1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2013/07/02(火) 14:38:35.05 ID:BgQkUeKZ
3 :
花咲か名無しさん:2013/07/02(火) 14:39:21.54 ID:BgQkUeKZ
4 :
花咲か名無しさん:2013/07/02(火) 14:39:54.48 ID:BgQkUeKZ
5 :
花咲か名無しさん:2013/07/02(火) 20:11:13.77 ID:MC09FAND
おつ!
6 :
花咲か名無しさん:2013/07/02(火) 21:58:46.12 ID:tDB9Fv+d
前スレ
>>1000は悪意ある提案
植物に詳しいスレ住人には釣られる人はいないと思うけど
詳しくない人とかは本気にしない様にね
7 :
花咲か名無しさん:2013/07/02(火) 22:16:12.33 ID:EbDsvm/1
アガパンサスって日陰でじめっぽい土でも育つ?
8 :
花咲か名無しさん:2013/07/02(火) 22:20:10.45 ID:kF/Ax8uP
9 :
花咲か名無しさん:2013/07/02(火) 22:35:38.00 ID:ypvQIH4V
アグロステンマ(ムギセンノウ)と、ムラサキカタバミは、咲く時期も見た目もよく似ていますが、
別の種なのでしょうか?
10 :
花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 18:50:30.38 ID:MJTvWDs1
>>1乙
スイスチャードは過湿に弱いのでしょうか?
今年初めて種を蒔いたのですが
雨が続いたら、発芽した双葉の半分くらいが倒れて萎れました
11 :
花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 19:12:12.53 ID:m91j83PV
>>9 実物見て比べてる?大きさが全く違うのだが・・・。
アグロステンマの花一輪の大きさは4〜5センチあるはず
ムラサキカタバミはいくら大きくても2センチあるかどうか。
12 :
花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 20:19:42.10 ID:+fjBADb2
猫不寄ねこよらずってのを
園芸店の人に薦められて購入しましたが効果ありますか?
木酢液 竹酢液は
猫を近付けない効果
期待大ですか?
13 :
花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 20:54:20.68 ID:prJl1+8s
ほおずきが鉢に入って売っていて、風情があっていい感じで
玄関にでもおきたいんだけど、どの位持つんですかね?あれ
14 :
花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 22:38:04.41 ID:YUlpsUyq
>>9 公園で見かけた雑草について、「夏の雑草 紫色 5枚」かなんかで画像検索したら
その2つのどちらかだと思われたので質問しました。
私が見たのはムラサキカタバミのようです。ありがとうございました。
15 :
花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 22:42:01.02 ID:YUlpsUyq
16 :
花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 03:15:36.60 ID:SKl2in7y
今、梅をバッサリ剪定しても平気でしょうか?かなり伸びてしまっているので
17 :
花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 06:00:01.86 ID:it0kUwy6
>>16 来年花が咲かず、徒長枝ばかりになっても良いのならおk
梅+夏季剪定で検索すると理解できるが
梅の花芽が分化するのは7月下旬から8月頃なので
その時期の直前に強剪定を行うと、長大な徒長枝が発生し
返って樹形が乱れ花も咲かない
梅の夏季剪定は、春の徒長枝を除き
各枝の日当たりを確保する程度に留める
18 :
花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 10:11:45.83 ID:k6fwIMd+
植物の種ってまだ緑の内に採取したら植えても成長しませんかね?
19 :
花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 10:18:39.72 ID:MdhQcyxP
捨てた未熟果から出てきたりするしモノによるんじゃないかな。
20 :
花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 11:56:27.83 ID:DmRGuDNS
ブルームーンって名前の品種があるものバラとギボウシ以外であったら教えてください
21 :
花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 13:21:50.18 ID:VWu4jsuc
>>12 ヘンルーダ(ルー)のことかな?
あのハーブは効くよ、猫寄ってこないよ。
猫は水掛けられるのを1番嫌うから、見かける度に水ぶっかけると来なくなるよ。
22 :
花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 13:55:38.47 ID:DmRGuDNS
>>21 水は結構効かない猫がいる……
外飼いの飼い猫とかお風呂慣れしてるのかしらんけどかからないとこまで逃げてこっち見てきやがる…………
喧嘩の仲裁しようと思って盛大にかけた時なんかほぼ無視されたorz
23 :
花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 14:50:11.03 ID:QM+nk22M
>>13 鉢植えは今購入して、色づいたの緑のとで
8月のお盆くらいまで保つよ。水が好きで水遣り注意だけど
お盆に仏壇に供えられた実だけのホオズキが
正月の帰省まで供えられていてびっくりしたこともある
(外置きのは美味しいらしく、カメムシ・コガネムシの餌食だった)
24 :
花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 19:36:37.87 ID:rzIcSmCV
25 :
花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 19:45:18.25 ID:QM+nk22M
26 :
花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 22:23:45.11 ID:k9XiHQHM
>>18 スミレは未熟なタネでもいけるって趣味の園芸に書いてあったよ
27 :
花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 22:58:37.05 ID:DmRGuDNS
28 :
花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 02:48:22.30 ID:1AFiGjPd
>>17 ありがとうございます
実もだいぶなっていて嬉しいのですが、
横にある木と枝が干渉してしまっているのでスッキリさせたかったのですが...。
春に花が咲かないと遊びに来る
メジロに悪いしなぁ。
今しばらく、今のままで我慢します。
29 :
花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 03:30:19.25 ID:xqUduyH8
いちいちありがとうとかお礼なんか書かなくていいですよ
問→答で完結してますので
30 :
花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 08:19:54.50 ID:Bu3Lz0PK
ないわー
お礼は言うべき
31 :
花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 10:36:41.76 ID:iaFjxh+/
お礼必須とも思わないけど、その後の経過はちょっと興味あるから書いてあると読んじゃうね
32 :
花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 13:45:13.61 ID:2zd5ZdQN
いまNHKのスタジオパークからこんにちはに出てる友近の後ろにある濃いピンクの丸い花の名前教えて下さい。
33 :
花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 14:59:15.20 ID:2zd5ZdQN
誰も答えない
使えませんねここ
34 :
花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 17:13:25.16 ID:AyEjuNjB
スタジオパークでググると電話番号出てくるから聞いてみたらええんちゃうか
35 :
花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 19:22:48.54 ID:OaNedcOy
36 :
花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 19:32:51.53 ID:7/q2224c
ミンナオマエホドヒマジャナイという名前の花かもしれない。
37 :
花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 20:05:59.67 ID:/yxxvk1N
>>33 お前もせめて画面をアップローダにあげてから尋ねろよ。
使えねーな。
38 :
花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 22:27:37.05 ID:uFPefoBw
>>32 イラットスルレスオツと言う名前ただった希ガス
39 :
↑:2013/07/06(土) 00:58:55.52 ID:lEJib8rE
不覚にも、アイスコーヒー吹いた ^^
40 :
花咲か名無しさん:2013/07/06(土) 09:16:00.40 ID:rdrBGkC6
鉢からノースポールっぽい苗がいくつも芽を出しているのですが、
これって夏越しはできるのでしょうか?
家の北側に移動させれば大丈夫ですか?
居住地は北関東で、夏は最も暑くなる地域の近くです。
41 :
花咲か名無しさん:2013/07/06(土) 09:22:25.20 ID:rdrBGkC6
それから、ワスレナグサもたくさん芽を出しています。
こちらも夏越しはできるのでしょうか。
園芸を始めて2年目なので、こぼれダネから発芽すると嬉しいのですが、
糠よろこび?
42 :
花咲か名無しさん:2013/07/06(土) 22:06:29.66 ID:KIaslwjQ
樹木の植え付けって真夏になるこれからは避けた方がいいらしいんですけど
半日陰くらいのところなら大丈夫ですかね?
43 :
花咲か名無しさん:2013/07/06(土) 23:16:11.07 ID:fqFRBL5s
>>42 落葉樹なのか常緑樹なのかにもよるよ
落葉樹なら基本的に3月に芽吹き梅雨前まで成長、梅雨時期は成長ストップ
梅雨明けの7月頃から9月にかけてまた成長し落葉する、芽吹きまで成長はストップ
これが1年のパターン
一番重要なのは成長期に根を痛めないことで3〜梅雨前、7〜9月に根を掘り上げ
移植とかしたら枯れることが多いが成長がストップしている時期なら問題は無いね
それと根巻きしている樹木とかポッド入りの苗木などを購入し
植えつけるだけならたいして問題は無い
心配なら念のため寒冷紗をして日陰を作ればOK
44 :
花咲か名無しさん:2013/07/07(日) 02:15:38.68 ID:mtj+miUj
>>43 トンクスです。植えたいのはクチナシなので常緑ですか。
常緑でも今は成長期になるのでしょうか?
傾斜地の上の角に生えていて、根が回らないのか何年田っても大きくならないので
平らな所に植えなおしたいと思っています。
まだ根がどの程度張ってるのかも見てないんですけど、50cmx50cmくらいしかない
小さい木なのですが・・・
植えるところは大きな山桜の木陰で直射日光はほとんど当たらないかな・・・?未知なので暗くはないんですけど
45 :
花咲か名無しさん:2013/07/07(日) 06:43:48.72 ID:Up0WOJOS
>>31 >>27のように「ありがとうございます。」の御礼だけなら意味ないね。
2chは「お礼は必要ない」みたいな主催者の趣旨らしいし、スレを消費するだけだし…。
でも、礼儀としてお礼はしたいよね。
>>28さんのように
お礼と何か書いてあれば、楽しく読めるよ。
46 :
花咲か名無しさん:2013/07/07(日) 12:04:54.35 ID:wCcgNTvz
>>40-41 どちらも夏に枯れる一年草扱いの植物ですね。
暑さに弱いし夏越しは難しいんじゃないかな。
そこをあえて夏越しに挑戦するのなら、
温度調整した屋内の窓際に置いたらどうですか。
居間とかね。
47 :
花咲か名無しさん:2013/07/07(日) 17:28:40.79 ID:Up0WOJOS
>>46 お返事ありがとうございます。
やっぱり駄目でしょうかねぇ。
わざわざ家の中で育てるほどの思い入れはないけど、
せっかく芽を出したので、秋まで育ってくれればと思います。
夏に枯れたら諦めます。
48 :
花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 07:37:03.30 ID:NZF5U/1f
>>47 亀だが
気温しだいだと思うよ
10月に花付きで店頭に並ぶ苗は
GW過ぎに種まきしてカンレイシャで遮光育成してるから
ホトトギスや東洋ランなどの山野草と同じく
1、日光を遮り気温を上げない
2、水を切らさない
3、風通しを良くして蒸らさない
に気をつければ、夏が越せると思う
49 :
花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 13:01:54.23 ID:cz1u7ngE
肥料不足と肥料過多を見分ける症状は、ありますか?
例えば葉が反るのは過多で、逆は不足とか。
葉の先が黒くなるのは過多とか。
それとも植物の種類によって違いますか?
50 :
花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 13:20:35.17 ID:X+otZimt
肥料切れると下葉が黄色くなるのは多いと思う
51 :
花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 13:51:57.45 ID:hrwqcP+r
52 :
花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 20:27:30.92 ID:rbH7iK5k
>>50>>51 ありがとうございます。
助かります!
ネットで自分で調べても、花屋に行って店員に聞いてもわからなかったので
参考にしたいです。
53 :
40-41:2013/07/08(月) 21:27:39.55 ID:gA0WxSe2
>>48 ありがとうございます。
>10月に花付きで店頭に並ぶ苗は
>GW過ぎに種まきしてカンレイシャで遮光育成してるから
このお話、参考になりました。
試しに北側に移動させて日光を遮ってみます。
風通しはokだから、水を忘れないように。
上手くいったら、ご報告しま〜す。
秋になるけど。
54 :
花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 23:16:59.33 ID:nQLW2AcJ
ハイドロカルチャーですけどプラスチック容器でステレオを炭植えしてるんですが内部結露が・・・
55 :
花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 01:36:24.19 ID:Ne98PW+R
宿根セネキオ キオウ というブルーの花を見切り品で買ってきて2ヶ月くらい
どんどん枯れていって、新たに出てた新芽もついに黒くなって消えてしまったのですが、
これはもうダメでしょうか?
地上部が枯れても時期が来たら芽吹いてくるってことはないでしょうか?
56 :
花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 06:55:30.33 ID:/kNz2ODf
何にしろ、写真があったほうが診断しやすいと思います。
57 :
花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 09:51:53.94 ID:Ne98PW+R
58 :
花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 12:03:54.61 ID:dz/y/FqE
プランターで、ひまわり、ミにひまわり、マリーゴールドを種撒いてやりたいです。
種はあります。
プランターの中の土壌や肥料とか何揃えれはいいでしょうか?
59 :
花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 12:21:48.42 ID:L5dnccwN
花の培養土買ってきてじかにまくのでもいいと思うよ
プリンのカップとかの底に穴開けてなん粒かタネまいて、元気なの一本だけ残してプランターに植え付けるとかでもいいけど
どのくらいやるのかにもよるけど、プランターいくつもやらないなら、肥料は薄めずに使える液体肥料一本あれば一夏もつんじゃないかな
60 :
花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 16:31:55.33 ID:/kNz2ODf
>>57 休眠じゃなくて溶けてしまったようにも見えますが
もうちょっとうまく写して多肉スレで聞いてみてはいかがでしょうか。
61 :
花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 16:56:33.72 ID:Ne98PW+R
>>60 ありがとうございます。
これって多肉なんですか?!キク科だと思ってた…^^;
やはりお亡くなりになったんですかね…半額鉢を買ってきたものだったのですが、再生させてあげられず可哀想なことをしました
62 :
花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 18:44:41.39 ID:zBGAxG5b
キクだろう
サイネリアなんかと同じじゃね
63 :
花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 22:25:48.85 ID:/kNz2ODf
>>61 すみません、私は別のものと間違って返答しました。
何と間違えたかは恥ずかしいので内緒です。
64 :
花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 23:32:03.12 ID:L5dnccwN
多肉のような菊なら俺の…やっぱりやめておこう
65 :
花咲か名無しさん:2013/07/10(水) 11:23:41.45 ID:kO/GfMZh
ああ よかった キクですよねf^_^;=3
サイネリア(シネラリア)の宿根てことでいいんですよね
多肉の何とお間違えになったのかすぐに浮かんでこないのが初心者の悲しいところ…
探してみようっとw
皆様ありがとうございました!
66 :
花咲か名無しさん:2013/07/10(水) 12:16:27.24 ID:XlaeKDcK
畑仕事をするのに腰にぶら下げて
マルチの穴をくりぬいたものとかちょっとしたゴミを
入れるようなものがあれば便利だと思うのですが
なんて検索したら出てきますか?
67 :
花咲か名無しさん:2013/07/10(水) 12:51:55.71 ID:pmGFbur1
68 :
花咲か名無しさん:2013/07/10(水) 12:53:47.37 ID:pmGFbur1
園芸エプロン 園芸用腰袋
でも出てきたわ
69 :
花咲か名無しさん:2013/07/10(水) 20:55:54.55 ID:XlaeKDcK
>>67-68 おかげさまで
仕事が捗りストレスが減り脱毛も抑えられそうです
ありがとうございました
70 :
花咲か名無しさん:2013/07/10(水) 22:42:07.29 ID:VYuru1iS
花が咲き終わった胡蝶蘭は植え替えたほうがいいということなので
素焼きを買ってきて入れてみたのですが小さかったです
どうすればいいですか?
また、小さかったので多少弱っている根っこを切ったり、無理やりつめたりしたのですがやばいですかね?
71 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 00:51:21.40 ID:aejUle1g
蘭は根を切ってはいけないんじゃない
大概植え替えは「一回り大きい鉢へ」が基本だよね
そんなに窮屈だと延びシロが無いでしょ
鉢買い替えたら?
72 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 01:43:05.71 ID:O7zLDx8F
知識ない人が無理してなんか言わんでも
73 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 12:50:05.73 ID:i00iuTpu
>>70 元の鉢より少し大きめの鉢なら大丈夫
胡蝶蘭は鉢にゆとりがありすぎると花芽をつけないから
多少窮屈に見えても、根が鉢から出たりしても大丈夫
茶色くなってたりスカスカした根は切り取って正解
植え替え直後3〜4日は日陰、その後は70%遮光して朝から2時まで日の当たる風通しの良い戸外で
74 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 17:14:03.07 ID:2wHS+xWl
>>70 小さくて良いよ〜
うちのはバークのはちょっと大きめだけどミズゴケのは素焼き鉢で4号でギュウギュウで根も上にこんもり出てるし。
植替え後は切った根の傷口から菌などに感染しやすくなるから、それを防ぐ為にもミズゴケがしっかり乾いてから最初の水やりしてあげてね。
乾いたミズゴケは水吸いにくいから、上から水あげてから鉢を水に浸けて下からも吸わすといいよ〜
頑張ってね
75 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 19:29:30.38 ID:gx5NjIuQ
76 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 19:57:41.31 ID:X6BHR9yX
77 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 20:59:02.46 ID:SWxpuhL0
>>76 よくわかりませんが、害虫ではないでしょうか?
上の若い葉は被害にあっていますが、下の方は無事のようです。
若い葉の方が柔らかくて害虫も取り付きやすいので。
被害にあった上部は切り取って、下の方は残してみてはどうでしょう?
上部は虫か菌かわかりませんが、大量についていてそれを駆除するのは
難しいかもしれませんし、切り取って下の方だけ残せば脇芽が出てきて収穫はできると思います。
あと、1mmかそれ以下の目の細かいネットで保護した方がいいと思います。
78 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 21:32:16.91 ID:i00iuTpu
>>76 新芽も黄色で波打ってたりしたらウィルスだろうけど
その葉っぱだけ見たらマグネシウム不足に見える
新芽が正常なら苦土石灰を根元にまいて水やりするか
葉散布用マグネシウム剤を与えるかして、様子見したらどうかな
79 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 22:12:31.26 ID:X6BHR9yX
>>77 >>78 有り難うございます。
お二方の意見を参考にしてやってみます。
80 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 13:12:39.06 ID:0PCjAgJE
http://i.imgur.com/SV53xiW.jpg 4日前の7/9にヒメイワダレソウを植えたのですが
翌日から花が枯れ始めヨレヨレになり、今朝見たら写真のような状態になっていました
(いくつか植えた中でいちばん状態の悪いものです)
大阪北部、植えた箇所は東向きで、正午過ぎまでは日差しを遮るものがありません
調べた感じ暑さ・乾燥に強いようだったので朝夕しか水をあげていなかったのですが、
それがまずかったのでしょうか
このあと、どうしてあげれば元気になりますでしょうか
初心者以前の質問で申し訳ないのですが、どうかお力をお貸し下さい…orz
81 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 15:18:44.10 ID:Rfw53Czw
カラッカラやん…
82 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 15:25:22.66 ID:zZsh02fO
ひどい土ワロタwww
83 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 16:26:42.97 ID:beh9Ahih
>>80 植え付けてから根が張るまでは適湿を保たないと
今の時期なんでも弱って当然だと思う
>>82 真砂土だと思うけど
84 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 16:51:31.37 ID:BPZcbRjv
85 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 18:58:52.57 ID:3YedkFC1
なんの木かわからないんですが、道端に生えてたもんで採取して
鉢に植えておいたんですね。
最初は葉っぱが2・3出てきて、順調だなと思ってたんですが
最近の新芽はどれもが小さい小さいというか「ない」。
小さな枝がにょきにょき出てるとしか思えない。
それで質問するんです。
一般的に考えるに何が悪いんですか?
若干日陰よりの屋外に置いてます。
86 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 23:11:31.56 ID:/9YmrAk4
家庭菜園に興味持ちました
家の壁と塀の間に50cm X 5m ぐらいの庭もどきのスペースがあるので、そこを使いたいのですが
そこは塀の高さ10cmぐらいにある出っ張りに足を載せれば土を踏むことなく移動できるのですが、
もし背が伸びる野菜を植えたら移動するのが難しくなると思います(敷地外から回り込めば反対側には行けますが面倒)
高く育たない野菜ってどんなのですか?
支柱が必要と書いてない野菜だったら何でも大丈夫でしょうか?
87 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 23:34:44.71 ID:0dL2uTTC
フェンスじゃなくて、人の背丈ぐらいあるブロックなんかの塀?
そこって日当たりはどんなもん?
それによっても植えられるものが違うと思うぞ。
高く育たない野菜ということだけど、高さ何センチぐらいに押さえたいんだ?
88 :
花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 00:23:01.55 ID:9mh0sHth
道路に面した北側で、道路を挟んだ向かいの家は高くないし距離もある
塀と言うより目隠し用の金属フェンスで高さ1メートル少し
足場になるのはフェンスと土台の間の隙間
日当たりはベストではないが最悪でもない、といったところでしょうか
高さは数十センチぐらいでしょうか
89 :
花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 20:11:13.37 ID:NAc6qNY7
手入れがいらない・毎年殖える・地ぎわから収穫で良いのなら
ミョウガとかフキとかクサソテツには良さそうな環境かも。
それとも一年以内に収穫でき、毎年種類が変えられる野菜が希望?
でも、野菜を植えるには日照が足りなさそう。
90 :
花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 21:05:38.27 ID:4s1C/lxk
そんなとこでミョウガとか収穫するの、体勢がサスケになるでしょ。
91 :
花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 21:23:26.54 ID:hMJieR7m
>>86 たぶん肥料を与えることも耕すこともできない環境だろうね。
高く育つのはNGという考えはやめてもっと自由に。
紫蘇、三ツ葉、あと収穫まで数年待てるならニラ、チャイブなどがいいのでは?
苦土石灰は与えた方がいいと思います。
ただ、地面にではなくプランターなら、たいていのものは大丈夫。深型なら更に。
極論、深型ならゴーヤも一応栽培可能。
92 :
花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 22:35:31.55 ID:vijX0Aiz
ここ数日病気で倒れていまして、その間家族に水やりを頼んでいました
今日久しぶりに見たらみんな虫喰いや病気にかかってた…
あじさい
http://i.imgur.com/endhgoV.jpg ミニトマト
http://i.imgur.com/QEzLKkw.jpg なんだかわからなくて、
あじさいはこの枝だけバッサリ行けば良いのかなと思うんだけど
トマトはもう全体にうどん粉にかかったみたいな質感になってしまっていて、ダメな気がする。
ふた株となりあって鉢は別だけど、一部うつってきてる。
もうみんなあきらめなきゃだめかな?
そばのバジルもひどい虫喰いで殆どハダカ。
ミントもレモンバームも穴あきだらけでひどい有様。
一体どうしたらいいの。庭が全滅しそう
93 :
花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 22:51:13.83 ID:/K4GP0eE
土に足を乗せないでフェンスに沿って移動なんてただ歩くだけならいいが
そのまま虫捕ったり追肥したり収穫したりする時片手にならんか?
足場板を何箇所かに置いてその間を耕してモノ植えた方がいいよ
94 :
85:2013/07/13(土) 23:42:33.52 ID:XEkRoWda
私の質問にも回答お願いします。
95 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 00:31:12.46 ID:yX2jbzWO
枯れたのでは?
挿し木も芽が出て活着したと思ってたらその後枯れて
抜いたら根なんて出てなかったとかある
96 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:27:07.32 ID:tqFtcbZr
>>92 トマトのうどん粉は見えてないような。
見えてるのはサビダニ・ハモグリバエ、今の季節的に可能性があるのは
バッタ・カメムシ・タバコガ・ハダニ・アザミウマ・コナジラミ等。
ハーブは見てないけどアブラムシ・バッタ・カメムシ・ハダニ・ベニフキノメイガ等かな。
泣き事言ってないでひとつひとつ切り分けて対処しなきゃしょうがない。
全体量が多くないのなら野菜用のベニカなんちゃらスプレーとBT剤で様子を見るとか。
(家庭園芸用スプレーは種類が多いので商品名と適用とを把握できてない)
うちなんかそれに加えてヒヨドリが熟しかけた実を全部くっちまう。
97 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:23:44.87 ID:bL8D46o3!
花の盛りもすぎ、暑さにやられて枯れかけのパンジー、
種から育てたけどもう植えるところがなくて余った西洋アサガオの苗、
こぼれ種で増えてもう植えるところがないハーブ、
撤収してしまうのが一番だとはおもうんですが、踏ん切りがつきません。
皆さん処分する時にどのように気持ちを切り替えてますか?
ご近所さんは園芸に興味なくて子育てに追われてるし、引き取ってくれる知人は
もう一巡してしまっているので、もらいてを探すという方向ではなく、撤収するのに
背中を押してもらいたくて。
98 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 07:03:47.88 ID:5AirLhyv
>>97 園芸は科学
失敗も成功も次への糧にしか過ぎない
現状を把握したら速やかに次の準備のため処分にかかれ
99 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 07:26:06.80 ID:5e28Mal+
>>97 私は、さっさと抜き取って庭のコンポスターに投入。
次世代の肥料になると思えば、もったいなくない。
また作り直せるものは気力が出たら作り直す
作り直せるものはね
あじさいでお聞きしたいのです。
今年買ったあじさいが、花が終わったので剪定し植え替えました
新芽もたくさん出て、良い感じと思ったら新芽の部分が黒くなり萎れてしまいました
黒い部分を切り取って様子を見ていますが、新芽でない葉にも移っています
原因は何でしょうか?
他にも鉢がたくさんあるので心配です。
>>101 アジサイの種類や環境がわからないので何とも・・・・
エスパーの登場を待つほうがいいね
明るい半日陰が適切なアジサイにガンガン日光あてて黒化してるのか
葉腐病なら今すぐ株元から30〜50cmまで切り詰めて来年の復活を待つとか
100通りくらい推測できそうな気がする
>>102 ありがとうございます
そうですよね
マンションのベランダで鉢植えで育ててます。
名前は忘れちゃったんですが毬なんとかだったか…小さな花が集まってまん丸の形になる青色の花です
日光の当たり過ぎも良くないんですね?
早速半日影に移動させますダンスパーティとピラミッドに似た白い花のもあるんですが、同じように移動させた方が良いですか?
質問ばかりですみません
アジサイをベランダ鉢植え、この高温で直射なら葉が黒くなるのは普通に起こりうる
特に根張りに比して鉢が小さいと表面が湿っていても水切れが起こる環境だからな
黒化ひどい株は少し切り詰めて半日陰で養生
分かりました
確かにこの暑さですものね
ヨシズがあるので陰を作ってやります
可愛い花なので、大事にして来年もぜひ花が見たいです
ありがとうございました。
プランターの作り方教えて欲しいです
一応、プランターの容器と培養土買ってきたのですが
プランターの底に穴が空いているので、このまま土入れても
穴から漏れるのでは?と思います
107 :
97:2013/07/14(日) 15:05:00.82 ID:N8vLCEQZ!
>>98,
>>99,
>>100 レスありがとうございます。処分するものの分も込めて、丁寧に育てようと思います。
特に自分で育てた苗は、余らせるくらいなら足りない方がいいっすね。申し訳なやー。
>>106 その考えでいいはず。
プランターの穴が大きいタイプなら、こぼれないように穴の上は何かで軽く塞ぐ。
鉢底ネットとかでもなんでもいい。ただし水がそこにつまらないような目の細かさのものでね。
培養土なら土自体には最初は肥料などは加えなくていいはず。既に混ざっていると思うので。
植物によっては苦土石灰などを少し混ぜた方がいいかもしれない。何を植えるのかわからないと
少しだけ混ぜておくと無難ということしかいえない。
109 :
80:2013/07/14(日) 16:16:12.68 ID:3tLLiBif
>>81,
>>83 遅くなりましたが、レスありがとうございます
1回にあげる水量を増やしつつ様子を見ていたら、
写真のものと、その次に状態が悪かったもの以外はだいぶ元気になってきました
>>84 レスありがとうございます
ちょっと調べてみようと思います
>>94 画像なしでなんの木かわからないんでは答える人いないよ
よく畑の斜面などで、何年物というようなタマリュウと思われるのが
黄色くなって伸びてますよね?
あれって、庭などに使うやつとは種類が違うのでしょうか?
家のところにも長いやつがあるんですけど、葉っぱが細くて長いです
同じものなら株分けして、切っておけば、短い青々としたものになるかなぁとか思ってるんですが・・・
>>112 田畑の斜面などに植えてあるのはリュウノヒゲ(ジャノヒゲ)
ホームセンターでよく売られているのはリュウノヒゲの園芸品種であるタマリュウ
2つは別だよ
リュウノヒゲの葉は長い(20〜30cmにもなる)がタマリュウの葉は短く(10cm程度)リュウノヒゲより緑が濃い
リュウノヒゲなら春先に刈り込みすれば綺麗な葉がでる
古い株だとどうしても土が流れ根周りだけ浮き上がりさらに葉が茂りすぎて枯れこみが発生してしまうため
大きくなった株はその都度株分けしてあげるといい
114 :
85,94:2013/07/15(月) 17:39:11.52 ID:makspb8W
>>114 先端を接写できんの?
喰われたかチャノホコリダニかもしれんけど、見づらい
>>113 ありがとうございます。やっぱり別物でしたか
家に生えてるのは龍のひげですね
龍のひげでも刈り込むと綺麗な葉が出るんですね
参考になります。用途を考えて決めて見ます
117 :
114:2013/07/15(月) 21:14:46.96 ID:BDx2rc+Y
>>115 葉が小さいという理由は確かに他にもあります。
普通の葉っぱが出て来てから、その後に枝みたいになっていくわけですが、
その前の普通の葉っぱの根元からミニチュアみたいな葉っぱが2・3出ています。
虫は私には考えづらいです。
>>117 よく分からんがググッたら仮軸分枝というのがヒット
下の葉の付け根から出ているのは脇芽では?
そっちに成長のエネルギーが注がれているのかも
植え替えしました、古い土はほとんど取らず大きな鉢に入れましたが
古い土と新しい土の間が若干グラグラする...問題ないかな?
>>119 なんの植物かわかんないけど、
鉢を軽くトントンって地面のとこでやってみて、空いたら土を増す。
水をたーーーっぷりやって、10分ぐらいしてまたたっぷりやって
土の嵩が減ったらまた足す。
ホリホックとタチアオイとアルテアロゼアは同じものですよね??
サイトや種屋さんによって多年草だったり宿根草だったりするのですがどちらが正しいのでしょうか?
スリット鉢はどこで安く売ってますか?
ホームセンターの名前教えてください
4〜6号くらいの小さいサイズでお願いします
Amazonか楽天でおながいします
>スリット鉢
20個とかまとめ買いじゃない限りガソリン代にもならない差だろうから
普通に近場か帰宅途中に寄れるHCで買った方がいい
ネットショップだって送料かかるし
今オレンジの花が咲いてる高い気ありますよね?
目立ってるやつ。田舎の方の庭とかでよく見るやつ
柔らかい感じの。あれなんて木ですかね
たぶん、ノウゼンカズラが巻きついた木
えっ
そうなんですかね?
そういう木ではないの?あれ
初心者です。
皆さん鉢の下には石ってやってますか?
どっかのHPでプラスチック製は石をしないって聞いたことが
ありますが、そうすると水注ぐと下に土が落ちてこないかなと思ってます。
陶器なんかの穴一つだと網、石なのはわかるんですが...
>>129 ノウゼンカズラはつる性の樹木なので他の木に巻き付いて成長する
ノウゼンカズラ単体では普通の樹木のように成長せず、ただ地面を這うだけ
成長も早いので大事な木の傍に植えると大変なことになる
俺の家では孟宗竹を切って葉を落として地面に刺してからノウゼンカズラを植えた
遠目から見れば木に見える仕様
なるほど。木に巻きつきながら伸びたものが、あたかもそういう木のようになってたわけですね
でも、そんなつるのものを巻かせて、最後には覆われて木が枯れないんだろうか
竹は考えましたねー。枝もいい具合にあるだろうし。来年やってみようかな
いくつかホームセンター行ったのですが
大きいサイズのスリット鉢はあっても〜5,6号以下の小さいものはなかったです
ネットで買うと送料が気に入らないです
どうすればいいのでしょうか?
送料が気に入らないなら直接受け取りに行けばいいじゃん?
ホムセンの園芸用品は春と秋にまとめて入荷して売り切れても追加がない。
けど注文すれば入る。
>>133 トンクスです。
なるほどカズラ用の捨て木を用意する・・・といってもやっぱり枯れたら倒れるし
何か丈夫なものを立てればいいですね。
そんなアーチが似合うようなお庭だったらどんなにいいことかw
フェンスでもあればいいんだけど、ぼろ家だからなぁ。ん、そういえば畑のネットがあるぞ
今日も4つホームセンター行ったのですが
〜5,6号以下のスリット鉢なかったです
ネットで買うと送料が気に入らないです
どうすればいいのでしょうか?
東京都である店教えてください
好きにしなさい
ここのみんなも送料払いたくないから、スリット鉢は使ってないよ
明日はホームセンター6ヶ所まわろうゼ!
鉢に自分でスリット入れたらええんやで
売ってないなら作るしかないな
いや、売ってないわけがないんですよ
>>147 取り寄せで購入しては?できるかわからないけど。
でもそのサイズなら、黒ビニールの苗用のを買って、ナイフかハサミで切り込み入れて
適当な容器で隠せばいいと思う。
149 :
花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 20:56:31.95 ID:qzJw5nT4
>>147 探す場所を間違えてないか?
小さいのはプラ鉢のコーナーじゃなくて育苗用ポットのところとかにあったりする
園芸コーナーをスリットスカートで歩くのは卑怯だ!!
堂々と勝負しろ
石川県加賀地方に住んでます
一週間旅行による不在のため家族にガーベラを預けたらこんな状態になりました
葉が少ないのは枯れて茶色くなったものを全部摘み取ったからです
水やりは土が乾いてからでいいと言っておいたのに、
元気がないからと毎日水をやっていたそうです
根腐れの可能性はありますか?
また、ここから回復させることは可能でしょうか?
http://i.imgur.com/zhFXMFs.jpg
>>149 たしかにそうかも・・・・
育苗用ポットコーナーなんて見ないですし・・・
大きいサイズのスリット鉢が唯一あったのは一番近所の店なので明日いってみます
>>151 回復は可能でしょう。上の葉はまだ生きているようです。
根腐れというよりも、新芽が出るところが土か黒いのは炭?に覆われたので
生育に支障がでているからかと。その覆っているものを取り除いて水で表面を洗い流してから
あとは今までどおりに管理しては?
154 :
151:2013/07/18(木) 21:40:34.01 ID:v7KW5FEk
155 :
151:2013/07/18(木) 21:53:48.12 ID:v7KW5FEk
>>154 ごめん。その虫についてはわからないけど、それより覆っている土の方が害悪でしょう。一匹なら外に逃がしてあげれば?
洗うと書いたのは、新芽が出てきても土が覆っていたら光合成ができないから。
光があたるところまで無理やり息できないのに成長しないといけないから苦しそうと書いたわけ。
さっとブラシか割箸かで表面の土を除去してから霧吹きかじょうろかで細かい残りを流し落とせばいいかと。
>>155 触ってみてください。ドロドロヌルヌルしていたら根腐れの可能性あり。
ただし細かくて白い、きれいな根があるようなので、それがある限り手遅れとはいえないかも。
根腐れといっても初期なら菌をある程度除去して手遅れの根を捨てればOK。
あとごめんなさい。根を全て洗い流すとは思わなかった。たぶんそれをやっても大丈夫だけど、表面に
かぶった土を除去してやればたぶん十分だったはず。
>>152 育苗用ポットコーナーにはプレステラの90型と105型?がよく置いてあるな…
地元では、ホームズは緑と茶色があって、コーナンは黒オンリーだった…
参考までに…
159 :
151:2013/07/18(木) 22:17:50.75 ID:v7KW5FEk
>>159 結構移植というか根を洗い流すのは植物にとって負担なので、あまり暑すぎないところ
そして水もやりすぎず乾燥させすぎず(そして土と根が密着していないはずなので
今すぐ、水をたっぷりやって土と根を密着させてあげて、もちろん鉢底からの水は捨てて)、
そして直射日光は一週間くらいは当てないほうがいいと思います。
お疲れ様でした。1,2週間すればいままでどおりの管理でいいでしょう。
>>158 どちらもいったのですが
やはり育苗用ポットコーナーでしたか
162 :
花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 22:36:33.86 ID:ckSLU4/y
163 :
151:2013/07/18(木) 22:42:12.81 ID:v7KW5FEk
>>160 毎日水やりしてたと言われた通り土が湿り切っていたので、
水はしばらくいいかと思っていました
レスを頂けて本当に助かりました
根を洗い流すことが植物にとっての負担ということも知らなかったので、
今後は極力やらないようにします
本当に、何から何までありがとうございました!
>>162 それは毒餃子事件のメタミドホス(ジクロルボス)中毒と似たような感じじゃない?
焦げ茶色でいかついカメムシみたいな虫ってなんですか?
ピーマンに大量発生してます
クサギカメムシならうちにも毎年沢山やってくるけど・・・
ハランを新たにもらってきたんですけど、
折れたり植えるまでに少し時間があったので黄色くなった所が汚いです
これって一度全部茎を下の方で切ったらまた出てきますか?
ピーマンに付いてるならホオズキカメムシかな
169 :
花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 16:50:47.89 ID:N+L77g35
散水栓についてなのですが、蛇口側にカチッとはめるタイプがすでについているのですが、
ホースを新しくしたいと思っています。このワンタッチのジョイントはどこのメーカでも共通なのでしょうか?
写真を撮ってホームセンターに行こうとは思っています。
外して持っていくのがいいです。
長年使っているものならソケット側のパッキンも交換したほうが。
形はほぼ共通ですけど同一メーカで統一しても圧をかけるとほぼ漏れると思います。
スリット鉢売ってました
なんかペラペラして壊れそうですね
この大きさなら100均でプラスチックがもっと厚いものを2個入りで売ってますよ
専スレあるから向こうで暴れてこいよ
174 :
花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 19:43:08.32 ID:9egCueFQ
100均のがいいならそっち買えよ池沼
それで土が漏れるような植え付けしかできない下手糞にスリット鉢は10年早い
次の方どうぞー
>>166 >>168 ありがとうございました
ホオズキカメムシでした
ピーマンの成長が悪いのはこいつらのせいだったのか…
キャットテールを挿し木等で増やしたいと思っているのですが
梅雨を過ぎた今の季節でも可能なのでしょうか?南九州です。
注意点や効率を上げる方法等ありましたら教えて下さい。
洗濯機の給水ホースに使われているワンタッチカプラと
散水ノズルとかに使われているワンタッチカプラは同じ規格なのでしょうか?
裏庭に散水ホースを設置したいのですが蛇口が無いので同じ規格なら洗濯場から取ろうと思っています
外してホムセンに持って行って探しましょう
179 :
花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 18:03:29.09 ID:NydnCPBu
メデネールを付けても目がさっぱりでないんですが、
有効期限とかあるんでしょうか?
メルネーデに有効期限なんてあるんだっけ
カチカチに踏みならされた通路に生えてる雑草を取ろうと思うんですが、どんな道具があるとやりやすいんでしょうか。
ちっちゃなスコップじゃ歯が立たなくて気が遠くなりそう...。
>>177 ウチは合わなかった 嵌まってもじゃじゃ漏れした
買い直ししないよう確認した方がよい
183 :
花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 15:21:33.13 ID:IKsvcEoj
>>181 普通の鎌が1番楽だと思うよ。但し、良く研いでおく事。
土の表面を一ミリぐらい削ぐつもりで鎌の刃を動かせば良い
>>181 雑草が成長しているなら、根が張っていると思うので根絶するには掘り起こす必要あるけど
それは大変。黒ビニールかぶせて数日放置するか熱湯かけるかしてはどうかな。
黒ビニールかぶせるなら日中に水をまいてからすれば地温があがってもっといいかも。
185 :
181:2013/07/21(日) 16:40:53.80 ID:PA8n4xBZ!
>>183 >>184 生えてるのはコニシキソウとスベリヒユがメインで、あとメヒシバっぽいのとたんぽぽがちらほら。
黒ビニールで覆って蒸してから、表面を鎌で削いだらいいのかな?
鎌持ってないので買ってこなくちゃ。
>>185 範囲が広くてしゃがんでの作業がきついなら、ダッチホーというのがいいらしい
理屈はカマと同じ。
ただタンポポは根が垂直に伸びるので、根絶じゃなくて生えてきた上部を切って捨てる作業になるかも
個人的には雑草と思わず他のグラウンドカバーと混植する案も考えたいけどメヒシバだけは
丁寧に抜いて根絶したい・・・放置するとやっかいだから
187 :
177:2013/07/21(日) 19:54:57.15 ID:ndJUJj1i
>>182 ありがとうございます!
はまったからと言って安心したら駄目なんですね。
経験談を聞かせて貰えて良かったです。
189 :
花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 10:43:15.37 ID:XGUkM8qp
ヒマワリの苗とか無いですか?
いまから、ヒマワリを庭に咲かせたいんですが?ヒマワリをくれる人はいません。
もっと前なら有ったが...言うのがおそいよ
種なら有るよ 咲くまで2ヵ月以上掛る
向日葵は移植にとても弱いから苗は普通売って無いと思う
種なら今蒔いても9〜10月くらいには咲くと思うよ
192 :
花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 10:58:18.83 ID:XGUkM8qp
なぜ言ったかと言うと、庭に向日葵の種撒いて、芽が出ていたんですが、草と間違われて、全部抜かれてしまったのが最近なんです
9月までは気温高いですが、10月は低くなるから、花が咲くかどうか?今から捲く人います?
アサガオやアジサイがバッタに食われて困ります
見つけ次第踏んでますが、薬剤以外で予防的な対策ってありますか?
194 :
花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 13:28:49.02 ID:XGUkM8qp
庭の花壇から、ダンゴの大群が来る
どうしよう?
>>194 「なんにもいないわ、なんにもいないったら!」
「花壇から出てきちゃ駄目」
「王蟲の幼生です」
「やはり王蟲にとりつかれていたか」
「渡しなさいナウシカ!」
うん だいたい合ってる
>>192 岐阜の山裾だが、近所に7月に入ってから種を蒔いてた家がある
夏に蒔くと11月ぐらいの紅葉の時期に咲くんだよな
ダンゴムシはホウ酸団子に鰹節粉かなんか練り込んで撒いておけば勝手に食って勝手にシンドバッド。
けど殺すほど悪党でもないんだよ。あいつらの糞は土を肥やすのによく効く。
>>198 でもね、健全な苗には反応しなくても
傷がついた苗にはなぜか超反応を起こして
大群で植物に登ってボロボロになるまで食う事があるんだよね
夜中に行動するので、最初に現場を発見した時には
キモチ悪さに泣きそうになった
根がつくまで株元周辺地表にオルトランをパラパラ撒きしておくと来ないけど
薬嫌いならかなり育てた大苗で植えるしかない。
鉢植えなら、鉢をレンガやブロックで浮かせておけば入り込んでこないです。
鉢を地上に置いておくと、鉢の下面がワラジムシとダンゴムシの巣になりますね。
地植えだと苗が食われるのか…知らなかった。
202 :
花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 21:09:50.12 ID:hs1+r0n4
>>189 >>192 ハムスターのエサとして売ってる。
安くて大量。
今からまいても、関西なら余裕で咲きます。
カモミールに黄色いテントウムシを見かけるんですが害虫ですか?
>>191 >向日葵は移植にとても弱いから苗は普通売って無いと思う
もっと前なら普通にホムセンで売ってたよ
売ってる苗は向日葵に限らず草花は殆どポット苗だからいわゆる「移植」じゃないでしょ
向日葵に限らずポット苗を鉢や地植えの定植は全く問題ないけど
>>203 キイロテントウは香川県人。
うどん粉が主食。
「大雪山」とか「シロタエヒマワリ」とかの北方系ひまわりなら寒さに強いので、
今から蒔いて冬の霜が降りるまで咲いているよ。
207 :
花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 13:08:47.33 ID:0Kq6L87b
今から、苗で育てる花でオススメあるかな?
きれいなのがいい。
>>203 >>205が本当かいな?とググッたら
キイロテントウ=益虫 「菌類 植物などにつくウドンコ菌などを食す」とあってびっくりした
不幸(ウドンコ病)になるとやってくる幸運の使者(幼虫・成虫ともウドンコ菌を食べてくれる)
なんだって!!
>>207 マリーゴールドとサルビアぐらいしかないな。
ハイビスカス買えば?夏らしくていいよ。
>>207 ペチュニアのスーバーダブル、丈夫でよく花を付けるしあまりネタネタしないよ。
切り戻しして何度も花見れるし、関西以南だったら防寒せずに冬越しもできる。
ダンゴムシとヤスデには「お庭の虫コロリ」ですわ。
もうね、まいた翌日には気持ち悪いぐらい大量に丸まってるのよ…。
レモンバームの苗を2〜3回りくらい大きなプラ鉢に植えてみたんだけど、
全然ワサワサしてこないです。
それどころかどんどん穴があいてスカスカ。
葉の周りから茶色くパリパリに枯れてしまう。
葉をむしってたら小さな黒の点々があったところもありました。点描みたいに細かい。
日当たりはかなりよく、水は表面が乾いたらたっぷり
月1か2くらい有機液肥を与えています。
病気か虫かと葉をむしって薬や守るスプレーをかけたりしていますが
あまり改善せず、丸坊主に近い有様です。
何か出来ることがあれば教えてください。
>>212 今の時期は日当たりが強すぎても葉は傷みます。
虫ならば何の虫に食われているか調べる必要があります。
今の季節はハダニ・メイガ・アザミウマ・カメムシ・バッタ・カナブン・ナメクジ等かな。
それぞれどういう被害が出るものか、自分ちのはどれかを調べましょう。
対策は写真を用意して適当と思われるスレへ。
>【レモンの】レモンバームレモングラスレモンバーベナ【香り】Part2
>ハーブ専用スレッド 〜その23〜
>害虫統合スレッド17匹目
>【庭】天敵配備☆害虫殲滅対策本部【畑】
214 :
花咲か名無しさん:2013/07/24(水) 13:31:45.04 ID:qnQ/VRXc
虫コロリ使ってるよ
家の基礎あたれに散布して、ダンゴの死骸だらけで気持ち悪い
苗をポットやプランターに植える場合の中に入れる土は、畑の土とかでも大丈夫?
基本的には大丈夫
キッチンの泡沫蛇口からホースで水やりをしようと思います。
理想ではホースでの水やりとシャワー(低水圧用)での皿洗いを両立できるといいです。
(タカギのニップルをつけるといちいちニップルを取らないといけないようです)
いい接続法はありますか?
>>213 ありがとうございます。
葉は全部むしってしまったので、
とりあえず半日陰に移動させて再発時には
画像つきで相談しようと思います。
ベンジャミンについて質問したいんですが、どこに行けばいいでしょうか?
>>220 ありがとう。
ベンジャミナだからわからなかった。
スリット鉢のものですが
ちゃんとコーナンにも置いてありました
自分がちゃんと見ていなかっただけです
ちなみにホームズより2割ほど安かったです
223 :
花咲か名無しさん:2013/07/29(月) 11:26:04.63 ID:cy/3gy8C
今年、キュウリを初栽培しております。
(東京・ベランダ・水耕式)
5節までの子蔓は摘んで、
親蔓の摘心も終え、ようやく収穫が始まってきたところなのですが…
以前、摘んだ5節から下の部分に再び蔓&葉が生えてきました。
これも切除するべきなのでしょうか?
224 :
花咲か名無しさん:2013/07/29(月) 14:17:55.51 ID:e227PfMc
http://fast-uploader.com/file/6930630099091/ トマト・ビッグ・レッドF1
播種時期 1〜5月
収穫時期 6〜10月
発芽適温 15〜20℃
発芽まで 5〜12日
育て方 ◆プラグトレイまたはシードトレイ播き:根が十分に張って摘めるようになったら9cmポットに仮植し、本葉5〜6枚になったら用土を崩さずに慎重に定植します。
種子内容量 約10粒(粒数はあくまで『約』です)
採種国 イタリア
が結実後、どんどん枯れていっています何が原因でしょうか?
100均プランターのベランダ土なし栽培(日向軽石、もみがらくん炭)
肥料は開花までハイポを2週間に1回、開花後週1。
種10粒ほどから育てたので人鉢に1個トマトができればいいやと
おもって結実までは行って安心していたのですが、どんどん枯れてます。
栄養不足でしょうか?それとも少しいるコナジラミ??
困ってます。
土地の一部が急な斜面になっており、エクステリアの業者さんも崩れるのが怖いから
いじりたくないと言い、現在放置になっています。
笹や細竹、ヌルデ、カエデなどのひこばえ?とビンカミノールのジャングル状態です。
2か月に1度、ビーバーで狩り取っていますが、絶えることはありません。
そして、無知な為に植えてしまったニセアカシアの赤花種が凄い勢いで伸びて手に余りそうです…
除草剤も根が脆くなり、土砂崩れが起きたらと思うと使用できません。
この状態から、斜面を利用できるように改良したいと思っているのですが、
何かいい方法はありませんか?
自力で土留め?などを打つしかないですか?
どなたか斜面を有効利用しているかたがいたら、知恵を頂戴したいです。
急な斜面といっても角度次第かな。
うちの近所で見てると幅3〜4メートルずつ杭打ちして横木を渡して高さ1m位の階段状にして、
平面部に小石を敷いてサツキやなんか植えてるみたい。
「丸太筋工」とか「丸太柵工」っていうのか。
10年ほどで杭が腐るのでまたやりなおし。
最近は平面部に植裁せず防根シートを敷いてから上に小石を敷いてるとこもある。
>>226 有難うございます。
調べてみます。ツツジやサツキいいですね!
そんな風にしてみたいです。
斜面は45度くらいでしょうか…かろうじて登れるけど、踏み外すと
滑り落ちる様な斜面です。
土地は採石?砂利?なのですが、杭は打てますか?
>>227 うちの裏山も45度ぐらいです。重機は入らない。
下から見上げたり上から見下ろしたりするとほぼ直立してるように思えます。
その角度を維持しているのは花崗岩と粘土の地層。
以前、腐った木の株が落ちてきそうになり鉄筋を打ち込んでみたことがありますが
岩だらけなので曲がってしまいました。
夏は蚊とスズメバチと蛇がいるので工事は冬〜早春。
そんな足場のところで大きなカケヤを振り上げ2mの杭を1mばかし打ち込んでるのを見ると、
大変な重労働だと思います。
>>228 有難うございます。
花崗岩調べたら家の斜面の石と同じようです。凄いですね。
うちも重機が入りません。斜面の上が道路で、家と道路に何かあったら嫌と
いう感じで業者さんも手を出してくれません。
蜂、巣くってしまいますよね…ヘビはうちにはいませんが…大変そうですね。
作業中に土砂崩れが起こったり、岩が転げ落ちたりしましたか?
自力で打ち込めるか分かりませんが、素材を鉄のものを選んで挑戦してみます。
土砂崩れで家の壁面が穴開きそうで怖いです。
段々の花壇になるのを目標に頑張ります。
今月の始めからベランダでトマトとナスの苗を鉢栽培しているんですが
どちらも咲いた花が次から次へと落ちてしまいます。
色々と調べて試行錯誤してみましたが落ちます。
苗を買った時からついていたトマトの実もある程度の大きさまで育ってから
成長が止まっています。
部屋が完全な南向きではなく南東向きなので、フェンスや上の階のベランダもあり
日当たりが悪いのが原因かと思うのですが何とか育たせる方法はないでしょうか?
>>230 リン・カリ肥料を試す
日当たり対策ならALA
>苗を買った時からついていたトマトの実
これって、老化苗ってことじゃないかな?
普通は花が咲いたかどうかくらいで、定植するものなんだよね。
それが実がつくまでポットの中だったとしたら根がつまっていて
活着不良を起こしてる可能性が高いから望み薄いかもしれない。
232 :
花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 01:41:47.03 ID:zbONcJ+i
花壇の土に、所々、小さな穴があいています。(小指が入る位の大きさ)
最初はアリの巣かと思い、アリ駆除剤を掛けたりしていたんですが、効果無し。
穴を埋めても、一日経つとまた空いています。何か気持ち悪いです。
何なのでしょうか?これは?
教えて頂きたいです。
ヨトウじゃないかね
234 :
花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 12:20:44.74 ID:zbONcJ+i
>>233 ありがとうございます。
そのヨトウという虫専用の駆除剤を使わないと駄目なんでしょうか・・
ハシデトールおすすめ
236 :
花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 12:31:28.87 ID:JMPZCoLs
238 :
花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 12:44:21.87 ID:JMPZCoLs
>>237 あ、ごめんなさい。
何かの糞とかですか?
食事中に2chってびっくりなんですけど。
芋虫か尺取虫の糞
アロエの鉢を植え替えるとき、土が当初よりかなり少なくなっていていつも不思議なんですが、何が起きているのでしょうか?
>>238 相当デカイのが近くに潜んでないか?葉っぱや茎をムシャムシャと・・・
243 :
花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 16:16:22.99 ID:JMPZCoLs
244 :
花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 16:30:21.17 ID:JMPZCoLs
(´・ω・`)…デカくすんなお 慣れてるつもりだったがやっぱキモいお
ハシデトール→フミツブースが順当
タマゴなのかフンなのかわからない奴も極力削ぎ落とす
嫌なら葉っぱごと取って捨てる
他の植木に移動願う
後ろの子みると尻尾があるからスズメガ系かな
絶対に見ないw
>>243 おもしろすぎですw
スズメガの仲間です。残念なことにたくさんいますね。
>>244,252
かわええーぷにぷにしたい(*´Д`)ハァハァ
住所晒せ
着払いで送ってやるから抱いて寝てやれ
>>231 遅くなってすみません。レスありがとうございます。
用途に合った色々な肥料があるんですね。買いに行きます。
実がついたものは選ばないほうがいいんですね…
トマトの実なんですが、昨日の朝見たら赤く色づいてました。
大きさは変わっていなくて小ぶりなのですがこれはちゃんと成長している
ということでいいんでしょうか?
>>255 肥大していないなら「ちゃんと」は成長してないけど、
時間がたてば小さくても熟すものなので熟したのでは?
トマトはストレスを与えた方が実の糖度が増すといわれてるし、
お宅のトマトは相当なストレスを与えられてるはずだから、
食べてみたらびっくりするほどおいしかったりするかも!?
>>256 甘くなっていれば嬉しいけど相当なストレスがかかってるってのは複雑ですね…そんなつもりではないのに
実家では日当たりのいいところに置いてよく水やりをするだけでグングン育っていたので
同じようにやったのに上手くいかず色々手をかけて結果野菜に負担をかけてしまったなんて
1つでも実ってくれるよう優しく育てます。ありがとうございました。
庭の桜の樹が、ひこばえと胴からの枝で酷いことになっているんだが。
今の時期って、これらを切っちゃダメとかあるけど
ほんとにダメなの?
直径80cmぐらいの老木で、幹は日陰になるところで、ジメジメとまではいかないがいつも湿気た場所に生えています。
ヒコバエは10本ぐらい。胴からのも、切りたい範囲の2mぐらいの高さまでに10数本って感じ。
ついでに言うと、上のほうの枝葉は嫌ってほど元気に茂っている。
6月頃見たときはまったく無かったのに、いつ生えたんだろってわけさ。
テーブルヤシの育て方を検索すると
子株ができる、できないが混在しているんだけど
実際のところどっちなの?
261 :
花咲か名無しさん:2013/08/08(木) 02:04:13.04 ID:UWEXaclg
>>259 テーブルヤシ、子株できるよ。特に若い株はよく子株で出てくる。
観音竹と同じで、株が大きくなってくると出にくくなる。
それまでに子株をかきとっていて、サッカーが出にくくなるから。
画像検索するとわかりやすいと思う。
262 :
花咲か名無しさん:2013/08/08(木) 11:41:20.03 ID:rVJxajCm
エバーフレッシュを買いました
幹から出てる枝一本だけが黄色く変色して、その枝に付いてた葉が全て落ちました。
他の枝や葉はとても元気に見えます。
枝一本だけが枯れるのはどういった原因があるのでしょうか
また、葉は全て落ちましたが枝は変色したまま残っています。
これは根元からカットしておいた方がいいでしょうか、それともまた復活する可能性があるでしょうか。
御指南いただきたくよろしくお願いします
スレチだと思うのですがローカルなスレがなくこちらに。
静岡市内でコンポスト用に米糠が欲しいのですが
どこに行けば購入出来ますか?
おこめやさんとか知り合いいないですけど普通に売ってくれるものなんですかね?
コイン精米所でも、玄米を精米して出来た糠をお持ち帰りできるところがあるから
静岡市の町bbsとかでお尋ねしてみても
>>260,261
ありがとう。
それなら大きくなっても下がスカスカになることはなさそうだ
>>264、265
おこめやさんやJAはなんかちょっと敷居高かったですが道の駅やスーパーにも置いてあることがあるのですね。
意識して見てきます。ありがとうございます。
庭師の方に頼んで庭に有る木を一本切ってもらったのですが、最後に切り株に格子状の切れ目をつけていました。
直接聞けばよかったのですが聞きそびれてしまったので教えて下さい、この切れ目は何のためにつけているのですか?
格子のところに除草剤かなんか染み込ませたんじゃないのかね
早くボロボロにして撤去できるように
庭木?かわからないんですけど、バナナかやしの木みたいに
つんつんの葉のやつってなんて名前ですか?
というかあれって自分で植えるものなんですかね?野生?
山とかでも見かけるし・・・
なんと大雑把な質問w
>>272 以前にもほぼ同じ内容の質問が有ったな
シュロ で画像検索
275 :
花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 21:50:09.74 ID:mxs23M3W
277 :
花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 22:01:53.32 ID:mxs23M3W
>>273 >>274 サーセンw
確かに前にも聞いたかも。忘れっぽくてw
シュロでした。ありがとう
280 :
花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 08:33:07.78 ID:6Lqe9vlM
玉蜀黍の収穫が終わったので
次に何を植えようかと考えてますが
8月に種から植える野菜って何かありますか。盆休みを利用したいので
幅4m、長さ20mほど畑が空いてます。茄子、胡瓜は収穫中
秋ジャガは9月に植えてます。
西日本、香川県です。
この時期猛暑で土が熱いので種から苗は厳しい環境です。
もち手が紅白の剪定ばさみなんですが、
その紅白のカバーが敗れてきてしまった
ここだけ交換ってできますかね?切れ味はまだまだいけるんですが・・・
>>281 岡恒かなあ
うちにもあるけど無理ぽい感じがする
3000円くらいなもんだし、買い替えだな
俺なんか最初から滑り止めテープまいてるけどな
土壌水分計ってのは表土の乾いた状態がいまいちわからない
場合は買ってみて損はないでしょうか?
園芸とまでは言わないのですが…幼稚園で六月に植えた朝顔の鉢を毎年貰ってきます。
昨年一昨年と同じ場所(北向きの玄関前)で、朝夕に水をあげてますが一向に蕾が出来ません。
昨年一昨年は、七月中〜下旬には次々と咲いていました。
蕾が出来ない原因は何が考えられるでしょうか?
幼稚園最後の朝顔なので咲かせたいのですが(ノД`)
>>282-284 岡垣だと思います。あれの大きいのが一番という結論にw
なるほどそのようなゴム塗料もあるのですね。
ただやっぱり今のは予備にして買いなおすのが早いですかね。すいません
滑り止めテープいいアイデアですね!
でもテープが端のほうからめくれて鬱陶しくなったりしないんですか?
どういうテープ使ってますか?
北向きでは日が当たらないのでは?
南とか東とか、無理なら西向きの所に置いて光合成をさせて、あるなら肥料をやってみてください
肥料や水のやり過ぎも良くない(最悪枯れる)ので、ググって育て方調べてね
昨年と一昨年は同じ場所に置いてて、咲いてたのに?
品種が変わって遅咲きの朝顔になったとか
昨年までは早咲きだったとか
>>286 肥料不足じゃなかろうか
たまたま今年の土は肥料分が少なかったとか
葉が黄色っぽくなってない?
>>287 テニスのラケットに巻くテープなんかがいいよ。
>>287 テニスラケットやゴルフクラブのグリップテープはどう?
カラーが豊富、チタン配合とか振動吸収性とか吸汗速乾とか無駄に高機能でカコイイ
>>288 ありがとう。自己癒着タイプね
探してみる。上のほうから切れてくるんよねぇ
仕事でも毎日のように使うから
テニスラケット用のテープ!
好きな色を選べるのがよさそうですね。探してみます!
今から種まいて10月11月に咲きそうな花ある?
標準地です
299 :
花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 17:38:56.30 ID:CRGwDowF
元肥がある場合は、消石灰は入れないほうがいいのでしょうか?
土は、元肥入り園芸用土で、新品をジャガイモ栽培に一度だけ使い、そのあと3週間ほど土嚢袋に入れて保管してあります
9月ごろにタマネギか小松菜の栽培をするので、そろそろ下準備に入りたいのですが、消石灰を入れるか、化成だけ混ぜ込むかで迷っています
一度使った土なら入れといたら?
紫色のジャガイモを手に入れたけど
品種や植え時がわかりません
詳細オナシャス
レデボウリアをハイドロに植えたところ、しなびてきて枯れそうです。ハイドロには向かない気がしたのですがいつもの感覚で植えてしまいました。
慌てて観葉植物の土に植え替えたのですが、肥料などはまだ与えない方が良いんでしょうか。
球根はまだ腐ってはいませんがもう見た目が明らかに元気がありません。心配です。復活してくれるのでしょうか。
気をつける事などありましたらご教授お願いします。
304 :
花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 16:39:59.07 ID:reTTg9lq
質問させて下さい。
小学校の子供が持って帰ってきたひまわりの種を植木鉢に植えましたが、
高さ20センチ位まで伸びたところで成長が止まりました。
茎も芽が出た時とほぼ変わらない太さで、枯れないのでそのまま水をやって観察していた所、
今朝つぼみができていて、花が咲きそうになっています。
種は普通のひまわりなのにこんなに小さく育つモノなのでしょうか。
高さは以前25センチ位です。盆栽みたいなミニチュアでかわいい感じです。
コレは珍しい事なのでしょうか?
305 :
花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 18:45:52.56 ID:zXoQphLC
市販の園芸用土からシロアリが大発生するってことはまずありませんよね?
外から土に進入するのが普通ですよね?
>>304 そういう種類のひまわりです
種は普通に売っています
ミニひまわりの種も
でっかくなる種類の種も見た目は変わらない
ちょい小さいくらい
庭の松の木に肥料をやろうと思うのですが
どんなものがいいでしょう
マルチの変わりに防草シートを使ってもいいですか?
310 :
花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 01:45:36.92 ID:+TdhfGcE
>>308 抵抗がなければ「フェリスの人糞」などの人糞がベスト
抵抗があれば「スーパーバイネ」など
でも本当はいちばんいいのは「何もやらないこと」でしょう 松に肥料はいりません
52 : 花咲か名無しさん : 01/11/29 17:19
「フェリスの人糞」は要注意だぞ!
寮からちゃんと仕入れてるって書いてあるけど、
どこにも女子大生と書いてないだろ。
寮の管理人や、ひどい場合は寮で飼ってる
犬の糞が混ざってるらしい。
良質な人糞を求めてる人は要注意。
>>310 ありがとうございます
父が亡くなった後は年一回剪定してもらうだけで何もしてなかったんですが
もっと水をやったり肥料消毒も!
て言われました、あまりに放置していたので
少し反省して
水はやるようにしましたが
ど素人に消毒出来るんでしょうか
>>312 その家に住んでいるのなら、雑草(下草)を刈って、
あとは自分の好きな植物をどこかに植えたり鉢を置いたりしてみましょう。
消毒や肥料は2〜3年様子を見てからでも。
人が庭に気をかけて手を入れだしたら、松もたぶん生き返ります。
松の周り草刈して風通し良くするだけでいいような
水下手にやるとやりすぎで根腐れさせそう
下手に肥料をやると樹勢が強くなりすぎて姿が乱れるのが松
売っているサンショウって1メートルぐらいあってもほぼ棒状なのが多いですよね
うちのサンショウがちょっと邪魔になってきているんですが
冬になったら同様に剪定しても問題ないでしょうか?
>>313 >>314 >>315 ありがとうございます肥料消毒は
しばらく後回しにします
酷暑もあって最近夕方毎日水をやってたんですがこちらも1日おきくらいがいいかもしれませんね
ただ月末急遽引っ越しになり月1〜2くらいしか戻れなくなりこれまた維持が難しそうです
山椒は葉が全部落ちた冬に剪定すると良い
ウチは鉢植えだけど毎年冬に殆ど丸坊主に剪定するけど
春にはしっかり枝葉が繁ってくる
320 :
花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 15:05:17.61 ID:1ieI4B99
お花くんって人は馬鹿ですか?
恐らくそうなんでしょう。
どなたか
>>302分かる方いませんか。
現状そのままです…
324 :
花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 17:51:16.11 ID:YbNu9dNC
ホームセンターでホウキソウ買ってきて
庭に植えたんですが
一ヶ月向かえて、大きさがあまり変化ない気がします。
水は毎朝やってます。
なんですか?
ホウキソウです!(キリッ
シソってどこの葉から収穫すべきでどこを残しておくべきとかありますか?
>>329 早速ありがとうございます!
そちらのスレで改めて勉強してきます。
切り戻しについて質問です
サルビアネモローサを春からずっと咲かせていたら、葉が茶色く枯れてきてしまいました
茎の上部の葉はまだ緑のまま、地際からも新しい葉が出てきてます
茎の真ん中だけがパリパリに枯れこんでます
どこを切り戻せば、秋にも花を咲かせられるでしょうか?
333 :
花咲か名無しさん:2013/08/20(火) 12:19:05.41 ID:aXnxDlgC
ニジュウヤホシテントウとホオズキカメムシが寄って来なくなるようなコンパニオンプランツがあったら教えてください
ジャスミンに似た感じの白い花で耐寒性がある植物を教えてください
中部地方ですが冬場マイナス5度くらいになることもありジャスミンが植えられないので
家が狭くて出来れば庭で越冬してくれたらと思いました
難しいかもしれませんがどなたかお願いします
338 :
花咲か名無しさん:2013/08/20(火) 20:47:50.95 ID:lsHOWeAe
339 :
花咲か名無しさん:2013/08/20(火) 20:55:59.72 ID:eBjn5Ge6
340 :
335:2013/08/20(火) 21:44:33.62 ID:ij/TOKPZ
レスありがとうございます。
ジャスミンスレ覗いてみますね。
テイカカズラやクチナシも素敵ですね!
育て方を調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
>>335 ジャスミンに似た花で香もある「ニンドウ」というのがある、漢字だと忍冬と書いてニンドウと読む。
耐寒性はものすごくある。
342 :
341:2013/08/21(水) 11:55:03.43 ID:nn8xUmDR
>>341で書き漏らした
ニンドウは別名「スイカズラ」
343 :
335:2013/08/22(木) 08:04:06.79 ID:h0J4T0Uq
>>341 「ニンドウ」なんとなくユリみたいで変わった形で香りもあるとはいいですね!
いろいろと教えてもらって迷ってるのがまた楽しいですw
詳しくありがとうございました。
344 :
花咲か名無しさん:2013/08/23(金) 19:16:34.61 ID:+UsiuY6j
プランターのミニトマトも
そろそろ終わりのようなので いまからプランターで できる野菜か果物あれば教えて下さい
>>344 ほうれんそう・小松菜・水菜などの葉菜
二十日大根・小カブ・ミニキャロットのような根菜
果菜だとイチゴ
どれにせよミニトマトを抜いたあと、一旦石灰で土を中和し
土の体積の3割ほどの堆肥と、作物に合った肥料を混ぜてから植えつけると
次の作物もきちんと育つ
あー苦土石灰でチューはした土、裏に放置してあるの忘れてた
>苦土石灰でチューはした
なんという、モテない園芸民の詩
348 :
花咲か名無しさん:2013/08/24(土) 10:01:54.65 ID:ql4IeN/O
中古の庭の土壌改良を自分でやっています。
質問ですが、
地上面から30pの粘土層を掘り返して、
腐葉土を3割程度混ぜて戻すと、
ある程度は土っぽく改良されるでしょうか?
です。
地表約5pは普通の黒い土です。
芝生予定で大丈夫と思いますが、
粘土層が庭一面に在るようなので水捌も心配です。
腐葉土を混ぜ込む事である程度は改良されるなら、
やってみようかと考えてます。
宜しくお願いします。
349 :
お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/08/24(土) 10:11:46.52 ID:Q7j9T722
ある程度はよくなりますよ
>>348 腐葉土で下手に土を肥やすと雑草無双になる
芝生は水溜りが出来るような環境では病気が出てハゲやすいので
先ずは庭全体の水はけを考える事と
パーライトやゼオライトと多目の砂を混ぜ込む事で
湿った状態で土団子作っても崩れるような
多少保肥性がある砂質穣土をめざすときれいな芝生が出来る
↑が理解できなければ「芝生の目土」の小袋を買ってみると
どんな土を作ったらいいか感覚がつかめると思う
もう完全に砂だから
351 :
348:2013/08/24(土) 11:21:04.79 ID:ql4IeN/O
お花さん、
>>350さん、
早速のご回答を有り難うございます。
実は2uほど腐葉土をやりましたので、
そこは経過観察(芝生植えは4月ですが)して、
残りは
>>350さん方式で目土の説明など確認してやって見ます。
後は排水勾配と排水経路を考えます。
有り難うございました。
352 :
花咲か名無しさん:2013/08/24(土) 12:58:47.79 ID:hW9AWDYi
元肥について教えてください。
肥料の種類はいろいろありますが、
プランターで数年使用済の園芸土を使う場合に全体にまぜこんだ方がいいものはありますか?
今までは穴を掘って底の方に化成肥料をまき、土を被せて苗を植える、というやり方しかしたことがありません。
>>352 65センチプランターなら苦土石灰か溶成燐肥を20グラム。
後は堆肥を体積比で3割と化成肥料を気休め程度で良いんじゃね?
プランターで数年使用って…
>>353 ありがとうございます。65cmプランターです。
苦土石灰などはなんとなく扱いが難しそうな印象があって使ったことありませんでした。
今度やってみます。
>>354 今使おうとしてるプランターをまともに使っていたのは最初の2年ほどで
減った分の園芸土を足したり…そういえば土の再生材を使ったこともありました。
その後数年は施肥も土追加もせず放置してまして、毎年勝手に生えてきた青じそやらマツバボタンが蔓延っている状態です。
テキトウですいませんw
本でも読むなりして、土作りの基礎の勉強するつもりがないなら、
毎回土を総入れ替えした方が手っ取り早いと思う
>>355 とりあえずベランダにブルーシートか新聞紙でも敷いて
プランターの土をぶちまけて干そうぜ
今の時期なら3日も干せば、害虫はほぼ死滅するから
>>355 別にほったらかしの土でも問題ないよ。うちの土なんて10年以上ほったらかしだし。
植える前に足りなくなってるものを補給すれば作物は育つ。ただし、それは肥料じゃない。
元肥に肥料が必要かどうかは植える作物によるから、先に調べた方が良い。例えばローズマリーは、元肥に肥料を入れないほうが簡単だ。
あと、再生土は雑草が生えるから、雑草はこまめに抜いてやること。
なれて肥えた土は、作物がよく育つよ。
数百年間土を入れ替えてない畑なんて山には山ほどある。
チューは♪しないのっ!!
都度土総入れ替えって、土捨てるのもなかなか面倒なもんだよ。
プランターメインになる地域なら。
マンションだと捨てるとこないしね
ホムセンも土捨てさせてくれなくなっちゃったし
少しずつ燃えるゴミに混入させてとかやってらんないんだよなー
病気なのか害虫なのか教えてください
今年の春にプランターに植えたラズベリーの葉に直径4mmくらいの円形の枯れ跡が無数に出来始めました
地面に近い葉から始まり徐々に登っていく感じに広がっていくので、枯れ跡がある葉は茎から取り払いましたが
再発を予防したいので原因らしきものを教えていただけないでしょうか
365 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 12:46:36.02 ID:dzC54Y9s
畑にいつも蚊が大発生するんですが、近くに水がたまってる場所がありません
畑自体に蚊って発生するんでしょうか?
寒冷地で南国系のフルーツに憧れているんですが、10度以上で育てられる、あまり大きくならない木はありますか?
出来れば室内であまり日光が当たらなくても大丈夫な種類がいいけど…そんな都合の良い植物はないですよね。
367 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 17:47:25.33 ID:iWQ3vnf8
今から、苗買って育てるなら、どんな花あります?
368 :
お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/08/26(月) 17:56:59.86 ID:N5iabHpS
パンジー↑
>>366 寒冷地は日本で育てにくい欧州ベリー類(ブルーベリーやスグリ類)や
ネクタリンやリンゴなど低温を好むバラ科果実類が
容易に夏越しできるので羨ましいくらいだが
あえて言うなら冬に凍らない程度の無加温温室環境で
レモンやオレンジの矮性仕立てなど
それと、発想を転換して
5月に植えて8月に収穫できるパッションフルーツはどうだろう
グリーンカーテンにもなるぞ
>>367 オマイが手に入らない花教えてもしょうがないじゃん
自分の手近の店行って見てくりゃいいじゃん
>>369 昔バナナが育てたかったんですけど巨大化されると寒くなって室内に置けないので諦めたんです。
寒冷地は難しいイメージありますがこうしてみると色々あるんですね。
パッションフルーツは憧れです。候補の中からじっくり選んでみます。ありがとうございました!
>>369 あ、そう言えばオラの地元がブルーベリーやカシスの特産地でした。
当たり前すぎて言われるまで気付かなかったです。どうもありがとう。
>>370 初心者スレだぞここ
黙って答えればいいんだよクズが
600×250×300位のプランターでカブと葉大根は難しいですか?
神奈川県東部、午前中は日が当たり西日は影になり当たりません
風通しは良く、コンクリに直置きです
>>365 見えない場所、排水溝とか、ドブ、川、古タイヤにたまった水
どこからでも湧く、血を吸うの繁殖のためで普段は植物の汁とか吸ってる
>>366 10℃以上ならチェリモヤとか森林性サボテンとか暗い場所でも育つけど
実が成るまで育てるのは物凄く大変かも(自分は育て始めて実生一年目)
>>367 オステオスペルマムとかサイネリアとか菊科マジオススメ
>>374 難しくはないですが不織布とかで虫除けしないと葉っぱボムボムになる
>>375 葉っぱボムボムになるとは虫食いにあうって事ですか?
取り敢えず不織布を買ってきます
ありがとうございました
アナナス科のディッキアを育ててみたいのですが、どんな用土を用意すればいいですか?
>>378 フクシア育てたことあるけど暑さと乾燥で生理的な落葉をしているのだと思う
夏は半日陰にずっと置いて直射日光は当てないほうがいい
あと鉢が少し小さいような気がするから根鉢を崩さず鉢まししたほうがいと思う
涼しくなったらまたニョロニョロ枝が伸びて、寒くなったら室内に取り込んで
12月頃に花が咲いて、暖かくなったらまた外に出す感じで
あと挿し木でクローン作れるからクローンをたくさん作って色々と置き場を考える手もある
>>380 多分と言うか恐らくと言うか、ほぼ確実にカビ
382 :
>>380:2013/08/27(火) 21:45:40.88 ID:FAf4259y
レスありがとうございます。
カビですか。害はないのでしょうか。
株が元気なら平気では。
白黒抹茶柚子コーヒーなカビのコロニーを目指そう。
384 :
378:2013/08/27(火) 23:23:18.69 ID:GS0jr1F+
>>379 レスありがとうございます。
>暑さと乾燥で生理的な落葉をしているのだと思う
用土は適宜水やりをして乾燥させないようにしてたのですが、空中湿度の話でしょうか。
目に見えて衰弱するまで、朝から午後1時まで直射日光が当たりその後は木陰になるような
所においていたのですが、いくら対暑性の強い品種でもフクシアには厳しかったようです。
>鉢が少し小さいような気がするから根鉢を崩さず鉢まししたほうがいと思う
元気な頃でも根の吸水量が少なく一度潅水すると晴天が続いても数日土が乾かない状況でしたので
鉢上げするのはまずいように思うのですが。
>挿し木でクローン作れるからクローンをたくさん作って色々と置き場を考える手もある
購入したものがおそらく今年挿し木で増やした苗だったのだと思います。
もしも回復できて冬越しできたら、挿し木に挑戦したいですね。
あまり思い切った事をしなくてもなんとかなるみたいですので、とりあえず消極策でいってみます。
385 :
>>380:2013/08/27(火) 23:40:17.34 ID:FAf4259y
>>383 >株が元気なら平気では。
そうなんですね。ありがとうございます。
でもいっぱいカビがあるのは気分的に気持ち悪いので目立つところは掬い取って捨てようと思います。
ありがとうございました。
387 :
花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 14:41:46.16 ID:WV9HRi92
ミニキャベツとサンチェの苗を買ってきたんだけど
今調べたら、温暖地域は、"9月末位に植え付ける"とある
サンチェ 生育 15℃〜20℃
ミニ白菜 生育 20℃
あと1ヶ月間、クーラーの効いた部屋の中に置いておこうと思うのだけれど
水やりはどれくらいの頻度でどのくらいの量をあげればいいか
教えて下さい
あと、他に気をつけることがあればアドバイスお願いします。
>>387 そんな事したら根詰まりで苗が老化する
遮光と虫避け兼ねた黒カンレイシャトンネルで栽培すれば
問題なく育つと思うぞ
389 :
花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 16:13:22.92 ID:WV9HRi92
>>388 ああ、そうなのか
無知ですいません。寒けりゃいいのかと思っていました。
根詰まりとはポットの中で根が生えすぎるということですか?
まあ、これはどうでもいいことだけど
寒冷紗ですね
すぐにネットで調べました。
夕方涼しくなったら、近くのホームセンターに買いにいきます。
ありがとうございました。
何の支えもないところにグリーンカーテンを立てることは出来ますか?
グリーンカーテンというか、庭を植物で間仕切りしたいです
どんなふうに立てれば良いですか?
自分で調べていて穴あきブロックに立てたらどうかなと思ったのですが…。
>>390 穴あきブロック?はちょっと安定性に問題がありそうだけど…
植物は水分で重いし風の影響もあるからしっかりした支柱を組まないとムリ
よーく調べて頑丈なの作らないと支柱が風でぶっ壊れるw
>>390 そゆのを普通は「生け垣」と言うのだと思うのだけど…
生け垣を作りたいわけでは無いの?
>>390 1、ケナフを植えて思いっきり成長させる
2、冬に枯れる
3、次の年、枯れた枝につる植物を巻き付かせる
レスありがとうございます
>>391やはり倒れてきますか。地面に杭を埋めたりとか考えましたが大掛かりですね…
>>392確かに。生垣ですねw
木だと成長するのが遅いかな?と思ったのとツル植物などに比べて費用がかかるので…
でも木も検討してみます!
>>393ケナフ、面白い植物ですね!竹みたいですね根っこはどうなってるのでしょうか?
何もないと書きましたがすぐ後ろに隣家の塀があります。
塀が微妙に殺風景なのとあまり綺麗でないので塀を隠したいなーと思いまして、
しかし隣家の塀には干渉できないので、自立して欲しいのです。あと根っこがあまりにも張ると心配で。
注文ばかりですみません。
今カイズカイブキの剪定やってるんだけど
何年も放置してたんですごく大きくなっちゃってるんで
背を低くしようと上の枝を落としてるんだけど
何て名前かわからないけど主幹になるのかな?
一番上になる枝も葉っぱ少し残してないと生えなくなっちゃうの?
>>394 ラティス立てたら?
ラティスだったら自立するし
緑が欲しいならそこにツル植物を這わせる
>>395 初心者がカイヅカイブキの剪定をするのは止めといた方が良いよ。
あれは古い枝からの新芽が出ないから、いちど芽を刈ると二度と葉が生えない。
棒だけ残って、えらくかっこ悪いものが出来上がるよ。
>>395 いきなり小さくすると枝や幹が目立って不恰好になるから、少しずつ切り戻しつつ枝を透かして樹冠に光を入れ、新しい枝を吹かせて枝を更新するだね
うちは3年前からそんな感じでやってて、来年春には2mの幹を1.2mくらいまで小さくする予定
カイズカイブキのいらない枝の樹皮を剥ぐ→剥がれた先の部分が枯れる
枯れた部分が白骨みたいになってカッコイイ→たくさん並んでると本当に怖い
>>395だけど疲れて寝ちゃってた
やっぱり残して少しずつ小さくするしかないのね
わからないからと頼んでちゃずっと初心者のままなんで
とりあえず不恰好になってもいいんでこのままやってみるねサンクス
401 :
394:2013/08/29(木) 07:29:52.21 ID:2B8BWljH
>>396 レスありがとうございます
ラティスも視野に入れて検討します
402 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 11:08:39.97 ID:X5RmTwBd
水浸しになった土を乾燥中なのですが、なかなか乾きません
水をよく吸ってくれる植物を植えてみようと思いますが、代表的なのはどんな植物なのでしょうか?
トマトw
毎年芝生から雑草が生えてきて大変なんだけど
ふつう防草シートを貼るものなの?
あれって効果あるの?
ふつう芝生用除草剤を使うんだぜ
芝以外の草は枯れる
ちゃんとした防草シートなら芝生もろとも生えてこない
近所の芝生はきれ〜いに管理されてるんだな
あれ除草剤使ってるのかな
>芝以外の草は枯れる
ほんとに?散布した芝生の近くに草花植えてたら影響ある?
基本的に芝は除草剤使う、使わないと除草とかムリ
芝生の近くに草花があるなら芝生用除草剤は使えん
1m位離れてたら極わずかなダメージで耐えるかも
409 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 04:00:56.18 ID:qJb8NiwU
>>394 南のほうに行くと紐を張ってウスネオイデスをかぶせてカーテンにしてる所もある
アメリカンレーキってあるじゃないですか。
あれなんかすごいメリットありますか?
タケとよくある金属のレーキある人にはあまり意味ないですか。
住環境
・長野県中部 冬は積雪あり。南と東に家あり。
・庭は南向きで南北7m、東西5m。日中はずっと日が当たる。
夏に越してきて雑草処理はしながら、
グランドカバーにヒメイワダレソウを4株実験的に植えた以外何もしていません。
スギナとクローバーとスベリヒユをメインに諸々がはびこる庭です。
庭にりんごの木(アルプス乙女)とブルーベリーを植えたいと思うのですが、
調べていると適した土壌のpH値が違うようで
一緒に植えていいのかわかりません。
二つの木は間隔を空けて東寄りに植えたいと思っています。
>>408 そうですか
2~3m幅しかない我が家の芝生では草木にダメージありそうですね
>>411 1mくらい離せば十分だと思う。同じような条件の場所で
(長野県中部・冬は吹き晒し/降れば大雪)
うちはさくらんぼとブルーベリーが隣り合っているけれど
両方元気に育っています
ブルーベリーは酸性土が好きだから
ブルーベリーの土とか、無調整ピートモスを買って来て
混ぜ込んで植えるとよく育つよ
ブルーベリーでもハイブッシュ系は酸度にシビアな品種が多いから、注意が必要だね
どう注意したらいいんですか><
長野は寒いのでラビットアイ系の品種はやめたほうがいい
ハイブッシュ系は冬に硫安で追肥して酸を補ってください。
詳しくは
PH計買ってまめにチェック
木酢液、竹酢液で5.0〜5.5くらいになるように調整する
木酢液より硫安だと思うな
硫安を「気でも狂ったかーーー」ってくらいやればok
あとふと思ったけど株間1mって狭すぎじゃね、30年位経ったらどっちもメッチャでかくなるぞ
横からすみませんが土のphってどうやって測るんですか?
土に刺すとph表示される物があるのでしょうか?
それとも水に溶いて測るのですか?
420 :
411:2013/08/30(金) 16:35:02.50 ID:zhwEG9Kn
>>413さん
1mぐらいでいいんですね!
もっと離さなければいけないと
思い込んでいたので嬉しいです。
土作りなどは全くできない初心者なので専用土で
進めていこうと思います。
他の方々も木のことについて色々教えてくださって
ありがとうございました。
秋に植える予定なので楽しみです。
>>419 土に突き刺すタイプのメーターも有るが
家庭園芸程度なら、ロールタイプのペーハー試験紙と蒸留水で充分
土を蒸留水で溶いて上澄みのペーハー測定する
>>421 他の趣味のおかげで水に刺して測る電子ph計測器があるのでそれで測ろうと思います
ありがとうございました
>>420 3年前に植えたリンゴの木が、今は直径3mくらいの枝を張ってる。
>>423 もう少し園芸をやってみてph値に煩い植物を育て始めるようなら購入しようと思います
電池が無いのにph測れるってすごいですね校正液も必要無いみたいですし
いい物の紹介ありがとうございました
>>424 チョコレートグラミーなんて飼って無いですよ?
>>425 そうか、木の枝の広がりも考えないといけないですよね。
離し気味に植えてみていけそうなら
間にまた新しく植えるような計画でいってみます!
>>421 試験紙って1年くらいで湿気すって駄目にならない?
429 :
花咲か名無しさん:2013/09/01(日) 18:07:44.37 ID:qadGttK3
葉牡丹の種が発芽しましたが、連日曇りが続き
徒長してしまいました。ポット上げの時に深めには植えましたが
このまま徒長葉牡丹になった場合、花壇に植え付ける時
多少深植えしていいのでしょうか?
いいと思います。
自分も去年めっちゃ徒長させましたw
>>430 おお!経験者ですか!
なかなか難しそうですが頑張って見ます
庭に軽石と砂と石板で水場作ったけど
石板敷く前に消石灰撒きまくったら
スギナやトクダミ生えて来なくなるかな?
433 :
お花くん♪ ◆NeKo/.yEZlOA :2013/09/02(月) 00:34:44.12 ID:NN2zOJeK
そして僕は途方にくれる〜
庭にいつのまにかランタナが生えてきたのだけど、
よく近所で見るランタナはこんもり一面花盛りなのに、
うちのランタナは、あちこちにヒューヒューと枝が伸びてその先っぽに花って感じ。
ランタナも品種とかあるの?
>>434 一日中光が当たるところや乾燥気味の鉢植えだとこんもり生えるが
半日日陰や湿った環境で地植えだと徒長気味になる
436 :
花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 20:48:28.30 ID:Al2Psihe
437 :
434:2013/09/02(月) 21:49:38.68 ID:/I6y3Dpz
>>435,436
レスどうもありがとう
なるほど、たしかにうちのは、梅ノ木の根元で湿気てる‥
乾燥陽当たり良好の方がこんもりなるのか。植え替えよう。
なんでか、去年からランタナがあちこちに生え始めて
また今年もヒュイヒュイと伸びてる。 小鳥が持って来るのかなあ。
石灰だけじゃ無理か
途方に暮れたくないw
素直にラウンドアップ用意しときます。
園芸店に売っているサボテンのなのですが
化粧用に白い砂利(2mm程度の小粒)が土の表面に入れてあります
これが何かによって固められてるのですが、何を使って固めているかご存知でしたら教えて下さい。
室内用に搬送時の梱包手前軽減にメリットはいろいろありそうですが
440 :
花咲か名無しさん:2013/09/03(火) 12:51:37.94 ID:XKSSEG4z
有機肥料や堆肥を安く買える通販があれば教えてください
>>439 何で固めてるかは知らないけど、
あれは素人を見栄えでダマす為のメリット以外は
何もいいコトが無いと思うよ
あ、でもよく引っ掛けてミニサボテンひっくり返すコトあるから、
その時はセーフになり易いかも
442 :
花咲か名無しさん:2013/09/04(水) 00:31:58.42 ID:9cVS1+vM
>>439 原料は知らないけど糊らしいよ。もしくは接着剤。
水にしばらく漬けておくと柔らかくなるらしい。
多肉植物スレの植え替えの話題でよく出てくる。
自分はやった事がないので、サボテンや多肉の種類によっては
長い時間水につけて置くと良くないかも。
もしするなら自己責任で。
>>440 堆肥に関しては自作に勝る堆肥無し。詳しくは「段ボール堆肥」や「コンポスト堆肥」で検索
通販は送料かかれば安い物も安く無くなる。あと、質の悪いもの掴まされる可能性あり。
自作はリサイクルだから各種ゴミが減って、買うのはコンポスターや堆肥化促進剤くらい。
初期投資が出来るなら、ミミズコンポストがかなり良いらしい。
盆栽の直径10センチぐらいの植木鉢の中に
蟻が巣を作っていて一杯いるのですが
これって一度土を入れ換えた方が良いのでしょうか?
そのままでも問題ないでしょうか?
444 :
花咲か名無しさん:2013/09/04(水) 02:45:51.88 ID:exH/PFW2
>>443 バーチャンは桶などに鉢が浸かるくらい水を張り
蟻が出て来るまで沈めてましたよ。数時間で結構出て来るみたいです。
盆栽の方に避難されたら困るので
水から盆栽に登れないように何かでガードし、溺死させるか
鉢から桶まで橋を作って浮いてきた蟻の避難経路を作るのものいいかも。
でも、巣を作ってるのならそれだけ土が外に運ばれてるわけだから
根っこが空洞部分にあった場合、萎れたりするかも・・・
役に立たなかったらごめんね。
445 :
花咲か名無しさん:2013/09/04(水) 10:15:17.21 ID:1AlfenzY
>>443 アリ植物なんてのがあるぐらいだから
アリマキやカイガラムシを養殖してない限り放置のほうが盆栽には都合がいいかも
パパイヤを室内で育て始めたんですが、いつの間にか体長1〜2mmくらいの羽虫がいっぱい寄ってきてます
今のところ大した害はないんですが、何かまずかったりしますか?
それからちょっと鬱陶しいです・・・
>>434 私はコバノランタナではないかと思いますが、いかがですか。
コバノランタナはランタナと違い匍匐性です。
我が家では目線のフェンスからしだれさせてます。
結構伸びますし強健です。
>>446 クロキノコネジレバエだかなんかのキノコバエが鉢の有機物食って繁殖してるかも
ダイソーのコバエ用の黄色い粘着シートとか置いとけばたぶんくっ付いて駆除できる
>>449 ありがとうございます
確かに鉢の方にたかってますね・・・
たしかにプラスチックの鉢でした
鉢のっていうか鉢の中の土ねw
452 :
花咲か名無しさん:2013/09/04(水) 21:28:52.53 ID:gntcTcOF
test
453 :
花咲か名無しさん:2013/09/04(水) 21:38:07.69 ID:Vz1gA3kR
はじめまして初心者です。7月下旬に庭にコスモスの種まきして現在10輪ほど花がさきましたが、現在50p位でヒョロっとしてしなだれてますが大丈夫でしょうか?
最近の長雨や風が悪影響にならないか心配です。
>>451 だと思うんですけど鉢にもぴったりくっついてて・・・
455 :
434:2013/09/04(水) 22:37:14.88 ID:rVcA2RGa
>>447 いや、花は中心が黄色っぽくて周囲はピンクで
ツルではなく、ザラザラした太い茎がまっすぐ上に伸びて2m超すと倒れてくる。
ので、ランタナには間違いないのだが、
あまりに葉と葉の間が間延び(1mに2段くらいしか葉がない)してるし
大きくなって花も咲いてるのに、遠くから見るとあんまり花が目立たないので
もしかして野生のランタナとか原種ランタナとかあるのかな?と思った。
>>444>>445 アドバイスありがとうございます。
ここ一年ぐらい葉もつかない状況だったので「枯れてしまったのか」と残念に思っていたのですが
この春、突然枝が伸びてきまして、喜んでいたところだったんです。
そこでよくよく土を見てみると
蟻が巣を作っていて、生きていてくれた
盆栽の為にも取り除いた方が良いのか
そのままが良いのかと悩んでいたのです。
他界した父の育てていたものなので大事にしたい気持ちがありまして良い方法があればと
相談させていただきました。
最初小さい鉢に植えて徐々に大きい鉢に植え替えていく理由は何でしょうか?
最初から大きい鉢に植えるのに違いってありますか?
>>457 根が鉢の際までまっすぐ伸びるからだよ。
>>457 最初小さい鉢に植えて徐々に大きい鉢に植え替えていく理由は、引き締まった形の植物に育てる事
>>458 が言うように根が鉢にぎっしり伸びるから根の量が多くなる。
それは健康的で根腐れも回避しやすいという事になっているが…
逆に言うと盆栽のような、感じになって自由な植物本来の姿ではないように成長するという事
だから最初から大きい鉢に植えてもいいです。水の管理ができれば
ただ最初から大きい鉢に植えると植物がバカでかくなって制御不能になることはあるのでご注意を
>>456 アリは居ないほうがいいと思うけど…
あと盆栽はたしか土を入れ替えたりしないといけないんじゃないかな、詳しくはしらんが
それともアリが土を出したり入れたり、活動してるから復活したのか…?
枯れそうだからアリが巣を作ったのか、アリが巣を作ったから枯れたのかは謎だが、
うちで枯れたブルーベリーと石榴を片づけようと鉢から引っこ抜いたらがっつり巣を作られていたっけ。
盆栽スレの方がよくないか?
育て方も聞けるだろうし。
>>461>>462 ありがとうございます
盆栽スレなんてあったんですか?
知りませんでした。
そっちで改めて聞いてみたいと思います。
なんかアリって根とか食べるよね?
ユリを掘ったらアリだらけで根が無かった
スス病が発生したので原因と思われるカイガラムシを取り除きトップジンを吹きかけたのですが、対応合っていますか?
Hawsのジョーロをプレゼント用に購入したくサイズをどれにするか迷っております。
パキラのような大型観葉植物に室内で水をあげている方へのプレゼントなのですが、
1番小さい0.6L製のハンディーインドアカンか、1Lサイズのメタルインドアカン、
どちらのジョーロが適しているでしょうか?
>パキラのような大型観葉植物に室内で水をあげている方
道具はもうもってるから2つも邪魔にならないか?
468 :
花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 09:02:33.63 ID:JLxET5Ty
>>467 いえ、今はペットボトルを使っていて不便そうなので…
>>468 広い家でもない限り0.6リットルが無難だと思う。
収納場所も考えてあげよう。
ペットボトルをしまいこんでるのか、おきっぱなしか。
ペットボトルって不便じゃないんだよね・・・
収納のしやすさや手軽さが気にってるかもしれない。
置きっぱなしであれば見た目が良くなるので良いけれど、
収納場所が狭いとなると邪魔にならないか考慮してあげてね。
大きさも上記の条件で変わってくる。
広くていかにもって感じのスペースがあるなら1リットルでもいい。
でも室内に1リットルのジョウロがあるのって結構ストレスよ。
観葉植物が趣味かインテリアかでも道具への執着心が違う。
470 :
花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 09:40:00.14 ID:X3Hd7teu
なんでBBAって後始末をする能力がないのにつるものを茂らせたがるんだろう・・・
ぶら下がってるものが好きなので。
はい、次の方どうぞ。
>>465 カイガラムシは撲滅できたのかな?
すす病はカイガラムシの甘露に生えたカビだからトップジンの効果は?だけど
473 :
花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 14:45:20.46 ID:qvkc5/dh
根粒菌について質問です。
家の庭に、とうもろこし(種)と豆苗(スーパーで売っている伸びた物、豆付き)を植えました。
その後しばらくして、根付いた豆苗の場所に、とうもろこしの種をまきました。
その後しばらく経つと、豆苗の近くに植えたとうもろこしは、最初に播いたものより大きくなりました。
(なお、最初にとうもろこしを播いた場所と、豆苗を植えてとうもろこしを播いた場所は離れています)
肥料はどちらも与えていませんが、水はどちらも時々やっています。
このように豆苗の場所に播いたものが大きくなったのは、根粒菌の作用だと判断し、豆苗の場所と、最初に播いたとうもろこしの場所の一部に、
大豆を播きました。
今はもう、豆苗の場所のとうもろこしは青々として稲穂のような何かが出るまでになっていますが、
最初に播いた場所のは黄緑色で、かなり小さいです。
そしてどちらでも大豆は育って伸びています。
豆苗は赤っぽい花が咲きました。
しかし、とうもろこしを最初に播いた場所では比較のために一部の苗のみに大豆を近接して2個程度播いたのですが、
大豆がそばにある苗と、それ以外の苗で、高さや色は変わっていません。
大豆の根粒菌は豆苗の根粒菌より強いそうですが、
もしかして、根粒菌が付いていないのでしょうか?
私は、豆苗の場所に播いたとうもろこしの成長具合に驚いて、根粒菌のすごさを知り、
より強いと思われる大豆を追加して播いたのですが、播いていない株と比較しても変わりがないので、
不思議に思っています。
なお、「大豆は根粒菌がないと育たない」とされるので、比較のために、
ロックウールに大豆を播いて窓際で育てています。
なぜか、水しかやっていないのに、外の大豆より長く伸びていますが、ひょろっとしています。
おそらく根が伸びる場所がないので徒長しているのではないかと思います。
なぜ、大豆の直近にあるとうもろこしが、さっぱり他と変わらないのでしょうか?
2箇所の土はコンクリートで隔てられていますが、片方には根粒菌が居ないということはないですよね?
(どちらに播いた大豆も同じくらい成長しています)
歴史的にはトウモロコシとササゲを栽培するというのがあって
今でもアフリカや南米の部族はそうしているということですが
やはりそういう歴史があるものはやっぱり効果があるんじゃないですかね
えんどう豆と大豆は付く根粒菌の種類が違うといいますし
右はポトスかな
>>472 全部駆除しました
スス病で検索するとトップジンが有効と出たのですが違うのでしょうか?
良ければ対処法教えてください
ポピーを育てたいのですが、広いところで群生してないときれいじゃないよ、と
お花屋さんに言われました。
プランターじゃ貧乏くさいですか?
479 :
花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 23:14:20.70 ID:Q20KF1S/
ポピーはヒナゲシの事?
もしそうなら、群生させないと株が倒れやすいんだよね。なので群生でお互い支え合ってるわけ.
プランターに植えるなら丈夫な支柱を何箇所か差して間に紐を張るしかない。
柵で囲う様なイメージ。
まぁ、見かけはあんまり良くないね。
プランターでならアイスランドポピーの方がいいかも。
葉が根元近くだけで、花茎がながーく伸びて花が咲く。これの矮性品種も可愛いよ。
>>479 ありがとうこざいます。
あの群生はお互いを支え合ってたんですね!ますますかわいく思えてきました。
アドバイスに従い、プランターでアイスランドポピーに挑戦してみます。
近所の河川敷に八重のひなげしをゲリラ巻きしてみようかな?
ちょっとした名所になるかもしれません。
本当にありがとうこざいました。
その点ナガミヒナゲシは偉いよね
園芸初心者にモンステラの水耕について教えてください。
カットしたものを水に浸けて光を当てていればすぐに根が出るものと考えていましたが、
うまくいきません。
以下詳細です。根腐れで倒れた全長40cm程の株を2本もらいました。
その株を水耕栽培に移行させようと調べた結果、
まずは根を出すためにメネデール水3cm程に浸けることにしました。
しかし、根は出ずに水に浸けたところから徐々に腐ってしまいます。
今度は濡らした綿を巻きつけようかと考えていますが、
他に何かうまい方法はあるでしょうか?
モンステラの環境は東京都23区中心部、室内用天井の蛍光灯1灯24時間、風通し良好です。
ポトスの水耕栽培、簡単な水草の経験はあります。
>>483 回答ありがとうございます。
一ヶ月弱ほど水換えしながら様子をみていたのですが、
腐ったところはカットしていてフリ〜〜は出来ていませんでした。
9月過ぎると枯れてしまうのではないかと焦っていました。
アドバイスにしたがって我慢強くやってみます。
親切に誘導もしてもらったのですが、
ここで回答を頂いておいて再質問も失礼に思えますので、
別の困りごとができたらそちらで相談させてもらうことにします。
485 :
花咲か名無しさん:2013/09/07(土) 19:03:07.34 ID:25hUh6+o
>>482 こないだの趣味園ビギナーズでは水苔巻いてたよ
今出てるテキスト見てみたらどうだろう
1年半前に戸建へ入居しました。
庭部分はとりあえず土にしといた方がいいと言われ、様子見で試しに色々植えてみました。
が、私自身が思った以上に虫も草木も苦手で春〜秋はまともに世話も出来ませんでした…
なんていうか芋虫なめくじ的なのが無理で、今は目に付く雑草を取っておしまいです。
虫もいて葉を食い荒らしているようですが…見たくありません目を背けてます。
手間の少ないということでクラピアは植えましたが日陰が多いとこなのもあり育ちませんでした。
もう砂利敷きコンクリ敷きに変えたほうがいいんでしょうか?
照り返しが暑いし維持費のかかりそうなイメージがあって避けてました。
芝生や日陰にも強い植物に変えたってやっぱり虫いますよね
なんかもうどうしたいいかわからなくなってます。
>>485 回答ありがとうございます。
HNKテキストのHPにいってモンステラの記事を確認しました。
明日、本屋さんにいってみてみます。
>>486 砂利やコンクリにすると、庭にしたくなった時に撤去がめんどくさいかも
除草シートの上に、大きめの防犯砂利とかどうだろう?
>>486 シェードガーデン 又は 陰性植物 で検索すると
日当たりの悪い庭でも育つ園芸植物が多いことがわかる
その中でもツルニチニチソウ、玉竜などは
地面を覆い、雑草さえも圧倒するし
草体が含む成分のせいで虫もほとんど寄り付かない
近所の公共施設が人工芝ひいてるんだけど
最近のいいやつは本当にすごいよ。
目が細かいし芝細くて少し根元に枯れた色入ってたり。
近所に園芸にうるさいBBAとかいたらpgrされるかもしれないけど
そんなのほっときゃいい話なんで緑が欲しいだけなら人工芝まじでいいと思う。
493 :
486:2013/09/08(日) 09:49:10.52 ID:cZ96qP+G
レスありがとうございます。
広さ自体は15平米位なのでおしゃれにする程の広さでもなく…
家は一部が砂利敷きなので砂利なら同じタイプにするつもりです。
リアルな人工芝は見たことなかったので調べて見ました。凄いですね!
購入当初、費用がかかるし隙間に虫やコケびっしりって言われたので候補から外してました。
>>491 ツルニチニチ草って庭に植えたらいけないんですよね?
玉竜は隙間や境目のイメージがあって踏めない気がするんですが
あれから自分でもググりましたがダイカンドラってどうなんですか?
常緑で蔓延り日陰で湿ってても平気って謳い文句ですが…
寒さや他の雑草に負けちゃうお > ディコンドラ
495 :
花咲か名無しさん:2013/09/08(日) 14:07:17.84 ID:h8WkdT1T
パンジーの種まきを買ってきました
【質問】
パンジーの種を蒔く前に種を一晩水に浸けておいた方がいいですか?
パンジーは水につけるより冷蔵庫で冷やした方が出そうな気が
パンジーの好きなときに芽が出せるようにそのまま蒔いたほうがいい
濃い緑色した斑入りのポトスなのですが、斑入りじゃないのがいつの間にか生えています。
新芽は斑入りに戻ることはありますかね?
可哀想ですが戻らないなら、その部分だけ引っこ抜いて捨てようと思っています。
質問させてください。
知人から「大塚ハウス1号・2号・5号」を貰ったのですが、当方は水耕栽培をしないうえに
液肥の知識・経験が全くありません。
現在はトマト・イチゴ・柿があり、近日中にサニーレタス・ホウレン草・青梗菜等の
葉物をするために土作りをしようと思ってます。
元肥として土に直接混ぜるのは有効でしょうか?日々の水やり時に希釈液を使うとして
頻度・濃度等はどれぐらいが適正でしょうか?等々、ザックリでも構いませんので
プランター程度の土壌栽培で有効的に使う方法を教えていただけるとありがたいです。
スイートアリッサム、芋虫がついて葉が棒なんですが、この季節切りもどししても復活するでしょうか。
虫は駆除してオルトラン撒いておきました(効かないかもだけど)。都区内です。
ピンポンマムのかわいさにとりこになりました。
寒咲きのピンポンマムがまだ間に合うようで、かわいらしい他のものと寄せ植え
にチャレンジしたいのですが、何がよいでしょうか。
当方園芸初心者です。よろしくお願いいたします
わからんage1
506 :
花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 22:24:56.55 ID:XmtYyOer
ageってなかった…とりあえず答えるか
>>501 一時的なものかも、一時的なものではないなら毟るべし
>>502 大塚ハウスはわからんが、普通の液肥としても水耕としても使える肥料は
水耕の方が薄めるよう書いてあるんで。たぶん水耕用の希釈でいいです。二週間に一回くらい
あげたらいいかと、怖かったら薄めで
野菜の場合:水1Lに対して、1号2号それぞれ4mLずつ。(250倍)
イチゴの場合:水1Lに対して、1号2号それぞれ2mLずつ。(500倍)
※一般的な家庭菜園におけるほとんどの植物の場合、大塚ハウス5号(9号)等を混ぜなくても十分です。
らしい 5号は大根とかに使うべ
>>503 咲くみたい
>>504 サイネリアとか…?
507 :
479:2013/09/10(火) 23:05:00.82 ID:X1Fk5wgu
>>478 八重咲きヒナゲシは種子買っても、自然下に放すと価値が無くなるのでやめた方が良いかと。
まず、八重咲きは花が重く雨が降ると下を向く。ちゃんと手入れし太い茎にしないと数輪咲けば重さで茎が折れる事が。
それに群生させると八重で咲かない。支え合えるくらいの密度だと養分分かち合いになり充分な養分では無く八重になれない。
肥料の充分では無い環境下では八重咲きに成らずにほとんどが一重で咲く。
元々開花した時に皆が八重咲きで咲く訳で無く一重も混じるので印を付けて種子取りしておかないと
(なので、八重咲きの維持は必ず庭等の人がちゃんと手をかけられる場所に種子を蒔く事)
肥えた土に蒔いても手入れが無いと翌年は八重がかなり減り、何代か後には一重ばかりでどんどん貧弱に・・・。
茎がひょろひょろならまだ良い方。15センチほどの丈でちっさい花が一輪だけ咲く事も。
最初はいろんな色のが咲いてても、毎年各色の種子取り株を決めて採種しないと
先祖がえりして何年か後には赤い花ばかりになる。
種子生産業者の種子採取畑地を見た事あるけど、70%が一重の赤花で
綺麗な花色や八重の花の株にだけ目印に紐が結んであったよ。
それと河川敷は必ず管理者が居る。花が咲くまではは何か良くない草としか見えない不気味系の草姿なので
刈られてしまう率が高し。
野で群生なんてさせて咲かせてると、日本では栽培すると法律に触れる種と間違われる恐れもあるし・・・。
目立つケシの花が河川敷に咲いてれば、大抵誰かが「あれ、麻薬ケシじゃない?」と言いだす・・・。
うちみたいに道路沿いに咲かせていても「これ、栽培しちゃいけないんじゃないの?」と忠告されたり確認せず通報され
警察・保健所が確認しに来た事も。その時は「ああ、これ栽培してもいいケシですね。問い合わせあったので確認に来ました」だと・・・。
(実際、人目を避けた場所何箇所かで麻薬ケシ栽培し、逮捕された輩あり)
栽培可のポピーと解ってても、そんなふうで面倒な物と思われて管理者に処分される率高し・・・。
こういうわけで群生すれば将来名物に成るかもと言う様な、旨い具合にはいかんよ、ケシって。
>>503 関東なら咲くと思うよ
わさわさになるたびに卵産みつけられて小さい緑のイモムシが
沢山発生するから定期的にオルトランかベニカスプレーが必要
509 :
502:2013/09/10(火) 23:42:59.03 ID:rYkJOtiv
>>506 おぉ、詳しい解説ddっす。
なんとなくですが使うときの考え方が理解できました。
根野菜やらないんで5号は要らない子なのかなぁ…
>>508 どうもありがとうございます。
早速切りもどします。
虫がつきやすいのが難点ですがかわいいので頑張ってお世話しようと思います。
511 :
506:2013/09/11(水) 01:21:33.54 ID:ThNCOQxx
>>509 訂正
成分表だけ見て大根とかいっちゃったけど…
5号は微量元素たっぷりで味とか植物が健康に育つとかの効果があるので
1号2号の半分くらいの量をあげるといいみたいです。が強力みたいなので苗の時は使わないほうがいいと思われます。
512 :
502:2013/09/11(水) 03:29:35.56 ID:Y3bXMJRA
>>511 追記ddっす。
肥料も奥が深い…勉強になりました。
513 :
501:2013/09/11(水) 12:25:18.61 ID:8g13Nl7o
>>506 少なくとも半年前から伸びてるんですが、斑入りが再び出てはないですね。
植え替えのときに毟り除きたいと思います。
ありがとうございました。
コンポストに虫が大発生したとき、園芸用殺虫剤を使うなら何がオススメでしょうか?
コンポストに使う目的で認可されている農薬などないのでは?
516 :
お花くん♪ ◆NeKo/.yEZlOA :2013/09/13(金) 03:00:20.42 ID:/uDM8NWo
キンチョール
プランタの固い赤土っぽいのをほぐして
秋の花植えに使いたいのですが、
どういったものを混ぜるといいでしょうか?
移植したランタナがしおしおです
移植嫌いとは頂いてから知りました
水をあげたら息を吹き返したので油断したのですが
朝またしおしおになり、
水をやっても土をつめても(※運搬中、茎がぐらぐらで安定していなかった)
今度は回復のきざしがなく、若い芽までしおしおになってしまいました
このまま様子をみるべきでしょうか?
追記です
朝方にしおれているのに気づいて、部屋から庭に出す
⇒
適当な鉢を捨ててしまった&移植ごてが見当たらないまま
ペットボトルの下半分に根鉢ごと移動して水をやる
⇒
移植ごてが見つかったので、
水と土でゆるゆるのボトルに土をつめて茎を固定する
とやってしまいましたが、最初に土をつめていないので
ペットボトル底の形状からして、根をだいぶ切ってしまっている可能性があると思います
挿し木しようにも先がグニャグニャだしどうすればよいやら
先程いちおう青い実を落としてきました
ほかに何か対処がありましたら教えてください
見守るしかしかないでしょう、枯れたら枯れた出仕方ない
とりあえずそのぐにゃくにゃの奴を全部切って水に浸けといたら
挿し木用のは復活するかも知れん
なるほど
一応挿し穂の準備もしてみます
ありがとうございました
520です
挿し穂だけがミントのごとく復活しました
本体は可哀想な姿になっています…
水揚げの期間を検索してみた結果
1時間程度から発根するまでバラバラだったのですが
要するに生きのいいときに挿してあげればよいのでしょうか?
土の再生って、一回野菜を育て終わったらやったほうがいいんでしょうか?
花壇の仕切り(枠)に使うのに出来るだけ安くて耐久性のある材料がありましたら教えて下さい。
団地の空スペースに作るので定番のコンクリートブロックは使えません。
長さ4m幅1m(地上部15cm以上)ぐらいあるので園芸用の杭とかは予算オーバー
です。
>>523 本体切り詰めちゃっていいかもね
水に漬けて穂が普通に生き生きしてたら挿していい
>>524 そうですね。腐葉土とか堆肥とか入れたほうがいいよ
それか一年に一回とか、面倒なら微粉ハイポネックスとか
水耕にも使える化学肥料をあげて土は放置なんて手も
>>524 やった方がイイ
日本は雨が多いので土が酸性化しがちなので
作物を撤去する時に石灰をまいて土に混ぜ中和すると
次の作物の育ちが良い
一回ごとにやるのがメンドクサイなら
砂粒状の有機石灰だと半年ぐらいかかってゆっくり溶けるので
一年2回で良い
そして次の作物を植える時は
その作物に適した量の肥料を入れること
>>526 ありがとうございます
本体が雨台風のおかげで頂芽から復活しております 雨スゴイ
逆に庭に出て土がとれず挿し木が遅れそうなので
水替えつつ天気を見たいと思います
土の酸度を測ってみるとうちじゃ栽培後もほとんど変わってない。
地植えもプランタも同じ。
火山降下物土壌の一部地域では、鋤きこんだ石灰質が切れると即pH4.xとかになったりするらしいけど。
それでも堆肥や再生剤を入れるのは、
うちは粘土地域なので混ぜ物が分解されると2〜3年でベチャ土に戻るのと、
偏った微量元素・微生物環境をリセットして連作障害を回避するために。
空家になってる実家のキンモクセイの
葉っぱが虫に食われて?スカスカになってました。
アメシロらしき白い毛虫を発見したので
ホムセンで毛虫退治のスプレー買ってきてかけてたら
最近は見掛けなくなったんですが
このスカスカのキンモクセイはこのままに
しておいていいんでしょうか?
今は実みたいのはついてますが、葉っぱ全体的にスカスカです。
剪定とかしないと駄目なのかな?
自分は全く園芸にうといのでどうしたらいいかわかりません。
>>518 ありがとうございますー
専用のもの使えば確かに確実だろうけど、安いのかえちゃいますかね
いや、少しずつ混ぜるならそんなことないのかな
>>530 キンモクセイは大きくしたくないのなら切ればいいです。
後から小さくしようと腕くらいの太い幹を切ると高い確立で木が枯れますから
>>531 安い奴、17ℓ300円のバーク堆肥とかでもいいよ
化学肥料も入れてあげてね
道具というか、オーナメントというか、
庭の地面に突き刺して立てるフックが欲しいのですが、
なかなか見つかりません。
高さは1メートル以上有れば・・・
アイアン風味なシンプルな物ありませんですかね?
上に書いたフックには、
ランタンとかハンギング寄せ植え鉢をブラブラさせたいです。
535 :
花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 00:41:29.36 ID:/8hIEvLL
>>534 「ハンギングバスケット 支柱」で検索すれば沢山出てくる
お好みの物をどうぞ
遅く植えたほおずきが今5〜10枚くらい葉が出た状態なのですが
針の先で刺したような黄緑色の小さなつぶつぶ模様が葉いっぱいに広がっています
葉色が薄く元気がないように見えます
何かの病気なのでしょうか?
水やりは一日一回鉢底から出るくらい、日当たりは昼の3〜4時間です
強風で庭の暖地桜桃の木が根こそぎやられてしまいました
というか、表面辺りがもろくなっていたようで球体関節のようにポロッと、とれてしまったかたちです。
しかたなく掘り返すと数十センチ下が粘土質でベタベタしており
何びきか幼虫や白いちいさい卵らしきものがありました
腐ったのは虫の影響でしょうか?粘土の湿気、また水のやり過ぎでしょうか?
ここにまた果樹を植えるとすると気を付けることはありますか?
>>538 虫はあまり関係無い
多分、水はけの悪い粘土質の土地で土が酸性化して根の勢いが弱まり
そこに湿気を好むキノコの菌が繁殖し
地際の幹内部が侵され、脆くなって折れたと思われる
ココにバラ科の果樹を植えると、同じ菌に侵される事があるので
ミカン・ブドウ・キウィなど他の科の果樹がオススメ
バラ科を植えたいなら、下記の土壌改良の時に土壌殺菌剤を混ぜる
そして、そのままの状態で植えると
またも水はけの悪さと酸性化で育ちが悪くなる可能性があるので
まず
直径1,5メートル、深さ50センチぐらいの穴を掘り
出た土に
酸性化を防ぐための、砕いたカキガラ又は有機石灰を1キロ
果の付きを良くするようりんを1キロ
水はけを良くするパーライトかバーミキュライト5キロ
肥料保持を良くする完熟堆肥10キロ
全部を混ぜて植え付け用土にする
植え付けも、地面から20〜30センチ小高くなるように植えると
水はけが良く根に酸素が供給されやすくなって
良く育つ
>>539 こんなに詳しくどうもありがとうございます!
場所の余裕がかなり要るのですね
言われてみれば日当たりはよくてもせまい低いところでは湿気もたまりますね、ましてや粘土質……
ミカンの木は別のはなれたところにありますが、元気です(リンゴを植えたことがありますがみごとに枯れました)
ちなみにキノコはいろんなところによく生えます
全体的に水はけ×なんですかね〜やはり……
教えていただいたことはいろんなところに生かせそうです。ありがとうございましたm(__)m
これからの時期、サルビアやセージがホームセンターに出回る?
542 :
530:2013/09/17(火) 20:39:30.18 ID:7RCQv1tC
>>532 レスありがとうございます。
葉っぱがスカスカになって枯れてるところも
別にそのままにしておいても良いのですね。
ただ、あんまり大きくはしたくないので
少しずつ切った方がいいかな〜。
世話をしていた母が認知症で施設に入ってしまったので
庭木の手入れに悩みます。
543 :
花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 21:10:20.07 ID:tra2JZae
ミニタンブラーで、ターサイ、レッドスピナッチ、グリーンマスタードを育成中です。
収穫方法に付いて質問させて下さい
。
この三種の収穫は、根っ子ごと引き抜く一回限りのモノなのでしょうか?
用土からの生え際1−2センチ上をハサミで切り取れば、ネギみたいに、また生える系のモノでしょうか?
試せば済むのでが生えないのに、腐った根っ子に水やり続け、結果、虫を沸かすのも悲しいので質問します。
また生える系のモノではないね
ただベビーリーフとして使うなら また生える系のモノ として使うのもありだね
若いときはすぐ再生するからな
>>526>>527 そういえば酸性雨っていいますね
石灰は2週間ほど前に入れたのですが、肥料は化成しか持ってないので、有機肥料を買ってきます
どうもありがとうございました
>>543 ネギのように横に切るのではなく
外側の葉を一枚ずつ葉柄から切って収穫すれば
真ん中の成長点が保存されるので、新しい葉が再生してくる
547 :
花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 08:49:03.28 ID:ndi4Skgm
タビビトノキダナ
549 :
花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 09:57:18.88 ID:ndi4Skgm
知り合いからもらったバジルとミントを水につけていたら、根っぽいものが出てきました
そこで鉢に植えたいのですが、100均に売ってる鉢と土を使っても構わないものでしょうか?
やはりちゃんとした園芸店で土は購入すべきでしょうか?
バジルが育ったら食べたいので、土はちゃんとしたのが良いものか悩んでます
アドバイスよろしくお願いいたします
自分は鉢も土も底石もぜーんぶ100均だ
背丈50cm見事にわさわさ
バジル強い
ミニトマトときゅうり片付けたのでベランダが寂しくなりました。
今から育てる食べられる物でおすすめ教えて下さい。
こちらは北陸、昼から日が当たるベランダで〜夕方まで西日もきついです。
花にもチャレンジしたくてダイソーの種を見てるんですが、葉が茂って花が少しのタイプではなくて葉が少し+花はたくさんのタイプの物がいいなぁ。
浮かれてますすみません
葉が少し+花はたくさんと言うとプリムラ ジュリアンとかかな、春まで咲く
種を蒔く系のやつは春以降に咲くものなら色々あるかも知れないけど
今日、ブルーベリーの鉢植えが店頭に並んでたから、見ると札に
「結実しやすい2株植え」ってあったんだよね
んで、どの品種が植えられてるのかなって見てみると
サザン系とラビットアイ系の混植って書いてある
「〜系」って揃えるもんなんじゃないの?
>>555 申し訳ないが、わからせようという努力があるのかわからない。
写真を拝見するかぎり、花を楽しんだけど枯れかけた。つまり自分の近くで長らくあった
と考察するが、ピンぼけで適当な写真だけでなくて、各部の寸法や花の咲いた時期、
貰った時に何か花に関して言われたことを伝えれば情報は得やすいと思う。
いまのところひとを小馬鹿にしたクイズと感じる人がいると思う。
それか超人を見つけたいから凡人は消えろ的な。
チューリップチューリップ
>>558 いうか、無理。
枯れかけた花のピンぼけって人をバカにしている。
リンドウ?ちがう。桔梗のはずはない。はっぱに特徴あるけどはっぱフェチな人は
あまりいないだろう。
そもそも目的はこのスレを荒らすことなのか、このあとこの花を育てたいのか・・・
小馬鹿にしているだけじゃない?
行方不明の家族から送られてきた生活画像の一部で
何らかの手がかりを探してる…とか
チューリップ 紫
で調べればいいだけ、わからん人はおとなしくしとけ
>>554 「〜系」って揃えなくても花が咲く時期がだいたい同じならいいみたいだぞ
うちはハイブッシュでそろえたはずなのになんか花の咲く時期が全然違うくて困るぜ…
563 :
552:2013/09/20(金) 08:53:29.79 ID:jL85KOLL
>>553 ありがとうございます!
プリムラは確か種で見かけたので早速買ってきます!
今、手元にある種は、大葉、ルッコラ、枝豆、ミニトマト、ピーマン、モロヘイヤ、ベビーリーフ、チマサンチュなんですが
北陸で今から植えても良さそうなのはルッコラとベビーリーフとチマサンチュですかね?
プリムラの種か苗を買いに行くので他のオススメもあったらお願いします。
>>551 ありがとうございます
わたしも百均でそろえてみあす
565 :
花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 10:56:44.61 ID:Z29ffj6e
横20縦40深さ20cmくらいのプランターがあるのですが、
これに適した簡単に作れる野菜ってなにがありますか?
ジャガイモ用にするにはちょっと浅い気がします
>>562 そうだったのか〜 ありがとう
うちは去年初めてブルーベリー苗買ったんだけど、系統と花期で結構悩んだのにと思って
サイトによって書いてること違うし地域でも違うもんね
ここ数日前からホムセンや花屋巡りが楽しい
玄関の前がちょっとした苗売り場みたいになってしまったw
同じ品種の春蒔きと秋蒔きは何が違うんですか?
春蒔き用の種を秋に蒔くと芽が出ませんか?
>>567 芽は出るはず。発芽時の気温はほぼ同じでしょうから芽が出る条件だけは同じ。
問題は春蒔きだと害虫にとっては夏に向けては快適な気温なのでそれに抵抗できる品種かとか
とうがたちやすい(花が咲きやすい)時期な野菜があるのでその時期でも花が咲きにくい
(花が咲くと一般に葉物は収穫はもう無理なので)品種だと思う。
あとは耐寒性かな。耐寒性は寒い時期だけなにかかぶせれば秋蒔きできる品種があるものなら
たぶん大丈夫。
あとプリムラ、種からだと意外と難しいのと、たぶん花が咲くのは1年以上先なので
気をつけながら育ててください。
子供の頃、花を咲かせるまでに1回で成功したので気をつければ育てるのは可能です。
東海地方ですが、薔薇の植え替えって今やってもいいですか?
薔薇の品種は分からないので、一般論で構いません
>>569 あまりよくない。根を痛めず土をそのままにに
そっとやれる状況なら枯らすところまではならないかも。
葉からの蒸発が少ない寒い時期の方が薔薇にとっては嬉しい。
土が凍ることがない程度の、なるべく寒い時期の方がいい。
場所を移すのが目的で早めにやりたいなら挿し木なら
1,2ヶ月後ならできると思うし今やっても
失敗してももとが残っているので安心してできる。
>>570 ありがとうございます
挿し木をやりながら、もう少し寒くなるまで待ってみます
>>571 移植はできれば2月か3月に・・・
植物は暑いのも負担だけど寒いのも負担。人間でいうと腹を切る手術みたいな行為だから。
移植後に負担をすぐに感じないような時期に・・・
でも想像だけど温かい地方らしいので(高度はわからないし、バラの仕立て方もわからないが)
失敗の可能性はあまり心配しなくていいかもしれないです。
丁寧にどうもです
霜がほとんど降りない地域なので多分大丈夫だと思いますが
都合が合えば3月くらいまで待ってみようかと思います
>>563 プリムラの「ジュリアン」ってやつだぜ、苗で出回る。ふつうプリムラっていうとサクラソウなんだけど
サクラソウは難しいのであまりおすすめしない。
ルッコラ、ベビーリーフ、チマサンチュ、はこの時期蒔き時ですな
あとオススメは…花ならサイネリア、ゼラニウムとか?北陸で越冬するかは不明
野菜なら子ネギ、ホウレンソウかな
復帰
固まった尿素はなんとかできますか?
>>577 とんかちで叩いても崩せないほど固まってるっていう事?
開いてる通路脇のスペースなどに適当にまいて
緑色にできる秋まきの花や植物ってなにかありますか?
男なのであまりかわいらしい花が咲く感じではなくて・・・何か・・・
ミント
>>580 タマスダレ(ゼフィランサス)なんてどうだい?
584 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 11:22:30.25 ID:kLY5pweD
生ゴミを堆肥にするという方法がありますが、半熟状態の堆肥立った場合、
できた作物に衛生的な問題は発生しますか?
そもそも作物は育たないのでしょうか?
ゴミ集積場でスイカが育ってるとかたまに聞くので、育つことは育つと思うのですが・・・
585 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 11:22:42.96 ID:GpQU4rvd
九州なんですけど今からでもキャベツの種まきイケますか?
まだ最高気温30度あります。
>>584 衛生的な問題は出ないが
発酵熱やガスの発生で「根焼け」が起きて
作物が枯れる可能性がある
>>585 早生種でも難しいと思うが、白色カンレイシャ栽培なら何とかなるかも
野菜の事に詳しい園芸店があったら相談してみたら
>>586 ありがとうございます。
早生種とかカンレイシャがあれば可能性ありですか
検討します
キャベツ、暖地だと11月位まで蒔けるでしょ、今蒔けば収穫は五月
来年は月下美人と牡丹に挑戦してみたいと思っています
なるべく小さいうちから育てるのが好きなのですが苗はいつごろから出回るでしょうか?
月下美人は年中いつでもある
ボタンは今ぐらいから春まで売ってると思う
>>590 ありがとうございます
残暑が気にならなくなったらホームセンター巡りをしてみます
追記
子株にはまだ根が出てません
地植えは帰宅すると暗いので週末までは考えて無いです
とりあえずランナー部分を水に刺しとけばいいですか?
>>592 5度以下になると枯れるので、沖縄以外での地植えは難しいかも
小さめの鉢に観葉植物用土を入れ
挿し木にして乾かさないように管理すればそのうち根付く
冬は室内で管理すれば元気に育つ
>>594 とりあえず、観葉植物の土が無いので庭土(園芸の土)を鉢に入れてそれで様子見してみます。
地植えの件ですが、当方、高知市内で比較的暖かい所に住んでます。
ご近所さんで年中外で鉢植えにしてる人がいるので大丈夫かなぁと勝手に思ってます
霜には当てないように配慮します
ありがとうございました
>>592 594氏が5度以下になると枯れると書かれていますが、
ベランダや屋外で都心で冬越ししている人もいます。
雪だけはかぶらないようにして。
生命力強いはずなので地植えでも傘をかぶせるとかすれば大丈夫かもしれないけど
同意見で、冬の間だけでも室内がいいと思います。
土が嫌なら、根を洗ってコップの水につけて水を週1くらいで交換する程度で
日差しほぼゼロでも大丈夫なはず。
温かい室内で1ヶ月以上衛生面影響ある水で放置して水を腐らせなければ。
ちなみに挿し木の要領で、根を全て切ってやってもすぐに根が生えてくるはず。
大阪 花壇植えでピンピンしてますよ。
ただ、霜のあたらないところに植えてますが。
598 :
花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 20:33:26.43 ID:S74xEASb
毎年さすがに回りが少し枯れますが、花壇で冬越ししています。
大阪より雪も降らないし暖かいか。静岡
>>596-598 皆様ありがとうございます。
とりあえず、霜、雪には当てないように工夫して植えたいと思います
危なそうでしたら玄関に取り込めるように鉢を空けときます
新潟と長野の県境近く(新潟側)なんですけど
屋外でラナンキュラスは難しいですよね?
時々-10度近くになることがあります。雪もメートル単位で積もります。
鉢で軒下とかなら大丈夫でしょうか?
チャンパカの種を手に入れたんですけど、いっこうに発芽しません。
10粒近く植えましたが、ダメっぽいです。
フツーに植えると種にびっしりカビ?が生えます。
『薄めたキッチンハイターで浸種する』『種まき用土は熱湯消毒する』とか
そういう条件をこなし、現在様子見のが2つ。
室内で気温は大体25〜30℃程度は保ててます。
うまくいった上で、発芽する時期が分かる人がいらっしゃったら教えてください。
603 :
花咲か名無しさん:2013/09/25(水) 00:27:38.42 ID:m7zwhhE/
サンセベリアスレってなくなりましたか?
>>565 すぐ収穫して、翌年はしらないってのなら
・葉物野菜全般
ホウレンソウ、小松菜、チンゲンサイ
翌年も収穫、むしろ翌年以降楽して収穫
三ツ葉、ニラ
番外で、台所で芽がでたじゃがいも。
植えるとできる可能性がある。(低いが)
この条件で育てるならどちらが害虫被害少ないですか?
カモミールかラベンダーで迷ってます。
3階ベランダ、すぐ近くに畑や木がたくさんある公園あり。
ベランダで何もしなくてもコガネムシ、細長い茶色の蛾がたくさんくる。
>>606 ジンガサハムシ!まさにこれです
ありがとうございます
>>607 どっちも育てた事無いけど、カモミールは虫の被害が凄そう。
他の植物を虫から守るために身代わりとして使われるような植物だしな。
ラベンダーなんてクソまずそうだから虫もよらないだろうと野放しにしてたら
緑のまるまるした青虫に一枝棒にされたよ。
まあでも他のハーブ類より虫の被害は圧倒的に少ないな
牛糞って堆肥として使ってどの位おくものですか?
種まきなら即巻いてもいいですかね?
葉物で牛糞では気になるなら、腐葉土を代用してもいいですか?
牛ふん堆肥は完熟なら臭くないし、
気にしなくてもよいかと>葉物
>>606 マジですか…
もうちょっと様子見てみるかな
放射能浴びせて肥大化させた結果にしか見えんのだが
きれいな白菜だな俺が作ってるの農薬なし試してるけど食われまくりだよ
>>614 家庭用の殺虫剤とたいして変わらんよ
ただし、植え付け前2ヶ月ぐらいの期間、圃場を水没させたり
土壌に混ぜてガスを発生させるタイプの薬剤を使い
圃場の害虫を絶滅させてから作付けを行い
葉数が増えてゆく結球初期まで、分解速度の速い即効性殺虫剤を
平均、週に一度の割合でしつこく散布する
まあ職業だからできる作業だよ
家庭園芸じゃそんな頻繁に作業が有ったら、畑見るのもイヤになるし
安い農薬でも何度も撒いたら出費が嵩むので馬鹿らしい
>>615 自分は播種後すぐに虫除け網でトンネル栽培してるから
農薬無しでも食われてない
いちいち網剥がしての間引き作業が、激しくメンドクサイが
虫やナメクジ大嫌いなのでガマンしてる
農薬代を考えたら、エダマメ→白菜→ニンジンの3作1年半で元が取れる
>>612 今までどうしても抵抗があったけれど
土もあんまり良くない感じだし、これから畑やるなら通る道だと思って
初めて買ってみた
栃木のだったけど、まぁ大丈夫だろう・・・
それはそうと確かにさらさらで思ってたのと全然違ってほとんど抵抗なかった
匂いもほぼなし。畑にまいて耕したら全然気にならない。
25Lで298くらいしたかな。もうちょっと安いとがんがん使えそうなんだけど
オルトラン粒剤を水に溶かして
水和剤みたいにスプレー噴射できますか?
もしくはジョウロでもいいです。
>>619 農薬取締法上、使用法に書かれていない使用法で使ってはいけないことになってるはず。
だからやってますとは誰も言わない。
ランとか着生植物とか根の無い植物に葉面散布するの?
なんかその使い方は怖いな〜
まぁ実験してみてよ
>>619 あの粒は短時間で溶けないように作ってあるから
無理矢理潰しても粒が残って
スプレーが故障したり如雨露の蓮口が詰まる
それと、大量の泥が植物に張り付くことになる
>>616 やっぱ家庭菜園レベルではちときついなあ
虫よけはやってるけど入ってきてるしな虫
>>575>>603>>605 レス遅れてすいません
深さ20cmだと根菜はラディッシュくらいまでなんですね
小松菜の種があるので、小松菜育てます
どうもありがとうございました
楽天で庭木を探しているんですが秋の分っていつごろから掲載されますか?
ドライイチジクが発芽すると聞いたので今年やって見ました
まあ水やりを怠ったため失敗しましたけど
でもそれでドライフルーツの発芽に興味が湧きました
イチジク以外にドライフルーツで発芽させられるものってありますか?
ドライクランベリーとかでもできますか?
ドライフルーツ→デーツ、タマリンドは芽が出る
クランベリーは煮てあるから無理
あと冷凍ブルーベリー、冷凍クランベリー、冷凍ラズベリーは芽が出る可能性かあるらしいけど
俺は成功したことない。
>>628 冷凍のものも発芽するんですか強いですね
ありがとうございます今度やって見ます
農家は出荷用と自家用を分けてる家がたくさんある。
出荷用は農薬漬け、そんなの食いたくないから自家用畑がある。
見た目が悪いが、低農薬の野菜を交換しあってる直売所がある。
誤爆?
それ勘違いしてる人多いけど、
・自家消費だから虫食いで見た目が悪くても構わない
・農薬は高いので自分たちの野菜にまでかけたら勿体無い
ってのが実情
631が正しいはず。
ちなみに直売だから低農薬とは限らない。農家によるかも。
市場には見た目が悪かったりサイズが規格外だったり間引き菜は買い取ってくれないので
安い値段で売っていると直接売りてから言われたよ。
(でも栄養価や味は同じだからって)
マスク無し防護服無しで農薬散布してる農家もたくさんあるけどな
マスク代わりに手ぬぐいとかもな
635 :
花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 22:36:18.14 ID:1bPYKy3Y
ネモフィラなどの種を蒔きたいんですが、蒔きどきが9〜11月の場合
時差蒔きをすると花が長く楽しめるとかあるのでしょうか?
大根の元肥は毎回深く掘って地中に埋めなければならないのでしょうか。
追肥は上から撒いたら根が短くなりそうで怖いのですが普通に上に撒いて良いのでしょうか。
ネモフィラに関しては花期が長いので余り意味が無いかな
それより移植を嫌うのが問題だな すぐ徒長するし
>>636 大根は追肥で育てろ って格言があってだな…
639 :
花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 14:57:15.94 ID:4bKFgyll
>>637 花壇に直まきする予定です。徒長はやっぱり防げないんですかね…
>>639 南西で育てたけどズルズルに伸びるね
自立しないから半端な大きさだとちぎれそうなくらい株ごと風でばっさばさ煽られるので
徒長して這ってる方がマシかも
>>636 大根の溝施肥は、浅過ぎれば又根の原因になり、深過ぎると意味が無く
品種ごとに適正な深さを見極めが必要なので
初心者にはかなり難しい
元肥は少量の化成だけにしておいて、追肥で育てる方が楽
特に液肥の定期散布なら失敗が少ない
642 :
花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 21:08:52.78 ID:dsKCx6Vd
そこら辺にある木を切ってきて、適当によく考えて葉を落として、ボンドで固めようと思います。
ボンドの理由は日持ちを良くしたいのです。
それで、鑑賞して眺めたい。
しかし、色落ちはどんなものでしょうか?
押し花みたくなるのかな?
ならんよ
作り物の枝買えばいいじゃん
>>642 観賞用なら造りもの買った方が良いと思うけどな
木って虫いるし
>>642 お値段は張るが、プリザーブドってのはどうだ。
>>642 子どもの夏休みの工作で、「木に集まる虫たち」で作ったけれど
木工ボンドで枝や葉っぱをコーティングしても、葉はチリチリになっちゃうよ
>>643-646のアドバイス通り、人造植物とか、プリザーブドが良いと思う
違った スプレーのラッカー塗料だ
おじゃまします。
サルビアを地植えしたんですがバタバタとしてまっすぐ立ちません。もっと大きくなってきたら立つやうになるんですか?
植え方に問題ありですかね?
古文かとおもたw
サルビアて沢山ありすぎるから、もう少し品種とか、せめて色とか
言わないと答えにくいと思うよ
651 :
花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 17:29:34.36 ID:s20Bsn3u
みなさま回答ありがとうございます。
生の木が一番だと思い、もう作ってしまいました。
三葉一葉(さんばいちよう)とでも申すのか知りませんが、そのようなのが出来ました。
感激もひとしおです。
・・・それが、
>>647さんの言ってるようなチリチリになるとは残念です。
>>650 すみません。
ヤメシンスとネモローサカラドンナです。
653 :
花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 17:58:19.84 ID:s20Bsn3u
あ、ID見るの忘れた。
ラッカー塗料ですね。てことは私のは大丈夫なんですね。
良かったー。
ヤメンシスのサーモンイエローならウチにあるけど、
倒れたことないなぁ 耐暑性もかなりあるしすごく丈夫なんだけどな・・・
浅植えしすぎで不安定か、根がちゃんと水上げできてないか、かな?
地植えにした場所が日当たり良すぎてもキツイかも まだ暑いから
>>654 ありがとうございます。
もう少し様子見てみます。今からできることないですもんね。
展着剤の変わりに中性洗剤ってアリですか。
展着剤と同じ量でいいんですかね?
庭ほじってたらコガネ幼虫がてできた
花オレガノの根っこが少なくなってたんだけどどうすればいいですか?
ショックだー
>>601 亀ですが、長野県ですが、鉢植えの軒下の株元マルチングでは冬越しはムリでした
苗帽子はどうでしょうか〜?
659 :
花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 01:37:16.28 ID:kPGZLYkx
直径50cmぐらいの大き目の鉢に果物の木を植えて
幹は大きく育てずに果実は収穫したいんですけど
可能ですか?
種類としては甘夏・無花果・石榴辺りがいいかなと
他にお勧め、又は可能な果物は何がありますか?
姫リンゴなってるの見たな
>>659 ブルーベリーやラズベリーなどのベリー類は
低木なので鉢に馴染みやすい
鉢植えなら柿だろう
665 :
659:2013/10/02(水) 20:35:59.67 ID:NqUG6UPZ
>>660 小型の物でしたっけ?美味いですか?食べた経験が無く
>>661 選択肢に加えてみます、今年の夏頃はあちこちで見かけて食べたくてたまらなかったので
実は以前家にそこそこ大きい木があったんですが、理由が分からないまま親が切ってしまい_| ̄|○
>>662 ベリー類ってジャム以外にどう使うのか分からず・・・
ジャム作りも手間がかかりそうなのでズボラな自分には向いてそうもなく
>>663 柿嫌いなんです><
というか、柿の木は家にあり
なのにどうもあの分かりづらい甘さだけの味と、半端な歯ごたえが苦手で
不思議なことに子供の頃から食べられないんですよ
同じ甘いだけのバナナとかメロンはいいのになんでだろう?
>>665 ビワ+迷信 で検索するとすぐわかるが
「ビワを植えると、縁起が悪い(病人が出る)」という迷信がある
実は「薬草であるビワの葉を貰いに病人が来るのがうっとうしい」というのが
真実なんだけどね
ヘビ避けに煙草の吸い殻が良いと婆ちゃんが言ってますが
実際はどうですか?
スレチかな。
>>665 姫リンゴは食べ物じゃないw(アルプス乙女は食えるが…味が微妙)
まぁリンゴ系は虫が凄いからやめたほうがいい
ベリー類は完熟ブルーベリー食べると感動すると思う、収穫までも早いし苗も安い
ラズベリーは本当に趣味の世界、石鹸みたいな香りのラズ食べるとなんか不思議な気分になる。
柿はなんかゼリー質の部分がイヤだぜ
あと最近の流行はフェイジョア、ポポー、タマリロというのが人気だそうだ。
>>667 匂いにかなり敏感らしいから効くのかも
>>667 >>669 タバコに含まれるニコチンには毒性があり、過去に農薬として使われた過去があるよ。
おまけに人畜に対する毒性も強いから、蛇も忌避するんじゃないかな。
671 :
667:2013/10/03(木) 10:51:51.15 ID:7rJaEsYQ
去年、ホソバヒイラギナンテンを買いました。
無事に冬を越してワサワサになっています。
1つのポットに3本植えられていたので、そのまま植え付けたのですが、
それで良かったのでしょうか?
実は、株もとがワサワサしすぎてすっきり感がないのです。
1ポットに3本も植えられているのは何か意味があるのでしょうか?
バラバラに分けて植えるべきものだったのでしょうか?
経験のある方、詳しい方、お教えください。
商品だからぱっと見が大事、だからボリュームが出るように寄せ植えする
別にバラさなくてもそのままでいいよ
ワサワサなら下の方の去年の葉を切り取ってスカせればいい
674 :
659:2013/10/03(木) 20:10:26.92 ID:9Uu0edJm
>>666 しかしびわが植えてある家はたくさんあって羨ましい限りでした
どの木も大きく育って驚くぐらい実が成ってて・・・
あれ全部店で買ったとしたら万単位いくなと
>>669 小さい葡萄を食べるのすら手間を感じてしまう自分
ベリー類、大丈夫だろうか・・・
今生えてるシソがあるんですが鉢に入れて室内の窓際に置けば冬でも葉は出るのでしょうか?
種ができるのを待ってその種を室内で育てたら良いのでしょうか
やっぱり一年中収穫し放題は無理ですか?
>>676 ある程度湿度もある部屋があるのでそこでやってみます
ありがとうございました
敷地の真北に植えるに適している樹木はなにがありますか?
ただ何個か条件があるんですが…。
・陽は朝しか当たらない
・隣に家がある
・落ち葉はトラブルになりそう
・あまり背が高くならないもの
・虫がつかず、縁起のよいもの
よろしくお願いいたします。
>>678 陰性植物・陰樹で検索するとかなりの種類があるが
とりあえず代表的な種類を
縁起が良い木(最大高)
ヤブコウジ(20センチ・群生)ハイマツ(40センチ)マンリョウ(60センチ)
センリョウ(1メートル)ナンテン(2メートル)
虫が付かない木
ハイビャクシン(50センチ)ジンチョウゲ(80センチ)ヒイラギナンテン(1メートル)
アオキ(2メートル)アジサイ(2メートル)
コニファー類(種類により50センチ〜10メートル)
>>678 北国でなければカクレミノはかなり適してる。
常緑でかなり暗い場所でも強く、あんまりスイスイ伸びない。
テステス
イソトマの毒ってどのぐらい強いのですか?
今年、知らないで普通に素手で触りまくってたけど、特に被害はなかったのですが...
ホムセンで売ってるようなのは大したことない?
683 :
花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 22:07:33.81 ID:74IgdoGt
秋植えの種蒔きの準備をしようと空いた鉢にマグワァンプをまぜようとしたのですがコガネコが居ました
マグワァンプは止めてオルトランを撒いて水をかけたのが今日なのですが、蒔くまでにどれくらいの期間を開ければ良いでしょうか?
種はアイスランドポピーです
ググってもいまいち分からなかったので宜しくお願いします
>>683 オルトランでコガネコが死ぬのを待つより
鉢の土をシートにでもあけて割り箸か
なにかでつまんで捨てたらすぐに種を
まいてもいいんじゃないかな?
それと種まきには肥料はなくていいと思う。
芽が出てから液肥や置肥で大丈夫だよ。
685 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 02:43:01.77 ID:4fPWdiyX
>>670 ニコチン系成分の農薬って今でも農家とかで結構使われてるって読んだような・・・
すごく危険らしいね
>>682 それ食べると効く系なのでは
>>683 オルトランより接触すると死亡するタイプの薬じゃないとあんまり効かないような…
とりあえず二、三日様子見で
>>679 >>680 ありがとうございます。お礼遅れてすみません。
陰性植物、いろいろ調べるきっかけになりました。
植えるまでにまだ半年あるので、いろいろと勉強したいと思います。
実家に柿の木があったのですが、隣のお宅とトラブルになりました。
毛虫も出たので、木を植えることに躊躇していましたが、やっぱり草花に囲まれて
生活したいなと最近思い始めました。
わからないことばかりなので、これからもよろしくお願いします。
初めての園芸でラナンキュラスを育てたいんですが、球根3個を植える場合、プランターや鉢はどのサイズが適してるんでしょうか?
深さもどの位あればいいんでしょうか?
689 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 18:28:44.98 ID:RvbRJvhh
>>684 >>686 ありがとうございます
>>683です
割り箸で摘まむのも怖くて怖くて…
ちょっと様子見して他の農薬も何か有るか調べてみます
肥料の件もありがとうございました
690 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 21:28:54.04 ID:hDTJ2M1r
>>689 植える前の鉢の土ですよね?
熱湯かけちゃったら?ダメ?見えたら怖いから土の上から・・・
691 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 21:38:01.41 ID:ei/oNgfu
>>690 熱湯!
盲点でした!
10号の蘭用の鉢なので圧力鍋一杯くらい掛けたら大丈夫かな?
明日やってみます
ありがとうございます!
>>688 プランターならよく100斤にあるような長さが50cmくらいで深さが15cmくらいのやつとか
鉢なら直径30cmくらいで深さが20cmくらいのやつとか(もの凄くでかい花を咲かせたいならもっと大きい鉢が必要)
まぁ鉢は何でもいいんだけど、とにかく日光が大好きなんで出来るだけよく直射日光に当てる(最低三時間)
あと石灰みたいなのは絶対入れない、肥料をたまにあげる。
これで毎年五月か六月に咲いてくれる。
693 :
花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 16:26:44.48 ID:1gibQnCR
ネモフィラとか、忘れな草を蒔きたいんですが
発芽適温15〜20度の場合まだ蒔かない方がいいですか?
九州で、高いと日中29度ほどに上がります
まぁ種がその気にならなきゃ発芽しないし、発芽しても気温高くて
ダメになるかもしれない どっちも生育適温20℃までってあるし
心配なら半分だけ蒔いてみるとか
695 :
688:2013/10/07(月) 20:06:56.97 ID:HtU/ae4s
>>692 ありがとうございます!
深さなんかは調べても見付からなくて困ってました
上から球根2個分あけて植えるはあっても、球根から下はどのくらい必要かはなかったので…
大きく咲かせたい場合もっと大きいのが必要、とありますがそれは直径ですか? 深さですか?
何度もすいません
日光のアドバイスもありがとうございました!
696 :
花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 21:17:05.23 ID:bC/skp0/
>>694 安い種なので、台風が通過したら蒔いてみます
>>695 深さより直径を優先したほうがいいと思います。
見慣れない直物が庭に生えてきて
こないだから白い花が咲いてる。
調べたら、たぶん 「オトコエシ」というモノらしいのだけど、
これってほっといたら増殖していくかなあ?
抜いたほうが良いだろうか?
699 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 01:37:12.26 ID:8OrFp0u3
>>678 ヤツデ
ナンテン
でかくはなるが適宜詰めればおk
700 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 01:39:15.12 ID:8OrFp0u3
風通しがあり関節攻が得られるなど条件が良ければイチイとかコウヤマキとかの洒落た連中もいいかも知れん
701 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 01:45:27.06 ID:u5jFgE0i
気温のせいかあじさいが狂い咲きしました
来年咲かせるためには花は切っておいたほうがいいのでしょうか
南天の詰め方教えてください
伸びた上の部分をバッサリ切っていいんでしょうか
上の方に実が成っているのでなるべく切りなくないと思っているうちに巨木化してます
>>698 とりあえず風で種子散布する植物っぽい
>>701 来年の花芽を使ってしまったので来年は花が咲かないと思う
>>702 ナンテンは今年実がなった枝には、来年は実がならない性質があるので
1〜3月に実がなった枝を株元から剪定すると形がまとまる
バッサリ切っても、根元から次々に新しいシュートが出てくるから大丈夫
705 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 11:12:14.06 ID:2XlDynqs
>>701 うちのアジサイも今頃暴れるように咲いてるよw
どうしようかと、ちょうど悩んでたとこだった
>>698 オミナエシの白い版だよね
田舎の空き地でオミナエシはいっぱい咲いてた
爆発的には増えないけど不要なら抜けばいいし
オトコエシはあまり見ないから自分ならしばらく咲かせて花を楽しむなあ
万葉の時代から愛されてきた風情ある花だしね
>>701>>705 今の時期に狂い咲きした主枝は、来年咲くべき花芽が無いので
背が高すぎるのなら切ってしまえばいい
もし咲いてない主枝があれば、そちらの花芽を期待する
708 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 13:50:35.54 ID:zKb08BkM
>>703 >>707 ありがとうございます
花もおわりかけの小さいものを買って植えたのですがちゃんとした花が見れるのは再来年かぁ〜
気が長い〜
>>705 アジサイの狂い咲きって今年多いんでしょうかね?
ググってもあまりヒットしなかったです
そういえば、近所の墨田の花火が狂い咲きしてるわ>アジサイ
>>704 702ではありませんが、便乗させてください。
花が咲かなかったので形を整えるために2月頃に剪定したらその年に花が咲きました。
株が大きくなって大きな鉢に植えるよりも剪定した方が花が咲くのに有効なのでしょうか。
現在、直径25cmくらいの鉢に植えていて高さは40cmくらいです。
植え替えた方が咲きやすいなら冬に大きな鉢に植えようと思うのですがどうでしょう?
711 :
698:2013/10/08(火) 21:04:53.18 ID:1sT2AIH/
>>703,706
レスありがとう。
とっておいてみよう。来年も咲くかなあ。
>>710 花が優先なら植え替えや鉢ましののスパンは長くしましょう
根が詰まった方が花芽分化しやすいです
でも、株は弱って行きます
植え替えると、大抵は栄養成長に傾くので花がつきにくくなります
どの辺でバランスを取るかは、各自で考えてください
>>712 ありがとうございます。
植え替えはしばらくやめようと思います。
他の植物と同様ですね。
>>704 702です
冬に切ることにします
ありがとう
土質改良について、これから作る花壇の場合は腐葉土や堆肥を混ぜることで可能ですが
多年草や樹木が植わっている花壇の場合は、経年劣化の対策として何をすれば
良いでしょうか?
表面に有機石灰や腐葉土等をしく、隙間に混ぜ込むぐらいしか浮かびません。
あとは植えた植物が育つのに好んで採る事で減少している
栄養素を追肥してやったり育てる植物の好きな栄養素を足したり
土を一度掘り返して柔らかくするくらいじゃない?
市販の土に二センチくらいの木屑がいっぱい入ってるんですが
これってあんまりよくない土なんでしょうか
腐葉土ってこんなものですか?
>>717 枝は病気のもとになりかねないので少量ならともかく大量ならフルイなどで
除去した方がいいと思います。腐りにくい枝の木屑なのかな。
腐葉土に木くずが入ってても気にしない気にしない
>>715 一番簡単なのは、枯葉などによる有機物マルチ
庭木の場合、樹冠(枝が伸びてる範囲)の3分の2以上の大きさの範囲に
多年草の場合、植えてあるところの周りを多少余裕を持って
石やレンガなどで高さ10センチぐらいのフェンスを作り
その中に、枯葉やワラ等の有機物を5cm以上の厚さに均一に敷く
敷いたその日は水をたっぷり与えて地面と馴染ませる
有機物は水分保全、雑草対策になりつつ、ゆっくり分解して土と化していく
枯葉やワラは一年に一度を目安につぎ足す
あと、あまりに根詰まりしてたら、樹冠の一定の範囲に穴を掘り
古い根を除いて樹勢を回復させる方法や
レーキやフォークを使って穴を開け、目土を入れる改良方法も有るが
これは草木の種類によって、その方法がまちまちなので
一概に言えない
721 :
715:2013/10/10(木) 10:01:28.81 ID:nuGMdIWL
回答ありがとうございます。
表面に置くだけで良いのですね。枯葉ならコストゼロで集められます。
>>718 >>719 大きいの以外はそこまで気にしなくてもいいのかな……?
ぐぐったら葉っぱばかりの腐葉土ってお高いんですね!
安い土だしこんなものなのかな?
ありがとうございました
100均で買ったシルクジャスミン
6本くらい密集してるまま6cmくらいの鉢に植え替えたのですが葉がギュウギュウぎみです
今はまだ丈も7cmくらいでなんとかなっていますがこれからもっと生長するだろうし
もう植え替えて間を離してやった方がいいのか
そうすると根が絡んでるのを傷めることになるんじゃないかと悶々としています
こういう場合どうするのが一般的なのでしょう
ジャスミンなら別にバラさんでもそのままでいいでしょ
>>722 気になるならフルイを一回通して出すもよし
葉っぱが多いのがいいなら、来年を目指して近所のお寺や神社で落ち葉をもらってきて
発泡スチロールの箱に入れて自家製を作るもヨシ
ここで聞いていいのかわかりませんが質問です。
ブロッコリーとかキャベツとかレタスは1度収穫したらもう生えてこないんですか?
BT剤って効き目的には弱いものなんですか?
1週間置きにシューシューしたほうがいいですか?トアローという薬ですけど
>>725 ブロッコリー、キャベツは1度で終わり。
レタスは結球させないものなら、外葉から順次取っていけば必要なたびに
しばらく収穫できます。
>>725 ブロッコリーは最初の収穫(頭頂蕾)獲った後追肥すれば側蕾が出てきてもうしばらく収穫が楽しめる
>>727-728 教えてくれてありがとうございます。
勉強になりました。
なんか切ない野菜ですね。
大根とか人参ように
サトイモの葉を濡らすには通常の何倍の展着剤が必要ですか
>>729 まあそうですが、大根や人参は、間引いて使えますし
やはり葉っぱは栄養がおなじくらいあり、かつ美味しいので
間引いて使うといいと思います。
関西で干しネギ植えるのって、もう遅いですか?
>>732 かなり遅い
よほど日当たりが良い所でも、まともな大きさには育たないと思われる
まあ、春まで薬味程度に使えりゃいいやと言うなら
植えてみるのもいいかもしれないけどね
今から植えるならワケギが適期なんだが
>>733 ですよねぇ。種苗店に雷帝下仁田とか赤ひげの干しネギが置いてたんで、トンネルとか使えばもしやと思ったんですけど。
白菜を千鳥植えで植えたけどなんか異常に巨大化してお隣同士が被っちゃってる
ここまで巨大化したのは初めてで困惑してるんだけど間引いた方がいいのかな?
>>731 追加レスありがとうございます。
ド素人の自分で間引くという意味がわかりませんでしたが、こんな方法もあると知ってまた一つ勉強になりました。
教えてくれてありがとうございます。
いつか役立てるように・・・
鉢植えの木が地上部分が枯れていても
根が生きているという事はあるのですか?
あるのなら地上部分をバッサリ切って
水をあげたりしてまた芽が出るのを
待とうと思うんですが。
739 :
花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 17:33:28.68 ID:iab1eCmf
ものはなんですか?
>>738 可能性はあります。しかしあまり過信しないでください。
地上部分が枯れた原因が何か。鉢植えだと根が原因の可能性も多々あります(根が完全乾燥とか)。
そうでなければ切る切らないよりも水をやってしばらく待てば芽が出ることもあります。
>>739>>740 もう葉がついてなくて、木の部分しかなく
何の木か分からないんですよ(^-^;
根の完全乾燥……今日鉢から出してみたものがあるんですが
根の部分が簡単にちぎれてしまって
切った髪の毛を手にしているような感じでした。
元のような大きさに(30センチ弱)再生する厳しそうですね。
742 :
花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 22:33:46.04 ID:hJfgSSXC
100均の2袋50円の種と、ホムセンとかにある1袋150円くらいの種って何が違うのでしょうか?
743 :
花咲か名無しさん:2013/10/14(月) 00:01:29.21 ID:fmeOs3QY
>>741 なんだかわからんが春まで水やりながら様子見しようよ、切らないで
>>742 100均のやつは種の量が少ない
>>742 種の量が少ないのと出所があいまいなことがあるだけ。
国華園と似ている。
>>743>>744 出所曖昧ってのが気になりますが、変な種じゃないんですね
少量栽培の時に使ってみます
どうもありがとうございました
>>745 性格な品種は書かれていなかったり、秋蒔きもできるのに春蒔きしか書いてなかったり。
あと韓国や中国産の種もある(これは記載あるはず)なので該当種はへんな薬剤がついてないか
を我慢できるなら気をつければいいでしょう。
アタリアのこれと同じ、とかサカタのこれと同じとかは書いてません。
しかしそのへんの大手の種の余ったのを入れていることがあるようです。
カルシウム・マグネシウム・ホウ素などの微量要素って
どんな肥料を買えばカバーできるんですか
魚粉
魚粉 なるほど
マグ アンプル みたいな?
ありがとうございます
鉄分肥料ってどうですか?
トマトの跡地に植える今からでも間に合う冬の間の野菜って何かありますか?
>>751 デンドロビウム 、冬は室内へ
>>754 タァサイ、二年子大根。ニホンホウレンソウ、タカナ、シャクシナ
>>755 高菜やってみます。
漬物や味付け加工おいしそうだし。ありがとう
>>750 マグァンプKという化成肥料にはマグネシウムが入ってる
にがりを1000倍希釈で撒いてもいい
マグネシウムと鉄分違いますがな
>>755 ご回答ありがとうございました
何年も外にほったらかしだったようです
今度帰省したら持って帰ります
イチジクをやってみたいのですが、一本で何個くらい取れるようになるものでしょうか?
たくさん食べたいのなら数本植える必要がある?
また苗木の相場っていくらくらいなんでしょうか?安く手に入れる方法とかありますか?
762 :
花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 21:56:31.61 ID:bsX/8QUl
10cm位のマタタビの枝?を頂きました、どの様に育てれば良いのでしょう?
>>761 苗植えて一年目は3つくらい二年目は10個くらい、でその後枝が増えるごとに×10個くらい
馬鹿でかくなるからいくつも植えると大変な事になるよ
ホームセンターで1m500円〜1000円くらいの苗を見つけるといいよ
>>762 普通に赤玉と腐葉土を混ぜた土に挿して、ツルを適当に巻きつけれるものに巻きつければいい
基本は雑草、地植えするとたぶん凄まじい事になるから鉢植えで
>>765 そこまで切って体を維持できるのか俺にはわからないが
切らなくてはいけないのなら切るしかない
>>765 つか、苗が小さすぎる。
切る切らない以前に来年ヤバス
土が少なくて葉や花が小さくなってるし
そんなに選定したらまずいと思う。
しかも10月にってのがまずい。
×選定
○剪定
あと5センチ上げたところぐらいで何とかかな、自分がどうしても切りたいなら。
今寒くなるから、上ちょっとそろえる位でいいと思うが
そら都合で切りたいならしゃーない
キンセンカを上手に育てたいのですが
何かコツはありますか?
背丈は低めで葉は濃い緑色、茎は太くて全体に丈夫な感じが理想です。
毎年苗を購入して育ててみますが、いつも真逆にしか育ちません・・
いつ頃に買ってる?
まだ少し寒さが残る3月頃の出始め期に、
間延びしてない苗を植えると、イイ感じに育ってるよ@関東
えっ!
鹿児島は今の時期から出始めて、12月頃までしか買えません。
なので必然的にその時期になります。
花は1月頃からポツリポツリと咲き始め、
満開は3〜4月です。
それが過ぎると急に萎えてしまいます。
>>770 土の酸性度は調べたかい?
弱アルカリの石灰岩地帯が原産地なので
酸性土に植えるとまともに育たない
もし酸性なら、有機石灰など、長期に亘ってアルカリ性を保つ資材を
培養土に混ぜると丈夫に育つ
又、ネギ並に日当たりを好む植物なので
なるべく日照が確保できる所に置かないとヒョロヒョロになる
それと、鹿児島なら今から種まきしても
春には開花するかと
774 :
770:2013/10/17(木) 20:05:36.73 ID:FEP0l3d3
>>773 色々とありがとうございます。
日当たりは全く問題なしですので、多分酸性土
それが原因かもしれません。
771さんもありがとうございました。
あー<冬知らず>の方か
まあ、、そんな感じなのは仕様だからねぇ
春に切り戻したことは無いけど、コボレ種が
初夏に返り咲きするコトは、たまにあるよ
京都北部住まいです
この時期、60×200cm位のスペースに毎年チューリップを植えているのですが、それにプラスして何かお勧めは無いでしょうか?
南側で日当たりはいいのですが、屋根の雪が落ちる場所なので冬の間は5〜60cm位の根雪になることが多いです
>>777 定番なのは球根だとムスカリ・ヒヤシンス・水仙
それ以外だとビオラ・金魚草・クリサンセマム・スイートピー辺りは
長期の積雪に耐える
779 :
花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 18:43:40.26 ID:0g6tnzB5
窓のない室内でも大丈夫な観葉植物を教えてください
多肉植物なら大丈夫でしょうか?
セントポーリアなら弱い光でも育ちますよ
多肉は日光大好きっ子だで
ポピーの種を蒔こうと考えているのですが
調べてみると、小さいので砂を混ぜて蒔くと書いてありました
この場合混ぜる砂はそこら辺にあるものでしょうか
それとも園芸用の砂があるのでしょうか、教えて下さると助かります
783 :
花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 10:43:31.91 ID:2TCXyIA1
>>782 うちはそのまま土の上にパラパラ撒いて芽が出ましたよ
砂を混ぜて蒔く必要性は均一に蒔けるかどうかの話なので混ぜなくてもいい
砂は川砂みたいな、乾いた砂なら何でもいいし、乾いた細かい土でもいいい
レスありがとうございます
混ぜなくてもいいんですね、砂も細かいものならいいと
早速蒔いてみます
今モリンガを育てているんですけど、室内が冬の夜だと8℃くらいになることが多いです。
とりあえず100均でエアパッキンと衣服収容ケース2枚でなんちゃって温室をこしらえてみたけど、
敷板にダンボール+発泡スチロールになんちゃって温室を収容
で何とかなるんでしょうか…
大丈夫だと思いますよ
自分は適当に窓際に熱帯果樹置いて毎年少し先端が枯れる程度のダメージで
なんとか冬越ししてますから
>>787 レスありがとうございます。
・発芽してから1ヶ月+葉の重さに耐えられないのかふらふらしているので
樹高15センチくらいに切った幹のみ
・↑の切った先で挿し木予定のもの。瓶に挿して薄めた液体肥料を与えていたら幹がぷつぷつ膨れだした
・発芽して3日程度。紙ポッドに植え替え、根が張ったら大き目の鉢に植え替え予定
こんな子達なんですけど…
ちなみに現在の室温、夕方〜朝方は20℃を切ったりしてます。
20℃を下回るときは電気ストーブを出して25〜26度まで上げています。
あとはジャボチカバとかも居るけどこっちはそのまま室内で温室無しの予定です。
789 :
花咲か名無しさん:2013/10/20(日) 18:50:09.69 ID:b2MasavQ
プランターが空いたので、今から植えれば間に合うって言われた
時なし子かぶって種植えたんですけど、簡単に出来ますか?
>>789 寒くなればなるほど虫が居なくなって簡単だと思うけど
今からだと春ごろに収穫かも、まぁそっちのほうが甘くて美味しいけど
年内収穫できるかどうかは天候次第だね〜
ホムセンの園芸コーナーに売ってる
キャベツやその他野菜の苗は殺虫剤をすでに仕込んであるんですか?
すごくきれいなのがあるんですが。 周り舗装してあるから虫がこないだけですか
>>789 プランターに不織布かけると、温室効果で早く育つぞ
>>791 袋の裏に、どんな薬剤をコートしてあるか説明してるぞ
大概は殺菌剤だから虫には食われる
793 :
779:2013/10/21(月) 12:01:51.17 ID:OiyPzLz2
パンジーなどでプランターの寄せ植えをいくつか作ったのですが、
長雨が続く時などに屋根のない場所に置いておくのはまずいですか?
埼玉なので雪はあまり降りません
どういった時に室内避難させるものなのでしょうか?
強風のとき。
踏み荒らされたかのように見栄えが悪くなるから
これから寒くなるけどベランダ植物に
ビニール温室は必須でしょうか
50cmのカポックは外出しのままで
室内越冬は入れられる小さなものだけにしようかと思ってます
797 :
花咲か名無しさん:2013/10/21(月) 16:17:59.38 ID:LGEaLhXX
7月に庭に、マリーゴールドの苗を植えて大きく育っていましたが、
最近、茎がヘタッて地面に垂れてきます。
添え木とかで固定したほうがいいですか?
>>791 苗は殺虫剤を使ってます。大体三回くらい使ってます。
>>796 カポックは東京とかだったら余裕ですよ、その他のは何かしらんから
冬越しするかどうかわからん
>>797 マリーゴールドはもう枯れておしまいです。
興味があるなら種を保存しときましょう
>>795 ありがとう
雨は大丈夫なんですね
台風に備えます!
ヒナギク(ポンポンデージー)を種から育てています。
なるべくわさわさにしたいんだけど、7号鉢に何株ぐらいが限度でしょうか?
シロタエギクの茎が伸びすぎて下のほうの葉がなくなってしまいました
切り戻したいのですが切って茎だけになってもそこから葉が出てきますか?
どういうふうに切り戻したらいいのか教えてください
>>799 ごめん。
自分は屋根下で育ててたから、長雨のときも大丈夫かはわからないんだ。
確かパンジーは多湿に弱かったと思う
>>802 加湿に弱いっていうのは本で見ました
うーむ、出来る限り軒に寄せてみます
調子に乗ってパンビオで寄せ植え作りすぎたw
>>800 三角形に三株?円形に五株?五株植えるってのも面白い
>>801 根元とか周辺から新しい芽が(シュート)にょきにょき生えてくるから何も考えず切っていい
ちなみに、でかくなった奴は黄色い花が咲く
805 :
花咲か名無しさん:2013/10/22(火) 16:37:50.19 ID:ki9wY4X+
チューリップの球根をさっき植えてきたんだけど、
二つ植えたうちのひとつが割れてた
カビたりはなかったので植えてしまったけど、腐ったりしますか?
勿体無いと思って…掘り返したほうがいいですか?
俺は割れてても植えるけど
>>804 ありがとうございます!
ばっさり切り戻します
809 :
800:2013/10/22(火) 21:56:07.93 ID:5hAsKz8E
>>808 ひび割れてるのは花芽が二つあって翌年確実に分球するってだけだが
玉ねぎも出回らないけどかなりの確率で成長がよすぎると割れる
だから玉ねぎは生長がよすぎる奴も間引き対象
キャベツって濡れが悪いから
やっぱしオルトランとか浸透移行のが
向いてるんですか 殺虫剤+展着剤でも
葉っぱ食べられるのが防げないです
移植後オルトラン
あとはアファームで出来ると思うけどな
オルトラン+殺虫剤+毒餌(トラップ)は基本
作っている花壇の土が耕されたことのない赤土です。結構固まっていたのを
砕いて篩いがけしました。先週苦土石灰を混ぜたので次は腐植分を入れます。
腐葉土、バーク堆肥、牛糞堆肥。量(体積)が同じならどれが一番土を
フカフカにしてくれますか?
>>814 新規に作る花壇なら、個人的には牛糞堆肥
腐葉土やバーク堆肥は虫や真菌などの分解者が豊富な土でないと
長い間形が残り、土の団粒化になかなか貢献しない
>>815 回答ありがとうございます。
近くのホームセンターで40L袋が腐葉土とバーク堆肥は800円弱、
牛糞堆肥は500円弱だったので財布にも優しいです。
2階までの高さになった木を業者に頼んで伐採・処分任せたらお幾らくらい掛かるか、分かる方いらっしゃいますか?
台風の度に道路側に倒れるのではないかとヒヤヒヤするので検討中です。
やすっ
シルバー人材センター?
そういえば、他の剪定と一緒にやったからかもしれないね。
場所によりけりでしょ
ドスンと倒せる所なら安いし、クレーンで釣らなきゃ切れない所は高いし
車が寄り付かず上から小さく切っては落とし、をやらなきゃならない所なら超お高くなる
>>817 業者さんに見積り出してもらって下さい
としか言えません
処分費用も地域によって5倍くらい変わりますし
今年の夏はバタバタしてしまいラッキョウの種を買いそびれてしまいました。
ここ数日苗屋さんに電話してみたり、ネットで探しているのですが、
もうラッキョウの種は手に入らないのでしょうか。
色々なサイトをみていると遅くても9月末には植えるように書いてあります。
やはり今年は諦めるしかないのでしょうか。
書き忘れてしまいました。
こちら埼玉南部です。
父が植えているのですが、種はなんでもいいみたいです。
肥料に牛糞、鶏糞って良く見るけど豚糞ってあんまり見ないけど豚は使わないんですか?
とんぷんは普通に売ってるでしょ?
地域によっちゃ売ってないのかね?
828 :
825:2013/10/23(水) 17:14:02.01 ID:ijzgB/s8
>>826 あらそうですか。たまたまウチのあたりで見ないだけなんですかね。
レスありがとう。
下水汚泥はペレット化されて、水田や圃場の土地改良材になるが
ぶっちゃけアレは人糞肥料だよな
>>812,813
ありがとうございます。 オルトランやります。
アファームも機会あったら買います。
ラジオでもアファーム乳剤アファーム乳剤ってCMしてるし!
トンプンはブタ飼ってない県とかでは出回らない
あとなんだかしらんがトンプンはビニールとかのゴミが混ざってるから使いたくない
>>823 ムリっしょ、もう芽が出て一番成長してる時期じゃない?
>>818 回答有難うございます。シルバー人材だとそんなに安いんですか?参考にさせて頂きます。
>>821 庭先に出るには部屋の掃き出し窓からしか出入り出来ませんので、確かに伐採・処分には多分クレーンとか使わないと無理そうです。業者さんに頼むとかなり高額になりそうですね。
でも今までの気候とは違う日本になりましたのでこれも致し方ないですね。回答有難うございました
>>831 やはり今年分はもう無理ですよね。
来年忘れぬように買いたいと思います。
ありがとうございました。
>>810 画像検索したら分球するときのひび割れに似てる気がするので様子見てみます
ありがとうございました
>>817 5m未満のハゼの木をコメリで伐採&処分してもらったけれど
13500円でした。
>>827 鶏糞でフカフカにはならないと思うけど粗悪品というのも酷いいい方だと思う。
836と若干意見が相違する。ただいい加減に使うと失敗するかもしれない。
肥料成分が多いのと効き目が急なので、苗を植える前ならその10cmくらいしたに少なめにする。
1ヶ月後くらいおきに、根から10〜20cm離したところに浅く3cmくらい溝を掘って
そこにパラパラと鶏糞を入れて、また土をもどす。
土の表面に鶏糞があるとハエがわくので注意。
土の改良というなら牛糞の方がいい。肥料成分は穏やかなので少し多めにあげてもいい。
個人的には塩害は経験ないよ。
馬糞、豚糞については使ったことがないので836のいうとおりなのかも。
馬糞は高いし栄養ないから園芸には使う
トンプンは非常に安いので農業でよく使う
補足
海外では薔薇の栽培に馬糞をってのは知らない。気のせいかな。
現地では化成肥料や土壌改良目的のピートモスなどだと思った。
>>839 カレルチャペックの園芸家12カ月では
著者は馬糞に執着してたが、現代では使わなくなったのかな
腐葉土高いからって牛糞つかってるけどアウトなときもあるのねえ
バーク堆肥にしようかしら
>>840 そもそも、前提として
日本国内じゃ手に入る地域と入らない地域がはっきり別れるような物じゃ
どんだけ優れてても、普及しないと思うよ
なら牛糞でいいじゃん?
とかなるオチでしょ
馬糞でも牛糞でもどっちが優れてても別にいいんだけど
ミニトマトスレでは、牛糞にトマトによくない成分が残ってるので
やめた方がいいって話になってたのを思い出した
トマトによくない成分…?チッソか
俺のトマトには情熱の赤が足りない
象かパンダの糞って凄い良さそうなイメージ
笹はよくないんじゃね
ヤギの糞は良いらしいよ
集めるのは大変だけど。
適当に埋めたじゃがいもがめっちゃ大きくなって嬉しいんですけど明日台風でもげそうです
なにかこいつを助けてやれる方法はありませんかね?
めっちゃ大きくなったなら収穫しなよ・・・
ジャガイモはマジ収穫したほうがいいと思う
あと絶対芋を洗ったりしない、洗うと腐る確実に
>>849です
そのじゃがいもさいきん植えたばっかりのやつで背丈はでかくなったんですけど
芋ってそんなにすぐにできるもんなんですか?
もう収穫できるのかな
上がでかいだけなら周りの土ごと
大き目の袋にでも入れて玄関に入れておきな。
>>852 植え付けから3ヶ月以上たっていれば大丈夫
2ヶ月以内なら支柱でも立てて支える
支柱の下部は、土中に30センチぐらい突き刺すこと
>>852 もう遅いかな?支柱や防風対策すればわりといけると思う。
収穫は、最大限収穫したいなら、葉が枯れだしたころに掘り起こす方がいい。
>>847 竹や笹の葉の腐葉土は、盆栽の世界じゃ最高級品ですがね
でも、パンダの糞は腸内で完全に分解されてないらしいから
再発酵させないと使えないだとうね
皆さん雨の日は園芸お休み?
>>857 そうそう。どこかのサイトで見たけどジャガイモは頑丈で、
最大限収穫するための方法として、茎が伸びていくにしたがって
盛り土(と支え板)をするとその土の空間が増えるからどんどん収穫量が増えるって。
茎が折れたらどうかわからないけど、枝葉が折れたくらいならたぶん大丈夫。
>>858 畑なら、台風の時に海の様子を見に行くような危険行為はしたくない。
小さな庭やベランダなら、避難させるために作業することもあるよ。
>>859 >避難させるために作業することもあるよ。
わすれてたああああああああああああああああ
行ってきます
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと畑の様子見てくる
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
862 :
花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 08:47:32.65 ID:epym5BZv
みなさん土の処分どうしてますか?ゴミ袋に入れて不燃ゴミ?
ロックウール買いに出たら
売ってなくて
挿し木用の土があるさと帰ってきたら
軽石しか残っていなくて
給水中の挿し穂を前に呆然としています
ランタナの挿し穂がもちそうもないので挿し木したいのですが
普通の土だと厳しいでしょうか…?
菜園を始めようとおもって山陽農園を利用したいんですけど品質とかはどうですか?
あと他で買った方が安かったりしますか?
>>863 ランタナなんて適当に刺しても水切らさなきゃ平気
時期が遅い気がするけど
>>865 あわてて植えつけてルートン忘れてまた呆然としていたところです
心が楽になりました
水やり頑張ります!
時期が確かに遅いんですよね…
風が吹かず安定して伸びそうな場所に
並べて挿してきたので、あとは祈ろうと思います。
新しく作った花壇でカタバミ大繁殖。何も植わってないところは移植ゴテで少しずつ
20cm掘り起こして丹念に根っ子も除去しています。花の種の芽が出ているところは
指を土に突っ込んで慎重にカタバミだけ除去、これでもカタバミの根っ子の先が残ります。
これぐらいやっも奴らは復活してくるのでしょうか?
869 :
867:2013/10/26(土) 18:33:31.98 ID:jfiR6SdF
もう一つ質問させてください。もともとカタバミは殆ど生えていませんでしたので
周りにも生えていません。土に混ぜた腐葉土、バーク堆肥、牛糞堆肥にタネが混入
していたのではないかと思っていますがそんなことはあるでしょうか?
なんかすんごい神経質な人だな…
>>868 使いまわさずに、一回使ったら使い捨てるんじゃね?
ウチの近所でも普通に居るよ、そういう人
そうなんだ
畑に自作堆肥入れても入れても気が付いたら分解されてなのか雨降って地固まるのか
いつの間にか体積減ってるから土を捨てるって発想がなかったな
そうそう、土って減ってくよね。私も常々思ってた。
だから改良がてら牛糞やら馬糞やら気分で堆肥入れてる。
でもそう思うのは庭があるからで、ベランダーの方々に比べシビアでないからかなあ。
>>862 みんな公園とかに捨ててるような、俺は使いまわす
>>864 利用した事はないですが評判はいいですね
安さを求めたら普通にホームセンター何店舗も回って安いのをハンティングするとお得
>>869 何かの種がバーク堆肥に生きて混ざってる事はあります。
ただカタバミは地下茎と種で猛烈に殖えるからそれが悪いとは言えない
もう自分は雑草抜きいやなのでセダムとかをぎっしり植えて他の植物が生えないようにしてます。
ミニバラとセダムの鉢はなかなか相性がいいのか雑草も生えず。ミニバラも元気に咲きます。
土が捨てられなくて困ってるよー
捨てられる庭も無いし市は回収してくれないし…
地域によっては少量なら捨ててもおkな場所もあるけど
無いなら業者紹介してもらえるから市役所に電話してみ
少しずつゴミに混ぜて捨てるしかないかもね
878 :
花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 21:02:40.01 ID:h1LOtWbh
鉢に土入れて適当な植物うえて「ご自由にどうぞ」って張り紙しとけば誰かが持っていくと思う
庭持ちなら知ってるだろうけど、
プランター2〜4個の土程度なら、10u〜20u程度に撒けばかなり薄く撒ける。
撒いて良いところ無いか役所に聴いてもダメかな?
ダメなら引き取れとか。やっぱり無理かなあ。
あとはポッケに土入れて運動場に少しずつ撒こうか
まあ業者呼ぶとなるとそれなりに取られることになるとおもう
工事での産廃処理と一緒でその辺の産廃業者の土場置場に残土で持ち込めばいいと思う
業者によって値段も引き取り方も違うんで0.1リューベ単位や1車単位で引き取ってもらえばいい
値段も、0.1リューベ単位や1車単位と引き取り方も違うんで
>>875です
皆さんありがとうございますー
市役所に聞いてみます
今年からガーデニングを始めたものの、コガネコとかが居た土(排除は済)は最利用するの怖くて…
普通の「プランター用の土」というのを使っているのですが、腐葉土とかマグァンプとかオルトランとか混ぜれば最利用できるんでしょうか
最利用できる。みんなやってる
病気とか虫の出た土は熱湯かけとけばok
モモの種を保存しようとおもって殻割って乾かないように冷蔵庫にいれておいたんですけど
思いのほか休眠打破がはやく終わっちゃってさっき見てみたら白い種が割れてて中から芽らしきものが出てくる準備段階にまでなってました
まだそれらしいのがあるなぁ程度なんですけどこれどうすればいいですかね…
こいつは3月くらいまで耐えられますか?
どうせだし鉢に土入れて植えとけば?
家の中に置いとけば霜の害も無しに冬乗り越えると思うけどなー
園芸関係も、アクア関係みたいに、
生えすぎた部分を切る事を、「トリミング」でいいですか?
それとも別の言い方があるのでしょうか?
普通に剪定とか間引きとかでしょ
剪定
トリミングとはいわないw
普通に剪定か整枝
>>884 ショーシャンクかとww
鉄板ネタだったのか
もうこれ以上鉢を置く場所が無いのに植物を買ってきてしまうのですが
いったいどうすれば…
>>894 スタッフ一同で美味しく頂くのが良いと思います
>>894 逆に考えるんだ
部屋の中に置ける物を買えばいい
そう考えるんだ
あるいは、置く場所を買う、と言う選択肢も
以前にラナンキュラスの鉢のサイズを質問した者です
いつぞやはありがとうございました
最近の台風の影響での雨続きで植えるタイミングがなくて強行突破しようと吸水作業にはいったのですが、なんか根の先っちょが黒ずんだり、一部が黒く萎れたのがあるんですが根腐れってやつですか?
それとも別の何かですか?
このまま根出し作業して大丈夫でしょうか?
>>896 そうだな…、もう熱帯果樹やめよう
>>897 それ栄養貯蔵してる根がボロボロになってるだけで本体には影響ないですよ
ある程度膨れたらはやく埋めてあげて下さい
899 :
897:2013/10/27(日) 18:07:04.95 ID:9C4eLxRj
>>898 おおっそうなんですか!
本体大丈夫なんですかよかったぁ
根出しした方が失敗率下がると訊きましたものでそれまで吸水頑張ろうかと思ったんですが止めます
萎れた部分は取っちゃった方がいいですよね?
取っていいです。
緑肥用のからし菜って
やっぱ食べない方がいいんですか?
プランターに花を植えた後にその植物がアルカリ性の土を好むと知りました
後から土をアルカリ性にするにはどうしたらいいのでしょうか?
表面にちょっと苦土石灰混ぜるんじゃ意味ないでしょうか…?
土全部ひっくりかえして植え直しは億劫です(T_T)
その土が、使いまわしでなく新しい土ならそこまで気にしなくていいよ
ちなみに植物はなんですか?
>>898 熱帯ものやってるなら着生ものにシフトすればええんやで
>着生もの
財布が死ぬ罠
>>901 そりゃただのカラシナだから食えるよ
春先にトウ立ちしたのを漬けるといいよ
907 :
花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 07:35:50.67 ID:cVtUfw7Y
収穫したほうがいいのでは
これあれだよね悪名高いヤサイゾウムシだと思うんだ
>>905 おお、食べて大丈夫ですか、良かった
ありがとう
>>907 外葉が巻いてきただけで中は全然育ってないんです…
テデトールしないとダメですかね
親の介護をしてるので長時間外には出れないんです
910 :
花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 12:02:32.27 ID:uGNbgarA
>>909 それなら農薬つかったほうがよさそうですね
まだ収穫しないのであれは農薬は使えます。
>>909 食い跡がハムシっぽい感じだけどもしそうだったら小さくてピョンピョンはねるから
テデトールはかなり困難
全体見えないからあれだけど薬使って暖かくしてやればまだいけるんじゃないかな
虫が食べたくなるくらいいい野菜って事で
うちのばぁちゃんもそんな事言ってた
うちの親父も戦時中そんな事言ってた
欲しがりません!勝つまでは!
うあああああ〜〜負けてしまいそうだぁぁ
約束してねーから貼んなくていーよ 貼るな
背丈1mくらいの土植えのパキラをもらったので鉢を植え替えようと思うのですが
約1mと大きいパキラでもハイドロカルチャーとしてもいけますか?
できるだろうけどハイドロカルチャーの知識がないと難しい
透明な土ってないですか
室内、透明容器で土と同じように育てたいと思います
100均のビー玉みたいなジェルはダメでした
100均のビー玉みたいなのはマジでダメ、あれ罠だからw
テラコッテムの肥料分抜いたやつとか試したが…いまいちダメだ
で、今思いついたけど
歪な形の硬い透明のプラスチックが園芸コーナーとかにあると思うんたが、これと
100円の保水材(テラコッテム)とビー玉みたいなジェルをいい感じに混ぜると
隙間が出来て根が腐らずに育てられるんじゃないかな。と夢想した。
926 :
923:2013/10/30(水) 12:31:34.06 ID:PKonkh2Q
>>925 おお、既にあるんですね(どう見ても入手不可能っぽいですが)
根が光を嫌うというのは知りませんでした
(100均のジェルで失敗したのはそれが原因か・・・?)
>>922 回答ありがとうございます
ハイドロカルチャーは今までモンステラとオキシカルディウムの
小さいものしか経験がありません
難しそうですので無難に土で管理する方向で行きたいと思います
>>926 植物の根は地上と逆で光を避けて伸びる。
ググったら一部根に光を当てると余計に育つ植物もあるみたい。
929 :
花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 17:32:02.20 ID:B/B5Oly2
昔は水栽培の球根の根の部分は日よけしろとか書いてある本もあったが
その程度のは何もしなくても普通に育つな
所有林の手入れに鉈が欲しいんだけど
鉈って細めの木なら一振りで落とせるものですか?
親指くらいの太さの密生している木を何箇所も根元の方で切りたいところがあるんですけど
剪定ばさみだと大変そうで・・・
家にあるぼろい鉈じゃ何回たたいてもだめだったけど
新しいものならよく切れるのかなぁ
切れ味少々悪くても親指大なら一発で落とせるよ
地面に対して根本付近で水平に振るから逃げて落とせないんでしょ
その程度の大きさならノコで抑えながら切った方が根元から切れていいと思うよ
私も生木ならノコギリが簡単と思う
トンクスです
なるほど、斜めに刃を入れるんですね。勉強になります。
のこぎりはよいんでしょうけど、何分何百本あるかわからないので
やはり効率的には鉈かなぁと
山なので見栄えはどうでもいい感じです。
花木なので、切っておいたら綺麗な新芽が出れば
家に飾るくらいは収穫できるかなと
いや斜めに入れる事になるからアンブッシュみたいになって危ないんだよ
背丈も微妙に高くなっちゃうからね
確かに取り扱いは怖いですね
うーん。
でも斜面一面に生えていて、本数なら何千本
木が古くて高くなってしまっていて、葉っぱもやはり綺麗じゃないから
一度試しに霧戻しみたいな感じで更新してみたいんだよね
どうなるかわからないけど。
できればばっさばっさとやりたい感じで。
一度だけ鉈を試してみたいと思う。
斜めに使うとしてもかなり気をつけます
剪定ばさみはもう10年くらい扱って着てます
挿し木とか剪定ってだいたい冬にやりますけどなんで冬なんですか?
冬じゃなくてもできるんですか?
>>938 なんやかんやでやろうと思えばいつでもできるよ。
でも休眠期が次の年を考えながら整えやすいから。
寝てるから木にも負担がかかりにくい。
>>937 ナタもってるけど全然よくないよ
振りかぶって振り下ろすだけで疲れる
ナタで木が切れるのはガチムキの兄貴だけだよ
10本もやれば放り出してノコギリ使うようになるオチでしょ
今どき枝打ちナタなんて林業組合でも取り寄せ何だし
本職はそれでも効率が悪いから今は片手で持てる小さいチェンソーになってるが
あーゆーのは結論ありきで、相談なんてする気がそもそも無いんだから何を言っても、無駄
実際やって痛い目見ないと善意で何を言ったって聞きゃしないさ
親指くらいなら切れるノコならさっと一掻きで切れるね
ナタでも鉈鎌とかうなぎ鉈みたいな特殊なので根元を引っかけて切るやり方すれば楽だけど・・
切れない道具は能率悪いしケガの元でもある
大根の葉っぱの裏にテントウムシの幼虫(ググってわかった)がいるんですが。
これはやっぱり葉っぱを害するイケナイコなんですか?
山師の鉈譲ってもらったのがあるけど地金の質が全然違うもんねえ
滅多に研がなくていいし研いだら切れ味の戻り方すごいし
値段知らないけど高いものだろうって事はわかる
ま、どんな範囲をどのようにしたいかまでわかんないし
試しに実際やってみてここは失敗だったなと体験した方がいいと思う
怪我だけは気を付けてな一人で入るんだろうし
>>932 剪定ハサミじゃなくて
太丸を使うんだ。太丸でググって
そうだね。
うちでも太枝切り鋏で枝を切ってる。
2cmくらいの枝も楽々切れる。
柔らかい枝だと3cmでも切れるな。
鉈ほど早くわないが鋸よりは遥かに早い。
梃を利用した鋏だと4cmくらいでも楽に切れる。
>>943 イケナイコの幼虫は全身にトゲが生えてて見た目がキモイし
大根は食わん
イケナイコってなに?
気になってぐぐっても全く違うイケナイコばっかりでてきて分からん
葉を食べるなんていけない子ね!
ニジュウヤホシテントウ知らないと確かに意味不明な会話だとは思うw
水菜って一本残して間引いて育てるものだたんですか?
5株くらい密生したまま20センチくらいに伸びてしまいました。
今からでも一本残してきった方がいいですか?大株にしたいです
>水菜って一本残して間引いて育てるものだたんですか?
いいえ違います。
>大株にしたいです
自分もそう思っていたときもありましたが
実際大株にすると「硬くて食べれません」
ありがとうございます。
となると、少し密生させて中株くらいがいいのでしょうか?
それだと一箇所何本くらいがいいですかね?
多分5,6粒ずつ巻いたと思います。
すじ蒔きなら株間5cmでいいらしい
あとちょっと考えを変える。
調べると大株というのは500g位のことらしい、
>>952はそれ以上でかくしてたし
品種の問題かもしれないので今から間引きして一本にしてもいいような気がしてきた。
955 :
花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 07:49:56.44 ID:qBqKHkKL
プランターとかで今から種まいて近いうちに咲く花ってありますか?
@関東南部
冬−5度地方で時々積雪もみられる地域ですが、先日鉢で実ったグレープフルーツ、レモン、ゆず、ブルーベリーを購入しましたが霜対策は必要でしょうか?しき藁以外の身の回り用品で手軽にできる霜、寒さ対策教えて下さい
発泡スチロール、籾殻、竹等の固形物、ホームセンターで売ってる1万円以下の温室っぽいもの
発泡スチロールは水抜き穴開けて鉢ごと箱に入れて鉢丸ごと断熱とかも出来る気がする
魚屋とかスーパーでお願いすれば置いといてもらえるからただで貰える
当然ですけど臭いのは我慢
後鉢表面と言うか上の部分の○にもマルチするのは忘れずに
ベランダのプランターに何か食べれる野菜か果物を今から植えるなら
お勧め何かありますか?
>>958 種なら小松菜・二十日大根・菜花
苗ならレタス・タマネギ・さやえんどう・イチゴ
そういやベランダならイチゴの日照時間を部屋の明かりでクリアできそうでよさそうだね
温度が致命的に足らんから無理でしょ
個人宅ならいいけど、マンションとかだと防災上温室みたいなのはNGだし
>>961 イチゴは冬場は地上部がほとんど動かないから
大げさな温室は要らないよ
プランターになるべく日を当てて、地温確保する事ができれば根が充実する
後は2月末からホットキャップつけるだけでおk
>>963 ググればすぐでてくるでしょ
防寒用のちっちゃいビニールハウスみたいなやつ
でホットキャップってみなさんどこで買ってますか?
自分で作りますか?
いちごのパックでいいでしょ、作らんでも
ペットボトル半分に切ってライターで食うきあなを作りましょう
967 :
花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 12:09:52.43 ID:ETDujvqb
中に虫がはいってます
切り取って捨てましょう
モグリバエなの?
縄文土器みたいだと思った。
やはりハモグリバエなのかね?
規則正しいタイプなのねw
うちの金柑もたまにこんなの見かけるわ。
種の保存ってどうしてます?
乾燥剤と一緒に涼しい場所にティッシュにくるんでいれてたんだけどカビてた
今は野菜室に入れてるけどこれでもカビるかな…?
>>974 今日買ってきた本には乾燥剤と一緒に瓶に入れとけってあったよ
現在、小さい畑で小かぶと白菜を栽培してます。
9月末に蒔いたので、収穫は12月くらいになると思われます。
で。
収穫し終わったらプランターの小ネギを畑に植え替え、空いたスペースにまた何か
蒔くか植えるかしたいと思います。
手元にある種はチンゲンサイと小松菜、ベビーリーフ。
12月前後で小かぶと白菜の後に、チンゲンサイか小松菜って
栽培はやはり無理があるでしょうか??
ありがとうございます
ハモグリバエですか
みかんの実も今年は捨てた方がいいのでしょうか?
ハモグリバエと関係があるのか分かりませんが、実の皮が焦げたような黒く硬い状態になっているものがあり、それは切り取って捨てました
外見が普通になった実は食べられるのかな
実は関係ない、黒いのは病気だけど中身は食える
ヤサシイエンゲイってサイトあるけど、いつもヤサイニンゲンって読んじゃう
埋め
>966
ペットボトルの上半分を使えば、空気穴が開いてるので手間要らず
自分はイチゴには2リットル角型の上半分使ってる
次スレ有りますか?
>>976 ビニールトンネル栽培なら問題無い
厳冬期なので、小松菜でも収穫まで60日くらいかかるかもしれないが
耐寒のため植物体が糖を蓄積するので、甘い物が出来る
ザクロ初めて買ってみたんですけど
ザクロの種っていつまけばいいんですか?
春まで待つべきですか?
休眠打破とか必要ですかね
果樹の種って蒔く時期考える必要あるの?
耐寒性有るやつなら特に気にせずに冬にでも撒いておけば春先に芽が出てくるような気がする
今まで時期を気にして種撒いたのなんて野菜しか無いよ
>>985 花や実を取る前提なら10年くらいは待たなきゃならんが、それでいいのかね?
好き好きだから別に止めないけど
アーモンドの木は沖縄でも大丈夫でしょうか?
>>984 どうもです。
寒冷紗が2枚ほどあるけどやっぱりそれじゃダメですよね。
100均でビニールトンネル探してみますノシ
>>988 かなり困難
台湾の高山でアーモンド栽培してる例はあるようだが
最低気温が10度ぐらいにならないと、花芽が出来ない性質があるので
モモかウメの花が咲いてる土地じゃなければ花が咲かない
なかむらあーもんど
ハダニとかにやられてるっぽい
3週間程前に、芝桜を挿し芽したんだけど、1ミリくらいしか根が出てない上に、葉が黄色っぽくなってきた助けて
995 :
花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 23:22:07.72 ID:GwSkfgqI
時間が解決してくれるさ
996 :
花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 23:23:22.95 ID:GwSkfgqI
スレ立てるよ〜
立てたよー
998 :
花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 23:39:37.10 ID:utD0bPy0
◢▀▅ ▃
▋ ▋ ◢▀ ▀◣
▌ ▌ ▌ ▌
▌ ▌ ▌ ▌
▐ ▌ ▌ ▌
▐ ▀■ ▌
◢◤ ▀▃
◢◤ ◥◣
▌ ▌
▐ ● ● ▌ 乙なの。
▌ ▌
◥◣ ╳ ◢◤
◢▀▅▃▂ ▂▂▃▅▀▅
◢◤ ▀▀▀▀▀ ◥◣
▐◣▃▌ ▐▃◢▌
◥◣▃▌ ▐▃◢◤
▀▅▃ ▂▅▀
▀■▆▅▅▅▆■█▀
▐▃▃▃▲▃▃▃◢▍
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)