イングリッシュローズ シュート15本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
◎英国のデビット・オースチンが作出した、オールドローズの美しさと
モダンローズの頑健さを併せ持つバラ、イングリッシュローズに関する
スレッドです。

■前スレ
イングリッシュローズ シュート14本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1359010482/

■関連スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・29人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1355270597/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part66
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1361170423/

■David Austin Roses
http://www.davidaustinroses.com/japan/Advanced.asp
http://www.davidaustinroses.com/english/Advanced.asp?PageId=1988
2花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 17:43:37.77 ID:bqfCK+pO
◎2ch、ER好きが選んだベスト3を更に集計◎ 1位3点、2位2点、3位1点 で計算、キーワードはダブりあり・・・

アブラハム ダービー             ●9点  投票人数5人 豪華、丈夫、四季咲、香
グラミス キャッスル          ●9点  投票人数3人 花数、花色、花形、純白、四季咲き、ミルラ香り
ヘリテージ                  ●8点  投票人数3人 美葉、かわいい
レデ エマ ハミルトン          ●8点  投票人数3人 花形、香り、四季咲き、丈夫、オレンジ、グラデーション、フルーツ香り
エヴリン                     ●8点  投票人数4人 強香、強健、四季咲き、フルーツ香り、アプリコットピンク、ロゼット、きれい
シャリファ アスマ                 ●6.5点. 投票人数4人 香り、花形、ピュアピンク、ピンク、グラデーション、芳香な香り
グラハムトーマス             ●6点  投票人数2人 丈夫、春花
ジュード ジ オブスキュア        ●5点  投票人数2人 花、香、カップ咲き
カートルード ジェキル            ●4.5点. 投票人数3人 オールドローズ色香
チャールズ レニ マッキントッシュ   ●4点  投票人数2人 四季咲き、花色、かわいい、ライラックピンク、オールドローズ香、夏花
タモラ                       ●3点  投票人数1人 香、コンパクト、丈夫
ポート サンライト                 ●3点  投票人数1人 香り、杏色
フェア ビアンカ                 ●3点  投票人数1人 豪華、花数
3花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 17:44:10.45 ID:bqfCK+pO
つづき

アンブリッジローズ            ●3点  投票人数2人 四季咲き、花数、強健
メアリー マクダレン          ●3点  投票人数2人 繊細、花形、花色
ジュビリー セレブレーション     ●2点  投票人数1人 花色
ノーブル アントニー           ●2点  投票人数1人 ローズピンク、ダマスク、強香
クレア オースチン             ●2点  投票人数1人
パットオースチン                 ●2点  投票人数1人 カップ咲き、花色、強健
セント セシリア                 ●2点  投票人数1人 薄いアプリコットピンク、甘い香り
ライラック ローズ             ●2点  投票人数1人 憂い、ライラック色、ミルラ香、四季咲
ウィリアム シェイクスピア2000.     ●1点  投票人数1人 香り、強権
トロワラス                    ●1点  投票人数1人 切り花
クラウン プリンセス マルガリータ. ●1点  投票人数1人 丈夫
ウィンチェスター キャシードラル.    ●1点  投票人数1人
ハーロウ カー                 ●1点  投票人数1人 花数、香り、樹形
ルドゥテ                   ●1点  投票人数1人 豪華、花数
ダーシー バッセル           ●1点  投票人数1人 元気
コンスタンススプライ           ●1点  投票人数1人 大輪、ミルラ香
LDブレスウェイト              ●1点  投票人数1人 花色、血の赤


0次点に入ったものは0.5点で計算
4花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 17:45:12.02 ID:bqfCK+pO
赤系イングリッシュローズ色相×明度の目安表(適宜修正中)

□□朱色←←□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□→→赤紫
暗□□□□□□□□□□□□□□□□□□□トラディスカント□□□□□□□□□□
↑□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ムンステ□□□プリンス
↑□□□□□□□□□□□□□□□フォールスタッフ□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□シェークスピア2000□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□ヒースクリフ?□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ダーシー□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ダークレディ□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□テス□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓□□□□□□□□□□□LDブレスウェイト□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
明□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ノーブルアントニー

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1337056773/126
5花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 17:45:42.60 ID:bqfCK+pO
◎種苗法 第五節 権利侵害
(差止請求権)
第三十三条  育成者権者又は専用利用権者は、
自己の育成者権又は専用利用権を侵害する者又は侵害するおそれがある者に対し、
その侵害の停止又は予防を請求することができる。

第十八条 第四節 育成者権
(育成者権の発生及び存続期間)
第十九条  
育成者権の存続期間は、品種登録の日から二十五年(第四条第二項に規定する品種にあっては、三十年)とする。


----------------------◎テンプレここまで◎-----------------------
6花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 20:25:36.08 ID:fxlCFf62
>>2
>>3
ムンステが入ってないのが信じられん
7花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 20:50:21.42 ID:UqiYx6ur
ベランダ向けか庭向けかでも違うし
寒冷地向けか暖地向けかでも違うしな

ムンステに自分も一票入れるわ
一年目はたいしたこと無かったが
二年目からはアホほど咲く
黒星で葉を落としてもどんどん新芽だして
葉が増えるから結果問題ないw
8花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 22:59:39.91 ID:Tw0yJCvU
1さんスレ立てありがとう

>>2-3って一体いつのデータなんだろう
もしわかるなら次スレでは補足するといいかもだね
9花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 03:11:30.89 ID:85gjeWiW
3つ4つ前のスレで投票取ってた気がする
スレ住人も変わってるだろうし 誰か新しい統計取ってくれると楽しいな
10花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 09:10:38.08 ID:tigCauVd
とりたいけど、当方ディオン軍なため、いざって時にかなり長期にお役にたたないので、誰かいないかな。
イングリッシュローズに出会って始めたバラ初心者が多いと思うから、
生育とかも合わせてコメントあれば、テンプレとしてもいいと思う。
11花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 10:32:07.20 ID:TKaV/C3S
>>1スレ立て乙だが>>5はテンプレじゃなくね?
12花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 10:41:41.39 ID:MLk51/OB
infoweb軍なので規制にひっかかるかもしれんが
よかったら集計するよ

出入りする住人も毎日見てるわけではないだろうから
一ヶ月ほど投票期間を置いて
他の話の合間に投票したい人は投票を投下して
締め切り後にまとめて集計する形ならまとめも負担にならないし

A:ベランダ鉢部門
B:庭植え部門
でそれぞれ自分の好きな品種上位3つ上げてその1位3点2位2点3位1点を配点
投票は一人一回をこころがけてもらい
投票時のみレスに居住地方を書き込んでもらう(後で参考になるかもしれないから)

毎年この時期にやれば住人の好みの変遷や
新しい品種の評価などもわかるんじゃないかと思うんだがどうだろう

質問別おすすめ品種はまた別の機会にまとめるということで
今回は純粋に自分の好みだけ淡々と書き込んでってもらえばいいのでは
自分の好きな品種が人気ないこともあるだろうけど
「あくまでも『個人の好み』の集計ですということで
変わった品種名も出てくると楽しいと思う

これでよければテンプレ作ってみるよ
13花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 11:53:54.43 ID:Q6FF1Bj3
2012/01/31 – まず育てる品種の特徴、寒さ・暑さに弱い強い・日照が必要なのか日陰は必要なのか、虫や病気には強いのか・大きくなるのか・初心者向けな ... 最低6時間の直接日射はどんな種類の薔薇でも必要で、一日中日射があるのはもっと健康です。
14花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 11:54:41.77 ID:tigCauVd
>>12
サンキューです。幅広い人の意見が集約されれば面白いね。どうしてもこれを一番にって粘着質な人もいないだろうし。
よろしくお願いします。
15花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 13:29:34.11 ID:MLk51/OB
イングリッシュローズスレ住人の好きERを集計中です。
ご自分の好きなER上位3つを簡単な理由を添えてお答え下さい。
理由は特に添えなくても結構です。

・投票期間は本日から6月30日までの間、いつでもおk。
・お一人一回だけの投票でよろしくお願いします。
・居住地はおおまかでもいいので他の地方在住の人が気候を把握できる程度に。
・1位3点、2位2点、3位1点の配点で合計点を集計します。

-----------------以下投票用テンプレ-----------------

【投票】個人的に好きなER 2013年6月

居住地:
A:ベランダ鉢栽培
 1
 2
 3
B:庭植え栽培
 1
 2
 3
----------------投票用テンプレここまで----------------

できるかぎりシンプルなテンプレにしてみました。
投票期間中でも投票以外の話をいつものように続けていただけますと幸いです。
最終結果は投票〆切後7月上旬にはまとめてみたいと思います。
16花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 13:31:27.57 ID:MLk51/OB
あ!
一ヶ月後って5月31じゃないか…!
すみません投票期間は5月31日まで、
集計は6月上旬ということで…!

(´・ω・`)スマンカッタ…
17花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 18:56:52.96 ID:XWAryPYj
アルシスのように、再来週のショウに出展するようなところでも芽接新苗売っているよね。
DA公式からすれば新苗やってもいいけど、公式タグは分けてあげないみたいな中途半端な状態なんでしょう?
18花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 18:58:30.39 ID:MLk51/OB
【投票】個人的に好きなER 2013年6月

居住地:中国地方瀬戸内海側で温暖だが夏は灼熱ベランダだ
A:ベランダ鉢栽培
 1タモラ               花びらのフリル感ミルラ香花付きと色合いすべていい
 2ムンステッドウッド        とにかく咲きまくるひたすら咲きまくる深い色合いの赤がいい
 3ジュビリーセレブレーション  色合いが最高に美しいフルーツ香もすばらしい


----------------投票用テンプレここまで----------------
庭が欲しいお
そしたらアブラハムやらグラハムトーマスやら上位にいれてやるお

そして自分で集計のこと考えて3位までにしておいてなんだが
選ぶのに半日苦労した
他にも入れたいのがあと5鉢ほどある
19花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 22:51:41.67 ID:HxkawEqW
>>1
乙です。

ムンステは今日、夕方に植えました。
やっぱ、色々考えましたが1m離して2000の横。
実はウォラトン用にと考えていたところでした。でも、今回は衝動買いでムンステになりました。
当時、販売を一年延期するほどのUK内、或いは日本を除く市場での人気ぶりには注目していました。
ウォラトンは当分見送りです。なるべく地植えしたいからです。
鉢バラは、地植えやこの庭のキャパには適さないとか、特別な理由がある品種だけ。
自分は、バラは毎年植え替える、加えて他の植物の植え替えもありますのでなるべく鉢を増やしたくないからです。
恐らく紅紫同士で完全にバッティングですが、まあ、何とかなるでしょうw
20花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 23:56:54.22 ID:StH1m+UV
>根元からのぶっとい枝は3本以上とか基準がある
>あんたのは切り接ぎ、しかも新苗は売らない
>半額のはただの売れ残り
>通販でバラ買いたくないとか何のこだわりだよ

まずマニアでもない限り、基準など知りません
ERが新苗を売らないというルールも知らないし、
新苗、大苗、二年苗という用語も今ググってはじめて知った次第です
ホムセンの半額はただの売れ残りということですが
私が今回買ったものが安い理由も売れ残りかもしれないでしょう
消費者はいちいち詮索しません
訳あり品(売れ残り、キズモノ)で安いのだろうと思うくらいです

>怪しいもの買っておいて、正規品を大切に育ててる人たちに聞くなんて
>喧嘩でも売ってんのかと言われてもおかしくないレベル

消費者からすれば店で売られているものを買っただけに過ぎないし善意の第三者です
21花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 00:01:02.76 ID:FVXgEDEg
>>20
知らないのなら、知っている人からの忠告は
まず聞いたらどうか
「無知な消費者であるわたくし」
はここでは錦の御旗になりません

全部言い返さないと気がすまないのかもしれないけれど
このスレにはあなたの言うことに同意する人は少ないから
ヤフーかOKwaveにでも自分でトピ立てて
同意してくれる人の意見を聞いたらいいんじゃないかなあ
22花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 00:31:22.95 ID:a3B6uaGF
>>20
スレ変わったのにまだいたのか
お前が叩かれてんのは無知なくせに偉そうに優しく教えろ!キー!てなってるからだよ
しかも無知なくせに、教えてくれてる人に対してそんな人にバラを育ててほしくないし見ても欲しくない!キー!て何様だよw
百年ROMれ
23花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 03:30:58.47 ID:KHetZOOg
>>20
> ERが新苗を売らないというルールも知らないし、
>新苗、大苗、二年苗という用語も今ググってはじめて知った次第

そのレベルのウンコがなんでロイヤルジュビリー知ってるんすかねえ
釣りだ釣り
解散
24花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 03:33:33.06 ID:h4PGK2Kx
>>20
>消費者からすれば店で売られているものを買っただけに過ぎないし善意の第三者です

うーん それはそうかも知れないけど、あなたは本物かどうか疑ったからここで聞いたんでしょう?
つまり「偽物かもしれない」と思いながら買った訳だよね

>花屋でロイヤル・ジュビリーが1500円で売られてるのを見つけて
思わず衝動買いしたんですが本物でしょうか?

>通販でバラは買いたくないんです。
DAラベルのついた定価のやつを買うのが安心だということは分かるんですが
ロイヤル・ジュビリーが店舗で売ってるのを一度も見たことが無いんです。
だから衝動買いしたわけです。値段は二の次です。言い方が悪かったです。

>自分はホムセンでセールしてるのを見たことがありません。

これは「正規品かどうか」と聞いたのか「花が確認できないので品種違いかどうかわからない」と両方の意味に取れる質問だけど、
そもそも「ロイヤル・ジュビリーが1500円で売られてるのを見つけて思わず衝動買いした」のは

ロイヤル・ジュビリーを知っていた(最新品種なのに)
セールじゃないERの価格がいくら位かも知っていた
通販では見たが店頭では見たことが無い=正規品の価格を知っていた

ならば、真っ当なロイヤル・ジュビリーが1500円で買える訳はないだろうというくらいの知識はある人だよね
だって、DAラベルとか言ってるし。知らないと言いながら、実は最低限のERの知識あるでしょ?
確信犯で買ったのに開き直った訊き方するからみんな怒るんだよ
「6000円で買ったのに、全然違う花が咲いた」って言うんならわかるけどw
ERには基本新苗はないというのは前スレ読めばわかる

みんなER好きでDAをリスペクトしてるから「高いよね〜」とぼやきつつも、パテント料含めた料金で苗買ってるんだからさ
ここでそんなこと聞いちゃだめだよ
25花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 03:35:18.32 ID:h4PGK2Kx
>>23
ああ失礼 一生懸命書いてたw
26花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 03:40:39.97 ID:h4PGK2Kx
連投ゴメン

>>20 は自分は悪くないって思ってるなら買った店に訊けば?

以上
27花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 06:52:02.37 ID:8sTHhWsO
DA公式が新苗売らないのと、ERの新苗は売られていないのとは、別の話。

新苗でもパテント料あります。タグなしでもあります。
28花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 07:10:14.38 ID:1hLqW2ep
とにかく咲かないと分からないんだからさ
ここでいちいちみなさんに反論してないで咲くまで待ったらどうかな
ロイヤルジュビリーかどうかが知りたいならね
それとも今はERのパテント料やらの話をしたいのかな?
29花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 07:16:06.28 ID:8sTHhWsO
どうすれば本物かわかるかへの回答には興味のない者です。
誤った知識や的外れな観点から初心者叩きに回る人達が目障りです。
30花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 08:16:15.09 ID:KHetZOOg
はいさよなら
31花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 08:17:55.59 ID:oriZuVPI
でもね、正規品6000円うpの新品種が異常な低価格で売られていると書くようなモラル感では、さすがの2ch内でもそれは困るんじゃないかな。そ
れを嫌って、過去、ナーサリー側は国内販売を渋ってたワケだしね。
パテント料の徴収と新品種の付加価値くらいは認めてあげないと…、売価高杉だけどね。
32花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 10:40:39.80 ID:rI6iaCaQ
>>29
本物かどうか分からないし興味もないなら
あなたも目障りなんで黙っててくださいとか言われるぞwww
33花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 10:57:56.95 ID:chLp4moy
叩かれるだのどうだのって話はやめてくれ
スルーすればいいだけのこと
と多くのROM者が思ってる
34花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 12:01:44.55 ID:2NWKIQza
煽り耐性低いやつが2ちゃんに書き込みするとこうなるのか・・・
35花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 13:35:29.12 ID:NT0y8TDQ
エブリンが今年はめちゃくちゃ調子が良い
やたら咲く年とだんまりな年があって、もう10年以上育ててるが未だによくわからん
バラにもなり年みたいなものがあるんだろうか
36花咲か名無し:2013/04/30(火) 14:41:18.13 ID:6+DAi8Nt
今年一番乗りはレディオブシャーロットになりそうです!

ずっと気になってたカーディングミルが5月に届く予定なのですが
あまり情報がないので 育ててる方いらっしゃいましたらどんな感じか情報お願いします!
ちなみにERなのに新苗らしい・・・
37花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 16:17:50.12 ID:f4Skzy5j
>>11
重要な法律知識だからそれテンプレな
25年経ったらパテント切れるから堂々と増やして販売しても合法ってこと
コンスタンススプライ、グラハムトーマスの挿し木をヤフオクで落札してもこのスレのクズからで口汚く罵られることもあるまいてw
38花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 16:22:32.91 ID:NT0y8TDQ
>>37
一回だけ延長できるんじゃなかった?
最長50年のパテントを主張できるはず
39花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 16:46:51.70 ID:f4Skzy5j
>>38
最長で30年だろ
もし最長50年に延長できたとしてもその手続きをとっているかは別

もっとも最長50年でもコンスタンススプライは1961年発表だからとっくにパテント切れてるよ
どんどん増やしてヤフオクで格安で売ってやれwwwww
40花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 20:02:34.87 ID:jduVPwNA
時計とかのブランド品だと保証制度の都合上もあってか
店毎に「○○の正規販売代理店です」って公表してるけど
バラ苗とかはDAの大阪DAとか、ギヨーの大森プランツとか
日本の大元?の代理店しかそのことを明示しないよなー
HCとか小売店に卸す都合上、個別に店舗名出してそこが正規代理店ですって
紹介ができないとかなのかね


>>39
誰もパテント切れ品種のことは言及してなくね?
41花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 20:33:43.82 ID:vJDxPvXx
コンスタンススプレイは普通にうってんの見る
42花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 21:51:37.44 ID:1KZ0wqZF
ホムセンの1980円苗そんなに貧弱でもなかったよ
今日はなんとなく見送っちゃったけど
シスターエリザベスとミスアリスとブラザーカドフィール
明日買いに行こうかな
43花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 21:57:31.61 ID:SlMdmAVM
ジェントルハーマイオニー欲しいわ、あれボタンアイ出る?
いや買わないけどね、近所で売ってないから買わないで済んでるよマジで。
44花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 23:51:48.25 ID:yKbWQUQR
>>43
香りが極上。あの花容の繊細さは他の追随を許さないと個人的に思う。
意外と四季咲き性もあって晩秋の花は色が濃いめになる。
ただし夏には弱め
45花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 23:55:07.27 ID:yKbWQUQR
>>42
島忠の1000円叩き売り苗のシスエリ買ったけど
かなり調子いいよ。
スレチだけど日本橋の師匠ブログのレイってバラかなり良さげだね。
469:2013/05/01(水) 00:29:48.32 ID:/XZyAIjw
>>12 >>15
乙です!
じっくり考えて投票します!
開花シーズン、盛り上がって行きましょうよ
47花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 00:37:48.45 ID:Vux1sELS
某ホムセンで投売りしてた
だいぶ蕾は上がっちゃってる状態だった
種類は様々で大苗DA鉢入り、全部\1,980だった
2鉢購入しときました、レディエマとタモラ
この2種は過去に突然枯れたんだよね。
今度は枯れないで欲しい、と願う。
某大手HC、金に物言わせてどんどん価格崩壊させて頂きたい
48花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 00:53:54.19 ID:Vux1sELS
>>35
放射線の影響なんでしょか、うちもエブリンの勢いが凄すぎ、関東都内
おそらくこのエリアってすっごく放射性物質が飛散してる場所
放射線の影響にて考えられない成長をしてるのかも
葉同士の癒着もありました。
49花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 01:01:46.70 ID:69jQpmWz
鉢植えのムンステが咲きまくってるんだけどこんなもの?
二月に大苗を植えて五月にはもう咲き乱れる
ムンステ凄い!
50花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 01:03:44.18 ID:RTJlyqX4
>>48
おまえ多分禿げるよ。
でもそれは放射能の影響なんかじゃない。
51花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 01:14:57.35 ID:Vux1sELS
>>50
まず、見ず知らずの他人への第一声が「おまえ」
お里が知れるってこの事なんですね〜
かわいそ
52花咲名無しさん:2013/05/01(水) 02:48:49.61 ID:fpG0Hqvf
>>48
頭大丈夫?
53花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 06:20:34.75 ID:dHA5eRm8
>>49
ウチで植えたばかりの鉢苗も蕾数は多いよ。この辺じゃまだ咲かない。
まあ、買ったショップで見た限り他のERも結構多かったけど…w
54花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 08:27:43.37 ID:vnARbGjG
>>44 うあああ夏の涼しい地域なんだようち
55花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 08:37:28.47 ID:DPsZTbcR
朗報だね
買ってまえ
56花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 09:32:42.77 ID:Ab6kxm2C
>>37
いや勝手にテンプレ化させるなよ…
もともとのレス自体、変な粘着がスレ移動時にさもテンプレのように記しただけだし
今投票も新しく始めてるし、次スレに移る前にテンプレ談義すれば?
57花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 10:41:15.37 ID:lJUovyF8
>>49
奴は黒星に弱いけどうどんこにはほとんどやられない
どの芽からも花枝がびゅんびゅん出るので
芽かきがもったいないと思ってしまうくらいだよ
雨に当てないで育てられる鉢植えなら相当楽しめるよね
58花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 10:43:24.02 ID:lJUovyF8
>>54
まよわず手に入れろ
そして生育状況をスレに投下してくれ

NHKのERのすべて本で「強い」になってたから
シャリファうどん粉で悲しい目にあったのを繰り返さないために
ハーマイオニーいっとこうかと自分も考えてるところ…
ただしうちは夏が死ねるほど暑いんだよな
59花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 12:16:27.77 ID:MJs/niua
ムンステって黒点に弱いのか
残念だけどやめとくわw
60花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 12:49:17.26 ID:MGLUWT1p
ハーマイオニー、なんかびびっときてこの間買ってきた
早くこのスレに書き込みたくてうずうずしてたんだけどまだ咲かなそう
うどん粉にはなってない
61花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 13:20:07.26 ID:RS3RNk22
今年は大阪のイングリッシュローズガーデン行ってみようと思う
62花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 14:56:46.75 ID:HgumhkP0
チュウレンジ大襲来の時間だああああああああ
今日だけで5匹頃してやったぞ、今まで全然いなかったのに
なに?雨後に大発生とかすんの?
むかつきすぎて捕まえて地面にパーンして踏みにじったやったわ
63花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 14:59:01.33 ID:69jQpmWz
鉢の根元に小バエみたいなのが大量発生してるんですが放置でいいんですかね?
64花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 17:12:26.20 ID:dHA5eRm8
>>59
この辺では黒星くらいでは何とも思わないけど…、やっぱ、地域差?
>>62
虫は恐いので、あーすじぇっと無臭シュッシュでアッチッチ。
凍害を避けるために1mくらい離して、軽くスプレーしであげしょう。
65花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 18:31:41.17 ID:lJUovyF8
>>64
黒星出やすい環境に植える人は気になるだろうな
地域というより庭かベランダかの方が大きいんじゃないかな
日当りがそれほどでもない地植えとかだときついと思う
66花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 18:32:56.35 ID:lJUovyF8
>>63
有機肥料がむきだしだとそうなるから
土かぶせて
出てきたらハエ蚊用殺虫剤かけれ
67花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 20:07:53.57 ID:TgLCEvrH
ウォラトンオールドホールかザジェネラスガーデナーかどちらを買おうか迷ってます
一番気になるのが花もちで、あとは花つき、トゲも教えていただけないでしょうか?
また、両方共ミルラ香と書かれていますがどんな感じでしょうか?
セントセシリアの香りは少し苦手ですが、コンスタンススプライの香りは好きです
68花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 21:05:52.26 ID:Vux1sELS
>>67
両方買えばいいと思う
69花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 21:57:57.77 ID:MJs/niua
>>64>>65 
当方冷涼地庭植え日当たり良好
ムンステはここで評価が高い人気品種故、黒点が出やすいシェークスピアの代替として
筆頭候補だったのだが残念だ
70花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 22:22:12.70 ID:dHA5eRm8
>軽くスプレーしであげしょう。
あ〜あ、おかしなミス打ちで凹む…。
夕方、体にちょっと好きなガソリン入れたから、まあ、自業自得だ。

何度も言うけど、虫に蕾をかじられたらスゲ〜悔しいが、黒星くらいでは枯れないし凹まないなあ。
とにかくバラは毎年咲くけど、自分が黒星の恐さに関して無知なだけなのか…。
71花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 02:00:51.29 ID:3AIE1mEH
土は何を使ってますか?
自分は腐葉土+ピートモス+真砂土です
72花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 07:16:40.30 ID:Af6Ptc+D
バーク系と鹿沼土の元肥入り市販用土:赤玉土:籾殻燻炭=6:3:1
草花野菜の培養土は使える土だよ。安いし…w他の植物にも使ってる。
73花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 08:50:36.98 ID:iqUhgCAO
鹿沼土は酸性よりだから植物によって石灰が必要
74花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 11:40:31.46 ID:rbUvi64m
くん炭つかってるなら中和されるんじゃね?
75花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 13:34:37.07 ID:MQrp+0KX
ERは三鉢しか育てて無いけど人気投票参加していいかなぁ?
手持ち全部書くんじゃ比較にならないから、やっぱりダメ?
76花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 14:23:22.44 ID:iqUhgCAO
1鉢980円前後だったとしたら、みんなここまで世話しないと思う
77花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 15:45:33.15 ID:LHSORB8g
>>75
いいんじゃないの?
だってそれがお気に入りなんでしょ
78花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 20:12:43.88 ID:tncEN2wK
>>75
その3つの中でも
どれが育てやすいとか
花の形や香りや枝振りが
気に入ったとか色々あるだろうから
いいと思うよ
79花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 22:52:07.07 ID:a/hdZNt9
>>76
でもこんなに綺麗だったら値段は関係ないと思う
80花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 23:34:04.38 ID:MQrp+0KX
>>77>>78
ありがとう!!


【投票】個人的に好きなER 2013年6月

居住地: 九州南端
A:ベランダ鉢栽培
 1:ジュビリー・セレブレーション
ゴールドからピンクへのグラデが内側から輝いているような美しさ。強健、完全四季咲きすごい。心配になるくらい咲く。耐暑性も高いと思う。コンパクトで鉢向き。別人のような夏の花も一粒で二度美味しい。香りも美味しそう。
 2:ブラザーカドフィール
お前、実は芍薬だろ?香りがたまらない。NHK本では暖地では花数が減るってあるけど、これだけ咲けば充分だと思うくらいの多花性。耐病性も、雨に当たらないせいか病気したことが無い。すべすべの枝と赤い新芽が可愛い。でかい鉢ですくすく育つ。
 3:ジェントル・ハーマイオニー
うちでは何故かコンパクトに育っている。THE・ERって感じの姿と香り。花首が強い。
81花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 23:44:59.90 ID:tncEN2wK
>>80
ジェントルハーマイオニーはピンク色出てます?
暖かいと白くなりがちだと聞いたんだが
82花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 00:35:33.58 ID:A7Z2Q+LO
ERスレの皆さんにアドバイスいただきたいのですが、以下の条件で黄色の大型(つるとしても扱える)品種でおすすめはどれでしょうか?
・1日のうち二時間程度しか日照がない玄関先
・鉢植え
・できれば強香、四季咲き
候補としては
・グラハムトーマス
・ゴールデンセレブレーション
・ティージングジョージア
・ジュードジオブスキュア
ご親切な方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
83花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 00:38:26.96 ID:EZTvJlIw
ジュードは枝が固くて思う方向に誘引するのが厳しいから
外した方がいいんじゃないかと思う
84花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 00:59:00.88 ID:StfZerWf
>>80
うおぉ前から気になってたカドフィール買ってしまうじゃないか
どうしてくれる
85花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 01:27:01.07 ID:s1OJuJ+2
>>82
その候補の中で2時間はさすがに厳しい
可能性があるのはグラハムだけど
黄色かと言われると違うけど
バフ・ビューティーならほぼ同条件でワサワサ咲くよ
86花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 01:48:51.48 ID:s1OJuJ+2
地植え・鉢合わせてイングリッシュローズ53品種を栽培中

【庭植え部門ランキング】
1:クラウン・プリンセス・マルガリータ
 圧倒的な成長力と春の花数、耐病性全てが最高
2:ワイルドイヴ
 マイナーだけど樹形が綺麗で花形も香りも良い。なにより丈夫
3:クイーン・オブ・スウェーデン
 花数に対して場所をとらないスリムな樹形と耐病性が完璧
(4:ストロベリー・ヒル)
(5:ザ・ピルグリム)

【鉢植え部門】
1:グレイス
 花付き、樹形、香りすべてが鉢植え向き。いつも咲いてる
2:シスター・エリザベス
 マイナーだけどなよっとした枝垂れる樹形が鉢植えにベストマッチ
3:アンブリッジ・ローズ
 株元から分枝が良くて樹形が綺麗。ミルラ香が素晴らしい
(4:メアリー・マグダレン)
(5:レッチフィールド・エンジェル)
87花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 02:08:31.76 ID:s1OJuJ+2
>>82
あるいは・・・グラハムよりはピルグリムの方が日陰に強い印象
いずれにせよ、その日照条件で黄色の大輪四季咲きは難しい
黄色はお日様が好きな品種が多いと個人的には感じる

可能性があるのはHMskやノワゼットとかの小中輪返り咲き程度
ERならモーヴァン・ヒルズは返り咲くランブラー
つるレディ・ヒリンドンなら更に日陰に強い(ERじゃないけど)
同じティーのソンブロイも日陰には最適
ノワゼットならアリスター・ステラ・グレーも日陰に強い
88花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 03:13:13.15 ID:17EciSTi
>>82
87さんが詳しく書いてくれてるように、ERの黄色ならピルグリムかジョージアなら
可能性はあるかもだけど、2時間というのは厳しそうだね。
つるでまして日陰なら四季咲きはあまり期待できないかな。よくて返り咲くかどうか

バフビューティ等のオールドローズ(特にハイブリットムスク系)をお勧めするのも同意。
レディヒリンドンは黄色と杏の中間のような色でルーズな剣弁の花形だけど、
レディの名に相応しい名花だね。画像だとなかなか実物の魅力が伝わらないかも?
デビがサイトで紹介してるオールドローズはERに通ずる魅力があって大変お勧め
89花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 03:39:16.86 ID:U72MaQ3u
うああ 投票内容ヤバ過ぎ
今まで意識してなかった品種まで欲しくなってしまったではないか
基本地植えなので場所が限界 でも頑張ればあと何株かは・・・
どんどんER沼に沈んでいく・・・(*´Д`)
90花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 07:19:34.75 ID:/Bl/7nJB
>>89
確かに冷静さは必要だが、自分もズブズブ沈みっぱなしで、もう10年。
セントセシリアは、国産の手頃な苗が出てきたら即買うね。あれは良い。
3500圓の苗ならばいくらでも売ってたなw
91花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 09:23:25.94 ID:ZVHsmd4I
>>81
春→アプリコットピンク
夏→白い
秋→ピンク
って感じ。寒冷地だとずっとピンクなのかな?アプリコットピンクも可愛いよ。

>>84
カドフィールぜひぜひ。濃厚なオールドローズ香と花のでかさが話題になりやすい気がするけど、一年中見ることになるちっちゃ可愛い赤と緑の葉っぱのよさももっと知られるべき。花枝が出てくるとこのくるんも赤い。
92花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 10:51:26.85 ID:YmVjue16
家庭画報にオースチン・シニアのお気に入りのバラがいくつか出てたよ。
プライベートガーデンも。
93花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 14:04:11.00 ID:UIc/Uu5d
【投票】個人的に好きなER 2013年6月

居住地: 東北南部

A:ベランダ鉢栽培
 1:シャリファ・アスマ
  香りと花で楽しませてくれる。春の一番花は遅れ気味だけど、その後は秋まで咲き続ける。
  コンパクトで鉢でも十分育つ。
 
 2:ジュード・ジ・オブスキュア
  おいしそうな香りと綺麗なカップ咲で楽しませてくれる。大きくなるが、寒さに弱いので鉢栽培
 (地植えだと冬に傷んでしまう)向き。

 3:クイーン・オブ・スウェーデン
  場所をとらず、鉢でも綺麗にさいてくれる。ピンク〜アプリコットのグラデーションが美しい。
 株が充実してくると秋にも綺麗に咲く

B:庭植え栽培
 1 :プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント
 ERにあるまじき強健さで春〜秋まで咲き続ける。香りもよく、葉も美しく、花持ちも良い。
 広がるので、大きめのスペースで植えているが、見事の一言

 2:ジュビリーセレブレーション
 花色のグラデーションが美しい。香りが素晴らしく花つきもいい。
 あまり大きくなりすぎないのも庭植えで嬉しい。青空とのコラボが最強。

 3:エブリン
 丈夫でガンガン大きくなる。香りは素晴らしい。外に出た瞬間に咲いているのがわかる
フルーツ香で至福のひと時を過ごせる。
94花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 18:05:21.44 ID:cINIUKsj
【強い品種を探している方への参考】
NHK出版『イングリッシュローズのすべて』で、
耐病性が「とても強い」になっている品種は以下の6種しかありません。

ブライス・スピリット
ジェントル・ハーマイオニー
ストロベリー・ヒル
レディ・オブ・シャーロット
モーティマー・サックラー
コント・ドゥ・シャンパーニュ

※ちなみに「とても強い」は、
「薬剤散布をしなくても病気にかかりにくいか、病気が発生しても甚大な被害には至らない」
品種だそうです。
95花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 18:17:13.05 ID:GguXO9m0
個人的には投票であげてもらった品種の中で一番好きな香り(あるいは強香)も選んでいただけるとすごく参考になりありがたいです
96花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 18:43:16.99 ID:EZTvJlIw
香りは香りに限った投票をまた別にやる方がよくないかな
自分は好きなものベスト3と一番好きな香りの品種は別になりそうだし

そう言えば前スレの香り投票結果のやつはこっちにはないのかな
97花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 19:29:59.87 ID:CEpEWsTh
自分は香り主体で品種を選んでERを沢山集めてきました
どれも素晴らしく優劣が付け難い。
ここに書かれてる品種はほぼ全て育てました、同じような香り
だけど一つずつ香りが微妙に違う、個体差かもしれないけど
同じ品種でも鉢と庭植えでも微妙に香りが違う、非常に奥深い。
そんなER三昧香り三昧の中で、すっごい破壊力で良香の常識を
ぶち破ってくれたのが、ラ・ローズ・ド・モリナール(デルバール)。
98花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 22:26:19.93 ID:ryLawumJ
>>97
え〜!!
どんな香りですか?
自分も香りにこだわってERは38品種育ててます。
ちなみに>>97さんはERの中では何が一番好みですか?
好みが同じならぜひ自分もモリナールを育てたいです。
99花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 22:32:14.60 ID:Feel6TYj
>>97
有名ブログだけどモリナールの香りについて言及してないな
http://bluemoonpinkstar.blog33.fc2.com/blog-category-376.html
100花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 07:01:09.28 ID:tbV+lbkT
ERじゃないけど良い香りのバラは、あるよwそれも、少なくない。
すぐに思い浮かんだのは、議用はソニア・りきえる、ら・フランス。
明暗ならば、ロイヤル・ぷりんせす辺り?

でも、ERがでるバラの香りに払拭されるかどうかは疑問。
評判は良いみたい。ショップに行ってみて、咲いていたら嗅いでみよう。
101花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 07:16:58.26 ID:tbV+lbkT
連投。ゴメン。
でるバラはいつも注目してるけど一本もないんだ。あれ、ごっつくね?
102花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 07:39:39.24 ID:Wewq04so
でるバラって変な造語作んなやきもい
103花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 08:11:26.53 ID:hEs88IIg
>>101
ERとちがってゴッツい所に安心感が有るね。
葉が大きめで厚みがあったり茎が太くてよく伸びたりと、照り葉が美しかったり。
いかにも病気や害虫に強そうにみえる、実際非常に強健なんだよねデルバールは
ERとは被る所もあるけど別系統の香りで、強烈に芳香を拡散しまくる。
104花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 08:18:34.26 ID:hEs88IIg
リンゴやバナナが置かれてて芳香を放ってるキッチンで
ホットケーキを焼きそのニオイも充満している
その部屋の中で、がりがり君ソーダ味を食って鼻に抜ける
ソーダ系のさわやかな香りをブレンドした感じ。
デルバールってそんな感じ?wの香りがとても多いきがする
いいにおいだよ
105花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 10:54:30.15 ID:tbV+lbkT
表示通りシトラス、ライムって感じはあったな。それとアニス。
ちなみに、でるバラって造語は自分が最初じゃないです。
木姿は、でるバラは樹で強健、ERは草っぽいけど意外と丈夫、のイメージ。
自分は草っぽいERに慣れてしまったかな。
106花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 11:44:19.35 ID:Rh0TMj8h
>>105
LD「やだなあ、草っぽいだなんて、照れちゃう」
107花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 12:06:07.23 ID:AtaYes6M
>>105発祥じゃなくても局所的すぎるでしょ……
一部平仮名なのも気持ち悪いよ
108花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 13:03:51.51 ID:Rh0TMj8h
>>107
どうでもいいと思う
デルバールのバラでもデルバラでもでるバラでも
109花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 13:38:35.66 ID:o3z8ZCe6
>>105
ローズドモリナールの香りの事?
すっきりさわやかにミルラが混じる感じなのかな。
ちょっと薫乃に似てるんだろうか。
110花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 13:57:19.04 ID:J18GoCGH
ER以外の香りならパパ・メイアンが最強香だろ?
111花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 16:42:05.34 ID:0N48CrWj
バラ園で見たパパメイアンの香りは素晴らしかった
しかし株元を見るとやたら枝がごつくて狭い庭で育てるにはハードル高いです
112花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 17:16:12.46 ID:hEs88IIg
>>98
好み。どうでしょうか本当に選べませんねどれも良すぎて。
一番ですかぁ、うーんガートルートジェキルかな。
ERは総じて明るく万人ウケする芳香な気がします。
濃厚とか超強香となるとギヨー、デルバール、ORのどれかになっちゃう。
113花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 17:39:26.10 ID:J18GoCGH
こいつは失敗した!というダメなERランキングも欲しいなw

自分の場合は、パット・オースチンにがっかりした。
ティーの良さが全然分からないw
114花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 20:11:03.72 ID:4neZydFQ
>>113
サマーソングです。残念ながらうまく育てられない・・・
115花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 20:43:47.06 ID:0N48CrWj
>>112
ちなみにORではどれですか?

自分もERならガートルードジェキルだな
香りのみならず色や形も好きだ
116花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 20:56:13.77 ID:JipNHXdo
>>113 こういう条件でこの品種はこうだった、っていう情報は
あってもいいかもな
117花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 22:40:02.65 ID:b6UKXB3w
82です、黄色系つるばらについてお教えいただいた皆様ありがとうございます!
つるレディヒリンドンを検討してみます
やはり太陽のように輝く黄色は日陰では難しいんですねー
118花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 01:08:19.41 ID:jsfqQevE
サーモンピンクのERでオススメがありましたら教えて下さい
119花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 01:49:30.30 ID:Ni1mYND/
<<113
同意〜 なんかパットって花弁に繊細さが無いし
退色すると なんかもうどうでもいいやって色になる
自分もティー香はもういいやってオモタ

>>118
サーモン、アプリコット系だとやっぱり最初はアブラハム・ダービーかな
樹勢も強いし一杯咲くし香りも良いし育て甲斐がある
120花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 09:34:41.79 ID:r1jdl9D1
ERで最も好きな香りねえ…。
シャリファ・アスマ、ザ・メイフラワー、サマーソング、ガートルード・ジェキル、ゴールデン・セレブレーション、セプタード・アイル、アブラハム・ダービー、初代ウィズレー、ジュード・ジ・オブスキュア。
自分的にはジュードに似ているソニア・リキエルや、その他にはラ・フランス、ルーイズ・オディエ、マダム・イサーク・プレール、ロイヤル・プリンセス、ハマナス…だ、だめだ、止まらないよ。酷な質問だ。
121花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 11:32:45.49 ID:vdZEs0FD
>>118
ジュビリー・セレブレーションおすすめ。完全四季咲き強健強香。
あと、もし公式おすすめのストロベリー・ヒル育てたらレポしに来て。
122花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 11:58:56.43 ID:1v1PA4NW
自分もサーモンピンクで一番最初に思い浮かべるのはジュビリーセレブレーションだ
花弁の付け根はレモンイエローで花びら一枚一枚のグラデーションがとても美しい
強健強香コンパクトにもできるのでベランダには最強
123花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 12:55:20.37 ID:CBisaQEw
>>89

 ○   投票結果を見てさらにER沼へ落ちろ! 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/            ~ミルラ~
  /   ノ
  |
 /                         ~~~ティー
 |
/        
      ヽ○ノ               ヽ○ノ     
〜〜ジュビリ〜 〜〜 シャリファ 〜〜 タモラ  〜〜〜 ムンステーー

    ーー ジュード ーー エブリン 〜〜 ジェキルーー

       ーーケント  ーー エマ  ーー

            底なし
124花咲名無しさん:2013/05/05(日) 14:18:44.98 ID:E+YyKGze
那須は混み過ぎてコピスに辿り着けず
125花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 14:40:46.04 ID:7uUN+D3w
>>124
那須は5月下旬以降がいいんじゃない?
ペニーレインでパン買ってshozoカフェでお茶飲んで、ももいでアイスクリーム食べて、すがすがしくて気持ちいいよ。
話は変わるけど、ボスコベルはサーモンオレンジからだんだんサーモンピンクに変わる。
香りは温かみのある上品な香り。葉っぱは青緑。枝が妙に太くならないのも好き。
126花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 14:43:42.48 ID:nbs7T9/q
温かみのある上品な香りって抽象的過ぎて想像できないです。
127花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 20:18:48.04 ID:aECIuALm
アンブリッジやジュビリーなど一般的早咲き品種を抑え
開花一番のりはシャリファだった@広島市

去年鈴木バラ園●って所で買って鉢植えで楽しんで、
この冬地植えした3年目のアンブリッジが蕾50個以上つけてる上に
シュート2本も出してきた……地植えパワーってすごいね
128花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 22:12:06.47 ID:7HZbnZ+e
失敗
ウィズリー2008
花付きいいんだけど花持ち悪くて花びらの処理がめんどくさい。
我が家のエRの中では一番始末が悪い。
でも花はとても美しいんだ。
129花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 23:37:52.68 ID:1v1PA4NW
>>123
ER沼AAが進化してるw

>>128
へ…ヘリテージより早いかな…?
130花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 23:52:42.99 ID:dStxd7/W
>>127
一概に地植えが凄いんじゃなくて
個体差と根・茎にデンプンが多かっただけかと
131花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 23:56:34.28 ID:dStxd7/W
ボスコベルは、ありがちなピンクに少し青みが混じる感じじゃないかな。
サーモンピンクとはちょっとちがうような。
実はボスコベル、買おうと思って家に行ったら開花株が数鉢有った
ニオイをかいでみたけど薄くてありふれた果実匂で期待はずれだったよ
だから買わなかった、現物確認が出来る利点は大きすぎる。
132花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 02:41:32.04 ID:TcI2/FKS
がっかりER投票
53品種育ててる>>85です

【地植え部門】
1:クレア・オースチン
 半日蔭の地植え環境のせいかもしれないけど絶不調
 4年目だけどまともな花を見たことがない
2:ア・シュロップシャイア・ラド
 枝振りが散発的すぎて、まとまりが悪い
 花は素晴らしいのだけど、ゾウムシ被害がひどい
3:レディ・エマ・ハミルトン
 小さすぎて地植えには向かないので鉢上げした
 
【鉢植え部門】
1:ノーブル・アントニー
 ガリカ系のオールドローズで良いように感じたw
2:モリニュー
 寒さに弱すぎて枝枯れする
3:L.D.ブレスウェイト
 鉢植えには向かない樹形でシュートが出にくいので
 花数をKEEPするのが難しい
133花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 05:48:57.83 ID:a115wl/S
>>85>>132
できれば地域を書いてくれ
134花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 06:24:10.75 ID:r3/K/eUd
去年ERデビューしてウインチェスターキャシードラルの
2年生苗を地植えしたけど今年はアーチにS字誘引し高さ2m越え
蕾が300個以上ついてる。予想以上に大きくなった。さっき庭見たら
やっと一番花が咲いたよ。(九州北部)今年はエブリン、シャリファアスマ、
ジュードオブスキュア、レディエマハミルトン、ORルイーズオディエ
を買った。ウインチェスターより香りが強そうなので期待してます。
135花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 06:31:13.16 ID:XRl1ttW/
あららら、香りが良いの集めてるね。しかも5株…。ハマるよ。
気が付いたらバラだらけになってる。
136花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 06:45:56.86 ID:DHtlPOIL
>>131
うちのボスコベルはそんなに青みのピンクじゃないよ
あと香りありふれた果実香?
たしかにフルーツ系だけど私は好き
ミルラって書いてあるけど今のとこよく分からんかったw
ボスコベルも他のもは早くもっと咲いてほしい
137花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 07:14:48.18 ID:tQvWbbyG
ウォラトン・オールド・ホールとウェッジウッドローズが咲きました@九州
138花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 08:15:10.46 ID:5s9jloJI
ウィリアム・シェークスピア2000開花です。@静岡ベランダ
139花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 09:53:07.96 ID:ftTEFm0r
実際ギヨーとかデルバールも興味あるんだけど匂いって嗅いでみないと
ホントにわからないんだよな、正に>>126
店やホムセンだと開花株は限られてくるしギヨーやデルだと
近所のバラ園にはあんまりなかったりして。
140花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 10:31:49.05 ID:rE/6VloK
>>131
>だから買わなかった、現物確認が出来る利点は大きすぎる。

現物確認できる利点って大きいよね、

今年は大阪のオースチンガーデン(うちから車で1時間半)に行く予定。
現物が咲き乱れるのを山ほど見たあとで、
となりで販売している山ほどの鉢苗のトラップを抜けないといけないという過酷な環境に耐えられるか....

しかも新品種で咲いている鉢苗なんてあったら、、、ああ、自信ないな。
141花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 11:48:16.27 ID:o2Eqlvxy
>>132
モリニューは米国の耐寒性の指標(USDA zone)でゾーン5b(−26.1〜−23.3℃)〜10bで、
欧米でよく育てられてると思うけど、寒さに弱いんだろうか?
142花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 12:10:43.97 ID:yKBPU10L
さて>>140は何本買うでしょうか?
ジェキル咲き始めました。@東京都北西部
143花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 13:20:32.98 ID:Iy139s6L
>>140
去年、見に行くだけのつもりでプレオープンに行った
なぜか帰り道、車の後部座席にまでなにか四角いものが______

今年はガーデンがもっと綺麗になってるらしいので
140の財布が心配だ
144花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 14:52:24.13 ID:ecdNKKtS
3月に初めてバラ苗買いました。
大苗のジェネラス・ガーデナーで、今数個蕾が上がってきました。
買ってからこのスレ見たりバラ本読んだりとそもそも順番を間違えたのかもしれないのだけど
ほぼジェネラス・ガーデナーの話題は無いんですね。
本にも様々な種類のバラの写真が載ってるにもかかわらずジェネラス・ガーデナーはスルーだったり。
育ててる方のブログはヒットするので育った写真は見られるけど
売り札には剛健で成長早いとあるし花も豪華なのに話題にのぼらないのは何か欠点があるからなのでしょうか。
145花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 15:09:14.68 ID:tQvWbbyG
ハウステンボスのバラ園いきたいなぁ
146花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 15:13:37.34 ID:tQvWbbyG
>>144
私も2月にジェネラス・ガーデナーを大苗で買って鉢植えしてます
まだ開花してませんが蕾はつけてます

この板でもたまに話題に出てましたよ
欠点として挙げられてたのは花持ちが悪い、いっせいに花が落ちるとかあった気が・・・・
147花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 15:19:18.57 ID:o2Eqlvxy
>>144
146さんが書いてる通り、いい花だから過去スレ(前スレか前々スレか…うろ覚えでごめん)で
話題は出てるよ。
確かに強健で花付き良い。ただ花持ち悪い。その代わり花数多くて次々咲くので
花持ちの悪さを十分補ってる。
あと散ってしまうので花弁の掃除は大変だけど、花がらの始末の手間はないので
返って楽とも言える
148花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 15:31:54.76 ID:Iy139s6L
ジェネラスガーデナーは強健で綺麗って前に出てたね

イギリスでは壁面につるばらって場合が多く
いつまで終わった花びらが汚くのこってたり
花がらつみが必要だったりする方が面倒で嫌がられるんだと

でびちんとこのバッサリ仕様はお国柄だとも言えるんだろうね
149花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 15:32:56.19 ID:rE/6VloK
140です。また後ほど、オースチンガーデンの開花苗トラップの報告をします。
ちょうどローズフェスティバル開催中に行く予定です。

>>144
ジェネラスガーデナーは良い花だけど花持ちが悪いのが欠点かな。
話題にあがらないのは、つるバラで大きく育つので、育てられる環境の人が少ないというのもあるかな。
香りも良いし、花も綺麗だし強健で強いので自分好みです。

>>145
ハウステンボスでは建物にバラを誘引したり、運河沿いの煉瓦にバラを枝垂れさせたり、
他の国内のバラ園とはちょっと違うらしいね。いきたいなあ。
150花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 15:35:41.33 ID:ecdNKKtS
>>146
>>147
ありがとうございます。
なるほど花もちが悪いんですね。
全く思い付かなかった、勇気出して聞いてみて良かったです。
時々名前が上がるのを見てもすぐ他のERに話が移る事が多くてショボーンとしてましたw
自信持って大切にしたいと思います。
151花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 15:38:28.65 ID:ecdNKKtS
ちんたら書いてたらレスが
>>148>>149さんもありがとうございます。
なにしろずっとモヤモヤしてたので理由がはっきりして良かったです。
152花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 16:14:38.09 ID:Mlqk6Ay6
ウチのエブリン葉っぱが繊細で、活力剤散布したら葉が焼けたorz
殺虫剤とかは大丈夫なんだけど、何で活力剤だけダメなんだ?
153花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 16:32:57.09 ID:9wd2Lvlb
うちの開花レース第一号はグラハムトーマスだったよ。

今朝見たら咲いてた。

あとはシャリファアスマとアブラハムダービーと
ムンステッドウッドががく割れして来た。
154花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 18:55:07.35 ID:+B1P8dkE
みなさん挿し木してます?
1鉢4〜5千円もするこの植物、いくらライセンスがどうの
と言われても枯れたら身も蓋もありません。
ウォラトンが中々発根してくれない、ウォラトン挿した人いますか?
購入した親株が既に弱ってきてしまって枯れそうな状態
いまのうちに何とかなりそうな枝を切って挿したんだけどダメっぽい
155花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 18:58:20.56 ID:+B1P8dkE
泣きたい・・・・・
156花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 19:05:47.51 ID:+HTQNdty
>>154
正規品買って、自分の庭に植える分には
挿し木するのは保険みたいなもんで、問題ないはず。
と思ってやってる。
オークションとか出してる奴は逮捕してほしい。
157花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 19:25:14.23 ID:MTHs0b9J
>>144

直径120センチの特大なんちゃってテラコッタにオベ仕立てにしてます。
花も綺麗で香りも良く黒点にも強めで潔い以外に欠点なし!

気にせず進め!
158花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 21:47:20.31 ID:+B1P8dkE
ウォラトンは、ホムセンで\5,490で購入しました
領収書も捨ててしまった。
今日新たに3本挿しました、ミリオンAにつけてる段階
以前は直接土に挿してたもんで失敗したのかもしれない
これでダメなら諦める、同じ金出すならDAから直接買っておけばよかった
って言うよりホムセンの領収書を控えておいても数ヶ月前に購入したもの
だし管理云々言われたら終わり。
今回挿したのがダメならウォラトンは諦めます。
159花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 22:03:40.72 ID:Iy139s6L
うちもシャリファとムンステとジュビリーの萼割れキテタ━(゚∀゚)━!
ジュビリーが今までみたこともないくらいでっかいバーミヤンマークで期待高まるわ

>>158
初ER?
他に育ててるならそっちは大丈夫なの?
居住地の気候はどういうかんじでどんな植え方育て方?

ウォラトンが特別弱いのか
特別な気候(かなり寒いとか暑いとか)に弱いのかなど知りたい

他の人と情報共有するつもりじゃなくチラ裏のつもりだったなら失礼
160花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 22:20:44.34 ID:7K5e9mye
>>114
サマーソング、育てにくいですか?
我が家は鉢植え2年目ですが昨年よりはるかに沢山の蕾がついてます。
夏はさすがにバテてますが、春の花は最高に綺麗で
いい香りだと思います。
161花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 22:23:23.00 ID:ycQLMafx
このスレにはERバカがたくさん居てうれしくなるな〜〜
【投票】個人的に好きなER 2013年6月

居住地:三重
A:ベランダ鉢栽培
 1 シャリファ・アスマ・・・開花後、ERにありがちな樹形を乱すような長いシュートが
                発生せず樹形が美しく決まる。四季咲き性、花の形、香り、
                すべてにおいてパ−フェクト
 2 ピーチブロッサム・・・四季咲き性強し。はかなげな印象が桜を愛でる日本人の
                美意識に通じるものがあると思う。
 3 ザ・ダークレディ・・・ウイリアムシェイクスピア2000よりも暑さに強く樹形も乱れない。
B:庭植え栽培
 1 グラハムトーマス・・・2mほどのオベリスクにまとめているが強健さ、花数の多さ、香り、
                すべてにおいて期待を裏切らない。
 2 アブラハムダービー・・・1.5mのラティス仕立て。病気につよい。豪華。
 3 スノーグース・・・とにかく病気に強い。薬剤散布せずとも我が家では黒点病になった
             ことがない。ただなぜかチュウレンジハバチには好かれる。トゲは少なく
             誘引もしやすい。
162花咲名無しさん:2013/05/06(月) 22:28:11.19 ID:lIuZoeCA
ランキングいらね。だからなんなの?
163161:2013/05/06(月) 22:30:48.71 ID:ycQLMafx
がっかりランキング
1 ウィズレー・・・花が下にうつむいてしまい、どうにも見た目が美しくない
2 キャサリン・モーレー・・・トゲの多さ・鋭さが、えげつなさ過ぎる。。。
3 パット・オースチン・・・強い日差しで、朝に咲いた花が昼にはしおれてしまう。あまり
               日本向きの品種ではないのかな、と思ったりもする。
香りランキング
1 ガートルドジキル
2 シャリファアスマ
3 セプタードアイル
164花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 22:30:58.30 ID:Iy139s6L
>>162
そういう方が読まずにすむようにテンプレ推奨でやっています
【投票】をブラウザのNGワードにご登録いただけますと
目に入らないようにできます
165花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 23:02:30.76 ID:+B1P8dkE
>>159
エリアは関東南部です。
ERは5鉢ほど過去に育てておりました、栽培期間は6年くらい
引越しに伴い実家に引き取ってもらいました

今回のウォラトンはハズレ株だったようです
見た目的には枝がとても太く立派な株です
もしかしたらウイルス感染でもしてる株だったのかもしれない
だとしたら成長点をカットして培地で培養し、カルス形成させてと。。
そうしないと復活の道はない感じ。勿論そんな施設は無いので培養はムリ。
久々に購入したのにこのざまであります。
だめなら諦めかな
166花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 23:17:20.34 ID:tQvWbbyG
うちのウォラトンは鉢植えだけど超元気でジャングル状態だよw
167花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 23:32:05.74 ID:tQvWbbyG
>>165
多分ハズレ株だと思いますね
ホムセンで買おうが正規品だったら半年以内に枯らしたら保証で交換してもらえる筈ですよ
168花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 23:37:12.62 ID:Iy139s6L
>>165
それは残念…

特に厳しい環境でもないし未経験で失敗したわけでもないのなら
はずれに当たってしまったんでしょうね
169花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 00:01:52.80 ID:FJ5i8bun
うちもホムセンジュ−ドが芽吹いてない..ウイルスよりも
いけこみの失敗だと思う(ホムセン側の)ラクサは耐えるけど
ものすごい沈黙する 前にも経験あって根っこが上向いて地面から出てて
合計3年ほぼ沈黙だった(葉が2枚ぐらいしか展開しない) 
 枝が太いとさしても失敗すると思う
あ-おもいきって赤だま単用にいけなおそうか...どうしよう..
170花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 00:46:51.24 ID:Ts3Dyh5f
>>85=132です

>>133
居住地は埼玉南部
冬の最低気温は-7℃程度
山が近いから結構寒い(2cm位の氷が張る)
夏は熊谷ほどじゃないが暑い

>>141
そうなの?
うちでは剪定した枝が毎年枯れ込んで
ついには枯れてしまった(唯一の枯れた品種)

今月末には岐阜の花フェスタ→泉南巡りの旅に出る予定
来週は西武ドームのバラとガーデニングショウがあるし・・・
また嫁さんに怒られながらもバラが増える予感w

ちなみにうちのER最速はシスターエリザベスで本日開花
17185=132:2013/05/07(火) 00:58:35.94 ID:Ts3Dyh5f
あんまり期待してなかったけど
育ててみたら意外と良かったランキング投票(埼玉南部)

【地植え部門】
1:ジェームズ・ギャルウェイ
 予想以上の花付きの良さ(美しさ)と丈夫さ・耐病性
2:セント・セシリア
 スラッとした樹形に淡ピンクで房咲きのかわいいカップ咲き
3:アラン・ティッチマーシュ
 原種っぽい7枚葉がダークな色合い+パープルがかった花も美しい
 (ただし花持ちは強烈に悪い)

【鉢植え部門】
1:シャーロット・オースチン
 ブッシュ版のグラハム・トーマスっていう感じ。丈夫で花付きよし
2:スーザン・ウィリアム=エリス
 ホムセン売れ残り苗だったのにワサワサで丈夫。小さめの花もかわいい
3:サマーソング
 春の花は言うほど悪くないw
172花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 05:49:44.91 ID:KeUiErMe
>>171
気候がまったく一緒。嬉しい。ギャルウェイって枝柔らかいですか?オベリスクでも大丈夫?
173花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 11:41:54.46 ID:dsmfpBZZ
>>165
ウイルスだったら何年もかかって弱って行くから、そんなに急激に枯れることないよ
細菌性の病気か、>>169の言う通り養生に失敗したかだろ
174花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 13:31:50.08 ID:S75EFV52
>>165
昔、死にかけてたバラに「メネデール」を注入したら生き返ったことがある
バラ歴の長い植木屋さんに勧められて試したんだけど
ダメ元でやってみれば?
175花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 14:58:10.93 ID:Z2mHM4dk
>>173
>>174
いろいろ有難う御座いました。
昔、学生時代にウイスル感染してしまった希少種の欄の保護の為
クリーンルームにて成長点をカットし消毒、培地に植え付け、
カルスを形成させ、発根させて〜みたいな事をやってたもんで。
そこで発芽発根した個体はウイルスフリーで物凄く成長が早かった。
って事を思い出しただけですw
培地はハイポネックスの粉とサッカロースを混ぜた寒天でした。
だからバラも〜なんて。
お願いすれば大学に残ってる同期生がいるのでやってくれたかも
って甘い考えをしてましたw
今の自宅環境では確実に無理ですだけね。

とりあえずなんとか今挿してる枝が根付いてくれる事を祈ろうと思います。
咲けば綺麗ですが、あ咲いたで終わっちゃう。
でも小さい枝から育てる過程を楽しめますのでこれでいいかな
ダメなら潔く諦めるって事で
ありがとうございました。
176花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 16:10:24.81 ID:7C6Rsaby
でびちんガーデン行ってきたよー
まだ咲いてなかった!
天気いいからおべんと食べて帰ってきた。
来週またいってみる
177花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 18:03:58.97 ID:pju0+GaK
でびちんいいな〜 
去年大阪行ったときに行ってみればよかった。
またいつか機会がありますように。
178花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 18:25:24.93 ID:izPwHA1u
HTの赤色品種いくつかと、ザ・プリンス、LDブレスウェイトを持っています。
ヒースクリフが気になっていますが、花首はちゃんとたつのですか?
房咲きになりますか?四季咲き性はつよいですか?赤色はどんな色味ですか?
179花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 19:54:01.87 ID:Afy6v88b
バラ栽培4年目の初心者です
先月購入したアンブリッジローズ大苗6号鉢が先週末から不調です
蕾も小さい物しか付かずしなしなで、葉も黄変しています
来月10号に鉢増するつもりでしたが、今植え替えた方がいいでしょうか?
同時に購入したER以外の大苗は元気です
昨年購入し地植えしたジェネラスガーデナー大苗も去年は不調でしたが、今年は元気に育っています
ERはそういうものでしょうか?
180花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 20:22:25.62 ID:yNxe/N/y
>>179
無理な促成栽培されて地上部が地下部よりでかすぎる株だったのかも
春先の天候がかなり大変だったから疲弊して調子をおとしてるのかも
アンブリッジは比較的強健な部類のはず

暑くなる前に鉢増しして養生するのがいいと思うけど
寝鉢を崩さないではちましするか
根のチェックをするか悩ましいところだね
181花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 23:11:10.44 ID:Afy6v88b
>>180
レスありがとうございます
今週いっぱい様子見して、回復の兆しがないようなら鉢増してみます
根はり具合もチェックしてみます
182花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 23:12:27.58 ID:R3+Fkygy
でびちんガーデン近い人いいなー( ゚ρ゚ )
神奈川から公共交通機関じゃ・・・(´Д⊂ヽ
183花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 00:49:59.09 ID:PR3fpsJd
【投票】個人的に好きなER 2013年6月

居住地:東京

A:ベランダ鉢栽培
 1 アンブリッジ・ローズ
   でっかく咲いてくれるところと、そこそこ花持ちいいところと、香りが好き。樹形も乱れないし。
   あとはなんといっても、特別対策しなくても、まったく病気にかからないところ。

 2 ジュビリー・セレブレーション
   香りがステキ。みんな言うけど、やっぱり花色もステキ。あと、黄緑色で厚めの葉っぱが好み。
   でも、樹形がやや暴れるのと、ウチのは黒点にやられやすいかな。

 3 ローズ・オブ・ピカーディ
   完全に自分の思い入れだけで名前あげちゃったけど、
   鮮やかなショッキングピンクで、次から次へと咲いてくれて、いつもベランダを明るくしてくれて感謝。
   ERらしいカップ咲きもいいけど、一重には一重の魅力がある!
184花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 01:03:07.26 ID:aq2E7cKD
パットさんすげー欲しいんだけど…ここじゃボロクソですのう。
185花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 11:33:12.85 ID:Myjc247s
>>184
鉢植えにしてまめに移動してやるとか、庭植えでも日差しが強いときはパラソルで遮光してやる
とか、工夫が必要かな(パットの花が強い日差しでしおれてしまう件)。
それ以外は花色といい香りといい、問題なしなんだけどなー

レディーエマ、レディーオブシャロットでも代用できるといえば出来るんだけど、
花フェスタできれいに咲いているのを見るたび諦めきれん。
186花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 20:19:34.80 ID:nnn/C9LB
>>185
パットオースチンは日射しに弱いんでしょうか?

となると日陰(日照時間2時間くらい)でも育ちますか?
187花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 20:51:18.43 ID:j5GZPs4y
>>178
今年1月に購入したのでまだ花は見ておりませんヒースクリフ

小さいHTみたいな感じです、もろ直立でスカイツリー(ミニ版)みたい。
枝は太くトゲ多い、花は房状でいくつも付いてます、多いところで5個
今は額がじょじょに下りてる感じ、なので香りはまだ不明。
188花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 20:59:48.60 ID:j5GZPs4y
今日は久々にホムセンに行って来た。みんな徒長気味な感じだね。
うちのERは全て葉の色が濃くて葉っぱ自体がなんか固くて強い感じ
緑の柔らかさがないんだよね。
肥料少ない、活力剤使わない、殺菌殺虫薬剤系は規定より薄めで
頻度少な目な状態。
日当たりが問題かもしれない、日の出から日没まで延々と。天候の悪い時が唯一
直射日光が当たらない日。
ERってうちみたいに日照時間が多すぎると逆にゴツクなりすぎるんだろうか
華奢で柔らかい感じがすきなのに
あえて日陰をつくろうと思う。
189花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 21:40:15.21 ID:MB0Mgt+a
ジ・アレンウィックローズを育ててる方いませんか?
キンモクセイのような香りがある、という意見を見かけたのですが
売っているところが近くにないので本当かどうか確認できません。

ご意見いただけたら嬉しいです。
190花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 23:19:40.43 ID:6FpFZave
>>184
春〜夏の花はパッと咲いてパッと散る。でも、秋〜冬の花は割と保つ。
名前は彫刻家の奥さんで、色も香りもどこかアートなバラで実に良い。
まだ、シーズン前なんで去年の画像しかないけれど、今年も咲くよ。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8025.jpg
191花咲か名無しさん:2013/05/09(木) 09:56:30.72 ID:RbKdlSeK
>>185
>>190
情報ありがとう
ちょっと繊細なおぜうさまと思って接すればいいんだな!
192花咲か名無しさん:2013/05/09(木) 13:37:08.94 ID:xN2F9LeW
某デパ屋上にて。
ブラザーカドフィールと思われるものがアーチに巻かれています。
http://i.imgur.com/BCqvX45.jpg
193花咲か名無しさん:2013/05/09(木) 18:49:14.83 ID:zGdirkAU
おお美しい
結構色が濃いんだね、青空に映える

地植えの強健すぎるアンブリッジ、1/4くらいの蕾に
バラゾウがブスブスやったのに、殆どヘタることなく咲こうとしてる
蕾の下に黒ーい穴が開いてて、少し曲がったりしながら
そこだけプクッと膨れてるんだけど中に卵あるんだったら
切り取って処分した方がいいかな?
194花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 01:18:06.36 ID:ANEIva1h
ジュード・ジ・オブスキュアなんですけど
もしかして虫がつきやすいですか?

消毒してもジュードだけが虫がいっぱいなんです
195花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 01:54:27.52 ID:VJoVozsg
>>189今日たまたまジ・アニックローズ購入しました。
キンモクセイのようなと言われれば似てるような本当に良い香りです。
昔あったイブというガムの香にも似てる気が・・・。
ヤングリシダスやザ・プリンスのような洋ナシのようなフルーツ香とは
違います。
花形もイングリッシュローズのすべてと言う本と、全く同じのコロンとした
カップの花で一目ぼれしましたよ。
196花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 15:52:33.67 ID:LdcI3/k2
3〜4輪咲いてるジュビリーセレブレーションのうち、1輪だけかなりアプリコットです。アプリコットに目覚めそうでヤバイ。
http://i.imgur.com/tnkeVAV.jpg
197花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 16:24:12.20 ID:I0j2lwHw
ほんとだ形はジュビリーなのにアンブリッジみたい
枝変わりかな?可愛い
198花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 16:28:31.80 ID:xUudlFZN
いいなこれ!
この枝、大事に育てて!
199花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 16:31:26.88 ID:xUudlFZN
>>194
ジュードはうちでは他よりも水切れがはやいことはあるが
虫に関しては他とあんまりかわらないな
他のと何か違う要因はない?土とか日照とか風通しとか

スレ住人のジュード持ち複数の人から聞いてみたいね
200花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 17:57:28.72 ID:BD4InYQF
はじめてのER。アンブリッジ・ローズが咲いた。
この感動をみんなにも伝えたい!!
http://uploda.cc/img/img518cb622153a4.JPG
201花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 20:10:16.71 ID:xUudlFZN
>>200
おめでとう(・∀・)!
202花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 21:10:40.90 ID:fLsnTEUC
うちのジュードは元気ないけど、特に虫がつきやすいとかはない。
ゾウムシもつかなかったし。ちなみにうちはテデトールのみで育ててる。

>>200かわいいピンクやな〜香りはどう?
203花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 21:29:45.62 ID:jq93Mtt6
大阪泉南のオースチンに行ってきました。

蕾が20個以上ついた

グラハムトーマスは5900円。

大きいオレンジの蕾が10個ほどついたレディエマハミルトンは

5900円。 さすがに高い。

アブラハムダービーあたりは4200円でした。


全て手にとって現物を選択できますからね。
204花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 21:48:57.91 ID:TVSPveWD
>>203
中抜き業者挟まないのにその値段てひどいな
視界いっぱいにバラ見てテンションアゲアゲになった勢いで
買うとでも思っているのか
205花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 21:50:26.99 ID:ugXSLdtf
>>195
やっぱりいい香りなのですね。
キンモクセイの香りが好きなのですが、植えるスペースがない&うちには似合わないので
ジ・アレンウィックローズ買っちゃおうかなあ。
花形もかわいいですよね。ご意見ありがとうございました!
206花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 22:14:07.88 ID:gS5S94m4
>>203
それ開花促進させすぎて半年ぐらいで死ぬよ。
207花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 22:26:56.49 ID:N2rN81eC
死ぬ死ぬババアまだいたのか……
208花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 23:10:50.71 ID:G0hKAZA3
まぁ輸入代理店というのはボッタクリの代名詞のようなもので
車で言えばヤ○○みたいな。
円安で更に上げてこないか心配
209花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 23:16:36.78 ID:xUudlFZN
>>206
割ときちんと育ってるから死にはしないけどw
そのままのポットで夏越すのは綱渡りだと思う
泉南で買って帰った苗は水分凄く食う
自宅に着いたらすぐ8号以上の鉢に植え替えることをおすすめする
210花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 05:58:20.65 ID:tIX2elZD
大苗から更に一年育てて売るから、そんなに花が着くのかな?
ウチで4月に買ったムンステポットの大苗は蕾が7コで3500。

ちなみに、外車って円高でも安くは無い。また、円安でもそう高くはならない。
でも、輸入税、手間賃を加えるからう゛ぁか高い。おそらくは基本、メーカーからは円建てでディーラーに行く。
兄弟は独車乗りだけど、国産車では考えられない部分が壊れるらしい。おおらかな人柄が外車乗りには必要な資格らしいね。
自分は無理だな。余計なカネ無いし…。
独とか英の外国人技術者が大勢、設計スタッフに加わって日本で生産されるクルマが自分には合ってるねw
211花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 10:26:19.68 ID:MSIAUYDN
>>203
プランツセンターに、普段日本であまり流通してない苗は入ってた?
去年行ったときにはドクター・ジャクソンらしき
日本語札のついてないやつがあったんだが

海外でしか売ってない品種色々あるなら見に行きたいな
212花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 12:29:39.76 ID:7bV/mzkM
>>211

日本で売れ筋の商品ばかり、置いてましたね。


アンブリッジ、オブスキュア、パット、クレア、クイーンオブスウェーデン、 メアリー、エブリン、シェークスピア2000、などなどおなじみの品種

しかし、どれも株がめちゃめちゃ充実してましたね。真新しいシュートから蕾がわんさか出てる感じ。

値段は、超人気品種は5900円でしたが、 ほとんど大方は4200円でしたね。


買えば、大量開花間違えなし、ただし値段が高いというのが第一印象ですね。

素直に安い通販の裸苗から育てたほうが、達成感は感じられるでしょうね。
213花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 14:29:27.94 ID:DdD7UuTV
レディ・エマ・ハミルトンって芽が膨らんでくるの遅いのかな?
他のバラが漸く葉が開いてた〜膨らんだくらいなんだけど、全然芽が膨らまないから心配になる
214花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 14:35:54.91 ID:IH5AW9PE
>>203
それは超ボッタですね。
グラハムトーマスなんて何十年前の品種なんだろ
あんなの1000円が適正価格だよ
レディエマハミルトンなら1500円が無難な路線
え〜高い!と思わせて中抜き業者にそれより安く売らせて数捌く算段なんだろうか

自分は全40種全部ホムセン、2980円以上の株は無し。
ゴボウ根だったり国産だったり台木は様々、運良い事に3年間育てて
1株も枯れてないよ。
お金は大事です、意味不明な定価に惑わされないように
安く投売りしてるホムセンでのご購入をオススメします
どんな状態であろうと、その品種のDNAに間違いないので
育て方次第でどーにでもなる。
皆さん!正規や高い中抜き業者からは極力買わない事。
値上げしてつけあがるだけです、わたし達一般消費者が消費しなければ
値段をさげざるをませんから。
1円だった皆が一生懸命働いて稼いだ大切なお金です
くれぐれもバラ園や正規や中抜き通販で高値の品は買わない事。
215花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 14:42:44.08 ID:IH5AW9PE

誤字脱字だらけ、スルーしてねw
とにかくお金は大切に使いましょう。
時が経てばイチキュッパになります。
高値高級志向を売りにしたいなら全部1万円超えにすればいいんだよ
中途半端な高値だからタチ悪いよね。
新品種に作出に金かかる?様々な経費?それは企業努力が足りない証拠
淘汰される運命です。
何回も言うけど、皆さんが一生懸命働いて稼いだお金です!
1円たりとも無駄にしてはならない。
有り得ない高額設定している正規、中抜き通販等々からは買うのを控えて
ホムセンで安くなったら買いましょう。
どうしても欲しくてもちょっと我慢しましょう。
どうしても欲しい!と思っても時が経てば嘘のように欲しくなくなります
そんな時フラッと寄ったホムセンでその品種に出会う事もあります。
216花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 14:44:03.80 ID:MSIAUYDN
>>212
トントン
その辺はやっぱり人気あるんだね

ガーデンの方が充実してきてるだろうから
現地に行きたいんだけどなあ

>>213
遅い
咲くのも遅い
217花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 15:26:46.06 ID:DdD7UuTV
>>216
そうなんだ、ありがとう!
枝も黒くなってないし、凍害でやられた訳でもなさそうだから心配しなくて良さそうだね
安心しました
218花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 19:14:38.49 ID:tIX2elZD
>>214-215
今現在の売価が適正かどうかについては十分にうなづける内容だ。
著作、パテントに関しては報酬は育種しているナーサリー側に支払う義務は生じる。
しかし、それが消費側に嫌悪感を与えるようなモノであってはならないのに、平然と吊り上がってるね。
219花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 19:28:36.61 ID:rUV4rl95
不自然に高すぎるんだよな
足元見やがって
220花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 20:54:36.23 ID:Ie2truVe
>>219の足元がソワソワしてるまで読んだ
221花咲か名無しさん:2013/05/12(日) 09:37:53.13 ID:1LsutjRE
明らかにスルー物件じゃん。
●さわると●付くよ
222花咲か名無しさん:2013/05/12(日) 10:00:17.06 ID:edYQIZIr
国バラ行った人いないみたいだね
今日のBSで映るかな
223花咲か名無しさん:2013/05/12(日) 21:50:14.34 ID:MSxAkPml
質問です。
フェンスに這わすつるばらを探しています。
無農薬でバラを育てているので、強健種がいいです。ナニワイバラを育ててみたんですが、強健いですが香りがなくて残念・・・。

モーティマー・サックラー(オールドローズとフルーツの香り?)
黒点:強い うどん粉:とても強い 樹勢:強い(美しく病気に強いバラ)
耐病性:とても強い 香り:中(イングリッシュローズの全て)
強健さ:強い 香り:中香(公式HP)

ザ・ジェネラス・ガーデナー(ミルラ?)
黒点:強い うどん粉:とても強い 樹勢:とても強い 香り:強(美しく・・・)
耐病性:強い 香り:強香(イングリッシュローズの全て)
強健さ:強い 香り:強い(公式HP)

この2種類から選ぼうかと思っていますが育ててらっしゃる方いらっしゃいますか?
強健さではモーティマーサックラーで、香りならジェネラスガーデナーなのかなあ。

できたらオールドローズの香りが好きなので、庭にふわ〜っと香りが漂うとうれしいので、
モーティマーサックラーかなあ、と思ったりです。中香ってどのくらいですかねえ。
ミルラはちょっと苦手・・・(笑)
224花咲か名無しさん:2013/05/12(日) 23:08:45.17 ID:q7bXG0QS
>>220-221
簡単に釣れてるけど…w
225花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 01:07:37.66 ID:6gvkB7iQ
日曜にテレビ(BS)で国バラを紹介してたけど、
新作のオルブライトン・ランブラーのアップが一瞬映ったね。
残念ながら全体像はなかったけど、花容が大変美しく見えた。
色は白っぽくて、ほんのりピンクが差す感じ。
アップだったけど実際は小輪なのかな。
いかにもオールドにありそうな密な花弁の整ったロゼットで、
マダム・アルディやベルイシスのような…
(一瞬だったので間違いまたは誉め過ぎだったらゴメン)
226花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 02:23:40.18 ID:8DCJ5LDF
私も見ました〜
オルブライトン・ランブラー、白花に見えたので一瞬わからなかった
やはりマダム・アルディみたいだと思いました

私もDAの新品種紹介では、勝手にスノーグースのような小輪だと思っていましたが
今日の放映では中輪に見えたのですが・・・
中輪で返り咲きランブラーだとしたら、この上なく魅力的・・・

実物見た方、レポお願いします〜
227花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 11:20:43.16 ID:mT8c8OoP
前スレで、開き始めたクイーンオブスウェーデンの葉が尖り気味で
取り違えでは……などと疑ったアホですが、
昨日輝くようなカップで咲いてくれました! 良かったです
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1368410966.jpg

比較用:同日咲いたクシャクシャリファです
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1368410990.jpg

新品種、見逃しました……ERのランブラー、素敵すぎますね
228花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 11:55:02.86 ID:FNNiJiTN
国ばらで見ることができたのか
行けば良かった
オルブライトン・ランブラーの画像はよ

>>227
おめでとうw
このハート花びらと深いカップは
間違いなくクイーンオブスウェーデンだね
229花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 00:15:46.68 ID:CnU0bQi/
東京で今の時期に咲くピンク系のERあったら教えて下さい。
来年の母の日に向けて育てたいので…
230花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 11:06:38.40 ID:xEZe2V8Q
>>223
フェンスといっても高さがどれくらいか、長さがどれくらいかによって条件が変わる。
モッティマーもジェネラスも確かに病気には強く、良いバラですが

オールドローズ香が好きならERじゃなくて申し訳ないけどコーネリアどうかな・・・
香りもきつくなくほんわり漂ってくる感じ
トゲも少ない、日陰でも咲く、病気にも強い。枝もごん太くなく誘引もラクですよ
231花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 14:01:16.35 ID:Bsur4Khy
国バラのことを書いたblog読んできた。
オルブライトン・ランブラー、色がのらないってオースチンの人が言ってたって。
大きさは小さ目の中輪。なんかソンブレイユみたいだな。
白ならスノー・グースもマダム・アルディもあるからいいや。
232花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 14:16:19.95 ID:3PtVEXsL
>>229
ガートルードジェキル

でかくなるけど香りがいいし比較的に病気にも暑さにも強い

ただ返り咲き程度だけど
233花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 15:33:36.15 ID:EcXQmaI4
国バラ初めて行ったバラ初心者です。
見たいもの多すぎて頭の中パニックしました。

ジ・オルブライトン・ランブラー ヘタな写真ですみません.。

http://getworld.ddo.jp/pt/file/1368512127.jpg
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1368512243.jpg

一見白バラかと思いました。カタログも買ったのですが、会場にあったのはカタログのような
ピンクではなかったです。極うすーいピンクでした。
234花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 16:16:52.16 ID:WIz/1bjG
>>229
ありすぎて困る
樹高とか樹形(開帳形とか直立形とかつるとか)とか香りとか
もっと絞って

>>231
同じく検索して写真見せて頂いたけど、ごくヘイボーンだったね
あまり好きじゃない花の形だったから見送ることにする……
235花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 16:21:48.44 ID:WIz/1bjG
リロードしてなかった
>>233
うpありがとう!
ちょっと咲き進んで色が薄れたのかな?すっごい平べったいね
まだ小さいから、本領発揮じゃないんだろうけど……
実際見てみて、ほしいなーと思いましたか?
236花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 16:47:26.68 ID:CnU0bQi/
>>232さん、>>234さん
ありがとう!できれば大きくなってつる仕立て可能で香り強めが好みです。
HTみたいなのとかクイーンオブスエーデンみたいな直立型はあまり好みではなく、オールドローズっぽい雰囲気だと嬉しいです。
香り系統の好き嫌いは無いです。
(ERではないけどルイーズオディエとポールズヒマラヤンムスクはあります。ルイーズは気難しくてまだ花を見たことがなく、
ポールズヒマラヤンムスクは今やっと蕾が開き始めた感じで母の日には間に合いませんでした)

ガートルードジェキル検討してみます!
237花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 17:23:06.85 ID:4NVg1BER
>>233
ありがとう!

…確かに薄い…な…色も形も…
238233:2013/05/14(火) 17:49:50.46 ID:EcXQmaI4
>>235
そう!なんか平べったかったです。
カタログくらいのピンクだったら、四季咲きだしカップ咲きだし
なにより極めて丈夫との事だったので、楽しみだったのですが。

スノーグース(今冬買ったばかり)と並べたらきれいかな、と思っていました。
予想よりだいぶ白くて、会場の花が白かったのかそういう花なのか、
これから育てるかたの様子を拝見させて頂こうと思います(なにせ初心者ですので)
239花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 22:23:34.06 ID:eOJwpDxD
レディエマハミルトンの芽継ぎ苗(新苗)の芽継ぎ部分から3つも芽が出てきてます。
まさかシュート?
芽欠きしとくのが無難ですか?
240花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 23:27:34.87 ID:UumltJEG
>>233
中香以上だったら、ERらしくて使えるね。
241花咲か名無しさん:2013/05/15(水) 10:42:25.94 ID:EWKMKv44
>>239
とりあえずうp
242花咲か名無しさん:2013/05/15(水) 11:20:37.70 ID:bZYY9nAl
芽の元って3つあるからさー
それじゃないの?
てかパテント品種の新苗なんてどこで売ってんの?
243花咲か名無しさん:2013/05/15(水) 13:24:26.65 ID:7V3CkiBs
>>242
別に国内で生産されてる苗ならパテントあろうとなかろうと普通に新苗も生産されてるだろw
イングリッシュローズで国内で生産している農場があるかどうかは知らないが
244花咲か名無しさん:2013/05/15(水) 19:40:55.89 ID:TBYymCx9
>>241
撮ってきました。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1368613959.JPG
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1368614043.JPG
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1368614085.jpg

結局、4つ出てました。
その内、一番立派なのを残して3つ欠きました。

アルシスから4月下旬に届いて、3つ蕾がついていたので、全て摘蕾しました。
一週間後に、6号スリット鉢に植え替えました。
根鉢くずさずに、赤玉小5、腐葉土3、ピートモス1、もみくん0.5、パーライト0.5を混ぜて追加しました。
置き肥料にコップン入り固形油粕3つ埋めました。
先週リキダス500倍薄めて潅水しました。
245花咲か名無しさん:2013/05/15(水) 19:53:07.53 ID:ZCYUgM4s
株育てるのに芽かきしてどうする
取るのは蕾だけでいいような
てか最後のなんやねん
246花咲か名無しさん:2013/05/15(水) 21:08:06.20 ID:RtX0oSTZ
一番下は何か相当含みのあるユーモアか或いは
俺の環境だと表示されてしまう画像なのか、いずれにしても
理解に苦しんでいます
247花咲か名無しさん:2013/05/15(水) 21:28:48.62 ID:v/DWc2f6
>>244
アルシスからもう届いてるんだ。
うちはまだ届かん。
248花咲か名無しさん:2013/05/15(水) 21:46:47.52 ID:hVGAwAGB
ネコパンチのニャー
249花咲か名無しさん:2013/05/15(水) 22:34:31.75 ID:TBYymCx9
主枝の上の葉の付け根からは4箇所とも芽が順調に伸び始めたので、
地際の4つの芽はリスクになるかな?と思ったんです。
葉を茂らせて株の充実を図りたいのは山々です。
江田照男は写真のようにお茶目な面を覗かせていますが、
先輩に黙ってプリンを食べられたのでお風呂で殴りかかりました。気を付けてください。
250花咲か名無しさん:2013/05/15(水) 22:51:16.18 ID:f2p7+Zd9
ERは平べったいのが多いが、一重が本来のバラと考えてみると全然マイナスな要素ではない。
251花咲か名無しさん:2013/05/15(水) 23:00:38.36 ID:wcfn6iCj
>>249
最後の写真はサラブレッドの馬糞堆肥を使えという啓示なのか?
いずれにしてもそれは立派なベーサルシュートだから大事に育てるといいよ
252花咲か名無しさん:2013/05/16(木) 22:07:16.28 ID:0N6JowLo
レディ・オブ・シャーロット、はじめて咲いたー!
きれーだろー!!
http://uploda.cc/img/img5194d9b437437.JPG
253花咲か名無しさん:2013/05/16(木) 22:14:23.91 ID:2x3Mgx0R
いい色だな
おめ
254花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 00:07:42.14 ID:igcvrcqm
レディオブシャーロットかわいいよなぁ
樹形とか大きさとか花付きの多さとかわかる写真もあげてほしい
香りはどう?
255花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 09:14:10.27 ID:e5FHpqeY
>>252
1日経過
http://uploda.cc/img/img51957564b513f.JPG

去年の冬に植えたばかりでまだ小さい(大きさはレンガなどで推測してね)
http://uploda.cc/img/img5195757fb1a2e.JPG

香りは、鼻づまりの私でもいい匂いと感じる強さ。とても良い香り!
香りの種類はよくわからないけど、横で育ててるアブラハムダービーとは明らかに違う香り
256花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 12:08:04.99 ID:LDP36/T7
アランティッチマーシュをお持ちの方いますか?

欲しいなぁと思っているのですが、
ネットを徘徊するかぎり、若干青みピンク(ラズベリー)なんですかね?
インジニアスミスターフェアチャイルドとかぶりますか?

あとヘリテージの色合いと仲良くできるでしょうか?
隣に植えたいと思っているのですが。
257花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 20:24:06.59 ID:K1/cLGLN
ストロベリーヒル、最初は変な匂いだと思ったけど
今では、一日に何度も、匂いを嗅いでしまう 癖になる匂い
258花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 22:48:10.26 ID:jQiCb5n+
>>256
ERの場合は、興味を持ったら特性を調べた上ににまず買う、ですね。
バラは、赤ばっかり、白ばっかりっていうマニアがいるけど、どうです?
ERに関しては、同じ系統でもそれぞれに主張する個性がある。
と、思うけど…。
259花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 23:24:58.38 ID:oM/KZKZ0
ジ・オルブライトン・ランブラー
国バラの最後の叩きうりで買っちゃったー。
260花咲か名無しさん:2013/05/19(日) 00:07:02.38 ID:qc4sfqNV
おめ
私はしばらく様子みるわ
261花咲か名無しさん:2013/05/19(日) 08:59:40.75 ID:ySCKFBBx
>>259
たたき売りでいくらだったか気になる……。
国バラの最終日って平日だから絶対行けないので、相場がわからない。
下世話でごめん、よかったら教えてー。
262花咲か名無しさん:2013/05/19(日) 18:34:05.43 ID:gQ5M+9QB
春にピルグリムとセプタードアイルを購入して植えてみた
小さなツボミがぐんぐんふくらむ
咲くのを毎日ワクテカして待っていると

セプタードアイルのツボミがどう見ても黄色いです、ありがとうございました
誰だよお前、うち庭せっまいから困るんだけど
買った店にTelすると
「たまにあるんですよ、2・3日中にお探しして折Telします」
とのこと。(←今ここ)

前スレで本当にこれブラザーかって書き込みしてた方がおられましたが
こういうことってよくあるんでしょうか
てゆうか、このバラどうしよう。
263花咲か名無しさん:2013/05/19(日) 20:19:39.90 ID:rzBN2Abs
セプタードアイルはミルラ香ピンク系の名花なので、ウチでもそのうち買う予定w
264花咲か名無しさん:2013/05/19(日) 20:47:01.83 ID:oPSVXCoy
>>262
黄色い奴の全体写真くれw
いったい誰だよそいつw
265花咲か名無しさん:2013/05/19(日) 23:12:20.39 ID:EFaIF49f
>>262 植えちゃった奴どうすんだろ?返品?
266花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 11:17:52.01 ID:EoWPlsFz
日当たり良く年間日照時間長く、風通し滅茶苦茶良し、冬温暖で滅多に霜なし、夏は昼間は暑いけど
夜は割に早く気温が下がる庭ですが、初めてバラを育ててみようかなと考えています
見た目イングリッシュローズが好みなんだけど、香りが良くて病気に強く鉢植えでいける初心者向けで
お勧めな品種がありますか?
ムンステッドウッドなんかいいなーと思ってるところです
267花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 11:39:14.32 ID:Har5myDn
ムンステッドウッドは
地植えだと黒点結構出るから手間入らずとはいかない
強健だから黒点出ても気にしなきゃおkだが

しかし鉢植えなら何の問題もない
横張り気味にしだれるからむしろ鉢植えで
ちょっと高い位置に置けば最高
買っちまえ
268花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 20:55:40.88 ID:9IDizWHz
週末にムンステッドウッドを注文した自分にタイムリーな話題。
ちょうど鉢植えにしようと思ってた。
269花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 21:18:45.14 ID:2usid35E
http://getworld.ddo.jp/pt/file /1369051855.JPG

1輪トーマス・・・・
270花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 21:20:02.38 ID:2usid35E
すいません

http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369051855.JPG

1輪トーマス・・・・
271花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 21:30:30.48 ID:Ph7n05f6
>>266 ムンステッドウッド写真や画像で気に入ったんなら
実物さらに感動すると思う
272花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 21:45:29.92 ID:xgwt5HGk
>267ムンステッドウッドとフォールスタッフどっちにしようか悩んでます
どっちも香りはありますか?
273花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 22:20:56.64 ID:KQCVHKsf
>>270
ずいぶん土を山盛りにしてるなw
ウォータースペースあったほうがいいんじゃないか?
274花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 22:30:52.09 ID:jJizs06e
バークチップなのでは
それでも山盛りすぎるけど
275花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 22:36:06.23 ID:EoWPlsFz
>>267>>271
ありがとうございます
多分2〜3本はいけるかもしれないので、第一候補はムンステッドウッドでいこうかなと思います
その他お勧めがあったら教えてください
276花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 22:40:54.71 ID:oPQHmcjN
シンベリン、可愛いよ。

http://i.imgur.com/lNU0ebA.jpg
277花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 22:58:03.61 ID:2W+d/n4k
>>275
ムンステは今年5月に鉢苗を買ったけど、蕾は8個着いてた。
地植えで開花中だけど、色、花形、香りに関しては、まずは◎。
いわゆる昔のERではなく今風の花だね。
278花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 23:14:10.31 ID:Har5myDn
>>272
自分はムンステしか持ってないんだが
とりあえずムンステッドはすごく上品なオールドローズの香りが素晴らしい

フォールスタッフも欲しいんだよな…ムンステより花がどーんとでかいとか
結構上に伸びると聞いたけど持ってる人がいたら
香りも含めてどんな感じか教えてほしい
279花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 23:14:26.25 ID:2usid35E
>>273>>274

初心者なのでm(__)m


長いごぼう根がおさまらず、赤玉が山盛り状態に。(ToT)


『接ぎ口部分は、埋めろ』とラベルに書いてあるので、そこは完全な山ですね。

コロッとした咲き方とティーの香り

人生初の一輪でしたが、

ER は やっぱ 格別だなと思いましたね。
280花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 00:06:56.34 ID:UzYoRVg2
>>278
フォルスタッフしか持ってないが無農薬でジャムにしたら強香そのままで素晴らしく美味しいぞ。
でも鉢植えだとつるにできるほど伸びない。色も紫がかってあんまり綺麗じゃない。
ちなみに色の美しさ香りの良さ強さだけならザ・プリンスのほうが上。
28185:2013/05/21(火) 00:49:56.53 ID:Bgvz/ns8
今週がピークです@埼玉南部
ERのアレンジ
http://uploda.cc/img/img519a4064ec709.jpg

>>86のランキングの花をうp

【地植え】
クラウン・プリンセス・マルガリータ
http://uploda.cc/img/img519a439473ce0.jpg
http://uploda.cc/img/img519a43b63bf09.jpg
 ※ピンクのはガートルード・ジェキル

ワイルドイヴ
http://uploda.cc/img/img519a43dfe3d8d.jpg
http://uploda.cc/img/img519a43f83e8f6.jpg
http://uploda.cc/img/img519a441184e3e.jpg

クイーン・オブ・スウェーデン
http://uploda.cc/img/img519a442801caa.jpg
http://uploda.cc/img/img519a45da65343.jpg

【鉢植え】
グレイス
http://uploda.cc/img/img519a445a799d8.jpg
http://uploda.cc/img/img519a446dd8ab3.jpg

シスター・エリザベス
http://uploda.cc/img/img519a4602a106c.jpg
http://uploda.cc/img/img519a460e23000.jpg
282花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 01:09:24.70 ID:Bgvz/ns8
その他:花首ばかりでスマン

エヴリン
http://uploda.cc/img/img519a46b9aebe0.jpg
ジュード・ジ・オブスキュア
http://uploda.cc/img/img519a46d94684b.jpg
ガートルード・ジェキル
http://uploda.cc/img/img519a46fe94c3b.jpg
ピルグリム
http://uploda.cc/img/img519a472b3bd83.jpg
ウィリアム・モリス
http://uploda.cc/img/img519a475247988.jpg
スーザン・ウィリアムズ=エリス
http://uploda.cc/img/img519a49af0d5ec.jpg
ジェーン・オースチン
http://uploda.cc/img/img519a49d57476d.jpg
メアリー・マグダレン
http://uploda.cc/img/img519a49fcae1f2.jpg
メアリー・ローズ
http://uploda.cc/img/img519a4a0e9a807.jpg
シャリファ・アスマ
http://uploda.cc/img/img519a4a3966a27.jpg
ウィズレー2008
http://uploda.cc/img/img519a4a78f0839.jpg
283花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 16:06:46.99 ID:6vt65ye6
10年もののアンブリッジローズ
枯れもしないけど異常に成長しなくて植え替えくりかえしてる。
どこへいっても同期や後輩薔薇に
どんどん背を追い越されて日陰になってしまう。
最近あまりに日が当たらなくなったので
今日何度目かの移植で鉢にして日あたりへ引越し。
全く同じ品種だったり同じおや株の挿し芽子供株を同じように
手入れしてもすくすく育つのとそうでないのがすごい差だね。
今シーズンはウィリアムシェイクスピア2000買ったんだけど
そのあと読んだ園芸のプロの人のばらの本に
いつもなぜか3年でからすって書いてあってショック・・・
284花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 16:08:27.77 ID:P41rbk2F
>278ありがと
フォールスタッフの方が大きいんですか

ムンステッド=オールドローズの香り

家にあるオールドローズの香りが好きだから同じだといいな
285花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 16:38:30.91 ID:B+Un4HrG
うちもフォールスタッフだけだが、直径12cmくらいのワインレッドの大輪だったよ。花の造作が精巧で厚みもあるし、花弁もビロード質感で見応えがある。
わりとまっすぐ上向きに伸びます。枝は結構かたくて太め。
ムンステいまでも買うか悩む…。
286花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 17:45:49.95 ID:XPa25yHr
エブリンは黒点に弱いと聞いたけど、実際どんな感じですか?
287花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 18:30:30.92 ID:GToh/x7H
泉南
288花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 18:44:42.40 ID:GToh/x7H
やっと2ちゃんねるの規制解除されたよ〜〜。
今回は大規模長期間の規制みたいだし、まだ書き込めない人が多いのでは。
投票にもギリギリ参加できてよかったよ・・・

ところで、
>>182
>でびちんガーデン近い人いいなー( ゚ρ゚ )
>神奈川から公共交通機関じゃ・・・(´Д⊂ヽ

関東地方からだったら、成田からのジェットスターの格安航空券でこれるよ!
デビちんガーデンは、関西空港から近いから。

5月22日(水) 〜 5月26日(日)の間なら、
成田⇔関空 片道4600円〜8900円 の間で空席があるみたいだよ。

もう少し前は、土日も5000円くらいだったのに、直近になって8000円オーバまであたってしまった。
ピーチは関東方面はなかったからジェットスターしか見てないけど。

デビちんガーデン本当に良かったよ! 

写真で見てた時は、ただのバラだけ並べたローズガーデンやん!って思ってたけど、
実際行ったら違った。

なんというか、圧倒的だった。イングリッシュローズの森の中に迷いこんだような。。
その場からうごけなくなる。

今が7−8分咲、一番良いときだと思う。
289花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 20:53:10.84 ID:R5+PhVfr
俺もやっと解除キタ☆

一昨日がピークだったかな
3夜連続の夕立とか・・じわじわ虐められてる気分だ
290花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 21:07:02.58 ID:R5+PhVfr
>>286
この程度の黒点なんて気にしてたら、バラなんか育ててられない!! 
って位のレベルだと思う

<黒星出ないバラなんて・・気持ち悪いじゃん>
全くの独断と偏見によれば、黒☆に強いバラって香りが薄い気がする
291花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 21:21:47.55 ID:P41rbk2F
何の規制?
292花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 21:54:58.40 ID:GToh/x7H
>>291
2CHの書き込み規制だよ。
特定のプロバイダからの書き込みができなくなる。
今回は大規模(多くの大手プロバイダから書き込めない)し、結構長期間にわたっているみたい。
マイナーなプロバイダで早くに解除されて助かった。


今のうちに投票させてください。


【投票】個人的に好きなER 2013年6月

居住地: 関西

B:庭植え栽培
 1 アンブリッジ ローズ 強健、透き通るような色が綺麗
 2 レディ エマ ハミルトン 花数多し、アプリコットオレンジが綺麗、但し膝丈上まで育つまで5年かかった。
 3 スキャボロ フェアー はかなげな雰囲気がよろし。日本人の感覚にあう。

個人的な番外編
気になるランキング
 1 ラーク アセンディング 実物を見たらとてつもなく綺麗だった。
 2 ムンステッドウッド 3本まとめて植えてみたい。
 3 アブラハムダービー 有名なのに、持っていない。
293花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 22:59:47.80 ID:R/Qct2pj
>>261
オースチンは全部3000円だったよ!
ムンステと、キューガーデンも買っちゃった( ^ω^ )
294花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 23:17:57.16 ID:P41rbk2F
>292さんありがと
大手だと被害者多くなるし大変ですよね
うちはど田舎なのに一度規制あって驚いたことあります
限られた地域なのに
295花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 23:18:42.05 ID:P41rbk2F
いいなムンステッド欲しかったな
296花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 23:25:59.84 ID:FoYsOnER
>>281-282
ピークは今ですか…。やっぱ、首都圏は早いッスね。東北は6月に入ってからです。
ジェキルとマルガリータのアーチって良いモンですね。
返り咲きで強い芳香バラのアーチならばブルボンのマダム・イサーク・プレールも丈夫でオススメ。
自宅にアーチはありませんが、少し離れた生家でマルメゾンと合わせて管理しています。
まあ、マルメゾンはこの辺だとあまりのびませんねw
297花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 23:29:12.55 ID:NETMHkiM
>>296
IDにER!
298182:2013/05/22(水) 00:04:33.97 ID:6aNcnyTN
>>288
ありがd でびちんガーデン、充実して来たんだね
そだね 飛行機で行くと良いんだね〜
ただ成田だと、うちから成田まで2時間以上(^_^;)

調べたら羽田は格安航空会社が就航していないみたいだけど、
でもJALやANA使っても新幹線より安かった〜

今年は友達と花フェスタに行く約束しちゃってるから
来年こそは是非行きたいです(´∀`)
29985:2013/05/22(水) 00:48:57.56 ID:tsOP8Cej
>>296
なぜERスレでいきなりORを薦めてくるのか分からんが・・・
マダム・イザック・プレールならデューク・オブ・エジンバラと
アーチ仕立てで10年近く育ててるよ。言われなくても。
スーヴェニール・ド・ラ・マルメゾンも鉢で育ててるが・・・
で?何が言いたいのか分かんねーよw
300花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 00:50:45.79 ID:b9rdO4jE
>>296
ID おめ
今年は花期が長いなぁ。ミノムシみたいな殻かぶった虫に多少食われた以外は
良いシーズンだった。
301花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 01:01:23.27 ID:87BCL1gg
>>299
性格悪すぎィ!
それいいよねー、育ててるよーでいいじゃんオッサン
302花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 07:38:45.53 ID:sqDXy6Pk
泉南のデビガーデン、去年のプレオープンで行った時は
あちこちまだまだ造成中だったけど、
今年はもうすっかり完成してる?

イギリス風のカフェもできるとか言ってたけど、
今年行った人、どうでした?
303花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 09:51:38.39 ID:DY89jsn+
>281-282
85のオッサンのバラ、ジュードがダントツに良いな。
なんでジュードはランキングにおらんの?
他のは普通だけど、オッサンとこのジュードはすごく綺麗。
304花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 10:05:53.45 ID:F92Hn+WY
「オッサン」と「このジュード」に見えて
ファッ!?てなった
305花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 12:27:12.57 ID:9UO2palM
>>302
デビッド・オースチン・イングリッシュローズガーデン 泉南

でググると、暇と時間があれば飛んで行きたくなる画像や動画が出てくる
今年の様子を定点観測してるサイトもヒットする

行った人いれば話聞きたいなあ
306花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 12:48:12.50 ID:JgwPnsqu
>302よくいくブログの人のレポートで
100円でハンドブック買うと 鉢苗1,000円引きだって
カフェの事は誰も書いてないしここってあんまり検索しても出てこないね
http://www.city.sennan.osaka.jp/syoukou/nourinsuisan/nougyoukouen/
やる気ないのかなお金かかってるのに


ここでパンケーキ食べたい
http://www.cafefoglia.com/
307花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 19:16:27.97 ID:f6ysLED8
先日オースチンガーデン行ってきた者です。


カフェはまだ作られてない。これからだそうです。
だから、施設は去年と変わってないと思う。

自販機あったと思うけど、売店とかはない。



西側の小路があるガーデンの方は、去年でも結構豪華だったけど、
今年は株の充実度がハンパなく上がってる。
ボリュームが去年とは段違いだった。
アーチもだいぶ完成してた。


東側の芝生区画の方は、去年は「植えたてです!」って感じで、
株も小さくスカスカだったけど、今年はその区画は芝生も整備されて
マット敷いてランチしたくなるほど綺麗に仕上がってた。



小路のある方は全体的に高さがあって、
芝生の方は反対に低く抑えられてて、
そのコントラストがすごく良かったよ。


2種類のガーデンを楽しめたという感想。
308花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 20:14:29.67 ID:0EMm0EbV
100円のハンドブックについている何度でも使える1000円割引チケットは、
ローズフェスタ中しかついてないみたいだよ。

あと、普段カフェは思ったより人がこなくって、建設を考慮中らしい。
自販機はあります。

ゴールデンセレブレーションのアーチも見応えがあるし(まだ上部まで完成はしていないけど)
ガードルードジェキルのアーチもきれい。

どっさりとまとめ植えされた同じ品種のERが、
まるで、イングリッシュローズの巨大なテーブルのようになっている。

だけど写真で取ると、イマイチこの迫力が伝わってこないんだなあ。

あと、「今植えたてデス!」 みたいな場所はあるけど、それはそれで凄く勉強になった。
こんな小さな苗(まるで挿し木苗)みたいなものも、間を埋めるために使うんだ。とか、
これくらいの間隔で植えたら、テーブルのような豪華さがでるのか。。。とか。

あと、オースチンガーデンで売ってる鉢苗はなぜあんなに花数多くて豪華なのかな、
開花させ過ぎな気もするけど。

ERのことさほど知らない家族と行ったけど、関西の普通のバラ園だとさっさと見るのに、
「ほほぉおおお!」と感嘆の声だったよ。
309花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 20:27:51.23 ID:0EMm0EbV
ちなみに、オースチンガーデンでお世話をしているおっちゃん達に伺ったところ、
消毒(抗菌剤を入れた)は週1回もしているそうです。

自分のところじゃ無理だわ。おつかれさまです。

あと前だれかも指摘していたけど、オースチンガーデンでは「接ぎ木の部分」は全部すっかり土の中に埋められてる。 
地根を出させる方法みたいですね。
310花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 20:39:09.19 ID:+1kYqXrs
週一もっていうけど、大体一週間くらいしか効果ないし
人に見せるために手入れしてる場所なら当たり前じゃないの
311花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 20:46:07.79 ID:0EMm0EbV
まあね、家庭でも週一しているところも多いだろうし。
そのお世話のおかげで、イングリッシュローズのポテンシャルの高さを見せ付けられた感じです。

話かわるけど、ハウステンボスのERも綺麗らしいので見にいきたいな。また来年かな。
312花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 21:25:15.51 ID:BTPs6khI
オースチンガーデン去年の夏に枯れた品種が2つあり去年と少し違っています。
枯れたのはサマーソングとワイルドエドリックで全滅だったそうです。
サマーソングは長野や東北・北海道なら大丈夫だと言ってました。
あと根が乾くとうどんこ病がでてくるって言ってました。
ガーデンも去年は沢山うどんこ病がでたけど給水機で水をあげるようにしたらでなくなったそうです。
313花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 22:30:45.26 ID:9UO2palM
レポ投下組、乙

>>312
サマーソングのちりちりは有名だったがワイルドエドリックもそうだったんか…
泉南は壮大な実験場でもあるんだな
314花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 22:42:03.88 ID:F92Hn+WY
レポ乙
サマーソング看板に偽りありすぎワロタ
315花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 00:20:27.31 ID:v4TJvthQ
レポありがとう!
ちりちりといえばパットもだけど、あの手の色合いで暑さに強いの出てきて欲しいなあ
316花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 00:24:26.15 ID:xj/FLkU0
>>299
>黄色かと言われると違うけど
>バフ・ビューティーならほぼ同条件でワサワサ咲くよ
ERじゃ無くても85で平然と語っていながら、なぜ自分がORを語るとワケがわかんねーのかがワケわかんねェんだけど…。
他のブルボンならばルイーズ・オディエなんてDARの日本語4版カタログP・67に画像が載ってて、次のP.68では売ってる。
>>314
サマーソングは良いバラだよ。カタログ通り。でも、ちょっと丈夫ながらもデリケート。


まあ、全国津々浦々、人それぞれで良いやって考えるしかないけどねw
317花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 00:40:14.08 ID:xUmNwAzA
ERタグ付けたOR売ってるよ

その店はER国産苗がウリなんだけど、
<あ、ゴメンナサイそれ・・輸入苗です>だって

春先に買ったケント咲いた♪
コレ、面白い感じに色変わりするんだね
購入前、どうも色味の実態が掴みにくかった理由がわかったよ
318花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 01:44:53.57 ID:dYq8aMVT
5月22日

http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369239683.JPG

http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369239954.JPG

http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369240117.JPG


強香バラの代表格がそこらへんにゴロゴロと・・・・

贅沢極まりない空間でした。

5時に閉まりますから、時間に余裕を持って、ご覧くださいm(_ _)m
319花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 01:51:44.30 ID:Bk0g/7E6
バラ園で初めてLDブレスウェイト見たけどカタログよりかなり明るい色だった
あとセント・セシリアの香りがかなり好み
カタログに強いミルラ、レモン、アーモンドの花の香りってあるから
ミルラ系なら近い香りだと思っていいのかな
薄ピンクのバラはもうあるから違う色で似た香りのが欲しい
320花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 02:20:14.22 ID:ef9M3AaX
>>318
すげーなにここ天国の園?
画面からも香ってきそう
エマかな?本領発揮するとこんなに花付きいいんだ
頑張って育てよう
321花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 03:41:17.75 ID:v4TJvthQ
>>318
うわー
似た感じのベビー・ロマンティカがあるから、エマは我慢してたんだけど、
これ見たら衝動が抑えきれなくなってきた

どこに置くんだよ・・・・・orz
322花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 09:02:31.17 ID:OAT95HVE
>>312 >あと根が乾くとうどんこ病がでてくるって言ってました

知らなんだ!真逆の対処してた。
もっと色々訊いてきて逐一報告して欲しいw
特に寒肥の構成や量とか。電話で聴けば教えてくれたりするもんかな?
流石に図々しいか、忙しいだろうし。
323花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 09:41:44.83 ID:ef9M3AaX
>>321
逆だー
エマ有るけどベビーロマンティカ欲しい、花束で見たけど超可愛い
エマは匂いも花と葉の色も花の形も樹形も好きなんだけど、
やっぱり切り花品種に比べると花もち悪いし、夏に弱いし……
324花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 10:07:21.74 ID:B74ek9E3
>>318
どれもたまらんが
3枚目…!(´Д`;)ハァハァ(´Д`;)ハァハァ(´Д`;)ハァハァ
325花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 10:08:19.27 ID:B74ek9E3
>>321
LDやジュードがきつい場所でも
エマなら置ける
逝っとけ!
326花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 12:48:48.07 ID:xfjXf8X/
デビちんガーデン車で一時間くらいだから
行っちゃおうかな。
327花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 16:22:58.84 ID:nN+DTqvF
>>312
>>322
「芽」が渇くと、の間違いじゃないだろうか…
328花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 18:36:16.90 ID:TqIqLpi5
地面を指しながら言ってので根だと思います。
他の人も根とメモっていましたし・・・

それと継ぎ目をちょっと下めにして植えるのは風でゆれて折れたりするのを防ぐ為。
整備のおっちゃんの話によるとガーデンの土地の土はとても固い土で土の入れ替え等をせずにピートモスをひいただけだそうです。
ちなみにサマーソングのあったところはボスコベルとロイヤルジュビリーになっています。
329花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 21:26:43.45 ID:ESihJbVJ
*5月19日

多分、ジ アレン ウィックローズ
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369311573.JPG

ゴールデン セレブレーション
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369311716.JPG

これも、多分、ジ アレン ウィックローズ
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369311785.JPG

コンテ ドゥ シャンパーニュだったかな。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369311924.JPG

最後の方は花を見るのに夢中で、写真を撮ることさえ忘れてた。
330花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 21:29:58.91 ID:ESihJbVJ
間違えて同じ写真2枚UPしてた。

本当はこっち。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369312128.JPG
331花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 14:41:14.08 ID:ifBTxLyy
朝、うっとりするような花姿で咲そめたフェアビアンカが、正午すぎにはクタクタに萎れた花になってしまいました。

やはり直射日光のせいですよね…。
鉢なので日陰に移動させようかとおもうのですが株の生育に問題ないでしょうか
332花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 15:31:58.86 ID:Lu8RXF9V
いや、水不足でしょそれは。
朝晩二回水やるか、鉢増ししてやればオケ
333花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 15:36:39.47 ID:ELBNe3Ik
鉢増しーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
334花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 18:32:57.45 ID:ifBTxLyy
レスありがとうございます。
水不足なんですかね。

確かに朝しかやってはいなんですが、
すでにこの春8号から10号のプラ製ローズポットに鉢増ししたばかりなんです。
萎れたのは正午すぎ。
7時に下からじゃばじゃばでるほどたっぷり水をやり、萎れた時点で土もよく湿り、蕾や葉っぱは萎れてないので日差しのせいかと思ってました。

今年は頑張って30コくらい蕾をあげ(開花はまだ2輪ほど)、葉もよく茂っているのでそのせいですかね。
12号くらいにすればいいのでしょうか。
335花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 18:39:46.77 ID:MkGB0dSD
ここ数日は例年の5月とは違うと思った方がいいみたい
去年大丈夫だったエマが昨日も今日も昼にはへろへろだ
水やり回数を上げたら直ったよ
鉢だからやりすぎよりも水切れの方が怖いと思う
336花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 19:08:51.60 ID:tqtADah3
>>334
フェア病気に弱いっていうけどすごい元気いいんですね
何年苗ですか?
337花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 21:57:50.94 ID:QGtQJA5a
お昼過ぎ、HCの大鉢オベリスク仕立てのレオナルド・ダ・ビンチが
炎天下の中、健やかに、爽やかに咲き誇ってた

横を見ると、隣接のER達は皆、、ふにゃふにゃだあぁぁ〜〜
338花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 22:12:01.43 ID:ifBTxLyy
334です。

お騒がせしたフェアビアンカは追加の水やりはしなかったのですが、夕方涼しくなったら何事もなかったかのように萎れた花がコロコロのディープカップに戻っていました。
やはり暑さが原因なのか…335さんの仰るように今年は特別へんな気候…春先の寒さから急に夏日になったりしてバラも振り回されてるのかも。
水やり増やしてふせげるなら夕方もやるようにしてみます。

>>336
開花鉢(6号)で購入して、今年で二年目です。
病気に弱いとは聞いていて覚悟して購入したのですが、拍子抜けするくらい丈夫で生育良好です。
鉢栽培で軒下に置いているのが功を奏してるのだと思いますが、完全無農薬で病気は全くありません。
さすがにアブラムシは湧くのでせっせと手で潰しています。
花はもう最高に可愛いし、いい匂いだし、葉も明るめのグリーンで旺盛に茂り、樹形は優雅に形よくまとまり枝が暴れず…繰り返しよく咲くし、軒下栽培できるなら超オススメです。
339花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 22:12:08.70 ID:LUg21TgR
今日は暑かったもの
夏本番が恐ろしいくらい雲一つないカラカラ天
340花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 23:34:32.36 ID:etL8ctfQ
たくさん」咲くのは、その場所に同種株がたくさん植栽されているから…。
ウチみたいに1株単位で植えたら、それなりに咲くだけなんだな。
でびちんガーデンには逝ってみたいが、それなりの経費とヒマが要る状態。
でも、遠刈田のチーズ工場隣のバラ園ならば、今年もなんとかなるかな。
ピークは山の中なので6月中〜下旬。
341花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 00:31:12.82 ID:kWEgTo5t
>>340
対とか三株とかで仲良く植えたらワッサワッサーになるかな
342花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 00:37:50.02 ID:5LOBuGVs
>>340
チーズ工場のバラ園、品種名を地元の小学生に書かせてるんだろうけどめちゃくちゃ過ぎて時々もやもやする
バロンジロードランがバロンジロンドロンとかやるならきちんと書かせろと…
あと土に細い枝を挿しただけの苗を2000円代だかで売っててがっかりした
343花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 06:20:58.70 ID:aL74JPsZ
>>342
ここ数年、この辺も色々あったので数年間行ったことが無かったけどね。ORは売ってた。
台木はその辺に植えている自前の野バラの種かもしくは挿し木で作った台だよね。

支倉台時代は某ブログでしか知らなかったので、その後行ってみたら引っ越しの後だった。
っで、そこの住民の情報を収集してみたら引っ越し先が遠刈田とのことなので、さっそく訪問。
あの当時はまだ移植したてで、まあ、それなりの景観だったね。
施設がしっかりしていれば入場料だってとれるのにって、いつも考える。
園主に、あの時はまだ無かったマルガリータの画像をデジカメで見せたらその後植栽してた。
344花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 08:15:30.95 ID:/qMBs0ky
初心者スレででERが萎え萎えになると書いた者です。
うちも正午過ぎるとだらーんと溶けそうになってます。

やはり今年は夏日も多くて暑い五月なので、
バラもヘロヘロなんですかね。

地植えなんで場所動かせないし、
どうしたものかと思案中です。

でも、うちだけじゃないって安心しました。
345花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 10:02:39.52 ID:uaCIcPNW
デビちんガーデンに明日行く予定なので、撮ってきて欲しい品種の写真があったら撮ってくるよ。
346花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 10:42:23.17 ID:/ayuFbAq
>>344
日差しがめちゃくちゃきつい日だけ寒冷紗かけてやるというのはどうかな
347花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 10:45:02.05 ID:/ayuFbAq
>>345
去年まだちっちゃかったフォルスタッフや
ウェッジウッドのアーチがどうなってるか見たい
カード残量と時間に余裕があるようなら
お願いします

というかでびちんがーでん、詳細な品種マップщ(゚Д゚щ)チョウダイ
348花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 10:49:01.32 ID:qlWSkLfm
>>345
花はいらないので、樹形、株元の様子、土の具合なんかをお願いしたい。
密植して植え付けしているようなので
植え付けの間隔なんかも見てみたいです。
東北人なんで大阪まで行くのが無理…
349花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 12:15:21.73 ID:NVHd0m9n
>>345
キャロリン・ナイトあったら頼む
350花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 12:31:49.85 ID:Hi629tkN
>>349
私も!
でもサマソンの枝変わりだったよね~_~;
都内じゃ厳しいかな。
>>345さん
レディーオブメギンチお願いします。
351花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 13:24:27.07 ID:0e/9LFV7
東京駅から無料シャトルバスきぼんぬ
352花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 14:05:04.38 ID:8N2Czeuv
この前オースチンガーデン行ってきたけど
今年の最新品種どこにあるかわからんかった。
手書きのトーマスタグついた鉢苗は見たけど。

もしあったらどのへんに植わってたかお願いします。
353花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 15:03:52.43 ID:/rkblMDE
>>345植えつけの時、何をいれるか聞いてください。
たとえば骨粉とか、腐葉土とか。よろしくお願いします。
354花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 16:12:10.83 ID:8vlqSk8R
>>345
がんばれw
いってらっしゃいませ。楽しんでね。
355花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 17:02:03.20 ID:rTOG+NYn
でびちん←キモすぎわろえない
356花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 17:44:34.53 ID:YYOgASxC
でびちん←がダメな人はココに来ないほうがいいよ(・∀・)
357花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 17:53:05.08 ID:I+63kR6y
でかちん
358花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 17:53:32.35 ID:lkly5cm0
一般的ではないし、何スレか前にはそれ言った人がフルボッコだったけど
住民が入れ替わったのかな
私も気持ち悪いから使ってほしくない派
359花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 17:57:40.21 ID:2WavhOI1
ストロベリーヒルに、凄く元気なシュートが伸びてきたけど
棘なしノイバラにそっくり  
360花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 19:15:58.26 ID:Hi629tkN
>>359
すぐ刈り取らないとうちのジュードみたいに乗っ取られちゃいますよ
361花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 19:31:58.43 ID:6rgw8jNy
345です。

了解!
明日すぐにはUPできないかもしれないけれど、またUPします!
362花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 21:31:40.52 ID:/ayuFbAq
>>358
「でびちん」をNGワードに登録するだけで
あなたも他の人も幸せになれる
363花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 21:43:26.03 ID:zQU4l9cA
>>359
それノイバラw
両方育てるのどうよ?
364花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 21:44:53.24 ID:lkly5cm0
>>359
台木www
365花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 01:05:22.23 ID:mXelDura
ERはジュードジオブスキュアのみ持っているバラ初心者です
もう一種類ERが欲しいと思いネットで探した所あれもこれもどれも欲しくなってしまいました
皆さんのおすすめがあれば教えて下さい

場所は東北南部で冬場は雪が40p程度ではありますが積もります
寒さと病気に強く、カップ咲き、香りの強い物(苦手な香りは特にありません)で
ピンク・アプリコット色、トゲ少な目でおすすめの品種はありますか?
よろしくおねがいします
366花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 02:17:43.76 ID:9LIhbkF+
>>365
ジュビリーセレブレーション
367花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 03:10:50.65 ID:kV/dzxDe
>>360,363,364
ありがとうございます 切って、挿し木してみます
368花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 05:51:28.30 ID:8KXKWr65
今年の春先に植えたムンステ。蕾8個着き。
カタログに載ったような中輪の花が低空飛行で咲きました。
香りはOR+フルーツ。
花弁の根元がわずかながらアプリコットに抜けるところが良いね。
デジカメは赤系が出にくい使い倒しのヤツなので、念のため…。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9963.jpg
自分が育てて咲かせたワケじゃないけど、これだけ咲いたら優秀だ罠w
369花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 07:35:21.91 ID:kb2zyv8s
>>365
東北人です。環境ほぼ同じ。
レディオブシャーロットオススメ。
強健です。
370花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 07:58:00.19 ID:cYoKl53P
>>365
エブリン
371花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 09:21:58.10 ID:9LIhbkF+
>>368
綺麗に咲いてるね
葉っぱもきれいでいいな〜
うちのムンステは強風で葉っぱが汚くなっちゃって悲しかった
372花咲名無しさん:2013/05/26(日) 10:01:48.63 ID:MQd6EkxH
>>365
エヴェリン
373花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 10:13:39.47 ID:2oYeWwn2
白で香りが良くて、
コンパクトで病気にもある程度強い。
白は、真っ白より少しクリームっぽい。
場所は、東海地方。
オススメありますか?
因みに初心者です。
374花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 10:25:50.10 ID:A+epWL90
イングリッシュローズってコンパクトさ求めるには向いてない気がする
375花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 10:36:51.83 ID:8KXKWr65
>>371
そうですね。
気温差が極端な今の時期の東北なのですが、根張りも不完全ですし自分も乾燥には気を付けています。

先ほども書きましたが、花弁根元の黄(杏)色とかティー香のバラの性質を持つのか、他の赤系とは違うタイプに感じます。
今まで見た株は大きくなっていましたので、これも程良く伸びてくれたらと考えています。
積雪対策でイボ竹支柱を設けていて視覚的にはアレですが、性根が怠け者なので周年このまんまで行きます。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9965.jpg
376花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 11:06:04.11 ID:dN59BAWL
トラデスカントが今年も咲きました。
http://uploda.cc/img/img51a16d0df40be.jpg

少し咲き進んでいますが、ミステリアスな香り。
377花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 12:10:18.73 ID:YRoPlTBN
規制解除か
378花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 12:38:36.72 ID:YRoPlTBN
やっと投票できる。長かった〜

中国地方端っこ
(鉢植え)
 1フェア・ビアンカ      ウチでも軒下で無農薬病気知らず。コンパクトでよく咲き美しすぎる花容。
 2ムンステッド・ウッド    花良し、香りよし、丈夫です。
 3レディ・エマ・ハミルトン  香りもだけど、葉色と花色組み合わせは他にない美しさ。

(地植え)
 1ゴールデン・セレブレーション     庭植えで大きく育てると良さが引き立つ。半日陰でもよく育ち花を咲かせてます。
 2アンブリッジ・ローズ(2株寄せ植え) 春から晩秋までガンガン咲き丈夫。花柄きりだけで樹形がまとまり大きくなり過ぎず花壇向き。
 3エブリン               春の一番花は花付きがツルばら級でゴージャス。秋は花数減るけど晩秋までカップ咲きで花持ちよい。
379花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 13:05:35.71 ID:cqJK+Tx+
>>373
思い切ってフェアビアンカ。
思いのほか強いレポが最近多いので。
ウィンダミアもいいかもしれません。
380花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 14:46:56.20 ID:b32u3zMu
神奈川県町田市立野津田公園ばら広場にて
http://i.imgur.com/V06DSA6.jpg
381花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 15:20:21.79 ID:Ak9Cn1AQ
http://echigo-park.jp/
ここ行った事ありますか

新潟 香りのバラまつり
382花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 18:28:33.07 ID:8KXKWr65
ここは、人気とかで何かを決める民間系投票所ではないけど…w
383花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 18:41:30.91 ID:2oYeWwn2
>>374
比較的^_^;コンパクトなものを探してます。
384花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 18:47:10.88 ID:2oYeWwn2
>>379
両方、条件にあってますね!
2種類、もうちょっと研究してみます^(^O^)
385花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 20:30:39.13 ID:kb2zyv8s
>>373
ERじゃないけど、ボレロがいいんじゃ
ないかな。
386花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 22:33:28.42 ID:RJeeV5G4
ボレロって画像検索するとめちゃくちゃ綺麗な花と、すんごいショボい花と同じくらい出てきて悩む…
387花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 00:22:53.97 ID:ShH1qTZw
>>386
何スレか前にここでグラミス自信なくて
白で丈夫なER風の花を探してると書き込んだら
ボレロをすすめてもらった

ボレロ買ってよかったよ
シャリファの孫だっけ?

とにかくありえないほど丈夫w
日当りが若干悪くて風通しの悪いうちでいちばん不幸なポイントに置いてるけど
もっと条件のいいとこに置いたERが白い悪魔黒い悪魔にやられても
ボレロだけが病気知らずでここまできた
花も春の一番花と秋はいい
秋は特に中心にピンクがほんのり乗ってすごくきれい

でもボレロはクリームっぽくはないな
コンパクトじゃなくてもいいならクリームから白になって丈夫なのは
クレアオースチンなんだけど奴は幅は取らないけど縦に伸びるからなあ…
388花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 02:24:42.46 ID:gR7g7pvj
何件かはしごしてもここに名前の出るバラに出会えない
389花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 06:57:36.40 ID:ePLSbmmE
>>388
つ でびちん公式
390花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 07:13:20.86 ID:MQCL+SfQ
自分もクリームぽいのが欲しくてERじゃないけど
グルス・アン・アーヘンの開花株買ったけど季節によって色の変化が大きいみたいだね
391花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 10:54:17.92 ID:ShH1qTZw
今朝ベランダに出たら、ものすごい風で
クレアオースチンが鉢ごとひっくり返っていた…
今日一番花切ってマルチングしようと思ってたのに…
くそー
392花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 10:57:48.17 ID:aQWr28Sq
公式の通販ってすごく限られた品種だけじゃない?
日本橋のカタログ取り寄せる方が確実なキガス
393花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 11:13:00.94 ID:Q7WyGBki
>>380
町田市は東京都だよ、一応ね、一応・・・。
394花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 13:16:40.34 ID:akXh4P8c
>>365です
ご紹介いただいた品種を検索してみて、レディオブシャーロットがとても気に入ったのでポチりました
その後ホムセンに土を買いに行った際エブリンとジュビリーセレブレーションが置いてあり、気が付けば何故かうちの庭に2つともありました…ついでにスピリットオブフリーダムまで…
現物を見たら抑えきれず思わず買ってしまいました…何のために質問したのか…解せぬ…
皆さん質問にお答え頂きありがとうございました
大事に大事に育てます
395花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 13:19:38.60 ID:ShH1qTZw
 ○   いい買い物をしたな!さらにER沼へ落ちろ!
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/            ~ミルラ~
  /   ノ
  |
 /                         ~~~ティー
 |

      ヽ○ノ               ヽ○ノ
〜〜ジュビリ〜 〜〜 シャリファ 〜〜 タモラ  〜〜〜 ムンステーー

    ーー ジュード ーー エブリン 〜〜 ジェキルーー

       ーーケント  ーー エマ  ーーレディオブシャーロット ーー

            底なし
396花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 16:54:05.16 ID:gR7g7pvj
>>389
みんなが言ってたのここですか
ありがとう見てきます(*´∀`)
397花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 20:52:17.77 ID:ylvK/MjE
>>262です
その後、黄色い花のセプタードアイルですが
お店の方が本物のセプタードアイルを探して自宅まで持ってきてくれました。
ちなみに間違えて購入したバラは、お持ち帰りしていただきました。
生産農家に返品するそうです。

もう今年はER買うのやめとこう、と賢者タイムになったのもつかの間。
今日会社の帰りに、個人でバラ園(庭というよりバラ園だったよ900坪は)を
やっていて今の時期無料開放している所があり、チョイとよってみたんです。
そしたらなぜかそこに200種類以上のERの苗が売られていて、
目の前が真っ白になっちゃって気がついたら衝動買いしていました。
なんか明日も会社の帰りに行っちゃいそうで恐ろしい。
なんで自宅と会社の間にあんな桃源郷みたいなところがあるんだ
398花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 20:56:53.06 ID:2v/AyZeJ
ヘリテージは霧降高原近辺では育ちますか?
399花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 21:22:08.77 ID:ZeGiRuHu
>>390
色変化もだが、暑いとすぐイガ栗みたくなる<ウチのはピンクの方だけど>

以前はこの花姿がキライだった
最近はアーリモダンぽくってコレもアリかな、と少し思ってる

>>393
町田と川崎は、東京〜横浜間の関所なんだ

>>398
那須高原では見かけたよ
400花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 21:49:29.32 ID:opGh00DC
クリーム白で丈夫コンパクト

リッチフィールドエンジェル:しかしタコオースチンの名に恥じない低空うねうねぶり
ウィンダーメア:直立
ウィリアムアンドキャサリン:今のところこの中で一番白くコンパクトだが今後どうなるかは不明

こん中から好きなの選べや
401花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 22:34:26.91 ID:YyIYZ+hm
デビッドオースチンガーデン

全景↓

http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369660002.JPG


強香バラだらけで昇天↓

http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369660262.JPG


埋めてますね(笑)↓


http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369660696.JPG
402花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 22:55:07.96 ID:TvuVrf/0
345です。泉南のデビチンガーデンに行ってきました。

取ってこれなかった写真は、キャロリンナイトと、レディオブメギンチです。
あと、最新品種の場所も分かりませんでした。
時間に制約が出てきてしまって、時間切れでした。m(_ _)mスミマセン。

チーフっぽい外国人の男性に色々と質問しました。(日本語ぺらぺらでしたよ)

■植え付け時の情報。

・泉南のこの公園は、ひどく土が悪く堅かったため、60cmは掘りおこした。
 バラの根はすごく深くはるので。
 そこに、牛フンを混ぜこんでいます。

 そしてローズスタートを必ず施すこと。
 菌によって土が柔らかくなるからです。
 http://www.davidaustinroses.com/japan/Advanced.asp?PageId=2205

・裸苗を植える時
  裸苗の場合は、植え付け時には肥料を「施さない」ことがポイントです。
  一番花が咲き終わった後で、肥料を施すようにすることです。

・鉢苗の場合は植え付け時に、肥料を株元から少し話して施すようにしてください。
403花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 22:56:06.62 ID:TvuVrf/0
■植え付けの間隔
 ペットボトル(500ml)を、幅の参考にちょっとだけ置かせてもらいました。

 ボスコベル(1.25 x 0.75m)
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369660881.JPG

 ハイドホール(1.8m x 1.5m. シュラブ)
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369661201.JPG

 品種不明
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369661346.JPG

■樹形 
 レディオブシャーロット (写りこんだおじさんの顔をきりとっています)
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369661968.JPG

 レディ エマ ハミルトン
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369662212.JPG
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369662391.JPG


■株もとの様子
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369661611.JPG
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369661679.JPG


■フォルスタッフのアーチ
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369662543.JPG

■ウエッジウッドのアーチ
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369662737.JPG
404花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 22:58:50.75 ID:spw37HTN
ガーデン良いね。
405花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 23:00:32.13 ID:ShH1qTZw
>>401
゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚

dd
去年の倍増しどころか4倍増しであちこち充実してるな!
406花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 23:01:09.72 ID:Q7WyGBki
>>399
町田市は東京都が尻尾を神奈川県に垂らしたような変な形だし、
あの田舎っぷりは東京都だとは思えない・・という訳で、神奈川県に間違われてしまいがちなんだよね。
【野津田公園の住所】
〒195-0064 東京都町田市野津田町2035番地

多摩地区界隈なら、神奈川県の生田緑地ばら苑(〜6月2日)もイイヨ。
407花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 23:51:17.37 ID:6WFY6XZy
縮小しろや……
408花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 02:12:23.06 ID:wvKMlJ+V
レディオブシャーロット、圏外だったのにこの写真で欲しい欲しい病が疼いてきた・・・・

病を鎮めるため、誰かこのバラの悪いところ挙げてください
409花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 02:35:01.73 ID:WD4bwU2b
・強健で病気に強すぎる、「シャーロット嬢」という儚げな名前に似合わない
・シュートビュンビュン、よく繁るので農耕民族として剪定するのが忍びない
・強香に過ぎる、ほのかに香るくらいが日本女性には相応しいのではないか
・ピンクから濃淡のオレンジが複雑に溶け合いうつろうさまには
 鼻血を禁じ得ず体に良くない
410花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 06:09:59.08 ID:wl5lJVVi
>>407
嫌がられてもでびちんとかしつこく言ってるアホやからしゃーない
411花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 06:36:28.90 ID:spJ336t/
>>410
一般的でない造語が嫌いなら、2chにくんなや。
412花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 06:46:17.68 ID:4csQBr+k
>>411が何言ってるか分かんない……
別にここで流行ってるわけでもないし、一般的でもない
それで主張したって……面白いと思ってるの、もしかして?
連呼リアンみたい
413花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 08:35:19.16 ID:yarSRd/D
>>402
報告ありがとう!
すごく参考になります。
植え付け間隔あんなに狭いのか。


レディオブシャーロット…
半端ないなぁー。
これも4株位密植している?
414353:2013/05/28(火) 08:41:28.46 ID:V5j22CZB
>>402
やっぱり骨粉はいれないんですね。
図々しくお願いしちゃって、でも快く聞いてきてくださって、感謝、感謝です。
どうもありがとうございました。
415花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 08:54:49.67 ID:to5YCR1Z
>>410
べつにでびちんでも困らんよ
むしろなんでNGにしないの?
416花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 08:57:02.42 ID:to5YCR1Z
>>403
フォルスタッフとウェッジウッドのアーチ、ありがとう。
去年は腰くらいの高さだったのに
ずいぶん育ったなあ

フォルスタッフ、赤いのはムンステあるしもういいかなと思ってたけど
アーチの迫力見て無茶苦茶欲しくなった
417花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 09:12:19.08 ID:NCmOZKDV
プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント開花
だが香りが無い……品種違いか
418花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 09:18:34.91 ID:wvKMlJ+V
>>409
親切にどうもありがとうorz

おとなしく観念するわw
419花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 09:40:57.26 ID:yQAbZqin
本当に深植えなんだな、大阪だから寒さ対策ではないし
オウンルート出させる為なんだろうな。
鈴木氏の本だと深植えは丈夫な台木に接いでる意味無くなるから、て
書いてあったけど。
420花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 10:26:16.23 ID:zBsaTnnR
深植えにしないメリットがよくわからない寒冷地住まい。
カミキリムシにやられるリスクが分散されて良いと思うんだけど。
421花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 10:28:45.85 ID:NCmOZKDV
カミキリにやられたら深植えしていようと同じこと。
DAガーデンのは単にクラウン保護のためにマルチかぶせてるだけじゃないの?
自分は寒冷地でもないのに深植えする意味がわからん関東人。
422花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 11:02:02.72 ID:2ULLqUqE
>>401
>>403
画像ムダにでかすぎんだよ。
http://i.imgur.com/DWjW3oe.jpg
423花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 11:08:50.17 ID:WqbQ64vo
>>420
私も寒冷地なんですが、深植えにすると冬越しの面でメリットありますか?
424花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 11:27:49.54 ID:bSVgrm6z
>>422
うむ。下品だな。
ERの総本山にふさわしくない呼称である。
425花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 13:12:39.68 ID:to5YCR1Z
>>421
クラウン直撃で全枝壊滅じゃなく
地上に出た一本のシュートだけですむという意味なのかな

深植えだと風で継ぎめがぐらつくのは軽減するなあと思った
しかしそれは支柱一本ですむことでもあるよね
426花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 13:34:17.12 ID:NCmOZKDV
>>425
カミキリって、どっちにしろ枯らすほど食い荒らすころには
もう主幹に喰い込んでね?
継ぎ目の下の野バラ部分(当然土に埋まってるがそれほど深い部分じゃない)も食われるよ
427花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 14:14:16.15 ID:zBsaTnnR
>426
それもそうですね〜。
良い考えだと思ったのですがw

>423
寒冷地仲間ですね〜。
毎年株元マルチしてたらクラウンって埋まっていきませんか?
地上部が物理的に損壊しても、クラウンさえ無事なら
土中からシュートが出てくる希望もあるので…保険?

うちの地域はハーディネスゾーンの地図を見ると6a程度なので、
ERだと致命的な凍害は無いですけど、枝がよく「壊れる」んです。
428花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 14:18:35.91 ID:to5YCR1Z
>>426
((((゜д゜;))))
そうか…そういうことか…
429花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 14:42:58.57 ID:NCmOZKDV
継いでから年数の浅い若い木の場合、一番弱いのがクラウン部分なんで
そこが凍害にあったら株一本まるまるオシャカだから、土に埋めて保護する。
これも正確には機工によってやり方は違う
雪が積もる地域なら、雪に埋めてた方がいいし、
雪は降らないが地下30センチも凍る、なんてところだと、
周りを肥料の袋か何かで囲って、さらに枯れ葉や腐葉土をつめこんで株を埋める
なんてことをやっているのも見たことがある
430花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 15:09:37.74 ID:WqbQ64vo
>>427
地植えしててもマルチングしてないです
ゾーンなんぼかわかりませんが、-25〜-30くらいになりますが…雪もそこそこあります
鉢植えは横に倒しておくだけでも枝やられるの少ないですが
地植えしてしまうとどうにもうまくいきません
株が3年経つと強くなるってのを期待してるのですが…
431花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 17:31:25.50 ID:A/+XJGe2
レディオブシャーロットをアーチに誘引するつもりだけど
派手すぎて調和を乱さないか心配だ
432花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 17:54:52.88 ID:zBsaTnnR
>430
地植えの越冬は難しいですよね〜。
株は3年で大人になって、4年目くらいから本来の樹型をめざして
成長していくように思います。
5年もすれば、株元が露出してようが関係ない感じです(ヘリテージお前だw)

>431
中途半端にやるより、レディエマハミルトンとパットオースチンも足して
あの庭暑苦しいわぁとかオバサン達に言われながら
むさ苦しくサンバを踊ればいいじゃない。
433花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 17:58:42.24 ID:WD4bwU2b
>>432
エマパットシャーロットのオレンジ御三家がひとかたまりに!

夏に見たら殺意を抱ける自信がある
434花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 18:09:47.65 ID:d1avsRH+
地元のダイキでパット買ったあとに
国華園のERセット売りでグラハムトーマス(が欲しかった)と
バーターだったレディオブシャーロットもやってきた。
パットより今のところ成長もいいし花がシャンとしてるのね。
オレンジ系バラすきだけど
挿し芽で増えたアイスバーグがいっぱいあるので暑苦しくはないな。

うちは風が強くてアーチは危ないから無理
アーチ置ける庭いいなあ.
関西だけど寒冷地で鉢が割れるのが痛い。大鉢は安もんでも
それなりにするからなー。
435花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 18:19:12.82 ID:A/+XJGe2
>>432
それはちょっとw
やっぱり原色がアーチで盛大に咲いていたらうるさそうだから
スイートジュリエットに植え替えする事に決めた
436花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 18:36:26.73 ID:wvKMlJ+V
国華園のバラってどう?
あまりイメージ良くないけどw
437花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 18:41:53.28 ID:SJFsA4lV
>>410
嫌ならNGWordにしとけや。アホが。
438花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 18:49:53.50 ID:IFP4Fx/5
>>402
やっぱりあれだけあると探すのは難しいよなぁ。
時間限られてる中、見てきてくれてありがとう!

きれいに6〜7区画くらいに分かれてるんだし、
プランツセンターの商品配置みたいな細かいのでなくていいから、
この区画にはどれが植わってますみたいな地図があれば確かに嬉しい。
439花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 19:02:07.36 ID:pL3Hnlsk
>>437
流行らなくて残念でしたね(哀れみの目)
440花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 19:04:09.96 ID:GsXOzTTd
>>412

2chは、
きぼんぬ、あぼーん、うp とか作られた造語だらけだろ、デビチンだって同じ造語だ。
造語がいちいち気になるのなら、2chなんて来るな。

以前話題にあがったが、個人ブログのURLを張るな、というモラル的な面で
ここの住民に対してある程度の規制を求めるのは十分理解できる。

けれど、自分がその言葉が単に嫌いだからという理由で、
その言葉を書いた奴をフルボッコにすることで
その言葉がこのスレで自然に使われなくなるように仕向けるのはどうなんだ?
自分の好みを、このスレの他の住民に押し付けるな。

前に、投票が気に入らないとかいう奴がいたけれど、
それも自分が投票が気に食わないと言って、それをこのスレの他の住民に押し付けるな。
他の住民は、投票を良しとして参加しているのだから。
自分自身が ”投票” をNGワードに設定すればいいだけだろう。

好意で色々と報告してきてくれた>>403に対して、
アホ、とか言いきる>>410の方が俺にとってはよっぽど不快だし、
>>403みたいな人が今後あまり報告してくれなくなる方が、俺にとってはよっぽど不利益だ。
441花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 19:06:54.64 ID:/zOZeWRk
60センチも掘るんだ
生育旺盛な奴ほど根ものびそうだしシャベル新調しようかな
最初に手間かけとくと後々充実しそうだし
442花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 19:11:41.59 ID:FFRvuRDg
デビチンコ野郎がピーピーとうるさいこと
でもそうね、ナーサリーをリスペクトしてないような呼び方だから
私は使うのをよしておくわ、それくらいね
443花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 19:33:31.93 ID:GsXOzTTd
>>442
>デビチンコ野郎がピーピーとうるさいこと

そういうお前が一番下品だな。


俺は、”ちん” は、”ちゃん”みたいな親しみやすい敬称にも聞こえるけどね。

自分が下品と思うならNGに
444花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 19:39:14.13 ID:/zOZeWRk
どっちもしつこい
445花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 20:00:08.83 ID:SJFsA4lV
>>442
バカで且つ下品。
しつこいし。
まだまだ、からかってやるよ。
必死でレスしろよ。
446花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 20:16:26.76 ID:WD4bwU2b
でびちん必死だなw
447花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 20:19:21.62 ID:5Rob7W+6
>>443>>445
釣られてますぞ
448花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 20:28:10.09 ID:SJFsA4lV
>>446
プッ
449花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 20:42:54.14 ID:A/+XJGe2
>>440
同意
450花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 21:37:19.09 ID:z7uupGpF
>>417
オラも初ケントの香りにクラクラすべく、
思いっ切り鼻息吸い込んだけど、そうでも無かった

絶対おかしいと思い、もっと空気吸い込んだら、酸欠でクラクラ〜☆

紅茶〜レモン〜クロフサスグリが、、わからな〜〜〜い><
451花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 22:07:48.14 ID:2ULLqUqE
ティーは難しいよ。
フォルスタッフとかプリンスみたいなダマスク強香と違うから。。。
452花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 22:55:21.99 ID:to5YCR1Z
>>440
バラそのものの話題に乗らないで
そこだけくりかえし叩いている愉快犯だと思うので
今後は触らないようにした方が言いかもしれんね
自分もこれからは触らないようにするよ
453花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 23:31:59.48 ID:WD4bwU2b
自分も含めると嫌がっている人は何人もいるみたいだ
愉快犯ではないけどね、一応普通のレスもしてるんだけど……
でびちん デビッドオースチン あたりでぐぐってもここくらいしか
ヒットしないし、独特の造語を押し付けてるのはそちらに見える
2ch独特の言葉も廃れてきてるし、端から見ると気持ち悪いのは自覚できるはず
454花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 23:45:31.65 ID:to5YCR1Z
>>453はスレの趣旨に則った話題ちゃんとやってたね、すまんかった
455花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 23:47:31.84 ID:91UsPLWd
>>453
おいもまいら!基地外ハッケソしますたwwwwwww
漏れらのよーに2ch語使わないヤシは逝ってヨシwwwwwww
みたいなノリの奴らなんだろでびちんでびちん言って喜んでるのは
NGしてほっときな
456花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 00:25:52.17 ID:zuJB4nXu
蕾を発見してから2週間。まだ額割れすらしていない。。。いつ咲くんだいつ…
457花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 01:07:33.06 ID:Sgmrs9su
少女趣味的な印象があるかな?バラ、専業主婦、世間知らずの小じわ浮かべたお姫様そしてでびちん
でも特に嫌な感じはしない。
458花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 07:29:50.85 ID:vMoCiYFt
>>453
>普通のレスもしてるんだけど……


あれがか。ぷぷぷ。
459花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 08:36:57.47 ID:0YUxLLqv
ほんっとデビチン派ってしつこいな
460花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 09:03:01.70 ID:vMoCiYFt
>>459
オマエほどでもないよwww
461花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 09:03:19.38 ID:GyJMw6qJ
プッとかプププだけで煽ってるつもりっぽいのが情けないね。
462花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 09:05:30.32 ID:vMoCiYFt
>>461
ぷぷ。
かなり、効いてるwww。
463花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 09:22:11.17 ID:smhHRMhY
>>440
>けれど、自分がその言葉が単に嫌いだからという理由で、
その言葉を書いた奴をフルボッコにすることで
その言葉がこのスレで自然に使われなくなるように仕向けるのはどうなんだ?
自分の好みを、このスレの他の住民に押し付けるな。

流行らせたかったんだね・・・
464花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 09:30:31.04 ID:DxjBWkTh
略すにはでびちんでいいとおもうがなぁ。
特に違和感はない。
(初参戦)というかもういいんでない?
465花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 09:32:01.26 ID:7Bm+VTCm
とても役に立つレポと画像あげてくれた人が
親しみを込めてデビチンって使っても嫌な気持ちにはならないな
ピエロン、ジロー男爵、油ハムなど色々な造語が出てくるけど
皆バラが好きなんだなって微笑ましく思ってる
前にERを買って大喜びの報告に「その言葉使いは万死に値する」って書き込みが
あったけど思い出して悲しい気持ちになってるだろうな
バラとは関係ない事で目くじらを立てる人が時々出てくるけど
嫌いな言葉はNGでお願い出来ませんか
466花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 09:40:40.01 ID:GyJMw6qJ
>>465
あれはアニメのキャラ?かなんかの口調真似しただけのネタじゃなかった?
デビチン派の煽りがあまりに幼稚なので、反デビチンの工作かもしれない
467花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 10:58:02.51 ID:reGYyHDD
このスレやバラ関連スレには前から揉めさせ屋がちょこちょこ出入りしてるから
ちょうど荒らすのにいい話題になっちゃってるんじゃない?
使いたい人は使えばいいし
見たくない人は使うなという前にさくっとNGワードにしておけば平和だと思う

それはそうと
2日続いた強風で一番花切った後に出てきた新芽が一気にちりちりになっちゃった
風よけで切る状況じゃないし吹けば終了ってのはきついわ…
バラは枯れないでまた芽吹いてくるけどさあ…
468花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 11:42:47.78 ID:uw9ao/zM
シリンジすれば解決>ちりちり
469花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 11:50:36.43 ID:qZzLrwuo
ううむ
一つの株で長い間花を楽しめるのはトラデスカント最強
早咲きかと思ったら、他が次々に一番花終了後もまだ蕾を上げてくる
来年バタッと力尽きやしないかガクブルだぜ
470花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 11:58:05.29 ID:reGYyHDD
>>468
d
いまからやってくる
471花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 13:48:31.26 ID:K3d51GY2
>>469

トラディスカントそんなに咲くんだー。

深い色だけど小花でかわいいし、いい香りだと聞くので気になってました。

耐病性はどんな感じですかね。

今度ムンステ買おうかと思ってたけど迷う〜
472花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 14:01:42.53 ID:wH4b2zAZ
トラディスカントて売ってる?
473花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 14:19:20.72 ID:reGYyHDD
自分もムンステとトラディスカントの比較知りたいな
トラディスカントは今のところERの赤い花の中で一番黒っぽいんだよね?

>>472
でびちん公式にはあるようだ
http://www.davidaustinroses.com/japan/showrose.asp?showr=3116

家、猫、小さな森は売り切れっぽい
474花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 14:35:01.24 ID:K3d51GY2
>>472

トラディスカント、地元のナーセリーで取り扱ってるんだー。

来月からやる地元のバラ祭りに販売にくるから、あれば買っちゃうかも。

白いバラばかりなんで、さし色にしたいんだわ。
だから主張しすぎない小輪に惹かれる。

でもあんまり丈夫でないなら無難にムンステかなあ…とか迷う。
475花咲名無しさん:2013/05/29(水) 14:55:29.04 ID:mVlaof6q
>>473
ザ・プリンスのほうが黒い
476花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 15:07:02.58 ID:Fi/PEnLL
花保ちが良い、もしくはバサと花弁が落ちないカップ咲きでお勧めのイングリッシュローズってありますか?
持ってるのはウィンダーメア、ゴールデン・セレブレーション、レディ・エマ・ハミルトン
私のじゃないですが、セプタード・アイルもあり
後々ジュビリー・セレブレーションとクイーン・オブ・スエーデンも欲しいと考えています
香りの系統と色はあまり気にしませんが、フルーツ系で色は濁ってない方が好きです
477花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 15:13:02.20 ID:wH4b2zAZ
>>473-474
ありがとう。買えるのね。

間違えて消してしまった>>380の再掲で申し訳ないんだけど、トラディスカントは黒くも赤くもないよ。
色はウィリアムシェイクスピア2000と全く同じマゼンタ?クリムゾン?の軽い赤紫。
花のサイズはウィリアムシェイクスピア2000を一回り小さくした感じだけど小輪てほど小さくはないよ。中輪。
巻き具合はくしゅくしゅ。

ザ・プリンスよりは赤みが強いかな。プリンスの色の深み、花びらの質感は特別だね。
478花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 15:14:09.81 ID:wH4b2zAZ
画像載せ忘れたhttp://i.imgur.com/DWjW3oe.jpg
あと間違えて下げ忘れましたごめんなさい。
479花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 15:20:29.26 ID:U3snXC4h
でびちんゴリ押しすげえええええええ
480花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 15:28:14.84 ID:xtJh6MmE
トラディスカント、うちも凄い房咲きになってるよ。
今年の春はとりわけ赤味が強い。
いわゆる黒赤品種(例えばパパメイアンのような)みたいな黒ではないんだよね。
紫の要素もあるけど、私見では茶色(ダークブラウン)の要素がある赤のように思う。
例えるならガーネット色(特に秋花)。
トラディスカントに限らないけど、季節や条件で変化するね。
大き過ぎない花径と整ったロゼット。房咲き。深みのあるオールドローズ香。

ただし、鉢だけどウドンコにはなりやすい。
大変魅力的な品種ながら、耐病性や安定性に若干ネックがあるので代わりに
ムンステが投入されたと何処かで読んだ。

あと樹形。海外のサイトでオクトパスと表現されてるのを見かけたが、
正にシュートが四方八方にビョョ〜ンと伸びて纏まりが付かない。
いっそツル仕立てにしようか迷うくらい。
ムンステなら耐病性高くコンパクトだから、あまり手間がかからずに美しい花を楽しめると思う。
でも花形は浅めだし、色も紫が強いから、花そのものはトラディスカントと違うんだよね。
多少面倒があろうとも花そのものの魅力に抗えない人は、ぜひトラディスカントを
(長文失礼)
481花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 15:30:59.23 ID:WXaGV959
プリンセスアン
http://i.imgur.com/37opPGl.jpg

ようやく開花が始まったというのに
梅雨入りまじか…
482花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 15:31:21.58 ID:2ZeqKJt4
シンジ君、シリンジしといてくれた?

シリンジしたよ。
ついでにデビ夫人のデビちんのもしちゃったw
葉っぱのヘリが赤く、尻ん痔っぽくなってたの

これ、痔がな?  ///そんなコト、、知らんじ!!///
483469:2013/05/29(水) 16:17:17.10 ID:qZzLrwuo
花フェスタ記念公園のトラディスカント
http://upup.bz/j/my92170NREYtZZ2PR4VV0Yo.jpg
うちのトラディスカント(実物は赤いケイトウのような深い紅色)

http://upup.bz/j/my92171XbJYtYRsQ2boU8S6.jpg

房咲きでよく咲くのよこれが
花もちもいいしね、ただ蛸といわれるのも納得
三角オベリスクで固定して広がらないようにしてる

ムンステはもう少し小ぶり、ザ・プリンスは樹形がすっきりしているが
うちではうどんこ王子だからな、ちょっと困りものだ
484花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 16:38:21.50 ID:qZzLrwuo
画像大きかったらごめんよ
トラディスカントとほぼ同じ条件で撮ったザ・プリンス
http://upup.bz/j/my92177UFBYt6zxs53PZf5I.jpg
485花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 17:00:08.28 ID:o8CmqnRs
チャールズレニー持ってます
インジニアスミスターフェアチャイルドとチャールズレニーって似てますか?
色合いや花の雰囲気が似てるなと思うんですが
花形はインジニアスが良く「芍薬咲き」と表現されているので
もしかしてチャールズレニーとは違う感じなんでしょうか
486花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 22:09:42.97 ID:O89h7Edg
インジニアスミスターフェアチャイルド

http://getworld.ddo.jp/pt/file/1369831810.JPG


本家オースチンのものです(^_^;)
487花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 22:11:48.53 ID:mYacIT52
トラディスカントはクルマで40分くらいのバラ園に群落があった。
なかなか良かったけど、あれから数年経過しているから変わったろうな。
ことしのシーズンはこれからだ。
488花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 22:59:37.01 ID:BjG0g2Ke
インジニアスMr.Fch.とC.R.マックとは全然違うバラだよ。 

トラディスカントで盛り上がってたようだけど、河津のバガテルでも一番目立ってたし、
K成に行くと似たような色が多いERの中でサマソン、ケント、トラディスカントの3つは
異色なのがよくわかる。 (あと次点?でL.E.ハミルトンとザ・スクワイア、かな?)
トラディスカント、オベリスクで何とかなるなら手元に欲しい。。。
489花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 23:15:10.09 ID:BjG0g2Ke
連投すまん。   エブリンが咲いたんだけど、ひと枝だけ花がなんか黄色い。
ER以外でもこの春はいつもの春色と違った色で咲く花が多いのだけど、気候の影響?
490花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 00:58:09.38 ID:MpFmZ2/a
トラディスカントとムンステで迷いに迷った挙げ句の果てに、フランシスデュブリュイにしちゃおうかと思う今日この頃…
491花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 06:58:59.08 ID:fpsfL08C
○   赤バラER沼へ落ちろ!
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/           
  /   ノ
  |
 /                        
 |

      ヽ○ノ               ヽ○ノ
〜〜 ムンステ 〜 〜〜 トラディスカント 〜〜 ザ・プリンス 〜〜〜 ザ・スクワイア 〜〜

   〜〜  〜〜〜 ザ・ナイト 〜〜 フォルスタッフ 〜〜 テス 〜〜
 
  〜〜 ウィリアムシェークスピア2000 〜〜 LDブレスウェイト 〜〜 ザ・ナイト 〜〜
492花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 07:07:43.91 ID:NLXyxbz7
>>489
ひと枝だけなら枝変わりとか?

うちもヘリテージが黄色〜ベージュっぽく咲いてるわ
493花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 07:36:47.71 ID:lfbmteHe
自分のムンステッドは今年少し元気無いせいで花色薄い、紫成分が多い
494花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 09:35:12.33 ID:iXoLx/jr
>>491
ヒースクリフ「あの…」
495花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 09:49:49.79 ID:fpsfL08C
>>494 すまんのう、では

○   さらなる赤バラER沼へ落ちろ!
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/           
  /   ノ
  |
 /                        
 |

      ヽ○ノ               ヽ○ノ
〜〜 ムンステ 〜 〜〜 トラディスカント 〜〜 ザ・プリンス 〜〜〜 ザ・スクワイア 〜〜

   〜〜  〜〜〜 ヒースクリフ 〜〜 フォルスタッフ 〜〜 テス 〜〜
 
  〜〜 ウィリアムシェークスピア2000 〜〜 LDブレスウェイト 〜〜 ザ・ナイト 〜〜
496花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 12:02:35.82 ID:y+dzAgl4
アメリカの東部で初めて行なわれたインターナショナル・トライアルで、ダーシーバッセルがベストシュラブ賞を取ったよ。
497花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 18:56:37.37 ID:PjbAAyJ2
>>485
似てないゾ
チャールズレニマッキントッシュの方がやや丸っこいカップで俯きキープ、退色すると薄紫がかる
ジインジーニアスはマゼンダがかり咲き始めはカップで後々バカッと開く
芍薬咲きは言いえて妙
樹形が四方に暴れるのでめっちゃ気に入ってる
498花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 20:37:09.96 ID:XdLTt3g3
>>497
ありがとうございます
インジーニアスの方がよりピンクっぽいんですね
バカッと開く、に関してはチャールズも
カップは維持するけどスターロゼット?みたいに割れることがあるけど
インジーニアスは常にそういうい咲き方ってことなんでしょうか
しかし暴れるのは困るw
欲しいものが一個減らせそうで助かりました

>>490
デュブリュイ持ってます
紫をほとんど感じない、本当に暗い赤ですよ〜

デュブリュイの色味に近くて花形が華やかそうなフォルスタッフが欲しいと思ってます
フォルスタッフの方がルージュピエールよりも濃い色だっていう感想を見かけたんだけど
どうなんでしょう
ルージュも紫をそんなに感じない、黒よりの赤に見えるんですが
>>4の色味比較見るとそこそこ紫が入ってそうな?
499花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 22:18:18.77 ID:36a9l1bc
参考までにうちのフォールスタッフ

開きかけ 晴天
http://i.imgur.com/M7FrBpZ.jpg

満開 曇天
http://i.imgur.com/hDdpGnD.jpg
500花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 23:50:48.42 ID:iXoLx/jr
>>499
いいねえ
501花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 11:31:20.07 ID:/bs1Vqf3
ルージュピエールドロンサールとフランシスデュブリュイとじゃ
樹形が違いすぎてとても同じところに植えるのは無理だと…

フォルスタッフの方が木は大きい。同じ条件ならデュブリュイの3倍になる
当然花のでかさも全然違う。
フォルスタッフはある程度上向いて咲いてくれるが
デュブリュイはうつむいて咲くのがデフォだから、誘引なしだと花首しか見えない

育てるのはデュブリュイの方が楽。断然楽。
花数、連続開花性ともにデュブリュイの方が数段上。
香りもデュブリュイの方が強いと思うが、これは個体差や地域差、その年のでき具合にも依るんで
絶対だとは言えない。
502花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 14:14:09.79 ID:GwARzQZf
>>501
デュブリュイとムンステならどちらを選びますか?
503花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 16:34:25.97 ID:/bs1Vqf3
>>502
どっちも。

ってーか、どこに植えるのか、どんな庭なのかによる。
ざっくり考えて、地植えならムンステッドウッド、
鉢植えならフランシス・デュブリュイだな
504花咲名無しさん:2013/05/31(金) 19:26:08.34 ID:0/ObQjI9
おれはフォルスタッフとザ プリンス。育て甲斐がある
505花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 20:49:01.20 ID:mGtypSo4
ウォラトン。コロコロで可愛いです。

http://i.imgur.com/uE9z6gk.jpg
506花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 21:06:15.84 ID:A4SjmQDd
ザ ラーク アセンディング


http://getworld.ddo.jp/pt/file/1370001432.JPG



う〜む オースチンは、やりますね
507花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 21:40:45.52 ID:lw9A+2sq
>>506
ラークアセンディングは花だけの写真じゃわからなかったけど
全体がわかる状態で見ると上に向かう咲き方が
ひらひらした花の雰囲気と相まって可愛らしくていいね
508花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 00:16:44.01 ID:DIFQjeJz
ヒースクリフは花持ちいいけど無香
509花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 00:20:25.26 ID:uGwWj0Dx
店でロイヤルジュビリーの実物を見たんだがガッカリだな
公式サイトの画像は盛ってね?
510花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 00:39:18.29 ID:MiD/zoVR
がっかりしたER
ファイティング・テメレア
実物の花がでかくて可憐さがいまいち……
511花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 02:28:09.20 ID:7kcU9JTX
6月1日だけど、もう締め切りかな?
【投票】個人的に好きなER 2013年6月

居住地:関東内陸部
A:ベランダ鉢栽培
 1 モリニュー
強健。鉢ならほぼ無病。花付きよし。時にアプリコットがかる変化のある上品な黄色。
直立樹形でコンパクト。ティー+ムスク香は好き嫌いはありそうだが、ハマればハマる。
ほとんど麻薬。

 2 トラディスカント
絶妙なガーネット色。整ったロゼット。深みのあるオールドローズ香。耐病性や安定性に
若干難があろうと、樹形がタコと言われようと、愛し抜きます。

 3 バターカップ
ERには他にもスキャボロフェアやスカイラーク等のような半八重の名花がいくつかあるけど、
あえて1つ選ぶとしたらバターカップであろうか。山吹色のような鮮やかな黄色から
徐々に褪色する。名前と愛らしい花容とがぴったり一致。ティー+オレンジの香りもいい。
やや大きくなるので地植えでも
512花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 08:03:15.60 ID:DIFQjeJz
>>506
花弁の少ないゴールデン・セレブレーションだな
それか色が薄く、少しでかくなったレディエマ
513花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 10:21:19.86 ID:FXeQQHvG
>>511
集計人です

今週ちょっと忙しくなってしまいまして
もうしわけありませんが集計は15日あたりにさせて下さい

北の方はまだ花が咲きそろってないということなので
花を見た後意見が変わった方はこのレスの前に投稿した物を
変更して下さっても大丈夫です

よろしくお願いします
514花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 17:37:41.56 ID:7kcU9JTX
>>513
レスありがとうございます。
集計、大変乙です
515花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 19:33:22.72 ID:wLlr/mwc
ザ・プリンスとダーク・レディに興味が有るんだが、
ネットでは微妙な色合いがわからない。
ホントはあんな紫ピンクじゃないんだろ?
516花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 04:22:11.04 ID:MJUhqaf/
ブラザーカドフィールを買いました。九州で、日照条件が
A「朝日〜10時までの3〜4時間」
か、
B「正午から日没までの約6時間」
の場所しかありません。どちらがマシでしょうか?
517花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 07:46:38.20 ID:4QzSwEyL
>>509

ロイヤルジュビリーを買ったのですが、私もがっかりしています。
写真とはまったく違うどピンク。
形もかわいいとは思えず。
カップもなんか中途半端なんです。
大きくなったらタグの写真になる・・・ってことはなさそうですね(涙
518花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 10:08:06.48 ID:u5ORW23T
>>517
私も、もっと紫もしくは藤色がかってると思ってた。
ハーロウカー似のピンクとは。
519花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 11:24:08.55 ID:Iji0wmNB
ジェフ・ハミルトンのように咲く樹勢が強く、育てやすい品種でお勧めを教えてください
色は白・黄色・オレンジあたりで
520花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 12:47:48.48 ID:0N00kGFZ
ホムセンで弱ったセントオールバンを救出して植え替えたら
幼虫が2匹も出てきた。
でもなんとか持ち直して、花を咲かせてくれた
けっこう丈夫で育てやすい 
521花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 20:25:35.39 ID:Wj+GrMLu
この前の集計で人気のあった、油ハム、、

だいぶ順位が下がりそうだね。
522花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 22:15:23.99 ID:rWpMuasI
無効投票と言うならスルーヨロ
【投票】個人的に○○が好きなER 2013年6月

居住地:関東地方沿岸部
A:かおり
 1 ジュード ジ オブスキュア:他に例を見ないとてもすっきりとした香り
 2 セント セシリア:ERに特徴的なスパイシーな香り
 3 モリニュ:ティー香の深さを感じさせる癖になる香り
B:いろ
 1 サマーソング:非常に落ち着いた橙色
 2 トラディスカント:とても深みのある濃い紅色というか黒紫
 3 ザ スクワイア:赤のERの中で一番妖艶さを醸す色

ERに何を求めるかに因って順位が変わってくると思うので
人気投票だけなら良いが順位付けは無意味だと思う
523花咲名無しさん:2013/06/02(日) 22:19:25.08 ID:ln6tjAvq
>>517
うちは写真とほとんど変わらないよ。咲き進むと退色するけど。ちなみに輸入苗です。国産苗は色が違う?
524花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 22:21:25.14 ID:p4QIHhDa
>>516
Aの条件下は未経験なので、どちらがマシかはわからないけど
Bは思っていたよりも酷な条件なのは知ってる

生育的には問題ないが、花をキレイに咲かせるコトに関しては不適
午後からの急激な日射で、すぐ花弁がフニャり、チリチリする
シリンジしても灌水多めにしても、なかなか解消されない
ただ、全て鉢植え栽培なので、地植えだと多少はマシかもしれない

あ、オイラもまだ投票してない
525花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 22:31:12.24 ID:5WNNntNk
ダービーは良いよ。蒸れない時期はマルメゾンみたいに雨にも弱くはない。
ダービーらしさって言うか、葉っぱもゴツさもよその国のバラを感じる。
526花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 22:52:37.64 ID:qw71ebjw
グラハムトーマスやアブラハムダービー等は、おそらく殿堂入り扱いで
(グラハムは実際に殿堂入りしてるが)、あえて名前が挙がってこないのかもしれない。
あと大型化する品種は植えるスペースがないと好きでも買えなかったり
527花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 23:25:53.31 ID:d6BwUHua
12年育ててるグラハムトーマスにごついサイドシュートが出て
開花を楽しみに待っていたら
レモンイエローと言えるくらい薄い色で
花の形も微妙にモダンローズっぽいのが咲きました
どうしたんだ?トーマス!
528花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 00:12:38.28 ID:q3vskpzJ
>>527
枝変わり?
元々グラハムは花色や花形は比較的安定してるのかな?
逆にうちのモリニューは花色や花形の変化が割と大きくて、
時々鮮やかな黄色のカップ咲きになったりするので「よぅトーマス!」と声をかける
529花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 00:17:06.17 ID:5lDdPcti
>>281
すばらしいです!もっとお庭を見せて下さい!!!

>>303
>>304
何を根拠に>>281さんがオッサンになるんですか?
530花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 00:57:43.57 ID:4rIk4yW+
>>524
ありがとうございます。鉢植えです。
Bの場所で他のERを育てているのですが、ブラザーカドフィールは日陰可とかむしろ半日陰の方よい?とかネットで見たので、Aの場所に置いてみていました。
が、今クロロシスっているので日照不足なのかなBに移動するべきかなともだもだしていました。
531花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 02:48:59.81 ID:WyIgDteO
>>527
枝変わりだ!優れた性質を持っているといいね
532花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 03:36:56.43 ID:PFLrMZvT
>>529
>>281の名前欄と>>170見てみろボケカス
533花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 09:02:39.69 ID:Vh1WIKZk
>>532
男の方が女よりもバラ育てるのが上手いっていうのは本当のようだね
534花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 11:06:10.51 ID:pcuaJDaw
男の方が体力も金もヒマもあるからね
535花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 11:17:42.40 ID:PFLrMZvT
そのくせ毎日の水やりというルーティンワークは妻任せ
しばくぞ
536花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 11:24:40.76 ID:qnYGrJo6
>>535
なんか逆のが多い気するけどどうだろ?
虫関係は旦那任せの人多そう。
今年のシャリファは大輪だったなぁ
もっと房咲きして欲しかったんだけど一輪ドーンとでっかく咲いた。
537花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 12:01:50.37 ID:PxO/7tZV
そんな夫婦共々バラ(園芸)好きです!なんて家のほうが少ないんじゃないかしら
うちの旦那はバラなんかに何の興味もないから、自分で全部してるけど

夫婦で協力して庭作りとか憧れるけど、毎日の水やりもせっせと自分でやるような旦那さんは
かなりこだわりが強いだろうから、品種選びその他で譲ってくれなさそうだなw
538花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 12:19:45.23 ID:5qHmsWmv
でもホームセンとか園芸店とか夫婦できてる人いるよね
野菜とかの家庭菜園をお手伝いって形でも十分羨ましいけど
旦那の方がバラ選んでこれにするとか言ってるの見るとなんかほっこりするわw
539花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 13:14:58.69 ID:8wWcOBei
パットオースチンは27度くらいから地植えでも給水障害があるみたいですが、
日陰に強いわけでもないんですか?
うちのはチリチリ&しわしわ&ぐったりです。
540花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 13:20:35.20 ID:pcuaJDaw
バラの中では比較的日照少なめな環境に耐える、っていうだけで
シダやクリスマスローズと同じレベルで日陰に強いわけじゃない
ちなみにパットオースチンの「給水障害」なんて聞いたことないわ
どんな障害なの
541花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 18:02:29.12 ID:bqBioD8N
>>528,531
そうか、これが枝変わりってやつなのかも
フロリバンダみたいに枝の先端が別れて蕾が8つもついて
そのうち2輪だけがいつものトーマスでした
なかなかクラウン部分からシュートが出なくて
こういうサイドシュートは12年間で初めてでした
大事に育てていきます!

とか言いつつ、ガートルードも欲しいw
気がつくとイエローやアプリコット系ばっかりで、ピンクの薔薇がない
542花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 18:12:39.91 ID:8wWcOBei
>>540
サマーソングとかにみられる、天候も良く、根張りもしっかりしていて、正常に水やりしているのに枝先まで水が上がらない状態。
耐暑性の問題というか。
543花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 18:24:24.62 ID:qnYGrJo6
>>542
吸水障害って感じね。
うちではプリンスが夏にチリチリになる。
ヨシズして二重鉢にするしかないのかね。
544花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 19:25:11.85 ID:4jOJjzPV
>>526
そっか、確かにグラハムとか油ハムは殿堂入りっていうイメージに近いから、
名前をわざわざ挙げる人がいないというのは納得。

自分も、無意識にアブラハム以外で、っていう前提で投票してたわ〜(笑)
545花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 23:40:13.97 ID:nFuS+jWJ
>>516
> A「朝日〜10時までの3〜4時間」
> か、
> B「正午から日没までの約6時間」
関東だけどちょうどAがうちのベランダ、Bが実家の鰻の寝床様の庭と似てる。
で、うちのベランダは耐陰性のあるバラしか育たないが、実家の庭では弱いと
されているバラでなければ一応育つ。 朝の光が重要と言うけれど日照量も必要。
546花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 04:33:32.37 ID:fZL8S2fa
>>516
東北なんで参考になるかどうか怪しいけど一応
Aとほぼ同じ条件でER数種育ててます
印象としては、ダメと言うことはないけど、花付は良いとは言えないし徒長気味かなーと思うことも
それと、蕾がついても一斉に咲き出さすことがないと感じてる(みんな時間差になる)
かといって全くダメというわけでもなく、そこそこ咲いてくれる
うちにある品種ではピーチブロッサムが結構蕾を上げてくれるな

今年一部の品種を15時くらいまで日が当たる場所に移したら
去年はあまり上がらなかった側蕾を結構見るようになったので
>>545が言うとおり朝の光があれば良いって言うもんでもないなあと実感中です
547花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 08:56:35.73 ID:7pj93msB
朝の光があれば良いって嘘だよね。
間に受けて昇りたての朝日から昼前まで陽が当たる東側に置いたら死にそうになった。
今は普通に南側に置いたら西日も当たるのに元気。
548花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 10:57:07.65 ID:7pj93msB
近所のホムセンで新苗売ってた。
http://i.imgur.com/IIviEQF.jpg
テスオブザダーバービルズ
サマーソング
廃土ホール
ベンジャミン鰤典
549花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 12:08:53.63 ID:916AbULc
一昨年扱いの悪いホムセンで見切り品750円くらいで買ったチャールズダーウィンとゴールデンセレブレーションがやっと元気になって花をつけるよになった。
550花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 12:22:50.31 ID:Arb/PXZS
ホムセンの苗って黒星まみれのしか見たことない
551花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 13:59:31.50 ID:OtPF0eHh
>>548
それ7号鉢?大苗では……?
552花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 15:15:20.59 ID:7pj93msB
>>551
7号なのかな?DA公式から鉢苗取り寄せて買うと入ってくるやつと同じだったよ。
冬にどっかの業者が裸苗をこのポットに植え付けて今出荷したのかなあ。

ちなみに良く行く店だから知ってるけど、冬から置きっ放しではなく5月に入荷したやつの売れ残りだよ。
初めは油ハムとかもあった。
@多摩市内の某ケーヨーD2
553花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 19:00:22.50 ID:3i//eaK+
>>552
へー

タグ付きという事は正規品?
おいくら位でした?
554花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 19:29:34.84 ID:cvTU/EVp
ホムセンでも鉢苗売ってるよ、3480円だったかな
555花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 21:22:31.31 ID:zf7eecc5
556花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 22:44:54.43 ID:OWaTUMCk
750円のチャールズダーウィン羨ましい
557花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 00:50:29.07 ID:ChOx5Clo
558花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 00:51:58.28 ID:ChOx5Clo
>>553
途中送信ごめん。
値札なかったけど前に見た時は3980円だったか2980円だったか・・・
559花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 01:18:09.06 ID:ISZdF8Rv
1回買ったら10年単位の付き合いになるし育てる労力とコスト考えたら苗代なんて
誤差の範疇なんだけど、やっぱり安いとショボい苗でもほしくなるね
560花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 05:46:13.10 ID:RAvN8vwF
>>558
その値段なら大苗でしょう。
他店での売れ残りを集めたモノでは?

新苗なら一本杉だし。
561花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 08:17:28.74 ID:C/cQ35la
うん、新苗はこんなに枝は無いよね。
562花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 08:23:02.05 ID:uMdCnjcL
「新苗」の意味を勘違いしているだけじゃないのかな
春に新しく販売されている苗=新苗と思っている人は意外と多い
563花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 10:22:03.77 ID:J0Omxnlv
新苗大苗木立苗長尺苗
確かに初めて買うときはなんのことかわからないで
調べた覚えがある

はじめて買ったときに
「大苗…おっきくないじゃん…?3本しか枝のない枯れ木じゃん…?」
と戸惑ったのを思い出したw
バラが冬は葉を落として休眠する植物だってことさえ知らなかったw
564花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 17:41:45.63 ID:LNgVS77F
>>387
亀だけど、グラミス自信無いってなんで?欲しいんだけど、難しいの?
565花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 20:20:48.05 ID:iY5xsUqT
今ローズ○○ップのセールで、輸入苗のケントが2600円で、
スウェーデン王女が2400円で安いものだからくらくらきてる。(お店のまわしものではありません)

でも関西在住だから、暑さを考えると国産で考えるべきなんだろうなあ。
国産ケント一本持ってるけど、イマイチまだ大きくなれていない状態だし。うーん。でもこのお店も時々ハズレあるし。。
566花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 21:24:32.60 ID:ECAQy93w
このあいだそこでER2本とフロリバンダ1本買ったけど
ERは太い主幹を2〜3本根本から切り取った跡(何年か売れ残ってた?)、
フロリバンダのスリット鉢には小さいヤスデとカタツムリがくっついてた
苗の生育には特に問題はないけど、ウーンて感じ
567花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 23:41:53.09 ID:kNuOC6IU
>>565
仲間w 私もその二つ欲しいと思ったww
568花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 01:46:57.96 ID:Ki4iYfYc
春に買ったばかりで、真価を問うのはこれからだろうけど
まだケントの良さが認識出来てない

どことなくジュビリーとかぶる雰囲気があり<違うっちゃあー全然違うんだけどね>
どちらか一つあればいいかな?とか感じてる。。今日この頃です

でも、可愛らしいカップ&ソーサーが出やすいトコは気に入ってる
569花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 03:56:27.23 ID:wNVPtg61
>>568
ネットでは絶賛されてる事が多いけど
いうほどでは無いと思う。
ウチのは3年目だけど、飽きた。
大輪なのは見事だけど、樹形が気に入らない。
570花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 08:20:22.43 ID:4mgpaC2L
>>545
ありがとう!
質をとるか量をとるかって話ですが、西日直撃でも日照時間長い方がいいみたいですね。とりあえずBに移動しました。クロロシスが治ったら報告しに来ます。

>>546
ありがとう!
ノーマークだったのに、ピーチブロッサム育ててみたくなったじゃないですか!!
571花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 10:48:32.59 ID:8SGYB/ox
ピーチブロッサムを視野に入れているなら、ぜひベル・ストーリーも検討してください
強香、強健。でかくなるけど深い剪定にも耐えるので誘引なしで自由な仕立てが可能
572花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 19:47:39.45 ID:hxzJTv4i
>>565
早く在庫をすっきりさせて、ビニールハウスの内外に茂った雑草取りをさせてあげてください。
てゆうか3棟くらいが雑草ハウ
573花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 22:38:40.76 ID:iK8R3ObM
期待して購入したムンステがどうも予想と違う感じ
濃紫で花弁数が少なくてHTっぽい。枝ぶりもひょろひょろわらわらと纏まりが無い
はずれ株なのかなー?
574花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 23:02:03.02 ID:RFkNGwHL
枝振りがひょろひょろと弓なりに下向いて咲きがちなのはデフォ
濃いベルベット赤紫なのも今の季節から暑くなるに従ってならデフォ
花弁数少ないのは株がまだ充実してないせいじゃないかな

枝は「これに?」って細さの枝にまで次々蕾がつくよ
樹の調子見てこれから秋までは花数調整した方がいいかも
575花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 23:47:37.01 ID:ua6THLC6
バラ園のムンステ見て購入欲が萎えたに一票
樹勢が弱く樹形もいまいち
ただ香りがいいんだ 香りはいいんだよ……
576花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 00:25:27.51 ID:sgytc2Sr
ムンステは去年の西武ドームのでびちんブースで見て買う気なくしたよ。
何か陰気な感じがした。
577花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 07:20:55.92 ID:oDe58oEo
ムンステ購入予定だったのにそんな駄目か
578花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 09:04:13.47 ID:A32dkhKw
赤い(赤紫)バラに憧れてここを参考にウィリアムシェイクスピア2000を購入
色も香りも気に入ってる
先掛けの蕾がほころんだ姿も麗しい



でも先進むとひらべったくなるね・・・
来年くらいには愛嬌があるってこれも愛でられるんだろうか
花茎が細くてうつむくのはERの特徴?だと気に入ってるのだけど
シェイクスピア2000は半ツルあつかいで誘引した方が綺麗なのかな
579花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 10:16:17.15 ID:YJF8GfCf
>>575
そんなあなたにウィンショッテン
香りはほぼ同じだと思いますよ
580花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 11:09:03.15 ID:T5JschU8
自分が5月に購入したムンステッドウッドは今のところ上を向いて咲いているけど、
たまたまそういう個体で基本は下向いて咲くタイプ?
581花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 12:34:38.00 ID:rXiyCVuA
去年暮れにオースチンから買ったムンステ
半分以上うつむいて咲いて一部やや上向きでした
現在濃いピンクで咲いてます
咲き始めは一斉に咲き出して美しかったです
582花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 12:35:43.80 ID:6Oa7ovHd
ムンステ、去年HCであまりにも美しく咲いてて香りも最高でこんなバラがあるんだ、
って衝撃をうけた。
今年別の苗だけど買うことが出来て、楽しみにしてたのに花弁少なくて香りもうっすい!
気温のせいかなと思ってたんだけど違うのかなー。
583花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 13:26:06.45 ID:SVj/Sa5d
ある程度木が大きくなって本来の力が出るまでは
花も香りも本物じゃないと思った方が良いよ
およそ3年ぐらいは面倒みてやって
584花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 13:38:01.68 ID:MwRUZb+J
花弁が減るのは温度も関係あるんじゃない
ブログとかで買ったばかりのジェフ・ハミルトンの花弁の数が少ないとよく見かけたから
がっかりしてたけど、いざ咲いたら花弁の数が多くてすごく気に入った
買った時から結構大きめの蕾ついてたけど、咲くまでに丸一ヶ月もかかったからだと思う
585花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 14:37:23.53 ID:RhjDuXBf
ジュビリー・セレブレーションの二番花が咲き始めたけどちっちゃ。。。
でも香りは強くなってる。。色も形も綺麗。 
586花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 18:03:20.70 ID:hR59cvSa
ジュードがようやく咲いた
去年の秋にバラ園で香りに一目惚れして冬に大苗を買った
バラ園で嗅いだ香りより薄い気もするけど、バラ園で衝撃を受けて惚れに惚れたあの素敵な花がちんちくりんなうちになるなんて!と凄く感動している
幸せ
587花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 22:08:07.76 ID:2McMdtQS
ムンステは良いよ、恐らく。今年、初めて植えてもあのレベル。
3年後なんて、まあ、上向き保証、過去に見た植え付け数年後の株も◎。
588花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 22:47:21.99 ID:gv76ITYP
もう二番花来てるとこもあるのか
いいなあ

うちはチャールズレニーがだらだらと一輪、二輪先続けてる以外は
花が途切れている状態
589花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 05:48:23.82 ID:0XXbUEa8
二番花どころかこれからやっと開花のシーズンだ!@北東北

はじめて蕾をヨトウムシっぽい虫にやられた……むかつくー
蕾の根元の膨らみをトンネル状に食われてた
葉とか茎とか食いやすい部分じゃなく、なんでそんな変なところをピンポイントで食い荒らすのか……
590花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 03:46:42.63 ID:qYL8QM4i
ジュードって枝ぶりは荒いし花もダービーやジュビリーに比べるとエレガントさに欠けると思う。色もぱっとしないし
まあ、一度あの香りをかいじゃうとどうでもよくなるんだけどね
591花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 17:43:38.10 ID:kHgjDljG
私はジュードは花の形も色も好きだなー。
カップが開ききらないとこと淡い黄色だから他のバラと並べても合わせやすいとことか好き。
そしてもちろん香りは最高。
592花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 18:04:19.12 ID:Ek7r+ZTu
ジュードを知らずしてレノンを語るべからず。
ああ、レノンじゃなくてERな。
593花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 20:50:03.19 ID:vHeQSV6+
冬に大苗を植えたスノーグースにシュートが出たワァと喜んだが
枝が柔らかいので地面に着いちゃった。
フェンスは晩秋に立てようと思っていたんだけどなぁ。
スノーグースいいですね。萎れて散るまでの間、ずっと可愛い。
594花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 20:58:29.48 ID:upW8XXBn
【参考】
NHK出版『イングリッシュローズのすべて』で、
耐病性が「とても強い」になっている品種(6種)

ブライス・スピリット
ジェントル・ハーマイオニー
ストロベリー・ヒル
レディ・オブ・シャーロット
モーティマー・サックラー
コント・ドゥ・シャンパーニュ

※「とても強い」は、
「薬剤散布をしなくても病気にかかりにくいか、病気が発生しても甚大な被害には至らない」
品種と記載されている。
595花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 21:03:03.03 ID:PQxC+i5d
ブライスほしい
596花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 21:06:10.75 ID:PGHqguzf
遅咲きだけど好きジュード
597花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 21:49:09.11 ID:Ek7r+ZTu
香りそっくり、リキエルw恐らく、片親同じだよン。
598花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 23:23:41.29 ID:UYNWq8LS
今日ハンドブックが届いた
何時間も眺めてしまった
レディオブシャーロット
ヤングリシダス
ブラザーカドフィール
ガートルードジェキル
欲しいのいっぱいで困る
599花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 23:23:43.37 ID:+IA3CD9u
ジュードはカップのまま開き切らない咲き方がいいよね
ベランダでは枝振りの荒さに苦労させられるから
いつか地植えで好き放題伸ばしてやりたい
600花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 23:25:19.98 ID:+IA3CD9u
>>598
うちにもキタ━(゚∀゚)━!
ジ・オルブライトン・ランブラー、写真だといい感じだよね
入手した人の報告待ちは来年以降かな
もっと待たないと本領発揮具合はわかんないかもしれないね
601花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 14:19:31.01 ID:JQkdG5ip
鉢植えオベリスクを左右においた道を作りたくて、9号鉢+160cmオベリスクに
グラハムトーマス、ウィリアムモリス、クラウンプリンセスマルガリータ、ダブリンベイ、
ティークリッパーをとりあえず植えたのですが、他にオススメなイングリッシュローズはありますか?
602花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 14:24:52.71 ID:TfqmlD1p
しっかりしたピンクの花で樹形のまとまり良く、香りが漂ってコンパクトなERを教えてください。
603花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 14:41:54.41 ID:epCITpbj
ない
604花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 15:05:26.33 ID:UNw08Yrm
>>602
花色が602さんが想定する「しっかりしたピンク」に該当するかわからないけど、
ハーロウカーはコンパクトでこんもりとした樹形だし、オールドローズのいい香り。
ただしトゲが凄い
605花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 15:05:45.67 ID:TfqmlD1p
あらー、残念
お礼に少ないけど1ポイントあげる
606花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 15:06:42.30 ID:TfqmlD1p
おっと>>604さんありがとう
調べてみます
607花咲名無しさん:2013/06/10(月) 15:15:55.37 ID:+nNcIn10
>>597
周知の事実
608花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 15:23:48.13 ID:BEa7Mi0W
>601
なんかもうちょっとパウダーピンク系の抜けた色が欲しい感じだけど。

>602
そんなわがままちゃんにはアルンウィックローズだ。
609601:2013/06/10(月) 15:38:19.78 ID:JQkdG5ip
>>608
ヘリテージならあります。花持ちがすごい悪いですけど
610花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 15:44:51.13 ID:epCITpbj
>>597
>>607
ちょっとちがうね

ジュード・ジ・オブスキュアの種親がアブラハム・ダービーで
ソニアリキエルの種親はアブラハム・ダービーと逆交配の無名品種

ちなみにソニア・リキエルは花粉親にもアロハの血が入っている
独特の香りはアロハ由来なのかもしれない
611花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 15:55:18.44 ID:vMMYupzU
>>602
香りは軽めだけど、メイドマリオン。コンパクトだよ。
612花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 16:59:52.18 ID:LBHuLqpE
>>601
ベンジャミンぶり展
613花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 17:14:03.03 ID:9NUqP3x9
>>610
ソニアリキエル
(イエロークッションxアロハ)x{(チョーサーxアロハ)x(アイスバーグx実生)}
=(アブラハム)x{(チョーサー)x(アイスバーグx実生)} 
=(アブラハム)x(グラハム)

ジュード 
(アブラハム)x(ウィンドラッシュ)
 
614花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 18:21:44.15 ID:9NUqP3x9
訂正
チヨーサーxアロハ=チャールズオースチン
615花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 19:05:25.90 ID:TfqmlD1p
>>608,611
アルンウィックローズはちょっとピンクが薄いかな
メイドマリオンは周囲が白っぽくなるのを他に持ってるのと香りも重要なのですいません
トゲは気にならないのでハーロウカーで検討してみます
616花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 19:14:32.83 ID:u/Z89NrL
>>602
>しっかりしたピンクの花で樹形のまとまり良く、香りが漂ってコンパクトなERを教えてください。

オースチンガーデンで見てきたけど、プリンセスアンがそんな感じでしたよ。
617花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 21:14:23.46 ID:Ep0aZhFd
今年のメイドマリオン素晴らしかった
ぼったりしたカップ咲きで去年と全然違ったな
2010世代は最初見たときつまんねーと思ったけど育ててみるとどれも皆いいもの持ってるわ
618花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 22:27:32.73 ID:dPZO+XFP
>>601
ストロベリーヒル
レディオブシャーロット
ウェッジウッドローズ

大穴
ジェントルハーマイオニー
最初ピンクだけど、大輪の白に変化。
619花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 23:11:37.51 ID:B+c+uTOT
いや、丈夫だから、せめて片親はラ・フランスの血縁かと思ったけど、まんまDAローズ…w
620花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 23:13:03.14 ID:YTm6MhUq
>>613
いやいやいやいや!!!!
もしかして親が同じなら同じ品種になると思ってる?
それは石原伸晃と石原良純が同一人物だって言ってるのと同じぐらい暴論だぞw
ジェーン・オースチンとエブリンはどっちも交配が(Graham Thomas×Tamora)だが別品種だろうが
ソニア・リキエルのSeed親とアブラハム・ダービーは同じ交配の別のバラだよ

それと。
グラハム・トーマスのseed親はチョーサーじゃなくて交配すら判明しない実生品種だよ
621花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 23:19:08.06 ID:LRujevip
>>601
9号鉢+160cmオベリスクにつる系統のERじゃ持て余す, 半つるのERで十分

>>602
大穴でチョーサー, タモラの種子親だけあって強香でERとしてはコンパクト
622花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 00:21:32.45 ID:vLsarKsJ
>>601
621さんに同意。ティークリッパー以外は皆大きくなるよね。
鉢も9号はすぐきつくなる。10号でギリギリいけるかどうか?
623花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 00:26:04.88 ID:BeVMstVP
グラハムトーマス RSKバラ園で画像検索して吹いた
これはでかいw

剪定して背丈低くしたら花付き悪くなるのかな
624花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 00:31:00.76 ID:GUQJiFwg
625花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 09:14:02.27 ID:VIKRTpLl
>>620
どこで仕入れた情報だ?根拠を示せ。
626花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 10:13:18.41 ID:Tt1qPSAX
>>601
9号にオベリスクで大丈夫?
台風で倒れそうな。

160cmなら普通のシュラブタイプで
十分だと思います。四季咲きになるし
長く楽しめます。
627601:2013/06/11(火) 14:25:53.45 ID:qR8HMhRi
>>620>>621>>626
ヘリテージも追加しました。土は重めにしてますが、上まで茂った時に倒れるかはちょっと
わかりません。
ジュードも持ってますのでやりたいですね。パットオースチンは暑い所なので
やめました。
628601:2013/06/11(火) 14:26:34.26 ID:qR8HMhRi
>>618
すいませんどれも持ってないです。
629花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 14:50:40.13 ID:2bryI3by
>>616
すいません
プリンセスアンは微香なようで残念です
それと書き方が悪かったのですが「しっかりしたピンク」は
言いかえればどピンクとでもいいましょうか
淡いピンクではなくカラーコードで言うと
http://www.colordic.org/colorsample/ff4cab.html
くらいのものです
630花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 14:52:06.15 ID:2bryI3by
>>621さんもすいません
色情報不足でした
631花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 14:57:44.71 ID:Tt1qPSAX
>>629
プリンセスアンは
>>481
にアップしましたが、実際はもうちょっと濃い色。あの後大輪の山になりそれは見事でしたよ。
632花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 14:59:25.49 ID:Tt1qPSAX
あああ

すみません!
色がご希望と違ったのですね。
失礼しましたー
633花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 19:29:26.12 ID:Dt21c23S
>>623
デビチンガーデンでブッシュ仕立てにしたものがあったけど、花つき良かったな。
634花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 20:06:16.07 ID:BeVMstVP
>>633
ブッシュにしても花がちゃんとつくようならチャレンジしてみたいな
ありがとう

検索して今年の写真見たけど
手入れすごすぎさすがの本家だな
英国に比べたら過酷な気候で
駄目になった品種もいくつかあったようだけど
あのもさもさわさわさぶりはすごいわー
635花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 21:42:37.35 ID:BOxDb7NW
ザ・プリンス買った。
なんかすでに葉っぱの裏にハダニっぽいのがちらほら。
どうしよう。
636花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 22:16:00.74 ID:j/u95jiG
>>631
オースチンガーデンに頻繁に行ってるのか?
637花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 22:26:39.35 ID:VJgC46a0
ウォラトンかわいいよ、ウォラトン
638花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 23:28:16.97 ID:uQAschhi
つるプリンスだれか作ってください
m(_ _)m
639花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 09:45:49.67 ID:QrM6pt3P
突然変異が起こるのを待つしかないだろ
640花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 16:22:04.13 ID:esqetkgp
ぼくのチンチンも突然変異しないかなあ

・・ば、ばらのコトだよ
641花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 16:26:14.98 ID:ZJfAYM12
角地の庭の南角で、日当たりも一番いい位置なんですが、
根元はやや陰になる場所に、2mのオベリスクがあり、
去年植えた赤いつるバラが植わっています。
名前はわからないのですが、ステムも長く房ざきになり、
シュートもあらゆるところから出て、現時点で4mは超えています。
敷地外へシュートが伸びて仮止めできないので、
この冬には移植して、かわりに半つるのERを植えたいんです。
うちで一番いい位置なので、いまからじっくり選びたいんですが、
何かお勧めないでしょうか。隣はアブラハムとフランシーヌで、
逆の角にはフォールスタッフがあります。
642花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 16:56:04.46 ID:byZUTi58
色、花の形など好みを細かく指定してもらわないと
後出しで出されたら対応できない
643花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 17:11:19.32 ID:RvuOto+g
>>640 変異したらみんなで乾杯〜
644花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 17:40:57.68 ID:e+DVa5D8
バラは大変そうなので敬遠していたのですが
「病気に強いバラ」本で見て一番気に入ったキューガーデンを買ってしまいました。
家族にはバラっぽくなくて地味!と不評ですが、私にとってはすごくかわいい〜。
こちらを読んでいるともっと他にも色々欲しくなってキケンです…
645花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 18:18:19.25 ID:DTro3C+t
1本が2本
2本が3本
結果5本まで増えた去年の自分
646花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 18:18:46.60 ID:KIfTWxKN
>>641
>隣はアブラハムとフランシーヌで、 逆の角にはフォールスタッフがあります
素敵だね。
厳密に言えば642さんの言う通りなんだけど、
その並びならやはり赤系かな。
(黄色やピンクでもいい花はあるけど、赤系ならダービーの華やかさに負けない
インパクトがあるよね)
ということで、テス。
フォールスタッフのやや重厚で高貴な感じの花形、花容に比べて
テスはちょっと可愛らしさのある花形なので対照的でいいかも?
647花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 21:21:13.37 ID:Cb0I1CLr
テスは花がらを摘まなければ
大きなローズヒップができるよ
つる仕立てにすればたわわに花をつけるし優秀だよね
648花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 22:11:25.94 ID:UJUT+r66
>>625
Help me findと
ARSの encycropedia of ROSESと
別冊NHK趣味の園芸 バラ大百科
649花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 22:35:37.05 ID:DNEPrj8A
泉南のデビット・オースチンバラ園に行って来た。
一番花はすでに終わりで咲き殻てんこ盛り
株の足元は枯れた花びらで埋め尽くされて凄まじい状態
ところが、ハダニ黒点虫食い全く無いのよ、さすが。
 
あのローズガーデンの管理は泉佐野市がやってるのかな
あれだけの花殻摘むのは大変だろうけど、造園計画に織り込み済みだろ、管理は
どうなってんのかな
650花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 22:45:25.69 ID:byZUTi58
>>649
本家オースチンローゼズから
スティーヴン・ノールズ氏というガーデナーが派遣されてて
一手に管理していると聞いた
651花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 22:51:03.06 ID:DNEPrj8A
>>650 サンクス
立派なアーチやオベリスクに茂った樹勢とハッパの艶だけ見てきたので
秋には是非、花も見に行こうと思ってます
652花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 00:37:00.79 ID:sZmKdPHp
>>649
薔薇園につきものの蝶々とか巨大毛虫とか花びらに頭つっこんでる虫とかスリップスとかはどうでしたか?
653花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 09:58:47.70 ID:8+PiGMzm
>>650
シャンプーみたいな名前の人だな・・・
654花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 18:33:50.17 ID:yqqGFr+E
>>650
日本語ぺらぺらだよね。
植栽のことを説明しながら庭をまわるガーデンツアーやってたよ。
655花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 21:20:41.82 ID:1s0xwzWT
ジェントルハーマイオニーを買いました。暖地のベランダで、8号スリット鉢で育てています。
NHK本135ページでシュラブローズにぴったりのサイズ、と紹介されているオベリスクは250pと大きく感じますが、そんなに大きく育つのですか?
656花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 22:10:29.10 ID:cMsDmuZb
ジェントル持ってないからわからないけど(欲しい)
そのつもりで育てれば、っていう意味じゃないかな?
あれ枝ごん太くていかにも大きくなりそうな雰囲気はある。
誰か育ててる人が答えてくれると思うけど
657花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 11:31:32.61 ID:NzjEulcz
まず、朝顔じゃないんだからバラのシュートに耐えられる大きさの構造物は
どうしてもそれなりの大きさになる。

シュラブローズがすべてそう、ってわけじゃないが
イングリッシュローズに限って言えば、大きくなりたがりが多いと思う
658花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 12:52:17.44 ID:AYY/zAWL
2番花が始まったけど、スリップス大量発生。
全摘オペが免れないレベル、、、
659花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 14:11:34.56 ID:Y+HqoRE+
>>658
色の濃いのはごまかせるんだけどね。
白花がやられるとキツイ
660花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 01:13:12.68 ID:0CY1rMEI
スリップす、どうしたらいいんだこれorz
661花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 01:27:52.12 ID:4Dmo3vKr
オルトラン
662花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 14:44:41.42 ID:0CY1rMEI
粒しかないけど、撒くほうのオルトラン?
粒はスリップすには効かないわ、うちじゃあ
663花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 14:47:47.19 ID:uYKHZBtV
うちのスリップスはオルトラン粒材全然効かないようです。
散布系薬剤はあまり使いたくないのでベストガード粒材を注文してみたけど、これでダメならやっぱり散布系使うしかないかと思ってます、、、
オススメ薬剤はこの他だと何がありますか?
664花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 17:04:54.03 ID:Kv+eGp9V
スリップスってどこから涌いてくんの
9階のベランダやぞ……
土にでもへばりついてたんかなー
665花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 19:50:15.82 ID:PTMbrJmy
>>664の背中に…
666花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 19:58:07.19 ID:03eConmY
セントセシリアの二番花の開花が始まった。

蕾が30個以上はある、うれぴ。

投票の時ベスト3にはいれなかったけど、ベスト4があるなら4位にはつけたいセシリア。
667花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 20:22:32.81 ID:7gv2RgnT
>>663
日本中どこでもスリップスはオルトランに耐性あるのが常態だからそれが普通
今時オルトラン薦める奴はいねぇ
基本は順番に試していく、まずは有機リン系殺虫剤だな
マラソンとかスミチオン
その前に花を全部切り落とすのが鉄則な
668花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 21:36:31.36 ID:uYKHZBtV
>667
明日朝一で買いに走ります。
ありがとうございます。
669花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 22:04:40.05 ID:JHrCHXFl
『薔薇とアブラナ科にはスミチオン使ってはいけない』
て、自分の農薬日記には書かれている。
書いたのは勿論自分自身だけど、どこで習ってそう書いたのか全く記憶になくて。
薔薇にスミチオン使っても大丈夫?障害出ないですか?
670花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 22:06:55.88 ID:6EMs0SJ6
アルミ箔とか、キラキラに弱いんだってw
要らなくなったCDとか、使ってみよう。
671花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 22:27:33.54 ID:UT1flaKR
>>669
全然問題ない
アブラナ科には駄目だ
672花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 04:24:36.06 ID:BCI3OwZV
スリップスにはローズデフィエンス週1散布でおk
673669:2013/06/18(火) 08:41:27.66 ID:0stJVKY7
>>671
ありがとうございます。
674花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 12:05:38.57 ID:GUXuWF7r
スリップスってどこの薔薇園のバラにも花屋の鉢植えにもいるよね。。。
オルトランにスリップスに効くって書いてあったから買ったのに効かないのか
_ト ̄|○
675花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 12:34:54.33 ID:N0lFwtLN
オルトランがスリップスに効くってのは本当だ
前提条件に、そのスリップスが耐性を持たない場合に限り、ってのが抜けてるだけ
そして今の日本には耐性を持たないスリップスがほとんどいないっていう但し書きもつけないと
676花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 13:13:59.29 ID:RrlEt4eG
>>672
ローズディフェンスってニームオイルだよね?
うち、ローズディフェンスでないニームオイル毎週散布してるけど、スリップスうようよしてるわw

ニームオイルも色々あるようだから、ローズディフェンスなら違うのかなあ
677花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 13:16:48.08 ID:RrlEt4eG
道路の植込みのクチナシがいい香りを放ってたから、1つ摘んで鼻に近づけてみたら、
スリップスがうじょうじょうじょ〜と出てきて、思わず放り投げたw
678花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 14:22:13.97 ID:jIUHfXqA
今年スリップスが全然出てこないうちの庭は勝ち組なんだろうか

一旦出るとしつこいんで、予防するに越したことは無い
移行浸透性のある殺虫剤を、つぼみが額割れした頃にかるくシュッと掛けると
かなり被害は防げる
問題は薬害出ないほど細かい霧でごく軽く掛けるのが難しいこと
679花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 16:44:48.36 ID:nPMxWgSo
スリップス、バラもクチナシも
思いっきり吹き飛ばしてるわw
680花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 20:21:20.46 ID:ms1FnhTx
うちもスリップスだらけ
なので早くも2番花咲かせてくれてる花がいるのに花が汚いorz
トクチオンがスリップスに効くっていうんで最近買ったんだけど
うじゃうじゃいる状態で撒くのと春から出てくる前に撒くのとどっちがいいんだろう?
681花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 20:58:31.27 ID:HvSClmvm
お砂糖を混ぜて撒くとスリップスにきくって言うけどやってる人います?
べたべたしそうだし他の虫が寄ってきそう
682花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 21:40:28.20 ID:h6oOAREm
コガネが来そう
683花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 22:01:46.37 ID:EuoSkGLh
その人の庭によって出るものが全然違うよね。

うちは黒点出ないけど、うどん粉がけっこうでる。
スリップスやバラゾウ、コガネはこないけど、アブラムシとハダニはすごい。
684花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 23:38:21.25 ID:flxXzXpH
今月号のMY GARDENで、バラの専門家達の対談があって、
オルブライトン・ランブラーが写真付きで話題にあがってた。

何か情報が〜〜! と思ったけど、そこまでの詳細な情報はなかった。

けど、平岡さんというDA社員が、
「このバラは初めてみたときすごいと思った。ふわーっと沢山の花を咲かせて大きく育つ」
とあって、なんだかますます気になる。。
685花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 00:02:17.71 ID:XedwLpWV
【投票】個人的に好きなER 2013年6月 ベランダ鉢栽培部門の集計結果です

1位 6点  シャリファアスマ
         ジュビリーセレブレーション
3位 4点  アンブリッジローズ
         ムンステッドウッド
5位 3点   グレイス
         シャーロットオースチン
         タモラ
         フェアビアンカ
         モリニュー  
10位 2点  シスターエリザベス
         ジュードジオブスキュア
         スーザンウィリアムエリス
         トラディスカント
         ピーチブロッサム
         ブラザーカドフィール
16位 1点 クイーンオブスウェーデン
         サマーソング
         ザ・ダークレディ         
         ジェントルハーマイオニー
         バターカップ
         レディ・エマ・ハミルトン
         ローズ・オブ・ピカディ

投票頂いた皆さんありがとうございます。遅くなって申し訳ありませんでした
寸評はそれぞれの皆様の一言がすばらしくて
簡単にまとめるのがもったいなくなりました
どうぞアンカーで読み込んで頂きたいと思います

>>18中国地方瀬戸内沿岸>>80九州南端>>86(地域不肖)>>93東北南部
>>161三重>>171埼玉南部>>183東京>>378中国地方端っこ>>511関東内陸部
686花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 00:07:40.35 ID:nPVazPa8
非常にたくさんの品種名が出てきて
色んな方の色んなこだわりに適した品種が幅広く数多くある
ERならではの結果になったのではないかと思います

そして寸評を読むと、まだ実物をみたことがない花を拝みたくて
ポチりそうな指を抑えるのにたいそう苦労しました

地域性での違いが顕著には出ていないように思われました

個人的に一番気になったのはサマーソングが埼玉南部でおkという記述です
瀬戸内沿岸の灼熱ベランダでも工夫すれば綺麗な色の花を拝めるのかと
何か期待してしまうコメントでした

本日はここまで
明日、地植え部門を集計して楽しませて頂こうと思います
よろしくお願いします
687672:2013/06/19(水) 04:34:50.02 ID:pnY1TMdd
集計乙です!

>>676
タイプミススマソ
自分も違うニームオイルも使ったことあるけど、
有効成分のアザディラクチンが日光にあたると効果が無くなってしまうらしいので、
容器が遮光になってるものでないとダメらしい。
それを知らずに最初に買ったニームは透明の容器に入ってたw

ローズディフェンス2年目だけど、個人的にはすごく良いと思うよ
水によく溶けるし展着効果もある。週1回は撒かないとだけどね
でもバラの害虫一通り、出ても被害は最小で済んでるよ
たまに土壌灌注もしてる
688花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 08:22:26.28 ID:YDLGYCDP
スリップスで2番花は切花にする分以外は摘み取り中。
切花分は茶越し袋で防御。萼割れ前の蕾にかぶせてホチキスで止めてる。
庭で咲かせられるには赤くて香りのない品種位かな。
689花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 11:48:18.70 ID:RUrigVc/
>>685
大変乙です!
確かにポチりたくなる

>>688
果実に被せる袋みたいのをバラの蕾に被せてる人いるね
690花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 19:39:10.81 ID:t2yei/NF
>>685
集計乙です。

だけど、>>292で投票したんだけど反映されてないかも〜。 反映宜しくお願いします。m(_ _)m
691投票結果ベランダ修正版:2013/06/19(水) 20:57:42.22 ID:nPVazPa8
【投票】個人的に好きなER 2013年6月 ベランダ鉢栽培部門の集計結果です

1位 6点  シャリファアスマ
         ジュビリーセレブレーション
3位 4点  アンブリッジローズ
         ムンステッドウッド
5位 3点   グレイス
         シャーロットオースチン
         タモラ
         フェアビアンカ
         モリニュー
10位 2点  シスターエリザベス
         ジュードジオブスキュア
         スーザンウィリアムエリス
         トラディスカント
         ピーチブロッサム
         ブラザーカドフィール
16位 1点 クイーンオブスウェーデン
         サマーソング
         ザ・ダークレディ
         ジェントルハーマイオニー
         バターカップ
         レディ・エマ・ハミルトン
         ローズ・オブ・ピカディ

投票頂いた皆さんありがとうございます。遅くなって申し訳ありませんでした
寸評はそれぞれの皆様の一言がすばらしくて
簡単にまとめるのがもったいなくなりました
どうぞアンカーで読み込んで頂きたいと思います

>>18中国地方瀬戸内沿岸>>80九州南端>>86(地域不肖)>>93東北南部>>161三重>>171埼玉南部
>>183東京>>292関西>>378中国地方端っこ>>511関東内陸部
692sage:2013/06/19(水) 21:00:15.25 ID:nPVazPa8
>>690
集計表を見直したら、>>292も入ってました
しかし最後の最後でアンカーをつけるのを忘れていたようです

申し訳ありませんでした
アンカーを直した修正版を>>691に上げました
行数制限でそちらにはレスを入れられなかったので
こちらのレスでおわびします
693花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 11:17:47.43 ID:wJs2ypWe
うちの鉢植えのクイーンオブスウェーデン
 アサガオ、ジニア、早咲きコスモス、ヒマワリ・・と
日本に根付いた夏の花に取り囲まれてる。
 初めて夏越えが心配で・・・・
 
 
694花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 11:19:14.80 ID:wJs2ypWe
 プリンセス・アンは話題にもならないんですね。
 失敗ですか?ありがとうございました。
695花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 11:32:01.21 ID:ZGncPs+D
失敗って何が?
696花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 12:01:27.07 ID:WnCawPpF
なんかワロタww>>694
開発者かよって思ってしまった
育ててる人がここに居ないか少ないだけだよ
697花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 15:33:32.79 ID:bpKT4+HT
カンタベリーみたいに故DO自ら失敗作だったと言ってしまう品種でも
大事に育てて咲かせている人はいる
他の人の評価じゃなく、自分のバラの評価ぐらい自分で決めろ
698花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 15:47:32.59 ID:9yHjDaI/
タモラがここでは大人気なのを知ってから
急に良いバラのように思えてきたよ。
699花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 15:47:44.86 ID:gPhA47tS
【投票】個人的に好きなER 2013年6月 庭植え栽培部門の集計結果です

1位 5点  アンブリッジローズ
2位 3点  クラウンプリンセスマルガリータ
        グラハムトーマス
        ゴールデンセレブレーション
        ジェイムズギャルウェイ
        プリンセスアレキサンドラオブケント
7位 2点  アブラハムダービー
        エブリン
        ジュビリーセレブレーション
        セントセシリア
        レディエマハミルトン
        ワイルドイブ
13位 1点 アランティッチマーシュ
        クイーンオブスウェーデン
        スキャボロフェア
        スノーグース

寸評は以下のアンカーでご堪能下さい
>>86(地域不肖)>>93東北南部>>161三重
>>171埼玉南部>>292関西>>378中国地方端っこ

投票頂いた皆さんありがとうございました
700花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 15:54:53.63 ID:gPhA47tS
鉢植え部門と同じく庭植え部門も多種多彩な品種名があげられ
寸評を読めば育てている人の愛情のほどがわかり
ポチりに走りそうな指を抑えるのに苦労する結果となりました

今回は「個人的に好きな」という投票だったので
以前このスレで行われた「おすすめ」とはまた違った結果に
なったのではないかと思われます
(個人的に好きなERと人にすすめるERは自分のことを考えてみても違うので)

しかしアンブリッジローズ(とジュビリーセレブレーション)の安定感スゲー
うちには色味が若干似ているタモラがいるのでポチリ指をこれまで止めてきたのですが
この結果を見るとアンブリッジのやつを一度手元に置いてみたくなって指が震えます
他にも今まで射程距離に入ってなかった品種名を色々知って興味が湧きまくりです

ご協力いただいたみなさま、それから投票いらないと思いつつもスルーして下さった皆様
ありがとうございました
701花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 15:55:05.26 ID:TINfTIs/
プリンセスアン、かわいいですよ〜。
ネットで検索すると出てくる写真はけっこうどぎついピンクに写っていますが、
もっとかわいいピンクです。

個人的に失敗だと思ったのはクイーンアンの方。
雨にむちゃくちゃ弱く、外側が傷んでボーリング。
花も何の特徴もありません・・・
ただ病気には強いです。
702花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 18:17:06.39 ID:/GC9zl+Z
>>699
うちの庭で今日も可愛く咲いているストロベリー・ヒルに一票入れておくべきだった・・・。
703花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 18:38:46.19 ID:ENzpEasY
704花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 21:14:15.52 ID:JKKQFJ+i
>>700
集計お疲れ様でした!
カタログよりも、日本で実際に育てている方々の言葉は説得力があって楽しかったです。うちは小輪系がいないので、スノーグースか、ERじゃないけどシュネープリンセスかで悩んでいたところにジュードが急浮上しました。アンブリッジも育ててみたくなりました。
705花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 23:06:54.32 ID:TsQ5/0BB
>>697
Deviddo O-sutinさんのことにお詳しそうですね
706花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 12:27:45.62 ID:oSEEZqDf
ttp://www1.kcn.ne.jp/~love/inf/ng.html
ここに名前があがっているバラ、庭に一部植えてあるけど
問題なく咲いてるし育ってるなぁ
特にカンタベリーなんて犬の散歩で通りかかる
近所のおばさまのお気に入りだよ
707花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 13:33:17.69 ID:6sXJS8K5
>>706
一般的に弱いと言われても好きな品種ってあるよね
問題なく育てられてるならおkだと思う

おおざっぱでいいので気候がどういう地方か教えて
708花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 13:35:43.74 ID:6sXJS8K5
カンタベリーすごく優雅で清楚で日本人好みのバラだと思うけど
オースチンシニア的にどこに問題があったんだろ
709花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 20:32:04.12 ID:2Ds+QsIJ
シンベリンは最上級のERだと思う
不思議なグレイッシュピンクのフワフワな花は大変美しいし
シトラスの香りが混じるミルラ香は甘すぎず最高
花付き良く生育旺盛だが黒点病には若干なりやすい
710花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 23:01:57.65 ID:ISlfUoZn
>>706
京成バラ園のザ・スクワイヤ、ザ・ナン、オセロなども美しかった。
このリンクの文章にあるように、条件次第で上手くいくこともあるので、
このリストはあくまで初心者の品種選びの参考程度だね
711花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 23:25:58.68 ID:jduoB9/6
1年ぐらい前に日本橋三越屋上で見たザ・スクワイヤーは難しそうだと思った。
柔らかい枝の先に硬式野球ボールみたいな大きな球状の花が付いて重たそうにだら〜んてぶら下がってた。
性質を見据えた仕立て方や植える場所の見極めも難しそう。

香りはフォルスタッフの系統の良い香りだった。色もぶどう色で素敵だった。
712花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 23:48:05.18 ID:4EneGHdW
うちのシンベリンは病気知らずだよ。
割と新しい品種のウォラトンと同じくらい健康優良児。
713花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 07:49:08.42 ID:gBuqvldJ
店員さん、定期的に乙です。
714花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 09:29:27.28 ID:a5MMwxyP
>>712
ウォラトン、花持ち悪くないですか?
ERなら仕方ないのかな・・・。
咲き始めから数えて3日で散ってしまった。
715花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 10:51:34.70 ID:2hddpMPE
プリティ・ジェシカも花付良くて丈夫でコンパクト、香りもよいし鉢植え向きだと思うけどなー。
防除なんてまったくしない、超初心者の妹のとこでもちゃんと育ってるし。
716花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 16:49:02.40 ID:ewU1T4/D
>>715
何でカタログ落ちしたのか今でも疑問。
ウィズリー並にだらーんしちゃうならまだしも
枝もしっかりしてるし四季咲き性もちゃんとしてるし
おまけに香りもとても良い。そして丈夫でコンパクト。
欠点があるとすれば秋花が遅くなるとボーリングしやすいくらい。
再登板させたらまたヒットしそう。
717花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 20:00:14.47 ID:H5Qo9Kui
>>713
それを言っちゃダメ
無粋だよ
718花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 22:03:18.84 ID:uu5TjBgU
同じくカタログ落ちしたジョン・クレアは、花つきが異常によくて、花も可愛くて好きだったな。

ただ、黒点になりやすくて、梅雨以降は丸坊主状態なんだけど、
それでもがんがん花つけるから、樹が弱るw
719花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 00:29:36.86 ID:97EUEyw4
>>699
乙です。

前の集計とは、また違った方向性が出て良いですね!
2013年度版として、参考にさせて頂きたいです!
720花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 00:33:40.33 ID:FLWHyW0f
ロイヤル・ジュビリーの花にはがっかりしたな。
ウィズリーの方がまだマシだ。
721花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 00:43:49.05 ID:FLWHyW0f
私が好きなレディー・オブ・シャーロットを違法増殖しオクで出品している族が許せませんわ。
福島県のharasinnjpなんかずーと980円スタートとか1円スタートで出品し今回出品中のモノなんか1,000円以上つりあがっているわ。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/harasinnjp
送料270円で格安に設定している分、出品物には高額設定している不届き者です。


oikochan1022コイツも違法増殖している族よ。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oikochan1022
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f124345960
枯れるか枯れないか解らない状態の挿し木苗を同等と売っているわ。
722花咲名無しさん:2013/06/23(日) 06:33:37.45 ID:Xecqc0CV
>>720
花形がまったく違うで
723花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 06:41:20.54 ID:qIaYWftW
>>720-721
ID見ると同一人物。
おっさんとオバはんの一人二役?
意図がよくわからない。
ヤフオクに違法出品があれば、
「ガイドラインに違反すると思われるオークション報告フォーム」に
tp://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
報告すればいいよ。
こんな所に書いてると新手のステマとも取られかねない。
724花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 07:43:58.41 ID:AJRynzE/
ぼふぇぶふぇおはようさんERクレージー精神科受診者さん達。
落ちた花がらでローズジャムでも作りなさい。
725花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 08:15:40.64 ID:AJRynzE/
スリップス入りローズジャム食べているんじゃないの?朝っぱらからさ〜ぁ
たんぱく質入りだね 笑 
726花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 10:11:23.83 ID:cdtg+3YX
オジサンとオバサンの二役している人いるよね
「〜ですよ」とばらスレで親切おばさんっぽく言っておきながら
隣の奥さんスレでエロ満開だったり他スレで暴言吐いたり
境界性人格障害なのかと思っている
727花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 17:37:28.80 ID:AJRynzE/
ERクレイジー族達こんにちわ〜ぁお元気ですか〜ぁ
ロイヤルジュビリーて聞いただけで逝きそうになりますか〜ぁ
今日も違反増殖励みました 笑
皆様も???????????????????????????????
728花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 18:53:39.36 ID:J2sMwIaG
挿したサマー
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10208.jpg
背景の原種との関連は、今のところはありません。
729花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 22:26:57.28 ID:BPk/UnUB
いじりたい・・・
730花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 01:57:06.43 ID:VAjCpr71
バケツの水に食器用洗剤を少し入れ、庭から切った来たバラを逆さまに(花を)漬けてみたら
スリップスがウギャーと思うくらい水の中に沈んでた・・・(゚Д゚;)
おかげで活けてもスリップスうじゃうじゃではなくなった
洗剤水→真水ですすぐ
でも花をじゃぶじゃぶすすぐと花びらが痛んじゃうのでそっと沈める感じで
731花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 02:37:48.77 ID:z0y+bKJi
>>730
あー、洗剤いれたらとれるんだアレ
水洗いしても取れなくてイライラしてたんだ
有り難う
732花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 11:41:57.49 ID:GeJaPHYn
っつーことは、咲いてる花に洗剤薄め液スプレーしたらスリップス死ぬのかな。
うちあんまり見かけないけど今度いたら試してみる。
733花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 19:06:27.37 ID:2Ga2AUEN
>>732
大発生してる時は蕾の時点で袋がけするといいかも
咲いたやつは即摘み取りで。
あーハダニが…
734花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 21:42:19.55 ID:pJ/fs1vT
もう2番花がもれなく茶色くなってる、スリップスのせいで
袋がけが追いつく数じゃないんだけどスリップスにガツンと効く農薬ないのかな
735花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 21:54:17.55 ID:AZJOHFqq
認可されてない界面活性剤を屋外で育ててる植物にブッかける気はしないなあ…
雨で落ちたら土にしみこんでどんな影響があるかわからんし
落ちなくたって紫外線や微粒子で化学変化おこすだろうし。
界面活性剤が本当に効くならオレートにしとけ
736花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 23:28:23.64 ID:VAjCpr71
>>732
うん、>>735の言う通り、株に直接かけるのはやめた方がいい (^^;
界面活性剤で薬害起こすから
あくまでも切り花の話
737花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 09:11:31.37 ID:l6l4CLPH
花からこぼれ出るくらいマラソンやスミチオンをかけるとスリップス死にますよ。
うちのはまだ耐性がついてないからかもしれないけど
738花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 12:13:19.58 ID:OdF9F/SE
>>737
そうだね、展着剤にまくぴかとか使うとよりいっそういいかも
アファームとかもけっこう効くよね
スリップス、バラ、殺虫剤 で検索すると色々でてくるよ
739花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 13:16:22.80 ID:VabXDDrZ
粘着くんとかどうだろう?
740花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 13:16:38.76 ID:VabXDDrZ
↑耐性つかないだろうから
741花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 13:26:57.53 ID:YzeQaaOG
粘着くんはスリップスには効かないみたいよ
742花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 13:27:30.02 ID:Un/k5uWd
スリップスは有機リン系を摂取させることができれば何使っても殲滅できる
だからドラッグストアに行ってブドウ糖を買ってくるんだ
人間用でブロックになったのが飴コーナーとかに置いてある
これを500倍程度に水で薄めて、例えばマラソンを規定量、ダインを規定量の半分程度入れて
噴霧器で満遍なく散布
これを週一で計4回やればその後しばらく見ることはなくなる
できれば他の薬剤、アファームなんかと交互でやるといい
743花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 15:32:58.85 ID:VabXDDrZ
>>741
あ、そうなのねorz
ありがと
744花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 23:22:12.94 ID:q7Kek6Qm
スリップスか〜。まあ、セマダラコガネも出てきたし…。
745花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 09:58:29.75 ID:XY2NmMXs
>>737
花がその農薬で痛みませんか?
うちはうどんこ黒星、その他の虫は農薬とテデトールで防げてるけど
スリップスだけはもうどうにもならない
マラソンもスミチオンも年間の規定は守ってるけど耐性ついてるのか効かない
去年は2番花から秋花まで蕾全部摘み取って咲かせなかったけど今年変わらず
大量発生
そんなに家が好きなのか?
馬鹿・・・orz
746花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 11:32:20.04 ID:7Q6Mwrqo
>>745
それは防除が下手なだけ
隠れてるスリップスに薬が届いてないと意味ないどころかやらないほうがマシだからな
>>742のように自ら舐めにくるような手をうたないと、耐性をつけさせるための農薬散布になってしまう
747花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 12:45:56.29 ID:sNmLuAjZ
スリップス、黄色の画用紙に両面テープ貼った自作蝿とり紙っぽいのさげとくと目に見えて取れるから楽しいよ。画用紙を蝶々の形とかにしとけば、見た目も、まぁ。
748花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 17:00:38.69 ID:XY2NmMXs
>>746
上手くなりたいです
まさに耐性つけさせるための農薬散布になってたんだろうなorz
自ら舐めにくるような手っていうのは>>742さんが書いているブドウ糖がそれにあたるんでしょうか?

>>747
庭にスリップスが取れるの吊ってたんだけど見苦しいと庭をメインで管理してる
家族に撤去されましたorz
749花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 18:07:10.53 ID:sNmLuAjZ
>>748
蝶々の形に切って、ガーラントみたいに繋げて下げたり、オベリスクとかトレリスにそのまま貼るとか、見苦しくないようにしてもダメかな?蝶々以外にもライオンとか星とか、モービル用の型紙を無料配布してるサイトもいっぱいあるし、家族と相談してみたら?


今年はカドフィールが3番花まであげてて、2番花も小さかったし摘むべきかなと思いつつ、でも秋に咲くとは限らない、そしたら来年の春までお預けだ……って悩んでる。
750花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 19:50:37.67 ID:7Q6Mwrqo
>>748
スリップスは糖分が好きなことは知られてる
ブドウ糖は随分前からキーパーのよく使う手法
粘着でも取れるんだが増殖のスピードのほうがはやいから・・・まぁ気休めだね
粘着系で駆除できた例は過去に一度もないだろう
751花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 21:48:54.66 ID:8ioFAhMd
スリップスに関しちゃ予防に失敗したら防除は不可能だと思った方がいいくらい。
温室なら青色粘着テープが有効だが、露地栽培だとかえって呼び寄せているようなもの
蕾が割れるか割れないかぐらいのところでテルスターかベストガードを使い、
夏花は咲かせないようにして、なるべく自分の庭で繁殖させないようにする
752花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 00:26:53.10 ID:FeXBIJA0
>>749
どうも余計なものを庭に飾ったりするのが嫌らしいんです
ありがとう、相談してみますね

>>750>>751
そうなんですね>糖分が好き
>>742さんの方法試してみます
しかし今年は特に酷くてすでに蔓延している状態なので秋まで花は諦めて
今いるスリップスの撃退に専念した方がいいみたいですね

レスほんとに感謝です
753花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 16:58:40.63 ID:9ZR9cbPR
うちはつる扱いにしてる品種多いし他のつるバラもあって花柄の手入れができない
この時期から夏のスリップスは諦めてる
秋や翌年の一番花の時期は花が汚れる程には発生してないし
754花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 17:10:14.82 ID:DUfMv2ID
春めちゃくちゃにスリップスわいてたから初めてオルトラン使ったわ
耐性がなくて効いたのか偶然なのか今朝咲いた花には一匹もついてなかった
チラホラ黒いアブラーはいたけど
755花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 22:50:31.32 ID:qfvQNs0K
コガネ親、出現!

出ない年の方が恐いけど…。
756花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 09:40:46.04 ID:JCnTkFKX
バラの剪定の本を立ち読みしていたら、
樹高が大きくならないバラの剪定例が、エマだった。
757花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 10:56:57.78 ID:btJttXSn
そらそうよ
758花咲か名無しさん:2013/06/30(日) 23:30:07.06 ID:0/4HpWyo
エマはコンパクト。あまりにも伸びないので、地植えから鉢に上げた。
なんか地植え時の、咲いた花の勢いみたいなのが今のところは無いね。
759花咲か名無しさん:2013/06/30(日) 23:32:31.23 ID:Hb7StoT2
うちじゃシャリファがエマよりさらにコンパクトだわ
オースチンガーデンではどっちもうちの3倍くらいの背丈でびっくりした
760花咲か名無しさん:2013/07/01(月) 01:06:48.36 ID:W3Wz39eH
うちのエマさん、地植えで5年超えたくらいからやっと70cm弱くらいになったよ。
あまり大きくなってほしくない場所に植えてるから、逆に助かってるけど。
761花咲か名無しさん:2013/07/01(月) 01:11:07.99 ID:W3Wz39eH
つづき。
それでも、全部の枝が70cmあるのじゃなくて、一部の勢いの良いシュートだけだけどね。
でもそれなりに元気。

今年はうちではバラゾウムシが大発生して、無農薬のうちのバラは蕾を殆ど食べられたけど、
エマさんだけは無事でした、無農薬でも。
762花咲か名無しさん:2013/07/02(火) 22:51:11.11 ID:JW6xD5jB
あっ、そう。そういえばウチのも被害は少ない。
そもそも、バラゾウはウチで使うピレスロイド系薬では歯が立たないねw
763花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 03:20:48.74 ID:E9b/pS4S
ネットで検索してて、ジェフ・ハミルトンがかわいいなあ、それに強健らしいし・・・と気になっているのですが、
殆ど一季咲きという意見もちらほら・・・

オースチンの公式では非常に返り咲くという風に書かれているけど、日本ではあまり当てはまらないんですかね。

それとも国内でも、地域によったり仕立て方で変わるのかな。

こちらは長野市で鉢植え自然樹形かラティスに誘引を考えていますが、
育てているかたいらしたらぜひどんな開花状況か教えてください。
764花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 10:52:14.01 ID:Trls4mqD
>>763
春秋の二季咲って感じだよ
強健種ではあるが虫が付きやすい印象
夏をきれいに越して株の充実に専念すれば秋もそこそこ咲く
765花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 22:31:05.67 ID:E174s4qG
>>764
イギリスみたいな冷涼な気候だったら、害虫被害も少なくて返り咲くんだね。
うちみたいな関西暖地では向かなさそうな。。
766花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 22:51:36.76 ID:+374VLC9
今年の春買ったばかりだからなんともいえないけど
今のところ枝もしっかりしてて病気にもならないし、強健なのかなぁってイメージ@北海道
767758:2013/07/04(木) 22:50:22.57 ID:/o/f4tfP
前出(>>758)で書きましたが、申し訳ない。
やっぱ、あったかくなったら地植え並みに良い花が一輪咲きました。

今日の画像はとりあえず撮りました。
768花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 17:16:04.28 ID:AyEjuNjB
>>763
中野の一本木公園にあるみたいだから見に行ってみたらどうだろう>ジェフ・ハミルトン
769花咲か名無しさん:2013/07/06(土) 18:47:04.77 ID:0cwwrGmA
テレビで見たけど、北海道は今バラの一番花の最盛期なんだよね。 
きれいやろな〜。
770花咲か名無しさん:2013/07/07(日) 12:40:20.96 ID:QMOpJDVh
乳剤にはダイン使わない方がいいの?

>HCで売っている「展着剤(ダイン)」をよく混ぜている方を見かけますが、
>乳剤にはすでに展着剤が入っているので、ダインは使わなくて大丈夫です☆
>(展着力が強くなりすぎて、薬害になることがあります^ ^A)
>
>http://blogs.yahoo.co.jp/crucifix_japan/35062140.html
771花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 01:14:22.48 ID:9f5tZIk/
763です。

ジェフのこといろいろ教えていただきありがとうございます。

家にPCなく、アイフォン使用のため夜勤の時しか書き込みできずお礼が遅くなりすみません。

夏や秋にもそこそこ返り咲くならトライしてみようかなと思っています。

中野の一本木公園にはこの春だけで3回も足を運んだのに、ジェフにまったく気付けませんでした・・・。

一本木公園の増設ガーデンにはイングリッシュローズやオールドローズがたくさんあるので、
皆さん信州にお越しの際はぜひお立ちより下さい。

前にも誰かが書いていたけど、私もここで初めてムンステを見て、カタログとの花容の違いにガッカリしました。

逆にいいなと思ったのはトラディスカントで、ツル仕立てにしてあって、すごい花数で、かわいいロゼット咲き、深みのある色に感動しました。
772花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 10:12:18.75 ID:L5dnccwN
>>771
信毎から一本木公園のバラの本が出てて、なにがどこに植わってるかマップ入りで分かるようになってるから、それで見てから行けば見逃さないかも
https://info.shinmai.co.jp/book/datafile/005992.php
773花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 14:19:04.10 ID:p4U5H+EB
写真とイメージ違うってのはよくあるよね、バラ園に行くと成長後の全体像が分かるからいいよね

あとジェフについては丈夫、耐寒性・耐暑性もあるみたい。家のバラの中では一番楽かも
ただ3年目は辛抱必要
自然樹形で育てるにしても伸びた枝は冬に曲げておくと花付きが違うよ
774773:2013/07/09(火) 14:20:58.48 ID:p4U5H+EB
ごめん、訂正
3年目じゃなくて3年ね
775花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 22:55:52.89 ID:la4LyLNU
どれもこれも一日花だ!!
776花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 23:15:26.89 ID:qayzOain
すみません、詳しい方にお聞きしたいのですが。
ネットショップでパットオースチンの八合鉢を処分品ということで、3000円程度で販売されていたのですが、これは価格的に妥当なのでしょうか?
777花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 23:36:36.43 ID:la4LyLNU
ダメですっ!!!

ERは1999円以下じゃないと、処分品と呼ぶことは法律で許されていません
778花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 23:47:46.67 ID:+AHn2Zfg
近くのHCではバラは処分品にしないみたい
手入れしてないから病気やら虫やら酷いことになってる。もちろんERも
何年も売れ残ってるのかタグが風化して見えなくなってるものも
処分価格にしてくれれば何鉢か救ってやるぞーと思うけど値下げはしないみたいだ
あの状態で定価で買う人はいるんだろうか
779花咲か名無しさん:2013/07/10(水) 08:48:56.71 ID:zYT+bYCD
乳剤にはダイン使わない方がいいんですか?

>HCで売っている「展着剤(ダイン)」をよく混ぜている方を見かけますが、
>乳剤にはすでに展着剤が入っているので、ダインは使わなくて大丈夫です☆
>(展着力が強くなりすぎて、薬害になることがあります^ ^A)
>
>http://blogs.yahoo.co.jp/crucifix_japan/35062140.html
780花咲か名無しさん:2013/07/10(水) 15:49:39.42 ID:B/rZOMzm
>>778
うちの近くのジ〇ュテンドーもボロッ子にセール札はついてなかったんだけど
どーうしてもすぐほしくて黒点でまくりで貧弱なバラをレジに持っていったら
「これはちょっとあまりにも状態が悪いから」って三割引いてくれてラッキーだった
ビニポットがパンパンになるほど根が詰まってたんで夏だけど鉢に植え直して(根は崩さず)
枯葉や黒点葉をとって薬かけて日陰で養生中

ボロッカスになってても養生して腰が座った途端にニョキニョキ復活するのが好きだw
元気な苗より時間はかかるけど動かさずに水さえやってれば自力で立ち直る
781花咲か名無しさん:2013/07/10(水) 20:53:23.34 ID:x7WxIQ/g
この時期はホムセンで店長呼んで普通に値切って買ってるなぁ
今週はボロボロの京成6号鉢を9割引で3個買った
782花咲か名無しさん:2013/07/10(水) 21:50:34.75 ID:roWYVYSQ
まだ良心的な店だな。
うちの近場は胴枯れしてようが、枝枯れしてようが
頑として値下げせず、枯死させてく店ばかりだ
当然「黒点病はバラにはつきものです」と値切り対策もバッチリだ。
783779:2013/07/11(木) 10:34:16.49 ID:abVs18rt
何で無視するの?
784花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 10:55:05.86 ID:O7zLDx8F
嫌われてるだけだから気にスンナ
785花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 17:23:08.35 ID:QBG0C/1E
アホじゃありませんか〜。
クソetft2625keさんが出品している
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/etft2625ke
「楽しみなバラ」シリーズからお買いになられたらいいんですわ。
新しい宣伝になっていけないのかしらね。
786花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 22:17:03.26 ID:SxRtj+Xk
>>779
詳しい人がその時間にたまたまいなかっただけだよ。気長に待とう!
787花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 23:13:07.73 ID:QdTtXZbg
もう、殺虫剤なんてGoGoあ〜すじぇっと(無臭)でまかなえるモンな。PingPong!
788花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 09:12:13.70 ID:pwT1aBgH
>>779 それ色んな事がそれぞれに持論を展開していて
正直正解がわからないんだよね。
薬剤の混ぜ方も展着効果の高いものから、って言う人もいれば
園芸本では最後に、って書いてあったり。
何か拘りがあるなら自己責任で試してみてもいいと思う
大失敗って事は無いと思うから。
789花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 22:42:36.95 ID:4ava67r+
ジェフ・ハミルトン咲いたけど、花が見るからに小さくてわろたwww
花びらは普通に枚数多いけど
790花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 00:05:15.65 ID:1KAvtFYt
暑いからね
791花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 00:06:29.03 ID:HzzX6qIv
一番花じゃなくても良い花が咲く品種もあれば、そうではないけれど反復して良く咲く品種も捨てがたい。
792花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 01:00:45.41 ID:+cKpJP/R
ヘリテージが暑くてもキレイに良く咲いてる
793花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 10:14:58.39 ID:wL24Qwiw
去年、シェイクスピア2000を購入したんだけど絶えず絶えず花を咲かせるんだけど
疲労して死にはしないだろうかと心配になってきた
小さくても綺麗なので咲かせてしまってるんだけど夏は咲かせない方がいいのかな?
794花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 11:11:58.97 ID:OJ0SQF0I
好き好きだよ
秋にどばっと咲かせたい人は夏はどうせ綺麗に咲かないし花持ち悪いから摘蕾するし
絶えずぽつぽつ咲いてるほうがいいって人はそのまま咲かせとけばいい
795花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 17:13:17.47 ID:60MJJ2PM
>>794
ああ、このバラなら秋にどばっと咲きそうですね
それもまた見てみたい
このまま咲かせてても大丈夫なんですね
丈夫だな〜、枝は細いのにあんまり咲かせるから枯れてしまうんじゃないかと思ってしまいましたw
ありがとう
796花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 20:18:30.50 ID:cEB8GZXt
>>793
シェイクスピアは夏でも、花弁の数が少なくなりにくくて、綺麗な整形花が咲くよ。お楽しみに。
797花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 11:17:45.01 ID:mf7eGZ+n
2000は色がとびやすい。ムンステはなかなかがんばる。
きれいなことはきれいなので、好みだね。
798花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 17:53:44.15 ID:7KmOcoMm
2000色が飛びやすいんだ!
うちの2000は半日陰(午前のみ日向)だから夏でも色があまり飛ばないのかも。
ムンステ優秀だなあ。
799花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 20:08:38.83 ID:vU1+zQ+a
最近2000の様なギュギュッ〜系の花模様が、少し苦手になって来た
800花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 23:53:25.37 ID:mf7eGZ+n
じゃあ、選択肢を増やせばいい。
他の英国や仏国、独国、国産育種バラでもああいうのは増えた。

ERはじめ他のバラも、横一列で苗価格が適正価格を越えていると感じる。

サマソンの枝変わりは良い花だろうな。サマソンはちょっと作るのが楽じゃないけど…。
801花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 02:22:46.06 ID:43eipL/H
ER初心者で今年初めて2鉢を育てています。
ウィズリーに住んで居た頃バラ園へは、オルブライトンに
有るところしか行った事なくそれも何回も。。
行っても特にこれと言って刺激も無く毎回こんなもんなの
ね?って感じで仕方なくお付き合いで行っておりました
購入場に至っても一度も購入してませんでしたし。
それが帰国してから日本の泉南にあるバラ園に行ったら
オルブライトンの園より比べ物にならないくらい素晴らしく
ERを見る目が一変しました。
そんな初心者の私ですが、この暑さで若芽が縮れております
枯れるのかな、やっぱり初心者ではERは無理なんでしょうか
オルブライトンではオールド・ローズが沢山ありました
香りはそっちの方が強いですね。
802花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 03:56:43.20 ID:9/KiTWmr
ゴメン、すごく読みづらい文章なんだけど・・・(´Д`;)
803花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 04:14:31.47 ID:Nfvp87MK
翻訳すると
今まで特に興味も持ってこなかったけど最近バラに目覚めた初心者です
若芽が枯れかかってます
バラっていいよねウフフ


水やり頻度は?昼間にやったりしてない?
鉢植え?地植え?
置き場は家の外?中?
鉢がプラスチック?陶器?
地域は?
水やりちゃんとしてると仮定してエスパーすると暑さで根が痛んだんじゃないかな
超日向に置いてるなら、しばらく少し涼しい場所に置いて養生させる
804花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 08:17:59.17 ID:v3kjMtvx
「枝が枯れる」とおっしゃられても
根が原因で起こる胴枯れや枝枯れの類なのか
ヨトウムシやバラゾウムシに蕾や新芽や新梢が食われてるみたいな状態なのか
急激な温度上昇で灰色カビ病にでもかかってるのか分らない
どういう枯れ方なので?
805花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 08:46:11.28 ID:biRCJJZw
>>801 >>804
枝が枯れるとは言ってないね。
若芽が縮れると。
単純に水切れのような気がする。
暑いので水やりは毎日たっぷりと。
鉢が小さくて水切れしやすいなら、根鉢を崩さず鉢増しする
806花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 10:32:31.76 ID:Yyi/Qvd5
>>802
翻訳すると…

わたくし英國に住んでおりましたのよオホホ
807花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 11:37:27.35 ID:9/qZOXCZ
ERに目覚めてからあっちに行けば見所一杯あっただろうに惜しいw
でもまあいつ目覚めてもこれから楽しめるからいいことだよな

初心者はここと同じ板にあるバラ初心者スレの現行スレと
検索ででてくるこのスレの過去ログをググってからもう一度書き込んだ方がいいと思う
掲示板にはそれぞれローカルルールや暗黙のお約束があって
人に余分な手間をかけさせたりスレの空気を変えるようなときには叩かれることもある

それこそ海外に行ったことがあるならそういう初めての場の空気を読む経験はあるだろうから
ネットでもそれを発揮してもらえるとありがたいお

ちなみに>>803>>804の言うことはとっても大事
同じように新芽が縮れる現象が出ても原因は色々あるから
質問者のバラがどういう環境で育てられてるかって説明がないと
>>805のように一番ありそうな状況を推察して答えるしかない
本当のところは誰にも答えようがない
808花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 11:46:34.79 ID:43eipL/H
>>802
申し訳ございませんでした
日本にやっと帰国できて落ち着いた頃、泉南のバラ園に行けました
あちらのバラ園よりはるかに素晴らしかったです。
読みづらくてすみませんでした
809花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 12:39:45.09 ID:43eipL/H
>>805
この時期は乾くので水は毎朝あげてます
日射しが強すぎるかもしれません。
シャリファ・アスマとP・A・O・ケントです
ピンクや薄い色が好みなのでこの品種にしました
バラといえば黄色、散々見飽きてしまい黄色はキライなので
それにしても日本のERは大きい気がします。
日本向けの品種なのでしょうか。
少し日陰においてみます、ありがとうございました
810花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 12:45:45.26 ID:43eipL/H
>>807

>それぞれローカルルールや暗黙のお約束があって

人種の問題で嫌と言う程味わってきましたのでわかっております
すみませんでした。
811花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 12:51:16.80 ID:WcZYbsgE
>>809
国語が弱すぎ。
末尾三行は文章構成が悪い。

あと、
>ピンクや薄い色が好みなのでこの品種にしました
>バラといえば黄色、散々見飽きてしまい黄色はキライなので
→ 余計な文章過ぎて意味不明。どうでもいい。

バラ雑談と質疑を分けて欲しい。
812花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 13:33:57.88 ID:CBioYnrX
朝夕水やりしててもこの季節は新芽がぐったりでそんなもんかと
思ってたけど、今年は真面目にバークチップでマルチしたら、
かなり水持ち良くなった。
あと、水やりで表面の土が固くならなくていいな。
もっと早くからやればよかった。
813花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 14:11:12.58 ID:biRCJJZw
>>809
>日本のERは大きい気がします。
>日本向けの品種なのでしょうか。

バラは全般に暖地だと大型化する。
ものによって苗の台木は日本産だったりすることはあるけど、
品種自体が特に日本向けということはないよ
814花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 14:23:47.34 ID:43eipL/H
>>813
なるほど!ありがとうございます!
815花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 16:08:47.22 ID:YH7VrHwe
13年度版のオースチン社のカタログにも

「泉南での初年度のイングリッシュローズはイギリスでの二年目の花のようで」とか
「レディ・オブ・シャーロットは初シーズンの終わりまでに30もの新梢が根元から出ました」とも書いてあったしねえ…

それだけ暑い地域でサマーソングがどうなったのかは興味深いけど。

シャリファ・アスマはともかく、アレキサンドラ・オブ・ケントは
アレンウィックローズやレディ・オブ・シャーロット並に化け物みたいな耐暑性が備わってるから、
鉢底から水が流れる程度にやってれば一日一回朝だけの水やりでも枯死しないと思うよ。
花を咲かせ過ぎて夏バテが心配なら活性液でも使ってみるか、
もしくは8月下旬〜9月上旬の整枝剪定の次期まで蕾を摘み続けるのも一つの方法。
いかなケントと言えども、夏場は春や秋ほどでかい花はそうそう咲かせられない…
816花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 16:21:16.52 ID:9+f5Mbq8
カーディングミルが
可愛いです。ちょっと色が濃いかな。

http://i.imgur.com/HEqcgc9.jpg
817花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 17:10:07.45 ID:vZo5yOmR
>>816
綺麗だね〜。この色合い好みだ
818花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 17:12:50.13 ID:Nfvp87MK
>>816
いいなぁ
カーディングミル苗なかなか見つからない
本当はアメリカ限定販売なんだよね
819花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 17:23:22.23 ID:9+f5Mbq8
>>817
ありがとう。
ERでの中では、それほど
はなもちも悪くないです。

>>818
去年、アルシスで新苗で買ったよ。
820花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 17:32:23.67 ID:Nfvp87MK
>>819
おおお!ありがとう
ネットショップが開いたらチェックしてみる
今年も売り出しますように(-人-)
821花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 17:33:13.26 ID:9+f5Mbq8
トロワラス。
大人?の雰囲気です。
黒点は気にしないで下さいw

http://i.imgur.com/c0oSmSg.jpg
822花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 21:28:35.39 ID:1s5QGtV+
黄色のバラって難しいよね。
昨年思い切ってフェンスとパーゴラに誘引していた
ゴールデンセレブレーションとグラハムトーマスを処分して
ラデュレとビサンテネールドギヨーに植え替えたらとても素敵になった。
大きな黄バラを洗練した雰囲気にもっていける人って尊敬する。
823花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 23:54:55.37 ID:keouP4p8
そういえば、泉南のDAガーデンの花径が大きい理由については聞いてきたよ。
泉南のバラ園の技術士さんみたいな方に。

バラは寒暖の差があると花径が大きくなるとのこと。
今年はバラが咲く直前まで非常に寒くて、その後一気に気温が上がり、寒暖の差が大きかったとのこと。
そのおかげで今年は非常に花径が大きく、美しく育ったとのことです。

なので、今年の5月に泉南のバラ園に行けた人は非常にラッキーとのこと。
花が最高に大きく、しかも色も美しい年だったとのことです。
824花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 01:11:39.61 ID:dhNZeYsy
小さすぎるのはアレだけど花径が大きいのはあまり好きではない
花だけ見てるといいんだけど全体で見るとあんまり大きい花が付いてると美しくない
と個人的には思う
立派だな〜とは感じるけどさ
825花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 01:48:34.93 ID:x8SD4kZ0
イングリッシュローズきれいですよね

庭に植えて放置、すずなりに実った枝豆食べてます!

食べられる植物って最高ですね。野菜。
826花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 03:30:53.02 ID:gU9QsYRL
はあっ?! おもろいな
827花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 04:50:45.00 ID:tc6DtRGV
日本人じゃないのかな?
まあ、何人でも構わないけど。
バラ眺めながら枝豆食べてる姿が浮かんだ。
828花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 09:44:06.71 ID:Z7j8/mmy
豆類は窒素を固定するから土が肥えるよね

と無理やりこじつけてみる
829花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 10:42:12.34 ID:02TVIEvN
純黄色と花径の大きなバラは好きじゃない
830花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 11:35:27.85 ID:Z7j8/mmy
嫌いなバラじゃなく好きなバラを語ろうぜ
831花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 12:00:36.81 ID:tc6DtRGV
ミルラの香りを今年初めて嗅いだ。
杏仁豆腐っていう表現をよく聞いたけれど、
いやいや花が杏仁豆腐とか有り得ないだろwって思っていたら、
本当に杏仁豆腐だったwww
832花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 12:02:22.61 ID:BlT/HtsF
>>816
サマーソングみたいな色合い!
833花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 12:03:35.39 ID:BlT/HtsF
>>821
名前がおかしい!
テラワロスみたいw
834花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 17:04:24.84 ID:+2y3ofTj
丈夫だというキューガーデンを育てています。
あと2鉢くらいい置けるかな?と考えているのですが、初心者なのでとにかく強健なのが希望です。
オレンジ系でレディオブシャーロットかレディエマハミルトン、
白っぽい系でシェパーデスかウィンダミア、
と、候補を絞ってみましたが、それぞれどちらが育てやすいでしょうか?
他に初心者向けのオススメとかありますか?鉢植え栽培予定、南関東です。
835花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 19:33:59.45 ID:4R0+Mh/X
すみません
ERド初心者なんですが近くのER専門店にふらっと寄ったのが運のつき…
その美しさに魅せられウォラトンオールドホール、クレアオースチン、コンテドシャンパーニュを買いました
同じように開くセプタードアイルもおすすめされたのですが、上記3種と比べて華やかなように思えるのですがどうでしょう?
色が喧嘩しないければ買いたいのでアドバイスお願いします
836花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 20:28:56.54 ID:0SsisrzZ
>>835
メアリーマグダレンかクロッカスローズが同系色
少し濃いめだとエブリンかジュード
837花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 20:35:50.42 ID:0SsisrzZ
四季咲き重視ならマグダレンかアンブリッジかな。
ERじゃなくてもいいなら真宙とかボレロもオススメ。
紫系のクレマチス(ミケリテとか)合わせてもオサレだしブルーサルビアとか補色の草花合わせても綺麗ですよ。
地植えだったら株元にラムズイヤー植えても素敵です。
838花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 20:46:22.01 ID:QjCjSMna
>>834
レディ・エマ・ハミルトン、レディ・オブ・シャーロットは
どちらも耐暑性・耐寒性を備えてる。
レディ・オブ・シャーロットはより耐陰性を備えてる。
ウィンダミアは耐暑性を備えてる。

これらの3品種は近年作出種の中でも特に耐病性の高い品種。
839花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 22:34:04.35 ID:7WqqPHKA
>>834
高さが欲しければシャーロット
低いのがいいならレディエマ
耐病性はどちらも良し。
香りはレディエマのフルーツ香の方が
強いかな。

ウィンダメアはとにかく強健。
無消毒でもいけると思う。
花持ちは悪い。悪すぎてムカついたので
蕾は全て落として観葉植物としてる。

シェパーデスはわからないので
他の方におまかせ。
840花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 22:39:33.06 ID:7WqqPHKA
>>835
セプタードアイル

うーん、、、
ウチにあるけど、あまり、、、

>>836 さんオススメのエブリンかジュードを私もオススメします。
841花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 00:00:42.24 ID:Dj27lqzL
>>835
綺麗だけど綺麗なのは一瞬だけなのがER。
842835:2013/07/17(水) 00:25:50.90 ID:O6vIT0/6
沢山のアドバイスをありがとうございました
オススメ頂いた種類をお店に見に行きたいと思います
それからセプタードアイルは微妙なのでしょうか…
こんなとこがイマイチとかの情報があれば教えて下さい
843花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 00:50:01.62 ID:l82NyFq1
>>842
基本、ERは余程の特殊な花色じゃない限り
1〜2日経た後には、どれも似たり寄ったりの花色になり易いです
<選んだ3種とセプタードアイルも然りです>

出来れば、喧嘩するんじゃないのかと心配される位
対称性のある色を選ぶ方を、オイラはむしろ勧めたい
844花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 01:13:03.26 ID:AMVMR2/x
>>835
持ってる3種に比べると華やかかなとは思うけど、ERの中では華やかと言うほどではないような印象が<セプタードアイル
ERで華やかな品種っていうとなんだろう…ジュビリーセレブレーションとかフォルスタッフとか?
ER自体に「華やか」というイメージがないのであまり思い浮かばない…
3種+セプタードだと、淡い色目できれいだろうなと思うけど
そのうち差し色に何か別の品種を追加したいってなりそうw
845835:2013/07/17(水) 01:13:42.52 ID:O6vIT0/6
>>843
そうなんですか
秋の大苗でトーマスエイペケット?を欲しいなと思いつつ色味が強いかなと迷ってたので
ご意見は背中を押して頂いたみたいで嬉しいです♪
お店の方と相談しながら色々調べてみたいと思います
846花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 01:15:20.38 ID:Dj27lqzL
>>844
フォルスタッフは色合いが地味で暗い。
847835:2013/07/17(水) 01:23:18.75 ID:O6vIT0/6
>>844
差し色希望は実はもうなってます
上でも書いたけど赤系が少し欲しいかなとカタログを眺める毎日です…
セプタードアイルも色味が変でないなら買っちゃおうかと思うけど
ラークアセンディングやスキャボロフェアにも目移りしちゃってました

ああ、イングリッシュローズ沼にはまってしまう
848834:2013/07/17(水) 01:29:20.26 ID:mvxErJ8C
>>838
とりあえずどれも初心者に無難な感じですかね。どれにしようか悩んでいるうちが一番楽しいかも!

>>839
花持ちは、キューガーデンもきれいなのは朝だけなのでそんなもんだと思っています…

シェパーデスはこの暑い時期にたまたま店で見て葉が他と比べてきれいだったので「強そう!」
と思ったんですが、それを判断基準にすればいいかな。ありがとうございました。
849花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 01:34:30.65 ID:ucp4cXhu
>>834
他の方も書かれてるように、候補の品種はどれも強健度や四季咲き(繰り返し咲き)性
などに関して非常に優秀だね。
シェーパーデスも同様で、しょっちゅう咲いてる。
やはり花持ちは悪いが、次々咲いて補ってる感じ。
花容も美しい。
白っぽいアプリコットピンク系だとセントセシリアもいいですよ。
花持ちはERの中では比較的マシな方。
但し、春の開花のタイミングは遅めです。
でも、834さんの候補の品種を見るとミルラ香じゃなくてフルーツ香がご希望なのかな?
850834:2013/07/17(水) 02:03:17.67 ID:mvxErJ8C
>>849
レスありがとうございます。セントセシリア、かわいいですね!鉢植え向きみたいだし。
香りについては全然詳しくないので…いい香りがあれば嬉しいな!程度です。
でも今まで一番印象に残ったのは、非ERですがボレロの香りでした。
じゃあボレロ育てれば?なんですが、暑い時期、店で見たら葉がかなり悲惨な状態で…
なるべく薬を使いたくないのでうちでは可哀想かな〜と。それで強健種を探しています。
851花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 09:28:40.49 ID:UL6oXKCb
バラもいいけど、食える植物もいいぞ
ぷくぷくとまるまると締まりながら太った枝豆、今朝収穫して
さっきゆでた。ゆでてる最中に良い匂いがしてたよ
冷蔵庫で冷やして、夕方ビールと一緒にw
バラと違って手間要らず、水はやらないほうがイイ実になる
栽培楽チン。しかも食えるし美味しい!
バラで疲れた方、庭の片隅にでも植えてみるといいぞw
852花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 11:30:26.07 ID:sjQ09VZJ
ホームセンターでうっかり、うどん粉まみれで安くなっていた
アンブリン、ヒースクリフ、ボスコベルを購入して帰ってきてしまいました。
帰ってきて色々ググってみたのですが
特に後者2種はまだ情報が少なくどんな感じなのか気になっています。
この3種を育てている方、育て易さなどは如何ですか?
教えてちゃんで申し訳ないんですが、どうかよろしくお願い致します。
853花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 11:52:16.02 ID:+CxrXy0M
>>852
おお!
いい買い物をしたな

秋花が咲いたらヒースクリフとボスコベルの花レポよろ
854花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 12:17:37.66 ID:UL6oXKCb
ヒースクリフは花持ちがかなりよいが無香だよ。
直立性で邪魔にはならない
855花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 12:52:00.29 ID:HciSW/c7
ボレロは超強健種だよ。
特に黒点耐性はすごい。
ERで匹敵するのはジェネラスガーデナーくらい。
856834:2013/07/17(水) 15:02:22.69 ID:mvxErJ8C
>>855
たまたま私が見たボレロが調子悪い個体だったのかもですね。誤解を招く書き方ですみません。
ググってみたら、ボレロの片親はシャリファ・アスマなんですね。香りも似ているのかな。
憧れの香りなので、そのうち育てられるといいな…
857花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 15:15:12.76 ID:TwJrN9gt
北部九州でサマーソング鉢植えは育ちますか?
858花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 15:24:45.89 ID:JvxgQYEm
>>856
シャリファが白ワインの香りでボレロはフルーツ系の香りですよ。
夏場はいじけた花ですが涼しくなると良い花が咲きますよ。
中心にむかってピンクが濃くなるのでとても美しいです。
スリップスが着くと悲惨なので注意してください。
859花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 15:49:28.49 ID:+CxrXy0M
自分は最初に白い花を買う時
ボレロとグラミスキャッスルで悩んで
初心者なら黒点に強い方にしろとアドバイスされて
ボレロ買ったよ

マジ強健w
暑さにも強い強風にも強い黒点知らずでうどん粉出てもすぐに勝つw

もう少し腕が上がって病気に勝たせる自信がついたらグラミス買うんだ…!
ボレロは祖父か祖母かがシャリファだったっけ
シャリファがこんくらい強かったらもう言うこと無いのにな
860花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 19:36:01.40 ID:ADdsfvSG
サマ−ソング一年目 東京 実測40度ぐらいになる地域
今のところ大丈夫..葉が軽く巻きはじめているけど
日照は10時までのところに非難+2重鉢 昼間にテラコッタに水ぶっかけ
日陰になったら葉水 大丈夫そうかな..?病気には強いようだ
861花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 21:34:14.44 ID:sjQ09VZJ
>>852 です。 >>853 >>854さんありがとうございます

ヒースクリフ無香なのですか・・・ちょっと残念な気もしますが邪魔にならないのと
花持ち良いのはいいですね!楽しみです。
にしてもそうか・・・いつもはこちらを見てばかりですが、レポすると言うのもありですよね
頑張って綺麗な花を咲かせることができたら是非書き込みに来たいと思います
その前に白い悪魔との戦いからですが笑
ありがとうございました。
862花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 22:01:34.54 ID:l1gPq/fG
今頃だけど、自分はセプタード好きだな。
透明感のある薄ピンクのカップ咲きがなんともかわいいし、花付きがいいのも嬉しい。
ただ、春はいいんだけど、その後は枝がニューっと伸びて、花の重みでダラーンとなるのがちょっと。。。
通路に植えてしまって2年辛抱したけど、通りにくいのでとうとう今年は植え替えしてしまった。
なので今年は元気がなくて、あまり咲かない。早く元通りに咲くようになってほしいな。
863花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 22:08:17.17 ID:rhVxxDWW
セプタードアイルやジェントルハーマイオニーのあっさりした
佇まいが好き。
864花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 22:29:14.73 ID:tqok+8/9
セプタードアイル、花つきよいし、綺麗なカップ咲きだし、私も好き。
香りは強烈なミルラ香なので嗅かせると大抵「何この臭い!?」と驚かれる。
865835:2013/07/18(木) 00:30:38.83 ID:QqQ7HqZN
セプタードアイルの情報ありがとうございます
主張しすぎず透明感がある色味がやはり捨てきれず購入することに決めました
後はムンステッドウッドも鉢で育てようかな
866花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 09:10:12.02 ID:RpnxN8Rc
自分はミルラ香ってのがダメなんだよなあ…
だからグラミス・キャッスルもジェントル・ハーマイオニーもダメ。
キレイなんだけどね。

香るERならシャリファ・アスマが最高だと思うんだが、いかんせん散り際良すぎ。
エブリンは香りよりも花容の見事さに惚れて植えている。
ベル・ストーリーも好きな香りだったなあ。
サマー・ソングも忘れられない香りだが、弱すぎて育てるのが辛かった。
867花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 11:21:48.09 ID:dDfVgFW7
ミルラ、そんなに変わった香りだと思わないが
反面、香りの感受性が弱かったり特定の香りを感知できなかったりするし
フルーツ香って言われても「フルーツか?」ってなるので
香りの感じ方は本当に人それぞれだなあと思う
バラ園でシャリファやボレロの匂いを確かめたんだけど、そんなに強香だとは感じなかった…

暖地でのサマーソングってどうなるの?突然枯れたりするんだろうか
東北で育てて2年目、1年目は盛夏の折りに見事新芽がチリチリソングになったが
生育自体は問題なくて、遅くに出たシュートもしっかり冬越しして今年はすごい成長してる
サマーソングも一般的にはフルーツ香って言われてるのかな?
自分的にはティー系の匂いを強く感じるんだが
868花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 13:46:31.04 ID:RpnxN8Rc
関東南部で大苗のサマー・ソングを4年育てても全然大きくならなかった。
ひょろいシュートは毎年出るし、蕾は沢山付くんだけど
春秋に一回づつしか咲かせないようにしても8号から全然鉢増しできず

香りは本当に良かった。
ちゃんとバラの香りなのに確かに洋ナシというかバナナと言うか
南国フルーツの香りがしっかりしたよ
あの香りは忘れられない
869花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 16:00:32.86 ID:5yOqIyAX
>>866
グラミスとハーマイオニーに誤れ
香りも良いんだからな!!!
870花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 16:02:34.26 ID:5yOqIyAX
謝罪しろってことだ
871花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 16:03:38.16 ID:we2HoNMO
香りは他の要素に輪をかけて
嗅覚に幅があって好みもそれぞれになりやすいもんだから
個人的感想だと思ってスルーしてればいいじゃないの
872花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 18:17:37.50 ID:5yOqIyAX
個人的な好みについての負の情報はいらんw
873花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 18:56:03.72 ID:wigNe2O2
お前がどんな情報が好みだろうが、どうでもいい
874花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 19:18:32.24 ID:7eJ9NhZB
>>872
死ねよ基地外
875花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 20:08:07.56 ID:X94Sxmb0
「どのバラが一番強く香る?どんな匂い?」って家族とか友人に聞いてみると、
自分と感想が違う場合があっておもしろいよ。
私はティー系の香りに対する嗅覚が弱いらしいとわかった。
876花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 20:12:29.38 ID:uUH973Di
ホムセンでスノーグースが980円だったので思わず買いました
877花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 20:16:02.19 ID:we2HoNMO
不思議だよな

同時に咲いたタモラとエマが他の家族の鼻では同じくらいに香ってる日に
エマの香りはわかってもタモラはわからんというのがうちに一人いる

全員で両方の花を交互にかいでみて
一人だけわからなかったときのΣ(・∀・;)度合いはちょっと可哀想だった


視覚は写真を見ながらああだこうだ言えるけど
匂いはその場以外になかなか比較できるときがないから
自分が何の香りに敏感か鈍感かあまり意識しないよな
878花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 20:49:23.84 ID:IMZSzGNz
しかもずーっと嗅いでると麻痺してわからなくなったり
体調次第でわからなくなったり、嫌い・好きになったりするしね
879花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 20:50:18.83 ID:5yOqIyAX
>>873>>874
自演するな!カス
880花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 23:10:10.76 ID:wigNe2O2
分かったからお薬飲んで来なさい
881花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 23:34:29.81 ID:N8Xz3R/1
サマーソングは、拡散性はないが強香。
ホント、花屋さんのニオイやキクのコクのある苦み渋みが加わって実に奥深いフルーツ香だ。
カタログ解説に偽り無しだよ。

性質は、本来は良い花だし強健ながら、なぜか生育が気まぐれという面白いヤツ。自分は好きだな。
882花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 23:54:09.62 ID:mn9QnxWd
サマソンは暑さに弱いよね。
だから関東以南では夏越しが難しい気がする。
とはいえ、枯れるわけじゃ無し、そういう木だと思って育ててれば
絶妙な色合いの花と、他にはない香りが楽しめるよ
883花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 00:03:32.63 ID:uxv1HUPi
南関東だがもう公式で予約してしまったからびびってるわ
884花咲名無しさん:2013/07/19(金) 01:09:28.84 ID:CdoZ8kD0
個人の好みは確かにいらん。ところで1番花も終わったことだし、今季の新品種のはどう? よかった? ジュビリーは疑問符がつくようだけど
885花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 01:53:26.67 ID:wgKIkfKh
>>882
暑さに弱いなら日陰で育てれば大丈夫なのかな?
886花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 05:31:04.82 ID:hLQb6Oel
つまりキャロリン・ナイトも夏に葉がチリチリになるのってことか?
887花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 08:47:45.36 ID:BjFqwOuv
館林でもサマーソングは綺麗に咲いてましたよ。
やはり北関東なので、最低気温は泉南などと比べて低いです。
888花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 09:17:12.43 ID:/XOqhqai
>>880
ジジイは引っ込んでろ!
889花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 13:25:24.24 ID:xU0ZuuN3
>>885
×日陰
○日当たりが良く気温が程々、少なくとも夜間は20度以下が望ましい
890花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 13:48:57.67 ID:TViIeRvm
>>889
真夏にその条件をクリアできる日本の地域って限られてる
891花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 15:56:38.75 ID:xU0ZuuN3
>>890
これはあくまで理想だから。
そもそも「イングリッシュ」ローズなわけで、日本の気候なんか知ったこっちゃないしな。
難しいヤツではあるが、枯れるほどじゃないし咲かないわけでもない
892花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 20:25:33.36 ID:wk6X9pJ2
そうか、ヤツら寒い国の人間だから、
いつもあんなに薄着なんだな
秋でも半袖半ズボンで街中を闊歩してる
893花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 20:47:03.63 ID:oHDZ3km7
良く行くHCのバラ担当が「本当のバラ好きはギョーとかコルデスを選ぶんだよ」と
こちらがイングリッシュローズを育ててると話した後で言ってきた…
イングリッシュローズなんてあちらじゃ大したことない、ただのガーデンフラワーだと言われて私しょぼーん
デビチンの息子が自分に会いに来ただの、小山内さんがこの前来ただの自慢話ばっかりで嫌になる
私はイングリッシュローズが好きなんです!
あなたの自慢話には興味無いんです!!
と言えなかった自分が情けない…

愚痴ばかりじゃいけないのでー
今日沢山のクレアが開きました
ウォラトンの蕾はまだまだ開きそうにないけどどんな色か楽しみ
白はやっぱり綺麗です♪同じ種類を複数鉢購入しようかなんてニヤニヤしながら考えちゃいました
894花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 20:49:38.15 ID:uLhh88wY
>>893
オースチンの泉南の住所にでもそいつのことをちくったれw
895花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 20:55:48.91 ID:oHDZ3km7
本当にそうしたい位不愉快だったよ
幾らバラを育てるのが上手い人でも、あんなことを平気で言う人と話したくないもん
あーやだやだ…
カタログ眺めて気分転換しようっと
896花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 21:22:44.14 ID:GUjT5cpl
ビラビラ・ピンク!赤!ばっかり集めている下品感性のバラ好きを見てると、
例えがギヨーとかコルデスになりそう。
ギヨーもコルデスも嫌いではなくて、そういう品種が好きなだけで本当のバラ好きって訳でも無いと思う。

少なくとも、代表品種見てる限りでは、ギヨー・コルデスばっかの人は下品趣味。
897花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 21:45:32.86 ID:jGEve5nK
ギョーやコルデスを好きな人はイングリッシュローズ も 好きだけど
イングリッシュローズが好きな人はそれ以外はたいして好きじゃないというか
下品とか言っちゃうとか


ま、そういうことなんじゃないの?w
898花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 21:58:59.53 ID:GUjT5cpl
>>897
下品感性は、ビラビラ、ピンク!赤!ばっかりの人、と言ってるんだよ。
読解力無さすぎじゃね?
899花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 22:12:11.24 ID:9egCueFQ
イングリッシュローズが上品ってわけでもないしな
900花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 22:14:05.71 ID:cwDAZDNi
はいはい
901花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 23:10:54.59 ID:5M0ZgtAt
>>884
そういう嗜好傾向も自分的には要らないね。


>>893
>イングリッシュローズなんてあちらじゃ大したことない、ただのガーデンフラワーだと言われて私しょぼーん

しょぼけるか否かは個人差があるとして、ERは自分にとっては優れたガーデンフラワーの位置付けです。
バラは以前から好きな花だけど、それだけに重きを置かない考えだからERが好きになったと言っていい。
ラン科や山草好きまで振り向かせるような魅力的なバラが出現したという事実が素晴らしいんだな。
902花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 23:31:30.04 ID:TdajMhz5
その店員みたいなコトを言うオールド専門家は多いよ
故・村田春夫氏なんか急先鋒だろ
ERを日本に持ち込んだのは大野シニアと有島さんなんだろうけど
マニアじゃない一般の人にまで広めたのは梶さんだからなあ…
梶さんのHTギライ、バラ会ギライのおかげで
梶さんからバラに入る人たちの「高芯剣弁アレルギー」に対する
ベテランさん、古くからのバラ専門家さんたちのアンチテーゼもすごいしね。
903花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 23:38:55.05 ID:uLhh88wY
なるほどー
色んな確執持ってる人たちもいるんだね
904花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 00:21:09.17 ID:5nutdB/e
私は園芸に全く興味が無かったけれど、イングリッシュローズのお陰でバラが好きになった。
イングリッシュローズから入り、HT、オールド、原種と広がっていった。
ただ、本当にバラにしか興味がない。
一生懸命にバラを育てる私を、園芸好きと勘違いした実家・義実家の親が、
シダ類やイチゴ、ゴーヤなどをゴリ押ししてくる。
好きなものにしか愛情を注げないから、いささか迷惑。
905花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 00:26:12.22 ID:iSRKLU5d
そうか?むしろ絶賛してたような
むしろコンテスト系の人じゃないのかな..._?
自分はHTもERも大好きだけどコンテスト系の良さは
最近理解しはじめたかんじなんだが つぼみが丸いのがださいとか
弁数が多いからだめとか否定してるのみてすごい不毛だな-と 
色がピンクだからだめとかは結局肩書きで判断して不毛だとおもうよ
906花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 00:35:29.20 ID:mK+JpMqn
家の庭は和風チックなので濡縁から眺めるホタルブクロやオダマキ
クレマチス、夏椿や芙蓉と合わせられるのもイングリッシュローズが好きになった理由かも知れないです
デュプレとかブランピエールとか普通のバラ達も綺麗だけど、やっぱりイングリッシュローズが好きだなぁ〜
907花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 00:46:54.91 ID:vMOV9obL
コンテスト系って、小川氏作出の系列のこと?
勝つために品種から開発するって言うのもすごいが
バラ会の基準=バラの値打ちだと思い込んでいるのはちょっと…

自分はエブリンにノックアウトされてバラにハマったが
今育てているのはほとんどがHT。
でもERがキライになったわけじゃないし、欲しいERもたくさんある
908花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 05:38:26.42 ID:PeuIiJo6
直立・半直立型の剣弁高芯はいささか流行り過ぎたんだろう
その反動で咲き方や樹形の好みが分散し始めたのが最近の現状だと思う

ERの品種群にもオールドローズハイブリッドやイングリッシュムスクのようにドーム状に茂るものから
HTやFLによく見られるような直立・半直立樹形のリアンダーグループのものもある
花の形だけでなく、樹形も好みから選べるのがこの業者の利点だと思った。
909花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 13:18:59.95 ID:AEEujzjT
>>904
あるあるだねw
910花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 16:07:18.50 ID:SGCTmdKl
>>901
年取ったら偏屈になるんだな
911花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 22:11:33.04 ID:sAr3TWuE
そうですねー
912花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 02:22:20.18 ID:wo8vqK04
>>904
ゴーヤは私も言われた。
あとトマトも進められた。
あときゅうりも進められた。
夏のゴールデントリプル。

食えるもの食えないものの感覚の溝は割と深いな、とつくづく。
分かんなくもないけど。

私も今の所、バラにしか愛情注げない。
奨められる人によっては、枝豆くらいなら育てみようって気にはなるけど、
バラ育ててる時間が何よりバラに癒されて最高だから、
それを解ってくれる人が奨めるものは、バラじゃなくても育てていいかな、とは思う。
913花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 02:24:41.62 ID:z1cd7uCE
枝豆ふいたw
914花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 02:44:46.15 ID:rLmCbN9x
バラ好きに薦めたい野菜は、唐辛子です 
自家製の虫除けスプレー作れます
915花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 10:36:45.68 ID:IvYjGoW7
>私も今の所、バラにしか愛情注げない。

周囲がススめてくるのは、やっぱ、やってて楽しいからなんだよ。
自分にはそぐわないから困るんだろうけど…。
バラを起点に色々やってみても、園芸的に視野が拡がって良いよ。
何でも屋って楽しいし、反面、隣り合わせで作業が大変だけどねw
ちなみに、自分は業者じゃないです。念のため。
916花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 11:17:45.33 ID:5RyxwiMC
イングリッシュローズ初心者です。
売り切りセール中の店でプリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケントが
半額になっていたので、迷わずげっちゅしてきました。
春に一目ぼれしたけど、今年は他の買いすぎたから我慢・・・とか思ってたのにね。
葉っぱもふさふさ、ちょぴっと黒星の跡が見えるけど病気もなし。
少し葉の色が薄いかな・・・というところだけど、鉢増しするべきでしょうか?
今はDA公式角鉢に植わってます。
917花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 16:16:00.81 ID:xT+DpXNv
>>916
根を崩さず鉢増しするのをおすすめする
DA公式角鉢だと水切れ起こしやすい気がするので
あくまでも根を触らず土だけ増やす感じで
918花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 17:52:32.68 ID:IKFm1nYq
>>917
やっぱり鉢増ししたほうがいいんですね。
鉢と土を買いに行かねば・・・。

秋にまたあの美しいアレキ姫に会えますように。
ありがとうございました。
919花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 21:31:38.28 ID:OKLAIB3Q
カップ咲の白バラが欲しくカタログを眺めているけど、どれもこれも素敵で決められないorz
クレアやウォラトンみたいに咲く印象の白でオススメ有りますか?
あまりクシュクシュしてないで香りが強い方が好みです
宜しくお願いします
920花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 17:03:20.75 ID:a1WcWTHZ
>>919.
ザ・ナンなんてどうかしら
921花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 20:09:30.18 ID:ZS63wM0T
ザ ナンならあげるよ。
ボーダーの手前に植えたんだけど失敗した。
ビュンビュン、シュートが伸びて
管理が大変。
でもうちのは香りが強いんだよな。
922花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 20:12:53.51 ID:aQSw81TT
>>920
画像検索してみました
凄く好みです♪
これ、かなり昔の品種なんですね
2000年以降の品種は強いと言われますがこれはどうでしょうか
あまり弱いと上手に育ててあげられるか不安…
カタログにも載ってなかったのでご存知でしたら教えて下さい
923花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 20:14:58.08 ID:aQSw81TT
>>921
え?え?あげるって…
凄く嬉しいですがかなりの暴れん坊さんなんですか?
香りが強いなんて羨ましい
きっとバラを育てるのが上手いのでしょうね
924花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 20:22:46.21 ID:ZS63wM0T
>>923
もともと強健ですよ。
ただ、ERにしてはゴツくてノッポさんです。
四季咲き性は良好。
香りは強い。
あげる。は冗談です。
ごめん。
925花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 22:12:17.03 ID:aQSw81TT
>>924
なーんだw
あまりの言葉にびっくりしちゃいました
鉢で育てたいのですがノッポさんだと難しいでしょうか
短め剪定してこんもりとはならないものかなぁ
926花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 22:32:45.84 ID:ZS63wM0T
>>925
大丈夫だとおもうよ。
房咲きタイプなのでいいよ。
927花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 22:50:30.58 ID:aQSw81TT
>>926
ありがとうございます
あまり見かけない品種なので知ってるお店に聞いてみますね
房咲きだとリッチフィールドみたいなのかな
楽しみです
928花咲か名無しさん:2013/07/24(水) 02:15:48.70 ID:bWjJfmrS
43 可愛い奥様 Mail:sage 2013/07/23(火) 13:16:28.59
ID:aybWKUTy0
初めてイングリッシュローズ買った。虫食いいっぱいだったし、虫付きだけどセール品だしまあいっか、と鉢増ししたらザラザラっとなんか落ちてきて、土崩れて、地面と根っこに無数のタマゴが。
一瞬、新しい土かとおもた。

この後片付けだけで、2割引以上の労力だった。
安物買いの銭失いですた。
929花咲か名無しさん:2013/07/25(木) 13:19:07.87 ID:F4w4GWHe
ブラザーカドフィールのベーサルシュートが、透明感のある赤ですっごい綺麗。

ジュビリーセレブレーションは気が付いたら見逃してたベーサルに蕾いっぱいついてて、もう手で折れないどうしよう。
930花咲か名無しさん:2013/07/25(木) 23:01:15.28 ID:SCdyiGXR
ホウキ状べーサルシュートの蕾は良い花じゃない。でも、咲かせてしまうんだな。
止めた方が良いのかな?
931花咲か名無しさん:2013/07/26(金) 01:31:56.30 ID:FKwXSspY
なにがしたいかによるでしょ
932花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 16:10:50.55 ID:6G5jngFH
バラ初心者ですが、ERにとてもはまっています。
ERすれの皆様にアドバイスいただけたらと思います。
933花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 16:18:31.41 ID:6G5jngFH
今、クレアオースチン、テス、グラハム、ストロベリーヒル、エブリン、ナエマを鉢で育てています。
すべて、元気に育って大きくなっていますが、今後地植えにしてフェンス、壁面し仕立てにしたいです。
各々の株はどのくらい離して植えるのがよいのでしょうか?
あと、オルブライトンランブラーも予約しました。
よろしくお願いします。
934花咲か名無しさん:2013/07/28(日) 23:49:49.86 ID:EldYWkOF
>>933
どれもこれもつるバラとして育てるなら3mは間をあけたい
935花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 13:54:42.01 ID:W7ANX7tv
ER検定初級問題

>>933の中でERでない品種を挙げよ
936花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 21:18:19.51 ID:1o/MQSHF
>>935
これは英検にたとえたら、4級のレベルくらいだにゃ〜。
937花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 21:40:15.89 ID:22Y/T8GK
>>935
な、ナヘマ!
938花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 22:11:57.43 ID:AWJKbG70
>>937
939花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 22:28:07.91 ID:jH5QuHSo
ER検定第二級

>>933の中で正式な品種名でないものを挙げ、
正式な品種名を書きなさい
940花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 23:00:14.19 ID:1o/MQSHF
登録品種名で答えてみたりして(笑)

Ausprior、ausmove、ausmas、ausrimini、aussaucer
941花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 21:21:07.10 ID:XPjRCt6y
Aus aus aus オス、オス、オス、、押忍!
942花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 21:25:43.31 ID:ouqqtkSC
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
943花咲か名無しさん:2013/08/03(土) 17:07:01.31 ID:WVRpRu3z
7月中頃に、
北海道の十勝千年の森のローズフェスタに行って、イングリッシュローズガーデンに行ったけど、、正直イマイチだったな。
あそこはまだ植栽して間も無い場所なんだろうか?
枝も、花(形も数)も貧弱。

5月に泉南のオースチンガーデンに行って感動してきてたから、あまりの違いに唖然。
これからに期待してますよ、千年の森!
944花咲か名無しさん:2013/08/03(土) 20:55:16.22 ID:YhZaeI8z
>>943
北海道なら岩見沢ばら公園が手入れされてて良いと聞くよ
十勝の地植えならかなり冬越しで枝やられそう
945花咲か名無しさん:2013/08/04(日) 07:09:15.60 ID:cmr9ru6V
マイナスの期間が長い北だと、そんなに伸びないんじゃないかな?
上手なのか伸びている地域もあるけど、ウチもあらかたコンパクトだよ。
946花咲か名無しさん:2013/08/04(日) 07:54:00.31 ID:003VFbEN
うちも伸び始めるのは5月下旬くらいからだし、秋も9月いっぱいで成長止まるよ
そっちの半分くらいしか成長しないんじゃないかな?
947花咲か名無しさん:2013/08/04(日) 16:54:47.00 ID:skQOBx4H
>943
グラハムトーマスがツル化するところと一緒にしないでよw
モダンローズは地上部を残すのに毎年必死だよ。
帯広の方は雪が少ないから、道内でも越冬条件厳しい方だろうな。
948943:2013/08/04(日) 19:41:44.98 ID:yoB2ORi2
自分は温かい地域なので、病害虫の少ない寒い地域の人が羨ましかったけど、
冷涼で病害虫も少ないけれど、株の生長も遅くなる、ってことだね。
一長一短ってことで、
949花咲か名無しさん:2013/08/04(日) 20:04:23.79 ID:003VFbEN
凍害で枝全部なくなるし、病害虫より悪い気もする…
函館の辺りだと冬越ししやすいらしいけど、北海道の中でも特に道東はあんまり条件よくないと思う
950花咲か名無しさん:2013/08/04(日) 20:11:59.74 ID:duIdtuMY
聞いてるだけですごいな
流石は試される大地
そこまで過酷だと雑草対策とかは逆に楽なんだろうか?
951花咲か名無しさん:2013/08/04(日) 20:33:44.56 ID:003VFbEN
>>950
雑草とかは寒冷地に適したものが生えてるに決まってるでしょwww
952花咲か名無しさん:2013/08/04(日) 20:37:46.69 ID:viuMAEMK
各家庭の広大なお庭を流れる川で熊と鮭か戦ってるのをキタキツネがラベンダー畑から眺めているイメージ
>北海道
953花咲か名無しさん:2013/08/04(日) 21:05:18.21 ID:duIdtuMY
>>951
残念w
まあ草原の写真とか見るもんな
チベットとか草が生えない丸裸なのはやっぱ水がないからなのかな
954花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 10:58:18.72 ID:EYPuoFjK
道東って釧路根室別海?
道央はERを育てるのに適してるよ
955花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 12:10:04.85 ID:lhhAS2zs
北見や帯広もそうだよ
956花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 12:19:52.25 ID:WkjOCApA
根雪が早くて積雪たっぷりっていうのは
ERにとって好条件だね。
957花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 13:24:49.98 ID:r9IsKb33
北海道だとどこでも、構造物は雪の前に撤去しないといけないのかね
958花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 14:01:26.06 ID:WkjOCApA
>957
構造物ってどんな?
959花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 14:22:57.71 ID:aVKz8xbD
オベリスクとかアーチのことじゃないの?<構造物

DAのカタログでは泉南にできたガーデン(と日本に気象条件)のことを
「温暖な気候と適度な湿度は最高品質のバラを育てるのに理想的」
「各品種の成長ぶりは時に目を見張るほど」
「初年の花はまるで、イギリスで育てた2年目の花のようで」
「(レディオブシャーロットのベーサルシュートが)シーズン終わりまでに30も出た(英では10本出れば良い方)」
って言ってるから、生育条件そのものは日本もあってるって考えてるみたいだね
カタログだしマイナスのことは書けないだろうけど
カタログ通りの花色に近いのは気象条件が似る北海道、
生育そのものは温暖な西日本も向いてるってことなのかなー
960花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 14:57:15.27 ID:ileuGpJG
>>959
泉南ではサマーソングとワイルドエドリック全滅という情報が
前の方のレスにあったような気がする
サマーソングは暑さによわくてちりちりになるって
ここの住人何人か言ってたけど
ワイルドエドリックは人柱が少なかったのか
泉南情報で初めて知った
961花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 16:13:47.96 ID:AKlw67xO
そうそう、サマーソングはちりちりソングって言われてた。
962花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 17:18:30.75 ID:aVKz8xbD
>>960-959
一部品種は除いて、ってことだと思ってるよw<カタログの文言とサマーソング
うち北日本で、夏の最高に暑い時期は確かに新芽が見事なチリチリソングになるが
成長そのものは良くて元気だよ
今時期で150cmくらいで、この辺りでも小さいつるバラ扱いできそうなくらい伸びてる
今年はまだチリチリ食らってない
ワイルドエドリックに関しては、スレでもあんまり見ない名前だね
963花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 18:28:10.26 ID:ileuGpJG
>>962
裏山

サマーソング欲しいけど
西日本灼熱強風ベランダだから
きれいに咲かせる自信がないんだよね…
964花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 19:49:13.00 ID:HA/4AfIz
サマーソングは寒冷地だと色が濃くなりすぎないのかな
965花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 21:25:05.01 ID:y0ULkqe1
David Austinカタログ、来た!
966花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 00:08:55.23 ID:+KNcI/NM
サマーちっともサマー違うやんか
967花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 00:34:14.04 ID:0je2HzEQ
オツカレサマー
968花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 15:11:18.73 ID:oXs7NU3c
家にもハンドブック届いた。
969花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 16:19:04.90 ID:fA4Zs8iW
遅っ!w
970花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 22:50:17.62 ID:gvegq5HH
今年は、温暖化の影響からか確かに暑いけれど、う゛ぁか陽気じゃないから助かってる。
今期のカムチャッカ5カ所同時期とか、さらに千島で火山が噴いた事が影響はアリなんじゃないかな?
この辺は雨が多くて異常な気象状況といっても良い。
971花咲か名無しさん:2013/08/07(水) 10:38:14.91 ID:OqGndHd9
>>968
第6版?
972花咲か名無しさん:2013/08/07(水) 11:30:22.04 ID:+9xwbYED
第6版来たー
973花咲か名無しさん:2013/08/07(水) 19:08:51.98 ID:loXdRCd9
>>971
第6版です。
キャロリン・ナイトの花色が好みなんだが、
花色以外はサマーソングと同じなのね…暖地では難しそう。
974花咲か名無しさん:2013/08/08(木) 01:05:12.47 ID:bnpRB9Cn
うちも第6だった
暖地ナカーマ(´Д`)人(´Д`)
うちに来たバラはチリってるかお化けになるかの二極化が激しいw
975花咲か名無しさん:2013/08/08(木) 09:18:11.29 ID:kJ2ADfvx
初ERのダーシー、日向に置いたら新芽が焼けたw
慌てて「風通しの良い明るい日陰」に避難させたら
そこそこ元気に育って一安心。
地植え予定で購入したけど、当分鉢で育てたほうが良さそうですね。
976943:2013/08/08(木) 19:54:27.25 ID:YiLXOUkC
うちのセントセシリア、巨大化してお化けになってる

始めはかよわそうな気がして、一日中日のあたるところに植えて大丈夫かな、っとか心配したのに
極太シュートがバンバン伸びて、筋肉モリモリでかわいくない・・ これって関西の暖地だからかな?
977花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 06:43:52.27 ID:knQQaRfJ
そうじゃない?
こっちだと、セントセシリアに極太シュート出ても、春には真っ黒になる(紫がかったのとは違う)から
要らない枝(長く残しておいても、枝が二本くらい出て終わり)。
中くらいのシュートが一番綺麗に冬越しできるけど、長さは半分になるし
ネズミに齧られたり受難は続くw
これでも、寒さに強い方だから重宝してる。
花は最高。
978花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 14:35:30.43 ID:feBH8qRP
こっちってどっちだよ
979花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 21:10:53.80 ID:yh+opN5T
コレ使ってる人いたら教えて下さい m(__)m
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=58164

これ、、くさい??

>>975
ダーシーは多分、地植えの方が樹形を整えやすい思う
他の赤系に比べて、花形が軽やかでよく咲くイイ子
香り薄めなのが残念だけど・・
980花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 22:12:34.59 ID:KKreym3e
>>979
自分は使っていないけど、鶏糞発酵とか、マジ臭系を使わなければ、ニオイは大抵ごまかせる。
981花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 23:19:14.38 ID:tZt/L1OT
鶏糞は分解時に発熱するから鉢植えには使っちゃらめって聞いたような…
982花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 13:45:35.95 ID:mYXdBiVq
>>979
京都で、しかも庭は超日当たりの良い運動公園みたいな芝生です。
ポーチに置いたダーシーも、さすがに今日は新芽がしんなり元気なし。
それでも冬に地植えにしたら、それなりに慣れて成長してくれるものでしょうか?
葉っぱチリチリに懲りて、日陰から動かせないんですが、
本当は地植えでコンパクトなブッシュに育てたかったので。
983花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 20:38:00.59 ID:7uFNd7YI
>>982
40℃超えの夏だから、、あきらめて

日当たり良過ぎても、成長に影響は無いと思うよ
葉焼けもある程度は仕方の無いコト
確かに葉焼けも新芽しんなりも、地植えだと緩和され易い感はある
ただ赤花だから、半日陰じゃないと花は確実に焦げ干からびる
・・・だから、、夏をあきらめて♪
984花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 21:53:18.63 ID:dPEsP0NG
セント・セシリア
カップ型
イングリッシュ・ローズ・ミルラに、レモンとアーモンドの香がまざります。

ウォラトン・オールド・ホール
ゴブレット型
グレープフルーツの混ざったようなミルラの強香

サイトの説明読むとミルラ+柑橘で比較的似た感じと思っていいのかな?
春のバラ園でセント・セシリアの香りが気に入ったんだけど
ウォラトンはトゲが少ないとも書いてあるから
嗅いだ事ないけどウォラトンもいいかなと思い始めてる
985花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 21:59:40.17 ID:OF8ixRd2
>>962
ワイルドエドリック丈夫だよ
うちは千葉沿岸部で夏比較的暑くならないせいもあるかも知れないが
鉢植えで全日炎天下に晒してるけど大丈夫
サマーソングとローズムーアは半日陰でイキイキしてる

耐暑性に不安がある品種は鉢植えのが管理楽かもね
上記三品種は鉢上げしたら復活した
しかしザメイフラワーは・・・
986花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 21:59:58.40 ID:6bkfSsZB
やってもうた
2本しか無いエブリンのシュートのうち一本を
鉢を日陰に移動しようとして
根元からさくっと

エブリン、枝分かれした部分が他のやつより華奢な気がする
エマはこの程度引っ掛けたくらいじゃ折れないのに・゚・(つД`)・゚・
987花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 22:30:38.91 ID:iErjwS7/
エブリンは確かに枝の付け根が弱い
でも肥料大好きなんで、これからしっかり肥培すれば
またビュンビュンシュート出してくれるんじゃないかね
988花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 22:43:47.69 ID:6bkfSsZB
>>987
トン

やっぱ弱いか…
がんばって夏越しさせるわ
989花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 22:59:08.95 ID:FAqFJ0/U
不本意なピンチなんて気にしないことだな。今までの結果から言えば…。
まあ、しょっくな気持ちは察する。園芸やってるヤツの何割かにはわかる。
990花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 00:55:04.76 ID:1aMvc/8M
◎次スレ

イングリッシュローズ シュート16本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1376149833/
991花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 01:33:36.12 ID:/Imkex+S
スレ立て乙です
992花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 07:30:58.10 ID:MvXYoLIn
ザ・メイフラワーは良い花だね。
中輪で、強いOR系の芳香。ハイセンターで咲きはじめてロゼットで開く。
生育は、標高が高い冷涼地では大きくなっていたし、調子が良いみたいだ。
冬は根雪、夏の日中がやたらと暑いウチのところでは生育が今イチ。
993花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 09:35:29.60 ID:qgKfp87i
この暑さでジュビリーとジュードが早くもげんなりしている…
994花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 09:56:49.52 ID:+ZHlLgoY
たった今、バットグアノをポチった。
今月終わり頃バットグアノとぼかし肥とキーゼライトをすき込んでみるか。
995花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 10:21:39.01 ID:foGcu5vi
>>983
有難うございます。
そうそう、新芽だけでなく花も焦げますね。
赤花って焦げるんだ・・・
折角鉢も大きくしたし、今のところ機嫌よさげに伸びてるから
もう一年様子見で、鉢植えのままにしておきます。
来シーズンのポーチのバラは、エマとダーシーに決まりです。
996花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 18:59:09.06 ID:aP8gSUhW
ザ・メイフラワーもスーザンウィリアムズも咲けば風情があってきれいなんだけど暑さに弱すぎるよなあ
スーザンなんて純白に中心がうっすら緑掛かるという他にない色なのに
しかし株姿もいいし寒冷地の人にはマジおすすめする
997花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 20:08:45.76 ID:p177aVsr
>>996
スーザンウィリアムズ、きれい!
来シーズンはこれに決めた。
998花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 01:28:42.20 ID:i6OPVS6H
カタログがまだ来ないよー。話題についてけずえーん。
999花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 06:47:15.83 ID:/7Ysukvf
新種を追っかけて、割高ながらも買ったのはポート・サンライトだ。
過去、ビズでER特集をしたが、その画像のうち、試験圃場で撮られた
D・Aシニア氏の背面で、増殖を目的に植栽されて咲いていた品種だ。
あてもない推測での行動だが、実際に咲かせてみて間違いないと確信した。
杏色のバラでは実に良い。けれど、株が成熟して勢いがないと貧弱になる。
この品種を追いかけなければ、ここまでERは作らなかったなw
1000花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 09:14:09.00 ID:scRG2lyd
1000ならER全滅
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)