似た意味の単語の覚え方を議論する。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
表題のとおりです。

たとえば「主張する」
assert,maintain,claim,argue,insist,assume,imply,affirm,stateなどなど、
似た意味の単語は、たくさんあります。
これらは、どう覚えればよいのでしょうか、その議論がしたいのです。
もちろん、個々の単語は、ぞれぞれ別個にひとつずつ覚えるのも一つの方法ではあるのですが、
それでは、非効率的だし、せっかく意味が似ているのだから、それを利用しない手はありません。
どれかが、基本的な意味で、他はそれにすこし意味が加わったり、上位語・下位語の関係かもしれません。

「言う」も、よく知られるように、
say,speak,tell,talkなどあります。
これらは意味だけではなく、文法的な使われ方も異なります。
He said that she is ugly.はokですけど、
He spoke that she is ugly.はダメ。
He told that she is ugly.もダメ。
He talked that she is ugly.もダメ。
また、
He speaks French.はokなのに、
He says French.はダメ。
He tells French.もダメ。
He talks French.はokかもしれないけど、あまり聞きませんよね。
2名無しさん@1周年:02/08/08 04:31
シソーラス
3名無しさん@1周年:02/08/08 04:33
しのにむだね。
4名無しさん@1周年:02/08/09 04:24
age
5Just a visitor:02/08/09 04:38
あまり 日本語意味=英語の意味 と一対一で対応させて考えない方がよいと思います。
assert,maintain,claim,argue,insist,assume,imply,affirm,state はたまたま
みんな 文脈によって「主張する」と訳せるかも知れませんがそれぞれ使われる
場所は見んな違うので、正しい使い方を覚えるにはやはり、文脈ごと覚えるしか
ないと思います。 それでないと本当に使える語彙はふえないとおもいます。
6名無しさん@1周年:02/08/09 05:17
文脈ごとがおっくうでも、最低でも連語とかで覚えたほうがいい。
7名無しさん@1周年:02/08/09 05:18
でも、動詞は文ごとじゃないと使いものにならないか。
8名無しさん@1周年:02/08/10 02:11
>>7
形容詞もな
9名無しさん@1周年:02/08/18 09:23
10名無しさん@1周年:02/08/31 20:38
なんだかんだ言っても、丸暗記が一番早い
11 :02/10/20 08:54
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
12名無しさん@1周年:02/10/31 17:48
_
      | _____________ |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l:::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||子||||||||||      |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||  >>1 呪ッテヤル…
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
                     \从/
                      ∧__∧
                     (;    ) 
                     ⊂  >>1
                     / /〉 〉
                    (__)(__)

13名無しさん@1周年:02/12/21 02:00
良すれぽ
14名無しさん@1周年:02/12/22 02:27
dick cock

違いは?
15名無しさん:03/01/03 01:47
                          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
16山崎渉:03/01/11 04:00
(^^)
17名無しさん@3周年:03/02/06 01:46
age
18名無しさん@3周年:03/02/23 01:13
>>1
シソーラスほど大げさでなく、そういった紛らわしいのを
整理した本があるといいのですけどね。

旺文社から出ている「英語語法の征服」くらいしか
既刊の書籍ではいいものが見当たりません。
19名無しさん@3周年:03/02/23 01:15
pretty と beautiful の違いをおしえてください
20名無しさん@3周年:03/02/23 01:16
あと
twilight と dusk の違いもお願いします
21名無しさん@3周年:03/02/23 01:18
私も昔から、そういう意味の本を探しているのですが
見たことないので、今辞書を調べて自分で作っています。

amiable人に好かれる、つきあいやすい
amicable対人関係や態度が友好的な
affable近づきやすい、話し掛けやすい
genial気だてよく、愛嬌のある
cordial心が暖かく誠実な

んな感じで。
22名無しさん@3周年:03/02/23 01:23
ダスクが薄暗い夕方って感じで、トワイライトはもうちょっと
暗くなってきて夜の手前のほんの一瞬。
23名無しさん@3周年:03/02/23 01:29
なるほど
duskは薄暗がりに重心があって
twilightは夕闇と夜との移り変わりに焦点が当たっているという
認識でいいのでしょうか
24世直し一揆:03/03/09 17:54
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
25名無しさん@3周年:03/03/10 07:12
ここは比較的・・・・良スレと思われ
26名無しさん@3周年:03/03/10 07:31
serene tranquil balmy placid

(気候等が)穏やかな
27山崎渉:03/03/13 13:03
(^^)
28名無しさん@3周年:03/03/27 23:16
park dark
公園 暗
29名無しさん@3周年:03/03/27 23:21
ネイティブスピーカーの単語力
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327451320/250-3305093-3013805
↑この本いいですよ。
30名無しさん@3周年:03/03/27 23:24
だから、シノニム辞書があるって。
ポケット版なら洋書屋で1000円位で売ってるから見てみて。
31名無しさん@3周年:03/03/28 14:51
american heritage も良いよ。
32 :03/03/28 15:58
やっぱり用例で覚えるしかないのかな・・・
33名無しさん@3周年:03/03/29 16:42
デジヴォでも使え、ましになる
34名無しさん@3周年:03/03/29 16:48
デジヴォってなーに?
35名無しさん@3周年:03/03/29 16:49
http://mrock.net/digivo/
これか?また宣伝ですか???市ね。
36名無しさん@3周年:03/03/29 16:51
それがだれもが手に入れ易い価格(機能や効果からしたらナント驚きの
49,800円〜128,000円!!)で、
とてもクリアーな音質で聞き取れるようになったのが『デジ速』『デジヴォ』の画期的なところです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

たけーよ。ヴォケが。
37名無しさん@3周年:03/03/29 16:53
>>30も言ってるけど、シノニム使えよ。
洋書屋行けば、色んな出版社のが出てるから、気に入ったのにしろ。

終了!
38名無しさん@3周年:03/03/31 02:31
受験用でスマソが、旺文社の「英単語のツボ」は似た意味の単語を並べてあり、初心者には覚えやすいだろうな。各単語の比較もしやすいし。
隠れた名著じゃないか?
39名無しさん@3周年:03/03/31 02:42
その壺は200万円もしないよね?
4038:03/03/31 04:05
そんなおまいには特別に100マソにまけてあげるYO!
41名無しさん@3周年:03/03/31 04:44
やだYO!
42山崎渉:03/04/17 09:53
(^^)
43山崎渉:03/04/20 04:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
44名無しさん@3周年:03/05/13 16:56
良スレage
45山崎渉:03/05/21 22:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
46名無しさん@3周年:03/05/25 16:00
潜在的に良いスレになる可能性が大なので、TOEIC800以上、好ましくは950以上の方
思うままに書き込んでください。山崎渉とぬるぽ、そしてAAは禁止。
辞書使えばいいだろうがというが、こういうスレがあって悪い理由にはならなりません。
47名無しさん@3周年:03/05/25 22:18
"似ている英単語使い分けBOOK"(ベレ出版)だったかな?今貸してるけど愛用してた。あと動詞に限って言えばネイティブスピーカーの英単語(動詞2)もよかったかな。
前はケリー伊藤の比較どうたらこうたらっての使ってたけど載ってる単語少なすぎた。前の二つはかなり広い範囲の単語の使い分けまで載ってるから1回本屋で見てみるといいかも。
解説書でコツを掴んだら実際に多読して感覚を掴むのがいいかも。でも初級者がいきなり多読ってのも辛いだろうから
やっぱり解説書を読むのは必須かな。。。
48山崎渉:03/05/28 15:08
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
49 ◆HcBPV9/GXo :03/06/13 04:21
50名無しさん@英語勉強中:03/06/20 23:30
視覚的に表現できるもの(絵や矢印で)の力を借りて表現できると
それほど多数の人に分かってもらえるのではないでしょうか。
よく辞書に違いをあげて比較した説明がありますが、分かりづらいですね。
例えば簡単な例ですが

姿や光景 → 目 ・・・(無意識的に)みえる・視野にはいる see
姿や光景 ← 目 ・・・(意識的に)みる・視線をなげる look
姿や光景 ←
↑↓ > (動く対象物を)じっとみる・観察する watch
姿や光景 ←

言葉が簡素化されたほうがわかりやすいと思います。



51山崎 渉:03/07/15 12:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
53名無しさん@英語勉強中:03/09/19 09:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
54名無しさん@英語勉強中:03/09/19 14:30
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
>>5が正論
折れもそう思う
57名無しさん@英語勉強中:03/10/13 21:20
(゚∀゚)アヒャ! 
58名無しさん@英語勉強中:03/10/13 21:21
_| ̄|○
59名無しさん@英語勉強中:04/03/02 05:34
俺も 5の意見に同意だな
60名無しさん@英語勉強中:04/04/07 02:59
age
61名無しさん@英語勉強中:04/04/08 13:08
語源とかの知識まで吸収すると、以外にすんなり違いがわかるような気がする。
あと、文章をたくさん読んでると、どれが堅いニュアンスか、とかわかってくるよね。
堅い言葉になればなるほど実際にコミュニケーションで使わないわけだから、
最終的には読めるだけでいい単語と完璧に使いこなせる単語を別に扱うことになるのではないでしょーか
62名無しさん@英語勉強中:04/04/08 13:14
知ったかぶりでものを言うな!
63名無しさん@英語勉強中:04/04/08 13:28
かぶりじゃないよ。語源で理解、これ大事あるよ
64名無しさん@英語勉強中:04/05/13 23:56
かぶりん かぶりん   
65名無しさん@英語勉強中:04/07/19 21:22
レポート書いたり、専門書読んだり、論文書いたりする。
そのための技術がなくてどうする。出口式や横山式で論理的考え方を学んで、
論理的に文章を読んだり、書いたりできて、当たり前。
66名無しさん@英語勉強中:04/08/16 19:11
67名無しさん@英語勉強中:04/08/16 19:26
すでに出てたけど、ネイティブスピーカーの〜シリーズは
結構面白いね。
say, talk, speak, tellの違いなども分かりやすく説明されている。
68TOEIC100:04/08/16 19:40
ベタだが、英英辞書でニュアンスを確認しながら勉強する。
69名無しさん@英語勉強中:04/08/16 20:29
こっそり69ゲット。
70名無しさん@英語勉強中:04/08/16 20:34
普通に海外の英字新聞を読んでれば、何もしなくても自然に覚えるけど
71名無しさん@英語勉強中
goppo:ゴッポ(人名)
意味:かなり妙なしぐさをする男。
対人関係能力が0なため、かなり話がつまらない。
しかし行動が面白い。その面白さにはどこか悲哀が漂う。
野球観戦が唯一の趣味。