高校英語教師の英語力ってどれくらいなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
高校で英語を教えている友人がいます。
彼はよく、「通訳になればよかった」と言っています。
高校時代は、受験英語ですが私よりも偏差値は下でした。(模試で60〜65くらい)
駅弁大学教育学部から教員になりました。高校時代を知っている自分からはとても
そんなレベルになれるとは思えません。
実際に、高校の英語教師の英語力ってどれくらいですか?
2名無しさん@1周年:02/01/08 17:24
受験時代での偏差値などほとんどあてになりまへん。
そのあとでどれだけ努力したか、です。
3名無しさん@1周年:02/01/08 17:26
過去ログみろよ。
ヴォケが。
4名無しさん@1周年:02/01/08 17:27

ETS認定 くそすれ
5名無しさん@1周年:02/01/08 17:29
don't stand so, don't stand so close to me
6名無しさん@1周年:02/01/08 17:30
>>3

どの過去ログか教えてやれよ
7名無しさん@1周年:02/01/08 17:40
その人により違う。
少なくとも生徒よりは上だろう。
8名無しさん@1周年:02/01/08 17:52
良い教え手って、最低限の技能+教えるうまさ
だと思う。俺はね。
良い選手が、必ずしも良い監督になるとは限らない。
9名無しさん@1周年:02/01/08 17:53
う〜ん、どうでしょ〜(長嶋

一理あるな>良い選手が、必ずしも良い監督になるとは限らない。
10名無しさん@1周年:02/01/08 17:56
>>1
>模試で60〜65くらい

>良い選手が、必ずしも良い監督になるとは限らない。

選手としても能力に問題ありだぞ
11名無しさん@1周年:02/01/08 18:09
>>1
「通訳に〜」と言うのは、明らかに見栄でしょう。
高校時代自分よりも英語の出来た友達に「今英語の先生なんだ」と
言うのはなんとなく恥ずかしいじゃないですか。

だから、「今はお前よりも英語が出来るんだぞ」と言いたかった
だけだと思います。

スレを立てるほど悩む事じゃありません。友人のプライドは
そっとしておいて上げるべきです・・・
12名無しさん@1周年:02/01/08 18:11
原辰徳はどうだろうか?
13名無しさん@1周年:02/01/08 18:16
第1回TOEIC(1979年)〜第82回(2001年1月)の累計
(母集団数はのべ数)

・日本だけで勉強した英語教師の平均スコア
中学校英語教師:TOEIC656(母集団数5,180)
高校英語教師 :TOEIC720(母集団数 11,787)
外国語学校教師:TOEIC773(母集団数 15,823)

・6ヶ月以上の海外経験のある英語教師の平均スコア
中学校英語教師:TOEIC720(母集団数 777)
高校英語教師 :TOEIC768(母集団数 1,919)
外国語学校教師:TOEIC802(母集団数 9,847)
14名無しさん@1周年:02/01/08 18:20
>>13

外国語学校教師って英会話学校教師のこと?
15名無しさん@1周年:02/01/08 18:36
>>11

感動した!
ガチンコの大和龍門とかわってくれ
16英語の分かる方へ:02/01/08 18:47
友人からこんなサイトを紹介されました。
英語の分かる方どんなのか教えてください!
http://www.mintmail.com/pddefault.asp?m=1894066
17名無しさん@1周年:02/01/08 18:47
高校時代の英語力の差が永遠に続くと思っている1と、
英語教師にも関わらず通訳になるのがいかに難しいか知らない1の友人。
どっちもDQNってこと。
「類は友を呼ぶ」とはよく言ったものだ。
18名無しさん@1周年:02/01/08 18:52
>>17
高校時代の英語力の差が永遠に続くと思っている1

どこにも書いていないようだが、推測はよくないよ
19名無しさん@1周年:02/01/08 19:08
>>16

ブラクラ?
20名無しさん@1周年:02/01/08 19:16
>>18=1?
>高校時代は、受験英語ですが私よりも偏差値は下でした。
わざわざ書く所を見ると、いまでも意識しているのが分かる。

高校時代自分よりも英語が出来なかったのに、英語教師になり
何やら成功しているようで腹が立つ。本当はバカのはずなのに。

って言うのが1の本心でしょ?1の心はペットボトルの
キャップよりも狭いね。
21名無しさん@1周年:02/01/08 19:22
そうそう。

>駅弁大学教育学部から

なんてのもコンプレックス丸出しだよね。
この友人も、早く1とは縁を切ったほうがいいな。
22名無しさん@1周年 :02/01/08 19:24
俺が教わった教師は英検1級持ってたけど普通なの?
23名無しさん@1周年:02/01/08 19:24
>1
今英語教師は非常に狭き門らしい。

1.英検1級
2.TOEIC950以上
が最低条件で、海外留学の経験者は優遇されるとある教授が言っていた。
これってマジ?
24名無しさん@1周年:02/01/08 19:25
>22
自分の幸運に感謝しましょう。
2518:02/01/08 19:26
1ではありません

ただ、DQN私立医大にいった高校のときの知人が親のあとを継ぎ
近所でも評判の医師になっているんでね。
偏差値なんか50くらいだったのに、そこまで努力したのかなと思ったんだよ

実際の腕は知らないけど

高校教師は成功なのかい?
26名無しさん@1周年:02/01/08 19:31
>>21

駅弁の教育はDQNだろ これ定説
しゃくてぃーぱっと ぽんぽん
27名無しさん@1周年:02/01/08 20:04
つーか今時駅弁大学出て高校の英語教師になるヤツなんて
そういないだろ。高校の英語教師って100倍以上の倍率だぜ。
28名無しさん@1周年:02/01/08 20:08
公立は一流国立大文学部(最低地底+伝統教育大)+早計上智
レベルで大学院卒なんてのがゴロゴロ落ちてるよ。
私立はコネだから上下の差がはげしいだろうけど
29名無しさん@1周年 :02/01/08 20:35
もっと人生経験してほしいですね。
大学止まりじゃなあ。
30名無しさん@1周年:02/01/08 21:34

http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1009727997/l50

25 :実習生さん :02/01/02 01:49 ID:pS3/7MHI
私は1ではありませんが、かなり広範にわたって英語教師の方々に実験的に
次の英文を訳してもらいました。急に訳すのは大変だ、という事情もわかります
ので、訳さないまでも、次の英文を高校3年生相手に解説するとしたらどのように
授業を展開するか?という形でもいいから回答を求めました。

結果、とりあえず英文の意味自体を理解できているかどうかという事実のみを
お伝えしますと、英文を読んで理解することすらできない(ましてや日本語に
訳す、生徒に説明するなんてトンデモナイ)と答えた高校教師が驚くほど多かった
です。英文を「読めなかった」人の割合は・・・
予備校講師…5%  高校英語教師…15%  塾講師…8%  中学英語教師…20%

その英文とは以下の通りです。
There are always two games taking place during a tennis match: the one
on the court and the one in your head. There’s not an experienced
player alive who hasn’t practically won the game on the tennis surface
only to lose it in his head and in the final score. Tennis is often
compared to chess because of the almost limitless strategic alternatives
and the enormous mental pressure that can increase as you play through
your strategy. Keeping all this under control is what a good mental
attitude is all about.
31名無しさん@1周年:02/01/08 21:40
>>23
そんな高校教師は都心の超進学校にしかいない。
つーか、それ大学の英語講師の基準でしょ?
32名無しさん@1周年:02/01/08 22:09
英検1級持ってる人はさすがに本物だと思うが
33名無しさん@1周年:02/01/08 22:24
・採用・就任時に求められる英語力
塾・予備校・英語学校講師>>>中高教師>>>大学教授
・世間的評価
塾・予備校・英語学校講師<<<中高教師<<<大学教授

皮肉だよね・・・
34名無しさん@1周年:02/01/08 22:50
高校の採用って100倍もあるの?
35名無しさん@1周年:02/01/08 22:56
>>34
高倍率だとは思うけど、100倍はわからん。
でも、英語科が全ての教科の中で1番倍率低いんじゃない?
36名無しさん@1周年 :02/01/08 23:00
大学教授ってそんなにひどいの?
37名無しさん@1周年:02/01/08 23:10
ひどいんじゃないの
38名無しさん@1周年:02/01/08 23:32
>>33
つーか難易度からいえば
塾・予備校・英語学校講師<<<中高教師<<<大学教授
じゃん
39名無しさん@1周年:02/01/08 23:33
へーじゃぁ予備校の講師、中高教師は実力はあるけど
敢えて、大学教授にならないんだ・・。
40名無しさん@1周年:02/01/08 23:36
39は高卒ですよね?
41名無しさん@1周年:02/01/08 23:36
大学教授ってのは大学で英語を専門としている教授のことか?
42名無しさん@1周年:02/01/08 23:41
34>>
東京都だと公立の英語教師の教員試験の倍率は15,6倍程度。
しかし教員試験に合格=就職できるわけではなく、資格があるだけ。
そこから本当に教員になるまでなら5,60倍はある。
43名無しさん:02/01/08 23:45
>>40
39じゃないが、その程度の皮肉すらわからない奴は、
日本語をやりなおした方が良い。
44名無しさん@1周年:02/01/08 23:45
採用試験の合格発表は何月?

落ちた人はどうするの?
45 :02/01/08 23:47
いかに、英語に縛られた考え方をしてるかわかるレスだな。

33 :名無しさん@1周年 :02/01/08 22:24
・採用・就任時に求められる英語力
塾・予備校・英語学校講師>>>中高教師>>>大学教授
・世間的評価
塾・予備校・英語学校講師<<<中高教師<<<大学教授

皮肉だよね・・・
46名無しさん@1周年:02/01/08 23:47
40も皮肉なんだが、、、
47名無しさん@1周年:02/01/08 23:51
そもそも英語力ってなによ
48名無しさん@1周年:02/01/08 23:54
>>1
地方だと親が教育委員会のお偉いさん、あるいは議員
なら駅弁卒でも教員になれるかも。でも普通は相当の
倍率と運が必要だよ。教員の世界も学閥がすごいから。
その地域の旧師範学校や地底以下だと国立でも落ちる。
49名無しさん@1周年:02/01/08 23:57
教員になっても、出会い系の女に殺されるからなー。
50名無しさん@1周年:02/01/08 23:58
まぁ実際教えるだけならその辺の英語の得意な大学生レベルでも
中3レベルなら問題なく教えられるだろ。
教員試験に合格して採用されるのが何十倍も大変
51名無しさん@1周年:02/01/09 00:03
うーん通訳は誰でもなれるけど
教員はなるのは難しいから1の駅弁卒は大正解だとおもうぞ。
教員やりながらでも通訳を片手間にやれるしね。
通訳は時給は目茶良いけど、生涯年収となると殆どの
通訳は英語の教員以下。
通訳オンリーで飯を食うのは実力プラス運が必要だしね
通訳に女性が多いのはそれを物語っている。
52名無しさん@1周年:02/01/09 00:04
>>51
バカ。通訳の方が難しいよ
53名無しさん@1周年:02/01/09 00:07
>>52

同意
54名無しさん@1周年:02/01/09 00:09
ま、ごく一部の大学のごく一部の学部を除いて
日本の大学生、短大生は全く英語力がないし、勉強するやる気も
ない奴ばっかだから、大学の先生が一番楽かもね。
一方、難関大学を目指す人を対象にした予備校教師や
リーマン対象のトイック教師は、そこそこハイレベルの授業をする
必要があるから、「実力」がモノを言うかもよ。
55名無しさん@1周年:02/01/09 00:10
>>52 53
通検の1級取るなら通訳も大変だが
通訳自体「資格」が必要なワケではない。
コネとちょっとの語学があればできる通訳もある。
56名無しさん@1周年:02/01/09 00:11
人気予備校講師って、人気プロ野球選手並みの年収とか?
57名無しさん@1周年:02/01/09 00:13
>>56
んなこたぁ、ない。
58名無しさん@1周年:02/01/09 00:18
ってっか大学の英語教師と予備校講師じゃ専門分野が違うだろ?
「MEロマンス及びチョーサーの言語 」が専門みたいな人が
大学は購読授業をしたりしてるんだから。
59名無しさん@1周年:02/01/09 00:20
だから何で「実力」がある予備校講師やトーイック教師は
大学の教師にならないの???
60名無しさん@1周年:02/01/09 00:21
>>59
予備校教師のレベルをしらないドキュソは黙れ
61名無しさん@1周年:02/01/09 00:22
予備校講師の専門ってなによ?
まさか大学の英語教師が大学入試問題を理解できないとは思えないし
(自分が作成してるのに)
62名無しさん@1周年:02/01/09 00:23
結局、英語のセンセやってる人で、「まともな英語」が出来る人が
いないんでは?
ある程度、英語が出来たら恥ずかしくて「センセ」なんてやってられないと思う。
63名無しさん@1周年:02/01/09 00:23
>>60

予備校教師のレベルとは?
64名無しさん@1周年:02/01/09 00:24
そっか?俺は恥ずかしくても大学教授でいい。
65名無しさん@1周年:02/01/09 00:27
64はオヤジの臭いがプンプン。
66名無しさん@1周年:02/01/09 00:27
62>>>>>>>>>>大学教授
67名無しさん@1周年:02/01/09 00:28
大学の教授なんてウンコだよ
68名無しさん@1周年:02/01/09 00:29
大学の教授なんて恥ずかしい職業やるヤツの
神経を疑うね。
69名無しさん@1周年:02/01/09 00:31
>>62
そうすると英語は誰から習えばいいの?
教科書や問題集、英語のプログラムなんて
先生ばかりじゃーん。
70名無しさん@1周年:02/01/09 00:33
>>69
62様から習え
71名無しさん@1周年:02/01/09 00:34
確かにある程度わかると自分のドキュソレベルに絶望するもんなあ。
全然わからないと他の日本人と比べて「優越感」を得るキティガイが
ぞろぞろ。
72名無しさん@1周年:02/01/09 00:57
>61

でも最近は大学の先生は入学試験問題を自分たちで作らない(作れない)
で、予備校(河合塾だっけ?)に作成依頼してるじゃん。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1009727997/-100
73名無しさん@1周年:02/01/09 01:02
>>72

そんなことして入試問題が外に漏れないのか?
74名無しさん@1周年:02/01/09 02:07
大学の先生がenergies(energyの複数形のつもり)って書いたおれのレポートを訂正してくれなかったのは萎えた
75名無しさん@1周年:02/01/09 02:33
energiesのどこがだめなんだ?
76名無しさん@1周年:02/01/09 03:09
>>74
お前のほうがドキュンじゃ
77名無しさん@1周年:02/01/09 03:14
>>76
どんな場合かによる。単に「力」のことを言いたいのなら、
エナジーは複数形にならないから、ドキュンは教授。

でも、「(人の)力」「(人による)原動力」の場合、複数形に
なるから、ドキュンは74と言う事に・・・・
7874:02/01/09 03:15
>>76
うっさいおまえなんて天才じゃ!!この男前!!
7974:02/01/09 03:19
>>77
ちくしょーまたナイスガイが現れたぜ!!おれは電力とかいわゆる「エネルギー」の意味でレポート書いたんだけどな!!てゆーかよく覚えてないぜ!!夜はこれからだ!!
80名無しさん@1周年:02/01/09 03:29
76は適切な書き込みが出来ない知的障害。

>加算名詞扱いをしてしまった用法ミスの指摘が出来ない実力の教授

これぐらい ちゃんと書きなさい。
でないと 75みたいな ハァ?状態になる。
81名無しさん@1周年:02/01/09 03:37
>加算名詞扱いをしてしまった

ハァ?
82名無しさん@1周年:02/01/09 04:14
plusとかaddingとかsumのことだろ<加算名詞
83名無しさん@1周年:02/01/09 08:15
で、予備校講師の英語力はどうなんだ
84名無しさん@1周年:02/01/09 10:22
>>83
大学時代にECC(だっけ?)で教えていた、某予備校講師いわく、
一般的にいって、予備校講師とは英語ができない人達の代名詞。
学校教師もしかり。確か、本人の英語のスコアはTOEIC満点
TOEFL650/660。2時間ならオーストラリア人と間違えられるらしい。
85名無しさん@1周年:02/01/09 10:25

>84
それで英語できないっていってるのは
謙遜・嫌味だな・・・素人からしたら。
86名無しさん@1周年:02/01/09 11:31
>>84

文章の意味が通ってないよ
87名無しさん@1周年:02/01/09 12:35
>>86

俺もわからなかった。
自分が日本語が読めないわけでないみたいで
ホッとしました。
88名無しさん@1周年:02/01/09 12:41
気持ちを汲み取ると、「某予備校講師はオーストラリア人と間違えられる
けど、ほかの予備校講師とは英語ができない人達」ということか?
89名無しさん@1周年:02/01/09 12:45
「予備校でも教えてる英会話学校(ECC)の講師」
=「某予備校講師」で
「某予備校講師」は予備校講師とイコールじゃない
んじゃないの?
90名無しさん@1周年:02/01/09 12:49
>89
モチロンそう書いてあるけど、オーストラリア人と間違えられる
(TOEIC満点 TOEFL650/660)といいつつも英語できない、というのは
どういうことかね?謙遜か嫌味でしょ?
91正解:02/01/09 12:52
(84が)大学在学中にECCで教えていた、(生徒の)某予備校講師いわく、
一般的にいって、予備校講師とは英語ができない人達の代名詞。
学校教師もしかり。確か、本人の英語のスコアはTOEIC満点
TOEFL650/660。2時間ならオーストラリア人と間違えられるらしい。

謙遜して84に習いに来ていたに一票!
92名無しさん@1周年:02/01/09 12:54
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
俺も・・・2票目!!
93名無しさん@1周年:02/01/09 12:56
1番先生がしんどいパターンやね。3票!!!
94名無しさん@1周年:02/01/09 12:59
>>91
>(84が)大学在学中にECCで教えていた、(生徒の)某予備校講師いわく、

84が主語ではないと思うが
95名無しさん@1周年:02/01/09 12:59
>TOEFL650/660
これもわからん。

TOEFL650/677 の間違いか?
それとも2回受けたってこと?
96名無しさん@1周年:02/01/09 13:00
I still don't get it....
97名無しさん@1周年:02/01/09 13:02
>95
ナイス突っ込み。

>それとも2回受けたってこと?
そう考えておこうよ。
98不正解:02/01/09 13:03
大学時代に予備校でも教えていた、ECC(だっけ?)の某英会話
学校講師いわく、
一般的にいって、予備校講師とは英語ができない人達の代名詞。
学校教師もしかり。確か、本人の英語のスコアはTOEIC満点
TOEFL650/660。2時間ならオーストラリア人と間違えられるらしい。
99決定。:02/01/09 13:07
大学時代に(習った)予備校でも教えていたECC(だっけ?)の某英会話
学校講師いわく、一般的にいって、予備校講師とは英語ができない人達の代名詞。
学校教師もしかり。確か、本人の英語のスコアはTOEIC満点
TOEFL650/660。2時間ならオーストラリア人と間違えられるらしい。
(某英会話講師は「俺は例外的に英語できるけどね」といいたい)


[
100確認!!:02/01/09 13:21
英会話学校講師は英語できるけど、(大学受験)予備校講師と学校教師
は英語ができないってことか?
10184:02/01/09 13:28
ドキュンな日本語で迷惑かけてスマソ。漏れは、その英語講師の教え子です。

その講師は、予備校講師の中では、一番英語をやってるし、できると
自負してます。同僚の講師達が、英語をなにもわかってないと嘆いての発言です。
102名無しさん@1周年:02/01/09 13:31
松野〜って言う人?>101
10384:02/01/09 13:34
>>102
違います。名前出すと、本人に迷惑かかりそうだからヒントだけ。
実況中継(予備校の授業を活字にしたもの)を出しています。
104名無しさん@1周年:02/01/09 13:36
西きょうじ?
105名無しさん@1周年:02/01/09 13:38
>104
ECC→代ゼミなのか?
10684:02/01/09 13:45
興味もないだろうことに、じらしてかくみたいで嫌なんですが、
本やに寄る機会があったら、参考書コーナーの実況中継本で
予備校講師のプロフィールを載せてありますから、それを読んでください。
本人ネットやってるから、名前出すと検索にひっかかってしまうと
思うので。
107正解:02/01/09 13:46
ECCって名前、英会話学校じゃなくて
大学受験の予備校にもあるんだね

大学時代(俺は仮面浪人してた)にECC(だっけ?俺が行ってたの?)
で教えていた、某予備校講師いわく、一般的にいって、予備校講師
とは英語ができない人達の代名詞。 学校教師もしかり。確か、本人
の英語のスコアはTOEIC満点
TOEFL650/660。2時間ならオーストラリア人と間違えられるらしい。
10884:02/01/09 13:58
>>107
全然正解じゃないっす。
その人、大学時代は英語オタで、大学二年生くらいで英会話学校(ECC)の
講師をやってました。20代後半で、学問に目覚めて、再び大学に
入るも、実存的な学問をする気のない教授達に失望して自主退学。
昔は、親不孝者だったらしいので、親達の生活の面倒を見てあげるために
予備校で働いて、その給料を実家に送る。
という感じです。ドキュンな日本語でマジ迷惑かけました。
落ちます。スマソ。
109名無しさん@1周年:02/01/09 14:20
やっと理解できた。

で、本 正弘?
110名無しさん@1周年:02/01/09 23:38
予備校講師の英語力ってやっぱりドキュソでいいの
111名無しさん@1周年:02/01/10 00:11
予備校にもよるんじゃない。人を選べる立場の予備校が、
英語のできる人がたくさんいる場所で募集するなら、
いくらなんでも1級すらとれないような人は採らない。
112名無しさん@1周年:02/01/10 00:34
英検と受験英語の関連はどう?
113名無しさん@1周年:02/01/10 00:35
受験英語の延長上にある、とは良く聞きますね。>112
114名無しさん@1周年:02/01/10 00:43
ということは実用英語検定は実用的でないの?????
115名無しさん@1周年:02/01/10 00:50
ていうか、トイック本で読んだりしたことの
受け売りですので、断言できんけど。
リスニングもあることだし、受験英語そのものより
実用’寄り’なのでは?
116名無しさん@1周年:02/01/10 00:58
中学・高校教師が教えるのは一般教養としての英語
予備校講師が教えるのは受験用の英語
大学教授が教えるのは専門語学としての英語
と考えると、それぞれ分野が違うのだから
レベル云々の話はナンセンスだと思うのですが。
117名無しさん@1周年:02/01/10 01:38
分野が異なるとレベル差が分からないんですね
118名無しさん@1周年:02/01/10 02:19
どんな人が大学教授になるか。
休みをたくさん取りたい人。

どんな人が予備校講師になるか。
お金をたくさん稼ぎたい人。

どんな人が中高教師になるか。
安定した生活を求める人。
119名無しさん@1周年:02/01/10 02:25
いいこと言うね!
120名無しさん@1周年:02/01/10 07:24
>>118 大学教授が休みをたくさん取れると思っている時点で
世間の風評にまどわされ、脳が思考停止し、自分で考えることができなくなっている
いい証拠。こういうやつに限って、俺の仕事が一番大変だと考える傾向にあるが
実はぜんぜんたいしたこと無かったりする。英語力もしかり。
121名無しさん@1周年:02/01/10 09:32
>>120
まあまあ
でも大学教授、特に講師や助手なんかは本当に忙しそう。
あと、学校の先生が、夏休みや冬休み全部休みだと思っている人が
未だにいてびっくりする。
122名無しさん@1周年:02/01/10 11:16
>120
大学教授なの?
それをはっきりさせないと。
123名無しさん@1周年:02/01/10 11:23
I am not a professor, but an assistant professor.
124名無しさん@1周年:02/01/10 11:40
>>118
予備校講師で大学教授より生涯賃金稼げるヤツは
超大手予備校の人気講師で受験用の参考書を稼いでいる人位だろ
そんなの全予備校講師の1パーセントもいないよ
125名無しさん@1周年:02/01/10 11:41
でも一般のリーマンに比べたら大学教授は格段に休みが取れるよ。
んなの世間の常識だろ。
126名無しさん@1周年:02/01/10 12:37
>> 125 だからそんなのは常識じゃありません。授業・研究以外の
学校の事務や雑用で家に帰れなくて研究室に泊り込んでんだぞ!!
127:02/01/10 12:41
アンタはいつまでも伊藤信者やってる報いだよ
128名無しさん@1周年:02/01/10 18:04
128
129名無しさん@1周年:02/01/10 18:18
私の友人は、某県の公立中学で英語を教えている。
教員資格は国語。
英検はまだ2級に受かっていないはず。
それでもいいんですか?
130名無しさん@1周年:02/01/10 18:29
ホント?
131名無しさん@1周年:02/01/10 18:43
俺の卒業した中学でも、国語の先生が体育教えてた(笑)。
そして、高校では、物理の先生が体育教えてた(笑)。
こんなこと、あっていいのか!?誰か、教えておくれ。
132名無しさん@1周年:02/01/10 18:46
うそだと言ってくれ
133名無しさん@1周年:02/01/10 18:56
>>132
いや、マジよ。
物理兼体育教師は、女の子の体育担当だったんだけど、ブルマ着用を強制してたよ。
それで、体操の授業をして、開脚前転させてた上、参考に(?)ビデオ撮影までしてた。
女の子、すごいイヤがってた。プロパー体育教師は、ジャージ着用を認めていたけど。
こんなことって、あっていいの?
134名無しさん@1周年:02/01/10 19:19
だんだんネタくさくなってきたな。
135131 133:02/01/10 20:08
>>134
>だんだんネタくさくなってきたな。
ワラタ。たしかに俺の書き込み、アホっぽいわ(w
でも、2つの教科の免状を持っているとは思えないのに、
教えてたんだよね。いいのかなぁ?マジで教えてほしい。
英語関係の書き込みではないので、sageますね。
136名無しさん@1周年:02/01/10 21:30
ヴ赤
137名無しさん@1周年:02/01/10 21:50
いくつになっても、英語が上達しても、
高校の時の英語の先生は偉く思えるし、
教わったたり、誉められたりしたことは
忘れない。とくに誉められたことは後の
人生を左右することだってある。
すんごく重要な職業だと思います。
138名無しさん@1周年:02/01/10 23:13
そうかな?
139名無しさん@1周年:02/01/11 00:42
高校の時の英語の先生は越えたと思う
140名無しさん@1周年:02/01/11 00:53
高校の時の英語の先生は越えたがネイティブのドキュソ
超えてないと思う。
141名無しさん@1周年:02/01/12 17:03
>>140

それは無理
142名無しさん@1周年:02/01/13 10:43
高校英語教師は「TIME」読めるの?
143名無しさん@1周年:02/01/13 11:09
高校教師の英語力は英検2級〜1級強です。
平均的なのは準1級でしょうか。
しかし、準1級でTIMEは読めません。
144名無しさん@1周年:02/01/13 11:12
楽勝の1級だけど、それでも辞書なしだと
TIME は100パーセントはわからない。
準1級では、辞書があっても
きちんと読むには時間がかかりそうだね。
145名無しさん@1周年:02/01/13 14:15
英検準1級はリスニングを克服したら、高校生でも英語の偏差値が65くらいでもあれば
1次はクリアできるぞ。2次の面接はよく分からないが・・・

英語教師なら2級なんてことはないでしょう
146名無しさん@1周年:02/01/13 14:23
↑認識甘過ぎ。
147名無しさん@1周年:02/01/13 17:05
英語の教師なんて
恥ずかしくてなれないよ
帰国子女の生徒がいたらど〜すんだよぉ
よかった
英語科卒じゃなくて
148名無しさん@1周年:02/01/13 18:40
帰国子女の生徒とどっちが上なんだろう
149名無しさん@1周年:02/01/13 18:44
帰国といえば
「シット・ダウン」と発音する教師に爆笑している
奴が昔いたな。コワイコワイ
150名無しさん@1周年:02/01/13 18:50
TIME読める=英語できる
なんてどこで習ったんだ?

ゲラゲラゲラゲラ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 | | |
 (__)_)
151名無しさん@1周年:02/01/13 19:37
クラスに帰国子女の生徒がいると教えにくいだろうな
152名無しさん@1周年:02/01/13 21:22
発音のミスを指摘される
153名無しさん@1周年:02/01/14 00:02
アクセントの注意
154uuuuuuuuuuuuu:02/01/14 00:05
uuuuuuuuuuuuuuu
155uuuuuuuuuuuuu:02/01/14 00:07
ゴメソ
156名無しさん@1周年:02/01/14 06:24
英語関連職業の中で、高校英語教師のポジションは?
157名無しさん@1周年:02/01/14 09:49
今は外国人の教師を雇って、ペアで教えるという方法を取っている
公立の学校もある(私の聞いたのは中学の例)。
日本人の英語教師の立場はこれからは高くはなくなると思う。
158名無しさん@1周年:02/01/14 12:12
へえ、今は地位が高かったのか・・・
159名無しさん@1周年:02/01/14 17:10
>>157

意味がよくわからん
160名無しさん@1周年:02/01/14 21:04
俺の、中学一年の時の英語教師はババアにも関わらず、英検一級だったぜ。
認定証みたいなのも見せてもらった。俺らが疑ったから。
161名無しさん@1周年:02/01/14 21:49
漏れの高校の先生はオックスフォード留学
経歴あり(ネタではない)。進学校だったんで、
鏡台卒の先生とかも割といたし。

今にして思うとメチャメチャ英語は厳しかった。
そのおかげで、偏差値は80くらいはあったが・・・
ただ、他の英語の先生はTOEICで700〜800程度の実力しか
なかったと思うが・・・
162161:02/01/14 21:51
スマソ ケンブリッジだった
163名無しさん@1周年:02/01/15 01:04
≫161

俺の学校にもすごい先生がいた。東大で学士と修士とって、スタンフォード大で
教育学修士(博士は中退したらしい)を取ったって人。その先生は人間的にも
素晴らしくて尊敬できたなぁ。もっとその先生にいろいろと教わりたかった。

でもその先生とは対称的に、本当に大学出てるの?って感じの英語教師もいた。
駅弁大学の入試問題が解けないし、英検2級すら受からないんじゃないかって
感じの先生もいた。一口に「英語教師」と言っても千差万別ですな。あれ、
久しぶりに「千差万別」って言葉を使ったよ、ナニゲに。合ってますか、この
日本語?

最後に、とっても面白いスレを紹介して終わります。ペコリ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1009727997/-100
164ヒロシ:02/01/17 19:03
⊂( □ー□ ⊂⌒`つ≡≡≡ズサァァー! <ヒロシ(164)ゲトー!!
165名無しさん@1周年:02/01/17 21:29
大学教授ってもいろいろだに。
学会でコンスタントに研究発表している人から、
本たくさん書いて原稿料コンスタントに稼いでいる人まで。
またーり昼から酒飲んでる教授もいるようだに。

高校の英語教師もしかり。
部活指導に命ささげている人から、
日本でアメリカの院の
修士論文を必死に仕上げている人まで。

折れも攻防のときは教師馬鹿にしてたなぁ。
だって訳してるだけなんだもん。
166名無しさん@1周年:02/01/17 22:12
大学の教授はとにかく
高校の先生は大学4年間の教育を受けたあと、
上手く採用されれば、高校の先生になれるわけで
それからは高校生の英語を繰り返し、教えるわけで
他にも雑用的な仕事はいくらでもあるわけで
個人の英語力を伸ばそうとしても、あまり時間が取れないわけで
で、そこそこ名前が通った大学を出たとしても
大学4年間でできる範囲など「実際の英語の世界」から
比べれば、チンカスみたいなもんであるわけであって
それで「英語の先生」の肩書きで飯を喰っていく厚顔無恥で
なくてはいけないわけで、
まともな奴はとてもでもないけど自己嫌悪に陥ってやっていけない
仕事だと思いました。おしまい。
167えいごのせんせ:02/01/18 14:31
英語できないよ〜。でも生徒の前でできないとは あまり言えないなぁ。
今教えてる子はあまり英語が得意でない子ばかりだから、いいけど、
灯台受験生なんかだったら自分よりたぶんできるよな。帰国子女なんかいたら
大変だ。田舎でよかったよ。一応英語力増強のための努力は続けてるけど、
もともと頭あんまり良くないから、タイムなんてさぱりだね。
でも、辞めたら食えないしね、自分は正直こんなとこ。
勿論デキル同僚もいるよ。自分は正直わかんない時はそいつに教わる(汗)
168名無しさん@1周年:02/01/19 07:32
現役教師の意見を聞きたい
169名無しさん@1周年:02/01/19 15:21
センター試験
170名無しさん@1周年:02/01/19 15:33
センターの季節だねえ。

光芒ん時の英語教師が、英文は後ろから後ろから訳すんだ
ってしつこく言っていたのを思い出したよ。
受験英語はそれで良いかもしれないが、実用的じゃないさね。

発音に関して、ペケな教師が実に多かった。
英語の発音を正しく学べたのは、家で聞くNHKのラジオ講座だったよ。
171名無しさん@1周年:02/01/19 15:54
>>167
素直でよろしい(w
172名無しさん@1周年:02/01/20 08:36
センター試験2日目
173名無しさん@1周年:02/01/20 13:41
英語は後ろから→受験レベル
英語は前から→実用レベル
174高校生:02/01/20 16:11
私の学校の英語教師の授業を理解するのは、古代文明にかかれた謎の文字を解読するようなものです。この先生になにかひとこといってやってください。
175名無しさん@1周年:02/01/22 03:46
大学の教師も英語できない奴多いよ。
英文学の教授でも、文学作品を原書で読めなくて、日本語訳を読んで、
適当にその作品の批評(もちろん日本語で書かれたもの)を2、3本
読んで、それをつなぎあわせて「論文」を書いている。独自の解釈
とか見解はまるでなし。それが「業績」となり、昇進のポイントとなる
から、日本の学術会は腐ってるね。

それに比べれば、高校の英語の先生も、たしかに英語力は「???」
だが、大学の先生よりは勉強しているだろうし、生徒指導とか、もっと
別のところで苦労しているだろうから、まだ親しみが持てる。

≫167

なんかあなたは憎めない人だね。頑張って!
176名無しさん@1周年:02/01/22 03:47
どんな大学だよそれは・・・
177名無しさん@1周年:02/01/22 04:40
>>176
いや 助教授や院生に翻訳任せる腐れも多いんだよ・・
178名無しさん@1周年:02/01/22 06:44
もうすぐ倒産する大学だな、それは。
179名無しさん@1周年:02/01/25 22:37












お前らが英語を英語で言うことすらできないに
3000ぺそ。
180名無しさん@1周年:02/01/30 00:28
高校の教師はセンター試験の英語で200点とれるの?
181名無しさん@1周年:02/01/30 00:33
>180

取れるわけないでしょ!
182名無しさん@1周年:02/01/30 00:36
>181
え?取れるだろ。みんながみんなじゃないけど
でもよっぽど神経質にならないと取れないと思う。
183名無しさん@1周年:02/01/30 00:50
取れないと思う。
184名無しさん@1周年:02/01/30 00:58
でもこの前のセンター(新聞に載ってたやつ)
俺でも187取れたよ。
俺の友達高校教師だけど俺より英語出来たよ。
ってもーいーや
185名無しさん@1周年:02/01/30 02:02
もちろん全員ができないわけじゃないだろう。
でも全員が満点取れるわけではない、と思う。
186名無しさん@1周年:02/01/30 03:44
うちの高校〈私立)の英語の先生はひどい授業。
まず声小さい。別に恐がって小さいとかじゃなくて
(気が強いのに)力を使いたくないのか普通に喋ってる
ぐらいの声。しかも授業の進め方は長文のワークをするんだけど
熟語チェックして訳すだけ。
こんなんにお金払ってるって考えただけでばかばかしい。
しかも単語の発音確認とか普通に棒読み。
留学してきたんだったらもっとましな発音できんか・・・
リピートアフターミーってあほくさくてする気もおこらん
はっきり言って私にも授業できるわ
ちなみに学校のレベルは中の上って感じです
だれでも先生になれるね
187名無しさん@1周年:02/01/30 03:47
センター試験で全問正解はちょっと難しい。
人間は不注意な生き物だから1問ぐらいは勘違いで間違える可能性がある。
大学の英語狂死に頭悪い人間が多いのは、入試問題を見ればよくわかるだろう。
とても英語を知っているとは思えないような文法問題がたくさん見つかる。
188名無しさん@1周年:02/01/31 03:03
>186

訴えてやれ!
189名無しさん@1周年:02/01/31 03:17
センター試験とか大学受験の偏差値で英語力判定するのは
どうかと思うが。
190名無しさん@1周年:02/01/31 04:42
じゃあ何で判断するんだ?
191名無しさん@1周年:02/01/31 06:02
>>190
授業能力は判断基準には入れないんだな?
192名無しさん@1周年:02/01/31 06:59
>191
このスレではとりあえず授業能力ではなくて、
純粋に高校英語教師の英語力の話をしている。
193名無しさん@1周年:02/02/01 04:49
>>192

いいこと言った
194名無しさん@1周年:02/02/01 15:26


授業を英語で進めるって言う
高校の先生をNHKの番組でお見かけしたのですが、
あれはかなりレアケース?

俺の高校でも、一人英語はなせる先生いたけど
周りのDQNどものプレッシャーからか
3ヵ月後には普通の授業(つまり英語→日本語)
になっていました。
そういう職員室的な圧力もあるのでしょうか?
195名無しさん@1周年:02/02/01 17:02
高校教師の英語の能力ですは人にもよりますがあまり高くありません。彼らは受験英語を知っているだけです。偏差値75以上でもNATIVEと無理なんなくは話せないでしょう。
ちなみに目安としてCNNのNEWSが一回でほぼ100%に近くわかるということとTOEICは満点近く採らないとだめです。よく日本企業が海外要員TOEIC730点以上といってま
すがそれではビジネスネゴでだまされます。まあ私の経験からの話です。
196名無しさん@1周年:02/02/01 23:25
>9
>帰国といえば
>「シット・ダウン」と発音する教師に爆笑している
>奴が昔いたな。コワイコワイ

感じ悪いやつらだな。
俺が同級生だったら、ぶん殴ってるよ。
197名無しさん@1周年:02/02/01 23:29
>13
>・日本だけで勉強した英語教師の平均スコア
>中学校英語教師:TOEIC656(母集団数5,180)
>高校英語教師 :TOEIC720(母集団数 11,787)

これってマジ?
俺達、こんなドキュソに英語教わってたの?
198名無しさん@1周年:02/02/02 08:09
>>197

そんなもんだろ
199名無しさん@1周年:02/02/02 08:24
>197
大卒平均450点程度だろ?
中高校生ならソンくらいの点数ありゃ教えられるだろ。

>こんなドキュソに英語教わってたの?
受験英語だからな・・・・。
このレベルに到達するのにまじめに勉強すりゃ1年も
掛からん事考えると、もう少し勉強してほしいけども。

200名無しさん@1周年:02/02/02 08:25
200げっとーーー!!!
201名無しさん@1周年:02/02/03 13:58
201
202名無しさん@1周年:02/02/03 14:22
で、高校の英語教師と通訳業の人の英語力の差はどうなのよ?
203cum:02/02/03 15:03
高校の英語教師と通訳業の人の英語力っていうのは
「英語力」をどう定義しても格段の差があると思うが。
「平均的な高校の英語教師」が英検の準一級はちょっと
取れないと思うし…。だって高校で教えるレベルと
準一級で要求されるレベルは全然違うしなあ。内容も。
トイクに比べて受験英語よりであるという主張は理解できるが。

高校で教えるべきなのは、いい悪いは別にして、
大学受験のための英語だろうし、それ以外のことをやる
余裕も自由もないだろうしねぇ。
そういう意味では大学の先生も予備校の先生も(平均像どうしを
比べれば高校の先生よりかなり上だと思うが)大きな違いは無い
んじゃないのかな。ネーチブとストレス無く会話できる人なんか
稀だろうし、そもそもその必要が無いし。

まっ、とにかく愚弄するわけではないが、高校の英語の先生の
英語の実力はトイクで720くらい(俺の推測)だな。
204名無しさん@1周年:02/02/03 15:27
>>203

>平均的な高校の英語教師」が英検の準一級はちょっと
取れないと思うし…。だって高校で教えるレベルと
準一級で要求されるレベルは全然違うしなあ。内容も。


英検準1級くらいの英語力はあると思うが・・・
実際に大学入試問題を見ても、慶大総合政策学部・環境情報学部あたりは
長文読解量、語彙力ともかなりのものを要求される。
高校生でも英語の偏差値が70超の子は、英検準1級の1次はクリアできる
実力があります。
205名無しさん@1周年:02/02/03 22:15
>13
>日本だけで勉強した英語教師の平均スコア
>中学校英語教師:TOEIC656(母集団数5,180)
>高校英語教師 :TOEIC720(母集団数 11,787)

このスコアはTOEICを受けようという、
ある意味では意欲のある教員たちの数字です。
もし中高の英語教員全員が受験したらもっと
低い点数しか出ないでしょう。
また、平均ということはもっと高い得点者と
もっと低い得点者がいるということを意味します。
そのことを考えれば、日本の中高英語教師の
英語力は総じて非常に低いといわざるを得ません。
私は経験20年の高校英語教師です。
今までに出会った英語教師たちの力のなさは
情けない限りです。
私自身は英検一級、TOEICは975点(LPIは3)です。

206名無しさん@1周年:02/02/03 22:23
>高校の英語教師と通訳業の人の英語力の差はどうなのよ?

↓翻訳業の人からこう言われているよ。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/8400/meritsdemerits.htm
207名無しさん@1周年:02/02/03 22:29
>205

私は「全員受けたから低い。少なくともプライドのある教師だけが
受けたらもっと高いはず」と考えていました。ショックです。
私はまだ大学に通うものですが、「英語を勉強している」と自覚の
ある学生は850以上持っているのが普通のように思います。
(私も900までたどりつきました)
また、高校の場合、受験指導などもあると思うのですが、英語力の低い教師は
どのように対処しているのでしょうか。
「なぜこうなるか」を納得のいくように説明するためには私の今の力でも
危うい気がするのですが・・・。
208名無しさん@1周年:02/02/04 00:05
中高の英語教師の多くは「英語を勉強している」とか
「英語をさらに勉強しよう」とかいう自覚すらありません。
教科書には教師用マニュアルがあるのでそれに頼り、
大学入試問題の解説も市販の解答集などを利用して
お茶を濁しているに過ぎません。
学校英語では「なぜこうなるか」を納得のいくように
説明する必要はないのです。「こうなっているのだから
覚えておけ。いいな?」と言っておけばそれでOKなのです。

209名無しさん@1周年:02/02/04 00:23
中高英語教師の中には英語力も指導力も抜群という人が
たまにはいます。でもそれは全体からするときわめてまれです。
多くの英語教師は自分が生徒として覚えた英語の知識を
切り売りして生活していると言っていいでしょう。
学校英語・入試英語は今現実に使われている英語とは
かけ離れていても、井の中の蛙のごとく、閉ざされた世界で
明治時代からの決まりきった文法項目や熟語などをリサイクル
して生き延びているものだから、英語力のない教員でも
その中にいる限り、生徒たちよりも「知識」は豊富だから
何とかやっていくことができるのです。
210名無しさん@1周年:02/02/04 00:44
>>204
慶応の入試問題が難しいことと、
平均的な高校教師が英検準1級を取れることとの因果関係はあまりないと思います。
211名無しさん@1周年:02/02/04 00:51
というかまったくない>210.204
204はちょっとレベル低いねいやかなり
212 :02/02/04 01:02
っていうかさ
教師の質は確かにもっと高くあるべきだと思うんだけど
英語って自分で勉強することが凄く大切だと自分は思うわけよ

とりあえずオレの英語力なんて受験勉強で培ったものだけど
それでもセンターで9割取るくらいまでたどり着いたら
あとは自分の力で伸ばせると思う
213名無しさん@1周年:02/02/04 01:17
>>212
いい師に巡り会えば、向学心もわいてくる。
これ、何百年も前からの定説。
教師がその役目を果たせないなら、存在意義なし。
214名無しさん@1周年:02/02/04 01:26
その通りです。
215名無しさん@1周年:02/02/04 01:30
たしかにその通りだね。
勉強する奴は、教師の質に影響されずに力付けていくというのもまた定説か
と。
216名無しさん@1周年:02/02/04 01:35
語ってるね〜
217213:02/02/04 01:36
>>215
そう。
だからこそ、勉強しない奴をどれだけ感化できるかが、
教師の存在意義そのものとも言える。
賢い奴はほったらかし、アホな奴はアホなまま、
普通の奴も普通のまま、が今の学校教育の現状です。
218213:02/02/04 01:39
いや、むしろ、普通の奴をすら「英語嫌い」「英語コンプレックス」に
仕立て上げるのが、今の中学高校の英語教師。
219名無しさん@1周年:02/02/04 01:40
嘆かわしいですな。
「公立だと安定してるから」とかその程度の動機付けで教師になりたが
るような人も少なくないようだし。ダメ教師は根っこから腐ってるから
なかなか希望も見えてこないんですかね。
220名無しさん@1周年:02/02/04 01:47
>いや、むしろ、普通の奴をすら「英語嫌い」「英語コンプレックス」に
仕立て上げるのが、今の中学高校の英語教師。

そういう英語教師と受験英語・学校英語はまさに公害ともいえる存在。
221213:02/02/04 01:48
>>219
公立校教師がダメダメなのはもう分かり切っていることです。
そこの問題の解決を試みるよりも、
「教師は教育のプロだ」という教育行政の前提が間違っていることに
国も世論も気付いた時から、本当の教育が始まると思います。
222予備校兼英会話スクール経営者:02/02/04 01:51
自分の所の生徒に聞いた話ですが…。
某公立高校(一応学区No.1)の英語の先生の話。

He is called Dick by everyone.
Dick recovered from his illness.
Dick'll be a big name someday.

・・・などオリジナル英文に登場する少年の名前が何故か全て「ディック」。
さらにそのオリジナル英文を女生徒に読ませ、訳させるらしい。
知らないでやってるなら単なるアホですが、知っててやってるなら
ちょっと面白い。
223名無しさん@1周年:02/02/04 01:59
>>222
そうやってDickという名詞に慣れ親しませておいて、
ある日、I want to suck off your Dick.
とか女生徒に読ませる計画なんでしょうね。
224名無しさん@1周年:02/02/04 02:00
かなり地味なセクハラですね。
225名無しさん@1周年:02/02/04 02:01
Repeat! Repeat more!!!!!とか言って。
226名無しさん@1周年:02/02/04 02:04
>>225
そのエクスクラメーションマークが
狂気な感じでいいです。
227名無しさん@1周年:02/02/04 03:17
208、209の言うとおりだと思う。特に公立の先生たちって
身分を手厚く保証されているから、生徒から授業がわかりにくいと
文句を言われても別に改善もしないし、エラそうにしているだけ。
228名無しさん@1周年:02/02/04 05:56
日教組という団体に守られて、どんなに無能でも失業しない高校教師と、生徒の評判が悪ければすぐにクビになる英会話学校の日本人教師とでは能力の差は明らか。
でも、世間の評価は逆なんですよね。
229名無しさん@1周年:02/02/04 06:15
≫228

いや、私立の教員も大変ですよ。生徒たちに学期ごとに授業のアンケート
を実施し、評価が低い教員は校長に呼び出されたり、3年経っても改善され
なければクビだとか・・・
230名無しさん@1周年:02/02/05 00:35
日本の高校英語教師の実力は、そのTOEICの得点と、
彼らの指導を受けている日本の生徒たちの英語力の低さが
はっきりと示している通り、相当低い水準にあることは
間違いない。オランダの中学や高校の英語教師たちは
全員が通訳者なみの実力の持ち主である。日本の英語教師は
もっとしっかり英語を勉強してほしい。TOEIC600点台や
700点台で教壇に立つのは許されない。
231230さん、そりゃ:02/02/05 00:41
そうだよ。オランダだもん。
考えてもみてごらんよ。オランダみたいな小さな国で
しかも(現在の)その弱い経済力のもとで
オランダ語しかしゃべれなけれぱ、困ったことになるよ。
何より近隣の国々の人とコミュニケーションが取れれないもん。
色々な意味で弱い国の国民が言語的に不利(他言語のマスターを
要求される)になるのは当然。
日本はその必要が無いから英語がマスターできない。
すること無いし。
232名無しさん@1周年:02/02/05 00:46
は? だから日本の英語教師は英語ができなくてもいいという主張ですか?
私は日本人一般のことを言ったのではなくて、英語を教えて金を取る
「英語力不足の英語教師」のことを問題にしているだけです。

233名無しさん@1周年:02/02/05 00:48
>231
オランダ人がなぜ英語が上手いか、という社会言語学的理由については
激しく同意するし、日本人にとって外国語を学ぶ必然性が低いのも
全く同意するんだけど、それとは全く別の話として230の言うように
TOEIC600、700点台で英語を教えるのは痛いと思う。
その点数では英語が分かっているとは言えまい・・・。
せめて800点くらいは取って欲しいもんだと思うんだが。
234名無しさん@1周年:02/02/05 00:48
>考えてもみてごらんよ。オランダみたいな小さな国で
>しかも(現在の)その弱い経済力のもとで
>オランダ語しかしゃべれなけれぱ、困ったことになるよ。
>何より近隣の国々の人とコミュニケーションが取れれないもん。
>色々な意味で弱い国の国民が言語的に不利(他言語のマスターを
>要求される)になるのは当然。

何だか、日本にもぴったり当てはまるような気がするが・・・。
235231:02/02/05 00:55
>233
確かに800点くらいとって欲しいもんだとは俺も思うが、それって結構
大変だし、彼らは別に恥ずかしいとか思ってないんでしょ。
すべての教師がその仕事に誇りを持って、いやしくも人にモノを
教えているならば、精進を怠らず…なんて思うわけじゃないし。

>234
あてはまんないんじゃないのかな。まず経済力のところが。
そして近隣諸国とのつながりにおいても。地続きだし。

236名無しさん@1周年:02/02/05 00:59
>近隣諸国とのつながりにおいても。地続きだし。

インターネットのこの時代に地続きかそうでないかがそんなに重要か?
237名無しさん@1周年:02/02/05 01:02
オランダ語と英語と日本語を同一線上で考えるバカハケーン!
238 :02/02/05 01:03
日本人はなんだかんだで結局外国人を外国人として見てしまいます
239名無しさん@1周年:02/02/05 01:06
同一線上で考えてなんかいない。
ただ、英語教師ならば英語ができなければだめだと
言っているだけだ。そのことについて文句があるのなら
きちんと反論しろよ。
240231:02/02/05 01:07
>236
インターネットのこの時代…って、大げさな。
会社や学校は歩いて(広い意味でね、電車や車も含めてよ)行くでしょ。
食べ物は近所で買ってくるでしょ。光ファイバーで送られてこない
じゃない。

>237
>オランダ語と英語と日本語を同一線上で考えるバカハケーン!
同一線上ってこの場合どういう意味?全然わからん。マジで。
241名無しさん@1周年:02/02/05 01:12
>食べ物は近所で買ってくるでしょ。

日本は食糧輸入超大国。これは常識。
近所で売っている食べ物はどこの国からどうやって買われてくる?
そのときの商談は何語で行なわれる?
242名無しさん@1周年:02/02/05 01:17
||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪

おながいしたのに・・・・・
243231:02/02/05 01:24
>241
はあ〜っ。そう、日本は食糧の輸入国。そしてもともとはいろんな国から
買われてくるの。あたりまえ。商談は英語あり、中国語あり…。
でもねえ、それを食べてる人のほとんどは外国語をしゃべる必要なんて
無いの。米食べてる人がみんな米の作り方知ってるの?
おれコンピューターの原理わかんないけど使えるよ。それと同等。
244名無しさん@1周年:02/02/05 05:37
俺、個人的には、>>241のように非論理的な文章書く人間は大嫌いだ。
こういう奴を生み出す教育がダメ。
つーか、ヨーロッパの言語でいちばん英語に近いオランダ語
を出してきて日本と比べるのって意味あるのか?
246予備校兼英会話スクール経営者:02/02/05 07:30
自分の本当の意思が無い、反対する理由が無いのに反対して見たがる
反対の為の反対って奴ですね?
247予備校兼英会話スクール経営者:02/02/05 07:42
>> 245
同意ですね。オランダ語のみならず元々は同一言語だったと思われる
欧州諸国語&英語と日本語&英語の習得具合は比べても意味が無いような気がします。
例えば、@キリル文字を使うロシア語Aハングル文字を使う朝鮮語
    B漢字・仮名を使う日本語 Cアルファベットを使う英語
     の四つを同時に完璧にマスターするのと、
    @スペイン語Aポルトガル語Bイタリア語Cフランス語
     の四つを同時にマスターするのでは労力が違いますよね。
248名無しさん@1周年:02/02/05 13:40
日本人一般とオランダ人一般の話じゃないって。英語教師のくせして英語の力が
足りない日本人がいるのが困るということさ。それはオランダ人の教師でも日本人の
教師でも同じさ。オランダ人じゃないんだから英語は下手というのは、一般の
日本人が言うのなら問題ないが、英語教師の擁護の論として使うのは間違いだ。
249名無しさん@1周年:02/02/05 14:25
お前ら、全員バカだね。
英語がわかるようになってから発言しろよ(w
典型的ジャップだな。
250予備校兼英会話スクール経営者:02/02/05 15:17
>>248
うーん。素直に納得しました。
アサハカでしたね。
251248:02/02/05 17:16
>249
I'm not talking about the Japanese and the Dutch in general.
All I'm saying is that it's a problem that there are some Japanese
teachers of English who aren't competent enough.
For that matter, it doesn't make any difference whether you are Dutch
or Japanese if you call yourself a teacher of English.
It's all right for ordinary Japanese to say that their English isn't
good because they aren't Dutch.
However, it's a mistake to use that argument to justify the incompetence
of Japanese teachers of English.
私、英語わかりますが、何かご不満でも?

252kinji:02/02/05 22:15
オランダや北欧のような国と日本の比較は無理があるとかんじますが
少なくとも高校までは英文和訳とかはやらせないほうがいいです。
和文英訳も型にはまったものならともかく避けるべきと感じます.
授業も極力英語ですべきで日本語は単語や文法の補足程度
でたくさんです。作文をかかせるとかスピーチや討論をさせるとか
文法を口頭で練習するとか録音するとかがかけてます。
音読も少ないです。ただノートを取る教員の独演会になってるのが多いです。
レベルをすこし下げてもいいから生徒が基礎を徹底するとか英語を自分のものに
することで手助けを出来る教員になるには高度な英語力は必要ですし
ネイティブなみの力が本当に必要だと思います。
253名無しさん@1周年:02/02/05 22:19
Kiss my ass!
254名無しさん@1周年:02/02/05 22:26
弱くて植民地であった期間が長い国の人ほど外国語を学ぶのがうまい。
アジアならフィリピンとかインドとかね。
逆に、日本人やアメリカ人は外国語を学ぶのが下手だ。
255名無しさん@1周年:02/02/05 22:36
昔の日本人の書物は「漢文=中国語」だもんね。
256名無しさん@1周年:02/02/05 23:34
>ネイティブなみの力が本当に必要だと思います。

rose/roads/loads/loathe/loathes/lords/lows/laws/roarsを正しく発音し分ける
ことができる高校英語教師が日本にどれくらいいるだろうか?
257名無しさん@1周年:02/02/06 00:18
僕は大学を卒業して、2年間だけ私立高校で英語の非常勤講師をやりました。
(今は教育とは離れた職に就いています)。
僕は留学経験はないのですが、大学卒業直前に受けたTOEICは880点でした。
英語教師としては880点くらいではまだまだ勉強不足だと思っていました。
TOEICで800点を超えるのってそんなに大変なことではないと思います。
受験英語も役に立つし、あとはリスニングの練習をちょっとやれば800点くらい
すぐ取れると思います。っていうか「思っていました」。

ところが、僕が2年間だけ勤めた高校の英語の先生方で、800点を超えた人
ってあまりいませんでした。辛うじて超えた人はまぁまぁいましたが、700点代
という人もいました。これでよく英語を教えているなぁと思いました。

僕はもう辞めた人間なので今の教育現場のことをよく知りませんが、残念ながら
英語力のない英語教師が多いというのが現実だと思います。
258名無しさん@1周年:02/02/06 00:22
なるほど。
想像どおり。
259kinji:02/02/06 00:35
ここで補足させていただきます。ここでいう
ネイティブなみというのは細かな発音とか語彙のことではありません。
全てが均衡なバイリンガル(マルチリンガル)はいないとおもいます。
ここでいうネイティブなみというのは生徒に創造的な作文や表現活動
を教えられるくらいの英語力、センスや日本人英語でない
自然な英語が使えるとうことそして英語だけで十分授業が出来る
位の能力のある人です。そのくらいになればESLやELTとか
の教材も本当の意味使えますし生徒にいろいろと教えられるようにもなります。
260名無しさん@1周年:02/02/06 00:46
コロンビア大学の英語教授法修士課程が東京にあり、そこに現職の先生方
が通っておられるようですが、ああいう英米の大学院の英語教授法を学んで
くる英語教師は、やはり英語力も教授法も向上してくるのでしょうか?
261名無しさん@1周年:02/02/06 00:54
それどこにあるんですか?
初耳です。
262名無しさん@1周年:02/02/06 06:52
>256
TOEIC800は取ろうとして取れない点ではないと思う。
英語畑ではないエンジニアならいざしらず、
英語でメシを食っているなら、なおさら取って当然であって欲しいんだが。

以前働いた塾(予備校にあらず)では英検準2級レベルの読解問題に
逐語訳を書きつけないと生徒に教えられない先生モドキがいて、
「TOEICなんて出てくる点数が恐くて受ける気がしない」と言っていた。
日本の英語教育はここまで腐っているのかと思った。
263名無しさん@1周年:02/02/06 09:51
262ものカキコがあったが、結論は(ほぼ最初から予想されていた通り)
「ほんの一部の例外を除き、日本の(中)高(大)の英語教師の英語力は非常に低い」
ということか。
264名無しさん@1周年:02/02/06 11:37
>262
そういうの塾にはイパーイいるんだけど、
見ててこっちまで悲しくなってくるよ。
265えいごのせんせ:02/02/06 14:34
す すみません、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
266英語教師:02/02/07 01:39
10年近くいわゆる難関進学校と言われる私学に勤める英語教師です。
勤務校は卒業生の1割から2割が東大に入るような学校です。私は元々
公立高校で教えていましたが、縁あってここに移りました。来る前は
どんなにすごい英語力を持つ教員がいるのだろうと期待と不安(オレに
勤まるかしら?)を感じていました。しかし、実際は受験英語のことしか
知らぬ、大した実力もない教員がほとんどでした。私? まあ何とか
英検1級とTOEIC975点までは到達しました。でもまだまだです。
267名無しさん@1周年:02/02/07 01:42
>266
あなたみたいな教師に教われるのは非常に
いい事ですね。俺も教わりたい。
268名無しさん@1周年:02/02/07 01:49
ガンバッテガンバッテ!(ベイダー風)
269名無しさん@1周年:02/02/07 07:44
難関進学校の先生が合格実績に貢献しているんじゃないんだろ。
そいういう高校の生徒でも学校1本で受験する子は少ないのでは?
難関進学校の英語の先生が偉いんじゃなくて、予備校の先生が偉いのではない??
そういえば予備校の先生でTOEICやTOEFLの問題集書いている人多いもんね。
270名無しさん@1周年:02/02/07 11:41
『英語教師 夏目漱石』より抜粋

「漱石は『中学改良策』で、西洋諸国は同一の宗教、衣食、風俗で
 言語体系も似通っているから、外国語の習得は東京人が薩摩語を習うより
 楽だが、文化も言語体系も異なる日本人が外国語を学ぶことは非常に困難
 であると言う。」
 
「漱石は英語に限らず、当時の中学校教師全般の質を激しく批判した。
 『当今尋常中学校の教師には何処にて修行したるや性の知れぬ者多く
  僅かの学士及び高等師範学校卒業生を除けば余は学識浅薄なる放浪
  者多し』」
271名無しさん@1周年:02/02/07 14:20
公立中高の先生の質は確かに良くないとおもうけど、
あの給料で、今の大変さで、しかも現行制度(30代40代で
ある程度使える英語を身につけてから先生になることのほとんど出来ない
制度)の中では いたしかたないのでは とも思う。

確かに英語の実力はTOEIC550〜700位かもしれないけど、
全国に何十万居る公立中高のこれらのレベルの先生が英語力ないから
といって辞めてもそれを補充できるほど日本には人材いないっしょ。
ここ始め(?)英語できる人々はいるかもしれんけど、あんたら
今の仕事やめて日本の英語教育のために中学高校の先生になるかい?
272名無しさん@1周年:02/02/08 14:38



72 名前:ひろゆき@管直人 投稿日:02/02/08 11:08 ID:???
どもども、ひろゆきです。
いやぁ、ご存知の方も多いと思いますが、「2ちゃんねる」はもうだめです。
面倒くさいので数日中に閉鎖しちゃいます。


273名無しさん@1周年:02/02/09 12:57
なんかすごい怨念渦巻くスレだね。
正直な感想は「人のせいにしているやつが多い」
ってことかな。

高校教師の英語力をたたく奴に限って授業を聞いていない。
予習復習もしない。なんでこんなことわかるのかというと
俺もそうだったし、周りの奴もそうだったから。

何人かの人は英語力を学歴話に結び付けてかんがえるのが
好きなようだけど、一応日本は先進国なんだから、英語=エリート
はやめようよ。みっともない。
まぁ高校生くらい(あるいは大学入りたて)の子と見受けられるカキコが
多かったので一言言ってみました。
274266英語教師:02/02/09 14:17
>>269
ところが私の勤務校は小さな地方都市にある全寮制の学校で、
生徒は四六時中学校の敷地内(校舎と寮)にいて、予備校や塾に
行くことができません。長期休暇中にも生徒たちは予備校の講習に
参加するのではなく、学校で強制される補習授業を受けます。
高3生の夏休みの補習授業は朝から夕方近くまで行われ、休みは
日曜日と8月中旬の一週間ほどしかありませんから、予備校とは
無縁の受験勉強を強いられています。

それでも多くの生徒がいわゆる超難関といわれる大学に合格します。
私の同僚の英語科の教員たちは、実用英語の力は高くなくても、
受験英語のエキスパートではあるわけですね。人間的にも立派な
人も多く、生徒に対し愛情を持って、熱心に指導しています。

もっとも、もし英語教員たちの英語運用能力がもっと高ければ、
生徒たちの英語の力ももっとつき、大学入試において
さらにいい成績をおさめるのではないかという気もします。
275名無しさん@1周年:02/02/09 14:36
>>273
チト同意。
高校生ぐらいだと、予備校の授業を知っちゃうと、高校の授業(高校教員の英語力)がダメに
見えるんだよね。高校時代を振り返ると、実際に俺もそう思ってたし。

でも、英語の勉強を進めていくと、予備校の英語(授業)が、本当の英語(の勉強)かといえば、
そうでもないとわかるんだよね。いや、予備校の授業が役立たない・英語の本質と隔絶しているとは思わないけどさ。

高校生ぐらいだと、予備校の先生が素晴らしい解法を見せてくれると、
「予備校教師マンセー!学校の先生ダメ」という思考に陥りやすいよね、若さゆえに。

こうゆうスレの嫌いな理由は、なんだかんだいって、学校の教員を叩きたいだけなんだな、ってところ。

>>206のリンク先もそうなんだけど、瑣末な例を取り上げてまで、教員を叩きたいんかと。
(とはいえ、この方に同意できる部分も多々あるし、良い事言っているなと思う部分もある)

あと、絶対に出てくるのは、「私は英検なんたら級もってて、TOEICは何点。で、学校の教員はどうよ?」
みたいな話。もういいだろ、くだらねーな、と。英語板全体に言えることなんだけどね。英検何級持ってるとか、
TOEIC何点とか言う話が出てくると、すごく疲れる。日本人は、点数とか学歴とか好きだよね、ホント。

最後に一応書いておくけど、
「だったら、こんなところ見てるんじゃね―よ、ヴァカ」なんてレスはいらないよ。それはもう自覚しているから。
276名無しさん@1周年:02/02/09 23:33
>>276

いいこと言うね
277名無しさん@1周年:02/02/09 23:38
↑突っ込み待ち?
278名無しさん@1周年:02/02/10 02:37
受験英語の弊害?
279名無しさん@1周年:02/02/10 09:52
英語好きじゃないのかね。一日1時間でもリスニングやって10年たてばせめてTOEICで800は取れるだろうに。その程度の努力をしないのかね。なにか趣味に生きてるの?先生って・・・
280名無しさん@1周年:02/02/10 10:04
>予備校の英語(授業)が、本当の英語(の勉強)かといえば、
>そうでもないとわかるんだよね。

こういうこと言う奴もよくいるけど、
じゃあ高校の英語教師が「本当の英語(の勉強)」を
教えてるとでも言うのかい?
「本当の英語(の勉強)」にはほど遠いものを押しつけて
英語嫌いを増やしてる教師の方が多いんじゃないか?
281名無しさん@1周年:02/02/10 15:10
良い英語教師の条件は、偏差値を上げてくれる教師?
282名無しさん@1周年:02/02/10 16:23
生徒に帰国子女とかいたら、やりにくいだろうな
283名無しさん@1周年:02/02/10 16:48
でも帰国子女とヤリたかったりするんだよ。
284名無しさん@1周年:02/02/10 18:06
なんとなくわかる
285名無しさん@1周年:02/02/10 18:53
高校教師は英語のプロといえるのか?

英語で飯食っているのは間違いないけど・・
286名無しさん@1周年:02/02/10 19:10
ある雑誌で見たのですが『英会話・ぜったい・音読』(國弘正雄・編)
がベストセラーになっており実際にあの本の巻頭にあるトレーニング方法を
実践して成功している人が続々出ているそうです。ただし1レッスンを10回
程度の音読では足りないそうで、最低50回は音読すると効果が出てくるそう
です。音声教材も何もない時代に國弘氏自身が教科書の音読だけで同時通訳
レベルの英語を習得した事実を考え合わせると、音読を制する者は英語を制
する、と言えると思います。
287名無しさん@1周年:02/02/10 20:03
>>286

高校教師には無縁な話だ。入試に会話は不要だからな
288名無しさん@1周年:02/02/11 00:01
>>285

セミプロ?
289名無しさん@1周年:02/02/11 00:03
>>286
クニヒロ爺は、音読だけでなく、誰にも負けない分量の英文を読んで
いると自分で言っていたぞ。
290名無しさん@1周年:02/02/11 00:10
>>273
そのとおりだと思います。

あと、私学の先生は受験指導は上手だけれど、会話はまるでダメって人が多いですね。
291名無しさん@1周年:02/02/11 01:13
>>290

入試に英会話がないからやむをえないでしょう
292名無しさん@1周年:02/02/11 08:11
大学入試(受験英語)に照準を定めた英語指導だから・・・

教師も気の毒な立場だよ

でも、教師は本当に難関大の入試問題が解けるのだろうか?
あやしい・・
293名無しさん@1周年:02/02/11 11:15
ほぼ決まった範囲内の英語(受験英語)だね
294名無しさん@1周年:02/02/11 17:25
http://isweb38.infoseek.co.jp/travel/nakko88/

ものすごい差別化をしている英語教師のHPです。
他の掲示版では高卒をバカにしてます。

これで良いのか、英語教師
295名無しさん@1周年:02/02/11 18:35
やっぱこれからの英語教師には
差別化が必要だよね。
296名無しさん@1周年:02/02/12 08:33
公立高校で英語教師を20年近くしてた。その間移動やなんかで何人もの英語教師が入れ替わった
が、自分の知る限り英検1級を持ってる教師は1人もいなかった。まあ、もってるかどうかなんて
全員に確認した訳ではないけど
297名無しさん@1周年:02/02/13 22:33
>>296

英語の成績上位者には英検準1級に合格する生徒もいますが、彼らを指導するには
やはり、英検1級程度の英語力は求められるのではないでしょうか?

考えすぎ?
298英語教師:02/02/13 22:41
>>297
私の勤務校にもほんのわずかですが、準1級に合格する生徒がいます。
しかし、授業している教員たちに1級レベルの力があるかどうかは
疑問です(多分ない)。

適当な教材があれば、力のある生徒は自分で勉強するのです。今の時代、
教材はいくらでも手に入ります。
299名無しさん@1周年:02/02/13 22:59
TOEic 800点くらいで、塾講師のバイトしてるんだけど、映画のセリフとか全然聞き取れねえ。
toeic800ってこんなもんよ。
300 :02/02/13 23:32
NOVAのCMはあれでいいの?
先生が駅前留学しないで、
生徒が直接駅前留学すればいいじゃん。
なんで?
301名無しさん@1周年:02/02/14 00:03
4月から高校の英語の教師になる予定の子と一緒に
卒業旅行に行った。自分からは全く喋ろうとせず、
全て私に任せっきりだった。たとえば、買い物の時に
「サンプル見せて下さい」すらも、私に言わせた。
ヒアリングも全然駄目で私が通訳をした。
当然喋れるものと思って一緒に旅行行ったから、
ツアコン代わりにされてすごく疲れた。
その子は今も公立高校の英語教師をしている。
私は専業主婦をしている。
302fff:02/02/14 00:29
>>301
そりゃ、そうだよ。あんたの認識が間違っている。
高校の先生になるからしゃべれるなんて何で思うの?
ある意味でその「先生」に対して失礼だよ。
しゃべれないかもしれないけど、教えられるんだよ。
だって生徒のレベルはすごく低いんだから。
なんか「先生はこうあるべき」とか勝手に決め付けすぎ。
他の科目もおんなじだもん。
数学の先生も才能、センス、実力なんて必要なし。
ただ教えられる程度(これが結構大変)でいいの。
とにかくバカいってないで、現実をよく考えろよ。
しゃべれなくても教えられるし、充分資格ありといえるの。
お前はそんなに立派なのかってこと。
303名無しさん@1周年:02/02/14 00:31
>>302
同意。
304   :02/02/14 00:34
そうそう、大学生だって高校生の家庭教師できるわけだから・・・
305名無しさん@1周年:02/02/14 08:59
301ですが、
私はただ、1の英語教師の英語力ってどれくらいなの
って言う質問に答えただけです。
日常会話出来ない英語教師も居ると言うことです。
私が認識不足だったのかもしれないことは認めますが、
その友人からは夏休みに海外へ語学研修に行った話を
良く聞かされてましたし、大学には英会話の授業もありましたし、
少なくとも私のいた高校には日常会話もできない英語の先生は
見あたらなかったので「サンプル見せて」も言えない英語教師には驚きました。
306名無しさん@1周年:02/02/14 09:18
まあまあ、マターリやりなさいって。

>>302
同意。ただ、301さんの言いたい事もわかるけどね…。
「教師は、こうあるべき」って決め付けすぎな部分もあると思う。
上のほうでも書いている人がいるけど、高校の教師に否定的な意見を述べている人は、
言外に、ただ「『高校教師はダメ』と烙印を押したい」いう意識があるような気がしてならない。
そんな事を言ったら、高校教師を批判した人たちから「んなこたーない」って怒られると思うけど。
307名無しさん@1周年:02/02/14 09:27
あ〜納得。
「高校英語教師は英語力無くて当然」という
前提があって、302のような意見になる訳なんだね。
英語教師にだって英語力の高い人は多いのにね。
そういう先生に習うことの出来なかった人は気の毒だな。。。
308名無しさん@1周年:02/02/14 09:30
高校教師って科目教えてればいいわけじゃないんだから
大変なんじゃないの?とくに学生時代にある程度到達できなかった人は。
309296:02/02/14 09:31
ついでに書いとくと、ある英語教師が生徒に配ったプリントの中にtogatherという綴りがあったので
この綴り間違ってるぞと指摘したら、「ああ、そうなの」という返事だった。ほんとに
綴りを知らないのかなと思った。別の教師のプリントには模範表現例として"How do you think about it?"
なんていう英語が書かれていた。だいぶ前に大勢の生徒に配った後みたいだったので、もう指摘するのが怖くて出来なかった。
生徒はかわいそうだと思ったが、こうなっては彼らが気づかないことを密かに祈るしかなかった。多分生徒は誰も気づいてなかったと思う。
ところでこれを読んでる人達は上の英文の間違いは多分気づいてることと思うが・・・
310名無しさん@1周年:02/02/14 09:34
解説キボンヌ。
DQNでゴメソ・・・
311名無しさん@1周年:02/02/14 10:08
>>309
×How do you think?
○What do you think?
「君はどう思いますか」
312名無しさん@1周年:02/02/14 23:24
そもそも英語力って何だろう?
TOEICでの得点や英検?
313名無しさん@1周年:02/02/14 23:34
>311
How do you think? はアリだよ?
How do you think about it? はもにょるけどさ。
314名無しさん@1周年:02/02/15 00:38
>>309
最後の一節がいいね(微笑)。
315名無しさん@1周年:02/02/15 04:18
英検3級の高校教師資格保持者で〜す。
316名無しさん@1周年:02/02/17 13:53
英検準1級で充分?
317名無しさん@1周年:02/02/18 08:59
準1級あれば英語科の教員では実力は上位だ。少なくとも俺のいた学校では。
318名無しさん@1周年:02/02/18 10:13
俺の知ってる英語の教員は難関大学の受験英語はすらすら解くのに
ALTと会話もできない。
319名無しさん@1周年:02/02/18 10:56
アメリカで自分の大学の隣にある英語学校の人と知り合ったとき、
日本で英語の高校教師をしてたという人がいました。
彼の卒業した大学は日本で準一か一流と言う程度。
来たばかりでしたが英語学校の彼のレベルは6段階の3でした。
「英語教師なのに喋れないし、正しい発音を教えてあげられないから」
という理由で留学したようです。
他の英語教師がどのくらいのレベルか分からないけれどレベル3は
仮にも英文科卒で教師なら低すぎると思います。高卒でもレベル4とか5のクラスに
入る子もいるからです。
でもそういう自分が努力しなかったことを悔いてまじめにレベル3の授業から
学んでる姿は期待できる気がしました。

320名無しさん@1周年:02/02/18 11:40
生徒から「これを英語でなんていうの?」と質問されて
分からない先生は何て答えているんだろうか?
321名無しさん@1周年:02/02/18 12:09
>320
受験にはでないからそれが分からなくても
心配しなくていいよ、とかいうんじゃないの?
322名無しさん@1周年:02/02/18 12:11
>>321
お前のワザだな・・・ニヤリ
323名無しさん@1周年:02/02/18 12:14
>322
すまん。
オレは教師じゃないんだが・・・ ̄ー ̄)ニヤリ
324名無しさん@1周年:02/02/19 22:08
高校の時、英語の先生に質問したこと

僕 「英単語を覚えるには何がいいの? ターゲット? しけ単?」
先生「やればどれも一緒」


 その通りだ

325名無しさん@1周年:02/02/20 00:00
日常英会話もできなくて恥ずかしくないの??
プライドもないのか?
326名無しさん@1周年:02/02/20 00:04

国際: 米国のイラクへの軍事行動に日本も協力すべき?
  
http://www.vote.co.jp/vote/29200332/discussion.phtml?cat=16417177
同盟国の協力依頼を無視するのはマズイと思うのですが、
   反戦派が優勢。
327名無しさん@1周年:02/02/20 00:10
英語教師は厨房高房関らず
帰国子女の平均が英検準1、TOEIC780テンなので
先生なら最低英検1級、TOEIC860テンは欲しい。
今25歳くらいで英語の塾講師や自主学習を継続している
者ならたいてい英検1級、TOEIC900は持っているからね。
328名無しさん@1周年:02/02/20 02:30
俺、27歳で英語教師だが、TOEIC920点、英検1級。
っていうか英語教師という看板を下げながら、
英検準1級にすら受からない奴が同僚に数名いる。信じ
られない。そんなんで英語を教えられるのか?
329名無しさん@1周年:02/02/20 07:48
だから教えられるんだって!
330名無しさん@1周年:02/02/20 14:40
英検1級を持っている先生に質問!
英語科でひとりだけ1級を持っているということで、貴方と比べられて他の先生が
やりにくい思いをしてませんか?
英語科の他の先生からは妬みとか買われてやりにくい思いをすることがありますか?
生徒は先生の持ってる1級というものに関心を示してますか?それが生徒のやる気に
つながってますか?
例えば外国からのゲストが来たら、すぐに貴方に窓口として担当するよう声がかかりますか?
331名無しさん@1周年:02/02/20 15:16
英検1級も持ってないのに先生なんか
やって欲しくないなあ・・・
受験英語の指導だってそれくらいなきゃ
何巻大学志望者に教えられないだろう荷・・・


結局予備校だの見だね。
332名無しさん@1周年:02/02/20 16:20
英検1級持ってることより 生徒を席に着かせて、
話を聞かせられることのほうが、大事なんだなー、実際。
少なくともうちの学校じゃ。

>>330  持ってない立場から言わせてもらうと
     やりにくくはない 自分も取ろうと励みにしてる。
     生徒は関心示すよ。ただしやる気になるかは生徒による。
    「自分とは全然違う人種なんだー」と思う者もいるし。
     窓口は1級持ってるかより、会話が得意かどうか。
     
     確かに英検1級、toeic900 で豊かな人間性と指導力を
     持った教師は理想です。なおかつ 2ちゃんに
     書き込む遊び心もあるような(laugh
333名無しさん@1周年:02/02/20 16:34
いや、マジレスするとさ、受験英語をみっちり教えてくれる先生のほうが
いいよ。
334鈴木宗男の後輩:02/02/20 17:01
英語の教師なんてピンキリダヨ。
そりゃね、外人顔負けのバイリンガーもいればね、5文型が苦手でうまく説明できないのもいるんだから。
ホントだよ。
むかしさ、拓殖大学ってあるだろ。そこの英語学科に推薦ではいったのいたんだよ。
女だけどね。在学中に英検2級なんど受けてもウカンネ―まま卒業したんだよ。
でもちゃんと英語教師になっちゃったよ。
教員免許なんてのはさ、教職課程とって、教育実習うまくきりぬけちまえば、
資格はゲットできるんだよ。そんで、コネ使って採用試験受ければいいの。
そうすれば、受かるんだよ。
335名無しさん@1周年:02/02/20 17:06
おそわりたくねーー(藁
中学でも2級取る奴いるだろ?
そういうのが生徒になったら鬱なんだろうな。>334
336鈴木宗男の後輩:02/02/20 17:11
>>334
 拓大英語科レベルじゃ普通と思われ。
337名無しさん@1周年:02/02/20 18:02
資格とか英語力の話じゃないんだけど、
新聞の宅配制度が日本特有のもので
例えば英国だと、ニュースエージェントに買いに行くものだっていうことを
知らない教師がいた。
ニュースエージェントという言葉は知らなくてもいいけど
風俗や文化も知らずに文法だけは教えるのか・・・・と呆れた。
338名無しさん@1周年:02/02/20 23:53
>>337
あきれるんじゃなくて、
「あんたはアホか!そんなことも知らずによく英語教師としてぬけぬけと教壇に
立てるな!」
って言ってやればいいんだよ。

俺は教師馬鹿にしまくってたから、嫌われまくってたなあ。
学校の教師ほどむかつく存在はない。
339名無しさん@1周年:02/02/21 00:34
337>338
言いたかったけどね・・・。お口アングリだった。
その人に会ったのは、ロンドンのど真ん中の語学学校なのよね。
わざわざ語学学校まで来て、短期とはいえ日々の暮らしをしているのに
そんなふうだった。
「教師」と名乗っているから、上級クラスに入れられてたけど
実際、郵便局で船便ひとつ頼むのも出来ないくらいのヤバさ。

こういう人でも、定年まで居れば恩給マンセーなんだよね。
ふぅ。。。。



340名無しさん@1周年:02/02/21 00:36
>>338

他人を馬鹿にするような人間は嫌われて当然です。
あなたほどむかつく存在はいないと マジレスしておこう!
341名無しさん@1周年:02/02/21 00:46
教師?>340
342 :02/02/21 00:54
>>333 オレも学校の教師にはそれを求める。
「生きた英語話」せても、受験用の英語とは違うんだもん。
「生きた英語」なら、英会話スクールにいって、
外国人と直接話した方がいいし。
343名無しさん@1周年:02/02/21 00:54
生徒?>341
344名無しさん@1周年:02/02/21 00:59
たいていの人間は、生徒かかつて生徒だったよなあ>343
345名無しさん@1周年:02/02/21 01:07
そうだねー。大きい意味じゃ、誰もが生徒かつ先生だな。>344
346名無しさん@1周年:02/02/21 01:10
いや、そういうことをいってるのではない>344
教師の数<生徒の数なんだから
生徒?つーレスは無意味だなと。
347328:02/02/21 01:17
≫330

私に対する質問でしょうか?一応私なりにお答えしますね。

>英語科でひとりだけ1級を持っているということで、貴方と比べられて
>他の先生がやりにくい思いをしてませんか?
>英語科の他の先生からは妬みとか買われてやりにくい思いを
>することがありますか?

ほとんどないです。私は伸び伸びとやっています。ただ、
教員1年目の時にある年配の英語教師が生徒たちに「○○先生(私のこと)の英語
はたいしたことないから、何か質問があるなら○○先生ではなくて、私のところ
に訊きに来なさい。」
と言っているバカ教師がいた(複数の生徒たちの証言でわかった)。
何か一言言ってやろうかと思ったけど、私は1年目ということもあり、
人間関係を複雑にしたくなかったので、無視していた。
年寄りの僻みだったのだろう。

>生徒は先生の持ってる1級というものに関心を示してますか?
>それが生徒のやる気につながってますか?

別に私が英検1級を持っているということはほとんどの生徒は知らないので
関心は寄せてないと思います。私自身、英検ってそんなに信用できる試験では
ないと思っているので生徒たちにはTOEICのほうを勧めているし、自分自身も
たまにTOEICを受験しています。先述の年配教師は、生徒たちに英検を受けろ
とか、TOEICを受けろと盛んに言っておきながら、自分は「そんな試験を受け
なくても俺は十分に英語力があるからいいんだ。」とほざいていますが、
そういう態度のほうが生徒たちには反感を持たれているようです。教師自らが
学ぶ姿勢を持つことが大事。生徒は教師の後姿を見て育つ、と思います。能書き
ばかりたれる教師は私も嫌いです。

>例えば外国からのゲストが来たら、すぐに貴方に窓口として担当するよう声
>がかかりますか?

確かに声がかかりますが、忙しいので、なるべく先述の年配教師のほうに
回します(笑)

私も333さんの言うように、受験英語をきちんとやることはとても大事だと
思います。受験英語すらできないで、会話、会話と叫んでても、所詮は薄っぺら
の会話しか出きるようにはなりません。私は1年間だけ留学しましたが、
受験英語をきちんとやってから行ったので、現地では会話も読み書きも全く
不自由なかったです。受験英語は大事。私は受験英語が私の英語思考回路を
きちんと作ってくれたと思っています。
348名無しさん@1周年:02/02/21 01:18
>>346 一見無意味なようでもそこに存在しているからには
     なにかしらの意味があるんだよ。「鼻クソがあるから
     ティッシュの存在価値がある」 by Hemingway
349名無しさん@1周年:02/02/21 01:22
結局、競争社会なのね・・・学校卒業しても・・
350名無しさん@1周年:02/02/21 01:30
>>327-328
そんな肩に力を入れてこき下ろさなくたって、そうゆう英語教師は
沢山いるって。現実を優しく観て。
351名無しさん@1周年:02/02/21 01:34
>現実を優しく観て

薄目で、だろ
352名無しさん@1周年:02/02/21 01:37
seeing the realty softly
353名無しさん@1周年:02/02/21 01:53
まあまあ、少しぐらいの事は大目に見ようや。
354328:02/02/21 02:07
私は現実を見てますよ。現実の中に自分もいますから。
355名無しさん@1周年:02/02/21 02:34
先生夜更かしですね(笑)。
356名無しさん@1周年:02/02/22 10:06
中教審のみなさまへ

せめて高校の英語教師の英語力として
英検準一級、またはTOEIC750点以上必須としてください。
357名無しさん@1周年:02/02/22 11:24
英語教師に「英検何級なんですか?」って聞くと
「一級です。」と
「忙しくて受ける暇がない。」という
2つの回答しかもらえない。
358名無しさん@1周年:02/02/24 08:25
英検準1級。海外留学はおろか海外旅行の経験なし。ましてやパスポートも持っていない。

いちおう県立高校の教諭ですが?
359英語太郎:02/02/24 08:34
英検准1級、TOEIC750なんて甘いだろ。
むしろ留学経験1年以上とかそういう条件のほうがいい。
あと、英会話試験みたいなのをもうけるべし。
360名無しさん@1周年:02/02/24 09:29
あいつは多分英検2級受からないだろうなという英語教師もいるよ。俺のいた高校。
361名無しさん@1周年:02/02/24 09:44
>>359
ウチの地方の公立中高英語教員採用試験は、
英検1級よりよっぽど難しいよ?

一次試験は、教育問題に絡めた大量の
英作文と、記述回答式のリスニングテスト。

二次試験ではもちろんネイティブも
試験官に加わった、インタビューテスト。

採用されるのは毎年2人前後の、コネも実力も
兼ね備えた、ラッキーな人だけだよ。
362英語太郎:02/02/24 10:03
>361
すばらしい高校ですね。
そんな高校めったにありません。
363名無しさん@1周年:02/02/24 10:47
>362
>すばらしい高校ですね。
公立学校は県内で一括採用だよ?

昔の教員は知らんけど、
最近の公立学校の教員は実力、コネ、運で、
非常に狭い門を通りぬけたつわものだよ。
364英語太郎:02/02/24 11:20
>363
おれもそう思ったんだけど、おれは公立だけど教師は英検1級とれないって言ってたよ。
つまり採用試験より英検1級のほうがむずかしいわけだ。
365名無しさん@1周年:02/02/24 11:38
採用試験と英検って性格の違う試験を
単純に比較できないっしょ。
366名無しさん@1周年:02/02/24 11:40
>364
県によっても違うし、採用された年代によっても違う。
ただ、ウチの県のここ数年の採用試験の問題内容も
倍率も、英検1級なんか全然めじゃない。

英検1級、TOEIC885、アメリカ二年滞在経験ありの
自分も、二度受けた一次試験でカスリもしなかった。

コネなし、社会人受験、通信教育で取った2種免許
ってのが、影響してんのかどうかは知る由もないけどね。
367英語太郎:02/02/24 12:02
>366
っていうか英語以外の他の試験に問題があるのでは?
368名無しさん@1周年:02/02/24 12:04
4年くらいたつと、大量採用期の英語教員がごっそり
退職になるよね、そうすれば楽に受かる?
369名無しさん@1周年:02/02/24 12:23
>>361,363

最近はものすごい狭き門だよね。
その原因が、「全然英語できないのに辞めさせられない
(一部の)現役英語教師が居座っていること」にあると思うんだよね。
だから優秀な教師志願者が教師になれずに
活性化・全体のレベルアップにつながらない、と。
そこが問題だと思うんだよなあ。
だから、採用試験を難しくするだけでは不十分で、
現役教師の定期的な実力チェック試験が必要だと思うのだが。
370名無しさん@1周年:02/02/24 12:32
>367
>っていうか英語以外の他の試験に問題があるのでは?

ウチの県は専門教養以外の教育教養もほぼ全部記述式。

「A男に最近元気がない。成績も下がってきた。
あなたならどのように対応するか」
みたいなアホのような問題が複数出題されるのみ。

自分の立場(担任、教科担任クラブ担任など)、
A男との信頼関係の度合、A男に接する友人の態度、
なにもかも不明なので、対応ったってナーって感じ。

誰がどんな基準で採点してるのか激しく謎ではある。
教育大学系の学生は回答方法を教わってるのかも。
英語とは無関係なのでsage
371英語太郎:02/02/24 13:36
>「A男に最近元気がない。成績も下がってきた。
>あなたならどのように対応するか」

こういう問題が一番大事なようなきがするが・・・
あんたやっぱ教師に向いてないのでは?
372英語太郎:02/02/24 13:38
付け足し

回答方法というか人間性の問題でしょう。
北海道教育大学というところの入試問題はそういう人間性とか感性を問うような問題がでるね。
きっとあなたは今まで生きてきた教育環境がそうとう恵まれていたと思います。
373名無しさん@1周年:02/02/24 14:16
>371
違う。
前提条件が何もないのがアホだと言ってるの。

信頼関係があれば、直接立ち入った対応を取ることも
正解かもしれないけれど、そうでもないのなら
別のより信頼関係を築いている教師に委ねるのが良策。

あるいは友人関係が上手く行ってない様ならそちらから先に
聞き取りをする必要があるかもしれない。家族の問題があるかも。

こういうことをね、20*6cmの枠内にどう纏めて書くの?
374名無しさん@1周年:02/02/24 20:34
>>369

確かに免許更新制度必要だよ。
ま、英語の能力だけで、指導力とか人間性も
含めて考えないと危ないけど。
オレも辞めさせられないように頑張るよ

>> 371

そうだ、そうだ!
ま、勝手に条件つけて書くしかないよね

375英語太郎:02/02/24 23:32
>>373
現実問題としていじめがあるが、誰が誰をどのようにいじめるか。
パターンはいろいろあるわけでどんな風に考えられるかということが教師には必要なのでは?
与えられた条件以外にもなにか潜んでいるのかもしれないですし、様々な条件を考えそれに対応策を打ち出す。
かなり大事な能力だと思います。
376名無しさん@1周年:02/02/25 01:22
>>366
それはやはり、英語以外の教職教養等に問題があるんだな。
377名無しさん@1周年:02/02/25 03:47
>>361
それ何県の話ですか?
378名無しさん@1周年:02/02/26 02:28
>376
人間性とか?
379名無しさん@1周年:02/02/26 03:29
>>375
元気がなくなって、成績が落ちる原因は、イジメだけじゃないでしょ?
相手は自意識過剰で思春期真っ最中のティーンネイジャーだよ?

失恋したのかもしれないし、親が離婚しそうなのかもしれない、
ペットが死んだのかもしれないし、友達と喧嘩したかもしれない、
2chで煽られて鬱かもしれないし、クラブ活動で補欠にされたかもしれない、
ガールフレンドが妊娠したのかもしれないし、雑誌が休刊したのかもしれない、
アイドルが引退するのかもしれないし、もちろんイジメにあってるのかもしれない。

何があったのか聞くにしても、本人の性格によっては、先に周りに事情を
聞くほうが良い場合もある。他の教師との連携も必要になるかもしれないし、
場合によっては保護者と連絡を取る必要があるかもしれない。

本気で考え始めたら、収拾なんかつかないでしょ?
こういうことをね、20*6cmの枠内にどう纏めて書くの?

逆に、想像力が乏しくて思いこみの激しい人の方が、
それっぽくそつない回答を書けるような気がする。
出題者がどんな回答を想定しているのか本当に謎。
380名無しさん@1周年:02/02/27 01:43
>>379
むしろ
「本気で考えたら収拾がつかなくなる深い事柄を、
狭い枠内にまとめろと要求された時に、どういう対処をするか」
が試されてたりして。
381名無しさん@1周年:02/02/27 05:28
いや、まったく。
382英語太郎:02/02/27 08:18
まったくだ。
>>379は自分の思い通りいいかないと気がすまないタイプだな。
教師にはまじでむいてないと思う。
少なくとも生徒はにはすかれないだろうね。
383名無しさん@1周年:02/02/27 09:15
決め付けないで、マターリやんなさい。
384名無しさん@1周年:02/02/27 10:23
たぶん出題者もわかってないんじゃないの。
だったら、379に書いたようなことをまず書いて、

「そのうえで、例えばこのような場合であれば・・・」

という具体例を出してあげればいいんでない。
385名無しさん@1周年:02/02/27 14:01
>>347
コワー・・・・
なんか嫉妬と憎悪渦巻く英語科研究室を想像してしまった。

>>379
うーん。教職関係者ではありませんが、まじめに考えるとソウですね。
結局、紙の上でその人の教育論と問うというよりは
大学入試よろしく正しいと「思われる」答えを正しいと「言われている」
書き方で書くという他には無いのかもしれません。。


英語教育界は後が詰まっているようですが、
確実に後続の志願者の方が現在の一部の先生方よりも
英語力も異文化に対する理解力もあると思います。
(日本の英語学習の目的が異文化理解って本で最近知りました・・・)
JETプログラムで教えているアメリカ人の友人がいるのですが、
日本人英語教師の英語力よりもコミュニケーション能力の低さを嘆いていましたよ。
彼の話ではなぜか職員室で英語教師に「避けられている」と感じることが多いようです。
1年ごとに期間更新ができるようなのですが、仲間のほとんどは国に帰っていくとのこと。
もちろん彼らの異文化に対する認識の甘さという点は保留事項ですけれども。

先生。若いからといってJETでやってくる教師を冷たくあしらっていませんか?
自分の英語力云々という言語の問題以前に外国人とまともにコミュニケートできない
典型的「サムライ日本人」が語学教師でいいのですか?
386名無しさん@1周年:02/02/28 01:19
サムライ日本人って・・・?
387名無しさん@1周年:02/02/28 01:50
松本道弘?
388名無しさん@1周年:02/02/28 04:08
>>387
   (笑)
389名無しさん@1周年:02/03/01 02:16
(>.<) <英語教えれ!
390名無しさん@1周年:02/03/01 17:02
>>385

ハァ?
391名無しさん@1周年:02/03/02 11:34
卒業式
392名無しさん@1周年:02/03/02 18:18
教師の給料ってどれくらい貰えるの?
393名無しさん@1周年:02/03/02 18:19
教師はいっかいなったらクビにならないから、努力しない奴は
とめどもなく落ちていきそう。
394名無しさん@1周年:02/03/02 18:22
教師生活25年、この町田が・・・
このフレーズ知っている人?
395名無しさん@1周年:02/03/02 18:23
浜崎あゆみは英語できるの?
396名無しさん@1周年:02/03/02 18:23
そういう意味では国公立中学・高校の教員はうらやましい
397名無しさん@1周年:02/03/02 18:23
理恵のま
398名無しさん@1周年:02/03/02 18:24
理恵のまん
399名無しさん@1周年:02/03/02 18:24
理恵のまんこ
400名無しさん@1周年:02/03/02 18:25
        -‐‐
     , '       ヽ
     !_」 ノ/ノノノリl 〉
      Kl(| (┃┃ ||      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ||リ ヽ'' lフ/ !     < 400取りました!
     || | (^ヽiト、 l | (⌒)   \_____
     || |l l\ ヽi 、 (´(⌒)
     || |l |l 〉iヽ \Y⌒)⌒)
     !Ll|_l∧li lヽ(て、二コ
       /ゝ{i.  ゝ  ´
        く/ ゞェrリ
        `ーr‐ rr'
         |  ||
          |  ||
.        |  !|
.         lー|1
        | .| !
        l .| |
        ! ⌒)_)
         ̄ ̄
             
401名無しさん:02/03/02 18:27
>>396 の安定な職がうらやましいのは分かるが、
>>393 が書くようなやつはダメ人だ。
402名無しさん@1周年:02/03/02 18:52
>浜崎あゆみは英語できるの?

できるしはおもえないが・・・


反町隆史のドラマの台本の漢字には、マネージャーがふりがなをつけるとか・・・
403名無しさん@1周年:02/03/02 18:53
>浜崎あゆみは英語できるの?

できるとはおもえないが・・・


反町隆史のドラマの台本の漢字には、マネージャーがふりがなをつけるとか・・・
404名無しさん@1周年:02/03/02 21:31
やっぱり公務員だな
405名無しさん@1周年:02/03/02 21:40
漏れが高校で英語を習ってた定年間近の教師は、"Molotov cocktail" を
「モロトブのカクテル」と訳していたが・・・。
406名無しさん@1周年:02/03/02 21:52
教師になった人は中学・高校のとき、英語はどれくらいの成績だったのだろうか?
407名無しさん@1周年:02/03/02 23:15
>>406

偏差値のこと?
408名無しさん@1周年:02/03/02 23:27
高校の英語教師でUSCPAの資格とって外資系保険会社
に転職した人間もいるそうだよ。俺の姉貴がいっていたけ。
409名無しさん@1周年:02/03/02 23:53
USCPAってなに?
410名無しさん:02/03/02 23:59
アメリカの公認会計士だ。
411名無しさん@1周年:02/03/03 00:05
>>410

難易度は?
412名無しさん@1周年:02/03/03 00:51
俺の知人の高校教師(大卒2年目 24歳)は、手取りで14万くらいと言ってた。
413名無しさん@1周年:02/03/03 05:43
>>405
Molotov cocktailって、そんなの知らなくっても当たり前だよ。
知ってる方が何か怖いよ。元活動家かなって感じで。
それにきっとカクテルの名前だと思うのが普通だから辞書で調べようとも
思わないだろうし。
とにかく、こんな特殊(もちろんネイティブなら知ってるが。ちなみに俺は
バイリンガル)な単語で判断するな。その先生に失礼。
414名無しさん@1周年:02/03/03 09:59
>>405
>>413

たしかに「Molotov cocktail」が高校の教科書にでてくるようなことはないでしょう。
大学入試に出題されたとしても、脚注がつくことでしょう
415名無しさん@1周年:02/03/03 10:30
>>405
>>405
>>413
>>414

英字新聞や英字週刊誌には用いられる。暴動が勃発したときなどに。
高校生には不要でも、教師には基本的な時事英語、常識として知っていてもらいたい。
416Molotov cocktail:02/03/03 10:31
いま意味を知った。勉強になった。ロシア原産なのだろうか?
417名無しさん@1周年:02/03/03 10:33
>>416

なせ゜ロシア?
418名無しさん@1周年:02/03/03 10:42
あ、えと、Molotovって名前の人が(あるいはそういう場所で)
開発されたのかなと。それはスラブ系の響を持っているなと。
419名無しさん@1周年:02/03/03 10:50
>>418

語感的にはそんな気も・・・
実際はどうなんだろうか? 誰か知っている人いませんか?


チョコレートのメーカーでモロゾフがあるけど、これもそうかも・・・
420名無しさん@1周年:02/03/03 11:54
ゴンチャロフもあります
421名無しさん@1周年:02/03/03 11:56
>>419

知らん
422名無しさん@1周年:02/03/03 12:03
英語教育や受験英語のスレかと思えば何を論じているのやら

俺はムースポッキーが好きだけどコンビ二で買うのは恥ずかしい
423名無しさん@1周年:02/03/03 12:06
チョコのはなしではなく、スラブ系語感の話
424名無しさん@1周年:02/03/03 12:08
>>423

>チョコのはなしではなく、スラブ系語感の話


スラブ系とは何でしょう? 
厨房ですみません
425名無しさん@1周年:02/03/03 12:10
スラブ民族
426名無しさん@1周年:02/03/03 12:11
>422
おれはチョコチップクッキー派!
427名無しさん@1周年:02/03/03 12:12
>スラブ民族

具体的に?
428名無しさん@1周年:02/03/03 12:13
>>424
http://www.osaka-gaidai.ac.jp/~kamiyama/slav.htm
要は、東欧のステレオタイプである。
429名無しさん@1周年:02/03/03 12:13
>>426

>チョコチップクッキー


そんなのあるの?
どこのメーカー?
430名無しさん@1周年:02/03/03 12:15
ミスターイトウではないか?>>429
431名無しさん@1周年:02/03/03 12:16
>>428

勉強になった。
432名無しさん@1周年:02/03/03 12:17
>>430

広島ではみかけないなー・・・
433名無しさん@1周年:02/03/03 12:25
>432
まじで?じゃあ、広島に輸出すれば(!)大流行間違いなし!
434名無しさん@1周年:02/03/03 12:33
>432
いや、近所のひさしーで売ってたYO!
435名無しさん@1周年:02/03/03 12:43
チョコチップクッキー 味はどう?
436名無しさん@1周年:02/03/03 12:44
>435
最高です!広島よ・・・哀れでならんぞ。
437名無しさん@1周年:02/03/03 12:45
さあ、ここから広島バッシングが始まります。
まずは>>438から、きっつ^い一言が!
438 :02/03/03 12:51
 
439名無しさん@1周年:02/03/03 12:52
>438
もう、ノリ悪いんだから〜!
いやん。
440名無しさん@1周年:02/03/03 12:53
年に2・3回広島へ出張することがあるけど、広島では全国発売に先駆けて
限定商品として東京で見ない商品が売られて驚くことが多い。
広島はマーケティングの指標にするには適しているって本で読んだことがある。
代表的なところでコカコーラやカルビー、マクドナルドやJTのたばこなど。広島で売れたら、全国発売されます。
逆にいうと広島で売れなかったら、幻の商品になるわけです。
チョコチップクッキーはどうなのか知りませんが。
441名無しさん@1周年:02/03/03 13:04
キリンビールも追加。

マクドナルドなんかは全国で新商品のキャンペーンやってても、それは広島
では何ヶ月も前に売られていたものです。広島ではそのキャンペーン期間中は
広島地区限定の新商品が売られています。CMにも「広島地区限定」の表示があります。
442名無しさん@1周年:02/03/03 13:13
ここは何のスレ?

広島? チョコチップクッキー?
443名無しさん@1周年:02/03/03 13:17
>>442

マーケティング論
444 :02/03/03 13:17
Molotov cocktailのモロトフが、スラブ系言語かどうか、という話題

モロゾフはどうよ?となった

ゴンチャロフはよ?となり、

チョコネタに発展

チョコチップクッキーを知らなかった広島人に興味集中

その汚名を覆すべく、広島の食品先行性について力説する(広島人?)
445 :02/03/03 13:19
一応、このスレトピから、どうしてこうなったかは、
Molotov cocktailをきちんと訳せない高校教師がいたと。
ま、ログ見ればいいのだが、面白い発展だったので、おさらいしてみた。
446440:02/03/03 13:27
440、441

福岡県出身、千葉県在住です。
勤務地は都内
447440:02/03/03 13:29
仕事で年に数回(3回くらい)広島出張があります。
448名無しさん@1周年:02/03/03 13:38
>>444
>>445

説明ありがとう
449名無しさん@1周年:02/03/03 13:43
やっぱり、カルビーポテトチップス(しお味)

飽きがこない。これ定番でしょう
450422:02/03/03 13:56
スレを混乱させて申し訳ございませんでした。

チョコチップクッキーはよく探してみます。




451名無しさん@1周年:02/03/03 14:00
期末テストがはじまるよ
452名無しさん@1周年:02/03/03 14:04
英語教師の話は何処へ?
453名無しさん@1周年:02/03/03 14:10
教師自身の英語能力と英語指導力はあまり関係ないと思われ。

極端な話、教師は馬鹿でも生徒が努力して成績(偏差値)を上げれば
周囲の評価は「あの先生のおかげ」ということになるのでは
454名無しさん@1周年:02/03/03 14:18
>>「あの先生のおかげ」


教師からすると「優秀な生徒に助けられた」
455名無しさん@1周年:02/03/03 14:19
>>454

禿同
456名無しさん@1周年:02/03/03 14:22
生徒に感謝しないといけないな
457名無しさん@1周年:02/03/03 14:28
俺の英語の先生は「英文法の実況中継」だった。
高1には取っ付き易い
458名無しさん@1周年:02/03/03 14:31
俺の中一、中二のころの英語教師はものすごいバカで
ほかの先生は大体英検特級とか1級とかもってたのに
そいつだけ4級で、しかも発音がめっちゃ悪かった。
459名無しさん@1周年:02/03/03 14:32
「英文法講義の実況中継」でした
460名無しさん@1周年:02/03/03 14:34
>>458

>英検特級とか1級とかもってた


英検特級????
461名無しさん@1周年:02/03/03 14:34
>>1
人の英語力気にする前に自分の実力把握したほうがいいんじゃないの?
462名無しさん@1周年:02/03/03 14:35
>>460
英検特級とは、英検のときの面接官に
なれる資格です。
463名無しさん@1周年:02/03/03 14:36
>>454
クラス替えのときに、どれだけ優秀な生徒を自分のクラスに
取り込めるかが、教師の実力。
464名無しさん@1周年:02/03/03 14:37
国連英検特A級のこと?
465名無しさん@1周年:02/03/03 14:39
>>462

どうやったら取れるの?
466名無しさん@1周年:02/03/03 14:39
>>464
それは別規格では?
467名無しさん@1周年:02/03/03 14:40
>>465
そこまでは知りません。
でも、あの人は持ってます。
468名無しさん@1周年:02/03/03 14:41
国連英検特A級の高校教師なんているのかよ?
469名無しさん@1周年:02/03/03 14:41
ケンブリッジ英検は、特級ってのがあるよ。
470名無しさん@1周年:02/03/03 14:42
>>467

あの人とは?
471名無しさん@1周年:02/03/03 14:44
僕の周囲にケンブリッジ英検を受けたって人は聞かないですね。
検定自体は知ってるけど、認知度が・・・
472名無しさん@1周年:02/03/03 14:44
ハウデイの直美は英検1級+つうけん勉強中らしいな。国連は知らん。
473名無しさん@1周年:02/03/03 14:44
>>470
英語教師
474名無しさん@1周年:02/03/03 14:45
どんな英語教師だ?
475名無しさん@1周年:02/03/03 14:45
英検特級が気になる・・
476名無しさん@1周年:02/03/03 14:46
特急はないだろ。でも作ればおもしろいね。
477名無しさん@1周年:02/03/03 14:46
英検の面接官はどういう基準で採用されるの?
478名無しさん@1周年:02/03/03 14:47
英検特級ってネタ?
479名無しさん@1周年:02/03/03 14:48
英検は1回取ればずっと保持できるのがよくない。定期的にレベルチェック
して、だめな奴から剥奪すれば価値がグーンとアップ。
480名無しさん@1周年:02/03/03 14:49
英検超特急は大きな駅しか止まらなさそうだ。
481名無しさん@1周年:02/03/03 14:49
国連英検特A級持ってる人は別次元の人に思える
482名無しさん@1周年:02/03/03 14:50
リーデングが大変らしいね。国連職員にでもなればいいよ、そんな奴。
483名無しさん@1周年:02/03/03 14:52
>>480

東京、名古屋、京都、新大阪、岡山、広島、小倉、博多?
484名無しさん@1周年:02/03/03 14:53
国連英検特A級   周りにいない。間違いなくこれからも会うことない
485名無しさん:02/03/03 14:54
学校や塾などで出された課題を解いている時に         
もし分からない問題にぶつかったらどうするべきか?
放って置くべきか?それとも分かるまでずっと
考え続けるべきか?前者は、そのまま放った状態に
すると、次に同じような問題が出された時にまた
答えられない事態が考えられるだろう。
後者は考えることは重要なことであるが,もし
長時間考えても分からなかった場合、それこそ
時間の無駄になってしまう。では何が一番良い
方法なのか?やはり専門家に質問することにより
分からない問題も解けるようになり、勉強の効率も
上がる。当塾ではこの質問解答サービスをメール
またはFAXで行っているので、ぜひご入塾を!

EMS・レスQ塾 〜英語・数学・理科メールで質問解答塾〜
http://www51.tok2.com/home/ejhems/
486名無しさん@1周年:02/03/03 14:54
>483
東京、サンフランシスコ、NY、ロンドン、モスクワ
487名無しさん@1周年:02/03/03 14:56
>>461

あんたはどうなんだ?
488名無しさん@1周年:02/03/03 14:59
>>486

パリ、香港は?
489名無しさん@1周年:02/03/03 15:00
なぜサンフランシスコ?
490名無しさん@1周年:02/03/03 15:04
>>483

「のぞみ」は最初、名古屋を通過してた。
そのあと、名古屋からの要望で停車するようになった
491名無しさん@1周年:02/03/03 15:05
名古屋は外せないだろ
492名無しさん@1周年:02/03/03 15:06
>>485

宣伝はやめろって
493名無しさん@1周年:02/03/03 15:09
東京、上野、仙台、盛岡
494名無しさん@1周年:02/03/03 15:11
上野は大都市ではないよ
495名無しさん@1周年:02/03/03 15:12
盛岡も違うだろ
496名無しさん@1周年:02/03/03 15:12
やはりサイド7には寄った方がいい。
497名無しさん@1周年:02/03/03 15:13



理恵のまんこにも注目した方がいい。
498名無しさん@1周年:02/03/03 15:14
仙台は政令指定都市だから許す
499名無しさん@1周年:02/03/03 15:14




東京 − NY − ロンドン − パリ − モスクワ − 北京 だ
500名無しさん@1周年:02/03/03 15:15
        -‐‐
     , '       ヽ
     !_」 ノ/ノノノリl 〉
      Kl(| (┃┃ ||      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ||リ ヽ'' lフ/ !     < 500取りました!
     || | (^ヽiト、 l | (⌒)   \_____
     || |l l\ ヽi 、 (´(⌒)
     || |l |l 〉iヽ \Y⌒)⌒)
     !Ll|_l∧li lヽ(て、二コ
       /ゝ{i.  ゝ  ´
        く/ ゞェrリ
        `ーr‐ rr'
         |  ||
          |  ||
.        |  !|
.         lー|1
        | .| !
        l .| |
        ! ⌒)_)
         ̄ ̄
             
501名無しさん@1周年:02/03/03 17:32
何のスレだ?
502名無しさん@1周年:02/03/03 17:33
>501
この人が何を目指していて、何に「何のスレだ?」と断言しているのかよくわからんが、
ここのスレでは「書き込むだけでOK」なんて言ってる人、まだ出現すらしていんだけど。
あ、それからレスはもういいからね。その分だとおもしろい話も聞けそうにないし。

Nigger talkスレにでも行ってオナニーを披露してきたら?




503405:02/03/03 17:40
"Molotov cocktail" についてのカキコをした者です。
話があらぬ方向へ行ってしまったようで・・・。
漏れが問題にしたかったのは、これを「モロトブのカクテル」と訳してしまうと
明らかに意味が通らない場合のことなんですけど、言葉が全然足りなかったですね。

「彼は兵士たちにモロトブのカクテルを投げつけた」と訳して平然としてるって言うのはどうかと。

504名無しさん@1周年:02/03/03 17:42
>503
この人が何を目指していて、何に「話がそれた」と断言しているのかよくわからんが、
ここのスレでは「モロトブのカクテルだけでOK」なんて言ってる人、まだ出現すらしていんだけど。
あ、それからレスはもういいからね。その分だとおもしろい話も聞けそうにないし。

Nigger talkスレにでも行ってオナニーを披露してきたら?




505名無しさん@1周年:02/03/03 17:46
>>502

書いてある日本語の意味が理解できないんだけど。

僕の日本語読解力が低いのでしょうか?
506名無しさん@1周年:02/03/03 17:47
>>504

書いてある日本語の意味が理解できないんだけど。

僕の日本語読解力が低いのでしょうか?
507名無しさん@1周年:02/03/03 17:48
502は他のスレでも同様のことを
書きまくってますよ。
無視するのが一番!
でもあんなことを書いてるとき何をかんがえてるのだろう。
508名無しさん@1周年:02/03/03 17:55
>>405

なんだかよく分からない方向へ話が飛びまくったようですね。
405さんは何も悪くないですよ。

415のレスにもありますが、英語教育者なら知っていてもらいたいものです。
ましてや、定年が近い人ならなおさらです。
509名無しさん@1周年:02/03/03 18:23
>>508

書いてある日本語の意味が理解できないんだけど。

僕の日本語読解力が低いのでしょうか?



510名無しさん@1周年:02/03/03 18:26
>>509

書いてある日本語の意味が理解できないんだけど。

僕の日本語読解力が低いのでしょうか?

511名無しさん@1周年:02/03/03 18:57
現役教員の方いらっしゃいませんか?
512名無しさん@1周年:02/03/03 18:59
もろとぶかくてるは火炎瓶だろおおおえうえいえいふぇprうぇ!!
513名無しさん@1周年:02/03/03 19:02
高校の教科書の内容に「火炎瓶」が関係するような文章は出ないでしょう
514名無しさん@1周年:02/03/03 19:03
教科書に火炎瓶を投げるシーンが出てくるかも?間違って生徒にバカにされるよ。
しかも若い女教師だったら、保健室に呼ばれてレイプされるんだ。
515名無しさん@1周年:02/03/03 19:07
若い女教師でも、山田花子や光浦靖子みたいなのは・・・
516名無しさん@1周年:02/03/03 19:09
そうだ、美人女教師のみだ。でも漏れは光浦靖子が好きだ。
517名無しさん@1周年:02/03/03 19:18
光浦は東京外大卒って聞いたことがあるけど  ホント?
518名無しさん@1周年:02/03/03 19:29
>>517

インドネシア語学科です
519名無しさん@1周年:02/03/03 19:33
ということは、光浦は高校までの英語の成績はかなりのものだったと思われ

大学入学後はどうだったのだろう
520名無しさん@1周年:02/03/03 19:45
オアシズ
521名無しさん@1周年:02/03/03 20:00
516は  山田花子<光浦靖子 か

でも光浦みないな先生いるよな
522名無しさん@1周年:02/03/03 20:14
教員は教育・人文科学系の出身だろうから時事ネタには弱い

Molotov cocktailを知らなくても許してやろうよ
523名無しさん:02/03/03 21:21
教師って、春休みは何やってるんだ?
ずっと休んでるのか? ヒマなのか?
524名無しさん@1周年:02/03/03 23:07
自宅研修
525名無しさん@1周年:02/03/03 23:11
運の悪いやつはずーっとクラブ活動の監督してるよ。
526名無しさん@1周年:02/03/03 23:12
どうせ教えてもらうなら、若くて美人な先生がいい
527名無しさん@1周年:02/03/03 23:14
全国レベルのクラブ活動の顧問なんかいやだねー
基地外が多いよなー
528名無しさん@1周年:02/03/03 23:20
現役教師はいないの?
529名無しさん@1周年:02/03/04 07:08
途中で下らない話題が続いたのが残念だ
530名無しさん@1周年:02/03/05 03:07
あげとくね
531名無しさん@1周年:02/03/05 03:23
>>529

それはそれで趣があってよい

教師のレベルを垣間見ることができる
532名無しさん@1周年:02/03/05 03:50
529は何を期待していたのだろう
533名無しさん@1周年:02/03/06 21:15
期末テスト期間中ですね
534名無しさん@1周年:02/03/06 22:34
現役教師に登場願いたい
535名無しさん:02/03/09 00:43
春休みか?
536名無しさん@1周年:02/03/09 01:35
もう終りだね
537名無しさん:02/03/10 04:06
英語をちゃんと話せて書ける英語教師って少ないような気がするなぁ。
読解は教えられてもネ。
538英語太郎:02/03/10 06:05
外語大のインドネシア語ってあの学校の中で一番レベルの低い学科だろ。
たしか進研模試の偏差値ですら50いってなかったような・・
539名無しさん@1周年:02/03/10 07:23
東外大と聞いただけで、学科は関係なくレベルは高い印象があります。
大学受験の頃を思い出すと。
540名無しさん@1周年:02/03/10 07:32
>538
光浦(お笑い芸人)ってそこの出身じゃありませんでしたっけ?
541名無しさん@1周年:02/03/10 08:07
>>540

インドネシア語学科です
542名無しさん@1周年:02/03/10 10:09
辞書は何を使ってますか?

●自分
英和 英和中辞典(研究社)
和英 ライトハウス和英辞典(研究社)


●生徒(学校指定)
英和 ライトハウス英和辞典(研究社)
和英 ライトハウス和英辞典(研究社)

個人的にはジーニアス(大修館)か、ルミナス(研究社)を薦めたいのだか・・・
特にジーニアス和英は使い易そうに思えます
543名無しさん@1周年:02/03/10 10:23
研究社の英和中は内容が古いと思うのは僕だけ?
544名無しさん@1周年:02/03/10 11:14
ジーニアスは最近人気のようだ
545名無しさん@1周年:02/03/10 11:17
ジーニアスのでっかい版ホスィーよぉ、、、、
546名無しさん@1周年:02/03/10 11:20
>>545
>ジーニアスのでっかい版ホスィーよぉ、、、、

でっかい版って?
547名無しさん@1周年:02/03/10 11:53
高校時代、アンカー使ってた
学校の指定ははライトハウスだった
548名無しさん@1周年:02/03/10 12:14
2色刷りは使いづらい
549名無しさん@1周年:02/03/10 12:32
辞書も生徒のレベルにあったものを使うべき
DQN校がカレッジライトハウスや中辞典を使っても宝の持ち腐れ
550名無しさん@1周年:02/03/10 13:05
英語科教員室の雰囲気はどう?
551名無しさん@1周年:02/03/10 13:16
通りがかりに失礼

Molotov cocktailは1939/40年にソ連がフィンランドを侵略したとき、
装備の貧弱なフィンランド軍がソ連の戦車に向かってガソリンをいれた
壜を投げたのがはじまり。Molotovは当時のソ連外相。
つまりMolotovに向けたカクテルの意。
フィンランド語でなんというかは知らない。

もっとも同じ年の春に日本軍もノモンハンでやはりソ連戦車に向けて
火炎瓶を使っているから、こっちのほうがすこし早いか。

これぐらいは軍事オタクなくても現代史の常識

それはそうと、この手の間違いは翻訳書にもよくある。
例えば陶磁器の意味で使われているChinaをそのままに訳して
しまうなどは有名な翻訳者もときにおちいる誤り

ついでに
知り合いの高校教員は英検4級しかとってないけど、英検の検定委員をやってる
そうだよ。教科書も書いてるし
552名無しさん@1周年:02/03/10 14:00
通りがかりなのにどうもありがとうございます。
1週間前に通っていただければ話題が大きく逸れることもなかったでしょうに。
しかも、現代史の常識とは・・・知りませんでした。

英検の検定委員に明確な基準はないのでしょうか?
553名無しさん@1周年:02/03/10 14:25
今、大学2年生だけど英語力で高校のときの先生は超えたと思う。
554名無しさん@1周年:02/03/10 14:58
高校のとき教えてもらった東京外大卒の先生は自分で教科書を読むばかりで
まともに習った記憶がない
佛教大学卒の先生は知識が怪しかったけどアメリカの文化や生活習慣を織り交ぜた
授業で退屈することはなかった。
555名無しさん@1周年:02/03/10 15:10
出身大学=高校時代の成績
556英語太郎:02/03/10 17:35
とりあえず外語大のインドネシア語がレベル低いというのはうちの高校ではかなり有名だった。
557名無しさん@1周年:02/03/10 18:08
>>551
Molotov breadbasket ってのもあるよね。
558名無しさん@1周年:02/03/10 18:11
veeeeeerrrrryyyy low level
559名無しさん@1周年:02/03/10 18:13
TV star
560名無しさん@1周年:02/03/10 20:25
僕も佛教大学卒業です。教職で不足していたのを通信教育課程で取得しました。
561名無しさん@1周年:02/03/10 20:30
>>557
何だそれは?
562名無しさん@1周年:02/03/10 20:39
>>557

俺にも教えてくれ
563名無しさん@1周年:02/03/10 21:01
Molotov breadbasket (モロトフのパン籠爆弾)とは、第2次大戦中に使われた
焼夷弾の一種で、数十〜数百の Molotov cocktail を内蔵し、それを回転しながら
広範囲にバラ撒くものです。
564名無しさん@1周年:02/03/10 21:02
高校の頃は、英語を使う仕事をしたいと思ってたので英語教師が雲の上のような存在だったが
今考えてみるとたいしたことはないと思う
565名無しさん@1周年:02/03/10 21:04
>>563

軍事専門語?
566名無しさん@1周年:02/03/10 21:06
>>564
立派な先生もいらっしゃいますよ
567名無しさん@1周年:02/03/10 21:12
英語関連の職業の中で、高校教師の地位はどのあたりなのよ?

通訳と高校教師の英語力の差は?
568名無しさん@1周年:02/03/10 21:13
>>565
軍事専門語というより、当時使われた一種のスラングのようです。
569名無しさん@1周年:02/03/10 21:16
>>568

リーダーズ英和辞典に載ってますか?
570名無しさん@1周年:02/03/10 21:19
自分で調べれば、まだやってる本屋有るでしょう>569
571569:02/03/10 21:21
>>570

ネットカフェからなので外出できないのです・・・
572568:02/03/10 21:23
>>569
すいません。リーダーズは今手元にないので調べられません。
研究社の The New English-Japanese Dictionary Fifth Edition には載ってました。
573569:02/03/10 21:32
>>572

ありがとうございます。研究社の英和大辞典に載っているといるのでしたら十分です。
辞書に載っているかいないかだけを知りたかったもので・・・それで収録語数が多いリーダーズ
だったらと思いました。
574名無しさん@1周年:02/03/10 21:37
>>572
第6版が出るよ 18,000円だそうです
575高校教師28歳♂:02/03/10 21:48
大辞典なんて買っても使うことがない。置物になるだけ。
新英和中辞典で充分
576名無しさん@1周年:02/03/10 21:54
>>567
>通訳と高校教師の英語力の差は?

雲泥の差でしょう
577名無しさん@1周年:02/03/10 21:59
>>567
通訳>翻訳家>>>>>>>∞>>>>>>>教員
578高校教師28歳♂:02/03/10 22:02
>>577

禿同
579名無しさん@1周年:02/03/10 22:18
確かに餓鬼を相手に受験英語教えているようなのはレベルがしれてる。
しかも、教科書や入試問題は読解できるが英字紙などはちっとも読めない。
リスニングもだめ。あいさつもろくにできないような奴らだし。
580名無しさん@1周年:02/03/10 22:40
人に外国語を教えるというのも難しい仕事だと思います。
581568:02/03/10 22:45
>>575
うえーん。図書館にあるのを引いただけだい!!
582高校教師28歳♂:02/03/10 22:53
>>568

575のカキコは僕のことです。僕には無用の長物だということです。引くことがないので。
568さんを責めているのではありません。言葉足らずで不快な思いをさせることとなり申し訳ございません。
583高校教師28歳♂:02/03/10 22:57
568さん機嫌を直してください
584568:02/03/10 23:06
いや、別に怒っちゃいないですよ。シャレですよ。
585高校教師28歳♂:02/03/10 23:12
よかった。小心者でして眠れなくなるところでした。
586名無しさん:02/03/10 23:15
>>546
ジーニアス英和大辞典のこと?
http://images.amazon.com/images/P/4469041319.09.LZZZZZZZ.jpg
587高校教師28歳♂:02/03/10 23:19
そんなに高校教員が大辞典を使ったり、欲しがっているとは・・・
やっぱり俺も買わないといけないのだろうか・・・買うのはいいけど本当に使うとは思えない。
588名無しさん@1周年:02/03/10 23:24
研究社の英和大辞典第5版、枕にしては高すぎますね
首が痛い
589名無しさん@1周年:02/03/10 23:26
大辞典は研究社と大修館の他にはどこが刊行してるの?
590名無しさん@1周年:02/03/10 23:33
>>588
罰当たりが! 踏み台に使いなさい
591名無しさん:02/03/10 23:33
>>587
一生高校生の教科書を読んでなさい。
592高校教師28歳♂:02/03/10 23:35
>>591

ハイ、そうします。間違いなくそうなります。あと30年ほど。
593名無しさん@1周年:02/03/10 23:43
>>592

あと20年くらいすれば1000万円プレーヤーですね。羨ましい
594名無しさん@1周年:02/03/10 23:45
>>592
でも、Molotov cocktail と Molotov breadbasket は憶えて帰ってねw。
595高校教師(30歳男):02/03/11 00:22
≫550
「英語科教員室」なんてものはないですよ、うちの学校は。
ただ広い職員室に全教員(体育と音楽を除く)がごちゃまぜに
存在しています。

≫592
同業者ですね。あなたは定年まで勤め上げる予定ですか?
ま、お互い定年までまだまだありますが、私は天職の希望は
常に持っています。なんか、こう、もっと自分のスキルを
アップさせたいというか、何か他にもっと向いている仕事が
ありそうな・・・でも何をやったらいいのか、あるいは何が
できるのか、ずっと思案してたらこんな歳になっちゃった・・・
596高校教師28歳♂:02/03/11 01:00
>>594
Molotov cocktailは知ってました。Molotov breadbasketは勉強になりました。

>>595

何か他に向いている仕事を探すというのも大変ですよ。実際にやってみないと分からない
ものですから。仕事というものは。 こんな僕が生徒の進路指導をしているというのも・・・
597名無しさん@1周年:02/03/11 01:23
このスレに書き込む人は教師だけ?
他の人の職業はなに?
598高校教師(30歳男):02/03/11 02:06
≫596

あ、僕も進路指導課です。
599名無しさん@1周年:02/03/11 03:01
通りがかりに失礼

Molotov cocktailは1939/40年にソ連がフィンランドを侵略したとき、
装備の貧弱なフィンランド軍がソ連の戦車に向かってガソリンをいれた
壜を投げたのがはじまり。Molotovは当時のソ連外相。
つまりMolotovに向けたカクテルの意。
フィンランド語でなんというかは知らない。

もっとも同じ年の春に日本軍もノモンハンでやはりソ連戦車に向けて
火炎瓶を使っているから、こっちのほうがすこし早いか。

これぐらいは軍事オタクなくても現代史の常識

それはそうと、この手の間違いは翻訳書にもよくある。
例えば陶磁器の意味で使われているChinaをそのままに訳して
しまうなどは有名な翻訳者もときにおちいる誤り

ついでに
知り合いの高校教員は英検4級しかとってないけど、英検の検定委員をやってる
そうだよ。教科書も書いてるし

600名無しさん@1周年:02/03/11 11:07
モロトフ・ブレッドバスケットは、確かゴルゴ13に出てきた。そこでは親子焼夷弾と訳されていたように思う。
601名無しさん@1周年:02/03/12 05:27
火炎瓶の知識が足らなかった。常識だったとは
勉強不足です
602先生:02/03/12 13:30
私は英語の先生ですが、英検一級持ってます。そうでない先生も(受からない先生も)居ますけどね。こまったものです。
603名無しさん@1周年:02/03/12 13:36
>>602
昼間っから、こんなところに書き込む先生の方が、困ったもんだろ。
604通りすがりジャ:02/03/12 15:59
教師が自分のことを「先生」と言うのに違和感を覚えるのは
わしだけか? どうでもいいが。 アバヨン。
605名無しさん@1周年:02/03/12 16:25
>>1
VERY LOW
606名無しさん@1周年:02/03/13 01:16
>603
おやすみ日だったのかもしれないでしょ?
607名無しさん@1周年:02/03/13 01:43
>>606
火曜日にお休みですかな?
608名無しさん@1周年:02/03/13 03:57
なんの先生?
609名無しさん@1周年:02/03/14 00:04
>607

研究日は平日だろうが?
610工房:02/03/14 00:30
別に英語がそれほど上手いわけでも好きなわけではないが
1日2時間ある英語教師の発音がひどい。ひどすぎる。
もちろん、そいつは外人とも全く喋れない。
どうせ教わるなら英検1級の教師に教わりたいもんだ。
611名無しさん@1周年:02/03/14 01:21
>>610
ま、もっと勉強してから言おうや。
612名無しさん@1周年:02/03/14 07:02
高校までの教師はどの教科も、低レベル
6133000系 ◆HSNn4Aeo :02/03/14 11:58
ここの住人の方は学生が少なそうなので入試問題を出すのもどうかと思うが一応
↓私の高校では
某英語教師A→英検準1落ちで2級トーイック740
某英語教師B→トーイック600慶應SFCは解けないセンター190
某英語教師→センター196英検準1級東大模試まぎれて受けて順位300位
6143000系 ◆HSNn4Aeo :02/03/14 11:59
むしろ中学の英語教師ははばいかと

高校教師より予備校教師ならまさに英語のプロかと。
大学教授は英語には詳しくても、「設問を解く」英語、つまり翻訳でなく入試英語なら予備校講師が上かと
6153000系 ◆HSNn4Aeo :02/03/14 12:03
>>30
それ英検1級レベルじゃん
616名無しさん@1周年:02/03/14 12:08
>615
うそん!?30が1級レベル?
英文雑誌より随分簡単じゃない?
英検受けたことないから、程度はよく分からんけど。
6173000系 ◆HSNn4Aeo :02/03/14 13:50
>>616
スマソ、今真面目に読んでみたら英検準1〜2くらいか。
教師がよめなにょいうから変な先入観もったのかも。
これなら慶應や英文解釈教室の方が難しいか。
ただ意味だけならとれても、構文とか修飾関係すべて文法的に説明するのはきついていうか今のボクには無理
6183000系 ◆HSNn4Aeo :02/03/14 14:00
教師がよめなにょいうから

教師が読めないというから
619名無しさん@1周年:02/03/14 14:06
>>615
ハァ?どこが一級レベル?
めちゃくちゃ簡単じゃん。TOEFL400点レベル、それ
6203000系 ◆HSNn4Aeo :02/03/14 14:13
>>619
どっちのトフルで。
あとトーイックのほうがわかりやすい。
621名無しさん@1周年:02/03/14 16:57
>>30
それって昔の京大の過去問でしょ。大問丸ごと全訳してた頃の。

つまりは、大学入試レベルでの上位レベルにすぎないわけで、
構文とか語彙は全然大したことない。
入試の和訳問題としての合格点レベルの答案をつくるのは簡単。

もっとも、日本語としてこなれた文章にするのはそれなりに面倒。
ただそれは英語の能力と言うより国語の能力だと思う。

6223000系 ◆HSNn4Aeo :02/03/14 19:16
>>621
なんでそんなの覚えてるの
623名無しさん@1周年:02/03/14 19:39
> なんでそんなの覚えてるの

って言われても困るな。
昔、受験勉強でしたことがあるのを、たまたま思い出しただけだよ。

京大の問題って独特だし全文和訳なので丁寧に読んだ分、
記憶に残っている率が高いとは言えるかもしれないけど。

でも中学や高校の頃に読んだ英文を、
年をとってもおぼろげに記憶に残している人って意外に多いと思うよ。
624名無しさん@1周年:02/03/16 02:40
でも30の英文を読めない英語教師は意外と多いよ。特にhasn'tのnotがどこまで
を否定しているかを間違える。だからこのスレでも「簡単だよ」って言ってる
人でも、誤訳してるかもよ。チェックしてみてね。あるいはお近くの英語教師
に聞いてみて下さい。
625名無しさん@1周年:02/03/16 02:45
>624
そこは間違いようが無い所だろ?
hasn't の直後から文の終わりまでで一つの動詞句(過去分詞の)として
とるしか無いんだから。
626名無しさん@1周年:02/03/16 02:53
まったく間違いようが無いだろう?
627名無しさん@1周年:02/03/16 07:56
今日は学校休み?
628名無しさん@1周年:02/03/16 10:42
大学入試の模擬試験で偏差値70だったら、TOEICで何点くらい?

情報求む
629名無しさん@1周年:02/03/16 10:47
500〜600点くらい。
630名無しさん@1周年:02/03/16 10:48
あ、模試の種類にもよるな。

400点くらいの場合もありえる。
631名無しさん@1周年:02/03/16 10:54
駿台と代ゼミ、全統。
東大レベルと短大向けで大分違うでしょう
632名無しさん@1周年:02/03/16 10:55
>>630

400はないだろう?
633名無しさん@1周年:02/03/16 11:02
>632
リスニングしたこと無い場合。
634名無しさん@1周年:02/03/16 13:06
リスニングを考慮しても500点はとれると思う。
635名無しさん@1周年:02/03/16 13:35
英検2級は高卒レベル。

いいの?
636名無しさん@1周年:02/03/16 14:02
高校教師の英語力はTOO LOW
OUT OF QOESTION
637624:02/03/16 15:09
≫625

それが間違える英語教師が実際には多いんだよ。
嘘だと思ったら身近な中学・高校の英語教師に質問してみなって。
638名無しさん@1周年:02/03/16 15:14
>>637
身近に英語教師なんていないっす。
でも、どういう風に間違えるの?
639名無しさん@1周年:02/03/16 15:17
高校教師も英語で飯を食う人種の端くれだろ
6403000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 17:11
こういう間違えをしてる教師がいるから他になにがあっても不思議でないかも。
某私立高校定期考査英語問題わぶん英訳

「あなたはテニスができるようになるだろう」の模範解答が↓
You will are able to tennis

答え合わせもこれで通ったというし某生徒も高校生のくせにこれで○になって疑問を持っていなかった。
いくらなんでも動詞の原形にするという事を知らない教師がいるとは思えないが答え合わせの時も通ったという事は知らなかったのかな・・


>>628
慶應の入試がトーイック700レベルと塾の先生が言ってたけど・・
641名無しさん@1周年:02/03/16 17:16
>>640

慶大文の入試は辞書持ち込み可でしたっけ?
642名無しさん@1周年:02/03/16 17:18
あのさあ、何で英語の語学力を語る時に、英会話、TOEIC、英検、
予備校、通訳、翻訳になるわけ?????
もっと違った視点から英語語れないのかな
6433000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 17:21
>>642
批判するならその代理になるものくらい出したら?
>>641
はい。もっともひく回数と落ちる確率は比例するらしい。
644名無しさん@1周年:02/03/16 17:39
>>642

他になにかありますか?
あげてみろよ ゴラァ
6453000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 17:59
>>640はplay入れるの忘れた。↓に訂正版

こういう間違えをしてる教師がいるから他になにがあっても不思議でないかも。
某私立高校定期考査英語問題わぶん英訳

「あなたはテニスができるようになるだろう」の模範解答が↓
You will are able to play tennis

答え合わせもこれで通ったというし某生徒も高校生のくせにこれで○になって疑問を持っていなかった。
いくらなんでも動詞の原形にするという事を知らない教師がいるとは思えないが答え合わせの時も通ったという事は知らなかったのかな・・
646名無しさん@1周年:02/03/16 18:16
慶応の英語は難しい
647名無しさん@1周年:02/03/16 18:20
>>1
今ほんとに難しいらしいね、教師になるの。
とある教授によると英検1級、TOEIC950が最低条件で
留学経験のある人が優遇されるらしい。ほんとかどうかは知らんが。
648名無しさん@1周年:02/03/16 18:26
東京の公立なら、それくらいだね
地方ならそこまではいかない
名門私立だと学士で就職はありえないんじゃないの?
649名無しさん@1周年:02/03/16 18:26
>>640
高校生でTOEICで700も取れる実力があるのならすごいな、
マジで。まあ従来の受験勉強の仕方で700も取れるわけがないと
思うけどね。あの機関銃のようなスピードの英語はそうやすやすと
聞き取れるもんじゃない。
650名無しさん@1周年:02/03/16 18:26
TOEIC950の人がガキ相手に受験英語に一生を捧げることはないだろ
651名無しさん@1周年:02/03/16 18:30
>>648
やっぱみんな院出てるんだろうね、最近は。でも年配の英語教師なんかは
発音も下手だし、いかにもTOEICの点低そうな気がするのだが。
652名無しさん@1周年:02/03/16 18:31
トーイック950なんてその程度の資格
一生生活が保証されて、仕事は楽勝、生涯東京暮らしなんて
条件の仕事そんなにある時代じゃないよ。
653名無しさん@1周年:02/03/16 18:32
>>649

高校生でも英語の偏差値がコンスタントに70超の生徒には、英検準1級取得
している子が結構いますよ
654名無しさん@1周年:02/03/16 18:33
>>650
それはおれも思った。かなり思った。疑問だよな。
655名無しさん@1周年:02/03/16 18:34
>>654

禿同
6563000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 18:35
>>647
文学部出れば勝手に教員免許ついてくるんじゃないの?
ってかそれコピぺ・・
657名無しさん@1周年:02/03/16 18:36
>652
>一生生活が保証されて、仕事は楽勝、生涯東京暮らしなんて
>条件の仕事

これは一部の公務員がこれを満たす。例えば博士号取って研究所とか。
もれもそれに近い。ははは。

658名無しさん@1周年:02/03/16 18:37
おおー  熱い議論が交わされていますね。
このスレはときどき、訳のわからない方向へ話が飛んでしまうが・・・

優良スレ!
6593000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 18:38
うちの塾の周りの人みんなトーイック680〜740なんだけど・・
トーイック740で英検準1一次落ちたのとかもいたけどさ
660名無しさん@1周年:02/03/16 18:39
>>653
それは帰国子女以外にもいんの?やっぱそういう人って昔から
英会話教室に通ったりして、普通の人よりも英語に対する関心度が
幼少のころから強くて、毎日ラジオの英語講座とかを聞きつづけたりとか
してんのかな?

受験英語だけってことはないはず。
661名無しさん@1周年:02/03/16 18:40
>>659

周りの人ってどんな人達?
塾講師?
6623000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 18:40
>>652
「その程度」ってのは誉め?けなし?
663名無しさん@1周年:02/03/16 18:40
つまり、ここではトーイックの点を自分の売りにする
戦略の人が多いから、その資格の価値は過大に評価されがちと。
664名無しさん@1周年:02/03/16 18:42
別に帰国じゃなくたって、都心に住んでれば当たり前に
子供のときから英語話して暮らすが?
6653000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 18:42
>>661
ボク自身浪人生で、現役の時の予備校の周りの生徒。
最低塾講師なら800越えるでしょう。
666名無しさん@1周年:02/03/16 18:43
TOEIC950なんて山ほどいるし
役に立たなければ、持っててどうこうではない
だから〜??って感じ
6673000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 18:44
>>664
都心で英語? 

668647:02/03/16 18:45
>>656
コピペじゃないよ。うちの大学の教授がそんなこと言ってたのを
たまたま思い出して書いてみただけ。

それと教員免許取るのは簡単だろうけど、採用試験をパスするのが最近
すごい難しいらしいってこと。
669名無しさん@1周年:02/03/16 18:48
>>660

受験英語だけで合格しますよ。1次のヒアリングは少々失敗しても、読解や文法問題で
挽回して1次は突破。2次試験が関門になるだけですが、面接官は日本人なので聞き取
りは可能。回答も手短に終わらせる。というわけです。

偏差値でコンスタントに(たまにではない)70をクリアする生徒は能力的に望みありでしょう
6703000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 18:48
でも英語を教えるといっても、
中学教師・上位高校教師・下位高校教師・大学教授
予備校講師・塾講師・家庭教師・英会話学校の先生

じゃ違ってくる・・・
家庭教師が本職の人がいるかは知らないけど
671名無しさん@1周年:02/03/16 18:49
>>666
そんなごろごろいるのかよ。おれにとっては遠く険しいところに
あるように感じられる(鬱
672名無しさん@1周年:02/03/16 18:50
受験英語への評価と現実の英語力は

受験期の貯金が効いている高学歴者が後に実用英語を身につけ
トーイックも高得点というケース・・受験英語肯定派

受験は低学力、教師に恵まれないといった理由で質の高い受験英語
を知らない、もしくは帰国子女など別コースで歩んできたが
現在はコミュニケーションに特化・・・・受験英語否定派

単に英語できない人、受験英語を貶すが基礎的な文法さえわからず
英語の勉強の仕方もわからない焦りのある人・・・受験英語否定派

の三通りがある
673名無しさん@1周年:02/03/16 18:50
>>671
がんばれ!!
674名無しさん@1周年:02/03/16 18:52
>>670
全部資質が全く違うよ
トーイック至上主義で短絡的なのがこの板の欠点
6753000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 18:53
>>666
予備校講師でも930あたりうろちょろって聞いたんだけど・・
950越えはしばらく海外に住まなきゃ日本人じゃ取れないとか言われたし・・
676名無しさん@1周年:02/03/16 18:54
>>673
ありがとう。いずれ必ずそのレベルまでいくようにがんばるよ!
677名無しさん@1周年:02/03/16 18:54
>>665
>うちの塾の周りの人みんなトーイック680〜740なんだけど・・
トーイック740で英検準1一次落ちたのとかもいたけどさ

そんな子達はどこの大学狙ってるの?
かなりの実力だよ
678名無しさん@1周年:02/03/16 18:56
予備校講師を神と思うのが工房の悪い癖
一般企業にもゴロゴロいるレベルの人間が、子供相手にハッタリ
をかますケース多し
679名無しさん@1周年:02/03/16 18:58
慶應の英語で満点が取れる・・・受験生の神だが、英語を
常用する社会人ならそう難しくはない、ここがトリック
680名無しさん@1周年:02/03/16 18:58
>>674

資質とは?

どれも似たようなものだろうけど
681名無しさん@1周年:02/03/16 18:59
>>674
そりゃしょうがないだろ。「TOEICのスコア=英語運用能力」
と必ずしも言えるわけではないとは思うけど、それとの関連性が
すごい強いというのも事実だと思うのだが。
6823000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 18:59
>>677
みんな早計上智志望とか東大とか東京外語とか。
一応マーチ志望もいるにはいる
>>678
自分的には英語の詳しさは
通訳翻訳家>予備校講師>>>>>大学教授>>>塾講師=高校教師>中学教師
なんだけどこれって工房?
683名無しさん@1周年:02/03/16 19:01
言語学者って何するかみんな知ってますか?
684名無しさん@1周年:02/03/16 19:01
何するの?>683
685名無しさん@1周年:02/03/16 19:02
>>683 田舎娘の発音をなおして、上流階級に入れてあげる。
686名無しさん@1周年:02/03/16 19:02
>>681

英語の偏差値でいうと80以上?
全国順位でも2桁以内?

687名無しさん@1周年:02/03/16 19:02
子供のころ在米10年ならトーイック高得点は取れるが、
それはインテリジェントな英語の使い手であることを保証しない
688名無しさん@1周年:02/03/16 19:03
>>682
大学教授の英語の実力なんて千差万別だろ。またまたTOEICの
話を持ち出すけど、平均スコアが高校&中学教師>大学教授だったはず。
(どっかに載ってた)
6893000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:03
>>679
英語の翻訳通訳は英語の職の人のほうが強いだろうけど、
入試のように「設問を解く」となると予備校講師の方が強そうなんだけど・・・
トーイックと違って悪問や紛らわしい設問もあるし。
あと入試は直訳や文構造に厳密なのを求められるのに通訳翻訳家は意訳しそうだし文法しらなそう・・
690名無しさん@1周年:02/03/16 19:04
>>683

社会の役に立たないことをわざとらしく研究して、働きに見合わない金を貰う職業
691名無しさん@1周年:02/03/16 19:04
18才の中に入って偏差値80の35才というのも
ガキ大将に通じる滑稽さだね
692名無しさん@1周年:02/03/16 19:06
689の無知に唖然
693名無しさん@1周年:02/03/16 19:06
>>691

どういう意味?
694名無しさん@1周年:02/03/16 19:07
明治人はトーイック受けたら点悪いけど、英米の知識階級に
通用する英語の著作が書けるんだよね。
695名無しさん@1周年:02/03/16 19:08
>>693
予備校講師を揶揄していると思われ
696名無しさん@1周年:02/03/16 19:09
>3000系 ◆SH/ryx32
今浪人生?予備校行ってんだろうけど、大学どこ狙ってんの?
6973000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:09
>>692
学生なので勘弁。字幕とかの訳を入試で書いたら部分点すら危ういし
>>690
>働きに見合わない金を貰う職業
働きより高いの?低いの?
698名無しさん@1周年:02/03/16 19:10
>>695

物事を教えるというのはそういうものですよ。
全ての指導者、教育者に通じます
6993000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:11
>>696
早計〜マーチ学習院くらい。
受験板のやりすぎで今年はふられました。
700名無しさん@1周年:02/03/16 19:11
>694
トイックなんて無かったんだから
点を取れないかどうかは分からん。

エリート中のエリートは英語教育しっかり受けてたんじゃない?
ちょっと話はそれるけど、貞子さんとかはすごいんでしょ。
701名無しさん@1周年:02/03/16 19:12
>>697

もちろん高い。ぼったくり
702名無しさん@1周年:02/03/16 19:12
>>695
おれはただ単に英語を常用する社会人が模試を受けた結果だと思った。
703名無しさん@1周年:02/03/16 19:14
緒方貞子が外相にならなくてよかった。
もしなってたら、今頃、川口順子のかわりにムネオ問題を・・・世界中に日本の恥をさらすとこだった
7043000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:14
>>702
英語を読めるのと英語を解けるのって同じなの?
社会人が穴埋めや正誤問題とか発音アクセントできるとは思えない・・
705名無しさん@1周年:02/03/16 19:15
俺は英語とも言語学とも関係ない専攻だが、修士で毎日
英語文献読んでたら、ある日、大抵の大学の問題なら20〜30分で
9割はできる自分に気づいた。高校生になって中1の数学の教科書を
見る感覚に近い。
7063000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:16
受験板だと予備校講師を神聖視する人もいるけどこっちだとやっぱり価値観が違うんだなぁ
平均年齢もこっちの板のほうが高そうだし
>>703
なんでこのスレに・・
707名無しさん@1周年:02/03/16 19:17
>>705


大抵の入試問題はどうでもよい。難関校でどうなのかが問題。
708名無しさん@1周年:02/03/16 19:17
いま第一線の外務官僚なんて、みんなコテコテの受験英語の
申し子だけど、ここにいる全ての人より明らかに英語できるよ。
709名無しさん@1周年:02/03/16 19:18
>>700
留学経験者は絶対高得点取れるだろ。漱石とか鷗外とか。

>>699
この板にいるということは英語になんらかの関心があるってことかな?
あと浪人生は「学生」じゃないだろ。学士以上のことを指すはず。
710名無しさん@1周年:02/03/16 19:19
まあSFCとか上智ならいけるよ
京大とか厳密に採点してくれる人がいないからわからないが
711名無しさん@1周年:02/03/16 19:19
もちろん国立の記述は書く分だけ時間はかかる
7123000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:20
>>705
高校生ですが一次関数覚えてません
>>707
下手すると一部の大学の問題<高校入試問題だしね。
でも英語板でいう「難関」って受験板と同じなのかな・・
713名無しさん@1周年:02/03/16 19:21
>>706

受験版は受験生主体だろう。
700 → 703の流れじゃないか?
714名無しさん@1周年:02/03/16 19:22
理系研究者なんか国内でも、もろバイリンガル環境だしね
715名無しさん@1周年:02/03/16 19:22
>>704
できるはず。
7163000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:22
>>709
最後の一行が返ってくるようなレスしたっけ・・?
>>711
と慶應文
>>708
入試問題解かせたら予備校講師の方が速く解けて正確そうに思えるのは錯覚?
717名無しさん@1周年:02/03/16 19:23
>>714

どういうこと?
718名無しさん@1周年:02/03/16 19:24
>入試問題解かせたら予備校講師の方が速く解けて正確そうに思えるのは錯覚?

明らかに鮮やかに錯覚
7193000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:25
>>714
理系に行った先輩(とその教授)がよくそう言ってた
720名無しさん@1周年:02/03/16 19:26
予備校講師って研究能力低くて、修士で追い出されただけな場合も
あるしなあ・・・・
721名無しさん@1周年:02/03/16 19:27
>>716
>>718
外務官僚
入試問題に関しては、 予備校講師>外務官僚だろう
722名無しさん@1周年:02/03/16 19:28
東大、京大あたりなら外務官僚>>>>>>予備校講師
723名無しさん@1周年:02/03/16 19:28
>>716
>最後の一行が返ってくるようなレスしたっけ・・?
>>709>>697に対するレス。コテハンだから敢えてレス番号指定する必要
ないと思ったんだけど。
724名無しさん@1周年:02/03/16 19:28
>>720

研究能力と受験生指導は別次元のものだろ
725名無しさん@1周年:02/03/16 19:30
早慶上智の問題くらいなら、外務官僚も予備校講師も満点近く取るから
勝負にならないだろ。
7263000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:30
>>720
その場合は大学教授>予備校講師?
でも研究能力が低くても英語力や詳しさは別に・・
某講師は教授との人間関係がうまくいかなくて講師になったと言ってたから能力以外に人間関係もか。
予備校講師は人間関係が希薄そう・・
727名無しさん@1周年:02/03/16 19:32
>>726

大学教員に人間関係もたいしたことないと思う
728名無しさん@1周年:02/03/16 19:32
詳しさって何をもって詳しさって呼んでる?
文法語法の知識なら、それこそ大学教授に最も分がある世界では?
7293000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:33
うちのクラスの「入試時に誰かの頭をコピーするとしたら誰がいい?」ってアンケートで、
総合では予備校講師>塾講師>高校教師>大学教授>中学教師>Z会の添削してる人>>翻訳家>通訳>仕事で英語を使う人
だった。受験生には権威。でも大学教授が入試問題作ってるのに・・(稀に河合塾だけど)

>>725
そーゆーもんなの?
高校や浪人の立場視点からなら雲の上的なのに・・
7303000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:36
>>728
それはわかる、研究してるんだし。
ボクは入試問題を解ける知識って意味で詳しさって言った。

>>729は英語限定ね
731名無しさん@1周年:02/03/16 19:37
>>729
それこそトーイックのスコアに照らして見ればわかりそうなもんだが
732名無しさん@1周年:02/03/16 19:37
>>729

たしかに、その中では僕も予備校講師を選ぶ。
戸田奈津子だったら英文解釈で減点されそう。無生物主語構文あたりで
7333000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:38
進研ゼミの添削は選択肢になかった。
Z会の添削してる人ってアルバイト板見たらフツーの人なのに・・
734名無しさん@1周年:02/03/16 19:38
通訳じゃないのか?
735名無しさん@1周年:02/03/16 19:38
入試問題は、トーフル250超える正統な英語力があれば
詳しさもへったくれもなく、2パーセントぐらいの奇問以外できるだろ
736名無しさん@1周年:02/03/16 19:40
>>729

予備校講師と塾講師の違いは?
737名無しさん@1周年:02/03/16 19:41
本題にもどせば、いま首都圏の公立で教員採用受かる新人の
先生たちは、あたり前に入試で満点近く取れると思う
ただ、公務員の地位に安住して20年も30年もいたら教える
スキルが伸びなかったり、運用力自体が落ちたりする危険は十分あり
738名無しさん@1周年:02/03/16 19:42
>>735

TOEFL受ける人っているの?
あとケンブリッジ英検とか
739名無しさん@1周年:02/03/16 19:43
一流外資とかはトーフルしか評価しない
740名無しさん@1周年:02/03/16 19:44
>>739

英検やトーイック・国連英検は?
741名無しさん@1周年:02/03/16 19:45
トーイックはゴミ扱い
ケンブリッジ、国連は効果抜群
742名無しさん@1周年:02/03/16 19:45
>>740

     
       糞



743名無しさん@1周年:02/03/16 19:46
>>737

教師はどうやってスキルアップに努めているの?
7443000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:46
ケンブリッジ英検とか←初耳

>>736
予備校か個人塾かで
745名無しさん@1周年:02/03/16 19:47
国連なんか、知名度0
746名無しさん@1周年:02/03/16 19:47
教えるスキルに思いっきり特化したのが予備校講師だね
7473000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:48
>>741
これ見ると効果抜群とは思えない・・
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1016075501/l50
748結論:02/03/16 19:49
Phd>>>>Master>>>Bachelor>>>>英検一級>>>>
>>>チンカス>>>国連英検特A級>>>TOEIC
749名無しさん@1周年:02/03/16 19:49
特Aとか、ケンブリッジ上級の話
750名無しさん@1周年:02/03/16 19:49
大卒の就職活動には英検とトーイックで充分。
採用担当者はそれ以外よく把握していない
751名無しさん@1周年:02/03/16 19:52
>>747
問題は、そのスレに一人も特Aホルダーがいないってとこじゃないの?
それに、ケンブリッジ英検だと認知度が低い企業は人事のレベルを
疑う
外銀、外資証券、戦略コンサルあたりなら一番評価される
752名無しさん@1周年:02/03/16 19:53
>>751

資格オタと紙一重じゃないの?
753名無しさん@1周年:02/03/16 19:55
人事が自分はもってなくても資格について知識がなければ、
その企業自体、ヒューマンリソースがないんじゃないかね?
評価のプロであるべきでしょ
754名無しさん@1周年:02/03/16 19:57
そもそも、英語力を測る尺度が違い、また乱立していることに問題ありと思うのですが
どう?
7553000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:57
>>752
ワロタ
>>750
文科省の認可剥奪は入試には関係しても就職には影響ないだろうけど、
なんかトーイックが大事で英検はあまり評価されないって聞いたけど・・
756名無しさん@1周年:02/03/16 19:58
それが理解されること自体に意味ありではないですか?
トーイック至上主義より成熟していると思いますが
7573000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 19:58
人事の価値観は古いと思うけど・・
いまだに慶應の経済が看板とか思ってるし昔の偏差値で判断して青学バカとか言うし・・
758名無しさん@1周年:02/03/16 20:00
757がいうような企業は、何十年のスパンで見たら
競争力落とすと思うけど?
759名無しさん@1周年:02/03/16 20:00
青学はバカだろ。不変の真理
760名無しさん@1周年:02/03/16 20:01
杉田敏は青学ですけど、なにか?
761名無しさん@1周年:02/03/16 20:03
新興企業ほど怪しいものはない。財務基盤が脆弱。
いまは飛ぶ鳥落とす勢いでも、資金調達がいったん怪しくなれば・・・これ常識
762名無しさん@1周年:02/03/16 20:04
761のカキコが出てきた流れがわからないね
763名無しさん@1周年:02/03/16 20:04
>761
もっと熱く語ってホスィ
764名無しさん@1周年:02/03/16 20:06
プロレスの世界チャンピオンがいったい何人いることか・・・
英語の資格も同じで統一性がない。英検・トーイック・国連英検・・・・まさにオタ
765名無しさん@1周年:02/03/16 20:07
758 → 761
766名無しさん@1周年:02/03/16 20:08
>>760

大学は関係ない。
自分がどれだけ努力したかどうか
767名無しさん@1周年:02/03/16 20:10
いま良くて、後もいい・・・・優良
いま良くて、後に悪い・・・・凋落
いま悪くて、後にいい・・・・新興
いま悪くて、後も悪い・・・・泡沫

758で問題にしているのは、カテゴリー2の凋落について
761はカテゴリー3+4について
問題設定が全く違う
768地銀資金証券部 28歳:02/03/16 20:14
>>763

決算書・財務諸表を見れば分かり易い。資産といっても怪しげな流動資産ばかり。
自己資本は厚くても、増資といえば聞こえはいいが、似たような企業からの出資によるもの。
資金繰りも綱渡りの調達。 
いったん歯車が狂うと資金ショートを起こし、ご臨終となる。
「ぷよぷよ」で急成長して倒産したコンパイルがいい例。
769名無しさん@1周年:02/03/16 20:26
>>768

3月危機はどう?
7703000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 20:33
ついていけん・・・・・
771名無しさん@1周年:02/03/16 20:34
>>770

ついてきて
7723000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 20:36
>>771
はい
773名無しさん@1周年:02/03/16 20:38
>>772

3000系 ってなんなの?
7743000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 20:45
>>773
鉄ヲタなもので
775名無しさん@1周年:02/03/16 21:01
>>774

電車の名前?
776名無しさん@1周年:02/03/16 21:35
2時間前に一旦出たけど、このスレまだ議論やってたんだ。ってことであげ。
7773000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 21:39
>>775
名前でなく型番。
名前は「ひかり」「こだま」とかでしょ。
パソコンやPSにも型番があるように電車にもある。
山手線は昔は103系だけど今は205系、試運転で209系後期型
778名無しさん@1周年:02/03/16 21:44
予備校講師がそこまで評価されるのか受験生は。
ある意味幸せだなあ・・・
779名無しさん@1周年:02/03/16 21:49
>>778
そりゃ意中の大学に合格するのに大いに役立てば崇拝もされるのでは?
780名無しさん@1周年:02/03/16 21:51
             ミ,ii||||||||||||||||彡
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ミ i||||||||||||||||||||||彡_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛ミミ||||||||||/ 'ミ||||||  |||||||||||||||||彡` ヾ|||||||||||彡彡"
      ミミミ  ミ||||||  ||||||||||||||||||彡  ,彡彡"
         ミ   ミ|||||||||||||||||||||||||彡  彡   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ミ   ミl||||||||||||||||||彡   彡   | おめーら!! 
         ミミ      ゛゛Y""    __彡彡   |  ↓のスレをすべて荒らすぞおらー!!!
          ミ|]ミミ─-。、_|_, 。-―彡「[彡    |   いざ出陣!>>http://caramel.2ch.net/sony/ <<
           `ミミミi.=´<_,.`=i=彡彡    <  
                 ミミ| 「‐、=ラ7 |彡彡       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
781名無しさん@1周年:02/03/16 21:51
このスレってなぜか話の趣旨がよくそれるよね。
7823000系 ◆SH/ryx32 :02/03/16 22:27
何回くらいそれたか読み直してこよう・・
>>778
幸せって言ってるのは受験生に対してかい予備校講師にかい?
一応受験板にも気づいてる人はいるにはいて↓のようなスレもある。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1016259822/l50(大学受験板)
783名無しさん@1周年:02/03/16 22:42
>>782
予備校講師なのでは?
784名無しさん@1周年:02/03/16 23:19
>>>777

試運転って・・・鉄道版の住民?


予備校講師でもトップクラスは年俸数千万円だろ。
受験人口がピークだった10年くらい前なら100万ドルプレーヤーか?
785名無しさん@1周年:02/03/16 23:26
日の当たってる年数もプロ野球とどっこいぐらいで短いが・・・・
俺が高校生だったころスターだった人たちが、最近では教え方が古臭い
とかなんとかで、不人気を囲っているのを知って驚いたよ

786名無しさん@1周年:02/03/16 23:31
>>781

話はよくそれるが、それはそれで趣があってよい。
優良スレ
787名無しさん@1周年:02/03/16 23:59
>>784
すごいなー。やっぱり自分の出してる本がよく売れてる人って
収入も凄いんだろうね。実況中継の筆者とか。

>>786
趣かい!古風ですなw
788名無しさん@1周年:02/03/17 00:08
そう考えると予備校講師として契約するのもいいかも。
789名無しさん@1周年:02/03/17 00:15
>>788
でもそういう莫大な収入を得ている講師なんてほんの一握りのはず。
結構たいへんだと思うよ。
790名無しさん@1周年:02/03/17 00:20
平均で見たら高校のほうがいいと思う。
予備校は時間あたり単価が高くても、専任でやれなきゃ日給は
警備員のが高いよ。若いときは予備校が高校より高くても、
ほとんどは定期的な昇給のある高校教師に逆転されるし、
それどころか解雇されたり都落ちしてたりする。
本当に生涯の職業にするようなもんじゃない。
791名無しさん@1周年:02/03/17 02:20
>>682
工房
792名無しさん@1周年:02/03/17 04:04
今の時代、公立学校の教員になれたら人生の勝ち組?
793名無しさん@1周年:02/03/17 04:16
相当ヤバい教師でも、「矯正」とかしてるしね。
まともに授業もできない教員がクビにならないなんて、
考えてみたら、かなりスゴいことだよ。
塾や予備校では考えられない。
794名無しさん@1周年:02/03/17 04:20
>>793

だから人生の勝ち組。なったもの勝ち
795名無しさん@1周年:02/03/17 04:22
とするとトーイック950の市場価値は、市役所上級程度ともいえる
796名無しさん@1周年:02/03/17 04:29
まあ人生の勝ち組とは言わないけどね。
ガキの相手もウザかろうし。
ただまあ「オイシイ職業」であることは確かだろうな。
797名無しさん@1周年:02/03/17 04:32
人生細く長くということか
TOEICは猛然と反論する奴が出てきそうだが、年収100万円
アップ*30年で3000万円だろw
大した資格じゃねーな
798名無しさん@1周年:02/03/17 04:34
いや、村役場の現業作業員の方が上かも。
50歳で年収1000万円オーバー。8時半出社、5時退社。完全週休2日、残業なし。
共済年金でリタイア後も悠々自適の老後が約束される
799名無しさん@1周年:02/03/17 04:38
短大講師だった俺の父の労働時間は、週10時間
夏冬あわせて休み4ヶ月
800名無しさん@1周年:02/03/17 04:47
>>795
>とするとトーイック950の市場価値は、市役所上級程度ともいえる

TOEIC950点で不安定な生活よりも、市役所勤めの方がいいでしょう。
所詮、自己満足の世界だよ
801名無しさん@1周年:02/03/17 04:55
>800
うーーん。的を得てる。
所詮、自己満足の世界・・・。
確かに、何でもそうかもしんないね。
802名無しさん@1周年:02/03/17 05:10
能力主義というと聞こえはいいが、不安定な収入と生活を覚悟しなければならない。
公務員には夢はないが、安定と身分保障が確約されている。
銀行で住宅ローンを組むときよくわかる。年収1000万円の翻訳家と年収350万の公務員。
前者は審査に通ることも厳しい、通ったとしても連帯保証人を2人くらい要求される。
後者は他にローンがなければ、OK。しかも公務員ということで金利優遇もある。
世間の評価は、こんなものだよ。
803名無しさん@1周年:02/03/17 05:18
(高校英語教師の英語力ってどれくらいなの? )

最初の質問に関して・・・。
私が英語を好きになったのは、中学校の担任の影響。
30代後半くらいのおじさんだけど、
発音がきれいだったし、いろんなこと知ってて、
いろんな国のおもしろい話をしてくれた。
で、高校1年の時の担任の先生も、英会話のクラスの先生だった。
(英会話と英作は、選択でした。)
この先生は、とってもおとなしかったけど、いい人って
感じの先生で、やっぱり発音がきれいで、授業もわかりやすくて
一生懸命だったから、文法は嫌いだったけど、英会話は大好き
になりました。 2人とも期間は知らないけど、アメリカに留学
してたそうです。 ちなみに、中学は、地元の超荒れてる公立です。
窓のガラスも割られてて、全然無いような中学校でだったけど、
その担任の先生は、いつも一生懸命で、悪ガキみたいな子達にも
真剣に向かってってた。この2人の英語レベルって、かなりの
ものだと思います。TOEICの点数とかは知らないけど。
高校の先生は、高校留学から、アメリカの大学を出てるって、
聞いた。でも、それよりも、人間性の高さを評価したいです。
804名無しさん@1周年:02/03/17 08:53
人間的にすばらしい教員もいます
805名無しさん@1周年:02/03/17 09:02
>>803
I wish I were a bird. NOVAに逝け。
806名無しさん@1周年:02/03/17 09:08
>>805

お願いです。 NOVAへ払う学費がありません。貸してください。
807名無しさん@1周年:02/03/17 09:11
>>806
そんなもん知るか。
808名無しさん@1周年:02/03/17 09:15
>>806

印鑑証明書と、白紙に住所・氏名を書いて実印を捺印してください。
いくらでも貸してあげます。
809名無しさん@1周年:02/03/17 10:46
本当に高校や中学教師は英会話学校に通ってるの?
8103000系 ◆SH/ryx32 :02/03/17 12:18
学校教師には人間性が必要で予備校講師にはいらない。のかな?
>>786
同意
>>784
受験板・アケ板の住人。鉄道板は暇がないので最近行ってない
811名無しさん@1周年:02/03/17 12:21
>>810

暇がないのに英語版へ? なぜ?
8123000系 ◆SH/ryx32 :02/03/17 12:25
>>811
鉄板は娯楽アケ板はちょっとだから。
受験板や英語板は有用な情報もあるし。
813名無しさん@1周年:02/03/17 12:28
>>812

英文科志望?
8143000系 ◆SH/ryx32 :02/03/17 12:33
>>813
別に法以外なら学部はなんでもいい。
ただこの板の英語史とか見て楽しいけど経済も好きなので微妙。
815名無しさん@1周年:02/03/17 12:42
>>814

人文科学と社会科学では大きく違う。
経済版にも行ってきたら
816高校教師28歳♂:02/03/17 13:46
何の話題?
817名無しさん@1周年:02/03/17 13:47
>816
3000系 ◆SH/ryx32にアドバイスするスレ
818高校教師28歳♂:02/03/17 13:49
進路相談?

3000系 ◆SH/ryx32って学生?
819名無しさん@1周年:02/03/17 13:50
>818
浪人中
820高校教師28歳♂:02/03/17 13:51
今春高卒 1浪か?
821名無しさん@1周年:02/03/17 13:53
yes.
822高校教師28歳♂:02/03/17 13:54
3000系 ◆SH/ryx32よ
2ちゃんなんかやってないで、勉強しろ
823名無しさん@1周年:02/03/17 13:55
>822
今は準備中らしい・・・
824高校教師28歳♂:02/03/17 13:56
準備とは?

やるべきことは分かってるのに
825名無しさん@1周年:02/03/17 13:57
>824
そこまでは知らない
本人はまたすぐ現れるでしょう。
826名無しさん@1周年:02/03/17 13:58
>>824
俺もそう思う。
ヤツに言って聞かせてやれば?
827高校教師28歳♂:02/03/17 14:00
でもどこにいるのやら・・・

勉強中ならいいけど


そういう俺も・・・
828名無しさん@1周年:02/03/17 14:00
高校教師って受験生より暇なの?
829高校教師28歳♂:02/03/17 14:00
今日は日曜日です
830名無しさん@1周年:02/03/17 14:01
先生って学校が休みの日は暇なんですか?
831名無しさん@1周年:02/03/17 14:02
部活の顧問とかやってなければ暇なんじゃない?
832高校教師28歳♂:02/03/17 14:03
普通のサラリーマンと同じ

自己研鑽・自己啓発しなければ・・・さぼってます
833高校教師28歳♂:02/03/17 14:04
文科系クラブの担当です。
指導者は自分以外にもいます。僕は名前だけです。
834名無しさん@1周年:02/03/17 14:06
高校教師28歳♂ さん、学校は楽しいですか?
835高校教師28歳♂:02/03/17 14:08
仕事ですから。それを言いはじめると・・・お願いですからそっとしといてください。
8363000系 ◆SH/ryx32 :02/03/17 14:30
>>829
ってこの時期の私立高校は学校休みでは・・
>>821
は?
>>822
教師が2CHってのも・・・  頭ではわかってるけど中毒っぽい
8373000系 ◆SH/ryx32 :02/03/17 14:32
>>823
↓これ見たのかい・・・

271 :3000系 ◆SH/ryx32 :02/03/17 12:49
>>269
一応まだ準備期間
838高校教師28歳♂:02/03/17 14:37
終了式は20日。

準備期間? なに? どこのスレ?
8393000系 ◆SH/ryx32 :02/03/17 14:44
840高校教師28歳♂:02/03/17 14:47
何を準備してるの?
8413000系 ◆SH/ryx32 :02/03/17 14:52
Z会の申込みとか参考書の整理とか部屋の整理とか。
バイトして受験成功するとは思えないけど一応受験料稼ぎにバイトも。
842高校教師28歳♂:02/03/17 15:07
整理なんか1日あれば充分。
そんなに広い部屋なのか?
843名無しさん@1周年:02/03/17 15:08
>841
君、かなりの時間2chやってるよな
8443000系 ◆SH/ryx32 :02/03/17 15:09
中毒なもので
845高校教師28歳♂:02/03/17 15:20
俺も似たようなものだ
846名無しさん@1周年:02/03/17 15:22
みんな一緒だね
みんな中毒だよ
847名無しさん@1周年:02/03/17 15:22
>845
今スレ立てたでしょ?
848高校教師28歳♂:02/03/17 15:27
>>847

立ててません。
僕がカキコして1分後ですね。そんなに速く打てません。
しかも、ジオスに興味ないし、勤務先へ来たこともありません。
8493000系 ◆SH/ryx32 :02/03/17 15:42
うちの先生は授業中に2chやJBBSの話をしてたなぁ
850名無しさん@1周年:02/03/17 15:46
ふーん
851名無しさん@1周年:02/03/17 16:42
>>849
そーゆー先生はちょっと嫌だな……。
やること自体は全然OKなんだけどね。
8523000系 ◆SH/ryx32 :02/03/17 16:53
>>851
ROMだけどね。
あとその先生はあくまで自宅だけど、
進路指導の担当は、進路指導室のパソコンのお気に入りに大学受験板の某スレが入ってる。
853名無しさん@1周年:02/03/17 16:54
People say that Japanese high school teacher
can't speak English well.
I just wanna know how they improve
their speaking skill.
What do you say?
854名無しさん@1周年:02/03/17 20:21
はい。第三段!
855名無しさん@1周年:02/03/17 20:23
1000ゲット目指せ!お前ら!
856名無しさん@1周年:02/03/17 20:23
今日は、
nigger talkと英英辞書の1000取った〜〜!!!
私は天才ですか??
857名無しさん@1周年:02/03/17 20:24
>856
天才です。
3連荘では取らせません。
858名無しさん@1周年:02/03/17 20:25
>856
英英辞書は自称10代の乙女が取ったんでしょ?
ニガーはパソコン固まる人が取ったんでしょ?
859名無しさん@1周年:02/03/17 20:25
続けて。
860名無しさん@1周年:02/03/17 20:25
天才の感ってヤツですか???
861名無しさん@1周年:02/03/17 20:26
漏れは辞めるから。バウバイ!
862名無しさん@1周年:02/03/17 20:26
おまえら!1000めざせ!
863名無しさん@1周年:02/03/17 20:26
ニガー取ったのも私でしょ?
パソコン固まった人って「あ」って入れた???
864名無しさん@1周年:02/03/17 20:27
早苦戦目指せ!
トークを繰り広げろ!
865名無しさん@1周年:02/03/17 20:28
今何人いる??

1!
866名無しさん@1周年:02/03/17 20:29
867名無しさん@1周年:02/03/17 20:30
2人だけ?
868名無しさん@1周年:02/03/17 20:30
ゴルァ!ハウディ!出て来い!
869名無しさん@1周年:02/03/17 20:31
人つれてこい!!おまえ!!
870名無しさん@1周年:02/03/17 20:32
>869
オマエが連れて来い!
871名無しさん@1周年:02/03/17 20:32
ニュース速報板にリンク張ってこい!!
872名無しさん@1周年:02/03/17 20:32

>871
オマエが張って来い!
873名無しさん@1周年:02/03/17 20:33
じゃあ、ちょっと待ってて
874名無しさん@1周年:02/03/17 20:34


    って、どーやってはるん?
875名無しさん@1周年:02/03/17 20:35
>874
普通にコピぺ。
876名無しさん@1周年:02/03/17 20:36
いや、このスレのリンクが出てない

お前がさっといって来い!!!!
877名無しさん@1周年:02/03/17 20:38
>876
アホか!サブバックにしてからリンクはレ
878名無しさん@1周年:02/03/17 20:39
さぶばっくとかわからんのじゃーー!!!!!

解るんやったらお前がさっさと張ってこんか!!!!!!!
879名無しさん@1周年:02/03/17 20:41
>878
スレ一覧、をクリック!

そのあとにこのスレをクリック!

リンク貼れる。


修行しろ!!分からんままじゃ遺憾!
880名無しさん@1周年:02/03/17 20:45
3つ貼ってきた

人来るかな〜
わくわく
881名無しさん@1周年:02/03/17 20:45
>880
張りすぎじゃ・・・。
882名無しさん@1周年:02/03/17 20:46
空振りじゃねーのー?
{{{{(* ̄д ̄)}}}}さぶっ
883名無しさん@1周年:02/03/17 20:46
ニュー速からきますた・・・
884名無しさん@1周年:02/03/17 20:46
そう??

ほんまは、10こくらい張って来ようと思ってんけど
いったん帰ってきてん
885名無しさん@1周年:02/03/17 20:47
来たのか?
1000祭りじゃ!
886名無しさん@1周年:02/03/17 20:47
>883
ほんま????

WELCOME!!!!!!!
887名無しさん@1周年:02/03/17 20:48
883帰るなよーーーー!!!!!!
888名無しさん@1周年:02/03/17 20:48
ニュー速の何に八反田?
889名無しさん@1周年:02/03/17 20:48
>>888
あんまり、迷惑じゃなさそうなスレ
890名無しさん@1周年:02/03/17 20:49
あまりの人の少なさに驚いたかもな。
891名無しさん@1周年:02/03/17 20:49
892名無しさん@1周年:02/03/17 20:49
>888
クソスレ
893名無しさん@1周年:02/03/17 20:49
>889
そう。すぐ沈んだと思われ。
894名無しさん@1周年:02/03/17 20:49
え、英語が出来るからっていい気になるなよ!!
うわぁぁぁぁぁーーーん!!
895名無しさん@1周年:02/03/17 20:50
>894
なっとらんちゅーの。
帰って来い!この板めちゃ人少ない。
助けてくれ。
896名無しさん@1周年:02/03/17 20:50
あ!!結構きた???

わ〜〜〜い!!!

WELCOME!!!
JOIN US!!!!
897 :02/03/17 20:51
>>895
応援はしますが英語は本気で厨房レベルなんで(^^;
898名無しさん@1周年:02/03/17 20:52
>891
いらっしゃーい。
899名無しさん@1周年:02/03/17 20:52
>897
そんなもん関係ない!!!
この板の住民になりんしゃい!!!
900名無しさん@1周年:02/03/17 20:53
>897
英語なんか関係なーーい!!

ようこそ!!1000取りへ!!!
901名無しさん@1周年:02/03/17 20:54
さあ、始め様!線とり!!!
902名無しさん@1周年:02/03/17 20:54
あら?とまった??
903名無しさん@1周年:02/03/17 20:55
帰って逝っちゃうんだね・・・
(ノд・。) グスン
904名無しさん@1周年:02/03/17 20:56
寂れてるね・・・(ノд・。) グスン
>>903
帰ったの?w
906名無しさん:02/03/17 20:56
がんばれー
907名無しさん@1周年:02/03/17 20:57
おまえら・・・レスせんかーーーー!!!

(ノд・。) グスン
908名無しさん@1周年:02/03/17 20:57
あと、2つリンクはってきたました!!!!
909名無しさん@1周年:02/03/17 20:57
>905
お帰り!(^○^)
910ニュー速から来たけど・・:02/03/17 20:57
1000取りしていいのかな・・

ドキドキ
911厨房レベル:02/03/17 20:58
よーし千取り合戦まであそぶぞーーw
912名無しさん@1周年:02/03/17 20:58
>910
飢える噛む!
913名無しさん@1周年:02/03/17 20:58
>910

おお!!!ようこそ!!!!

最後までやってくれ!!!
914名無しさん@1周年:02/03/17 20:59
さあ、1000は俺が貰う!!!!
915名無しさん@1周年:02/03/17 20:59
でも、(ノд・。) グスン
916名無しさん@1周年:02/03/17 20:59
今日3つ目の1000!!!
もらったーーー!!!!!
917910:02/03/17 21:00
って ゆっくり他のスレ見ている間に3つしかレスがないよん・・

と 思いつつカキコ
918名無しさん@1周年:02/03/17 21:00
俺ばっかり、(ノд・。) グスン
919名無しさん@1周年:02/03/17 21:00
1000!!!
920名無しさん@1周年:02/03/17 21:00
>915
なんでー???
921 :02/03/17 21:00
1000!!



ってタブン922−925ぐらい?
922名無しさん@1周年:02/03/17 21:00
人少ないのがこの板の特徴。

(ノд・。) グスン
923名無しさん@1周年:02/03/17 21:00
1000!!!!
924名無しさん@1周年:02/03/17 21:01
何人いるの??点呼!!

1!
925名無しさん:02/03/17 21:01

926名無しさん@1周年:02/03/17 21:01
やっぱり、(ノд・。) グスン
927名無しさん@1周年:02/03/17 21:01
1000!!!!!
928名無しさん@1周年:02/03/17 21:01
929名無しさん@1周年:02/03/17 21:01
930名無しさん@1周年:02/03/17 21:02
>926

なんで、(ノд・。) グスン なんですか???
931名無しさん@1周年:02/03/17 21:02
1000!!!!!!
932名無しさん@1周年:02/03/17 21:02
他の板と違って、まだ1000以下ないのよ・・・これが・・・

(ノд・。) グスン
9331000:02/03/17 21:02
4!
934名無しさん@1周年:02/03/17 21:02

もういやだーーーーー!!!!

(ノд・。) グスン
935名無しさん@1周年:02/03/17 21:03
1000!!!!!!!
936名無しさん@1周年:02/03/17 21:03
悲しい・・・・(ノд・。) グスン
937名無しさん@1周年:02/03/17 21:03
ちゅーか

今3人??さみし〜
9381000:02/03/17 21:03
うーん 最後まで見守ろう


1000!!!
939名無しさん@1周年:02/03/17 21:04

火とこないのね・・・(ノд・。) グスン
940名無しさん@1周年:02/03/17 21:04
おい!ニュー速から来たやつ!!

人呼んでこい!!!!
941名無しさん@1周年:02/03/17 21:04
1000!!!!!!!!
942名無しさん@1周年:02/03/17 21:04

1000祭りなのに・・・

(ノд・。) グスン
943名無しさん@1周年:02/03/17 21:04
おじゃぱめーん!!!!!
944 :02/03/17 21:04
うあ、友人と電話してる間に1000取られたらかなわんw
945ニュー速から来たけど:02/03/17 21:04
ラウンジにも貼ったけど 


見守られてる・・
946 :02/03/17 21:05
1000取り合戦のAA誰か貼れw
947名無しさん@1周年:02/03/17 21:05

今日第3弾なのよ。1000祭り。

時間掛かってるけど。

(ノд・。) グスン
948名無しさん@1周年:02/03/17 21:05
  |
  |ノノハヽo∈
  |´D` ) ジー
  | ⊂ )
_|_)_)
949名無しさん@1周年:02/03/17 21:05
ニュー速で貼り付けてあるリンクから来ました...
って糞スレにageで貼り付けるのはかんべんな。
950名無しさん@1周年:02/03/17 21:05
おお!ニュー速から来た人がラウンジにも張ってくれたんかー!!
951名無しさん@1周年:02/03/17 21:06
950get
952 :02/03/17 21:06
980越えたらシャンティ(・∀・)♪もかけつけるはずw
953名無しさん@1周年:02/03/17 21:06
見守るなーーー!!

(ノд・。) グスン
954 :02/03/17 21:06
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
955Ciel様 ◆Cielyzag :02/03/17 21:06
ラウンジから来ました〜♪
956名無しさん@1周年:02/03/17 21:06
ちょっと、人増えた??
957名無しさん@1周年:02/03/17 21:07
(・∀・)シャンティ♪って鯖落ちのときのおまじないだったのが、
いつの間に1000取りの台詞になったんだろ
958名無しさん@1周年:02/03/17 21:07
>948
カワイイ・・・・(ノд・。) グスン
959Ciel様 ◆Cielyzag :02/03/17 21:07
          
960名無しさん@1周年:02/03/17 21:07
わーい わーい

楽しいな〜〜〜
961Ciel様 ◆Cielyzag :02/03/17 21:07
                         
962910@ニュー速住民:02/03/17 21:07
とりあえず 邪魔しちゃって宣伝してきましたぁ!!
AAも貼ってみたぞ!!
963名無しさん@1周年:02/03/17 21:07
ニュー速住民、ラウンジャーともにがんがれ〜
964Ciel様 ◆Cielyzag :02/03/17 21:07
965!!                             
965 :02/03/17 21:08
>>954
さんきゅ
966名無しさん@1周年:02/03/17 21:08
よーし。パパ1000とっちゃうぞ〜!


(ノд・。) グスン
967Ciel様 ◆Cielyzag :02/03/17 21:08
                             
968名無しさん@1周年:02/03/17 21:08
967!!
969 :02/03/17 21:08
1000だ(゚Д゚)ゴルァ!
970名無しさん@1周年:02/03/17 21:08
968!!
971名無しさん@1周年:02/03/17 21:08
こりゃー

1000取ったやつは神やな!!

競争率高い!!!
972Ciel様 ◆Cielyzag :02/03/17 21:08
そーいえばここって何板なの???                    
973名無しさん:02/03/17 21:08
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
974名無しさん@1周年:02/03/17 21:08
神は神!
(ノд・。) グスン
975Ciel様 ◆Cielyzag :02/03/17 21:09
                      
976名無しさん@1周年:02/03/17 21:09
わくわく
9773000系 ◆SH/ryx32 :02/03/17 21:09
なんでもありに貼ってきた
978名無しさん@1周年:02/03/17 21:09
>>972
ENGLISH板らしいです。
979Ciel様 ◆Cielyzag :02/03/17 21:09
                             
980  :02/03/17 21:09
・・・

ナンカ ココハ 長距離走ミタイダ

デモ ガンバロウ


1000!!!!
981名無しさん@1周年:02/03/17 21:09
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
982名無しさん@1周年:02/03/17 21:09
盛り上がってまいりました!!
983名無しさん@1周年:02/03/17 21:09
ENGLISH!!!!
過疎化しているENGLISHです!!
984名無しさん@1周年:02/03/17 21:09
英語板。人がいない。それは恐ろしいほど。(ノд・。) グスン
985Ciel様 ◆Cielyzag :02/03/17 21:09
初めてここ来たから記念に1000取らせて♪             
986   :02/03/17 21:10
最後は 英語で1000!
987Ciel様 ◆Cielyzag :02/03/17 21:10
                          
988名無しさん@1周年:02/03/17 21:10
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
989 :02/03/17 21:10
1000!!
990名無しさん@1周年:02/03/17 21:10
人こい!!!

人こい!!
991よっしゃ!:02/03/17 21:10
1000!!

ありがとう!!!
992 :02/03/17 21:10
全然はやかったw
993名無しさん@1周年:02/03/17 21:10
住民になりなさい!!!

住民に!!!


(ノд・。) グスン
994よっしゃ!:02/03/17 21:10
あれ。
995Ciel様 ◆Cielyzag :02/03/17 21:10
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  ●│ │○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


996名無しさん@1周年:02/03/17 21:10
ハァハァ
997名無しさん@1周年:02/03/17 21:10
1000geccyooooooooooooooo
998名無しさん@1周年:02/03/17 21:10
嗚呼...斑鳩がいく...
999名無しさん@1周年:02/03/17 21:10
1000!!!!!!!!!!!!
1000&rlo;(=゚Д゚=:02/03/17 21:10
                 .,,                             
                 .| |                             
        ,..., __,-;-;;;|)| ________________
        .:  =:|;;|;;|;;|!!!!!!!|_|:{--=ニニニニニニニニニ!!!!!!!!!!iiiiiiiiiii  "-,,,.  
        . .    |,咒|.|(|                      """""
        : :    ,|-iill|;|.|                __            ../   
        .  .   |;;戈;|"   ... .,........     __/::::::::::::::::::::::::___/  ......:::::::::::
         . .   |".,,;i、  . ;.,,, ... ...:::::....... /         .._/          
          . .  :|;. ,lllli   ; ;    .,i\/         /.................::::::::::::::     
           : .  i; ";l,  ,,,-.,,―-,i:::::::\___   ./         :...............:::::::::::::
              ii;:.::lllii, |}{}{}}| /  /   "-,, /          
              ;ii `{`、|,兀ill|/_/___...::::::::::::::....                     
               }::/ "iill/;"::";i  ;;;:::,,.lllllllllll\:___       .......::::::::::......::::::::::::
               `!!1,@,}}}{`@ :::;;;;ゞiiiiii::lllllllllllllllllllllllllllll\_           ::::::::::::::    
                i !!!!!!!!,..,.,`!!llllll'ヾ-",,;;ii::illllllllllllllllllllllllll`lllll\_______::::::
                `iii[[iiiiii]lllllj!' `乂`、iiii:::lllllllllllllllllllllll \llllllllllllllllll\_   ..:::::::::::::
                 "!!;;"";ii!iilli;i'\  `!升:llll:li::llllllllllllllllllllllll       \____  
                 "{;}lll{;}l{;}llll;} \__`(&il<i iiiilllllllllllllllllliii,,,,.........       
                 iillll!!iiiiIIlli!!lll...,,     'ゝ i llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 
                 iillllllllllllllllllllllllliiiiil;lL,,..  '. ''''.    iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
                illlllllllllllllllllllllllllllll豕。..liii,,   """\___/     """-"""
                illllllllllllll!"  ""iiii!!!;;"'``iii  ,,                
               ,ii `}豸ii'      ii;;:: ;;;i豸.;ii!"                  
              ,ii'  }ii'       ii;:llllllllii ,i".!'                    
             ii",:. ..,::ii'     .ii) ;;lllli { .{'. ___   ,__               
             ii/: :;...;ii     i|"iiiiil;:!!{.;:.{;;::..\-;;-ノiii!               
             li . ;ii'      ;/llli);_;  (___,) _____(__)iii;;;;:.._
             ,ii:; .:(ii'     )_,;/;; ;;;;;;)_.,iii,.____-~,,,,,,,=;,,,,;iiiil);:
             ,ii:; .:(ii'    )iillll_,;/;; ;;;)_,,,,,,,,iiii___-~~==;;::::;;iiii);:
            ,,,,iiii:. :ii' ....,,,,,,,:::::::__/;;;;;;;;:)_;;,,,,="v∨Vvvvv; V
          iiiiii!! :::;;;ll}{li      ,,%_);;_)_;;)A, ,.....,,   i        
        .,,,,,-";;;::::-;;,,,....,,,ii;;;:::::,,,......".,,.,.;.iilllii::;;;;ii;! / /--/i,-ii,. .-,,
       iiilllll!!!!!!!!!            ;;;;llllllllllllllllllliiiiiiiiill:llll;;;:llll:ll          
      iiiiillll!!!!!!;;......   1000  ゲット ...;;;;::::;;ii:::;i!!!!iillllllllllllllllllllllllllllll;;     

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。