1 :
(((0))):
2 :
花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 00:20:31.74 ID:xFv7sdhP
おう。スレ建てご苦労であった
下がって良いぞ
3 :
花咲か名無しさん:2013/11/29(金) 12:57:44.56 ID:EQhF3nuW
今日は不幸にも根付かなかった分の補充植えをした
爪楊枝並みに細い苗だったからもっと減るかと思ったけど結構頑張ってくれた
植え直しが600本中18本だから脱落率は概ね3%って所だな・・・
4 :
花咲か名無しさん:2013/11/29(金) 21:11:55.52 ID:OA9NOLhY
やっぱり100本中2〜3本はネキリにやられてるわ。
補植用に取っておいた苗があるから明日植えに行かないと。
5 :
花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 00:57:23.34 ID:PHWSBv8t
植えたら小さくなった
6 :
花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 13:13:30.13 ID:xw/XNUzq
1?
7 :
花咲か名無しさん:2013/12/01(日) 11:44:35.07 ID:atnyo8no
追肥は12月にしたら良いか解らん。
1月末に1回してるけどね。
遅く追肥したら腐りやすくなるから1月末に化成をパラパラ
程度で良いかな。広島市内で6月頃もみじを収穫してます。
後
極早生を初めて植えたけど吊るす必要が無いから
追肥は適当で良いですか。4月末に収穫予定・・300本
吊れないから近所配りや同僚に分ける予定
8 :
花咲か名無しさん:2013/12/02(月) 08:22:37.85 ID:Zg5SWwfa
育苗してるプランターが一個残っているので
早く植え替えなければいけないが
このまま春まで放置して
春に植え替えて秋に収穫というのもいいかもしれない
9 :
花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 01:26:45.79 ID:pn+/20KQ
霜柱が起つ季節になったっすね
籾殻薫痰が良いと聞いたので撒いてみた
試しにバキューミライトが余ってたので混ぜたのだが
良かったのだろうか
10 :
花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 10:30:38.74 ID:Ga73NW8S
>>9 製造者にとって薫炭は廃棄物が高価で売れる夢の「有機商法」
使用者にとってコスト的には圧倒的に割りが合わないがまぁ好き好きと言う事で
バーミキュライトの方は単なる土壌増量材だから良いも悪いもないな・・・
11 :
花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 14:32:01.87 ID:LGufEf0W
鶏糞・卵殻・牡蠣殼・油粕・大豆粕・魚粕・骨粉・木炭くず・籾殻くんたん・・・・
もうどれほどの種類、農業転用されている資材があるのかわからないほどだが
薫炭ひとつとって夢の有機商法とまで言い切る者を見たのは初めてだな
園芸する人は目的によって資材を選んで買ったり作ったり貰ったりして使うのだから圧倒的に割が合わないような物選ばないと気づかないんだろうか
12 :
花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 21:09:40.78 ID:DMCXTr4H
ま、本来なら捨てるものが売れるのだから夢の商法ってのもあながち外れてはいないんじゃないかな。
どれほどの値段で売れるものなのかは知らないが……
うちは米も作ってるけど、売れるほどの量じゃないし、くん炭を作るのも面倒なので籾殻のまま使ってるわ。
13 :
花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 21:15:37.57 ID:DMCXTr4H
あと、
>>9 土の上に分断された空気の層ができることで断熱性が高くなって地面の温度が下がりにくくなり、霜柱ができにくくなる、
というメカニズムなので、空気を含むものや、積み重なることで細かな空気の層ができるものなら何でも良いと思う。
ただ、水分を含みやすいものだと過湿になって苗が痛む可能性があるので、吸水性が低い籾殻くん炭が良いのだろう。
バーミキュライトは吸水性があるので、冬場に過湿になりやすい地方だといまいちかも。少量ならまったく問題ないとは思うが。
14 :
花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 22:42:52.66 ID:pn+/20KQ
みんな3クス
薫:バ=8:2くらいだから大丈夫そうでSね
薫炭はニンニクにも撒いてみる
15 :
花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 23:30:48.43 ID:LGufEf0W
>>12 籾殻のまま苗の周りに使ったらスズメが散らしていった・・・
タマネギ苗も巻き添えで数本抜かれて植え直しした
16 :
花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 05:45:58.52 ID:5SNWI1Bb
そんなことあるんだ。
うちでは庭の方ではよく見かけるけど、畑がやられたことは無いな。
17 :
花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 07:52:31.76 ID:Sragf6wR
>>15 うちも蹴散らしまくられたから、籾殻はやめた
18 :
花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 08:16:30.00 ID:S53mI/ec
19 :
花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 18:32:18.69 ID:0XVVrj44
籾殻撒いたらスズメやハトが喜んで集まるんだけど
中身何も無くて申し訳ない気分になるから撒くの止めた
20 :
花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 19:05:59.08 ID:xxjnniwC
ワラをシュレッダーにかけたぐらいのがあったら便利なんだけど。
風で飛ばされにくいし。
ペット用の敷き藁だとまだ粗い。
21 :
花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 22:47:37.61 ID:wXfgmt/d
ガーデンシュレッダーを買って藁を砕けば良いと思う
22 :
花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 22:55:31.78 ID:AjA81mDO
押し切りで刻んでいくんだよ
23 :
花咲か名無しさん:2013/12/05(木) 01:29:58.08 ID:t2WvRv+S
枯葉集め放題ジャン
24 :
花咲か名無しさん:2013/12/05(木) 02:02:15.25 ID:7fSrJgLS
樹木葉の裏にびっしりとなにかの卵を産み付けられているのを見てから
むやみに落ち葉を使わないようにしてる
25 :
花咲か名無しさん:2013/12/05(木) 08:28:34.47 ID:MSlHenc5
26 :
花咲か名無しさん:2013/12/05(木) 21:22:16.85 ID:tHOUhXXH
米糠を混ぜて醗酵させれば熱死させれるんでは?
27 :
花咲か名無しさん:2013/12/07(土) 14:32:08.08 ID:ZOJL5hrb
堆肥として使うなら発酵させないとな
でも今のスレの流れは恐らく霜よけじゃないかと
玉ねぎは元々寒さに強いしそこまでやらなくても大丈夫かなと思う
霜柱が立つぐらいの寒さのときは浮いた株を押さえつけるぐらいかなぁ
28 :
花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 12:00:08.92 ID:X1k3o+yr
追肥は控えめの方が良いですか。
晩生(ネオアース)夏頃から腐りが多かったので
追肥の量(化成)を減らそうかと思います。
最後の追肥は1月末だったけど元肥が多かったのか
8月ごろから腐り初めて3割ほど破棄しました。
大きさ収量は満足でしたが。@広島
今年は品種をもみじにしたけど長期保存に強いと
苗屋さんの一言に期待してる。
29 :
花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 12:10:43.58 ID:xMHYPneC
元肥が入っているなら
追肥は効きが弱めの有機系のものを
やっておいてみては
30 :
花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 19:22:28.67 ID:iveaYzAT
うちは追肥はしない
31 :
花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 19:54:52.57 ID:u3psASa6
有機系は肥効のコントロールが難しくない?
次作でも残った肥料成分の影響を考慮しないといけなくなるし。土壌の物理性が改善されるというメリットはあるけど。
あまり採算を気にしないのだったら、追肥をせずに様子を見て生育が足りない時だけ液肥を与えるとか。
32 :
花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 20:35:16.94 ID:xPXZm+3f
今年は追肥しなかったけど夏〜秋で吊るしてたのがほとんど腐った
特別暑かったからかな
半透明ガレージの下で保存場所も悪いのかもしれない
33 :
花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 21:48:11.97 ID:5kqwAl2Y
やっちまった
苗が余ったから追加で畝を作って植えたんだけど、元肥入れ忘れた…
年末の追肥に化成を多めにやれば大丈夫かな?
34 :
花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 01:24:32.43 ID:DmkuO/7j
霜柱(@長野)だが
踏むとくるぶしが埋まるくらいの立派な奴が育つ時がある
1-2cmでも踏み応えが充分有るのにどうやったらそんなに育つんだろ
35 :
花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 12:33:05.33 ID:rQ6ZlWLC
>>28 うちは、玉ねぎ用の一発肥料を初めて使った。
肥料のコーティングで温度や時間で溶け出す物が混ざっていて春先に溶ける分はコーティングに守られて冬を超す。
36 :
花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 15:50:08.45 ID:PgP3OoIm
教科書やマニュアルの影響を受けすぎだろ。
元肥も追肥もてきとーで育つよ。
保存保存って、そこまで保存しないだろ?
的確な保存環境でもないんだろ?
37 :
花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 21:16:13.90 ID:4abQKrw5
おれはせいぜい2〜3ヶ月分で消費できる量しかつくってないので適当でも問題ないが、
このスレには消費1年分をつくっている人や、商業的に出荷している人もいたと思う。
そっちの人には切実なんじゃないかな。
肥料だけで生育や保存性が決まるわけじゃないけど、影響が大きいのも確かだし。
38 :
花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 21:35:42.23 ID:8S9teB5C
玉ねぎって場所取らないから、一坪あれば50個は収穫できるよね
39 :
花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 11:25:35.21 ID:8EMjm07R
こないだ植えつけた赤玉と麦の種
どっちもこの雨で気合入ったかな
40 :
花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 21:12:01.71 ID:RPZLOX04
>>39 寒冷前線の通過後,寒気が流入して、霜柱が苗を・・・・・・
41 :
花咲か名無しさん:2013/12/11(水) 00:05:25.63 ID:ocWXdSwG
去年は苗を植えたあと
水やりすぎて半分ぐらい駄目にしてしまったから
今年は植えつけたときにやっただけにしてるぐらいなので
雨とか降るとちょっと心配になる
42 :
花咲か名無しさん:2013/12/11(水) 01:49:21.56 ID:apP5lMhD
苗植える時湿ってたから水全くやってないけど活着してる
43 :
花咲か名無しさん:2013/12/12(木) 00:19:08.85 ID:9zIDInU1
泉州中高黄って10月までしか貯蔵出来ないの?
実際に翌年までもったって人はいるのかな?
44 :
花咲か名無しさん:2013/12/12(木) 01:53:56.66 ID:Cc+ThjUg
>>43 品種によって休眠状態の長さが違うが休眠を過ぎた玉ねぎは芽が出るから延命は難しい。
冷蔵庫に入れると少しは遅らせれる。
45 :
花咲か名無しさん:2013/12/12(木) 19:31:14.79 ID:H454u2QS
そっかー…
来年はもみじかネオアースにしよう
46 :
花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 00:10:18.07 ID:3y9wYVjb
ネオアースは50×2箇所植えたけど
内1箇所は活着率悪かったな、30本ほど土に還った
47 :
花咲か名無しさん:2013/12/16(月) 20:24:49.93 ID:OTrSqNwA
冬の乾燥に備えて12月始めに水をたっぷりやってたら
この寒さで凍ったのか、一割くらい消滅した
48 :
花咲か名無しさん:2013/12/18(水) 00:06:03.79 ID:HMOb3i6d
追肥は12月と1月末だけで良いかな。
49 :
花咲か名無しさん:2013/12/18(水) 01:39:06.86 ID:He3rzi4z
営農指導員が12月は要らんって言ってた
元肥ちゃんとやってるんなら意味無しと
玉の肥大が始まる頃入れればよろし、と
50 :
花咲か名無しさん:2013/12/19(木) 00:34:20.01 ID:WJS9kGnE
あれ?
リミット3月末とかじゃなかったっけ
この雪で腐りそう。ベチャベチャだ
51 :
花咲か名無しさん:2013/12/19(木) 20:36:23.21 ID:ZL5ZYjTx
52 :
花咲か名無しさん:2013/12/22(日) 21:21:38.46 ID:KMXsXy9V
イチゴとかでもそうだが、窒素が切れると花芽が出来るんだと。
だから、今の時期は窒素だけ追肥したら良いんじゃないの?
53 :
花咲か名無しさん:2013/12/23(月) 21:18:32.84 ID:OC3kobbY
霜柱で根が抜けて枯れるから踏んづけろと農家の人に言われた
既に三割以上消えているが霜柱のせいだったみたい
凍ったからだと思っていた
54 :
花咲か名無しさん:2013/12/23(月) 23:30:19.56 ID:Mv9NMSPp
雪の下の場合はどうしたらいい?
55 :
花咲か名無しさん:2013/12/23(月) 23:45:49.30 ID:fJIRGk9J
雪の下でも大丈夫ってことは、冬場は日光が当たらない場所でも栽培できるってことなんだろうか?
56 :
花咲か名無しさん:2013/12/24(火) 22:30:18.04 ID:FcaLZn0e
玉ねぎ今朝見たら霜柱で苗が浮いててワロタ
麦踏みみたいに苗を踏んづけてやればええんかのう⁇
57 :
花咲か名無しさん:2013/12/25(水) 20:14:59.58 ID:vkkrCxCY
58 :
花咲か名無しさん:2013/12/25(水) 21:41:10.38 ID:rH+fe9HU
防虫ネットをベタ掛けするだけで霜柱ができないよ
59 :
花咲か名無しさん:2013/12/25(水) 22:14:30.39 ID:5ViKajfU
>>57 よし、可哀想だが踏んづけてみるわ
>>58 防虫ネット無いから不織布掛けてみる
60 :
花咲か名無しさん:2013/12/26(木) 00:33:39.42 ID:BoFpYev7
61 :
花咲か名無しさん:2013/12/26(木) 14:40:19.71 ID:/MPOsjdl
不織布で十分だよ
蒸れたりしない
62 :
【ぴょん吉】 :2014/01/01(水) 22:12:41.55 ID:pMM4BaSs
ちょっと遅いけどあけおめ
63 :
花咲か名無しさん:2014/01/02(木) 09:20:41.31 ID:jzM1SUGu
ほぼ順調に生育中
64 :
花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 21:37:31.01 ID:8Jl/DkN3
苗を踏んづけたらずっと倒れたまんまなんだけどこのままでええんか?
65 :
花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 22:40:42.85 ID:N5Fnj1Og
なぜ踏んずけた?!
66 :
花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 22:57:55.89 ID:dKoN/SWf
>>64 わからん
踏み方があるのかも
何人かの農家の人にふんずけないとダメと言われただけ
一個一個丁寧に周りの土を手で押さえるのがいい気がするが
67 :
花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 23:04:05.39 ID:JES/YqQv
玉葱を踏む目的を取り違えるとバカを見るぞ
厳冬期に霜柱とかで根が浮いて枯れる(凍霜害)のを予防する為に
地面を踏み固めるのが「踏む」目的だよ・・・
苗を踏み倒すのが本来の目的では無い事を認識しましょう
68 :
花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 23:32:27.13 ID:8Jl/DkN3
そういう事は早く言ってくれよ…
69 :
花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 23:47:00.79 ID:Pt88sH+e
麦じゃねーんだからさぁ・・・
70 :
花咲か名無しさん:2014/01/05(日) 00:19:53.49 ID:pbUi3nTu
麦は、踏むことで分けつ刺激になって春には本数が増える。
ネギも三センチポト残して収穫すると新しいにネギが出てくるのと分けつして株が増える。
玉ねぎが分けつすると失敗かも
71 :
花咲か名無しさん:2014/01/05(日) 01:43:32.73 ID:WaReqZSW
苗を踏むなよ
苗の根元の土を踏み締めるんだろ
72 :
花咲か名無しさん:2014/01/05(日) 01:58:34.39 ID:WA1BVggk
丁度俺も土踏みしたところだった
ふっかふかの畝を踏みしめるのは何だか罪悪感があるなw
73 :
花咲か名無しさん:2014/01/05(日) 02:41:55.02 ID:XqV6pFGs
霜柱が立つけど籾殻まいてりゃぬけないけどな@尾張
一昨年籾殻まいていない所はちょっとぬけたけどね
74 :
花咲か名無しさん:2014/01/05(日) 19:08:07.04 ID:bB0Ufl38
家庭菜園規模でやっているのですが、
マルチをめくって追肥するのが面倒だったのでマルチの穴に直接追肥しました。
10-10-10の化成を20g/m2くらい。
大丈夫だとは思いますが、もしも肥料やけで枯れたらまた報告します。
75 :
花咲か名無しさん:2014/01/07(火) 09:37:25.89 ID:laEZsVw7
土と化成を混ぜればベストだけどそのままでも問題ない。
76 :
花咲か名無しさん:2014/01/07(火) 16:45:30.38 ID:SIsaw9L8
マルチの上からダバァってやっとけば
風と雨で勝手に穴に入っていくよ
77 :
花咲か名無しさん:2014/01/08(水) 00:55:58.72 ID:W0lzKAd0
大丈夫だけど今必要?
寝てる子を起こすな
78 :
花咲か名無しさん:2014/01/08(水) 06:36:52.10 ID:vKpYOaaY
冬期にNが少なくなると小さな苗でも花芽が形成されやすくなる(抽苔する率が上がる)とのことなので、
元肥が緩効性のものでなければそろそろ追肥をしないと。
79 :
花咲か名無しさん:2014/01/08(水) 12:55:40.81 ID:hh8dKrEv
元肥が緩効性のものでなく化成肥料でも、追肥は玉が太り出す直前の
たしか3月頭前後、に施すと趣味の園芸の太った爺が言ってたけどな
80 :
花咲か名無しさん:2014/01/08(水) 14:56:14.10 ID:CjVZx4py
藤田先生の悪口言うなー!
81 :
花咲か名無しさん:2014/01/08(水) 18:55:23.01 ID:FfJmkQMA
抽苔したら元も子もないから、毎月追肥した方が精神的にも良いでござる
82 :
花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 00:22:32.54 ID:4En6gDZd
>>79 「タマネギの作業便利帳」には、
”中生種、中晩生種については、一、二、三月のいずれも中下旬に、つごう三回追肥を行う。
早生種の場合は十二月中旬、一月上旬、二月中旬とする。”
とありますね。化成肥料の場合は。
苗の大きさ(重さ)と含有窒素量ごとの抽苔率グラフも載っているので、
窒素欠乏気味で抽苔しやすくなるのは間違いないと思いますよ。
あとは品種特性(抽苔しやすさ)や、苗の生育度合い、多少の抽苔が許容できるかどうか
を考慮して、追肥の時期を決めれば良いのではないかと思います。
83 :
花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 21:03:54.55 ID:HQ/AS3Pe
太った爺め
84 :
花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 01:01:20.08 ID:cg0FGUYI
霜柱で持ち上げられては踏みつけての繰り返し…
オ、オレは、何回踏むんだ!?
次はど……どこから……い…いつ「襲って」くるんだ!?
オレは! オレはッ!
オレの玉ねぎのそばに近寄るなああーーーーーーーーーッ
85 :
花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 10:56:24.07 ID:7QviV4aw
実に行くたびに何本かは横に寝てるな、毎年のことだけど。
86 :
花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 21:50:36.20 ID:Nd9DNp1m
イオンに行ってきたら玉葱1個65円だった
北海道の玉葱農家儲けすぎだろう
87 :
花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 22:10:45.24 ID:Mvm2jcqW
88 :
花咲か名無しさん:2014/01/14(火) 19:34:24.80 ID:Th/4ke0Q
買い上げは、10円から15円の間でしょう。流通経費が80%以上。Kittyちゃんは、理解できないか?
89 :
花咲か名無しさん:2014/01/14(火) 19:42:10.91 ID:oEZddgfM
山積み玉葱の流通経費が80%って ID:Th/4ke0Qちゃんはお薬切れたの?
90 :
花咲か名無しさん:2014/01/14(火) 21:00:40.17 ID:UDiuWVIS
かなり古いデータになるが、
『タマネギの作業便利帳』の166ページに
”平均的な市場価格(キロ六二・四円、「北海道農林水産統計年報」二〇〇〇〜二〇〇四年平均)”
との記載があったぜ。
仮に一玉おおよそ333gとすると、一玉あたり20.8円だな。
91 :
花咲か名無しさん:2014/01/14(火) 21:10:30.40 ID:UDiuWVIS
自分で書き込んでおいてこんなことを言うのも変だけど、
>>90の情報だけじゃあ何とも言えないな。
市場価格って小売価格なのか、農家から農協や卸業者へ売るときの価格なのかがわからないし。
調べようと「北海道農林水産統計年報」をWeb上で見てみたけど、今はタマネギのデータが載ってなかったし……
92 :
花咲か名無しさん:2014/01/14(火) 21:21:47.30 ID:83ZFUgbD
まあ7掛けくらいが普通だから、
>>88の値段もあながち間違いじゃないと思う
93 :
花咲か名無しさん:2014/01/14(火) 21:21:51.23 ID:Gknba0m3
スーパーで買うときは3個98円が通常で、いまはちょっと高いね
94 :
花咲か名無しさん:2014/01/14(火) 21:33:23.41 ID:+tnQyE1M
10月中旬頃に植えたのやつの茎が書道の筆くらいの太さになってた
これはトウ立ちコースか!?
95 :
花咲か名無しさん:2014/01/15(水) 16:38:14.69 ID:GK/zl+vs
昨日イオンに行ったら、玉葱を1玉35円で特売していた
玉葱バブル\(^o^)/オワタ
96 :
花咲か名無しさん:2014/01/15(水) 23:01:49.70 ID:hBZtnlJx
イオンの売り場の事情は知らんが
セール前の高値設定を見て農家儲けすぎとかどっかのアホが言い出しただけか
アホらし
97 :
花咲か名無しさん:2014/01/15(水) 23:48:09.68 ID:Zdn/YCPm
あんまり安いと中国産の偽装かと疑ってしまう
中国から仕入れたのを淡路産で出荷してる事件とかあったし
98 :
花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 16:31:34.09 ID:ndhN6ZDS
>>97 あったね、おそろしい
中国の宇宙野菜って知ってる?
ロケット飛ばして野菜の種に宇宙線当てて
地上に戻して栽培すると、通常の何倍もの大きさの実が生って
わりと安価で売られてるから中国人に大人気ってやつ
遺伝子組み換えじゃありませんって胸張って売ってたの
何年か前にニュースで見て開いた口が塞がんなくて、猫が手突っ込んできたわw
99 :
花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 17:27:39.38 ID:tt74oSc+
>>99 いや、あの、宇宙で照射量調整してると思ってる?
>>100 ガンマーフィールドで数千回試行しても良いのができないのに宇宙に持っていくだけで確実に2倍体なんて無理。
宇宙メダカみたいに宇宙野菜と命名したいだけで持ってっただけだよ。
それを放射線アレルギーの記者が変な方向に記事を書いてマッチポンプ発動
>>101 え?どういう事?
あのニュースの巨大な野菜は
実はホルモン剤とかで巨大になった野菜って事?
宇宙に飛ばして回収できるレベルで着地もさせれるロケットなんて
何百トンのタネを積んで飛ばせば元が取れるんだよ
1gの物を宇宙に持っていくのに1万円掛かるらしいね
>>103 帰りはカプセルにパラシュートでしょ
着地も考えてあるロケットなんてトンどころか前代未聞だと思う
おそらく打ち上げロケットとスペースシャトルの話が混ざってるな(どっちもロケットと呼ぶ人が多い)
まあ、回収作業だってかなり費用掛かるし商業利用のためにやるとは思えないが
107 :
花咲か名無しさん:2014/01/20(月) 21:11:01.64 ID:DBO6FNQd
追肥をしたいけど霜で持ち上げられた苗を植え直してる、追肥が出来ないよ。
109 :
花咲か名無しさん:2014/01/21(火) 13:20:37.81 ID:AdyDgfmp
追肥なんてそのまま化成撒けばいいだけじゃないの?
110 :
花咲か名無しさん:2014/01/21(火) 17:43:41.36 ID:8aPepsod
根付き前に肥料はよくないと聞くけど大丈夫?
まだ根付いてないっていつ植えた苗?
ああ、
>>107が植え直したって苗か
そこそこ成長して根っこも増えてるだろうから問題ないでしょ
113 :
花咲か名無しさん:2014/01/22(水) 19:15:32.44 ID:RtW1fyTF
来週追肥やるよ。
あああああああ
モグラの野郎ブチ転がしてやりたい
本道にプラスチックの安い奴でもいいから罠を仕込んでおくと本道を放棄して
別の場所に逃げるぞ。
因みに振動風車は意味なかった。
草取りしてたら一株だけ葉が地際で切られていたので、近くを掘ったらネキリムシ
(カブラヤガ)が出てきた。
この時期でも食われるんだな。
118 :
花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 19:49:32.93 ID:MHXPrEnc
今日追肥したけどネキリムシに食われたのが10株以上有った、根は残ってるから復活するかな?
119 :
花咲か名無しさん:2014/01/30(木) 09:19:43.23 ID:fJkKjO90
ネキリをどうにかしないと
ネキリトンかネキリエースが効くよ。
ナメクジの誘引駆除剤みたいなやつでニオイで誘うので畝の外の歩くところに撒いても効く
121 :
花咲か名無しさん:2014/01/30(木) 15:33:38.79 ID:8l4uFMgb
追肥中に雨が降ってきた、、、雨に濡れながら追肥完了した。
今日追肥した畑は根切虫を見かけるが被害が無かった、昨日追肥した畑は以前馬糞を大量に入れた
のが原因か地中の虫が増加している、堆肥の入れすぎは良くないのかな。
>>121 >地中の虫が増加
kwsk
みみずとかじゃないのか?
123 :
花咲か名無しさん:2014/01/30(木) 18:02:54.83 ID:8l4uFMgb
ミミズも増えたけど根切虫なども増えている、スコップで掘ると何匹も出てくる。
バフンコウニュウノオレモ/(^o^)\ナンテコッタ
125 :
花咲か名無しさん:2014/01/30(木) 22:55:50.49 ID:8l4uFMgb
完全に発酵していない馬糞を大型トラック1台分貰って大量に播いた、木材チップが大量に混ぜて有るから
虫のすみかを作ったのかな。
堆肥まいた後に草ボーボーにしてたor雑草地帯に隣接してるとか?
うちも去年蒔いたダイコンが雑草地帯と隣接してたせいでネキリにえらいやられたわ
あと未熟な有機物いれるとタネバエがでるらしいなぁ
この冬の玉ねぎがうまくいったので調子に乗ってセット栽培もやってみたい。
128 :
花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 08:30:19.97 ID:r8HC2eDK
セットは失敗例しか聞かない、素人は極早生を植えた方が良いと思うよ。
微妙に根が膨らんできた。
根が?掘ったんか?w
根コブ病?
132 :
花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 23:53:45.39 ID:/OHRJfl1
今年初めて晩成種のハイエースを植えたのだが
そろそろ追肥してもいい時期だよな
133 :
花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 00:51:50.01 ID:vhIdsmzM
追肥、化成888か高濃度の141414
が納屋にあるけど88が無難かな?
鶏糞と骨粉を元肥にしてる。
元肥だけでは収穫まで大きくならない?
肥料やりすぎは腐りやすいと聞くから。
極早生は吊らないからたっぷり追肥するつもりです。
134 :
花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 01:30:41.49 ID:OlKN1tyR
>>128 セット用の品種(タキイのシャルム)を2年失敗して,
今年は,残った種を普通に栽培している。
極早生品種だから,もうすでに根元がふくらみ始めている@東京
早ければ3月末,遅くとも4月中には収穫できそうです。
追肥はリンが入ってない化成肥料じゃないと
>>133 3月に最後の一回追肥して放置とかどうよ。
さすがに元肥一発だと息切れしなくね?
収穫始まってます@暖地
138 :
花咲か名無しさん:2014/02/09(日) 11:57:10.37 ID:DOZ5c4AH
極早生が結構大きくなってる。植えたのは11月中頃
収穫は3月末ごろ?
マルチで植えてるけど極早生は初めてです。山口県、尾道の山沿いです。
昨日の雪で枯れないか心配してます。
肥料はこの時期必要でしょうか。
139 :
花咲か名無しさん:2014/02/09(日) 12:35:29.45 ID:GVNAKBFQ
積雪が65cm、今月は雪の中に成りそうだけど大丈夫かな?@相模原山沿い
140 :
花咲か名無しさん:2014/02/09(日) 17:04:49.27 ID:h+VguraW
芽が出ていた食用の玉ねぎを、さっき丸ごと植えてみた。でも、丸ごとである
必要はあったのか?芽の部分だけ切って植えても、玉ねぎはできるのだろうか?
経験者の方、教えてぴょん♪
144 :
花咲か名無しさん:2014/02/11(火) 13:09:13.50 ID:tWErbVYe
雪ノ下40センチに埋まってるけどほっといていいの?
145 :
花咲か名無しさん:2014/02/11(火) 15:26:30.38 ID:PwhIBYzl
雪はそのままでやりようがない、まだブロッコリーも埋まってるから4〜50cm有るよ@神奈川の寒冷地
146 :
花咲か名無しさん:2014/02/11(火) 15:44:35.14 ID:32MD1iic
一応掘り出してきた、風除けに浮き掛けした不織布が押しつぶされてた
雪の下タマネギは甘くなるのだろうか
追肥、先週出来なかったから今週末しようと思ってたのに雪か
また延びちゃうな
149 :
花咲か名無しさん:2014/02/15(土) 01:41:10.81 ID:9giMMBEe
又雪かよ!今の寒さを夏の猛暑に持って行きたいわ。
畑仕事猛暑は勘弁して欲しい。まだ極寒の方が動いたら温もるからマシ
150 :
花咲か名無しさん:2014/02/15(土) 22:12:33.29 ID:XodSTAdz
だけど極寒の時期に植えたり手入れするものは余り無いんだよな
151 :
花咲か名無しさん:2014/02/15(土) 22:26:49.64 ID:uO0d6Xh7
前の雪が解けないのに豪雪1m下の玉ねぎは?@神奈川の山沿い
152 :
花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 18:39:43.70 ID:SeT9n3fM
2週間も雪ノ下で大丈夫なの?
153 :
花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 19:20:43.32 ID:B/W7NV4d
今日の午後除雪が開始された、まだ腰まであると電話が有ったけど何時畑に行けるかわからない@神奈川の山沿い
154 :
花咲か名無しさん:2014/02/20(木) 00:16:01.95 ID:yd4/nVk6
油粕撒くか
もうどうにでもなーれ@埼玉
冬なんだから雪降るのは当たり前だろう
それとも、関東には雪降らないのか?
157 :
花咲か名無しさん:2014/02/21(金) 15:38:37.13 ID:ezjqoRUo
畑を見てきたが、来月まで雪ノ下が確定@相模原
158 :
花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 08:07:49.96 ID:0QxGTjBH
関東、まだ大雪の影響はあるの?
ベト病対策でダコニールとジマンダイセンで今日予防するけどまだ早いかな。
今日、明日天気が良いから予防とじゃがいもの畝間作り。
@広島
159 :
花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 12:20:48.29 ID:S4pNcmnI
関東西部は南部海沿い以外は今月は雪のしただよ、当分仕事は出来ない。
@埼玉
40センチぐらいだからもう余裕で溶けました
日陰や積んである所はてんこ盛りだけど
雪の降らない所なのに植えつけた時より苗が小さくなってる(泣き笑い)
サラ玉めっちゃうまいー
163 :
花咲か名無しさん:2014/02/23(日) 02:12:00.80 ID:c82MR7xc
80cm積もったけど灰と薫炭撒いたら結構溶けてる
あと2−3日で溶けそう
164 :
花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 23:35:03.60 ID:e/+OcyXl
雪を溶かすために炭を撒いたんだけど
通路だと思って歩いた所が思いっきりマルチの上だった
位置の比較対象があんまりなくて
凹んだスジが均等にあれば通路だと思うよな
マルチの上って溶けるのが早いせい?か周辺より早く凹むのね、勉強になったよ
もし次に今回くらい積もって見分けが付かなくなったら
端の方を掘って確認してから歩くようにする
通路の端に細い棒を立てておいては?
まあ、滅多に降らない地方だったら棒を立てる手間の方が大きいかもしれないけど。
品種を書いた輪っかを付けておいた
2-30cm位の棒は立ってたけどかなり降っちゃったからね
後から思えば歩いた時は脛くらいまで減ってたみたいなので
もうちょっと長ければ見えてたんだよね
167 :
花咲か名無しさん:2014/02/26(水) 18:11:36.08 ID:Xfa027FM
>>通路の端に細い棒を立てておいては?
雪の多い地域なら分るけど関東では降っても2〜30pですぐ溶ける
今回みたいに連続の大雪で1m超えは初めて、通路を作った所はまだ地面が出ない@相模原山沿い
169 :
花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 01:48:45.45 ID:oPQWxoCW
去年9/6にセルトレイに種蒔きした赤タマネギの残り苗20本ほどが
セルトレイに植わったまま大きくなってきました。
ちゃんと定植したものより元気じゃないかと思えるほど元気に育っています。
170 :
花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 08:58:48.71 ID:duyC9TE6
>>169 羨ましい、こちらは昨日残雪が解けたばかり、まだはしの太さ位@相模原の山沿い
171 :
花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 10:57:03.70 ID:duyC9TE6
雨が小降りに成ったので追肥してきた。
172 :
花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 19:11:05.93 ID:ePohhX8z
>>168 地域どこ?
極早生?
今の時期でそんなだったら花満開でお終いじゃない?
>>172 広島の沿岸部から10qほど北。もちろん極早生
黒マルチにユーラック2号使ってる
店で苗買って11月定植だからトウ立ちは無いけど、毎年5%ぐらいは分球する
装備が農家レベル
農家がやっても園芸は園芸だから
176 :
花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 08:03:20.14 ID:mLOzWRHX
極早生って収穫して
1ヶ月ほど日持ちしますか。
晩成、もみじを300本植えて場所が余ったので極早生を100本ほど
植えたけどすぐ傷むのなら近所に配ります。
177 :
花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 14:44:26.96 ID:6PYF4YJQ
山の畑の玉ねぎを追肥して来たけど、表面に出てる茎や葉が腐ってるのが多数ある
植えたばかりで一月雪の下だから仕方がないのかな、明日余ってる苗を植える予定だけど今からでは小物で終わりそう
@相模原山沿い
178 :
花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 16:16:18.84 ID:mHjv9+Fz
極早生は新鮮なみずみずしいのを食べてなんぼのものですが,
4月や5月なら,ちゃんと乾燥させてから取り込めば余裕で
1月はもちます。6月になると暑さで腐ります。
極早生はサラダにすると美味いね
スライスしたのにオリーブオイルとかつお節振りかけて
しょう油さっとかけたら(゚д゚)ウマー
180 :
花咲か名無しさん:2014/03/04(火) 18:19:29.30 ID:pClIfWDG
腐ってた苗を植え替えた、200本位、ベビー玉葱が出来そう。
最後の追肥をタップリやってきた
ボカシ肥と化成のミックスだから枯れるくらい効くだろう
182 :
花咲か名無しさん:2014/03/05(水) 00:59:37.34 ID:udsrgvFn
追肥したいけど2月の最初の日曜日に追肥したから
もう必要無いかな。
去年、かなり吊ってた玉葱が腐ったから今年は追肥は少なめに検討中。
183 :
花咲か名無しさん:2014/03/11(火) 00:30:59.10 ID:xQoAhNCk
去年収穫して吊しておいた玉ねぎ、
ブヨブヨに柔らかくなってしまった。
こうなってもおいしく食べられるレシピないかな。
>>183 それくらいになったらぜんぜん辛くないだろうから
ラッキョウ酢ぶっかけて、そのまま食べてもいいし、一晩馴染ませてポテサラに入れても美味い。
腐ってるんじゃないの?
俺の性根が腐ってるだとぉ〜?!
もっぺん言ってみろオラァ!
この一週間で苗が一気に大きくなったぜ。
暖かくなると一気に大きくなるね
189 :
花咲か名無しさん:2014/03/14(金) 10:12:55.24 ID:wYFPwLeh
油粕ぶち込むか
ベト病そろそろきそうだから消毒明日してくるわ
西日本なら極早生はもう一ヶ月くらいで収穫なのだな…(´・ω・`)
194 :
花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 01:09:49.96 ID:p4Es1iNp
みんな100本植えたら100本満足する大きさになる?
9割?8割?
195 :
花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 17:56:53.10 ID:mtMvVT1l
8割位かな、小玉もかなり出来る、
極早生がかなり大きくなってるけど、まだ必要ないんだけどな。
放置してたら花さいちゃう?
咲いたらマズイ?
葉玉葱として食べちゃえ
この雨でまた大きくなりそうですなぁ。
最大でどこまで行くんだろ
小玉スイカぐらいまで行くんか
大きさに挑戦したことあるけど、
一番大きいサイズのソフトボールの玉くらいにはなったよ。
容量で言うと、普通の玉ねぎ3個ぶんくらい。
コツさえわかれば、肥大化はできるよ。
でも、日持ちしない。
調理するときに大きすぎて不便。
使いづらいって不評で、普通のサイズを作るようになった。
晩生玉ねぎは作付け計画を乱すね
夏野菜って5月植え付けのものが多いから困るわ
大雨で倒れてる(ヽ´ω`)
タマネギの苗にアブラムシが大量発生しとる
最近は休日の昼飯、うどん、ラーメンに葉たまねぎ、いただいてます。
ベトがちらほら出てきてる畑をみかけるな
セット栽培の種発芽。圧倒的不揃いで前途多難www
207 :
花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 20:16:50.50 ID:bVj/ytde
極早生、ベト病になってしまった。
1月からダコーニルとジマンダイセンで予防してたのに!
晩生は問題ないが去年も極早生ベト病にやられた。
極早生ベト病に弱いな「
ダコニールしようかと思ってるけど、
あれって根から吸わせるタイプじゃなくて、
葉につけて防御するタイプだよね。
玉ねぎの葉ってツルツルしてるから、てんちゃく剤もした方がいい?
展着剤はいるよ
でも葉も食べるなら展着剤はつけたらいかんよ
>>196 それって葉が垂れてから収穫するのが普通なのかな?
迷うよね
収穫ほとんど終わりかけの超極早生浜笑の残った畑は、
倒れて保存行けそうな感じの中玉小玉6割、
トウ立ちして坊主まで行きそうな大玉中玉3.5割
腐れ気味・割れ玉0.5割
って感じです。終盤の肥料次第で変わる予感。
ちなみに大きいのから取っていった残りなので放っとけば大半トウ立ちかも。
212 :
花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 19:24:40.15 ID:lHWH5GvZ
それだけトウ立ちするって、早く植えすぎじゃないの。
地域と品種が合ってないとか。
213 :
花咲か名無しさん:2014/04/06(日) 17:39:05.20 ID:SqFoPFLn
今年は寒くて成長が遅いからトウ立ちは関東では大丈夫みたい
ソニックが膨らんできてた
収穫が楽しみだ
6月収穫予定なのに、今現在、葉が途中から折れてるんだけど、何が原因?
うちもだ
早めに収穫した方がいいんだろうか
220 :
216:2014/04/10(木) 19:24:41.46 ID:ru2bN1mN
>>219 美味いんだよ、葉玉ねぎ。
収穫まで、毎日、食っても大丈夫なくらい繁ってる!(笑)
実際玉ねぎになると一個20円位の商品価値だけど分類が葉物の葉たまは保存が効かないからか数倍の値段だしね
俺もちょっきんしようかな?
223 :
216:2014/04/10(木) 20:55:11.95 ID:ru2bN1mN
>>218,219
うちは成長しすぎで折れてるというか、折れて地面這ってる。
でも昨年も同じ様な感じで、ちゃんと収穫出来たから大丈夫と思ってる。
うちは何個か腐ってたよ。
>>216それより透明マルチしてたら小さい草がたくさん生えるでしょ?
226 :
216:2014/04/12(土) 13:41:42.75 ID:rAztB9/K
冬の間は、こまめに取ったよ。庭の隅っこで1平米くらいしか無いから手間は問題なし。
なんで透明なんだと言われたら、特に深い考えは無し、家に黒いのが無くて、あるポリ袋とかで間に合わせたから。
でも、やらないよりは、新しく生える雑草が少ないかな。
227 :
216:2014/04/12(土) 13:58:44.23 ID:rAztB9/K
それと、鉢やプランターに植えたのは乾燥を防ぐ意味でマルチしてる。
透明はその中だけ暖かいので雑草は増えてるはず。
だけどそのおかげで終盤の肥料が切れて、いい具合になる可能性もあるなw
229 :
216:2014/04/12(土) 15:02:50.41 ID:rAztB9/K
>>229 嫁が居ない時に精力付けてどうするんがなwww
231 :
216:2014/04/12(土) 15:47:51.93 ID:rAztB9/K
>>230 今日、食っときゃ明日効くんだよ!(笑)
って言うか、ヤマイモスレもちゃんとチェックしてるんだな。
232 :
216:2014/04/14(月) 12:28:38.94 ID:8ErwBpFJ
おおぅ、旨そうだな
ネギヌタは嫌いだけど旨そうに見える
234 :
花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 16:58:41.20 ID:2whTW4eW
最近乾燥気味で水をやると1週間で多少は大きくなるでしょうか?
農園返却なもので・・・
雨が降るごとに大きくなってるからやらないよりはマシじゃなかろうか。
…って収穫は雨がしばらく降ってない時だっけ?
>>234 肥大時期は水をあげれば大きくなるよ。
ただ、長期保存はできなくなる。
1週間しかないのなら、今日明日にでも液肥を与えたらきくんじゃないの。
237 :
花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 18:35:38.72 ID:kVPReISr
早生の玉ねぎ10個収穫した、大きさはテニスボール位@神奈川
>>235 236
ありがとです。
もっと早めに水あげとけばよかった・・・
長期保存できなくなるのは、水分多くて腐りやすいんでしょうね。
239 :
216:2014/04/17(木) 07:29:25.85 ID:TtZ3J9KN
ほほぅ、立派なもんだな
育ててる場所もいかにも家庭菜園って感じでいいね
こういうのが楽しいんだよなー
>>239 すごい葉だなw つるボケみたいな感じだろうか。
でも葉が大きいと成長力もあるし、玉も大きくなるよ。
また見せてね。
242 :
216:2014/04/19(土) 08:29:15.15 ID:VjgHVK/W
いや本当に驚いてる。鉢植え、プランターも、みんな、こんな感じ。
もう玉ねぎじゃなくて、このまま葉玉ねぎで収穫したほうが良さそう。
と言っても100株も食えんよな。
それにしても、今週は日に日に玉が大きくなるのがわかる。
微速度撮影したら玉が大きくなる様子わかるかも。
やってみようかな。
夏野菜への切り替えがあるから収穫のタイミングに悩む・・・
早く太ってくれ
うちは超極早生と極早生しか作ってないから全て穫り終わった
合計500弱収穫して400は近所や会社の人に渡して残りを自宅で消費
貯蔵性が悪いから晩生を作りたいんだけど、作型を考えると毎年このパターンになる
俺もネオアースの後どうすっかな
早いなぁ
極早生50本植えてるけどまだ収穫してないや
まだまだ。
葉っぱ倒れてないもん。
>>244 収穫後にサツマイモとか。
収穫前に端の方にスイカとか冬瓜とか南瓜とか植えといて
収穫したあとのスペースに蔓を這わすとか。
甘藷とタマネギのローテーションを繰り返している。
枝豆育苗して6月上旬に地植えします。
ソニックから一本だけ花芽がでてきてたけど
これは折っておいたほうがいいのかなぁ
>>251 早く折って葉タマネギとして食べた方が幸せになれる
ネギと違って玉葱坊主の茎はすぐ固くなり太くなる。
外見は球が肥えていくように見えるけど食べられる中身は減っていくのよ
253 :
花咲か名無しさん:2014/04/26(土) 13:03:17.37 ID:9j7gWSSC
泉州中高黄の肥大が始まったわ
254 :
花咲か名無しさん:2014/04/26(土) 13:17:56.61 ID:s7xW8ZG+
アdはまだ膨らんでない
チャージ 収穫完了
256 :
216:2014/04/26(土) 18:37:02.09 ID:DAxLkxhK
泉州黄玉が一本だけ倒れた(愛知県)
そいつだけ極早生の勢いで成長していたから期待していたが
その期待を裏切らずに大きく育ってくれた。
試食を兼ねて本日収穫
残りはまだまだ周回遅れだ
258 :
216:2014/04/27(日) 20:26:34.58 ID:ARSlFtoa
美味かった?
出掛けている間に嫁に食われた!orz
ソニックが10個ほど倒れてたので収穫してきた
思ったより早いな
261 :
216:2014/04/28(月) 06:53:10.99 ID:m/qPfofT
262 :
花咲か名無しさん:2014/04/28(月) 20:46:11.32 ID:TxcK3MWD
中生の玉ねぎは、まだ、大きくならないですかね?
263 :
花咲か名無しさん:2014/04/28(月) 20:52:51.19 ID:90aq0qrx
>>262 地域にもよるんじゃね?
東京のウチんとこじゃ中晩生のタマネギが膨らみかけてる
264 :
216:2014/04/29(火) 12:51:29.67 ID:iCi1dX8I
関西、明日の朝までずっと雨、その後の週間天気予報は晴れで気温も高い。
ぐんと大きくなるだろうな。
今回の雨で更に肥大が早まりそう^^
水っぽくなって長期保存に向かなくなったりして
何言ってんのこの人?
>>267 トマトやナスみたいな果菜だと思ってるとか
同じ品種で、それまでは同じように成長していたという前提なら、
収穫の近い時期に雨が降って肥大した玉のほうが貯蔵性は劣ったはず。
たぶん、そういうことを言いたいのではないかと。
収穫がまだ先ならあまり関係のない話だけど。
270 :
花咲か名無しさん:2014/05/03(土) 01:18:48.31 ID:Eu4InGAY
今の時期の雨なら大歓迎
271 :
花咲か名無しさん:2014/05/03(土) 03:03:19.48 ID:TZeMtsJI
長期保存用の晩性は,収穫後は,ある程度水気を切らないと保存状態がよくない。
成長の過程では水分が必要だから,今は雨が降った方が大きくなる。
一方,収穫してすぐ食べる極早生なら,雨の中で収穫しても無問題。
ただし,少し水気を切った方が味は濃縮され,うまいかも知れない。
雨と無知
273 :
216:2014/05/03(土) 11:11:28.10 ID:jCs3ICHi
やり過ぎもいかんけどな。
やり過ぎと言えば、うちは結局、青立ち、2株ほど分球してしまった。
元肥の効きすぎだろう。
収穫までに、もう少し増えるかな?
274 :
花咲か名無しさん:2014/05/03(土) 22:36:56.78 ID:Ek6/6fXN
マルチ植えしてるけどマルチの穴が玉葱の茎でパンパン状態
雑草が生えるのがイヤだったので穴を小さくしたのが間違いだった。
泉州中高黄、育ちきるまで待てないわw
葉タマでちょっと収穫しちゃおうかな。
276 :
216:2014/05/04(日) 21:24:54.47 ID:Ft1awmjI
お見事。素晴らしい。うちは全然ダメ。
去年よりかなり小ぶり…@広島
極早生だから倒伏してるのもあるけどテニスボール大では。
液肥ぶっかけたらまだ大きくなりますか?
279 :
216:2014/05/06(火) 09:16:09.01 ID:Z5Gdp2en
>>277 ありがとう。
連休も今日で終わり、玉ねぎの後、何にするかと昨日はホームセンターへ。
とりあえず、昨年と同じくサツマイモ、昨年は紅アズマだったので、今年は安納芋のツル取苗買ってみた。
それからサトイモの苗も2つ、これは初チャレンジ。
それから鉢、プランター用にダイソーの枝豆。
後は勝手に芽生えた小玉スイカが5株、それから昨年のオクラから採った種をまいて、こいつらも鉢、プランターに。
これからの4ヶ月ちょっと、次の種まきまでは、こいつらで遊びます。
玉ねぎと違って世話が忙しいけど。
280 :
216:2014/05/06(火) 12:44:47.00 ID:Z5Gdp2en
281 :
花咲か名無しさん:2014/05/06(火) 13:38:50.72 ID:wZYrKnIN
トウ立ちは固くなって実は大きくならないから収穫した方が良い、今ならネギ代りに食べられる。
282 :
216:2014/05/06(火) 18:40:03.99 ID:Z5Gdp2en
他にもいくつか小さな花芽出てた。
週間天気予報見たら、土曜日くもり、日曜日一時雨。
他も花芽出来てるだろうから、土曜日、収穫かな。
植えたときは普通より小さな苗だったけど、2月までに大きくなりすぎたのかな?
283 :
花咲か名無しさん:2014/05/06(火) 21:32:31.03 ID:X03UreGh
ご近所さんの畑で黒マルチをはがしてたんだが
黒マルチは剥がした方が良いのだろうか
理由をそのうち聞いてみようと思ってたんだが上手く出くわさないので聞けないで居る
条件や地質にもよるけどさ、雨や湿気が多い季節になると、
マルチの下はカビが生えてたりするよ。ソースは俺。
この時期大活躍の灰色かび病もベト病も、原因はカビでしょ。
あとね、肥大が始まっていくと、マルチ穴が覆われるじゃない。
水分で大きくなるこの時期に、水不足やムラが出来ると、
玉が揃わないことが多い。ソースは俺の爺ちゃん。
なるほど、ありがとう
俺にとってはソースは2chって事になるので畝の半分マルチを剥がしてみるよ
あとは結果を見て来年以降の知識とさせて貰いまする
286 :
花咲か名無しさん:2014/05/07(水) 01:32:11.39 ID:gLs8hCTU
極早生の小型白タマネギblanc premierを収穫中。辛みが少なく,美味。
鍋の底にblanc premierを敷き詰め,その上にラムを敷き詰め,
塩,コショウで味付けし,プロバンサルハーブをぶっかけ,弱火で1時間ほど焼く。
ラムから出る肉汁とタマネギの甘さが混じり合い,うまい焼きタマネギになる。
>>285 おれはそろそろ収穫なので、土を乾燥させるためにマルチを外したよ。
もちろん今後数日の天気予報が晴天なのを確認して。
288 :
花咲か名無しさん:2014/05/07(水) 21:03:20.05 ID:/AVFOs2t
赤タマネギ早取りして、スライス一番外側は、赤かったが
内部は、普通のタマネギ、成熟(?)すると赤いリングになるのでしょうか?
初心者より。
>>287 そうか、乾燥させるため収穫手前に剥がすのは有りだね
こちらはあと1ヶ月半〜2ヶ月後が収穫時期かなぁ
これから暑くなってくると、
黒マルチと重なってる箇所が煮えてしまうんじゃないかとちょっと心配になってる
290 :
花咲か名無しさん:2014/05/08(木) 07:15:00.98 ID:D9IRY2Om
マルチしたままで黒マルチと重なっても問題ない、マルチを外すと雨が降る時期の収穫だから乾きが悪くなる。
球根玉ねぎっていうのを夏の終わりに植えた
冬収穫の予定が、大きくならずズルズルと今に至る
いつまで待っても葉は青いままで
そのうち表面がブヨブヨと腐ってきた
苗で植えた玉ねぎは葉が枯れて普通に収穫
ついでに球根での栽培の方も収穫して表面の皮をむいて干してる
難易度が高い上メリットがない気がした
セット栽培かな。難しいらしいね。
昨日の夕方に抜いたんだけど
今日明日と乾燥させて明後日には吊るそうと思ってたら
今夜の夜中に雨の予報に変わってたorz
畑で作業してたら雷鳴り始めたので
大慌てで干してる玉ねぎを箱に詰め込んだところで土砂降りの雨に
とりあえずもって帰ってきて吊っておいた
一日しか干してないけどしょうがない
295 :
花咲か名無しさん:2014/05/10(土) 05:36:00.37 ID:neoaRZDZ
凄い。立派、壮観。うちなんかまだまだちっこいよ。
297 :
216:2014/05/10(土) 16:13:44.46 ID:yZTcceMq
298 :
花咲か名無しさん:2014/05/10(土) 18:58:04.51 ID:KxgdA5ux
>>297 品種は何ですか?
モミジと湘南レッドを植えてるけど収穫は月末頃・・@愛媛
デカイヨウトウ虫にネギが少し食べられてるけど
軽微だから収穫まで放置予定だけど害虫よりか
病気が心配。毎年ベト病予防してるけど極早生浜笑が
病気に掛かり収穫が今一だった。
>>295 タマネギ達に聞くのが一番良いよ
元気に起ってる間はまだ早い
即ち、8割方倒れる頃かと
300 :
216:2014/05/10(土) 20:34:15.60 ID:yZTcceMq
泉州黄玉ねぎ、一昨年のダイソーの種の残りと、新しく買ったサカタのタネから。
今年は元肥抑えよう。
一瞬ラグビーボールサイズのが収穫できたのかと思った
そういやうちもダイソー黄玉ねぎが100本ぐらいあるな
花芽は出てないけど2〜3本倒れてた
来月かと思ってたけど今月末ぐらいには収穫になりそうだ
>>297 根の張り方がすげーな。
葉の勢いが良かったのは、根が良かったんだろうな。
報告乙でした。
304 :
花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 00:57:05.86 ID:jF9E0uAH
俺って深植えし過ぎてる事に気づいた
306 :
216:2014/05/11(日) 10:00:07.60 ID:NIwCBadl
>>305 昨年並なら18日、出来れば後に植えるサツマイモ用意できる5月一杯は頑張りたかったんだけどね。
どうやら花芽が出来てるようだし、これがトウ立ちすれば、それ以上、玉は太らないし、固い芯できるし。
そういう訳で早めの収穫。
家庭菜園だから、こういう判断もありかな。
プロだと商品価値0で洒落にならんが。
葉が倒れたら玉の部分はもう育たないのと考えて収穫していいの?
>>307 倒れてからも結構育つよ
伸び代のありそうな玉はしばらく粘っても大丈夫
極早生収穫。去年よりかなり小さい…。
3月頭の寒さか、肥が足りなかったのか。ビリヤードの玉くらいだわ。
>>308 ありがとうございます。
やっぱりそうですか
今取り残している分は
倒れてもしばらくは置いておきます
>>306 適正な時期に、適正な品種を植えてたら
ほとんどトウ立ちしないと思うんだけどなぁ。
なんかどこかおかしくない?
葉も根も凄いから、もったいない気がしたよ。
312 :
216:2014/05/11(日) 16:22:56.40 ID:Ksx2mTQi
313 :
花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 00:32:51.90 ID:iF0HXwjD
作りすぎた。
白小タマネギ2種類,それぞれ100個ほど。収穫済み。
赤100個ほど。2週間くらい先に収穫。
うちも順次収穫中。
収穫したらすぐスライス、冷凍コースの保存。
20玉程収穫してて、残り40玉程。
これだけあれば一年食べられる〜。
畑のじゃなくて八百屋で新たまねぎ十キロ買ってきた。
うちは結構消費する方なんですが、貯蔵というか保存の仕方ってどうしたらいいでしょうか?
ウチは葉っぱ縛って風通しのあるガレージに吊るしてる・・
早生は水分多くて貯蔵も限界があるから新鮮なうちに食べて、
比較的貯蔵性のある晩生種をそれ以降に消費する予定
今年は早生、晩生、赤の3種類植えた
普通の家は吊るすところがなかなか無いからねぇ
あっても外から見えるからダメとか
それに店で買って来たなら吊るす葉っぱも無いだろうし
イオンとかのカゴにでも入れて風通しのいいベランダに置いて
日が当たるようなら上にダンボールとか木の板とか乗せとく感じでいいんじゃね
どうでもいいけどその消費する予定ってわざわざ書かなくても
早生お早く晩生をその後にってそれ以外の順番で消費する人はまず居ないような・・・
たまねぎの根を切るのは何をつかうのが良いのですか。
ハサミでやったのですが。土かんであっというまに切れなくなるような気がして
違うのでやったほうがいいような気がしました。
カマとかを使われるのですかね大規模な農家さんとかは
321 :
花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 16:46:13.45 ID:K0dqG0LZ
研げば良いよ
100均のハサミで十分
>>316 葉の無いタマネギは、破れたパンストに入れて、物干しにひっかけておくw
ではちょっとパンスト脱がせて破ってくるわ!
>>323 破れたパンストに入れたら落ちてくるだろうに
>>326 パンストなめんなw
破れたパンストがどんなものかわからんとは…
さては男だなw
破れたパンストなんかモノを入れたり
被ったりしたらもっと破れるんじゃないの?
先っぽに穴が空いてたらダメだし
途中に空いてても被るとやっぱり穴が広がるし
パンスト 伝線でググれ、いやググらなくてよろしい
まあ自分は種イモや球根の入ってた赤い紐付きのネット袋に入れる
330 :
花咲か名無しさん:2014/05/15(木) 06:06:36.08 ID:ZKXNRws2
葉が倒れたら収穫とあるけど、先日の風で軒並み倒れた・・・判断がつかぬ。
食べる分だけ収穫して食べてます。パリパリで美味しいのう。
332 :
花咲か名無しさん:2014/05/15(木) 12:36:04.64 ID:m2EWE1IF
葉がピンって上に立たないで、半分ぐらいから倒れて折れ曲がるのって風なのだろうか?栄養が足りないのだろうか?
あと玉の上から倒れるのとか
収穫で倒れる時って玉ごと傾くって感じじゃなかったっけ?
333 :
花咲か名無しさん:2014/05/15(木) 12:37:10.12 ID:oFqwOa+f
採れよ
>>332 葉色、濃くない?
肥料多すぎの方じゃないの。
この時期の窒素過多は葉が軟弱になるよ。
折れたとこに斑点とかないなら放置。
335 :
花咲か名無しさん:2014/05/16(金) 03:44:39.26 ID:epFrxw3/
パンストって下着だよね。
使用済みの下着に野菜を入れようとは思わないわな。
猩々赤が倒れてきた
植え付けのとき、100本位太い苗植えてた近所の畑
案の定ほとんどトウ立ちしてた
玉ねぎの保存がうまくいかなくて毎年の悩み
軒下とか屋根のあるベランダとかが全くない家
ついでにパンストもないわ
玄関内に網棚状につんどくんだけど
梅雨時をめどに徐々に腐り始める感じで
食べるのも間に合わないやら来客に気が引けるやら
なのについまた作ってしまった
ベランダに屋根をつければいいじゃない
押し入れの床下のコンパネ外して床下収納
泉州中高黄の倒伏が始まった。
が
球が小っちぇー!
344 :
216:2014/05/17(土) 21:10:54.05 ID:LKtsYKzy
頑張ってるなぁ
>341
>342
玉ねぎのためにかい?!
はおいといても
ベランダの屋根は台風の時普通に飛んでいく
床下のほうなはあ・・・
腐りかけたら殺人事件並みに臭いそうだよねえ
ほとんどがピンポン玉ぐらいの大きさにしかなってない orzオワタ
>>346 > ベランダの屋根は台風の時普通に飛んでいく
補強するって発想は無いのだろうか
葉っぱは青々してて長くていい感じなんだけど、肝心な玉の部分が小さい
もうデカくならないのかなぁ
雨が降らないので、水不足でデカくならないのかな?
351 :
216:2014/05/18(日) 17:29:40.03 ID:E3cpFn5a
倒れてないなら、まだまだってことでしょ。
花芽が出ると、花芽は硬いから倒れないので要注意。
トウ立ちの意味はそういうことであると、トウ立ちさせて知りました。
>>347 肥料不足か日照不足かね?
尾張だが、極晩成のもみじ3号でも12~13cm行ってる。
玉の肥大に水は重要だよ。
折れたヤツから抜いていっている。
で、食べられそうな葉だけを取って、
ネギ焼きにしたw
テスト
356 :
216:2014/05/20(火) 21:55:24.55 ID:UAzmprJ3
雨が結構降ってきた
タマネギの収穫はまだ先だから助かるわぁ
試食した品種不明の赤タマネギ、外側二枚しか色ついてなくてガッカリ
でも辛味なくてサラダ用には良かった
2度ほどベト病にかかり ジマンダイセンで復活したダイソーの泉州黄だが ここにきてまた葉が黄色くなってきた。
玉が太ってきているので枯れかかっているのか ベト病で枯れかかっているのか判断できん。
うちはダイソーのはもう収穫したよ
初物食ったら、なにこれ異常に苦い。
ちょっと危険を感じる気味の悪い苦さ。
なんだろうかこれ。
何年もやってるけどこんなの初めてだよ。
腐ってるのか、農薬が切れていない物を食ったんじゃ?
初めて植えたもみじ3号とう立ちしてきちゃった
まだ葉っぱも倒れる気配ないし参ったな
十分肥大しなかったピンポン球以下の玉を乾かしといて秋に植えたらホーム玉ねぎみたいにもう一回育たないのかな?
>>364 夏に玉をGet出来たら今年はセット栽培してみようと思ってた
で、同様の質問を聞きたいと思ったのでちょっとggったりしてみたんだが
ピンポンの大きさだとどうも分球するみたいね
あと、普通は早生種を使うみたいなんだが、ウチで今肥大してないヤツは晩成種なんだよね
でも形や時期に拘らなければ、それなりに育つと思ってる
こっちは駄目元で植えてみるよ
あと、晩冬〜春先ころだけど
芽が伸びてる奴を畑に植えとくと分球してこの時期に喰えるんだよね。
まともな玉にはならないけど柔らかくて美味しいので新玉までのツナギに結構重宝してる
芽が伸びすぎて喰うに不向きなタマネギは畑に植えてみるといいよ
>>365 セット玉ねぎは冬越すとう立ちと分球するから盆過ぎに植えて年内に収穫する
だから早生の方が向いているらしい
玉ねぎ全部収穫したが半分ぐらいが塔立ちだわ
デカイ苗つかったん?
玉ねぎを春蒔きしたら育たないの??
372 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 18:01:13.04 ID:aTjkkTCH
今日収穫した泉州黄玉250個、ようやく全部吊るし終わった
暑くて疲れたよ
>>371 春蒔きで梅雨までに2cmの小玉を作って、8月に植えて12月に取る作型あります
>>371 気温が高すぎて、苗が小さいまますぐに玉の肥大が始まる。
結果、ピンポン玉程度の玉葱にしかならない。
レスが付いてるように、8月に植えるセット栽培もあるけど、
タイミングが難しくて、成功したことはない。
秋冬採り、自分で考えていろいろやってみてるんだけど、何年も失敗してる。
>>373-374 レスどうもです、玉ねぎの種を売っている時期が決まっているのもそのためなんですね
12月に収穫出来たらいいですよね
376 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 21:50:34.92 ID:afZNFDN1
私はホームタマネギ用のシャルム(タキイ)で,指示通りに,
春に小球を作って夏の終わりに植えましたが,結果は悲惨でした。
シャルムは実体は白タマネギだから,残りの種は
普通に秋に撒いて苗を作り,11月に植え付けて,今年5月に収穫しました。
やや小ぶりの良質の白タマネギができました。
ホームタマネギは,種球をホームセンタで買ったこともありますが,
この時の不作でした。素人には無理じゃないんでしょうか。
晩生の玉ねぎ、例年なら6月中旬ぐらいに倒れるのに今年は既に全倒
その代わり抽台は1つもないみたい
株間狭くしたせいか追肥足りなかったのかちょっと小振りだ
七食われ八倒
>>377 オラんとこも同じだ
あと3週間〜1ヶ月位先かと思ってたらもう倒れてた
肥料やりすぎたか?と思ってたが、どうも周りも似たような感じだよ
これからデカくなると思ってたのに・・・
380 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 09:34:34.65 ID:sRtwa9DH
うちはやっと倒れ始めたので、来週収穫かな
予定より2週間位早いけど、今年のは玉がデカい
ながゆきのせいで今年は小玉。
玉ねぎ100個ほど吊ってきた
あとは来週ぐらいにノンクーラーを100個ぐらい収穫して終わり
だがもう吊る場所が無い
農家で納屋があるとかでもないと普通の一軒家じゃベランダぐらいだし
多く作ると扱いに困るな
部屋に吊るす
ご近所に配ってわらしべ長者に
385 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 01:47:10.93 ID:RXZ9mb5w
かぼちゃをお裾分けしたら違う種類のかぼちゃが帰ってきたでござる。
物々交換イイネ
雨が降る前に収穫したが、3月頭の寒さが大きかったのか出来にばらつきが目立つ…。
セット球を吊るした。たかだか30個ほど。
あと100個ぐらい植わってるけど大きくならないかもしれない。
葉は倒れてない。うーむ。
389 :
花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 15:09:44.54 ID:1SQNIoSN
うちの泉州黄玉(ダイソー種)はぜんぜん倒れないぞ
早く後作したいのに困ってる
@西多摩
390 :
花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 16:41:31.60 ID:1bW8g8ta
倒れるってのが良く分からないんですが、苗は全部寝てますが
一方向に強風で倒れてるっぽいんですよね。
葉っぱが折れてたら倒れてるっていう判断ですか?
タマネギと葉の付け根が柔らかくなって自立できなくなり倒れるからすぐわかる。
茎がやわらかくなってタマネギへの空気が入るのを遮断して保存性を高めるらしい。
倒れたまま置いておくと 柔らかいところから切れてしまうので倒れたものから引き抜くようにしてる。
392 :
花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 18:06:10.49 ID:1bW8g8ta
付け根を触ってハリが有るウチはOKって感じかな。
週一ぐらいしか見に行けないから、手遅れよりはチョイ早めで
葉っぱも食べる感じの方が良いのかも知れないですね。
玉もあんまり大きくないし食べるところが無さそうw
保存中の黒カビ病予防に消石灰が有効って記事を見かけたんだけど実践してる人いますか?
茎と根の切り口部分にまぶすだけでも効果あるのかな?
394 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 14:31:08.36 ID:zO3Zj/CK
消石灰=吸湿剤という意味かも。
そう言う意味なら一緒に入れておくだけでいいのかも。
本体に付けると熱を持つかも
395 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 15:02:49.13 ID:huW6NCBE
>>394 強いアルカリで殺菌、防カビになるのかも
ならば、直接つけないと意味がないか?
397 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 15:45:17.43 ID:zO3Zj/CK
熱を持つのは生石灰かw
消石灰のネット貯蔵では疾病率0って書いてあるから、これがいいのかもね。
苦土石灰でもそれなりに効果が有るみたいだからやってみようかな。消石灰持って無いから・・・。
うちの隣の畑の爺さんは、
2月の終わりごろに、消毒だとか言って、
玉ねぎの畝に石灰振りまくって真っ白にしたんだよ。
ばかじゃねーの?と思ったけど、
どこよりも立派な無農薬玉ねぎができてる。
減農薬なうちは、病気になったけど、爺さんのはまったく病気にならなかった。
>>398 同じような事してる人を知ってる。
その人は石灰ではなく庭木を燃して出た灰を、2月ごろドッサリ玉ねぎの
株もとにまく。
無農薬かどうかは知らないけど、その人の畑の玉ねぎも大玉で病気知らず。
>>397 つ「大袋入りのおかき、せんべい」
中に入っている湿気取りの袋は、消石灰が多いw
401 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 22:23:40.70 ID:coPbRvh6
土曜日に玉葱を吊る予定だけど
片方の玉葱の数を2個にするか4個にするか
迷い中。
去年は片方4個で左右8個で吊るしたけど
重なった所が傷んだのがあった。
2個にしたら
数が多いので作業と運ぶので手間だし。」
402 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 22:24:27.36 ID:zO3Zj/CK
3・・・
3が良いねw
404 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 23:15:23.34 ID:RxlZrCS3
うちも3個だな
俺のとこは玉が小さいので7〜8個。
結び目はだんだん細くなる茎に対応できるような結び目にしてる。
完全に枯れるまで1週間に一度は締めこんでいるよ。
>>406 その方法でもう少し紐を長めにして
最後の吊るしたときに吊るす高さをずらすようにすればいいよね
408 :
花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 21:10:47.65 ID:FrHm0IfF
今年は干ばつで玉が大きくなれない。
直売所にも出しているが、7月に入ると黒カビ病が発生するから、倒れる前から
出荷するようにしている。
>>393 その記事は読んだがまだやってない。
黒カビ病には悩まされている。
消石灰を購入したw
真っ白になるくらいかければいいのかな、でも勇気いるなぁ
たまねぎ跡地に何植えようか
落花生植えたいけどマメ科は相性悪いのかな
うちの跡地は枝豆に黒豆に白菜に金ゴマが決定してる
ノンクーラーで一本だけトウ立ちしたので
種を取ってみたいのだけれど
それを一個だけ残すがかなり邪魔だ・・・
>>411 玉ねぎは根が短いのでスコッブで土ごと、ごっそりすれば移植できる
413 :
216:2014/05/31(土) 11:23:14.25 ID:ENb0xTMX
今日収穫したが、抜く時葉の倒れてる辺りが腐って?千切れるのって遅かったのかな?
葉が倒れて一週間位おいて収穫した方が貯蔵性良いって種の袋に有ったから、少しおいてたんだが
赤たまねぎを引き抜いてマルチの上で乾燥させてたら
上の面が焼けて溶け凹んでしまった。この時期の暑さじゃない
からやむを得ないか。
早く日陰につれてこよう。
今年は完了。後作に枝豆植えないと!
>>416 この暑さだとマルチの上は煮えるね
飴色になっちゃう場合がある
土の上に天日干ししてるけど関東クソ暑いから2~3日で日陰に吊るした方が良いのかな?
>>416読んでガクブルした
あと50個ほど干してるのを吊ったら今年の玉ねぎは全て完了
明日こそは終わらす
そして次の白菜の準備に入る
421 :
花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 00:50:16.76 ID:Nt84BgWX
具体的な白菜の準備を聞きたいが・・・。
白菜スレに移り住む季節になってきたんですね。
422 :
花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 01:55:23.53 ID:yaMQPRon
貯蔵を前提で、収穫した玉ネギの根を切るタイミングですが、
抜いた直後の、真っ白で匂いの漂う頃がよいのか、
それとも数日乾燥させた後のほうがよいのか、
いつごろ切ったらいいですか?
根の有無って貯蔵性に影響有ったっけ?
切るの面倒臭いからいつも残しちゃってるけど
切るなら早いほうが良いんじゃないかな
後になるほど切り難くなるし
後からは切りにくくなるよ
もみじが全く倒れる気配なし。梅雨に突入しちゃったし、サツマイモも植えたいんだけど、どうすりゃいい?
初タマネギです。
隙間に植えとけばいいんじゃね
428 :
花咲か名無しさん:2014/06/05(木) 10:34:45.05 ID:+JCQ1i2T
>>426 植える所だけ収穫して植える、スイカやキュウリもそのようにして植えている。
親が家庭菜園でいろいろ野菜を作ってるのですが、今年は100本植えたたまねぎ、
収穫できたの10本だけだったそうです。腐ってしまったらしい。
親は自己流でやってるので原因がわからないそう。何か思い当たることがあれば
アドバイスいただけませんか? 農薬は使ってない模様。EM菌をたまに撒いて
いるそうです。
430 :
花咲か名無しさん:2014/06/05(木) 17:09:27.90 ID:EDxOG8M5
結局、水は一回もやらなかった。EM菌が原因じゃね?
>>429 期間ごとの写真でもあれば、貼れば一発診断だけど、なければ
品種名は?(種袋に書いてある名前)
いつ種をまき、いつ定植したのか(or直蒔き)
追肥は、いつ、どれくらいの量を、どんな成分でしたのか
雑草や表面の土の状態、マルチの有無、虫がわいたときに対策したか
必要な情報は、これくらいかな。
玉ネギは、品種と播種日時で仕上がりがほぼ決まると言われてるから、
9割も溶けたなら、それなりの原因があるはず。
早速ありがとうございます。
写真もないし、品種名もわからりません。たぶんホームセンターで売られている
苗を買って植えたと思う。毎年普通に収穫できてて今年は腐ったからたまねぎない
って言われたのです。毎年もらってたから。それでそのとき「あんたパソコンくわ
しいやろ、調べて」って言われたんだけど、全然くわしくなくて。こちらで相談を。
マルチはしてないです。堆肥を大量に入れる感じで施肥もしてないんじゃないかな。
>>432 腐ったって言っても、
虫に食われて腐食したのか
カビ系の病気が蔓延したのか
きっかけが根なのか葉なのか
で、いろんな原因が推測できるから難しいね。
いつもと同じ育て方で、今年だけできなかったんなら
病気が入ったんだろうけどね。
今年は気温が高いからか玉ねぎの倒れるのが早いな
うちはなんか野良猫が踏みつけたら必ず病気になる事が最近わかった・・・
後作にさつまいも植えようとホムセンいったら「今年は玉ねぎの収穫が遅れているので、農家から苗がなかなか出てこないんですよ」だって。
玉ねぎが小ぶりだつたのも割と無関係じゃなかったのね。
>>429 とりあえず園芸本かってその通りにやってから自己流やればいいのに
あなたが作ってみたらどうでしょうか
438 :
花咲か名無しさん:2014/06/05(木) 18:23:22.46 ID:+JCQ1i2T
>>436 今年は収穫時期が10日以上早い、全て倒れてて収穫時に茎が切れるのが多い@神奈川
>>429 多分EM資材に含まれる有機物を糧にべと病が蔓延したんじゃないかな
ありがとうございます。腐ったというだけで現物を見たわけではないのですみません。
EMでは小松菜が溶けたといっていたのでこれが原因かもしれません。
普通に作れって言います。
春になってから追肥したんでしょ
442 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 08:43:07.92 ID:pohynLWl
大雨で収穫できぬわ!
俺のところも、週末に処理せねば。
雨の中収穫したら腐りやすいってよく言われてるけど、
そこまで敏感に変わるものなんだろうか。
部屋の中で扇風機あてて乾かしてもダメ?
444 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 09:09:16.45 ID:dRELpDDh
>>443 掘る時に皮に傷が付きやすいって意味だと思ってた。
植物なんて一日みずやらなけりゃ
全部の葉っぱが縮むぐらい水の影響大きいんだし
雨の中っていうか水をやった状態だと水分を多く含んでるから
それだけ腐りやすいって事じゃないの
>>443 農家のように大量生産や出荷するなら保存も大事だけど
家庭菜園レベルじゃ腐る前に食べたりやったりして消費しちゃうよ。
気にするな。
>>446 逆じゃない?
家庭菜園だから保存して一年間使いたい
腐りやすいものは他人にやれない
2人暮らしで200個は作りすぎた
3人暮らしで700個作ったよ
半分は物々交換用だ
451 :
花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 21:49:50.58 ID:pyYWSwiP
ウチも700個。赤と白で半々。さすがに赤は多いと思うんだけど、人にやったりで腐らせることなく毎年消費。赤は天候によらず出来がいい。
452 :
花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 21:52:19.84 ID:EIQd6uXD
雨で収穫できん!腐らないか心配だ。
とりあえず50個ほど近所に配った。
乾かして無いから陰干ししてと一言ってね。
たまねぎを収穫した
でも知り合いから貰ったたまねぎの方が、立派だった(号泣)
454 :
花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 22:08:27.59 ID:b6S+oWfx
見栄を張って収穫した中から大きい順に配ったw
こりゃ良い出来だっ てのは配っちまって
自分で喰うのはクズ玉なんだよな
アスパラとかカボチャとかマツタケとかに変わったりするから
タマネギといえどバカに出来ん
ノンクーラーを収穫したけど無駄にでかい
去年は別の品種だけどでかい奴は8月の暑さで全部腐ったし
これで三月までもつのかなぁ
もっと植える幅を狭くして小さく育てるべきだったか
ダイソーの泉州黄と購入苗のもみじ3号を収穫。
コーナンの醗酵鶏糞だけ同じように与えた結果 もみじ3号はでかく育ったが 泉州黄は中球〜小玉が多かった。
この違いは品種によるものか苗によるものかどっちだろう?
もみじ3号倒れる気配ないんだけどそろそろ収穫してもいいのかな
赤玉収穫
赤たまねぎってのは腐りやすいの?
使おうとおもったら腐ってた。
461 :
花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 02:43:04.25 ID:joQGrK/m
晩生でも9月くらいまでじゃないかな?
462 :
花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 11:36:47.82 ID:yEGhNINB
>>460 赤タマネギは腐りやすいです。去年100個くらい収穫して,30個ほどダメにしました。
腐り始めるのは上からですので,切り残しの茎についた細菌が湿り気があるので,
活動でき,腐るのだと思いました。
今年は5センチほど残した茎が完全にカラカラになるまで乾かしてから保存しています。
今のところ,腐ったものはありません。
早生でない普通の黄色玉ネギを、太った物だけ収穫しました。
教科書通りに播種し、教科書通りに収穫出来てホッとしました。
近日、太りの遅い玉も全部収穫し、手元に100個ほど在庫を作れそうです。
自家消費で、今〜冬まで持てば十分くらいの目標で、
保管の仕方でコツがあったらお願いします。
収穫した第一陣で、外皮を1皮むいて、くびれた茎の部分を切断したら、
本体から白い液が出てきました。ほどなく液は止まり、外見は、売ってるまんまの
普通の玉ネギになりました。いまのところ、痛みは全くないようです。
下手にいじらず、土がついたまま、くびれた茎ごと乾燥させ、
パリパリに乾いたあとで茎を切断し、保管する
あるいは、くびれた部分を収穫後すぐ切断し、一皮むいて土をなくしたのち、
網に入れて保管した方がいいのか(今回これをやりました)、
一手間掛けて、長持ちさせるコツなんてありますか?
その太ってない奴の方が保存が利く
太っているのは腐りやすい
夏を腐らずに越せるかどうかなので
夏までに肥大した奴を先に消費して
小さく締まっている奴を後回しに
玉上直ぐから15〜20cm残し、荷造り紐を50cm位に切って両端に3個ずつ括って
軒先に吊るしておけば良いと思う。(日の当たらん場所)
毎年もみじ3号を栽培しているが、10cm越えのやつも6~7cmのやつも保存限界を
超えたら葉が出るけど腐った事は無いんだけどな@尾張
>>464 なるほど。太ったのから消費することにします。
>>465 吊しても、ちゃんと長持ちするんですね。
腐るっていう人は、保管の方法が善し悪しという言う以前に、
収穫した時点で、腐る菌が潜んでいたのかな?
だとしたら、早めに消費するしかないですね。
467 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 15:31:18.74 ID:bb0pgtG4
>>465 日は当たらないけど暑くなる物置はダメだよな?
どこに保存しよう・・・作ったけど全然考えてなかった
梅雨とかぶる晩生種より中生種作れば良かったな。どうせ年内には食いつくすんだし。
こんな降ったり止んだりの天気で収穫しても長持ちしないよね。
469 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 19:52:12.33 ID:3wQQZnvD
>467
野菜室
470 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 20:14:53.54 ID:qJZ2+H3S
終日直射日光が当たるような場所じゃなければ割と大丈夫だと思うけどなぁ>保存
うちは軒下とカーポートの屋根に吊るしてる
どちらも朝日が当たる場所なんだけど風通し良いお陰でほとんど腐らないよ
Gと小バエは寄って来るけど・・・
一般家庭の軒下なんてのはだいたいそんな程度のもんじゃねーの。
それこそ一等地には洗濯もんなんかに占拠されるので
なんとなぁーくな場所に置かれるのが玉ねぎの運命。
ウチじゃその画像みたいな場所で干し柿つくるからな。
まぁ梅雨と秋のシトシト雨をやり過ごせればあとはずっとカラカラだし。
473 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 23:43:26.30 ID:AeUSBz+Y
近所のおじさんが
全部持って行ってくれるよ。
うちの実家、猿がタマネギを根こそぎ持って行きました。
横に植えてあったニンニクは手つかずです。
476 :
花咲か名無しさん:2014/06/16(月) 20:25:57.96 ID:yr+gAasq
俺は1000個くらい作っている。そのうち500個は直売所に出荷している。
やはり黒カビ病には悩まされている。今年は200個くらいは収穫した日に茎の途中から切って
消石灰を塗布しようと考えている。
477 :
うちは標高1,000m:2014/06/17(火) 01:22:37.26 ID:b9exEWT4
収穫してから乾燥後でも何個か腐るのはあるよね、ジャガイモにもそんなのがあるから。
最初は見た目ではわからないので数週間どきどきしながら観察している。
でも、それを乗り越えればひと冬越せた、先日去年のタマネギ食べ終わった。
>>477 品種を教えてほしい
うちのは芽が出るので一年持たない
>>478 標高1000mなら晩成種なら越せるだろ、ネオアースとか・・・・
OP黄も越せるね
標高500だけど4月まで有ったよ
中間地で、いま播種して秋くらいに収穫出来る品種なんて、ないですか?
<481
5月号の現代農業にトップゴールド305という品種が紹介されていた。
8月播種の12月中旬収穫だそうです。
>>482 おお、あるのかー、ありがとう。
トップゴールドで検索したら、数字違いを含めていろいろ出てきた。
けど、どれも売り切れ。時期が近づいたら探してみます。
検索して出てくるのは早くても2月収穫じゃね
ハウス栽培とかで12月に収穫できるとかなのかな?
ネットで玉葱のシャルム10キロ箱で売ってるんだが
この品種って水分多くて新玉ねぎみたいにすぐ腐るのかな?
セット栽培は新玉品種でもできるってことはその逆もそうだろうと思う
ってかこの時期のシャルムって、セット球じゃねえの?w
488 :
482:2014/06/18(水) 20:02:59.36 ID:GLforBZ0
<483
T
<485
記事ではセット栽培じゃなく播種して年内取りの方法を探っている。
種のメーカーは適期栽培の秋蒔き、春取りを標準的な栽培を記載しています。
玉ねぎは日照時間も影響するので温度だけでなく遮光や電照等も考慮する必要があるようです。
玉ねぎを本格的に語れるスレはここしか見当たらないけど、皆はどれくらいの面積作ってるんでしょうか?
専業、兼業、家庭菜園と様々な人達が集まってるんですかね
>>490 私は作秋からの新参者だけど、広めのベランダ2段あるメゾネットのマンションで
野菜用プランター数個で挑戦した。初めての割にはそこそこの収穫で満足。
このスレでは一番少ない耕作面積でしょうね。
>>490 1000個くらい作っていて自家用の残りは直売所に出かしている
>>490 家庭菜園
5列の穴マルチ使って2列×10mにちょっと足りないくらい
多分7-800個
自家消費以外は知人親類送り。結果として物々交換になる
うちは300ぐらいだけど20メートルぐらい使ってたきがする
700個とかすごいな
近所の畑でも年寄りが遣ってるとこで玉がぶつかってるぐらいで育ててるのがあったけど
間隔を開けすぎなのかなぁ
これ、畝の端っこじゃないのかな
余った苗をまとめて置いといただけだと思う
溶けたり消えたりした場合の補充要員が育っただけでは
497 :
花咲か名無しさん:2014/07/16(水) 00:15:57.35 ID:2U1mbt6o
そういや、今年はセット玉に挑戦してみようと思ってるが
そろそろ出回る頃だろうか
早めに確保しておきたいがまだ早いかな
>>496 すごい!まさに道路側の端でした。
こういう密植させる育て方なのかと思ってた。
画像を見ただけで、よくわかりましたね。
499 :
花咲か名無しさん:2014/07/16(水) 00:42:35.23 ID:4lwum12m
>>495 補植用の苗がそのまま育ったのだと思うけど、
補植用の苗に負けている俺はなんなんだと、各自で反省材料にしたいところ。
>>498 いや、俺と同じことをやってる・・・ と思ったんだ
本来なら補充不要時を考慮してもう少し間を取ってやるのがいいんだけど面倒臭くてね
画像の人が俺と同じ考えだったら、葉が倒れる前に数が減ってくと思う
>>497 セットは難しいけど頑張って
定植日さえ守ればそこそこ取れる
早植えより遅植えの方が調子悪くなるね
10月中旬までに大きくなってないと青立ちで葉っぱしか食べれない
>>495 一度収穫した玉葱を保存していると、苗植付け頃になるとまた芽が動き出すので、その玉葱をもう一度植えると、分球して5,6球繋がって写真のようにできる。
>>497 きのうホムセン廻りしたらD2で見かけた@神奈川
自分も今年やってみようと思ってます
今春の収穫後の跡地に、今秋の植え付けまでの間、
何か作れないものでしょうか?
クウシンサイでも作れば?
色んなもんひと通り作ったらもっとなんか他に作れるもんないかなぁって気になって
マイナーなもんにも手出してみたけど
空芯菜はなんだか誰も食ってくれなかったよ。
俺は美味いと思ったんだけどなぁ。
まぁそんな特別うまいってもんでもないか。
歯ごたえ楽しむもんかなあれは。
つるむらさきなんかは割と食ってくれた。
あとはサンチュくらいかな。
あとはなぁ、いんげん一発いけるかなぁ。
>>506 夏に採れる葉のものとしては貴重な存在だと思うけどね
農薬もいらんし
そうなんだよ俺も全く同じく思って作ったんだけど
なにせ家族が食ってくんなくて。なぜだかしらんけど。
切っても切っても出てくるからお得だし
そんなに場所も食わないから作ってみたらいいと思うよ。
あとは好みだから。
知名度が低いとか
白い人参みたいな色が変わってるのとか
人にあげてもあんま喜ばれないよねぇ
作ってる分には栄養価が高いとかその辺で入手できないとか
なんかのメリットがあるのが作れて楽しいのだけど
今からならタイニーシュシュみたいな夏でも育つミニ白菜がおすすめ
秋までに収穫終わるし人にあげても身近な野菜だから喜ばれるし
ホーム玉ねぎって簡単ていう人と難しいっていう人
いるけど、結局どっちなの?
買った小玉のやつ植えるだけなら簡単なんじゃない。
植える時期が1-2週間? かなり短期間に限定され
その時期が地方によって少し異なる所が難しいのかも
あとは楽なのでは
やったこと無いけど
514 :
花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 15:09:27.99 ID:iFJ+ge5y
年内に収穫ってのが難しいのかも。育たないよねw
ホーム玉ねぎは、土が乾燥すると成長が止まるので注しなさいと、NHKやさいの時間のおばちゃんが言ってたよ
ホーム玉ねぎは窒素過多の土壌を避けて、8月中旬から下旬にかけて白黒マルチで浅植え、一ヶ月は毎朝、夕方潅水してそれから先は天気と土壌見ながら潅水
10月中旬までに7枚葉っぱ作れてたら順調ですね
初期の球の動きが生育に左右するから、活着するまで水やりを疎かにしないのが大事かと
水やりが大事だったのか
普通タマネギに朝晩水やりなんてしないもんな
知らなきゃ失敗するわ
>>511 難しいと思う。
正直、八百屋でタマネギを買った方がお値打ち。
どーしても植える場所がない・・・どーしても冬に、取れたての玉ネギを食べないと死ぬ・・・
って人はホーム玉ネギはアリだと思う。ただ、手間を掛ける割りに少し太るくらいで終わるので、
そこに満足感を得られるかどうかだな。
玉ネギは9月に種をばらまけば翌年6月までほぼ放置で栽培は楽。
収穫もスポスポ抜くだけで楽だし、一年中使える食材で、保存も利く。
貯蔵したものを順番に使えば、ムリ・ムダもない。
栽培スペースがあるなら、来年まで見越して通常の栽培をお勧めしたい。
播種時期まで、もう2ヶ月切ってる。
>>519 >玉ネギは9月に種をばらまけば翌年6月までほぼ放置
今秋、作ってみようかなと思っている初心者です。
9月種まき→11月定植、だと思ってました。
直播してそのままでも大丈夫なのですか?
コツとかあったら教えて下さい。
>>520 直蒔きはやったことがない。
上で書いた流れは、正確には
1カ所に9月播種→ワッサリ伸びる→11月に掘りあげて間隔を空けて定植→1〜3月に追肥とか→収穫
って流れ。あるいは11月に苗を買うか。
放置とは、支柱とかネットがいらないって意味ね。
>>521 丁寧なレスありがとうございます。
プランター播種→畑に定植
でやってみようと思ってます。
時期になったらまた質問に来ると思うので、どうぞよろしくお願いします。