俺は植木屋だーーーー

このエントリーをはてなブックマークに追加
942花咲か名無しさん:03/06/04 20:05
>>940
多分取ってもらえない、落葉ものは時期的にリスクが大きいし
何時売れるか判らない物を在庫するより新規に買う方を選ぶ、普通は
943花咲か名無しさん:03/06/04 20:33
サルスベリも巨木だったら
「只で引き取る」のも悪くは無いが、ボッタクリとか言われたら
別に無理に持って行きたいとは思わん。
944花咲か名無しさん:03/06/08 20:30
造園屋の妻です。
いきなりですがこれから先
植木屋はよくないと旦那が言ってました。
先々不安です
実際、景気悪いのはわかってますが。。。
みなさんどうでしょう?
945花咲か名無しさん:03/06/08 23:18
>>944
良くないだろうね、少子化で家の需要が減るし
今はまず駐車場、庭はその次、どの家でも3台くらい置くスペースは今の時代必須だしね
資材も昔はとにかく大きな木や石が喜ばれたが、もう3m超えると売れない
しその程度ならリスクを覚悟できればホームセンターで普通に売ってるしね
管理仕事もシルバー人材にゴッソリ持っていかれたよ(苦笑
946花咲か名無しさん:03/06/09 16:50
>>944
これから先は植木屋はダメだね。
植栽もコニファー類やハナミズキ、ヤマボウシ等の剪定の必要のない樹木ばかりで、
その後の管理業務は期待できない、花壇の植え替えはホームセンターで花も土も購入。
外構工事も工務店は植木屋に発注せず、ブロック積みは自社で施工
フェンス・カーポートはサッシ屋に発注。剪定はリストラ親父が、参入してくる始末。
947944:03/06/09 20:41
>>945 946
そのようですね。
旦那も全く同じ様なこと言ってました。
個人で日本庭園なんて、昔のようにはまずないし、
庭にあまりお金かけなくなってきたみたいです。
「職人」と意識してやってくのは難しいみたいです。
もううちはほとんど工事屋です。。
948花咲か名無しさん:03/06/09 20:47
佐野藤右衛門さんみたいな生き方はもう無理ですか?
949花咲か名無しさん:03/06/10 22:51
今晩はー自分も造園屋です。
とは言っても自分と親のみですが・・・
自分の所も多少は生産もしていますが、もうたいした物は売れないですね
相変わらず馬鹿の一つ覚えのように、サツキ・ドウタン・ハナミズキ
ナナカマドなど他の外構屋に注文されますが(アパート等に)。
剪定にしても数年前から大木を伐採する回数が増えたw

ちなみにうちも工事屋に近いです(何でも屋?)
950花咲か名無しさん:03/06/10 22:56
植木屋がダメというかさぁ・・・
庭、公園等で植物に関わるショーバイということなんだから
いつまでも同じことゃってりゃいいってもんでもないだけ。
他の職種と比べたら、死滅する職種とは思わんな。
951花咲か名無しさん:03/06/10 22:59
みんながんばれー
うちの庭に暗渠排水の工事してもらった庭師さん達の働きぶりに
ほれました おかげで芝生がすくすく育ちます
感謝してます
952花咲か名無しさん:03/06/21 09:14
植木屋さんも、日当をシルバー人材なみの金額にしてくれないかな?
そしたら頼むのに。
953花咲か名無しさん:03/06/21 09:17
これからは植木屋さんではなく、外国のようにガーデナーさんになる。
954花咲か名無しさん:03/06/22 03:25
>952
バカ言っちゃいけない!昔に比べて大分安くなったし
シルバー人材の腕と植木屋の腕じゃ比べ物にならないよ
以前に自分がシルバー人材の講師として行ったけど
3日で大体教えて終わりでした・・・
大体にして3日で何を教えろと言うんだ
若い人相手でもまず無理だし、それをシルバーに
教えるんだからカナーリ優しく繰り返し教えたのだが
やはり物覚えが悪い(農家出身の方は案外いい)
だから本とにさわりだけ教えたが・・・

お客さんに「シルバーさんに変に選定されたー」と
言われて、剪定し直してとの事で行ってみたら
高い所はやってなかったり、又はぶった切られたり
いびつな刈り物もあるわで
手のつけようがありませんでした。

まあ全てがこんな事とは思いませんが
くれぐれも安物買いの銭失いにならないように。


*一部過激な発言があったことを深くお詫び申し上げます\( . . ) ハンセイ
955花咲か名無しさん:03/06/22 12:29
>>954
そうだね、悪口は言いたくないがサジ加減が出来ないから弱っててもバッサリ切るので
庭の木が一本ずつ枯れていくとかよく聞く
まあ、それは施氏の判断でシルバーを頼んでるんだから別に構わんのだが
そのしわ寄せをウチらに回されるのはカンベンして欲しい
956花咲か名無しさん:03/06/23 12:24
日当ぶっちゃけいくらですか?
うちはさがりました。
957花咲か名無しさん:03/06/27 14:19
いくらから、いくらに下がったの?
958花咲か名無しさん:03/06/27 15:49
18000から15000
959花咲か名無しさん:03/06/27 15:50
18000から15000に下がった
960花咲か名無しさん:03/06/27 15:56
18000から15000に下がりました
961花咲か名無しさん:03/06/27 18:23
1回いえば分かるょ
それとも人格が3つなのか…
962花咲か名無しさん:03/06/28 09:50
956です
うちは18000円から17000円になりました。
でもはぶりのいい所の下請けで
20000円の所あります。
963花咲か名無しさん:03/06/28 11:40
うちは2マンだけど下げるつもりはない。
手入れだけなら、本当は2.5マンから3マンいただかないとやっていけないが…。
技術料だからスーパーの大安売りみたいな事やってたら、それなりの安い人足使っていいかげんな仕事しかしたくなくなる。
知識や技術で、シルバーとの差別化をはからなければだめだよ。金額ではとてもかなわないから。
964花咲か名無しさん:03/06/28 12:00
そして2ch最古スレが終わろうとしているわけだが・・・
965花咲か名無しさん:03/06/28 12:25
親方日当3万円、職人2万3千円で請求する下請けがいます。
この間、職人に「ホントはいくらもらってるの?」と聞いたら
「1万1千円プラス残業などの手当っす」といってた。
ボリすぎだろ。
966花咲か名無しさん:03/06/28 22:52
>965
大手になると、その位取るのかもしれませんね
ちなみに俺は1万5千円、ボーナス無し
上の方々がうらやましぃ。

ちょっと話しずれるけど、○×ホームから仕事をもらって
ソヨゴ(確か?)を一本植えてきたけど・・・
客「ウワー良い木ですねー8万出したかいがあった」
俺「えっ!?そっそうですね」うそだろー二万もしないぞー

○×ホームさんぼりすぎです、素で驚きました
危なくぼろがでそうに・・・

庭仕事は直接頼むように・・・
967花咲か名無しさん:03/06/28 22:53
これ興味あるでしょ!
http://nuts.free-city.net/index.html
968花咲か名無しさん:03/06/28 22:59
素人さんは大手だと安いと勘違いしがち
大手メーカーは植木屋に下請けにだして
その分に価格上乗せしてるんだから

ところでウチの取引先は公共工事の見積もりに
上乗せする馬鹿なんだが・・・
お前とこの儲けは間接工事費から出すんだよ無能監督
直接工事に上乗せして落札できる訳ねーだろ!!
969たすけて...:03/06/29 17:09
ここで聞いてよいのか不安ですが、
植えてから20年・高さ6M位の金木犀が庭の南西側にあります。
最近元気がないな...とは思っていたのですが、葉が枯れはじめてきました。
病気なのでしょうか?
また、治すにはどうしたらよいのでしょうか?
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。
昨年全体の4分の1枝を切ったのですが、
その他に変わったことは何もしていません。
970たすけて...:03/06/29 21:16
すみません、あげさせてもらいます。
どなたかレスまってます。
971花咲か名無しさん:03/06/29 21:21
>>969-970
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/990304482/l50
ここで聞く方が確実と思われ。ログも読んでみたら?
972花咲か名無しさん:03/06/29 21:24
それくらいの情報では、現場見ないとなんともいえん。
973たすけて...:03/06/29 21:48
>>971 レスありがとうございます。
こんなスレあったんですね!知らなかったです。
ありがとうございます。
今ざっと読んできますいたが、
今回の件に役立つ物は見当たらなかったです。
>>972 ここで聞いてよいのか不安ですが、
植えてから20年・高さ6M位の金木犀が庭の南西側にあります。
最近元気がないな...とは思っていたのですが、葉が枯れはじめてきました。
病気なのでしょうか?
また、治すにはどうしたらよいのでしょうか?
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。
昨年全体の4分の1枝を切ったのですが、
その他に変わったことは何もしていません。

あとどんな情報言えば良いでしょうか?
974たすけて...:03/06/29 21:53
>>972様 すみません
969の書き込みを引用して書き込んでしまいました。
なぜ引用されたのだろう?
937で書こうとしたのは
「あとどんな情報言えば良いでしょうか?」だけです。
まぎらわしく、すみません。宜しくおねがいします。
975花咲か名無しさん:03/06/30 11:25
全部の葉が枯れてきてるのか、一部だけなのか、どういう枯れ方をしているのか?
なんにしても、実際の状況を見ないと確実な答えは出ないかと思われる。
976花咲か名無しさん:03/06/30 15:12
周囲の地面少し50cmくらいあちこち掘ってみ。話はそれからだ。
977花咲か名無しさん:03/06/30 15:19
978たすけて...:03/07/01 00:46
>>975
全部の葉が枯れてきています。
全部の葉先は下に向き、先から黒っぽく枯れてきてしまっています。
3m派離れた所にある一緒に植えた金木犀は元気です。

>>976 
木を中心に50cm離れた所を掘ればいいのですか?
それとも周辺のどこかを50cmの深さを掘ればよいのですか?
979花咲か名無しさん:03/07/01 10:06
>木を中心に50cm離れた所を掘ればいいのですか?
こっち、白い細かい根が出てくるはずです、生きてれば

その感じだと根が死んでるっぽいね
掘ってみて根が死んでいなければ、放任してあったのを急に切り込んだのでストレスで
一気に弱ったんだと思われます
この場合対策は無い、木が元気を取り戻すまで放置して下さい
肥料も与えないように、与える場合は正月過ぎてから
980花咲か名無しさん:03/07/01 16:21
>>979 ご丁寧にレスありがとうございます。
メネデールの直接木に刺す活力剤みたいなのとか、どうでしょうか?
ほっとく勇気が。。。まったくのヘタレです。
放置して枯れ木(死んだ木)になってしまわないのでしょうか?
981花咲か名無しさん:03/07/01 16:24
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
982花咲か名無しさん:03/07/01 17:36
>>980
弱った樹に適切な量を与えられるなら、どうぞ
カゼをひいてヘロヘロの状態で栄養を取るためニンニクやスッポン食べさせるようなものですから
そのつもりで

放置しても枯れるかもしれません、枯れないかもしれません、その辺は神様くらいしか判らないと思われます
983花咲か名無しさん:03/07/01 20:15
木も生き物。
人と同じでどうこうして完璧に治る方法なんて有りません。
すでに末期患者なので、取り合えずメネデールを回りにかける(ちゃんとしみるように)
これは気休め程度なので、後は神任せ&樹木の生命力にかけるしかなし。

一部では(自分もですが)メネデールの樹幹注入は意味無しとの意見も。

>ほっとく勇気が・・・
樹をそこまでしておいて、放置する勇気がないとは・・・
984花咲か名無しさん:03/07/01 20:30
そうそう、今まで放置したくせによく言う(w
985花咲か名無しさん:03/07/01 20:57
俺は植木屋だーーーースレ

こんな質問が最後はいやだなー。

何か他に質問ありませんかー

他の植木屋さんも集まれー
986花咲か名無しさん:03/07/01 21:21
質問と回答は、これでいいと思う。
質問者の最後の
>>980
これがサイテー。
なにもしない、できねーくせに格好つけて
なにかせずにはおられないとか言うの。
シネばいいよね、こいつ。
987たすけて...:03/07/02 03:19
>>982 レスありがとうございます。
質問した活力剤のようなものは素人には扱えない物なのですね。
レスの中のたとえでよくわかりました。
ホームセンターと、京都のお寺の樹木に刺さっているのを見かけて
弱っている木に使う物かと思っておりましたので質問させて頂きました。
元気がないなと思って、枯れ始めた木は初めての経験です。
特に金木犀は丈夫な木だと思っていたものですから。。。
教えて頂いて本当にありがとうございました。
あきらめて今後を見守る事といたします。

この板、このスレは私のような初心者が質問してはいけない様ですね。

樹木の変調に気づくのに遅れ、
素人ゆえ、なにも出来ず慌ててしまっておりましたのを
「格好つけて・・・」といわれましても。
やはりここでの質問は間違っていた様でした。
にもかかわらず、お答え下さいました、
>>971・972・975・976・979・982・983の方々
最後にお礼申し上げます。
ご親切なお返事ありがとうございました。

これをもちまして失礼いたします。
988花咲か名無しさん:03/07/02 18:12
>たすけて
アドバイスもできない能無しの小僧が失礼な事を書いてしまってごめんなさいね。
ちゃんとした植木屋さんも、いっぱいいますからこれに懲りずにまた着て下さい。
989花咲か名無しさん:03/07/02 18:30
2ちゃんで最長の寿命のスレらしいよ、このスレ。
2004年1月28日までとっておこうよ。
もう新スレ立てていいんじゃないかな。
990花咲か名無しさん:03/07/02 18:39
おめでとうございまつ
991花咲か名無しさん
>>990
980超えちゃったから残すのは無理っぽ
新レスはこっちに移動ってコトでいいんでナイの?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048479917/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1055486157/

まあ、漏れが立てて仕切ってやるぜ!って人が居るなら立てて下され

>>983
個人的には、それなりに元気な木に注入するのは効果が目に見えると思います
弱って枯れかけのの木には意味無し&逆に死期を早めるだけってのは、同意