【生食用】ぶどう ブドウ 葡萄 13房目【醸造用】
1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 02:57:06.50 ID:aurrob06
3 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 02:58:29.45 ID:aurrob06
4 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 02:59:34.31 ID:aurrob06
■特徴的な生理現象(傾向や対策などは過去レス見るなりググるなりして調べてください)
真珠腺・花ぶるい
■主な病虫害(症状や対策などは (ry )
黒痘病・晩腐病・褐斑病・べと病・さび病・灰色かび病・うどん粉病etc.
ブドウトラカミキリ・ブドウスカシバ・ブドウスズメガ・アメリカシロヒトリ・カメムシ類etc.
■特に必要とする微量要素
マンガン・マグネシウム・ホウ素
■これまでに出てきた栽培しやすい品種例
白ブドウ:ナイアガラ・ポートランド・ヒムロッド・甲州三尺
赤ブドウ:デラウエア・紅三尺・甲州
黒ブドウ:キャンベルアーリー・マスカットベリーA・スチューベン・バッファロー
■よくある質問・回答集
Q:どのブドウが一番美味しいですか?
A:好みの問題ですので十人十色、一概には言えません。
Q:お店で高いブドウは美味しいですか?
A:お店で高いのはお店の人の都合です。
Q:新しく伸び始めた枝に1mm位の透明な虫の卵が付いています。どうしたら?
A:真珠腺といい無害です。虫の卵ではありません。
Q:ブドウの粒の表面に白い粉が付いています。農薬だから食べると危険ですか?
A:表面の白い粉はブルーム(果粉)と言います。鮮度・品質の目安で危険では有りません。
Q:農薬を減らしたいのですが?
A:雨よけ栽培が有利です。袋をかけるのも効果があります。
Q:無農薬で栽培したいです!
A:膨大な投資・知識・経験・努力・根性を要し、それでも成功できるかは運次第です。
5 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 03:01:43.43 ID:aurrob06
09スレより抜粋
==============
759 :花咲か名無しさん :2012/07/20(金) 19:47:30.44 ID:EIVcaXm7
人のぶどうの手入れを頼まれたんだけど、さっぱりどうしていいのか分かりません。
ぶどう棚には小山のようにミッシリと生えていて、収まりきらなくなって隣の木にからみついたり
棚から地面へ垂れていたりします。
葉は12枚のところで摘心などと知恵袋では書かれていましたが、12枚目だと
棚に届くか届かないかぐらいです。
・・・というか、もはや何枚目なのかも分からないぐらい滅茶苦茶に込み合っていて、
それでもそこかしこに房をつけています。
もう、棚からはみ出ている部分は摘心してしまい、房の付いたものは房の次の葉辺りで
きってしまってもいいのでしょうか。
760 :花咲か名無しさん :2012/07/20(金) 20:00:42.74 ID:uWNmZfFw
》759 12枚目で摘心したら、枝(結果母枝)と葉の間から出ている枝(副梢)を
切る。これでOK.
《 ※ この項、校正の要あり?》
761 :花咲か名無しさん [sage] :2012/07/20(金) 20:01:08.57 ID:cswiQ+Dx
まず房を減らさないと
新梢3本あたり2房くらいにした方がいいよ
房が付いてる新鞘は1mくらいは長さ確保して
762 :花咲か名無しさん :2012/07/20(金) 20:12:44.88 ID:uWNmZfFw
副梢に付いている房(二番果)は取り除く。
6 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 03:02:50.19 ID:aurrob06
764 :花咲か名無しさん [sage] :2012/07/20(金) 20:44:57.76 ID:Mb2ZTUAT
》758
黒系の着色はあまり心配しなくても大丈夫ですよ。
@適正な房数、粒数を守り A病気に気をつけて B収穫前1週間前に袋を取る
をすれば、ほぼ大丈夫です。
特に最近の巨峰の苗は優秀でとても着色がいいです。
我が家の木の古い木は元をただせば40年以上も前の木を使っているので着色がよく
ありません。味はいいんだけど…。
765 :花咲か名無しさん :2012/07/20(金) 22:31:00.77 ID:EIVcaXm7
なんだか、良く分からないです(汗
------------x
| | |
| | ---▽--▽
| ---▽---▽
---▽---▽
こういうイメージ?
7 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 03:06:16.56 ID:aurrob06
766 :花咲か名無しさん [sage] :2012/07/20(金) 23:18:50.92 ID:cswiQ+Dx
│├×←葉を残す場合でも房は落とす
││
││ 上向き
葉┤│
││
││
│ │←茶色 緑 緑→││
│ │ ↓ ││←副梢(葉を1〜2枚残した部分もしくは根本から切る)
│ └┬──────────┘└────────────────────────────────
│ 新梢
│種┌┴──────┬───┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬───────────
│ │ 房 葉 葉 葉 葉 葉 葉 葉 葉 葉 葉 葉 葉 ↑
│ │ 葉を12枚残して摘心(棚に届かないなら多少先でもOK)
│ └┬──────────
│ 新梢
│枝┌┴────┬─────
│ │ × ←1つの新梢に1房で3つの新梢に1つ落とす
│ │
│ └┬──────────
│ 新梢
│ ┌┴──────┬───
│ │ 房
8 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 03:07:49.43 ID:aurrob06
770 :花咲か名無しさん [sage] :2012/07/21(土) 00:19:40.34 ID:9d/Sy/m+
》765
766さんの方が親切だが簡単にかくとこう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
| | | | | |
| ▽ ▽ | ▽ ▽4 ←葉数 着果位置
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |12(1回目摘心、開花期)
| | | | | |24(2回目摘心、軟化期)
↑ 24に満たない場合は放置
新梢(間引)
===============
9 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 03:08:54.12 ID:aurrob06
11スレ13《ちょい編集》
===============
HCで売ってる幅2mのきゅうりハウスを使った簡易雨よけ垣根栽培を図にしてみたよ。ハウスは省略。
× × × × × × × × × ←1m20cmで摘芯
/ / / / / / / / / 旺盛な品種はここから手前に枝を垂らす
/ / / / / / / / / これ以上伸ばすと屋根に干渉する
/ / / / / / / / /
/ / / / / / / / / ×
/ / / / / / / / / /葉 ←副梢は葉を2枚残して止める
/ / / / / / / / / /葉 込み合うようなら状況に応じて詰める
/ / / / / / / / //
/ / / / / / / / / ←結果枝は横から見て樹形が Y 字に誘引
/ / / /∵ / / /∵ / /∵ 図は片側のみ表記
/∵ / /∵ / / /∵ / / /
/ /∵ / / /∵ / / /∵ / ←果実はだいたい胸の高さに来る
/ / / / / / / / /
/ / / / / / / / /
ソ ソ ソ ソ ソ ソ ソ ソ ソ ←結果母枝は2〜3芽 奥側の結果枝は省略
×────────┬─────────× ←主枝はマンズ適応種は3m それ以外は樹勢と相談
│主幹30cm
│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←土壌は極力痩せさせる 窒素などもってのほか
==============
10 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 07:09:07.04 ID:gypi9Ibg
スレタイを立てるふりして下らん本を載せた。
前回のスレにも本の宣伝を目的にしていた。
こいつはタチの悪い奴だ!!
11 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 07:09:46.23 ID:gypi9Ibg
スレタイを立てるふりして下らん本を載せた。
前回のスレにも本の宣伝を目的にしていた。
こいつはタチの悪い奴だ!!
12 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 07:12:11.49 ID:gypi9Ibg
スレタイを立てるふりして下らん本を載せた。
前回のスレにも本の宣伝を目的にしていた。
こいつはタチの悪い奴だ!!
13 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 07:18:23.35 ID:gypi9Ibg
このスレは終了!!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
14 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 08:53:00.27 ID:qZNFMN7X
タチが悪いのはどっちだよ
15 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 19:27:14.10 ID:rMWdnn5o
夜になっても30度超え状態だよ
暑すぎると成長止まるんか〜
16 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 19:50:38.90 ID:kmCKvlK1!
生長止まっても実に栄養が行けば悪いことではないんだが・・・
着色ががが
17 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 01:43:04.62 ID:ygrfNjyh
常夏のブラジルでさえ大規模なブドウ栽培やってるのに30度超えたくらいで成長止まるわけないだろ
気温に合わせた水管理ができてないんじゃね
18 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 07:27:59.01 ID:MLe7dqIQ
以前に、透明の袋で日焼けが発生したと相談したものですが、白い紙袋に交換しても
日焼けが発生してとてもショックを受けています。
対策として、傘をかけるしかないでしょうか。
その場合、新聞紙なでつくろうと思うのですが、写真やつくりかたがあれば教えていただけると助かります
19 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 07:48:38.61 ID:mB+4Nzvm
前スレで貼ってあったでしょ
20 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 10:25:45.35 ID:Rha9fXv9
日焼けって、日差しが強いのなら弱められる工夫したらいいだけでしょう?
原因がわかってるのなら一々聞かなくても対策できるんじゃ?
21 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 11:09:15.71 ID:b6YgnhiI
あーもっともだーもっともだー
22 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 11:13:11.04 ID:+zlYnrPO
高温多湿の日本の夏は夜になっても気温が下がらんから
ブラジルも暑い!と全然事情が違う
23 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 11:15:59.94 ID:VDyS0+Gh
ブラジルより日本の夏のが熱い
寒暖の差マジックだな
24 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 11:44:47.27 ID:84J9gkl3
根っこパンパンの鉢植え、水やりが間に合わない。
遮光ネット張らなきゃダメかな、あ〜めんどくさ。
25 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 19:41:09.76 ID:+zlYnrPO
>>24 鉢なら防草シートお薦め
草生えない、水通す、コガネムシ幼虫等の虫対策、、蒸発しにくい
26 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 20:41:42.05 ID:Zp2GDuS7
葡萄の産地って事ならブラジルより中東諸国の方がよっぽど暑いけどな
40度超えるし
27 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 23:16:01.03 ID:XxYIHAMO
うきはの祖父ちゃん家でたらふくハニービーナス食ったら、腹が
グルグルになっちまった。
28 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 09:17:26.88 ID:7Lvkq0AZ
今朝のサンデーモーニングで、山梨の農家がブドウの日焼けで困っているのをやってました。
今年は暑いのでプロも困ってるんですね。
29 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 11:36:03.11 ID:ISg7329z
赤道に近い中東やブラジルはどうやって日焼け対策してるんだろう
ヨーロッパもフランスやイタリアの西欧・南欧は全然曇らないよね
30 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 12:50:31.34 ID:QhEZWJN5
ワイン生産地のギュイヨ仕立てって密植、長梢剪定で一本の木に4〜8房くらいしか付けないんでしょ
ここまで生殖成長エネルギーを集中させれば日焼けに負けないのかもしれん
31 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 13:29:16.26 ID:ISg7329z
32 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 14:23:35.47 ID:16NSe4aX
屋根に遮光ネット張るかな
33 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 16:20:49.56 ID:W+PgXS50
早い梅雨明けに油断してたら黒とう病らしき病斑ががが
大阪・ベランダ鉢植え巨峰なんだけど、如雨露での水遣りがいけなかったかな?
34 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 17:17:13.81 ID:03ekxfV6
葡萄に限らず潅水は葉にかけず水跳ねが無い様に晴れた朝方の床土にくれる
それでもかかる時はかかるけど
殺菌剤買ってくると良いよ
35 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 19:21:50.52 ID:fFp9Ucoq
>31
これ酷くね?
葉は重なってるし、病気だし、皮も向いてないし、ならせ過ぎだし
36 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 19:54:57.04 ID:16NSe4aX
うちのレインカットのやつより全然ましだー
37 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 19:58:45.16 ID:03ekxfV6
生食用とは違うんだろうな
38 :
花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 00:03:43.92 ID:W6OCodEB
海外のワイン産地の管理は大雑把すぎてドン引きするレベル
それでも普通に収穫できてる
39 :
花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 02:51:28.42 ID:zgL4Ig2r
ひょっとしてガメかな?
ヌーボーの材料だから余計適当なのかもな
40 :
花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 03:09:53.36 ID:gRUgDQTk
41 :
花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 18:16:29.31 ID:chBxkZrI
自分もガメイかと思ったが、アルザスのピノですか。
なんか畑をみただけでワインの味が想像されてしまう。
42 :
花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 19:14:42.73 ID:P8V+1Fh4
>>28 日本が熱帯になったので武道が作れなくなるし、フランスのぼる銅も作れなくなる
その皮りほつかいどうでミカンとリンゴが作れる
43 :
花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 19:55:53.34 ID:Bjb1FZvH
どうせならパイナップル作りてえな
ぶどうは1日1房が限界だけどパイナップルならいくらでも食えるんだ俺
44 :
花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 20:05:33.23 ID:HPLD1EFK
パインは耐寒性が10度くらいだから厳しい
でもブドウなら沖縄でも育つ、沖縄の巨峰は今が収穫期
45 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/07/16(火) 21:57:59.93 ID:K8ttYokz
しばらく巻き添え規制にあってましたが みなさんお元気でしたか?
スレが分裂しており どっちが本流かよくわからないで困惑です。
ところで2倍体品種では「縮果症」「日射症」が大発生しているみたいですよ
46 :
花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 03:44:17.86 ID:MPMXUfAw
なんさん、お元気そうで何よりです
テンプレに余計なものも混ざってるようですけどこちらが本スレでいいと思います
余計なもの以外は立てた人にとってはより充実させるべく頑張ったつもりなんでしょうし
ちょい上でも話題になっていましたが
他の国・地域では今年の日本より過酷な状況下でも普通に栽培されているようですけど
これって日本で栽培してると過保護の坊やみたくヤワに育ってるっていうことでしょうか?
47 :
花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 08:05:24.33 ID:wH31OGMG
>>46 他の国に比べ夏場に雨が多いので
病害虫が出やすい
48 :
花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 08:32:08.52 ID:0RMzRoq3
日本では年間降水量1200mm位以下が適地とされているが、
世界標準だと400-500mm位が適地とされている。
(400mm未満は灌漑設備が必要と言われる。)
米国CA州だと、収穫した実を畑の地面上のシートの上に放置しておくと
2週間くらいで干しブドウになる。
つまり、日本のぶどう栽培は苦労が多いということ。
(まあ、ミカンなどの在来果樹以外は、多かれ少なかれ全ての果樹に言えるけど)
49 :
花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 09:57:07.73 ID:nXs+36Xh
一年目で棚にようやく届いたんで、ワイヤーに固定し始めました。
棚面1mぐらい延びたところで成長点が枯れたみたいになっちゃいました。
暑さのせいでしょうか?
成長点前の脇芽を代わりに伸ばせば大丈夫ですか?
50 :
花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 18:52:01.76 ID:vccy6rtk
みかんもネーブルも、やったが、それなりの苦労はある、ブドウは平地でやってるが、みかんは傾斜がきつかった。
51 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/07/17(水) 21:45:51.86 ID:et1QfzD0
日本の梅雨〜夏って驚異的だ 沖縄から来た人が 熱い暑い沖縄に帰りたいって泣いてたよ
地中海の夏は湿度が低くて 割と過ごしやすいらしい
52 :
花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 22:48:49.25 ID:Fm8ep3Ta
趣味でピオーネを植えたオジサン、2年目に10万円かけて
ブドウ棚を作ってビニールを掛けたよ
53 :
花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 22:58:52.41 ID:lX1N65H2
道楽だと思えば、まあ安い方だよね。
酒でもギャンブルでも、タバコでも車でも10万円じゃ無理だし。
54 :
花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 23:00:46.38 ID:F5xhDfJ0
夜の偵察でコガネ30匹以上…
しばらくはこの生活が続く。
55 :
花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 00:18:53.42 ID:wigNe2O2
56 :
花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 08:22:22.11 ID:wY4MGQDf
うちも棚作るのに10万ぐらいはかかったなぁ(-。-;
ビニール張れるようにしてないから、雨よけつけるとまだかかるなぁ
57 :
花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 13:24:30.67 ID:0YGzjNOa
10万って材料費だけ?それとも作ってもらって人件費込み?
58 :
花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 14:03:59.02 ID:ss3PpnFq
ホームセンターで単管パイプ買ってきて自分で組み立て
屋根はステンレス針金張っただけ
4坪 屋根なしの棚の材料費や工具で
なんだかんだで30000くらいかかった
59 :
花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 14:17:17.07 ID:0YGzjNOa
うちの地方豪雪地帯だから、作るならかなり頑丈なのを作る必要あるんだよなぁ
60 :
花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 18:24:07.38 ID:kWE26ZMa
ドブメッキ単管の中古品を格安で手に入れたので、ほぼ全て単管で棚作ったよ。
豪雪地帯なので頑丈に作ったつもり・・・だが、冬に倒壊する可能性は拭い切れない。
4m×8mで屋根付き。単管以外のクランプや何やらでかなりの出費になったなー。
61 :
花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 18:33:11.02 ID:0YGzjNOa
>>60 うちの県、平野部の平均降雪量は新潟より多いんだぜ・・・
山の降雪量含めたら新潟の方が多いけど
62 :
花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 20:16:01.84 ID:LcdPIqGj
俺も単管で700u作ったけど丈夫さには自信がある
3本電柱にかましたから・・・
63 :
花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 22:51:43.66 ID:sDZBTPCj
64 :
花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 23:16:54.67 ID:bVW24Tk7
単管の埋める部分コンクリにしたっすか?
持ちが違うって聞いたけどどうなんだろう
65 :
花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 23:49:08.55 ID:LcdPIqGj
>64
長さ30cm直径20cmくらいの円筒コンクリに単管よりワンサイズ小さいパイプが刺さったのが1000円くらいで売っている
が、本数使うので自作
直径20cmのボイド管にパイプとコンクリつめた、
ボイド管2m5本で、1万円くらい、生コン1㎥分3500円くらいで40個くらいできた
素直に4万払った方が早かった・・・
66 :
花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 00:23:00.00 ID:8VuYMF8H
うちはジャッキベースにしました。
下がコンクリートの駐車スペースなので、穴開けるわけにもいかず、780円でしたが水平合わせるのにも便利でした。
全体考えるとかなりの重量なので埋めなくても大丈夫かなぁと^^;
67 :
花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 00:41:53.51 ID:cbuTrF6D
埋まってる単管が錆びるのはイヤだし、既製品は高いので
地面に50φ焼杉杭を打込んで
その辺の石ころと、水をかけるだけで固まる真砂土で適当な土台をつくって
その上に垂直に立てた単管パイプと固定しました
68 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/07/19(金) 22:02:25.22 ID:uazT63nP
子供の頃はまだ返還されてなかった
69 :
花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 09:17:55.00 ID:IK325Xam
今年はブドウの色付きが早いし、新梢の木質化も早すぎるんだけどな〜。
カラ梅雨で異常な高温などでおかしくなってんのかな?
70 :
花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 11:58:49.27 ID:QZEv/adl
うーんいまいちカラっと晴れないけど、今年は暖地でも色がよくつくんじゃね?
71 :
花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 19:25:23.83 ID:ZMsW5jzq
本土に行くには、パスポートが・・・。
72 :
花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 20:58:09.15 ID:16QlR+Vj
九州、超天気が良すぎるんですけど(-。-;
もう雲のある空しばらく見てない。
73 :
花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 13:09:21.15 ID:NNWBhsTo
石川の造酒屋の息子が当選してたけど
日本て庄屋→酒屋→国会議員って流れあるから自家醸造が禁止なんだなとふと思った
74 :
花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 18:06:05.00 ID:uBfinlAc
造り酒屋から議員って流れはどこの国でもあるけど、ここまであからさまに公私混同してるのは日本だけ。(事実日本以外では自家醸造が許されてる)
それもこれも根底の部分で、実は日本という国は実際には三権分立しておらず司法が政治の操り人形だというところに集約する
75 :
花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 18:16:00.49 ID:FfTgqhBg
虫、雑草、蒸発対策に、不織布で鉢の蓋して、隙間なくガムテープで止めてあるんだが
今日めくったら真っ白な根が表面までぎっしり張っていた
売れ残りの2等苗で根が殆ど無かったし
初年度は8号鉢でいっかって適当に始めたけど
すぐにでも鉢替えしたほうがいいとおもう?
76 :
花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 20:24:06.49 ID:1UD2oAi2
まじ?
うちも八号鉢なんだけど(≧∇≦)
77 :
花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 22:27:14.99 ID:hP8/PJnT
俺は根っこビッシリじゃなかったけど、
もっと伸ばしたくなって鉢増ししちゃったよ。
スリットだったけど、土崩さないように、グラインダーで鉢切って取り出した。
78 :
花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 08:14:22.80 ID:rlChDDO9
>不織布で鉢の蓋して
のせいでしょう。
通気性のある資材でマルチすると地植えでもそうなる。
79 :
花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 08:56:41.26 ID:aWySV73J
うちも鉢で育てるつもりだったんだけど、棚も作ったことだし地植えしちゃおうかな(≧∇≦)
埋め込まずに鉢の分だけ少し盛り土してブロックか何かで壁作ってあげれば大丈夫かな?
80 :
花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 14:10:30.46 ID:6JebULe6
5号くらいのスリットに挿して育ててたシャイン、
下から根が出ちゃって1年以上放置、
ごちゃごちゃの枝整理して、鉢をニッパで破壊して
周りをブロックで囲んで土を補充。
2年後立派な葡萄ができますように…。
81 :
花咲か名無しさん:2013/07/24(水) 19:19:09.10 ID:UIISoLlE
今年植えたゴルビーをよく見るとなんか小さいヒゲみたいなものが生えてる
もっとよーく見てみたらしっぽみたいなものが付いた小さなイモムシだった
ググってみたらどうもコスズメの幼虫らしい
手持ちの殺虫剤をかけたが、いつの間に産卵したんだろ
全く油断ならんな〜
82 :
花咲か名無しさん:2013/07/24(水) 19:41:17.45 ID:wsRqLg5y
スズメガ
ちいさな食害のある葉の裏に張り付いてる
胴体が葉と同系統の緑で目立たないが
ピンと伸びる一本細い黒ヒゲがとてもよく目立つ
おおきくなると キモイので
早期に発見したい
/
ノ
(⌒⌒⌒⌒⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└─5mm〜─┘
83 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/07/24(水) 22:18:17.68 ID:ddVEWkpR
今年はデラを日よけにズンズク伸ばしたけど 大成功だなぁ 雨に強いので無農薬で管理できそう
84 :
花咲か名無しさん:2013/07/25(木) 12:32:48.38 ID:mQiWPIZo
>>83 ボルドーくらいはしないとサビが出て
黄色い粉が降ってくるよwww
85 :
花咲か名無しさん:2013/07/25(木) 13:21:29.37 ID:QJEYhWs+
無能薬
86 :
花咲か名無しさん:2013/07/25(木) 15:04:45.68 ID:TreFgJGR
釈迦に説法とはこのことだ
87 :
花咲か名無しさん:2013/07/25(木) 21:34:19.55 ID:PF4Vh2It
ぐぐって JAのデラウェアの防除暦調べると
巨峰だと どんだけ消毒すんのさ!ってくらい農薬だらけなのに
無茶苦茶シンプルなんだよな
趣味栽培でやってる自分の巨峰の防除暦と変わらんw
88 :
花咲か名無しさん:2013/07/26(金) 00:17:17.51 ID:Ba+1JBk0
原種に近い品種ほど病害虫に強いからな
日本産ヤマブドウなんて何にもしないくていいぞw
89 :
花咲か名無しさん:2013/07/26(金) 02:32:21.20 ID:eysA+8oA
>日本産ヤマブドウなんて何にもしないくていいぞw
本当に何もしないならいいんだけど
実際には甲州の3倍?くらい樹勢が強くて暴れまくって
手に負えないからと鋏を入れると途端におかしくなったりする
ヤマブドウは何もしなくて良いと言うより何もしちゃダメなんだよな
90 :
花咲か名無しさん:2013/07/26(金) 04:14:40.08 ID:Ba+1JBk0
>>89 俺は手を入れまくってるぜ
盆栽にしてる個体もちゃんと実るし
91 :
花咲か名無しさん:2013/07/26(金) 10:40:17.02 ID:mlwLf5F5
巨峰が少しだけあるんだけど俺がちょっと家に居れないので母親が袋かけしてくれたそうな…
ビニールハウスでもないから少し酸味が残るんだけどそれもいいよね
92 :
花咲か名無しさん:2013/07/26(金) 10:41:14.80 ID:MRjJ3HrJ
手入れしたくないのか、手入れしてないのを自慢したいのか、
手入れしなくていい品種栽培をアピールしてるのかわからん
93 :
花咲か名無しさん:2013/07/26(金) 10:52:50.07 ID:wVPZyH5+
害虫は初夏までに徹底的に叩くとこの時期まで結構出ないもんだな
94 :
花咲か名無しさん:2013/07/26(金) 11:44:58.69 ID:djYZlzKs
コガネ毎晩50匹以上…
95 :
花咲か名無しさん:2013/07/26(金) 12:53:21.51 ID:Ba+1JBk0
>>92 農薬とかは殆ど使用してないけど、小さく纏めるために適当に枝切ったり肥料の制限したりはしてるってこと
96 :
花咲か名無しさん:2013/07/26(金) 18:13:31.85 ID:FKwXSspY
97 :
花咲か名無しさん:2013/07/26(金) 18:46:20.80 ID:wPGglUeY
こがね持ち
98 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/07/26(金) 22:33:02.29 ID:FfMze8KR
うちの場合 ぶどうは趣味で研究して楽しんでるが
モモは本気で 儲からないと死んじゃうーって生活が掛かってて 冒険できない
99 :
花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 00:22:43.75 ID:W97rrOCp
>98
うちと真逆・・・
あとりんごもやってるけど葡萄メイン
うちもりんご結構やってたけど
温暖化でもうダメっぽいから今年ほとんどシャインに切り替えた
たまに新しい棚が出来たのとか空の棚あるけど必ずシャインの苗が植わってるね
価格落ちるだろうから新品種もちょいちょい手してはいるけど
今年2年目のウィンディサマー試し房つけたけど、形がベニバラードとベニバラオーの中間みたいな感じですごくイヤや予感がしている・・・
もしチリぶどうみたいのしかならなかったら来年叩き斬る
剪定した枝を一輪挿しに差してたらまる一月たった今ごろになって根が出始めた。
落葉するまでこのままにして冬場に植えたら根付くかな?
そんなに値下がり早いかなぁ…
平和堂クラスのスーパーだと
巨峰やピオーネがたまーに1000円くらいで売っていて
普段はデラウェアがパックで600円くらい
シャインなんてシーズン通して見た事も無いw
そりゃ巨峰ピオーネそんな値段で売れる地域に住んでれば誰も新品種なんかやらんわなー
えっ?巨峰って普通もっと安いの?!
シャインなんてスーパーにないから
駅前の大きいとこ行って普通2000以上する
4年くらい前はみんなナイアガラと思ってたらしくナイアガラと同じ値段で並んでた
今は高い
巨峰の苗が順調に伸びて喜んでいたんだが、先端部がおかしくなってきた・・・
主幹用の枝が扁平を通り越して、平行フィーダーみたいな形になって、
ついには先端の節から2つの新梢に枝分かれしやがった。
ちなみにその節からは腋芽が2つ出てるし・・・
この樹はどうしてもここで分岐したいのか、オートマティック整枝なのか・・・
どうしよう?
>105
今出てるのはハウスもの主体だから
巨峰なんて9月になったら1房300円からあるよ
シャイン1房2000円なら3房入れるからウチで買ってくれ・・・・
レインカット、根域制限で趣味栽培してるんですけど、
シートを根が貫通したのか、掘った穴がデカかったのか、
木が暴れまくってるので、わい性台木のに代えようと思うのですが
苗木屋カタログにあるSO4あたりで大丈夫ですかね…。
あと、わい性台木苗で根域制限なしは肥沃地だと木は暴れますか?
露地での家庭栽培に向いた、マスカット香のするぶどうってないものでしょうか?
ネットや本を見て調べてみたのですが、家庭栽培向きというと、どちらかというとラブラスカ香のぶどうばかりです
栽培歴は露地でナイヤガラを4年目で、最低限の薬液防除はしています
そもそも病害虫に強い品種でしょうから病気も発生したことはなく、今年は25房の収穫を見込んでいます
ぶどう農家に伝手がない個人が完熟まで熟させたぶどうを味わうには、やはり家庭で育てるしかないです
家庭露地栽培向きのマスカット香のするぶどうがあったら教えてください
比較的簡単と言われるのがシャインとネオマス
簡単という説と難しいという説が混在するのがイタリア
浴びるほどの薬剤防除で露地栽培されてるのが赤嶺(甲斐路も)
111 :
花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 11:08:42.98 ID:D97rE8Wr
露地での家庭栽培に向いた、マスカット香のするぶどうってないものでしょうか?
ネットや本を見て調べてみたのですが、家庭栽培向きというと、どちらかというとラブラスカ香のぶどうばかりです
栽培歴は露地でナイヤガラを4年目で、最低限の薬液防除はしています
そもそも病害虫に強い品種でしょうから病気も発生したことはなく、今年は25房の収穫を見込んでいます
ぶどう農家に伝手がない個人が完熟まで熟させたぶどうを味わうには、やはり家庭で育てるしかないです
家庭露地栽培向きのマスカット香のするぶどうがあったら教えてください
すません、なんか時間差で連投になってしまいました
板を汚してしまいすいません
ネオマスは何とかなりそうな気がしますが、シャインは花ぶるいの対応が難しそうです
イタリアと赤嶺は、私のレベルでは敷居が高い気がします
ミニ甲斐路
植原のカタログだと
>好ましいマスカット香があり…
>裂果 は少なく耐病性も強く早熟で栽培容易…
>短梢剪定に向く…
とあるよ。
まあ栽培容易って言っても(欧州種にしては)栽培容易ってことだろうけど。
雨ざらしのミニ甲斐路が赤くなってきたよ。
2回くらい消毒したけど今の所目立った病気なし。
これはジベ不向き品種?
115 :
花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 18:33:11.46 ID:WeGdlmfc
種が抜けない甲斐路の性質を受け継いでそうだな
甲斐路はジベ処理しても種なくならないの?
あっ、ちなみにうちのミニ甲斐路は処分予定のほぼ放置な鉢植えです。
捨てるくらいなら俺にくれ
関東のクソ暑いとこだけど、ぜひ取りに来てくれw
自分が旨いと思ったやつを路地植えにしようと思ってるんだけど
今年も何か注文しちゃうんだろうなw
119 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/07/31(水) 23:37:44.56 ID:/xgxbsD+
このところの連続スコール群に悩まされている方も多いと思います
そろそろ「べと病」大発生の兆し
今年の注目薬剤は レーバスフロアブルです 収穫7日前まで使用可能なのがうれしい
植原さんとこのHP覗いてみたら、新品種でてるね。
翠峰×ゴルビーと翠峰×しろがねの2種。
あと、コトピーと雄宝も取扱い始めたみたい。
・・・天晴は?
中山はコトピーと雄宝とクイーンセブンか
122 :
109:2013/08/01(木) 08:46:44.61 ID:BhsAaioL
アドバイスありうがとうございます
調べてみたら、ミニ甲斐路はけっこう良さそうですね
ネオマスかミニ甲斐路で計画立ててみます
シャインも育ててみたいのですが、ジベ処理のタイミングが難しそうです
123 :
花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 09:22:35.74 ID:WwDTOHEh
ネオマスよりは中山さんとこの早生ネオマスのほうがうまそう
親シャインシリーズひょっとすると全部香りないんじゃないかこれ?
外観のキャラが立っているので商品性はありそうだけど・・
125 :
花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 10:41:39.16 ID:JWBf2iB6
ミニ甲斐路、観光農園では種無しが主流だよ。ただ軸がぶっとくなってるのが多いところを見るとジベは早めの濃いめ+1回でやってるんじゃないかな。
病気には弱い。
大抵のところで雨が続く年は日焼けから晩腐くらって半減に近い被害を食らってる。
たまにはマスカットビオレも思い出してやって下さい
127 :
花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 13:08:56.09 ID:BZEfRZs4
地植えの巨峰、地上1.5メートルくらいのところの枝に小穴があいていて、
木のくずが落ちています。地面の方向ではなくて、上の方向に穴が深くなっているようです。
消毒液を入れましたが、まだ木屑が出てきているようです。穴から上のほうに
入れるのが難しいからでしょうか。
何の薬をどうやって虫に届かせればいいでしょうか。この憎い虫は、何の虫ですか?
猛獣トラカミキリ様ではあるまいか
早く手打たないと木ごと全部枯れるよ
穴に針金を差し込んで幼虫を突き刺せ
あるいはオルトランを葉面散布
130 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/08/02(金) 22:58:02.64 ID:gm4QbKtX
>>126 甲斐路系統の品種では マスカットビオレが一番美味しいんだよね〜
131 :
花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 22:58:59.51 ID:VmgTJjk5
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
>>127 それはブドウスカシバですね。木の屑じゃなくて糞ですよ。長い針金で穴の中を突いて殺すか防除ですね。
133 :
127:2013/08/03(土) 08:15:39.51 ID:zm6GHAza
>>128 >>129 >>132 ありがとうございます。
急ぎなので、さっそく針金をさがしてつついてみます。
そのあとで薬剤も、どれか一つは用意することにします。
市街地の小さな庭、マンションのベランダで趣味栽培程度で
近隣に山林やブドウ畑が無い地域なら
トラカマキリやブドウスカシバなんて殆ど無い気がするけど
実際あるもんですか?
大阪港区低層マンション3階ベランダの鉢植えピオーネ8年近所に見当たり無いけど
ブドウスズメは2年目スカシバとトラは4年目以降毎年やってくる
お前んちのブドウ、GoogleMAPに記載されてるの見たよ
少なくとも半径10k圏内に森林もプロのブドウ農家もないと思うけど
トラカマキリ見た事ないんだよな…
気付かんかっただけかもしれんが
138 :
127:2013/08/03(土) 23:28:44.53 ID:TaYwnyy4
針金でしつこいくらいに穴をつつきましたが、手ごたえがなくて退治できたか
わからないので、お店に行って
>>129の園芸キンチョールを買ってきました。
念入りにシューシューしてからテープでふさぎました。退治できてるといいんだけど。
まだぶどうを植えていなかったころですが、果物じゃない普通の木の枝がもこもこと
なってきたことがありました。切開してみると中が空洞になって細長い
虫がいました。だいぶ前にその木の周りで黒コウモリを小さくしたようなものが
飛んでいたのを見ていたので、そのときのは、コウモリガの幼虫だったようです。
幼虫は指でつぶして、中が空洞になった木は根から抜きました。
穴の様子からして、今回のはコウモリガとは違うようですが、トラが出てもスズメが
現れても驚かない。
カミキリムシ用のキンチョールは中々素晴らしいよね
葡萄にも無花果にも大活躍だ
庭の露地植えキャンベルから良い匂いがしてきた。
我慢できず1粒だけつまみ食い、ちょっと糖度が低いけど1年ぶりの味。
種の周りはまだ酸っぱい。
ガツンとした濃厚な味と香りになるのはお盆くらいかな。
初年度社員が勢いよくのびて33節まできたんだけど
これって全部残したら芽傷しても根元の方の萌芽厳しい?
前スレあたりにあったとおり20節程度で切っちゃったほうがいいのかな
巨峰・ピオーネ系で皮ごといける品種って、翠峰とナガノパープルぐらい?
皮ごと食えるやつはあるんだけど、軸ごといけるのはできねえのか!!
144 :
花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 20:47:20.80 ID:Fh/g9zL5
109でマスカット香のするぶどうについて質問した者です
ニューヨークマスカットが家庭栽培でも比較的簡単そうですが、マスカット香がすると理解して良いのでしょうか?
植原のサイトを見まくって発見したのですが、希望のマスカット香があるのかどうか?なんです
一通りググってみたのですが、どうも香りの参考になるようなサイトがなく決め手に欠けます
スーパーマーケットでも近場のブドウ農園地帯でも売っているのを見たことがなく、自分で買って確認することもできません
甲斐路系は難しそうな気がして、なんだかんだで現在の一番候補はネオマスです
マスカットビオレも美味しそうでチャレンジしてみたいのですが、簡易雨除けでもいけるものでしょうか?
諸先輩方、どうぞご教授よろしくお願いします
145 :
花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 20:51:19.86 ID:Fh/g9zL5
あともうひとつすいません(汗
中山さんとこの早生ネオマスと、ネオマス、選抜ネオマスは耐病性、防除ともに同じと考えてよろしいのでしょうか?
ネオマスと早生ネオマスって、どうもまったく別物のような気がして防除も変わってしまうような気がしてしまいます
クレクレでもうしわけありません
146 :
花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 21:11:27.30 ID:Fh/g9zL5
たびたびすいません
植原さん、ニューヨークマスカットは育苗中止中でした
しつれいしました
マスカットビオレと早生ネオマスについて情報をいただけると嬉しいです
よろしくお願いします
今年の初めに棒苗買って八号と十号のスリット鉢で育て始めました。
棚に届いた後、棚面で一mほど延びたところです。
毎日灼熱の太陽にさらされて、成長点がかれてしまったんですが、代わりになる脇芽がすぐ出てくれました。
肥料についてなんですが、鉢にいれる際に若干の化成肥料を混ぜていた程度です。
追肥は少しやっていたんですが、ここ一月ほどはやってません。
鉢植えなので、追肥がどの程度必要なのかわからないんですが、この後どんなペースであげたらいいでしょうか?
今年中にあと二mほどの長さの棚面以上に伸ばして幹が年を越せる程度にしてあげたいんですが可能でしょうか?
148 :
花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 23:14:07.64 ID:wZh0KfHE
あ、そうなんだ
そりゃ伸びるかもしれんが
登熟まで考えたら今から2mはムリちゃう?
でらうえあ!
えっ
ども!>148さん。
3倍体ですか。海外の生食用の品種って、3倍体が多いけど、日本は少ない感じですね。
植原のサイト情報だと、3倍体なのにGA2回処理だそうで。
うーん。
154 :
花咲か名無しさん:2013/08/08(木) 22:16:09.18 ID:GA5ml8Q6
>>148 サマーブラックの皮が食べられるって言うなら
全品種の皮食べれると思うんだけど
>>150 やっぱ二mは無理っすかね。~_~;
これまでに四mも延びたからまだまだいけるかなと思ったんだけど、もう成長期間は終わったかぁ~_~;
ところで、登熟出来るのって先端からどのくらいでしょう?
中間から先は登熟に至らなくても剪定で落としてしまうことになるから関係ないよ
まぁでも上手に管理出来ていれば展葉しきったところまでは普通に登熟するよ
158 :
花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 17:48:28.47 ID:DqUUjVo6
>>146 早生ネオマスはネオマスより収穫が一ヶ月早いから単純にそれだけ病害虫に曝されにくい
肉質はいいらしいけど種は抜けないみたいね
159 :
花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 19:54:11.00 ID:gTB8iRGr
家のぶどうはまだ青いのになんで売ってるのは来いむらさきなんだ
長野でも結構色ついてるぞもう
162 :
花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 12:17:20.03 ID:fvPGTiur
>>158 ありがとうございます
雨除けを作る計画だったのですがどうやら無理そうなので、ネオマスを育てるのも諦めなくてはならないかもしれません
べーりーAではいかんのか?
164 :
花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 14:24:11.98 ID:fvPGTiur
うーん
マスカットベリーAのマスカット香って、正直なところどうなんでしょう?
いろいろな意見がありますよね
165 :
花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 18:40:47.14 ID:uQVpP85z
天気見ながらしっかり防除すれば雨よけなくてもできるんだけどな
そういや本屋で読んだ果樹の栽培書にリザマートの項があったが
裂果の様子の表現が凄まじかったわ
166 :
花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 08:24:48.16 ID:MtS35+qf
147は あ
盆になったら楽できる。そんな幻想を持っていました
連日の快晴35度越えが無ければこの通りだったのに水やりが辛いです
農家に、とって盆は休めるが、盆後は安いからなあ・・・。
>>165 その書籍の名前を教えてほしい
リザマートに手をだしてみたい
171 :
花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 17:56:39.83 ID:3+9dI3dR
農文協:最新農業技術 果樹 Vol.5
『ひどいときは縦横に無数のひび割れが生じて文字通り完膚無き状態になることである。
こうなれば一夜にして果房は全滅である。』
軽い気持ちでリザに手出そうとする人を震え上がらせるのに十分な内容だった
TPPで一夜にして農家は全滅である。
鉢植えのブラックビートが収穫できました。@大阪
完熟なのでめっちゃ甘いです。
素人なので、それ以上のことはわからないです。
ありがとうございました!
この暑さでもやっぱり真っ黒なのBB?
今年度の新品種の話があったけど、植原さんのカタログ届いた。
どれもPVPじゃないので、なんだか意外。
ところで、翠峰って虫つきやすいんだね。
葉がくるくる巻いて、ハマキムシがけっこうついてる。
リザマート食って種採取した
来年まで保管して朝顔の代わりに育てようかなw
因みにヤマブドウを種から結実まで育てたことある(今でも現役だが)。
10本育てて雌木は一つだけだったw
シャインマスカットの初めての収穫なのですが、完熟を見極める方法は以下で良いでしょうか。
・触ると柔らかい。
・色が黄色っぽくなっている。
自家用なので、完熟を食べたいです。
黄色くなったら収穫でいいと思うけど
黄色くて外見プリプリでうまそうなんだけど食ってみると甘くなく香りも全くないものがあるそうな
180 :
花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 15:12:50.64 ID:lLpdzBLf
シャインの色と食味は必ずしも直結してない気がするよ。
個人の好みにも関係するから一概には言えないけどね。
自分で植えてるわけじゃなくていろんなとこから分けてもらって食ってるだけだからなおさらなんだけど、シャインの青みの抜け具合は糖度より直射光の量に関係してそう。
まっ黄色になっててもあれ?と思うこともあるしかなり青くて果皮の不透明感も強い(品種の特徴でもあるけど)のにうわっと思わされることも。
個人的な好みから言えば、店頭で見るロザリオより少し黄みが入ってるくらいが一番当たりを引きやすいかも。
まあ、しょせん白は白だから味見しながら判定しろと(笑)
ICボルドーの保管ってプラの密閉容器に入れればOK?
ああ そういうの知りたいね
オレも趣味栽培だから農薬の保管に困ってる
ベンレートとかジマンの粉は100円ショップで買ってきた密閉プラケースに小分けして
ICボルドーは2lのペットボトル数本に分けて保管してる
これでいいかって言われると全然わからん
>>176 俺も種から育てたバラディーが今年初実りだわ
親がバラディーなのに何故か赤くなってきてるw
そして収穫時期がわからぬ・・・親木と同じで9月に熟すのだろうか
植原さんのカタログを購入したいんですが、サイト上にカタログ関連の情報がなかったのでメールで直接確認を取る形でいいんでしょうか
くっそ雨がに中途半端に降り湿度高くてベトとさびが同時発生
ボルドー撃って1週間足らずなのに4-4じゃ弱いのか
日本語で
いや、わかるでしょ。
190 :
花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 13:32:22.37 ID:3m1J8YFx
ジマン撃った俺は正解だったようだ
191 :
花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 13:46:30.12 ID:9faQGFjt
果実にビニール袋かぶせときゃ
ジマンは浸透移行性じゃないから大丈夫な気がするが分からんよなー
実際うちもブドウの収穫期がバラバラだから面倒くさい
袋で薬剤散布に問題が無いなら月末にまとめてアプローチ+スミチオンまきたい
ぶっちゃけ、畑で少ない種類を大量に栽培するより、大鉢で多彩な品種を少しずつ作った方が個人栽培の家族には喜ばれるよな
193 :
花咲か名無しさん:2013/08/22(木) 05:14:10.60 ID:PTEgOpAh
鉢栽培用に買った苗木を切り詰めた枝を利用しての高接ぎで元のデラが影をなくすほど雑多な品種の木になってるなぁ、うちの庭の棚ってw
正直、占有面積で考えると鉢植えの方が多くの収穫が得られてるwww
194 :
花咲か名無しさん:2013/08/24(土) 08:24:13.04 ID:wJE8Gun6
>>192 >>193 大鉢、鉢植えともに、どのくらいのサイズで栽培されてますか?
自分は2年目の黄玉を60リットルの鉢で育ててます。
1年目の昨年は10号で育てました。
2年目の今年は40cmスリット鉢から、7月末に根鉢を壊さないように60リットル鉢に植え替えしました。
ググったら黄玉は樹勢がすごそうなので、根域制限の為に鉢植えでチャレンジしてます。
195 :
花咲か名無しさん:2013/08/24(土) 12:24:19.48 ID:inJkb2OA
雨避けの一角が空いたからアレキ様でもやってみるかな
関東内陸だから開花期の温度は大丈夫だろ、たぶん
ブドウについて知識の少ない俺に、戦ったら強そうな品種名を挙げてくれ。
とりあえず俺の中での一番はピッテロビアンコ、次点はヒムロッドシードレスだ。
リザマート、ナガノパープル・ルビーロマン
ゴールドフィンガー
ルビーロマンとか1房1万くらいで売ってるけど、ホントに買ってる奴いるのかあれ
俺の葡萄が真っ赤に燃える!!
カビを許すなゲッターパンチ
今年のはよく灼けてそうだな…
袋取るのが怖いわ
藤稔の赤っぽいのをルビーロマンで売っては、いかんのけ?
204 :
お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/08/25(日) 07:00:52.82 ID:iXTdtgbG
ルビー口マンで売ればおk
涼玉が房の半分綺麗に灼けてたわ
206 :
お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/08/25(日) 09:49:10.77 ID:iXTdtgbG
デラウェアを作るのを辞めようの会
わかってはいたが昭平紅割れまくるな
あとちょっとだったのにクソっ
デラウェア割れまくって産地全体で6割強しか出せなかった
サニールージュへの乗り換えを考える今日この頃
コトピーやりゃいいじゃん
と、思ったが、なんだかんだで国というか果樹研究所作出品種が総合的にいいわな
県とか民間が作った品種って色がつかない割れやすいとかなんらかの問題が必ずあって歩留まりが凄く悪い
シナノスマイルとナガノパープルのことかあああ
211 :
花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 18:52:07.79 ID:g+Q0dDol
シャインの複雑な交配過程に比べてナガノパープルの安直な事ww
そりゃ理論上は正しいんだけどさ
212 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/08/27(火) 23:35:03.83 ID:mT02dRc0
ナガノパープルは ちょっと浮気でできちゃったんだよ
214 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/08/29(木) 00:06:39.56 ID:jjZPFNnA
コガネ虫はブルーベリースレでも紹介したが 富士フレーバーって会社がトラップ用
のフェロモン剤を売っていて 相当捕獲できるけど 根絶は難しいって感じだなぁ
ナガノパープルは 母・巨峰で父がロザリオビアンコのはずが あんまり裂果が酷いので
DNA鑑定やってみたら 本当の父親はリザマートだと判明したんだよ
4倍体と2倍体の交配で 3倍体品種を育成してるんだけど 結構難しい組み合わせなんだよ
パープルは作り方がちょっと特殊
そこんとこ理解できれば一枝ニ房のドル箱
>215
どんな特殊なことすればいいのかkwsk
俺の知り合いは2房つけたら翌年眠り病
俺は1房しかつけてないけど7年目から枯れる木がでてきた
育成に3年かかってること考えると、収益期間が短すぎる
あと虫にも霜にも病気にも弱い3弱の印象で冒険しにくいんだよね・・
217 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 10:50:02.04 ID:34pGRbVC
巨峰×ロザリオで何を作りたかったのか想像つかんな
どんなパターンが出ても微妙なぶどうになりそう
>>216 ぶどうの栽培コンサルやってるから
詳しく話すにはビジネスになってまう。
天山もクイーンニーナも同じ方向で作れば
割れはほぼ無くなるぞ。
ニーナはもとからあんまり割れないでしょ
パープルのコンサル?・・・ん〜聞いたことない
知ってる事言われて金くれって言われるのが落ち
間違えた、クイーンニーナじゃなくてルビーロマンだ。
パープルを栽培してる補助はここ5年ほど
2房でやってる。
今のところ問題は報告されてない。
強いて言えば収穫が数日遅れる。
お客の多くが個人売りしてるので収穫期は問題視していない。
瀬戸、シャインも2房でいけそう。
天山、ルビーロマンなどの大房の類は本当に混み過ぎるから防除が大変。
JAや市場に出すなら1房で早出しを狙った方がお金になる場合もある。
そのへんは売り先に応じて要検討。
これからはぶどうが大変に稼げるので良いものをたくさん作りましょう。
割れる品種は割れる前にさっさと出したがる人が多いから
むしろシーズン終わりまで割れない方法が知りたいな
クーラーで除湿と温度管理しながら育てていたガラス張りテラスの鉢植えリザマート
中々良い品質で実った
>221
県跨いでるのね
副梢多めで熟期近くに葉もぐみたいな指導してる人かな?
今年は天山もパープルも軽くベトったのでやる勇気ないが・・・
有核に比べて、ジベ処理した方が酸味が抜けるのが早いような気がする
のですが、そうなんですか?
糖度は上がらないが熟期は早まるのでそう言えないこともない
今年植えたド素人ですが、これだけはやっとけっていう農薬(消毒薬?)ってありますか?
とりあえずホムセン見てきたらそれらしいのはジマンダイセンとかいう袋入りのしか見当たらなかったのででが…
228 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 17:13:47.87 ID:UUYp+Dt+
欧州種ならZボルドー
巨峰系ならキノンドーを買っとけ
品種名plz
あ、品種で違いますよねw
ウチではゴルビー、実家ではシャインマスカットを植えています
Zボルドーって売ってるの見たこと無い。
ICボルドーならどこにでも売ってんだけどなぁ
>>231 ボルドーは石灰(カルシウム)を混ぜないといけない。
それで、
「Zボルドー」っていうのは、石灰が入ってないので自分で石灰を入れなけれ
ばならない。
「ICボルドー」っていうのは、石灰があらかじめ混ぜてあるボルドー。
(もしかしてin カルシウムって意味?)
なので、「ICボルドー」で全然OKだし、そっちのほうがいいんでないで
しょうか?
ちなみにうちの親父は「Zボルドー」を使ってる。親父いわく、「ICだと
石灰が入り過ぎてて真っ白になるだがね」と言ってた。とは、いっても
おそらく昔からそうしてきたのと、石灰調節する楽しみ?みたいな理由じゃ
ないかな…。
毒劇持ってるなら硫酸銅仕入れるってのもあり
234 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/08/30(金) 22:20:39.11 ID:kUAnGyMd
井上石灰株式会社の略ちゃうか ICは
>>234 おーい山田くん。
座布団10枚持って行ってくれ。
>232
いや単純にICより自己調合ボルドーの方が効くからじゃね?。
銅の量が全然違う
237 :
花咲か名無しさん:2013/08/31(土) 09:29:32.33 ID:cwv808ND
Zは銅に強い樹木に単用で使うものだぞ
樹種によってはカルシウム混用を勧めてはいるがそんな事するならIC使ったほうが早い
あと巨峰系には使うなってZの説明書に書いてあったな
葡萄をあげるときの化粧箱や緩衝材を探しているのですが、5個とか小売りしているサイトは
ないでしょうか。
化粧箱はわからないが、緩衝材は探したことある。
「フルーツキャップ」と呼ばれる発泡ポリエチレンなどでできた伸縮性のあるネットは、
探した限りでは最低100個からだった。まあ、100個で1000円以下くらい。
一重のシングルと、折り返して二重になってるダブルがある。
近所のホームセンタには10個セットもあったけど、サイズが1種類しかなく自分の目的には適さなかった。
あとは、ホームセンタならシート状の発砲ポリエチレンや、エアキャップ(=いわゆるプチプチってやつ)なら
いろんなサイズがいろんな枚数のセットで売っているので、そちらを使うという手もあると思う。
ああ、サイトは「フルーツキャップ」で検索するといろいろひっかっかる。amazonでも売ってる。
シート状のものも「発泡ポリエチレンシート」「エアキャップ」で検索すると
引っかかってくるけれど、ほとんどが大口販売で10mX10mで数千円、とかになる。
こちらはホームセンタへ行って梱包資材のコーナーを見た方が良いと思う。
引っ越しの時に陶器などの割れ物を包むようなものが欲しい、と店員に言えば案内してくれると思う。
この前コメリにぶどうの1kg箱売ってた
243 :
花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 00:32:43.39 ID:EWFTc330
中川の本きたけど
やけにバラードシリーズ推してるようにみえる
実際作ってる人いたら詳しく聞きたいな
すげー
雨降らないとほんと病気少ないのな
そりゃ何十万もかけて雨よけ作るわみんな
>>243 ベニバラ、クロバラ栽培容易
他品種と比較して仕上がりが早過ぎる気がする
ベニバラは皮が薄くパリパリ食べられる
クロバラは無くてもいいかな
いやいやベニバラは難しい部類
早熟がいいところだけど、短梢不向き、種なしにすると裂果しやすい
長枝で種アリだと楽勝なのかもしれないが
今からやるならドルチェの方が割れないし味も上で色もきれい
レインカットで生食用作ってる人いらっしゃる?
ハウスと比べて裂果とかどうなのか聞きたいんだが
ベニバラまだ簡単だと思うけどなー
一番好きな葡萄(リザマート)が難しいから感覚狂ってるのかなw
249 :
花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 23:01:22.61 ID:ulAKIqjn
今年は、農ポリシートを地面植えの巨峰の上に張って、袋と傘もかけました。
カラスの被害もなく、病気もなく、袋のなかでおいしそうになってきました。
ただ、農ポリシートの張り方には器用さが必要なようで、
不器用な私が張った農ポリシートには、ところどころに雨水がたまって
だらーんとしてしまいます。
地面植えとはいっても、そんなに広くはないので、「農ポリシート」の代わりに
「ポリカ波板」をはろうかと思うのですが、「ポリカ波板」でも元気に育つでしょうか?
どっちも「ポリ」だから、なんとか使えそうな気がするのですが、どうでしょうか。
250 :
花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 23:39:39.64 ID:vDXsBqto
紫外線を通すなら大丈夫じゃん?
品種によっては紫外線がないと着色しないようで
厚い分だけ日光の透過率は下がると思う。
晴れの日が多い地方ならそれでも普通に育つかもしれないけど、甘さは落ちるかも?
ベニバラ
雨除けさえすれば、簡単。
有核ならほとんど裂果しない。
収穫期が早い(デラとほぼ同時期)のが最大の利点でしょ。
>>249 農業用の温室被覆資材としてのポリカ波板はある
ただし紫外線カットが売り物の素材なので
取り扱い店でブドウに使えるか相談した方がイイ
あ、それとポリカーボネイトは
アンモニアに接触すると白化する弱点があるので
葉面に尿素散布するような作物には使えない
うちの地方は梅雨みたい。ずぶぬれ百姓だ。
255 :
249:2013/09/03(火) 21:23:39.07 ID:6GlOl6P0
みなさん、ありがとうございます。
農ポリシートも袋も傘もここで教えてもらいました。
ポリカ波板は、まったく不可ということもないようなので、では来年はこれを
試してみます。今は、農ポリシートにたまった雨水を押し出そうとすると
必ず頭からザブーとかぶります。甘さ比較の報告は、来年の今頃にでも。
256 :
花咲か名無しさん:2013/09/03(火) 21:51:40.22 ID:Rl08aKQr
直売でベリーAを試食したよ
いまさらだけど、ベリーA生まれて初めて食べたよ
癖のない香りと濃厚な甘さでとても気に入り買ってきたよ
買ってきたの家でを食べたら甘さがイマイチで酸味もあったよ
自分で育てないと完熟は食えないということかいな
1.8mで420円て、ボリ過ぎじゃん。
普通6mで980円で売ってる。
自分もプロじゃないし
近くのJAは農薬すらおいてない状況で何も分からんかった
ハウスの材料も上のサイトしか知らんかった
どっか安いとこあるん?
ニーナうめー
ハウス資材
比較的田舎の大きめのHC。
実家の岐阜でマスカット・オブ・アレキサンドリアが軒先で初めて2房なった。4年ものの木。植木鉢で
春先の気温って関係あるの?まったく規定の温度に達しないくらい寒い場所なのに。
お盆の帰省で実家帰ったらビックリ。
それとも温暖化の影響かな
263 :
花咲か名無しさん:2013/09/05(木) 17:28:07.92 ID:G0F2WBu4
5月の開花期に
264 :
花咲か名無しさん:2013/09/05(木) 17:30:01.40 ID:G0F2WBu4
途中で書き込んじまった
開花期に晴れてりゃだいたいは大丈夫なんじゃね?
265 :
花咲か名無しさん:2013/09/05(木) 23:28:52.56 ID:U6NmYIp/
おそいですね
こないだ初めてロマン食ったんだけどあんまもんなの?たまたまその房が微妙だったのかな?
大粒で見た目は素晴らしかったんだけど全体的に旨みがあんま感じなかったんだが・・・。
ヒント:長野以北はここんとこ天気悪くてまだ味乗ってない
この前翠峰食ってみたけど野菜みたいな味だったわ
269 :
花咲か名無しさん:2013/09/08(日) 08:07:58.66 ID:vx1Cngv9
白ブドウの未熟果って青臭いよな
270 :
花咲か名無しさん:2013/09/08(日) 21:31:40.21 ID:+qk4UD9u
連日の雨で露地ナイアガラがすべて裂果してしまいました
露地植えでは防ぐ手段はないのでしょうか
271 :
花咲か名無しさん:2013/09/08(日) 22:14:46.89 ID:vx1Cngv9
マルチである程度防げる
えっと1年目のナイアガラの新梢が
木質化した箇所のあちこちでツル割れ(裂け)しまくりです
ツル割れ病かと思って調べてたけど
これも連日の雨の影響でしょうか?
何か手を打たないとまずいでしょか?
273 :
花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 08:11:10.82 ID:UnnaKs2t
んーそういえばうちも毎年新梢が割れてるな。放置してたけど何も起こらない
表皮が荒皮になって剥がれ落ちるだけじゃない?
もうそろそろ、芽の伸びも落ち着いて来たね。
この後は暫く放置で良いのかな?
ググって調べたところ
つる割れ病は致命的な伝染病で JAの指導はの発覚次第処分みたいです
緑色の成長中の細い新梢に黒いシミがブチのようにあらわれて、そこから裂けていくみたいです
自分の場合は登熟中の太い新梢の表面があちこちでパリパリ裂けています
細い新梢は大丈夫そうです。
太い新梢が登熟の収縮に耐え切れず裂けているようにも見えます
これがセーフかアウトか良くわからないので心配です
とりあえずボルドー散布して様子見
276 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/09/09(月) 20:56:16.95 ID:GI0ENrJB
黒い斑点が無かったら大丈夫でしょう 1年枝でバリバリ裂けることはないはずだし
感染しやすい緑の細い枝への被害が目立つはず
>>275 私の経験則でしかないのですが、
幼木は樹勢が強いので登熟(木質化)した後にさらに枝が成長して
(太るみたいな感じです)先に登熟した皮が破られる、みたいな
ことがよくあるように思います。
別に病気ではないのですが、その部分は凍害や乾燥に弱く、翌年発芽
が悪いことが多く、結果、発芽数が少ないのに根の部分は健全ですので、
少ない芽に根の養分が集中しますので、その芽は樹勢が強すぎる新梢に
なる、みたいな現象が起きてしまいます。
ですので、対策として冬季にワラなどを巻いてあげて凍害と乾燥を防ぐ
ことが大事だと思います。
あと、ブリージング(水揚げ、樹液流動)の前から発芽ごろまでに水をあげたほうがいいと思い
ます。
こちらにわかり解説してますのでご参照いただければと思います。
↓
ttp://www.nosai-yamanashi.or.jp/modules/pico/index.php?content_id=39
俺もマスクメロンの網目の原理と同じだと思ってた
袋掛けしたベニバラードがコバエに食い荒らされてグチャグチャ
こんなに弱い品種だったん?
普通に作りやすいだろベニバラ
ベニバラがんばって作ってもイオンのチリぶどうになにもかも負ける
282 :
花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 12:44:13.55 ID:w8r9c+sJ
アレキの房づくりの文献をネットで調べてるが出てこないな。岡山の文献もピオーネばかり
もはや本場でも基幹品種から陥落したのかあるいはとっくの昔の資料しかないのか
こないだ鉄腕ダッシュで岡山のアレキ農家やってたね
あれ見ると、ド素人が気軽に育てられる品種じゃないってのがよくわかりましたw
とりあえず設備投資半端無いのは理解した
>>276-277 ありがとうございます。
つる割れ病じゃなさそうでひとまず安心しました。
新梢が太くなるから副梢は摘芯しないで伸びるに任せていたんですが
コレがいけなかったんですね
今度は発芽不良が心配なので副梢を葉っぱ2枚で切りますが
いまさら手遅れですかね…
286 :
花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 22:17:54.26 ID:oTSjCr55
ナガノパープルの苗、どこに売っとん?
長野県が囲い込んでるよ。長野の農家じゃないと手に入らないよ
288 :
花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 23:03:09.63 ID:b8vEyWRS
289 :
花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 23:22:23.37 ID:w8r9c+sJ
10本単位なら一般でも売ってもらえそうだな。ただし長野限定だから神奈川はルール違反だね
まぁ俺も県外在住だが手に入れる方法は既に考えついた。買わないけど。
パープルにフルメット使ってみたことある人いる?
うちの長細い粒になるから来年1回目だけやってみようかと思うんだけどどうだろう?
291 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/09/11(水) 00:49:36.28 ID:YXMQhlT/
1房の粒数が50粒越えると 理論的な粒配置を説明するのが困難になる
30〜40粒だと 粒配置のパターンは限られるな
アレキの房作り自体はそれほど秘密ではないので 全農の果樹って雑誌を1年購読すればいい
うちの地域じゃ普通に使うように指導されてるな
オマイラ・・・。
県が囲んでるやつとか国が囲んでる品種はマジで罰金もんだから気をつけろよ・・・。
>>285 単純にカルシウム欠乏
カルシウム資材を散布してください。
295 :
お花くん♪ ◆NeKo/.yEZlOA :2013/09/11(水) 09:33:56.56 ID:hPErJLRW
ヤフオク(察し)
でも長野で本物買って持ってっても実際なにもなさそう
296 :
花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 11:14:21.73 ID:cSWl0H13
あれって県民であると証明する書類出したりしないの?
出さないと簡単に流出するぞ
別にナガノパープルでーすと言って売るんじゃなければいいのでは
商業目的の栽培じゃなきゃおk?
見つかれば罰金だけど、個人的にはどんどん栽培地を広げてほしいな。
囲い込みで廃れるより知名度をあげた方がいい。
300 :
花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 17:32:46.56 ID:KoDIvjRl
梨の囲い込みはことごとく失敗したわな
知名度上がっても供給量が少ないからよほど優れた品種じゃないといずれ埋もれる
>292
mjd?長野でも農協によって指導違うのか
何ppmかも教えてくだはい
このスレ通報した。
分かってて買う奴は完全に犯罪だからお前ら覚悟しておけよ。
数年前にひろゆきが逮捕されてから2chもログ記録するようになってるから
警察の開示命令があれば誰が書き込んでるか丸わかりだからな
>>297 ダメだよ
実を売る云々よりも枝穂が巷に溢れて国外に持ち出されるのが一番危惧されてるの
今は以前よりも罰則が強化されつつある
農林水産省から
--------------------------------------------------------------------------------
植物新品種の保護の強化及び活用の促進に関する
検討会報告及び種苗法改正案について
(2) 罰則の引上げ
特許法等他の知的財産権法にならって、以下の罰則の引上げ等を行います。
(1) 権利侵害に対する罰則の引上げ
懲役 3年以下 10年以下
又は → 又は/併科
罰金 300万円以下(法人は1億円以下) 1000万円以下
(法人は3億円以下)
罰金とられて氏ね
まだ実際に買ってない奴も、買う素振りの書き込みしてた奴は当面監視対象になることを覚悟しておけ
>>301 「1回目のジベ処理の際に2.5ppm(ただし若樹で初結実から2〜3年間)」 だと。
>>303 そうなのか
流出される側としては意識足りなかった。すまん
リザマートの血が入ってる奴なんて割れやすくてかなわんわ
>305
ありあと
幼木の小粒対策っぽいね
やっぱうちのは房切りが悪いのかなあ・・・
なんか解らんけど長細くなっちゃうんだ
>>303 登録品種がこれなんだよね…
結構重いなw
309 :
お花くん♪ ◆NeKo/.yEZlOA :2013/09/12(木) 23:18:03.23 ID:Fg87MIZm
治安維持法かな?
>>303 お前が書き込んだ最後の文字は隠語とはいっても殺害予告になるの知らないの?
俺もそっちで動いてみる。
俺は長野パープルの書き込みに関しては関係ないから。
バラディーがウイスキーに合うってのは本当なの?
312 :
花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 08:22:39.79 ID:9+2hUBC/
そもそもウイスキーに合う食べ物を思い付かない
314 :
お花くん♪ ◆NeKo/.yEZlOA :2013/09/13(金) 13:21:36.97 ID:4SYxpHHu
とりあえず瓦で
315 :
花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 14:27:02.76 ID:Xqz3OViJ
>>310 アホかw
「罰金取られて氏ね」のどこが殺人予告なんだよw
316 :
花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 14:28:45.73 ID:Xqz3OViJ
>>310 あと長野パープルじゃなくても地域制限の掛かってる品種を指定地域以外での売り買いをほのめかしただけでアウトだから
>>313 これじゃないけど屋根付けるなら可能な限り高くした方がいい
ちょっと高温続くとすぐ焼ける
場所にもよるけどなー
318 :
花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 14:43:58.21 ID:Xqz3OViJ
とりあえず、犯罪幇助を通報したらこのスレで脅されたと通報させて貰いますわ
通報の内容は、”犯罪者は罰金とられて氏ねと書いたらそれは殺人予告だと脅されました、実際に指定品種の売り買いに関わった人間がいて焦っているのかもしれません”で良いよな
必死過ぎてキモイ。
320 :
花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 14:55:09.80 ID:Xqz3OViJ
>>319 実際、品種開発に携わってる知人がいるからな
実害を撒き散らす犯罪者と犯罪幇助者は全員捕まれ
どっかの農業法人関係者が枝を横流ししていたら3億円の罰金か・・・・
発覚したら本当に首くくることになるかもな
>>296 権利者(県?)と正式に契約してる生産者しか売って貰えないはず・・・・
>>296 そこまでしても苗余ったなぁ...と、楽天やオク等に希少種として
放流する奴はいるでしょ。
契約葉タバコの場合、苗の取り扱いはかなり細かいみたいだね。
>>321 同業生産者に渡れば、品種改良者側が大ダメージ受けるからね、
特許侵害同様に重い設定なのでしょう
品種の遺伝子MAPは実際に特許扱いらしいよ
それを複製して売り買い(買う方も処罰される)したら完全アウトでしょう
ナガノパープル今年は店に沢山並んでるねー
近くのスーパーでB品が398
それでもあまり売れてない
>>312 苗木屋のカタログにそう書いてあってさ
得るかどうかは別として一度食ってみたいと思ったもんだから
327 :
花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 21:39:30.02 ID:wXxRJizs
巨峰程度の大きさなら皮剥くのも苦にならんしな
まぁ甲斐路とでも交配して出直せと言いたい
328 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/09/13(金) 22:27:04.36 ID:QbWK6WFO
国とか県とかが 品種を囲い込むのは おかしいような気がする
>>328 何をたわけたことを。
国はまぁそうかもしれん。
だが、都道府県は別。
都道府県の農業試験場や研究機関は地元の理解,協力,血税があってこそ成り立っている。
その理解や協力に「還元」しないとそっぽ向くだろうが。
>>328 一つの品種作るのにどれだけ膨大な労力と月日と予算が掛かると思ってんだ。
1品種辺り、同じ親の組み合わせだけでも数百の個体を広い園に植えて、5年も10年もかけて育て選別していくんだぞ
そこまで労力をかけても競争力のある品種が見つかる保証もない
>>330 育成機関、個人が権利を主張して囲い込みするなら分かるが
なぜそれが県単位なのか分からん
>>331 自治体は個人や育成期間の集合体だからだよ
その地域の地と汗の結晶ってこった
農家や農業法人は県単位の集まりで方針を話し合い計画を練っていくんだ
ご当地ブランド作ろうとすれば仕方ない。
そういう雰囲気なんでしょ、全体的に。
品種はパテントだからご当地ブランド以前の問題
そうはいってもアレキとか実質岡山山梨以外つくれないしなあ
鉄腕ダッシュのアレキ農家とか1反だけで1千5百万はオーバーだろうな裏山鹿
高級品種は入る金も多いが出る金も相当なもんだと思うぞ
アレキの初期投資って半端無いだろうな
どうせ東北じゃできないから計算しないけどさ
出品者は樹○庵?前にも県限定品種を売ってた悪質業者。
購入する側も最低限のモラルは持つべきだと思う。
さぁ台風が来るぞ
雨避けしてる皆さんは風に備えて補強させる派?
それともあきらめてビニール外す派?
出荷終わったから全部外したわ
341 :
花咲か名無しさん:2013/09/14(土) 19:19:30.56 ID:Dd4lXH1e
外国にぱくられると、本家が外国になってしまうから、こっちが分家扱いになる
山形で育種されたのがオーストラリアに流れたことがあったな
ありゃオウトウだったが
>>341 パクるだけでなく
本家宣言までしちゃう国って中韓くらいだろ
344 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/09/14(土) 22:34:54.28 ID:Y7aPoJlN
知り合いにビニールを外すよう助言中だわ 岡山県はこのコースだと広戸風って奴が
吹き荒れることがある 台風中心より強風が吹くことがあるんだぜ
ブドウだけ矢面に立ってる気も
ところでこのジュースの原料は国産なんですかねえ?
そんなページ検索できるならいくらでも知識Getできるでしょ
無農薬信者さんと最近は環境系関係者が大騒ぎするので農薬の話は荒れる元
ぶどう栽培歴3年のおいらが極早生、赤系のブドウ苗を購入しようと思うんだが
サニールージュとベニバラードどっちがおまいら的にはオススメなの?
できれば栽培が容易で手間がかかりにくい方を選びたいです。
初心者質問スマン。
3月末に植えたクイーンニーナ苗、木質化が棚面くらいまでしか進行してないがこんなもん?
葉っぱは青々としてるのでまだいけるのかもしれないが、ICボルドーかけ過ぎて真っ白の葉で光合成できんのか?
>>349 キングデラってどっかのブログで収量が少ないし難しいって聞いたんだが
なんか長所があるの?
三倍体だから無核
353 :
花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 12:45:56.53 ID:5ErRdYOK
ジベ処理の労力は一緒じゃね
>>348 ベニバラ
栽培簡単、種ありならもっと簡単
355 :
花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 21:11:42.37 ID:QEFck1bd
初心者だけどぶどう育ててみたい。
356 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/09/15(日) 21:59:09.60 ID:f1ijztRH
>345 「新規殺虫剤クロチアニジンの創製と開発」って一般向け論文を読むと理解が深まる
ネオニコ農薬は日本で開発されたものが多いから規制に影響しているかもね
ぶどうって普通にまいてどれくらい発芽しますか?
風が強いから起きて庭を見に行ったら
一年目ナイアガラの支柱が倒れてえらい事になってた…
マンニィさん早くどっかいってくれー
ぶどうは基本的に苗木から育てるんだよ
最近は通販でも買える
流行りのシャインマスカットなら誰でも作れるから初心者にもオススメ
ひでぇなー
ブドウは強いし、アホみたいに成長するから
樹を育てるだけなら誰でもできるさ
でもね果実が出来んのよ
譬えるなら
フルーツショップの桐箱はBioHazard難易度VeryHardノーミスクリアーレベルで
スーパーでたたき売りされてるレベルすら ノーマルノーミスクリアーだから
初心者は普通無理
3年目くらいにようやく味が悪い実がボロボロの房が出来て絶望する
ホムセンで放置されてる半端に成長して葉が半分枯れたような苗と農園から直接取り寄せた小さい苗
どちらも同じ環境下で栽培した場合、出来る実の状態はやっぱり後者の方が良いんだろうか
ホムセン苗も適切な管理すれば1年遅れで追いつく
ウィルスフリーの方が実が甘くなるけどね
ホムセンのリスクはそれ
地元の苗屋は野菜苗メインで果樹苗おざなりだから苗屋から買ってもVFかどうか確認要
俺は
>>357が実生選抜でもする気なのかと思ったよ
ぶどうの剪定はいつやったほうがいいですか
シャインマスカットもだいぶ安くなったね。1房1000円で売ってたよ。
糖度を測ってみたら23もあった。
それほど難易度が高くないなら育ててみたい。
2000〜3000円くらいの葡萄栽培の参考書で勉強しつつ、
それなりに手を掛ければ素人でもなんとかなりますか?
>>366 できると思う。
私でさえ地植えして3年目で40房とれました。
1年目シャインを蝶か蛾の芋虫に摘心されてしまいました。
脇目が伸びてきているのですが今からでも脇目を育てていけば大丈夫でしょうか?
369 :
花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 18:00:58.99 ID:8Dd/YV7A
どうせ剪定で落とす範囲だからほっときなよ
関東は台風抜けたわ。見回りしつつジマン撒いてきた
>>357 >>364 趣味で実勢選抜やったわw
結果から言うと最近の雑種系品種でも意外と親の特性を引きつぐ(鉢植えで20株育ててみて1/2〜1/3の確率で親と似た実になる)
また、全然親と違う個体も発生する
親と似た個体も、全然似てない個体も世界で一つのオリジナル品種と言えるので趣味でやる分には面白いと思うよw
鉢植えで3年くらいかけてどんな実がなるのかドキドキして待つのも一興じゃないだろうか
それに種から親と似た品種を選抜するのは法律違反じゃないはずだしねw
ナガノパープルは三倍体だからダメだけどw
親と全然違う個体の中には花は咲いてもまったく実がつかないものもあったな
多分、雄花だけしかつかない個体だったのだろう
>>370 オリジナルって手間かかりそうだけど良いなあ
俺も種採ってやってみよう
うん、鉢植えで3年育てるアサガオ感覚でやる分には面白い趣味だと思うよw
親にもよるんだろうけど、種からでも意外と甘いブドウが実る確率は高いし、凄い品種が偶然できる可能性も僅かにあるしw
楽しんでるよ
今年はヤマブドウにリザマートの花粉を受粉させてみたw
種は100粒ほど採取する予定
来年種まきしてその中から成長の良い20株を育てる
>>374 房の形状とか食味とか全然予想つかない組み合わせだな
でしょw
プロでもこの組み合わせで交配してる人は少ないんと思うんだ
ヤマブドウに割れまくる性質が追加されるだけだったりしてw
>>378 多分そういう個体も出来ると思うw
自家受粉でも親の性質を受け継ぐ確率は1/2程度らしいので、
ミックスだとどうなるか本当にわからないねw
今までの経験から言うといろんなバランスの個体ができると思うので
リザマートの血が濃い個体を実った時に絞り込んでいくつもりw
もし成功したら北陸パープルとでも名付けようかな〜
只の趣味だから別に失敗してもいいんだけどねw
宝くじよりは自分が介入できる余地が大きいから楽しみ方も多彩だよw
ちなみに、ヤマブドウは地元の山から枝を採取してきて育てた株と、
県外のヤマブドウワインの業者さんから取り寄せた、
その地方で数十年かかって集めたヤマブドウで一番糖度の高い選抜種(ヤマブドウなのに最高糖度25度)
の2つを受粉先の親にしました
>345
個別の事例を即一般化するという誤りを犯してるだけでしょ。
給食のチーズを食った小学生がアレルギーで死んだからといって、
小学生にチーズを食わせるのは危険といっているのと同じ。
食材でも薬剤でも、特定の物質に過敏に反応する人も中にはいるというだけ。
当該女性は、たまたま当該物質に過敏に反応する体質でしたと。
クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサム
所詮は女性週刊誌だし
>>380 ミツバチの失踪多発はネオニコ系農薬が犯人の可能性が相当に高そうなんじゃなかったっけ?
ヨーロッパじゃ禁止になったと聞いてるけど。
まあ、害虫とミツバチの生物的な近さに比べたら害虫と人間は全く別の生き物だし、
ちゃんと量が管理されていれば人には有意差と言えるほどの影響は出ないのだろうけど。
ただ、どこにでも、ごく一部ではあるがいい加減なやつはいるからな〜
ヨーロッパだと地下水が思いっきり汚染されてるのが判明して裁判になったんじゃなかったっけ
素人や適当な奴が作った小量の農薬ほど怖い物はないな。
薄いなら良いけど、規定の何十倍の量を入れてる可能性があるしね。
ニオイで濃度が分かるとか言うおっさんもおるしw
まあそういうのは相手の人柄を見て、もらわないようにすれば良いさ。
ただ、プロでも、規定の二倍の濃度とか、回数の上限を少し超えたりとか、
決められた収穫前の禁止期間に入ってからでも散布したりとかは一部にいると思うぜ。
そういう収穫物を、生まれつきその化合物に敏感な人とか、
体重(≒代謝能力)が小さいのに食欲は旺盛な子供とかが食べたら
何かが起こることはあり得るだろうね。可能性は非常に低いだろうけど。
いや、さすがに二倍の濃度はないか。農薬代もばかにならないし。
素人の場合は、たかが250gの農薬でも
使いきれなくて農薬代が高くつく
20-30g単位の小袋で売って欲しい
ぶどうじゃないけど除草剤まいたSSでそのまま農薬散布して出荷停止になったセロリ農家がいたなこの前
>382
「予防原則」の考えで、クロではないが疑わしいと主張する人もいるので
取りあえず3種類の成分だけが3年間禁止になった。
3年後に見直しをして、その間にシロだとわかれば禁止が解除される。
ネオニコ系農薬の影響を経団連の御用学者が否定してるけど、近年の論文発表はどれも相関関係が強いとする説が多い
「ミツバチ大量死はネオニコ系農薬と強い相関」、金沢大学の教授らが論文発表
http://www.alterna.co.jp/10402 ネオニコ系農薬の長期投与実験を行い、成蜂や蜂児数の変化および農薬摂取量を追跡した。
その結果、蜂崩壊症候群(CCD)の状態を経て消滅に至ることを初めて明らかにした。
〜省略〜
実験では、ネオニコ系農薬であるジノテフランを10%含有する「スタークルメイト」(三井化学アグロ)と
クロチアニジンを16%含有する「ダントツ」(住化武田農薬)を使用。
実験では、カメムシ防除で推奨される濃度の農薬をさらに10倍(高濃度)、50倍(中濃度)、
100倍(低濃度)に希釈し、糖液と花粉ペーストの餌に混ぜた。
セイヨウミツバチ1万匹の実験群を8群用意し、2010年7月から約4カ月間、
成蜂数と蜂児数の長期にわたる変化を写真上で計測した
391 :
お花くん♪ ◆NeKo/.yEZlOA :2013/09/18(水) 09:53:59.18 ID:v+hfBtXD
ネオニコン
>>390 なぜかモスピランは除外されてるけど
あれもネオニコ系じゃん
うちで使ってるのはモスピランとアルバリンか
アルバリンは今年から使い始めたけどカイガラムシ見かけなくなって喜んでたんだがな
394 :
花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 11:14:03.68 ID:KC/Pqz23
収穫前日まで使えるネオニコ系が無くなると困るなぁ
ほんっとに西洋ミツバチも日本ミツバチも少なくなったわ
子供の頃は養蜂できるくらい巣が至る所にあったのに
農薬は高い。ロブラールとか、なんでこんなにすんの。
つか、ミツバチいなくなって困ってる奴って日本にいるのか?
おれんとこは蜂減った印象全然ないけど
熊やらハクビシンやキツネやらやたら増えた
また環境→宗教→政治って流れでクソ弁護士とか喰えない学者がそこにタカってるだけだろうけど数がいるんで厄介なのよね
俺もミツバチ少なくなったと思う
ガキの頃は花が咲いてると必ず飛んできてるのを見た記憶があるが、今年ウチの庭の花で
ミツバチを見たのは3日くらいのような気がする
なもんで受粉作業は欠かせなかった
399 :
花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 18:36:07.81 ID:KC/Pqz23
最近いろんな葡萄を食べ比べていたが
香りの無い欧州種の味はどれも一緒なんじゃないかと思うようになった
>>399 ならば質問
安芸クイーンとゴルビー、見た目はよく似てるけど味も似たような感じ?
教えろください
>>397 ミツバチが居なくて一番困るのは果樹農家なので
学者が「自分の首を自分で絞めるな」的な警告を出してるわけで
ぶどうにミツバチはあんまり関係無いなぁ
ゲーム理論の囚人のジレンマだな
スズメバチじゃダメなんですか
彼らは肉食でしょう?
ミツバチ頼りは近くにラジコンヘリで高濃度ダントツぶっ放してる田んぼがある野菜農家の方が強いんじゃね?
受粉必要な果樹は、やる気のある農家は昔っから人工授粉するしハチまかせで斜果つくらないよ
昔ツツハナバチ流行したけど今誰もやってない
>>397 正直凄い不便になった
昔はヤマブドウ(雌雄がある)、キウイ、アケビの受粉をミツバチが確実に行ってくれていたのに
今は人間が手間かけて受粉しないとほとんど実らなくなった・・・
>>407 日本の葡萄は手間かけて栽培するのが当たり前みたいになってるから問題が表面化しにくいけど、
葡萄以外の”手間をかけなくても良いからこそ成り立っている”作物(特に海外に多い)省力栽培の作物だとかなりクリティカルな問題に。
これ、葡萄栽培に関係ないで済ませて良い問題じゃないぞ
他に迷惑かけて平気な奴に農薬使う資格はない
うちのハウスじゃ羽音が五月蝿く感じるほど大量に飛んでる
辺境だから影響が少ないのかもしれない
アンカーミスったので
>408
わかったから自家受粉しないりんごとかさくらんぼスレ言って活動しなよ
そして有機農法スレに籠ってでてこないでくれ
413 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/09/18(水) 22:59:44.33 ID:ArgDAJnb
同じネオニコでも モスピランはダントツはタイプが違うんだよ モスピランは蜂が死なないのが売り
そのためイチゴには モスピランを結構使ってけど 問題ないように見えるがなぁ
それよりスミチオンとかアーデントとかの方が直接死んじゃうからマズイと思うけどね
>>396 ロブラールは何故高い? 確かにこんな昔からある薬なのに高いよなぁ
>>400 安芸クイーンもゴルビーも欧州種ではないんだけど 安芸クイーンが香りがよくて美味しい
414 :
花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 23:10:46.53 ID:iFcd2oIW
>>412 なんでだよ
対象農薬使いまくる葡萄栽培は完全に加害者側だから問題を認識してなきゃならんだろうが
他の果樹に比べても散布量多いだろ
415 :
花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 23:26:49.94 ID:KC/Pqz23
>>400 ゴルビー食ったことねぇやw
巨峰系は巨峰以外どれもこれも似たような味だけど
まぁこいつらも似てんじゃね?(適当)
>414
あんたの趣味のアケビに蜂が来なくなった話で活動すんなよ
あんたが言わなくてもクローズアップ現代でやったばっかだろ
ぶどうで使うネオニコ系で問題アリなのは通常使用可能性のあるのは1種だけ
ついでいうと、ぶどうの農薬使用量が多いのは有機登録まであるボルドーの回数が多いからだ
それでも大栽培してるフランスやアメリカより少ないんだよ
>>413 死ななくても方向感覚がおかしくなったりはしないの?
葡萄じゃないけどモスピランはごくまれに使ってるから気になる。
植原のカタログ来ないぞ〜 去年購入したのにww
419 :
花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 10:51:38.52 ID:lWs1wdlu
植原のカタログってあったっけ。ホームページだけじゃね?
来るとしてももっと後だと思う。うちは菊地だけ来てイシドウと中山はまだ
中山ぶどう園は9月初旬にカタログ来た。
植原はもっと後か・・・
421 :
花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 12:59:53.84 ID:tvFZHwfA
>>419 ペラペラの薄い冊子出してるよ
植原は売り上げ順位表の耐病性のとこが嬉しい HPでも見られるけど
中山は撮影に無関心みたい ピンボケ写真多い
昔の中山のカタログにはナチュベアマリーがあったのに、今年は載ってなかった
>>421 あの耐病性はちょっとありえん
欧州補正かかってる気がする
423 :
花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 14:03:28.24 ID:tvFZHwfA
下から2行目のルーベルマスカット強が本当かどうか
確かめるためだけに苗木買いたくなるw
424 :
花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 15:47:58.21 ID:lWs1wdlu
それを狙った罠じゃないのかw
『中』の品種群がどんなラインナップかである程度察しがつくかな
425 :
花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 20:43:33.70 ID:uS1fJoRu
セミもクマゼミだらけでむかしはアブラとニイニイだけでした、クマはほとんどいなかった
植原で狙ってるのは「馬●子」以外ないだろ
中山のカタログちゃんと読んだらウイルス検定の説明のところで
「私共にはよくわからないが上の人が大丈夫というので多分大丈夫です」的な文言があった
…大丈夫か?
植原のカタログは中山よりも前に届いたよ
429 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/09/19(木) 23:04:10.18 ID:q4i2s9D8
植原のは7月だったかに来て 早っ!て思った
大関→中山→小町→菊池→天香園で終わりかな
菊池さんのはこれでもかってくらい 志村さんの品種が出てたね
430 :
花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 23:09:27.63 ID:DWT4qn3G
>>400 安芸クイーンは香りが良くて食べだすと止まらない
ゴルビーはもっと庶民的で甘味が強く、ちょっと皮の風味が気になる
ゴルビー&安芸クイーンの比較レスサンクス
ゴルビー食った事ないのに今年植えちゃったんだけど、やっぱ食ってから植えるべきだったか…
安芸クイーンは贈答で頂いたの食ったら香りも味も良くて、あ〜こっちにすりゃよかったかなと後悔し始めたところ
自分的には皮離れがいいのが好みなんで、なおかつ育てやすい赤ブドウって事で選んだんだけど、早まったかな
>>416 確実視されてるのが1種だけで、これが完全禁止後に様子見なんだが、
効果が薄いようで他も禁止が広がる模様
日本には今のところ関係ない話だが
433 :
花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 12:07:47.24 ID:dFpWhc/X
>>431 育てやすいのはゴルビーらしいから、個人栽培なら正解だと思う
最近スーパーでもよく見かけるようになったし、人気品種
安芸クイーンが育てやすかったら自分も植えてるよ
皮離れが良くて、うまっと思った赤葡萄はシナノスマイル
名前がダサくて損してる
結局ぶどうの好みは人それぞれな気がする。
逆に言えばぶどうってこれだけ多種多様な品種があるんだからもっともっとメジャーになって欲しいわ。
どこもかしこもピオーネばかり
>>433 おっしゃる通り、ぶどう初心者なんでゴルビーでよかったのかも
実家の母は自分の好みを優先してシャインマスカットを植えた
先日、贈答でもらったシャイン食ってみたけど、美味いのは美味いがやっぱ皮ごと食うのってダメだわ
マスカット系ってどれも皮剥きにくいものなのかな?
出荷所にいくと地味にゴルビとブラビは増えてる気がする
438 :
花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 18:21:48.13 ID:kUm59Z8C
香りのない欧州種は完熟して本領発揮しないと特徴もなくどれも一緒だわ
よく知らない人がスーパーに並んでるものを食べてもまた食いたいとは思わないだろうなぁ
>>433 ゴルビーってソ連のゴルバチョフ書記長が来日したときあたりにできた品種
だからゴルビーって名前なんでしょ?
あれから何年経っているんだー やっと最近見かけるようになったのかー
440 :
花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 23:55:23.02 ID:/Ln6KXrf
勝沼で買ってきたピオーネを地植えにして10年以上たち
葡萄はよく成るけど 実の色づきが…
(買ったときは黒光りする巨峰の感じだったのに
「甲斐路」よりももっと薄い色〈グリーンにちょっと色がつくぐらい)
にしか色がつかないのはなぜ?
…やはり土の成分が違うと無理なんでしょか?
441 :
花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 23:58:44.27 ID:/Ln6KXrf
(東京23区内なのに)
今年は自然の猛威が凄く〈4月の降雨量が観測史上最高とされ)
桜の開花は半月早く、色々な花もよく咲いたが
ヒヨドリがきて葡萄の身を荒らすので、初めて袋をかけた。
狸も出現するようになったけど
1.気温(夜温)が高い
2.結果過多
3.ウイルス
さぁ好きなのを選べ
443 :
花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 00:00:17.22 ID:OFyyYIm5
黒玉のように光る葡萄は住宅街ではみかけないね
(マスカットのような色になってしまう…
何故だろう?)
444 :
花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 00:02:11.16 ID:OFyyYIm5
>>442 1も2も3もありえるってことですか?
へーえ
ウイルス?病気?
やはり考えられそうなのは1かな
東京はボルドーのようなテロワールではない…
445 :
花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 00:02:53.76 ID:OFyyYIm5
サンキュです ざんねん…
446 :
花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 01:05:56.59 ID:OFyyYIm5
狸はブドウの木に登って食べるらしい(やばい!)
ピオーネは黒色巨峰群の中でも特に高温下での色付きが悪いよ
449 :
花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 11:38:03.39 ID:SiytWoft
去年の秋に着色が悪いからってんでもらったピオーネ、これが紅伊豆なら高く売れるのになと思うほど均一に揃った見事な赤だったwww
450 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/09/21(土) 13:04:45.08 ID:v1j5JH6y
都会のぶどう作り ポリーカバネート屋根下だと 色は着かんわなぁ
なんせ95%紫外線カットだもの いくらピオーネが散光着色性でも無理だよ
しかもアスファルトやコンクリートからの遠赤外線もマイナスに作用する
ウチもブロンズポリカの下にゴルビーだから、多分実がなっても着色は厳しいだろうなあ
温暖な土地柄だし
今日スーパーでゴルビーが売ってて、1房は高いな…と思ってたら小分けした紙コップ大の奴が
300円で置いてあったけど、いかにも売れ残って傷んだ奴からいいとこ取りしたのがバレバレだったので
買うと負けかなという気がしたから買わなかった
452 :
花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 15:40:22.79 ID:B2UniNoR
高妻とかブラックオリンビアは着色が良いと聞くが実際どうなん?
安芸クイーンとベリーA欲しいんだけど短梢栽培っていけます?
>>452 実際着色いいよ。味は後からくるけど。
それでも普通の巨峰より断然好き。
ブラックビード買うつもりだったけど、そういう話聞くと他にも目移りするな…
去年何の知識もなくクイーンニーナ買って育て始めたんだけど、安藝クイーンの評判いいみたいで、~_~;
同じ系列なのかな?
457 :
花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 22:31:19.25 ID:QW88xaGy
ニーナは片親が安芸クイーン
味は知らんけど、安芸よりは房作りしやすそう
ルックスの良さが売りらしいんで
植原に「着色よく成熟させるには10aあたり1.2tの収量が望ましい」とあるが
もう論じる世界が違うわw
>>453 安芸クイーンは現状では、短梢栽培の種無しが主流ではないでしょうか。
>>456 そうだね。「クイーンニーナ」のクイーンは「安芸クイーン」からとって
いるから。
安芸クイーンの弱点である着色の悪さを克服し、糖度を上げ、粒を大きく
して、なぜが収穫期が遅くなったのがクイーンニーナ…のはずなんだけど
まだ、出たての品種なので事例報告が極端に少ない状況。
安芸クイーンが評判いいっていうか、やっと慣れてきたんだよ。
っていっても安芸クイーンが出たのはたしか1992年頃だったと思う。
それから長い長い年月をかけてやっとたまに見かけられるようになった。
うちの地域なんで長梢栽培、有核栽培の地域だから安芸クイーンには
てこずったみたい。あとは栽培者が高齢化しているのでどうしても新しい
品種は嫌がる。たまに動画で見るけど、山のふもとで若い人が犬を連れてブドウ栽培
しているの見ると、いいなーって思う。うちみたいな都市近郊型だと
絶対無理だな。ただ、作ったぶどうはすべて直売で売れるのは恵まれて
いる環境だと思うけど。
復帰
460 :
花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 11:45:32.57 ID:6qw9LxDQ
色づきが薄いのは、全般的に暖かすぎる、
あるいは、昼と夜の気温差が小さい場合に薄くなる、ことも
あるようですね
やはり勝沼のような高原地帯でないと、温度差はないな
東京でも今ごろ色が少しつくのは…涼しくなるからだろうな
>>447 袋に「色づきを促進する」ともあったのです
いつもの年は、袋をかけなかったけど、やはり色づき悪かったので─
ことしは鳥獣が多く
かけないと駄目
クイーンニーナの件、なるほどです。
まだ新しすぎなんですね。期待して大切に育てたいと思います。
ところで、鉢栽培のつもりだったんですが、棚に回そうと頑張ってるんで、もう地植えしてしまおうかなと思いました。
支柱、棚に誘引してますが、鉢の周りを盛り土して、そのままの場所に植え直そうとおもいます。
時期的に、いつ頃がベストでしょうか?
苗から植える時は冬の寒い時期にとの事だったかと思いますが、根鉢も崩さず、根切りもしないつもりです。
違う意味の温度差もプロとアマにはある。
463 :
花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 22:18:53.59 ID:8U5jRU5c
リスクをとれるアマのほうが新しい事に対する熱意はありそうだな
464 :
花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 22:37:14.47 ID:gdXZ8caT
熱意ってか純粋にリスクの問題でわ?
趣味でなら万一ダメでも育成にかけた時間以外は実害ないわけで。コストにしたって「次回のためのデータ採り」と思えばいーだもの。
これが営利栽培だとダメだった場合には空けた面積分がまるまる収益減になるわけだからそりゃ簡単には手を出せなかろうよ。
おいらだって趣味でなけりゃ初手からいきなりコトピーとハニービーナスなんて選ばねってwww
何の話してんの?
興味本位で交配させてみたいんだけど、A品種とB品種を交配させるとき
母がA、父がBの時と、その逆の時って子の特徴に差が出たりする?
例えば母品種の性質が強く出やすいとか
>>460 いやいや、ほぼ同じ気候帯の埼玉でもちゃんと着色してるから気候だけって
わけではないですよ。去年の気候の方が全然着色しなかったですし。
今年は楽勝の年ですよ。
と、なると442さんが言うとおりおそらく着果過多かウイルス(病気)では
ないでしょうか?それかマグネシウム欠乏症。
着果については、最終的に葉1枚につきブドウ1粒ぐらいにしてますか?
ウイルス(病気)については、葉っぱとか粒に黒点があったり、歯の裏に
カビみたいのが発生して表がツブツブになってませんか?
マグネシウム欠乏については、葉の脈を残すように葉が枯れていませんか?
>>461 私見ですが、
移植するのは木が一番パワーをもてあましてる時期がいいと思っています。
人間でいうと、中学生とか高校生のころ。
秋…ダメダメ、発芽のために栄養貯えている時期だから。
冬…冬眠中なので起さないで。あと、どうしても移植のときに根は痛むから
発芽のときに必要な水分補給ができなくなる。発芽不良の原因。
春(発芽期)…発芽が止まってしまう。
春(三、四葉期)…このころが人間でいうと中学生・高校生のころ。この時期が
いいと思います。
それでも、移植の際、地上部と地下部で地下部が弱くなりバランスが悪くなってしまい
ますので、地上部を3割ぐらい剪定してあげます。
また、直下根は切ってしまいます。真下に伸びている太い根です。
こいつを切らないと後々雨季に水分をグングン吸って木が暴れる原因になります。
クイーンニーナはもともと4倍体であるけど、同じ4倍体の巨峰や安芸クイーン
よりさらに樹勢が強いので要注意です。
まっ、粒が大きくなる品種ってことは樹勢が強い品種ってことですからね。
469 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 00:37:56.32 ID:ooij/Fpx
ウィルスは、5月ごろに展葉してくる時期によくかかります
ボツボツがでるので薬をかけて直す (だから、今頃は殆ど残ってないです)
着果ということですが… 葉の枚数と粒の数など…比較困難だー
3M四方の「棚」にこんもり葉が茂って房の数は8月頃に150弱というところです
でも鳥に食べられて大分減ったな
470 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 00:38:47.93 ID:ooij/Fpx
471 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 10:38:56.65 ID:ooij/Fpx
ウチの近隣の町でとれた安芸クイーンとゴルビーがスーパーでお安く売っていたけど
どちらもカタログで見るような赤い色じゃなく、薄緑にうっすらピンクが乗ったような薄い色でした
やっぱ温暖な場所なんで色が乗りにくいんだろうな
473 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 17:29:36.11 ID:m4Q7qv2e
ゴルビー色はたしかに売ってるのですら軸付近が緑で
着色しきれてないのばかりだけど
巨峰系なら一番スキだけどなー
やや固めで取ったやつが絶品。
ただ、皮が薄くてむきにくい(すぐ切れる)のと
それならばと皮ごと食べたらメッチャ渋い・・・
味だと種あり巨峰が評価よいみたいだけど個人的には
断然ゴルビーなんだけどなー。
皮の問題がなぁ
ゴルビーって巨峰系だっけ?
あと皮は剥きやすい方だと思ってたけど…
>>474 たしか、巨峰にカノンホールマスカットをかけあわせて「ピオーネ」
そのピオーネにさらにカノンホールマスカットをかけあわせて「伊豆錦」
またその伊豆錦にレッドクイーンをかけあわせたのが「ゴルビー」
だったような…(?_?)
葡萄はみな兄弟。
>>475 なるほど
って事は一応巨峰系って事になるのか
478 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/09/23(月) 19:33:22.17 ID:JZfrOhU/
巨峰群って言い方が悪ければ 欧米雑種4倍体品種群だな
>>469 ブドウのウィルス病が簡単にうったり、治ったりするの?
>>467 の症状は「ブドウハモグリダニ」のような気がしますよ
479 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 20:28:07.54 ID:50mGFKCw
ニーナってアメリカの血はどれくらい入ってたっけ?巨峰は1/4だったよね
なん氏、質問でござるが、赤色のぶどうって台木をリパイア系にすると
着色が良くなるってきいたのですが、どうなんですか?
482 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/09/23(月) 23:45:02.04 ID:Gr0K/DYm
リペリアは根が浅くて弱いから着色がよくなるんです 純正品種は「グロワール」
しかし、乾燥に弱くて収量性に問題があるから ベルランディエリやルペストリスと
交配して弱点をカバーした混血台木が一般的です
ちなみにテレキはベルランディエリ 101−14がルペストリスとの混血台木です
ついでに岡山でよく使われるフランは ルペストリスとワインブドウの交配です
欧米雑種だから もったいぶってハイブリッドフランって言ってますね
484 :
花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 00:29:51.00 ID:96iEstPr
>>473 ゴルビーなら皮が薄くてむきにくいなんてことはないと思うが
皮ごと食べてめちゃ渋い赤ブドウはルビーオクヤマだけど巨峰系の味じゃないしなあ
>>469 俺の計算が合っていればの話だが、
3M四方≒10u
1反≒10アール≒1,000u=10uの100倍
1房400グラムとして、400グラム×150房×100倍=6,000,000グラム
=6,000キロ=6トン!!
1反で6トン!!
計算してビックリこいてるけど、計算に自信がない…。誰か検算してください。
>>483 母の故郷の奄美の香りが燻る病名ですね
次から私も使おう(母、ゴメン)
488 :
花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 07:16:06.53 ID:AI324g81
『すみません、教えてください』
1. 葉が真っ赤に紅葉する品種。
2. 房の形や色が一番美しいとおもう品種。
3. 2m四方の狭い棚でも栽培できる品種。
以上1〜3はとくに関連ありませんのでバラバラにお教え願えればありがたいです。
>>485 棚の構造物が3m四方でも、枝は1mくらいは周囲にはみ出るのではないでしょうか?
>>482 「リペリア」ですよね。ずっとリパイアだと思ってた。恥ずかしい…。
で、赤系のブドウはその、リペリア×ルペストリス 101-14 で接ぎ木してあげれば
着色の問題は幾分解決するのではないか、と思っていたのですが…。
来年やってみようかと思っているのですが、何かアドバイスをいただけると
ありがたいのですが。よろしくお願い申し上げますm(__)m
491 :
花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 09:30:58.86 ID:IszlOmFt
うちの昭平紅は着色しやすいからと3309台を奨められたな
492 :
花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 09:50:30.39 ID:ikmROuWL
488 うつくしいいものにはとげがある
>487
これヒドス
2年目だけどカタログ通りの形になったよ
色はカタログより赤くなった
3房しかつけなかったけど
>>488 1)ヤマブドウ・甲州・オールデン、あと醸造用品種のいくつか
2)自分的にはアレキに優る物無し
3)40〜100リットル程度の鉢植え・根域制限で適宜フラスター処理や摘心励行
強い樹勢の品種ほど寿命は短くなるだろうけど気にしないw
>>468 移植、春ですか~_~;
やっぱ最初から地植えしときゃよかった。
根、少しでも痛めないように地面に盛り土して、花壇作って鉢を割るだけにしようか悩みちう。^_^
別に普通に冬のほうが簡単でいいじゃん。
498 :
花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 17:43:14.23 ID:IszlOmFt
アレキって薬剤が開発された現在じゃ他の欧州種と同じ程度の防除法なの?
今じゃ無加温雨避けでやってる人もいるらしいが
岡山じゃ高級ブランドを維持する関係でガラス一択かな
>>487 多分、ジベ処理なし有核で作ったのではないでしょうか?
クイーンニーナが熟期が遅いのを知ってか知らずか熟していないまま
売っちゃってますね。
500 :
花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 20:47:30.53 ID:WOp8rV1x
≫485 全然意味が…
つまりこの3M四方のブドウ棚が100個あれば6トンできるってこと?
そりゃ〜その位あればできると思いますけど
1個しかありません…
(それから1つの房は立派に実がついてるのは減り、
殆ど みじめな奴も含んでいるし…)
>>500 いや、実際農家でブドウを作っている人は10アールで計算するんですよ。
(ぶどう農家で限ったことではないか…。農家全体ですね)
10アールはだいたい1反(300坪)でこれを基準に話をするとかなり年配
の方にも話が通じる。
ぶどうの苗も10アール当たり何トン収穫が望ましいとか、肥料にも10アール
当たり何キロ散布とかになってます。
瀬戸ジャイアンツ380円だったから買ってきた。
激安すぎて作る気無くすなー。
贈答用の房と380円の房とは全然違うだろ?
そういう事。
瀬戸ジャイアンツもいいけど藤稔とか相変わらず美味しいよ。
あれは贈答用だと一房千数百円してる・・・
二房入って3000円位はするよ。
>>503 贈答用の見栄えのいいもの作れる技量ないからなぁ。
たしかに見た目あまりよくない品だったけど、味はしっかり乗って美味しかったよ。
美味しいんだったら、作る気なくすなんて言わずに、ボチボチやろうよ。うちは瀬戸ジャイアンツ、一年目で、ようやく棚まで来たところ^_^。
来年は二〜三房でもできたらいいなぁ
3坪約10uだと
短梢の場合 2.5m×4mと同じで、2本主枝で20cmごとに枝置いて片側考慮外だから1枝1房でMAX40房、間引いて32〜35房
長梢、中梢の場合は短梢の1.2〜1.5倍付けれるとしてもどんなに無理しても50房〜60房くらいがが限界じゃなかろうか
400g×50房×100=2t/10a
508 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/09/25(水) 00:39:50.66 ID:4P0NnYXD
ぶどうの着果量 1u2s
赤く紅葉 コールマン
2m棚で栽培可 デラウェア
>>500 「つまりこの3M四方のブドウ棚が100個あれば6トンできるってこと?
そりゃ〜その位あればできると思いますけど 」
ほ、ほ、ほ、本当ですか?
東京ならピオーネ直売すれば安くてもキロ1,200円ぐらいで売れるから
3反作れば、18トン、1,200円×18,000キロ=2,160万円!!!
大井上先生、井川先生、日本でブドウの革命が起きようとしています。
どうか、天国から温かく見守ってください。
510 :
花咲か名無しさん:2013/09/25(水) 01:38:13.03 ID:4u+tdqrW
…なんか、どこかに計算間違いしてると思います、
その6トンといところが─私が出した数字ではないですから
…ん?
東京で1000坪あれば百姓なんぞやらん
というか、どんな高値で売ろうが農業所得で相続税払えない
土地売るなら別だが
東京の『タヌキ』は扉やカギも開けるし
たった一夜で作物全部持ってくらしい
どうやって防除してんだろ?
東京でも田舎でもやってはいけないことは、余った作物畑前に置いて「ご自由にどうぞ」
一気にモラルの敷居が下がる
>>511 あなたー、調整区域、生産緑地、納税猶予、この3つわかってます?
516 :
花咲か名無しさん:2013/09/25(水) 09:37:07.66 ID:e8CJ5git
納税猶予は結構な時限爆弾
517 :
花咲か名無しさん:2013/09/25(水) 20:28:20.92 ID:VEWg/fNv
鉢植えのポートランドが去年から実るようになったのですが
この品種は、ジベレリン処理をして種なしにすることは可能なのでしょうか?
ピオーネは、この時期は値下がりしているな
贈答品用の良品が2600円で売っていた
いまの時期、シャイアン・マスカットとかが高いね
ちなみに一箱千円あまりの安いのを購入して、なじみさんに配ったりしているが
何せ、数が多いからけっこう高くつく
519 :
花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 22:18:24.59 ID:3kVwC3nw
シナノスマイルうめーわ
例年と仕入先が変わったのか、明度の高い鮮やかな赤で
でも食べるといつもの酸味の少ない巨峰系の味
身離れが良くて、皮に薄く残った身もうまい
店頭はピオーネ、シャイン、ロザリオ、ゴルビー、甲斐路と華やかでいい季節
520 :
花咲か名無しさん:2013/09/27(金) 02:57:54.85 ID:fCNBZCW0
長野県なのか…
巨峰系つーか、スマイルも安芸クイーンも巨峰の枝変わりだから
522 :
花咲か名無しさん:2013/09/27(金) 10:19:34.08 ID:q5pGMQ6Z
諸先輩方教えてください
60リットル鉢植え栽培3年目のシャインに今年初めて花が2つ咲きました
喜び勇んでジベ処理をしたのですが、花がすべて茶色く枯れて茎のみになってしまったのです
これ花振いですよね
ジベ処理をしたのが間違いだったのでしょうか
栽培歴は、地植えグリーンカーテンのスチューベンです
鉢植え栽培が無謀なら、スチューベンを引っこ抜いてシャインを植え替えます
3年目なら、花ぶるいか生理落果かわからんけど、まず土量不足だろうね
あと幼木はマグないと枯れるよ〜
ジベの満開って一番下の花のおしべ落ちてちっちゃくつぶった時と思っといた方がいいよ
あとフルメットいれたほが安定する
60Lで土が足りないなんてウソだろ
房作りをお忘れということはありませんか?
526 :
花咲か名無しさん:2013/09/27(金) 21:28:04.68 ID:q5pGMQ6Z
レスありがとうございます
土の量なのでしょうか・・・マグネシウムは苦土石灰は施してあるのですが・・・
3つ房ができたので、とりあえず1つは切除して2つにしました
ジベ処理は、房には手を付けずにそのままジべ液に浸しましたが
これがまずかったのでしょうか
10号鉢でも結実するのに何をおっしゃる
花がきれいさっぱり枯れることなんて中々ないよ
ジベの濃度間違えたとか?
そうはいっても地植えなら3年目に初めて花がつくとかないからなあ
スチューベンが鉢でシャインが地植えなら両方つくような気がするけど
まあ、台木はいてるシャインなら地植えしたほがいいよ
529 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/09/27(金) 22:11:57.10 ID:J5qfhXzA
3年めで初めて花穂が着いた のがすでに何か異常事態
肥料のやり過ぎが大いに疑われる 濃度障害とかで花穂が焼けることはよくある
530 :
花咲か名無しさん:2013/09/27(金) 22:23:02.18 ID:AsdAukPr
水不足ではないの?
自分も水やりさぼって、今年はかなり花を焦がしてしまった
そういや石灰焼けというのがあるらしい
水不足は葉にほとんど症状が出ないことあるよな
足りてると思ってると袋の中で果実が干上がってる
大学にいた頃灌水絡みで浸潤法の研究してたけど
定量化には至らんかった苦い思い出
鉢植えなら3年目で花穂がつくのは特に異常じゃないのでは?
といっても本で得た知識だけど……
『ブドウの根域制限栽培』今井俊治
『家庭でできるおいしいブドウづくり12か月』大森直樹
どちらにも3年目で収穫できるという記載が。
下の本には花ぶるいの原因や対策、あと、
>>525さんも言われた
摘房や花房の整形についてもそれなりに詳しく載っているので
読んでみてはどうでしょう。
それによると花房の整形は開花3週間前をめどにできるだけ早めに、とか、
花房の整形方法によって花ぶるいのしやすさが変わるといった記述があるので、
もしかすると
>>526に書かれたように房に手を付けなかったのが原因かもしれません。
ふつうは2年目で花がつく
ただ樹が幼いので結実は不安定
収穫は3年目ってのはそういう事だと思う
伊豆錦なんかは切り詰めないと花振いする典型
537 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/09/28(土) 08:08:46.70 ID:PJBNJ93d
アレキは開花までに花穂の切り込みをしないと 花振るいする典型品種
その血を引くシャインもややそう言う傾向はあるが 放任でも全部振るったり枯れることはない
花穂切り込みの適期は 一般的には開花1週間前がいい
植原研究所の冬季〜春までの苗木の保管方法見ると完全に土に埋めてるようなんだけど、鉢に植えて屋内で保管する方法よりも苗に掛かる負荷は減らせるん?
そりゃ乾燥防止と凍害防止になるから埋める
屋内管理よりも乾燥・凍害防止になるのか
マンションのベランダで育てるつもりだったけど、苗木が埋まるくらいの容器と土買ってきて埋めたほうが良さそうだな
541 :
花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 15:48:56.21 ID:STxPpoeC
人気品種でないなら4月に注文するという手もある
542 :
花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 17:51:18.57 ID:k39xqsKI
522です
たくさんのレスありがとうございます
ジべの濃度は間違っていないと思います
前年の成長が悪かったので、肥料は少しだけ与えてしまいました
水遣りにはそれなりに気を使ったつもりです
『家庭でできるおいしいブドウづくり12か月』は愛読させていただいてます
60リットルとはいえ、やはりシャインの鉢植栽培が無謀なのでしょうか
あまり樹幹を広げたくも無く、本格的な根域制限も敷居が高い気がしてしまって
たくさんのアドバイス本当に感謝してます
ありがとうございます
543 :
花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 18:00:18.10 ID:VtC04/NT
自分は葡萄の木の生態についてはワイン学校のソムリエ教本で
習ったことを信じてる…
「葡萄の木は、肥沃な土よりも、岩だらけでごつごつした乾燥した山の斜面、
などを好む(だからそういう畑だと素晴らしい、銘醸ワインができる…)云々。)
雨はあまり降らない乾燥気味がよい…根っこが地中深く、深く伸びていく…」
─ということだったので。
葡萄棚の下はコンクリートブロックを敷き詰めてあり根はその下にある
木は大きくなったので全然水をやらなくておK。。
544 :
花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 18:51:10.73 ID:XAk1kYVT
一年目のイタリアが総延長10mを超えてるんだが…
植えつけた時は20cm程度だったのに
>>543 おいおい、ワイン用のブドウと生食用のブドウを一緒にするなって。
何もかも根本的に違う。
大体、ヨーロッパは棚でブドウ作らんでしょ。
546 :
花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 18:57:18.31 ID:l28OeQdf
>>513 うちの地域では昼間に畑の作柄をしらべておいて、夜中に食べ頃を取っていく
どろぼうが多いですよ、それで花だけ植えてる人もでてきてます
>>543 え、もしかしてワイン用の品種作ってるの?
ワイン用って普通はトレリスとかレインカットとか…
棚でやるのは生食から乗り換えた人が多いんでないかと…
ワインと根本的に違うわけではなく、ブドウがぎゃーもう死ぬ堪忍してや〜って状況だといい実がなると思う
生かさぬよう殺さぬようが難しい
とりあえずウチは湿気をどうするかが大問題
今年は台風で畑が水没した
暗渠か客土か…暗渠だろうな
553 :
花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 21:55:57.65 ID:XAk1kYVT
湿気とかどうでもよくなるような大問題だな>水没
>>550 それトマトだよ。
長梢栽培、有核だったら花振るい防止と有核させるために一時期それに近い
時期があるけど、ずっとそれやったら粒は膨らまないし着色しないしで
売り物にならない。それに次の年に発芽不良。あくまで、「抑制」ではなく
「コントロール」が大事。
台木選びも大事だ
湿地に植えるなら3306台、乾地に植えるなら3309台
何も考えず、無毛テレキ一択
>554
まあ乱暴な言い方したから語弊があるか。まあ毎年環状剥皮とかしたら確かに木が死ぬわな
うん、コントロールね
樹勢コントロールしないとそれこそ粒は膨らまないし着色しない
枝の成長エネルギーを実のほうにもっていくために、適度に虐める必要があるということね
斜面に割れる品種植えて3309なんか履いてると根が深いからか雨ふったらバカバカ割れてるようだ
台木はみんな5BBばっかでなかなか情報集まらないからあくまで一例に過ぎないが
>>554 ヨーロッパ行くと樹齢100年以上の現役がゴロゴロしていてしかも高品質らしいけど
日本の栽培常識だとありえないと聞いた
これは気候の差だけではなく栽培方法にも関係があるとのことだが、この辺りの貴方の見解はどうか?
560 :
花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 12:31:15.94 ID:RV8aL/Jl
キャンベル、ベリーA、マスカットなら80年生を見たことがあるよ
いずれも2倍体品種で 台木はフランだった ワイン用の小作りで自根なら
100年以上もつんじゃないか ただヨーロッパでは約150年前にネアブラムシ大発生して
ほとんどの樹が枯れたらしいから それより古い樹は少ないとおもう
いまの日本の四倍体+テレキ5BBじゃ 30年くらいが限界かもな
561 :
花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 12:34:20.62 ID:RV8aL/Jl
ちょっと修正 ベリーAは60歳だったわ 昭和28年植え
うちの巨峰の最古は40年以上だが
樹齢が高いからといって特別美味いわけでもけど話のタネで残してる
ワインでもあまりにも樹齢高いのは高品質かどうかは?だろうよ。まあワインは特に話のネタで味わう葡萄だから
>>562 ヨーロッパの古樹はとても品質が高いそうだ
だが日本の現場だと糖度が抜けてとても使い物にならなくなるそうで
ヨーロッパは土掘っても水がでない。出たとしても石灰養分とかが多くて
飲めたものではない。乾燥して土に養分がないから作物も育たない。
そこでブドウの出番。石灰大好きで水があまりなくて済む。
100年経っても高品質というのは、それはワイン用になら高品質。
ヨーロッパのブドウは根を真下にぐんぐん伸ばす。そしていろいろな地層
から色々な養分を吸う。生で食べたらうまくないが、ワインにして熟成
させると風味がでていい味がでると言われている。
だから産地で差が出る。産地イコール地質みたいなもの。
それと日本でブドウの木を約15年くらいで植え替えるのは生産性が落ちるため。
それに日本は多湿のため病気が発生しやすく短命になりやすい。
作付け面積も違う。
565 :
花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 14:39:40.70 ID:r318QnHV
>>564 肥料とかもほとんど与えなくて良いらしいな
566 :
花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 14:59:16.73 ID:eVHszWlu
ヨーロッパのワイン畑でも、樹齢20年以上は古木って聞いた気も…
>563
いやいやうちの40年はまだ現役。ただ他の若い?のは苗が選抜だったりするので単純に比較できないが天気さえよければ糖は20度は余裕で超える
が、やはり熟すのが遅いのと色がよくない気がする
石灰質土壌は肥料やっても効かないから余計肥料やらんだろうな
うちは古いのはもう無いな
親父が引き継ぐ時に爺さんの仕立て方が気に入らないってことで更新しちまった
市販の巨峰系は結構完熟に近い味が出せてるものがあるけど
なんで欧州系は完熟はるか手前のものを出してくるんだろう
甲斐路なんか本来の性能の3割減程度で並べられてる気がする
>569
市場がそれでもくれっていうから
完熟したときはもう価格が落ちてるから
果物全部その傾向がある
長野の松本に小旅行に行ったのですが、松本のイオンでナイアガラが山積みで売っていました。
喜びいさんで買ったところ、においがきついの、なんとも言えない味がするは、2度と食べるに
気にならず、ほとんど全部処分してしまいました。
ナイアガラってこんなもんなんでしょうか?
買う前に気づかないの?
アホなの?
クイーンニーナ(以下ニーナ)のレポします。
ttp://photozou.jp/photo/show/3013002/188528104 2年目は最初からズッコケっぱなしだった。全然うまくいかなかった。
写真のは一番いい房。ジベとフルメットしてある。
着色は容易。安芸クイーン(以下安芸)が燃えるような赤色に着色するのに対し、
ニーナは濃いピンク色に橙色が合わさったような感じ。
おそらく、熟期はもう1週間後ぐらいなのかも知れないが、初収穫なのでその
辺よくわからず。
果肉は安芸が縦方向の筋なのに対し、ニーナは縦横で横の筋が強いような感じる。
果汁は少なめでスナックパインのような印象。風味はかなり少なく、甘味が
強い。皮が以外にも厚いのが驚いた。巨峰と変わらん。
感想として、風味、味が上品な安芸に対して、ニーナは品に欠けガサツな
印象。チープな外国産ブドウみたいな印象を受けた。
有核の安芸>ジベの安芸>>>ニーナ だと思う。
期待はずれ感は否めない。畑の隅っこで試しに作るぐらいだからいいが、
園芸でブドウを作る方は一度ブドウを買ってきて食べてみて気に入ってから
苗を購入した方がいいと思います。
中山ぶどう園の選抜リザマート、実際同じ環境で育てて普通のリザマートと比較した人居る?
ニーナの品種特性はおいといて、赤系大玉の先輩であるゴルビーの卸し価格に愕然としてニーナ怖くなった
個人的に新品種で一番いいと思ったのはサニードルチェ。甘すぎない、皮ごと系で赤が一番綺麗
>>575 えっ?
ゴルビーって安いって事なの?
うちら辺では安芸クイーンやシャインと並んで最高値で売ってるんだけど…
577 :
花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 11:04:58.92 ID:za/QI1KT
米国では皮まで食べれる海外種のブドウ全盛です
ポテトサラダなんかに皮のまま入れられる
日本じゃレッドグローブとかしか売っていないし、ましてや苗も売ってないね…
578 :
花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 11:05:51.41 ID:za/QI1KT
そうだ…今決めました
次回行ったら帰り際に種をゲットして持ち帰ろう
ポテトサラダに…だと?
>576
直売じゃそうかもしれんが、直売で掃けない分が市場にでる
値段は関連に迷惑がかかるかもしれないのであえて伏せておくけどまあ酷い
>577
赤でも白でも香りなし激甘ばっかでようわからんけどトンプソンとかじゃないの?品種表示なくて売ってるから余計わからんが、苗は植原にぼちぼちあったような・・
行った人ってなぜだかあちらの品種のほうが素晴らしいみたいな風にいいたがるけど、日本の方がはるかに多様性あるし美味いもんある思うけどなあ
581 :
花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 12:27:29.74 ID:E8MwI0Cn
>>580 近所のスーパーにレッドグローブもトンプソンもあるから、
帰国子女に食べてもらったことあるよ
彼女も向こうの種なし皮ごと葡萄を恋しがってたので
でもこれじゃないってさ
品種名気になるじゃないか
>581
明治屋とか成城石井とか行ってみ
フレイムシードレス(赤)とかなら運がよければあるかも
白ならヒムロッド苗は槇原にあるようだ
>>580 米国は日本みたいに全国流通みたいなのはないけど、その代り産地周辺は安くて美味いのがいっぱい食える
実は輸出品には使ってOkだけど(つまり日本へ輸出するものには使っていい、日本でも禁止されてない)、
米国内では使っちゃダメな農薬や添加物が多々あって、生物の国内遠方への輸送はし難い
だから本当に美味いものは地産池消みたいになってる
輸送性の問題なのかな?
プラパックもビニールパックも摘粒なし品種しかおいてないと記憶しているが
オーガニックにうるさくて余計品種が限られてるのかなとは思う
585 :
花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 18:33:11.12 ID:DbY8LWOT
巨峰ですが、葉っぱは枯れてしまい、まだほとんどが青い状態です。
もう熟さないのでしょうか?
586 :
花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 20:01:01.15 ID:Ocg7mGpa
今すぐ房を全部落としたほうがいい
来年えらい目にあうぞ
587 :
花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 20:11:18.59 ID:qU45Yw5v
>>571 捨てるほどのなんとも言えない味ってのは意味不明だし、そもそも香りのしないナイアガラがB級品だ
ナイアガラを発見して、何を喜びいさんで買ったのか?
作った農家の人に失礼だわ
発想はいいと思うけどイオンに行ったのが間違いかも
農協系のスーパーとかいけば地元農家が地元相手に出品してるコーナーがあったりしてそれが一番安い・・・ような気がする
出品してる人は元々百姓だけど引退しかけてる人たちが多いから
大手は地元が大産地なのに他県産のものがズラリとか平気でやる。地産地消コーナーある店もあるけど
あと、農協系スーパーは昔はAコープだったけど、今はその県のJAのHPかなんかで調べないと名称がわからんかもしれない
道の駅に行け
590 :
花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 01:09:47.62 ID:hWNkOlrj
米国のマクドナルドのチープな普遍的メニューでも
リンゴと胡桃のサラダってのがあって
それにたしか皮なしブドウもはいってて
あのタイプのサラダって日本に何故かない
ご飯のおかずにフルーティな物は合わないとか言い出す
老人舌が多いんだろ
甘いナマモノ系はごはんに合わないからな
TVでやってたブドウの肉巻き酢豚やってみたが大不評だったわ
ただもっと酸味が強くて甘みが少ないならならいけるかもしれん
すっぱいだけのクソブドウ引いてしまったときは料理もいいかも
ニンニクの糖度とみりんの存在を考慮すると甘さ以外のなにかが原因だと考えるのが妥当
595 :
花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 10:17:44.31 ID:bcFcbQMP
まぁパイナップルin酢豚もなかなかの不評だし
日本人の口がごはんに塩辛いもの以外受けないようになってんじゃないの
ジャパネットで頼んだアレキが今日届くー
食ってみて凄くうまけりゃ苗買う。そこそこだったら甲斐路の苗買う
ぶどう糖は単糖だけどみりんは数種の多糖類の複合体なんだが
補足:ぶどうにはぶどう糖(単)果糖(単)ショ糖(二)が入ってるけど果糖は砂糖の1.3倍甘いのでこれがガツンときちゃうんじゃないかなー違うかもしれんが
にんにくの糖質だってそうとうなもんだぜ糖だけに
599 :
花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 12:05:41.26 ID:bcFcbQMP
あれって甘さ感じないんだけど澱粉なんじゃね?
レーズンならまだ許せる
601 :
花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 22:25:45.82 ID:WWEhaXCK
ナニ?大体日本でもファミレスにサラダバーが入ってきたのは
70年代末頃、だったはず。サラダにフルーツってふつーダヨネ…
確かに日本の巨峰やピオーネのようなブドウのが味わいも濃くてウマミがあるかも…
米国のあの…粒が少し縦長にみえてあっさりした味わいの
あれ…は食べやすいけど日本人からみて食べ方がわからない…的なのか
マクドナルドのやつって…
こういう「Waldorf Salad」系のサラダだと思う…
(これはレーズン使用だけど、生ブドウの場合もある)
自分の気に入ってたメイシーズのサラダは
マヨネーズベースで…パスタとりんご、ナッツ類、
それからダイスにしたチキンまたはターキー…
それに皮付きブドウの粒、ブラックオリーブ…美味^ー^
602 :
花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 22:27:25.35 ID:WWEhaXCK
603 :
花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 22:31:43.52 ID:CA6uVh8N
届いたアレキはうまかった。うまかったんだが…やはり完熟果じゃないな。もちろん見た目は素晴らしいけど
琥珀色になった強烈な香りの完熟果を食べるには自分で育てるしかなさそう
604 :
花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 22:35:01.38 ID:WWEhaXCK
Potato入りでカレー風味の場合も…
あんたはそれで食えば良いと思うよ
俺は別々に食うから
アメリカとか特に主食がないからサラダも添え物じゃなくてキャラ立ちしないといかんのだろうが
逆にサラダソースに桃ジャムとか概念的に野菜と果物の境界がないとも言えそう
アレキは温室ないとキッツいんじゃね
うちも片親紅アレキのルーベルマスカットが全く色がつかない今月末までに赤くならん予感
ナイアガラ潰して白ワイン作ろうとしてるんだが補糖したほうが良いか?
糖度16度だからアルコール8%程度になるはずなんだけど
ナイアガラって噛まずに、種ごと呑み込むように食べるんだって
知ってた?
609 :
花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 08:43:33.62 ID:N7jE9NVO
逆に、ナイアガラを噛んで食べるのが好きって人いるのかな?
うちの娘は噛まないと食べられないタイプ(無意識に噛んでしまう)なので上手に飲み込めない。
薬を飲むのも下手くそ(タイミングが取れずなかなか飲めない)。
だからナイアガラは嫌いらしく、種有のぶどうが苦手とも言ってた。
610 :
花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 10:21:23.73 ID:q0QEwMPo
>>607 業者?
いくらなんでも密造をどうどうとこんな所に書く馬鹿じゃないよね
そういやワイン板の自作スレ廃れたね
ビール自作とか結構みんなどうどうと公開してるけどな
614 :
花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 13:55:42.87 ID:IoMvfgJ3
デラのワイン飲んだら甘く感じたんだけど糖はアルコールに変わってるはずだよね
デラ自体に甘い香りがあるんかな
全部発行させると雑味が強くなるのでわざとそこでアル添して辞めてるんじゃないかな
へんな酒つくっちゃうと。、脳がやられて廃人になっちゃうから酒は買ったほうがよっぽど安全安心!
>>614 糖を残すために火入れして発酵止めてる
>>616 それは生成が足りない所為だ
マストがクリアになるまで待てない奴はそうなる
それから廃人がどうのってのはあんたが科学を知らない証拠だ
618 :
花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 21:48:04.58 ID:R7jl2/OR
BKシードレスとクイーンニーナをもらって食べた
619 :
花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 21:57:09.65 ID:QzNl3eZp
>>613 それは度数を書かない場合な。低濃度ビールって言い訳が可能だから。
8%とか免許を持ってない奴だとアウト
620 :
花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 23:41:45.14 ID:f/HiNECz
台木の特性について植原氏と中山氏で言ってることが結構違うような…
耐乾性はだいたい同じこと言ってるが樹冠の拡大についての見解もぜひ統一していただきたい
621 :
花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 05:33:53.66 ID:effmnHtF
そりゃ無理でしょう どっちも間違ってる場合もある
622 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/03(木) 05:50:42.34 ID:effmnHtF
ワインの醸造免許でもとるかと思ったが 毎年6000g以上醸造!って
一升瓶で3200本だよ 遊びじゃ無理だね せめて1樽単位まで許可すべき
遊びで作れないようにする法律なんだもん、そら無理~_~;
農文協から本出してる永田十蔵って
どう見ても大量自家醸造やってる感じだけどガサ入れされないのかね?
どぶろく裁判で起訴された前田俊彦との違いって何?
っていうかなんで農文協って堂々と自家醸造の文献出せんの?
NHKが梅酒のレシピを放送した時は違反になることがわかって謝罪したのにこの違いは何だ?
>>624 あの人は何か根本的に変な人だからな
山葡萄が良いワインになるという話自体は良いが
ワイン品種に勝るとか断言されると、大丈夫かこのオッサンと言いたくなる
台木
穂木品種との相性、土壌、気候により一概に言えない。
日本じゃ、本格的な研究はされていないでしょ。
皆5BB一本やりだし。
特区は大体2000Lで免許だけど
780mlで2564本1本3000円で売っても760万
農業経費醸造経費に加えてビンとか印刷梱包原価と卸値補正考えると2000Lごときじゃ土台無理だけど
補助金で成り立たせようとする動きがある
正直、俺は反対なんだけど
あ、醸造免許の条件撤廃自体は賛成だけど、補助金が反対ということね
免許の制限はこのままでもいいよ。
どうせそのくらい作らないと税金とっても対したことないってことだけだしね。
必要なのは、もう販売の意思なんがない程度の何十リットルとかの規模は免許も許可も要らなくすること。
自家消費に限った場合年間の自家醸造摘発件数ってどれくらいなんすかね?
633 :
花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 17:20:21.32 ID:iNglyn/r
最近アレキの食べ方に皮ごと食べるっていう説明をされることが増えた気がするけど
以前は皮を剥いて食べる品種として括られてたような…
品種保護は大事な決まりだが、醸造禁止の法律は世界的に見ても頭がおかしい法律だよな
極一部の利権者のみ優遇する法論がまかり通ってる
しかも個人の醸造を禁止してるのは禁酒法時代のアメリカを除いて世界で日本だけ。
禁酒法が解体された今のアメリカはもちろん問題ない
>>633 皮ごと食べる人いるんかあれ。
ちょっときついわ。
636 :
花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 18:53:54.02 ID:iNglyn/r
かくいう俺は皮ごと食えた。甲斐路よりは弾力あるけど
問題は勢い余って種までいっちまうこと
俺は皮も食えるっていうシャインでも皮は出すわ
なんか雑味が混じるのが嫌
欧州系は完熟しないと特に雑味が際立つよな
味と香りがラブラスカ香より繊細なんだろうな
639 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/03(木) 21:30:17.24 ID:effmnHtF
種なし処理がうまく決まると アレキも皮ごと食べられるし
種がないので皮ごとカミカミして ガム感覚でペッですごく美味しい
アレキは皮の渋味が少ないのも良い
皮ごと食べるのに慣れたら皮剥いて食べるのがものすごく面倒に感じる。
世界的に見て「葡萄の皮を剥く」って一般的なのかな?
都市伝説かもしれんが日本と韓国だけって聞いたことがある
俺は皮ごとだな
ポリフェノールも豊富で体に良いぞ
そもそも葡萄の房つくりとか摘粒とか一般的じゃない
飴とかグミばかり食って育ったから皮を剥かないと食えない
口の中で咀嚼して皮だけペッと出すなんてとてもとても
645 :
花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 09:47:23.26 ID:RtZLcJv1
アレキの種無しとは聞き捨てならぬ。ぜひ詳しく教えていただこう
あとその技術ってネオマスとか甲斐路に応用できない?
贈答でもらうのってシャイン・ピオーネ・安芸クイーンの組み合わせが多いような気がするんだが
先日も似たような3色詰め合わせで特に品種は記載されてなかったんだが、上記の3つで合ってるんだろうか?
産地は滋賀県だったけど、やっぱ赤い安芸クイーンらしき奴が一番好きだ
ピオーネの喉が痛くなるような甘さより、スッキリ爽やかで果汁も多く香りもいい
647 :
花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 12:37:12.82 ID:ebsc31B+
近場のデパ地下のキムラフルーツの店頭は、
シャイン、ピオーネ、ゴルビー、瀬戸ジャイアンツだったよ
ゴルビーが一番粒大きかった
瀬戸ジャイアンツ、クイーンニーナ、シャインマスカットの三種今年からやってんだけど、瀬戸だけ今だにガンガン伸びてる。
本当はシャインにもっと伸びてて欲しいんだけど、性質?
客から「ニーナって名前、外国のぶどうなんですか?」って聞かれて
「いえ、親が安芸クイーンの旧名安芸津27号のただのダジャレです」って言ったらしばらく微妙な空気が流れた
語呂合わせで名前決まるとか人の子だったら引き籠るレベルだな
いいんじゃない?
痛い名前よりはマシだよ。
犬猫みたいな名前でも樹里越戸とか露美男とかよりはよっぽどマシだと思う。
NHKで、見事なシャインマスカットをぶった切って山椒かけてサラダにしたものを
よりによって生産者に食わせるというあまりに悲惨な番組やってて
(´・ω・`)となったわw
653 :
花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 21:57:33.13 ID:qQdVFOke
>>649 あこがれの世界のイメージの相乗りと言う事なんだよ
いつまで経っても自身がなかったんだろうな
654 :
花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 22:15:44.11 ID:FlyXlRd9
マスカットの横綱ってアレキサンドリアなの?
ナイアガラはどんな感じ 小結くらいかな。
ナイアガラは米国種でマスカット系とは無関係
マスカット系を角界とするならナイアガラは幕内ですらない一般人
海外のはクリムゾンとかフレイムとかカーディナルとかなんか語感がカコイイんだけど
日本のは黄玉とか紫玉とか金玉とかなんか垢ぬけない感はあるよな
657 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/04(金) 23:31:34.25 ID:v5QTy48x
シヤインマスカットの無核方法は欧州系2倍体品種の定番
一般的な品種ならこれでオッケー 問題は品質低下と生理障害の多発だ
なせだかネオマスは無核処理と相性が悪くて その子の甲斐路や赤嶺も今一歩
>>656 ひそかに卑猥なもん混ぜんなww
…ってもしかしてほんとにある?
>658
いやそのツッコミを待ってた(テヘペロ
ありがとう、ありがとう・・・
真剣に検索してた俺の立場wwww
662 :
花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 14:36:00.40 ID:zD+1LNJF
>>661 >>652ではないが、シャインマスカット サラダで出てきたよ
三条のシャインマスカットサラダで検索してみ
レシピ付
この番組うちんとこにも来たけど、取り上げてもらった農家は問い合わせ殺到
贈答もの以上のボッタクリプライスで売れたらしい
TVスゲーは
664 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/05(土) 21:29:26.27 ID:+aMtyRtd
九州大が出したBKシードレスは ベリーAと巨峰の交配による純3倍体品種で病気にも強く
家庭向け品種として期待できそう 脱粒が激しいのが弱点かな
他のぶどうで元から種なしと言えば 高尾かなぁ 味覚的にも近いかも
これは巨峰の遺伝子欠陥による疑似3倍体品種で そこそこ栽培は難しい
ナガノパープルなんか リザマート系なので 素人には難しすぎる
>>664 BKシードレスの苗はまだ市場に出てないみたいだよ
それに風味が分からない
味も粒もヒムロッド並みでした〜なら同じく病気に強いヒムロッド育てた方がマシじゃね?って気もするし
666 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 08:36:37.27 ID:7vkVnhKL
脱粒が激しそうだけど、安芸シードレスってどうなの?
ベリーA×ヒムロッド
目新しい新種ではないけど、輸送に適さないせいかまったく市場に出てこない
気になってるんだが、話題にすら出てこない
どんな味かわからん
667 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 10:17:55.17 ID:8M9Z9YZr
あまりうまそうじゃないな
リザマート×シャインマスカットかけて育種して魔法葡萄リザママスカで登録する
何そのメドローアみたいなの
シャインの御先祖様たちがそれぞれデカイ欠点持ってるからヤバイものができそう
あと両親とも爆弾カッタクルガンの遺伝子が潜んでることをお忘れなきよう…
じゃあ巨峰とニューナイで・・・・
>>671 雑種品種の場合(突然変異品種でない場合)、自家受粉だと親と同じような特性になる確率が二分の一程度だそうだ(糖度はもっとバラバラ)。
ナガノパープルも本当はリザマート以外と掛け合わせたのが、偶然風で飛んできたリザマートと交配してた種が一番美味しいと選抜に生き残った。
趣味でやる分には夢を追っていいと思うよ
その方が楽しい
シャインが欧州系の血が色濃い品種でありながら
品質が安定してるのはスチューベンの血を引いてるからかも
ところでリザママスカと言わずともアレキ×リザマのしまねスイートがあるじゃない?
実物見たことないから解らんのだがあれって美味い?
とりあえず凄く裂果しそうな感じするけど
674 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/06(日) 20:12:37.82 ID:YcJc0Qlc
しまねスイート 超裂果する
675 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 20:12:44.98 ID:QP7hJ7a3
>品質が安定してるのはスチューベンの血を引いてるからかも
???
676 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 20:30:53.63 ID:YcJc0Qlc
たぶん 糖度が高くて病気に強いということでしょう
今日道の駅回ってシャインと瀬戸ジャイアンツ買ってきて食ってみた。
味はシャイン。皮はやはり瀬戸。
この二つ掛け合わせていいとこ取りした品種出来んかなぁ。
678 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 20:51:54.08 ID:qXTeUju/
種さえ抜ければ甲斐路の品質は抜群なんだがな
コトピーとか全然話題にもならんのはやっぱ地雷なんだろうか
680 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/06(日) 22:12:51.18 ID:BOBRcu/r
去年売りに出されたばかりだし 事前の苗配布もないだろう 志村さんとこでもそれほど成ってないぞきっと
カタログ読んでもそそられる要素が見当たりませんですし
682 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 22:53:33.47 ID:/mM1fJ1I
そういやなんさんに聞きたかったんだ
栽培書で棒仕立ての紹介がされてるけど、実際あんなにコンパクトに抑え込めるの?
本見る限りでは密植できそうだけど、現実は暴れまくって収拾つかなくなりそう
コトピー・雄宝を食べた感想。
粒が小粒なせいかインパクトは薄いけどあのシリーズ中では一番風味が豊かで正当派な欧州系って感じ。
赤嶺とか甲斐乙女が好きな人はどストライクだと思う。甘みもかなり強いし。
むしろ他の品種(天晴・雄宝等)がシャインの系統を引き継いでて香りより甘みと見た目重視。
雄宝は思った以上に粒と房大きいからインパクトはすごいよ。個人的にシャインより味が好みだった。(あくまで個人的に)
こんな時期に木の至るところから白いカビが発生しはじめた・・・
ICボルドー効くかな・・・・
それ本当にカビ?カイガラムシだったりしない?
687 :
花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 12:29:52.99 ID:e8GWar9+
うちも今年初めての本格的なべと祭
一年目の成長記録。
棚面までは全て2.3m。
シャインマスカット 棚面に2m。残り3mは来年かな。
クイーンニーナ。棚面に1.6m。残り3.4m。まだまだ。
瀬戸 棚面に4mで、まだ伸びてる。残り1m行ってくれたらいいのに。
そろそろお休みかな。
消毒とか、これからしばらく何したらいいですか?
元肥
雪がふらない地域なら年明けまで放置 降るなら12月上旬に仮剪定と藁巻
ネズミの食害防止策として根元に硫黄合剤かける
691 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/07(月) 23:36:05.04 ID:Z7HxFmU4
ブドウトラカミキリの防除 モスピランかラビキラーを幹に散布する
ちなみに今伸びている新梢のうち 来年に使えるのは8月までに伸びた部分までだよ
>>682 棒状(いわゆるコルドン仕立て)はよっぽど乾燥して瘠せた土地じゃないと無理
トルコ共和国から岡山へぶどうを作りに来た アリ・ソイルさんの実家は葡萄農家で
そこだと全部棒状の仕立てだったそうな
最近開業したぶどう園は棒仕立てだったよ。まあ、ワイン用だそうだけど。
見た感じでは特に樹が暴れている感じはしなかったよ。品種によるんじゃないかな。
北陸の普通の山?丘?なので雨はそこそこ降る。
草ボウボウだったのを切り開いたらしいから痩せてはいるかも?
雨除け無しの樹はベト凄い@北関東。
この前の台風とその後のこの時期にはあり得ない多湿のせいだ。
>>689-691 ありがとうございます。
八月までに伸びたところかー^_^
やっぱまともに実をつけられるようになるまであと一年はかかりそうだなぁ
頑張ります!
695 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 08:55:08.10 ID:ILcDEOfx
こちらも北関東&雨避けなし&べと発症中
先々週キノンドー
先週ジマン
今週キノンドー
これでようやく拮抗状態。今朝の霧で悪化したかも
この雨の少なさでも病気出ちゃうか赤嶺は
ムズいなー
挿し木で増やそうとしてたんだけどカビたから捨てた。
やっぱりカビた奴ってちゃんと燃やさないとダメなんだろか?
今はベトないな。9月上旬の台風のときはベトでたけど@北信
露地でそれ乗り越えて今さらゴルフボール大のパープル出荷しているおっさんがいた
弟子入りいしようかな
長野パープル良いな
来年は自分で交配・選別してみようかな。
確かリザマートと巨峰だよね。どっちが母体なんだろ?
出荷終わった後、超今更気付いたんだが、クイーンニーナって皮ごといけるなこれ。渋み全然ないし薄いわ
パープルなんて作ってる場合じゃねえかもしんねえ
>699
母巨峰父リザマ
702 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/08(火) 13:18:39.08 ID:B/yKWffT
組み合わせが一緒でも パープルと同じのができる確率は めちゃ低い
703 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 13:32:09.53 ID:uOLir5pu
シーズン終盤のピオーネって皮がはがれない時があるよな
あれを皮ごといくと赤ワインみたいでうまい。味が乗ってるやつは特に
>>701 トンクス
>>702 全く同じものが出来る確率は低いけど
似た特性のものなら言うほど滅茶苦茶確率が低いわけではない
少なくとも親が雑種品種でも自家受粉だとかなり高確率(といっても半分以下だが)で近い特性の葡萄が実った
>>700 苗買う時に皮ごとでもOKみたいなこと書いてあって期待して育ててます。
でも、いろんなところみると皮が多少気になるとかあって、どうなんだろうって気になります。
瀬戸とシャインではシャインの方が気になるくらいですが、クイーンニーナはどのくらいですか?
いや、クイーンニーナは皮は厚めだと思うが。
安芸クイーンの方が皮は全然薄い。
それでも俺は安芸クイーンでも皮ごとは無理に感じた。人によるか。
俺はどんな品種でも皮ごとはムリ
そぉ?
皮ごとに慣れたら皮ごとの方がうまく感じてきたよ。
巨峰やらピオーネはむりだけど、瀬戸とか、皮剥いて食べるのは難しい。
マスカット系って特に皮ごとイケますってのが多いね
そういう嗜好が多いってのも分かるけど、種なしはいいとして皮まで食わすってのはどうかと思う
まあ俺個人としての嗜好も含めた意見だけど、皮を厚くして剥きやすくしたマスカットがあれば食いたい
ニーナは多分粒大きめで完熟させれば安芸より全然皮ごといけるよ
うちのは安芸より皮薄いと感じるけどなあ
>705
シャインは極厚な部類でしょ。パープル≒ニーナくらいに思えるけど、パープルとシャインは皮自体の香りと甘みが強いけどニーナは実の甘みで皮をねじふせるというか気にしなくさせる感じかな
皮ごと食えそうで食えないNo1はオリエンタルスター
だけどこれは皮ごと咀嚼してから皮を吐き出す以外の喰い方ができんような気がする
皮嫌いな人は欧米雑種系なら熱湯30秒即冷水がおすすめ
オリスタまだ食ったことないけど舌と上顎で潰して分離できないの?
713 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 20:37:28.18 ID:mmUaIlAE
ええっ
シャインやオリエンタル、ニーナも分離して食べるものなの??
714 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 20:37:51.07 ID:uOLir5pu
もう育種の方向が種無し皮ごとがメインっていう流れになってるよね
皮が食えない方は引き続き巨峰群をお楽しみください、みたいな
そこで3倍体ですよ
716 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/08(火) 22:02:02.82 ID:B/yKWffT
皮ごと食べられる条件 @果肉が硬い A皮と果肉が密着 B皮が脆い
フィンガー系は大体合致しているが その他で食べやすさランキング
@無核ビオレー A瀬戸G B大粒シャインかな 個人的には瀬戸Gと同等以上でないと
皮ごと食べられるとは言えない 無理すれば食べられない品種はないだから
最低でもミニトマトよりはマシにして欲しいわ
リザマと天山はまた別格な気がしないでもない
719 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/08(火) 23:11:07.17 ID:B/yKWffT
う〜ん リザやバラードの仲間は 食べる前から割れてるし
営業には向かんなぁ そう言えば
>>709 剥きやすい品種はあるぞ
ネオマスと紫苑は実を押すと 中味がプリッと飛び出して食べやすい
皮ごと食べられる品種じゃなくても、ぶどう自体好きなんでいいんだけど、巨峰もピオーネも、口に入れる時に絞り出すように実を吸い出しても、皮の方にだいぶ実が残るよね。
その実がもったいなくて~_~;
というか、この部分が一番美味しいとおもう。
>>719 中山の屋根付き栽培なら実割れが発生しないという選抜系リザマートは?
>>720 俺もそう思います。
特に安芸クイーンの皮とギリギリについているあの白い部分の果肉はかなりの
美味だと思います。
っていうかそもそもブドウの皮は手で剥いて食べるもんじゃない。むしろ皮と果肉の間が一番美味い隠れポイント。
シャインみたいに極薄はそのまま食べるし、クイーンみたく皮厚めの欧州系も口で噛んで食べきれない部分を出せばいい話。
大粒の4倍体ブドウは普通に口ん中でスルッて剥けるんだしさー。デラだっていちいち手で皮剥かないでしょ?
デラは指プッチンで口の中
パープルは割れ実を取り除き残った粒を煮詰めてジャムにして泣きながら喰うぶどう
最後まで成らせておいたスチューベン甘過ぎて喉渇きそう
測ってみたら22度だったんだがこれでこの甘さだったら
26度になるというクイーンセブンはどんだけ甘いのだろうか
親シャインシリーズのクイーンセブン我が道バイオレットキングってネーミングも特性も微妙すぎて手がでないなあ・・・
ほんと冷静に食ったらスチューベンに負けるような気配がするんだよな
志村大先生には悪いがウィンクってそんな美味いぶどうじゃないよね・・・
有核だと、皮薄め
ジベ使うと若干皮が厚くなる
と経験論からそう思っていますが、
なんさん、実際のところどうなんですか?
志村さんところの新品種連発は、本当にいいと思って出してんのか疑いたくなる件。
730 :
花咲か名無しさん:2013/10/09(水) 15:24:03.95 ID:i9MgEla6
シャインは癖のある親たちの遺伝子が奇跡のバランスで配置された結果の品種であって
交配親として使うには不安定すぎると思うの
731 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/09(水) 21:49:04.36 ID:Z4f10fq5
農業試験場の先生に 栽培方法で皮の厚さは変わりますか? って質問したら
「品種特性だから変わらないよ」で終わり そんなアホなぁ〜と思ったが
皮の厚さを測るのは難しかった 結局、歯による人体センサーがいちばん敏感でした
ジベ処理した皮が厚く感じるのは 皮が硬くなる+軟化後の粒肥大率が小さい→皮が伸ばされない
せいだと思うよ
無核のアレキやビオレの場合 粒重が14gを超えると皮が薄くなって食べやすい
シャインは皮のパリパリが好きなんだけどなあ
733 :
花咲か名無しさん:2013/10/09(水) 23:04:32.38 ID:meqKnl0b
皮を噛んだ時のパキンって音がするくらいがたまらんな
でも硬くてとても食べられないって人もかなりいるんだよな
ジベレリン関係はネットにいろいろ論文落ちてるけど、成長とか肥大に関するジベの効果は
セルロースを一定(垂直)方向に伸長させる(細胞伸長)→維管束が大きくなる→適用部分の水分栄養が充実する→実がデカくなる(細胞分裂)
ということらしい。で、
@厚み変わらないよ説
ぶどうの場合、皮にもセルロース入ってるだろうけど玉が小さいときに細胞伸長したところであまり関係なく、その後の細胞分裂による影響が大きいと考える、皮の厚みは端的には関係がない
A厚み変わるよ説
皮の成長と中身の成長のスピードが同じかどうかは解らないし、玉の表面積は半径の2乗に4かけて大きくなる急進的成長。玉が小さいときの細胞伸長も影響があるかもしれない。
結論:わからん
ジベかけると裂果する品種があることを考えるとやっぱり細胞が伸長して薄くなっているタイプと細胞分裂がよくて厚くなるタイプがあるんじゃないかなと思うけど、単に水通しがよくなってるだけかもしれんよねえ
成長ホルモン特性まとめ
ジベ(GA):茎伸長促進、種子休眠打破・発芽促進、花芽形成誘導、単為結実誘導、果実成長促進(糖類の転流や取込、デンプンの分解を促進)
フルメット(F):細胞分裂促進、茎・葉の誘導、側芽成長促進、茎伸長成長阻害(拡大促進)、葉拡大成長促進、気孔開口促進(蒸散促進)、緑化促進(葉緑素合成促進)、老化抑制
ということらしいので、ぶどうの場合の主な効果
GA:軸が伸びる・タネがなくなる・実が大きくなる
F:実付がよくなる(花ぶるいしにくくなる)・軸も実も太る(GAと垂直の繊維伸長効果)・熟し難くなる ということに。
種あり上等で色と甘味追求なら>735さんの方法が効果的になるじゃないかなと。
あと香気については、香気成分が糖の生成と密接に関わってることは間違いないと思うけど、
フルメットの緑化促進老化抑制はこいつらを抑え込んじゃうか選択的に機能して葉緑素合成のウェイトが高まっちゃうかなんかしてるんじゃないかと
まあ勝手な推測長文すまんぬ
シャインマスカット、今年はだいぶ安くなってるけど、
今日見た長野県産1200円はさすがに房自体がすごい綺麗だった
見栄えがいいと1000円ほど
それなりで、自家消費用っぽいと480円コースだね。
贈答用になると2000円オーバーもあるかな。
739 :
花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 22:17:31.39 ID:SlgbtiHb
去年は規格外で600円だった
740 :
花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 23:50:37.27 ID:AzOpLptO
種の存在を差し引いても甲斐路のほうが上だわ
自分で育てて完熟まで持ち込めればまた違うんだろうけど
実生に挑戦してみようかと思うんだけど何かオススメの品種ない?
雑種交配実生?
自家交配実生?
自家交配じゃなくて自家受粉か
>>741 藤みのりかな。
ルビーロマンを超える物を生み出してくれ!
745 :
花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 08:26:17.92 ID:Y0CcXDm8
伊豆錦ってカタログスペックは結構高いけど育ててる話は聞かんよな
何か栽培上の問題があるのかな
746 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/11(金) 10:01:30.09 ID:Zm1Wr+5A
伊豆錦、高妻、ピオーネは良く似てる このなかでなぜだかピオーネが生き残った
アイドルや車と一緒だよね カタログスペックでは判らない魅力と運の差でしょう
747 :
花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 11:21:54.69 ID:Y0CcXDm8
俺も名前でピオーネ選ぶわ。巨峰の影に埋もれたブラックオリンピアみたいなもんか
巨峰群に欧州種かけて赤いぶどう作ってみたいがブラックオリンピア、ピオーネ、伊豆錦で迷ってる
あえて赤熟れするピオーネを使うか欧州種の血が薄いBOを使うか。伊豆錦は未知の領域
脳狂の推奨→パンフ・箱・苗を大量に制作→4〜5年経って出荷最盛→もう誰も引き返せない
基幹品種になれば余計引き返せない
とはいっても、地味に同県産地でも脳狂ごとに品種や栽培方針違って競争させたりしてる
大体味より見てくれを優先する方針をとった方が勝つが
>747
オリンピアは誰もが美味いことは確信してたけど裂果が惨くて経済品種足り得なかっただけだよ
つかそのライナップなら安芸かニーナ使えばええやん
750 :
花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 12:26:28.39 ID:Y0CcXDm8
ブラックオリンピアとオリンピアは親が同じでも全くの別物じゃなかったっけ
ニーナも候補に上げてたんだけど既に欧州種に偏りすぎな気がするのと
フォクシー香が弱いって書いてあるのを見たからやめたわ。あと安芸はこっちじゃ色が出ない
赤い遺伝子は欧州種から取ることにしたよ。
欧州種の味と食感を好む消費者が多いんだから仕方ない
そっか〜
今年後一本植えようと思ったんだけど、どうしようかな。
もう、思い切って巨峰とか^_^
さっきいつもと別のホムセン行ったらZボルドーっていうのが売ってて、これだっけかなあ??と悩んで
やっぱ確認してからにしよって事で結局買わなかった
帰ってこのスレ確認したら、欲しかったのはICボルドーの方で買わなくてよかった
それにしても近所のホムセンには売ってないんだよなあ
ベンレート、ICボルドー、ジマンダイセン、とりあえずこの3つあれば闘える
害虫は知らん
755 :
花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 17:39:17.34 ID:Y0CcXDm8
↑のICをZに変えて欧州種に対してやってる。巨峰群は薬害出るよ
ICの問題は手に入りにくいことと保管場所を食うこと
都内ではシャインの完熟を見かける時期になった。
銀杏の黄葉のような色の奴は甘みも香りも最高だ。
皮の厚みは生産者によって変わるね。
かなりばらつきがある。
757 :
花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 22:30:15.33 ID:9SODRSH8
品種名:イタリア
ビカンヌ×マスカットハンブルグの電気交配種で…
電気交配って何?
わからん
電気穿孔法のことかもしれん
759 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/11(金) 23:04:49.89 ID:Zm1Wr+5A
中山ぶどう園のカタログに書いてあるだが 全然想像がつかんなぁ
シャイン、甘かったぁー
この板で少し黄色いくらいがちょうどいいとあったので、出来るだけ黄色くなってるの選んだら超甘かった。
農家はわざわざ黄色くしないように高い袋かけてるんだけど、知ってる人から見たらいい迷惑だな
やってる方もむなしいけど、黄色いと売れないんだってさ
>>755 近所のホームセンターでIC取り寄せて貰えたわ
一週間くらいかかった
763 :
花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 14:09:37.93 ID:zlCMfMgS
焼酎のペットボトルに保管して使うときに振ればええんか?
764 :
花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 20:42:54.46 ID:QJYP+w7J
高尾の栽培は難しいとは聞くが具体的に何が難しいんだろう
実止まりの技術とか?
中山のカタログに載ってる早生ネオマスって
普通にネオマスとして販売しても良いんでしょうか?
ああっ
今年こそネオマスを食べてみようと思ってたのに
どこも売ってないの思い出した
8月末に山梨のスーパーで山積みでネオマス売ってた
安かったけど全然美味くなかったので全く無問題
俺は瀬戸ジャイアンツ食ってみたい
あとイタリアとMOA
サバルカンスキー食べてみたい
太陽戦隊?
ラスボスはキングデラ
出始めの時期のシャインならサラダに合いそうな気はするな。
甘みが乗り始めたら、あかん。(と思う)
773 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/14(月) 23:01:36.09 ID:Yqn7KRRP
静かだなぁ 台風前だからか? こんどは鉢をしっかり縛ってないとヤバイぞ
774 :
花咲か名無しさん:2013/10/14(月) 23:17:59.03 ID:rRfJ2/l9
諦めて雨よけのビニール巻き上げてきた
あさって朝一でボルドーさんぶちまけるわ
高接ぎで2品種を1本にまとめた結果鉢植えが余ったんだが、台木との接合部で切断したら台芽出てくるかな
775 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/14(月) 23:39:30.00 ID:Yqn7KRRP
でるかどうか微妙だなぁ 台木を発芽させたい理由はなんなの?
776 :
花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 07:20:03.96 ID:T2DHtjLE
固い木質部に接ぐ自信がないから台の新梢に緑枝接ぎしたい
777 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/15(火) 19:58:48.58 ID:5TL/3t3t
なるほどね シアナミド剤でも塗布したらどうかしら 石灰窒素の10倍液上澄みも可
岡山では伝統的にニンニクを絞った液を塗る よく芽が出る こりゃ本当よ
関東では10年に1度クラスの台風が直撃するかも…。
葉っぱが落ちてしまうな…。来年の発芽にかなり悪い影響が考えられる。
なんさん、どうしたらいいですか?
779 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/15(火) 22:05:25.79 ID:5TL/3t3t
もうぶどうは葉が落ちても大丈夫な時期になっているから心配するなぁ〜
枝折れや幹裂けは困るけど 台風は関東の東縁を通るから 千葉県でなきゃなんとかなるさ
780 :
花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 22:14:17.69 ID:T2DHtjLE
べとを放置しても影響の無い時期だろうけどさすがに防除はしてやったほうがいいか
大発生したままシーズン終わると来年のスタートが怖いし
出勤前にぬかるんだ畑に入るのはめんどくさいぜ…
今年から栽培を始めた入門者ですが先輩方に幾つか質問をさせて下さい。
@農薬の散布機を買いたいのですが石灰硫黄合剤やボルドー液を散布する時
散布機が腐食したり目詰りする心配がありますか?
(今年はハケを使いました)
A将来的に3アール位の面積で栽培したいと思っているのですが10g程度の 手動の背負式散布機で十分でしょうか?
(自動式は高いので)
B今は苗が小さいので葉の表も裏にも散布できますが、いずれ棚の上に
葉が一杯になっても表と裏に散布しなくてはならないのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
782 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/16(水) 19:47:05.40 ID:kOda3fCG
経験的に1aあたりの散布量は10g
>>781 1は、腐蝕というよりはかなり汚れるので、終わったら水洗いする。
2は、十分だと思うがかなりしんどいです。
3は、裏だけ十分にしてればよい。というか表なんてしたことがない。
一反100リットルってものすげえ少ない減農薬謳っていいレベル
785 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/16(水) 22:23:05.55 ID:a6pyDxqr
そうだなぁ スピードスプレヤーだと 400g/10a 動力噴霧器だと200g/10a
肩掛け手動だと100gくらいなもんだろ
ICボルドーの説明には、10aあたり200〜700リットルになってるな。
地域性あると思うが、1回目のボルドーはケチんない方がいい
私は個人的な意見として、石灰硫黄合剤と他の農薬は分けた方がいいと思い
ます。うちも石灰硫黄合剤は動力噴霧器、他はスピードプレイヤーで分けてる。
(ごめん、俺はやらない。親父がやってる。)
3aなら、石灰硫黄合剤は5リットルの電池式の噴霧器、他は充電式の肩掛け
噴霧器でいいんじゃない?石灰硫黄合剤は葉っぱがない時期にやるものだから
面積が少ないから。あと、手動式は夏にすごく暑い時期にコキコキやってると
すごい大変。充電式なら結構強力だし、楽チン。ちと高いが。
789 :
781:2013/10/17(木) 12:54:47.72 ID:nGDzuNxK
とりあえず背負式の手動散布機を買ってどのくらい大変か自分で実感してから
動力式を買うか決めたいと思います。
葉の消毒は裏だけで良いとのことなので安心しました。
あと散布機をよく洗えば石灰硫黄合剤も使えると伺いこちらも安心しました。
ド素人の質問に答えていただき本当にありがとうございました。
790 :
花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 14:03:50.58 ID:ee9YAm7e
前スレの550でリーフロールについて質問した者です。
その節は、たくさんのアドバイスありがとうございました。
秋になりいくらか紅葉した葉が見れるようになりましたが、葉脈が緑のまま赤く紅葉した葉は現在のところみられません。
なんさんがキャンベルは葉が巻きやすいとおっしゃってましたが、どうやらそのようです。
リーフロールだったら引き抜いて違う品種を植えようかと考えていたので、ウキウキしながら品種選びをしてました。
ウイルスに侵されていなくて、嬉しいやら残念やら。
なにわともあれ、ありがとうございました。
合剤使うと隣のおばちゃんが必ず文句言いにくる
家が錆びる〜とか
気使って手打ちでやってるんだけどよほどイメージ悪いらしくてまいる
後から家建てたのに「うちには子供がいるんですよ!」とかねw
いや、しかし、他人の土地上まで飛んでいくものは基本的にはダメでしょ。
後から来たとしても、その土地は他人の土地なんだからね。
ですよねー
こういう考えの人がいるから諍いが生まれるんだなぁ>あとから建てたのに〜
家じゃなくて周り同業者ばっかでも気を使いますよねえ
ハウスの換気してたら隣が予告も無しに風上からSSで合剤かけてきて
こっちが大慌てでサイドのビニール全部閉める、なんてことはよくあります
797 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/17(木) 22:49:34.05 ID:ZTzGr7Ej
うちの桃園 合剤は3年に一回だわ 狙いは樹の表面に生えるコケや地衣類退治
ぶどうにはやんない 合剤をしなくて困るのは ダニ類だけから
台風の被害を心配して農薬片手に畑に行ったら見事に黄葉してた。
よかった今年も無事乗り切れた…
そんな夢を見たんだ。さっきまで。
で、現実は?
出勤前にZボルドーぶちまいたわ。急いでたら規程の半分の濃度になってたことにさっき気づいたぜ
明日から1週間また雨が降りやすいようだねチクショウ
>>800 いや、マシなミスだと思うよ。間違って濃い濃度にすると薬害おきるし。
薬害を恐れて薄い濃度を数多くっていうのはうちはよくやるよ。
めんどうだけどね。
素人だけど怖くてZボルドー使った事ない
いつも安全安心のICボルドー
うちは自前で調合しとります
Zは欧州種に使うぶんには全く問題ないよ。
葉のくぼみに溜まって水分が飛んで濃度が上がっても薬害起きない
ただし巨峰系は古い葉が黄化して落ちたり生長点が枯れたりする
805 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/19(土) 21:26:06.11 ID:I6pc/cgj
そういえば 志村さんの今年の品種 5系統って現代農業2月号にでていたけど
バイオレットキング、クイーンセブン、我が道のほか2つはなんだろう?
雄宝とコトピー?
名前のセンスが・・・。
房だけは立派にできたウインク、知り合いのお姉さんにあげたけど味はどうたったかな。
評価によってはサヨナラ。でも、枝一本は鉢に挿しとく。
809 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/20(日) 07:28:39.33 ID:ORw9G6iu
>>807 それは去年の発表でしょう +天晴ですが
なんか 本人が ほほえみがいいですよ〜 って言っていたような 名前変えたかなぁ
国家園のカタログとかにでてない?
アイーンとか、ヒット作も作って欲しいね。
811 :
花咲か名無しさん:2013/10/20(日) 14:06:22.02 ID:M9v5MC9r
今週の週間天気が鬼畜過ぎる。もう桃もぶどうも見捨てた。
この時期まで立派な葉を残したんだから文句無いだろ
台風28号まで日本ツアー予定らしいな
連続3台風w
念力で曲がるらしい。ある人が言ってた。
>806 コトピーって孫の名前なんだってよ。農家のじいさんは自由だからなあ。
コト●か
初葡萄栽培で苗を2本購入予定
品種は1本はブラックビートは決めたけど、もう1本は安芸クイーンかクイーンニーナで迷う
酸味が少なくて香りのいい品種で選ぶなら安芸だろうか
ブラックビートは気になるけど、巨峰系だったっけ?
巨峰系で皮ごとの品種ってなかったっけ?
>>816 もう少し早ければ両方食べさせてあげたのにー。
よかったら私の573のレポを参照してください。
今年は巨峰系がとことん割れまくりなので放置してたら畑がワインのかほりでいっぱいだよー
まあ、ワイン飲まないんでワインのかほりがどんなもんか忘れたけど
>>805 そのうちの1つはマイハートじゃないかな。国華園で売ってた。
志村さんのぶどうってこと以外書いてなくて、親が何なのか気になっている・・・
植原さんのレイトリザマート美味そう
1本買ってみようかな
リザマートと味が似てて裂果ないなら買いたいな
鉢植えリザマート初物、全部割れたわ
まあ当然のごとく割れるだろうな、しかもリスキーな期間が長い
>>822 全部ってのは全ての粒が逝ったってこと?
>>823 そういうこと。
一房なって初めてたべられるって楽しみにしてたけど
全粒割れてカビちゃった。
中山の選抜リザマは割れないらしいが栽培地域とかは関係してくるのかな
826 :
花咲か名無しさん:2013/10/22(火) 09:20:02.30 ID:5pPLU0E9
電話で聞いたことあるけど「そうは言ってもまぁリザだからww」みたいな回答だった
カタログの生産者は潅水を多くやってるみたいだから栽培技術によるところが大きいようで
それじゃ「裂果なく云々…」ってのは誇大広告じゃありませんか…
「リザマにしては割れない方」とか書いてくれないと
中山氏を庇うわけではないが選抜巨峰の説明文にも「変異ではないので、完全な栽培管理が行われたとき
始めてその特性を現すものであって、系統が良いからと言って安心するのは早計である。」
とありますからw
欧州種に対する完璧な管理をしても割れるのが従来のリザマート
完璧に管理すれば割れないのが選抜リザってことかな。完璧な管理なんて素人には無理だけどな
829 :
花咲か名無しさん:2013/10/22(火) 14:18:04.36 ID:W3QomhcQ
ペニス!
選抜巨峰とか、巨峰の中でも選抜されたってのはわかるんだけど、どういう点で選抜されたのかっていう履歴みたいの欲しいよね。
みんなとりあえず選抜なら良さそうってことしかわからんから、単に巨峰ってのと、結局一緒~_~;
「選抜」って書いてるとなんか特別感があって良いよね
他のメニューが無いのに、熟成醤油ラーメンとか特製ラーメンって書いてあると
何かよさげに見えるのと同じだw
うちなんか40年ぐらい前の巨峰の木をいまだ現役で使っちゃっているから、
今の巨峰の苗と比べて特に色づきが悪い。なんか赤いんだよ。
そう思えば今の巨峰はうちから見ると選抜だし、かなり優良ですね。
うらやましい。
>830 農家のおじさんが、うむ これは他のと違うぞ的な判断。
うちはデラ専門でやってるんだけど枝変わりは毎年見かける
今年も大粒のなる枝があったから発根させようかと思ってたんだが…
『強過ぎるから』って親父が先にぶった切って紛失orz
へー、世に出回ることなく絶えた面白ぶどうが沢山あるのかもね。
まぁ、その枝が大きくなって同じように望んでた実がなるとは限らないけどね。
逆に世の中に1回は出回っても苗木屋の都合で自然消滅してく品種もあるよね。
登録品種だから必ず人気あるわけでもなければ、作りづらい(樹勢が弱いなど)等の理由でカタログから廃止されたり。
全く無名の試作段階のブドウとか発表されず過去に消えたヤツひっぱりだしたら一体何千種あるんだか・・・。
838 :
花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 14:38:59.27 ID:wO0eIj9L
地元のバス停にぶどうの木が絡み付いてる。誰かが昔巨峰の種を捨てたみたいだ
関東内陸の夜温もクソ暑い気候でも真っ黒に色付いてた
花振るいしてて房の見た目は悪かったけど皮も光り輝いててすごくうまそうだった
さすがに取って食う気は起きなかったがあまりに綺麗な実だったんで冬に枝を取ってみる
839 :
花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 16:02:56.92 ID:L+25+ohA
巨峰の新芽を食べてる人いますか?
防除の薬がかかったら食えない
841 :
花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 16:33:34.24 ID:ojEZ/j3l
バス停に巨峰
842 :
花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 16:36:46.96 ID:cQtuAFap
巨峰みたいな旦那のキンタマ
冷やしてどうぞ
>>838 なんか去年も同じような書き込みを読んだ気がする
845 :
花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 17:55:40.88 ID:wO0eIj9L
まじで?
田舎ではよくあるんかな
846 :
花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 19:52:44.43 ID:ZhNkJ2In
>>838 ロマンがあるねぇ〜
因みに欧州の有名な品種には半野生化した荒地で発見された品種が案外多い。
公園や河川敷で見つけた木が案外良い特性を持っている可能性はある
>>846 日本でも甲州は「山で見つけた変わった姿の木」を持ち帰った品種らしいな
848 :
花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 21:01:27.73 ID:1hHZvZbs
バス停に巨峰だなんてださいズッコケ感はあっても
ロマンだなんて!?
849 :
花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 21:05:40.61 ID:1hHZvZbs
よくYoutubeの過去の人気歌手の動画のコメントに
「…を思うと涙が止まらなくなりました」「あの頃を、思い出しました」「ちょうど母が死んだ時に…」
とか肝わる〜い、コメントを書いて必死にお涙頂戴にもってく癖があるよね日本人
オエーーそこまでやらんでクラサイ
>>847 甲州は遺伝子解析で間違いなく欧州種だと判明してるんだけど、今ある欧州種とも中国にある欧州種とも系統が違っていて謎が多い。
面白いよね。誰がいつどこから持ち込んだのか想像もできないという。
情緒的な文書で誘導や印象操作する作文を書くやつはキモイと思う
コイツラのやってる事って、要するに自分の考え押し付けたいだけやん
理論や事実の積み重ねではなく 同情誘って賛成貰おうとしてる態度がムカつくし
意外に有効な手段だったりするから、尚更迷惑
852 :
花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 21:54:39.81 ID:akzCBN27
新品種って理論じゃねーしな
枝変わりや実生選抜なんてほぼ偶然の産物だから、運と執念とロマンとの世界だってのは間違ってないw
どんな野菜も出来栄えの良い株の種子や子芋を翌年の豊作を夢見て残してきたんだぜ
最近の農家は植物工場化してほぼ他から種子・苗を買ってるだけだけど
853 :
花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 21:58:10.38 ID:akzCBN27
因みに実生で野生化して実るような株は味はともかく強健なのは確実。
だからこそ過去そういった場所から数々の有名品種が生まれた。(ワイン系に多い)
そういう意味では方策として実績のあるやりかたとも言える。
育種家ってのは相当神経太くないとやっていけないんだろうな
研究所ともなるとプレッシャー半端無さそうだし
>>854 夢やロマン追いかけるような奴じゃないと続かないと思うw
ぶどうに限らないが公的機関育成品種にぱっとしないのが多いのは自由度が低いからかな
857 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/23(水) 22:34:52.09 ID:3+VM35eJ
たぶん執念と観察力不足だと思う
日本の梨も外人が捨てた生ゴミの中から伸びていた苗を少年が拾って育てた(元は恐らく洋ナシ)のが始まり
ナシ(和なし、日本なし)は、中国を原産とし中国や朝鮮半島、日本の中部地方以南に自生する野生種ヤマナシ(ニホンヤマナシ、P. pyrifolia var. pyrifolia )を基本種とする栽培品種群のことである。
どういうこと?
日本でナシが食べられ始めたのは弥生時代頃とされ、登呂遺跡などから
多数食用にされたとされる根拠の種子などが見つかっている。
ただし、それ以前の遺跡などからは見つかっていないこと、野生の
ナシ(山梨)の自生地が人里周辺のみであることなどから、
大陸から人の手によって持ち込まれたと考えられている。
文献に初めて登場するのは『日本書紀』であり、持統天皇の693年の詔において
五穀とともに「桑、苧、梨、栗、蕪菁」の栽培を奨励する記述[1]がある。
途中で送信してしまた。連投申し訳ない。
取り敢えず日本に自生している梨の元は人里の近くにしか無いから
人の手で持ち込まれたと思われてるそうだ。
ただ、西洋人の捨てた生ごみからではなく、中国から来たものと思われてるぽい
>>858 ゴミ捨て場に生えてた「葉の形が違う梨の苗木」が
元と言われる品種は20世紀だ
ただし外人じゃなく親戚のゴミ捨て場だし
遺伝子的には完全に日本の梨だ
それと、梨は
>>860の書いてるようにかなり昔から日本にあるし
遺伝子的には西洋梨とはかなり異質なものだ
中国でもどちらかと言えばマイナーな、丸い晩生梨の系統に近い
862 :
花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 09:41:15.28 ID:b5Swe6SQ
それこそ江戸より昔、卑弥呼の時代から外国との貿易はあったのだから
ヨーロッパや中国から、果実や種が持ち込まれているはず
鳥の糞に運ばれて、日本の環境に適応して生き残った品種が山奥にまだあるかもしれんね。
863 :
花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 11:05:00.22 ID:ytlkHJUQ
>>86 上古の時代に、中国あたりから来て帰化した種を
史前帰化植物というらしいよね、結構種や球根のないもの(シャガとか)
を…生きたまま持ち込んだと思われるものも多いんだ…とか、
…日本の梨や桃はどうみても、西洋から来た種ではないな!
西遊記に出てくるという大きな桃もわずかに栽培されてるんだよね
日本で…
葡萄は、コーカサスあたりの原産なわけだから…シルクロードからきたのだろうか?
江戸時代以前の文献には今風の葡萄はでてこないみいで、
食べてないみたいだね 山ぶどう以外には…
ぶどうを食べたのは明治以降?…
864 :
花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 11:08:57.65 ID:ytlkHJUQ
鑑真和上の時代に…東シナ海を苦労して航海して渡って…
色んな苗なんかももってきたんだろうな、帰化人とか遣唐使とかが…
しかし、葡萄といえば正倉院御物みたいのの葡萄唐草紋様に描いてあるだけだ─
─江戸期までの絵巻物等にも、絶対出てこない)
>>863 遺伝子解析だと今の栽培種の原種は中央アジアや西アジアが原産らしいね
日本に元々自生している山梨はヤマブドウやカキと同じで今の栽培種の直接の先祖ではないらしい
交配は出来るんだけれども
866 :
花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 11:18:50.53 ID:ytlkHJUQ
>>862 大陸経由はあっても、ヨーロッパは室町以前はないだろうな、
…長崎あたりに南蛮貿易でもたらされたものがあったら、
かなり意識的に一つ一つ名前が残され「これは南蛮交易でもたらされた」、
て感じで維持されてる可能性が高いと…
867 :
花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 11:23:00.81 ID:ytlkHJUQ
>>865そう葡萄とか葡萄酒というのはペルシャの奥の…あの黒海とカスピ海の間に
挟まれて陸地が細くなってるコーカサス山地…が原産
江戸時代に「甲州ぶどうに紀州みかん、栗は信州小布施栗」と言われてたくらいだから明治前には金持ちには食われていたんじゃね?
869 :
花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 11:27:45.72 ID:ytlkHJUQ
でも(838の)巨峰の実というのは放っておくと、
45cmか50cm位の長い房になるんでしょう?…バス停に長〜い巨峰なんて
870 :
花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 11:30:19.90 ID:ytlkHJUQ
>>868 絵画に出てこないのが不思議だよね…
まあ染井吉野が品種改良で作られたのも幕末期だというし…
限られた地域で金持ちが育てた植物って余り絵に残ってないのかも)
>>867 文明国で栽培法が広がってる大概の果物があの辺りの原種を改良されて広がってるんだよな
実は葡萄や梨だけじゃなくてイチジクの原種もあの辺りの原種が栽培種に昇華してる
葡萄もイチジクも梨も世界中に亜種があるんだけど、中央アジアの原種が栽培種になってるのは
農業が始まったのがあの辺りだからだと考えられてる
でもそれってナニコレ珍百景に投稿したら採用されそうw
あとキウイスレにあったけど、どっかの神社の境内に野良キウイがあるそうだけど、コレは絵的に弱いな
>>870 農家じゃなくて武士が作ってたらしいしな
そんなものは武士のやることじゃねぇってんで問題になったこともあったようだが
874 :
花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 12:01:15.52 ID:ytlkHJUQ
>農業が始まったのがあの辺りだからだと考えられてる
農業というか…そもそも誰かさんが発見した小麦を栽培し始めたのも
その中央アジアか、小アジアかどこかだとかね
─しかし原産地近くの中東ワインは余り美味しくないね
>>868 芭蕉が「勝沼や 馬子も葡萄を食ひながら」という句を残してるし
葡萄の初物を一刻も早く(高く売れる)江戸に送るため
「関所御免状」なる物を持った早飛脚が出たという記録もあるようで
それなりに生食用葡萄は有ったんだろうな
甲州については1186年に発見されたという説と
奈良時代に行基が土地の葡萄の中から見つけたという説があるんだが
どちらにせよ江戸時代どころじゃないな
欧州種である事は確かなんだが
遺伝子的には欧州の品種どころか中国の品種とも繋がりが薄く
琵琶湖の野鯉や中国のメタセコイヤと同じく
過去に広く分布してた種が、ポツンと生き残ってた可能性がある
なんてトンデモを言い出すヒトも居るぐらい謎
876 :
花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 12:08:51.99 ID:ytlkHJUQ
ん〜まじ?
だから甲州ぶどうは海外のコレクターが持ってたりするんだよな
大陸に近縁種が無いってのは妙だな
人が運んだのか野生動物に種がくっついてきたのか
どっちにしても中国辺りの品種が分化するよりもずっと前だろうな
知り合いからお土産でもらった山梨のぶどうが渋くて食べればません。
柿みたいに甘くする方法ってないの?
>879
砂糖をふりかける。
甲州って熟しても渋いのか
>>869 手を加えない巨峰の花は花振るいするから房は長くても実は5個とかそんなもん
>>879 収穫後に糖度が上がるのはクライマクテリック型の果実だけ(洋ナシとか)
非クライマクテリック型のブドウは無理
因みに渋柿の渋が抜けて甘くなるのはエタノールがタンニンに作用して不溶化させる為
タンニンが唾液に溶けないから渋みを感じず甘くなる
糖度自体が上がってるわけじゃない
乾燥させてレーズンみたいにすれば濃縮されて甘くなる可能性はある(非推奨)
エタノールがタンニンを不溶化させるならア(ry
おっと誰か来たようだ
>>867 それは葡萄の栽培方法だそうな・・・
山葡萄っていうのがあるけどこっちは日本の在来種って説があるみたい
ただ、これは両方共にwikiからの情報鵜呑みにしてるから本当かどうかまでまだ確認取れてないです。
886 :
花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 19:55:15.32 ID:7uAtI/wZ
>>879 渋抜きは焼酎使うといいって話が柿だと聞くけど
葡萄はどうなんだろ?
是非人柱として試して見て欲しいなと思ったりw
>>885 山葡萄は確実に日本の在来種だよ。しかも寒冷型の葡萄。遺伝的には欧州種より北米種の方が近縁らしい。
日本とその周辺(韓国本土には存在しない、小さい島に自生してるそうだが分布域として不自然なので盗・・運ばれた物じゃないかという話もある)
北方系の葡萄なので北アルプスより北に分布が多く、西日本には少ない。
>>887 渡り鳥とかが食べた山葡萄の種が糞と一緒に落ちたのかもしれないですね
山葡萄って干しぶどうだと安いけどジュースは3000円とかしてますね・・・
889 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/24(木) 22:46:03.11 ID:1ubQwbmM
ぶどうの渋はタンニンじゃなくて ポリフェノールだから
アルコールじゃ不溶化しないでしょう
890 :
花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 06:33:27.07 ID:cNSozPiZ
葡萄の渋さがエタノールで消えるのなら、
渋い赤ワインなんて有る訳ない、ってことになってしまう。
>>888 西日本の平地にヤマブドウが生えてないのは何故かというと夏場の暑さで病気になるから。
まず実るところまで育たない上にそれが何世代も続くとなると絶望的
人間が管理するなら普通の葡萄よりはずっと丈夫だけどね
そう言えば、日本犬(在来種)の中で、秋田犬だけは何故かヨーロッパ犬のDNAを持っているらしいですね。
理由はよくわからないみたいですが。
893 :
花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 10:42:45.41 ID:h6kI7Haz
秋田の人間も同じような話があったような…
>>892 昭和の頃の犬バブルで、体格の良い秋田犬が超高価で売れたため
シェパードをかけたインチキ秋田犬が横行したからな
犬屋は基本外道だ
多分純血種なんてほとんど居ないかと
>>894 アメリカン秋田がそれだけど、シェパードの血が入ると大きさだけでなく体系や毛並も大幅に変わるので
伝統的な秋田の外見を残してるならシェパードの血は入ってない
そのそもシェパードの血が入ってるなら検査でヨーロッパ方面の血、という曖昧な結果ではなくシェパードとの交配種だということまで判る
896 :
花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 18:40:20.15 ID:/Gf/kCri
BKシードレスって知ってる?
897 :
花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 18:44:42.29 ID:/Gf/kCri
間引きをしなくてもええらしい。
自動的に落下してくれるっぽい。
巨峰とベリーAか。ありきたりの品種になりそうだな。
何だか忘れちまったけど試食で白ブドウと赤ブドウ食った
両方皮まで食えるタイプだったんだがすごく美味しかった
たまたま一緒に食った知らないオバさまと「種がないのはなんたら〜」ってお話した
他人と喋るのって一週間に一度あるかなしだなー
>>893 イエスが東北のヘライ村で亡くなって
その時ブドウを持ちこんだ
それ青森
902 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/25(金) 23:32:24.01 ID:ct/9xgTa
BK 食味はまずまずだったが ありきたり・・・う〜ん
そう言われると 小粒だったし 高尾にも勝てない可能性があるなぁ〜
だれでも作れますってところが 逆にいけないのかも
903 :
花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 12:14:05.40 ID:KwPYfwQw
家庭園芸用としてキャンベルアーリーの後継にでもなってもらいましょう
>>902 ヒムロッドとBK、どっちがより家庭向けでおすすめだと思う?
家庭向け=放置気味、摘果無し、農薬散布3回まで、狭い土地 肥料だけは…なぜかたっぷりw
BはベリーのB、Kは巨峰のKか。ありきたりの名前の付け方w。
どこがありきたりなんだよ想像を絶する安直さじゃねーかw
>>904 どの品種にせよ肥料たっぷりな時点で難易度が急激に上がっとる
枯れ木に花を
ジャングルレインカットで、さらに割れて腐りまくって放置してたけど、
奇跡のブラックビート1房発見!
シャインも20房位ある。ウインクもまだぶら下がっている。赤いけど…。
味わって食べよう。
初歩的な質問ですみませんが
ジャングルレインカットってなんですか?
マンズのレインカットとは別物なんでしょうか?
放置栽培の雨除けは有りってことじゃ?
カーポートに伸び放題を想像。
>>909 欲しいところに枝が出ないために多めに芽を確保、
でも新梢整理しなかったためゴチャゴチャになった数年もののマンズレインカットだよ。
根域制限もやってるのに暴走してるし…。
やっぱはじめの二年間ぐらいは樹形作る事には、しっかり気を使う方がいい?
913 :
花咲か名無しさん:2013/10/28(月) 09:16:29.80 ID:nyB76H+L
副梢の摘芯だけでも徹底してやればかなりすっきりする
まぁそれもそれで数が多くて大変なんだけど
鉢栽培してる方、もし鉢の写真撮っていたら今年はどんな感じだったのかうpしていただけませんか?
今年から鉢栽培で挑戦する予定なので、参考にしたいです
コレ見てみると鉢栽培もいいな
もう植える場所なくて諦めてたけど、ネオマスカットを鉢で育ててみようかな
試作には丁度良さげだがアレキにも応用できるだろうか
918 :
花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 13:30:39.53 ID:acIeOT3t
育種にも都合がいい
植え替えとか大変だけど
私は本業のブドウ農家ですが、この盆栽をみてブラボーと思った。
何か新しい可能性を感じる。どの世界にも達人っているんですね。
気になる品種を鉢植えで育てて、気に入ったやつを路地植えにーって
20品種以上育ててきたけど飽きちゃった。
922 :
914:2013/10/29(火) 22:27:19.33 ID:O9ymqH72
>>915 おお、これは凄く立派な巨峰ですね
これくらいにまで上手く仕立てられたら最高だろうなぁ
923 :
花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 00:22:56.75 ID:GMe9AmCh
924 :
花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 00:25:18.86 ID:GMe9AmCh
>>915 うちの棚のピオーネはそもそも勝沼のブドウ農家で、
そんな風な鉢で買ってきた奴だったけど
うちで地植えにしたらその後5年間は成らなかった…
果樹園芸大百科469Pを読んで決心した
今年はマスカット系を手当たり次第植えるぜ
マスカッ党へ入党おめでとう
党首 アレキ
副党首 シャイン
ザコの党員 ネオマス
469Pをそのまんま読んだらいいのではw。
>>923 自家醸造禁止してるの世界広しと言えど日本くらいですからw
あとは禁酒時代のアメリカくらい
品種の特性・生態と作型の項目より抜粋
第1表はデラウェアよりも明らかに品質が良いと思われる品種の主な特性を示したものである。
この表に載せた品種は露地栽培が困難なものが多いが、
ハウス栽培にするとリザマートとブロンクスシードレスを除き、あまり苦労せずに栽培できる。
巨峰に次ぐ品種として、甲斐路系とルビーオクヤマがあるが、
雨除け栽培にすれば容易に栽培できるし、バラデーなども水管理に気を付ければ栽培が可能である。
ハウスがこれだけ増えたわけだから、何もデラウェアやキャンベルアーリーを
作る必要は無いのであって、もっと高級な品種に変えるべきではなかろうか。
マスカットオブアレキサンドリアは、ビニールハウスで充分に栽培でき、
粒はやや小さくても糖度が18度を超えると本当においしい。
大粒で緑色も良いが、黄金色に熟した本来の味のマスカットオブアレキサンドリアを
消費者に提供するのも必要ではなかろうか。
執筆 高橋国昭(島根県農試)
※この第1表にはアレキは掲載されていない
マンズみたいな簡易雨よけはビニールハウスとは明確に異なるんだろうなきっと
マンズ、もう少し幅がほしい。
風を伴う雨でびしょびしょになる。
後半戦、消毒しなかったから濡れる所は病気だらけで葉っぱもうないや。
934 :
花咲か名無しさん:2013/10/31(木) 16:38:42.20 ID:P/DnEjXx
うちの場合台風シーズンまでは申し訳程度の防除だったけど
9月からはビニールどかして台風前にボルドー
10月に毎週台風が来るようになったら薬も撒かず見捨てた
収穫後の病気ってどういう影響があるんだろ?
おしえて偉い人
登熟不足により冬の寒さで枝が枯れる
来年の発芽のための養分が足りなくなる
来年の果実の品質が落ちる
ざっとこんな感じ
果実の無くなった収穫後は養分が全部樹体に流れ込む最も大事な時期
新梢で、20cm位で伸びが止まって
登熟しないで黄色っぽいままの枝ってなんなの?
938 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/10/31(木) 22:22:24.69 ID:DwjPaQZX
葉がいつまで健全だったらいいか?
9月中旬くらいだなぁ あとは少しずつ 弱っていくのがいい
葉の養分が枝に戻っていくのが9月中旬から10月中旬くらいだ
枝の養分はもっと時間を掛けて基部から幹へと移動していく
だから枝のせん定は12月末以降でないといけない
10月初旬まで葉はバリバリ元気だったがたぶん最近の台風で急激に逝ってると思う
台風が連続して来ることが分かった時点で見捨てたから今はどうなってるかわからん
もう半月ほど畑に行ってないわ
>>936さん、なんさんありがとうございます。
ためになるなあ。ありがてえ
温暖化が進んで台風の発生地域や進路が毎年北上しているそうで
これから先の未来は10月以降の台風日本上陸が益々頻繁化していくそうで・・・
942 :
花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 18:50:29.56 ID:sFGX53wq
マスカットアレキの種植えてたら3つ生えてきた(^O^)
露地でも育つのか期待
秋に発芽させるとまず越冬できないから普通は春まで冷蔵庫で種を補完するんだよ
8月くらいに発芽したのなら越冬できるかもだけど・・・
とりあえずまだ若芽なら鉢上げして日当たりの良い部屋に入れるなり霜対策した方が良い
あえて受粉させてないのなら単なるアレキ同士の先祖返りがほとんどだと思うけど、まあ、せっかく芽が出たのだし更に良い品種になるの期待したいよね。
>>945 遺伝の法則からいうと、雑種の自家受粉だと親(に近い)の特性を受け継ぐの全体の半分。もう半分は先祖返り。
親に近い特性を受け継いだ子から更に優秀な個体を選抜した品種が結構存在する。
先祖返りの中にはたまにワケワカランのが生まれることもある
ちなみに親の特性を受け継いだ子を代々選抜していくと種(品種ではない)として固定され安定する
京野菜や加賀野菜などがそう。実るまで時間が掛かる果樹だとここまでやるのは現実的ではないが。
947 :
花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 20:36:56.03 ID:sFGX53wq
スーパーで買ったアレキなので受粉とかよく分からないですね(^O^)
でも普通アレキってビニールハウスの中でアレキだけで栽培してますよね?
自分今はレッドグローブとかスチューベンとかの実生育ててます
いつかジベレリン無しの種なし葡萄作って腹いっぱい食べるのが夢です!(^_^)
3倍体狙いっすね
3倍体こそジベレリンは必須じゃなかったか
キングデラはそうっすね
他はどうだかわかりませんが
951 :
花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 02:25:05.36 ID:aLTwoJDa
ジベ無しでも大きくなるのは二倍体の種無し種
例えば秋冷のような
デフォルトで種無しの二倍体があるのか
どういう機構なんだろう?
金玉付いてないやつ
近くの圃場で赤いバラディー系の房を見つけてもしかしたらリザマートじゃないかと思ったんだが
中山のカタログに載ってる選抜は赤だけど植原さんとこの画像だと紫なんだよな
どちらが本来の色なんだろうか
中山の選抜は選抜だからこそ着色がいい(着色良好な個体が選抜されてる)
補正してるんじゃない。
植原「あ、フォトショすんの忘れたwまあいいかwww」
中山「やべぇフォトショやり過ぎたwまあいいかwww」
写真はイメージです。って書いとけよw。
フォトショwwwwww
そう言われればバラディーも尋常ではない白さだったわww
庭の雨よけが設置できない場所にヤマ・ソービニヨンでも植えようかと思って苗木を探したところ、
「渓風園」「国華園」「菊地園芸」で売っているようでした。
この3店について、評判というか、苗の質などについてもし情報があればお願いします。
渓風園は台木はウィルスフリーを謳っていて、台木の品種も9種類が載っているのですが
肝心のヤマ・ソービニヨンにどの苗木が使われているのかがわからない……
国華園は接ぎ木一年生苗としか書かれていないけど、そこそこでかい会社なので
それなりにちゃんとしているかも?ただ価格も高い。
菊池園芸はフリー苗とだけ書かれている…… 良い方に解釈すればウィルスフリーってことでしょうけれど。
まあ最後は適当に決めるしかないとは思いますが、もし参考になりそうな
情報があればお願いいたします。
三種植えて瀬戸ジャイアンツだけ驚異の伸びとおもってたら、スリット鉢の隙間から根が伸び出して、スリット割る羽目になった。
やはり地植えと鉢植えでは全然違うってのに今頃気付いた。
早めに他の二本も地植えに変更します。
スリット鉢で栽培予定だったけど、プラスチック製だと普通に突き破られるのかねぇ
上にあった巨峰盆栽みたいに駄温鉢で育てる方がいいんだろうか
963 :
花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 12:41:12.65 ID:XeV2EteL
鉢穴が地面に接してなければ穴から突き出たりしないよ
>>963 土が無くても地面に接してるとやばいのか?
ウチは軒下に鉢を置いてあるが
移動させようとしたら根がコンクリに貼り付いてた
品種はベリーA
965 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/11/04(月) 14:46:54.22 ID:cAzYk+0m
ぶどうは乾燥に強いし 幹から気根が出るくらいだから 油断していると鉢から根がどんどん逃げていくよね
>>960 は、ヤマソービニオンを植える狙いがイマイチ判らないが ワインでも作るのか? 生食には合わない品種だ
966 :
花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 16:02:58.02 ID:v13vVxce
今日のNHKの昼ブラ?番組で、甲州勝沼探訪をやってたね
勝沼ヌーボーは11月第一週に解禁したんだと…
勝沼の葡萄栽培は1300年の歴史があるが…ワイン醸造は明治初年から
始められたとか (ワイナリーや醸造メーカーの博物館を探訪しておきながら、
NHKは例によって一切メーカーの企業名の固有名詞を出さない…
ので非常に腹が立ったよ!理不尽過ぎるし、失礼だ!)
サムスンやヒュンダイは露骨にPRするのにねw
今日石和駅近くのワイン倉庫が全焼した、ってNHKニュースで放映してた。
969 :
花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 19:17:18.40 ID:v13vVxce
神田の藪蕎麦の店が全焼した時も、「東京神田の老舗の蕎麦屋が全焼しました」で、店名を言わない、
…そんな馬鹿なことってある?…まるで脳タリンな2channelerの原則maniaみたい
nhk全く見ない人は、変だよね。受信料払うの。
ニコ動だったら払ってでも見たいんだがな
まあ全面的にスレ地なんだがな
黄華ってどうなんでしょうね?
裂果は少ないって言うから耐病性かな問題は。
植原の品種解説取り寄せたいんだけど「封書にて」って文言があって
これは書面をしたためたほうが良いのだろうか?それとも朱書きで済むのだろうか?
400字詰め原稿用紙10枚以上に
お主の葡萄への熱意と経験をしたためたのち投函し
植原氏のお眼鏡に適った者のみ願いがかなえられるであろう!
マジかよ…そんな難関とは知らなかった…
そこでハードル越えに自信の無い方のために
今年度Ver植原対策講座のご案内!
この講座をマスターすれば文の書き方、
効果的な自己アピールの仕方など確実に身に付きます。
ふんだんに図が入った分かりやすいテキストで
なんと、驚異の合格率実績85%!!!
今すぐお申し込みは下記のURLからどうぞ。
※クレジットカード使用可、分割もOKです。
植原カタログ予備校
320円相当のカタログに対してどんだけだよww
だったらいっそ研究所に就職した方が割に合うわww
979 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/11/05(火) 22:27:26.85 ID:uM6SlQuK
苗木をいっぱい頼むと 嫌でも次の年から送りつけてくから
とりあえず クイーンニーナとか 注文してみたらどうかしら
そうなんですか
危うくガセ通信教育に引っ掛かるところでしたw
981 :
花咲か名無しさん:2013/11/05(火) 22:51:06.51 ID:4rVjdliV
一昨年2本注文したが送られてこないな
982 :
花咲か名無しさん:2013/11/05(火) 22:52:12.00 ID:Ty861XDc
去年5本買ったのに送られてこないぞ!
983 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/11/05(火) 22:58:43.36 ID:uM6SlQuK
そうなのか? 俺は最初15本買ったからか?
中山葡萄園は次の年から無料で送られてくるようになった
普通は数本買ったら植えるところなくなる。
カタログ送っても買わねー。
15本も買えば業者か農家。
なら買うかもな。なら送ろうか。
ってなかんじだろ?
おーい、そろそろ次。
988 :
花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 16:45:30.72 ID:43JmqsGA
最低気温が10℃をきるようになったな
早く枯れろ
テンプレに追加する情報あるかい?
枯れたら困る
991 :
973:2013/11/06(水) 19:46:31.32 ID:ZZ1EyPJN
結局一筆書くことにしたんですけど
「拝啓→敬具」のほうが良いですか?それとも「前略→草々」ですか?
993 :
なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/11/06(水) 22:25:58.37 ID:dBUKNIxG
14房めって 既にあったんだね まるで取り忘れた2番果のようだ
994 :
花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 23:15:14.29 ID:jXRb3iEj
3ヶ月も放置されてたのか。棚持ち抜群だな
次は【醸造用】はいらないと思うんだが。
あまりにも生食用とかけ離れているし、違法性の気があるし。
園芸、生食で素人と玄人の交流のスレがいいと思う。
観賞用に醸造用を栽培してる人も結構居るけどなぁ。
生食用、醸造用の文字を外せば良いだけじゃない?
【密造用】ブドウ ぶどう 葡萄【監獄】
醸造してもアルコール濃度が規定値超えなければ良いんじゃね?
市販のビール醸造セットがそうなんだろ?
アルコール1%以下のビールを1万円もするキットで作って飲むなんてスーパーで激安のビール
買って飲んだほうがよくね。
1000
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)