1 :
花咲か名無しさん:
堆肥の話ならなんでもおKです。
2 :
花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 02:37:45.92 ID:dlbQhL/+
2ゲット
3 :
花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 03:03:15.31 ID:p4JLfNZ4
これがホントの糞スレって言って欲しいだけでしょ。
4 :
1:2013/10/03(木) 18:55:56.49 ID:ZtQ7oJ+r
>>3 鶏糞スレに書き込んだのは俺だけど、堆肥と糞は違うからwwww
5 :
1:2013/10/03(木) 18:56:55.23 ID:ZtQ7oJ+r
雑草の文字も入れとくべきだった。
雑草堆肥つくってるかたいる?
6 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 00:11:11.56 ID:5WvgAzEj
田舎なもんで、雑草と生ゴミは堆肥にしてる
有料のゴミ袋に入れて処理するなんて考えられない
7 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 03:38:27.33 ID:5LSwLBu0
初めて堆肥撒いた。
1平米あたり4リットルとの事だけどなんか少なくないかな(^_^;)
今度もう一袋開けるか、、、
8 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 15:25:51.96 ID:fDlRHBlT
雑草って引っこ抜いたら山積みにして土にするもんじゃないの?
うちの親はずーっとそうやってたから俺も同じように引っこ抜いたら草の山に投げてるんだけどな
土になった奴はお遊びのプランター栽培用に使ってる。
9 :
花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 11:30:15.93 ID:4RdIFXhl
>>8 鶏糞とか糠でおもいっきり熱が出るまで発酵させるのが堆肥じゃないん?
10 :
花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 18:55:34.11 ID:zrXnXX5j
発酵促進剤何使ってる?
うちは少量だからコーラン使ってるけどいまいち促進効果薄い気がする
11 :
花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 12:02:30.99 ID:RBB+k/GI
>>9 正直いまいちわかんない。
腐葉土の事もイマイチわかんなかったりしてます。
腐りきって土になった奴は腐葉土じゃないらしくてバーク肥料っていうあの葉っぱみたいな茶色が見えてる湿気った奴が腐葉土何だとかナントカ・・・
糠とかと混ぜて発酵させると堆肥っていうのになるんですか?
コンポートの中に投げ込んで腐った野菜とかがそうだとばかり・・・w
ぼかしっていうのが黒砂糖と草混ぜて作るっていう話は聞いたことあるんですけど・・・
天恵汁?なんだっけ?ヨモギと黒砂糖混ぜて放置して汁作るっていうのがあったんですけどねぇ・・・
それの残りカスがぼかしとか・・・
なんか混乱してきたので詳しい方解説お願いします!
12 :
花咲か名無しさん:2013/10/21(月) 19:14:27.82 ID:3cPhtuOd
13 :
花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 23:42:15.31 ID:+4wICb2F
堆肥ができる際の熱を利用する堆肥床
これで早めに苗を育てて夏野菜を多く収穫するんだと
www.bizen-style.jp/modules/blog/index.php?content_id=55
www.youtube.com/watch?v=oWUJWmyrPTA
14 :
花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 17:44:10.06 ID:naLRLTnP
∩___∩ ヽ ヽ 、 糞ばかりひりやがって!
| ノ \ /ヽ i l ヽ
/ ● ● | i l i!
| ( _●_) ミ | , l l |
彡、 |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i グシャッ
/ ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l /’, ’,
/ \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| / ,∴,∴
| /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・
| /\ 。∴・∵・ ノ__.))ノ_ノ・∵・∴∵
| / ) ) .|ミ.l _;;;: ._ i.)
∪ ( \ (^'ミ/´◎〈.●ミヾ
\_彡 .しi :;;:: r、_) | `◎ ←
>>1 | `Tニ' /
.ノ `ー―i´
15 :
1:2013/11/05(火) 00:19:49.62 ID:MScI/hjY
16 :
花咲か名無しさん:2013/11/09(土) 22:15:48.32 ID:iAy+RjIQ
とりあえず雑草を大量に刈り取った。
鋭い葉を持つすすきでも堆肥になるかな?
17 :
花咲か名無しさん:2013/11/09(土) 22:23:24.05 ID:VjrsB7ls
なるなる
でも扱い注意な
すすきも他のくさも刈り取ったらまとめて堆肥にしてしまおう
18 :
花咲か名無しさん:2013/11/11(月) 18:01:07.15 ID:Hy5bIsEq
買った雑草を干すつもりで放置してたら下がグジョグジョに、、、、orz
糠や鶏糞混ぜたら堆肥にできるかな、、、、
19 :
花咲か名無しさん:2013/11/11(月) 21:54:33.83 ID:A3ukSEgP
やってみれば?
ダメでもちょっと栄養の有る土になるんだしいいじゃない
20 :
花咲か名無しさん:2013/11/25(月) 13:31:12.04 ID:yGm5aj+p
そば殻堆肥使ったことある人いますか?
アブラナ科に根こぶ病が出てしまったので試してみたいのですが
そば殻の方が良いのかそば殻堆肥の方が良いのか分からず悩んでいます。
21 :
花咲か名無しさん:2013/11/25(月) 15:24:24.94 ID:XkJcSo8F
>>20 そば殻使ったことないが、根こぶには腐葉土
落葉樹の完熟腐葉土と生の落ち葉、両方とも鍬込むといいらしい
次作は、トウモロコシとかのイネ科を植えると根こぶが抑制される
22 :
花咲か名無しさん:2013/11/27(水) 12:42:31.34 ID:soaQQPS/
ありがとうございます。試してみます。
23 :
花咲か名無しさん:2013/11/27(水) 13:58:30.85 ID:+HxtF8iX
ナマ落ち葉は含有率が高いと副作用が大きいから要注意。
24 :
花咲か名無しさん:2013/11/27(水) 18:56:24.53 ID:UkqQ+q8v
落ち葉 ドラム缶に踏み込んでMY尿をかけている
でも塩漬け状態って感じだったな・・・
25 :
花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 00:18:12.97 ID:xFv7sdhP
糖分過多
26 :
花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 21:57:46.88 ID:vn6RI1v/
いや わかってるからw 気にしてて書き込まなかった
呑んでるサプリの吸収されなかった成分がもったいないとかいうケチ根性もあるしな
27 :
花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 00:39:55.92 ID:QYh47Eta
あげ
28 :
花咲か名無しさん:2014/01/14(火) 15:36:14.50 ID:oEZddgfM
60坪の農地に堆肥6立方メートルを購入する話をしているのだが
厚さ3cmの絨毯を敷くのが楽しみすぎる
29 :
花咲か名無しさん:2014/01/20(月) 06:47:18.85 ID:ba424zsi
鶏糞・・・土が固くなる 未完熟堆肥は作物に有害
牛糞・・・クロピラリドという除草剤が. 牛ふんを通じて堆肥中に移行し多量施用によるトマト類に生育障害
馬糞・・・堆肥由来の微生物が傷口に有害(傷が治りにくくなる)
他に何かある?
30 :
花咲か名無しさん:2014/01/20(月) 20:38:21.83 ID:ebB6s0GE
牛糞使ってたけど去年除草剤の話し見てちょっと悩んでるんだよなぁ
今まで実害は出てないけどこれからも出ないとは限らないからもう使わないけど、なんとなく堆肥は入れたいっていう願望があるw
安くて土が固くなるとかそういうデメリットの無い土に漉き込める堆肥ってあるのかな
31 :
花咲か名無しさん:2014/01/21(火) 06:17:15.22 ID:84s4WxtN
32 :
花咲か名無しさん:2014/01/21(火) 08:45:50.39 ID:DZ0hqNgX
33 :
花咲か名無しさん:2014/01/21(火) 08:56:38.00 ID:8cgnnQ66
>>30 オマエ、生ゴミコンポストを作る時期に来ているようだな
34 :
花咲か名無しさん:2014/01/21(火) 19:09:51.57 ID:aAwznrzB
パーク堆肥よさそうすね
ほむせんいって安かったら買って見ます
35 :
花咲か名無しさん:2014/01/22(水) 06:17:32.84 ID:mYZ+FJOH
パーク堆肥は売ってないだろうな。
バーク堆肥はどこでもあるだろうけど。
36 :
花咲か名無しさん:2014/01/22(水) 20:48:41.28 ID:9YtbN92S
朴さんの堆肥!とかだったらやだなw
37 :
花咲か名無しさん:2014/01/23(木) 01:08:11.83 ID:zalaxjna
バラの周りの土に寒肥を施したら
その上に堆肥をかければ完成とか?
堆肥とは上にかける物だったのか
38 :
花咲か名無しさん:2014/01/23(木) 11:45:53.39 ID:FyV+7CTD
のんびり肥料的な
使い方はするよ
39 :
花咲か名無しさん:2014/01/23(木) 19:04:16.00 ID:Vsz4hEH/
とりわけ自作して粘土状に行きついてしまったときは
40 :
花咲か名無しさん:2014/01/24(金) 00:06:37.73 ID:QFXP024m
安物の牛糞堆肥って、発酵しておらずうんこそのものの場合があるんだって?
ひどい話だねー。
41 :
花咲か名無しさん:2014/01/24(金) 00:37:36.12 ID:gYQQ8vbo
発酵しておらずというか、牛の食性が食べた植物を反芻して胃の微生物に分解させて栄養を摂る方式だから
できたての糞でも発酵は経験済みということになると思うけど
42 :
花咲か名無しさん:2014/01/24(金) 07:56:11.92 ID:WKTz/2Ip
素人園芸がプランターて使うなら
ホームセンター相場40L390円程度(鶏糞なら半額190円)で十分安くて多すぎると思うが
安物って言うなら、これ以下ってあるのか?
43 :
彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/24(金) 14:23:57.02 ID:/ncOL2Zr
ベランダの鉢に落ち葉とか野菜屑とか集めて堆肥作って見たいんだけど鉢底の穴は閉じた方がいいのかな?
44 :
花咲か名無しさん:2014/01/24(金) 23:21:41.00 ID:pM9uIySb
>>42牛糞390円は高いなーこちら地方だけど280円鶏糞60円が相場だよ
俺は牛舎から牛糞ダンプで貰ってくるから無料だけど後の掃除が大変。鶏糞も無料で貰ってくる
45 :
花咲か名無しさん:2014/01/25(土) 03:45:25.20 ID:fSIv39bY
46 :
花咲か名無しさん:2014/01/25(土) 08:29:18.65 ID:JDytaglo
>>43 全体を網袋に入れておかないとゴキブリの巣窟になるとか
48 :
花咲か名無しさん:2014/01/26(日) 19:39:17.54 ID:DImq/5O0
午後から突然強風
堆肥混ぜながら荒起こししていた俺は堆肥まみれに
家に帰って風呂に入ったら湯船に堆肥が混じっているとクレーム
オレ\(^o^)/オワタ
49 :
花咲か名無しさん:2014/01/26(日) 22:01:42.14 ID:4Q/m17yK
>>45ホームセンターだよ
4件ぐらいあるけど似たような金額だよ
50 :
花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 07:56:23.66 ID:pmDDe+AZ
51 :
花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 12:23:17.07 ID:E+G/Sbev
52 :
花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 14:49:27.22 ID:GUmah1gh
>>49 ほんと地域的に安いんですね。
羨ましいです。
53 :
花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 23:16:01.00 ID:0GZFIsLm
>>50違います40ですよ。
>>51そもそも馬糞は土とすきこんでから日にち明けないと駄目と誰でも分かるはずだよ
54 :
花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 23:48:22.80 ID:7OQbVHzb
いやいやいやいや
農業はバカでも出来ると小利口ぶって
堆肥に直接苗を植える人もいるんですよw
誰でもって事は無いです…
55 :
花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 06:36:00.47 ID:IAxZPB5I
>>54 ナスとかは土と牛糞を1:1にブレンドした用土に植えるとすごく出来が良くなったりするだけどなw
56 :
花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 08:09:25.51 ID:IAxZPB5I
57 :
花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 11:05:58.71 ID:CCEnr+yA
馬糞は知らないけど
市販の牛糞の発酵堆肥でそこまで不具合が出たことはない
58 :
花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 12:36:18.48 ID:nk2jEQya
c/n比が20くらいのならば、そんなに問題は起きないでしょ
59 :
花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 13:32:22.21 ID:guPuq6I5
投入量(比率)によるとしか。
連作障害を回避する目的で大量に入れたり、
粘土質等の改良目的で籾殻等の有機炭素資材の比率が高い場合は
バーク堆肥や牛糞を入れると窒素飢餓はてきめん。
60 :
花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 01:00:09.84 ID:+g0TLdbk
尿素や硫安を投入して窒素飢餓を相殺するしかないよな
61 :
花咲か名無しさん:2014/01/30(木) 12:00:41.77 ID:zHTLkIyg
茄子とは猛烈な肥料食いで多肥するから牛糞とミックスした土使っても問題が出るどころかメリットの方が多いのかも
62 :
花咲か名無しさん:2014/01/30(木) 12:12:05.22 ID:qPs4iNF4
ノロが含まれていれば終了
63 :
花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 05:14:25.72 ID:c8qm64sZ
64 :
花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 14:07:56.60 ID:g/rz8vQL
直射日光が当たると、半年でぼろぼろになるあれを使うのか。
65 :
花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 20:25:18.62 ID:c8qm64sZ
>>64 借地で堆肥作りたいけど、堆肥枠とか桶みたいな固定のものは作って置き難い
現状野菜くずや雑草は自宅に毎日持ち帰って処分しているけど意外と大変で畑内で循環したい
フレコンバックで家畜堆肥を畑に入れているけど、自前のフレコンバックがあったら堆肥をそのまま現場
放置で好きなときに畑に投入することが出来るし、今の時期廃熱利用でフレコンパックの上で育苗とかできそう
用土が余ったらフレコンバックでゴボウ栽培もできるかなといろいろ妄想中
66 :
花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 00:58:15.27 ID:aKzH/c/P
堆肥枠も W90cm x D45cm x H45cm 位だとたぶん見逃してもらえる。
どれぐらい目立つか、同サイズのを段ボールで作って置いてみて。
黄色い防水合板1枚と巾木1本で蓋まで作れて雨ざらしでも3年ぐらいもつ。
釘どめじゃなくてネジ止めにしたら解体や移動も楽。
このサイズの堆肥枠でも残渣処理にはかなり役立つよ。
堆肥としては残渣だけではろくに量が取れないけど。
67 :
花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 01:01:20.46 ID:aKzH/c/P
耐候性のフレコンなんか畑に置いて通報されないように注意ね。
震災瓦礫とかで神経質になってるひともいるから。
68 :
花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 08:20:18.18 ID:e3iz3Trt
借地なのに通報?
69 :
花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 18:25:05.07 ID:6TD3OWPN
70 :
花咲か名無しさん:2014/02/04(火) 22:43:01.02 ID:kdJ1av0l
牛糞堆肥とかを切り返すと白い菌がでてくるうちはまだ完熟とはいえず
堆肥を投入してからどれぐらいをめどに作物植えたらいいのですか?
71 :
花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 09:11:17.98 ID:ovxyVOcf
何度も発酵させてる完熟堆肥はすぐ使えて植えられる
せいぜい1・2度発酵の中熟堆肥は2週間
未熟な堆肥は1ヶ月
未熟害を出したくないなら他所で米ぬか混ぜて水分調整して発酵させ、何度も切り返して発酵熱も臭いも出なくなったら完熟
なんてね
72 :
花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 11:49:15.09 ID:WXKgTUDl
牛の飼料のためのとうもろこしを育ててる畑は
生のヤツをどーんとぶちまけてやってるけど(周囲の臭いがすごい)
どれくらいで植えつけてるものか
73 :
花咲か名無しさん:2014/02/27(木) 02:27:07.19 ID:G+hNphCX
ミニトマトスレからまいりした。質問させてください。去年使った土を熱湯殺菌し乾燥。それを2重ねに
し、間に新聞紙を挟んだ袋に入れ、南向きのベランダに置いてます。そこに100均の培養土と腐葉土、野菜屑や
菌補充で米のとぎ汁&納豆のネバネバ(味なし)、有機肥料を少量入れて混ぜてますが、EM剤を使ってないからか、
冬だからか、発酵熱って言うほど発熱しません。特に刻んだ春菊の茎は形があるまま。微塵切りにすべき
だったとして見つけ次第つぶしてますが、手強い。最近とぎ汁&ヨーグルトの発酵液を知ったのでそれも
試してみようと思ってますが、上記全体の注意点などを教えて下さい。
74 :
花咲か名無しさん:2014/02/27(木) 03:17:08.52 ID:G+hNphCX
>>72 わかりにくかったかも…。
外側から順にゴミ袋(白半透明)→新聞紙→ゴミ袋→いろいろ混ぜこんだ土です。
湿度過多で腐らないように、程度の差はあれどほぼ毎日掻き混ぜてます。
米のとぎ汁を混ぜた後は、ある程度乾燥してきたら新聞紙を土に蓋をするように
被せて、夜はゴミ袋の口を閉じます。
多分ツッコミどころ満載だと思いますが、よろしくお願いいたします。
75 :
花咲か名無しさん:2014/02/28(金) 07:25:55.13 ID:YT224Nk4
76 :
花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 06:21:38.36 ID:mXc4UOKL
77 :
花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 20:07:06.25 ID:cGYwjNFU
>>76さん、色々と教えて下さってありがとうございます。
菌の餌不足ですか。出来るだけお金をかけず、また冬とはいえ団地のベランダなので臭い&虫の発生が
怖くて野菜の皮等を少々混ぜるくらいだったのも原因ですかね。あと堆肥作りに合わない状況下だったのかも。
熱湯殺菌はミニトマトを育てるので、連作障害予防にもなるとどっかのHPで見たのでやっちゃいました。
堆肥作りについてのHPを見るといかにも簡単そうでしたが、心配性の癖に貧乏性な素人には難しいですね。
78 :
花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 04:01:33.11 ID:EofQE59i
79 :
花咲か名無しさん:2014/03/09(日) 06:33:19.73 ID:RJxL6Qzz
堆肥を3cmぐらいの厚さでばら撒いて放置しっぱなしだったらなんかまずいことになる?
80 :
花咲か名無しさん:2014/03/09(日) 18:21:16.24 ID:/Ht2uUsz
放置しておくと土に馴染む時間が掛かってその分損するだけじゃない?
雪国の場合は雪解けを促進するためにあえて混ぜないって選択肢も有るけど
81 :
花咲か名無しさん:2014/03/11(火) 06:06:23.78 ID:+LKrnfty
>>79 露出してるとコガネムシ類がどんどん卵を産み付けていくから
夏の終わりには芋虫だらけになる。
それがバーク堆肥ならその下は窒素飢餓になる。
牛糞堆肥なら乾いて糸くずっぽい埃になって飛んで行く。
豚糞堆肥ならウジが大量発生する。
堆肥は土と水分と窒素分が共にあってこそのもの。
82 :
花咲か名無しさん:2014/03/15(土) 09:19:18.79 ID:faz5tLyp
春になったら畑に牛糞を混ぜ込むんだ
83 :
花咲か名無しさん:2014/03/15(土) 09:24:41.71 ID:a4z9XBjc
濡れたり踏んだりすると、隙間無く固まるような黒い土には、何を入れたら良いのでしょう?
もう少しフカフカにしたいです。
84 :
花咲か名無しさん:2014/03/15(土) 09:26:25.67 ID:WeV4Jw34
85 :
花咲か名無しさん:2014/03/15(土) 20:22:00.58 ID:2ZBFKVe1
枯葉や刈草も入れたら
86 :
花咲か名無しさん:2014/03/15(土) 20:24:50.37 ID:UU1/y4hJ
87 :
花咲か名無しさん:2014/03/15(土) 20:54:01.34 ID:g/UN7Vcy
88 :
花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 21:14:18.41 ID:eaMQk5k/
>>86 白いつぶってパーライトとか軽石とかの事?
バーミキュライトとパーライトの違いがイマイチよく分からない。
自分的にはパーライト=ハンバーグにおから入れるみたいな、
かさ増し用の軽い石。水を吸わないから排水性Upって印象。
バーミキュライトは培養土とかにあらかじめ混ざってるのもあるよね。
89 :
花咲か名無しさん:2014/03/17(月) 01:07:04.45 ID:eYeb05ut
水持ちのバーミキュライトと水はけのパーライト。
どちらも多孔質で微生物は住みやすいけど無機物だから栄養にならず
堆肥のように分解されない(カサが減らない)利点がある。
90 :
花咲か名無しさん:2014/03/17(月) 01:28:42.58 ID:eYeb05ut
栽培歴のない固い土をフカフカにする一例
バーミキュライト・パーライト・馬糞か牛糞かピートを各100Lずつ混ぜる。
油粕や米ヌカ・くん炭・ゼオライト・ケイカル・バーク堆肥の大袋(各20〜40L)と、
有機石灰か苦土石灰と熔リン等を各2kg入れ水をかけながら混ぜて雨除けをかけておく。
油粕や米ヌカを混ぜてると発酵熱を出し2〜3日間は強めのにおいが出る。
数日で熱が下がると比較的スカスカな合成培土堆肥が約0.4立米できてる。
これを畑の土に厚さ15〜20cm分ぐらい被せてから深く鋤き込んでマルチがけで何か栽培する。
もし育ちが悪ければ躊躇せず液肥をジャブジャブぶっかける。
土はマルチの下で秋ごろにはかなり団粒化してきてて、
3年程度で微生物が完全定着して馴染み、肥料を減らしてもよく育つはず。
有機物は数年でゼロになるペースで消耗するので毎年追加しよう。
以上で材料費1万円前後で2平米分、けっこう高くつくけど
軽ダンプで園芸土を客土してもらうと同額以上かかると思う。
91 :
花咲か名無しさん:2014/03/17(月) 15:47:00.84 ID:++GyZzex
パーライトには2種類あって用途が違うんだぜぇ
ワイルドだろぉ?
92 :
花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 12:10:18.10 ID:Mo3r2skc
今日、ホームセンターにいったら鶏糞はあったけど牛糞はまだだった。
93 :
花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 20:31:11.87 ID:UzVjq+PE
じゃぁ鶏糞買いましょう
94 :
花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 22:28:12.95 ID:1QATVrOg
産地三重県だけど事務所茨城の怪しいバーク堆肥買ってきた
95 :
花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 11:14:39.26 ID:KME5Nh3+
福島の新種が楽しめる土。
96 :
花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 11:31:31.45 ID:lWhnJ2eO
春に畑の準備してると、堆肥とかいれたらかさばるなぁ。
古い土を森(所有地)に捨ててる。捨てる必要ってやっぱある?
連作しなきゃ、堆肥追加不要で、土に苦土石灰や油かすいれるだけでおk?
97 :
花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 21:17:15.71 ID:lLz3eHRo
森持ってるならそっちも耕しておいて入れ替えればいいじゃん
堆肥もくどせっかいもいらんべ
98 :
花咲か名無しさん:2014/03/28(金) 13:18:23.07 ID:cIfZwLrW
しかしテレビで堆肥は発酵するとき温度が70度くらいまであがり寄生虫や雑菌が死にます。
「うわー、サラサラですねー、全然匂いがないですねー」とか、現実の農家レベルだとウソだよな。
臭いのなんのって、畑で使えば含まれてる種子で雑草だらけになるし
99 :
花咲か名無しさん:2014/03/28(金) 13:43:24.62 ID:tVQ8bFME
何を言ってるのか全然わからない
100 :
花咲か名無しさん:2014/03/28(金) 22:26:44.96 ID:kLHK4Kd4
明日は牛糞を畑に混ぜようかな
ふかふか願望ってあるよね
ガチガチでスコップも入らない状態よりはフカフカが良さそうに感じるよねぇ
バーク堆肥がイマイチよくわからないのですが
腐葉土と同じ物と考えて良いですか。安いので3割ぐらいバーク堆肥にしようかと
腐葉土よりは欠片が大きくて分解までに時間がかかるらしいです。
バークは良い噂を聞かないので、腐葉土+牛糞が無難かも。
ウチは腐葉土も牛糞堆肥も使ったことないか、バーク堆肥は必需品だ。
バーク堆肥は枝混じりの粗悪品が存在するが、カインズのバーク堆肥は細かくなっていてオススメ。
腐葉土も小枝混じりの粗悪品もよく見るからどっちがどっちとも言えんよ
バークでも5mm10mmで選別されてる製品もある細かい方が高いけどね
あと畜糞を混ぜて発酵させたのもわりと多い
材料とか熟成期間、製法が明記されたものを買うようにした方がいいよ
エン麦をスキ込んでみた。40cmぐらいのをホーで切ってスコップで天地返し。
緑肥ってのを初めて育ててみたけど、やり方全然違ったかな?
植わっていた所の土はフカフカだった。
バーク堆肥は原材料に剪定枝、樹皮等の木片系のみが記載されてモノ、
もしくは割合が表示されてるのは、当たりを引きやすい気がしてる
外れのバーク堆肥はどんな害?があるのですか?
未発酵のデカイ剪定枝やら樹皮やら不燃ゴミやら@@性廃棄物が混入してるとか?
バーク堆肥の品質は原材料と発酵具合により様々で、
原料には樹皮・針葉樹・広葉樹・街路樹・河川敷の雑木林等いろんなのがある。
炭素資材を分解する微生物は分解時に窒素を必要とするけど、
バーク堆肥を作るのに窒素を添加するとカネがかかるので普通は入れない。
鶏糞・豚糞等を混ぜると熟成が早いけど純粋なバーク堆肥ではなくなる。
うちが買ってるバーク堆肥の原料は周辺市町村の街路樹・庭木の剪定屑なので、
堆肥から樹木プレートや電線の切れ端や塩ビパイプやペットボトルのキャップや
アスファルトやコンクリの破片・鳥やげっ歯類と思われる骨とかは普通に出てくる。
山の中の集積場に貰いに行けば軽トラ1杯分(約1立米弱)で500円。2t車で行っても500円。
係員がいないときに行けば無料だけどブルで積み込みを手伝ってもらえない。
寒い季節にブルが突っ込むと堆肥の山からもうもうと湯気が上がってる。
だいたい3年ぐらい積んでたやつが完熟になってるらしい。
でもこのままで畑に鋤きこむと窒素欠乏が酷い。
3倍ぐらい肥料をやっててちょうどいい感じで扱いづらい。
窒素欠乏と聞いて素人考え
さつまいもの栽培では窒素が少ない方がツルボケせずに多収となるらしいですが、
バーク堆肥を混ぜてさつまいも栽培って良いのかな?
炭素率を完璧にコントロールできるなら別だけど、どうでしょうね。
バーク堆肥はたくさん入れなきゃ思うような効果が出ないし、
たくさん入れると窒素が足りない状態が続きます。
根粒菌で窒素固定するマメ科も、C/N比が高い状態だと
枯れるわけではないけれど伸びず広がらず矮小なまま花を咲かせます。
途中で気づいて即効性窒素を追肥するとグン伸びしてツルボケします。
窒素を断つと根粒菌が共生していないので窒素不足で葉が落ちます。
成長期に応じた窒素供給がやりにくいです。
そこで鶏糞ですよ。
畑の一角を2m幅のトタンで区切って鶏糞堆肥を
作ろうとしています
落ち葉や少量の土を溜めて置いたのを、昨日鶏糞を
ふりかけ、その上に落ち葉という構造で取り組んで
います
よく調べたら水を掛けないと駄目ということなので
さっそく今朝かなりの水をホース掛けしました
古米のカビがはえ不要なものや生ゴミの腐って悪臭化
してドロドロとしたものも入れました
初めてなのでうまく発酵するか心配です
116 :
115:2014/05/15(木) 12:37:50.48 ID:uDUNBnXN
今、手を差し込んだら少し暖かいみたい
成功したのか?
でも、冷たいところもあるし、微妙
117 :
花咲か名無しさん:2014/05/15(木) 13:26:58.05 ID:NQSVQ3f1
木材を粉砕してる所があるんだけどバーク堆肥もらい放題だよ
軽トラに積んでくれる
腐敗ゴミはやめた方がいいよ。微生物も腐る。
119 :
115:2014/05/17(土) 13:36:03.21 ID:Wup0UZfw
>>118 アドバイス
ありがとうございます
今、手を入れてみたら50度くらいの熱
すみっこは冷え冷えですが、中央部は猛烈発熱
初めての試みでいたが成功のようです
1週間後に切り返して散水ですね
120 :
115:2014/05/17(土) 14:10:35.01 ID:Wup0UZfw
しかしこの堆肥造りをやったら、化成肥料をつかうの
ばかばかしくなりそうです
なんといっても価格差
年金暮らしで家庭菜園を楽しむのにそうそうお金は
かけられません
98円の鶏糞を買ってきて、周囲の雑草や落ち葉、残飯かすで
野菜が育つならこれに越したことはありません
今まで化成肥料を使って1本20円程度のきゅうりでしたが
5円程度に引き下げられそうです
>>117 バークって樹皮(木の幹の皮)のことですよね?
バークだけだと堆肥になるまでに時間がかかるので、畜糞や油粕などの促進材を加えるらしいのですが
木材を粉砕するところで作ってるバーク堆肥とはどんな方法で堆肥化してるんでしょうか?
集積しといて時々ショベルで攪拌じゃね
実際の所バークと畜糞のミックス製品が大半なのだろうけど畜糞→バークよりバーク→畜糞の方が多い気がする
牛舎や厩舎の床敷きにバークチップやオガクズ使うし畜糞堆肥置き場で水分調整のために加えたりとかね
競馬関係の馬糞堆肥なんか床敷きたっぷり使ってるからほとんどがバークチップなんじゃないかと思うくらい
123 :
名無しさんから2ch各局…:2014/05/17(土) 16:08:52.79 ID:YLzSDw9Z
>>120 我が家ではコンポーズ?使っています。
近くのJA直売所にボカシが売っていたので混ぜたら、いい具合に仕上がりました。
本当はミミズで処理するのが、良い堆肥が出来るらしいですが。
時間がかかりすぎて、間に合わないかもと、、、
いずれにせよ生ごみが大幅に減らせるので助かっています。
124 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 16:16:49.00 ID:D+P+tW2d
また金出して牛のウンコ買って来てしまった・・・・
126 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 17:36:45.79 ID:p7Q5+sDy
近所のホームセンターだと宮城県の牛ふんしか売ってないんだけど、産地は気にした方がいいのかな。
同じものが計測サイトでは放射線量検出されてなかったから、大丈夫だと思いたいんだけど。
127 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 20:01:39.17 ID:oSYZCAQy
>>121 ただ積み上げてユンボでかき回すだけだよ
それだけですぐに発酵する
牛糞堆肥と鶏糞堆肥の違いがよくわからない
枯葉や生ゴミをたっぷり入れれば、どちらも同じだと
思うが、、、
むしろ鶏糞堆肥の方が肥料効果が高く、価格的にも
効果的と思うが、、、、
臭くなければな
>>127 水分が加わればすぐに発酵は始まるかもしれないけど、
バークって飾りのマルチ材として長く使われるくらいだから土状になるまでかなりかかるらしいよ
>>128 牛糞堆肥は実質的に腐植系堆肥なんだよな・・・
牛糞と鶏糞の違いはエサを知れば違いを想像できる
鶏の方が濃厚なエサを食わされるから糞もそれ相応になる
もっと言うと卵用鶏と肉用鶏、乳牛と肉牛でも違う
また糞以外の材料の混入具合も違うから製品によってNPKが一定してない要因になってる
あととりわけ卵用鶏ではカルシウムをいっぱい与えているから堆肥もアルカリに寄ってる
そんなこんなで鶏糞堆肥の使い方が難しいと言われるんよ
↑こういう馬鹿を見ると何だかなーと思う
牛と鶏の違いは前者がほ乳類で、後者が鳥類である事
ほ乳類の糞はいいとして鳥類は飛ぶために(体を軽くするために)尿を
アンモニアとして膀胱にため込まず尿酸としてこまめに糞と一緒に排泄するのね
そもそも生物として根本的に構造が異なり結果として糞の成分はかなり異なる
エサがどうこういう問題ではないのね
知能が低い人間を見ると非常に残念に思う
うんこ塾?
あと言い忘れたが牛は尿と糞は普通は分離されて各々堆肥化するけれど
鶏(鳥類)は尿的なものも糞中に含まれてるからね
おっと6分で即レスとは恐れ入った
カルシウム足りてるか?w
↑必死にごまかしている姿をご覧ください
うんこ先生!
ありがとうございました
勉強になりました
牛糞は腐植系堆肥だって主張の理由には・・・
エサにグラスフェッドを与えているのも一つだが
一番大きな理由は厩舎内の寝床用に敷き藁を敷いていて
それを排糞と一緒くたにして堆肥化するからだよ・・・
分量的には糞よりも敷き藁の方が多いから腐植系堆肥と言われる
肥料は宗教
鶏糞が唯一絶対神。
>>133 面白い話だけど、ひとこと多いのが残念。
ほんとに。余計な一言で実績が残せないタイプ。知性が足りない。
鶏糞だけど臭いがきつ過ぎて住宅地では使えない
家の畑は牛糞
鶏糞多用してた隣のじいちゃんの畑を借りてるけど最初の年は大根が黒くなったりジャガーがザラザラになったりで
アルカリ障害を疑ってph 調べたら6.3切ってたわ
そこに苦土石灰いっぱい入れてたからなー
ジャガーX→ジャガイモ○
カッケ
148 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 21:23:04.88 ID:lq0kn+hU
硫のつく肥料つかいまくれるやないの!
培養土の「微塵」についてですが、牛糞とか草を積んで放置した完熟堆肥を
混ぜることで、再び団粒化するもんですか?
園芸の本を読むと、「買った培養土には寿命があります。ふるいで微塵を取り除け」
って書いてありますよね。でも自然界では、そういう微塵も循環してるはずですよね。
微塵を捨てろという情報はよくありますが、その微塵を再び団粒化させる方法について
書かれた情報を見たことがありません。
微塵ばっかりの土に、なにを施せば再び団粒化するのでしょうか。
150 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 21:40:37.55 ID:5AsjqSQo
シマミミズの一択
堆肥を混ぜて一年積んでおけば良いかも。
>>150 ミミズのウンコがツナギの糊みたいな役割をして、
それが団粒化すると言うことでしょうか?
それもあるが、微生物の働きもあるよ。
堆肥入れるのは地中に空気層を作る役割もあったりする。
団粒化でググったら色々記事あったからみてみるといい。
貝石灰
糞域
落ち葉を主体とした堆肥を造ろうと思ってます
鶏糞と牛糞を比較検討しています
鶏糞は98円で牛糞は400円くらいします
単に発熱、発酵の熱源としての家畜糞ですから
鶏糞の方が経済的で肥料効果も大と思ってます
落ち葉9に対して鶏糞1の割合で造ろうかと
思ってます
牛糞を1の割合で造っても牛糞の土作りの要素は
限りなく低くなると思うのですが。。。。
本件のように落ち葉を90%で主体とした場合でも、牛糞
を多くの人が推奨しているのか、その理由がわかりません
157 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 18:38:18.84 ID:k/ZauoTx
ミミズの糞がイチバン効きそうな気がする実際、どうなんでしょ?
ビーフだから
鶏は抗生物質を大量に摂取しているのだよ
>>156 > 単に発熱、発酵の熱源としての家畜糞ですから
この時点で勘違いしているよな
発熱は単に発酵の結果でしかないよ・・・
家畜堆肥を混ぜるのは発熱の為じゃない
堆肥に含まれる生きた菌類を発酵のスターターにする為だ
その観点で考えると発酵のスターターに最適なのは米糠だな
落ち葉も巻き込んでガンガン発酵してくれる
刈芝でも分解してくれるかのう?
>>160 米糠は発酵のスターターに最適というより、醗酵促進する餌として最適
含まれる菌類で考えると、スターターに最適なのは同じ材料を醗酵させて生菌のいる中熟堆肥
普通にアスパやEMボカシ
昨日、庭に穴を掘って落葉を埋めました。 長文すみません。
穴は深さ35-40cmくらい、その穴の半分強あたりまで乾いた桜の落葉を入れ、
粉の油粕を少し混ぜて、元の土を戻す。そんな穴を横一列に三つ作りました。
庭は新築戸建で、土はどっかの建設残土のような石混じりで質の悪そうな固い土です。
今回処理したのは約50×120cmのスペースで、庭を掘ったのは今回が初めてでした。
乾いた桜の落葉というのは、引越前の集合住宅にあった大木の桜の落葉を掃除した際に
ビニル袋に入れて貯め込んでいたもので、たまたま桜だったというだけです。
すぐに何かを植える予定はなく、痩せた土に有機質を入れて、秋頃に少しは改善すると
いいな、ぐらいの軽い気持ちでした。
落葉を庭に埋めた後で色々検索したら、落葉には肥料として大した成分はないばかりか、
穴に埋めると嫌気発酵になって良くない、しかも桜の葉は腐葉土に適さない、など
自分のやったことが何重もの間違いだったような情報が出てきてショックを受けました。
本当は穴ではなく地上の木枠などに積み上げて落葉以外の材料も入れて好気発酵させ、
高温で有害菌や雑草の種を死滅させなければ、良い堆肥にならないとのこと。
しかし反面、自分のように庭に穴掘って落葉を埋めて何も問題なかったという口コミもあり、
情報がかなり2極化しているという印象を受けました。
自分が勉強不足のまま埋めた落葉に拘る気持ちはありません。明らかな間違いであれば
速やかに掘り起こして正しい方法でやり直すつもりですが、いかんせん何が正しいのか判らず。
もしその辺ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
ちなみに、なぜ何も考えずに落葉を埋めたかというと、近所の小規模農家の方が畑の一角に
でっかい穴を掘って落葉をどんどんそこに埋めているのを毎年見ていたため、
てっきりそうするもんだという先入観があったのでした。
埋めるのは燃やすと近所迷惑だからもしくはめんどくさいから。 うちの場合。
少量なら何をどうしても大した影響は出ないと思う。
気になるなら月に一回天地返ししておけば十分な気がする。
>>163 普通って言うかそれは宗教だろ?
米糠ならばコイン精米所で只で入手できるのになぜ教祖にお布施する?
EMは疑似科学
馬鹿しか使わん
>>165-166 レスありがとうございます。
次回、庭の別の区画の土を改良する時は、牛ふん米糠などを混ぜることにします。
今秋か来春くらいからボチボチと花や野菜を植えたいと思っています。
アスパやぼかしも公民館でタダだよねー
>>167 米糠ならばコイン精米所で無料で入手できるのに有料の堆肥を使うのは
ここが牛糞スレだからさ(*´∀`*)
ダイソーの昆虫マットの落ち葉のやつ最強
何種類かある、品揃え&質が変わる事があるのが難点
100均のはグラム単価でのコスパ最悪
バーク堆肥は木くずからシロアリが発生する場合があるって
聞いてから使うのやめたけど、実際はどうなの?
カブトムシは大量発生してるけど、シロアリが出たことはないなあ
ちゃんと完熟したものを使えば大丈夫だと思うよ
176 :
花咲か名無しさん:2014/05/28(水) 21:22:39.72 ID:Xpn7Bdi2
>>175 あまいなー
近くに、シロアリの巣が有ったら・・・・・
完熟より未熟な方がシロアリにとって、ご馳走だけど,これしかない
その時には、頂きます。
小松菜をプランターで栽培
ハモグリ対策で布掛けておいたら中でコバエが大繁殖
熱湯を大量にぶっかけて殺したけど堆肥加え過ぎて土が加湿になったのがよくなかったのかな
バーク堆肥ってレンチンしたら効果なくなる?
虫が怖い
落ち葉の中に鶏糞を入れて10日目ですけど
野菜に使いたいので、鶏糞だけ拾い出そうと
考えています
結局、堆肥化するのが待ちきれず、途中で利用する
ことになりますが、生と比べて何がしかの効果が
あるのでしょうか?
まだ、かなり暖かいので、実際に使用するとなると
あと1週間くらい待つつもりですが。。。
意味分からん
完熟するまで放って置いて、新しく買ってきたらいいのに。
落ち葉を土に混ぜ込むつもりなのか?
超訳:
野菜を植えるので鶏糞をそっちに使いたい。
今まで10日+(野菜に使うまで)一週間=17日間程鶏糞を混ぜておくことで少しは落葉の堆肥化に役立つんだろうか?
「生」が落ち葉なのか鶏糞なのかでも意味が変わるな
生の鶏糞使ってるのか?
暖かいのは気候なのか堆肥途中の発酵の事なのか、どっち?
「鶏糞だけ拾い出そうと思ってる」って言ってるから落ち葉は使わないんだろう
落ち葉と10日間だけ混ぜた鶏糞は少しだけいい物になってやしないかと期待
ちなみにその鶏糞は今ホッカホカだから冷めてから使おうと思ってる
暖かいじゃなくて温かい、なんだね
10日間落葉と発酵させた事で鶏糞が何もしていない鶏糞より効果が落ちたり変わったりしないでしょうか?ともとれる
主語って大事だな
「10日間落葉と発酵させた事で鶏糞が何もしていない
鶏糞より効果が落ちたり」
発熱のため水を掛けるが、その時に養分の一部が地面に
落ち、しみ込んだ分だけロスで肥料効果が薄くなるのじゃないかな
中途半端で、結局、買ってきた鶏糞をそのまま使用した方が
お得という結論に落ち着くのでは?
ま、あえて言うならば、発熱済みなので野菜の根を痛める
心配がないということぐらいだと思う
あっ
それとあの強烈な匂いが発熱でほぼ解消済みという点が
メリットかな
生と比べて
少しは効力増すんじゃないか?
庭で自宅菜園やってるんだけど、雑草を有効活用したい
堆肥にする事も出来るみたいなので、庭の一角を掘って、トタンやらで区切って雑草放り込んどけば堆肥になりますかね?
基本的に放置で
ブルーシート掛けとく? 発酵促す必要ある?鶏糞は匂いそうだし糠は簡単に手に入るんだろうか、金だすのもあれだし
堆肥として完成させるための目標期間により作法が変わるが、
なによりも、作りたいという動機に対する本気度がまるで感じられない。
安西先生!堆肥化、したいです!!
194 :
花咲か名無しさん:2014/06/04(水) 19:54:35.71 ID:IkRQfKDt
ならなんでもお
>>192 ケチなしみったれが
「努力や投資をせず好結果を出したい」
・・・って桃色妄想を語っているだけだからな。
雑草堆肥って努力や投資が他の人に伝わるくらいでなければならないものなの?
宗教は努力や投資をたくさんした人ほど高いステージに上がれるモノなのです
>>196 堆肥作りたいけど全然手順がわからないので、てっとりばやい方法おせーて
ただし、面倒なのヤダ、くさいのヤダ、手間かかるのヤダ、金かかるのヤダ、
って言われて、イラっと来ない人のほうが少数だと思う
コバエなのか交尾しているような虫が大発生した。
>>198 全くだね。
雑草も堆肥にできるみたいと仰せなんだからそちらの情報源を元に一度やってみればいいのに。
堆肥色は紅茶色
それを知りながら〜♪
ほーら紅茶が段々飲めなくなーる飲めなくなーる
鶏糞をティーバッグに入れて〜♪
落ち葉を主体とした堆肥を造ろうと思ってます
鶏糞と牛糞を比較検討しています
鶏糞は98円で牛糞は400円くらいします
単に発熱、発酵の熱源としての家畜糞ですから
鶏糞の方が経済的で肥料効果も大と思ってます
落ち葉9に対して鶏糞1の割合で造ろうかと
思ってます
牛糞を1の割合で造っても牛糞の土作りの要素は
限りなく低くなると思うのですが。。。。
本件のように落ち葉を90%で主体とした場合でも、牛糞
を多くの人が推奨しているのか、その理由がわかりません
204 :
花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 11:43:21.26 ID:YxGbtT+y
人糞ならただ
>>203 そう思うならやればいいのでは?
それとも牛糞を推奨してる人と喧嘩したいの?
鶏糞の方が安いから同じ効果なら経済的ですね。
でも肥料効果が大という根拠は何?
まぁやってみればいいじゃんよ、思うように。
まあ土壌改良なら籾殻の方が良い
肥料効果なら鶏糞の方が良い
>>205 >>203は質問でもなく、何かを主張するでもなく、漠然と呟いてるだけだと思う。
「だから何?」っていう。
そのうち自分で実験した結果を報告してくれれば、役に立つ情報になるね。
鳥は抗生剤てんこ盛りで育つから。
牛糞と鶏糞じゃ成分が全然違うし
>>209 確かに成分は違いますが、9割が落ち葉だから牛糞の成分は
わずかなものになる
発酵の起爆剤として糞を用い、落ち葉主体の堆肥を造るのだから
牛糞でも鶏糞でも効用はほとんど同じではないでしょうか?
同じであれば鶏糞の方が価格が安い分だけ得ではないでしょうか?
>>210 牛糞堆肥の主成分は糞よりも敷き藁が大多数を占めるからな
植物繊維が豊富なのでバーク堆肥や腐葉土に近い特性を持っている
肥料と言うよりも土壌改良剤と考えてよい
対して鶏糞は穀物を食べた鳥の糞がほぼ100%
土壌改良に役立つ植物繊維は殆ど含まれてないので土壌の質は良くならない
その繊維分を落ち葉で補おうというのならちょっと面白い
ただ穴埋め方式だと腐葉土として完熟するまでに鶏糞の肥料分はかなり雨水で流されそう
発酵剤として使うと言ってた人かな?
>>212 そんな面倒な事するくらいなら最初から牛糞堆肥を使った方が良いぞ
土壌改良剤として牛糞を投入し
元肥として鶏糞を投入
補助肥料や追肥として化成8-8-8を投入
不足する成分の補正としてリン、カリ、チッソ肥料を適宜投入
鶏と牛では食べてるものも違えば腸の長さや腸内細菌も違うんじゃないかな?
元々草食の牛の腸なら植物質を分解するような菌がいても不思議じゃないから
堆肥を作るなら鶏糞より牛糞のほうが向いてるように思うがどうなんだろう?
まあウンチの何割かは菌(死骸含む)という話もあるからそういうのもあるかもだけど
そもそも落ち葉で堆肥を作ろうとする時は米ヌカを使うのが常道だと思うのだが
(コイン精米で0円で手に入るし)変則的に畜糞を混ぜる方法で牛糞推奨者がそんなに多くいると思えん
堆肥に肥料効果を求めるのもナンセンス(使いづらくなるだろう?)
落ち葉は落ち葉で腐葉土として作り、使う時に牛糞なり鶏糞なりバークなり腐葉土なりを選んで投入するようにしないと
肥料計算が立たない
217 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 18:33:02.11 ID:TY/lGQig
>>216 土壌改良剤として考えると腐葉土がベストなんだが高額なのがネック
その点牛糞は比較的廉価なんだよな・・・
軽トラ一杯で何千円って世界だから
腐葉土の材料になる雑草も無料で貰えたりするようだよ
原発問題以降はどうなってるかわからないけど、それは牛糞も同じだし
堆肥化してない生の原料(ゴミ)を貰っても嬉しくないし・・・
落ち葉をメインにするなら、鶏糞だろうと牛糞だろうと
堆肥としての効用はいっしょじゃないだろうか?
>>220 効用よりもコストの問題だな
落ち葉由来の腐葉土は高コスト
道にワラの束が落ちてた・・・・。
当然・・・・。
窃盗罪若しくは拾得物横領罪だな
ワラワラ
道に牛糞が落ちてた・・・・。
当然・・・・。
道に鶏ふんが落ちていた 当然
当然この事ながら「不法投棄」だな
ここを読んで鶏糞で堆肥を造ろうとしましたが
うじが沸いてしまいました
まだ2週間程度ですが、堆肥としての価値はあるのでしょうか?
ちなみに原料は鶏糞、枯葉、台所の生ゴミ、山砂等です
発熱はかなりして、発酵が進んでいると思ってましたが
シートをめくるとうじがいっぱいでした
台所の生ゴミがウジの原因の筆頭
養鶏場でもハエが悩みのタネだからなー殺虫剤まきまくりなんだろうなー(人ごと)
冬に堆肥作るのがいいんだろうなー
アメリカミズアブの蛹殻が入ってる堆肥はグロいから使いたくないけど、性能的には問題ないんじゃないか?
波田陽区が堕ちてた・・・・。
残念・・・・。
コイン精米所のご自由にどうぞの米ぬかロッカーが便利だけど、床に黒い虫が湧いててキモい。
上の方の虫がいないところすくってもらってきた。
すごい速さで発酵中。
237 :
花咲か名無しさん:2014/06/25(水) 18:11:22.90 ID:AUUazdHS
>>235 厨芥コンポストを兼ねたエコロジスト気取りなんじゃない?
堆肥の分解過程で生成される化合物によって固定化されたリン酸の一部が可溶化し、吸収利用できるようになる。
>>233 農家の仕事で重要な土作りである堆肥。
材料である籾殻とかスーパーでさかなの粗や野菜の廃棄を拝借して堆肥作るらしい。
深夜早朝から動いて昼から飲んで夕方から寝るとか。
晩秋から冬の過ごし方らしい。←
冬に雪で畑が埋まる農家の冬の過ごし方はもっぱら都会への出稼ぎだった
農業が見直され、金を借りて加温ハウスを作れるようになると出稼ぎしなくてもよくなったが
大雪と燃料高騰が重なるだけで首を吊るハメに・・・
241 :
花咲か名無しさん:2014/06/28(土) 18:16:22.09 ID:LaQ0rijA
>>240 台風や竜巻やダウンバーストなどの突風でフレームごと持って逝かれるのも痛いだろうね
彼らは能天気だからJAの共済保険に入ってない例が多いし
JAに入ってない保険にも入らないような駆け出しのいわゆる素人は
いきなり首を吊るほどの規模の金借りられない
能天気の一匹狼に大金預けるほど金貸しは能天気じゃないから
243 :
花咲か名無しさん:2014/06/28(土) 22:20:10.96 ID:LaQ0rijA
>>242 今のJAって農業協同組合の本来の目的と意義を完全に見失っているよな
銀行に相手にされない個人営農者を支援するための互助団体の筈なのに・・・
自民べったりで既得権益の守護神に堕落しているから
一方で営農者の減少防止や新規参入者の歓迎を叫びながら、
もう一方では新規参入者を爪弾きにして補助金を独占する・・・
JAは一度解体してしまった方がいいかもな
母親が経済連にいたから、何か胡散臭いところだと思ってた。
メーカーから接待される話ばっかり聞いたんで。
自家用軽トラがあればいいのにと思いながら、40リットル入り堆肥を買ってきたよ。
平日に軽トラで行けば1トン4000円らしい。フレコン入りでも袋入りより遥かに安い。
でも普通の住宅街に、完熟でも牛糞堆肥は放置できない。苦情が来そうで。
住宅街ならバーク堆肥にしとけ
>>245 なんで?
土壌の団粒化には牛フンの方が効率的だと思うんだけど…
隣の家に大量に牛糞堆肥あったら普通の人は嫌がります
>>246 土壌の団粒化には牛フンの方が効率的だと思う根拠は何ですか?
249 :
244:2014/07/01(火) 06:47:53.08 ID:vS3HV3Ci
がっつりしたビニール入りで保管してる。
開けるのは花壇に土を入れるときだ。
実は隣家の夕飯の香りのほうが激しいくらい、臭わないな、この堆肥は。
ハウスに堆肥撒いてる。籾殻とんぷん堆肥
4立方米で2000円くらい。安い。
>>245 バーク堆肥作るときにケイフンとか入るから、完熟してなければくさいよ。
>>252 それはまがい物か未熟なやつ
完熟してるまともなバーク堆肥なら鶏糞をスターターにしてても臭わないし
まがい物か未熟なやつと完熟してるまともなブツの見分け方ってありまっか?
むしろまがい物の方が、自分の使い方にはあっているようだ。
まがいもの…結局のところ市販のバーク堆肥はほとんどが、まがいものだろうね…純粋なバークで完熟となると、最低2年は熟成期間が必要と思うし…
バーク堆肥が肥料分含むのはそういう理由だったのか
材料:樹皮 鶏糞 豚糞
ってなってるのも一応バーク堆肥として売られてる。
まあC/N比が30割ってれば完熟してる奴だと思う。高い奴は未発酵のモノだろうから臭いに注意
C/N比?
鶏糞や豚糞のC/N比は低い(7〜10)ので、混ぜる量が多いほどC/N比は下がるんよ。
生で混ぜると肥料焼けするから熟成させるけど、では鶏糞や豚糞堆肥の完熟の定義は?
それはないんよ。水分を飛ばすだけ。アンモニアも飛ばしてしまうと窒素も消える。
だからバーク堆肥の「完熟」には定義がないんよ。
牛糞やバークはほぼセルロースのみだから堆肥化が完全に終わると体積がほぼなくなる。
菌類の死体も分子にまで分解される。
鶏糞なら石灰分が残る。
年金爺さんに
堆肥作成時に鶏糞や豚糞を入れるのは
それが現在原価ゼロ〜処理費をもらえるほど低価格だからだけど、
セルロース分解酵素を生産する菌が鶏糞の窒素を栄養源にするから
窒素が燃料になってるわけで、
牛糞を混ぜるとセルロースは増えるけど窒素がほぼないので意味がないんよ。
空気中の窒素を固定できる安い方法を開発すれば
農業革命が起きそう
>>261 空気中の窒素を固定できる安い方法・・・
農業もだけど火薬の原料になるから軍事産業も喜びそうな話だな。
尿から爆薬の原料をつくる方法無かったかな?
264 :
花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 14:32:31.08 ID:doccMmsL
江戸時代からあんよ
265 :
花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 20:17:52.55 ID:MX8HvaJv
質問させて下さい
石や砂利だらけの庭の土をふるいにかけたら土が少なくなりました。
そこで大量にあったダンボール箱をシュレッダーにかけ、
ダンボール屑と米糠を混ぜて土に鋤き込んでみました。
そしたら土と米糠だけの時よりも発熱が少なく菌糸も見えません。
これはc/n比の問題でしょうか?
微生物が有機分解するのに必要な窒素分とは、
微生物に利用された後は大気中に放出されるのでしょうか?
それとも米糠を更に大量投入して分解させた場合、微生物が減った後は
微生物が分解されて窒素が過剰になったりしないでしょうか?
調べても理屈が分からずどうなるのか見当が付かないもので・・・・。
ダンボールで作ったことはないので正しくないかもだけど、
温度が上がらないのは糠(N)か水分が少なかったんじゃないかな。
資材のCN比が高い時は廃植物油とか砂糖とか加えると温度は上がりやすいけど今の時期なら腐敗するかも。
ある種の菌類は窒素と酸素を消費して炭素を分解してアミノ酸や核酸に変えます。
ボカシ肥料としてはそこで止まっているのが理想的だろうけど、
常温で水と空気があればそのNもまた別のものに消費されます。
途中でアンモニア態とかになると大気中にも放出されてそう。
それはともかく、ダンボール原材料のバーク堆肥作成に成功したとしても、
培土の量を補うほどのバーク堆肥を投入すると間違いなく窒素欠乏に陥ると思います。
267 :
花咲か名無しさん:2014/09/01(月) 21:53:00.25 ID:wMWMyHld
>>266 野ざらしなので最初は雨に降られて不敗してました。(後で蓋はしました)
今は臭いも消えて見た目は堆肥っぽくなりましたが、
発熱もせず一緒に入れた雑草も分解してる感じは無いです。
糠はもっと大胆に投入してもよさそうですね。
ダンボールで堆肥を作る人は少なそうなので、人柱がてらに試してみます。
C/N比が高かったのかな?米糠を多めにするかケイフン等の有機物を入れるとかかな?
269 :
花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 03:56:29.55 ID:BpP79zDc
コメリでバーク堆肥買って来たらC/N比40だった。これ高い値ですよね。
家庭菜園の畑に直接まいていいですか?窒素飢餓とかの文字を見ると不安になります。
尿素があるんで一緒にまけばいいのでしょうか?
バーク堆肥使うのはじめてです。ご教示ください。
270 :
花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 07:21:05.95 ID:oGvLeCfm
>>269 たとえばケイフンなどの窒素の多い有機物と併用するとか?まあ、入れすぎなければ大丈夫と思うけど?
>>269 植え付け穴を大きく深めに掘る
バーク堆肥を入れた上に窒素てんこ盛りの肥料をのせる
穴を埋め戻して普通の植え付け穴を掘る
こんな感じ
尿素は水溶性だし吸収されないものは雨で流れてしまう。
バーク堆肥で保持されるのはごくわずかでそれもすぐに堆肥の分解に使われてしまうと思う。
培土に混ぜ込んで使うなら通常施肥して別途水に尿素を添加し続けるといい。
割合は重量比で1%程度からはじめて成長具合を見ながら加減してみてはどうだろう。
このやり方は天水だけの栽培だとちと難しい。
>>271 鶏糞との組み合わせがいいのですね。鶏糞はやすいので助かります。
>>272 深めに掘る場合は土とか肥料を混ぜ合わせないと理解してよいでしょうか?
尿素は速効性で、また雨ですぐ流れてしまうのですね。
窒素飢餓というのは長期間にわたって少しずつってことなんでしょうか?
重量比で1%程度とありますがこれは1%の濃度の水溶液ってことでしょうか?
それともバーク堆肥の1%の量を1回に与えるということでしょうか?
ちなみに今回購入したバーク堆肥(40L)は10aあたり30〜50袋と書いてありました。
1m2あたりに換算すると1.2〜2.0L (0.51〜0.85Kg)になります。
1m2あたり2Kgを予定していたのですが1/3の0.7Kgぐらいしか撒けないものでした。
また「高度熟成だから安心。フェノールなどの有害物質による障害や窒素飢餓の心配なし」
「樹皮を主原料(90%)として植物性有機物を添加して屋根下発酵床にて堆肥熟成させたもの」
と書いてあります。それでもC/N比は40となっています。
施用量を守ればそんなに心配しなくていいものでしょうか?
すみません質問ばかりで。
>>273 全域的に鋤起こして堆肥や基肥を入れているのとは別に、
苗を植えるときに植える場所に堆肥を敷いて施肥して埋め戻す
(他人様の写真無断拝借)
http://d.hatena.ne.jp/yoshicom/20090302/p1 ことを言いました。C/N40なら堆肥の分解のためにちょっと余分に窒素がほしい。
窒素飢餓は収入10万円なのに家賃も10万円だと思えばいいっす。毎日腹減り。
窒素不足で分解の進まない堆肥を入れると効果より害のほうが多いけど
2L/平米程度の比率で培土と混ぜるなら多分ほとんど問題ないと思うっすよ。
もし土カサが20〜30cmほど上がる位C/N40の堆肥を混ぜたら全然足りなくなる。
そんなにどっさり堆肥を混ぜるのは土質の改良とか連作障害の回避等の場合。
植栽歴のない土地に植えるとか同じ場所に何年も同じのを作るとかの。
あ、尿素を重量比でというのはですね。
尿素は窒素実効率約45〜50%だから、重量比1%の水溶液なら窒素は0.5%になります。
(たとえば窒素1%の水溶液を尿素で作るなら水1Lにつき20g)
残肥とか何を植えるかとか状況がまったくわからないので一般的に考えて
とりあえず窒素0.5%ならそのまま土壌潅水しても肥料焼けはないだろうと考えただけです。
尿素を溶いて葉水にするときはもっと薄くします。
鶏糞ってことは野菜なんでしょうけど、化成でも鶏糞でも、
様子を見ながら育たないようなら追肥ってことでいいんじゃないでしょうか。
そこで1年もやれば必要な分量は手が覚えちゃいます。
276 :
花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 13:32:22.76 ID:e/aHy48x
>>274 詳しい説明ありがとうございます。
毎月少しずつ払わなければならない窒素の借金返済みたいな感じですね。
C/N比について計算してみて自分なりに理解しました。
バーク堆肥と鶏糞を混和してC/N比=12(平均的な畑の値)になる比率を求めると
(1)バーク堆肥(C/N比=40、N=0.49%)
(2)鶏糞(C/N比=7、N=4%)
1m2あたりバーク堆肥2L(850g)に対して鶏糞は600gとなりました。
毎年毎年このくらい投入し続ければフカフカな土になるように感じます。
農家だけど、
バーク堆肥って高価だから、使わない。もっぱら籾殻堆肥使ってる。
そんなもん売ってねーよ
まあ、ホムセンには無けどな…売ってるとこには売ってる。
俺はそのまま籾殻+鶏糞使ってる
鉢植えでも
もみ殻は米糠と一緒にボカシ肥料にしないと
いつまでたっても分解されずに土中に残って
イモ類には具合が悪い
あれこれ考えたけど疑問が生じました。
堆肥1m2あたり2Lって少なすぎませんか?堆肥の効果あるのかな?
堆肥は土の2〜3割り混ぜ込むものかと思うのですが。
例えば1cmの厚さで敷きつめてすき込んでも10L必要になります。
KGとLで量違うよね。
>>282 それは培土の状況しだいで「普通」というのがないです。
処女地なら植えてみて様子を見るしかないと思います。
店屋で売ってる堆肥や有機肥料は、熟成が足りないとのことですが、
購入後、一定期間、開封もせず放置しておいたら、そのうち完熟しますか?
>>285 開封せにゃ酸素が入らない
酸素が入らなければ好気的分解もすすまない
空気にさらした方が分解はしやすいと思う。例えば、食品の真空パックみたいな状態だと腐らないのと同じじゃないかな?
ヘドロになったり悪さする菌が増えたりで嫌気発酵は難しいらしい
有機物が分解するには、エサと空気と水分が最低限必要だから、これのひとつだけ欠けても分解が進みにくいよね?空気を遮断され、エサとなる窒素も食いつくされていると分解も進まないと思うよ。
堆肥の袋って何カ所か穴開いてないか?
俺が買ってるやつだけかな
有機肥料の完熟って完全に無機化するってこと?
土をフカフカにするような堆肥はだいたい窒素飢餓になりやすいもんだ。窒素過剰になるよりマシじゃないかな?足りなければ足せばいいわけだし。
堆肥枠を作ろうと思っているんだけど、検索してみると
欧米の人達はわざわざ隙間を空けて枠を組んでいたり
金網で枠を作っているのに対して、日本人はコンパネとかで
隙間を作らずに囲っている人が多いんだけど、
気候の関係で日本では隙間作らない方がいいの?
あと、屋根というか蓋はつけるべき?
ちょっと検索した感じだと、ある程度以上の体積があれば
あんまり細かいことは気にしなくてよさそうだけど。
でも、失敗したって人も結構いるんだよね。
>>295 これからの季節だと隙間無い方が温度上がると思う。屋根はビニールでも被せとけばOK。
自治体のリサイクルセンターで、剪定枝と給食残渣から堆肥を作って
すぐ使える状態で、市民に20kgまで無料でくれるらしいんだけど、
こういう堆肥って、市販のと比べてどうなんだろう?
他の原料は使ってないというし、市がやってるから逆に安心かな?
自治体が作った堆肥を使ったことのある方、いらっしゃいますか?
>>299です。今日、15kgほどもらってきました。
全然臭いがなく、バークっぽい繊維がほとんどで、所々4cm位の丸い塊が
ありましたが、全体的に良い感じです。
畑に1割くらい混ぜるように指示が書いてあったので、そうしてみるつもりです。
うちの自治体で剪定くずから作ってる堆肥は品質的には全然問題ないな
20kgだとリサイクルセンターが遠いと燃料代だけでちゃらになりそうだなぁ
燃料費高杉
>>298=299です。
>>300 ありがとう。
早速、庭の畑の一部に1割ほど入れて、よーく混ぜてみました。
折からのお天気で日によく当て、昨日、今日と繰り返し鍬を入れて混ぜてると
堆肥を入れる前に比べて、明らかに手ごたえが軽くなりました。
今の所、虫なども見かけてません。
これで全て解決ではないけど、かなり改善されたように思えたので
また貰ってこようと思います。
ちなみに、うちの場合、チャリ15分なので燃料費とか関係ないです。
303 :
295:2014/10/21(火) 15:43:48.79 ID:sVIb8er1
堆肥枠を作ってから1週間後くらいにチェックしたときはいい状態だったのに
その後畑にゴミ箱が出来たと勘違いした母が白菜等を大量投入して水分過多になり
上半分くらいがドブ川の臭いになってたorz
半分捨ててやっと白い菌が現れた。
このドブ川の臭いになってしまったのは、しばらく干して乾燥させれば戻しても平気かな?
うん、干せばたぶん大丈夫
白菜とかは炭素は大して無さそうだから、そのまま土にすきこめば?かといって窒素も無さそうだし…あるのは水分くらいで、干したら何も残らなそうだな。
繊維がすこーし残るくらいかw
カラッカラにして踏みつぶして混ぜるぐらいかね?
堆肥化する過程で、必ずいったんは50度とかの高温にならないと駄目?
落葉と市販腐葉土少量と堆肥と米糠を混ぜて時々かき回して一ヶ月、
葉の原型が判らない位ほぐれてきたんだけど・・・
まあ、あと一、二ヶ月は気長にかき混ぜ続けようとは思ってるけど。
308 :
花咲か名無しさん:2014/11/05(水) 06:47:13.07 ID:bkxLQ+X2
いっそのこと嫌気発酵したら?
温度上がらないし、掻き混ぜる必要ないし。
春先にならないと完成しないが放置プレイ可。
自分のは11月開始で4月取り出してる。
309 :
花咲か名無しさん:2014/11/05(水) 08:34:30.35 ID:zB3gm5d8
ただの枯葉でも資材になるんだからさ
>>307 寄生虫がいそうなもの使ってなきゃ大丈夫
枯れ葉とかなら、そのまま土に入れても問題無さそうじゃない?籾殻とかバークに比べたら、CN比低そうに思える。
312 :
花咲か名無しさん:2014/11/06(木) 22:06:08.33 ID:923y03/c
>>310 寄生虫(?)昆虫の幼虫の事かなぁ
それと、害虫の卵かなぁ
>>311 バークは、樹皮又は、幹のチップ片なんだけど、葉とcn比違うの?
313 :
花咲か名無しさん:2014/11/07(金) 05:37:25.93 ID:4sBLjL9o
撒いた馬糞堆肥に寄生虫みたいな白い虫がいた。
寄生虫って畑に撒いたらどのくらい生きてるんだろう?
馬糞堆肥まくと、夏に謎の(俺個人的に)植物わんさか生えないか?背が高くてしっかりなやつ
ソルゴーかな?
316 :
花咲か名無しさん:2014/11/07(金) 10:30:44.56 ID:FH+Ugyyc
うちも馬糞まくとヘンな草生えるな。
冬でも。
そんなにしっかりした草じゃなさそうだけど。
317 :
花咲か名無しさん:2014/11/07(金) 19:41:25.60 ID:pS2S6mHy
>>316 マツシュルムは、馬糞と、何とかが原材料ですが。
事ほど左様に、馬鹿とハサミは、使いよう。
奥が深いね。
>>313 「根っこの寄生虫」はセンチュウとかアブラナ科の根こぶ病菌とか
ナス科のあれやこれや、植物に病害を起こすもので、
石灰窒素とかネビジンとかネマトリンとか使うしかない。
それが蛆でもトビムシでもゲジゲジでも、
目に見える虫がいる堆肥は基本いい堆肥。
有機物を分解してくれる微生物と一緒にできあがってる
プチ生態系まで破壊するこたーない。
その有象無象の集合体が堆肥で、
悪者寄生生物や病原菌をある程度駆逐する。
不快なだけでそいつらだっていい奴らだろ!!
321 :
花咲か名無しさん:2014/11/24(月) 18:30:28.23 ID:536pAFcF
粒状バーク堆肥ってどうですか
水はけを重視する植物の鉢植えに良いと思うんだけど
使った人いますか
ムサシの炭入り堆肥とコーナンのすくすくどっちにしようか悩み中
40Lのバーク15袋、牛糞を15袋買う予定
リサイクルセンターで剪定枝堆肥を40L袋6袋買ってきて、畝間に撒いておいたら細い毒キノコがいっぱいはえた。
324 :
花咲か名無しさん:2014/11/25(火) 16:20:16.11 ID:1JOaEwOu
近所の山から腐葉土なりかけのサクサク落ち葉とその下の白い菌の塊を
90リットルゴミ袋3袋分取ってきた
菜園の表面に有機マルチとしてまいて
余った分は家の柿の落ち葉と混ぜて隅に積んでおいたが
雨があたらないようビニールシートを被せておいた方がいいの?
こういう試み初めてだから
葉っぱと菌だけだとダメなんじゃね?
餌になる何かを入れないと・・・。
餌か…
米ぬかとかはすぐには手に入らないので
油粕をまいたらいいかな?黒糖を水に溶かしたヤツもいいのかな?
>>326 安くあげるならケイフンだな。
窒素が入っているものなら何でもOK。
腐葉土に生える糸状菌なら窒素分過多だと消えそうだけど
>>326 都会なら米屋にいけばただでくれるか、15キロ300円だけどね。
糠と落ち葉にぼかし酵素混ぜれば、2週間でほっかほかの白い菌糸がいっぱい。
なんなら人尿でもかまわんのだ
ただ塩分が入ってるからやり過ぎは問題だが
家に発酵鶏ふんもあるけどお隣に臭うかもしれないしな。さすがに人尿は使えないw
米を農家から直接買ってるから米ぬかは手に入るんだよ
ただ家にある物で間に合わせようと思ったが、
せっかくのはんぺんで米ぬかぼかし?も作ろうと思ったので、
次回米買う時に米ぬかをもらうことにする
米ぬかも発酵すると臭うよ
盛大に米糠の発酵臭を漂わせてたら密造酒でも作ってるのかと思われるかな
糠は酒のにおいにならない
良く言えばスルメと糠味噌を足したようなにおい
それに油粕で窒素を足すと、えも言われぬ公衆便所臭と
年中無休の大量のコバエ
住宅地なら二度とやりたいと思わないだろうな
すでに完熟している堆肥と混ぜてやれば、分解が早い。
臭いが気になるなら、炭素率低い資材は少な目で様子見ながら入れてみて。
東京近郊なんだけど、牛糞堆肥40Lがホムセン500円前後、JAだと600円くらい
このあいだ岡山に行ったときホムセンで198円、やすいねぇ〜
籾殻とんぷん堆肥が2屯ダンプで2000円で買えるところも有るよ。
作るより安いし、なにより化成肥料の節減になる。
338 :
花咲か名無しさん:2014/11/26(水) 09:27:42.86 ID:B4ijipT2
まずはダンプ買う資金調達からやな。
ダンプは貸してくれるから大丈夫。
次は2トンのたい肥を漉き込む土地を確保して、と。
ダンプで売ってる畜糞は臭いがなくなるまで切り返しするのが大変そうだな
>>341 特に切り返ししないで、そのまま使っている。
路地野菜、施設イチゴにも使っているが、特に問題出てない。
取りに行けば2t2000円だが配送して貰うと5000円
軽トラで取り行けばタダ。
糞くさくなった車を糞の臭いのしなくなるまで洗う作業
“プライスレス”
345 :
花咲か名無しさん:2014/11/29(土) 05:40:02.85 ID:WGlWTQ0b
フレコンバッグに堆肥を入れてもらってそれを車に積み込めば楽勝なのに
フレコンバックに入れるのが大変だな。
347 :
花咲か名無しさん:2014/11/29(土) 06:40:19.89 ID:WGlWTQ0b
>>346 業者にあらかじめフレコンパックわたしていたら重機で詰め込んでくれる
堆肥よりフレコンバッグの方が高くつくけどな
349 :
花咲か名無しさん:2014/11/29(土) 10:01:11.64 ID:EqNLU18T
フレコン便利だけど、いっぱい入れたら一人で持てなくね?
350 :
花咲か名無しさん:2014/11/29(土) 10:02:04.58 ID:WGlWTQ0b
>>348 フレコンバッグなんて無料で融通してくれるところ探せばいい
351 :
花咲か名無しさん:2014/11/29(土) 10:02:58.01 ID:WGlWTQ0b
>>350 >無料で融通してくれるところ探せばいい
結局そんなことになるなら素直に無料で堆肥や材料を小分けで貰えるところ探した方が便利
フレコンバッグ扱うのにユニックとかないと大変になるし
フレコンに入れるとなると、ローダーのバケットでは入れずらいと思う。
そこまでするくらいならうんこ以外を使うわ
355 :
花咲か名無しさん:2014/11/29(土) 17:38:50.00 ID:WGlWTQ0b
>>352 うちの使っている業者ってフレコンで堆肥持ってきてくれるんだ
特殊な事例かもしれない 正直すまなかった
堆肥製造業者ならフレコンバックで出荷はあり得る。
畜産農場から直接買うときはバラ出荷だろうから、トラックに直接になってしまうと思う。
正直、500キロフレコンバッグいっぱいの牛糞堆肥を自宅前にお届けされるとしても
対処できる重機も体力も置き場もなくて途方にくれる
クリスマスプレゼントで完全無料だと言われても断る
堆肥代払えば、散布までやってくれる所も有ると聞いている。
玄関先に500kgの牛糞か・・・・・。
うちの庭だと厚さ20cmでならしても余るだろうな。
フカフカやで!
カブトムシ天国や
カブトムシ繁殖させて商売すれば良い。
362 :
花咲か名無しさん:2014/11/30(日) 17:07:49.02 ID:AOUGMf+e
コガネムシ「おい、みんな!ここに天国があるぞ(≧∇≦)」
牛糞堆肥1000Lって何キロくらい?
庭の落葉を掃除してて思ったけど、簡単に腐葉土にする方法はないかなあと。
そんな大量に必要じゃなく、プランターに使う量で手軽に作れる方法あるかな?
366 :
花咲か名無しさん:2014/12/01(月) 17:07:43.73 ID:1dKPSVjr
>>365 庭の落ち葉は、バケツに何杯?
一杯、二杯、三杯・・・・
ホムセンで堆肥買ってきた!
炭入り牛糞堆肥40L15袋と炭入りバーク堆肥40L15袋で8250円でした
これで1年くらいは使えるはず
お金持ち!
もしかして40L275円って高い?
その量を買うなら上に出てるような無料っぽい所を探しても良かったかも。
去年までは運搬費を払ってバーク堆肥を貰っていたのだけど
そちらが廃業されたので今回からは堆肥置き場を片付けて袋入りを買うことにしました
結果的にはそこまで価格も変わらず、牛糞堆肥も導入できたのでよしとします
土や堆肥の価格のうち殆どが運送代だからね
まったく同じモノでも生産地がからの距離で全然値段が違ってくる
関東産出の赤玉土なんか地方の人間にとってはぜいたく品
376 :
368:2014/12/02(火) 17:12:40.57 ID:DPPWiAgh
たたずまいが農家ですやん。
うちは米作農家だけど畑はおまけなんで籾殻+生ゴミで作ってるけどなあ
サツマイモとかまくわ瓜とかさ
379 :
368:2014/12/02(火) 18:34:21.85 ID:DPPWiAgh
祖父母は昔農家だったみたいだけど今は少量の米と菜園程度です
兵庫アグリメイトか。
岡山の堆肥や鶏糞は激安だよな
381 :
花咲か名無しさん:2014/12/02(火) 22:49:42.10 ID:3HsJpS33
農家系でもパーク堆肥とか使うんだw
もううちは懲り懲り
>>381 懲り懲りって、なにか不都合とかあったの?
うちは「バーク:ラクエン:石灰:ヨウリン」しか使ってないわ
CN比20以下なら対して影響ないからヘーキヘーキ
385 :
花咲か名無しさん:2014/12/03(水) 17:53:11.01 ID:fYEvwnO/
キュウリに謝れこのド下手w
ツィッソクィガァ…
バーク堆肥はカブトムシの幼虫が湧きまくるのが欠点
うっかりちょん切ってしまった時の罪悪感が…
389 :
花咲か名無しさん:2014/12/03(水) 20:41:52.17 ID:fYEvwnO/
>>388 ”カブトムシの幼虫”は瓶に入れて帰りがけに舗装した道路か空のプレンたーにまとめてぶっちゃけておく
そうすると小鳥が食べてくれるので罪悪感も何も感じないw
1. カナブンの幼虫がわいて根を切られる
2. ちゃんとCN比を計算してても窒素の効きは劣る
3. P/Kの保持能力も劣る
(3)を堆肥の量で挽回しようとすると(2)の窒素欠乏が酷くなる
が欠点だけど利点は安いことかな。
限りなく無料に近いけど手間と肥料代がかかる。
落ち葉堆肥>馬糞堆肥>牛糞堆肥>バーク堆肥
性能で価格が決まる、安いものには理由があるってこったね。
庭の土に残さだったり藁をすき込む時、油かすを入れるって意味ある?
固形大粒を消費したい
あれ?ごめんこれって堆肥の話じゃないか
>>390 カナブンは根っこを食わない
それはコガネムシ類
ドウガネブイブイザークザク
たしかにザクみたいな色だね
うちの辺りだとカナブンというのはメタリックな中型甲虫を見た目で区別する総称〜一般名称。
>>391 炭素質を分解する菌類の繁殖を促すには窒素分の補給が有効なので
堆肥化を進めるという点では効果があるのでは。
コバエもわくけど。
2屯ダンプ1台2000円の籾殻トンプン堆肥また買って来た。
今回のはまだ発酵途中のを持ってきたので、ホカホカの湯気が出て、臭いも強め。
そのまま撒いちゃうけど、植えるまでに少しなじませようと思う。
エンプティ・ダンプトンプン
ハンプティー・ダンプティーなら知ってる
400 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:33:48.47 ID:qIV6X0Gn
粘土質の土に馬糞堆肥沢山入れたはずだがまだまだ粘土質
どうすりゃ良い?
腐葉土と緑肥をガンガン鋤込む。
>>400 堆肥を継続していれる事と、できるだけ深く耕す事くらいじゃないかと思う。
403 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:28:08.82 ID:qIV6X0Gn
>>401 OK 雑草もガンガンぶち込む
>>402 OK 今年も馬糞堆肥突っ込むぜw
コガネムシの土中の数だけは大幅に増えたんだか残念
エンドウも植えてみる
籾殻だけだと窒素飢餓。
ケイフンをプラスしろ!
鶏糞は石灰入ってるから作物によっては具合が悪いだろ
それならトンプンにしろ
もみ殻にヌカでふっかふか
長靴で歩きにくいくらいだよ
俺の畑もそんな感じだ。
土の表面は一面籾殻マルチで地面は見えないが、
化学肥料をまいていれば何の問題もない。
作物残渣はネコブの元凶と思って、すべて水田に入れてる。
410 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:32:20.64 ID:MMDNWaXs
籾殻って休眠物質が入っているから直接投入は良くないと聞くが大丈夫?
籾殻を培地にイチゴ栽培する人もいるくらいだから、問題無いのだろうが、窒素飢餓だけ気を付けて。
発芽抑制だからもみ殻に直接種まきするんじゃなければ問題ないよ
近所の農家のおばばはイモムシ除けに種埋めた上にもみ殻まくくらいだ
窒素は春に石灰窒素まいて調整。堆肥は秋にもみ殻とヌカで作って春にまいてる
発芽抑制もどの程度効いてるか解らんね
籾殻厚く敷いとくと確かに雑草生えにくいけど薄いと問題なく生えてくるし
414 :
花咲か名無しさん:2014/12/15(月) 06:33:35.26 ID:BDUpVzNA
馬糞堆肥で土に近いところを掬ったら、体長8cmぐらいの丸々とした
巨大なコガネムシが6匹ほど取れた
名古屋のど真ん中なんだけど、まさかカブトムシの幼虫じゃないよね
8センチのがコガネムシの成虫になったらすごいぞ。
巨大コガネムシでもうけできる。
>>414 残念ながらカブトムシの幼虫でしょう
ひょっとしたら外国産かもしれません
417 :
花咲か名無しさん:2014/12/15(月) 21:26:09.16 ID:U5Zjdvu0
むかしはニシンの身をたんぼにまいて肥料にしたのでしょうか
419 :
花咲か名無しさん:2014/12/15(月) 22:18:12.67 ID:BDUpVzNA
>>416 ナンテコッタイ
小鳥さんの餌に上げてしまったよw
コガネムシの幼虫
犬の散歩がてら母校の鯉のいる池まで行って
ポツポツ投げたが
全然喜んでなさそうだった鯉
>>417 もっと前はイワシだな。干鰯、鰊粕でググれ。
腐ったサカナを肥料にしてはいけない。
>>418 畑にまくと、アライグマやハクビシン、タヌキがでてきて、マルチをやぶいてしまう。
魚粉が入った有機肥料は電柵必須。
畑で肉も獲れるのか
肉まではさばいてくれないぞ。
妄想君w
未熟堆肥で窒素飢餓が生じるならココピートで出来ている園芸用土は一体どうなるのだろうとしばし考えた
窒素飢餓は、堆肥が消費する窒素の総量よりその消費にかかるスピードの方が重要だから
ココピートなんて数月程度じゃまったく分解されない資材だし
>>424 肉までさばく話なんてしてないぞ
存在しなければ獲れない
当たり前のことだ
先走り君w
ココピートは窒素飢餓になるよ。
薄めでも液肥を施肥し続けていれば黄変して落葉とかはないけど、
そうやって窒素を補給し続けることで分解菌の能力もどんどん上がってきて、
嵩が1年で半減するようになる。
なのでパーライトやバーミキュライト・ゼオライトと混合して使われる。
>>428 そんなにゆっくりなら腐葉土より遅いから
窒素飢餓にはならないんじゃないかな
百の議論より一の実践、
CN比50のヤシ繊維を培土に使って栽培してみたらどういうことかわかるさ。
段コンにはよさそうだね
>>428の問題視してるのは窒素の問題じゃなくて、嵩減り。
窒素補給で通常より分解菌を増やし続け、分解を早めたら嵩が半減しちゃったということを訴えてる。
>>430 CN比がいくつであっても、その分解速度に応じ、分解までに必要な窒素量を十分に賄っていれば窒素飢餓までならないし、
>>428のように窒素を足して見た目CN比を下げていても、分解菌による急速な分解が促進されて不足するようになれば欠乏障害が出る。
窒素飢餓になると書いた
>>428も手を加えないで窒素飢餓になるとは言っていないし、実際に窒素飢餓にならなかった。
証明のしようがないけど
>>428と
>>430はどちらも自分です。
窒素飢餓が起きないように余分に窒素をやると培地が減る、
余分に窒素をやらないと窒素飢餓でろくに育たない。
バーク堆肥でも同じようなことになる。
434 :
花咲か名無しさん:2014/12/24(水) 11:39:42.56 ID:Drz/+KwW
>>414だけど、小鳥さんも大き過ぎたせいかカブトムシの幼虫食ってくれなかったw
又堆肥の中に入れたけどそろそろ堆肥も撒き終わるからプランターの中で飼育するか
>>433 基本がわかっていなかったのでは
通常、土耕栽培の場合の培地は土
堆肥は土の物理性や生物性を適正に保つためにいれるのであって、
堆肥が分解され、土を豊かにし、その分堆肥が減るのはあたりまえ
土ではない培地を使う場合でも、作物の栽培期間に分解されてしまわない安定したものを使う
培地はしっかり根をはらせて作物を安定させる役割があるため
>>435 基本まったくわからないんだけど、バーク堆肥を気楽に使える方法教えてください
牛糞使ったらトマト全滅してもういやなんだorz
畑によるんじゃないかな
うちは昔は田んぼだった粘土質の畑なのでバーク堆肥を少々入れたぐらいじゃ焼け石に水なんだが
今年は局所的にバークと牛糞を大量投入してふかふかにしたとこにトマト植えたが普通に育ったぞ
そもそもトマト全滅ってなにをもって全滅なんだ?枯れたのか暴れたのか?
トマトが全滅したのは堆肥以外のところに原因があると思います
>>435 話の流れは
>>425からなので。
ココピート培地やバーク堆肥培地は「炭素循環農法」という
インチキくさい農法が流行り始めた頃に実験しました。
大量バーク堆肥&多肥栽培は線虫対策で今でもやってますがそれはまた別の機会に。
>>436 牛糞堆肥の失敗原因がクロピラリドぽいなら、施用前に堆肥をマメ科か何かで試しておくとか。
バーク堆肥が大量に安価に手に入って場所もあるなら、糞堆肥にする方法もあります。
露天に積み上げておいて、カナブンが飛び始めてしばらくしてからカバーをかけます。
晩秋には大量のカナブン幼虫および、ミミズ糞堆肥と同様の良質の糞堆肥が取れます。
イモムシが大量に食うので嵩は元のバーク堆肥量の5〜10分の1ぐらいになります。
幼虫は酢や焼酎等で殺してから糞堆肥・石灰窒素等と一緒に鋤き込みます。
窒素とか炭素とか関係なく、
植物が生えてる所の土が育ってる途中に半分になったら
根が切れてうまく育つわけがない。堆肥でもココピートでも同じ。
ココピート、一年で減ることは減るが極端には減らない。
単体で使っても二三年かけて徐々に減る。
腐るという感じじゃなくて風化するという感じ。
441 :
花咲か名無しさん:2014/12/25(木) 18:41:44.26 ID:IsCeSlne
>>439 カナブンの幼虫を大量に生産してもなんかいいことあるとも思えないがwwww
442 :
花咲か名無しさん:2014/12/25(木) 19:02:54.91 ID:7VkTLjfe
かわいそうなカナブンさん
ココピートの話してる他のスレでも同じ論調の人居るけど
どうも過肥で枯れるギリギリまで窒素投入して大きく育てる農法っぽいな
葉物野菜なら早く育って軟らかくなるからそれで良いんだろうけど
窒素厳禁のトマト作りたい人に同じ感覚でアドバイスするのはどうかと
444 :
花咲か名無しさん:2014/12/26(金) 02:25:13.79 ID:i1f0Iuz7
2年間きっちり積み上げた完熟堆肥。
漬物用大根の跡に、満を持して投入・・・と思ったら、
カブトムシの幼虫が大量。
カブトムシが羽化するまで待ってやるつもりだが、
また産卵されちゃったらどうしよう。
445 :
花咲か名無しさん:2014/12/26(金) 06:35:54.76 ID:zxLxd9Wl
カブトムシ販売を本業にしたら?
カブトムシの幼虫をヤフオクで安価で出すとか?
>>442 堆肥の中に繁殖した菌類や微小生物等の死骸や生産物を
有用な成分として利用してるわけですが、
カナブンはもっと高等な昆虫だからかわいそうなんですか?
ミミズなら堆肥と同時に石灰窒素投入して殺してもいいですか?
>>443 アドバイスってどれが?
"raised beds vegetable garden" とか "gardening soil" とかで画像検索してみて。
アメリカ人は土の力を信用せずピートやバークを使うのを好むらしい。
うちは粘土地なので窒素飢餓と闘いながら混ぜ物に頼ってる。
あとトマトは窒素厳禁じゃないよ、窒素をまったくやらなければまったく育たない。
>>444 カブトムシの幼虫は大根食わないでしょ。ナマモノの消化が苦手。
堆肥に産卵に来る甲虫類もほとんどの種類は根を食わない益虫。
けど大量にいるから肥料にしたいだけ。
ハエや蚊やGを殺してもなにも感じないが
トンボやちょうちょやカマキリ殺すと罪悪感がある
人間とはそういうものだ
↑
一括りにして偉そうに人間単位で語っちゃった奴
じゃあオマエは抜いてやるよ
カッペは残酷なんだよw都会の人間とは違うの
察してやれ
452 :
花咲か名無しさん:2014/12/26(金) 11:32:27.77 ID:zxLxd9Wl
カナブン育ててよろこんでいる奴って本当馬鹿すぎるわ
沖縄にはさらに凶悪なタイワンカブトムシがいます。地域によっては堆肥作ってるだけで危険人物としてマークされます。(ウソ)
>>452 コガネムシと一緒にするなよ。
カナブンは美しいぞ。
455 :
花咲か名無しさん:2014/12/26(金) 15:56:28.68 ID:zxLxd9Wl
コガネムシとカナブンの区別を教えてくれ
コガネムシの大きいのをカナブンと思っていたんだ
どっちもインゲンの葉を食い荒らすにくいやつ
コガネムシは成虫は葉っぱ、幼虫は根っこを食べる 我らの敵
カナブンは樹液を吸って葉は食わない 幼虫も腐葉土を食べるのみで根は食わない
カブトムシともども果樹農家には害虫扱いされるが基本的に無害
458 :
花咲か名無しさん:2014/12/26(金) 18:19:11.52 ID:zxLxd9Wl
>>456 頭の部分がオレンジ色なのがコガネムシ
頭の部分が茶色なのがカナブン
>>457、458
おお、ありがと
勉強になるよ
耕運機で耕すと、太い割り箸サイズ2、3センチの幼虫が出てくるのは、どっちだろ?
頭の色までおぼえてない。
うちではカブトムシ用に堆肥積み上げておいてそこに移動してるわ
>>447 だからお前はその農法でなに育ててるんだよw
投入時点で腐植酸量を最大にした短期間の保肥力に特化した堆肥作りのようだから
窒素要求量の多い作物を利益出る速度で何度も作って商売してる人なんだろうけど
普通、家庭園芸規模で実物野菜や根菜やってる人は窒素飢餓と戦わないから
つーか畑の土壌中からトマトが育たないレベルで窒素消すとか不可能だから
むしろ窒素過多で暴れられる方が怖いから堆肥が余分な窒素消費してくれるなら大歓迎
>>461 農法っつーようなもんじゃないよ。
普通なら客土で済ますクソ粘土とトトロの額程度の庭で格闘してるだけ。
再度確認しておくと、話の流れは
>>425からなんだけど、
他人様に向かって堆肥てんこ盛りで窒素飢餓と戦えと言った覚えもないし、
そちら様に於かれまして頭ん中で何か別のストーリーができてるのでは。
463 :
花咲か名無しさん:2014/12/27(土) 05:12:37.76 ID:oSC6jjCn
>>462 要はドシロウトがシッタカしているだけですねw
プロ降臨かww
>ドシロウトがシッタカしているだけですねw
性格悪そう
466 :
花咲か名無しさん:2014/12/27(土) 15:21:47.18 ID:oSC6jjCn
>>465 いや、上でだれかが言っているけど、トマト植える人に窒素を沢山与えろと間違った
アドバイス指摘されても訂正せずに開き直っている時点で、
>>462のほうが性格は
無茶苦茶ひん曲がっているだろう
まーたなんJあたりに「専門板って〜」ってスレが建つな
469 :
花咲か名無しさん:2014/12/28(日) 11:50:24.11 ID:hKEGe07H
>>467 コガネムシとカナブンの幼虫の違い教えて
成虫の違いもわからない
どっちがどっち?
腹ばいで動くのがコガネの幼虫、あおむけで進むのがカナブンの幼虫
丸っこくて頭が短いのがコガネムシ、角ばった感じで頭が長いのがカナブン
472 :
花咲か名無しさん:2014/12/28(日) 19:50:46.30 ID:ihOG6Hbx
バター焼きおすすめです(≧∇≦)
なるほど角ばってるのが無害なカナブンで幼虫は歩き方で区別すると
掘り出してみて地面に放置して様子をみるのかな?
>>473 掘り出したらどっちも丸くなって動かんぞ。
えっ?
じゃあ緑色に輝いていて色だけはすごく綺麗なのはどっちですか?
夏にうちのミニトマトの土の上にいたのです。
478 :
花咲か名無しさん:2014/12/29(月) 06:11:10.01 ID:g6F/QmfD
結論 面倒だから全員死刑でOK
だな
>>466 窒素固定できないトマトにはそれなりの施肥が必要。
トマトの苗で誰にでも簡単に
>>425で窒素が足りなくなる実験ができるよ。
同じ種類の苗をふたつ用意して、片方の培土は自分ちで普通のものでいく。
もう片方には容積比で同量のココピートかバーク堆肥を混ぜる。
(できあがる量は1+1=2にならない。別に厳密に1:1でなくてもいい)
普通の培土の方の育ち方に合わせて培土以外の栽培条件を揃えて同量を施肥すると、
混ぜ物培土の方は育ちが遅れる。1シーズンのトータル収量が如実に異なるけど、
痩せてて抵抗力がつかない矮性状態なので、途中で虫や病気で枯れるかもだ。
「トマトは肥料が足りないほうがよく育つ」なんてのが大嘘だってことがわかる。
>>477 サンクス
見分け方はこれでいい?
コガネは目玉のついてる頭がおおきいと。
カナブンは目玉のついた頭がちっこく角ばってるんだね。
葉っぱにたかって、緑のフンを撒き散らすのがコガネ
>>477 476です
写真のUPまでありがとうございます!
コガネムシにもカナブンにも緑色はいるんですねぇ
夏の事だからはっきりしたカタチは忘れてしまいましたが
来年の為の勉強になりました。
ありがとうございました。
483 :
花咲か名無しさん:2014/12/29(月) 18:44:41.24 ID:g6F/QmfD
トマト一本からそこまで土の歴史を読み取るか!神の領域!
>>480にとっては、とにかく大きく育てることが栽培方針の全てで
「トマトは窒素を抑えるべき」って他の人の意見を「トマトは窒素を抑えた方が大きく育つ」と読み取って「それは嘘」と言っているが
トマトは大きく育てすぎると(味が落ちるのは当然として)実がカルシウム欠乏で腐る作物なのを分かって言っているのか?
あと「痩せてて抵抗力がつかない矮性状態」と言っているが、植物と動物がごっちゃになっている
窒素やりすぎると(細胞分裂スピードに他の養分の供給が間に合わなくなり)細胞壁が脆くなって病気や虫の被害を受けやすくなる
という植物栽培の基本を理解してない
>>483の動画だけど、肥料効き杉たら葉っぱを落としてやれ(それで樹勢を抑えろ)って
教えてるけど、ええんかねぇ…?
トマトが「ぐにゅぐにゅにカーブして…あの〜巻いてきたら」って
やっぱ窒素過多のことだろうし、窒素過多だったらしっかり光合成させて
窒素同化を促進させんと(いわゆる窒素を消化させる)いかんのと違うかと
思うんだが、葉っぱむしったらその逆だよね。
487 :
花咲か名無しさん:2014/12/30(火) 15:58:06.43 ID:Bojl6U5m
>>486 そもそも初期育成の段階で窒素過多になっている時点でこいつ駄目だと思うわw
窒素だけじゃなくカリウムも必要なんだよね。
養液土耕では窒素よりカリウムのが多くしてるみたいだよ。
トマト専用液肥ってのも、無窒素でカリが多いし。
てか堆肥の話は…
489 :
花咲か名無しさん:2015/01/01(木) 01:44:20.66 ID:SMLsRWHd
トマトは植える前に石灰だけは撒いていたほうがいいと思う
尻腐れになってからじゃ遅すぎ
490 :
花咲か名無しさん:2015/01/06(火) 17:13:28.00 ID:SHRDIp8k
マジっすか?おらっちもやってみようかな?
304 名前:神奈川県央[sage] 投稿日:2015/01/04(日) 13:34:33.11 ID:w+JTbMgl
>>299 >
>>298 > 蔓取り、やってみたい
> 何月頃植えれば良いの?
うちの近所の農家は3月中旬頃から苗作り始めるな、発酵している堆肥の上に種イモ転がして置くだけ、
上に藁掛けてるけど、堆肥の発酵熱を利用している。出て来た蔓を5月に植えている。
>>485 堆肥や炭素物を大量に施してC/N比が上がると炭素質を分解する菌が肥料の窒素を横取りします。
そのことはトマト栽培でも実験できます。
その一部分を抜き出して話を作り替えるのは
「トマトに多肥はいかん」という説を補強する目的ですか?
でしたら誰も「トマトには多めに肥料を与えるべき」とは言っておりませんのでご理解の程よろしく。
>>486 枝葉を落としても土壌の多肥は変わらないし茎の眼鏡が治癒するわけでもないですし、
一般に、ナス科は伐るとさらに繁茂するものですしねえ。
しかし多肥で過繁茂になるとその害が出るから風通しや日照確保の必要はあります。
また、ワサりすぎると多肥対策で施肥を止めるでしょうけど、
枝葉を残したままだと株全体の必要量が満たせず窒素不足症状が出て見苦しいかも。
培土の多肥状態を解消する前に枝葉を落とすと根は栄養を吸い上げても届ける先がないので、
茄子の切り戻しのように根も一緒に切るといいかも。
土壌の多肥状態が解消されてないからすぐまたワサりはじめるでしょうけど。
492 :
花咲か名無しさん:2015/01/19(月) 22:13:31.53 ID:pURcwb95
カリウムをあげると樹勢が一時的に回復するそうです。※一時的じゃない場合もあるそうです。イチゴのランナーで増やした苗を出荷する時はカリウムをたくさんあげて見え方を良くしてから出荷するらしいです。
493 :
花咲か名無しさん:2015/01/19(月) 22:41:34.12 ID:pURcwb95
ヨーグルト土に混ぜても良いんでしょうか?
494 :
花咲か名無しさん:2015/01/20(火) 05:46:30.11 ID:Gj8Calg1
>>492 カリウムは根にいい
移植したときに根張りがよく早く活着してほしいからカリウムを上げているんじゃないの?
見え方というのはあんまり関係ないと思うが
カリウムをあげるといっても、どうゆう形であげるの?
作物に向かって斜め45°から叩きつける
移植する一週間前くらいに葉面散布とかじゃないのかな。
過リン酸石灰水溶液の上澄み水をそんな用途で使うと書かれた記事がどっかのサイトにあった。
バーク堆肥って有機質を含みますか?
含んでますよ
遠くまで馬糞堆肥買いに行こうかと思ってましたが
近場で買えるバークの方にします
つか、無機質の堆肥というものを見てみたいw
そういえばそうですね…
何で馬糞がいいんだ!?
503 :
花咲か名無しさん:2015/02/12(木) 12:41:50.23 ID:oX3GCyqw
ヨーロッパの土とか、カリウム多いイメージ
504 :
花咲か名無しさん:2015/02/12(木) 15:33:15.62 ID:n3668sLl
>>502 馬糞堆肥は、敷き藁とかも多く入っているのでふかふかしているのと
牛と比べて胃が短いから糞に栄養分が沢山含まれている
505 :
俺は中2病 ◆z81gXHd6h. :2015/02/14(土) 16:22:57.49 ID:iEDia9+3
草木灰に有機質入ってる?
入ってない
507 :
俺は中2病 ◆z81gXHd6h. :2015/02/15(日) 16:27:18.29 ID:/WajOgs2
508 :
花咲か名無しさん:2015/02/27(金) 11:34:46.70 ID:tYVOjuW0
509 :
花咲か名無しさん:2015/03/02(月) 17:53:36.19 ID:iJdvSOqq
馬糞は高いのでごちそうですよな
510 :
花咲か名無しさん:2015/03/02(月) 22:14:42.33 ID:srrI8Ebs
いよいよ3月ですね
初めて2トン車で購入(¥3000)し 余ったのでブルーシートをかけて保存してた。
春野菜準備のためブルーシートをめくってみると雨に濡れてビチョビチョになり塊でしか取り扱えなくなった。
泣きたい
512 :
花咲か名無しさん:2015/03/03(火) 17:51:37.48 ID:+7ksDRIe
ブルーシートに穴が空いていた?
安い薄いやつを1枚だけで使うと簡単に浸水してくる
それか穴が空いたか
514 :
511:
うすく古い穴の開いたブルーシート使ってた
腐葉土はそのシートで養生してたけどなんともなかったので 牛糞堆肥に使ったが悲惨な結末になってしまった