イングリッシュローズ シュート14本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
英国のデビット・オースチンが作出した、オールドローズの美しさと
モダンローズの頑健さを併せ持つバラ、イングリッシュローズに関する
スレッドです。

■前スレ
イングリッシュローズ シュート13本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1349167855/

■関連スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・29人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1355270597/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part64
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1353017457/

■David Austin Roses
http://www.davidaustinroses.com/japan/Advanced.asp
http://www.davidaustinroses.com/english/Advanced.asp?PageId=1988
2花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 15:55:21.85 ID:l/3Qsl4s
◎2ch、ER好きが選んだベスト3を更に集計◎ 1位3点、2位2点、3位1点 で計算、キーワードはダブりあり・・・

アブラハム ダービー             ●9点  投票人数5人 豪華、丈夫、四季咲、香
グラミス キャッスル          ●9点  投票人数3人 花数、花色、花形、純白、四季咲き、ミルラ香り
ヘリテージ                  ●8点  投票人数3人 美葉、かわいい
レデ エマ ハミルトン          ●8点  投票人数3人 花形、香り、四季咲き、丈夫、オレンジ、グラデーション、フルーツ香り
エヴリン                     ●8点  投票人数4人 強香、強健、四季咲き、フルーツ香り、アプリコットピンク、ロゼット、きれい
シャリファ アスマ                 ●6.5点. 投票人数4人 香り、花形、ピュアピンク、ピンク、グラデーション、芳香な香り
グラハムトーマス             ●6点  投票人数2人 丈夫、春花
ジュード ジ オブスキュア        ●5点  投票人数2人 花、香、カップ咲き
カートルード ジェキル            ●4.5点. 投票人数3人 オールドローズ色香
チャールズ レニ マッキントッシュ   ●4点  投票人数2人 四季咲き、花色、かわいい、ライラックピンク、オールドローズ香、夏花
タモラ                       ●3点  投票人数1人 香、コンパクト、丈夫
ポート サンライト                 ●3点  投票人数1人 香り、杏色
フェア ビアンカ                 ●3点  投票人数1人 豪華、花数
3花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 15:55:53.96 ID:l/3Qsl4s
つづき

アンブリッジローズ            ●3点  投票人数2人 四季咲き、花数、強健
メアリー マクダレン          ●3点  投票人数2人 繊細、花形、花色
ジュビリー セレブレーション     ●2点  投票人数1人 花色
ノーブル アントニー           ●2点  投票人数1人 ローズピンク、ダマスク、強香
クレア オースチン             ●2点  投票人数1人
パットオースチン                 ●2点  投票人数1人 カップ咲き、花色、強健
セント セシリア                 ●2点  投票人数1人 薄いアプリコットピンク、甘い香り
ライラック ローズ             ●2点  投票人数1人 憂い、ライラック色、ミルラ香、四季咲
ウィリアム シェイクスピア2000.     ●1点  投票人数1人 香り、強権
トロワラス                    ●1点  投票人数1人 切り花
クラウン プリンセス マルガリータ. ●1点  投票人数1人 丈夫
ウィンチェスター キャシードラル.    ●1点  投票人数1人
ハーロウ カー                 ●1点  投票人数1人 花数、香り、樹形
ルドゥテ                   ●1点  投票人数1人 豪華、花数
ダーシー バッセル           ●1点  投票人数1人 元気
コンスタンススプライ           ●1点  投票人数1人 大輪、ミルラ香
LDブレスウェイト              ●1点  投票人数1人 花色、血の赤


0次点に入ったものは0.5点で計算
4花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 15:56:29.30 ID:l/3Qsl4s
◎ちなみに、オススメ人数が多い順に並べると以下の通り。。

アブラハム ダービー             5人  豪華、丈夫、四季咲、香
エヴリン                     4人  強香、強健、四季咲き、フルーツ香り、アプリコットピンク、ロゼット、きれい
シャリファ アスマ                 4人  香り、花形、ピュアピンク、ピンク、グラデーション、芳香な香り
グラミス キャッスル          3人  花数、花色、花形、純白、四季咲き、ミルラ香り
ヘリテージ                  3人  美葉、かわいい
レディ エマ ハミルトン        3人  花形、香り、四季咲き、丈夫、オレンジ、グラデーション、フルーツ香り
カートルード ジェキル            3人  オールドローズ色香
グラハムトーマス             2人  丈夫、春花
ジュード ジ オブスキュア        2人  花、香、カップ咲き
チャールズ レニ マッキントッシュ   2人  四季咲き、花色、かわいい、ライラックピンク、オールドローズ香、夏花
アンブリッジローズ            2人  四季咲き、花数、強健
メアリー マクダレン          2人  繊細、花形、花色
5花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 15:56:59.90 ID:l/3Qsl4s
赤系イングリッシュローズ色相×明度の目安表(適宜修正中)

□□朱色←←□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□→→赤紫
暗□□□□□□□□□□□□□□□□□□□トラディスカント□□□□□□□□□□
↑□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ムンステ□□□プリンス
↑□□□□□□□□□□□□□□□フォールスタッフ□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□シェークスピア2000□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□ヒースクリフ?□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ダーシー□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ダークレディ□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□テス□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓□□□□□□□□□□□LDブレスウェイト□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
明□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ノーブルアントニー

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1337056773/126
6花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 16:07:09.05 ID:1NTvY/HY
種苗法 第五節 権利侵害
(差止請求権)
第三十三条  育成者権者又は専用利用権者は、
自己の育成者権又は専用利用権を侵害する者又は侵害するおそれがある者に対し、
その侵害の停止又は予防を請求することができる。

第十八条 第四節 育成者権
(育成者権の発生及び存続期間)
第十九条  
育成者権の存続期間は、品種登録の日から二十五年(第四条第二項に規定する品種にあっては、三十年)とする。
7花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 16:10:03.59 ID:x5M/gCcT
>>1
8花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 23:11:39.22 ID:VeLtsZHt
>>1
乙。
ガートルード・ジェキル。日本語の発音ではジキルでも良いらしい。
9花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 07:33:10.30 ID:n3KPLwSv
ガートルード・ジキル自身
スティーヴンソン『ジキル博士とハイド氏』の
ジキル氏のモデルになった人の身内だものね
10花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 20:28:34.76 ID:rEGmvW3l
鉢植えしたいんですけどERの輸入苗って太くて長いじゃないですか
これ切った方がいいんですかね?

380型のロゼアポットなのでそんなに小さな鉢ではないと思いますが
鉢の底に根が余裕であたったりするような長さです
11お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/26(土) 10:40:36.98 ID:C1cpm4YB
あのクソゲーか
12花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 13:08:20.78 ID:if6kUsSx
>>10
ロゼアの380型なら切る必要はないと思います。
鉢の中央で接ぎ口の高さと方向を決めながら(その時にロゼアPのロゴを、前向きにするのを忘れずに)ゴボウ根がカギ型と言うか、くの字にしなる様に片手で固定しながら、もう片方の手で培養土を入れて上げれば通常通りに植え付け出来ると思います。
13花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 16:40:32.37 ID:eEPdbT+k
>>12
ありがとうございます

ゴボウ根をくの字に曲げて植えました(当初曲げたらダメなのかと思いました)

国産苗の方が植えやすいですね

輸入苗はゴボウのような長い根ですから

丈夫そうですけどどちらの方がいいんですかね
14花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 23:28:05.93 ID:3elQDy+w
2CH、ER好きが選んだ日本で香り高いと思う品種 (1位10点、2位9点、・・として集計)

【注】バラの個体差、周辺環境等で、強弱の感じ方は異なる。ティー香はインパクトが少ないため、薄いと感じる人も多い。

シャリファアスマ      62点 ●投票数7 :フルーツ(香りが安定、シャープで鼻腔に飛びこむ、クリア)
ジュードジオブスキュア  43点 ●投票数5 :フルーツ(やわらかい、ふわーっとした香)
レディエマハミルトン    40点 ●投票数5 :フルーツ
ジュビリーセレブレーション30点 ●投票数4 :フルーツ+レモン、ラズベリー香
エブリン           24点 ●投票数3 :オールドローズ+フルーツ(やわらかい香、花数が多い場合に株単位で強香)
ムンステッドウッド     22点 ●投票数3 :オールドローズ+フルーツ(強香ではないが、周囲への拡散力がつよい)
タモラ            21点 ●投票数3 :ミルラ

シェイクスピア2000   18点 ●投票数2 :オールドローズ (香りの質が重厚、クラシカル)
ガートルード ジェキル  16点 ●投票数2 :オールドローズ ←*所有者が少ないようで順位が下がったようだが非常に強香で多花
アレキサンドラオブケント 14点 ●投票数2 :ティー+フルーツ
グラミス キャッスル    12点 ●投票数2 :ミルラ
アブラハム ダービー   12点 ●投票数2 :フルーツ
ウェッジウッドローズ     9点 ●投票数1 :ムスク
15花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 23:28:36.61 ID:3elQDy+w
ジェネラスガーデナー    9点 ●投票数1 :オールドローズ、ムスク、ミルラ
ウォラトンオールドホール  8点 ●投票数1 :ミルラ (控え目で上品な香)
パットオースチン       7点 ●投票数1 :ティー
LD               7点 ●投票数1 :オールドローズ
ジェーンオースチン     6点 ●投票数1 :ティー
アンブリッジローズ     6点 ●投票数1 :ミルラ
フォールスタッフ       5点 ●投票数1 :オールドローズ
アレンウィックキャッスル  4点 ●投票数1 :ラズベリー
モリニュー          3点 ●投票数1 :ムスク+ティー
ウィズレー2008      1点 ●投票数1 :フルーツ
16花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 03:01:02.20 ID:9XZZETz7
テンプレ貼りまとめ貼りの皆さん乙
17花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 03:05:56.08 ID:D7L89Mfd
一日の大半が日陰でも育つERはシャリファ・アスマの他に何がありますか?
18花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 10:15:44.94 ID:gb3nbvcg
シュロップシャイア・ラド
アブラハム・ダービー
クィーン・オブ・スウェーデン
19花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 10:59:28.23 ID:5GKVxWNm
>>14-15
これっていつ頃集計したの?
20花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 12:37:25.93 ID:Z09G2ocT
>>19

前スレ、>>548>>554 辺りから始まって、>>630で参考程度に集計ってる。

香りの話は>>495辺りから始まってる。
21花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 15:41:01.84 ID:D7L89Mfd
>>18
ありがとうございます
それらはシャリファ・アスマのように日陰でしか育ててはならないものでしょうか?
前スレでシャリファ・アスマを日のあたるところで育てたら死ぬという報告がありました
22花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 18:01:10.58 ID:FlLY1Co5
>>21
ガンガン日に当ててるけど問題ないぜ?
23花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 18:11:22.26 ID:9XZZETz7
チャールズレニーも日照短くてもいけた気がする
24花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 18:15:27.84 ID:9XZZETz7
>>21
前スレでベランダシャリファ爆死させたのは自分だが
・超南で夏場は下手すると50度越え
・株の上部に比べて鉢が比較的小さかった
・うどん粉祭りで株が弱り切っていた

という最悪な状態での話なので
強くない品種だとシャリファじゃなくても死んじゃったと思う
夏場の日差しを日よけでさけたり
レンガやすのこで鉢持ち上げたり手前に別の鉢置いて輻射熱を防ぐとか
夏の前に鉢増ししておくとか
春が来る前に消毒をまめにしておくとか

今思うと反省点ばかりだ…

シャリファが特に弱いというわけじゃないから
日ざしが弱い時から日陰にする必要はないと思われ
25花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 19:40:30.32 ID:gb3nbvcg
>>21
シュロップシャイア・ラドは夏場はやや花形が崩れる。
アブラハム・ダービーやクィーン・オブ・スウェーデンはあまり崩れない。
書き忘れたけど、レディ・オブ・シャーロットや
クラウン・プリンセス・マルガリータも日陰庭でも育つし、やはり夏場に花形が崩れない。
だからと言って日当たりのいい庭で育てられないというわけでもない。
26花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 20:06:09.57 ID:5GKVxWNm
>>20
あーレスの記載を集計したのか、なるほど。
どこか別の場所で投票を行ったのかと思っちゃった
香りの種類だけでなく拡散力とかの、
接してこそ分かる事を書いてもらえてありがたい
27花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 00:35:23.05 ID:GE4NYw4W
輸入苗を買ったときなど緑のDAロゴ入りのプラ角鉢に入ってますね
この鉢の中の土はどのような土なのでしょうか?DAブランドのローズソイルとかですかね?

普段バラの土は自分でブレンドしたやつを使っていて鉢の中について来た土などは使わないのですが
ローズソイルなら高い公式のやつだし使った方がいいかなと
28花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 15:09:15.20 ID:dLm750RF
>>24
三越屋上で有島センセに「暑さでER枯らしましたテヘ」って言ったら
「暑さには強いはずだけどなあ。だってここ炎天下だけど枯れないもん」って言われた(^_^;)

言われてみたらうちのベランダより三越屋上のほうが確かに過酷だ。
俺が枯らした原因は暑さではなく腕が悪いからだったのだろう。
29花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 15:33:36.62 ID:GE4NYw4W
確かDAの保証ってありましたよね?
1年以内に枯らしたら無料交換みたいな
それ活用したら良かったんじゃないですか?
30花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 16:02:57.94 ID:aD378ii8
>>28
目wかwらw鱗w

>>29
うどんこまみれにしたり
水切れおこしたりしたのは明らかにこっちの瑕疵で
新しいのもらったってどうせ同じ結末になっただろうから
不良品つかまされたような返品はちょっと気が引けてさw

今は「強い」と言われてる品種から入手して
慣れたらもう一回チャレンジしようと思ってる
31花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 18:07:40.82 ID:sl8KY2WQ
ヤフオクでタモラ入札して寝たら
朝起きたら、負けてました。
32花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 20:11:22.93 ID:dLm750RF
>>29
一年じゃないよ。半年。
俺の場合晩秋にでびちん公式から5千円で買った鉢苗が翌年8月にお亡くなりになったので保証期限切れw
33花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 22:56:45.73 ID:6oacrqek
>>28
炎天下は平気だけど、水やりサボってカラカラになったら枯れる。
ちぇるしぃはそれを完璧に避けているから枯れないと読む。
推測ですまないけど、気化熱の応用なんじゃないかなあ〜。
34花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 23:50:41.44 ID:GE4NYw4W
>>33
地植えでも水やりサボったらそうなりますか?
35花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 01:14:31.25 ID:qOGt7Jdv
チェルシーは真夏は当然バラシャワーしてるんだろうね
36花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 14:36:22.20 ID:EQPgF/me
右の鉢のような短く狩りこんだER輸入苗を購入したんですが
今の時期、鉢に移し替えて育てたら花の開花が見られのはいつ頃になるでしょうか?
さすがに次の春には間に合わないですよね?
2年くらい成長を待たないと花は見られませんか

http://blog-imgs-50.fc2.com/p/u/a/pualanai/12030907.jpg
37花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 14:42:43.93 ID:yOsta8Ni
>>36
この芽が伸びてその先につぼみがつくよ
5月には花が咲くと思う

というか冬剪定したら毎年こんなもん
38花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 15:10:42.05 ID:EQPgF/me
>>37
エェ−!そんなに早く成長してつぼみがつくんですか??うれしいです!

>というか冬剪定したら毎年こんなもん

今後、鉢に移し替えて育てて大きくしても毎年冬になれば
この画像の程度まで剪定して短く刈り込む必要があるんですか?
39花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 15:29:13.45 ID:yOsta8Ni
>>38
どの程度の大きさに仕立てたいかにもよりけりだけど
去年その状態で2月にうちにやってきたエマハミルトン(比較的小さいと言われてる)
が秋には8号ロングスリット鉢植えで高さ1メートル横幅1メートルになって
ベランダ通行がヤバくなった
大苗で買ったから春にも秋にも花が咲いたよ

で、今年も2月には来た時と同じかちょっと上くらいでチョッキンなする予定
もっと大きくしたい人はもっと上で剪定するだろうけど
40花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 17:43:26.48 ID:ms+9MdsX
うちのウィリアムモーリスはあまり香りません。
園芸店でも確かめたら同じでした。
家族や友人にも確認してもらっても同じく微香との事。
ブログや本では強香になってますが、
皆さんの家のウィリアムモーリスは強く香りますか?
41花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 21:14:43.36 ID:JPY105wx
>>36
もう芽が動き出してて比較的健全な苗だな
うちが買った死に掛けレディ・オブ・シャーロットと雲泥の差だ
42花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 22:45:11.43 ID:+t8LzwFE
>>36
うん。活き活きして健康そうな大苗だね。咲くのが目に浮かぶわ。お楽しみに。
43花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 17:52:25.09 ID:UU1ffzV2
44花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 20:50:10.15 ID:31srgOfp
花が咲くまで体力のある株にするのにどれだけ時間がかかるんだろうな…と
45花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 22:10:43.50 ID:hpsdiclk
ねー。
挿し木のひょろい苗なんてすぐ枯らす自信あるわ。
46花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 22:33:22.32 ID:mNlPpw5M
>>43
通報しておいた
47花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 23:42:29.04 ID:IXVRx9bf
イヤ、挿して根付いたら、オウンルートでも丈夫だよw
48花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 23:38:16.34 ID:Oc+eUvSP
>>43
コンスタンススプライとかグラハムトーマスとか発表して25年経過したやつは
>>6の種苗法でいうところ権利切れだから接ぎ木で増殖させて堂々とヤフオクで売りさばいても問題無しだよね?
49花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 00:09:28.16 ID:Fts/3fe+
>>48
違う商品名で売れば問題ないんじゃない?
というかそんな姑息な小遣い稼ぎするくらいならERなんかやめて野菜でも育てたら?
50花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 00:40:55.42 ID:FG8LwyAG
>>49
同じ商品名で売って何が悪い?
「カサブランカ」「駅馬車」とか権利切れのモノクロ映画のDVDとか
タイトルそのままでホームセンターとかで500円で売ってるだろ?
51花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 07:02:32.67 ID:dzcPvCTe
荒らしたいのが見え見えの奴を相手するのは止めよう。
52花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 12:56:28.88 ID:FG8LwyAG
>>51
合法的に増殖できて商売されたら困る方ですか?
ユーザーとして大変重要な点だよ
53花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 14:05:13.67 ID:N+g4fGVL
「ユーザー」ってw
なんのユーザーなんだおw

別に合法なら好きにすりゃええがな
54花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 19:44:57.56 ID:a28vx73p
>>27
>この鉢の中の土はどのような土なのでしょうか?DAブランドのローズソイルとかですかね?

デビッド・オースチン社から直接購入した鉢苗についてはそうらしい。
しかし園芸店やホームセンター等で購入する鉢苗については店舗により
裸苗を角鉢やポットに入れたものもあるらしく、必ずしもオースチン社のローズソイルである保証はないとのこと。
55花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 23:14:23.76 ID:FG8LwyAG
>>43
お前も文句はないよな?
56花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 23:14:54.99 ID:FG8LwyAG
>>46
お前もだ
57花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 23:23:14.06 ID:jgDVa7Xb
バラ土は自分で配合するが、不思議と咲くなあ。
58花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 23:26:57.18 ID:Df6AGqXT
挿し木の話はもう腹一杯だ
専用スレ作ってやってくれ
59花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 23:33:41.28 ID:/5awS6Hg
>>56
これからもしつこく通報
60花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 00:21:00.09 ID:5aAnkr0s
土だ肥料だ活力剤だって結構金を注ぎ込む人多いけど、バラって案外土も肥料も選ばないよね
61花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 01:19:00.50 ID:hBrb7RnX
>>59
何で?著作権切れしたやつを販売しても通報するっていうのは嫌がらせ?
何を根拠に通報するの?
62花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 07:50:42.17 ID:c++iyz1z
みんな釣られやすいなあ、ひたすらスルーすればいいのに。

>>54
前に練馬のオザキでER買った時、店員に話聞くと
裸苗を店の土で植え付けてるって言ってたよ。
土は堆肥等入ってないっぽいから植え替えた。
鉢から抜くと根は出てなくズボッと抜けて出て来た。
63花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 08:04:14.58 ID:yDLdgxSh
用土は、小粒赤玉、小粒鹿沼、牛糞堆肥、籾殻燻炭を適量配合で使う。
加えて草花培養土を増量剤代わりに5割配合すれば、とりあえずは咲く。
少ない鉢数での管理だったら高価で優秀な配合土でも良いけど、不経済。
でも、ER用配合土かあ…。一度は使ってみたいなあ。
64花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 09:18:38.52 ID:FfcJlNqi
ぶっちゃけ、地植えなら最初に腐葉土なり有機物を適当にまぜとけばそれで平気だけど
鉢植えの土は…適当だとやっぱり駄目なんだよなぁ
あまり手をかけられないし、全部地植えにしちゃったよ
65花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 09:26:25.80 ID:PiPWBAoS
>>62
堆肥抜きの店もあるのか…
島忠ホームでは根の状態まで見せてくれたけど、やっぱりスポっと抜けてた。
66花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 13:23:59.48 ID:gOZYkk+3
>>64
>ぶっちゃけ、地植えなら最初に腐葉土なり有機物を適当にまぜとけばそれで平気だけど
>鉢植えの土は…適当だとやっぱり駄目なんだよなぁ

そうなんだ、
うちは地植えしかないから、皆がそこまで土にこだわる話題についていけてなかったよ。
いつも植えるところにある土に、適当に腐葉土を混ぜるだけで育つものだから。

鉢植えは土の量も限られてるし、周囲の環境にも左右されやすいしで、土が重要になるなんだな。
67花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 20:52:52.92 ID:pK+Qh5P/
泉南のDAローズガーデンで5月に買ったバラ、根鉢を崩さずそのままスポッと鉢増ししたんだけど、
根元にジキタリスのこぼれ種っぽいものが芽吹きだして、8つあった。
やったー予想外のおまけだぁ!
まだ小さいから、こそっと抜いて植え替えたけど、今からでも今年咲くといいな。
68花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 20:58:54.41 ID:pK+Qh5P/
すみません、67です。
今日半日喜んでたのに、書き込んでから気づいたけど、普通うちの庭でのこぼれ種ですよね。
離れたところにおいてあったから違うと思っていたけど、時期的に心当たりがあるような気がしてきました。
スレ減らしてごめんなさい。無視してください。
69花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 21:38:28.52 ID:gOZYkk+3
そっかー、DAガーデンは宿根草ガーデンも併設されているから、そういうのもあるかと思った(笑)
しかしジキタリスのこぼれ種か、うらやましい。もうけもんですな。

そういえば泉南のDAガーデン、あと数カ月でグランドオープンだなあ。
70花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 22:43:21.80 ID:c++iyz1z
>>67よくジキタリスだってわかるなあ。
うちはイタリアンパセリがあっちこっち家族増やしてる、
葉っぱがギザギザですぐわかる。
食おうと思ってたら石灰硫黄合剤飛び散って食えなくなってしまった。
71花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 23:06:47.96 ID:0FxeOPri
オイラもそう思ったw

大きくなった葉っぱならまだしも、
芽吹いたばかりで、よくジキダリス判別出来るねぇー
一度しか育てた事無いけど、特徴がある様で無い葉っぱに思えたが
72花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 23:19:10.76 ID:gOZYkk+3
オルラヤホワイトレースがノラニンジンに間違われて家族に抜かれそうになる。
ERの大事な引き立て役なのに・・・
73花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 00:44:32.62 ID:AJh/aztG
せっかくERを植木鉢に植えたのに鳥(ホオジロ?)がやってきて
土をほじくり荒らされて困ってます!
追い払っても私がいなくなったらまた飛んできてイタチごっこです。
どうすればいいんでしょう?
74花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 01:28:53.14 ID:uhKtfUv4
・そのままにする
・ネットを張る
・トリモチをおいて捕まえる
・焼鳥にする
・肥料にする
さあどれ?
75花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 01:38:08.69 ID:AJh/aztG
>>74
ネットを張るが妥当と思うけど野菜や果樹の栽培じゃないのに
バラでも鳥害があるのは普通なんですか?
76花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 21:33:41.27 ID:qYx0TlOx
昨日DAからキューガーデンが届いたが、今日は18度まで上がり、水曜には雪が降るらしい。
この鉢、どうしてくれようか、途方にくれてる。地植えにするつもりだったんだよな。
77花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 22:50:34.33 ID:LrYoqeHb
ホオジロ?
ヒヨドリ、ひょっとしてムクドリとか…。
まあ、いいかw
78花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 23:41:59.10 ID:o4C+DoCv
3月並みの温度の続いた後で雪予報とかやーめーてー
何枚葉なのか確認できるほど芽が育ってきた奴らが心配だよ・゚・(∩Д`)・゚・
79花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 11:05:02.33 ID:DbT3cnZl
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oikochan1022
oikochan1022も悪質極まりない。だけど挿し木はOKwww
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g123801171
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m109867797
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k156927662
など多数。止められない止まらない違法増殖。違法は合法?www
80花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 11:49:10.45 ID:SHxxogeL
>>79
えー、これって大丈夫なの??
通報したらいいのに。
81花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 15:33:06.49 ID:NTzh/csz
正直、挿し木違法の話しはもうお腹いっぱい。

自分も最初はyahooの通報ボタンを何度も押していたけどなんらyahooが動く気配さえみせない。
何度も何度も違法だと通報うけながらも、数カ月以上経ってもそのまま放置のyahooの体制にあきれる。
82花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 15:53:18.65 ID:ZsSp0J6m
ひたすらスルーだぞ
83花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 16:19:53.86 ID:VnmqoxoE
他人がうまいことやってもうけてるのがけしからん、ではなくて、
違法だからけしからんと思って通報するなら、
yahooなんかより、権利者か行政機関に。

yahooへの通報で出品がひっそり取り消されることで、
権利者が損害賠償請求する機会が奪われたことになる、という考え方もあるのよ。

スルーできずにごめん
84花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 17:58:49.96 ID:k9kmpYz+
挿し木オクしてる人に恨みがある人いるんだね。
粘着怖いな。
85花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 18:05:06.82 ID:XbZhDwLO
バラ苗ごときで行政機関が動くわけないだろw
権利者ww損害賠償請求wwあほくさっwww
チュプが昼間から正義の味方ごっこですかwwwwww
86花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 19:38:41.97 ID:oO1g23+H
育成者の権利が守られないと金をかけて品種育成するやつがいなくなる
ERが好きで新品種にも期待してるなら違法増殖や商標権侵害は積極的に潰しにいかないと
まあヤフオクの違法出品者なんてカスみたいなもんだが
87花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 19:42:09.27 ID:k9kmpYz+
しつこい〜!!!
出て行って!
88花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 19:53:15.27 ID:SHxxogeL
万引きぐらいでガタガタ言うなっていうなんとかに似てる。
89花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 19:53:55.93 ID:XbZhDwLO
違法増殖や商標権侵害は積極的に潰しにいかないと wwwwwwwwwwwwwww
お前のような無能な人間に何ができる^^wwwwwwwwwwwww
2ちゃんねるでしか騒げないヘタレwwwwwwwwwwwwwwwww
90花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 20:07:54.25 ID:k9kmpYz+
>>88
これだけしつこく説明されているんだから
あとは良心の問題でしょう?
あなたは違法挿し木さんにはどの様な行動をしているの?
91花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 20:29:55.10 ID:l/n0cS6I
>>79
コンスタンススプライとかグラハムトーマスとか発表して25年経過したやつは
>>6の種苗法でいうところ権利切れだから接ぎ木で増殖させて堂々とヤフオクで売りさばいても問題無しだよね?
92花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 21:43:11.12 ID:QHOqoIht
バロンジロードランやロジャーランベリンみたいな糸覆輪の品種が出て来て欲しいな。
93花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 22:11:37.75 ID:NTzh/csz
>>92
それは本当に思う。
自分的には、バロン男爵と、あとはバリエガタディボローニャ
94花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 03:24:01.38 ID:9KZ/wY7d
他人が苦労して創ったものを使って法を犯して小銭稼いでるくらいなら
自分で交配してオクで売ってみたらどうかなあ
そこに新たな楽しみが見いだせるかも
95花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 03:35:24.36 ID:D92un4K/
>>94
コンスタンススプライとかグラハムトーマスとか発表して25年経過したやつは
>>6の種苗法でいうところ権利切れだから接ぎ木で増殖させて堂々とヤフオクで売りさばいても問題無しだよね?
96花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 13:21:12.12 ID:F8Ae2fq1
ジュビリーみたいな透明感で
もっと覆輪っぽいグラデもあっていいよねえ
97花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 15:52:32.58 ID:B6ChY9IZ
絞りの品種も覆輪の品種も欲しい
98花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 19:26:23.87 ID:mh3Ezxqm
デルバで間に合ってます。
てか黒バラCLきぼんぬ。
99花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 21:01:27.99 ID:rY+/liBM
イングリッシュローズに憧れること10ウン年。
過去スレで苗購入先のアドヴァイスもいただき…
ついに、記念すべき最初の裸苗をデビッド・オースチンの公式サイトでポチりましたあああああ!
100花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 21:34:01.73 ID:wC1NvMtI
>>99
ひぎぃぃぃぃぃぃ!
101お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/05(火) 22:59:42.23 ID:CRAKPqav
ンギモッヂッィィ!!
102花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 23:22:05.66 ID:F8Ae2fq1
>>99
おめでとう〜!
何買った?
103花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 23:27:36.82 ID:37cLpB/5
ポーチ・サンライト?
104花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 02:30:18.07 ID:ySJW8tLu
99です。
品種はスキャボロー・フェアです!
鉢植えだと何号くらいから始めればいいですかね?
105花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 04:02:08.06 ID:WKkWmNO8
>>104
第一号なのに何でそんなマニアックなやつ買ったん?
106花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 09:16:25.00 ID:YIOAAemK
しかも裸を。。。
107花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 12:01:48.09 ID:MUcCWg0M
買って最初の年は9リットル鉢で様子見してたな
それにしても最初の選択がスキャボロー・フェアとはなかなか渋い…
108花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 12:12:56.59 ID:O045ZaM7
>>99
スキャボロー・フェア楽しみだぬ

クロネコメンバーズに登録しておくと幸せかも
109花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 12:24:55.42 ID:73PlK3yE
>>90
違法挿し木アホの話題上げちゃだめなのか?
勝手に自治してるんじゃねーよ
110花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 13:45:29.92 ID:rT5PJKhS
スキャボローフェアー、強健だから、はじめてのERとしては最適かもね。花もかわいいし。裸苗は、私は最初は6〜7号鉢に植えてるけど…ちなみに、根っこはできるだけ切らないほうが良いみたい。
111花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 13:49:58.88 ID:DGGJEELr
スキャボロかあ
いいなあ

泉南で見てすごく楚々として風情のある花が気に入ったから
自分も次はそれ買う予定だ
112花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 14:02:18.80 ID:LD8zW6TR
>>109
コンスタンススプライとかグラハムトーマスとか発表して25年経過したやつは
>>6の種苗法でいうところ権利切れだから接ぎ木で増殖させて堂々とヤフオクで売りさばいても問題無しだよね?
113花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 14:42:00.85 ID:73PlK3yE
>>112
>>109 をちゃんとヨメ 馬鹿者
114花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 15:20:32.06 ID:E80/Z7LI
ボクもいつかはスキャボロー。。そう思い続けて5年が過ぎた
今年はケント買うつもりだから、来年こそ・・・スキャボローの可憐さはガチ☆

コンパクトめに育てて、花台から枝垂れる感じで魅せられたい♪
115花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 15:51:01.23 ID:LD8zW6TR
サイモンとガーファンクルのファンなんだろ
116花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 15:51:23.67 ID:YIOAAemK
・でっかくなる(つる仕立て希望)
・ピンク系
・ダマスク強香
・東南ベランダ
でおすすめあったら教えて下さい。
117花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 17:01:53.78 ID:LD8zW6TR
ダマスク香って深紅以外のERであったかな
118花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 19:12:59.66 ID:QCVLFhxe
>>115
オリジナルはイギリス民謡
119花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 19:38:01.04 ID:MUcCWg0M
ダマスク系の強香種でそこそこ拡散もする品種と言ったら
ウィリアム・シェークスピア2000辺りが思いつく。
120花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 20:10:22.66 ID:DGGJEELr
ガートルード・ジェキルあたりはどうかな
121花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 20:47:22.73 ID:LD8zW6TR
>>119
ピンクって言ってるじゃん
122花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 21:02:40.96 ID:DExE+bBB
>>99
!!!!初ER購入、オメデトウ!!!! 

 ERの底なし沼へ、落ちたまえ!!! ← だれかいつものAA貼ってくれなかな?


ところで、スキャボローフェアー、一重とか可憐な花が好きな自分が今年こそは買おうと思い続けて数年。。。
初ERさんに抜かれてしまうとは。

また感想教えてください!!
123花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 21:03:51.66 ID:DExE+bBB
赤色以外のダマスク、、あったけなあ。。。
124花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 21:28:15.02 ID:LD8zW6TR
スカボロフェア・・・意外と住人には人気あるんだな・・
俺はスウィート・ジュリエットが欲しいよ
店にはどこも置いてないから通販しかないか・・
125花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 21:53:16.19 ID:O045ZaM7
 ○  >>99 Welcome to Hell 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
126花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 22:04:19.75 ID:E80/Z7LI
>>116
ERじゃなく、一季咲きでもいいのなら
ファンタンラトゥールおすすめ
127花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 22:07:21.36 ID:klL8KRmV
自分も初ERがスキャボロフェアーだった。奇遇だわw

いまではピーチブロッサム、ボウベルズもお迎えした。あんな感じがすきだわw
128花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 22:44:44.43 ID:ywq/2k9q
>>127
ボウベルズ、気になってる!強健で良く茂ると聞くけどどんな感じですか?

同じようにスキャボローフェア、コーヴェデイル、最新のだとラークアセンディングとかも気になる
半八重でコロッとした形には惹かれるけれど、今持ってるのが花弁多めのばかりなので半八重の花姿が想像しづらい
…というか期待はずれに思ってしまいそうでなかなか手を出せない…
129花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 23:29:59.89 ID:0ywFkGC9
…っだから、リキエルだってw
130花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 00:02:17.94 ID:uAMe696L
おー、半八重が好きな人がいっぱい居てうれしい!

スキャボロフェア、ピーチブロッサム、 ラークアセンディング!
特にラークアセンディングは値段が下がったら絶対買おうと思ってる。

ボウベルズは、既に持ってるアンジェラに似てる気がして、・・・だけど。
131花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 00:22:51.15 ID:h9lMAYmt
>>116
> でかくなる
> ピンク
> ダマスク系の香り
なら>>120がふれてるガートルード・ジェキルか、入手難だけどザ・カントリーマン、トレバー・グリフィス
ERにこだわらなければ、これらの祖先のコムト・ド・シャムボード
そんなに大きくならないけどハーロウ・カーやアニック・キャッスルなんかもダマスク系の香りだと思う
ジェキル以外あまり人気がないのか話題に上がらないので印象薄いのかも
132花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 00:29:10.63 ID:h9lMAYmt
>>130
実は私も半八重好き
コムテ・ド・シャンパーニュ、ベルストーリー、ルーチェッタ、おし
ERじゃないけどマッククリントンティーもいいよ
133花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 01:57:13.72 ID:ynfqCCpC
ハーロウカーは枝がしなやかでちょっと柳を思わせるような優美さだわな
でかいのを植えることができる場所が確保できたら是非ほしいんだよなあ
134花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 02:11:52.82 ID:ZlCQihqZ
>>133
トゲがひどいだろ
135花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 03:04:17.79 ID:ynfqCCpC
うん、だから玄関先とかじゃなくて立ち木にからませるようなかんじで
136花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 08:12:53.92 ID:pQvoVhXk
>>116
自分もガートルード・ジェキルに1票!

ERってダマスク少ない?
うちにあるのもシェークスピア2000とガートルードだけだわ。
137花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 11:09:37.70 ID:ZlCQihqZ
>>116

ピンク系 → ガートルード・ジェーキル

深紅系 → シェイクスピア2000、ムンステッド・ウッド
138花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 12:48:06.13 ID:8Wj5rYrC
>>128 自分は127とは別人だけど、バラ統合スレに以前コメントしたことがある。極限的なシュラブで縦横に暴れるとコメしたサイトもあるが、
我が家では品よくまとまり、わさわさと赤みがかった枝を伸ばして、いい庭木になっている。初冬も蕾がたくさんついて、けなげ

わずかだがミルラとティーを足したような香り
写真映りがいい花で、すこし花弁に厚みがあるので透明感は思ったよりないし、くっきり目立つ青みよりの?ピンクで繊細さとはチョット遠いのが予想外だったけど、捨てがたい魅力がある。
小さい子の笑顔のような、気取りのないかわいらしさといったところか
139花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 20:48:19.69 ID:34FR1u2D
腰痛が酷くて鉢バラを処分する予定。
16個のうち3個だけ残そうと思っているんだけど、どれにしようかホントに迷う。
140花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 22:08:56.27 ID:R6Ajh6Yr
>>139
16個の名前全部挙げてみて
141花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 22:22:19.78 ID:trnKxa4P
最終的に決めるのは139だけど
自分も何を139が育てていたか聞きたい
142花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 22:26:22.36 ID:R6Ajh6Yr
>>139
処分する13鉢のもらい手はいるの?
143花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 23:35:26.69 ID:34FR1u2D
139です。
ライラックローズ メアリーマクダレン 
ジュードジオブスキュア ジュビリーセレブレーション マサコ
ベンジャミンブリテン ウィリアムシェークスピア シャリファアスマ
パットオースチン エブリン グラミスキャッスル


もらい手はいるにはいるけど。
144花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 23:38:29.21 ID:VvgHi7Dc
>>139
バラを処分しなければならないほど腰痛がひどいなんて大変お気の毒。
でも園芸作業をする者にとっては他人事ではないね。
鉢スタンド等に載せても厳しいかな?
145花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 23:47:39.04 ID:R6Ajh6Yr
>>143
何を残す予定ですか?
私だったらこの3つを残します

・ジュードジオブスキュア
・ウィリアムシェークスピア
・シャリファアスマ
146花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 00:01:49.87 ID:IdBXh8zL
そこに記してあるのは、処分決定済みなんじゃないの?

だとすれば、少しわかる気もする
147花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 00:10:25.15 ID:Kb46anug
>>143
16個でしょ。数があわないよ
148花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 00:17:41.61 ID:cpx/ZLiz
色々考えてくれてありがとう。
ERの他にHTやFやオールドが5鉢。
その他地植えの大きな株が50株以上あってw
鉢の用土替えとかもう無理です。

ガブリエルは残す事に決めてます。
149花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 00:24:15.60 ID:x+WcPrYh
ゲンコツ剪定で7号くらいのプラ鉢に突っ込んで土もローズソイルとか軽めのにすれば負担もへるんじゃない?
俺はどんなに絞っても10鉢以下にするのは無理だ
150花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 00:30:16.48 ID:inoXmcDx
もらい手いるんだ、よかったね
丹誠込めて育ててくれる人のところに行くといいな

それにしてもよだれの出そうなラインナップです…
151花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 00:45:27.48 ID:Kb46anug
>>146
>だとすれば、少しわかる気もする

どういう点で?ちょっと気になる
152花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 01:12:35.06 ID:IdBXh8zL
>>151
ベンジャミンはよく知らないけれど、他は
自分的には、どれもどこかしらに何か一つ欠点を感じる

また、今となっては割と平凡だったり
もしくは少しクセが強すぎたり・・・みたいな
153花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 01:39:58.87 ID:Kb46anug
>>152
そうですか。参考にさせて頂きたいのでもし良ければそういった欠点のない
あなたのお気に入りERを3つ挙げてくれませんか?
154花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 09:44:37.90 ID:8CXPeq3M
ジュード、シャリファ、エブリン、シェークスピア、パットは残すべきだ。
まあ、地植え向きな品種が多いなw
155花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 12:54:11.43 ID:E8zZDGtQ
>>152
ジュードに欠点があるとしたら、どんなとこですか?
よかったら教えてください
あとひとつ買うとしたら、ジュードか、アレキサンドラオブケントを・・・と思いつつ、
今年は見送るつもりだった
だけど、推している意見を見ると、やっぱり買おうかと悩みます
156花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 14:08:14.20 ID:inoXmcDx
>>155
ジュードは強健だし花はころんころんで可愛いし香りは最高だし
だが、枝振りがやたらめったら粗いのだ
思った方向に誘引してオベリスクに括りつけるのには苦労するぞ
157花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 14:10:34.86 ID:inoXmcDx
あ、追記すると
とげはそれほど凶悪じゃないので
枝の頑丈さのせいで苦労するだけで
血まみれ地獄とかじゃない

自分は好きだよジュード
158花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 14:53:42.90 ID:IdBXh8zL
>>153
ERに限らず、欠点の無いバラなんて思いつかないw
あくまで選択外しの理由付けに、共感出来るかもしれないと思っただけだよ

欠点と記すより、長所短所と書いた方が良かったかも
それが長所になるか短所になるかは、人にもよるしね

欠点だらけだけど、
ヘリテージ
ティージングジョージア
はお気に入りかな

>>155
雨当たりに弱く、連続開花性が低め
それでも、その魅力の方がまさると思うし、自分もジュード好きだよ
159花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 15:18:18.09 ID:E26F2+PL
>>158
ジュード、雨当たりに弱いんですか
参ったなぁ・・

ジュードの冬苗をトレリス誘引、のざらし鉢植えでセッティングしたばかりなのに・・
160花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 15:22:33.99 ID:inoXmcDx
ジュードは花びらがそれほど薄くはないので
粉粧楼みたいに極めて雨に弱いというほどではないよ
もともとの花の形がディープカップだから
若干開きにくくなる程度でおさまると思う
161花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 15:50:10.59 ID:fLVStrm6
ジュードが雨に弱いって聞くけど、それほど感じないかな
地植えで雨風当たりっぱなしだけど元がまん丸だし腐るようには痛まないと思う
あとジュードはトゲが少なくて扱いやすいほうの枝だと思うけどオベリスクはキツイと思う
フェンス仕立てか、自然樹形で誘引しないのが向いてるかな
162花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 17:28:39.20 ID:E8zZDGtQ
>>156>>160さん
ありがとうございます
たいへん参考になりました
枝が固くて巻きにくいんですね
アブラハムダービーは持っていますが、枝ぶりでいったら
ちょっと似た感じでしょうか
あるいは、もっと固いのかもしれませんね
163花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 22:04:16.10 ID:7lvljWeC
>>158
>ERに限らず、欠点の無いバラなんて思いつかないw

それはそうだなあ! 
、、、ということで、 >>143のうち自分が持っているものの欠点書いてみた。

マサコ ← 夏になると途端に調子が悪くなる。しわしわ、よれよれ
ウィリアムシェークスピア ← 時々枝枯れ、うちではあまり大きく育たない。
シャリファアスマ  ←樹形に繊細さがない
エブリン ← 樹形に繊細さがない、豪快すぎ。
164花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 00:44:35.41 ID:hyMYMt8F
過去ログでシンボルツリーに這わせるのに適したERは
ケント、ガートルードジェーキル、スウィートジュリエット、コンスタンススプライ、エブリンが適しているとありました

店で苗を見たんですがケントとガートルードジェーキルは枝が太いように感じました(誘引難しそう)
コンスタンススプライとエブリンは枝が細くて誘引しやすそうでした
(ジュリエットはありませんでした)

枝が細い方が樹木に誘引しやすいんでしょうか?
165花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 15:11:49.39 ID:F4DSt0BF
>>138
128です、レスサンクス。
繊細なきれい系ではないけれど、素朴な可愛い系か〜小さい子の表現からして、愛着持ちやすそうな印象。
枝振り頑丈すぎないか暴れないか…は一番気になってましたが、そうでもないらしく。
まだ決めきれないけれど、購入まじめに考えてみようと思います。ありがとうございました
166花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 21:23:30.78 ID:KthLKPgH
>>165 トゲは小さく少なく、細枝の分枝が多いアップライトな感じ。葉は、小さめで丸いほう。樹形ならERでは繊細さがある部類だと思います
我が家では、日当たりのいい位置・野菜ゾーンの脇に植わり、ほぼ無農薬でも病気とは無縁です。葉がやわらかめなのでオトシブミはたくさんつきましたが、葉数があるので心配ないようです
最強健といってもいいかもしれない。枝数が多いので遠慮なく梳けるのも気に入っています。これなら、今後暴れることがあっても好きなように調整できるんじゃないかと思う

>>138ではお花の輪郭がくっきり硬い印象をそのようにいってみました。ツバキの花ほどカッチリした感じではないですが
167花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 21:01:05.39 ID:ZTrkJCF+
>>164
細い方が誘引はしやすいと思うけど、太いから樹木に誘引しにくいことはないとおもいますよ。

↓下のブログの方の
ttp://www3.tokai.or.jp/garden/
2010年1月(ヤマボウシ +エブリン)
2011年1月(梅の木 + ハルガスミ)

を見れば雰囲気が分かると思うけれど、
大体樹木の主幹に沿うような状態まで曲がればOK。

自分的には、オベリスクに撒くよりも、樹木に誘引する方が楽だと思ってます。
ただし、太くて曲がりにくいバラは、樹木の根基から1mくらい離して植えた方が、
極端に枝を曲げなくていいので楽だと思う。

ところでケントって樹木に誘引できる程度に延ばすには、結構条件がそろわないと難しいかもです。
自分のところのケントはあまり大きくなってないので。3年たって、50cm程度。

もし黄色の花でも良ければ、クラウンプリンセスマルガリータは多少の日陰にもつよくて枝も柔らかいですよ。
うちはジェネラスガーデナーを樹木に誘引しているけど、これも枝が柔らかくて日陰に強いですよ。
168花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 13:17:30.30 ID:5x5FNqBg
>>167
ここで他人のブログを晒すより
あなたのジェネラスとマルガリータのうpお願いね。
169花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 13:47:36.38 ID:P+mNT9Tn
>>167
この人の庭、イングリッシュローズのすべてに写真が載ってた庭かな?
170花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 13:49:50.82 ID:tdTZ/J9b
>>167
すげー庭だな
これだけ手入れするのはマジ大変だろうな
171花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 14:04:58.61 ID:S1qgpIcp
>>167
いいサイト教えてくれてありがとうございます
それにしても凄い庭ですねー
アブラハムダービーが欲しくなりました

>>168
そんな言い方しなさんな
ブログを公開している以上、運営者も晒されるのは承知の上だ
ましてや肯定的な文脈なのだから批難される言われはない
172花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 15:38:03.03 ID:tdTZ/J9b
>>171
口調で推し量るべし
ここに居着いているいつもの人だよ
173花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 16:40:05.55 ID:pDfk2DZT
>>172
どの人?
174花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 18:50:50.76 ID:C662fXDy
2chに個人ブログ晒す方がおかしいわ
175花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 21:12:12.56 ID:pDfk2DZT
悪名高い2chで晒される事を望んでいるブログ主っているのかな?
それこそ祭りにならないように願っていると思う
176花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 01:21:53.07 ID:K8OVpa88
>>174
>>175
嫌ならブログやんなってことだ
世界中に発信してるんだからな
177花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 14:52:29.86 ID:MAygWzLb
>>175のいうことは、もっとも理解できるけれど、
ブログは基本、無制限の公開を前提に、世界中に自分の写真を発信している。

写真の閲覧に制限をかけたいなら、mixiかFACEBOOK等で写真をあげればよい。
それが日本の2chという掲示板は叩かれるから、ここでそのブログを教えるのはNGだ、云々。とかいうのはどうだろ?

個人ブログのURL貼って誘導するのが駄目なら、
検索キーワードをいくつかあげて、検索対象のブログに辿り着きやすくさせてあげるのも、
2chから個人ブログに誘導しているのと同じでNGだということになるが。
178花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 15:26:31.15 ID:OFo2ODVZ
URL直リンあるなしはそこの住人の総意で決まるようなゆる〜いルールだから
貼ったからといって即貼った人を叩くってのはなんかちがう
かといって、貼りたい放題貼るのもなんかちがう

匿名掲示板だから、貼って拡散することで相手に迷惑がかかる場合もあるので
そこら辺は空気読みながらやるしか無いと思う
今回のように不特定多数に見てほしいと思っているブログの場合は
賞賛の意味で貼るなら問題ないだろうし
気持ち程度に直リンよけしとけばいいんじゃないの

あまり野方図に貼りまくって公開ブログを非公開にされちゃうのも嫌だしさ
179花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 21:17:06.40 ID:MAygWzLb
>>178
そうだね、直リンの可否はブログ主の気持ちを考慮してのゆるいルールだから、
直リンの許容範囲はその場の空気読みながらやるしかないだろうね
今回は>>167のような流れのなかで、>>168みたいに直リン=すぐ批判 とするのはいかがなもんだろうかと違和感を感じたので意見を言わせてもらった
180花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 02:37:31.01 ID:HRNU37j9
無断で掲示板に直リン貼られたら普通に気分悪いと思うよ。肯定的かどうかなんて関係なく
商業サイトとかならともかく
181花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 07:42:18.53 ID:59JW8gLM
まぁ参考にはなるけど
貼る側の「花泥棒は罪にならない」的な感覚が引っ掛かるんだよね
182花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 10:04:48.62 ID:6tBdeWHE
2chで自分の家が特定されるような画像は貼れないけど
ブログなら承知の上だから貼っても良いのだよ
183花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 14:08:35.27 ID:0PghfE5g
不毛な。どうでもいいわ。他でやってください。
184花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 16:07:52.43 ID:XrtjO4uF
ファンがいきなりアンチになったりする場所だから
気分悪いというか普通にどきどきして心臓に悪いわなw

まあ個人ブログはできるだけ直リンしないでおいてやろうという
優しさを皆心にちょっと持とうや
それだけでずいぶんスレが平和になるだろ
185花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 20:55:04.69 ID:prFaggon
コンスタンス・スプライの四季咲き版出て来ねえかな…
186花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 22:11:34.52 ID:bimbHgx+
>>184
賛同
187花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 22:25:02.94 ID:poyQ9HK1
>>185
激しく同意
188花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 23:14:27.95 ID:P9l5pAv+
四季咲きよりも春と秋の二期咲き程度が扱いやすい。
189花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 23:46:57.09 ID:poyQ9HK1
>>188
そういうのも四季咲き扱いでしょ?
190花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 23:16:10.66 ID:UcYcfexG
四季咲きと春、秋の2期咲きって、同じ扱いなんだね。
191花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 05:37:05.73 ID:Z/mW6q9r
うん
192花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 08:09:55.45 ID:1OpJYXK5
夏は咲かなくてもいいのにどんどこツボミつくの面倒くさいね
193花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 18:43:03.19 ID:jTM9+v1E
つるバラだししょうがないね。俺はシュートをずんずん伸ばしていく様子もすきだけどね
194花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 19:25:22.31 ID:0oTCt36u
ずんずんずん、ずんどこ〜♪
195花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 19:31:50.05 ID:gtNqy1Rs
キヨシ!
196花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 21:19:36.36 ID:R8PF5f0P
ぶろぐにはびこるっていう、悪意のあるメールって問題だよね。
やってない自分が言うのもナンだけど、メール遮断でコメと画像貼りのみで運営するといいのかな?

仮に非営利で、ただ画像を貼って楽しむぶろぐであれば、何も問題はない。まあ、それで良いのであれば、という程度のハナシだ。
ケントの開きかけの画像だけど、ただ、何も考えずに画像公開したいのならば、このサイトが一番楽なんだなw
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9413.jpg
197花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:58.74 ID:0oTCt36u
買おうかどうか迷ってるんだけど、
もしかしてケントって、見ようによっては
アプリコット色入ってる?
198花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 23:23:40.36 ID:JDJhGUuj
楽譜は仮面舞踏会
199花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 09:27:26.21 ID:S6/XBgpZ
>>197
花びらの付け根に、黄色由来によるサーモン系の色は入っていたような。
いつも、大雑把にしか見ていないので…w
200花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 18:07:02.22 ID:WJkTFk0+
1年間欲しくてウズウズしていたボスコベルを、
ついに近所の園芸店で買ってしまった。
しかし>>196を見たらケントもほしくなってきた。
もう、置く場所ないのに…
201花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 19:34:22.65 ID:YVI6lb0n
>>196
やや波状弁ぽいのがいいな
エブリンとアレキサンドラオブケントどっちを買うか迷う…
202花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 21:47:01.34 ID:ULvd+LU6
初ER購入してきた!ベンジャミンブリテン
レディエマ予定だったんだけど家族の希望で変更…開花が楽しみだ
203花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 21:51:07.44 ID:XskEdhFG
>>202
スキャボロフェアの人もそうだったけどまた渋いやつを選びましたねー
それを選んだ理由は?
204花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 21:59:24.92 ID:unL6H7Qn
いいなーベンジャミンブリテン
205花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 21:59:30.66 ID:ULvd+LU6
>>203
橙色のパキッとした色合いのバラが欲しかったから、レディエマかパットオースチン購入予定で売場へ
そしたら家族が赤と橙が混ざった珍しい色のベンジャミンブリテンに一目惚れして変更に…
206花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 22:22:15.05 ID:XskEdhFG
>>205
画像見ました。成長するのが楽しみですねー
207花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 23:44:42.31 ID:unL6H7Qn
スキャボロ買った人も裏山
ところで、どなたかマリネット持ってないかな?
スキャボロと比べてどんな感じか教えてホスイ
208花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 11:14:30.82 ID:eUpqg8B2
>>158
ものっすごい亀レスですが、ティージングジョージア欠点ある?
まだ1年しか育ててないんだけど、花は綺麗だし、うどん粉かかってもそのうち直ってるし、
秋以降黒点でたけど、そもそも2季咲きだから問題ないし。
もしかして、これから欠点でてくるのかな。トゲは痛いw
209花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 17:04:57.75 ID:SfR9ZyqK
>>208
トゲは痛い・・すごく痛い
枝が太ると。。もっと痛い

トゲはジョージアの最大級の欠点だと自分も思う

ジョージアは花の大きさが好きだ
OR並の中輪花が房咲きするのって、意外とERには少ないんだよね
210花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 18:27:01.22 ID:sU5kbsFj
アイスバーグってERなの?
いたるところで売ってるの見かけるけど
ER表記なしで
211花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 18:40:16.51 ID:KGZTEuj3
>>210
コルデスのアイスバーグだと思うそれ
212花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 13:43:15.10 ID:qgWz+vuD
どれです?
213花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 14:04:40.28 ID:IlL+2Msv
ティージングジョージア、よさそうだね
黄色のアーチを作りたいとき
グラハムトーマスとティージングジョージアって
どう違いが出て来るのかな
214花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 17:06:12.02 ID:NWlsdavv
山吹色のグラハム
レモン色のジョージア
215花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 17:54:44.41 ID:0MejOCvW
>>210
初心者スレへどうぞ
216花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 18:45:31.41 ID:6y5mu4QG
217花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 19:05:47.36 ID:IlL+2Msv
>>214
ありがとう

グラハムトーマスもいいが
ジョージアも透明感があっていいな
218花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 20:14:54.25 ID:mZCHIiPU
>>215
初心者スレで投下してきたからあなたから詳しい説明お願いします
219花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 21:25:30.18 ID:rhen3JUi
すごくむしゃくしゃすることがあったので、憂さ晴らしにERを買おうと思う。
もはや計画性も何もなく、ぽんと言われるがままに衝動買いしたい気分。
どなたか奇特な人、何かすすめてください。
フランシーヌオースチンが絡まった百日紅の隣に植えます。
220花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 21:27:42.28 ID:mZCHIiPU
>>219
つロイヤルジュビリー
221花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 21:31:31.25 ID:VrCi9hK4
>>219
レディ・オブ・シャーロット
222花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 21:56:44.62 ID:IlL+2Msv
>>219
チャールズレニーマッキントッシュ
223花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 22:50:57.29 ID:kWL9xUfx
>>219
そんなときは、何も考えずにこれを地植えした方が良い。
C.P・マルガリータw
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8006.jpg
224花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 22:58:59.98 ID:6y5mu4QG
ジョージアでいいじゃん!!
225花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 01:00:27.97 ID:C3F16kSx
>>219
ジェーン・オースチン
チャールズ・オースチン
イエロー・チャールズ・オースチン
パット・オースチン
リリアン・オースチン
クレア・オースチン
シャーロット・オースチン
バーバラ・オースチン
ヘザー・オースチン
226花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 09:13:09.00 ID:CGqSC8BK
>>225
オスちん祭りだなw
自分はその中だったらジェーンオススメ。花形がかなり整ってるし香りも独特のティー香
パットは色と形はすごく好みだけど花が暑さに弱い。
227花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 11:03:42.12 ID:xxQ5VE+5
>>226
タモラとグラハムが親だっけ
綺麗な花が咲くよね
228花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 11:27:53.76 ID:odt757Br
今年はジャネットとジェーンを注文した。どちらも枝振りの優雅なこと、ジェーンはミルラが混じったティー香がストライク

トゲも少ないし
229花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 12:21:27.52 ID:d9AvbajG
>>228
ジャネットいいな〜
置き場所ないから我慢してるけど次買うERはジャネットと決めてる
230花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 12:42:17.09 ID:vcFNlDh2
自分も前から気になってたジャネットとジェーンに対する想いが再燃した
「勘弁してくれよ、ディビッド!」(吹き替え調で)
231花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 12:56:16.47 ID:odt757Br
あまりメジャーなほうの品種でないので仲間がいてうれしい。実物は葉もまるっこくてかわいかったよ。
欲を言えばティーローズみたいに枝葉赤みがかったりしたらもっとよかった。ERはこれで買い納めるつもり

ジャネットぽい品種が出たら約束できんw
232花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 13:01:16.98 ID:SiRRhWYN
ヘザーオースチンマジおすすめ
つぶれた球体みたくなってぼこぼこ咲くのがたまらない
ザ・リーヴとか好きで手に入らないなら公式にあるからいっとけ
233花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 13:59:51.50 ID:CGqSC8BK
>>227
これだけ両親が綺麗ならそりゃ美人になるわ。納得。
エブリンも同じ交配だったから凄い血筋だよ。
>>228
ジェーンはスイセンとかライラックの香りも混じってるゴージャスなティー香だよね。
去年初めて秋にも咲いてくれた。
234花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 20:12:44.68 ID:KvuntNzb
今冬、ヘザーオースチンの裸苗を
でびちん本家から購入した。
早速、地植えしたらもう真っ赤な芽が伸び始めてる。

楽しみだわ。
235219:2013/02/21(木) 12:03:05.64 ID:g+RokqXr
みんなありがとう。
こんなにたくさん選んでもらって、結局衝動買い出来ずに悩みに悩み中だけどorz
カタログで全部に印つけてどれにしようか眺めてたら、むしゃくしゃは晴れたよ。
236花咲か名無しさん:2013/02/21(木) 12:47:20.94 ID:LhTb4EBZ
イヤッッホォォォオオォオウ!!しそこねましたかw
でも気が晴れてよかったね
237花咲か名無しさん:2013/02/21(木) 15:47:12.41 ID:pasHxAYq
ジャネット人気だね
家にあるんだけど、欲しい方に譲ってさし上げたい…
どなたかいらっしゃいませんか〜
引き取りスレに書こうかとも思ったんだけど、過疎ってるようで躊躇してた
238花咲か名無しさん:2013/02/21(木) 16:06:51.23 ID:+jY2NPXm
>>237 欠点といえば
・平凡めティーの微香
・ツルといっていいほどバシャバシャ横に広がる樹形
・暖地では特に秋の返り咲き少ない

てとこですかね。合わないひとはとことん合わなさそう
239花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 00:16:04.07 ID:YP39N1Ci
>>237
実家長野だからそっちならあうかな?
都内なら取りにいくよ
240花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 08:56:27.84 ID:8zfuiA9i
教えてください。
バフビューティーの隣に、アシュロップシャイアーラドを植えようかと考えています。
ラドは日本でも、どちらかといえば、公式カタログのような淡いピンクが近いんでしょうか?
画像検索すると、青みのクールピンクぽく写ってるものが多く、バフと合うか心配してます。
高い位置のフェンスなので、弓なり系でラドの他にCPマルガリータも候補だったんですが、
マルガリータは、検索ではバフとほぼ同じに見えるものがあって、迷っています。
マルガリータはバフとコラボできるくらい色味や形が違うでしょうか?
また他に何かおすすめはありますでしょうか?
241花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 15:17:29.82 ID:Ju/J8mwt
>>237です

>>238
東北だけど、返り咲き性はすごく良かったよ
シーズン中ずっと、気がつけば蕾がついてていつの間にか咲いていた
横の広がりまくるのは暖地でなくても同様
うちでもかなり伸びたんだけど、暖かい地域だともっとなのかもね
ショップからは「冬にかなり切り詰めても大丈夫」とは言われた

>>239
残念ながら東北だ…
都内、いっぱい広げて関東圏くらいなら
引き取ってくれる人も多そうだなと思うんだけど
242花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 16:47:54.31 ID:mmtCp6VQ
>>240
自分はそのへん詳しくないので他の詳しい人からレスもらえるといいね。
個人的にはエブリンなんかもいいかなと思います。
243花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 20:55:20.03 ID:VvymqX+z
みんなアプリコット流れだな
同系色でまとめたいのカニ
244花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 21:39:41.07 ID:Yty0AWad
シュロップシャイアラドは淡桃色系
クラウンプリンセスマルガリータは外弁山吹、内弁杏色系
245花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 01:16:40.12 ID:59RBlZNe
うちはバフ・ビューティをはさんで、片側アブラハム・ダービー
反対側にジェネラスガーデナー
色被らずにちぐはぐにもならず良いと思うよ
246花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 09:58:21.60 ID:rgd69mXG
困ったときの油ハムですね。
247花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 11:24:50.46 ID:ygQq361C
タグについてるナンバーってシリアルナンバーなんですかね?
ちなみにうちのは6ケタで最初の二つが65
248花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 12:17:08.68 ID:yCyulnPH
お楽しみ抽選会のナンバーなんじゃないの。知らんけどね
249花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 13:45:45.14 ID:+N0nU/51
>>248
ちょっw捨ててしまったわ。
今度買ったらとっておかなきゃww
250花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 14:13:19.31 ID:Y9A/BLyp
ん?あれは確か古代ケルト族の・・・

おっと誰か来たようだ。
251花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 18:00:42.94 ID:1G80IB3t
>>247
うちは番号の違うのが4種類
65で始まる6桁は公式から届いたものを含めて多数
今シーズン公式からの取り寄せ裸苗もタグ色はグリーンで同じ6桁の数字

別番号は3種類あって数字の印刷位置と向きが違う
家から買った古い品種、Aバラ園から届いた通常品種、花フェスタの見切りB品
252花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 19:15:20.53 ID:ygQq361C
>>251
なるほど〜。一株しか持ってないから参考になります。

ちなみにうちの65からの6ケタの株は家からので
数字の位置はオレンジと品種名などが書かれた白い部分との境目に
オレンジに数字の下側が付く感じで書いてあります。
タグの色はテラコッタにありそうなオレンジ色です。
色と年度は関係あるのかな?(去年秋ツボミ付き大苗で購入)
253花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 19:17:12.03 ID:ygQq361C
>タグの色はテラコッタにありそうなオレンジ色です。

上は3行目に移動で。
254花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 19:49:08.27 ID:xKGUxc7y
今年のお年玉年賀はがき、切手シートさえ当たらなかった
255花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 20:42:57.37 ID:IE4gJZ0U
クイーンオブスウェーデンの悪口をお願いします!!!
買ってしまいそうです!!!お願いします!!!
256花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 21:01:58.51 ID:YhigTGgf
ああ、放って置くと3メートルのスカイツリーになるあれか…
257花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 21:14:56.98 ID:l63RSJkW
ガッツリ上向きだから花に雨水が溜まって腐るゾ
258花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 21:19:29.41 ID:RQPJg3K2
ERの中でも屈指の完璧カップ咲きのどうしようもないあいつか
259花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 21:25:11.40 ID:/yttFBX2
名前の由来を調べる楽しみすらないしね。クイーンだなんて。
260花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 21:45:03.75 ID:6g2dtmd7
香りがあまりないんだよね。

我が家で一番綺麗に咲いて、場所をとらないバラだけど。
261花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 22:31:22.74 ID:p1XeTdzf
なんて駄目なバラなんだ!!!
これはもう教育してやるしかない!!!
ありがとうございました!!!買いました!!!!
262花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 22:42:03.65 ID:rgd69mXG
クイーンオブスウェーデンて横に誘引したらつるクイーンオブスウェーデンになるの?
263花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 22:43:32.52 ID:QRO35yVd
ウォラトン・オールド・ホールの葉っぱが鮮やかな黄緑色でとてもキレイ
春が楽しみです。
264花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 23:33:17.17 ID:BdW2pAgT
>>261の潔さに惚れた
ここで見る悪口って、大体愛情の裏返しだから逆効果だよなw
本当のだめ出しももちろんでてくるけど……棘とか樹形とか

カップ咲きがの白が好きなので
クイーンオブスウェーデンもこれで白だったらなあと思うんだけど
写真で見る限り花の形だけならクレアオースチンに似てるように見える
実際持ってる人的にどんなもんだろ
265花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 23:38:52.38 ID:QRO35yVd
自分はクイーンオブスウェーデンとアレクサンドラオブケントを迷いに迷ってケントを買ったくち
果たしてどちらが良かったんだろうか
266花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 04:23:40.20 ID:nE884b46
私は、クイーンオブスェーデンとピンクグルスアスアーヘンと迷って
ピンクグルスアーヘンを買った。ホントに迷うよね
267花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 09:23:14.83 ID:qDD6ERNz
ウォラトンは欲しい。ケントは大輪で香りも良いです。
268花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 11:40:53.03 ID:GZjaOTpH
今年ウォラトン買ったよ〜
植え付けも終わってそろそろ芽が膨らんできてる。春が楽しみだ
269花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 12:32:26.12 ID:g/5nyVYH
ぴんくっぽいCLがひとつほしくなっちゃった。みなさんならどれにしますか?
ウィリアムモーリス、キャスリンモーレー、ザウェッジウッドローズ、ジェームズギャルウェイ、 スピリットオブフリーダム、
セントスウィザン、モーティマーサックラー、イングリッシュヘリテージ、コンスタンススプライなどなど・・・

ガートルードジェキルは去年京成バラ園で見たら花も香りも平凡で好みじゃなかったので外しました。
270花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 12:44:11.34 ID:BkSukKan
ジャネットが話題にのぼっててうれしい。
マイナーなのかなかなか話題にのぼることがなかったから。
今年はジャネットにそっくりだというマダムレオにービエンノも買ってしまった。
違いを楽しむ予定〜。
271花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 12:47:40.65 ID:BkSukKan
連投になってすいません。

>>269

この中ならだんぜんウエッジウッドがお勧めです。
スピリットは花弁が多くボーリングしてなかなかきれいに開かない。
ウエッジウッドは一年中咲いてくれて、花もちもいいと思います。
272花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 18:18:42.19 ID:d1U5DHUq
質問です
初めてバラ(ジュードジオブスキュア)を購入し地植えにしました
初年度でも2メートル近くまで伸びますか?それとも最初はそんなに伸びないのでしょうか?
あまっているプラスチックの棒を刺してしのぐかトレリスを買うかで悩んでいます
よろしくお願いします
273花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 21:29:55.91 ID:vxVQi7Jv
1年目だろ?伸びない伸びない
もし伸びても30〜40cm伸びるごとにピンチすればいいじゃん
274花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 23:15:25.06 ID:d1U5DHUq
>>273
ありがとうございます。
そこまで劇的には伸びないんですね。安心しました。
今年は去年朝顔とキュウリに使ってた棒を使い
トレリスは今年枯らさず無事育てられたら買うことにします。
275花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 15:25:37.49 ID:mCUYJlCT
結構苗が良いって聞いたから
京都のマ○○園芸で去年予約入れたんだけどよ
代金振込んだヨってメールしたら「確認しますね」だけで以後連絡なし
「ありがとうございます。発送前に連絡致します」がデフォだと思ったが
ってか今までそうだったしな。
ここの店はこんななのか。
毎日ブログ更新するんだったら、待たせてる客に現在の状況でもUPしろよな。

3月発送を待ち切れなくて2月発送のショップで又3鉢も買ってしまった。
そしたら「もう少し生育させて3月発送になります」だってよ。
何の為に買ったのか、、、。
276花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 16:50:55.20 ID:PnEpiD6x
>>275
自分もあそこで本格的に通販始める前メールでやりとりした事あるけど
手元にバラ苗届くまで一ヵ月を要したわw
あそこは店舗業務が優先みたいだから今時の通販対応にイマイチ即してないよね。
一株ずつ苗の写真うpってるのはエラいなと思うけども。
277花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 10:45:31.00 ID:eDRiekQC
地上部1.2mのオベリスクをいただいてしまったw
この高さのオベリスクにぴったりで、無農薬でいけそうな強健品種でお勧めありますか?
色は白・黄・ピンクあたりが希望です。レディーオブシャーロットあたりかな?と思っています。
四季咲きでなくてもかまいません。花の形もなんでも。

ちなみにいまウェッジウッドを別のオベリスクにまいていますが、とにかく強健でよいです!
278花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 11:06:38.70 ID:/W7J18Ws
ウエッジウッドって遠くからチラ見したら何だピエールかよ、って思われる心配ないですか?
279花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 11:14:11.75 ID:lxj8uX9a
オウこらピエールさん馬鹿にすっとヒデーぞコラてめー
280花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 12:48:04.58 ID:FjrxHXOQ
↑30代女性
281花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 13:26:28.87 ID:lxj8uX9a
そうわよ(適当)
282花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 14:13:09.39 ID:iu8/+gIb
>>278
ない。シャリファ・アスマと間違う可能性はある。ニオイも同じ系統。
283花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 20:06:12.10 ID:t+ptta6s
菌の黒汁を撒いたあとにオルトランDX粒剤を撒いたらまずいっすよね?
菌死んじゃいますよね
284花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 20:11:58.85 ID:j7MW8gf6
あんなのに生きた菌なんて入って無いんじゃねえかなぁ
285花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 22:25:31.34 ID:joTBEq6x
勿論死んじゃうよ
286花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 22:27:53.04 ID:lNyyrLs8
>>282
えーーー! シャリファアスマと間違うほどのかわいさに、香りなん?
シャリファの欠点は樹形の優雅さがないとこだと思ってるんだけど、ウェッジウッド樹形優雅なんよね。ぽちっとしてまいそうな
287花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 23:36:27.27 ID:Wbguiex3
花で買うか、機能で買うか、だね。
288花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 00:35:25.94 ID:1IWl2nKu
>>286
色は似てるけど花の開き方違いますやん
シャリファは見なくても咲いたら分かるレベルの強香だけど
ピエールはかなり近づかないと分からんわ
289花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 00:59:36.13 ID:owWvGFs9
>>288
ピエールじゃなくてウェッジウッドだよ
290花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 02:39:24.17 ID:+oRe/mVi
ウェッジウッドも微香ティーじゃなかった?
291花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 07:30:12.56 ID:4XWspmoi
>>289
なーんや
292花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 12:25:26.59 ID:NcRt6GNh
>>290
シャリファアスマよりかは落ちるけど強香の部類だね
香りの種類はティー系ではない
フルーツ系、ムスク系の香りだよ
店にシャリファアスマとウェッジウッドが二つ並んでたけど同じ系統の香りだった
シャリファアスマの香りを少し弱めた感じがウェッジウッド
樹形はウェッジウッドの方がいいかもね
293花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 12:27:59.35 ID:QrxfO0Dt
>>292
ウエッジウッド樹形いいの??
うちのはシュラブにもできるってのを信じて棒とか立てずに自然でいこうと思って枝のばしっぱなしにしたら
地を這うようにだら〜んとなったあげく、先端にしか花咲かなかったwww
冬にオベリスクに巻いてやったわww
枝倒したら、先端以外にも花ってつくのこの子?
294花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 22:05:02.53 ID:UDf7xS61
>>293
なんかものすごく間違ってる気が・・・w
295花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 22:13:40.10 ID:QrxfO0Dt
>>294
やっぱり間違ってる??すみません教えて下さい・・・。
イングリッシュローズのすべてではオベリスクにも適するってマークがついてたから、巻いてもいいんだよね・・・?
296花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 22:46:11.01 ID:UDf7xS61
>>295
シュラブにしたいなら伸ばしっぱなしではなく、それ相応の剪定が必要なのでは?
つる仕立てにする場合はただだら〜んと伸ばしっぱなしにするのではなく、
初夏以降に伸びるシュートを棒や柱に結んで上方向に向かって伸ばし、冬になったらそれを水平に倒して誘引する。
297花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 22:48:01.40 ID:2WjQrXJt
>>295
ウェッジウッドって半つるじゃなかったっけ?
ならばオベリスクにまいてもいいようにおもうけどね。
298花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 23:37:32.18 ID:UDf7xS61
>>297
あ、ごめん。俺はオベリスクに巻いちゃだめって言ってるわけじゃないよ。
冬になったらその年に伸びたシュートをオベリスクに巻けばいいんじゃないかな、って。
カタログだとつるバラとしては3mって書いてあるね。
299花咲か名無しさん:2013/03/02(土) 08:41:15.22 ID:qt+6ymud
半ツルでもマルガリータなんかは新シュートが太くて、
無理に横に倒すと付け根からポキッと逝きやすい。
トゲが少ないから、そこは楽だけどね。
ジェキルは太くなくて割としなやか、曲げやすい。トゲは危険だけど…w
300花咲か名無しさん:2013/03/02(土) 09:25:49.90 ID:FK+2j/lS
>>295は春剪定してるんじゃないかな。うちも夏は伸ばしたきりでちょっと冗長な感じになったけど、咲かなくなったら寂しいと思って切らなかった、夏もばっさりやっていいの(@東北)?
301295:2013/03/02(土) 21:22:38.08 ID:vAwIGXcK
みなさんありがとうございます。
ウェッジウッドは去年春に大苗で買ったので、冬を越すのは初めてです。
シュラブとつるばらは1月〜2月に剪定してます。
ブッシュはバシバシ剪定するイメージだったんですが、シュラブもするんですね!
今年のびた枝は上に伸ばすのも知りませんでしたwみなさん親切で汁でますw
302花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 07:09:39.45 ID:5wK5q4yA
本来ツル扱いのロンサルだって、切ればシュラブで作れる。
スピードが出るクルマでも、まあ、ゆっくり走れるのと一緒。
でも、いずれはアクセル踏みたくなるカモねw
303花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 09:15:46.83 ID:nOoY5re0
>>301
季節外れのバラ園に行くと(真夏とか)、花後に伸びたつるを真っ直ぐ上に伸ばして無造作に束ねてあって参考になるかもよ。
知らない人が見たら何だろもっとちゃんと綺麗にしろよと思うような感じだけどw
304花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 11:38:53.64 ID:Rc6iiD2N
フルーツ香のERが欲しいんですが、ナエマのレモンのような洗剤っぽい香りが苦手です。

アブラハムダービーはそんな感じの香りですか?
他に似たような香りのERがあったら教えてください。
305花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 15:56:18.67 ID:Rc6iiD2N
すみません間違えました、レモンっぽくないフルーツ香でおすすめがあったら教えてくださいでした。
ジュード、シャリファ、エマはいつか買おうと思ってます。
306花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 16:31:34.62 ID:OmeWIcvL
>>305
答え出てるじゃん
その三つ全部買いだなw
307花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 19:58:21.44 ID:eUxeXyVJ
アブラハムはライチのような香り
柑橘系ではないよ
いい香りだよ〜(・∀・)
308花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 20:10:54.33 ID:TEiPoRuO
レスありがとうございました!
4つ買うことにします!
309花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 21:26:39.04 ID:5wK5q4yA
ダービーは良い花咲くし、香りもなかなか。
まあ、梅雨時の蒸れでボウルしやすいが、子孫は優秀、良く耐える。

ERは多彩な香りが満載。
開花時期にショップに出掛けるか、ERを扱うバラ園を訪れてみてくれ。
ダービーの子、ジュードは良いよ。ERらしさってジュードの香り?w
310花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 21:39:10.73 ID:pqjCqhSh
フルーツ香だと、我が家のはエブリンとかジュビリーとかも
なかなかおいしそうな香りかも。
311花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 21:53:48.75 ID:Bo90A6Uk
ジュビリーはティーって言われてないけど
レモンティーみたいな匂いがする
フルーツにかすかに紅茶の匂いがする
312花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 00:17:16.42 ID:L62XcyC6
フルーツティー分かる
香り良い、四季咲き性良好、花弁重厚、
ピンク多め〜レモン色のグラデーションが美しすぎて死ぬ
俯かなければ自分的に最高のバラなんだけど
もっと自分に自信もてよ!もっと!!と松岡修造になりたくなる
313花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 00:29:19.14 ID:yXH6n0M3
上を向かないなら
下から見ればいいじゃない

というわけで鉢植え置き場が他のやつよりちょっと高めw
314花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 10:57:17.78 ID:8K7bGoVP
先日花屋でジュビリーセレブレーションを初めて見たよ
香りはイブピアッチェに似てるように感じたからダマスク系なのかと思った。レモンっぽいかは分からなかったな。

濃いめの色なのにすごく可愛らしく感じて、何でだろうと思ったんだけど
俯きがちだったからかも。花首がまた細めで可憐だった
315花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 11:38:44.92 ID:YjNeValK
>>305 育てた感想では、ジュードとシャリファをダービーとジュビリーに差し替えたほうがと思う。
ジュードとダービーは香りが似ていて、ダービーのほうが華がある。
シャリファは、鋭い香りだけど飽きやすい
316花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 14:44:06.39 ID:E+vyXDI5
マーサスチュアートショーでデビッド・オースチンやってたぞ
317花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 14:45:04.40 ID:E+vyXDI5
>>315
ジュビリーはどのジュビリー?
いくつかあったよね
318花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 18:44:30.95 ID:QGCph1Cr
エブリンの香りはミルラ系ともフルーツ系とも言われてるけど
どっちの方が強いんだ?
319花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 18:47:26.49 ID:5rXfmDhh
>>318
フルーツ系
320花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 19:28:21.33 ID:8HhCnSCU
>>317
横だけど、ここで言ってるのはジュビリーセレブレーションのことかな

>>315
ジュードのマスカットや白ワインのような強香も素晴らしいが、確かにダービーと
似た系統の香りだね。
ダービーはプラムっぽい感じもあるし、ブレンドの複雑さというか深みが若干上かな。
でもどっちもいい香りだね。

でも香りの感じ方は人それぞれだし、ナエマが苦手な人が書き込みを頼りに
フルーツ香を選ぶというのは若干リスクはあるような気がする。
他人ではわからない微妙な差で好き嫌いが分かれたりするからね。
(ちなみにナエマは個人的にはダマスクベースにライチのようなフルーツ香に感じる。
確かにレモンぽいニュアンスもあるね)
309さんも書いてるけど、ほんとはバラ園や販売店で実物を確かめるのが一番確実
321花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 22:11:05.84 ID:QGCph1Cr
>>319
ありがとう。
フルーツ系の方が強い品種なのか。
322花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 00:50:16.00 ID:QyFdEz33
>>317
もうひとつのジュビリー
ロイヤルジュビリーは昨秋の新品種だからまだ誰も実物見てないと思う
323花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 01:21:43.99 ID:yHM6/I72
以前こちらで、北側玄関にお勧めを聞いて、キューガーデンを教えていただいた者です。
公式から買ったんですが、育ってきた環境が違うせいか、そういう性質なのか、
北側なのに、うちで一番に立派な葉が揃いました。大苗の枝ぶりもほれぼれするほど立派。
うちのシンボルになるよう大事に育てます。ありがとうございました。
324花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 07:32:17.44 ID:RqpnikrR
良かったね
325花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 09:44:38.87 ID:MmRfBHct
旧ガーデンいいなー
326花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 10:28:46.64 ID:jyqxm8oZ
ERって自然に樹形が整うよね
そこに伸ばすのか…やるな…って感じ
何故か河本バラはまとまって伸びたがるのでめんどくさい
327花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 11:16:58.71 ID:a2wkPhmB
>>326
本当?今年初めてER裸苗を買ったんだけど
植えつけて半月ほど、膨らんできた芽がことごとく内芽で心配してるところだw
枝外側の痛みが結構あるから、外芽がつぶれちゃってるのかなーとか。
まだ3月だし、もっと伸びてから考えればいいんだろうけど、気になってしまう・・・元気に咲いてくれー
328花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 14:26:15.57 ID:zlKAHciA
キューガーデンって北側の日照がないところでも育つの?
どういう特徴のあるERなんですか?
バラっぽくなく地味な感じがしたのでノーマークでしたが・・・
329花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 18:05:50.05 ID:kArfQReW
>>305です。皆さんの意見とっても参考になりました。
ジュビリーとエブリンもいいなぁ。

特にエブリン昨日見てきたら葉っぱが明るい緑で可愛いかったです。
あと桃の香りがするって書いてあったので買っちゃおうかなと思ったんですが、
アブラハムダービーと花が似てますよね。

今年花フェスタに行くことにします!
330花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 21:37:55.85 ID:+vA9j0BA
芽吹いてきた!!!!!! @和歌山
331花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 23:01:24.98 ID:D298KoJc
ウチでは、まだ先のハナシ。夏の夜間だけはこっちが良いけど…w
332花咲か名無しさん:2013/03/06(水) 15:26:00.39 ID:7lMemZfu
>>329 ダービーは花フェスタ推しなのか駐車場エントランス寄りにどっさり植えてあるよ
333花咲か名無しさん:2013/03/06(水) 20:23:27.95 ID:cRqiU3sv
花フェスタのトーマス見るとあきらめがつくw
うちの狭小ベランダにはかわいそうすぎる
334花咲か名無しさん:2013/03/06(水) 20:43:08.39 ID:CyS5aYtv
グラハム・トーマスすげーよな。
剪定した枝の切断面からもシュートバンバン出て来んだもん。
エマ・ハミルトンもだけど…
335花咲か名無しさん:2013/03/06(水) 20:54:29.28 ID:xWkhk+xq
>>334
エマ大苗でかって地植えしてみた。楽しみだなw
336花咲か名無しさん:2013/03/06(水) 21:02:46.82 ID:3xbJIUU7
裸苗で買ってこの冬植えたフランシーヌオースチンだけ、今のところ全然芽がない。
地際の一か所だけ芽がある、というより、芽吹いてる。ということは、芽はこれだけってこと?
同時期に買って植えたものは、いい芽がたくさん出てて、エア芽かきしてるんだけどな。
遅咲きだから、とか関係ないよね?1か所はすでに芽吹いてるんだから。
特等席に植えたんだけどなあ。今からでも他のを植え直したい気分。
337花咲か名無しさん:2013/03/06(水) 21:57:15.76 ID:JPT7QJcl
庭に地植えにしたジュードからまだ芽が出ない@南東北
他のはバンバン出てるのに何でジュードだけ出ないんだろう
338花咲か名無しさん:2013/03/06(水) 22:08:58.62 ID:1FPBp6ZK
もしかして:コガネ
339花咲か名無しさん:2013/03/06(水) 23:12:25.91 ID:mp7+vfaG
>>335
数年、地植えしたが、良い花は咲くモノの毎年低空飛行のまんま。
昨年末に鉢に移植。
340花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 17:55:23.35 ID:Fh8HL/gd
何故かムンステがつぼみつけてしまったんだが詰んだ方がよいのかな?
341花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 18:47:35.88 ID:17zG/Ut6
地植え2年目のウィンチェスター キャシードラルに期待が膨らむ。
可愛い葉っぱが開いてきた。
342花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 19:27:33.76 ID:xApPm/0q
そろそろ関東くらいまでは新芽情報がにぎわってくるね
343花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 19:37:41.76 ID:Pknuygw0
ムンステとウィリアムシェイクスピア2000を先月鉢植えしたんですが雨に弱いですか?
344花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 21:31:15.04 ID:PjZQNi+R
でも、遅咲きのセントセシリアはまだ芽がうんともすんともいわない。
ジュードも遅咲?
345花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 21:48:40.81 ID:Uq0Ql2ZX
うちの葉っぱ隊

ヘリテージ葉っぱ開いた>エブリン>クレア>チャールズレニー>(ピエール)>
ジュード(なんか動き出した)>沈黙のエマ
346花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 21:52:13.55 ID:xMYk8SUd
鉢植えのアブラハムダービーの芽が開き始めた@南関東
347花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 03:45:11.26 ID:5Opmd5Od
>>343
シェイクスピアは持ってるけどそこまで雨には弱くないから大丈夫。
ただ秋に黒点でやすいから気をつけてね。
でも基本的にはかなり丈夫な薔薇ですよ。
ERは手がかからなくていいわぁ
348花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 16:17:15.32 ID:CgfeLwZ1
黄色っぽいアプリコットで、割と大きくなるER……
クラウンプリンセスマルガリータとジュードジオブスキュアで迷ってます

四季咲き性 ジュード>>マルガリータ
開花時爆発力 マルガリータ>>ジュード
香り ジュード≧マルガリータ
樹高 マルガリータ>>ジュード

な認識なんですが、どちらがお勧めでしょうか?
349花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 16:26:07.19 ID:rlYwsOZK
そこでジェーンオースチンですよ。てかこの品種予約の裸苗が延期になった

ジュードは持ってるけど春の一番花以外はいらない子かも、パッとしなくおすすめできない。樹形も硬いよ
350花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 16:58:53.20 ID:P3wWoaKw
>>348
ジュードがいいよ
351花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 17:26:30.37 ID:1+2cjgnH
ジュードは花がころんころんで可愛い。香りも最高。
それ重視ならジュードがいいと思う。
だが枝ぶりがおおざっぱで樹形はいまいち。
置き場所によって樹形重視ならマルガリータに軍配。
352花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 17:27:22.74 ID:1+2cjgnH
というかジュードはアプリコットと呼ぶには黄色くて白いぞ。
353花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 17:42:44.30 ID:7L/fyE5O
そうそう。ジュードはあの香り!
そして花弁が開く前の卵のような形!
でも卵のままで終わってしまうこともある(湿気が多かったりすると)
354花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 18:06:30.73 ID:noq/Cac1
花形ならクラウンプリンセスマルガリータ
ウィリアムシェークスピア2000と同じく、夏でも整形花を咲かせ潰れることがない

香りならジュードオブシュキア
夏に開き切らない花を無理矢理こじ開けると強烈な芳香が漂う
秋の一番花の香りは開き切らない内から強烈な芳香が漂う
355花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 18:16:51.21 ID:YI4lUl4J
ID変わってると思いますが>>348です
皆さんたくさんの意見ありがとうございました
どっちも素晴らしいバラなので甲乙つけがたいですよね
両方買いました……

シャンテロゼミサトや新雪などの豪傑たちと共に
たくましく育てたいと思います……
356花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 23:07:03.56 ID:EihuYN8E
まあ、気になったバラは片っ端から作ってみるこったなw
357花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 09:11:52.16 ID:NNAtFHTW
今年もとうとうアレキサンドラオブケントに出会えなかった…
358花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 11:21:52.62 ID:pKFdwteV
つ お取り寄せ
359花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 19:17:33.77 ID:ZGHtJKzs
遅咲以外は、芽ぶき良好 @神戸
360花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 20:25:22.23 ID:E7kQrZN2
ケント買った♪かった、買っちゃったぁ〜♪

HCの値下げケント<良苗>と
花屋の国産良苗<高い>と悩んだ挙句、、まあぁ〜
2年ぶりのバラ購入だから、奮発して高い方をゲト☆
でも最近のERは、輸入苗が主流かぁw・・?
361花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 20:39:02.79 ID:wSjcBL+x
そのキモい口調は万死に値するが
輸入苗が主流なのは知らなかった
癌腫とか四季咲き性とか発色とかのせいか
362花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 21:32:58.34 ID:9Ekw4wi1
マクロスのランカちゃん?
363花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 21:45:38.06 ID:6pzaFWqm
普通に浮かれたオバハンかと思ったよ
364花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 21:50:21.07 ID:ilGBBPM2
根っこは丈夫だけど輸入苗の方がいいの?
365花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 21:54:34.44 ID:K7hb53rT
>>364
暑さに弱いがガンシュに強い、育ちは遅いが育つと強いという話だよね
それをふまえて国産と輸入苗どっちを選ぶかはお好み次第ということなんじゃないかな
366花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 08:54:35.16 ID:3NXIo5OI
ここ2、3年購入した品種では輸入苗の方が育つの早いな。
367花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 09:23:49.25 ID:PddfakhD
どっちか選べるとこなんかねぃだろ
368花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 11:19:08.90 ID:nNzNEmPw
つ小さな森
369花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 11:35:43.95 ID:G/FTobJx
買うかどうかは判断にまかせるけど
小さな森さんのブログはいろいろためになるな
370花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 14:10:39.02 ID:lqlCUn9n
>>360
ケント買えて良かったね〜!
去年苗屋で実物を見たんだけど華やかで素敵だったよ♪
さわやかなイングリッシュティーとフルーツの強香だったような。
私はもうこれ以上バラを増やしたくないから今あるバラと交換なんだ。
だから新しく購入するバラは年2本が限度。
ケントは第一候補だよ☆
371花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 21:45:40.73 ID:sK3cQ0rA
ERではデカ花で、OR的な外観からすれば、まあ、なにか感じるカモw
育種的には文句無し、完璧な超良い品種で芳香種、オススメ。
 
372花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 02:05:25.90 ID:4IKmTYK+
バラはトゲがあって虫はつくし、嫌
と思ってても香りが魅力でやっぱり戻ってしまう
うちの木も国産は根元をかじって穴を開ける虫にやられやすい
だから枝ごと根元まで土かぶせて枝ごとに発根してもらってる
ジュードオブ〜は2回勝って育てたけど、雨で綺麗に咲かない
この種は大きな鉢植え向きだとおも
373花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 03:02:14.30 ID:6h+gf5yW
>>372
ジュードは雨に弱いの?
374花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 07:12:14.84 ID:7oEnxIxn
雨や湿気多いとボーリングしますやん
375花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 07:27:05.45 ID:rZcFMr5P
ボーリングしたジュードはみるからに湿った感じで
そのうち花びらにちりめん皺が寄ってくる
スッキリ咲く花が好きだけど、あの香りと風情は捨てがたいんよね
376花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 18:48:12.54 ID:2ecV8Kht
ダービー子孫であれば、梅雨時のボウリングだけは考えて良い。
377花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 00:09:26.04 ID:Vof+KuX9
今日行ったホムセンで、ERが特売でもなく売れ残り苗でもないのに
フツーに1980円で売られてて噴いてしまった
4号ロングポット苗だし、最新品種や大人気品種こそなかったものの
タグもきちんと付いてあの値段……モト取れるんだろうか
378花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 00:18:34.78 ID:Xy1WhJ0N
島忠なら普通だよ
379花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 00:22:57.19 ID:pBaYY6y5
今年はタモラとメアリー・マグタレン買った
両方ともアプリコットだと嫁に指摘されて初めて気付いた
380花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 02:18:04.11 ID:9AQqEhxV
島忠なら1980円つーとグラハムトーマスとかだね
レディエマやキューガーデンは3980円だった
381花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 03:45:02.82 ID:TUHXKr8N
アーチにしようと思ってるウェッジウッド、今は1メートルくらい
今年は3年目だから今年大きくならなかったら
替えてやるからな、と肥料を根元に落としながら念を送ったわ
このバラの容姿と香りが大好きなのよね
382花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 05:20:17.73 ID:IEHENA/S
春苗はロイヤルジュビリーを買う!
383花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 05:50:20.05 ID:jqkoSFmr
http://www.gardengallereya.ru/_fr/1/2013_UK_New_Var.pdf
新作出たね
ランブラーほしい。
384花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 11:47:25.00 ID:qAsrCFxp
トーマスAのベケットのカーマインレッドってのが気になるワァ(n'∀')η. .*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
385花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 12:29:43.02 ID:7/9e5yMV
アルブライト・ランブラー 買うわ。
386花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 12:35:25.93 ID:7/9e5yMV
正しくは
ジ・オルブライトン・ランブラー
だった
387花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 15:14:54.51 ID:ZulN8U0f
>>381
伸ばせばつる仕立てにもできるって触れ込みのくせに地植え3年で1mって詐欺だろ。
俺ならとっくに抜いて燃やしてるぞ。
388花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 16:16:34.58 ID:XmtlKGyl
>>387
うちは1年で1mちょっと伸びたよ。
ティージングジョージアを2本育ててるんだけど、1本は1年に1mペースでもりもりのびてて、
もう1本はいまいちな感じ。はずれ株にあたったかもしれないね。
でも、ウェッジウッドははずれに当たって伸びないって人をリアルバラ友達で1人知ってるから、
もしかしたらそういう当たり外れのあるバラだったりして
389花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 16:56:24.61 ID:p9RGnOAc
環境とスキルの問題だろ
390花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 20:12:55.75 ID:UvdtnQd4
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
ランブラーローズが出たんだ!

ランブラー欲しい!!!!!!

枝が3.4m以上に伸びて、殆ど手入れしなくても良いだとーーーーーーー????

おまけに一般的なランブラーローズは、ほとんどが一重とか半八重なのに、
これは、完璧なカップ型の整形花だとーーーーー?

それに雨に打たれても、花は強いって。。。。

おまけにランブラーってことは、枝垂れさせても咲くのだろうか?
スプレー咲きに、優雅に咲くともあるね。

長い枝に、大量に、優雅に咲き誇るんだろうなあ。。。 おおーん。
391花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 20:26:25.98 ID:u7x/kazB
今年、ランブラーが欲しくてあらゆる情報を集めに集めたけど、
すべてどこか条件がクリアできず見送ってた。
そのすべてをクリアするランブラーが、まさかERから出るとは思わなかった。
バラの神は俺の味方か。
392花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 20:43:16.97 ID:nWVIJ8KD
うおおああぉぉぉおちつつつつつけけけ
393花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 20:59:20.83 ID:bOvKQwev
>>383
上から二番目のヴィズレー2008の改良版みたいな品種が気になる。
インカーブド式のシャローカップ咲きで外弁が大き目なのがかっこいいな。
トゲが少な目で強香種なら是非とも欲しい。
ケントの隣に並べたい。
394花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 21:21:57.36 ID:7vUp6kho
キャロライン(?)ナイト、ジュードやダーウィンみたいな感じかな
今年ダーウィン買ったんだけど、色味や形が同じなら後発の方が
蕾をいっぱい上げたり耐病性が強かったりとなるだろうし
待っても良かったな〜
と思ったら、サマーソングの枝変わりって書いてるか
日本の暖地に合わないっぽい感じだし、もしかして販売されなかったりするのか…
樹形が素直だし、色も好きだから買ってもいいかなと思うのに
しかし北東北でも夏場は普通に葉がちりちりになったな、サマーソング

キャロラインナイトってなんだろうな
キャメロットナイトかと思ったら違うようだし
395花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 21:27:38.24 ID:7vUp6kho
連投すまん
人の名前か<キャロライン・ナイト
396花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 22:29:28.61 ID:UvdtnQd4
>>392
おちつかれんんんんっっっつ


>>393
>上から二番目のヴィズレー2008の改良版みたいな品種が気になる。

それが噂のランブラー!
397花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 22:36:11.46 ID:qAsrCFxp
ERで3番目のランブラーか…うちにでかい庭や壁面があればなあ…
買える奴裏山
398花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 23:20:41.69 ID:Od+6zeA9
広い壁面はあるんだが、北西の角地なため北と西に面してるので
バラ植えられない、クッソもどかしい

しかも白いからムリヤリ西の壁に這わしたところで
直射光と反射光でチリッチリになる予感、特にERなんか瞬殺の予感

耐寒性もええけど耐暑性にも優れた品種出してほしいんじゃ
399花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 23:22:03.11 ID:Iy0u/V7K
庭は無理だから、とりあえず壁買ってくるわ!ε=┌(^o^)┘
400花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 03:48:22.01 ID:zuM4HSUR
フェンス上辺に誘引したくて予約して12月に来たスノーグース
めちゃ可愛い葉っぱ開いてきてる
ソフトピンクのランブラー、ボタンアイって・・・じゅるる・・・
スノーグースとコンビネーションさせたい・・・
401花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 03:53:30.45 ID:zuM4HSUR
連投スマソ

>>382
自分も次はロイヤルジュビリーと思ってるけど、春苗ってどういう意味?
新苗ってこと?
ERは大苗(裸苗か鉢植え)しか無いと思うけど
402花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 07:57:41.61 ID:0C7ScavD
普段優雅な印象のスレだったんだけど、こんな盛り上り方を見せる事もあるんだね
403花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 08:40:17.67 ID:l+YG03+R
なぁーに言うてんねや
おっちゃんらみぃんな優雅で優雅でたまらんよう
なってしもぉてんねやでホンマ
404花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 10:31:05.24 ID:NXWdQOsf
優雅な趣味と思うなよ。ってブログがあったな
405花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 11:39:03.32 ID:U0oKDCnl
?通常運転と思うが
406花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 19:06:42.31 ID:TOd/+CWd
カタログっぽく翻訳してみた

THE LADY GARDENER(ザ・レディ・ガーデナー)
(English Old Rose Hybrid)

この品種は"English Old Rose"グループで初めて
アプリコット色の花を咲かせるという点で特に興味深いバラです。
花は直径4インチ(約10cm)と大きく、花弁の外側に向かって白くなるピュアなリッチアプリコットの美しい色合いです。
花形は大きなボタンアイのあるぎっしり詰まったロゼット咲きで
徐々に開いて行き、花弁はややルーズなクォーター型に並びます。
ガーデンプラントとして完全な優秀さを持ち、
絶え間なく返り咲きます。雨にも良く耐え、健康を保ちます。
特に素晴らしく強いティーの香りがあり、
わずかに杉やヴァニラも混じります。
高さは1〜1.4mで幅は1m弱ですが剪定によります。
407花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 19:08:52.40 ID:TOd/+CWd
THE ALBRIGHTON RAMBLER(ジ・オルブライトン・ランブラー)
(English Musk Hybrid)??

我々はこれまで2品種のみ返り咲きランブラーを導入してきました。
”スノー・グース”と”モーヴァン・ヒルス”ですが、
今回3番目のランブラーを導入できることに興奮しています。
この品種は一重か半八重咲きしか持たない
ほとんどのランブラーとは異なり、最もソフトなピンクで
徐々に色が薄くなる、小さなカップ咲きの完全な整形花です。
花弁は小さなボタンアイを持ち美しく並び、
全体の外観としてはひときわ優れたかわいらしさと優美さがあります。
花は大きな房咲きとなり、枝から優美に垂れ下がります。
よく返り咲き、高さは約3.5〜4.5mあるいはさらに高くまで伸びます。
並外れて健康な品種で、
ほとんど手入れは不要で雨にも影響されません。
ハイブリッド-センペルヴィレンス(HSem)に典型的な
軽いムスクの香りがあります。
名前はDAのナーセリーがある村から取りました。
408花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 19:10:38.03 ID:TOd/+CWd
THOMAS ?? BECKET(トーマス・ア ベケット)
(Some Other English Roses)

この品種はこれまでの一般的なERとは全く異なるもので、
Old Roseより原種に似ていて
よりナチュラルでシュラブ的な成長をします。
個々の花はシャローカップと表現するのがベストで、
インフォーマルなロゼットへと開いて行き、
開くにつれてすぐに反り返ります。
花は中くらいのサイズで、花枝の先で魅力的にうつむいて咲きます。
強いレモン風味のオールドローズの香りがあります。
色合いは写真ですら表現が難しく、ただ言えることは
魅力的な明るい赤でえんじ色に変わっていくということです。
この品種はインフォーマルなシュラブが必要な場所に最適で、
特に強健・健康です。高さ1.5m幅1mですが、剪定によります。
名前はカンタベリー大聖堂(イギリス国教会の総本山)からの依頼で、
喜んで名付けさせてもらいました。
(トマス・ベケットは著名なカンタベリー大司教)
409花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 19:12:45.28 ID:TOd/+CWd
CAROLYN KNIGHT(キャロライン・ナイト)
(English Leander Hybrid)

ある品種は数年栽培すると、
枝変わりの新品種を生み出すことがあります。
言い換えれば、植物はある特性(通常は色)を
変化させることがあるということです。
過去には”Mary Rose”から”Winchester Cathedral”が、
”The Mayflower”から”Susan??Williams-Ellis”が生まれました。
今回、”Summer Song”は、印象的な燃えるようなオレンジ色から
特色のある色合いのソフトなゴールドに変わった
もうひとつの新品種を生み出しました。
つぼみの段階では最も美しいアプリコットの色合いで、
本物のアプリコット(アンズ)のような愛らしい
ピンクのブルームがあります。
その他の特徴は”Summer Song”と同じで、
初期の花は丸く咲き、大きく開いて行きます。
完全なダブルでカップ咲きの花は花枝から優美に垂れ下がります。
香りは開花につれ変化しますが、常に蜂蜜の香り(特に初期の花)が
背景にありアーモンド、ミルラとクロフサスグリ、さらに
オールドローズとティーの香りも混ざった奥行きのある暖かで
複雑な香りです。成長は強健、直立性でほとんど棘がありません。
比較的高く直立に成長することから、手前側に背の低い植物を植えて
ボーダーの後ろ側へ配置するのが最も効果的です。高さ1.5m幅1m。
キャロライン・ナイトはナーセリーの初期に
様々なデザイン面で多大な協力をしてくれましたが
残念なことに先日亡くなりました。
410花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 19:30:56.26 ID:TOd/+CWd
THE LADY GARDENERはタモラや
メアリー・マグダレンに似てる印象。欲しい。
人気の THE ALBRIGHTON RAMBLERは香りの説明の雰囲気からして
フェリシテ エ ペルペチュみたいな感じか?欲しい。
THOMAS ?? BECKETは良く分からん。
CAROLYN KNIGHTはチリチリSongの枝変わりだから要らない。
DAが日本で販売し続けるのが不思議。
411花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 20:28:58.51 ID:A5nRTj8y
>>406-409
翻訳してくれてありがとう!とても助かります。
トーマス・ア ベケット素敵だなー
412花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 22:45:22.92 ID:ey1KyBza
>>406-409
乙! やっぱりランブラーだな、

>花は大きな房咲きとなり、枝から優美に垂れ下がります。
じゅる。
413花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 00:52:03.92 ID:fvjOpERw
>>406-409
大変乙です!ほんとにカタログみたいな訳だね。
とてもわかりやすい。
ランブラーは広い土地さえあれば欲しいところだが、自分も
411さんと同じでベケットが気になる。
ERでちょっとないタイプだし、ERの赤というのは例えばトラディスカント等、
他にない独特の赤があるからベケットの実物の色も見てみたい
414花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 02:27:22.67 ID:e5YyihaZ
>>410
好きじゃない品種だからってディスるのはやめようぜー
とサマーソング好きが言いますよ
しかしチリチリになるのは認める

ERは耐寒性以上に耐暑性をっていう意見があったけど
作出してる場所がイギリスだし、本国での栽培を前提に品種選ぶだろうからなあ
泉南での生育状況は確認するだろうけど、それが作出計画にまで反映されるかどうか
むしろそれで日本未発売品種とか出るようになったら悲しい
高い苗買って「やっぱり気候が合いませんでした」とダメにするよりはいいんだろうけど

品種の強さや個性も重要だけど
それとは別次元の話でUKと日本での値段の格差がどうにかならんかと思うわ…
最新品種見たあとに何気なくUKのDAサイト覗いて
2012年最新品種の裸苗値段見て驚いた
輸入苗で輸送費込みだとしてもあれはないだろ…
415花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 16:08:01.30 ID:H/eHFtKD
オースチンで買った苗を説明書通りに水にしばらくつけないで植え込んだら枯死してさまいました。
これは保証対象になるのかな
自分のミスなので言っていいものか迷うのですが
416花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 19:14:42.28 ID:Cq9oV9Kl
新作ランブラーか。
縦1.8横3mのラティスに、今はモッコウバラがどどーんといらっしゃるんだけど、どうしようかな・・・。
私にとっては大きな壁面なので、とにかく放置でよいバラと思うとモッコウバラになったんだけど、
新作、モッコウバラほど放置でよかったら、考えようかな・・・なんて。
417花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 21:23:45.56 ID:GMbJkivX
>>407
微香種って事か
418花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 00:17:10.70 ID:PTLTsEqW
アルシス?って謎な店だなあ
イングリッシュローズの春苗(新苗)ってなんなんだ
日本バラ園かどっかみたいに特別に許可貰ってるのか?
419花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 00:52:43.94 ID:ZAIQiBpA
>>417
天は二物を与えず
香りは大したことないっぽい
420花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 14:25:33.79 ID:9p2NEDj9
早く誰かオルブライイトンを植えてくれないかな〜。
香りが大したことなくて二期咲きなら
今あるフェリシアでいいや。
421花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 20:16:25.71 ID:iIhONo6F
>>419
そうか…
とりあえず1年鉢苗で樹形の様子見してから花壇の後方に植えてみるとするか
422花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 20:55:08.27 ID:XPFivpbI
>>421

イギリスの気候で4m以上伸びるランブラーなら、
日本だと6m、7m〜は超えるかもね。

ってことは、花数も数千個。


微香でも、花数で空間に漂ってきそうな?
423花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 02:49:43.12 ID:gCF3bC/i
>>418
日本バラ園は特別に許可もらってるの?
あそこって挿し木苗なんだよね?
アルシスも挿し木苗なのかな?

それにしても安いね カタログ落ち品種も沢山
どちらかで買ったことある人いる?
424花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 11:02:13.21 ID:Yz7i/YNQ
>>423
アルシスで冬に販売していたのは芽継ぎ苗だったよ
買ったのは登録からかなり経った古い品種

こちらのスレも活用してみたらどうかな
園芸のネットショップ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1284947832/
425花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 11:08:45.14 ID:l+662wcD
>>424
エマとかも売ってますやん
これ合法なの?
426花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 11:16:17.26 ID:Yz7i/YNQ
>>425
何を挑発しているのか知らないけど
問い合わせ先も書いてあるから自分で訊いてみればいいんじゃないかな
427花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 11:21:51.45 ID:Yz7i/YNQ
それはそうと、陽当たりも土も同じなのに
新芽の展開が品種によって違うね
ジュードは遅いわ
そのかわり生長しだすと伸びるけど
428花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 11:24:59.85 ID:kcZeDZOE
アルシスでER以外を買ったことあるけど
爪楊枝苗だったな
すぐ枯れた
429花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 13:34:24.81 ID:2MtYQZhe
ジュードは伸び出すと早いよな

うちはジュードよりエマが遅い
エマはまだ葉が展開してないや

そしてヘリテージにうどんこが来た
広がらないといいなあ((((゜д゜;))))
430花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 13:35:38.81 ID:HnFc/9uT
自分もERじゃないけどアルシスで苗を買ったことがある、昨年の国バラで。
つーか国バラではER扱ってなかったような…

買った新苗は切り継ぎ苗でどれも細めではあったけど、普通に育って今年も芽吹いてきてる
投売りの、それこそ爪楊枝レベルの貧弱苗も買ったけどそこそこ元気
431花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 16:36:06.06 ID:zer2L/PV
去年、アルシスでERとギヨーの新苗を何本か買った。
エマ以外は普通に育った。

エマだけは今も小さいまんま。
432花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 18:34:36.59 ID:Yz7i/YNQ
公式から買ったエマも小さいよ
もともとあまり大きくなれない品種なのかな
433花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 20:02:42.49 ID:lZX0WaVV
うちの5年目のエマも小さいよ。でも毎年花数は多いから気にしていない。
咲かせ過ぎて小さいのかもしれないけど。
434花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 06:22:52.43 ID:cE9CN8F+
エマは、地植えでシュートを待っていても、結果細くて短いモノばかり。
植えて数年経つが、地植えはあきらめて、この冬に掘って鉢に上げた。
435花咲か名無し:2013/03/17(日) 07:45:47.72 ID:tZR36Q3V
カタログに 鉢植え向き ってなってるバラは
地植えにしてもパットしないのかな?
436花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 10:12:43.63 ID:9bdDDtIW
オレンジ系のバラが欲しくてエマ考えていたけどあまり大きくならないのか
2mのフェンス際に植えるならレディオブシャーロットのほうが見栄えがするかな
パットも良さそうなんだけど、花持ちが悪いってのが気になる
437花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 10:24:01.37 ID:RGBb1aUM
レディオブシャーロットは枝がきれいに伸びるよ
エマはこぢんまりとした姿だから
2メートルのフェンスの上が間延びして見えるかも
438花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 10:36:37.08 ID:/Rbc4DiD
パットのオレンジ大好きだが
朝つぼみ→気がついたら夕方に完開き、落花
あれどうにかならんのかw
439花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 10:37:49.12 ID:qF3XIboS
エマはほんと小さいね、アホみたいに咲くからしょうがないけど
こんもり繁るし花が途切れないから鉢だと見映えするよね

うちも1.2mの塀沿いにシャーロット植えるつもりだよ
寂しい角地なので少しはみ出るくらい咲いてくれたらいいな
440花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 10:56:13.02 ID:v3IZW0j5
レディオブシャーロットは枝の伸びがいいし誘引もしやすいよね
花上がりが良くていつも咲いてくれてる
花持ちもERとしてはいいよ
441花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 13:33:40.52 ID:ojWtUZR5
たまたまだけど、うちはエマが小さい方が良い場所に地植えした。
今は周りの小型の宿根草と良い具合で共存していて綺麗だ。
ところでフェンスが2mもあるなら小型エマには役不足だろうね、シャーロットがよいのでは?
442花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 14:12:59.70 ID:vrgeJceH
泉南オースチンガーデンのエマは
望みうる限りでっかく育ててるんだろうけど
1メートルせいぜい2〜30センチだったな
でも花数がとにかく多くて圧倒的に綺麗だった
443花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 14:53:16.63 ID:950HTSxb
ランブラーって日本ではいつ頃、市場に出回るんですか?
444花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 16:17:05.41 ID:ojWtUZR5
ポールズヒマラヤンムスクとファイルヘンブラウの2つのランブラーの間に、今回のデビチンランブラーも押しこもうかな。
ランブラーローズ3つも並べるのは流石に濃いかな、でもカップ咲きの整形花が房咲きに枝垂れるのは見てみたい。
445花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 18:00:45.12 ID:dB9qcXda
クロッカスローズをお持ちの方に質問です。
クロッカスローズの棘はびっしり多いタイプでしょうか?それとも少なめなタイプですか?

ホームセンターにクロッカスローズの大苗が2つあったのですが、片方は棘がびっしり生えており枝を触れない程で
もう片方が棘の殆どないつるんとした枝だったので本当に同じ品種なのか疑問になり買えませんでした。
446花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 15:46:04.26 ID:k+dTu4sq
>>445 トゲ確実に少ないほうです。びっしりはハーロウカーかなんかの間違いでしょう
447花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 15:55:04.68 ID:pNVrS1hC
とうとうレディオブシャーロットと
チャールズレニーマッキントッシュ買ってもうた
やっとER10品種…気に入ってるのはアンブリッジローズなんですけど
皆さんのお気に入り教えてください!
448花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 15:59:49.97 ID:9Fg42J6U
タモラとムンステ

チャールズレニーは年末大苗でようやくゲットした
初めて花を見るのが楽しみだ
449花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 19:14:21.95 ID:TYrRGqxX
アンブリッジローズには欠点らしい欠点がなくていいよね
うちもERにこだわるわけではないけど、なんとなく集まってしまった

個人的なごひいきはバターカップ
あのルーズな花と香りがたまらん
450花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 19:41:01.02 ID:rjywO05j
家にあるERが少ないけど、その少ない中から選ぶならチャールズレニー
青っぽいピンクの何とも言えない色合いとクセのない香りが好きだなあ
あと気がつくと蕾が上がってる点

ER、今年はよそで見て一目惚れした2品種+気になってたのを1品種を買った
咲いてくれるのが待ち遠しい
451花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 20:03:48.79 ID:eE/JsjJZ
マルゲリータに一票!
うちはアーチに誘引して5年経つけど
春の満開時の爆発力は圧倒的
ERで40種植えてる中でも、
成長力、耐病性、花付き全てが最高
次点はマイナーだけどピルグリムと
ジェームズ・ギャルウェイ
452花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 20:06:56.03 ID:eE/JsjJZ
マルガリータ、だったw
453花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 21:05:59.19 ID:mC9flr0z
マルゲリータが一番好きだ

クセがなくスッキリとした味わいとモチモチ感が
ダイレクトに味わえる、逸品だよね
454花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 21:50:18.30 ID:bDfWgzC7
スレの皆様のおうちでは もうERは芽吹いてますか?
うちは関西の暖地ですがまだ芽が多少膨らんだ程度です。
455花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 22:33:38.25 ID:GcJabBKR
>>446
ありがとうございます。
クロッカスローズは棘が少ない品種なんですね。勉強になりました。
456花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 22:34:02.62 ID:1+SuudJM
冬に10種類ERの苗買って鉢植えしたけどケントが一番グングン成長している!
457花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 22:58:54.21 ID:whkJz6/S
>>454
関西の暖地やけど、芽吹いているし伸びてまっせ。オルトランやったとこ。

>>456
うそーん!
458花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 23:03:54.14 ID:TYrRGqxX
オルトラン、オナラ臭いやん
家族に大ヒンシュクかってるわ
459花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 00:06:22.85 ID:t30XTVii
カタログにトゲの多さも載せて欲しいな
460花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 08:31:12.91 ID:7HN5ft73
九州の真ん中です バシバシ芽吹いて5枚葉や7枚葉開いてます。
461花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 09:22:35.68 ID:6H7CKIgm
>>459
DAだけじゃなくて、全てのブランド・全ての販売店にお願いしたいね。
送られてきた品種が注文と違うなんてこともままある話だし、
枝に全体的にどう棘がついているか、
葉の色つや形、新芽の葉の色、
蕾の特徴や、花数花持ちも記載してくれると助かるな。
462花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 11:40:41.64 ID:+bXr8Zh0
トゲ重要だよね。どこに植えるかが決まってしまう
463花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 19:30:37.51 ID:2229KC0R
カタログで記述されてる「オールドローズ香」が
どの系統の香りなのかも記載して欲しい。
464花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 19:43:37.30 ID:2XSHxlBW
リリアンオースチン育ててる人いる??
花持ちがどれぐらいなのか知りたいんだけど
465花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 22:30:07.01 ID:eyHbEw39
>>463
オールドローズ香ってダマスク系の香りの事かと思っていた
466花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 23:07:35.90 ID:wXm0pPXP
>>458
そういうときはオルトランを埋めてみよう!
467花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 09:17:54.03 ID:jpGySzNF
この冬買ったクイーンオブスウェーデンの葉がようやく開いてきたんだけど
バラ園や写真で見た丸っこくて緑の濃い葉っぱと違う……薄くてなんだか尖り気味

タグもラベルもクイーン〜って書いてあるし、ナーサリー側で取り違えとか無いですよね
葉っぱの出始めって少し形状違ったりするのかなあ
468花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 10:26:11.97 ID:sRjLAJAZ
自分も葉っぱは丸く小さいのが好きだ。照ってるともっといい。ランブラーに多いやつ
469花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 13:03:25.30 ID:+JrWU0aV
>>467
うちはいまタモラとジュードがそんなかんじ
こんなよわよわしい葉っぱだっけ?と疑問に思いつつ
まるっこくごつくなっていくのを見守る日々
470花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 16:29:32.84 ID:1l8NcHgL
>>467

だいじょうぶっ!葉の展開し始めは少し長細い感じだから。色も薄いし。
でも蕾も付け始めるぐらいの時期になっても葉に丸みが出てこない場合は
ちょっと心配になるね 花には特徴があるから咲いてみるまで待つしかないかな
グレーを帯びた感じの濃いグリーンの葉は丸く、葉脈もハッキリした葉だから
クイーンオブスウェーデンの魅力でもあるぐらいの丸みの可愛い葉だから〜
471花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 16:50:50.67 ID:+JrWU0aV
「クイーンオブスウェーデン 葉」で画像検索をかけたら
展開してきたところの大苗の写真もでてくるよ
葉っぱ全然丸くない

きっと>>467のも大丈夫だよ
472花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 18:29:04.60 ID:LOlz1OL5
タモラ、ヤフオク出てた。
欲しかったけど、予約苗とか胡散臭くて。
他に入手できるところ教えてほしいです。
473花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 18:29:49.43 ID:MNH7F07J
彼女にプレゼントしたいんですけど
媚薬効果のある官能的な香りのするERってありませんか?
474花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 18:36:53.99 ID:LOlz1OL5
>>473
キモい。馬鹿。来るな。
475花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 18:38:14.19 ID:MNH7F07J
>>474
そのタモラというのがいいんですかね?
476花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 18:42:51.44 ID:w1x00Caw
>>472
このスレやネットショップスレによく出てくる複数のショップで入手可能だよ
今販売しているかどうかわからないので、メールで問い合わせてみるといいかも
業者乙 といわれたくないので店名は控えるけど
どちらもそれほど悪評は立ってない
477花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 18:50:34.85 ID:w1x00Caw
ちなみに自分が購入した店では
メールで問い合わせたら丁寧に返信してくれたよ
数が少ないから枝ぶりなどは選べないけど
届いた苗にはオレンジのタグがちゃんと巻かれてた
478花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 18:52:43.66 ID:kpwQMZIR
>>473
その彼女とやらは毎冬・夏にキッチリ良枝見極めて剪定したり
これからの時期2週間〜1ヶ月ごとに殺菌・殺虫剤散布したり
花ガラ切ったりブラインド掻き取ったり決められた時期に施肥したり
鉢なら毎年植え替えできるのかい
479花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 19:10:07.97 ID:hq3lhza2
>>473
彼女にプレゼントするのに「タモラ」は縁起悪いぞ
480花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 20:06:58.04 ID:NauvsixD
情報

シマチュウ 春日部本店

ER(イングリッシュローズ)
Del(デルバール)
Gui(ギヨー)
残り30〜40鉢、全部1500円だったよ
3/20時点です、早い者勝ち。
481花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 20:12:16.05 ID:5+O2xFtv
なぜ春日部だけ値下げしてんだ?
こっちは全然値下げせんぞ
482花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 20:25:32.07 ID:NauvsixD
わからないよ、持ってるのばっかりだから買わなかったけど
苗的には概ね良好な生育3.5長ポットやDA鉢入りやら色々
DELはミサトやナエマが有った、DAは色々
483花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 20:36:05.60 ID:NLvUd1VX
>>473
ギフトバウチャー
484花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 20:58:39.42 ID:T4bnOJI4
ウチんトコの島忠、二週間ほど前に↓で2980で売ってた
何故かクレアオースチンだけが6鉢売れ残ってたけど、
他はほとんどさばけてたみたいだった
485467:2013/03/20(水) 21:46:47.11 ID:okj+/VOG
>>469-471
なんだか大丈夫そうですね、画像も体験談もとても参考になりました!
疑いを持ちながら育てるのって悲しかったのですっきりしました
ありがとうございました!
486花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 23:53:33.03 ID:CO+PaBcj
シマチュウ×
487花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 00:45:44.94 ID:fpfEcwJe
西日のみで育成可能でしょうか?
クレア・オースチンとゴールデン・セレブレーション
12時30〜午後4時過ぎまで直射日光はあたります
488花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 08:57:00.78 ID:NO5jx2iW
>>487

クレアは半日陰でも大丈夫なぐらい強健だから西日でも育成可能だと思う
でも花持ちはあまり良く無く、夏の暑さでは花弁がバサッと落ちる
ゴールデンセレブレーションは夏の暑さにも強く花持ちも良いけど
初期生長の為の日照は充分に必要な品種です
でもいずれも丈夫な種類なので大丈夫だと思う。
私は両方を育てていますよ〜  
489花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 09:59:47.70 ID:fpfEcwJe
>>488
詳しくありがとうございます。
早速西日のみの庭に植えてみます!
490花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 12:27:28.17 ID:aQEy5xU9
ヘリテージってうどんこに弱い?
エマとクレアは全然なんともないのに
ヘリテージにだけうどんこがやってキタ━━('A`) ━━!!!!
491花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 15:14:37.35 ID:VVrGAImQ
頼んでた苗が届いた
葉が展開しまくってるどころか小さい蕾がもう見えてる!
日本って本当に縦に長いんだな〜
うちじゃやっと芽が伸び始めたくらいだよ
葉の傷みが怖くて今日は外に出せないわ
気温的に蕾は取った方がいいのかそのままがいいのか…@東北
492花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 17:25:47.79 ID:lvYztmJK
さすがにそれは温室苗なんじゃ?
493花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 18:03:15.21 ID:eTqqvsAn
温室育ちでなくとも、年末頃から芽が動き出してる株は
充分葉が展開して蕾もついてるな。うちのHTはERよりも先行してる。
この時期に怖いのは寒さで芽や蕾がやられる事よりも
寒暖の差の激しさでカビ病にやられる事。
494花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 18:29:44.03 ID:aQEy5xU9
昨日今日の北海道の猛吹雪ニュースとか見ると
関東より南のナーサリーから苗が届いた東北以北民は
まだまだ心配が絶えないだろうなと思う

瀬戸内沿岸のうちでは蕾はさすがまだだけど
葉っぱわさわさの株が半分以上ある
495花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 18:46:07.46 ID:JHTWNqRT
同じく広島の海沿い、河本バラ以外は繁り始めたよ
一番元気なのがアレキサンドラ妃
根本からごんぶとシュート出してる
496花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 18:47:56.97 ID:lvYztmJK
12月に届いた大苗、1月から芽吹き始め、今は葉がワサワサしているけど、蕾はまだまだ無理そうだ@静岡
でも温室じゃなくても蕾つく地域があるんだね。
497花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 18:52:08.72 ID:i9zyaJnp
アンブリッジは相変わらず成長早いね、
この間芽吹いたばかりなのにもうワサワサで
蕾見えそうだよ。
498花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 19:23:40.95 ID:CbofvvmL
>>497
去年の、うちの一番ノリがアンブでした。
499花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 20:42:53.78 ID:VVrGAImQ
年明けから芽が動くとかに目が点の>>491です
ナーセリーと同じ地域(関東)だと予想されるとこでバラ栽培してる人がブログに書いてて
そこ見てるとやっぱり一部の苗にもう蕾ついてるのがあるって記事があったから
こういうものかと思ってました
ちなみに全然膨らんでません
極小の、よーく見て気づくレベルの代物

四国や東海の話を見ると、東北はやっぱりさ寒いんだな
本日の最低気温が氷点下なので寒いも何もって感じだけど
500花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 23:58:24.18 ID:AnOSqeSi
うちはアンブリッジが一番遅い……、ちょっと葉が展開し始めただけ。
はやいのはジュード、わっさわさしてる(in東京)。
501花咲か名無しさん:2013/03/22(金) 00:02:11.85 ID:56IOQG2n
花が咲くまであと一ヶ月とちょっと?
待ちきれないな〜

うちでは去年はタモラ→シャリファ→エマの順だった
今年はムンステッドが増えたけどどのあたりで咲くかな
502花咲か名無しさん:2013/03/22(金) 19:01:28.12 ID:0v3Pqix3
>>501
タモラ、シャリファ、エマ、ムンステッド

選りすぐりのええやつばっかり、持ってまんなあ!
503花咲か名無しさん:2013/03/22(金) 20:23:54.59 ID:PitLyYLI
軒下に置いてる鉢はわさわさだけど地植えで雪風に晒されてたジュードはようやく芽吹いてきた程度
@宮城仙南

早く葉っぱが見たいね
504花咲か名無しさん:2013/03/22(金) 23:06:33.39 ID:RvK5DDwG
>>494
あの〜、東北でも何軒かのショップで大概のの品種は扱っていますよ。
高速使えばクルマで気軽に逝けるから、だいジョブ。
505花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 00:03:08.27 ID:vDBqgj6a
>>504
思い立ってにすぐ行ける距離にER扱ってる店がある
なんて条件の東北の町って相当限られてると思うけどなあ
南東北なんかはそうでもないのかな?
冬の大苗販売の時期にはホームセンターにもガーデンショップにも無いから
確実に欲しいものがあるときは基本通販だなあ@北東北
506花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 00:21:15.17 ID:iKD+8RGU
>>505

この時期はまだホームセンターにバラ苗入らないから
ERなんて無理だわ@南東北
仙台あたりならあるんだろうけどねぇ

地植えバラたちはやっと芽が膨らんできた
アブラハムダービー、ジュビリーが早い感じで、アレキサンドラ姫とエマ、シャリファは遅れ気味
ジュードは寒さに弱いのか、冬に枯れこんで死亡が多くて、今年も微妙な感じ。
507花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 06:22:55.67 ID:9jnDBJuo
東京に住んでいても、欲しい品種が出回っている率は低いからネット通販だわw
508花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 08:14:03.04 ID:ftBrpwb9
23区に住んでいると、苗の大型店自体ないんだわさ。ホムセンのある地域がうらやまし。
509花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 08:18:36.28 ID:qK9Vp5t1
クルマで1時間ちょっとですが、年数回は出掛ける園芸店があります。
取り扱いに関しては、〜6月までならば欲しい品種も入手は楽です。
人気がある売れ筋は扱うショップでもさすがに切れやすいけど、
まあ、そう急がないならば次の年にはまず、入手できるねw
新品種ならば、多少は値段も落ち着くし言うことナシです。
510花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 08:25:03.50 ID:NMpswEhb
>>508
島忠にもドイトにもあるじゃん……
511花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 08:25:55.46 ID:qK9Vp5t1
連投、すみません。
>>495
そういえば、春の芽出し、ERは根元の新シュートって出にくくてね。
なんか、コツでもあるの?肥料とか…。
512花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 09:09:10.84 ID:J5pbcUzM
兵庫県芦屋市に住んでいるけど、車で10分の距離にあるガーデニングショップにER沢山おいてあるけど、
古い品種まで6000円超の値段。
それも小さい大苗なのに、セレブの街は高いわ。
513花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 09:15:06.00 ID:KFHZMJM7
>>511

今朝見たら一昨年迎えたタモラ、ベーサルシュートが出てきてた!
春になって毎日30鉢ほどのバラを観察するのが日課。
今年は冬肥なし
芽出し肥は1週間くらい前にあげた。
我が家、タモラはベーサル出やすい気がする。
By東京、半日陰すべて鉢栽培
514花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 09:28:38.81 ID:KFHZMJM7
>>511

今朝見たら一昨年迎えたタモラ、ベーサルシュートが出てきてた!
春になって毎日30鉢ほどのバラを観察するのが日課。
今年は冬肥なし
芽出し肥は1週間くらい前にあげた。
我が家、タモラはベーサル出やすい気がする。
By東京、半日陰すべて鉢栽培
515花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 11:19:04.51 ID:IsPbKHPh
宝塚ガーデンフィールズのERも高かったぜ……
516花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 15:09:18.44 ID:NysRc/ML
>>508
三越池
517花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 18:36:10.99 ID:M11ZGkB2
>>515
ああ、あそこは高そうだ。
そういえば、宝塚ガーデンフィールズ、今年で閉園だね。 最後のバラを見にいくか。

さっき家のモッコウバラを観察していたら、蕾が沢山あがっていた。
518花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 19:00:46.56 ID:qNAp7nUO
バラの美しさにめざめて、1月にERの苗を購入し、庭に植えました。
しかし、いろいろ調べてみると、バラは3年たってようやくまともに咲くとのこと。
5月には花が見られると思っていたのでショックでした。
確かめてみると、たしかに、うちのバラは葉ばかり繁って蕾は全くありません。
咲くまであと3年も消毒やら殺虫やらの世話がで続くかと思うと、不安です。
みなさんはどのようにモチベーションを保ちましたか?
やはり、本や写真を見たり、花の咲いた庭を想像したりすることが大切なのでしょうか。
バラはやっぱり難しいですね。
519花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 19:18:42.93 ID:a7U/FisI
>>518

ERはすでに3年生の大苗だから咲かせてもいいのよ
(春苗は摘蕾をした方が株に負担が掛からず良いという考え方もあるけど)
株が貧弱だったり病気じゃない限り咲かせてあげてよ
まぁ先ずは・・・栽培本などを買って基本的な事勉強した方が良いと思います
ネットでも簡単に調べられるけど、基礎から学ぶには1冊読む!
バラは難しくないです
520花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 19:41:56.17 ID:qNAp7nUO
バラの美しさにめざめて、1月にERの苗を購入し、庭に植えました。
しかし、いろいろ調べてみると、バラは3年たってようやくまともに咲くとのこと。
5月には花が見られると思っていたのでショックでした。
確かめてみると、たしかに、うちのバラは葉ばかり繁って蕾は全くありません。
咲くまであと3年も消毒やら殺虫やらの世話がで続くかと思うと、不安です。
みなさんはどのようにモチベーションを保ちましたか?
やはり、本や写真を見たり、花の咲いた庭を想像したりすることが大切なのでしょうか。
バラはやっぱり難しいですね。
521花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 19:42:42.46 ID:NdCuB/Z5
別に普通に咲くけど本領ってのがあって
どおおおりゃあああってかんじになるのは来年だよやっぱ
522花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 19:45:18.92 ID:qNAp7nUO
>>520
重複しました。すみません。
523花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 20:02:16.81 ID:wQ3KQXEE
>>521
(;゚∀゚)=3
去年の2月に大苗で買ったエマハミルトンを一年中
(夏場はさすがにちょっと蕾をつんだけど)
最後の一輪は年が明けても楽しめて大喜びしたんだが
まだまだ奴は本気じゃなかったというのか

新芽もようやく展開してきたし今から楽しみだ
524花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 20:06:52.97 ID:oepIi/ps
アンブリッジに蕾発見!!@東京
525花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 20:07:26.23 ID:oepIi/ps
アンブリッジに蕾発見!!@東京
526花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 20:17:51.19 ID:xMg6uIoU
>>518
519, 521さんの書いてる通り。
3年経たないと花が咲かないということではないんだよね。
恐らくこれから蕾は付くよ。今の時点で未だ無くても大丈夫。
確かに(品種によっては)ある程度年数を経て樹が充実しないといい花が咲かないとか、
花数が少ないとか、返り咲きしないとかいうのはある。
そのため、樹が若いうちは付いた蕾をあえて摘蕾して樹を充実させるというやり方はある。
でも3年間も全て摘蕾する必要はないよ。樹の負担にならない程度に一部の蕾は残して
花を楽しんでいいんだよ。
3年も待たなくても、樹の成長次第では良い花が咲くようになると思う
527花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 20:50:25.98 ID:ezm09bmd
面倒くさかったから小花壇の土を入れ替えた
800リットル掘るのは非常に疲れた、新たな用土60袋が全部納まったw
これでうまく育てよイングリッシュローズめ!
疲れた。
528花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 21:01:16.33 ID:yFyQC6xK
お疲れさま
529花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 21:15:21.52 ID:ezm09bmd
>>528
チマチマ土壌改良してるのがバカバカしくなってしまって
一気に全取替えとなりました
本当に疲れました、寝ます。
530花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 21:28:08.30 ID:9jnDBJuo
え〜、まさかの全とっかえ?
小さなパワーショベルとか何か重機的なものを使わなくて手作業?
腕がどうにかなっちゃっうでしょ?
531花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 21:42:15.31 ID:NMpswEhb
ここの住人のバラを美しく咲かせたいという情熱を舐めてはいけない(戒め)

awabiが逝ったから書き込みエラーすごいな
なんなのまたチョンのF5なの
532花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 23:33:09.30 ID:/Fzwo9zb
60袋!
1袋1000円としても60000円か。
バラの土って1000円で買えなかったりするし、それだけでもすごい。
それとうちの場合の疑問かもしれないけど、たくさん出る前の土、どこに捨てるの?
533花咲か名無しさん:2013/03/24(日) 00:01:13.83 ID:21jQESdt
>>524
いいなあ

アンブリッジってERの中でも
一番早咲きの部類だっけ?
534花咲か名無しさん:2013/03/24(日) 01:29:16.82 ID:4jCXQwui
>>532
うちの場合、建物と塀の間の通路とかその他沢山撒くとこあるから
ザーッとそこらへんに流す。
何ヶ月かするとなじんで平らになってる
535花咲か名無しさん:2013/03/24(日) 01:49:37.31 ID:s0VDtxqs
バラの土って千円もするんだあ〜
ウチ、段々撒くトコ無くなって来た、、つか、もう無い

>>533
うわースレ、重複しとるw
なんか板が不安定だったんだよ
キャンセルしたものと思ってたら、重複カキコになっとるw

毎年早目ではあるけど、
他は新葉が展開し始めたばかりとかもあるので、比較するとかなり早い
あとはORのルイーズオディエが蕾つけてる
536花咲か名無しさん:2013/03/24(日) 02:14:48.16 ID:s0VDtxqs
スレ、重複×→レス重複○

ざっとロムって来たら、この時間帯の重複カキコ多いんだw
537511:2013/03/24(日) 06:30:09.36 ID:O7otbT6m
>>513
レス、どうも。
タモラか。肥料はウチも芽出し肥から開始。やっぱ、品種かな。
管理しているエブリンはG・トーマスxタモラの子らしいです。
何となくわかりました。
538花咲か名無しさん:2013/03/24(日) 23:58:21.38 ID:XnU3mQtK
>>534
532です。いいなぁ〜土捨てるところがあるような広い庭で。
うちはとりあえず袋に詰めて庭隅に置いてるけど、どんどんたまって困ってます。
もっと堆肥入れたいうけど、土があふれるからあまり入れられなくて悲しい。

冬にエイッと頑張って購入した裸苗のロイヤルジュピリーに、寒さが心配で冬中ビニルあんどんで大切にしていたら、
このバラだけに早くもいくつものつぼみが・・・そこまで頑張ってくれなくていいのに。
539花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 00:16:45.95 ID:zpqz8vPr
>>538
ロイヤルジュビリー入手か
裏山〜
540花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 01:29:02.83 ID:9WLCXK8u
>>538
ロイヤルジュビリーいいね!
もし良かったら、随時レポお待ちしております
541花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 17:16:42.52 ID:jxLVViXN
ケント、プリンス、シスエリに蕾発見!
542花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 22:03:22.76 ID:l4Ql9gQ5
パットオースチン、アブラハムダービーに蕾発見!
543花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 22:09:36.68 ID:PI+ShATk
こんばんは、今度初めてER育てます。
レディ・エマ・ハミルトンの3.5号ロングポット苗を鉢植えで育てます。
6月頃に植え替え予定するとして、最初は、どの位のポットに植えるべきでしょうか?
5号角、7号スリット、8号スリット、その他・・・
544花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 22:20:11.11 ID:14CMzPUn
他の人もレスも読んでからの方がいいかもだけど
3.5号は流通用だと思う
鉢植えなら今でも植え替え可能なので5号に植え替えたら?(土は崩さず)
それで6月頃に7号にすればいいんじゃないかな
545花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 22:23:07.64 ID:PI+ShATk
>>544
日本語でたらめですみません。
3.5が届いたら、何かに植え替えるつもりで、その何かを聞きました。
546花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 23:14:22.09 ID:pOgO0thL
輸入苗だと深さがないとはいらないよ
547花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 23:36:43.31 ID:vx/qQS9s
>>543
6号クラスならロング。7号ならふつうの植木鉢。
台は他の品種と変わらないよ。
548花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 00:19:26.26 ID:/3+hdVOg
ERって基本は大苗しかないので
正規苗なら昨秋に輸入した大苗を鉢植えしたものだから
大苗植えるのに3.5号ってあまりにも小さくない?

普通は最低でも6号鉢に植えられてると思うんだけど
挿し木苗?
549花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 00:47:32.06 ID:UTPkhVbN
エマの大苗、去年7号ロングのポットに入ったの買ったが
樹勢が強くて葉がわっさわさしてきて
ちょっとの風で転倒するようになったから
8号スリットに根を崩さずに鉢増ししたよ
夏場だったので冷や冷や物だったけど
そのあと調子いいから結果オーライ

挿し木苗だったのならまだ違法のはずだから
その件には触れずにうまいこと続きの会話をしてくれ
550花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 00:48:16.28 ID:UTPkhVbN
7号ロングじゃないや6号ロングだった
訂正する
551花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 02:49:58.47 ID:CuhyQx4I
もしかして
アルシスの新苗?
552花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 03:03:28.41 ID:rBVSkcyn
>>511
近くのホムセンのER大苗やデルバール大苗も3.5号ロングに入れられてるし
タキイのネットショップが2月末ごろまで売ってた大苗も3.5ロングポットだった
仮植え苗でコスト重視じゃ普通じゃね?

それよりアルシスって新苗?パテント苗とかどうなってるんだ……
553花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 03:04:26.91 ID:rBVSkcyn
ほげっ間違えた……
>>552>>551さん宛です
554花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 10:16:48.50 ID:BbfvJQ7U
3.5ロングポットの大苗だったら輸入苗だし根がゴン太で
6号じゃ入りきらないから、私だったら8号鉢に植え替えるな
春苗なんかを極端に大きな鉢に植え替えると根の活着が悪くなるからダメだけど
購入したばかりの3.5ポットなら細根がまだ少ないハズだから大きめでも大丈夫だよ
3.5ポットはピートモス主体の土だから(根を乾かさないために)
根は解して培養土に土を替える事も必要だと思う
555花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 11:24:24.53 ID:iTCcE32V
ゴールデン・セレブレーション
訳あって鉢植えを地植えに。もう新穂が7〜8センチ伸びてるのに・・
で、日曜に地植えして今日見たら案の定新穂が全部しなだれてた
もうこの新穂は復活を望めない
まだいま3月末だしこれから何とか他から伸びる可能性を信じて
新穂の先を5〜6センチ切ってしまった、よくみると小さな蕾が
あったけど仕方ない、枯れたらあきらめる
556花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 11:38:13.74 ID:iTCcE32V
細根は半分は切れてしまった、鉢内を乾燥させてから土を崩さないように
地に植えればよかった
あ〜ぁ
557花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 11:39:23.90 ID:iTCcE32V
枯れたらまた買えばいい。
それとも挿し木wしとく??
558花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 12:00:47.46 ID:vLFtWq1E
そら芽伸びてるのに細根切ったらあきませんわ

昨春液肥の希釈倍率間違えて、根がほぼ全滅したうちのゴールデンも
1年かかったけどやっと復活したよ
それくらいじゃ枯れんでしょ、大丈夫
559花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 12:03:41.62 ID:iTCcE32V
>>558
本当ですか!ちょっと期待します!
ダメならまた買えばいいし、ゴールデンが逝ってしまったら
他の種のERが地植え出来るからそれはそれでいいかも
気長に待ちますわ、今年は咲かなくてもいいしw
560花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 18:52:56.58 ID:DK0VMOqu
京成の通販でアブラハム買いました
土がふかふかで、根鉢を崩さないで植え替えるのが難しいです
芽も元気に伸びてるし、もうしばらく、6号角鉢で様子見です
561花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 19:54:47.66 ID:xQwWLjqR
そらそうよ
まだ植え付けられて日が浅いからしっかり根が張ってないし
植え替えは一番花のあと
562花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 20:18:13.62 ID:DK0VMOqu
>>561
ありがとうございます
ERは初心者なので、迷ってました。
563花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 20:54:51.62 ID:ri9XpRUG
>>544様 >>546様 >>547様 >>548様 >>549-550様 >>551様 >>552-553

つたない質問へご意見ご回答ありがとうございました。
図星様もおられます。
大変参考になりました。

皆様に佳花との出会いがございますように。
564555:2013/03/26(火) 23:11:20.49 ID:zaDKbF7D
>>558
新穂を何本もカットしてしまったゴールデン・セレブレーション
全カットしてた途中なんとなくハサミを動かしてた手が踏みとどまり
3本だけしなだれたまんまかっこ悪く残してしまった
さっき見たらしなだれてた新穂がピンピンに上向いてる!
最初から切るんじゃなかったよ(泣・・・・
少しでも残しといてよかったです
565花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 23:19:07.37 ID:UTPkhVbN
>>564
大丈夫
それなら今から芽吹くぶんが出てくるよ
これからの新枝は残した奴より咲くのは遅くなるだろうけど
株を弱ったままにしなくて却っていい結果になるんじゃね?
566花咲か名無しさん:2013/03/27(水) 19:56:06.21 ID:4n6eRMbD
メイアンのカクテルが開花! @関西

ERだとアンブリッジが一番できそうだなあ。
567花咲か名無しさん:2013/03/27(水) 21:01:11.50 ID:NBlacbY1
フェアビアンカ蕾キター! @中国西方
今年もバンバン咲いとくれ
568花咲か名無しさん:2013/03/27(水) 22:42:41.72 ID:QRUlqGvs
うーん今年は早いね〜。4月下旬早々に咲きそうな気が@東京
569花咲か名無しさん:2013/03/27(水) 23:39:39.40 ID:4n6eRMbD
たしかに、今年は早い! 

四季咲きは夏までに咲かせすぎてバテさせないようにしようかな。
570花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 02:20:26.94 ID:WEfsRFOj
各自好きにやんなさい
571花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 02:31:15.38 ID:gOpMVtnF
蕾が開いてきたら即花瓶へgo!
だと少しはましかな?
体力が弱ってるのを見極め損ねて
いきなりアボーンとか怖いんだよなあ
572花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 10:19:35.86 ID:m4kVXbZ8
>>571
株の状態がわからないから何とも言えないけど基本咲かせて大丈夫。
株本体が咲かせよう咲かせようとしてるんだから。
巨大にしたいなら摘蕾すればいいし、あえてコンパクトにしたかったり
その他の理由がある場合ならチョッキンナすればよろし
バラってかなり丈夫だよ、少ない肥料と少ない農薬散布だけしてれば
ほとんど枯れない
うちの200株は過保護にせず育てて全株枯れてないよ
もともとかなり頑丈な ’木’ だからほっといてOK
それがバラのいいところ
573花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 10:26:23.80 ID:m4kVXbZ8
あ、ちなみにうちは基本地植え
しかも一部の半つる以外巨大にしたくないから全て強剪定
そんなこんなで10年以上植わってるw
生育が良すぎて困るくらいです、日照は半日強しか当たらないのにねw
日の出から午後2時まで一年中当たってるから毎日8時間前後なのかな
そんな状態の庭ですw
574花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 14:27:44.65 ID:gOpMVtnF
ありがd(・∀・)
株と相談しながら花を愛でてみることにした

200株裏山〜
4月終盤からは壮観だろうね
575花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 16:23:14.71 ID:K2nOxY+E
>>573
質問ですが、ERもすべて強剪定なのですか?
576541:2013/03/28(木) 16:58:50.15 ID:kt3HxLAh
エブリンにも蕾発見!早いわぁ
2006みたいに開花時に梅雨みたいになりません様に。
ポッターアンドムーアとジュードが悲惨だった。
577花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 17:16:56.98 ID:m4kVXbZ8
>>575
そう、全部。
どんなに切ってもやっぱり芽は吹くし
長くしてた年もあるけど短くコンパクトにまとめたほうがキレイと
わかったからそれ以来短くしてます。
578花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 17:22:16.23 ID:h9ZKxhPB
ウェッジウッドに無数のアブラムシが(涙)
579花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 18:30:49.95 ID:i3Tv5LPU
うちのプリンスはうどんこ王子
580花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 18:31:48.58 ID:D58tqWjx
>>577

ERが全部強剪定なんてウソ教えちゃだめだろw
地植えにろ鉢植えにしろ強剪定の定義ってものを知らないんだろ
200株?地植えじゃないだろ 枯らしてポイが目に映るぞ
581花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 18:35:07.13 ID:gOpMVtnF
強剪定可能な品種なんでしょう
一部の半つる以外って573で言ってるから
強剪定はそれ以外の話をしてるんだと普通に思ってた
582花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 19:01:49.29 ID:a0nSTQVX
ERは適当にぶった切ってじゃんじゃん枯らしてくれ
苗屋はその方が儲かるw
ついでに資材もたくさん買ってくれw
583花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 19:36:09.79 ID:m4kVXbZ8
>>581
その通りですよ〜
正確に数えたら220株はありました、同種6本植えとかありますし
変なのは無視でーす。
584花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 19:39:32.39 ID:m4kVXbZ8
テキトウにぶった切っても中々枯れないよERって。
剪定基準なんて人それぞれだしね^^
585花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 20:06:58.59 ID:RhkEzE1G
ERの輸入ラクサ台が難物 根ずくの遅いよ-やばいよ-
沈黙してるよ---
586花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 20:44:06.45 ID:aXI4+IQY
うちもこの冬買った輸入苗はやっと芽が少ーし伸びてきたくらい
国産苗は調子乗りまくってるけど
輸入苗でも2年目、3年目になるにつれて国産と変わらなくなるし
今年は弄りまくられた根を育てると思って
587花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 20:59:22.45 ID:6ckKrZFE
葉っぱはわさわさだけど、まだ蕾はないなあ(in東京)。
「もう蕾が!」カキコがうらやましくてたまらん。
588花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 21:18:46.91 ID:iYs0w2uX
泉南のオースチンガーデンって、
大苗植えたての時は、樹高20cm以下くらいの超超超強剪定しているよね。
そっちの方が苗が強くなるとかなんとかって。
しかしあそこまでぶった切る剪定は自分にはできない・・・・
589花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 23:21:09.65 ID:/tBCgkdG
すません。いつも開花は梅雨時ですが
590541:2013/03/28(木) 23:47:29.89 ID:kt3HxLAh
>>589
梅雨時のボーリングしやすい品種の管理は如何されてますか?
私は都内在住ですが2006年は記録的な日照不足のため
酷いボーリングに見舞われました。
591花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 23:57:45.20 ID:9WUZliw7
>>583
凄い株数を管理してますねw
大型種は延ばしますが、一般シュラブは、ウチもヒザ上くらいで剪定です。
低肥料って、どれくらいの施肥と土壌管理ですか?
まあ、株数は随分落ちますが、ウチでは基本は地植えで一部鉢管理です。
592花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 00:23:28.60 ID:FcyY+egc
>>590
鉢植えにしています。ジュード、グラミスなど
593花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 00:32:44.35 ID:S7S/Qd5E
>>588
>大苗植えたての時は、樹高20cm以下くらいの超超超強剪定

って要するに輸入した裸苗を植えたばかりだからってことでは?
裸苗はみんな同じくらいの高さに剪定してあるよね
植えつけた後、毎年毎年、冬にあの高さまで剪定する訳じゃないでしょ?
594花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 00:46:11.04 ID:XN8gClst
泉南のオースチンガーデンのレポートしてくれてるブログで
剪定の状態がわかる写真いっぱい見ることができるよ
数年経ったと思われる株は地上40センチくらいのがあるね

今年のフルオープン行きたいなあ
すごい勢いでガーデン内が充実していってるみたいだし

>>588
ジュビリーセレブレーションを去年の夏に水切れでヤバい状態にしちゃって
この冬に地上5センチくらいまでに超剪定したんだけど
今、ベーサルシュートが二本他いい勢いでわさわさになってきてる
バラって自分が思っていたより強い樹木なんだな
あとは花の具合を見てみないとまだ安心できないけど
595花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 00:53:56.12 ID:SxkPLNMw
バラ初心者スレから誘導されて来ました

たまたまネットで見かけたコンテ・ド・シャンパーニュに一目ぼれしてしまったのですが
ベランダ置きの植木鉢でも育てられるでしょうか?
置き場所があまり広くないので、できるだけ小さな鉢で育てたいのですが
リッチェルのバラ鉢12号(19リットル)などでは無理でしょうか?
http://www.richell.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1622
今にもポチってしまいそうです。あのコロンとした花姿がたまらない…
596花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 01:17:28.41 ID:XN8gClst
コンテかわいいよねコンテ
そこそこの鉢でいけるなら自分も買いたい
597花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 01:42:17.81 ID:iZo0cFHN
どこまで伸ばしたいかによるけど
鉢ならシュラブ扱いで行ける
12号なら1.5mまで十分育つよ
コンテは非常に病気に強いオススメ品種
598花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 02:04:52.11 ID:SxkPLNMw
>>597
12号で大丈夫ですか!
このレス書く前に注文してしまいましたw届くのが楽しみです
裸苗なのですが、最初は小さい鉢で育てゆくゆくは12号に鉢増しすると言う事でいいのかな

深夜なのに教えてくださって助かりました。ありがとうございました
599花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 02:06:21.87 ID:S7S/Qd5E
コンテ、12号鉢で全然大丈夫だよ
病気にはメチャ強い ほぼ無農薬で行けると思う
シュラブも形よく茂ってくれる
ただ、結構トゲがびっしり あとうちの場合では返り咲き性が悪い
(カタログの説明のように“非常に返り咲く”とは思えない)
株が若いと花付きがとても悪い
 
新品種で自分で持っていないので何とも言えないが
ザ・ラーク・アセンディングの方が良いかもと思う
600花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 02:09:52.08 ID:S7S/Qd5E
あ、ごめん、モタモタ書いてたら、入れ違い・・・
水を差すつもりじゃなかったんだ
601花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 02:19:09.92 ID:SxkPLNMw
>>599
株が若いうちは花つきが悪いんですね。大きくなるのが楽しみです
先に知っておければ、心配せずに済むのでむしろ助かります
もう注文してしまったのでもう遅いですが、ザ・ラーク・アセンディングはちょっと違うかな
あの黄色〜白な感じがすごく好みだったのです

>>596
よし、買ってくるんだ!
602花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 03:01:33.33 ID:XN8gClst
この流れ…財布に厳しすぎるw
603花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 05:09:32.24 ID:YHDGyZGJ
>>599
横からだけど
「株が若いと花付きが”とても”悪い 」の一文にとても救われたんで思わず
>>595さんと同じくあの花の可愛さにつられて購入したんだけど
去年1輪しか咲かなくて、どんだけ管理が悪いんだよとへこんでたので

輸入苗で成長が緩やかなところに、若いうちは花付き悪いという条件も重なったんだろうと思って
これからを楽しみにしてこう
ちなみに鉢栽培です
ここで「にょろにょろ伸びる」と言われてたんだけど全然大きくならず
これでつるバラ扱いは無理だろうとも思った
何もしないでも普通にブッシュ樹形でおさまってる・・・寒冷地だからか?
しかしラークも気になる
604花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 05:28:34.45 ID:/hQpzB2K
>>601
コンテドシャンパーニュ マリオットでググると、マイケル・マリオットさんが剪定の仕方を答えてるblogが出てきますよ。
605花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 07:40:48.11 ID:CGOQXFj5
オースチンではないけど、中之島のバラ園も他のHTと同じように20センチくらいに剪定してた。腰くらいの例外はエブリンともう一品種くらい。靫公園は通常くらいの剪定でしたわ。
606583:2013/03/29(金) 10:35:02.72 ID:M5B0XADW
>>591
昔は鉢植えも沢山ありましたがこの数なので潅水管理が重労働過ぎてギブ
そして殆どを地面へ。
ここは田舎で土壌も肥よくな土地ってのもあって結構手抜き気味。
年一回アチコチに穴掘って色々すき込む位です。
薬剤散布は通常通り、施肥はバケツに入れてた肥料を持って庭を歩きながら
パラパラ放り投げてる状態、頻度は少ないです。剪定は基本超強剪定。
つると半つるはほったらかし気味で気になる部分のみカット
それらは庭の後方に、普通シュラブはその手前にあるので超強剪定
円形に同種で複数植えてる所は中心株を高めで手前株を短くって状態。
大事に数株とか10株前後を所持してる方は枯れとか咲かなくなる心配
があるんでしょうが、ここまで数があると別にちょっとくらい枯れても
いいやーになってしまう。そして大雑把にバサバサ剪定する
そうするとゴミ袋の数がとんでもなく増えるw
結構手抜き管理かと思う、でも1本も枯れてないし毎年咲きまくってます。
都会の便利さを犠牲にして田舎住まいなもんでそんな管理も可能なんでしょねきっと。
堆肥類はお付き合いのある近場の農家の方に分けて頂いてて
軽トラで何回も運んでくれてる。
607花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 10:58:30.96 ID:yD4zimb5
あ〜〜〜・・・分かったw 
608541:2013/03/29(金) 12:05:36.67 ID:zslbe6FA
>>592
やっぱりそれしかないんですかね。
わざわざビニール傘立てるのも滑稽ですし。
冬に鉢上げします(´-`)
609花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 12:31:01.92 ID:2G4zB4l8
>>606
いいな
5月は庭中がバラの香りで充たされてそうだ
610583:2013/03/29(金) 19:22:48.85 ID:M5B0XADW
>>609
香り系の品種は時が経つに連れて集めないように努めました。
というのも一斉に咲くとニオイがキツ過ぎてむせる、
気持ち悪くなる、頭痛までしてくるって状態。
これじゃイケナイと思い、なるべく香らない品種を選択するようになりました。
それと、同じ品種なのに前年と比べニオイが薄くなったり
香りの弱かったはずの品種がいきなりキツク臭いだしたりと
本当にバラってわかりません。基本的なノートは変わらないように思うんだけど
微妙に毎年違ってる気がする
611599:2013/03/29(金) 19:23:35.28 ID:S7S/Qd5E
>>601
丈夫で手はかからないので、長い目でお世話してあげて下さい

>>603
うちのも「つる」扱いとは思えない樹形 茂るけど伸びない
ラーク気になるね

>>604
これは凄い情報だね!アリガd!自分も知らなかった
今年トライしてみる
612花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 21:00:48.34 ID:SxkPLNMw
>>604
おお、がっつり剪定してしまっていいんですね!でもうちは裸苗だから、がっつりはまだ先かなぁ
>>611
長い目ですね。出足も遅いので、とりあえず今年1輪でも咲けばいいなぁと思って頑張ります

相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました
613花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 22:56:03.17 ID:U2wmXVMA
自分もコンテとラーク気になるからこの流れ嬉しい
トゲ多いのかー心の準備ができて良かった
まだどっちも買ってないけどw
カタログ見るとラークは「最高15個の花を咲かせます」って
マジそれ以上は咲かないって事なんだろうか
614花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 22:57:33.75 ID:XN8gClst
>>613
それは一つのシュートにという意味だよな?
株全部でって意味じゃないよな?

じゃなかったらちょっと泣きそうだ
615花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 23:14:45.05 ID:U2wmXVMA
あーそういう事か、おかしいと思ったんだよねw
レスありがとう
616花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 18:25:59.81 ID:6EmFH35X
ヒースクリフがかなり伸び早い
一方レディーオブシャーロットなんて
新芽が3センチしか伸びてない
同じ場所にあるのに
617花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 19:38:31.48 ID:cRbCRJg7
ヘリテージの新葉がひとつ閉じたまま開かないので見てみたら
糸みたいなのでひっついてなかになんかいるっぽい
中を見るのは怖いので切って捨てた
捨ててよかったんだよね((((゜д゜;))))
618花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 19:50:57.25 ID:TGv55R5l
それ、かぐや姫かも
619花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 20:15:48.28 ID:5lNm8dsv
>>616
おお……うちのシャーロットも5cmくらいしか伸びてない
あと河本バラも。かなり温暖な所なのに
プリンセスアレキサンドラオブケントは3つも蕾つけてるわ……
620花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 21:17:05.15 ID:D2bV9i1Z
うちのアンブは蕾豆粒より大きい位。
それに対してこの冬買ったエマハミルトンの新芽が全然伸びない、
ブラインドぽく見えるけど単に成長おそいのかな?
一応余分か芽欠きはしたけど。
621花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 21:22:00.76 ID:6EmFH35X
>>619
河本のフレグランス・・は10cmくらい伸びてるけど蕾の未確認
一方ロイヤル・ジュビリーはまだ芽のまんま
同じ場所にあるのに
622花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 21:58:05.36 ID:cG3wVtIC
>>616
ヒースクリフ、羨ましい!!
買おうか買うまいか悩んで、まだ出たばかりのせいかネットでの情報も少なく見送ったんですよ。
開花したら、もし宜しければ情報ください。
育てやすさや花色の特徴、花数・花持ちなど知りたいです。

トランクウィリティーも気になるので、これまたどなたか情報頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
623591:2013/03/31(日) 08:23:53.15 ID:qEQPzWkO
>>606
超強剪定は積雪地帯で良く行われる手法ですね。
まあ、ウチでは膝上までは枝折れしないように支えるようにしていますが…。
軽トラで堆肥を運んでもらうって…wまるでウチの生家の畑みたいです。
ミミズもグングン湧いて良い環境なんだろうなあ。肥料なんて堆肥で十分かな。

ところでバラの剪定枝ですが、まあ、粉砕できればそれが理想なのですが、
ウチでは野菜クズと一緒に軽く土に埋めます。微生物とかミミズが枯らしてくれます。
624花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 09:50:24.48 ID:V+q1ZH/k
>>610
変な人。
バラ園なんか行ったら気持ち悪くなるの?
625花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 10:49:36.58 ID:a3RFqn/L
>>624
横からでごめん。
以前、偏頭痛でぐぐってたら、トリガーになるものに光とか匂いとかが例示されてた。
自分は光(5月頃の日光が特に)がトリガーっぽいんだけど、匂いもトリガーになるんだぁ!
と、ちょっとびっくりした。
626花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 11:44:35.08 ID:MOMTzj0J
610は変な人・・・「家」の掲示板にでもまた戻りなさい あっち行ってくれ
627花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 15:48:34.63 ID:5d4Lz8cx
>>623
うちは敷地の一角に大穴が掘ってあって生ゴミや剪定した枝葉を放り投げてます。
鉢類から出る使用済み用土もその穴に全部いれてしまいます。
昔の大穴は、生ゴミや他の剪定後の枝葉量がある程度埋まると土をかぶせて
今は桜の木が植わってます高さ3mくらいになってる。
散った花びらで汚れまくっております。

ERはウィズレー2008の蕾確認済み
628花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 16:35:12.23 ID:eBhqamH4
民主党・有田先生も応援するしばき隊

中指を立ててデモを挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013031808254014f.jpg
日の丸に×(バッテン)を付けたボードを持ってデモ行進を挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」
(差別主義はどちらなのか?)
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130318083139f3e.jpg
日の丸に×(バッテン)を付けたボードを持ってデモ行進を挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」2
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130318084553271.jpg

日本への一方的な差別・暴力だけを容認するのでは人心は離れますよね
629花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 21:41:13.65 ID:G+Kr2iy7
>>624
バラの育て方の本にさえ「同じ香りのバラでまとめた方が香りが
混ざらないで良いでしょう」って書いてあったりするし
種類や数があまりに多いと煩わしくなるのは想像できるけどなあ
流石にバラ園ほど広い訳でもなかろうし比べるもんでもなくね
1行目からして釣りな気もするが
630花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 02:04:43.98 ID:OFIaKQuU
ERの香りって混ざったらダメなの?
去年、強香のやついっぱい買って植えたのに
631花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 08:38:13.53 ID:gVE/qCkI
604さんが教えてくれたサイトのやり方でやってみたいのですが、
ほかの品種はどこまであてはまるのでしょうかね・・・
メアリーローズやガートルードジェキルなんかも伸びる品種だけど
このやり方で大丈夫かのかしら。
632花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 08:40:33.82 ID:iWFTD34g
いいわるいで判断できるものではないよね
服の好みと同じで
シンプルな無地の服を好む人もいれば
配色を楽しむ人もいるし好き好き
633花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 08:44:24.17 ID:iWFTD34g
うちのチャールズレニーマッキントッシュに蕾キター!
634花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 09:31:45.03 ID:vCksQ/mY
いいな・・・
うち今年はブラインドばっかのようだ・・・(涙

by東京・・なのに
635花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 10:10:18.96 ID:XXYYuZcO
>>632
ですよね、基本切ってもどうせ茎のどっかから芽吹くし
滅多に枯れないし
636花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 19:45:49.68 ID:a5byOQLv
島忠で処分苗を救出
サマーソング ¥2,000
チリチリになるらしいから避けてたんだけど(・ω・)
637花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 20:37:25.05 ID:kdfea6CM
うちの地元のシマホはちいとも値下げせんから
2980〜3980のままの残骸株がたんまり残っとるわ
638花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 20:59:55.76 ID:xRtbsQXN
ちょっと遠いホムセンに大量のERがあった…
今年はもう買うの止めようって決めたのに!
639花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 22:20:11.03 ID:NjklND48
>>636
明日行こう。去年はシスエリとソンイデジャルダン(ゴルセレの子品種)救出したなぁ。
どっちも当たりだった。特にソンイデの方は香りが複雑で見事だった。
スミレパンジーの粉っぽい香りにピーチアプリコットの
フルーツ香が乗ってて最高。
シスエリは春はどうしてもうなだれるのかな?
640花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 23:20:20.60 ID:H4Ichnul
アンブリッジに蕾きたー!@東京多摩地区
…けど蕾がついたの、今年根元から出た竹串レベルの細枝…これ咲かせていいのかな?
昨年の枝にも早いうちから芽が動いてたのに、今出てる枝は全部ブラインドっぽい
ほかのERも、見事に内芽ばっかり育ってるジュビリーとか
芽がちょっと出たところから動く気のさらさらないエマとかで不安になるわ
641花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 23:24:32.21 ID:9vTojlEF
>>630
ERに限らずダマスクとかティーとかムスクとかの系統は
合わせた方が無難ですよって話
好みとか立地条件とかあるからそこはケースバイケースで
642花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 00:32:09.24 ID:IKH5YtsU
ドッペルゲンガ−ですかw?でも今年は苗がよくないよ
島忠 ジュ−ド絶賛沈黙中 チリチリソングはねずいてないのに葉が展開
しちょる でもラクサ台ってなかなかしなないからよいね(動きおっそいけどね
643花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 01:11:03.72 ID:Ttekrc8T
ラクサ台は癌腫に強くて育ちが遅いんだっけ

スターローズのタモラ買ったけどアメリカ苗だから台は
ドクターヒューイって言われてるやつだよね
切り口が笑えるくらいぶっとい
この台木ってどんな特性があるのかな

タモラ突然ご臨終みたいなことを言ってた人がいたけど
品種のせいか台のせいかわかんなくて
いまのところ調子がいいけどちょっとドキドキしてる
644花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 08:40:01.64 ID:nhO1VNOU
ラクサ台木は癌腫出ないと思う そもそも輸入苗に癌腫は無い
輸入苗の育った環境が土にあると思うんだよね(台木を育てる時点)
日本は癌腫に陥りやすい高温多湿な気候に加えて
蔓延しやすい環境で育てている生産者が多いと思う
ラクサ自体が丈夫で緩やかな生長をする木だから、
日本の台木のように生育旺盛でグングンと伸びるわけじゃない

輸入苗はみな台木が太い 生長するにしたがって丈夫に育つよ
645花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 09:46:52.28 ID:46Fm279T
ラクサってどんなバラ?と思いGoogleで画像検索したら、
一面ラーメンの画像でワロタ
646花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 10:13:18.32 ID:8VzyXTkf
ワロタ

蕾報告が相次いでたので探したら、グラハムとアンブリッジと
エマとアレキサンドラ妃とクレアオースチンについてた
ほっそい枝ほどさっさと蕾つけようとするのはなんでや
ふっとい枝は伸びまくるので樹形まとまらん
647花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 10:18:47.51 ID:BKfN1nYv
ホント、細い枝ほど蕾がついているw
お前は耐えきれるのか?と思うわ。
648花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 18:59:53.29 ID:4nAgQ7KF
>>646
最後の力振り絞って開花させようとしてんじゃない?実を付けたら枯れる予定で
種の保存の法則
649花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 19:08:40.18 ID:4nAgQ7KF
遠出して島忠春日部本店を見たみてけどER1鉢も無かった
店員さんに聞いたら全部1500円に値下げした途端に30鉢が
一気に売れてしまいまして、すでにございませんとの事
岩槻まで車で行きスーパービバホームに行ったら50〜60鉢あった
値段はやっぱり高いまんまでした、デルバールは10鉢くらい
どちらにしましても高くて手が出ない状態、逆にこれ以上
増やすのは至難の技だから買えなくてよかったかも
650花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 19:57:47.87 ID:uG4Jzo3U
1500円なら特に欲しくなくても買うわー
2、3個買ってまうわー

一鉢だけ半額になってたクラウンプリンセスマルガリータ、
輸入の際のゴシゴシか置かれた環境の悪さからか、上部の外芽が全部潰れて
一枝一本ずつ、下部からヒョロイ内芽が伸びてるだけの苗だった

外芽の再生の可能性にかけてこのまま育てて大丈夫かな?
651花咲か名無しさん:2013/04/03(水) 05:02:05.49 ID:zrmkHjHz
>>650
そのままだと枯れる恐れあるから、挿し木しときなよ。
いくら安値とは言え個人で楽しむ用に正規で金払って買ってるんだから
枯れたらお金捨てるようなもんだからね。
営利目的増殖はダメよ
652花咲か名無しさん:2013/04/03(水) 23:41:53.72 ID:VttYhaGa
つるアイスバーグしか育てたことが無い初心者です。
春以外にも花が見たくなり、セントセシリアかアンブリッジローズかクレアオースチンかシャリファで悩んでいます。
九州のベランダです。アドバイス下さい。
653花咲か名無しさん:2013/04/03(水) 23:52:18.27 ID:ZORrJmL3
全部育ててレポだな
654花咲か名無しさん:2013/04/03(水) 23:55:04.79 ID:tXMGGDjk
>>651
その手があったかー
枝がしっかりしたら保険かけておこう

>>652
ベランダかーセントセシリアは持ってないけど
クレアはつるといってもいいくらい伸びて樹形乱れます
花は最高に美しいけど最高に花もち悪い
シャリファは鉢向きコンパクト、あり得ない透明感の白〜ピンクの花で
鼻血ものの綺麗さだけど、夏は沈黙、葉があまり美しくない……
アンブリッジも鉢OK、コロンコロンのアプリコットピンク
四季咲き性もいいしミルラの香りが好きなら欠点ないんじゃないかな
655花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 00:24:04.21 ID:mX1C/RPM
アンブリッジ、アプリコットが好きな人なら欠点のないバラだよね
うちは先に同じアプリコットミルラのタモラがいるので我慢してるが
持ってる人は皆いいって言うんだよな

シャリファのうどんこと闘う日々がはじまるわ…
それ以外は本当にいいんだが…
656花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 03:43:15.06 ID:T220m0eU
>>652
皆さん書かれてるようにアンブリッジは強健、連続開花、コンパクトなど優秀な品種で
「ソツがなさ過ぎるのは嫌」という人でなければ大変おすすめ。

セントセシリアもアンブリッジに劣らず強健でよく返り咲きます。
樹高はアンブより多少大きくなるけど十分鉢でいけます。
ただ一番花の開花の時期が他の品種に比べて遅いです。
色はアンブは白っぽいアプリコットで(ピンクがかることもある)、セントセシリアは
白っぽい薄ピンク(アプリがかることもある)、花弁はやや繊細さがある感じなので
(ネット上の画像のイメージに割と近い)、花の好みで選ばれては。

>>654
>シャリファは…鼻血ものの綺麗さだけど
禿同
657花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 08:32:03.29 ID:bdEjaocf
>>652
鉢植えのアンブリッジローズをプレゼントしてとても喜ばれました。
6年たった今でも友人の家のベランダできれいに咲いてますよ。
658花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 10:35:14.85 ID:PbRSn66o
九州のベランダ?
659花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 13:05:53.76 ID:S6ljFFQu
>>653
いつか庭付きの家に引っ越したらそうします!
>>654
詳しくありがとうございます!
鼻血出したいけど、レベルが上がってからチャレンジしようと思いました。ミルラは嗅いだ事無いのですがよい香りらしいですね。
>>655
が、頑張ってください。
>>656
アンブリッジとセントセシリアの違いがわかりやすいです。ありがとうございます。

初ERはアンブリッジにします。皆さんありがとうございました。
660花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 13:11:02.48 ID:S6ljFFQu
>>657
友人さん羨ましい。うちも長生きさせてあげられるよう頑張ります。
>>658
暑さに強い品種がいいですよね。
661花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 17:26:46.90 ID:mX1C/RPM
週末の天気…(´・ω・`)
鉢は室内に避難させたらうどんこ祭りになりそうだし
つるは年一度のつぼみがふっとびそうだし

どうすべ…
662花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 18:28:24.36 ID:nAlny+jB
>>661

水遣りしないで部屋に取り込めば、うどんこ祭りにはならないと思うよ
2日ぐらいは鉢内が蒸れない感じなら大丈夫さっ!
つるの蕾が吹っ飛んだら泣くねぇ
663花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 19:05:32.50 ID:Og/nIPeM
一連のレスを見ていてアンブリッジローズが欲しくなったのですが、
写真を見ると花弁が弱そうに見えるのですが、ボーリングしませんか?
うちは軒が狭く、軒下に避難させても濡れてしまいます。
フンショウロウはせっかく蕾がついてもボーリング続きで全く花が見れなくて
手放してしまったので、ボーリングしやすい品種は避けたいと思ってます。
664花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 20:24:42.12 ID:LN0Aj6Ry
アンブリッジローズでボーリングしたことはありません(ベランダ)
ジュードは3割くらいダメになったことがあります
665花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 22:21:05.84 ID:yvvGsfaT
今日、挿し木していたバラ苗がパクられてしまいました。
花の色と同じ色をした、中古のラベルを立てていたから、
新品種と間違われたのかもしれません。
インディアンサマーとか書いたバラを育てている奴がいたら犯人です。
666花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 23:14:46.67 ID:PbRSn66o
わたしです
667花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 05:39:35.59 ID:wuMhmIHN
インディアン嘘つかない
668花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 09:12:36.65 ID:iFYNsCuS
りんごの剪定とかか細い枝を残すと実がなる。
ぶっといのと上向きの枝は切るそう
669花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 10:39:34.13 ID:/vwsPKd+
>>661
一日二日屋内に取り込むくらいでうどんこ病は出ないと思うけど、可能なものはあらかじめ鉢ごと寝かしておくとか
670663:2013/04/05(金) 11:28:42.31 ID:Wtplf30Q
>>664さん
ありがとうございます。雨に濡れても大丈夫なんですか?
だったら大丈夫かな…

引き続き、地植えされてる方の経験もお聞きできるとうれしいです。
671花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 11:33:03.22 ID:5YUdVrm+
>>662
>>669
ありがとう

去年の4月末に強風で取り込んだらシャリファだけ一日で粉吹いたんだよねえ
狭くて湿気がこもりやすいからかもしれないな
今年はご指摘頂いた方法を使って色々工夫してやってみるよ
672花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 23:16:58.28 ID:4Df86fyE
セシリアとジュードは、スペースが空いたら是非欲しい。
673花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 23:17:46.81 ID:MqjBQpAQ
せっかくつるバラ伸びたのになあ。 明日からの爆弾低気圧が心配だわ。@関西
674花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 23:38:27.75 ID:R66VgAvf
台風もあまり来ないのでどのような対策をしたらいいのか……
とりあえず軒下、壁際に避難……モノが飛んできませんように
地植えのやつは……5年大事に育てたラベンダーに盾になってもらおう(白目)
675花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 01:09:03.53 ID:5okv8wXW
何日も取り込むわけじゃないから、心配なら鉢は屋内へ。あらかじめ倒しておくのもよし。庭植えは、あれば不織布、なければ新聞でくるんでテープ留め。飛んでかないように、ヒモやテープでまとめて、できれば何処かに固定。
676花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 02:42:01.33 ID:PjNd4C8P
>>670
アンブリッジ地植えですが、ボーリングしたことないです
花弁もそこまで繊細ではないです

素直な性質というか、育てやすく難のないバラだと思います
気難しいバラばかりだと疲れてしまうので
こういう品種があると安心できるので良いのではないでしょうか

ジュードは >>664 さんも書いてますが、蕾がほころびそうな頃に雨や低温が続くとボーリングします
そんな時は早めに切って花瓶に挿しちゃいます
水揚げが良ければ、結構部屋の中で咲いてくれますよ
677花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 02:58:48.45 ID:PjNd4C8P
連投スミマセン

自分は台風・暴風雨の時、ホムセンの切り売りの園芸ネットを掛けてます
両端にヒモが通してあるので支持物に結びやすく便利です

鉢は壁際に寄せてひとまとめにしてグルリと覆い、
背後にフェンスやトレリスがあれば、その上から覆います
風で新芽や蕾が踊ってしまうのを防げます

近年は頻繁に暴風雨が来るようになってしまったので
用意しておくと、サッと掛けられて安心です
678花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 12:53:19.77 ID:VtAo24f7
なっなるほど!いいこと聞きました、ありがとう

しかし雨も風も一向に強くならない!
679663:2013/04/06(土) 17:13:19.41 ID:Wrb4uyQD
>>677さん
ありがとうございます!地植えでも大丈夫みたいですね。
是非育ててみたいと思います!
680花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 18:53:19.85 ID:JF28DxuD
681花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 18:55:44.02 ID:BV8eYI1k
げっ
682花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 19:01:59.59 ID:JF28DxuD
現在シャリファ、ジュード、ジュビリーを育てています。
ここでも人気の高い油ハムダービーを検討中なのですが、見た目
は被らないでしょうか?
イングリッシュローズ以外でもいつもアプリコット〜ピンク系に
ばかり惹かれてしまって、バラに興味がない家の者からは、ボヤけた
似たような色ばかりだと言われています。
683花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 19:38:47.59 ID:d7rr8Hqp
かぶらない

行っとけ!
684花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 19:51:40.76 ID:GnNmOZAc
シャリファ、ジュビリー、ジュードとダービー育ててます。

全然かぶらないよ!
むしろ引き立てあうよ!
全力でお勧めするよ!!!!!
685花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 20:42:45.52 ID:nW1I63N0
>>682
ちょっと違うピリッとした色を入れたいなら、シェイクスピア2000とか買ってみ〜。
神秘的な色に見とれるよ。
686花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 21:12:47.14 ID:3HEU2JHI
>>682
アブラハムもシェイクスピアもどちらも買いましょう

まったくかぶらないよ
687花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 21:28:14.51 ID:LKWWemu8
私もあんまり濃い色のバラは好きじゃなかったんだけど
シェイクスピア2000は花の形も優雅だし差し色になって引き立て合うから
ほんとに買って良かったと思ったなー
688花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 21:31:55.86 ID:nW1I63N0
アプリコット系とピンクばっかり買っていた私に、
家族が、「同じようなバラばっかり買って。」と言ってたんだけど、
シェイクスピア見た時に、「なんと綺麗なバラやなあ〜」と反応したよ。
689花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 22:08:06.77 ID:JF28DxuD
みなさん有難うございます!
昨秋これが最後と決めて苗を迎えたはずですが、もう諦めます。
油ハム買います!
シェイクスピアも実は気になってたんですよ〜
他に色を増やすとしたら赤〜紫系が合わせやすいかなといつも妄想してました。
あ、それから油ハムは鉢植えの場合、自然樹形でもいけますか?
ボサボサに暴れちゃうでしょうか。
690花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 09:56:52.21 ID:0+ufsPNh
深紅系の花でもウィリアムシェークスピア2000とヒースクリフでは
どちらがより臙脂色に近いだろうか?
691花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 10:09:31.50 ID:dvDUX+uu
692花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 11:43:29.57 ID:NY1McxmW
冬に買った大苗のブラザーカドフィール。
到着した時の枝にはトゲが全く見当たらず、なるほど評判通りと思ったのに、
新しく伸びたサイドシュートやベーサルには、少し多め〜普通の量で細く長いトゲがある・・。
ベーサルだけだったら、台木(輸入苗)かと思うけど、サイドシュートもトゲありって、
これは一体どんな花が咲くんだろう。
ブラザーカドフィールじゃなくてもいいかwと思えてきた。
693花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 13:47:47.70 ID:Zyock9V5
>>691
>>692
>冬に買った大苗のブラザーカドフィール。
>到着した時の枝にはトゲが全く見当たらず、なるほど評判通りと思ったのに、
>新しく伸びたサイドシュートやベーサルには、少し多め〜普通の量で細く長いトゲがある・・。
>ベーサルだけだったら、台木(輸入苗)かと思うけど、サイドシュートもトゲありって、
>これは一体どんな花が咲くんだろう。
>ブラザーカドフィールじゃなくてもいいかwと思えてきた。
http://cgi18.plala.or.jp/verseur/crossroad-chat/
http://y7.net/alchemist/
http://y7.net/al-chemist/
694花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 14:38:50.18 ID:C6AOu+5j
アンブリッジの後ろにティージングジョージア植えたら。。かぶった
695花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 15:30:40.02 ID:qCKQuweT
>>693
怖い
696692:2013/04/07(日) 15:52:17.45 ID:NY1McxmW
>>695
これって呪いか何かですか?
697花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 16:55:42.30 ID:vOA/u1bP
どっかのスレでも全く同じような引用&リンクをみたな
数年前ならウイルス誤爆?と思うところだけど何かね

>>692
ブラザーカドフィール気になってるんで
どんな花咲いたか良かったらまた書きに来て
698692:2013/04/07(日) 17:03:57.68 ID:NY1McxmW
>>697
はい。
若干トゲがありすぎる気がして、本当にブラザーカドフィールか怪しくなってきましたが、何か咲いたらまた来ますね。
699花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 18:02:49.90 ID:XNIrxHBG
枯らせてしまったジュードと前から欲しくてたまらなかったシャリファのお供にもう一つで送料無料になるから、
ウィンダーメアを狙ってるんだけど、現行スレでまだ出てきてないから、育ててる人がいたら教えてください。
ERの白はクレアがあります。かぶったりしますか?あと、香りはどうでしょう?
ウォラトン?とも悩んでますが、意外とがっかりって意見もあったので、今はウィンダーメアが本命です。
育ててる方、よろしくお願いします。
700花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 18:36:30.49 ID:bqOqTthu
自分はウィンダーメアと悩んでクレア買っちゃった
白花のそれぞれの違いを知りたいお
701花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 18:57:28.98 ID:IorrOfTj
>>692
自分もこの冬ブラザーの大苗を買ったんだけど、トゲはあんまりないです。
なんか葉っぱデカッ、それでもって成長がゆるやかです。@関東地方
他のERは青々としてるのにまだ赤々としています。

強風対策中にエブリン、ハーバリスト、リリアンの蕾発見しますた
702花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 19:28:06.57 ID:O7wG8vnR
>>699
前前スレくらいでその2つの比較が話題になってたような
クレア持ってるけど樹形がとにかく暴れる、マジつる
少し前にも書いたけど香り・花の形は最高に美しいけど最高に花もち悪い
朝開いたと思ったら夕方散ってる……
ウィンダーメアは園芸店で見ただけだけどすっきりコンパクトな木立、
クレアより少し平べったいカップ咲き、ハートの花弁が可愛いと思った
ウォラトンは花弁数が少なくてがっかりって聞くよね
703花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 19:32:07.06 ID:O7wG8vnR
クレアオースチンとウィンダーメア比較してるサイトやブログ結構あるね
検索してみたらどうかなー
704花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 19:41:30.04 ID:XNIrxHBG
そうだね。すぐに見つかった。他力本願じゃダメだね。でも、ここの住人は親切だから、つい。

うちは日当たりが悪いからか、鉢植え二年目だからか、クレアは小さな子。
ウィンダーメアはかぶらないって信じて、さっきぽちってきた。
レスくれたみなさん、ありがと。
705花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 19:57:17.33 ID:O7wG8vnR
1レス目で気付かなかった、クレアあったんだね、的はずれでごめん

ここが違うから…被らないから…でどんどん増えていくER沼おそろしい
706花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 20:17:16.42 ID:bqOqTthu
そうか…すでに暴れ始めてるがそういう奴だったんだなクレア…
だが後悔はしていない

欲しくなりそうで怖いがウィンダーメアとの比較サイトとブログ回ってきてみる
707692:2013/04/07(日) 20:57:18.85 ID:NY1McxmW
>>701
あぁ・・やっぱり・・ブラザーじゃないのか・・・・orz
うちのは葉っぱがスリムで一葉一葉が小さいです。
違うのはトゲだけじゃなかったwww
トゲなし枝から出たサイドシュートもそんな感じで、台木なのかな・・。
もはや何が孵るかわからない卵を、大事に大事に育てている気分ですw
教えてくださって、ありがとうございます。
708花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 13:01:01.78 ID:R0cWF26M
>>707
何にせよ、綺麗な花が咲くといいね。

ジェキルのダマスク系強香が気になるものの、トゲが怖くてカドフィールを買ったのですが、両方育ててる人いたら比較して欲しいなぁ。
709花咲か名無し:2013/04/08(月) 13:52:37.49 ID:Y12yCoAU
今年購入したレディオブシャーロットぐんぐん成長中
蕾もぽこぽこあがってきて勢いあります!
710花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 14:18:15.92 ID:A7ZqwT7Y
毎年ガートルードジェキルだけがバラゾウムシに荒らされ放題…orz
なんでなんだろう
良い香りだから?でもまだ小さな蕾なのに…orz
711花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 14:19:06.23 ID:kLgTWQqw
>>708
ジェキルはそこまでダマスクでもないし、そこまで強香でもないし、そこまで良い香りでもないよ。
どっちかっつーと全体的に凡庸。
712花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 14:19:37.69 ID:hMZQdxp0
>>709
まじで?国産苗?蕾いいなー
輸入苗なんだけど成長遅いンゴ……
713花咲か名無し:2013/04/08(月) 15:42:23.30 ID:Y12yCoAU
>>712さん
国産苗です。ちなみにP猫さんの苗です。
ものすごく勢いよくて楽しみだけど どんだけ大きくなるのかな?
今後オベリスクに・・・と想像しながら育ててます。
よそのショップで国産素苗のプリンス様も今年購入しましたが
こちらは根っこが立派でそれでも切らずに曲げてなんとか鉢に植えつけたけど
いくつかの枝が枯れこんできてます・・・
うまく植えつけられなかったのかな?
それでも新しいシュートが出てきてるからなんとか生きてるみたいだけど。
714花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 16:14:48.56 ID:Ikxyd0lU
>>711
耳鼻咽喉科へGO
715花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 17:10:49.57 ID:DDDLMAkW
レディオブシャーロットいいなあ
庭持ちだったらでっかく育ててみたい
716花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 19:11:57.09 ID:V7OANisM
ブラザーカドフィールなら家にあるよ?
少し赤みのあるツルで殆んどトゲがない。
良く伸びてくれるのでつるバラとして壁に伸ばしてる。
今蕾つけてるよ@関東
咲くとバラと言うより牡丹っぽい。
たださ、ボーリングしやすいんだよなorz
葉だけでよければ明日画像うpする。
咲いたらまた画像出すけど、結構花はデカイよ?
ピエールさんと同じくらい。
717花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 03:26:11.95 ID:ne2IaWvY
自分もこの春初めてP猫でER買った 輸入苗だけど ERじゃない新苗を前に買って良かったので
今までの苗は全部DA公式から買った裸苗で、地植えにしたのも鉢植えにしたのも両方ある
輸入苗は春の動きも成長も緩慢だと言われているし、事実うちのもそうだったんだけど
P猫は「同じ輸入苗でもプロが植えるとこうだ、というのを見て欲しい」というようなことを書いていたので
そこまで言うんなら、と思って予約した
芽が動いたのを確認して出荷ということだったんだけど、
2月?だったかな?、8号スリットに定植された苗が届いたときには、赤いぷっくりした芽が沢山で驚いた
裸苗を植えてひやひやしながら春を待っていた今までの自分は何だったんだ、と思った・・・
今も安定した感じで成長中 蕾も上がってる
8号スリットにP猫培養土で植えてあって、公式裸苗より80円安く(笑)送料も200円安かった
これで新品種があれば言うことないんだけど ロイヤルジュビリーほすい(´・ω・`)
718花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 08:50:15.54 ID:ayf2qPl8
秋にDA公式から買った鉢苗3株、翌年の夏に猛暑だったせいか
全部枯れてしまった… 輸入苗の台木は暑さに弱いのかな?
719花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 09:04:59.58 ID:/gKuBrtr
枯れる、ってのはかなりはっきりした理由があると思う
運も相当悪いかもだけど、バラってすっげえ強いから。
720花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 09:37:38.85 ID:woQbANct
>>718
うちはでびちん公式から2011秋に取り寄せた鉢苗が2012初夏にたくさん咲いた後、2012夏に枯れてしまった。(ベランダで鉢植え)
もしかしたらたくさん蕾ついて喜んで全部咲かせたのが体力奪って枯らした原因?と最近思う。
初年度は一輪だけ花色確認する程度にしてひたすら摘蕾して株の成長、体力温存に努めるべきだったのかなー。
721花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 09:47:18.00 ID:S31kgsHK
DAにしたら鉢苗=消耗品とかギフト向きに考えてるんじゃないかな

イギリスでベランダを鉢だらけにしている家もあまり見ないし
庭のある家に裸苗をどっさり植え込むイメージ
722花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 11:34:19.13 ID:aPt/6bmB
自分はDA公式の土って水やりタイミングむずかしい
表面が乾いてから水やりすると必ず水切れ起こす
家の土はウルトラ水はけいい
化成肥料で補わないとおいつかないかんじだけど
水やりタイミングはざっぱな自分にはちょうどいい
P猫の土は水はけと保水のばらんすがすごくいい
有機で行く人はここのが一番いいだろうな

DAの土で上手くやれてる人はDAがすすめるように
でかい鉢でがっつり育ててるんだろうか
コツがあれば教えてほしいよ
自分はこの2年ほどDA純正の鉢ばかり失敗してる
苗が悪いわけじゃなくて自分の腕だと思うんだよな
723花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 12:27:53.41 ID:Cl6Tgtoz
>>707
701だけどゴメン、不安がらせて
誰かトゲトゲしいブラザー持ってる人レポください

>>716
赤いのは成長が遅いせいじゃなくて
デフォなんですね

うちのERでトゲトゲすごいのは
ジェキルとカンタベリーと昨年購入のヒースクリフです
724花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 14:47:26.54 ID:nJQwPwA2
日照
725花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 14:54:56.84 ID:nJQwPwA2
日照について
うちは日の出から昼になる頃までしか直射日光が当たりません。 
光合成について調べたところバラを含め多くの植物が気孔をキッチリと
開いて活発に光合成をするのは朝日が出てから昼ぐらいまでで
昼を境に光合成のピーク値は極端に落ちそれ以降の時間帯はいくら日が
当たっても気孔を閉ざしてしまい光合成を休止し昼寝状態になってるとかなんとか
午前中だけでなんとななるもんなんですねw
726花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 14:57:52.65 ID:woQbANct
>>725
うち、午前の日照ゼロ、午後のみ日当たり良いところにも置いてあるけど全く問題ないよ。
727花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 15:00:11.60 ID:nJQwPwA2
光合成のシステムがなんとなくわかりましたので
ボスコベル買ってきますw
だいぶ昔に買ったペルディータは水を与えずに枯らしてしまったので
今度は注意、日照や光合成の仕組みは理解したので問題ナス
728花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 15:02:32.53 ID:nJQwPwA2
>>726
あくまでもものすごく理想的な環境なんじゃないかね
土壌や温度、水分もさることながら一番必要なのが日照。
その理想的な環境以外の場合は常に固体に無理させて生き延びようとしてるんじゃ
ないかと^^
729花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 16:15:29.46 ID:21s+YExl
なんやこいつ……
730花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 17:23:28.28 ID:nJQwPwA2
>>729
うん?なんやってw
自分は一回枯らしてます、日照不足と水不足が原因と考えててそれ以後バラは諦めてました。
結果的に水不足が原因とわかったのです。これは自己怠慢。
調べていくと大多数の植物は午前中の光、しかも青い波長でないと光合成時に
光をうまく利用できなくて、午後から夕方の光はあまり意味がないとわかったからです
なので午前中のみしか日照が得られない人でもバラは育てられるよって言いたかっただけ^^
午後の日照が無意味とは思いたくないし他の作用もあると思うんですが、基本的に日照は
光合成の為に必要、しかし青波長に傾いてる午前中から昼までの光じゃないと非効率。
だからもっと苗買えよ!ってどっかの店の回し者じゃありません念の為w
731花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 17:36:51.78 ID:bnTYDvFV
バ○の家の回し者じゃないよねw
732花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 17:43:43.98 ID:nJQwPwA2
>>731
違いますw
733花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 17:48:02.41 ID:jwZfMODU
次は根腐れで枯らすんですねw
734花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 17:58:00.97 ID:nJQwPwA2
ヒースクリフとボスコベル買ってきました。
今度は枯れないように
735花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 21:42:17.90 ID:rDC/lxks
>>718
鉢苗3株が枯れてしまうっていうのは、>>719がいうように相当はっきりした理由があると思う。
バラは相当放置したところで枯れないからね。

ただ鉢っていうところから、夏の直射日光で鉢の温度が上がりすぎたのは、と思った。
鉢を二重鉢にするか、鉢の部分だけ日よけして直射日光が当たらないようにするとか。
736花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 21:53:56.94 ID:ayf2qPl8
>>735
718ですが、確かに二重鉢にすれば良かったのかもしれません。
連日猛暑が続く夏だったので朝晩水やりをしたので
日中に直射日光で土が熱くなり根が蒸れたのか根腐れで枯れたようでした。
ただマンションベランダ@東京で50鉢ほどER・HT・つる等を育てていますが
国産台木は同条件でなんとか持ちましたが
DA公式から購入した苗だけすべて枯れてしまったので台木の耐暑性の関係かと思ってました。
737花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 22:57:49.86 ID:aPt/6bmB
DA鉢のまま?
うちは輸入苗でも鉢増ししたのは大丈夫だった
四角い鉢のままのを水切れさせちゃったんだが
738717:2013/04/10(水) 03:02:58.36 ID:ZHnColv+
>>737
自分もそれ思った
DA角鉢は、DA的にはあくまでも仮植えという考え方なのではないかと・・・

>全てのバラは健康状態や活力を考慮して選ばれたもので、庭にすぐ根付くでしょう。
鉢苗は9月から翌年の6月の間にご利用いただけます。
6リットルのプレミアポットに植えられたバラは、(DAサイトより)

「庭にすぐ根付く」と書かれているってことは、
「鉢バラは咲いている花を楽しんだら根鉢崩さずに地植えする」というのがイギリス的にはデフォなんじゃないかなあ
普通8号鉢で7リットルだから、やっぱり6リットル角鉢じゃ大苗をそのまま育てるのには向かないよね

>>722
家の土は使ったことが無いけど、Pと公式の土に関しては同意

DAの土でER裸苗を鉢植えしたけど、自分は基本地植えなので
たまたま家にあった全然バラ用じゃない鉢2つに仮植えのつもりで植えた

一つは釉薬が掛かった和風の8号くらいの陶器鉢で、前は牡丹を植えていた(笑)
もう一つは15号くらいのでっかい素焼き鉢
どっちもそのまま冬越しちゃったんだけど、
陶器鉢のコンテは超かっこいいシュラブに成長し、デカ鉢の油ハムはそのままだけど、地植えよりもさもさ

品種の違いもあるかもしれないけど、うちは西日の当たらない乾きにくいところなのに
過湿なんて気にしたことが無い。やっぱデカ鉢用なのかな、DAの土

でも8号スリットとかはマルチしないとすぐ乾くから、マルチ必須と思う
みんな過湿を気にするけど「夕方までに脱水症状→一気に水」を毎日やってたら、バラもツライと思う
あと真夏は午後はスダレとかで西日をさえぎってあげないと鉢植えはヤバイと思う
長文スマソ
739花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 09:15:23.00 ID:oCz72tmD
鉢植えはあっちやったりこっちやったり移動が出来るから便利だよね
いまある鉢植え20鉢を地植えにしたいけどもう植える場所が無い
年間通して日の出から14時までしかあたらない好条件の庭なので
夏場も問題なく過ごせて全株非常に成長がいい、何年も。
もっと庭が欲しい
740花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 14:25:56.41 ID:eVYOs8j1
739さんの書き込みを見て、午前中から14:00くらいまで日の当たる一番のベストポジションに
何も植えず鉢を置きっぱなしにしていることに気づいた
なにか植えたいw
ロイヤルジュビリーが気になる
花持ちそこそこ、香りが良くて棘が少ないって触れ込みが日本でも本当なのかが気になる
741花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 16:26:21.26 ID:0QHT+8u4
ロイヤルジュビリーの地植えは早いよ。特徴がわからないからね。レポを参考にしてからでいいよ。
742花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 22:32:22.52 ID:oCz72tmD
>>740
ロイヤルジュビリー自分も欲しいなと思ってますが
もう植える場所が無い。

あと、光合成に使う波長は青も赤も使うし、緑も使う
だから一概に午後の光はダメって事はありません。
しかし長年育ててきた結果日の出〜午後2時までの日照が
一番生育が良かったから好条件と書きました
そして夜の成長期には絶対に光に当てないようにしました
非常に低いルクスでも植物は敏感に反応しますので庭園の
明かりは消灯しています、もし夜もガンガンに明るかったら
植物は枯れます、夜の成長が出来なくなるから。
環境によりますが自分の場合、日の出〜午後2時の日照が
巨大化防止・花持ち促進・品種に依っては香りを強くさせる
日本の灼熱サマーのバテ・枯れ防止等々に一番しっくりくるようです。

とりあえず今年は盗まれないようにしないと
花泥棒って本当にいますからね。
743花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 00:35:49.93 ID:ZNkthmI/
蘊蓄乙
744花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 06:37:07.09 ID:kBKK9/wd
煌々とじゃないが、うちは朝までLEDでライトアップしてるけど
枯れないし花付きも悪くないよ
745花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 08:11:13.34 ID:n8qZ4pIM
しーっ
その薀蓄さんと目を合わせちゃだめっ
746花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 08:29:20.02 ID:5WP/erXA
テラコッタ鉢でも盗まれるのかなあ
車で運ぶんだろうか
747花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 10:28:01.74 ID:bklClld7
>>744
数年後に突然枯れます
748花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 11:05:23.26 ID:xUh+xXO/
>>746
2〜3人で運ぶしかないようなでかい鉢にするしかないのか
しかもつる仕立てで壁面に枝ががっちりホールド
749花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 11:16:27.11 ID:cUO7BJA/
マンションの2階以上のベランダなら盗まれないよw
750花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 11:57:46.14 ID:xUh+xXO/
エマの蕾がまだコネー('A`)
元気よくわさってるし今にも来そうなのにな
気を揉ませるやつだぜ
751花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 14:53:44.55 ID:bklClld7
花泥棒

昔近所のつるバラが盗まれてた冬場に
しかもそれ地植えのつるバラw
スコップで掘って上切って持っていかれたみたい。
前々から計画してないとこんな事できないよね、本当に恐ろしい。
あと鉢植えはサッと持ち運べてしまうので更に要注意、特にDAのロゴ入り鉢や
品種タグが付いてたら危険。なのでタグは取る、DAの鉢のまんまにしない事が重要。
うちも過去に盗まれた経験あり、鉢植えは咲いたら確実に泥棒の目が向いてる
752花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 14:56:20.51 ID:bklClld7
今年は監視カメラを設置しようと思ってます。
753花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 15:16:13.96 ID:hRy+M2Lq
地植えのつるバラを盗むとかすごすぎ
びっちり根を張ってるのを掘り上げるのってかなり大変
少し治安の悪い地域なの?
754花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 21:37:52.10 ID:ABEOkiHd
うんちく云々っていうけど、自分は理系だからかな、しっくり来るけどな。

植物って、結局は自然科学だから、農家の人とかも理論思考の人多いっていうし。
755花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 23:16:05.65 ID:5P0PS+Vx
蘊蓄は良い。でも、自分もその傾向アリだけどwここは長文が好まれない。
756花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 23:58:21.37 ID:bklClld7
長文が好まれないというかタンに苦手なだけでしょw
自分は読書や本以外でも文章を読むのが子供の頃から好きだったから
2chの長文なんて超短文に感じるけど。
それにパケ代気にしながら昔の携帯で2chやってたりって時代じゃ
ないしね、文章を読むのが苦手で周りの人全員がそのような思考だと
考えちゃってるならTwitterでもやってればいいと思うの。
757花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 00:01:29.24 ID:U42L3Zfw
きも…
758花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 00:07:19.89 ID:3re50h4t
うーんこのうざい感じ、一昨日の ID:nJQwPwA2だな多分
お前が得意だろうが不得意だろうがどうでもいいが……
誰も長文読むのが苦手なんて言ってないしな
「好まれない」ってだけで……場の空気読むって分かるか?
変なのが居ついちゃったな
759花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 02:11:30.55 ID:AUWKTyDj
日照条件なんて、人それぞれ違うわけだし
日当たりが悪い場所や西日しか当たらない場所でも
試行錯誤してバラを楽しんでるのだから
それでいいじゃないか。
760花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 06:54:33.91 ID:mT77FmOl
午前中に日当たりが良いのが好条件なんて誰でも知ってる事でしょ?
それを水やりせずに枯らしたやつが得々と長文で能書き垂れてるから
違和感があるんだよ。
761花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 07:43:16.53 ID:3re50h4t
>>760
しかも経験則や深く理解出来てる知識ならまだしも
ちょっと調べただけの受け売りをソースも明示せずだからなあ

そんなヘタクソが
午前の光が当たらないのは無理して生き延びようとしてる!
LEDのライトアップは突然数年後に枯れる!とかフンスフンスしてもなあ
762花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 08:08:02.41 ID:RgLNHmjD
いいじゃないか
次は最新品種2つも買ったと鼻息荒くしてるんだ
生温かく見守ってやれ
763花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 08:38:46.92 ID:7snIzHPp
>>760
>>761
まず人を見下す事から始める人間です
764花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 08:39:52.66 ID:7snIzHPp
>>758
自分の考えが全てと思うのは危険だから警告しといてあげますね。
765花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 08:47:42.37 ID:7snIzHPp
こうやらないといけないとかそれはダメだとか
上から目線で言う
植物花を眺めて綺麗だとか美しいなとかそういう感情が一番大事なのでは?
あれはいけない!経験則!他人より自分!
人それぞれ育て方もそれぞれでしょ、まず否定から入るのはどうかと思うんだけどね
そもそもほったらかしたって強く生きるんですよバラ科のバラなんて
植物の美しさや香りを感じる部分が一番重要なんじゃないの?
766花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 08:49:53.30 ID:sUGvkiN5
はいさよなら
今度は枯らすなよ
767花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 09:31:49.16 ID:eB06GUGA
てゆーか明らかに頭のおかしい電波ちゃんと分かっていながらスルーできないおまいらのせいだろw
768花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 09:55:40.02 ID:330mUq7r
たったあれだけの文章で長文は好まれないとか言ってる奴はチッター行けよ
非難だけのレスがどれだけクソレスか自覚した方がいい
769花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 09:59:23.49 ID:Sx7LdJF0
はいはい
770花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 10:25:31.54 ID:ZV1fSzER
当地は東北で遅咲きのバラが開花すると、すぐ梅雨入りになってしまう事があります。
なのでなるべく早咲きのバラを増やしたいのですが、
ERで早めに咲くバラというと何になりますか?
771花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 10:28:07.21 ID:eB06GUGA
>>770
ERの必要ねーだろ
モッコウバラでおk
772花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 10:28:42.74 ID:U42L3Zfw
アンブリッジローズ
773花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 10:43:45.53 ID:RgLNHmjD
うちもアンブリッジローズ、あとジュビリーセレブレーションも早いね
エマはいつも遅い
774花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 10:47:07.72 ID:U42L3Zfw
今年早いのはアンブリッジの他にはシャリファとタモラかな
エマは遅いねそしてジュードも遅い
ジュードってこんなもん?去年はもう少し早かった気がするんだが
775花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 10:50:01.38 ID:RgLNHmjD
そういえばうちのジュードも新梢が10センチほど伸びて
まだ蕾が見当たらず(ブラインドでないといいが)
芽吹きも遅かったしこんなものかも
776花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 11:49:32.00 ID:ZOPDuNgN
>>770
去年はウィリアム・モリス、今年はダーシー・バッセル、ムンステッド・ウッド
持ってないけど、メイフラワーがイギリスでは一番早いらしいよ。
777花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 14:47:14.87 ID:ZV1fSzER
70です。レスありがとうございます。
アンブリッジは花姿も色も好みで、欲しい品種の一つでした。
開花が早めと聞いてますます欲しくなりました。
タモラも好きな系統ですが、なかなか売ってないですよね…
クリムゾン色のバラも好みなのでムンステッド・ウッド、ダーシー・バッセルも候補にします。
ジュビリーセレブレーション、 シャリファ、ウィリアムス・モリス、メイフラワーも早咲きとの事。
手持ちのERはグラハム・トーマスとダークレディだけなので参考になりました。
778花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 21:46:49.43 ID:eZoC5yof
寒冷地つうか涼しい場所ならファイティングテメレアとかは
綺麗な色が出るし花持ちも良いよ、ちょっと好みが偏るかもしれないから
敢えては勧めないけど。
779花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 22:27:15.96 ID:TrEG7Gus
くっそ寒冷地くっそ
春の花なんてとんでもない…1年に一回、晩秋にしか
本来の花色を楽しめない温暖地の痛切なる哭声を聞くがよい
780花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 23:34:20.93 ID:jWGTIfxW
>>779
うらやましいよね
激熱地大阪在住で日当たりガンガンでルーフバルコニー…
早朝は美しい花も、夕方にはチリチリ…
781花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 00:29:39.21 ID:q8tk+B6c
>>779
そうそう、5月ですら暑い日だと、朝しかきちんと咲いてない。
午後に見たらしおれかけてるさ。
そういう日は、何のために1年間頑張ってきたのかと寂しく思うわけさ。
耐寒性のありなしは本や雑誌にもよく出てくるけど、耐暑性ももっと書いて欲しい。
782花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 00:33:44.74 ID:FreXmpx0
泉南に本格的な拠点ができたから
実験的な品種も色々やってみてくれそうには思うんだよな
日本って薔薇買う人潜在的に多いいいお客さんなんだけど
英国本国とは植え方育て方が違うだろうしな
783花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 05:53:53.10 ID:08ei4q80
>>770
早咲きは、ERではガートルード・ジェキルが安定。
ザ・メイフラワーは寒冷には強いが蒸れ(ボウリング)もある。
香りに関してはERの代表格。ベリーを含むが強香ダマスク。
ORならばルイーズ・オディエ他。

雨に強いバラを探す選択もある。
強風は(一番花は大輪で花首が弱いw)苦手だがER唯一の赤バラ、L・Dブレスウェイトはその中のひとつ。
自分は、耐暑性、耐寒性双方に乏しい野草を含む園芸植物に関しては、寒冷地の方が作りやすいと考えている。
784783:2013/04/13(土) 05:59:45.78 ID:08ei4q80
追伸。
ERに濃紅系バラはあります。
でも、意外とHTや他のバラでいう、いわゆる赤、黒系は少ないようです。
785花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 06:09:10.97 ID:JzAHViDM
濃赤がお好きのむきに
トラディスカントとフォススタッフに蕾@東海
ただし盛夏でなくても日差しが強いと花色が焼けちゃうんだ 嗚呼
786花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 09:41:31.94 ID:NFDjHhi7
ERに赤黒は無いよ。
フォルスタッフは青みがかるし。
787花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 09:44:42.53 ID:aif4sPM+
>>782
夏に強いサマソンみたいな品種が欲しいね。
フレンチは夏強いのが多いけど花が大雑把な感じだから。
788花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 09:48:24.33 ID:aif4sPM+
>>785
うちのプリンスも夏はチリチリ(´・ω・`)
秋花は遅くにならないと花弁数が少なくてショボくなるから
剪定遅めにしてます。@23区
今年は猛暑になりません様に。
789花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 10:47:19.99 ID:08ei4q80
サマーソングは、ここが冬季の積雪と夏季は夜間だけは涼しいという多少の寒冷地だからか、弱くはないです。
樹形はひょろひょろしているしあんまり咲かないけど、一輪が印象的。
何故か、ERの中でも芋虫系に食われやすい蕾に気を遣う品種です。
でも、ERでは異色の傑出品種でオススメ。菊系が混じったフルーツ強香。
以前に貼った去年の画像です。良かったら見てください。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8151.jpg
気に入ったら作ってみてください。環境に慣れたら調子は良くなるカモw
790花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 13:14:31.46 ID:WI1CeWl4
サマーソングいいなぁ、蒸し暑い愛知では絶対無理だ

エマって遅咲きなんだね
先週ホムセンでまるっまるした咲く寸前の蕾付けてたの見て早咲きなのかと思った
791花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 16:43:17.33 ID:FreXmpx0
>>777
上でシャリファが今年は早いとレスしたんだけど

過去ログからメモったものをさっき見たら
「早組 アンブリッジ/スキャボロ/パット
 遅組 シャリファとエマ」
ってなってた

うちのシャリファ剪定や部屋入れのタイミングで早かっただけかも
792花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 18:30:15.18 ID:guD9BncA
>>788
プリンスもいい赤だよね 樹形もシュッとしてかっこいい
ERはもう少し夏に強ければいうことなしなのに

>>791
気になってシャリファみてきたよ
蕾つけてた 1月まで咲いていたのもシャリファで、花のサイクルはいいよね

ついでにうどんこも見つけたorz シャリファ弱いよ弱すぎるよ……
793花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 19:48:35.75 ID:2uot3YSa
ホムセンで何年も売れ残って、ラベルが日焼けして
名前がわからなくなったER 半額で元気そうだけど、どうしよう・・・
794花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 19:59:16.26 ID:fG4bCals
可哀想や……助けたれ
元気ならいいんじゃないか
795花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 20:04:18.28 ID:gnEz25kN
平野部の寒冷地だけど、つるバラについで展開が早いのがサマーソング
結構寒い時期から芽を大きくしようとしてたし
比較的寒さには対応できるタイプなのかな
夏の暑さのピーク時はさすがに葉っぱが縮れたがw

寒冷地でよかったなと思う反面、
「暖地ではつるバラ扱いできる」っていう品種は
期待するほどは延びないんだろうなあ
796花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 20:14:23.10 ID:0E+Bx9zm
>>793
何年も?それで半額は高いよ・・

関東だけど今年は複数種全部蕾の付きが遅いです。
もちろんエマは穂だけ、いっつも遅いんだけど
その変わり咲き出したら切れ目無い。
ERじゃなくってデルバールとギヨーの複数株なんだけど
とくかく葉が厚くて大きくてERと並んでるとなんだか同じ
バラとは思えないくらい生育がいい。
797花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 20:18:10.76 ID:0E+Bx9zm
ERは本当に香りがよくって一通り収集した
今はギヨーのフィオナゲラン、ベッシュボンボンと
河本のフレグランス〜が一番気に入ってる
ERもすごくいいんだけどデルバールとギヨーも素晴らしい
こっちの香りの魅力に取り付かれたらハマリます
798花咲名無しさん:2013/04/13(土) 21:36:25.49 ID:szuhcOf7
円安でER値上げかな
799花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 21:43:11.95 ID:FreXmpx0
沈黙のヘリテージ(´・ω・`)
まさか全部蕾なしとかじゃないだろうな…
800花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 21:59:17.31 ID:fG4bCals
>>798
ヒエッ……
円高の時も下がらなかったのにってか
バラ人気とかどうとか言って逆に値上げしたくせに……
801花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 22:42:37.27 ID:gnEz25kN
ポンドの変動は見てないけど、ポンド自体はそう動かないイメージ
……と思って確認してみたら150円台になってて驚いた
これはあがりそうだなあ
しかしこれ以上本国との売価に差をつけないで欲しい

個人的には輸入苗が好きなので、値上げは別として輸入苗主体で販売するのは良いんだが
DA公式での販売苗を輸入苗にこだわる理由ってなんだろうね
パテント管理の都合上なのか、ERはラクサ台木でこそってことなのか
ガンシュへの抵抗力云々という部分を抜かせば
「国産苗主体にしてよ!」っていう声も多そうだけど
802花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 22:50:39.22 ID:ZGx09/sa
早咲き情報ありがとうございます。
ファイティングテメレア、ジェキル、スキャボロー・フェアも早いと。
シャリファは条件次第なんですね。
次の苗購入時に参考に致します。
     
803花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 23:01:34.57 ID:fG4bCals
>>801
クロス円だから、ドル円が上がるとポンドもつられて上がるんよ
ポンドはドルに対して下げてたので完全にドル円のせい
まだまだ上がるよー
804花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 23:24:11.80 ID:2uot3YSa
>>794,796
ありがとうございます
1年前なら、日焼けしてても読めるんですが
完全に読めなくなってるし、何年も経ってると
それで半額は高いと思うけど、
かわいそうなので、明日助けに行きます
805花咲名無しさん:2013/04/13(土) 23:57:50.27 ID:szuhcOf7
原材料も値上げだろうし、ありますね値上げは
806花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 00:24:23.35 ID:xyeN1M5m
個人的には癌腫は勘弁だからコスト高くてもラクサ支持だなー
ただ選択肢があるといいよね
807花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 06:14:00.94 ID:PY0r2rvb
>>784>>786
ERの赤は、紫が入ってるからね。それがERらしさとも言えるが
>>785
トラディスカントは、ちょっと他にないガーネット色で素晴らしい

>>797
ERに比べるとデルは花容や全体的な雰囲気の繊細さとか微妙な機微に欠けるみたいな話は
時々出るけど(好みの問題でもあるが)、香りについては確かに一目置いていいね。
タグに香りの構成のピラミッドが書いてあって、こだわりがあるのがわかる。
実際には香水みたいにトップとかミドルとかはないけど、ほぼ書かれてる通りの香りがする。
あとERにはない「絞り」の品種についてもデルはいい。
絞りの品種はオールドにもあるけど、デルなら四季咲きだし
808花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 10:16:23.67 ID:MWQ5TkoL
>>807
トラディスカントはガーネット色
なんてぴったりな表現
809花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 13:23:46.86 ID:wAmJcSrx
>>790
サマーソングは良いバラだよ。
名古屋なら、丘陵の上の方ならば風が通るからできるンじゃないかな。
丘陵の下の方とか平地では夏が暑い。
でも、首都圏の平地の夜温のほうが多少辛いと感じる。
810花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 14:48:11.55 ID:8KWVEYSx
忙しくて目を離していたすきに
ジュードの新芽、ほとんどバラゾウにやられていてワロタ

ワロタ…

オールド系のツヤなし黄緑系の葉はほとんどやられないけど
もしかして照り葉が好きなのか
811花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 18:19:38.65 ID:U6iIThhW
>>810
(´;ω;`)ブワッ 涙を拭くんだ ……
812花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 21:10:59.86 ID:sOSqaF2s
バラゾウ対策はどうしてます?うちは葉っぱチリチリの容疑者と思われるものの姿は確認できずな状態です。
813花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 22:19:51.98 ID:/jauZixT
ゴールデン・セレブレーション
興味も薄くいつか機会があれば育ててみようと思う程度の品種。
今年入手したのだが、葉っぱが小ぶりでおまけに濃すぎる緑色で厚みがある。
こんなもんなのこの品種って?
なんだか垣根に使われるような頑丈な植木の葉っぱみたいで繊細さがない(^m^)
814花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 22:22:33.78 ID:/jauZixT
黒に近い緑と言うのでしょか、黒緑。
分厚いくせにちっちゃな葉っぱが大量に付いてて
幹も太く蕾が上がりまくってます、他のERは蕾がまだ出てこないのに
ギヨーのバラみたい
815花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 23:38:46.19 ID:wAmJcSrx
バラゾウ対策は、まあ、今の時代は農薬の制限も増えました。
よって、マメに捕獲するしかないでしょうね。多少の犠牲は出ますが、人手と天敵で対策する方が趣味的には良いです。
ウチも毎年、被害はただごとではありませんが、時間が許さないのでいつもヤラれてますネ。
816花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 23:46:42.15 ID:7Ps6KF6v
ウドンコやハダニ、チュウレンジも被害大きいけど
バラ蔵の方が夢を一気に持ち去るから落胆が大きいよね。
817花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 23:53:48.74 ID:Q3YFsq15
>>813
ゴールデン・セレブレーション持ってるけど、自分は葉っぱもそんなに小振りに感じないし、
色も自分の持ってる他のERと比べてそんなに濃い気はしない。
むしろちょっと薄めな気がする。自分の手入れが悪いだけかもしれないけど。
花色が明るいし、大きくて豪華だし、室内に飾ると部屋中いい香りが漂って、自分の中では1・2を争う大好きなバラです。
でも、すぐ黒点になって葉っぱ落とすんだ〜 (´_`)
818花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 00:46:21.87 ID:nh1Ty0/L
蕾にそっと塗っておけばバラ僧が「まっず!これまずいっすわ!」って
立ちさってくれる薬ってありますかね
819花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 03:20:42.78 ID:sW4j0zYK
>>807 トラディスカントはガーネット色
うちの奴も喜びます。
820花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 04:21:09.06 ID:gH24O0ri
統合スレが変な流れだし、バラゾウ被害の話が多いのでこっちにも書いとく

芽出しからニーム週一散布するとバラゾウ被害ないよ
チュウレンジも孵ったばかりの幼虫なら一回で干からびてる
アブラーもつかない

有効成分のアザジラクチンは日光にあたると効力がなくなるらしいので
基本は夕方散布
だから遮光ビンに入ってる商品を選ばないとダメ

基本夕方散布なので、夏以降は黒点が心配かも知れないけどそれは別として
春花は確実に守れる
薬品じゃないので耐性とかローテとか考えなくて良い

あんまりみんなバラゾウで悲しい思いしてるから(´・ω・`)
ニーム使ったことが無い人はとにかく一度使って見て欲しいと心から思う
821花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 09:08:25.48 ID:DpBNPIKL
黒星がぁ・・・
822花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 11:39:48.58 ID:nh1Ty0/L
>>820
トン

使ってみる
ニームカランジャ根元にぱらぱらはやってたんだけど
散布がバラゾウアタックにいいんだね
823花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 12:32:38.76 ID:3EDoOofT
>>821
ウチもだ・゜・(つД`)・゜・
サプロール撒いたのにー!
824花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 12:37:06.51 ID:J9beiIB3
えーもう出てるのか早いな……

アシナガさんの定期巡回ルートに入ったらしく
葉っぱ少しずつかじられまくってるのに幼虫がいない
サンヨール撒きまくってやろうかと思ってたけどアシナガさんの
餌場にになれるなら……うーんどうしよう
825花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 13:16:40.38 ID:iGpr+TTy
大苗買って二回目の春、ジュビリーセレブレーションたくさん咲きそうだ。
しかし、今朝チュウレンジの成虫が網戸にいた。すでに一仕事終えたのか…
826花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 21:11:52.45 ID:v77gsJQp
ゴールデンセレブレーション、グラハムトーマス、ティージングジョージア
どれにしようか迷ってます。
827花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 21:17:13.86 ID:WCHoIFFG
>>826
一度買ったら何年も育てるんだから
迷ったら見送るのも手だよ
黄色いバラが好きなんだね
バターカップも入れてやってよ
828花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 21:33:09.86 ID:Lc5gbtes
>>826
ゴールデンは豪華で黒点に弱くグラハムは色濃く花持ちいまいちジョージアは棘が。
バターカップは香り強く爽やかなれど花持ちが。
強健なのはジョージアだと思います。返り咲きもいいですね。
迷ったら全部というt・・・
829花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 21:34:11.29 ID:v77gsJQp
>>827
バターカップ、すごく可愛いバラですね。

黄色はまだ持ってないです。
どのバラも良く見えて困ってしまいます。
830花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 21:37:27.31 ID:v77gsJQp
>>828
分かりやすい説明ありがとうございます。
庭が狭いのでどれか一つしか選べないのでますます迷ってきました。
831花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 22:06:12.03 ID:WCHoIFFG
>>828>>830
そう、バターカップは花もちがいまひとつなんだよね
あととても日光が好きなんだ
うちは株元が暗くて、下葉が黄色くなってしまうんだよ
それでも香りと花の可憐さに負けてしまうけど
832花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 22:52:10.56 ID:zfa+7mn0
チュウレンジ、芋虫なんてあーすじっとむしゅうでひと吹き。
バラ害虫って簡単に駆除できる虫ばかりじゃないけどな。
833花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 23:37:23.60 ID:9BD/PKPp
国産苗と表示されていても輸入台木な物も出回ってるね。
834花咲か名無しさん:2013/04/16(火) 07:22:26.44 ID:mzwE1GQu
>>833
それ、自分も同じ事思って、ここで書いたら
日本で育てたラクサってのがある。って
書いてくれた人がいたよ。

だから輸入苗みたいな国産苗なんだって。
835花咲か名無しさん:2013/04/16(火) 19:00:36.46 ID:XXXjMVKt
>>830
おきまりAA

 ○  黄色のER沼へ落ちろ! 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

ーーゴールデン ーー トーマス ーー ジョージア  ーー バターカップーー
836花咲か名無しさん:2013/04/16(火) 23:39:31.08 ID:ztwisBnW
 いや、黄色、ピンク、カップソーサー、香りでドップリのER沼だろ?
837花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 00:11:20.60 ID:0r1kH6SK
俺たちはまだ登り始めたところだぜこのER坂をよ
838花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 00:13:35.05 ID:0r1kH6SK
だってさ、花も何となく平凡だしちょっとつまんねーなーと思ってたクレアオースチン
花のない今の季節によくよくみると葉っぱと枝振りがすごく繊細で
すごくいいERだなあって初めて気がついたりするんだぜ…
奥が深いよER沼は
839花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 00:35:15.67 ID:iwyiSegU
>>838
いや奥が深いどころか底なし沼だってw
840花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 02:41:31.64 ID:8iUL/AoH
でびちんがめっちゃ薦めてるストロベリーヒル
あまり話題にならないけど、どんな感じですか

香りの強さ・返り咲き性・対病性(特に黒点)など教えて頂きたいです
あと油ハムがあるんですが、かぶりますか?
841花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 00:40:23.09 ID:+zgWJjiZ
サッチャー元首相の棺に飾られた白バラ、きれいだったな
842花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 00:52:11.13 ID:bBdmLX3L
>>840
エヴリンとストロベリーヒルとフォールスタッフで
ラティスフェンス仕立ててる人のブログ見たことがある
すごくいいピンク色だよねストロベリーヒル
とげが強烈なんだそうだけど
843花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 08:30:14.94 ID:iXmMEYiK
ERで
耐病性ベスト3
四季咲き性ベスト3
多花性ベスト3
みたいなのが知りたいんだけど香りの15品種とか初心者向けしか探せなかった。個人的な意見でいいから聞きたい。
844花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 08:55:03.91 ID:K4epy9q2
ハダニさえ気をつければ
わが家では総合的にレディオブシャーロット、チャールズレニー、ジュビリー
房咲きはしないが、ほぼすべての枝に花をつけてサイクルも良い

シャリファは四季咲きにすぐれているけど葉が弱い
エマは夏場に調子を落とす
キューガーデンとワイルドイヴは花数だけは抜群 でも黒星が出やすい かな
845花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 03:13:43.20 ID:meUPsgJo
>>842
レスd
トゲ強烈なんだー カタログにトゲ情報も載せてほしいなあ
ツル扱いしようとする場合は重要だよね

引き続きストロベリーヒル情報お願いしますm(__)m
846花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 03:18:10.61 ID:meUPsgJo
失礼、840でした

連投ついでで申し訳ないんだけど うちのERの中でなぜかジュードだけ激しくブラインド祭り@神奈川
皆さんのおうちのジュードはどうですか
847花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 06:52:13.55 ID:rsSBCoJ4
うちも他の品種は蕾をどんどん膨らませてる中、
ジュードは勢いよく新芽がバンバン伸びてるわりに蕾らしいものは見当たらず・・・
だったんだけど昨日やっと小さな蕾を先端に見つけた!
ジュードって遅咲きだったのか?
シャリファやジュビリーと比べると蕾的には2週間くらい遅れをとってる。
848花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 08:35:51.19 ID:glMmR8Br
ジュードは新芽の成長ははやかったけど、蕾が出てくるのが遅いね。
うちでは一個だけブラインドで、あとは全部の先端に蕾付いてるよ@東京都下
849花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 10:54:14.68 ID:TZpqMwXb
うちもジュードは全部ブラインドかとおびえてすごしてたw
今朝ようやく米粒くらいのつぼみひとつ確認したよ
あと5つもつぼみでてきたらいいなと祈ってる@瀬戸内

しかしヘリテージの野郎が…どんどん背丈だけのびて
まったくつぼみの気配もないんだが…(´・ω・`)
850花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 11:25:09.92 ID:oTQ90c7o
うちの伸びないくせに蕾の気配もないエマに比べれば……
851花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 12:29:22.30 ID:TZpqMwXb
うちのエマは今日3枚葉を確認した
つぼみの気配は見えないが
やつはこれから本気出すと思う

芽を出すのは早いしわさわさするが
伸びないしつぼみもおそいね
しかしベランダのスペース的には伸びないのは利点かもな
852花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 13:15:32.52 ID:h/fJDKWl
ジュード、去年の連休に、1日で200ミリの雨が降って死にそうになった。
鉢上げしてゲンコツ剪定して今年は8こ蕾がついた。
853コスモチケット:2013/04/19(金) 14:19:53.96 ID:iYOF35Pg
第15回「国際バラとガーデニングショウ」+西武園ゆうえんち招待券  @1300円販売

その他のチケット情報は弊社ホームページをご覧ください。

京急川崎駅近く  コスモチケット
854花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 19:15:47.23 ID:SG7r2DZU
オラのヘリテージも伸びるだけで蕾付けないから
思い切ってゲンコツしたら、花付きよくなった
855花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 22:46:02.30 ID:thqkOWCd
うちのアンブようやく蕾がほころんで来たよ@東京ベランダ
856花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 23:30:35.43 ID:TZpqMwXb
>>854
そうか…ゴクリ…
もう少し様子見してから
ちょっと切り戻してみようかな

大苗で買ったところだから
苗にまだ力がみなぎってないのかもしれんね
857花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 23:39:01.53 ID:LnuiKAMZ
うちのアンブリッジは先週から咲き始めた
毎年一番だったが今年は1日早くウェッジウッドが10日に開花
きょうはグラミス・・・どれも例年よりかなり早い@静岡ベランダ
858花咲か名無しさん:2013/04/20(土) 00:27:36.43 ID:pOariblU
>>857
4月10日に咲き始めたって?
すごいっっ!
ベランダにずっと出してたの?
なにか特別な工夫されてましたか?
859花咲か名無しさん:2013/04/20(土) 06:05:53.37 ID:qjHybTsa
アンブリッジ、枝が細いわブラインドだらけだわで心配してたんだけど
不注意でダメージ与えてしまい、その細い枝すら減ってしまった…
この時期にゲンコツ剪定しても大丈夫かな
860花咲か名無しさん:2013/04/20(土) 06:09:35.67 ID:R4PH9+ZJ
いかんでしょ
多少は葉っぱ残しといてやらないと
成長点摘んでマグネシウムあげて鉢倒して
株元高くしとけば2週間もすればシュート出てくるさ
861花咲か名無しさん:2013/04/20(土) 06:32:11.59 ID:qjHybTsa
>>860
そうか、そうだよね。せっかく伸ばした葉っぱがあるんだから
ブラインドだけ処理して、シュートが出るようにがんばってみます。ありがとう
862花咲か名無しさん:2013/04/20(土) 13:23:04.46 ID:rocnC4+B


☆ クラウン プリンセス マルガリータ 開花ーーー!!! ☆

@和歌山

ゴールデンウイークは花盛り♪
863花咲か名無しさん:2013/04/20(土) 21:28:07.34 ID:hxWjEgJd
うちはジュードがトップでアンブリッジ、ムンステッドの順に咲いた
次はたぶんダービー
ダーウィンだけが蕾が膨らんでこない
864花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 06:40:01.18 ID:EiVHc6hv
外は雪…

マジかよ!
これまでの努力がorz
865花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 08:18:22.41 ID:xjyyfPKF
雪です@とうほぐ地方
866花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 12:42:26.07 ID:+cNxgbSy
さっきTwitterで仙台が雪で真っ白という写真を見た。
投稿の裏を取っていないけど降雪は本当のようだね。
867花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 13:35:42.57 ID:GGu/7191
長野県だけど、20センチ以上積もった・・・
まだ新芽が少し出たところだからいいけどね(涙
868花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 14:10:05.89 ID:41Il2uco
>>867
そうなんや、日本は東西(北南)に長いなあ。

関西は春を超えて、そろそろ初夏の風を感じる季節になってきたけどね。

でも寒い地方のバラの色の美しさと、バラと宿根草が一斉に咲きだす風景は、暖地民のあこがれ。
869花咲か名無しさん:2013/04/22(月) 20:47:30.44 ID:HRXBIMFz
スキャボロフェアーを和風の庭に植えようと思っているのですが、調べると直立性の株とのことでした。
自然に、全体的にふわっと広がるした感じで咲かせようと思うと、やはり2本ほどまとめ植えした方がよいですか?
870花咲か名無しさん:2013/04/22(月) 22:35:04.27 ID:6QiFWM60
>>869
直立でなしに充分ぶわっと広がるから狭い庭なら1本で充分や
貴族なら3本植えやな
ピーチブロッサムが直立でスキャボロはぼわっと広がる
871花咲か名無しさん:2013/04/22(月) 23:33:12.12 ID:CxRWYrOt
>>865
去年は4月末に降ってる。まあ、この辺は、最近は毎年だし、恒例行事かなw
夏タイヤに交換済みなので交通事情には問題は出たが、ERに関しては問題はない。
今のすぐ雪なんて溶けるからな。
872花咲か名無しさん:2013/04/22(月) 23:35:24.79 ID:CxRWYrOt
連投、訂正。ゴメンなさい。
今の雪なんて、すぐ溶けるからな。
873花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 10:51:44.51 ID:9kFu8z48
>>870
ありがとうございます!貴族ではないので一本で十分そうですね。
ピーチブロッサムと迷っていたのですけど、スキャボロフェア―でいきます。
874花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 11:51:51.15 ID:GHeh4LWY
去年の冬に鉢植えしたガートルード・ジェーキルが全然成長しないorz
同時期に植えたケントやジェネラス・ガーデナーはぐんぐん成長してる
875花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 13:26:47.92 ID:DXUGcoei
うちも今年の2月に植えたジェキルがあまり動かない
少しでた新芽はバラゾウの仕業かシオシオになってる
876花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 15:19:02.80 ID:GnSf36dx
検証結果

ボスコベル6体

土壌の違いに依る生育の差をなくす為全部鉢植えにて。

日の出〜午後2時までの日照グループ2鉢をA
昼前から午後4時までの日照グループ2鉢をB
午後〜日没までの日照グループ2鉢をC

A:蕾がかなり上がって葉に厚みがあり背が高く病気一切無し!
B:蕾少ない葉は少し弱い感じでちょっとうどん粉
C:蕾無し、黒点とうどん粉併発だが薬でなんとか、徒長
 気味で葉が薄く弱い

Aグループが一番生育が非常に良い
上に害基地扱いされてる人がいたけど本当に日が昇ってから
午後2時までの日光の質(青波長?)が重要とわかりました。
生育差が思いっきり出てしまった。
877花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 15:22:41.79 ID:7DzRaB7r
庭でもベランダでも条件が違う場所ができるから
日照必須といわれたり弱めのやつはAポイント
強健種をCポイントに配置するか
鉢なら置き場所ローテするとかで工夫しなきゃだめなんだろうな

うちのベランダは日当りよくても無風ってポイントがあって
そこにうどん粉弱い奴置いたら一日で粉吹いちゃうよ
878花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 15:23:55.02 ID:7DzRaB7r
ていうかボスコベル6鉢持ってんのか
羨ましすぎるわ!
879花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 15:29:36.35 ID:GnSf36dx
>>878
某ホムセンで半額だったんだよ、ぜんぜん売れてなかったしね
まとめて庭に植えようかと思って1鉢残して残り全部買った。
そこで、バラを栽培していく上で薬剤や土その他様々な要素があるが
日照が一番生育に左右されるのは間違いないと思ってて
同種あるなら鉢状態で生育を検証してみたってわけ
挿し木じゃないよw
でもER買ったのは3年ぶり、庭や鉢にあるER群はもう老木気味ですわw
880花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 15:31:31.64 ID:GnSf36dx
>>877
でもきっと他の品種ならまた違う結果になってたと思うよ
シャリファとか葉が元々弱弱しいやつならBの日照時間の
少ないのがいいんかもしれない。
とにかく、鉢の利点!それはあっちこっち移動できることだよね
881花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 15:52:57.17 ID:GnSf36dx
Cグループは蕾無しと言ったけどいま成長点を見てきたら米粒の半分くらいの
が少量ございました。

皆さんも何か1品種を検証してくだされ。
882花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 16:20:10.34 ID:pikKgI3d
役に立つなぁこういうの
883花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 17:01:00.41 ID:GnSf36dx
まとめ、わかってはいるけれどバラ含め植物は日照条件に依り
著しく生育が左右されると言う事、薬剤等にて補助的に補える
部分はあれどそれも限界がある。
どう考えても日照だ、そして光線の質。
これを何とかしないと植物はダメだ。いっくら活力剤や肥料や
土壌を改良しても結局は日照で全て決まるってしまうと改めて
認識した。となると移動が可能な鉢栽培は本当に栽培の幅を
広げてくれるね。
884花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 17:01:39.06 ID:DfoWZWmK
>>876
レポ大変乙です!

>皆さんも何か1品種を検証してくだされ
でも同一品種を一度に6鉢もなかなか買えないよw
885花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 17:03:32.34 ID:xajQantx
>>883
うちの花壇は午前11時30分〜午後2時30分の3時間しか直射日光があたらない…
どんなに頑張ってもやっぱりバラは無理なのかねえ。
886花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 17:05:59.82 ID:GnSf36dx
>>884
荒れるから言いたくないけど挿し木で検証とかw・・・

>>885
鉢上げして場所を変えてみるとか、直射日光の日照時間をそこまで
必要としなくても成長してくれるERはあるはずだから諦めないで
調べてみるといいよ、3時間でも十分な個体はあるはず。
887花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 17:15:56.17 ID:2kimGuSO
フレンチのラローズボルドーと思っていた枝からピンクじゃなく明らかにどす黒い蕾が見えてきてしまった。
ここここれは枯れて捨てた気になっていたフォルスタッフかもしれんw
台風で転がった時にテンパってごっちゃになっていた可能性が・・・
888花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 17:20:31.36 ID:iOYK1vSI
>>886
西日しかささないうちのベランダにはどのバラが良いですか。
889花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 17:48:36.72 ID:IPXvAwwR
うちは南西向きベランダだけどそこそこどのERも咲いてくれるから
真南向きで遮蔽物がなければさぞや…ゴクリ…
890花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 18:27:57.23 ID:7DzRaB7r
>>885
そんなあなたにチャールズレニー
891花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 21:30:32.83 ID:zknTkgDt
うちはシンベリンが半分ブラインド orz
892花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 22:51:35.96 ID:6kyYBwUB
>>883
苗によっての成長の違いはどう?

オースチン直販でレディエマ5株、
キューガーデン5株買って並べて
地植えしたんだけど、成長度合い
バラバラよ。

ERは苗の当たり外れ結構大きいなぁと思う。
植え付け三年目になると問題ないんだ
けどね。
893花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 23:32:23.91 ID:T94S1kCL
まあ、趣味の問題だけど、自分の場合、10種全て異なるERにするな。
そろえて良いのはアイスバーグ。ハズレ無しw
894花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 23:44:31.62 ID:DfoWZWmK
うちのご近所にもアイスバーグばかり植えてるお宅あるよ
895花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 23:46:04.69 ID:PfX+sRAh
>>876
上の害基地扱いは、いきなり訳分からん報告をはじめた上に
偏向決め付け持論を喚き続けたから害基地扱い受けたんだよ

その検証とやらも、単純に日照時間の差じゃないの?
今なら日の出5時日の入り18時くらいだから、ざっくりで考えても
A:5〜14時の9時間、B:10〜16時の6時間、C:12〜18時の6時間
で、AとBC間で1日3時間も差がある。そりゃ生育差も出るわ

「どの時間帯の日光か」以外の条件(温度湿度、風通しや雨の吹込み等)は
まるで考慮しないで「質が重要」と言うのはちょっとおかしいんじゃ?
896花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 00:36:44.95 ID:AsiaybVW
>>895
はいはい、よかったね
897花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 00:48:05.99 ID:AsiaybVW
>>892さんへ
2株以上を揃えたのは成長差を考慮してなんですよ
同グループで歴然と片方が成長を遂げた場合はこの検証は中止する
予定ではじめたのです。
それが、超極端に表すとAが共に100メートル伸びて、Bが共に50メートル
そしてCが共に10メートルと言う具合に伸びてくれたから検証を続けてみました。
実際はもっと小さいよ、皆様の手元にある個体とおなじなんだからw
一番心配だったったのは病気、日照具合で病気が出やすくなったとは考えずらい
元々そのエリアには潜在的に病原体の存在が多かったり少なかったりする場合が
あるから。でも多品種と同列に並べたCグループのボスコベルには揃って病気が
出ました、何らかの理由があるんでしょうね。温度湿度はほぼ同条件、同じ雨ざらし
です。

検証もせず自分で何一つ行動もせず、隙間部をつついてシタリになってる変なのは
基本放置ですので。
898花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 07:49:48.26 ID:6cN/w5At
>>897さんが自腹のリスクを負って検証してくれたのはありがたいし
>>895さんの指摘もなるほどと思って読ませてもらった

昼は日光を浴び、夜は真っ暗になる環境で
昼と夜に極端な気温差、湿度差がなければ病気も抑えられ
バラは実力を発揮できる、それでいいや
899花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 07:52:21.95 ID:6cN/w5At
ああ、雨足が強くなってきた
ベランダ@東海暖地なので明日やんだら消毒だなこりゃ
900花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 08:08:46.46 ID:iF5nSNmF
なんかお前も痛い奴だなあ……
901花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 08:26:05.75 ID:6cN/w5At
>>900
二人の話のいいところをとればそうなるよ
902花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 08:38:49.18 ID:iF5nSNmF
>>901
リロードしてなくてすまんな
君に言ったんじゃないんや
903花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 09:04:18.69 ID:ml6AiAE4
4月9日にボスコベル買ってきて、もう検証終ったんか?早いのう。
この博学の方には是非、検証結果写真うpして頂きたい。
904花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 09:41:45.43 ID:DLkwITvT
ボスコベル6株とかマジで憧れる
905花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 09:49:26.05 ID:8z1ktZUa
>>897
基地外ご本人ですね!
いつも自演ご苦労様
906花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 11:25:37.63 ID:xB7nci1j
エヴリン咲きました!中香くらいで上品な香りですね。
同名の香水があるのは伊達じゃない!
明日あたりムンステッド・ウッドが咲きそうです。

20近くERを鉢植えしてますがエヴリンが一番乗り、二番手はムンステです

@九州
907花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 11:28:51.85 ID:xB7nci1j
ちなみにエヴリンもムンステも去年の12月末に裸苗で買って植えたばかりなのに
(大苗と思うがとても短く剪定していた)翌年5月にはもう花を見せてくれるなんて素晴らしすぎます!
908花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 11:36:15.50 ID:ENQQsPBC
いいなー

うちもエブリンとムンステの蕾がふくらんで花びらが見えてきたので
一番乗りはこの二つになりそう…

ジュードとエマとヘリテージはやっと蕾の存在を発見できたところだ
アンブリッジは持ってないけど、エブリンやムンステと一緒に育ててる人のとこでは
どっちが早いか教えてほしい
909花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 12:12:03.25 ID:AsiaybVW
>>904
問題は値段ですよね、自分は半額で買えたのでなんとか6鉢購入しました
ERの購入自体久しぶりだったので奮発購入、1月末にどかっと新たな商品
が入った時に一気に値下げされて運よく買えた状態、HCは穴場ですよね。
通常価格では絶対に買ってませんと言うか買えない、自由になるお金が自
分は少ないほうなんで、貧乏ですからw
前々から思ってた場所条件に依る違いを確認したかったので色々とつまら
ない事をやっております。
910花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 12:15:03.91 ID:AsiaybVW
>>908
ムンステとエブリン同じくらい、でもちょっとエブリンのが早く咲きそうかな。
911花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 12:29:25.64 ID:8z1ktZUa
出た!しつこいw
912花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 12:32:17.99 ID:WDK/L2en
>>909
せっかくなので
できればブログかなんかで画像付きでやってほしい。
言葉だけだといまひとつぴんと来ない

うちはエブリンとチャールズオースチンがいまにも咲きそう
もう強風が吹きませんように@関東地方
913花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 13:07:07.45 ID:eyw6UIG/
ボスコベル6鉢さんって上の方で日照について語ってた人だよね?
ボスコベル買ってきますっていってたじゃん。
水やりファイトです!
914花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 13:54:59.03 ID:AsiaybVW
>>912
ブログは放置してます、たいしたこと無い検証で申し訳ない。。
そんなケースもある程度で見といてくだされば。

>>913
文字しかない所だとそのような判断をしてしまうのでしょうが
残念ながら別人なんですよ。

日照については色々と試行錯誤で今でも他に色々試してます
この条件でないとバラは無理とかろくな成長しないとか
様々な薬剤を使ってる人達を否定してるわけじゃないので
そうとられてたらゴメンね。
そこまで真剣になるのはやっぱり相応の価格じゃないから
なんでしょうね、そんな消費花卉相場を無視する高すぎる価格から
色んな弊害がでてしまう、これが何百円とか千円前後のまともな相場
なら結構手抜きして楽に育てられるんですよね、こんな事言えばまた
大変な労力で創り出した。。とか、そもそも金持ちの道楽とか
始まっちゃうから言わないけど。自分は異常な高価格設定だと思うんだよね
売ってる所だけ潤沢に金が集まるシステムにされてるだけ。
ブランド品と同じ、高値が当たり前と思わせてしまう、韓流ステマ
に騙されてどんどん金をつぎ込んでしまう騙された人々と同じような
状態の人が続出みたいな。
特に自分はどちらかといえば低収入グループなんで。
ま、この駄文、全部読んでおきながら、「学校の帰り道にウンコむらして」まで読んだ
とでも書いといてね
ゴメンなさいね話ずれて、貧乏人なんで許してw
915花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 14:07:53.74 ID:ml6AiAE4
>>914
ご家族の方とコミュニケーションを密にとって下さい。
ご自愛下さいませ。
916花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 14:23:10.10 ID:PEoBDugO
>>907
調子こいて咲かせ放題にしとくと体力全て使い果たしてある時突然死するからほどほどにな。
917花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 14:28:17.46 ID:xB7nci1j
>>916
ER歴、半年なんでkwsk
適度に詰めってこと?

ちなみに咲いたエヴリンはかわいそうだけどすぐに切り取って部屋にかざってます
四六時中、ニオイを嗅いでいたいw


今見てきたら、ムンステだけでなくパット・オースチンも咲きそうです
918花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 14:40:40.76 ID:DLkwITvT
数輪の房咲きになるタイプは花が咲き終わったものから順に花首を切った方がいい。
ERはHTと比べてもよく実を作るらしいから。
エブリンは東海以西の暖地では夏にあまり咲かせない方がいいだろうな…すぐ花が潰れるし…
919花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 15:47:54.08 ID:PEoBDugO
>>917
よく薔薇全般特にORはざっくり言うと買って1年は株を作るため体力つけさせるための養生期間だ、って言うじゃん、
けどそれは買って1年はあんまり咲かないのもあって、普通に養生させるんだよね。
けどERは買った年からバンバン咲く。というより咲いちゃう。それは俺たちにとっては手っ取り早く花見れて手軽ではあるけど、
果たしてそれは株にとって良いことなのかと言うとまた別問題。

やっぱり無理して開花に莫大なエネルギーを費やしてることに変わりはない。
無理なく咲かせられるまで数年育てた株なら問題ないことでも、1年目の株にとっては
そこで花をバンバン咲かせるだけ咲かせてしまったらそりゃ体力も消耗するわ。
である日いきなりお亡くなりになるケースがERの場合たくさんあるのじゃよ。
920花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 18:09:01.04 ID:nwPGoh3y
摘蕾っていつも蕾だけ落とそうか、5枚葉のとこまで切り戻そうか悩む
まあ樹形見てからになるんだけど
しかしクラウンプリンセスマルガリータの輸入苗成長おせええええええ
921花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 19:44:39.13 ID:bFDBf4/M
去年の冬売れ残りで買ったフランシーヌ・オースチンを
鉢増ししてあげたらベーサルシュートがもうでてきちゃった。

このまま10号くらいの鉢で育てる予定で、横幅取れないから
鉢用の小さなトレリスにまとめようと思うんだけど
このベーサル切ったらいいのか伸ばすのがいいのか分からないです。

バラ育て2年目にして初のイングリッシュローズなので
「好きにしろ」が一番悩む
922花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 20:28:43.89 ID:aSJEwOyj
お住まいはどこですかー?

まあ普通に考えて五枚葉が7〜8枚出てきたら5枚残してピンチ、でしょう
べーサルだったらそれが基本。
でも基本しかやっちゃいけないわけじゃなし、「好きにしろ」w
923花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 20:33:09.92 ID:zrhGYDL/
>>885
>うちの花壇は午前11時30分〜午後2時30分の3時間しか直射日光があたらない…
>どんなに頑張ってもやっぱりバラは無理なのかねえ。

そんなアナタに、ウィリアムシェイクスピア2000。

ERは半日陰に強いのが多いから、そんなお庭でもお勧めだよ。
自分はERの日照条件に慣れ過ぎてしまっていて、
ふつうのフロリバンダをERなら育つ日照条件のところに植えてしまって、
1カ月で頓死させそうになったことがある。

以下オースチンのURLも参考にどうぞ。
4時間日照があれば、と説明にあるけど、3時間あればぎりぎりいけるんじゃないかな。
うちのシェイクスピアは3時間弱ほどです。日照は。
http://www.davidaustinroses.com/japan/Advanced.asp?PageId=2088
924花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 20:38:10.95 ID:zrhGYDL/
>>885
連投ごめんなさい。

あと、日照も夕方の3時間とかじゃなくて、午前〜午後の3時間だしね。
条件そこまで悪くないと思うよ。

うちのジェネラスガーデナーなんて、夕方の2−3時間しか日照ないけど育ってるよ。
レディ エマも半日陰に植えて5年ほどたつけど元気です。
925花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 20:41:30.02 ID:1VGsvDU1
フェアビアンカ、咲いた。
いい香り。今年の一番乗り。
926花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 20:42:03.99 ID:8z1ktZUa
ほんとにしつこいな〜
927花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 21:12:48.44 ID:6cN/w5At
この強風でバラの葉が自分の棘でハチノスにorz
928花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 21:31:46.16 ID:E7+xOa+7
>>924
役に立つ情報ありがとう
929921:2013/04/24(水) 21:49:06.98 ID:bFDBf4/M
>>922
関東平野の西寄りです。

やっぱ切ったほうがいいっすかね。
「好きにしろ」ありがとうw
930花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 22:31:59.98 ID:ENQQsPBC
>>927
なるなるw

雨も困るが風が続くのが地味に堪えるわ
931花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 23:45:57.64 ID:HDJAPq0e
陽当たりが、他の植栽が成長してきた影響で悪化、少しずつ移植中。
今年は、想定外のエブリンが危ない。未だに芽が吹かないw困った。
まっ、枯れたら安いの有るだろうから、また買うけどね。良い花だし…。
ムンステも良いね。そろそろ値段も落ち着いたし、買おうかな。
932花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 01:00:09.66 ID:UGEa14CQ
うちはLDがやばい…日当り以外に理由がみあたらない花付きの悪さ
ガタイはあんなにごついのに・゚・(つД`)・゚・ヒョロヒョロのチャールズレニーに負けおって
933花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 07:50:19.69 ID:zy9ID4Hk
意外にも一番乗りで咲きそうなザ・プリンス
二番手がシャリファ、アンブリッジ、チャールズレニー

一方、今季やる気なさげなバタ子にミセスドリーンパイク……
934花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 07:52:51.54 ID:zy9ID4Hk
チャールズレニーはうちののっぽさん軍団
ザ・ナンとフォルスタッフの日陰でもやる気まんまんだ
ERの逞しさを体現するような品種だよね(ヒョロいけど)
935花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 10:04:59.60 ID:YG4C5nKM
蕾確認
エブリン、ゴールデンセレブレーション、ジュビリー、シャリファ、エマ、レディオブシャーロット
ケント、ヒースクリフ、ピルグリム、フォールスタッフ

蕾未確認
クレアオースティン、アブラハム、シャーロットオースティン

蕾確認
ナエマ、ミサト、ラローズドモリナール、フランスアンフォ、ビエドゥ
936花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 10:24:52.89 ID:0afx3xmb
シュロップシャイアラドも遅い。イライラ
937花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 11:20:34.84 ID:u8Tug2u7
鉢植えですが、花が咲いたら(咲き終わる前に)すぐ摘んだ方が株に負担が少ないのでしょうか?

>>931
安いエブリンっていくらくらいで買えるんですか?正規品?
938花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 20:10:50.84 ID:rkCQM5mr
>>932
つ【ガン腫】【テッポウ虫】
939花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 20:12:13.62 ID:rkCQM5mr
【問1】
>>935の中でERでないものを挙げよ(20点)
940花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 20:48:30.11 ID:43m9+SGz
>>939
               ∩
              | |
              | |
              | |
      ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!すでに分けられてます
      /     /     \_________________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
941花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 22:54:23.28 ID:xyZPEW8A
>>937
正規国産品で、2000万以下が目標。
それのホムセンあたりの救済品ならば、なお良しw
942花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 22:57:29.06 ID:xyZPEW8A
追伸。
そういえば今日の夕方、移植後初めて株元に新芽見つけたんだった。
生きていたのだ。ホッとしたよ。よって、おそらく再度買わなくて済む。
ご心配をおかけしますた。
943花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 23:43:38.27 ID:PdJtX82G
>>941
「お釣り2000万円!」て昔の飲み屋かよw
944花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 18:04:53.60 ID:boP29hyX
朝日が昇って日が沈むまで毎日11〜12時間も日が当たってる
おかげでHTみたいに成長してしまってる
枝は太い葉は厚くてデカイ花数も多い、病気なんてほとんどなし
イングリッシュローズの可憐さがまったく無い
今年は日陰を作ろうか思案中
945花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 18:58:34.99 ID:1xF8Xmai
贅沢な悩みだな
確かに京成バラ園のERも小高い丘みたいな所に植えられてて日照バッチリだから
健康優良児て感じだね
品種を選ぶ参考にするときは若干割り引いてイメージしないと、ちょっと別物だ

しかしこの強風続き、勘弁して
うちのモリニューも萼が割れて開花目前なのに
946花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 21:33:01.20 ID:1vNSsYZy
薬の取説の「風のない日を選んで撒きましょう」
って見るとムカつく今日このごろw
947花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 21:44:06.50 ID:zLNErRWj
1日おきくらいに暴風ってない?
今日なんか、竜巻に注意ってメール来てたよ

ジュードの葉っぱがぼろぼろだよ〜
やわらかいみずみずしい葉っぱわさわさだったのに。
可哀想で見てて辛い。
ごめんよジュード、私にガラス温室を建てる甲斐性がないばかりに…
948花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 21:47:25.86 ID:qi8CqKxz
ジュードは背丈それなりにのびるのに
葉っぱがしなやかででかくて煽られまくりだもんな

痛々しいジュードの真横に置いてあって
ほぼ同じ環境で風に吹かれてるボレロが
無傷でてかてかしてて本当にすげえ奴だと思うわ
こいつだけはシャリファの子孫とはとても思えない
949花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 22:12:05.85 ID:Wxcm1hAz
昨秋、裸苗で買ったロイヤルジュピリー、今日初開花っ !(^0^)! 
950花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 22:32:24.51 ID:ctYsDZu2
>>949
画像うp
951花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 22:44:37.04 ID:boP29hyX
>>945
なんか弱い感じが美しくない?ERって
エブリンなんてあっという間に伸びるし、蕾すっごい付けておまけにデカくて丈夫
最近の強風でバシバシ当たってるくせに全然平気みたい。
日が当たり過ぎるとダメになる種やHT並みに豹変しちゃうのも多いから
西側に木を植えるか鉢上げして塀の影に置くか悩み中
1月の時点で全部そうすればよかった
またバンバン伸びる、勿論肥料や活力剤は一切やらない
これ以上成長よくさせても考え物です。
952花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 23:20:47.97 ID:1xF8Xmai
>>951
>なんか弱い感じが美しくない?ERって
品種によっては確かにそうだね。
バラは基本的に日当たりのいい地植えに敵わないと思うけど、
モリニューに関してはうちの鉢植えの方が京成バラ園のより良く見える。
少し「ナヨっと」してる方が、その品種の持ち味が出るんだね
953花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 23:23:23.66 ID:9SIfOMQL
弱々しさに美を求めるならORだろ
ERは強健なのを敢えて選別してるんだから
954花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 23:31:18.81 ID:qi8CqKxz
弱いのと弱々しいのは違う〜
955花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 23:58:20.81 ID:ctYsDZu2
西日しか当たらないところでER育てて大丈夫でしょうか?
鉢植え、西日の条件でオススメがありましたら教えてください
956花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 23:59:40.68 ID:1xF8Xmai
954さんが書いてるように、病気等に弱いのと、見た目の雰囲気の弱々しさや
繊細さは別だね

ERの繊細さは、ORの持ち味をよく受け継いでいるからこそだと思うよ
957花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 00:04:52.21 ID:FCiUnNaa
いやむしろワイルドにだ、ガチムチに育てようよ
つかおいらの環境だとイングリ庭難しいってのわかる
成立するのは春だけだよ
958花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 04:22:30.65 ID:icQP7od5
ホモ消えろ
959花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 07:33:11.88 ID:IPgdbY/L
地植えだと、ほんとガチムチに育つのを近所で目撃した
数年鉢で様子見てから地植えしようと思ってたけど、
鉢のままのたおやかな姿が好みと分かり結局そのまま

花首を鍛えるにはどうすればいいかが今の悩み
ホスポン効くかな〜
960花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 08:23:14.39 ID:1IBkG6EZ
ゴールデンセレブレーションがわっさわっさ繁茂して困るて話があったわね
今の日本の気候は温暖すぎるってことかしら
もっとも夏に連日35℃越えるような所だと逆に暑さで枯れそうになるらしいけど
961花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 12:37:07.67 ID:MI0Kwzrj
4月になってからばんばん蕾が出てきて、どれもすくすくと成長してきた。
唯一、今年大苗で買ったウォラトンを除いて・・・
縦に伸びるばっかりで蕾のひとつも見えないよ
ブラインドって感じでもないから、気長に待とうとは思うけど
ウォラトン持ってる方、咲く時期はいつごろでした?早くはないって感じなのかな
962花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 22:57:16.20 ID:J3ezj/EP
オイラのシャリファも枝葉はガチムチだよ。
花は繊細だけどね。
963花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 00:25:08.36 ID:9X7dPzn1
>>943
おいくら万円って最近聞かないなぁ。
http://i.imgur.com/UTkMnhJ.jpg
964花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 05:48:36.52 ID:dKaED1Au
暑さに関しては、鉢、地植えを問わず日中の35℃以上でも大丈夫。
事実、昨年の春の寒波や9月末までの異常な酷暑にも何とか耐えた。
直接の原因は水切れ、熱帯夜といわれる夜温が直接の要因と考える。
ウチの場合だと、人為的に劣悪な作場でもwマルガリータは元気が良い。
でも、他はおとなしい。背たけも品種なりの成長。暖地ほど伸びない。

最近、値段の落ち着いたムンステを入手。でも、植えるところが問題。
L・Dの横がやや空いているが…。でも、構わずに植えてしまえ、だなw
965花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 07:28:28.71 ID:HkP7Kw3j
色のバッティング的にそれはどうか……
966花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 10:11:12.90 ID:dKaED1Au
やっぱ、そうか〜w
じゃあ、宿根草で今でも移せるのがあるから、そこにしよう。
紅系が好きなのでどうしても多少カブるけどしょうがない。
ちょっと離れるけど今度は2000の隣り。あはは…。
967花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 11:43:06.78 ID:UqiYx6ur
少しずつ色味の違うグラデーションのレッドガーデン
いいじゃないか

色味は2000よりもLDの方がかぶらないし
LDはどんどん高くなって下がすかすかで
ムンステはひたすら横張り(2000も)なので
樹形的にもLD横の方がまだマシかと思うが
968花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 15:19:05.16 ID:J0+ayF6H
ウィズレー2008
3年前に枯れ保険の為に5芽挿し木しといたのが猛威をふるってる
挿し木5本のうち4本がうまく活着しました。
そのうち3本を地植えに、1本を鉢で正規購入の株とあわせて鉢植えは2つ。
正規の1鉢は散々手を尽くしてきたけど病弱で今年は全部ブラインドに
なってしまった。
一方挿し木した方はありえない成長ぶり、地植え物はシュートバンバン出る
鉢の方は鉢増しした時にしなやかな自根がぎっしり根張ってて抜けなくて
やむなく鉢を破壊した。
自根で育ってるバラってなんでこんなに生育がいいんだろう。
土壌とか日照とか様々な条件もあるけど
やっぱり自根物は強いのかな。
969花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 15:27:10.42 ID:MMysw7A/
>>968
最近読んだ本にコンテスト用は接ぎ木苗の方がいいけど、ガーデン用ならベーサルシュートが上がりやすい挿木苗の方がいいって書いてあった。
970花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 15:57:52.60 ID:J0+ayF6H
>>969
サンクス。
竹の子みたいにどんどん地中からシュートが伸びてくるから本当に強健みたいです。
接木は病気に強いとか早く成長とかあるけど
一旦自前の根っこで大きく成長したら、そりゃ一番生育はいいよね
だって自らの根っこなんだし。
とにかく正規品が貧弱で枯れるのも時間の問題かと思うので挿し木保険
しといてよかったです。
971花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 17:44:41.17 ID:bqfCK+pO
◎ちなみに、オススメ人数が多い順に並べると以下の通り。。

アブラハム ダービー             5人  豪華、丈夫、四季咲、香
エヴリン                     4人  強香、強健、四季咲き、フルーツ香り、アプリコットピンク、ロゼット、きれい
シャリファ アスマ                 4人  香り、花形、ピュアピンク、ピンク、グラデーション、芳香な香り
グラミス キャッスル          3人  花数、花色、花形、純白、四季咲き、ミルラ香り
ヘリテージ                  3人  美葉、かわいい
レディ エマ ハミルトン        3人  花形、香り、四季咲き、丈夫、オレンジ、グラデーション、フルーツ香り
カートルード ジェキル            3人  オールドローズ色香
グラハムトーマス             2人  丈夫、春花
ジュード ジ オブスキュア        2人  花、香、カップ咲き
チャールズ レニ マッキントッシュ   2人  四季咲き、花色、かわいい、ライラックピンク、オールドローズ香、夏花
アンブリッジローズ            2人  四季咲き、花数、強健
メアリー マクダレン          2人  繊細、花形、花色
972971:2013/04/28(日) 17:46:28.40 ID:bqfCK+pO
とちり(゜ ゜)(。 。 ) ゴメン

次スレ

イングリッシュローズ シュート15本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1367138584/
973花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 18:00:07.56 ID:UqiYx6ur
>>972
乙〜!
974花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 23:19:44.59 ID:UqiYx6ur
こっち先に消化したらいいのかな

沈黙してたヘリテージにようやく蕾発見した
どさっといくそうだが一輪は極上と聞いたので
とっても楽しみだ

だがここしばらくの強風続きで
>>971にある美葉のはずがぼろっぼろだよorz
975花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 03:07:30.71 ID:85gjeWiW
挿し木苗が良いんなら、深植えしてオウンルートを出させた方が良いのかなー
ラクサ台の継ぎ目を出すか埋めて深植えするかが
DAと国内ナーセリーの意見が分かれていてどうにも悩みどころ(´・ω・`)
976花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 05:52:25.14 ID:StH1m+UV
花屋でロイヤル・ジュビリーが1500円で売られてるのを見つけて
思わず衝動買いしたんですが本物でしょうか?

http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto024105.jpg

http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto024106.jpg
977969:2013/04/29(月) 06:20:50.99 ID:+61PcqPo
>>970
Paul ZimmermanRosesのサイトにown root vs grafted rosesの動画ありますよ。よかったら見てみてください。
978花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 07:01:35.64 ID:Q6FF1Bj3
切花として購入したpatient
もう額がほころび始めてます、クロッカスローズやピルグリムに似てるかも
国内では購入不可能なんで切花を買って接木してようやく咲かせた
すっごい甘い香りです。
苗未流通ですので苗は購入できません
979花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 07:03:10.79 ID:Q6FF1Bj3
>>975
枝切って挿してみればいいと思うよ。
ただし個人で楽しむ範疇を絶対に守りましょう。
980花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 08:24:38.68 ID:HxkawEqW
>>967
グラデーション…、なるほどな〜。
やっぱ最初、自分も同じ考えで構わずに植えてしまえ、って考えていた。
でも、伸びると思ってたムンステは2000並みの横ばい樹形なのか。
そっか〜。狭いけど通路の近くなので、まあ、そっちも深刻かな…。
でも、いいやwなんとかやってみよう。

いろいろアドバイスありがとう。
981花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 10:24:18.70 ID:MLk51/OB
泉南オースチンガーデン観察ブログによると
一番開花はキューガーデン、次がワイルドエドリックだって

もっと色々早く咲いているのかと思っていたけど
山ひとつ奥に入った場所にあるから
泉南と聞いてイメージするほどには冬春はあったかくないのかね
982花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 10:24:54.79 ID:MLk51/OB
>>978
国内流通してない苗、売ってほしいよねえ
983花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 11:55:34.63 ID:myDo/3y6
今朝ジュビリー・セレブレーション開花してました。
初ERだけど、こんなに綺麗でこんなにいい香り??
他のERもこんなにいい香りがするのなら集めたくなってきた。。
984花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 13:21:18.48 ID:jRIovsEu
神戸のアグロガーデンで、ウドンコ、アブラムシ付きの
ストロベリーヒルを半額で買った 
985花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 13:44:15.69 ID:fnVAbQKt
そのうちカイガラムシのおまけ付きだったことも判明するんですね分かります
986976:2013/04/29(月) 13:50:11.35 ID:StH1m+UV
誰か分かる方、判定お願いします〜
987花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 14:29:02.37 ID:s53SAxk3
>>986
公式はそんな切り接ぎした新苗なんか売ってねえ
988花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 14:34:06.59 ID:9ygG065I
>>986

どう見ても正規品じゃないでしょ
なんで買ったのか疑うレベル

オク違法挿し木苗よりタチ悪い
989976:2013/04/29(月) 15:42:45.86 ID:StH1m+UV
正規品であってもDAラベルがなかったり、DA緑鉢に入ってなかったり、
ホムセンで安売りすることがある以上、正規品かどうかなんてもはや一般消費者には分かりません。
ヤフオクで個人から購入しているわけでもなく店舗で購入している以上、
そこから先は業者同士の話であって消費者には関係無いことだと思います。

私としては本物のロイヤル・ジュビリーかどうかだけが知りたいところです。
990花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 16:05:11.23 ID:yX8ErFz1
花も咲いてない写真で分かる人ってそんなにいないと思うけど
しかも新しい品種で…
咲いてから聞いたらどうでしょう?
991花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 16:38:49.65 ID:s53SAxk3
>>989
偽物を手に取らないって選択もあるじゃん
公式から買えもしないくせに何でそんな偉そうなの?
992花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 16:50:39.88 ID:OjxLGEtL
あの新品種をこんな値段で手に入れたアタシすごいwwwwww
正規の値段で買った奴アホやんけwwwwww
とか言い出すタイプだわ
993花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 16:53:33.25 ID:MLk51/OB
>>989
上にもあるけど公式は切り接ぎ新苗なんて出さないと思うよ

つまりここで聞くより
自分で咲かせて確認する方が早い
994976:2013/04/29(月) 17:07:45.99 ID:StH1m+UV
通販でバラは買いたくないんです。
DAラベルのついた定価のやつを買うのが安心だということは分かるんですが
ロイヤル・ジュビリーが店舗で売ってるのを一度も見たことが無いんです。
だから衝動買いしたわけです。値段は二の次です。言い方が悪かったです。

皆さんの書き込みでよく見るホムセンで半額で売ってたというERは
私が買ったやつとは違うんでしょうか?
自分はホムセンでセールしてるのを見たことがありません。

>>993
初心者ですみません。
挿し木は枝をぶっさす、素人の増やし方、
接ぎ木は台木に継ぐ、玄人の増やし方、くらいしか知りません。

切り接ぎ新苗とのことですが、
正規品でも国産、輸入問わず台木のようなものに接ぎ木をしてますよね?
つぎ方が雑ということ以外で私が買ったやつとどう違うんでしょうか?
995花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 17:14:31.84 ID:OjxLGEtL
>>994
公式のは芽接ぎ、接ぎ木テープなんか巻かれてない
根元からのぶっとい枝は3本以上とか基準がある
あんたのは切り接ぎ、しかも新苗は売らない
半額のはただの売れ残り
通販でバラ買いたくないとか何のこだわりだよ
怪しいもの買っておいて、正規品を大切に育ててる人たちに聞くなんて
喧嘩でも売ってんのかと言われてもおかしくないレベル
996花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 17:36:41.30 ID:lI002nRe
衝動買いっていう勢いがあったにせよ
わざわざこんなところで本物かどうか確認しないと不安になるようなものなら
まず安くても手を出さない、
もしくは店頭で「良く見かけるERの販売苗とは形態が違うようですが何故ですか?」
くらい聞いてみれば良かったのでは
あとは、これが正規品であるかどうか含めてDAに写真送って聞くのが確実だと思うが
最新品種で実物見てない人が多数、見たことがあるって人でも
恐らくは大苗しか目にする機会はないはずだしここで答えは出ないと思うよ

しかし、水切れしてるのかっていうくらい蕾が項垂れてるなあ
買ってきてすぐの写真なのかな
そうだとしたら品種の真偽云々よりも、価格と販売形態と苗の扱いが悪いっていう
多重の悪条件考えてその店から買うのためらうわ
997花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 18:02:18.09 ID:GFMoxiO3
何この流れ。
ちょっと質問しただけで、もうこれだ。
いったい何様のつもりだろう。
心の汚い奴にバラを育ててほしくないし、目にしても欲しくない。
正直死んでほしい。
998花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 18:08:26.16 ID:7pog5eco
>>997
人に死んで欲しいとか言ってるあんたがまず死ぬことになるんですがそれは

これに懲りたらへんな苗買うなってことだ
違法増殖業者を儲けさせることになるんだからな
999花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 18:11:46.70 ID:fnVAbQKt
つ 鏡
1000花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 18:12:53.09 ID:fnVAbQKt
鏡ってのは>>997に対してね。
>>998さんに同意だわ。
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)