日本語に訳さず理解って・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初心者
イマイチよくわかりません。よく参考書とかで言われてますが
どういうことなんでしょう?
同義語:英語をイメージでとらえる、など・・。
2名無しさん@1周年:01/12/20 01:27
まぁ、わかるようになるって
3名無しさん@1周年:01/12/20 01:28
>1
突然わかるようになる、『あの感覚』
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/984327758/l50

このスレに1さんの考えてる疑問について
たくさんカキコがあるよ!

こっち使えばいいよね!?
4名無しさん@1周年:01/12/20 01:30
>>1 糞スレ立てんなヴォケ。

>>3 あなた親切すぎ。

===================駄スレにつき放置===================
5名無しさん@1周年:01/12/20 01:34
>>1
まず日本語を読んで理解して、英文の構造(文法的なこと、単語・熟語)を学んで、
その上で、意味を考えながら英語を追っかけてってみてくださいな。
5回ぐらい同じ英文を読んでると(これが最初は重要)、もう日本語は出てこないから。
これをしつこく繰り返していると、脳の中に構文ルールや単語熟語の知識がたまってきて、
初めて見る英文でも、そのまま意味が理解できます。

人間の脳って素晴らしい!と、私は思います。
アメリカ人は日本語に直さずに意味を理解している、
というごく当然のことを真似すればいいだけですよ。
脳を信じるべし。
ちなみにリスニングでも同じ事が起こるので、
それが楽しくて私は英語学習大好きです。
6名無しさん@1周年:01/12/20 01:37
>>4
気持ちはわからんでもないが、やっぱりウザイ。キミが。
7名無しさん@1周年:01/12/20 02:06
>>5 (=6?)
何やら親切ごかして書いているが、
「初心者」がこうやっていちいちスレ立てたら、
あんたもそうやっていちいち「アドヴァイス」をつけるつもりか?

そのコメントは確かに有意義だとは思う。
しかしそれをそんなふうに繰り返し書き込むより、
既存のスレに誘導したほうがよほど効率的だとは思わないか?

そういう有意義なコメントであればあるほど、
ひとつのスレッドに集約したほうがいいとは思わないか?

こういういい情報も細切れスレッドじゃすぐに忘れられて沈んでいく。
その代わりに英語板の上部にのさばって肥大してるのが、
アホどもが集ってる真性の糞スレだ。

糞スレは放っておけばいい。
俺が避けたいのは、あんたの書くようないい情報の入ったスレが分散して、
とくに初心者にとってこの板が使いづらくなることだ。

そうである限り、多少荒っぽくても俺は4みたいのを支持するよ。
8名無しさん@1周年:01/12/20 02:13
>>7
なんかあんたの言葉軽いな〜。
おばあちゃんにふとん売りつけるの上手そうだな。
9名無しさん@1周年:01/12/20 02:19
>8さん
あなたが誰だか分かってしまう俺って一体・・・。
10英文オタク医学生:01/12/20 02:20
what a valueless utterance u have.haha
u seem to be something like a fuckin swindler who
takes in old ladies and has them feel like buying
Huton.
fuck u this son of a bitch.
11名無しさん@1周年:01/12/20 02:26
>>9
きっと天才です。
12野球なら:01/12/20 03:19
野手をやってバッターが打った後、何も考えないでも
次に来る球の奇跡を呼んでボールを捕球できるようになる。
身体で覚えるだけだ。
13名無しさん@1周年:01/12/20 03:26
>12
...と素人は考えるが、読んでいて打てぬのが
プロのシンカーだ。
英語を英語で理解している日本人は厳密には居ない。
14名無しさん@1周年:01/12/20 03:29
>13 そのシンカーを打つプロも存在しているよ
15英文オタク医学生:01/12/20 03:33
fieldholders can unawarely read how a ball hit by a batter
behaves and catch it.
their bodies have them do that.
16英文オタク医学生:01/12/20 03:37
actually no japanese understand english in english style.
17名無しさん@1周年:01/12/20 03:54
でもアマチュアは違うよ。日本語を潜在化させてるだけ。
english in english styleであっても狭すぎて、
日本語が核になってしまう。
18名無しさん@1周年:01/12/21 23:49
>>17
日本語によって堅固に構築されたスキーマに無意識にアクセスしているという
感じではないでしょうか。
思考回路から日本語を排除しない限り(つまり日本語を忘れない限り)、
このプロセスからは逃げられない気がします。
まあ、そんなことは大した問題ではないのですが。
重要な点は「日本語に訳さなくても、理解できる」ということに尽きるので。
19名無しさん@1周年:01/12/22 00:03
>>13
例えば12の文章。
「野手をやってバッターが打った後、何も考えないでも
次に来る球の奇跡を呼んでボールを捕球できるようになる。」

これを読んでいる時、
「バッター」→「打者」
「ボール」→「球」
と訳して考えてますか?
20名無しさん@1周年:01/12/22 00:15
それよりも、球の奇跡を呼ぶあたりが神がかり的ですごいと思う。
21名無しさん@1周年:01/12/22 00:28
イメージを作るんだよ、頭の中で。
例えば、赤い椅子の前に立っている。って考えてごらん、日本語で。
普通の人は、無意識のうちに赤い椅子の前に立っている自分を
頭の中で描くんだよ。

でも、英語で I'm standing in front of the red chair. って
言われると、イメージする前に文法と単語を理解しようとするでしょ?
これじゃあ、英語で英語を理解するのは無理なのさ〜。

一々頭の中で訳すんじゃなくて、イメージを描きながら読んだり聞いたり
出来るようになれば、英語で英語を理解出来るようになるよ。
22名無しさん@1周年:01/12/22 00:49
>>21
それは>>1に言ってるの?
例に出しているような簡単な内容だとイメージ(絵)を描きやすいが
抽象的な概念論なんかを書かれると、イメージを描くのは不可能だ。
でも不思議なことに書いてある内容は分かる。(何も絵など浮かばない)
その時、脳の中で何が起こっているのか、俺はしらん。
認知科学の問題かな。
23名無的発言者:01/12/22 01:01
日本語に訳さずに理解するっていうのは、それは英語の歴史、米国の歴史、文化、習慣
をそのまま理解しろってことじゃないのかな?
それは日本人であり、日本の文化習慣の中で生活しているものには無理でしょう。
24Shock G:01/12/22 01:03
true. . .@21 we unconsciously refer to the previously acquired knowledge whenever working on a new thing
and inevitably try to build the new set of concepts by weaving some parts of the older memory layers onto the new one.
So I guess this all boils down to the argument of "start studying English at an earlier stage"
when we still have perkier heads to drive us to absorb new information.
I really think we should start studying English at like the 1st grade in elementary.
25名無しさん@1周年:01/12/22 01:04
わからない奴だなあ。
英語話すときはお前の頭の中にある日本的なるもの
すべて捨てろって言ってるんだよ。
だからいつまでもカタカナ英語しか喋れないんだよ。
この糞ジャップが。
26名無しさん@1周年:01/12/22 01:06
>>22
もちろん1に言っているよ。
上の例は簡単だからね。日本の中学校を出ている人なら理解できて当然。

22が言っているのは、ビジネスで良く出てくることで説明するよ。
例えば日本語で「まずは取り急ぎ御礼まで」って良く書くでしょ?
日本語で言うと、ふ〜んで終わるけど、英語で書くと

I am writing 〜〜 とか、We are pleased to inform 〜〜. に
なるでしょ?

英語だと、あああの人は書いているんだな、とかあああの人は喜んで
いるんだな。とかが伝わってこない?

日本語だとただの文字でも、英語だとイメージを描きやすいんだよ。
アメリカ人は「イメージ」を描きながら話をしたり、書いたり読んだり
しているんだよ。これが理解できれば、きっと日本語に訳さず、
英語で英語が理解出来るようになると思うよ。
27名無しさん@1周年:01/12/22 01:17
>>26
イメージを言葉にするから、最初に「主格」つぎに「動詞」が
くるんだと習った記憶があるぞ。

行動を思い描くと、「誰が」と「何をした」。が最初に思い浮かぶのは
納得(かな?)俺にはよくわからんが・・・・
28名無しさん@1周年:01/12/22 01:37
>>22
抽象的な概念論 って例えば??

数学やアートの解説書を読むと分かると思うけど、単語さえ覚えれば
抽象的な概念論は英語の方が数段分かりやすいよ。

日本語って、妙に難しく書きすぎ。
29あげ:01/12/27 11:06
まあ、普通のペーパーバックをページあたり2分くらいで、
目線が後戻りしないで読めていればいいんじゃないか?
30名無しさん@1周年:01/12/27 12:04
日本語は、数とか時制とか詳しく言わないから、
その辺の英語がむずかしいんだけど。
そもそも別の言葉で一対一対応してないんだなって
思ってきた。無理に対応させようとすると翻訳の
世界になって時間がかかるのかな。
31名無しさん@1周年:01/12/27 12:15
訳さず理解とは、こういうことじゃないかと考えた。

例えば、100ドルとはどのくらいのお金なのか。
これを、円に換算して12000円くらい、と考えるのが、訳する
考え方。
しかし、生活感覚で、xxxxが買えるくらい、と理解するのが、
訳さず理解する考え方。
と思ったけど。
32アゲレ:01/12/27 17:25
英文書くときに日本語で下書き(考えるだけでも)してから
英訳しているようではだめだよ。発想が違うし、英語のリズム
に乗らないよ。
たくさん本を読めばこの辺は自然とわかるようになる。
それから、速読を心がけようね。普通の日本人は読むより速く
聞き取れるはずはないから、ヒアリングにも効果あるよ。
33受験版からのコピペっす:01/12/27 18:02
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1008341346/446-545

539 :英語太郎 :01/12/25 01:21
>>534
どうも、酔いもさめ、正気に戻った英語太郎でございます。
英作文(英文ライティングと書いた方がかっこいいか?笑)について
少しだけ・・・。
私が英作文などのアウトプットに苦労してきたのはいいめえるさんも
覚えてるかもしれませんが、最近大分楽になってきました。
そのココロは英作文も会話も母国語(つまり日本語から)を軸として
発想するというやり方を意識化したことです。つまり最近主流の
「英語で考える」の正反対ですね。前にもこのスレで少し書いたことがあるのですが
私は「英語で考える」は頭の中での高速の翻訳の比喩だと思ってますからね。
普通の日本人が母国語を介さず、直接英語で考える事などできるわけない、母国語の強制力とはそんなに
ヤワなものではありません。
日本語を介在させると、日本語の発想のみょうちきりんな英文しかできない
などという人もいますが、そりゃアホです。日本語を使い、欧米のロジックで考え
瞬間英作文してるわけです。私はこれは、日本語を第一言語とする人なら達人などといわれてる
人たちも同じだと思ってます。
英文が天から降って来て、自然にでる事などあり得ない、天から降ってくるのは
日本語です。それを高速で英作文できるのが英語の上手い人。より上手に欧米ロジックをつかえれば
さらに上手い人。もっと上手くなるとわざと自分の都合にあわせて
東洋的ロジックと西洋的ロジックを使い分けたりして英作文したりします。
あ〜うらやましい(笑)。

反論ある方も沢山いると思うけど、できたら「言語と認知論」でお願いしたいです。
俺はそこまで自説に固執してるわけじゃないから、説得力のある話なら
節操なく意見変えちゃうかも(笑)。でも「英語の達人」たちの経験論では変えないけどね(笑)。


論点違うかな?
いいこと書いてると思うけど。
34名無しさん@1周年:01/12/27 18:20
>英文が天から降って来て、自然にでる事などあり得ない、天から降ってくるのは
>日本語です。それを高速で英作文できるのが英語の上手い人。より上手に欧米ロジックをつかえれば
沢山英語の本を読めば、日本語を経由せずに英語を引き出せると思います。
たとえが変ですが、TVゲーム(格闘ゲームとかね)をやっていて始めは
タイミングを意識してやりますが、何度もやってなれてくると、頭より先に指が動きます。

日本語を経由せずに使うことが一番難しいのは数詞ですね。
1から10はOKでも、49765とかになるとだめです。
35age:01/12/27 18:47
日本語ではひとつのまともな文章なんだけど、
英文にしたときは複数の文に分割したほうが自然
になるとか、その逆とかあるじゃないですか。
文章のきり方まで原文にとらわれる、学校英語的
発想じゃだめってことでは?
36名無しさん@1周年:01/12/27 19:03
我々が「日本語を使っていることを意識せずに日本語を使っている」
というのと同じレベルで英語を使いこなせるようになれば、
そこに日本語が介入していようがいまいが、構わないと思う。
問題は、そのレベルを目指すステップで、日本語を排除することは、
得なのか損なのか、っていうことだよね。その意味で、
「英語は英語で勉強するな」っていう最近出た本は面白かったよ。
日本語の知識を英語学習に活かすことを提唱しているんだけど、
受験英語みたいな返り読みや英文解釈を勧めているわけではない。

(1)対訳などを使って、日本語で意味を理解してから英語を聞くべし。
意味の分からない英語を聞くなんて時間のムダ。
(2)テープに合わせて英語をリピートできるようになった後に、
英語を聞きながら日本語を言う、また日本語を聞きながら英語を言う、
という同時通訳のトレーニングをやる。
(3)英英辞典をわざわざ使う必要はない。英和辞典で文脈に合った訳語を
瞬時に見つけ、空いた時間で英文を何度もリピートすべし。

せっかく身に付いている日本語での知識や理解力を生かしてこそ、
効率よく英語をマスターすることができる、っていう主張で、
同時通訳の草分けならではの学習法だと思ったよ。
特に(2)は面白くて、早速取り入れてやってみると、会話するときでも、
言いたいことが素早く口から出てくるようになった。
37名無しさん@1周年:01/12/27 23:39
英語で英語を捉えるのが可能なのは、バイリンガルだけ。
What are you implying?(だからどうよ?)てな事を和訳せず
意味を捉えたとしても、向こうの中学生が捉えるのとは違う。
this is a pen を和訳せず理解するのはインターネットと言う言葉と同様に
日本語化してるだけで、大量の英語を日本語化する努力をした結果、日本語は
介在しないと錯覚する。従って海外育ちでない国内学習者は、国語力が伸びな
ければ英語力も伸びぬが、向こうの証券マンの子供は経済用語でも覚える。
例え英検一級でも、英文を見れば彼が日本人だと大体の人は感ずる。
馬鹿なアメリカ人が文法も綴りも間違えた文でも、外人のは外人のものである。
つまり日本人を一時的に止めれるのが海外組、バイリンガルである。
38あげ:01/12/28 16:53
たとえば商用のやりとりの末尾に、Please do not hesitate
to contact us. とか入れることあるよね。日本語で言うなら
「ご遠慮なく、云々かんぬん」って感じだろうけど、日本人ど
うしなら普通そんな書きかたしないわけよ。
だからこの場合は直に英文が浮かんでくるんで、日本語経由で
はないよね。対応する表現がないんだから。
米国系の航空会社からマイレージの報告なんかに付いてくる
日本文の手紙、文法的には合っているんだけどこんな言いかた
しないっての多いよね。その逆を英文でやってしまうことを
わたくしは避けたいのであります。
39名無しさん@1周年:01/12/31 16:53
日本語・英語という括りではなく、
個人が持っている言語の量(ボキャブラりー)として話す。
という考えではだめですか?

うまく言えないので例を・・
・おはよう ・オッス ・Hi・毎度 ・Hello・チィース etc・・

と言語を頭に持っている中で、どれを使うか・・

そこには当然、今英語で話そうとしている。という意識はあるのだと思うのですが。
アドバイス求む!
40名無しさん@1周年:01/12/31 16:57
>>38

厨房的な発想だね
41名無しさん@1周年:01/12/31 17:00
無意識に訳している派と
訳さず理解できてる派がいるわけだな。

では未知の日本語の単語の意味を辞書で調べ、
それが会話で使えるようになった場合にはどうなっているんだ?
無意識のうちに辞書のように言葉を再解釈しているのか、
それとももはやそのプロセスを必要としないのか。
42名無しさん@1周年:01/12/31 17:13
>>39

何語でもいいから 声を掛けるんだよ ゴルァ!
挨拶ってそういうもんだろ
4339:01/12/31 17:20
>>42
すみません。
あなたの真意を読み取ることが出来ません。

この真性厨房が!ゴルァ!と言われそうで恐いですが、
かみ砕いて分かりやすく言っていただけないでしょうか?
4442:01/12/31 17:57
>個人が持っている言語の量(ボキャブラりー)として話す。

貴方が述べてる この発言は正しい。

>と言語を頭に持っている中で、どれを使うか・・
しかし こういう風に迷うのは相手に対して失礼。
卓球みたいに ポンポン返ってこないと 会話なんて楽しくないだろう。
中身云々で ごちゃごちゃ考えるよりもストレートな気持ちを向けるべきだね。

乱暴に言ってスマンかった。
4542:01/12/31 17:58
付け加えると、
考えながら話すのって それって会話スキルがそれだけってことでしょ。
もっと精進して スムーズに言葉が出るまで修行すべきです。
4639:01/12/31 20:13
レスありがとうございます。>44氏 45氏

後から、私がした42の発言をみると、ケンカを売っている様にも見えなくはないな・・
と反省していた所でが、誤解を受けなくて安心しました。
私の真意をご理解下さってありがとうございます。(w

44>乱暴に言ってスマンかった。

なんか、2chだけどマジでうれしいです。
いや、本当にとんでもないです。

>>45 おしゃる通りです。
私は外国人(英語圏以外の)と話す機会が、極たまにあるのですが、
不十分な中学英語で、文法無視で、単語の羅列で何とかコミュニケーション
をとっています。ですから言いたい事の2、30%しか伝わっていないと思います。
とことが、彼(彼女)達は、私が聞くだけなら理解できる“英作文”を見事に作り、
母国語以外の外国語(英語)で、100%ではないにしても、
多くの感情を表現しています。

正直、難しい単語をいくら覚えるよりも先に(とりあえず)必要な
事があるのだと思い知りました。

精進します。

感謝!
47>>1:02/01/01 08:51
俺的解釈では、たとえば「ペン」を想像するときに
「ペン」⇒「筆」って脳内作業を行わずに、そのまま言葉を即イメージ
として連想することだと思う

まぁ俺もへっぽこだから、1の言うことは分からないでもないがな
48名無しさん@1周年:02/01/01 09:05
挨拶程度なら英→英だろ。
49名無しさん@1周年:02/01/01 10:19
英語を日本語に訳さず理解するのは、場慣れすればできるようになるけど、
英語の発想のまま、英文を構築して発言するのはやはり難しいよね。
もっとも、>>1 は理解するほうを質問しているから、それなら、場慣れだね。

ただ、場慣れすると、英語日本語の翻訳も瞬時にできるようになって、
相手の言ったことが英文でなく日本語の文で頭に記憶されるので、
英語の発想が邪魔されることも。
また、会話のほうもブロークンで通じるので伸びない場合もあるね。

やはり、それを防ぐには、常に、
正しい文法を心がけた英作文をこなしておくしかないね。
50名無しさん@1周年:02/01/04 16:30
>1
あたまに映像とか思い浮かべて理解する。母国語で物事を理解するように
英語で理解することよ。
51名無しさん@1周年:02/01/04 16:31
>50
抽象概念は?
52名無しさん@1周年:02/01/04 17:22
抽象概念ってなんだい?
53名無しさん@1周年:02/01/04 17:42
>51
抽象概念は簡単な言葉で置き換えられることで理解できたとします。
難しい単語を簡単な単語を用いて説明できたら理解できたということです。
54名無しさん@1周年:02/01/05 23:27
普段頭の中で思考している時も英語でやったら、もう十分じゃ。
55名無しさん@1周年:02/01/05 23:58
>>47
何を隠そう「ペン」は見事に日本語だ。
56名無しさん@1周年:02/01/10 14:38
>54
そんな状態になれるもんなの?日本に住んでて。
57名無しさん@1周年:02/01/10 15:07
中国語に訳して理解。韓国語に訳して理解。亜剌比亜語に訳して理解。仏蘭西語に訳して理解。
独逸語に訳して理解。印度語に訳して理解。羅典語に訳して理解。希臘語に訳して理解。
これだけできるに成れば、きっとそんなこと記にならなくなるでしょう。
58名無しさん@1周年:02/01/10 15:14

英語で中国語を勉強する・・・
それ頂き!!!
59名無しさん@1周年:02/01/10 18:58
米国滞在していた時に、
「君の英語は文法的には間違っていないが、(英語的な)英語ではない」
と言われた事がありました。
相手の言う事とかを英語のまま理解できても、文章化して相手に伝えるのはまた別
の能力って事かな。
60名無しさん@1周年:02/01/11 23:43
>>59 その会話が、英語でヤリトリ出来るだけでも、羨ましいですが・・
61名無しさん@1周年:02/01/11 23:50
ドキュソな質問で申し訳ないですが、
日本語に訳さず理解する場合って、
単語レベルでも、そうなんでしょうか?

まず英単語の意味を、しっかり日本語に訳せる様になってから、
次のステップとして、そうするべきなのでしょうか?
それとも、それすら(単語の日本語訳)すべきでは無いのでしょうか?
62名無しさん@1周年:02/01/12 03:14
>>61
英単語のつづり・音と、その単語が持つ概念を脳の中で結びつけることが目的。
成長した人間が英語を学ぶ際、その概念をすでに脳の中に持っている場合が多いので、
日本語訳を見れば、実体験なしでもその英単語の持つ概念を知ることができる。
そういう、「英語」と「意味・概念」の間の「媒介手段」として
日本語訳を使えばいいと思う。

そのうち、日本語に直せる必要なんかまったくないことに気付く。
日本語にしなくても、頭の中に漠然としたイメージがわいてくるなら、
日本語訳など忘れてしまってよい。
63名無しさん@1周年:02/01/12 03:20
>>59さん
 私も同じようなことをいわれた:
 NATIVEがしないような表現方法、って。
 どうしたら克服できるか、と先生に尋ねたら、
 “とにかく、いろんな本を沢山読みなさい”と。
64名無しさん@1周年:02/01/12 03:45
>>63
ちょっと考えたら、結局そうするしかないですよね。
ネイティブだって、そういう「自然な言い回し」を、本や会話やテレビを通じて
無意識に覚えながら大きくなったわけだから。
「自分で考えた文」を喋ってるうちはダメなんだと思ってしまいますね。
どうしても日本語的発想になってしまったりするってやつで。
6561:02/01/12 09:07
>>62 非常に分かりやすく、かつ適切なアドバイスありがとうございます。

私も英語→「意味・概念」よりも、英語→“日本語”→「意味・概念」の方が、
効率よく覚える事が出来ると思っていたのですが、
ひょっとしたら、弊害になってるのかも?という疑問が生まれていました。

>「英語」と「意味・概念」の間の「媒介手段」として日本語訳を使えばいいと思う。

そうですよね、あくまで「媒介手段」として利用する、というのでいいんですね。
しっかりと、胸に刻んでおきます。ありがとうございました。
66名無しさん@1周年:02/01/12 09:35
 英語を日本語に訳さず理解。そうなるまでには長い時間が必要。
 私がそうなるまで、どれだけ時間が掛かったか、解らない。
気が付いたらそうなっていた。
67名無しさん@1周年:02/01/12 10:46
>>5
>ちなみにリスニングでも同じ事が起こるので、

遅いレスなのですが、リスニングで起こった変化というのは
その言葉を今までは日本語に訳しながら聞いてしまっていたが
それを直に理解できるようになった。ということでしょうか…?
68名無しさん@1周年:02/01/12 12:04
日本語で聴いていたのか英語で聞いていたのかわからなくなることではないでしょうか。
695:02/01/13 05:39
>>67
まあ一言で言えばそうです。
客観的に分析してみると、
「単語・熟語の知識」と「音声慣れ」が大きな要素だと思います。
それと無意識下には「構文ルールの内在化」という、
理解しがたい現象が確実に起こっているんだろうなあと、嬉しくなります。

まだまだ修行中の身で、偉そうなことは言えませんが、
英語学習において、
「読みながら、聴きながら、日本語に訳してしまわないようにする」
という意識的な努力は有効だと思います。
(意味が分からなければ、訳や解説を見て、もう一度読み・聴き直す。)
705:02/01/13 05:46
それからついでに言うと、
リスニングにおいて、日本語に訳してしまうと、
その一瞬の間にどんどん音声は先に進んでしまって、
もう何が何だか分からなくなるので、最悪です。
リーディングではそれは起こらないが、スピードがのろくなって、
とても読んでいるとは言えないです。(読んでいると言うより分析している感じ。)

リーディングもリスニングも、英語のリズムに乗ることが肝要だと思います。
71名無しさん@1周年:02/01/13 19:46
良スレ!
72名無しさん@1周年:02/01/13 20:36
例えば英語環境の授業でノートを取る時に、英語・英文のままノートをとる。
例えば英語ネィティブ達とディスカッションをする時、相手の言った事を日本語で
理解して、自分の言いたい事を日本語から英語に訳してたら、とてもじゃないけど
ディスカッションの中に入れないです。
73名無しさん@1周年:02/02/02 09:59
だめだ・・・無意識に日本語が入り込むよ・・・
めっ茶簡単な本からリーディングのやり直しせんと遺憾かも・・。
74名無しさん@1周年:02/02/11 19:51
英語のまま理解・・・
75名無しさん@1周年:02/02/11 20:35
2chでカキコしてても
考えたことを日本語で説明するときに
日本語として不自然になったりして、書きなおしたりするじゃん。
日本語に訳せ、って言われて困るときってそんな感じ。
76名無しさん@1周年:02/02/11 20:40
英語と日本語では、単語や文法はもちろん、
ものの考え方自体が違う。

単語や文法は、機械的に翻訳できるけれど、
ものの考え方はそういう訳にはいかない。

たとえば、「その部屋には誰もいない」の直訳は、
'There is not anyone in that room.'だけれど、
自然な英語では'There is noone in that room.'となり
その日本語直訳は「その部屋には0人いる」ってな感じ。

一時が万事こうなので、英語を使ってるときに
いちいち日本語を介在させるのは、合理的とは思えない。

ただ、単語や文法学習に日本語を介在させるのは効率的だと思う。
この学習である程度力をつけてから、英語による思考訓練に進む、
というのが順当ではないかな。
77名無しさん@1周年:02/02/12 10:56
英語で会話する時に厳密に日本語が介在してないとは思わないけど、
例えばぼ〜っとしてて誰かに話しかけられて、適当に英語で答えて
る状態っていうのはその日本語に訳さず理解っていわれてるものだ
と思う。
自分の経験だと、英語を習得していく段階で、英語に馴染むにつれ
て、一時、日本語と英語がごっちゃになるというか、無意識に、例
えば英語の会話の中にさらっと日本語の数字が入っちゃったりって
いうステージがあった。でもそれを越えたらもう混じらないんだよ
ね。このくらいになると横で流れているラジオとか他人の話とかが、
日本語の場合と同じように、ぼ〜っとしてても聞こえるし。それって
いちいち日本語に頭の中で変換はしてないと思うなぁ。

78名無しさん@1周年:02/02/12 15:09
例えばね、関係代名詞を使った文章を訳すのに、日本だと一旦後ろへ行ってから
また戻って訳すでしょ。初心者の頃、あれが不思議でしょうがなかった。

ヨーロッパ人、アメリカ人の考え方の流れってどうなてるんだろうって。
だけど慣れてくると、いちいち逆戻りなんて面倒なことしなくてもわかるように
なる。わかるようにならなきゃ、会話もできないもんね。

とにかく文章を一度ばらばらの単語にばらして、それからまた日本語で意味が
通るように組み立てなおす、という作業をやめて、文章を文章として理解する
という練習をつむことが大切だと思う。

日本語にいちいち訳さないで理解するっていうのは、そんなところじゃないかな。

むかし長いことヨーロッパに住んでいた頃には、ぐっすり眠っていてたたき起こされ
て、すぐにその国の言葉で反応できたし、夢でも喋っていたね。
でもいまじゃもうだめだろう、やっぱり母語は強いよ。
79名無しさん@1周年:02/02/12 15:16
つまり分からない単語があれば英英辞典使いなさいって事か?
80名無しさん@1周年:02/02/12 15:28
こういうことだろ?

普通: 英語→日本語→イメージ→理解・・・・dog→犬→あの四足の動物
達人: 英語→イメージ→理解・・・・・・dog→あの四足の動物

英語から直にイメージを頭の中に浮かべるってことよ。
81名無しさん@1周年:02/02/13 04:57
僕の場合、dogぐらいの簡単な単語だと、
「あの四足の動物」と「犬」が同時に浮かんでくる。
(イメージの後ろに「犬」という日本語がプカプカと浮かんでいる感じ。)

でも最近、イメージが浮かぶけど、日本語が思いつかないという単語・文が増えてきた。
これはいい傾向かな。
82名無しさん@1周年:02/02/13 05:15
慣れてきたら、極力、英英辞典で意味を調べるようにしたら
どうでしょうか?そしたら、日本語で考える事を忘れると思うのですが。
83名無しさん@1周年:02/02/13 05:23
>>1全ては慣れです
俺ははじめからある程度出来たけど・・・
84名無しさん@1周年:02/02/13 06:03
>>82
でもねえ、多くの人にとってこれは真実だと思うんだけど、
英英辞典で解説を読んだ後、「ああ、要するに〜ということかな」というように、
「日本語による解説・要約作業」をして、初めて理解できるという
現象は往々にして起こる。

つまり、「要するに・・・」という「噛み砕いた自分なりの解釈・説明」
を英語でできないのが問題であって、
(だって、その単語に対応する"経験"を日本語で通過してきているんだから、
あくまでも、概念・イメージは日本語で構築されている。)

これを根本的に解決するには、多読・多聴によって、
「英語による経験」をふやすしかないと思う。
いや、マジで。
英英辞典を使ったら英語の回路ができるというほど、話は簡単ではないと思う。
8584:02/02/13 06:16
話は違うけど、たとえば、本を読んでいて、
たとえば、ネイティブと話をしていて、
「初恋」の話題が出てきたらどうする?
好きだったあの子に思い切って告白した時の言葉、
それを断られた時の言葉、
すべて「日本語」で記憶されている。
だから、その話題を、真に「英語で理解する」ことは不可能と言うしかない。

ネイティブに、その時何と言って告白したのか教えてくれ、と聞かれたら、
日本語を英語に訳すしかないし、
逆に、ネイティブの経験を聞かされても、それを自分の経験とシンクロさせて
共感したりすることは本質的に不可能だ。

こういうことを考えると、英語学習の限界を感じる。
8682:02/02/13 06:52
>>84 それでは普通の英英ではなくて
   THESAURUS(SYNONYMとANTONYMが載ってる辞書)を
   使ってみてはいかがでしょうか?
87名無しさん@1周年:02/02/13 07:11
例えば、
ballという単語が出てきた時、
いちいち「球」と訳しませんよね。
また、サッカーのthrowingって単語が出てきた時も
「投げること」とは訳さないと思います。
つまり、日英語をイコールの形で結ぶのには限界があるので、
そうではなく、
単語とその物体や動作をイコールの関係で結びつければ良いんだと思うよ。
88名無しさん@1周年:02/02/13 07:51
すでに誰か言ってるけど、やっぱ徐々に、としか言いようがないんじゃなかろうか。
それには読む、書く、話す、聞くとまんべんなくやっていくしかないでしょう。

それと一つの関門は関係代名詞って言うのかな、
I read the book you were talking about yesterday at the coffe shop she is working for.
みたいなやつ。
簡単な例だと、
I went to the park you told me yestery.とか
That's exactly what I was trying to say,
こういうヤツがスッとそのまま頭に入ってくるようになると一つ大きな
関門を超えたって感じじゃないでしょうかね。
89名無しさん@1周年:02/02/13 08:29
日本に住んでると使う機会の少なさで難しそうだけど
英語を英語のまま理解するのは自然にそうなってくるものだと思う。
毎日話してる中で鍛えられていつのまにかそうなってると。
外国に住んでると日本語で考えたり日本の英語の教科書を使うことのほうが
難しくなってくるから。
日本に住んでる人なら英語だけのテキストや映画の日本語訳なしでも
少しはその感覚がわかってくるのじゃないかと思うけど。
90名無しさん@1周年:02/02/13 08:33
>89
そう言うもんなのかな。

とりあえず、数字の処理を英語でできるようになる
とかなり英語に慣れている状態であると
何かの本で読んだ気が・・・


91名無しさん@1周年:02/02/13 09:20
>90
第2外国語と母語の間で完全に差がなく
数字の操作(計算、数学)ができるのは
完全バイリンガルであるといえます。
慣れている、程度の問題ではないですね。
数というのは言語の中で抽象的な概念だから。
その抽象概念を2つの言語で等位に扱うのは
究極のバイリンガル能力なのです。
92名無しさん@1周年:02/02/13 09:32
話す時に頭の中で翻訳したりはしないのだけど、
英語で話したり読んだりする時も、自分の思考の
ベースになるのは日本語で経験し、読み書き学んで
身につけた知識がベースになっていると痛感。

英語は英語のままで理解してはいるけれど、
前の書きこみにもあるように、言語としての理解ではなく
その概念の本質的な理解をするプロセスは日本語なんだよね。
84、85の意見には激しく同意します。

でもそのことが不幸だとは思わないけどね。
思考やイメージを自由に駆使する言語が備わっていることは
幸せだと思う。バイリンガルをやたら羨む傾向があるけれど、
どちらの言語も話せはするが、どちらの言語も抽象概念を操作する
深みにまでに至らないというケースがにあるのは知られていないんだろう。

それを考えると、自分はバイリンガルではないけれど、
思考の核になる一つの言語を持つのは幸せだと思う。
93名無しさん@1周年:02/02/13 10:00
>>91
計算は、母語でしかできないというより、計算することを習った言語でしか
できないみたいよ。
94名無しさん@1周年:02/02/13 12:15
あのね、英語は1つの道具って言うけど違う意味でも本当にそうだと思うよ。
言語は1つの道具。体験した事って記憶に残るじゃん?(概念だのイメージだの)
そこには言語は直接介入してこないんじゃないと思うんだよね。
例えば俺は5歳までカナダに住んでたんだけど
日本に来るまでは生活は全部英語。
でも日本に来てからは母(カナダ人)も日本語を練習して話していたので
殆ど日本語だった。というよりは、住んでた事が田舎だったという事もあるのか
小さい頃の事だったからという事もあるのか
英語を使うと凄く変な目で見られて、それが凄く嫌だったので
もう家でも外でも全部日本語。おかげですっかり英語が出来なくなってた。
とても不思議な事にカナダに住んでいた時の事は
全て日本語で生活してたように記憶としては残っている。
何をするにも日本語で喋ってたように。
でも小さい頃のビデオ見てもわかるんだけど、昔は全て英語だったんだよね。
つまり体験した事は記憶に概念とかイメージとかで残ってて
それを言語で表現するための道具として言ってるだけで別々なんじゃないの?
って話なんだけど。言葉じゃ上手く伝えらんないんだけどさ。
9594:02/02/13 12:18
>それを言語で表現するための道具として言ってるだけで別々なんじゃないの?

それを表現するための道具として、言語を使ってるわけで、別々なんじゃないの?
の間違いです。ごめんなさい。
96名無しさん@1周年:02/02/13 14:10
>94
反論ではなく(もちろん煽りでもなく)、臨界期以前の言語生活と
臨界期以降の言語生活って違うんじゃないのかな?
94の言わんとすることも分かるんだけど、子供時代はまだ
第1言語がはっきり固まってないこともあるしね。

言語習得論、第2言語習得論を専門にやった訳じゃないから
あまり詳しいことは分からないんだけど、今このスレでテーマに
なってるのは、臨界期以降第1言語が日本語となった人が
英語を本当に英語で理解しているのかどうか?
表層的に日本語は介在しなくても、英語を理解するプロセスで
日本語へのイメージ投影が行なわれているのかも??って
話をしてるんだと思う。94の話は、それ自体とても興味深いのだけど、
臨界期以前の話ではないのかな・・・・と思う。

偉そうな言い方に見えたらごめんなさい。
97名無しさん@1周年:02/02/13 15:56
>>85

あぁ!それわかる。
自分が今まで話したことの無い話題って
難しい。話しなれてる話題は「ここで笑いを取る」
って言うところまでしっかりインプットされているのに・・

英語で話す持ち駒を増やさないといけないということか・・・
98名無しさん@1周年:02/02/13 19:56
そもそも「英語のまま理解する」なんて言葉からして
定義の曖昧な怪しいシロモノじゃないか。
「英語を日本語に訳しちゃダメなんだよ!」なんていわれるとつい、
おー、と感心してしまうが、ちと振り返ってみみよう、ホントに
俺達ヘタレは英語を日本語に訳して意味を取ってるのか?
そういわれると確かなことは言えないだろう。
そのような気もするしそうでないような気もする。
せいぜい確かなのは、頭に入ってる単語と例文の量が
ネイティブと比べて圧倒的に少ないこと、あと、
「単語->意味」の検索は出来ても「意味->単語」の検索が遅い
(読めても書けない)といったことくらいだ。
これは思考法の違いと言うより量と慣れの問題。
もしこれが「英語で考える」の本質なら、グダグダご託を並べる前に
一文でも多く英語を読むべしということになるが。
99名無しさん@1周年:02/02/13 19:59
100名無しさん@1周年:02/02/13 19:59
        -‐‐
     , '       ヽ
     !_」 ノ/ノノノリl 〉
      Kl(| (┃┃ ||      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ||リ ヽ'' lフ/ !     < 100取りました!
     || | (^ヽiト、 l | (⌒)   \_____
     || |l l\ ヽi 、 (´(⌒)
     || |l |l 〉iヽ \Y⌒)⌒)
     !Ll|_l∧li lヽ(て、二コ
       /ゝ{i.  ゝ  ´
        く/ ゞェrリ
        `ーr‐ rr'
         |  ||
          |  ||
.        |  !|
.         lー|1
        | .| !
        l .| |
        ! ⌒)_)
         ̄ ̄
             
101名無しさん@1周年:02/02/14 00:19
>98
>そもそも「英語のまま理解する」なんて言葉からして
>定義の曖昧な怪しいシロモノじゃないか。

このスレは、その怪しいシロモノがどんなものなのか探ってみようというスレじゃないか(笑
102名無しさん@1周年:02/02/18 00:30
訳さずに理解できても、喋るのは
また別物ですよね?
103名無しさん@1周年:02/02/18 00:32
まず最初に中国語に訳してから
日本語に訳すとわかりやすいです
104名無しさん@1周年:02/02/18 00:36
なんで3重のフィルターがかかってて理解しやすくなるんだろ?
マルチリンガルの頭はどうなってる?
105名無しさん@1周年:02/02/18 00:38
↑とりあえずsense of humourをあなたの頭の中から見つけてください
106名無しさん@1周年:02/02/18 00:39
↑マジレスで返されると困るよ・・・
107名無しさん@1周年:02/02/18 00:39
能書きはいい。読めばわかる。
108名無しさん@1周年:02/02/18 00:49
>>106
活字だとどうしても・・・
皮肉などがうまく伝わらず
まじでアホかと思ってしまいました
すんまそん
109106:02/02/18 00:53
>108
ネタ臭がしたもんで、つい悪乗りでレス
しちゃった。
ホント掲示板も文字だけだもんね。














まあ、アホであることは否めないっす!
110 :02/02/18 00:58
2chがD-bone厨にやられてほとんどの鯖がヽ(*`Д´)ノゴルァdj! に
なり(この板のあるmentaiは無敵)、つまらないのでコンビニに
おにぎりや焼きプリンを買いにいく途中、暴走族の爆音を耳にすると
「ったく珍走が。ドキュソ逝ってよし!」とつぶやいている自分にハッとする。

これが2ch語でなく外国語の場合>>1の言う「日本語に訳さず理解」と思われ。
111名無しさん@1周年:02/02/18 02:00
>>110
上手いっ!(w

112名無しさん@1周年:02/02/18 13:02
>37 :名無しさん@1周年 :01/12/27 23:39
>英語で英語を捉えるのが可能なのは、バイリンガルだけ。
>What are you implying?(だからどうよ?)てな事を和訳せず
>意味を捉えたとしても、向こうの中学生が捉えるのとは違う。
>this is a pen を和訳せず理解するのはインターネットと言う言葉と同様に
>日本語化してるだけで、大量の英語を日本語化する努力をした結果、日本語は
>介在しないと錯覚する。従って海外育ちでない国内学習者は、国語力が伸びな
>ければ英語力も伸びぬが、向こうの証券マンの子供は経済用語でも覚える。
>例え英検一級でも、英文を見れば彼が日本人だと大体の人は感ずる。
>馬鹿なアメリカ人が文法も綴りも間違えた文でも、外人のは外人のものである。
>つまり日本人を一時的に止めれるのが海外組、バイリンガルである。
だって。つまり英語で理解してるって錯覚してるだけだよ。
もう諦めた方がいいよ>>1-111
113名無しさん@1周年:02/02/18 13:20
>112
そうなんだよね。そこだ。

ただ、>日本人を一時的に止めれるのが海外組
↑があんまり納得できないなあ・・・。
114名無しさん@1周年:02/02/18 13:30
ケントデリカットは英語に直さずに
日本語を理解してないのか・・・・。

夢を日本語で見るとか逝ってたけどなあ、だいぶ前。

要するに、母国語を越えるレベルには
なれるわけがないっちゅーことやね。
115名無しさん@1周年:02/02/18 13:39
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arueikaiwa/eikaiwa3.htm
発掘あるある大辞典の英会話
’脳の仕組み’みたいなことを述べてるよん。

みなさん、感想ください。
116名無しさん@1周年:02/02/18 14:22
>>115
英語と日本語じゃ、違う脳だって事は分かったけど、
その脳を作る為のリスニングなんて、相当工夫しなきゃ無理じゃない?
英会話講座や洋楽、映画、何百時間聞いたって、英語脳なんか出来ないでしょ。
117名無しさん@1周年:02/02/18 15:23
>>115
5感を使って覚えるのはその通りだと思う。

左脳=論理的 はダメだから 右脳=直感でとか言ってるけど
教習所で習ったことを、実践で意識しなくてできるようになった人が

「車の運転はあたまで考えると判断が遅れるから体で覚えろ」

とかいって、教習所での勉強を止めさせるような暴論。
118名無しさん@1周年:02/02/18 16:03
>>115
リンク先見たよ。
基本的には同意。しかし・・・

>ではどうすれば英語の言語野が育つのか?
>『注意を集中して聞くリスニングを必死にやる。1日1時間は英語を聞き、それを100時間以上続けることが必要です』(愛知医科大学看護学部教授 植村研一先生)
100時間どころじゃ大きな効果はないと思うが・・・・


>知識を詰め込むだけの左脳型では英会話は上達しない。
これはまったく同意。しかし、
>感覚的な判断をする右脳を多く使うことで、自然に英語を口に出せるというのだ。
その通りだろ思うが、大人になってからは、それが容易に出来るようにならないのが現実。

>そこで、こんなユニークな右脳英会話学習法も。
>その名も"Beer English"
これは要するにCMだろう。
こういうものに過度に期待するのは間違いだと思うよ。
115のリンク先で言ってることは結構、的を射てると思うけど、それを都合よく
宣伝に利用していると印象。
119バイリンガル:02/02/19 01:00
あのー長レスするのめんどいのと
バイリンガルでも無い奴から勝手な推測で批判されるの嫌なんで
短めにいいますけど>>37が言ってる事は間違ってますよ。
おそらく>>37はバイリンガルではないし
そういう先入観かなんかしんないけどもってる限り
ネイティブレベルの英語(?)に近付くのも無理だと思います。
そんだけ。
120FERC:02/02/19 20:39
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19981018/r024.html
それにしても、下らないリサーチだ。
121名無しさん@1周年:02/02/22 10:04
どっちみち、日本語で意味の分からんものはなかなか
英語で理解するようになるのは不可能ですね。
122名無しさん@1周年:02/02/22 10:51
>114
>要するに、母国語を越えるレベルには なれるわけがないっちゅーことやね。

>121
>日本語で意味の分からんものはなかなか 英語で理解するようになるのは不可能

どちらも真実。母国語での読解・理解力、知識がある方が
外国語もよく理解することができるもの。
123名無しさん@1周年:02/02/22 14:30
訳文を作るのと、意味をくみ取るのは別なんだよ。
意味さえくみ取れればいいんだよ。意思さえ相手に伝えられればいいんだよ。
逐語的に訳して伝える必要なんてないんだよ。

みんなだって中学の教科書なら一目ですぐ意味が取れるだろう?
いちいち日本語の単語を並べ替えて訳文を作成するのがかったるいぐらいのはずだ。
これは「覚えてるから」じゃなくて「身についてるから」なんだよ。

そのレベルまで身につけようよってこと。先に誰かも書いてたけど、
「英語」←→「日本語」←→「意味・意思」から
「英語」←→「意味・意思」になっていけばいいだけ。

「和」←→「英」でもバイバイ、サンキュー、レッツゴー、レベルなら(笑)
「意味・意思」←→「英語」に直結してるでしょ?
そこから普通に会話するレベルには気が遠くなりそうに思う人もいるかもしれないけど、
慣れ始めると幾何級数的に楽になっていくんだよ(本当)。
回路ができて、どんどん太くなっていくのかもしれない。それが英語言語野ってことなのかな・・

ただし、全て「英語」←→「意味・意思」でできてるかというと、話題の通暁度によって
日本語で考えたりする局面とほとんど英語でいい局面が交錯する。これが現実。
全か無かどちらかじゃないんだよ。混在するのが普通だと思う。
そして英語で済む領域を広げていくことが課題かな。
124名無しさん@1周年:02/02/22 14:32
> 英文が天から降って来て、自然にでる事などあり得ない、天から降ってくるのは日本語です。(>5)

天から降ってくるのは「意思」なんだよ。←なんか電波っぽい言い方だ(笑)。
特定の言語「日本語」の前に「意思」があることに自覚的になってほしい。
言いたいことを口で言うだけ。瞬間英作文はコミュニケーション能力という以上に、
「暗算が速い」という能力に近いと思う。

バイリンガルになれるかどうかにこだわってる人がいるけど、
日本語に訳さず理解することとバイリンガルになることはまた別だからね。
意思をやりとりするだけなら「英語はあくまで自分にとっては外国語ですよ」という人にも
十分可能。
125 ◆TGZGD252 :02/02/22 14:41
意味と論理はお互いに支えあってるんだよね。
論理ってのは抽象化できる。
イメージってのは想起できるかどうか。
この両方が、単純な英語で瞬間に連続してできるかどうか。

これがまずはじめの一歩。でしょ?
126名無しさん@1周年:02/02/23 00:58
「言語」というのはそもそも脳内の抽象的なイメージを
音声や視覚を通じて具象化しているものにすぎないという実感はある。
それが日本語だろうと、英語だろうと、関係ないと思える。
127名無しさん@1周年:02/02/23 02:27
つうか、英語を使うのに支障が無ければ別にいいじゃん。
日本語とほとんど同じくらいのレベルだったら。
それだったら別に英語をどう理解しようが
ちゃんと読める、書ける、聞く、話す事が出来れば良いと思うけど。
そこまで出来て英語の理解の仕方をアメリカ人と同じようにしたいって気持ちが
わかんない。別に全くと言って良いほど変わりないのに。
ちなみにそこまで出来ないって人は努力が足りないだけ。
128名無しさん@1周年:02/02/23 02:29
>そこまで出来て英語の理解の仕方をアメリカ人と同じようにしたいって気持ちが
>わかんない。

禿げ同。
129名無しさん@1周年:02/02/23 10:27
127さんがどっちの立場かわかんないんだけどさ、
(訳さず使うのに同意なのか、訳したっていいじゃんなのか)
日本語とほとんど同じくらいのレベルで(スピードも含めてね)
「ちゃんと読める、書ける、聞く、話す事が出来」るんなら、
そのときはもう頭の中はかったるくていちいち訳さないレベルになってると思われ。
130 :02/02/24 05:53
ガイシュツだと思いますけど、
以前、テレビで小さいころから複数言語に身を置いていると
左脳が活動するらしい、逆に20歳くらい意向から始めると
右脳の一部などが活動して考えるらしいです。
私も後者ですが、やっぱりそうだと思います。
5年ほど留学しましたが、会話で条件反射的に理解というか
感情になる文章は、限られております。内容が同じでも
言い回しが違うと自分で和訳してるのがわかりますので。
131名無しさん@1周年:02/02/24 12:53
>>130
お前日本語変だよ。英語の前に日本語勉強し直せば?
てゆーか何の意味も無いクソレスすんな。
誰もお前の事なんて聞いてねーし聞きたくもねーよ。目障りだ。氏ね。
132名無しさん@1周年:02/02/24 13:46
何だこいつ。なに興奮してるんだ? ↑
133名無しさん@1周年:02/02/24 14:09
>>130

すべて慣れだよ。
頭いい人ならほとんど完全に覚えられる。
デイブ・スペクターでさえ日本語ほぼ完璧じゃない?くだらないギャグも
言うしさ。
そのレベルだと、逆に文化や価値観の差で理解に苦しむレベル
になってると思われ。
こっちの方が根が深いと思う。
134名無しさん@1周年:02/02/24 14:12
えいごいた って もと ちてきなひとが あつまっているものと
誤解しておりましたです。厨房の巣じゃん
135名無しさん@1周年:02/02/24 14:17
>>134

英語板に知的なやつが集まってる?
そんなことを最初に思ってる時点で厨房だろ?

ここは学問として英語学に精通してる人や
英語論文を理解できる人の板じゃなくて
単に言語としての英語板だぞ。
知的なやつしか使えない言語なんて逆に存在価値無いだろ。
136 :02/02/24 15:17
よく言われる「日本語でなく英語で考える」ってことなんじゃないの?
英語で言われたものを直接思考の対象にできるみたいな。
137名無しさん@1周年:02/02/25 19:34
>136
でもさ、日本語で考えるのを止めるっていうのも
極端な言い方じゃない?
とりあえず、インプット自体ははっきりと
意味が分かった(日本語を助けに使う)ものでなければ
いけない(とりあえず初期は)わけでしょ?
日本語から、イメージ化できたものを繰り返し
繰り返しインプットしつづけることで、
英語→イメージへと言う回路ができるんじゃない?
だから、知らない単語や、イメージ化がしっかりと
出来てない表現が出てくると日本語が介在するんじゃないかな?
138名無しさん@1周年:02/02/25 20:29
>>133
デイブスペクターはすごい。
母国語じゃない言語でタイミングをはかってくらだない
ジョークを言うって言うのは大変なことだと思う。
しかも結構スレスレのやばいものが多いし。

限度のブラックさ・タイミング・寒さいずれを
とってもすごい。

でも逆にアレ以上にはなれない。
そこが日本語の難しさか。
ジョージフィーフィールズの日本語は発音もすごい。
(彼は子供の頃日本にいたんだったかな?)
139名無しさん@1周年:02/02/25 20:37
デイブ・スペクターにとっては、もう日本語のお手本となる人物がい殆どいないとおもう。
140名無しさん@1周年:02/02/27 17:22
|     _ ウィーーン
|    /◎|
|    /  |
|    /   |
|  /    人          今だ、140ゲトー・・・んん?
|  /   (   )         ̄ ̄∨ ̄ ̄         (´´
| /      ̄       Σ  ∧∧   )       (´⌒(´
|./              ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
|          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ̄ ̄
|          |      ズザーーーーーッ   

|     _  カッシーン
|    /◎|
|    /  |   
|    /   |   
|  /    |   だ・誰だ???ゴラァァァ!!!!
|  /     |    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /    人    ∧∧   )       (´⌒(´
|/    (   ) ⊂(゚Д゚;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
|       ̄    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ̄ ̄
|           |  ズザーーーーーッ   

       》
     ∧《∧ ズザーーーーーッ
    ( / ⌒ヽ
    ノノ   ノ     (´´;;;    (´
    (ノ  /ノ  ≡≡≡≡   (´´
    ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡
   (ノノ     (´⌒(´⌒;;

   //| ブラーン、ブラーン
 ∧//ヽヽ∧
( / ⌒ ≡ヽ )
 | |   ≡| |
 ∪ / ≡ ∪
  | ||≡||
  ∪∪ ∪∪

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;   ピチョーン・・・
 -━━-

(    ||
∞ ∧||∧ 
  ( / ⌒ヽ 
   | |   | 
   ∪ / ノ
ブーン | ||
    ∪∪ ∞〜
 ∞   :   ブ-ン
 丿   :

   ‐ニ三ニ‐
141名無しさん@1周年:02/03/04 04:28
あげ
142名無しさん@1周年:02/03/04 05:54
>>138
つーか、ジョージ・フィールズって、たぶん英語ネイティブじゃないでしょ。
143 ◆HBhJxRl6 :02/03/09 09:11
色んなところで英語で考えるって いうけど これが一番誤解与えてる。

ネイティブ日本人やったら
日本語 → 状況や感覚がわかる
です。日本語で考えているんや無くて、日本語から情景が分かるってやろ?

教育で受けた英語の理解ってどうしても
英語 → 日本語 → 状況や感覚がわかる 

間をすっ飛ばすことなんです。

つまり、 日本語で理解する英語で理解すると考えると
ぴんとこない人が多く出てくるのはしゃーない。
要するに直接感覚や状況がつかめるってことですわ。

これをつかむのにはシャドウイングは有効やで。
144名無しさん@1周年:02/03/10 01:15
>>143
なにが言いたいんじゃ?
ただのオナニーかい?
145名無しさん@1周年:02/03/10 01:19
というか、文章がまとまってなくて分かりにくい。
146名無しさん@1周年:02/03/10 11:53
シャドウイングが有効?
多分勘違いしていると思う。
シャドウイングは有効だが、>>143の言っている意味では有効ではない。

訳読をしてから理解するか、理解してから訳すか。
という問題と、シャドウイングは一切関係ない。
147名無しさん@1周年:02/03/20 12:21
保守   
148名無しさん@1周年:02/04/07 22:46
こっちもあげとくか
149名無しさん@1周年:02/04/11 11:09
>>137
その通り。一番まともな意見だね。
150名無しさん@1周年:02/04/29 21:46
どうぞ。重要なエッセンスぎっしりのこのスレをお忘れなく。
151名無しさん@1周年:02/04/29 21:48
日本語に訳さず理解ってそりゃ人間母国語使わないで考えるの無理だろ・・・
とかいって言い訳してみる。
152名無しさん@1周年:02/04/29 22:53
日本語に訳さずに理解ってこういう事?
たとえば、appleと聞いて

apple→りんご→赤くて丸い果物 を
apple→赤くて丸い果物 とイメージできるかってことかな
153名無しさん@1周年:02/05/07 15:32
「英語語義イメージ辞典」買ってみようかな。
154名無しさん@1周年:02/05/30 00:41
こういうきちんとしたスレッドが消えて、XX英会話学校どうよ、
みたいなのばっかりになるのは忍びないので、上にあげる。

155名無しさん@1周年:02/05/30 01:30
私は取りあえず「ぼやっとしたイメージのようなもの」
だと思っています。
156名無しさん@1周年:02/05/30 03:10
やさしい文章なら、構文、文脈からキッチリ意味を理解出来ないと
和訳できない。訳は最後に来るものでしょ。
157名無しさん@1周年:02/05/31 10:57
みんな何だかんだ逝って、英語に対してシンケンだよな。
158名無しさん@1周年:02/06/18 07:47
単語の成熟度によるなあ。
それこそ>>152の例じゃないけど、
日本語を介在させないで理解できる単語が多ければ
そのまま理解できる、という感じかな。
159名無しさん@1周年:02/07/03 17:22
簡単なことから英語にしていけば、いいのでは。
最初から気張り過ぎると、窮屈で楽しくないと思う。
160名無しさん@1周年:02/07/06 21:55
こんにちわ。英語科に間違って入っちゃった者です。
でも、毎日英語好きだからがんばってます。
それで、先生に個別に見てもらってるんですけど、
やっぱり、英語は頭から理解していかないとNative speakerについていけない
そうです。今私はlisteningのskillを学んでいます。
天満美智子著の新しい英文リスニング法という本で、その中に書いてあったんですけど、
たとえば、The girl (standing over there) is my niece (who came back from
Canada last week).という文があってこの文の中で一番重要なことは、
その女の子は私の姪っ子だということであって括弧の中はその付属であると
習いました。あと、訳す時はその女の子、向こうににたっている、私の姪っ子、
去年カナダから戻ってきた と『頭』で理解すればいいと習いました。
多分このような事を書いた方いたと思いますが、一応書き記しておきました。
やっぱり、英語好きだから私の体験も書いておきたかったからです。
長くなって、ごめんなさい。英語勉強してる方お互いがんばりましょう!!
161名無しさん@1周年
>>1
http://www.technoweb.com/eigo/
ここの、「あなたの英語が上達しないワケ」からみてみそ。