アメリカ英語とイギリス英語の違いって何ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
米語と英語についての違いについての質問、お話、雑学などを
話していきましょう
2名無しさん@1周年:02/01/14 15:25
類似スレあったような・・・
ところで>1は詳しいの?
3名無しさん@1周年:02/01/14 15:30
uk lift
us eleveter
4名無しさん@1周年:02/01/14 15:31
>>2
もう、随分前の話じゃないか?
ま、こんなスレが一つぐらいはあってもいいかと…。
5名無しさん@1周年:02/01/14 15:41
knock on the door
knock at the door
6名無しさん@1周年:02/01/14 15:51
米)can → キャン
英)can → カン
7名無しさん@1周年:02/01/14 15:53
単語レベルでは大きく3つに分かれるね。

1.スペルが違うもの(例:color、colour)
2.発音が違うもの(例:tomato=トメト、トマト)
3.完全に違うもの(例:subway、underground)

これらの単語を一つずつ挙げていったらキリないぞ。
8名無しさん@1周年:02/01/14 16:04
関西弁と標準語
どう違いますか?
9名無しさん@1周年:02/01/14 16:05
first floor(米)grand floor(英)
10名無しさん@1周年:02/01/14 16:14
lift(UK)
ride(US)
11名無しさん@1周年:02/01/14 16:17
organise (UK)
organize (US)

maximise (UK)
maximize (US)
12名無しさん@1周年:02/01/14 16:38
>6
それは間違い。canにアクセントがつかないときは
どちらもknというかんじの発音。強勢をつけると、英でも米でも
キャンだ。

否定形can'tの発音が、英)カーント 米)キャーントと
なるだけ。
13名無しさん@1周年:02/01/14 16:46
>>12
????????
ディズニーのターザンはイギリス英語&簡単だから、
一度見てみな。

アイ カン
アイ カント

って言ってるよ。アメリカ人はキャン キャントって言ってるよ。
14名無しさん@1周年:02/01/14 16:52
eye cunt
15名無しさん@1周年:02/01/14 17:13
>>12
米:[kn]
英:[kan]←aはあいまい母音
こういう感じでちょっと違う。
16名無しさん@1周年:02/01/14 17:57
あのさ、12さんは、
イギリスでは
アイカン(あいまい母音)、強調するときはアイキャン
否定系はアイカーントだと言いたいんじゃ?

ついでにターザンでイギリス英語だったのはジェーンだけだよ。
17名無しさん@1周年:02/01/14 18:03
知ったかぶりで間違ってるヤツはずかしー(藁
18名無しさん@1周年:02/01/14 18:03
博士もイギリス英語でしたよ
19名無しさん@1周年:02/01/14 18:04
米 color
英 colour

アメリカ英語は↑の例のようにuが抜けるなど、省略傾向が強い
20ターザン:02/01/14 18:06
http://us.imdb.com/Title?0120855

クレイトンもイギリス英語だね
21名無しさん@1周年:02/01/14 18:07
>19
それは「省略」というより、語源のラテン語の形に忠実に
戻したのだよ。イギリス英語はフランス語系の形のままってこと。
2216:02/01/14 18:10
スマソ。ナイジェル・ホーソンの博士もイギリス英語ですね。
23名無しさん@1周年:02/01/14 18:20
たぶんターザンでは、

博士とジェーンは「上流のボンボン育ちな感じのイギリス英語」
クレイトンは「ミドルクラスの成り上がりな感じのイギリス英語」

というふうに使い分けられていると思われる。
イギリス人が出演する映画では、この「階級や地域による微妙な発音の違い」が
重要な役作りの一部を成していることが多い。

ニュージーランドが舞台の映画「乙女の祈り」の登場人物たちの、
それぞれ微妙に異なる発音(とそれが暗示する階級や出自)を解説した
ページがどこかにあったよ。ニュージーランド英語、というだけじゃ
なく、主人公二人の親(どちらもイギリス人という設定)の役作りは
かなり微妙かつ絶妙な感じで行われているらしい。ニュージーランド人は
もちろん、イギリス人であれば聞いて気がつく相違があるらしい。
24名無しさん@1周年:02/01/14 18:23
とりあえず発音が全然違うよね。
25名無しさん@1周年:02/01/14 18:45
>>24
発音って違うんですか!?
単語とかも違うんですかね…?

よくイギリス人の英語はアメリカ人からすると聞きにくいって聞きますけど、
それは何でなんですかね?
あと、例えば、英語(米語?僕らが普通習う英語)をもう大体聞き取れるように
なったとして、アメリカ映画はわかっても、イギリスの映画や、俳優さんの
話は聞きにくいんですか?

ずっと、ほとんど同じものだと思ってました・・・
26名無しさん@1周年:02/01/14 19:07
>>25
関東人と関西人の違いって感じ。
一口にイギリスといっても地方によって違うし、
スコティッシュ・アイリッシュになると本当に英語?ってくらい違う。

更にオーストラリアも独特の訛りがあるし、インド英語・シンガポール英語も
それぞれ特徴がある。発音を聞いただけで相手の出身が分かるようになろう!
27名無しさん@1周年:02/01/14 19:17
アメリカ英語とイギリス英語の違いは、一般的に言ってそんなに違いは
ないと思う。あれだけ地理的に離れている割には。
どっかの本で、「大阪と淡路島くらいの違い」と書いてあるのを読んだ事
がある。
アメリカ英語とアイルランドの田舎やコックニー訛りだと、やっぱり標準語と東北弁ほどの
違いがあるように思う。アメリカ人が理解できないときがあるくらい
だから。
28名無しさん@1周年:02/01/14 19:18
僕は短大でアメリカ英語を習ったけど、イギリスと何もかも違うと教え込まれ、
2年間無駄に過ごした。定期の試験がぜんぶ最悪だった。
29名無しさん@1周年:02/01/14 19:21
アメリカ英語を習ったことと、試験の点が悪いこと、どう関係が?
3024:02/01/14 19:25
アメリカ育ちなので私がしゃべるのはアメリカ英語ってやつなんですが、
イギリス英語が聞き取れないということは無いです。
26さんの書いてるように共通語と関西弁みたいに聞けばどっちなのか
ははっきりわかりますが。
ただイギリスって地方によってはものすごく訛りがあるので、そういう
のは聞き取りづらいのかもしれない・・。(でも映画ならまず問題
ないでしょう)
あとは、単語自体がイギリスにしかなかったりするものは存在します
けどねー。
ちなみに私はイギリス英語にあこがれてるのですが、文章で発音できません。(笑)
ところでアメリカも微妙に訛りっていうのがあって、一番有名で
わかりやすいのが南部訛り。(テキサスとかさー、カウボーイな雰囲気
の英語(?)ね(笑))ブッシュ大統領が軽く南部訛りです。
今度聞く機会があったら意識してみてね。
31名無しさん@1周年:02/01/14 19:28
>>25
聞きにくいけど、理解できない事はまずない。
理解できないのはイギリス特有のスラング表現。
BBCを理解できないことは100%ない。
32大阪人:02/01/14 19:32
イギリス英語とアメリカ英語の違いは、大阪弁と東京弁の違い
よりも小さいと思えます。詳しい方、どうでしょうか。
33名無しさん@1周年:02/01/14 19:34
南部訛りの話がでたけど、いちばん簡単に南部訛りに触れられるのが、
カントリー音楽です。でも最近のポップなのは違うみたいですけどね。
34名無しさん@1周年:02/01/14 19:41
アメリカ人のイギリス英語に対する印象:上流階級、イヤミな奴

よく映画で悪役がイギリス英語をしゃべる奴だったりする。
35名無しさん@1周年:02/01/14 19:41
キスすることをsnogっていうみたい(英)
ティーン向け雑誌には必ずでてくる
36名無しさん@1周年:02/01/14 19:43
Bushie, are you gonna git'im?
I reckon, yeah.
37名無しさん@1周年:02/01/14 19:44
↑これイギリス英語じゃないよ。南部訛り。
38名無しさん@1周年:02/01/14 19:46
イギリス英語のいちばんトガッたやつがお好みなら、ブリジット
ジョーンズの日記をどうぞ。
39名無しさん@1周年:02/01/14 19:48
snog
は一応舌入れキスなので
勘違いして使わないように
4024:02/01/14 19:50
お、出てきましたね。(笑)<ブリジッド
コリン・ファース(マーク・ダーシー役)大好き♪
4125:02/01/14 19:53
皆さん、ありがとうございます!
なるほど。そこまでの差があるってわけではないんですね。
>>28
二年間無駄に過ごした。というのはどういうことなんでしょうか…??
試験が全部最悪…というのは??
>>30
>文章で発音できません。
というのはやはり、発音が違う。ということですか?

あと、文法書も、アメリカと、イギリスのものでは、別にありますけど、
文法も違うんですか? これも些細な違いかな・…?
僕らが、中学から学校でやってんのはほとんどアメリカのものですよね?
42名無しさん@1周年:02/01/14 20:23
>>41
文法はほんとに些細な違いしかないよ。
イギリスではwillのかわりにshallを使うことがあるとか、そのくらい。
4324:02/01/14 20:29
日本の英語教育はイギリス寄りなんじゃないかなぁ・・。(なんか中途半端に
アメリカ英語にしようとしている感じもあるけれど)

そして文章で発音できない、とは、単語だったら真似できるんですけど、
それをつなげて発音できないみたい。(笑)
44名無しさん@1周年:02/01/14 20:32
アメリカじゃあんまりshouldを使わないみたい?
意思とかの後の文でさ
4524:02/01/14 20:37
普通に使うんじゃない・・?<should
46名無しさん@1周年:02/01/14 20:43
>>45
賛成。でも、ought toを使う場合が少しあるかな?
47NOVASNOB:02/01/14 20:55
基本ネタだけど pants=(米)ズボン (英)下着
「いいpantsはいてるね」ってうっかり英国女性に言ったら怒られる。
48 :02/01/14 20:56
4928:02/01/14 20:58
そうなんだ(笑)<47
50名無しさん@1周年:02/01/14 21:09
クリントンもブッシュも確信犯南部なまりです。つまり完璧東部アクセントで喋ることは両人とも
もちろんできます。そうしないのは南部ルーツを誇示してるんでしょう。
ベーカー駐日大使も南部なまりではなくてちゃんと標準語で語りかけてくれるはずですよ。

エジンバラ出身のスコットランド英語のひとでも何度聞いてもわからないときがありますね。
藁の犬かなんかの映画だったか反米に描かれていたり、本人達も反米といわれても特に否定しません。
51名無しさん@1周年:02/01/14 21:15
>44
まあ、ちゃんとした文章を書くことが無い人にとっては、
「文法にも大した違いが無い」と言ってもいいかと思うけど…
52名無しさん@1周年:02/01/14 21:22
>>50
南部訛りは変な人間くささがあると聞いた。関西弁のようなものかな。
ブッシュはどうかしらないけど、クリントンはそれを戦略として
使ってたと、天声人語で読んだ気がする。不倫もみ消し疑惑で微妙な
南部なまりで答弁するのを、国民が「あぁ、彼も人の子なんだなぁ」
って心情になったという。ほんまかいな。
5324:02/01/14 21:27
南部訛りってなんかニャーニャーって感じ。(笑)
54名無しさん@1周年:02/01/14 21:30
アメリカのクラスでは前もって紛争を避けるためにグレードへの抗議への対応や
クラス討議での意見の違いでのアピールの仕方を前もって定義していますが
アメリカ人教授がストレートにIf you disagreee with your gradesというべきところを
イギリス人教授ならIf you have a burning desire to show your opinion
regarding our grading processsなどと牽制しつつそれでいて批判は受け付けるYO
みたいな言い方をします。

授業中もそんな調子で一つのSTATEMENTを周りっくどく言うので
注意して聞かないと肯定か否定か疑問かさえ一見して日本人にはわからない。
55名無しさん@1周年:02/01/14 21:41
>>51
ほかにどんな文法規則のちがいがあるの?教えて
5624:02/01/14 21:51
なんか勉強になっちゃいました。(笑)<54
57名無しさん@1周年:02/01/14 22:00
オーストラリア英語はどんな感じなの?
58名無しさん@1周年:02/01/14 22:02
アメリカ人は、He has got a cameraと聞くと、教養がないように感じ、
イギリス人は、He has gotten a cameraと聞くと、古臭く感じる、らしい。
59名無しさん@1周年:02/01/14 22:04
>>58
ほ〜。おもろい。
60名無しさん@1周年:02/01/14 22:18
>>57
読み書きはイギリス式。(っていうかアメリカ以外の英語圏はすべてそうだが。)
発音はイギリスのコックニー訛りを分かりやすくした感じ?
61名無しさん@1周年:02/01/14 22:28
>>26
アイルランド人の英語って巻き舌で米語っぽいと思ったんだけどどう?
62Wolf:02/01/14 22:35
やっぱり英英語でしょう。
米語は分からないですねぇ…。(汗)
「behavior」より「behaviour」の方が何か馴染み深い気もするし…。
63名無しさん@1周年:02/01/15 01:01
CNNで、イギリス英語の人とアメリカ英語の人が会話しても、何も不都合はなかった。
BBCで、アメリカ英語の人とイギリス英語の人が会話しても、何も不都合がなかった。
64名無しさん@1周年:02/01/15 02:13
英国へ何回も仕事で行ったことがあったし、海外放浪経験もあるから
旅行英語ぐらいは自信があった。だけど初めての訪米でロスの一流ホテル
にてチェックインしようとしたら聞き取れなくて焦ったことがあります。

現地駐在員が助けてくれて「西海岸英語はアクセントが違うから
慣れないと聞き取れないです」って慰めてくれたことがある。
東北弁と九州弁くらいの差はあると思うぞ。
65名無しさん@1周年:02/01/15 02:23
イングリッシュ・グラマー・イン・ユース
イングリッシュ・ボキャブラリー・イン・ユース

↑って英版と米版で実際にはどんな違いがあるのでしょうか?
とくにボキャブラリーのほうが気になります。
どなたか教えて下さい。
66名無しさん@1周年:02/01/15 02:31
文法も結構違いますよね。
イギリスのI haven't gotには最初びっくりしました。
67名無しさん@1周年:02/01/15 03:03
西海岸英語>ボストン訛り>南部訛り
>シングリッシュ、インド英語、フィリピン英語>オランダ語>ドイツ語
68名無しさん@1周年:02/01/15 04:08
不等号が何の意味か分からない
69名無しさん@1周年:02/01/15 08:12
BBCのような喋りはロンドンあたりでも意外と聞かないから、
あれを標準的なイギリス英語だと思うのは間違いのような気がする。
バスを殆ど「ブス」と言うような発音が普通に許容されてる
ことを思うと、かなりアメリカ英語の音とは隔たりがあるのでは。
BBC や CNN の英語なら、どちらの国の人もわかるだろうけど、
たとえばロンドン訛りをアメリカ人がわかるかどうかは疑問だ。
70名無しさん@1周年:02/01/15 08:32
「was」は「ウォズ」の方がカコイイ(・∀・)!
71名無しさん@1周年:02/01/15 09:25
英語の違いというより…

アメリカ人は筆記体をつかうが、イギリス人はブロック体で書くような
気がするよ。
72名無しさん@1周年:02/01/15 11:14
アメリカ→gasoline
イギリス→Petrol
73名無しさん@1周年:02/01/15 11:34
US - Vacation
UK - Holiday
74名無しさん@1周年:02/01/15 12:49
>73
「バカンス」とか会社の長期休暇の意味では73さんの言う通りだけど、
大学の長期休暇や、議会の休会期はイギリスでもvacationって言うよ。
ちなみにvacと略すと、UK度更にアップ。
75名無しさん@1周年:02/01/15 12:58
イギリス英語はリエゾンしない。音節ごとにブツッブツッと途切れる
西海岸米語はなんでも明瞭に発音する。
76名無しさん@1周年:02/01/15 14:56
たしかにイギリス英語の方が聞き取りやすいけど、アメリカ人に言わせると
60年代くらいまではアメリカ人もクリアーな発音で、丁寧な表現で
会話していたと。

日本でも深夜NHKがやっている30年くらい前のドキュメント番組を
見ると、全然違う(幼稚園の先生みたいな)話し方、表現で喋っているで
しょ? 叶姉妹の日本語ね(w

で、俺がそのアメリカ人に話すと、丁寧すぎてオカマみたいな表現だって言われる
けれど日本のオカマさんも古風なしゃべり方するなと気づいたよ。
77名無しさん@1周年:02/01/15 14:57
>76
昔の米映画だとたしかに発音綺麗だものね。
78名無しさん@1周年:02/01/15 16:40
>>76
昔はアメリカ英語も巻き舌音が今に比べて弱かったように感じる。
母音もあいまい母音が少なかった。
79名無しさん@1周年:02/01/15 17:13
イギリス英語も十分くっついてると思うけどな。
Here it is とか of our own とか・・・
80名無しさん@1周年:02/01/15 18:11
Not at all.の発音が顕著に違うね。
米:「ナレロー」
英:「ノートートー」
81名無しさん@1周年:02/01/15 18:31
日:「ノットアットオール」
8276:02/01/15 19:30
じゃあ、いつからアメリカ映画は発音や文法が崩れたんだと聞いたら
「ニューシネマとデニーロのせいだ」と言っていた。

You say to me? って例のセリフ、最初聞いたとき疑問型ならば最初に着く
はずのDoはどこに消えたんだって悩んだよ。
83名無しさん@1周年:02/01/15 20:06
>>73
Holidayってアメリカでは、クリスマスにのみ使ってない?
イギリスでVacationっていうと最低一ヶ月くらいの休みに聞こえない?
84名無しさん@1周年:02/01/15 20:07
>>73
Holidayってアメリカでは、クリスマスにのみ使ってない?
イギリスでVacationっていうと最低一ヶ月くらいの休みに聞こえない?
85名無しさん@1周年:02/01/15 20:47
Are you talking to me? じゃなかった?
86名無しさん@1周年:02/01/15 20:55
>じゃあ、いつからアメリカ映画は発音や文法が崩れたんだと聞いたら

一般にはベトナム戦争以降だというね。戦争ではまさしく
Fuck! Jesus Christ! なんて経験をするわけで。で、それが
日常生活にも浸透していったっと。で、映画が乱れた言葉を
そのまま使ってさらにその傾向を加速させた。
87名無しさん@1周年:02/01/15 21:00
アメリカ英語そのものが変わっていたのか、それとも
出版や放送なんかで使う英語の規範が変わっただけで
実際は昔からくずれた言葉も流布していたのか、
映画やニュースの発音の聞き比べだけではわからない気がする。
88名無しさん@1周年:02/01/15 21:01
buddyって白人用語だね。ラテン系はmy friendて言う。
黒人はどっちも使わない。Man!かな?

水泳でbuddyっていうと組のことを指すし軍隊、寮用語からの転用は多いね。
89名無しさん@1周年:02/01/15 21:03
>>88
黒人はBrother!でしょ。
オーストラリア人はMate!だね。
90名無しさん@1周年:02/01/15 21:03
なぜ半角と全角がごちゃまぜ?
91名無しさん@1周年:02/01/15 21:25
Man!のような気がする。といったところでサンプル数1だけど。
Brother!は個人的にスピリチュアルに聞こえるし、客観的にみても
少なくとも体制側の人間か信用してもいいのか判然としないときは使わないと思う。

BB KingもU2に向かってYoung man!って呼びかけてたし
とりあえずMan!から入るんじゃないかな?

たった駐車スペースの取合い程度で私の友達はWhite boy!って
子連れの黒人女性から怒鳴られてた。
92名無しさん@1周年:02/01/15 21:26
Bro は?
93名無しさん@1周年:02/01/15 21:28
brotherやbroは黒人が黒人に呼びかけるとき。
94名無しさん@1周年:02/01/15 21:37
白人の肩をいっつも持つ奴ではないという明確な通過儀礼なり
個人的共有体験を持たない限り日本人にたいしてBrother!は使わないでしょう。
ただ日本人=友達と思っている黒人もたくさんいるからわからないが。

白人カラード問わずアメリカ人から公共の場でYou!を言われるのはやだね。
会話の中の二人称ではなくあくまで呼びかけでYou!だからね。
私はそいつと二度と口を聞かなかったけど。

あと付き合ってたアメリカ人の女の子も自分に対して
二人称が多くなったらまずブレークアップだね。

やっぱり誰でも呼び合うのはファーストネームがいいよ。
95名無しさん@1周年:02/01/15 21:40
イギリス来たはじめのころ、バス降りる時に運転手にみんなありがとうって言って降りるんだけど、若い男の子が何いってるのかわからなかった(笑)
チアマイ って聞こえるんだけど。 しばらくして Cheers mate! だって気がついた。
Cheers も典型的イギリス英語っすね。あとTa とか。
96名無しさん@1周年:02/01/15 21:42
誰も>>9には突っ込まないのか・・・
97名無しさん@1周年:02/01/15 21:45
>>95
そいつはOZだったと思われ。
98名無しさん@1周年:02/01/15 21:53
What's that?というのがしっくり来なかった。
日本のテキストではExcuse me? Pardon me? がほとんどで
もし相手の言うことが聞き取れなかった場合には
Can you say that to me again, please?とか
I'm sorry. I can't hear you. Please speak more slowly.
などでカバーすると教わったのだが。

What is that (you just said)? の意味らしい。
というかExcuse me? は稀に使われる。
Pardon me?に至っては今の今まで一度も言われたことがない。
ほとんどの場合What's that?と言われる。
99名無しさん@1周年:02/01/15 22:07
両国語の違いとは全く関係ないが、
オキドキ(OK)ってアメリカだけ?(ホストファミリーが使用)
なぜオキドキとなるのか教えて下さい。
100名無しさん@1周年:02/01/15 22:18
>>99
イギリスでも使うよ。かわいぶった感じを出したい時に使う。
101名無しさん@1周年:02/01/15 22:29
>97
イギリスでもチアマイいうよ。
特にエスチュアリーで。
102名無しさん@1周年:02/01/15 22:30
>>99 I'm sorry?もよく使う(聞き逃したときなど)>米
103名無しさん@1周年:02/01/15 22:32
>>96
「グラウンド」のことを「グランド」って言う日本人多いからね。

「ファウル→ファール」とか「カウボーイ→カーボーイ」
「バウムクーヘン→バームクーヘン」のように、外来語の
[au]を[a:]に置き換えてしまう日本人って多い…
10497:02/01/15 22:48
MATEってイギリスでも言うの?
OZだけかと思ってたよ。コックニー以外でもマイトって発音するの?
105名無しさん@1周年:02/01/15 22:55
>>102

それもたまにしか聞いたことがない。
オフィシャルな場でも常にWhat's that? 誰も彼も教授も上司も。
106名無しさん@1周年:02/01/16 00:57
>104
エイがアイになるのは、コックニーだけじゃないよ。
イングランド南東部に一般的に見られる発音。

チアマイはロンドンっぽいって思われるだろうね。
107名無しさん@1周年:02/01/16 01:44
それって正にMayfair Ladyじゃん。
イライザの発音だね!

日英米で同じ英語でも意味が違うケースもある。
ジャンパーをくれって言えば、米国だとジャンパースカート、
英国だとセーターが出てくるそうだ。
108名無しさん@1周年:02/01/16 02:01
イギリスで「お札」の意味のつもりで「bill」って言ったら通じなかった

イギリスでは「note」としか言わないようだ
109名無しさん@1周年:02/01/16 02:21
>>108
確かに紙幣の事をイギリスではnoteというが、普通状況や話の前後関係で
分かるはず。アメリカ英語が気に入らなかったので、わざと知らんふり
されたんじゃない?。似たような経験アリ。
110名無しさん@1周年:02/01/16 02:36
>>108 billはイギリスでは勘定書だしねぇ。たぶん check pleaseって言っても、は?って聞き返されるっしょ。
111名無しさん@1周年:02/01/16 02:39
まだフラットに移る前、ホームステイしてた頃、cute を誉め言葉のつもりで使ったら、品が悪い言葉だから使うなって言われた(笑)
やはり年配の人は米語キライだね。 ちなみにその場にいた17歳の息子は、そう悪くないよって言ってたし。
112名無しさん@1周年:02/01/16 02:40
↑ 111書いてから気づいたけど フラットもイギリス英語だね(笑)
注釈忘れましたが、もちろん米語のアパートメントです。
113名無しさん@1周年:02/01/16 03:09
というか差別だの米語拒否だの日本人には絶対判別できないって。
アメリカでさえ素直にことが運ばないのは無視されてんのか
馬鹿にされてんのか忘れてんのかそいつが怠け者なだけか
わからんし。白人の友達に連れ添ってもらってことが済んだら
別になんとも思わないようにしている。
114名無しさん@1周年:02/01/16 03:13
イギリス人はlovelyが好きなのかな?
115名無しさん@1周年:02/01/16 03:21
大好きだねぇ>lovely
毎日山のように聞く羽目に。 相手の返答に対して、GoodとかOK とかの意味でも使うしね。もうなんでもあり〜(笑)

同様にBloody もめっちゃよく使いま。
116名無しさん@1周年:02/01/16 03:41
「たくさん」と言うのに「loads of」をよく使う
117名無しさん@1周年:02/01/16 03:48
White coffee はどうよ?アメリカでも言う?
118名無しさん@1周年:02/01/16 03:56
あんまつかわない。
実際、使う人、地方もある可能性(ニューイングランド地方とか)も
あるがラリアで聞いたのが初めてだった。
119名無しさん@1周年:02/01/16 03:58
White coffee とはなんぞや?
120名無しさん@1周年:02/01/16 04:03
難しく考える必要なし。
コーヒーに牛乳を入れたもの。
121名無しさん@1周年:02/01/16 04:08
そういやMBA,BBAなどの businessって米国の外ではあまりいわないね。
Commerceというらしい。

Law Engineering(Chemical Eng/Mechanical Eng/Computer Eng/Civil Eng)
Medicine Political Science Geography Geology Space Science
このあたりどうなのかな?
122名無しさん@1周年:02/01/16 04:13
イギリス人がアメリカへ来て初めて
コンドミニアムって聞いたって言ってた。
123名無しさん@1周年:02/01/16 04:39
イギリスからアメリカに行って一番カンにさわるのが… You guys なんだよね… なんだか気になる(笑)
124親切な人:02/01/16 04:48

大金持ちになれる方法を教えます!!!

下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721

宜しくお願い致します。
125名無しさん@1周年:02/01/16 06:46
単語や発音の他にも、いろいろ違いあるよね。

そもそも英国・米国って言っても、日本が北海道から沖縄まであるように、
一言では説明しきれないのに、みんな知ったかぶりっぽい(笑)
私が英国留学中に驚いた例は、

・上流階級の人は挨拶に、"Hi!"どころか、"Hello!"ですら
品が無いと思っている人がいること。そういう人は、
"Good morning."とか、"Good afternoon."とかって、
上げ調子に陽気にではなくて、下げ調子で落ち着いて言ってました。

・米国人は、学術論文でもIとかweとかって使うけれども、
英国では極力使うなと言われて、どうしても必要なら
oneを使えと言われたこと。

・米国ではgo, have, make, takeなどを使ってできるだけ
簡単に表現するところを、英国ではラテン語由来の難し〜い
長〜い単語が好まれること。これは書き言葉だけかな。

・窓口で「書類を持ってますか?」と聞かれたときに、
英国でHave you got the letter?
と言われ、その場に持ってなかったけど部屋はあるので、
Yesと返事したら、今もっているという意味に取られて
しまって混乱しちゃった。これは、Do you have the letter?
のことだとその後知りました。

・お掃除のおばさんに、毎日"Hi, ya! Are you all right?"
と聞かれるけど、How are you?なんて一度も聞かれたことが
ないこと。しかも、最初は何を言ってるのか分からなかった。
126名無しさん@1周年:02/01/16 07:46
イギリスもいろいろなんだろうね。
あちらの大学院で博士論文の書き方コースをとったとき、
論文の主語は基本的に we でという感じだった。
127名無しさん@1周年:02/01/16 08:40
やっぱりこのような違いって歴史の中で自然と形作られたものなんですかね?

アメリカはやっぱり成り立ち、過程通り、それほど大きなことには
こだわらずにブロークン?というか、大胆と言うか、そんな感じですが、
やっぱりイギリスは昔から一種のイギリスという国に対する誇りのようなもの?
があるから、言語でも下品なものは好まず、貴族的?なものを好むのでしょうかね?
128名無しさん@1周年:02/01/16 08:57
>125
・米国ではgo, have, make, takeなどを使ってできるだけ
簡単に表現するところを、英国ではラテン語由来の難し〜い
長〜い単語が好まれること。これは書き言葉だけかな。

これは逆だと思う。アメリカ人の方が"big word"を使いたがる
go to hospitalとhospitalizedの違いね。

>127
アメリカ英語の方が、語源に立ち戻ったスペルにわざわざ直してみたり
屁理屈っぽい気がする。

someoneをtheyで受けるのはイギリスでは普通だけれど、アメリカでは
書き言葉ではダメだとか、がちがちの部分も大きい。

アメリカ=おおらか、大胆
イギリス=貴族的
なんていうのは偏見だと思う。

一般にアメリカは、エリザベス朝のイギリスの言葉をよく保存しているの。
イギリス英語のほうが、言語学的には新しいんだよ。
129名無しさん@1周年:02/01/16 09:56
イギリス人は、アメリカ英語は「古拙」ぐらいに思ってるよね。
でもイギリス人でも、単数の Japan を they で受けるな
とか言ってる人もいるから、うるさい人はどこにでも・・・
130名無しさん@1周年:02/01/16 10:54
イギリス独特と言えば
「Have you a pen?」(gotを抜かす)
ってのがあるね。
若い人は使わないけど、老人は普通に使ってる。
131名無しさん@1周年:02/01/16 12:49
イギリス英語をご存知のかた、教えてください。
アメリカだと、
セロテープを“Scotch tape",ティッシュは“Kleenex”
コピー、またはコピーすることを“ZEROX"と登録商標だけど
普通の言葉で使ってます(言わない人もいますが)
イギリスでは何というのですか?
132名無しさん@1周年:02/01/16 13:11
>>131
セロテープ=sellotape
ティッシュ=tissue
コピー=photocopy
133名無しさん@1周年:02/01/16 14:00
イギリスで商標を使うのは…
掃除機=Hoover
ボールペン=byro
ガスオーブン=Aga
134名無しさん@1周年:02/01/16 15:17
>>133 フーバーしか聞いた事無いや(笑) 一応英国4年いるのに〜
to hoover って動詞でも使うけどこれは始めびっくりしました。
135名無しさん@1周年:02/01/16 15:27
>133
biroだと思うよ。(こそっ)
136名無しさん@1周年:02/01/16 15:29
イギリスでmechanical pencilが通じなくて困った。
実物見せたら、propelling penciilと言われてビクーリした。
137kalanalai:02/01/16 16:04
test
138名無しさん@1周年:02/01/16 17:37
>>136
そもそも使ってる人もいないよね。
皆ボールペン。
139名無しさん@1周年:02/01/16 20:59
>>128-129
へぇ。そうなんだ〜! 面白いな〜!
アメリカは、独立時代のまま、ほとんど変わってない。と思っていいのかな?
140 :02/01/16 22:51
よく上流階級って言うけど
イギリスの上流階級って麻薬してるしね
141131:02/01/16 23:07
>>132さん、>>133さん、ありがとうございました。
国が違うと言い方も違うものなのですね。
142名無しさん@1周年:02/01/16 23:07
>140
・・・? 庶民でもしてるやつはいるし、
アメリカ人もしてるし、オランダじゃ喫茶店で葉っぱ売ってるし…?
何が言いたいんだ???
143名無しさん@1周年:02/01/16 23:17
>>139 そういえば、'Tis 'Twillなどの表現はアメリカ口語であるけど
イギリスではシェイクスピア文学で見られる古風な表現という。

それを教えてくれたシェイクスピア研究者の先生は、
アメリカに移民が渡ったころに一般的だった表現が、イギリス本国では
後に他の表現に置き変わっても、平行に走り始めたアメリカ英語で
同じ置き換わりが起こる必然性なんてないよねって。なるほど。
144名無しさん@1周年:02/01/17 00:42
>>139 アメリカのほうが古風な表現を使ってる例があるのを
>>143のように説明できる、ってだけで。「アメリカ=古風」が全般的な
傾向とするのはそれはそれで違うと思う。言語は変遷するもんだ。
145sage:02/01/17 07:45
>>125
>>128
オレの持ってるアメリカ人の書いたエッセーの書き方の本には、
「アメリカ人が好んで使う単語はアングロ・サクソン語に由来する。
イギリス人が好んで使うギリシャ語やラテン語から由来した単語は
普段あまり使わない。」
とあるYO
146名無しさん@1周年:02/01/17 07:57
>145
オイラのもってる本には、まったく逆のことが書いてある…
147名無しさん@1周年:02/01/17 08:03
>144
アメリカはエリザベス朝のころの英語の文法・発音を基本に、
アメリカ独自の単語が加わったり、黒人奴隷やアイルランドや
ドイツ移民などの発音や用法が加わったりしたものが基本。

新語の類はアメリカ・イギリスそれぞれにあるけど、それと
「アメリカ英語の方が古風」というのは別の話。

イギリスでその後の時代に起きた文法・発音・用法の変化は
アメリカの英語に影響を与えなかった。

だから、アメリカ英語の方がエリザベス朝のころの英語に
近い…という意味。

148名無しさん@1周年:02/01/17 12:27
>>87
> アメリカ英語そのものが変わっていたのか、それとも
> 出版や放送なんかで使う英語の規範が変わっただけで
映画では,「放送禁止用語」が1960年代後半に
なくなったので,RやX指定の映画では,自由に猥褻
表現が使えるようになったわけ。

テレビでも,最近は「放送禁止用語」が緩和されて,「アリー」や
「フレンズ」では,bitch, assなどは普通に出てくるね?

149名無しさん@1周年:02/01/17 14:38
イギリス人は男性でも普通にlovelyを使うけど、アメリカ人はそれを聞いてびっくりするって本当?アメリカじゃ、男がlovelyなんて
使わないって聞いたんですけど。
150名無しさん@1周年:02/01/17 14:45
>149
そうです。
アメリカじゃキャピキャピギャルか、おばあちゃんか
オカマさんが使うイメージのことばです。
イギリスじゃniceやwonderfulの代わりくらいにつかいます。
151名無しさん@1周年:02/01/17 21:21
そういえばビートルズにLovely Ritaって曲あるもんね。
152名無しさん@1周年:02/01/19 21:13
age
153waiiwaii:02/01/20 08:55
check cheque
154名無しさん@1周年:02/01/20 13:26
UK = disc
US = disk
155名無しさん@1周年:02/01/20 14:02
>150
キャピキャピギャルって.......
あんた歳いくつよ?
156名無しさん@1周年:02/01/20 15:27
アメリカ英語はアメリカ人が話すし、イギリス英語はイギリス人が話す。
それが大きな違いだと思うよ。
157名無しさん@1周年:02/01/20 16:50
米語→英語 オーストラリアはUKの表現が多いです
elevator=lift favor=favour color=colour center=centre check=cheque
traveler=traveller organise=organize eraser=rubber(米語でコンドームってほんと?)

158名無しさん@1周年:02/01/20 17:24
日本でイギリス英語を採用しよう!

1 :名無的発言者 :2001/04/20(金) 22:50
アメリカ英語を、第一公用語、第二公用語としている国は、
有名なところでは、アメリカ、フィリピンぐらい。カナダでは、
発音は、アメリカ式、綴りは、イギリス式。香港、シンガポール、
マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、フィジー、トンガ、
インド、パキスタン、スリランカ、イギリス、アイルランド、ケニア、
ナイジェリア、南アフリカ、は、イギリス式で、こちらの方が多い。
だから、イギリス英語を採用しよう!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/987774630/l50
159head:02/01/21 00:07
>157
organiseはsの方がイギリスじゃない??違ってたゴメンなさい。 
 realise,analyseとかはsがイギリスだから・・・
160:02/01/21 00:09
>>159 Head
確かにイギリス英語ではZ=Sになる場合が多いです。
日本の試験は全てアメリカ英語に基づいているため、よく間違いとされ困惑していますが。。。
161名無しさん@1周年:02/01/21 00:10
アメリカ英語よりイギリス英語に惹かれた・・・
162名無しさん@1周年:02/01/21 02:15
日本で見れるCNNよりBBCのほうがわかりやすい。
普通の英国人の英語はわからないが(W
163名無しさん@1周年:02/01/21 02:52
ふつう、この手のスレは、発音・つづり・慣用表現の話題ばかりだが、
文体の違いや、英語史的な指摘などにも触れられているのは面白い。
このスレのレベルはちと高くていいね。プロがいるのかね。
そういう、ほかであまり議論されてないレスを大いにきぼんぬ。
164名無しさん@1周年:02/01/21 04:33
何よりメンタリティーが違う。ちゃんと自分の個性を
伝えたけりゃイギリス英語使った方がいい。日本人は
acquaintanceとfriendくらい分けるだろ。アメリカ人
みたいな喋り方してるとそういう人だと伝わらない。
165名無しさん@1周年:02/01/24 23:23
アメリカ英語はらりってる。
聞き取りにくい。
166名無しさん@1周年:02/01/28 21:06
文法についての主な違いを教えていただきたい・・・。
167名無しさん@1周年:02/01/28 21:22
両方使いこなせる自分が憎い
168名無しさん@1周年:02/01/28 23:18
>>167
私は英米豪の3っつ使いこなしますが何か?
169名無しさん@1周年:02/01/30 04:29
>>168
どれも英語だろーが
だいたい、アメリカえーごだ、イギリスえーごだって
こだわってんのなんて日本人だけだろ
使ういいまわしが違おうが、アクセントが違おうが
同じ英語ぢゃねーか
くだらねーよ
170 :02/01/30 04:54
schedule の発音がぜんぜんちがったような。イギリス人何いってんのか
時々わからない。ブレアはすごいアクセントだね、しかし。
171名無しさん@1周年:02/01/30 05:46
>169
にほんじんだけじゃないとおもいます。トホホ。
172名無しさん@1周年:02/01/30 07:44
>>167
東京弁、関西弁、東北弁がしゃべれても自慢にならなりませんよ。
173名無しさん@1周年:02/01/30 08:49
イギリス、オーストラリアの俳優は役によってアクセント変えるよね。
でもアメリカの俳優がイギリス人役とかやると全然ダメだったりする。
TombRaiderのララ・クロフトがめっちゃアメリカンで萎えた。
174名無しさん@1周年:02/01/30 08:55
>>172
外人が日本の方便使いこなせてたらすごいと思うが。
>170
思い切って日本語で発音書いちゃうけど
シェジュールとスケジュールってことだよね。

ああ、叩かないでプリーズ。
176名無しさん@1周年:02/01/30 11:04
>>166
については、わかる方いらっしゃらないんですかね・・・
177名無しさん@1周年:02/01/30 11:06
>>166

I think no one can answer that.
178名無しさん@1周年:02/01/30 12:16
174
ダニエル・カールは偉いぞ
179名無しさん@1周年:02/01/30 12:33
>>176

めんどくさいよ。
180名無しさん@1周年:02/01/30 13:06
>>179
わからないよ。 の間違いだろ?(w
181179:02/01/30 13:40
暇だから調べてきたよ。↓

1. Americans often use the simple past tense when British people
use the present perfect:
Did you hear the news? / Have you heard the news?

2. Americans often use Have when British people use Have got:
I haven't got much time / I don't have much time

3. There are often small differences in the use of prepositions and adverbs:
stay at home/ stay home
monday to sunday/ monday through friday

you can find the deffrences also in vocaburary n spelling n pronunciation
but i suppose no need to go there.
182179:02/01/30 13:42
vocabulary:

did it again..
183名無しさん@1周年 :02/01/30 14:04
>>178
確かに(w
彼の訛りはパーフェクトだもんな。
184名無しさん@1周年:02/01/30 18:52
なんか、文法ってもっと根本的な違いってないのかね?
これの使い方が、違う。とかじゃなくて、もっと大局的というか、
大きな目で見た上での違い。って。

誰か詳しい人いるかなぁ・・・
そこまではわからないかなぁ・・・
185名無しさん@1周年:02/01/30 18:56
canをアメリカだとキャンというけど
イギリスだとカンというって本当?
186名無しさん@1周年:02/01/30 18:58
I am just wondering, whether there any basic grammatical differrences.
I don't want tribial difference, but wanna see the perspective.

Is someone here with the details of that outlook.
But I guess there isn't.
187名無しさん@1周年:02/01/30 19:48
>>184
イギリス英語、アメリカ英語、カナダ英語、オーストラリア英語などで
文法に根本的な違いなんてないですよ。
別に言語学者とかじゃなくても分かりきってることだと思うけど。
単語や表現には、いくらか違いがあるだけ。
(関西弁、東北弁、東京弁などの違いのほうがよほど大きい)
188名無しさん@1周年:02/01/30 20:29
>>185
ウソ。
189名無しさん@1周年:02/01/30 20:56
現代のアメリカ英語では、can'tをキャントと発音し、
イギリス英語ではカーントと発音する。

最近60年代のアメリカの映画を見たら、アメリカ人でも、カーントと
発音していた。
190NOVASNOB:02/01/30 21:26
英語じゃないけど日付を"/"使って書くとき、日本だと年/月/日の順だけど
アメリカでは月/日/年
イギリスでは日/月/年
なんだよね。
191名無しさん@1周年:02/01/30 21:32
It is not full English sentence, however,when you write the date
of the year, in Japan you will do like YY/MM/DD.
On the contrary, in America it will be
While in Britain they will spell
I know you know it.
192名無しさん@1周年:02/01/31 09:40
>>189
へぇ。そうなんですか!
だから、違いといっても細かい部分の話になっちゃうわけですね。
確かに、日本語の方言で考えれば、言葉やイントネーションの違いぐらいしか
説明できませんね・・・

ためになりました。ありがとうございます。
193名無しさん@1周年:02/02/01 08:57
>190
あの日付どうしても慣れない(笑)ノートに書いてて数字で書くと
自分でもしばらくして日本式で書いたか英国式で書いたかわからなくなる
ことが;;;;
194名無し@初心者:02/02/01 09:36
午前10時ぐらいに、「朝ご飯たべた?」って、聞くときにアメリカなら
Did you have breakfast?
と、過去形できくけれども、イギリスなら
Have you hada breakfast?
と、現在完了できく。
ちなみに12時過ぎてしまうと、イギリスも過去形になる。
イギリスでは、現在完了の適用範囲がすごくひろい。
あと有名なところでは、「私はペンを持っています」は、
イギリスでは
I have got a pen.
となり、これは形は現在完了ですけれども、実際は現在形として
使われているようなニュアンスのようです。
それと、get got got と、イギリスではつかわれ、gottenは、
何か古臭いイメージがイギリスではあるようです。
アメリカでは、どうかは知っていると思いますので、割愛します。
では。
195名無しさん@1周年:02/02/01 10:51
It raing cats and dogsってのはイギリスじゃ、時代劇みたいに
感じるらしい。
196名無しさん@1周年:02/02/01 11:34
>>190
イギリスというか、ヨーロッパが日/月/年ですよね。
02/04/01とか書いてあると何がなんだかわからなくなってしまう。

日付にしろ名前にしろ住所にしろ、
日本は大きいカテゴリー→小さいカテゴリーの順、
欧米は小さいカテゴリー→大きいカテゴリーの順
なのだなあとつくづく思う。なぜなのかはわかりませんが。
197名無しさん@1周年:02/02/01 11:38
アメリカだと、What are you into?って聞くのを、
What are you on?とかって聞く。
198名無しさん@1周年:02/02/01 12:03
>194
アメリカでも「ペン持ってるかい?」と聞くときに、
You've got a pen? (You got a pen? と聞こえる)といいますよ。
これはもちろん、Have you got a pen? の短縮形。
199名無しさん@1周年:02/02/02 10:25
日本で大工をcarpenterと習った.英国で「carpenterが家を建てる」と言ったら,
怪訝そうな顔をされて「日本ではcarpenterが家を建てるのか?」と言われた.
英国で家を建てるのはbuilderで,carpenterが作るのは家具だと言われた.
Bloody hell
200名無しさん@1周年:02/02/02 10:27
>>199
米国ではCarpenterが家建てるの?
じゃ、Builderは何する人?
201名無しさん@1周年:02/02/02 12:43
>198
確かにアメリカでもいうけど、かなりくだけた口語表現なので
ちゃんとした場所や、目上の人に対して使ったりすると、顰蹙
買うこともある。

それに対して、イギリスでは、一番普通の言い方ってこと。
202名無しさん@1周年:02/02/03 17:37
( ´ー`)y─┛〜〜〜
203 :02/02/03 18:05
rの音を出さないっていうのがなぜ出ていないのか?
ハァ?と思った人は気にしなくていいよ
どーせ理解できないから
204名無しさん@1周年:02/02/03 18:10
194さんみたいな説明してるHPキボンヌ
205名無しさん@1周年:02/02/04 02:31
>>203
語尾の r は無声ってなやつですな。
206う〜む:02/02/04 03:15
イギリス英語が東京弁だとすると(仮にです)、
アメリカ英語はコテコテ大阪で、カナダはまあサッパリ京都、
南アフリカ、オーストラリアは北関東と行った感じでしょうか。
お互いにたいてい通じます。
ちなみにイギリスの中でも英語は通じない場合があります。
ヨークシャー訛りは一瞬北欧の言葉かと思ったほどでした。
これは青森、もしくは鹿児島と行ったところでしょうか。
207名無しさん@1周年:02/02/04 04:49
>203
でも、There isとかの場合は、発音するよね。rは巻かないってイメージが強かった
んで、逆に新鮮。
208名無しさん@1周年:02/02/04 04:50
アメリカ英語とカナダ英語は、細かく言えば単語の使い方にいくらか違いは
あるようだけど基本的に違いはないのでは?
(冷蔵庫をfridgeというらしい。ただしスペルはいい加減です)
というのはカナダ人にアメリカ英語とカナダ英語について違いを聞いたことが
あって、そのように聞いたので。
私がカナダ人と話した印象でも発音を含めてアメリカ英語と特に違いが
あるとは思えなかったですよ。
アメリカでも場所によって若干発音に違いがあるので、カナダ英語も
その誤差の範囲にあると言うか、むしろ標準的なアメリカ英語に近い
ように思いますけどね。
イギリス、オーストラリアを含めて言うと一番違うと感じたのがオースト
ラリア英語です。
ただしイギリスは他の人も言っているとおり、地方によってひどい訛りが
あるらしいですね。
209名無しさん@1周年:02/02/04 07:34
ヨークシャーの訛りなんてかわいいもんですわ^^
ニューキャッスルとかグラスゴーに比べたら;;;
210名無しさん@1周年:02/02/04 08:00
違いっていうのと違うんだけど、NHKの海外向けとか、他の局とかで日本人アナウンサーが
英語しゃべってる時って、大抵気合の入った米語(それも西海岸系)でしょ。あれがすごく
いらいらする....たまにはイギリス発音のアナウンサーつれてきてよ…
211名無しさん@1周年:02/02/04 08:25
>>210
うん、分かる分かる。
女子アナってアメリカ帰国子女多いしね。
そう言えばアメリカ以外の帰国子女の芸能人っている?
212名無し@初心者:02/02/04 10:23
かなり話がずれるけれども、アメリカで英語が奴は話せるのか?
と、聞くのに
Does he talk?(奴は話せるのか?)
と、大変失礼な言葉を使うときがある.
これは、イギリス人は絶対に使わない。
勿論
Can he speak English?
は、使う。アメリカ人も勿論使う。
ただ、
Does he talk?
なんていうのは、オウムか赤ん坊に使うべき言葉なはずで、
こういうのを平気で「英語がはなせるのか?」と、いう意味で
使うアメリカ人が嫌い。
勿論アメリカ人も良い奴がいる。そのうちの少しの嫌な奴という
ことだけれども、これだけで十分「英語(not 米語)」にこだわる
理由にはなるんじゃないかと思う。
では。
213名無しさん@1周年:02/02/04 10:52
アメリカ国籍所有者がしゃべる奴をアメリカ英語と称し、英国国籍を有する者が
話す奴をイギリス英語と称したら?あ、だめだ。それじゃ、スコットランド人、
アイルランド人、ウェルズの方々に首を切られる!
214名無しさん@1周年:02/02/04 11:19
その昔NOVAで教えていたらしい、
個人で英会話サークルをしていた
ボストン出身の外国人の英語の先生が、

CANを、キンと発音していた。
何訛りだと思いますか?
215名無しさん@1周年:02/02/04 11:28
ボストンは妙なボストン訛りがあるらしいよ。
JKケネディなども、ややボストン訛りがあったらしい。

かなり以前に聞いた話で誇張が入っていたのかもしれないけど
ボストン人はBerkleyをBarkleyのように発音し
parkをperkのように発音すると聞いたことがある。
ま、半分ジョークだったかもしれないけど、特殊な訛りがある
ということだった。
216名無しさん@1周年:02/02/04 12:14
>>212
それはムカツクね。
今度アメ公に会った時はヤキ入れておくよ。
217215:02/02/04 12:19
訂正
× JKケネディ
○ JFケネディ
218214:02/02/04 12:20
>>215
どうもです。
219名無しさん@1周年:02/02/04 12:28
アメリカだが、coolって「かっこいい」とか言う意味だと思っていたが、
okの意味で使われ始めている気がする。
220名無しさん@1周年:02/02/05 22:46
ほれ、English-American Dictionaryだべ

http://www.english2american.com/
221名無しさん@1周年:02/02/05 23:06
>>219
Are you cool?とか?
222222:02/02/06 18:55
一応、幼稚園の頃ロンドンの現地校に5年間通っていたものです。発音の事で気づいた事をいくつか。
昨日、深夜まで起きていたらCNNニュースがTBSでやっていました。しかし、どうも聞き取りにくい。なんて言うか、「バタ臭い」発音がしてわかりにくいところが。
一方、BS1にしてみたらBBCニュースが放送されていました。これは非常に聞きやすい。曖昧な表現ですが「バタ臭い」発音が無い。

CNNが聞きにくくて、BBCが聞きやすいというのは、僕が昔イギリスに住んでいたからだと思います。しかし、何故そうも聞きやすさが違うのか、という疑問がある以上、双方には決定的な違いがあるのだと思います。
そう思って、両方の番組をじっくり聞き比べました。その結果、幾つかの点に気づきました。
それは「r」の発音と、「〜tter」の発音、そして文章の抑揚です。
223名無しさん@1周年:02/02/06 19:00
oftenをアメリカでは「オフン」、イギリスでは「オフテン」
と発音します。 、、、ってみんな知ってるよね。 ゴメソ。
224222:02/02/06 19:02
「r」の違いの説明をしたいのですが、こればっかりは文では説明しづらいです・・・。なんて言うか、ほんと「バタ臭い」かそうでないかと言う他ありません。
一番分かりやすいのは「are」だと思います。その他にも「supermarket」という単語を発音して貰えばわかると思います。
「〜tter」の発音は、日本語でも説明できるかもしれません。「better」という単語がありますが、BBCでは「tter」の部分を、(日本語で書くのには少々無理があるが)「ったあ」と発音しますが、CNNでは「らあ」のように流して発音してました。
これは大きな違いだと思います。これを変えるだけでも英国的な発音か米国的な発音か、かなり変わると思います。
文章の抑揚に関しては、これも言葉では難しいのですが、聞き比べていれば分かると思います。

以上、稚拙な文章ですが、少し気になったので書かせてもらいました。
225222:02/02/06 19:06
失礼、CNNではなくCBSでした。訂正します。
それと、CBSが米国的という風に書きましたが、米国には様々な発音が存在するので、CBS=米国的ということも一概的には言えないということも付け加えておきます。
226名無しさん@1周年:02/02/06 19:07
アメリカではJapanを「ジャペン」、イギリスでは「ジャパン」と
発音します。 同じくJobは米で「ジャブ」、英で「ジョブ」です。
カナダやオーストラリア、ニュージーランドは、実はイギリス英語。
アメリカ英語は実は少数派でした。
って、みんな知ってるよな、、、。
227名無しさん@1周年 :02/02/06 19:10
(米)airplane
(英)aeroplane
228名無しさん@1周年:02/02/06 19:37
>>226
>カナダやオーストラリア、ニュージーランドは、実はイギリス英語。

カナダはアメリカ英語。
って、キミは知らないようだな、、、
229名無しさん@1周年:02/02/06 20:09
カナダは詳しくは知らんが
アメリカでルームメートだったカナディアンの英語や
話を聞くと、「音声的にはアメリカ英語に極似(多少ちがう)、
綴りはイギリス式」
230名無しさん@1周年:02/02/06 20:24
>>222

僕は逆にアメリカで小学校を過ごしてるから
圧倒的にCBS Evening Newsはわかりやすいが
BBCもニュース番組は聞きやすい。むしろ、CNNインターナショナルの
オージーやアジア系よりはずっとわかりやすい。
でも、特集とかのイギリス英語や、ロンリープラネットのイアン(?)とかは
きつ過ぎる。Hard Talkのオヤジはわかりやすい素直な英語だ。
231名無しさん@1周年:02/02/06 20:39
>>228
馬鹿発見!
232名無しさん@1周年:02/02/06 20:44
ヨーロッパの非英語圏では、どちらの英語を学校で教えているのかな?
233名無しさん@1周年:02/02/06 22:34
>>232
正しいイギリス英語に決まってるじゃん。
米語習ってどーすんのよ。(ワラ
234名無しさん@1周年:02/02/07 08:41
メキシコとフィリピンはアメ語だなー
あと最近の中国もアメ語よりかも。
235名無しさん@1周年:02/02/07 09:16
イギリスで英語覚えた人から見ると、アメリカの英語はやっぱり
くだけてる、だらしない、下品、というような感じ?
もしイギリス人で中学か高校ぐらいのときにアメリカ行って数年過ごして
本国に帰ったときにアメリカっぽい英語話してたらどんな感じに見られる?
236名無しさん@1周年:02/02/07 10:53
>>232
 
Because of American media's dominance of the world,
a lot of people in Europe seem quite influenced by Amercan English.

Brits tend to look down Amercan Engish for sure, but they don't like
any Amercan things anyway.
237名無しさん@1周年:02/02/07 13:17
>>235
関東人から見た関西弁って感じです。
238名無しさん@1周年:02/02/07 13:53
>230 and ALL

ロンリープラネットのイアン・ライトは、どこの訛りなの?
あの発音すきだなー、とても真似できないけど。
239名無しさん@1周年:02/02/07 14:08
いや、あの発音は困る。
わからない。
コックニーか。
ようしらん。
240名無しさん@1周年:02/02/07 15:09
>>232
誰かも言ってたけど、イギリス英語だよ。
でも、学校では結構嫌米派(こんな字ないけど)と親米派が極端で、
英語の発音聞けばどっち派か分かるんだよ!
言うまでもなく嫌米派はイギリス英語、親米派はアメリカ英語。
たぶんヒップホップが大きく影響してると思われ。
241名無しさん@1周年:02/02/07 15:12
でも実際はイギリス英語とアメリカ英語と区別できるほど
英語が達者な非英語圏欧州人は意外と少ない。
トルシエやゴーン氏の英語を聞いていても、英国英語でも米国英語でもない。
本国の発音丸出しの外人英語だね。
242名無しさん@1周年:02/02/07 15:16
そうかもしれないけど、習う英語はイギリス英語だよ。
日本人だって、アメリカ英語を習うくせに口から出てくる英語は
アメリカ英語でもない、わけのわからない英語みたいなたわ言だろ?
お前が話すような(w
243名無しさん@1周年:02/02/07 15:18
ヴァーカ氏ね
244名無しさん@1周年:02/02/07 15:38
ゴーン氏は英語話せるけど、トルシェは話せるうちに入ってない。
245名無しさん@1周年:02/02/07 22:07
最近英国での流行り
mid atlantic English
英米のチャンポン
だそうです.
246名無しさん@1周年:02/02/07 22:20
>>241
ネイティブじゃない人は訛りがあるのは当たり前なのでしょうがない。
イギリス英語・アメリカ英語ってのは、スペルの違い(color, colour)、
単語の違い(life, elevator)、発音記号レベルでの違い(メスク、マスク)
などでどっちを使うかってことなのだな。
247名無しさん@1周年:02/02/07 23:32
>>246
スペルの違い(color, colour)

これは発音の違いに結びついているとオーストラリア人
(彼は大学在学中にphonicsのクラスとっていた)が言っていた。
要はuの音を入れるとこの様なつづりになるんだと・・
life->liftです。
248名無しさん@1周年:02/02/07 23:57
(米)center
(英)centre

(米)Thanks a lot.
(英)Thank you very much indeed.
249名無しさん@1周年:02/02/08 00:48
ウルセー、ヴァーカ
250名無しさん@1周年:02/02/08 06:17
>>248
イギリス人といえば cheers だろう。
251名無しさん@1周年:02/02/08 07:44
まだあったの、このスレ。
252名無しさん@1周年:02/02/08 08:27
>>250
Ta.
もアリだね。
253250:02/02/08 08:35
>>248
アメリカ人はすぐ Thank you. だけど、
イギリス人は Thanks. が多い気がする。
254名無しさん@1周年:02/02/08 10:51
スペルの違いはよく言われるけど、私は語学学校でアメリカ英語やっていて、
アメリカ人の先生に教えてもらってるんだけど、たまにイギリス人の先生に
教わる時もあります。なんか訛っていて聞き取りづらいかな?
255名無しさん@1周年:02/02/11 07:57
Jolly good!
256名無しさん@1周年:02/02/12 01:54
米)nice
英)lovely
257∴フォーチュンの弟子:02/02/14 00:09
やっぱイギリスの発音が聞きやすいな。話しかけてる感じがするもんな。
映画や放送だけだけど。
258名無しさん@1周年:02/02/14 00:20
>>257
地方毎、環境毎に聞きやすさは全然違う。
映画なら「フルモンティ」など見てみるといいと思う。
一説には「トレインスポッティング」は更にすごいとか。

一般に南部の方が聞き取りは楽だとは思う。

259∴フォーチュンの弟子:02/02/14 00:27
>>258
 そおなの?って南部ってどの辺かいな。
織れは、ロンドンから出た事無かったから良くわからん。
インド人にビックリした。
260∴フォーチュンの弟子:02/02/14 07:36
失礼誤爆、っていうかスレ無かった。
トーク&トークか。アりゃひどいな、誇張しすぎじゃないか?
アメリカ人って確かにあんな気がするけど。
261名無しさん@1周年:02/02/14 07:41
アメリカ英語のほうが聞き取りやすいけど、
わたしは、 イギリス英語の方が すき。
イギリス人のように発音したい。
262∴フォーチュンの弟子:02/02/14 07:43
そおねぇ、それにしてもアメリカ人って、
なんであんなに筋肉にこだわるんだろう・・・。
263名無しさん@1周年:02/02/15 05:57
イギリスの北は全般に訛り強いんで聞き取りにくいですねぇ
4年毎日話してても相変わらずニューカッスルやダラムの訛りは
聞き取りにくいよ^^;みんながBBC英語みたいなの話してくれれば
らくちんなんだけどねぇ
米語は東は聞き易いけど、西と南はツライ....
264名無しさん@1周年:02/02/15 06:22
ニュース英語はやはり一番聞き易いですね。日本の中学では英語の
発音は基本的にアメリカ英語だったのとその後も生活したのはアメリカ
だったので、自分的には難易度の易しいほうから…
1.アメリカニュース英語
2.BBC英語
3.アメリカ一般白人英語(アメリカのニューイングランド地方、
             ディープサウス、カナダの東部を除く)
4.オーストラリアニュース英語
5.アメリカのディープサウスの白人英語
6.アメリカのニューイングランド、カナダ東部の英語
7.アメリカの黒人訛りばりばりの英語 --- この辺りから急激に弱くなる
8.イギリスの訛りばりばりの一般人の英語
9.オーストラリアの訛りばりばりの一般人の英語
265名無しさん@1周年:02/02/15 08:55
>264
やはりニューイングランドとかカナダ東部はイギリス英語に近いのでしょうか?
266名無しさん@1周年:02/02/15 08:58
俺は在豪なのでオーストラリア英語が一番聞き取りやすい。
ニュースはどこの国でも聞き取りやすいね。
イギリス英語は人によって差が極端にある。
トークショーやドラマは聞き取れるけど、素人参加型の
番組は全然聞き取れない!それ何語?って感じ。
その点アメリカ英語やオーストラリア英語の方が全体的に
平均化されてる感じがする。
267名無しさん@1周年:02/02/16 12:06
10時五分前をファイブミニウッツ 、、、 テン
間を何でつなぐか
以前DCからきた女の子が自分の農場では、、、と言ってた。
ホーそれは珍しいと思った。
簡単な助詞だが忘れてしまった。
NPRのbefore the hourが妥当なところだろうけど。
268名無しさん@1周年:02/02/16 14:04
トゥームレーダーでのアンジェリジョリの
イギリスアクセントが大好き。セクスィ
269名無しさん@1周年:02/02/16 19:29
>>258
トレインスポッティングはスコットランドが舞台だし
スコットランド訛りばりばりだから
すごいのはあたりまえ・・・だと思う。
270名無しさん@1周年:02/02/16 20:22
>>268
彼女全然アメリカンアクセントで激萎えだったぞ。
女優としてはまだまだだな。
271名無しさん@1周年:02/02/16 20:47
これから英語を勉強しようと思うのですが、
イギリス英語、アメリカ英語
どちらを御手本にしたほうが良いのでしょうか?
272名無しさん@1周年:02/02/16 20:54
>>267
DCってアメリカの首都のこと?
だったら、アメリカでは five to ten って言うと思うけど?

それより、もしホントにワシントンDCから来たってんなら
farm=農場ではなくてfirm=会社のような気がする…
273 :02/02/16 20:59
 >>271 いぎりす英語。特に王室系の上流階級イングリッシュ、だそうだ。
  米国でも優越感持てるぞ、って。
274名無しさん@1周年:02/02/16 21:01
>>271
書店で売っている英会話の本を見てるとほとんどアメリカ英語です。
著者紹介にアメリカに留学とか、アメリカ出身とか書いてあるものが
多いし、CD付きのものでもアメリカ英語で吹き込んであると書いてある
ものがほとんど。そうでなくても、「イギリス英語」と特に書いてなければ
アメリカ英語だと思った方がいいと思います。
特にイギリス英語を勉強したいと思って教材や英会話学校を
探したりするのでなければ、アメリカ英語になる可能性が高いと
思われますので、こだわらなければアメリカ英語でいいのでは
ないですか?
(というか、アメリカ英語になってしまうと思います)
275名無しさん@1周年:02/02/16 21:49
>女優としてはまだまだだな。

お前かっこいいな。
276名無しさん@1周年:02/02/17 00:28
>>273
王室の方々の発音はRPとも異なります.
やんごとなき方々の発音はHouseはハイスだしHopeはヘオプ,Noはネオに近い音です.
正当RPならハウス,フウプ,ヌウになります.オウの発音はイギリスでは1960年代に絶滅しました

Anthony 米ならアンソニー,英ならアントニー
277名無しさん@1周年:02/02/17 00:33
>イギリスでは1960年代に絶滅しました

これはちょっと言い過ぎ。
南イングランドではそうかもしれんが、中部〜北部ではまだ聞くよ。
278名無しさん@1周年:02/02/17 00:42
>>277
RPしか目に入らずご迷惑をおかけしました.「RPでは1960年代に」と訂正します.
わたくしもマンチェスター出身の知人がいまして,BusはブスYoungはヨングと発音します.
Non-Rhoticも北や南西部ではRhoticです.
279名無しさん@1周年:02/02/17 00:47
スノッブで高慢ちきな話し方が好きなので
イギリス英語しか使いません
280名無しさん@1周年:02/02/17 08:44
>>272

DCって自然発生した大都市と違いブラジリアやキャンべラのような人口政治都市。
外交官や政府関係者といった特殊職務の人間
合わせて70万くらいの人口が都市部に住みついていて、
車で一時間もいくと周りは農場だらけ。
メリーランドの農場の娘だよ。
しっかりした人でコミュニケーションの学位も持ってた。
「おかしな表現で理屈にあってないけど家中の人間が使っている」と言っていたね。
たしかforだと思った。
この辺の助詞の感覚は体臭みたいなもので現地人になりきらないとわからない。
281名無しさん@1周年:02/02/17 08:51
>>280に追加

いやofのような気がしてきた
とにかくエーって感じの助詞
282名無しさん@1周年:02/02/17 09:39
イギリス英語って独特のリズムあるよね。
なんか高尚なイメージ。
イギリス映画見てもちょっとわかりにくい。慣れたら大丈夫だけど。
今度日本からイギリスに留学してた友達がアメリカに来るんだよね。
どのくらい通じるか興味ある。友達の留学歴は4年程度。
でもアメリカはスパニッシュなまり、チャイニーズなまりなど
いろいろあるからイギリスなまりも全然大丈夫そうな気が。
283Sandy:02/02/17 09:41
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
284:02/02/17 10:07
オマエの話はもういいぜ
285名無しさん@1周年:02/02/18 23:32
俺はカリフォルニアで英語を学んだせいか、ブッシュの英語はだらしないとうか
バカっぽく聞こえるんだけど、どうなの?
アレが南部訛りというヤツ?
またはブッシュ自身がバカっぽいの?
いまアメリカ在住の人、アメリカ国内ではブッシュの評価はどんな感じなの?
286名無しさん:02/02/19 00:15
>>285
標準語(まぁ、語弊はあるが)の日本語マスターした外人に「関西弁は
バカっぽい」なんて言われたら、ぷぷぷって感じだよな(藁々
287名無しさん@1周年:02/02/20 00:55
ブッシュはどうかしらんが、クリントンの南部訛りは確信犯らいいぞ。>>285
288名無しさん@1周年:02/02/20 01:27
やっぱりアメリカ人は移民が多いから変な発音が混じってると考えていいのでしょうか?
289名無しさん@1周年:02/02/20 01:39
東北弁と韓国語がそっくりに聞こえる
290名無しさん@1周年:02/02/20 13:19
今、CNNでジャマイカを訪れているエリザベス女王の英語をちょっと聞いたけど
いわゆるクセのある英国発音、イントネーションではなかったね。
上手くいえないが、英語の発音の非常に上手い日本人の発音のように聞こえた
けど、私の妄想かな。
291名無しのプーさん:02/02/20 19:44
>>290
そう感じたのは多分正しい。ちょいクセあるとおもう。
292名無しさん@1周年:02/02/20 21:08
289に同感。そっくりに聞こえる。
イントネーションが似てるように思える。
293名無しさん@1周年:02/02/20 21:38
それはきっと高低アクセントが崩壊しているせい。
294名無しさん@1周年:02/02/21 00:24
以前にナンシー・レーガンとエリザベス女王が、どこかの船の中で
会話しているのをTVで見たことある。
アクセントについては覚えてないけど、
「お高くとまってやがるな〜、さすが女王様だぜ」という印象だったね。
295名無しさん@1周年:02/02/21 01:49
>>290
癖が無く、米語の鼻に抜ける音も無く、また雑多なイギリス語にみられる
イレギュラーさが無いからだと思う。
ただ、なかなかそのレベルの日本人も少ないね。
296名無しさん@1周年:02/02/21 01:53
でも、お手本にしたい。
高慢ちきなスノッブ英語が大好きです。
297名無しのプーさん:02/02/21 13:31
>>296
BBCラジオのストリーミング放送にGO!
http://www.bbc.co.uk/radio4/
298名無しさん@1周年:02/02/21 17:28
そう言えば、スポーツの放送などでイギリスのアナウンサーは
astonishingとか結構言うな。
アメリカのアナウンサーは、あまり言わないけど。
299名無しさん@1周年:02/02/24 18:53
296>297
そこ、よく聴いてるよ〜
300名無しのプーさん:02/02/24 21:35
>>299
実況板に逝ったら

BBC ラジオドラマ 指輪物語
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1014473793/

なんてスレができててビクーリ
301名無しさん@1周年:02/02/24 23:48
発音がどうこう言ったって、所詮日本人のアクセントは抜けないのよ。
骨格が違うから。
302名無しさん@1周年:02/02/24 23:51
確かに…>>301
日系アメリカ人とかで、まったく日本語を話せない人の発音も
ちょっと白人ネイティブと違うなぁと思うことがある。
それとも両親の影響かな。
303名無しさん@1周年:02/02/25 00:23
301はヴァカ
304名無しさん@1周年:02/02/25 00:28
そこまで厳密にならなくても・・・・
305名無しさん@1周年:02/02/25 03:47
>>300
それ聞きたいなあ。でも、ラジオなんかで聞いても、あのややこしい世界が分かるのかなあ。
306名無しさん@1周年:02/02/25 04:04
海外に小さいときから住んでて、英語をずっと話していたら
日本語なまりの英語には絶対にならないよ。高校とか、大学から
いくら留学しても、英単語をより多く覚えたりすることは出来ても
子供の頃から海外で育った奴の発音は絶対に身につかない。
英語の発音は耳から覚えるものだから。まったく英語という語学を
知らない子供が外人の中で育つと自然と発音も、本物の外人の
発音になる。日本でアメリカ英語が盛んなのは、日本がアメリカかぶれだから。
307∴フォーチュンの弟子:02/02/25 04:36
>>305
織れはオーソンウェルズの火星人襲来が聞いてみたい。
あの時代の話し方って、なんかマジで怖えぇからな。
308名無しのプーさん:02/02/25 09:27
>>305
本を片手に聴いてるみたいよ。いまどこをやってるかはスレの人が教えてくれる。
>>306
アメリカ人風に喋ることだけが流暢さの基準になってしまっているの
は問題だよな。
309名無しさん@1周年:02/02/25 10:39
>アメリカ人風に喋ることだけが流暢さの基準になってしまっているの
は問題だよな。

これは言えてるかもね。
310名無しさん@1周年:02/02/25 11:40
ブレアさんのスピーチとかのアーカイブってないのかな。
311名無しさん@1周年:02/02/26 01:51
テレ東みれ いますぐ
312名無しさん@1周年:02/02/26 01:58
>>311
これがイギリス英語ってやつかい。
'Lovely'とか言ってるね。
313名無しさん@1周年:02/02/26 02:11
そうそう。
314名無しさん@1周年:02/02/26 03:43
>>290-295

イギリスの王族は「いわゆる標準的な発音のイギリス英語」を話さないらしいヨ。

「いわゆる標準的な発音のイギリス英語」は、中流階級から上流の下ぐらいの
人たちのものだから。
315名無しさん@1周年:02/02/26 05:02
nhkのラジオ日本で流れてるオンデマンドの英語ニュースって
イギリス英語?
316名無しさん@1周年:02/02/26 15:40
アメリカ語のような気が汁
317315:02/02/26 16:23
>316
あら、そうなの。
昨日の女性アナウンサーの下を巻かない感じが
がBBCっぽいって思ったのさ。
全然聞き分けられてないじゃん、私・・・。恥ずかしいなあ、もう。
318315:02/02/26 16:24
×下
○舌  

でした。
319名無しさん@1周年:02/02/27 12:56
イギリス英語のお勧めの教材はありますか?
俗語とか載ってないもの。
320名無しさん@1周年:02/02/27 12:58
イギリス人って何でもかんでもbloodyってつけるよね。
321名無しさん@1周年:02/02/27 13:00
>>319
エコノミスト
322319:02/02/27 13:01
z会の「速読速聴・英単語」みたいので、イギリス英語録音のもの
とかあるとうれしいのだけれど。
323名無しさん@1周年:02/02/27 13:06
アメリカ人がファッキン入れるとこすべてにbloody入れると、あら不思議、イギリス英語のできあがり。
324名無しさん@1周年:02/02/27 13:07
ヨーロッパ、南米のアマゾンで(もしあったら)、
ケンブリッジ英検の初級の教材を探したら?
国内ものではないでしょう
325名無しさん@1周年:02/02/27 19:06
317さん、可愛過ぎ!
326319:02/02/27 19:49
>321
>324
ありがと。
エコノミストはさすがに敷居が高いので・・・。
レベルが低いの探してみます。
327名無しさん@1周年:02/02/27 22:30
>319
BBCのニュースサイトは?
328319:02/02/27 23:46
>327
ワールドサービスのスクリプト付きは利用しています。
流しっぱなしにできて、文字でも確認できる単語帳
イギリス英語版が欲しいなあと思っています。

すみません、スレとずれてしまってますね。
皆さま、違いについてどうぞお話進めてください。ロムっています。
329 :02/02/28 15:54
>>293
韓国語は高低アクセントありまくりです。ありすぎて怒っているように聞こえる。
それに比べ日本語は平板アクセントで同じ調子に聞こえる。
330名無しさん@1周年:02/02/28 16:04
cockneyばんざいage
331名無しさん@1周年:02/02/28 16:07
イギリス人ってよく、lovely!とかいいますよね。、
332名無しさん@1周年:02/02/28 16:09
>>329
ソウルの発音はすごく平板。釜山あたりだとおっしゃるとおり。
333名無しさん@1周年:02/03/01 04:17
いきなり関係無いのですが、イギリスでBig Bleakfast っていう朝の番組あります?
昔見てBreakfastでは無いのかなぁって思ったんだけど。
未だに気になる・・・
334名無しさん@1周年:02/03/01 09:39
あまり韓国語関係の話を続けるのもどうかと思うが、
ソウルの発音は抑揚かなりあるよ。ただアクセントの置き方が
釜山方面とは全く違うということ。
335名無しさん@1周年:02/03/01 10:23
ここで韓国の話ききたくないので、余所でやってください。
336名無しのプーさん:02/03/01 10:32
>>333
Big Breakfastだよ。見間違いか、パロディ番組かなんかだったんじゃないの?
337名無しさん@1周年:02/03/03 01:51
ダイアナさんの英語ってtの音を強調してるよね
338名無しさん@1周年:02/03/04 00:22
>>336
遅レスですが、ありがとう!!
スペルは変わらないんだねぇ!!
339NOVASNOB:02/03/11 20:46
昨日ネットでBBC聞いてて知ったんだけど、
イギリスでは昨日が「母の日」なんだってね。
アメリカでは「母の日」は5月の第2日曜。

イギリスは母の日はイースターの日によって決まるらしいです。
(イギリスの母の日がどうなってるか詳しく知ってる人
解説していただけると助かります。)
340名無しさん@1周年:02/03/11 21:08
あれもしたい
これもしたい
もっとしたい
もっともっとしたい
341名無しさん@1周年:02/03/12 01:35
>>223
oftenの発音は英米あまり関係ないです。
でも、イギリスの北部と、よほど堅い人は「オフトゥン」って発音します。
342名無しさん@1周年:02/03/12 01:58
うちの嫁さんも「お布団」っていう。
絶対「お布ん」とは言わない。
ちなみに嫁さんは東北出身
343名無しさん@1周年:02/03/12 02:02
カリフォルニアでは、オーフトゥンと言う奴はまずいなかったけど、
東部出身のオッサンでオフトゥンって言う奴がいた。
そのオッサンのクセだったのかもしれなしけど、もしかすると
東部の方の年配者にはオフトゥンって言う奴が多いのかも。
344名無しさん@1週年:02/03/12 02:03
> 341
本当?俺の知ってるイギリス人は全員おふとぅんだけど・・・
全員が全員堅いわけではないし、スコットランド出身でもない。
イングランドの北部ってわけでもない。
345名無しさん@1周年:02/03/12 02:06
>>342
チミ、「ピーター・バラカン」スレではしゃいでる厨房かね?
346名無しさん@1周年:02/03/12 02:19
British West Indiesでは、oftenのtを発音する人が多かったな。
347名無しさん@1周年:02/03/12 02:21
Indie Jhones では、アラブ風の発音する人が多かったな。
348名無しさん@1周年:02/03/12 03:10
南部デヴォン州に留学してたけど若い人もオフトゥンっていってたよ。
結構いうのでは?


349名無しさん@1周年:02/03/12 04:20
映画「ハンニバル」でレクター博士が手紙の結びで、Ta taって言ってたと
思うんだけど、あれイギリス英語?
意味は、バイバイみたいなもんかな?
350名無しさん@一周年:02/03/12 04:41
>223
私の学校の先生は、アメリカ人はオフトゥンとオフンの2種類の
発音をするって、教えてくれたけど、イギリスでは、
オフトゥンだけなの??

351341です。:02/03/13 18:19
知り合いのイギリス人はほとんどオフンで発音してるよ。
シェフィールド出身はオフトゥンって言ってる。
oftenにはイギリス・アメリカ関係ないんだよ、きっと。
352名無しさん@1周年:02/03/13 20:19
Breakfastで思い出したけど、Breakfast=朝食で覚えてた俺は
イギリスに居る頃フラットで断食してた彼がfastingしてるって
言ってて、ああ成るほど朝にはfast を Breakしてるのね!って
感動した思い出があります。Ta!!はどうも!!じゃなかったけ?
あと、自分が住んでた周りでは年寄りがよくHello Duck!!って言ってました。
愛称なんだろうけど、タクシー乗ったら“Are you alright? Duck!?"って
タクシーの運転手が言って“大丈夫か?かも?しっかり金持ってるのか?”
って解釈しかけた記憶あり。ジョークです・・・
353名無しさん@1周年:02/03/13 21:36
今度の新基礎英語2はイギリス英語っぽい?
354名無しさん@1周年:02/03/14 00:42
???
355名無しさん@1周年:02/03/15 11:01
映画指輪物語の英語はイギリス英語なのですか。いやマジで、聞いてます。
356名無しさん@1周年:02/03/15 12:18
TaはThank you.だと思います。 
357名無しさん@1周年:02/03/15 18:57
>>353
書店でテキストを見てきました。
新基礎英語2は、講師がイギリス留学経験者、外国人も2人とも
イギリス出身。
イギリス英語になるんでしょうかね〜。

1と3はどちらもアメリカ人。
日本人講師はチェックしわすれたけど、NHKのサイトに
紹介が出ているかしら。
358名無しさん@1周年:02/03/15 19:02
イギリス英語をモデルにしています。って書いてあったよ。
359名無しさん@1周年:02/03/15 19:19
よしっ、来年は基礎2を聞くことにしよう。
360358:02/03/15 19:47
あ、でもほんとに子供向けだったよ。
361349:02/03/15 23:19
いくつかのレスありがとう。
でも『ハンニバル』でレクター博士が手紙の最後に言ってる「Ta ta」は
どう見てもサンキューっていう意味じゃなさそうなんだよね。
「ta ta」と2回続けてるし。
雰囲気的には「バイバイ」じゃないかと思うんだけど詳しい人いませんか?
362名無しさん@1周年:02/03/15 23:25
>349
ta-daじゃないでしょうか?
「ジャジャーン!」の
363349:02/03/15 23:49
>362
いや、ta taに間違いないと思う。
誰か『ハンニバル』見た人いない?
手紙の最後に「ta ta」って付けてるんだよね。
taにしても、ta taにしてもアメリカでは聞かない表現だけど。
364名無しさん@1周年:02/03/16 00:04
>>361
御想像の通り、幼児語でバイバイです。
大人がふざけて使うこともあるそうです。
例えば、
Kingの「IT」で、ビル達が作っていた砂のダムを敵役のヘンリーたちが
壊して立ち去るときに、Ta Ta Boys なんて、言ってます。
365349:02/03/16 00:09
>364
おお、サンキュー。
なるほど、バイバイの幼児語でしたか。
いずれにしてもイギリス的な表現でしょ?
366名無しさん@1周年:02/03/16 09:33
Ta,Ta はイギリスよく幼稚な表現で使いますが、ありがとうと言う意味で使います。
367名無しさん@1周年:02/03/16 17:48
taはthank youだよ。
368名無しさん@1周年:02/03/16 18:53
吉外粘着厨房の誹謗をうけている英辞朗ですが、
これの説明によると、
ta

【間投】《英・豪》《幼児語》ありがとう◆【語源】thank youの短縮形

ta-ta

【@】タータ
【名】《幼児語》バイバイ◆大人がおどけて使うことがある
369名無しさん@1周年:02/03/16 20:50
結論です!
assholeとarseholeの違いです。
370名無しさん@1周年:02/03/16 23:12
arseholeなんていう言い方があるんだ?(w
それもイギリス式?
371豆ニュース:02/03/17 06:26
>>349

ta-ta はアンソニーホプキンスが監督に提案して採用されたセリフだと
本人がどこかで言っていたような気が。
372名無しさん@1周年:02/03/17 21:41
基礎英語2はアメリカとかイギリスとか以前の簡単さです。
373名無しさん@1周年:02/03/18 11:59
>372
ナチュラルスピードなのかな。内容は簡単だとしても。
374名無しさん@1周年:02/03/18 18:52
NHKラジオといえば春から始まる「原書で読む世界の名作・Jane Eyre」、
Penguinのオーディオブックを使うらしいけども、これもイギリス英語に
なるんじゃないかと期待してる。
375名無しさん@1周年:02/03/18 21:25
だから本屋でジェーン・エアを良く見るのか。納得。
結構好きです。mp3落ちてるよん。
376名無しさん@1周年:02/03/19 05:25
現れる(appear)と言う意味で
アメリカでは、show up
イギリスでは、turn up をよく使います。
377名無しさん@1周年:02/03/21 01:19
イギリス英語って
378名無しさん@1周年:02/03/21 03:39
イギリス式
イギリス英語→English
アメリカ英語→American

アメリカ式
イギリス英語→British English(半分ウソ(w)
アメリカ英語→American English
379名無しさん@1周年:02/03/21 03:47
Jane Eyreってつまんないよ、はっきりいって。
あーゆー、だーらだら小説は大嫌いなんだよ!
380中尾彬:02/03/21 03:49
僕も大嫌いなんだよ。
381名無しさん@1周年:02/03/21 03:51
>>380
本物ですか?
382中尾彬:02/03/21 03:52
偽者なんだよ。
383中尾彬:02/03/21 03:58
僕、ほんとーに中尾彬の声出すのうまいんだけど。
つたわらなくて申し訳ない!
384名無しさん@1周年:02/03/21 04:50
中尾彬ってさ、ダースベーダーの声やってるジェイムズアールジョーンズ
にそっくりの声だと思うんだけど。
スターウォーズの吹き替えを是非やってほしいもんだ。
385名無しさん@1周年:02/03/21 08:55
ダースベーダってあのクンタキンテの子孫のオヤジだったのか。
似てるとは思ったが。
386名無しさん@1周年:02/03/21 13:14
British people love cunts
387COCOTAMA:02/03/21 15:01
イギリス英語好きな人はぜひ「時計じかけのオレンジ」見て。
超お薦め。
388名無しさん@1周年:02/03/28 13:06
イギリス人は,アメリカ人と比べて,付加疑問文をよく使います。
389名無しさん@1周年:02/03/28 13:25
centre
390名無しさん@1周年:02/03/28 13:30
Oh, do they?
391名無しさん@1周年:02/03/28 13:30
Yes, they do
392名無しさん@1周年:02/03/28 13:53
no difference
393名無しさん@1周年:02/03/28 17:37
イギリス英語は、表現が間接的で、アメリカ英語は、表現が直接的。
既出?
394名無しさん@1周年:02/03/28 23:36
colour
395名無しさん@1周年:02/03/29 02:36
ディアゴスティーニから出ている「週間スピーク・イングリッシュ」は
イギリス英語ですよ。
以前出ていた「English for You」もイギリス英語でした。
どちらも、もともとBBCが作成した教材のようです。
396名無しさん@1周年:02/03/29 14:43
>395
レベルは?
397名無しさん@1周年:02/03/29 22:28
カリフォルニアの英語はあまり慣れないな
398名無しさん@1周年:02/03/29 22:37
>>393
例えばどういう風に?
399名無しさん@1周年:02/04/04 17:22
“Thanks very much.”って、あるBBCの番組でよく聞いたんだが
アメリカ系のTV・映画では俺自身は聞いた記憶がなかった。
“Thanks a lot”みたいのしか知らなかった >自分

ひょっとしてイギリス英語? それともアメリカにも普通にある表現?
400名無しさん@1周年:02/04/04 17:26
Thanks a lotってつかったことない。
いつもベリマッッチョのほうばかり。
401名無しさん@1周年:02/04/10 14:53
lovelyって英国で良く使われているの?
私の友達で、関東出身帰国子女(小学校西海岸で過ごす)子がいる。
彼は高校、大学は関西。
卒業後、東海岸で就職10年以上。
その子が今は日本に帰ってきているのだけど、
lovelyとやたらメールに書いてるよ。
だからアメリカではやっている言い方かと思っていました。
書き言葉と話し言葉では違うのかな??

402名無しさん@1周年:02/04/10 15:02
lovelyって英国で良く使われています

肯定表現全般に。
403名無しさん@1周年 :02/04/10 16:00
エッセイなどで、題名が〜〜〜〜ーdiscussって
なってることがありますが、アメリカに2年住んでこちらでは
みたことありません、英国だけなのでしょうかこういう題名つけるの。
404名無しさん@1周年:02/04/10 16:15
>199, 200 すごく遅レスでスマソ

carpenterというのは、
木製の家具(机、棚など)を作ったり
直したりする人のこと。
日本の伝統的な家は木造だったし、
大工が作りつけの棚などを作ったり直したりすることもあるから、
carpenterが作っているといえないこともない。
でも、家を建築する人の意味ではbuilderがふさわしいと思う。
『イギリス語とアメリカ語の相違点』
アメリカ英語は1620年にイギリスから清教徒がメイフラワー号で
渡ったのが始まりですね。当時はみな、シェークスピアのイギリス英
語をしゃべっていた。そして、地理的移動があると言葉の発達は遅れ、
古いものをひきずっていきます。後で述べますが、アメリカ英語は結
構、昔の英語の特徴を残しています。英語と米語は4世紀も経たない
うちに語彙や表現、文法、発音の面で、かなり異なってきたのです。
◆語彙の違いについて◆
例えば、ガソリンのことをgas(米)/petrol(英)、セーターのことを
sweater(米)/sweaterまたはjumper(英)など枚挙にいとまがありません。
秋をfall(米)/autumn(英)と言いますが、イギリスは元来の英語fallを
捨て、フランス語からきたautumnを残したんですね。また、履歴書のことを
resume(米)/CV(英)といいます。resumeはフランス語から入ってきた
言葉で、CVはcurriculum vitaeの略でラテン語です。両国で外来語を使って
「ハクをつけよう」としていますね。  私の印象では、アメリカ人のほうが
言葉を飾る傾向があります。「スポークスマン」というのをイギリスでは
昔ながらの表現 spokesman と言いますが、米国の大統領選挙のときの
ブッシュ大統領のスポークスマンは女性でしたが、アメリカでは
Communications Director と言っていました。なんでも Director を
つけちゃう(笑)。PCのせいで変更したのでしょうが、大仰になる傾向が
強いですね。
◆表現の違い◆
表現では、アメリカ英語で「〜だよね?」を . . . , right? で済ますのに、
イギリス英語では isn't it?、do you? などの付加疑問文をあえて使います。
また、イギリス英語では、Would you mind . . . ?「〜してかまいませんか」、
I don't mind.「私はかまいませんよ」など、mind を好んで使います。

◆つづりの違い◆  
例えば、center(米)/centre(英)、color(米)/colour(英)などは、
よく出る例です。でも、ニューヨークのブロードウェイにある古い劇場は、
Theatre というイギリス英語のつづりを使っています。「老舗」という印象を
与えたいのでしょう。
◆文法の違い◆  
これはアメリカのほうが古いんです。
例えば、アメリカでは
I suggest that he apply for the job.
と昔ながらの仮定法現在を使います。
イギリスでは
I suggest that he should apply for the job.
のようにshouldを入れ、仮定法現在はもはや使いません。
一般的に、アメリカ人のほうが文法に関して「保守的」ですね。数年前、
電子メールが普及し始めたころ、an emailと言えるかどうかでもめたことが
あります。「emailはmailからできたから不加算名詞。だからemailにはanも
つかないし、複数のsもつかない」と言い張るのがアメリカ人たち。
かたやイギリス勢は「anがついていいんだよ」とわりと柔軟に受け止めて
いました。アメリカは新語を作るのはうまいですが、文法については保守的な
ところがありますね。
◆発音の違い◆  
これが一番の違いでしょう。can't の発音がいい例です。
イギリス英語の「カーンt」は、「透明感」抜群ですね。
また、一般にアメリカ英語ではr音が聞こえ(例えば carのrの音)、
すべて鼻にかかる感じです。イギリス英語はそれがなく、のどの中のほら穴の
奥から音がするような感じ。それがまた好きでぞくぞくするんです(笑)。
それから、イギリス英語のほうが、音が飛ぶ―弱母音が落ちるんです。
ダイアナ妃が結婚当時、ダンナをsupportする、と言うのが「スポート」と
聞こえたものです。  そして、イギリス英語は高低差が激しいですね。
アメリカのCNNの女性キャスターは、低くてドスが利いた声。一方、
イギリスはピッチが高くて上がったり下がったりしていますね。

最後まで読んでいただいた方へ。
どうもありがとうございました。
410名無しさん@1周年:02/04/13 11:06
発音の違い、単語の違い、っていうのは極端にいえば、慣れたり覚えたりすれば
いいだけの話。
仕事でつきあってみると、やっぱ文化的な違いが面白い。個人差はもちろんあるが、
イギリス人の方がやはり回りくどい言い方をしたり、言葉を選ぼうとしたりする
傾向にあると感じた。まあ最近の若い人は、よりダイレクトで、かつ、昔のオックス
ブリッジのようにわざとどもったりはしないようだが。
まあ、ここは「英語」のスレだから、こういう点をつきつめていくと言葉とはどんどん
ずれていくが、コミュニケーションっていうのは言葉そのものだけではないって
ことで。

イギリス人と話をしていてちょっくら口癖が移ったのは、Indeed!っていう合いの手かな。
411名無しさん@1周年:02/04/14 15:02
アメリカは自己主張絶対主義だけど、イギリスは自己主張も自己抑制も大事な国。
『イギリスの良い子、日本の良い子』って本にそう書いてあった。
実際、イギリス人のルーシー・ブラックマンの親が、日本での会見で「子供を殺されてどう思いますか?」
と言われて、英語で、「親なら、どう思うか言わなくてもわかるでしょう。」と
言っていた。アメリカなら、「悲しい」とか何か言葉に出すよね?
412名無しさん@1周年:02/04/14 15:28
ガイシュツかもしれないけど
「often」をアメリカは「オーフン」、イギリスは「オフトゥン」
と発音するらしい。
413411:02/04/15 00:05
イギリスは階級によって発音が違うと言われていたけど、最近はそうでもないらしい。
いわゆるBBC英語とCockneyの他に、河口域英語が出てきた。
BBC英語の人が河口域英語を身につけて、Cockneyの人が河口域英語を身につけて
階級差がなくなってきた。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/3295/english/estuary.html
414名無しさん@1周年:02/04/15 02:54
405-409わかりやすくていいね。

私は日本人的にはイギリス英語の方が発音しやすいんじゃ
ないかなぁって思うんだけど。音がクリアというかなんか。

どうもアメリカのR(←しすぎ)とT(←しなさすぎ)の発音
の仕方って抵抗がある。
415名無しさん@1周年:02/04/22 21:48
>>412
北西イングランドは「オッフン」
416名無しさん@1周年:02/05/09 12:22
保守あげしたいのに、二重書き子って言われる
417名無しさん@1周年:02/05/25 03:44
     ∧∧ /\ガチャ
    (,,*゚/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゚ー゚)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
418名無しさん@1周年:02/06/14 16:01
419名無しさん@1周年:02/06/14 16:06
コッボ ショッボ 
ウォーラー クォーラー
420名無しさん@1周年:02/06/14 16:17
USA dude, man, jerk off
UK, lad, bloke, wank,
421名無しさん@1周年:02/06/14 16:22
米語の方が簡略化されてると思う。時制もかなりいい加減。
shallなどは死語になってる。
422名無しさん@1周年:02/06/14 22:56
アメリカに行く旅行者向けの本(ポケットサイズの小さなもの)で
「Sepak AMERICAN」というものを、www.amazon.co.jp で
見つけました(まだ、.com のほうは使ったことないです)。

アメリカ英語の習慣(そして、会話や話題の習慣)について初心者
向きにいろいろ紹介している本です。

このスレに載っていた話、「例えばアメリカでは今でも getの過去分詞は
gotten なので、"have got" というと無教育みたいに見られるよ。」なんて
話もありました。

ご参考まで。
423名無しさん@1周年:02/06/15 00:34
>>420
dudeは死語。
424名無しさん@1周年 :02/06/15 01:54
アイリッシュ英語って、アメリカ英語そっくりと驚いた。
で、現在、アイルランドに住んでる人口の数倍の人が、アイルランドから
移民したことを考えると、納得。

>423、Dudeはイギリスではまだまだ使われてますが?意味がぜんぜん違うけど。
425名無しさん@1周年:02/06/15 02:10
Surprisingly enough,Irish Englsh is almost the same as Am Englsih.
It is quite natural by considering the fact that many Islanders
emigrated to America. The toal number is believed to be a few times
of them in Irland.

>423 Dude is still used in Britain. The meaning is toally different,though.
426名無しさん@1周年:02/06/16 23:28
アパート→flat
免許証→driving license
て言ったらCanadianがwrongだって。
カナダはアメリカ英語に近いのかな。英傘下のくせに。
427名無しさん@1周年:02/06/16 23:38
>424
タイタニック!!
428名無しさん@1周年:02/06/16 23:41
>>424
俺もタイタニックで思い出したけど、アイリッシュってアメリカ英語と
全然違っていたような・・・・
429名無しさん@1周年:02/06/17 14:41
アメリカ やたら語尾あげる。
430名無しさん@1周年:02/06/17 18:05
>>429
女に多いよね。日本と一緒だ。

英では使うが米では使わない表現
How do you do? (俺アメリカに2年住んだがいっちども聞かなかった。が、英在住経験のある
友人曰く彼らは使うらしい)
Sorry to bother you.(米人は人に物を頼むのにいちいちsorryになってられないらしい)
431名無しさん@1周年:02/06/17 19:19
米語かなり簡略化されててよい。
でもほんとに皮肉とかトンチのきいた
こと言うなら英語のほうがいいような気が。
432名無しさん@1周年
英語 sorry してしまったことに対して
   excuse me これからすることに対して
米語 sorry これを言ったら裁判で負ける
   excuse me してしまったこともこれからすることも