:25
>>472 マジで!?使えるの!?
474  :02/08/22 19:30
>>469 に条件追加!

 日本語カタカナ表記でノークレーム・ノーリターン 
475名無しさん@1周年:02/08/22 19:35
>>469
たぶんダメでしょう。
「AS IS」が使われると思います。
476名無しさん@1周年:02/08/22 19:37
>475
それは意味が違う気がする・・・
477 :02/08/22 19:42
>>475 そーなんですかーつまりその言葉は英語には
    存在しないってことですか。

ちなみに

As is no clame.
As is no return.

これであってます?
478 :02/08/22 19:42
>>476 まぁ気にせずに。
479名無しさん@1周年:02/08/22 19:45
>>475
ヤフーとかのオークションで使われている意味にするなら、
No claim will be accepted. No return will be accepted.

しかし、亜米利加の場合、オークションサイトの売買で No claim, no return は違法だと思う。
あんまり詳しくないけど。
480479:02/08/22 19:45
>>475>>477 でした。
481 :02/08/22 19:49
>>479 なるほどねぇ〜サンクス!!
482名無しさん@1周年:02/08/22 19:50
>>475 >>461
eBay.com や Yahoo.com のオークション・サイトに行って、
実際にどうやってるか見てくるのが一番ですよ。
483名無しさん@1周年:02/08/22 20:40
(1)"Why didn't you ask me to help you?"
"I was so upset.() never occurred to me."
@You AI BIt CSuch
(2)"How's () with you?"
"I'm doing fine,thank you."
@anything Asomething Ba thing Ceverything
よろしくお願いします・・・m(__)m
484名無しさん@1周年:02/08/22 20:43
>>483
(1)B
(2)C

(2)はちょっと自信ないけど・・・。
485名無しさん@1周年:02/08/22 20:43
3 4
486名無しさん@1周年:02/08/22 20:44
いきなりですが、中学の英語をやり直せる問題集とかないんですか?
487名無しさん@1周年:02/08/22 20:46
>486
中学生用の問題集(英語)ならいくらでもあると思います。
488486:02/08/22 20:48
おすすめとかはありますか?
489名無しさん@1周年 :02/08/22 21:56
英語弁論大会で良い成績を出すポイントは練習とあと何だと思いますか?
490名無しさん@1周年:02/08/22 23:08
"Ride the white pony"ってどういう意味なのでしょうか?

前にCDを買ったDeftonesというバンドの曲の歌詞に出てきた
のですが(確か)、意味が分からなくてずっと気になってます。
輸入盤なんで訳詞も載ってないし・・・。
491名無しさん@1周年:02/08/22 23:19
お勧めの英語チャットルームしってるひといませんか?
yahooなんたらは人が多すぎてよくわからんし、
ほかは荒れてたり閑散としてたり、あんまりネイティブはこなかったり。。
情報キボンヌ
492名無しさん@1周年:02/08/22 23:25
>>491
IRCやってみたら?
鯖やチャンネルにもよるけど、人もそこそこいるし、
音楽とか映画とか趣味の合う人が集まるチャンネルに
逝けば、結構会話も弾むよ。
もちろん、ただの雑談をするだけのチャンネルもあるし。
493491:02/08/22 23:25
>>492
IRC?
494491:02/08/22 23:28
むむ、ちょっと自力でいろいろやってみます。。
chocoaとかいうのをインストール
495491:02/08/22 23:37
んで、どのサーバーが良いのですか?(IRCヨクワカラン…
496名無しさん@1周年:02/08/22 23:59
>>495
いや、漏れもIRCやってるけど、チャットが目的じゃないんで(w
普通のチャンネルはあんま詳しくないんだよね・・。

とりあえず、人が多いのはIRCnetとかDALnetとかかな。
この辺に繋いで、自分の趣味とか話したいことを
キーワードにしてチャンネルを検索してみるといいかと。

ちなみに、どの鯖に人が多いかはここでわかるよ。
http://irc.netsplit.de/networks/
あと、一応2ちゃんにもirc板はある。
http://pc.2ch.net/friend/
497 :02/08/23 00:33
Yahoo USAのmessage boardのmembersの欄にmembers moderators bouncingと
3つの項があるのですが、この中のbouncingという項がどういう意味なのかよくわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。
498名無しさん@1周年:02/08/23 02:04
hope for 人 to doの形はよく使わないのですか?
それよりもhope that SVのほうがよく使いますかね・・。
hope for 人 to doをテストで書いたらバツされたのですが。
今まで、want 人 to do = hope for 人 to doだと思ったのですが。
こういう覚え方はまずいですか?
499名無しさん@1周年:02/08/23 02:11
例文あげておくれ…
500名無しさん@1周年:02/08/23 02:13
>want 人 to do = hope for 人 to doだと思ったのですが。
>こういう覚え方はまずいですか?

辞書の角に頭をぶつけて死んでくれ
501名無しさん@1周年:02/08/23 02:18
Please wrap this box for her as a present.
Please wrap this box as a present for her.

これって意味合いがちがうのか?わからん
502名無しさん@1周年:02/08/23 02:21
ぜんぜん違う
503498:02/08/23 03:07
>>499
私へのレスですか?
思いつく例文はI hope for him to pass the examination.です。
>>500
馬鹿な質問ですみません(^^)。
504名無しさん@1周年:02/08/23 03:12
>>502
説明してもらえませぬか?
505名無しさん@1周年:02/08/23 03:59
オープンカーの「幌」を英語で何といいますか。
hood?
506名無しさん@1周年:02/08/23 04:09
全ての英語の構文は、高校生までで習うのですか?
507名無しさん@1周年:02/08/23 04:45
a snowstormとかa heavy snowfallのaって何でしょうか?
明らかに数えられないきがするんですが。
英米人は数えられると思ったんですか?
508507:02/08/23 04:50
でもsnowだけなら無冠詞で使ってるのもみたことありますし。
どこで判断つけるのでしょうか?
509507:02/08/23 05:19
snow以外については辞書ひけば分かりました。
snowの可算不可算の見分け方が分かりません。
誰か教えて下さい。
510507:02/08/23 05:24
辞書を見た感じでは不可算になるのは降雪量だけみたいですが。
新幹線の泣き所は雪に弱い点だ。の雪は無冠詞で使われてますが
内容は降雪量ではなく積雪のほうだと思うのですが。
どう考えれよいのでしょうか?
連続カキコすみません。
511リアル京外生:02/08/23 05:30
>>507
回数が数えられるといえばわかりやすいでしょう。
We had heavy snowfalls 5 times last winter. みたいに。

雪は何かけら降ってきたかなんて数えられませんからね。
厳密な判別方法はわかりかねますが。

でも会話ではコップを差し出して A water, please. といえば
コップ1杯の水を指します。文法的には正しくないですが。
512リアル京外生:02/08/23 05:51
漏れの推測ですが新幹線の泣き所は積雪だけではなくて、激しい
降雪も問題になるから無冠詞のsnow でもいいのかな?と。
snows でも問題は無いのではないかと思われますが・・・。

その他の例では dogは無冠詞だと、犬の肉(バラバラ死体)
冠詞がついてはじめて「〜匹の犬」となります。
冠詞がつくと、具現化されるということですかねぇ。
曖昧な回答でスマソ。詳しくはどこかの英米関係の教授にでも。
513名無しさん@1周年:02/08/23 09:28
fuckの意味を教えてください。
fuckにはかなり色々な意味が含まれていると思います。
糞、殺す、馬鹿、潰す、etc。
とりあえず何かを罵倒する時使われるんですよね?
よく外国人相手にfuck youって言ったら殺されるよって言われますけど本当ですか?
日本人は外国人に死ねって言われてもさすがに殺しはしないと思うんですが。
514名無しさん@1周年:02/08/23 09:36
>>513
相手の目をみて考えてみましょう。
考える時間があるかどうかわからないけど。
515名無しさん@1周年:02/08/23 11:09
>>513
元々の意味知ってますか?
516名無しさん@1周年:02/08/23 11:14
>>501 単語同士がどうゆう関係になっているかを考える。

1.Please [wrap this box for her] as a present.
2.Please wrap this box as [a present for her].
この様に読めば、
1.はプレゼント形式に包んでください
2.は彼女へのプレゼントとして包んでください
但し、状況・文脈によっては、2も1の意味にも読める場合もある。

ムズカシイね!
517しゅうしゅう:02/08/23 12:00
BEEF STEW R.P. のR.P.とはなんですか?
手元の辞書では見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
518名無しさん@1周年:02/08/23 12:28
ここで質問したい人はライコス辞書をまず使いま症
http://dic.lycos.co.jp/
519名無しさん@1周年:02/08/23 12:41
英語の並べ替えが分からないのですが誰か教えてくださいませんか?

<transactions,this,lead,and,expensive,can,to,unacceptable,more,makes,delays>
520名無しさん@1周年:02/08/23 13:40
>>519
こうかな?全部使ってる?
this can lead to unacceptable delays and makes transacsions more expensive.
521名無しさん@1周年:02/08/23 14:18
>>519
this makes transactions more expensive and can lead to unacceptable delays.
522名無しさん@1周年:02/08/23 14:36
>>517
どれが当たりかな?
Refrigerated product
Restaurant package
Regular portion
523名無しさん@1周年:02/08/23 14:54
>>522
全部ハズレ
Retort package
524名無しさん@1周年:02/08/23 15:18
>>515
いえ、知らないです。教えてください。
525eer:02/08/23 15:19
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
 090-8002-8356番   
-----------------------------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
http://www.mttdocomo.jp/


526暇人 ◆UhWusfTw :02/08/23 15:25
固定ハンに質問したい人、固定ハンで議論した人はこちらへどうぞ

▲▲固定ハン+キャップのみが質問に答えるスレ▲▲
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1029735773/
527訂正 暇人 ◆UhWusfTw :02/08/23 16:04
固定ハン<のみ>に質問したい人、固定ハン<のみ>で議論したい人
名無しの相手をしたくない人はこちらへどうぞ

▲▲固定ハン+キャップのみが質問に答えるスレ▲▲
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1029735773/
528515:02/08/23 16:50
>>524
Go to 518 and look up by your self!
529名無しさん@1周年:02/08/23 17:34
Why not 〜 ?
Why don't you 〜 ?
What do you say to 〜 ?

の違いについて教えてくだちい。
530しゅうしゅう:02/08/23 17:48
>>522 >>523
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
531498:02/08/23 17:53
誰か>>498をお願いします
532俺も自信ないが:02/08/23 18:26
>>531
I hope you hit your head against a corner of the dictionary.
Sincerely, I hope for it.
533名無しさん@1周年:02/08/23 18:34
hope for 人 to doってのは使わないっしょ。
辞書にもそんな用法は載ってないし。
534名無しさん@1周年:02/08/23 18:45
>>533
I'm hoping for Shinjo to hit a grand slam today.
は全然おかしくないよ。
535名無しさん@1周年:02/08/23 18:54
“what is worse” は時制の一致を受けるの?

俺の辞書(研究社『ユニオン英和辞典』)の例文
We were very tired ,and what is worse, it began to rain.
536名無しさん@1周年:02/08/23 19:04
>>534
文法的には間違ってないかもしれないけど、普通はあまり使わないと思う。
その証拠に、googleで"I hope for him to"で検索しても66件しかヒットしない。
普段から使う表現としては、ヒット数が少なすぎない?

ちなみに、"I hope that he"だと30,700件ヒット。
537名無しさん@1周年:02/08/23 19:10
>>536
そりゃぁ、hope for ・・・・ をそのままつかうのならそうだけど。
>534はよく使われるるよ。Hoping forで検索してごらん。
538名無しさん@1周年:02/08/23 19:13
536の普通かね・・・・
それいうなら、I hope Shinjo hits だろ。
つか、I'm hoping that Shinjo hits もありだし。
539名無しさん@1周年:02/08/23 19:18
>>537
"hoping for"で検索すると、"I'm hoping for the best"とかの
"to 〜"を含まないものもヒットするから、ヒット数が増えるのは
当たり前かと。

比べるなら、"I'm hoping for him to"とかで検索しないと意味がない。
ちなみに、これだとヒット数14件とさらに減る。

あっ、一応断っておくと、別に"hope for 人 to〜"が間違ってると
言ってるわけじゃないんで、その辺のとこ誤解しないでね。
540名無しさん@1周年:02/08/23 19:44
>>535
話し手の考え方次第。
「さらにひどい」がその時点だけのことをいうなら、過去形にすればよいし、
いつの時点でも「さらにひどい」のが真理であるなら、現在形でよいと思います。
541名無しさん@1周年:02/08/23 20:06
I'm hoping for の "hoping" って形容詞か?
まず使わないだろ。
hopeful that 〜 のほうが自然だよ。
542名無しさん@1周年:02/08/23 20:43
I'm hoping for

別にhopingは形容詞でもなんでもないけど。

hope for 人 to〜は辞書にものっているから、あるんだろうけど
あんまり使わない、標準的でない表現を、覚えるのはどうかな。
質問者が中学なら、使わないのがいいかと思われ。それが答え。
543519:02/08/23 20:52
>>520
>>521
有難う御座います!
544498:02/08/23 21:49
>>533>>534>>536>>537>>538>>539>>541>>542
どうもありがとうございました!
昔、hopeもwant 人 to doと同じ構造をとれないことに関しての
文法の問題があって、その解説にwantと同じようにするには意味上の
主語を表すforがいると書かれていたのですが、普通はSVを続けて
書くのですか。
545名無しさん@1周年:02/08/23 22:48
>>529
Why not 〜? なんで〜しないの?(〜しない理由を訊いている)
Why don't you 〜? 〜したら?(〜するよう薦めている)
What do you say to 〜 ? 〜ってどうよ?(〜の評価を訊ねている)
546名無しさん@1周年:02/08/23 22:58
I hope for her to be able to apply her many artistic talents
(art, music, etc.) as part of her career.

I hope for us to be blessed with 2-4 children to love, teach, and guide.

I hope for them to be strong when I struggle, to be strong when opposition
faces them and to be strong when they are at their best.

Eventually, I hope for laws to change in my jurisdiction so that I may
adopt him back as my legal son.

I hope for this to be a help for others to find information they need.

I hope for teachers to be kind and let children do what they want
to do - and no homework.

We hope for this to be a dynamic work in progress, never completely
finished, but always growing and improving.

We hope for Justice to be served to those individuals who horrified
our great nation.

The Control Center is coming along very well and we hope for it to
be a powerful solution for you or your business.

We hope for them to serve as an opportunity for us all to learn
from each other in a casual setting.
547名無しさん@1周年:02/08/23 23:10
>>544
hope と want にそれぞれどういう構造を仮定すればその現象が説明できますか?
548498:02/08/23 23:36
>>547
??どういうことですか?「どういう構造を仮定」ってどういうことですか?
すいません、もうすこしくだいてお願いできますか?
549名無しさん@1周年:02/08/23 23:38
訳お願いします。
メールで食べることばかり書いた日だったので
「今日は食べ物のはなしばかりになってしまいました」と
かこうとして分からないので翻訳ソフトで訳してかいて送ったら
So, I am confused with one sentence you wrote:
"It was only the eaten talk this time..."
What do you mean by this? Please explain.
という返事が返ってきてしまいました。
どう説明したらいいんでしょうか?
550名無しさん@1周年:02/08/24 00:04
>>548
○ want peace
× hope peace

× want for peace
○ hope for peace

○ want to go
○ hope to go

○ want him to go
× hope him to go

× want for him to go
○ hope for him to go

× want that he will go
○ hope that he will go

want と hope のこの振る舞いの違いを説明するには、want と hope が
それぞれどういう構造を持っていると考えたらうまく説明できるでしょうか、
ということです。
551名無しさん@1周年:02/08/24 02:46
age
552名無しさん@1周年:02/08/24 04:04
"It was only the eaten talk this time..."
By the eaten talk, I meant I wrote the same old well talked about topic,
or rather boring story.
553名無しさん@1周年:02/08/24 04:12
the same old well talked about topic?
554名無しさん@1周年:02/08/24 05:15
>>489
亀レスで申し訳ないですが初めてこのスレ知ったので…
一応関係者です。

基本的には日本人の先生は比較的発音が綺麗な人が好き、
外国人の審査員は発音よりも内容をずっと重視する、といったことがあります。
Japanese Judges; English:Contents=50:50
Foreign Judges; English:Contents=20:80
くらいのイメージで重点があるみたいです。
その辺の感覚については、たまに「外国人留学生による日本語の弁論大会」
とかがやられてることがあるので、そういうので一生懸命
拙い日本語で感動的なことを喋る外国人、とか見ると納得できるかと。

要するに発音がいくらパーフェクトでも優勝は狙えませんが、
内容が飛びぬけてれば少々の英語の発音とか、いや寧ろ少々の文法ミスとかあっても
会場がひきつけられますし、結構いけたり。
あからさまなジェスチャーやオーバーな表現など、極度に好む先生もいれば
極度に嫌う先生もいますので賭け…ここ数年後者がメインかなぁでも。

歌って踊れば受けが良い、みたいな安易な考えは、周囲のレベルが高いほど
通じない。校内とか市・郡レベルならともかく、全国規模の大会なら
ますます痛い存在になれます。…がこれについては審査員ではない自分からみた
私見なので参考にはならないかも。

まあ弁論大会にもよるけどねぇ。
うちが見てきたのはいわゆる「正統派」の大会なのでそんな感じ。
あ、練習が必要なのはもちろん前提です

>>459
>講談社から出てるGTOや金田一くんなんかの
>英語版のマンガ読んだ事ある方いらっしゃいますか。
「ラブひな」と「CCさくら」見ましたが(まぁ突っ込むな(笑))、
受験生向きな訳とか、硬い英語の使い方とかはしていない雰囲気。
かといってスラング満載で読みづらい、というわけでもないです。
まあこのスレで質問答えているネイティブでない日本人、あたりの人種なら
結構好感持てる翻訳だな、といった感じでした。
目的にもよるでしょうけど今すぐ英語能力が上達するようなものでもないので、
まあ本当に、いわゆる読み物です。
「浪人生」の言い方とかだけやけに詳しくなれたw
555名無しさん@1周年:02/08/24 05:19
関係ないけど「ラブひな」で
受験勉強に極度に疲れた主人公が池にはまりそうになって
「うあああ 落ちる落ちれば落ちるとき〜」
とか言いながらドボン、というシーンがあって、その英訳が
「Aaaagh I fall, If I fall, When I fall...」
となってて、いただけないなぁ、とか思った

やっぱり「Fall! Fell! Fallen!」だろうここは、とか(笑) ちなみに英訳者はやはり外国の方だった模様
556名無しさん@1周年:02/08/24 06:03
>>549
"I think I talked too much about food today." <普通
"Well, too much food-talk today." <カジュアル
"The most of this mail was about food." <説明的なので後からの言い訳用
とかかな

"It was only the eaten talk this time..."
だと「今回のそれは喰われた会話だった」とかなので確かに意味不明です
557名無しさん@1周年:02/08/24 10:46
>>555
> やっぱり「Fall! Fell! Fallen!」だろうここは、

「fall, falling, fallen」かもね。
558名無しさん@1周年:02/08/24 16:44
age
559名無しさん@1周年:02/08/24 17:12
誘導されてここへ来ました。
今、アメリカのx-iser社というメーカーから直接
ステッパー(足踏み運動の機械)を個人輸入しようかと
考えているのですが、ホームページを見ると文章がびっちり
書かれているので翻訳ソフトの助けを借りたいと思います。
今はエキサイトのweb翻訳ページを使っているのですが
あまりにも意味不明なので。
あくまで補助的に使用するつもりなので完璧さは求めません。
オススメのmacで使えるソフトがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。


560名無しさん@1周年:02/08/24 17:15
どのソフトを使ってもエキサイト翻訳レベル程度、またはそれ以下のもあるよ。
561名無しさん@1周年:02/08/24 17:22
確かに翻訳レベルはみんな低いね
対応単語数で、選んでみよう。
562名無しさん@1周年:02/08/24 17:24
>>559
超優秀な翻訳ソフトあります。

●●2ch英語→日本語スレッドPart 12●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1029114357/l50

訳してもらいたい部分をコピペしましょう。
どんなもので、どこからの引用かの説明を付けて下さい。
翻訳の時の目安になります。

もちろんただですよ。
563名無しさん@1周年:02/08/24 17:26
>>559
検索してみたけどこれかな?
ttp://www.x-iser.com/Aerobic.html

何10ページもあるPDFとかだったら難しいけど、この程度なら、Exciteで意味通らないとこだけ
翻訳依頼スレ(英→日)で依頼してみればいいのではないかな。
564名無しさん@1周年:02/08/24 17:27
リソースがプライドの翻訳ソフト
565名無しさん@1周年:02/08/24 17:28
えと、質問というか確認なんですけど、アメリカで言う
summer ballって夏に行われるソフトボールリーグの
ことで合ってますよね?
イマイチ確信が持てないんで・・・。

あっ、一応断っておくと、大学とかのダンスパーティを
summer ballと呼ぶのは知ってますが、それとは別です。
566名無しさん@1周年:02/08/24 17:39
>>565
夏休み中に、野球部の選手がコーチの指示で参加したり
地元で練習プラス遊びでプレーするのを I play summer ball
といいますよ。
567565:02/08/24 17:41
>>566
あっ、そーなんですか。
いや、、summer ballで検索したら、リーグ戦みたいなのもあるみたいだし、
ソフトボールの選手がsummer ballで〜って文章もあったんで、
ソフトボールかと思ったんですわ・・・。

ここで確認して良かったです。
ありがとうございました。
568名無しさん@1周年:02/08/24 17:50
To smoke is very bad for your health.
Smoking is very bad for your health.

この違いを教えてください。
なんか混乱してきました
569559:02/08/24 17:55
みなさま、親切にありがとうございました。
やっぱり翻訳ソフトはだめなんですねぇ。
アドバイス頂いたお陰で無駄なお金を使わずにすみました。

>>563
はい、そこなんですよー。
とりあえずエキサイトの翻訳と原文を突き合わせてやってみます。
562さん、563さんに教えてもらった英語→日本語スレッドもありがたいです。
英語苦手ななりに、できるだけ自分でやろうと思いますが、
多分何度もお世話になる事になる事になると思います(w
その時はお願い致します。

>>564
とりあえず今回は翻訳ソフトを買うのは見送ります。
せっかくレス頂いたのにすみません。

570名無しさん@1周年:02/08/24 18:04
>>568
最終的な意味は一緒で、ニュアンスとしても
「タバコを吸う事は」と「喫煙は」の違いくらいしかないと思うんだけど。
前者は不定詞の名詞用法、後者は動名詞。
頻度としては後者の方が一般的な文に見える(個人の感覚)。
571568:02/08/24 18:09
>>570
不定詞の未来志向・特定個別性を考えると
To smoke〜って何か変な文だと思ったんです。
解説は「禁煙推進者の会などの議論で出てきそうなフレーズ」
としか書いてないのですが
572548:02/08/24 18:17
>>550
お返事どうも!
wantとhopeが相互に文型を補完しあっていると言うことですか?
一方がだめなときは一方で書けるし・・。
573名無しさん@1周年:02/08/24 19:05
名詞節と副詞節の違いを教えてください。
574名無しさん@1周年:02/08/24 19:18
>>573 まあ、ここ見ろや。
 名詞節・形容詞節・副詞節のまとめ
http://homepage2.nifty.com/pspkoyama/eibunpou13.htm
575名無しさん@1周年:02/08/24 21:23
文化ネタになりますが、サービス業の従業員が付けてるネームバッジ。
日本じゃ姓字だけって言うのも多いけど、欧米ではありえんのでしょうか?
576名無しさん@1周年:02/08/24 21:38
関係ないけど、ファミリーネームということで便乗させてください。
アメリカで最も多いファミリーネームって何なんでしょう?
(日本で言うところの鈴木さんみたいな・・)

そういう名前に関する資料が紹介されているサイトがあるとうれしいんですが。
577名無しさん@1周年:02/08/24 22:03
>>576
確かSmithが一番多くて、次がJohnsonだったと思う。
確信はないんで、資料が載ってるサイトをこれから探してみるわ。

ちなみに、Smithが多いのは昔は鍛冶屋が多かったからとか。
578名無しさん@1周年:02/08/24 22:11
どなたか和訳してくれますか?
You won't be laughing when your covered wagons crash
You won't be laughing when the buses drag your brother's flags into rags
You won't be laughing when your front lawn is spangled with epitaphs
You won't be laughing
And I hang my boots to rest when I'm impressed
So I triple knot them then I forgot them
This origami dream is beautiful
but man those wings will never leave the ground
Without a feather and a lottery ticket, now settle down
All I ever wanted was to pick apart the day,
put the pieces back together my way.
579名無しさん@1周年:02/08/24 22:13
>>576
資料を発見。
http://www.census.gov/genealogy/names/

アメリカの統計局(?)の資料なんで確かだと思う。
580名無しさん@1周年:02/08/24 22:33
違う板でも聞いたのですが、ここでも質問させてください。

失恋した後の ”傷は深い” みたいなニュアンスの
英文教えてください。

ちなみに
The aftertaste of love hurts so much.
Brokenheart hurts so much.
のお答えいただきましたが、他にはないでしょうか?

うまく言えないんですが、心が痛むって感じではなく、
まさに、傷が深いって感じを出したいのですが。
自分では思いつかないので、よろしくお願いします。
581名無しさん@1周年:02/08/24 22:39
my asshole is killing me
582このサイトはなにが言いたいの?:02/08/24 22:41
583576:02/08/24 22:41
>>577
いやはや本当にありがとうございます。速レスに感謝ー
584名無しさん@1周年:02/08/24 22:43
>>580
The scar is so deep.
585名無しさん@1周年:02/08/24 22:43
In this regard,the United Nations can draw upon its general competence under the Charter
to address issues that may threaten international peace and security due to their potential
for civil war,as well as their tendency to attract the intervention of neighboring countries,
especially those with ethnic affinities.
どなたか和訳してくれませんか?おねがいします
586自信ない:02/08/24 23:04
この点に関して、国連は国連憲章のもと、
世界の平和と安全を脅かしかねない論争を扱うために、
その全権限を利用することができる。
内戦の可能性があるし、隣国―特に民族的親近感を持つ国の
介入を呼ぶ傾向があるからだ。
587自信ない:02/08/24 23:09
>>586

民族的親近感→民族的な姻戚関係

かもしれません。
588名無しさん@1周年:02/08/24 23:13
>>569
翻訳ソフトって翻訳の精度は低いが、
マウス翻訳や訳振り機能などをメインに使うならいいかもしれません。
589名無しさん@1周年:02/08/24 23:14
翻訳ソフトとは考えずに、翻訳支援ソフトだと思えば?
590名無しさん@1周年:02/08/24 23:20
全くclueがない時に使えば、翻訳ソフトは参考になるかもね。
逆に混乱するだけかもしれないけど(w
591548:02/08/24 23:29
>>550
なるほど、wantとhopeが相互に文型を補完しあっていると言うことですか?
一方がだめなときは一方で書けると思うので。
592名無しさん@1周年:02/08/25 00:08
>>582
日本人の書いたバカ英語を笑う有名なサイト。
ほんとに腹抱えて笑えるものもあれば、うるせーほっとけ、といいたくなるようなイチャモンもある。
変な漢字Tシャツをよろこんで着てるアメリカ人を笑うような感覚だと思われ。

でも、ちょっと勉強になることもある(・∀・)
593名無しさん@1周年:02/08/25 00:11
I'm sorry.の返事は
That's all right.それともNot at all.?

594名無しさん@1周年:02/08/25 00:12
>>593
No problem. でもいいと思われ。
595 :02/08/25 00:16
今NOVAに資料請求したんですけど、
なんか資料以外に、電話もかかってくるらしんですけど
これはなにいわれるんですかね?
596名無しさん@1周年:02/08/25 00:26
中学1年程度の英語しかわからない社会人です。
中学英語を3週間でマスターできる本(長沢寿夫 著)
この本知ってる人いますか?
知ってる人いましたら、僕みたいなのが勉強するのには良い本でしょうか?
おすえて下さい。
597名無しさん@1周年:02/08/25 00:27
>>596
その本、聞いたことあります。
でも中学校の教科書じゃダメなの?
598名無しさん@1周年:02/08/25 00:38
>>594
どっちかだとしたら?
599名無しさん@1周年:02/08/25 00:39
>>598
That's all right. でよいのぢゃない?
600名無しさん@1周年:02/08/25 00:39
got 600.
601596:02/08/25 00:41
>>597
中学の教科書も購入予定ですが、この本を古本屋で見つけて思わず買ってしまったんです。
買ったからには全部読んでみますけど、英語のできる人でこの本の事を
評価できる人がいたら教えて欲しいと思いカキコしました。
602名無しさん@1周年:02/08/25 01:04
>>582
おもしろすぎるよ。(・∀・)
603名無しさん@1周年:02/08/25 01:08
>>601
その本のテープをかつて聞いたことがあるんですが
ひどすぎました。RとのLの音が違いました。
本の内容の良し悪しは忘れました。
604名無しさん@1周年:02/08/25 01:09
http://www.engrish.com/images/stationery-packaging/panda.jpg
これなんですが、日本人は当初どういう意図の日本語を英訳しようとする
過程で、こうなってしまったのか、誰かマジで教えてください…
ほかは大抵まあわかるんだけど、これは全く予想だにできない
605名無しさん@1周年:02/08/25 01:13
ライティングはどうやって勉強するのですか?
ジャパンタイムズみたいな英語が書きたいのですが・・・・
606名無しさん@1周年:02/08/25 01:17
drip (しずく、この場合は汗)とdropping 糞
を勘違いしたのかな?
いずれにしても、変だね
607名無しさん@1周年:02/08/25 01:18
>>605
こいつ↓でも参考にしたら。

http://homepage1.nifty.com/samito/easy.htm
608名無しさん@1周年:02/08/25 01:19
>>605
ジャパンタイムズの英語は手本にしないほうが良いよ。
609名無しさん@1周年:02/08/25 01:21
605では、ないのですが
なぜジャパンタイムズは、手本にならないのでしょうか?
610名無しさん@1周年:02/08/25 01:23
ジャパンタイムズの英語は間違いとか不自然な表現があるから。
611605:02/08/25 01:26
まぁ
ジャパンタイムズじゃなくても
ネイティブに近い英語を書きたいんです
なんか自分の英語はかたいと言うか何というか・・・・・
612609:02/08/25 01:27
レスどうもです。
英語出来る人は、そういうこともわかるんですね。すごいな。
613名無しさん@1周年:02/08/25 01:29
涙のしずく、とか、その辺なのかなぁ…
「パンダの涙」…うーん全然詩的でもなんでもない

てゆーかあのスケジュール帳欲しい…ここまで見事だと自慢になる(笑)
614名無しさん@1周年:02/08/25 01:31
I'm the man that you love.
I'm the man who you love.
I'm the man whom you love.

これらの文にはどういうニュアンスの違い(もしあれば)があるのでしょうか?
615名無しさん@1周年:02/08/25 01:33
ものすごいインパクトだよね。
もしや作った人は誤訳ではなく、まじだったのかも。
616名無しさん@1周年:02/08/25 01:35
>>614

         ま た 論 争 が 起 こ る 予 感
617名無しさん@1周年:02/08/25 01:36
>>614
見 な か っ た こ と に し よ う っ と 。
618名無しさん@1周年:02/08/25 01:37
>614
一番下は、文語的というか、古い感じがする。
619名無しさん@1周年:02/08/25 01:39
thatは「俺は唯一無二」って感じがチョトする >>614
620名無しさん@1周年:02/08/25 01:39
>>614
意味の違いはないですね。
2番目と3番目だと、3番目が一応正しい英文という人もいるけど、
事実上今は2番目が普通で、3番目は文語的雰囲気をかもし出すっぽい。
(自分が教わった高校の先生はwhom強制してましたが)
1番目は受験生にはオススメできない、というやつでは。くだけた話し言葉の感じ
621名無しさん@1周年:02/08/25 01:40
あーやっぱりこれ論争の種だったのかw
620ですが、見なかったことにしてください
622名無しさん@1周年:02/08/25 01:42
実際に見たんだから、見なかったことにするわけにはいかないな。
623名無しさん@1周年:02/08/25 01:43
341. I have read (  ) books my father recommended.
1.all the  2.the all  3.whole  4.whole the
答え 1.all the

という問題なんですが、これって 3.whole はどうして間違いなの?
whole booksでもあってるように思えるんですが。
624名無しさん@1周年:02/08/25 01:46
>>614

 間 違 い な く 釣 り 師
625名無しさん@1周年:02/08/25 01:48
the whole books ならOKだけど。
626名無しさん@1周年:02/08/25 01:50

釣 り 師 に ひ っ か か る 魚 が 多 い ん だ よ。英 語 板。
627614:02/08/25 01:54
俺は釣り師ではないですよ。
ちょうど疑問に思ってたずねたんですけど、今もしかしてここ荒れてたんですか?
タイミング悪かったか?

実は俺も>>619さんのようにthat だと何かしら強調が感じられるのかなー、と
思ってたんです。なんとなく。エア・サプライの「The one that you love」という
曲とか見ててなんとなく感じただけなんだけど。最上級を受ける関係詞だから
そういう連想が働いたのかも。

で、結局3つとも意味は同じで、ニュアンスではもちろん3番目は文語的ということですね。
628名無しさん@1周年:02/08/25 01:55
> 俺は釣り師ではないですよ。

私 は 釣 り 師 で す、と 言 う 釣 り 師 は い な い な。
629614:02/08/25 01:56
おいこらいい加減ししろよ。

俺の質問のどこをどう見ればネタなんだよ。
はっきり言ってくれよ。こっちは悪気なんかなかったんだぜ!?
630614:02/08/25 01:58
詳しくいうとthatで「唯一無二」とか「強調」とかのニュアンスを
俺が勝手に感じていたとしたら勘違いになるのかなと不安に思ったわけです。

だから質問した。もっと最初から「こう思うんですけど〜違いますか」と
訊けばよかったのかもしれないですね。
631614:02/08/25 01:59
>>628

そんなに釣られたいのなら言ってやるよ。
「ホイ!628いっちょ釣れた〜!」
これで満足してくれるよね! 
632名無しさん@1周年:02/08/25 02:00
>>630
あの、釣り師だろ、といってくる釣り師もいるので、乗らないようにしてあげてくださいね、はい。
633623:02/08/25 02:02
>>623
理由が解らないんですよ〜、解答と解説見ても

all the + 複数名詞 「すべての〜」(= all of the + 複数名詞)
cf. all + 複数名詞 「あらゆる(存在するすべての)〜」

なんて書いてあるだけで、なんで 3.whole が使えないのか書いてない!
だれか教えてください!!
634名無しさん@1周年:02/08/25 02:03
>>623
辞書見たら「複数名詞を直接修飾できない」とありました
なんでかは知らないw
「the whole members」というような言い方もダメらしい。なんでかは知らない。

ニュアンスの違いとしては
1や2は「数」を重視してて、「10冊のオススメを全部読んだぞ」という感じで、
whole使うと「範囲」なので「10冊のオススメを端から端まで目を通したぞ」という感覚ではある。

複数形と「単体のものの全体全身を示すwhole」とだと相性問題がありそうだというのはなんとなくわかるんだけど。
635名無しさん@1周年:02/08/25 02:03
英訳スレが見当たらなかったので教えてください。
音楽CD(海外のアーティスト)のことを外人さんに説明したいのですが、
「たいていは洋盤よりも日本盤のほうが先に発売されます」

↑この文章を英訳してくださいませんか。
636すいません これ教えてください。:02/08/25 02:04
その計画が成功しようとしまいと、私には関係がない。
( ) makes no ( ) whether the plan will succeed or not.

あなたの部屋の窓が閉まっているか確かめてきなさい。
Make ( ) that the window of your room is closed.

彼女は来年留学することを決心した。
She mad ( ) her ( ) to study abroad next year.
637636:02/08/25 02:04
↑の(   )内を答える問題です。
638636:02/08/25 02:05
最後のやつ mad→made です・・・
639名無しさん@1周年:02/08/25 02:06
whole は「1個のものの全体」というのが原義なんだ。
だから普通は複数形につけないのだす。
640635:02/08/25 02:06
It, matter
sure
up,mind
641名無しさん@1周年:02/08/25 02:08
wholeは、何か1つの物体の、すみからすみまで全部って感じのニュアンス。
642635:02/08/25 02:08
>640は>636氏宛です。
夏休みの宿題でしょうか。高一あたり?
643641:02/08/25 02:08
639に先を越された。逝ってきます。
644636:02/08/25 02:08
>>640
どうもありがとうございました&厨房質問すいませんでした。
645名無しさん@1周年:02/08/25 02:09
all the books = 10冊オススメしてもらったの、8冊でも9冊でもなく、1冊残らず(適)
whole the books = 10冊オススメしてもらったの、スミからスミまで(適)

all books = 要するに本と名のつくものは全てだねぇ…(不適)
whole books = 要するに本と名のつくもののスミからスミまではぁ…(不適)

すまん感覚論で。結局は定冠詞のあるなしという基本の話なのかもしれない
646名無しさん@1周年:02/08/25 02:09
>>636
> She mad
怒ってるのかと思った。She made up... ネ。
647636:02/08/25 02:11
>>642
正解ですー

高2だけど…
648名無しさん@1周年:02/08/25 02:11
>>636
( It ) makes no ( difference ) whether the plan will succeed or not.
649名無しさん@1周年:02/08/25 02:12
>>636
It, difference
でもいける
It makes no matterっていう言い方をあんまり学校でやった記憶ないかも
650635:02/08/25 02:12
>>647
なるへそ。
勉強がんばってね。
651623:02/08/25 02:13
>>634>>639>>641
おおっ、なるほど!
よく解りました。
久々に疑問が解けたときの喜びを感じました。
ありがとうございました。
652名無しさん@1周年:02/08/25 02:14
>>645
感覚論で十分です。
よく理解できました。
ありがとうございます。
653635:02/08/25 02:16
あ、>648-649さんのおっしゃるようにdifferenceでした。
まちがっちゃいました。ごめんね。>636
ここ何年も英語にふれてないのに調子のってこたえちゃいました。スマソ。

>635の件もおねがいしまする。
654名無しさん@1周年:02/08/25 02:19
>>635
「たいていは洋盤よりも日本盤のほうが先に発売されます」
In most cases, CDs are released earlier in Japan.
655ライコス辞書から:02/08/25 02:23
[語法] wholeは「総体」に対する形容詞で,
複数名詞・固有名詞(特に地名)を直接修飾することはできない.
その場合にはallを用いる
:the whole crew全乗組員/all the hands総員/
all Europe [=the whole of Europe]全ヨーロッパ
(xthe whole hands [Europe]とはいわない)
.また,質量名詞とともに用いることも通例できない
:xThe whole (of the) money is lost.は不可.
656635:02/08/25 02:27
>>654
それ使わせていただきます。
ありがとうございます。
657名無しさん@1周年:02/08/25 02:27
さっきのenglish.comで

http://www.engrish.com/images/olfa_knife.jpg
http://www.engrish.com/images/dorf.jpg

この2つの笑いどころが理解できないので誰か教えてください
658名無しさん@1周年:02/08/25 02:33
あ、前者は分かった
「子供に触らせないで下さい」じゃなくて「子供から離れてください」なのね(笑)
最近の子供の非行とあいまって笑える、と
659名無しさん@1周年:02/08/25 02:33
>>635
As for the international artists who are under contract with Japanese record company,
Japanese CDs are released prior to imported ones in most cases.
660635:02/08/25 02:38
>>659
なるほどおれの説明に補足してくださってますね。
よくわかる英語です。使わせてもらいますね。

# おれ自身は日本盤不要論者です。
661名無しさん@1周年:02/08/25 02:45
>>657
dorfって、人の名前でもあるけど、
アフォって言う意味があるからおもろいんじゃないかな
http://ime.nu/www.engrish.com/images/dorf.jpg

たいして
A special message from Dorf
といっているから。
リンク先の英文意味不明だな。

662名無しさん@1周年:02/08/25 02:49
確かにアフォからの特殊なメッセージではあるな。(w
663名無しさん@1周年:02/08/25 02:52
じゃ、Engrish.comトップのBe careful of the bee. の笑い所は?

特定のハチ1匹を指しているようで面白いのかな。Webmasterのコメントも、
Wait until you see this bee. 「そのハチが現れるまで待て」だもんね。
664名無しさん@1周年:02/08/25 02:56
>>663
それでいいと思う
冠詞の間違い1個で笑い話になれる辺りが日本人学習者にはちょっと悲しいところでもあるけど。
665名無しさん@1周年:02/08/25 02:57
666名無しさん@1周年:02/08/25 02:59
667名無しさん@1周年:02/08/25 03:00
これは? LAOXで実物みたことある。
http://www.engrish.com/images/loax_sign.jpg
コメントは「Not sure I need help with their pleasure...」だけど。

"Thank you." "My pleasure." っていうやりとりよく習った覚えがあるので。
668名無しさん@1周年:02/08/25 03:01
イギリスがなつかしい人に
http://www.bbc.co.uk/newsa/n5ctrl/tvseq/news_ost.ram
669名無しさん@1周年:02/08/25 03:03
670宣伝です:02/08/25 03:29
【外国人留学生】ホストファミリー経験者集合【ホームステイ】

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1030212628/
671名無しさん@1周年:02/08/25 03:54
今海外のラジオ聞いているのですが、国際電話料金とか別途かかってしまうもの
なのでしょうか・・。
こんな質問でごめんなさい。
672名無しさん@1周年:02/08/25 03:56
>>671
665, 666 はもちろんかかりません。
673名無しさん@1周年:02/08/25 03:57
もちろんかかります。地球の裏側なんかのラジオなんて聞こうものなら
1分で100円くらいとられます。
674名無しさん@1周年:02/08/25 04:02
>>673
そんなもんですか?
675636:02/08/25 04:03
すいません、またわかりません。よかったら教えてください。

--------------------------
(  )内の語句を並べ替えなさい。動詞は必要があれば適切な形に直すこと。

家に帰ってみると、彼女は部屋がきれいに掃除されているのに気づいた。
She (home / find / be cleaned / her room / have / come / to) up.
--------------------------

よろしくお願いします
676名無しさん@1周年:02/08/25 04:03
BBCの時報はちょっと遅れてます。。
677名無しさん@1周年:02/08/25 04:06
家に帰ってみると、彼女は部屋がきれいに掃除されているのに気づいた。
She (home / find / be cleaned / her room / have / come / to) up.

She ( came home to find her room had been cleaned ) up.
678636:02/08/25 04:09
なるほど。助かりました。ありがとうございました

toがそんな使い方できるのか・・・
679名無しさん@1周年:02/08/25 04:38
インターネットラジオ幾ら聞いてもお金はかかりません。
海外のサイト幾ら見てもお金取られないのと一緒。
というかそれってコンピュータリテラシーの初歩にあたる部分なので
是非理解しておかないとちょっと恥ずかしいかも。

>>678
「結果を表す to」というやつです
「only to」というように2つ並ぶと、これである確率アップで、この場合は
「結局そうなる運命なのに無駄なことに…」みたいな意味合いがでます。
といっても普通に目的用法である場合もあるので文脈に合わせてください
受験的にはこの用法だと"to find"と"only to"が圧倒的によく出ますな。

He worked hard only to fail. …頑張ったけど結局無理だった
He worked hard only to succeed. …ただ成功を目指して彼は頑張った(まぁ変な文ですが)
680名無しさん@1周年:02/08/25 04:39
>>672
>>673
ありがとうございます。気おつけます。
681名無しさん@1周年:02/08/25 04:46
Royal英文法より
He grew up to be a famous scholar. 大きくなって立派な学者になった
He went to Africa in 1986, never to come back. 行ったきり二度と戻ってこなかった
I hurried to the station only to miss the train. 結局電車には乗り遅れた

どっちにしろonly to/never to以外でやって来たらほとんどそれは慣用句状態なので
そんなに不定詞見るたびに気にすることもないしと思う
682名無しさん@1周年:02/08/25 09:31
(1)"Someone must have broken into my room."
"Why not leave the room () it is?I'll call the police."
@as Awhen Bwhere Cif
(2)It is () no means easy to satisfy everyone.
@on Awith Bin Cby
(1)は接続詞の問題で(2)は前置詞の問題なんですが
わかりません・・・
教えていただけると幸いですm(__)m
683名無しさん@1周年:02/08/25 10:11
>>682

(1)は@
as it is あるがままに ありのままに
「部屋をそのままの状態にしておいてはどうか」

(2)はC
by no means 決して〜でない、しない
「すべての人を満足させるのは決して容易ではない」
684名無しさん@1周年:02/08/25 11:35
>>683
ありがとうございます〜助かりましたm(__)m
685名無しさん@1周年:02/08/25 11:38
おお、すばらしい。>>683
686名無しさん@1周年:02/08/25 15:32
shrimp と lobster の違いを教えて下さい?

それから、伊勢エビは英語で何と言えばいいのでしょうか。
メールでやり取りしているアメリカ人にロブスターと伊勢エビの違いを
説明したいのです。
687名無しさん@1周年:02/08/25 15:33
エビと海老の違いです(嘘
688名無しさん@1周年:02/08/25 15:53
shrimp = 泳ぐエビ クルマエビ類は prawn ともいう。
lobster = 歩くエビ

伊勢エビは、lobster の一種だと思うんだけど、はさみが小さい種類なんじゃないかな。
その辺の違いはよくわからないです。
689名無しさん@1周年:02/08/25 15:56
アメリカのロブスターはデカイはさみがあるが、イセエビははさみがない。
と説明したらわかるよ。>>686
690neko ◆MtyDeTiY :02/08/25 16:03
>>686

Longman Dictionary of Contemporary Englishには、

【shrimp】
a small pink sea creature that you can eat, with ten legs and with a soft shell.

【lobster】
a sea animal with eight legs, a shell, and two large claws

とありましたよ。
ところで、伊勢エビって大きなつめ(はさみ)ないよね。

だから、
a kind of lobster which doesn't have large claws
かなぁ。
あまり信じないように。


691名無しさん@1周年:02/08/25 16:04
>>686
調べてみたら、「フロリダ・ロブスター」という種類が日本の伊勢エビに形が似てます。
でかいはさみ(claw)がない。
692neko ◆MtyDeTiY :02/08/25 16:06
先を越されちまいました。
でもよく考えると、味も食感も違うよね。
細かく説明するしかないかもね。

個人的には伊勢エビは刺し身が好き。
693名無しさん@1周年:02/08/25 16:06
>>686
Ise-ebi is a Japanese kind of lobster but it has no big claws like lobsters.
Its flesh is very tasty and high in price.
でどう?
694名無しさん@1周年:02/08/25 16:09
みんな、いいもの食ってルナー。ジュルル。
695名無しさん@1周年:02/08/25 16:12
イセエビ タベタコト ナイ・・
696名無しさん@1周年:02/08/25 16:12
曲の歌詞(掛け声?)なのですが、give it upって何ですか?
フツーに考えれば、あきらめるになると思うんですけど、
それじゃ意味がわかんないので別の意味があるかと。
697686:02/08/25 16:14
みなさんありがとうございます。
とりあえず、693さんのでメールしてみます。
多分見たことないと思うので、わかってもらえるかどうか不安ですが。
698名無しさん@1周年:02/08/25 16:23
>>697
イセエビの写真ツケなはれ。
 http://www.ebisumaru.com/order/jpg/iseebi1.jpg
699名無しさん@1周年:02/08/25 16:27
We are a family that has always been very close in spirit.
これって第何文型ですか?
700名無しさん@1周年:02/08/25 16:29
SVC文型。
701名無しさん@1周年:02/08/25 16:36
2文型
702名無しさん@1周年:02/08/25 16:36
>>696
状況によって、渡せ(喝上げ)、抵抗は止めろ(強姦)、白状しろ、 etc。
他にもあると思うけど、何をあきらめるかできまる。
703名無しさん@1周年:02/08/25 16:37
We(S) are(V) a family(C)〜.
ということですよね。ありがとうございます。
704名無しさん@1周年:02/08/25 17:40
as 〜 as possible 構文で
I want to write as close to native as possible
ってできますか?
705名無しさん@1周年:02/08/25 18:34
>>704 文法的にはこれでいいと思うよ。
I want to write as closely as possible to how natives do.
706名無しさん@1周年:02/08/25 18:37
ちょっと専門的な質問で恐縮です。

化学用語で「難燃剤」というのがあるのですが、
和英の化学用語辞典を見ると、"flame retardant"と書いてあります。
ところがオックスフォードの英英辞典を見ても、
ロングマンの電子辞書をみてもretardはあってもretardantはないのです。
しかも、意味も全く違います。

そこで方向転換し、"combustible" や "combustion"を使おうかと思い、
"able to burn easily" の反対の意味を持つ単語を探そうとしました。
まあ、いつもあてにならない「和英辞典」なので仕方ないですけど、
見たところ、"incombustible" and "uncombustible" が登場していました。
が、英英辞典に戻ってみると、どこを探してもありません。

nativeにも数名あたってみましたし、
インターネットでも検索してみたのですが、
どうも確証が得られません。
もし、何かアイデアをお持ちでしたら、お力を借りたいところです。

宜しくお願い致します。
ちょっと焦っているのでマルチさせていただきます。
707名無しさん@1周年:02/08/25 18:48
>>706
Fire Retardant(先のURLで確認してください)
Welcome to the Fire Retardant Chemicals Association
http://www.fireretardants.org/
708707:02/08/25 18:51
>>706
Flame Retardant もOKみたい。下みて。
DFI 98 FLAME RETARDANT INDUSTRY REVIEW - ... DFI98 Flame Retardant Industry Review. Published September 1999. $1,500.00 for full report (add 15% for PDF version). INTRODUCTION. ...
http://www.bccresearch.com/chem/DFI98.html
709706:02/08/25 19:26
>>707-708
おそらく手持ちの英英辞書が、学習用のため「retardant」が載っていなかった
だけだと思われます。大変失礼及びご迷惑をおかけいたしました。
英語がそれほど得意なわけでもないのに仕事で使う事が多く苦労が耐えません。
710706/訂正:02/08/25 19:29
耐えません。→絶えません。
711704 :02/08/25 20:10
>>705
どうしてas 〜asの中身は(形、副詞でも可能だけど)
副詞にする必要があるのでしょうか?
712名無しさん@1周年:02/08/25 20:12
元々の文章が副詞じゃないと成立しないからってだけじゃない?>711
713名無しさん@1周年:02/08/25 20:17
横レスですが、
I want to write as closely as possible to how natives do.

この文脈でcloselyはOKでしょうか?コロケーションが気になる
714HITOMI:02/08/25 20:20
ロサンジェルスとニューヨーク行ったことがあります。
て英語でなんて言えばいいのでしょうか?
あとニューヨークの発音て「ぬよるか」でいいの?
715ABC:02/08/25 20:22
>>714
I have been to L.A and N.Y before.
でいいんじゃない?
716HITOMI:02/08/25 20:25
>>715
L.A は、エルエーですよね。
N.Y は??  ニューヨーク?エヌワイ?
変なこと聞いてすいません。
717名無しさん@1周年:02/08/25 20:27
○フリーで入手できる語源辞書をPDIC形式なりに加工して使いやすくしたい

英語の語源辞書で Roots of English というのがフリーで手に入ります。
ttp://pirate.shu.edu/~cottereu/rootsof.htm

内容は結構いいと思います。
(例)
ec-centric - unusual: odd.
<ML eccentricus , out from the center, away from the cnter,
<Gk ekkentros -- ek , out of + kentron : cf E'off-center'

ですが、このソフト、非常に使いづらいのです。
・内容のコピーができない
・検索する際に手数が二度かかる
 "WORD SEARCH" ボタンをクリック、
 検索する単語を入力して再度 "Search" ボタンをクリック。
など。

この辞書がToolbookというソフトで作られていて、それの最新試用版が
ttp://www.asymetrix.com/en/toolbook/toolbook_instructor.asp
で入手できるのは確認しましたが、私にできるのはここまででした。
どうもコンバートがうまく行かないのです。

どなたか助言お願いします。
718名無しさん@1周年:02/08/25 20:30
>>716
良くわかんない。。
けど、エヌワイって聞いたことある??
ニューヨ−クって感じかな?

誰か追加でレスおたの申します。
719名無しさん@1周年:02/08/25 20:46
(1)My grandfather () for three years.
@died Ahas died Bhas been died Chas been dead
(2)"Were't you at home last night?
I called you around nine."
"Was that you? Sorry,I () a bath when the telephone rang."
@have been taking Awas taking Btook Chad been taking
よろしくお願いしますm(__)m
720548:02/08/25 20:47
>>550
お返事どうもあろがとうございます。
つまりwantとhopeが相互に文型を補完しあっていると言うことですか?
一方の形がだめなときは他方で書けるし・・。
721ABC:02/08/25 20:49
>>719
1、Chas been dead

2、Awas taking
722名無しさん@1周年:02/08/25 21:20
>>704
>>705
なんか語感がおかしいきがするよ
723名無しさん@1周年:02/08/25 21:22
>横レスですが、
>I want to write as closely as possible to how natives do.
>この文脈でcloselyはOKでしょうか?コロケーションが気になる

ダメかもしれない気がするなぁ
closeは「距離的に近い」「時間的に近い」「関係が近い」のいずれかなので、
これは誤解されないまでも変な気がするですが。
「できるだけネイティブに接近して書きたい」くらいの感触にとられると思う

I want to write just like natives as much as I can
とかにしておいたほうが無難
724名無しさん@1周年:02/08/25 21:28
>>722
 
 語 感 で ま た 釣 ろ う と し て い る の で す ね
725名無しさん@1周年:02/08/25 21:46
>>720
両方で書けない書き方を並べてもしょうがないでしょ(笑)
× I want to his going
× I hope to his going
とかやっても意味ないし。
単に「これを丸覚えしないですむ、何か理論的説明が可能なのか」ということですよきっと。

…つっても自分の頭ではこれに説明加えることはなかなかできませんが。
wantは他動詞としてしか使いませんよ、くらいか
726名無しさん@1周年:02/08/25 22:01
(1)My grandfather () for three years.
@died Ahas died Bhas been died Chas been dead
forがついてる時点で完了形なので、@が除外される。
で、完了形は「継続」「連続している状態」(3年前から今までずっと)なので、
過去の一点での死亡というイベントを示すAはダメ。
「3年前に死亡して、今までずっと死んでいるままなんですよ」というCが正解。
…まあ日本語にするといかにも変なので、これは熟語として覚えてもよく、
実際そこらの熟語集に必ず載ってるでしょう

(2)"Were't you at home last night? I called you around nine."
"Was that you? Sorry,I () a bath when the telephone rang."
@have been taking Awas taking Btook Chad been taking
これは文法的には「完了形はwhen節やyesterdayなど、明らかに過去の1点での
出来事を示すような単語とともには使えない」というルールで説明できて、終わり。
×I have been to Tokyo yesterday. → ○I went to Tokyo yesterday.
@の書き方は文法的に既に違うが、いずれにせよ現在完了なので「この会話の
 なされた瞬間までずっと風呂に入りっぱなしで来ていた」ことになって妙。
Cは実は一応「電話が鳴るより前の一点で、私は風呂に入っている途中だった」みたいな
 解釈が成り立つのかも。いずれにせよ普通こんな英語も日本語もないので不可。
Bは完了形じゃないから、「電話が鳴ったときに(それを合図にして)風呂に入った」
 になる。まさかこれは選ばないでしょう。
727名無しさん@1周年:02/08/25 22:05
My grandfather has died for three years.
と似た間違いで
My school starts from nine. 9時「から」始まる
とかいうのもあるね

「start」も「die」も時間的に一瞬のイベントなのにこういう書き方すると、
3年前にも死んで2年前にも死んで今日も死んだことになるし、
9時にも10時にも11時にも始まることになってむちゃくちゃ。
728699:02/08/25 22:11
(第○文型)はあっているでしょうか?

1. Chaddy came in to play with me.(第1文型)
2. Chaddy and I have never liked to lose to each other.(第1文型)
3. She took Chaddy's arm.(第3文型)
4. Odette has black hair and black eyes.(第2文型)
5. Chaddy was in the other room.(第1文型)
6. I looked at Lawrence.(第3文型)
7. Lawrence was watching me.(第4文型)
8. Lawrence was still watching.(第2文型)
9. Mother is sentimental woman.(第2文型)
10. He looked at us all bleakly.(第5文型)
729名無しさん@1周年:02/08/25 22:16
>>728
1. Chaddy(S) came(V) 1
2. Chaddy and I(S) like(V) to lose(O) 3
3. She(S) took(V) arm(O) 3
4. Odette(S) has(V) hair and eyes(O) 3
5. Chaddy(S) was(V) in the other room(M) 1
6. I(S) looked(V) at Lawrence(M) 1
7. Lawrence(S) was watching(V) me(O) 3
8. Lawrence(S) was watching(V) 1
9. Mother(S) is(V) woman(C) 2
10. He(S) looked(V) at us(M) 1

です
つっても異論が出そうなのがいくつかあるんだけどねえ…7とか8とか
文型って何の意味があるのか高校時代から全然わかんない
730名無しさん@1周年:02/08/25 22:25
5.のbe動詞は「いる、存在する(exist)」という意味の自動詞だと解釈します。
 こういうbe動詞は不完全自動詞と呼ばれ、必ず in the kitchen のような
 副詞的語句を必要とするので、SVCの第2文型と勘違いされやすいけど、
 やっぱり第1です。
 まあ1と2の中間的性質を持ってるといえるんだけどね。
 live, stayなどもこれに該当します(I live in Tokyo)

ほら文型が嫌いになってきた(笑)

あと9.に冠詞のaが抜けてるよ
731699:02/08/25 22:32
>>729>>730
ありがとうございます。勉強になりました。

間違いだらけか・・
732名無しさん@1周年:02/08/25 22:49
7と8で同じ間違いしているっぽいので追加説明
現在進行形は、基本的に現在形に直してから考えてください
I am singing = I sing = 1文型
であって、決してI(S) am(V) singing(C)の2文型とか考えないように。

理由は、現在進行形の時のbe動詞は、後に本動詞が来るので、これを
助動詞と考えるからです。助動詞の後は普通は動詞の原形が来るので、
まあつまり特殊な助動詞なんですが。
そう考えると I can sing が明らかに1文型なのと一緒で、これは第1文型となる。
I am liked by her. とか、受身の場合もamは助動詞。んで、これは1文型ね。

…といってもbe動詞が助動詞なんて気持ち悪い、と考える人もいて、
そういう人にとっては7と8はともに第2文型になるかもしれません。
個人的にはどっちも十分気持ち悪いので、だから文型なんて嫌いだというw

ていうかこの説明続けると、受身の場合もbe動詞は助動詞なので、
I was given a present by her. って第3文型なんですか? ということになる
んだけど、これってどうなんだろう。わかんない。
733名無しさん@1周年:02/08/25 23:30
the growing gap between the living standard of those
in the developed as against the developing nations.
thoseが何を指しているのか教えてください。
734名無しさん@1周年:02/08/25 23:31
文型はもともと、動詞の用法に注目して、単純な文構造を理解するためのものだから、
受け身そのものについては文型を言わないのが賢明。
735名無しさん@1周年:02/08/25 23:33
>>733
those = 人々
736733:02/08/25 23:40
>>735
訳お願いします。
737名無しさん@1周年:02/08/25 23:41
those in the developed = 発展国の人々

発展途上国に対する先進国の人々の生活水準との間の成長の違い
738名無しさん@1周年:02/08/25 23:44
>>736
完全な文を書いてください。
739名無しさん@1周年:02/08/25 23:46
those in the developed (as against the developing) nations

those in the developed naations が骨組み
740名無しさん@1周年:02/08/25 23:50
For many years scientists have been aware of the dangers
represented by the growing gap between the living standard
of those in the developed as against the developing nations.
741名無しさん@1周年:02/08/25 23:50
>>733 の出典は何ですか? 正しい文じゃないようにも思えるのですが。。。
742名無しさん@1周年:02/08/25 23:52
何年も前から、科学者は危険に気づいていた。
743733:02/08/25 23:54
大阪大の問題です。
744名無しさん@1周年:02/08/25 23:55
先進国の人々の生活水準と、発展途上国の人々の生活水準の格差が
開いていくこと
745名無しさん@1周年:02/08/25 23:56
>>740
先進国と発展途上国の人の生活水準の格差が開いているという危険に
何年も前から科学者は気づいていた。
746名無しさん@1周年:02/08/25 23:58
発展途上国の人々の生活水準ではなく、先進国の人々の生活水準のなかで
格差がしだいに広がっていくこと

どっちだ?
747733:02/08/25 23:59
the growing gap between the living standard
of those ( who are )in the developed(nations) 
as against the living standard
of those ( who are )in the developing nations.
と思うのですがどうですか。
748名無しさん@1周年:02/08/26 00:02
>>747
who are はいらない。
those だけで 人々

as against は、between との関係で単純に and と考えればいい。
749名無しさん@1周年:02/08/26 00:08
直訳だけど

長年の間科学者は、発展途上国に対して先進国の人々の生活水準との間
で広がり続ける格差によって代表されるような危険に気づいていた。

between (those in the developed nations) as against (those in de developping nations)
between 〜 against 〜 という言い方を見たことがないので、
「〜に対する〜との間の」とかいう微妙な訳し方になっちゃったけど、
まあこれでいいと思う
750名無しさん@1周年:02/08/26 00:14
元の文の構造って、こうですよね。 対比と省略のしかたがあまり良くないような気がします。

For many years scientists have been aware of the dangers represented by the growing gap
between
the living standard of those in the developed (nations)
as against
(the living standard of those in) the developing nations.
751名無しさん@1周年:02/08/26 00:14
developpingって何やねん(汗 誤字です
752名無しさん@1周年:02/08/26 00:15
as against
= as compared to
= as opposed to
= as contrasted with

ここでは、nations を修飾する developed と developing を対比させて
いるわけだけど、そうしなくても対比はわかるから、わざわざこのas against
を丁寧に訳す必要はないと思う。

だから、749 さんに一票。
753名無しさん@1周年:02/08/26 00:20
>>750
そう?
the developed は普通に言いそうだけど、
the developping なんていう言い方はしないので、そっちはOKね。
で、文の構造ですが、
between ~ as against ~という言い方はやっぱりないです(笑)
さっきの訂正。

between the living standard
 [in {(the developed) as against (the developping nations)}]

です。

この場合のbetween は、between the two, between themと一緒で、
andの付かない単なるbetween。「生活水準」が複数形にできないから
そうなってる。
で、
「生活水準の間の差(それは先進国が途上国に対して、の)」
という構造です
754名無しさん@1周年:02/08/26 00:30
無茶苦茶ミスったので自己レス

between the living standard of those
 [in {(the developed) as against (the developping nations)}]

構文に厳密に訳すと
「途上国に比べた先進国、という構図の中で人々の生活水準の間の広がりつづける格差」
だったのか…
まあ>>749でいいや、いいよね、ねえ(汗
755名無しさん@1周年:02/08/26 00:31
>>753
750です。 結局全体の訳はどうなるんでしょう。汗;;
756名無しさん@1周年:02/08/26 00:41
某模試の採点やってますが、ここまで構文剥き出しにする必要もないので、
>>744>>745でも十分正解。>>749, >>754辺りなら全部正解になる、はず。
こんなレベルで細かく見てたら採点終わらんし、みんな0点になるw
757名無しさん@1周年:02/08/26 00:41
途上国に比べて先進国では生活水準の格差が広がりつつある。
どうでしょう。
758名無しさん@1周年:02/08/26 00:45
(1)The word "()" means a certain stretch of time which has a
begining and an end.
@season Aperiod Bhour Csecond
(2)A person who doesn't have enough courage and is unable
to face danger or pain is a ().
@coward Ahero Bfailure Cbrave
語定義の問題なんですがわかりません・・・
よろしくお願いしますm(__)m
759名無しさん@1周年:02/08/26 00:50
>>757
それは、
「途上国ではみんな一緒の生活水準だけど、
 先進国では貧富の差が激しくなっている」
という意味に取れませんか。
文章の意図は
「途上国と先進国での格差が広がりつつある」
の方じゃないかと。

前者の意味なら
growing gap of the living standard between those in the developed
as against between the developing nations
とかにして明確化すると思う
760名無しさん@1周年:02/08/26 00:52
>>758
(1)シンプルに「期間」の説明なのでA。
  BやCならもう少し別の説明のしようがあって不自然。
  @も説明文にある以上の余計な意味がついてくる
(2)「臆病者」ですね、明らかに@
761名無しさん@1周年:02/08/26 00:57
問題文は
(1)**という単語は、始まりと終わりのある、時の長れの中の特定の一部分のことを意味する。
(2)十分に勇気を持たず、危険や痛みに立ち向かえない人間のこと
と書いてある
762名無しさん@1周年:02/08/26 00:58
なんで辞書を引かないんだろう、>>758 は。
763名無しさん@1周年:02/08/26 01:09
>>762
ま、コミュニケーションの場ですから、ここは一つ大目に見ましょうや。
764名無しさん@1周年:02/08/26 01:12
模試の採点基準と入試の採点基準は、実は大きく異なることがあるのですが、
詳しいことは言えましぇん。。。
765名無しさん@1周年:02/08/26 01:12
>>763
まあ単に答え教えるだけなのもアレなので、
本人のためになるように考えつつ…ではあるけどね
766名無しさん@1周年:02/08/26 01:15
アレですね、たしかに。
767名無しさん@1周年:02/08/26 01:15
>>764
基準の説明はいらないから、入試だと
>>744>>745>>749>>754
のどれが何点くらいになるのかおちえてくだしゃい♪(ぉぃ
768名無しさん@1周年:02/08/26 01:15
先進国と途上国とを比べると人々の生活水準の格差は広がりつつある。
大丈夫だと思います。
769名無しさん@1周年:02/08/26 01:18
模試と入試ではそもそも目的が違いましゅから。。。
770模試の人:02/08/26 01:19
入試は落とすための試験ということでしゅか?
771入試の人:02/08/26 01:22
同じことですが、「入れたい学生を選ぶ」ための試験でしゅ。
772模試の人:02/08/26 01:25
じゃあ正解か不正解か、ではなくて、
「お〜この人の英語は綺麗だなぁ」とか、そのレベルまで見るんでしゅかねぇ。。。

模試だと基準に沿って機械的につけるけど、
満点の中、0点の中にも出来不出来の差があって、
たまに理不尽さを感じたりしましゅ。
773入試の人:02/08/26 01:32
模試の、満点や0点の中の出来不出来は、きっとその学生の英語の模試の点数の
大勢に影響しないでしょうから、気にしないでいいんじゃないでしゅか?
774模試の人:02/08/26 01:37
むー、違ったらしいでしゅ
模試というのは、入れたい学生を選ぶよな採点基準になってないっぽいと。

差をつけるような基準なのか、差をつけないような基準なのか…違うか、むー

まあいいや(笑)
775名無しさん@1周年:02/08/26 01:45
なんで今だに過去ログ見れない??
776名無しさん@1周年:02/08/26 01:47
そういや、以前、予備校の模試の採点のバイトやってて、
「この回答はこういう点で決して悪くないのですが、
こうこうこういう採点基準の都合で、
どうしてもこれ以上点を出せないので、すみません」
と答案の欄外に書きこんだことがある。

ほとんどの回答は、採点基準で理解度がはかれるようなパターンに
はまってるんだけど、ごく稀に、点を出したくても出せない
ような外し方をしたものがある。入試だとそれを好意的に拾えるのか?
777名無しさん@1周年:02/08/26 01:48
模試は、もちろん最終的には志望校に合格できるような英語力をつける
ことが目標だし、採点基準もそれにつながるようになってるんだけど、
ひとつひとつの模試で考えると、そこでの採点基準は、もしそれと同じ和訳問題
(英作でもいいけど)が入試で出たときの採点基準と必ずしも「採点基準の趣旨」
が同じとは限らない。。。というか、むしろ違うことが多いかも、でしゅ。
778428:02/08/26 01:53
>>429
>>430
お二方、遅くなってすみませんでした。
本当にありがとうございました。

779名無しさん@1周年:02/08/26 01:55
>>776
あーあるあるある。
ていうか自分の場合は何も書かず、黙って点与えてることもあるかな。
和訳とかなら滅多にないんだけど、要約問題とかだともう、ますます。
「これは模範解答にしてもいいだろう」みたいな回答でも、
採点基準の
『下線で示した要素を2つ対比的に記述していなければ-3点』とかの
機械的な基準によってほとんど点がなくなることもあったりして。
ていうかその場合は、基準無視してでも自分を貫いたら…ダメなんかなw

>>777
趣旨…趣旨…ええええええと。>>776とのつながりでいくと、
文法偏重ではなくて意味が通じればよい…とかその逆とか…んーーと
780名無しさん@1周年:02/08/26 02:00
大学入試を採点したことのない予備校関係者(講師とか採点バイト)が入試採点
の現場を見たら、驚くことがいっぱいあるかも、でしゅ。
781名無しさん@1周年:02/08/26 02:02
>For many years scientists have been aware of the dangers
>represented by the growing gap between the living standard
>of those in the developed as against the developing nations.
都合上さすがにどこの予備校かとかまでは言いませんが、
もしうちのとこの模試でこの文章の和訳が配点15点だとしたら、
・For many years「長年」 -2
・be aware of「気づいている」 -2
・representated byがdangerにかかっていると理解していないもの -5
・growing gap「拡大している格差」 -3
・those 「人々」-2
・the developed 「先進国」-2
・as againstの比較対照がどの部分か明確になっていないもの -2
 (ただし先進国と途上国を比較している書き方なら表現の幅は広く認める)
・その他の誤りや軽微なミスは各-1

とかいうのが典型的な基準になるんじゃないかなと思いましゅ。
まあ文法的ではあるかな
782名無しさん@1周年:02/08/26 02:07
あ、
・ただし明らかな構文ミスにより、一読して意味の全然取れないものは全体が0点
もしくは
・representated by以降とそれ以前に分けて、前半の配点を5点、
 後半残りを10点としそれぞれで全然意味の取れないものはその部分点が0点
みたいな追加ルール有りましゅ。これのお陰で結構採点楽。

「長年の間科学は危険を警戒していた」とか
「成長する生きものの間の立ち上がりの差」とかいう句があれば、
一瞬で全体がゼロにできる。
783名無しさん@1周年:02/08/26 02:09
>>781
模試として妥当なところじゃないでしゅか。
784名無しさん@1周年:02/08/26 02:11
>>782
その「一瞬で全体がゼロ」になるというのが、予備校講師の謳いあげる
見せ場でしゅね。
785名無しさん@1周年:02/08/26 02:13
うわーわかんないでしゅ。

1枚の答案に3人くらいがよってたかって、
印象で「7!」「6!」「9!」「よし平均を切り上げで8だ!」
とかやってたら相当驚きましゅが。「欲しい人を採る採点」だし。
まさかね(笑)
786名無しさん@1周年:02/08/26 02:19
あなたは、 p....... でしゅか?
787名無しさん@1周年:02/08/26 02:21
もしかして、あなたさまは...
788名無しさん@1周年:02/08/26 02:21
p
???でしゅ
789名無しさん@1周年:02/08/26 02:22
>>782
「これがあったら一瞬で0」という基準は大事だよね。
それが行き届いてなくて、どう見ても、まるきりわかってない
間違いをしてるのに、部分点が出てしまうというケースが結構ある。
点をあげたくてもあげられないケースより多い気がする。
790名無しさん@1周年:02/08/26 02:22
791名無しさん@1周年:02/08/26 02:25
>>785
あなたさまは、p...p...さまですか(ここだけの話)??
792名無しさん@1周年:02/08/26 02:26
???
とりあえずイニシャルがpの付くような人間じゃないでしゅよ?

>>782
ところが、部分的に完璧なのにnot読み間違えて何故か意味を全く逆にしてるとかで、
どうすりゃいいんだ〜、とかいうのもあったり、ねw
自分の場合こんなのは適当に引きます…本当目分量と当日の気分で(汗
793名無しさん@1周年:02/08/26 02:28
ん?
782 と 792 は別人かい???
794名無しさん@1周年:02/08/26 02:29
782=792=これ
です
795名無しさん@1周年:02/08/26 02:30
某スレのp...p...さまじゃないんでしゅか?
796名無しさん@1周年:02/08/26 02:30
ていうか「しゅ」を使ってるのは自分とあと「入試の人」1人だという認識でしゅ
797名無しさん@1周年:02/08/26 02:31
>>795
あ、違うw
3日前にこのスレ初めて見ただけの採点バイトの大学生でしゅ(爆)
似たような人が他にいるんでしゅか
798名無しさん@1周年:02/08/26 02:32
なんかいい雰囲気でしゅね。
799名無しさん@1周年:02/08/26 02:32
いましゅ。。。
800名無しさん@1周年:02/08/26 02:33
ふふ
801名無しさん@1周年:02/08/26 02:34
その模試は首都圏の大学用ですか?
802模試の人:02/08/26 02:34
あーもうわけわからないぃ

そして本題はどこへ

しゅ。
803模試の人:02/08/26 02:35
>>801
いや全国用でしゅ
まあ所謂大手でしゅね
804名無しさん@1周年:02/08/26 02:39
バイト料ってどんくらいなんですか?
805名無しさん@1周年:02/08/26 02:41
given the limited space at our disposal ってどういう意味ですか?
806名無しさん@1周年:02/08/26 02:41
一枚いくらで換算するから、こなす速度と、与えられた枚数による。
いずれにせよ、たいした額にはならない。
807名無しさん@1周年:02/08/26 02:42
Rの発音は「ぅR」とかいいますが
僕はLのほうをどう発音するか知りたいんです
たとえばsleepとかだと「す」から「り」へうつるとき
スペースが開いちゃうというか
かといってカタカナ読みでもなんか違うし
どうなんでしょう
808模試の人:02/08/26 02:43
>>804
自分は結構満足しています
809名無しさん@1周年:02/08/26 02:44
>>805
文全体書いて
810名無しさん@1周年:02/08/26 02:47
given〜で「〜を考慮に入れると」
って意味だったと思う
811名無しさん@1周年:02/08/26 02:50
>>807
何に困ってるのかわかんないので一般的なことで。
lは舌の先を上の前歯の、根元と歯茎との中間くらいに押し付けて、
舌の側面と奥歯との間に出来る隙間から声が出る感じの発音…と聞いたことが。
日本語よりは舌先を使うと思う。
sleepだったらむしろ「i:」で口を横に広げること意識した方がそれっぽいかも
812名無しさん@1周年:02/08/26 02:50

  ★質問する人にお願い★
    断片的な英語や日本語を書かないで、文や文章などつながりと前後関係
    の分かる情報をください。そすればもっと早く正確なレスをもらえますです。

813名無しさん@1周年:02/08/26 02:53
all else equal と言えますか?
814名無しさん@1周年:02/08/26 02:55
>>813
だ〜か〜ら〜>>812の注意が読めませんか
断片的な熟語や単語の確認だったら辞書サイト行ってくださいお願いします
815名無しさん@1周年:02/08/26 02:55
わかる!わかりますっ
スリープがスイープみたくなるってことですよね
そういうの恥ずかしいからかけなかったよう
ありがとございます
816名無しさん@1周年:02/08/26 02:57
すみませんでした。
817名無しさん@1周年:02/08/26 02:58
>>815
あー、んー。
たまーにLの発音までRになっちゃう人もいるので、正しいのかどうかわかんない…
日本語で「れろれろれろ…」といって突然「れろれろり」ってやったら、
多分そのときの「り」は正しい発音に近いと思います(笑) 自己流
818名無しさん@1周年:02/08/26 03:01
>>814
813は807(僕ですが)へのレスでは?
Lの話に関してですよね?>813
おぅう えうす いぃくおぅる
みたいになりました
819名無しさん@1周年:02/08/26 03:03
ホントだ…ごめんなさい by 814
820名無しさん@1周年:02/08/26 03:05
ちょとはずかしいね
でもその正義感は好きだよ
821名無しさん@1周年:02/08/26 03:06
でもそうと決まったわけじゃない
822名無しさん@1周年:02/08/26 03:06
とてもはずかしいです
823名無しさん@1周年:02/08/26 03:08
誰に対するレスか分からないときあるし。
814を責める気にはなれないなぁ。
824名無しさん@1周年:02/08/26 03:09
はずかしくない!
825名無しさん@1周年:02/08/26 03:09
そうだ、責めちゃいけない。
826名無しさん@1周年:02/08/26 03:15
>>818
とりあえずその表記なら、まず合ってるきがしますが。
不必要に舌先が後ろにいったりせず、
発音後にちゃんと舌と歯がくっついていれば問題ないかと。
else は 発音記号[els]で、これは破裂しません
827名無しさん@1周年:02/08/26 03:15
みんなやさしい
いーひとだ、うん
で、818(僕)の発音はどうですか
828名無しさん@1周年:02/08/26 03:17
あっ
ありがとう
829名無しさん@1周年:02/08/26 03:20
ヒトリデシャベッテル
830名無しさん@1周年:02/08/26 03:23
BLOWJOBしてください。
831名無しさん@1周年:02/08/26 03:25
>>830
イヤヨ、オイシクナイアルネ
ネタ、ネタ、ワタシネルネ
832名無しさん@1周年:02/08/26 04:19
I'll be there これどんな意味?
833名無しさん@1周年:02/08/26 04:22
話があるなら聞いてあげるよ
834名無しさん@1周年:02/08/26 04:23
>>832
「そちらに向かいます」
「必ずたどり着いてやる」
「そこにいるのか待ってやがれ」
のどれかその辺
835名無しさん@1周年:02/08/26 04:24
I'll be there whenever you need me.
とかね。

>>832 なんとなく分かった?
836名無しさん@1周年:02/08/26 04:25
>>833 それダメ
837名無しさん@1周年:02/08/26 04:25
>>834
ありがとう
I'll は、I willの事?
838名無しさん@1周年:02/08/26 04:27
「そばにいてあげるよ」かもしれないのか、そうだよね…
まあ文脈出さずに質問されると、ね(笑)
839名無しさん@1周年:02/08/26 04:27
>>837
そうです。
840名無しさん@1周年:02/08/26 04:29
I'll be thereは、I'll show up
の意味にもとれる。

「ちゃんと来てね」「あぁ大丈夫だよ。行くよ」みたいなときに
I'll be there と言う。 
これだけじゃ分からないけどね。

>>833 場合によっては、これもあり。
841名無しさん@1周年:02/08/26 04:30
I'll be there by 7 o'clock.
とかね。
842名無しさん@1周年:02/08/26 04:31
>>>>833 場合によっては、これもあり。

ないない。飛躍しすぎ。
843名無しさん@1周年:02/08/26 04:32
>I'll be there whenever you need me.
見て、
Whenever なんとか、I will be right here waiting for you
っていうサビの曲思い出したんだけど何だっけ
844840:02/08/26 04:32
というか、
「来る?」 に対する呼応で「行くよ」のI'll be there です。
845840:02/08/26 04:34
>>842
>I'll be there whenever you need me.

この方がよほど、飛躍ですね。
833さんのは、前後の文章ではあり得ると思う。
少なくとも「それダメ」なんて言えない(藁
846名無しさん@1周年:02/08/26 04:35
I'll be there for you フレンズの歌詞
847名無しさん@1周年:02/08/26 04:36
>>845
OK。逝ってよし。
848840:02/08/26 04:36
管理人? >847
849名無しさん@1周年:02/08/26 04:37
結論、文脈出しましょう(笑)
いや質問するほうもだけど、>>845の人こそ例になるような会話教えて欲しい

ただ>>833は、別に質問の回答じゃなくて、>>831への反応だと思うのだがどうか。
850名無しさん@1周年:02/08/26 04:42
「...(笑い)」というのは英語ではどう書きますか?

"...[laugh]"
"...[laughing]"
"...[laughter]"
851840:02/08/26 04:42
831への反応かどうかは、本人(833)じゃないと分からないんじゃ。

電話が掛かってきて、来てくれるか?
と聞かれたときに I'll be there. と言える。
この短い文章から、普通は「それダメ」とは断定できない。
852名無しさん@1周年:02/08/26 04:46
>>850
その中で選べ、というのなら、[laughter]。
日本語の「(笑)」に近いのとしては、 [lol]または[LOL]というのもあります。
確かlaugh out laudlyの略。
Are you sure? lol
みたいな感じ。でもこれもしかしたらゲーム用語とかかも。
大文字の方がちょっと侮蔑的になることもあるらし。

他には please :) というようにsmilyマークをつけて表すか。
これは友好的ですが、まあどれも当然使いすぎは馬鹿っぽくみえます
853833:02/08/26 04:47
ごめん、ねたでした。
832を冗談ととったもので。
ここの人はマジやさしいですな
ほんとごめんね。
でもありっちゃありでは?
854名無しさん@1周年:02/08/26 04:48
>>852
どうもありがとうございました。
855名無しさん@1周年:02/08/26 04:48
LOL = laughing out loud
856名無しさん@1周年:02/08/26 04:48
laughterは「声をだす笑い」「あはははは」「侮蔑的な笑い」「おもしろおかしい笑い」
smileは「にっこり」「親しみを込めた笑い」
なので、その辺理解せずに気軽な使い方をすると、
酷い誤解を与える可能性が高いです。最低限辞書でgrin, smile, laughterくらいの
違いはよく分かってからどうぞ。

日本語のように、カッコワライが万能だとは考えないで下さい(笑)
857名無しさん@1周年:02/08/26 04:49
「声をだす笑い」だとどうなりますか?
858名無しさん@1周年:02/08/26 04:52
>>857

LOL
LOLOLOLOL <上の強調 「(爆笑)」「(藁藁」 のどっちになるかは文脈次第
laughter

お好きなものを。
859名無しさん@1周年:02/08/26 04:55
>>858
ありがとうございました。
860名無しさん@1周年:02/08/26 04:59
I will が I'll だったら、He will は He'll にならないんですか?
861名無しさん@1周年:02/08/26 05:00
>>860
なるよ。
It'll
They'll
She'll
全部ありますよ
862名無しさん@1周年:02/08/26 05:00
オナニースレ
863名無しさん@1周年:02/08/26 05:00
>>861
ありがとう
864名無しさん@1周年:02/08/26 05:00
You'll
We'll
もだ
865名無しさん@1周年:02/08/26 05:52
顔文字で感情表現できる日本語と違って英語は
LOL
かよ、と。ここでも頭文字かよ、と。

頑張って顔作ってみたら :-)  横顔かよ、と。

(^_^)/~~    これくらい半角文字でも作れるだろうに。
日本のアスキーアートの技術はやっぱりずば抜けているとか思た
866名無しさん@1周年:02/08/26 06:42
>>865
(^_^)/~~ は通じますか?
867名無しさん@1周年:02/08/26 06:55
>>866
香港人とメールやり取りすることが多いですが、 (^^;) とか (^_-) とか
お互いに結構含まれてて質問されたこともないです。

アメリカからのメールでこんなのが届いたことはないので、
使ってはない気がしますが、出して理解されないということもないだろうし…

「通じるか」という質問なら「書いたらまず通じはするだろうけど、
同年代の趣味の合う友達、とかのレベルじゃない限り自分から使うことはしない
ほうがいいんじゃないかなぁ」みたいな。
868名無しさん@1周年:02/08/26 07:03
書いてみてください。。
869名無しさん@1周年:02/08/26 09:35
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1030019774/
のスレの白痴という奴の書き込みは正しいのですか?
870名無しさん@1周年:02/08/26 13:01
すみません!!


なぜ過去ログが今だに見れないのですか??
871699:02/08/26 13:21
すいません、しつこいようですが、また五文型です。
1. The orchestra was playing a waltz.(第3文型)
2. He was not in costume.(第2文型)
3. He looked particularly saturnine.(第2文型)
(ちなみに、訳は「彼は大いに暗い目で見た」でしょうか?)
4. She was washing clothes.(第3文型)
5. I went in without speaking.(第2文型)
6. We need to rest.(第1文型)
7. I looked up and down.(第3文型)
8. I want her to start packing.(第3文型)
872699:02/08/26 13:26
書き忘れました。
(第○文型)はあってますでしょうか?
873名無しさん@1周年:02/08/26 14:04
>>871,872
お前しつこい!uzeeeeeeeeeeeeeeeee
874( ̄ー ̄)ニヤリ:02/08/26 15:01
顔文字は海外だと横にして見るのが多いです
例:
:)
横にしてみて下さい
そうですスマイルです。
ネットで探せば他にも出てくるでしょう
それかメールの相手に日本では顔文字があるんだよとやりとりを
はじめてみられては?
それがコミュニケーションというものですよ。
2chで聞くよりはるかに勉強になると思います。
875名無しさん@1周年:02/08/26 15:06
:) Happy smiley
>:( Very angry smiley
B) Cool smiley sunglasses
:O Yelling
:| Indifferent smiley
;) Winking smiley
:( Frowney
8) Near sighted smiley
:D Laughing smiley
:> Sarcastic smiley
876696:02/08/26 15:07
>>702 レスありがd
877名無しさん@1周年:02/08/26 15:18
Here are just a few (tilt your head to the left to see the effect):
:) = smile
;) = wink
:D = laughing
:( = frown
:'( = crying
>:-} is a devil
0:-) is an angel
{ } = hug
:* = kiss
:X = my lips are sealed
:P = sticking out tongue

Message board and chat conversations also use special abbreviations. You'll most likely run into these:
LOL = Laughing Out Loud
ROTF = Rolling On The Floor (laughing)
BTW = By The Way
RSN = Real Soon Now
IMHO = In My Humble Opinion
IMNSHO = In My Not So Humble Opinion
GMTA = Great Minds Think Alike
F2F = Face-to-Face
TTFN = Ta Ta For Now
AFK = Away From Keyboard/Keys
BRB = Be Right Back
878どら:02/08/26 16:03
都内で洋書のコミックが売ってるとこどなたかしりませんか?
879名無しさん@1周年:02/08/26 16:15
八重洲ブックセンター
880名無しさん@1周年:02/08/26 16:18
発泡酒ってなんていうか知ってる?
881名無しさん@1周年:02/08/26 16:19
八重洲ブックセンター は洋書関連のマイナー図書すごいよね
882名無しさん@1周年:02/08/26 16:27
How can I let him marry Yun and see him suffering?


訳がわからないです
特に後半が・・・
おながいします
883名無しさん@1周年:02/08/26 16:30
>>880
Carbonated alcoholic beverage
884名無しさん@1周年:02/08/26 16:32
>>882
彼がYunと結婚するのを許して
彼が苦しむ様子を見るなんて
どうしてできよう
885よし:02/08/26 16:35
意訳

彼がYunと結婚して、苦しむなんて我慢できないよ。
886名無しさん@1周年:02/08/26 17:04
関係詞の問題なんですが、下の文の文法的誤りを教えてください。

He is the last student who visits the library for study.

どこが文法的に正しくないのかわかりません。

887886:02/08/26 17:13
886です。問題全部書かせてください。すみません。

Choose the sentence which is grammatically correct.

1.Who is the boy who is singing in the next room?
2.The book, which cover is blue, is a detective story.
3.He told the story to whomever he met.
4.He had three sons, two of them were killed in the war.
5.He is the last student who visits the library for study.

正解は 3 となっております。
1と5がなぜ正しくないのでしょうか?
888名無しさん@1周年:02/08/26 17:15
1は二個目のwho isがおかしい
5はvisitsがおかしい
889名無しさん@1周年:02/08/26 17:26
あのー昨日も質問したのに誰も答えてくれない・・・
過去ログはかなり前から見れなくなってるのはどうしてですか??
890887:02/08/26 17:28
>>888
ありがとうございます。
1. 2個目の who is が要らないということですか?
5.先行詞 student を受けて vistits だと思うのですが
なぜおかしいのですか?

お時間ありましたら教えてください。
891& ◆otLDPJXU :02/08/26 17:55
www.ld.net/?yoko
英語読める人ならこのビジネスがお勧め。バイトより金になるyo
登録料はもちろん完全無料。
電話とかサーバーとかのサービスを宣伝する(日本人にやってもOK)仕事。
毎月の支払いの一部が支払われるからどんどん増えるわけ。
部下をつくってそいつらの仕事ぶりから報酬も来る。ここのサイト読めさえ
すれば英語それ以外だめでも大丈夫。ページ開いて右側のAffiliate Wanted
のところでsign up して下され。完全無料だよん
www.ld.net/?yoko
892名無しさん@1周年:02/08/26 18:15
んで君のIDはyokoと。
アクセスするならこっちでしましょうね。
http://www.ld.net/
893名無しさん@1周年:02/08/26 18:48
>>889
みんなわかんないんじゃないの?
894名無しさん@1周年:02/08/26 19:07
31番目
32番目
33番目

これらを英語でどう表現すればいいですか
895名無しさん@1周年:02/08/26 19:27
>887
単なる受験英語じゃん。
1はWho疑問文の時は関係代名詞whoを使ってはダメ(かぶってるから)。
5はthe last、最上級、veryなどの強く限定する先行詞にはwhoやwhichは使えない。
従ってどちらも正しくはthat。
896895:02/08/26 19:30
ちなみに5の意味は「あいつは図書館に勉強しになんかぜーったい来ないタイプだ」ね。
897名無しさん@1周年:02/08/26 19:39
          \キタ━━━━━━━━━!!! / /:::::::ヽ___
━でお待ち下さ\  \●ノ\●ノ    / 丿 ::.__  .:::::::::::::
      ∧_∧(\へ■   ▼へ /  / /。 ヽ_ヽv /: 
ち下さい(  ゚∀゚)  \  > <  /  / / ̄ ̄√___丶
 ∧_∧( つ  つ   \∧∧∧/━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ
(  ゚∀゚)そのままキタ━< 激 >    | .:::::.  ..: |    |
( つ  つ         <  し >    | :::    | |⊂ニヽ|
そのままキタ━でお待ち <  く  >/ /| :    | |  |:::T::::|
──────────< キ >──────────
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < タ  >    ┏┓    ┏━━┓
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < │ >┏━┛┗━┓┃┏┓┃  
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) < !!!! >┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏
キタ━━━━━(゚∀゚)━/∨∨∨∨\ ┛┗━┓┃┏┓┃┃
キタ━━━━━(゚∀゚)/ _∧   ∧ \ ┏━┛┗┛┃┃┗
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(/( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚\            
キタ━━━━━(/━∪━━∪━∪━━∪\      ┗┛  
キタ━━━━ /┃ しばし  キタ━━(゚∀゚)━!!!\
898名無しさん@1周年:02/08/26 19:46
(1)"To () someone " means to feel sorry because someone is absent.
@see Amiss Bmeet Close
(2)"Please be sure to call me tonight."
"By () means. I won't forget."
@all Aany Bevery Cno
よろしくお願いします・・・m(__)m
899887:02/08/26 19:48
>>895
どうもありがとう!
900名無しさん@1周年:02/08/26 19:52
>>898
(1)はA
miss〜 〜がいない(ない)ので寂しく思う(困る)

(2)は@
by all means 必ず、ぜひとも
901名無しさん@1周年:02/08/26 19:56
>>900
助かりました〜ありがとうございます(´∀`)
902名無しさん@1周年:02/08/26 20:18
>>871
1. The orchestra(S) was playing(V) a waltz(O) 3
  問題ないですね
2. He(S) was(V) in costume(M) 1
  「彼は制服の中に存在した」と解釈するって今朝説明したぞ
3. He(S) looked(V) saturnine(C) 2 意味は「浮かない顔をしていた」
  「You look happy」とかなら意味わかりますか?
  You are happyと同じでこれは自動詞。
4. She(S) was washing(V) clothes(O) 3
  問題ないですね
5. I(S) went(V) without speaking(M) 1
  何を補語だと思ったんでしょう。「without speaking」は副詞節。
  「in」も副詞。証拠に「I went」だけで意味が通じる文になる
6. We(S) need(V) to rest(O) 3
  toについては名詞句になる場合もある。
  「休息する、ということ」「を」必要とする
7. I(S) looked(V) up and down(M) 1
  up, downはそれぞれ単独で「上を」「下を」という意味の副詞。
  lookは絶対に3文型なんか作りません。
8. I(S) want(V) her(O) to start packing(O) 4

>>894
ん? 31st, 32nd, 33rd
じゃだめなの?
903名無しさん@1周年:02/08/26 20:29
31st, 32nd, 33rd ?

発音は?
9045文型理論なんてどうでもいいが:02/08/26 20:35
一応つっこむと
>8. I(S) want(V) her(O) to start packing(O) 4

to start packingは(C)と考えて第5文型と捉えるのが
普通。
905名無しさん@1周年:02/08/26 20:38
「近いうちに会いましょう。」って何て言うんですか?
906名無しさん@1周年:02/08/26 20:48
Boss: Pull the fucking trigger!
A: Negative, sir, I cannot take this shot!
B: Have a heart!

DVDで観てた洋画の会話ですが、Bのセリフに日本語字幕が出ないので
Bが何て言っているのかわかりません。
吹き替えではどうもAと重なってしまって聞き取れないのです。

ちなみに、昔にビデオで一回見たときからずっとBは
「Never Hurt!→我々には傷つけられません」といっているのだと想像してました。
今も、何回繰り返してもハヴ(ヘァヴ?)じゃなくてneverって聞こえるんです…
907名無しさん@1周年:02/08/26 20:48
see you soon.
908名無しさん@1周年:02/08/26 20:52
>>906 意図がわからん。

>Bが何て言っているのかわかりません。

Have a heart! て言ってるのじゃないの?
909名無しさん@1周年:02/08/26 20:56
>>904
やっぱり5文型だっけ…すごい引っかかったんですが
あ、ほんとだ(笑)<辞書確認 ごめんなさい
910名無しさん@1周年:02/08/26 20:57
>>903
thirty-first
thirty-second
thirty-third

ちなみに中学校1年生の問題です
911906:02/08/26 20:58
>>908
あ、日本語での意味がしりたいのです。

>>906の英語は英語字幕で確認したやつです。
fucking は字幕にはなかったけど。
912名無しさん@1周年:02/08/26 20:58
>>910
(´-`)。oO( 最後の一行 余計だよ・・・)
913名無しさん@1周年:02/08/26 21:17
>>911
直訳すると「ハートを持て!」って言ってるわけでしょ。
「撃てない」と言ってる相手に対するセリフだから、意訳するなら、
「勇気を出せ!」とか「しっかりしろ!」とかそんな感じでわ?

状況がまいまいちワカランから推測だけどね。
914717 :02/08/26 21:29
ここで駄目なら、どこか適切な場所あるでしょうか?
915906 何回もすいません:02/08/26 21:31
>>913
Aは現場のスナイパー、Bはすぐそばにいてその補助、ボスとは無線で通信。
狙撃する標的は A、Bおよびボスの、昨日までの同僚という状況です。
Aは狙撃命令に何度も「了解」と返答するものの結局打てませんでした。
Bは直前に何回も「嘘だろ?仲間だぞ?」とつぶやいています。
>>906のBは、Aが言い終わらないうちにボスに対して叫んでいます。

日本語吹き替えだと、はっきり聞き取れないものの、
おそらく「無理です!」か「同じです!」などといっているようなんです。
916名無しさん@1周年:02/08/26 21:35
>>915
have a heart
思いやりがある、情け深い、良心を持つ

ってなってるよ
917913:02/08/26 21:41
>>915
あっ、BOSS=Bじゃないのね・・・。
思いっきり勘違いしてたわ・・・(´Д`)

そんなら>>916ので合ってると思うよ。
そうですか…わかりました。ありがとうございました。
実は俺もhave a heartってたしかそういった意味なのでは…と思っており、
こうなるともう字幕が間違いなのかなぁ?

ちなみに脳内補完では
have a heart → 心をもつ → Aのような心をもつ → Aに激しく同意!
と妄想してますた。すごいムリヤリ。

ちなみに映画は「交渉人(the Negotiator)」です。
919黒羊 ◆55Vv3.Ms :02/08/26 21:49
交渉人?

have a heart は口語の熟語だYO

Have a heart and 命令文.の形で使うのが普通だね。
「お願いだから、頼むから」て感じかな。Please に近いかも。

ここも本来はHave a heartの後ろに何らかの命令文が入るはず。
お願いだからそんな命令出さないで、という感じじゃないかな。
推測だけど。
920906:02/08/26 21:57
>>919
おおなるほど!
ありがとうございますた。
921名無しさん@1周年:02/08/26 22:05
今外国サイトで買い物しようとしたのですが、支払いのカードの記入欄
にCard Verification Number とあります、意味を教えてください。
922名無しさん@1周年:02/08/26 22:12
>>921
辞書引いたほうが答え読むより簡単という罠
923名無しさん@1周年:02/08/26 22:19
>>921
12桁の後ろについている3桁の番号らしい。
日本のカードにあるのかな?
googleしてみるよろし。
924名無しさん@1周年:02/08/26 22:42
>>717
PC関係の板で聞いたようがいいよ
925名無しさん@1周年:02/08/26 22:44
よく you tell me what 〜〜〜と聞きますけれども
どういう意味でしょうか?
926名無しさん@1周年:02/08/26 22:52
絶対音読にて(國弘さん)
After that, many other people in the village made clay stoves
for their kitchens, too.
のforの用法がよくわかりません。。
927名無しさん@1周年:02/08/26 22:54
928名無しさん@1周年:02/08/26 23:03
(1)"Did you call my name?"
"Yes. You are () on the phone."
@got Aspoken Btaken Cwanted
(2)"Is this the notebook you've been looking for?"
"Yes. That's (). Thank you very much."
@another Ait Bone Cwhat
よろしくおねがいします(>_<)
929名無しさん@1周年:02/08/26 23:23
>>928 CA
930名無しさん@1周年:02/08/26 23:27
>>725
>両方で書けない書き方を並べてもしょうがないでしょ(笑)
× I want to his going
× I hope to his going
とかやっても意味ないし。
単に「これを丸覚えしないですむ、何か理論的説明が可能なのか」ということですよきっと。

すいません、ちょっとよくわからないのですが、両方で書けない書き方を
並べてもしょうがないというのはどういうことでしょうか?
それと、hopeとwantのとれる文型を並べたのはどういう観点からですか?
931名無しさん@1周年:02/08/26 23:30
そういうことです
932名無しさん@1周年:02/08/26 23:35
"as"の意味が多すぎてどうやって判断すればいいのかがわかりません。
これさえわかればOKというような主な用法を整理して教えていただけませんでしょうか?
933名無しさん@1周年:02/08/26 23:38
Balronと言う単語の意味を教えていただけないでしょうか?
辞書にも載ってないよ…そもそも英語じゃないのかな?
934名無しさん@1周年:02/08/26 23:49
>>933
UOじゃないの?
935名無しさん@1周年:02/08/27 00:02
"7th Heaven"って表現ありますよね?「至福」とかいう意味で。
「第7天国」これは元になるお話があるのでしょうか。聖書とか。
936名無しさん@1周年:02/08/27 00:28
アメリカでは、COOLと言うのは死語だといわれたんですが、
COOLってのは生きるとか死ぬとかそういうレベルじゃなくて、
日常会話で普通に出てくる単語ですよね?
937名無しさん@1周年:02/08/27 00:36
>>887
5.He is the last student who visits the library for study.
→ He is the last student who would visit the library for study.

「もっとも〜しそうにない」という意味で使うなら、仮定法関連表現(would)が必要。
関係代名詞の用法としては、先行詞に the last がついていても who でOK。
938名無しさん@1周年:02/08/27 01:01
>アメリカでは、COOLと言うのは死語だといわれたんですが、

初耳
939名無しさん@1周年:02/08/27 01:03
all the way とかその他副詞句っぽい熟語って
使われる場所は決まってるのですか?
基本的に中位でよろしいのでしょうか?
940受験生:02/08/27 01:03
A man in Tokyo died on Oct.1  After swallowing fetilizer in an apparent suicide in connection with his son having murdered a girl.
模試ででた文で、訳はわかるのですが、having murderedがどうしてhad murderedにならないのかわかりません。どなたかhaving+過去分詞とhave+過去分詞の用法の違いを教えてください。よろしくお願いします。
941名無しさん@1周年:02/08/27 01:09
和)一緒に○○を食べませんか?
     ↓
英)Let's eat a biscuit together.

翻訳サイトの結果は上記の通りなのですが
疑問で聞いてるのに、役の結果には「?」がありませんけど…

なぜ?
942名無しさん@1周年:02/08/27 01:14
>>932
正直慣れと経験に頼った方がいい気がするけどなぁ。
一応接続詞としては
・理由(だから)
・譲歩(〜ではあったけれども)<文語的
・時(〜しながら、〜したとたんに)
・比例(〜するにつれて)
・付言(特に意味はなく、コメントとして挿入節を作るのに使う)
・様態(〜のように、〜のままに)
のいずれか。ピンとこないと思うけど、asの解釈でそんな困った記憶のない
自分も、やっぱりピンと来ないので気にしない。
意味がどれになるかは、文脈で判断するしかない。
用例の多い辞書を読むなりして「そんなもんだ」と思うしかないです。

>>933
英辞郎には乗ってなかったので、さすがに普通の英語じゃない気がします
それだけ(笑)

>>935
>第七天国(ユダヤ人やイスラム教が神と天使がいると考えた最天上)
http://www.linkclub.or.jp/~argrath/angel2.html
http://www.fitweb.or.jp/~nkgw/etymolog/sieben.htm
あんまり逸話とか出てこなかったけど一応キリスト教関係ではあるらし
943名無しさん@1周年:02/08/27 01:20
>>940
in connection with his son having murdered a girl

his son が 動名詞(having murdered a girl)の意味上の主語。
完了の動名詞になっているのは、述語動詞より先に起きたことを表す。

944名無しさん@1周年:02/08/27 01:23
>>940
受験生は2chなんかであんまり他の板に浮気しないようにねw
その部分での構文解釈を大きくミスしているようです。そこは
「in connection with his son having murdered a girl」
までが1続きの句。in connection with 〜 は「〜と関連して」。
だからこの部分全体で「彼の息子が女性を殺してしまった関係で」という句です。
「動名詞」の意味がわかるのなら、そこは「have murdered」の動名詞化した
もの、と考えてください。
手前の部分のafter swallowingと原理的には何も変わらないよ。
945名無しさん@1周年:02/08/27 01:26
>>941
何故といわれても、それで十分正しい文章です。
逆に
「一緒に**食べようよ!」を翻訳して「Why don't you eat **?」と
疑問文っぽくなったとしても意味は一緒なので気にしない。
どうしても疑問文の翻訳が欲しければ
Why don't you eat a biscuit with me?
で。

関係ないけどいちいち「○○」とかで日本語伏せないで下さい。
どうせ英文にビスケットとか出てるし。回答の際に思わぬ障害になり得ます。
946名無しさん@1周年:02/08/27 01:29
>>941
よけいなお世話だとは思うけど、
"a" biscuit はやめたほうがいいぞ。
なんだか、山かなんかで遭難して、食料でもわけあってるみてーだ。
947名無しさん@1周年:02/08/27 01:30
>>940
in connection with his son murdering a girl
in connection with his son having murdered a girl

上の句を過去形にした下の句になる。
前者は「息子が今まさに女の子を殺している、それの関係で」
後者は「息子が(今より前の時点で)女の子を殺してしまっている、それの関係で」
ということ。自殺しようとした時刻と息子の不祥事の時刻との関係で、
後者が妥当です
948名無しさん@1周年:02/08/27 01:32
日本語の「初めまして」を英語に訳すと「How do you do?」と何故か疑問文に
なるけど、これも普通。そういうもん。
(Nice to meet you.でもいいけど)
949名無しさん@1周年:02/08/27 01:37
>>946
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mihalita/Home/BrEindex.html
から
某辞書にも「英語のbiscuitは日本語のビスケットとほぼ同じ」とあった
一応「英語」と仮定したら、まあこれでもいいんじゃない? とか。
まあそこまで感覚鋭くないので自信持てないですが、どうでしょう
950名無しさん@1周年:02/08/27 01:38
まぁ1個なのがダメなのか ごめんなさい
951名無しさん@1周年:02/08/27 01:38
一緒に〜いかがですか。は日本語的だから特に訳さなくても良いのであ
>>941
Would you like some biscuits? 凄い丁寧だとwould you care for 〜
How about some biscuits.
Let's eat some biscuits.
952622:02/08/27 01:39
ネイティブは
L&Pで
love and peaceと連想してくれますか?
953受験生:02/08/27 01:40
>>943 >>945
親切に教えてくださってありがとうございました。参考書を読んでもわからなかったので本当に助かりました。havingは動名詞だったんですね。目からウロコです。またわからなかったら質問させてください。ここの板は受験板よりマターリしてていいですね。ありがとうございました。
954名無しさん@1周年:02/08/27 01:42
his son ←having murdered a girl
とかかっているように見えるのは今すぐ直した方がいいですか?
955名無しさん@1周年:02/08/27 01:44
「やおい少女」って英語で何て言うんですか?
956951:02/08/27 01:45
別に1個でも、決定的におかしいとは思わないけど
枚数にこだわらずに、これから「ビスケット」を食べないか
だからsomeでしょうか。
箱に入ってるビスケットを、そのままゴソっと相手に差し出したり
お皿に何枚か乗ってたりするし。
957名無しさん@1周年:02/08/27 01:46
>>953
ちなみに動名詞の意味上の主語がそこではwithを使って表されているのも
見逃さないようにしましょう
with her face pale = 顔面を蒼白にして
with his arm crossed = 腕をくんだままで
with my brother playing the guitar = 弟がギターを弾くのといっしょに
in connection with his son having murdered a girl = 息子が女の子を殺した関係で
958名無しさん@1周年:02/08/27 01:46
his son murdering a girl
だと、「少女殺害を実行中の息子」に見えますけど、
his son having murdering a girl
だと、「少女殺害を行った息子」に見えてしまいます。
そんな意味になることはあり得ないですか?
959名無しさん@1周年:02/08/27 01:47
>>936
今、俺んちにホームステイしてる米高校生がたまに使うが
俺がちょっとした日本語参考書見せてやったら
Hey, this is cool.だって
これ、どんな感じに訳せるのかな???
960951:02/08/27 01:48
>>941
でも、1枚だってありですよ。間違えじゃないです。
961958:02/08/27 01:48
間違えた。
having murdered a girlだった。
962受験生:02/08/27 01:49
>>947
遅れましたがレスありがとうございます。ああやって比較して説明してもらえるとわかりやすいです。本当に親切な人がたくさんで感動してます。ありがとうございました。
963951:02/08/27 01:49
>>959
感心したときに、使うから

「へぇーーーーー」 とか 「すげーーー」 とか 「なかなかいいじゃん」

とかそんな感じかな。
日本の参考書を見たことないから面白いと思ったのでは。
964名無しさん@1周年:02/08/27 01:51
>>954
動名詞の意味上の主語は大抵「所有格」で表されるので、
単に「息子が女の子を殺害してしまったこと」という動名詞句だけ書くなら
his son's having murdered a girl
になる。Thank you for your coming. とかね。
ここで所有格にしないでいいのは、withが手前にあって、
そしてwithには>>957で挙げたような用法があるからです

>>955
本当に向こうの同好の女性に向けての文章で、
日本語の「やおい」と同じ意味合いを伝えたいんだったら、
「yaoi」と書くしかないし、「seiyu」「manga」と同じく、
それで通じるでしょう。
965名無しさん@1周年:02/08/27 01:55

>>958
それはそれでいいけど、
ここは明らかにwithの後に来ているし、withも目的語はあくまで「murder」の
方ね。

his son murdering a girl = 息子(殺害中の) = son に現在分詞で説明が加わる
his son's murdering a girl = (息子の)殺害 = murderingに所有格で説明が加わる
966954=958:02/08/27 01:55
>>964
やっぱり、通常は意味上の主語は所有格ですよね。
なるほど、withのせいってことがあるんですね。
勉強になりました。
967名無しさん@1周年:02/08/27 01:58
965です
嘘書きました
withの目的語が「murder」ってことはないです。
(敢えて言えば、withの目的語はson、補語がhaving murderedです)

いずれにせよ所有格にするかしないかで句の意味が変わってくるのは正しく、
今回のwithの用法はしかもそのどちらにも当てはまらないタイプです
968941:02/08/27 02:00
941に対する回答を出していただいた方々
誠に有り難う御座いました。

特に、意味も無い伏せに対してご注意してくれた945様
こう言う場合に伏せても意味無いですよね…ハイ…反省です。
969受験生:02/08/27 02:10
レスくださったみなさん、本当にありがとうございました。いろんな知識が得られて、英文を慣れない携帯から書き込みした甲斐がありました。また質問させてください。よろしくおねがいします。
970名無しさん@1周年:02/08/27 02:11
やおい
http://www.yaoicon.com/index.htm
やっぱり英語であの複雑な語義を一発で示すものはないですからね(笑)
ここの「What's 〜?」に挙げられている定義がかなり正確でしょう

※一応上のサイト見て不快感を得る可能性のある人は行かないよう忠告
971名無しさん@1周年:02/08/27 02:17
>>957
>ちなみに動名詞の意味上の主語がそこではwithを使って表されているのも
>見逃さないようにしましょう
ちょっとちがうんじゃない?

>with her face pale = 顔面を蒼白にして
>with his arm crossed = 腕をくんだままで
>with my brother playing the guitar = 弟がギターを弾くのといっしょに
>in connection with his son having murdered a girl = 息子が女の子を殺した関係で
上の3つはいわゆる付帯状況のwith で、しかも上から3つ目のplaying は現在分詞。
4つめの with は in connection with〜 の熟語。しかも having は動名詞。

今問題になっている4つめの文は、with が主語を示しているわけではない。

a story of his son('s) studying abroad 「息子が留学しているという話」
The problem lies in his son having murdered a girl.
前置詞が with であるか of であるか in であるかに関係なく、動名詞の意
味上の主語がその直前に所有格または目的格で置かれているのだしょ。
972954=958:02/08/27 02:23
his son having murdered a girl
が、「文の時制よりも過去に少女を殺した息子」
という意味になることはあるんですか?
973名無しさん@1周年:02/08/27 02:26
>>971
ここまで来ると僕も自信なくなってくるけど。
4つの例のうち2つ目までは問題ないですよね。
3つ目は確かに、brotherが目的語でplayingの現在分詞による
修飾という解釈も可能。これは正直、どっちでもいいと思う。

4つ目については、
in connection with his son
in connection with having murdered a girl
のどちらにしても意味が大きく変わってしまうという意味では、
with+OC Nexusの特殊な用法として、その4つの仲間、
と捕らえる解釈したほうが、どちらかというと自然かな、と思います。
(with his arm / with crossed じゃ両方意味不明でしょ)
もちろん現在分詞だという解釈が絶対不可能だとは思いませんが。

a story of his son studying abroadは、
a story of his son まででも意味が十分完結しているので、
現在分詞でさらに修飾、と解釈したほうが自然だし、そうするしかないですね。
974名無しさん@1周年:02/08/27 02:28
動名詞句 his son having murdered a girl が文になったときの可能な形は

his son murdered a girl
his son has murdered a girl
his son had murdered a girl

のどれかです。
975名無しさん@1周年:02/08/27 02:31
>>972
いえす。
文法的には「前時」「同時」とかいって、
文のメインの動詞と同時刻に起こったことか、さらに前に起こったことかで使い分ける。
976954=958=972:02/08/27 02:35
>>975
ということは、
「息子が少女を殺したということ」

「少女を殺した息子」
の違いは文脈によるんですか。

何か受験生の時に読んだ伊藤和夫の本にも
こういうことが書いてあった気がするが、忘れた。
977名無しさん@1周年:02/08/27 02:38
>>973
>a story of his son studying abroadは、
>a story of his son まででも意味が十分完結しているので、
>現在分詞でさらに修飾、と解釈したほうが自然だし、そうするしかないですね。
おれにとっては、his son studying abroad を動名詞句と解釈するほうが
「自然」ですが。。。
= a story that his son studies abraod
978名無しさん@1周年:02/08/27 02:39
>>976
in connection with his son having murdered a girl
これを「withの特殊な用法」と取って構文をあらわに翻訳すると
「彼の息子ががとある女の子を以前殺害したことの関係で」
となるし、>>971さんの意見を尊重して翻訳すると
「以前とある女の子を殺害してしまった、彼の息子の関係で」
になります。
これはもう、どっちでもいいんだけどね(笑)
僕なら、この文脈では前者を自然だと感じるので、
withもってきていろいろ言ったわけです。
979954=958=972:02/08/27 02:43
I'm afraid of my son murdering a girl.

「少女を殺害中の息子が恐ろしい」?
「息子が少女を殺害することが恐ろしい」?
980名無しさん@1周年:02/08/27 02:43
>>977
はい、というわけでどっちも正しいと思うし、
それこそ明日になったら僕の気も変わるかもしれないので、
この辺で勘弁してくださいませ。

僕が高校生だったころに同じ句を見たら、間違いなく>>977さん同様、
「敢えてwith構文にすることないじゃん、動名詞でいいじゃん」と
思ってたと思うし、何で今これを見て気が変わったのかについて説明できないので。
981名無しさん@1周年:02/08/27 02:44
>>978
971の趣旨は、「彼の息子がとある女の子を以前殺害したことの関係で」 でしょ。
ただし、his son が having の意味上の主語になっているのは with の
せいじゃない、と言いたいの。
982名無しさん@1周年:02/08/27 02:44
息子か少女を殺害するかもしれないことが、恐ろしい。
(可能性が恐ろしい)
983名無しさん@1周年:02/08/27 02:45
>>982は >>979へのレス
984名無しさん@1周年:02/08/27 02:48
>>979
素直に読むと
「息子が少女を殺害しているのではないか心配だ」
になりそうだ。
985名無しさん@1周年:02/08/27 02:49
>>979
murderは普通現在進行形にならないので、「殺害中の」は不自然に見える

I hate to see my son dancing badly.なら
「息子が下手にダンスするのを見るのは嫌いだ」
「下手にダンスをする息子を見るのは嫌いだ」
どっちにもなりうる。
これだけなら僕は前者を取るし、>>977さんなら後者を取るのかもしれませんし、
もともと息子嫌いなオヤジのセリフなら僕も後者にするかもしれない
986添削希望148:02/08/27 02:49
それほど悪いことした覚えはないのですが、「クッキーがなんとか」いって
書き込めません。とりあえず、クッキーをせっていしてみましたが、
僕が、何悪いことしたかおしえてください。
987名無しさん@1周年:02/08/27 02:51
クッキーを一回OKして、もう一度書き込み画面に戻って、さらにもう一度
「書き込む」を押す。クッキー聞かれたらOKする。
988名無しさん@1周年:02/08/27 02:53
>>985
>I hate to see my son dancing badly.なら

横からなんだけど、「badly」は「下手に」って意味にはなんないよ。
989983:02/08/27 02:53
A man in Tokyo died on Oct.1 
After swallowing fetilizer in an apparent suicide
in connection with his son having murdered a girl.

東京在住の男性が10月1日に死亡した。
明らかに自殺と思われるが、息子が、ある少女を殺害したことを悔やんで、
殺虫剤を飲んで亡くなった。
990名無しさん@1周年:02/08/27 02:53
>>981
あ、現在分詞ではなくて、動名詞の意味上の主語で捕らえてる??
なら、>>964で僕が言ったことに対する反論ということでいいんでしょうか。
>a story of his son studying abroad
これも動名詞として捕らえてたんでしょうか。
例えば僕はこの句を見て、ofが直接かかっているのが「studying」だ、という
解釈は多分しない気がするなぁ… ちょっと調べさせて
991名無しさん@1周年:02/08/27 02:54
>>985
>I hate to see my son dancing badly.

これは、知覚動詞 see の用法だから、dancing は現在分詞。
訳はもちろん、「息子が下手にダンスするのを見るのは嫌いだ」。
992954=958=972:02/08/27 02:55
文法的観点からは、表面上はどちらとも判別できないが、
文脈やコロケーションによって意味が確定する。

ってことなんですかね、結局。

僕はまだ「不自然さ」を感じるだけの力がないので・・・。
993954=958=972:02/08/27 02:56
というか、1000いきますよ!やばい!
994986:02/08/27 02:56
>>987
今までそんなもの必要なかったのですが、どういう変化があったのでしょうか?
995名無しさん@1周年:02/08/27 02:58
>>991
「badly」は「下手に」にならないんだけど。

ここダメダメさんばっかじゃん・・・
996983:02/08/27 02:58
I hate to see my son dancing badly

息子のダンスがヘボくないと良いんだが。
997名無しさん@1周年:02/08/27 02:59
998名無しさん@1周年:02/08/27 03:00
>>995
批判してばっかいないで、自分の訳を出せよ。
999名無しさん@1周年:02/08/27 03:00
>>996
あんたもかい?

ダメダメさんばっかじゃん!
1000名無しさん@1周年:02/08/27 03:01
Royal英文法
・動名詞が前置詞の目的語の場合には通格にすることが多いが、
 所有格でもいい。
となってた
…a story of his son studying abroad

of (his son(S')→) studying(O)
とも、
of his son(O) (←studying abroad(M))
とも取れるね

withでも
with his son having murdered a girl は
with (his son(S')→) having murdered(O) a girl
という解釈は可能っぽいですね

with (his son(S')→) having murdered(O) a girl
with his son(O) (←having murdered a girl(M))
with his son(O) having muredred(C) a girl

どれもいける?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。