1 :
花咲か名無しさん:
2 :
agedama:2001/07/29(日) 23:32
こんにちは、園芸のど初心者です。
自分みたいな人間が質問すると大体は過去に似たような質問が
何度もあったりすると思います。
でもレスをしてくれる人は、何度も同じレスを返していると
そのうちめんどくさくなると思います。
そーいった訳でど初心者質問統合スレを立ててみました。
気が向いた方はど初心者に答えていただけたらありがたいです。
3 :
花咲か名無しさん:2001/07/29(日) 23:52
GW頃にホームセンターでズッキーニの苗を買って畑に植えました。
最初に化成肥料、花が咲き出したときにいちど有機肥料をあげています。
タキイの会員になっているのですが、会報の写真にあるような
葉が横むきについて太い実がボン!ボン!と言う感じにならずに
果てしなくまんなかの茎が伸びて葉もハスのように大きく上向きです。
肝心の実はついたものの、すぐに先のほうから腐り落ちていきました。
まだひとつも収穫できていません。
全体の大きさは上に150センチ、横に180センチほどです。
まだまだ成長しそうな様子です(上に)。
今年はもうあきらめて珍しい観葉植物のつもりで最後まで面倒を
見ようと思いますが、来年に向けてのアドバイスをいただければ
幸いです。
4 :
花咲か名無しさん:2001/07/30(月) 00:58
ある程度茎が伸びたら摘心をして横枝を出す、というのが基本だと思いますよ。
肥料とかの問題じゃないと思われ。
5 :
まんごー太郎:2001/07/30(月) 19:53
6 :
花咲か名無しさん:2001/07/30(月) 20:14
マンゴーというと「炭そ病」ですかね。丁度初期はこんな感じかと。
いずれにせよ糸状菌が原因だろうから、殺菌剤を散布して、
被害が拡大するのを防ぎましょうょ。
7 :
まんごー太郎:2001/07/30(月) 20:32
>>6 ありがとうございます。
炭疽病ですか、あれは果実の病気かと思って、
情報を素通りしてしまいました。
早速園芸店に行って、殺菌剤を買ってきます。多謝!
8 :
花咲か名無しさん:2001/07/30(月) 23:14
>>3 ズッキーニ栽培に覚悟を決められましておめでとうございます。
ところで、あなたはどこに住んでいて、何月に、どのような日当たり
の場所に植えられたのか、元肥をどのように仕込まれたのか、肝心な
必須の事実を報告されていません。もっと具体的に伝えてください。
夏野菜は基本的に、土中に2段に元肥を仕込みます。
それ以前に、プランターなのか、市販の用土を使ったとか、肥料は何を
使ったとか。とても重要な事柄なんですよ。特にズッキーニと来たら、
日本でおなじみの夏野菜とは、ほんの少し、条件に縛りがあります。
9 :
3ではないが:2001/07/31(火) 02:43
>>8 庭に5月中旬にズッキーニの種をまきました。
1日中日のあたる畑です。
肥料は 秋に埋めた台所のゴミと庭の落ち葉
4月に耕した時に油粕 888と書いてある化学肥料を混ぜました。
あっという間に芽が出て どんどん大きくなり
コレは‥ と期待したのですが
茎に葉と花がぎゅうぎゅうにつき 風で倒れてねじれそこから腐り
雌花と雄花が同時に咲かないので 実が腐り
まだ 1つも口に入りません。
3の方は支柱を立ててますか?
私は竹は立てたものの結ぶスペースが無く
結局地面を這っています。
食べたいよう。
10 :
3ではないが:2001/07/31(火) 02:45
書き忘れました。
北部九州に住んでます。
11 :
3です:2001/07/31(火) 08:51
>>4、
>>8 ご親切にありがとうございます。もう一度詳しく書くと、
GW頃、兵庫県中部で、畑に(朝9時頃まで日陰、あとは終日日なた)。
2年間鶏を飼っていた場所(そのさらに前も畑でした)を耕して、
直径深さ各50センチに化成肥料2握りを混ぜ込んで
ポット苗を移植、灌水。6月半ばにバーク堆肥をマルチのように株周辺に。
化成肥料は袋を捨ててしまったのですが12-12-12と書いてありました。
ご教示いただいたような二段の施肥はしておりません。
実は、茎側だけが肥大して、細いままの花側から腐っていきます。
>>9 支柱はしていません。一番下の葉柄が支えになって、
ゆがみながらも上に上に伸びています。茎は掃除機の柄より太いです。
本当に食べたいですね。
12 :
花咲か名無しさん:2001/07/31(火) 21:19
先日、アジアンタムを好きな人からもらいました。
観葉植物は苦手で、枯らしてしまったこともありましたが、
好きな人からもらったので、大事に育てたいです。
「今度見るとき元気じゃなかったら泣くぞ」とまで
釘をさされてしまった。
初心者でもうまく育てられるようなコツがあったら教えてください。
>>12 「今度見るとき元気じゃなかったら泣くぞ」
く〜、言ってみてぇor言われてみてぇ
ゴメソ、なんか初々しくてからかいたくなったぞゴラァ
14 :
花咲か名無しさん:2001/08/01(水) 01:19
>>12 アジアンタムは非常に空中の湿気が好きと聞きました。
霧吹きで葉を湿らせるとか
風呂におくとちょうどいいとか‥
でも 土の水気には弱いとも聞きました。
伝聞だけでスマソ
15 :
花咲か名無しさん:2001/08/01(水) 07:30
シクラメンの種が取れました。
種から、シクラメンを育てた方いらっしゃいますか?
16 :
花咲か名無しさん:2001/08/01(水) 12:48
シクラメンって種が出来るの?知らなかった。
17 :
花咲か名無しさん:2001/08/01(水) 13:47
18 :
花屋:2001/08/01(水) 21:45
>>12 アジアンタムは水切れに大変弱いです.
毎日たっぷり水を上げてください.ただし、受け皿に溜まった水は
必ず捨てましょう.
簡単なことのようですがちょっとした気の緩みで
水やりを忘れてしまいます.
アジアンタムはそれだけで逝ってしまいます.
枯れたら、水をたっぷり上げて鉢にサランラップををかけて日陰に置けば
新芽が出てきますけど
購入時のようにするのは至難の技です.
>>3 葉が大きくなる、茂ると言うことであれば肥料の窒素分が多いのでは?
8−8−8とか12−12−12とかの表示は
NPK(窒素、燐酸、カリ)の順番でかかれています.
あまり参考になりませんか…(涙)
>>3&18
実がついたのに枯れる(実がついたと思ったが育たない)のは
きちんと受粉していない、ということもありえる。受粉しなく
ても一見カワイイ実がついたように見えるからね。
1メートル以上生育してなお生育旺盛な場合は、芯を止めたり、
手で受粉させてみたり、もいいんじゃなかろうか。
20 :
花屋:2001/08/01(水) 22:22
賛成
>>19 野菜つくりに芯を止める、受粉させるなどは
重要ですからね。
ゴールデンハニーサックルと言われて購入した
ものの2年目の今年も花が咲きませんでした。
去年買った普通のハニーサックルはよく咲いたん
ですが。
蔓はとてもよく伸びます。
ひょっとして花の咲かない種類なんでしょうか。
22 :
花咲か名無しさん:2001/08/01(水) 22:46
収穫した種や球根の消毒はどのようにするのでしょうか?
園芸書をみても「消毒して…」とだけしか書いておらず、
どのようにしていいのか解りません。
消毒液に浸して乾燥させる、ということなのでしょうか???
24 :
花屋:2001/08/02(木) 08:27
ベンレートと言う殺菌剤がホームセンターで売っています.
たとえばチューリップの球根などはこれに1〜2分つけておいたりします。
ベンレートは万能ですからひとつ有るといいですね。
ベンレートに浸して、乾燥させるが正解です。
あと、挿し目するひとにはルートン。これもホームセンターで400円くらいで
売ってます。多分、一瓶を使い切ることはないのでは?
ってほど、使いでがありますよ
25 :
9:2001/08/02(木) 13:40
>>19 >>20はズッキーニを見たことが無いのではありませんか。
もう 驚きます。
私は園芸初心者ですが、 コレの芯を止めるとはとても思えません。
茎の中は中空です。 まん中に穴があるのではなく、水道管状態です。
場所があれば一度植えて見られたらいいですよ。
種はタキイかヤマトで安かったです。ホントに非常識な植物です。
仰天するほどあっという間に巨大化しました。
>>25 芯を止めるのが無理なら少々根を切ってみるとかさ。
スコップでザクザクって。
ズッキーニ、最近あんまり成らないから4,5日畑に見に行かなかったら、
みんなヘチマ大になってやがる。
見るからに硬くてまずそうだ。
鬱だ欝だ・・・
あ、うちは基本的に植えたら放置でやってます。
伸び放題で、今ごろの時期になるとうどん粉病で真っ白になるんで、
鬱になって引っこ抜いてます。
きちんと対処すればいいんでしょうが。
28 :
花咲か名無しさん:2001/08/02(木) 23:54
age
29 :
花咲か名無しさん:2001/08/02(木) 23:59
>>27 とっても可笑しすぎます(藁
ウチでは、一週間家を留守にしてたら、キュウリが巨大生物に
変身していました(爆)
30 :
花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 00:42
春に小さいヤシの実みたいな水の中で育てるヤツを買ったのですが
これってなんて言うヤシなんですかね?
それが最近の暑さで見事に育って50センチくらいになりました。
やっぱり植木鉢に移し替えた方がいいんですか?
31 :
花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 00:45
>>30 それケルベラと言う奴じゃないかい?
仲間に、ミフクラギ(オキナワキョウチクトウ)と言うのが
あるようだね。
32 :
花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 00:56
33 :
花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 00:59
>>31 ありがとうございます。ケルベラっていうんですね。
今、「ケルベラ」で検索かけて確かめました。
でもそれが自力で立たなくなるくらい育ったらどうすかまで
調べられなかったです(涙
みんなどうしてるんでしょうね?
34 :
花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 01:22
>>32 あー、32さんありがとうごさいます!
リロードしないでカキコしたもので(^^;
上のURLを参考に育ててみます。
35 :
3です:2001/08/03(金) 09:08
ズッキーニについての情報、大変参考になります。
自分でも少し調べたのですが、鶏舎だった場所なので、非常識なほどの
鶏糞を施肥したことになるんだろうかなぁと。。。
>>18さんのアドバイスにある窒素過剰ですよね。
来年は別の場所に植えたうえで、まだ育つようなら根切りを
試してみようと思います。
鶏舎あとは菜っぱを植えればいいんですねきっと。
来年もこのスレッドがあることを祈ります。ありがとうございました。
36 :
花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 17:39
質問れす。植物は、環境に適応して耐暑性があがる、というのはあるんでしょうか?
ちょっと涼しいところから通販で苗を購入したんですけど、
もともとあった葉は暑さのためだと思われるのですが、全て落ちてしまいました。
が、新たに生まれた葉っぱは俄然元気で厚さの中生き抜いています。
ほかにも、室内に置いていた鉢を外に出したときなど、古い葉は葉焼けが
ひどいのに新葉は大丈夫、ってこともよくあります。
もし、こんな短期間で適応力が上がってるんだとしたら、けっこう気温の違う
地域の植物も慣らしていけば育てられるんではないか、
と夢見ているのですが、どうなんでしょうか?
37 :
花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 18:11
ありえますねぇ。うちの近所にも、敷地にバナナと白樺が植わっている
花卉市場があるし。なんちゅう取り合わせじゃ。
38 :
花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 18:15
>>37 バナナと白樺っ!?露地植えでですか?
・・・そりゃすげぇ。やりてぇ。
39 :
花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 18:18
バナナって、南の島とかにあるヤツだよね?
白樺ってスキー場によく雪かぶって生えてるやつだよ・・・ね?
40 :
花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 18:43
耐暑性と耐寒性は慣れもあるんじゃないでしょうか。
日光不足なんかはどうしようもない事多いけど。
購入した時点で以前の環境が分かっているのなら
最初は似たような所に置いてあげるのがいいと思う。
根がちゃんと張ってたら、かなりがんばるよ。植物って。
41 :
12です:2001/08/03(金) 20:16
遅くなりましたが、いろんな答えありがとうございました。
いろいろ本を立ち読みしたりしてみましたが、
ほんとにアジアンタムって難しそうですね。
かわいい鉢植えなのでがんばって育てたいです。
ここの板はほのぼのしてていいですね。
植物は話しかけるといいと何かの本で読んだことがありましたが、
本当でしょうか?
傍から見るとすごく怪しいと思うんですが
>>41 自分の熱心度が上がる。1秒でも多く観察することは必要。
喋ったことにより植物が物理的に反応することは、科学的なデータは
確立されていない。植物に電極をとりつけ測定するのは空間の物理的反応、
水、空気等を測定しているに過ぎず、「植物が人に反応」したわけではない。
43 :
花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 22:51
今週の頭にミニヒマワリ(ビッグスマイル)が花をつけました。
ところが、枝の下のほうを見ると、茎からなにやら蕾らしきものがでています。
これは花がつくのでしょうか?
だとしたら、ミニヒマワリって一本立ちではないんですね…。
44 :
花咲か名無しさん:2001/08/04(土) 23:20
>>12=41
>ここの板はほのぼのしてていいですね。
暑さで頭やられてんじゃないの?(藁
花手毬のように咲いて、葉の形はハスに似ている花
なんですが知っている方がいたら名前を教えて下さい。
サントリー・キリンのHP、春夏の花や赤・ピンクの花
などで調べているのですが未だにわかりません・・
花手毬より、もっと茎は太くて花も大きいです。
ホームセンターで買ったので珍しいものではないと思います。
赤い花のはずが、咲いたのは朱色、濃いピンク、薄いピンクでした。
よろしくお願いします。
46 :
花咲か名無しさん :2001/08/05(日) 15:07
た、たいへんです
庭のあおきが日焼けで葉っぱにこげが
きんしなんてんが黄色くなって疲れてます
今から北側の日の当たらない所へ植え替えたらどうなるでしょうか
47 :
花咲か名無しさん:2001/08/05(日) 15:41
48 :
花咲か名無しさん :2001/08/05(日) 20:34
↑
やっぱり
夏がまだ一ヶ月は残ってる、日よけに日曜大工屋で網でも
買ってこよう
49 :
花咲か名無しさん:2001/08/06(月) 17:12
古家を撤去した更地があります。広さは20坪ほど。半分だけ畑にしてなにか栽培しようと
思うのですが。その手順を教えて下さい。
今は、取りあえず石の除去をしているが、掘っても掘っても出て来る。どれぐらいの
深さ迄除去すればいい?
50 :
花咲か名無しさん:2001/08/06(月) 20:26
20坪あるなら、サバ土を1トンほど買えば?
そのほうが楽だよ。
51 :
花咲か名無しさん:2001/08/06(月) 20:31
>>43 我が家もビックスマイル植えてます。
脇の芽は、頂点の花がついたものは成長しませんでしたが、
採っちゃうと咲きますよ
>>49 作るものにもよるが、一般的な草花なら20〜30cmくらいで良いと思われ。
うちは大昔、川原だったらしく、30cmほど掘ると石がごろごろ出てくる。
それでもちゃんと育つからね。
ただ、長芋・山芋みたいに長く根を張るものはNGですが・・・
53 :
52:2001/08/06(月) 21:38
>>49 野菜って言ってたのね。
草花の話をしてスマソ。
30cmの土でも普通の野菜、ちゃんと育ってます。
イモ類でも、ジャガイモ、サツマイモとかはOKでした。
54 :
花咲か名無しさん:2001/08/07(火) 00:51
どこかに、ポーチュラカの増やし方があったと
思うんですが・・。探せません。
切って水に挿して根が出てきたら、鉢に植えるって
やり方で合ってます????
55 :
花咲か名無しさん:2001/08/07(火) 01:03
この時期のポーチュラカは水につけなくても
茎をズブッと土にさして水をやっておけば、
そのうち根が生えてきます。早ければ2日くらい、
遅くなっても枯れなければ大丈夫。
何度やっても失敗したことがないほど簡単っす。
56 :
49:2001/08/07(火) 01:25
>50・52さんへ
早速のレスありがとうございます。
重ね重ねの質問で申し訳ないいんですが。「サバ土」って何?どこで手にいれるの?
価格は?土地の横に細い路地しか無いのですが1トンの土ってどれぐらいの嵩ですか?
石除けて、肥料まくだけではダメですか?
それから、いま家にある用具はスコップとツルハシ(スコップだけでは
土は掘れないんですね。買ってから能率がだいぶ上がりました)が一丁
づつ、園芸用のふるい(石を除ける)ぐらいです。後何を用意すればいいの
でしょうか?クワは買うつもりですが。
57 :
45:2001/08/07(火) 21:45
放置されてる(;´Д`)
この花、近所のおばちゃんにも好評なんだけど
皆さん名前はわからないらしい。
違うホームセンターでも発見、でも名前書いてない
店員に聞いてもわからないとのこと。
どなたか教えてください、お願いします。
しつこくてスミマセン
58 :
花咲か名無しさん:2001/08/07(火) 21:52
>>57 アンタの表現力が足らないのだから、まだ示していない情報を出さなくてはね。
>>57 以前、写真つきで同じような質問した方は
即答してもらっていたよ。
デジカメないの?
60 :
花咲か名無しさん:2001/08/07(火) 23:42
ポーチュラカは、ちぎった葉っぱだけでも根が出てくるよ。
5月頃に苗を購入して6-7月に伸び始めた茎をちぎりまくって
挿し芽して、いまの時期から秋まで楽しめますよ。地域にもよりますが
放置してこぼれ種だけで毎年咲いてくれます。先祖返りして色が変わって
しまうこともありますが・・・・
61 :
花咲か名無しさん:2001/08/07(火) 23:55
ガーデニング初心者です。
庭に部分的に2センチ下は粘土のところがあるんです。
そこにも花を植えたいんですが結構広範囲なもので
土質改善なんかも大変そうです。とはいえ、
私がやらねば誰がやる状態です。
そこで質問なのですが、粘土質の土質改善には具体的に
何を使ったらよいのでしょう。
それと、粘土質にも割りと強い花にはどんなものがあり
ますか?どうか教えてください。
62 :
花咲か名無しさん:2001/08/07(火) 23:57
>>61 あきらめて全部掘って土入れ替えましょう。
自分はそうしました。
>>61 まず川砂。それと牛糞か腐葉土入れればよい。
わざわざ粘土質に強い花なんか探さなくてもいいよ。
粘土質に弱い花は植えられないってことになるしね。
粘土質に強い花は、ごく普通の用土のほうが育つのだから。
64 :
61:2001/08/08(水) 00:11
>>61 全部か...。
うう...うらやましい。うちも出来ればそうしたいです。
きれいなお花が咲いていそうだなあ。
>>62 はい。お隣がすぐの場所なので腐葉土を
使いたいと思います。
とっても初心者で恥ずかしいんですけど、
粘土に混ぜるんでしょうか。それとも上に敷くのですか。
65 :
花咲か名無しさん:2001/08/08(水) 00:12
>>55>>60 どうもありがとうございます。
早速トライしてみました。
うまくいくといいなあ。
66 :
花咲か名無しさん:2001/08/08(水) 03:15
ここで質問するのもすごくためになるけど
どっちにしろ農薬だか殺菌剤だか買わないとだめでしょ?
それならいい男がいる園芸ショップとか行くのはどう?私は好みの男性がいる
園芸ショップを狙っていろいろ質問するんだけど。それなら必要な物も手に入るし
一石二鳥でしょ?でも、楽しくいろいろ聞いてると邪魔が入るのが面白くない。
大抵厨房ババアが横から割り込んでくる。「ねえええ、00ありますう?」とかってね。
こっちが聞いてるのにさー。
67 :
花咲か名無しさん:2001/08/08(水) 09:34
>厨房ババア→「ねえええ、00ありますう?」
劇藁
68 :
花咲か名無しさん:2001/08/08(水) 18:58
オキザリスの球根を買ってきました。
球根を植えるの初めてなんです。
注意することとか、コツとかあったら教えてください。
オキザリスのスレってないみたいだし…
69 :
名無し:2001/08/08(水) 20:23
オキザリスは鉢植えを勧める
下手に地植えするとリン片からあっというまに増殖、雑草化する危険有り
鉢に植えるとしてのアドバイス
通常売られている園芸用土で充分だけど
置く場所とのかねあいで
日当たりの良い場所なら水もちが良いこまかめの用土多く
すこし日陰気味なら通風性良くする
あとは10日に一回くらい1000倍に薄めた液肥あげる>葉が茂ってからね
70 :
68:2001/08/08(水) 23:02
>69
ありがとうございます。
雑草化するほど丈夫だったら初心者でも安心な気がしてきました。
71 :
57:2001/08/09(木) 03:06
遅レスでごめんなさい。
>>58 はい、ごもっともです・・反省・・
>>59 デジカメ壊れてて使えないんですよ、う〜ん残念。
でも今日いいこと聞きました、「ベゴニアに似てるね」
と言われたので調べてみたら葉っぱの形が同じ!
どうやらベゴニアの一種のようです。
葉は丸く、茎は緑で少し太め(ブロッコリーの茎を細くした感じ)で
まっすぐ伸びています。花はあっさりしていて幾重にも、
というタイプではありません。
花手毬のように1つの茎からたくさんの花が咲きます。
説明が下手でわかりづらいと思いますが
これかも?と思った方ぜひ教えて下さい。
>>68さんへ
人の回答に上塗りするようで悪いのですが、オキザリスは小さな木子で
ウジャウジャ増える、どうしようもない種と、なかなか増えない種があります。
2000種を抱える大所帯ですから、一概には言えません。
>>68さんが購入したものが、何という名前が付いていたのかが判らないと
答えは出ないハズです。一応、現在、Shopに並んでいる、南アフリカ系
小球根タイプは砂質壌土に排水良く植えるのが常識です。
目の細かい培養土は、南アフリカ系小球根タイプにとっては良くないです。
肥料は少な目が結果はよろしいです。特に、ケープタウン原産の物が
園芸上の主力になっている関係で、霜には当てずに、最低温度5゜Cを
下限の目安とすると、失敗は少ないです。なを、冬場に高温(15゜C〜)
になる部屋に置くのは、消耗が激しくて、花がとんでしまいますから、
令室搬入が基本です。灌水は乾燥気味を心がけて、間延びさせないように
管理すると、花上がりも良くなります。オキザリスは太陽の子ですから
できるだけ、直射日光を心がけましょう。
南アフリカ系小球根タイプでしたら、6月になると葉が黄ばんで来て
休眠期にはいりますから、潅水は中止して、棚下に鉢ごと放置しておきます。
8月中旬までには鉢から球根を取り出して,植え広げます。
植える場合は、教科書通りですと、貧相になるので、7号鉢に10球くらいは
いれると良いです。これは種によって多少の数加減をします。
球根を植える深さは3cmも潜っていればOKです。そして、球根は植える時
寝かせて植えてください。
74 :
68=70:2001/08/09(木) 11:53
>72-73ありがとうございます。
買ってきたのは以下の三種類です。
バビアビリスローズ
バリアビリスラベンダー
バリアビリスホワイト
寝かせて植えるってどういう事ですか?
ごめんなさい。教えてください。
75 :
72-73:2001/08/09(木) 17:22
バビアビリス系はオキザリス最大の花を付けて見事ですが、
若干寒さに弱いのでご注意ください。球根の形はシイの実みたいで、
芽の出る頭と根が出るお尻が判りずらいですね。元々、土の中で、
球根は横たわっているものですから、横にして植えます。
頭から糸の様な地下茎がでて、暫く地中をさまよって、その後
地上に芽を出してきます。糸みたいな地下茎が弱いので、発芽
してからの植え替えは厳禁です。この地下茎の所々からも後に
発根し、節々には小球が付いて増えます。
バビアビリス系は寒さに弱いので、関東地方でも戸外越冬は
市街地出なければ無理な場合が多いです。ですので、この場合は、
雑草化しませんから、昔から園芸植物として、大切にされています。
ついでに言うならば、土は硬質赤玉主体に、2割程度
腐葉土を入れた簡単な物が、成績が良いです。
肥料は好まない部類ですが、骨粉含有の固形油粕を7号鉢に
対して、1〜2個鉢の縁に、半分程度埋めます。シーズン中は、
ハイポネックス1500倍液を月に2度程度与えれば良いです。
77 :
花咲か名無しさん:2001/08/09(木) 21:18
ブルーデージーなんですが、梅雨前に挿し木をたくさんしましたが、
そのうち、たった2つだけついて、元気にすくすく育ってます。〔10―15センチ〕
秋にこのコ達をまた、挿し木にして増やそうと思っているのですが、
どのあたりから切ればいいのかな?
と今から悩んでます。
大好きな花なので失敗したくないし…
上の芽の方?それとも下の方から切っちゃっていいのかな―?
78 :
花咲か名無しさん:2001/08/09(木) 22:19
通りがかりのものですが、
アーモンドの木(実)はどちらで聞けばよいですか、
10粒実が付き、5コ実割れしています、収穫時でしょうか?
80 :
花咲か名無しさん:2001/08/10(金) 00:15
へえ、ブルーデイジー挿し木できるんだ?
>>77 知らなかった、ありがとー。私もやってみよう。
81 :
花咲か名無しさん:2001/08/10(金) 00:28
ききょうの葉が粉をふいたようになっています。
花はきれいに咲いているんですけど。
病気ですか?
82 :
花咲か名無しさん:2001/08/10(金) 00:38
キュウリの葉が茶色になって、下のほうから枯れてきました。
実もつかなくなってきました。
何かの病気でしょうか?
母親に言わせると、もう終わりだそうですが。
83 :
74:2001/08/10(金) 15:01
>75-76
さらに詳しい説明ありがとうございます。
気軽に買った球根でしたが、だんだん気合が入ってきました!
84 :
花咲か名無しさん:2001/08/10(金) 15:09
>>81 バラなんかに多いウドンコ病じゃないの??
サプロールかミラネシンを蒔いたら?
85 :
花咲か名無しさん:2001/08/10(金) 15:48
ハイポネックスを与えるのはいつが良いですか?
これから帰省するので出かける前にやろうと思ってるのですが…
>>85 何を本質的に質問しているのか意味不明です。
どんな植物をどう育てていて、留守は何日なのか、潅水はどうするのか。
一般的に液肥は週に一度与えるのが基本です。
87 :
花咲か名無しさん:2001/08/10(金) 22:59
恐怖のオバサン登場
88 :
花咲か名無しさん:2001/08/11(土) 01:05
>>84 ありがとうございます。
あの、色がTシャツなんかを着ていて汗をかくと
乾いたあとが塩みたいになりますよね。
ちょうどあんな感じです。
ウドンコ病ですか・・。
「なんとかかんとかウドンコ病、カッパン病(?)は
葉を枯らすのです。花壇花壇〜♪」なんていう昔聞いた
CMソングが頭のなかに渦巻いています。
不謹慎ですみません・・・。
89 :
おお。:2001/08/11(土) 01:30
そのCM懐かしいぞぉ。
90 :
とうもろこし:2001/08/11(土) 03:48
庭に植えたとうもろこしが、1メートル位の高さにそだっています。
最近、成長が止まった感じがしているのですが?
60センチ四方の升の中に6本植えてありますが、狭すぎるのでしょうか?
堆肥としては、どんなものをあげればよいのでしょうか?(天カスとか?)
よろしくご指導お願いします。
92 :
花屋:2001/08/11(土) 20:09
>>77 ブルーデージーに限らず、挿し芽をする場所は
本葉が出ている所を頂点にしてさします。
一番先端を挿すのがベストですけど。わかります?
挿す前にルートンやメネデールを切り口につけておくと
発根しやすくなります.
>>82 そうです。もう、終わりですよーきっと。
今年は雨が少なくキューリなんかは成りがわるかったんじゃないですか。
今からでも新しい苗を植えれば彼岸あたりから収穫できます。
>>85 ハイポネックスのような液体肥料は薄めに上げるのであれば毎日
あげてもOKです。2000〜3000倍に薄めてあげるのがコツです。
濃いものをあげるより薄いものを毎日上げるほうが成長します.
>>90 間隔は狭いですよね.肥料はあまり気にしたこと有りませんので
よくわかりません…ごめんなさい。
>>自称花屋へ
これから帰省する人に、毎日液肥あげるようになんて
むちゃくちゃなこと言うてますなあ。
時々、外してるのに涼しい顔してるよね(藁
95 :
花咲か名無しさん:2001/08/11(土) 23:40
花屋さん、ブルーデージーですが、
では、先端のちょっとした部分だけでいいのですか?
ああ、挿し木じゃなくて挿し芽なんですね。
挿し芽の方が確立高いのかな?
96 :
花咲か名無しさん:2001/08/12(日) 16:31
age
>>花屋さん
液肥を毎日なんて与えすぎです。土が変質してしまいますよ!
これだからシロウトは困る!!
98 :
花咲か名無し:2001/08/12(日) 21:31
なんか、表示おかしい。テストage
99 :
花屋:2001/08/12(日) 22:15
>>クソ花屋へ
通常は週に一度、という意見に続いて「毎日のほうがいい」と
書いた上に居直っていやがる、ボケは逝ってよし!!!!!
101 :
花屋:2001/08/12(日) 22:34
>>100 「毎日のほうがいい」なんてどこにも書いてない
字が読めないオマエが逝ってよし!!!!!
102 :
花咲か名無しさん:2001/08/12(日) 22:35
ドラセナの一種だと思うんですが正確な名前は不明です
(過去葉に少し筋模様があったようなのですが、現在はなく緑一色です)
7年ぐらい前に買って背丈約2mに育っています
切っても大丈夫でしょうか?
あと、葉の模様が消えた原因は
ずっと室内に置いているので、日光不足でしょうか?
初心者スレッドで煽りに反応しないでくださいよ、花屋さん。
104 :
花咲か名無しさん:2001/08/12(日) 23:05
前庭は北向きなのでギボウシやアジュガ、ツルニチニチソウ
などを植えていました。ところが日照条件が変わり西日が
ガンガン射す結果になりまして黄葉のギボウシは全部葉焼けを
起こしてしまいました。
そこでギボウシを移したあと、はたと困ってしまいました。
西日に強いボリュームのある葉の美しい植物を知りたいのです。
北海道なので耐寒性も必要です。
除雪の雪をもろにかぶるので木はだめなんです。
教えてください。お願いします。
花屋ねぇ。どこが?(大藁
センチュウも知らない花屋(笑)
107 :
花咲か名無しさん:2001/08/13(月) 04:54
>>102 ドラセナと一言で言われても、ハーバード大学に300種近くもの
登録が有るので、何だかわかりません。花屋とかで目にするものでも
30はあるからです。ですから、この回答はあくまでも「憶測」です。
Dracaena fragrans Ker-Gawl. cv.'Massangeana'.ではないかと
思います。これは日本で流通している品種でもメジャーな部類で、
通称「幸福の木」とか略して「マッサンゲアナ」などと呼ばれています。
元々、二階家程度にはなる単子葉植物の樹です。2mではまだまだ
子供です。マッサンゲアナは葉の中央に、ぼやけた斑が入りますが
何れ葉が成長しきると、よりぼやけてしまいます。品種の特性ですから
諦めます。ただし、生育環境が悪いと、斑はぼやけるどころか
消えてしまいます。しかるに、日陰過ぎる場合など。
植え替えとかはしていますか? 6月が都合良いのですが、まだ間に合いますよ。
置き場所は午前中陽が挿して、午後は陰程度は欲しいです。
108 :
花咲か名無しさん:2001/08/13(月) 14:40
エンジェルスイアリングがこんもりしていたのですが、
一日水やりをしなかったら枯れそうです。
元のすがたにもどるでしょうか。
109 :
102:2001/08/13(月) 22:57
>>104 お答えありがとうございます
やっぱり幸福の木なんでしょうか
植え替えをしていって大きくし、切らない方がいいんでしょうか。
室内に置いてるので2mでもうめいっぱいです。
家ほどでかくなるなら外に植えてもいいのかな?
地域は北関東で雪は多少降りますが殆ど積もりません。
>>108 あっちのスレであなたに言ったのはわたしです。
枝の先端の葉が枯れていても、枝が生きていればなんとかなりますが、
いっそ、1/2程度に刈り込んでしまうのが負担も減らせるので良いと思いますね。
今年は、しばらく切り株を眺める事になりますが、諦めずに管理すれば
時間はかかりますが、モトに戻る可能性はあります。
ガンバってくださいね。(^^)
111 :
花咲か名無しさん:2001/08/14(火) 23:32
タキイの「ブルーガーデン」(青い花ばかり咲く種)を蒔いた
庭に出てきた植物の事で教えていただきたいのです。
他の種が次々花を咲かす中でその株だけはマターリという感じで
ただ葉っぱを広げています。ニゲラやギリアなどのすらりとした
草姿の中で一株だけど真ん中に生えているそれは異様に目立つのです。
どうかこの植物と思われるものの名前を教えてください。
葉っぱはロゼットのように地面に低く円形放射状に広がっています。
一枚の葉は大きいもので長さ35センチ幅広の楕円形です。
葉は柔らかく厚めで微細な毛に覆われています。毛は
中心の若い葉ほど白っぽくふわふわと覆われています。
情報が少なくてすいません!
よろしくお願いします。
112 :
花咲か名無しさん:2001/08/15(水) 21:45
>>111 マターリだか何だか知らないが、そんな書き込み内容で、
きちんとしたレスが付くとでも思っとるのか??
そのような漠然としたデータで、答えを書く奴がいたら、かえって
無責任極まりなく、いかがわしいぞ。もっと客観性の有る文章を
練習して来い!
113 :
花咲か名無しさん:2001/08/15(水) 21:57
>>111 タキイに直接聞いた方がはやいと思われ。
114 :
花咲か名無しさん:2001/08/15(水) 23:24
>>112 確かに。しかしマターリは主観で書いたものなんですよ。
その後書いたものが客観的な描写です。これ以上の情報は
私の目からは読み取れず表現は出来ませんでした。
初心者なもので。
>>113 本当にそうですね。すいません。自分でもう少し
考えてから聞くべきでした。
早速問い合わせてみます。有難うございました。
115 :
花咲か名無しさん:2001/08/15(水) 23:34
>>112 なんでそういう書き方しか出来ないのですか?
もうそういうのやめようよ。この板どんどん枯れてきてしまうよ。
>>115 そんなこと書くからもっと荒れるので
「自分が荒れてると思っても相手にしない」が基本。
周囲から見てると「やあ、もっと荒れてきた」に見える。
一対一の構図を広げることになるのよ。どうしても書きたかったら
sage進行(批判意見でトップにageない)するとか。
114と115は同一人物。
あやまっておいてくやしいから捨てセリフ。
あたまわるい。
まあ、板的にも異常気象ということで。
異常気象と言えば水に浮かべているだけのホテイアオイに
次々と花が咲いてる。花を咲かせるには土を入れて
根付かせなければならないとなにかで読んだんだけど
放置で開花ってけっこうよくある?うちは初めてなんだよなー。
119 :
花咲か名無しさん:2001/08/16(木) 11:16
》
./ ̄ ̄ヽ《/ ̄ ̄\ トモダチ イッパイ、
/  ̄ ̄ / ̄ ウレシイナ。
| | |
88888 ∧_| \\∧__∧ ∧__∧
((∩・≦・*(・∀  ̄/・∀・)*´∀`)
ヽ (⊃ .ヽ ⊂ /( つ ))
(__(_(__(_)\___∧___/_)__)(_)__)
そんなのとは友達になりたくない。
121 :
花咲か名無しさん:2001/08/16(木) 11:53
>>118 今年は、酷暑が永いからではないですか?
熱帯の者だからねぇ。土に植えるともっともっと凄い事に
なっちゃうかもです。先日の見学会で見た地植えの布袋アオイは
1mにもなってたです。
話かわるけれど、アチコチのスレッドで、sage進行出来ない
状態の所が多いよね。何でかな?
暑くて板も壊れとるのか??
>>114 初心者と言って言い訳しちゃだめだよ。ぐっとこらえなくちゃ。
自分は初心者だから何でも通ると思っている人と同一視されて
しまうよ。自分は初心者と思ってしまうと伸びる物も伸びない
からね。
花が咲かないのはその変な奴だけ二年草か多年草なんじゃないの?
何れにしても、もつと詳細書かなかったんだから仕方ないね。
がんばってね。
立て続けで申し訳ないね。
>>114 それってさ、コンフリーじゃないのかな?
なんとなくタキイのMIX種子に入っていそうな気がしました。
gooかAlta Vistaでコンフリーないしは、
Symphytum pregrinum で検索してみそ。多分米アルタビスタで
Symphytum pregrinumを入力した方が結果がよさそうだけどね。
↑はコンフリーの学名です。
124 :
花咲か名無しさん:2001/08/16(木) 13:39
コーヒーの木を育ててるんですが、どっかいいスレありませんか?
自意識過剰の「花屋」は死にました(大藁
>>117 わたしは114ですが115ではありません。
っていうか自作自演ならもっと上手くやるでしょ普通。
あたまわるい、…か。大はずれしたときに
本当に頭が悪いのは誰かわかってしまうからそういう言葉は
つけないが吉。
私は別に悔しくはありませんでしたよ。質問内容が
適当じゃないなと言うのはわかって申し訳ないと思いましたし。
自作自演しなきゃならないほど腹がたつんならこんなレス
わざわざつけちゃいませんよ。
112さんの言うことはもっともですよ。ただ言い方ってもんが
あるじゃないですか。だから私なりに皮肉をこめたレスに
してみました。(w
初心者と書いたのは112さんへの憎まれ口のつもりで書きました。
問題のあるのは質問内容で、私の植物観察自体は自分でも一生懸命
観たつもりですからね。
112さんは少し前にコテハンを使っていたある人を思い出して
私その人は好きだったもんですから、きつく言われても筋が通ってりゃ
全然気にならないんですよ。(実際筋は通ってるし)
117の言い分のほうがよほどきになる。
長レスになりました。
でもまあ2chらーですし、自分の名誉は自分で守るわ。
127は終わってますね。2ちゃんねらーを自称しているところが痛い。
2chを利用している人皆2ちゃんねらーですよ。
あなたもそうです。もう一度初心者版に行って
初心者の心得を読んでやたら失礼なことは言わないことです。
これが最後。あとは無視します。
あなたも園芸板にいるんなら花の名前の一つも覚えて
帰るのね。
131 :
花咲か名無しさん:2001/08/17(金) 00:19
何か言われてカチンと来たとき、言った奴より言葉が多いと
図星を突かれた馬鹿にしか見えない。煽りに乗せられた馬鹿。
もしくは、本当の馬鹿。
そうかも知れません。言葉の数で判断されるなら。
あなたは130とは別な方のようですね。
128に言われてもちっとも悲しくはありませんが
あなたの言葉は悲しかったです。
>>130 あんたごときに言われたくないね・・・(プッ
>>127 >ぐっとこらえなくちゃ って書いただろ。ダメダメ、
煽りにのっちゃ、あなた自身が悲しくなるよ。
板が荒れるかどうかは興味ないけど、人が悲しくなるのは
戴けないね。
それで、コンフリーかどうか検索してみたのかい?
それでも、俺はあなたの反応を聞きたいな。
>>134 検索してみました。ええとAlta Vistaでは上手く探せなかった
んです。英語がどうも。(恥 他で検索したところ
コンフリーに良く似ています。ただ葉脈のきれいな模様が
うちのはないような気が…あと横にばかり広がって
縦に伸びていく様子がないもので。
花のついている株の写真が多くてなかなか確信がもてない状態です。
確かにこんな調子ではここで聞くのは問題があったのですね。
明日タキイにも聞いて見ます。そしてまた報告しますね。
いろいろ有難うございます。ふう。
ageたいんだけどやっぱりsageて書きます。
>>135 がんばってるじゃん。それでいいんだよね。
結果がどうであっても、自分で調べていく道筋が
どうしたら良いか、わかっただけでも進歩だよ。
永い目でみれば、その花の名前なんてのはどーでも良い
ことさ。今回の一連の下りで、あなたが悩んだり
怒ったり、感謝したりしたことの方が最も大切なんだ。
また、どっかで会おう!
落ち着いた時に恐縮ですが、どうしても言いたくて。
真面目な書き込みに対してちょっと酷いんじゃないか!?と思いつい書いてしまった。
いやな思いさせてしまって申し訳なかったです。
>>114&>ALL
>>137 (*^-^*)\ (*^o^*)/
いえいえ。私が考えなしだったものだから。
お心使い有難う。
タキイに問い合わせてみたところつりがね草の一種
とのことでした。2年草で今年は咲かないそうです。
けどおかげで隣の空き地に自生している巨大植物が
コンフリーであることが解りました。
有用植物でもあるそうなので、空き地に家が建つ前に
少しだけ株をもらって庭で育てようかと思っています。
いろいろ勉強になりました。有難うございました!>136
139 :
花咲か名無しさん:2001/08/17(金) 23:53
土を混ぜる割合のことで教えていただきたのですが…
量の割合なのか、重さの割合なのか、それとも他に?
すごく初歩的なことで申し訳ないのですが、
素朴に疑問に思ってしまったので教えてください。
>138 嬉しいレスです・・ありがとう。
>>139 普通は量です。
料理のカップ何倍とか、ああ言う感覚で良いんだよ。
142 :
花咲ジジィ:2001/08/18(土) 01:38
アメリカンブルー、全く花が咲きません。
あまり水をやりすぎないのが良いと聞いたんですけどホントですか??
143 :
花屋:2001/08/18(土) 20:47
どんな場所に置いてるんですか?いつぐらいに、どんな容器に植えたのですか?
花が咲く咲かないは水だけではないですよ♪
>>143 んなぁことはない。水遣りを控え気味にしたほうが
一般的に花はつきやすく、水過多だと葉ばかりにな
りやすい。あなた出鱈目ばかり書いてる。
>>144 叩き優先で文意を読み誤るのはどうか。
「水だけではない」は誤りじゃないでしょ。
肥料も土量・土質も日照も関係あるもんね。
「水ではない」と書いてあったなら大手振って叩けばいいと思うけど。
146 :
花咲ジジィ:2001/08/18(土) 23:40
場所はベランダ。コンクリートなので高さ50cm程の木の台にのせています。
購入してから1ヶ月ちょっと経ちました。素焼の入れ物に入れ替えました。
暑い日が続いたので朝、晩2回水をやり葉に霧スプレーをしました。
買った時は1.2週間で咲きます。と言われたんですが・・・(悲)
「センチュウさえ知らない花屋」の自作自演弁護は見苦しい。
148 :
花咲か名無しさん:2001/08/19(日) 05:06
>>142,
>>146,花咲ジジィさんへ
アメリカンブルー(Evolvulus pilosus Roxb.)は、日向の好きな
熱帯性多年草です。水やりを辛目に管理すると開花し易いのは
事実ですが、日当たりのデータが
>>142,
>>146,の書き込みからは
読みとれないですから、何とも言えません。直射日光であるのが
一番、花一杯になります。ひかげでは、育ちますが、開花率が
ガクンと悪くなります。状況にもよりますが、葉に霧スプレー
などは余計な作業です。潅水は、表土が白っぽく乾燥したら
鉢底からたっぷり出てくるように与えます。
鉢の素材などは、何でもかまいません。土の構成と、潅水の
タイミングが鍵ですから、素焼き鉢に固執する理由は何もない
です。素焼きは乾燥しやすいので、夏場は管理が面倒です。
肥料はハイポネックス程度の物を1500倍程度にして、
週に1度与えるのが助けになるでしょう。
園芸店で、日陰に暫く置かれていた物は、花が咲かなくなり、
買って帰ってから、好ましい状態になるには2週間はかかります。
そう言う状況だったら、気長に待つべきです。
此の暑い中、鉢をコンクリに直接置かず、棚に置いた行為は
大変好ましい物です。
何れにしても、アサガオに近縁の物なので、直射日光にさらして
きちんと管理すべし。
149 :
提供:名無しさん:2001/08/19(日) 16:02
コニファーが丸くなったような感じの、この時期は黄緑色で
秋から冬にかけて紅葉していく植木は何でしょう。
近所の玄関においてあってめちゃほしい。
150 :
花咲か名無しさん:2001/08/19(日) 16:59
それ、樹じゃなくて、ホウキグサだと思う。
コキアとも呼びます。秋の紅葉も素晴らしいけど、
タネも食べられるんだって。アカザ科の一年草。
昔、是を刈り取って箒作ったからその名が付いたそうな。
151 :
花咲か名無しさん:2001/08/19(日) 17:04
コニファーだとすれば(当てずっぽですけど)“パープル フェザー” 別名レッドスター
いくつか新種が出ているようですけど、冬姿は赤紫色になってきれいです。
ちなみに紅葉(葉っぱが枯れて)いく訳ではありません。
152 :
150:2001/08/19(日) 18:04
153 :
151:2001/08/19(日) 18:14
154 :
149:2001/08/19(日) 20:28
こんな質問にレスしてくれるなんて感激です。
すんませんコニファーじゃなくて色がちょうどゴールドクレスト
みたいで枝もたしかそんなだったような。
感じとしては151さんにちかいですね。
155 :
花咲か名無しさん:2001/08/19(日) 21:19
>>150 昔というか、うちの田舎じゃ今でもホウキグサから箒作ってるぞ。
枯れ始めたら刈り取って、しばらく干してから葉っぱ落として、
柄の部分を紐で縛って出来上がりです。
結構使い心地が良くて、重宝するそうです。
ホウキグサの種って「とんぶり」だっけ?
157 :
花咲か名無しさん:2001/08/19(日) 22:20
>>154 ほうき草(コキア)ですよ。紅葉すると真っ赤になるんですよ。
>>150 ホウキグサでないけど、アカザで杖を作るんですね。
田舎のばあさんが作ってもらって軽くていいて喜んでた。
>>156 「とんぶり」ですね。たまにキャビアだって言って騙される。
158 :
花咲ジジィ:2001/08/20(月) 00:35
>>148様
大変参考になりました。感謝します。
日当たりはけっこう良いほうです。
これからは一番前に置いてガンガン日を浴びせてあげたいです。
でも、台風上陸っぽいので非難させます。。。
160 :
花咲か名無しさん:2001/08/23(木) 17:00
そろそろageとくとするか。
162 :
花咲か名無しさん:2001/08/23(木) 23:24
163 :
花咲か名無しさん:2001/08/23(木) 23:30
ネギには害虫がつかないのでしょうか?
164 :
花咲か名無しさん:2001/08/23(木) 23:37
>>163 ネギは硫黄系の成分を持っていて、其れが人間の野菜になった
理由とか。その成分で、害虫から身を守っているんだけど
却って、その成分に惹かれてくる害虫がいます。
アブラムシやスリップスがつきますね。
ま、キャベツほどには酷くは無いですが、スリップスは
バカにしていると、他の植物にも被害が広がります。
165 :
花咲か名無しさん:2001/08/23(木) 23:44
やはり害虫つきますか・…
166 :
花咲か名無しさん:2001/08/23(木) 23:57
そういえば、台所の隅のカゴに入れてあった長ネギに
ゴキブリが食らいついているのを、明かりをつけた瞬間に
目撃したことがあったよ、ヤツもギョッとしていたけど。
ネギ系好きだよね。ホウサン団子にも玉ねぎ入れて誘引するし。
>>164 硫黄系成分ってあの風邪に効くとか言われているやつかなあ。
予防だったっけ、本当に効くらしいけど私あのねぎの
白いとこ食べるとすごい胸やけすんだよなあ。
いい薬らしいのにな。全っ然関係ないですね。sage。
168 :
花咲か名無しさん:2001/08/24(金) 12:23
わたしはショウガが絶対にダメ。弟はナスで戻しちゃうのよ。
169 :
花咲か名無しさん:2001/08/24(金) 13:23
>>168 そんなことは誰も質問していない。氏ね!
170 :
168:2001/08/24(金) 13:51
>>169そんなかんたんには死ねない。もっと生きてやる ふはははは
ネタが初心者レベルに達しとらん……
172 :
花咲か名無しさん:2001/08/25(土) 01:02
植えた覚えのない植物が花壇に数株生え
紫色の実がびっしりつきました。昨年造園屋さんに
土を入れてもらった時に紛れ込んだのかもしれません。
写真を載せられないので自分で調べようと思っているのですが
実ものの写真が豊富なページを上手く見つけられません。
ご存知の方教えていただけませんか。
173 :
花咲か名無しさん:2001/08/25(土) 01:48
ジャノヒゲ?ムラサキシキブ?
雑草なら、ワルナスビ?
ランタナなら花の方がキレイだな。
174 :
花咲か名無しさん:2001/08/25(土) 01:55
てんとう虫の幼虫ってどの辺で捕まえる事が出来ますか?
バラのアブラムシ退治に使いたいと思っているのですが
175 :
172:2001/08/25(土) 01:58
実はあのあともずっと検索を続けていました。
昼間ちょっと果実を齧ったら甘かったんで食用小果実
を中心に探していました。ふと思って検索を毒草に
変えてみた所、見つけました。イヌホウズキ。
・・・・・・お騒がせしました。
176 :
最強@最悪板代表:2001/08/25(土) 03:23
ギャハハハ
177 :
花咲か名無しさん:2001/08/25(土) 05:57
>>175 イヌホウズキに限らず、ナス属は有毒植物が多いですから
仇やおろそかにクチにしちゃいけないよ。
齧ったら甘かったんだ、勉強になりました。
それで、イヌホウズキは酷い雑草になりますから、
特に思い入れがないなら、速攻で引き抜いた方が吉。
放置は来年、一面そればかりになり、凶。
178 :
花咲か名無しさん:2001/08/25(土) 07:21
179 :
最強@最悪板代表:2001/08/25(土) 10:20
ギャハハハ
180 :
175:2001/08/25(土) 12:23
>>177 ひいい〜っ!それは大変!
思い入れはないので(きれいはきれいなんですけど)
すぐ引き抜きます!2歳の子が庭が大好きなもんで
何せ私の子供なんでいきなり口にしないとも限らない
ので…有難うございます!
181 :
花咲か名無しさん:2001/08/25(土) 21:54
ネギ話、勉強になりました。ありがとうございます。
畑でもスーパーでも虫食いの跡があるネギを見たことがなかったので、害虫はつかない
と思ってました。イヌやネコの粘膜に傷つけるとも聞いたことがあるので、人間ぐらいしか
食べないと思っていたら大間違いですね。ゴキブリも食べるみたいですし。
182 :
花咲か名無しさん:01/08/26 12:40
今、マンションの外壁工事でベランダ使用禁止になってしまいました。
玄関に置いて照明を付けっぱなしにしています。部屋の中でも元気に育ちますか??
カラミンサ、アジアンタム、ゴールデンレモンタイム、アイビー等です。
183 :
花屋:01/08/28 07:12 ID:f853ua6A
>>182 室内で植物を栽培するときの問題として照度不足が原因で光合成不足→根腐れ
などがあります。
ですから、照明つけっぱなしは良い事とおもわれます。
水の乾き具合をよく確認して水やりをして、受け皿には絶対に水をためないように
すればいいのでは?
それと室内では風がなく節間が伸びやすいので1日1回程度、軽く植物を
揺らしてあげると 風にあたっているのと同じ効果が期待できます.
184 :
花咲か名無しさん:01/08/28 16:42 ID:jEPXd98s
青年の木が弱って来ました。水のやりすぎに気をつけているのですが葉の下の
方からだんだん枯れてきました。日当たりの良いところに出して
様子をみていたら、とうとう新芽までが枯れてきました。。
どうすれば、元気にすることが出来ますでしょうか。。肥料が足りないのでしょうか。
185 :
marcomama:01/08/28 19:03 ID:wYL0TMrw
186 :
花咲か名無しさん:01/08/28 23:39 ID:5B5yZrnQ
>183さん
レスありがとうございます。
受け皿に水がたまってたのですぐに捨てました・・・(汗)
あと、土が減った場合は上から新しい土を置いても大丈夫でしょうか??
187 :
花咲か名無しさん:01/08/28 23:42 ID:QGjoDBDw
188 :
花咲か名無しさん:01/08/28 23:44 ID:5B5yZrnQ
>185さん
HP見ましたよ!
○るこ様に萌えです。。(笑)
うちにもそっくりな猫を飼っているので最初見た時ビックリしてしまいました。
殿下ほどのすばらしい猫ではありませんが・・・・。
それからお花もキレイに咲いていますね〜〜!!
189 :
花咲か名無しさん:01/08/28 23:47 ID:V1vqjE/Y
>>188 猫ヲタは逝ってよし。手首切って首吊って死んでね。
190 :
花咲か名無しさん:01/08/29 00:04 ID:TKkK/iqM
クサちゃん
ここで何やってんの?
戻って病気の治療しなくちゃだめ!
わかった
>185
晒しちゃって大丈夫?
>185
私も>191と同意見です。でも、手遅れだよね。
193 :
花咲か名無しさん:01/08/29 10:53 ID:PNhTzmzo
私が時々、自作自演や煽りをすると、
時々、不気味な何か知っているような、突っ込みが入るのです。
削除人か一般の人が私のIPを抜いて、
注意(というよりチャチャ)を入れているのでしょうか?
ちなみに私は女性なので、
そういう突っ込みに対して、
非常な恐怖を感じます。
194 :
花咲か名無しさん:01/08/29 11:01 ID:hWiyp1dc
>185
うちのことそっくりなねこちゃんですね。
チンチラシェーディドシルバーですか?
>193
それはないと思う。一人一人の書き込みにかまっていたら
他がとんでもないことになってしまう。
ていうかそれって罪悪感とかおっかなびっくりやってるからでは?
恐怖を覚えるくらいなら自作自演も煽りも止めるが基地。
余所の板では、ヤリ玉に上がっている削除人さんも居るには居る様だが
削除人はそんなに暇じゃないと思うです。
>193さんはハッタリかまされると負けちゃうタイプですね。
自分も白状すると以前、別板で煽った時に、IP晒すぞ、とか、メールボムしちゃうよ。
と脅しの書き込みが有りましたけど、実際は何も無いでした。
別に企業から書き込みしているのではなかったら、IP晒されても
さほど困らないしね。それよりはお互いに悪い心をおこさないこってす。
194にエサを与えないように。
198 :
花咲か名無しさん:01/08/29 13:00 ID:LjrEPTE2
開き直るわけではないですが、
私にはいろいろ事情がありました。
ある人(恋人・配偶者とかではない)と
その人や他人に勝手に名前を使われた事です。
これは言い訳とかウソではありません。
ちょっとした自作や煽りは私自身、しましたし、今も軽くしてますが、
これも、2chでの常識に入る程度だと思います。
ただ、私のコテハンを使われた自作や煽りは激しかったです。
199 :
花咲か名無しさん:01/08/29 13:11 ID:hWiyp1dc
私と似た人いますね。
誰かが私に代わって書いてくれたのかと
思いました。少しだけれど。。
200 :
花咲か名無しさん:01/08/29 13:48 ID:04cBKZJY
アマリリスのことで質問します。
ポット付きの球根を購入し、今年の春に花が咲きました。
その後、どうしていいのかよく分からないまま、
今まで購入時のポットのままおいていました。
最近園芸の本で見ると、「花が終わったら一回り大きな鉢に植え替えを」
と書いていたのですが、今頃植え替えてもいいものなのでしょうか?
それとも今年は諦めて、来年の花後に植え替えした方がいいですか?
よろしくお願いします。
>>199 おまえらのようなのを「被害妄想」と言う。
202 :
球根好男:01/08/29 18:13 ID:iQvsIA3E
>200
我々がアマリリスと呼んでいる植物は、熱帯性の常緑性多年草です。
植え替えは本来嫌う者です。常緑性ですから、冬も温室に搬入して管理をするのが
本当の育て方で、植え替えは温度が確保できればいつ行ってもかまいません。
ただし、開花後だと、次の花に響かないので好都合なことは確かです。
ですが、冬に、強制休眠させる、日本の育て方ですと、3月に植え替えを
したほうが根や葉が痛まないので、一般には3月あたりを奨励しています。
花卉類の中では、かなり肥料喰いの方です。
203 :
marcomama:01/08/29 18:44 ID:xJkFPLSQ
>188-191-194
ご訪問有難うございます。
マルコ殿下はチンチンラハーフのボロ雑巾です(爆
花はバラやらなんやら他にたくさんあるのですが、
デジカメが40画素なので旨く撮れません。
いいデジカメ買ったらアップもたくさんできまする。
204 :
200:01/08/29 21:53 ID:YZTqwN.k
球根好男さん
レスどうもありがとうございました。
肥料喰いということですので、
葉が茂っている間は肥料を与えながら様子を見て、
来年の3月頃に一回り大きな鉢に植え替えようと思います。
205 :
花咲か名無しさん :01/08/30 17:42 ID:f5M4t87w
住宅地なのにモグラが住みつきました。
穴から手と顔を出している漫画のような場面を目撃。
駆除の方法を教えて下さい。
206 :
花咲か名無しさん:01/08/30 18:48 ID:Sgzum.H.
ベランダの植木類に2.3?@〜1?B弱くらいの、
白い柔らかな物体が大量に取りついてしまいました。
指で触るとすぐ取れますが、木に接触していた部分は赤に近い茶色をしています。
これが取りついた枝は葉が落ち、
テッセンなど細い枝のものは部分的に枯れてしまいました。
動いたりはしませんが、何かの卵か、幼虫か、病気なのかも分かりません。
ちなみにつぶすと液体が出ます。
この物体に心当たりがある方、退治法を含めて教えて下さい〜。
これは、雑草にも椿や紅葉などの樹木にも分け隔てなく取りついております。
いったい何なのでしょう〜。
>206
カイガラムシ科(Coccidae)のツノロウカイガラムシ(Ceroplastes pseudoceriferus Green.)
かも知れませんね。
是だったら、大した害虫ではないですから、歯ブラシで掻き取ると死んでしまい
ます。成虫になって、植物に取り憑くと動けなくなりますから、掻き取られる
とそのまま飢え死にします(笑) 年間に何回か発生し、幼虫時でないと農薬は
非常に効果薄ですから、上記の方法が手っ取り早いです。
208 :
花咲か名無しさん:01/08/30 23:27 ID:sOpYZeOc
あげ
209 :
花咲か名無しさん:01/08/31 01:01 ID:32MxFezU
キュウリの味が突然苦くなったのですが、これは肥料や
天候が影響するものなのでしょうか?
もとどおりのキュウリの味にするのにはどうしたらいいでしょうか?
210 :
206:01/08/31 04:20 ID:c.N8urA6
>207
お返事、ありがとうございます!
ツノロウカイガラムシで検索したところ、この虫に間違いありませんでした。
虫だったのですね〜はああ・・・指で取ってました・・・。
今後は歯ブラシで取り除くことにしてみますね。
211 :
花咲か名無しさん:01/08/31 04:35 ID:7zTPlrpg
部屋で観葉植物を置いてるのですが、ホコリとかつくのが気になりませんか??
葉っぱをいつもきれいに保つコツとかあったら教えてください。
あと、霧吹きで葉っぱに水気を与えるほうが植物にとっていいんですか?
212 :
花咲か名無しさん:01/08/31 07:49 ID:WdmYZKLw
>209
味が落ちるのは株の老化で、ご想像の通り肥料不足や天候が大きく影響しています。
追肥や覆いなどで快適にしてやるのですが、いったん衰えてしまうと手をかけても
なかなか勢いは戻りませんし面倒です。
家庭菜園ですよね?
今年はもう諦めて、来年は苗を買うときに種も手に入れてポットに蒔いておき、
最初の苗と1ヶ月ずらして定植すると今頃は2株めが楽しめますよ。
さらに7月に入ってからもう一度種を蒔くと初霜までキュウリがとれます。
この場合はマルチングを厚くしてください。
213 :
花咲か名無しさん:01/08/31 12:27 ID:pjZJ2HxQ
>212
ありがとうございます。
214 :
球根好男:01/08/31 13:04 ID:OrnhSMqo
>212
横入り失礼。
私は、野菜には疎いので参考になりました。ありがとう御座います。
215 :
花咲か名無しさん:01/09/03 20:29 ID:k6tt5fJY
花の名前を教えてください。
葉っぱは夜になると閉じるというか、茎の中心にむかってしぼむというのかな?
まとまります。
一本茎が伸び、小さなピンクの花が咲いています。
…とこれだけでピンとくる方いますでしょうか?
雑草かと思ってたのですが、これが花壇にたくさん植えられている家がありました。
216 :
花咲か名無しさん:01/09/04 01:26 ID:bx.wmhyc
葛の花が好きです。鉢植えにして楽しみたいのですが、あの成長には恐れをなしてひけてしまいます。矮化剤と開花促進剤を使って試した人いませんか?
217 :
花咲か名無しさん:01/09/04 05:30 ID:dhWBG0y.
218 :
ヨシオ:01/09/04 06:41 ID:XDQJj7pY
>>215 オキザリスかもしれないねぇ。
>>216 理論的には盆栽とか有りますから出来るでしょうが、
一才クズなんていう系統の個体を得ることが肝心ですね。
矮化だけでなく、花もみたいなら其れしかないでしょう。
今まで見たクズの盆栽は、花を付けない物ばかりでしたから。
219 :
花咲か名無しさん:01/09/04 12:36 ID:nU/VHXtM
ききょうに虫がたくさんついています。テントウムシくらいの大きさで,形は縦長,
黒くて,頭だけ黄色っぽいのです。
オルトランCかけて退治してもまた別のが飛んで来るみたいです。
もう,ききょうぬいてしまおうかとおもうくらいです。
なにか対策があったら,教えてください。
220 :
魔人:01/09/04 13:55 ID:THSS0Vlo
スノードロップの育て方教えて下さい
221 :
花咲か名無しさん:01/09/04 19:35 ID:9fVWEHlM
>>217さん
おじぎ草ではないんです。
あーゆう風にひとつひとつの葉が半分に閉じる感じではないんです。
中心の茎に全部の葉が集まるようになるんです。
すんませんが…。
誰か心当たりのある方いらっしゃいますか?
写真があれば早いんでしょうけど。
222 :
花咲か名無しさん :01/09/04 20:00 ID:gc/6nrSc
223 :
花咲か名無しさん:01/09/04 21:07 ID:9fVWEHlM
いいえ。緑です。
でもって、茎の根元がピンクになってます。
茎が一本のびて枝分かれし小さなロウのようなピンクの花が咲いてます。
うー。なんだろう???????????
今日本屋で「花の色から名前を探す」というのがあって、
見たんですが載ってませんでした。
224 :
花咲か名無しさん:01/09/04 21:15 ID:QkqQlTDA
225 :
花咲か名無しさん:01/09/04 22:00 ID:goXm4R3I
唐辛子の塩漬けの方法、どなたかご存知ないですか?
たくさん取れたので、やってみようかと思うのですが・・・
226 :
花咲か名無しさん:01/09/04 22:52 ID:51HdGXxM
園芸ネタというより 食文化板の方がいいのでわ...
227 :
花咲か名無しさん:01/09/04 22:53 ID:k9wN2Pp2
収穫物の利用法は、ここでいいんじゃないの。
ハーブ、野菜、果実、それぞれ収穫時に利用法が寄せられてますよ。
228 :
花咲か名無しさん:01/09/05 13:33 ID:8QDa0r.g
花によって1番きれいに見える時間って言うのがあると思うんですが、
そういうのって花屋さんは考慮に入れてるんですか?
例えば「明日の6時に相手にユリを渡したい」とかいう注文をもらったら、
6時にユリの花びらがきれいに開いてるように前日から処置しとく、とか。
変な質問ですみません。
229 :
ヨシオ:01/09/06 06:01 ID:yjKQlVE.
>228さん
私は花屋に籍を置いていた事もありますが、現状はご質問の様な事は
残念ながらまったくありません。それに、大体の業務用の花は咲ききると
即、それからずっと見頃の物ばかりであって、ごく瞬間が見頃の花などは
仕事にならないので、店で売る事は希にしかありません。ユリの場合は、
5〜6日前に仕入れて、花を完全に開かせてからブーケや花束に使用します。
こういう感じです。
230 :
花咲か名無しさん:01/09/06 08:55 ID:KBmuUlnc
オオバコがイパーイ
稲科はおおよそ撲滅できたがアレだけはまた生える
ウチの芝生、穴だらけなのよね
231 :
花咲か名無しさん:01/09/06 17:59 ID:a8FRws8.
>>224さん
わざわざ写真すみません。
でもムラサキカタバミでもないようです。
ほんと写真お見せできればいいんですが…
デジカメほしんですけどねー。
232 :
花咲か名無しさん:01/09/06 18:27 ID:lFXObp9c
皆さん切り株のある土地で作物育てたことありますか?
あれってどうやって除去したら良いんでしょう。1個や2個なら掘れるけど。。
何か枯れ木剤みたいなもの使うとか出来ないでしょうか?
233 :
228:01/09/06 19:18 ID:sYq8FY7s
>>229 親切な解説、助かりました。
ありがとうございます。
>>232 >何か枯れ木剤みたいなもの使うとか出来ないでしょうか?
うーむ、そう言うの有ったらブルドーザー要らないよね。(マジレス)
沢山有るのはお気の毒なんだけれど、その切り株をうまく
利用して作物を作るか、欲しい人みつけて掘り取ってもらうか、
金捻出して土建屋さんに抜いて貰うしか無いと思います。
うちの実家のそばにあった森林は
あっというまにブルで大木まで削ってました。
いまではほうれん草なんかをつくっています。
234さんが言うとおり、ブルなんかがいいのでは?
ま、私ならば…
切り株があっても出来ることをかんがえます。
植物栽培に限らずに…
236 :
花咲か名無しさん:01/09/06 21:16
とりあえずドリルで穴あけとくとか、こまめにナタで削るとか。
なんにもしないより風化は早い。
237 :
花咲か名無しさん :01/09/06 21:51
今度小さい庭のついた家に住むことになりました。本当に狭い庭で車
一台分ぐらいしかありません。新築なんですがまだ庭には何も植えて
いません。一番最初に何から始めて良いのかわからないので
教えていただきたいのですが・・。初心者なのでよろしくお願いします。
238 :
花咲か名無しさん:01/09/06 22:06
木を植えたいのか花を植えたいのか、あなたはどう思ってるの?
置物はこんなの置きたい、とかね。庭っていろんな利用の仕方が
あるので植物だけに占有させることもないしね。
あなたは、なにかイメージ持ってるの?
ご家族は、なにか希望してないの?
アドバイスは、それを聞いてから。
いつも居る奴がネタで遊んだだけだろ。
いいかげん空気を読まなくては。
240 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/06 22:15
家の壁がくすんだ色だったら、明るめの花を植えるとか、どうですか。
あと、植えたい場所の下に下水管などは無いですか?樹木を植えては
いけない環境かもしれませんから、調べてから植えるのがいいかも。
241 :
花咲か名無しさん:01/09/06 22:15
>>237 どんなプランになるにしても、取り敢えず下ごしらえを
しておくのが吉。ガラガラの石ころとか捨てたり、排水が
悪そうだったら、土壌改良材をまめに好き込んでいったりとか、
238の意見は正攻法だけど、素人はアバウトなソレが楽しいんじやないの。
もっとも、既に何か植えたいなら、草にしておきましょうね。
樹木はプランが固まってからでないと後悔します。
初心者で何も知らないなら、何か育てながら考えるのが
一番良いよ。いきなりのプランニングは業者のやりたいように
されてしまうだけ。もう少し混沌としたなかから、自分の
好きなパターンを見つけて、将来、業者に施工を任せるように
すると、自分の意見が言える様になりますからね。
それとも、全部自分でやりたいのかな?
それだったら、いきなり上級者の言うことを聞きかじってやっても
トンチンカンな庭になるだけなので、イロハから独学で積み重ねて
逝く方が良いよ。まずは基本が肝心です。
243 :
花咲か名無しさん:01/09/07 00:57
春先から、山椒の実生苗を小さい鉢で育てていますが、急に葉の色が悪くなり
元気がなくなってきました。この秋に植え替えた方がいいでしょうか??
誰か教えてください〜
>>243 こういう質問は、多いのですが、気がどうてんしていると見えて、
管理している環境の、付帯的情報が何も書かれていませんね。
住んでいる地域は?? そう言う事を書かないとレス付かないよ。
ただ、ネタだと思うけれどね。(藁
ありがとうございます!私の希望はまず庭になにも
植えてないために外からリビングが丸見えになってしまうのが
いやなのでそれをカバーできる植物を植えたいのですが・・。
花も咲く木だったらいいな〜と思っています。
家の壁の色はグレーっぽい紫です。ダンナは私にまかせるとのこと。
もう少し自分でもイメージ固めてみないとだめですね〜
先日雑草が生えてくるのでダンナが除草剤まいたんですけど。
ちなみに住んでる地域は立川付近です。
>>244 この相談がどうしてネタだと思われてしまうのかよくわからないんですが、
地域は東京都内です。東向きの、日当たりの良いテラスのような場所で育てています。
涼しい日が続いているし、とりあえず植え替えてみます。
割り込んでスマン
コキアがめちゃ欲しいです。
花屋を見て回ってますがどこも置いてませんね。
>>243 環境と樹の状況が、いささか把握できないでの発言ご容赦。
葉が黄ばんでいる物を、いきなりの植え替えは危険かもしれません。
サンショウでしたら、もう少し涼しくなってからでも良いかと思います。
陽がきつすぎた。潅水が辛く、何度かしなびたいきさつがある。根が
詰まっている。潅水が多すぎて根が腐りだしている。単なる過度の肥料不足。
生理現象。などの各種の原因で葉が黄ばむので、実物も拝見しないで
是だと決めつけられる人の方が怪しく思います。貴方はどのような管理を
日常されていたのでしょうか? こうした事も大切な判断材料になります。
>>247=149
去年は沢山見かけたホウキグサ、今年は少ないですね。得てして欲しくなったときには
販売が縮小するものも多い気がします。今年は、家族が枝を貰ってきて挿し木
しています。私自身が意外に思っているのは、こんな一年草でも挿し木で
沢山の苗木ができる事でした。叔父はコニファーだと信じ込んでいる様子で
すが、貴方もお隣に挿し穂を戴いてみては如何でしょうか? 今年はチビで
面白くないでしょうが、種子を採れれば来年からは思うがままです。
250 :
花咲か名無しさん:01/09/07 23:04
>247
近所に沢山売ってるんだけど…
札幌の方…ってことはありませんよね?
251 :
花咲か名無しさん:01/09/08 01:51
>>250 地域差ですな。都市部には去年がピークで、周辺部は今年がピークか?
折れのとこも今年沢山みるな。
>>248 レスが貰えてよかった。ありがとうございます。
そうですね。もう少し詳しく書いてみます。
管理場所については、午前中の日照は結構きつかったです。
夏の間、あんまり暑くなるのですだれで調節はしてたんですが、水やりがうまく
調節できずツワブキなどはたちまち枯れてしまいました。
その狭いテラス?に結構いろんな鉢を置いてるんですが(混みあってはいません)
育ちのいいものと、しばらくたつとたちまち弱るものがハッキリ別れちゃいます。
山椒ももっと日陰の方がいいんでしょうか?
水やりはたぶん辛め(乾いたときだけやる)ですが、しなびたことはないです。
肥料は液肥(ハイポネックス)のみで、月に1、2回だけなので足りないかも・・・
現在、葉はやや黄ばんで、触ると古い葉が何枚か落ちます。
ときどき葉の裏からベタベタした水滴が出ています。
何がまずいか、何を変えたらいいか・・・アドバイスお待ちします。
今、仕事で名古屋に居ます。
>>252 ツワブキがたちまちかれるような環境だと、サンショウが生きているだけ快挙
です。サンショウの方が弱いハズです。日照が強い上に、過度に照り返しで
高温になっていると判断されます。萎びたことが無いので枯死しないだけで、
かなり危険な状態かも知れません。そんな状態の環境での植え替えは天国に逝くの
を後押ししてやるようなもの。それよりは、ダイオネット(商品名で遮光ネットの事)
などで遮光と同時に、風や照り返しから保護してやるのが先決と考えられます。
日常の管理の中で一番大切なのは、肥料や薬品散布などではなくて、その植物が
気持ちよく育つ環境作りですから、山のどんな場所にサンショウと言う樹が
自生しているかをご自分なりに調べて、今後の参考にするのが遠回りのようですが、
結局はご自分の為で大切です。普通は、適湿、半日陰に生育するものです。
人からそのように聞いた場合、それをそのまま覚えるのでなく、必ず巧く育っている
樹を今度見つけてください。ご自分の育てている環境とどのように異なるかを
検証することは、人に聞いたり、本で調べる以上に勉強になります。
大阪でコキア売ってる店ないでしょうか。
神戸で大きいのがドーンと六千円で売ってた。
紅葉するまでに手に入れなければ。
255 :
花咲か名無しさん:01/09/08 18:18
うへーー 6000円高すぎ!!
今うちのコキアめちゃくちゃ大きいんだけど
158円で買った苗ですよ。それを考えると
6000円で買う人っていったい....
>254
うへ〜大阪だったのか。やっぱり離れてた。
でも6000円って…そうとうでっかいコキア?
うちの近所のは40センチくらいのそれなりに
大きい株でしたが598円だった。しかももう
赤かった。北海道紅葉早いよ。
でも大阪はまだあったかいから大丈夫か。
>255
コキアってどのくらいおおきくなるの?
めちゃくちゃ大きいコキアの大きさ知りたいです。
257 :
花咲か名無しさん:01/09/09 01:14
初雪カズラを戸外で越冬させたいんですが北海道
なんです。どんな方法で越冬させればよいでしょうか。
>>257 ハツユキカズラはテイカカズラ(Trachelospermum asiaticum Nakai.)
の斑入り園芸品種です。本州には広く分布していますが、南方系植物が
多いのキョウチクトウ科ですので、それほど強い耐寒性があるかは疑問です。
東京に私は住んでいるのでハッキリと言えないのがもどかしいですが、
当地よりも遙かに寒いと想像しますので、暫くは冬季に屋内搬入して、
0゜Cを最低に考えてみては如何ですか? ただ、戸外でも、ご存じの様に、
雪に埋もれてしまえば中は0゜C以下にならないので、軽く越冬できると
推測されます。
>ヨシオさん
有難うございます。
2株ありますので1株は屋内搬入してみます。
もう1株は思い切って根元まで切って雪の下にして
みようかな。埋もれてしまえば越冬できるかも知れ
ないですね。試してみます!
260 :
花咲か名無しさん:01/09/10 07:40
うへーー 初雪カズラって、キレイだね!!
261 :
花咲か名無しさん:01/09/11 14:30
台風のときってどうしてます?
昨日、大事にしているものだけ、家の中入れといたら
土に白いもやもやが…
カビが生えてきた−!!!!!!!
262 :
花咲か名無しさん :01/09/11 16:43
池があるのですがそこにウォータークリーナーを設置しようと思います。
小さな池なので高価なのはいりません。
タカラ、ゼンスイ、サンユーなどありますがどれが一番イイのでしょうか。
希望としてはポンプ能力は低くてもかまわないのですが浄水性能が高く、
音が静かで照明がついている物がイイです。
無理な注文です。
卸売り市場に収穫物持っていってもよそ者は疎外されたりみたいなことはありましたか?
何か怖いというか・・
いや農家は農協に持ってくのかな・・?よくわからないけど。
265 :
花咲か名無しさん:01/09/11 19:42
>>264 市場での売り買いは、信用取引ですから、ポッと出の
生産者は、喩え品物が良くても、いきなり良い値で売れることは
珍しいと思います。
へーやっぱりそうなんですねー
よそ者の人はどうしてるんだろう
農協に持ってくといいのかな?
>>266 村の名士でも、新規の市場に出ると新米です。その屈辱をおして
出荷を続けていると、良い物でしたら少しずつファンが出来て
名声を勝ち得る物です。生産者、特に、名人はそうした苦労を
経験されている方が多いから、保守的になりがちですが、仕方ない
事です。そう言う面では、新進気鋭の生産者は身が軽いので、
市場の新規開拓に意欲的です。
是は、東京の青山市場、太田市場に限ったことでは無いと思います。
268 :
花咲か名無しさん:01/09/12 02:05
あれ農家って直接市場に持っていくんじゃなくて農協が仕切ってるんじゃなかったっけ?
269 :
花咲か名無しさん:01/09/12 02:45
>>268 それは共選で、個人が持っていく物を、個選と言います。
主要農作物に対しての仕切りは厳しく農協が牛耳っている
けれど、それから外れた作物は逆に仲間に入れてもらえない
のだよ。
270 :
花咲か名無しさん:01/09/12 03:50
共選ってのは農協に持っていくだけで良いのですか?
でも農協は農協でなんか怖い感じがするねチェックとか厳しそう
271 :
花咲か名無しさん:01/09/12 10:53
だって、農協のチェックが甘かったら、その生産地は
消費者から買ってもらえなくなるんだよ。
甘いのが好きなら、自分で引き歩いて売るしかないね。
味は変わらない物でも、見た目、規格にそぐわないキュウリとか
捨てちゃうのも、チェックが有るから。自家消費も限界あるし。
それが可哀想だと言うのは「仕事」として既に捉えていない
甘ちゃんなんです。共選に参加する資格すら無い。
家に一つ植物を置きたくなったのですが、
今、苗か種を買ってくるとして、300円以内で
あまり大きくならず垂れないお勧めの鉢を
教えてください
花は、別に咲かなくてもかまいません
咲いたほうがうれしいけど
273 :
花咲か名無しさん:01/09/12 22:35
ロックウールの使い方知ってる人いらっしゃいます?
274 :
花咲か名無しさん:01/09/12 22:46
ロックウールでいちご作っているよ。
しかも2段式だよ。
275 :
花咲か名無しさん:01/09/13 01:30
>271
何を熱弁しとるんだ馬鹿が
276 :
花咲か名無しさん:01/09/13 01:38
何が資格だボォケ
俺みたいにのんびりやってる農家も居るんだよ
こう言う事偉そうに言う奴ほど自分には甘い屑
とっとと詩ね
うぁははは政府のおっぱいちゅうちゅうのお前ら日本のどん百姓が甘いなんて口にするなよ(藁
笑いが止まらんわはは
日本の農家ほど甘ったれた商売あるか?(プ
戯言はオムツとれてからいいまちょうねドン百姓ども(藁
ブァーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
279 :
花咲か名無しさん:01/09/13 02:50
>>271に禿しく同意。
>>276 ホントの事を奴に書かれて気にさわったの? (藁
こういう奴を落ち零れ農家と言うんだね。
あんたは個選でも、市場じゃだれも相手にしない部類だよ。
市場じゃ足かせって言われてるんじゃないの?? (藁々
ウチは優秀な共選です。
そうだ、クソして寝よう。
281 :
花咲か名無しさん:01/09/14 13:32
282 :
トミーズ稚 :01/09/15 00:28
短日植物について質問させてください。
開花処理というものがありますが、重要なのは暗期の長さだとききました。
そこでたとえば12時間の暗期が必要な植物の場合、
ふつう 暗期:明期=12:12、つまり24時間サイクルでやりますよね。
そこで、暗期:明期=12:18、12:24、とした場合,一般的にどうなるんでしょうか。
植物は一般的な観葉、あるいはバジルなどのハーブだと考えてください。
それではよろしくお願いします。
283 :
花咲か名無しさん:01/09/15 00:34
>282
もちろんOK。12時間暗期があれば花が咲くなら
ちゃんと咲く。
284 :
花咲か名無しさん:01/09/15 00:37
285 :
花咲か名無しさん:01/09/15 00:42
>>284 高校かなんかで生物の宿題に出されたと思われ。
286 :
トミーズ稚:01/09/15 01:03
>>283-285
レスありがとうございます。
メリットは、大きな花が欲しいとき、室内だと光量の問題があるので
開花条件を満たしつつ光をあびる時間が長ければいいのではないか、という
単純な発想です。高校生じゃなくてすいません。
まあ、開花後に週一回の暗期じゃたぶんダメなんだろうと思いますが。
こんな発想は誰でもすると思うのでどなたか試した方いませんか。
もし有効ならメソッドとして確立してるだろうから、たぶんデメリットの
ほうがおおきいのかな。
287 :
花咲か名無しさん:01/09/15 15:32
やっとコキアを見つけて購入。
地植えにしようか鉢のままか悩んでます。
時期が終ったらどうしたらいいんでしょう。
一年草らしいけど来年も育てたいです。
>>287さん
コキア(ホウキグサ) は一年草なので、開花後は種子を稔らせて、その後は
普通、枯死しますから、採種しておきましょう。
289 :
花咲か名無しさん:01/09/17 16:06
台風からのずっと長雨のせいでしょうか
置き肥にかびがはえてる
とりのぞいた方がいいですよね?
290 :
花咲か名無しさん:01/09/17 16:09
>>289 白いモワモワしてるのなら放置していいですよ。
肥料が分解する役割もしています。
ダイエットのために大量に買ってしまったビールコウボウ。
まずくてやめてしまったので、いーっぱいあまってる。
肥料にしてもOK?
292 :
花咲か名無しさん:01/09/17 16:52
ダイエットもできん奴はなにやってもだめ
293 :
花咲か名無しさん:01/09/17 17:22
>>288 おりがと。
質問ばかりでスンマセンけどコキアの種は
いつ,どんな状態の時採ればいいんでしょう?
294 :
花咲か名無しさん:01/09/17 18:33
晩秋に紅葉するから楽しんだあとで取ればいいのでわ?
295 :
花咲か名無しさん:01/09/17 22:37
>>290 ありがとうございます
忠告通り、ほっときますね
296 :
花咲か名無しさん:01/09/18 22:51
スレ違いならごめんなさい。
春と秋の2回咲く花なんですが、名前が分かりません。
葉は三つ葉で地上部の高さは10cmほどです。
花はピンクや白があり、大きさは2cm前後です。
今は葉が出てきたところなので花びらの枚数ははっきり覚えてないのですが
4〜5枚だったと思います。
花の時期が終わると地上部は枯れてしまいます。
そして、時期が来るとまた芽が出てくるという感じです。
種は見たことがないので、球根か宿根かもしれません。
できれば、植え替えや株分け(?)をして増やしたいのですが
名前が分からないのでどうしていいのか調べることもできません。
色々さがしてはいるのですが見つからないのです。
これじゃないかな? というのをご存知でしたら教えてください。
298 :
花咲か名無しさん:01/09/19 00:25
唐辛子って1年草だよね。
冬に枯れるなら、来年用にバックアップの種を取っておきたいです。
種まき用の種、どうやって採るの?
299 :
花咲か名無しさん:01/09/19 00:38
赤く熟すまで、枯れるまで放置して採取すればいいよ。
>>298さん
正確に言うと、一年草では有りません。一年草扱いです。
温室に搬入すれば多年草的になります。しかし実用的ではないので
大抵だったら、寒さで枯死させてしまうのです。実が熟れた頃に
其れごともぎ取って、中身をティッシュペーパなどの中で展開して
タネを採ります。熟れた頃と言うのは、大凡の感覚で、色々と試して
見て下さい。来年の春に播種すれば発芽率はもの凄く良いので、
一回経験すれば大体がつかめると思います。トウガラシは浅根性
なので、夏場の水切れにだけは注意が要りますね。
>299-300
サンキュー。
うちでは一年草になりそうです。
今は青くてぴんぴんしてるの=生で
そのまま放置して赤くなったの(ちょっとしなびてきたら)=料理保存用
料理に使ってるんだけど、
「熟れた頃」っていうのは、真っ赤でぴんぴんした状態なのかな。
だとすると、中の種はまだ結構生っぽいと思うんだけど。。。。
>>301さん
「熟れた頃」っていうのは、放置して真っ赤になり、
若干萎びてきたような状態です。その頃ですと採種しても
問題有りません。一般的には、
>>299さんの仰るように
考えて結構だと思います。
>302 ヨシオさん
珍しい唐辛子何種類かもらったんで、来年に残せそうでよかった。
たびたびありがとう。おやすみなさい。
304 :
花咲か名無しさん:01/09/19 13:36
今日デンタータを植え替えようと思い
鉢から出したら、小さなクリーム色の卵のようなものが
びっしりついてました…(*_*)
今思い出しても鳥肌がたちます。うーさぶ
気持ち悪かったー。
なんなんでしょう????
ヨシオさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
写真を見させていただいたところ、オキザリスのようです。
どうもありがとうございました。
本当にここには物知りで親切な方がいらっしゃるので助かります。
本当にありがとうございました
306 :
花咲か名無しさん:01/09/19 18:51
デルフィニウムは発芽までどれくらいの
日数がかかりますか?
308 :
花咲か名無しさん:01/09/19 20:55
多分、名前は、はなみずきという、名前だと思うんですが、今頃、さくらんぼ
に似たいぼいぼの実がなりますが、食べられるんでしょうか?
ちょっと、つまんでみると甘いんですが・・・どなたか、教えて下さい。
310 :
花咲か名無しさん:01/09/20 05:15
>>308 それは花が咲いている時には葉っぱがありますかね?有ればヤマボウシです。
花時に葉がまだ小さいのがハナミズキ。ヤマボウシはデコボコのサクランボ
みたいだけど、ハナミズキは比較的粒が目立ったと思ふ。どっちも綺麗な赤。
311 :
花咲か名無しさん:01/09/20 05:27
で、自分でも気になったので調べてみたけれど、どの本にも
実が食用とは触れていない。山菜関係の書物にも、全くなし。
喰えたとしてもゲロ不味なのではないだろうか?
同じ属の植物にサンシュユが有る、コレもハナミズキそっくりの
実が一個づつ枝になるが、コレは薬用にはなる。薬用と言うことは
食用にはならないものが多くて、その仲間だと、大なり小なり
同様に喰えない物と推察する。
312 :
花咲か名無しさん:01/09/20 14:01
ハナミズキの実(赤くて数ミリ程度の大きさ。どんぐりみたいな形)・・・食べられない
ヤマボウシの実(オレンジ色で2センチくらいの直径)・・・食べられる。
ありがと
314 :
花咲か名無しさん:01/09/22 07:40
白い花のワレモコウってあるのかな?
315 :
花咲か名無しさん:01/09/22 22:53
316 :
花咲か名無しさん:01/09/23 14:16
>>315 ご紹介の有ったHPを拝見しました。やっぱり有るんですね。
ありがとうごさいました。
そのHPでは、ワレモコウの白版みたいなものがシロバナトウウチ
カライトソウみたいにたれるのがシロボノワレモコウってありました。
ますます欲しくなっちゃいましたよ。
みなさんはどうやってこういうHPを見つけるのでしょうか?
尊敬と憧れの気持ちでいっぱいです。
割れマンコー!!!
>316
他の皆さんはいろいろ詳しい方がいらっしゃるけど
私の場合は結構情けない探し方ですよ。
316さんのレスを見て園芸店産で見つけたのを思い出したんですが
名前が思い出せない。でヤフーで「ワレモコウの仲間」で検索
しただけ。(w
植物の検索は楽しいですよ。
319 :
花咲か名無しさん:01/09/23 21:51
われまんこ♪
320 :
花咲か名無しさん:01/09/23 22:14
あっはっは(笑)ここ読んでいてちょっとツボに
ハマッテしまいました☆
ワレモコウって凄い大きくなりませんか?
民家で育ってるのを見ましたが
2メートル以上あったような…。
321 :
花咲か名無しさん:01/09/24 03:46
畜産はじめたいんだけど、ひよことか子牛ってどこで買えば良いんでしょうか?
322 :
花咲か名無しさん:01/09/24 05:19
でっかいワレまんこ!
害虫駆除ように植えたマリーゴールドが畑の真ん中で
きれいな花を咲かせてます。ためしに1本移植したら
枯れちゃいました。畑の淵へ移植したいのですが、
移植方法教えてもらえませんか?
麦の種を少し(1坪分)手に入れたいのですが、どこかないでしょうか?
大麦、ライ麦、何でも結構です。
関西方面希望です。
>>320 それはワレモコウじゃなくて、オオケタデだと思われ。(藁
326 :
花咲か名無しさん:01/09/24 17:26
今から植えれる宿根草って何かありますか?
ちなみにツボサンゴは今植えてもいいのかな?
それとも来春を待って買った方が?
327 :
花咲か名無しさん:01/09/24 20:51
このスレは誰が責任持って答えるんだ?
1が責任を持つのか?質問に答えが無かったら
スレ立てて聞いても良いのか?スレを立てて聞くのと
このスレで質問するのとでは見る人数が違うからな。
>>327 もうPart2になってるんだから、このスレが効率良く
利用されてきたのは明白でしょう。なにいいがかりつけてんの。
328のような低能者のピントはずれの書き込みはどうでも良いと
して,質問に対して答えが無かったらスレを立てて多くの人の
目に触れるようにすべきだろう
ツボサンゴ(Heuchera sanguinea Engelm.)は案外丈夫ですが、
暑さには割と弱い面を持っています。
>>326さんがどちらに
住まわれているか判断材料がないので、低地と考えますと、
現在は、涼しくなってきましたから、植え替えても問題ないです。
ただし、寒冷地ですと、植え付け後に霜で持ち上げられてしまう
可能性もありますから、その場合は、早春に回した方が無難です。
夏ばてしますから、暑い盛りの植え替えだけは危険です。ですから、
まだまだ残暑が厳しい地域でしたら、ヒガンバナが開花するまで
待ちます。ヒガンバナは大体、平均気温が20゜C前後になると
開花する花です。是を目安に秋に動かす宿根草の植え替えを行えば
先ず間違いは無いと思います。
今、動かす宿根草は、早春一番に開花してしまう植物や夏ばてが
酷くて、やや持ち直してきた温帯の植物を行うようにするのが
一般的には良いと考えられています。
逆に、春に植えると良いとされる植物は、秋に植え替えて霜柱など
で痛むおそれの有る地域とか、活着しないウチに冬になると枯死しや
すくなる、暖地の植物や、熱帯性の植物などで、これらは春植え替え
が無難になります。
>>326さんが魅力を感じる植物の生まれ故郷を
正確に調べれば、個々に園芸書で確認しなくとも、そのうち大凡の類推は
できる様になると思います。
>>327 >このスレは誰が責任持って答えるんだ?
>1が責任を持つのか?質問に答えが無かったら
オマエ何処の病院から抜け出して来た? オマエじじいだろ?!
管理人、削除人は居ても責任持って答える奴なんぞいねえよ。頭に穴開けてんじゃねぇぞ、ゴルァ!!
匿名ネットじゃ嘘もホントもなんでも有り。嘘見抜けない奴はとっとと帰れ!
>スレ立てて聞いても良いのか?スレを立てて聞くのと
>このスレで質問するのとでは見る人数が違うからな。
ひとりよがりスレなんぞ立てたって、みんなにぶっ潰されるたけだよ(藁
332 :
花咲か名無しさん:01/09/25 09:24
329の責任者ってキチガイだな。
333 :
花咲か名無しさん:01/09/25 11:26
トウモロコシのキセニアは有名だが
同じく種子を食用にする栗の場合,
混食するとキセニアは出るのか?
>>334 初心者とは思えないネタに、自作自演ではやく回答してね
336 :
花咲か名無しさん:01/09/25 21:51
キセニアってなーに???
早く回答してやれよ。
338 :
花咲か名無しさん:01/09/25 23:39
回答の必要なし
ニセ初心者。園芸板荒して遊ばないでね。
食用の百合根の品種を教えていただきたいのですが。
園芸用の根は食べられないんでしょうか。
341 :
花咲か名無しさん:01/09/26 08:09
料理用として生産されているのはオニユリ、コオニユリ、
ヤマユリ。他に利用可能なのはヤマユリ、ササユリ、ス
カシユリ。苦味が少なく色が白く大球性でないと料理に
向かないのが理由です。
342 :
花咲か名無しさん:01/09/26 17:25
バッタがきました。かじられてます。
どうしたらよいでしょう。ええーん。
343 :
最近園芸始めました:01/09/26 21:01
八重咲きストックは雄しべ,雌しべが無いのに
どのようにして種を採るの?
百合根についてのご回答ありがとうございました。
実はオリエンタル・ハイブリッドの球根を
茹でて齧ってみたのですが苦かったです。
345 :
花咲か名無しさん:01/09/27 13:14
ど〜も質問です。
「黒竜」って何の種類なのですか?
あと育成方法を教えて下さいな。
ちょっと出張に出ていました。みなさん、お元気てしょうか??
>>343さん
八重咲きのストックの種を蒔いてみて下さい。園芸店で売っています。
日本で一般に流通しているストックの場合は、実生で高率で八重の出現する
一重の物の種子を蒔きます。双葉が幅広く面積が大きい苗は八重咲き。
双葉が細くて、葉の色も大方濃い物が一重で、八重のタイプを畑に植えて、
切り花や、鉢物にします。一重系はその時に殆ど捨ててしまいますが、
全部捨ててしまうと、来年用のタネを採れない訳です。一重はタネ採り株で
播種した何割かが八重になり、残りが八重になる、と言う園藝品種なのです。
>>344さん
売っているユリの球根だったら、消毒してありますから食べるのはお薦め
できません。食用のユリは、元来ニガ味、エグ味の少ない、鬼百合系、特に
コオニユリなどを主体に改良されているものです。オツな味のすると言われている
山百合もかなり苦いものです。オリエンタル系ですと、サクユリ、カノコユリ、ヤマユリ
などなどを親に持ちます。自宅で育てた物なら、食べて死なないと思いますが、
おいしいものではないと思います。でも、何事も経験ですね。
>>345さん
黒龍と言う名を持つ、園藝植物は色々ありますが、葉が20cm程度で、
細長い線形の草は大部分が、ユリ科 オフィオポゴン属 の
オオバジャノヒゲ(Ophiopogon planiscapus Nakai.)
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/oobajanohige.html の草全体に、色素の乗る紫葉園藝選抜個体です。リュウノヒゲの仲間です。
オオバジャノヒゲ自体のは、葉がただの緑ですが、素晴らしく綺麗な瑠璃色の実を
付けます。オオバジャノヒゲcv.'黒龍'. は葉がシックな色で良いですが、花はくすんだ
藤色で、実も葉に近い色となっていて、実を鑑賞するなら、原種のオオバジャノヒゲ
の方が良いと思います。黒龍は寄せ植えのアクセントにすると格段に引き立ちます。
348 :
最近園芸始めました:01/09/27 20:44
おお かなりお詳しい。
専門家の方か?
また質問考えて出直してきます。
質問って、いちいち考えるものではないと思われ。
350 :
花咲か名無しさん:01/09/27 23:45
こんばんは
ワイルドストロベリーが増えすぎちゃって、どこに植えようかな?
と考えていたんですが、他の大きな鉢物の根元に同居させるってのはいかがなもんでしょうか?
具体的には寒椿やポポーなどの鉢に。
今まで小さなものの寄せ植えはよくやってたんですけど、鉢植えの樹木の下に別の草花を植える、
というのはあまり聞きません。
やはり、栄養などの面で難しいのでしょうか?
ヨシオさん、情報ありがとうございました。
ということは、やはり食用に品種改良された百合を
育てるべきだ、ということですね。
そうなるとちょっと私には入手できないでしょう。
残念!
asdgagfawertfawer
353 :
花咲か名無しさん:01/09/28 00:07
なーんかうちのブルーデージーはよそ様のよくHPで写真でてるけど
違うんです。
あれって葉っぱは密度濃くぎゅっとした感じでついてますよね?
うちのって葉と葉の間が離れてて、葉っぱも大きくなってきたんです。
下のほうは小さいけど、どんどん伸びて成長してきた方が…
でワキメがまたどんどん伸びてきてるんだけど。
ほんどにブルーデージーか心配になってきた。
それともこれを徒長っていうのかな?
354 :
花咲か名無しさん:01/09/28 18:12
いちごの苗ですが、いっぱい種類があるけど
どれが初心者にお勧めでしょうか?
育てやすくて、おいしいやつ。
355 :
花咲か名無しさん:01/09/29 01:36
質問です
黒土のところから、赤土のところにミカンの木を移す予定なんです
問題ないかな?
前に梅の木を同様に移したけどこっちは元気
色だけじゃなくて、phとかあるのかな・・・
よそにも書いちゃったんだけど、どなたかよろしく
質問なんですが猫のトイレ砂の代用でホームセンターの土でもいいですか?腐葉土とか。微生物が
ンコとシコを分解してくれて良さそうなんだけど。30リットル600円で格安
ケイ素はどこで買えますか?
>356
お奨めしないな。猫の足の裏が汚れて部屋がとんでもないことになるよ。
普通の猫砂でも砂が散るのに、園芸用の土なんて。
おしっこ固まらないからグジュグジュになるし、匂いもきっとすごいよ。
想像しただけで恐ろしいので止めとけって。
広い庭や畑の片隅をトイレにするのとは全然違うから。
359 :
花咲か名無しさん:01/09/29 18:30
ちょっと疑問に思ってんですが、根づまりしたら、ひとまわり大きな鉢に
植え替えますよねえ。
で、どんどん植え替えてたら
剪定して、植物はそんなに大きくないけど、はちばかり大きくなっていくんじゃないのかな???
360 :
花咲か名無しさん:01/09/29 20:31
↑何の為に株分けという事をするか知ってる?
「株分け」と「根さばき」とは違うよーな...
362 :
花咲か名無しさん:01/09/29 22:50
「根さばき」なんて方言だよ。 普通使わないね。
363 :
花咲か名無しさん:01/09/29 22:51
でも1本しか生えてないのはどーやって
株分けすんの??
364 :
花咲か名無しさん:01/09/29 23:18
人の生活空間で「ほどほどの大きさ」ってあるでしょう。
市販の鉢の大きさを超えたら地植えしか無いわけだし、
個々の人がどう利用するかで決まります。永遠に植え
替えし続けるはずないですよ。
植物は、窮屈な環境でも生きます。花実をつける植物
はかえってストレス与えたほうが良いですしね。それぞ
れの求める形態、それぞれの所持する空間で千差万別
だと思いますよ。
>>355さん
>黒土のところから、赤土のところにミカンの木を移す
>予定なんです問題ないかな?
土の構成がかなり異なると危険ですね。どの程度の大きさの樹
何でしょうか? いきなり土がガラッっと変わると、いくら
ミカンが丈夫でも心配ですね。私だったらやるなら細心の注意を
持ってするけれど、「ダメ元」感覚でやります。大切な樹でしたら
やめた方が良いです。数年計画で、土を徐々に入れ替えて慣れさせる
事と、同時に、根回しも実行していれば、大方は大丈夫です。
366 :
花咲か名無しさん:01/09/30 08:08
367 :
花咲か名無しさん:01/09/30 09:34
あらしじゃないですが、骨紛肥料で狂牛病はうつります。それもこれも
すべて農水省が悪いです。骨紛肥料の全廃をみんなに知らせましょう!
ステビアに関する情報、入手方法など、の問い合わせ。城陽市
369 :
名無し@汽水?:01/09/30 15:51
先日、「マングローブ」なる植物を手に入れたのですが、なんなのかよくわかりません。検索してもマングローブというのは、植物個々の名前ではないようなので、正体がつかめません。
なんか、きゅうりの上にとげがあってそっから葉っぱが2枚でてるヤツです。どうやって育てたら良いんですか?
ケイ素(乾燥剤)買いたいんですが。
371 :
花咲か名無しさん:01/10/01 01:31
シリカゲルはホームセンターの園芸コーナーにあります
>>369さん
マングローブとは、熱帯から亜熱帯の河口の湿地帯や沿岸部の干潟に生育する、
潮汐によって海水に浸かる森林植生をさします。マングローブはある1つの植物を
表すものではなくて、森林植生全体の事を指して言う言葉です。
ですが、一般的には、其処に生えている植物をつかまえて、「マングローブ」
と言われている事が多くて、それは困った状況だと思います。
学生時分に、マングローブを形成する樹種の一つ、オヒルギを隣の研究室が
栽培していましたが、栽培は正直の所、非常に困難との事でした。
マングローブを形成する樹種としては、オヒルギ(Bruguiera gymnorrhiza Lam.)
やメヒルギ(Kandelia candel Druce.)、ヤエヤマヒルギ(Rhizophora stylosa Griff.)
などが、日本ではしられている樹です。気根を沢山生じて、汽水域に生育する、
未だに謎の多い植物です。汽水域とは、川からの淡水と、海水の入り交じる部分
を言います。都市部のHSなどで、流通しているものは、恐らくオヒルギか
メヒルギですが、栽培はつづかないものだと認識したほうが良いと思います。
それでも、
栽培に関して云々しているサイトを見つけましたので、参考にしみて下さいね。
マングローブの育て方
http://www.tcn-catv.ne.jp/~mangrove/howto.htm
>シリカゲルはホームセンターの園芸コーナーにあります
ちなみにおいくらでしょうか?
粉状のシリカゲルでしたら、手芸屋さんにありました。
原色押し花用に、1kg で5000円でしたね。コレが高いか、安いかは
判りませんが、東京ではこんな感じです。
375 :
花咲か名無しさん:01/10/01 03:49
朝日以外ずっと日の当たる場所は
花にとって良くないんでしょうか?
376 :
花咲か名無しさん:01/10/01 05:50
シリカゲル、群馬県の某ホームセンターでは1kg980円でした。
377 :
花咲か名無しさん:01/10/01 16:29
大きめの鉢に寄せ植えして、空いたスペースに小さな人形や
動物の模型などをおいて、箱庭のようなものを作っているのを
見たことがあるのですが、あれの正式名称をご存知の方、教えて下さい。
検索したいのですが、名前がわからなくて困っています。
378 :
花咲か名無しさん:01/10/02 01:19
よろしくお願いします。
サフィニア・スーパーダブルの挿し芽をしたんですが、
全部、葉っぱがモトの葉よりも2.5倍の大きさになってしまいました。
挿し芽失敗なんでしょうか?(初めての挿し芽でした)
379 :
花咲か名無しさん:01/10/02 04:57
>>377 盆栽 + ディオラマ = マン盆栽 と言うんじゃて。
380 :
花咲か名無しさん:01/10/02 10:29
どうも、はじめまして。
以前別れた恋人ががんばってると聞いてうれしくなり、励ましにお花でも贈ろうと思います。
「友情」・「応援」等の花言葉でおススメの花がございましたら、お聞かせ願います。
>>372ヨシオさん
有難うございます。
そうコレ!オヒルギっていうんですね。
なんとか頑張っていけるトコまで育ててみます。
熱帯魚と一緒に育てたりできたらいいんだけどなぁ・・・
382 :
白いベンジャミン?:01/10/02 15:50
先日友人からベンジャミンをもらったんですが、葉の大部分が白いんです。
これって、普通のベンジャミンとおなじように管理すればいいんですか?
植物のことはよくわからないので・・・。
どなたかご存じの方がいらしたら教えてください。お願いします。
>>382さん
ベンジャミンゴムには、いくつかの園藝品種があり、かなり流通
していますが、中でも、白地が勝っていて綺麗な代表格は
ベンジャミナ・スターライト(Ficus benjamina Linn. cv.'Star Light'.)
です。恐らく、現在の流通品種からすると是ではないかと推察します。
一般に、斑入りの植物は、白い部分には葉緑素を含まないですから、
白い場所は強い光に当てると焼けてしまいます。また、其処には葉緑素が
無いので、光合成で養分の元を作る力も、緑の葉を持つ原種に劣ります。
然し、元来ベンジャミンゴムは直射日光が好きな物ですから、育て方は
少し難しくなります。陽当たりがすきなのに、日に当てると焼けてしまう
と言うジレンマが有る訳で、そう言った事で斑入りは育てるのが
原種よりも難しいと言われる元にもなっています。また、斑が多いと
綺麗では有っても、エネルギーを生産する能力が低いので、自然と
樹勢も弱くなります。
よって、ベンジャミナ・スターライトを管理する場合は、午前中直射日光
で午後からは日陰になるようにしてやり、肥料もきちんと与えた方が
良いです。ただ、肥料も与えすぎると、せっかくの斑が消えたり、緑の
部分が増えたりしますから、ほどほどに。
冬季の越冬温度もベンジャミンゴムよりも高めに設定した方が落葉や
酷い場合の、枯死は防げます。10゜Cは欲しい所です。
同時に、根も原種よりも弱いので、排水の良く、通気性と保水性の加味
された用土を使って丁寧に育てて下さい。あの美しさはそれだけの価値が
有ると思います。
384 :
白いベンジャミン?:01/10/03 01:42
>>383ヨシオさん
丁寧に教えてくださってありがとうございました。
ベンジャミナ・スターライトというんですね。
なんかとても難しそうですが・・・。
でもおっしゃるとおり、本当に美しいですよね。
頑張って育ててみようと思います。
ありがとうございました。
385 :
花咲か名無しさん:01/10/03 22:55
>>365 :ヨシオさん
355のミカンの木の質問の者です
ご回答どうもです
実は15年以上たっている結構大きな木なんです
ただのミカンの木なんですけれども一応亡くなったじいさまが植えた木なんで
確実に移したいのです
一応植木屋さんに相談したところ
そんなに古いならば根切りが必要だとのこと
いきなり移しても枯れる可能性が高いとか
この根切りというのが根回しというやつなんでしょうかね?
とにかく簡単にはいかないようです
この植木屋さんにやってもらおうとしたんですが
値段をはっきり言ってくれなかったんでやめました
根切りだけをとりあえずやって来年の春頃にでも移そうかという
長期戦の構えです
どもども
386 :
花咲か名無しさん:01/10/03 23:13
>>385 タマキンスキヲさんではなくてスマソ。
根回しせんでも移植は可能。
そのかわり枝葉を1/3から1/5以下に減らさなければならない。
時期は暖地ならば、いますぐに。やはり春先が適期だろう。
素人判断でやると失敗するかもしれないが、柑橘はそんなに
弱くは無い。まあ、プロに任せるが吉。年に1-2度、職人が出
入りしてるのなら依頼したほうがいい。それだけを目的に職人
呼ぶほどの仕事とは思えない。しかし15年ものとなったらデカ
いので人手がいりますね。
私だったら、、葉を一気に刈り込んで、1-2人で運べる大きさ
にしちゃいますね。で、1-2年は移植先での生育本位にして
実なりをおきらめます。そのほうが、あとになって吉。
>386
無責任なアドバイスは良くないな。
予め根回ししてから、枝を詰めて植え替えると、書き込むのが常識ではないかな?
丈夫な奴でも枯死したらどうする??
相手は初心者だろ。
アンタが責任とれる訳じゃなし、
書き込みくらいはそう書くのが常識と思うがどーかね??
388 :
どないせえっちゅうねん:01/10/04 09:52
シュロ竹?なるものをプレゼントされました。
届いてびっくり!2mをゆうに越えてるんですけど。
っていうか、天井つき破りそうです。
私もプレゼントしてくれた人も植物を育てた経験がありません。
少し背丈を低くしたいんですが、どのようにしたらいいんでしょう?
誰か助けてください。おねがいします。
>>385さん
>>385さん,
>>386さん
>ミカンの木なんですけれども一応亡くなったじいさまが
>植えた木なんで 確実に移したいのです
枯れてもかまわない木でしたら、是非ご自分で練習されると良いです。
>>386さんの仰るように、枝をうんと落としてくでさいね。
手慣れた方でしたら、ミカンは根回し(根切り)をしない場合もあります。
ただ、素人がミカンと思っていても、それがユズですと、確実に枯れやすくなります。
ユズの根は処理していないと、直根性ですし、オマケにタネを蒔いてそのまま大きく
なっていると、側根は樹幹からかなり離れた所にでていますから、この場合なども
予め、根回し(根切り)をしないと失敗します。
そして、今回は、大切な木ですから、確実性が無い事は後悔の元ですので、プロに
まかせるべきです。そのことは、
>>386さんも仰っています。慣れない根回し(根切り)
も枯死の元になるんですよ。根回し(根切り)じたい、ただやれば良いのではなくて、
大きくしたくない根回し(根切り)、花付き・実付きを良くしたい根回し(根切り)、
植え替えを確実にしたい根回し(根切り)、背丈をのばしていきたい根回し(根切り)、
など、目的によって、切断や環状剥皮の仕方、深さ、時期、期間などが異なるのです。
ご自分でなされるなら、他の木で練習してからやる方が良策と思われます。
>>388さん
シュロチク(Rhapis humilis Blume.)は、中国などの亜熱帯に近い地域の株立ち状に
なる、ヤシの一種です。タケの様に株立ち状になるので和名にチクが付いているだけで、
タケとは何の関係も無い植物です。親株になれば花も毎年咲きます。
背丈が高くてお困りでしたら、株もとで切ってしまえば良いです。ただ、大きい物が
たった一本ですと、枯死してしまう可能性が大きいですから、ほどほどの大きさの
物(此の場合、シノと呼ぶ事もあります)を3本も残るなら、大きい物を切っても
枯死しないと思います。鉢物としての形が崩れるのは仕方ない事です。
ほとんど枯れたポトスから、生き残った部分
(葉が四枚出てる枝)だけを、水に差して回復を待っているのですが
それを助けるには、何か他に出来る事はありますでしょうか。
直射日光は避けた方がいいですか?
ロックウール何処で売ってます?
熱帯魚を飼っているものなんですが、アクアリウムでは時々、
ポトスの根を水槽に浸して水質浄化を助ける&レイアウトっていうことをするんですが、
先日、ペット板で「ポトスは毒があるから、生き物が齧ったら危ないかも・・・」と言われて
不安になってます。
どんな毒で本当に危険なのかを、教えてください。
>>387 無責任に書いたつもりは無いが?プロに任せるが吉としてある。
ここ読んでそのままやって失敗しても、自己責任に決まってら。
ここは2ちゃんねるだぞ。ネット上の匿名情報に責任なんか無い。
尋ねられて見解を述べて文句つけられたらタマランわい。
馬鹿を言うのも大概にしとけ!
395 :
黄金マサキ:01/10/04 20:00
黄金マサキが欲しいんですけど、庭植えじゃなくて鉢植でも大丈夫なんでしょうか?
あと、管理方法など詳しい方がいたらぜひ教えてください!
お願いします。
>>391さん
ポトスはしぶとい植物ですから、コップの水に漬けておけばやがて発根
してきます。温度は冬季、10゜近くは欲しいと思います。光は窓越しの
日光で良いですが、光が全く射さない場所でしたら、卓上スタンドの蛍光灯
を20〜30cm程度離して、一日10時間程当ててやれば良く育ちます。
>>393さん
ポトスの毒の種類は、私には判りませんが、ハムスターが囓って
死んでしまった事はあります。アマリリスの葉を啄んだセキセイインコ
も死んでしまったし。でも、それは飼い主の責任かもしれませんが
その動物の運命でもあります。少なくとも、飼い主は判っている範囲で
避けてやらねばならないとは思いますが、身の回りの植物の何かしらは
ポトスに限らずに、有毒なんですから、致し方ない事です。
水に根が浸されただけでは、毒は染み出ませんから問題はないと思います。
>>392さん
バラの切り花生産者の方か、建築関係の方に分けて戴くのが良いかと思います。
>>394=396さん
折角ご回答されているのに、怒っちゃ嫌ですよ。色々な考えの方が居て良いのでは
ないでしょうか。 394さんが仰るように、ネットでの断り事は質問者自身も
判ってらっしゃると思います。また、皆さんが助けを求められたときに
お力を貸して下さい。394さんの様な経験者の方のご意見は、きっと皆さんも
聞きたいと私は思っています。これからも宜しくお願いします。
>>395さん
黄金マサキは当然鉢植えでも大丈夫です。管理方法に関してとりわけ
注意しなくてはならない事は全くありません。ツツジやサツキ、モクレン
なんかと同じで育ちます。強いて言うならば、他の植物と異なる注意事項は
ウドンコ病になりやすい事くらいです。ただ、こんな事で枯死するような
樹木ではありません。
>>タマネスキヲ
いい人や。ありがとう。
>>396 有難うございます。ポトスも齧られると良くないということですね。
魚の中には齧るヤツもけっこういるのでとりあえず撤去しときます。
質問ついでなんですが、比較的安全そうで、水にさしておくだけでも
しぶとく生き抜く植物ってあるでしょうか。
光は蛍光灯が2灯、水槽の水はカリウム分が不足しがちですが、栄養になると思います。
ヒマな時で良いので、どなたか教えてください。
399 :
花咲か名無しさん:01/10/05 06:53
>ヨシヲたん
>>392のロックウール野郎はマルチポストのネタ野郎なんで
返事してはいけないっすよ。 礼儀知らずなんでほっとくのが一番。
>>396 ヨシオさん、ありがとうございます。
ちなみに、そのポトスのコップに小さい竹のようなヤツ(なんとかバンブー)
も一緒に差してるんですが、植物同士でも毒とか関係あるのでしょうか。。
もう2週間くらいたっていて平気だから大丈夫かな。
401 :
花咲か名無しさん:01/10/05 14:49
突然質問で申し訳無いが,オランダ産で赤紫の葉っぱで、
夜になると葉が閉じて、ピンクの小さな花が咲いて,
JTが輸入して売ってる草ってなんでしょ?
もらった人が「オランダの雑草だから適当で大丈夫だよ。」
ってなにも教えてくれません。でもせっかくもらったので
ちゃんと育てたいですが・・・
402 :
花咲か名無しさん:01/10/05 18:47
非常にわかりずらい話なんですが、もしお心当たりのある方がいらしたら、ぜひ教えてください。
160cmくらいの鉢植えの木で、外で育てられていて、今の時期に小さな赤い花(実?)がやや下向きになっていて、
葉は濃い緑色でポトスのようなハート型をしています。
近くで見たことがないのでこれくらいの手がかりしかないのですが、どうしても知りたいので
どうかお願いします。
404 :
ポインセチア:01/10/06 00:31
7〜8年前からポインセチアを育ててます。2度枯らしてしまいましたが、
挿し木をして、今は4鉢を短日しているところです。(と言うわけで?、
ポインセチアの種類は多分今は流行らないもので、フリーダムに比べ、
緑も赤も色の薄い種類です)
3年目くらいから、白い小さな虫に、葉の裏に卵を産めつけられ、
葉に元気がなくなるようになりました。殺虫剤(昔のことなので、
種類不明)をかけると、葉に元気がなくなり、その後は、出来るだけ
虫をつぶし、卵を取り除くようにしてましたが、時には1時間近くかかり、
うんざりしました。その後は、虫が付かないように、一切外には出さない
ようにし、最近までは難を逃れてましたが、昨日、やつがまた来たんです。
家の中で育てていたにもかかわらず!!
そこで質問です。
(1) 白い虫が来た場合の的確な対処方法があれば教えてください。
(2) 今後、虫がやってこないような方法があれば教えてください。
ついでに
(3) ポインセチア専門のような気がする、白い小さな虫の名前などを、
今後のために教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
>>404ポインセチアさん
恐らく、オンシツコナジラミかタバココナジラミではないかと
思います。以下を参考にご確認下さい。
日本ポインセチア協会
http://www06.u-page.so-net.ne.jp/pf6/poinsett/ オンシツコナジラミのHP紹介
http://www2.pref.shimane.jp/age-plan/home/database/pest/me065.htm 対策は、手で卵や虫をつぶすのが確実ではありますが、植物の種によっては
手で潰すと、ウィルス病を人間自ら移してしまうハメになることもあります。
薬は、アクテリック乳剤、モレスタン水和剤、ベストガード粒剤(撒くタイ
プ)を交互に使って普通退治 しますが、これ以上の増殖を防ぐのが精一杯と
いう程度です。最近は、アクテリック乳剤なんかでは効かない個体も多い
です。効果の有る薬としては、アドマイヤーがあったと思います。
根絶するには、卵をつぶしながら、ひどい葉っぱは処分するなどし、同時に
薬剤散布もしておきます。
混みすぎた枝もすかしてやるとなお結構かと・・・原始的ですが、まずは
害虫が付かない環境を作り、植物に抵抗力を付けさせることが肝心ですね。
今、市場にでているペンタスやハイビスカスにはかなり付いている物も
見受けられます。ご質問の、クリスマスに市場に出てくるポインセチア
なども、大好物の虫ですので、購入時には葉っぱの裏を丹念に調べてから
買いましょう。 一度入ってくると大変です・・・
黄色が好きな性質を利用した、コナジラミ用粘着テープ(蠅取り紙)もありま
す。是は思った以上の好結果ですが、根絶する事は出来ません。結構価格が高
いですが、耐性も出来ないものなので恒常的に使える為、民生レベルでしたら、これの併用もお薦めかと思います。
つづき
私は薬学のプロではないので、以前同様の質問をしてみたことがあります。
以下は大学時代の先輩から以前戴いた回答なんですが、参考までにここに
転載します。
----------------------------------------------------------
>現状、オンシツコナジラミとタバココナジラミの両方がみられます。
>タバココナジラミのほうがオンシツコナジラミよりやや大型です。
>そしてタバココナジラミのほうがやっかいですね。
>いずれの種類も有機リン系殺虫剤、カーバメート系殺虫剤ともに抵抗性を生じ
>てますので効果はほとんどありません。むしろ天敵を排除してしまうことにな
>るので結果的に発生が増えてしまいます。
>有機リン系殺虫剤の中で辛うじて効果があるのはスプラサイド乳剤ぐらいで
>しょうかね?
>ビシッと効かせるなら合成ピレスロイド系殺虫剤(アグロスリン、アディオ
>ン、ペイオフ、マブリック、サイハロン、トレボン、スカウト、テルスター、
>バイスロイド、ロディ)しかないです。
>そのほか有機塩素系殺虫剤のマリックス、チオダンも効きますがオンシツコナ
>ジラミにはちと劣るかもしれません。
>さて私のオススメはクロロニコチニル系殺虫剤の「アドマイヤー」です。
>水和剤と粒剤がありますので用途に応じて使い分けて下さい。こいつは超オス
>スメです。
>そのほか入手できればぜひぜひ組み合わせて使って欲しいのは「アプロード」
>この薬は有毒成分で殺すのでなく幼体の脱皮を阻害して殺虫するものなので卓
>効はないものの抵抗性を生じることもなく確実に害虫を撲滅できます。
>密度を下げるために黄色テープの使用も有効ですが根絶はできません。
407 :
ポインセチア:01/10/06 14:54
>>405, 406 ヨシオさん
どうもありがとうございます。どうやら、マメにつぶすのが一番なようなので、
まずはそこから続けてみます。4鉢のうちまだ1鉢でしか見てなく、
発見した虫の数も少ないので、根絶を目指し、この2〜3日はなるべく
多くチェックしようと思います。
幸い葉の数も多くない鉢で、今回混みあってる葉は切りました。
黄色テープは、ムシトール、というのを以前試してみました。
つかい残しの箱を見てみたら、適用害虫例の中に、オンシツコナジラミが
入ってます。
その時はあまり効果がなかったですが、一枚余ってるので、使ってみます。。
薬は様子を見てから使おうと思いますが、
とにかく虫の名前が分かったので助かりました。
ありがとうございました。
408 :
初心者です:01/10/07 01:29
初雪蔓の葉の色が、あせてきました。
はじめ、ピンク色だった部分が、だんだん白っぽくなって…。
ピンクに戻す方法を教えてください。
>>408さん
ハツユキカズラの原種は、日本生まれのテイカカズラ
(Trachelospermum asiaticum Nakai.)です。元来は
常緑のツル性の樹木です。4月から10月まで旺盛に伸びて
その後、生育は停止して冬に備えます。常緑樹ですから
成長していないと、葉は当初の初々しい色の葉ではなくなります。
仕方の無いことで、来年の春から成長し出すとまた、素敵な
白い斑入りで先端が、ほんのりとピンクに染まった新芽が出て
きますので、それまでは我慢して下さい。
ゼラニウムを室内に入れて1週間、葉が黄色くなってきました。
元々日当たりの良い家でもないのに加え、子どもがいる為蹴られない様に
窓から少し離れた所に置いているので日照不足だと思います。
このような場合どうしたら良いのでしょう?
照明を朝から夕方までつけておいても無意味ですか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
411 :
ウキツリボクでした!:01/10/07 12:22
>>403ヨシオさん
検索してみたところ、やはりウキツリボクでした。
あんな分かりづらい話にレスくださってありがとうございました。
そこで、ずうずうしいんですがもう少し質問させてください。
つる性植物とどこかには載っていたんですが、私が見たものは木のようになっていました。
ポトスなどのように、支柱に絡ませてあったんでしょうか?
そのようにしたい場合には、ヘゴなんかをたてておけばいいのでしょうか?
大変分かりづらい文章で、植物のこともほとんど知らず申し訳ないのですが、
もしご存知でしたら教えてください。
砒素(ひそ) 2.98PPM
鉛 3.69PPM
カドミウム 1.76PPM
水銀 0.32PPM
この数字は、<中国産しいたけ>から検出された重金属です。
0.69PPM : BHC(有機塩素系殺虫剤)
人間のリンパ球に染色体異常を起こす発がん性物質であり、
日本では、1971年に使用禁止
これは、中国産ごぼうから検出されています。(全民連食品分析センターより)
この他にも、驚くべき事実があります。
中国産ねぎ 142トン中126トン
中国産たまねぎ 150トン中116トン
これだけの輸入野菜が、検疫で不合格になっているのです。
で、どうなったか? 廃棄処分になったのなら良いのですが、
ところが、何と堂々と日本国内に入ってきて いるのです。
"青酸ガス"と"臭化メチル"で、消毒されて、
日本国内に入ってきているのです。
コンシンネとプミラとデフェンバキアについて教えてください。
最近この3つをなんの知識もなく衝動買いしてしまいました。
一週間ほど経つんですが、コンシンネは葉先が茶色くなり、葉全体がダラリと下に垂れてきました。
いろいろ調べて日当たりや水遣りには気を使っているつもりなんですが・・・。
それからこの3つとも、鉢の底から根が飛び出している状態でとくにデフェンバキアは、
葉がギチギチになっていて見るからに苦しそうなんです。
これって、植え替えをしたほうがいいんでしょうか?
今の時期は植え替えには適していないみたいなので悩んでいます。
質問ばかりですいません。
414 :
花咲か名無しさん:01/10/07 20:33
コンシンネですが一回でも水が切れてしまうとしばらくして影響がでてくる事があるようです。
鉢の底から根が飛び出していると、いくら水をあげてもあまり意味がないようですよ。
ヨシオさん、ありがとうございます。
どうやらオキザリスのようです。
頑張って育ててみます。
416 :
花咲か名無しさん:01/10/08 09:56
すいません。
園芸と直接関係ないんですが質問があります。
ホームセンターとかで植物を集めてある涼しい部屋がよくありまよね?
あの中に入るとやけに空気がおいしいような気がするんですが
やっぱり植物が多いせいでしょうか?
それともそんな気がするだけでしょうか?
温度管理が快適だからかな?
早い話が実際植物を植えると部屋の空気って変わるモンなんだろうかってことです。
部屋に何か植えてみようかなと(空気が変わる為には大量に必要?)
>>414さん
いまは4,5日に1回のペースで水やりしてます。といっても、まだ買ってから日があさいので
2回しかあげていませんが。根が飛び出していると水をやっても意味がないということですが
やはり植え替えしたほうがいいんでしょうか?暖かくなるまで待ったほうがいいのでしょうか?
418 :
花咲か名無しさん:01/10/08 10:40
>>416 気のせいです。
真似して部屋を植物だらけにして、空気を悪くする
場合もありますよ。土を持ち込むということは、
今まで以上に気をつかって部屋を管理することです。
>>411さん
ウキツリボクはハギの様にしなだれる花木で、からみついていく訳では
ないです。だらだら育ちながら、少しずつ幹立ちしていきます。
最初から添え木などをして、育ててやると早めにシャキッとします。
>>417超初心者さん
私は
>>414さんではないのですが、
まず、お答えの前に、ご質問をされる場合の、みんなに答えて貰える質問のコ
ツを書かさせて貰いますね。
掲示板の書き込みを見て答えて下さる人は、世界各地のにほんごの読める人が
対象になっています。ですから、質問者自身の住んでいる大まかな地域をきちんと書いていないと、答える人も答えられないのです。北海道の北部と沖縄南
部では扱いが全然違う様に、小さな日本でも管理が異なるのです。先ずはそう
言う事から書き込んで下さい。
さて、本題ですが、
ドラセナ・コンシネは誤って付けられた名前で、本来はドラセナ・マルギナータ
(Dracaena marginata Ait.)と言います。是は直射日光が好きですが、
徐々に慣らしていくと、一年中屋内でも育ちます。葉はシャキッっと
立っているような感じが元気良い物ですが、屋内の窓辺などの光線が
弱い場所に置いた株は、葉が殆ど垂れ下がります。是で良いんです。
水やりは、表土が白く乾燥してきてからたっぷりとやる様にします。
始終濡れていると根が腐敗します。植え替えは15゜C以上を常に
保てれば実行してもかまいません。根付くまでと、後処理を考慮すると
植え替え後、1〜2ヶ月は15゜Cはキープします。大変丈夫な植物ですが、
比較的寒さにモロい面があるので、過信は禁物です。
420 :
初心者です:01/10/09 18:53
>>409ヨシオさん
初雪蔓の件、ありがとうございました。
また別のお尋ねなんですが、
鉢植えの観葉植物などで、鉢が小さくなって植え替えるとき、
鉢から木を抜けずに、いつも鉢を壊しています。
もったいない気持ちがするのですが、なにかうまい方法はありませんか?
421 :
小山@球根ファン:01/10/09 20:33
こんにちは〜
>420 初心者です さん
幹を持って、鉢の縁を木槌でコンコンすると、スポッと
はずれてきます。
鉢底から根っこが突出して、からみついているようなら
はさみや爪切りで切ってください。
また、乾燥させて体積を収縮させていた方が、抜けやすい
ようです。
駄温や素焼きは、もともと割ってしまうことを前提にして
いると考えています。単価も安いですし、根づまりするほど
養生された鉢なら、かなり汚れていますし、素焼き鉢など
では風化して脆くなっていますね。
ではでは〜
422 :
花咲か名無しさん:01/10/09 21:34
ヨシオさんは本当にエエお人や。
岡山の(以下略)なんかとは大違い。
423 :
花咲か名無しさん:01/10/10 22:29
アフリカマキに一目惚れしてしまいました。
ぜひ購入したいんですが、管理方法などがまったくわかりません。
検索してみたりしてるんですけど、情報が少なくて困ってます。
店員さんは「てきとうでいいんですよ〜」って、こんな感じなんです。
なのでその日は買わずに帰って来ましたが、どうしても欲しいので
どなたか私にアフリカマキのことを教えてください。よろしくお願いします。
424 :
花咲か名無しさん:01/10/11 14:30
今年初めて胡蝶蘭を育てています(小さいものですが)
九月になってから花芽が出てきて咲くのを楽しみに
しているのですが、今日見たらもう一つ花芽が出ていました。
こういう場合両方とも咲かせても平気なのでしょうか?
どちらか一つ落としたほうがいいのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
425 :
花咲か名無しさん:01/10/11 15:54
頂き物の蘭(デンドロ?)の茎から新芽と根っこが出てきました。
このまま放っといていいのでしょうか。
426 :
花咲か名無しさん:01/10/11 16:27
ゴムの木なんですが、ここのところ葉に黄色い筋や
小さな斑点が現れ、枯れてきています。
全体も、水きれを起こしたような、だらんとした感じに
なっています。
1年程、あまり日の当たらない室内に置いておいたので、
日照不足になってるのでしょうか?
それとも、べと病やウイルス病でしょうか?
詳しい方、宜しくお願いします。
427 :
通りすがり:01/10/11 20:23
ヨシオさんも大変だね。
ホントに。
教えて君が4連続・・・。
とりあえず・・
>>424 花が見たいなら付けとくといい。
でも弱るの承知で頼むよ。
弱って欲しくないなら切ったがいい。
>>426 咲くまで2,3年かかるような小苗を育てられる技量があるなら
切って小さい鉢に植え込むといい。(そういうやつは質問しないか・)
そうじゃなかったら捨てた方がいい。
どっちも洋蘭スレで質問しろよな。
>>427 株が弱るのは嫌なので、後から出たのは切ろうと思います。
教えてちゃんの質問に親切にお答えいただきありがとうございます。
今度からは洋ランスレでお尋ねします。
教えてちゃんですみません。
429 :
花咲か名無しさん:01/10/12 06:46
1年前に枝でもらったペペロミアを挿し木しまして、元気に株に育ったのですが
まったく花の咲く気配がありません。一体どうしたら開花しやすくなるのでしょうか。
親木はいまでも次から次へ花芽が上がってきているみたいなのですが・・・
何が違うんだろう
>>427さん
お気遣いありがとうございます。
ま、みなさん、気軽にいきましょう。
>>423さん
私は、アフリカマキと云う植物を存じませんので、できましたら、学名を教えていた
だけますか? 学名がわかれば、検索のしようもあります。Podocarpus elongata
L'Herit. ex Pers.が、Cape Yellowwoodとか、African Yellowwoodとイギリスでは呼ばれている樹木です。マキ属は世界中に100種以上ありますので、違うかもしれ
ません。日本のラカンマキやナギも此の仲間です。
>>425さん
427さんが、レスされている物で、
>
>>426 >咲くまで2,3年かかるような小苗を育てられる技量があるなら
>切って小さい鉢に植え込むといい。(そういうやつは質問しないか・)
>そうじゃなかったら捨てた方がいい。
是は、実は425さん当てのレスと思われます。これは、デンドロビウムの高芽と言
う生理現象です。私も427さんと同意見です。
>>426さん
決定的な日照不足の様に感じられます。しかし、根腐れも併発しているかも
しれない様子です。インドゴムノキ(Ficus elastica Roxb.)か、若しくは
その園藝種だと思います。元来、耐陰性はあるものの、直射日光下が好みの
植物なので、極度の日光不足は、生死にかかわります。ただ、其処まで
日陰に育ってきた物を急に直射に当てると、ショック死しますから、徐々に
ならしていくのがベストです。葉がだらんとして、葉が斑に黄色いと言う点は
根が腐敗しているかもしれない症状ですので、早めに鉢から抜いて根を確認
したほうが良さそうですね。
>>429さん
ペペロミアと一言で言っても、4200種くらいあるので、何とも言えませんが
一般的な観葉植物としては、Peperomia obscurifolia C. DC.やP.clusiaefolia Hook.などの園藝品種や、P.caperata Yuncker., P.griseo-argentea Yuncker.
, P.marmorata Hook. f. , P.glabella Griseb. などとその園藝品種が観葉植物として
はメジャーな物です。この仲間は、殆どが鑑賞に値しない花を付けますが、
P.caperataやP.fraseri C. DC., P.grandifolia A. Dietr.あたりはなかなか乙な
花を付けます。スイカの皮みたいな柄の葉のP.argyreia E. Morr.も沢山開花すると
それなりにキレイです。そもそもが観葉植物なので、花に関しての云々は取りざた
されたことがない為に、回答ができないです。ただ、一つ言える事は、親株は
開花している様ですから、栽培は全く正しいと言う事です。花が咲く所まで
こぎ着けているなら、育て方は全く問題ないのです。殆どのペペロミアは多年草で
寿命の長さは、マチマチですが、いずれにしても、植物は成熟するまでは開花しま
せん。特に、宿根草や多年草の部類は、寿命が長い分、おっとり構えていますから、
成熟に時間がかかるので、気長に待つ方が良いと思います。
花木とかの場合は、できるだけ成長期には日焼けしない程度には日光に当ててやり
その際に、若干潅水を控えめにして体内の窒素酸化物を増やすことにより、「老化」
を早めて、花芽形成を促す事も考えられます。
ヨシオさん、御丁寧のありがとうございます。
根のチェックしてみます。
432 :
花咲か名無しさん:01/10/14 19:46
教えてくんで申し訳ないのですが・・。
家の庭が思いっきり、赤土です。
前スレに同様の質問が他の方からありましたが、川砂・腐葉土を
入れなさい。 というお答えが。
その後にさらに質問があったのですが、そこでSTOPしています。
これって、すきこんで、行けばいいって事でしょうか?
よろしく、お願いします。
入れ替えるのが、一番早いことは、わかっているのですが・・・。
433 :
花咲か名無しさん:01/10/15 22:27
>>432 赤土を入れ替える必要はないです。砂場の砂みたいな安価な物と、堆肥を
たっぷりと鋤き込んでやるだけでも、随分と改善されます。
我が家は正にソレでしたが、あれから30年経っても順調です。
バーミキュライトは雨の日に浮いてきて汚いだけでなく、水持ち良すぎて
グチョグチョになりやすいです。
434 :
花咲か名無しさん:01/10/15 23:20
教えていただきたいのですが、カサブランカを露地栽培にしているのですが、球根は掘り起こしたほうがよいと聞きました。その際、掘り起こしたら、またすぐに植え替えてもいいのでしょうか?
それともしばらくどこかで保存するものなのでしょうか?鉢植えのものを買ってから3年、毎年花を付けてくれるのでよりよい管理をしたいと思っています。よろしくお願いします。
>434
自然に分球したり、地中のムカゴが大きくなってきますので、
庭でも時々は堀上げています。(適期は今。10月〜11月)
鉢植えなら、2年ごとに植え替えた方が望ましいですね。
ユリの球根は、乾燥すると萎びてしまいますから、堀上げたら
すぐに植え付けてあげましょう。
植え付けは、深植えになります。(20cmぐらいです。)
深植えにするのは、普通の球根と違い、ユリの球根は、球根の
更に上の根っこ(上根)で栄養分を吸収するためです。
また、球根から発する臭いが害虫を呼び寄せることもあるので、
深く植えた方が有利と言われていますね。
肥料は3月の芽出し肥と、花の後のお礼肥ぐらいでしょうか。
どちらかといえば、半日陰に植えて、ほったらかしています。
ではでは〜 sage
436 :
花咲か名無しさん:01/10/16 07:57
バコパって今から切り戻しても大丈夫ですか?
こちら関東ですが、いつまで咲いてくれるのでしょうか?
ザクロとイチジクの北限をご存知の方
教えていただけませんか?
会社の同僚と子供の頃の話をしていて
青森でイチジクやザクロを食べていた
というはなしに一同疑問を持ったのです。
ネットで検索するとイチジクの北限は
秋田、岩手の辺りのようですが、
それより北で育てている方、
いらしたら教えて下さい。
又、ザクロについてもお願いします。
438 :
花咲か名無しさん:01/10/16 12:34
>435
ぜんぜん本質的なことじゃないけど、地中にある子球はムカゴと呼ばず木子(きご)と呼ぶです。
439 :
花咲か名無しさん:01/10/16 16:48
先日、北軽井沢の実家から紅葉している自然のもみじ(背丈が15cmくらい)をもらってきました。
今は東京で植木鉢に移し替えたのですが、育てるにあたり
注意することなどありましたら、教えてください。
(水のやり方、どういう場所に置くべきかなど)
>>433さん
ありがとうございました。
少しづつ、鍬こんでいこうとおもいます。
>>439 おそらく山もみじでしょ。
もみじは結構丈夫ですが、水切れが一番恐いです。
水やりは表面が乾いたらやる、これが基本です。
どの程度?って悩むのが、園芸の面白いところです。
置き場はあんまり西日が強く当たるところはパス。
自然のもみじが育っている場所を観察してみて。ヒントになります。
15cmだと、薄鉢にいれてミニ盆栽に仕立てるといいですね。
5年もすればりっぱになります。楽しんでください。
>>441 コブリンさんありがとうございます。頑張って育てます!
>>435球根ファンさま
ありがとうございました。さっそく明日にでも彫り上げて植え付けてみようと思います。どんな球根が出てくるのか楽しみだし、元気に育ってくれてきれいな花をさかせてくれるといいなあ・・・
と思っています。
444 :
花咲か名無しさん:01/10/18 00:12
東京でベランダ園芸しています。
鉢、プランターが増える一方なのが悩みの種です。
今我が家ではまだハイビスカス、藍、ブーゲンビリア等が咲き誇り・・
ただその隣ではコスモス、菊など秋の花・・。
でもその隣には、春まで我慢できずに(種まきしてあるのに)
買ってしまったビオラが・・・。
季節感なさすぎです。
皆様はいったいどんな時に(スペース確保のために)見切りを
つけますか?
花姿が乱れまくった日々草などを引っこ抜くことが
できずに悩んでいます。シソと朝顔は平気でしたが・・・。
>>444 そんなに広い庭を持っているわけではありませんが、基本的に私の場合は見切りをつけるということはありませんね。
当然、増えすぎてしまうものも出るわけですが、お友達に分けてあげたりしています。
まず、植える場所、置く場所を考えてから苗・種は購入するようにしていますので。
やはり植物がかわいそうですから。
とはいっても、病原菌やウィルスに侵されてしまったものは、被害拡大を防ぐために
残念ながら処分させてもらっていますけれど。
446 :
見習い植木屋:01/10/18 19:53
突然ですが、今日、盆栽を見に行ってきたけど
まだ、若年層には、浸透する土台が出来てない様に感じました
ところで盆栽がすきというひとや、興味があるという若い人っていらっしゃいますか?
447 :
おこちゃま園芸家:01/10/18 23:17
>>446 はーい、おこちゃまでーす。
僕小学生だけど盆栽大好きだよー
ってのは嘘だけど、マジレスしとくと19歳だけど盆栽に興味はあります。
というか、ちょっとやってみました。今年の春から。
初心者にはケヤキが良いと聞いたので庭に生えてきた小さなケヤキを鉢にあげて。
すっごくかわいくって大事にしてたんだけど夏の終わりに枯れちゃいました。
…死ぬまで育ててこうと思ってたのにー!
まだ針金かけも経験しないうちに終わってしまった。
けど実際、盆栽って普通の草花園芸と違って何年、何十年てやっていって結果がでるものでしょ?
この先何年やれるかで考えたら、むしろ若者にあっているのでは?盆栽って
私は、草物盆栽を最近自分でも作っています。交配をして、新品種を
作り出していく楽しさとは、また、異なった小宇宙を創造していく
楽しさがありますね。特に、せっかちな方ですと、草物を強くお薦め
いたします。2月に仕込んで、直ぐに夏以降楽しめますし、何年も
持ち込むと、草物なのに風格や風情が増します。樹木の盆栽は少し敷居が
高いと感じる方も、草物からお入りになるとよろしいかと思います。
おこちゃま園芸家さんって、以前に二子多摩川のショッピングセンター
のスイセンの話されていた學生さんだね。元気で何寄りです。
>449
違いますよ。元気ですけど。20歳だし。
>445
丁寧なレスありがとうございます。
欲しいものがあっても我慢します!!!
枯れそうになりながらもまだ咲いているトレニア等や
しなびかけているとうがらしなんかもまだ可愛いんですよ。
一年草ってわかっていても生きているうちは面倒見たい。
やっぱり我慢ですね。
でもサカタからあとなにが届くんだっけ・・・?
クレマチス、萩・・。
なんとかします!
452 :
花咲か名無しさん:01/10/19 22:46
近所のモミジがとてもきれいに紅葉しています。
モミジの葉の切れこみは9枚あります。
なんという種類のモミジでしょうか?
知っている方いましたら教えてください。
3年前にホームセンターで購入したモミジがぜんぜん紅葉しません。
買ったときは赤く色づいていました。どうしてでしょうか?
教えてください。ちなみに葉の切れこみは5枚です。
453 :
花咲か名無しさん:01/10/19 22:52
>>452 美しく紅葉させるには、日当たりがよくなければならない。
>>452 さすがにモミジ類は文章だけでは誰も答えられないと思うよ。
スキャナーかデジカメで撮って、どこかの画像投稿掲示板にアプして
そのURLをここで紹介しなよ。その方が早く判るから。
455 :
花咲か名無しさん:01/10/19 23:35
>>452 453さんも書いておられますが日当たりの問題って
すごく大きいみたいです。
我が家の隣に家が建つことになってそれが敷地一杯の
でっかい家なんですがちょうど日陰になってしまった
部分のニシキギの色がどうにも悪いんです。
ここまではっきり出るのねと感心するくらいに。
モミジは行楽地の渓谷、庭では常緑樹の添えとして、日陰者として
イメージされやすい。しかし本来は庭の中心に、高く植えてデーン
と威張らせるがよい。春と秋に2度紅葉する品種は、もっと中心に
据えるべきだと思う。シンボルツリーにどうですか?
アブラムシ、テッポウムシには要注意!!!
オルトラン、マラソンまたはスミチオン必携。
457 :
花咲か名無しさん:01/10/19 23:48
紅葉は夏場の陽当たりの他に、秋場の昼夜の温度差が開かないと
綺麗な発色はしないです。夜間の冷える高冷地の方が綺麗なのは
此の為です。
458 :
花咲か名無しさん:01/10/19 23:56
質問というのは、他人に調べてもらうこと、ではないんだよな。
ここで質問するのは、自分で調べることではないんだ。
459 :
花咲か名無しさん:01/10/19 23:57
質問というのは、他人に調べてもらうこと、ではないんだよな。
ここで質問するのは、自分で調べることではないんだ。
461 :
花咲か名無しさん:01/10/20 00:08
アタリマエのことが理解できないのは恥では無いが
知らない自分を知らないのは恥じてあるな。
どうして最近は、電波な奴らが増えているのか>458,461
464 :
花咲か名無しさん:01/10/20 01:13
恥じることを知らないのは恥じであるが
恥じるべきを知って恥じないのは恥ではない。
あいにく私は電波は受信できないのでそちらのかたにはレスできませんが、殺虫剤の話しがでてたので一言。
よく、同種の薬を連用していると虫や菌に耐性がつくっていうのは知っていたんですが、最近実際に体験しました。オルトランで。みなさんも気をつけてくださいね。
初心者スレなので一応注意を…
場所に制約のあるベランダ園芸家の方はガーデニング方向よりも、
草もの盆栽方向に走った方が、お楽しみいただけるかもしれません。
植物の集団を鑑賞するのではなく、一鉢一鉢に季節感を盛り込み、
個々の小宇宙として鑑賞するのでございます。
好き嫌いもございましょうが、都市での園芸の楽しみ方としては
利にかなったものと存じます。
>>466 さすが、バカ盆にいちゃん、なかなか良い事言うね。
468 :
花咲か名無しさん:01/10/21 09:32
ベランダでピーマンやらをつくってます。今年は豊作で特にピーマンはまだできてます。
ただ、10個に1個ぐらい紫とか赤とかなるんです。しかも半分だけ、どうしてですか。
普通に食べたけど。ピーマンは今年で3回目ですが、初めてです。
「ノコンギク」というのをいただいたのですが、
どんな風に育てたらいいのかよくわかりません。
本など調べても見つかりませんでした。
庭に植えてあったものを鉢に植え替えた状態でもらったのですが、
今はそのままベランダに置いてあります。
もうすぐ花が咲きそうなのですが、
1年草なのか、宿根草なのかさえもわからないでいます。
どなたか教えていただけないでしょうか?
ちなみに関東です。
470 :
花咲か名無しさん:01/10/22 18:43
>469
凄く丈夫な多年草です。水さえやってれば育ちます。
種の発芽率も良く、こぼれ種でどんどん増えます。
また、地下茎が張るので、思いがけないところから芽が出てきます。
地下茎が鉢中めぐってしまうので、ほかの草と寄せ植えしてしまうと
ノコンギク以外はあまり良く育ちません。。
土は何でもいいですが、水はけは良いほうがいいです。
>470さん
ありがとうございます。
それ程丈夫なら、初心者でも大丈夫そうですね。
テ'ス'ト
実家の五葉松の手入れをしてました。
自分の感覚で納得する形にしようとなんとなくちょきちょき切ってたんですがなかなかうまく行かず結局局部禿げてしまいました・・・(哀)。
ものすごくみっともないです。だいぶ経ったんですがまだ生えて来ないです。
根っこのとこ切っちゃってそこだけ枝しかないです。もう二度と生えてこないんでしょか?教えて下さい。
474 :
花咲か名無しさん:01/10/22 23:11
>470
うわ、寄せ植えしちゃいました。
逝ってきます。
475 :
花咲か名無しさん:01/10/24 23:26
>>473 ゴメンネ、私は頭悪いので、あなたの説明がちょっと判らないんです。
要するに、枝を元から切ってしまったと言うことかな?
文章を書く事に関しても、全くの初心者なんでしょうね。
477 :
花咲か名無しさん:01/10/26 16:34
庭に咲いている花の名前がわからないんです。
調べたんですがどうも分かりませんでした。どうか教えて下さい。
花の色は薄い紫で花の形はニチニチソウに似ています。花びらは5枚で
花の直径は4〜5cm、花びらの先が僅かですが2つに割れています。
スプレー咲きで、一緒に咲いているブルースプレーとよく似た草姿で
大きさも同じくらいです。
よろしくお願いします。
478 :
花咲か名無しさん:01/10/26 18:29
>>477 これは難しいね。どこかに画像をアップした方が良いのでわ?
479 :
花咲か名無しさん:01/10/26 22:12
>>478 そうですよね。どうも咲いていると言うより咲いていたという
状態にほぼなっているので画像が撮れるかどうかも実に怪しい
感じなんです・・・明日挑戦してみます。
480 :
花咲か名無しさん:01/10/28 03:09
わすれな草を育てるには日向がいいのは分かってるんですけど、どうしても日陰で
育てたいんです。日陰で育てるのは無理なんでしょうか?
481 :
花咲か名無しさん:01/10/28 17:39
>>480 無理ではないよ。花付きが凄く悪くて、ヒョロヒョロになるけど。
>>481 ありがとうございます。
全くの日陰に植えるのはやめておきます。
半日陰程度なら、ちゃんと育ちますかね?
483 :
花咲か名無しさん:01/10/28 20:35
人口減少対策スレが見当たらないな。
また誰もいなくて寂しいよー”!!!!
484 :
花咲か名無しさん:01/10/28 21:03
485 :
花咲か名無しさん:01/10/28 21:14
ありがとう<484
>>482 家では半日陰しかないのですが、コレはOKでした。
487 :
480=482:01/10/29 02:04
>>486 とてもありがとうございます。
こんど植えてみます。
わすれな草がいっぱい咲いてる庭が夢だったんです。
とても感謝しています。
488 :
花咲か名無しさん:01/10/30 19:53
>>477 難しいけど憶測で。
リクニスの仲間のビスカリア(コムギセンノウ)とか?
ブルースプレーに似てて薄紫ってところから。
草姿は検索して確かめてみて下さい。
489 :
花咲か名無しさん:01/10/30 23:04
ペロペロネ(コエビ草)が色づく気配が全くありません。
紅葉を楽しみにして1年間日当たりがいい場所で育ててきたんですが・・。
福岡在住です。他の地域の人どうですか?色つきそう??まだまだこれからなのかな・・。
490 :
花咲か名無しさん:01/10/30 23:18
>>489 べロペロネってなんか年中色ついてるけど・・・
神奈川在住。
あれって紅葉じゃなくて(ポインセチアのような)苞です。
491 :
花咲か名無しさん:01/10/31 00:01
>>488 今検索してみましたらビスカリアです。
間違いありません。写真もまだ撮れずどうしようと
おろおろしていた所でした。胸のつかえがとれた〜。
本当に有難うございます。感謝します!
492 :
花咲か名無しさん:01/10/31 00:28
ペロペロネって聞くと勃起しちゃいますよね
493 :
花咲か名無しさん:01/10/31 00:59
私も濡れちゃいまっす
494 :
花咲か名無しさん:01/10/31 03:02
>>489 本当ですか?家のは剪定して生えた芽が緑で
傍目から見ても何の植物か分らないようになってます・・・・。
>あれって紅葉じゃなくて(ポインセチアのような)苞です。
そうなのですかあ。勉強になりました。
どうしたら色がつくか教えてください〜〜〜
>>494さん
花が咲く時に苞が出てくるので、恐らく福岡でも今年はもう無理ですよね。
来年夏場になったら開花するので、その時に見られると思います。
刈り込みがキツイと、開花しなくなるので、放任栽培をお薦めします。
496 :
花咲か名無しさん:01/10/31 11:42
a
497 :
花咲か名無しさん:01/10/31 11:52
葉っぱに水玉模様の斑点のある観葉植物を教えてください。
感じとしては、ゴットセフィアーナより水玉が少なくて、
ツワブキテンボシよりふが白っぽく葉の形がよいものです。
茎が木の幹のような感じだとよりよいのですが。
水玉模様は、濃い緑の葉っぱに白いインクをたらしてにじませたような、
中心が白っぽく、輪郭外側が黄色いふのはいった感じの模様です。
498 :
奥さん、名無しです :01/10/31 23:14
今年植えた酔芙蓉がまだ咲かないんです
1日のうちに色が変わるってゆうから楽しみにしてたんですけど
一般的に晩夏〜初秋9月頃とか、、、
背丈は50cmぐらいに成長してるし蕾はいくつもついてるんですよ 咲かないまま冬になってしまうのかしら(泣
499 :
花咲か名無しさん:01/11/01 22:58
数日前に購入したもみじ葉のリーフゼラニュームがベランダに置いていたら
緑色になってしまったんですけど
なにか紅葉色?のままで管理するにはコツがあるのでしょうか?
>>497さん
そう言う物は残念ながら有りません。
Dracaena surculosa Lindl.‘Punctata’.が一番近そうですが、
斑点はぼけているし、第一入手困難です。
>>498さん
スイフヨウ(Hibiscus mutabilis Linn. forma versicolor Makino.)は
落葉低木ないし、落葉小高木で1〜3mになります。特に、フヨウよりも
大きくなる樹木で、東京では、二階家程度にはなるものです。
挿し木2年目の鉢植えが夏場に流通しましたが、今年の花はオマケですから
ツボミが付くのが遅すぎて、寒さで開花しない物も多いです。
来年以降、樹が大人になってくると、1シーズンに3番花程度までは
見られるようになっていきますが、今年は諦めた方が良さそうです。
ただ、498さんが、南九州以南のお住いでしたら、咲く可能性は有ります。
我が家のヒトエノスイフヨウは80cmで、ツボミをたわわにつけていましたが、
ここん所の東京の冷え込みで、ツボミは皆落ちてしまいました。
白花フヨウ(Hibiscus mutabilis Linn.‘Alba’.)は5番花がいじけて咲いています。
>>499さん
葉物のゼラニュームはかなり陽当たりでないと、その真価を発揮できません。
アイビーに似ていますが、扱いが違っているように見受けられます。
日向に移動してみて下さい。日向に既に置いている場合は、用土が
酸性化している場合もありますが、正直の所、実物を拝見しないと、
正しい回答が出来ない状況です。
>500さん
お答えありがとうございました。
しかし、残念です。葉っぱに木漏れ日があたってる感じの大き目の植物が欲しかったよう。
502 :
花咲か名無しさん:01/11/02 11:36
>>500さん
ご教授ありがとうございます。
とりあえず日向に置いてみて様子を見てみます。
>>501 木漏れ日かあ。個人的にはスターライト・ベンジャミンを
見ると木漏れ日を連想する。501さんのイメージとは大分違う
かも知れないけど。
なぜか最近、パート1のスレッドに間違えて書き込む方が多いですね。
こちらのスレッドは知名度が無いのでしょうか?
がんばれパート2!!
505 :
花咲か名無しさん:01/11/03 17:04
イベリス(キャンディータフト)を買いました。
やっぱり来年の夏に枯れますか?
506 :
花咲か名無しさん:01/11/03 22:49
507 :
奥さん、名無しです (498:01/11/04 12:07
>>500 スイフヨウやっぱり今年は無理そうですね、長野県ですけど
すでに2回ほど霜が降りて葉が萎れ始めました
来年に期待します
508 :
花咲か名無しさん:01/11/04 20:44
浦島草の球根を手に入れたのですが、いつ植えればいいのですか。
509 :
花咲か名無しさん:01/11/04 21:18
>505
やっぱり…のかかっているところが分からないのですが、大丈夫
なんじゃないですか?
うちでは、夏越しして、どんどん株、成長してますよ〜。
>>509 説明書きに「夏涼しいところに置いて下さい」と書いてあるのは
だいたい枯れてしまうので枯れるかな、と思ったんです。
どこの方ですか?
511 :
ヨシオモドキ:01/11/04 21:37
>>508 ウラシマソウをはじめテンナンショウ類はの地下茎は乾燥を
嫌います。球根ではなく宿根草としてあつかうべきものです。
すぐに植え付けてください。
>510
長野県の真ん中辺です。
…盆地なので夏はかなり暑いです。
ただ、雨が少なくて乾燥してるので、蒸れることはあまり無いかも。
人にもらって植えたので、実は管理方法は適当だったりします。
この花、大好きなんですよ。
510さんの株も枯れないといいですね。
>>513 やはり・・。
もちろん長野でも暑いとはいえ熱帯夜の日数もそんなに無いでしょう。
この際山野草として扱ったほうが良いのだろうか・・。
今地植えです。
515 :
花咲か名無しさん:01/11/04 22:43
長野というと、非常に冷涼な気候を想像される方が多いですが、
盆地はマジで暑いです。熱帯夜も結構続くんですよ。
特に最近は…
そして、雨が降らない。
夏は、水やりが大変なんっす。
長野は高原と山だけじゃないんだ〜っ。
516 :
花咲か名無しさん:01/11/04 22:57
>>515 へー、そうなんだ。
長野って軽井沢って感じではないんですね。
長野というと田中さんと高原と山を想像していた
九州人でしたw
>516
九州ですか…
それは、レベルが違うかも…
きっと、植物の管理方法もこちらとは随分違うんだろうな〜。
>>517 絶対暑さ、寒さのレベルが違いますよ。
もう雪降ってます?
通りかかった北海道人です。札幌は今日ついに
雪が降りました。峠とかじゃなく市街地で降りました。
昨日タイヤ交換しておいてセーフでした。
でも球根植えがまだ残っているのです。
溶けてください。地面が見えるうちに植えねば。
すいません。お話の途中。
520 :
花咲か名無しさん:01/11/05 00:17
北海道寒そう・・。
パパイヤの大木が枯れそうだ・・。
どうしよう・・。
先週植え替えたんです。
根を大分切って鉢へ。
1週間経ちましたがどんどん葉に元気が無くなってきています。
暖かい日の照る部屋に置けば良いのか、
暗くてちょいと寒い戸外に置けば良いのか迷っています・・。
当方は福岡です。
よろしくお願いします。
(メネデ―ル1回やったんですけどね・)
>516
雪はまだです。平地では、今月末あたりからヤバイかも。
でも、私の住んでいるところは、それほど雪は降らない。
本当の大雪は年3〜4回です。
ただ、すごく冷えるので、怖いのは霜と凍結なんです。
イベリスは、とりあえず冬の寒さは平気みたい。今のところ。
522 :
花咲か名無しさん:01/11/05 12:17
冬のお水のやり方を教えて下さい。
ハーブを少々育てています。
523 :
花咲か名無しさん:01/11/05 19:48
>>522 園芸の場合、住んでいるところや気候などでかなり左右されますから、
書かないとアドバイスのしようがないです…。
水やったら土が凍結する所もあるだろうし。
524 :
花咲か名無しさん:01/11/05 22:05
基本は表面が乾いたら、たっぷりと水遣り。
時間、日数ではないということですね。
>>523-524 のような発言は今まで無かったよね。
前までは( ゚Д゚)ハァ? とかくだらん質問すんなヴォケ、
とか平気であったし。
この調子でマタァリと人口増えてくれればうれしい。
>>525 くだらん雑談するなや。そういうことするから
ふふふ、荒しちゃうぞって気になっちゃったりして。
527 :
花咲か名無しさん:01/11/05 22:42
なんで普通に出来ない奴がいるのかね?
また、バカが1スレをageやがった。
>>528 それがどうした、オマエは自分を普通と思っているのか?? (藁
ロックウールに直接種を植えて発芽させているのですが、
時々逆さまに発芽する奴がいます。
なぜ逆さまに発芽するのでしょうか?
また逆さまに発芽させないためにどうすれば良いのでしょうか?
531 :
花咲か名無しさん:01/11/06 22:45
逆さに発芽とは、どんな状態かそんな実物を見たことないなぁ。
作物の種類も書き込まないでネタかいな??
植物自体は、ほかっとけば、上下は何れ正しくなると思われる。
是で如何か。
532 :
花咲か名無しさん:01/11/06 22:54
>530
光が多方向から当たっている場合はあり得るのでは?
逆に言えば、光を一方向…つまり上からだけ当てるようにすれば
逆さ発芽は防げると思うのですが。
533 :
花咲か名無しさん:01/11/06 23:36
(藁
↑これつける人嫌い
なんかきしょい
534 :
花咲か名無しさん :01/11/07 10:32
冬は庭に色がなくて淋しい・・・
きしょい って書く人きらい、なんかバカっぽい (藁
536 :
名のる程の者じゃございません:01/11/07 12:15
>>534さん。
冬はパンジーとかウ゛ィオラが全盛期です。
そういうスレたってますね。
葉牡丹とか有りますよ。
537 :
花咲か名無しさん:01/11/07 23:14
花付のエリザベスオリバーを買いました。
花が付いてる時は室内へ。
花が終わったら寒さに会わせるため屋外へ。
説明書きにそうありましたが、現状でどのような管理をするのが一番良いのでしょうか?
あと植え替えをしたいのですが、今の時期可能でしょうか?
よろしくお願いします。
538 :
花咲か名無しさん:01/11/08 00:00
季節はずれなのですが、前からノウゼンカズラを育てたくてしょうがないのですが、
3度植えて、2度は枯れて今のもすごく元気ないです。
やっと生きてるっていうかんじなのですが、
育て方にコツとか、土壌の向き、不向きとかがあるのでしょうか??
あんまり園芸に詳しくないので、どうしようもないです。
公園とかにノウゼンカズラが咲き乱れてるところが多くて
簡単に育つものと思っていましたが、こんな状態になってしまってます。
たまに油粕をやったりしてるぐらいで、難しいことはしてません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
539 :
花咲か名無しさん:01/11/08 02:06
>>534 カレンジュラ(キンセンカ)なんかお勧めです、特に‘冬知らず”
はこぼれ種でよく増えますし、耐寒性が非常に強いです。
ノースポールもこぼれ種から芽がでてきます、非常に丈夫でほうっておいてもよく育ちます
プリムラも耐寒性の強い種類(ポリアンサ、ジュリアン、耐寒性メラコイデスなど)
なら地植えできます。(気候にもよる)多年草ですが、夏越しが少し難しいです
(メラコイデスは無理に近い)
540 :
花咲か名無しさん:01/11/08 18:28
デンマークカクタス、みなさんのおうちではどれくらいつぼみが大きくなってる?
当方、関東北部?在住です。とっても環境の変化なんかを嫌う花というけど、ウチのは
ことしもつぼみがない…夜、明るい所におくのもダメっていうケド、こんな条件でも
育っているという方はいないかな…
541 :
花咲か名無しさん:01/11/08 20:58
バスクリンとか温泉の元の入ったお風呂の残り湯は植物に与えて
良いのでしょうか?
よろしくご教授願います。
542 :
花咲か名無しさん:01/11/08 21:21
急に枯れる事は無いですが、植物に良い事はありません。
私は風呂の残り湯は捨ててしまいます。
543 :
花咲か名無しさん:01/11/08 21:33
544 :
花咲か名無しさん:01/11/08 21:50
>>542,543 さん
どうもありがとうございます。
残り湯はほかします。
ちなみに温泉の元もですかね?
以前TVで温泉を畑にまいているのを見たのですが
やっぱり人工物はダメですかね?
545 :
花咲か名無しさん:01/11/08 22:11
>>544 温泉ということになると本当に成分は様々です。一概に答えることはできません。
植物に与えても問題のないものもあるかもしれませんが、湯の華を溶かした湯は
強酸性になります。天然の温泉でも海水並みの濃度の食塩泉もありますから、そ
んなものを植物にかけたらイチコロです。
>>545さん
どうもありがとうございます
おっしゃる通り成分は様々ですね。
フロの残り湯の再利用は断念します。
547 :
花咲か名無しさん:01/11/09 00:36
>>544 趣味の園芸2000年12月号の118、119ページに湯の花を50〜500倍に薄めて胡瓜に
かけたらべと病に効果があったって書いてあるけど,どうなんだろうね?
548 :
花咲か名無しさん:01/11/09 02:36
花咲かない花咲かない花咲かない!!!!!!!!!!!!!!!!!!
恨まれてるのか?植物に・・・。イイ子イイ子してあげたじゃんか!!!
550 :
花咲か名無しさん:01/11/09 16:47
ユリ科の吉祥草なんですが北海道の外植え越冬は可能でしょうか。
ご存知の方お教え下さい。
>>550 北海道ったって広いからねえ。雪の量とか最低何度くらいになるのかとか
書かないと教えてもらえないと思うよ。
552 :
花咲か名無しさん:01/11/09 22:18
>>551 すいません。札幌です。気温は雪を被ってしまうと
意外と下がらずに済むらしいのですが(それでも0度
前後)雪が降る前は霜も降りマイナス5度以下にもなります。
四国方面の野草と聞きましたので難しいかなと思ったのですが
ご存知の方よろしくお願いします。
553 :
花咲か名無しさん:01/11/09 23:59
東京ですがオリエンタルポピーは夏越し出来ますでしょうか?
554 :
花咲か名無しさん:01/11/10 20:40
パキラってこれからの季節はどうすればいいんですか?
去年は家の中に入れてたら枯れました。日照不足?
寒くても外に出しておいたほうがいいんでしょうか。
ちなみに現在20cmくらいです。
多肉植物のカビ→殺菌剤なのですね。ありがとうございました。
今日ホームセンターに行って、殺菌剤を探したら1000円近く
してました。小遣い月3000円の人間には手が出せず・・・。
家にあるもので代用できませんでしょうか?ご存知の方お願いします。
556 :
花咲か名無しさん:01/11/10 21:15
屋上のテラスに目隠しを作りたいのですが
初心者でも枯らさないお勧めの目隠し用の
植物を教えてください。
鉢植えで育てれば良いのですが。
当方、北関東で冬はー3度くらい
積雪は年に5度前後10cm以下
雨は普通程度、年初は乾期があります。
宜しくお願いします
↑追記
高さ 180cm前後までが希望です。
宜しくお願いします
テイカカズラは如何か?
水気耕栽培で
エアーポンプのエアーの量と成長速度は
比例するのだろうか?
>>553さん
オリエンタル・ポピー(オニゲシ Papaver orientale L.)は案外暑がりますね。
東京と言っても、23区内、八王子、小笠原(極端すぎますが)
では、夏場の温度が違いますから、何処にお住いか御書きください。
所で、23区内でも越夏しますが、通気と陽当たりをきちんと
確保しないと、ジリ貧に弱ってしまいます。何れにしても、
年に一度は掘り上げて、株を割って植え付け、巨大株にしないように
すると勢いが衰えないですが、巨大株にすると、夏場に逝ってしまう
事も多いです。また、古株になっていくと、どうしても衰えが
目立ち、花が小さくなったり、弱くなったり、夏場に枯死しやすいです。
よって、園芸的には、二年草として扱う方が最近の主流になりつつあります。
>>554さん
パキラ(Pachira aquatica Aubl.)の原産地は、西インド諸島〜南アメリカ北部
にかけての熱帯です。湿地に自生しますが、乾燥地でも育つ丈夫な物です。
直射日光が好きですが、徐々に慣らしていくと、地下二階の暗黒でも、事務所の
蛍光灯の光だけで育つ、非常に順応性の幅広い植物です。私の今までの経験上枯死させた事が有るのは、冬季の温度不足が主でした。6゜C以下が続くと
枯死の原因になります。それと、低温時の用土の過湿も根の腐敗を招きます。
大した病害虫も無いので、そんな点しか思いつきません。
554さんが、どちらにお住いで、どのような管理をされているのかが
付記されていないので、アドバイスは控えますが、ご自分の環境が上記の
ポイントとどうずれているかを再考されて、今後の参考にしてください。
ヨシオさんレスありがとうございます。
私の環境は東京23区です。
昼は家にいないので夜だけの蛍光灯の明かりとなって
しまいますが大丈夫でしょうか?
冬は肥料とかをあげた方がいいんですか?
質問ばかりですいません。
563 :
縞栗鼠(シマリス)の親方:01/11/11 20:02
ヨシオさんどうもです。
あちらの板今凄く専門的なこと書き込まれてて、
自分の質問はとても初歩的な事なのでこちらに書き込んでしまいました。
でもさっそくそちらに書かせていただきました。
565 :
花咲か名無しさん:01/11/11 23:59
ヨシオさん。
オリエンタルポピーの説明ありがとうございます。
近所のHSで苗が売られてるので、買おうか迷ってたんです。
ルピナスが宿根して3年目になるので大丈夫かな?っては思うんです
が、頑張ってチャレンジしてみます。
566 :
花咲か名無しさん:01/11/12 02:46
こんばんわ。
パンジーはどのくらいの間隔で植えたらいいですか?
567 :
花咲か名無しさん:01/11/13 03:13
北海道の農業でメジャーな野菜ってどんなのがありますか?
いくつか教えてくだされ。
568 :
花咲か名無しさん:01/11/13 12:45
>>566 人の好き好きです。
と言ってしまえばもともこうないので、
私の場合はですね、プランターなら30センチ径くらいで1株。
だいたいが寄せ植えですね。最初はしょぼいけど春にはぎっしり花が咲きますよ。
今なら苗安いし、豪華に詰め込んだり、
花壇に離しめで植えて花期を長く楽しんだり、いろいろ学習してみましょう。
569 :
花咲か名無しさん:01/11/14 01:30
ポンポン状に咲いているマトリカリアを買ってみました。
一年草で咲いた後は枯れてしまうらしいのですが、なんとか株を増やし
たいと思っています。
どなたか成功した方はいらっしゃいませんでしょうか。
また、良い増やし方などご存知でしたら教えて下さい。
>>569さん
マトリカリア(和名:夏白菊 Tanacetum parthenium Sch.Bip.)は
ハーブのカモミール(Matricaria recutita Linn.)に代表される
マトリカリア属に以前は入れられていたので、そのまま現在も
マトリカリアと呼ばれています。本来は寿命の短い多年草ですが
日本では、根元に新規の芽ができて株が更新することが殆どなくて
株が越年することが難しく、一般的には、秋蒔き一年草として
扱われています。成長期ですと、挿し木で無制限に増やせます。
花を咲かせないで、挿し木をくり返していけばかなり長生きします。
一度、花を咲かせている株は、成長点が無い枝が多くて、挿し木は
できますが株の更新にはなりません。
571 :
花咲か名無しさん:01/11/14 10:45
種をまいたり球根を植えたりする時期を
たとえば10〜12月とか表示してありますよね。
これって、10月に植えたのと12月に植えたのとを比較して
咲く時期が微妙にずれたりとかはあるのですか?
前にチューリップスレで1月にヨシオさんが植えると
花期をずらして楽しめるようなことが書いてありましたが。
ムスカリの球根が異常にあまってしまいましたので、
出来れば少しでもずれればいいかな、と思いまして。
572 :
花咲か名無しさん:01/11/15 23:23
北国なんで今は植えられないのですが・・・
木立性のタイムの足元にグランドカバーの植物を植えようと
思うんです。本当に地面を這うような丈の低い植物がいいのですが
花はピンク系がいいのです。あまり多肥を好まず寒さに強いグランドカバー
植物をご伝授ください。
573 :
花咲か名無しさん:01/11/15 23:25
574 :
花咲か名無しさん:01/11/16 14:29
庭のチューリップを植えたコンテナで、
近所の猫が用を足していることが判明しました。
球根大丈夫でしょうか?
猫の来そうに無いところへコンテナ移動させましたが・・・。
腹立つわ、もう(`д´)
575 :
花咲か名無しさん:01/11/16 15:22
>>574 去勢してしまいなさい。それが一番です。
576 :
花咲か名無しさん:01/11/16 20:57
去勢すると、おしっこが出なくなるだって?!!
はぁ??
577 :
花咲か名無しさん:01/11/16 22:33
>>576 おしっこはオスとしての自己主張なんだよ。
去勢すればホルモンが出なくなってそれがなくなる訳。
578 :
花咲か名無しさん:01/11/16 23:57
メス猫のばあいは・・・?
580 :
花咲か名無しさん:01/11/17 22:49
| おにぎり〜 | | ワッショイ〜 |
\__ __/ \__ __/
∨ ∨
キャーキャー
○ /■\ /■\ ○,
⊂ ´⌒つ´∀`)つ )) (( ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\おい、みんな!ちょっと来てくれ! /
\
>>1がトイレに隠れてるぞ!!/
581 :
花咲か名無しさん:01/11/18 01:07
鶏育ててみたいんですけど、つがいの鶏か雛ってどこで買えるものなんでしょうか?
個人でも買えるところ有りますか?
582 :
花咲か名無しさん:01/11/18 01:13
>>579 ヨシオさんありがとうございました。
ひととおり目を通させていただきました。
何とか対策を考えます。
来年無事にチューリップ咲けばいいなあ・・・
583 :
花咲か名無しさん:01/11/18 08:20
584 :
花咲か名無しさん:01/11/18 14:42
>>583 3,4年ほど前に、マックのソフトで「バラ」ってのがあったのを思い出しました。
バラを育てるんです。
例えるなら、よくあるアクアリウムというか、熱帯魚系のソフトと同じ雰囲気なんですけど。
肥料をやったり水をやったり、品種改良などを行うような物でした。
Win版があったら絶対に買ったと思うのですけど…。
質問です。
風呂場で植物を飾りたいのですが、風呂場に向いてる観葉植物は
ないでしょうか?知っていたら教えて下さい。
587 :
花咲か名無しさん:01/11/18 22:59
588 :
花咲か名無しさん:01/11/18 23:39
>586
アジアンタムなんかは冬場は暖房の効いた乾燥した居間より
湿気の多いバスルームの方が調子よさげだよ。
589 :
花咲か名無しさん:01/11/18 23:42
盆栽はなぜあんなに小さいのでしょうか?
盆栽用の品種があるのですか?
それとも、剪定・整枝の力技であの美しい形を作っているのでしょうか?
長年の疑問です。
よろしくお願いします。
588/587のかたありがとうございます。
他にも風呂場で植物がうまく育ってる例を募集しています.
591 :
花咲か名無しさん:01/11/18 23:51
>>586 トラデスカンチアは大丈夫だった、間延びするけど。
>>588 温度変化で枯れたりしない?
592 :
花咲か名無しさん:01/11/19 04:11
>鶏育ててみたいんですけど、つがいの鶏か雛ってどこで買えるものなんでしょうか?
>個人でも買えるところ有りますか?
俺も雛ほしい。
有精卵買って孵そうとしたけどダメだった・・
593 :
花咲か名無しさん:01/11/19 05:20
>ヒヨコ
どう検索しても載って無いねぇ
594 :
花咲か名無しさん:01/11/19 05:27
595 :
花咲か名無しさん:01/11/19 08:13
596 :
花咲か名無しさん:01/11/19 12:15
土をいじると爪のところに土が入って取れなくなります。
軍手でも入ってきてしまいます。
昼間はOLをしているので、外見上どうしたものかと・・・。
爪ガードなど何か良いものはないでしょうか?
597 :
花咲か名無しさん:01/11/19 12:30
事務用の指サックをつければ良いと思われ
598 :
花咲か名無しさん:01/11/19 13:39
コンポストを設置して生ゴミと米ぬかと入れています。
ゴミを入れた後には土と、今なら枯れ葉を入れています。
フタのまわりに黄色いダニみたいなのがいっぱいいて、虫がだいたい
大丈夫な私でもちょっとなと言う状態です。この虫は有益なものなのか
どなたか教えて下さい。
599 :
花咲か名無しさん:01/11/19 18:58
コキアの紅葉が終り種らしきものを採りました。
いつ頃に種をまいたらいいんでしょう?
鉢植えですが種が落ちてほっといても芽が出るんでしょうか。
600 :
花咲か名無しさん:01/11/19 19:53
601 :
花咲か名無しさん:01/11/19 21:00
>>596 マジな話
土いじりするまえに
固形の石鹸をひっかいて
爪の間に入れておく
作業が終わって手を洗うと
爪の間に入った石鹸が溶けて復元完了
こんなんどう?
>>597 ありがとう。指サックはそこらへんに転がってますので
今度持ち帰って試してみます。
>>600 そうか、軍手にこだわる必要もないですね。
台所用手袋を試してみます。ありがとう。
>>601 画期的な方法ですね。ただ、爪の横の方は難しそう。。。
でも、アイデアありがとう。
今、拾ってきたどんぐりや松ぼっくりを土に埋めています。
(蒔いたという表現が適当か?)
いつごろ芽が出るかと楽しみです。
10月の末に購入した、観音竹の綾錦(横にラピスとも書いてあります)が、
急に葉の先から枯れだして来ました、家の中で直射日光が当たらない所に置いて
あるのですが、何故かわかりません・・・・・購入した時に、「これ枯らす人は、いない」
と言われ安心して購入したのですが、アドバイス御願いします。
605 :
花咲か名無しさん:01/11/20 21:31
観音竹の葉が枯れてくるのは、体調崩している証拠。
根が傷んでいるか、日陰過ぎなどの環境が合わない場合がほとんど。
>605さん
ありがとうございます。
うちの観音竹は地植えで株立ちになっています。
秋の剪定で先端が届かなくなった1本(3メートルぐらい)
を切り倒しました。
材質が強いとはいえないので支柱にも使えず、ごみ捨てるのも嵩張るので
困っています。
でも株立ちの観音竹の中に、いつの間にか
斑入りのチゴユリが芽生えてきて群生しているので、
冬枯れの今は、ちょっと綺麗です。
608 :
花咲か名無しさん:01/11/22 00:03
609 :
花咲か名無しさん:01/11/22 00:08
>>572 足元に植えるスペースがあるの?
タイムみたいに蒸れに弱いハーブはグラウンドカバー植えると蒸れて良くないんじゃない?
どうせなら小石を轢いたほうがいいんじゃない?
>>609 そうですね。そうなんですよね〜。
前庭で雑草等が目立つということとそれまで芝が敷き詰めてあった
所なので土が見えていることに抵抗があったのですが
仰るとおりです。
小石で考えてみます。有難うございます〜。
611 :
花咲か名無しさん:01/11/22 04:06
612 :
花咲か名無しさん:01/11/23 15:37
>>611 詳細は不明ですが、カバノキ科の・・・で調べれば良いのでわ?
613 :
花咲か名無しさん:01/11/23 15:51
アホの上げ荒らしのお陰で、旧スレは書き込み不能に
なったから、みんなここに書き込む様に。
614 :
花咲か名無しさん:01/11/23 18:18
旧スレがあがっていたので、まちがえてカキコしてしまいました。
PART2 があったんですね。
もう一度質問させていただきます。
ブラキカムなんですが、
花はたくさんつけているのですが、
葉も黄緑になってきて、中の方が枯れてきています。
この後はどうすればいいのでしょう?
短く刈っちゃった方がいいのですかね?
関東です。
615 :
花咲か名無しさん:01/11/23 22:11
616 :
花咲か名無しさん:01/11/23 23:15
既出ですが、答えが少なかったようで・・なめくじ!!
なんとかしたい!市販の「ナメクジ逃げ〜」なんてのも全くだめ。
銅がいいと聞いて、銅線張ったけど今も大きなナメクジがパンジーを・・・
あ〜懐中電灯を照らして、夜な夜な塩をかけている姿、寒いし、こんなのもういや!
617 :
花咲か名無しさん:01/11/24 07:25
>>616 ビールを小皿に入れておくとよい と聞いたことがありますが
もう実行されましたか?
619 :
花咲か名無しさん:01/11/24 08:05
>>616 普通に農薬登録してあるやつ使えば効くと思うけど?
620 :
花咲か名無しさん:01/11/24 10:59
>>617ありがとうございます。ビールは試したけどそれほど集まらず、またそれを捨てるのも鬱・・
>>619普通に農薬登録ってなめくじ逃げ〜はだめなんですね。
園芸店に行ってみます わかるなら商品名をお願いしたいです。
622 :
花咲か名無しさん:01/11/24 20:41
>>621 ありがとうございます。ナメクジは塩をかけても水気のあるところまでたどり着くと
復活する!というのにはシヨック!!
ビールも飲み逃げするらしい・・・
今も砂利の敷石におりました。プランターをスタンドで高くするのも手ですね。
623 :
花咲か名無しさん:01/11/24 21:27
>>622 うちでは、飲み逃げできないように少し飲み残したビール缶をそのまま立てておきます。
(半分くらい土に埋めておきます)
匂いをかぎつけるのか、ヤツ等は次々と入っていきます。どのくらい入って
いるかは、朝のお楽しみという事で。
ねずみ返しじゃないけど、飲み口のところが出にくくなっているのが良いみたい
ですよ<ビール缶
624 :
花咲か名無しさん:01/11/24 21:49
ナメクジはねぇ、牛乳がいいよ。
牛乳で溺れさせるんです。
以前、猫にあげるつもりで置いといた牛乳をかたし忘れて翌朝見てびっくり。
小皿一面ナメクジの死体!!
最初何かと思ったよ。ホントに。
騙されたと思って一度やってみんしゃい。
625 :
花咲か名無しさん:01/11/24 23:05
今年の夏初めて植えて楽しんだキキョウなんですが、
今葉っぱが全部黄色になりました。
これって正常なんですか?病気?紅葉?冬越しは葉をカットしたほうが
いいのですか?それともそのままほっとくのでしょうか?
626 :
花咲か名無しさん:01/11/25 01:14
>>625 今キキョウの葉が黄変するのは全然問題ないです。
ほっとけばいいです。
627 :
花咲か名無しさん:01/11/25 02:30
ナメクジには、キングナメトリンを使ってます。
628 :
草刈り野郎:01/11/25 13:19
土壌にダメージの少ないクリーンな除草剤を教えて下さい。
イバラに効く物が最適なのですが...。
宜しくお願いしますぅ〜。
629 :
花咲か名無しさん:01/11/25 15:39
秋遅くに咲く紫色の花が知りたいのです。
耐寒性の高いものがいいんですが…カバー植物が
這っているので乾燥より湿気や蒸れに強いもの
を教えてください。お願いします。
630 :
花咲か名無しさん :01/11/25 22:29
パンジーはマイナス何度まで耐えられますか?
631 :
花咲か名無しさん:01/11/26 13:03
>>630 0℃までと思われた方が良いと思われます。
632 :
花咲か名無しさん:01/11/26 13:45
冬になると毎年エリカを買って、毎年枯らしています。
観葉植物等結構育てているんで、ド素人じゃないんですが
なぜかエリカだけ、花がついたまま・鉢ごとドライフラワーになってしまう・・・。
育て方のコツがあったら、教えてください。
うちは関東のマンションで、水は土が乾いたら(2〜3日に1回)、
晴れた昼はベランダに出し、後はリビングに置いています。
633 :
花咲か名無しさん:01/11/26 15:18
>>632 エリカは日照を好むそうです。まずは日照不足が疑われます。
-5℃以上で冬越しできるので、地域によっては屋外で管理した方が良い成績を残せるかも。
葉が散っていたら乾燥のし過ぎか、根ぐされのどちらかだと思われます。
「土が乾いたら(2〜3日に1回)」は間違いでないですが、一度
水を張ったバケツに鉢ごと浸けて、しっかり土全体に水が回るようにした方が良いかも知れません。
634 :
花咲か名無しさん:01/11/26 15:38
>633
アドバイス、ありがとうございます。
花付きのを買って、綺麗なので、つい部屋の中に入れがちだったかも。
売ってる鉢物は結構根がまわってて、それも(根詰まり)疑ってはいますが
今の時期に植え替えも出来ないし・・・。
水のやり方、そのようにやってみます。
636 :
花咲か名無しさん:01/11/26 17:26
木の切り株を枯らす薬はありませんか?
伐根から萌芽が再生して、隣家の塀を押し倒してしまい困っています。
637 :
花咲か名無しさん:01/11/26 17:27
質問がありま〜す。
植木鉢(直径30cm×高さ30cmぐらい)で花を作っているんですけど、pHが5.2ぐらいの酸性になってしまいました。
土のpHをあげるために石灰を混ぜようと思っているんですけど、もう植物が生えちゃっているので、土の中に混ぜることができません。
こういうときは土の上にまぶすだけでいいのでしょうか?
ちなみに、粉状の石灰です。←あたりまえか。。
後、大体どれぐらい混ぜればいいものか。
混ぜるとpHは時間的にどれぐらいで改善されるのか?
(混ぜた次の日にもpHはあがりますか?1〜2週間ぐらい必要ですか?)
土が改善されればプラントも元気になりますか?
それとも、改善不可能でしょうか?
僕のは、だいぶしおれている感じです。(症状的にはカリウム不足みたいな感じ)
色々、書きましたが、教えてもらえるととてもありがたいです。
どうかよろしくおねがいします。
>>637 PH5.2くらいなら日本の土壌としては普通だと思いますけど。
何を栽培しているのか書かれていないので答えようがありません。
>>637 植物の名前も書いていないのに「pHが5.2ぐらいの酸性」とか
「症状的にはカリウム不足みたいな感じ」とか、へんなヤツ。
ネタかいな?
>>639 自分は、pHを調べてまで質問する637に恐れ入ったよ。
637って痛いな。
>638
そうですね。これでは分からないですよね。
>639
今自分のカキコみるとネタの様に思えてしょうがありません。
>640
どうも、ありがとうございます。
>641
やっぱり?
質問が悪かったみたいですね。
僕の聞きたかった要点は、
pHをあげるタメに石灰を混ぜると、どれぐらいの時間でphはあがっていくのか?
ってことです。
(これが分からないと石灰を入れすぎてしまう様なきがするので。)
。。
ちゃんちゃん
643 :
花咲か名無しさん:01/11/27 15:34
>>642は植物の栽培よりも土壌のPHに興味のあるへんなヤツでした。
自分で実験しなさい。
ちゃんちゃん
ここ最近の間に
1:グロリオサ(赤としろ)
2つの植物が同時に生活してるみたいだった
2:エアプランツ
めずらしい生態だった。
をみて、すっかりはまったものですが
一人暮らし、そんなにまめではないやつが、
長い間育てられるような植物ってあります?
きれい、とかじゃなくて。
ちょっと「特別」な感じがする植物で・・
2000円以内くらいで。
エアプランツは800円くらいだったから、
もし育てやすいのなら買おうかと考えてるんですが。
>>643 禿同。
やってみたら結果を知らせてくれい。
647 :
花咲か名無しさん:01/11/27 20:29
石灰は水亡しやすいんでわ?
単純に時間だけで特定はむつかしいと思う。
649 :
花咲か名無しさん:01/11/27 20:38
k
k
650 :
花咲か名無しさん:01/11/27 20:55
>>628 グリホセート系かグルホシネート系のがよいかと。
両方ともすぐに分解されるもので、植物体に直接かけるタイプです。
しかし、グルホシネート系のものは、根まで枯らす力がやや弱いので個人的には
グリホセート系のがおすすめかと。
651 :
花咲か名無しさん:01/11/28 01:39
652 :
花咲か名無しさん:01/11/28 03:38
653 :
花咲か名無しさん:01/11/28 21:02
>>652 発根もしてくれれば、その後そっと移植すればいいと思う。
もう暫く水換えをたまにしてあげて様子を見られてはどうでしょう。
バラは茎が硬めでしっかりしていると思うので、2ー3週間はかかるかも。
654 :
花咲か名無しさん:01/11/28 21:54
人糞最高!
655 :
花咲か名無しさん:01/11/28 22:47
近代盆栽と盆栽世界
買うならどちらがよろしいか?
657 :
花咲か名無しさん :01/11/28 23:31
母が家庭菜園をはじめました。
それは良いんだけれど、肥料にするといって野菜くずなどの生ごみを
庭の隅にためて困ります。不快です。
生ごみをそのまま埋めて肥料になるんですか?虫湧かないですか?
658 :
花咲か名無しさん:01/11/28 23:32
植物を育成用のライト(電球)ってありますか?
あればお勧めのものをおしえてください。
659 :
草刈り野郎:01/11/29 00:39
>650様っ!
回答有難う御座います。
自分は園芸については無知なのでどうしたらよい物かと困っておりました。
早速買いに行ってみます!
660 :
花咲か名無しさん:01/11/29 12:45
>657
生ゴミ処理用のコンポストを買って、母上にプレゼントなさってはどうでしょう?
お住まいの自治体で生ゴミ処理用のコンポストに補助金が出てたりすると、安価で手にはいるよ。
661 :
花咲か名無しさん:01/11/29 15:46
ありがとうございます。
蛍光灯で十分なんでしょうが、朝と夜しか家にいなんで
専用のがあれば会社行ってる間つけておこうかと思った
もので。
663 :
花咲か名無しさん:01/11/30 02:11
教えて下さい。
今度、ベランダで山椒と花ゆずを育ててみたいのですが、
とりあえず、季節はいつ頃から始めれば良いですか?
冬に向かう時期とかでも、苗は売っているのでしょうか?
オススメのサイト等ありましたら、教えていただけませんか。
園芸はほとんど素人です。
幸福の木を、一応、7年間育てている程度です。
664 :
花咲か名無しさん:01/11/30 10:31
初めてここに来ました。困ってるのでぜひアドバイスを。
雨がふるたびにプランターに黄色いキノコがはえてきます。
しかもまわりにもどんどん広がってしまいました。
以前、フリマで苗を買ったのですが、そのとき菌がくっついてきたようです。
昨日、プランターをひっくり返したら
底のほうに黄色い菌糸がびっしり(T_T)
きのこの退治(?)方法、知ってる方がいましたら教えて下さい。
>>660 レスありがとうございます。
コンポスト?調べてみます。
666 :
花咲か名無しさん:01/11/30 15:33
>>663 今頃からは果実の成熟が進む時期で、植物が寒さに慣れていない内に
冷え込みがきつくなると、葉や果実が落ちてしまったりします。
寒風や乾燥対策をしてやらなければいけない時期なので、
冬が終わってから苗を入手した方がいいように思われます。
因みに花ゆずはハナユと呼ばれます。
667 :
花咲か名無しさん:01/11/30 15:36
>>664 プランターに植わっているものにもよるだろうが、
一雨ごとにそう言う状態なら、そもそも過湿なのではないだろうか。
しかもこの寒い時期となると、温度が高いところに置いているか?
今から植えかえるのは植物が痛むかも知れないが、
少なくともプランターを置く場所を検討した方がいいと思う。
>>666 レスをありがとうございました。
やはり、春を待つことにします。
ハナユ、というんですね。ひとつ賢くなりました。
知識がひとつ増えたところで賢いとは言わん。
>>667 レスありがとうございます。
さすがに最近寒くなりましたのできのこは終了、
花も終了したのでプランターをひっくりかえしたら前述の通り菌糸が・・。
たしかに湿気は多かったかもしれません。
こびりついた菌糸は太陽に干せばいいのでしょうか?
672 :
花咲か名無しさん:01/12/01 02:10
>>670 手っ取り早くは塩素消毒。キノコはカビの仲間だからね。
673 :
花咲か名無しさん:01/12/01 02:15
674 :
花咲か名無しさん:01/12/01 02:27
サザンカに関してですが、
今の時期に水はどの程度やればいいのでしょうか?
あと、水のやり方は木の上からですか?根元だけですか?
どなたか教えてください。
675 :
花咲か名無しさん:01/12/01 03:36
>>674 庭植えの場合、苗を植え付けた後一ヶ月間くらいを除いては、水やりは不要だそうだ。
サザンカに限らず、木本植物は(草木でいう木の類)は
庭植えでは水やりは基本的に要らないと聞きます。
水をやる際は、根元に与えます。
676 :
花咲か名無しさん:01/12/01 03:49
677 :
花咲か名無しさん:01/12/01 13:21
日曜大工とかDIYの話題ってこの板でいいんですか?
678 :
花咲か名無しさん:01/12/01 13:27
>>677 日曜大工は園芸ではないと思われ
趣味一般板にでも立ててチョンマゲ
680 :
花咲か名無しさん:01/12/01 14:10
プリムラ・ジュリアンの苗を買って植えたのですが
なかなか花芽が出てきません。
鉢植えの方はどんどん新しい葉が出てきます。
地植えにした方は成長が少し悪いです。
どうしてでしょう。
花つきの苗を買えばよかった。
まだ本来の季節ではないしね。春まで咲かないかも。
682 :
花咲か名無しさん:01/12/01 18:38
>>680 15-20℃が適温、また日照も必要です。
水やりの際、蕾にかけない様にする、肥料を適切に与えるなども気をつけて下さい。
683 :
花咲か名無しさん:01/12/01 19:52
>>680 4年育ててるけど、うち(東京)では早ければ1月下旬から咲き始めますよ〜
去年は2月の終わりくらいからでした。
684 :
花咲か名無しさん:01/12/01 20:28
鉢植えは地温が上がりやすいからでしょう。
685 :
花咲か名無しさん:01/12/03 09:01
686 :
花咲か名無しさん:01/12/04 14:58
ホントに初心者で恐縮ですが、プラスチック製の鉢と焼き物の鉢、どちらがいいんですか
687 :
おじちゃん園芸家:01/12/04 14:59
688 :
花咲か名無しさん:01/12/04 15:01
おお、早い。ありがとうございます。
ブルーベリーです。小さい苗なんですけど、安かったので二本買いました。
689 :
おじちゃん園芸家:01/12/04 15:26
>>688 …最近はやってるなぁ、ブルーベリー。
で、回答だが、それなら間違いなくプラ鉢だね。
分かりやすくプラ鉢と素焼き鉢で違いを説明すると、とにかく大きな違いは保水性
さ。
素焼き鉢ってのは、焼き物で上薬が縁にも塗ってない、色の薄いやつのことな。
素焼き鉢はすぐ乾く。通気性もいい。ただし脆い。重い。
プラ鉢は乾きにくい。けど、かるくて丈夫。けど、夏に鉢土の温度上昇が激しい。
しかしどちらがいいのかというのは一概には言えないわけで、植物によりけりさ。
ブルーベリー合は、極端に水切れに弱い植物だからな、絶対プラ鉢
690 :
花咲か名無しさん:01/12/04 18:21
>>689 うちはテラコッタで行ってます。
プラ鉢は見た目がね・・。
テラコッタ風のプラ鉢なんて最悪・・。
うちは暖地なのでこれにしてます。
もちろん品種はハイブッシュ系。
691 :
花咲か名無しさん:01/12/04 18:25
ついでに・・
今日庭にコッペ芸のアジュガを植えました。
普通のアジュガは普通の土に生えてるけど、
こいつは山野草系の用土に植えられていたので、
穴掘って、底に軽石敷いて、山野草の用土入れて植えました。
増やしてあちこちに植えたいんですけど、増やし方など教えていただけませんか?
692 :
花咲か名無しさん:01/12/06 14:37
もらいものの大根を常温で一週間放置していたら
若い葉がいくつか出てきました。もらったときは全部
ちぎってありましたが。
かわいいので葉から下10センチ残して食し、とりあえず
適当な容器に水を張って立てています。2時間位してみたら
すっかり水はなくなってて、葉が一段と大きくなっていました。
これってこのまま育てられますか?
大根葉好きなのでぜひ育てたいです〜
どなたか教えてください。
693 :
花咲か名無しさん:01/12/06 14:46
>>692 私の経験では、暫くしてから土に植えたほうが良く育った。
土は念のため清潔なものがいいと思う。
694 :
花咲か名無しさん:01/12/06 20:03
華道を習おうかと思ってスレを探したら
荒れまくってました。
趣味一般板では寂れてました。
切ないです。
>>694 お気の毒に、、、。でもここもあんまりいい雰囲気ではないですよ。
マイナーなだけに煽りや荒らしをまともに受け止めてしまって
感情的なやり取りが多いです。
ま、読み流す心構えがお有りなら、有益な情報もあると思います。
696 :
694m(_)m:01/12/06 20:24
>>695 アリガトウございます。
焦らずにマターリ、情報収集したいと思います。
697 :
花咲か名無しさん:01/12/06 20:46
695は雰囲気悪くした!
698 :
花咲か名無しさん:01/12/07 01:58
テラコッタが苔で緑色になりますよね?あれってどうやって
防ぐんですか?
699 :
花咲か名無しさん:01/12/07 09:45
>>698 苔じゃなくて藻類だろ。テラコッタの宿命だ。
いやならテラコッタを使わないことだね。
ポインセチアがしおれてる〜〜
なぜでしょう……他のは元気なんですが。
寒さが原因でしょうか?
数年前、広島コウ農園(コウの字不明。興?耕?)という種苗会社から
カタログを取り寄せて買い物していました。
種類も豊富ですごく良かったんですが、この会社の連絡先がわからなくなってしまいました。
ネットで検索しても見つかりません。
改名?廃業?どなたか御存知有りませんか?
702 :
花咲か名無しさん:01/12/07 10:53
>>691 縮緬ジュウニヒトエとかの名称で販売されている葉がクチャクチャになる
アジュガ(アユガ)ですね。こういうゴワゴワクチャクチャになる葉芸を
コンペ芸と呼びます。
こいつの正体はよくわからないんですが、グラウンドカバーに使われる
一般的なAjuga reptans L. の園芸品種のようにランナーで殖え広がるこ
とはなく、いたってお行儀のよい植物です。反面、繁殖力は強くありません。
繁殖は株分けによります。種子は稔らなかったような気がします。
アジュガ類のなかではデリケートで、どちらかというと鉢植え向きだと思
います。
704 :
花咲か名無しさん:01/12/07 13:17
ハナミズキにクリスマスイルミネーションを巻きつけたら
来年の開花に支障があるでしょうか?
705 :
花咲か名無しさん:01/12/07 14:41
>700
クリスマスに出回るけど、熱帯産の植物です。
寒い玄関に置いたりすると枯れていきます。
室内の日の当たる窓際に置いてあげましょう。
706 :
うふっ!わたし・・・:01/12/07 15:21
>705さん
やはりそうですよねぇ…… お返事ありがとうございます。
近所ではOKな感じなのでいけるかなって思ったんですが。
うちの玄関先は特に寒いのかも。
クリスマス用に玄関前の鉢植えを演出したかったのに、残念!
708 :
花咲か名無しさん:01/12/07 22:13
702さんありがとうございます。
山野草の水はけのいいやつで植えたからたぶん、大丈夫でしょう・・。
710 :
花咲か名無しさん:01/12/08 01:32
こんばんわ、ポトスに虫がわきました(T_T)
10月頃に植えかえしてからなのです。
コバエみたいなので、あんまり多くてキィーとなり土は捨て今は大量のポトス
を水栽培してます。殺虫剤とか使った方が良かったのでしょうか?
<観用食物の土>が悪かったのか…もう判りません(;_;)
10年来育ててきた愛着のある子なのでアドバイスお願いします。
今まで虫が付いた事はありません。
711 :
花咲か名無しさん:01/12/08 01:41
虫ってどんな虫ですか?
白いヤツ?
712 :
花咲か名無しさん:01/12/08 03:09
ポトスの葉っぱに虫がついたのか、
なら殺虫剤をスプレーして様子を見る。
土に蛆虫みたいのがわいたのか、
なら新しい土で植え替える(油粕みたいな有機質の肥料はやめる)。
水栽培してる今はどんな状態なの?
虫程度でヒスおこしてんなら園芸なんて出来ません。
713 :
困ってます:01/12/08 13:03
どなたか,こんな季節に“あさがおのたね”を
手にいれる方法を知りませんか?
(売っているネットのショップとか)
知っていたら,情報ください
714 :
花咲か名無しさん:01/12/08 14:42
クリスマスローズってどれくらいの大きさの株になると
花が咲くのですか?最近はホームセンターなどに安い250円くらいの
小さい苗があるけど、あれは今年度は咲かないよね?
715 :
花咲か名無しさん:01/12/08 14:58
716 :
花咲か名無しさん:01/12/08 15:00
**************** 来るか?さつま芋ブーム!*******************
抗HIVウィルス物質が含まれているとして、ある植物をペルー政府
が外貨獲得のため、加工品以外を持ち出し禁止にしている。
ところが、この物質(トリカフェイト)がさつま芋の葉茎中に3倍
も含まれていることが分った。
大阪近辺でマツバランを取り扱っている業者を御存知ありませんか?
718 :
花咲か名無しさん:01/12/08 17:26
>>714 クリスマスローズも色々な種がありますが、総括して今月から4月に咲きます。
実生(種から育てる)の場合だけど、10月半ばあたりに種を播いて、
順調に育てば翌年の冬から翌々年の春に咲きます。
だからホームセンターのは、今年の秋に芽が出た小さいものだったら、
来年の冬以降に咲くと思われます。
見ないと分からないけど、実生でなくて株分けされたものだったら、
小さく見えても今年度に咲くと思う。
719 :
花咲か名無しさん:01/12/08 18:12
720 :
せっかくもらったのに〜(泣:01/12/09 00:40
はじめまして。
いままで園芸はおろか植物を育てるなんて小学生の夏休みの宿題以来
やったことがない、まったくの素人です。
1週間ほど前に、友人からポインセチアというものを貰いました。
最初はマンションの駐車場の花壇に植えてあげようかなーと思いまし
たが、一人暮らしで素っ気ない部屋に植物があるのもいいと思い返し
育てることにしました。
しかし、全く園芸に関して知識がないので、ネットでいろいろ検索し
ながら、育て方、用語などひととおりのことを学んで育て始め、毎日
ポインセチアをながめて、だんだん園芸に興味がわくまでになってき
ましたが、3日前くらいから異変が起きてます。
下の方の緑の葉が黄色くなって落ち始め、全体的になよーって感じに
なってます!!!
10度以下の環境になると葉が黄色くなって落ちると雑誌に書いてあ
りましたが、みなさんはこの時期どうされているのでしょうか?
昼間は部屋が南向きなのでおもいっきり日光浴させてますが、夜は暖
房もいれてないので確かに寒いです。
721 :
花咲か名無しさん:01/12/09 01:00
>>711さん712さん
レスありがとうございますm(_ _)m
虫はコバエというしか判りません(T_T)黒い奴です。
ポトス自体はとっても元気で水の中で根を伸ばしてます。虫をやっつけてもやっつけても出てくるのでヒスってしまいました(;^_^A
土にウジ虫なのかな?恐くて観察しなかったのですが…植えかえは春になってからの方が良いのでしょうか?
>719
ありがとうございます
ホントに助かりました!
725 :
花咲か名無しさん:01/12/10 13:36
こんにちは。
2年ごしのオキシペタラム(ブルースター)にはじめて種が出来ました。
2ミリぐらいの種と長い綿毛のついたなかなかかわいい種子です。
ぜひ来年の春に植えてやりたいのですが、
発芽率を高める方法はありますか?。
親は今年の冬は越せそうにないので。
726 :
花咲か名無しさん:01/12/10 15:38
紅葉のタネ(プロペラみたいなの)を入手しました。
鉢植えにしてみたいのですが、いつごろ蒔いたらよいでしょうか。
727 :
花咲か名無しさん:01/12/10 15:50
728 :
花咲か名無しさん:01/12/10 15:54
>>726 関頭以西を基準にすると、10-12月だそうです。ぎりぎり今月でも間に合うかも。
728さん、ありがとうございます。
種は沢山あるので、とりあえず半分蒔いてみますね。
>>727さんありがとうございました。
あ、検索すると出てきますか、
これはお恥ずかしい。
次は自分で検索かけてからきます。
来春までもてばいいのですが。
オキシペタラムのプランターなど今から想像して楽しくなります。
731 :
教えてください:01/12/11 15:08
教えてください
クレマチスモンタナなのですが、プランターでバルコニーに
おいています。バルコニーは6畳間ほどで、屋根がないため
比較的、陽はあたる状況だと思います。
水は乾かない程度にあげていたのですが、ふと見ると
上部はまだ緑なのですが、下の部分は茶色くなってきてしまい
最近は状況が一層進んでいるようです。
もう、手当てのしようはないのでしょうか?
初心者のつまらない質問ですがよろしくお願い申しあげます。
732 :
花咲か名無しさん:01/12/11 16:35
>>731 日当たりと水やりは問題なさそうです。
温度も-10〜5℃まで耐寒性がありますが、今は活動の休止期です。
そのため葉は落ちてしまっても大丈夫です。
下の部分が茶色という事ですが、軽く茎の皮を一部剥いでみて
(爪で傷つけるくらい)、内部までも茶色だったら、枯れ込んでしまっている
可能性が大きいかと思います。
茎の皮を一部剥ぐ時は維管束を傷つけないように縦にね。
734 :
教えてください:01/12/11 17:07
732さま、733さまありがとうございます
試してみます!
735 :
花咲か名無しさん:01/12/12 11:32
私のランタナはほとんど種ができないようです。
屋外にも出していないので、虫も来ないし、そのせいかな、と思います。
受粉を助ける良い方法がありましたら教えてください。
736 :
花咲か名無しさん:01/12/12 13:47
朝日新聞に
ランタナは暖かい地方ではどんどん増えて
とげだらけの藪になるので、
ニュージーランドでは 撲滅作戦が展開されてるとか。
うちのランタナ(外地植え)も 下にいっぱい子が出来る。
そのうち 乗っ取られるのかも。
種を取らなくても増えそうな感じですね。
ありがとう。
でも、なんと、こわい植物でもあるのですね。
うーむ。
738 :
花咲か名無しさん:01/12/13 01:04
部屋の隅にいるベンジャミンが
葉が落ちてスカスカになってしまいました。
春になれば葉っぱが沢山つくのでしょうか?それとも
育て方が悪いのでしょうか? 教えてください
>>736 ランタナ最低。ハワイでも貴重な絶滅危惧植物を脅かし中。
鳥が手伝い、ハワイの山岳部にも入り込んで分布域を拡張中。
とんでもない害草。系統により、棘だらけのも確かに存在アリ。
日本で流通しているのは、無刺系のものが多いなり。
増やすなら、5月以降に挿し木、改良に実生。使い分けよ。
>>738 住まいはどちらか?
どんな場所に置いている?
水やり、陽当たり、室温などの状況も述べてね。
そうじゃないと答えられないハズ。
741 :
花咲か名無しさん:01/12/13 08:43
こんにちは。この板に初めてお邪魔した者です。
畳二畳分あるかどうかの三角形の狭い庭があるのですが、
園芸の類が苦手なのに加え、共稼ぎで時間もなく、何も植えずにおります。
しかし、今のままでは空き家のようで大変格好が悪いです。
極力手をかけず、一応の格好が付くようにするには、何を植えると
良いでしょうか。
東京近郊ですが日当たりはあまり良くなく、風はきつめ、15センチも
掘れば石の固まりに当たってしまうような条件の悪さですが、
どうぞお知恵をお貸し下さい。
742 :
花咲か名無しさん:01/12/13 10:05
>>741 日当たりあまり良くないらしいので、つつじなんてどうかな?
常緑だし、花も楽しめるし。常緑でなくても良いならアジサイとか。
でも15センチってのは痛いね。
743 :
花咲か名無しさん:01/12/13 10:15
東京で北側の日当たりのよくないとこでも、サザンカ育ちます。
でも風がきついとつらい。乾いた寒風に葉を落とすことがあるので。
椿も日当たりが悪くても大丈夫です。
ツツジは少しでも日が当たればいいけど全くだとダメ。
744 :
花咲か名無しさん:01/12/13 11:57
今、山茶花が咲いています。
花の少ない時期にありがたい。
皆様、早速のレスありがとうございました。
ツツジかサザンカで検討しようと思います。
一年草の草花をこまめに植えていく事しか
頭になかったので、大変助かりました。
746 :
花咲か名無しさん:01/12/13 13:54
>>738です。
>>740さんありがとう
住んでいるのは北海道で、ベンジャミンを置いている場所は
日の当たらないところです。部屋自体に日が入らないのですが
今は窓際に置くと寒いかなと思い隅に置いています。
あと、室温はだいたい22〜23度くらい、水やりは
土の表面が乾いていたらあげています。栄養剤は10日おきに
あげています。
747 :
コニファー:01/12/13 14:31
ゴールドクレスト等のコニファーの剪定なのですが、
金属のハサミを使うと「先祖帰り」するから、手で
摘むことと書いてある記事を読みました。
本当ですか????
金属のハサミは使っては駄目なんでしょうか?
病気がうつる可能性があることは知っているので、
消毒の必要性はわかっているのですが。
御教授お願いします。
748 :
花咲か名無しさん:01/12/13 14:51
部屋に観葉植物を置こうと思ってます。
あまり手がかからず、大きすぎず、お手軽な、
ちょっとジャングルっぽい感じのものでお勧めなのがありましたら教えて下さい!
部屋が豹柄なもので、それにあう感じの物を探してるのですが…。
お願いします。
749 :
花咲か名無しさん:01/12/13 14:58
それならビカクシダに決まりでしょう!
ヘゴ板に着いたビフルカツムならかっこいいし世話もしやすいし
とてもイイ!と思いますよ。
壁に飾るのが最高。
コウモリランとも呼ばれてます。
シーマニアを購入したんですが、葉っぱに斑点が発生してしまいました。
ひょっとして、病気?
どうか、アドバイスをお教え下さい。
751 :
花咲か名無しさん:01/12/13 16:26
>>747 盆栽では松柏類(針葉樹)の芽を手で摘むように言われている。
理由は鉄のハサミで切ると切り口が黒くなって見苦しくなるからだ。
「先祖帰り」ってのは聞いたことがないな?
真柏(イブキ)とかは樹勢が弱ると杉のような葉を出すから切りすぎるなということだろうか?
752 :
花咲か名無しさん:01/12/13 16:57
>>738=
>>746 ベンジャミンは日陰の環境には強いので、まず気を付けるのは温度です。
夜に冷え込みのきつい窓際に置かれていないのは正解です。
今は生育を停止している時期ですので、肥料は要りません。
また水やりですが、「鉢土が乾いたら与える」よりさらに一歩退いて
「乾かし気味」にしてみて下さい。
低温期の水のやり過ぎは、落葉の原因です。
他に落葉の原因としては根詰まりも考えられますよ。
2年に一回くらいは植え替えてあげて下さい。
753 :
花咲か名無しさん:01/12/13 17:06
>>750 シーマニアは生長点付近にホコリダニがつきやすく、つくと褐色の斑点になります。
斑点の付近を取り除いて、殺ダニ剤をかけてダニを除去して下さい。
まさに、褐色の斑点です。やってみます、助かりました。
>>752さん、ありがとうございました。
土の入れ替えもやってみます。
756 :
花咲か名無しさん:01/12/14 01:31
>>746 今植え替えたらダメになっちゃうよ。植え替えは5がつ頃
757 :
コニファー:01/12/14 06:25
>751
御教授ありがとうございます。
切り口が黒くなるのですね。
セラミックのハサミなんかだったら大丈夫そうですね。
竹を根絶やしにしたいのですが、どのような方法があるかわからないでしょうか
この板でいいのかな...
>>747さん
考え方の本質が違います。
コニファー類が「金物を嫌う」のは、ハサミで纏めて
刈り込むと汚くなるからですが、切り口の部分が
酸素と結びついて、黒く変色する為にそう言われて来た
のです。ですから、セラミック製のハサミで切っても
本質は変わりません。
要は切り方が大切なので、枝の又にハサミを挿入して切る
と切り口が、表面から露呈しないので問題有りません。
また、盆栽の様に近距離から鑑賞されるものは、枝の切り口
等の汚れは許されない上、細やかに対応するために、
>>751さんの仰るように、手で摘みます。
造園家の場合は、距離を持って鑑賞されるので、大方は
鋸、鋏、でカットしてから、各枝の表面から判別出来る
部分をやはり、手で対処しています。
鋏を使うと、「先祖帰りする」と言う点は、
>>751さんが
明確に述べています。
カイヅカイブキなどの松柏類(針葉樹)の枝を深く刈り込み
樹勢を弱めると、「杉葉」と称される、痛い葉の付いた
枝を出してきます。そのことを言っている物です。
是が、本当に先祖帰りなのかは疑問ですが、深い刈り込みを
嫌う事は確かです。
760 :
花咲か名無しさん:01/12/14 10:03
ガーデニングを始めようとおもっている超ビギナーです。
千日紅がとても可愛らしいなと思い、タネの購入を検討しているのですが、
千日紅は一年草の植物ですよね。
ネットで色々と調べていたら、こぼれ種から開花したものもある、という
ページを見つけました。
咲き終わった後、種も採取できるのでしょうか。
>>760 センニチコウはタネを春に売っています。綺麗だよ。
>>761 >>762 早速ご返答いただきまして、ありがとうございました。
まずは種を購入してみます。
来年、開花後にタネを採取できたらいいなぁと思っています。
764 :
花咲か名無しさん:01/12/14 16:51
>>755 今ごろ植え替える必要がある場合は、普段通りに行うと
>>756の書かれた通り、
植物を弱らせてしまうけど、根鉢(鉢からできるだけ土も崩さずに出すと、
根が十分に回っていれば、鉢の形のまま抜けますよね。これが根鉢。)を崩さずに
そのまま一回り大きな鉢に植え替えるといいですよ。
それで鉢と根鉢の隙間に新しい土を入れてあげて下さい。
それで来春以降の適期に改めて植え替えてあげるといいですよ。
765 :
花咲か名無しさん:01/12/14 17:03
>>758 竹薮の駆除は、どこの自治体や山を守る人にも悩みの種らしいですよ。
地道に人海戦術で減らしているそうです。
静岡県林業試験場で竹の幹に除草剤を流しこんで竹を駆除する試験を行ったところ、
竹の地下茎まで完全に枯らすにはいたらず、やはりうまくいかないそうです。
(理屈では、竹薮はほとんど一つの個体のクローンで出来ているので、
ある一本の幹に強力な薬剤を注入すればいずれ全てが枯死する、という訳ですが。)
766 :
花咲か名無しさん:01/12/14 17:06
アリッサムを寄せ植えにしたんだけど
あれって、根元の茎があんなに細いとは知らなかった。
何だかグラグラしていて、倒れそうです。
別名「にわなずな」だけあって、ぺんぺん草に似ていますね。
花が終わったら、房ごと摘めばいいのですか?
本当に次々と花が咲き続けてくれるのか心配です。
甘い香りがするということでしたが
そんなに良い香りだとは感じませんでした。
>> 765
答えていただきありがとうございました。参考にします。おくれてすいません。
768 :
質問ですが・・・。:01/12/16 08:29
沖縄のおみやげのハイビスカスが弱ってます。
鉢で(枝に葉っぱがいくつかついてる)もらったのですが、
どうすればいいでしょうか?いまは灯油ファンヒーターの上で
乾いたら水を上げてます。
栃木在住・朝はマイナスになります。
よろしくです。
769 :
質問です。:01/12/17 01:20
板違いだったらすいません。
彼女に、クリスマスに花束を渡したいなって思って、
事前に、どんな色の花がいいかリサーチしてみたら、
水色、って言われたんですが、この時期にオススメの、
水色の花ってありますか。
うーん…純愛板とどっちがいいのか迷ってこっちに書き込みしました。すんません。
770 :
あんまり詳しくないんだけど。。。:01/12/17 02:03
>>768 ファンヒーターの上だと、空気が乾燥しててよくないと思われ。
マイナスになるって言うのもあまりよくないかも、
手元にある本では小輪系は5℃以上ハワイアン系は10℃以上で冬越しって書いてあるんで。
771 :
ななしさん:01/12/17 02:06
青い花ってことなら・・・
デルフィニウムくらいしか思いつかない・・・
青いカーネーションなんかもいいですよね。
水色の花ってことでなく
水色系のブーケ(花束)って考えたほうが
いいんじゃないですか?
本当に水色だけの花束じゃなんか寒いですよ
772 :
あんまり詳しくないんだけど。。。:01/12/17 02:20
773 :
花咲か名無しさん:01/12/17 02:34
>766
確かにそんな良い匂いとは感じませんね
友達はルンペンのニオイがするといってました
倒れそうなのは最初だけで後は増殖して垂れ下がった感じが良い感じになります
ほとんどほったらかして大丈夫房つみなども要らない気がします
確か乾燥を好むはずですし ほったらかしかしといても
当初よりうちのは5倍くらい大きくなりました
春から又成長すると思うと 65センチプランターで2株で良いくらい成長すると思います
774 :
花咲か名無しさん:01/12/17 04:12
園芸屋さんで育てるのは難しいと言われましたが
小さい50pぐらいのモミの木を購入しました。
私の所は冬最低気温ー2度位・夏最高34度位で、
まだポットに入ったままですが鉢植えにします。
適した鉢サイズ・管理方法を教えてください。
よろしくお願いします。
775 :
花咲か名無しさん:01/12/17 10:30
>>773 お返事ありがとうございます。
そんなに大きくなるんですね!
あまり手も掛からないようなので、安心しました。
成長が楽しみです。
>>771 お返事サンクスです。
うーん、花の色というより、ブーケのイメージの色が
青って考えた方がいいっすね;。そうしてみます。
どもでした。
777 :
花咲か名無しさん:01/12/17 12:25
遅レスだけど、
>>796 ブーケにするのなら、
オキシペタラム(ブルースター)
+白のガーベラ+白妙菊(葉)なんて、どうよ?。
>>768 うちもハイビスカスが寒さで凍えています。
雪国なんで、無理かも。
とりあえず家の一番暖かいところに置いてあるけど。
せっかくだから来年も咲かせたいなあ。
オレンジと赤のとても気に入っているヤツなので。
779 :
jamneko:01/12/18 18:42
栃木の今○市に住んでいますが、良い園芸店がありません。
よろしくです!
780 :
花咲か名無しさん:01/12/18 22:20
モミノキは本来寒冷地に自生するので、耐寒性はあります。
しかし空気の汚れと夏の高温多湿はとても嫌い、
コンクリートからの照り返しでかなり弱ってしまうので、
暑くなったら置き場に注意して下さい
(ベランダなら壁から鉢を離す、スノコ板の上に置くなど)。
鉢サイズは根の張り方や木の大きさに合わせます。
根詰まり、水涸れ、肥料過多に気を付けます。
今の時期、水やりは鉢土の表面が乾いたら初めてたっぷりと、
また肥料は施さないで下さい。
それから空調のある部屋に置きっぱなしだと枯れる原因になります。
なるべく排気ガスの当たらない、風通しのよい、日光のよく当る場所に
置いてやると良い様です。
782 :
花咲か名無しさん:01/12/19 04:37
趣味の園芸を見ていたら、おじいちゃんがヤギュウシンゴさんを
ヤギュウジュウベイの息子か?と聞いてきました。どうなんですか?
おじいちゃんに教えてあげたいのです。
783 :
花咲か名無しさん:01/12/19 18:20
柳生真吾さんは、柳生 博さんの息子さんですよ!
784 :
花咲か名無しさん:01/12/19 20:09
ヤギュウジュウベイの息子は・・・いくら何でも生きてないだろ・・・。
でも、柳生博って、柳生一族の子孫なんだよね。
あ、柳生博でした〈汗
クイズ番組の人ですね。ありがとうございます。謎が解けました。
786 :
花咲か名無しさん:01/12/20 02:15
>>779 こんにちは同県人(w
まちBBSのが情報入るんじゃない?
787 :
花咲か名無しさん:01/12/20 02:19
>>780 空気の汚れを気にする植物もあるんですね
初めて知りました。
排気ガスとは無縁の所なので夏の暑さに耐えてくれれば
なんとか育てられそうです^^
レスありがとうございました!
788 :
花咲か名無しさん:01/12/20 19:07
なんとなくサボテンスレに書くのは気が引けてしまうので、こちらに書かせてください。
10月の初旬に購入した激安デンマークカクタス(既に花は終わっている)に
新芽が出てきているようなのですが、これはこのまま伸ばしていても大丈夫でしょうか?
環境は室内の窓際に置いてある状態で、大きさは8〜10号鉢に植えらるだけ植えた!
といった状態です。根がいっぱいらしく、鉢土の表面に見えていたりもします…。
789 :
花咲か名無しさん:01/12/20 22:54
790 :
花咲か名無しさん:01/12/20 23:28
>>788 今の時期、基本的には肥料はやらず、水やりは10日に一回ほどして下さい。
置き場は室内の日当たりの良いところが適当です(2〜3℃までなら耐えます)。
多分、植替えは来年の春に行うのが良いでしょう。
それから新芽を摘むのは秋口(9月下旬くらい)に行います。
そうすると新芽に栄養を届けずに済むので花芽が出来てきます。
因みに、シャコバサボテンのうち、主に1980年代に品種改良されたものを
デンマークカクタスと呼ぶそうです。デンマークでかなり育種が進んだそうです。
791 :
花咲か名無しさん:01/12/20 23:47
雑貨屋で購入して育てていた「ゆうな」が最近、様子おかしかったので幹に触ると
一部、スポンジみたいにボワボワで、慌てて幹を削ると、黒く細かいカビが上まで生えて
いました。水栽培用となっていたので、水に液肥を混ぜていた時は、そんなの生えていなかっ
たのに、4〜5日前、液肥を使い果たし「水だけにした」のがいけなかったのでしょうか?
葉の部分は、新葉が枯れ、要の茎と葉は、以前元気な状態。
只、前記の様に、幹と一部、根腐れ部を削いで、まだカビが見れる状態なので、どうすれば
このまま育てる事が出来るでしょうか?
792 :
花咲か名無しさん:01/12/21 06:12
>>791 ここのところの低温による根腐れと思われます。
ユウナは亜熱帯植物なんですね。
793 :
花咲か名無しさん:01/12/21 14:20
>790さん 親切にありがとうございます。
日当たりの良い屋内で、このまま越冬させてみます。
新芽を摘むのは秋口なんですね、本なども読みましたが初めて知りました。
来年の冬に花を咲かせられるよう頑張りたいです。
794 :
花咲か名無しさん:01/12/21 17:53
>>791 「ユウナ、ユーナ」は沖縄での呼称で、和名は「オオハマボウ(大浜朴)」です。
アオイ科でハイビスカスと同じ仲間です。
水栽培用でも幹の一部を削られたとの事なので、多少は大きいと仮定すると
保険として挿し木で増やしておいてはどうでしょうか。
挿し木の適期は6〜7月なのですが、今でも成功率0ではありません。
まだ元気のある枝を10〜15cm程切り取り、その切り口をを斜めになるよう
もう一度切ります。これを30分ほど水の入った容器に差しておきます
(「水あげする」と言います)。
で、バーミキュライト等の清潔な用土にこれを挿し木します。
その後は温度変化の少ない室内に置き、じっくり待ってみて下さい。
796 :
花咲か名無しさん:01/12/21 22:32
ホームセンターで買った培養土を使っているんですが、
なんか土が固いというか、なかなか表面も乾かないし
水をあげるとはじくんですが、どうすればよいでしょう?
川砂を混ぜる。
>>798 は知能の低い荒らしなので無視しましょう
知能の低い荒らしと言われてしまったが、これはマジレスだ。
ダメ土に手をかけるより捨ててしまった方が良い場合もあるってことだ。
砂類やパーライト、バーミキュライ等の改良材を混ぜれば良くなる
かもしれないが、元がダメ土過ぎるとコストに見合った効果がある
かどうかもわからない。改良材を買う値段で、もっと良い土が買え
るかもしれない。
801 :
花咲か名無しさん:01/12/21 23:34
>>796 水をあげるとはじくのはピートモスかなんかが入ってるからだと思われ。
その場合根気よく水をやればそのうち湿ります、
一度湿ったらカラカラに乾かない限り水をはじく事はないです。
でも
>>798に賛成です、そういう土でいい植物にはいいかもしれませんが。
802 :
花咲か名無しさん:01/12/22 01:58
私もそういう土は思いきって処分する方がいいと思います。
勿体無いと思って無理に使って、今年の夏はその土を使用した鉢だけ
生育が悪くなり枯れてしまいました(;_;)
803 :
花咲か名無しさん:01/12/22 14:56
そうですかー。皆様ご意見ありがとうございました。
なーんか、培養土もどれを買っていいかわからないですね。
その前に買ったのは、水をあげても全然しめらなくて、一箇所から水が流れ
他は全然ぬれてなくて、
いつもほじくりながら大量に水をあげなければなりませんでした。
安い培養土だったからかなー。と思いそれよりちょっと高いのを買ったのに...
はぁー(-_-メ)
804 :
花咲か名無しさん:01/12/22 15:09
こんにちわ
前から何度かさし芽に挑戦しているのですが、
ことごとく失敗してしまいます…。
さし穂の根元に白いカビのようなものが生えて枯れてしまうのです。
土は小粒の赤玉土だけを使っているのですが
一体これはどういうことなのでしょう…?
805 :
花咲か名無しさん:01/12/22 15:55
捨てる一辺倒の意見ばかりだなんて自作自演っぽいね。
806 :
花咲か名無しさん:01/12/23 02:08
808 :
ヨシオ ◆8nRKc7Yk :01/12/23 02:31
>>804さん
挿し木はどんな植物をいつ頃、挿し木をして、どんな環境に
置いて管理しているのでしょうか?また、あなたのお住いの
大まかな地域も付記されることを希望します。
取り敢えず一般論ですが・・・
赤玉土は地層としては、まま深い場所から採掘されるために
肥料分も雑菌も少ないとされています。然しながら、雑菌が
皆無ではないので、必要以上に加湿気味ですと黴が発生します。
また、穂木の樹勢が弱り目の者使用しますと、雑菌に負けて
しまいやすいですから、健全な部位を使用します。
一般には、挿し木をするには梅雨時がよいと言われますが
大方は良いですが、間違えでもあります。
常緑樹は梅雨時が大半を過ぎ、梅雨明けするかな? と言う
タイミングでするのがよりよいのです。また、挿し木をされた
鉢は、ビニルの袋に入れ、口を軽く封じて半日陰で、温度変化
の少ない場所に置くのが基本です。で、中が蒸れてきたら
口を緩めて調節しますし、温度が上がって蒸れるような場所は
そもそも不的確なので、よりよい場所に移します。ベストの
環境が手に入れば、挿し木可能の植物でしたら広角率で
発根致します。
落葉樹の場合は、冬のウチに枝を切りそろえておき、土に
上下を間違えぬ様に挿しておくだけでも、活着は良いものです。
本当に基本的な事ですが、挿し穂の切り口の処理は完璧ですか?
新品の話入れた、事務用のカッターやカミソリなどで、茎を
斜めにスパッと切った後に、反対側からもちょっと切ってやり
切り口をクサビ状にしないで、薄皮などが付いていると、
そこから腐ってカビが発生したりもするんですよ。
また、ルートンなどの発根剤は、実にほんのちょっとだけ
付けてみて下さい。発根が良くなります。草ものならまだしも
樹木の場合、挿し木の初期の根の出具合から、将来の樹形
育て安さ、植え替えのしやすさまでもが、このタイミングに
決定しますから、商売人は、パッパと作業はしますが、
この時には、かなり真剣に作業をしています。
809 :
ヨシオ ◆8nRKc7Yk :01/12/23 02:43
>>796さん
他の方の意見に私も賛同いたします。
植物にとって大切なベースになるものがその状態ですと、
苦労が多すぎますね。廃棄してよりよいものを選ばれた
方が、労少なく甲斐ありです。培養土を購入されるとき、
ピートの含有率の低いものをお奨めします。理由は既に
述べられております通りです。又、黒土がベースになって
居るものは、土の乾湿の判断に苦慮しますから、硬質赤玉土ないしは、鹿沼土を4割程度混ぜ込むと、乾いたときに
白く色が変わり、初心者の方でも判断し安くなります。
何れにしても、培養土形式で販売されているものは、何れは
ご卒業されて、ご自分の環境に適した配合具合を編み出して
ご自分が用土を調合される様にならないと、より多くの植物
を育てる上で、何時も問題を抱えることとなります。また、
ご自分のレシピを持つことで、各種植物にも応用が利く様に
なりますので、その方向を目指されることを期待します。
810 :
花咲か名無しさん:01/12/23 13:24
冬に挿し木ってできるの?
6〜9がつ以外成功したことない。
>>796 緑化センターで無料で配ってる腐葉土を混ぜればどうでしょう?
多少手間はかかりますがコストはかかりません。
柔らかくするだけならコーヒーカス混ぜるのもいいかも。
812 :
花咲か名無しさん:01/12/23 16:27
ポインセチアを来年も赤くしたいのですが、
どうしたら良いのでしょうか?
園芸やに来年は確実に緑のきれいなポインセチアに
なりますって言われました。
813 :
花咲か名無しさん:01/12/23 17:29
>>804です。
レスどうもありがとうございました。
今まで挑戦した挿し木はローズマリー、ラベンダー、バラです。
住まいはマンションで、小さい鉢にさした後は部屋の中に入れて管理していました。
時期は9月〜10月頃に始めて、2週間くらいするとカビが生えるといった具合です。
一応カッターで切り戻しをして、ルートンをつけ、メネデール液につけて
後は水をやっていたのですが、やはり湿気が多かったのかもしれません。
次回は是非梅雨の明けた頃に始めて、湿気にも気をつけてみようと思います。
どうもありがとうございました!
814 :
花咲か名無しさん:01/12/23 17:35
>>804,
>>813 順序が逆でござるよ。
カッターで切り戻しをして、水揚げの時にメネデールを
混ぜておき、ルートンを付けたら挿すんだよ。
815 :
花咲か名無しさん:01/12/23 21:32
コーヒーかすを混ぜると、水遣りの時、
いつまでたっても茶色の水が出てきませんか?
ベランダの床がしみになっちゃうんですけど...
それでもやっぱりいいのかな?
816 :
花咲か名無しさん:01/12/23 21:40
どこがいいのやら。コーヒーかすは頑張って使うほどのもんじゃない。
やっぱり捨てた方が良いのでしょうか????
腐葉土と赤玉を混ぜれば平気かなぁ?
それならやっぱりちゃんと自分で配合した方が良いのかな?
25リットルのを買ったので、やっぱり捨てるのはもったいないような。
でも半分以上使っちゃたんだけど、植えた植物が心配。
実際、やっとラベンダーの挿し木に成功したのに、
その土に植え替えたらちょっとやばくなってきたし。
寒くなったからと思ってたけど、やっぱり土のせいだよなー
818 :
花咲か名無しさん:01/12/23 22:26
未使用の残りまで捨てることはないだろ。
>>817 ダメなものには何をやってもダメ。人生諦めも肝心じゃないのか??
赤玉混ぜれば駄目なものが増量されるだけだぞ。最後に決定するのはあなただがな。
コーヒー粕なんてケチな物土にまぜるとやっかいなだけだな。
環境マニアは泣いて喜ぶが、育ちは確実に悪くなる (藁
821 :
花咲か名無しさん:01/12/24 07:53
ここにいる人で熱帯魚とか飼ってる人ってどのくらいいるんですか?
水草も楽しいよ。なかには水上葉といって普通の植物みたいに
育てられるのもあるし。
あと、ドクダミも水に入れれば水草にになる。
たしかレッドサウルスとかいう名前になる。
あ、プランターだと色水は出てくるかもですね。
コーヒーカスの利点は土を柔らかくする事とみみずが増える事です。
これ花壇だと目に見えて増えます。
肥料ではないので腐葉土なり堆肥なりは加えた方がいいです。
コーヒー豆の粕は一回焼いて墨にしてから土に混ぜると
とっても結果が良いですよ。
シンガポールの脳炎でもやってました。
824 :
花咲か名無しさん:01/12/24 19:58
土が酸性になりやすくなるからそちらも手当てが必要。
ようするに使わないにこしたことはないよ、コーヒーかすなんてね。
>>823 一回焼いて炭にするってどうやるんですか?
フライパンで炒ればいいのかな?
火を使うだなんて地球に優しくない!
828 :
花咲か名無しさん:01/12/24 21:24
コーヒーカスのような未発酵の有機質を土に混ぜ込むのはトラブルの元
土に還ってくれるならばいいでは無いか。
今のところ、明らかに間違いと言う訳でもなさそうだ。
やってみてダメなら止めるし、調子が悪く無ければ続けるさ。
830 :
花咲か名無しさん:01/12/24 21:53
>>823 確かに炭にすればなおいいね。
まず水気を切るために笊に広げて天火干しをしてから、
アルミホイルに包むなり、直接フライパンで炒るなりすればいいだろう。
831 :
花咲か名無しさん:01/12/24 22:00
ナマゴミに出すほうがいいね。ちゃんと税金払ってるのに
わざわざ火を使ってだなんてバカみたい。コスト高の趣味と
割り切って言ってるのなら、それはそれなんだけどさ。
それにしてもエネルギーの無駄遣いだね。
833 :
花咲か名無しさん:01/12/24 22:07
>>830 家中コゲ臭くなるだけだって。
わざわざやる価値なし。
834 :
花咲か名無しさん:01/12/24 22:11
先生!このスレは「コーヒーカスは園芸には不必要」スレになりました!
コーヒーかす使いはカスってことですね
>>835 違います。放置出来ない不必要派もカスです。
では836もカスですな。
838 :
花咲か名無しさん:01/12/24 23:14
では837もカスですな。
839 :
花咲か名無しさん:01/12/24 23:14
では838もカスですな。
840 :
花咲か名無しさん:01/12/24 23:15
では839もカスですな。
841 :
花咲か名無しさん:01/12/24 23:15
ではでは839もカスですな?
842 :
花咲か名無しさん:01/12/24 23:16
では841もカスですな
843 :
花咲か名無しさん:01/12/24 23:17
ではでは842もかすですな
844 :
花咲か名無しさん:01/12/24 23:19
以上。
845 :
花咲か名無しさん:01/12/24 23:22
では843もカスですな。
846 :
花咲か名無しさん:01/12/24 23:26
このパターンどっかで見たような。。。
今日、スーパーに行ったら、やっと酒粕が出始めた。
今晩は、甘酒を飲んだよ。とっても美味しかった!!
カスはカスでもカスちがいなのでsage
848 :
花咲か名無しさん:01/12/24 23:37
>>848 ソレは何ですか? チンって男の方のアレですよね?
850 :
花咲か名無しさん:01/12/25 00:50
ハァ?
少しはしょって書きすぎました。コーヒーカスの使い方についてもう少し詳しく書いておきます。
と言っても素人園芸なので反対派の皆様の意見も参考にしてください。
私の場合職場に花壇を作る所から始めました。しかし職場の空き地など当然山土状態で
ふるいにかけて小石を取り除くと量が半分になっちゃいますし、いかんせん土がやせすぎです。
量を増やす為にピートモス混ぜましたが、やはり土がぎゅっつと固まって水をはじくようになり
あまりいい按配じゃなかったです。でコーヒーカスを勧められて混ぜた所中々よくなったのです。
しかし混ぜたコーヒーカスというのは喫茶店が園芸用に外に放置してあったやつなんです。
だから雨ざらしになって色落ちとか発酵がすんでいたやつだと思うんです。
もしかするとコーヒー抽出してすぐのものだとあまり良くないのかもしれません。
うちの花壇の場合結局コーヒーカスと腐葉土を混ぜてあります。
これで花の成長具合は順調です。
趣味の園芸1998年5月号88ページによると、「家庭から出たコーヒーかす
をそのまま鉢に入れると、むしろ植物の成長は阻害される」そうです。
853 :
花咲か名無しさん:01/12/26 11:47
コーヒーかすはよいのか悪いのか、
よくわからなくなってきました。
854 :
花咲か名無しさん:01/12/26 13:51
ベンジャミンのことで相談した
>>746です。
とうとう、葉っぱがすべて枯れてしまいました・・・。
枯れた葉っぱが自然に落ちるまで放って置いた方がいいのでしょうか?
それとも、取ってしまったほうがいいのでしょうか?
枯らしてしまってベンジャミンに申し訳ないです。
855 :
花咲か名無しさん:01/12/27 00:11
>853
コーヒーかすは、発酵させて堆肥(の一部)として使えば有効です。
でもそのまま入れても、土壌改良材としての効果より、
腐敗等による害が大きいということなのではないでしょうか。
要は、使い方なんですよ。多分ね。
856 :
花咲か名無しさん:01/12/27 00:20
>>854 以前の書き込みも見ました。
うぅぅ〜む。温度は良いけど、陽ざしが全く足りませんね。
葉が落ち始めても、環境を良くしてやると、死んでいなければ
やがて復活しますよ。地下にあるオフィースで蛍光灯だけでも
10年生きていますから、人間が思うほどヤワではない植物の
様です。自然に落ちた葉意外は、出来るだけ付けて置いた方が
良いですよ。
>856さん
やはり日当たりの悪さがネックですよね。
葉もそのままに蛍光灯の近くに置いて様子を見てみます。
ありがとうございました。
858 :
花咲か名無しさん:01/12/27 14:34
すみません、かなり板違いなのですが書き込むところが見当たらないので
こちらに書かせていただきます。
庭のヒノキと杉の木がかなり大きくなって隣の家に枝の先端が届きそうに
なるまで成長してしまいました。
枝打ちをしたいのですが、家にあるハシゴではせいぜい届く距離が知れています。
下のほうはもちろん切ったのですが、上のほうは手が届きません。高枝切りばさみ
についているノコギリでも枝が揺れてうまく切れず、もし切れても隣の家に直撃す
る可能性もあります。
いろいろとHPを見ていくとぶり縄というものでかなりの高さまで登れるようですが、
どなたか詳しいがいらっしゃいましたらお教え下さい。
ちなみに木の高さは優に10メートルを越えています。
859 :
花咲か名無しさん:01/12/27 16:18
860 :
花咲か名無しさん:01/12/27 20:53
>>859 ハイドロカルチャーとはいえ、水やり量が少ないのかも知れません。
ポットが不透明なので分かりづらいのですが、
容器の底まで水がなくなったら初めて水をやります。
水の量の目安ですが、底から容器の1/5程度の高さまでです。
慣れるまでは、透明な容器にそっと植替えてみるのも良いかも知れないです。
そうすれば、半日陰でも良く育つし、5℃あれば冬を越す位に丈夫です。
ただあまりに日光不足でも落葉するので、明るい窓際におくといいでしょう。
861 :
花咲か名無しさん:01/12/28 00:44
>>860さま
ありがとうございました。
確かに、中が全く見えないのでどうしていいものかわからなかったのは事実です。
プラスチックかなにかの透明な容器を購入してみます。
植え替えは、先にツブツブみたいなのをザーッと出してしまってからで
よいのでしょうか。かなりまだ茎などが細いので心配です。
聞いてばかりで申し訳ないですが、教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。
>>855 コーヒーかすはとても腐りにくいので、
家庭で堆肥にするのは非常に大変かと思われます。
863 :
花咲か名無しさん:01/12/28 06:50
>861
どうせ植え替えるなら、土に植えたほうがいいですよ。
植物のためには。
おしゃれさとかを追求してるなら、枯れたらまた買ってくる…
ってカンジでいいけど。ちゃんと育てたいみたいだし。
あのー、除草剤がほしいのですが、強力なのありませんか?
(主成分:硝酸カリウム)
どうも、家に生えてる雑草は、枯れないんですよ・・・。
どこに行けば、手に入ります?
865 :
花咲か名無しさん:01/12/28 19:10
レッドウッドの苗木を育てはじめたのですが、
飼育法がよくわかりません。
どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか?
866 :
花咲か名無しさん:01/12/28 19:53
867 :
花咲か名無しさん:01/12/28 20:55
>>861 ツブツブはハイドロボールといって、発泡させた煉瓦の様な物で出来ています。
日陰でよく育つ観葉植物などはハイドロカルチャーに適しています。
軽くて鉢の移動が簡単という利点もあります。
↓植替えの手順です。
1鉢をそっと傾けてツブツブも植物も取り出す。
2植物の根とツブツブをそれぞれ水洗いする。(根は傷めない様に慎重に。)
3鉢の底に根腐れ防止剤(商品名:ミリオンAなど)を一つまみ、必ず入れる。
4ツブツブを先に鉢の1/5ほど入れてから、植物を入れて位置を決める。
5植物と鉢の間にツブツブを隙間なく入れる。
6底から1/5の高さまで水がたまる位まで水をやる
ハイドロボールは水洗いして再利用出来ます。
藻がひどく生えてしまった時や植替えで足りなくなった時などに更新してやります。
植替えは半年に一度くらいはしてあげて下さい。
868 :
花咲か名無しさん :01/12/28 21:33
うちのゴールドクレストは毎年12月に伸びるけど
これって春や秋よりも冬の寒さの方が成長するの?
869 :
花咲か名無しさん:01/12/28 22:04
ハイドロボールを土に混ぜれば水はけ良くなるかなあ?
>>869 良くはなると思うけど、それにするには高くつくと思うよ。
871 :
「気体」の「液化」は誤りである:01/12/29 08:19
>>864 多分、除草剤に耐性がついてしまっているのかと思われます。
いつも使っているのと別の系統(成分の)の除草剤を使ってみては?
873 :
花咲か名無しさん:01/12/29 21:37
>>861 これはハイドロボールではなくてセラミスを利用したハイドロカルチャーです。
864さんが言っているハイドロボールよりあなたの購入したものは高級品です。
水やりは、白っぽく乾いたら与えます。
ちなみにうちのセラミス植えのハイドロカルチャーは1ヶ月に1回程度しか
水を与えていません。
水やり頻度は期間(日数)ではなく、土(茶色のハイドロボール、セラミス)が
乾いたら与えるが原則です。
葉先が茶色になるのは温度不足では?
874 :
見習園芸家:01/12/30 20:25
はじめまして、質問です。
朝顔を短期間で開花させ、結実させるには
どのような処理を施せばよいでしょうか?
日照の調整の仕方(短日、長日?)とお勧めの肥料など
ありましたら、お教え願いたいです。
875 :
花咲か名無しさん:01/12/30 21:44
>>858 専門業者に頼むべき、落ちたらケガじゃ済まないよ
876 :
花咲か名無しさん:01/12/31 05:11
こんな季節なのに素焼鉢にカビが生えるんですけど
こんなモンなんですかね?
ちなみに素焼鉢に水苔でティランジア(エアプランツ)を植えてます。
3か月前に植えたチューリップの芽がまだ
出ないのですが。鉢植えです。逝ってしま
ったのでしょうか?
878 :
花咲か名無しさん:01/12/31 16:27
879 :
花咲か名無しさん:02/01/04 22:00
5年程前、食べ終わったアボカドの種を空っぽの鉢植えの土に
埋めてみたら、芽がでてきて、以来すくすく大きくなってます。
毎年、冬の初め頃には外から家の中に入れるのですが、
去年うっかりしまい忘れて、葉っぱがだいぶ落ちてしまいました。
先端の枝ももう枯れてしまっているようです。
現在、高さ1.5メートルくらい、葉っぱはもう10枚くらいしか
残っていません。
何とか元気にする方法はないでしょうか?
イチゴは多年草ですか?
ひとつの苗で何年間も収穫できますか?
881 :
花咲か名無しさん:02/01/08 02:09
ビルに鑑賞用植物を貸し出し、
植物が弱ったら養生させ、元気取り戻したら
また貸し出しに使う。
このようなご職業は一般に何というのでしょうか?
またこの事業を行っている具体的な会社名を教えてください
すいません。おねがいします
882 :
花咲か名無しさん:02/01/08 02:11
>880
バラ科多年生です
883 :
花咲か名無しさん:02/01/08 03:06
・・・・・・・・逝ってきます・・・
食用として売られている『百合根』を土に植えたら、花は咲きますか?
百合根を購入して一月以上経ってしまったので植えてみようかと思ったのですが。
園芸用の球根の注意書きに『食べられません』などの表記がありますが、
そもそもこれらは全く別のものなのでしょうか?
887 :
花咲か名無しさん:02/01/08 16:34
初めて庭をゲットしました。
でも、季節は冬・・・。
室内で何度か植物は育てましたが、今時期には
何をすればいいのでしょう。
888 :
花咲か名無しさん:02/01/08 16:51
>886
以前に食用百合根を植えましたところ、毒々しい赤い百合が咲きました。
鑑賞用は食べられませんが、食用は植えると咲きます。
889 :
花咲か名無しさん:02/01/08 17:08
>>886 ヤマユリ、オニユリ、スカシユリは食用になる。
テッポウユリやリーガルユリは苦くて食べられない。
食用として販売されている栽培品種はオニユリ系のものがほとんど。
園芸店で販売されている観賞用のユリの球根には殺菌剤がまぶして
あることも多いので食べないように。
コナラが芽を出しました。
鉢植えで大きくしようと思っていますが、どんな土がいいでしょうか?
今は、黒土と腐葉土を混ぜたものに植えていますが、大きな鉢になると
水はけが悪いような気がしています。
あと、肥料などは入れた方がいいのかとも思っています。
雑木林に生えている木を鉢植えしたことのある方、何か工夫がありましたら
教えてください。
891 :
名無しさん:02/01/09 18:01
>891
あ、なるほど。盆栽ですね。
気がつきませんでした。
検索してみます。ありがとう。
>>888さん、
>>889さん、情報ありがとうございます!
植えるの楽しみ〜。
ところで、食用としての百合根の賞味期限はどのくらいなのでしょうか?
板違いで申し訳ないのですが、教えてください。
>883
ありがとです
896 :
花咲か名無しさん:02/01/11 01:04
気が付くとヤツデが引っこ抜けないくらい強固に根をはってました。
ヤツデには何か利用価値がありますか?もう嫌です。
すぐ隣にはカキが生えているのですが、カキへの養分が吸われてそうでいやです。
897 :
花咲か名無しさん:02/01/11 18:38
>>887 > 初めて庭をゲットしました。
まだゲット後間もなくて、庭木などない状態だったら、
花壇の土作りやコンテナで使った土の再生などでしょうかな。
来月の半ば過ぎになれば、植え付けられる植物がずいぶん増えてきます。
接ぎ木や挿し木などの作業もできるようになりますね。
898 :
ヨシオ ◆8nRKc7Yk :02/01/12 00:50
>>896さん
ヤツデの様に個性的な植物ですと、好みも別れてしまうかも知れませんね。
欧州や米国では、熱帯植物(エキゾチックプランツとして)の
様な風貌で、耐寒性の有る園芸的に優秀な植物として重宝
されています。パリなどでも、マンションのベランダで
おばあちゃまが誇らしげに手入れをしたりしていました。
所変われば品変わると言う物です。
所で、ヤツデの様にフォルムのくどい植物は、枝の線がはっきりと
見えるような植裁をして、葉も多く付けすぎないように多少
祓ってしまう仕立て方がより美しく見えます。ヤツデの根本は
敢えて、背丈の低い植物を配し、ヤツデが抜きん出て葉を
広げるように扱うと、鬱陶しさが消え、あか抜けます。
側に植える樹種は葉の細かい物などを当てるとコントラストが
付き、見栄えも良くなりますね。
折角生えてきたのだから、抜いてしまわないで、育ててみて下さい。
何処を剪定しても枯れることは先ず無い、素晴らしい樹です。
それと、柿の養分まで横取りするほど成長は早くないですから
ご安心を!
>897
ありがとうございました。
土作りに励んでみます。
900 :
花咲か名無しさん:02/01/12 21:19
900
901 :
花咲か名無しさん:02/01/12 22:50
ビギナーです。
シクラメンの花がさきません。葉は元気です。
そこで液体のアンプルのような肥料を買ってきたつもりが
「活性剤」でした。肥料とは違う、とあります。
この二つの違いは何でしょうか。今ひとつわからないのです。
902 :
花咲か名無しさん:02/01/13 01:17
肥料の3大要素が含まれていないのですよ
活性剤=リポビタン みたいなものですよ
リポD飲んでもご飯の変わりにはならないでしょう。
903 :
花咲か名無しさん:02/01/13 10:54
>>902 ありがとうございます。
肥料としては別途液肥を与えることにして、
折角買ったので、活性剤も与えてみようと思います。
花は咲くかな?
>>903 肥料も活力材も大事ですけど
日照も必要です。暖かくて天気のよい日は外で
日光浴をさせましょう。(関東平野地区基準)
902さん、再度ありがとうございます。
東京のマンションですが、夜間だしっぱなしは寒すぎますかね?
日中は外に出してあげています。
>>905 夜間は寒いですよね。室内に取り込んだほうが良いですよ
できれば居間のような温かいところではなくて玄関などの
家の中でもっとも寒いところが良いのでは?
居間なら、窓際とかがいいですよ
>>898さん
レスありがとうございます。
なるべく生かす方向にもって行くことにします。
私は以前ヨシオさんに柿スレでおせわになったものです。
、柿は熟してどろどろになるまで渋みがぬけなかったのですが、
こういうのも渋柿にはいるのでしょうか?
908 :
花咲か名無しさん:02/01/14 08:04
>>902さん
暖かいところでないほうがよいのですね。ありがとうございます。
絶対花を咲かせるぞー!!
910 :
ものぐささん:02/01/15 16:47
チェリーセージ、花後に少しひからびてきたような気がします。
今、外に出しっ放しにしてあるんですが、
この後どうしたらいいんですか?うちは京都市です。
教えてください。
911 :
花咲か名無しさん:02/01/15 21:39
パイナップルってどのようにすれば植えられるのですか?
食べ残しの植え方を教えてください。
912 :
花咲か名無しさん:02/01/15 22:12
>>911 パイナップルのてっぺんの葉を実の部分を少し残して切り取る
厚さにして1cm〜2cmの実を残して切り取るのがコツ。
良く切れる包丁で、きれいな切り口になるようにスパッと切る
のが良い。切り口の細胞が潰れると腐りやすい。
そのまま2〜3日陰干しにする。
葉の付け根が1cmくらい埋まるように鉢に植える。土は清潔な
鹿沼か赤玉土がよかれ。パイナップルは酸性土壌を好むらしい。
半日陰に置いて、あんまりビチョビチョにせず、かといって乾
かしもせずといった感じに水を与えると、いつの間にか根が張っ
ている。根が張ったら徐々に日当たりを強くする。
暑からず寒からずの時期にやるのがよかれ。
苗?の選び方
葉の勢いが良くみずみずしいものを選ぶべし。
売っている段階で、すでに発根しているものもあるので、
そういうのを選ぶと成功率が高い。
913 :
花咲か名無しさん :02/01/15 22:27
何年も放置されていたオリヅルラン。根がまわりにまわり、土が殆ど
無い状態で葉っぱも枯れ枯れだったのを貰ってきた。
寒い時期なのでためらったが、からまった根をじゃきじゃき切って
3つの株に分けて植えたのですが、葉が殆どない(1〜2枚)
せいか、今ひとつ元気がありません。
葉がない状態だと、やはり再生は難しいでしょうか?オリヅルランは
丈夫と聞いているのでなんとかならないかと祈っているのですが。
914 :
花咲か名無しさん:02/01/15 22:54
>>913 根の付け根にある地下茎がしっかりしていれば大丈夫と思われ。
915 :
花咲か名無しさん :02/01/16 11:04
>>914さん
ありがとうございます。
植え替えたときの記憶ではぶっとい根が1本はえていましたが
これのことでしょうか?これは白くて健康そうでした。
では、室内の日向で水を控え気味に管理しつつ、春をまとうと思います。
916 :
花咲か名無しさん:02/01/16 11:28
>>915 それはたぶん貯蓄根でしょう。
葉の付け根にある根じゃない茎状のものが地下茎です。
917 :
花咲か名無しさん :02/01/16 12:09
>>915さん
それは確認しませんでしたが・・・
まあ、とりあえず放置しておいてみます。
918 :
花咲か名無しさん:02/01/16 17:04
昨日、「カンガルーポウ - ヒガンバナ科 - アニゴザントス属(多年草)」
メーカーのつけた品種名は「ジョーイメルボルン」
という鉢植えを買って来ました。元気にすくっと全ての茎が立っていたのですが
今日になって全体的に茎が倒れる様に広がり、まだ若い芽というか茎は
花の部分の重みを支えられ無い様でしな垂れてしまいました。
置き場所は南向きのリビングの窓から1.5メートル程離れた家具の上です、
エアコンは反対側にあるので直接、風が当たる事はありません。
室温は20度です。窓は閉め切っています。
生育適温15から25度(最低0度)、日当たり風通しの良い所に置く。
と説明札に書いてありました。
昨日買って来た当日は持ち帰ったのが夜だったこともあり、
水やりはしていません。しな垂れたのをみてから今日3時30頃に
ハイポネクスを1リットルに対して1ミリリットルの割合で溶かして
鉢底から水が流れる程度、水やりしてみました。
現在まだ、しな垂れ&横へ広がる症状が納まっていません。
しおれた花束の様に新聞紙でくるんで支えて見ようかとも
思ったのですが、風通し良くというのが引っ掛ったので止めました。
どういう処置をしてやれば枯らさずに済むでしょうか、
長くなりましたがよろしくお願いします。
自己レスです。googlで検索したら、花が咲いてる時期は
水をたっぷり与えるとあったので、水をもっと沢山あげて様子を
観てみましたら、だんだん、茎がまっすぐになってきました。
でも、今度は葉先が黒く焦げた様になっているのを見つけてしまいました。
枯はじめでしょうか。
920 :
花咲か名無しさん:02/01/16 19:48
>>919 何れにしても、元気がない時には肥料を与えるのは
逆効果ですよ。酷く萎びてしまうと、根の先端が痛み
葉先が枯れることは、どの植物でも見られます。
921 :
花咲か名無しさん:02/01/16 20:20
家の北側に植えるのにおすすめの木は何ですか?
923 :
花咲か名無しさん:02/01/17 21:26
>>921去年の流行りではカシワバアジサイ。
花は勿論のこと、葉の形や紅葉も楽しめて、害虫の心配はなし。
結構、いいトコ尽くめの植物です。
実際、神社などにも植わっていて、日陰でもきれいな円錐形の花房をつけていました。
あ、でも「木」というほど高くならなかった。スマソ。
だいたい1m位の高さです。
925 :
花咲か名無しさん:02/01/18 00:40
カシワバアジサイに一票!
特に、八重咲きの物は凄いよ。他には、アオキの葉に綺麗な
斑入りになっている品種「ピクチュラータ」がお奨め
たまに、ホームセンターで買えますね。
926 :
花咲か名無しさん:02/01/18 12:38
すみません
どなたか教えてくださいませ
切り戻して部屋に入れてるルリマツリの枝がまた伸びて
長いので根元から1mくらいになってますが、
どうしましょうか
このままどんどん伸ばしちゃっていいものなのでしょうか
927 :
花咲か名無しさん:02/01/18 13:12
>>926さん
本当は温度が有れば、一年中成長する物なので恐らく
室温が十分にあったので成長しはじめたと思います。
切りつめると小さくなりますが、灌木なので、切りすぎると
花は遠のきます。どんどん伸ばすと足下の葉は無くなってきます。
切る場合、1/3程度にしてみると良いです。
928 :
花咲か名無しさん:02/01/18 13:13
1/3を切る。2/3を残す。
さっそくご回答ありがとうございます
元気に伸びてる枝の下の方はおっしゃる通り葉が枯れてるのもあります
30センチ程今から切ります
本当に教えてもらえてすっごい嬉しいです
ありがとうございました!
>>923さん
>>925さん
ありがとうございまーす。ぜんぜんOKです。トライしてみます。
ちなみに「木」だったら何ですかね?
931 :
花咲か名無しさん:02/01/18 21:59
>>930 ぱっと思いつくのは、ツバキ、サザンカ、カクレミノ、ヒイラギかな
ヒイラギは痛いっす。
933 :
花咲か名無しさん:02/01/19 00:36
冬なので植物を室内に入れないとお亡くなりになってしまいますが、
虫がいるので鉢にオルトランをまいたんです。
そしたらあの強烈な匂いで室内に植物を入れられません。
冬場の害虫退治、どうしたらよいのでしょう。
>>933虫がいるくらいなら、室内に取り込まないでも越冬できそうな気が。
虫って、どんなやつですか?
935 :
花咲か名無しさん:02/01/19 14:58
>>933大きなクワズイモをもらったのですが、葉の裏に1ミリ以下の小さい
赤い虫がいて、はっぱが白い点々になっている状態です。
従前の置き場が関西の暖かい部屋の窓際、現在は場所の関係で関東の
玄関先に置いてあるのですが外には置いてはいけないことになって
いるので至急室内に取り込まなければなりません。
寒さには弱そうなので、だましだまし越冬させて春に本格的害虫駆除を
しつつ、成長して綺麗な葉を待ちたい・・・という感じです。
936 :
花咲か名無しさん:02/01/19 15:14
知人の旅行中、一ヶ月留守宅の植物の水遣りを頼まれました。
すでに留守の知人たくに赴きましたところ、植物の名前が記載された
メモがおいてありましたが、肝心の世話については
「週にいっぺんくらい水やればいいからよろしく」
とあるだけです。
植物そだてたことないんですが、そんないいかげんでいいんですか?
東京、マンションの室内南向きの部屋です。カーテンはしていません。
部屋は開けてないせいか比較的暖かいのですが、
ちりちりした葉などは元気がありません。
先端が枯れて?いるようなものもあります。
びびっています。だれか助けてください。
植物→テーブルヤシ、こちょうらん、シクラメン、ホヤ、パキラ、
スパティフィラム、プミラ、カゲツ、ベンジャミン、アスパラ(?)
(しかも現物をみてもどれがどれだか殆どわからない。
こちょうらんだけわかります。きれいです。
シクラメンは花がおわったものがだらーんとたれています)
937 :
花咲か名無しさん:02/01/19 17:20
パンジーとジュリアンの花やつぼみがドンドン減っていて、虫かな?と
思っていたら、なんと庭に降りて来た鳩が柔らかい花とつぼみを食べてるんです。
そういえば2年前にも同じことがあって、ほとんど満開の花を見ずに
おわてっしまいました。
鳩・・憎たらしい〜。
どうして予防したらよいでしょうか・
いいお知恵を貸してください。
938 :
花咲か名無しさん:02/01/19 17:37
>937
一羽を何らかの方法で殺し、それを物干し竿などにつけて
晒し首状態にすればそれを見て来なくなります。
939 :
花咲か名無しさん:02/01/20 04:23
>>937お腹すいてんだろーから 鳥の餌でも買ってきて置おけば?
よりうまい方にいくんじゃないの?
940 :
花咲か名無しさん:02/01/20 09:19
そんなんで鳥を集めたら悲惨な結果に。。。
941 :
花咲か名無しさん:02/01/20 10:30
やっぱり窓辺が寂しいので花かんざしが380円だったから
買ってきました。いつも思うのですが、買ってきた鉢は
すぐにひとまわり大きな鉢に植え替えてあげた方がいいのですか。
それとも花が終わったらでいいのですか。
買ってきた鉢って蕾も花もたわわになってるので、小さい鉢で
よくがんばるなぁーって思うんですよね。
942 :
花咲か名無しさん:02/01/20 14:30
磁石を買ってきて吊るしておくと鳥がよってこなくなるって聞いたのですが。
実際はどうなんでしょうか?
943 :
花咲か名無しさん:02/01/20 19:38
>>941俺も花かんざし買って、すぐにプランター植えしたよ。
花咲いていても大丈夫。外でピンピンしている。
去年は窓辺でそのままの状態にしておいたけど、調子
悪かった。今年は、長持ちしそう。
寒いと花は長持ちする。(当たり前やね)
944 :
花咲か名無しさん:02/01/20 19:40
>>942CD−Rの焼き損じをテグスで釣ってると来ないみたいです
ウチだけかもしれませんが・・・
945 :
花咲か名無しさん:02/01/21 09:58
ありがとう。一度ためしてみますね。>942
あまってるのがあるから。
946 :
花咲か名無しさん:02/01/21 16:21
>>944秋葉のガード下にも大量に釣られていた >鳩よけCDR
947 :
ヨシオ ◆8nRKc7Yk :02/01/22 06:26
ありがとうございます。書き込んだときはパニックしてましたので
とりあえず全部に水をやり、家にもどっておちついて色々INETで
さがしてみました。
結果、「テーブルヤシを直射日光にあててしまった」「こちょうらんに
水をたくさんやってしまった」「シクラメンを暖かいところに移動させて
しまった」等色々青くなることが多くありましたので、あわてて知人宅へ
行き、だらんとしたシクラメンを寒そうなところに移動したり、こちょうらん
の水をすてたり色々しています。植物がこんなに不安になるものとは
おもいませんでした・・・
ヨシオさんが作成してくださったリストも早速拝見します。
本当にありがとうございました&教えてちゃんですみませんでした。
>>935 クワズイモが属しているアロカシア属はおしなべて高温多湿を好むのですが、
本当にクワズイモ(学名をアロカシア オドラといいます)ならば、
5℃以上あれば玄関先でも越冬できるそうですよ。
クワズイモの葉の特徴は鮮やかな緑色で、
矢尻状で卵のように滑らかな形なところです。
それから葉についているのはハダニと思われます。
湿度の低い時に発生しやすくなるし、クワズイモ自体湿気を好むので
年中こまめに葉に水をスプレーしてあげて下さい。
950 :
花咲か名無しさん:02/01/22 16:03
935です。アドバイス、ありがとうございました。
我が家のクワズイモ?はすっかり虫にやられているのか、白の点々があり、
葉の外縁部はちょっと黄色くなっています。かわいそうに。なおるのでしょうか。
マンションなので玄関先には置けなくて(今は管理人に怒られている)。
とりあえず、葉水スプレーで何とかしてみます。
春にミドリの葉がでてくるといいけど・・・(心配)
951 :
花咲か名無しさん:02/01/22 17:28
質問なのですが
ポトスなどの生命力旺盛な観葉植物を育てる際に
単なる水栽培とハイドロカルチャーとではどちらの
栽培法の方が植物はより生長するのでしょうか?
>>950 今は生育停止期だから仕方ないけど、春には芽が動き出しますよ。ダイジョブ!!!
953 :
花咲か名無しさん:02/01/22 19:15
>>951 回答になってませんが、我が家のポトスは
水栽培で3mまで伸びた茎があります。
根はぐるぐるで不気味。
ハイドロも2mのやつがあります。
生育については別の要素もあるので比較できませんが、
ハイドロの方が見た目きれい・・・
でも、両方ともそのうち土植えしてやるけど。
954 :
花咲か名無しさん:02/01/23 01:13
ポトスについて質問です。
鉢植えのヘゴ仕立てに失敗しました。
ヘゴにつかず、ばんばん伸びていまいち見苦しい。しかし大きく
育った葉っぱは惜しい。
そこで、行灯仕立てにしなおそうと思うのですが、これは具体的には
どうやってからませるのでしょうか。たとえば支柱が4本、わっかが3つ
あるようなもので、ポトスは支柱にそってまっすぐ上にのばし、
そのままおろすのか(すると何のための輪なのだろう)、
それともわっかに沿って斜め(らせん状)に
まきながら上に伸ばすものなのでしょうか?
インターネットで大分しらべたんですが、そのあたりについてはわかりま
せんでした。どなたかご存知のかた、お願いします!
955 :
花咲か名無しさん:02/01/23 02:40
>>954 基本的には植物が下から上へ伸びるに従って巻き付けるから、
らせん状だよ。
958 :
花咲か名無しさん:02/01/23 18:12
>>955 954です。有り難うございます。
下の方が枯れてしまっているので小さい苗作ってから
仕立て直してみようと思います。
目指せゴージャスポトス。
>目指せゴージャスポトス
ワラタ。頑張れー(・∀・)!!!
960 :
花咲か名無しさん:02/01/23 20:55
そうそう、ポトスって簡単に増やせるけど
商売モノのような大きな葉に育てるのは難しい。
頑張れ!>ゴージャス
3月に地方へ引っ越すことになりました。
広めの庭が有るところなので大好きな桜の木を植えてみたのですが
どんなことに気をつけたらいいのでしょうか?
今までマンション暮らしでしたので、園芸については全くなにもわらない状態です。
よろしくおねがいします。
962 :
花咲か名無しさん:02/01/23 21:36
毛虫がつく
毛虫の糞で庭や道路が汚れる
>962
毛虫の駆除が大変だということでしょうか?
964 :
花咲か名無しさん:02/01/23 21:49
>>961さん
962さんのいうとおりです。桜は見た目綺麗ですが、虫がつきます。
私の知っている桜(ソメイヨシノとヤエ)につく虫は、黄緑色で背中に
黄色や黒、赤のブツブツがあり、同僚がうっかり触ったら指が腫れて
しまいました。体長は1cmほどで厚みがあります。
糞は粘土(赤褐色)、ツンとするニオイがします。大きな桜だとそれだけ
糞で道路が汚くなります。
公道に面した場所には、植えない方が吉かもしれません…。
周りに植えている家が多ければ、一緒くたなので良いかも?
桜によって虫がつく・つかないは、調べる余地があるかもしれませんね。
965 :
花咲か名無しさん:02/01/23 21:56
桜は大きく成長すると
花後の花びらの残骸も結構、量があるので
お隣りに迷惑かけるかもしれません。
>>961 サクラは花もよし、枝振りもよし、夏の木漏れ日もよし、紅葉もよし、
で、面積さえあればいい木ですね。
本当はなるべく枝を切り詰めない方が、美しく仕上がる木なのですが、
庭で維持するには「桜切る馬鹿」とは言ってられません。
生長も早いので、若い内から枝抜き(枝数を制限すること)したり、
生長点を止めて、背丈を低く押さえたりする方が良いと思います。
967 :
966続き:02/01/23 21:57
松やなんかと違って、手を入れれば手を入れる程良くなっていく、
ってのは難しい木ではあります。
で、樹形を犠牲にするからには、花をなるべく楽しむために
胴吹き芽(どうぶきめ:幹から直接出る芽のこと)を摘まないことです。
(本来は木を大きくするため、除いてしまう。)
そうすれば、胴吹き芽から伸びた枝にも良い花が付いてくれます。
>964さん
今すこし調べてみたところ、やたらたくさんの種類の毛虫がつくようですね・・・
でも桜の花を自宅で楽しめるなら苦労は惜しまないつもりです。
駆除や予防は大変なのでしょうか?
>965さん
幸いなことに、お隣は遠いのです。
花びらもそうですが、秋に落ち葉焚きなども楽しめそうですね。
>966さん
詳しくありがとうございます。桜は花だけでなく夏も秋も楽しめるのがいいですよね。
幸いなことに庭は広めなので、枝を切らずに育ててみます。
あ、そうすると毛虫の駆除がたいへんになりそうですね。
970 :
花咲か名無しさん:02/01/23 23:03
もしかすると呆れ返ってしまうような質問かもしれませんが
スーパーなどで売っているニラ(球根をカットされたもの)は
挿し木できるのですか?
971 :
花咲か名無しさん:02/01/23 23:22
972 :
花咲か名無しさん:02/01/24 00:40
>>970 確かにネギの仲間は強いですが、カットされたニラでは
さすがに発根しないと思うよ。
973 :
花咲か名無しさん:02/01/24 01:30
>972
やっぱりそうですよね(恥
今日ふと疑問に思ったんですけど、
人に聞くのはさすがに恥ずかしかったので。
すっきりしました。
アマリリスノ花芽が出て来ない。・・・
どうしたら良いですか。
975 :
花咲か名無しさん:02/01/26 14:55
ホームセンターで180センチ高のキンモクセイを
みつけて買おうと思っているのですが、木を植えるのは初めてです。
麻布と麻のひもは、とらないでそのまま植えちゃっていいのですか?
それからこの高さだと添え木(?)みたいのをした方が良いのでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いします。
976 :
花咲か名無しさん:02/01/26 20:30
>>974 アマリリスといっても品種によって、開花期も異なると思うので
一概には言えませんが、温度が足りないのかも知れません。
生育の適温は15℃-25℃で、温度管理がうまいと不定期に
一年中花が楽しめるそうです。
今の時期でも15℃以上の室内に置いてやると、
そのうち花茎が伸びてきて、春に楽しめるかも知れません。
977 :
花咲か名無しさん:02/01/26 21:04
>>975 関東を基準にすると、若木の植え付け適期は4-5月と9月だそうで、
今植え付けて大丈夫かは分かりませんが、植え付けるに際しては、
・麻布も紐も取り外す
・掘る穴の大きさは、少なくとも麻布を巻いてあった時の
玉(?)の大きさを目安に、深さも直径も2倍必要
・苗木の向きなどの具合を見ながら、植え付ける
・根と土が密着するように、植えつけの後は大量の水を根元に与る
(ホースでしばらく水が地表にしばらくたまる程に)
・根元の土が随分沈んでしまった場合にはさらに土を足す
・木の高さに見合う支柱をしてやる
という辺りに注意されると良いと思います。
確実に根付かせるには、やはり園芸業者さんに頼むのが一番ですね。
>>977 詳しい説明ありがとうございました
1500円の苗を植えるのに業者さんに頼むのは
もったいない気がします(いくらとられるかちょっと心配)
なんとか自分でやってみます
これも勉強と思って。
ありがとうございました!
わーい(>o<)
980 :
花咲か名無しさん:02/01/31 20:57
ヒノキ科のカイヅカイブキに、ところどころスギのような葉が混じっています。
どうしてですか?スギと親戚なのでしょうか。
981 :
花咲か名無しさん:02/01/31 23:04
それは、カイヅカを強く剪定したからです。深く剪定
する鬼葉が出ます。直りません
>981
鬼葉と言うのですか。
深く剪定すると出る、って不思議ですね。
剪定の本でも読んでみます。
どうもありがとう。