英検準1級二次試験対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1英検太郎
4コマ漫画の説明をして、試験官の質問に答えるアレです。
どう対策を立てたらいいのかさっぱりわかりません。
日頃から、といっても7月14日まで日にちがありませんが
4コマ漫画で、ストーリを作って、使えそうなのを暗記して
みたりしたら効果的なのでしょうか。
前回は、フリーマーケットの漫画で、ストーリができず、最後の
問題も聞き取れず、17点しかとれませんでした。(合格点は21点
だったと思うのですが)
突破された方はどのようにして準備されたのでしょうか?また2次を
受ける方は、どのような勉強をなさっていますか?
教えていただけたら、ありがたいです。よろしくお願いします。
2名無しさん@1周年:02/06/25 00:50
うんこ
3名無しさん@1周年:02/06/25 00:57
俺も前回一点足りずに落ちた。
つぎはがんばる。
4名無しさん@1周年:02/06/25 02:00
うむ、わしも対策をどうしようかと思っていた。
とりあえず
http://www.alc.co.jp/eng/test/eiken/esd/index.html
かな。
5名無しさん@1周年:02/06/25 16:54
>>4
サンクス。
6英検太郎:02/06/29 23:20
>>4
 
遅レスですいません。旅行に行っていました。ありがとうございます。
7名無しさん@1周年:02/07/04 00:26
さて、どうしましょう?
7割近くが合格らしいけど、3割は落ちる現状。
大雑把にいえば3人に1人は落ちる、つまり、3人に2人は受かる感じだ。
折角だから一発合格したい!
10日間対策のCD買ったけど、難しかった。
どうしよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
8名無しさん@1周年:02/07/04 00:30
まずったときのフレーズくらいは用意したいいのでは。
excuse me, could you repeat your question again?
well, I am not sure about the question.
would you please say it again?
what was the question?
などなどじゃ。
9名無しさん@1周年:02/07/04 00:48
>>8
なるほど。
ところで、受験の部屋に入る時は
(knock,knock)"May I come in?"
な〜んてわざわざ英語でいうの?
2級受けたときなんて、普通に「失礼しまーす」って入っていったけど。
英検会場の面接室前にいた受付の人も「次の方どうぞー」としかいわなかったし。
10名無しさん@1周年:02/07/04 01:05
単にhello!と言ったけど。
おすわりくださいって言われたら
thank youといってすわる。
11名無しさん@1周年:02/07/04 01:40
>9
日本語を発してはいけません。
廊下の係の人ならいいけど、
試験官には all English です。
12名無しさん@1周年:02/07/08 10:23
やっぱ廊下だと恥ずかしいけど、メイアイカムイン?と言って入るのだろうなあ
13名無しさん@1周年:02/07/08 13:08
>4の素材を使って英作文をすると良いよ。勿論制限時間内に話せる分量で。
書けないものは話せない。
14名無しさん@1周年:02/07/08 15:09
この前 14日のスピーキングテストって 一体どんなことやるの? 準一級の筆記試験とおったは良いが 一体何をやるのかさっぱりわからん。
15名無しさん@1周年:02/07/08 19:51
模範解答見てると、こんなん言えるかーーーーっと思っちゃったんですけど。
日本語で説明するのもおぼつかないんだけど・・・。易しい英語をつないでった法が
いいんですよね?詰まって時間切れになるより。ああ、どうなんだ一体。
2級の時はちょろいなーっと思っちゃったんだけど。どれくらいのレベルの差があるんだ、
誰か教えてええ。
16名無しさん@1周年:02/07/09 12:34
準1級はつらいね。
2級とは大違い。
ナレーション、とりあえず日本語で出きるように頑張らないと。
17名無しさん@1周年:02/07/09 21:43
ゑゐ犬は 1級以外 馬の糞
18名無しさん@1周年:02/07/09 22:49
対策用の模範解答にこだわらない方が良いよ。
つーか中学文法以上のことは一切必要ない。
いかに簡単に文章をつくり、繋げていくか?っって
ことが一番大事。
と対策試験委員だったうちの大学の先生が言ってました。
19名無しさん@1周年:02/07/09 22:50
英語の授業なんてもう3年以上なかったし、
英語の文献を読む機会はあっても、話す機会なんてまったくなかったよ。
文章を組み立てるのもままならないし、
クエスチョンに答えるのすら満足に出来ない・・・
20名無しさん@1周年:02/07/09 23:31
>>16
ありがとう。いい事言うね君!!
英語で考えて、英語で答える練習ばかりしてたから、
まず日本語で考えるっていう発想ができてなかったよ!!!
今日このことに気づいただけで、合格に一歩近づいた気がする。
サンクス!!
21名無しさん@1周年:02/07/09 23:58
ナレーション、参考書の例は、間接話法になってるけど、
直接話法にしてもいいのかなあ?
そっちの方が、やりやすい。
22名無しさん@1周年:02/07/10 00:36
>>21
通じれば問題ない。
「コミュニケーションできる能力」を見ているのであって、文法はミスがなければ大丈夫。
小難しい文法を使う必然性はまったくなし。

4コマ漫画は慣れが必要。
ちゃんと時間計ってリハーサルしないとダメだよ。
体感で時間の感覚をつかもう。
時計見て残り時間を計算してると英文が出てこなくなるよ。

コツはとにかく平易な文章でつなぐこと。
複文なんていらない。主語、動詞は1文につき1つずつで充分。
一気に説明しようとしないこと。

もどかしくても、少しずつ説明していくといい。
when なんて使っちゃダメ。混乱するだけだよ。
それに単文を多くすると時間も稼げて一石二鳥だよ。

だいたい、複文とか十分をふんだんに使うと時間が余っちゃうんだ(w
素人にはオススメできない。
23名無しさん@1周年:02/07/10 02:54
>18
>22

的確な回答ありがとう。
模範解答見てたらかなり憂鬱になったんですけど、
励まされました。
簡潔な文を、つないでいく。
2分間を体で覚える。
文法はなるべく正確にってことですね。

頑張ってみますー。ふう。
私事ですが、4ヶ月の子持ち主婦なので、
英会話どころか、日本語の会話自体することがなくって。
よし、息子相手にナレーションの練習しても奴は文句言えないから、
一ちょ明日からトライしてみよう・・・。
24名無しさん@1周年:02/07/10 14:21
模範解答、確かにあれだけ素直にすらすら言えたら良い。
しかし、論理展開も自分なりに作るわけだから、解答はあくまで解答の「一例」。
アンダーラインしてある表現だけは盗み、各問題末の表現集をさらっと覚える。
で、もう一度、最初からナレーションして行く。
俺は今さっきで3巡目やりおえたところ。
あんな薄っぺらい対策本でも繰り返しやると流れが掴めるのが不思議。
簡潔な文をつないでいきながら、形容詞、副詞、イディオムをうまいこと活用できそう。
時間配分とペースが掴めるとるように大丈夫みたい。
ただ、最初の1分間で全てのストーリを作れはしないので、概容だけ頭にいれる。
それでから2分間話ながら枝葉末節を組みたてていく。
大体、一コマについて二、三文言えばちょうどいいくらいの感覚を体で覚える。
ゆっくりゆっくりやっていって、練習を順繰りにスピードを上げていくと効果的かもね。
さあ、主婦の方も準1級受かるように頑張りましょうね!!
25名無しさん@1周年:02/07/10 17:25
>>18 つーか中学文法以上のことは一切必要ない。
確かにナレーションに関してはその通りで,平易な文で組み立てるのが
得策だろう。

ただし,その後の質疑応答では,確か
「もし,あなたが登場人物ならどうするか?」
といった質問があるはずなので,少なくとも仮定法は
押さえておく必要があるぞ。みんながんばってくれ。
26名無しさん@1周年:02/07/10 22:13
>>25
I would have said, "xxxxxxxxxxxxxx"
これを使って言えれば問題ないよね。
下手に気取るよりも、確実に表現と意味内容が伝わる「英会話」を心がければ良い。
27名無しさん@1周年:02/07/10 22:25
でも、本番で緊張して全てがパーということもありえる
2823:02/07/11 00:18
>24
あうう。頑張ります。ありがとう。
3クールもしたんだ。私も繰り返しトライしてみます。
しかし・・・このスレあまり進みませんね・・・。
2次受ける人って少ないのかな?
29takeshi:02/07/11 02:09
 去年の秋に準1級受かったんですが。
2次試験について、私が気をつけた事を書きますね。

★余計なことは言わない⇒色々なことを喋ろうと思って途中で詰まるよりは
            要点だけ言う方が良いと思います。これは、2次
            試験用の問題集をやったところ、模範解答通りに
            は、とっても言えないと思いまして、もし言おうと
            すると単語がなかなか出てこなくて詰まるし。
            それで、こういう結論に至りました。 
 2次試験の時、私より先に受験した2人はそれぞれ、入室してから退室まで
約10分かかっていました。それに対して私は5、6分で出てきてしまいま
した。私は時計を見て、うわ〜、短いな。もっと喋った方が良かったのかな?
と思ったんですが。
結果通知をみると合格最低点が22点のところ、30点で合格していました。
たいして良い点数ではないですが。

 ただ、私がこれで成功しただけで、すべての人に当てはまるかどうかは
分かりません。
30名無しさん@1周年:02/07/11 02:17
おーやっぱりシンプルなのが良いのですね!
俺もそれに禿同です。
参考にして見ます!
31名無しさん@1周年:02/07/11 17:18
今日になって問題集買ってきた。
全 然 ア カ ン 。
頭ん中にアウトプットの回路出来てないから
簡単な単語すら口に出せない。
これで試験管と意思の疎通はかれなど無理な話。
32名無しさん@1周年:02/07/11 18:06
ものすごい気になっているのになんとなく勉強できない俺って
ドキュン
33試験官:02/07/11 18:11
>>31
たしかに試験管と意思疎通はできんわなw

34名無しさん@1周年:02/07/11 18:27
俺は数年前に受かったけど、対策本を三回くらい
繰り返したあとは、普通の四コマ漫画を一人で英語で
説明してみたり、興味あることについて英作文を
書いてたりしてたよ。
35名無しさん@1周年:02/07/11 19:42
34はえらいねぇ。
36名無しさん@1周年:02/07/11 21:22
2級の時の話だけど、Hell,sir!って挨拶したら愛かったよ
37名無しさん@1周年:02/07/11 21:29
>>36
Hellで受かったのか?
Go to HELL!!
38名無しさん@1周年:02/07/12 17:18
明日1日で英語が突然喋れるようにならんかのぅ。

。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ
39すみません教えてください:02/07/12 17:37
2次試験って何点満点ですか?
各項目の配点も教えてくれると助かります。
40名無しさん@1周年:02/07/12 20:09
ふっふっふっ
あと2日だってのにやる気がねーよ
41名無しさん@1周年:02/07/13 00:31
えーっと、2年くらい前に準1受かりました。1年間語学留学してたけど、
スピーキングはほんと苦手。中学で習う単語を並べるだけって感じ。
英検の2次対策も、市販のテキストでちょっとやったけど、なんかうまくできな
くって、こりゃ受からないなーって思ってた。
でも、とりあえず面接では、いかにもしゃべりまーすみたいな感じで元気よく
挨拶。雑談で、英語の本は読みますかって聞かれて、元気にYES!
どんな本?って聞かれて・・・つまった。実際読むんだけど、どう答えていいか
わかんなくて。それでもめげず、4こまに突入。なんか、地震がテーマだった
けど、気の利いた落ちも思い浮かばず、つっかえつっかえ淡々としゃべっただけ。
それでも最後まで元気にしてた。絶対落ちてるって思ったら合格。しかも高得点
だったのが驚いた。こんなんでいいの?って感じ。
4223:02/07/13 01:31
だんだん憂鬱になってきた日本語もおぼつかないチュプ23です。
ふー。えーと皆さんのありがたいアドバイスを総合すると・・・。
とにかく、平易な文をつないで、つっかえてもめげず、
元気に、受けるということですかね。
がんばります・・・。
スピーキングが苦手とおっしゃっても、おそらくレベルが違うと思いますが、
皆さんありがとう。もうじたばたしても仕方ないんだけど、もうちょっとじたばたしてみます。
43名無しさん@1周年:02/07/13 03:04
がんばってー。とにかく文法とかより、沈黙しないことだよ。早口で話す必要
もなし。
44名無しさん@1周年:02/07/13 12:04
俺もがんがる、がるるるるる〜!
明るく元気に積極的に、しっかり確実に話をしてきます・・・・って注文多いなあ(爆
45名無しさん@1周年:02/07/13 15:50
合格点21点って書いてありますが、配点とか満点っていくつぐらいなんでしょう。
レスキボンヌ
46名無しさん@1周年:02/07/13 16:52
The force will be with you,always.
47名無しさん@1周年:02/07/13 16:57
That does it. の意味が「はぁ、やっと終わった」といったようなものなんですけど、
どうして、これがそのような意味になるのか分かる人いますか?もしいたら、教えてください。
48名無しさん@1周年:02/07/13 18:55
明日失敗したら自殺します。
49名無しさん@1周年:02/07/13 19:45
いよいよ明日だ!
なんか過去問みてんだけど
とっさに何一つアイディアが
浮かばないや!
50名無しさん@1周年:02/07/13 20:36
>>48
落ち着け。一緒にがんがろう。
51名無しさん@1周年:02/07/13 21:22
なんだか、今からドキドキする
きっと本番で真っ白だ。
5223:02/07/13 21:54
ううう。
皆さん、同じ気持ちなのね。がんばりましょう・・・。
53名無しさん@1周年:02/07/13 21:59
Then next person, would you come in, please?
Hello, please seat yourself at the chair.
You are Mr./ Mz. xxx, right?
ドキドキ増したでしょ。
5423:02/07/13 22:45
増したー。(爆)
55名無しさん@1周年:02/07/13 23:35
>>45
とあるサイトでみたら、満点は、38点で、
ナレーション=15点
質問応答=20点
アティチュード=3点
合格点は、22点以上らしい。

今回初めて準1級を受けるので、緊張します。
まあ、とりあえず頑張ろう!
56名無しさん@1周年:02/07/13 23:38
相手が男性だったら、"Yes, sir."
女性だったら、"Yes, Ma'am."
を付け加えよう。今日はこれだけ練習したら、とっとと寝るように。
57名無しさん@1周年:02/07/13 23:45
>>47
慣用句だよ。
意味なんてないYO!
58名無しさん@1周年:02/07/13 23:59
明日で2度目だよ。
もう落ちたくないよ。でも対策もとっていない。
59名無しさん@1周年:02/07/14 00:22
もう、14日になってしまった。
今日だよ・・・。
60名無しさん@1周年:02/07/14 00:56
ねむい。。。。
明日集中できるかな。。。
61名無しさん@1周年:02/07/14 02:01
テストは10分足らずだ!
別に命を取られるわけではない
もうなるようになれ、はぁぁぁ
62名無しさん@1周年:02/07/14 05:07
朝だ起きろ(゚Д゚)ゴルァ 
忘れ物すんじゃねーぞ(゚Д゚)ゴルァ 
鉛筆忘れんなよ(゚Д゚)ゴルァ 
63名無しさん@1周年:02/07/14 07:41
行ってきま〜す。
試験会場で会いましょう。
64名無しさん@1周年:02/07/14 07:51
>>62
あれ?鉛筆必要だっけ?
さて、会場はうちから歩いて5分ほどの大学だが、1時間もしたら出るか。
かなり緊張気味で寝られなかったが、ここまできたら勢いだけが大切だ。
がんがっていきやっしょい!
May the force be with you!
65名無しさん@1周年:02/07/14 08:08
超裏技を伝授しよう。

はっきり言って準一だと試験管が一人だけなので、相性でほぼ決まる。

だから試験会場に付いたら外で試験が終わった奴を待って、
試験管がどういう奴がどこにいたかよく聞き込みするんだ。

甘く採点してくれそうな奴か分かったら、そいつのところに並ぶ。

俺の場合試験管が、優しそうなおばあさんだったから、ほとんど会話にならなかったけど合格できたよ。
66名無しさん@1周年:02/07/14 08:30
いってきまーす

がんばろう
67名無しさん@1周年:02/07/14 08:41
よし、ラッキーパンツもはいた。
イチローのホームランも見た。
今日はいいことありそうだ。

逝ってきます!
68名無しさん@1周年:02/07/14 08:57
前回一点足りなくて二次に落ちた。
今回も全く何もやってないよ。

とりあえず気合だけ入れていざ出撃!
69名無しさん@1周年:02/07/14 09:42
おまいらそんなに心配すんな。一痔受かってるんならなんとかなるよ。
漏れのときはどうしたらいいかわかんなかったので無対策で行ったよ。
でも、部屋に入るなりビクーリ。
面接官はジンガイかと思ったら、コテコテの日本人のちょっと年がいったねーちゃん。
ところがこのねーちゃんが小声でボソボソ質問するんで同じこと3回も訊いちまったよ。
その時点で漏れはもうダメポと思ったんだけど、合格証が送られてきたんでまたビクーリ。
うれしいと思うより、こんなんで受かるんかっていう気持ちのほうが強くて、
逆に気が抜けちまったよ。
もしかしたら、採点ミスかなんかの手違いだったのかな?
70名無しさん@1周年:02/07/14 10:58
やっちゃったー。ゴルフの方のカードの奴で、「She does not like study」
なんていっちゃったー。2回目なのに不合格決定!  
・・試験官の人は優しそうだったけど。お願いします。
71名無しさん@1周年:02/07/14 11:10
64です。
試験直前まで緊張してたけど、勢いでのり切った!
結構簡単な内容だったので驚き。
意見を求める質問が意外なものだったので吃驚したが、楽勝。
おまけに、見えちゃったんだよな、採点。
ちょっと机が離れてるけど、見えるんだもん。
俺が部屋を出るまでは29点だった・・・あとでひどく書きかえられたら落ちる(w
>>65
相性でほぼ決まるに禿同。
だが、試験官どこにいたか聞いても、並ばされる場所は誘導者に決められてしまう。
だから試験管は自ら選べないので、最後は運だよ。
それから、ほとんど会話にならなくても大丈夫。
もともと会話のテストじゃなくて、あくまで「スピーキング」のテスト。
「カンバセーション」じゃないんだよね、不思議な事に。1級もまた然り。
>>70
今ここで中身話すのはまずいだろ?これみて受験の内容がばれて責任取らされても知らんぞ。
まあ他人事だが、大丈夫だとは思うが、一応心配。
今の時間、内容を調べて行く奴もいるしね、近所の受験会場の場合。
72名無しさん@1周年:02/07/14 11:10
わらた
73名無しさん@1周年:02/07/14 11:11
今、受けてきたけどけっこう好感触。
習い事をさせまくる母親の話のほうのカードだったけど、
質疑応答のとこでいい感じで会話が盛り上がって最後に試験官に
I enjoyed talking to you today.
って言われた。
試験官は優しそうな感じのおばあさんだった。
二回目の二次だし今回は受かりたいな。
しかし、待ち時間長すぎ。
74名無しさん@1周年:02/07/14 11:40
私もゴルフのヤツ。とにかくない頭絞ってみました。
面接官は中年の日本人男性。すごい聞き取りやすい
英語だったけど、質問の答えがとんちんかんだった
のか、変な顔してたなぁ…あと、1回かぁ〜
75名無しさん@1周年:02/07/14 11:43
全 然 ダ メ で し た
試 験 官 の
「 お 前 の 逝 っ て る こ と は
さ っ ぱ り わ か ら ん 」
と い う 苦 々 し げ な 表 情 が 
印 象 的 で し た 。
も う 死 に ま す 。
さ よ う な ら 。
76名無しさん@1周年:02/07/14 11:48
>>75
生 き ろ

77名無しさん@1周年:02/07/14 11:52
>質疑応答のとこでいい感じで会話が盛り上がって
質疑応答で返事が返ってきたことなんてないよー。(´Д⊂
試験官によるのかなあ?

学生にとっては意見を言いやすいテーマではあったよね。
ちなみに私もgo*fの方でした
78名無しさん@1周年:02/07/14 12:02
64です。
ここにいるひと、大半がゴ○フの話題だったん?
俺は習ひ事。四番目の質問が解答に困った。
試験官も笑ってた、これは難しいよねって。俺も笑った。
試験が終わってからも四番目に関しては30秒ほど雑談してしまったもん。
まあ、四番目は英検にしてはなかなかgood questionだったと思う。
俺は試験官は50くらいの品のよさそうなおばちゃんだった。
でも、英語は「マジで試験官??」というくらいたどたどしい英語だった(しかも小声)。
これで通っても1級は厳しいんだろうなあ・・・と遠い目をしながら1級がんがります!!
79名無しさん@1周年:02/07/14 12:36
奈レーティング six months later で
無情のpipipiというタイマー音・・・・
ああああ
80名無しさん@1周年:02/07/14 12:55
俺もナレーティングの4コマ目でタイマー。
日本語で考えてることが全然英語にならん。
いちから出直します。
てか受かる気しない。
81名無しさん@1周年:02/07/14 13:00


自分のカードは、ゴ○フのでした。
8281:02/07/14 13:16
81です。書きこんでる途中で、間違えてエンターを押してしまった・・・。

わたしも、マークシートが少〜し見えてしまった・・・。
あのままなら良いけど、あとで直されてたらショック。

ところで、マークシートには、アティチュードのところが、5段階まであったけど、
たしか配点は3点だった気が・・・?!


あと、小学生の女の子も準1級を受けてて、びっくり。
8345:02/07/14 13:17
55さん、レスありがとー。しかーし今ミターヨ。でもありがとー。
ちなみにわたしは教育ママのほうでした。
例年のものに比べれば答えやすい方だったので、質問も分かったし答えもちゃんと言えたけど、細部の文法ミスがちと気になる…。

あと気になることといったら、部屋でるときに面接官から「enjoy your Sunday afternoon!」と言われたときに「yoo too!」といっちまい、とても渋った顔をされたこと(藁
その後「i have to work in this afternoon, too... anyway i'll try to enjoy. thank you」というようなことを言われた。。。いい人かもしれない。
8445:02/07/14 13:19
あ、小学生の子、うけてた! 待ってるとき、わたしの隣にすわってたーよ。
試験のあと、この子が教育ママのカードをひいちゃったら、ある意味しんどいだろーなと思った。
8545:02/07/14 13:21
yoo too!<you too! です。単にスペルミス(恥)。スマソ
86名無しさん@1周年:02/07/14 13:25
明らかに2分たつ前にタイマーなった。
そのまま続けたが、試験官は何もいわなかった。
どうなるんだろう?
8781&55:02/07/14 13:28
45さん。
わたしも、時制を間違えてしまった。すぐに言い直したけどね。
しかも、直接話法と間接話法が混じったような文になってしまった。

でも、ちらっと見えてしまったマークシートは、悪くなかったような気が・・・。
試験官が50歳代くらいの優しそうな男の人だったからかも。

882次落ち確定者:02/07/14 13:34
配点は40点満点ですたな。
Attitude5点 Narration15点(3section*3) Question20点(5*4)

面接で落とされるのって1次落ちよりショックでかい。
人格を否定されたような気分になる。
8945:02/07/14 13:35
マークシートすごい見たかったけど、すぐにふせられてしまって見えなかったーー。ウワァァァン。
試験官は30後半くらいの女性の方でした。

実は、何年も前に3級受けたとき、マークシートを強引に見ようとしたところ、試験官から「しっし」という手振りで追い出され、その挙句面接で落ちた記憶があり…。
そのときの試験官はむっとした感じのオバハンでした。
9045:02/07/14 13:36
ナレーションの3sectionってなにげに気になる。3つのセクションってナニーヨって思うのはわたしだけ?
漫画は4コマだしなあ。
91名無しさん@1周年:02/07/14 13:46
 あー!俺のはなんか変な母親がv強引に
ギター教室通わせるのだった! 最後の質問てさ
あなたは何歳から大人だと思いますか?でいいの?
 誰か知ってる人ー
9281&55:02/07/14 13:46
実は気になることがあって、質問されている時に、試験管が途中で1ケ所マークを塗り直してた。
でも、評価を上げたのか下げたのかは不明。

93名無しさん@1周年:02/07/14 13:48
マークが見えたッ。うかったった。わーい。
あんなんでいいんですか、あたし。
部屋出た後直しちゃダメぽ。
9445:02/07/14 13:49
91さん、あたってるよ。
わたしもそうだと思った。<何歳から大人だと思いますか?

つか、あれってギター教室なのかな。。バイオリンとオモワレ。。。
95名無しさん@1周年:02/07/14 13:53
>94
 あれってバイオリン!?やばっぅ!
まっ!いっか! そっかやっぱ最後の
問題はそれでいいんだ!
 ありがと!
9645:02/07/14 13:57
あとはみんなで合格を祈ろう。。。
ハガキの通知は遅いので(8月15日までに来るらしい)、2chねらならevidusを使おう(8月上旬に公開予定らすぃ)、、、
97名無しさん@1周年:02/07/14 14:03
>>94-95
>何歳から大人だと思いますか?
え?そうなの?
質問がWhenで始まったのだけは憶えてるが…
オレは
「子供が大人になるのはいつだと考えますか?」←わかりにくい日本語でスマソ
というふうに理解して
「自分で自分のことを決めるようになったら大人だ」
とゆーふーに答えてしまった。
9845:02/07/14 14:15
97さん
意味的にはおなじかなーと
自分も「○歳から」と答えたわけではなひ。
9994:02/07/14 14:16
 俺はいつから大人だと思いますか?だったと思う・・・
それで俺は
 As for me, I'm already 21 years old but I can't say
I'm adult!! Above 30 years can be adult in my opinion.
とか訳わからんこと言ったら笑ってた・・・
10045:02/07/14 14:19
きりばんげっと。
101名無しさん@1周年:02/07/14 14:19
6,7分で出てきてしまった。
短すぎても問題ないないのかぁ。
回答し終わるたびに「That's all?」って聞かれた。
試験官の微妙に崩れた表情が気になる。
102名無しさん@1周年:02/07/14 14:50
受けてきました。ダメだよ。
途中で試験官のマークが見えた。2と3が並んでいた。
後になって英単語が浮かんでくるよ。
なさけない。とほほほ。
帰りに英作文の参考書買ってしまいました。
103名無しさん@1周年:02/07/14 14:54
教育ママのトピック、3番目の質問、
結局、どんな内容だったんですか〜。教えて〜。
104102:02/07/14 14:59
あまりの出来なさにショックで帰りの挨拶忘れてしまったよ。
情けなー

>103
私の問題はゴルフでした。
105名無しさん@1周年:02/07/14 15:05
>>102
3*5=15
2*3=6
15+6=21=合格点

まだ望みはあるぞ。
106102:02/07/14 15:17
>>105
そだね。そう考えるとギリギリだね。うむむ。また眠れない夜が続くよ。
次回の2次試験は11月か……
10799:02/07/14 15:20
>106
 意外と受かってるよ!
108102:02/07/14 15:47
>107
ありがとござんす。
こういう悔しさ、恥をかくことで英語力があがるって知人が言ってたけど
まさにその通りです。
べんきょします。
10923:02/07/14 16:22
私は、教育ママゴンの話でした。
息子がいる身としては、ちょっと他人事じゃー無いねえって感じだった。
そうか、面接の問題って2種類あるのね。
あーなんかわけのわかんないことしゃべってきたわ。
一体どうなんでしょ?
田舎の受験地だからね、その辺の3、4つの市を合わせて、
の試験だったどね、2次の準1級の受験者3人だった・・・。
教室は、準2級とか、3級の受験者と一緒で、準1級の受験者だと伝えると、
会場の係の人から、すごいですねえとかコメントされる(爆)
こんなところの受験者他にもいる?

11023:02/07/14 16:27
>103
早期教育が良いと思うか、悪いと思うか?
その理由は?
じゃなかったっけ・・・。
111名無しさん@1周年:02/07/14 16:50
>110
うっそ!?まじですか!?そんな質問ありました!?
それだったら俺、完璧ミスってる!
 俺、3番目の質問は いろいろな習い事できる環境というか
学校が十分に整っているとおもいますか? だと思ってたー!
11223:02/07/14 16:55
>111
ごめんなさい。
そうです。
その問題だったと思います!!
あたしもそれで答えたもの。
2番目が早期教育についてじゃなかったですか?
あれれれ?もう分からないや。すみません。
113名無しさん@1周年:02/07/14 16:56
>112
そうですよー!なんかチョイ安心☆
2番目が早期教育がいいか悪いかでしたよー♪
11423:02/07/14 16:57
>113
ありがとう。
ホッとしました。
11523:02/07/14 16:59
そして、1番目が、
もしあなたが母親だったら、4コマ目で何と言いますか?でしたね?
11623:02/07/14 17:00
あら?
何と思いますか?でしたっけ?
117114:02/07/14 17:06
 >116
どうだったか忘れちゃった(笑)
でもなんか適当に答えた覚えがあります(笑)
 
11823:02/07/14 17:31
>117
私も忘れちゃって。そう、適当に答えました。

頭も悪いんで、書き込んだあとに思い出して書くものだから、
気づいたら連続カキコ・・・すみません。
119名無しさん@1周年:02/07/14 17:45
で、結局いつごろ結果わかるの?
120名無しさん@1周年:02/07/14 18:16
ゴルフの問題でした。
前回落ちたときに、しどろもどろでしかもすぐ話終えちゃったので
今回は落ち着いて、丁寧に話したら3コマ目までで時間切れ。
Q*Aもちょっと変な顔された。

また落ちるのか。。。激鬱。
121名無しさん@1周年:02/07/14 18:38
なんだかんだ言って2次落ちはけっこういる。
仕事で英語を使わない(かつ英会話学校にも行かない)
独学100%の社会人はかなり辛いモノがあるはず。
だから例え落ちたとしても恥ずかしがることはない。


といって自分を慰めてみるテスト
122名無しさん@1周年:02/07/14 19:33
独学では受かる人少ないのでは。
独学でしゃべれるようになるにはどうすれば
いいんだろう?
123名無しさん@1周年:02/07/14 19:47
111> げげげ。そういうもんだいだったんですか。
完全はずしてもうたわ〜。(しょぼん)
124名無しさん@1周年:02/07/14 19:50
>123
少しぐらい見当違いの
こと言ってもだいじょーぶ
だと思いますよ
12523:02/07/14 20:00
>119
8月中旬に葉書が届くけど、
それに先立って、英検のホームページで、
暗証番号を入れると分かるんですよね?確か。
12623:02/07/14 20:01
暗証番号じゃなかった。パスワードでしたね。
127名無しさん@1周年:02/07/14 20:14
124> 
ありがとうございます。
一週間ぐらいで結果でるといいんですけどね〜。
一ヶ月、地獄。。(はぅぅ)
128名無しさん@1周年:02/07/14 21:36
102>帰りに英作文の参考書買ってしまいました。

うんうん。わかるなーその気持ち。
でも、案外受かってるかもよ。
129名無しさん@1周年:02/07/14 21:43
なんか、1次にあれだけ梃子摺った割に2次が
簡単だったので、妙な気分です。
とりあえずは、みなさんご苦労様です。
次は1級を目指して頑張りましょう。
130名無しさん@1周年:02/07/14 22:08
英語で話したら、日本語で「えっ」って聞ききかえされたのはおれだけですか?
131名無しさん@1周年:02/07/14 22:13
>130
アハハ!それ笑える・・・
俺は逆に質問がわかんなくって
「はっ?」って聞き返した!
132名無しさん@1周年:02/07/14 22:14
One day, a mother went to school to pick up her son.
っだっけ?
133名無しさん@1周年:02/07/14 22:39
>>130,131

わたしも、なぜか、ついつい「はい」って言ってしまった・・・。
しかも、試験官の人も質問する時に、
日本語で「えぇっ・・・(その後、英語の質問)」
と言ってたような気が・・・。
134名無しさん@1周年:02/07/14 22:49
準一級の試験管の女の先生は、どういう基準でどこから選ばれてくるんでしょう。
日本語訛はあるけど、色々きちんとコミュニケーション取れる人なんだろうし。
通訳やっているような人ですか?
135名無しさん@1周年:02/07/14 23:36
東京の某会場だけど、俺の隣の席に子供が座っていたので
母親の受験につきあってきたのかと思ったら、なんと
彼が受験生・・。マークシートちらっと見たら平成3年生まれだと。
おそらく帰国組だろうけど、ちょっとびびった。
136名無しさん@1周年:02/07/14 23:41
子供の姿見ると、その時点でとてつもない差をつけられているような
気がして鬱になってくるのは俺だけか?
こっちは中学から英語初めて、ようやくここまで来たのに、
このクソガキときたら・・・って感じ。
13745:02/07/14 23:54
私見だけど、子供の受験者よりおじいちゃんの受験者のほうがすごいとオモワレ。
子供もすごいとは思うけど、帰国子女なら語学習得は難しくないはず。
準1級を受験するってことに関してはすごいと思うけど。
それよか、自分の父母より年上とおもわれるおじいちゃんの受験者のほうがよっぽどすげえや。
138名無しさん@1周年:02/07/15 00:05
誰かが一級合格者層を表して
「30代前後、それ以外は中年(になっても諦めずに頑張り続けている人々)」
としていた記憶があるのですが
準一級の二次に残った人々をみると、20代前半は少ないように感じました。(一次ではもっと多かったのに)
割と上の一級の様子と被ってる感じ。
2chをみていると、もっと若い人が受かってるような気がしてたんですけど、実際はそんなものなのかなあ。
・・・どこかに合格者の年齢分布表ってないですか?
139名無しさん@1周年:02/07/15 01:07
おれも、前から年齢分布を知りたかった
各級合格者の最年長と最年少は見たことある
140ダンシュ:02/07/15 03:11
 昨日、面接に行きました。ヴァイオリンだーい好き教育ママのカードでした。
実は5年前に準一は受かってるのですが、思うことあって人生一からやり直そうと
思い今回受けました。そこで前回と違ったこととして、前回は2分が経つと
問答無用でストップさせられたのですが、今回は2分を明らかに過ぎてるのに
僕がスピーチを終えるまで止めようとしませんでした。そこで僕は損をしました。
前回のことがあるので2分過ぎで、勝手に喋るのを止めてしまったのです。
試験官はこの物語の要約や教訓を言うのを期待していたと思うので今は大変
もったいないことをしたと反省しています。皆さんは僕のようにならないように
最後まで妥協せず頑張ってください。
 それからこれから準一級を目指す皆さんに言いたいのですが、受験生の大半は
模範回答のようなスピーチはできません。合格者だってみな不安で舞い上がって
無我夢中でスピーチして、終わった後はがっかりしてるんです。
僕が前回合格したときのスピーチもひどいものでした。マンガの意味を取り違える
、2分で最後までスピーチできず時間切れ、その後の質問でも口をパクパクさせて
試験官に止めさせられる、と無残でした。でも合格でした。完璧を目指さず、自分の
今持っている表現力で精一杯頑張ればきっとよい結果がでると思います。
141名無しさん@1周年:02/07/15 03:23
>>138
英検の公式サイト
http://www.eiken.or.jp/
の左下「英検受験状況」の「学生・社会人別」は見れるけど、
年齢は分からないね。

しかし準一を8歳で合格かぁ、俺、8歳の頃、何やってたろ・・・。
142名無しさん@1周年:02/07/15 04:07
>135
英語習うのは中学生からでいいんだよ
小さい頃から両方の言語習うっていうのは
ある話危険なんだよ。どっちも中途半端になっちゃって
多分、その子国語は不得意なはず!一見、俺らがうらやましがる
帰国子女だけど実際、彼らってすっごいコンプレックス持ってる人が
多いんだよ!そういう人がアメリカの日本人学校にもいっぱいいたよ。
一人は大学受験で確かに英語・日本語は完璧に話せるんだけど
国語の読解となるとダメですべったヤツがいたし・・・世の中
完璧なやつはーいない
 
143名無しさん@1周年:02/07/15 04:29
んーでも八歳の分際で、何語であれ準一級レベルの“内容の”文章が読めて話についていけるっていうのが凄いね。
あれがカンペキに日本語に翻訳してあったとして、八歳児の日本語ボキャブラリ・知識と国語力で解けるか?
ふつうはまだ解けないでしょ。まだ小学校二三年だよ。
そういう子は、子供で言語習得が早いからとか、海外で育ったからとかいう生半可な理由だけじゃ説明つかない。
どっか言語に対してズバぬけた才能があるとしか思えない。或いはまだマイナーでカネと労力のかかる特殊なメソッドで英才教育受けたか。
・・・きっと日本語力も高いんじゃない? 或いは、もう二三語分かるのかもよ(笑)。
144名無しさん@1周年:02/07/15 05:24
オレの受けたとこは準1級はあんましいなかったよ。でもふたりだけ高校生いたなー。高校生で準1級もってる割合って何パーセントくらいなんだろ?結構持ってるのか?
145名無しさん@1周年:02/07/15 07:13
>>144
寝ぼけてるので、以下、勘違いがあったら訂正しておくれ〜!

最新版ではないが、学校基本調査報告書の平成12年版の
高等学校の生徒数は「4,165,434」で400万強。

http://www.eiken.or.jp/
の「2001年度合計、学生・社会人受験状況」だと準一合格者が
小中計での取得者が448、高校生が1,518、足しても2000弱、
1級(〜高校で175)も含めても2000強。

高校生全体からすれば、在学中に準一級以上を取得しているのは
かなり大雑把に言うと0.05パーセント(2千人に1人)ぐらい。

ただ、高校によっては取得者(及び取得できるぐらいの実力のある者)
が珍しくないとこもあれば、皆無の学校もあるでしょうってとこか・・・。
146名無しさん@1周年:02/07/15 09:55
流れを変えてしまうけど、64です。

質問
1.4コマ目を見てお母さんはどうおもったか?
2.小さい頃から習い事をさせるのはどうか?
3.習い事をする環境は整っていると思うか?
4.子供が大人になるのはいつか?

俺の答え。
1.あー、習いごとさせて遊ぶ時間がなくて友達がいなくて可哀想だ。反省、反省。
2.いいですね。子供の頃から習い事をするといろんな事に対してのポテンシャルが培われますから。
3.いいえ、思いませんね。地域社会で交流を持つ環境はあるけれども、時間的な調整などの機会がない。
だから、整備されているとは言い難いっすねえ。
4.法律で20才が大人と決まっているのでそれが大人になるとき。
 また、個々人のパーソナリティーやキャラクターによるけども、精神的に円熟したと思えれば、
 それで大人。
超いい加減な意見かも(w
147名無しさん@1周年:02/07/15 12:40
英検の二次は基本的に意見内容の善し悪しを問うテストじゃないはず。
だから本人が本当に思ってることが、そのままちゃんと言えてると分かれば、点数は貰えるんじゃないの?
表現力がないために、明らかに 本人が思ってもいないことを作って言っちゃってる、って感じでもなければ。
・・・たまに英会話教室とかで居るよね、その場しのぎで「?」な意見で片付けてしまう人(藁
14823:02/07/15 13:00
>146
まとめてくれてありがとう。全然いい加減な意見じゃないよー。
とっさにそれだけ出てくればすごいなー。
私なんて、147がおっしゃる、?の意見を言っちゃったよ。
アティテュードの、あなたはどんな英語の勉強法をとってますか?
という質問で、本当は通信教育って答えようとしたら、
ポーーンと言葉が飛んでって、映画とかテレビですとか、大法螺吹いたよ。
最近どんな映画観ましたか?っていわれて最近全く映画を観てなかったから、
タイタニックと答えてしまった。嘘の上塗りは苦しかったなあ。
そして苦笑いをしているうちにテストが始まっちゃった・・・。滝汗
149名無しさん@1周年:02/07/15 13:34
>>147-148
お疲れ様です、64です。
外出の通り、こんな感じで29点でした。
アティテュードは別々なんですね、質問が。(当たり前かぁ〜)
俺の場合は、なんでこのテストを受けようと思ったんですか、でした。
自分の英語学習の成果を測定する為です。
例えば英語のボギャブラリー、文法、リスニングなどです。
それから、俺はナレーションが1分10秒とかそれくらいで終わりました。
THAT'S ALL!!と言ってしまいましたよ。
普段は2分を超えてしまってたので、そこで本番はシンプルに話したらそうなりました。
結果これが功を奏し、別に1分半以上話さなくてはならないわけじゃないってわかりました。

通信教育、急に言おうと思っても難しそうが、確か英検の通信教育って宣伝に、
correspondence courseとか書いてあった気がします。古本屋で見たような?
共に合格できていると良いですね!
150名無しさん@1周年:02/07/15 19:08
>>135
豊島の某会場にもいらっしゃいました。
ちいさいお子さんが。
一次の会場にもいたので、すごいなあと思って見ていたら、
一次合格されていたようで、感心しきり。
きっと会話のほうが得意なんじゃないかなあ。

ところで合格発表って一次はネットで7月頭ぐらいでしたよね。
二次も8月頭ぐらいに、なっちゃうんでしょうかねえ。。
151名無しさん@1周年:02/07/15 19:24
一次、ネット確認しなかったんですが、
7月のどのくらいに発表だったんですか?
多分、2次も同じ頃に発表だと思いますが。
ハガキだと15日くらいなんで、それまで落ち着かないんで
一刻も早く知りたいです・・
15223:02/07/15 19:43
>64
そうですねー。合格できると良いですね。丁寧にありがとうございます。
そうなの、corresponndence courseってのが出てこなくって・・・。

皆様、試練の2次が終わって、ちょっと気が抜けたりしてません?
私は気が抜けてこれからどうしようって感じです。
これからどんな勉強しますか?教えていただければ幸いです。
153名無しさん@1周年:02/07/15 20:56
一級とか無理かな。
英検のhpの合格発表いつでしょう?
154名無しさん@1周年:02/07/15 21:18
>152 
そうですね〜。これからどうしよ。
もし今の状況で準1が受かっていたら、
1級の「受験準備」を始められる段階にはほど遠い気がします。
いったいどんな風に勉強したらいいんでしょう・・
155名無しさん@1周年:02/07/15 23:53
大学の大教室で面接の時間待ちをしていたんだけど、
そこは準1級と準2級の受験者がいた。
準1級の受験者は数十人ほど。
準2級の受験者はほとんど高校生で、200人近くはいた。
彼らのうちの何人が準1級まで進むのかなぁ、なんてことをぼんやり
考えていたら、俺もここまであきらめないでよく頑張ってきたと、
しみじみしてしまった。
156名無しさん@1周年:02/07/16 00:10
アティチュードって、5点満点なの?
マークシートには、5まであったけど・・・。
157名無しさん@1周年:02/07/16 00:27
>>156
5点満点を3点満点に換算しなおすんじゃなかったでしょうか?
158名無しさん@1周年:02/07/16 00:53
>>157
じゃあ、
5点→3点
4点→2.5点→3点
3点→2点
2点→1.5点→2点
1点→1点
でいいのかい?
15945:02/07/16 02:37
>23さん、154さん
準1級受かったとしても、「じゃあ次は1級!」ってのはわたしも思えなかったなあ。
1級って本当に難しいからね。準1級受かってすぐにチャレンジしたとしても、受かるまでには相当時間かかりそうだしなあ。

なので、わたしは国連英検B級にチャレンジしようかと思いました。
時事英語が中心になっているようなので、この先英検1級を受けることがあった場合でも、英字新聞読むときでも、とりあえず何かのステップアップになれるかなーと思って。
一緒にチャレンジしてみません?
160名無しさん@1周年:02/07/16 04:36
>>159=45
64が抜けててカワイソ…
16181&55:02/07/16 08:11
>45さん

わたしは、6月に国連英検B級の1次を受けて、何とか受かりました。
で、今週の日曜に2次試験があります。
やっと英検準1級の2次試験が終わったと思ったら、次は、国連英B級の
2次だよ・・・。
何か、2次でも、国連に関することや、国際情勢について聞かれるらしい。

国連英検B級には、与えられたトピックについての英語の自由作文があって、
それが点数の20パーセントをしめるんで、けっこう大きい。
でも、私は、上手く書けなかったけど、何とか受かってた。

準1級に受かるなら、B級にも受かるはず。
16223:02/07/16 11:09
>153,154,159,161

早速お返事ありがとうございます。1級はまだ先に目標として置いておいて、
国連英検B級ですね。ちょっと調べてみます。
それにしても皆さん、前向きで素敵ですー。
とにかく勉強は続けていこうと思ってます。
163名無しさん@1周年:02/07/16 12:39
154です。
国連英検ですか。いい案ですね。
どうせ1級でも社会・時事関係、必須ですし。
中間目標として、なかなかよい感じ。
ちょっとまたやる気がでてきました。
164名無しさん@1周年:02/07/16 14:07
国連英検については今まで全然興味がなかったけれど、
準1の次の目標を見失っている自分には刺激になりそうですね。
1級単語集を見ているとちょっとすぐには挑戦する気になれず
とりあえずのステップとして国連英検を受けてみようかなと
思いました。
16581&55:02/07/16 17:08
>23さん、163さん、164さん

でも、国連英検は受ける人がかなり少ないです・・・。
わたしの住んでる所のB級受験者は、25人くらいだった。

B級1次では、英語の試験なのに、知識を問うものが10問あります。
例えば、「塩川さんは、何省の大臣ですか?」という4択問題が出てたり。
もちろん英語での質問です。

もし、今回の準1級に受かったら、1級にも挑戦してみたい。
1級に受かるのは無理としても、1級がどんなものなのか経験してみたいなあ。
166名無しさん@1周年:02/07/16 22:44
>>165
準一級がもし受かったら、というレベルなら、一級は本買った方がいいよ。その方が安いし労力も要らないし。
一級は、準一級の語彙セクションで高得点出してても、語彙問題がマジひとつも分からんよ。選択肢も含めて。
あれは自然に語彙が増えるのを待つより、真剣に暗記したほうが早いと思ったね。
16781&55:02/07/16 23:58
>166さん

アドバイスありがとうございます。

今回の英検準1級の1次は78点で受かりました。
何とか受かったようなカンジもする。
今回の2次も受かったら(ちらっと見えてしまった面接官のマークシートが
本当なら受かっていると思う)、1級も受けてみたい。

でも、次の1級に受かろうなんて考えてません。
自分の今のレベルじゃとても無理。
ただ、1級を受けてみたい。
そして、1級の壁に打ちのめされてみようと思って。

だけど、死ぬまでには、1級取りたいな・・・。

168名無しさん@1周年:02/07/17 01:48
>167
準1級合格はほぼ確定のようで、まずはおめでとうございます。
で、1級ですか?きっと打ちのめされると思いますよ。
まず語彙問題の選択肢が全くわからない、ってことを経験するかも。
でも適切な努力をすれば必ず手が届く試験だと思います。
死ぬまでには取れますよ、絶対。継続は力なりですよ。がんばってください。
169名無しさん@1周年:02/07/17 02:14
準1級受けてきて、結果待ちなんですが、恐くて他の人の感想を聞いてみたくて
ここにきました。

私の場合は面接官は中年のおじさんで、かなりの日本人英語。しかも、めちゃくちゃ
ゆっくり話すんです。却って聴き取りにくかった。
しかも、質疑応答のとこで話し始めようとして、well...とか言ったら
質問が聞き取れなかったと勘違いされたのか、さらにでかい声でもう一度
質問を繰り返されてしまった。全ての質問を二回ずつ繰り返していたので、
もしかしてそういうもんなんですか?

びっくりしたのが、最初の会話で「社会人?学生?」と聞かれたとき。
「〜の仕事をしています」と結構ハッキリ言えたと思ったら、
イキナリ面接官が「イ、イ、イングリッシュ!!!」と意味不明の言葉を
ジェスチャーつきで叫び出し、「な、なんやこのおっさん?」と
かなり動揺してしまいました。

「仕事で英語を使う機会はありますか?」と質問したかったらしいのだが、
なんであんなワケわからん聞き方になるんだ?
意味不明。

ところでナレーションは、二分間みっちりやらなきゃいけなかったんですか?
私はベルが鳴る前に終わってしまい、「もう終わったし」と思って
すましていたら、面接官のおっさんに、もっと付け加えるように促され、
無理矢理4コマ目に2〜3文付け足した。
後半の質議応答はもうやけくそで、思いっきり笑顔をふりまいておいた。

何気なく初めて受験したら運良く1次に受かっちゃったので、
二次対策とかも何していいのかわからず、もうしっちゃかめっちゃかです。

これで落ちてたらまた3200円(だっけ?)払って二次面接だけを
受けるんですよねえ。はあ〜。金欠なのにぃ〜。

それにしても、面接官は何故外国人じゃないの?
なんであんなにベタな日本人英語をしゃべるおっさんがやってるの?
謎だらけな英検。
170名無しさん@1周年:02/07/17 02:28
                     ,,.. -───- 、
                  , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐、
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ
                / ..........,.....,ri  /' l i........................   i
               ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i
                  i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i
                l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l
             |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l
              |:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|
               |:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |:::::::::::::::|  ネイティブ
               |:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ ' |:::::::::::::::|  雇う暇あら
               |:::::::':、      、    `'''"   /l::::::::::::::::!  へん。 
               |:::::::::| ヽ,     ,__     / !:::::::::::::::|  かんにんな。
             ,|::::::::::| | `i'‐;、_{   ) _, ィ"|  |:::::::::::r、:!
            i´ l::::::::::| l ヽヽ, `'''''''゙'''''" ノ ,/  ,'|:::::::::::|. |!
           i  i:::::::::| ヽ,, \`''ー‐,:==< ノ  / |:::::::::::| 'i
             l   i:::;、::l / ,'‐'''''''''ヽ,'',‐--`'''-'、 |:::::::::::l   !
           |__ヾ,'y' -‐i"     \‐---  l::::/l:::i  l
 
171Englishman:02/07/17 03:13
Hello pretty girl, is that costume for religion of Japan?
172Englishman:02/07/17 03:19
I mean..
173名無しさん@1周年:02/07/17 03:45
うちの夫、初受験の二次で、しゃべりまくって
気が付いたら時間オーバーして見事落ちたって。
174名無しさん@1周年:02/07/17 04:16
>>173
時間オーバーだけでは落ちないでしょ。
時間が来たら試験官が止めるし。
話す内容自体よりもむしろ、文法、語彙
および発音に重点が置かれてるハズだよ。
175K:02/07/17 04:23
本屋で対策本見たが1級の語彙はホント見たことないもんばっかだったよ。ああいう単語って仕事とか実務レベルで使うもんなんだろうか?使うとしたら何割くらいだろ?1級スレで質問してみるか…。
なんかあの語彙をめざすよりもっと先にやるべきことがあるような気がするんだけど…どうなんだろ???
176名無しさん@1周年:02/07/17 04:46
>>175
1級の語彙が「ホント見たことないもんばっかり」ってのは、
少し難しい漢字や熟語は全く読めない女子高生レベル。

実務では、貿易・金融・医療・コンピュータ、どの業界でも、
1級の語彙にない、専門用語の知識がたくさん必要だけど
それとはまた、全く別の話し。

何がしたいのか知らないけど、英語で仕事をするつもりなら
一通り新聞・雑誌が読めるだけの語彙は最低限必要では?
177名無しさん@1周年:02/07/17 06:21
2次試験
ナレーションで時間切れになっても合格した人いる?
178名無しさん@1周年:02/07/17 16:33
>175
1級の語彙は英字新聞や雑誌に頻出の語彙。
準1級のレベルでは辞書なしでは新聞・雑誌も
まともに読めないと思うが、どう?

1級の試験でまともに勝負にならない人は
「あの出題語彙は異常だ。あんなの知らなくても困らない」
っていうことが多い。でもそのセリフを吐くということは、
自分が英字新聞なぞは読めません、って白状しているようなもの。
実務レベルでもよく見る単語は多いよ。
先からあれこれ悩まずに、まずは語彙力強化しれ。
違いはあとから必ず体感できるから。
17981&55:02/07/17 18:06
>>168さん
アドバイスありがとうございます。

ところで、準1級の2次試験のアティチュードは、
*マークシート* *実際の点数*
   5   →  3
   4   →  2
   3   →  1
   2   →  1
   1   →  1
と変換されると聞いたんですが、ホントですか?
3にマークされた人も1点になってしまうの?
3にマークされた人も、1にマークされた人と評価が同じだとしたら
なんか納得いかない気も・・・。
180名無しさん@1周年:02/07/17 19:23
>>179
なわきゃねーべ。
181名無しさん@1周年:02/07/17 23:21
そうだな。1級の語彙は日常会話では使わないかも知れんが
程度の高い仕事や文章では出てくるだろう。
例えば、新聞に出ている漢字、慣用句は程度の低い日常会話では
出てこないがやはり高水準の世界では使われるのと同じだな。
すなわち、1級はそういう世界で生きている人間のための試験。
自分が必要ないと思えばそこまで行かなくてはいいわけだ。
でも、俺が思うにきっとその水準まで行ければ何か今の自分が知らない
世界があるような気がする。それに、自分にも自信が持てるようにも(英語においてね)
思える。
 どうなるのか判らないが、それを楽しみに頑張って見ようと思う。
182175:02/07/18 05:05
いろいろレスさんくすです。>175の質問したきっかけは知り合いのアメリカ人の英会話塾経営してる人から「たとえば帰国子女みたいに海外経験のある人が日本に帰って勉強して英検1級をとるのは問題ないと思うが、
海外経験のない人が英検1級のみを目標に勉強した場合、非常にかたくるしいコチコチの大学の教授がしゃべるような英語になる。
仕事の場はそれでいいが、そういう人と話をしているとそのかたい言い回しが時々不快に感じることがあって、外国人に理解されるという意味では日本人は少し損をしてるように思う。
ただし、だからといってあまりにもくだけすぎた言葉で話せと言ってるわけじゃない。日常的にあまりに不自然ないいまわしで話すのがどうも…」
っていわれたことがあったからなんです。で、ちょっと質問したくなったんです。でも176さんや178さんがいうように1級の語彙が新聞や実務レベルで頻出ならば、勉強しておいたほうがいいですね。でもネィティブの人ってみんなそのアメリカ人みたいに思ってるんでしょうか?
183通りすがり:02/07/18 06:13
>>182
>178さんがいうように、
準一級レベルの語彙力だけでは頭の悪い女子高生レベルだろう。
そのアメリカ人が不快に感じるのはなぜか?思うにそのネイティブは教養が足りないのだろう。
中身のある人間同士がしゃべれば、それなりの精選された語彙での会話がなされるわけで、
英検一級ぐらいの語彙ぐらいであれば教養のあるネイティブにとって不快に感じるわけがない。

教養のあるネイティブは50000語レベル。英検一級レベルは15000語。

まあ、かんたんな言い回しを知らないで堅苦しい表現だけでしゃべっているのだったらそれはそれでイタイが。
184名無しさん@1周年:02/07/18 06:27
要は、初〜中級ぐらいの英会話ならOKの人が、いきなり覚えたての一級
レベルボキャブラリーを、会話に入れちゃうと妙に聞こえるってことで、
一級のレベル自体がマニアックな単語で占められてるっていう考えた方
自体は間違いだと思います。

たとえば、日本語中級の外国人が
「今日、本屋で何冊か本買ってきた。」と言いたい所を、

「きょう、ワタシ、BOOKストアーでぇ、複数の書籍を買ったネ」
みたいな感じでしょうか?

うーーーん、言いたいこと伝わるかな?
185名無しさん@1周年:02/07/18 07:24
この前行われた英検一級の単語をちょっとみてみよう。
日本語訳のみ

先例
必要条件
不明瞭
侵食
転覆
論争
確執
拒絶
没頭
監査

ランダムで十個選んでみたけど、日本語訳でみて難しいと思う?
もしこれらの日本語が分からなかったら新聞読めないでしょう?
マニアックな単語どころか主要な単語ばかり。
英検一級の単語が難しいといってるやつらは絶対的勉強量が足りないって事。
18623:02/07/18 12:09
なるほど、1級ってものすごく遠いところにあるように思っていたんだけど、
遠いことは遠いけど、今の延長上の先にあるように思えるようになってきたわ。
何年掛かるか分からないけど、やってみようかな。
準一級も遠く思っていたけど、1次、2次受けてみるとああ、
こんなもんなんだなあと・・。(受ける前は大変な騒ぎだった癖して忘れちゃうの。)
マニアックな単語じゃなくって、主要な言葉ってのずっと頭に入れておくことにしておきます。
要は日本語でもレベルの低い会話と、高度な会話ってあるのと同じだものね。
181さんのおっしゃるように、その先に本当に何か今まで自分の知らなかった世界があるかも・・・。

18723:02/07/18 12:12
準一級と一級の間にもう一個資格ができないもんだろうか。はあ・・・。
188名無しさん@1周年:02/07/18 13:31
187>
それは確かに在ればいいと思う。
2級から準1、1級と極端に難易度がかけ離れているのは
勉強するほうにはつらい物がある。
しかし、準1まできたらもう最後の壁は
いくら高くても登らなけりゃしかたないんじゃないか。

189名無しさん@1周年:02/07/18 14:59
>>187
実社会で価値があるかどうか不明だが、準一級と一級の間のレベルの資格は
国連英検A級。B級は準一級よりはるかに楽に受かる。
主催者側の発表だと、A級は一級より難しいことになっているがそんなことはない。
試験内容的には同レベルだと思うが、全体の六割の点数で合格できるので、
一級を目指す前にこちらにチャレンジしてみたら?
190187:02/07/18 18:19
>188
そうですね。がんばってのぼりませう。
>189
とすると、これから準一が受かっていたとしてです。
ステップとしては、国連英検B→国連英検A→英検一級という具合に進んだらよろしいかしら。
10年計画かな・・・。火星に人が住むようになるのとどっちが早いかしら・・。ふう。頑張ります。
ああ、まず私、TOEIC受けなくっちゃ。
191名無しさん@1周年:02/07/18 23:18
いっそ工業英検なんてどうでしょうか。。>準1と1の狭間
192名無しさん@1周年:02/07/18 23:21
工業英検は、その手の業界では英検以上に評価が高い。
193名無しさん@1周年:02/07/19 02:00
工業英検については↓へどうぞ。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1006078577/l50
194名無しさん@1周年:02/07/19 03:19
英語をバリバリ使う会社に内定もらいました。
日常会話程度はできますって面接で言ったんだけど、
ノバのクラスでは7Bです。
TOEICは745点で英検2級もってますが(準一級は二次で二回落ちてます)、
英語で話すことは殆どできません(How〜,What〜等で始まる短文は言えます)。

日常会話レベルとは、具体的にどの程度なんでしょうか?
また、あと半年で実力は付くのでしょうか?
195名無しさん@1周年:02/07/19 06:00
>>194
とりあえずいままでやった教材とかを口になじむまでしっかり音読してみては?
英検1級とった人に質問なんですが、1級めざすなら辞書はなにがおすすめですか?和英、英英、電子辞書いろいありますが…
196m:02/07/19 06:00
197名無しさん@1周年:02/07/19 07:41
>>195
どれか一冊ではなく、複数の辞書を見比べるということ
覚えるべき時期だと思います。そういう意味では、
コンピューターで複数の電子辞書を一括検索というのを薦めます。
19881&55:02/07/19 20:09
英検2次のネット上での合格発表は、7月24日かららしいですね。
199名無しさん@1周年:02/07/19 20:35
>198
まじすか?
ずいぶん早いのね。
知りたくもあり、知りたくもなし。
200名無しさん@1周年:02/07/19 21:53
>>198
情報サンクス。
でもマークシートの点数形式なんだから3日後位でも不思議じゃないよね。
なんでこんなに遅いのだろう。合格ライン決めるのってそんなに時間かかるのかな?
201名無しさん@1周年:02/07/19 22:51
カードAとBで差があると調整入るそうですから、そのためかもしれませんね。
あ〜、、、それにしてもはやく知りたい!
202名無しさん@1周年:02/07/19 23:18
今回の習い事のカードとゴルフのカードは
結局どっちが簡単だったんだ?
203名無しさん@1周年:02/07/20 00:40
>>202
比較は無理だろう。
どっちか1つしか受けられらないんだから。
でも、選べるんだったらゴルフの方だな(実際、俺はゴルフだったけど)。
204名無しさん@1周年:02/07/20 17:09
>>198
英検のHP見ましたが、情報見つけられませんでした。
よければ「7月24日」のソースを教えてもらえませんか?
205名無しさん@1周年:02/07/20 19:05
>>200
三日ではうp するのが大変なのでは?
206名無しさん@1周年:02/07/20 20:01
207名無しさん@1周年:02/07/20 21:34
>>206
アリガト
20881&55:02/07/21 15:38
今日、国連英検B級の2次試験受けてきました。
面接官は、カナダ人で、話すスピードは、かなりナチュラル。
この前の英検準1の日本人面接官のゆっくりとした英語とは全く違う。
はじめは、「自分紹介をおねがいします」と言われ、自己紹介したものの、
自己紹介し過ぎてしまったらしく、
そのカナダ人の面接官は、わたしが試験前に書いた自己紹介シートを見るまでもなく、
「これは、国連英検だから、国連のことも聞かないとね。それじゃあ、
国連について、何か説明してくれる」と。
わたしは、国連の何について答えたらいいのかわからず、とりあえず、
国連の主要6機関を言おうと、5つまでは言ったけど、最後の1つを言い忘れてしまった。
しかも、その後に、最近のパレスチナ情勢のことを聞かれて焦った。
だから、上手く言えなかったので、結果が心配。ウトゥ。
それに、結果が届くのは、8月下旬らしい。
英検よりも遅い・・・。

209名無しさん@1周年:02/07/21 21:30
>>208
英語+国際的な知識も問うんですね。
聞いた感じ英検準1より難しそうじゃ。っていうか英語できても受からん人は
受からんな。
よく5つもいえたものだ。すごいな。
210名無しさん@1周年:02/07/21 22:05
>>208
>英検準1の日本人面接官のゆっくりとした英語
がそもそもおかしいと思うんだが
ナチュラルスピードにするべき
21181&55:02/07/21 22:38
たしかに、日本人面接官は、ゆっくり話す上、一語一語区切ったように
発音するからかえって聞き取りにくかったりする。

国連英検は、やっぱり、英語+αだなあ、と実感。
でも、ある意味、英検準1よりも、やさしいところもあるけどね。
語彙の問題とかは、やっぱり、準1の方が難しい。
ぶっちゃけた話、国連英検は、国連について書かれてるテキスト
を読めば、少なくとも5〜10問は、そこから問題が出るわけだし。
21245:02/07/22 01:59
お久しぶりです。みなさん、国連英検のこと詳しく教えていただき、ありがとうございました!
81&55さん、試験お疲れ様でした。
どなたかが「国連英検B級は準1級より簡単」と書いていましたが、時事ネタに弱いわたしは少々心配になってきました(^^;
面接では国連関連のことも聞かれるんですね。。。うーうー、塩爺ってどこの大臣だっけ…。

国連英検、カナーリ手強いとオモワレ
213名無しさん@1周年:02/07/22 02:06
時事問題の知識があれば超楽勝です。

B級は、準一級不合格C判定、TOEIC550点ぐらいの実力で余裕で受かりましたから。

時事ネタが弱いと準一級ぐらいはないと受からないかもしれませんが。
214名無しさん@1周年:02/07/23 18:20
とりあず明日発表なんでageるよ。
名前がばれなきゃIDとパスワードさらしてもいい。
誰か賭けようか?
自信はは5分5分かな。
215名無しさん@1周年:02/07/23 19:56
IDとパスワード晒したら名前、barrelっすよ?

何はともあれ受かっているといいですね。
216名無しさん@1周年:02/07/23 20:21
確かにはやく発表して欲しいわ・・・。心臓に悪い。
217名無しさん@1周年:02/07/23 20:45
>>215
ああ、やっぱばれちゃうのか。残念。ちょっと軽い気持ちで書き込んでみた。
でも受かってたらさらすかも(w。
218名無しさん@1周年:02/07/23 21:07
>216 同意。明日は朝からパソの前に張り付いていると思います。
219名無しさん@1周年:02/07/23 21:15
10時からでしょ、いつもどおりなら。
にしても、パスとIDいれて合否を見たら一瞬で結果がわかるのがコワイ。
常時接続の恐ろしさ。
ま、今更足掻いても仕方ないが(w
22045:02/07/23 22:45
>>216
>>219

激しく同意。心臓に悪いし、一瞬で結果がわかるのがコワイ。

今の気持ち…、みのもんたに「ファイナルアンサー?」と500回きかれて「ファイナルアンサー!」と答えているのに、みのもんたのタメが続いたまま、CMにいってしまった気分。。。

さっきアップされてないかなーとおもって、エヴィダスいってみたさ。
「二次試験 会場○○」っていう表示じゃなくなってて、結果だけのページになってたよ。
「合格」の二文字が見えて、ヤター思ったのも束の間。よく見たら一次の結果だったよ。
ああ、早合点…。それだけ、気持ちがなんか焦ってるYO!
221名無しさん@1周年:02/07/23 22:53
>>219
10時からやったのか・・。
22281&55:02/07/23 22:55
いよいよ明日だね、2次の結果。
一次の時は、あらかじめ解答発表を見て、自分で採点してみて、何点かわかってる
から、そんなに緊張しなかった。
でも、今度は、自分が何点取ったかわからないから、ホントに緊張。
45さんたちの言う通りだよ。まるで、クイズミリオネアに出てる気分。
心臓に悪い。ネットで結果発表って、一見便利だけど、あっけなく
結果がわかってしまうからね。
223名無しさん@1周年:02/07/23 23:05
それで予定は未定ってことで解答発表が延期だったらなお心臓に悪い!!
224もんた:02/07/23 23:10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
225名無しさん@1周年:02/07/23 23:12
ためないでくれー!!


・・・・・・・・・・で、24日ってことは日付が変わったら解答表示されるのかな?
期待age!!
226名無しさん@1周年:02/07/23 23:14
みのもんたー。結果教えてくれよー。
227もんた:02/07/23 23:16
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://step.evidus.com/
228名無しさん@1周年:02/07/23 23:29
そろそろ寝ようと思ったけど、12時過ぎに確認入れてみたり・・(虚)
22981&55:02/07/23 23:32
よく見ると、「24日予定」となってる。
「予定」というのが、ちょっと引っ掛かるなあ。
ちゃんと明日発表してくれるよね?!?!?!?
頼む。
230名無しさん@1周年:02/07/23 23:40
では、0じになったらまた会いましょう。
23145:02/07/23 23:45
そうそう。「予定」の言葉に影響されて「ひょっとすると繰り上がることもあるかも!」と思い、数日前から毎日チェックしていたわたし…。
232名無しさん@1周年:02/07/23 23:52
ところで、普通に考えたらいちいち就業時間外にHP更新するわけないよね。
時限装置でHP更新する仕組みとかってあるのかな?
233名無しさん@1周年:02/07/23 23:56
>>232
ある事はあると思うけど公的な場面ではそんなやり方はしないと思ふ。
12更新だったら社員がやってるんでしょうね。
もうすぐわかるけど。
しかし「24日予定」って書き方はどうかと・・。
234名無しさん@1周年:02/07/23 23:58
不毛ないい方だが、英検の申しこみも0時前だったからなあ。
あと2分少々で現実と御対面。
だめなら朝起きて確認だね。
235名無しさん@1周年:02/07/24 00:00
鯖に負担かけないとかそういうことなのかねえ
236名無しさん@1周年:02/07/24 00:02
だめだねー、やってみたけど、だめでした。
朝10時だな、これは
237名無しさん@1周年:02/07/24 00:02
damepo...?
238名無しさん@1周年:02/07/24 00:02
おら!どうよ!?
駄目みたいね、クスン。寝よ寝よ。
239名無しさん@1周年:02/07/24 00:13
寝るぞーーー!
240名無しさん@1周年:02/07/24 00:14
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1001500838/l50
ここのスレの967にだまされたよー。。
ドキドキしながら空けたら、まだ出てなかったよー。。。

くぅぅぅ。。。967(みのもんたと読んでやる)。。。
241名無しさん@1周年:02/07/24 00:15
いまさらになって眠れなくなってきたよ。。。
あさっては期末試験なのに
242名無しさん@1周年:02/07/24 00:25
はいはい、みんな!

余計なこと考えてないで寝る!
それが一番!
俺も寝る!
正解は>>219 ってことで。
お休み!
243名無しさん@1周年:02/07/24 00:29
そうだ、みんなみのもんたが悪い!!
しかし、このCM長すぎるぞ。明日の10時までかよ!

しかし今となっては、郵便やさんが来るのを毎日待って、
結果のはがきをペリペリっとめくっていた頃が懐かしい。
まだ、そのほうがソフトだよね。
244名無しさん@1周年:02/07/24 00:31
そうだそうだ。寝よう。
24581&55:02/07/24 00:36
みのさん、早く結果をぎぼんぬ。
CMはまだ続くのか?

おやすみ。また明日。
24681&55:02/07/24 00:37
>245訂正。もう今日だった・・・。
247名無しさん@1周年:02/07/24 05:44
10時か。
職場のPCで開けたら、職場にログ等残ってしまって
誰かに結果ばれちゃうのかな???
248名無しさん@1周年:02/07/24 07:53
どきどき「
249名無しさん@1周年:02/07/24 08:40
私が967ですが、だましてないです。
今も確認したけど、ちゃんと結果出てますよ。
普通に
http://step.evidus.com/
から入って、すでにユーザIDをお持ちの方を
クリックして入っただけ。
左が1次の結果、右が2次の結果。
本当にきちんと34点 合格になってます。
250名無しさん@1周年:02/07/24 08:54
でてないよー!!!プンプン。おれだけか。
251名無しさん@1周年:02/07/24 09:07
おかしいなぁ。。。
ちゃんと中に入って確認しましたか?
252名無しさん@1周年:02/07/24 09:12
今、私も合否確認のwebに入りましたが
出てませんでした。
ちなみにスレ違いですみませんが準2級です。
253名無しさん@1周年:02/07/24 09:21
963の方は、インターネット申し込みか、IDを変えたかされた方ですよね?
だから早いのかな。私も出ないわ・・・。
254240:02/07/24 09:31
967さんごめんなさい。
でもやっぱり出てないです。。。(^^;;;
255名無しさん@1周年:02/07/24 10:04
251です
967さんの間違いでした。
256名無しさん@1周年:02/07/24 10:06
出ない・・・ 

そもそも10時という情報は確かなのかしら??
257みの悶た:02/07/24 10:07
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
258名無しさん@1周年:02/07/24 10:07
>>967
まだやってんのかヒマ人。
259名無しさん@1周年:02/07/24 10:32
214 :名無しさん@1周年 :02/07/23 18:20
とりあず明日発表なんでageるよ。
名前がばれなきゃIDとパスワードさらしてもいい。
誰か賭けようか?
自信はは5分5分かな。

217 :名無しさん@1周年 :02/07/23 20:45
>>215
ああ、やっぱばれちゃうのか。残念。ちょっと軽い気持ちで書き込んでみた。
でも受かってたらさらすかも(w。

219 :名無しさん@1周年 :02/07/23 21:15
10時からでしょ、いつもどおりなら。
にしても、パスとIDいれて合否を見たら一瞬で結果がわかるのがコワイ。
常時接続の恐ろしさ。
ま、今更足掻いても仕方ないが(w

文面から察するに、>>214=>>217=>>219と思われ。
厨房にまんまとひっかったわけだ・・・クソ!!!
260名無しさん@1周年:02/07/24 10:59
これぞ蛇の生殺し状態ですね...。

やきもきしててもしょうがないから、
発表までの時間、僕は過去問やパス単とか見て
感慨に耽ってみようと思います。
ボロボロになった単語帳、何度も聴いた2次対策CD。
我ながらよく頑張ったなぁ、と。
261名無しさん@1周年:02/07/24 11:01
>>260
ほんと、頑張ってるねえ

こういう話を聞くと自信なくしちゃいます。今回もだめかな・・・(´Д⊂
262名無しさん@1周年:02/07/24 11:02
株式会社エヴィダス
電話 03-3266-9364
ここで何時から発表か聞いてみたら?
早くして欲しいダス。
263名無しさん@1周年:02/07/24 11:05
もう一つの準一級スレで電話した人いるよ。
夕方以降らしいよ。
何時にアプするかはわかんないだってさ
264名無しさん@1周年:02/07/24 11:05
36 :名無しさん@1周年 :02/07/24 10:54
31だす。
>34
ほんとだっち〜。>眠れぬ夜
ちなみに「4時とか5時なら大丈夫ですか?」と聞いたら、
「まだお答えできないんです〜。」とゆってまひた。
265名無しさん@1周年:02/07/24 11:06
ああ、パス単ぼろぼろだねえ。
本誌の方は背中が斜めになっちゃってるし、例文集は表紙がびりびりになっちゃった。
266名無しさん@1周年:02/07/24 11:50
14:00に発表ですと〜。
267名無しさん@1周年:02/07/24 11:55
次回2002年度第1回実用英語技能検定試験
受験者の皆さま、おつかれさまでした。あとは結果を待つのみですね。
◆二次試験合否閲覧 2002/7月24日14:00予定です。

268名無しさん@1周年:02/07/24 12:01
わーい
269名無しさん@1周年:02/07/24 12:31
後1時間半。
みなさん、2時に点数と結果を発表しませう。
270名無しさん@1周年:02/07/24 13:24
つ〜か、葉書どっか行っちゃった。
もしかして捨ててねぇだろうな。
271名無しさん@1周年:02/07/24 13:59
おい、結果でたぞ
272名無しさん@1周年:02/07/24 14:02
いやたぁああああああああああああああああぁああああああああああああ!!!!!!!!!!!
273名無しさん@1周年:02/07/24 14:04
26点でも合格は合格!!!!!
274名無しさん@1周年:02/07/24 14:06
21点不合格・・・・・・・
275まー:02/07/24 14:12
25点!でも受かった。やったーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
276名無しさん@1周年:02/07/24 14:14
 なんでみんな見れるんだ!?
俺なんか何回やってもID番号と暗証番号の
エラーですってでてみれねーぞ!!
277名無しさん@1周年:02/07/24 14:16
合格したのはしたけど、あらためてアウトプットを意識した勉強の大切さがわかったよ。アルクのTOEICの雑誌にもしゃべれない高得点スコア保持者の記事がでてたし
278名無しさん@1周年:02/07/24 14:18
>>276
ログインからってとこクリックした?
279みかん:02/07/24 14:19
26点で合格できました。前回2次で落ちてしまったので、英会話学校のプライベートレッスンに6回通いました。
7,000円×6=42,000円。普段しゃべる機会が全くなかったので、行った甲斐がありました。
280名無しさん@1周年:02/07/24 14:20
 >278
ん!?そうなの!?じゃも一回やってみよっと
281名無しさん@1周年:02/07/24 14:24
64です。
合格してました。
31点。
・・・さあ、次は1級だ!!
282102:02/07/24 14:31
やっぱ、ダメでした。
得点15点。
なさけない。
28381&55:02/07/24 14:37
合格してました。32点でした。そんなにいくとは思ってなかったから、びっくり。
知りたいのは、2次の分野別の得点。アティチュードで、何点取れてたのか気になる。
ハガキが来るまで待つしかないか。
284名無しさん@1周年:02/07/24 14:39
そうだね、ハガキ待とう。
というか、それまでに1級対策頑張るけど。
今の勢いを無駄にしないようにつっぱしるぞ!
285名無しさん@1周年:02/07/24 14:48
26点だったーーーーーーー

二回目の正直(T_T)
超うれしい!これで英検とはおさらば。
あとは仏検準一級だーー!
286名無しさん@1周年:02/07/24 14:57
27点で合格だった!
けれどあんなんで合格させてもらっていいのかと考えると…。
嬉しいけどなんだか不安。
287285:02/07/24 15:02
>>279
私も前回のときはプライベートレッスン行ったなー
3500円(40分)×4 くらいでしたよ。
でも、アホなことに完徹で試験にのぞみ、21点で不合格。

今回は自分で一週間前からちょっとづつ練習しただけ。
めちゃくちゃ会話のボキャブラリー少なかったよ、はっきり言って・・・
でも一生懸命しゃべった。身振り手振りまでつけて。
受かってよかったよーん(´Д⊂
288名無しさん@1周年:02/07/24 16:06
24点で合格してた
馬鹿かも知れないけど、実際もっといくと期待してたのにな。。。

声が小さかったのが悪かったんだろうか
でも、まあいっか。受かったんだし
ありがとう、面接官さん
289名無しさん@1周年:02/07/24 16:56
ぎゃー落ちたYOー!!!
18点…
まぁ覚悟してはいたんだけどね。
290名無しさん@1周年:02/07/24 17:42
ふーー。受かってた。26点。私ももうちっといくかなあと淡い期待を持って
たけど。ま、受かってたんだよしとしよう。
なんか、この合格発表が一番精神を消耗しました。
昨日の夜からスタンバイ。発表ならず。
朝10時に開いて、発表ならず。
12時まで粘ってみても、発表ならず。
用事で出掛けて帰ってきたら、発表になってました。うっうっうっ・・・。
試験前に、色々アドバイスくださった皆様、
どうもありがとうございました。
また一緒にがんばろうと励ましてくれた
受験者の皆様、ありがとうございました。
291名無しさん@1周年:02/07/24 17:46
合格最低点は22〜23ってとこですかね。
292名無しさん@1周年:02/07/24 17:46
>283,284
見れますよ。分野別の配点。
合否発表の下の受験の記録をクリックしてみてください。
293名無しさん@1周年:02/07/24 17:47
>291
合格最低点は22点だそうです。
294名無しさん@1周年:02/07/24 18:00
分野 配点 得点
ナレーション 15 11
Q & A 20 13
アティチュード 3 2
だった・・・

295みかん:02/07/24 18:43
>>287
3,500円はお得ですね。ちなみに私のも40分の料金で、イー○ンに行きました。
タウンページの‘英会話学校’で探して、いくつか電話で料金を聞いたのですが、
これでも聞いた中では一番安かったです。スピーキングにはお金がかかっても仕方
がないと本で読んだし、切羽詰まっていたので・・・。
お互い次を目指して勉強を続けましょうね。
296名無しさん@1周年:02/07/24 19:21
あぶない・・・合格最低点22!?
俺、22点だった(笑)まっ!受かればいっか(笑)
297名無しさん@1周年:02/07/24 19:24
31点で合格しますた。
試験だったから自分らしくしゃべることはできなかったけど、まぁまぁかな。
みんなもっと、読むだけじゃなくてしゃべる勉強をしましょう!!!
298名無しさん@1周年:02/07/24 19:25
受かってると勉強しようって気になるよね。
299名無しさん@1周年:02/07/24 19:43
リスニングができる→スピーキングができる
スピーキングができる→リスニングができる

以上の二つの命題は成り立つのかな?

面接官のあの下手くそなスピーキングを聞いて、
一体私の会話をちゃんと聞き取れているのだろうかと、
ちと不安になった。
普段ネイティブと日常的に話す機会があるんだけど、聞き返されることは
めったにない。
でも、面接官には聞き返された。
こっちも、面接官の英語が分かりにくかった。

受かったからいいようなものの。。。
300名無しさん@1周年:02/07/24 19:59
21点だった・・・
秋には必ず受かります
301名無しさん@1周年:02/07/24 21:09
おれも21点。。。
アティチュードが1点。
2点なら受かってたのに。。
30281&55:02/07/24 21:12
>>292さん
2時頃見た時は、まだアップされてなかったけど、
今見てみたら、2次の分野別の得点も見ることが出来ました。
教えてくれてありがとうございます。   

今回準1に受かったけど、これからも英語の勉強は続けていこうと思います。

303名無しさん@1周年:02/07/24 21:35
34点で受かってた。
それはそれでいいのだが、ある意味納得いかない。

前回の二次試験には一点足りなくて(21点で)落ちた。
それから全く勉強せずに(英語に触れることもなく)もう一回受けたらこんな高得点。

英語力が前回と比べて全く上がっていないのは自分が一番よく分かってる。
それなのにこの点数の違いって一体何?

前回と今回とでは試験官は別の人だったけど
38点満点のテストで13点も違って本当に公平といえるんだろうか?




304名無しさん@1周年:02/07/24 21:35
29点だった。
しかし、アティテュードの2点はなにが原点されたのかわからん。
にこにこして態度も気をつけてたんだがな。
まあ、主観的なものは仕方ないか。
さあ、これからは長い1級への道だ。
気を長くもって頑張るぞ。
305名無しさん@1周年:02/07/24 21:36
謎。元967です。
今帰ってきてHP見てみましたが、今日午前0時過ぎに
見た結果と同じ34点で合格になっていました。
その頃は詳細については見れませんでしたが、
今は詳細が見れることだけが違ってます。
誰か私以外に、24日午前0時(夜中)から既に結果が見れた人って
いませんか?
ちなみに私は「すでにユーザIDをお持ちの方」から
入ってたんですけど、逆にそこから入ったのに見れなかった人っていますか?
306名無しさん@1周年:02/07/24 21:40
アティチュードは自由会話の受け答えの内容も関係して
いるのですか?
それとも、単に積極性みたいなのを見ているのですか?
自分は自由会話でひとつ、うまく答えれなくて、結果も
1点だったので、少し気になりました。
307名無しさん@1周年:02/07/24 21:49
64です。
二次詳細見てみました。
ナレーション 11/15
Q & A 17/20
アティチュード 3/3
で、合計31です。
やっぱナレーションは1分チョイで簡潔に終わったのがマイナスだったのかな。
アティチュードは一生懸命やったから報われたとおもう。
1級の語彙問題、二次試験が終わってから頑張ってきた。
明後日で問題集一巡する。
1級目指す人、一緒に頑張ろ!

ありがとう、さようなら、準1級スレ・・・・(涙
30881&55:02/07/24 21:58
わたしは、32点だったけど、アティチュードは自信があったのに2点でした。
意外にも、あのナレーションで11点、Q&Aが19点には驚いた。
アティチュードの基準ってなんなんだろうね。
309名無しさん@1周年:02/07/24 22:07
attitudeの配点もそうだが、英検の二次試験って少し基準が不明瞭な気がする。
303さんのように同じ英語力、同じ人物であれだけ点数が違うと・・。
まあ、全ての面接系の事柄にありがちなことなんだろうけど。
310名無しさん@1周年:02/07/24 23:00
>>303
さ、34点・・・

もしかしてですが、前回の試験のとき、ちょっと試験官の気を悪くするような態度
を取っていませんでしたか?
私、二級の時の話なんですけど、二次試験すごいできたって自信満々だったのに、
ギリギリで落とされてたことがあったんです。
そのとき、ちょっと横柄な態度をとって試験官の気を損ねていたような気がして。

なんか、「コイツ気にくわねえ」と思ったら後の出来がどんなのでも
落とすような試験官がたまにいるんじゃないかと。
もちろん全部が全部ではないですけどね。
31145:02/07/24 23:02
こんにちは。45です。35点で受かったYO!ワーイ
ナレーション13点、Q&A19点、アティテュード3点でひた。

正直、2次はけっこう勉強しました。
わたしはベルリッツに通っているので、先生に試験官になってもらい、何度か練習して、アドバイスもけっこうもらいました。
(過去形と現在形とごっちゃになるなとか、いつも同じ言い回し(howeverばっかりつかってbut使わないとか)を使わないとか、最初はa womanと言うけど、そのあとはthe womanと言うこととか)

それ以外にも、家で過去問片手に練習しました。
練習のコツは必ずテープに録音して、自分の英語を聞くことと、2分くらいで明確にしゃべれているかをチェックすることです。
前にやった問題をもう一回やっても、やっぱりどもちゃうんで、けっこう繰り返しやると吉です。

わたしも英語の勉強続けます。
次は国連英検AとBとダブル受験をしようかと考えています。
もちろんその後は、1級もチャレンジするぞー。

ここで2chの友と励ますことができてよかったです。みんなー、ありがとー。
これからもがんばろーーねーー。
31245:02/07/24 23:03
あ、ちなみにわたし、3級の面接で落ちた経験あり。。
そんときの面接官がなんかすっごい感じ悪かった。。。
点数カードをみようとしたら、手でしっしとやられたさ。。。
313名無しさん@1周年:02/07/24 23:11
>>45
64です。めでと。35点はすげぇ。
俺の努力は、1次は1ヶ月ほど語彙だけ勉強して、2次は2週間ほど問題集を三巡しただけで。
合格は嬉しいけど、努力点では△。受かってしまえば良いからね、資格試験は。
ただし、資格はあくまで資格で、英語力を伸ばそうとする努力はこれからもする。

・・・俺は本当に1級受かるつもりだよ、秋に。
ナレーションのスクリプトも2日に1個の割合で作れば45個くらい作れる。
1級に向けてさらに頑張っていきまっしょい。では、1級試験直前までさいならー。
314名無しさん@1周年:02/07/24 23:48
>313
その前に1次ちゃんと受かるの?
315名無しさん@1周年:02/07/24 23:49
>>303
確かに面接官一人だから面接官によって評価のバラツキはかなりあると思います。だからTOEICは標準ではスピーキングがないんだと思われ。それも問題があるんんだけど…
316名無しさん@1周年:02/07/24 23:54
>>303
前回落ちたのはやっぱりスピーキングに劣ってるからじゃない?
今回受かったのが単に偶然なんだよ。
試験官のせいにするのはおかしいんじゃない?
317名無しさん@1周年:02/07/25 00:11
>>316
21点と34点の大差を偶然でかたずけるのはどうかと思われ。

あと、偶然で受かった奴がいて、偶然で落ちた奴がいるなら、
偶然で落ちた奴は納得いかないでしょ。
テストはあくまで公平であるべき。

あ、私は「偶然落ちた奴」じゃありませんよ。
318317:02/07/25 00:12
公平=実力に対して公平に、
ね。
319名無しさん@1周年:02/07/25 00:24
>>317
俺が言いたいのは
ちゃんとしたスピーキングの実力があるのなら
どんな試験官に当たっても受かるでしょ?
320303:02/07/25 00:28
>>310
前回も今回も特に自分の態度とかは違わなかったとは思いますが。
若干今回の方が和やかな雰囲気だったかな、っていう程度で。
前回もそれと分かる形で気を損ねたような感じはしなかったです。

>>316
確かに私のスピーキングは完璧には程遠いものであるとは十分分かっているのですが、
同じ程度不十分な会話力でこんなにも点数に開きがあるのはどうなんだろう?って思ったもので。

やはり世間的にも認められているこの試験ではそれなりの公平さを求めたいです。
321316:02/07/25 00:42
>>303
ま、受かったからいいんじゃない?
大切なのは受かったあとだよ。
322303:02/07/25 01:00
>>321
確かにそうですね。
次は一級を狙っているのでどんな試験官に当たっても通用するような実力を身につけたいです。

ただやはりその時も公平で明快な採点であって欲しいな、とは思いますけど。
323・・・:02/07/25 01:06
>>316
前回落ちたのはやっぱりスピーキングに劣ってるからじゃない?
今回受かったのが単に偶然なんだよ。
>>319
俺が言いたいのは
ちゃんとしたスピーキングの実力があるのなら
どんな試験官に当たっても受かるでしょ?

上の発言と下の発言は、両立してませんよ。
「俺が言いたいのは」で上と下の発言はつながりません。
「ちゃんとした実力があるならどんな試験官に当たっても受かる」
なら、なぜ303さんは前回受からなかったんでしょうか。
303さんによると、前回と今回で実力は何ら変わっていないのに。
>>316では偶然で受かったんだよと言いながら、>>319では
実力があれば受かると言う。話に整合性がありませんね。



324名無しさん@1周年:02/07/25 01:07
>ただやはりその時も公平で明快な採点であって欲しいな、とは思いますけど。

まったくですな。
325名無しさん@1周年:02/07/25 01:23
あと
■検定試験の程度
大学中級程度
これもいいかげんやめてほしい
大ウソ
326323:02/07/25 01:40
冷静になってあとから考えると、
ちょっと粘着だった。>>323
熱くなってスマソ
327名無しさん@1周年:02/07/25 01:41
>>325
What and how would you like to alter the meaning of the expression,
"intermediate grade at college"?
328名無しさん@1周年:02/07/25 01:44
まあ、「大学」って言ってもいろいろやしね―・・・
英語科の人とかやったら「これが大学中級?ハ?」
って感じなんかもしれんし。
逆に副専攻でちょっと英語やってる大学生にとっては相当のレベルやろうし。
まー私は後者なんですけどね。
329316:02/07/25 02:01
>>303
>>323
確かに言い方がきつかったかもね。
気に障ったらスマソ
330名無しさん@1周年:02/07/25 08:22
TOEICとのレベル比較 (準一級)
TOEIC
751
別スレより
>>大学内のTOEIC平均点
1.ICU    795点
: 2.神田外語 755点 
: 3.東京外語  730点 (英米学科のみ:880点)
: 4.大阪外語  715点
: 5.神戸外語  714点
: 6.上智大 710点(比較文化のみ:920点)
: 7.北海道   700点
: 8.青山学院  689点
: 9.東大    688点(東大文3のみ:752点)
: 10.同志社   686点
: 11.慶応    680点(SFCのみ:750点)
: 12.京都外語  675点(英米語のみ:770点)
: 13.神奈川大 650点
: 14.立教 630点
: 15.京大    625点
: 16.大阪市立 621点
: 17.東京医大  620点(5名の平均)
: 18.一橋    618点
: 19.中央 617点
: 20.明治    615点
もっと低いのもみたことある
331名無しさん@1周年:02/07/25 12:08
発表でてからみんないなくなった…
332名無しさん@1周年:02/07/25 14:55
比較?意味ないね。
準1級2次対策とは関係ないし。

さげ。
333名無しさん@1周年:02/07/25 20:45
age
334名無しさん@1周年:02/07/25 21:18
もう〜〜あと一点で合格だったのに〜〜

を英語でなんていいますか?
335名無しさん@1周年:02/07/25 23:53
そういや、今日、ハガキの方もキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━よ。
なーんだウェッブと1日しか変わらないのね(笑)
336名無しさん@1周年:02/07/26 00:54
まだ来ないsage
337名無しさん@1周年:02/07/26 03:55
>>303さんと全く同じです。
私も前回一点足りなかったのですが今回はほぼ満点。
特別勉強したわけでもなくうまくいったわけでもない。面接官との相性なんでしょうね。
だからこそ、一次試験に受かったら3回2次試験を受けるチャンスがあるのかもしれません。
次は1級目指して勉強します。
338名無しさん@1周年:02/07/26 04:12
相性というより、甘い試験官と厳しい試験官の違いだけ
のような気がするが。
339名無しさん@1周年:02/07/26 15:56
でも21、22点くらいにする面接官ってなんか考えてそうだよな・・・。
340名無しさん@1周年:02/07/26 17:04
あーあ。俺も21点だった。
もち態度1ね。
341名無しさん@1周年:02/07/26 18:04
準1 受かったんですけど、
へなちょこな実力に途方にくれています。
「準1受かったけど、1級には遙かおよばないヒトのスレ」
とかあったらいいんですけど。(笑)
342名無しさん@1周年:02/07/26 18:35

   彡川川川三三三ミ
   川|川/   \| 
  ‖|‖ ・   ・ |
  川川‖    3  ヽ  ブヒッ!!
  川川   ∴)д(∴) 
  川川        / 
  川川‖      /‖ 
 川川川川     /‖\
  
343名無しさん@1周年:02/07/26 18:36
おれも21点、態度1だった。
わざととしか思えん。
やる気うせた。
344名無しさん@1周年:02/07/26 20:25
英検資格者のバッジって、何のためにあるんですか?
買う人いるの?
345名無しさん@1周年:02/07/26 22:49
おれも21点、態度1。
けっこういたんだね。
346名無しさん@1周年 :02/07/26 23:22
みんな仲良く、21点、態度1点
もちろん、俺も・・・
何かある、絶対何かある
ものの考え方、つまり回答の内容が嫌われたのかなぁ
347名無しさん@1周年:02/07/27 04:37
だんだん、21点、態度1の板になってきたね。
みんな逝っちゃったか。
348英検太郎:02/07/27 06:33
お久しぶりです。2回目にして何とか合格しました。
ナレーション 9点、Q&A 13点、アティチュード 2点 合計24点です。
ギリギリです。勝因は「運が良かった」というだけです。
面接官の方との相性がよく、仕事の話で盛り上がり、h仕事が忙しいことを話し
ての「同情点」でしょう。
>>4さんの http://www.alc.co.jp/eng/test/eiken/esd/index.html
を試験の朝、一読した以外、一切勉強らしきことはしていません。
(実は徹夜明けで受けました)
あと順番待ちのとき、他の受験生の方と世間話にもりあがり、話すことに
抵抗感がなかったのも大きかったと思います。
前回は色々考えて受験したのに落ちました。今回はなにもしませんでした。
今回、残念だった方々、ただ運が悪かっただけです。
「受かることもあるさぁ〜」ということで、次回、幸運をつかんでください。
(「勉強がんばれ」といえる資格は私にはありません)
 
>>341さん
「準1受かったけど、1級には遙かおよばないヒトのスレ」
いいですね。1級一次も受けたのですが、54点(満点122点、
合格者平均点93点、全体平均点67点)と不合格Cでした。
類似スレがないか調べて、もしなければ作ってみようかなぁと
思っています。
349ダンシュ:02/07/27 18:15
 やりましたー!見事合格してた。しかし8月14日までに・・・
なのに7月25日に葉書が届いたのでびっくりしました。ところで
僕は平成8年の第2回で一回合格してるのですがはっきり言って
一次の難度は落ちてしまっていると思う。問題量も少なくなってるし。
何で簡単にしたんだろうか?
350英検太郎:02/07/31 23:29
よりによって今度の試験日は10月20日です。同じ日に情報処理の試験があります。
何とかうまく調節して、バッティングしないようにならないものですかね。
自分は今度1級を受けようと思いますが、来年の1月までお預けです。
 
 で、「不合格Cからの英検1級一次試験対策〜リスニング内容一致記述問題
を中心に」というスレを作ろうと思いましたが、ちょっと様子見です。ここで
は、準1級を中心に、マターリと英語の勉強の仕方などについて話せたらと思って
います。
 
P.S.名前を入れませんでしたが、>>61、>>74を書いたのは私です。
結果オーライで受かったからいいけど、試験前なんてこんなもんです。
351名無しさん@1周年:02/08/01 01:49
あ、そんなかんじのスレキボンヌ。
352名無しさん@1周年:02/08/07 19:23
アルクのスピーキング道場はもうやった。
これ以外にネット上に準1級の2次練習4コマ漫画はないですかね?
353名無しさん@1周年:02/08/16 23:56
アティチュ-ド一点で落ちちゃった人へ質問です。

@自由会話で会話が途切れたり、内容の発展性が乏しかった。
AQ&Aで意見を聞かれたときに、答えの明確な論拠を言えなかった(言いっぱなし)。
BQ&Aで解答したあと、次の質問に随分間があいたような気がした。
 (というか、その間試験官がもっと意見をもとめているような感じなのに、
 言い直したり、それ以上の意見を言う事ができなかった。)

僕はこれらが全てあてはまって21点(8/12/1)でした。
多分、こんなとこを試験官は見てるような気がするんですけど、
どう思いますか?

僕はこれじゃあ落ちてもしょうがないなあと思うのですが。
354名無しさん@1周年:02/09/14 08:09
保守sage
355名無しさん@1周年:02/09/19 05:42
               / 〃/     ノノハ从 ヽ、
               /〃/ ノ从八ハ ´σ;从ハ
                   ( ( ( ( ノノ从´σ  ,从ノハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ) ) ), '"⌒ ー、、 _'" __゚/从 ´' < http://hardcore.asiancore.org/gp/thai05_/thai05_12.jpg
                ( ( ( l     l、.  ̄l. ー- 、    |
               ) ) ) / 、     | `ー、 ,-'  |    \_________________
               ( ( ( / .」    /      , /
               ) ) )〈  |   |    l  〔/
            ( ( ( ( (| |   |   ヽ  ヽ、
           ) ) ) ) ) |  |  |     \  \
             ( ( ( ( ( ( ( | l|  |     ヽ   ヽ
         ) ) ) ) ) ) ) ) |  |l.   ヽ   0   l   |
          ( ( ( ( ( ( ( ( ( (|   `〉、  .〉    /  ο/
        ) ) ) ) ) ) ) /   〈    /ー- ' 、 __,/
        ( ( (     ,−'      |   .|/  /
        , -ー- '         ,.-|  |.  /
      , '              '  |   | /
    ./        `、      _./| ||_
    |          ヽ、__,−' ~|  | |   ̄` ー 、
    l               ̄ `ー 、_.|         `ー、
    ヽ、                  `ー、         \
356名無しさん@1周年:02/09/22 22:28
ageときます。
今度落ちたらまた1次からやりなおし。
357名無しさん@1周年:02/09/23 09:45
4コマまんがで良いのない?
スヌーピーじゃあ試験にならない。
358名無しさん@1周年:02/09/24 20:38
4コマじゃなくてもいいよね。
1コマでもその絵の説明をしてみよう。
359名無しさん@1周年:02/09/27 22:48
英検準1級の一次は何パーセント(何点)ぐらいとれば通るんですか?
360名無しさん@1周年:02/10/03 21:16
>>359

60〜70点ですね。
361名無しさん@1周年:02/10/03 21:17
2分でナレーションということですが
2分は腹時計で計るのですか?

自分の腕時計とか見ていいのかな?
362名無しさん@1周年:02/10/04 00:27
俺は準一級は大学生のときに受けて、一次はあっさり受かったけど、
2次で落ちまくって一次試験の1年間免除を使いきってしまいました。
こんなやつ他にいますか?
363名無しさん@1周年:02/10/04 06:27
私は次回が免除のラストチャンスです。

362は結局2次が受からなかったの?
364362:02/10/05 02:15
>>363
結局最後も一点差で受からなかったです。
久しぶりに受けようということで、10月に1次からやりなおしです。
365名無しさん@1周年:02/10/05 17:32
>>362

わぁ、がんがれ。
私もがんがる。
366名無しさん@1周年:02/10/07 17:36
ナレーションはなんとかなりそうだ。
だが、質問に答えられるかどうか。
367名無しさん@1周年:02/10/15 02:29
>>366
ナレーションよか質問(4×5)の配点が大きいからね。
でも、あなたは心配する必要は無いのでは。
質問の内容は三コマ目か四コマ目の登場人物の気持ちを想像させるものや、
あなたならどうする?みたいなことが聞かれることが多い。
ナレーションがなんとかなるのであれば、
そこからの発想でうまく答えることができるはず。
368名無しさん@1周年:02/10/20 22:12
お世話になるかもしれないからあげさせていただきまつ
369名無しさん@1周年:02/10/21 05:39
一次は受かったようだが、こちらの対策皆目見当がつかないのであげます。
370名無しさん@1周年:02/10/21 17:48
過去に2次を2度失敗している。
質問の意味がわからなかったからだ。
うつ。
371名無しさん@1周年:02/10/22 01:33
準一の一次試験は受かるんですが、会話能力が皆無です。
二次対策というか、基本的な英会話を練習したほうがいいような。
何かおすすめの本はないでしょうか?
372名無しさん@1周年:02/10/22 20:46
>>371
俺も。
外人と会話するとき、How Are You? くらいならなんとか話せるが、その後に「週末
はどうだった(もちろん英語で)」とか言われると、どう言ったらいいのかわからず
、会話が続かない(鬱

俺は英検の試験対策は、まずは筆記(単語・読解・リスニング)に重点を置いていた
ので、今もってスピーキングはほとんど全く出来ないでいる。

今夏に始めて2級を受験したときは、英会話学校のプライベートレッスンで2ヶ月く
らい模擬面接ばっかりやっていたから、「英会話ができる」というより、英検2次に
特化した、「英検の面接の受け答え」がなんとか形どおりにできるような対策だった

そしてその結果、かろうじて合格点より1点多いだけのギリギリの得点で通った。

今回も、プライベートレッスンであと1ヶ月の間、面接の練習をするつもりだが、ホ
ントに面接試験に特化する目的なので、長い目で見た英会話そのものは出来ないよう
な気がする。

(つづく)
373372:02/10/22 20:49
ところで、蛇足だが、スピーキングについては最近、『読んで身に付けた40
歳からの英語独学法』(笹野洋子)という本を読んだところ、この本に「英語
の表現などは、英会話学校に通ったり、英文をそのまま暗記しようとするより
も50回音読することの方が、簡単で記憶に定着しやすく、それがスピーキン
グ力アップの近道だ」といった旨のことが書いてあった。

音読スレッドなども読んでみたが、俺には時間がないし、この方法でいこうか
なと思ってる。
大体俺は集中力や記憶力がないので、フレーズや言い回しなどを読んで暗記す
るというのが向かないタイプだし。
音読に加えて、過去問や予想問題などを自分で毎日ひとつずつ実際に声に出し
てやってみて、そのあとあらためてノートにも書きとめてみるなどの方法でと
にかく、短期決戦でガンガンやってみようと思う。
テープに録音してそれを書きとめてチェックするという人もいるが、そこまで
マメでないがな。

もし、ここを見ている人でどなたか合格者の人で準1級面接に通った人がいた
ら、@面接対策として、どのようなことをしたのか Aどのような本を使用し
たのか などアドバイスいただきたい。
374名無しさん@1周年:02/10/22 22:09
オススメは「起きてから寝るまで表現550」「準一級二次試験対策」。
あまり難しい語彙や表現の勉強は不要かと思われます。
要は、「身の回りの事柄を英語で表現する」訓練をすることでしょう。
丸暗記だけでなく、英語で発想する力を磨くことが肝要です。
375372:02/10/22 23:40
「準一級二次試験対策」は旺文社のものですな?
376通りすがり:02/10/23 03:31
受かったのはもう8年も前、その次の1級受けて不合格Aになって以来、英検も他の検定
も遠ざかってるから今どんな面接やってるか知りません。I'm not good at this.とか、ぐち
を言ったぐらい、かなりブロークンな受け答えしてた気がします。聞き返すのも I beg your
pardon? じゃなく Pardon? か Pardon me?を使ってました。
>>373さんの言ってる音読は役立ちますよ。短いフレーズを反射的に出てくるようにしておく
とごまかしがききます。アルクの本はかなり好きで結構そろってます。『まるごと使える英
会話ミニフレーズ イキイキ表現730』と『ヒアリングの基礎 話せる聞ける英語の音(リズム)』
は二次対策というのではありませんが英語勉強の取っ掛かりにした本です。とくに、まるごと
の方は今でもいい本だと思います。たとえば英米人と酒飲んで騒ぐ時、Next round on me.とか
頼みごとをした時、It's your turn to do me a favor next time. とか、よく言われるフレーズが
てんこ盛りです。

なにげなカキコになりましたが、私が準一級とったのは32歳の時です。英文卒とかでもありません。
たぶんその頃の私より若い方が多いと思いますので、がんばれば、やれると思います。
皆さん、がんばって。

377名無しさん@1周年:02/10/23 12:00
準1級の2次試験を受ける頃、というのはとても不安だ。
1次を突破したということもあって、自分としてはちょっと英語ができる気になっている。
でも、2次試験を実際にやってみると…できない。悲しいくらいにできない。
ある程度スピーキングの能力が高い場合でも、思ったように単語が口から出てこない!

こういう症状はどうして起きるのか?分析してみよう。

1 頭の中に基本例文が断片的にしか入っていない。
2 頭の中の知識を素早く口頭で表すことに慣れていない。
378名無しさん@1周年:02/10/23 12:08
■1の場合■
英語を読むことや、穴埋めすること、整序問題を解くことはできるが、
英作文は苦手だという人が、これに該当する。
英語を「使う」という視点に立って学習していないため、
いざ話そうとしても文を作れないのだ。

■対処法■
とにかく基本的な言い回しを頭に叩き込むしかない。
英作文を上達させる場合と同じで、将棋で言うと駒に当たるような
基本フレーズを「覚える→口に出してみる→応用する」というステップを
繰り返すしかない。

準1レベルの人にこういうことを言うと気を悪くする人もいるのだが、
高校レベルの英語構文のテキストを引っ張り出してくるのがいい。
そこに出ている例文(おそらく100以上はあるだろう)を、
日本語を見た時点で(英語の構造を素早く正確に意識しつつ)英語で言えるようにするのがいい。

1つの文をマスターしたら、その中の言葉を変えてみるといい。
主語を変えたり、目的語を変えたりといった具合に。

「この俺が高校レベルだと?」と思う諸兄は、ちょっと胸に手を当てて考えてみよう。
その高校レベルの文章が、瞬時に作れないから今悩んでいるのだろう?
そして、高校レベルのものであれば、すでにかなりできる諸兄であれば、
マスターするのもより簡単なのではないか?体裁にこだわらず、実にこだわろう。
379名無しさん@1周年:02/10/23 12:14
■2の場合■
英作文は得意だが、英語を話すことは苦手だという人がこれに該当する。
正確な知識もある程度持ち合わせていて、駒は十分と言っていいのかもしれないが、
いかんせんそれを「素早く運用する」ことに慣れていない。
その慣れの欠如のため、「話すときに使いたい語彙」が弱かったりもする。

■対処法■
とにかく話そう。「どうやって?」などと言わずに、1人でも練習を重ねること。
4コママンガの説明練習なんて、いくらでもできるはずだし、
想定される質問も、過去問を買ってくれば豊富に見ることができる。

このタイプに属する人は、言い訳さえしなければ力が伸びる。
初心者ではないのだから「何をやったらいいかわからない」わけはない。
「時間がない」などとも言わずに、頭の中でだけでもいいから
全てを英語にしてみるのも有効だ。それなら時間は関係ない。
380名無しさん@1周年:02/10/23 12:14
>>377

準一級でテストされるのは

「目の前で起こっているいることを英語でナレーションする技術」
「一般的事柄について、客観的または主観的に英語で論じる技術」

でしょう。会話力云々やなしに。
もっと言えば、英語力以前に発想力も試されます。

対策としては、
日頃から自分の身の回りのことを英語で表現する練習をすること。
これに尽きるのではないでしょうか。
381名無しさん@1周年:02/10/23 12:17
大まかな話しかしてないが、少しでも参考になると嬉しい。
準1級は、取れるとちょっと、いやかなり嬉しいし、誇らしい気持ちになる級だ。
2ちゃんでは、やれ馬の糞だの意味がないだのと言われる。
確かに合格後は、1級との力の差に愕然とするのだが…それは今は放置。
準1級が難しい試験であることに変わりはないし、何より、ちょっとかっこいい。
くだらない雑音は無視して、自らのスピーキング力増強に邁進するのがいい。
オマイラガンガレ!
382名無しさん@1周年:02/10/23 12:20
>「目の前で起こっているいることを英語でナレーションする技術」
>「一般的事柄について、客観的または主観的に英語で論じる技術」

技術以前の人間が多いという現実がある。
ナレーションしようとしても、論じようとしても、まともな文が作れない。
それが準1級受験者の実態。

>日頃から自分の身の回りのことを英語で表現する練習をすること。

それはその通り、だが、それを行うための駒が不足している。
だから、それを増やす練習と平行させるのがいい。
383名無しさん@1周年:02/10/23 17:01
んで、問題はあと25日で何ができるか、だか。

どうすんべ・・・
384名無しさん@1周年:02/10/23 19:47
25日もあるじゃん頑張ろうよ。俺も頑張る
口頭表現を声に出して読むだけで結構違うと思うよ
385名無しさん@1周年:02/10/23 20:29
アメリカ口語教本入門編→一週間
過去問 見本のフレーズ 音読暗唱→一週間
で対策しようかな?
386名無しさん@1周年:02/10/23 23:22
皆、2次試験の話をしているが、今回1次から受けた人はいないでしょうか?
今回の試験は過去門よりも易しかった気がする。(特に筆記試験)
たぶん、平均点は高いと思うのだが、合格ラインはどれくらいでしょう??
なんか、1次もまだ受かっていないに2次の対策をするのはパワーがいるし、
かといって1次合格通知がきてから一週間で2次試験の対策をしてもまるで受
かる気がしない。。。。
なんか矛盾をかんじるぞ。
387372:02/10/23 23:27
今日はとりあえず、4コママンガの説明練習をやってみた。
そのあと、解答例を10回ほど音読した。
そして、改めてノートに4コママンガの状況を書いてみた。
10回くらいじゃ覚えられていないということがよくわかった。
このメニューを基本に毎日いきたいと思う。

あと、音読で英会話をマスターするという目的で、『英検サクセスロード準1級』と
いう、英文法を音読でマスターしようという主旨の本を音読してみた。
もちろん、時間的に全部の章をいっぺんに何十回も音読できないので、毎日その日に
やるひとつの章だけは10回くらい音読して、既に終わった章を復習の意味で、毎日
1回音読しようと思う。
あとは「生活表現」とか「基本フレーズ」とか「基本動詞」の本とかいろいろ考えて
はいるが、とにかく使う本が決まったら、あとの20何日かはもうガンガンやる。

今日は、こんな感じで1時間が経ってしまった。

                             面接まであと24日
388名無しさん@1周年:02/10/24 00:50
>>なんか、1次もまだ受かっていないに2次の対策をするのは
 パワーがいるし、

例え落ちてたとしても、やった事が無駄になるという事はないから、
やったもの勝ちだよ。スピーキングの練習する動機付けとして
利用するつもりで対策したら?
389372:02/10/26 00:13
あいかわらず活気のないスレだな。

俺は今日は、タイムウォッチで時間をはかって面接のひとりシュミレーションをして
みた。解答例を10回ほど音読して、それから筆写してみた。これを何回かやった
(2時間位)。
あと、車の運転中に『絶対音読』の初級編を3回くらいシャドーイング(1時間位)。
『準1級サクセスロード』の構文や文法を音読(2時間位)。
『身のまわりの生活英語表現』のピックアップした表現をボソボソっと1回だけ音読
した(30分位)。
したがって、今日は5時間半位勉強した。急に喋れるもんじゃないな。ハァ〜ッ


                           英検2次まであと22日
390名無しさん@1周年:02/10/26 11:46
>英検2次まであと22日

もうそんなもんなのか。。
391名無しさん@1周年:02/10/26 20:25
運転中のシャドウイングは辞めようよ。
392372:02/10/26 20:55
>>391
ダメだ。俺にはもう時間がないんだ。
393372:02/10/26 23:11
>>391
それに俺、今回でゴールドの優良免許証もらったんだぜ。
運転中にシャドーイングしようが、優良ドライバーだぁっ。グワッハッハ。
ついでにこのシャドーイングが効いて受かっちまえば、準1ホルダーだぁっ。グワッハッハ。

今日は、いつものメニュー(過去問をストップウォッチで時間計ってやってみて、
解答を10回音読して、最後にノートにもう一度シュチエーションや質問に対する
答えを書く) 1時間
『英検準1級サクセスロード』音読1時間 30分
『英語できますか?』(上)をCDを使いながらやった 1時間半
3単元のSとか初歩的なことがかなりできなかったよ。

合計3時間 今日は仕事ダターからね。
明日は倍やるぞ!
                                英検準1級2次まであと21日
394372:02/10/27 23:47
ここマジかよ。ホント活気ねぇなぁ。dat落ちするぞ。前に「ドキュソの英検準1級面接
」みたいなタイトルのスレがあったが、そこは20くらいのレスでdat落ちしたことが
あったな。ここ人いるの?俺だけ?それともミソナROMってるだけ?

まぁ、いいか。俺自身、1日の最後にここに来て書き込むために勉強することでモチ
ベーションを高めているようなところもあるからな。

ちなみに本日の勉強は、

@『全問題集』の面接の過去問をストップウォッチで時間を計ってやり、模範解答を
 10回音読(1時間半)。
A「英検スピーキング道場」のモデル問題で状況説明をし、模範解答を10回音読。
 (1時間)
B『英語できますか』(上)をCD-ROMに合わせてスピーキング(2時間)
C『英検準1級サクセスロード』の音読(30分)
D『日常英会話の基本の基本フレーズが身につく本』に掲載されている表現のうち、
 知らなかったものをピックアップして5回音読(1時間)
E『英会話絶対音読 初級編』を運転中シャドーイング(1時間)

計7時間なり。

なんか音読ばっかりでしんどい。朝起きるのが辛くなった。
でも、俺は英会話歴半年にも満たないので、ガンガンやるしかない。

                        英検準1級2次まであと20日
395名無しさん@1周年:02/10/28 00:03
このスレ活気がないのは、当たり前じゃん
受けたやつの15%しか残ってないんだもん。
俺は72点で対策する気がしない鬱



396名無しさん@1周年:02/10/28 13:22
>>395
72なら受かってるよ。
397名無しさん@1周年:02/10/28 14:35
音読はつらくても成果が必ず得られるからガンガレ。
ただ、10回は少ない。もっと増やすことを推奨。できれば50回。

過去問をやって、実際に説明をする訓練をたくさんやっているのは適切。
それを一番多くやって、空いた時間に音読を。
398名無しさん@1周年:02/10/28 20:21
この場合音読の効果はどんなものだろう?
漫画をパッと見てパッと答える練習が必要と思われ
399名無しさん@1周年:02/10/28 22:24
対策頑張れあげ
400名無しさん@1周年:02/10/28 22:25
400                                                                            
401372:02/10/28 23:18
ミソナお疲れ!

>>395
>このスレ活気がないのは、当たり前じゃん
>受けたやつの15%しか残ってないんだもん。

「準1級を受ける人」のスレでは、70点台中頃以上の合格圏内のヤシが30人はいたが…。
ヤシらは、「面接対策しなくても大丈夫」だとでも言うのだろうか?
まぁ、いい。人のことまで構っていられる余裕はない。がんがっていることだろう。

>俺は72点で対策する気がしない鬱

ボーダーについてはいろいろ言われているが、過去のマックスの合格点以上なら一応
対策を考えるべき。合格通知が来た1週間前からでは遅すぎる。1回分面接を損する
ことになるかもしれないではないか。

>>398
>この場合音読の効果はどんなものだろう?
>漫画をパッと見てパッと答える練習が必要と思われ

もちろん、パッと答える訓練もしている。だが俺の場合、基本的な表現を知らなかっ
たり、文章がうまく作れなかったりするので、パッと答える訓練と併せて、模範解答
の解答の仕方や言い回し、表現力を体に染み込ませて、反射的に答えることを目的に
音読をしている。どうせ泥縄だしな。ボブサップのように短期間でガンガンやるぜ。

今日はいつものメニューのテキストを用い、3時間ほどやった。

                        英検準1級2次まであと20日
                        (20日切ったぞゴルァ!) 
402名無しさん@1周年:02/10/29 12:12
>>401
なんか、あんたの書き込み見てると漏れもがんがろうと思ってしまう

勉強もカキコも続けてくだちい。
403名無しさん@1周年:02/10/29 23:31
あげ
404372:02/10/29 23:48
今日は仕事で遅く帰ってきたので3時間弱。
内容はいつものメニュー。

ところで、ちょっと疑問を提起したいんだが、過去ログ読んでると、準1の面接で
は5〜6分で終わってしまう人と10分くらいかかる人といるようだが、前者の人
で「こんなに早く終わっちゃって鬱だ。まずダメだろう」とか言ってても、きちん
と合格する人はするし落ちる人は落ちる。後者でも然り。

しかし、ナレーションは2分という平等な時間配分しかないので、遅くかかるヤシ
は質疑応答の方で多く喋っているわけだ。

英会話学校では先生には「文法などのボロを出さないためにも、質疑応答では簡潔
に切った方がいい」と言われたが、俺的には質疑応答の方が配点も高いことだし、
どうせナレーションでは、考えながら喋るので十分には言い尽くせるはずがないし、
絵の中で見落としていること、表現し尽くせないこと、それに文法上のミスなどが
あって、この中での高得点は望めないと思われるので質疑応答で多く喋って得点を
稼ごうという作戦でいる。例えば、意見をいうだけでなく、その理由や自分の体験
などを多めに喋べれば、付随的にアティチュ-ドも高く評価されると目論んでいる。

そこで、経験者の方、あるいは試験官の方(ここにいるはずないか…)にお聞きした
い。
アグレッシブに多く喋ってボロを出しながらもアティチュードを評価されるのと、守
りに入って要点のみ簡潔に喋ってボロを出さないのとどちらが面接官として評価する
と思うか?
特にアティチュードは1点、2点の差だから合否には決定的な差が出ないが、得点に
差が出る質疑応答では、どちらが評価されると思うか?

アドバイスよろしくお願いしますた。

                        英検準1級2次まであと19日
405名無しさん@1周年:02/10/30 12:04
にこにこして、感じ良くして気に入られれば受かる気がするんですが?
406372:02/10/30 22:20
相変わらず廃れたスレだな。
今日は一日中会議で、かなり込み入ったことを一日中根詰めていたので、疲れてしま
い、帰ってからも勉強ができなかった。勉強時間1時間。疲れて勉強の能率が上がら
ないのでもう寝る。

                        英検準1級2次まであと17日
407372:02/10/30 23:27
前言撤回。
こんなに早く寝れるか、ゴルァ!
「英検スピーキング道場」を一気にやったぜ、ゴルァ!
これで勉強時間2時間だぜ、ゴルァ!
ホントにこれで寝るぞ、ゴルァ!
408名無しさん@1周年:02/10/31 07:38
あげる。
409372 :02/11/01 00:06
勉強時間3時間弱。

                        英検準1級2次まであと16日
410名無しさん@1周年:02/11/01 00:07
サザエさんをひたすら訳す。
411名無しさん@1周年:02/11/01 00:23
3コマ目まで説明したところでいきなり頭が真っ白になって
無言になったまま制限時間終了。
質疑応答では喋りまくった。
絶対落ちてる自信があったのに合格していた…。
何かの間違いかと本気で思ったけど、こういうこともあるんすよ。
412名無しさん@1周年:02/11/01 00:41
372さん、頑張れよ。
おれも、今日は、仕事疲れたぜ。
これから、風呂はいって、一時間
スピーキングするぜ。
共に、受かるようにがんばろーぜ。
風呂は入ってくるぞ。ゴルァ
413372:02/11/01 00:51
>>410
サザエさんでは、平易すぎて英検の4コマ問題ほどには細かいナレーションが出来ないではないか。
英検の問題みたいに、見落としてはいけない(隠れた)ポイントみたいなものがない。
ホントにこれで(これだけで)2次面対策して合格したって奴いるの?
過去問や予想問題を解きまくって、自分に足りない表現などを押さえていった方が
まっとうだと思うがな。

>>411
やっぱ質疑応答で喋り捲るだろ?何分くらい喋った?ひとつの質問について1分半位?

じゃあ、配点的には
ナレーション 5点/15点
質疑応答 18点/25点
アティチュード 2点/3点
       計25点合格
くらい?

前から疑問に思っていたのだが、面接の合格点の方も毎回変わるのだろうか?
414名無しさん@1周年:02/11/01 11:38
サザエさんの方が難しいと思うけど。
415名無しさん@1周年:02/11/01 17:43
四コマ漫画の台詞を、登場人物になりきって
考えるのかと思ってたら違うのね。
416名無しさん@1周年:02/11/01 20:05
372さん、調子はどうですか?

私は受かる気しないで途方にくれています。
417名無しさん@1周年:02/11/01 20:24
>413
合格点は大体いつも同じ。6割取れれば合格でつ。
418部外者:02/11/01 23:23
絵のキャラクターを順に一人づつ
大まかに説明していけばいいんじゃないかな?
419372:02/11/02 00:37
今日も3時間切っちゃったかな。シュミレーションはみっちりやったが。
毎日毎日シュミレーションと音読の繰り返しで疲労が溜まるね。
朝起きるのは辛くなったし、仕事中も眩暈がするようになったわ。
事実、1次の翌日は仕事中にぶっ倒れて救急車で運ばれたわ(マジ)。

>>412
おうよ。がんがろうぜ。

>>416
>私は受かる気しないで途方にくれています。
1次が受かってるかどうか自信がないからやる気ないの?それとも1次は大丈夫だが、
2次そのものに対してやる気ないの?
ま、とにかく@「過去問」とA「基本の身のまわりの表現」みたいな本とB「文法・
構文(音読用に200p以内の薄いもの」の本の3つを揃えろ。過去問を毎日ひとつずつ
やって、模範回答を音読して勘をつかめ。自分に不足している表現、言い回し、文章の
組み立て方がわかってくるから、あと2つの表現集と文法を音読しろ。

俺はこの方法で10日間(今もだが)ガムシャラにやってきているが、今日英会話教室
のお姉ちゃんに「先週と比べて驚くほど喋れるようになった」と言われたぞ。

>>417
6割か。じゃあ23,4点でいいんだな。なんとかなる。面接は7割が受かるんだからな。
最近表現力が少しづつ、ついてきて自信がついてきたから、「受かりに」行くわ。
「受かったらいいなぁ」じゃなくってね。
2級の面接が通るヤシが、ちょっとがんがればなんとかなる、ということを俺の身で持
って証明するわ。

                        英検準1級2次まであと15日
420名無しさん@1周年:02/11/02 01:11
372さん、それだけやってれば
気分すっきりするでしょう。
おれも、見習うわ。
ちなみに、TOEIC何点?
421とも:02/11/02 01:31
二次の受験日から、結果の通知にどのくらいかかるかご存知の方いませんか?
422名無しさん@1周年:02/11/02 03:22
マルチポストはやめなさい
423名無しさん@1周年:02/11/02 09:05
みんなでどんな問題がでるか、予想しようよ。

まず俺から。

@数年前、父親が忙しくて子供と遊ぶひまがない
A最近は、景気が悪くなり残業カット、給料カット
B奥さんは節約を工夫する
C子供はお父さんと遊んでもらって幸せ。

Q あなたは仕事と家庭どちらが大切だと思いますか? 
424名無しさん@1周年:02/11/02 09:10
@子供部屋がとても散らかっている
Aお母さんが「掃除しなさい」と叱る
B子供はしぶしぶ掃除する
Cずっと探していた本が見つかった。

Q あなたはこの話から何を学びましたか?
425名無しさん@1周年:02/11/02 09:18
@飼っている猫に赤ん坊が5匹生まれた
A子猫は部屋の中で走り回ってカーテンボロボロ
B家族で「子猫あげます」の張り紙を町内に貼る。
Cもらってくれる人が現れ、良かったと喜ぶ。

Q あなたは動物の中絶手術についてどう思いますか?
426名無しさん@1周年:02/11/02 09:25
@シャイでなかなか友達ができない。
Aだから暇なときは市の図書館で読書
B図書館の人と顔なじみになり、図書館で読み聞かせのボランティアになる。
Cたくさんの子供に本を読んであげて喜ばれる

Q あなたはこの話から何を学びましたか?
427名無しさん@1周年:02/11/02 10:06
@公園で子供達がサッカーをしていた
Aボールが公園の外に転がっていった
B急に飛び出して車に轢かれそうになった。
C運転手に叱られた

Q あなたは交通事故をふせぐにはどうしたらいいとい思いますか?
Q Cであなたが運転手ならなんと言うでしょう?
428名無しさん@1周年:02/11/02 10:54
@フルタイムで働く奥さん
A夜は英会話学校、週末はテニスサークル
B忙しくて家事もおろそか
C食器洗い機を買ってニッコリ

Q あなたは食器洗い機を家事の手抜きだと思いますか?
429名無しさん@1周年:02/11/02 11:09
@夏の暑い日の夜 エアコンの効いた部屋でアイスを食べていた
A突然の停電
B部屋は真っ暗、エアコンは切れ、冷蔵庫の中身が溶けた
Cうちわであおぎながら冷凍庫のアイスを食べた。

Q あなたは電気を節約しようと思ったことはありますか?
  それはなぜですか?
430名無しさん@1周年:02/11/02 12:41
@車で夏休みに帰省するプランを立てる家族
A楽しみにする子供たちは大喜びでレジャー用品を車につむ
Bところが、出発後渋滞にはまり、車は全く動かない。
Cやっと田舎についた頃は深夜で、みんなぐったり。

Q あなたはこの話から、何を学びましたか?
Q 三コマ目を見て下さい。あなたがこの父親だったら何といいますか?
Q 都市の交通渋滞は年々悪化してると思いますか? はい/いいえ
  それはなぜですか?
Q 交通渋滞を緩和するために、日常なにができますか?
431名無しさん@1周年:02/11/02 19:34
@楽しくドライブ
A携帯電話が鳴った
B電話をしながら運転
Cおしゃべりに夢中になりガードレールにぶつかりそうになった。

Q この話から学べることはなんですか?
Q あなたが主人公だったら運転中に電話が鳴ったらどうしますか?
432名無しさん@1周年:02/11/02 23:38
一次自己採点
筆記72点 リスニング3点(全部勘です)

コミュニケーション能力が絶無です

まず質問が聞きとれるようにならなくては
433372:02/11/03 00:03
ミソナ、予想問題よく分析してるね。結構、英検2次の的を付いてるわ。
まぁ、俺はどんな問題にでも答えられるようにとインプットとアウトプットの訓練
バカーリだよ。予想なんてしてる余裕は漏れにはないからね。でも、時間があったら、
ここに書いてあるミソナの予想やってみようかな。

ちなみに本日の勉強は、

@『全問題集』の面接の過去問をストップウォッチで時間を計ってやり、模範解答を
 10回音読。その後ノートに再度記述(1時間)。
A『2次試験対策予想問題』で解いた問題のうち、まだ音読していなかった模範解答
 の音読。特に「表現のキーポイント」は50回音読(1時間)。
B『英語できますか』(上)をCD-ROMに合わせてスピーキング(1時間)
 ※これ、CDに沿って中学で習うような基本的な文を言うものだけど、なかなか
  難しいよ。
C『英検準1級サクセスロード』の音読(通しでサラッと1回。但し、割と自分的に
 大事だと思う表現は、重要度に応じて5回、10回、20回と音読した(30分)。
D『日常英会話の基本の基本フレーズが身につく本』の復習音読(1回)と、掲載さ
 れている表現のうち、知らなかったものをピックアップして10回音読(1時間)
E『英会話絶対音読 中級編』を運転中シャドーイング(30分)
F英会話学校でもらった「基本動詞のリスト」の音読50回(1時間)

 計6時間なり。

漏れ、音読の数はカウンター(よく通行人を数えるやつ)で回数を数えているのだが
、今日は1日で5000回にも達した。さすがに喉が痛くなり、声が擦れた。
勉強終わったあと、ジムやプールへ逝って来た。

>>420
トイーク漏れは受けたことないよ。英検受けるために今年の春から勉強始めたばかりでね。

                         英検準1級2次まであと2週間
434名無しさん@1周年:02/11/03 01:52
パターン
1)必ず、何かハプニングが起きる。
2)社会的な問題を示唆するテーマがある
3)仮定法を使って答える質問が一つある
4)はい、いいえで答えて理由を答える質問が一つ。
5)どんな教訓を得たか、という質問。
6)話のテーマの社会問題についての解決策を答える質問
435名無しさん@1周年:02/11/03 01:55
僕は2級の面接も落ち続けているものですが、今から準1級の面接の準備して間に合うでしょうか?
といっても1次合格も微妙な所ですが・・・。どうも面接及びリスニングは苦手です。初歩的な質問
でごめんなさい。誰か合理的勉強方法などを教えて下さい。よろしくお願いします。
436名無しさん@1周年:02/11/03 02:47
>>435
マンガの様子を日本語で説明できるようにする。
それを英語で話す。

これ合理的。
437名無しさん@1周年:02/11/03 09:46
本番では時計を見ていいのか?
438名無しさん@1周年:02/11/03 09:53
私は友人にアメリカ人もいるし、職場にもいるし、コミュニケーションに
全然不自由を感じてません。
それなのに2度も面接落としました。
何が悪いんだろう?

今回は友人にテストの練習をつきあってもらってます。
439名無しさん@1周年:02/11/03 16:41
@奥さんが部屋で読書をしていると、チャイムがなった。
Aセールスマンだった。幸せになれる花瓶、今ならたったの1万円。
B一度は断るが話しの上手いセールスマンで、つい買ってしまう。
C数日後、夫婦で100円ショップに行くと、同じものを見つけてびっくり。

Q あなたがこの奥さんならCの絵でなんと言うでしょう?
Q 訪問販売についてどう思いますか?
Q 100円ショップについてどう思いますか?
Q あなたがこの奥さんだったらこの花瓶を買いますか?
  またそれはなぜですか?
440名無しさん@1周年:02/11/03 16:46
面接官は知り合いだからという理由
で選ばれるDQNが多いのでがんがって見下して下さい。
441名無しさん@1周年:02/11/03 16:53
@子供がにんじんを嫌う。
A子供には内緒でにんじんをおろして、ハンバーグに混ぜたり
 カレーライスにまぜて食べさせてみた。子供は「おいしい」という。
B実はにんじんがはいっていたことを告げる
Cそれ以来、子供はにんじんを食べるようになった。

Q あなたは子供の頃好き嫌いをしましたか?
Q どうして母親はにんじんを食べさせたいと思ったのですか?
Q あなたが母親ならBでなんと言ったでしょう?
Q 野菜は健康にいいと思いますか?
  それはなぜですか?
442名無しさん@1周年:02/11/03 17:01
@太郎君はお母さんに、犬の散歩に行ってくれと頼まれる。
A寒いし、めんどくさいけどしぶしぶ行った
B太郎の犬が別の犬と仲良くなってしまった。その飼い主は可愛い女の子
C女の子と太郎は話をするようになり、それ以来毎日散歩に行くようになった。

Q この話の最後では太郎はいやいや散歩に出かけますか?
  それはなぜですか?
Q ペットを飼うことをどう思いますか?
443名無しさん@1周年:02/11/03 18:29
@数年前、父親が忙しくて子供と遊ぶひまがない
A最近は、景気が悪くなり残業カット、給料カット
B奥さんは節約を工夫する
C子供はお父さんと遊んでもらって幸せ。
Q あなたは仕事と家庭どちらが大切だと思いますか?

@Several years ago, Taro's father was too busy to play with him.
Taro missed his father very much.

ARecently, because of recession, his father came home earlier than
before, and also his salary was reduced.

BAnd then, Taro's mother need to save the household money.
She realized they paid extra money so far.

COn weekend, Taro and his father played catch ball at the park.
Taro pleased to be with his father.

Q I think both. Parents have a responsibility of taking care of their kids.
Woking out and getting salary are very important, and also, it is
important for families to stay together.

こんなもんでいいでしょうか?
444名無しさん@1周年:02/11/03 19:32
436さんアドバイスありがとうございます。1次は、受かったと信じて今日から、436さんのアドバイス及び
この掲示板を参考にしながら2次対策をやろうと思います。  
445名無しさん@1周年:02/11/03 19:58
@子供部屋がとても散らかっている Aお母さんが「掃除しなさい」と叱る
B子供はしぶしぶ掃除する Cずっと探していた本が見つかった。
Q あなたはこの話から何を学びましたか?

@Taro was a lazy boy. His room was very messy. So many stuffs put on the floor.

AAnd then, Taro's mother scolded him. She said "Clean your room right now."

BTaro cleaned his room with vacuum reluctantly.

CAnd he found his favorite book under the bed. He had looked for the
book. So he jumped with joy.

Q You should always clean your room, and you don't need to look for something.



446名無しさん@1周年:02/11/03 21:30
@飼っている猫に赤ん坊が5匹生まれたA子猫は走り回ってカーテンボロボロ
B家族で「子猫あげます」の張り紙を町内に貼るC引き取る人が現れ良かったと喜ぶ
Q あなたは動物の中絶手術についてどう思いますか?

@Taro had a cat. One day the cat bore 5kittens.
All kittens were so cute. Taro and his family were so happy.

ABut 5kittens were so naughty. All curtains were torn.
Taro and his family were in trouble.

BThey decided to give somebody 5kittens and made some fliers to post
on bulletin board.

CGradually, all kittens had new master.
Taro and his family were relieved.

Q I think Master should make his pet have operation for abortion.
Because street cats and dogs give us many troubles.


447名無しさん@1周年:02/11/03 22:18
問題まで作ることが出来るレベルのスキルが必要なの?
みんな、すごいなぁ。

漏れは、全く対策できてない・・・。
448名無しさん@1周年:02/11/03 23:28
@シャイでなかなか友達ができない。A暇なときは市の図書館で読書
B図書館の人と顔なじみになり、図書館で読み聞かせのボランティアになる。
Cたくさんの子供に本を読んであげて喜ばれる
Q あなたはこの話から何を学びましたか?

@Hanako was a very shy girl. She had no friends at her school.
So, she had spend unhappy days.

AAfter school she often went to city libraly. She love reading.

BOne librarian suggested her to read books to kids.

CA couple monthes later, many kids lookd forward to hearing her reading.

Q I lerned if you have a strong point, you can find new world.



449372:02/11/03 23:33
そんなスキルいらないよ。要はどんな題材でも自分の意見をバシッと言えればいいんだ。

今日は仕事だったので疲れた。神経が消耗していて、あまりシンドイこと(面接
シュミレーションなど)をする気力がなかったので、ひたすら音読ばっかり3時間
やった。明日は倍やるぞー!
                        英検準1級2次まであと13週間
450372:02/11/03 23:36
あ、すまそ
     ×13週間
     ○13日間
           の間違いね。
451名無しさん@1周年:02/11/03 23:38
@太郎と花子は待ち合わせをした。明日10時に駅出会おうと。
A花子は10時丁度に着いたがまだ太郎が来ない。
B花子は色々心配した。
C太郎がやっと来た。彼の時計は15分遅れていたのだ。

Q あなたはこの話から何を学びましたか?
Q あなたが花子さんだったらどんな心配をしますか?
452名無しさん@1周年:02/11/03 23:38
シンドイ言いながらちゃんと3時間やる372さんはすごい。

ダラダラ2時間しかやってない私とは違いますね。
453名無しさん@1周年:02/11/04 00:13
@公園で子供達がサッカーをしていたAボールが公園の外に転がっていった
B急に飛び出して車に轢かれそうになった。C運転手に叱られた
Q あなたは交通事故をふせぐにはどうしたらいいとい思いますか?
Q Cであなたが運転手ならなんと言うでしょう?

@Taro and his friends enjoyed playing soccer at the park.
AOne of his friend kicked the ball and the ball rolled out side the park.
BBecause Taro went after the ball. And he was about to be hit the car.
CThe driver got angry to him.

Q I think we should be careful when we across the road.
Q I would have said "Hey, watch out!
I don't want to kill you."


454名無しさん@1周年:02/11/04 00:15
俺は前回アメリカ口語教本の音読やったが落ちたよ。うつ。
455名無しさん@1周年:02/11/04 00:34
>>454
おかしいですね。アメ口みっちりやっていれば落ちるはずはありませんが。
次回の合格へつなげるために次の点について点検してみます。
@音読した回数は?
A一日に何時間音読した?
B音読した期間は?
C教本最後までやった?
456名無しさん@1周年:02/11/04 00:38
@A 回数は忘れたけど 40分くらい毎日やった。
B 1次合格通知が来てから毎日。
Cやった。

ナレーションで3こま目までで時間切れ。
質問は納戸も聞き返した。

457455:02/11/04 00:57
>>456
ということは…
@A「40分くらい」ということは、ひとつひとつの文を何十回も音読する時間
  はなかったはず。せいぜい5回くらいかな?
B「1次通知が来てから」ということは、試験の1週間くらい前のはず。

  したがって5回×7日の35回音読(!?) それでは足りません。
 
 また、並行して、4こまマンガのシュミレーションを何度もしていないとダメです。
 当日は、時計を見ながら話す余裕などないので、時間配分を体に染み込ませる意味
 でも、これを繰り返してください。
458名無しさん@1周年:02/11/04 09:45
>>455

さんきう。 がんがってみます。


つうか、誰か俺の英文添削してくれないのかな?
459名無しさん@1周年:02/11/04 13:09
英検準1級の1次だけど、何ヶ月何時間勉強すれば受かる?
後、おすすめ問題集を教えて下さい。(2級は取得済み)
460名無しさん@1周年:02/11/04 13:32
>>459
ここは2次のスレなんだけど・・・・
と、冷たくするのは可哀相だから教えてあげよう。

まず、過去問をやりまくること。
あとはUSA TODAY や JAPAN TIMES などオンライン上で読めるものを
読みまくれ!自分に興味のある内容なら挫折しにくいよ。
あとはありがちな環境をテーマにした記事なんかを探すといい。
過去問をやっておけば出そうなテーマも分かってくるから。

準1級に出る単語、みたいのは買っても無駄。
新聞を読みながら覚えるのがベストだよ。
461372:02/11/04 14:20
>>460
確かに2次スレなのでこのレスでストップね。敢えて言わせてもらえば…

>準1級に出る単語、みたいのは買っても無駄。
>新聞を読みながら覚えるのがベストだよ。

無駄なことはない。むしろ必須。俺はそれを一生懸命やったから1次突破したような
もんだ。

俺も挫折したことがあるから言えるが、英検の試験にだけ的を絞って考えた場合、
「最短で最大の効果」を得ようとするなら、英字新聞を読んで、そこから単語をピッ
クアップするなんてものすごい効率が悪いと思う。
「興味がある記事を読め」ということに関しても(英検の対策ということを抜きに
して)、果たして日本人の何%が、英語でまでそんなに読みたい記事というものが
あるだろうか?
日本語でも、そうそう読みたい記事なんて見つからないもんだ(これはあくまでも
俺的な経験則も含まれているから注意してな)。

単語帳は過去問から頻度順に編集されているが、英字新聞には準1級レベルの単語だ
けでなく、難しすぎる単語も含まれており、決められた期間内では消化ができない恐
れがある。英検を始めて受けるようなヤシが新聞から単語の難易度や重要度なんて判
定できるわけがない。仮にできたとしても時間のロスだ。

趣味として、あるいは気分点検程度にやる分にはいいが、やり出したらキリがなくなる。
そんなことしている間に、既製の単語帳でサッサと覚えて、問題集へ進むのが最短距離。
それでも、なお余りある時間があるようなら、新聞でチェックするなりお好きなよう
にすればいい。

と思うが。

=========スレ違いなので、1次の話とりあえず終了=========
462459:02/11/04 16:28
460さん、461さん ありがとうございました!!
どうぞ2次の話を続けてください。
463名無しさん@1周年:02/11/04 17:12
@フルタイムで働く奥さんA夜は英会話学校、週末はテニスサークル
B忙しくて家事もおろそかC食器洗い機を買ってニッコリ
Q あなたは食器洗い機を家事の手抜きだと思いますか?

@Hanako was a wife of double income. She had a full time job.
AAfter working, she often had a lesson of English conversation.
 And on weekend, she played tennis with her friends.
BShe was too busy to do house chores.
CAnd then, she bought a dish washer. The dish washer was helpful.
So she was very happy.

Q I don't think so. I think the dish washer can save the time.
I also want to get more spare time.

こんなもんでいいでしょうか?

464名無しさん@1周年:02/11/04 17:45
音読って。。。

目はテキストを見ているし、口はしゃべっているけれど
脳みそが別のこと考えることってないですか?
465372:02/11/04 18:02
>>462
まぁ、単語の覚え方は人それぞれだから参考までにってことで。
あと、1日何時間で何ヶ月ってのも当てにならない。俺的には「次回までに毎日平均
3時間位やることを推奨するけど、諸々の事情でその通りできるわけでもないだろう?
問題集については、本スレ参照のこと。

>>464
まぁ、やみくもに覚えようとするよりも有効らしいよ。「ウェルニッケ中枢を刺激す
る」とか何とかで…。まぁ、詳しくはここで述べることでないので、音読スレ見れ。
俺自身、言い回しや基本表現などカードに整理したりマーカーで塗りつぶして覚えた
りするやり方がとても嫌いなので、音読の方がよい。俺みたいなやり方すると疲れる
けどね。もう時間ないから、こういうやり方でもしないとしゃあないね。
466名無しさん@1周年:02/11/04 19:02
このスレ3人くらいしかいない気がするが。
467名無しさん@1周年:02/11/04 21:37
@戦争反対、軍備縮小を人々が訴える。
Aある日、爆弾テロ事件が起きる。
Bまたある日、不審な船がやってきて市民を誘拐して行った。
C世論は急に軍備拡大へと変わっていった。

Q あなたは軍隊が必要だと思いますか?
  それはなぜですか?
Q あなたは昨今のテロ事件についてどう思いますか?
Q もしあなたが総理大臣だったらCを知ってなんと言うでしょう?
468名無しさん@1周年:02/11/04 22:22
@子供がにんじんを嫌う。
A子供には内緒でにんじんをおろして、ハンバーグに混ぜたり
 カレーライスにまぜて食べさせてみた。子供は「おいしい」という。
B実はにんじんがはいっていたことを告げる
Cそれ以来、子供はにんじんを食べるようになった。

Q あなたは子供の頃好き嫌いをしましたか?
Q どうして母親はにんじんを食べさせたいと思ったのですか?
Q あなたが母親ならBでなんと言ったでしょう?
Q 野菜は健康にいいと思いますか?
  それはなぜですか?
@Taro hated carrot very much. His mother wanted to make him eat carrot.
AShe came up with good idea. She cut carrot with very small pieces and
mixed with hamburger steak.
Taro didn't notice and he said "Yammy!", when he ate it.
BTaro's mother informed him truth.
CAfter that, Taro could eat carrot.

Q Yes I did. Q Because carrot has good nutrition.
Q I would have said "Taro, you ate carrot right now. I mixed carrot
in you dish."
Q Yes I do. Vegitables have vitamin, fiber and stuff like that.
469372:02/11/05 00:12
今日はあまり気分が乗らなかったなぁ。ダラダラ過ごしてしまったので思い切って
ジムやプールへ行ってきたよ。

今日は、面接シュミレーションや準1級スピーキング道場をしたり、模範解答の音読
その他英会話の基礎表現の音読などでようやく6時間。

このスレの予想問題もやってみたぞ。絵がないということと、考える時間がなく問題
にいきなり取りかかったから、難しいのなんのって。
ききたいんだけど、ここに自分の答えをこれみよがしに書いてるヤシ、これすぐ口頭
で言えた?
「この回答どうですか?」とか言ってるけど、時間がかけて文章化するなら誰でも
出来るんだよ。

                      英検準1級面接試験まであと12日
470名無しさん@1周年:02/11/05 00:19
言えてるな。
二次試験で必要なのは即答能力。
でもまあ、シミュレーションしてみるのはいいことだ。
471名無しさん@1周年:02/11/05 16:18
わたしは即答どころか、時間かけての英作文も危うい
気がするので、そういう練習もしてみようかな?
いろいろヒントのつまったスレだ。
472名無しさん@1周年:02/11/05 17:39
>>372

6時間もやっているなんて脱帽だよ。ひれ伏すよ。
もちろん、即答でやってるよ。だからミススペルもたくさんあるだろうし
文法的にも怪しいのは分かってる。
473名無しさん@1周年:02/11/05 18:40
一分間で考えるんだよね。

その一分はどう使いますか?
話は一瞬で理解できると思うんだけど日本語であれこれ
考えちゃうと1つの単語が思い出せなくてそれで
パニックになった。>前回

精神的に余裕があれば単語が思い浮かばなくてもなんとか
別の言い方を思いつくのだが。
緊張は必至だからな。うつだなぁ。
474名無しさん@1周年:02/11/05 18:54
@美智子さんはガーデニングが趣味です。庭でたくさんの花をそだてています。
Aある朝、庭がめちゃくちゃになっていました。
 美智子さんはとても悲しそう。
B夜中に隣の家の犬が走り回っていました。
C翌朝文句を言いに行ったら、隣の奥さんは謝り、ひもにつなぐと、
 約束しました。

Q ペットを飼う時に気をつけなければならないことは何だと思いますか?
Q 隣近所との付き合いは難しいと思いますか?
  それはなぜですか?
475名無しさん@1周年:02/11/05 20:29
@屋台でたこ焼きが売ってました
A正雄君は家で食べようと思って、一箱買いました
B家に帰って箱をあけたら、たこ焼きが一つも入っていませんでした
Cよく見たら、全部ふたの裏側についていました

Q.もしあなたが雅夫君だったらBの場面でなんと言いますか?
Q.この出来事から雅夫君は何を学んだと思いますか?
Q.雅夫君はまた、たこ焼きを買うことがあると思いますか?
 それはなぜですか?

476名無しさん@1周年:02/11/05 21:01
>>475
1 One day, when masao walked at street, he realized there was a
small shop for Takoyaki.
2 Because he loved Takoyakies, he bought it.
3 At his house, he opened it, and was so surprised.
Because there were no Takoyakies in the box.
4 But, he noticed the Takoyakies were sticked on the li×××.
He was lelieved.

Q I would have said " Oh, no! Takoyakies have gone."
Q I think Masao learned he should be more careful.
Q I think so. Because he loves Takoyaki and he have known
Takoyaki don't run away.


477名無しさん@1周年:02/11/05 21:15
>>474
1 Michiko's hobby was gardening. She liked planting flowers.
She took care of lots of flowers in her garden.
2 One morning, she realised her garden was very messy.
Her favorite flowers were dead. She was so unhappy.
3 She could understand why. A dog that kept her neighbor was
hanging around her garden at night.
She got angry.
4 Next morning, she complained about the dog to next door,Mrs Tanaka.
Then, Mrs. Tanaka apologized and promised she would never
leave her dog alone.

Q We should avoid any troubles with pets to other people.
Q Yes I do. Because there are so many kind of people live.
I think we should know each other such as saying "Hello"
when we meet.

478475:02/11/05 21:38
>476
こんなふざけた問題にわざわざこたえてもらってありがとう

>he have known Takoyaki don't run away.
ってとこはいいね
479名無しさん@1周年:02/11/05 22:03
@山下君が道を歩いていて急におなかがいたくなって
 公園のトイレに駆け込みました
Aズボンをぬいでしゃがんで、思いきりキバリました。
Bしかし、いっこうに便器の中に出したはずのものが落ちてきません
Cパンツを穿いたままでした

Qもしあなたがこの光景をみかけたら山下君になんといってあげますか
480名無しさん@1周年:02/11/05 22:21
475はふざけた問題だと思うよ。
始めはやる必要がないと思ったよ。
でもおかげでlidが分かった。さんきう。

479はまじめにやる気はしないが、「思いっきりキバる。」
もBの主語もわからない。
Cのパンツもわからない。 だってAがpantsだろ。
そうするとCはunder wearって感じか? それともトランクス?
@のおなかって何だ? ストマックエイクだとなんだか胃が痛いって感じだし。

Q I would have said F-word.
481名無しさん@1周年:02/11/05 22:44
@ ナオミさんが料理をしているとキッチンのタイルが割れているのに気づいた。
A さっそく業者に電話をしてみると、10万円くらいかかる、といわれた。
B それは高すぎる、と思い、夫のヒロシさんがネットショッピングでタイル
  を買うことにし、ナオミさんは雑誌でタイルの貼り方を調べた。
C ふたりで協力して、きれいにタイルが貼れた。
  ふたりはとても満足した。

Q この夫婦はこの体験から何を学びましたか?
482名無しさん@1周年:02/11/05 23:10
@475=479は学生時代、常に英語が不得意でした。そのため高校を留年してしまい、
 就職もできませんでした。そこで親にせがみこんで強引に海外に留学させてもらい
 ました。
 彼は「PENTHOUSE」というポルノ雑誌を愛読しており、白人女性に憧れていたので
 す。彼はきれいなお姉ちゃんと付き合いたいがために、留学して英語を話せるよう
 になりたいと決心したのです。
Aところが、海外で好きになったお姉ちゃんからは「キモイ」と言われ振られてしま
 い、また痛烈なイジメに遭い、わずか3ヶ月で日本に帰ってきてしまいました。
 475=479の英語嫌いにますます拍車がかかりました。
B彼は日本に帰ってきてからも友達がおらず、また職を見つけることが出来ません。
C475=479は現在、部屋に引きこもってインターネットの掲示板ばっかりやっていま
 す。英語を真面目に勉強している人たちを妬んで、憎しみの矛先を彼らに向けてい
 るのです。

Qあなたがもし475=479の親だったら、彼にどのような言葉をかけてあげますか?
Q社会、政府、行政は475=479に対してどのような社会復帰の方策を練るべきですか?
Q475=479は人生の敗北者なわけですが、日本人にありがちだとされる「外人コンプ
 レックス」についてあなたはどう思いますか?
Qあなたが475=479に薦めるスレッドのURLを示してあげてください。
483372 :02/11/05 23:46
あ〜、今日は全然やらなかった。仕事が遅くなってね。あとちょっと息切れしたかな。

>>472
ひれ伏すなんてとんでもない。ただ俺は飽きっぽいから、長期戦になるとモチベーシ
ョンを維持させるのが困難になるだろうという理由で1発で決めたいだけ。
ぐうたらの裏返しだよ。

でも、即答でそれだけ出来たら合格レベルにあるんじゃない?
前のレスは、ちょっと荒っぽい言い方だったが、みんな割とちゃんとした答えになっ
ていたので、ちょっと嫉妬していたというのもあるんだ。ホントに即答なのかよって
感じでね。

                      英検準1級面接試験まであと11日
484名無しさん@1周年:02/11/06 10:58
1級受験者なんだけど、状況的には372と酷似。

>俺は飽きっぽいから、長期戦になるとモチベーションを
>維持させるのが困難になるだろうという理由で1発で
>決めたいだけ。ぐうたらの裏返しだよ。

禿同。1次突破の勢いでダーっと2次までなだれ込むのがよいと思われ。
カードをもらった瞬間に4コママンガのストーリーが見えたら勝ったも同然。
2分の時間感覚、1コマ当たりの時間配分は練習しておいた方がいいよ。
2次試験突破=雪崩的勝利?に向けて、みんながんがろう。
485名無しさん@1周年:02/11/06 15:02
>>455さん、
>おかしいですね。アメ口みっちりやっていれば落ちるはずはありませんが。
>次回の合格へつなげるために次の点について点検してみます。
もしかして、377さんでしょうか?
教えてほしいのですが、この場合のアメ口は、入門編ですか?
初級編ですか?
今、入門編やってるのですが。
486377:02/11/06 16:19
>485
それは私ではありません。
また、アメリカ口語教本の初級と入門についても、
どちらも読んだことがないのでよくわかりません。
487カールおじさん:02/11/06 17:32
こんにちは、話の弾んでいる皆さんのところへ
割り込んじゃってもいいですかね。
私先日の準1の試験久しぶりに受けまして
(自己採点ながら)余裕で合格のようです。
しかし、目の前に立ちはだかる二次試験の壁
(というかほとんどマッターホルンの切り立った崖)
をどうやってこの短期間に準備をしようかと、
悶絶しているところです。(でここに行き当ったのです)
英語がしゃべれない&4コマまんがを見ても
とっさにストーリーが浮かばない・・。
どう表現しよう・・・と考えていると
規定時間の1分をとおにすぎてしまう・・・。
どなたか、即効性のある会話勉強方、
ご伝授くださいませ。
ちなみに、一次試験対策などは全然
やりませんでした。私の英語学習方法は
「茅ケ崎方式英語会」の英語のみです。
488名無しさん@1周年:02/11/06 17:40
面接の
最初の問題は
I would have・・・・・・・・から答えるの
当たり前なんですか?
489名無しさん@1周年:02/11/06 18:08
>>488

最初の問題とはかぎりません。
490名無しさん@1周年:02/11/06 18:55
>>486
勘違いしました。ごめんなさい。

入門用は、中学生のレベルという感じです。
やはり初級用の事なんでしょうね。時間がないので
もう、次にかけるしかないようです。。
491名無しさん@1周年:02/11/06 21:34
さぁて、そろそろ本腰を入れないとね。
492旧175:02/11/06 22:18
旧191、受かったか?
493名無しさん@1周年:02/11/06 22:57
ついつい過去進行形で話しちゃうんだが。いいのかな?
494372=旧191:02/11/06 23:56
今日は、英会話サークルへ行きーの、過去問をやりーの、表現集や構文を音読しーの、
CDでパッと文章を喋る練習しーので4時間。英会話スクールでだいぶしゃべれる
ようになってビクーリしたよ。

>>492=175
本スレのほうで73点とかという騒ぎになっているから、マークミスがなければ
OK。
1級は記述があるから、自己採点もままならず生殺し状態だね。1級も明日あたり
出るの?何点か教えて。俺も次回受けるかもしれんから、よろしくという意味で。


                        英検準1級面接試験まであと11日 
495372=旧191 :02/11/07 00:01
あ、あと10日だった。スマソ。
496名無しさん@1周年:02/11/07 14:45
372はすげ〜よ。

他のみんなはどんな勉強してるの?
497名無しさん@1周年:02/11/07 17:19
アメ口だよ。
498372:02/11/07 23:35
今日は3時間。
プロレス見ちゃった。あと、パソコンにトラブルがあって修復していたので…。
ウィルスにやられてインターネットの「お気に入り」がみんな吹っ飛んじゃったよ。

今日は、面接用に新しい本を買った。
『7日間完成英検準1級』(ECC編/南雲堂発行)だ。
「旺文社」じゃなくって「ECC」というところもなんとなく新鮮で良い。
あんまり書店に置いてないし、使われている問題も過去問ではないオリジナルなので
なおよい。

自分としては、下記のものを終えてしまって、ネタに尽きそうだったので、ええのが
見つかってよかった。繰り返しやる人もいるけど、俺的には「パッ」とひとめで問題
を見て、即興で受け答えするあの本番試験と同じ状況を想定して、訓練は常に初見で
やりたいっていうこだわりがあってね。前のを覚えてたら訓練にならんしね。
(済)『DAILY10日間英検準1級二次試験対策予想問題』(旺文社)
(済)『英検準1級全問題集』(旺文社)
(済)「英検スピーキング道場準1級」(インターネット)

                            英検準1級2次まであと9日
499名無しさん@1周年:02/11/08 00:10
>>498
> 『7日間完成英検準1級』(ECC編/南雲堂発行)だ。

その本は良い本だね。漏れも感心した。
500名無しさん@1周年:02/11/08 00:10
500
501377:02/11/08 01:50
>490
いえいえ、謝らなくても。

試験前に最もよくないのは、あきらめてしまうことです。
「無欲」と「諦め」は違いますからね。

さて、書き込みから察するに、頭の中に理想状態を描いてしまっていないでしょうか。
つまり、「こんなにスラスラと綺麗にできなければならない」という理想像を描き、
それに届かない自分の実力に(自分で勝手に)幻滅してしまうという状態です。
もしそうなっているのなら、そういうネガティブなイメージは捨てましょう。

まずは気持ちを切り替えましょう。試験を楽しんでください。
マンツーマンの英会話のレッスンでも受けるつもりになってみてはいかがでしょう?
準1級をわざわざ受けるくらいなのですから、ある程度は英語が好きなはずです。
好きな英語を好きに話す。しかも自分の自由に。それってなかなか、恵まれたことではありませんか?

明るい気持ちへの切り替えができたら、理想状態を追うのではなく、

■受かるには(最低限)どういうパフォーマンスをするべきなのか。
■自分には何が必要なのか。

という2点を明確にするべきです(続く)
502377:02/11/08 01:58
で、気持ちが切り替わったら、実際に問題をやってみましょう。
その中で、自分は何を気を付けたらよいのか明確にしてみるわけです。
例えば、接続詞が使えないなと思ったら、使いたい接続詞を使って文を作ってみる。
頭の中で構造の複雑な文を作りたがってしまい、結局は何もできないというのなら、
簡単な文を連続させる練習をしてみる。

それと、どなたかが言っていましたが、まずは日本語で説明をする練習をしてみましょう。
日本語でも上手くやろうと思ったら意外に難しいですよね。
ですから、まずは「上手く説明する」ということに意識を向けてください。
それができるようになったら、その日本語を英文にすればいいわけです。

アメリカ口語教本を使っての、自分に使いこなせる文の形を増やしていく方法は
確かに役に立ちますが、試験そのものの対策を立てることの方が、
直前にはより重要になりますよ。それでは頑張ってください。
503名無しさん@1周年:02/11/08 12:12
誰か、また予想問題つくってくれないかな?
504初心者です:02/11/08 22:25
初めて書き込みます。準1級の二次試験を控えてナーバスになってます。
初対面の面接官の前で日本語で説明するのもしんどそうなのに、英語で・・・
となると何から手をつけたらいいのか途方にくれちゃいますね。
今から慌てて自爆するより、次回に向けてこつこつ勉強したほうがいいのかしら?
なんて気にもなってしまいます。とほほ。
505名無しさん@1周年:02/11/08 22:36
私も超ナーバスです。
だって今度落ちたらまた1次受けなくちゃならないんです。

やれやれ
506初心者です:02/11/08 22:47
名無しさん@1周年さんはきっと合格すると思います。
って何を根拠に?!って怒られちゃいそうですが、私の直感です。
いっぱい予想問題作っているし。
私の一次合格はほとんどまぐれなので、絶対合格したい!
このあせりがプレッシャーにつながるんでしょうね。
507名無しさん@1周年:02/11/08 23:47
>>506
名無しさん@1周年というのはデフォルトの名前ですよ。
名前欄を空欄にするとそうなります。

あなたの文章からはなんだか優しさを感じます。
あなたもきっと合格できますよ。
根拠は直感ですが。

お互いがんばりましょう!
508372 :02/11/08 23:58
今日は、勉強時間は3時間。某大手英会話スクールで受けている英検2次対策プライ
ベートレッスンの時間も含めてだけどね。今日は、お姉ちゃんに「話す力が確実にaga
ってきてる、準1級受かった後はどうするの?」と言われて自信もついた。

漏れは、休みが不定期なので、明日から4連休。ここが正念場なのでガンガンいく。
一日中ひたすら、インプットとアウトプットの練習の繰り返し、漏れにはこれしか
ない。

こんな感じで監獄みたいな環境に身を置き、好きなことも我慢して勉強しているので、
もうあと1週間したら、しばらく英検からは解放されて何やって遊ぼうかとも頭の
片隅では考えてるわ。疲れもプレッシャーも最高潮に達しているぞ。最近、仕事中
にやたらと眩暈がするしな。

                            英検準1級2次まであと8日
509名無しさん@1周年:02/11/09 01:30
372頑張れよ。
おれもやる気出るよ。
おれも今週は一週間怒涛に
勉学に励む。
有難う
510名無しさん@1周年:02/11/09 02:58
旧177です。馬の糞脱出計画、なんとか滞りなく頑張ってます。
余談だけど、(偉ぶるわけじゃないけど)TOEIC955までとれました!
(俺を批判する奴はどんどんしてくれ。でも、コツコツやれば英語の資格程度なら、
なんとかなるんだ!という一例にはなれてると思うよ、俺。皆、頑張ろうぜ!)
>>旧191
これは自慢していいと思うので、自慢するけども、
(よく準1級合格後すぐ受けた1級でよく1次通ったと自分でも思う)
なんと、英検1級ギリギリで通りました!89点!
リスニングの記述と作文の要約が思いのほかよくて、ギリギリ合格!
さて、旧191。猛勉強しているようだけど、リラックスもしてな。ほんとに。
準1級の二次試験本番は、最初の1分間で緊張してても絶対おちつく事。
これが合格の秘訣だよ。冷静に考える力を残さないと、マジで落ちる。
旧191はだいたい1次通ってるのだから、それなりの会話力はあるはず。
だから、二次試験対策の本の通りにまずは練習しているだろうから、
あとは自分で予想問題を立てておけば大丈夫でしょう。
変に緊張するよりも、自分で予想問題立てるくらいまでして、
それでだめなら次にそなえようかな、くらいの余裕を持った気持ちで臨むと、
結構本番では楽勝!という事になると思うよ。(俺みたいなヘボでも31点だし)
がんばれよー!
(っていう俺なんて二次試験対策は不十分で、落ちる可能性99%だが……)
おじゃまでした。
ほんと、2ちゃんねらーからレベルアップしていく英検合格者が出るのは嬉しい……。
511名無しさん@1周年:02/11/09 03:02
てか書いている内容がつまらなすぎて・・・
人間的につまらない人間はなにをやってもだめ
512名無しさん@1周年:02/11/09 08:49
>>511
ほんとだね。















君の鋭い自己分析は参考になるよ。
513名無しさん@1周年:02/11/09 14:03
>>511

同意
TOEICで何点取れたのなんだのかんだのって書かれても「でっ?」
っていう。。。
マスターベーションにしか見えないんだが・・・
514372=旧191:02/11/09 14:33
いや、俺は旧177はスゲェと思うよ、マジで。実際に数字出してんだから!
だって「じゃあ、お前が取れ」って言われたら取れるか?

トイーク955点なんて「黄金聖闘士」じゃん(って、古っ!聖矢オタバレた?)
俺の実力は、さしずめギャラクシアンウォーズが終わって、白銀聖闘士と闘い出した
あたりの青銅聖闘士くらいだけどね。

まぁ、アニメの話はともかくとして、漏れトイークは受験経験がないんでコメントできん
が、今まったく対策なしに受けたら600位がいいとこかもね。

しかし、前回の準1は何点で通った?>旧177 すげぇ気になる。

最後に声援くれてアリガd。旧177もがんがってね。

じゃあ、勉強続けるんで、また。
515cccruo:02/11/09 14:56
たかが4コマ漫画を説明するだけなのに準備が必要なのか?
おいおい一体どういう準備だよ?審査員を笑わせるために
ネタを考えているのなら話は分かるけど。
準1級の2次試験は楽だよほんと。ボクでさえ合格したくらい
だからねぇ。そんなゴミみたいなのに時間を費やすくらいなら、
DVDの字幕で海外ドラマを見て勉強したほうがためになるぞ。
516名無しさん@1周年:02/11/09 15:24
>>515
>ボクでさえ合格したくらいだからねぇ。

確かにそうだな。
517名無しさん@1周年:02/11/09 15:27
>>515
一級不合格Cをくらうこと10回以上。
今回、不合格Bをとって、感涙にむせんでいる
cccruoさんですか?
518名無しさん@1周年:02/11/09 15:37
>>517
もしかして伝説のネットストーカnichgero(yahoo掲示板のHN)クンですか?
ターミネータのように執拗に追い回すところは昔と変わらないようだ。
ところで、また翻訳依頼してやろうかeh?
519名無しさん@1周年:02/11/09 15:50
>>515
あいかわらずだね。
TOEICで700もとれない実力で翻訳者だと称して
吼えてたときと、まるでかわらない。
成長しない人。

こんなつかえないやつ、どうして雇ってるのかなと
思ってたけど、あんのじょう、1年ちょっとで翻訳事務所を
リストラされる。

英検一級、何度もトライしているみたいだけど、
一言だけ忠告。

君にはタイムだとか読むのは早すぎる。
もっと基礎がためしてから読むか、または、ちゃんと教えてくれる
師匠につきましょう。

プライドが邪魔して、そんなことできないのだろうけど、
砂上の楼閣に必死で家をたてようとしている危うさを君には
感じる。
520名無しさん@1周年:02/11/09 16:11
>>514=372=旧191
まあ、いいじゃないの、オナニー的なのは重々承知だし。
とりあえず、見る人が見れば、まあ英語やってんのねくらいには思われるし。
他人の評価はその場の流れで決まるものだからね、あれこれ行っても仕方ない。
それは資格試験ならたいてい皆同じ事だよ。
「黄金聖闘士」ってか?別にクロスまとってる訳じゃないよ(笑)
どちらかというと生身の体を鍛えていると思うので、性質は違うわな。
で、前回準1通った時は80点だったと思う。(あれ、81かな?)
今回1級の受験結果をネットで見たら準1級のデータは消えていたよ。
あれってずっと残ってるのかと思ったよ。二次は31点だった。
正直、準1級から爆走して単語覚えまくってきたのでハイペース学習になれてきた。
一度勢いが止まったら、覚え難いからねぇ。
>>519
TIMEは確かにプライドで読むものじゃないと俺も思う。
デイリー読売やジャパンタイムス、USATODAYあたりでささっと情報得る多読の方がいいな。
521cccruo:02/11/09 16:27
>519
あのさ〜TOEIC700点そこそこの翻訳者って多いよ。おまえが翻訳業界を
知らないだけ。TOEIC高得点で鼻高々ならば1度トライアルを受けてみろ。
TOEICの技能だけでは翻訳は絶対にできないことがわかる。逆にTOEICが
できなくても、翻訳に必要な言回しや専門知識があれば翻訳は可能である。
多くのTOEIC信奉者は、翻訳=単語の置換、という誤った等式が頭の中に
生めこまれていて洗脳されているので、現実の翻訳の仕事というのをまずは
知る必要がある。そうしないつもりなら、翻訳者に喧嘩を売るのはあなたの
名誉のためにもやめたほうがいいと忠告しておく。あと、
TIMEの読書がステータスだと感じている香具師は>>519、おまえだけだ。
一体どこからそんなことをいっているのか理解出来ない。下手糞な日本語
投稿しやがってこの亜帆鵜蛾。翻訳者と話をしてる認識があるなら、
話のつじつまを合わせるくらいの努力はしろよな。これ以上おまえの駄文に
想像力を働かせたくないんだよ、訳出も下手糞だしな。
522名無しさん@1周年:02/11/09 16:30
>>521
TIMEは読みこなせますか?
523cccruo :02/11/09 16:38
あのさ〜TIME読みこなせない翻訳者って多いよ。おまえが翻訳業界を
知らないだけ。TIME読みこなせて鼻高々ならば1度トライアルを受けてみろ。
TIME読みこなせるだけでは翻訳は絶対にできないことがわかる。逆にTIMEが読め
なくても、翻訳に必要な言回しや専門知識があれば翻訳は可能である。
多くのTIME信奉者は、翻訳=単語の置換、という誤った等式が頭の中に
生めこまれていて洗脳されているので、現実の翻訳の仕事というのをまずは
知る必要がある。そうしないつもりなら、翻訳者に喧嘩を売るのはあなたの
名誉のためにもやめたほうがいいと忠告しておく。
524cccruo:02/11/09 16:40
>>519=523
必死だな(w
525名無しさん@1周年:02/11/09 16:42
>>524
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< ヲマエモナァ!
 (    )  \___________
 | | |
 (__)_)
526名無しさん@1周年:02/11/09 16:49
>>523
翻訳者代表みたいな言い方はやめてください。
あなたの言い分を読んでいると、
翻訳者には読解力がなくてもいいみたいに聞こえちゃいますよ。
そう決めつけられるといやだな。
まあ、翻訳者にもぴんきりなのは事実ですけど。
527cccruo:02/11/09 16:50
>>525
ENGLISH板ってとんでもない>>525=523=519ネットストーカがいるなぁ。
特定の人物を執拗に追いまわす心理がどういったものなのか、
について勉強にはなったが、同時にストーカのしつこさが妙に不気味
に伝わってくるYO。まあここは2chだしボクも相手にあまり紳士性を
求めていないからね、YAHOO掲示板の時のように頑張ってボクを探し出し、
そして貶して頂戴。
528cccruo :02/11/09 16:53
>>526
いちいちうっさい。俺が翻訳者代表だ。
英検1級1次不合格、TOEIC低得点、英字新聞読めない、読解力なしでメシ
食ってるけど何か?
529cccruo:02/11/09 16:55
>>528
馬鹿野郎! 俺を騙るな。
それに、事務所くびになって、もう翻訳者じゃないぞ。
530cccruo:02/11/09 16:57
そうだそうだ、すっかり落ちぶれて今はパチ屋で働いてんだぞゴルァ!
531cccruo:02/11/09 16:58
違う、今は夜勤の仕事だ。
532cccruo:02/11/09 16:59
>528
おいおい大丈夫か?このストーカとしての執着心はすごいな。
マジで驚いてます(w
悪いことは言わないから病院へ行ったほうがいいよほんと。
いやいや、嫌味じゃないよホントに、体に悪いし氏んじゃうかもよ。
533cccruo:02/11/09 16:59
ちなみに、水商売のパブの姉ちゃんの送り迎えの仕事だ。
534cccruo:02/11/09 17:02
すげぇ、これがネットストーカというものなのか。
なんか恐ろしくなってきたので退散します(www
535cccruo:02/11/09 17:04
俺も消えよう。
明日は国連英検受けなきゃいけないし。
こんなとこで、馬鹿相手にしている場合じゃなかった。
536名無しさん@1周年:02/11/09 17:05
┌─────────
   │ ついに終わった・・、長い戦いであった。さらばcccruo よ
   │
   └─V───────
        ∧_∧
       ( ´Д`)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll              ミ⊂⊃彡
             l  l.l             ∫
  ∩    ∩   l  ll           ∫
   )`i_  )`i  l l _____
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄       ̄ ― __ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`(  。Ц。) _  ̄ 二、`っ^つ)  >>cccruo
               / /   ∨ ̄∨    ̄    ̄
              / / ・・・・・・・・・・・・
             ( __( J
              l,jj,jl,j
537名無しさん@1周年:02/11/09 20:17
cccruo=toiawpu=uoqt だったのか。

一身上の理由によりHNを消去します
投稿者: uoqt (26歳/男性) 2002/11/ 9 17:09
メッセージ: 41 / 41

まことに勝手ながら、不測の事態が発生した(ネットストーカーに目をつけられているかもしれない)のでHNを消去します。
ところで明日は国連英検ですね。受験地が地方なのでA級受験者は1室のみで10人くらいかと思います。
538名無しさん@1周年:02/11/09 21:04
>>515->>537 を削除してくれ。こういうのが荒らしっていうんだ。せっかくいい
ムードで良スレに育って来ていたのに汚れたわ。
準1級2次とは関係ない話をここでして欲しくない。>チキンcccruo
539名無しさん@1周年:02/11/09 22:07
チキンもこのご時世でクビになるわ、ネットストーカーに追いまわされるわで大変だね。だはは。
>>515みたいな不用意な発言をしなければいいのにね。
誰かこれを題材として2次の予想問題作ってよ。果たして4コマになるかな。がははは。
540372:02/11/09 23:23
みなさん、いくらなんでもさすがにもう必死でやっていることだろう。お疲れさん。

漏れは今日も面接シュミレーションやら、身近な生活表現や、基本的な文法表現を用
いた文章のインプット(音読)やらで6時間やった。今日は「独り面接」に時間を割
いてたくさんやったため、音読した回数のカウンターは、ちょっと少なめで3千回。

自分の思うことが言えないことのもどかしさよ。直前になって泥縄で何とかする姿勢
がそもそも悪いのだが、過去形や過去完了などの時制や三人称単数、関係代名詞の使
い方やその他中学〜高校前半の教科書に載っているようなことが使いこなせない。

でも、考えてみたら「6割」の得点が合格ラインってことは、「模範解答」の6割表
現できればいいってこった。逆に言うと「4割」はうまく表現できなくたって、失敗
したっていいんだ。みな、これを踏まえて自信を持っていけ。面接まで行けば、7割
の受験者は受かるんだから。

                        英検準1級2次まであと1週間
541初心者です:02/11/09 23:41
こんばんわ。夕べここで仕入れた情報で早速、ECCの7日間完成英検準1級という本を買いました。
本屋さんには1冊しかなくて、それを入手できたことに満足してしまっているのですが。
中をパラパラと見たら予想以上に量が多いので7日で終わるか心配です。
ここに書き込まれている皆さんは、1日に3〜6時間くらい勉強されているみたいですが
私にはその体力、集中力ともに不足しているみたいです。
でも、皆さんのメッセージを見ているとエネルギーのようなものをもらいます。
ちなみにTOEICと英検の点数の相関はあまり高くないと思います。
実際に私よりTOEICの点数が40〜50点以上高い友人たちは、準1の1次に受かっていません。
彼女たちいわく「準1の単語って独特なのよねぇ」だそうです。
皆さん、自信を持ちましょうね!(私が言うな!って言われそうですね。)
失礼しました。
542名無しさん@1周年:02/11/10 00:58
そうだよな。
トイックは、ほんと慣れれば
900までは結構楽に上がると思う。
英検の方が難しいよな。
おれも2次対策やってるよ。ECCの買った。
気合いでやってみようと思う。
2次試験用の勉強は、実際、英語を使うっていう
意味でかなり役に立つと思ってるよ。
突破して、一級に挑戦したいよ。
互いに頑張ろう。
543名無しさん@1周年:02/11/10 13:26
>>541
>彼女たちいわく「準1の単語って独特なのよねぇ」だそうです

準1の単語ってすごく当たり前の日常によく使われるものだと思いますが。
544名無しさん@1周年:02/11/10 15:48
>543
ハゲドウ。
そんなことをのたまうということは、自分のドキュソぶりを晒しているだけ。
1級でもそうだけどね。「1級の単語なんて無意味に難しすぎる!」って
いう人よくいるけど、英字新聞&TIMEに頻出の語彙なんだわ。
つまり「私は英字新聞もまともに読めません」って告白してるのと同じ。
545初心者です:02/11/10 18:52
>543、544
そうだったんですか?つくづく私は初心者ですねぇ。しょんぼり・・
私の周りにいる英語ができる人って言っても、きっと皆さんのレベルには及ばないのでしょうね。
TOEICの試験会場でも、問題集を必死に見ている人の横で、余裕でパーパーバックを楽しんでいる人を見かけますが、このくらいの差がついちゃっているのかも・・・
気を取り直して・・
ECCの問題集ですが、旺文社のしか見ていない私にはとっても新鮮!
考え方からして変わりそうです。はーそう考えるのかぁ。って感じで。
それから、英字新聞やTIMEを読んでいれば1級も夢じゃないってことですか?
もし、準1の2次に合格できたら、購読してみます。
(あっ!今読んでないのがバレバレですねー。)
こんなんでもしも合格したら奇跡なのかしら???

546名無しさん@1周年:02/11/10 20:26
>英字新聞やTIMEを読んでいれば1級も夢じゃないってことですか?
>もし、準1の2次に合格できたら、購読してみます。

ロジックが違うような気がする。
1級語彙レベル=英字新聞やTIMEが”なんとか”読める だと思う。
1級レベル語彙に至らないのに英字新聞&TIMEに挑むのは
挫折しやすい。1級レベルの語彙を先につけた方が賢明かと。

自分の経験を晒すと準1級合格の頃は英字新聞はつらかった。
辞書と首っ引きじゃないと文意が分からないんで。
1級を制覇した今では出勤途上に辞書なしで読める。
もちろん知らない単語が無いわけではないが、
文意の理解を妨げるほどではない。
547372:02/11/10 23:37
ついに1週間切ったな。来週の今頃はこのスレ「自分はこんな問題だった」とか
「面接官が甘そうな人で…」とか「全然喋れなかった」とかっていうレスでいっぱい
になるから、来週の今頃には「PART2」が出るんじゃないかと言ってみるテスト。

今日は、ひとり面接を10回くらいして、あとは日常表現や文法表現を音読した。
メニューは昨日と同じで6時間。

                        英検準1級2次まであと1週間
548372:02/11/10 23:49
あ、あと6日だった。スマソ。
549準1級取得者:02/11/10 23:56
諸君、何か質問あるかね?
550名無しさん@1周年:02/11/11 00:04
受かると思ってなっかたので
対策してません
これは最低限やっとけというのを教えて下さい
551準1級取得者:02/11/11 00:20
>>550
もう二次試験まであと少しだね。
まず、とにかく二次試験の過去問で
問題のパターンに慣れておく。
もちろん過去問CDを使って音声を聞きながらやる。
CD持ってなければ買う。

で、人物の描写が一番大切!
1分の間に自分の頭の中で4コマのダイジェストを
作ってみる。難しいボキャブラリーは使わないでいいから。
普段から暇なときは、そこらの人たちを観察しながら
英語で描写するのもお勧め!
普通の4コマ漫画でもいい訓練になる。

過去問の練習は時には、友人や家族に面接官になってもらおう。

また何かあったら、質問したまえ。
がんばれ〜!
552名無しさん@1周年:02/11/11 00:27
私、トイック640最高だけど、一次とおったよ。
553名無しさん@1周年:02/11/11 00:33
>>準1級取得者さん

僕は550さんではないけど。
お〜!さすが経験者。
すごい参考になります♪なんとか二次も合格したいっす。

>>552

TOEICと英検は試験内容が違うからね。
554名無しさん@1周年:02/11/11 00:34
>>549 >>551 準1級取得者
キミはがんばらないのかい?1級。
555準1級取得者:02/11/11 00:38
>>553
がんばれ!

>>554
オレは今TOEICをがんばってる。もう少しで900。
英検1級はそれからさ。
556名無しさん@1周年:02/11/11 01:00
俺はTOEIC570で一次受かってしまった。
どっちかの結果が間違っているとしか思えないw
557名無しさん@1周年:02/11/11 02:00
二次すごい不安です
こんぐらいだめでも受かったという体験談しりたいです
失礼な聞き方ですいません(w
558名無しさん@1周年:02/11/11 02:40
>>557
不安なのは誰でも一緒だ罠。
がんがれ。
559名無しさん@1周年:02/11/11 02:53
2次の合格率ってどのくらいでしょうか?6割くらいでしたっけ?
560名無しさん@1周年:02/11/11 03:02
http://www.eiken.or.jp/gaiyou_2001/index_kyuu.html
>>559
少しは自分で調べろよ
なんのためのネットだよw
561名無しさん@1周年:02/11/11 03:04
>>560
親切な人に教えて貰うための道具でもあるわけですが?
562cccruo:02/11/11 13:38
>>555
準1級ごときで先生気取りとは笑わせる。準1は優秀な理系学生が合格
できるレベル。しかも英語のほかにアラビア語やドイツ語に堪能な学習者
も出現してきている。
今の時代、英語ともう1つの言語に堪能な人が求められている。

英語ができる、は昔は武器だったかもしれないが今は服や下着みたいな
最低限必要なものといった感じ。30〜40で焦り出して学習に励んでも
遅い。20代のうちに資格をとれるだけとることをオススメする。
563名無しさん@1周年:02/11/11 13:45
>>562

\ \    ○    // /   /
\  \      / ヽ    /   / / /
\\        /_ ゝ    /  //
  \     /   \
\    _/____\__       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /            ヽ     < cccruoだって?
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ    ヽ  <
  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ ::|  <   |  ヽ                     / ̄ ̄\
 |::::::       /' .::::::. ` \   :::::| <    |  ヽ   __                  |
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ    :::::|<   /    \   |ノ      ――――      /
 |:::::        |  |||!|||i|||!| |    :::::| < /     \ 丿 アアァァ           |
  |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |   :::|  <                            ●
  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ  <
    \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\


うるせぇな。このルンペソめ!偉そうなことを言うが、お前は第2外国語どころか英語
さえまともに出来ないではないか(嘲笑
564名無しさん@1周年:02/11/11 13:48
少しは懲りろ!   ./ \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧/     ̄  < また貴様か!
      (;´Д`)     i i i    \______
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'>>cccruo
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
565名無しさん@1周年:02/11/11 13:49
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||どうした>> .cccruo Λ_Λ  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
          ||         \ (゚∀゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
566名無しさん@1周年:02/11/11 13:50
               _                            ∧_∧
               ̄   ̄                  >>cccruo(´Д` ;)
        . '            ヽ
       /                                    //
      /                                  //
           ,-( ヽ         i               /
    /       メ、ヽ ヽ          |               /
          /  ヽl  |        |            /
        /    // /        !          ,
       /∧_∧// /
     / ( ´Д/ /
    /   γ    /         /
  θ     ヘ    |        /
         )   |       ,
         /     |
         /  ヘ   |   /
        i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
       /  /   |  |    し'   /      / ̄/
      /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
     (  /   /  l  と と )  て ̄          /
     し'   /__) (_(_,J
567cccruo:02/11/11 13:51
すごい基地外がいるなここ(www
568cccruo:02/11/11 13:53
┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャアヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャヒャヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アーヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アーヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャ┏( ゚∀゚)┛アーヒャヒャヒャヒャヒャッヒャヒャヒャッヒャアヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アーッヒャッヒャッヒャッヒャヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャ┏( ゚∀゚)┛
アーヒャッヒャヒャッヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャアーッヒャヒャヒャヒャ
┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アヒャヒャヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アーヒャヒャヒャヒャ
┗(゚∀゚ )┓アーヒャ┏( ゚∀゚)┛アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャアーッヒャッヒャッヒャヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
┗(゚∀゚ )┓アーヒャヒャヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャ┏( ゚∀゚)┛アーヒャヒャヒャヒャッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アーッヒャヒャヒャヒャッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャ┏( ゚∀゚)┛
アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アーヒャヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ
アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
┗(゚∀゚ )┓アーヒャ┏( ゚∀゚)┛アーッヒャッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャヒャヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャ┏( ゚∀゚)┛アーッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャ┏( ゚∀゚)┛
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アーッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャ┏( ゚∀゚)┛アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャ(゜ж゜)マズー



569名無しさん@1周年:02/11/11 14:00
>>567
>すごい基地外がいるなここ(www

∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー!
 (    )  \___________
 | | |
 (__)_)
570元祖cccruo:02/11/11 14:02
やればやるほど>>568のキチガイっぷりが露になっていく、芳ばしめの良いスレになってきたw。
様々な趣向のAAが有るのも○

571元祖cccruo :02/11/11 14:04
とにかく、低脳準1受験者はせいぜい身の程わきまえずいきがってろや!
572名無しさん@1周年:02/11/11 14:10
537 :名無しさん@1周年 :02/11/09 20:17
cccruo=toiawpu=uoqt だったのか。

一身上の理由によりHNを消去します
投稿者: uoqt (26歳/男性) 2002/11/ 9 17:09
メッセージ: 41 / 41

まことに勝手ながら、不測の事態が発生した(ネットストーカーに目をつけられているかもしれない)のでHNを消去します。
573名無しさん@1周年:02/11/11 16:39
2次試験近いから荒らすなよ
574372:02/11/12 00:06
お疲れ。
今日は、ECCの『7日間完成』を一気にやった。まぁ、旺文社のと比べると新鮮で
オリジナリティがあるが、ポイント外れのものや「ハァ?」ってのもあるな。
でも、各章についてくる「POWER SKILLS」という必須表現のコラムなども参考にな
るし、仕上げ用にはいい問題集だ。今日の勉強時間は4時間。

しかし、もう飽きちゃったな。毎日毎日4コマばっかりの生活でウンザリする。
「慣れてきちゃった」ということでもあるんだが。もうどんなマンガであろうが
どんな質問がぶつけられようが、臆することなく答えることができる。そりゃあ、
時制、三人称などの文法のミスはあるが、自分の言いたいことを相手に伝えること
はできるようになったぞ。同じ表現の繰り返しも多く、まだ覚えていない表現もた
くさんあるのだが。たどたどしいし。しかし…

 光 明 見 え た り。

俺は、2次対策の勉強に取りかかった頃は、2級をギリギリ受かったくらいの実力し
かなく、準1の2次はどのように準備したらいいか大変戸惑った。しかし、「1日何
時間くらいやったら受かりますか」という質問をするヤシを尻目に、2週間強の間で
あったが毎日毎日、数時間を「独り模擬面接」と只管打座のような音読を数千回、累
計にして数万回と繰り返し、ついに確信をうることが出来た。7割が受かるなら、絶
対、俺はその7割の方に入ってるわ。

当初は、数ヶ月の長期計画でと思っていたが、俺は断言する。1回で合格する。
200%、いや300%の確率で。

                            英検準1級2次まであと5日
575名無しさん@1周年:02/11/12 00:15
>574
ここまで自信もってるのを見るとすがすがしいな
俺もガンバロ
576名無しさん@1周年:02/11/12 18:19
age
577名無しさん@1周年:02/11/12 19:45
4コマの説明の時に
2分間で時間をあまらすのか、足りなくなるのでは
どっちがいいですか?
578名無しさん@1周年:02/11/12 22:09
わからん。
本番ではきっちり2分で切られるの???
579名無しさん@1周年:02/11/12 22:16
>>577
あまってオッケーです。
私はBコマ説明して時間切れでした。
580名無しさん@1周年:02/11/12 22:52
>>579
577では無いですが、それで合格だったのですね?
581372:02/11/12 23:43
みんな、お疲れ。俺は今日は、いろいろ忙しくって3時間位だったな。
しかも、そのうち2時間は、運転中の『絶対音読 中級編』のシャドウイング。
あとは、ECCの2次対策本の中の「POWER SKILL」の表現は使えそうなので、これ
を50〜100回音読した。

なんだか、俺は走り込みを短期間に猛烈にやりすぎて、2次通る自信はついてきたが、
最近めまいがするようになった。あと4日半もってくれ〜!
というのは、1次の試験翌日に「過換気症候群」とかになって倒れて救急車に運ばれ
たので、余計心配だわ。

心配といえば、Q&Aの聞き間違えて答えちゃうこと、これかなり痛いね。いくら
自信を持って、きちんとした英語で喋れても、点数がつけてもらえないんだからな。

言ってることが聞こえなくて「もう一回言ってください」とは言えても、面接官はマ
ニュアルどおり同じ質問文しか繰り返せないわけだから、質問文そのものにわからな
い単語とか表現があったりして意味がわからなかった場合は、もうどうしようもない
わけだ。過去問でもそんなんあったし…。こういうときって「すいませんが、別の言
い方で言ってもらえませんか?」ということはできないものだろうか?


                        英検準1級2次合格まであと4日
                               ・・
582名無しさん@1周年:02/11/13 09:14
>1次の試験翌日に「過換気症候群」とかになって倒れて救急車に運ばれ
>たので、余計心配だわ。

すごいなぁ。その根性を見習いたいわ。
なんでもできるよ。
583577:02/11/13 19:44
全力は尽くして、とりあえずおわらす努力をするか、
一こまづつ確実に説明して2分オーバーか・・・・・・

ぴったりおわらせれるわけねーしな
どうしよう
584名無しさん@1周年:02/11/13 20:50
あーやっとアメリカ口語教本入門用全部終わった。
今日から、対策本やろうっと。
>>501(377)さん、
色々とアドバイス有り難うございます。
私は前スレでリスニング2のアドバイスもらって、
11/12という結果出せたものです。感謝。
(10だと思ったのがマークミスで11でした
585名無しさん@1周年:02/11/13 22:13
今日は4人のアメリカ人に面接官になってもらって練習につきあってもらった。
みんなに「あなたの英語なら大丈夫。」と念をおされた。

でも・・・私の英語っていつもアメリカ人には褒められるが、日本人には
文法をなおされる。

面接官がアメリカ人だといいのだが。
586名無しさん@1周年:02/11/13 22:51
誰か、4コママンガ作ってきぼんぬ。
587なんかこんな感じで続き考えて:02/11/13 23:09
@女子高生のチカコは友達同士でファーストフードにいるときも、携帯電話のメール
に夢中です。友達もそれぞれメールに夢中になっています。チカコと友達同士は友達
同士で一緒にいるのに、それぞれほとんど会話をしません。
A家に帰って、夕飯時にお父さん、お母さん、チカコ、弟と揃っているのにチカコは
家族と会話することがありません。メールから手が離せないのです。
B考え中
C考え中
Q 2コマ目を見てください。もしあなたがお父さんだったら、チカコに何と言いますか?
Q あなたがこの4コマから学び取ったことはなんでしょうか?
Q 携帯のメールが若者を魅了してしまう理由は何だと思いますか?
Q 携帯電話のような便利なコミュニケーションの道具が出たことにより、それを
  使う人のマナーはよくなったと思いますか?悪くなったと思いますか?理由は?
588名無しさん@1周年:02/11/13 23:45
Bチカコのハンバーグを弟が全部食べてしまいましたが、
メールに夢中のチカコは気が付きません。
Cチカコの夕飯はなくなってしまいましたが、
家族は誰も同情しませんでした。
589372:02/11/13 23:49
今日は全然しなかった。カルチャーセンターで英語で雑談したのと、車の中のシャド
ーイングだけだから、せいぜい2時間というところか。ま、明日やろ。
     
                         英検準1級2次まであと3日
                        (なんとかなる、なんとかなる)
590名無しさん@1周年:02/11/14 20:50
まじでどうしよう
緊張してきたよw
591名無しさん@1周年:02/11/14 21:21
ほんと考えると緊張しちゃう(ハァト
eccの7日間完成とかいうのを終わらせた。
明日、旺文社のデイリー10日間をやって、
明後日、過去問やります。
592名無しさん@1周年:02/11/14 23:11
>>587

例題サンクス
@Chikako was adicted to cellular phone.
She wrote and read the mails by the phone, during she met her friends
at fast food restaurant. And also, her friends use their phone.
They didn't talk each other.
AAt the dinner time, Chikako's family enjoyed their dinner except Chikako.
She read the mail by her phone with eating.
BShe didn't realized that her brother ate her whole hambargar.
CHer family didn't feel sorry for her.
Because they knew that was Chikako's fault.

Q I would have said " Chikako, could you please put away your
cellular phone? Why don't we enjoy our dinner?"
Q I learned if I am addicted to something, I will lost my important
things.
Q I think because we can use cellular phone at anytime and anywhere.
And also there are some people who hesitates talk other people
face to face. So, they can take the comunication easily by using
the phone.
Q I think so many people behave bad manner.
Because if they are addict to the phone, they will not care everything.

とりあえず、即行やってみた。今から辞書で確認するよ。
他にも4コマ思いついたら教えてくれ。

593372:02/11/14 23:18
>>590 >>591
全然大丈夫!なんとかなるって!
だって10人中、7人が受かるってことは、下から3番目にならなきゃいいだけなんだろ。

俺 会話力ないけど ほとんど緊張してないよ。むしろ早く終わらせちゃいたいね、英検。
今、生活の中で英検が一番の優先になってしまって、趣味とか仕事とかが後回しだから
ね。面接終わった後のことを考えてるくらいだよ。

何週間か前に1次が終わってから2次対策をする時は途方に暮れていたけど、これだ
け毎日いい大人が4コマばっかりやってたらできないほうが不思議だという気になっ
てきたよ。

とりあえず、日曜日の午後は、これまでの数ヶ月の苦労をいたわる意味でゆっくりマ
ッサージでもやってもらおうかと思う。

今日は、もう4コマはやり尽くしたので、2巡目をしたり、基本的な表現や文法の音
読を3時間ほどやったよ。


                         英検準1級2次まであと2日
                        (なんとかなる、なんとかなる)
594名無しさん@1周年:02/11/15 01:15
このスレ4、5人しかいないような?
練習重ねてもペーパーと違い、
うまくなってる実感が湧かない。
372さんには、いつも勇気付けられます。
595591:02/11/15 10:03
>>593
有難う。君はやさしいね!
まー今回落ちても、アメ口やる動機付けができたので
いいかな〜?なんて思ってたり。
買ってから何年も放置してたもので。
でも受験料もったいないし、やっぱり受かりたいです。
596377:02/11/15 13:11
>584さん
もう少しで試験ですね。気負わず楽しんでください。
いい結果を祈っています。
597名無しさん@1周年:02/11/15 23:44
昨日どうもノドがイガイガすると思ったら今日、ハスキーボイスになってしまった。
当日声がでなかったらどうしよう。
・・・・。
598名無しさん@1周年:02/11/15 23:55
>>597
喉飴購入汁!がんがれ!!
599372:02/11/16 02:17
今日、英会話学校のレッスンで、いつもの日本人の先生に加え、ネイティブに立ち会
ってもらい模擬面接をした。細かい文法的ミスはいっぱい指摘されたが、全体的なス
ピーキングはオッケーとのことで「私が面接官なら合格点つけます」と太鼓判を押さ
れた。

俺的には、やり残したこと(教材)もいっぱいあるが、もう見切り発車だな。

                            準1級面接まであと1日
600372:02/11/16 02:19
ついでに、600Get!縁起のいいものはみんな貰っていくぜ。
601372:02/11/16 03:46
このスレ4〜5人しかいないんじゃないかって誰か言ってたけど、いえいえ。
明日、試験当日の書き込みを見たら、ROMってるやつがいかに多いかわかるだろう。
たぶん試験当日だけでこの「PART2」をたてなければならなくなるかもな。
もしくは発表のときかな。
602名無しさん@1周年:02/11/16 09:55
旧191の健闘を祈ります。
そのあと受ける人のスレでアドバイスよろしく。
603584:02/11/16 13:05
>>377>>596
有り難うございます。
いよいよ明日です。難しい事を言おうと思わないで、
シンプルを心掛けようかとおもっています。
604372:02/11/16 19:12
いよいよ最後の晩になったな・・・。
来てしまった。

いつも就寝前にその日にやった勉強時間や内容の報告に来ていたのだが・・・。

思い起こせば、勉強をはじめて半年。英語を勉強するのが嫌な日も、挫折してしまい
自分に嫌気がさした日もあった。しかし、いつも無気力、無関心、無目的に人生を送
っていた俺にとっては、とても刺激になり、いい人生の目標ができ、生き甲斐が出た。

同じ1年でも、目標があるのとそうでないのでは、全然違った。それが今回たまたま、
「英検準1級」という資格試験の形をとっていただけで、俺にとって英語とは、仕事
で不可欠なわけでもなく、よく生活の中で使うというわけでもなく、言わば何の必要
性もなかったものだった。

しかし、ただ単に、自分に手に届くか届かないかという位のレベルの目標を見出して、
そこを目指すというのは、とてもエキサイティングなことだった。

これを終わって次に何するかってのは、まだ決めてない。が、1級受験も、もし時間
が許せばと思っている。もう準1受かるつもりでいるな、俺・・・。

やるぞ。今日で終わりだ、しばらくはなぁ。あぁ・・・。

605名無しさん@1周年:02/11/16 19:45
虚無僧だけどなんか質問ある??
606名無しさん@1周年:02/11/16 19:55
たかが英検にそんなにマジになるなよ。
607名無しさん@1周年:02/11/16 20:35
今日一日ごろごろしていたら声は治ったよ。ありがとう。
明日、9時30分集合。
持っているものは全て出し切りたいよ。
608名無しさん@1周年:02/11/16 21:09
372に感動しますた。
609名無しさん@1周年:02/11/16 21:40
うわーーー!!!明日だーーーー!!!
あんまり対策できなかったー。しゃべるのは苦手なんです。
英語が口からもたついてなかなか出てこない。。
しゃべれるようになるにはどうすればいいですか?
留学すればしゃべれるようになる? 当方26歳。
アドバイスおねがいします。
610名無しさん@1周年:02/11/16 22:34
>>609
音読しなさい
611名無しさん@1周年:02/11/16 22:36
いよいよ明日。
受験者の7割も受かるというのだから、だいじゃぶ!
たとえ、運悪く落ちたとしてもチャンスはまだ2回ある!
3回とも落ちる可能性は単純に計算すると2.7%程度だ!!
うんうん、そうかそうか。

とおもって気楽に受けます。。。
612名無しさん@1周年:02/11/16 23:09
英検3級の2次試験を受けるのですが、質問してもいいですか!?
613名無しさん@1周年:02/11/16 23:12
>>612
あかん
614名無しさん@1周年:02/11/16 23:12
名詞の前に「a」と「the」をつけるときの、区別の方法を教えて欲しい
でーす。
She is playing the violin.
は、なんで、
She is playing a violin.
じゃ、だめなんですか?

615名無しさん@1周年:02/11/16 23:12
>>613

たのんます
616613:02/11/16 23:24
難しいのよ。
冠詞って。
それだけで分厚い本が一冊あるくらいだから。
とりあえず”そういう決まりごと”って覚えておけば?
617名無しさん@1周年:02/11/16 23:32
準一級と純一級
618名無しさん@1周年:02/11/16 23:35
冠詞ってそんなに難しいんですか…
ありがとうございます
619372:02/11/16 23:40
今日は、生活表現集や過去問の中に、まとめられていた「感情表現」や「キーワード」
などを3時間音読した。

よし、あとは寝坊さえしなければ万事OK!目覚まし2つセット完了。
会場にたどり着けさえすれば、200%の確率で合格だ。

                          いよいよ明日が準1級面接
620名無しさん@1周年:02/11/17 00:25
>372
がんばってね
621名無しさん@1周年:02/11/17 05:12
今日 試験を受けるみんながんばれよ!
622名無しさん@1周年:02/11/17 05:57
>614
楽器にはtheをつけろ。
日本語しゃべるとき、助詞の「は」と「が」の使い分けの理由をいちいち考えるか。
駅のアナウンスで「列車は来ました」と言われればおかしいだろ。
だからplay a pianoはおかしいのだ。
623名無しさん@1周年:02/11/17 07:25
冠詞の話は、他スレでやってくれ。
624名無しさん@1周年:02/11/17 09:03
あげときます。
625名無しさん@1周年:02/11/17 09:40
今会場で待機中。さすがに緊張するな
626だめぽ:02/11/17 10:32
うけてきたよ。見通しの悪い交差点で事故ったオバサンが警察にクレームして最後はカーブミラーが設置されてめでたしというストーリー。

ナレーション30秒位でおわっちゃって「え?もう終わり」って言われちゃったヨ。
627もっとだめぽ:02/11/17 10:35
あーあ、あんなとこにマークしてるよ・・・・・(遠い目)

そんなに丁寧にマークしなくてもいいです・・・・

あっ、ありがとうございました、ホントに・・・・・
(こんなアホに10分も時間を割いていただいて)

んな感じで終わった初めての2次試験。
628さらにだめぽ:02/11/17 10:41
俺も交差点のおばちゃんでした。
あんなに、しどろもどろになってしまうとは思わなかった。
しかも最後の質問は、ストーリーからはずいぶんと飛躍した内容で
耳を疑いました。
だめっぽい。
今日はフテ寝します…。
629名無しさん@1周年:02/11/17 10:42
>>628
私も最後の質問でpardon?しました。

けっきょく2回使っちゃったょぅー 
630だめぽ:02/11/17 10:42
最後の質問は「あなたはコミュニティに対して何をすべきだと思うか?」だったが、あまりに唐突な質問だった
から「コミュニティ?どういう事?」って聞き返したら「それは答えられない」だと。一応、地域の細かい事情
や問題など地元民しかわからない事は積極的に上に上げて地域の生活環境を向上させるみたいな事言ったけどど
うだろう?
631名無しさん@1周年:02/11/17 10:43
その問題の最後ってなんていってたん?よくわからんかったんだけど・・・。
632さらにだめぽ:02/11/17 10:44
海外1年逝ってコレかよ。。。自分でもなに言ってるのかわかんなくなった
よ。。。試験官、優しそうなおばちゃんだったから、少しでもしゃべっとけ
ば及第点くれそうだったのになぁ。。。鬱死
633631:02/11/17 10:44
あ、Thanx!!
634さらにだめぽ:02/11/17 10:47
>>630
それだけハイレベルなことを英語で言えたんなら、大丈夫じゃない?
俺なんか、「子供の手本となるように、道路などでも私たち大人は
きちんとした行動をとる」とか訳のわからない事を言って、
無理やり話をテーマにつなげた。しかもかなり考えこんだ後に。
それにしても、高校生とかちびっ子とか、結構いたな。
恐ろしい…。
635だめぽ:02/11/17 11:01
>>634

その質問は高得点だとおもうけどナレーションの配点が高すぎるん
だよなぁ。それに「誰が悪い?」っていう質問は「オバチャンとバ
イクの男両方」って言っただけだし、あれ以上何を言えと?なんだ
か鬱。

俺も海外で1年暮らしてきたんだけどなぁ。
636名無しさん@1周年:02/11/17 11:01
俺も交差点の最後のQuestionが分からなかった。
ここで、I beg your pardon?って聞いたら面接官がバツが悪そうに
笑っていた。面接官もこの問題は受験者には難しいと思っているのか。
637尻津大生:02/11/17 11:07
私はキャッチセールスについての話ですた。駅前で女の子が怪しい男に
声かけられて、化粧品を騙されて高額で買わされるというやつ。
ナレーションはうまくできたが、配点の高いクエスチョンがあんまり、、。

確かQ3だったと思うが、キャッチセールスに対する法律の
制定どうのこうの(だったかな?)が即座にいい考え思いつかなくて、
的を得てないこと言っちゃったYO。

ああ不安だ。はよ発表の日コイ!!
638さらにだめぽ:02/11/17 11:10
632とは別人の、630&634さらにだめぽです。
>>635
俺もその質問で「両方」っていったら“Why?”って訊き返されたよ。
なんか、その試験官おかしいね。「えっ?もう終わり」はないよね。
639名無しさん@1周年:02/11/17 11:14

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | みんなの頑張りが報われますように・・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)  ナムナム
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
640名無しさん@1周年:02/11/17 11:21
>>637

漏れもその面接カードだったけど、法律の整備云々の質問なんかあった?
そういえば、漏れが答えた質問に面接官が何か必死に誘導しようとしていたなあ(かなり鬱)。
641584:02/11/17 11:26
消費者の権利についてじゃなかった?
642名無しさん@1周年:02/11/17 11:34
>>584
商品の返品云々やなかったですか?
643尻津大生:02/11/17 11:34
>>641
ああ、多分それだ!思い出した。
そのQが一番難しかったよ、個人的に。

ありきたりの応答しかしなかったので、面接官つまらなそうな顔してた。
悪印象かな?しかしパードゥンミーQ3で使ったらよかった。
(Q2で1回しか使わなかったw)



644372:02/11/17 11:52
俺は、自転車とバイクの事故の問題の方だった。
面接官は、中年の女性。たぶん中学の英語の先生あたりか。あまり発音は良くない。
ガチガチに緊張していた感じがする(俺じゃなくて面接官が)。
「Please relax」と言われたが、「You too」とでも言ってやろうかと思った。

最後の問題、俺もハァ?と思った。20秒くらい考え込んでこう答えた。
「難しい問題ですね。しかし、コミュニティを良くするために我々は、社会問題につ
いて議論したり、ミーティングを開いたりする必要があると思います」と。
これって、「あなたは何をすべきか?」って問題だったの?
まぁ、もう終わったことだし、いいけどね。

最後に、マークシートが一部だけチラッと見えた。4と3があった。
7割が合格ならもらった。


645名無しさん@1周年:02/11/17 12:00
6割で合格だよ!おめでとう
646名無しさん@1周年:02/11/17 12:13
終わった…俺も駅前でキャッチのやつだったけど、3問目と4問目の質問の答えが
ほとんど同じになってしまった…聞き返しも3回もしてしまったし、、
647584:02/11/17 12:14
consumer's rightと聞こえたよ。
つづり違うかな?
その前の質問で、あなたなーらどうする〜?
というので、消費者センターへ電話する、と
言いたかったんだけど消費者(コンシューマー)が
出てこないで、バイヤーとか言ってしまったし。
落ちてるかもしれないけど、まぁいいや。
一年ある。
648キャッチセールス組:02/11/17 12:18
3はcunsumer's rightにまつわる話だったよね。
4ってどんな問題だったっけ?度忘れしちった。
覚えてる人、カキコよろ。
649名無しさん@1周年:02/11/17 12:22
自転車おばさんのだった。
 質問は
  もしあなたがおばさんだったら3の絵でなんというでしょうか?
  自転車にも免許が必要だと思いますか?説明してください。
  誰がわるいですか?
  コミュニティのためにできることは?

こんな感じだった?
650名無しさん@1周年:02/11/17 12:26
あああ、もう絶対落ちた。

ナレーションが終わったら面接官、眉をしかめた。
最後の質問はまとはずれな回答をしてしまった。
651名無しさん@1周年:02/11/17 12:28
>>649
内容はあってると思うけど
2番目と3番目って順番逆じゃなかった?
652名無しさん@1周年:02/11/17 12:32
ATTITUDEは五点満点なの? 三点満点なの?
五点なら落ちた。試験官のおばさんにSIRを連呼してしまった。
なんでこんなミスを・・・。
653名無しさん@1周年:02/11/17 12:38
4.what do you think people make difference------
三回も聞き返してやっとぞw
でもよくわからずw
654名無しさん@1周年:02/11/17 12:46
>>652
漏れも、最後にGood by.ていうところ、

Good morning.

とかいった。
もうね、馬鹿かと、小学生かと。
655名無しさん@1周年:02/11/17 12:47
>>652
3点満点です。
656名無しさん@1周年:02/11/17 12:48
面接官はきっと終わってから、こんな馬鹿がいた
あんな馬鹿がいた、と笑いあっているんだろうなぁ
激しく鬱。
657名無しさん@1周年:02/11/17 12:48
>>654
かなりワラッタよ
658372:02/11/17 12:49
>>645
いや、受験者の7割が受かるんなら、俺でも受かるってこと。
得点の6割でも、なんとかなると思うけどな。

>>652
ATTHTUDE 5点だよ。今日、マークを見ていたらそうなってた。

結果は、いつ発表かね?英検協会からの通知でなくて、evidasのやつ。
1次のときは、ほとんど郵送と同時だったね。2次は早めにわかるらしいけど。
659名無しさん@1周年:02/11/17 12:50
面接官は森川って言ってた。

森川さん頼みます。
これに落ちるとあちこちで面目がたたないんです。
これからも勉強続けますから、今日のところは合格にして下さい。
660名無しさん@1周年:02/11/17 12:50
>>658
結果では3点満点になるみたいよ。
661名無しさん@1周年:02/11/17 12:51
アティチュードって
5点が3点、4点が2点、3点以下が1点になったとおもう
662名無しさん@1周年:02/11/17 12:53
俺は今回のアティテュード絶対に満点とれました。

だって面接官前回と同じ人で同じ質問同じ答で
満点だったから。
663名無しさん@1周年:02/11/17 12:56
軽く雑談のときはすらすらとしゃべれたのに
ナレーションになったとたんしどろもどろ。
664名無しさん@1周年:02/11/17 12:57
練習したはずなのに
全然ナレーションできなかった鬱
665名無しさん@1周年:02/11/17 12:59
俺なんてナレーションで
two hours laterって言うつもりが
two years laterって言ってしまった。
警察行くのにそんなに時間掛からないっつーのw
666名無しさん@1周年:02/11/17 13:00
2ちゃねらーは1次は得意で2次が苦手と思われw
667名無しさん@1周年:02/11/17 13:22
もーどこにマークしてんのかがすごく気になって
しまって、質問聞きなおしまくりでした。
あーぎりぎりの点数。

>2ちゃねらーは1次は得意で2次が苦手と思われw
うるせーよ!W でも自分にはすごく当てはまってる
668名無しさん@1周年:02/11/17 13:24
おい全然盛りあがってないぞw
669名無しさん@1周年:02/11/17 13:30
待機している間にほかの部屋から
キャッチセールスのナレーションや質問が聞こえてきて
自分なりに対策を練っていたら
自分の前の奴が受けているのがキャッチセールスだった。

というわけでわたしは自転車事故のお話…。
「このお話で悪いのは誰か?」という質問に
「ミラーの設置をそれまで怠った行政だ」
などと頓珍漢なことを…。

次回頑張ります。
670名無しさん@1周年:02/11/17 13:30
もう何言ったか忘れちゃった・・・1年免除有効って通算で3回?4回ってことはないよねえ? 
としたら、後1回しかない・・・どうすればできるようになるのか、、大学のESSでも今からいれてもらおうかなあ涙
671名無しさん@1周年:02/11/17 13:38
俺も2次レベルはかなり低い 
中学の時受けた3級の時とレベル変わってないや
672372:02/11/17 13:39
こんなの何回もやるもんじゃないね。ドキュソ的に士気が長く続かないよ。
俺の目論見としては…。

ナレーション 9/15(平均3点×3)
QandA   12/20(平均3点×4)
アティチュード   2/3(「まぁまぁかな」みたいな評価)
合計    23/38(60%)
 の低空飛行で合格狙います。

確かにここ盛り上がってないね。
673名無しさん@1周年:02/11/17 13:40
ほんとに4〜5人しかいなかった罠w
674名無しさん@1周年:02/11/17 13:41
665(・∀・)イイ!
675名無しさん@1周年:02/11/17 13:42
今更ながらこんなのハケーン
ttp://www.linkage-club.co.jp/juken/pre1interview.htm
676名無しさん@1周年:02/11/17 13:45
キャッチセールス組の皆さま
Q4は「ここ最近、人々はお金に対してもっと注意深くなっているか?」
とかいう質問でしたっけ?
Q3と4は得点2と3のと頃にマークしていたな、あの優しそうな試験管のお婆様・・・。
677toiec反対:02/11/17 13:52
Comsumer' version
1.If you were the woman, what would you have done?
2.Do you think who is fault in this story?
3.comsumer's right を守ろうという動きが出ているが、それについてどう思うか。
4.最近、お金に対して注意深くなっているか?
だったような気がする。
678名無しさん@1周年:02/11/17 13:54
>>676
YES.Q4はそれでほぼ合ってると思われ。
しかしガイシュツだが、キャッチセールスのほうは
3モン目が一番難易度高かったよな。
679名無しさん@1周年:02/11/17 14:00
Q3って返品できる権利についてどう思うかだよね。
んー微妙ナレーション時間に収まらなかった。
最後にカード返すときにマークシートちょっと見たら
3,3,4,4に見えた(質問のところ)けど2,2,3,3だったらどうしよう…
680名無しさん@1周年:02/11/17 14:07
三問目、かなり難しかったよね。俺なんかなんて答えていいか判らなかったから「この漫画ではこの女性はキャッチした人を見つけることができないのでどうしようもないと思う」っていったよ。
あと、席を立って帰るとき、「BYE」って一言だけいった。。これってATITTUDEに影響しそう。。試験管の人も「BYE」っていってたけどさ、、どうでしょう?
681名無しさん@1周年:02/11/17 14:11
てか確かカードで難易度が違いすぎると点数調整が入るんだよね?
少しだけ期待…Q3は俺は自分だったら絶対返したいと思うし、真の
商品価値を全員が把握できているとは限らないからクーリングオフ
のような制度は重要だ"みたい"な事を言った。
682名無しさん@1周年:02/11/17 14:16
俺のいった会場は
普通のおばちゃんが多かった

俺の親も見習ってもらいたいものだ(w
683名無しさん@1周年:02/11/17 14:18
何もやる気がしない
684名無しさん@1周年:02/11/17 14:26
合格者発表は16日までじゃなかったですか?結構早めに結果わかるもんなんですかね?気が気じゃないですよね。。
685名無しさん@1周年:02/11/17 14:28
次まで永いなあ。
686支離津高生:02/11/17 14:33
>>673
うちの地方の会場は漏れ1人でした。
10時半集合なのに40分には終わってた(w

漏れも自転車のおばさんの方でした。
まあまあいけるかな,と思ってたら,最後の質問で撃沈。
2回もPardon?した上に黙りこくって時間切れ。

次回頑張ります(鬱
687名無しさん@1周年:02/11/17 14:35
HPでの合否発表は10日後ぐらい?

どうせ、がっかりするだけだろうけど・・・
688名無しさん@1周年:02/11/17 14:38
受かった自信あるヤシはいないのか?
689名無しさん@1周年:02/11/17 14:41
終わったなー。次回免除のラストチャンスだな。
690名無しさん@1周年:02/11/17 14:43
帰り際に、god bless me っていってかえったよ。
アイデア点100!
691名無しさん@1周年:02/11/17 14:46
俺も自転車の話だったけど、自転車に免許は必要かの問いに、私はバイクが嫌いです。バイクの事故は危ないって
全く的はずれの回答してしまった。ナレーションも事故にあったっていうのをShe come out accidentって
意味不明のこと言った。めっちゃ恥ずかしいよー。


692名無しさん@1周年:02/11/17 14:51
2cherほぼ全滅w
まあなんだかんだでほとんど受かってんじゃねーの?
693名無しさん@1周年:02/11/17 15:01
でも7割受かるからねぇ…。
と自分に言い聞かせるテスト
694名無しさん@1周年:02/11/17 15:05
そもそも敵前逃亡含めて7割なんだろ
実際は9割くらいかもよ
695名無しさん@1周年:02/11/17 15:08
>>694
おお!

なんと安心できるレス!

てか、それでもはげしく落ちてる気がするが。
696名無しさん@1周年:02/11/17 15:11
小学生はいなかったね。一次にはちらほら見かけたけど。
おじさんおばさんの比率が高まった気がした。
697カードB@キャッチセールス組:02/11/17 15:23
カードAの方がムズイという噂はマジだったのか?
ここんとこナレーションの難易度うっぷしてますな。
ナレーションも質問も答えはできたが文法メッチャクチャ。冠詞が〜!

ところで試験終了時に挨拶されたヤシいるか?
過去下の級の2次受けた時は、愛想が良い場合は受かっていて。
挨拶ナシの無愛想モードは落ちますな。自分の場合。
698名無しさん@1周年:02/11/17 15:24
津田塾会でバイトしてた
お姉さんたちが可愛かったからよしとするか…。

としか言えない。
699名無しさん@1周年:02/11/17 15:31
>696
おいらのとこはいたよ。ママ同伴のどうみてもガリ便
小学生が。注目の的だったよ。
700ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 15:41
落ちました。自信あります… 「落ちる」というものはこういうことなのかと確信
するほど確実にあっけなく落ちる手ごたえを感じました。そもそも英検準1級の
1次試験に合格したのも不思議なくらい俺には英語力がありません。でも奇跡的に
1次には合格。それも合格点を10点以上超えての合格ということで、自分でも
信じられないほどでした。でも現実はそう甘くありませんでした。この2次試験で
あっけなく落ちるでしょう。緊張して2次試験では頭の中が真っ白になって、
回答もろくにできませんでした。まず、最初の自由会話でも、「Yes」というところを
「はい」と答えてしまったり、「How are you?」と聞かれたのに「How old are
you?」と勘違いしてしまうなど、とても英検準1級の1次試験にパスした人間とは
思えないほどの失敗で、試験管も苦笑でした。なにせ「試験管:How are you?
俺:I'm fine, and you?」の受け答えも満足にできなくて、試験管に助けの手を
さしのべてもらうほどでしたから・・・ おまけに4つの質問のうち、2つが
完璧に意味がわからす、「What do you mean?」と聞いても試験管はなにも言って
くれません。仕方が無いので適当に英文を考えてしゃべりましたが、あきらかに
見当違いで試験管も「??」という表情でした。俺の受けた会場では、圧倒的に
準2級の子たちが多かったです。高校で受けたのですが試験が終わったあとは、
高校のグラウンドで野球している少年たちを眺めていました。
701名無しさん@1周年:02/11/17 15:45
>>700
せ、せつないね・・・。
二人とも落ちてたらいっしょにやけ酒
飲みいこうよW
702ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 15:46
>>676
俺もキャッチセールスですた。Q1とQ4の質問はなんとなく意味がわかったと
思ってたけどQ4ってそんな意味だったんすか・・・
俺はQ4の質問に対して、「Yes」と答え、そのあと、
「最近は世界的に不況なのでみんなお金を貯金します。お金は大切だと
思います」と答えてしまった・・・全然Q4の答えになってない・・・
703名無しさん@1周年:02/11/17 15:47
>>652-653
attitudeは5点まであっても、
5→3、4&3→2、2&1→1で計算される。
午前中の「さようなら」の挨拶として
Good Morning ってのはアリです。
朝到着する飛行機の着陸後アナウンスなんかでは
Thank you for flying with us. Good moring.って普通に言います。
ただし、morningを上げ気味に言うんだけどね。
704ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 15:47
>>701
切ないよーーー!!!やけ酒のもう・・・っていうかもう泣きたい・・・
昨日もお風呂の中でも英語になれるために口づさんでたのに・・・
たぶん英語力が足りないのと、それと人とのコミュニケーションが苦手で
おまけに口下手でしかも恥ずかしがりやなのがいけないとおもた。。
705名無しさん@1周年:02/11/17 15:48
>>700
おちこむなー。緊張は誰にでもあるもの。

もしかして受験会場同じ所かも。受験者は約8〜9人くらいだったよね。
控え室の会場係員は男性2名。
706名無しさん@1周年:02/11/17 15:51
>>702
それってQ3じゃなかったっけ?その質問では同じ答えやったよ♪仲間だ!
707ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 15:52
>>705
きっと同じ場所じゃないよー。控え室の会場係員は女性1名だし当方田舎。
でも受験者はどのくらいだったよ。もうちょっと多かったかも。
ああでも落ち込む。火曜日はTOEFL受けます。そして次の日曜はTOEIC・・・
英語三昧・・・
708名無しさん@1周年:02/11/17 15:53
>>697
漏れの場合と全く逆ですな。
試験終了後、明るく「Good bye,thank you!」と
3、準2、2の各級の時に言って退出する習慣を心がけてきたが、
毎回反応ナシ。(今日も)それでも今のところ2次面接不敗ですw

さあ、今回の結果はいかに?
709名無しさん@1周年:02/11/17 15:53
これだけ自信ない人が多いってことはかなりのミスさえしてなければ
受かってるかも。みんなそんなにできないもんなんだね。
しかも今までより問題が難しかったんじゃない??
710ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 15:54
あー日本語の変換までおかしいし俺。。もう頭くさってるかも。。
受験会場には俺より若くてかこいい男(高校生)がいたのでそれだけで鬱。
年寄りはいまさらあがいても無理なのかな。。。

>>707
× でも受験者はどのくらいだったよ。
○ でも受験者はどのくらいだったよ。
711ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 15:56
ごめんなさい!訂正したはずが訂正してなかった。

>>710のは
>>707
× でも受験者はどのくらいだったよ。
○ でも受験者はそのくらいだったよ。
の間違いですた。。。鬱
712708:02/11/17 16:00
間違ったw正しくは、
「Thank you,good bye!」ですた。
713名無しさん@1周年:02/11/17 16:01
>711
とりあえず、落ち着きましょう。深呼吸、深呼吸。
714ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 16:06
>>713
落ち着くためにケーキとお茶たべてます。ふう、、。まあ英検準1級に
絶対に受からないといけない、ってことはないんだけどせっかく1次に
奇跡的にも受かったのに2次で落ちるともったいないし、なんか悲しい
気がしたので。。はやく準1級にうかって1級も合格したいです。
715名無しさん@1周年:02/11/17 16:09
私も同じだ。今、紅茶入れてケーキたべてるよん
716名無しさん@1周年:02/11/17 16:11
私は生チョコとお茶
717名無しさん@1周年:02/11/17 16:14
漏れはそばめし
718ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 16:19
みんな食べてるんだねー。俺はさっきのケーキが小さかったので、もういっこ
別のを食べてる途中です。今日はこのまま昼寝でもしよう。
なんとものどかだなあ。みんな留学したりとかホームステイとかある? 俺はずっと
日本で飛行機すら乗ったことないんだけど。。あと受験会場は女性が
圧倒的に多かったね。。
719ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 16:22
生チョコってなに?? 普通のチョコとどう違うの??
720名無しさん@1周年:02/11/17 16:24
確かに英検はTOEICと比べて野郎くんが少ないっすね。
私は島国在住なので飛行機とは切っても切れません(号泣)。
でもね。英検2次は海外経験うんぬんよりテクニックだよ。
ある程度の都市の英検スクールで2次セミナーとかあって合格のコツとか教えてくれるよ。
721名無しさん@1周年:02/11/17 16:25
1次のときと全く逆の擦れ
722名無しさん@1周年:02/11/17 16:27
普通のチョコよりやわらかいチョコの事。賞味期限が短い。
デパートとかで売ってるよ。ちなにみワテは北海道在住でROYCEのシャンパン生チョコ@\600をEnjoy中。
723ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 16:28
>>720
TOEICは企業が要求するから男が多いのだろうか?それにしても俺は
田舎の人間なので都市の英検スクールはいけません。。残念。
でもお金かかる? 実は貧乏であまりお金もないのでそんなにお金を
かけられないよう・・ いまは英語できる人多いなあ・・・
俺の育った周りの環境の人間は英語どころじゃなかったからね。
車でいけないような山奥にたんぼとかあるし、雨の日最悪なところの
人間だし。。どうしよう・・・
724名無しさん@1周年:02/11/17 16:30
2次に1回くらい落ちたくらいでメゲたらあかんっす。
私は2次なんて3級1回、2級2回不合格で、2級一次免除ラストチャンス時は
どうなるかと思ったらカードが当たりで滑り込み合格できますた。
725ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 16:30
>>722
へー、、そんなチョコがあるんだ・・いいなあ。しかもチョコで600円??
むちゃくちゃ高級なチョコちゃう?? 俺の近くの駄菓子屋には、500円で
50個入りぐらいのウイスキーボンボンが売ってます。けっこうな量です。
でも質より量ってかんじであんまおいしくない・・
726名無しさん@1周年:02/11/17 16:31
通信教育でもやってる所あるかも?
みすず学園の「英検1級塾」で2次セミナーの通信教育やってないかな?
727ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 16:33
>>724
すごい闘魂ですね。俺は英検は準2級を高校のときに、2級を浪人の時に、
準1級を大学3年のときと、今回うけただけなので、面接で落ちるというのは
今回がはじめてになりそうです。ちなみに大学3年のときに英検準1級は
不合格Cぐらいで1次で思いっきり落ちました。
でも2次ってむずかしいですね。。2級のときも俺のことを不憫に思って
おまけで合格させてくれたような気がします。
728名無しさん@1周年:02/11/17 16:34
>>725
スイスで生チョコ買うなら\1,000くらいするかな?8年前の事なので忘れたスマソ。
729ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 16:35
>>726
みすず学園って評判いいですか?? なんかあんまり名の知らないような
とこはちょっと怖いんです。今日はセールスマンの問題あったじゃない
ですか? あの35000円のが20000円で売られて、他の店では
10000円だったっていうやつ。。あれに似た経験があるので、ちょっと
あんまり有名じゃないとこの通信とかは心配なんです。有名どころでも
アルクとかは高すぎて手がでません。
730ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 16:37
>>728
そうえいばスイスってかなり物価高いらしいですね。親はスイスに行きたい
とか夢のようなこと言ってますが絶対無理です。物価高いところは・・
それにしてもスイスですか・・いいなあ。。俺の家はカナダに行きたい
って言っても金沢で済まされるような家なので・・
731名無しさん@1周年:02/11/17 16:37
>>727
採点規定(?)におまけという文字はありません(w
模範解答みたいに答えようとするから失敗するんですよ〜。

語彙も文法も中学レベルで話すのが合格のコツ。とこちらのスクールにおせーてもらいますた。
732名無しさん@1周年:02/11/17 16:43
みすず学園って英検の問題集に広告載せてるとこの学校ですよ。
まぁ、強制はしませんが。一応URL
http://www.misuzu-gakuen.jp/eiken/index.html
733ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 16:44
>>731
なるほど。。でも今回は自由会話の時点ですでに冷や汗ものでした。
自分でも「How are you?」と「How old are you?」を混同するとは
思ってませんでした。。しかもまがりなりにも準1級の1次に受かってる
のに。。「ファ、ファイン・・」とようやく言ったあと、試験管が彼自身
のほうを指さしていたので、「アンドユー?」といえました・・・
かなりバカです。。これは中1の一番最初に習ったアレなのに・・・
語彙とか文法とかそんなレベルじゃなく、アホなのかもしれません・・・
しかも昨日の晩に、旺文社の対策の本を読んで、要点をノートにまとめて
おいたのに。。
7342回目の正直:02/11/17 16:45
行った、受けた、勝った
735ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 16:46
>>732
ああ、それなら安心できそうですね。ちなみに受講料は無料ですか??
有料だときついです。。生活が追い込まれてるので・・
736名無しさん@1周年:02/11/17 16:47
>>727
>2級のときも俺のことを不憫に思っておまけで合格させてくれたような気がします。

そんなこと無いよ。私は準一級に何度も挑戦してるのに、今回も2点足りず一次で不合格。
お情けで合格させてくれるなら、私の方がずーーーっと情けをかけられるべきだと。(笑)
・・・つまり、あなたが二級に合格して、今回準一の面接を受けてるのは実力があるってこと。自信を持って!
737名無しさん@1周年:02/11/17 16:48
ネットの合格発表ってところでいつだろう。
12月入ってからでしょうか?
738名無しさん@1周年:02/11/17 16:52
準1総合の過去ログによると今年7月の2次は発表まで試験日から
10日だったみたい。だから今回は27日くらいぢゃないかな。
739ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 16:52
>>736
そうですか。。そういってくれるとちょっとだけ気が晴れます。
でも問題は英検もそうなんですが、TOEICやTOEFLの点も低いので
こんなんで大丈夫なんだろうか?とか心配だし、人にもいえません。
英語板でいってもバカにされる点だし、今後の人生も心配です。。
次は準1級の2次に合格したいです。1次パスは3回まで有効らしいので。
でも個人的には1次のほうが楽です。。2次は面接なので苦手です。
私立の高校受けたときも面接で落ちたし、就職のときも面接で落ち
まくりました。きっと神経がよわいんだと思います。あと、就職の
ときは、企業の人に暗そうに見える、元気がないといわれました。。
困ります。。
740名無しさん@1周年:02/11/17 16:53
今日の受験者全員に配られたチラシには12/16(月)までには全員に届くようにと書いてたので
ネット発表はこの間のようなトラブルがなければ(大汗)早くて12/11(水)くらいかと・・・。
741だめぽ:02/11/17 16:57
何か聞き取れなかったときに「Pardon?」ってあんまし言わないと思うが、
どうだろう?「Excuse me?」とか「Sorry?」とか言ってましたが。今回
の4問目には「Community?」と語尾上げて驚きの表情を演出。
742名無しさん@1周年:02/11/17 16:59
>>739
それは実力がないんじゃなくてイメージトレーニングが足りんだけの事ですな。
面接で上手くいってる自分の姿。ネットや通知で「合格」の文字ハケーン して喜んでる
自分の姿をイメージしてみては?(現在自分もこれにトライ中)。

私の場合は、試験当日はロマンスグレーのメガネをかけたやさしいオジサン先生を
イメージしたら今日の本番でほぼ同じイメージの試験官に当たってビックらこきました!
743ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 17:03
>>742
あ、イメージトレーニングは効果的だって言いますよねー。今度から
やってみようかな。なんにしても今回のは勉強不足と対策不足と、なにより
度胸が足りなかった気がするので、人前で英語喋る練習でもしないといけない
ような気がします。。とりあえずぬいぐるみ相手にでも英語を喋ってみて
次は親を相手に英語をしゃべっていこうと思います。。親は英語がまったく
できなく、サンキューぐらいしかしらないのに、耳がいいのかなんだか
知らないけど、白人英語以外の英語を聞くと、「この人アメリカ人じゃない」
とか言うのでおそれいってます。黒人にもアメリカ人はいるだろとは思う
のですが、白人英語、黒人英語、亜細亜人英語を聞き分けられるだけでも
すごいと思います。そんなわけで、イメージトレーニングやってみようと
思います。ただだし。
744名無しさん@1周年:02/11/17 17:15
>白人英語、黒人英語、亜細亜人英語を聞き分けられるだけでも
すごい聞き分け方だなW コワ
745名無しさん@1周年:02/11/17 17:15
面接で的はずれの答え言ったら、5点中1点か、それとも2点か分かる人いませんか?
後、面接官によって採点基準違うんでしょうか?
746ごめんなさい ◆OUcMQaXUAE :02/11/17 17:19
>>744
あとイギリス英語とアメリカ英語の違いもわかるようで、イギリス英語は
何いってるかわからんと言ってました。でもアメリカ英語でも意味は
わからないようです。なんで英語がぜんぜんできないのに聞き分けられるか
も不思議なのですが、たとえばアフリカンアメリカンみたいな人がテレビ
で喋ってると一発で白人じゃないと気付くみたいです。ウタダヒカルの
英語も普通じゃないといってました。発音とイントネーションが。
747名無しさん@1周年:02/11/17 17:20
>>745
675のリンク先に書いてあるよ。
748名無しさん@1周年:02/11/17 18:09
あ〜〜あ、まただめだった。
一次から受けなおしだ。

もうやめちゃおうかな。
749名無しさん@1周年:02/11/17 18:15
面接のおじさんは横田めぐみさんのお父さんにそっくりだった。
思わず応援したくなった。
750名無しさん@1周年:02/11/17 19:04
おまいら受験会場をさらしましょう。
漏れは桜美林。
40人くらいいたと思う。
それより1次試験に来てた小学生!!
2次に受からないんなら来るな
751名無しさん@1周年:02/11/17 19:05
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?   
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
752名無しさん@1周年:02/11/17 19:17
>>751
750は高校生のガキとちゃう?
753名無しさん@1周年:02/11/17 19:46
>>752
751はコピペだよ
誰がやってるのか知らんけど
754=雑魚:02/11/17 19:48
また英検浪人かァ・・・・・・・・・
755だめぽ:02/11/17 20:09
>>750

漏れも桜美林だよ。面接会場に案内する男が
「僕のあとについてきて」だと。
僕ってあーた、高校生か?
756名無しさん@1周年:02/11/17 20:10
おばさんと、バイク男のカードだった。
4番目の質問(コミュニティーでmake differenceとかいうやつ)、意味がわから
ずだまっていたら、ヒントをいってくれた。
それでやっと意味がわかったのだが、これでわかってもおそらく採点は無いんだろうな。


757名無しさん@1周年:02/11/17 20:37
>>756
カードAの質問って答えにくそう。。。
758372:02/11/17 21:15
エッ!!!自転車の事故のほうの問題の…

4.what do you think people make difference------

って、何?

おれは「コミュニチィのために何ができますか?」という意味だと思って「コミュ
ニティを良くするために社会的な問題について議論をしたり、ミーティングを開催し
たらいいと思います」と回答したが、全く見当違いのことを言っていたのか?

マジレスなるべく早くきぼんぬ。俺も受かっているとは思うが、見当違いの答えをし
た場合、全く点はもらえないので、気にはなる。

自転車の問題の4については、ハァ?な質問なので点数を調整せよ>英検協会

消費者の問題の方とどっちが答えにくい問題だったのだろう。
759名無しさん@1周年:02/11/17 21:33
>>755
高校生の可能性はある。
漏れの母校の高校も英検の受験会場だったのだが、英検の前になると毎回若干名
補助作業系の英検バイト募集してた。時給750円で。
760名無しさん@1周年:02/11/17 21:53
You are so impertinent!
Keep a civil toungue in your head.
Who do you think are you talking to?
They say "Ignorance is bliss", you know.
But behave yourself.
761名無しさん@1周年:02/11/17 22:03
またコピペかよ・・・
762ぶりくそん:02/11/17 22:04
俺も桜美林です。
763名無しさん@1周年:02/11/17 22:40
次まで永いなあ。
764372:02/11/17 22:55
マジで誰か自転車の最後の質問あげてくれ。
765名無しさん@1周年:02/11/18 00:29
>>764
ある英検掲示板によると自転車の最後の質問は
「人と意見が食い違う時はどうしますか?」
という意味らしい。(違うかもしれんが)
766名無しさん@1周年:02/11/18 00:43
自転車の問題のQ2が聞き取れなかったのですが
どなたか内容を教えて下さいまし
夜になって気になってしょうがないので・・・
767名無しさん@1周年:02/11/18 00:56
what do you think should people make difference (in the community)?
()は、自信なし
2回聞き返すと、面接官のおじさまが、よい意味でってことだよ。
と教えてくれました。
>>758 の答えは別におかしくはないと思う。

768名無しさん@1周年:02/11/18 01:35
桜美林って全部で何人くらい準1の2次受けたのかな?ちなみに僕は前から2列目にいました
近くにいた女がうるさくて待ち時間に集中して本を読めなかった。みんな面接対策本みたいなの読んでたけど、イメトレでもしてたのかな?
ちなみに今回僕は初受験だったのですが、1次と比べると嘘のように簡単ですよね。単語なんか準2くらうで済ませられちゃうし。
皆さんといっしょに合格できるといいな。おつかれさまでした。
769だめぽ:02/11/18 08:46
>>768

漏れは前から3列目、左から2つ目の机だったさ。面接官は一番奥
から2番目のいかにも文法命の英語の先生みたいな爺さんだったよ。
奴の発音はインド人よりも聞き取りづらかった。発音練習しなさい
って感じ。

全体で50〜60人くらいじゃなかったかな。若いかわいい娘が多かっ
た気がする。みんな対策本読んでたなぁ
770だめぽ:02/11/18 09:07
>>766

ガイシュツだと思うけど、

1 3コマ目でオバハンだったらなんて言う?
2 この話で誰が悪いと思う?
3 自転車も免許制にしたほうがいいと思う?
4 コミュニティを良くするには何をすればよいと思う?

もしかしたら2と3は逆かも。
771名無しさん@1周年:02/11/18 11:08
>769 かわいい子いたんだ?気づかなかった。面接官は階段上ってすぐ左の教室だったよ。
けっこういい感じのおじさんで、教室出るときにサンキュー言ったら、ユーアーウェルカム返されたよ。

桜美林で受けたってことは近いのかな?お互い受かってたら祝勝会でもしますかぁ。
772名無しさん@1周年:02/11/18 12:23
住民で話し合って危険な場所をチェックし、行政に改善を求める、
とか。
773名無しさん@1周年:02/11/18 13:34
おいらも桜美林。(準1)
一人だけ、小学生みたいのいなかった?ママ同伴で。
あと、自分のexaminerは、ちょっと高齢のおばさん先生。
今まで受けた中で、やさしそうで、一番感じのいい人だった。ちょっと期待。
バイト君のチェック表が見えたので、分かったんだけど、桜美林の先生らしい。
774名無しさん@1周年:02/11/18 13:39
>>773
それ牛丸先生じゃないの?英語の発音きれいだった?
775名無しさん@1周年:02/11/18 16:57
まあ、なんにしても
最後にHave a nice dayといえてよかった
落ちても本望だ
776名無しさん@1周年:02/11/18 17:11
英語の勉強大変ですよね。そこで!勉強効果をUPさせる方法を編み出し
ました。まず、人間の脳は外から3割、中から7割の影響を受けると言われ
ています。個人差はあるけど1ヶ月間毎日続ければ効果は出始めます。
細胞の移り変わりが一番遅い血液でも約200日で生まれ変わるので、
30歳以上なら200日続ければ誰でも記憶力が5歳は若返るんじゃない
でしょうか。では、何をするのかというと、精飲を飲むのです。精液を
飲んだ場合、亜鉛等脳に必要なミネナルがバランス良く入っています。
さらにHGH(人成長ホルモン)の分泌を促すアルギニン(アミノ酸の一種)が
精液中の蛋白質の8割をしめているから新陳代謝を活発にして脳が若返り、
しかも、DNAの材料である核酸が精子には多く含まれてるのです。今、
全米で話題を呼んでいるよねアルギニン。アミノ酸HGH(人成長ホルモン)の
分泌を促します。魚の白子(精子)やサプリメントからの摂取も可能ですが、
人間の精液には及ばな〜い。その効果は脳の若返り、記憶力増加、筋肉生産、
脂肪燃焼…etc 人間の精液にはこれらの栄養素がバランス良く入っていて、
水溶性だから吸収にも優れている。男の精液が脳にとって優れていることは
十分に理解してもらえましたか?
というわけで、勉強効果をアップさせる方法、それは精液を飲む事です。
ぜひみなさんチャレンジしてみてください。
777名無しさん@1周年:02/11/18 17:56
>>765
私もそう思った。

それで「まず、落ち着いて、それからよ〜く話し合うことが良い」と
答えてしまったが。
778名無しさん@1周年:02/11/18 18:13
がむばれ桜美林組!!
>>769
漏れは一番奥の部屋だったけど
そこも爺さんで声も小さくて発音もかなり聞き取りにくかった。
それに愛想がない!!
面接室に行くときに>>773が言ってるっぽい先生がチラッと見えたけど
あの先生がよかった
779372:02/11/18 18:16
>>777
質問は、what do you think should people make difference (in the community)?(>>767より)
だから、質問の意味は「コミュニティにおいて、人と意見が食い違う時に何をすべきか?」になるの?

あぁ、さんざん唸った挙げ句、「議論をしたり、ミーティングを開くべきだ」と答えておいて、結果的に
無難だったかな?質問の意味はよくわからなかったが、結果的に見当違いの答えでなかったみたいなので
良かった。

合格発表いつよ?

780名無しさん@1周年:02/11/18 18:18
>>779
俺はキャッチセールスのほうだからよくわからないけど
地域社会を良くするために人々は何をするべきかを聞いてるんじゃないの?
781名無しさん@1周年:02/11/18 18:21
>>702とQ4の答えがほとんど一緒だ。
経済のせいで人々が稼ぐお金が減っている、みたいなことを言った。
Q3は消費者の権利が高まれば、傷ついた商品でも交換できるとか
わけわかんないことを言ってしまった。
782だめぽ:02/11/18 18:23
きっとmake differenceを取り違えちゃったのね。どうせpositive
differenceなんだから素直にmake betterとか言ってくれればいい
のに。地雷だなこりゃ。
783名無しさん@1周年:02/11/18 18:27
っていうか
what do you think should people make difference (in the community)?
って文法的におかしくないか?
784名無しさん@1周年:02/11/18 18:29
what do you think should people do to make difference (in the community)?
とかならわかるけど
785名無しさん@1周年:02/11/18 18:29
桜美林組は合格の際には「準1スレ卒業、次は1級スレ」オフでも
やりますか?ちなみに俺、南町田から。
786桜美林さん@1周年:02/11/18 19:04
>785 いいですね、やりましょうよ。1級にはまだまだ遠いと思いますが、家も近いことですし、みんなで勉強会や情報交換もできたらいいですね。
と、奇麗事をいいつつ、受かったら、浴びるほどビールを飲んで、1日だらだらしたいな。
787773:02/11/18 20:11
>774
牛丸という人ではないです。あえて書かなかったけど、名前も確認しました。
たぶん、大学の方の先生じゃないかと・・・
788名無しさん@1周年:02/11/19 21:34
今回の二次試験の問題(自転車&バイクのやつ)を、英文で知りた
いのですが、どなたかアップしていただけませんか?
もしくは、公開してるサイトでも結構です

よろしくお願いします
789名無しさん@1周年:02/11/19 21:53
自転車&バイクの問題の4番目の質問、
What do you think should people make difference in the community?
ってやつ、答えられずに要ると面接官の人は
「あなたはミラーを設置するという、よい例を挙げたじゃないか」
というヒントをくれた。
だから、俺は、765のではなく770や780の解釈で答えたのだが、、
誰か正解を教えてくれ〜。
790名無しさん@1周年:02/11/19 21:58
合格点は21点で決まってるのでしょうか?
また、これは素点できまるのでしょうか?
おせーて。
791名無しさん@1周年:02/11/19 22:02
っていうか
what do you think should people make difference (in the community)?
って文法的におかしくないか?
792名無しさん@1周年:02/11/19 22:03
what do you think should people do to make difference (in the community)?
とかならわかるけど
>>789
「(事故を防ぐ為に)町内会の人達はどういった措置をとるべきか?」ってな感じなんでせうか?

このカードが当たってたらマジ撃沈してたな。
794名無しさん@1周年:02/11/19 23:44
>>793
ここでは「事故を防ぐ為に」と特に限定しないでいいんだと思う。
社会にどのような違いをもたらすべきか?といったことと考えたので、
「禁煙地区を増やせばよい」と答えておいた。
そしたら、笑って「I am a smoker.」と言ってくれたから通じたのだと思ったが、、
(実は俺もsmoker)
795名無しさん@1周年:02/11/19 23:49
ここの make difference って何て約した?
1.違いをもたらす
2・重要なこと
796名無しさん@1周年:02/11/20 00:02
>>790
6割できたら合格なんで、21点がだいたい合格ラインになる罠。
基本的には素点が点数になるけど、カードAとBの得点差が
開けば、得点調整が入るという噂。(真実は不明)
アティチュードだけは5→3、4と3→2、2と1→1へ換算される。
797ゆき:02/11/20 00:22
793に賛成
要は ”町内の人はどういう措置をとればいいか?”
だと思う。ニュアンス的には、措置前の事故多発という現状があり、次に
これを画期的に覆した案。この2者がまさに’make difference’(多発
に違いをもたらした新案)だと思う。

798桜美林さん@1周年:02/11/20 01:00
ぼくは 良い意味で、communityにどんな変化をもたらすことができるか
(What do you think is tha best way to make the community better)
みたいな感じで解釈して、お年寄りやちいなな子供の住みやすい社会にするために、
もっとバリアフリーを進めることや、低い目線から見た、安全対策
(子供やお年よりは背が低いので)を講じるべきだ、と答えました。
でも、僕も最初質問を聞いたとき、どんな意味か瞬時にわからなかったので、
Could you repeat what you said please?と言い、もう1度質問を聞くことで、
頭の中を整理しました
799773:02/11/20 01:18
>794,798
今までの傾向からして、そこまで深くつっこんだ質問
はしないと思うよ。あくまで、事故対策として、どうすべきか
きいているのだと思うよ。
でも、それだけの英語力があるのなら、examinerは
努力を汲んで、いい点くれるかもしれないけど。
800793:02/11/20 07:31
色々出て来る意見をROMってるとmake defferenceの意味は
「対策を立てる、措置を取る」的な意味っぽいね。ゲゲ。そんな意味合いあるの今まで考えた事ない(汗)。
801THE FOREST VILLAGE:02/11/20 07:50
・・・有料メールマガジン『最新の科学を英語で読もう』の御案内・・・

みなさんはじめまして、『最新の科学を英語で読もう』の発行をしております
THE FOREST VILLAGE です。現在,我々は,毎週1回,最先端の科学に関する記事の中から,現在注目を集めて
いるテーマ,興味深いテーマを1つ取り上げ,皆様の好奇心を満足させながら、自
然に英文の科学記事が読めるようになるメールマガジン『最新の科学を英語で読もう』
を発行いたしております。

このメールマガジンで取り上げるテーマは,医学,薬学,生物学,天文学,物理学な
ど,自然科学全般にわたり,たとえば,医学,薬学ですと,再生医療やエイズ薬の開
発,物理学ですと反物質に関する研究といったように,皆様に関心のあるテーマを取
り上げて配信していく予定にしております。また,内容は高度に専門的なものではな
いので,内容が難解でつまらないといったようなことはありません。

本メールマガジンは週1回発行500円/月でまぐまぐプレミアムより発行いたしており
ます。科学、英語の知識、雑学、教養が高まりますので、是非ともご愛読の程よろしく
お願いします。

これまで第1巻では、古代生物マンモスを遺伝子工学により現在に復活させる計画に
ついてのレポートを、第2巻目では,ノーべり医学生理学賞受賞の対象となった,
プログラムされた細胞死についてのレポートを配信致しました。また,今週号では,ある太陽系外惑星の発見に関するレポートをお送りいたしました。

サンプルを下に示すURLよりご覧いただけます。ある微生物の研究により、火星に生命
が存在する可能性が示されたというレポートです。御購読の参考にして頂ければ幸い
です。

■登録は以下のURLより行えます。

 http://premium.mag2.com/reader/servlet/Search?keyword=P0000615

普段の英語学習の合間の息抜きにご購読されてはいかがでしょうか?科学と英語に興味のある方,是非サンプル誌をご覧になってください.
802名無しさん@1周年:02/11/20 08:58
面接官がヒントくれただと〜〜〜
許せ〜〜〜〜〜〜〜ん!!
803名無しさん@1周年:02/11/20 10:30
make differenceですが、家庭教師してたときに中学校1年の教科書に出ていましたよ。
804名無しさん@1周年:02/11/20 12:01
>>803
それ私立中学の教科書じゃないの?
805名無しさん@1周年:02/11/20 12:04
>804 もう1年くらい前のことだし、いろんな子見てたから、忘れちゃったよ。
でも内容はすごい簡単だったよ。たしか、make a differenceのかたちで出てたと思います。
806桜美林2:02/11/21 08:44
>>800

違うって。「いい意味でも悪い意味でも他と差別化を図る」って意
味だよ。そのためには対策をたてたり措置をとるわけさぁ。
807名無しさん@1周年:02/11/21 10:23
>>806
「他」ってなんですか?
ほかのコミュ二ティってこと?

でも、あの問題全体を通して考えるとやっぱり>>800のような意味合いで受け取るほうが
無難じゃないですか?
808桜美林2:02/11/21 12:42
あまりmake differenceを「熟語」として覚えるのは得策じゃないと思うよ。
make differenceはあくまでもdifference(違い)を生むのであって、How will
you make (a) difference(s)なら、どうやって(ほかとの)違いを生むか?とい
う意味になるでしょ。

違いを生むためには、問題を解決したりすればよいわけで結果的に答えは対策
を練るになるけど、決してmake difference=対策を練るでは無いということ
です。

例えば、It makes no difference to meという英文は、「俺にとっちゃ違いは
無い」=「どうでも良いことだ」であって「対策がない」という意味にはなりませぬ。
809名無しさん@1周年:02/11/21 13:02
結果が分かるまで、落ち着かないなー
810876:02/11/21 14:19
いままでいろんな試験を受けてきたけど
ここまで落ちることが確定的な試験は初めてだ(笑)
811名無しさん@1周年:02/11/21 15:52
Q4の問いはWhat do you think people can do to make a difference in their communities?
です。解答例は「近所の人に挨拶します」とか「違法駐車がトラブルを引き起こしている」と言ったものです。
812名無しさん@1周年:02/11/21 16:26
じゃあよい意味でっていった面接官はなんなんだよw
813名無しさん@1周年:02/11/21 16:30
大体、解釈が分かれるような問題を出すなと思ってみる
814名無しさん@1周年:02/11/21 17:36
>>813
激しく同意してみる
815桜美林2:02/11/21 19:34
何はともあれこのスレの住人は MAKE DIFFERENCE を覚えましたな
816名無しさん@1周年:02/11/21 20:10
でも、英語がはなせるかどうかのテストなんだから、
解釈は人それぞれでいいんでないの?
817名無しさん@1周年:02/11/21 20:17
attitudeの中に
ルックスというのは含まれるのかね?
818名無しさん@1周年:02/11/21 20:18
含まれると思うよ。
819名無しさん@1周年:02/11/21 20:37
死のう
820372 :02/11/21 20:44
>>815
しかし、MAKE DIFFERENCE という表現ひとつ覚えるのに、英検の面接試験一回分
使うとは、チャリンコ組はずいぶん高くついたな(w 
特に、これがわからなくて返答に窮してボーダーで落ちたヤシにとっては。
要するに「重要だ」って意味でいいのか?
821名無しさん@1周年:02/11/21 22:01
状態を変えるという意味らしい。↓ ここではもちろん「良い状態に」だが。
http://www.alc.co.jp/eng/speaking/verbs/0901.html

カードの違いで得点調整が入る可能性があるとのことだが、これまでにも
そんなことがあったのでせうか?
今回あるとうれしいが、、、(もちろんカードAの点が上がって欲しい!)
でもまあ、面接官が違う時点で公平な採点ができていないわけだから、
これはあまり期待できないな。。
822名無しさん@1周年:02/11/21 22:18
>>817-819
ワラタ
823372 :02/11/21 22:27
>>821
カードAってチャリンコの方?やっぱ不利?マジデムカツク!!!
ところで、関係ないけどよ。面接中に面接官を棒で殴ったりしたら、日本語で「痛ぇぇ!」とか言うんだろうか?
824名無しさん@1周年:02/11/21 22:43
キャッチセールスでよかった
825名無しさん@1周年 :02/11/21 23:41
キャッチセールスの話題がほとんど出てこないあたりが笑える
826名無しさん@1周年:02/11/22 00:43
その4番目の質問がまったくできなかったからって落ちるようじゃ、しょうがないよね
そこが0点でも受かる可能性はじゅうぶんアルワケデショ?
827名無しさん@1周年:02/11/22 02:51
ちなみに、何か発言すればたとえそれが的外れな事でも
二点になるらしいです。
それらしい事を言っても論拠が乏しいと三点になる。
マトモな事を言って、文法ミスがみられれば四点。
パーフェクトな解答で五点だって。
828名無しさん@1周年:02/11/22 15:36
Q2でfaultをfauldedって発音した試験官がいたらしいぞ。
829名無しさん@1周年:02/11/22 15:54
明確な論拠も伝えようとしてるんだけど、
文法がめちゃくちゃで意味不明だった場合は?
830名無しさん@1周年:02/11/22 16:02
>>829 1点だと思いバス。

結果発表は毎回のパターンからいくと今度の27日(水)の14:00位か?
831名無しさん@1周年:02/11/22 17:50
>>827
ナレーションの基準はわかりまっか?
832名無しさん@1周年:02/11/22 18:22
>>831
ナレーションの具体的な採点基準はわかりません。
「内容の正確性」「語彙・文法」「撥音・流暢さ」等を総合的に判断する
らしいのですが。
833832:02/11/22 18:23
「発音」ですね。
はねてどうするんだ、って話です。
834名無しさん@1周年:02/11/22 18:28
それが、3セクションなんですね。
835名無しさん@1周年:02/11/22 18:49
英検からメール到着!発表は11/29(金)!
くだんの件で遅らせたね。
836831:02/11/22 19:35
>>832
サンクス
事故採点の結果
ナレーション  6点
Q&A    10点
アティチュード 0点
合計16点で残念ながら落ちました(涙
837名無しさん@1周年:02/11/22 21:31
>835
くだんの件て?
838名無しさん@1周年:02/11/22 21:36
一次の発表が遅れたってことでしょ
839名無しさん@1周年:02/11/23 01:42
くだん→九弾→ヘッドロココ
840名無しさん@1周年:02/11/23 01:45
件の話という落語がある。
ニンベんに牛とかいて、くだんと読むが、
牛と人が合体したとかいう怪談だったような
841名無しさん@1周年:02/11/23 01:47
くだんの件を漢字で書くと「件の件」になっておかしい
842名無しさん@1周年:02/11/23 02:39
カードの難易度の件?
843名無しさん@1周年:02/11/23 02:40
「難易度の差」の件?
に訂正。失礼。
844372 :02/11/23 07:44
AとBの難易度調整はないと思われ。
よほど重大な出題ミスがあったとか、客観的にみて点差があまりにも開きすぎたときだけだろ。
たぶん、チャリンコの問題もキャッチセールスの問題も、得点分布はそうたいして変わらないよ。

しかし、発表まで時間があって、雑談しかできない状態でなんだかつまんなくなってきたね。
あと4日くらいか?まぁ、俺はふてぶてしくも自分は合格しているものだと思ってるけどね。
ここまで来れば7割が受かるんだから大丈夫だよ、みんな。

俺は今日、1級の問題集や単語帳を見に行く予定。
845835:02/11/23 09:31
一次発表時のトラブルの事ですた。混乱させてスマソ。逝ってきます。
846名無しさん@1周年:02/11/23 12:07
私が3割のうちの1人です。
847名無しさん@1周年:02/11/23 17:26
>>372=844
ネット発表は今度の金曜だってさ(嘆)。
848372:02/11/23 21:30
>>847
産休。

どっちみち、俺は受かってるものだとふてぶてしく信じて、今日『1級全問題集』と
『1級教本』買ってきちゃったぞ。さらに『パス単1級』と『1級必須単熟語』も買
って来ようかと思ってる。
何をやったらいいのか分析して、今後の勉強の進め方について計画を練ろうかと思っ
てる。まぁ、次回までは単語だけに絞ってやるつもり。あまり色んなことに手を出さ
ない。
こうは言っても、とりあえず今は、2次終わって緊張の糸が切れてしまったので、モ
チベーションが最低の状態で、車の中でシャドーイングするくらいで他に何にもして
いない。疲れたね、ホント。こういう試験でもない限り、いかに勉強なんてやらない
かがよくわかったわ。

みんな大丈夫だよ。よっぽど「舞い上がってしまって何も言えなかった」って人でも
なければ、大半は受かってるって。マジで。
849名無しさん@1周年:02/11/24 07:16
>>840
小松左京原作
石の森章太郎画
くだんの母
小学生のとき読んだ。トーテモ恐かった。今思い出しても恐い。
850sd:02/11/24 08:38
It's very easy to pass pre-1st grade!! Don't worry!!!!!
851名無しさん@1周年:02/11/24 15:55
>>850
It's difficult enough to kill me.
852名無しさん@1周年:02/11/26 13:49
結果発表まで、あと3日!?
853名無しさん@1周年:02/11/26 15:34
本来なら明日だったハズなんだけどね(汗)。
854名無しさん@1周年:02/11/26 15:50
私のあんなひどい出来で
受かってたら資格試験としてまずいよね
855名無しさん@1周年:02/11/26 16:24
外国語能力というのはインプットとアウトプットそれぞれの能力がバランス良く取れてるのが理想なんだけどね。
本来なら英検は1次試験を絶対評価にして、2次の採点をキビしくすべきだと思うんだけど
オレの今のサビた文法グチャグチャEnglishでも通ってたら。。。

最高峰の1級の価値について賛否両論が出て来るのも
そこら辺の要求がアンバランスだからじゃないのかな?なんて思ったりする。
856名無しさん@1周年:02/11/26 22:21
あー受かって
準1級の参考書ども(約10冊w)を仕舞い込みたい
857372:02/11/26 22:35
>>856
俺、合格通知来てないけど、準1の参考書どもをもう全部仕舞ったけど何か?
只今、1級の参考書や問題集を準備してます。まだ勉強始めてないけどね。
858856:02/11/26 23:14
あなたはレス見る限る受かってそうだからいいけど・・・・・

地中奥深くw仕舞い込むつもりだから
落ちてたら取り出すの面倒だし
859686:02/11/26 23:16
>>857
今見たら,eiken.or.jpで2次の結果見れました。
受かってた!
てっきり落ちたと思ってたんですが。次は1次がんばります。
860名無しさん@1周年:02/11/26 23:22
>>859
まじで
パスワードを入れる前の画面で
二次の結果って書いてあった?
俺はまたもや見れん!
861名無しさん@1周年:02/11/26 23:24
>859
ホント??
エラーが出て見れない・・・
862686:02/11/26 23:25
>>860
書いてないんですが,ログインすると
2次の総点と合否が出ています。
ただ,更新中なのか分野別得点などの詳細は見られませんでした。
863名無しさん@1周年:02/11/26 23:26
>859
とりあえず、よかったな
864372:02/11/26 23:27
>>859
ウソツケ

下記は、https://bianco.evidus.com/eiken/index-top.html より

「成績閲覧
( 2002年度第2回一次試験の合否のみ閲覧可能です。
過去の受験履歴は表示されません。ご迷惑をおかけいたします。 )




 こういう香具師って、毎回発表前になるといるんだよな。
865860:02/11/26 23:28
>862
さんくす
俺は見れんが
おめでとう
合格確認第1号だと思われ
866名無しさん@1周年:02/11/26 23:31
ダメだ、見れない
867名無しさん@1周年:02/11/26 23:34
たしかにネタくさいが
一次の時もみんな疑ってたけど
本当に見れてたからな
868372:02/11/26 23:34
>>859
じゃあ、お前何点とって、最低点は何点だったんだよ?
869名無しさん@1周年:02/11/26 23:35
686の言ってることは本当みたいだね。
おれは落ちてたYO!21点て・・・
870名無しさん@1周年:02/11/26 23:38
果てし無くネタっぽいが
一次の時みたいに
自分は見れなくて
見れている人が結構いるという状況はいやすぎる
871名無しさん@1周年:02/11/26 23:40
ネタか
結構単純な俺を惑わすのはやめてくれw
872869:02/11/26 23:44
>>871
絶対にネタじゃない。
そう思うのは分かるが俺は見た。
873871:02/11/26 23:50
>872
まあいずれにしても見れないから
金曜だっけか?それまで待つか
874名無しさん@1周年:02/11/26 23:53
英検のサイトで合格か不合格かはみれるみたいですよ。点数と、合格。ってなってる。
875686:02/11/27 00:00
>>868
30点です。
よろしければ,キャプチャしてあぷしましょうか?
876372:02/11/27 00:03
マジで見れた。28点合格!!!!
キタ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃        ┏┓              ┏┓                                ┏┓  ┏┓  ┏┓
┃        ┃┃              ┃┃                                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┗━━━━┛┗━━━━┓    ┃┗━━━━━━━┓                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┏━━━━┓┏━━━━┛  ┏┛┏━━━━━━┓┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃            ┃┏┛            ┃┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃        ┏━┛┃              ┃┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃


877372:02/11/27 00:04
┃┏━━━┛┗━━━━┛┏━┛┏━. (゚∀゚)..━━┛┗━━━━━━━━┛┃  ┃┃  ┃┃
┃┗━━━┓┏━━━━━┛    ┗━━━━┓┏━━━━━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                          ┃┃                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                      ┏━┛┃                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                      ┃┏━┛                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                  ┏━┛┃                        ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                  ┃┏━┛                      ┏┛┃┏┛┃┏┛┃
┃        ┃┃              ┏━┛┃                          ┃  ┗┛  ┗┛  ┃
┃        ┃┃            ┏┛┏━┛                          ┃  ┏┓  ┏┓  ┃
┃        ┗┛            ┗━┛                              ┗━┛┗━┛┗━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!
878686:02/11/27 00:06
>>876
おめでとうございます。
879名無しさん@1周年:02/11/27 00:07
俺って小さいころから
いつもこういう状況において
見れないほう
出来ないほう
当たらないほう
にいるなw
>>372
よかったな
880名無しさん@1周年:02/11/27 00:24
北、着た、喜多、キタ〜!!!!!
確かにみれるぞ!!!
詳細はでないが、合否および点数がでてた。
しかし、英検の情報ってのはかなりいいかげんだな!!
でも合格してたからよしとする。
ちなみに28点。やた。
881toiec反対:02/11/27 00:24
私も26点で合格です。これで就職活動に弾みをつけたいです。
履歴書に特技・・・語学(英語)と書いてよろしいでしょうか?
882名無しさん@1周年:02/11/27 00:31
見れないひとはいる? ちなみにオレは一次免除のせいか
ログインすらできないよ。
883名無しさん@1周年:02/11/27 00:32
>779
俺もだ
修学旅行のバスの中では
一番後ろの5人座れる席ではなく
前のほうで先生の席に近いほうにいたw
884名無しさん@1周年:02/11/27 00:36
俺は一次免除ではないが
ログインできない



ていうか一次落ちたw
885372 :02/11/27 00:42
寝れん!何でこんな夜中に見れるようにしたんだ!
俺は金曜日の発表を待って、職場のパソコンにも「お気に入り」に入れていたのに。
886名無しさん@1周年:02/11/27 00:43
372って合格してたんじゃないの?
887名無しさん@1周年:02/11/27 00:55
27点で受かったーーー!!!
よかった
888名無しさん@1周年:02/11/27 01:06
どうやって見れたの?教えてよ。
>>882
おなじ
889名無しさん@1周年:02/11/27 01:11
>>888
普通にIDとパスワードを入れる
890名無しさん@1周年:02/11/27 01:13
パスワードが通らない
ネット申し込みです。
891372:02/11/27 01:18
はぁ〜っ、また寝ようとして寝れなかった。今、仕事で根詰めてるのに…。準1合格
も俺を興奮させているが、仕事の方でもテンション高くってねぇ…。
明日どうしようかなぁ。寝不足の時ってめっちゃめちゃダルイんだよね。
俺は、絶対7時間寝ないとダメなんだ。起きる時間を7時半にずらすとしても、もう
今からだと6時間にしかならない。明日メチャメチャだよ!クソ!時間休もらうかな。
「風邪ひいて病院行ってきました」とか言って。

>>886
気持ちの上では、合格発表以前から合格(確信)。
「あんなガチガチの発音下手なおばさんに落とされたかねぇなぁ」って思って全然緊張
しなかった。
892名無しさん@1周年:02/11/27 01:19
>>890
同じです。ログインエラーになる。
合否閲覧の上の方をクリックすると、メニューまでは
行けるんだけど、どこにもリンクされてない。
893名無しさん@1周年:02/11/27 01:21
受かった人しか見れないのかなぁ???
894名無しさん@1周年:02/11/27 01:21
ああ、どうせいつも俺は見れない側さ・・・
受かったヤシおめでとう
895名無しさん@1周年:02/11/27 01:22
ネット申し込みだと、だめくさい
896名無しさん@1周年:02/11/27 01:23
ネット申し込みでも見れた人いる?
あるいは、不合格で見れた人とか。
897名無しさん@1周年:02/11/27 01:26
ネット申し込みで落ちてる奴は、完璧に見れないくさい
898ネット申し込み:02/11/27 01:26
>>896
いや、漏れも見れない。
なぜかログインエラーの繰り返し。
腹立つ。
899名無しさん@1周年:02/11/27 01:28
英検協会は金曜日に発表するっていってんだから
その日にすればいいのに
何だって小出しにして
受験生を混乱させるのだろう?
どんな意図があるんだ??
900名無しさん@1周年:02/11/27 01:30
結論・ネット申し込み組は結果発表マダ。
901名無しさん@1周年:02/11/27 01:32
ネット申し込みでなくて
見れない奴は落ちてることが確定しているかもしれないという罠
902名無しさん@1周年:02/11/27 01:36
ネット申し込みで見れたと言う人はいないようなので、
見れなくても受かっているかも?
903名無しさん@1周年:02/11/27 01:40
一次に続いてまたやきもきする日々が続くのか。鬱
904名無しさん@1周年:02/11/27 01:41
後悔先に立たず
905尻津大生:02/11/27 01:42
ワシもネット組です
まあ皆さんマータリ待ちましょう。
しかし協会もID、パスをご確認下さいとか文字出すなよ
ちゃんと入力してるのに、、

これはネット組を混乱させるだけだろう。
906名無しさん@1周年:02/11/27 01:42
なんの後悔だい?
907名無しさん@1周年:02/11/27 01:43
>904
What?
908名無しさん@1周年:02/11/27 01:43
ネット申し込みなんてするんじゃなかったということか?
909名無しさん@1周年:02/11/27 01:46
これからはアナログ店頭申込みの時代だw
910372:02/11/27 01:49
俺は書店申込組でした。1級の申込も書店でしよ。かなりめんどいけどね。前なんか店員が慣れていなくて、書類をわざわざ取りに行かされたことがあったよ。

■                                  ■          ■          ■
   ■          ■          ■          ■         ■          ■
  ■           ■          ■             ■        ■          ■
  ■           ■■■■■■■               ■       ■          ■
  ■      ●      ■       ■     ●        ■      ■           ■
  ■             ■      ■               ■    ■■         ■■
  ■              ■    ■                ■    ■ ■        ■ ■
  ■              ■   ■              ■   ■   ■      ■   ■
   ■              ■  ■              ■      ■          ■
    ■              ■ ■              ■       ■          ■
    ■               ■               ■        ■          

911名無しさん@1周年:02/11/27 01:52
この雰囲気だと、明日も一日見れなそうだ。
912名無しさん@1周年:02/11/27 01:52
俺もネット申し込みすると見せかけて
書店申し込みにすればよかったな
913ネット申し込み:02/11/27 01:53
>>910
おめ
とりあえず>>859にあやまっておいたらw
914名無しさん@1周年:02/11/27 01:53
>>372
良かったね。
915372:02/11/27 01:53
たぶん、ログインできる/できないのところで話に入っていけないことを承知の上で…。

 俺 の ボ ブ サ ッ プ 戦 法 見 た か ぁ ぁ ぁ ぁ っ !
(372)
  グ オ ォ ォ ワ ォ 〜 ! グ ワ ワ ァ 〜 ! ダ ー ッ !
916名無しさん@1周年:02/11/27 01:54
ところで、郵便の通知はいつくるんだろう?
前回、なんにち位で届いたかわかる人いる?
917372:02/11/27 01:55
>>913
はい。すまそっ!
合格に免じて許してくれなまし、おっかさん >>859
918372:02/11/27 01:57
>>916
12月の中旬頃までにはと試験会場で言われたし、ブルーのパンフレットにも
そう書いてある。でもちっと早めにくるよ。
919名無しさん@1周年:02/11/27 01:59
>912
見せかける必要はないと思われw
920名無しさん@1周年:02/11/27 01:59
>>918
前回は、二次試験日から何日後に届いたの?
ネット発表は、10日後だったから、今回は明日だとかって
話になってたんでしょ。
921名無しさん@1周年:02/11/27 02:01
英検協会よ
君達には学習能力が無いのか?
922372:02/11/27 02:02
寝れねぇよぉぉぉぉぉぉう
923名無しさん@1周年:02/11/27 02:04
あんた寝れなすぎw
924372:02/11/27 02:04
結局、もとの26日(水曜日)発表に戻ったということで了解してくれるかな?>ALL
といってみるテスト
925名無しさん@1周年:02/11/27 02:06
小出しに閲覧できるようにするのやめてよね。
926372:02/11/27 02:06
睡眠導入剤でいつもはいけるのだが、その上、酒飲んでオナーニしたのにな。
927名無しさん@1周年:02/11/27 02:08
見れないで寝れない人はたくさんいるだろうが
見れて寝れない人はあなたくらい
928名無しさん@1周年:02/11/27 02:12
誰も見れなければ問題ないのに
見れる人がいるのに見れない人もいるのが問題だ
てか当たり前か
もーぷんぷん
929372:02/11/27 02:12
以降、みなのもの書店申込にされたし。
手続きは煩わしいが、合格確認の際のログイン&エラーのことでストレスを
感じることはない。
930名無しさん@1周年:02/11/27 02:13
だってクレジットカードのポイントほしいもんw
931372:02/11/27 02:14
>>927
Shut up!
932尻津大生:02/11/27 02:14
他級でもネット組はまだのようです。
こりゃ次回はアナログ申し込み激増だな。
933372:02/11/27 02:16
お、尻津大生。おひさだな。おまえ受かったんか? あと、おまえどこのガッコ?
934名無しさん@1周年:02/11/27 02:19
糞して寝るか
935名無しさん@1周年:02/11/27 02:28
↑歯磨けよ
936尻津大生:02/11/27 02:39
>>372
おひさっす
とりあえずはオメデトウゴザイマス。
前述のとおりネット組なのでもがき苦しんでます
漏れもオナったのに寝れませぬ。まぁ置かれてる状況は違いますがw

ガッコはいわゆるマーチ大。
937372:02/11/27 02:42
寝れねぇぇぇぇぇぇぇぅぇぇぇぇぇぇよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!

明日仕事午前中休んじゃおうかな。今日だって22時までやってたしぃ。
938名無しさん@1周年:02/11/27 04:23
372はさすがに寝たのかな?
起きちゃったよ
939名無しさん@1周年:02/11/27 10:00
http://www.evidus.com/ の英検トップにこういう表示
一次の時みたいに金曜まで待てとは書いてないから14:00くらいにはキチンと見れるのか?といってみるテスト。

>【英検2002年度第2回】 2002年度第2回二次試験
>合否閲覧
>( 2002年度第2回二次試験の合否閲覧は、現在準備中です。
>ご迷惑をお掛けしますがもうしばらくお待ち下さい。 )
940名無しさん@1周年:02/11/27 10:12
なななんと。おい。
またみれなくなったぞ。
今度は英検IDによるメニュー 全部。
昨日は一瞬だけミスで一部公開してしまったんだな。
昨日みれた合否は実は適当だったりして、、、
941名無しさん@1周年:02/11/27 10:24
>昨日みれた合否は実は適当だったりして、、、

あはは、あり得る。
なんて
942名無しさん@1周年:02/11/27 10:29
中途半端なシステムなら止めてほしい
金返せw
943名無しさん@1周年:02/11/27 10:36
ネット申し込み組ですが閲覧できました。
31点合格。
今回の合格最低点は22点です。
944名無しさん@1周年:02/11/27 10:38
1点差落ち・・・・

またアノ日々が始まるのか・・・
945名無しさん@1周年:02/11/27 10:41
18点で落ちますた鬱
946944:02/11/27 10:43

ちなみに、カードはバイクのほうだった

そのせいだったら鬱・・・
まあ、実力ないのは重々承知してるけど
なんか悔しい・・・
947名無しさん@1周年:02/11/27 10:58
オラ、キャッチセールスで1点差落ち(号泣)。
948名無しさん@1周年:02/11/27 11:09
マーチ院生で2回目・・・。
やっと合格しますた。
これで履歴書が一行うまるのか!?
949947:02/11/27 11:14
ちなみに落ちたヤツのカードは?
950尻津大生:02/11/27 11:16
マーチ学部生で1回目
なんとか合格できますた。(27点)
来年の就活に向けてようやくアピールに繋がる資格が取れましたよ。

ありがとう全ての準1関連スレ。
また英語板のどっかのスレで会いましょう>>ALL
951名無しさん@1周年:02/11/27 11:24
悔しい〜。
アティチュード1点、21点で落ち。
なんで〜〜????
952947:02/11/27 11:37
>>951
試験官にも当たりハズレがあるんでござる。次回こそはお互いにがむばろう!
953951:02/11/27 11:45
>>952
ありがとう。私も同じ、キャッチセールスネタだよん
絶対受かってると思ったのに・・・
次回で受からないと、ずるずる行きそう。
954名無しさん@1周年:02/11/27 12:44
>>951
その悔しさわかるよ。オレも前回そうだった。
アティ1は特に効くよね。
オレの結果はまだわからないけどがんばろっ!!
955名無しさん@1周年:02/11/27 13:52
http://mama.evidus.com/eiken/score/login.jsp
ここからなら見れるよ
1級のスレにあった
956名無しさん@1周年:02/11/27 14:00
落ちた−−−−−−−
957桜美林2:02/11/27 14:04
祝合格!!

http://mama.evidus.com/eiken/score/login.jsp
に直接アクセスして結果見れたよ。

ナレーション 9/15
Q & A 15/20
アティチュード 1/3
合計 25/38

自転車組です。
958某芸術系大学生:02/11/27 15:04
うかりますた。

ナレーション 9/15
Q & A 19/20
アティチュード 2/3
合計 30/38

わたすも自転車組です。
959名無しさん@1周年:02/11/27 15:49
受かった。
信じられない。99%落ちると思っていたのに。

自転車カードでした。

960名無しさん@1周年:02/11/27 17:54
ありがとう。ログインできた。
('')v
でした!
落ちたシトは次は必ずイケルからがっかりすな。
961名無しさん@1周年:02/11/27 18:08
やった!26点
合格合格合格合格合格合格!!!!!!!!!

これがラストチャンスだったのよ(1免)
うれしくいよ〜〜〜〜
962名無しさん@一周年:02/11/27 18:24
俺も一点差で落ちますた・・・
もちろん、attitudeは1点(藁
来年がんがります!!
963名無しさん@1周年:02/11/27 19:14
ナレーション 11/15
Q & A 9/20
アティチュード 1/3
合計 21/38

Q & A それなりのこと言ったはずなのに・・・
アティチュードも3にマークするところが見えたのになんで1点?
絶対おかしい。
>>963
ひょっとしてキャッチセールス組?3にマークしてたらAtitudeは2点に換算されるハズだよな。
オレは当日なんてジェスチャー交えてたし、アイコンタクトだってやったよ。それなのに結果は1点。
という事は、2か1にマークされてたってハナシになってしまうんだけど、それなら納得いかないね。

ルールでは得点調整は無い事になってるらしいが、実は行われててキャッチセールス組の点が減らされたって事?
マジかよ!

965名無しさん@1周年:02/11/27 20:01
こうなったらキャッチセールス勢で団結して抗議メール送るか?
966名無しさん@1周年:02/11/27 20:03
>>955
情報ありがとう!
ナレーション 12/15
Q & A 15/20
アティチュ-ド 3/3
で受かった!
967名無しさん@1周年:02/11/27 20:12
>>955
ありがd 合否確認できますた
合格してますた
968あるスレの1:02/11/27 20:12
>>936
気持ちはわからんでもないが
他の部分で補えなかったのも痛いんじゃねえの?
どうせギリギリでうかっても落ちてもその程度の
力しかなかったのを認めるしかねえよ。
俺も一次で69点で前回は、1点差で落ちたとき
そう受けとめたよ。今回は2次まで受かったけど。
だからお前もさっさと今回は忘れてまだ頑張れよ。本当に。
969あるスレの1:02/11/27 20:14
御免なさい・・・・・・
俺のレスは>>963でした。関係ねえ人に説教かまして
悪いな。
970名無しさん@1周年:02/11/27 20:18
ナレーション 10/15
Q&A 14/20
アティ 2/3

26点で無事合格しました。ちなみにキャッチセールスのほうです。
最後にちらっとマークシート見たときにQ&Aは計14点だったので
点数調整は入ってないものと見ます。
>>955さんきゅ。
971名無しさん@1周年:02/11/27 20:39

1点足りなくて落ちたよ〜〜〜〜〜〜〜〜!

うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
972名無しさん@1周年:02/11/27 21:11
ネット上で合格、ハガキで不合格なんてことはないだろうね。
973名無しさん@1周年:02/11/27 21:12
逆を願うw
974名無しさん@1周年:02/11/27 21:15
落ちるとは思ってたけど
本当に落ちたことが確定すると悲しい
975名無しさん@1周年:02/11/27 21:33
今後の英検日程教えてください。参入します。
976944:02/11/27 21:44
>>974
ハゲドウ

中学英語レベルを口頭ですばやく表現できるよう
練習するか・・・
977名無しさん@1周年:02/11/27 22:36
英検はじめてうけたので、感触がわからなかったが受かってた。
二次試験対策は例の旺文社のやつをやっただけだった。
あの参考書は批判が多いけど、今思うと結構有効だったと思う。
具体的には、俺は自転車だったけど、カーブミラーを「設置する」と言うとき、
”install"を使ったが、こんな単語は恥ずかしながら普段は出てこなかったと思う。
あの参考書で、ペットボトルをたくさんもったおばはんが浄水器を「設置する」という
ときに使ってたのを思い出してはじめて、試験で答えられた。
またトピックは社会問題に限定されているような感があるので、まったく同じシチュエーション
は無くても、似たような例を思い出した、なんとかこじつけて覚えた単語や回答例を使うことができる。
文法は中学レベルでいいが、単語はそうはいかない。(ような気がする)
978名無しさん@1周年:02/11/27 22:57
なんだかんだいって
二次は一回で受かる人は少ないのかもね
二回目三回目の人含めて7割の合格率だもんな
一回目で受かる人は3割くらいと見る

というか、そう願うw
979686:02/11/27 23:15
>>978
漏れは2次よりも1次を1回で受かる人の方が少ないように思う。
こういう自分も1次は3回受けてやっと通ったんだけど、2次は一発だったし
980686:02/11/27 23:17
と書いては見たものの、

> 二回目三回目の人含めて7割の合格率だもんな
> 一回目で受かる人は3割くらいと見る

確かにそれぐらいかも知れん。
981372:02/11/27 23:17
>>978
申込だけして、当日、受験できなかった人も「不合格」に含まれているのでは?
だから、本当に面接を受けて落ちた人というのはもっと少ないと思う。
3回とも落ちる確率は、0.3×0.3×0.3=0.027(2.7%)
これでいいのかな?
982名無しさん@1周年:02/11/27 23:31
惜しくも落ちなされた方へ
私はこれで二回目で合格しました。
http://www.mainichi.co.jp/life/uchi/index.html
http://homepage3.nifty.com/kiwi/bug.html

がんがれ!!
983名無しさん@1周年 :02/11/28 00:00
キタキタキタ―――――
2回目で合格!
ナレーション 13/15
Q & A 14/20
アティチュ-ド 3/3
ここまで、長かった
984978:02/11/28 00:09
漏れは一次は一回でうっかたけど今回二次はダントツで落ちた
試験中は一生懸命しゃべってそこそこ逝ったと思ったけど
13点だった。
どんなに意味不明でも
なんかしゃべればナレーションで5点くらい
Q&Aで8点くらいははいるみたいだから
13点はかなりひどい(もちろんアティチュードは1店)

今から振り返れば試験官は
「こいつなに意味不明なことをべらべらしゃっべってんだ 逝って良し!」
と思っていたことが想像できて、かなり鬱
985名無しさん@1周年:02/11/28 00:30
つぎこそは!
と思ってるヤシ
次スレよろしく
986名無しさん@1周年:02/11/28 01:01
次スレの1が誘導しないので代わりに私がしまつ。

英検準1級二次試験対策 part二次試験
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1038411479/
987名無しさん@1周年:02/11/28 13:07
>977
お〜い。installは違くないか?
installってのは、家内に、機器類を「設置」するっていうニュアンスじゃないか?
だから、浄水器の場合は間違いないと思うけど、
ソフトのinstallもそうだけど、もっと細かな動作って気が・・・
今回の場合は、placedやset(up,on),put(on)あたりでよかったかと。
ま、微妙なとこだけど。
988カールおじさん:02/11/28 18:42
こんにちは。ずっと以前に1回お邪魔した者です。
カキコはしませんでしたが、毎日皆さんの意見を
フムフム、ホー、と読ませてもらっていました。
私も、試験前は夢に4コマまんがが出てくるほど
追い詰められており、半ば「発狂」状態でした。
試験は「自転車」カードでした。
試験会場の廊下で待たされているときは、
口から胃が出てきそうなほどで、「ウッ」っと
吐き気までしたほど、緊張しまくっていました。
試験中は、自分では何をしゃべっているのか全く
分からないのに、口が勝手に・・・、ってかんじで
あっという間に終了してしまいました。
帰り道は今まで経験したことも無いくらい落ち込み
駅前のパチンコに寄り、ウサバラシしたほどです。
2万円スッて、なおさら落ち込みましたが。
しかし本日、ネットで判定を見ましたら、なんとっ!!
ナレーション 13/15
Q&A 18/20
アティチュード 2/3
トータル 33点という 信じられないほど高得点で
合格しておりました。

今回合格した方、良かったですね。次回
1級のスレで会いましょう。
今回残念だった方も、次回絶対合格できますよ。
頑張って下さいね。

元気の出るスレでした。感謝します。See ya!


989963:02/11/28 18:50
>>964
自転車組っす。
>>968
今はそう思うようにしてる。
次30点代とれるぐらい頑張るつもりです。
990名無しさん@1周年:02/11/28 19:33
                     y' ,.-'"                /、__,/
        _,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u   ,./
     ,. -'"           /             ヽ、 / 
   /   u         ,'                u  ゙v   
.   /           ,.   i               ヽ、
  /           ,ノ i l l  l, i              ヽ、
  、_       ⊂ニ -' 人 ij   l l   u            ,.-''"::゙゙'ヽ、
    ゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、   J            /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
       ̄`   ノ,. /r‐' ゙il ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
         __,,. J   |i、_<            /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/       ゙ヽ、
     u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ;          ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          \
       __,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、     j      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'              ヽ、
   ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U   ij    ` - .,_      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             ヽ、
      :::::::::::`ヽ/           ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        >-─‐-
       :::::::::;;;/                     `ヽ、;;;;;;;;;;;i     ,.-'"    
991名無しさん@1周年:02/11/28 19:34

   /⌒ヽ,   /⌒∞ 
  ⊂===@=⊂ニニ⊃  
  川^▽^) 从 ^▽^) 新スレおめでとうございまーす♪  
  r;;(_)" : )r::(_)"∞)つ 
 (;;;∪__Å(:::∪ノハ_ゝ  
、.,.,,(_/"(__).,.(_/"(__).,.,,.、
992名無しさん@1周年:02/11/28 19:34

            ∋8ノハヽ8∈
    _         ( ^▽^)◎ <新スレおめでとうございまーす♪
  //\パカッ!   /つ旦く
 | ̄|[■XXXXXXX>〓(_)_)
 |  || ̄||         (ノ ヽ)
 |  |||||
 |  || ゚~||                      ・・・ 新スレれす
 |  ||┬||                 ∂ノハ∂
 |  ||│||                 ( ´D⊂ゝノ⌒ヽ、
 |  ||○||              ( ̄c'入  ノノ⌒"  )
 \!||三||            (⌒⌒⌒⌒⌒⌒~\ノ⌒⌒)      
993名無しさん@1周年:02/11/28 19:35

  ☆ ☆
   \ |
   oノノ从ヽo
  ...ξリ ^▽^)ξ < 新スレおめでとうございまーす♪
   ○ (ぴ)○
    (;;;;;);;;;;)
994名無しさん@1周年:02/11/28 19:35

 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*・゜゚・* .。.:*・゜゚・*
(姉^▽^)新スレだよ。 お祝いだね。
(リカ^▽^)今夜はステーキ丼食べようか?
(妹^▽^)タッパー持って行こうね。
 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*・゜゚・* .。.:*・゜゚・*
995名無しさん@1周年:02/11/28 19:35

    _____
    /       / ヾ
   /  ∋oノハヽo∈
   /    ( ^▽^)  l|l  < 投票ありがとうございま−す♪
  /  l|l  ( つ つ
  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |        |ベスト10入り |
  |____|_____|
996名無しさん@1周年:02/11/28 19:36
      _________
      /   ,,.-‐''""""'''ー-.、 / ヾ
     / ,ィ"          \
     / /              `、
    / ,i              i
    /r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
   / | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
   / ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` l|l  < 投票ありがとうございま−す♪
  / l|l |         ,:(,..、 ;:|/
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |            |ベスト10入り |
  |______|_____|
997名無しさん@1周年:02/11/28 19:38

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃新スレ         .┃
   ┃ おめでとう     ┃
   ┃  ございまーす♪.┃
   ┗━━━━━━━━┛
       /⌒⌒""☆   
      //ノノノ"\ヽ
       |( | ∩  ∩|)|
       |从ゝ ▽___从    新スレに3,000点!
       /  ̄<V> ̄i(ニ)=ヽ
      / ハ   o  ハ |  ll
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      かおりん祭り
998名無しさん@1周年:02/11/28 19:39

     ミ_彡
     /   く
    ( ^ ▽ ^)<新すれおめでとうございまーす♪
    / / ̄ ヽフ   
    /ノ      |
    人___z___z'
999名無しさん@1周年:02/11/28 19:39

 /  ̄ \パカ! 
 ∨∨∨∨
\(^▽^)/ <新スレおめでとうございまーす♪
∧∧∧∧∧
|  りか   |
\___ノ
1000名無しさん@1周年:02/11/28 19:39

    ∋oノハヽo∈ 
     ( ´D`) 新スレおめれとうなのれす♪
    _/ __y_ヽ、
   /ヽ * |___]゚*~フl
   l/゚ ,イl   |゚∠丿
   /_゚/ ノ|___」/
      ~t/t/   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。