ミディトマト3【フルティカ・レッドオーレ・ルビーノ等】
1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 10:02:12.62 ID:axRYTcq2
>>1乙そしてd
収穫シーズン頑張って行きまっしょい!
3 :
花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 10:51:45.20 ID:gDAUrlZ+
4 :
花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 15:37:07.91 ID:fhxl+c1e
5 :
花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 17:57:10.99 ID:ckuCrY2y
>1乙
6 :
花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 18:42:23.03 ID:axRYTcq2
手塩にかけて行灯仕立てを作りながら第一花房を愛でていた矢先に、花房のすぐ上でポッキリ。
小瓶に挿して根出しさせて空きスペースに植え直して3週間、
今日挿し芽に蕾が付いていることに気付いた。
トマトの神様ありがとう!
ちなみに元の幹の第一花房はいま9つ子になってて、根本から更に脇芽が出てる。
これは9つ子収穫後は元の幹を切って根本の脇芽を育てるべき?
日陰育ちだからひょろっとしてるけど大丈夫かな?
7 :
花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 18:45:01.92 ID:fuTnGADF
今って挿し芽バンバンに根付くよね、トマト長者になれるじゃんねw
8 :
花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 18:50:46.09 ID:uz3TbaAo
花の咲いた茎の横から出る脇芽はもう摘んじゃった?
なら下から伸びた脇芽でOK
9 :
花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 18:51:03.05 ID:94xL//Qo
その挿し芽をぜんぶ育てようと思ったら、場合によってはトマト貧乏になるぞw
10 :
花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 20:45:13.00 ID:axRYTcq2
>>7 初めてのブランド苗だったから口惜しくてヤケクソで水に挿したけど、
一度も萎れる様子なくピッと枝を伸ばし続けてたよ。
本当にすごい生命力だよなー。
>>8 脇芽という脇芽は片っ端から摘み取ってたから、
頭が折れた後の補欠もなくて途方に暮れてたんだよね。
だから根本からの新芽を見たときはかなり嬉しかったw
>>9 これ以上はスペースないから、欲は出さずにこの2株を頑張って一人前に育てるとするよ。
11 :
花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 22:13:24.91 ID:uz3TbaAo
あるあるww
余ってるプランターや鉢全部トマト挿して、
それでも足りずに水耕したりしたw
トマト脳やばすw
12 :
花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 22:52:17.10 ID:vY2fShRy
今年は多くの種類そだててるけど一品種一本しか無いから保険のためにも脇芽も一つは挿し木苗の状態でスタンバイしてある。
何も問題なければそのまま廃棄する。
特別おいしければ二本目として栽培するかもしれない。
13 :
花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 23:03:56.99 ID:lRNEr0ra
大本命のフルティカが思いっきりつるボケした…泣きたい
どうすっかな
いっそぶっこ抜いて土入れ替えて最初からやり直すか…
14 :
花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 23:20:10.15 ID:vN513lNv
>>13 葉を適切に剪定、根域を制限したりと方法はある
15 :
花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 23:29:46.07 ID:kjrnQoJ6
土作完了
16 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 02:49:31.71 ID:rwCSroJ7
つるボケした木から脇芽で育てた苗も
つるボケしてるんだろうか?
17 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 03:03:29.30 ID:sLg6qpzl
>>16 なわけねーだろ どこに遺伝子が変わる要素があるんだよ
そんな簡単に遺伝子情報が変わってるわけではない
育て方が悪いだけ
18 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 04:19:13.10 ID:ErBRKwRY
>>16は遺伝子だとは言ってないと思う。
ツルボケがフェロモン等でスイッチが入る/切れるものなら、あるいは。
19 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 07:09:19.72 ID:vpArHAnB
人間でも3歳児の時にキンタマ潰されたらその後のホルモンバランスが変わるだろうね。
20 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 15:48:16.64 ID:H0tI/sZj
突き詰めていけば全部遺伝子ってことになると思うけど
ツルボケするっていう条件が整ったのでその症状が出ただけで
遺伝子とは直接関係ないよね。
だからツルボケ株から脇芽取って、違う環境条件で育てればツルボケにはならない。
21 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 21:03:12.56 ID:IlcGqV0o
梅雨入りしたから、庭のシンディースイートにビニール傘差した。
初めての試みw
22 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 21:23:59.60 ID:zlzT0bw+
カゴメのももこ当選した人いますか?
23 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 21:49:19.11 ID:IlcGqV0o
>>22 ツィッターや懸賞ブログでも見かけないから、まだ発送されてないんじゃない。
発送は5月下旬〜6月下旬って書いてあったから、
そろそろ当選第一便が始まると思うけど。
24 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 21:56:43.75 ID:jDV2lzLn
去年当たったけど、もう植える場所無い頃届いたよ。
もう少し後だったかなぁ。
25 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 22:03:03.05 ID:5I2kOKB+
ももこの募集って凛々子よりあとであったの?
凛々子は届いた
26 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 22:04:10.30 ID:oZZSYUSb
凛々子に当選した人がネットで報告してたがKAGOMEて懸賞だからて悪い苗は送らないんだね?
27 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 22:22:35.25 ID:3Vs0q6AY
>>25 うん。
ももこは去年遅く当選して植える場所がなく鉢植えだったから正確には判らないけど
余り美味しいとは思わなかった。今年も万一当たったら地植えでやってみる。場所は空けてある。
28 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 23:13:41.09 ID:FdnBn4sQ
>>27 ももこは去年当たって地植えした
ひょろ苗で届いて心配したけど、意外とちゃんと育った
味は普通だったけど、よい色のトマトでした
29 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 23:41:22.65 ID:ZJkRHbIn
私も昨年応募して当たりました。
味は特に不味くもなく、でも美味しい!ってほどでもなく。
今年は応募するの忘れてた。
30 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 00:57:42.31 ID:NVxV3NPw
そんなに当たる確率高いのかー。
しくった、次から応募しよ。
31 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 11:30:10.48 ID:bJFScEXe
雨の日は水やりしない方がいいかな?
ちなみに雨は作物にかかりません
32 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 11:52:02.83 ID:x97dwW8a
>>31 土の様子を見ればいいんじゃ?
表面に湿り気がある状態ならやらない。
表面がカラッカラでも、迷ったら土に指突っ込んで土中の水分を確認するよ。
33 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 14:33:39.10 ID:+rRrfgGx
フルティカって中玉だったんだ。
リトルサマーキッス、シンディスイートも?
うちの、ほとんどミニサイズなんだけど、成長しきれてないのかなぁ?
摘果とかして、本来のサイズ(?)になるように育てた方が美味しい?そのまま、それなりに育てても味はおなじ?
34 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 16:05:00.85 ID:1wKgy59P
日照・土・水に問題なければ、小粒のほうが凝縮されてて味が濃そうだけど、皮は?やわらかい?
35 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 16:18:24.28 ID:1auPycXM
>>33 育て方で味が随分変わるらしい。
うちは、フルティカよりもレッドオーレが圧倒的に美味しかったが、このスレでは、フルティカの方が美味しいと言う人が多い
36 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 16:29:55.98 ID:niV0QVJq
>>33 潅水を渋ったり、露地植えじゃなく、プランター栽培とかで施肥・水分が不足してるとそうなり易い
37 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 16:35:55.52 ID:5Floa17J
そういえばトマトの盆栽見たことあるな
あれは観賞用なのかも知らんけど
38 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 16:44:07.34 ID:7lTTf0oe
レジナっていうか矮性種じゃないのかな、トマト盆栽
39 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 17:10:08.69 ID:WKOLIiMV
ルイ40を育ててみてフルティカがどんだけ優れている品種かよくわかったよ。
花の多さ、着果率、受粉から完熟までの期間等々
中段までうちの環境ならフルティカが最強だ。
40 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 17:21:30.45 ID:vC5hHIuF
凜々子ちゃんは、昨年放置地植えしてたら、
11月まで花が咲いて実が出来ていたよ
赤くならない実をネットで調べてジャムにしたら
トマトとは思えない、新種の果物みたいでおいしかった
今年もそれを狙って育ててる!
41 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 18:08:54.60 ID:Bk7DU2Ok
KAGOMEの凛々子てトマトジュース用に開発された品種だよね?
42 :
花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 12:42:28.32 ID:5BARx3er
だよ
43 :
花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 13:52:41.07 ID:gJ8kG05i
凛々子って肉肉しい雄ホルモンなメスだよねぇ
44 :
花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 17:30:32.29 ID:5BARx3er
どんなところが?
45 :
花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 17:39:59.08 ID:5BARx3er
今日、雨と風がすごいんですけど。
トマトがYMCAやってる。
実と葉が傷まなければいいんだけど・・・
46 :
花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 18:44:15.04 ID:GgZspMsg
\(^o^)/ ワーイ・・・
\(^o^)/ ・・・
\(^o^)/ オワタ
47 :
花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 22:16:38.24 ID:PJ8gRk2p
負けるな頑張れ!
トマトはすぐ骨折するけど、テープでとめればくっつくぞ!
48 :
花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 22:46:35.02 ID:NRP1os70
凛々子当たったけどあんまやる気ねえ
49 :
花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 23:01:39.74 ID:nqqIU8S5
>>48 どうでもいいとこに植えといて3ヶ月後に収穫に行く。
50 :
花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 23:01:45.28 ID:jbVr6uX4
デルモンテのフルーツルビーEXだけ【実に光沢がなく】、他のトマトに比べて実入りも悪く
下葉から黄色くなって枯れていたのだが、生理現象ではなくて、トマトサビダニが犯人だった。
最悪なことに、栽培人の不注意で、他のトマトの株を触ったことで、黄変・枯れが伝染していた。
本日ルーペで見て、楔状の動く虫『トマトサビダニ』を確認だよ。
くそーーーーーーーデルモンテーーーーーーーーーーーー手間掛けさせやがってーーーーーーー!!
どこの農園が作ったかしらへんが、二度と買わへんわ!!
コロマイト散布。
つづく。
51 :
花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 23:09:25.38 ID:jbVr6uX4
フルーツルビーEXだけ、苗を購入した段階で葉っぱが少し黄色かったけどなw
家に持ち帰った時に、デルモンテの幼苗に殺ダニ剤撒いとくべきやった。
今から考えると、今やった作業(コロマイト散布)が実じつにあほくさい。
52 :
花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 23:21:16.41 ID:nqqIU8S5
間違いなく自分ちで寄せたんだろうが。
どっちにしても定植時のパラパラふりかけは必須。
53 :
花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 23:43:58.27 ID:jbVr6uX4
トマトしかやってないので、購入苗以外に原因がない。
フルーツルビーEXだけ玉伸びが悪く光沢がない。確信犯。
他の玉にはうっとりするような綺麗な光沢がある。シュガーミニの葉に伝染して葉を枯らしてた。
がくの尖端が黄色くなっているのは、サビダニの仕業だとじっちゃんに聞いた。
もうコロマイトは1回しか使えないけど、イオウフロアブルがあるから、
サビダニの好き勝手にはさせないつもり。
>>52 サビダニのパラパラふりかけには何を使ってる?
54 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 00:15:45.04 ID:XtUVPomR
サビダニはコナジラミのように飛び込みが皆無だから
>>53 アルバリン
55 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 01:28:15.68 ID:XtUVPomR
56 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 02:30:58.50 ID:LadCHHWs
トマトに適用のある粒剤はアセフェートもネオニコチノイドも
ハダニには適用がないけどおまけで効いてるっぽい。
一度は効くけどしばらくするとまたついてる。
卵から生まれたやつに耐性がつくのかまた別のを持ち込んでるのかわからんけど。
実家から届いた野菜や直売所で買ってたりすると虫と病気の博覧会になりがち。
持ち込んだ箱をたたんで資源ごみの日まで置いてたりするし。
57 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 04:43:37.42 ID:4FFscl1o
デルモンテ苗は育ちと収量が悪いから買わないようにしている
薬使えばいいのにといっている人がいるが、そもそもデルモンテ苗を
買わなかったら家庭菜園では薬使う必要ない
うちの地域ではデルモンテ苗が出回るのがはやいからなんとか
売り切れているけどうちは絶対に手を出さないようにしている
58 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 12:16:39.89 ID:8O1xJSx9
サントリーは結構いい苗作ってるのにな
デルモンテは俺も懲りた
安いものと変わらないどころか微妙すぎた
59 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 12:29:02.43 ID:liijcl1S
うちはデルモンテで変なのに当たったことないよ。
つか、どこの苗でも売れ残りとか、後の方に残ってるやつとかはろくなのないみたいで買う気もしないけどね。
値引きされるまで待ってたりすると、病気持ちとかあるかもね。
60 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 14:04:20.12 ID:G26NHi4C
デルモンテはホント収量が少なくて苗を買うよりスーパーで実を買った方がいい
と思う今日このごろ。
多収でおいしいのは他にもあるから、デルモンテを選ぶ意味がない。
61 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 14:16:36.51 ID:aTKB3i8t
うちではデルモンテが成長も早くて収量も一番多いけどな。
ギャバリッチだけは収量少なすぎてダメだったが、トゥインクルとビタミンエースは失敗しないための保険にしてる。
62 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 15:32:43.13 ID:IUHpRzFh
>>61 フルティカ3年目だけど初めて露地植えにした。
ホモ太郎や麗華、シンディ、Yアイコ、ブランデーワインも同じ畝で作っているけど
フルティカ2本だけが滅茶苦茶暴れている。
プランターでやってたときは普通に思ったけど、こんなもんなのかな?
63 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 15:35:58.77 ID:liijcl1S
っつか、デルモンテって、品種ねーし(~_~;)
よほどデルモンテ嫌いなんだろうけど、うちは逆。
デルモンテのぜいたくトマトより美味いと思うのがなったことないんだよなぁ。
64 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 16:09:13.40 ID:XtUVPomR
デルモンテのぜいたくトマトより、フルティカ、レッドオーレの方が美味いし育て易いと思うよ。
デルモンテのぜいたくトマトは玉伸びに時間がかかる。
65 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 16:16:41.89 ID:XcHhRQ/X
育てやすさはともかく、味は嗜好だから何とも言えん。
うちは生育環境が安定しなくてどの品種がどうだとかはまだ語れないなぁ。
取り敢えず、余らせるほど収穫してみたいもんだ。
66 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 16:26:45.01 ID:uLVwdok2
>>62 暴れるほど元気なフルティカでうらやましい。
うちは露地にマウロ系各種とフルティカとレッドオーレを植えてるけど、
フルティカ(接木)だけがいつまでたっても小さくてやる気がない。
接木って元気なはずじゃないの?
ミディじゃないけど、ビーフステーキを今年初挑戦中。
花もびびる大きさでおどろいたw
67 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 16:29:23.16 ID:XtUVPomR
ミニトマトはデルモンテ以外でも何の品種でもいいよ。形や色で選べ。
デルモンテのぜいたくトマトが好きな人は、信じる道を歩んでいけばいい。
正しい道を歩めば貴方が道標になる。
ちなみケチャップは、カゴメ使ってる。デルモンテもおいしいよ。
68 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 16:31:11.59 ID:4FFscl1o
>>66 トマトもナスも接木にすると弱くなるのが普通
69 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 16:33:40.72 ID:XtUVPomR
>>66 接ぎ木苗は、樹勢が穏やかになります。中玉だと茎がちょっと細いので、行灯仕立てに最適。
70 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 16:47:52.31 ID:rQUrIvp8
ぜいたくトマトって中型と大型の間くらいだから、なんかフルティカとかと比べるのも変な感じだな。
重さ1.5倍くらいはあるし。
71 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 16:51:13.03 ID:IUHpRzFh
>>66 家のフルティカは農協直売所で飼った実生苗。
購入時は茎がしっかりしていたくらいで他に特徴なしw
去年育てたブランデーワイン(ポテトリーフ)は結構花も大きかったなぁ
今年は別なところから種を入手したんだが去年みたいなポテトリーフじゃなかった。
ややポテトリーフくらい。生育も思ったより速いし花も小さめだなぁ、普通のビーフステーキ種なのか?
来年は接木苗にする。既に1m足らずで主幹2cm超え、余りにも精神衛生上良くない orz
72 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 17:05:07.27 ID:uLVwdok2
接木って元気がないものだったんですか。知らなかった。
ホムセンの「接木だから多収(きゅうりだったかも?)」などの
ポップのイメージをそのまま信じ込んでいました。
>>71 うちのはゴリアスです。本当はブランデーワインが欲しかったんだけど、
売り切れだったから、旧約聖書の故事にちなんだ名前がつくなら
よっぽどだろうと期待して購入してみました。
73 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 17:21:44.22 ID:AV4wh0gi
>>72 接木は連作障害とか特定の病気に強かったりする
病気や障害の管理を万全にコントロールできるのであれば接ぎ木じゃない方が良い…。
とはいうものの、総合的に見れば接木のメリットは大きいよ
接ぎ木のが明らかに元気が無いということはたぶん土が適してない
台木・土台が何かで好まれる土壌が違ったりするよ
いろいろ試してみな
フルティカやレッドオーレで経験済
74 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 17:34:17.47 ID:IUHpRzFh
>>72 余計に支柱用意しとけよ〜
ブランデーワインなんかトマトの実用の支柱&ネット必須だぞ。
去年は台風の時に実をつってたら風で外れて幹が割れたw
75 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 17:38:57.68 ID:G4uo0TVQ
ホムセンの「接ぎ木だから多収」ってのはなんなんだろうね
病気にかからないから結果的に多収になるって意味なんかな?
76 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 18:21:01.12 ID:AV4wh0gi
>>75 そうじゃない?病気にかからないってのは違うけど。
素人が失敗が少ない ≒ 素人栽培でも平均的に多収になりやすい
好意的解釈。
さらに、店側としても(単価が高いので)多収。WinWinな関係ねw
あとはトマト栽培好きな素人が何も考えずに連作してて、うまくいかなかったところに
接木苗植えてみたら、多収になるのかもしれない
そういや、これとは関係ないけど、去年の話。
ウイルス病に関して気づいたことが一つ。農大に通ってる人からToMVウイルス病にり患した苗をもらった。
葉は歪で明らかに罹患してるんだけど、その隔離した苗が実をつけた。
で、違う種類のウイルス、TMVに罹患した苗も貰ったので密着させて隣に植えた。
TMVのは実をつけず弱い。ToMVの方はTMVの影響も一切受けない。
ToMVにも型があって、酷い症状のは着果しなくなるが、型によっちゃほかのウイルス病を受け付けず、
着果も可能なものがあることが分かった
跡で訊けば、ウイルス症状発症すると、他のウイルスには感染しなくなりやすいのだと
77 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 19:27:19.48 ID:uLVwdok2
>>74 支柱は16mmx210mmをジャングルジムみたいにしてるからたぶん大丈夫。
でもネットってなんぞ?ソバージュ栽培用のキュウリネットのこと?
それとも、スイカの空中栽培みたいに包んで吊るす用ってこと?
78 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 20:34:55.36 ID:IUHpRzFh
>>77 スイカみたいに吊るすんだよん。
400gくらいまではどうにかなりそうに思うが
600g超えた辺りから複数付いていると見るからにヤバイよ〜
大きめのメッシュ3角コーナーネットが使いやすかった。
軸は麻紐で、メッシュは太めの輪ゴムで吊るした。
79 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 20:56:33.77 ID:uLVwdok2
>>78 ありがとう。メッシュと太めの輪ゴムと麻紐買ってくる!
言われてみれば2,3個生って肥大したら小玉スイカ以上の重量になるもんね。
軸もいつもは園芸用の洗濯バサミだったけど、麻紐にします。知らなかったら
重さで取れて大惨事になるとこだった。
いいこと教えてもらいました。
80 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 21:02:57.51 ID:rrQOTiXZ
ももこ届いたよ@北関東
一週間以内に植え付けをって書いてあるけど
まだ小さくて花芽も見えないんだけど。
ももこって早植え推奨なの?
81 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 21:16:49.13 ID:gQekVo4p
>>80 花芽がつくまで、一回り大きいポットに植え替えればいいんじゃない?
82 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 21:50:16.43 ID:rrQOTiXZ
>>81 だよね。
まだまだ小さいからしっかり育てようっと。
植え場所も確保しなくては。
83 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 00:35:07.77 ID:WOgH84BG
農協の直売所に行ってみた。
レッドオオレなんていう品種があったよww 。
ところで中玉で千景(ちかげ)っていうのがあったんだけど
誰かそういう品種知っている人いますか?
84 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 02:03:04.29 ID:a//9TvwY
レッドオレオレ
ベストアンサーに選ばれた回答
tmclocosさん
野菜は地方によって呼び名が違う物がありますよ。地元の種苗店などではオリジナルの交配の品種もありますので
85 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 05:46:45.86 ID:fskXN/Is
HCで適当な名前付けて売っているのは法律違反とかにならないのかね?
86 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 09:47:08.15 ID:wVMFsgBv
ホムセンで何も下調べせず買ってしまったコンパクト中玉トマト・パティオとかいう奴、もう3段花が咲いても
全く実が付かない
トマトトーンもキッチリやったのに…
まあもう2度と買わないけどね
そのあと植えたレッドオーレは普通に実が付いてるし
87 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 11:49:30.50 ID:BKln91yo
>>86 自家受粉しないF1用の母種が偶然混ざったのかもしれない。
そうなら手に入らない非常に貴重なものだよ。
不妊症のトマトを純血のままで増やす方法はちょっと危険なので事故の無い様にね。
88 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 13:56:19.50 ID:wVMFsgBv
>>87 レストンクスです
なんかよくわからんけど、他の花から花粉を取って人工授粉してみればいいのかな?
他にも花房の下の葉を切って木の勢いを弱らせてみるとか、考えれることすべて試してみますわ
89 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 17:43:52.88 ID:u4lUFFqT
フルティカの接木苗を2株買ったが,花房と花房の間に葉が5枚ある段とびが頻出しています。
1本目は,第1と第2花房の間,第2と第3花房の間,
2本目は,第1と第2花房の間で段飛びしている。
それから上は普通ですが,フルティカって,段飛びしやすい品種なんですか?
90 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 18:36:09.43 ID:wpL+J7vx
>>72 ダビデが倒した巨人はゴリアテだと思うんですが
ゴリアスっていう品種なんですか?
91 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 18:42:54.83 ID:z9jz5F3H
ゴリアテ (Goliath)
英語発音としてはゴライアス
日本で品種名としてカタカナで書けばゴリアスってことみたいよ
92 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 18:53:21.49 ID:+UF5vvWy
トマト初めてです。
フルティカ、トマホーンも人工授粉も全然してないんだけど
次々とたくさん実になってる
挿し芽した茎も根付いてムクムク大きくなってるし
他のトマトも育てたくて
黄色のアイコとかレッドオーレも育てようかなと思ってるんだけど
フルティカのように容易くはいきませんか?
93 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 19:03:39.72 ID:IYuFlhNm
今日、ももこちゃん届きました
まずは、元気を取り戻してあげよう〜
東京八王子です。
94 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 19:28:13.42 ID:g/2E+KUX
>>92 イエローアイコは結構楽だよ〜実が馬鹿でかくなることを除けばw
去年は一番ても掛からず多収だった。
レッドオーレは作ったこと無いから判らん。やってみれば?
95 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 19:49:09.88 ID:K9x8Xckp
>>89 おそらく育苗に問題があったのだと思われます
苗を買う場合はしょうがないですね
96 :
89:2013/06/01(土) 21:18:23.42 ID:u4lUFFqT
>>95 買うときには蕾がついていたので,よく見るべきでした。
というか,1株348円もするのだから,こんな苗売るなよ,という気がします。
97 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 21:24:03.68 ID:pIh0kUbp
まっ、生き物だしねぇ
98 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 22:42:01.53 ID:8QIHrrBp
バケツで一つだけ水耕やろうと思ってるんですけど支柱ってどうやってたてたらいいんでしょうか?
いいアイデアを下さい
99 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 22:45:44.53 ID:8iQmxlng
>>98 水の中に穴開けたブロック沈めればいいだろ?
方法なんかいくらでもある
101 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 22:53:33.88 ID:8QIHrrBp
めんどくさいから支柱無しでいいんじやない?
103 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 23:08:04.79 ID:8QIHrrBp
やっぱ更年期のオッサンとババアの溜まり場で聞いたのが間違いだったようですね
見るからに頭の悪そうなレスばかり
きっと中卒や高卒のチビデブ貧相オッサンしかいないんでしょうね
ま、せいぜい頑張って生きて下さい
人に迷惑かけないようになオッサン
フェンスのまわりの荷物をどけてフェンス際で育てるわ
んじゃ
>>101 訊いといて、その言い草は無いかと…
面倒臭いなら、栽培そのものをやめときなよ
…と書いたけど…
>>103←こんなんかぁ…
無駄にレスしちゃったよ
>>103 斬新な自己紹介か、学歴体格コンプレックス乙
>中卒や高卒のチビデブ貧相オッサン
>>103 週末だし、あなたのレスで遊んであげるよ
自分はチビデブだけどオッサンではないよ
おね…30越えてるからババアだよ…満足か?
中玉トマトてミニトマトと比べると茎が太くないですか?肥料が多かったのかな?
>>108 お姉ちゃん!
6つ上のお姉ちゃんじゃない?
12年前・・・俺のトマトを2本黙って持って家を出ていったときは凄く心配したんだよ
111 :
花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 00:23:53.95 ID:70RW0rAV
マジかよ そのクソババア最低な奴だな
12年前というとそいつが48の時か
そいつそんな前から犯罪者だったのか
112 :
花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 00:35:20.15 ID:Rno4y1Ws
皆さん,「クソバカの相手禁止!」 でよろしく.
まあ、マジレスすると質問が悪いわな
支柱をどう立てるかというか問いでは支柱を立てる以外の答えは誤答やろ
どう支えたら良いかを問うべき
フェンス際って?
ホームレスがダンボールハウスの横でトマトを育ててる光景って刑事ドラマで見たことある。
ミニトマトを種から育ていてます、昨日本葉が出て来たので定植したのですが支柱が朝顔の奴しかなくて取り敢えずつけときました
まだ幼苗なので割り箸を仮支柱みたいな感じで真ん中に挿した方がいいですか?
116 :
花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 04:12:15.31 ID:70RW0rAV
初めてのフルーツルビーEX
実の形がキューピーみたいで可愛いなw
高い癖につるぼけで実つきも悪いから萎えてたけど許すよ
せやからデルモンテは止めておけといったのに・・・
支柱バカ、結局俺のアドバイス通り支柱無しにしたみたいだな(-。-;
フェンス際まで移動するのはめんどくさくなかったかな?
これから梅雨は良いが夏は水遣り面倒くさそうだな。
トマトのスレは手軽で人が多いからか柄が悪いのも多いなぁ
こんな時に支柱の質問するんじゃなかったOTZ
いやいや、まさに支柱の話をすべきシーズンだよ。
百均じゃ仕入れる端から売り切れていく季節だよ。
さっき別スレでトマポールの話も見たよ。
害虫と違って見なければないも同然だから、専ブラ使ってあぼんしよう。
で支柱だけど、予定の高さまで伸ばした時に
風が吹いても支えられるような太さのを買いに行くべき。
木や竹はすぐ腐るし割り箸じゃすぐに丈が足りなくなる。
ついでに支柱に止めるための洗濯バサミの膨らんだような通称「茎止めクリップ」、
あれも支柱の太さに合わせて買って来たほうがいいよ。
http://ameblo.jp/tomomiho1063/ ヒモでとめてると事故りやすいので。
これもトマトが伸びるにつれて消費していく。
125 :
花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 12:37:57.42 ID:U4wLX9n4
トマトに狂って3年目。
プランターじゃ物足りなくなって市民菜園借りるか検討中。
貸農園でやってる人いる?実際のところどうなの?
>>123 有難うございます!うわー…こうなりかねないので素直にちゃんとした支柱買ってきます!
竹支柱でも3年は持つぞ。
128 :
花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 14:29:06.15 ID:nl27L+qQ
レッドオーレに尻腐れが・・・。おかげで大きくなった美が3コ犠牲になってしまった。
皆さん対策してますか?カルシウム液?カキライムなどの石灰を水に溶かして散布でいいのかな?
>>123 変なの例に上げるなよ〜、紐の止め方自体が間違っているじゃん。
麻紐なら一度支柱にワンターンさせ、支柱の外側をからゆるく二巻巻いて止めるんだよ
これで今迄台風でも直接重量の掛からない場所では折れたりしたこと無いぞ。
>>123 麻紐で支柱ギッチリぐるぐる巻きなんかしたら、トマトも苦しかろうね。
ユルく8の字に結び直してあげて。
紐か・・河村通夫方式いいぞ
綿のシャツとかパンツで捨てるようなやつ細長く切ってホチキスでゆるく止めるんだが
まず茎折れなんてしないし終わったら埋めて腐らすので回収しなくていいし
まあベランダでは見栄え悪いからやれないだろうけど
仮支柱とかまだ小さいうちは8の字で結ぶけど、本支柱に誘引したら余裕もってわっかで結ぶだけでいいよ。
10〜15センチ毎にこまめに結べば折れることなんて有り得ない。
早速棒買ってきました!
なるほど、棒にキチキチに結ぶとダメなんですね、余裕持って誘引させたいと思います!
みなさん有難うございます
細かいこと言うと8の字誘引の場合は幹に優しく支柱にはしっかりと結ぶものです。
テープナー超楽チン。
136 :
花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 20:15:43.98 ID:+sWyw3V5
大玉は摘果するけど 中玉はどうなん?
一段目 二段目は何個くらいつけるの?
フルティか
今年こそ、糖度の高いフルーツトマトにしたくて、
プランターで定植したその日に水をやっただけ。
あと一切株元に水やらずに育てて約1か月。
もちろん雨にも当ててない。
そのかわり、毎朝夕に霧吹きで軽く水を葉や茎に与えてる。
茎から水を吸収できるって聞いたので。
やはりまったくしおれない。
トマトは乾燥に強いってしみじみ感じる。
>>133 誰も突っ込まないけど、ここはミディ(中玉)スレでミニトマトはスレチ。
本葉出たばっかりなら支柱はまだいらないよ。
定植は第1花咲いてからが基本。
トマトの育て方の説明してる本とかサイトを一度みた方がいいよ。
139 :
花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 23:44:54.14 ID:nXhMjIQl
心がおおらかな人はいちいち突っ込まないw
ミニとミディはどっちでもいいと思う。
いちいち突っかかるなよ。
141 :
花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 00:12:37.96 ID:GjW4aVkI
このスレはもともとミニトマトスレからの派生みたいなもの。
管理のコツもほぼ同じだし行き来する人も多いけど、
せっかくスレ別れてるんだからわざわざミニトマトだって言いながら話を切り出すなら
最初からミニトマトスレに行けば良いと思うなぁ。
そう言えば最近向こうのスレでもこんな流れがあったね。
ミディとミニはほぼ一緒なんだから、
次からは同じにすればよくね?
大玉とは違うけど。
芋スレなんてジャガイモとサツマイモも一緒だしw
ズン
144 :
花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 00:43:08.38 ID:BbJj6tRn
いや別々にしとくべきだろ
ただでさえやたらと種類多いんだしこれから過密化してくんだから
145 :
花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 01:10:41.60 ID:GjW4aVkI
3までスレが続いたって事はそれなりに需要あるんじゃない?
トマト系はかなり人口多いし、スレタイに品種入れたりしてうまく差別化してると思うけど。
要らない派が多ければこのスレが終わる頃にまた議論すればいいと思う。
豆も枝豆ソラマメインゲンてまとめてあるから
トマトこんなに要らんだろって意見もわかるが
誘導しつつもレスはつけるって
今の空気ならいいんじゃないかね
ミニや大玉をスレチだスレチだってうるさいのばかりになったら末期だし要らんと思う
品種特性の話はスレを分けるだろうけど一般的な話は共通になる、自然にそうなる。
1スレの1だけど、ミディトマトのほうがミニや大玉より優れているという持論もあったし
トマトスレは専業農家のキチガイが複数常駐していてくだらない事で良く荒れるし
ミニトマトスレは園芸ド素人と下らない収穫報告ばかりで両方みるのもいやに
なったからこのスレ建てた
このスレは大人のスレってことで自治論はスルーで、でも大玉やミニとか種類わからない
人はド素人御用達のミニトマトスレだけ書き込みして下さいと思います
んじゃ、スレの分類自体まちがいだね。
ミニ、ミディ、大玉ってスレそのまま
初心者、上級者、プロ農家って事にしたら?
>>150 >ミディトマトのほうがミニや大玉より優れているという持論もあった
順番は勝手に考えてくれよ(-。-;
スレ立ての経緯が思った以上に個人的なものでわろた
違うよ
当時ミニトマトスレにフルティカ厨が住み着いてて、あまりにもしつこいから「フルティカは中玉だろ」とか「そんなにフルティカの話したいなら別スレ立てろよ」とか言われて追い出されたヤツが立てたはず
多少記憶が曖昧だけど、少なくとも
>>149の理由でない事は確かw
156 :
花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 11:57:32.39 ID:GjW4aVkI
>>145でミディの独立継続を支持したが、
>>149見てうへぁとなった。
結果的にはおおよそ意図通りにスレ進行してるし、よかったね^^;
>>155 そんなの知らない
少なくとも俺フルティカ厨じゃないw
なんだか流れがキモくなってきた・・・
159 :
花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 12:02:59.71 ID:GjW4aVkI
>>155 >>149がそのフルティカ厨と考えるとしっくり行くね。
>ミディトマトのほうがミニや大玉より優れているという持論もあった
と書くくらいだしw
>>157 自覚がなかっただけで煙たがられてたんじゃんw
>>159 おれはむしろフルティカ嫌いなほうなんだがw
>>160 経緯はおいといて、みんなが美味しいっていうフルティカ嫌いってなかなかレアですね。
どんな品種が好きなんですか?
162 :
花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 12:10:51.12 ID:GjW4aVkI
>>160 そうなん?じゃあ中玉では何推し?
大玉の摘果が面倒で、かと言ってミニだと食べた気しなくて中玉に流れてきたから
純粋にオススメが聞きたい。
来年は取り敢えずスレタイの3種を育て比べてみようと思ってる。
>>94 アイコは簡単なんですね!
ありがとうございます。とりあえずアイコ二株と
レッドオーレ一株で様子見てみます。
しかし、フルティカはめっちゃ初心者向きなんですねぇー
次々と実がついて大きくなっています。
プランターだったらまた違うのかな。
165 :
花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 12:31:00.18 ID:GjW4aVkI
>>163 (´・∀・`)ヘー
何か期待してたより普通だね。
来年育ててみるわー。
簡単なのを求めて今までアイコやフルティカばかり
だったから今年は美味さ重視でキャロルパッションを購入。
失敗こそしないものの、玉の数や大きさが今ひとつ。
味と育てやすさ両方兼ね備えた ネ申 品種はないものか。
>>166 うちはここ数年、中玉苗ははシンディースウィートのみ売ってる。葉カビにも強いし花数調整で大きさも調整しやすい。
169 :
花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 19:58:46.66 ID:uf32TaYk
今日液肥で追肥した
4段目開花手前
葉っぱがかぎしっぽみたいにボキボキって感じで内側にまいて渦巻状になってるんだけどこれって何を表現してるの?
>>170 窒素過剰
窒素が増え続けるので有れば対策を迫られる
吸収されて減っていくのなら急がなくても大丈夫
土と、生理障害の程度の状態による。
>>171 そりゃやべえな
まだ2段目が咲いたくらいだから、これから根が広がって窒素分を集めてくるだろう
無施肥で今のとこ葉色も黄色めなんだけど、あったかくなって前作(米)の肥えが返ってきてんのかもな〜
葉色が黄色なのに巻いてる…?
葉色が黄色めで窒素過剰?
どうなってんだ?
>>172 よくその状態を暴れるっていうよね
暴れ気味のままで済めばいいけど、行き過ぎれば花枝から葉が出たり、花が落ちやすくなったり…
最終的には生殖成長を止めたりするほか、急激な窒素過剰だと葉っぱも枯れやすくなる
葉っぱの色は濃緑だよね?
ああ…稲作用の肥料って濃いものね…
肥負けしてんのか…
黄化葉巻病かもよ。
もしそうならウイルス病だから、早めに引っこ抜いた方がいいかと。
シシリアンルージュ、初挑戦で種から育ててる
もうドキドキ…
179 :
花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 11:39:52.48 ID:omXgxx8H
今朝潅水時に気付いたんだが、一段目の房の末2個が尻腐れた。
患ってない実の花まではトマトトーンを掛けたが、その後遅れて咲き始めた花には掛けてない。
苦土石灰はトマトトーンを掛けたあとに一度ひとつかみ撒いただけ。
尻腐れの原因はトマトトーン?苦土石灰?
苦土石灰は定期的に撒くものなのか?
患ってる2個は摘果するべきか?
教えてちゃんでスマンが、親切な人お願いします。
>>179 原因が何かは断定できないが、尻腐れは主にカルシウム不足で発生すると言われている。
よって苦土石灰の元肥や追肥はある程度有った方がいい。
他に、過湿や窒素過多でも起こるらしい。この辺は貴方しか判らない部分。
当面の対処法は
苦土石灰を溶かした液の上澄み液を葉面散布。
もしくは尻腐れ対策用の肥料?(石膏。ダーウィンとか)を葉面散布する。
2個は摘果した方がいいと思う。速く赤くなるから喰っても旨くないしw
自分も去年尻腐れが2個起きて、ホムセンで石膏肥料?(尻腐れなんちゃら)飼って
葉面散布と追肥でクリアした。犠牲は発見した2個のみで済んだ。
181 :
花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 12:34:25.48 ID:TehC1i6V
>>177 黄化葉巻になったら終わりだからな
去年3分の1抜いたわ
182 :
花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 14:58:48.53 ID:omXgxx8H
>>180 ありがとう、該当の2個は摘果した。
黒い斑点が出てる葉(主に先端の葉)も、ついでに何となく切ってみたよ。
苦土石灰液散布して様子を見てみるよ。
先端の葉の黒い斑点、チップバーンかな?
だとしたら株全体がCa不足だね。
184 :
花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 13:02:17.04 ID:UCh1ArdJ
茎の根本は鉛筆くらいしかないのに、中ごろは親指くらいの太さはある。
昨年もこんなになるんだが、肥料がおかしい? 今年は肥料入れてないんだが
フルティカ育ててるけど。
第3花房に鬼花出た・・・・
普通、第1花房に出ると思うんだけど、どうして第3花房?
鬼花トマト嫌いじゃないんでこのまま大きくしようっと。
>>182 気象庁は適当に梅雨入り宣言しちゃったけど
まあ時期的に高温、乾燥だろうな。株元に敷き藁したら治るんじゃね?
ほっといても本当の梅雨になるから梅雨明け後でも変わらないかもしれんが
187 :
花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 19:34:39.52 ID:kB+9KnJR
>>183,186
ありがとう。
取り敢えずは苦土石灰液の散布でカルシウム不足はどうにかなりそう。
土の表面乾かないように水やってるから乾燥は大丈夫だと思う。
東海地方は毎日梅雨曇りで肌寒いよ。
敷き藁の代わりに爆殖したミントを切ったのを敷いてるけど
虫も寄ってこないし、良いよ。
ミント嫌がる虫って?
アブラは普通にたかると思うが
ウチは参考にさせてもらおうかな
ミント大量にあっても使い道無いし♪
大量ミントは葉をもいで干せば大量消費にも供給可能
【毎年恒例】俺ちゃんが遂にミントティの量産体制に入った
レッドオーレは人気ないのでしょうか?収量はフルティカより劣るようですね。
193 :
花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 00:19:17.37 ID:ioH0J8oc
フルティカ2株の脇芽を挿し木したら,9本とも成功し,早いやつはすでに花が咲いている。
ミニは,イエローキャロル2株から,挿し木15株,
大玉はビーフステーキ1株で,総計で30株。今年の夏はトマト三昧ですね。
194 :
193:2013/06/07(金) 00:31:39.57 ID:ioH0J8oc
30に1株足りないのは,現在,ビーフステーキの挿し木を2株育てていて,
元気な方を定植する予定です。
失敗すると思いますが,こちらは1株1果取りで,1キロのトマトを目指します。
ムチャシヤガッテ・・・
196 :
花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 06:32:47.85 ID:Y1wh4bie
フルティカなんだが・・・。元肥無しで行灯仕立
第2花房の実付きから肥料をやったんだけど、
急に茎が太くなりトップ下の葉がクルクル状態。
肥料は離して両脇に5p位の筋撒きで中位の
スプーンに軽く一杯ずつ。これでも肥料多いの?
第1花房の実を2個に抑えたのだが大きさが
リトルサマーキッスと変わらん 3p位・・・。
どーすりゃでかくなるかなー 当方、10号の鉢植え
トマトトーン使用 詳しい方 教えてください。
去年は元肥入れて肥料過多でろくな事なかった。
>192
うちはフルティカとレッドオーレを同じ液肥槽で水耕栽培してるけど
レッドオーレはミディの癖にダブル出まくり 一房22個とか
フルティカはシングルのみ
レッドオーレは花房の一個一個の間隔が広く伸びるので実が成長しても大丈夫そう
フルティカはあまり伸びず実同士が密着しちゃって大玉みたい
>>196 肥料の種類は?まさか油粕じゃないよね?
うちは鉢でやってるけど
197さんとは逆の結果だった。
フルティカはダブルが多く、レッドオーレはシングルのみ。
着果の間隔は変わりなかった。
結果、収量はフルティカのほうが多かった。
味は人それぞれだから何ともいえない。
なので今年からはフルティカが主力。後は育てたことのない品種を試しにやってる。
たまにはルビーノの事も思い出してあげてください…。
ダブルとかシングルって何よ?
202 :
花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 15:29:00.12 ID:Y1wh4bie
>>198 トマト用の肥料にバットグアノ少し混ぜた物。
まだトマト苗近くに売ってますか? 持ち苗のわき芽でクローンのほうが安上がりなんだよね。
>>201 実のついている茎を花柄っていうけど
この花柄が1本すーっと伸びてその左右に実がついているのをシングル
花柄が基部で2つに分かれ、それぞれ左右に実がつくのがダブル
花柄が基部で3つに分かれ、それぞれ左右に実がつくのがトリプル
>>205 踏まないほうがいい糞ロダ
逆引きホスト名 58-188-103-23f2.kns1.eonet.ne.jp
広告「ペニスは成長する」
同一ipの別サーバ
j2.upup.be
k2.upup.be
n2.upup.be
d.upup.be
o.upup.be
y.upup.be
costype.net
取れねえよぉ・・・!
洗っても・・・洗っても・・・だっ!
トマトの汁がとれねえんだよおおおん!
それはお前が一生背負う十字架だ…
ルビーノが全然大きくならない
実もほとんどついてない
身長ピンキーの半分くらい
毎年植えててこんなことは初めてだ
プランターに今年買った培養土なんだが
ウイルス病ならいろんな意味でショック
ちなみにピンキーの土は使い回しなんですが
早く抜くべきなんだろうがショックで抜けない。・゜・(ノД`)・゜・。
ブラックプリンスが2段目まで尻腐にやられてた
毎日見てたのに全然きづかんかった…
慌てて霧吹きでカルシムム散布したけどどうだろうなぁ
直接お尻を見ないと見つけにくいから皆も気をつけてくれよ
211 :
花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 18:50:37.75 ID:TPGEgn22
ルビーノ店の見本で見たのより実が小さいし、全然赤くならないや。
早く食べたい…
ホムセンに置いてあるサンプルは異常
でもまぁ、実付きは綺麗だよねルビーノ
うん、今後も気を付けてみてみるよ
うちのブラックプリンスは今のところ大丈夫そう
植え付け前の土づくりの段階で有機質多めに入れて有機石灰(牡蠣殻)も充分入れたから
尻ぐされの対策になってると思いたい
ホムセンのサンプル、小さい男の子がまだ青い実をブチブチちぎってたわ
その祖父らしき爺さんが「コラおまえ何やっとんじゃ〜」ってブチ切れてたw
そういうのって弁償になるのかな。
そうだとすると、サンプル品はいくら位になるんだろう。
216 :
花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 21:04:18.92 ID:SlJqRunF
実際実がなってると果樹園と錯覚して、ついついトマトやイチゴやブルーベリーを
摘んでしまう。我に返ると店員の冷たい視線を感じる。
でもさすがに弁償しろまでは言われないと思う、言いたいんだろうが。
流石にサンプルの実は触らないが脇芽は摘みたくなる
> 実際実がなってると果樹園と錯覚して、ついついトマトやイチゴやブルーベリーを
> 摘んでしまう。
それ気をつけなきゃやばいよ。
サンプルなんだし、別にたいした事でもないってのが実際のところだと思うぞぉ。
サンプル置いてくのは、メーカーが勝手に置いていくってだけだろうし、苗が売り切れる頃まで、ずっと置いとかなきゃって程のもんでもないし。
半分ぐらい程々売れたらもう役目は終わったようなもんでしょ?
ましてや実が赤く熟してる頃まで苗が残ってるってのは、そもそも、その品種が売れなさすぎ(-。-;
サンプルの品種の苗が無くなれば、それこそ店としては管理も面倒だから廃棄するんじゃねぇのかな?引き取ってくれる常連とかいた方が店も嬉しいんじゃ?
220 :
花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 22:13:37.14 ID:vPDCtunb
>>216 摘んでどうするの?食べるの?
園芸担当者から見たら、うちの畑荒らすなみたいな苛立ちもあるんじゃない?
実り具合を見せる為のサンプルを勝手にもぐとか、
客の立場から見ても迷惑行為なんだけど
>>215 今日ホムセンに行ったらサンプルが売ってたんで思わず買ってしまった。
¥1,500 だったよ。
こんな風に育ちますっていう見本でしょ
それを丸裸にするとかホムセンに恨みでもあるの?
美味そうだな。早く喰いたいわ。
>>224 下の方の赤黒くなってるっぽいのはもう食べていいのかな? 俺もくいたいw
モグ時はヘタの上を切った方がいいのかな? ヘタを残してブチっとやってもいいのかな?
あぁ、美味そう;;
>>221 このサイズで1500円ならまあ妥当かなあ。
あと、一番下のは熟してると思うよ。
ヘタの上切ろうがヘタ残そうがどっちでも大して影響はないと思う。
実の付け根のプクッとした所に指を当てて上に曲げると簡単に取れる
これ豆な
>>226-227 ありがとう、明日の晩酌で早速いただくとします♪
鉢/土/棒/苗 のセットでこれはお買い得だと思って買ったけど来年はちゃんと種か
苗でやります。 トマトかわいいw
229 :
花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 01:11:34.48 ID:n2OiNQSM
フルティカ4段目まで結実しているのですが
結実している先端の実が茎基の実と同等又は
多少小さめまで大きくするにはどうすれば良い?
ネットにUPされてるプランター植え等の写真を
見ると大きさが揃ってるでしょ?
ああ
これから腐ってきますね。
尻腐れですねぇ。
>>231 ありがとうございます。
これが尻腐れかぁ。今の所変なのはこの花房だけだし、昨日追肥したばかりなので実を落として少し様子を見てみます。
>>232 追肥っていったい何を追肥したの・・・?
尻腐れが出たんだから葉面散布用のカルシウム剤と
土に撒くカルシウム肥料を追加してあげたのかな?
>>230 多肥多収に改良された品種には、苦土石灰では間に合わないんですよ。
土にケイカル撒いた永田農法でもしない限り尻が腐れる。
あと、カルシウムだけだと細胞壁はつくれません。マグネシウムも必要。
>>232 一個腐ったなら何かしらの対策をしないと
次の花房も全部腐るよ
クド石灰撒けばいいだけだろ
フルーツレッドってサカタのタネにあったけど、コレ別名ある?
この品種どうかな?
フルティカやレッドオーレ基準で
>>237 時間掛かるよ
根毛の周りに理想的に追肥できたとしても、カルシウムの吸収とその効果が反映されるのはかなり時間掛かる
葉面吸収なら早いし、間に合いやすい
初めて自分で育苗したブラックプリンスが5株中2株が第1花房で鬼花+芯止まり。
何が原因だったんだろうか。
トマトトーン
>>241 トマトトーンをかける前の段階の話です。
やっぱり温度管理がまずったのかなあ。
実の大きさはやはり根の張り方でだいぶ違うみたいですね。
レッドオーレを16Lと80Lのプランターに植えたけど第一花房の実の大きさが二周りほど違う。
>>243 大きくしたいなら、緩効性肥料と速効性肥料も入れつつ多肥ならかなり大きくなる
245 :
184:2013/06/11(火) 17:20:43.47 ID:rpxsfMdm
根本が細いせいで自重に耐えきれず折れた!
一応引っ張り上げて結び直したけど、根本を太くする方法はない?
>>245 根本は太くするもんじゃなく強くするもんじゃないかい?窒素と水ばかり多いと弱い。
それと、太くするために土壌成分を今から変更した場合、根本も太くなるけど、それ以外も同じ速度で太くなるんだな、これが()笑
だから最初の育て方は重要
で、全体を強くしたいなら、水を控えるといいよ
>>240 草勢が強すぎて花房が連続して出たとか出ないとか
第1花房だから連続は無いわw
要は恵まれすぎてバランス崩したってことだな
250 :
花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 20:57:45.35 ID:iuc89KDq
2年連続で黄化葉巻になったわ
泣きそう
>>250 黄化葉巻病ならトマト栽培は諦めるしかない
ミディじゃないけど、大玉(ぜいたく)が同じ状態。
一応脇芽みたいな角度から芽は出たが、なぜ?
ちなみに肥料多めで失敗した経験から、今年は
むしろ肥料ほとんどやってない。
スーパーで安売りしてたミディのみなみレッド美味しかった
愛知県産て書いてあった
254 :
フルティカファソ:2013/06/12(水) 11:37:44.87 ID:Qbh3I6Iv
255 :
フルティカファソ:2013/06/12(水) 11:53:29.83 ID:Qbh3I6Iv
すげぇw
正直、家庭菜園で水耕(笑、とかおもってたけど、採算性とかはともかく凄いと思った。
258 :
花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 14:32:53.65 ID:6elVYpQi
根っこがソーメンみたいになっとる
素朴な疑問なんだけど、水分あげすぎはダメっていうトマトがこんな根っこ水浸しでいいの?
むしろ超音波加湿器みたいなの仕込んでタイマー制御した方が根っこが適度に乾燥していいような気がする
ま、ド素人の考えだけれどw
>>259 濃度を濃くして水分の吸収を落としたり装置によっては水位を低くしたりできるよ
水耕土耕両方やってるけどどっちもメリットデメリットがあるね・・・
水耕のメリットは 成長が早い 収穫量が多い 虫や病気の心配も低い 連作の心配なし マンションなら土の処分(再利用の手間がない)
デメリットは 土耕より味と風味が少し劣る 初期費用が掛かる(長く使えば問題ないけど) 電源の確保など設置場所を選ぶ とかかな
完全に個人の主観で味とかは栽培の仕方が悪いだけなのかもしれないけど
一応ネットで調べてEC計で計りながらやってる。
虫や病気が減るとはとても思えんが・・・w
>>261 ごめんハダニやアブラーじゃなく土に沸くコバエなどの虫だw
去年プランターの土にコバエが大発生して駆除に苦労したから・・・
>>259 土が乾燥するのと、根っこが剥き出し乾燥するのでは桁が違う(人間でいえば生皮剥いで風に当たるようなもん)ので簡単にはいかない。。
一応、細霧式水耕栽培システムは存在するけど、色々なセンサーや制御システムが必要。
>>260 稲のように水を張ったら出てくる水根と、乾かしたら出てくる畑根のように
水耕していると水根になるのかもしれない
>>262 カエルたんを召還したらバクバクとコバエ食べるよ
可愛いし
え、おととし脇芽を水耕したけど、土より水奴隷だったような…
味が土耕より濃くてうまかった。
268 :
花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 18:10:31.14 ID:Ct24siSG
水奴隷ってなんぞ?
>>268 ググってみた
そこそこ出てきてビックリした
中でもスク水奴隷というのでちょっとワクワクした
>>268 肥料液(水)の補給がたいへん。最盛期は毎日10Lはかるく呑む。
私の循環式水耕栽培は本日で6Lくらい消費したよ。最盛期はたぶん20Lは呑むと思う。
リザーバータンクの容量が20L程度しかないので1日もサボれない。
別のリザーバータンクを検討しないとダメだろうな。
え、1日に20lって…嫌だな
272 :
フルティカファソ:2013/06/12(水) 18:51:31.29 ID:Qbh3I6Iv
ようやく壁より上に出て来まして、花の数が増えだしている状況です。
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9264.jpg >259
水耕噴霧が一番、環境的にも良いそうですが、今回は水耕で頑張って
みようと思いまして・・これでも凄い収量期待できるそうです。過度な
水分を嫌うトマトが何故?は、自分も良く解りませんです。
>260
病気や虫に関しては、現時点、気配さえ無いのが嬉しい限りで・・土の頃は、
サビダニ・おえかき・うどん粉などに悩まされ・・極め付きは夜盗虫。
>270
今は補給タンク使って無いですが、盛夏にはリザーバも必要なんですねえ・・
「水奴隷から解放!」
なんて、安易に考えすぎたかも・・
やっぱり二日空けるのが限界か・・・・orz
みれね・・・
それだけの費用や手間を…と考えたら、スーパーのそれなりのを買った方が…と思ってしまった。
趣味の園芸でコスパ持ち出すのは無粋じゃないですかね。
278 :
花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 00:09:22.28 ID:gdu7ZZWj
>>273 湖で水耕栽培wwすげえw
サボテンとかも水耕できるらしいから、土耕での
水の好き嫌いはあまり関係ないのかも
280 :
フルティカファソ:2013/06/13(木) 10:02:07.82 ID:0ayQxYDW
ミニやミディって、大玉に比べれば、過度な水分や高温にも強いですよね・・
日本の気候考えると、大玉よりも栽培しやすいです。
>273
前にNHKのクローズアップ現代で、オランダの農業ビジネスの話出てたんです
けど、ロックウール栽培のトマトとかナス科の作物で急成長した会社とか、
やってました。あれは完全な人口環境で、炭酸ガス濃度まで完全調整すると
言う代物。「スマート農業」とか言ってました。こちらはある意味反対です
ね。日本じゃオランダ式目指すしか無いでしょうけど。
>279
あれは私も見ましたが、「完全な環境を整える必要ある」と説明受け、「こ
りゃ活用するの難しい」と思ったです。オランダは頑張っているみたいです
が、初期投資高いのと、株式会社の参入障壁酷い日本では、ちょっと難しい
です。
通販でシシリアンルージュを今の時期に苗で売ってるところ知らない?
最悪種でもいいけど
>>282 マジ?
さっき楽天見てたけど、ゴチャゴチャしてて疲れてきた止めたとこ
どうやって検索した? ヒントか店の名前教えてくれる?
>>283 楽天で検索1分で苗1件 種数十件すぐに出てきたけど
疲れるほど検索して見つからないとかどれだけネットにがてなんだw
っとこれだけじゃあれなんで
検索【シシリアンルージュ】 左のジャンルで絞り込むで【花・ガーデン・DIY】
あとは好きに条件変えるよろし
携帯だと楽天市場から苗名でジャンルがガーデンで直ぐに出るけど
そんなに検索が難しいのかと楽天で試しに
シシリアンルージュ 苗
で検索したらあっさり出て来たんだがどんな検索をしたら出てこないかそこが知りたい
【苗 トマト】 ← これだろ
>>284 ありがとうありがとう
でも検索結果は40件くらいあったけどシシリアンルージュ関連は10件しか無くない?見てるところ違う?
実際売ってるところは6件で苗は福島市の1件
福島市けっこう本気でセシウム沈着量が多い地域だよね
まだ、いわきの方がマシって福島の友達から聞いた
こりゃ種からやるしか無いか・・・
好きにしなよ
>>288 苗の時点で吸収するレベルのセシウム気にするならもう日本に住んでられないだろ…
294 :
花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 13:15:56.84 ID:uc+SPZ+Y
東北関東全般ヤバそう。関西にも流通してるのかな?
カルシウム欠乏で石灰水まいたけど、何回撒けばいいの?
>>294 ポットの土が汚染されてた場合、定植時土をまるっと剥がさないと
苗の時点だからそれ以上は吸収されない・大丈夫とかは無い。土中の状況次第
自分は転勤で九州だけど、従兄の畑を使わせてもらってる
ホムセンやらに茨城・栃木のバーク堆肥やら腐葉土やらが来てたけど、ラップして30センチ離しても
かなり熱く反応するのを実際見たしあんなの使われた日には直ちに影響無くても何か気分的によろしくない
>>294 カルクロン葉面散布
栃木県在住で悪かったなwww
鹿沼土の“鹿沼”って栃木だからな、コレ豆な
>>296 知ってた。一応、腐葉土が栃木産でも反応が薄いのもあるんよ
自分はぶっちゃけ堆肥中のピクロラム・クロピラリドの方が恐ろしいけどな
実害ってったらそりゃもう っぱねぇと言いたくなる。一度畑にまいちゃうと、なかなか消えないし
目に見えないもんより見える方が困る。見えないもんも大概厄介だけど
収量は変わらないし
298 :
花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 13:55:36.59 ID:uc+SPZ+Y
無農薬でやりたいんだけど無理なのかなぁ。
アスパラ苗買ったの茨城
ゴメンね鹿沼土避けてる(ノД`)
気にするな、俺が他県に住んでたら同じ反応したかもしれん
だが茨城、オメーは(以下略
300 :
花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 15:46:59.94 ID:MuAl+/Bl
>>270 まじかよ。畑だとそこまでいらないよな?
地植えの味は培土と肥料次第かと。
水耕の味は何で決まるんだろ。
俺水耕の瑞々しいというか水っぽい味のが好みなんだよね
皮薄くできて食べやすいし
みんな土耕のほうが美味いって言うけど、
水耕のほうが味が濃かったんだよなー
土は水やりしすぎたんかな?
>>304 酸味と甘みのバランスで味は変わるし、機械測定だとまた違ったものになるのでは?
>>299 栃木の人が意識するほどそんなにアレなのか?
>>304 同じ場所隣同士で水耕土耕やってるけど結構味が違うかな
水耕はクセがなくそこそこな甘みと少なめな酸味
土耕は土によっていろいろな風味と濃い目の甘みと水耕より気持ち酸味もある感じ
水の量や肥料の違いもあるけど土のほうが味はいいけど
収穫量や成長速度やら他にもいろいろな利点が水耕にはあるね。
第一花房の下の脇芽をとってさし芽にしよーと思って
水につけてたらソッコー発根したから、植えつける予定のプランターの土をとって
ポットの土に挿した。
そしたら肥料分多かったみたいで見事につるぼけ。
米粒よりちっこい花房が・・・1段目も2段目も・・・大きくならない。
葉だけぼうぼうに茂って、むかつくから
葉っぱちょんぎってリン肥料いれてみたけどかわらん。
失敗した↓
俺も去年失敗した↓ つうか植えたけど放置した さし芽は止めた
>>307 前のログにもあったけど
発酵性リン酸液肥使え?
ただのリン酸は意味ないって
ミニトマトで申し訳ないが俺は福島産とかあまり気にしないから今日も喰ってたが。
というかミニトマトスレの過去ログみたらももこで盛り上がってたから試しに食べ
てみたかったから避けなかっただけなんだけどね。
http://i.imgur.com/6HbIor0l.jpg それはさておき
過去ログ読んだら
>>222 のスィートトマトがすごいおいしかったんだけどシンディー
とかが人気みたいだけどウマいの? わくわくしてるw
>>306 肥料の種類や収穫期の肥料濃度とかで味が変わると思う。
大塚ハウスの肥料なら配合比率とかも自分で調合できるので味に影響あるか楽しめるよね
デルモンテのフルーツルビーEXは玉が伸びないし、全然赤くならない。
下葉は色が薄くなっていく。同じ中玉でもルビーノとは雲泥の差。
そもそもこんなに難しい品種なんか?これ
>>311 あと、気を付けるのは、葉っぱの剪定以上に根域の制限が必要になる
葉っぱと根のバランスが崩れると実がならない
それをやった上で。発酵性リン酸液肥を500倍に薄めて葉面散布
そうすると、少しずつ蕾が出てくる。その時の土中の水分はかなり少な目に。
1つの蕾が咲いたらトマトーンで絶対落とさないようにする
実をつけるとそれが成長に対する負荷となり、次の花を呼ぶ
フルティカ数個とルイ40を数個収穫した。
フルティカは酸味と甘みのバランスがよかった。
ルイ40は甘みが少し足りない感じがしたけど
それよりも口に入れてかんだ後にまずいトマトのにおいがした。
鼻に抜けるときにそのにおいがする。
トマトベリーも同じにおい。
あのにおいは何なんだろう。
318 :
花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 21:02:51.09 ID:c9iaOnlr
そりゃそうだ
ていうか、昔のトマトの品種ばっかり育ててる人いるけど
大体みんな、そんな感じに育ってるぞ
品種改良が進んでないトマトってそんなもんじゃないのか?知らんけど
おまわりさんこの人です。
実を大きくするには鉢の大きさと肥料も関係あると思うけど
水はどうでしょうか?
>>320 その風景、今住んでいるところと変わらないぞ。
思い浮かべなくても目の前にあるよ。
田舎だから。
その風景とトマトと結びつかん。
>>294 放射能きにするなよ。
関東住んでるけど関東産と東北産の食い物は食わないけどなw
福島茨城千葉群馬は敬遠してる。
その他関東はできるだけ控えてる。
西日本産があれば高くてもそれを買ってる。
プランター栽培は水はどうしてますか?しおれたらやるぐらいでいいのかな?
最近雨がたまに降るので自分でやってない。
>>328 ミディやミニで水やり控えてみろ・・・・実がちっちゃくなって勿体ない
水やりを控えていいのは大玉。まぁどうしてもというのなら止めんが
土壌成分さえしっかりしてれば、土が常時湿った状態でも全く問題なく甘い
成分が偏ればそりゃボケたりするが
>>327 西日本も中国から飛んでくる黄砂にセシウムが含まれてるの知らないのか?
はいはい、放射脳は、専用スレでやってね。
332 :
花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 01:13:09.17 ID:JRFKktTF
>>329 そうなんですか。どおりでシシリアンルージュやレッドオーレがミニトマト
千果がビー玉ぐらいにしかなってないです。
>>332 ビー玉でも満足ならいいんだけど…w
そうじゃないでしょ
食べたとき、「あ、美味しい、甘いな」というぐらいの糖度や旨さを保ったまま、ゴルフボールより大きい実は食べられる。
それ以上を求めたら管理はそれなりに蒸すかしいかもしれないけどね
高糖度トマトで中玉以上を目指すなら、大玉トマトから手間と頭使って美味しく(小さく)しなきゃ。
元々、ミニミディは糖度・旨味を上げる必要のないくらいには甘いでしょ
>>197 >>199 フルティカやレッドオーレがシングルとか聞いた事がない
それは別の品種つかまされただけだろw
>>334 うちはフルティカシングルばっかです。育て方間違ったのかな(/ _ ; )
去年うちの種から育てたフルティカもシングルしか出なかったよ。
今年アイコを育てて、初めてダブル花房なんてものがあることを知った。
【不足】雨・曇・日照【過剰】その4
566 :花咲か名無しさん[]:2013/06/16(日) 17:44:21.24 ID:kkhv0CQg
>>565 死ね
だから
シングルとかダブルとかは育て方によるでしょ。
株の充実度とか環境によって変わってくるから
シングルしかない→偽物
なんていう単純なものじゃないよ。
品種説明にもダブルになりますとかトリプルになります
シングルは偽物です
なんてことは一言も書いてないでしょ。
>>339 どういう風に育てたらシングルになるの?
っていうか、中玉は一房10〜15玉位で育てる品種だから、シングルになるように育てるのが理想。
>>340 339じゃないけど、去年のうちのレッドオーレは全部シングル。
堆肥なにそれ?土作りっておいしいの状態で庭の花壇に植えただけ。当然芽かきも
しなくて、ジャングル仕立て。
今年はちょっとお勉強して、耕運機も買い込んで土作りもちゃんとしてから植えたら
ダブルになった。というか、窒素多すぎたみたいで軽く暴れてる。隣のキュウリの
実の先っちょにも葉っぱが生えたw
うちも全部シングル。
キャロルだけはトリプルまであるけど、シングルじゃダメなの?
ダブル、トリプルって木が暴れてるような状態じゃないの?
元肥殆ど無しでフルティカ作ってるけど、4段目までは全部シングル。
追肥開始してからはダブルが増えて来てる。
結論: 多収は多肥から
素人はせいぜい多収でも目指すがいい
家庭菜園はハウスで10段15段の長期収穫とかを狙ってるわけじゃないんだから
多肥気味でダブルトリプル見ながらニヤニヤしたいw
多肥でダブルが出るってのが本当ならねw
うちは今年は甘さを求めて、肥料も
水も少なめにしてるから、全部シングル。
逆に去年までは多肥で水もいっぱいやってたから
トリプルの段もあったし、プランターで2m以上伸びて
寒くなるまで収穫できた。
シングルとかダブルというのは品種特性
フルティカとか普通にダブル
350 :
花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 10:25:24.05 ID:XvDpnGqf
フルティカが人気みたいだったんでGW終わったあとぐらいに私も苗追加したんですが、
このフルティカとか、ちょっと大きめだけどぜいたくトマトとか、あまいって言われるような品種って、
熟して赤くなるまでに結構時間かかるのが多くないですか?
(余計に時間かけて赤くなり始めるまでしっかり栄養蓄えてるからこそ甘いんだろうけど・・・)
リトルサマーキッスとか、同じぐらいの大きさのシンディースイートとかは、大きさ変わらないんだけど、赤くなるのも熟するのも全然早く感じた。
これらは既に一房目の収穫は終わって、二房めを順番に収穫してるところなんだけど、フルティカは、まだ一段目が一個も色づいてない(ーー;
早く食べ比べてみたいヨォ〜
351 :
花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 11:56:18.70 ID:+YgRr6wj
>>349 品種特性のわけないだろ。
こんだけシングルの報告があるのに。
ニセ情報流すなや
フルティカダブル厨か
うちのフルティカもシングル
そして何故か成長止また\(^o^)/
中玉って水やってもいいのか…
大玉と同じように全然水やってないせいか、実がミニトマトの大きさで止まっちゃってるわ
プランターレッドオーレが尻ぐされが止まらん。最後まで止まらない場合あるかな?
もうすぐ夏だし今のうちに挿し苗クローンで土ごと交換のほうがいいよね。
止まらないって何も対策してないの?
去年第一房に尻腐れ出ちゃったけどすぐ対処したら以降全部無事だったけど
>>355 最初の施肥の悪さが原因
施肥が不味いなら、途中対策をするべき。対策を行っても改善しないならオワタ
土づくりを軽くみたお前が悪い
カルシウムのスプレー千円近くするのな
トマトがたくさん買えてしまう
>>358 去年急いで購入したカルクロンとか言う粒状の水に溶かすやつは400円以内だった記憶が・・・
家庭菜園規模の6苗前後に念のためたま〜に散布する程度の使用率だから
いまだに大量に残ってて使いきれる気がしないw
>>359 ちょっと楽天で買ってきたわ
情報ありがとう
362 :
355:2013/06/17(月) 19:40:25.86 ID:vRZ9P9li
対策はリキダスを散布、葉をすこしとったかな。
一応は尻ぐされの実はすべてとったので今様子見中。今日わき芽しこんだので、準備は万端。
ま、ムリだろうな
364 :
花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 20:32:51.48 ID:EtjfcrkD
全株先端が変色してたから黄化葉巻だと思って
全部摘心した
順調だっただけにかなりショックだった
先日の雨で今はすっかり元気になった
黄化葉巻じゃなくて、ただの水不足だったのかな
今は挽回しようと必死にわき芽を伸ばしてる
365 :
花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 20:36:29.56 ID:CgkTQ/il
10号鉢ベランダでレッドオーレ育ててるけど毎日水やってもゴルフボールサイズには今一歩届かないわ。
肥料は2週間に1度握りこぶし2掴み撒いてる。
6段まで結実したけど、上の5,6段目は肥料やっても実が大きくなるのか疑問。
4段目くらいで摘心しといたほうが味は美味いんだろうね。
>>365 その肥料は何?
一般的な化成肥料ならやりすぎ
ゴクリ
いとしいしと…
369 :
花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 09:06:04.79 ID:I3yRRbMY
>>366 油粕主体だけど化成肥料も少し入ってるヤツだよ、そっかやりすぎかー。
多肥だとトマトどうなってしまうん?今のところ問題なさそうなんだけど、肥料の匂いで虫がたかること以外は。
>>369 肥焼け、窒素過多になる
暴れ、葉が反る、結実しない、実が落ちる、尻ぐされ、花や果実の変形
免疫力が落ちて病気になりやすい など
油粕だと強烈かつ急速な多肥にはなりにくい。
けど大量潅水で流してしまう減肥もうまくいかない。
372 :
花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 18:42:17.28 ID:RNbsD3TX
暴れってなに?
はっちゃく
鼻詰まり
>>364 あの・・・マジで黄化葉巻なら摘んでも意味ないぞ?
人間の目に症状が見えるころには、もう救いようがない
380 :
花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 15:20:17.35 ID:sofgoQh2
>>377 乙です。
毎年使わせてもらってます。
ありがとうございます。
>>378-380 改良しますので要望あれば言ってくださいね。
あなたのミディトマトライフに幸あれ
>>381 沖縄なんですが、ミニトマトが年中取れます。むしろ夏が台風で全滅したりするのです。
というか、全盛期は終わりました
あけましておめでとうございますの頃から、それがあると嬉しいのですが
>>382 ミニトマトとトマト、ミディトマトには毎年貼っています。すみません。こらえてください。
>>383 了解です。来年から正月に製作するようにします。
こらえてください、ってちらほら見るけど2chでは定番なのか、あふぉが増えただけなのか?
同じ1ユーザーの分際で注意とか死ねとかwww
しかも粘着しつこいし
スレ住人に需要あるだけでもお前より存在意義あるだろこの脳無し
リストとか使ってんの?
一々記録とかマンドクセ
正論フルボッコ ワロタw
>>387 2chで禁止されているマルチ擁護している馬鹿は死ねよ
有害かどうかは、運営が決める。
禿バンク回線使用か。
>>384 毎年ありがとうございます!
もうすぐ赤くなりそうだったんで間に合わないかと思ったw
>>394 死ね連投の方が大概な暴言ですけどwww
>>377には感謝レスたくさん付いてるのに、 ID:Rv6d9sypの援軍はちっとも来ないね
引っ込めよ似非自治厨w
>>396 オレがたてたスレだ
いやならお前が出て行け
398 :
花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 20:26:56.63 ID:sofgoQh2
おーお
幼児のようだ。
ぼくがちゅくったものだからぼくのものだ〜。
だれにもかしゃないじょ〜。
ゆうこときないひとはでてけ〜 か。
かわいそうな人だね。
ちいせぇなぁ。
もしかして
>>149のルビーノ厨の人??
wwwww
このスレ、やけに偉そうなレスする人が張り付いてると思ったけど何か納得したわ
vipじゃあるまいしスレ主気取んなよ
住人からも全く支持されてねーし、何が嫌なら出ていけだよw
お前等いい歳した大人だろうに煽り耐性が全く無いのな…
荒らし擁護したいのなら2ch止めろ
402 :
花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 20:46:10.48 ID:sofgoQh2
おめぇが一番荒らしだろ!
ID:Rv6d9syp はミニトマトスレまでいって荒らしてる。
やっぱおまえが一番の粘着荒らしだ。
いい加減やめろ
へなちょこめ
>>377 トマトミクスわろたww
毎年ご苦労さん
149の人は悪い人じゃない気がする
園芸ド素人と下らない収穫報告、とか書く人が良い人には見えないな…
そもそもマルチの言葉の定義が怪しいのに、誰もそこには突っ込まない件。
荒らしが目的の荒らしなんだから、
>>377ちゃんは気にしなさんな。
377ちゃんの樹にトマトがいっぱい房成りになりますように。
比較的平和な園芸板と言っても所詮は2ちゃんだからな
おまえらもスルーすることを覚えような
408は、自演だろうね
IDチェックスレで確認してから書いているし
411 :
トマト仙人 ◆tomato/OlU :2013/06/20(木) 08:24:53.70 ID:ovQLuNot!
俺くらいのレベルになれば何事にも動じなくなる
トマトミクスww
1段目が色づいて来た。
緑〜オレンジのグラデーションが綺麗だ。
トマトミクス大好評w
収穫管理とか全く興味なかったけど俺もやってみるかな
潅水控えすぎて、しなっしなになって、
3段目の花房が全部落ちてしもた。
慌てて水やっても回復しなかった。4段目以降に期待する。
トマト栽培初めてでのフルティカ収穫
ヘタの部分から脇芽を欠いた時の香りが。
うめぇwww
トマトミクスいいねえ。うちもトマトミクス成功しないかなw
収穫表さっそくもらいました。印刷して見てみたらもう今年で4枚目になってた
なんかこう記録が残るっていいね。2010年が当たり年で一番とれてたみたい。アイコが特に
収穫表すばらしい!
さっそく印刷してみるよ
誰か去年の収穫表みせて下さい
こんだけ好評なんだから表付けた人いっぱいいるだろうし
見せたって減るもんじゃないでしょ?
>>419 何か感じ悪い頼み方するねー
俺は今年から始めるから持ってないけど、そんな言い方じゃ誰も見せてくれないんじゃない?
>>421 下手可愛い字だな
今度わいと一緒にお茶しなーい?
>>421 親切だねー
こうして表にして見ると確かにやる気湧くな
空白の一言総括とか参考にさせて貰います
>>423 もう2010年はここに書ききれないほど採れたんだよー
昔はちゃんとノートに日誌つけてたんだけど、最近は少し手抜きだね。
それにしてもルンゴの冷製パスタの旨いこととといったら。じゅるる〜
すこし醤油をかけるのが秘訣だよ。 じゅるっじゅるる〜
フルティカ初収穫。甘くて美味しい!!
明日あたりレッドオーレも初収穫できそう。どんな味か楽しみ。
収穫表待ってたw ありがとう。
北海道の地で、やっとレッドオーレが大きくなってまいりますた。
まだ、真緑だけど。
先週に投げ売り苗50¥でフルティカを買った俺に隙は有りまくりだ
428 :
花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 13:58:46.68 ID:wOE4Pyv8
>421
何気に写真の上下がボケて良い味出しておる。
結構、写真好き?
429 :
花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 14:09:48.10 ID:vGaF6F55
お尻が黒くなったトマトは食べれますか?
我が家も自作の収穫表付けようかな!
トマト3種類とキュウリとゴーヤ。
楽しそうだしやってみよう。
>>429 尻腐れならそれほど症状が出てないなら大丈夫
範囲が大きいならとっとと実を切り落として他の実に栄養が行くようにしたほうがいい
さっきトマトみたら茎から白い根が大量にでてた…
雨にあてすぎたのかなー?
虫の卵みたいで気持ち悪すぎやw
434 :
花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 19:50:12.36 ID:vGaF6F55
俺なら半分に割って食べて
カスは畑に捨てるな
437 :
花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 20:07:10.92 ID:vGaF6F55
おい鬼太郎ぅ!
捨てちった。。難しいなトマトは
んー?グロ注意かなんかだったの?
よく踏んだなそんなの
>>440 画像においてほとんどグロを感じない人だから大丈夫
菌や毒やウイルスとかがついてて臭くなく味もしないなら舐めても平気。
442 :
花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 08:09:15.93 ID:u5JKjBVR
グロじゃねーよ。見る人によっちゃグロだが
早すぎたって何が?
薙ぎ払え!
昨日初もぎ
みなさん収穫はどのタイミングでしてますか
樹上で完熟待ってもぐ?
それとも半分売れてきたらもいでから完熟待つ?
食べたいタイミングでもぎたいが、雨が降りそうだと早めにもぐ事もある
基本的に気分次第
>>444 樹上で完熟させてから収穫してるよ。
それが出来るのが自家栽培のメリットと考えてるから。
か・・・海賊
パじゃなくてバなのな。
バルス!
451 :
花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 14:21:14.25 ID:u5JKjBVR
_ _ ∩
( ゚∀゚)彡 パイオツ!
( ⊂彡 パイオツ!
| |
し⌒J
大玉トマトとフルティカを同じ濃度の水耕肥料で育ててるんだが(水耕農法ね)
大玉のほうの脇芽はすくすく成長するのに、フルティカのはちょこんと脇芽が
出たけどそれきりあまり成長してるように見えない
と言って、苗全体の体力が落ちてるような様子はない
なぜ?
フルーツトマトは大玉より若干薄い肥料のほうがいいと噂を聞いたことがあるけど
肥料の濃度のせいでしょうか?
>>452 EC値は?うちのフルティカは1.5で問題なく育ってる。
>> 453
ECは直接測定じゃなくて、この肥料をこの量の水に溶かせばECいくらの溶液になるよ、
と言う説明文からのデータになってしまうんですけど、EC1.3くらいなはずです
ただ、蒸発とか、トマトの根が肥料分より水のほうを多目に吸うことがあるので
液が減るとECが濃くなると聞きましたので、液が減ったときにEC1.3の溶液を
いつも足す事はしないで、2回に1回はもっと薄めにした液を足しています
456 :
花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 01:54:52.66 ID:wNU18der
フルティカなんだが第1花房は一個以外花取って
実の大きさ3p、第2花房は2個残して3.5p、
このあとは花目はそのままで4〜5p位になりますか?
色々とおしえてください。
>>455 病気の希ガス
そのうち縮れた葉がでてくるかも?
>>455 珠には全入れ替えしないと吸収しない分が濃縮されていき養分が偏る気がする
>>454 初収穫、オメ!
うちのBPはまだまだ青いわ…
460 :
花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 17:51:41.30 ID:B/gGsyxB
そろそろ収獲するか。と思った矢先にカラスにやられた・・・。スイカもやられた・・・
みんなどういう対策してる?
>>460 食物連鎖の一環でスイカとトマトを食ったカラスを食するとバランスがとれるよ
>>460 うちはミディトマトは一列に並べて植えてネットを張って防御している
雨降り1週間でものすごく伸びた。枝のつりなおしや脇芽の整理をしてたらついてた実が
3個落ちちゃったけど、その分、他の実が充実すると自分をなぐさめた。
ミディは気楽だね。大玉の実を落としたのと比べると精神的ダメージがまったく違うわ。
465 :
花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 08:32:14.06 ID:MKqx0nO5
枝のつり直しって 行灯仕立てとかですか?
支柱にくくりつける以外 何もやってない…
>>465 吊り栽培に挑戦中なのですが、雨降りの間に伸びすぎてしまった枝を巻きつけるのに、
紐を吊ったままだと折れそうだったので、紐の結びなおしが必要だったのと、新しく出た
脇芽用の紐を吊りました。
「吊り栽培」でぐぐると色々と出てきますよ。株数が多い場合は支柱の節約になるし、
複数枝仕立ても支柱に結び付けるより楽にできるのでお勧めです。
スーパーで売っていたミデイトマトの種らしきものを土に植えたら
芽が出てきた。育つといいな。
実の中の種らしきものという意味でつ。
469 :
花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 21:29:39.61 ID:LnrzfrMc
フルーツルビーを初収穫したらめちゃめちゃ皮がカタイぞちくしょー
フルティカ初収穫。
真っ赤になってたからOK!と思ったら酸っぱー!まだ早かったみたい。
おまけに皮が固くて固くて。
アイコ様しか育てたことないけど比べたらフルティカはこんなもん?
皮の固さは アイコ>フルティカ だと思うが
そんなもんは環境次第だが
潅水・土壌が同じ状態なら、アイコがやや固めにできるね
473 :
フルティカファソ:2013/06/26(水) 11:20:41.43 ID:WIq5giWX
大玉トマト尻腐れ多発で心折れそう
来年はミディトマト沢山植える
今年初栽培のフルティカ、美味しかったし
>>474 尻腐れなんて対策すれば簡単に対処できるでしょ
来年対策しまくって尻腐れに勝つんだ!
どうせ金貰って心にも無い宣伝してるんだろ?とか思ってたルビーノだが
このサイズでこの鈴生りは確かに感動する
いや…なんとなくこのスレじゃ褒め難いんだけどなw
ルビーノも一度育ててみたが、期待ほどではなかった
いろいろ浮気してもフルティカが落ち着く
フルティカは去年までやってたけど、良くも悪くもないイメージ
と言いつつ、そのうち戻るかもw
479 :
花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 01:45:57.02 ID:GxBrxEdj
皮が軟らかいのはどれ?
480 :
花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 03:39:31.59 ID:r30CN7xP
>>479 ビニールハウスで育てない限り,柔らかい皮のトマトは無理だと思う。
中身だけの勝負なら,フルティカはかなりおいしい。
アイコは多収,育てるのが簡単で,そこそこおいしい。
レッドオーレは何も覚えていない。
結論:何を育てても,ほぼ同じ。薄い皮のトマトはない。
ミディトマトは皮が硬いところが好きなんだけどな。
皮の軟らかさにこだわるなら大玉にしたら?
どれもミディよりは軟らかいよ。
>>473 都道府県はどこですか?ヒーター導入とかあったから、東北以北ですか?
今日ホムセン行ったら、シンディースイートやらフルティカやらアイコやら、
花芽がついたばかりの立派な苗を各種売ってたわ。
値引きもしてなかったけど。ちなみに九州。
484 :
フルティカファソ:2013/06/28(金) 10:37:45.10 ID:HAp2LPPk
>482
場所は神奈川県川崎市です。
ヒーター使った理由は、5月が中旬まで寒い日が結構あり、水温が15度弱
しか無かったからです。20度以上にしないと、根が元気に成らないらしく・・
他にも、購入した土植えの苗というのも、初期に時間が掛かった理由みた
いです。常時水に晒されている根は、土の中に有る根とは違うらしく、水
向けの根が別に生えて来るようです。
水耕遣るなら、スポンジなどの培地にて、室内で3月位から種で苗作りし、
4月中旬からは、簡易ビニールハウスとヒーターで成長を促せば、かなり
早い時期から収穫可能みたいです。来年はこの辺と水流を工夫して、更な
る大量収穫・ウッハウハ!を狙います。
トマトの場合、開花から50〜60日が収穫の目安で、当方も昨日、初収穫し
ました。開花・結実を確認して定植・・なんで、今回はおよそ60日・・寒さか
水耕に木が慣れてなかったか?今年は少し遅めな初収穫でした。
日照面で一番良い時期は、4月〜5月一杯、7月の梅雨明け〜で、気温などか
らすると9月以降に、もう一度ヤマが有ります。去年・一昨年と、その時期
に大量開花・結実したのに、その後の台風で枝がズタズタ・・orz
運も見方に付けないと・・・・台風さえなければ、毎年更に数百個以上、ウッハ
ウハ出来るのですが・・・・
>>484 482です、レスサンクス。
私は大阪でミニトマトを循環式水耕栽培しています。苗の植え付けは5月の連休明け。
本日数個ですが発収穫。これからが楽しみ。
去年は育成槽が22L程度と小さく、8月中で根詰まりしてダメになった。
私のはミニトマトですが、それと比較して生育が少し悪いようなので、寒い地域の人かと思ったもので。
関西は暑かったので、ウジャウジャ生育してます。去年より育ちが早い。
今年はドカ雨が来たせいか葉っぱの間隔が広くて徒長気味
デルモンテのビギナーズの実が大きいのは4.5p位ある
こんなに大きくなるものなの?
初めてのベランダのプランター植えです
レッドオーレとフルティカ育てたときレッドオーレの方が皮が硬かった記憶がある
489 :
花咲か名無しさん:2013/06/30(日) 08:50:07.53 ID:+NaIrhyi
初めてのミディトマト栽培で、皮の固さにがっかり。
→捨てるのも忍びないので我慢してバリバリ食う。
→最初からそーゆーもんだと思って食えばなかなかイケる。
→慣れると癖になる。
→もうスーパーのミニ(ミディ)トマトじゃ物足りない。←今ここ
ミディトマトは皮がかたいから房取りができる
491 :
花咲か名無しさん:2013/06/30(日) 17:50:10.14 ID:eEnTV6Bg
フルーツルビーにぱったりと花がつかなくなった…
株式会社ウタネのミディ 名前:フルーツレッド なんだけど、これ、名前通りの品種かな?
レッドオーレってことはない?
494 :
花咲か名無しさん:2013/07/01(月) 10:31:04.51 ID:SrTmFklP
主枝が黄色っぽくて下の葉が枯れまくってる。病気?
>>494 サビダニ
ミニトマトスレもダニで検索かけろ
496 :
花咲か名無しさん:2013/07/01(月) 18:51:10.61 ID:SrTmFklP
無農薬で育てんのって絶対無理じゃん。めんどくさ
>>496 熱消毒した土で外界と遮断してやれば可能だぞ あと大量栽培しないこと
そこまで弱い植物じゃないし、トマトは簡単な部類
トマトとか植えて脇芽をときどきとってやるだけでじゃんじゃん採れるやん
そう思っていた時期が誰にもあるのです。
500 :
花咲か名無しさん:2013/07/01(月) 23:22:07.47 ID:SrTmFklP
熱湯消毒したら微生物死ぬんじゃ?
502 :
花咲か名無しさん:2013/07/01(月) 23:47:40.21 ID:SrTmFklP
テヘペロ
別に菌が死ぬ死ぬ言ってる人がいるけど、悪い菌だって多いわけだから死んでいいと思うけどね
乳酸菌とか有益な菌ならそこらじゅうフヨフヨってるわけだし、ほっといても有機物があれば繁殖する罠
薬剤消毒じゃない消毒(熱)のばあいなら、自分の望む菌、乳酸菌やら、製品化されてるEM(菌群)とかバイオダルマ?とかその他諸々
有益な菌買って有機物や堆肥入れとけば、そりゃもう2〜3週間でホックホクの甘酸っぱい匂いのする良い土ができるわ
>>499 だんだん難しくなるのは連作障害じゃないの?
それともベテランに有りがちな成功体験から来る枠にハメた構い過ぎ
枠にハメた構い過ぎってなに?
トマト様状態って事さ
>>504 プランタ栽培で土を替えていても、
毎年やってると徐々に害虫濃度が高くなってきて
「去年は大したことなかったのに今年は」てのが増えてくる。
薬のボトルが増えていく。
5年目ぐらいになると来年はいったん休もうかなんて考えちゃう。
>>505 「斜に構えて型どおりのセリフを言ってるだけ」の意味で理解してみた。
509 :
花咲か名無しさん:2013/07/02(火) 08:38:02.78 ID:yR5Jj9LI
>>508 例えば25リットルのプランター1つ熱湯消毒するのに
どのくらい熱湯を用意すればいいの?
やったことないから見当がつかんw
下部の枝葉が黄色く裏が光沢出てきたのでカダンセーフを散布していましたが
拡大しないように被害枝枝を切り落としました。
これからも被害が出てくると思います、予防として散布するものはコロマイト乳剤が最適でしょうか。
他にもカリグリーンやアーリーセーフ等も考えています。
最適、オススメの物がありましたら宜しくお願いします
多少臭いがするのと、葉や実が白く汚れるのを気にしなければイオウフロアブル。
ありがとうございます。
イオウフロアブル、調べてみました。有機認証ありで扱いやすいようですね。
>>512 コロマイトも有機登録受けてたんじゃなかったっけ
ダニが抑えきれないようなら引く数買わないといけんよ
>>513 そうですね。微生物から出来る成分のようですね。
ただ、コロマイトは劇的に効果があるようですが回数制限があるので最後の砦として考えています。
その前に手遅れになっては元も子もないですが・・
取り敢えずカリ肥料も補えるカリグリーンを購入してきました。
土作りから薬まで、家族には「高いトマトやね」と。。。
カリグリーンってハダニに効くの?
>>515 効かないんじゃね?展着剤使えばダニの窒息率は多少上がると思うが
ダインとか買ってないだろうしw無理かとw
ダイン入れとけよ。効果が落ちるぞーー
>>514 水和剤はダインと一緒に使うのが多いから、ちゃんと考えないと農薬使った割に効果なくて損するぞ
>>516 サビダニ=さび病と勘違いしていました〜
ダインはゴーヤのBT剤散布で使用していますので一応持っています。
イオウフロアブル、コロマイト等、最寄のホームセンターで探してみます。
イオウフロアブル結構使うけど、今の所トマトは特に薬害らしい物出ないな。
イオウフロアブル歴2年:東京
521 :
花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 00:59:43.22 ID:7XddDmcg
>>518 いやこれのほうが無理ゲーだからwwww草生えるわwww
実際プランター園芸にしても、10lや20l程度だったら使い古しの鍋やフライパンで蒸してみたりしてるけど、
100l級とかになったら、もうどうしていいのか途方に暮れるな
昔は穴掘って火を起こして、上に工事現場で使うような鉄板置いて土を焼いて使ってたことあったな。
5号鉢の中にも半間足らずの植え込みにもそれなりの微生物相は出来上がってるんだけど、
土を消毒するとリセットされちゃうんだよね。
あれやこれや悪者がいても健康を保てばバランスはとれるんじゃないかと思って
ヌカぼかしで土を活かそうとするんだけど、皆殺しには程遠くなる。
散水後に透明マルチで密閉して真夏の炎天下で1週間もすれば熱消毒される。
その時に石灰窒素もすきこんでおけば、殺虫、殺菌、除草、雑草の種の休眠打破。
そして石灰窒素が水分との反応後は、石灰と窒素肥料になり微生物の繁殖し易い環境になり緑肥の分解促進。
526 :
花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 19:48:56.33 ID:7XddDmcg
>>525 それいただき。
あ、まだトマト植わってるから駄目だった。
>>527 ブランターのままなら太陽光が直接土を暖める為に透明ビニール袋がおすすめ。黒だとビニールだけが熱くなり空間の空気の対流だけなので土の温度上昇が少ない。
土だけをビニール袋に入れるなら黒ビニール袋でやるとビニールと密着しているのでの土の温度上昇が見込める。
何れも土は湿られてから密封しないと乾燥空気の断熱効果で中心部の温度が上がりにくいよ
>>528 プランターではなくて庭の片隅に造った花壇なんです。
去年はミニ植えて7月から11月まで延々収穫できたんです。
それに味を占めて今年はフルティカ植えたんですがなんだかイマイチな生育状況なんです。
530 :
フルティカファソ:2013/07/04(木) 11:19:42.75 ID:G2fLp3MS
>485
カメレスですが・・
5月は中旬まで低温の影響が大きかったです。
また、太陽の南中高度が高く、5月20日過ぎたら、極端な日照不足の影響
が出だしました。屋根つきベランダで南面のマイナス面が出ました。壁が格
子なら、まだ日は当たったですが、コンクリートの壁なので、どうにもなり
ません。壁より上に成長すると、日照不足も解消され、一挙に伸び始める。
今はそんな時期に入った感じです。8月に入れば、南中高度が結構下がり、
長い時間、奥目の場所まで日が射します。34度超える高温に成らなければ、
爆発的な収穫が期待できますが・・どこの予報も猛暑なんですよねえ・・
株を秋まで持たせて、10月以降の収穫期待かなあ・・
来年は、2月辺り種から育種して、日が低くて日照期待できる、4月辺り
で結構な花を咲かせれば・・なんて考えてます。ビニールハウス必須ですが。
お金を掛けずにトマト栽培は簡単に出来ますか?
現在、土はコンポストで作った生ゴミ堆肥を使いたいと思ってます。
他の肥料等は皆さんどうしてますか?
>>531 プランターなら苗1つに15L以上入る物
苦土石灰とトマト用か窒素が少なめな肥料
1.5m以上の長さの支柱
最低限これだけあれば病気にならない限りどうにかなるかな。
コンポストあるくらいだからプランターでなくても地植えでいいんじゃない?
せっかくだけど地植えなら肥料は特に要らないかな。あまりにも肥料不足なら少々あげるくらい。
支柱も細い竹とかあれば十分。
金かけたくないならとことんかね掛けずに出来るとおもうよ。
うちは、必要以上に金かけてしまうけど(-。-;
中玉はさすがに赤くなるの時間がかかるよね。
でも、うちはもう三段目が坊主になりかけ、六段めが同じぐらいの状態かなぁ。
九州です。
>>534 色は良さそう
酸っぱいことはあっても、そこまで味が薄いなんてことはないって。一応勘ね勘。
ちゃんと粘って完熟させて味わったら、また報告頂戴?
538 :
花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 08:48:41.36 ID:al9jgEl1
ホムセンで売れ残りの苗が大量にならんでおり実が付いてました
売れ残り、先日コメリで廃棄処分品だから持って行っていいですよ!て言われたけど、要らんかった(-。-;
ホムセンで売れ残った苗ってどうするんだろ
普通に廃棄処分やがな
スタッフが美味しく頂きました
凛々子の実が太ってきた。
ほとんど大玉サイズに近いな。
凛々子と鶏肉を鍋で炒め煮ると旨いよ。
味付けは、洋風なら塩コショウ系とスライスチーズ
和風なら味の素の本だし
今日ホムセンに行ったらトマト苗各種が投売りされてた。
9cmポットに入った大玉にプチトマトみたいなのが着果してたけど、あれってどんな味がするんだろ?
次に行った時にもまだ売ってて色づいてたら買って食べてみたいかも。
1・2段目が結実して、3段目は潅水しぼりすぎて蕾が落ちてしまった。
少し水をやるようにしたら、蔓ボケしてしまい、
4段目の蕾がちっこーくなった。
3、4段目を無駄にするのがなんとなくしゃくなので
2段目の上で出てた脇目を伸ばすべく
その上の主枝をバッサリ切ってやった。
>>546 対応方法が間違ってる
切っても、一度栄養成長に切り替わってしまったら戻るまでに時間がかかるし、切ってしまった分の成長分はすぐには戻らない
育ってしまったものを大きく切ると、根切りも強いられる。根と葉のバランスね。
基本的にツルボケは出来るだけ成長のバランスを見ながら矯正して直すもの。
〜〜〜〜〜〜〜〜
825 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 21:49:57.68 ID:Vq6JSFPg [1/2]
高さ1mぐらいになったのに全然花が付きません…
肥料は土に混ぜ込んだ元肥だけで、水やりは雨に任せ、日中3時間以上は陽が当たる南に置いてます
リン、カリ与えようか迷い中です
826 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 22:04:44.95 ID:QR8A48qi [1/3]
>>825 手軽なところで第一燐酸カリを500倍に薄めて葉面散布か、
普通にホムセンで入手できるかわからないが、ファーメントやグローアップ、発酵性リン酸液肥(同じく500倍)を使っての花枝成長を促す
3週間くらいで効果が目に見える
後者のほうがおすすめ
リンカリを適当に蒔くだけじゃ駄目なのか?
>>544 シンプルでうまそう。
フルティカだけど塩コショウでやってみようかな。
549 :
花咲か名無しさん:2013/07/06(土) 03:07:50.91 ID:+1+IY5eT
挿し木してつるぼけした苗、一段目は蕾ちびちびだったけど
極力水控えて、しなしなにさせまくったら2段目からは蕾をつけて見事に結実した
ダニには花王の展着剤スカッシュの100倍液を。
無農薬。
サビダニって最初に出る症状は何ですか?
1mくらいに育った木で、主茎が根元から三分の二以上変色している様子は
いかにもサビダニっぽいです
下のほうの葉は黄色くなってしおれていますが、古くなって黄変したのか
それ以外の理由かわかりません
黄色くなった葉の裏くやわらかで、枯れた(水がない)という感じではありません
ダニだと葉の裏は茶色くなったりテカテカしてくるようなのですが今のところそういう様子はありません
地植えの雨よけ栽培です
サビダニ以外で考えられる似た症状の病虫害や障害ってありますか?
×黄色くなった葉の裏くやわらかで、
○黄色くなった葉の裏は白くやわらかで、
すみません
>>552 病気が気になるなら文章だけじゃなく画像を貼ったほうが・・・
サビダニっぽいと思ったら、倍率の高いルーペか顕微鏡で観察するのが簡単確実。
葉の症状で気が付いた頃には、駆除するのに手こずる位の数になってる事が多いよ。
>>548 それじゃ、ホルモンが完全に栄養成長になってるときは1か月以上かかるぞ
効果が表れにくい
557 :
花咲か名無しさん:2013/07/07(日) 13:46:35.68 ID:5BUMIz6g
ここでサビダニって言われたけどほとんどの葉が枯れた。まだ実ついてるけどもう処分した方がいいかな?
>>557 たった一行の文で判断しろと?
どれくらいの状況なのか写真くらい貼るか目の当たりにしてる自分で考えたらどうかね
551です、レスありがとうございます
変色した茎を新聞用の拡大鏡を使ってみたところ、虫らしいものをなんとか1匹見つけました
多分、症状は茎のほうが早く出て、葉には遅れて出てくるのですよね
去年は葉まで枯れたようになってからサビダニということを知ったのですが、
今年は葉に広がる前に気が付いてよかったです
ようやくひとつ実がついたところだったのですが、隣の株に移る前に抜きました
>>551>>559 ええええ〜っ、抜いた?
すぐに植え直して。
で、コロマイトを買ってくるんだ。
一つ結実ってことは、2段目か3段目まではつぼみが出ているだろう。
今から脇芽苗で増やすより、薬で対応しろ。
あとはアファームとフロアブルがあればそれも。
1回撲滅しても、シーズン中に複数回出るし、
農薬はそれぞれ回数制限があるから。
>>557 ほとんどの葉がやられて丸裸に近い状態までほっておくとは。
葉がなくなったら実はそれ以上肥大しないし、
株自身を維持するための水と栄養が摂取できなくなるから、
そのまま置いてもなかなか厳しいだろうな。
>>560でも書いたが、早期発見して早期薬剤散布が正解。
ほとんど、の程度問題だが、
>>558さんが言ってくれたように画像上げろ。
ホムセンによってはまだ苗の投げ売りがあるかもしれんから急げ。
ついでに、サビダニ対応の農薬も買ってこい。
高いとこにいらっしゃるなぁ
563 :
559:2013/07/07(日) 15:29:34.81 ID:wadBF2aT
うはwまだ数本あるので抜いてしまいました
ダニを逃がさないようビニール袋につめるためにハサミでばらばらにしてしまいましたorz
症状が茎だけの段階は思っていたより軽症なのでしょうか?
しかしすごい変色ですよね
脇芽は昨日ためしに露地植えしたのですが、いきなりこの晴天じゃ活着は無理そうです
コナジラミもちらほら見かけるし、トマトの実にアザミウマの症状もあるので、
いずれにせよ農薬散布を考えます
ありがとうございました
トマト畝に親指の爪くらいの大きさのアマガエルが大量にいる
こいつらどこから来たんだろう?
>>564 アマガエルが行動できる範囲のところからだろ
鳥が吐いたのかもね。
うちにくるヒヨはオオムカデを吐いて夏野菜を食っていくよ。
とてもヘルシーなヒヨドリだ。
ヒヨってムカデを食べてくれるんだ。殺した後なら吐いてもなにしてもいいし、
ムカデ退治10匹につきキャベツ1個みたいな契約ができたらいいのに。
>>567 うちのキンモクセイやレモンバームの葉っぱには
細い7cm程度のムカデが住み着いているんだけど、どうもメイガを食ってるぽい。
夏に蛾が一斉にわいたなーと思うとしばらくして小ムカデが葉っぱに住み着いて
糸を張った巣の中の幼虫もいなくなる。
ムカデの食性はヤモリやトカゲとほぼ同じらしいけど、互いに食ったり食われたりしてる。
肥料袋に入れて口を縛った培土ではカナブン幼虫がまるまると太ってるんだけど、
ムカデが住み着いてたプランタやマルチシートの培土からは
ゴキブリやヨトウ・カナブン幼虫があまり出てこない。
それに気づいてから培土を入れとく袋は肉食虫が出入り自由な土のう袋にしてる。
569 :
花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 07:21:51.09 ID:wlrQo/y7
うちのフルティカ、2週間くらい前に葉がクルンとし出して、今週は成長点がワシャワシャになった
これが暴れというやつ?
成長点をよく見ると茎に割れ目みたいなものが出来ていたので、そこから総てカットした。
カットした部分には花芽がついてて、小さい実もなってた。
いままで脇芽に一段花芽をつけてから掻いてたんだけど
これからは脇芽をじゃんじゃん伸ばした方がいいのかな
570 :
花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 09:27:24.96 ID:9InX6Pph
>>570 こ、これは…
どうしてもう少し早く手当て出来なかったのかと
572 :
花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 09:50:06.18 ID:9InX6Pph
もう無理かな?
無事だった枝を挿し木したけどしんなりしたままだ
これはもうダメかもわからんね。
実をもいで室内で追熟させたらどうだろう。
コロマイトは間に合わないと思う。
奇跡の復活を遂げても酷暑期を迎えて着果せず、
次に実が熟すのは9月末だろうし、自分なら撤収する。
インゲンか何か別のものを植えるほうが楽しい。
574 :
フルティカファソ:2013/07/08(月) 11:13:01.85 ID:hlxofKTs
皆様こんにちはです。
昨日は最高気温が35度を超えてしまい(ベランダに最高・最低気温
記録出来る温度計置いてます)、トマトも正念場を迎えております。
こんなに早く梅雨明けとは、困ったものです。
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9286.jpg 株全体に日が射し込むのは、8月入ってからですから、まだ日照面
で不足感あります。例年、秋の太陽高度が、気温・日照面でも、一
番成育に適しているように感じます。
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9287.jpg 玉は結構、大きめです。数個収穫してますが、味はかなり甘い・・酸味
が足らない感じです。夏向け食品としては、酸味が欲しいかなあ・・
フルティカ自身、酸味は余り強くないけど、それにしても甘いばかり
でした。甘さに見合って酸味あると良いのですが・・
現在、PH6.2、EC1.52位で、朝に満水・・翌朝見ると、PH6.0〜2、EC1.58
位で、吸収は「水>成分」の感じ。盛夏なら水の吸収が多いのは正常
反応で、ハイポニカ1000倍液を必要量、毎朝補給してます。最後は水か
ハイポニカで、ECの微調整してますが、余り神経質になる必要ないです。
PHがアルカリに傾きやすいのは、トマト栽培では有りがちらしく、PH
調整ダウン液を使ってます。大体、週一回位か?調整時に6.0位を目安
にしてます。
575 :
フルティカファソ:2013/07/08(月) 11:29:25.87 ID:hlxofKTs
盛夏の暑さ対策ですが、皆様はどんな対策考えてますか?
当方は、
「3日に一回、5時に起床して、開花している花にトマトトーン噴射。」
「出勤前に散水ホースの「キリ」で、水を噴霧して周囲の気温を低下させる。」
「風がない時は扇風機で風を送る」
こんな感じで対策しているのですが、特に2番目が効果的で、ホームセンター
で売っている「ミスト噴霧ホース」に、タイマー併用して、一日数回、水を噴霧
したら、夏を乗り切れるのかも?
ちょっと高く付く投資なんですが・・
中庭の花壇に植えてるのは室外機の温風が当たってますが、特に何もしていません。
大きめの花壇で地植えと殆ど変らないので、水やりも朝の1回で足りています。
裏庭の地植え組も朝の1回でOK
裏庭のプランター組は朝夕2回やらないとしなってしまいます。
裏庭は日当たりが良く、灼熱地獄ですがトマトは元気、強いです。
ちなみにフルティカ、レッドオーレです。
最近、毎日まとまった量を収穫できてます。
プランター植えだけど、暑さ対策は何もしてないなあ。
11時ぐらいから日没まで日の当たる場所。
朝にたっぷり水をやるだけ。
あまりにもぐったりしてたら夕方もやるけど、年に数回やるかどうか。
去年の夏でも最高気温35度が何日かあったかな?という地域なので。
ベランダでプランター栽培してるんですが夕方に夕立で実が雨がかかった次の日に実が萎びるのはなぜですか?
実が割れるのは聞いた事あるんですが…
>>578 夕方に夕立ってw
当たり前だ、だいたい夕方だから夕立なんよ?w
頭が頭痛です。
ま、それはおいといて。変な病気じゃなければ、昼間熱せられて、雨が熱湯になってるんじゃない?
気温が高くない状態(日陰において)で、水やっても同じ状態になるか確認してみたら?
もし地温が高くなりすぎてるのなら、地面とプランター本体を遮光・冷却すれば何とか治るかもしれない。
気温と地温に注意
朝に降ったら?
ただの雨!
フルティカ、レッドオーレ。明日はかなりの量の収穫ができそう。
今日でもいけそうなのも沢山あったが、明日完熟で収穫します!
実割れしないことを祈る!
ところで、フルティカとレッドオーレの食べ比べの感想をおしえて。
みんなフルティカの皮がやわらかいって言うけど、うちのフルティカはレッドオーレと大差なかった。
レッドオーレの方が酸味が強いと感じたけど、お宅はどんな感じ?
>>583 ありがとう!
家もフルティカの方が皮がやわらかいですね。
味は同じくレッドオーレは少し酸味が乗りますね。
トマト!って感じのトマトらしい味です。
フルティカは甘くて最高。そのままで何個も食べてしまう美味しさです。
平凡な回答ですみません(汗)
585 :
花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 21:28:47.29 ID:aeI2fHbw
らっ来年フルティカ買うもんっ!
>>584 返事ありがとう!自分だけの食べ比べだと自信がなかったので安心した。
ところで、「トマト!って感じのトマトらしい味」で思い出したんだけど、
シシリアンルージュって生で食べると懐かしい昭和のトマトの味がする。
昭和のトマトを焼いて食べたことないけど、食べておけばよかったな。
>>586 昔のトマトのことなんだろうけどシシリアンルージュほどウマくないよ
うーむ。 半身萎ちょう病っぽい
対策:土壌改良、連作を避ける
ちょっと無理ゲー
1本しか植えてないのでがんばってほしい。
や ら れ た …
上の段の実という実が、タバコガらしき幼虫に食い荒らされてる…
今までトマトに関しては害虫に悩まされる事は無かったので、もう呆然。
今から出来る事はありますか?(無農薬のこだわりは特にありません)
モスピランでもまいてみようかな…。
それともオルトラン水和剤の方がいいかな?
>>592 ネオニコチノイド系とかモスピランは別の害虫を寄せ付けやすくなる。 なんつったっけ・・・そういう現象のことを。
まあそんなこんなんで。自分は利用しにくい。
オルトランも実は、タバコガ・ヨトウムシには効きにくい。
というわけでミニトマトスレよりコピペ。
[対菌]
・ボトキラー水和剤 ・・・ 菌剤。 菌が定着することにより他の悪性菌の繁殖を防げる。有機農産物栽培でも登録有で回数も8回と多い。意外と安い。
・Zボルドー水和剤 ・・・ 銅剤。 有機農産物栽培で使え、回数制限なし。
[対虫]
・デルフィン顆粒水和剤 ・・・ アイザワイ系BT剤。 益虫に影響少ない。
・ゼンターリ水和剤 ・・・ クルスターキ系BT剤。 こちらも有機農法で登録有。
・窒息系乳剤&水和剤
※BT剤はモノによって悪臭です(笑) 噴霧するとき汚物に似た香りがしたり。
----------------------
予防と被害を減らす意味ではBT剤で十分だけど、即効性とか、残効性、周辺影響考えたら
フェニックス剤やプレバソンフロアブル、プレオフロアブルあたりが専門だろう
>>592 ストチュウが効くよ。展着剤は入れるよ。唐辛子をアルコールに浸している時間が無いのなら、
タバスコと木酢液(1:1)を水で50倍に薄めるといいよ。展着剤を忘れずに入れるんよ。
レッドオーレはダメだな。成長が遅いし果房が少ない
去年やったフルティカの方が全然ましだった
味はどちらもうまいけど皮が多少気になる
対してミニのアイコと千果は甘くて皮もあまり気にならない
実は小さいけどミディの倍以上採れるんで来年はミニオンリーでいこう
このスレで人気なのでフルティカ植えてみたがうちの土質か気候が合わないみたい。
レッドオーレはフルーティーで甘いのにフルティカは普通の大玉トマトの味。
うちは、京都の山奥なので夜は寒い。
>>596 気候だと思う
レッドオーレのほうが強い感じ
>>598 フルティカ難しいんじゃなくてレッドオーレのほうが局所に強い気がする
地温が足りないのならマルチとか使ってもいいかもしれない
さらに言えば、そういう気候・地形にはもっと向いたトマトがあるはず
受粉すると、花びらがついたまま花の付け根でトマトの実がふくらんでいって、
実が成長するにつれて花びらはしおれてやがて落ちてしまう
大玉トマトの場合はそういう感じだったので、花びらが付いたままでも受粉した実は見て判りました
育てているミディトマト(たぶんフルティカ?)の場合、花びらがしおれないで鮮やかな色のままで
花が地面にポロポロと落ちているのが多いのが気になります
ミディは花が落ちやすいのでしょうか?
受粉すると早めに花びらが落ち、残ったがくの中で実がゆっくり育つ品種で、花が落ちたのは
受粉成功した証拠なのか?
受粉に関係なく風とかで花が落ちやすい品種なのか?
そのへんがわからないので気になります
>>600 知らんけど花が落ちるときはガクの付け根がら落ちるだろ
ガクも含めて花なんだから
お前が言いたいのは、めしべの先端や、雄蕊のことか?
分からないなら1週間でも待ってみればいいかと、不安は分かるが説明が足りない以上、待つのが一番
本当に異常で花が落ちてるのなら、気温とか障害で落ちてるわけだから対策を打つ必要があるが
だからさー、花が落ちてたらそのガクの中を次の日ぐらいに覗き込んでみればいいだろ
小さくぷっくり膨らんでたら受粉成功だ
つか、花が落ちたらすぐにガクが成長し始めるから判るだろ
7月に入って、藤田先生ご推薦のルビーノの味がのってきた。
甘さは控え目だが酸味と濃くがあって良いように思う。
6月は野菜臭くて、たいして美味くも感じなかったけど、手のひらくりりんやわ。
だって、ミニトマトは6月も美味(甘い)かったもんね。
bukkake ってやつだよ
609 :
花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 08:59:41.51 ID:wi0ZDmQi
1株潰して捻枝の練習してみてるんだが、なかなか按配が難しいな
45゚捻りだのラジペン潰しや銅線巻いて絞めてみたりして、切って中の様子確認して
捻枝って折れたかな?ってくらい曲がっても結構大丈夫なもんだな
さすがに急角度で折れたままはまずいだろうと紐で水平くらいに吊ってるけど
今まで失敗して枯れたって事は無いな
行灯仕立てにするだけなら、ラジオペンチとかで潰す必要はないけどね。
何回かに分けて少しずつ指で曲げて癖をつける感じでやると上手くいく。
一気に曲げようとすると折れる。
捻枝やっても数か月後には幹が太くなって傷が修復、鋭角に折れててもそのまま治るよ
時間稼ぎだね。
師管道管が確実にストレスなく繋がる
うちの地域は数カ月後には初霜初氷の季節だす
どのみちトマトさんは死亡なんだす
時間稼ぎ云々ではなく一日でも早く実が熟す事が重要なんだす
615 :
花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 16:59:44.69 ID:xj5NHSov
フルティカ収穫、おいしいね、球の大きさも安定してるし一口で食べられないから
二つに切って食べてる。で、あまりにもおいしいんで余った種を3日前に植えて、本日
双葉が出ました。秋の収穫間に合うでしょうか?愛知平野部。
フルティカってF1じゃなかった?
あと種から始めるより大きめな脇芽からのほうが
収穫まで早くて同じ苗になる気がするけどなんで種から?
>>615 採取した種じゃなく余った種か!↑のF1どうのは忘れてくれorz
脇芽の大きさにもよるけど種からより数週間分短縮できるよ
詳しい脇芽での増殖方法はググレばいろいろ出てくるから見てみるといいかも。
618 :
花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 17:14:53.41 ID:xj5NHSov
>>616 タキイの種を買ったから。数十粒入っていて10粒ほどしか使ってないので、
来年発芽する保証も無いから今使おうかと。ちなみに今のは4月中旬に種まいて、
3ヶ月掛かってます。
>>615 まあ、台風でやられなければ大丈夫じゃね?
秋って言うより晩秋〜初冬に充分熟した旨いのが採れそうだな。
木のサイズコントロールが上手く行けば、雨よけとビニールのなんちゃって温室で
来年1月くらいまで行けるぞ。 @神奈川東部
私は脇芽から苗を作った。
現在その苗が大きくなって実も付いてるよ。
さらにこの株達からまた脇芽で苗を作って晩秋まで収穫するつもり。
根付くまで日陰に置けばほぼ100%に近い確率で成功するんで楽。
>>618 今年は去年の種まいたけど、100%発芽したよー。
種は袋のまま廊下の台に置きっ放し。
越冬さえできれば来年も続けて収穫できるのになー。
10月頃にわき芽切って植えて11月頃から室内で。
氷点下にならなきゃ大丈夫でしょ。
そこまでして作りたいのかw
サビダニが出てきたーーー。
今年はいつもより発生が早いぞ。
コロマイトの準備しなきゃだな。
かんたんルビーノ収穫
赤くなってくると嬉しいね
627 :
花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 22:31:30.22 ID:69G3dOqI
最近ミニトマトサイズにしかならん…
水と肥料が足りてないんすよ。
6月末頃から多肥を恐れず全力疾走。
できるだけたくさん青い実を抱えて
花の落ちる夏を走り抜けるんだ。
627じゃないけど
>>628 ありがとう。
この時期、水、少なめとかやってると一気に弱って枯らしてしまいそう。
なんだか弱弱しくなって、下葉が枯れてきたから、肥料もあげた。
630 :
フルティカファソ:2013/07/18(木) 15:07:40.43 ID:dfbQlfVb
ブルキナファソみたいな名前だな
電解酸性水にカダンセーフを混ぜてサビダニに散布してみた。
カダンセーフ(気門封鎖系)はサビダニには、たいして効かない。
ルーペで葉を観察した結果、
水道水で希釈して3割ほど駆除できた。効かな過ぎて精神的ダメージでか過ぎ。
電解酸性水効果でも半分ほど駆除できた程度。農薬撒くかorz
実割れしたら食べられないので赤い実は収穫しよう
余談だけど、ベニカグリーンスプレーの液を、サビダニにドロップしたら効かなかった。
家に飛び込んできた大型のハバチにアースの【ゴキジェットプロ】を小量噴射したら即死だったので、
トマトが好き過ぎるトマトサビダニにゴキジェットプロをご馳走して差し上げたい、この頃であります。
>>633 登録のない薬剤は、普通の登録ある薬剤を掛けるより危険行為だよ
635 :
花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 21:47:50.89 ID:6Bv/wMvO
去年までは二本仕立てにしてたんだけど、今年は第二花房から下だけ脇芽とって、
そこから上は完全に放任(ソバージュ)栽培やってみた。
小ぶりになるかと心配してたけど、四段目時点で昨年までと見劣りしないサイズですね。
何より驚いたのは、実割れしないことです。ゆうべは記録的な豪雨だったらしいけど、一つも割れてなくてビックリです。
デメリットとしては、ワサリすぎて収穫しづらいことかな。
完熟までの日数も長くなってるみたいですね。ただこれに関しては、ゆっくり熟成するからか、昨年より味が濃厚になってるみたいで家族の評判がいいです。
ちなみに静岡の海沿い、地植え、品種はシシリアンルージュ、フルティカ、アイコで14株です。
フルーツルビーEXは、味がのるのに非常に時間がかかるようで、樹上で何週も待ったのにイマイチ味が乗らなかった。
もう来年は栽培しない。特長は、実割れしないこと。味がのるのに非常に時間がかかるので鳥に狙われやすいこと。
皮が硬い。あと尻腐れに注意。
来年からは、ミニトマトとフルティカで十分。フルーツルビーEXよりルビーノの方がよっぽど美味い。完全に期待外れ。
638 :
花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 04:57:05.18 ID:QB/q8TZD
>>635 うちも去年まではプランターで多(2〜4)本仕立てにしてたんだけど、
実が小さくなるとか味が落ちるとか言われて今年は1本仕立てにした。
そしたら実の数が減っただけで、あんまいいことなかったから、
来年からまた多本仕立てに戻すw
>>636 >ダニには花王の展着剤スカッシュの100倍液を。
界面活性剤成分の濃度が550ppmということなので、ダインでも代用できるんじゃないか?
花王の食器洗剤もあるけど、効くのかな
640 :
花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 15:56:24.55 ID:dnetCu1Q
脇目も花が咲いてから鉢替えしないと木ボケ
するのかなー? 皆さんはどうしてました?
フルティカは4p弱位の実が着けば良い方?
回答をよろしくお願いします。
>>639 「機能性展着剤」って並の界面活性剤と違うんだと思うんだけど、どうなんだろ。
>>639 そいやあ、今年はタバコガが多くてゼンターリにダインを混ぜてまきまくってるけど、
今のところサビダニはでてないわ。もしかして、関係あるのかな?
ええのぅ、ソバージュとか放任とか憧れるのぅ
644 :
花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 17:58:03.73 ID:Ivg48DHT
フルティカは何センチかは計ってないけど重さは40グラム位って本に書いてたよ。うちは重さで判断してるよ
645 :
花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 20:34:29.80 ID:0WmjAMzz
>>637 うちの事か!?
来年はフルティカやるぜ。
ほんと、ソバージュ憧れ。
来年はソバージュに憧れながら、ペット栽培に挑戦してみようと思う。
ソバージュ憧れってどういう意味?地植えがうらやましいってこと?
648 :
花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 16:48:00.32 ID:t+O6JAru
649 :
花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 16:57:11.75 ID:t+O6JAru
あはは、花3段目にして葉脈や葉柄に紫みがさして成長が止まっちまったよフルーティカ
毎週欠かさず液肥やってたのに
あーあ、何が悪かったのやら
>>650 葉が紫って言うとリン酸欠乏 低温障害 マンガン過剰でよく出る症状だよね。
とりあえず何度も言われてるけどたった1行の分だけじゃ分からないから
せめて画像なり何かもっと状況が分からないとアドバイスもできない・・・
肥料を毎週っていうと肥料をあげ過ぎてマンガン過剰とかかな
>>650 毎週欠かさず液肥やったのが悪いんだろ 常識的に考えて
マンガン過剰、根がグジョグジョの土で窒息してるとか、phが維持できてないんだろ
成長がおかしくなった時点で今までのやり方を変えろよ 兆候はあっただろ
毎週液肥やってるのに観察不足だな
大先生のありがたいお言葉
うちのフルティカの一番大きいのは19グラムだった
背ばかり伸びて軸は太くならず実も大きくならないorz
>>641 ダインの主成分のうち、
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルがノニオン性界面活性剤
リグニンスルホン酸カルシウムがアニオン性界面活性剤
前者がぬれ性を高めて、後者が固着性を高めるのに使用されているそうです。
蓄圧式ポンプを使った農薬散布だと噴射に勢いがなく霧状にならないので、
葉面に広がるぬれ性が重要になってきます。
食器洗剤には、高級アルコールが原料として使用されていますが、これらは
ぬれ性にやや劣る部類になります。
ヤシ油から作られるMES(界面活性剤:ノニオン性界面活性剤)を展着剤代わり
に試したところ(トマトに散布)、ぬれ性に劣るように感じました。
水滴が僅かに玉状になることを確認しました。
ほんの僅かの差なのでしょうが、機能性を謳っているのにはこのような理由があります。
657 :
656:2013/07/21(日) 14:56:45.36 ID:yoXeYHK+
訂正。MESではなくてMEE(ポリオキシエチレン脂肪酸メチルエステル)でした。
界面活性剤の濃度はダイン、MEEともに520ppm前後にして、規定量のカダンセーフを入れて
葉面についたサビダニを洗い流すような感じで散布して、6時間以上経ったので葉裏をチェックしてみました。。
致死率は100%近いと思われます。一番密度の濃かった葉(30匹以上)でも、死骸になった成虫が葉裏に少し見られる程度に。
この処置では卵は死なないので別の対策が必要なのと、液滴が掛っていない部分は生き残るので丁寧に葉と茎に散布すると
非常に手間がかかるので、たくさん植えている人には向かないと思います。
MEEは、市販の衣類洗剤にも使われている成分です。食器洗剤とは違い、泡立ちが少ないのが利点です。
>>639 >>ダニには花王の展着剤スカッシュの100倍液を。
>
>界面活性剤成分の濃度が550ppmということなので、ダインでも代用できるんじゃないか
ダインでも代用できる感じです。600倍に希釈して散布しました。ただ葉裏に液滴の白いカスが
残るので、部分的に気孔が塞がる感じがしますので、この濃度だと洗い流す処置をされた方が
いいと思います。予防的に定期散布するにはこの点を留意してください。あと、トマトには薬害は
出ませんが、バラやミントでは薬害がでる恐れがあります。この点も留意されてください。
本来の使用目的とは違うのですが、
スカッシュ(市価1050円)よりダイン(市価299円)の方がコストが1/4と安くつきます。
メーカーの回し者ではございませんが、一本あると便利だと思います。
それと、ダインはどこのホムセンでも入手できると思います。通販と違い送料が掛かりません。
もっと安く済ませたい人は、衣類洗剤を使うといいと思います。その際の界面活性剤の濃度は
520〜550ppmになるように調整(水で希釈)されてください。
>>650が言っているのと似た症状になったけど、ミディトマトの脇に植えていた
二十日大根を収穫して液肥やるのをやめたら脇芽が出てきて直った
俺が思ったのは、フルティカはその症状が他のミディトマトよりでやすいってこと
レッドオーレやルビーノは全然平気だった。来年はフルティカやめてレッドオーレに
しようかなと思う。我が家ではフルティカよりレッドオーレの方が実が大きくて甘い
今年は凛々子オンリーなのだが、凛々子秋田。
4本が今収穫のピークを迎えていて、1日あたり3個収穫できる。
トマトパスタも卵炒めももううんざりだ。
そもそも食う人間(自分ひとり)がトマトはあまり好きじゃないという問題がある。
来年は酸味が少なく甘みのある種類を育てるぞ。
1.2段目が結実した後、炎天下に何度も水切れさせてしまい
それ以降蕾がちっこくなってつるぼけしてしまったと書いたものです。
2段目以降、腹立ってちょんぎってやったんですが
それから脇目が伸びて、見事に大きな蕾をつけて、結実しました。
対処法が間違ってると言われたけど、
トマトの生命力を信じてみて、結果オーライでした。
判断するスピードが早すぎるんだよ
植物ってのはスローペースで生きる事選んだ種族なんだよ
お前が100回の事件を経験してる間に
トマトにとっての事件てのは1回ぐらいしかねーよ
過去レスを1ミリたりとも遡って見ていないのに質問する奴っているよな
666 :
花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 09:27:59.15 ID:bnMgiY6u
収穫している品種はフルティカとルイ40なんだけど
最近になってルイ40が甘くなってきた。
フルティカ以上に甘く感じる。
フルティカは酸味が残って甘酸のバランスがいい
それに比べてルイ40は酸味が少ないのでより甘みを感じる。
どっちもおいしいので来年この2品種を作ろうと思う。
>>665 >過去レスを1ミリたりとも遡って見ていない奴っているよな
まあ。いるよね。
サビダニ致死率での実験比較
>>633 カダンセーフ+水 30%
カダンセーフ+電解酸性水 50%
>>636 ダニには花王の展着剤スカッシュの100倍液を。
>>639 ダインでも代用できるんじゃないか?
>>657 カダンセーフ+ダイン600倍 ほぼ100%
気門封鎖系の特定農薬の相乗効果もあるのでは。
ダインだけでも通常濃度より17倍濃い希釈液でサビダニ駆除効果が得られるようですね。
>>667 わかったから、はやく結果まとめて終わるか、自重してくれ
結果をまとめてくれたんだと思うけど。
フルティカとレッドオーレ、最初はフルティカの方が樹勢が強かった。
今はレッドオーレの方が断然樹勢が強いし、実も大きく鈴生りに。
まず茎の太さが全然違う。
樹成りで完熟させたレッドオーレは味が濃く、中のゼリー状も少なく、甘い。
この真夏の暑さでフルティカはパワー落ちてるけど
レッドオーレは益々樹勢旺盛。
来年もレッドオーレ植えるの決定。
フルティカは涼しくなってからの盛り返しぶりを見て決めよう。
秋口からどっと盛り返しそうな気もする。
フルティカとレッドオーレの見分け方ってわかる?
収穫して洗って冷やすとどっちがどっちかわからなくなってしまう。
>>671 家ではレッドオーレはまん丸より若干横にぽってりしてる。
フルティカはまん丸か、若干縦にふっくらする。
縦半分に切ったら完全にわかる。
フルティカは完熟しても中のゼリーに緑が若干ある。
レッドオーレよりもゼリーも多い。
レッドオーレは完熟させたら仲間で完全に赤。
ゼリー分もフルティカより少ない。
でもこれ、あくまでも家の場合ですけど。
栽培の仕方で変わるかもしれない...
うちのレッドオーレも木がわさわさになってる
実はたくさんなるんだけど、皮が固い(雨除け有)
なのに大雨が降ると必ず裂果する
樹上完熟が足りないのか、味もイマイチ甘くない
スーパーで買った縦長のミニ(アイコかな?)がとっても甘くて皮が薄くて感動したのだが
やはり素人にそんなのは作れないのか…
>>672 ありがとう。縦がフルティカで横がレッドオーレね。気をつけてみてみるよ。
>>673 皮が固すぎると水を吸ったときに伸びなくて割れるんじゃなかったっけ?
レッドオーレは元々皮が固い品種だけど、それを考慮しても固いなら水の絞りすぎかも?
ちなみにうちのは普通に全部の株がスーパーのよりもおいしいよ。
水は普通にあげてる。地植えだけど1日か2日に1回はナスのついでに軽くかけてる。
雨よけは春先に骨組みだけ組み立てたけど、ビニールをかけそびれてしまった。
暑くなる前にやらないとやる気がしなくて・・・。
フルティカやレッドオーレと比べて、ルビーノ甘くて美味過ぎ
食べていて幸せ感じる
最近天気が良い日が続いてるんだけど気温が高過ぎて花も咲きにくいのか実がつかない(≧∇≦)
赤く熟してる途中の実も、赤い色がなんだか朱色?っぽい~_~;
気温高過ぎってだけの理由かなぁ~?
プランターだからかなぁー?
根詰まりするほどじゃないんだけど。
茎の根元から生えてる脇芽が、丁度苗購入時のような状態だから、いっそのことそいつメインにして更新してみようかなぁ
678 :
花咲か名無しさん:2013/07/24(水) 06:14:50.38 ID:neUq9YJp
ただ未熟なだけじゃね?
いゃっ、赤さが違うんだよなぁ〜
勝手に生えてきたトマトを育ててみたんだけど、実が細長いんだよなぁ‥なんのトマトなんだろ
アイコとかグミニーとかトマトベリーとか、野菜売場で売ってるそのあたりじゃね
682 :
フルティカファソ:2013/07/24(水) 17:26:19.06 ID:j2Jdx4l9
683 :
花咲か名無しさん:2013/07/25(木) 05:06:25.76 ID:mBe7dgMx
>>673 ルビーノは雨よけしなくても甘くて柔らかくて美味いよ
皮が固いと言ってもミニトマトほどじゃないね。
レッドオーレもフルティカも美味しく頂いてるけど、
ミニトマトのアイコは皮の固さがどうしても気になる。
来年はミディだけでいこう。
686 :
花咲か名無しさん:2013/07/26(金) 13:38:19.82 ID:NORkbfiK
>>685 今年はアイコ、フルティカ、ぜいたくトマトでやってるが、来年はアイコさん解雇予定だな。
フルティカがやっぱり極端に美味しい。
他の中玉試したことないから、来年はフルティカと他の中玉をメインで栽培する予定。
大玉も減らす。
>>686 アイコに限らずミニトマトは今年で卒業だと思ってる。
今年レッドオーレとフルティカ育ててみて、
ミニと変わらぬ簡単さの割に収穫量もしっかりあるし、美味しいし、
ミニより調理に向いた大きさで大満足。
来年は
>>684さん推薦のルビーノも追加してみるつもり。
688 :
花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 00:38:14.78 ID:rPyvtoHp
ミニだけどキャロル系もおいしいよ。
フルティカの上を行くと思う。
アイコは、まずくもないけど皮の固さがダントツだし、
秀でた甘さもないからなぁ。
うちも大玉は微妙。
ミニとミディだけでいいや。
マウロ系各種とフルティカとレッドオーレとイエローオーレを育ててるけど、
来年は国産3種は引退みたい。取れたトマトをまとめてザルに山盛りに
入れて出してるんだけど、国産3種はマウロのトマトより大きくて目立つ
&味が微妙なため、家族が残しまくる。マウロと比べると酸っぱ薄いんだよね。
691 :
花咲か名無しさん:2013/07/29(月) 12:36:29.88 ID:3Y+gyLzn
高温障害だと思ったらサビダニだった。
コロマイト噴霧で、直ぐに葉の枯死が止まったです。
皆様、無農薬の人はサビダニに注意して下さい。
いちいち注意喚起しないでも・・・
既にこのスレで何度出たことやら
今年はじめてサントリーの安心収穫シリーズのミニとミディを栽培してるけど、
自分が上手くなったかと思う程たくさん実がつくね
でも味は薄くいまいちだな
2年前のフルーツルビーの方が収穫は半分以下だけど味は上
ただ使ってる土が違うので条件同じだとどうなるか?だけど
ルビーノは来年もやる予定
ルビーノは味が濃厚と思う
ルビーノだけは、放任栽培でも実が小さくなりにくいね。
味も乗ってきた。でも家族の一番人気はキュウリ。
今年は尻腐れを減らすことができた
次のシーズンは実割れを減らすのを目標にしたいのですが
ミディでもっとも実割れしにくいと思われる品種を挙げてみてください
なんで上から目線
「挙げてみてください」とかいきなり上から目線過ぎてワロタw
556 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 19:09:54.69 ID:8lftBcEe
成実美葉葉実
長大味色密割
ルビーノ◎○◎◎◎◎ 我が家の定番品種。総合的に見てやはり一番いい
サカモト○◎△○△△ 今年初めて植えた。実がでかいので来年も植える。葉の密度が薄い。
カーマB◎○○◎◎△ 成長力はルビーノより上。大雨で実割れが多かったのが残念
カインズ△○◎○○○ 味が濃厚で実割れに少し強いぐらいが特徴。来年はパス
>>696 シシリアンルージュ。ソバージュ栽培なせいもあるだろうけど。
>>696 毎年2月頃にあるトマト・キュウリサミット行くと良いよ。
主要メーカーが一押しの品種を研究者が直接説明してくれる。
>>696 フルーツルビーEX。他と同じ生育条件でこれだけが、実割れせず。皮むっちゃ固いで。
>>703 ルーペで見なくても、枯れるスピードで判りますよ。
ダニ→すごい速さで枯れ上がる
いらない認定→ゆっくりゆっくり、綺麗な黄色に変わってから茶色くなる
はやいところコロマイトを使いましょう。
>>703 印象としてはサビダニのように見えますね
コナジラミ・コナガの場合は、黄色い吸引粘着テープにひっかかったり、(ホリバー)
するので数が多ければ対策を。
病害を媒介する以外、大発生しない限り、直接の被害は大きくならないので、サビダニではないでしょうか
もちろん病気の栓を除外した場合の話ですけど。
----
ところで、このスレの中にトマトを自分で接木している人はいますか?
普段、夏場のフルティカはセオリー通り、ボランチでやってるんだけど、に台木を変えてみたら味もやや変わったので、
他の強耐病性のものも試してみようと思うのですが、誰か挑戦してみようという人いますか?
グリーンガード(Tm-2、 Tm-2a用:フルティカ、レッドオーレ、オレンジオーレ、サンマルツァーノ リゼルバ…他多数)
グリーンセーブ(Tm-2、 Tm-2a用:フルティカ、レッドオーレ、オレンジオーレ、サンマルツァーノ リゼルバ…他多数)
グリーンガードやグリーンセーブは複合耐性をもつ強耐病性苗です。
また、シシリアンリュージュみたいな種類が少なめなTm-1型の接木用に
耐病新交1号(Tm-1用:シシリアンルージュ,、イエローオーレ、…他少数)
というのもあるんですが試したい方います?デュエットOなども気になるのですが・・・
1000粒ごとの販売しかない品種が多いので、試したい人に小分けで出せないかと思ってます
Tm-2のボランチあたりは普通に安く売ってるし、接木も多いので希望者は募りませんが。
今の候補は、グリーンガード、耐病新交1号(Tm-1型ではほぼ確定)です
品種の差異
ttp://www.takii.co.jp/tsk/hinshu/daigi/atm.html 1袋1.2万円する台木としては高級種ですが、小分けで欲しい人がいたらレスください
>>704 >>705 レスありがとう。これがウワサのサビダニなんですね。
おかしいと気がついてすぐにアーリーセーフをまきましたが、
様子をみながらコロマイトも検討してみたいと思います。
>>699-702 ありがとうございました
今年はフルティカとレッドオーレでしたが実割れはなかったですが
水控えすぎでミニサイズにしかならずorz
次は実割れに強い品種でほどよく水遣りするようにします
>>697-698 むしろ下手に出るつもりで悩んで書き直したりしたのですが
考えすぎだったかもしれません
素直に「教えてください」「何でしょうか」か
せめて「挙げてみてもらえますか」がよかったかな?
失礼しました
>>708 教えて頂けませんか。
もらえる、よりも 頂く がベター
そこまで意識するなら、相手の行動に対しては尊敬
自分の行動に対しては謙譲
そして出来るだけ相手の好意中心で考えるといいんじゃないかな
こういう驚くような日本語使う人をちょいちょい見かけるけどゆとりなのかね?
例えば今の流れだと、すみませんでしたって言うところで、こらえてくださいとか言い出すw
挙げるを使うとどれだけ丁寧な言い回しをしても丁寧な表現にはなりません‥
最初釣りかと流れに笑ったけどまともな人っぽいし素直だからいいんじゃないの?
酷いのや釣りは逆ギレしだすからね
まあ、ぬるい掲示板じゃない2ちゃんでこれやられると釣りか?とかゆとり乙とかしかレスつかない事あるし
書き込みは注意した方がいいとは思うけどね
ここのスレ住人の優しさに感動したから、うちのダイソー製中玉トマト食っていってくれw
(´・ω・`)
つ○と
>>711 ○玉に見えた
ちゃんと洗ってくれた?w
>>712 洗ったよ
ダイソー製だけど美味しいよw
みんなで食べてね
(´・ω・`)
つ○○○と
ダイソー産って言うとみんなしてアヤシイていうんだよな
中国産だから農薬スゴイんでしょ?とか100円ショップスレで言われてたときは
種だから関係ねーよって突っ込みたかったwwww
うちもダイソーミディ撒いたんだけど成長遅くて最近やっとチラホラ花が出てきたんだが
>>714 種の時点で日本じゃ登録のない農薬の使用もあったりするだろうけど、流石に程度は知れてるはず・・・・
たぶん・・・ だよね?
あんな胡麻粒じゃ程度は知れてるでしょう
まあ遺伝子にまで浸透するような農薬が存在するなら別なんじゃないw
>>716 以前、イタリアに出荷された中華食器の原料(ステンレス鋼材)で、放射性物質コバルト60が使われてたことがあってだな
>>716 遺伝子組み換え植物とか・・・・?
遺伝子組み換えとうもろこしをラットに与え2年間食べ続けさせたところ
普通のラットに比べオスは4倍の腫瘍が発生し、メスの80%に乳がんが発生したという実験があるらしい
>>718 アホか
2年間も単一の食材食わせたら免疫力もなにもかも弱るに決まってるだろ
彩り豊かに栄養バランス考えて遺伝子組み換え食物食べさせないと公平なジャッジなんかできるか
>>719 オクラは沖縄の方が栽培向いてるな
どちらかといえば熱帯の食べ物だし、勢いが違う
実の大きさがそれの1.5〜2倍くらい太く大きくなっても柔らかいし
潅水と施肥を忘れなければ1日最低2回収穫しないといけないくらいハイスピードで育つ
レッドサンを合わせると、栽培にムラが少なくなるのでお勧め
ちなみに季節的に気温が高い日が続くので、路地でも11〜12月の1週目くらいまでは収穫が続く
質は真夏より劣るけど、低温には緑が強い
赤は気温が最も高いときが最盛期で、その時期は収穫量が3〜4割増し
>>720 別に単一のもの与えたとかは書いてないが、その実験の全容をどこかで見たのか?
>>721 スレチガイのマルチにレスするなよ
キチガイ沖縄人
>>723 別に沖縄人とは言ってないぞw
沖縄に2〜3年の出向行ってた時に見てただけで、すぐ過剰に反応するなよ
マルチかどうかも分からなかったし、一応動画中にトマトあったしな
キレる前に落ち着け
久しぶりに来たスレで沖縄人認定されちゃった
まあ機嫌悪くて半ギレでレスした俺も俺だけど
青いのまでほとんど全部ヒヨドリに食われたよ。
枝も折れたが心も折れた。
撤収しよっかな。
727 :
花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 10:49:35.80 ID:ltp7uwZw
関東在住。
いやあ、7月初旬は猛暑で花芽が落ちまくりだったけど、最近は落ち着いて
元気ですわ・・フルティカ
まあ、30度超えている日が多いので、多少、花芽落ちますけど、例年の夏に
比べますと良い感じです。
こちら大阪市内は雨もめったに降らず暑いです。
花は沢山咲くけど実付きが悪くなってます。
気温が落ち着いたら、花も落ちず実付きは回復すると思うんで
この時期はサビダニやら病虫害予防のメンテナンスに努めようと思います。
729 :
花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 18:53:09.23 ID:ltp7uwZw
>728
とか何とか言ってたら、明後日辺りから猛暑復活だそうです・・orz
一応、猛暑の落花対策・・
朝早い時間にトマトトーン
余りに暑い時は葉水
無風なら風を送ってやる(安物扇風機)
こんな感じです。
サビダニは一度、コロマイト散布したので、処方できるのは後一回のみ・・
何かの幼虫みたいなのが居たりするけど、収穫最盛期でオルトランとか使い
たく無いので、見つけ次第、指プッチンしてます。
>>729 日当たり良過ぎで乾燥気味なので、水やりの度に霧モードで葉水やってます。
もう雨は降らなさそうなんで、明日薬散布します(今季初)。
トマトトーン購入してみます。
葉水、いや破水、じゃなかった実割れ確定だな。コバエさんここです。
>>729 ミルベペクチンじゃなければ、ビフェナゼートに変えればいいじゃまいか?
ダニ太郎!
明日以降にサビダニ駆除するので、赤いトマトは一旦収穫しますね。
カゴメの凜々子が立派に育ってきてるんですが、
凜々子ちゃんは中玉ですよね
フルティカも中玉と言われたけど、トロ箱で育てているせいか
ミニトマトより少し大きい程度で、地植えの凜々子の方が
2回りほど大きいです。ほとんどミニトマトの経験しかないので
びっくりしました。
うちのフルティカはおいしくて何の文句もないけれど、
中玉としてこの大きさでよかったんでしょうか?
今年なったシシリアンルージュから種を集めて乾燥しておくと来年は発芽するのかな?
>>737 するけど、それはシシリアンルージュの品質ではない方の可能性がバリ高い
739 :
703:2013/08/07(水) 23:21:55.54 ID:SMpjXFqn
コロマイトを買ってきました。でもアーリーセーフと毎日の葉水で進行はとまってしまった(?)みたいです。
でも窒息系だけでは何か心配なので、コロマイトをまいてしまいたい欲求にかられます。
コロマイトには使用制限があるからココは我慢時ですよね?
あと、葉の数が極端に減ってしまったためか、実われ地獄になってしまいました(泣)
>>739 スコップをザクザク挿して根切りすると良い
※ とどめを刺してしまうことがまれによく
742 :
花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 03:45:16.47 ID:cRYgIt/Z
葉っぱが少ないとなんで実割れするの?
吸い上げた水が葉っぱで蒸散されず玉の方にたまるから?
744 :
花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 09:18:17.82 ID:cRYgIt/Z
ああ、なるほど!
>>742 葉っぱを刈ると蒸散も減るお。果実に気孔はないです。葉っぱが少ないと実への強い陽射しが増加することがある。
実割れの主な原因は、土壌水分過多と実への強い陽射しによる実の水分蒸発による表皮の縮小。
土壌水分多い、農薬液滴、降雨等の水分条件→実への強い陽射し→実浸透圧を下げるために実に水分が移動
「くぱぁ」。
葉面散布すると赤い実は大半実割れするので、先に収穫されることをお勧め。
うちもどうもサビダニにやられたっぽい
すごいスピードで葉っぱが枯れあがってゆく。
ベニカじゃ効かないね〜
コロマイト買おうかと思ったけど、
たった3株しかないトマト。
コロマイト買うのがもったいなくなってきた。
どれだけのトマト買えるのかと思ったら、割が合わん。。
たくさん育ててるならな〜
もうこのまま枯らしちゃおうかと
>>746 別にトマトにしか使えない訳でもあるめえ
価値観が違いすぎる・・・
>>746 グリセリド乳剤は?
うどんこ病の防除にも効果あるし
ちょっとだけ安めかもw
あと、紙工作用のノリをべたつかない程度に薄めて噴霧しても効果はある。
濃度が濃すぎると植物にも影響出るのでそこは注意
要は、水よりはややベタつく液体で窒息させればいいのよ>ノリ系殺ダニ剤
調整がやや難しいけど、人間に吹きかけて、「ちょっと水とは違い、かすかにべたつくかも?」って程度の低濃度で効果がある
グリセリンじゃいかんのか。と去年も思った。
適当に5%として1Lに50ccか。結構使うね。
アプローチBIの方が安い。
糊の方がまし
753 :
花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 15:21:57.88 ID:PulrY16z
お風呂用のローション薄めてやってみよう
>>753 何に使ってるの?
風呂入るのにローションって 風呂入った後に塗るものではなくて?
>>754 お風呂でイチャイチャする時に使います(´・ω・`)
ベトベト気持ち悪い
楽しいの?肌に塗るのローションだって馴染むまで鬱陶しいのに
かなり楽しいですよ
これ以上はスレチ過ぎなんで興味があればググってみて下さいませ
他人の家庭の性風俗・性趣味を垣間見た
うげぇ
別に素人宅配ソープで普通に使ってるやん
全成分:水、ベタイン、PG、ポリアクリル酸Na、カルボマー、ヒアルロン酸Na、
コラーゲンペプチド、ブチルパラベン、エチルパラベン
こんなものが、サビダニ駆除剤の代わりになるとは到底思えない。解散。
老人がいる家庭では必須の「とろみパウダー」は使えるんじゃないかな。
鍋を焦げ付かせながら米粉を煮るよりは良さげに見えるけど。
久しぶりに息子の部屋に押し入ってゲーム勝負挑んだら
本棚に普通にPEPEが置いてあったから
アレって普通隠しとかねーか?って聞いたら
うん、あ?忘れてた
フツーかよ!
765 :
746:2013/08/13(火) 14:13:02.90 ID:JTzUsW8K
いつも水やりの時に勢いよくジェット水流を葉っぱにかけてるけど
やっぱりそんなもんじゃダメなんですね。
とりあえず枯らす前に、なんか試してみます。
なんだか最後変な流れになりましたが、みなさんありがとうございますー
>>764 なんでローションの話でキモオタになるのか不思議
展着剤でいいってミニかミディスレか忘れたがレスあっただろ
コロマイト30mlで800円くらい
ケチらず使ってみては?
>>767 自分の質問に答えてくれたらそれでいいので、過去レスは一切振り返らないんだな。
フルティカの透明感のある緑から赤へのグラデーションに感心してるんだが
ミディって一般に透明感があるのが普通?
レッドオーレとルビーノはどう?
771 :
花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 12:28:36.75 ID:UwefMwgw
家庭菜園でトマト育てるなら
コロマイトは必需品でしょ
ハダニ・サビダニ・エカキは必ず年に数回発生する
ミディ育ててるが、苗を買ったときの品種の名前忘れてしまった
ピンクではなく、オレンジの実がなるんですけど、何ですかね>品種
オレンジオーレ
エムソンの坂本フルーツトマトってあれ何なの?
>>772 ピーマンに近い感じならオレンジオーレ
たまご型ならイエローアイコ(ミディじゃないけどミディ以上にデカイ)
>>774 坂本さんが美味しいとおもったトマト。
あなたが美味しいと思うかどうかはあなた次第。
忙しくてホムセン行ってる余裕なかったからネットでコロマイト買ったんだけどダインと混ぜて使うで合ってる?
毎年育ててたけど初めてサビダニ出た
毎年同じ環境なのに今年は何で出たんだろう
>>779,780
ありがとう
ダインもポチっちゃったorz
他のに転用すればいいや
農薬に疎くてサビダニ初めて出たからファビョってすまなかった
今度からはちゃんとググってから質問する
みんな、まだ苗元気なの?
うちはもう茎は枯れ込んで抜く準備だよ~_~;
いまからまた脇芽育てても良いかなぁ?
本株はすでにかなり枯れ込んでいる
分家株はこれから本気
あったかい地方ならこれから脇芽を育てても間に合うのかなあ
うち(東北)のあたりは無理だなw
サビダニにコテンパンにされて復旧の見通し立たず
脇芽隊が何とか無事なのでそいつら充実させて秋に挑む
785 :
花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 22:00:45.64 ID:wV1QSfFx
東北だけどトマトが本気出してる。
シシリアンルージュ3、トスカーナバイオレット3、フルティカ1、ロッソナポリタン1、ミニトマト1植えてるけど
一昨日は約3kg、今日は1.7kg収穫した。
786 :
花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 16:20:45.97 ID:iLgDyfFu
埼玉県なんだが5〜6月の時より元気が無くて
花は咲くけど花自体が物凄く小さい・・・・・
肥料と水はやってるが今の時期になればこんなの?
実はつくけど一回りは小さいのだがみなさんも
同じ?
トマトが幾ら本気だしても、我が家の人気はキュウリ
トマトの栽培法はマスターしたので、来年は栽培を縮小するわ
>>786 暑いから真っ昼間はシエスタ。
涼しくなったら本気出す。
でもそれが赤くなるのは霜が降りる頃。
>>786 今年は無摘心放任栽培でもやってるけど、房切りしてるよ。それでもサイズは少し小さい。
上に誘引したら房切らないとマイクロトマトになってるよ。
790 :
花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 22:48:52.73 ID:iLgDyfFu
>>788 >>789 サンクス
気温下がるまでは花落として3〜4個くらいで
様子見るよ。
ありがとう
>>790 面積とるけど地上高1m前後で水平誘引すればいいだよ。
プランタならトレイに乗せて水はかけ流し底面給水ぽくして欲しがるだけ吸わせる。
養分は培土から欲しがるだけ追肥。邪魔な葉は落とす。
味は落ちても数が取れたら割とハッピーになれる。
792 :
花咲か名無しさん:2013/08/19(月) 14:08:13.41 ID:0qGinKT6
793 :
792:2013/08/19(月) 14:10:24.20 ID:0qGinKT6
高温障害ですが、水耕だと、かなり緩和されるみたいです。蒸散で水分を蒸
発させて周辺温度を下げますが、水耕は水分量が充分なので、高温ストレス
も比較的、軽くなるようです。代わりに、水の補給が大変で、一日に15〜20
リットルの水が必要です。休日などは、2時間に一回くらい、葉水を実施すれ
ば、一日の水分補給量も、それなりに低下します。
気づいた点ですが、電気伝導度は高め(1.8以上)位で丁度よく、phは6以下
が良いみたいです。phは5.5〜6.5が基準ですが、トマトは溶液をアルカリ側
に寄せますから、若干、酸性が強めの方が良いようです。養分より水を大量
に吸収するので、継ぎ足す溶液濃度は薄め(1/1000位)が良く、phダウン調
整液を使っての調整が、何となく合っている様に感じます。
>>792 生命の樹・・・・マジでトマト(フルティカ)だったんだ・・・
すごw
もう便所のフロート弁みたいなのを付けとけばいいっしょ
796 :
花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 12:37:20.57 ID:EAleCLxi
>>792凄いね!!
ちゃんと観察して、毎日こまめに手入れをすると
素人でもここまで出来るんだね
今年から市民農園で野菜づくりを始めたんだけど
前作者が鶏糞をすごく使う人だったらしく
うちのフルティカは暴れてしまったorz
でも何度が土砂降りの雨が振ったおかげで
やっとまともな脇芽が出てきたから、今後に期待してるとこ
797 :
792:2013/08/21(水) 17:38:37.60 ID:dQB30iLM
>794
以前は土でアイコ主体・8株位でやってましたが、病気や夜盗虫の頻発・
暴れて枝の管理不能・・等に陥り、最後は台風でグチャグチャ。今年からは
土に見切りつけて、水耕+中玉のフルティカで、頑張ってみました。
一株なら、枝の管理が容易で、水耕なら一株でトマトカーテンに成ると・・
>795>796
溶液の状態管理に慣れれば、何とか成ったりします。
始めは協和ハイポニカの指定濃度で溶液作りましたが、実際、指定濃度だ
と薄いです。EC1.5以上にキープするには、溶液濃度は1.5倍くらい必要で
した。始めのうちは成育が思うようにいかず、ECメーターをネットで仕入
れて計ってみたら、濃度は薄くPHも高め・・成育進めばEC値も高めになりま
して、今では1.8以上にしてますが、溶液の管理には測定器が必要です。
また、PH管理もコツが有ります。一般的に溶液濃度が高いとPHダウンし、
薄まればPHが上がるんですが、夏場は少々挙動がおかしいです。
夏場は猛暑対策で、トマト自体が水を大量に吸い上げ、葉面から蒸散して
周囲の温度を低下させるので、栄養分より水の吸収の方が多くなります。
そうすると溶液濃度が上がるのでPHダウンして酸性に傾くか?と思えば、計
ると全然逆で、アルカリ側に偏るのです。溶液濃度上昇すれば、水道水足し
て薄めますが、これは更にPHアップします。なので、PHダウン剤で、0.5程
度を、定期的に落としておかないと、溶液の調整が不十分に成ってしまいます。
後は、藻の対策ですね。溶液は藻の繁殖に極めて宜しい物でして、太陽光が
当たってしまうと、藻がバンバン繁殖します。光の透過が少ない容器が必要
です。今回はポリバケツにスタイロフォームの蓋で、藻の発生は全く起きて
無いです。循環用の補給槽と繋いだパイプが透明で、そこで藻が発生・・なんて
起こったりするそうです。藻は悪臭や水腐れの原因になります。
単純な疑問
トマトの根は水から養分を除外して選択的にH2Oのみを吸い上げる能力の持ち主なのだろうか
> 栄養分より水の吸収の方が多くなります。
> そうすると溶液濃度が上がるので
では溶液濃度が上がる理由は液面からの蒸発?
>>800 その両方だろう
あと濃度が高くなると更に吸い上げが弱くなる
802 :
792:2013/08/22(木) 12:53:01.94 ID:XjHoDYj9
>798
水のみを選択的に吸収は出来ないと思いますが、溶液濃度のまま、吸収する
なら、蒸散で失われた水分の分だけ、株には養分が過度に蓄積されて行って
しまう筈です。また、液面での蒸発対策が何らか施されていれば、自然蒸発
分はそれ程大きくは成らないと思うので、水分が減少後のEC値変化は、少々
過大に感じます。8月中は、70Lのポリバケツに朝、満水にして、EC値1.8、
PH5.8前後位に調整しておきます。昼過ぎでは、8L位減少しますが、ECは
2.0前後、PHは6.0位に成りますから、この辺の挙動は、トマトの性質由来な
のかと考えたです。トマトは当然、成分と水の両方を吸収しますが夏場の
この時期は、かなりな比率、水分の方を多く吸収していると・・
一日自宅に居る時は、この昼のタイミングで、水道水のみの補給を実施しま
すが、この後のECは1.7〜1.8位で、「日中に吸収したのは殆ど水なのか?」
と思ってしまったです。不思議なのがPHで、この時は6.1位で、ちょっと過大
な位にアルカリ側に変位します。なので、数日に一度、PHダウン処理を行う
必要が出ます。
本来、水耕スレも有りますから、そちらで遣るべきだとは思いますので、今
後は成育報告のみにします。ただ、水耕トマト遣っている人で、夏場に原因
不明の成育障害や枯死、変色などに悩まされている人が居ると聞いたので、
何かの参考になれば・・と思いまして・・
夏は溶液濃度が上がりすぎますし、指定濃度で補給すれば、どんどん濃度が
上がってしまう・・また、明らかにトマトは溶液をアルカリ側に持ってゆく性
質が有り、この調整を怠れば、最後は猛暑とかで説明できない枯死などが起
こります(中玉以下のトマトは、水耕なら猛暑とかは普通にやり過ごせる。
実付とか悪化しますが・・)。この辺、参考になれば・・
水耕栽培から考えてみたトマトの連作障害の正体とは?
トマトに関して言えば、あまり障害意識しなくていい
同じナス科でも茄子の方がやや敏感
ジャガイモもトマトも土がちゃんと出来てればほとんど問題ない
エンドウの方が連作障害を突破するのは難しい。でも出来なくはないし、地域的に連作が可能だったりするところもあるぐらい
家ではSoilless mixで養液土耕栽培しております。
鉢は自作スリット鉢8号(土容量約7.6L)で、バスポンプで吸い上げて
タイマー設定してマカロニホースで養液掛け流し。放任栽培。
養液調合の基本は大塚ハウスA処方で、
大塚養液栽培ユーザー会推奨のヤシガラ培土ではなく
水分率に非常に優れる、バーミキュライトと日向中粒(8:2)の混合を使用。
EC値は1.8を基準に、標準の調合では窒素が多すぎるので、
硫酸マグネシウムを2.5〜4%の濃度で足しています。硫酸イオンが残るので
pHダウンは不要です。
>>798>>802 『新植物栄養・肥料学』にけっこう詳しく載ってるよ。朝倉書店発行、著者は米山忠克など。
第三章 多量元素の獲得と機能
第五章 栄養素とシグナルの長距離移行
第六章 微量要素の獲得と機能
第七章 ストレスに対する植物の反応(特に、第七章第二節 養分の欠乏ストレス)
このあたりが参考になるかも。ただ、記述の対象は植物全般だし、学術的で実用性は低めかも。
読んでみたところでは、
栄養分を完全に除外して水だけを吸い上げるのは無理だけど、
植物体内の栄養素濃度の過剰/不足に応じて植物内で様々な機構が発現して、
その栄養素の吸収を抑制/促進させる機能が植物にはあるそうだ。
なので、状況によって水分を吸収する割合が高まることはあると思うよ
まあ、すでに
>>801や
>>802にもいろいろ書かれているので蛇足かもしれないけど……
つまり従来の浸透圧比計算や育成期による養分比率調整は必須でもないと。
そんなことはないよ。
植物側に調整機能があるとは言っても、それが作動すると言うことはある意味では
ストレスを受けているということだし、植物が内部で無駄にエネルギーを使うことにもなる。
それに調整機構が追いつかなければ障害が発生するし。
植物側が調整する必要があるということは、周囲環境が適していないということだから、いつか破綻する。
理想は、植物側の調整機構が働く必要のない状況を作ること。
811 :
お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/08/26(月) 10:05:02.13 ID:l8iH1QkS
そんなことしたら怠けトマトができちゃうよ
812 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 17:26:32.59 ID:eRA3z4Jz
筑波博のアレですな・・・・やっとれんわ
動物の場合はストレス皆無の環境は作れないってのが定説ぽくて
しかも生存を保証して競争をなくしストレスを減らすと
先進国や動物園みたいに繁殖率が下がっていくぽいけど、
植物はストレスフリーってできるんだろうか。
自然環境下で世代更新してる貧相なトマトと比較して、
無理やり栄養を吸わされて実を沢山ぶら下げてる強姦トマトにかかるストレスは
高いのか低いのか。
>>813 ストレスフリーの行きつく先はツルボケじゃね?
何らかのトリガーが生殖成長を促し、それで花がつき実をつける負荷が、更に花を呼び込むのがトマトでしょ?
ツルボケ化させて、巨大樹に育て上げたらそれはもう、トマトはうれしいかとw
直径1mのトマトの実カモーン
カボチャに負けるな!
使い道に困るわw
>>815 せめて比較はトマト、ナス科にしようよナス科の枠の大きさを少しでも超えることから始めようぜ?
それでも長ナスとかあるし、ハードルは低くないと思うんだ
818 :
792:2013/08/27(火) 18:28:07.68 ID:NbnCzBgh
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9352.jpg ここ数日は、実に理想的な気温。日照も申し分なし。トマトも元気です。
最低気温が25度以下・・できたら22度位まで下がってくれると、更に良いと思
います。ただ、明日から数日、猛暑復活。更には週末の雨後、曇りがちに成
り、日照不足が懸念されるかと・・
>806
ここ数日は、猛暑時の吸水量の、およそ半分位・・という印象です。
やはり、水分の方を多く吸収しているのですね。
適気温かそれ以下だと、溶液濃度やPHがどちらに傾くのか?今から楽しみ
です。色々と経験積んで、来年以降に活かしたいので。
819 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 15:52:03.03 ID:BQsqqt+U
大統領苦言
「野球は大人になったので見とうない
ドライブ中だがビールがうまい」
820 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 21:39:37.84 ID:raqJZp/+
>>818 こんなに実が育つんか
全部美味しいの?
>>820 818じゃないが、水耕だから無難な味だよ
土耕みたいな濃ゆい味もしないが、ここまで綺麗に成らせてるので、普通に甘い
>>820 ちゃんと誘引してやれば水耕でも露地でもむっちゃどでかくなるし大量の実つけるよ
823 :
花咲か名無しさん:2013/08/31(土) 22:28:25.45 ID:N+8VrJy2
少し前にプランターの端を歩く尺取虫発見。
行ったり来りなんか面白いから観察。そのうちに支柱を伝って
トマトと一緒に植わってたバジルに到達して葉裏に隠れた。
取り除かずに観察する事に。早朝見たら葉裏で蛹になってた。他にも蛹2つ。
昼間見たら1匹羽化してバジルに止まってた。
始末しようかと思ったけどせっかく羽化したし可哀想だけらそのままにしといた。
午後見たらいなかった。飛んで行っちゃったみたい
それで?
関係ないからやめる事にする。
826 :
花咲か名無しさん:2013/09/01(日) 12:05:19.66 ID:ecMA+FpK
関東だけど異常猛暑。
花落ちまくりで、葉も先端が焼けた見たいに成っている。
夏越して秋の成長祭り期待してたんだけど、怪しい感じですわ。
827 :
花咲か名無しさん:2013/09/01(日) 13:27:36.77 ID:lcyaqmN4
828 :
花咲か名無しさん:2013/09/01(日) 13:37:52.46 ID:TRQKJ5fT
コナジラミとハモグリバエとハダニの三重苦でもう撤退します
829 :
826:2013/09/01(日) 14:16:31.16 ID:ecMA+FpK
〉828
うちはハモグリが酷い。
オマケに気温が37度超えて、38度に迫っている。
朝から3度、葉水実施。
今日は休みだから良いけど、仕事ある明日以降が心配です。
830 :
花咲か名無しさん:2013/09/01(日) 16:10:32.72 ID:TRQKJ5fT
831 :
花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 09:28:40.52 ID:OEQ9EsN/
828-829
コロマイト撒けば一発だよ
832 :
792:2013/09/02(月) 11:31:28.80 ID:AZvcmDg9
>820
土耕との違いは、コクというか、酸味と言うか・・この辺がイマイチだと思
います。甘味は充分です。ただ、猛暑時期は蒸散にエネルギー使うのか、
甘味が足りなくなりまして、食味レベルが売っているトマト位な感じに成
ります。最高気温が30度以下。夜間最低が22度位・・これが数日続いたら、
完熟前でもかなり(゚д゚)ウマーなトマトになりました。勿論、ここ数日のトマ
トはイマイチな味です。猛暑復活して4日位経過すると、露骨に味が悪く
成りました。
>821
水耕でも充分な物は出来ますよね。
>822
誘引が決めてだと私も思います。ただ、この時期は猛暑対策かなあ・・で花
が良く落ちます。この天候がどうにか成らないと、一房で10前後付くフル
ティカも、平均的には4〜6個位に落ちてしまいます。温度管理出来れば良
いけど、そんな設備は無理なんで、涼しくなるのを期待です。土だと枯死
する時期ですから、株が元気なまま乗り切れる事を良しと考えましょう。
真夏の正午前後数時間だけ遮光率50%程度の寒冷紗をかけたらましかなと思うんだけど、
鉄柱立ててワイヤー引っ張らなきゃいけないから、思うだけ。
タイマー&光量&気温制御の機械仕掛の遮光幕
最近雨が続くので
ミドルトマトを植えているところにキノコが生えてきた。
1−3日目のきのこの成長スピードも意外に早い。
楽しいよねキノコw
まあね、何が生えてきたのかびっくりしたけどね。
しかし、さめうらダムには雨が降らない罠w。
デルモンテのアレ(なんたらEX)のサビダニに耐性がついてしまった。
もうダインは効かない。プロ農家やったら、首吊って死ねるぐらい美味くない。
玉は中玉より、少し大きいけど、成長は遅いし、樹上追熟でも少しも甘くならない。
ぜいたくなんとかは、苗見つけただけで満足する人多いやろ。実際はたいして美味くない
中玉シリーズやった。2年連続で騙されました。本当にありがとう。
美味いとか、甘いとか、玉伸び、成長、収量がいいなんて記事は皆目見当たらないし
もし見つけたらステマやス・テ・マ。
レッドオーレ撤収完了
次は秋取りのミニトマトだ
>>838 ミディサイズのが美味しくなるのは夏以降、秋。
ところがサビダニがはびこってると夏以降はもうさっぱりワヤ。
というようなことをおっしゃってるわけですね?
841 :
792:2013/09/09(月) 13:03:23.91 ID:ETj/+d9a
>>841 アイコの方が向いてるよ
アイコはとにかく大きくなりやすい。ほぼ同じ条件ならアイコの方が多収になった。
同じ条件次第ではイエローアイコの方が多収になるケースもあるのかもしれないが。
ああ忘れたw
追伸:鳥に狙われやすさも アイコ>イエローアイコ
843 :
792:2013/09/09(月) 15:48:15.79 ID:ETj/+d9a
>842
アイコを3月始め・種からで頑張ってみます。
で、4月一杯、簡易ビニールハウスで保温してみます。
アイコで色々と調べたいのが、実割れ・・・・土の時に気づきましたが、
アイコは割れやすかった・・
フルティカ幹に穴あきまくってるし、台風で一部折れたり
葉も病気か虫ついた様子だが、まだまだ元気ですわ
実も味も最初よりは落ちてるし雨で実割れもあるけど、トマトって丈夫で育てやすいね
>>845 マジかそれ
味が落ちるって、枯れる寸前はともかく、トマトは温度管理すれば2年は枯れないし、2年目の方がコクあるよ
>>846 へー、来年もいけるのか
味は栄養が減ってるからだと思う
母がたまに栄養あげてるけど、よくわからんが優しいやつと言ってたので大きな効果はないのだろう
>>845 いま採れる実って暑い盛りについた実じゃん。まずいの当たり前。
これから着果する実こそが一年で一番美味しい実。
足掛け2年熟成した年越しトマト
サビダニがダインにたいして抵抗性が発達したのか、少し濃度下げた512ppmことが原因なのか
さっぱり効かなくなったので、ダインに変えてMEEを使用してみた(547ppm)。この暑い最中にどの
サビダニもうごめく気配がなく、生命反応がありません。一応駆除できたみたいです。
カダンセーフ原液がノニオン(非イオン)性界面活性剤でぬれ性を高めて、
MEEがアニオン(陰イオン)性界面活性剤で固着性を高めるので、丁度良い調合だったようです。
ダインに変えて当面これでいきます。
花は咲けども実にならない
853 :
花咲か名無しさん:2013/09/14(土) 21:15:55.10 ID:ISBxlpha
〉852
暑さで枝延びて花は咲くけど、半分も付かないです。
台風後は涼しくなるようで、秋トマト期待。
皆様、台風対策バッチリで秋トマトウッハウハ目指しましょう。
今から咲く花に実がついても間に合うかどうか。
12月まで収穫するから余裕で間に合う
856 :
826:2013/09/15(日) 13:18:01.32 ID:+zHq1+BP
経験的には、10月中に付いた花なら、収穫できる。
11月は、付いても採れるか?は、気温次第だけど、見切りつける良いタイミング
が10月一杯かなあ...
857 :
853:2013/09/15(日) 13:20:20.10 ID:+zHq1+BP
856は、826じゃなくて853です...
間違えました...orz
家はベランダで放任栽培ということで樹高が低いので、
ダンポールとビニールで簡易温室仕様にして積算温度を稼ぎますわ。
859 :
853:2013/09/16(月) 08:35:37.26 ID:pKNHSgiC
突風で枝がズタズタですわ...
全滅は無さそうだけど、5割位、駄目に成りそうです。
復帰
アブラムシUzeee
>>861 グリセリド乳剤つええ〜〜したら?
グリセリド乳剤自体には毒性は皆無レベルだし、アブラムシには有効。
霧吹きが必要だけど
何本も植えてるなら、蓄圧式か電池式持ってると作業がはかどる。500〜2000円である
デ●モンテのフルーツなんたらEXが死にかけ。萎凋病と次から次へと害虫引き寄せる。
不味いし皮固いし、実伸びも悪いから、台風通過の前に切り倒しやわ。
>>863 同じ種でも育て方で特Aにもクズにもなる
ルビーノって販売は苗のみですか?
ホームセンターに並ぶことありますか?
>>865 種は売ってないね。
苗だけだと思う。
普通に野菜苗扱ってるホームセンターに売り出されるよ。
ありがとうございます
去年ホームセンターを見て回ったときは、
定植シーズンの後半にはいろいろブランド苗や海外品種が並んでいましたが
前半にはあまり見かけなかった(桃太郎とか一般的なのばかり)ような気がするので
通販も考えにいれて探してみます
強風で茎が折れてた。室内に避難させとくべきだったorz
ハダニの餌場になってたし、まぁいいか
今年はとことん全滅だったから、とにかくやる気なくしたよ。
来年はどうしようかな~_~;
今年はかんたんルビーの2本仕立てで、1本2.5mまで伸びた。
実は今のところ100個収穫。あと20個ぐらいなってる。
これが終わったら今年は終わり。
我が家のベランダのルビーノは、側枝4本採りで(主枝は切っています)、夏の高温期は受粉しなかったが、今現在200個ほど着果。
5段目の脇芽からは放任(脇芽の副枝は全て摘心。5段目は房が地面に付くまで。6段目より上は時期を見て止める。房切りも検討する。)で、
側枝は10段で止め。
成り疲れからか、樹がしんどそうで、遮光ネットと葉面散布が欠かせません。収穫は10月下旬以降になりそうです。
多仕立ての方が、後半まで樹勢が衰えないですね。1本仕立てだと8月には撤収ですから。
ルビーノは本当に育てやすく実伸びが良い品種です。ミディトマト初心者の方に是非ともお勧めします。
味はフルーツ系ではありません。酸味が少し効いた感じですね。6月頃は水っぽかったですが、
暑くなってきた7月頃に味が乗ってきました。
すごいですねー、ベランダってことはプランター栽培ですよね?
来シーズンは複数の株を地植えする予定ですが一本仕立てにするつもりでした
多本仕立てにしたほうがいいのかな?
支柱をどのようにするか悩みます
鬼が笑う
作付け計画を考えているときが一番楽しいのでw
今年はいろいろ試しすぎてダメダメでした
4月に蒔いたダイソーの中玉トマトが大豊作で、いまでも収穫できてる。
来年は育苗用の温室を作って、4月じゃなくて3月から蒔くことにする。
こういう計画を考えてるときって、たしかに楽しいね。
>>876 フルーツ系の定義がよくわからないけど、
普通のトマトな味が5割、淡泊なやつが3割、
イチゴのように、トマトとは思えないほどすっごい甘いやつが2割、
と、ばらつきがある。食えないほどまずい実は、今のところ無い。
大きさはピンポン球をすこし小さくしたくらいで安定してる。
メンテはわき芽取りしかやってないけど、よく伸びてくれる。
6月から収穫開始、7月後半まで順調で、夏は暑すぎて花が少なくなった。
9月の中旬になって、再び花がすごい増えてきた。
ダイソーだから期待してなかっただけに、豊作に驚いてる。
来春用に、12月に脇芽挿しします。サビダニを予防的に駆除して3月まで室内で栽培します。
種から育てるのとどう違うのかって?やってみればその差は一目瞭然です。
大玉はずいぶん前に枯れて伐採してしまったが、レッドオーレは半分枯れても実がたくさん生ってる
涼しくなって更に実が増えた感じ
ただ食っても甘いと感じたことはない
誰も遺伝子レベルの解析なんかしてないだろうけど、
ダイソー中玉はレッドオーレぽいという話が幾度か出てた。
うまいっすよ。
>>879 ウチのレードオーレは甘い
ただ、実の直径が30oにやや届かない、ちょっと小ぶり
でかめのミニくらい
潅水を渋り気味
ちょっと味とは関係ないけどフルティカもレッドオーレ
ちゃんと土づくりや対策しないと連作障害にはやや弱い。
普段あまり手入れしない土壌で連作してみたら、2〜3種の病気に罹患した
それでも秀品ではないが実はなる。
その反面、ルイ60は剛健だね。
甘みは弱いけど酸味と旨味がフルティカやレッドオーレよりは強くて、旨い大玉トマトに近い
やや大型のミニのアイコは病気には強いけど、温度には弱い。
フルティカやレッドオーレ、ルイ60が結実限界の30〜32℃で、花を落としやすい
30℃を下回るようになって、30gオーバーの実が取れる。
これ、ミディだよな?と思ってしまう
>878
kwsk!
うちの撤収しようと思ってるフルティカでもやってみようかな
涼しくなってレッドオーレが鈴なりになってたのが、先日の大雨でほとんど割れた
かと言って青いうちに獲っても味がイマイチだしなあ
>>878 室内と一言で言ってもどんな環境なの?
例えば冬でも比較的温暖な地域とか、気密性の高い住宅とか
樹勢が衰えてきたルビーノに、ペンタガーデンプロを与えたら新芽がいきいきとしてきたぞ。
2000倍に薄めて潅水。予想外の展開だった。
886 :
トマト仙人 ◆tomato/OlU :2013/11/14(木) 04:18:50.44 ID:1reLypwE
ステマ乙
レッドオーレがまだ頑張っている
実はたくさんなるのだが、イマイチ赤くならないし、なる手前で雨が降って割れてしまう
落っこちて放置された実が多数あるので、来年野良トマトが生えてくるかな?
盛大に伸びてキウイ棚まで届いているので実が取りづらい
>>887 レッドオーレの種を育てたことがるがレッドオーレ並みに良い苗は10本に1本程度だった
「レッドオーレを自家採種して育てたが」ということなら俺も思った。
伝統固定品種は別として、毎年種を買ったほうがコスト的には安く上がると。
花が少ないとか咲いても実がつかないとか味が薄いとか性質がバラける。
しかも2月頃から室内で種を蒔いて定植までにカビたり煮えたりで全滅させると
苗を買ったほうがコスト的には安く上がると思うズボラなのだった。
寒冷地なせいもあるかもだけど、トマトの苗作りってむずかしいよ。
今年自分で作った苗は全部、鬼花がさいて芯どまりだった(泣)
>>890 育苗に失敗するなら、2週間くらい前からココピートと苦土石灰を水を加えて混ぜ、少量の油粕(6-6-6くらい)や
微量要素の入った肥料を混ぜ寝かせておくといい。 3日に一度は、液肥(+キレート鉄含めた)を800倍に薄めて強い苗が出来るよ。
接木苗の場合は、ちょっと違って下の台木には肥料やるけど、上の穂木に対しては成長の度合いを揃えるため施肥はせずに
ココピートと苦土石灰と水だけ。勿論ポット植えじゃなくて、農協なんかで100〜200円で売ってるセルトレイ栽培ね。
俺は1シーズンにつき240本くらい苗つくるんだけど、自根苗で駄目な苗は1/20未満、3〜4%くらい。
240本中、80本が自根で160本が接木苗、樹を強めに作る必要のある種類には厩肥力の強い苗を使ったり、新品種や耐病性のテストも兼ねてる
接木苗はそれから5〜7%くらい失敗が出る。
真夏から始める、秋栽培用の育苗管理が難しい。
客からの要望もあって足じまん系、耐病新交やMT系、グリーンセーブにグリーンガードがかなりいい台木になる事も分かった。
特にやせ地ではない環境だと、栽培後半から自根苗以上の馬力(?)を持つものばかり。
アイコとかは接がないでも強いけど、木が細いタイプのミニトマトは接木は効果が出やすい
892 :
花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 17:33:43.54 ID:VeotIZIg
今日、今年がんばってくれたフルティカ軍団に別れを告げた。
最後に二つだけ赤く実がなっていたのでそれを食べた。
ありがと。
当方まだ5株も残ってるよ。ベランダ占領されすぎて俺氏にすら不評。
ルビーノは収量を減らせばそこそこ甘いかもね。
フルーツルビーEXは漸く味が乗ってきた。収量もやや少なくて
樹勢も穏やかなので、たくさん植えても管理はラクだと思う。
ミニ勢は1株だけ管理さぼって徒長(栄養成長に傾き)して実が減ってしまったので、枝を整理したよ。
今年の尻腐れは、フルーツルビーEXの1個だけ。
トマトサビダニの処理は、ポッドの頃ならお湯(52〜53℃)に2〜3分漬けておく
処理を何度かするだけでいけるみたいです。来年は何を植えようかな。
ウチのレッドオーレが相変わらずまだ頑張ってる
青い実がまだ100個くらいついてる
先日、サラダに大玉と中玉が入ってて、大玉(市販)は酸っぱかったが、中玉はすごく甘かった
これ、どこで買ったの?と嫁に聞いたらうちのだっていうから驚いた
今までたくさん食って来たけど、こんなに甘いと思ったのは初めてのことで、6歳の娘も甘かったと言ってた
これでまた切るのが惜しくなってきた
ゆっくり熟すと美味しい
フルティカやレッドオーレくらいの中玉は、苗の剪定法で1つの茎をつぶし、
ゴルフボール2個分の通常の倍以上の大きさの実を収穫することができる。(稔枝じゃない)
甘みや旨味は通常以上だから、収量も多ければオススメもできるんだけど、やれる条件に一手間要る
多肥じゃないと難しいし
>>897 なるほど
それで室内で来年まで越冬させるって事で?
>>898 室内にいれようが、屋外に置こうが、枯らさ無い限りは凄い大きさになるぞ
脇目を取って、移植できる大きさを維持するのが正解なんだろうが、そうするとさらに2回くらいは繰り返さないといけない気がする
トマトって屋外でも越冬できるもんなの?
一応、瀬戸内沿岸なんで氷点下になるのは稀だけど、去年みたく寒くなるんなら枯れるかな
すでにかなりでかくなってるけど、枯れるまでほっといてみるわw
>>898 草丈が30cm超えてきたらNを12〜16%と濃くする。節間が狭まり芯止まりになるよ。
暖かくなった頃に主枝を止めて、側枝を何本か伸ばし肥料もノーマルに戻す。割と簡単。
ビニル温室か〜
確かに最近マジで購入を検討してる
トマトを入れるくらいの大きさまでは考えてない
嫁が見たら多分発狂すると思うからw
来春にメロンの苗を作るのにいいかなあと
トマトはいっそのこと20センチくらいでちょん切って藁で覆うっていうのではダメかな?
今帰ってきてベランダのコンテナの地温を計ったら6℃やった。空が晴れて星がきれい。
906 :
花咲か名無しさん:2013/12/01(日) 14:58:20.80 ID:4/i8I2sg
ビニール温室はあんまり役に立たないんだよね。
確かに霜は防げる。
温度は外気温に近いところまで落ちてしまう。
それで日中は高温になる。
うまく温度調整してあげないと大変。
葉カビも出るしね。
小さいのは本当にだめだな。あきらめて使わないほうが吉。
こんなのにどっさり押し込んでもマイナス要素ばかり。
膨大な容量があってこそ、利用の幅が広がる。
908 :
花咲か名無しさん:2013/12/01(日) 19:40:35.99 ID:hu9Re3Lr
マイコンで自動開閉装置作ろうかな
そういうのも手軽でいいけどね
マイコンだと気温や湿度や降雨の有無等で細かくプログラムできるし
通信モジュール付ければ家から開閉もできるし
ベランダにて、フルティカの横でレッドオーレも育ててみた。
皮は2つとも固いかな。味は、酸味と甘さはフルティカ。糖度計ではかったら11度。
レッドオーレは酸味がやや少なくその分甘さを感じます。糖度計ではかったら8.8度。
収量は同じにする為に房切りしました。日当り、肥料は同じ条件でした。
お子におやつに大人気でしたので来年もまたトマト栽培をしたいと思います。
凛々子なんだが、霜に当たってもいまだに青々してるんだが・・・何か突然変異してないかこれ?
青い実はついているが一向に赤くなる気配が無いので、そろそろ処分しようかと思ってる。
>>912 積算800℃
枯れない限りは赤くなる が、冬はこれからが本番だから、奄美以南じゃないなら、耐寒、霜対策しないと、無理かな。
普通に駄目になる
ほっとくと2月末頃に樹上未熟ドライトマトになる。
大きさは十分大きいのに青い奴は収穫しちゃった方がいいのかな
赤くなる前に実割れしちゃうから、結局腐って食えなくなったりする
来年からフルティカで自根苗連作の試験栽培始めようとおもうんだけど
誰かやってる人居る?
>>916 熱帯魚の水槽に植えると水草の様になって春まで温存できるよ
いい事考えた
明日から苗作りも始めよう
間に合うかな
まだはもう、もうはまだ
昨日、レッドオーレを伐採した
100個くらいついてる実で小さいのはすべて細かく裁断した茎葉と一緒に混ぜて堆肥に
最大サイズくらいになった奴は青いまま収穫して室内で追熟
根っこを残して来年まで…とか考えたが邪魔なんで引っこ抜いた
来年はフルティカ1本だけにしようかと思う
その堆肥を使うとあちこちからレッドオーレが出てくることでしょう。
レッドオーレってF1じゃないの?
俺だよ俺俺!レッドオーレだよ!
>>922 レッドオーレらしい形質を持ったのができにくいってことではF1らしいけど、
種からはちゃんと芽が出てくる。
>>924 こっちでやった奴は普通のミニトマトよりは大きいサイズのが出来た
レッドオーレより甘くは無いし、病気耐性も弱い気がする
優性・劣性・物凄く低い確率で変異種・そこそこの確率で違う花粉が紛れることもあるから、一概に全部が全部そうなるとは限らんが
>>925 うちもわさわさ出たのからいいのを1本だけ残して育てたけど、
他品種と同環境でもサビダニと黄化葉巻病連発でボロボロになり、
ちゃんと育てることができなかったので傾向は掴みかねました。
花が極端に少ない・気温が上がるとそもそも咲かない、
実は大きい・堅い・甘からず酸っぱからず。
でもそういう性質なのか虫害でそうなったのかが不明でした。
>>923 リーダーどこ行ってたんだよ?
俺だよオレオレ、カレー好きのイエローだよ。
スーパーで売ってる「高知産フルーツトマト」から採種して育てみたけど、
実が大きくならない、殆ど尻腐れ、収量が少ない、栽培後期には新芽が枯れてくる
といった具合でした。とっても甘いけど可食部分が少ししかありません。
栽培方法はパッシブ水耕(湛水式)です。冬は加温なしでは成長しないと思います。
また結合塩素が発生するので、2週おきに水換えしたがいいです。
素直に土耕でやった方がいいと思います。チャレンジされる方はどうぞ。
>>928 はっきりとしたことは言えないけど、高知産フルーツトマトは、そういう品種があるわけじゃ無いぞ
ほぼ確実に、種とっても品種が安定しない、美味しいとは限らない、病気に強いとも限らないし、土耕でやっても同じ。
高糖度トマトは普通に桃太郎系だったりもするわけで、土耕で育てるならそっちを勧めるべき
そもそも、土中の塩類や、潅水の具合で甘くするのだから、水耕じゃ厳しい
水耕の溶液に若干量の塩で糖度が上がったりしないだろうか
>>930 根からの水分吸収を阻害するための塩なんだから水耕なら水を減らすなり根を散髪すればよくない?
932 :
花咲か名無しさん:2013/12/18(水) 00:04:06.55 ID:1KuAeK1l
水耕じゃなくても塩分与える方法はあるから上手く行く可能性はあるね
>>931-932 可能性はゼロじゃないと思う
だが考えてみてくれ、フルーツ化が成功したら、価格は何倍、下手すりゃ10倍だって行ける
しかも、水耕だと生産も安定、大量生産しやすい。
なのに、そんなものは全く出回らない。水耕のトマトの甘さは大体どれも『それなり』
絶対、今まで挑戦している人はいたし、今も継続中のひともいるだろう。
でも誰も商売ができるほどにはうまくいってないんだよ。
トマトだって枯れる寸前みたいになるよりは、生き生き活きたいので根だって伸ばすし、大きくなれば吸収量も増える。
常に変化し続けている。一時的には高糖度が作れたとしても、その苗の大きさや状態に合わせて1時間単位で濃度調整しないと無理だと思う。
高糖度トマトは自分でも作ってるが1度でも潅水を十分にやってしまうと、その苗のトマトは全部と言っていいほど
甘さが緩んでしまう。後から潅水を控えても完全には元に戻らない。
つまり水耕なら尚更、濃度調整の1ミスしたまま放置すれば普通に失敗する気がする
それに上にあったように、トマト自身が吸収するものが一定じゃない(濃度の変化)から、
それを抑え込めないと無理かな。
もし、成功して大量に育てられるなら、トマト御殿が立つよ。いやマジ
永田式ぽく与えた養分を完全に吸わせるやり方だと
自由にコントロールできるように見えても、
気候変化により成長速度がリニアじゃないし、
個性も各株バラバラなのにそれに合わせなきゃなんないのですね。
やり方を確立して栽培方法の特許をとれたらビバリーヒルズの御殿。
それと比べると、畑にどさっと鶏糞入れて多肥らせて
あとはお天気任せってのはなんと気楽なことか。
>>933 水を吸わさないでストレスをかけて高糖度にする方法は確立されていて、
その中のアイメック(フィルム農法)は各地でやってるよ。
商品名は、蜜トマトやフルーツトマト等各地でバラバラ。
あとは、宣伝とネーミングが勝負。
塩トマトはマスコミの食いつきと塩のイメージと甘さの不思議な感覚のネーミングの良さで有名。
水耕で塩分与えるってのは、理解が間違ってるよ。
水耕の場合はEC値を上げる、肥料濃度を濃くするだけ。
ただしコツがある。要点がいくつかある。難しくない。
塩トマトや水切りトマトでは、根への適切なストレスの与えることで
高糖度を実現させている。
水耕での根へのストレスの与え方としては、
極端なエアレーション。通常のノンストップエアレーションもストレスとなり、
間欠運転にしたほうが樹の成長は早くなる。
それから、溶液の濃度を上げる。(EC値を高くする)
これで塩トマトと同様の効果となる。
昼と夜とではトマトの吸い上げる「まっとうな水分」は
昼に大量に吸われ養分は主に夜間に吸収される。
そこで、夜間だけ肥料濃度を上げてやる。
普通養液、高濃度溶液の2種類用意しておき
夜間だけ濃いやつに漬けておく。
(配管で切り替えるとか)
通常の2倍〜5倍以内がおすすめ。
それより濃くすると成分が沈殿しちゃったりする。
根に霧状の溶液を噴霧するエアロポニックスだと
養液濃度が高くてもぐんぐん育ち高糖度となりやすい。
根を冷やす。15℃程度まで。べつに真夏に多めの養液20℃で放置とか
とにかく冷やしすぎずに通常より冷えてればいい。
冷えてる状態で2倍濃度の養液が効率よいとのリポートもある。
もっと簡単なのは、摘果して数を減らし
さらに根の先を数センチチョキチョキ切ってしまう。
養分は根の先端近くでしか吸ってないので
ここをゴニョゴニョするだけでかなり効果がある。
脳内農法で上手くいつく算段でも現実はうまくいかないよ。
水耕栽培のフルーツトマトはフィルム農法が主流なのには訳がある。
938 :
花咲か名無しさん:2013/12/19(木) 19:26:36.29 ID:A+4thIU3
塩分でもEC値上がるからやっぱりできそうだな
糖度計でBrix計測してみたよ
プロ農家の千果(ミニトマト) 7.2
自家製のルビーノ(小粒) 8
自家製のルビーノ(大粒) 9
自家製のシュガーミニ完熟(ミニトマト) 12
プロ農家のアメーラルビンズ(小粒) 11.8〜12.2
自家製のフルーツルビーEX(ミディ) 14
ちなみに肥料は、液肥で16-10-28-12-5です。NPKCaMg
養液土耕で栽培しています。来年の作付けの参考まで。
アメーラルビンズ(長野産)はアミノ酸系の旨みが濃いですね。フルーツとは言い難い出汁を掛けたような食味です。
フルーツルビーEXは盛夏の頃は酸っぱいだけで散々な味でしたが、10月頃が最も糖が乗っていました。
高温にはとても弱く、真夏の高温対策をしないと花が全部落ちてしまいます。
冬季の温室栽培に向くと思います。フルーツの甘さですが収量が少なめです。玉伸びも時間がかかります。
旨味が強いのは食べた後に、舌に旨味がずっと残るよね
甘いと酸味が強く、旨みが少ないトマトはさらっと流れる感じだけど
942 :
花咲か名無しさん:2014/01/11(土) 23:53:03.58 ID:Z4+z7AzF
トータルで見るとルビーノ最強じゃね?
トマトの味は、品種3割天候育て方7割ってとこじゃねえの?
初めてシシリアンルージュを作ってみて野ざらしであんまり良い出来にはならなかったけど
ねっとりした旨みとか炒めたときの馴染みの良さとかは
甘味を特徴とする他のトマトとは全然違うのがわかった
味の方向性から違うから品種が一番だと思う
形や大きさ、色が違うのは流石に違って来るでしょ
糖度がどう、裂果、微妙な皮の柔らかさ、誤差レベルの重量差、収量の謳い文句多いけど見た目変わらない奴らの事じゃない?
野ざらしで旨いのがあればそれ最強だな
946 :
花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 23:12:24.28 ID:1f3VW065
その品種育てたことないけど
水切り栽培専用って書いてあるから水耕には向かないかも
948 :
花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 19:05:57.84 ID:Nd9DNp1m
水切りと水耕栽培素で勘違いしていたw
949 :
花咲か名無しさん:2014/01/15(水) 01:09:13.69 ID:wWBhZzUr
芯止まり性の品種と非芯止まり性の連続摘芯ではどっちが多収期待できる?
できればフルティカと芯止まりの何かの比較が知りたいけど他の品種の例でもいい
無支柱栽培を目指す芯止まりトマトは調理用が多いので、
こんもり茂らせて青いのも枝ごと切り戻すように一挙に収穫し、
追肥してまた放置、2度めの収穫で多分最終になるから株ごと収穫。
非芯止まりは無限延伸栽培だけど、収量の単純比較が可能なんだろうか。
951 :
花咲か名無しさん:2014/01/15(水) 22:38:54.56 ID:pj2PEi7v
ソバージュ栽培(脇芽放任栽培)だったら、西日本の平地に限られるけど、
この時期だと蒸散も少ないしシュートも伸びないし、脇芽放任には最適かもね。
根域制限だと背も伸びないし、甘い実がベランダで鈴なりになってるよ。
家庭菜園だと、農薬撒かないことが命題だから、放任栽培はサビダニにやられて手遅れになるよ。
手作業でのサビダニの駆除は葉裏1枚ずつという凄い手間になる。
よって農薬の効き目を切らさないように栽培することになる。
埋穴処理から始まって3週毎に農薬撒くことになるな。
手間を掛けないことはその分、資材屋儲けさせることと表裏の関係でもある。
放任栽培の放任は整枝しないという意味。
無脳薬以外には農薬撒かないことが命題なんてこともない。
2回までってのが多いから殺ダニ剤はトマトスレの反復ネタ。
>>953 ま、概ねそうなんだけどね
サビダニだけなら結構、回数制限のないもので殺すことはできる罠
サビダニ、ハダニだけならデンプン糊をヌルヌルしない程度に水に混ぜるだけで死ぬし
問題は日本は概ねどこも多湿、多雨傾向にあるから、よほどの好条件じゃない限り、何もしないと病気がが蔓延しやすい。
最低でもZボルドーや炭酸水素カリウム水溶剤は無いと厳しいだろうね
幸い、その2つの生成は簡単にできるから楽だけど。
さらに年や季節、栽培規模によってはヨトウムシやら蛾が大量発生するw
それだけならいいけど、コナガ・コナジラミ・スリップスの襲来はさらに厄介
956 :
花咲か名無しさん:2014/01/18(土) 23:21:30.40 ID:Ay69JdNv
>>949 フルティカって脇芽放任に適さない品種じゃないかな?
昨年5本仕立てをやったけどレッドオーレより樹勢が弱くて途中で病気になりかけた
958 :
花咲か名無しさん:2014/01/23(木) 15:17:29.38 ID:LcpISa9N
960 :
花咲か名無しさん:2014/01/24(金) 11:54:40.99 ID:DoUbSkSr
今年はミディトマトも紐吊り栽培やってみるか
961 :
花咲か名無しさん:2014/01/24(金) 23:23:16.32 ID:JDLcQYcu
カゴメのこくみとかいうトマトとニュージーランド産トマト買ってみたけど
やっぱ季節の差ってでかいんだな
こくみはあんまりい美味しくない
この時期で回ってるNZ産は少し独特の風味がある
房どりっぽいのでしょ?
963 :
花咲か名無しさん:2014/01/25(土) 14:43:23.44 ID:M5TwN9is
カゴメは昨年から福島産のトマト使い出したから一切手を出したらあかん
965 :
花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 07:21:01.01 ID:c8qm64sZ
いくら美味いといっても割に合わないんじゃないか?
966 :
花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 14:05:49.32 ID:ENFjp7XH
今年はエアルームトマトに栽培しようと考えているのですが
耐病性は日本で流通している品種と比較してどんな感じでしょうか
これまでトマトは接木苗でしか育てたことがないので
実生苗でもうまくいくものなのかさっぱり見当がつきません
>>966 自分のブランデーワイン他3種程度の少ない経験では、病気に関しては全く危惧のレベル。
逆に国内有名大玉種の方が病気に弱い気がする。
それより生育の特徴をある程度調べてからじゃないと結構国産と違う場合がある。
あ、自分はモレスタン、アルバリン程度は一回撒く非無農薬系
>>967 ありがとうございますエアルームだから病気に弱いということはないのですね
大玉は農薬は最低限ですが私も使いますのでアイコ程度のタフさが期待できるのであればある程度安心できるのですが
なぜ実生が不安かというと栽培予定地で数年前に青枯病が発生したことがあるのです
>>968 青枯れってw
ある程度諦めて、石灰窒素か何かで一度消毒した方がいいと思うが。
(石灰窒素が効くか判らん、ちゃんと調べてねw)
自分は3年連続で石灰窒素消毒して実生苗を連作しているけど今のところ影響がない。
今年は思うこと有ってトマトは休むかもしれないが。
>>967 ミディトマトは、農薬的にはミニに分類されるのがほとんどなので
キノキサリン(モレスタン)をミニ(ミディ)に使うのは法律違反だぞ(最近の法律で許可になったとかじゃなければ。)
ミニトマトとトマトの許可農薬は違う
ちゃんと許可されてる奴を使えよ
汚れるのを気にしなければ、イオウフロアブルとか回数制限ないだろ?(JAS登録あるし
コナジラミと同時なら、コロマイトだって有効(これもJAS認定
非無農薬系なら、そこんとこちゃんとしなきゃな
青枯れが出たらもうナス科は接木苗しか対策はないのかね
貸し農園なんかは一体どうしているんだろう
埋め穴熱湯甲子園。
>>973 化学農薬やそれらに頼らない天日干し、やその他の方法、消毒法は色々ある
弊害うんぬんはおいといて。
そして接木は500円(数十粒単位)くらいからすることができるので、本当にどうにかしたけりゃ
簡単だわ
マイナス4℃ってまじかよ。大阪。凍えるわ。
>>975 台木用品種の種子は最少でも200粒からだから家庭菜園用にはコスパ悪いわ
トマトを育てすぎると性格が悪くなるのやも
書いてることを信じないし、読まない阿呆
982 :
花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 22:43:40.45 ID:GxNobXcn
トマトは赤だからキチガイも引きつけるんだよ
983 :
花咲か名無しさん:2014/02/07(金) 16:39:35.48 ID:gCz+FnPe
そもそも貸し農園ぐらいの規模だったら接木苗作るより買ったほうがトータルで安くつくって思わないのかねw
うめ
そもそも売ってる接木の苗木は自分の土壌・病害虫の状況・栽培方針に適してるかは分からない
接木だと何でもいいと思ってるのならナンセンス
話題が青枯れで始まったのなら、しっかり青枯れに強い台木じゃないと効果なし
ホムセンレベルでどれ使ってるか書いてる奴はほとんど見ない
>>972の紹介してるグリーンセーブ・ガードは強いようだが