●●2ch英語→日本語スレッドPart 9●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1英語から日本語への翻訳依頼です
■質問者の方へ。
基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えたほうが訳しやすいこと
がありますのでご考慮ください。

■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう。

たまに荒れることもありますが、またーりといきましょう。

旧スレはこちら
●●2ch英語→日本語スレッドPart 8●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1022233761/l50
2名無しさん@1周年:02/06/12 13:32
kvtぃうgvjytf
3名無しさん@1周年:02/06/12 13:45
We can do anything we want to do if we stick to it long enough
この訳を教えていただきたい。
4名無しさん@1周年:02/06/12 13:50
>>3
マルチポスト氏ね
5名無しさん@1周年:02/06/12 13:51
>>3
あきらめないでがんばってれば、
やりたいことはどんなことだってできるさ。
6名無しさん@1周年:02/06/12 13:54
>>3

ありがたく思えよ
7名無しさん@1周年:02/06/12 14:01
新手の自作か?
8名無しさん@1周年:02/06/12 14:04
>>3
ヘレンよりテレサが好き。
9名無しさん@1周年:02/06/12 16:00
海外のBBSを見てると
Heheheheheheheってよく見るんですが
なんでしょうか?
10名無しさん@1周年:02/06/12 16:42
笑いでしょ?
11名無しさん@1周年:02/06/12 19:16
そっか。何でHeなの?コレ普通?
12おねがいします:02/06/12 22:39
最近、このようなメールが頻繁にとどきます。
最初は、シカトしていたのですが、
何度も送られてくるので、内容がとても気になります。
まったくわからないので、
よろしくおねがいいたします。
Subject: WARNING. You tried to send a potential virus or unauthorised code
The MessageLabs SkyScan Anti-Virus service discovered a possible virus
or unauthorised code (such as a joke program or trojan) in an email sent
by you.

The email has now been quarantined and was not delivered.

Please read the whole of this email carefully. It explains what has
happened to your email, which suspected virus has been caught and what
to do if you need help addressing the problem.

To help identify the quarantined email:

The message sender was
知らない人のメアド
  私のメアド

The message recipients were
知らない人のメアド
The message title was Hello,introduction on ADSL
The message date was Tue, 11 Jun 2002 12:11:51 GMT
The virus or unauthorised code identified in the email is
/var/qmail/queue/split/1/291296_2MAUDIO-X-WAV_CTIba.bat
Found the W32/Klez.e@MM virus !!!


Some viruses forge the sender address. For more information please
visit the link to the virus FAQ's at the bottom of this page.

The message was diverted into the virus holding pen on
mail server server-3.tower-19.messagelabs.com (pen id 291296_1023797517)
and will be held for 30 days before being destroyed

Corporate Users:
If you sent the email from a corporate network, you should first
contact your local IT Helpdesk or System Administrator for advice.
They will be able to help you disinfect your workstation.
If you would like further information on how to subscribe to MessageLabs
SkyScan AV service, a proactive anti-virus service working around the
clock, around the globe, please complete our enquiry form.

Personal or Home users:
If you sent the email from a personal or home account, you will need
to disinfect your computer yourself. Please contact your anti-virus
software vendor for support.

You may like to read the virus FAQ's at:
ttp://www.messagelabs.com/page.asp?id=628
which will answer most virus related questions.
13おねがいします:02/06/12 22:40
あっ、長文なので全部翻訳していただかなくてよいです。
内容を教えてくださいませ。
14名無しさん@1周年:02/06/12 22:40
>12
単にあなたのPCがビールスに汚染されて片っ端からビールスをメールでまきちらしているだけです。
15:02/06/12 22:42
what is in a name?とはどういう意味?
16名無しさん@1周年:02/06/12 22:46
>>13
メールの受取人が、あなたの知らない人であるならば、
あなたのメールアドレスを保持してい誰かのPCがKlezに
感染しています。

Klezに感染すると、このワームは感染したPCに保持されているメールアドレスを
ランダムに差出人とし、また、同様に、ランダムに選択したアドレス
先に感染メールを送信します。

あなたが受け取ったメールは、メールゲートウェイが感知したメールの
差出人に自動的に生成し、送りかえしてきたメールです。

この場合は、メールヘッダーのFrom行に記載のアドレスに
機会的に返信しているだけなので、あなたが送信した覚えがないのも
不思議ではありません。
17名無しさん@1周年:02/06/12 22:46
she decide not to leave the room
for fear that she should disturb the baby.

最初の方の文脈が意味不明です。お願いします。
18名無しさん@1周年:02/06/12 22:47
最近、ウイルスメール系の和訳依頼多いね
同一による煽りなんじゃないの?
19名無しさん@1周年:02/06/12 22:48
>>17
赤ん坊を不安にさせることを恐れ、彼女は部屋を去らな
いことにした。
20ほれ:02/06/12 22:51
>>15
What's in a name? 名前って何? 大切なのは実質である《Shak., Romeo 2.2.43》.
#a

[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]
21名無しさん@1周年:02/06/12 22:53
>>19
ありがとうございます!これ英語の先生も解らなかったんですよ(w
22名無しさん@1周年:02/06/12 22:56
>17
つまんないことかもしれないけど・・・
decided
だよね。
23名無しさん@1周年:02/06/12 22:57
many people agree with the proposal-the first official
change in the way japanese names are written in more
than a century.
24名無しさん@1周年:02/06/12 23:00
>23
日本人の名前は英語にしても日本語の語順で書こうという提案に
賛成者が多かったって話です。
2517:02/06/12 23:01
>>22
そーでした。すんません。
26名無しさん@1周年:02/06/12 23:03
>>23
訳すと、
多くの人々はその提案に賛成している。一世紀以上ぶりの
日本名の表記法の公式の変更に。
27名無しさん@1周年:02/06/12 23:09
disturb はよく単語集などでは「不安にする」などと書かれているが、
寝ている人を起こす、眠りの邪魔をする、という意味で使われることが
非常に多い。>>17もその例。「赤ん坊を起こさないように」が正しい訳。
28名無しさん@1周年:02/06/12 23:18
そうなると「赤ん坊を起こさないように部屋を去らない事にした」に
なるんですか?文脈が謎だよー
29名無しさん@1周年:02/06/12 23:21
>>28
子供がむずがるといけないので部屋を離れないことにした。
30名無しさん@1周年:02/06/12 23:23
national identityの意味は?
31名無しさん@1周年:02/06/12 23:24
>>27
disturbはあなたのいう意味で使われることもあるけれど、
この文章だけで、「起こさないように」と一義的には訳せ
ないと思いますよ。ひょっとしたら、赤ちゃんが機嫌よ
く遊んでいて、それを邪魔しないように、ということかも
しれない。disturbは、「何かをしているのを邪魔する」
ということ。与えられた一文だけで訳すなら、「不安に
させないように」でも可だと思うよ。

する
32名無しさん@1周年:02/06/12 23:34
する
33 :02/06/12 23:44
there is but one pleasure in life greater than winning,
that is ,in making the hazard

ヘルプ…だれか訳してください…

34名無しさん@1周年:02/06/12 23:49
>>31
she decide not to leave the room
for fear that she should disturb the baby.

27じゃないんだけど、この文で言えば「起こしてしまう」という意味で
捉えるのが普通だよ。
他の意味はちょっと考えにくい。

>>17
for fear that she might disturb the baby.じゃないの?
for fear that she should disturb the baby.で合ってる?
それとも、should を使うのが普通なんだっけか?

それと
she decide not to leave the room はタイプミスかなにかでは?
she decided not to leave the room じゃないの?
35名無しさん@1周年:02/06/12 23:50
>>33
もう少し前後の文脈が分からないと、ちゃんとした訳は難しいよ。
36 :02/06/12 23:52
>>35
ギャンブラーの話で
ギャンブラーが勝利のみが喜びと言うわけではない
っていう話です
but one のくだりが…
37名無しさん@1周年:02/06/12 23:54
人生において、勝利に勝る喜びが一つだけある。
それは、冒険をする喜びだ。

making the hazardがちょっとよく分からない。
危険に挑むとか、危険な賭けをするとか、そうい
うことかな。
38名無しさん@1周年:02/06/12 23:54
勝つことより大きな人生の楽しみは一つしかない。
すなわち、
3917:02/06/12 23:55
>>34
学校の先生はshouldだと言ってました。
あとdecideじゃなくてdedidedでした。
40名無しさん@1周年:02/06/12 23:55
>>36
前後の文脈がないと、俺の実力では、
make the hazard の訳がうまく決められない。

人生において勝利を収めることよりも嬉しいのは
ただひとつ。 つまり、make the hazard をすることだ。

よくわからないけど、人の邪魔をすることとか、
障害を設けることだとか、
うーむ、文脈が欲しい。
41名無しさん@1周年:02/06/12 23:56
>>36
それじゃ文脈になってない(笑)
もう少し前後の文がないと。
there is but one pleasure なら、
「しかし一つは悦びがあった」ってことだけど。
42名無しさん@1周年:02/06/12 23:56
>>39
or fear (that,《文》lest)... …することを恐れて,することのないように(in case, lest)
I went out in disguise, for 〜 someone should [might] recognize me.  だれかに見つかってはまずいので変装して出かけた((1)《略式》ではthat, lestを省略することが多い.lest節の中では仮定法現在も用いる.(2)×for fear to doとはいわない).

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
43名無しさん@1周年:02/06/12 23:57
but = only
44名無しさん@1周年:02/06/12 23:58
>>41
there is but one pleasure なら、
「しかし一つは悦びがあった」ってことだけど。

これ、間違い
4541:02/06/12 23:58
>>36
ごめん、「それでも一つだけは悦びがあった」とした方がいいかな。
46名無しさん@1周年:02/06/12 23:59
>>34
>27じゃないんだけど、この文で言えば「起こしてしまう」という意味で
>捉えるのが普通だよ。
>他の意味はちょっと考えにくい。

うーん。何で? 赤ちゃんをdisturbするというのは、起こすことしか
あり得ないのでしょうか。
47 :02/06/13 00:00
>>37>>38>>40
どうもありがとうございます
いかさまのHOW to 本なので
making the hazardは「危険をあえて犯す」 類だと思います

but はどう処理したのですか?
たった一つのくだりがそうなのでしょうか?
48名無しさん@1周年:02/06/13 00:01
43みろ
49名無しさん@1周年:02/06/13 00:01
>>47
これでも参考にしなさい。

【用例・前】 The mouse that has but one hole is quickly taken. : 《諺》一つのことだけに頼るのは危険だ。
50 :02/06/13 00:01
>>41>>43さん
ありがとうございます
洋書初挑戦…
51名無しさん@1周年:02/06/13 00:04
>>50
それでもまだ心配だから、あえて重ねて書いとく

but = only
that is = namely
52名無しさん@1周年:02/06/13 00:06
>>51
そう決め付けて覚えない方がいいって。
文脈によって訳し方は変わる。
53 :02/06/13 00:08
>>51
なんとなくそれで訳せそうな気がします
「すなわち」ですね
ありがとうございます
54名無しさん@1周年:02/06/13 00:11
>>52
まずはそのまま暗記するのが近道でしょ。例外はそのつど考えれば良い。
55名無しさん@1周年:02/06/13 00:16
前スレの981さんありがとうございました。
56名無しさん@1周年:02/06/13 00:30
lobby rest rooms ってどう訳せばいいですか。
57名無しさん@1周年:02/06/13 00:37
I came from an upper-middle-class background.

訳をお願いします。
58名無しさん@1周年:02/06/13 00:45
>>57
私は上位中流階級(アッパーミドルクラス)の出身です。
59名無しさん@1周年:02/06/13 00:45
中流の上
60名無しさん@1周年:02/06/13 00:47
>>57
それちょっと変。
I came from an upper-middle class.または
I have an upper-middle-class background.だろう。
61名無しさん@1周年:02/06/13 00:49
>>56
ロビーにあるトイレ。
62名無しさん@1周年:02/06/13 01:18
Even though I wanted to say, "I beg your pardon," I knew it was my job to be quiet and do in a nice way whatever I was told.

訳をお願いします。
63名無しさん@1周年:02/06/13 01:25
↑前後の文脈がナイト難しい
64名無しさん@1周年:02/06/13 01:26
>>62
「失礼ですが」と言いたかったが口を挟まず言われた通り
の事をするのが私の仕事だった。
65名無しさん@1周年:02/06/13 01:30
だまって
6627:02/06/13 04:40
>>31
もちろん前後の文脈がないと確定的なことは言えないけど、赤ん坊をdisturb
する、といえば、9割以上は「寝ている赤ん坊を起こす」、という意味じゃないかな?
特に、ここでは、部屋を出ていくときにでる音でおこさないように、という
ニュアンスだと思うけど。

>disturbは、「何かをしているのを邪魔する」
ということ。

その「何か」というのが「眠り」をさすことが慣例上とても多い
ということね。
下記英文の和訳をお願いします。
全然知らない奴からこんなメールが来て気持ち悪いったらありゃしねえ〜。(^^;

Arabesque is a progressive metalband with two female singers.
In the past we played with a lot of bands(As suport act or at a festival) ao:
Dream theater, satriani, within temptation, Spocks beard, Zero hour,
jenniffer batten, Firkins, Vandenplas, evergrey, after forever, Arena, opeth,
Malmsteen, Flower kings and more....

Our new Album will come out at the 21th of June At the Lion Music label.
At the album you will find 11 songs (Almost 80 minutes)
You can download two songs from the upcoming album at our website:
<A HREF="www.arabesque-site.com">www.arabesque-site.com</A>


This is just a one time mail so your not in a mailinglist.
If you already received this message, I'm verry sorry.
This is the only way to let the people know that the new album is ready.
so please, don't be mad at me (( - :
Marc
68名無しさん@1周年:02/06/13 16:08
お前、ぶっちゃけウザイ!
すげー迷惑だから!

お願いします
69名無しさん@1周年:02/06/13 16:08
>>67
広告。
迷惑メールでそ。
気にスンナ。
70ミミミ:02/06/13 16:36
That teacher said that that that that that student used is wrong.
こんな文章つくってみました。文法的には間違ってないはず。訳せれる?
71名無しさん@1周年:02/06/13 16:41
>>70
外出問題。 死値や、厨房
72ミミミ:02/06/13 16:45
もうすでに考え出されてたのか。
厨房丸出しですた。失礼しますたー(TT
73名無しさん@1周年:02/06/13 17:01
「オリジナルのB/Lを御社から発送後EMS番号をeメール等でお知らせください。
それから、前回御社から連絡いただきました口座番号の間違いにより
2重に発生した送金手数料は当社が負担いたします。
弊社にオリジナルのB/L到着後に残金をお支払するということでよかったですよね」

上記の文を下記の通り英訳してみたのですが自信がありません。

Please announce the EMS number after dispatch for original B/L by the e-mail
etc. from your company.

And our company pays the remittance charge doubly generated by the mistake
of the account number connected from your company last time.

I hear that it was easy to pay the balance after B/L arrival original to our
company.

どうでしょうか?
74名無しさん@1周年:02/06/13 17:15
>73
それは、駄目だ。こんなのでどう?
Send the original B/L and e-mail us the EMS number.
We pay the extra remittance charge caused by the mistake of the bank account you pointed.
We will pay the reminder after we get the original B/L.
Is that okay?
7574:02/06/13 17:16
>74 訂正
We will pay the reminder after we get the original B/L.

We will pay the reminder when we get the original B/L.
76つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/13 17:17
>>75
Is that OK?
はあまりにもカジュアルすぎる。
Is this fine with you?
の方がよし。
77名無しさん@1周年:02/06/13 17:58
70-76
スレ違いでは?ここは日>英じゃない。
7867:02/06/13 18:13
>>69
ありがとう(^^)

79 :02/06/13 18:15
hi ..did you receieve your video yet?..please let me know..thank you
お願いします。
80名無しさん@1周年:02/06/13 18:19
>>79
おう!まだビデオ受け取ってないの?教えろよ、ども。
8179:02/06/13 18:29
>>80
ありがとう。でもホントにそんな口調なんでしょうか・・・
8273:02/06/13 18:31
>>74=75さん、76さんありがとう
速レス感謝します。
Send the original B/L and e-mail us the EMS number.
We pay the extra remittance charge caused by the mistake of the bank account you pointed.
We will pay the reminder when we get the original B/L.
Is this fine with you?

これで完璧ですね。ありがとうございました。
83名無しさん@1周年:02/06/13 18:37
>>79
やぁ、もうビデオは届いたかい?
教えてくれないか?それでは
8474:02/06/13 19:21
>77
確かにここは日>英じゃないけど、73が自分の英文を貼り付けて、和訳してもらおうと
していたのは、例えその意図が自分の英作文の出来を知ろうとしていたことにあったとしても、
スレ違いとは言えないと思う。
ただ俺は73の意図が自分の英文の添削にあるということが解ったので、「その英文は駄目だ」と
レスし、ついでに、「俺だったらこう書く」というものを善意で付け足した。レスするなかで生じてきた
付随的な要素なので、問題ないと思う。76さんは、さらに俺の英文に対して問題点を見つけたので、
教えてくれたわけだ。
レスのやりとりの中で、スレッドの本題から逸脱する要素が入り込むのは、ある程度まで
許容できると思う。
8577:02/06/13 20:13
>>84
そうでね、イヤーなんか自分が荒しみたくなってすまんです。
このスレはマタ―リですもんね。

86名無しさん@1周年:02/06/13 20:29
"Press me no more Mr. Snooper," said Gladys Vavasour-Smith. "I can never be yours."
"You have led me to believe different, Gladys," said Bertram D. Snooper.
The setting sun was flooding with golden light the oriel windows of a magnificent mansion
situated in one of the most aristocratic streets west of the brick yard.
87つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/13 20:33
>>80
どっちかってゆうと
「やぁ、ビデオ受け取った?おしえてください。ども」
みたいな感じ。
88名無しさん@1周年:02/06/13 20:38
>>86
立派な文章だね。だから何?って感じだけどね。カエレ
89英文科:02/06/13 20:38
Tell what it is like to do a particular kind of work. Your purpose in this essay may be to persuade
people that this would be a terrific career or to avoid this work at all costs. (However, avoid directly
addressing the reader, "you,"). Whatever work you tell about, be sure to describe it so that your
audience can picture exactly what the job involves.
このエッセイの中でつまるところ何を言えってことなのでしょうか。
付随してくる効果でしょうか、それとも仕事そのものの醍醐味でしょうか。
よろしくおねがいします。
90つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/13 20:49
「もうそれ以上おすな、Mr. Snooper
 俺はお前のモノにはなれない。」
Gladys Vavasour-Smithは言った。
「お前は僕を違う方向へ導いたよ、Gladys。」
Bertram D. Snooper.
沈んでゆく日はレンガの庭の東の道の豪邸の窓を金色の光に映った。

「の」が異常に多いですね。スマソ
あと状況がいまいちつかめません。
91つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/13 20:52
>>89
ようは
ある仕事はどんな感じかを書きなさい。
あなたのエッセイでは読者を説得しても良い
ってこと。
92名無しさん@1周年:02/06/13 21:12
>>86
「もう、せまらないで。 スヌーパーさん」 と、Gladys Vavasour-Smith
(Snooper なんて、ファミリーネーム、ほんとにあるのかな? 変な名前)
「あなたのものにはなれないの。」
「そんなことはないと僕に信じこませたのはあなただよ。グラディス。」
Bertram D. Snooperはこたえる。
レンガ工場の西でもっとも格式の高い街路の一つに位置する
壮麗な大邸宅の出窓を、沈みいく金色の夕日が出窓をいっぱいに
満たしていた。
93名無しさん@1周年:02/06/13 21:18
>>89
ある特定の仕事をやるというのはどんな感じか、書きなさい。
このエッセイの目的は、みんなに、その仕事につくことは、とてもずばらしいものだ説得するか、または、
こんな仕事はどんなことがあってもやってはいけないと、説き伏せることです。
(だからといって、読者に「あなた」と、直接呼びかけてはいけません。)
あなたが描く仕事がなんであれ、話を聴く人が、その仕事にまつわること
を、間違い無く、正確に思い描けるように描写しなさい。
94名無しさん@1周年:02/06/13 21:54
すいません。単語なんですけど「anixious」ってどういう意ですか?
95名無しさん@1周年:02/06/13 21:54
>>94 辞書
96名無しさん@1周年:02/06/13 22:00
載ってない
97名無しさん@1周年:02/06/13 22:04
googleで検索しても56件しかヒットしないし、綴り間違ってるのかな
98名無しさん@1周年:02/06/13 22:07
>>96
ワードワースがスペルミスしたらしい。
元の単語はしらない。
99名無しさん@1周年:02/06/13 22:08
多分anxious
100名無しさん@1周年:02/06/13 22:11
>>99
あ、意味合いました。どもです
101名無しさん@1周年:02/06/13 22:11
>>98
Wordsworth
【人名】ワーズワス
でした。
102名無しさん@1周年:02/06/14 00:20
UHOH...let me run a check..but ill send another one out as soon as possible..aight..sorry about this..peace
翻訳お願いします。
103名無しさん@1周年:02/06/14 00:26
>>102
オッオー。ちょっと調べてみるね。やっぱり早いうちに別のを送るよ。
了解。ごめんなさい。合掌。
104名無しさん@1周年:02/06/14 00:27
>>103
即レスどうもです。ありがとう!!
105名無しさん@1周年:02/06/14 00:28
即レスどうもです。ありがとう!!

Thanks for the instant reply!!
106名無しさん@1周年:02/06/14 01:26
William, a poor but ambitious and talented young lawyer, had just lost his first suit.
He had dared to aspire to the hand of Smith, the beautiful and talented daughter of one
of the oldest and proudest families in the county. The bluest blood flowed in her veins.
Her grandfather had sawed wood for the Hornsbys and an aunt on her mother's side had
married a man who had been kicked by General Lee's mule.
107名無しさん@1周年:02/06/14 01:32
God said, No.
I asked God to grant me patience.
God said, No. Patience is a by-product of tribulations; it isn't
granted, it is earned.
I asked God to give me happiness.
God said, No. I give you blessings. Happiness is up to you.
I asked God to spare me pain.
God said, No. Suffering draws you apart from worldly cares and brings
you closer to me.
I asked God to make my spirit grow.
God said, No. You must grow on your own, but I will prune you to make
you fruitful.

おねがいします。
108名無しさん@1周年:02/06/14 01:50
おねがいします。 < God said, No. Make your own tranalation.
1091:02/06/14 02:01
this book is unlike anything he has written before.
これあってますか?
110107:02/06/14 03:03
>>108
そんな〜ん。
文法的にはわかるのだけど、何を言ってるのかがさっぱりわからない。
おねがいします。
111名無しさん@1周年:02/06/14 03:41
>>106
(__おながいしますだ、頼むぜよ___)
   o
   。
   ・ ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´
112名無しさん@1周年:02/06/14 05:46
誰もいないのかな。。。
113名無しさん@1周年:02/06/14 06:42
>>106
みすぼらしいが大志を抱き才能のある若い弁護士のBertram D.Snooperは、たった今最初の求婚を失敗した。
彼はあえて郡で最も古く最も誇れる家族のうちの一人の美しく才能のある娘であるGladys Vavasour-Smithとの
婚約を切望した。青い血が彼女の静脈を流れた。彼女の祖父はHornsbysのためノコギリで木を切り、
母親のおばはLee将軍のラバにけられたことのある男と結婚した。


信じるなよ。
114名無しさん@1周年:02/06/14 07:00
People in the United States have a wide variety of national
backgrounds.この文のnational backgroundsはどういう意味になるので
しょうか?直訳すると「国家的背景」ですよね?どうやって意訳すれば
よいのですか?
115名無しさん@1周年:02/06/14 09:38
>>114

国籍だべ。
116しゅうしゅう:02/06/14 09:48
It might well have kept Japan out of the Second World War
,for if established it must have brought about some real co-operation,
of which there turned out to be almost none until after battle had been jointed.

おねがいします。
117名無しさん@1周年:02/06/14 11:03
>>106
貧しいけど、野心と才能にあふれた弁護士のウィリアムは
最初の裁判で敗北をきっしたばかりだった。
ウィリアムは大胆にもスミス家の一員との結婚を望んだのだった。
国内でもっとも古く、誇り高い家系の一つである一族の美しく才気あふれる娘との結婚をだ。
この上なく高貴な血筋が彼女の血管の中に流れている。
祖父はホーンズビー家で働いており、
母方の叔母が嫁いだのは、リー将軍のラバにけられたことのある男だった。
118117:02/06/14 11:04
>>117
最初の裁判 → 初めての裁判

に訂正。
119117:02/06/14 11:09
>>114
米国に住む人々は、極めて広範囲にわたる
出身国を背景にもつ。
120名無しさん@1周年:02/06/14 11:11
Stopping Thoughtless Pain

You can’t stop anyone, including yourself, from being bigoted,
if the inclination is there, but you can stop yourself from making
thoughtless and offensive remarks that hurt others when you don’t
really intend hurting others.
The way to do this, I have found, is to think of someone you know
and respect and like who belongs to some minority group―religious,
racial, sexual, or whatever―and imagine yourself making such a remark to that person.
Each of us, I hope, is acquainted at least with one person who represents such a group,
and who should stand as a paradigm for the group in our mind. Because, obviously, if one
person of the group merit our affection or respect, the whole group has the potential for
it―just as every group has a potential for the worst.
At first I relished some of the Polish jokes that were making the rounds; then one day
I thought of a Polish gentlemen I know who is an absolutely first rate human being, and
I was privately covered with shame. Humor is the “respectable” way we cover our hostility,
or sense of superiority, and I certainly don’t feel superior to this decent gent.

手におえません。助けてください
121117:02/06/14 11:17
>>116

それのおかげで、日本は第二次大戦に加わらないでも
すんだかもしれなかった。 それを確立することができたら
なんらかの実効力のある協力が得られたに違いないからだ。
が、結局は、戦いに巻き込まれていくまで、そうした協力は、ほとんど何も
うみださなかったのだ。

前後の文脈がないので、うまく訳せません。
この文章の中の「it」は何なの
122名無しさん@1周年:02/06/14 11:28
>120
言動には気をつけろってことだ。
123117:02/06/14 11:31
>>107
神は拒否する。

忍耐力を賜らんと神に祈る。
神は応える。否と。 忍耐力は苦難とともに生み出されるものなり。
下賜するものにあらず、勝ち取るものなりと。

神に幸福を祈る。
神は応える。否と。 祝福は与えん。 幸福は汝しだいであると。

苦難のなきよう、神に祈る。
神は応える。否と。 苦難ゆえに、憂き世を離れ、汝は我の身近となれるのだと。

魂の浄化を神に祈る。
神は応える。 否と。 汝の成長は自らで行うもの。 なれど、実り多きよう
我が汝の剪定を行わん。 
124117:02/06/14 12:06
>>120
思慮なく苦痛を与えるのを防ぐには。

自身も含めて、だれもが頑迷な傾向のある場合、そうした性質で
あるのをやめることはできないが、実際に傷つけるつもりがないのであれば、
他人を傷つけるような、考え足らずで無礼なことは言わないようにすることができる。

そうするために、私がみつけたのは、宗派であれ、民族的なものであれ、
性別であれ、何であれ、そうしたなんらかの少数派に属する知人で
自分が尊敬し好きな人を思い浮かべ、自分が述べることが、その人に対しての発言だったらと
想像することである。

我々の誰でも、また、そうあって欲しいと思うのだが、そうした少数派に属していて
自分の心中では、グループ全体を代表する例となる知人が少なくとも一人はいるものだ。

何故なら、明白はことだが、グループの一人が、尊敬と愛情に値するのであれば、
グループ全体もそうであっても良い可能性を秘めている。 どんなグループでも
最悪の可能性を秘めているのと丁度同じように。

広く人口に膾炙しているポーランド人をさかなにしたジョークを最初は
おもしろいと思ったものだ。 しかし、ある日、知り合いで、
人間として最上等の一人のポーランド人の紳士に思いいたったところ、
ひとり、恥じ入ったのだ。 ユーモアで悪意や優越感を取り繕うのは「上品」
なやり方だ。 でも、自分があの立派な紳士より立派だなんて、絶対に思えない。
125120:02/06/14 12:14
>>117
感謝します。ありがとうございました
126117:02/06/14 12:15
>>124
最後のところ、ちょっと訂正。

悪意や優越感を取り繕うのに、ユーモアが「お上品」 な手段なのだ。
それに、自分があの立派な紳士より立派だなんて、絶対に思えない。

127117:02/06/14 12:18
>>126
もっと意訳すると、

ユーモアを「お上品」な手段として、悪意や優越感を
取り繕っているのだ。 
128120:02/06/14 12:21
>>126=117様
了解しました。
重ねてありがとうございました
129名無しさん@1周年:02/06/14 14:05
>>120から続くの文
Likewise, when racial slurs* (however humorously disguised) waft
my way, I recall a black lady who was employed by us for many years
before she died―her good nature, her generosity, her life of sacrifice,
actually, for her family―and realize how it would have pained her to
hear anything like this from someone she considered a friend.
Bigotry springs almost wholly from fear, and fear comes largely from
ignorance. To know any group of people well―as anthropologists in the
jungle will tell you―is to like them better when you understand the
reasons for their “different” behavior. No one who had lived for any
time* with the gentle Vietnamese people could have called them “slopes”.
I can’t believe that the sexual bigots today who would penalize homosexuals
include a declared one* in their families or circle of friends (thought no doubt
more than one incognito*), or would recognize that the similarities between
as and them are far greater than this one difference―and even this difference
is one of degree, not of quality.
Bernard Baruch* once ironically defined a “kike*” as “the gentlemen of Hebrew
persuasion who has just left the room.” It hurts, even if you have left the room.
The echoes keep bouncing down the corridors of history, and there seems no end to
them. Perhaps as good a place as any to begin is with the Polish jokes and all
their careless variants.

* racial slurs 黒人を中傷するものをさす
*for any time 「たとえそれが短期間であったとしても」
*a declared one homosexualと自認している者
*incognito  「隠している」(=undeclared)
*Bernard Baruch アメリカの実業家・政治家
*kike  ユダヤ人に対する蔑称

先ほどもこのスレの住人の方に訳していただきました
続きの文もお願いしたいです。勝手なお願いですが、どうかよろしくお願いします
130107:02/06/14 15:25
>>117
ありがとうございます
131117:02/06/14 15:32
>>129
同様に、人種的中傷の言葉が、たとえどんなに面白おかしく
ごまかしたものであっても、それとなく聞えてきたら、私が思い返すのが
生前、何年も私達のとこで雇っていた一人の黒人女性だ。
気立ての良い、おおらかな女性で、実際に家族のために自らを犠牲にした
彼女の生き方だ。 そうすることで悟るのが、友達だと思っている人から
そんな風なことを何であれ耳にしたとしたら、彼女がどんなに傷つくことだろうということだ。

偏狭な見方は、ほとんどもっぱら恐れからきており、恐れは大部分
無知からきている。 ある人々の集団をより良く理解するには、ジャングルにいる
人類学者が教えてくれるように、そうした人々の振る舞いが「違っている」理由を
知ることで、そうした人々をもっと好きになることだ。
ちょっとでもあの優しいベトナムの人々と一緒にくらしたことがあれば、
誰だって、彼等のことを「すが目」などと悪口をいったりはしないだろう。
今の性的差別主義者だって、家族や友人仲間の中に一人でも同性愛者であることを
宣言した人がいれば、(隠れ同性愛者は、間違いなく、一人どころではなく、もっとたくさん
いるだろうが)、そうした人達をいじめたりするとは思えないし、
または、同性愛者であることとそうでな人とは、似通っているとういことの
ほうが、そうした違いよりもはるかに大きいということを悟るだろうし、
こうした違いだって、程度の違いであって、質からして違うというのではないと悟ることだろう。
Bernard Baruchがかつて皮肉いっぱいに、「ユダ公」という言葉の意味は、
たった今、部屋からでていった紳士のように、ユダヤ教徒のことだといったことがある。
その部屋から出ていないとはいえ、傷つけられるものだ。
それはコダマとなって、歴史の回廊を繰り返し鳴り響きつづけ、とどまることを
しらないように思える。 ポーランド人を侮辱するジョークや
こうした思慮の足りない別の発言からでも、何とかしはじめて、決して悪くないだろう。
132120=129:02/06/14 15:51
117様
再三ありがとうございます。
恩に着ます
133名無しさん@1周年:02/06/14 16:22
>>115>>119
お返事どうもありがとうございました。
脱帽しました。
134名無しさん@1周年:02/06/14 20:48
Today youth is discented. So it ought to be.
この文の意味がわかりません。それと、soの意味はなんですか?
135名無しさん@1周年:02/06/14 20:59
>>134
前後の文脈がないので、想像力をこうして訳す。

現代の若い人達は、臭気を抜かれている。そうでなければならないのだ。

最近、良く報道される、若者が体臭に敏感で、ちょっとでも
臭うのを嫌うことをいっているのであろう。
136名無しさん@1周年:02/06/14 21:08
>>135
OH〜NO!すいません!スペル間違っていまいました。
正しい文はToday youth is discontented. So it ought to be.
です。だいたいの意味はわかるんどえすが、 So it ought to beは
どういうふうに意味を取れば良いんでしょうか?Soもわかりません。
137名無しさん@1周年:02/06/14 21:56
もっと英語勉強しなくちゃなって思いました。反省。おねがいします。
Hi! I just got your message.
A friend of mine went to Paris today and lent me her laptop so I
have it till Tuesday! Its good and bad though. Its bad because I the
only time I havent been on the computer in the last 36 hours has been
to sleep and work! I even left work early tonight to go home and play
on it! But I cant do that again.I have to remember to save for Vancouver.
Do you live with a host family? How come you didnt have anyone to go
to Mamma Mia(ミュージカルです) with? I live with a friend, but she was supposed to move
out yesterday and still hasnt. I usually live on my own, which I
love, but in the past 12 months I have had a lot of my friends
needing a place to stay. So I cant wait to come back from Vancouver and
live on my own again! Who did you live with in Japan?
Anyway, its 4am and i think that I need to go to sleep! Goodnightand
sleep tight.
138しゅうしゅう=116:02/06/14 22:21
>>121

亀レスすいません。>>116の文章の前に

Looking back now , it seems incredible that no Goverment
of any of the most closely interested countries , Britain ,
U.S.A. , France and Holland , should have made any effort at
that time (looking forward) , to arrange a joint guarantee of
Indo-China , Siam , Malaya and Indonesia against Japanese
aggression.

とあって、

It might well have kept Japan out of the Second
World War , for if established it must have brought about
some real co-operation , of which there turned out to be
almost none until after battle had been jointed.

と続きます。いかがでしょう?
それと、ここで書いたのとおんなじ文章を「構文解析専門スレッド」に
書き込んだらマルチになるのでしょうか?
139名無しさん@1周年:02/06/14 22:30
>>136
Today youth is discontented. So it ought to be.

So it ought to be. の部分は、まず、助動詞の ought to をはずして考える。
すると、
Today youth is discontented. So it is.
今日、若者は不満を抱いている。確かにそうである。(it = youth ただし普通は複数扱い)

これに、推量の ought to (= should) の意味を加える。
「確かにそれも当然だろう」
140ヘタレの物好き ◆PBwNa.aY :02/06/14 22:41
>>138 (文脈を云々する前に、ひでー間違いをしでかしてました。 実力不足)

今となってふりかえってみると、密接に利害を共有していた
英国、米国、フランス、オランダのどの政府も、当時、先を見越して、
日本の攻勢に対抗して、インドシナ、シャム、マラヤ、インドネシアの共同安全保障の試みを、
一切行おうとしなかったのは、信じがたい気がする。

そうしていれば、、日本が第二次大戦に参戦するのを防ぐことが
できたかもしれなかった。
共同安全保障を確立することがでできてたら、なんらかの実効力のある協力が
得られたに違いないからだ。
が、結局は、戦いに巻き込まれていくまで、そうした協力は、ほとんど一切おこらなかった。
141親切な人:02/06/14 22:47

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
142名無しさん@1周年:02/06/14 23:23
>>139
丁寧なレスありがとうございます!恐縮です。

>Today youth is discontented. So it is.
今日、若者は不満を抱いている。確かにそうである。

すみません、So it isがわからないのですが、Soはどういう意味ですか?
それと補語はどこにあるのですか?
S Vの文型でしょうか?
143名無しさん@1周年:02/06/14 23:44
>>142
So + 主語 + 助動詞/be
前述の内容を確認・強調して「確かにそうだ」

A:Our boss is angry.
B:So he is.

A: ボスが怒ってるよ。
B: 確かに。

あとは、辞書で so をどうぞ
144名無しさん@1周年:02/06/15 00:38
>>143
辞書読んでもよくわかりませんでした。これは思いっきり私の推測ですが、
上の会話はHe is so.の倒置ですか?それでSoは「その通りである」
という前文の内容ですか?
145137:02/06/15 00:59
私のレスが埋まってしまったのでもう一度書きこまさせて下さい。
誰か訳していただける方、本当に願いします。
少し分を短くします。全文は>>137にあります。お助け下さい・・・。
Its good and bad though. Its bad because I the only time I havent
been on the computer in the last 36 hours has been to sleep and work!
I even left work early tonight to go home and play on it!
But I cant do that again. I have to remember to save for Vancouver.
How come you didnt have anyone to go to Mamma Mia(ミュージカルです) with?
I live with a friend, but she was supposed to move out yesterday and still hasnt.
I usually live on my own, which I love, but in the past 12 months I have had a
lot of my friends needing a place to stay.
So I cant wait to come back from Vancouver and live on my own again!
146りのみ:02/06/15 01:46
>>145
良くも悪くもあるんだけどね。悪いのはこの36時間、寝るのと仕事
以外はPCの前に貼りついてること。今晩なんてPCつつく為に会社
早退してしまったしね。
でももうできないなバンクーバーに行く為セーブ(お金を?)しないと。
なぜ「Mama Mia」に誰とも行かなかったの?私は友達と住んでるんだけど、
彼女、昨日引越して出て行く予定だったのにまだ居るんだよ。私は普通は
一人暮しをしてるし、それが性にあってる。でも、この12ヶ月泊まる所が
ここしかないからってたくさんの友達が来たよ。だからバンクーバーから戻って
一人暮しを又始めるの待ち遠しいな!
147名無しさん@1周年:02/06/15 01:51
I am a net craze to the extend that I went home early from work for that.
I can't wait to live alone.
148名無しさん@1周年:02/06/15 02:10
どうも時代劇調の言い回しがよく分からなくて困ります。

Sauron is not as mighty, yet that he is above fear.

この"that"というのは前の"not"と組合わさって"above fear"に掛かっているのでしょうか。
つまり"そんなに〜ない"ってこと?
あるいは・・・(悩)。

どなたか正しい解釈をお願いします。
149名無しさん@1周年:02/06/15 04:38
>>148
Gandalf (to Aragorn): Sauron is not as mighty, YET THAT he is above fear. He fears you, Aragorn.
He fears what you may become.
We see Aragorn at Helm's Deep. He draws his sword.
Saruman: So Gandalf Greyhame thinks he has found the lost king of Gondor. It matters not.
The world of men will fall.
We see Orcs attacking a village.

"YET THAT" seems to mean "in spite of that", or simply "but",
(as "and that" means "in addition to that" or "moreover")

"be above fear" means "be not at all feaful".
150名無しさん@1周年:02/06/15 04:53
It's a case of move over Spiderman and The Incredible Hulk - here come New York's finest.
That's how its police officers are known; its firefighters are called the bravest.
Their first adventures, along with the exploits of a female paramedic,
are being sent out to the three-million subscribers to other,
more traditional Marvel comics and will now also be in the shops.
151137:02/06/15 10:07
>>146りのみさん

有難う御座いました。安心しました。多分、
>I have to remember to save for Vancouver.
っていうのはお金だと思います。前にお金ためなくちゃって言ってましたので。
なんか自分の英語力だとまだ自分の翻訳が信用できないので、これでもやもやが取れました。
本当に有難う御座いました。

152cccruo:02/06/15 11:48
Why the hell not?
153名無しさん@1周年:02/06/15 14:52
Still, I've never forgotten ( be ,to, to, it, how, spoken, felt ) so rudely.

Today, whenever I am in a cab or being waited on, I always try to be as polite and thoughtful as possible.

Service-industry jobs are not easy, and they're even harder when people treat you like dirt.

一番上の英文で( )の中はどう並べ替えたらいいですか。
全文の訳もお願いします。
154名無しさん@1周年:02/06/15 14:54
Databases have been a staple of business computing
from the very beginning of the digital era

のstaple of business computing from ってところが
うまく訳せません。だれかおしえてください。 
155名無しさん@1周年:02/06/15 15:03
>149さん 説明ありがとうございます。

> Sauron is not as mighty, YET THAT he is above fear.
> "YET THAT" seems to mean "in spite of that", or simply "but",
> (as "and that" means "in addition to that" or "moreover")
> "be above fear" means "be not at all feaful".

てことはこの"that"は"Sauron is not as mighty"の内容を指してるのですか。
「サウロンはさほど絶大ではない、それにも関わらず、全く恐れることはない」
・・・???
156名無しさん@1周年:02/06/15 15:18
どなたか次の文章の訳お願いします。(アンネの日記です。)

The happiness in your own heart can only be dimmed.
157名無しさん@1周年:02/06/15 15:28
>>154
fromをその前とくっつけちゃあかん。
デジタル時代のごく初期から、データベースはビジネスコンピューティング
の中心的要素だった。
158名無しさん@1周年:02/06/15 15:38
157さんどうもありがとうございます。
もうひとつしつもんよろしいですか?
relational database have grown in popularity to become the standard.
この文章中の in popularity は 人気を得た でよろしいですか?
訳すとすれば
相関的データベースは(業界の)標準となるほどの人気を得るまでに
成長した。
でよろしいですか?お願いいたします。
159名無人 ◆TCcC3EVE :02/06/15 15:42
>>156
君の心の中の幸せはかすんでいくだけだ。

じゃだめ?
160名無しさん@1周年:02/06/15 16:17
何となく分かるんだけど、自信ないから誰か訳すの手伝ってください。
出きれば工業系に詳しいお願いしまっす。

Cal-Aurum Industries offers its customers a variety of quality
plated finishes for barrel work. Each customer requirement
is carefully analyzed for optimum results. Process planning for
successful plating begins before the work reaches the production floor.
Barrel load sizes and types, additional plating media,
in-process audits and electro-chemical formulations are engineered
for quality results. It is through these efforts that
Cal-Aurum Industries consistently maintains the high quality
its customers demand.
161名無しさん@1周年:02/06/15 16:20
>>158
意味はそうだけど訳としてはいま一つ。
あとrelational databaseはふつーカタカナだと思うよ。意味はウェブで調べてね。
リレーショナルデータベースは次第に広まり、標準になった。
162名無しさん@1周年:02/06/15 16:24
161さん
どうもありがとうございました。
勉強不足でした。
163gf:02/06/15 16:26

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
164名無しさん@1周年:02/06/15 16:32
>>155
above fearは(Sauronが)恐れない、こわいものがない、ってことだと思うよ。
勇気を奮い起こすというような意味で、rise above fearとかいったりする。
165名無しさん@1周年:02/06/15 17:19
Today, whenever I am in a cab or being waited on, I always try to be as polite and thoughtful as possible.
Service-industry jobs are not easy, and they're even harder when people treat you like dirt.

訳をお願いします。
166名無しさん@1周年:02/06/15 17:40
私はタクシーに乗っている時、また待っている時、出来るだけ礼儀正しく親切で
あれるよういつも努めています。
サービス業界で働く事はそんなに簡単ではありません。またお客さまから
どうでも良い扱いを受けた時はなお更です。

こんなかんじ?日本語は自分で直して下さいw。
167名無しさん@1周年:02/06/15 17:52
>>165
これは客の立場で書かれたもんだよね?
最近、タクシーに乗るときやレストランで給仕と接するときには、
なるべく丁寧に思いやりをもって行動するようにしている。
サービス業というのは簡単な仕事ではないが、客からひどい扱いを
受けたらなお大変だ。
168156:02/06/15 18:53
>>159
どうもありがとうございました。
この文の場合のcanの用法がいまひとつわからなかったのと
onlyと組み合わせた和訳が出てこなかったんで。
169名無しさん@1周年:02/06/15 19:09

Riches, prestige, everything can be lost. But the happiness
in your own heart can only be dimmed; it will always be there,
as long as you live, to make you happy again.

- Anne Frank, February 23, 1944
170りのみ:02/06/15 19:27
>169
富と名声はすぐになくなってしまう。でも幸福は生きてる限りいつも
心の中にある。時にそれはかすんでしまうかもしれないけれど又私を
幸せな気分にさせてくれる。
171名無しさん@1周年:02/06/15 19:42
すみません。
スラングらしいんですけど、RED WINGってどういう意味ですか?
172名無しさん@1周年:02/06/15 20:02
It also allows you to sort based on any field and generate reports
that contain only certain fields from each record.
すみません この文章の訳を手伝っていただけないでしょうか?
generate reports ってところとto sort based onってところが
うまくかけません。おねがいいたします。
173名無しさん@1周年:02/06/15 20:12
>172
それ(モジュールか何か?)により、どのフィールドに対してもソートを
かけることができ、個々のレコードの特定のフィールドのデータのみを
含むレポートを作成することができる。

sort based on a fieldは「フィールド(の値)に基づきソートする」だろうけど
上のように訳してみました。
174名無しさん@1周年:02/06/15 20:24
>>172
任意のフィールドを使ってソートしたり、各レコードから
特定のフィールドだけを抜き出してレポートを作成したり
することもできる。
175名無しさん@1周年:02/06/15 20:28
As man approaches the 21st century, there will be more information to grasp, more demands to be met, more work to get
done, the technology to meet these needs, and never enough time to achieve all this.

And this stressful cycle goes round and round feeding off itself like a school of sharks!
教えて下さい。お願いします。
176172:02/06/15 20:44
>>173 174
本当にありがとうございます。
どうしてもsortがわかりませんでした。
177名無しさん@1周年:02/06/15 22:15
>>175
人が21世紀に近づくにつれて、より多くの把握すべき情報、満たされるべき需要、
なすべき仕事、そしてそれらを満たすための技術が出てくるのだろうが、これら
すべてを達成するための十分な時間はないのだ。
そしてこの気のめいる悪循環は続き、まるで鮫の群れのように襲ってくるのだ!
178名無しさん@1周年:02/06/15 22:17
The relational database model takes advantage of this uniformity
to build completely new tables out of required
information from existing tables
この文の訳が難しくてできません(特にout of から後ろのほうが)
よろしくお願いいたします。たびたびすみません
179名無しさん@1周年:02/06/15 22:23
度々すみません。
>>143
辞書読んでもよくわかりませんでした。これは思いっきり私の推測ですが、
上の会話はHe is so.の倒置ですか?それでSoは「その通りである」
という前文の内容ですか?
180名無しさん@1周年:02/06/15 22:27
>>175
人類が21世紀を迎えるにつれ、把握すべき情報はさらに増え、
満たさねばならない要求は増え、成すべき仕事は増大し、これらの
要求を満たす技術も生み出されてくる。 そして、これらすべてを
成し遂げるのに十分な時間は絶対にないのだ。

このストレスを生み出すサイクルは、サメの群れのように
自己増殖しながらまわりつづけるのだ。
181名無しさん@1周年:02/06/15 22:31
>>178
リレーショナル・データベース・モデルでは、
この同一性を利用し、既存のテーブルの中の必要な情報から
新規にテーブルを作ります。
182名無しさん@1周年:02/06/15 22:33
必要な情報を使って。。。だね、スマソ
183名無しさん@1周年:02/06/15 22:35
>>178
リレーショナルデータベースモデルは、こうした統合性をうまく利用して、
既存のテーブルから、必用な情報からなる、まったく新しいテーブルを
作成することができる。
184183:02/06/15 22:37
>>181
よけいなことして、すんません。

>>178 さん。 おいらの訳文、無視してください。
間違えてます。 リレーショナルDBMSの勉強をしたばかりなので、
よくわからないのに、書いてしまいました。
185181:02/06/15 22:53
>>184
どもども、実はリレーショナルデータベースモデルって
イマイチわからぬので助かったヨ。
186ちーちゃん:02/06/15 22:57
Each student is required to have a financial Co-signer who will
guarantee payment of fees due should the student default.

特に、最後の方がよくわからないんです。。
お願いいたします。。
187名無しさん@1周年:02/06/15 23:05
>>186
>should the student default
If the student should default(仮定法の倒置)
文末に良くある形だね。
188178:02/06/15 23:06
178です。 181さん183さんありがとうございます。
この2つの訳は間違っているのですか?
189名無しさん@1周年:02/06/15 23:08
>>186
学生は(金銭上の)保証人のサインが必要でい。
保証人は生徒が義務不履行(料金を支払わなかった)時に、
料金の支払いを保証するのでい。
190名無しさん@1周年:02/06/15 23:11
>>188
まちがってないと思ふ。
よーするに、データがおんなじ形式だから都合よくってえ。
古い表から必要なデータを取り出してえ。
新しい表を作るんでせう。
191ちーちゃん:02/06/15 23:15
>>187
仮定法の倒置ですか!倒置かなとは
思っていましたが、わかりませんでした。。
勉強不足ですね。。

>>189
なるほど!ありがとうございます!
192名無しさん@1周年:02/06/15 23:16
>>186
各学生には、納めるべき授業料(とは書いてないけどそうでしょう)を
納めなかった場合にその支払いを保証する連帯保証人が必要である。
shouldは187の解説のとおり、dueは前のfeesにかかります。
193178:02/06/15 23:16
190さんもどうもありがとうございました。
ごめいわくかけてすみません。
194ちーちゃん:02/06/15 23:28
>>192
dueも名詞の後にくる場合があるんですね
それにdueって単語、なんか意味が複雑で難しい。。
195名無しさん@1周年:02/06/16 00:44
>>166
>>167
なるほどー。
>>165
どっちが正解なの?

196名無しさん@1周年:02/06/16 00:46
166は誤訳。
197名無しさん@1周年:02/06/16 00:51
>>196
そうなんだ
なんで立場が客になるのかマジで分かんないスマソ
説明おねがーい。。。
198名無しさん@1周年:02/06/16 00:56
>>195
whenever I am in a cab or being waited on,

wait on〜 = attend to〜 の意味だから、
>>165 の「タクシーに乗るときやレストランで給仕と接するときには」が正解。
ただし「レストラン」とは限らない。普通の店かもしれないでぇ
199198:02/06/16 00:59
まちがった
>>165じゃなくて>>167だスマソ
200名無しさん@1周年:02/06/16 01:11
>>198
wait on 待ち続ける.
[通例命令法で]《米口語》(人を)ちょっと待つ.
attend to
〜に注意を払う、〜を注視する、〜に注目する、〜に耳を傾ける、
〜を傾聴する、〜に気を使う、手当をする、接待する

ポンコツ辞書で調べたたんですけど
やっぱり分かんない。どうして立場が分かるのぉぉぉ
ドキュソでスマソ
お願いもう少し説明して下さいぃぃぃぃ
お手数おかけします
201名無しさん@1周年:02/06/16 01:15
この「私」は、サービス業に従事している人なのでしょう。
普段から、DQNな客や横柄な客に悪戦苦闘し、
サービス業の大変さを理解しているので、自分が客の立場になったときには
店員に対して思いやりをもたねばと、感じているのでしょう。

goo辞書でwait on をしらべてね。受身系になったいる点に留意してください。
202名無しさん@1周年:02/06/16 01:21
>>200
どこの辞書の、何年に出版されたものですか?
203名無しさん@1周年:02/06/16 01:34
旅行用でしょ
204名無しさん@1周年:02/06/16 01:38
>>202
親に買って貰ったドクターマウスという
単語にカーソルを当てるだけで意味が出てくる
辞書ソフトとalc.co.jpなんですけど
やっぱりダメダメ辞書ですか?
さっきの立場の違いにまだ混乱してます
205名無しさん@1周年:02/06/16 01:59
ドクターマウスは、ちょっと難ありかも。>>200の訳しか出てこないなら。

アルクはそれなりに使える。ちょっと量が多すぎるかもしれないが。
wait on
〜に応対する、〜に起因する、〜に給仕する、
(人)に食事{しょくじ}を出す、〜の世話をする、
〜の用を聞く、〜に仕える、給仕{きゅうじ}する、〜を待ち続ける

>Today, whenever I am in a cab or being waited on,
wait on A →Aを接客する
whenever I am being waited on,
とは「私が接客されているときはいつでも」となり、
「私」は客の立場で発言しているとわかる。



206名無しさん@1周年:02/06/16 02:04
>>166
はbeing waited onを「また待っている時」と
受身で訳していないから、違う。
207名無しさん@1周年:02/06/16 02:08
it uses the relationship of similar data to increase the speed and
versatility of the database.
versatilityは 多能 でよいのですか?
relationship は similar data にかかってるんですか?
たびたびすみません。
208名無しさん@1周年:02/06/16 02:10
>>205さん
やっと分かった
ってか、すごい分かりやすい説明
こういう丁寧な先生が欲しい!
ちょっと、ドクターマウスは買ってもらったばっかりなので、
他のをバイトして買います。なんかお勧めない?
209名無しさん@1周年:02/06/16 02:29
>>208
ドクターマウスでいいよ
210名無しさん@1周年:02/06/16 02:42
うーん、 >>200ぐらいの訳しかでてこないのなら、
ドクターマウスは使えないかもしれないけど、
あえて新しいのを買うことないかも。電子辞書のほうが、
汎用性があるしね。
ネットの文章を見るとき、重宝したのはIBMの「翻訳の王様」かな。
バビロンというのもいいそうです。
211名無しさん@1周年:02/06/16 03:06
Klez.E is the most common world-wide spreading worm.It's very dangerous by corrupting your files.
Because of its very smart stealth and anti-anti-virus technic,most common AV software can't detect or clean it.
We developed this free immunity tool to defeat the malicious virus.
You only need to run this tool once,and then Klez will never come into your PC.
NOTE: Because this tool acts as a fake Klez to fool the real worm,some AV monitor maybe cry when you run it.
If so,Ignore the warning,and select 'continue'.
If you have any question,please mail to me.


この役教えてもらえませんか??
ど〜もウィルスっぽいんだけどよくわからない・・
212167:02/06/16 08:05
>>198
> ただし「レストラン」とは限らない。普通の店かもしれないでぇ
そぉなんですよ、売場かもしれないし機内サービスかもしれない。
でもまあ、be waited onといったらほとんど食い物やの話なので
勝手に補足してしまいました。
問題はwait onの意味を調べる前に、受動態に目をつけるかどうかですね。
213名無しさん@1周年:02/06/16 08:12
>>211
訳以前に、お願いだからそのファイル開かないでね。
「これはウィルス駆除ツールである」と称してウィルス送ってくるやつでしょ。
うちにもきたし。
214名無しさん@1周年:02/06/16 10:45
There is scarcely anyone but knows the fact.

参考書の問題文で
scarcelyを選ばせる空所選択問題でしたが
意味がわかりません。
よろしく解説おながいします。
215名無しさん@1周年:02/06/16 10:49
>>2
216名無しさん@1周年:02/06/16 10:52
その事実を知らない者はほとんどいない。
is scarcely anyone but = is scarcely anyone who doesn't
217しゅうしゅう:02/06/16 10:54
>>214

その事実を知らない人はいない。

but節が不完全なので、めったに見ない関係代名詞のbutと判断。
関係代名詞のbutの前には否定語が必要なのでnotを入れたいけど、
選択肢にnotが無いからscarcelyを選ぶ…みたいなかんじかな?
218214:02/06/16 11:05
>>216
>>217しゅうしゅう様
早速丁寧に解説いただきありがとうございました。
219名無しさん@1周年:02/06/16 12:44
The adult trying to become familiar with another culture may feel like a child.

お願いします
220名無しさん@1周年:02/06/16 12:46
>>219
別の文化に精通しようとする大人は、子供のような気がする。
221名無しさん@1周年:02/06/16 12:59
It may seem at first sight that it is quite obvious what the desirable
qualities in a man are. It is easy to run off a list of virtues---energy,
tolerance, creativeness and so on. But when we do so, we are usually
thinking of these qualities within our present social framework, with
all the presuppositions which it involves.

少し長いですが、よろしくおねがいします。
222 ◆PBwNa.aY :02/06/16 13:28
>>221
人間にとって好ましい性質とは何かというのは、
一見、わかりきったことのように思えるかもしれない。
徳目をざっと数え上げるのは簡単だ。 活力、寛容、想像力などなど。
しかし、そんな風に数え上げているとき、こうした徳目として考えているのは
現在の社会的枠組の範囲に留まっており、何もかも、その枠組を前提に
しているのだ。
223名無しさん@1周年:02/06/16 13:58
One day an old farmer fell asleep in the top level in a 2 level hay shed.
When he woke up, he found his son having sex with his girlfriend on the
bottom level of the hayshed. He decided he wouldn't disturb them, so he
laid down and rested.
After a while he heard his son say, "Father, father up above. Give me
strength for one last shove."
So the father, being smart, replied, "Son, son down below. Get off and
give your father a go."


このジョークのオチを教えてください。
224aoi:02/06/16 14:31
この英文がどうもうまく訳せないので誰か訳してください.
Pollar adds that the same bias could affect many other areas of
research which rely on regression techniques.
"It could also have a major impact on attemts to reconstruct past
climates.
225名無しさん@1周年:02/06/16 14:39
>>224
ポーラーは、「リグレッション・テクニック」に基づいた他の多くの研究
分野が、同じバイアス(偏見)に影響されていることもありうる、と付け加えた。
「これは、過去の気候を再構築しようとする試みにも大きな衝撃を与えただろう」
226aoi:02/06/16 15:02
>>225
あってるの?
227225:02/06/16 15:06
いいえ、間違いです。
228aoi:02/06/16 15:09
>>225
じゃ、どうなの?
229225:02/06/16 15:13
影響されていることもありうる、と付け加えた
→影響された可能性もある、とも言う

にしてください。
230名無しさん@1周年:02/06/16 15:22
>223
息子は「天の神様=father」に力をくれ、と祈ったんで
父ちゃんは神のふりをして
「神の子よ=son、なんじの父ちゃんにやらせなさい」
と。
231名無しさん@1周年:02/06/16 15:26
サッカーの記事を読んでいます。よく分からないので教えてください。。
It was his last-minute penalty in the home match against Russia which earned a 2-1 win and gave Slovenia a play-off spot during qualification.
↓とりあえず途中まで私が考えたもの
ロシアとのホームでの試合で最後の瞬間のペナルティが2-1の勝利をもたらし、スロベニアに決勝試合の立場を与えました....?

And he felt his side could have made more of an impact had htey had a bit more luck.
↑BBCからですが、どういう構文なのか分かりません。。。
宜しくお願いします。
232 ◆e55rRcUM :02/06/16 15:31
And he felt /
his side could have made more of an impact/仮定法帰結
had htey had a bit more luck. /仮定法の倒置

→ if htey had had a bit more luck
が下の形
233231:02/06/16 15:49
>>232さん、ありがとうございます。

どなたか>>231の上側の英文の翻訳をお願いできないでしょうか?
during qualificationも分からなく、私の訳し方で合ってるかも分からないんです。
234名無しさん@1周年:02/06/16 15:59
My first job also helped me achieve more confidence.
After that summer I realized that what I had been afraid of in acting was failure.
I now knew that the worst thing would be if I failed at it without really trying.
I decided to give it all my energy.
If I failed, at least I would always know that I had done my best.

訳をお願いします。
235名無しさん@1周年:02/06/16 16:07
>234
最初の仕事で自信を深めることができました。
その夏の後、自分は失敗を恐れていたのだということに気付きました。
最悪なのはやっても見ないで失敗してしまうことだと、今は解ります。
精一杯やる決心をしました。
それで駄目でも、少なくとも、最善は尽くしたことを常に解っているわけです。
236名無しさん@1周年:02/06/16 16:13
>>234
私の仕事も、より自信を深めるのに役立ちました。
その夏の後、私は、演技をする時に怖いのは失敗だと気づきました。
今では、私は、最悪のことが起こるのは、努力しないで失敗するときだと
分かりました。
私は演技にエネルギーすべてを賭けることにしました。
たとえ失敗しても、わたしは最低でも、ベストを尽くしたと必ず分かるでしょう。
237名無しさん@1周年:02/06/16 16:37
>>233
サッカー詳しくないけど、これはワールドカップの欧州予選かなんかの話だよね?
たしか予選→プレーオフってのがあるんだよね。

対ロシアのホームゲームで2-1の勝利を決め、予選でスロベニアの
プレイオフ進出を決定づけたのは、彼の終了間際のペナルティだった。

サッカー詳しい方訂正してください。
238名無しさん@1周年:02/06/16 16:45
domain specific knowledge

文でなく、論文の小題って感じです、
おながいます
239名無しさん@1周年:02/06/16 16:54
>>238
ソフト工学かなんかの話だったら、「問題領域の知識」ってやつじゃない
でしょうか。術語だと思います。
意味まではよく知らないので、自分で調べてね。
240名無しさん@1周年:02/06/16 17:08
People were supposed to serve themselves at breakfast, but some people wanted me to do everything for them.
I remember one man who kept ordering me to get his food and demanding things we did not serve.
訳をお願いします。
241名無しさん@1周年:02/06/16 17:18
Each table contains a column or columns that other tables can key on to gather
information from that table
上の文のkey on 〜以降がわかりません
熟語ですか?おねがいします。
242つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/16 17:18
>>240
「彼等の朝御飯はセルフサービスのはずだったが、
一部の人は私に全部させようとした。
一人は私に自分の食べ物を取るように言ったり、
私に店に無い物を頼んでいた。」
でしょうか?
243つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/16 17:24
>>241
これはアメリカの表現の仕方で、
referと同じような言い方だと思います。
244241:02/06/16 17:34
>>243
だとすると訳はどんな感じになりますか?
table、columnはそのままでけっこうです。
245名無しさん@1周年:02/06/16 17:38
>>241
まだ、リレーショナルデータベースの勉強を続けてるの?

各テーブルは、別のテーブルから参照して情報をとることが
できる、単数、または、複数のカラムからなっています。
246241:02/06/16 17:41
245
一晩かかってやってました
ここのひとには本当にお世話になりました。

    ヾ
 (´Д`;)、   アリガトウゴザイマシタ
   ノノZ乙
247名無しさん@1周年:02/06/16 17:44

Q: Do you have a girlfriend? Or are you dating?

お願いします
248↑↑間違いです↑↑:02/06/16 17:45
スイマセン。間違えました↑↑↑
249つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/16 17:46
>>247
彼女いる?
それとも今デート中?
ですね
250お願いします:02/06/16 17:50
Do you focus completely on your skating that you don't even have time for dating?

251つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/16 17:56
>>250
あなたはデートする暇がなくなる程スケートに集中しているのですが?
でしょうか
252お願いします:02/06/16 18:03
>>251
ありがとうございます
253名無しさん@1周年:02/06/16 18:05
Q: What would you say is your weakness? Is it still Pizza Hut?
A: No Pizza Hut. I do love pizza though. I love food, I love electronics. I am a dreamer.

お願いします
254まじぼけ君:02/06/16 18:10
>>253
あなたが、これには弱い、っていうのはなんですか?やっぱりピザハット?
ピザハットじゃないですね。でもピザは好きですよ。食べ物が好きで、
メカが好き。私は夢見がちですね。
255しゅうしゅう:02/06/16 18:11
>>250

focusとcompletelyの間にsoがると分かりやすいのにね。
>>251見て思った。
256つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/16 18:11
>>253
ってか和訳以前に
なぜ弱点がピザハット?
257名無しさん@1周年:02/06/16 18:12
>>254
さんくす
258?A^?A´?±?Y´?N ◆GSxyaeQs :02/06/16 18:13
>>255
いや、soを入れるとなんか変
(so completely とはあんまり言わない。)
259つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/16 18:14
↑文字化けスマソ
260名無しさん@1周年:02/06/16 18:16
>>256
ピザが好きでいつも食べてたら太ってしまタンです

容姿を重要視する職業なので・・・・それで
261お願い致しますm_ _m:02/06/16 18:16
Far more Americans are living alone or in single-parent,remarried, or childless
families than in the traditional nuclear family into which the baby-boom generation was born.
As I mentioned earlier, the change in the sexual composition of the labor force not only reshaped
the American family but it has wrought profound chages int the nation's patterns of sexual behavior.
262しゅうしゅう:02/06/16 18:22
>>258

そうかも。どうしようかな。
that節完全だからso〜thatってやつかなと思ったんだけど…


263 ◆PBwNa.aY :02/06/16 18:43
>>261
現在、極めて多くのアメリカ人が、ベービーブーマー世代が生まれてきた
伝統的な核家族生活よりも、一人暮し、片親の生活、再婚家庭生活、あるいは、
子供のいない家族生活をおくっている。
先に述べたように、労働力の性別構成の変化は米国の家庭のありかたを
変えただけでなく、国民の性行動パターンに深い変化を刻み付けてきたのだ。
264261:02/06/16 19:10
>>263 ありがとうございました!
265名無しさん@1周年:02/06/16 19:12
From Honeymoon to Culture Shock to Integration

お願いします
266名無しさん@1周年:02/06/16 19:35
Perhaps it is only in childhood that books have any deep influence
on our lives. In later life we admire, we are entertained, we may
modify some views we already hold, but we are more likely to find
in books merely a confirmation of what is in our minds already.

お願いします
267名無しさん@1周年:02/06/16 19:37
お願いします 2文章です。

1.Stock market goes back up,maybe sooner rather than later
2. I can't remember all this litany you all expect me to
say.
268名無人 ◆TCcC3EVE :02/06/16 20:00
>>266
本がわれわれの人生に深い影響を及ぼすのは、おそらく幼少期だけだろう。
それ以後の人生では、本を賞賛したり楽み、すでに抱いていた見方を
修正することもあるかもしれないが、その中に見出すのはすでに自分の
心の中にある事柄を確かめるものにすぎない場合が多いのだ。
269名無しさん@1周年:02/06/16 20:47
次の訳お願いします

He looked cruel, but I know he was not. I know now that
be suffered while he spoke. He believed in the truth. I don't know
what I said or even if I said anything.
270 ◆2fUAyECQ :02/06/16 22:23
砂漠のなかにひとり任務のため追いやられて兵士が鬱になっていく過程を描いた小説です。

その中の1文がどうしてもわかりません。
[It is even possible that there are two parallel lines,or perhaps several
hundred, each at 30mile intervals. It is even possible that some lines are
better than others, that not all of them stretch through this desert with its whining silence
and singing in the line]

※several hundredとは何か? betterとはどういう点でbetterなのか?

ちなみにlineは国境線です。
271名無しさん@1周年:02/06/16 22:25
>>269
彼は残酷であるように見えたけれども、私は、彼がそうではなかったと知っています。私は知っています それゆえ 彼が話した間の苦しみ 。彼は真実を信じました。たとえ私が、私が何を言ったかを知らないか、または、私が何かを言っても。
272名無しさん@1周年:02/06/16 22:56
Even though I wanted to say, "Go and get it yourself," I knew it was my job to be quiet and do in a nice way whatever I was told.
訳をお願いします。
273名無しさん@1周年:02/06/16 23:06
たとえ私が、「行き、それのためにあなた自身を取ってきてください」と言いたくても、私は、私が話されたものの何の良い方法ででも静かで、することが私の仕事であると知っていました。
274名無しさん@1周年:02/06/16 23:25
>> 164 さん 遅くなりましたが、ありがとうございました。

> Sauron is not as mighty, YET THAT he is above fear.

でもやっぱり文法的によく分からないです。自分からは書けない。
あるいはこのthatはthat節のthatなのか・・・。
275名無しさん@1周年:02/06/16 23:38
Everyday activities such as housing and shopping are no longer major problems.

これは問題と言っているんですか?問題ではないと言っているんですか?
お願いします。
276名無しさん@1周年:02/06/16 23:39
>>275
ない。
277名無しさん@1周年:02/06/16 23:40
>>276
ありがとうございました
278231:02/06/16 23:56
>>237さん、遅くなりましたが、ありがとうございました。^^
279名無しさん@1周年:02/06/17 00:03
Among the many problems facing our modern civilization,
the fate of the aged is certainly one of those foremost
in the public mind,
judging by the number of articles
on this subject carried by magazines and newspapers.

おねがいします
280名無しさん@1周年:02/06/17 00:21
(´・ω・`)
281名無しさん@1周年:02/06/17 00:22
ハイ、次っ!
282名無しさん@1周年:02/06/17 00:50
なんだったか忘れちゃったんですけど
 
 far too 形容詞

ってなってるのって、「形容詞からはほど遠い」のか、「すんごく形容詞」
なのか、どっちですか。
283名無しさん@1周年:02/06/17 00:57
すんごく、じゃないですか?
284名無しさん@1周年:02/06/17 00:58
far too many 多すぎる
far too expensive 高すぎる など
285名無しさん@1周年:02/06/17 01:03
> 283, 284

ぬおお、そうでしたか、ありがとうございました。
286名無しさん@1周年:02/06/17 01:51
砂漠のなかにひとり任務のため追いやられて兵士が鬱になっていく過程を描いた小説です。

その中の1文がどうしてもわかりません。
[It is even possible that there are two parallel lines,or perhaps several
hundred, each at 30mile intervals. It is even possible that some lines are
better than others, that not all of them stretch through this desert with its whining silence
and singing in the line]

※several hundredとは何か? betterとはどういう点でbetterなのか?

ちなみにlineは国境線です。
287名無しさん@1周年:02/06/17 02:38
several hundredはlineのことでしょう。
『国境線が二つ、あるいは数百、それぞれ30マイルの間隔を置いて
平行に並んでいる可能性すらある。』
betterは良く分からないですが、砂漠の『whining silence and singing』
というのが寂しさを表している気がするので、そういう意味で『この砂漠
のどこかには、自分がいる所のように荒涼としていないところもあるのかも
しれない』と言いたいのかな?とにかく自分のいる砂漠の寂しさを強調
しているんじゃないかな?
288名無しさん@1周年:02/06/17 07:59
>>274
文法的にはthat節のthatと同じ。ただ、that節を受ける主語述語はない。
now thatっていう表現あるでしょ。あのthatと同じと思えばいい。
now thatでsince, becauseみたいな意味になって節をつなぐ役をするけど
yet thatはthoughみたいな意味で2つの節をつなぐ。
古い用法らしいけど、現代文でもたまにみる。
289名無しさん@1周年:02/06/17 12:33
>>279
現代都市社会にはいろんな問題があるけど、なかでも老人問題は
新聞や雑誌の記事にしょっちゅう取り上げられとるとこみても
みんな特に関心をもってるにちがいにゃい。
290名無しさん@1周年:02/06/17 14:51
Each season has its attributes ; in autumn
the multicolored leaves will astound you and the lotus flowers that
surround you in summer will take your breath away.

訳して
291名無しさん@1周年:02/06/17 15:22
辞書使ってもよくわかりません。

(1)We have instructed The Bank of Dempo to establish an
irrevocable letter og credit for $1000 valid until February
11 in your favor.

(2) As soon as we receive the relative letter of credit, we
will effect shipment by the first available vessel.

(3) We refer your letter of October 10 enclosing your Sales
Comtract No.15.

お願いします!
292名無人 ◆TCcC3EVE :02/06/17 15:54
(1)当社が支払う$1000に対する取り消し不能信用状(2月11日まで有効)
 を作成するようDempo銀行に指示いたしました。
(2)相対信用状を受け取り次第、時間の合う船にて出荷いたします。
(3)あなたの売上負債(売上契約書?)No.15を同封した10月10日の手紙を参照します。
293名無しさん@1周年:02/06/17 16:02
>>256
この場合のweakとは、「理性的な判断力を失うほどにまである対象を好む」というような意味。
例えば女性がある男性に強く惹かれるがあまり、彼の人間的な欠点に目がいかないというような場合に使われる。
294横やりスマソ:02/06/17 16:07
>>292
貴社を受益人とすし、2月11日まで有効な金額US$1000の
取り消し不能信用状の開設をDempo銀行に依頼しました。
(信用状は作成するのではなく、開設するものです。)

当該信用状を受領しだい、一番期近の便船で船積を行います。

当方がいっているのは、貴社との販売契約No.15が同封されていた
10月10日付けの貴信です。
295名無しさん@1周年:02/06/17 16:46
In all our contacts it is probably the sense of being really needed
and wanted which gives us the greatest satisfaction and creates the
most lasting bond.

お願いします
296名無しさん@1周年:02/06/17 16:53
xxxx is accredited to ISO 9002.
The Company pursues a policy of continuous improvement
and employs dedicated Quality Assurance personnel and
100% inspection to ensure that the highest standards are
maintained at all times.

お願いします
297名無しさん@1周年:02/06/17 16:54
>>295
どんな付き合いであれ、最高の喜びと、もっとも長続きする絆を生み出してくれるのは
おそらく、真に必要とされ、求められているという実感だ。
298名無人 ◆TCcC3EVE :02/06/17 17:21
>>294
なるほど サンクスです。
299291:02/06/17 18:57
>>292さん  >>294さん ありがとうございました。
感動しました。
300名無しさん@1周年:02/06/17 19:13
次の文の和訳どなたか引き受けてやってください。

The BBC announced at one that soldiers
from England are landing in France.

one が何を指してるのかよくわかりません。
パラグラフの最初の文なので前に出てきたものを受けて
いるわけではないと思います。一般の人を示してるのか
それとも at one で何か熟語としての意味があるんでしょうか?
301明智:02/06/17 19:15
>300
at 1:00でないの?
302300:02/06/17 19:32
>>301

時間だったとは・・・。盲点でした。
どうもありがとうございました。
303名無しさん@1周年:02/06/17 19:44
here to stay ってどういう意味ですか?
304名無しさん@1周年:02/06/17 19:51
砂漠のなかにひとり任務のため追いやられて兵士が鬱になっていく過程を描いた小説です。

その中の1文がどうしてもわかりません。
[It is even possible that there are two parallel lines,or perhaps several
hundred, each at 30mile intervals. It is even possible that some lines are
better than others, that not all of them stretch through this desert with its whining silence
and singing in the line]

※several hundredとは何か? betterとはどういう点でbetterなのか?

ちなみにlineは国境線です。

305 :02/06/17 20:03
They remain the exception rather than the rule.

これはどういう意味ですか?市場経済についての文の一部です。
306名無しさん@1周年:02/06/17 20:06
規則というよりもそれらが例外であり続けます
307明智:02/06/17 20:09
>305
(普遍的な)ルールにはならないで例外のままだということ。
事象の起こる頻度はある程度多くなっても、ルールを変えなければ
ならないほどには一般的なものにはならないんでしょう。
308名無しさん@1周年:02/06/17 20:10
「ここにあり」??


ここには2つの国境線が並行していて
たぶん、30マイルごとに数百の国境ポイントがあるのだろう。
たまには他よりましな国境線もあると思う。
声をひそめ嘆き、歌いながらこの砂漠を通る国境線ばかりではないのだ。


鬱になった兵士が、
自分の任務場所である国境線(国境ポイント?)には
相手国の国境ポイントもあるし(そこにも淋しい兵士がいる)
それに国境ポイントは30マイルごとに一箇所、数百もあって。
だけど、その全部の国境線が俺のとこみたいに砂漠の寂しいところに
あるわけじゃあないんだよな、ここよりいい場所もあるんだろうな、と
鬱を増殖させている描写かと。

ちなみに、なんて題の本?

309305:02/06/17 20:11
>>306-307
ありがとうございます。
310名無しさん@1周年:02/06/17 20:15
>>308
ありがとうございます!ちなみに題は「現代オーストラリア短編集」ってやつです。
311名無しさん@1周年:02/06/17 20:52
dedicated to quality and service.
コレをしっくりくる日本語にしたいんだけど、どうすればいい?
誰か手伝ってください。
312名無しさん@1周年:02/06/17 20:54
>>311
前後の文章なしなので、候補は色々でしょう。

最大の関心を品質とサービスに注ぐ

なんてのはダメかなぁ。
313名無しさん@1周年:02/06/17 21:00
>>312
早速、ありがとう。
やっぱり、そんな感じになるよねー。
もとは↓こんな感じなんだけど、日本語にするとなんかしっくり来なくて。
Our staff is dedicated to quality and service.
314名無しさん@1周年:02/06/17 21:14
「我々は〜を第一に考えています」とかじゃダメなの?
ようそういう言い方あるじゃない?
315名無しさん@1周年:02/06/17 21:15
>>314
それイイ!
本当にありがと。
316名無しさん@1周年:02/06/17 21:35
>>305
このruleは規則じゃなく、通例、原則、大勢という意味です。
よくあることではなく、例外的なこと、めずらしいことである
というような意味の慣例的表現です。
317名無しさん@1周年:02/06/17 22:17
Thus, DNA can be isolated from cells of plants, animals or
microorganisms (the donors) and can then be coupled to another
piece of DNA (the vector) and then passed into the host or
recipient cell, becoming part of the genetic complement of the
new host. The host cell can then be propagated in mass to form
novel genetic properties and chemical abilities that were
unattainable by conventional ways of selective breeding or
mutation. While traditional plant and animal genetic breeding
techniques also change the genetic code, this change is
achieved in a less direct and controlled manner. Genetic
engineering will now enable the breeder to select the
particular gene required for a desired characteristic and
modify only that gene.
長いです、すいません。誰かお願いします。
318名無しさん@1周年:02/06/17 22:22
Although much work to date has involved bacteria, the techniques
are evolving at an astonishing rate and ways have been developed
for introducing DNA into other organisms such as yeasts and
plant and animal cell cultures. Provided that the genetic
material transferred in this manner can replicate and be
expressed in the new cell type there are virtually no limits to
the range of organisms with new properties that could be
produced by genetic engineering. Life forms containing 'foreign'
DNA are termed 'transgenic' and will be discussed in more detail
in Chapter 10.
These methods potentially allow totally new functions to be
added to the capabilities of organisms, and open up vistas for
the genetic engineering of industrial microorganisms, and
agricultural plants and animals, that are quite breathtaking
in their scope.
長いです、すいません。誰かお願いします。
319名無しさん@1周年:02/06/17 22:24
This is undoubtedly the most significant new technology in
modern biotechnology. In industrial microbiology it will permit
the production, in microorganisms, of a wide range of hitherto
unachievable products such as human and animal proteins and
enzymes such as insulin and chymosin (rennet); in medicine there
will be better vaccines, hormones and improved therapy of
diseases; in agriculture improved plants and animals will
achieve greater productivity, quality of products, disease
resistance etc; in food production we can expect improved
quality, flavour, taste and safety; and in environmental
aspects there will be a wide range of benefits such as
pollution control. It should be noted that genetic engineering
is a way of doing things rather than an end in itself.
Genetic engineering will add to, rather than displace,
traditional ways of developing products. However, there are
many people who view genetic engineering as a transgression of
normal life processes that goes well beyond normal evolution.
These concerns will be discussed in Chapter 14.
長いです、すいません。誰かお願いします。
320明智:02/06/17 22:37
>317
このように、DNAは動植物または微生物(ドナー)の細胞から単離可能で、
別のDNA(ベクター)とカプリングすることができて、その後ホストまたは
受け手の細胞に送り込まれ、ホストの遺伝子の一部となる。ホスト細胞は
大量に培養されて、従来の品種改良や突然変異では成し得なかった、全く新規の
遺伝形質や化学的能力を持つことになる。従来の動植物の品種改良技術に
よっても遺伝コードは変化するが、この変化は(遺伝子工学に比べると)
間接的で管理されたものではない。今日品種改良業者は、遺伝子工学によって
目的とする形質に要求される特定の遺伝子を選んで、その遺伝子のみを加工すること
ができる。
321明智:02/06/17 22:38
>318/319
「あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがあります」
322名無しさん@1周年:02/06/17 22:40
今までの多くの仕事はバクテリアに関係したけれども、テクニックは驚きレートで発展し、方法は、DNAを、あわ、プラント、 
動物性のセル文化などの他の有機体に導入するために開発されました。
もし遺伝形質がこの方法で移動したならば、折り重なるかもしれず、
そこの新しいセルタイプにおいて表現されてください 遺伝子工学により示されえた新しい特性を持つ有機体の範囲への事実上どの限界もではない 。
『外国』のDNAを含んでいるライフフォームは、『遺伝子横断』と名付けられて、10章のより多くの詳細で議論されます。
これらの方法が、すっかり新しい機能が有機体の機能に追加されることを潜在的に可能にし、産業の微生物、および農業の植物と動物の遺伝子工学のための展望を広げる それはそれらの範囲でまったくわくわくさせています。
323名無しさん@1周年:02/06/17 22:41
これは、疑いなく、現代の生物工学の最も重要な新しいテクノロジーです。
産業の微生物学において、それは、人および動物性のたんぱく質などの
様々なここまで無達成可能な製品およびインシュリンやchymosin(レンネット)などの酵素の生産〈微生物での〉を許します;医学には、
よりよいワクチンがあります 病気のホルモンおよび改善された療法 ;農業改善植物と動物において、より大きい生産性、
製品、病気抵抗などの品質などを達成します;食物生産において、私達が、高められた品質を予期できることと味つけすること、
および味および安全;そして、環境の面には、汚染管理などの様々な利点があります。終わりというよりも、遺伝子工学が、それ自体は、事をしている方法であることは言及されるべきです。
遺伝子工学がそれに追加すること、取り替えより 製品を開発している伝統的な方法 。しかし、遺伝子工学 正常なライフプロセスの違反 それがかなり正常な発展を越える を見る多くの人々がいます。
これらの懸念は14章において議論されます。
324名無しさん@1周年:02/06/17 22:46
>>320,322,323
わんだほー。
325名無しさん@1周年:02/06/17 22:47
でも、翻訳ソフト。。。だったのね。何を使ったんですか?
326名無しさん@1周年:02/06/17 22:50
>320,322,323
ありがとうございます。実はまだあるんです・・・お願いします。
Genetic engineering holds the potential to extend the range
and power of every aspect of biotechnology. In the first
instance these techniques will be used widely to improve
microbial processes by improving stability of existing cultures
and eliminating unwanted side-products. It is confidently
anticipated that within this decade recombinant DNA techniques
will form the basis of new microorganisms with new and unusual
metabolic properties. In this way fermentations based on these
technical advances could become competitive with petrochemicals
for producing a whole range of chemical compounds, e.g. ethylene
glycol (used in the plastics industry). In the food industry,
improved strains of bacteria and fungi are now influencing such
traditional processes as baking and cheese-making and bringing
greater control and reproducibility of flavour and texture.
327名無しさん@1周年:02/06/17 22:50
>>326
いい加減氏ねよ
328名無しさん@1周年:02/06/17 22:52
Understanding fully the working concepts of recombinant DNA
technology requires a good knowledge of molecular biology.
A brief explanation will be attempted here but readers are
advised to consult some of the many excellent texts that are
available in this field (see Further reading).
The basic molecular requirements for the in vitro transfer and
expression of foreign DNA in a host cell (gene transfer
technology) are as follows:
以上です。お願いします。
329名無しさん@1周年:02/06/17 22:52
>>328
ヘタレ死ね。
330名無しさん@1周年:02/06/17 22:54
組み換えDNA技術の働く概念を完全に理解することは、分子生物学についてのよい知識を?v求します。簡潔な説明がここに試みられるでしょう。
しかし、読者は、この分野で利用可能な多くの優れたテキストのうちのいくつかを調べるように助言されます(さらに読んで参照)。宿主細胞
(遺伝子転送技術)中の外国のDNAの生体外の転送および表現用の基礎的な分子の必要条件は、以下のとおりです:
331名無しさん@1周年:02/06/17 23:36
In addition, certain stages last longer for some than for others,
depending on such factors as the newcomer's personality, age, Ianguage
and cultural 'competence, support from family and friends, financial situation,
job status, and motivation for being in the new country.

お願いします。
332名無しさん@1周年:02/06/17 23:47
Gentoo Linux releases version 1.2 of their cutting edge distribution with many updates including KDE 3.0.1 (20020604) and GNOME 2 (beta, 20020607) support. I love emerge
訳してください。おねがいします
333sage:02/06/17 23:56
現代文明化に際する数多くの問題の中でも、
老人の行く末は明らかに人々が最も気にしている諸問題の一つであることが分かる。
雑誌や新聞で取り上げられているこの問題に関する数ある記事から判断するとするならば。

334名無しさん@1周年:02/06/18 00:15
"Why will you not marry me?" he asked in an inaudible tone.
"Because," said Gladys firmly, speaking easily with great difficulty, "the progression and
enlightenment that the woman of to-day possesses demand that the man shall bring to the
marriage altar a heart and body as free from the debasing and hereditary iniquities that now
no longer exist except in the chimerical imagination of enslaved custom."

↑これをお願いします。
335名無しさん@1周年:02/06/18 00:37
They must let time do its work.
お願いします
336名無しさん@1周年:02/06/18 01:21
>>335
時が解決してくれるさ
337名無しさん@1周年:02/06/18 01:43
Too much eating, drinking, or sleeping

Too muchがよくわかりません。お願いします
338名無しさん@1周年:02/06/18 01:48
食べすぎ飲みすぎ寝すぎ
ネガティブな意味で過剰なこと
339名無しさん@1周年:02/06/18 02:00
>>338
ありがとうございました
340名無しさん@1周年:02/06/18 06:25
After being all around the plate in the first two innings,
he completely fell apart in the third,

一行目が訳せません。お願いします。

最初の2イニングはヒットや四球程度で、3イニング目に炎上という
内容なんですが・・・。
341名無しさん@1周年:02/06/18 06:38
>>340
最初の2イニングは荒れ球だったと言っている。
「荒れ球」ってどんなことかわかるよね?
342名無しさん@1周年:02/06/18 06:43
ええと、野球に関する知識は何ら問題ありません。

ただ、"be all around the plate"の意味が取れなかったのです。
ありがとうございました。
343名無しさん@1周年:02/06/18 13:40
The son of obscure Austrian customs official , he had nursed youthful
dreams of becoming a great artisit.
和訳をするとき、The son of obscure Austrian customs official と
heの関係が同格か、分詞構文(Being)の省略かで訳はだいぶ違ってきますよね?
これらは厳密に分けられるのでしょうか?読解の時には支障をきたさないのですが、
いざ和訳をするときにどうすればいいのか困っています。
344名無しさん@1周年:02/06/18 13:56
(゚Д゚)ハァ?
345名無しさん@1周年:02/06/18 14:07
>>343
まず、それぞれのつもりで訳をつけてみろ。
346名無しさん@1周年:02/06/18 14:14
これをどうにかしっくりした訳にしてください。
an alminium coffin with a peculiar swivelling base constructed like the base of a heavy gun.
347名無しさん@1周年:02/06/18 14:19
重い鉄砲の土台みたいなのがついた変なアルミの回転台付きの棺

348名無しさん@1周年:02/06/18 14:19
.347訂正
大砲の土台みたいなのがついた変な回転台付きのアルミの棺
349名無しさん@1周年:02/06/18 14:20
返事の期限を区切られているんですが、
"no later than COB thursday, July..." の"COB"って何ですか?

ネーティブに聞いても分かりませんが、
アメリカのGoogleで調べると、割と使われているようです。
350和訳中 ◆2fUAyECQ :02/06/18 14:22
>>347
ありがとうございます!
351名無しさん@1周年:02/06/18 14:24
350よ
>348も見てくれた?
348のほうがいいよ
352名無しさん@1周年:02/06/18 14:25
>349
close of business
閉店時間です。
353名無しさん@1周年:02/06/18 14:27
>>352
ありがとうございます! 意味が通じますね!
354和訳中 ◆2fUAyECQ :02/06/18 14:42
for no good reasonってなんですか?
355名無しさん@1周年:02/06/18 14:50
↑前後は?
356名無しさん@1周年:02/06/18 14:52
>354
大した理由もなく
357和訳中 ◆2fUAyECQ :02/06/18 14:55
Once or twice the soldier has set to walk to the windmill,for no good reason.
He is not curious about its purpose―it is like the road,an irritation.

砂漠の国境で勤務してる兵士がマンネリ化した毎日に飽きて風車のほうに歩いていく
場面なんですが。ちなみに兵士はひとりぼっちの勤務で頭がどんどんおかしく
なっていってしまうといった内容の小説です。
358名無しさん@1周年:02/06/18 15:07
一度か二度、兵士はわけもなく風車に向かって歩き始めた。
目的はどうでもいい―苛立ちへの道のようなものだ。

つーか和訳中よ。
その小説の難度にあってないんじゃないのか?
昨日の晩国境線にれすしたのも
砲台みたいな棺も
これもぜーんぶ私。
359名無しさん@1周年:02/06/18 15:09
>>345
The son of obscure Austrian customs official, he had nursed youthful
dreams of becoming a great artisit.
「無名のオーストラリアの税関監察官の子である彼は芸術家になる夢を
持っていた。」・・・「同格」
「無名のオーストラリアの税関監察官の子であったが、彼は芸術家になる夢を
持っていた。」・・・「分詞構文」
360和訳中 ◆2fUAyECQ :02/06/18 15:10
>>358
そうですか。ありがとうございます。つーかこれ大学の英語の宿題なんですよ。
金曜にテストがあるんでどうにか間に合わせなければいけないんです。
361名無しさん@1周年:02/06/18 15:13
あらまー
大変ねー
現代オーストラリア短編集だっけ?
それってペンギンのアンソロジー?
ちょっと、その小説好きなのかも、私。
テストの後でもいいから、ISBNかなんか晒して欲しい
362名無しさん@1周年:02/06/18 15:16
361>和訳中
サッカー見に行くから、じゃあねー
363名無しさん@1周年:02/06/18 16:03
>>334
転写ミスない?
364名無しさん@1周年:02/06/18 18:58
>>363
今調べたところ、転写ミスはないです。
365名無しさん@1周年:02/06/18 20:34
Shipping cost to japan are 10 Dollar.
Maybe a littel bit more but than I can pay the rest.
お願いします。
366大至急ね。:02/06/18 21:35
いま、ちょっと、翻訳してるのですが、シロートゆえ、
分からない所があるんです。教えてくださいブラザー達よ。

↓↓↓コレ。

XXX are actually superior to all but the very
best YYY from Japan.
367名無しさん@1周年:02/06/18 21:38
>>343
>>359
同格の読みは、ないべ。
Being の省略だ。
368名無しさん@1周年:02/06/18 21:41
>>367
all but = almost
369名無しさん@1周年:02/06/18 21:43
>>367
または、「the very best YYY from Japan 以外のすべて」
370ヘタレの物好き ◆PBwNa.aY :02/06/18 22:40
>>334
「どうして一緒になってくれないのですか。」声にならない調子で彼が尋ねる。
「何故かしらって。」大変苦労しながらも、グラディスは決然とよどみなくこたえる。
「現代の女性は進歩をみにまとい、蒙を啓かれているために、
男性が婚姻の祭壇にのぼるのに、品性をおとしめる
世襲の邪悪に、身も心も囚われていないことを要求するのです。 そうした邪悪は
もはや因習に囚われた得体の知れない妄想の中にしか存在しないのですから。
371名無しさん@1周年:02/06/18 22:46
I think it is good to forget memories.
I think that capacity to which good memories
to my desire can be memorized is decided.
Meeting which is surely good hereafter comes, and
it is strong as it is not possible to forget.
Therefore, only the amount opens the capacity of the memory.
You must have the product.
よろしくお願いします。
372名無しさん@1周年:02/06/18 22:46
下のをお願いします。
He remained visiting terms with his relatives.
373名無しさん@1周年:02/06/18 22:56
>>372
彼は親戚と(互いを時々)訪問する程度のつきあいを続けた
・・・みたいな感じだと思います
374名無しさん@1周年:02/06/18 23:02
>>371
2行目のtoはofでない?
375名無しさん@1周年:02/06/18 23:06
>374 分からないです…原文そのままコピペなんでι
    もしofが正しいならofでお願いします。
376名無しさん@1周年:02/06/18 23:33
少々長いのですがどうか宜しくお願いします。

In England Bentham was much impressed with Beccaria's work,
in which he saw implicit his own Utilitarian principle of the
greatest happiness of the greatest number; John Howard, the
notable champion of prison reform who travelled widely on the
continent, must also have been acquainted with his theories.
377名無しさん@1周年:02/06/18 23:42
He had a big drink of milk.

ってどう訳せばいいんでしょうか。
「がぶがぶ飲む」でいいのかな?
378名無しさん@1周年:02/06/18 23:44
drinkに一杯という意味アルよ。
おおっきなコップで飲んだのでわ。
379名無しさん@1周年:02/06/18 23:49
>>378
あっ!そうですね、ドリンクは名詞でしたね。
納得しましたー
380名無しさん@1周年:02/06/18 23:51
>>371
記憶を忘れるってのはいいことアルよ。
自分が忘れたくないいい記憶を覚えておく能力ってのは
初めっから決まっているアルよ。
絶対いい出会いってのは、後から来るアルよ。
そういうのは忘れられないほど、強烈な出会いアルよ。
だから、けっきょくその量が記憶量を広げるアルよ。
その成果や結果は出てくるはずアルよ。
(難しいことゆうてるわ。)
381名無しさん@1周年:02/06/19 00:02
>>376
イングランド(英国)では、ベンサムは、ベッカリアの著書に
非常に感銘を受けた。その作品の中には、ベンサムは、
ベッカリア自身の最大数の最大幸福という功利主義の
原則が暗黙のうちに語られていた。ジョン・ホワードは、
有名な刑務所改革擁護者(っつーか、刑務所を変えな
あかんぜよと主張したことで有名な人)で、大陸を広く
旅した人だが、彼もまたこの理論(功利論)を知っていたに
違いない。(考え方に影響が見られるから)
382371:02/06/19 00:10
380>>ありがとうございました!!深い・・・
383名無しさん@1周年:02/06/19 00:39
>> 373
ありがとうございました。
384376:02/06/19 00:42
>>381
どうもありがとうございました。
385名無しさん@1周年:02/06/19 00:47
>>367
すみません、どうして同格ではないのでしょうか?
譲歩っぽいからでしょうか?同じような例文で、
Charles Dickens, he was a novelist.という同格の例があるのですが、
これと上の例文の違いは何でしょうか?
386和訳中 ◆2fUAyECQ :02/06/19 01:50
As of this moment one square can be reckoned to be clear of scorpions
お願いします。
387名無しさん@1周年:02/06/19 01:55
as of〜
〜現在で

be clear of〜
〜がない
388 :02/06/19 03:21
pak jui
03:02:36 6/19/2002
all of these are plotted by Jap
they are always truly evil!!
we are involved!
please complain to Jap and give praise to us.
pak jui , korea
http://www.fifakorea.net/guestbook.htm

なんか日本人が全部いけないみたいに言われてるのですが、
以上よろしくお願いします。英検4級です。
389名無しさん@1周年:02/06/19 03:32
>>388
こんな状況は日本人野郎がしくんだことだ。
やつらマジ、極悪!
首つっこんだからにゃ
日本人野郎に文句言って、自分らをたたえようぜい。

(仲良くしてくれい)
390名無しさん@1周年:02/06/19 03:38
>>386
今の時期(空の)一角にはさそり座がみられないと推測される
391名無しさん@1周年:02/06/19 07:47
That is what education is for, to help one to acquire the taste that
makes higer delights possible.

前文は高尚なものを理解するのは後天的努力が必要だという流れです。
That is what education is forのところと、makes higer delights possible
のところがわかりません。makes higer delights possibleは直訳すると、
「高尚な楽しみを可能にする」ですよね?ここにpossibleがくるのはおかしいと
いうか読みにくい感じがするのですが・・・。
392名無しさん@1周年:02/06/19 08:31
それ(前文)こそが、教育が、より高尚な喜びを可能にする審美眼を獲得する助けと
ならなければならない理由である。

what ...for の組み合わせは、whyの意味でよく使われます。
ここは、よくある That is why...の文と思って読めばいいと思います。

makes higer delights possible は、特におかしいとは思いません。
make O possilbe (Oが長いときは形式目的語のitが使われますね)で、
「Oを可能にする」というのは非常に便利な表現で、かつ、よく見られるものだと思いま
す。

393名無しさん@1周年:02/06/19 08:52
Koreans:"Ole~~Ole~Ole~We are cheaters~
We are cheaters~.......
Sucker~!Sucker~!Su..Su..Sucker
Foolball~!Foolball~Fo..Fo.Foolball"
XD XD XD XD XD

suckとXDってどんな意味ですか?
394ぎこ:02/06/19 09:31
建築工学の海外文献を和訳しようとしているのですが、いきなり次の文章が
でてきて困っています。和訳お願いします。
Provison shall be made in regions of load introduction for internal forces and
moments applied from members connected to the ends and for applied within the
length to be distributed between the steel and concrete components, considering the
shear registance at the interface between steel and concrete.
395ぎこ:02/06/19 09:36
Provison → Provision でした。申し訳ありません。
396名無しさん@1周年:02/06/19 10:02
>>394
これ何人が書いたの?フランス人?

建設条件は道が始まる領域をもって定められるべきだ。
それが決定されると、鉄とコンクリートの部分のインタフェース(接続部)
における純粋抵抗力を考慮して、道の最後にかかるその他の
構成要素から適用される内力と能率、道全体で、
鉄とコンクリートの間に配分・適用される内力・能率も決定される。

物理系だと思うのだが自分は文系ババァなので
全くのウソかもしれないアル。

道の最初についてなんか条件が決まったら、道の最後の条件も
決まり、結局道全体の力学的関係も自然に決まるということらしい。
397名無しさん@1周年:02/06/19 10:21
The liberation seems too good to ever come true.

この文でのeverの訳し方がわかりません。
和訳お願いします。
398名無しさん@1周年:02/06/19 10:27
>>397
この解放はあまりに素晴らしくて
現実ではないんじゃないかと思う。

日本語の上手な人訂正してくだされ。
399ぎこ:02/06/19 10:34
>>396 ありがとうございます。
文系の方には少々辛いかも知れませんね。私めの知りうる単語を示しておきますので
もう一度お願いします。
(これを書いたのは英人+仏人+独人)
load:荷重
shear:せん断力
moments:モーメント(これで通じる(^^))
steel:鋼(鉄とは異なる。刀なんかを作るものですね。)
internal forces:内力
単語だけ判っても訳せません。お願いします。(涙)
400名無しさん@1周年:02/06/19 10:42
>>399
再度挑戦。(むずい)

前提条件は、荷重が最初にかかる領域において、定められるべきだ。
それによって、関連構成要素から荷重の最後に至るまでの、
内力とモーメントが決定される。また、鋼とコンクリートの間の
インターフェース(接続部)のせん断力の抵抗を考慮して、
鋼とコンクリートのコンポーネントの間に配分・応用される、
内力とモーメントも決定される。
401ぎこ:02/06/19 10:43
追加
shear registance:せん断抵抗
402397:02/06/19 10:44
>>398
和訳、どうもです。しかしeverに対する日本語はどの部分に
あたるんでしょうか?
403ぎこ:02/06/19 10:47
>>400
ありがとうございます。なんとなくイメージが判りました。
"load introduction"ってところを何とか綺麗な和文にしたいので
すがねぇ。。。。(わがままでスマソ)
404名無しさん@1周年:02/06/19 10:49
everね、驚きや強調なんで。。。
こんなことがおこるなんて!って感じで。。。
そのー、説明できん。スマソ。
405名無しさん@1周年:02/06/19 10:51
>>403
えっと、グラフにしたら最初のほう。。。(いい加減)
荷重のかかりはじめ。。。(ボキャ貧)
406名無しさん@1周年:02/06/19 10:52
導入部。。。も違うし。
407397:02/06/19 11:03
>>404
わかりました。強調なんですね。どうもでした。
408名無しさん@1周年:02/06/19 11:07
>>394
僕も超文系人間なのですが、ちょっとやってみました。

供給(何かの供給。文脈で出てきませんか?)は、内力へ向けた荷重導入部となる場所
で、端っこ(the end)に繋がった部分から与えられる瞬間(モーメント)に、鋼とコ
ンクリート部分の間にそのとき与えられる幅の中でそのapplied(名詞的に理解)に向
けて、鋼とコンクリートの間のインターフェースにおけるせん断への抵抗力を考慮し
ながら、なされなければならない。

文はこういう構造かしらと思ったのですが。全然違うかな。
Provison shall be made
   /in regions of load introduction for internal forces
   and
   /(in) moments applied from members connected to the ends
   and
   /for applied within the length to be distributed between the steel and concrete components, considering the shear registance(resistance?) at the interface between steel and concrete.


409助けてくださいーっ!:02/06/19 11:12
but bears it out even to the edge of doom

シェイクスピアのソネット116の一節なんですが、この部分が上手く訳せません。
午後の講義で発表なんです。。。
どなたかおねがいします。
410名無しさん@1周年:02/06/19 11:27
>>394
規定が必要となるのは、
端部が接合されているメンバーからくる内力とモーメントの付加荷重部位と
鋼とコンクリートの間の接合部の剪断力を考慮した上で、
鋼とコンクリート部材間で、その全長に沿って分散される付加荷重部位である。
411名無しさん@1周年:02/06/19 11:32
>>409
前の文から、
Love alters not with his brief hours and weeks,
But bears it out ev'n to the edge of doom:――
愛は短い時間、何週間のうちに変わったりしないもの
それどころか、死のふちまでも(その不変を)証明する。

bear outは間違いないという、裏付けるetcっす。
412名無しさん@1周年:02/06/19 11:35
>>408>>410
どもありがとう。
へたれ和訳を出しちゃったんだけど助かりましたヨ。
413助けてくださいーっ!:02/06/19 11:39
>>411
ありがとうございました!
私詩の訳がどうも苦手で…

あっさり和訳できるなんて素敵!
414ぎこ:02/06/19 11:41
>>410
す、すっばらすぃ!!
”付加荷重”ですか!!ありがとうございます!!
415名無しさん@1周年:02/06/19 11:43
>>410
あまりに素晴らしいんで。。。
何されてる方ですか?
416すぅぱぁじゃっぷ:02/06/19 11:52
恐れ入りますが、日本語訳にして下さいますようお願いします。
園芸の挿し木についての内容です。

Contributed by greeny

An internode is the place on the stem where the leaf (plus its stem)
intersect the main stem.

When taking a cutting you must cut it long enough to have at least one
trimmed internode under the medium. Try to take a cutting that is at least 3 inches long. I visualize where to cut first.

I'll cut the branch about a half inch below the node I plan on
being below the surface of the medium (more than one node can be under
the medium surface).

Once the cut has been made, I trim off all leaves and branches except the top two fan leaves and the growing tip of the branch. This will leave a nice stem for planting.
417名無しさん@1周年:02/06/19 13:36
>>416
緑愛好家の投稿

節間とは葉が(その枝も含めて)主茎と交差する場所です。

挿し穂をとる時は、葉茎をとりはらった節が、少なくとも一つは
指し床の下になるだけの長さでカットする必要があります。
挿し穂を取るときは、少なくとも長さ3インチとなるようにしましょう。
私は、どこを切るか、まず、思い描くようにしています。

挿し床の表面下となる節の下、約0.5インチのところで
枝をきるようにしています。 (指し床の中にくる節が、1個以上でも
かまいません。)

挿し穂のカットがすんだら、上部の扇状にひらいた葉を2枚と茎頂を
残して、葉や枝をすべてとりはらいます。
そうすれば、挿し木に丁度良い枝となります。
枝や葉をすべて取り除き、
418すぅぱぁじゃっぷ:02/06/19 13:49
>>417
有難うございます。
疑問が貴方様のおかげで全て解決いたしました。
419名無しさん@1周年:02/06/19 18:25
>>392
どうもありがとう〜!That is whyと考えると読みやすくなりました。
メモメモ
420名無しさん@1周年:02/06/19 18:27
お願いします。サッカーです。

Let's say you've just regained consciousness after a 20-year nap.
You fell asleep on the couch in 1982, and when you wake up, guess
what's still on TV? The World Cup, of course. At first you pay little
attention to the teams on the screen until you notice that the players
wearing the royal blue jerseys are somehow different. This guy with a
candy-apple red Mohawk darts into view, launching his lanky frame at
the ball like a madman. In the center of the defense is a buzzing human
gnat wearing the black-leather face mask of a professional wrestler.
The team captain is a silky assassin who snakes passes with the style
and misdirection of 007. His wingman is a shaved-headed, ball-dribbling
maestro. Up front: two bleach blond surfer dudes, one of them with the
most pinchable cheeks since the Gerber baby.
421名無しさん@1周年:02/06/19 18:31
何語かわかりませんが、訳お願いします。
海外の友達からメールされてきました。

1.「riginal Duck mi Nana inna de leta」
2.「mi luv yu 1&2 da maaaaxxx!!xx...babie」
口語的な文で、いろいろと翻訳サイトをあたって見ましたが、訳せませんでした。
ぜひよろしくお願いします。

----------------------------------------------------
↑というような書き込みを外国語板の雑談スレッドに書きました。
外国語板のみなさんのご尽力で、英語だということまではわかりました。
どなたか訳できますでしょうか?
422名無しさん@1周年:02/06/19 18:50
>>421
original Duck me Nana in the...
me love you 1 and 2 that mad, babies
わからない。
423343:02/06/19 19:09
どなたか>>343>>349をどうかお願いします。
424名無しさん@1周年:02/06/19 19:23
343は、この場合は
@同格
Abeing ※ただし、最終手段。
と富田先生の本には載っていました。
425名無しさん@1周年:02/06/19 19:38
Are Italian fans right to blame the referee for their team's 2-1 World Cup defeat by South Korea?
426正しいですか?:02/06/19 20:45
"At the moment, the consensus view appears to look for a small
decline in GDP in this quarter, which is in line with our own
forecast," they said in a note.

僕は特に最後の、いな のーと、の意味がよくわかりません。
こりは、彼らは手短に語ったとかゆう意味ですか?
英語通の方、本当の訳文をおながいします。
427名無しさん@1周年:02/06/19 21:00
>>426
goo辞書で調べると良くわかります。
手短という意味はないと記憶しています。
428正しいですか?:02/06/19 21:15
>>427
僕です。レス感謝します。
その辞書と機械翻訳ページで調べたら
こんな訳がでました。こんなもんですか?

そのときは、一致視界は、今四半期(それは自分の予測に従う)
のGDPの小さな下落を捜すように見えます」と
彼らはノートの中で言いました。

どなたか人間語にしていただけないでしょうか。
429名無しさん@1周年:02/06/19 21:17
In fact, the more I work, the less time I have for other things.
I don't know how the people on Wall Street or Otemachi manage.
You better be careful because I hear that you can die of a heart attack from overwork.
わかりません。教えて下さい。お願いします。
430名無しさん@1周年:02/06/19 21:21
>>426
今のところ、今四半期はGDPに若干の落ち込みがありそうだというのが
衆目の一致するところであるが、これは当方の予想と一致する
と、彼らは注記した。
431名無しさん@1周年:02/06/19 21:22
>>429
実際のところ、働けば働くほど、ほかのための時間がなくなる。
ウォールストリートや大手町の連中はどうやってるのかわからない。
気をつけたほうがいいよ。 仕事のやりすぎて心臓麻痺で死にかねないからね。
432正しいですか?:02/06/19 21:38
>>430
うまいっすねー。僕マジで感動すますた。
ありがとうございました。また、よろしこおながいします。
433名無しさん@1周年:02/06/19 23:12
Six years later Ford's assembly line became the wonder of the age as the millionth Ford came off the assembly line one minute after the one before.
On an assembly line,the work is blought to the man, not the man to thr work.
よろしくお願いします
434おながいします:02/06/19 23:44
Nothing could be more absurd than this.
435名無しさん@1周年:02/06/19 23:59
wuzz up @@@

poor jp lose to turkey :(
turkey eat up the jp hahaha
run away jp the turkey is going to eat you all
up. MMMMMMMmmmmmmm lol :)

how are you @@@?
have fun @@@?

email me back ok @@@ bye my little friend haha :)


メル友から来たメールなのですが
なんていうか、おおまかな意味はわかるのですが
微妙なニュアンスがわかりません。
どなたかお願いします
436和訳中 ◆2fUAyECQ :02/06/20 00:10
If they had taken the trouble to inform him of what lay inside , he would be able to evaluate the seriousness of his position. He considers telephoning the base to ask , and dismisses it quickly, his neck and ears reddening at the thought of it.

お願いします。
437和訳中 ◆2fUAyECQ :02/06/20 00:32
どなたか訳していただけませんでしょうか?
438名無しさん@1周年:02/06/20 00:51
10分くらい待ちましょう・・
439名無しさん@1周年:02/06/20 00:58
>>436
彼らがあえて、内部になにがあるのかを彼に教えていたら、
彼は自分のおかれた立場がいかに深刻か評価できた
ことだろう。彼は基地に電話をして聞くことを
考えたが、すぐにその考えをうちけすのだった。
そんな考えに首や耳まで赤面しながら。
(現在形なのは小説だから?よーわからん)
440433:02/06/20 01:00
>>433をおねがいできますか?
441名無しさん@1周年:02/06/20 01:12
>>433
6年後フォード社の流れ作業方式(の生産方式)は、その時代の
産業界の大きな話題っつーか、人々の感嘆を集めるところと
なった。100万台のフォード製自動車が、1台生産された後
1分という短い時間でまた1台と、次々を流れ作業ラインから
おくりだされたとき。
流れ作業ラインでは、仕事のほうが人へと来た
ってのは、人間は動かずに部品が人のほうに運ばれてくる。
人間のほうが自分のやる仕事の対象へ行くのではなく。
442433:02/06/20 01:12
>>442
どうもありがとうございました
443名無しさん@1周年:02/06/20 01:21
彼の内部にあるものを(上司たちに)知らせて面倒が起これば
彼も自分の状況の深刻さをわかったことだろう。
基地に電話して、(配置換えを?)頼むことを考えては、
首や耳を真っ赤にさせて、その考えをすぐさま打ち消した。


444名無しさん@1周年:02/06/20 01:23
あー。。。話終わってるし(泣
この話し面白そうだね。何度も言うけど。
445名無しさん@1周年:02/06/20 01:23
>>443
いい日本語に直してくれてサンキュ。
take troubleはわざわざする。。。ってことだっぴー。
446名無しさん@1周年:02/06/20 01:25
訂正
(上司たちに)→上司たちが知らせて騒動になれば
447名無しさん@1周年:02/06/20 01:27
いやいや>445
和訳中はいつこれを読みきるのか
テストはあさってか?
448名無しさん@1周年:02/06/20 01:47
>>435
・・・この人ホントに友達ですか? で返事だす気?
449433:02/06/20 01:49
Millions of people came from all parts of the world to see the finished cars roll off the assembly line.
すみません、これもおねがいできますか?
450名無しさん@1周年:02/06/20 01:52
何百人の人が、流れ作業方式で生産された完成車を見に
世界からやってきたYO!
451和訳中 ◆2fUAyECQ :02/06/20 01:52
なんとか間に合いそうです。テスト終わったらのっけときますのでよかったら
読んでみてください。
452433:02/06/20 01:55
>>450
どうもありがとう
本当感謝です
453名無しさん@1周年:02/06/20 01:57
世界中の至る所から、完成した自動車を見にやってきた
たくさんの人々が、流れ作業の列から転がり落ちていく。


自動車とかながれ作業とかは比喩かね

>451がんがれー
454名無しさん@1周年:02/06/20 01:57
roll offは、がんがん生産されるだね。。。
いい加減な訳が多くてスマソ。
455名無しさん@1周年:02/06/20 01:57
>>449
世界中のいたるところから、とんでもない大勢の人が
完成車が組みたてラインからでてくるのを見にやってきた。
456名無しさん@1周年:02/06/20 01:58
あれ?

Millions of people came from all parts of the world to see the finished cars
が主部じゃない?
457名無しさん@1周年:02/06/20 02:03
see 目的語 動詞原形で、
目的語が動詞するのを見るだYO!
see the cars roll off
車ががんがん出てくるのを見る
458名無しさん@1周年:02/06/20 02:05
"There is no longer an established world in soccer. It is truly
a global game now. At the end of the day, the Brazils and
Germanys and Englands and Italys will be there, but the gap
is closing."

最後の文章、お願いします。

459名無しさん@1周年:02/06/20 02:13
>>458
サッカーには、もはや確定された世界というのは存在しない。
今や、真に世界的なゲームとなった。 結局のところ、残るのは
ブラジル、ドイツ、英国、イタリヤということだろうけど、
そうした国との差は縮まっている。
460433:02/06/20 02:16
Ford had continued to make the car cheaper, until, in 1926 he was able to sell his automobile for only
$299, down from its original prise of $950.
何度もすいません
これで終わりにするんでお願いします
461名無しさん@1周年:02/06/20 02:29
>>459

ありがとうございました。
"at the end of the day"の訳で困っていました。
なるほど、訳を読んで納得です。
462名無しさん@1周年:02/06/20 02:34
フォード社は車の値段を下げ続けて、ついに1926年にはわずか299ドル
で車を売ることが可能となった。最初はちなみに950ドルであった。
463433:02/06/20 02:36
>>462
何度もありがとうございました
助かりました
464名無しさん@1周年:02/06/20 07:38
After we shipped your order, we will send all the shipping documetns and
B/L before you arrange the T/T remittance which is the same payment term we
dealt with you before.

お願いします。
465名無しさん@1周年:02/06/20 09:28
456>457
ありがとう
こういう間違いやっちゃだめだねーーー
勉強します
ありがとん
466スピカ:02/06/20 10:18
We called my parents,but we forgot that it was
the middle of the night in Paris.
自分なりに訳したのだと
(私達は両親を呼んだ しかし パリが夜の中(真夜中?)だったことを
忘れていた。)という訳になってしまいました。 非常に支離滅裂なので
綺麗な和訳お願いします。
467名無しさん@1周年:02/06/20 10:24
>>466
両親に電話したんだけど、パリでは真夜中なのを
忘れてた。
468スピカ:02/06/20 10:25
>>467
なるほど ありがとうございました。
469スピカ:02/06/20 10:28
もう1つお願いします。
466の後に続く文章なのですが
So we woke them up!
どういう意味になりますでしょうか?
470名無しさん@1周年:02/06/20 10:53
てことは、寝てたところを起こしちゃった!
471スピカ:02/06/20 11:01
>>470
なるほど またまたありがとうございました。
472名無しさん@1周年:02/06/20 11:06
>>464
(ちょっと変な英語.....)

貴社の注文船積後、全船積書類とB/Lを、貴社の電信送金の手続きを待たず送付しますが
これは以前に貴社と取引しとのと同じ支払い条件です。
473名無しさん@1周年:02/06/20 11:18
>>421
をおながいします。
474464:02/06/20 11:29
ありがとうございました。
この英語ってやっぱりおかしいですか?
僕の英語力が不足してるので変な訳(意味はわかりましたが)
になったのでおかしいなと思いました。

475名無しさん@1周年:02/06/20 15:35
can you write your cell phone number on there too?

He's not a man of many words, is he?
Damn, if I only got that cell number!

お願いします
476名無しさん@1周年:02/06/20 15:40
携帯の電話番号も書いてくれる?
彼は口数の多い人じゃないよね。
あーあ、俺も携帯もってたらなあ。
477名無しさん@1周年:02/06/20 16:00
cell numberだから、(彼の)携帯番号が分かってたらなあ、でないの?
478名無しさん@1周年:02/06/20 16:10
>476 最初の文は「キミの」携帯 も「そこに」書いてくれる?

・・・質問です。

("It would quite spoil the joke.")
"Indeed it would take away the only point I ever saw in the affair."

二つ目の文章を訳してください。
479名無しさん@1周年:02/06/20 16:13
>>478 実際、それは、僕がその出来事で唯一面白いと思った要素を取り除いてしまう。
480名無しさん@1周年:02/06/20 16:39
ああそうか、ありがとう。>479
481名無しさん@1周年:02/06/20 17:28
We are sorry to inform you that there has been a serious shortage of labours recently in the China factory so the production is far behind schedule and the goods can't be finished on time.
We regret to tell that the shipment date has to be delayed to Mid/July/2002, we are rushing for the quickest delivery as possible.
We suggest to take a faster vessel from Evergreen Line through the shipping agent "Apple Shipping Co" i.e. Evergeen line which take only 4 days to arrive at Japan from H.K. if you agree.
Pls reply your acceptable for us to use Evergreen Line by return.

よくわかりません。正しい英語ですか?
482DEEP RIVER:02/06/20 17:29
6月19日(水)発売 utada hikaru
「DEEP RIVER」
TOCT-24819 \3,059(tax in)
初回特典:ピクチャーレーベル仕様
予約特典:オリジナルポスター

01. SAKURAドロップス
02. traveling
03. 幸せになろう
04. Deep River
05. Letters
06. プレイ・ボール
07. 東京NIGHTS
08. A.S.A.P.
09. 嘘みたいなI Love You
10. FINAL DISTANCE
11. Bridge (Interlude)
12. 光

483名無しさん@1周年:02/06/20 17:39
おい、おまえら。
これの全文を翻訳してくれ!お願いします。


伊-韓戦の審判モレノ氏、FIFAに首切られますた。
http://ime.nu/ft.sports.com/football/news/2002/06/19/sLON01MTAyNDQ5NjQ

484483:02/06/20 17:43
どうやらマルチポストのようだネ
すまぬ!
485名無しさん@1周年:02/06/20 19:37
Help Alkan to save his grandchild who has been taken hostage by a bank robber at Heel.

Alkanは人名、Heelは地名です。
486 :02/06/20 20:04
The current equal employment law in japan has been in effect for some time now,
but perhaps it is still too soon to see if it will have any effect on traditional business attitudes towards women office workers 辞書調べたのですがうまく訳せません。お願いします
487名無しさん@1周年:02/06/20 20:10
>>486
現行の雇用機会均等法が日本で施行されてから
しばらくたつが、この法律が女性事務職に対する伝統的な
日本の経営姿勢になんらかの影響を及ぼすのは
まだまだだろう。
488 :02/06/20 20:11
>>487 ありがとうございます。
489名無しさん@1周年:02/06/20 20:13
>>485
Alkanが、Heelで銀行強盗の人質にとられている孫を救うのを
助けろ。
490名無しさん@1周年:02/06/20 20:41
>489
ありがとううう
491     :02/06/20 21:07
Women in the world of Japanese business,to borrow an American phrase,have generally been treated as"second-class citizens" どなたかご教授いただければうれしいです
492明智:02/06/20 21:17
>491
えーと、何がわからないかわからないけど適当に。
to borrow an American phrase:アメリカ人の言い方を(アメリカの表現を)借りれば
an American phrase="second-class citizens" in this case.

493名無しさん@1周年:02/06/20 21:19
Using the EEG, scientists have confirmed that all birds and mammals study in laboratories do sleep.
There is some evidence that reptiles do not truly sleep, although they do have periods of rest each day, in which they are quite and unmoving.

2行目のin whichの先行詞は何か教えて下さい。
訳もお願いします。
494名無しさん@1周年:02/06/20 21:33
>>492 ありがとうございます ということは 日本のビジネスの世界において女性はアメリカの言い方を借りると一般に"second-class citizens" のように扱われてきた でよろしいですよね?
495名無しさん@1周年:02/06/20 21:34
>>493
EEGを使うことによって、科学者たちは実験室で全ての鳥と哺乳類
は眠ることを確かめた。
反応は実際には睡眠ではないが、それらは静かにして動かない休息の時間を
毎日持っている確証がある。

選考死はperiod of restだろ
496名無しさん@1周年:02/06/20 21:58
HM/HR板より泣きつきにきました。自動翻訳サパーリです。

Guns N' Roses - Are their UK gigs jinxed?
LICENCE REFUSED FOR LEEDS LEG OF CARLING WEEKEND

できればページ同記事の概略もおながいします…
http://www.nme.com/news/102080.htm
497名無しさん@1周年:02/06/20 22:38
ichiro sucks??? hell no!!
by: 06/06/02 01:18 am
Msg: 682 of 684

who ever says ichiro sucks is a stupid ass. ichiro is batting .376 right now and he is leadin in alot of category man. hits, on bace percentage, triples, and whole bunch of more categorie.
if ichiro sucks, i dont know what the other players are. ichiro will probably lead the league in steals too. i dont know why u think ichiro sucks, but if u say he suck, u must be a one stupid guy.
ichiro is no doubt the top 3 players in the major right now.



よろしくです
498名無しさん@1周年:02/06/20 22:50
>>497
だいたいこんな感じ。

イチローが最低だという奴は大馬鹿。イチローは、現在打率3割7分6厘
だし、安打数、出塁率、三塁打数とか、もうありとあらゆる部門でトップ
に立ってる。もしイチローが最低なら、じゃあ他の選手はどうなるんだ。
イチローはたぶん盗塁もリーグトップ。イチローが最低だなんてあんたが
言う理由が分からないね。彼が最低なら、あんたはただの馬鹿。イチロー
は間違いなく、今現在のメジャーリーグでベスト3に入る選手だよ。
499名無しさん@1周年:02/06/20 22:55
>>498
おお!即レスありがとう。
500名無しさん@1周年:02/06/20 22:57
イチローがヘボだなんて言う奴は逝ってよし!打率は現在3割7分6厘だし、
ヒット数、出塁率、三塁打数など多くの部門でトップだぜ。
イチローがへたれなら、他の選手はどうなるよ。おそらくイチローは
盗塁でもトップになるだろう。なんでイチローがヘボだって言うのか知らんが、
もしそう思ってるなら、お前がいかれてるよ。
まちがいなく今現在イチローは、メジャーでトップ3に入るだろう。

やや意訳です。
501名無しさん@1周年:02/06/20 22:58
ローリングストーンズの曲名や映画のタイトルにもなっている、
「JUMPING JACK FLASH」
歌詞中では
I'm Jumpin' Jack Flash.
と、なっているのですが、どう言う意味になるのでしょうか?

今までスッキリする様な訳を聞いた事がありません、お願いします!!
502名無しさん@1周年:02/06/20 23:11
>>496
今年の8月に行われる予定のleeds云々というお祭りに、ガンズアンドローゼズ
が出演予定なのだけれど、このお祭りは昨年も大荒れだったので、地元住民など
の反対で開催が危ぶまれているという話。主催者は、今年の準備は万全だと言っ
ているが、現在裁判所で審理されているそうな。
503名無しさん@1周年:02/06/20 23:12
That was posted by some braindead troll last season, probably before Ichiro had even picked up a bat in the AL.
Replying is futile, because the tard is hopefully long gone, and everyone else here knows how good Ichiro is.

yeah thats true.


すみません。もいっかいおながいします
504名無しさん@1周年:02/06/20 23:19
そりゃ脳たりんのキチガイが去年投稿したやつだ。多分イチローが
アメリカンリーグ最高のバッターに選ばれる前だった。無視してい
いよ。そいつはもうどっかいっちゃったし、ここにいるみんなはイ
チローのすごさをよく分かっているからね。
そう、そのとおりだね。
505名無しさん@1周年:02/06/20 23:21
>>504
なるほど・・そうなるのか。

ありがとうございます
506名無しさん@1周年:02/06/20 23:23
>>504
間違いが多すぎる。 やり直し!
507501:02/06/20 23:31
>>496
Leeds = イギリスのリーズ[地名]
ロックフェスティバル等で有名ですよね。。

それにしても「I'm Jumpin' Jack Flash.」の意味がわからん。。
特に意味は無いのか、、隠語なのか、、、
それから、ロックの曲名や映画の題名以外で使われることがあるのか?

このあたりの情報でも、なにかありましたらお願いします。
508名無しさん@1周年:02/06/20 23:32
>多分イチローがアメリカンリーグ最高のバッターに選ばれる前だった
>多分イチローがアメリカンリーグでバットを握る前だった。
509名無しさん@1周年:02/06/21 00:07
>>476
>>477
すいません。遅くなりました。
ありがとうございます
510496:02/06/21 00:35
>>507
早々とありがとうございますた。507さんにも感謝。
511名無しさん@1周年:02/06/21 01:05
簡単な事はまずは自分で検索したほうが迷惑にならないと
思うですが一番いいと思う翻訳サイトを教えてもれえませんか
512名無しさん@1周年:02/06/21 02:20
The lines about Dick's hands and mouth were drawn tighter as he paced to and fro,
waiting for a reply to the question he intended to ask Emily as soon as he thought of one
これお願いすます。.
513名無しさん@1周年:02/06/21 02:29
Regarding your order, COD is a service where you pay the post office and the post office pays us.
However, with you being in Japan, this would be quite difficult.
Could you perhaps pay via telegraphic transfer or credit card?
This would make it much easier. We will take care of the postage costs for you.

お願いします
514名無しさん@1周年:02/06/21 02:36
its pretty much the same stuff but i only charge half the price of what hes
asking.

似ている素材とかいうのは分かるのですが正確に分からないのでよろしくお願いします
515名無しさん@1周年:02/06/21 03:02
>>511
どの翻訳サイトも似たり寄ったり。
516名無しさん@1周年:02/06/21 03:17
President Yasser Arafat demanded an end to Palestinian
attacks on Israeli civilians on Thursday as Israeli
troops raided Palestinian-ruled areas after two suicide
bombings that killed 25 Israelis.

as節をどのように訳すのが適当かわかりません。
お願いします。
517名無しさん@1周年:02/06/21 03:37
their new album kicks a$$

これは褒めてるの?すげえよってこと?
518名無しさん@1周年:02/06/21 04:18
>>517
英辞郎によれば、
 kick ass
 勝つ,うまくいく,よい成績を修める,徹底的に楽しむ
519good fellow:02/06/21 07:01
It contained an extensive criticism of Marx`s -among other socialist-
thought that was better informed than that of most other criticism of
Marx by his contemporaries.

どうぞ宜しくお願いします。いまいちamong〜socialistが何処に掛かるか考え
あぐねています。
520名無しさん@1周年:02/06/21 09:12
It argues further that,
starting in the mid-1920s, party cabinets and Hirohito himself
professed commitment to the new international
"peace code"(stated in the Covenant of the League of Nations and
the Kellog-Briand Pact of 1928) that
criminalized aggressive war, but pursued a policy toward China
that violated the spirit of Japan's voluntarily
assumed treaty obligations embodying that code.
をお願いします。
521名無しさん@1周年:02/06/21 09:18
アーセナルってどういう意味なんですか?綴りが分かりません。
522しゅうしゅう:02/06/21 10:04
The political situation in the Far East dose not seem to require ,
and the strength of our Air Force by no means warrants ,
the maintenance of such large forces in the Far East at this time.

お願いします。
523名無しさん@1周年:02/06/21 10:35
皆さんからしたら、すごく簡単なことかもしれませんが、
本当にわからないので書き込ませていただきました。

海外の方からのメールで、文章の最後に、
please rewrite me!!  so far!!
と書かれていたのですが、この「so far!!」は
どう訳したらよいのでしょうか?
わかりません。よろしかったら、どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
524名無しさん@1周年:02/06/21 10:38
I'M A HALF-BALD WIGGER TRYING TO ACT LIKE A GHETTO NIGGER!!!

お願いします。だいだいで結構です
どういうニュアンス? 
525名無しさん@1周年:02/06/21 10:39
>>523
じゃあね。

so far → これまでのところは、以上まで、 
(訳はその他、色々。)
526名無しさん@1周年:02/06/21 10:43
>>524
直訳すると

頭の禿げかかったカツラ野郎で、貧民街の黒ちゃんのように
フルマッテルノヨ。

くらいかもしれないけど、よーわからん。
wigger と nigger で脚韻にして、おどけてる感じ。
wigger には、スラングで、もっと別の意味があるのかもしれない。
527523:02/06/21 10:46
>525さん
あああ、ありがとうございます ! !
単独ではどう訳していいやら、まるっきりわかりませんでした。
英辞郎にも引っかかってこなかったものですから…。
本当に感謝します!! ありがとう!
528名無しさん@1周年:02/06/21 10:48
>>526
早速にありがとうございます
では、あまりいい意味ではないのですね・・・
中傷ととっていいのですよね
529名無しさん@1周年:02/06/21 10:52
>>528
自分のことをいってるのだから、中傷とは違うような.....
530名無しさん@1周年:02/06/21 10:57
>>529
ご意見ありがとうございます
本人に成り済ました発言(掲示板の書込み)だったのです
書込みを削除したほうがいいかなと思いまして。

ご親切に感謝致します
531名無しさん@1周年:02/06/21 11:00
>>507
参考にしてみて

jumping jack
1a 《手足や胴が連結されていて, それについているひも[棒]を引っ張ると跳んだりはねたりする》踊り人形; ねずみ花火.
b 《口》 →YES‐MAN.
2 ジャンピングジャック, 挙手跳躍運動 (=side‐straddle hop) 《気をつけの姿勢と開脚で両手を頭上で合わせる姿勢を跳躍をはさんで交互に繰り返す準備運動の一つ》.

[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]
532510:02/06/21 11:01
ああっ!ものすごく今さらですが
>>507>>502の間違いです。申し訳ない…
お二人に感謝します。
533名無しさん@1周年:02/06/21 11:04
>>512
いったりきたりするうちに、ディックの手と口の周りのしわは
ぐっと深くなった。 思いつきしだいエミリーに尋ねようとおもう
質問の応えを伺っていたのだ。
534名無しさん@1周年:02/06/21 11:08
>>513
あなたの注文に関してですが、代引きとは
あなたが支払うのは郵便局に対してで、我々への支払いは
郵便局が行うサービスです。 しかしながら、あなたは日本にいるのだから、
これはとても難しいでしょう。 電信送金かクレジットカードでの支払いが
できませんでしょうか? それだとずいぶん助かります。
あなたの郵送料については、当方が負担します。
535名無しさん@1周年:02/06/21 11:10
>>514
それはほとんど同等の品ですが、請求するの販売価格の半額だけです。
536名無しさん@1周年:02/06/21 11:14
>>516
25人のイスラエル人が犠牲となった2回にわたる自殺爆破攻撃の
後で、イスラエル軍がパレスチナ自治地域に侵攻する中、
アラファト議長はパレスチナ人にイスラエル市民に対する攻撃を
やめるよう呼びかけた。
537名無しさん@1周年:02/06/21 11:15
>>519
それが含むのは、社会主義者の中でも、マルクス思想に
対する多肢にわたる批判であり、その考えは、同時代の
ほとんどどのマルクス批評よりも、知見に富んだものであった。
538名無しさん@1周年:02/06/21 13:09
>>520
その主張はさらにすすんで、
1920年代中ばから、閣僚もヒロヒト自身もが、侵略戦争を
犯罪とした、1928年のケロッグ・ブリアン国際連盟決議案に規定されている
新しい平和協定の遵守を公言ておきながら、協定の体現する自発的
協定遵守の精神を日本が踏みにじる対中政策を追及したと述べる。
539名無しさん@1周年:02/06/21 13:17
>>522
極東の政治情勢は、現時点で、同地域にかくも
巨大な兵力の維持を必要とするものではないと思われるし、
我が空軍兵力はけっしてそこまでの勢力を維持できない。
540名無しさん@1周年:02/06/21 13:40
  ∧_∧                                :
 <丶`∀´>                           ; ; ∴; ;∧_∧
 (  ⊃⊃ http://www.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww;( トッティ )
 | | |                            r⌒>; ; _/ /
 〈_フ__フ                          ;  | y'⌒  ⌒i
                                  |  /  ノ |
                                   ー'  /´ヾ_ノ
                                   / ,  ノ
                                  / / /
                                 / / ,'
                               /  /|  |
                               !、_/_/

541名無しさん@1周年:02/06/21 15:26
>>534-535
ありがとうございました
542名無しさん@1周年:02/06/21 17:38
How about Shaq versus Godzilla or King Kong or the Mummy or
even the Wolfman.I just though we might as well have something
different for a change. Seeing as just about the only thread
or variation there of that we've had more times is Kobe vs someone.

誰か訳してちょ。
543名無しさん@1周年:02/06/21 17:39
For all I know
訳して下さい
544507:02/06/21 17:49
>>531
ありがとうございます!
545名無しさん@1周年:02/06/21 18:01
Dozens of Israeli tanks rolled into the West Bank city of
Nablus early Friday, witnesses said, hours after the army
said Palestinian infiltrators seized hostages in a house
at a nearby Jewish settlement, killing a mother, three of
her children and a security officer.

The move into Nablus came as Israeli troops kept a tight
grip on other Palestinian towns following a new policy of
retaliating for attacks by taking territory.

Eight other people were wounded in the attack on the home
in the West Bank settlement of Itamar. Soldiers stormed
the house, killing one of the infiltrators, while another
jumped out a window after the house caught fire, witnesses
said. The fate of the second gunman was not known.

第2、第3パラグラフの和訳をお願いします。
第1は話の流れがわかるように追加しました。
546名無しさん@1周年:02/06/21 18:27
>>542
シャック対ゴジラかキングコングかミイラ男(?)かオオカミ男(?)って
いうのはどうだい?
ただ俺は、変化を生み出すために何か違うことをやるべきだと思うんだよ。
(I just though → I just toughtだろ?)
(最後のコービーに関しては変な英語で、何を言いたいんだか良く分からん)
547名無しさん@1周年:02/06/21 18:42
I am going to meet with the girl
I am meeting with the girl(未来の動作を表している)

この2つの文の訳とニュアンスの違いを教えてください。
548名無しさん@1周年:02/06/21 18:46
* This is the LAST confirmation we will send, please REPLY to confirm! *

We recently received a subscription request for PostMasterDirect.com
opt-in email lists. We sent a confirmation email to you immediately
afterwards, but have not received a reply to that message.

If you wish to receive the requested free email from us, simply REPLY to
this message and we'll activate your account immediately!

Or, you can click this URL:
http://c.postmasterdirect.com/[email protected]&t=6318

Your subscription codes are E: [email protected] T: 6318

If you did not submit a subscription request to us, it is possible
that someone is trying to subscribe you without your permission.
In that case, you do not need to reply, and you will not be added
to any PostMasterDirect.com lists.

Thanks for your participation and we hope to serve you soon!

Just reply to validate your subscription request!

http://www.PostMasterDirect.com/
100% OPT-IN Email Service

すみませんが、だいたいの意味を教えて下さい。
ただのスパムですよね?
549名無しさん@1周年:02/06/21 19:37
Alas, I am dying beyond my means

Ah, well, then I suppose I shall have to die beyond my means

オスカーワイルドの言葉なのですが
よくわかりません。
beyond my means私の財産を超える?
550名無しさん@1周年:02/06/21 19:51
会社のIDで所属先って言うときはDeptでいいの?
551名無しさん@1周年:02/06/21 19:52
会社のIDで所属先って時はDeptデイイノ?
552名無しさん@1周年:02/06/21 19:58
2重カキコすみません。
553名無しさん@1周年:02/06/21 20:00
>>552
二重カキコウンヌンの前に、ここは和訳スレだよ。
どっちにしても、そもそも、俺には質問の意味がワカンないけどね。
554名無しさん@1周年:02/06/21 20:09
>>553
あれ、間違えちゃった。逝ってきます。
555名無しさん@1周年:02/06/21 20:42
>>546
サンクス。

NBAに関する英語サイトでカキコしたら
こういうレスがついてて、何度読んでも
よく分からんかったから助かったよ。
556しゅうしゅう:02/06/21 20:54
>>539

ありがとうございました。
557名無しさん@1周年:02/06/21 21:51
At one time the Ainu occupied either
all or most of the Japanese islands.

either all or mostをどのように訳したら良いのか分かりません。
どなたかお願いします。
558名無しさん@1周年:02/06/21 22:21
There may also have been an earlier flow
of people or at least cultural traits
from more southerly region,which gave
rise to certain "southern" characteristics
that Japanese cluture shares with the peoples
of Southeast Asia and the South Pacific.

少し長いですがよろしくお願いします。<(_ _)>
559明智:02/06/21 22:28
>558
それ以前に南方からの人の流れ、あるいは少なくとも南方の特質の流れもあった
かもしれない。そしてそれが、現在日本の文化が南東アジアと南太平洋の民族と
共有している「南方系の」特徴を生じさせたのである。
560名無しさん@1周年:02/06/21 22:50
The usual reaction to this story and others like it is that the man was primitive,
like a child, and did not understand what he was saying,
because how could seventy years possibly be the same as eight hundred?
長めですがお願いします。
561明智:02/06/21 22:58
>560
この物語やこれに類する他の物語に対するふつうの反応は、この男が子供のように
未熟で自分が何を言っているかわかっていない、というものだ。なぜかっていうと
どうして70年が800年とおんなじっていうことがありうるの?(ありえないでしょ)

話の流れがよくわからない。
562560:02/06/21 23:02
>561
ありがとうございます。
学校で使ってる洋書の1文なんですけど難しすぎて
自分でも流れがわかりません…
563名無しさん@1周年:02/06/21 23:06
Dozens of Israeli tanks rolled into the West Bank city of
Nablus early Friday, witnesses said, hours after the army
said Palestinian infiltrators seized hostages in a house
at a nearby Jewish settlement, killing a mother, three of
her children and a security officer.

The move into Nablus came as Israeli troops kept a tight
grip on other Palestinian towns following a new policy of
retaliating for attacks by taking territory.

Eight other people were wounded in the attack on the home
in the West Bank settlement of Itamar. Soldiers stormed
the house, killing one of the infiltrators, while another
jumped out a window after the house caught fire, witnesses
said. The fate of the second gunman was not known.
564名無しさん@1周年:02/06/21 23:18
>>559
ありがとうございました!!
565名無しさん@1周年:02/06/21 23:20
The vast pool of potential migrants seeking economic opportunity in developed
countries, diminished opportunities for legal migration as the world's more
prosperous countries seek to reduce immigration, and increased border enforcement
and interdiction of illegal migrants have translated into substantial profits for alien
smuggling groups.

すみません、どなたか教えてください。特に、"and increased border enforcement" の部分の 
increased が、前の diminished と並列する動詞なのか、それとも border enforcement 
を修飾する形容詞なのかが分かりません。よろしくお願いします。
566名無しさん@1周年:02/06/21 23:26
>>563
目撃者がつたえるところによると、金曜日の早朝、数十台のイスラエルの
戦車が西岸地区の都市、ナブラスになだれ込んだ。
これは、軍の話によると、パレスチナ人の侵入者が近くのイスラエル人
入植地の家で人質をとり、母親と、3人の子供、それに警備にあたる
将校を一人殺害してから数時間後のこととなる。

攻撃に対しては領土占領で報復するという新しい政策に従い、
イスラエルの部隊がパレスチナ人の市街のしめつけを強化する中で
ナブラスへの侵入は起こった。

他にも、西岸入植地のItamarの家屋に対する攻撃で、8人が
傷害をおった。 兵士が家屋になだれこみ、侵入者の一人を殺害したが、
その一方で、家屋に火災が起こった後で、もう一人の侵入者は
窓から飛び出たと、目撃者は語っている。
その武装侵入者が、その後、どうなったかは不明である。
567名無しさん@1周年:02/06/21 23:30
Peoples and cultures may have occurred
from South China southward but also
eastward to Japan by way of Korea.

どこからどこに行ったの良く分かりません。
お願いします。m(_ _)m
568名無しさん@1周年:02/06/21 23:32
私は現在28歳の独身女です。
いい歳の独身女は、日本語では行き遅れって言いますよね。
明るく「行き遅れちゃったの〜♪」って日本語では言えますが、
英語で同じようなニュアンスを言うには何と言えばいいのでしょうか?
569名無しさん@1周年:02/06/21 23:35
>>567
中国南部から南へ、そしてまた朝鮮を経由して東の日本へ。
570名無しさん@1周年:02/06/21 23:37
>>565
先進国での経済的機会を求めて、機会があれば移民を希望する
膨大な人々の群れ、世界中で繁栄している国々が移民を減らそうとする
のにつれて失われてしまった合法的移民をするチャンス、
厳しくなる国境取締、不法移民の禁止、これらは、ひるがえって
海外からの人々の密航に従事する集団にとって巨大な利益を生むこととなっている。
571名無しさん@1周年:02/06/21 23:41
すみませんちょっと長めの文なのですが、日本語訳にして頂けないでしょうか?

Aah!

This sound of pleasure may be heard,or imagined,as people enter the o-furo,
or Japanese bath,a deep,hot,tubful of water that releases the tensions of
the day from our body and soothes us in preparation for a good night's sleep.

The ritual of the bath;rinsing and washing,then soaking,as well as the surroundings:
as calm and peaceful as possible,enhanced with pleasant views or beautiful gardens
in the best onsen,have become a cultural asset for Japan,and one that has been copied
throughout the world.

The hot tub culture of California,for example,which spread throughout America in the 60's
and 70's,was a direct descendant of the traditional wooden tub bath in Japan.

Hot tub are generally located outside the house,however,and Americans in their modesty
sometimes treat them more like a swimming pool,and enter them wearing a bathing suit!

よろしくお願いします。
572565:02/06/21 23:42
>>570
そうか、have translatedだけがブイなんですね。
ありがとうございました!
573563:02/06/22 00:17
>>566

邦訳、ありがとうございました。
まさかここまで素晴らしい訳が返ってくるなんて思ってもみなかっ
たので、非常に嬉しいです。

特に「しめつけを強化する」だとか「武装侵入者」という訳、それ
から第3パラグラフ最初の"other"を「他にも」とあえて副詞的に
使うあたりは、私が作成した稚拙な訳とは比べ物になりません。
どうもありがとうございました。
574名無しさん@1周年:02/06/22 01:37

Acquiring Discourse rules

There are rules or,at least,regularities in the ways in which native speakers hold conversations.
In the U.S,for example a compliment usually calls for a response and failure to provide one can be considered a sociolinguistic error.
Furthermore,in American English compliment responses are usually quite elaborate,involving some attempt on the part of the speaker to play down the compliment by making some unfavourable comment

和訳お願いします。
575名無しさん@1周年:02/06/22 01:38
>>533
ヽ(;´Д`)ノ アリガト...
576574:02/06/22 01:42

574の英文を
かみくだいた訳をお願いします。なんか全くわからないんですけど・・・
577名無しさん@1周年:02/06/22 01:42
>>568

氏ね!
578名無しさん@1周年:02/06/22 01:55
>>574
対談のルールを習得する

母国語で会話を行う人の話し方にはルール、もしくは、すくなくとも
パターンがある。
米国の場合、例えば、お世辞には、通常、応答するものとされ、
応答を行わないのは社会言語的に過失とみなしてよい。
さらに、米語でのお世辞の対応は、たいてい、とても手のこんだもので、
応答を行う側が、なんらかのおとしめるような発言をすることで
お世辞を軽く扱おうとする態度を伴う。
579574:02/06/22 02:07
578さんありがと!!
However,L2 learners behave differently.
Sometimes they fail to respond to a compliment at all.
At other times they produce bare responses.

L2というのは第二言語という意味らしいです。お願いします。
580名無しさん@1周年:02/06/22 03:43
Certainly engineers are prisoners of a system where yearly procentual increase is law.
The question however is not: What objective should within five years.
However,knowing that any geometrically increasing law tends to infinity,the real question is:where will the breakage occur.

どなたかよろしくお願いします。
581名無しさん@1周年:02/06/22 12:43
Maybe i will be able to do a foreign
exchange program or summer thing.
Write back soon, i will try to do likewise.

likewiseのあたりが特にどう訳せばいいのかわかりません。お願いいたします。
582名無しさん@1周年:02/06/22 12:57
Du you watch football?
If you do sorry to see JAPAN drop out they were sooo goood.

単語単語はわかるのですが、全体の文としては訳せません…お願いします。
583582:02/06/22 12:57
Du you watch football?
ではなく、
Do ですね。ごめんなさい。
584お願いします:02/06/22 13:25
A picture taken 21 June 2002 in Seoul shows two posters made with combos of soccer stars and posters of South Korean recent movies :
on the Left is a caricature of "Go Home" featuring Portuguese soccer star Luis Figo (l) and French soccer star Zinedine Zidane ;
on the Right is a caricature of "Victory is Crazy" featuring French coach of the Japanese team Philippe Troussier (l) and coach of the US team Bruce Arena.
http://fr.sports.yahoo.com/020621/248/2n478.html
585名無しさん@1周年:02/06/22 13:30
Renzo:The only easy and sweet thing in life I know is milk pudding! [Laughs]
FCF: That and Mommy's lap! [Laughs]
Renzo:Yeah!! Milk pudding and Mommy's lap man!! [Laughs] Other than that
   everything is tough [Laughs]

インタビューなのですが、よくわかりません。お願いします。
586名無しさん@1周年:02/06/22 15:09
But the intervention did not materialise as the BoJ realises
"it is not just independent yen strength," Sharma said.

Perhaps the BoJ is hoping to catch the market short
but intervention remains a distinct possibility at these levels,
he added

おながいします。日銀がキャッチ ざ マーケットショートを
願ってるというのは、なんちゅう意味ですか?
訳を教えてくださいまし。
587名無しさん@1周年:02/06/22 15:58
>>586
shortは市場用語でも使われるので攪乱されてしまいますが、
この場合のcatch ... shortは意表をつくという意味だと思われ。
日銀は意表をつくタイミングで介入したいてこと。
588名無しさん@1周年:02/06/22 16:03
>>587
あじがとうごぜえますた。漏れは考えもつきませんでした。
589名無しさん@1周年:02/06/22 16:33
The 1980s amazing new advances in the field of technology.
Computers had existed for years, but it was during the 1980s that "the Age of the Computer" really arrived.
Computers were installed in banks, offices, schools, airports, libraries, and private homes.
Computers changed the ways people worked, shopped, studied, and played.
They also made possible many advances in science and medicine.

訳をお願いします。
590589:02/06/22 16:41
一番上の文を訂正します。
The 1980s brought amazing new advances in the field of technology.
591しゅうしゅう:02/06/22 17:09
>>589

1980年代、テクノロジーの分野で新たな進展があった。コンピュータ自体はそれ以前にも存在してはいたが、
「コンピュータの時代」が本当に訪れたのは、そのころになってからだった。
銀行、オフィス、学校、空港、図書館、そして一般の家庭にコンピュータは広まった。
コンピュータは仕事や買い物、勉強そして遊びのスタイルを変えた。
そしてまた、科学や医学に新たな可能性をもたらした。

どうかな?
自信ないんでsage

592明智:02/06/22 17:26
>591
いいんじゃない。最後は、
「そしてまた、科学と医学における様々な進歩を可能にした」
の方が原文に忠実だけど。
593名無しさん@1周年:02/06/22 18:14
>>591
>>592
ありがとうございます。
Time magazine named the computer its "Man of the Year."
この文のMan of the Yearはなんと訳せばいいですか?
594しゅうしゅう:02/06/22 18:35
>>592

ありがもー

>>593

ごめん。サパーリです。
595名無しさん@1周年:02/06/22 18:57
A quarter century ago in Japan having a bath in one's own home
was not yet the standard practice it has become today.

これを日本語に訳してもらえませんか?
596 :02/06/22 19:03
I'LL BEってどういう意味?
 
597しゅうしゅう:02/06/22 19:11
>>595

25年前の日本では、自分の家にお風呂があることは、
まだ現代のように一般的(な風習?)ではなかった。

practiceがよく分かんないっす。
598名無しさん@1周年:02/06/22 19:33
>>593
そのまま「マン・オブ・ザ・イヤー」でいいと思う。
ちなみに「マン・オブ・ジ・イヤー」ではないです。
599名無しさん@1周年:02/06/22 20:05
>597
practice=慣習という訳でいいよ。
www.alc.co.jpより
practice
【名-2】 いつもすること、しきたり、慣習、慣例、(社会的)慣行、習慣、
習わし、実際
600581:02/06/22 20:07
どなたか>>581をお願いいたします・・・
601名無しさん@1周年:02/06/22 20:10
>>581
多分、こんな意味だろう

たぶん、海外交流プログラムかサマープログラムかなんか
できると思う。 返事すぐにちょうだいね。 わたしもそうするから。
602名無しさん@1周年:02/06/22 20:13
>599
597氏は「自宅に風呂があること」を風習とか慣習という言葉で表現して
いいかどうか悩んだものと思われ。
もちろん人により言語感覚は異なるので、断定的なことは言えないが、
599氏の示した訳の中には適切なものは見つからないと思う。
その時の逃げ方として「一般的ではなかった」を支持したい。
603581:02/06/22 20:18
>>601
どうもありがとうございました!!


604585:02/06/22 20:19
Renzo:The only easy and sweet thing in life I know is milk pudding! [Laughs]
FCF: That and Mommy's lap! [Laughs]
Renzo:Yeah!! Milk pudding and Mommy's lap man!! [Laughs] Other than that
   everything is tough [Laughs]

インタビューなのですが、よくわかりません。お願いします。
605名無しさん@1周年:02/06/22 20:58
>604
easyは「(作るのが)簡単な」という意味と「安楽な」という意味を掛けてある。
sweetは「甘い」という意味と「素敵な」という意味が掛けてある。
toughは「むずい」&「しんどい」
同じ形容を以て、
 milk pudding お手軽で甘いおやつ、他は手間がかかる
 Mommy's lap 居心地が良くてステキ、他は居心地わるい
と違う内容を表現している。そのヘンが冗談なわけ。
606604:02/06/22 21:07
>>605
というと、結局「人生はミルクプティングみたいなものだね」と言ってる
のでしょうか?
607しゅうしゅう:02/06/22 21:18
>>599
>>602

ありがもー

「風習、慣習」って言うとなんか動作的なものを連想してしまったんで…
第3、第5文型のCに「形容詞に修飾された名詞」がきたら
自分はいつも名詞をシカトして形容詞に注目して適当にごまかします。
あ、もちろんよく分かんない時はですが…
608名無しさん@1周年:02/06/22 21:30
>606
いやいや違います。
「人生においてeasyでsweetなのは、ミルクプディングか母ちゃんの膝くらいなもんだ、
それ以外はtoughだ」ってこと。
でそれぞれの形容詞に入る訳語を前にあげたように取り替えて解釈すればいい。
おまけに凄く含蓄のあること言うかと期待させておいて、
両方しょーもないたとえを出してきてるという。
その辺で笑っていただこうという魂胆です。
・・・分かっていただけましたか、ぜーはー。
609:02/06/22 21:56
All's well that ends well.(終わりよければすべてよし)

これはどのように分解できるのでしょう、、、?

610名無しさん@1周年:02/06/22 22:06
>>609
かえれ! ここは翻訳すれだ!
611名無しさん@1周年:02/06/22 22:23
Hi,This is a nice game
This game is my first work.
You're the first player.
I wish you would like it.

こういうメールがきました。
どういう意味なのでしょうか?(大体はわかるのですが)
メールサイズが大きくなんか怪しい気がします。
612名無しさん@1周年:02/06/22 22:26
送り主に心当たりがなければ、ウイルスだと思う。
613名無しさん@1周年:02/06/22 22:29
>>610
まあまあ(藁)。懐石と本厄は切っても切り離せないもんだし。

>>609
that節以下がAll(名詞)に掛かっているとふつーに考えれば良いのでは。
上手く終わるものの全体はOKなのである、みたいに。
あるいは前から解釈すれば、全てはOKである、その全てというのは最後上手く終わっているのだけれども、みたいな。
614名無しさん@1周年:02/06/22 22:30
accounts executiveとは経理の重役って意味ですか?
肩書きとして適訳はなんですか?
615名無しさん@1周年:02/06/22 22:32
>> 611
知らん人からだったら、.exeとか触らないで捨てるべし。
多分ウィルスですよ。
616:02/06/22 22:34
>>613
じゃあendsとwellの間のareが省略されてるということですか?

617名無しさん@1周年:02/06/22 22:34
>>611
こんにちは、これは素敵なゲームです。
これは、わたしの最初の作品です。
あなたは、このゲームをする最初のプレーヤーです。
あなたに気に入ってもらえればなぁと思っています。

簡単に訳してみましたが、おそらくういるすでしょうね。
618名無しさん@1周年:02/06/22 22:36
>>614
会計主任とか。
619名無しさん@1周年:02/06/22 22:38
>>613
動詞のendです。「終わる」という意味です。
620名無しさん@1周年:02/06/22 22:39
>>614
英辞朗をくらえ。

アカウント・エグゼクティブ、広告代理店の取引先担当責任者、業務主任、高級コールガール斡旋業者◆【略】AE
621名無しさん@1周年:02/06/22 22:39
>>616
that ends well→(S) V adv.(主語)動詞 副詞

後は任せた>all
622名無しさん@1周年:02/06/22 22:40
Second round
Art. 30
1 The round of sixteen, quarter finals, semifinals, play-off for third place
and final shall all be played in accordance with the knock-out system.
2 The following schedule, set up by the Organising Committee for the FIFA
World Cup, takes account of the eventuality that if the Korea Football Asso-ciation
and/or the Japan Football Association qualify for the second round,
they can play their matches in their respective country for as long as possi-ble.


すいませんがこれを訳してください。お願いします。
623:02/06/22 22:43
>>621
あいや〜みなさんかたじけない。
厚く御礼申し上げます。
624611:02/06/22 22:43
すぐに削除しました。
特に添付ファイルはなかったです。
プレビューしただけで感染するタイプだったら怖いですねw
625名無しさん@1周年:02/06/22 22:44
>>624
サイズがでかいのに、添付ファイルがなかったのは、
添付ファイルのデコードに失敗してるだけ。
メーラー、マイクロソフトの腐ったやつ使ってないのかしら。
どうも、Krezっぽいね。 
626名無しさん@1周年:02/06/22 22:53
>>622
決勝トーナメント
Art.30 (これ、よーわからん。)
1. 16チームがあたるトーナメント第一戦、準々決勝、準決勝戦、
三位決定プレイオフ、決勝戦、これらはみな勝ち残りシステムに
したがって行われる。
2. FIFAワールドカップ運営委員会が決めたスケジュールは、
次のとおり、韓国サッカー連盟、およびまたは、日本サッカ委員会が
決勝トーナメントにすすむことができた場合、それぞれの国で、両国が
できるだけ長く試合を行うことができる蓋然性を考慮してのものである。
627名無しさん@1周年:02/06/22 23:08
The lies were too much alike for my confort.
おねがいします。
628名無しさん@1周年:02/06/23 01:55
Nothing endears so much a friend as sorrow for his death. The pleasure of his company has not so powerful an influence.
629628:02/06/23 02:00
訳お願いします。
Nothing endears so much a friend as sorrow for his death.
The pleasure of his company has not so powerful an influence.
試し訳:
 友を一番愛しく思うのは、彼の死を悲しむ時。
 彼と一緒にいることは、影響どうこうより単純に楽しかった。
"has not so"って何?どう訳す?
630名無しさん@1周年:02/06/23 03:08
>>629
1文目はオケー。2文目は
そばにいるときの喜びは、そこまで強く心を揺さぶらない。
has notはdoes not haveと同じ。
so powerful an influenceのあとにas sorrow for his deathを
補って読むとよろし。
631名無しさん@1周年:02/06/23 03:42
翻訳お願いします。外国人とチャットしてるときの文章です。
oh my it is Clay walker not clint black clint black is palyin in Clio Amphitheatre
632名無しさん@1周年:02/06/23 04:54
訳お願いいたします。「大学院生活の過ごし方」の本の一部です。
この文の前までは「大学院生活は、研究人生の中で唯一の、管理業務や教育の義務が
ない時間なんだから、有効に使いましょう」といった内容です。

Although we realize that financial pressures usually make up for the lack of other commitments,
you should see your scientific development as your main goal and compromise it at your peril.

後半は「あなたの科学的な進歩をあなたの主な目的にすえ、それ(経済的な危険)は覚悟して背負いましょう」
のような内容だと思うのですが、前半の「make up for」される「other commitmentsの不足」とは?
633名無しさん@1周年:02/06/23 05:12
「経済的な逼迫は、通常、他に責任(あるいは義務)がないことの代償である」
ってことじゃないでしょうか。
634名無しさん@1周年:02/06/23 05:19
>>627
The lies were too much alike for my confort.

それらの嘘はあまりにも同じようなものだったので、私の慰めにはならなかった。
(なんのこっちゃ)

confortはcomfortだね。
635名無しさん@1周年:02/06/23 05:24
>633さん。
おおーーーーー!! それなら意味がばっちり通ります。
自分は make up for と commitments、両方の意味を勘違いしてたようです。
これで安心して眠れます。ありがとうございました!!
636名無しさん@1周年:02/06/23 05:28
>>632
「それ」は「経済的な危険」じゃなくて「scientific development」だとおも。
637名無しさん@1周年:02/06/23 05:35
>636さん。・゚・(つД`)つ皆さん優しい…
638名無しさん@1周年:02/06/23 05:38
>636
「それ」は、やっぱ経済的にきついことを指してるんじゃないかな。
639636:02/06/23 06:10
学業成就がいちばんの目的なんだから、それを犠牲にするなら
相応の覚悟をせよ。
640名無しさん@1周年:02/06/23 09:30
>>633
Although we realize that financial pressures usually make up for the lack of other commitments

他のことにかまうことができなくて、経済的に逼迫することはわかりますが、
重要な目的とみるべきは、科学的に進歩することであり、そこで妥協するのは
それなりの覚悟でしなさい。
641名無しさん@1周年:02/06/23 09:37
Another advance came with the creation of artificial hearts.
訳をお願いします。
642名無しさん@1周年:02/06/23 09:44
>>641
人造心臓を創りあげたことで、さらなる進歩がおこった。

さらなる発展がおこったのは、人工心臓の創造である。
643名無しさん@1周年:02/06/23 09:55
すみませんが、これを日本語に訳してください。
よろしくお願いします。

People still used the public bath on a daily basis,and it was a place not just
to clean oneself,but also to meet other people from the neighborhood and perhaps
chat a bit while bathing,catching up on the latest news of visiting adult children
or the cute sayings of a favorite grandchild.
644名無しさん@1周年:02/06/23 10:08
>>643
人々は未だに公衆浴場を毎日のように使っているが、
それは単に体を洗うためだけの場所ではなく、
近所の人と会い、入浴の間きっと少しお喋りをして
今尋ねて来ている、成長し(て巣立っ)た自分の子供について、
又は自分の溺愛する孫の喋った可愛い言葉について
最新情報を交換する、そういう場所でもあるのだ。
645名無しさん@1周年:02/06/23 10:15
<EOM>何の略でしょうか?
646英辞郎:02/06/23 10:17
EOM
【略語-1】 =end of mission、ミッション終了
【略語-2】 =end of month、月末(払い){げつまつ(ばらい)}
647英辞郎:02/06/23 10:18
>>644 時制間違ってるよ。
648643:02/06/23 10:28
>>644
ありがとうございます。
申し訳無いですが、この文の訳もお願いします。

As more homes have put in their own bath,many public baths have closed down.

Alternatively,they have added baths with whirlpool currents or with special
ingredients in the water for rejuvenating or even medicinal effects.

649名無しさん@1周年:02/06/23 10:29
But other countries also developed advanced technologies.
訳をお願いします。
650644:02/06/23 10:36
>647
ほんとだ、ありがと。
651名無しさん@1周年:02/06/23 10:53
>>648
家庭に風呂が普及すれるにつれ、公衆浴場の多くは廃業に追い込まれている。
一方で、家庭の風呂では今流行の渦巻きの出る機能を付けたり
湯船に疲労回復や薬効のある入浴剤を入れたりしている。

渦巻き機能の風呂は流行ってないと思うので、これは泡の出る機能のことなんでしょうか?
652名無しさん@1周年:02/06/23 10:58
>>651
2行目のtheyは家庭じゃなくて公衆浴場のことじゃないの?
they have added baths と bath が無冠詞の複数形になってるので、
不特定多数の浴槽を有しているという含意になるでしょう。
で、単なる風呂は家庭に普及してしまったから、代わりにいろいろ変なものを
くっつけてると。だから、やっぱり渦巻き風呂でいいんじゃない?
653651:02/06/23 11:12
>>652
おっしゃるとおりです。勉強になりました。
654名無しさん@1周年:02/06/23 11:29
The Japanese had a new and different approach to management, which seemed to be one reason their workers were so productive.
訳をお願いします。
655質問:02/06/23 11:32
but remember of the words I said ...
why live in the past while you are in the present.
so, again what is done is in the past.

ちょっと解りにくかったので、意味よかったら教えて下さい。
656まじぼけ君:02/06/23 11:43
>>649
しかし他の国も進歩したテクノロジー(科学技術)を発展させた。

>>654
日本人は新しく異なったマネージメントの方法を取った。そしてそれは
労働者がそんなに生産的であるひとつの理由であると思われる。

657名無しさん@1周年:02/06/23 12:13
To think Seamen would have cut his hair off if they won.

イギリス人がそう言っていました。「思うに、もしイングランドが勝ったなら、
シーマンは髪を切っただろう」でいいんですよね。
658名無しさん@1周年:02/06/23 12:18
Hey I can probably meet u,nah i'll never happen,oh well.

お願いいたします。内容はわかるのですが、ニュアンスなどがよく
わかりません。(nah,やoh wellなど)
659名無しさん@1周年:02/06/23 12:31
While the last four centuries have witnessed a steady advance
in the fields of pure, and even more clearly applied, science, any
wider generalization as to the onward march of civilization can hardly
be supported. In particular, it remains highly questionable whether
man's intellectual progress has been attended by any corresponding
growth in his moral achievement.

お願いします
660:02/06/23 12:37
すいません。品詞別に載ってる英和辞典知りませんか??大学受験用の単語参考書でも構いません。
もしくはネットで品詞別に表示してくれるサイトとか

お願いします!!!!!
661名無しさん@1周年:02/06/23 12:37
>>660
あんた盲目?ここは翻訳スレだよ。スレ違い。
662名無しさん@1周年:02/06/23 12:52
>>659
過去4世紀にわたって、純粋科学の分野、ことに適用領域の
はっきりしている分野ではなおさらに大きく着実な進歩がみられたが、
文明を発展させていく歩みということについていえば、
それらの進歩をすこしでも一般への普及をはかった形跡は、ほとんどみることができない。
殊に、人類の知的業績上の発展は、すこしでも、それ相応の
道徳的な業績上の進歩をともなうものであったかは、極めて疑わしいままである。
663名無しさん@1周年:02/06/23 12:53
>>661
激しく同意。
660は氏ね。
664 :02/06/23 12:58
FIFA様

韓国戦の汚い判定を見て、フットボールに嫌気が差しました。
もう見ません。今回の韓国戦のワールドカップは、世界のフット
ボールファンの大幅は減少に貢献したようです。

FIFAにメールを出したいのでよろしくお願いします。
665名無しさん@1周年:02/06/23 13:00
>>634
ありがとうございます。小説の一節です。
666まじぼけ君:02/06/23 13:01
>>657
「・・・・と思うこと」を補う。
>>658
i'll neverは、it'll neverのことでしょうね。
ほら、たぶん君に会うことはできるだろうね。いや、無理かな、まあね。
667名無しさん@1周年:02/06/23 13:33
どなたか>>580をお願いします。
668名無しさん@1周年:02/06/23 14:03
"To know another's language and not his culture is a very good way to make a fluent fool of one's self."

お願いします
669123:02/06/23 14:03
Miss Connors went to the table and rearranged the bouquet
of asters which Bill's wife had brought for him the day
before, narrowing her eyes and holding her face away from
the flowers critically.
 お願いします。できれば文型も教えてください。




670名無しさん@1周年:02/06/23 14:06
He had a half mind to go and ask her, but he thought better (or worse) of it, and turnd and walked back.
おねがいします。
671名無しさん@1周年:02/06/23 14:17
a half mind -> half a mind でした。
二つ目の文をお願いします。
672名無しさん@1周年:02/06/23 14:20
>>668
外国語が使えるのに、その国の文化を知らないというのは
大馬鹿になる元です。
673名無しさん@1周年:02/06/23 14:21
>>668
他国の言語を話せても、その国の文化を知らないとあなた自身、とんでもない恥をかきますよ。
674名無しさん@1周年:02/06/23 14:23
>>672
>>673
Thank you so many
675名無しさん@1周年:02/06/23 14:30
>>670
カノジョのとこいって頼もうかとも思ったけど、思い直して(思い直さない方が
よかったカモ)回れ右してもときた道を帰っていった。
676名無しさん@1周年:02/06/23 14:31
>>669

ミス・コノアズはテーブルへ近づき、菊の花束を生け直した。
ビルの妻が前日に持ってきたものである。
彼女は目を細め、花を遠ざけじろじろ眺めた。

which〜,はaster(菊)に掛かっている。
narrowingの先行詞はMiss Connors
criticallyはじっくりと、じろじろと
677名無しさん@1周年:02/06/23 14:34
>>675
ありがとうございます。
678:02/06/23 14:45
He was a small, plump man wiht a high, domed forehead
whose hands were so limp, so undecided in their movements
that it seemed impossible for them to perform the delicate
operations that they did.
theyが何を示しているのかを明確にして和訳してください
 あと このなかに含まれている従属節を三つとto不定詞をみつけて、それぞれ用法をおしえてください
 そのto不定詞で例文を3つつくってください。
 お手数ですがよろしくおねがいします
679名無しさん@1周年:02/06/23 14:50
Thank you so many じゃなくて Thank you so much じゃないか?
680名無しさん@1周年:02/06/23 14:58
>>678
彼は小柄で、ぽっちゃりした体形で、額はでっぱていて、
その手はとても弱々しく、動きもぎこちないために、
その手で行っている精緻な作業を行うのは無理のようにみえた。

俺は文法詳しくないので、訳以外のことはできません。

681名無しさん@1周年:02/06/23 15:13
彼は額が丸く突き出た、背の低い小太りな男だった。
手はいびつで、動きもぎこちなかったので、
そんな手がそのような繊細な作業をやってのけるとは到底不可能に思われた。

it〜to perform---to不定詞の名詞的用法、仮主語。
they---(his) hands
従属節、to不定詞に関しては自分で文法書を調べましょう。
ちゃんと載ってます。
682名無しさん@1周年:02/06/23 15:36
Japanese tourists spend half as much as the total spending of American and British tourists.
訳をおねがいします。
683名無しさん@1周年:02/06/23 15:47
>>682
日本人旅行者は、アメリカ人とイギリス人の旅行者が費やす合計金額の半分を使う。
684682:02/06/23 16:00
>>683
ありがとうございます!助かりました。
685余計なお世話:02/06/23 16:10
>683
日本語なら
「半分しか使わない」
だろうね
686658:02/06/23 16:27
>>666
ありがとうございました!!
687名無しさん@1周年:02/06/23 16:36
>>685
「半分も使う」か「半分しか使わない」かは文脈によって異なると思われ。
only half as much as と明記してあるなら分かるが。
688名無しさん@1周年:02/06/23 17:25
In your native language, is it considered acceptable for people to interrupt each other when talking?



お願いします。
689名無しさん@1周年:02/06/23 17:29
From his mind the bright morning - treacherously bright, he thought - had banished the fear of pursuit.
このtreacherouslyは、今は明るいけど当てにならない、という意味ですか?
690名無しさん@1周年:02/06/23 17:35
>>688
あなたの母国語では、人が話しているときお互いが人の話を遮ぎってもよい、とされていますか。
691名無しさん@1周年:02/06/23 17:37
>>690
お互いが -> お互いに
692名無しさん@1周年:02/06/23 17:47
>>690
ありがとうございました。
693名無しさん@1周年:02/06/23 18:32
The life of the artist is a hard one. His work is unlike other men's
work, which may be done mechanically, and almost, as it were, in
sleep. It demands from him a constant expense of spirit. He gives
continually of his best life, and in return be receives much joy, it is
true-much fame, it may be-but of material blessings, very few.

お願いします
694名無しさん@1周年:02/06/23 18:34
Dr. Jim Loomis, the Cardinals' assistant team physician,
said the 6-foot-5 Kile showed no health problems during
a routine physical in spring training and was not on medication.

Loomis said he knew of no history of heart problems for the
33-year-old pitcher. Kile's father died shortly after having
a heart attack in his mid-40s in 1993.

お願いします。
695名無しさん@1周年:02/06/23 18:53
if people think that the new country is very similar to their country of origin when, in fact, it is not, they may actually adapt more slowly.
よろしくお願いします
696名無しさん@1周年:02/06/23 19:13
>>693
芸術家の人生は波乱に満ちている。

他の一般的な仕事とは違って、芸術家の仕事というのは
あたかもほとんど眠っているような状態の中で機械的に
なされるであろう代物なのである。

その仕事はとめどなく続く精神的磨耗を芸術家にもたらす。(要求する)。

芸術家は自分の最良の生活を継続的に犠牲にし(与えて)、代わりに
多くの喜びを得る(受け取る)。

___________________________

その後わからん。誰か頼む。
697名無しさん@1周年:02/06/23 19:18
>696
続き・・・

それは本当だ-うんと有名になる、たぶんね-でも物質的な報いはほとんどないね

698名無しさん@1周年:02/06/23 19:19
>it is true-much fame, it may be-but of material blessings, very few.

なんとなく意味はわかるんだが、ところどころに出てくるハイフンは何?
「その喜びとは大いなる名声であり、物質的祝福であるかもしれないし、
ほとんど無いかもしれない」かな?
それとも最後は「いずれにしても、ほとんど無いのだよ」と訳すのかな?
699名無しさん@1周年:02/06/23 19:20
>>697
ああ、なるほど。そういうハイフンだったのか・・。
700名無しさん@1周年:02/06/23 19:56
こんにちわネットゲームサイトの管理者をやっているものなんですが
英語圏の方のアクセスがこれから増える(鯖が日本鯖と共通、公式
サイトのLINKも共通 おまけに公式からのLINKは自分のところ一箇所
なので 昨日あたりから英語圏の方がちょこちょこいらっしゃっている
ようなんです)事が予想されるので HPの英語版の作成をしようと昨日
から辞書片手に作っていたんですが、自分の英語力でほんとに相手に伝わるか
かなり不安です、もし翻訳を手伝っていただけるかたがいましたらレス
お願いいたします。
701名無しさん@1周年:02/06/23 19:59
We laid him to rest.
ってどう訳すといいですか。おながいします。
702名無しさん@1周年:02/06/23 20:04
彼をよこにして休ませた。

くらいか。。。
703名無しさん@1周年:02/06/23 20:15
>>700
ここは英語を日本語に直すスレですわよん。
反対側のホームへおまわりください。
704名無しさん@1周年:02/06/23 20:25
>>703 スマソ、、、 焦ってました、、、
705名無しさん@1周年:02/06/23 20:27
Tailor these questions to any area of your life.
And if you discover a belief that no longer serves you, replace it with a new belief.
お願いします。
706名無しさん@1周年:02/06/23 21:49
>>693
芸術化として生きるのは厳しいものだ。 芸術化の仕事は
他の人が機械的にすることのできる、、ほとんど、いわば、
寝ててもできるようなのとは違う。 それは常に魂をけずることを要求される。
芸術家は、絶えることなく、人生の最善の部分を捧げ、見かえりに、
大いなる喜びを得、それにふさわしい名声を得るが、物質的に恵まれることは
ほとんどない。
707名無しさん@1周年:02/06/23 21:49
これらの疑問を君の人生のあらゆる場面に当てはめよ。
もはや君の役に立たない信念をみつけたら、新しい信念に置き換えよ。

sageで聞くなんて謙虚な人だなぁ。
708名無しさん@1周年:02/06/23 21:51
>>689
もすかすて、埋もれ忘れ去られているとしたらお願いすます。↓

From his mind the bright morning - treacherously bright, he thought - had banished the fear of pursuit.
709706:02/06/23 21:51
>>706
最後のところ訂正

名声をおおいに得ることはあっても、物質的に恵まれることは
ほとんどない。
710名無しさん@1周年:02/06/23 21:58
>>708
輝かしい朝、真実を欺いていると思えるくらい輝かしい朝のおかげで、
彼の気持ちから追跡の恐怖が消えていった。
711名無しさん@1周年:02/06/23 22:02
>>710
そうでしたか!ありがとうございます。
712名無しさん@1周年:02/06/23 22:05
no control over his body
ってどう訳せばいいですかねぇ?教えてください!
713名無しさん@1周年:02/06/23 22:06
Dr. Jim Loomis, the Cardinals' assistant team physician,
said the 6-foot-5 Kile showed no health problems during
a routine physical in spring training and was not on medication.

Loomis said he knew of no history of heart problems for the
33-year-old pitcher. Kile's father died shortly after having
a heart attack in his mid-40s in 1993.
714名無しさん@1周年:02/06/23 22:08
>>712
「体を制御できない」 または、「体を意のまま」にできない
といったようなこと。

訳語は、当然、前後の文脈によってかわります。
715名無しさん@1周年:02/06/23 22:09
>>713>>694
うざい
716名無しさん@1周年:02/06/23 22:12
お願いします

Is there any connection between this fact and the sudden appearance
in the past few years of an enormous number of young people from educated
and middle-class families who find it difficult or impossible to relate to
anybody-and therefore drop out?
717名無しさん@1周年:02/06/23 22:12
712さん!ありがとうです。
718名無しさん@1周年:02/06/23 22:13
>>713
カージナルスの球団付き副医師、Jim Loomis博士の語るところによると、
6フィート5インチのKileは春期キャンプでの定期検診では
健康上の問題は何もみせなかったし、投薬治療も受けていなかった。

Looomisが言うには、彼の知る限り33歳のピッチャーは心臓に
問題をかかえていたことはない。 Kileの父親は、1993年に、四十代半ばで
心臓発作をおこし、それから、まもなく、亡くなっている。
719名無しさん@1周年:02/06/23 22:20
All work and no play makes John a dull boy.
この英文正しいですか?
正しければ、訳を教えて下さい。
720名無しさん@1周年:02/06/23 22:23
>>716
こうした事実と、過去数年間で突然、発生してきた、
高等教育をうけた中流層の家庭出身の若者で、だれとも
関係性をもつことが難しかったり、困難だったりして、そのために
ドロップアウトするのが膨大に増えてきたこととの間になんらかの
関連性はあるのでしょうか?
721名無しさん@1周年:02/06/23 22:25
>>719
勉強(仕事)ばっかりで、遊ばないとつまらない人間になってしまう。

良く遊び、良く学べ。
722明智:02/06/23 22:25
>716
過去2-3年の間に教育のある中流階級出身で、他人との関係を結ぶことが困難
または不可能であることに気付き、それゆえに学校を辞めてしまう若者が
極めて多数、突如として現れてきた事とこの事実の間に何らかの関連がある
のだろうか。
723716:02/06/23 22:40
>>720さん、>>722さん
ありがとうございました
724名無しさん@1周年:02/06/23 22:43
So useful have these new media of communication become that
our whole society has become geared to them and our daily lives
are shaped by the messages they bear.

宜しくお願いします
725名無しさん@1周年:02/06/23 22:57
>>724
これらの新しい通信メディアはとても役にたつので、
社会全体がそれらにあわせて変わり、我々の日常生活を形作るのは
これらのメディアが伝えるメッセージとなる。
726名無しさん@1周年:02/06/23 23:03
As the hearings into intelligence lapes attest,there's much to fix in Washington.
Let the record show that Senator GEORGE VOINOVICH is not sitting idle.

さっきから読んでるのに全然わかりません(TДT)特に一行目が…
よろしくお願いします
727名無しさん@1周年:02/06/23 23:08
>>726
諜報活動失敗の公聴会で明かになったように、ワシントンでは
解決しなければならないことが山済みである。
上院議員George Vionobichが手をこまねいていないことを
記録で証明しよう。
728726:02/06/23 23:18
>>727
どうもありがとうございます
助かりました
729名無しさん@1周年:02/06/24 00:15
>>695
お願いします。
730名無しさん@1周年:02/06/24 00:30
This meant that the workingman had to be paid a wage that made him a possible customer.
In this way, demand for the product increased for the manufacturer.
The worker profitedby being able to buy what he had helped to make―in this case a car.
分かりません。おねがいします。
731名無しさん@1周年:02/06/24 00:40
make loue
たった2単語ですがカコイイ訳をおねがいします。
732名無しさん@1周年:02/06/24 00:45
>>718

御礼が遅くなりました。
ありがとうございました。
733726:02/06/24 01:18
すいません…またわからなくなってしまいました

Kentucky native Richardson,who founded an environmental group,was asked
by Democrat Joe Liberman to speak on the dangers of mountaintop mining.
Liberman claimed that Richardson was "knowledgeable" because of flights he has
taken over calfields,but Voinovich called the appearance a "joke."

少し長いですがお願いします
734名無しさん@1周年:02/06/24 01:23
The following schedule, set up by the Organising Committee for the FIFA
World Cup, takes account of the eventuality that if the Korea Football Association
and/or the Japan Football Association qualify for the second round,
they can play their matches in their respective country for as long as possible.

W杯板で話題になってる文章です。お願いします!
735730:02/06/24 01:40
どなたか訳していただけませんか?
736適当ですが:02/06/24 01:50
>>730
これは労働者の賃金が(自身が製造する)製品を購入できる程度の額でなければならなかったことを意味する。
これによって製造元にとっては製品の需要が高まり、労働者にとっては自分が製造に携わった製品 −この場合は自動車自動車−の購入が可能になった。
737名無しさん@1周年:02/06/24 01:52
>>730
訳す方も長いのは邪魔くさかったりするだろうから、
どうしても意味の取れない箇所だけ抜き出して聞いてみるとか。
あるいは、時間が時間だから、出来る人もみんな寝ちゃったのかもよ、
と言ってみるテスト。
738名無しさん@1周年:02/06/24 01:54
A characteristic last-minute fudge brought agreement and bought time.
おねがいします。
739730:02/06/24 01:56
>>736
ありがとうがざいました。
感謝です
740名無しさん@1周年:02/06/24 02:04
>>733
環境保護団体を設立したケンタッキー州出身のリチャードソンは民主党のリーバーマン上院議員から山上採鉱の危険性について語るよう要請された。
リーバーマンによるとリチャードソンは炭坑上空を何度か飛んでいるのでその問題について詳しいということだった。
しかしボイノビッチ議員は彼が意見を求められたことを「ジョークだ」と一蹴した。
741名無しさん@1周年:02/06/24 02:04
>>638-640 さん。
遅レスですがありがとうございました。
742名無しさん@1周年:02/06/24 02:14
>>734
FIFAの委員会によって設定された以下のスケジュールは
韓国または日本サッカー協会が第二ラウンド以上勝ち進んだ場合を考慮し
それぞれの試合が可能な限り自国で行われるように配慮されている
743名無しさん@1周年:02/06/24 02:31
He had recognized the need to do away with waste.
He began to find new uses for materials that had previosly been thrown away.
よろしくお願いします
744名無しさん@1周年:02/06/24 03:03
誰か>>743をお願いします
2行目だけでいいんで
745名無しさん@1周年:02/06/24 03:16
>>743
彼はこれまでは投棄されていた物質の新たな使い道を見つけ始めた。

かな。
746名無しさん@1周年:02/06/24 03:19
>743
彼は無駄(ごみ)を無くす必要を認め
以前は破棄されていた材料の新しい利用法をさがし始めた
747746:02/06/24 03:20
>>745
ケコーンしてください
748名無しさん@1周年:02/06/24 03:22
>>745-746
本当にありがとうがざいました
助かりました
749名無しさん@1周年:02/06/24 08:18
it can be collected in controlled real-world settings.

よろしくおながいします。
750名無しさん@1周年:02/06/24 12:01
I am afraid that it may become favorable to Germany by misjudgments at the next game.
If so, South Korea will claim that they are also victim of misjudgment.
That is, I think that there will be a plot that it denies indirectly the possibility of some secret deals of the South Korea with referees.

And, If only South Korea can win against Turkey. South Korea can assert the superiority to Japan which is his rival.
The Third-place game will attracts a large number of spectators of his own country as a host country.
It will bring about a huge economic effect.

これで文法的な間違いの部分ってありますか?
751名無しさん@1周年:02/06/24 12:18
>>750
>South Korea can assert the superiority to Japan which is
his rival.

South Korea can assert the superiority to Japan, which is
his rival. (国名は非制限用法)

>The Third-place game will attracts a large number of
spectators of his own country as a host country.

>The Third-place game will attract a large number of
spectators of his own country as a host country. (3単元のs不要)
752名無しさん@1周年:02/06/24 12:36
どもーー
753名無しさん@1周年:02/06/24 12:39
plotのあとのitは必要ですか?
754名無しさん@1周年:02/06/24 14:10
it は前文の内容を受けてるからいいんではないかと。
755名無しさん@1周年:02/06/24 14:12
his own country as a host country.

もしかしたら 最後のcountryは省略のがいいかも
756名無しさん@1周年:02/06/24 14:18
On Race Day Sunday, past and present hydroplane racing will come together
with the Pemco Classic Vintage Hydroplane Heat of Racing.
You can catch a glimpse of these vintage boats,
which have grown the sport to what it is today, from your seat along the shores of
Lake Washington or on the KIRO 7 live telecast of the event.

訳してくれ・・頼む・・・
757名無しさん@1周年:02/06/24 14:54
>>756
ハイドロプレーンてボートの種類かな。

日曜日、ペムコ・クラシック・ビンテージ・ハイドロプレーン・ヒート・オブ・
レーシング(長い…)の決勝日に、過去と現在のハイドロプレーン・レーシング
が結集する。このスポーツを現在の形に育てたこれらのビンテージ・
ボートを一目見たい人は、ワシントン湖岸の観客席か、テレビKIRO 7の
生放送でどうぞ。
758734:02/06/24 17:43
>>742さん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
759名無しさん@1周年:02/06/24 18:28
The user manual must be read and used by all persons authorised
to work at and with the machine, e.g.
- Operating,repair work
- disposing of production waste,as well as operationg means.

最後の2行がうまく訳せません。
どうか宜しくお願いします。
760名無しさん@1周年:02/06/24 18:40
数学系論文です。ちょいと量があるので何回かに分けて出します。

STABILITY AND NUMERICAL ITERATION

Suppose that we want to use numerical iteration to find fixed points.One
strategy would be to pick a large number of initial conditions and iterate
numerically of these initial conditions.If the iterates converge to a fixed
value;then we have identified a fixed point at that value.

If a fixed point is locally stable, then this strategy may well succeed, since
the fixed point will eventually be approached if any of the initial conditions
is close to the fixed point.Once the state is close to the fixed point, it will
remain near the fixed point.
761760:02/06/24 18:47
有限差分方程式(Finite-Difference Equations)の論文の中の1項目です。
>>760の文で特に解らないのは

NUMERICAL ITERATION
a fixed point

及び

One strategy would be to pick a large number of initial conditions and
iterate numerically of these initial conditions.

がイマイチ解りません。どなたか助けてください。
762名無しさん@1周年:02/06/24 19:17
>754
itは具体的に何をさしてるんでしょうか?
That is, 〜,〜って感じにならないとおかしいような気がしますが...
よくわかりません。おしえてください。
763名無しさん@1周年:02/06/24 19:25
The new recombinant DNA can now be introduced into the host cell
by transformation (the direct uptake of DNA by a cell from its
environment) or transduction (DNA transferred from one organism
to another by way of a carrier or vector system) and if
acceptable the new DNA will be cloned with the propagation of
the host cell.

誰か訳して。
764名無しさん@1周年:02/06/24 21:05
>>760
理系関係の板にいったほうがいいんじゃないのか?
765名無しさん@1周年:02/06/24 21:19
○NHKの八百長報道に抗議しよう
0570−066066 http://www.nhk.or.jp/sports/mail.html
○海外でも抗議が殺到しています。
(韓国集中攻撃)
http://messages.yahoo.com/bbs?action=topics&board=1604979422&sid=1604979422&type=r
○これを世界の掲示板に貼ってくれ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8562/002e_beta.swf
http://snow.prohosting.com/misjudge/
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7888/spaine.htm




766名無しさん@1周年:02/06/24 21:31
>>764
向こうに翻訳関係のスレがあるかどうかわかりませんが、とりあえず行ってみます。
767名無しさん@1周年:02/06/24 22:04
>>763
変形(その環境からのセルによるDNAの直接の理解力)あるいは形質導入(キャリアー
またはベクトルのシステム経由である有機体から別の有機体まで転送された
DNA)は新しい組み換えDNAを今宿主細胞へ導入することができます、また、
受理可能な場合、新しいDNAは宿主細胞の宣伝でクローンを作られるでしょう。
768名無しさん@1周年:02/06/24 22:26
For once in my life, let me get what I want
Lord knows, it would be the first time

を日訳お願いします。
769名無しさん@1周年:02/06/24 22:40
>>767
どうもありがとう。
770名無しさん@1周年:02/06/24 22:57
>>763
新しく遺伝子組替えされたDNAは、そこで、形質転換
(DNAをその環境から直接細胞に取り込む)か、形質導入(キャリアまたは
ベクタシステムにより、DNAを所定の有機組織体から別の組織体に
転移させる)を利用して、ホスト細胞に導入することができる。
そして適応がうまくいけば、新しいDNAはホスト細胞が増殖すると
ともにクローンとして繁殖される。
771名無しさん@1周年:02/06/24 22:57
>>768
一生に一度のお願い、望みをかなえて。
神に誓って、これが最初だから。
772名無しさん@1周年:02/06/24 23:17
>>770
どうもありがとう。


773768:02/06/24 23:20
>771
ありがとう!!!!
774名無しさん@1周年:02/06/24 23:23
Fortunately for him,the legal voting age is 18--otherwise he would surely be
struggling for preteen support in his state.

よろしくお願いします
775名無しさん@1周年:02/06/24 23:27
>>774
彼にとって幸いなことに、投票できるのは18歳からだ。
さもなければ、彼は間違い無く、州の13歳未満の票獲得に
やっきとなっていたことだろう。
776名無しさん@1周年:02/06/24 23:27
The Italian made a strong political statement with which he knew his American friend would disagree.

お願いします。
777名無しさん@1周年:02/06/24 23:29
>>776
イタリアはアメリカの同朋が同意しないと承知の上で
強硬な政治的声明を行った。
778名無しさん@1周年:02/06/24 23:32
>>777
ありがとうございました
779名無しさん@1周年:02/06/24 23:35
>>775
どうもありがとうございました
助かります
780773:02/06/24 23:37
>>740
遅レスですがありがとうございました
781名無しさん@1周年:02/06/24 23:52
どなたか訳してくだい。お願いいたします。
There is a growing body of research investigating learner discourse.
This shows that, to some extent at least, the acquisitions of discourse rules, like the acquisitions of the grammatical rules, is systematic, reflecting both distinct types of errors and developmental sequences.
We saw evidence of this in the clear developmental pattern evident in how J and R learned to make requests.
However, more work is needed to demonstrate which aspects are universal and which are language specific as it is already clear that many aspects of learner discourse are influenced by the rules of discourse in the learners L1.
We will later examine how learners transfer discourse features from their L1 to the L2.
782名無しさん@1周年:02/06/25 00:14
Splicing genes
The most significant advances towards the construction of hybrid DNA
molecules in vitro have come from the discovery that site-specific
endonuclease enzymes produce specific DNA fragments that can be
joined to any similarly treated DNA molecule using another enzyme,
DNA ligase.

Restriction enzymes are present in a wide range of bacteria and can
distinguish between DNA from their own cells and foreign DNA into
shorter fragments that contain a number of genes determined by the
enzyme used.

Such DNA fragments can then be separated from each other on the
basis of diffeRing molebular weights, and can subsequently be
joined together in a number of ways, provided that the ends are
complementary.

The sources of of DNA can be quite dofferent, giving an opportunity
to replicate the DNA biologically by inserting it into other cells.

The composite molecules into which DNA has been inserted have also
been termed 'DNA chimaeras' because of the analogy with the Chimaera
of Greek mythology, a creature with the head of a lion, the body of
a goat and the tail of a serpent.

長いんですが、お願いします。
783776:02/06/25 00:28
Surely, there are many Americans who do get involved in verbal conflicts over politics,
just as there are some Italians who would not become involved.

お願いします。
784名無しさん@1周年:02/06/25 01:02
Modern technology in the Occident
clearly produced conditions in which
more individuals could win economic
and other forms of independence
from their families or other groupings than in earlier ages.

よろしくお願いします。m(_ _)m
785名無しさん@1周年:02/06/25 01:07
781にしても782にしても長すぎるよな・・・。
781は言語論でおもしろそうだが。
786名無しさん@1周年:02/06/25 01:51
>>781

学習者談話を調査する研究の成長している集まりがあります。これはある程度
まで少なくともそれを示します、談話規則の獲得物、文法の規則の獲得物のように、
両方の別個のタイプのエラーおよび発展的なシーケンスを反映して系統的です。
私たちは、JとRがどのようにして要求することを学んだかに明らかな明瞭な発展的
なパターンにこれを示す証拠を見出しました。しかしながら、より多くの仕事がどの
様相が普遍的か実証するために必要です、そしてそれは言語である、学習者L1の中
の談話の規則によって学習者談話の多くの様相が影響を受けることが、既に明らか
なように、特定。私たちはその後検査するでしょう、学習者は、どのように彼らの
L1からL2まで談話特徴を転送しますか。
787名無しさん@1周年:02/06/25 01:54
782はBiologyに関係しますし。
Endonucleus(制限酵素)とかは英語でBiologyとってないと分から無いと思いますよ。
普通の辞書に載ってないと思いますし。
788名無しさん@1周年:02/06/25 03:45
>>782
長すぎ。普通にやる気なくなる。
全部分からないの?それとも怠慢?
怠慢なら図々しすぎ。
分からない所だけにしてくれ。
789名無しさん@1周年:02/06/25 08:10
>>788
1を読め
>■回答者の方へ。
>基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
>済むことです。一方的な批判は控えましょう。
790名無しさん@1周年:02/06/25 08:28
とりあえず最初の部分を自分なりに約してみる。
遺伝
特定の場所に存在する制限酵素から作られるDNAリガースと呼ばれる
特別なDNAの断片の発見によって、無細胞たんぱく質に含まれる混合DNAの分子は、
ほとんど解釈されるようになった。

はい。 分かりづらい。 うん。
英語覚えて、そのまま頭に入れなと分からないです。
わざわざ英語→日本語に訳すプロセスなんてする必要ないし
791名無しさん@1周年:02/06/25 08:31
修正。
解釈されるようになった

混合DNAの解釈は飛躍的な進化を遂げた。

こっちの方が意味としては同じ。 分かりにくさは倍増だが
792名無しさん@1周年:02/06/25 08:38
Novel methods of ensuring DNA uptake into cells include
electroporation and mechanical particle delivery or biolistics.
Electroporation is process of creating transient pores in the
cell membrane by application of a pulsed electric field.

お願いします。
793631:02/06/25 09:09
どなたか>>631を翻訳してくださいませんか。
この文章は、ワールドカップに興味があるかとアメリカ人に聞いたとき返ってきた答えです。
794名無しさん@1周年:02/06/25 09:24
>>792
生化学勉強してるなら英語も自分で勉強しろよ。
門外漢に尋ねてもトンデモ訳くしか出てこないよ(笑
in vitroとか in vivo とかすら訳がつかないんだから
(生体、試験管)
英語板に科学系論文を持ち込むのは板違い
795名無しさん@1周年:02/06/25 13:07
Thus, for strict physical containment laboratories involved in this
type of study must have highly skilled personnel and correct physical
containment equipment, e.g. negative pressure laboratories, autoclaves
and safety cabinets.
おねがい
796名無しさん@1周年:02/06/25 20:10
最近、なぜか俺のは全部スルーされる。
別に長くないのに、なんでだろう
797明智:02/06/25 20:28
>795
したがって(このように、かな?)この手の研究にたずさわる厳密な物理的封じ込め
(を要する)ラボには高度に熟練した人間(テクニシャン)と適切な物理的封じ込め設備、
例えば陰圧実験装置、オートクレーブやセーフティキャビネット、が必要である。

>794
別にいいんじゃないでしょうか。やりたい人がいるかもしれないし。
798名無しさん@1周年:02/06/25 21:09
>631
>翻訳お願いします。外国人とチャットしてるときの文章です。
>oh my it is Clay walker not clint black clint black is palyin in Clio Amphitheatre
クレイもクリントもカントリー歌手。
誤爆でしょう。
799795:02/06/25 22:49
明知さん、ありがとう。
800795:02/06/25 22:51
↑間違えてごめん。明智さん。
801名無しさん@1周年:02/06/25 23:01
Mammalian systems have been increasingly developed using the
simian virus (SV40) and oncogenes (genes that cause cancer),
while several successful methods are available for plant cells,
in particular the Agrobacterium system.


The further expression of genetic engineering in the context of
biotechnology, where newly created gene pools in organisms can
be expressed in large quantities, will offer unbounded
opportunities for the well-being of humankind.

訳してください。お願いします。
802名無しさん@1周年:02/06/26 00:05
Fukuzawa Yukichi,who took a leading role
in the 1860s and 1870s in popularizing knowledge
about the West,stressed the importance
of individual self-reliance as the secret
of Western success,and two very influential translations
of the time were Samuel Smiles' Self-Help
and John Stuart Mill's On Liverty.

僕の英語力では限界です。
どなたかお願いします!
803名無しさん@1周年:02/06/26 00:41
早見優が来てサクサク訳していってくれないかなぁ。。
804名無しさん@1周年:02/06/26 00:50
>>802
1860〜70年代、西洋に関する知識の普及に主導的な役割を果たした福沢諭吉は、
西洋世界の成功の理由を「個人の自立」に帰してその重要性を強く主張し、
サミュエル=スマイルズ『西国立志編』及び
ジョン=スチュアート=ミル『自由之理』を、
当代に極めて大きな影響を及ぼしている二(翻訳)書とした。

こんな感じかなぁ…indivisual self-reliance は「個人の自立」と訳したけど、
福沢が何と言っていたかは知らない。あと、翻訳書の題名は当時のもので、
今は『自助論』と『自由論』が普通だと思う。
805名無しさん@1周年:02/06/26 01:39
独立自尊
806802:02/06/26 07:41
>>804
ありがとうございました!!!
807厨坊:02/06/26 12:35
The Arrogance of Ignorance

Many people, I find, have a strange sense of what of constitutes competence.
They seem to that having “learned” or “studied” or even attained a degree*
in a particular subject or discipline gives them a kind of expertise* for life.
More than once have I engaged in conversation with some one who announced at
the outset that she or he majored in English, or took Shakespeare, as credentials
for discussing such matters with me.(I usually forbear mentioning that I “major in”
or “took” neither.)
We must have an extremely low opinion of what learning or education actually consist of
in this country if we suppose, or assume, that a year or two, or even three, of brushing
against a subject* in college give us any more than a shallow introduction to it.
We are then not even at the threshold of knowledge, which marks the point at which we
actually know how little we know.
There is a true story about this, concerning Professor Einstein, already a white-maned man,
sitting next to an eighteen-years-old girl at an American dinner party*.
attained a degree* 学位を取得する
expertise* 専門的知識
brushing against a subject* 科目をちょっとかじる
American dinner party* =dinner party in America

済みませんが、お願いします
808名無しさん@1周年:02/06/26 15:14
The constitution of Finland is established in this constitutional act.
The constitution shall guarantee the inviolability of human dignity
and the freedom and rights of the individual
and promote justice in society.

constitutionは憲法と訳すべきなのか構成?と訳すべきなのかわかりません。
よろしくお願いします。
809名無しさん@1周年:02/06/26 15:32
>>808
文脈から明らかに憲法
810名無しさん@1周年:02/06/26 15:46
>>809
でもさぁ、constitutional act で、constitution がestablish
されたのだから、憲法だと、ちょっと違うような。
試訳してみるので、たたいてくだせぇ。

フィンランドの政体のありかたは、この憲法によって確立している。
政体は人権の尊厳、個人の自由と権利が不可侵であることを
保証し、社会正義の普及をはかるものである。
811名無しさん@1周年:02/06/26 16:04
808です。
>>810さん、ありがとうございます。
やはりconstitutionは「憲法」でないほうの組織、政体、構成とかそっちの
訳ですよね?それからthe inviolability はどこまで掛かるのでしょう?
私は human dignity だけかと思ったのですが。
812名無しさん@1周年:02/06/26 16:06
>>810
the constitution 憲法
this constitutional act この憲法制定法

制憲議会とかいうのもあるじゃん
813名無しさん@1周年:02/06/26 16:09
フィンランド憲法の第一条

http://www.om.fi/perustuslaki/3391.htm
814名無しさん@1周年:02/06/26 16:24
this がついて、憲法の第1条に書いてあるんなら
なおのことthis constitutional act は憲法と訳したほうがいいんじゃないの?
俺法学わからないけど憲法≠憲法制定法なんでしょ?
815名無しさん@1周年:02/06/26 21:25
We all agree that the aim of education is to fit the child for life ;
however,there are as many as to how that fitting is to be done
as there are men to hold them.
For example, fully half of our teachers cannot see
that imagination is the root of all civilization.
Like love,inagination may very fairly be said
to `make the world go round ' but,
as it works out of sight, it is given very little credit
for what it performs.
2行目から意味がとりにくいです。
お願いします。
816名無しさん@1周年:02/06/26 21:52
I'd better go and do some work!!!
I'm sure we can find somewhere where we can have a "kick around"
翻訳おながいします。
817名無しさん@1周年:02/06/26 22:13
Miss Connors went to the table and rearranged the bouquet
of asters which Bill's wife had brought for him the day
before, narrowing her eyes and holding her face away from
the flowers critically.
ここまでで 文型の説明をおねがいします。あと
He was a small, plump man wiht a high, domed forehead
whose hands were so limp, so undecided in their movements
that it seemed impossible for them to perform the delicate
operations that they did.
 これの三つの従属節を書き出して、それぞれの用法を説明してください。
 お手数ですができる方おねがいします。

 
818名無しさん@1周年:02/06/26 22:40
>817
とりあえず後半
1.whose hands were so limp, so undecided in their movements
that it seemed impossible for them to perform the delicate
operations that they did
 手前の名詞を修飾する形容詞節
2.that it seemed impossible for them to perform the delicate
operations that they did
 so 〜 that … 、副詞節
3.that they did
 1と同じ。
819名無しさん@1周年:02/06/26 22:45
Miss Connors went [to the table] and rearranged the bouquet
of asters which Bill's wife had brought for him the day
before, [narrowing her eyes and holding her face away from
the flowers critically].

[]は飾り部分だから無視。
Miss Connorsが主語、wentが動詞。
もういっこrearrangedが動詞で、その目的語がthe bouquet
of asters which Bill's wife had brought for him the day
before(妻が前の日に買っといたasterのブーケ)
820名無しさん@1周年:02/06/26 22:49
>>815
教育の目的は、子供達が人生を送るのに適応できるように
することというのは誰もが合意することである。
しかしながら、その適応がいかになされるかについては、
人の数だけある。
例えば、まるまる半数の教師達は、想像力がすべての文明の
根っこであることがみえてない。
愛と同様に、想像力で「世界は動いている」といっても
極めて当然なのに、その働きは目にみえないために、
想像力のおかげでどれほどのことが成し遂げられているのか
ほとんど評価されていないのです。
821名無しさん@1周年:02/06/26 23:14
>>807
傲慢なる無知

何をもって言いたいことを言う資格となるかについては
多くの人の感覚は奇妙であると思う。
そういった人達は、「学んだことがある」とか、「研究したことがある」とか、はては、
特定の問題や専門分野について学位を取得しているだとかで
人生についてなんらかの専門的判断をくだすことができるとでも
思ってるようだ。
1度ならず、私が会話を行った人で、その冒頭から、その彼、または、彼女は
英語を専攻しただとか、シェークスピアを学んだということを宣言して、
私とそういったことがらで議論を行うのに、十分な資格があるとするのだ。
(私は、「専攻した」だとか、「コースをとったことがある」というのは、いずれも
控えるようにしている。)
学習や、教育が現実にわが国で成しているものについては、
極めて低い評価を与えるべきでる。 その内容は、1年か2年、たとえ3年間
だったとしても、大学で学んだのは、その専門科目の上っ面をなでたものであり、
おかげ、その入り口にほんの少し入ったにすぎないものだと推定、または、当然のことと
仮定した上でだ。
そうした教育を受けたところで、いかに無知であるかということ本当に自覚できる領域である、
知の出発点にさえたてていないのだ。
このことについて、アインシュタインの登場する実話がある。
彼がすでに白髪になっており、アメリカ式のパーティで、18歳の女性を
隣にして座っていた時の話だ。
822厨坊:02/06/26 23:31
>>821
有難うございます。感謝します
(・・やっぱり自分でやった訳全然違った・・鬱)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
When the conversation flagged, the young lady asked brightly, “When are
you actually by profession?” Einstein quietly replied, “I devoted myself
to the study of physics”. And the girl retorted in surprised: “You mean
to say you study physics at your age? Why, I finished mine a year ago.”
She “finished” hers, while Einstein still “studied”. This is the difference,
of course. There is no finish to any important discipline. There is always more
to learn, and sometimes to unlearn. This is true not only intellectually but also
physically tennis pros and golf champions will regularly go back to teachers to
correct their strokes.
There is much to be said against the arrogance of some intellectuals―those pedants
who incessantly parade their knowledge in full-dress uniform*. But the arrogance of
ignorance is even more ridiculous, because it craves recognition of its view before
it has taken the time and trouble to grasp the complexities behind the surface
simplicities.
Einstein was “studying” physics until the day he died, realizing there was far more
he didn’t know than he knew, even though he knew more than any other man.
In knowledge, unlike economics, there is no such product as “unearned increment*”
―for knowledge increase only in small, painful increments, and if it is not earned
it is not handed us.

full-dress uniform* 正装して(本物の学者のように見せかけること)
unearned increment* 土地の自然の値上がり

これですが、お願い申し上げます。
823名無しさん@1周年:02/06/27 07:53
>>816
そろそろ仕事しなくちゃ。そのうちどっかで遊ぼうナー
つーようなこと。
824名無しさん@1周年:02/06/27 08:15
よくchangin' とか略された形になっているのが意味わからないんですが、
どういうのが略す事が出来るんですか・・。
ほかに例もあげてください。よろしくです。。。
825 :02/06/27 08:32
>>824
ingのgがin'になってるんじゃねー
あと、becauseを 'cozにするとか
話し言葉っぽくしようとすると、’を使った略式を使うんでは?
826名無しさん@1周年:02/06/27 10:26
>>824
gは発音されないから。カジュアルな文では時々そう表記される。
goin'
gettin'
doin'
等ing系はなりうる。
他、ロック アンド ロールはどちらかと言うとロックン ロールと
聞こえる(発音される)のでカジュアル文では rock'n'roll となる。
827名無しさん@1周年:02/06/27 15:15
They feared that you were dead, or worse.
をお願いします。この場合の or worse がよく分かりません。
828名無しさん@1周年:02/06/27 16:38
惨殺されて成仏できないで
自縛霊になっちゃったとか?
829名無しさん@1周年:02/06/27 16:44
They are most of them men of the highest integrity.
をお願いします。most of themがよくわかりまsん。・
830名無しさん@1周年:02/06/27 16:55
They are, most of them, men of the highest integrity
でわなかろうか。
「彼らは、大部分が、この上なく高潔な男たちだった」とか。
831名無しさん@1周年:02/06/27 16:57
>>828
そういったことですか。サンキューです。
832名無しさん@1周年:02/06/27 18:37
Sorry for the delay I’m up to my neck with shit to do as I’m sure you are too.
をお願いします。何を言っているのか全くわかりません。
tooの使い方もわかりません。どなかた教えてください。
よろしくお願い致します。
833名無しさん@1周年:02/06/27 18:41
>>820
有難うございました。
834名無しさん@1周年:02/06/27 19:16
>832
悪かったなぁ、しょーもない仕事で忙しかったんや。まぁお互い様やろ?

てな感じ?
835名無しさん@1周年:02/06/27 19:30
お土産でもらった物なんだけど、小さい丸い管にリップクリームみたいなのがはいってて、
FRAGRANCED BALM って書いてあって、PEACH MELOCOTON ともかいてあるんだけど、
たしかに桃かなんかの良いにおいがするんだけど、これって練り香水みたいなものなのかな?
英語が全然読めないし、何かわかんないので、説明不足かも知れないけど
誰か教えて下さい。
836名無しさん@1周年:02/06/27 19:39
> 832様
教えて下さり、ありがとうございます、感謝します。
asとtooはそのように訳すのですか…勉強になりました。
前後の文とも繋がります!!




837836です:02/06/27 19:41
> 834様、ありがとうございます!
(す、すみません…!)
838名無しさん@1周年:02/06/27 22:06
Do you want to change or anything?
I don't need to change or anything.
If you want to change or anything, just use this room.


教えてください。PLEASE!
839名無しさん@1周年:02/06/27 22:25
着替えたりするー?
わたしはいいや。
着替えたりするんだったら、この部屋でどーぞー。
840名無しさん@1周年:02/06/27 22:30
ありがとう ありがとう
841名無しさん@1周年:02/06/27 22:58
Don't I wish I'd been there!

Don'tがなければわかるのですが
この頭についているDon'tは何なのでしょうか?
よろしくお願いします。
文脈的には否定文にはならないはずなのですが。
842名無しさん@1周年:02/06/27 23:04
>841
感嘆表現で、助動詞が(疑問文的に)倒置されて前に出てきている。
「私がそこにいたいと願わないだろうか!」
843名無しさん@1周年:02/06/27 23:44
これを翻訳お願いします。

Sorry i've 'bcc'd you all, but you would have to pay me 」4682 to get a personal email today!
My eyes are to blurry! Love you all!!!!

'bcc'd   とか  」4682  とか意味不明です。
誰かわかる方はいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
844P:02/06/27 23:56
なんでみんな英語できるの?
845 :02/06/28 02:28
>>843
初カキコです。

'bcc'dは
「"BCC(Blind Carbon Copy)"でメールを送る」の過去形でしょう。
4682の前は通貨記号だったと思われます。仮にドルだったとすると

ごめんなさい、みんなには既にBCCでメールしてあるけど、パーソナルメール(?)
を受け取るためには今日4682ドル払ってもらわないといけないの。
私の目はぼやけています。みんな、愛してるよ!!!

という感じなんでしょうかね。
目は涙でぼやけてるんでしょうか?
todayはどこにかかるんでしょうか?
と私も質問したりして。
846824:02/06/28 07:58
>825,826さん
遅くなりましたが有り難う。
スッとしましたよ。。

847569:02/06/28 09:55
Only toward the end, during the first half of 1945,
did he vacillate in his determination to fight the
decisive battle on the homeland.
って何でdid heなんでしょうか?これだと疑問文になってしまうのでは
ないかと?
848名無しさん@1周年:02/06/28 09:59
文頭に副詞(句)がついてるから倒置が起こった
849名無しさん@1周年:02/06/28 12:16
すいませんが、どなたか訳してもらえないでしょうか。
60を越えているので、読める単語がひとつも
ありませんのです。

NEW YORK -(Dow Jones)- Accounting irregularities have been discovered
at Ford Motor Co. (F) unit Kwik-Fit, The Financial Times reported on
its Web site Thursday.
During due diligence for auction of the unit, Ford was warned
by its auditor, PwC, that liabilities had been understated
by $3.4 million in Kwik-Fit's accounts, the report said.

In effect, Kwik-Fit was receiving goods from suppliers but
failing to account for the cost as invoices had yet been sent,
The Financial Times reported.

Citing a confidential document, the report quoted PwC as stating:
"Kwik-Fit Great Britain's senior finance team were posting
inappropriate entries to stock accrual accounts, which served to
reduce the liability for stock accruals."

The report also points to sales shortfalls in Europe,
the report said.

Ford declined to comment whether the allegations would
disrupt Ford's proposed sale of Kwik-fit.

850名無人 ◆TCcC3EVE :02/06/28 13:59
>>847
Only toward the end, during the first half of 1945,
did he vacillate in his determination to fight the
decisive battle on the homeland.
倒置ってやつですよ。文頭に副詞とかこういう前置詞句がくると
ひっくり返るんですよ。
参考までに訳すと
「1945年前半、戦争も終わりに近づく頃になってはじめて
 自国での決定的な戦いに出向こうという彼の決意はぐらついた。」
851847:02/06/28 14:53
848,850. thanks.
852スピカ:02/06/28 15:40
Tatorという単語の意味を教えて下さい。
853名無しさん@1周年:02/06/28 16:09
>852
人の名字なんじゃないですか?

あと質問、ODNチャットとかやってましたか?
854スピカ:02/06/28 16:46
>>853
お答えありがとうございます。 人の名前ですか....。
old man Tator〜と始まっているので トーターという老人が〜
と訳せば良いのですね。

いえ、ODNチャット等はした事はありませんが
855名無しさん@1周年:02/06/28 17:02
How to Eat Fried Worms
by Thomas Rockwell

"Old Man Tator caught Joe as we were climbing through the fence,
so we all had to go back, and he made us pile the peaches on his
kitchen table, and then he called our mothers."
"Joe's mother hasn't let him out yet."
"Where were you?"
856名無しさん@1周年:02/06/28 17:43

誰か訳して
857名無しさん@1周年:02/06/28 17:59
>855
虫のフライを食べかた
トーマス・ロックウェル
「我々がフェンスを乗り越えようとしていた時、老テーター氏がジョーを捕まえた。
それで、我々は戻らなくてはいけなくなった。彼はそれらの桃を全て彼の机の上に出す
ように我々に言った。そして彼は我々の母親を呼んだ。」
「ジョーのお母さんはまだ彼を開放していない」
「君はどこにいましたか?」
858名無しさん@1周年:02/06/28 18:07
訳を見ても話が見えない・・・・
859スピカ:02/06/28 18:19
>>855
そうそう まさにそれ!
だけど訳せてもホント意味不明なんだけど。
特に桃の辺りとか でも頑張って読んでみるよ。
860スピカ:02/06/28 18:21
>ALL
855の訳は857で合ってるんですよね?
みなさん!
861スピカ:02/06/28 18:23
ジョーの母親は、まだ彼を解放していないって訳すんですか....
ジョー母親はジョーに外出禁止令をだしているなんて訳しちゃった。
862スピカ:02/06/28 18:27
もしかしたら
Peachって お尻って訳すのかも....。
863名無しさん@1周年:02/06/28 18:37
桃泥棒の子供達がつかまったんだろ?で、盗んだ桃をここに出せ!と。
母親も呼ばれた、と。違うかね?
あと Old Man Tator は Man の M も大文字なら、マン・テーターさんじゃないか?
864スピカ:02/06/28 18:41
>>863
なるほどそういうことか。
ありがとうございました それでしっくりきます。
というか この本 俺には、まだ早いのかも。
はい Mも大文字でした。 
つーか 全文載せたほうが良いかな。
865名無しさん@1周年:02/06/28 18:56
すいませんが、どなたか訳してもらえないでしょうか。
60を越えているので、読める単語がひとつも
ありませんのです。

二度だしですいませんが、甥も全然わからないというので、
どなたかもう一度お願いさせてください。

NEW YORK -(Dow Jones)- Accounting irregularities have been discovered
at Ford Motor Co. (F) unit Kwik-Fit, The Financial Times reported on
its Web site Thursday.
During due diligence for auction of the unit, Ford was warned
by its auditor, PwC, that liabilities had been understated
by $3.4 million in Kwik-Fit's accounts, the report said.

In effect, Kwik-Fit was receiving goods from suppliers but
failing to account for the cost as invoices had yet been sent,
The Financial Times reported.

Citing a confidential document, the report quoted PwC as stating:
"Kwik-Fit Great Britain's senior finance team were posting
inappropriate entries to stock accrual accounts, which served to
reduce the liability for stock accruals."

The report also points to sales shortfalls in Europe,
the report said.

Ford declined to comment whether the allegations would
disrupt Ford's proposed sale of Kwik-fit.
866名無しさん@1周年:02/06/28 19:34
>>865
ニューヨーク(ダウジョーンズ) フォード社の子会社
Kwik-Fit社で不正会計操作が発見されたと、フィナンシャルタイムスが
木曜日、同社のホームページで報じた。

同部門の競売そなえて、しかるべき調査が行われた際に、
フォードは、同社の会計監査法人であるプライスウオーターハウスクーパース(PwC)から
Kwik-Fitの会計報告では、負債勘定が3400万ドル過小申告となっていると
の警告されたと、同報告では伝えている。

実際に、Kwik-Fitは納入業者から商品の納入を受けながらも、
請求書がまだきていないものについては、費用の勘定への転記を
怠っていたと、フィナンシャルタイムスは報じている。

極秘文書による情報として、同報告がPwCの発言として伝えるとことによると、
「Kwit-Fitの英国上級会計部門は見越し資本勘定に不適切な記帳を
行っており、そのため見越し資本勘定に対する負債が過小となっている。」
と警告している。

警告はさらにヨーロッパでの販売不振を指摘していると、同報告は伝えている。

フォードは、この申し立てが、同社がすすめているKwit-fit社の
売却の障害となるかについては、回答を控えている。




867名無しさん@1周年:02/06/28 19:38
>>866

助かりました。ご親切感謝申し上げます。
868名無しさん@1周年:02/06/28 20:49
http://search.barnesandnoble.com/booksearch/isbninquiry.asp?sourceid=00000177465719361380&isbn=0440445450&displayonly=excerpt

How to Eat Fried Worms
by Thomas Rockwell

Hey, Tom! Where were you last night?"
"Yeah, you missed it."
Alan and Billy came up the front walk. Tom was sitting on his porch steps, bouncing a tennis ball.
"Old Man Tator caught Joe as we were climbing through the fence, so we all had to go back, and he made us pile the peaches on his kitchen table, and then he called our mothers."
"Joe's mother hasn't let him out yet."
"Where were you?"
Tom stopped bouncing the tennis ball. He was a tall, skinny boy who took his troubles very seriously.
"My mother kept me in."
"What for?"
"I wouldn't eat my dinner."
Alan sat down on the step below Tom and began to chew his thumbnail.
"What was it?"
"Salmon casserole."
Billy flopped down on the grass, chunky, snub-nosed, freckled.
"Salmon casserole's not so bad."
"Wouldn't she let you just eat two bites?" asked Alan. "Sometimes my mother says, well, all right, if I'll just eat two bites."
"I wouldn't eat even one."
"That's stupid," said Billy. "One bite can't hurt you. I'd eat one bite of anything before I'd let them send me up to my room right after supper."
Tom shrugged.
869明智:02/06/28 21:22
>868
虫の食べ方
by Thomas Rockwell

「おいトム、ゆうべはどこにいたんだい。」
「よう。いいとこ逃したね。」
アランとビリーが前の歩道にやって来た。トムは自分ちのポーチの階段に座って
テニスボールを弾ませていた。
「おれたちが塀をよじ登ってるとこでマンテーラーのじじいがジョーを
捕まえたんだよ。そいでもっておれたちみんな連れ戻されてさ、奴のうちの
台所のテーブルの上に桃を積み上げさせられたんだぜ。それからお袋たちの
呼び出しさ。」
「ジョーは外出禁止だぜ。」
「おまえどこにいたんだよ。」
トムはテニスボールを弾ませるのをやめた。トムは背の高いやせっぽちの男の子で
問題を深刻にとらえていた。
「お袋が出してくんなかったんだよ。」
「なんで?」
「晩飯を食わなかったんだよ。」
アランはトムのすぐしたの段に腰を下ろして親指の爪を噛み始めた。
「なんだったんだい」
「鮭の蒸し焼き」
ビリーは芝生の上にどすんと飛び降りた。かれはしし鼻でずんぐりとした
そばかすだらけの男の子だった。
「鮭の蒸し焼きって悪くないじゃん。」
「二口でいいことにしてくれなかったの?うちのお袋は時々、わかった、
ほんのふたくちでいいわ、って言ってくれるぜ」とアランが聞いた。
「一口も食べられないんだよ。」
「ばっかじゃない。一口食ったって死にゃしないぜ。俺なら部屋に
上げられちゃうくらいなら何だって一口だけなら食うぜ。」とビリーが言った。
トムは肩をすくめるだけだった。
870明智:02/06/28 21:45
>869
訂正
マンテーラーのじじいが
→テーターのじじいが
871名無しさん@1周年:02/06/28 23:10
A: I have often heard you refer to them as sycophantic sheep.
B: Only on the rare occasions when their opinions have run contrary to my own.
おながいします。
872名無しさん@1周年:02/06/28 23:24
To give away the plot like this would be unthinkable in American newspapper.
和訳お願いします
873しゅうしゅう:02/06/28 23:27
>>871

A:君はまるで羊のように彼らにペコペコしてるらしいね。
B:彼らと意見が対立してしまうような、特別なときだけだよ。

どうでしょ?
874しゅうしゅう:02/06/28 23:31
>>872

アメリカの新聞社では、陰謀をそんなふうにすっぱ抜くなんてありえない。
875名無しさん@1周年:02/06/28 23:46
>873
Aはsheep=themです。
彼らを、へつらってる羊だとみなしてるらしいね
でわないかと。
876別スレ779代理:02/06/28 23:52
16th Street Baptist Church
ってどのように訳したらよいのでしょうか?
第16ヨハネ教会通り
じゃ変ですよね。
おながいします。


質問するまでも〜のほうに書き込んで回答してもらえてなかったので…。
779さん大きなお世話だったらゴメソ
877しゅうしゅう:02/06/28 23:57
>>875

ごおめんなさい。そうっぽい。
refer to A as B. AをBと呼ぶ。

鬱だ。逝って来ます…
878名無しさん@1周年:02/06/29 00:06
Let me tell you the news.
みなさんから見たら簡単な英語ですが
僕にとってはむずかしいのです
ブラジルの友達が送ってきたのですが
通常なら翻訳ソフトでもだいたいわかるし
普段はそんなに重要な話でもないので、だいたいの理解でいいのですが
もしかすると重要なような気がして
すみません
訳してください

I am almost ready to go to Nagoya and Los Angeles.
I on vacation now. I have a few days, and i am intended to leave tonight or tomorrow night.
I would like to know where are you, it should be everywhere in the world, cus you travel a lot, so tell me.
I am waiting for your answer.
879名無しさん@1周年:02/06/29 00:27
もうすぐ名古屋とロスに行く予定なんだ
今休暇中でね。数日しかないから今夜か明日の夜に出発しようと思ってる。
君が今どこにいるか知りたいんだけど。
君はいろいろ旅してるから世界のどこかに違いないし、教えてくれないか。
返事待ってる。
880名無しさん@1周年:02/06/29 01:12
16番街バプテストチャーチストリート
881名無しさん@1周年:02/06/29 01:30
>>879
ありがとうございます
882マスコミ板の住人です。:02/06/29 02:42
Supporters for Germany cheer with banners demanding the fair judge as they watch the World Cup semifinal match
between Germany and South Korea on a huge screen at Tokyo's National Stadium Tuesday, June 25, 2002.
About 6,000 soccer fans, mainly Koreans living in Japan, gathered the stadium to watch the game. Germany won 1-0.
(AP Photo/Chiaki Tsukumo)
元ネタはここ。
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/020625/168/1r08i.html
マス板でもめてるフレーズがこれ:mainly Koreans living in Japan
「ドイツを応援してるのは在日の人たち、て読めないか?」
「いや、在日は会場に来ているだけ。写真から考えればドイツの応援は日本人。」
て感じです。
883名無しさん@1周年:02/06/29 04:09
>>882
最初の、現在形で書いてある文が、写真のキャプションだよね。
2文目の、過去形の文は、当日のスタジアムの状況を伝えてるだけで、
その写真を説明してるわけではないでしょう。
884名無しさん@1周年:02/06/29 07:06
シェイクスピアの詩なんですが、自分では訳す自信がないし、
自動翻訳にかけても、めちゃくちゃに訳されて困っています。
訳して頂けないでしょうか?長文ですが、よろしくお願いします。

No longer mourn for me

No longer mourn for me when I am dead
Then [Than] you shall hear the surly, sullen bell
Give warning to the world that I am fled
From this vile world with vilest worms to dwell:

Nay if you read this line, remember not
The hand that writ it, for I love you so,
That I in your sweet thoughts would be forgot,
If thinking on me then should make you woe.

O if (I say) you look upon this verse,
When I perchance compounded am with clay,
Do not so much as my poor name rehearse,
But let your love even with my life decay.

Lest the wise world should look into your moan,
And mock you with me after I am gone.
885ほらよ:02/06/29 07:14
>>884
まず、君の試訳が見たい。
886名無しさん@1周年:02/06/29 09:30
>>884
嘆きの節はいらず

嘆くのはやめて、私が逝ったとて。
陰鬱な鐘が忌まわしくなるその時に。
私が永久の別れを告げたと鐘が鳴る。
堕落しきった虫どもの食む堕落したこの世から。

いや、この節を詠んでくれたら、想い出には残さないで
それを刻むこの手を。 あなたがとても愛しいから。
甘美な想い出に残る私を消し去って。
想い出があなたを苦しめるのであれば。

ああ、この唱を目にしたならば、私が口にだしたなら、
その身は、土くれとともに、おそらくは、朽ちはてなん時。
哀悼の言葉を何度もそそぐことはいらない。
あなたの愛をわが身をともに朽ち果てさせれば良い。

賢しらな世間があなたの嘆きをじろじろせぬように
私たちのことを偽りの言葉で貶めぬように、
私が逝った後で。
887名無しさん@1周年:02/06/29 12:56
>>884
シェークスピアなら、あらゆるものが訳されてるだろうから
探せばどこかに訳があるんじゃないか?
888名無しさん@1周年:02/06/29 13:08
Your are years better than him.
yearsの訳し方がわかりません。
どなたかお願い致します。
889名無しさん@1周年:02/06/29 13:09
890名無しさん@1周年:02/06/29 13:15
訳じゃないくてスマソ。
よく(?)日本で「like」と「love」って言うよね?
異性に対して。
この使い分けって、外国でも同じなの?
likeが友達っぽくて、loveが恋人?
891名無しさん@1周年:02/06/29 13:29
>>882
>About 6,000 soccer fans, mainly Koreans living in Japan, gathered (at) the stadium ・・・
直訳すれば
「およそ6000人のサッカーファン(主に日本に住む韓国人)がスタジアムに集まった」
これだけのことだよ。
なんでモメるんだ??

ちなみに
Supporters for Germany cheer with banners demanding the fair judge as they watch the World Cup semifinal match
between Germany and South Korea on a huge screen at Tokyo's National Stadium Tuesday, June 25, 2002.
これは883も言ってるように写真の説明。
観客の中で、旗を持ってドイツを応援しに来た人たちを写した写真だね。

About 6,000 soccer fans, mainly Koreans living in Japan, gathered the stadium to watch the game. Germany won 1-0.
これは、約6000人が集まってきて、そのうちの大体は韓国人だったというレポートだね。
892名無しさん@1周年:02/06/29 13:37
>>888
>You are years better than him.
you are (many) years ahead of himとかなら自然な言い回しだけどな。
文脈が分からないと訳しにくいけど強いて訳せば
「キミは何年分も彼より上だよ」という感じかな。

>>890
「love」は広く使われる言葉だけど異性に対して使ったら、まぁ恋愛感情を
示すことになるだろね。
I like youと言った場合は単純に「人間として好き」という感じだね。
一方「love」には色々な意味合いがあるので状況や相手によってニュアンスが違うね。
893888です:02/06/29 13:48
> 892様
ありがとうございます!!!
すごく勉強になりました!
感謝です!
894名無しさん@1周年:02/06/29 13:59
what are you up too
ってどういう意味ですか?
おばかな質問ですいません。
あと、wats upって質問されたら
なんて返事すればいいのでしょうか?
895名無しさん@1周年:02/06/29 14:06
>>894
【用例・1】 God knows what she'll be up to next. : 次に何をしでかすか分かったもんじゃない。
/ He must be up to something. : 何か企んでいるに違いない
/ I know exactly what you're up to. : 腹の内は分かっている。
/ See what he is up to? : やつが何を企んでいるか調べろ。
/ What have you been up to lately? : 最近は何をやっているんだい。
/ What is the IRA up to? : IRAは何を計画しているのか。
/ What're you up to? : 何を企んでるんだ?、《挨拶》何やってるの?
/ You're up to something. : 何か企んでるでしょ。
/ What are you up to this weekend? : この週末は何をする予定ですか? / What have you been up to? : (久しぶりだけど)どうしてた? /
896名無しさん@1周年:02/06/29 14:09
wats upって言われたらなんて返事すればいいのでしょうか
897名無しさん@1周年:02/06/29 15:06
Nothing much.
898名無しさん@1周年:02/06/29 15:41
Read Out Your Good Book in Verse
899名無しさん@1周年:02/06/29 16:46
お宝動画って英語でなんていうの?
あと、洋物ってのも英語でなんていうか教えて!
900名無しさん@1周年:02/06/29 17:16
sound and prudential financial managementって、
ムリヤリ「健全かつ安全な財務管理」って訳したけど、
もっと良いの訳し方ないかな。
901名無しさん@1周年:02/06/29 17:20
>>900
文脈によっては、
手堅く慎重な資産運用
というのはどうでしょうか。
902名無しさん@1周年:02/06/29 17:27
>>901
有り難うございます。主体が会社なんですが、参考とさせていただきます。
903名無しさん@1周年:02/06/29 17:34
[All sales subject to the approval of corporate office in its sole discretion.]
どうやって、訳せばいいのかわかりません。助けてください。
904名無しさん@1周年:02/06/29 17:38
そして、もうひとつ。
[aesthetic vision]普通の言い方では、なんて言います?
「審美眼」とかだと、ちょっと変なような気が…。
905名無しさん@1周年:02/06/29 18:22
>>894
what are you up to?は、
どこに行くの?/これから何をするつもり?/予定は?
のような意味合い。
軽く予定を聞く感じの、まぁ挨拶の一種だよ。
906名無しさん@1周年:02/06/29 18:36
>>903
なんか分かりにくい言い回しだけど要約すれば、
すべての販売はcorporate officeに委ねられている、すべてはcorporate office次第
ということ。

aesthetic visionは、なんだか分からん。ごめん。
907名無しさん@1周年:02/06/29 19:50
aesthetic visionは
審美的ビジョンでいいんじゃないの?
誰か、899の質問に答えて
908名無しさん@1周年:02/06/29 19:54
I wanna be able to love without any verval nonsense; I don't wanna
hurt anybody don't wanna be hurt. I don't want to be a victim but who is acting like a victim all the time?

It is meaningless to think how important you are in your tiny little world.
After all you are just 'you for them' not for you.
If you try to face yourself with no relationship or any practical bullshit can you
justify your existence?
Thank you for being so sweet but it makes me feel I am such an incomplete being.
Where do I want to go? I wanna go deep inside of myself and curl up with my lost soul. Then....

I don't need any intelligence or logical explanation.
I just need to know where I am at and where you are at.
One step at a time...

Just stop thinking how cute you are or how impressive you are to others. Try to grab something fundamental with your hands wide open.... but how can we know that is for us without ego?

Have you ever come this far?
Or am I losing?

909名無しさん@1周年:02/06/29 20:22
We do not keep any of our queries in pending so we are sending you this email with the proforma in this week only.
Sorry if this caused you any inconvenience.

インド人に個人輸入の見積もりを頼んだら送られてきました。
お願いします。
910884:02/06/29 20:25
亀レスですが、
>>885さん
恥ずかしながら、試訳と呼べるほど訳せていません。

>>886さん
どうもありがとうございます。困っていたので、訳して下さって嬉しいです。
どうしても、この詩の意味を知りたかったんです。本当に助かりました。

>>887さん
そうなんですか。インターネットで検索したんですが、何も
かかってこなかったので、ないんだと思っていました。
ありがとうございます。
911 :02/06/29 22:56
Truly,if there is evil in this world,
it lies within the heart of mankind.

おじゃまします。
著名人の言葉(?)らしいですが、「悪というのは人の心の中にこそある」
でおおむね合っていますか?
912名無しさん@1周年:02/06/29 23:02
すみませんが、この文を日本語に訳して頂けませんか?

Turkey win play-off thriller

Turkey and South Korea served up a treat in the third-placed play-off,
with Turkey running out 3-2 winners.

The game got off to a flying start when Hakan Sukur scored after just 10.8 seconds,
to register the fastest goal in history of the World Cup finals.

913名無しさん@1周年:02/06/30 00:46
長文で自分では訳すことが出来ません*>д<)      
どなかたよろしくお願いします!

Two great stones were brought before Powhatten : then as many as could
dragged him (Smith) to them, and thereon laid his head, and being ready
with their club, to beat out his brains, Pocahontas, the King's dearest
daughter, got his head in her arms, and laid down her own (head) upon his
to save him from death : whereat the King was contented he should live.
882に関し、ありがとうございます。

日本は韓国と違う!他の国も応援する!これを見ろ! みたいなスレ立てた人がいて、
え、韓国人てかいてねえか?(これが多数)て感じ。

ようするにマス板のいつもの展開である、

 韓国人が外国の応援するわけないだろ
 この記事本当か?

てやつです。いや、おはずかしい。
915名無しさん@1周年:02/06/30 12:18
I think it's a real shame how people are going to war over foolish reasons.
I'm surprise Russia got involved in Afghanistan.
They ended up getting dragged into another Viet Nam.
Where do you think this Iran-Iraq conflict is heading.
Explosive unless their governments see the light.
It scares me to think what the consequences would be if we weren't.
わかりません。教えて下さい。お願いします。
916名無しさん@1周年:02/06/30 14:58
>915
どこが分からないのか分からん。
まずは、自分で辞書を引きましょう。
それから、分からないところを質問しましょう。
さもないといつまでも上達しませんよ。
917名無しさん@1周年:02/06/30 15:08
今日見つけた(聞いた)、面白い表現。

映画「ジキル博士はミス・ハイド」 より。

Mr.Monkey wants to play.

男が女にせまるシーンで。

直訳すると、「お猿さんが遊びたがってるよ。」

日本語だとどう言うか考えてみた。

「息子が遊びたがってるよ。」
「息子が元気になってるよ。」

他にどう表現するかね。
コメディーなのでhumorousに。

918名無人 ◆TCcC3EVE :02/06/30 17:16
ムスコがギンギンだぁ
919名無しさん@1周年:02/06/30 18:34
ふきんを電子顕微鏡で覗いているような場面なんですが。

What is a dish towel?
A simple weave of cotton fabric.
That means it has long protoplasm-filled tunnels winding within it,with minerals,
proteins and soluble fats sprinkled on,
and a nice sugary-based cellulose gridwork to hold the whole thing together.
Bacteria would munch happily on that by itself,
but since it's a dish towel there are two other additions mixed in.
920919:02/06/30 18:35
上の文なんですが、
1つ目の文、ふきんはなんですか?
2つ目の文、(それは)綿織物のシンプルな織り方(です)。

どうも不自然な気がするんですがこんな感じで良いのでしょうか?
2つ目の文は、It isが省略された感じなのかな。

それで3つ目の文なんですが全く判りません。
to hold the whole thing togetherが目的を表していて、
全てのものを一緒にするために

ミネラル・たんぱく質・水溶性の脂肪が散らばっている
長い、原形質で満たされた曲がりくねったトンネルと、
そして、良い砂糖が土台の、セルロースが
ジャングルジムに似た構造を持っているのを意味します。

このあたりが文が長くなっていてどこから訳していけばいいのか全くわかりません。
上のような感じに訳してみたのですが、どうも不自然ですよね。

4つ目は、バクテリア自体は幸せにそれをむしゃむしゃ食べるだろうが、
それはふきんなので、そこには混入した2つの別の追加物がある。

これも自分で訳してみて意味不明です。

という悲惨な状態なので、まともな訳がわかる方をつけていただけませんか?
どうかよろしくお願いします。
921オサール医師 ◆29BL7N.E :02/06/30 18:51
>1つ目の文、ふきんはなんですか?
>2つ目の文、(それは)綿織物のシンプルな織り方(です)。

>どうも不自然な気がするんですがこんな感じで良いのでしょうか?
>2つ目の文は、It isが省略された感じなのかな。

これはそのとおり。で、「ふきんとは一体どういうものでしょう」のほうが
訳としては自然。

>それで3つ目の文なんですが全く判りません。
>to hold the whole thing togetherが目的を表していて、
>全てのものを一緒にするために

これは目的でなく、単に形容詞的に修飾しているだけでしょう。

>ミネラル・たんぱく質・水溶性の脂肪が散らばっている
>長い、原形質で満たされた曲がりくねったトンネルと、
>そして、良い砂糖が土台の、セルロースが
>ジャングルジムに似た構造を持っているのを意味します。

>このあたりが文が長くなっていてどこから訳していけばいいのか全くわかりません。
>上のような感じに訳してみたのですが、どうも不自然ですよね。

不自然じゃないですよ。

>4つ目は、バクテリア自体は幸せにそれをむしゃむしゃ食べるだろうが、
>それはふきんなので、そこには混入した2つの別の追加物がある。

>これも自分で訳してみて意味不明です。

バクテリアはひとりでにそれを幸せそうにムシャムシャ食べるだろうが、
それはふきんなので、他にまだ2つ混じっているものがある。

ぐらいに訳すのが妥当でしょう。


922オサール医師 ◆29BL7N.E :02/06/30 18:58
A simple weave of cotton fabric.
これの訳し方ですが、
木綿製の簡単な織物です。
ぐらいでいいでしょう。
923明智:02/06/30 19:02
>920
>2つ目の文、(それは)綿織物のシンプルな織り方(です)。
weaveの方を織物、fabricを素材とでも訳しましょうか。

3つ目の文は簡単には、
It has tunnels and a gridwork.
ですね。
niceはframeworkの方にかかっているのでしょう。
That meansは、「つまり」とでも訳せば自然になります。
919さんの訳を生かせば、
「つまり、ミネラル・たんぱく質・水溶性の脂肪が散らばっている
長い、原形質で満たされたトンネルが内部を曲がりくねっており、
また、全体を繋ぎ止めているシュガー基質のセルロースの枠組があります。」

4つ目はby itselfがこれだけではよくわかりませんが、
「バクテリアはそれだけでもその上でとても幸せに食事ができるのですが・・」
でしょうか。2つの追加物というのがふきんだけにバクテリアの餌になるような
いいもの(食べ物とか)だとこれでいいと思うのですが・・・
924明智:02/06/30 19:04
>923
niceを訳してませんでした。
”セルロースの「立派な」枠組”
にしておきましょう。
925名無しさん@1周年:02/06/30 19:04
>>919
ふきんと何でしょうか?
単純な綿織物です。
とういことは、それができているのは、長い原形質でいっぱいの
トンネルが曲がりくねって織りこまれており、ミネラルやたんぱく質を
含み、水溶性の脂肪がまぶされていて、素敵な砂糖がベースの
セルロースが格子状になって、それらすべてを一つにまとめていると
いうことを意味します。
バクテリアはその綿織物だけでも、多いに満足することでしょうが、
それはふきんであるから、二つの要素が追加で混じってくることに
なります。
926919:02/06/30 19:21
オサール医師さん、明智さん、925さん、どうも有難う御座いました。
助かります。
927名無しさん@1周年:02/06/30 19:27
a pair of pantsというのは、ズボン一着という意味でよろしいのでしょうか。
928名無しさん@一周年:02/06/30 19:33
ある海外のネットアイドルのプロフィールのページに

good:
sex, dirty sex.

と書いてあるのですが
どういう意味ですか?
929名無しさん@1周年:02/06/30 21:18
スラングみたいで、翻訳サイトで訳せなかったのでお願いします

turn the other cheek
getting all up in arms
let it roll off your back
can not stomach
have a heart to heart
giving her the cold shoulder
jumping down her throat
got a bone to pick
racking my brains
biting her head off
get cold feet
mouth off
knuckled under
fell head over heels for?
paid through the nose!
930名無しさん@1周年:02/06/30 21:36
>929
辞書に載ってると思うが…
931名無しさん@1周年:02/06/30 21:41
>>930
うん、全部辞書に載ってる。
929さんの辞書かわりになるのは、面倒くさいし、イヤ。
まともな辞書を買ったらどうですか?
932名無しさん@1周年:02/06/30 23:17
It figures〜とserves O(人) rightの意味には違いはありますか?具体的に教えてもらえるとあらがたいです。よろしくお願いします。
933名無しさん@1周年:02/06/30 23:34
I think, dear, that considering we only laid your father to rest this afternoon,
it is not in very good taste to call him a chimpanzee.

よろしくお願いします。
934名無しさん@1周年:02/06/30 23:53
>>933
ねえおまえ、お父さんを今日の午後に弔ったばかりだということを
思えば、お父さんのことをチンパンジーと呼ぶなんて、
たしなみとして、あまり誉めたもんではないと思うのだけど。
935名無しさん@1周年:02/07/01 03:09
The database needs to be saved for the conversion to be permanent.
This option also applies to all loaded databases.

よろしくお願いします。
936名無しさん@1周年:02/07/01 06:48
あげ
937名無しさん@1周年:02/07/01 10:27
would be the best and most effective way to teach

宜しくお願いします。
938名無しさん@1周年:02/07/01 15:10
Escherichia coli, a bacterium extremely prevalent in the intestinal
tracts of warm-blooded and cold-blooded animals as well as in humans,
is the most widely used cloning agent.

誰かお願い。。
939名無しさん@1周年:02/07/01 15:12
940名無しさん@1周年:02/07/01 15:16
941名無しさん@1周年:02/07/01 15:26
The fungal partner of a mycorrhiza grows on the surface of the root,
but in addition its hyphae can extend far into the soil between the
soil particles, as well as into the root cortex growing either between
the cells or even into the cells.

Because fungal hyphae are so thin and can extend into the soil much
farther than root hairs, they can draw nutrients from a larger volume
of soil particles than a root can by itself.

ちょっと専門的なんですが、お願いします。
942名無しさん@1周年:02/07/01 15:32
>>937
そこだけ?

最高で、かつ最も効果的であろう(と思われる)方法
943名無しさん@1周年:02/07/01 15:45
>>941
菌根において、菌は根の表面に育つが、それだけでなく、その菌糸はずっと伸びて、
土中、土の粒子の間へと、また同様に、根の外皮の中へと入り込みながら
細胞間で、或いは細胞の中へとすら育っていく。

菌糸はとても薄く、根毛よりはるかに土の中へと伸びていけるため、根よりも
大量の土粒子から栄養を吸いだせる。
944名無しさん@1周年:02/07/01 15:50
さg
945名無しさん@1周年:02/07/01 15:51
sssっさあ
946名無しさん@1周年:02/07/01 15:52
>>943
どーもありがとう。
947名無しさん@1周年:02/07/01 17:02
>>942
ありがとうございます。これで十分です。
948名無しさん@1周年:02/07/01 17:09
Are you still with me?

どういう意味ですか?
949937:02/07/01 17:15
一応全文なんですが・・

I spent many days pondering what would be the best and most effective way to teach a
beginner how to write english
950名無しさん@1周年:02/07/01 17:43
>>978
文脈による。
 まだ私と付き合ってるんだよね?/まだ私の味方でしょ?
など。

>>949
>what would be the best and most effective way to teach a
beginner (how to write english)

初心者に(英語の書き方を)教えるのに、どのような方法が最適でもっとも効果的な方法か
951名無しさん@1周年:02/07/01 18:41
文脈によってはいってることがわかるか?という意味もある。
are you following me?≒are you with me?
952名無しさん@1周年:02/07/01 19:55
Assuming the worst, that father's letter was true,
so far nobody outside this room knows it.

よろしくお願いします。
953名無しさん@1周年:02/07/01 20:50
I think it's a real shame how people are going to war over foolish reasons.
I'm surprise Russia got involved in Afghanistan.
They ended up getting dragged into another Viet Nam.
Where do you think this Iran-Iraq conflict is heading.
Explosive unless their governments see the light.
It scares me to think what the consequences would be if we weren't.
単語を調べたのですが、文章がつながりません。
和訳を教えて下さい。お願いします。
954名無しさん@1周年:02/07/01 20:58
>935
「変換(コンバート)を永続的なものにするために、データベースを保存(セーブ)する必要があります。
このオプションは開かれている(ロードされている)全てのデータベースに対して適用されます。」
ソフトウェアのマニュアルかな?
955マムコペロペロ:02/07/01 21:13
>>953

多くの人が馬鹿げた理由で戦争にいくのは大変残念だ。
ロシアがアフガニスタンに介入したのは驚きだった。
結局、ロシアは別のベトナム(ベトナム戦争のような意味のない消耗戦のこと)に引き込まれていっただけだった。
イラン、イラク問題はどこへ向かっているかわかるかい?
両国の政府が改心しない限り、爆発(完全戦争)しかないだろう。
これらの問題の結末を考えると大変恐ろしいよ。

*英文自体が不完全、間違っている個所があると思えます。内容はこんなところです。
956名無しさん@1周年:02/07/01 21:51
どなたかお願いします。
I don´t care if you don't want to "deal"with me again,
because I never dealt with you, I just traded some CDs -
it's the difference.
957名無しさん@1周年:02/07/01 21:57
>956
「貴方が私と二度と「取り引き」してくれなくても構いません、
なぜなら私は貴方と一度も取り引きをしていないからです。
私はCDを何枚か交換しただけです
そういう違いです。」

何か君が単語の使い方を間違えて trade と言うべきところで
deal と言う語を使ってしまったのを、ネイティブスピーカー(?)が
馬鹿にしてる感じじゃない?
958名無しさん@1周年:02/07/01 22:11
957さん、ありがとう御座いました。
やはりそんな感じですか(w
相手はブラジルの奴からなんですけどね。
959´∀`:02/07/01 22:19
If you want to make a four-winged boomerang,
just trace the picture below on a piece of cardboard.

おねがいシムス
960959:02/07/01 22:26
四翼のブーメランを作りたかったら、その図を厚紙に敷き写しなさい。

・・・でいいかな?
961名無しさん@1周年:02/07/01 23:03
>>952のことなんですけど、
that節はthe worstの同格で、
「最悪の事態、つまり、父の手紙の内容が事実だとすると、
今のところこの部屋の外の人間は誰も知らないな。」
でいいんでしょうか?
教えてください。
962名無しさん@1周年:02/07/01 23:05
四翼だったらブーメランというより
手裏剣ぽいね
963名無しさん@1周年:02/07/02 02:23
I want to be with you.
お願いします
964お願いします:02/07/02 02:30
英訳スレにきてください。お願いします。
965名無しさん@1周年:02/07/02 05:00
ハングル板でこんなもの見つけました。
http://www.ddanzi.com/ddanziilbo/bbs/cwb-data/data/FtvBBS/vavy.jpg
これってもしかして、日本人だと思われてませんか?
966名無しさん@1周年:02/07/02 06:52
Don't be confused by my Apparent lack of ceremony
を日訳お願いします。
967名無しさん@1周年:02/07/02 09:00
誰か>>949の文を全て訳してもらえませんか?
968名無しさん@1周年:02/07/02 10:26
英語の書き方を初心者に教えるいちばんいい、効果的な方法は
何だろうかと考えて何日も費やした
969名無しさん@1周年:02/07/02 11:38
>>968
どうもありがとう
970名無しさん@1周年:02/07/02 12:54
I want to be with you.
君と一緒にいたい。

Don't be confused by my Apparent lack of ceremony
私が明らかに礼儀作法に欠如していることに、困惑しないで。。。
971名無しさん@1周年:02/07/02 13:16
>970
本当にありがとうございます。
礼儀作法が欠如していたら、どうもすいませんでした。
 そうすると、I want to be with you.
は、「お付き合いしてください。」と言う意味にとって
いいのでしょうか?
英語圏では、普通の「つきあいたい。」「交際したい。」の場合
インフォーマルにはどんな表現を使うのかご存知の方は
ぜひ教えてください。
972名無しさん@1周年:02/07/02 13:30
>>971
I want to be with you.
Don&t be confused by my Apprent lack of ceremony.

この文章はつながっていたんですか。
だとすると、訳は970さんのとはちょっと違って、

君と一緒にいたいんだ。
ちゃんとした手続きをあまりにも無視してるからといって、
混乱したりしないでね。

というか、交際したいというのを、それなりの段階を踏まないで、
ムードも何もなしにいきなりいっているからといって、
誤解しないでね。 といった、感じだと思います。
973名無しさん@1周年:02/07/02 14:25
Escherichia coli, a bacterium extremely prevalent in the intestinal
tracts of warm-blooded and cold-blooded animals as well as in humans,
is the most widely used cloning agent.

誰かお願い。。
974名無しさん@1周年:02/07/02 14:41
>973
人間においてのみならず、温血、冷血動物の腸管の中に極度に蔓延している
バクテリアの一種である大腸菌は、最も広く使われている着色剤である。

大腸菌(バクテリアの一種で、人間においてのみならず、温血、冷血動物の
腸管の中に極度に蔓延している)は最も広く使われている着色剤である。
975名無しさん@1周年:02/07/02 15:02
>973
大腸菌は最も広く使われているクローン母体である。大腸菌はバクテリア
の一種で、人間・恒温動物・冷血動物の腸器官内に非常に数多く存在して
いる。
976名無しさん@1周年:02/07/02 16:50
Two receivers are currently being tested; one allows for faster
i-mode service, while the other is a card that plugs into PCs for
high-speed data transmissions.

お願いします。
977名無しさん@1周年:02/07/02 17:38
>>976
現在、2種類の受信機がテストされている。
1つは高速版iモードサービスに対応したもの、もう1つは
PCに挿入して高速データ通信が可能なカード型のものである。
978名無しさん@1周年:02/07/03 11:27
It must be discussed within a context of changing Japanese
perceptions ofthe lost war, and judgement as to how that war came
about and about its true nature.

お願いします。
979名無しさん@1周年:02/07/03 17:51
You don't have permission to access /jp/show/aboutme on this server.
どういう意味ですか?
980名無しさん@1周年:02/07/03 17:59
このサーバ上の/jp/show/aboutmeへのアクセス許可がありません。
981名無しさん@1周年:02/07/03 18:07
>977
どうもありがとう


982名無しさん@1周年:02/07/03 18:20
最後の一文がわかりません。お願いします。

"She had walked away from a party," Maggy recalls,
"and decided it was too late to bother the friend
that she was going to see, so she curled up on the sidewalk
and went to sleep. Whereupon she was awakened
by a very huffy policeman and taken to the Coral Gables jail,
where she proceeded to play 'Shave and a Haircut'
on the plumbing until we came to get her."
983名無しさん@1周年:02/07/03 19:20
すみませんが、この英文の日本語訳をして頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

Secretary to the Treasurer, Senator Ian Campbell told abc news:
"Clearly the people at the Melbourne Mint as it was in 1919 were
years ahead of their time in thinking outside the circle, and looking
at a very practical solution to the problem of old bronze coins wearing
holes in people's pockets."
984名無しさん@1周年:02/07/03 19:30
私が訳してもしっくりこないので、よろしくお願いします。

I had no idea she had only six more weeks to live.

I know I will never again hear the phone ring and her melodious,soft voice say,"Hello,Diana."
985名無しさん@1周年:02/07/03 20:24
Reading tastes are very difficult.
どなたか宜しくおねがいします
986名無しさん@1周年:02/07/03 20:49
In the adult world, such punishment as mura-hachibu (ostracism by the villagers,)
disowning, expulsion, disallowing a person from association with kinfolk-all
are based on the principle of expelling a person from the group.

どなたかよろしくお願いします。
自分で訳してみてもヘンな日本語になってしまいます。
987名無しさん@1周年:02/07/03 20:54
よろしくお願いします

you makes me happy when skys gray
988オサール医師 ◆29BL7N.E :02/07/03 21:02
>>987
空が灰色のときでも、君がいると幸せになれる。
989985:02/07/03 21:03
>>985です
Reading tastes are very different.
difficultじゃありませんでした
こっちでお願いします
990名無しさん@1周年:02/07/03 21:34
好き好き
991オサール医師 ◆29BL7N.E :02/07/03 21:48
>>989
読書傾向(趣味)が全く違う。
992名無しさん@1周年:02/07/03 22:04
>>988
ありがとうございます!
993名無しさん@1周年:02/07/03 22:25
After all this time and sending so many people to resort over the years
I was careful to arrive without any expectations - I wanted to see the resort fresh
thru my eyes and no have anything from what past guests have told me over the years. Well I was impressed and found everything far exceeded anything I had been told.

あるリゾートの感想です。よろしくお願いします。
994名無しさん@1周年:02/07/03 23:33
It spread to a neighbor's home before being brought under control around
4 a.m., police said.
誰かお願い。。
995名無しさん@1周年:02/07/03 23:51
Its Ok that u took sooo long to reply I understand Theres another Japanese friend I have who
doesn't even wanna know me ,He hasn't replyed for two months So it O.K

イギリス人からのメールなのですが、ピリオドなどを打っていないため文章の
つながりがいまいちよくわかりません。
ニュアンスを含めた和訳をお願いいたします。
996名無しさん@1周年:02/07/04 01:01
>>995
返事が遅いのは別にいいよ、わかってるから。もひとり日本人の
友人がいるけど、漏れのことを知る気もないヤシで2か月も返事がない。
だから気にすんな。

要するに日本人には期待してないってことでしゅ
997名無しさん@1周年:02/07/04 01:12
>>991
thank
998:02/07/04 01:13
998
999オサール医師 ◆29BL7N.E :02/07/04 01:14
999
1000オサール医師 ◆29BL7N.E :02/07/04 01:15
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。