まあひとそれぞれですが。平均してどんなもんなんでしょうね。 英語の文献たくさん読んでるし、英語で論文書いたりしてるんで相当なものとは思います。 でも何人かにTOEICやTOEFL受けた事あるか聞くと、大抵受けてないんですね、これが。 あと、ある教授の英語によるプレゼン聞いたけど、発音は悪かった。 英語マニアと違って、リスニングや発音や単語集によるボキャビルはやらずに とにかく英語文献を多読して英語力身につけたって人が多いようです。 「大学教授がなんぼのもんじゃ」という人はいますか?
2 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 14:36
それだけ海外出張が多い人なら、それなりに鍛えられてるから 話せるんじゃん? タクシーの運ちゃんのスペイン訛りに対応できる人もいれば、 それなりの環境でしか英語力を求められなくて、ゆっくり 話してくれないと駄目って人もいるし。 ただ専門学校とか行って、ほとんどの英語圏を回りかなりの 英語力に自身を持っているからって、英語を話すことを求め られなかった国文科の先生とかに 「えー、英語話せないの?バカじゃん」 って言うのはおかしすぎる。 大学の先生とかにTOEIC受けさせるっつったって、 反対されるんじゃない? 英語ペラペラで 「大学教授がなんぼのもんじゃ」 って言う人が近くにいたらそのことを注意してあげるか、 さっさと見切った方が良い。 TOEICの点数でその人間の国際感覚のレベルを決定付けるなら、 後で仕事とかで絶対に大きな失敗をやらかすと思うから。 要は偏差値だけで大学の良さ、悪さを決めているようなもの なんじゃないの? しかし英語さえできれば、メシなんかいくらでも 食って行けるって考えてる学生さん、今でもいるのかな?
3 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 15:01
>>1 プレゼンなんかは最終的に議論している内容で評価されるもんだから
発音がひどかろうが、関係ない。英語は道具なのだから、その道具を評価の
中心におくのは間違ってる。最終的にその道具を使って出来たものを評価する
べき。
発音がきれいでも、内容もないうすっぺらな会話しかできない人より、
ひどい発音でも、きちんとした内容のある話を議論できる人の方が、
教授としては尊敬できる。
4 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 15:19
一ついえるのは、 学術分野に関わらずほとんどの文献は英文なので (国文学とかは別だけど) 英語のできない教授はまじでダメ。
5 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 16:23
学会でプレゼンできても、 その後のパーティーで壁と同化している人が 多いってうちの教授がいってたよ。 前に、研究室行くときにエレベーターの中で 日本人教授とネイティヴ教授と一緒になったけど、 ネイティヴ教授が日本人教授に「そのネクタイ新しいですね。」と 話しかけてから、日本人教授が反応するまで15秒の間(処理時間)があった。 人ごとながら手に汗握りました。
6 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 16:30
夫は大学教授ですが、トイック初受験940でした。 あんな疲れるものは二度と受けないと言っています。
7 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 16:44
↑ネタけてーい!
>>あんな疲れるものは二度と受けないと 気持ちよく分かる。
9 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 18:24
読み書きはできるけど、リスニング、スピーキングは苦手って人は多いね。
悲惨なスレに育たなければいいが。
11 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 18:28
つーか、読めればいいって話もある。
いまのところ悲惨なレスはないね。安心して寝れる。
>3で結論は出た。終了。
14 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 19:07
英文科の教授とかも大変だと思うよ。 高卒で、英語もなーんもわからない若者に「英語で英文学」を 教える振りを一生しつづけなくてはいけないんだから。
15 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 20:36
オレ東大卒だけど、英語力の無い教官いっぱいいたよ。 allowをアロウと発音してる人いたり、 現れるをbe appearと受動態に訳してる人いたり。
17 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 00:01
興味無いみたいだね。じゃあsage.
>be appearと受動態に 受動態に見えないが。
>>19 間違えた。
be appearedが[正]。
>>17 まさにbe appearedという英語を
その東大の教官が自分のHPに書いてた。
21 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 06:25
"be appeared"というフレーズ自体は問題無い。
22 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 06:46
教授は英語力じゃなくて専門領域の知識の深さで評価しろって。 英語力で大学教授をこき下ろそうとするのが間違いでちゅ。
23 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 07:08
英語の出来ない英語教員いる?
24 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 07:12
そんな詐欺教員は徹底的にたたかねば
25 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 07:24
ていうか、ここに英語教員の英語力を判断できる人間が極めて稀少 だと思われるのが残念きわまりない。
26 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 07:26
>>22 国際学会に行けば、喋れない教授がほとんどだよ。
でも、それが、何か?
英語が喋れるの自慢したいのか?
知性と英語が喋れるかどうかは無関係。
1はあほ丸出し。
27 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 07:29
1はこの際どうでもいい。駄目教員ページを晒せ!!!
28 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 07:42
>>1 トイックやトイフルの点数が高くて発音が良いのが何ぼのもんじゃ!
と反論されないようにね。
29 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 07:43
英語の出来ない英語教員は生徒に対して許されざる罪を行うものなり。 信頼を裏切り、教員の権威を辱め、言語道断極悪非道の重罪である。
30 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 08:08
叩き斬れ!
>>21 問題アリアリだよ。
appearは自動詞。
受身になんてできないけど?
32 :
kunnys :01/12/04 10:26
この世の中、金を出した分しか手に入らない。
33 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 10:32
34 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 13:57
語学が専門じゃないけど、英語で論文書いて発表もしてという人は、 英語の質で評価されるわけじゃないから、相当できる人でも、 通じればよいというスタンスなんで、文法的なミスはさほど気にしないし、 ミスがないことは、チェッカーの真面目さしか意味しなかったりする。
教授の英語力をうんぬん出来るほどの英語力のある人は ここにはいないでしょう。
36 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 14:36
うちの教授は英語出来ないよ。下書きの論文は本当にひどい。 However but it is 〜. とか平気で使ってる。 でも、直してくれる人がいるらしくて、発表するときには 立派な英語に変身している。どこでも、必ず添削している人が いるはずだから、「本当の英語力」はどの教授もひどいもんだと思うよ。
37 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 14:41
>>36 直してくれる人などいませんよ。
どこの教授の話ですか?
>>37 そりゃ、堂々とはやらないよ。プライドがあるからね。
でも、みんな添削しているよ。回りに聞いてみたら分かるよ。
39 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 15:00
でも時々、「誰かにチェックしてもらったほうが良いんじゃないか?」 って論文も見るね。専門用語は完璧なのに、文の構成が変なんだよね。 やけに遠まわしに言ったり、くどかったり、分かり辛かったり・・・ 日本人しか読まないものなら良いけど、世界に発信するからには やっぱり誰かにチェックして欲しい・・・
日本の論文の書き方で書くのはやめて欲しいよね。 日本語をそのまま英語にするのもやめて欲しい・・・ 英語で書くからには、海外の人に読まれることを意識しているんだろうし、 英語の書き方に沿って書いて欲しい、と思うけど、言えないよね。そんなこと。
41 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 15:29
>>38 堂々とやらない人なんているの?
母国語で書いてたって出版までにはチェックが入るものなのに、
外国語で書いたものにネイティブのチェックが入らないとしたら、
そのほうがよほど非常識。
ネイティブチェックは出版に際しての当然の過程、
費用は校費でも落とせる当然の経費。
隠す人がいるとは思えないが・・・
>>41 に同意.37,38はなんていうか,まあいいや.
英語を第二外国語とする人のためのproofreadingは商売として
やってる人もいますよ.何にしても
>>3 ね.
43 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 15:45
確かに、語学教員以外だったら、英語能力の多少で教員資質が問題にされる ことは多くはないだろうね。
>>38 論文にも色々あるでしょ。全てが出版されるわけじゃないよ。
議論するようなことじゃないから、いいけどさ。
俺は理系だから、俺自身も英語で論文を書くよ。もちろん
出版なんてしないよ。教授も、好きなときに論文を書いてる。
明らかに誰かにチェックしてもらっているけど、そうとは
言わないよ。
文系だと、論文 = 出版なの?
45 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 15:54
>>43 今はそうでもないみたいだよ。例えば、英語の出来ない医者って
馬鹿にされるでしょ?教授でも、今は英語くらい出来ないと
馬鹿にされるみたい。有名になればなるほど、あの人って
英語出来ないんだね。っていわれちゃう。
でも、教授は基本的にみんな頭が良いから、その気になれば
話せるんだよね。
英語って微妙。みんな出来ないのに「出来て当たり前」って 空気がすごいプレッシャーになる。 これがロシア語やスペイン語だと「通訳使ってないがいけないの?」 「翻訳家使って、何がいけないの?」って堂々といえるんだけど・・・
47 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 16:13
教授の言い分:専門分野の知識が重要。英語はそれを理解するときの道具だゴルァ! 学生の言い分:専門知識はどうでもいい。同じ英語の授業なら話せないおまえには習いたくないんだゴルァ! 難しいとこだね。
大学教授って読みはすごいの?英語の文献を大量に読んでるし。 ネイティブより読解速度早かったりして。
49 :
kunnys :01/12/04 16:17
英語以前に、母国語でも人前で話しができないってのもこの国には少なくない。 アメリカだと、幼稚園から Show and Tell ってのをやらせて、"鍛えてる"し、 日本だとディスカッションそのものを教育現場で遠ざけるようなところない?
↑本物?それにしてはレスが短い。
51 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 16:53
52 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 17:32
>>44 > 俺は理系だから、俺自身も英語で論文を書くよ。もちろん
> 出版なんてしないよ。
公にしない論文なんか、ただのオナニーだ。多少でも自らの意見の開陳として
他人に見せるのであれば(出版・WP・学会誌・紀要・ウェブ・・・媒体はなん
であれ)、チェックしてもらえ。それが最低限の礼儀だ。
53 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 18:23
オナニーほどの役にも立たない。書いて気持ちいいもんじゃなし。 出版しない論文は、はっきり言って、ないのと同じ。 書くからには、借りるべき人手は借りて、人目にさらすべき。
54 :
kunnys :01/12/05 14:14
>>50 , 51
くだらない会議の間、眠くなったので書いただけ。
プリントした資料をただ読むだけなら、こうやって人を集める意義もないのに・・・と。
こんな日本語のを翻訳屋にだしたら、翻訳者も何言っているか読み取れなくて、大仰するんだろうな、
というのが「大学教授の英語力」だよ。
最近、海外での学会で、英語で発表する日本のセンセイによく出くわす。
金がない貧乏学会だから、質疑応答に同時通訳を入れられない。
悲惨だよ。日本の先生方は。
質問票のあらかじめ出ていることには、さすがに回答は用意してあるが、その後は、
「調べまして、後ほど全員にメールで回答します」の一点張り。
ひょっとしてそれすら院生に翻訳させてるんじゃないかなって、思う。
ゲシュタポから逃げ回っている毎日は変わらない、心配無用。
2chから僕のブリーフケースを見にきている人への返事/指導を書くほうが、
実があるし、僕にとっても有意義ってだけ。
少なくとも2行以上書いても、そっちはありがたいといってくれる。ちとおもはゆい。
55 :
名無しさん@1周年 :01/12/05 14:52
>>54 質問票のあらかじめ出ていることには、さすがに回答は用意してあるが、その後は、
「調べまして、後ほど全員にメールで回答します」の一点張り。
それは正しい対応の仕方なんじゃないの?英語力の問題もあるかもしれないけど、
学会という性格上適当なことは言えないし、そういう質問のあしらいの仕方は
日本語で学会発表しようが同じだけど。
>55 「一点張り」って意味わかる?
>>49 大講座制の大学院とか、若い教官に指導されている研究室とかだと、
最近は割とディスカッションやプレゼンテーションの訓練もなされている。
俺もずいぶん鍛えられたよ。
以下脱線。
ただ、宮田登が記録していた歩いたような、村の寄り合いも捨てがたい。
肌に合うし疲れない。
意見をぶつけ合うのではなく、一人一人がそれぞれの事情や意見を
出し合い、時間をかけてゆっくりと全員が納得するまでそのプロセスを
繰り返す。決して結論を急がず、表だって誰かの発言を批判したりせず、
文字通り「収まりどころを見つける」という形の話し合いのスタイル。
それが結局、近代的な会社組織や、公と私を厳密に区別する市民感覚とは
相容れないものであるのを承知の上で、そう思う。
58 :
名無しさん@1周年 :01/12/05 15:32
>>56 だから、その「一点張り」も含めて、正しいんじゃないの?と
言ってるの。
59 :
kunnys :01/12/05 16:22
後で回答なら、眠いね。集まる意味がないもの。
61 :
名無しさん@1周年 :01/12/05 16:43
会議だるくて2chでカキコ。 流石、kunnysたん。 英語板の師と崇めさせていただきます。
62 :
名無しさん@1周年 :01/12/05 17:22
集まらないなら、その質問すらでないんだよ。 あなたも会議やってんだったらそれくらいわかるでしょ。 集まってプリント読むだけと、うわっつらだけつかまえて こんなの集まってる意味がないというあなたにはわからないかもね。
新米の大学教員です。 日本語の言語学が専門(結構お軽いことやってる派閥)です。 大学入学時はセンター試験で80点ぐらい。現在は140点ぐらい。 TOEICは500点弱。 旧友に会うと「お前できるようになったなー」と連呼されますが、 最初のレベルが低かっただけに、まだまだのびしろがありますな。
>62はディスカッションの意義と面白さを知らないDQN.
65 :
名無しさん@1周年 :01/12/05 19:00
教授の語学力は専門分野や経歴により様々です 外務省など官庁のお偉いさんも同じ
66 :
名無しさん@1周年 :01/12/14 23:33
教授という地位に胡座をかいて、全然勉強しない人が多いんじゃない? 英文科の教授とか、小難しい「文学批評論」とかを振りかざしているけど、 実際にその教授が話したり書いたりする英語は酷い。っていうか原書で 文学作品をきちんと理解することもできてないんじゃない?そういう大学教授 という職業に就いている人のバカバカしい権威主義はやめてほしいものだ。
67 :
名無しさん@1周年 :01/12/14 23:56
フーン
>>66 君
僕はあんたを支持するよ。
ここのスレッドの趣旨は、単に英語・英文学の大学教員の語学力に限らず、
広く日本人の大学教員の語学力に疑義をとなえていると思うので、続き聞きたし。
レム波が渦巻く会議
おっさんが英文をだらだら読むのを我慢して聞いているより、
手元にある同じプリントを読んじゃったほうが早いだろ?
みんなも多分そう思うと思うけど、
「邪魔だ、黙ってろ。カタカナふるなよなぁ、それも間違って」って言いたいよ。
日本で開かれたある環境問題の分科会のひとこまよ〜ん。
69 :
名無しさん@1周年 :02/01/08 15:26
age
70 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 19:22
..
71 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 01:32
大学の教師は英語できない奴多いよ。 英文学の教授でも、文学作品を原書で読めなくて、日本語訳を読んで、 適当にその作品の批評(もちろん日本語で書かれたもの)を2、3本 読んで、それをつなぎあわせて「論文」を書いている。独自の解釈 とか見解はまるでなし。それが「業績」となり、昇進のポイントとなる から、日本の学術会は腐ってるね。 それに比べれば、高校の英語の先生も、たしかに英語力は「???」 だが、大学の先生よりは勉強しているだろうし、生徒指導とか、もっと 別のところで苦労しているだろうから、まだ親しみが持てる。
72 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 01:36
>>71 おいおい。
ダメ教員の比率から言えば、圧倒的に高校の方が多いだろうが。
大学の教授っていう職業は、そんな簡単になれるもんじゃねーぞ。
73 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 01:37
高校もなれないよ
74 :
高校英語教師 :02/01/26 01:44
最近はなかなか高校の専任教諭にもなれないよね。72の言うように、大学教授 にはそんなに簡単になれるものではない、というのは真実です。ただ、それは 学閥というものもあるし、いまだに大学ってところは、業績を中心に見る( あるいはコネ)ので、その人の教育面や指導力はほとんど審査の対象にならない のです。だから、くだらないアホみたいな論文をたくさん書いている人のほうが、 本当に英語力があって、英語指導力のある人よりも大学の先生になれるのです。 71の言うように、紀要にくだらない論文をたくさん載せて、それを業績と呼ぶ わけですが、紀要に載る論文なんて、ほとんどが赤点論文です。他人の論をその まま引き写して「そう思う、そう思う」と繰り返し述べているだけのことでしょ。 そんなくだらない論文に労力を使うくらいなら、高校の英語教師になったほうが ナンボか楽しいや、と思って、俺は高校の教師になった。俺も大学院まで行った けど、教授たちを見てて、日本のアカデミズムには失望した。権威主義にしがみつく アホどもじゃないか、彼らは?忙しい、忙しいって言ってるけど、中学高校の 教員に比べればよっぽど暇だろうよ。学生には「オリジナリティのある論文を 書くように!」と威張りちらしておきながら、彼らの書いている論文って何? 海外の評論集から適当に無難な論を引っ張り出して来て、自分の感想をちょこっと 付け加えているだけの、感想文じゃないか。しかもプライドだけは高くて、間違い を指摘されるのを極度に恐れて、論文は英語で書かず、日本語で書いている。 なまじ「英文学」や「英語学」の教授だから、間違った英語を書くのが恥かしい のです。で、日本語で書いているんだけど、ほとんど海外の評論をただ日本語に 訳しているだけじゃないか? もちろん高校の英語教師もピンキリで、本当にできない奴はトコトンできないが、 少なくとも私立の教員の場合、生徒が教員を評価するアンケートがあったり、親 の目も厳しいから、忙しい中でも勉強してるよ。俺は放課後、自主ゼミのような 形でTOEIC対策の授業を持っているが、卒業生もたまに来て授業を受けて行く。 彼らは大学生だけど、大学の授業よりよっぽど面白いや!と言ってくれる。 彼らのTOEICの点数も確実に上がっている。俺自身の勉強にもなる。少なくとも 自己満足にしかすぎないような何の役にも立たないマニアックな論文を書いて (しかも剽窃すれすれの論文ばっかりじゃん、紀要の論文って)いるような大学 のセンセー方よりも、よほど楽しい仕事をさせて頂いております。
75 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 04:33
女子短大のせんせーが一番いいな、ハァハァ
76 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 04:36
77 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 04:47
正直、底辺校の教員は学生が無気力で鬱になる。 生活何とかなるなら研究続けたほうがいいぞ。
78 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 05:12
確かにそれはあるよね でも、どこの大学も学生バカだから 本当に英語が出来る人は つまらないだろうな
79 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 14:45
あげ。
80 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 04:54
大学教授の夫のところへ、怪しい翻訳会社から、 「学者の論文は、英語が下手。餅は餅屋。お任せ下さい」 みたいなふざけた広告が来た。失礼極まりない。 自分で英語で論文かけない時点で研究などできるわけがない。
81 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 05:00
>80 若手教員ならかける人も多いかもしれないけど、 英語論文読めても書けない人は多いと思うよ。
82 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 05:04
A fishy translation agency sent a direct mail to my husband who is a professor of college. And the letter said "Everyone for his own trade, Researcher won't be a good Englsh thisis writer. You can just count on us." It was very rude. If you can't write a paper in English, you would be a scholor.
83 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 09:42
>>74 自分の体験のみを一般論に演繹しないでください
>>74 「マニアックな論文」を揶揄しているが、
それは君がバカだから、理解出来ないんだろ
85 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 14:40
うちの教授は英語OKだよ。若手だからってこともあるかもしれないが 学部生の授業を英語でやろうとして反発をくらったらしい(笑 ゼミはALL英語文献かつ個人発表の一部も英語なんだと。 ちなみに商学科ね。 大学教授は英語力よりもセクハラをやめることの方が重要だ。
86 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 00:21
俺英文科(TOEIC900・英検一級)だけど、確かに教授の英語力にはたまに疑問 を持ったりもする。留学もせずにアメリカ現代文学とかやってる教授がいるけど、 その人の英語力はほんとに微妙っぽい。なんとなく、俺とあんま変わらないんじゃ ないかって気も。少なくとも、俺も後4・5年勉強すればこのくらいできるんじゃな いかという気になる。 逆に真似できない英語力を持ってるなって感じるのが、よく世間で馬鹿にされがちなタイプの 爺さんシェークスピア学者。こっちがまったく理解できない英語をすらすらと読みとい たりその背景に存在する当時の社会思想とかを説明するのを見てると、素直に感動する。 別に、そのひとが英語を話せなかろうがなんだろうがまったく気にならない。あれは本当に 凄いと思う。
87 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 01:04
私が取ってた授業の先生、江戸〜明治の日本の宗教を白人が書いた本読んで Goddness of Sun(天照大神)をそのまんま太陽の女神がって訳してたよ。 日本書紀の話なのに、「太陽の女神が・・・・」ってさ。
88 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 01:12
>>80 ワラタ。
餅は餅屋って・・。
教授は餅屋だろ???
89 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 01:18
数学や物理の授業してて、 用語の日本語訳が出てこない先生は多い。 「exponentialに増加する」とか言う先生。 「body-fixed frameにreferすると・・・」とか言う先生。 「これはharmonic oscillatorであることが分かりますね。」とか言う先生。
90 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 01:19
>>88 あんた意味わからんよ。
「餅は餅屋」
何がおかしい?
大学教授で英語できない奴なんて居ないでしょう。 だって彼らは山の様に英語の論文読まなきゃいけないんだから。 それに英語の論文も山の様に書かなきゃ逝けないから 文章力もあるでしょうね。 でも文法の仔細なミスってそりゃあるでしょう。 ヒアリングも苦手な人は多いでしょうね。 なんかこの二つを笑っている人は、何か勘違いしているのでは?
92 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 04:42
>>89 内の学校にもいるけど
それって一番カッコ悪よねえ。
かといって、そういう人に限って
滑らかな英語が話せるわけでもない。
>>92 理系の教授っていうのは、基本的に英語の論文の方が多いくらい
だから、日本語用語なんて忘れるんだよ。
94 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 05:23
バカな証拠だね もっと勉強しなきゃダメ
95 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 16:41
英文科の教授は、発音はあまりよくないが文章はうまいと思う。 なんつーか、動詞と名詞のつながりが自然っていうか。 いいわけとして、 世間ではコミュニケーションというと、とかくリスニングやスピーキングが言われますが、書くことも立派なコミュニケーションなのであります。 とか言ってる。
>>95 言い訳どころかすげー大事なことだぞ
読み書きって
97 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 17:39
日本語ですら、まともな文章書けない学部生なんてわんさかいてるしね
98 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 00:17
>>97 いいこと言った!
というか、日本語すらまともに喋れない日本人なんてわんさかいてるしね。
99 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 00:20
なかなか大学教授出てきてくれないな。ここ見てる教授は 結構いると思うんだけど。
100 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 01:45
≫83,84 そんなこと世間一般に知られていることなので、74の言っていることは あながち間違ってはいない。教授が紀要(ほとんど審査なし)に載せている 論文って、おおよそ論文とは言えないものが多い。俺が大学生の頃、 英文科の教授が英語で書いた紀要論文を、アメリカの大学から来ていた 客員教授が読んで、「これはほとんど剽窃みたいなものだ。アメリカの学会 では絶対に認められない幼稚な論文だ。」というようなことを言ってた。 また、川本成の『大学崩壊』とか、札幌かどこかの教授が書いた『大学教授 になる方法』にも書いてあったけど、教授の論文は糞以下、英語力もかなり アヤシーって。俺もそう思った。もちろん優れた人もいるけど。83、84さん は、大学のセンセーと聞くと無条件に「スゲー!」って思うクチか?だとし たらちょっと世間知らずです。 ≫86 全く同感。俺も現代米文学の教授でそういう人いた。英語の基礎力すら アヤシーと思われた。本当に原書を英語で読めてるのかな、って思った。 爺さんシェークスピア学者に関しては、俺もそう思う。でもやっぱり シェークスピア学者でも現代英語にも詳しいと尚よし、と思うけどね。 ≫93 医者もそうらしい。論文やカルテは英語で書くことが多いから、病名とか 英語のほうが先に出てくるそうです。
101 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 08:09
私の知る範囲では皆、読むのは問題ないよね。(私は理系なんでここまでのレスに あるような理由でしょうが) でも、書く方はやっぱみんな無茶苦茶だね。更にしゃべる方になると(絶句)。 国立大出身者の発音は悲惨っす;;;
102 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 11:20
>>100 何も知らないみたいだが、紀要論文は業績になりません。
長々と無知をさらけ出してるね。
103 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 12:41
>>89 おまえ学部生だろ
エクスポーネンシャルとか
サチるとか
ゲインが、パフォーマンスが、クリティカルに、モジュレーションが、…
日本語として通じるよ
マジな横レスごめんなさい。 アメリカの大学院に職を得て何年かたつけど、はっきり言って発音なんてそん なに関係ないよ。日本人は少し発音に敏感すぎな気がする。私もそうだけど、 インド系とかの先生は、ひどいアクセントで授業やプレゼンしてる。 大学院のときに、気になってネイティブの先生に聞いたけれど、英語は語法や 文法がしっかりしていれば全然問題無いって(聞き取れないような発音じゃ問 題ありだろうけど)。要はロジカルに伝わればOKってこと。この点、私の分 野の学会での発表を見る限り、日本の大学の先生は結構評価高いと思う(自信 がある人が出てるんだろうけど)。 こうした先生が出てくるのは、やっぱり日本の学校や受験で身につけた文法や 語彙力のお陰だよ。会話重視なんて最近言われてるようだけど、そんなことし たらますます海外で活躍する学者は出てこなくなっちゃうよ。最初はよくわか らなくても、会話なんて、基礎力さえあれば、こっちに来ていつの間にかでき るようになるもん。要は「慣れ」ってこと。 英語専門以外の大学の教師だったら、レフリー付のジャーナルに載るのに最低 限必要な文章力(これは英語の問題よりも競争の激しさで相当きついけど)と、 普通に授業やプレゼンする能力があれば十分じゃないかなあ。無論、私は、も っと勉強しなきゃとは今も思ってるけど。うーん、英語は奥が深い。
それでも、かの漱石先生は大分苦しんだようだが・・・。
106 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 16:05
>>103 行く巣ポテンシャルが日本語なの〜。
オイラ、日本語もわからないや。
ひえーひえー。
107 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 16:09
もしかして。。 リプリーさんは talented の方ですか?w
英語の発音云々なんて、英語の専門外の教師を評価する規準にはあまりならな いんじゃないかなあ。もごもごしゃべるのは問題だけど。学者の評価は、その ロジックとデータでなされるのが、万国共通のお約束。東大の某先生は、英語 の会話は全然だめだけど、論文はすごく評価されてる。早くああいう先生みた いに評価されたいなあ。
≫102 それは「理想論」です。実際には紀要論文を業績として提出しています (研究職に就職する時に)。また、紀要にしか論文を出したことのない 教授はいっぱいいます。あなたこそ現実を知らないんですね。確かに紀要 に乗っている「論文」の大半はゴミみたいなものですが、でも、大学教員 の公募で「業績を3点以上リストした表」みたいなものを出す時に、紀要 に載せたものだけをリストアップしてくる人は少なくないですよ。 身近な大学教員に聞いてみな。
分野によって違うと思われ。 100(紀要論文は業績になる)は文系、102(ならない)は理系と見た。
>110 そう、そういうことだと思います。
112 :
名無しさん@1周年 :02/02/06 07:06
文系のなかでも分野によってまるで違います。若い人がせっせと研究成果を発表する から紀要こそ「知の宝庫」という人もいます。実際、学会誌では枚数制限があるため 長大な論文はだせない、そこで紀要を利用するという場合もあります。他方、心理学 では紀要論文はいっさい認めません。「理想論」とか「無知」という話ではないと 思います。 本題の英語力について、ひとこと:インド人知識人はこれが英語化と耳を疑うような アクセントとイントネーションで話すが、それでちゃんと通用している。ヨーロッパ人 も例えばフランス人など、まるでフランス語のアクセントでフランス語の単語まじりで 喋って平気でいます。学会ではそれでりっぱに通用するのです、中身さえしっかりしていれば
>112 そうだと思います。102がいきなり「何も知らないみたいだが、紀要論文は業績になりません。 長々と無知をさらけ出してるね。」などとツッかかってきたので、私もついカッと なってしまいました。分野によって違うのに「紀要は業績にならない!」と決め つけるのはおかしいですよね。文学関係の紀要論文は業績として認められます (これも解釈する側によりますが)。でもやはり読んでみて、感想文並みのものは 認められないし、するどい分析・解釈が展開されていれば論文として認められるし、 紀要だから良い・悪い、という判断はできず、やはり中身次第だと思います。
急に話のレベルがあがりましたね。 よかったなー。
I am a prof at some state university in states.
116 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 11:48
なんつーか。大学教授の能力を英語面で測ろうとすること自体ナンセンス。 野球選手と陸上の選手を比べて、「足が遅い」とか言っているのと同じ。 といっても、英語教育を専門とする大学教授の場合は、別の話。
117 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 13:36
>116 いや、だから英語学、英米文学、英語教育の先生方の英語力を 語るスレでしょ?日本文学の先生とかは別に英語ができなくても いいんじゃない?
>117 ん、そうか?1の書き込みだと、教授って十把一絡げって感じだったからな。 そんなわけで、116の書き込みをしてみた。
>1 親戚に大学教授いるけど、俺じゃ英検4級落ちるとか抜かしてた。 勿論文献とか読んで論文も書いてるらしいけどね。 そもそもそういうことばかりやってると中学レベルの事忘れてくると思う。 いくら難しい文献読めても中学レベル抜け落ちてる人ごまんといるんじゃない? 例え東大生でも。
121 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 05:47
中学レベルのこと忘れてたら読めも書けもしません。
122 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 09:50
理系なら、中学レベルの知識で専門文献の読み書きは十分できるとと思う。 本当に研究に打ち込んでいたら、英語そのものを勉強する暇なんかないんだよ。 英語はただの道具なの。
>>1 英語できなくて教授になれるわけないだろ!
あと英語なんて通じればいいんだよ 発音、文法なんか正確じゃなくてもいい
124 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 13:54
>あと英語なんて通じればいいんだよ 発音、文法なんか正確じゃなくてもいい あながち暴論とも言いきれんな。プレゼンの内容が興味深いもんだったら、英語が 酷くても我慢して聞く。スカスカの内容をパワーポイントと流暢な英語でやられても 眠いだけ(勘違い院生に多い)。質疑応答でも同じ。質問者の英語が聞き取れなく てもチェアマンが何とかするだろ普通。でもって会議がおひらきになってか直接話す。 実際に私は英語に自信がないんですよ、て言ってもちゃんとコミュニケーションとれる 人も大勢いる。要は研究内容だろ。
125 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 15:07
>31 >問題アリアリだよ。 > appearは自動詞。 自動詞って受け身にならないの? ▼Be gone. [命令形で] 行け,去れ. a fallen city 陥落した都市.
126 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 15:28
Be goneは完了形かもよ。 かつて、場所の移動や状態の変化を表す動詞はbe動詞で完了形を作ってた。 ドイツ語なんていまでもそう。現在もその名残として、英語でも He is gone.という完了形が存在するわけで。
逝った
128 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 15:45
goneは形容詞
129 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 15:49
>126 > Be goneは完了形かもよ。 完了形とするか,受け身で意味が「完了」とするか,は 大きな問題じゃなく,自動詞にも「受け身に似た」形が ある,ということ。 一部の生成文法の学者は,この「完了形」を passiveと呼んでいた。
130 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 15:50
>128 > goneは形容詞 比較級,最上級を教えてください。
131 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 15:54
132 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 15:54
gone /lナ:n|lナn/ 曠goの過去分詞形. ━ 慝 1 過去の,以前の;過ぎ去った;〈太陽などが〉沈んだ things 〜 by 過去の事 in days 〜 by 昔(に). 2 見込みのない,絶望的な,だめになった;意識がない a 〜 case 助かる見込みのない病人; 絶望的な事態. 3 滅びた,台なしになった,消滅した,死んだ be dead and 〜 死んでしまった. 4 気力の衰えた,めいるような a 〜 feeling めいるような気分. 5 使い果たした. 6 《英略式》妊娠した be six months 〜 妊娠6か月である. 7 《米俗》 (1) 《しばしばreal 〜》並みはずれてすぐれている a real 〜 gal すごくいかす女の子. (2) 《略式》(酒・麻薬・音楽で)酔った,高揚した. 8 《英略式》《前置詞的》〈時間が〉…過ぎの It's 〜 five o'clock already. もう5時過ぎだ. 9 留守をしている. 比較級・最上級があるのかどうか知らない(比較級・最上級 のない形容詞もある)。たぶん滅多につかわないのではないか? Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
133 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 15:54
━ 慝 は 形容詞の文字化け
プログレッシブ英和中辞典が好きな人は誰? いつもこの書き込み見るけど
135 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 15:57
bookshelf からの引用だから、いろんな人が使ってるよ。
bookshelf?
137 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 16:03
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
138 :
名無しさん@1周年 :
02/04/13 13:53 ある。