土佐カンラン、イイ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
土佐カンラン萌えー。黄花、桃…繊細さが、イイ!
2花咲か名無しさん:2001/07/23(月) 22:00
あたしはフクシアに萌える
3いじわる園芸家:2001/07/23(月) 22:30
やるまいと思っていたが、今年、とうとう
友達にカンランの名品を貰ってしまった。

この暑さで、葉先がやられちまった。
結構難しいな。頭じゃ解ってるが、なかなかやりがい
があるぜ。

フクシャは素晴らしいが、カンランも逝っときな!
絶対後悔しないぜ。
4名無しさん:2001/07/23(月) 22:46
      /\/\ チョッパリ女は、こうしてやるニダ
     < #`Д´> Λ_Λ
    /.  つ∂/ハ)ヽヽ アァ〜
 (( _/   (⌒ |ハ;´Д`ノ ))
   (__>( ヽ ヽ∪  つ
       〜~~~

韓国は犯罪率が異様に高い。
暴力犯罪が日本の百倍、強姦が日本の十倍ある。
特に女性は行ってはいけない。
5花咲か名無しさん:2001/07/27(金) 10:32
やっぱ、新芽でしょう
6花咲く名無しさん:2001/07/28(土) 01:17
西谷物の新芽はいいねえ。しかしうちのベランダ栽培物は品評会のようなすっきりとした
伸び方、発色をしてくれない。欝だ。
7yi:p:2001/07/29(日) 02:44
ヤフオクで土佐寒蘭の縞(銀河)を出品しているよ
20年前は 1芽2千万円していたよ
8名無しにゃーん:2001/07/29(日) 02:52
>7
春ランに比べてカンランの縞ものって冴えないよね。どうも気まぐれに
消えたりするし。
9一番短い植物名は「イ」:2001/07/29(日) 03:49
>>7
その20年前のブームの頃、兄がはまって
一攫千金を夢見て高知西部の山へ通ってたなあ。
いまでも100鉢くらいは育てていると思うけど、
いくらにもならあいんだろうなあ。
10yi:p :2001/08/07(火) 00:54
ヤフオク
11名無し:2001/08/08(水) 12:10
紀州カンランも(・∀・)イイ!
12花咲か名無しさん:2001/08/09(木) 09:20
今でもカンラン、春蘭高い!
昔に比べたら安いかもしれないけど。

タダで分けてくれる人近くに居らんかな・・。
13花咲か名無しさん:2001/08/10(金) 20:59
age
14はぁ...:2001/08/12(日) 12:19
>>12
いくらなら手ごろなの? 最近はマヒしてきた(藁
寒蘭は、種で簡単にポコポコ増やして咲かして〜って具合にはいかないから、
どうしても数は限られてしまうが...

銘品のこなれすぎたのとか、ごく普通の寒蘭だと一鉢三千円ぐらいであるんじゃ?

あちこちで実生やってる人たちがいるらしいから、そのうち外れ交配とかが安く
出回るかもね。
15花咲か名無しさん:2001/08/12(日) 12:25
>>6
西谷、いいねぇ。 こないだ上野の新芽会で見たけど、よかったねぇ。
冬に少し加温するとか、なんだか手をかけないとハゼないって聞いた
けどねぇ。

うちにも一鉢あるけど、5センチぐらいまではハゼてたけどね。
16花咲か名無しさん:2001/08/12(日) 12:32
>>7-8
銀河っていい縞ってあんまり見ないね。
去年、東洋蘭展示大会で見たのはよかったけどね。
あんなの売り物ではでないよ、って言われたよ。
一昨年、ちょっといいのが1万5千円で出てたけど、タッチの差でどっか
のヲヤヂに取られちまったぃ(鬱

カンランの縞って覆輪以外は暴れるのかねぇ。
大暴れしてもいいけど、無くなるのは勘弁してねって(ワラ
17花咲か名無しさん:2001/08/13(月) 10:43
a
18花咲か名無しさん:2001/08/18(土) 18:35
花芽が出てきた...
19花咲か名無しさん:01/10/18 00:28
土佐カンランの豊雪が咲いた。窒素肥料効かせ過ぎで緑が
ノリノリになってしまったが、それでも良い花だ。
20花咲か名無しさん:01/10/18 01:08
ダンボール栽培始めようかな…
21花咲か名無しさん:01/10/18 16:59
銀河って縞じゃなくって中透けです。斑が安定していないんじゃなくて
後冴えで後暗みなんだな。斑の冴えている時期だけ見れば一級品です。
ちょっとヘボイ品種だけど花も悪くないし、なにより安い。
22名無しにゃーん:01/10/19 01:00
高知県土佐山村のある寒蘭センターは(・∀・) イイ!
23花咲か名無しさん:01/10/19 14:40
紀州カンランって、どうよ?
四国や九州のカンランに比べて、あんまり流通していないみたいだけど。
24名無しにゃーん:01/10/20 02:40
>23
そういえば通販や店頭であまり見ないよね。赤花に渋い名品が多いが。

うちの光玉殿、やっとつぼみがついたよー。花が咲くのが待ち遠しい。
25花咲か名無しさん:01/10/20 03:11
光玉殿かー、いいもの持ってますね。
花色がちょっと渋いけど、チャボ系の赤花では評価が高いですね。
分厚い葉と舌に特徴がある異色品種と言っていいでしょう。

紅鷲がほしいけど高いし、でっかいし。
26名無しにゃーん:01/10/20 21:21
紅鷲かぁ…折れも欲しい。
27花咲か名無しさん:01/10/20 21:53
ヤタガラスが欲しいよ〜
飛雁も〜
古い品種なのでもう絶種しちゃたかな〜。
28花咲か名無しさん:01/10/20 22:00
カンランを山に取りに行った事ある人いる?観覧じゃなくても何か山取りした人いる?何取った?
29花咲か名無しさん:01/10/20 23:34
>>28
盗る盗るって人聞き悪い (藁
採集と逝ってちょーだい。
30花咲か名無しさん:01/10/20 23:42
わかった
取る→最終
に変更です
31花咲か名無しさん:01/10/20 23:52
>>30 その素直さがみんなに好かれると思うのは折れだけではないと思われ〜♪
32花咲か名無しさん:01/10/21 01:39
>28
15年ほど前に墓参りに高知市内の山に登ったときにカンラン採集したよ。もう立派な大株で
半分のこして持ってきた。ただの青花だったが中心部から1キロもはなれていない山にあっ
たのにはビクーリしたよ。
33花咲か名無しさん:01/10/21 02:37
>>32
カンランは深山よりも人の手の入った里山みたいな所に多いだよ。
最終のし過ぎもあるけど里山に人の手が入らなくなって荒れたこと
もカンランが少なくなった理由と思われ。

もう最終ネタは終わりにしたいとキボンヌ。
34花咲か名無しさん:01/10/21 14:37
>33
そうしませう。既存の奴が十分出回ってるから不自由はないしね。逆に山に還すくらいのことは
したいがこれも難しい問題だな。
35花咲か名無しさん:01/10/25 21:04
今日古典植物ショップ(笑)の店先に「金鵄」3条立、花(三輪)つきが2000円で売ってたので
ついつい買ってしまった。
いつかは店の中で誇らしげに咲いていた「豊雪」手に入れるぞ!
36花咲か名無しさん:01/10/25 21:23
西谷ものは黄花でも桃花でも安いですね。
かつての高値の花が気軽に買えます。
37名無しにゃーん:01/10/26 01:03
紅花はまだまだ高嶺の花ですね。
38かずひろ:01/10/26 14:29
みなさんに質問です。実家にシュンランの「福の光」と野生種がありますが野生種は毎年花が咲くけど福の光は買って1年目以外花が咲きません。カンランも野生種の方が花を咲かせやすいのですか?
39花咲か名無しさん:01/10/26 14:58
「福の光」は特別に花付きが悪い品種です。20条立ちに3花も咲けば良い方
でしょう。その代わり、丈夫で繁殖力は抜群です。

シュンランやカンランを野生品と栽培品種と分けることはナンセンスです。
なぜなら「福の光」とか「豊雪」とか名称の付けられた栽培品種も野生品の
中から選抜されたものだからです。数十年前に採取選別されたものか、昨年
採取されたものかという違いにすぎません。

今後は、実生による新品種も登場してくると思いますが、これも山で芽生
えたものか、フラスコの中で芽生えたものかという違いにすぎません。
ただし、カンランと他の種を交配したものやシュンランと他の種を交配し
たものは、ちょっと事情がちがいます。これらは、古典的な東洋蘭として
ではなく、新たなジャンルの東洋蘭として扱うべきでしょう。

話が横道にそれましたが、花付きの善し悪しは品種(系統、クローン)に
よって異なるといってよいでしょう。
40花咲か名無しさん:01/10/26 18:20
age
41花咲か名無しさん:01/10/26 18:25
39とは別人なのですが、なぜ福の光は花が咲きにくいのでしょうか?
自宅にもあります。確かに咲かないです。
42花咲か名無しさん:01/10/26 18:47
なぜ「福の光」は花が咲きにくいのかと聞かれても「福の光」の持つ特殊な
性質であるとしか言えません。

「福の光」は非常に芽数が増えやすい丈夫な品種ですが反対に花芽を付け
にくいという事実があるのみです。
43名無しさん:01/10/26 19:37
植え替えの時、鉢から出して丸一日外に転がしておき
次の日に植え込むと花芽がつきます。
44花咲か名無しさん:01/10/26 19:47
>>43
カンランもシュンランも花芽が分化する梅雨期から夏に
かけて水やりを辛くすると花芽が付きやすいと言われて
いますが、夏に植え替えるということでしょうか?

通常の植え替え時期である春や秋に根を乾かしても花芽
の分化には影響しないと思うのですが、いかがでしょうか?
4541:01/10/26 20:25
>>42
教えて下さりありがとう御座いました。
なんかしょうもない質問をしてしまったようです。(反省)
つまらない事で悩ましてしまい、申し訳なく思います。
46花咲か名無しさん:01/10/29 00:18
土佐カンランじゃないけど薩摩カンランの「白妙」が
咲きました。小苗を入手して苦節4年目の開花です。
花デカー。やはり迫力があります。
47花咲か名無しさん:01/11/08 00:50
>46
迫力あるのにあふれ出る気品!薩摩って感じでほんといい花ですね。4年目か…
おめでとうございます。
48花咲か名無しさん:01/11/08 14:16
そうか?
49花咲か名無しさん:01/11/08 20:25
「白妙」は咲き初めが特にいいですね。咲き進むと少し崩れちゃうけど
確かに大きくて迫力があります。
「豊雪」は咲き進んでも崩れにくいいけど色出しが難しいです。
ビシッとした一文字咲きの「司の華」もカコイイです。
「司の華」は土佐じゃなくて日向だったかしらん?
50名無しにゃーん:01/11/10 01:36
各地で蘭花展が開催される季節だね。
51花咲か名無しさん:01/11/10 02:12
東洋蘭やってる奴って、山取大好きの最低野郎だろ。死ね
52花咲か名無しさん:01/11/10 02:26
なんも、わからんくせに煽らないでね。
53花咲か名無しさん:01/11/10 05:18
>>51
>山取大好き
言いがかりも甚だしい。ので許せない。51の方がえせ環境マニアだ。
54花咲か名無しさん:01/11/10 11:21
>>53
>>51は、そんな高級なものではなく、ただの煽りバカの厨房です。
反応しないのがよかれ。
55自然保護原理主義者:01/11/10 11:22
煽りと判ってて相手するんじゃないの。
事実と違うなら、それを説明すれば済むことなんだし、
感情的な反論してもスレが荒れるだけでしょ。

ま、東洋蘭がいまだに山採りから脱却してなくて、人工実生をする
ことさえ否定してる人もいるのは事実じゃないのかな。
「なんも、わからん奴」の「言いがかり」かどうか、現状を皆様に
説明してごらん。
56花咲か名無しさん:01/11/10 12:55
ブリブリブリブリ
57花咲か名無しさん:01/11/10 12:55
ブリブリブリブリ  
58花咲か名無しさん:01/11/10 12:56
ブリブリブリブリ   
59花咲か名無しさん:01/11/10 12:56
ブリブリブリブリ    
60花咲か名無しさん:01/11/10 12:56
ブリブリブリブリ     
61花咲か名無しさん:01/11/10 12:57
ブリブリブリブリ      
62花咲か名無しさん:01/11/10 12:57
ブリブリブリブリ       
63花咲か名無しさん:01/11/10 12:57
ブリブリブリブリ        
64花咲か名無しさん:01/11/10 12:57
ブリブリブリブリ         
65花咲か名無しさん:01/11/10 13:02
>>55 死ねよハゲ
66花咲か名無しさん:01/11/10 21:58
>>55が鰓そうなこといって煽るからブリブリが出てきちゃたじゃないか。
67花咲か名無しさん:01/11/11 00:12
反論できないから荒らしてうやむやにしちまおうって腹だろ。
やっぱ最低野郎どもだな(激藁
68花咲か名無しさん:01/11/11 00:19
>>67
また煽りかい。そういう話したいなら別スレ立てな。
69花咲か名無しさん:01/11/11 00:22
67も68もクソだな。
70花咲か名無しさん:01/11/11 00:23
>>69
オマエモナ
71花咲か名無しさん:01/11/23 01:55
もうじき開花期も終わり来年へと続く…
72 :02/03/14 01:31
 
73花咲か名無しさん:02/03/17 07:01
カンランは最高、でも、難しい、誰か水遣りの仕方教えて、何時も
根腐れ注せてしまいます。
74花咲か名無しさん:02/04/05 22:13
土佐に限らず、カンランはイイ!!
あの、凛とした姿・・・・
よってage
ところでスレ違いで悪いが、外国の(チャイナとか斉州島とか)のカンランってどうなのよ?
75花咲か名無しさん:02/04/06 04:06
>>74
杭州寒蘭ならここ見れ
http://www.suzuki-engei.com/
76花咲か名無しさん:02/04/06 12:26
>>75
ありがと。
なるほど、杭州寒蘭は日本寒蘭ほど花色のバリエーションが多くないようだな。
77花咲か名無しさん:02/04/07 06:22
中国寒蘭は匂いが在るんですか?
78 ◆VTlaxpsA :02/04/07 11:04
中国寒蘭 日本寒蘭 韓国寒蘭は似た物って聞いた事ある。
だからあると思うよ。
だけど、匂いは個体の差によっていろいろあるから、
一概には言えないと思う。


間違ってたらごめんなさい。
79花咲か名無しさん:02/04/08 00:45
80花咲か名無しさん:02/04/09 20:13
75番さん、有難う御座います、水遣り我慢します。73番より。
81花咲か名無しさん:02/04/14 22:37
抗州寒蘭名無しを2000でゲト。
82花咲か名無しさん:02/06/13 10:26
たまにはあげ
83花咲か名無しさん:02/06/14 00:04
すげー 新芽がはぜてきたぜ
84花咲か名無しさん:02/07/30 16:22
西谷物の「玉姫」がいい感じではぜとります。
こいつに限らんとおもうんだけど、西谷のはぜの勢いのあるヤツは
葉先が微妙に段になってるんだよね。

それがまた可愛いです。
85花咲か名無しさん:02/09/23 10:44
野生の春蘭スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/engei/997718019/l50
から来たモンじゃが、オマイら、メリクロンされて安くなったら買いたいなぁ、っていう銘品って何かある?
86花咲か名無しさん:02/09/23 13:36
>>85
元禄宝、家宝、極楽鳥、薩摩、大雄、日向王、日本一
87花咲か名無しさん:02/10/07 18:56
age
88花咲か名無しさん:02/10/08 01:41
糞スレ、まだあったか (w
89かずひろ:02/10/08 13:24
春蘭の福島県産の仮名木霊(こだま)がイイ!
いくらするんかな?
90花咲か名無しさん:02/10/08 14:11
>>89
カンランのスレだよ
91詐欺師に騙された:02/10/09 00:09
はるか昔に豊雪の苗を買ったら白鹿だった
カンランって坪取りだから登録品の兄弟木を売りつける悪徳行者がいるよ
92花咲か名無しさん:02/10/09 00:40
登録株の増殖苗を売るのが本筋
登録株よりも兄弟木の方がイイ場合もあるけど
93花咲か名無しさん:02/10/09 19:48
もうさあ、昔ほど山には自然が残っていないわけだし、ノスタルジアはノスタルジアのままにしておいて、
そろそろメリクロンとか人工交配始めようよ。
94花咲か名無しさん:02/10/15 01:46
メリクロンってなに?
95花咲か名無しさん:02/10/15 01:58
96  :02/10/29 23:47
高知や九州ではいまでも露店で「山採り」と称する株が大量に売られていますね。
まだいっぱいあるんだ…
97花咲か名無しさん:02/11/15 17:28
福岡蘭展は、土地柄でカンランの展示も多かったし、売ってる店も多かった。
98花咲か名無しさん:02/11/17 12:39
漏れも福岡ドーム逝ってきますた。
ホントは洋蘭目当てだったけど、無銘の青花を1株買って帰ってきますた。
やっぱ、カンラン、イイ!
99花咲か名無しさん:02/11/17 17:40
>>90
×カンランのスレだよ
○土佐カンランのスレだよ
100花咲か名無しさん:02/11/18 00:01
カンランのメリクロンとか人工交配は昔からやってるようだけど、
なかなか普及しませんね。やっぱり成長が遅いからでしょうか?
うちにある人工交配の苗はフラスコから出して5年くらいですが
まだ開花してません。5年以上かかって開花した花がしょうもな
い花だったらやる気なくすかも。
101 :02/11/18 09:36
>>99
これまた、器の小さいことを申すでない!
102花咲か名無しさん:02/11/18 15:41
>>100
普及してないわけでなく、普及してるのを内緒にしてるのだよ。
そんなことしたら値崩れするじゃないか。

実生個体は、平成の登録品でいえば・・あ、貴様何をする
なぜ邪魔をs
103花咲か名無しさん:02/11/18 15:44
>102は根も葉もない妄想なので無視してください。
みなさん楽しくカンランの話を続けてくださいね!
104花咲か名無しさん:02/11/18 20:13
銘品の値崩れを防ぐとか、ノスタルジアに固執するのって、今後の東洋蘭界において好ましい風習だとは思えないが。
105花咲か名無しさん:02/11/18 22:07
>>100
↓のスレの210あたりを読んでると、
メリクロン・人工交配苗の問題というよりも、
東洋蘭界のほうに問題を感じる。

野生の春蘭に興味が有る人っています?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/997718019/l50
106花咲か名無しさん:02/11/19 00:59
おい、てめーら!
そろそろメリクロンや人工交配やってることをカミングアウトしませんか?
107花咲か名無しさん:02/11/23 20:35
「土佐」に限らず、日本カンラン、イイ!
108花咲か名無しさん:02/12/02 16:35
109花咲か名無しさん:02/12/09 18:04
覆輪のカンランって、どんな品種があるんですか。
うちに駅の連絡通路にゴザ敷いて売ってた農婆から買って、
4年経っても未だに一度も花の咲かない株がありますけど。
110名無しさん:02/12/25 18:55
さがりすぎ
111花咲か名無しさん:02/12/31 20:50
>>109
瑞穂、紅比翼、…
112花咲か名無しさん:03/01/01 17:18
白舌冠、薩摩寒蘭。
今年は花が咲かなかった、花芽が出たけど薬剤散布したら薬負けで5本全部
花芽枯れちゃった。残念、今年に期待します。
113山崎渉:03/01/07 21:48
(^^)
114花咲か名無しさん:03/01/14 22:44
そろそろ行こうか古典園芸植物基地外相場の秘密
1970年代の観音竹1芽11000万円は銀座の1等地を華僑に押さえられて失股ので
土地を取り戻すために植木屋が仕組んだわなさ
韓国春蘭ブームはソウルオリンピックであぶく銭をつかんだ建築業界から韓国財閥が金を巻き上げるためにしくんだ


115花咲か名無しさん:03/01/14 23:42
デムパ?
116花咲か名無しさん:03/01/20 09:15
心配です、家に入れてる寒蘭が枯れてきています、水は2週間に一度上げてるのに
誰か教えて下さい、今の時期の管理方法。
117山崎渉:03/01/22 09:28
(^^;
118:03/01/25 17:49
紅花で評価高いのはなに?少なくとも室戸錦以上で。
錦隆ってどう?
119山崎渉:03/03/13 15:38
(^^)
120山崎渉:03/04/17 11:04
(^^)
121山崎渉:03/04/20 05:24
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
122山崎渉:03/05/22 01:32
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
123花咲か名無しさん:03/05/25 09:54
土佐寒蘭と寒蘭は違うの?同じ?
124寒蘭は寒蘭だが:03/05/25 13:17
土佐といっても、西谷地区とそれ以外ってのもあるし…

西谷のものは、新芽がほとんど真っ白ってものがあるのね。
育つと葉緑体が生じて緑色になっていくけど。
125山崎渉:03/05/28 15:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
126t-akiyama:03/06/11 11:36
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
127花咲か名無しさん:03/06/19 18:44
128花咲か名無しさん:03/06/22 23:35
あげ
129山崎 渉:03/07/15 12:14

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
131山崎 渉:03/08/15 20:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
132花咲か名無しさん:03/10/31 20:39
そろそろ咲く季節れすか?
133花咲か名無しさん:03/11/01 22:54
土佐カンランじゃないけど白妙が咲きました。
ひとつの花茎に9花も咲いたけど花茎がグネグネに曲ってしまって
カコワルイです。でも香は最高です。
134ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/12/16 01:24
寒ランもとっととメリクロン培養しろや
「希少性にこそ価値がある。」
なんつってる旧世界の寒ランマニアのオヤジどもが反対しようものなら、
即・処刑。でいい
135花咲か名無しさん:03/12/16 02:00
>>134
氏ねよ、ドロボー
136寒蘭は寒蘭だが:03/12/24 13:45
ってか交配はやってるみたいだな。
137ななし:04/02/15 11:42
この世界はなかなか複雑なものがあって、昔、園芸学会である大学の教授が
寒蘭のマイクロプロパゲーションの発表をしたらヤクザから脅迫されたそう
です。業者が直接脅すのではなく、ヤクザを通じてきたそうで家族構成まで
書いたファックスが届いたとのことですよ。マイクロプロパゲーション自体
は大学の図書館あたりで植物の組織培養関係の本を見れば東洋欄の項目で寒
蘭や春蘭も出ていますからそれなりに確立された技術のようですが、出口と
しての売り先がなければ趣味人以外はやらならいでしょうね。基本技術を持
っていれば自宅でも数十万円の投資で施設はできますし、植物の組織培養を
やっているような大学の研究室ならそれこそ片手間です(効率さえ無視すれ
ばね)。
138花咲か名無しさん:04/02/15 12:19
なんで相手がヤクザって分かったの?
相手のファックス番号が組事務所の番号だったから?
そんなマヌケなことはやらんでしょう。


139花咲か名無しさん:04/02/15 12:49
間延びした会話につっこむのもナンだけど、
この手のコトで893さんが身分伏せてたら仕事にならんでしょ
140花咲か名無しさん:04/02/15 13:04
誰が身分を伏せると言ったよ。
ファックスで脅迫してきたんだぞ?
そんなもん業者の語りにきまってんだろ。
141花咲か名無しさん:04/02/15 13:47
成長点からの培養でも、再分化した固体ごとに個性が出るからなぁ・・
優秀な固体の株分けは品質が保証された高級品。
培養個体は安価な入門用。
そんな棲み分けでよかろう。
つまり、業界で生き残れるのはNo2までで、残りは淘汰される。
142ななし:04/02/15 15:32
>>138,139 学会での噂だから詳しくは聞かないで。ただ、業者も
生活がかかっているからね。特に大枚をはたいて入手した品種が
大量増殖されてしまったら暴落して大損害でしょうから。
>>141 micropropagationにおけるsomaclonal mutationの率は
普通の栄養繁殖における変異率より高いですが、個体ごとと言う
ほど高くはないと思いますがね。「優秀な固体の株分けは品質が
保証された高級品。培養個体は安価な入門用。」と言われてもそ
れがそうであるとどうやって保証するのかという点だけでも、
(変異がほとんど分からないような個体は大量に生産される訳な
ので)棲み分けは難しいと思います。
143花咲か名無しさん:04/02/15 15:49
↑で、アンタはどっち派なのよ?
144ななし:04/02/15 16:13
実家には400鉢以上あって父が趣味で栽培していて、私も小学校の
時から水やりや植え替えを手伝っていたので、その当時の値段を
知っているから暴落するのは嫌だけど、かつて高値の花だった洋
ランが(一部を除いて)暴落して庶民の花になった事を思えば仕
方がないと思っています。また、東洋欄は一般受けするものでは
ないからそれ程大量生産されないでしょう。私は植物の遺伝子操
作を使った研究と教育が仕事ですから、生活のかかった業者とは
立場が違いますし、蘭は研究対象ではなく趣味の対象ですから(
自分としては金をほとんど掛けていない)傍観者の立場です。
145花咲か名無しさん:04/02/15 17:12
実家は金持ちで、私は出来がいいので
そんな話はどうでもいいってことですね!
言葉の節々に人を小馬鹿にしたところがあって
実に素晴らしい! 
146花咲か名無しさん:04/02/15 17:19
ホルモンって何れすか?

ときどき
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5798659
こういうのみたいに、ホルモン付きとか書いてあるのを見かけるんすが。
147花咲か名無しさん:04/02/15 17:25
↑蘭玉から伸びるショウガ根のこと。
148146:04/02/15 17:57
ありがとさんです。

んじゃ生姜みたいにそっから芽が出て新しい株でも出来るって感じですかね。
149花咲か名無しさん:04/04/14 23:33
保守
150花咲か名無しさん:04/04/15 21:57
ここ、土佐もんだけしか駄目か?

と思っちまうタイトルだよな。
151花咲か名無しさん:04/05/25 02:14
土佐に限らず、日本カンラン、イイ!
152花咲か名無しさん:04/09/21 02:10:58 ID:g/Wtq/1M
ホシュ
153花咲か名無しさん:04/11/14 23:53:45 ID:OG9D6zz4
豊雪
神曲
日光
光玉殿

これらの値段の相場を教えてください
四本立ちくらいを想定で
154花咲か名無しさん:04/11/14 23:57:57 ID:OG9D6zz4
銘品の寒蘭って、いままでいろんな人によって増やされてきたんですよね
そのなかのどこかでウィルス感染してたら
増やし方が栄養繁殖の株分けに頼っている以上は
それを親に持つ銘品はすべてウィルスに感染してるということになりますよね

大部分の銘品の寒蘭はウィルスに感染している可能性が高いのではないか、
と不安な今日この頃です
155花咲か名無しさん:04/12/06 16:53:11 ID:wkC7ALTa
>>154
多少のウイルスなど、気にしても仕方ない
ほんとに生育が悪くなったり奇形を生じるようなら焼き捨ててしまえばいいし
ウイルスがそんなに気になるなら、ウイルスフリーのメリクロンを作れば良し
売ったら儲かるし、一石二鳥
156花咲か名無しさん:04/12/06 16:54:47 ID:wkC7ALTa
>>154
多少のウイルスなど、気にしても仕方ない
ほんとに生育が悪くなったり奇形を生じるようなら焼き捨ててしまえばいいし
ウイルスがそんなに気になるなら、ウイルスフリーのメリクロンを作れば良し
売ったら儲かるし、一石二鳥
157花咲か名無しさん:04/12/06 16:55:18 ID:wkC7ALTa
>>154
多少のウイルスなど、気にしても仕方ない
ほんとに生育が悪くなったり奇形を生じるようなら焼き捨ててしまえばいいし
ウイルスがそんなに気になるなら、ウイルスフリーのメリクロンを作れば良し
売ったら儲かるし、一石二鳥
158花咲か名無しさん:04/12/06 16:59:13 ID:wkC7ALTa
三重カキコ、スマソ
159花咲か名無しさん:2005/03/27(日) 20:55:23 ID:gHeOOKyR
あげとくぞ
160せめて春蘭のサイズなら:2005/04/21(木) 08:51:47 ID:mzQ3h1se
しょせんシンビさ。 と言うかシンビにしか見えない。
あんなデカブツ、並べられるような家に住みたい。(w
161花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 21:47:40 ID:6jn64P52
うん、シンビだもの
162花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 22:20:15 ID:B/jaq5zR
シンビ眼が問われるのれす。
163花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 01:22:41 ID:ny3tYtSx
シンビすら分かってない奴に限ってこういうことを言う。
164花咲か名無しさん
でかいか?