【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
手入れが大変だといわれているバラだけど、育てる苦労も楽しみの一つ。
しかし、スレに参加する前に半年ROMれ。もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
「散々ガイシュツ」」「本を嫁」とレスされたらキレる前に反省汁。

過去スレを開いてキーワード検索すると、知りたい事と同じような質問と
答えが載っているかも知れません。
参考になりますので、是非試して下さい。
★ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

google 検索サイト
ttp://www.google.co.jp/
2ちゃんねる初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part63
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1340449909/
過去スレはこちらで検索
2ちゃんねる過去ログ倉庫?ttp://2ch.ac.la/read.php/*

>>2のあたり 関連スレ
>>3-5のあたり ナーサリー&通販
2花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 07:56:21.47 ID:/JuC8r70
関連スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・28人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342392456/
【やさしく】このバラなぁに?【教えて】別館
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211270388/
第9回国際バラとガーデニングショウ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1179468940/
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part30
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1331814139/
【ツル】つるバラスレッド17シュート目【CL】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1337080727/
イングリッシュローズ シュート12本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342087307/
3花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 07:56:39.07 ID:/JuC8r70
☆ナーサリー&通販(1)
メイアン        ttp://www.meilland.com/
コルデス        ttp://www.kordes-rosen.com/
オースチン       ttp://www.davidaustinroses.com/
ハークネス       ttp://www.roses.co.uk/
J&P           ttp://www.jproses.com/
ピータービールズ    ttp://www.classicroses.co.uk/
タンタウ        ttp://www.rosen-tantau.com/
ギヨー         ttp://www.rosesguillot.com/
ディクソン       ttp://www.dickson-roses.co.uk/
ウィークスローズ    ttp://www.weeksroses.com/
Rose Barni's     ttp://www.rosebarni.it/home.php
fryers        ttp://www.fryers-roses.co.uk/select.php
4花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 07:57:01.32 ID:/JuC8r70
☆ナーサリー&通販(2)
京成バラ園       ttp://www.keiseirose.co.jp/
京阪園芸        ttp://www.keihan-engei.com/
村田ばら園       ttp://muratabaraen.jp/
日本ばら園       ttp://www.takatoriroses.com/
広島バラ園       ttp://homepage1.nifty.com/hiroshimabaraen/
相原バラ園       ttp://www.i-rose.net/
コマツガーデン     ttp://www.komatsugarden.co.jp/
水谷農園        ttp://mizutani.bz/
大神ファーム      ttp://www.ogafarm.com/herbs/herb_top.html
ローズアンティーク   ttp://www.rose-antique.com/2007_menu.html
Herb&Rose       ?ttp://www.herb-rose.com/
園芸ネット       ttp://www.engei.net/
サカタのタネ      ttp://www.sakataseed.co.jp/
タキイ種苗       ttp://www.takii.co.jp/
5花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 07:57:16.91 ID:/JuC8r70
☆ナーサリー&通販(3)
アルシス・ローゼズ   ttp://alsys-roses.jp/
泉ばら倶楽部      ttp://izumirose.ocnk.net/
篠宮バラ園       ttp://www.shinomiya-rose.com/
ペレニアル       ttp://www.perennial.co.jp/
ホワイトベアー     ttp://www.whitebear-rose.jp/
モリソナス       ttp://www.morrisonas.com/
バラの家        ttp://www.rakuten.co.jp/baranoie/
ザ・ローズショップ   ttp://www.naganorose.co.jp/
クリームティー  ttp://creamteas.web.infoseek.co.jp/rose_list_test.htm
大野農園      ttp://www.oono-roses.com/
プティローズ    ttp://www.roses-toyama.jp/
大森プランツ    ttp://www.omoriplants.com/
はなはなショップ    ttp://www.hanahana-shop.com/
イタミ・ローズ・ガーデン    ttp://www.irg.co.jp/
小さな森         ttp://www.chiisanamori.co.jp/
ピーキャットローズショップ  ttp://www.pcatrose.jp/
6花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 07:58:59.72 ID:/JuC8r70
以上 テンプレ エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!
7花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 23:15:20.95 ID:qbzNirE0
乙です!ピーキャットが出ていてちょっと嬉しい
8花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 17:39:08.92 ID:JLxhqHBa
もう、クリームティーいらねぇな。
9花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 19:32:23.76 ID:gcVYFnsl
一乙
10薔薇大先生@神:2012/08/08(水) 20:00:02.79 ID:bxO/ulRE

お困りでしたら私が解決させてあげましょう・
11花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 22:12:40.70 ID:vKPsnbwp
はなはなの苗ってどう?
一度頼んだんだけど欠品で試せてない。
裸苗とか購入後の育ちはいいほうかな
12花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 22:48:56.50 ID:OpNHRdbK
モリソナス
クリームティー

この2つでません
13花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 13:36:30.49 ID:65H4qcA/
おーいモリソナスちゃんと出てるよ。(3)にあるよー。
14花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 22:37:13.04 ID:FIUnt/hq
>13
すみません、開くと「このページは現在運営されていないショップです」って出るんです
15花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 00:27:16.59 ID:bBbivq5f
通販を行う店舗で、小川宏さん作出の品種を扱うところを
ご存じの方はいないでしょうか(バラの家以外で)
特に「シエロ」を扱ってる店を探してるんですが
タヒチは苗販売いつ始まるんですかね…


モリソナス確かに見れないですね〜
「使用満了日 : 2012/03/26
最終管理日 : 2012/04/15
ショップ運営者に管理されていない状態が続いてるためにショップに接続することが出来ません。」
と出ます
16花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 13:45:11.04 ID:17Oo6xAz
>>15
モリソナスは大野農園と同じだよ〜
17花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 21:38:09.42 ID:dy4J380q
>>15
タヒチってピース×シニョーラのメイアンの銘花(HT)じゃないのか
紛らわしいから止めてほしいな
小川宏でググルと小川宏ショーも出てくるが直販らしきのも出てくる
そこじゃダメなの?
18花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 21:48:52.04 ID:VGu2mxG5
>>17
確かに紛らわしいですね
しかしそういう名前になってる以上どうにも

直販は2008年?くらいからサイトが動いてないように見えます
ショップも同時期以降開いた形跡がないような…
予約シーズンが来たら問い合わせてみようとは考えてますが
19花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 21:53:13.91 ID:dy4J380q
なにも1947作出の銘花と同じ名前をつけなくてもいいのに
そういう名前を付けたことにいやらしさを感じたまで
20花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 00:40:20.79 ID:JngC7nXD
バラの名前にはよくあること
ポール・ゴーギャン, クロード・モネ, ビアンブニュ, etc.
あれっ, みんな 先に米国産 -> 後からフランス産のパターンだ
ペインタシリーズは別として, ビアンブニュの花色はスイムのほうが好みだ
21花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 05:28:03.35 ID:0CrkzbYg
>>19

あんた何様なの?
22花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 08:22:38.62 ID:ofTcLOjT
おフランスざます
23花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 09:22:45.35 ID:+klItQLu
文句があるなら〜…だっけ?
24花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 10:21:15.90 ID:KunP1n0N
ゆうぜんって育てやすいですか? うちにはルージュロワイヤルがあるのですが
花姿が非常に似ているゆうぜんが気になりまして。
ルージュロワイヤルはHTタイプなのに切花に向く枝ぶりではないため、切花に適する
同じような花が欲しいなぁ、と思いました。
25花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 17:03:19.55 ID:b63e85I+
YOU、お花君(笑)を育てちゃいなよ
26花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 17:15:18.01 ID:39noOp7V
バラのつぼみ、アリに齧られた。
あいつら害虫だったのかよ…。
27花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 18:18:20.59 ID:GoCEN2iv
薔薇ってすごいね。
花が終わって剪定したと思ったら、もうわき芽がニョキニョキしてる。
病気に弱いって本当なのか?
コガネに花ほとんど喰われたけど。
28花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 18:36:33.18 ID:MmBG4FkZ
北側に移動したミニバラたちが成長見えてきた
やっぱり暑すぎたのか〜
29花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 19:36:14.13 ID:PJqmf9+3
>>27
バラは切ることで成長するよね
確かにバラ自体は本来強い植物だと思う
病気に弱いかどうかは、品種、環境、季節などによる
「病気には多少かかるけど、生命力は強い」とも言えるかな
樹だから、何事もなければ何十年も生きるしね
30花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 20:28:58.71 ID:as3XjhVo
>>24 ゆうぜん、比較的育てやすいと思います。
うちのは花咲かせすぎて今ちょっと調子悪くしちゃいましたが、
一時期大人気だったのが納得な香りと雰囲気の良さですよ。
31花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 17:40:14.99 ID:P3Wlogoj
・バラのカタログが届いたら開封せずに捨てる。
・ホームセンター、バラ園や花博、植物園には近寄らない。
・下を向いて歩く。(特に住宅街)
・2ちゃん園芸板を覗かない。


バラ植え放題な広い庭が欲しい。
あれもこれもバラが欲しくなる‥ orz
32花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 20:10:30.07 ID:wMQOx8Ns
>>31
実際植え放題の庭が手に入ると世話が大変で嫌になると思う
そして、手のかからない品種が好みになる
33花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 22:50:33.96 ID:Jp99PWW4
いいな植え放題
樹高や日当たり気にせずオールドローズとギョーの新作植えまくりたい
仕事で、世話する時間が限られてるから
仕事辞めちゃうぜぇ
嫁とも別れるぜぇ
34花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 23:57:25.29 ID:EOmVQvXH
今日「ラムのつぶやき」てバラ見かけた!
グラハムトーマスを小型にしたようなバラでものすごくかわいかった。
完全四季咲きで地植えでいっぱい咲いてくれたらすごいと思うわ。
35花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 00:41:27.61 ID:3rlOlExC
>>34
コウダクミ命名ですがそれでもよければ・・・
36花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 00:49:28.12 ID:gy/jF8rA
このごろヨソんちの庭を見ると、多花性でいつも咲いてて羨ましいな。
うちのは4番花が15輪くらい咲いたけど完敗だわ。
繰り返し咲き性の強い多花性の新種が出まわってるんだろうな。
37花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 07:15:00.17 ID:BjMVIcR0
>>35
コウダミクはともかく、ちょっと見たことのないかわいさだった。
小型のグラハムトーマスな感じで完全四季咲きの黄バラってなかったように
思う。
実際よく咲くかどうか、樹形どうなるか育ててみたいとわからないけどね。
38田代はなし ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/14(火) 07:20:19.20 ID:q/qR2SLs
羊水が腐るバラ
39花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 09:21:58.15 ID:2KSdzzpi
モッコウバラの枝を切った後の残りの枝が生えてるところから枯れてて、
そこが簡単に折れたら空洞になってて、気持ち悪い黒い芋虫が中にいたから
ビックリして、いつもは使わない殺虫剤を振りかけてやった。
上の方の枝だったけど、なんの虫だったんだろう。
40花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 10:55:44.39 ID:uAsiTFq2
テッポウ虫?
41花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 15:05:43.00 ID:NEjke4O1
十号鉢アイスバーグ新芽のクロロシスが酷い。
秋までに回復させたいから取り敢えずハイポネ微粉を葉面散布しとくかな。
抜本的な解決は冬までできそうにないな。

42花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 16:32:30.76 ID:jXjLwWxn
バラ畑で働く農夫になりたいの?
43花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 17:11:37.03 ID:ss787hmN
それもいいな
44花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 18:15:09.91 ID:5tttzAlN
>>40
調べてみた。ルリカミキリに似てる昆虫を最近見たと思う。
カミキリはゴマダラカミキリだけじゃなかったんだ。
45花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 21:30:00.88 ID:xtm1fJFd
すみません、デヴィットオースティン社ってむごい程いっぱいの癌瘤苗平気で送ってきたってブログ見たんですが
輸入苗は癌瘤少ないって聞いてたんですがこちらで買ったことある方どうでしたでしょうか
46花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 21:34:26.75 ID:ss787hmN
うちは普通だったが。
オースチンは半年保証ついてなかったっけ
47花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 22:09:46.56 ID:lI0GARt9
>>45-46
デイビッドオースチン社の取引規定より
『補償
私どもから苗を受け取られる方がすべてご満足いただけることが私どもの願いです。
商品の品質には万全を期しておりますが、植物ですので、問題がおこらないともかぎりません。
苗の受け取り時に著しい荷いたみなどがございましたら、苗の到着より1週間以内にお知らせください。
もし、苗が苗到着より6ケ月以内に枯死した場合、お写真などで状態を確認させて頂くか、ご返送頂いた後、無料にて新しい苗をお送りいたします。
もし枯死するようなことがございましたら、当社がお願いしましたら、ご返送いただけるよう、苗をお手元にお残しください。
ご返送が必要な場合は包装資材をお送りし、送料は当社が負担いたします。
ただし、当社は悪天候など、当社のコントロールできる範囲外に起因する枯死の場合は責任を負いかねます。 』
48花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 22:10:32.29 ID:lI0GARt9
>>45
この規定によれば、送られてきた時点ですでに癌腫があった場合、連絡すれば無料で取り替えて貰える。
そのブログ主に知らせてやってくれ。自分は検索しても見つからなかった。
49花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 22:18:49.71 ID:xtm1fJFd
>48さん ありがとうございます
ブログの人はもう新しいの送ってもらってます
癌瘤ガンガンにあっておまけに切り取った痕もあるボロボロ状態だってあったので
いくら交換でもやだなって思いました
50花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 22:24:41.63 ID:lI0GARt9
>>49
しかし珍しいね。
届いてすぐにそこまで根の様子を見れたってことは裸苗かな?
輸入裸苗は検疫通るんだけどね。

もし良ければ、画像があれば拝見したい。
もしくはブログ検索のヒントを教えてください。
51花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 22:33:39.69 ID:EJU26fAA
ヤフーブログの癌腫にキンカン療法のパテント品種違法大量増殖ばら撒きおばちゃんじゃね
52花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 22:59:07.82 ID:lI0GARt9
>>51
ありがとう。
本当にすごい勢いで接いでんねw
まだデイビッドオースチンとの癌腫云々のやり取りは見つからないけど、
ブログから探すのに時間かかりそうだから、先にお礼を。
53花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 23:40:23.69 ID:xtm1fJFd
>50さんたぶん
>51さんのところです
デヴィットオースティン社(内容)で検索すると出ます
2010/12/19日の物です時間が午前1時45分なんだけど
夜中まで仕事してるのかな

>51さん この方は苗販売してるんですか?とんでもない量の挿し木だし発送って画像も出てくるんですが
違法ですよね
54花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 23:56:05.53 ID:a6GurHs6
>>53
アホ-に通報しろよ
55花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 00:19:35.03 ID:0hB6yYm/
園芸・ガーデニング系ブログヲチスレ
1 :花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 20:33:49.28 ID:C1Ile9oB
役立つブログ・面白いブログ・痛いブログなどをぬる〜くヲチするスレ。
突撃禁止。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1309001629/l50
56花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 00:22:48.04 ID:hfq+V8v2
時効になる前に通報しないとね。大昔の事になるから。
57花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 00:28:03.03 ID:0hB6yYm/
>>56
しつこいぞバカ
スレ違い
58花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 00:41:12.60 ID:hfq+V8v2
>>57
話題に上がってるヤフーブログでの薔薇の挿し木の事で一回レスしただけだけど、なにか?
基地外は夜中も2ちゃんねるで妄想か。
59花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 08:05:42.91 ID:z1jUtRcg
>>56
ドンドン通報した方がいいよ
60花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 08:22:52.61 ID:xqEDM5Vs
>>59
自分で通報したら。粘着してるのも馬鹿らしいから。
61花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 14:28:36.62 ID:S2FfZGaY
>55
行ってきたんですが、異様に殺伐とした場所ですね
死ねとか平気で言ってるしいい大人の言うことじゃないと思う
62花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 14:34:41.18 ID:5hc70RG2
興味ないし
63花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 15:30:54.09 ID:ma1cpfUb
ラフランスの挿し木3年前にした4本ほったらかしだけど小さい花はけなげに
咲くけど、やっぱり成長遅いな。
そこで、接木に挑戦しようと思うんだけど、山とか河川敷にはえてる棘のある
ノバラ?ぽいのでやればいいのかな?@近畿
64花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 20:55:44.20 ID:uHIJeM1K
BBAとお釜の私怨どろどろwwwwwwwwww
65花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 23:35:56.48 ID:J8y33tLx
>>63
接木かー。私もいっぺんやってみたい。
自生してるの探すのもちょっと大変だなw
けどそれでうまくいったら喜びひとしおだよね。
66花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 00:27:53.60 ID:X+ta5MMY
草生やしてもJJIの禿げ頭に髪は生えないぞ
67花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 02:12:24.10 ID:n7ZUfJhW
>>63
接木は冬が適期
もうすぐ来る秋は芽接ぎの好機だから芽接ぎにトライ

接木は1本失敗したら終わりだけど芽接ぎは数打てるから数打てるし
鋭利な刃物なし消毒なしで素人の俺が初トライしも20%くらい活着した
68花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 19:39:03.04 ID:gqZHkd8r
鋭利な刃物なしってどうやってするの
69花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 19:55:47.30 ID:CKTn//yT
お尻にはさんで きゅゅぅ
70花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 21:06:01.84 ID:4+8WX5CA
台木は野ばらでやるんだよね
野ばらといっても何種類があると思うが
どの品種でやるのがいいんだろう?
71花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 22:14:20.00 ID:gqZHkd8r
よく棘の無いのって書いてあるけど
うちのほうじゃ棘があるのしか見たこと無い
探せばあるのかな
72花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 23:42:03.78 ID:n7ZUfJhW
>>68 説明不足でした。新品のかみそりとか用意せず使用済みの文房具カッターで

>>70
自分用なら強健なの(たいがい野生種)ならなんでもいいんじゃないかな?
トゲは手で取ってしまえばいいし
商品用ならトゲなし品種、花が大型、発色がなんたら、願主耐性等色々選抜した品種のノイバラ使ってるだろうけど
73花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 23:55:13.31 ID:rDzub3P1
ヤフオクで台木用のとげなしノイバラ売ってます
季節ものなので時期が限られるけどその時に買って
適期にやればいいですよ 台木もそんなに高くない
74花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 23:58:15.13 ID:rDzub3P1
>>72
カッターは使用済みじゃなくて新品のものを使うべし
アルコールで油を取ってからやればいいよ
ウチではデザインカッター用の鋭角刃を使用
もちろん新品でヤニがついたら交換
75花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 00:08:44.13 ID:9AowqtdH
誰でも知ってることをいちいち書くなよ
76花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 00:42:51.21 ID:Ow8+UhJl
アホなブログ読むと、接木用のナイフ使ってたりするけどな。
年に何百本接木する俺でさえカッターナイフ。
77花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 08:07:17.69 ID:J6HgPG0X
しらなかった
78花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 23:10:58.72 ID:W4wgHiYm
ネットショプでERの2年予約苗が1円で売ってて、あやうくポチるところだった。
79花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 23:16:02.30 ID:W4wgHiYm
予約専用イングリッシュローズ 鉢苗 輸入苗 二年生 6リットル鉢植え苗ね
80花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 10:36:12.65 ID:EtBBk4aI
>>78
何か駄目なのか?
81花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 11:18:12.81 ID:fE0s/KGz
安かろう悪かろう
82花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 14:21:11.27 ID:lYGBuj08
>>80
他のバラを買うために貯めてた小遣いを送料で使うところでした。
83花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 19:46:20.97 ID:mfHIoaoP
すみません国際バラとガーデニングショウの
 デビッド・オースチンのERエリアテーブルの上に飾ってあった
薄いピンクの大輪のバラは何というのでしょう
個人の方のブログで見つけたので名前が判りません
84花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 21:29:13.32 ID:P9fSF029
ブログ主に聞いてみるんだ!
85花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 22:45:51.43 ID:mfHIoaoP
何か恥ずかしいです、他の写真には名前あるのにそれだけないから
見て無いのかなと、失礼じゃないかと思って
86花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 00:48:26.16 ID:+aGZfjxt
勝手にそう思い込んでいるほうがよっぽど失礼
87花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 08:24:20.51 ID:/TTLQS2u
ぼんやりした情報を提示して正解を聞こうとする姿勢は恥かしくないのか…
ブログ主に聞いてせめてヒントもらってきたらどうかな
公式に聞くとかさ 直球一番だと思うんだぜ

88花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 11:20:50.21 ID:6yqzlsDz
デビッドオースチンに聞くのが一番早いと思うぞ
89花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 12:21:08.64 ID:PyoGykn8
オースチンさんもいいけど、国バラ主催者が確実かも。

写真を保存して、メールに添付して聞くといいですよ。
勝手に写真利用したら、ブログ主さんにちょっと悪い気もしますが、
ブログはもともと公開されているものですし、
聞くのに利用するだけならセーフだと思います。

私はかつて自分で撮った写真で聞いたら教えてくれましたよ。
90花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 14:11:27.01 ID:cK6PQa5r
フランソワーズゴジャール育ててる人いらっしゃいますか?
以前このスレで勧められた熱情を育ててるんですが、同じようにズボラに育てられますか?
ネットであまり情報がないので。
91花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 19:48:11.11 ID:VEYPXMoY
>87さん
ブログ主様に問い合わせしました
コメント欄がなかなか見つからず
やっと見つけてよく見たら
2010年の日付でした
お返事はまだいただいていません

>88さん
>89さん

お返事無ければ問い合わせて見ます
ありがとうございます
9287:2012/08/20(月) 21:15:41.77 ID:MDlpvw+y
>>91 そっか。2年前じゃもし返事があっても判明は難しいかもしれないね
公式に判別してもらうのが早いかもよ。わかるといいね。
93花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 22:51:36.02 ID:VEYPXMoY
はい
94花咲か名無しさん:2012/08/21(火) 18:13:02.37 ID:Jv17xvTx
すいません
育成五年目くらいから
成長の勢いが鈍るのは
どの植物でも共通なんでしょうが
それでもベーサル(太いの)がほしいんです
以前このスレで、硫化ナンチャラ?をウンタラ
と見た気がするんですけど
ご存知のかた教えて欲しいんです
お〜ねがい、ねっ☆彡
95花咲か名無しさん:2012/08/21(火) 18:31:28.24 ID:tWoQvZDk
NO
96花咲か名無しさん:2012/08/21(火) 19:29:35.27 ID:B51Z5oD2
何か最近嫌になってくることばっかりだ
特に韓国中国元々嫌いだったんだけど
名前聞くのも見るのも拒絶反応でそうなくらい
古本のバラの本を見てたら

粉粧楼ってバラが本当は別の西洋のクロチルド・スペールってバラで
中国人が勝手に自分で名前を付けてるって話みて
どこまで性根が腐った民族なんだって思って吐き気がした

それもケンブリッジに留学しててだ
どんな国でどんな教育を受けても曲がったものは直らないんだな

葡萄紅 賓昭君 香粉蓮 紫燕飛舞 これ全部

こんなのが許されるんだから何やってもOKってなるよね
植物関係の世界はルーズなのかな
97花咲か名無しさん:2012/08/21(火) 21:33:32.35 ID:ywdt15Rw
じゃあ桜鏡もだめだね
98花咲か名無しさん:2012/08/21(火) 21:39:37.70 ID:cAw6icx4
チャイナローズのDNAって何だろうと思った
99355:2012/08/21(火) 21:51:50.52 ID:frPIkykh
そういやERのエグランタインて(マサコ)ってなってるけどなんで?
100花咲か名無しさん:2012/08/21(火) 22:01:32.52 ID:ydwnQEAv
>>355
シっー! それ、内緒にしてるんだから!!
101花咲か名無しさん:2012/08/21(火) 22:14:26.78 ID:frPIkykh
>>100
あ、名前すみませんw
やはりそれはかのやんごとなきお方関係なんですか?
102花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 01:55:00.15 ID:c6XlnPta
シャンテロゼミ○ト
ラムのつぶやき

名前で損してる…
103NGOお花 ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/22(水) 06:27:56.56 ID:GnwPdnLK
スターリンという革命バラを生産しなさい
104花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 07:12:13.30 ID:Z2VEKKX1
マ ダ ム ミ ユ キ
105花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 08:01:17.56 ID:McJJNwxN
新種を作った人の承諾なしの命名はよくないわな
106花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 11:01:27.43 ID:jSmxHzi7
帰省中の水やりは、灌水装置にお任せしていたので、
鉢内部に湿った部分と乾いたままの部分が出来てバランスが悪いのじゃないかと思い、
溜めた水に鉢を丸ごとざっぷり漬けてみた。
そうしたらムカデが2匹出てきたよ‥ orz
107花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 13:00:27.11 ID:+UQ5wynW
>>106
いままで気付かなかった!その手があったか
樹勢弱ってコガネムシ幼虫疑ってる鉢があるんだ
108花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 16:09:30.77 ID:409//unP
>>107
コガネコそれで殲滅できるなら
今からバケツあと2個ほど買ってくるわ
109花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 16:51:21.15 ID:jSmxHzi7
>>107-108
鉢が入るほど大きいバケツが無かったら、
薬局とかにある空ダンボール箱(鉢がスッポリ入る大きさ)を貰ってきて、
そのダンボール箱の内側に2重にしたゴミ袋を入れ、水を溜めると良いよ。
110花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 17:57:10.44 ID:409//unP
>>109
ありがとうダン箱とポリ袋はあるからそれ使ってみよう

半日もかからないかな
バラに負担が少なくて黄金子に致命傷負わせられる時間ってどのくらいかな
111花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 18:59:12.49 ID:3fZPsAdJ
ドブヅケにしとくと10分くらいで浮いてくるからあとはテデトール
ヨトウもこれで行けるね
112花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 21:31:45.64 ID:zMy/kYF0
>>103
スターリングシルバーなら持ってるよ。

ちょっと違ったかw

113花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 22:01:07.99 ID:PJq3Log0
>>112
Σ(´Д` )
114花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 22:06:15.43 ID:CYlFE0SF
スターリンて普通になかったっけ
115花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 22:07:24.45 ID:gY7os6sE
そういやロシア産のバラとかあるのかな
116花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 22:30:57.76 ID:XBsydx4N
バラライカ&ドムラ
117花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 22:42:43.01 ID:409//unP
>>111
そんな短時間で!

どうしてこれまでやってこなかったんだ自分
さっそく明日やってみるわ
118花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 02:54:09.52 ID:7M75BvXR
そんな水なんかにつけなくても
鉢から出してみれば一目瞭然なのに
コガネ子被害があるなら根が無くなっているから、バラして除去
被害がなければ下まで根が回ってるから
そのまま戻せばいい
水に浸けたからといって土の小さい隙間の空気が全部抜けるとも思えないし
119花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 09:58:03.52 ID:rMtheSqc
この夏に鉢から出してバラして除去したら下手したら枯れるよw
120花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 12:11:58.11 ID:7M75BvXR
コガネ子のせいで根がなくなってるのバラしてもなんの問題もないでしょ
もともと育成が良くなくて疑ってたんでしょ
育成が良くないなら葉っぱも少ないだろうから
植え替えによるダメージも少ないだろうから
除去後、日陰で10日ほど見とけばいい
121花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 12:17:06.89 ID:rMtheSqc
まぁ人それぞれなんじゃない?
簡単と思う方を選択すれば良いんだから
122花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 19:03:27.51 ID:zpUsPnTN
パパメイアンの一つのサイドシュートから出る花は
少し小さめの丸弁のカップ咲き
すごく雰囲気いいよ

123花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 21:46:24.68 ID:1Q6iUxAi
ベルサイユのバラからシュート出そう
暑いけど頑張れ
124花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 23:48:57.89 ID:q4dTBI7U
>>123
今からじゃ遅い。ちゃんとしたシュートにならない。
125花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 00:04:50.71 ID:TzvS5D31
でもほんと、貧乏性の自分には薔薇は合わないなぁと思う
シュートのピンチとか、数を減らすとか絶対無理だもんw
伸び放題になってるww
126花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 01:18:28.88 ID:e+Lc0c81
>>125
自分もだwまあ、さすがにピンチも剪定もするけど。
夏剪定は特につらい。
先端の初々しい赤い葉や枝を切り捨てるのは勿体ない気持ちになる。
ここまで大切に成長させたものを切るだなんてなぁ〜と思いながらも、切る訳だけどw
127花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 01:22:51.65 ID:wc4iB7MS
シュートの蕾を摘んでも摘んでもまた付けるから咲かしてしまった。
根負けしたよ。
128花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 01:26:35.51 ID:TzvS5D31
なんかね、人の薔薇だと思うときっとここを切るだろうなぁ、というのはあるんだけど
実際に切るのはすごく勇気が居るよね
ヘタレなので鉢で栽培して、人から見えないところで栽培して花がついたら見える所に持って行ってるw

なぜか冬の剪定は、何の躊躇もなくバッサリ切れるんだけどなぁ…葉っぱがあったりのびようとしてるのを
切るのって本当に勇気が要るし出来ない
これがまた、全部のシュートに綺麗に花が咲くんだ…だからこれでも良い気がしてるんだけどダメかなw
129花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 01:35:29.44 ID:e+Lc0c81
>>128
個人的には、株が成熟していて元気なら、いくらでも咲かして良いんじゃないかな?と思うよ。
130花咲か名無しさん :2012/08/24(金) 04:50:14.24 ID:JrxwLC7i
実際120がやってて問題ないなら大丈夫なんじゃないの
131花咲か名無しさん :2012/08/24(金) 04:51:54.55 ID:JrxwLC7i
うわ流れ切ってすいませんログ最後まで見てなかったorz
132花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 09:24:51.36 ID:p7DR5pmY
レディラックからシュート出てきたんだけど、やはりピンチした方がいいのかな
133花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 11:51:38.86 ID:timWqA/r
>>124
こういうのよく読むんだけどちゃんとしたシュートってどういうのなんでしょうか?
冬の寒さなどで枯れてしまうのならわかるんですがうちはこの時期に出たシュートも翌年、翌々年もちゃんと花を咲かせてくれるので
どうなんだろうといつも思います。
つるバラなんかは秋から出たシュートでもけっこう立派になります。
住んでる場所は千葉です。
134花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 19:46:31.35 ID:ntqlAn+j
寒冷地に該当する地域から苗を購入したところ、別の品種でそれぞれ何本かの枝が
春先〜初夏にかけて枯れ混んだので問い合わせしてみた
返事が
・もしかしたら去年の8月以降にでたシュートかも知れない
・寒冷地では、遅くに出たシュートが翌年枯れやすい傾向にある
とのこと
遅く出たシュートでも千葉くらいなら問題ないのかもね
別スレでは、今から出たシュートはカリ分効かせて枝を締まらせるようにすると
寒冷地でも上手く越冬すると言ってた人も居た
135花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 21:38:07.30 ID:G4Om+iOl
へへへっ〜、マダムアントワーヌマリ様の株元から、
ベイサルシュートいっぱーーーーーぁい!!

少し芽摘みしてあげよう・・どうか枯れませんように
136花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 23:07:23.64 ID:9O2f3nuo
>>134
そこでバナナ投入?

ベルばらは新苗でも高かったので鉢バラを買うと良かったかもです
137花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 23:58:00.59 ID:timWqA/r
>>134
なるほど、気候の問題が大きいんですね。
遅くに出たシュートと1番花後に出たシュートでの違いが育ててても
自分ではよくわからなくてどうなのかなぁとずっと思ってました。
レスくれてどうもありがとうございます。
138花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 00:40:49.20 ID:UUGfk/zh
昨年つるバラの今頃に出たシュートと春に出たシュートじゃ、冬の誘引時に同じ太さでも枝の重み中身のつまり具合が違うような気がした
でもどちらのシュートも花が咲いたよ
しかし今年は一本もベーサルシュートが出ないww
鉢植えだから肥料が足りなかったのか、鉢植えだからなのか…
139花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 01:14:57.91 ID:685xmpOl
>>138
ちゃんと気付ける人はそういう違いわかるんですね。>同じ太さでも枝の重み中身のつまり具合が違うような

自分ももっとよく観察できるようになりたい…。
毎年わーい今年はいっぱい咲いた!くらいにしか頭に浮かばないorz
ここの人はすごくよく観察してる人が多いし自分のバラの事をよく見てて
すごいなぁと思いながら参考にさせてもらってます。
140花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 01:20:37.29 ID:sEiY34Ws
>>138
切り口みると良い充実した枝は◎だけどダメなのは○になってるもんね。
うちのエブリン今年になってシュート一本も出てない…
141花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 04:32:22.25 ID:1ABghPtp
遅く出たシュートでも、あまり伸ばさないでピンチすれば
冬までに充実した枝になるとかありますか?@関東
142花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 23:50:04.67 ID:t9XKU/hF
大森プランツのサイト見てたら
ギヨーのシャンタル・トーマスってバラが超可愛いのに
売ってはいないんだな・・・いつ売られるのかね
143花咲か名無しさん :2012/08/27(月) 06:41:30.16 ID:+XkzXEJc
>>140 ぇーありふれた感じじゃんと思ったらこれで小輪なんだな
144花咲か名無しさん :2012/08/27(月) 06:42:26.09 ID:+XkzXEJc
間違えた>>142
145花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 11:32:31.93 ID:iyjJxd1K
>>142
シャンタル・トーマスを検索したら、ランジェリーの女王と出てて、
花弁がランジェリーの生地に見えてきた。
香水もあるんだね。秋になって苗が出回ればいいのにね。
146花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 12:39:52.89 ID:SX8Dgj56
アブラハムダービーって中東の競馬っぽいよね
147花咲か名無しさん :2012/08/27(月) 14:33:51.93 ID:+XkzXEJc
競走馬にバラの名前をつける例は多い
148花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 15:20:50.36 ID:lXnLZRyx
鉄道王だしな。
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/27(月) 23:59:18.42 ID:plt12TlW
>>141
1番花後すぐに出たシュートをピンチして4段くらい成長して、
3段めで夏剪定して秋花を咲かせるのが理想だけど、
そううまくはいかないね。

うちにも8月初旬にでたシュートがあるけど、まだ2段目が始まったところで
これは夏剪定せずに秋花も咲かせないよ
150141:2012/08/28(火) 03:00:15.93 ID:eC8cvbmu
>>149
レスありがとうございます
昨秋に植えたERで初めての夏ですが、今頃やっとシュート出た株とかあるんですよ
8月になってからシュートが出た株もあります

夏剪定せずに秋花も咲かせない、ということは摘蕾だけするという意味ですか?
それとも蕾出てきたところでピンチですか?
初心者な質問で済みません
151花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 17:05:31.21 ID:NxuN5wcQ
夏剪定で切り花農家のようにナックル作る(毎回同じ位置で切り拳状にする)仕立にしてみようかと思ってるんですが

同化専用の枝作らないと下葉なくなって枯れるかな?
こういう場合は止めた方が良いといった何かポイントあれば教えてエロい人
152花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 18:08:06.46 ID:oTsdGaic
便乗して質問させて下さい。HTの切花用品種を育てていますが、売られているような
花枝をとるためにははどのように剪定したら良いのでしょうか?
153ROB ROY:2012/08/28(火) 18:58:04.33 ID:+MQXerSe
栽培技術もないのにに切花用品種、ナックルカット、折り曲げ剪定www
モダンシュラブとハイブルッドティーの区別もつかない馬鹿が何を言ってんだろねwww
154花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 19:42:27.89 ID:EZglLrs0
>153
何を偉そうに。見苦しい。
155花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 20:17:33.23 ID:Qwf/i7hU
個人なら剪定は咲かなくなった古い枝を切るだけ
それだけでいいと思う
156花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 21:23:44.83 ID:9MfM0rLA
やったことないからやってみようとしてんじゃないの?俺も個人栽培なんでナックル目指してやったことないな
誰もやったことないかも知れないのでここの情報期待しないで実験してみて

高さ抑えたいものだと結果的にナックルっぽく剪定してるけどそこから芽が吹くかどうかは運任せ
157149:2012/08/28(火) 22:31:52.03 ID:UMK6DSkE
>>150
しばらくはピンチで、頃合を見計らって摘蕾に変える。
実際遅い時期のシュートは使えるものになるか分からないからね
158150:2012/08/29(水) 00:41:11.06 ID:sK45+JlR
>>157
ありがとうございます
「使えればラッキー」くらいな気持ちでピンチしつつ見守ってみます
159花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 12:13:56.68 ID:o9MkFSgb
今日シュートが出てたんだけど、使えないのか。
160花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 12:50:42.86 ID:9H9JnrfM
樹林墓地に申し込みが殺到した、とかでニュースになっていたけど
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20120824-OYT8T00101.htm
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/04/20m4p100.htm

バラ園墓地なんかでも相当申し込みが集まりそう。
あ、でも管理費が高くなるからダメか。
161花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 13:43:39.31 ID:wWUObLqF
前スレでベルサイユのばら買おうか迷っていた人いたよねw
それまで新聞やサイト見てもそんなに良いとは思っていなかった
どこが良いのかな〜と思って眺めているうちに無性に欲しくなり昨日鉢苗買ってしまった楽しみだな
162花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 14:26:00.51 ID:QGDIRxSZ
ベルサイユのバラのどこにそんな魅力あるのか分からないな。
微香って所でバラの魅力半減だし
ビロード赤の剣弁は漫画にまったく合ってないと思う。
マリーならピンクの大輪ロゼットダマスクモダン、オスカルなら白の剣弁ティー。
漫画を良く読んだら?って感じw
163花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 14:34:45.94 ID:3fzSpV+L
うはw
164花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 15:15:05.36 ID:KXx5vh4N
名前と作品のイメージは合っていないけど
結構好きだなー。微香だと花のもちいいし。
165花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 15:15:29.50 ID:L0Ppx3VW
うぜえw
166花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 15:22:56.79 ID:kTVxN8f1
いや最終巻の表紙の絵じゃねえの?>ベルサイユのばら
167花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 20:39:30.50 ID:wWUObLqF
漫オタやホモ勝谷みたいに少女漫画は全然分からんw
コレは見ているうちに好きになった匂いの強弱は何本もバラ持ってるとそんなに気にしなくなった
花が咲いて期待ハズレなのも結構有ったけど今ではみんな大事になっとる
168花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 20:41:13.18 ID:us1FFL2b
作者イメージではアントワネットが赤
オスカルが白
ロザリーがピンク
ロザリー姉が黒

ルイ16世の時代に剣弁HTなのがどうもなぁと思ってたが貰ったので育てている
平凡な赤バラな気がする・・・
169花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 20:45:44.00 ID:QGDIRxSZ
自分も80本持っているけれど
香りの無いバラはつまらない
わざわざオバサン受けする様なネーミングがイマイチだよ
170花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 20:54:47.27 ID:wWUObLqF
名前はおかしいと思うわなあざといしなw
この漫画そんなに人気と知名度あるのかもよく分からんし
171花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 21:04:31.76 ID:TnFVKAV8
これがどこの作出か知らないけどたとえば八街のバラとかザ・スカイライナーとか出生地関連の名称にすれば荒れもしないのに・・・
172花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 21:08:20.12 ID:wWUObLqF
そんな名前嫌杉ww
173花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 23:16:03.10 ID:P1GoSMg5
名前は思い入れのあるなしで意見変わるよな
ベルばらも好きだがポーの一族がないのは
文庫で読破したにわかでも残念だ

うちにも100本あるけど本数多くなるにつれ香りのあるなしで
つまるつまらないがなくなったな…
どうせ咲く時期重なって混ざるし、切って室内に飾るには強い香りのない方が楽だ
174花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 23:53:33.87 ID:9H9JnrfM
自分では、香りの有る/無しが最重要ポイントだと思っていたんだけど、無意識のうちにネーミングの方が優先だったかもしれない。
家族やご近所さんに「このバラ、何ていうの?」と訊かれた時に、答えにくいのは、やっぱ嫌だなー。
175花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 00:15:35.82 ID:pA8CHer9
日本語品種名で中途半端な和テイストって、なんかイヤ
176花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 07:41:25.64 ID:fdPBT0mw
80本とか100本とか凄いな
30本今あるけど
とりあえずもういいやって感じ
177花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 09:46:22.19 ID:m6wVs7X5
ベルサイユのバラ、じゃなくてただのベルサイユだったら良かったなぁ
個人的に秀逸な名前はブリジットバルドーだwなんか花と名前がすごく合ってる
178花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 09:59:52.10 ID:GzMXE63f
フランス人がベルばら読んだら
フランスじゃねえwww
みたいなちぐはぐ感を出しましたとかじゃないの?w
外国人がフジヤマゲイシャを日本と思うような感じで
179花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 10:34:51.99 ID:L3ADCIek
ポーの一族なら白バラだな

香りのないバラを植えるくらいなら手間が掛からなくて花期が長く切り花にも
活用できるダリアで充分だよ
今のダリアは繊細な色合いや咲き方のステキなのがいっぱいw
180花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 11:06:26.39 ID:z1FybfAS
この前通りかかった公園の敷地いっぱいに薔薇が植えられてて、小さい薔薇園みたいで
夏薔薇が咲き乱れてた。
周り中蘭のビニールハウスがある山で、誰も居なくて自分も炎天下立ち寄る気にならなくて
誰が見るんだろうと思ったけど、近場だったから秋には絶対見に行ってまったり過ごそうと思った。
181花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 11:19:26.73 ID:RFCfc82a
J&Pもウィークス・ローズもつぶれてたんだね。
182花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 12:58:58.65 ID:sYlgs5yB
エドガー、白
アラン、黄、クリーム
メリーベル、ピンク
オズワルド、赤
シリーズで出たら買っちゃいそうだ。
183花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 13:04:18.02 ID:z1FybfAS
ポーの一族といえば吸血鬼だから赤
ベルサイユのバラのマリー・アントワネットもギロチンの露と散ったから赤
184花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 13:28:42.78 ID:HM9Vnc7S
今日ひと月に2回の満月になるブルームーンだよ、うちの株も元気で満開
185花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 17:25:10.66 ID:BZRLvxFW
エドガーは銀のばら
186花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 23:41:09.55 ID:wsrKldhe
うちのブルームーンの新苗、元気がない。
187花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 23:42:40.08 ID:+wQM+TKr
ポーのバラなら無農薬で育てられて花つきがよくて食べられるバラがいいです
188花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 07:57:26.33 ID:e/pYLbOn
ポーのバラ丸かじり
189花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 10:13:51.01 ID:XcLpVe2n
黒点祭りだ♪ワッショイ、ワッショイ♪
190花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 12:12:42.37 ID:JJTIjRbT
コ ク テ ン! ホイヤ サア! ホイヤ サア ノ サア! 
191花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 12:43:04.17 ID:j66uShOV
すいません、おばさま、元気よすぎてついていけません。ポーとかベルサイユとか古すぎてよくわかりません。
192花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 14:29:55.72 ID:Nn8Gk3Av
ここからムー一族スレ
193花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 15:32:20.96 ID:YshUP/P0
ムーミン谷には白のセミダブルがフワフワ咲いてそう
194花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 15:47:06.89 ID:ARseTLUK
小鳥の巣でマティアスが育ててたのはクリムゾングローリーだったよ
195花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 16:21:24.70 ID:Ipo1qiCZ
>>191 図書館とかに文庫でなかった?
私は大学の本屋で立ち読みしてはまったんだけど、
絵柄を馬鹿にして読まないより読んだほうがいいよ!
知らずにいてほんと損したと思った。
196花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 22:10:58.63 ID:KhBQeZkA
>>178 フランスでも放映された
http://www.youtube.com/watch?v=3LL4fN_3rLA
197花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 22:13:27.67 ID:f3JGlk+8
>>196
現地のひとはどう思ったんだろうね…
198花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 22:26:01.44 ID:PlYrtit3
「フランスの歴史を学べた」って意見が多くあって
驚いたのを覚えているぜ…
原作者がフランスの観光省?に表彰されたりもしたよね
かなり以前にテレビで見た。

うちは今年は黒点より今まで出たことのないカイガラムシがすごいよ
マシン油塗ればいいの?
199花咲か名無しさん:2012/09/02(日) 16:31:28.08 ID:Yua18T4h
うん
うちも黒点よりカイガラムシだ
今日剪定したついでにボルンで退治しようと思ったら空になってたので
歯ブラシに自転車オイルしみこませてゴシゴシしておいた
200花咲か名無しさん:2012/09/02(日) 17:24:15.99 ID:RccyxlKu
カイガラムシと書かれていたので
目を凝らして見たら、有った
カイガラムシと画像検索すると茶色いやちがでてくるけど
家のは白色で0.3ミリ位のが局所に集中してる
この大きさだからカイガラムシとは気がつかなかったけど
よくみるとカイガラムシの形状で2ミリ位のも隣接してたから断定
ホースで水かけながら歯ブラシでとった
ことしの8月は全く雨降らなかったから盛況なのかな
黒星もポツポツでてきた


二年前ほど植物園から拾ってきたピップから成長したのがっと20センチ位になったけど
品種によってバラツキが激しい
接ぎ木苗2年目に比べてしまうと成長遅い
原種の成長スピードがこれでは
接ぎ木苗を大量に使う農家は何ヵ年目計画で作ってるんだろうな
201花咲か名無しさん:2012/09/03(月) 00:54:36.19 ID:mD05rzuz
う”〜もう少し落ち着いて書き込みしようね・・・解読苦労したw

ピップ=ヒップ=種 のこと?
農家は台木は挿し木で増やすと思うよ・・・
202花咲か名無しさん:2012/09/03(月) 02:44:43.21 ID:jVphjugH
いや、台木は種から育てている所もあるよ。
相原さんの所で、ノイバラの種から台木を育てる様子を見て大変だな〜と思ったもの。
このページね。
http://www.irose.net/profile_budding.html
203花咲か名無しさん:2012/09/03(月) 02:49:29.64 ID:jVphjugH
↑あれ?ゴメン、上手くリンクで行けない。
相原さんのトップページから芽接ぎ苗のお話に行くと、芽接ぎ苗をつくるのに、ノイバラの種をまく所からの話が出ています。
204花咲か名無しさん:2012/09/03(月) 15:44:57.27 ID:1b8gA9l/
村田バラ園どう変わっていくのかな
即戦力のすんごい長尺苗送ってくれるから大好きだった
205花咲か名無しさん:2012/09/03(月) 16:32:17.15 ID:abVFR2vw
ひめのさんの方がいいのかな〜
206花咲か名無しさん:2012/09/04(火) 19:50:50.88 ID:sQxE8zvM
ホームセンターで山のように売れ残りの葉がほとんどない苗が沢山売ってある
あれを買い取って復活させたい…バラ専門店のバラよりも惹かれるんだけど(といっても今までは専門店のものばかりだけど)、
今年の春に新苗で698円の苗、どこまで復活するかな?

ホームセンターの苗と、どこがどう違うんだろう?
アホすぎる質問だけどわかる人いる?どうしてあれは頑なに成長させようとしないのか…大きくなると新苗として売れないから
あえて水を限界まで減らしてあるのかな?
207花咲か名無しさん:2012/09/04(火) 20:08:14.32 ID:CRRJQP9P
つか大きくなった苗ってなんで嫌がる人が多いんだろ?
大苗買ってうっかり枯らすより、ある程度しっかり育った株のが自分はありがたいが
208花咲か名無しさん:2012/09/04(火) 20:58:56.24 ID:88CHnRz8
うふふ、Forever社ので植木鉢に4本ぐらい植えられてるのが、花が終わって
葉も散って少なくなって50円になってたから2鉢買っちゃた。
咲いてる時マースランド・フォーエバーとビエンナ・フォーエバーらしい
花だったから、持ち直してどっちが咲くか楽しみ。樹はまだきれいだったし。
209花咲か名無しさん:2012/09/04(火) 21:13:24.85 ID:TlE5GVtn
いつもオークションで大量に挿し木苗とか出してる
もとお店の人って何で現物の写真出さないんだろう
最近他の人が写真出してて結構高値になって
現物写真たまに出すようになったけど
なんか不都合があるんだろうか
現物出した方が安心するのに
210花咲か名無しさん:2012/09/04(火) 22:18:40.38 ID:TtFaDiD6
奥の方に置いてたブルームーンにでっかい立派なガンシュがくっついとった
100本以上育ててきて、はじめてのガンシュびっくらこいたなあ
肉眼で見ると、結構おぞましいな…掴んでフンってやったらボリっと取れた
211花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 02:53:54.53 ID:GXLA5e5/
>>206
普通に世話しちゃうとすぐに大きくなって根がパンパンに廻っちゃうから
バラ専門店なら鉢増しして長尺苗に育てたり、より大苗にするんだろうけど
ホムセン的には、在庫品を長いこと世話してるより、最小限の世話で売り切りたいんじゃないの
212花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 09:07:06.62 ID:pnatU/dM
ホムセンのの復活って、意外と時間かかるし
ダメになりやすかったりするんだぜ・・・
完全復活したいい買い物した!ッて思ってた株が今年の夏に3本死んだ
213花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 18:25:14.34 ID:Ntrag82e
>>206
ホームセンターでは苗は季節の商品で、季節が過ぎると売れ残りで商品価値がなくなると考えているんだろうと思うよ。
わざわざそれを育てる手間はかけない。

買手からすると、出どころが分からない苗だと、せっかく育てても癌腫持ちだったりするからじゃないのかな?
ちゃんと責任を持って良心的に育てた苗の方が安心なのだと思う。バクテローズ使ったりしているところだと、なお安心。
でも、ウチは以前にホームセンターの売れ残りで、580円で買った死にそうだったアンクル・ウォーターがあるけれど、今は5m以上もある立派なつるバラに成長しているので、残り物に福があることもアリだけどね。
214花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 10:25:18.37 ID:njU/yKHO
>>213
うちも島忠の春恒例ブランド苗セールでERとギョー買ったんだけど
元の苗が想像できない位によく育ってびっくりした。
元々丈夫なのが多いモダンシュラブだったら割引苗でも復活してくれる。
215花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 10:55:17.35 ID:NdyyLyNT
ギョギョギョー
216花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 11:19:09.36 ID:Nt3kwcQX
>>206です
結局買ってしまった。3株。
葉っぱが3枚ずつくらいしか残ってないけど頑張ってみる。それにしても10円でもいいから値下げしてくれれば良いのにw
217花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 11:40:40.16 ID:Nx1KK0TX
そんなボロボロなのに値下げしてもらえてなかったのか…
手がかかるほど可愛いってこともあるし、頑張ってね!

私も夏前にHCで、黒点とチュウレンジにやられて見るも無惨なデルバールのクロードモネと
モンテシステラフォーエバーが6割引になってたから買ったよ
枝整理して消毒して摘蕾しまくって養生させたら、3ヵ月でモネは20cm→80cmにモリモリ育って、
モンテは酷暑にもめげずガンガン咲いてるよ

同時期に買った3年生のギヨーはまだヘロヘロだから、新苗ならではの復活劇と言うか、生きが良いなと思った(小学生並みの感想)
218花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 19:51:29.18 ID:I8z+aS8m
いいなうちは田舎だからかあんまりバラに人気が無いのか
信じられないような大苗が2500円くらいであっても全く売れてなかったり
自分も知らない名前とか咲き方が好みじゃないから買わないけど
有名どころでも葉が一枚も無い枯れてるのかなって思うようなのでも
定価から下がらない、でもって知らない間に無くなってる、捨てちゃうのかな
219花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 20:19:32.75 ID:222K+EDZ
前にボロボロの売れ残り株2割引きで売っていて売り場主任ポイおっちゃんに
交渉したら4割引きにしてくれたアンバーとソフィよい買い物だった
220花咲か名無しさん:2012/09/07(金) 22:54:48.14 ID:FcAuIgKg
>>218うちの居住地周辺と似てるw
オールドローズとしか書いてない苗が3000円
ツルバラとしか書いてない苗が3000円
枝先の枯れこんだ葉がほとんどないジュードジオブスキュアが堂々の2900円
具合の悪そうなピルグリムは3980円←去年の秋から
欲しくて見守ってる。


221花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 12:39:59.85 ID:ETxDNM7C
すごく伸びてるシュートを、
この時期に横に倒してビニタイで止めておいた場合、
秋の開花の時、そこから伸びて咲く?

毎年、疑問に思いながらやった事ないんだけど、
春みたいにはならない?
222花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 15:04:55.48 ID:U4gnO8au
>>221
春みたいにはならないと思うけど咲くことは咲く
先っぽが箒状に枝分かれしてきて咲く品種が多い
枝の中程の芽は冬〜春より芽吹きにくく芽吹いても長くつるになりやすいかも

もちろん品種、状態による
223花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 19:37:15.61 ID:f1cIFQOR
>>221
自分は台風の時に横に倒したら、一週間位で倒した所からシュートが出てたw
ほったらかしにしてたからびっくりした
224花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 21:50:56.84 ID:ARgl9J3q
全くシュートらしいものも芽も出ないので
全部の幹?バナナの皮をむいたみたいに
植木鉢の周りに垂らした
9月になったとたんに芽が出だしたよ
夏はあまりにも暑くて夏ばてだったんだなって
思った、申し訳ない
225花咲か名無しさん:2012/09/09(日) 15:18:45.02 ID:ioyKKSyJ
>>221>>223
レスありがとう。
横に倒したらシュートが出て咲くんだね。
とりあえず一種類倒して誘引してみる。
ありがとう。
226花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 09:15:56.16 ID:3Errhon1
先週に夏剪定をしたのだけど、
今朝水やり中に体がぶつかり、新しく出た芽をもいでしまった orz
227花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 10:11:34.33 ID:5l5dO03e
あるある
228花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 22:48:24.00 ID:PGpqopXG
ヒップピンチなら、あるなw
229花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 23:35:29.43 ID:BOYgmICm
尻剪定じゃな!
自分もあるある…orz
230花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 13:39:21.73 ID:p+JKl6WZ
尻剪定があるならおっぱい剪定があってもいいジャナイ?
231花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 14:39:30.35 ID:vXNX/GHc
おっぱい剪定があるなら。。でへぇ〜〜
232花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 14:42:55.27 ID:/S1jVNtL
腹剪定なら…
233花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 14:45:37.12 ID:G6fKkNrv
足剪定・・・・・・
手剪定・・・・
雑草勘違い剪定・・・・
いろいろ・・・
234花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 15:13:53.72 ID:0nl5vGeN
それらの無体な剪定のお返しか、バラからこめかみにトゲ枝アタック食らった事がある
頭カチ割れたかと思うくらい痛かった…目から火が出た
235花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 15:55:21.58 ID:7G0icYRh
丁寧に夏剪定してても機嫌が悪いとトゲアタックくるしw
236花咲か名無しさん :2012/09/11(火) 18:09:46.61 ID:DcezW76a
いちいち服に引っかかって折れたりイラっとしたりで、トゲを愛でたりする御仁もいたりするけど、なんだかんだ少ないほうがいいよね
237花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 18:21:01.47 ID:2VQzm+Ni
トゲが少ない方が孫が生まれても破棄しないですむし
238花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 18:36:05.53 ID:iSBFEVAV
うち小さい子が居るけど破棄してないよ
子どもはすぐ学習するから
239花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 19:33:45.28 ID:PuWyhUK/
今日はゴーヤ剪定を行ってきた
緑のカーテンの陰から出してやるかと鉢を動かしたら引っ掛かってボキー
すまぬ、すまぬ…

>>238
うちの3歳児も学習したはずなんだけどニヤニヤしながらそっと刺を触りに来る
そして「いたーいwww」とご満悦
なぜこんなドMに
240花咲か名無しさん :2012/09/11(火) 19:35:17.61 ID:DcezW76a
>>237 あるある。お向かいのじじとか姑とか。自分なりに気を使ってトゲ少ないのを選んでも鋭く指摘してくる

花壇のぐるりに使うと猫が寄りにくくなるというメリットもあるんだが。

241花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 20:18:26.40 ID:0nl5vGeN
トゲ、服に引っかかるねええ
外用のかっぽう着、あっちこっちに引っかけちゃってΩこんなのがたくさんw
242花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 20:32:09.57 ID:iSBFEVAV
>>239
わかるw
そしてとげだけが上手く指にささったら嬉しそうに、とげのついた(根元でコロンと取れたので)指を
嬉しそうに見せてくるww

子どもが一番危ないのが、普通の木の枝の気がする
転んだ所に目に刺さったら…とガクブルww
243花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 20:53:57.95 ID:VxN6mOU0
>>240
自分ところの薔薇ならすきにすれば。
自分の子供なら言い聞かせて学習させるけど、孫は子供が学習させなきゃいけないから、
こっちが遠慮してしまいそうだよ。
うちの近所の猫は以前に蟹の殻を撒いてたら、凄いくいつきで、食べたそうに薔薇の鉢に
前足をかけてたけど、ダメと言ったら、ずっと悪戯してないよ。
それから何故か、すごくなついてくれたから、たまに削り節を御馳走してるんだ。
244花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 21:09:14.26 ID:+MM7laIJ
後藤みどりさんだったかな?違っていたらごめんなさい。
子どもの頃からバラに囲まれて育ち、バラをいじっくって遊んでいたらしい。
取れたトゲを額につけて学校にそのまま行き、「おでこに角が生えました!」と言って先生を困らしたこともあるとのこと。
子どもは嫌だったら近づかないし、好きだったらどうしたら痛くないのか自分で考えるよ。
バラにはトゲがある、それだけ教えれば、あとは自分でなんとかするさ。
245花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 21:18:25.22 ID:/S1jVNtL
>>243
孫は子どもだけが育てるもんじゃないだろw
246花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 21:26:16.47 ID:VxN6mOU0
この前、花屋で、綺麗で良い香りの花がいっぱい咲いてるつる薔薇の前で、
親にねだってるらしくて、ずっと大泣きしてた小さい女の子を思い出した。
近くで見たらトゲというより細かくて鋭い針がびっしり生えてるような薔薇で
親が買ってやらないのに納得したけど、よっぽど欲しかったんだろうな。
247花咲か名無しさん:2012/09/12(水) 04:09:41.34 ID:C3CSXMdT
つるブルームーン新苗から育てて3年目になるけど
この品種ちょっと雨で濡れるとすぐ黒星になって葉を落とす
つるだから大きいけど、大きい奴を雨がかからない場所で
育成するのは難しいね
248花咲か名無しさん:2012/09/12(水) 12:06:50.44 ID:HlZGGSC+
つ 家をガラス張りにする
249花咲か名無しさん:2012/09/12(水) 13:32:38.05 ID:F8Q1otPE
ブドウみたいにレインカットしたらええやんw
250花咲か名無しさん:2012/09/12(水) 17:27:09.05 ID:tq81zPA7
過去ログキャッシュで探したんですが見つけられなかったのでお伺いします

「市川バラ園て来園したお客を快く案内したら その客に挿し木か接ぎ木かで
オリジナル商品を大量に無許可で販売されて 園主が人間不信になったって聞いたな」

これ本当ですかこれって相手が判ってるってことですよね
251花咲か名無しさん:2012/09/12(水) 17:30:41.23 ID:dMFKB5ya
>>250
http://2chnull.info/r/engei/1298385701/401-500
の456

466が挿し木をヤフオフで売ってる
252花咲か名無しさん:2012/09/12(水) 18:38:37.42 ID:tq81zPA7
そこって個人じゃなくてお店だったところって前スレかなんかで見たんですが
お店でそんな事してもいいもんですか
訴えないんでしょうか
253花咲か名無しさん:2012/09/12(水) 18:46:40.26 ID:dMFKB5ya
>>252
あなたが違反申告したら?
254花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 07:37:07.75 ID:v7Yps6jl
枝をまげて誘引するとつぼみを付けやすいと聞いたのですが、
どのように誘引すると良いのでしょうか?
私は初心者、ど素人!
255花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 08:35:35.20 ID:wRjY6OmR
>>254
【やさしく】バラ初心者集まれ・28人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342392456/
256花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 16:14:34.81 ID:9E7kk7vI
>>243 もし書き込み主さんにお孫さんがいるなら、
バラ園芸を楽しそうに語りながら棘の怖さとかいろいろ教えてあげて欲しいな
自分は小さいころ祖母に教わったこととか、
すっごくいい思い出として沢山残っているから、
親以外の大人のよさを教えてあげてほしくなっちゃう。バラを通してさ。
お孫さんにとっても財産になるよ。
257花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 17:19:00.39 ID:1JNKK+T/
1歳前後のヨチヨチ歩きの頃から、言って聞かせて分かると思えないけど
バラ命のジジババに、ものすごい迫力で説教されたらビックリして
言ってることが分からなくても、勝手に庭をヨチヨチしなくなるだろうね。
258花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 17:57:28.44 ID:floF+lhK
ヘルムットコールローズて、切花用の栽培に向きますか?
花をみて欲しくなったのですが、我が家ではHT系はすべて切花用で栽培していて、
花枝の伸長力が強いのが欲しいのですが、、、
乾杯やルージュロワイヤルなどは買って失敗したな、という感じです。
259花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 22:53:08.87 ID:NuJfIfIH
みなさんもう夏剪定終えました?
当方大阪府。 ミニバラは今日した。
あとのはいつしようかと、一日何回も葉っぱをにらんでる。
260花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 23:10:20.30 ID:Fmm6Wdbo
ホント、今年は剪定の時期がなかなかこないねぇ。こういう年に9月始めなんかに
やっちゃうとやたら徒長して、手に負えなくなるし…
261花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 23:41:48.89 ID:gP0YcJxS
今年は何もしていないのでルージュロワイヤルもザ・プリンスも咲かせちゃってる。
この2つは強いから今夏剪定しなくても初冬ぐらいまで繰り返し咲いてくれるはず。
262花咲か名無しさん:2012/09/14(金) 00:10:57.01 ID:YnSvK9/D
9月の最初にやったら、早すぎた
まさに手に負えなくなりそう…

そして剪定したものをバケツにつっこんどいたら根が出そうな気配
10種類以上を混ぜ込んだから、何が何やらさっぱりわからんw
263花咲か名無しさん:2012/09/14(金) 05:25:28.02 ID:Ahr2J9TC
>>178
ベルバラはフランス人が作ったものだと思われてるぐらい違和感はないようだよ
フランスからも表彰受けてる、史実もおかしくないし自国の歴史をこれで学べるレベル、だとか
264花咲か名無しさん:2012/09/14(金) 05:46:25.50 ID:Ahr2J9TC
激しく遅レスガイシュツ失礼した…

夏剪定とか摘蕾とかたいして気にしてこなかったんだけど、しっかりやろうとちょっとずつ調べてやってみてる
夏剪定なるものは今年初めて認識してやってみようとしてるんだけど、やっぱり今年は暑くてまだで大丈夫だよね。
九月上旬なんていうけど、まだ暑さが夏のままだ…。
立派なシュートだけ、とりあえずピンチして、駄目元で摘んだ葉先を水につけてみてるw

去年摘蕾で枝数を増やすって学んで、品種不明の数鉢やってみて沢山増やした。
なのに冬の強剪定をダラダラしてたらやりそびれる大失態orz
植え替えもしそびれて三年近くしてないから、暑さが弱まったらすぐに植え替えしたいんだ…。
265花咲か名無しさん:2012/09/14(金) 15:16:58.79 ID:6FQnxsyw
>>257 イライラにはカルシウムが効くぞ
266花咲か名無しさん:2012/09/14(金) 15:55:30.91 ID:bBM2mxa9
こういうこと言われるとイライラするよねー
267花咲か名無しさん:2012/09/14(金) 19:46:39.39 ID:/edSIGVV
朝から喉がイガイガする
ウドンコにはイソジンが効くぞ・・て誰かが言ってた
268花咲か名無しさん:2012/09/14(金) 20:26:19.38 ID:MdFBMZE1
今時期の剪定は切った枝を芽接ぎと挿し木にしているので、
作業時間がえらいかかってしまう、気が付くと暗くなってる
269花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 04:24:36.59 ID:20HlONrj
今でも挿し木いける?
梅雨前にやったのは失敗してしまって、今ちょっとだけ剪定したのを、さっきメネデールで水差ししてみた

挿し木の成功はビギナーズラックで一回最初だけ成功してそれきりなんだよな…
270花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 09:47:07.51 ID:d2/9BlyS
>>269
梅雨時の方が発根率良いけど、
うちは、今時の方が出てきた芽にたかる害虫少なくて成長も成功率もいいよ
冬の寒さには気を使うけどね
271花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 13:12:29.48 ID:wv9eRm0D
バラの挿し木をするやつは犯罪者予備軍
272花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 14:29:47.34 ID:2PB8DZWy
挿し木で増やすなんてビンボくさいざます。
アテクシ欲しいだけ買うざます。
273花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 15:52:33.99 ID:N0OVXYaw
最初に買ったバラがラフランスだったんだけど
それ、五本挿し木にしたら五本とも根がでてしまったから鉢植えにしてる
三年たつけど成長は遅いね
この品種自体あまり成長著しいというわけでわない
せいもあるだろうけど
ほかにも、いい!と思ったの集めちゃったから
挿し木の五鉢まで気がまわらない
話は変わるけどHTは限られた場所で慈しんでたのしむ、都市向けだね
だだっ広い田舎じゃ栄えない
それに虫も多いし
やはり田舎は病気に強いツルバラをドーンと風景に馴染ませる
そういうのが向いてると思う
274花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 16:32:03.05 ID:zceKrFN+
増やせないんでめったに挿し木しないけど、
マルメゾンとペッシュボンボンは挿し木してみた。
マルメゾンは挿し木株だと春にボーリングせず機嫌よく咲く。
ボンボンは、あまりに樹勢が強すぎて鉢植えだと持て余し気味なので
自根にしたら少しは大人しくなるかなと期待して。
275花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 17:01:13.87 ID:20HlONrj
>>270
そうなんだ、のぞみがもてたよ!
ついでにもったいなくてぬけないでいた逆目のわき目も勢い良くぽきっと折って差し水したw
メネデールを入れてのさし穂処理は初めてだから、成功してくれたら嬉しいなあ。

>>272
親の形見で親も人から分けてもらったバラちゃんだから、
なんの品種かわかんないんだよねー。
なので、挿し木に頼るしかない。1鉢枯らしてしまったので、増やさないと心配。
276花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 18:03:24.33 ID:zceKrFN+
>>275
浅い素焼き鉢に赤玉土を入れ、若い細めの枝を鉢底に届くまで挿す。
最初の1〜2度はメネデールを灌水して、明るい日陰に置き新芽が出るまでは常に赤玉が湿った状態にして
水を切らさない。(受け皿に薄く水がはるようにして、受け皿の水が乾いたら水やりをする)
新芽が出て伸び始めたら、受け皿に水をはるのをやめて
表面の土が乾きそうになったら水やりをする。
この頃から薄めの液肥を時々与える。
新芽が20cmくらい伸びたら鉢上げをする。

これで、今のところバラの挿し木は失敗したことないよ。
春〜秋まで大丈夫です。
参考までに。
形見のバラが咲き誇りますように。
277花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 22:01:09.53 ID:p+4EmqDs
挿し木の赤玉土は細かいのが適するんだっけ
278花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 22:32:33.17 ID:N0OVXYaw
高さ六十センチくらいの深鉢に黒土(ミニトマト作った後そのまま)使用で
鉢の底には受けいれて水を切らさないようにして
鉢の上はサランラップしといた
挿したのは秋でその状態で春まで放置しといたわ
それで挿し木全部成功した
場所は東京
279花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 23:16:16.73 ID:8GYFeQfx
挿し木なら私のほうがプロだと思うし控えた方がいいよ
280花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 00:15:43.19 ID:fv4Nplyy
挿し木という行為は、とくに控えるモノでもない。
増殖と譲渡〜販売は全く異なる行為だ。
281花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 00:55:06.31 ID:wgVyKyTL
おまえら挿し木の話になるとゴキブリみたいに湧いてくるな
どんだけ貧乏で卑しいんだよwwww
282バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/09/16(日) 02:29:55.10 ID:pgBo0IhQ
期限が切れたものや、登録品種でなければ増殖は問題無いし販売しても問題無い。
そもそもそれがダメならバラ屋はみんなダメですよ。

挿し木でもそんなに育成が悪いと感じるものはすくないですけどどうでしょうか。
弱いと言われるバラでも接木と同じくらいそこそこ育ちますよ。
接木で年代物のほうが花の上がりが悪くなります。
283花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 09:39:15.01 ID:KP8lGV+B
どんな場合でも接ぎ木苗が最高ってわけじゃないからね。
接ぎ木苗買って育ててるうちに我が家の環境では挿し木苗の方が合ってるって場合もあるわけで。
オールド以外、正規で挿し木大苗って手に入らないといってもいいし
面倒でも自分でするしかない。
譲渡、販売しなければ問題ないはず
でなければ鈴木省三さんとかのバラ栽培本に、挿し木接ぎ木の方法が指南されてるはずないしね。
284花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 11:20:50.37 ID:Y5U+dSbU
また来たバカ咲かホイホイw
285花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 14:23:08.04 ID:EaaiHic+
今5番花が10輪ほど開花ちゅう。蕾も数輪あがってきてるでえ〜
286花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 16:37:08.60 ID:JYKmbHCT
5番までとか数えてないわw
だけどうちのもいっぱい咲いてる。
蕾もいっぱい。
287花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 21:36:47.43 ID:q09OwFHn
接ぎ木用に野ばら100本挿し木した
子供と2人で作業しててオキシベロンとルートンどちらが発根率良いのか分けていたけど
途中からやっぱり暗くなってどちらか分から無くなった
288花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 09:54:21.65 ID:cfQd+WFt
100本も挿し木してどーするの?
台木用苗として売るの?
289花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 10:55:04.06 ID:7xeGU9b7
新苗だったベルサイユのばらを咲かせてみたけどふつうの赤いバラ
枝数が増えてたくさん咲いたら華やかだろう
まだ気温が高いからかすぐ開ききってしまった
香りがあったらいいんだが
290花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 11:03:19.74 ID:G5OJfMvB
うちのピエールが全部7枚葉なんだけど、なんでだろ?
他のバラは同じ肥料やっててきちんと5枚葉だから、ピエールだけ窒素過多とかは無い気がするんだけど…
ホームセンターで買ったからかな?5株全部なんだけど…
291花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 14:57:43.43 ID:X/L3Z30m
庭作業してたら、えらい雨に降られた、、
>>288台木は全部自家用、
バラ屋で買った苗を毎年セーブの為、付いた台木全部に接ぎ木、芽接ぎにしている
これだけ手間かけている苗をたかが小銭稼ぐ為にネットで売る事は俺は出来ない
292花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 18:03:44.21 ID:ct3bXzkf
ハイハイ言い訳乙
そして自己紹介乙
293花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 21:17:45.31 ID:hYBkm1LR
我が家のハキリバチ狙われランキング、ベスト3

マダムジュールブーシェ
ラフランス
デュセスドゥブラバン

tea系好き? もう、これ以上は、、やめてくれぇ〜
294花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 21:22:03.42 ID:G5OJfMvB
うちは偶然だけどサルスベリ植えたらハキリバチもカミキリムシもそっちに行ってくれてる気がする…
295花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 21:35:04.03 ID:cfQd+WFt
地植えのバラはテッポウムシ被害にあうんだけど
7月と9月にコガネ子防除のためにオルトランDXを撒く鉢苗は、鉄砲虫被害にあったことない。
鉢植えにオルトランDXで防除してないっていうご近所は、鉢植えにもテッポウムシ被害があるっていうのね。
もしかして、オルトランDXがテッポムシにも効果あるってことなのかな?
296花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 21:38:28.41 ID:0bjedIMt
ヘルムットコールローズて、切花用の栽培に向きますか?


あと、パスカリは強健で育てやすいかどうか3ヶ月前から質問してんだけど

そろそろ真面目に答えてよ
297花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 21:40:50.64 ID:XfMUF9m1
>>296
ヘルムートコールローズは今年から育てているからなんとも言えない。
黒点にはけっこう弱い

パスカリは強いですよ。ただフロリバンダみたいな花の大きさで、嫌いだ。
298花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 22:57:00.66 ID:QKUHv+9r
>>293
うちもラフランスだけ狙われる、毎年。
私もラフランスの葉が好きですよ。
ナエマとか硬そうだし。
299花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 23:11:25.80 ID:1f6JfmlZ
ラ・フランスは地植えしてもダメ。
鉢では打って変わってめちゃ調子良い。
不思議なバラだ。香りも最高。
300バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/09/17(月) 23:41:43.64 ID:zYpyGhFk
ハキリバチは何かキラキラと光るものを吊るしておくと
警戒してよってこないと聞きますが、試してみたらどうでしょうか?
私はハキリバチはあまり気にせず放任しています。
強い白薔薇で剣弁高芯でオススメなのはヨハネパウロ二世。パスカリとあわせて検討
されてはどうでしょうか。でもパスカリのほうが安いです。
今年の殿堂入りはなんでしょうか。もう少しですね。
301花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 23:55:16.43 ID:G5OJfMvB
また来たよロイうざい
302花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 00:30:01.43 ID:xgMOwEZg
自分もハキリバチのカットは見事過ぎて、つい許してしまう

>>294
バラ科の樹は害虫呼んじゃうような気がしてたけど、逆に防波堤になってくれるんだろうか
303花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 09:21:05.25 ID:Xa0yat7Z BE:765058043-2BP(0)
ハキリバチは新芽や蕾には手を出さないから私もスルー。
よほど葉数の少ない株じゃなかったら、たいした害はないかなと思ってる。
ハキリバチ退治する巻き添えで、他の益虫を殺してしまうリスクの方が大きいような気もするし。
304花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 10:21:12.91 ID:o4y6LvPH
ハキリバチの被害を抑えたかったら 切りに来てるヤツをぬッ殺せばしばらく安泰だよ
305花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 11:33:16.21 ID:4vGKLZs+
うち7階だから(湧く系の害虫はそれなりに見かけるけど)
やってくる系の害虫あんまり見たことない。
306花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 11:41:20.32 ID:rMzKasa5
アホなこと聞くけど、よくバラ用の殺虫剤とかあるじゃん
あれで殺しても全然死ななくて市販のキンチョールで一発だから最近は主にそれ使ってるんだけど
冷害が起こる以外のデメリットってあるかな?
307花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 12:50:59.66 ID:6ou94sV6
屋外用のキンチョールも販売してるよ
308花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 20:41:45.46 ID:ObOgejkP
うちは隣家がみかんを植えてから、カミキリが毎年やってくるようになった。
あと、反対側の隣の家の梅がカミキリにやられて枯れた頃からさらに増えた。
サルスベリなら近所に植えている家何軒かあるから、そっちへ行ってほしい。
309花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 21:03:08.83 ID:BDFTQEaG
うちに来るハキリバチはストロベリーヒルが大好き
チュウレンジハバチもストロベリーヒルが大好きあとビアンヴニュとナエマも
デルバール家のバラが好きなのかな
輸入苗でへニョへニョなのに集中攻撃でかわいそう
310花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 21:04:52.86 ID:BDFTQEaG
>304
飛び回ってるとミツバチと見分けが付かないんだけど
311花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 23:15:52.56 ID:7sy3skVd
おまえら何とかロイってコテのことを批判してるけど

チラシの裏にでも書けばいい下らないレスばっかりして
ハキリバチとミツバチと見分けが付かないだって?

あなたみたいなバカは早く死んで欲しい
  ↓
312花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 23:24:29.88 ID:YXJJejlC
わかった、上の会話には参加してないけど
とりあえず俺が吊っとくからもう許してくれ
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
313花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 23:34:41.21 ID:Yn8Tjzi9
>>305
7階まではあんまり飛んで来ないんだ

20階位の高層マンションからミツバチ放したら、
ちゃんと地上に辿り着けなかったりするのかな
314花咲か名無しさん :2012/09/19(水) 00:12:15.45 ID:w8BJyA+Z
>>310 ミツバチより少し大きい、グレーがかった体色。初期育成中のマレシャルニールだけ激しく切り取られヒトが近づいてもガン無視、図々しく作業を続ける。
イラっとしてつかまえようとしたら刺された!
315花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 17:01:35.31 ID:u3K5lS31
クタバレって便利な言葉があるのに。
316花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 17:13:29.80 ID:eZWseUJn
クワバラクワバラ
317花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 19:56:32.54 ID:W6Z9m4Nk
>314
ありがとうございます
ちっちゃいからよく判らなくて
羽音だけはすごい聞こえるんですが
あまり姿は見たこと無いです
318花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 19:57:03.40 ID:W6Z9m4Nk
>312さん 申し訳ないです、すみません。
319花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 17:49:47.31 ID:bwU51HTb
今年はじめて、シャルルドゴールを育て始めたんですが(春に新苗を買った)、今初めて咲かせてみたら
写真だと綺麗な薄い紫なのに咲いた花は濃い赤紫の斑紋なのですが、何が問題なんでしょうか?
320花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 18:20:42.08 ID:SR97wvWu
ハキリバチの地域担当虫退治の第一歩、先ず観察

朝10時くらいにはもう活動してるからよーく見て切り取る作業を観察

飛んで行ったらしばらくしてまたキリトリにくるんで時間を図る

ハエタタキとかを用意してブンブン来たら構える

キリトリ作業中に力いっぱいハエタタキでぶっ叩く!

ショックで吹っ飛んで行ったところをすかさず足でプチっ!

Ω\ζ°)チーン ・・・(,,゚Д゚)†罪を犯したことを懺悔する

オワリ
321花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 19:00:19.86 ID:L13iLbzV
>>319
稀に品種違いということもあるけど、画像だと実物よりも青みが強めに写ることが多いし、
シャルルドゴールはやや赤みのある紫ではないかな

それにバラは気温等の条件による花色や形の変化が大きくて、年間を通してみると
全然別の品種じゃないかと思うこともあるくらい。
特に暑い季節は花弁数が減ったり、色が濃くなる傾向があるから、
秋の花も咲かせてみてはどうかな
322花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 19:22:36.88 ID:YGs8eKZR
そうそう、春秋と夏では色変わる品種あるよね。
おいらの経験ではブルームーン、コーヒー・オベーションだけだけど・・。
323花咲か名無しさん:2012/09/24(月) 10:08:28.82 ID:wvmegyIw
皮の臭いが少ない手袋無いかな
324花咲か名無しさん:2012/09/25(火) 06:36:19.99 ID:A7TPLsWH
それはわからないけど、中に綿手袋してからはめると、汗でしめったり被れたり臭いがついたりするのを抑えられるよ。
着脱もしやすい。
五組十組もっとたっぷりまとめ販売してあるから、色んな作業でじゃぶじゃぶ使って洗濯してけばいい
325花咲か名無しさん:2012/09/25(火) 11:00:06.28 ID:GTpnjxua
手洗いしても取れない臭いで悩んでいて早速注文しました
いつも強く臭い抜きをしてから使っていたので、直ぐに穴が開いてしまうのと
仕事にも支障がありました、ありがとう


326花咲か名無しさん:2012/09/25(火) 14:08:12.40 ID:A7TPLsWH
あ、でもそんな悩んでるなら綿手袋だけじゃ防ぎきれないかも…
直接はめるのに比べたら全然違うけどね。
臭い控えめとか、安いのでもあるだろうし、そういうのを探しつつ綿手袋併用がよろしいかと。

料理とかに使うポリ手袋とかだと臭いはあまりないかと。
最悪そういうのを使えば、悩みは減りそう。
327花咲か名無しさん:2012/09/25(火) 22:45:45.40 ID:eTeO6LEi
今やっと小さな蕾がついてきた。
しかし初夏からずっと花を見てない。摘蕾していたんだから自業自得なんだけど。
あっちこっちネットサーフィンして、画面のよそのバラで癒された気になっていたけれど、もう我慢も限界だ。
早く咲いてくれ。
でないと近くのバラ園で衝動買いしちゃうじゃないか‥ orz
328花咲か名無しさん:2012/09/25(火) 22:55:46.80 ID:QkNDevaC
鉢植えなんだが水が一週間あげなくても土が乾かない
枯れるわけでもなく普通に成長してるし
水を試しにあげたらすぐ鉢から染み出る
いつも通り育ててるんだが今年なんか変@東京
329花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 06:44:34.99 ID:0VLLcIm4
>>328
土はなに使ってるの?
330花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 07:28:00.43 ID:cxTSiV1j
>>329
水はけがいい軽石系の土に馬糞+ピートモス+ニームケーキです
軽石の色の変化で水切れサインがすぐわかるんだが
いつまでたっても湿っぽい
同じ土の野菜はハンギングバスケットのせいかすぐ乾きます
331花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 08:40:06.78 ID:zX8i+gFf
>>328
私も東京。
昨日・今日は雨が降らなかったけれど、
それまで数日間は、1日に何度か雷雨やパラパラ雨が降るといった感じで、
気温も低くかったから、気にしなくてもいいと思うけれど?
私のところの鉢植えも、水やりの頻度は梅雨時期と同程度だったよ。
332花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 09:25:33.01 ID:7LoZvpBg
同じ鉢植えでもプラのスリットと素焼きのテラコッタだと全然違うよね
スリットは難しい…
333花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 09:36:48.85 ID:zX8i+gFf
>>331ですが、スリット鉢10号使用しています。
自分は素焼き鉢のが難しいな。
どちらを難しく感じるかは、それぞれの性格次第なのだろうね。
まあ、鉢に限ったことではないか。
334花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 10:56:43.54 ID:8DNH0Y3m
鉢植えの水はけが悪くなったらコガネ幼虫を疑う必要あり。
うちはちょうど今頃急に葉が枯れてきて水はけが悪くなったので
ドロドロの土を掘ったら幼虫があとからあとから…
あわてて土替えをしたけど、今は元気に毎年咲いてくれてます。
335花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 11:02:00.01 ID:EXQoXW7b
田舎だから虫被害が多いんだけど
コガネ対策としてコガネの力では動かせない重さの石でマルチングしてる
今の所、これで被害ゼロ(1年4ヶ月×30鉢)
336花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 11:43:04.33 ID:kHIGHgWv
ピンク・強健(無農薬でもいける)・地植えで180の高さのオベリスクに巻ける
こんな品種を探しています。コンテス・ドゥ・セギュ−ルを候補にしてますが、
育ててらっしゃる方いらっしゃいますか?
デルバールの品種なので、ナエマのように剪定に癖があったら困るなあ、と思っています。
337花咲か名無しさん:2012/09/27(木) 10:56:36.99 ID:dem5DTRd
>>336
ナエマに癖って感じないけどな。
春より今の方がたくさん綺麗に咲いてるよ。
338花咲か名無しさん:2012/09/27(木) 12:50:42.53 ID:bjIyQ/SG
鉢植えで底には小石を入れて水はけをよくする
と本にはかかれてますが
根の広がる空間をより広くしたいから
全部同じ土で植える、より発育いいんでしょうかね?
比べたことある人いらっしゃいます?
339花咲か名無しさん:2012/09/27(木) 22:47:13.10 ID:mLlFO1sX
>>338 自分の持ってる園芸本ではまさに、根の張る容積を増やす為に
鉢底石入れずに全体を水はけのいい土で構成する、という方法が書いてある。
排水材として土にクンタンを多く混ぜるのも勧めてた。

ちなみに自分はそうしてるけど全ての鉢でそうしてるので
比較はできてない。
340花咲か名無しさん:2012/09/27(木) 23:27:48.00 ID:LqlxkgBr
>>335
なるほど妙案!
土の温度変化が緩やかになって元気になる副次効果あるかも
341花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 17:00:02.25 ID:e08G0IX+
デルバールって多品種を扱うお店減ってきてる?
P猫でもイングリッシュローズばっか増えたし…
デルバールだめなんかな
342花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 19:16:55.61 ID:tfK8ecbX
ナエマ うちはビョンビョンって感じクイーンエリザベスと似てる
ほおっておくとすき放題伸びるかな
それと真直ぐに伸びてる
半つるってあった気がしたのでオベリスク用意したのに全く役に立たなかった
343花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 19:20:13.77 ID:tfK8ecbX
344花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 20:29:43.57 ID:K72ackBe
>>341
はなはなとか大神とか結構イッパイ扱ってない?

ミサトがよく伸びるので、春以降、枝寝かせて
いっぱい咲かせようと思ったら。。枝固ぁっ・・寝ない

>>338 
最初、鉢底石入れてた→赤玉大粒に変更→ノー水捌け材に変更
ウチでは、大した違いを感じない<プラ鉢使用>
345花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 00:38:55.22 ID:aKx+9361

ちょうど今頃

つぼみと新芽の先端だけを食べる

灰色の1.5cmくらいのミミズみたいな害虫の名前

と有効な駆除法を

教えてくださいまし
m(_ _)m
346花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 00:57:39.80 ID:Qfr7yE3/
マスコミや韓国人→将軍様 独裁に繋がる法、恐ろしすぎますね
こんなことをやろうとしているんです

マスコミや韓国人への批判行為は法律で禁止されるべきだ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50382567.html
民団新聞 関東弁護士会連シンポ
347花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 02:53:56.69 ID:vq/9j+oy
>>345
ヨトウムシ?なら基本捕殺
薬ならオルトランやスミチオン
348花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 03:44:23.52 ID:Oc/I0D0D
>>345
ホソオビアシブトクチバかな?小さいうちにテデトール
349花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 08:14:34.92 ID:aKx+9361

>>347 >>348

ありがとうございます。


夜に被害なので夜盗虫か

秋の蕾のみが被害なのでホソオビか

まだ判別できません(;_;)

予防散布は一切していなかったので、

今日あたり薬品買いに行きます(^。^;)
350花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 11:27:48.64 ID:K4rmatSp
チャリティーローズ絆の苗は、まだ手に入らないのですか?
持っている方にお聞きしたいのですが、香りはどんな感じでしょうか?
みずみずしいフルーティーな香りならば大変に購買意欲が高まります。
351花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 14:32:51.38 ID:95H8gxxL
>350
オークションかどっかで見たことある
352花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 15:34:15.67 ID:r16CeT0d
>>350
ギヨーのバラのことかな?
フルーティフレグランスってなってるけど。
売り出しているかは知らない。ソースはARSの雑誌 5月6月号。
高さ1.2から1. 3mのグランディフローラ。
353花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 22:39:14.92 ID:BWGI95Lt
つるバラを木バラ風に仕立てている人っていますか?
ピエールを木バラ風にしている写真は見ましたが、他にどんな品種が木バラにできるか知りたいです。
ブータンナニワバラを鉢植えでコンパクトに育てたいのですが、どうでしょう?
354花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 09:20:01.93 ID:S+LZYpW+
イングリッシュローズの本の中にグラハムトーマスを鉢で木立性仕立てに
してるのを見た。なんか誘引するより花付きが良くなるって聞いたことは
あるけど本当かどうかは知りません。
355花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 22:27:22.60 ID:L0zeiKgd
>>354
グラハムさんも木立性にできるんですか、参考になります。
356花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 14:46:43.48 ID:E0v5dI6G
バラ栽培初めてのバラがグラハムだった。
海外だったので日本みたいに懇切丁寧なバラ本などなくて、50リットル鉢にいきなり植えるように書いてあったのでその通りにした。

サプロールという薬があるのも知らず、オベリスクというものがあるも知らず、育ててたけど、ちゃんと咲いたよw

357花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 15:56:13.34 ID:T8aw+7cM
すみません、置き場所とかも無いし
バラ専用土を購入したのですが
その土を買ったお店以外の所とか本では
チャーハンみたいなパラパラの土がいいって書いてありました
(読む前に買った自分が悪いんです)
買った土は袋の中で思いっきり湿ってて
一部緑色のビニールみたいになってる部分もあります
すっごい重くて真っ黒です
植えてみたんですがいつまでたっても湿ってます
バラも元気ない気がします
捨てたほうがいいでしょうか
今日ホームセンターで
赤玉土
バーミキュライト
パーライト
クンタンを買ってきて混ぜました
他にも何か必要でしょうか
358花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 18:16:45.31 ID:sKHXMSNQ
どんな土でもいいかと思います。それ用の水遣りのコツ掴めば
ただ、秋冬は排水良い土の方が楽
逆に風の強いマンションなら夏場のこと考えて保水力重視の土に


排水性高めたいならパーライトかくんたんがいい
359花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 19:50:06.37 ID:T8aw+7cM
マンションでは無いですが
夏粘土質だと根っこが腐りそうで怖いです
360花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 20:50:10.32 ID:EM1dXOU7
>>357
「水やり三年」とはよく言うもので、栽培環境や植物の個性によって水やりの方法も変わるので、例え水やりでも慣れるには三年はかかるということです。
本に書いてあるパラパラの土がいいというのは、「標準的な鉢」で、「標準的な風通し」で、「標準的な日当たり」で、
「標準的な個体」で、「標準的な降水量」で、「標準的な風向き」で、「標準的な気温変化」で、「標準的な生物多様性」で、
「標準的な植生」で、「標準的な住宅事情」で、「標準的な大気循環」で、影響因子を数えたらきりがないです。

それを踏まえた上でお答えすると、まずバラをよく観察してあげる事です。
元気がないように見えるとおっしゃっているようなので、今の環境と水やりのバランスがバラにとって辛い状況なのでしょう。
土がいつまでも湿っていると中の空気が入れ替わらないのでバラにとってあまりいい環境ではないです。
土の中の空気は「湿る→乾く→湿る→乾く→…」のサイクルで化学的に(気体分子運動(気圧と気温)と浸透圧(水圧と表面張力)のバランスで)空気が入れ替わります。

そのまま様子を見るのもいいし、水はけを良くするために赤玉土を混ぜたり、根腐れ防止にくん炭を混ぜたりするのもいいし、
そこら辺の試行錯誤はご自由にやられるといいと思います。そこがバラ栽培の楽しいところかなと思います。ぜひ色々試して下さい。
それが辛いと思われるなら、いっそのこと栽培は止めて、お店で切花を買われて切花長持ち剤で室内で楽しむという方法もよろしいかと思います。
バラの楽しみ方もひとそれぞれで色々あっていいと思います。
361花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 21:47:24.23 ID:r2EaPBxq
特に植え替え後はまだ根も張ってないから土は乾きにくいし
2、3日ほっといて様子見、だろうね。
一気に色々替え過ぎるとストレスかかるだろうし
362花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 22:02:52.20 ID:K+cRVgNf
朝から折れてるシュート見て気分落ち込んだ一日だった
凄まじいのは9割ぐらい鉢を埋めて対策したのに飛び出ていて
鉢もすっ飛んで裸だった(´・ω・`)
363花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 22:50:12.52 ID:T8aw+7cM
>360
361さんありがとうございます
冬まで様子を見てみます
364花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 03:17:37.81 ID:0Eq/NJO3
一鉢負傷、ばきばきにほぼ全ての枝が落ちた
幸いは根元じゃなかったこと。ワイルドな夏剪定だと思うことにorz
365花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 05:11:38.88 ID:1BUS7p2r
>>364
なあに、かえって免疫がつく。
366花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 14:06:09.85 ID:WAnknG2v
>>357
馬糞堆肥の土はベチャベチャになって難しいね。バラ専用と名乗ってるならそういう土かも
馬糞堆肥交じりの土は部分的に置くのがいいかもしれない
私も今年夏から馬糞堆肥入りの土を使ってみたんですが、全体に混ぜて後悔してます。
たまに棒で土を突いて穴あけてみたり
367花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 20:29:21.47 ID:PO6g+szA
>366
やっぱり、馬糞はいってるからですか
どっかで輸入苗って乾燥気味がすきって書いてあった気がするんですよね
届いて植え替えるときに輸入苗って気づいてびっくりしたんですが
そのせいか他に比べて貧弱な気がします
(苗と土は別のお店で購入しました)
368花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 06:13:15.64 ID:3R2AXJWQ
今年初めて馬糞使ったけど、今の所はあまり変わり映えを感じない
冬に鉢替えする時に、もう一度検証してみよう

でも混ぜる前の馬糞は、カツオ節みたいにサラサラしてて気持ちいいよ
<そうじゃないのもあるらしいけど>

>>357 ボクの作るチャーハンはベちょベちょだよ
369花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 11:44:57.99 ID:9aLP7y10
ディオレサンサンスがつぼみ→一晩明けたら完開きでだらーんと咲いてた
ラベルだけ見て買ったんだけど実際育てると好みではなくてどうしよう状態で
でも元気なので育てるか…
370花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 14:14:45.18 ID:9/CbEg73
>>369
ディオレサンス、欲しい時期があってけど、
バラ園で実物を見たら、やっぱりだらーんとなってた
もういいやとあきらめが付いた
実際育ててみて、好みではないというの、残念ながら出てきますよね
371花咲か名無しさん :2012/10/03(水) 18:16:51.38 ID:g43/lpZC
あるある。バラ園いって実物確認するとほとんどに興味が失せるね。絞込みができるともいう。新たな候補を発掘してしまったりもするが
372花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 19:21:10.17 ID:wpF60TXq
>>369
>完開きでだらーんと咲いてた
そうなんですか。
エモーションブルーとディオレサンスのどっちにするか迷ってたんだけど、
エモーションにしようかなぁ
373花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 19:29:48.56 ID:9aLP7y10
>>372
うん、好みの問題かとは思いますがあまりオススメしない
デルバールのバラは好きなんだけどこれはなあ
374花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 19:56:12.77 ID:wpF60TXq
>>373
ありがとう、だらーんは好みじゃないのでエモーションに決めました。
ここを覗いてみて良かったです。
375花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 20:05:06.44 ID:cvJkG+6u
>368さん
チャーハンは先にご飯と卵を混ぜちゃった方がパラパラになりますよ
376花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 22:13:15.73 ID:etcYUo8E
エトワール・ド・リヨンが咲いた。
ティーええわぁ。
ティーローズ好きな人いる?
お気に入りは何ですか?
377花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 23:48:28.08 ID:Hv5nuN5W
>>376
ティーローズ大好きだよ。あんまり話題にならないから書き込みあるとうれしい。
私が育ててるのはスヴニールデリゼバルドンとアルシデュックジョセフ。
育ててみたいのはサフラノとティプシーインペリアルコンキュバイン。
ティーって全部横張りなのかな。うちの2品種はすごいので、他もそうなのか気になる。
378バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/10/03(水) 23:57:09.03 ID:k3RNv9LC
>>374
ブルー系の強いつるバラでお探しなら
ノヴァーリス などはどうでしょうか?エモーションブルーほど強くないとのことですが。
379花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 03:06:20.88 ID:3dp7C+Gc
台風で枝先折れまくった鉢に、枝全部消えた根元から両目にニョッキ脇芽にニョッキ新品ツヤツヤ新芽がでまくった〜!やたー!!
380花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 06:00:39.44 ID:2pmj6VJ8
>>376
今年は夏の間雨があまり降らなくて、ノックアウトは調子を落としてたけど、ティーローズはずっと元気でしたね。
ジャン・デュシェは超多花性でいいですよ。
花柄摘みしたそばから分岐してすぐにお花が咲く。
樹形は直径60cmのビーチボールみたい。
鉢植えでもいいと思う。
トゲはない。
寒さにも強かったです。
381花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 06:53:19.37 ID:EK02CAeO
>>375
あれだと今度は少しパサパサっぽくて、イマイチ好きになれない

チャイナもだけど、ティーって内芽が伸びやすくて少し厄介
382花咲か名無しさん :2012/10/04(木) 08:20:17.88 ID:JrYzLT33
>>376 マダムブラヴィとレディヒリンドンがお気に入り。本当はティーローズばかりを育てたいが寒冷地にて枯らさないようにするのが大変なのでERで紛らわしてる
トゲが少ないのとコローの絵に出てくるようなはかなげな樹形がいいね。もっと葉が丸くて可愛ければ最高なんだけど。
ほかの手持ちがミセスダーズリークロス、マダムジョセフシュワルツ、バロンアンリエットドスノイだがイマイチ。

枯らしてしまったがリピしたいのがペルルデジャルダン。今年はカリウムを強化してみたのでそれで越冬に成果が出ればオメール、マドモワザルフランチェスカクリューガーを買ってみたい

余談ですがEHTのラフランスも葉と樹形は好きなので、あんな感じならとミセスチャールズランプロウにも食指。ミセスハーバートスチーブンスは花は素敵だがそれ以外がダメでした
383花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 10:23:14.92 ID:cz1aWHI/
>>379
ワイルドな剪定だw
秋の花が楽しみだね〜
うちはもう咲きはじめてる。 9/16に剪定しtけど少し早かったか。

水切れして廃棄予定だったご近所のバラを捨てるならチョーダイって
おせっかいというかあつかましいというか、恥ずかしかったけど
放っておけなくてもらってきた。
頂養生すること三ヶ月。 
蕾もいくつか上がってきて、ふたつ花が咲いた。
すごくいい香りの「フリージア」という名のバラ。
384花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 10:24:39.37 ID:cz1aWHI/
×頂養生
○養生
385花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 13:07:13.54 ID:MGXuLj+D
>>383
フリージアは草花のフリージアに似ているところがありますか。
386花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 14:00:22.10 ID:BlPDhhrj
>>376
最も好きなバラはグロワールドディジョン
最も香りが好きなバラはフランシス・デュブリュイ
387花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 15:03:13.29 ID:cz1aWHI/
>>385
香りに詳しくないのであれですが、似ていると思います。
フルーティだけど、草花のよりはさわやかです。
他所のおうちでいてた春、花の数が多かったときは、
もう少し甘さがあったような気がします。
曖昧でごめんw
388花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 15:05:40.89 ID:Rr67/Czg
>>378
レスありがとうございます。
チョット調べてみましたが、「微香」とのこと。
香りもたっぷり楽しみたいので、やっぱりエモーションにします。
389花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 15:10:41.38 ID:9+Yc2B8z
>>385
バラのフリージアは草花のフリージアと綴りが違うそうですよ。
しかし香気は天下一品のバラですよね。
390花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 16:55:54.66 ID:egA5Gq8M
>>387>>389
ありがとうございます。
以前からいいなと思ってたんですけど、教えてもらって欲しくなりました。
フリージアに似た色と香りということでどれくらい似てるのか気になってたんですけど
綴りが違うのが意外です。名前を付けた国が違うのかな。
庭が狭いのにバラは次々と欲しくなって困ります。
391花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 19:53:50.38 ID:E9Iw2aZA
薔薇の香り嗅いだことすらないんだけど、春頃完成する花壇に胸をときめかせているよ
あ〜〜どんな香りなんだ。通販で届くのが楽しみだ
392花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 21:18:07.20 ID:4pGCI8u9
>>377
ティー横張りさん多いよね。
うちでは、Mアントワーヌ・マリ、オメール、エトワール、Mハーバートが横張り。
マリの横張り具合は風情があって好きだけど、Mハーバートは持て余してる。
フランシスと、フランチェスカは、普通の木立ちとかわらないくらい。

私は、増やせるならデボニエンシスかマダム・ファルコほしいな。
393花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 23:48:28.87 ID:9aNrPD25
横張りは引っ掛けて破損
鉢植え替え時死亡
雪解けで死体発見になるからな〜
394花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 13:44:17.79 ID:lPb8W2fi
ナエマにシュートが生えてきた
他に夏に剪定した所から1メートルくらい伸びてる、花はまだ。
これって冬に寝かせて誘引してもツルバラっぽくならないんだよね?
395花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 13:51:06.22 ID:flqrwDwR
ナエマはブッシュ仕立てのが花咲きやすいんじゃなかったっけ
396花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 14:41:01.64 ID:GdRulv+8
昨年テッポウムシ被害にあったアルバーティーン。
薬剤を注入し、多分中の幼虫は殺虫できたと思います。
今年はなんとかいつもの1/3くらい開花したけれど、
その後シュートが全く出ません。
これってあきらめるべきですか?
それとも今後復活はありますか?

復活がなさそうなら、秋に代わりの苗を植え付けたいので
皆さんのご意見をお待ちしています。
397花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 14:50:14.24 ID:NNpR/u/N
自分なら今年切り詰めて様子を見る
398花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 14:59:30.43 ID:GdRulv+8
>>397 ありがとうございます。
シュートはおろか新しい葉も全く出る様子もないですが、
枯れていなければ少しは希望があるってことでしょうか。

何度もすみません。
399花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 15:00:44.51 ID:tBQq1SGT
シュート出ないから捨てるとか雑すぎてひいた
十分な栄養と頂芽優勢の工夫さえすればいつかは出る
400花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 15:04:49.33 ID:NNpR/u/N
あと一年だけ様子を見てみたら?
401花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 15:23:28.35 ID:GdRulv+8
>>399,400
希望が全くなさそうではないみたいなので、
あと1年だけ様子を見てみます。
フェンスいっぱいに誘引してあり、花が咲かないのでは見栄えも良くないので
どうしたものかと思っていました。
402花咲か名無しさん :2012/10/05(金) 17:40:28.64 ID:FTtM01g+
>>401 新しい苗を連続で同じところに植えても厭地で育ちづらいよ。
403花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 19:39:27.12 ID:I7r8azp7
はあああ〜ん?
昨日の夕はあった小さな蕾が、今朝になったら綺麗さっぱりなくなってるってどういうこと〜?
この、こっから先はどこいっちゃったの?先日の台風にも耐えたというのに…
404花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 19:48:36.48 ID:LJE323kW
花泥棒さんにあったとか
実は折れていて風雨で飛ばされたとか
405花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 20:23:28.90 ID:NNpR/u/N
このスレだったかな?
近所のバラをソフトピンチしてあげて満足してたバカが居たよねw
そういう人がいたりして…w

というのは冗談だけど、虫じゃないの?
406花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 22:10:55.70 ID:I7r8azp7
うん、どうやら虫っぽいです
歯を一枚つけて切るって感じで先端が丸ごと綺麗さっぱりなくなってる
葉にも食の跡が見られるし…はああ〜ん…よりにもよってルシファーの蕾・・・
407花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 22:20:29.01 ID:QI8X9/Qc
夜の間になくなったということは 多分ヨトウムシ
408花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 08:54:54.25 ID:Et7QWnc6 BE:1886388274-2BP(5033)
四季咲きのはずのバレリーナが葉っぱばかり伸びて花芽をつけません。
これは肥料のやりすぎ、窒素過多と見ていいのでしょうか?
四季咲きだから肥料がいるだろうと思っているのですが、こいつらは強いからいらないのかな?
409花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 13:30:04.26 ID:25MptTSm
軽く剪定してみたら?
410花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 13:52:28.95 ID:Et7QWnc6 BE:1212677892-2BP(5033)
>>409
ちょうどハダニにやられてたし、葉を全部取って丸裸にしました。これで窒素肥料をガンガン使うでしょう。

咲かぬなら、刈ってしまおうバレリーナ。
411花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 15:44:02.65 ID:6cPOcPkx
いまって肥料やってもいいとき?
ハイポネックスの置き肥買ったら裏に
368月ってあるんですがそれ以降はいらないんですか
412花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 17:56:05.11 ID:4pKsNarb
行楽シーズンだし、イベント情報だしあいませんか。

信州は、蓼科高原のバラクラと、中野市の一本木公園バラ祭り。
413花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 18:29:46.42 ID:y1xXtaRX
霧吹きでヤクルト薄めたの吹きかけたらハダニも治まった。乳製品だもん。
霧吹き清潔なの使わないとバイキンがついてダメだけどさ。
414花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 21:43:53.46 ID:aXQZBQaB
今年の世界バラ会議って、いつ開催されるんですか?
殿堂入りのバラを当てることって難しいのかな。
415花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 03:28:31.80 ID:CW+pw7rA
>>411
まだまだ暑いしちょっとあげてもいいんじゃない
もしくは10月にもやれると書いてあるバラの肥料を使ってみるとか
月一でおくのとか2ヶ月でいっぺんとか、半年に一度のとか、いろいろだよね
416花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 07:38:07.65 ID:2sk3VfWu BE:4244373779-2BP(5033)
しばらくはいい天気が続くらしいです。これは肥料やった方がよさそうですね。
気圧配置は西高東低。空気が程よく乾燥して爽やかで、秋だから日差しもある。
最高じゃね?
417花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 07:48:26.06 ID:dymGogK4
うちのバラは台風の塩害で葉っぱ全部なくなった
この頃毎年秋バラが駄目になる
みんな楽しそうでうらやまC
418花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 07:55:31.68 ID:xNw0iMiN
>>417
あきらめるな! 台風が来てもいいように
庭全体にビニールハウスを建てるんだ!
419花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 08:29:19.87 ID:Chh8BFI0
>411ありがと
昨日今日と半そででも暑い位だからよさそうなの探します
420花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 08:30:39.38 ID:Chh8BFI0
>ごめんなさい間違えました
411じゃなくて

>419は
>415さんへです
421花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 09:05:13.62 ID:xPlcIxZP
>>417 同士よ私もだ共に嘆こう。
422花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 09:52:05.53 ID:Kgnyi1LN
うちも海の近くだけど、ポリ袋かけて紐で結んでるw
ふんわりかけるととばされるけどタイトになるようにしてる
枚数結構使うけど少々穴が開いても何回も使うよ
いまのところ大丈夫
423花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 11:05:14.26 ID:nFoMpbst
ダブルデライト放っておいたが世話をしようと思った。
424花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 11:51:17.60 ID:2sk3VfWu BE:1010565735-2BP(5033)
塩害に遭う人は縁がいいんだな。
425花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 13:09:32.06 ID:7L/GzbKt
あらかじめ砂糖水噴霧しとけばよかったのにな
426花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 13:29:25.92 ID:ha2EEQsL
今薔薇入門の本いくつか借りてきて読んでるんだけどさっぱりわからん!
一般に中級者向けとか言われてる花よりも2段飛ばしくらいでわけわからん・・・
シュートとかブッシュとか日本語でおk
427花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 14:48:32.97 ID:CW+pw7rA
シュートはわかるだろw

この間の台風までよかった新苗が、その後ちょっと調子落としてる
全体的に下葉が落ちてしまった&剪定をできず凄く伸びてしまった。

やっぱりこれは折り曲げ誘引をしてみるのが一番かな?
シュートが出づらい株らしく、夏の間ペーサルシュートは一度も出なかった。
2本の新苗で、1本シュートがでて3本の枝がにょろーっと高くなってしまった。
台風以降に新芽がまた頂上に出てわさわさなのはいいけど、
下葉がどんどん落ちてひょろひょろだわ〜
428花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 14:53:57.09 ID:CW+pw7rA
>>426
苗を買って手に入れてる段階なら、それに合わせた本を借りるといいよ。
新苗(春から6月ぐらいにかけてうられる4号あたりのポット苗大体千円前後未満)
秋今頃の時期に出回る大苗(新苗がもう少し育った奴。)
大体札つきだろうから、品種名とか書いてあるだろうし。

まだ持ってなくて、バラ手に入れてみたいなーって段階なら、
家でどう育てたいか(小さいのがいいとか庭植えでデカクとか壁に這わせたいとか)
育てやすいのから始めたいとか(病害虫に強い品種をリストアップした本とかある)
429花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 15:53:37.40 ID:Chh8BFI0
>426
自分も 

シュート
ベイサルシュート
サイドシュート
これがよく判らない

シュートって枝?
幹?

おまけにサッカーって
玉蹴りかよって思った
430花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 15:56:44.40 ID:026m7YGE
台風の後、根元の土がスカスカになってる鉢を変だと思って掘ってみたらコガネコが出てきて
ダイアノジン買ってきた。台風の大雨で土がへこまなっかったら気づかないとこだった。
431花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 16:28:27.87 ID:jZ5z3DB9
>>429
通常シュートといったらベイサルシュートのことだね
ベイサルシュートは株の根元近くから出たヤツ
この場合は成長して幹になる

サイドシュートは幹や枝の途中から出た枝
432花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 17:42:52.00 ID:3HW8DOqt
【やさしく】バラ初心者集まれ・28人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342392456/

このスレが良いかも
433花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 19:32:00.15 ID:xPlcIxZP
久しぶりに初心者スレ見た
ダイアノジン使うけど乳酸菌最高
434花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 19:34:08.66 ID:xPlcIxZP
明日ダイアノジン撒くぞー
435花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 21:28:23.22 ID:TLvu/mNt
カルホスもお忘れなく!
436花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 21:55:05.10 ID:wU8wtyDG
ダイアジノンだな。
437花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 22:05:40.09 ID:Chh8BFI0
>431さん
432さん ありごとうございます、なぜシュートと言ったりベイサルシュートと言ったりするんでしょう
難しいです。
438花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 22:05:52.58 ID:m6WwA09t
検索してからダイアノジンって書き込んだのに、みんな間違ってやんの。
ダイアジノンね、改めます。
439花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 22:38:45.90 ID:jZ5z3DB9
>>436
ベイサルシュートの事を通称でシュートというんですよ。
ベイサルかサイドかはすぐ慣れて分かるようになる。
440花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 22:40:46.59 ID:jZ5z3DB9
>>436
それより誘導されたんだから場所を変えるように
まずスレの1と2をよく読むこと
441花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 23:17:25.42 ID:m6WwA09t
ヤクルトも散布するもん
442花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 23:38:08.21 ID:6d/EbMBg
私は、今日、初めてバイオトピアを撒いた。
毎年コガネの被害が酷いので、これが効くと良いんだけれど…
本当は、ブイハンターを使いたかったけれど、販売中止になったんだって。
個人輸入したMilky Sporeは税関で止められた。農林水産省が国内で生産されたものしか認められないって言っているんだって。国産の同等品をお使いくださいって言っていた。でも、国内では生産中止なんだよ。_| ̄|○

443花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 00:27:38.26 ID:CO3b/Ymn
>440
はあい行ってきます
でも
436じゃないよ
429です
444花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 10:09:51.52 ID:GUM+Lfr1
黒人、白人、大亜乃人
大亜乃人佐々木
445花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 15:47:37.57 ID:Ovc+YeRT
【悲報】チュウレンジ秋の大発生

今日だけで6匹殺したぞ……どうなってるんだ
レッドレオナルドダビンチとシャリファにはすでに産み付けられてたし……
あの裂けた茎の中に卵がびっしり並んでるの見ると鳥肌が立っちゃう
446花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 15:55:28.79 ID:FdO2X+rD
読んでるこっちも鳥肌がたつわボケ
447花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 16:49:51.87 ID:/DHuAn67
つるバラじゃなくてバラを誘引してる人居る?
枝を折りまげ誘引して下葉が無くなった苗をどうにかしようと思ったけど
行灯とかオベリスクで曲げて仕立てたほうが折り曲げで折れちゃうかもしれないリスクよりいいかなと。
でもそれじゃ目的の下葉やシュートを出すのは難しいかな…
448花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 18:47:37.20 ID:TTVTIfkv
冬に短く剪定すりゃいいじゃない
449花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 18:53:40.40 ID:cXgyldif BE:2155872184-2BP(5033)
>>445
うちはチュウレンジが3匹まとめて集団で茎に針ぶっ刺して産卵してた。
450花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 19:12:41.73 ID:CO3b/Ymn
>445
うちもこの3連休で10匹殺した
毎日見回りしてるのに今日ベィビーがワンサカいて蕁麻疹でそうになった

チュウレンジハバチで検索してていいもの見つけた
桔梗は防虫効果が高い
桔梗は虫にとって毒草

あと去年は結構来ていたバラ茎蜂が今年は一度も来ない絶滅したかな
451花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 19:20:53.93 ID:CO3b/Ymn
うち夕方見つけたチュウレンジハバチ2匹縦列産卵してたので
キンチョールかけて突き刺さったままの状態にしてある
見せしめのために
452花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 19:23:23.25 ID:TTVTIfkv
カラスじゃあるまいし
453花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 19:25:53.03 ID:FdO2X+rD
でも産卵中に運よく見つけて薬かけたら孵化しないよね
多分産卵管を伝わって死滅されるんだろうね
454花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 19:30:44.98 ID:TTVTIfkv
若い茎にはアルミホイル(ピカピカの方を外側にして)いてる
455花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 19:33:40.87 ID:0PsrGNMI
9月中は1日あたり10匹は殺してた。今は5匹くらい。
ブラッシュノアゼットが特に狙われる。根元に桔梗を植えてるけど。
456花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 20:14:49.20 ID:Ovc+YeRT
>>455
ヒエ〜ッ…それで茎は傷つけられてないの?
>>454みたいにホイル巻いとけばいいのかな?
孵化したあと見ても鳥肌アンド背筋が凍るから、枝切っちゃうんだけど
つるバラだとそうもいかないし1日張り付いてるわけにもいかないし……
マジで憎い絶対に許さない顔も見たくない
457花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 20:56:02.59 ID:0PsrGNMI
>>456
2時間に1回は見回りしてたので、見つけ次第、素手でつぶしてた。
もちろん外出中に大きく茎を傷つけられることもあるよ。その時は切り口にトップジンペーストを塗りこんでおくけど。
458花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 21:50:10.86 ID:2qCmGvV9
自分は孵化して葉っぱで仲良くみんなで
お食事してるところを土に埋めるのが好きなんだけど
ちょっとでも栄養になるかなぁなんて
手のひらに乗せると噛み付いてくるよね。
459花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 00:12:40.08 ID:6yiZv8pa
「チュウレンジ 跡」で画像検索した俺はいま、猛烈に後悔している
冷や汗が止まらん誰か助けて
460花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 00:45:10.09 ID:RGgsrZAR
今日はじめて捕殺というのをしたよ(´・ω・`)
カナブンの幼虫?だったと思う。靴で踏みたくなくてシャベルで切断したんだけど、
まだ苦しそうにしてたから石のっけて上から潰した(´・ω・`)
明日殺虫剤買ってくる(´;ω;`) 捕殺は精神的ダメージが強すぎる
461花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 01:01:33.52 ID:ync6o1SU
かなぶん幼虫はにわとりのエサにしている
最近掘るのが楽しみになってきた..
462花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 01:05:21.49 ID:1vWrrEmP
コガネムシの幼虫は土にもぐれない所に置いておくと勝手に干からびる。
踏んだほうが簡単だけどね。
463花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 01:05:29.02 ID:jy/23nax
カナブンか何かのでかい幼虫、昔は二階から一階の屋根にポーイしてたw
干からびるかなと思ってたのに、30分もしないうちに無くなってた。
鳥が持っていったんだと思う。 きっとごちそうだよねw
464花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 09:58:58.26 ID:jPoZXfW9
チュウレンジもカナブンもまだいいよ…
一昨日からアルケミストの根本に木くずが出てるよ…
穴がわかんないよ…

くそー今日こそ必ず地獄へ送ってやるわテッポウめ
なめんな畜生
465花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 10:59:44.71 ID:okE09+3c
>>450
トルコキキョウでも効果ありますか?
466花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 20:48:11.82 ID:RhnTIutn
>465
ごめんなさい、トルコキキョウは判りません
467花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 20:58:24.25 ID:+1lDFY5/
トルコ桔梗って、トルコ全然関係ないんじゃん!!
468花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 21:04:11.15 ID:jvsvanM8
クロウリハムシや小さなカナブンを捕まえたらジョロウグモに献上してる。
469花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 22:06:24.77 ID:okE09+3c
>>466
無精をやめて調べてみたら、トルコキキョウはリンドウ科でした。
素直に桔梗を植えることにします
ついでにキキョウの防除効果に触れたブログを発見、ありがとうございました。
470花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 22:51:59.34 ID:0JdFfuAY
前に幼虫の味を占め懐いてきたヒヨドリが居たよ。
ジョウビタキなんかも好きだよね〜
471花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 23:22:23.16 ID:WsOIVkeA
昔マリーゴールドがいいって言うんで鉢に植えたことを思い出した。
あれは栄養や水を全部マリーゴールドが吸っちまったんだよな
472花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 12:59:56.05 ID:272Fz4iw
桔梗との寄せ植えは上手くいくと良いね
473花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 13:08:06.80 ID:POfa/S5t
>桔梗
どうもこの字を見ると「ケツベン」と読みそうになるいつも
474花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 13:46:13.17 ID:8BjXigKY
お前のせいで俺にへんな呪いがかかった氏ね
475花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 14:07:56.00 ID:APN9j8Vf
秋はケツベンの季節
476花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 14:53:19.15 ID:Gn/w9PHa
花より団子を選択するからケツベンになるんだよ
477花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 01:29:39.19 ID:+Fx+X7EZ
根鉢崩したくないのはやまやまだけど鉢から全然抜けなくって
抜いてみたら半分ぐらい土が残って、全然根張りが無かったから更に土を落としたわ…。
忌地現象起きてたか土がベットリ粒がない状態だからそのせいかな。
新しいふかふかの土で今からでも根張りよくなってくれ〜。
478花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 07:58:51.35 ID:b06YZwYQ
めざまし花プレゼント見た?
ブルーローズのアプローズと香水セットだったから応募した。
479花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 20:40:52.13 ID:M7TecAhf
凄い凄い凄い!
今日岐阜県可児市の花フェスタ記念公園初めていってきた〜
もう凄い!
立ってるとダマスク香が漂ってくるくらいバラ満載
去年までいた東京では神代字植物公園がお気に入り〜
でここより沢山バラがあるところはそうそうないだろうな〜と思ってたけど
花フェスタ記念公園凄い一杯
バラ好きなら一度は行くべき
いいとしして舞い上がっちゃった
素敵、素敵、素敵
今度は春にいきたいな〜
480花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 21:40:02.24 ID:u0nTWT88
秋のデュブリュイに敵うものはないんじゃまいか。
何度見ても心奪われる。
ジャエイムス・ヴィーチも秋花絶品やなー

皆さんの秋花コレ!っていうのは何ですか?
481花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 21:44:38.09 ID:TfD3qjh0
>>479
あそこいいよね
ときどきやってる職員さんのセミナーもいい
気温に基づいて、剪定してから次の開花時を予測する方法とか
丁寧に説明してくれてすごくためになった
482花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 21:45:49.08 ID:+Nipxrso
>>479
岐阜は遠いなあ
京成バラ園とどっちが大きい?
483花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 22:35:52.19 ID:SSL4jKsf
いや〜、誘われるよなw
484花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 23:10:09.71 ID:SMglwjxD
>>479
こんなあからさまなステマを始めるとは。
花フェスタ公園、ガラガラだもんな。花もみすぼらしいボロボロ。
がっかり公園。
485花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 23:57:52.28 ID:fGD08SNv
>>481
>気温に基づいて、剪定してから次の開花時を予測する方法とか
ナニソレkwsk

>>484
混むのイヤなのねw
486花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 02:18:36.17 ID:P+agS/vn
>>484
いや、去年の秋、まだ早めにいったことあるけど蕾の数が凄かったよ。
1〜2週間後にすごく良かったってBlog見たけどいけばよかった。
今年も行きそびれてるから羨ましい。
ただ苗もかなり売ってて買って帰れないから拷問だったわ。
487花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 03:52:18.70 ID:3D4yMbHz
いちいちステマって言うのやめようよ
有用な情報交換も出来なくなっちゃうよ
488花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 09:21:33.41 ID:P+agS/vn
気にしなきゃ平気だよ。
489花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 16:02:19.43 ID:RRopu1Pd
>>480
ウィリアムシェークスピア2000とソニアリキエルとザプリンスとカフェとプリンセスアレキサンドラオブケントは

秋の方がいい花です。
490花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 16:12:22.57 ID:P+agS/vn
だいたいが秋は秋の色がでて綺麗なもんだよね。
491花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 17:13:44.42 ID:FO9VIvIW
>>2の「このバラなぁに?」のスレが止まっているようなのでこちらで質問させていただきます。

1.花色 グリーンがかった白
2.花径 7〜8cmくらいだったような?
3.樹高 低めだったかな
4.株張り 不明
5.香りの強弱 未確認
6.花の画像(今年6月18日撮影)
http://s3.gazo.cc/up/s3_14784.jpg

以上、よろしくお願いします。

492花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 18:14:25.37 ID:GNombtqr
>>485のために貰った資料をいっしょうけんめい探したけどみつからんw
出てきたら書くね
バラ農家のデータをもとにかなり正確に開花を導き出す方法を説明してたよ
493花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 19:22:54.52 ID:3D4yMbHz
>>485
積算気温ってやつだよね ロイさんに聞いたらいいんじゃないかw

>>491
河本バラちっくだけど、色が違うな
切り花種ではないの?

ttp://www.hanahana-shop.com/kawa/kb0013.html
494花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 19:48:33.11 ID:Q+LLf7O/
>>491
「一葉」かしらん?
495花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 19:50:22.05 ID:FO9VIvIW
>>493
レスありがとうございます。
公園に咲いていたバラなので、詳細はよくわかりません。
貼っていただいた花とは違うようです。
尖ったつぼみの形が印象的でした。
496花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 19:55:03.61 ID:FO9VIvIW
>>494
ありがとうございます。
一葉、検索しました。
とても似ています。
これかもしれません。
497花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 20:04:39.48 ID:b4cHeS1O
>>491
河合伸志さん作出の一葉(いちよう)かな
あと似てるものに鈴木省三さんの緑光(りょっこう)がある

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1345250215/845代行
498花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 22:10:16.39 ID:P+agS/vn
499花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 07:14:04.23 ID:8Qj/0L6H
チュウレン被害の幹に爪で無造作になぞったら、古傷じゃなくここ一日二日のものだったのか、
ちゅわちゅわちゅぶーって感じで泡が潰れるような手触りと音がした((((;゚Д゚)))))))
キモー

今まで持ってた鉢は直立で枝は硬くなってシュートでまくり強剪定タイプだったんだが、
今年初めて別のバラ育てたら、ほんと咲く時期も枝の出方もちがうんだなとしみじみ。
全くシュート出ないしぐにゃぐにゃ柔らかい枝がたかーくのびちゃって大変。添え木なんて今までしなくてよかったのに。
どうやら半横張りだとのことだし、オベリスクかって仕立てようと思った。
500花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 07:37:06.27 ID:KcZ11p0d
>>485
バラの場合剪定後、1日の平均気温の値が、積算で1,000℃になったら開花するって事でしょ。
例えば、1日の平均気温の値が毎日20℃なら50日で開花すると言う事だけど、品種の特性・も有るので大雑把なめあすにしかならないと思う。
501花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 08:50:11.22 ID:dOwPcRiV
>>497>>498
レス遅くなりましたがありがとうございます。
緑光も検索してみました。
こちらも似ていますが、一葉の方が花びらのフリル感が近いような気がします。
ずっと気になっていたので、すっきりしました。
こちらで質問させていただいてよかったです。
みなさんありがとうございました。
502花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 14:37:34.43 ID:qlDBcxdq
ギヨーのザビエル・デ・フライシネッテの香りはどんな感じでしょうか?
503花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 20:39:49.87 ID:m5yOgaLq
花壇にトケイソウを植えてて、
隣にはナエマが地植えしてあるんだけど、
トケイソウにチュウレンジの卵が産みつけられてて
蔓が裂けて、バラに産みつけられた痕と同じようになっててビックリ
504花咲か名無しさん:2012/10/15(月) 20:26:37.41 ID:Tf2vD63l
春に新苗で買ったクロード・モネ、立派な秋花たくさん咲かせた。
夏は蕾をずっととり続けて9月に咲かせ、今また開花だから、四季咲き性花付きは良好みたい。
フレンチらしい彩度の高い花色、樹形はみさきやしずく風にちょっと暴れ気味だけど
デルバールにしてはコンパクト、花はカップをしっかり保って上を向いて咲く。

フレンチが好きで鉢植えにしたい人にはオススメ。
505花咲か名無しさん:2012/10/15(月) 21:17:18.83 ID:CSmopwEn
>>217だけど、こちらもズタボロだったモネが咲き始めたよ
夏にもアホかってほど蕾あげまくってくれたよね
夏の終わりにシュート2本も出して、新苗のくせに株元からぶっとい枝が5本も出てるし……

花弁反り返らないし、控えめだけど綺麗に絞りも入るし、新苗のくせに房咲きになってすごく可愛いね
506花咲か名無しさん:2012/10/15(月) 21:19:34.92 ID:CSmopwEn
「新苗のくせに」言い過ぎだった……ごめんなさい
507花咲か名無しさん:2012/10/15(月) 21:46:04.73 ID:Na/4aI2T
<今注目の魅惑のフレンチローズ>

のタグに魅せられて、何のバラ?と覗いてみたら
・・ラ・フランスだった
508花咲か名無しさん:2012/10/15(月) 23:05:56.43 ID:8aIx5p5g
>>507
ちょっと手がかかるけどいいバラです。ラフランス
フレンチで手がかからないというとソニアリキエルとナエマかなぁ。
特にソニアリキエルは四季咲き性・耐病性ともに優秀だと思う。
509花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 00:03:44.71 ID:UrXiqXDU
カルシウムが多い土壌の弊害ってありますか?
発酵肥料を作ろうと色々計算してるんですが
リンカリを大目な配分にするとカルシウムも付随して多くなりどうしたもんかと

510花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 00:04:22.29 ID:YwgiZNNO
すみません土壌ではなく
カルシウム率が高い肥料のまちがいです
511花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 00:40:31.33 ID:pZ6aac8S
>>510
Ca過剰はFeMnの吸収阻害とものの本には書いてるけど微量要素の欠乏なら工夫でなんとかなんじゃない?
石灰大地のスロベニアあたりでバラ作ってる人もいるだろうし
洋物の台木の方が上手く育ちそうカニナとか
512花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 00:48:26.23 ID:YwgiZNNO
>>511
今計算してる感じでは
N:P:K:Mg:Ca:Fe=1:3:1.5:1.5:3:1
こんな感じです
どんなもんでしょうか?
513花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 04:21:11.98 ID:8DDkNmmz
...それなんか間違えてないか??
514花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 13:46:02.82 ID:pZ6aac8S
>>512
Feそんなに入れたら・・・桁間違えてないかい?・・・・いやどうなるか見てみたいw
自作の土だったら赤玉土そんな使ってないだろうしP多すぎかも。使い方次第

ここからは参考意見だけど
発酵させるとNがガスとしてかなり抜けてしまうので個人的にはNはKの倍くらい入れるようにしてる
N多い方が発酵が早いし
515花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 14:15:06.93 ID:YwgiZNNO
>>514
ありがとうございます
比率は無農薬のバラ作りの本で推奨されている数値です。
caとfeやはり多いですか
残りの資材の消費もしたくて計算してみたのでもう一度やりなおしてみます
N、そうか発酵させるとそうなりますね
うーんどうしたものか
516花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 01:59:12.53 ID:UelNyL2f
今日水やりしてはーどっこいしょとしゃがんだら
出しっぱなしの今朝方使ったオルトランがおしりにぶすーってなった(ノ∀`)
下着までオルトラン臭くなった
明日から雨でまた葉が落ちるかなあ、挿し芽したのもジワジワダメになってて凹むわ
517花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 01:59:40.79 ID:UelNyL2f
あ、オルトランスプレーね、冷たいわ臭いわで・・・w
518花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 02:21:20.00 ID:KNO8TByg
大苗予約まだどれにするか決まらない。
初めはイングリッシュローズの大輪強香でピンクか白って考えていたのに、
あちこちネットで見てまわったら、原種もオールドローズもHTも黄色も紫もどれもこれも愛らしくて
今、手元にあるのも可愛くて手放せないし、スペースないからドカッと増やせないし、毎日脳内花畑だけど悩ましい。
519花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 02:35:06.07 ID:UelNyL2f
いいねえ、自分は今の時期の大苗は高すぎるから
来年の新苗の見切り品に上手くタイミングよくHC巡りできて
やすい苗があれば欲しいな〜という長期戦だw

つるバラでトゲのないのが最近多いとここの所読んでるカタログ本に結構あるから
つるバラに心ひかれちゃうよ、もってないから。持ってたけどトゲ多すぎてサヨナラしたというか。
520花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 02:38:32.95 ID:AUpnns5Q
毎年買う人って場所とかどうしてるの?
521花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 03:53:18.90 ID:4Yk6thYI
あげたり、貰い手がなくて処分する人もいるとおもうよ。
522花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 05:55:13.73 ID:v/JSG16x
二年生のひよっこなんだけど、この前のオフシーズンに一度に買いすぎてしまって、猛烈に反省中。
狭くて置くとこ無いうえに、実際に育ててみると好みも変わってくるし、
全体のバランス上ちょっとこれは・・・、とかいろいろ出てきてしまって困っている。
現在のリストラ候補No1はピンクサクリーナで次がダニーハーン。
ご近所さんで欲しい人がいないか、探しています。
523花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 11:05:23.57 ID:e6Ld9eS6
>>522
ピンクサクリーナはどんな点が気に入らないの?購入候補だったんだけど・・・
うちのリストラ候補はモニークダーヴかな。香りも花も期待した通りではない上に
トゲが多すぎる・・・
ロソマーネジャノンもトゲ多すぎ。
ギヨーさんトゲの少ないの頼みますわ・・・
524花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 11:18:02.09 ID:IcEuY3iv
リストラしたい鉢に新しい土のはいご実験をしてるんだが
すこぶる快適らしい\(^o^)/
525花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 15:29:32.81 ID:af+bVX7m
>>518
迷ってるうちに欲しかったものが売り切れになってしまった
2本買う予定で「真夜」は決めてたんだけど、もう1つ何にしようか悩んでるうちに真夜がなくなってしまった
526花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 19:45:54.56 ID:aBKYCtT4
自分ずっと欲しかったので真宙とモンクール注文したよ
でも別のお店にすればよかったな安かったのに

これで25鉢置く場所がなくなったので
ウッドデッキ作ろうと思ってます
おまけに気づいたら全部同じ色
ここらで一鉢だけ赤い花をと思うんですが
香りのあるバラでおすすめありますか

この中で

ムンステッドウッド
ルージュピエールドゥロンサール
フォール・スタッフ
ピアノ
ウィリアムシェークスピア2000

どうしても一個抱けといわれたらどっちにしますか
ローズポンパドゥール 
ガートルードジェキル
527花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 20:03:11.52 ID:ZM1VhHqY
鉢ならムンステに1票
棘は細かく多いが、コンパクトにまとまり春から冬までよく咲き香りよい。
ルージュは地植えでゴツク巨大化、秋の花は咲いたら絶品だけど花数は少ない。
うちでは、ボーリング王子
528花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 20:07:33.70 ID:AUpnns5Q
ルージュのボーリングってよくあることなの?
今年春に迎えたんだが必ずボーリングが二つ三つある
529花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 20:25:56.20 ID:5WQwBirJ
抱いてっ!!

一昨年で打ち止めにしたから、
この時期に苗選びなんかで悩まないもん!
530花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 20:59:41.96 ID:KNO8TByg
面倒くさいからレス下から読んだら、>>529がいきなり過ぎてびっくらこいた。
531花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 21:46:03.62 ID:Qbeuq3Bf
枯らしてないってことだもんな
すごいね
532花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 21:47:08.39 ID:0s6fdf4N
バラを抱くと枯らさずにすむってこと?
533花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 21:56:47.54 ID:aBKYCtT4
すみません、抱いて出なくて
いっこだけです

>527
鉢なのでムンステッドウッドにします、ありがとう
色的にはルージュいいですよね
534522:2012/10/17(水) 23:43:18.46 ID:v/JSG16x
>>523
ピンクサクリーナ、とにかく花持ちが悪すぎると自分は感じてます。
南側に地植えしているので、生育条件としては悪くないはずで、シュートもガンガン伸びているし繰り返しそこそこ花数はつけているのだけれど、
とにかくすぐに散ってしまう。一日なんてとてももたない。
画像検索で個人のブログなどでの写真が出てこないのは、シャッターチャンスがあまりに少ない(=花持ちが短すぎる)ためだったのかと勝手に納得しています。
購入希望だったらお譲りしたいくらいです。ちなみに都内23区の西部です。
535花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 00:05:22.00 ID:t6q3s+nQ
みんないいなぁ
うちもはやく薔薇お迎えしたい
536花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 00:19:40.66 ID:KJ3eiCZq
お迎えしなくて指を加えてスレの流れを見てる人間も多いさw
537花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 04:37:19.17 ID:8bH3PAmP
世界バラ会議なんだけど、サリーホームズみたいね。
ARSも推してたみたいだし…
538花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 06:53:12.14 ID:3jt+gXMm
ん〜〜
これなら該当なしでもよかったような
539花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 07:55:46.89 ID:KVz5tXR+
サリーホームズか
無難というか…
540花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 20:10:44.74 ID:ownC3bsi
>>528
ルージュピエールはボーリングしやすいよ。
肥料のやりすぎは厳禁。
特にリンが多いと蕾はやたらつくけど、咲かないで落ちるかボーリング。
日当たりは絶対必要。
541バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/10/18(木) 20:31:53.24 ID:wTe9tuXv
2012年の殿堂入はもう決まったのですか?そういえば今日最終日でったような…・。
ノミネートは
サリー・ホームズ HMsk
シルバー・ジュビリー HT
ダブリン・ベイ CL
ノスタルジー HT
エスカペート FL

ということでしたが。

最終的にはここにUPさるると思います。興味のあるかたはどうぞ。

Rose Hall of Fame

http://www.worldrose.org/awards/hof/hof.asp
542花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 21:13:57.66 ID:qAAy6A4u
日本とチョイスが違うね
確かにもにょるかも 好きだけどさ え てかんじ
543花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 21:24:16.31 ID:7G2vAW/c
>>540
ありがとうございます
あとブッシュしたての方が花付きがよいともブログかなんかでみた
記憶があるのですがその辺りはどうなんでしょうか?
544花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 22:35:42.26 ID:gxXs66Qj
最初から殿堂に一重タイプを加えたかったのかな…。
545花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 00:44:04.03 ID:yDW7BE+N
みんな予約苗でwktkしてる人はどういうので見繕ってるの?
カタログ?それとも本で載ってるので気に入ったのをググって言って〜みたいな感じ?
あああとバラ園とかかな。バラ園って行ったこと無いけど、
行ったらどういう感じの花つきかとか実際分かって香りも分かるしよさそうだよね

本で見たのもググると印象が違うのが多い。
花1つだけ載ってるのと全体像は全然印象違うものね
546花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 09:29:59.61 ID:/hNMMfjK
近所のバラ園にいったり、みつからないものは必死でネットで画像検索してる
先人にお世話になってるので、うちのブログでも恩返しに樹形全体うpしたりしてるよ
547花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 09:33:59.36 ID:/hNMMfjK
一重ならジ・アレキサンドラ・ローズが好きだな
香りがあまりないからだめなのかね
548花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 11:27:19.38 ID:9TQSusL0
日本なら京成の陰謀でカクテルの圧勝だなw>一重
やたら植えてある
549花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 13:30:18.04 ID:AgDsDvnX
京成は日本の立派なナーサリーだからどんどん広めてほしい
河合伸志氏ので伽羅奢も和風で好き
550花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 14:18:20.20 ID:rVCx/o9n
>一重
花弁少なめ+しべフェチな自分は歓迎だけど、
やはり花付きとか四季咲き、香りなど総合的に判断してるんだろうね
551花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 14:55:24.74 ID:PbcBGeVf
>>548
季節になると近所は何処でも必ず扱ってる。
香りはそこそこよくてぱっと見は派手過ぎずでも目を引いてひとえだから和風にも合う。
丈夫で長くてもいけるし短くしても花が咲かない事があんまりないし四季咲き。
京成の陰謀でなくても年数回しか手入れしない御宅にも嬉しい品種だから人気があっても変ではないと思う。
うちは無いけど。
552花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 16:09:55.32 ID:2Rx0Dmpy
今日、京成バラ園で趣味の園芸の撮影していたよ
553花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 16:54:31.62 ID:KzCP9QWJ
NHKでゆうどきに川崎のバラ園が紹介中
554花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 16:55:31.20 ID:ZgQ3lIf8
趣味の園芸の本にのってる写真ってわかりにくいんだよな
ここです!ここの枝を!とか言われても混み合っててさっぱり。イラストで解説してくれたほうがわかりやすいのに。
555花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 18:35:17.58 ID:b8+OipRv
京成は、販売店管理が甘い。

まともな手入れもされず、例の橙色の札の着いた
黒点だらけの苗が、HCで雨ざらしになっている。

生産者として心が痛まないのか。信用を失っても
良いのか。
556花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 18:38:32.93 ID:KzCP9QWJ
>>555
知ってますか?
ヶいせいは売れなかった苗を焼却処分してるんですよ
557花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 18:41:37.16 ID:b8+OipRv
それはアリだろ。
558花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 18:54:23.21 ID:AeUDkxBX
癌腫フリーにしてくれたら思いくそ京成を持ち上げてやるのに・・・
ちょっと芋製造機すぎんよ〜
559花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 20:23:20.26 ID:pHxZyBR6
京成の裸苗、ピンチしてある太枝が切れ目から縦に裂け目が
入ってる苗が多くてイラつく酷いのは2センチ近くも
道具位きちんと手入れしろよ素人じゃあるまいにな
560花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 20:41:22.41 ID:/TrnBB4J
>>543
つる仕立てならフェンスなんかにナナメ誘引がおすすめ。
春の花付はすばらしい、でも、その後は花柄摘んだとこからはほとんど咲かない。
どっかからビヨーンとシュートが出て先端に咲くだけ。
オベリスクに巻くと誘引した先端1/3くらいにしか花芽はつかない。
その後は先端付近からビヨーンとシュートが・・・以下同文。

地植えにしてるけど恐ろしく樹勢が強く、花がボーリングしやすいので
挿し木して自根で育てた方がいいかもと考えてる。
1年に牛糞3にぎりくらいしかやらないけど
周囲の鉢から溶けだした肥料分だけで毎年親指以上の太さのシュートをばんばん出す。
何よりも日光が好きらしい。
うちではモンスター。
561花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 20:45:34.55 ID:/TrnBB4J
あ、だからやったことはないけどブッシュ仕立てのんが2番花以降の花付はよいかも。
562花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 22:46:29.36 ID:Yak1tDc4
>>560
詳しくありがとうございました!
今一つを残してボーリング祭りですが
咲いたものは素晴らしいですね
肥料控えめにフェンス仕立てにしてみようと思います
563花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 01:32:44.90 ID:0SrTOj+r
メイヤンやコルデスは京成との専属契約破棄して欲しいな
このあたりの品種買おうとすると京成で買わないといけなくなる。苦渋の決断を迫られる
564花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 01:47:02.90 ID:pyzPmn53
はいはい…
565花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 08:39:59.99 ID:94KbXxDJ
京成が卸してるHCでも買えるだろう
566花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 10:04:42.86 ID:c0W+CXfX
京成繋がりで申し訳ないんだけど、レッドレオナルドダヴィンチ育ててる人いませんか?

こいつがアホで、つるバラかお前はってくらい、切っても切っても脇芽も出さず上に上に伸びる
見事な一本立ちだったから株倒して無理やりシュート出させたけど、これも上にばっか伸びる
こんもりしたブッシュ状にしたいんですが、どうしたらいいでしょうか……
567花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 11:30:40.41 ID:v/377Osz
レッドレオナルドダヴィンチは典型的な返り咲き半ツルバラです
切詰めても伸びるばかりでフロリバンダみたいな樹形にはなりません
568花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 12:23:44.33 ID:BwVmdRyw
アホはどっちだってこと?
569花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 12:52:54.53 ID:RQOGJeuS
>>567
某有名ローズアドバイザーさんがピエールでこんもり鉢栽培してたから
いけるやん!と思ってやってみたかったけど自分の腕じゃ無理くさいですね
おとなしくガゼボに絡ませときます
570花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 13:01:24.35 ID:zm+bb9gd
ガゼボあるんだ羨ましい
つるバラはやっぱり絡ませてこそ本来の魅力がでるような
571花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 13:51:44.48 ID:JY/gZkLJ
>>559
鈍った鋏で潰し切りとかないわー
572花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 13:57:45.01 ID:JY/gZkLJ
>>567
バラ レッドレオナルドダビンチで検索して画像見てたらこんもりのあったよ。
ただ京成の栽培してるのだった。(プロの手入れ)
どうせなら京成問い合わせて聞いてみたら?
573花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 18:13:52.24 ID:fNNMnBUh
バラ初心者です。
先ほどオールドブラッシュの葉っぱに黒点を発見し、急いで園芸店へ。
アタックワンALというスプレー剤を買い、とりあえず全ての葉の表面に吹き付けました。
が、これって葉の裏にもスプレーした方がいいのでしょうか。
すみませんがどなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
574花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 18:19:49.89 ID:MKdsgrtF
>>573
一応言っておきますが スプレーしても出た黒点は消えませんよ
これから黒点が出ないようにするためです、でも多分黒点はしばらく出続けると思います
葉の裏にしても今のスプレー剤は浸透するので意味ありません
575花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 18:28:58.82 ID:fNNMnBUh
>>574
お早いレスありがとうございます。
黒点の出ていた葉は二枚で、それは毟って処分しました。
スプレーしたのはまだ健康(に見える)葉全体です。
ダコニールやサプロールなど、もっと本格的(?)な農薬を散布した方がいいのでしょうか?
教えてチャンですみませんが、初めてのバラ栽培でこわごわ育てているもので…
お手数ですが教えていただけると助かります。
576花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 18:36:58.56 ID:MKdsgrtF
>>575
葉全体にかけるのも結構ですが 花・枝などのほかに鉢の土などにもしっかりかけておいてください
本格的な農薬というのは 今お持ちのアタックワンALのことです

他のどれも作用は似たようなものです
577花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 18:50:05.73 ID:fNNMnBUh
>>576
ありがとうございます!
とても助かりました。
株全体と土にしっかりスプレーしておきます。
本当にありがとうございました!
578花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 22:16:09.38 ID:+l3S4AvE
オイオイ、あんまり沢山かけると薬害が出るよ。ほどほどにね。
579花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 22:39:26.24 ID:ctLUVZKl
黒点病なんてかならず出る当たり前病みたいなきもちでいた方がいい
もちろん防除は大事だけど、大パニックになるような深刻な病気とかじゃないから
ちょっとしたことですぐ出てくる病気だから

葉のスプレーは葉裏の方がいいっていうよね
30cm以上離してさーっと全体に、かけるじかんは朝か夕方(強い日差しの時間帯は避ける意味)
580花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 02:09:09.63 ID:TBPqeHYl BE:255019722-2BP(0)
>>576
ええ……
581花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 06:17:57.89 ID:LY7mbNSH
黒点で葉っぱが落下なんて、ウチでは当たり前。
確かに罹りにくいバラは有るみたいだけど、
気になるならば耐病性の高い品種とか、そういうのを探した方が良いよ。
582花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 06:21:40.72 ID:u0Xr/31p
アタックワンAL http://www.mc-ryokka.com/shosai/atk/atk.pdf
>ミツバチに対しても影響があるので注意して使用すること。

環境破壊の農薬じねーか
583花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 08:57:53.29 ID:v69/p+El
薬も時に必要だが、マルチしたり、できるだけ雨よけたり
他にやるべきことがある
もっとも株が強ければ、基本、殺菌系の薬はイラんはずだが
584花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 11:03:55.55 ID:8TTKA/1A
土が舞い上がったり飛び散ったりするのがひどいと、たいがい黒星になるよね。
585花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 12:48:21.77 ID:XSjczdAR
酷くなくても大概なる
軒下にしてマルチしててもなる…。
別に黒点病に弱いわけじゃなく普通とされてる品種。
バラなんてそんなもん。100%なるもんだと思ってるわ…
よっぽど黒点病に強い!とされてる品種でもなけりゃそんなもんだ
586花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 13:50:03.10 ID:1vRiQ0li
黒星はなったことないなあ
ベランダ鉢植えだからか
587花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 14:15:15.80 ID:1U377Snk
黒点病なの黒星病なのどっちが好きなのーーー
588花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 15:24:08.31 ID:eybqE8Or
ナシ「赤星くんのことも忘れないであげて
589花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 02:28:33.60 ID:CDxVrT5d
あんまりバラの品種とか詳しくなくて本もただ眺めてるだけだったけど
この間みたプチ・トリアノンがステキで、それとマリア・テレジア、
ピエール・ド・ロンサールに目がいって、ぐぐってうっとりしたりしてる。
590花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 18:03:00.14 ID:QWkC5OIM
ピエール・ド・ロンサールは甲府のTDKの工場の壁際に咲いてるの見たな
圧巻だった
591花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 19:14:27.81 ID:CDxVrT5d
狭い家にはとても無理だけど、圧巻だね
これ最近凄く人気があるのかな?とても良くみかける名前だし本にもよく載ってる

バラって毎年品種が出てくるし、古い作出年のもので出回る品種ってのは
やっぱり相当人気品種なのかな?
592花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 19:16:00.28 ID:I2IuiB7m
ピエールは自分的には完璧
593花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 19:35:17.08 ID:CDxVrT5d
プチ・トリアノンにめちゃ惚れたんだけど、それを育ててる人はいないのかな?
もしくは、ココらへんに似た別の品種。
房咲きでいっきに大輪が沢山咲く鉢で育てられるサイズ。うっとりするわ。
ピエールはほんとに育ててる人やバラスレにもよく名前があがるしね。
狭いので現状絶対に手に入れるリストには入らない品種だが、
引っ越したらぜひ手に入れてみたいもんだ。
594花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 23:00:14.35 ID:0NyL3pzd
何年か前にそのピエールを鉢仕立てでコンパクトに咲かせるので荒れた時期もあったね。
可哀想だのなんだの、その苗に金だした訳でも世話するわけでもなんでもないのに。
そんな事いってる暇あるなら保健所で殺処分される犬猫引き取ればいいのにと思ったわ、懐かしい。
595花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 23:03:33.31 ID:3ghEfKF3
うちは鉢植えベランダーでピエールだよ
普通にモサモサ咲いてるよー
596花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 00:14:45.70 ID:WtBpSEKv
そうなんだ、もさもさ咲いてくれるのはいいね
10号ぐらい?8号ぐらいでもさもさ咲いてくれるのがほしいなあ
凄く頑張って10号までなら、すっごく惚れた品種なら育ててみたい
597花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 00:44:37.00 ID:XGsEsYH8 BE:510039124-2BP(0)
>>595
何号鉢で育ててますか?
毎年強剪定するのかな。どんな風に仕立ててるんでしょうか。
598花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 01:47:36.63 ID:WtBpSEKv
趣味の園芸レポで10号で育ててる詳細なのがあったー
でも今更だけど、一季咲きなのねw
四季咲きが好きだ〜狭い場所で1季ってつまらなすぎる
あじさいもずっと葉っぱでちくしょーと思いつつ育ててるしw
599花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 02:14:58.06 ID:R9T4q7po
>>597
>>596
595です
最初は10号でオベリスクでしたが
今年は果樹用の大型鉢でラティスに誘引に変えました
が、花の質的には10号のがよかったかもw
鉢より日光の方が大切みたい
ベランダなので壁面にすると奥まってしまって光量がね
確かに基本一季咲きだけど咲いた時の感動は半端ないから自分は満足かな
桜みたいなもん、しかも桜よりもつ
600花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 02:16:55.46 ID:R9T4q7po
>>597
書き忘れ
つるばらなんで剪定してないです
先っぽの細いとこだけちょんちょんと切ってます
601花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 10:42:55.21 ID:83KrguL+
>>599
べらんだオベリスクでピエール頑張ってみたいと思ってるんだけど
一日4〜5時間日が当たれば十分行けそうかな?
602花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 12:03:54.29 ID:zBzHRM2D
>>601
いけると思います
というかうちが三時間しか当たらないのでw
ピエールは頑丈なので病気知らず
603花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 14:29:23.67 ID:83KrguL+
ありがとうございます
長尺苗買ってきます
604花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 16:43:01.05 ID:q/zTsjxn
太くて硬いツルは弾けるととくに凄い勢いで鞭になるから気をつけようね。
605花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 11:45:29.98 ID:wsN0VFka
>>604
あれ、本気で痛いよね、花粉用のゴーグルみたいな形のめがねで誘引してる。
けど、何回かばちいいいいいんってやられてめちゃ痛かったw
幽遊白書の蔵馬がよぎった。
606花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 14:32:42.19 ID:Tzlm0VME
ステンレススチール、樹勢が強くて育てやすいというので買ったのですが、
花付きは悪いのでしょうか?全く蕾が出てきません。こういう性質なんですか?
607花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 14:49:15.65 ID:m28wzKXG
飛影はそんなこと言わない
608花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 15:29:22.74 ID:0+WSLYfP
やめてよ、こんなトコでw
606に言ってるのかと思うわw

>>606
調べたらHTだから株の充実と枝の数によるんじゃないかな。
樹勢強くて四季咲きみたいだけど大輪だそうだから花数より一輪一輪がしっかりした感じかも。
609花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 15:33:02.39 ID:0+WSLYfP
ごめん、全然蕾が出てこない事に触れてなかった。
今の時期はまだブラインドが出る程じゃないと思ったけど、よく考えたら住んでる地域や環境によっては温度に差があるよね。
気になるならリンを少しあげてみたらどうでしょう。
ブラインドならカットしてやれば次に伸びた枝に花が咲くと思います。
次の開花まで気温に寄るけど40-50日位だったかな。
思いつく世話したら後はのんびり待ってみてください。
610花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 17:22:20.05 ID:re8Ar8C/
日を追うごとにバラ苗がホームセンターに入荷してくるから、近くに来ると用もないのに店に入ってしまう。
オクラホマとローズ・デ・キャトルバンが凄くいい香りだった。
とくにオクラホマは鼻腔にしばらく余韻を残す香りだった。
ネットで違うバラの大苗予約したのを少し後悔‥。
611花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 18:02:23.90 ID:0+WSLYfP
この時期のホームセンターは鬼門。
612花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 18:50:56.38 ID:ay4dzigV
ホムセンに色んなバラ苗あるんだ。 いいなぁ〜。
一番近いコーナンはミニバラが少しあるぐらいだ。

ガブリエルの挿し木をダメ元で夏剪定の時にした。
バラの挿し木するの初めて。
6枝挿して、今残ったのは2つ
移動の時に家人が触って×1 
台風避難に軒下に置いた時に犬が鼻でつついて×2
葉が黒くなって落ちたのでダメかぁーと捨てるために
ひっこ抜いたら根がでて…orz ×1
あと二つ、明るいところに移動したけど、植え付けたくてウズウズ
ガマンだーガマンだー。
613花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 19:20:23.27 ID:0+WSLYfP
近所にバラ農家があると980円とかの苗もあるんだよね、もうワクワクが止まらなくなる。
614花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 19:31:59.78 ID:re8Ar8C/
>>613
羨まし過ぎるw
ホームセンター、うちの近くにあるのはユニディなんだけれど、バラ鉢苗3,000円台後半だよ。
615花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 19:36:49.86 ID:YVR5PXMM
近くのHCもロイヤルサンセットとかミミエデン980円で売ってる
まじ鬼門

>>612
うちも夏剪定の時の枝でガブ挿し木したよー
梅雨時やって失敗したロックウール再利用、メネデールがなかったから普通の活力剤薄めて(適当)
10本中7本着いたけど、元々の枝が細いから芽もほっそいほっそい
細枝の品種は接ぎ木の方がいいのかなー
616花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 19:42:19.92 ID:tbwARSUl
接ぎ木は芽接ぎがラクにできるよT字でなくて貼るほう
617花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 19:55:23.75 ID:WecDX3fi
>>610
オレもユニディでローズ・デ・キャトルバン嗅いだぞ
オクラハマは、いたかなぁ〜・・売れちゃった?

あそこ、用がないと駐車印押してもらい難い
618花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 20:13:34.95 ID:re8Ar8C/
>>617
同じユニディかわからないですが、私は今日の15時30分頃にオクラホマ嗅いでました。
1週間前はバラ苗売り場は出入り口付近に1ヶ所だけでしたが、今日は2ヶ所になっていました。
ガゼボの下にバラ鉢苗が並べられていて、その中にオクラホマがありましたよ。
他にはブルーリバー、ピース、アレキサンドラ・オブ・ケントなどでした。
駐車場は、無理やりトイレットペーパーとか買ってますw
619花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 20:40:44.11 ID:0+WSLYfP
>>614
でもギチギチに根を巻かれて直径10-12cm、縦25cm位の厚手のビニールに入ってるよw
そこにラベルが貼ってある。
KIMONOとかあと何か色々。
620花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 20:44:00.01 ID:tbwARSUl
それたぶん輸入の格安苗だよ
中にオガクズ入れてあるやつ前に買ったけど
おもっくそ品種違いされてたね
621花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 23:57:42.04 ID:0+WSLYfP
そうなのか、裏見たら近所の農園の名前あったけど輸入だったのか。
って安すぎるわ!目の毒。
622花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 16:26:29.43 ID:o1lfIGFn
ポストにタキイからのローズコレクション秋が届いてたよ
タキイ専売とハークネス推しですね
623花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 18:22:35.17 ID:FcVIllch
今日届いたアプリコットキャンディが4本の枝の内1本が株元から半分折れていてグラグラ動く
とりあえずカルスメイト塗ったけど凄く憂鬱だこんな事有るんだな
624花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 18:48:19.36 ID:DEruROLX
剪定が上手く行かなくて丈が長くひょろっとなったのをてっぺんで止めてるバラ
綺麗に太陽に沿って咲いた最初のバラはすっごく綺麗なピンク色
反対向きになっちゃったのはオレンジが強めのサーモンピンクで
同じ時期に咲いた同じバラでこんなに色が違うのか!って感じ

でもどっちもそれなりに綺麗
625花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 18:58:14.86 ID:8EEBFpX+
>>623
配送中に折れたのかな?
株元からはショックでかいね‥。
626花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 19:41:05.83 ID:fztwf8q+
>>623
うまく癒合してくれるように念を送っておくよ(ユンユンユn

目の毒とわかっていてもつい寄っちゃうガーデニングのお店
しずくのふわっとまとまった花形に一目惚れしたけど
これ以上白系のバラは増やせないんだよ・・・
627花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 20:04:16.29 ID:umDKMTTF
>>623
開梱した時に既に折れてたなら、ショップ(もしくは運送業者)に言ってみたら?
628花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 20:39:48.87 ID:FcVIllch
みなさんすいません
>>627 ショップにはメールで連絡しましたが今考えると電話したら良かったと思い
開けてすぐ折れてるの気が付いたのだから余計なことせず返品するのが一番良かったと
冷静になった今になって思ってます
629花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 21:38:27.74 ID:/11UA8B5
浮上
630花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 22:34:44.15 ID:3/8rbRfL
有機肥料くさー
631花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 01:07:51.35 ID:rosdnLYG
>>626
しずくのふわっとした花形・・・
読んだだけでも心が揺らぐ。
632花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 01:09:21.76 ID:rosdnLYG
>>628
四本あるうちの一本だとつい微妙かなとか思っちゃうよね。
もし他にも影響でそうならメールで連絡しておいたら?
一月もしないうちに枯れ込んだら交換してもらうとか。
633花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 10:43:22.00 ID:yQyGqcQH
しずく、ル・ブラン、ガブリエル・・・

着実に白バラが増えつつあるわが庭よ・・・
634花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 11:48:59.24 ID:2S0yKI47
>>633
どれも今欲しいバラだ…
ルブランが強香だとタグにあったけどホントかな?欲しいなぁ
635花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 13:18:27.82 ID:vdFtqSxR
>>633
同じ組み合わせで今年買ったよ!でも枝を出そうとして深くきったらしずくが枯れた……。

ホワイトガーデン目指してたけど他の色にも魅力的な薔薇が多くてダメだね。
せめてホワイトとブルーくらいにしときたかったけど、黒薔薇も好きで買っちゃって色がぐちゃぐちゃ。
636バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/10/27(土) 21:02:58.09 ID:eSuAUYI1
ル・ブラン、ガブリエル は浅く剪定するのがポイントですね。アイスバークのような感じで。
深く切ってベイサルシュートが上がってくるという感じではないですね。
木を育てる感じに近いです。河本バラ園は耐病性より花型や色に重きを置いてますね。
海外は耐病性を重視している傾向があります。そのうち無農薬が当たり前になるバラの時代が
くるかもしれませんね。
637花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 21:33:31.57 ID:EVhF06vr
ほんと楽だね海外ナーセリーの
特にメイアンとデルバールと最近のER
河本さんのは黒点ハダニうどんこ取り敢えず一通りかかる感じ
638花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 22:38:19.62 ID:zzDzVYlg
元肥を作っておこうと、牛糞を大量に購入して油粕や米ぬかと混ぜて発酵させておいた。
十二月までには完成するよな
639花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 22:47:09.07 ID:zzDzVYlg
ふむ、青薔薇は今年は地元の広島バラ園の独自品種である
「福山城」を購入したのだが
いまいち、育ちがわるいな
最近、仕事が忙しくて、薔薇の世話にかける時間がなくなってきたこともあるけど
何本か枯らせてしまったし。
特に独自ブランドのバラは、うまく育てられないよ
640花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 22:50:14.17 ID:qYQ8KeA8
広島バラ園の独自品種は興味あったけど難しいんですね
苗はいい感じだったと思ったんだけど
641花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 23:15:48.92 ID:LPMpVVlf
河本さんのももそうだけど、青バラ育種は花色のみで選抜してるだろうからどうしてもな
極美麗花が健康を理由に一般流通しないよりは嬉しいよ。自分の元に来る分だけ
642バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/10/27(土) 23:19:04.98 ID:eSuAUYI1
バラマニア的な人は、難しくても育てたい。逆にそこが面白いとも思ってしまう。
でもホームセンターで衝動買い的な人にはやはり耐病勢は必要ですよね。
殿堂入りもそのような点を考慮しつつある気がしますね。今後は原種などの強いバラを
掛け合わせて、耐病勢を上げていくでしょうね。藤色でもノヴァーリスやエモーションブルー
が出てきましたし。
643花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 23:31:08.64 ID:OyBmJfSx
またきたよ・・・
644花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 00:37:55.17 ID:7bVDXh7w
>>642
河本さんの、涼を育てたいのですが、難しいですか?
グラウンブルーだと問題なく育てられるので、それ以上難しくなければいいのですが。
差し支えなければ、よろしくご教授お願いします。
645バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/10/28(日) 01:13:22.39 ID:BB4NOBZb
>>644
ごめんなさい。そのバラ知りません。。。
基本的に難しいと言われてるバラでも私はあまりむずかいいと感じたことがないです。
大苗より、新苗の方が確実に育てやすいとは思います。
ブルーヘブンは育ててますが、むずかいいと感じません。雨がかからずの場所なので病気もほとんどでません。
水やりも自動水やり器です。。。
病気に弱いよって言われてるバラは基本的に雨のかからない場所で育ててます。
気を使ってるのはそれくらいでしょうか。
あとは育てておられる環境、特に気温が問題になるかもしれませんね。
大したコメントできなくてごめんなさい。でもミニバラのブルーがうまく育てられるのであれば
問題ないのでは?
646花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 01:37:13.00 ID:DhrZvTkh
ブルーヘブンちゃうでー、グラウンブルー、大輪匂い強めの淡いブルーから白のミニバラ。
647花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 01:51:54.30 ID:7bVDXh7w
>>645
ありがとうございます。涼を育ててみようと思います。自分で育ててみたら分かりますし。
ちなみに河本ばら園のサイレントラブを軒先で育ててますが、ひらひらの房咲きで育てやすく
良い薔薇ですよ。
涼は禅ローズの河合伸志さん作出の品種です。
648花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 02:10:03.67 ID:7bVDXh7w
すみません。今勘違いに気づいたんですが、涼は禅ローズの河合伸志さんの作出だから、
河本さんの薔薇ではありませんでした。文字が一字同じだと、勘違いして恥ずかしいです。
ごめんね。
禅ローズも河本バラ園も、ブルーローズの品種が素晴らしいですね。
649花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 03:53:51.75 ID:8B7VtXsz
>>646
【ブルーヘブン】
フロリバンダ、河本純子作出、中輪
650花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 07:39:43.05 ID:3+3sgkMY
>>649
>>644はグラウンブルーて書いてあったから。
651花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 09:58:43.02 ID:EPysZk10
ブルーヘヴンはオススメできないよ
青バラと言っても、ほのかに紫をおびているくらいで、夏場は完全に白い花しかさかさない
何より、病気に弱くてね。
二年目で枯れさせてしまった。面倒をよく見れる人でなければダメだ
652花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 10:04:00.19 ID:8B7VtXsz
>>650
てっきりブルーヘブンを知らないのかと思った。>>646がしっかり読んでなかったのか。

>645:バラ咲かロイ◆.r5Ft9P8oM :2012/10/28(日) 01:13:22.39 ID:BB4NOBZb
>ごめんなさい。そのバラ知りません。。。
>ブルーヘブンは育ててますが、むずかいいと感じません。
>でもミニバラのブルーがうまく育てられるのであれば問題ないのでは?
653花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 10:12:22.12 ID:3+3sgkMY
ブルーヘブンは持ってる。
弱いって聞いたけどうちのは二年連続で一杯咲いてくれてる。
(水切れると落葉が激しい程度)

でも私が読み間違いしてたね。
ちょっと考え事があったから一行目よく読んでなかったです。
(グラウンブルーは知らなくて、ブルーヘブンなら育てた経験ありって事だよね)
申し訳ないです。

654花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 10:18:31.34 ID:3+3sgkMY
連レスすみません、ルブランについて教えていただきたいのですが、
マーガレットメリルより花びらが多くフリルも強そうなのですが香りの系統はどんな感じでしょうか?
(ダマスクか、ダマスクにフルーツが入った感じ、ティー系など)
655バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/10/28(日) 16:17:24.33 ID:BB4NOBZb
ブルーヘブンは株が充実してくるといい花咲きますよ。
特に切花にして、蛍光灯下でみるととても青みを感じます。
青花ベスト3には入る青さだと思います。花付きはよく、なんども返り咲きます。
656花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 16:22:27.45 ID:y11XnBvV
青系バラと言えば、写真でしか見たことないけどオンディーナという品種が綺麗だなぁと思った
657花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 16:52:01.89 ID:K/gD/7z6
>>656
オンディーナは バラで言うと半八重 花弁少ないよ
658花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 16:57:33.53 ID:IcUAj5iT
ダム・ドゥ・シュノンソーって

アルデヒド基独特の香り(メンソレータム)なの?


659花咲か名無しさん :2012/10/28(日) 22:05:54.52 ID:f8YjiUu/
アルデハイド基の香りって香水のアルデハイドノートと同じやつをさすのなら、メンソレータムはないっしょ

アルデハイドノートといえばシャネル5番、カレーシュ、沙棗など、洗練がイメージの割りに自分の子ども時代に流行った香りだけに、ムスクと並んでオバくさいイメージの香りだ。
もともと人工香料なんで、バラの香りにアルデハイドそのものが含まれているのではなく、たまたま嗅いだ人がアルデハイドの香りとして認識している香水と似ていたからか、
アルデハイドを髣髴とさせる揮発系の主張を感じたからそのようにコメントした可能性が高い

*たとえば、ミツコという香水にはアルデハイドは含まれていないはずなのですが、アルデハイドを思わせる香りとコメントする人がいます。わたしにとっては女ぽい主張の強いシプレであり、アルデハイドと感じたことはありませんが、確かにオバくさくはあります
660花咲か名無しさん :2012/10/28(日) 22:28:09.04 ID:f8YjiUu/
ちょっと調べてきました。ごめんなさい、アルデヒドの香り、といえば人工のアルデヒドノートのことという認識があり勝手に突っ走りましたorz

天然のアルデヒド基というのは、ユズのペリラアルデヒドとか、シソのベリルアルデヒドなどあり、揮発系ワックスの香りです。ハッカはシソ科だから、メンソレータム的な鋭さという表現はアリアリかも

661花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 01:04:54.08 ID:V2OTGvDM
アルデヒド基は化学式でCHO。
この官能基が含まれる化合物は数え切れず、また香りも多種多様。
よってアルデヒド基に独特の香り、というものが何を指すのか不明。

アルデハイドノート、と言うのは香水業界が勝手に「脂肪族(炭素鎖骨格)のアルデヒド」にそういう名前を当てたに過ぎない。
662花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 11:00:56.73 ID:nag0ushR
そういえばハッカ飴みたいな香りがする薔薇があるね
663花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 12:55:24.18 ID:SsB7q9YQ
ルブランの香りは
バラの香りではなく、花の香り。
変な表現で済みません。テイーの香りもダマスクも感じません。
お花屋さんの香りぐらいしか表現できない。

ちょっと新鮮なきもちになる、程度の香りです。
これは園芸店で嗅いだ感想です。

ラマリエとサイレントラブにひかれていますが、やっぱり弱いですか?
664花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 17:13:26.00 ID:a8Ux52bI
ルブランの香り、自分はガブリエルの香りに似てると思う。
で、ガブリエルの香りは石鹸みたいな感じ。語彙がすくなくてごめん。
665花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 17:39:19.10 ID:xatZIhJH
ルブランは、フローラルな香りだね。色に合った軽く上品な良香。
ラマリエ、我が家は鉢で軒下に置いてるけど、新苗のうちはうどん粉がでたけど、その後は病気しない。
葉数は多くないけど春も秋もよく咲いてる。
666花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 18:17:28.44 ID:2wT+GLIQ
>>663
ルブランの香り情報こんなにありがとうございます!深謝!
気になるから来年買う時のリストに加えさせていただきました。
667花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 20:43:13.29 ID:YrIm8gIr
今日グレープフルーツの香り+アルファなバラの香りかいだ。
初めて香る匂いで、確かにグレフルで色もグレフルでめっちゃすてきだった〜
そしてこの間見切り品でフォーエバー社の100円でミニバラがあったのに買わずで
今日そこの園芸店で380円の綺麗なしげしげのミニバラ(会社品種不明)380円でかっちゃった
特段買うつもりじゃなかったんだが…
668花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 23:02:33.41 ID:nag0ushR
>>663
サイレントラブは今年の春から軒下で育ててます。黒星には台風の後でなったけど、
大したことなくて元気です。
春に2輪くらい咲いて、秋に2回房咲きになりました。香りは強めで甘い香りでした。
花が終わる度に液肥をあげて、土は薔薇専用の土です。
シュートが一本出て大きくなりましたが、うちのは横張りに広がったから紐で縛ってます。

フォーエバー社の花の散った見切り品が50円だったから、この前2鉢買って育てたら、
コモ・フォーエバーらしい花と、ビエンナ・フォーエバーらしい花が咲きました。
4本ずつ植えられてるうちの、ビエンナ・フォーエバーは一本枯れたけど、
コモ・フォーエバーは全部無事で何輪も咲いて割と豪華でした。
.
669花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 23:14:36.94 ID:nhAag6xq
前に花屋でマチュピチュという薄いピンクのスプレーバラの切花を見て
これを植えたいと思ってネットで探してみたんだが苗扱っているお店が見つからない。
苗では売られてない品種なんだろうか?
670花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 23:50:17.68 ID:HgFlwp6W
オールドローズでアルバマキシマというのがあるけど
アルバマキシマのローズヒップからはアルバマキシマが
育成できるのかな?
通常古いオールドローズでもヒップからではなく
やはり接木で育成するのがいいのかな
どう思う?
671花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 10:41:48.69 ID:8rrvB1DB
桜と同様バラも品種物はクローンだと言えると思うけど、
オールドローズはどうでしようね。
クローンだと自分は思うけど。

ピータービールズにでも聴いてみたいですね。
挿し木はだめなんですか?
672花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 22:14:52.63 ID:8ApdPaAA
ぴゃっとググッただけだけど、マキシマさんは交配種らしいので
自家受粉でも普通に別種が育つんじゃないかな
もし固定されてるならイギリスあたりで種子販売してそうな気が(英語わからんからパス)
673花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 11:15:43.04 ID:KTrZdNHQ
草取りしてたらサマーメモリーズの接木部分に例のブツブツした黄白いものが・・・(白目)
わかってたけどやっぱ京成はアカン
今日は癌腫探しデーにするゾ〜
674花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 20:24:10.18 ID:lrvNZyTZ
国産苗は癌種出まくるという風潮
675花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 20:40:55.57 ID:UK93bQXA
風評じゃなくて風潮?

バラのブームで悪質苗が増えているのかね
676花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 20:44:54.04 ID:o3Kd3aFa
がん腫ってそもそもどのくらいの確率で発症するの?
100分の1とか聞いたんだけど、それほど問題になること?
677花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 21:00:02.48 ID:eR8GaS96
>>675
>>673-674は某板の定型文みたいなもんだから気にしなくていい

幸い8株ある京成の苗から癌種出たことないんだけど……
庭植えの場合は、一株出たら土壌全部が汚染されたってことだよね? 恐ろしすぎる
輸入苗がある場合は輸入苗がいいのかなあ
678花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 21:48:33.52 ID:I6A3OhsX
うち癌苗無いけど
輸入苗は絶対自分には向かないって思った
そこは輸入国産の表記がなくて勝手に国産って思って買ったら輸入苗だったんだけど
全然育たない、台芽ばっかり出てくるヒョロヒョロ全然咲かない
679花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 22:05:49.92 ID:vc124Z06
ケアフリーローズとかって名前で売ってた白いミニバラ(?)が
グラミスキャッスル系の香ったり臭ったりする花だった
グラミスもだけど、なんであんなに香りムラがあるんだ
かわいいのに買えない…
680花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 22:22:03.64 ID:j2TnAnEj
イブピアッチェをポチってしまった。
カップ咲きで大輪が好きな事に気付いた今日この頃。
ジュードオブスキュアも欲しいけど、花は小さいんだよね。
681花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 22:58:30.64 ID:MkuQnB77
イブは秋にも咲くし、香りも良い。
葉っぱはたくましく黒点発生でも、それさえ養ってビクともしない…、
ってカンジですかねw?
682花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 23:51:44.69 ID:27urjB7z
100分の1で済むのなら嘘を流す業者もいないでしょうな
流通している半分はガンシュ苗だって話もあるくらいだよ
683花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 00:47:53.67 ID:mztX0P1x
この板だと家とか京成ばっかり槍玉にあげてるやつがいるけど、どこのでも出るってこと?
684花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 05:08:07.65 ID:oXcTMcsc
おまえらレベル低すぎwww

一年中育たんの芋だのってアホかよwww

はっきり言ってバラ栽培には向いてないwww

さっさとやめちまえwww
685花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 06:22:50.13 ID:5ue2KKC+
前にも癌腫の話題が出た時に、レベル低いのなんのと馬鹿にする人がいたな。
しかし、鉢植えならまだしも、地植えにしていた株が癌腫だったら深刻だ。
美しい見た目が好きだからバラを植えているのに、株元にあんなブヨブヨの醜い塊が出来てしまっては気持ちが悪い。
オマケに庭を汚染し他の株への感染源になるのだから。
徐々に株が弱っていくとも聞くしね。
686花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 08:14:07.04 ID:3M7jPTOG
ちなみに癌腫のサマーメモリーズは強健種といいつつろくに枝も伸びず
株元から一本もシュート出なかったんよね
冬剪定で思い切って切り詰めてみるかと思ったらこれよ

>>683
おう俺が何買っても出たという驚異の打率を誇る京阪と河本忘れんなや
あとKO松
687花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 08:41:51.72 ID:M0q/PRKg
それ>>686ちゃん呪われてるんちゃうの
ちなみに他の品種はどんなのが出た?
688花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 11:08:50.97 ID:3M7jPTOG
京阪はオールド、HT、FLまんべんなく全部出た
河本はヘブンリーブルーとエバン隊湯ドールとシュシュブリーズマダムフィガロ
あとペレニアルと大野農園も出たやで〜
一回出たとこからはもう買わん
689花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 11:26:47.72 ID:yjxt/m6p
癌腫苗は自分で接木しなおしても発症するのかな?
検証した人いる?
690花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 11:27:54.26 ID:b/Zeb69u
>>688
京阪でるだ。鉢ででたんですか?
691花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 11:40:20.94 ID:yjxt/m6p
バラ好きはノイバラ自家栽培が必須なのかな〜
と最近思うようになりノイバラの種、手に入れた
来春蒔く予定
ムフフ
692花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 12:41:55.40 ID:1r+mVlYz
>>690
>>688じゃないけど京阪出たよ
イングリッシュローズ鉢苗2つとも出た
693花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 15:02:19.18 ID:LiVRUSvS
>>96
それのどこが悪いの?
自国への翻訳なだけでしょ
和訳だって似たようなものだよ
694花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 17:28:43.10 ID:5ue2KKC+
>>693
8月の書き込みにレスするって‥w
695花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 17:32:31.47 ID:f+lHSVXb
バークチップ使い出したんだけど、確かに少し黒点予防に役立った
見た目にもいいし。でも涼しくなって最近虫が湧いてるっぽくてどうしたらいいか困ってる
手でちょっとチップ触って動かすだけで羽虫みたいな小さい小さい黒い虫がわさわさ飛ぶんだ
その上今日見たら白いうにうにしたかなり潰すのに苦労する硬いグニグニした虫が何匹もいてorz
見るとチップの下に置いた肥料のペレットにくっついたから、それは肥料に湧いたのかな…

この白い虫と羽虫は一緒なんだろうか?でもこの幼虫のほうが羽虫より断然大きいから違うか

ググった一枚目の小さい白いのが大量にわいた画像は、
似てるけどもっと大きいしあそこまで大量に湧いてるタイプじゃないから別なのかな?
分かる方いますか?
696花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 18:08:34.04 ID:M0q/PRKg
そんなもん見たくないからぐぐらんけどバークチップは虫と病気の温床になるから
やめとけってどっかのナーセリーかローズアドバイザーさんの助言か本で見た

保温と跳ね返り防ぐのなら腐葉土かピートモスで十分、バークチップの利点なんて見た目だけだし
697花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 18:30:46.05 ID:sRKV91gn
腐葉土もよくないって聞いたがな
698花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 19:37:11.58 ID:xBg3Aci1
綺麗で、花持ちが良くて、房咲きで、四季咲きで、
強香で、薬撒かなくても病気にならないバラありますか?
699花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 19:58:02.23 ID:JckDIxP4
>>698
モッコウバラ
700花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 20:19:42.21 ID:eOrrge7Y
>>96
賽昭君の読み方が覚えられない

とりあえず自分の中では、<テルアキくん>と呼んでる
701花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 20:20:04.01 ID:sRKV91gn
モッコウバラは四季咲きじゃないし強香でもない
702花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 20:49:01.17 ID:f+lHSVXb
>>696
虫がなにかわかればと思ったけどどんな虫かはわかんないですよね
病害虫の本借りてみるか…

潰してもなかなか潰れないすんごいかたい、ビニールみたいな質感の虫だった…ぐにぐにぃ
バークチップじゃなくてワラにしてもやっぱりだめかな?
なんとか改良して使えるようにしたい…せっかく買ったんだし。くそう。

>>698
美しく病気に強いバラ―選りすぐりの200品種と育て方のコツ (別冊NHK趣味の園芸)
読み応えあって面白いから図書館でよんでみては

そういえば趣味の園芸今月の軽く見て素適だなとおもったバラ
ここ数日ここで名前がよくあがってたしずくとガブリエルだった。すてきだねえ
703花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 21:06:38.00 ID:pjnURIft
>693
違うよ、自国の花としてだしてる
704花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 21:34:56.73 ID:xBg3Aci1
>>699
強香www
705花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 21:41:02.18 ID:b/Zeb69u
>>701
でもまあ、最強だよね。
うちも1本あるけど水やりすらしたことないのに春は見事。
706花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 23:28:36.63 ID:8NhWvqjq
白八重のモッコウは、いい香りだよ
強香とまではいかないかな。中香もしくは中の強くらい
花数が多いから結構香る
707バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/11/02(金) 00:20:11.29 ID:of92nu/r
癌腫が多発する場合は、自分の庭で感染させている可能性が高いと思います。
私も京成で20鉢程まとめて買いましたが、癌腫は出ませんでした。
どこで買っても癌腫がでるのは、既に庭が癌腫菌で汚染されてると考えたほうが
理論的だと思います。癌腫のある木から穂木を接ぎなおせば癌腫はでません。でも癌腫菌がいるような場所では
よほどの注意を払って作業をするひつようがあります。 

病気にかかりにくい強いバラ 最近そう思ったのは、クィーンオブスエーデンは黒点、うどん粉にも強いです。育てて数年ですが、無農薬で
病気知らずです。でもハダニはつきます。
708花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 01:12:35.23 ID:e57sQUs+
>>698
イングリッシュローズのハーロウ・カー
(花持ちはいいとは言えないけど)

房咲きというとオールドローズで色々あるね
ブラッシュノワゼット
オールドブラッシュ
ペネロープ
ピンクグーテンドルスト
ご希望の条件をほぼ満たすと思うけど、香りは中香くらいかな
病気や香りの強さは環境等にもよる
709花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 01:29:54.81 ID:XVdFh/4s
バフビューティーはどう?
日陰でも咲くし
710花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 04:56:32.83 ID:hlwI4A2y
バフは黒点に弱いと思う
711花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 11:09:52.37 ID:/sOh2M6I
ここなんで一人だけコテが居るの?
712花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 11:29:12.23 ID:la+H5x9u
二人目がいないから
713花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 13:56:46.01 ID:ejgLmltz
頓知か
714おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/02(金) 14:03:49.04 ID:d6EXcK5w
ところがどっこい
715花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 14:53:35.67 ID:y4N63DQh
すっかり寒くなって油断してたら、なぜかハダニが大発生した
しかもやっと芽が伸び出したばかりの挿し木の幼苗ばっか……おかしなことやっとる
結構しぶといんすねえ
716花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 18:44:28.97 ID:pVUyCaPg
>>708
ハーロウ・カー。早速買って植えてみます。ありがとうございます。
717花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 20:42:41.39 ID:e57sQUs+
>>716
ハーロウ・カーは丈夫ですが、条件によっては多少うどん粉は出るかもしれません。
うどん粉や黒点は人間にとっての風邪のようなものでバラには付き物ですが、
強健種なら深刻にならないことが多いし、薬剤を使うにしても最小限で済むと思います。
込み入った内芽を除いたり摘蕾を適宜して、風通しをよくするといいでしょう
718バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/11/02(金) 21:24:28.60 ID:of92nu/r
耐病性があると言ってもひとくくりに言えませんね。
1、病気にかかってもそれを上回る樹勢がある。
2、病気にとくに黒点病にかかってもなかなか葉を落とさないで耐える。
3、病気そのものにかからない。
1,2はほかのバラに病気をうつす可能性があるのでそういう点で配置を考えないといけませんね。
とくに風上にうどん粉もちは結構厄介です。黒点もですけど。
719花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 23:16:55.86 ID:+EEliv5i
伝染るっていっても、ウチではそれで当たり前w
720花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 02:04:24.63 ID:e9xtF05X
>>714
忘れてた
721花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 14:02:35.23 ID:eMMw84KQ
黒点で10月はじめには葉が全くなかったバフビューティー
その後、新しい葉がではじめの頃に強風を二度受けたけど、葉も育って、
今元気に今年最後の花を房咲きで咲かせているよ
花色は秋が一番よいかな
722花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 17:09:10.81 ID:4099eb/f
すみません、マリアテレジアで検索すると何種類も出ます
スプレーバラ
大輪バラ 濃いピンク
園芸種? 薄いピンク
切り花種 薄いイエロー
切り花種 白

この花はどれになるでしょうか
http://www.floraljapan.co.jp/flower_file/2010/12/post-513.html
723花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 18:16:26.42 ID:6IEP6SjN
小山内健ちゃんのセミナーを見に行ってきた@岐阜
かおりかざりとか特別販売するかと楽しみに行ったんだけど、
本の販売だけの様だったので、さっさと帰ってきたw
後から考えたら、ハイポネックス主催なので、それは無いかと思った。
724花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 20:42:41.53 ID:3PMqC/yD
>>722
私の読解力がないのだと思うんだけど
どれか特定できたとして何がしたいの?
苗が欲しいのかしら。
725花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 21:08:49.76 ID:4099eb/f
>724さん すみません、アドレスが張ってあるバラが欲しいんです
苗がいいんですが切り花でも本物が見たいんです。
726花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 21:29:57.54 ID:YABs1bVs
ttp://www.engei.net/Browse.asp?ID=29371

これとは違うのかしら。
727花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 22:26:41.95 ID:3PMqC/yD
楽天とかでも名前検索すれば出てきますね
まさにエレガントって感じ
728花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 22:31:45.94 ID:GR6n2ELn
>>722

アンティークタッチのマリアテレジア(>>726 リンクのバラ)を持っています。

>>722と非常によく似た花だとは思いますが、同じとは言い切れないかも。
秋の花は色が濃いのでお探しになっているバラと似ていますが、春はもっと
淡いピンク色の花が咲きます。

729花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 00:30:52.65 ID:dSfdoQJU
自分も同じだと思ったのですがどうももっと本当は濃いピンクの様な気がして伺いました
色々なサイトで拝見するとどうも違うような気がして
伺おうにもどう表現すればいいのか判りません
切り花専用ですか、一般用ですかと伺えばいいんでしょうか
初心者で専門用語などがわかりません
730花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 00:45:30.26 ID:dSfdoQJU
731花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 01:39:44.31 ID:AaQ+GNBU
ジャスト・ジョーイの香りをかぎたいのですが、神代植物園にはジャスト・ジョーイはあるでしょうか。
東京近辺でジャスト・ジョーイが植えられているバラ園をご存知の方、お教えください。
京成バラ園にはなかった・・・・・しょぼーん・・・
新宿御苑にはありますが、あそこは生垣で遮ってあって香りがかげないんですよね。
追加料金をとってもいいから、香りがかげるようにしてくれないかなあ。
732花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 01:58:22.79 ID:AaQ+GNBU
連投すみません。
昨日、京成バラ園に初めて行ってきたのですが、薫乃の香りの強さにやられました。
ダマスク系以外の香りで、薫乃よりも強い香りのバラはあるでしょうか。
733花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 04:37:51.71 ID:P5ur2Msd
>>731-732
検索してみると、生田緑地ばら苑(川崎市多摩区)にジャストジョーイがあるとブログに書いている方がいました。
私は行ったことがないので、どこまで鼻を近づけられるかはわかりません。
ジャストジョーイを育てていますが、もし薫乃とジャストジョーイを比べるなら、薫乃の方が香りは強いと思います。
734花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 05:51:08.49 ID:NvuZTPRv
>>729
季節の気温や環境で色幅の広い品種は結構ありますよ。
多分それらの画像は殆ど同じくマリアテレジアだと思います。
蕾が開き出した頃、咲きかけから咲き切った頃と育てた経験がないとどれも違う花に見えることは珍しくないです。
花の咲き方まで変わるものもありますから画像や感想をよく見て決めればいいと思います。
735花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 06:00:32.89 ID:F10t+8dM
写真と実物が全然違うとかもあるしね
同じ日にカットした花も、太陽の向きで全然違う色になるよ。
パステルピンクがアプリコットオレンジになっちゃったり。
736花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 08:38:15.90 ID:dSfdoQJU
>734さん
>735さん
ありがとうございます
いままでこの真ん中にポツッて出てるのがなぜか苦手だったんですが
初めて好きになった花なので
ぜひ購入して咲かせたいです
ありがとうございます。
737花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 10:24:28.04 ID:p2laTOKl
ヴァリエガタディボローニャという名前の、絞りのつる薔薇が気にいったんですけど、
これが棘が多くて大きくなる品種らしいので、うちの小さい庭ではもてあましそうです。
だから同じような花で、大きくならないのを探して検索したんですけど、どの写真を
見てもヴァリエガタディボローニャほどコロンコロンしてて、透明感のある真っ白な
花弁にステキなローズピンクのストライプか綺麗にはいってる薔薇は見当たりませんでした。
新苗が売りだされたら買いたいけど、諦めた方がいいのかなと悩んでます。
738731=732:2012/11/04(日) 10:24:42.90 ID:f5CPcO/z
>>733

お答えありがとうございます。
生田緑地ばら苑って期間限定公開なんですね。なんと今日まで!
助かりました。さっそく行ってきます。
739花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 10:46:45.71 ID:P5ur2Msd
>>738
気をつけて行ってきてください。
ジャストジョーイが見頃だと良いですね。
740花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 11:24:25.94 ID:Bv9D3bPN
あ、やべ、バラ園いってねえや
どうしよーーいこっかなーーー秋の薔薇が一番綺麗なんだよね?
741花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 14:22:31.28 ID:F10t+8dM
そうか今日までなんだ…
行ってみたいと思うけどいかなかったなあ
742花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 15:12:46.41 ID:dSfdoQJU
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h169760976
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w79988968
いつ見てもゴミ捨て場みたい
おまけに肝心の現物じゃないものばっかり写ってる
743花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 16:12:05.23 ID:xHm8sKHN
今スレを見たのでもう遅いが、先週の10月28日に生田バラ園に行ってきたが
ジャストジョーイ見頃で美しかった
731さん間に合ってるといいけど

ERなど終わってる花も多かったが、HTは見頃のものも多く、ちょうどタイミングよくて
印象に残ったのが上記ジャストジョーイの他マリアカラス、黒真珠、ボニカ82など
ボランティアでバラ園を維持するのはかなり大変だと思った。ご苦労様です
744花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 16:32:04.79 ID:j+7HaelQ
>>742
ラベルは付かないって使い回しなんだろうな
745花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 20:38:16.57 ID:yPEt5EE4
>>737
トリコロール・ドゥ・フランドルとロサ・ムンディあたりはどうかな
でもまあ一目惚れしたものにどうしても手が伸びちゃうよね
746花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 21:34:39.22 ID:yD6wd/L3
うちの庭も狭いんだけど
今年新苗で買ってきた。
高さ30センチくらいの苗が今は2メートルくらいになってる
12月に地植えにして壁に這わそうと思います。
うどん粉が頻繁にででました
747花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 21:45:39.42 ID:7Nu7vw1O
>>729

園芸品種のマリアテレジア(>>726のバラ)ですが、花付きが良いので切り花としても売られているそうです。
恐らくお探しのバラはアンティークタッチのマリアテレジアだと思いますよ。

ただ、切り花用の温室水耕栽培とガーデンで育てた時では、花の色やサイズが同じにはならない事が多いです。
また花色も環境や季節で変化するので、いつも同じ花が咲く訳でもないです。
748花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 22:10:05.06 ID:Iww1oixb
>>737
うちの庭も狭いんだけど・・

鉢だと、つるバラと言うほどには伸びない感じで、
他のシュラブ系とあまり変わらない印象ですよ
棘は、特別気にしたコトないなぁ〜

ウドンコ必至ですが、唯一鉢植えの強みで、
開花後は他のバラから隔離してます

ウチのは香りクラクラ度♪が、かなり高めです
749花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 22:37:53.37 ID:dSfdoQJU
>747さんありがとうございます、今朝注文しました、楽しみです
750花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 22:46:25.69 ID:2UYuV2XW
>>745
ありがとうございます。トリコロール・ドゥ・フランドルもロサ・ムンディも素敵ですね。
ロサ・ムンディの黄色い蕊がきれいなのが良いですね。
まあ、おしゃるように一目ぼれで、諦めきれません。
>>746
ありがとうございます。うちの庭狭くてどうしようか考えたんですけど、
鉢植えにして玄関のポーチの柱に巻きつけたり這わせたりしたら、なんとかなるかなと
思いまして、やっぱり買おうと思いました。うどん粉の情報ありがとうございました。
>>748
いろいろ情報ありがとうございます。鉢だとあまり伸びなくて、棘も特別大変でないんですね。
安心して買えそうです。香りも楽しみです。
751花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 00:08:11.72 ID:/rX7iFd6
うちも鉢。枝細いし、たいていのイングリッシュより小さいくらい。
うちのは、うどん粉、ならないけどなぁ。
隣のメイアンのピンクサクリーナ(対病性がよいらしい)が、うどん粉ひどくてもうつらない。
5メートルはなれてるけど。
たまに全部ピンクの花が咲いたりします。よくあるらしいけど。でもそれも可愛い。
オノリーヌ・ドゥ・ブラバンもオールドらしい繊細なお花ですよ
752738:2012/11/05(月) 00:25:20.55 ID:tQxwEA7w
>>739

ご教示ありがとうございました。今日、生田バラ園に行って参りました。
ジャストジョーイはまだまだ見ごろで、素晴らしい香りもたっぷり堪能できました。
新宿御苑では見るだけで嗅げなかったドゥフトボルケのフルーツ香も肺いっぱい吸い込めたし、大満足です。
昨日は京成バラ園、今日は生田バラ園とめぐりましたが、やはり薫乃が最強香です。
バラの香りのアンドレ・ザ・ジャイアントと申して過言ではないでしょう。
来年は薫乃とジャストジョーイを購入することにしました。(今年はERを3鉢も頼んでしまったので)
本当にどうもありがとうございました。
753花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 01:06:48.38 ID:/rX7iFd6
聞かれてもいないけど、、
ジャストジョイは、うちでは7号のプラ鉢に軽石系の土のみで育ててます。
他のバラはテラコッタの9号でふかふかの土だけど。
雨降りそうな日は黒点いやだから部屋に入れちゃう。ひと鉢だけ特別扱いです。
重い鉢、重い土、大きな木ではうちにいれるなんてできないからそうしてます。

肥料持ちが悪くて、あまり大きくなれないから、お花の数は少なめなのは欠点だけど
それでもお花はたいていの薔薇より大きいです。

754花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 01:24:39.49 ID:w7c05mIT
>>752
>バラの香りのアンドレ・ザ・ジャイアント

(横レスですが)その例え久々に聞いたぞwww
お花はそんなにゴツクないけどね
でもアンドレはフレンチですのよ。オホホホ
755739:2012/11/05(月) 07:10:59.91 ID:vaaxB+bD
>>752
情熱的なバラ好きの方のお役に、少しでも立てて私も嬉しいです。
私自身、生田緑地ばら苑に行ったことがないので、お話を伺って、来年になりますが行ってみたいと感じました。
756花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 13:10:49.90 ID:xLW7nf4V
クロロシスがでちゃった・・・。
PHはかったら7くらいだったんだけど、鉄まいたらいいんだっけ?
クロロシス対策された方いらっしゃいますか?
757花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 13:22:00.48 ID:3Hcpp2JA
>>751
ありがとうございます。>737>750です。たまに全部ピンクの花が咲くんですか。
コロンコロンの花形で、気にいってるピンク色だから、たまにピンク一色で咲いたのも見たい気がします。
オノリーヌ・ドゥ・ブラバンを検索してみたら、まん丸く咲いてる写真がヴァリエガタディボローニャ
にそっくりに見えました。でも白とピンクのストライプの絞りの薔薇の種類は色々あって似てるようでも
それぞれ違う魅力がありますね。
758花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 14:27:46.14 ID:7iTy0MTF
ERトロワロス、禅 真宙、ギヨーエリアーヌジレ。

http://i.imgur.com/VJORy.jpg
759花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 14:57:41.44 ID:/rX7iFd6
オノリーヌは藤色っぽい、
地色が真っ白じゃないしでボローニャほど、すっきりした感じはないです。
なんていうのかな、写真じゃ伝わらない、はかなげな、、
元気も勇気もくれないバラw
760花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 20:34:44.72 ID:cGQofPdF
www
儚さで浪漫的になれるからそれを楽しむのも良いではないかw
761花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 22:53:15.24 ID:ceVYzkbS
元気も勇気もくれなくていいじゃん。
はかなげな美しさっていい。つーかバラに勇気をもらうことなんてないぞw
762花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 00:42:22.24 ID:2xGgfa1I
勇気か何かはわからんけど花や姿に癒されたり
ダメかと思ったのが持ち直す、または春先の芽吹きは結構元気貰えたりするよ。
763花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 01:47:33.27 ID:/QQtwZI/
良く晴れた日の満開ピンクパンサーには驚きとそれに伴う気の抜けた笑いと
開き直りを貰える気がする
うおっ!まぶしっ!とか言いつつ和む感
764花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 07:49:58.28 ID:xHrj+Uz7
薔薇は生きがいだ。朝、庭に出て薔薇を見てから、洗濯したり今日の予定を考える。
765花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 07:56:13.67 ID:enBcQlNf
羨ましいな。俺んちはまだ薔薇がくるのは当分先だ・・・工事はやく終われー
766花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 10:49:01.11 ID:1BiJK1ZJ
私はそもそも何で園芸やってるのかすらわからないw
めんどくさいのに何してんだろ?
767花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 12:15:58.47 ID:CUDnTYEH
>>766
>めんどくさいのに
作業が多く、手がかかるという正にそこがポイントで、
没頭できる対象を無意識に求めてるのでは?
768花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 14:36:52.69 ID:OUvznyml
人間何かしらにハマりたいもんだ
でもフィギュア収集とかに没頭するより、趣味はバラ栽培ですとかの方が人には言いやすいな
769花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 14:43:41.55 ID:23AZUXgr
自分だけかもしれないけど、今の時期は全然バラに愛情がわかない
春になったら俄然、手入れとか色々したくなるんだけど…

この時期のモチベーションの保ち方がわからない
みんなどうしてる?
770花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 14:52:45.72 ID:vYL7VvTn
京成バラ園で
摘んできた実が
発芽したお
コンゴが嬉しみwktk
771花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 15:13:25.30 ID:OUvznyml
おまわりさんこいつです
772花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 15:26:08.34 ID:1BiJK1ZJ
レスしちゃだめだって。

私も冬の間は5日にいっぺんしか頑張れない。
元々3日にいっぺんの女だけどね。
773花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 16:26:31.90 ID:sFJxTX2+
>>769
今年は夏の終わり頃に突然自分の中の園芸熱に火がついて
今もその火が燃えている。昨シーズンの冬はやる気なくて冬剪定も放置だったぐらいw

手をかけた分かなりつぼみもついてるから、毎日眺めてる。
葉っぱもしげしげだし、かなり嬉しい。
そういうモチベーションは出せないと辛いよね。
毎回春先にテンションあがるけど、夏に蚊が大量発生してそのまま冬までやる気なくなるコンボだった
今年も蚊は大量発生してるけど、なんか燃えてる
774花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 22:05:35.38 ID:XUEzCzbO
蚊さえ大量発生しなければ暑さになら負けないんだけどな…orz
蚊にさされてかぶれるorz
うちの庭の蚊凶暴なり
775花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 22:19:30.62 ID:GtLDoHJ1
蚊は憂鬱だよな…ハチ用対策の防護服ででもないともうムリだわあいつら
長袖長ズボンなのに、いやだからか指だの顎だの狙ってきて、
しまいにゃ靴下はいてるのにそこさしてくるってさあ…
776花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 23:05:40.26 ID:VlFlJGkJ
外で使う太めの金ちょう蚊取り線香は良く効く。
自分の行動範囲に二カ所設置で防虫効果は大。
しつこい奴らもさすがにギブだ。
777花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 23:23:55.49 ID:23AZUXgr
そういえば、農家やってるばあちゃんに教えてもらったんだけど蚊取り線香は端からと真ん中からの二か所に火をつけると
煙が倍になるよw早くなくなるけど、それを二か所設置すると全然違うからやってみて
778花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 23:30:14.22 ID:yqGxmEw4
最近の蚊ってかゆみ、腫れが昔よりパワーアップしてる気がする
夏は外に出る30分前から蚊取り線香炊いてる
779花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 23:58:21.03 ID:1BiJK1ZJ
>>777
そんなのとっくにやってるってwww
2か所+携帯までしてる。
780花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 00:02:36.19 ID:wuWnRGGz
バラの香りの蚊取り線香は、蚊除け効果弱くて役にたたなかった。
781花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 09:09:25.39 ID:T2Lq0nkV
キンチョールを自分の周り一体に噴霧しまくってる。
でも蚊に刺されたけどね。
アトピーなので、夏に刺された蚊の跡が今も残っていて鬱。
782花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 10:46:28.87 ID:TwFH4u22
殺虫剤なんかまいて生態系が貧しくなれば、なおさら蚊が出るだろ
783花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 13:49:35.26 ID:HahRL8L4
>>781
キンチョールはいかんでしょ
自分に対するダメージがでかすぎる
普通の虫除けスプレーでええがな
784花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 14:15:02.03 ID:Ir5zhVVz
雨が降ると側溝や受け皿にボウフラが沸くから要注意だよ
785花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 14:20:02.15 ID:2Vv2G0n3
速攻で湧くよね
786花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 18:37:59.84 ID:nE40MAUr
ワクワク
787花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 20:46:42.13 ID:zjP2P2c6
緋衣売ってるネットショップご存知でしょうか?

鈴木省三や日本産の赤バラを揃えようと思いまして熱情、乾杯、を買いましたが、
京成作出のはずなのに京成では売ってないんですね!京成バラ園内にはたしか植栽されていたと思うんですが。
788花咲か名無しさん :2012/11/07(水) 22:47:27.57 ID:yyL3aHJX
蚊は、スミチオンを定期的にまけば出ないと聞いたが。自分とこは北東北だからか、蚊も少なく毎年ハナグモがカワイくて殺虫剤を散布できず、防蚊効果については体験できずじまいだが実際どう?
789花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 23:26:07.21 ID:HahRL8L4
ハナグモ可愛いよねえ
花屋ではよく見るのに自分とこには来てくれないと嘆いてたけど、スミオチンのせいだったのか
790花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 23:58:25.78 ID:nE40MAUr
ジョロウグモなら頼りにしている。モッコウバラの所に巣を作ってくれた。
791花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 00:01:01.35 ID:1XPglmS0
近所のHCで蕾をたくさん付けたアンナ・オリビエが呼んでる(ような気がした)
でも手持ちのシャネルにちょこっと似てるんだよね…
792花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 00:21:17.09 ID:ORlkanj1
>>791
たくさんの蕾にそそられた自分の心の叫び声かな
793花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 19:24:00.18 ID:SSO49CHj
ミニバラしか育てた事なかったけどそろそろアイスバーグが届く
休眠してるから大丈夫とも聞いたが晩秋から冬に日が当たらなくなる厳しいウチの庭でこの先生きのこれるか不安だ
これでちゃんと育ってくれたら、色んなバラに手が出せるんだがな
794花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 19:31:19.66 ID:bW8VgrtJ
ミニバラよりアイスバーグのほうが育てやすそうだと思うが(・∀・)
795花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 20:52:59.52 ID:b4ksM9wH
>>793
難しいミニバラ育てられるあなたの腕なら大丈夫!
ただしシュートは出にくいから気をつけて!
796花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 21:04:49.36 ID:SSO49CHj
簡単な初心者向けだとずっと思って、でかいバラを夢見ながら
ステップアップのつもりでミニバラ育ててきたんだが、一体全体どういう事だってばよ・・・
ま、まぁ何にせよ腕を磨くのみだな。励ましありがとう。wktk
797花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 21:05:26.35 ID:ZfbJ5zzY
>>791
アンナ・オリビエとシャネル並べたい!裏山!
798花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 21:55:48.69 ID:pQx0mO5w
夏から調子悪かった鉢バラ植え替えるために根洗いしたら
立派な黄色いイモが! 泣)

お気に入りのルージュモン、春に見つけて買ったんだけど
重くて通気性の悪そうな硬い土に植わってたんだよね。
あーショック。
それに、この鉢の土もどう処分すればいいんだか。
799花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 22:20:13.26 ID:bW8VgrtJ
>>796
ミニバラって普通のバラより難しいのが定説だ(`・ω・´)
虫のサイズが変わらないんだから、害虫でダメージ受ける割合はミニのほうが断然痛いことから明白
枝も細いわけだし、根も細くなるわけだし。

アイスバーグは病気に強いらしいけど、きっとほかのも育てられるさ!
自分はバラのんびり育てて6年目にしてやっと今年新苗とミニバラにも手を出した。
来年一気に増やしそうな勢いでバラがほしくなってる・・・
プチトリアノンが一番ほしいけど、ガブリエル、しずく、グラハムトーマスみたいな黄色バラも欲しい
800花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 09:07:55.06 ID:laJ2/c0r
ええい、一重バラの良さがわかる奴はおらんのか!
801花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 09:18:46.69 ID:HaJDDOhp
>800
バレリーナ好きです。
802花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 11:00:06.92 ID:mr8F2NTk
花便りってのいいなと思ったよ
桜貝ってのも。バレリーナも、どれも似てる…w
803花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 11:10:12.83 ID:X2fE8F7e
>>800
サリーホームズが殿堂入りしたじゃない
804花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 12:07:12.09 ID:2iYi3ecR
>>800
かざぐるまが好きですよ!
805花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 13:56:41.27 ID:/NdC7E19
http://forums.gardenweb.com/forums/load/rosespro/msg1217504422899.html
園芸フォーラムで。
下の方にイントゥーリーグとマイダスタッチの交配記録です。
一年目のお花はほぼ一重。これを一番好ましく思う日本人は多いと思う。
806花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 14:55:22.99 ID:VT0lQ4g4
一重ならマーメイドがたまらなく好き
でも育てる場所がないので毎年ばら園に見に行ってポワワーンとしてる
あと白ハマナスとモーニングミストとルブリフォリアとムタビリスも好き

私が好きな一重はデンティベス以外横幅伸びるのばっかりで無念
でもその奔放に伸びた風情も好きだ
「いつか宝くじが当たったら」妄想で楽しんでる…
807花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 14:58:19.85 ID:X2fE8F7e
>>805
>イントゥーリーグとマイダスタッチ

どっちにも似てないwww
しいて言えば花形や葉はイントゥーリーグか?
交配て面白いね
808花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 15:20:13.47 ID:mr8F2NTk
昔マンガで見たバラが欲しいな
特段面白かった漫画とかじゃなくただのワンシーンなんだけど、
家のフェンスに絡んでてミニバラで多分八重のつぼみが沢山で
男の子が女の子にちょちょいと手頃な大きさに切って束にしてハイ上げるってやってたの
つるバラって育ててみたいけど場所がないから、
でもミニバラならつるでも育てられるかのう
809花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 15:45:59.77 ID:wATAUqLa
フリフリブラウス着たテリィみたいだな。
810花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 16:24:48.46 ID:fZzw3M1V
>>800
ERのケントなんとかは色合いが凄く素敵。
黄色に赤の覆輪のカクテルも、それに良く似た白に赤の覆輪のベティーブープも好きですよ。
木香薔薇の単も。
普段あまり話題にならないだけで良いなと思う人は少なくないと思うよ。
811花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 16:28:25.31 ID:YiUzGPN7
葉っぱが無い季節はゴツいトゲがあったほうが飾りとしてイイ!
812花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 16:47:04.98 ID:oTeqTX7P
>>808
ラブリー・メイアン、ミニバラじゃないけれど小型のシュラブでオススメですよ。
低めフェンスやオベリスク仕立てでどうですか?
813花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 18:49:41.21 ID:b1HMHbqg
>>810
横レスですが、一重の薔薇でケントを検索したんだけど見つかりません。
814花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 19:07:48.97 ID:ks2O4mjB
>>813
ERで一重ならレッドコート,アン、ローズオブピカルディ、
マリネット、ジ・アレキサンドラローズ、モーニングミストあたり
815花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 19:29:47.66 ID:X2fE8F7e
ERならキューガーデンもいいね
816花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 20:24:07.86 ID:98lU5FHK
>>800
現在マーメイドとバレリーナとカクテルとゴールデンウイングス
今年はモーツアルトとひなまつりと淡雪がほしい
来年は天の川とピンクサクリーナとロサカニナと・・・・

星みたいで本当にかわいい
817花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 20:57:31.42 ID:8QewAtMO
キューガーデンいいよ。
818花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 22:18:45.43 ID:kN3dzo8K
一重大好きだよ一重だらけ
819花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 23:29:49.58 ID:X2fE8F7e
>>813
横だけど、810さんは、ジ・アレキサンドラ・ローズとプリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケントの
名前を混同したのかも
アレキサンドラ・ローズはほんとに何とも言えない色合いだね
一重や半八重は花弁そのものの質感や色の変化がよくわかっていいね
蕊フェチの自分としては蕊が全開になるところもたまらん
820花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 23:40:23.56 ID:laJ2/c0r
一重まぶた・・・八重まぶた
821花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 23:41:47.44 ID:laJ2/c0r
あ、心にぱっと浮かんだくだらない事書いてもうたw書くつもりなかったのに恥ずかちい///
結構一重好き居るんだな!安心したわ!八重には無い魅力だよな
822花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 23:44:04.37 ID:fZzw3M1V
>>813
申し訳ないです、まさに>>819さんの仰る通りです。
お恥ずかしい。
823花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 00:13:37.22 ID:c1IH8bj2
>>800
ホワイトウイングスもエエよ〜
824花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 00:16:18.44 ID:C1ZdpUo6
さて宝くじを買うか..ベイシ−ズパ−プルを畑に導入しよっかな..
これってでかくなる?
825花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 00:32:55.69 ID:c7ulJvyF
>>822
大丈夫。気にしないでね
バラの名前はややこしいのが多くて勘違いはよくある
自分もカフェラテとカプチーノを混同するし、
トロワラスは、つい最近までトラワロスだと思ってた
826花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 01:31:50.30 ID:kgWrD80j
あと一歩でテラワロスだな
827花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 03:38:44.65 ID:fbwwqdzn
うああ!トラワロスなんかで盛大に噴くなんて!
ダラーンとしてたからiPhoneの画面が!
828花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 09:00:09.46 ID:YMCcTGh9
山椒薔薇や筑紫茨、ムタビリスにルイリール、原種や原種交配種は趣きが有って好きなのだが、
望んで求めたバラじゃないとちょっと。  じつは去年の夏、地元のホムセンの禅ローズコーナーで
買った見切り品のニキータの新苗、ずっと養生して今秋咲かせたら、情けない白色の一重だった。
調べてみると小川博という人が作出したフロリバンダらしいんだが、八重の茶色のミニバラの
つもりが色も違うし花形も違うしたぶん樹形も違う。 ついつい放置しがちにしてしまう。
829花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 09:07:05.26 ID:YMCcTGh9
小川博じゃなくて小川宏だった。
連投スマソ。

>>825
こっちみたいに同姓同名にやられることもあるがね。
830花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 12:02:20.95 ID:V61rX/Xr
ミニバラのホワイトスプレーも一重で可愛い
でも初のミニバラで来春咲かせられるかかなり不安
831花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 19:26:39.43 ID:PaB2rIHf
>>814
ヘブンリーロザリンも素敵な単のERですよ。
心が洗われる感じがする。
832花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 03:06:50.97 ID:hDfMTqBV
>>795
やっぱりアイスバーグってシュート出にくいのか
今年全く出なかったよ。
西日しか当たらない環境最悪なベランダではアイスバーグくらい丈夫じゃないと育たないわ。
うちにもう一つあるホムセンで買った名前わからんオールドローズは散々だったよ。
休眠期入ったら対策を考えねば
833花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 10:09:40.57 ID:ES6h+USk
>>832
シャルルドゴールもあんまりシュート出ない。
バラというより小さな樹を剪定するって思った方がいいかもしれません。
オールドの特徴ってどんな感じでしょうか。○○に似てるとか…
834花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 16:58:38.19 ID:cZ2rvcG8
ここ数日、ミニバラを購入して育て始めたことで
ミニバラを検索して、本で見た花便りやらの一重の花もいいなと思ったり
ここで一重の話題が出たから一重のミニバラを検索してたら
リトルアーティストが凄く目を引くわ
ミセスカズコもちょっと目を引くな。やっぱミニバラは沢山花が付いてるのが綺麗でいい

今我が家のミニじゃないバラは1つのつぼみが1個ずつ開花で
とても沢山咲いてくれる状況じゃない。来年もっとがんばろう
これでも今年夏から手入れ頑張ってつぼみは例年より増えてるし
835花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 17:57:29.86 ID:2VFx525+
>>800
スヴにール・ド・セントアンズ…。
マルメゾンの枝がわりらしいんだが、マルメゾンより好きだ。
836花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 18:14:29.57 ID:sAgxjaJJ
ば○の家って化成でデカくしてるから届いたら1週間で枯れたって聞いたけど
それって根張りが悪いからでしょ?
ER予約するのやめとこうか悩んでます。届いて1か月もしないうちに枯れた人いますか?
ガンシュは相当な数出てるようですけど、どうなんでしょう?
欲しい苗があるけど・・・。あそこの店長変わったんですね。
広島バ○園の苗はどうでしょう? ちょっと気になってます。
837花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 18:23:53.68 ID:AjWmyFZ3
>化成ででかくするから〜

??
838花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 18:33:51.50 ID:sAgxjaJJ
追記です。すみません。化成肥料を初期成長の時に施肥すると
大きく育って、見栄えがとても良くなるようなんです。
けれど、根の張りは遅く、地上部と根のバランスが出来てないから
環境が変わると(急な暑さなど)枝先や蕾がぐったりします。
そのせいか初心者は枯らす傾向があるというのです。
一見立派な苗でも届いたらすぐ枯れるとか。
水遣りが悪いから枯れたんですみたいな回答を見てゾッとしました。
839花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 19:06:32.52 ID:5il4FZMC
>>836
イングリッシュローズが欲しいなら、「小さな森」が評判良いらしいよ。
他には、保証期間が長めに設定されているデイヴィッド・オースチンから買うのも良いと思う。

お店の悪い評判はスレが荒れるから、どうせなら良い評判のお店について質問したり、話したりした方がいいかも。
840花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 19:08:20.45 ID:cCsgbuP+
そういう極端なのはイッちゃってる人の意見だから無視していいよ
841838 ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/11(日) 19:13:52.50 ID:guqf4BtE
イエスの奇蹟を信じますか?
842花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 19:22:16.15 ID:nIXltMX3
評判ってどうなんでろうね?
火のない所では煙りがたたずって考えも有るかもしんないが。

ここで散々のアルシスで買った、ERとギヨーの新苗。
どれも普通に育ったし。
わかんないもんだね。
843花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 19:24:48.57 ID:sAgxjaJJ
>>839
「小さな森」というところがあったのですね、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お店の悪い評判はレスが荒れる・・・。気を付けます。
どうしても欲しい苗が1個あったので、リアルな感想を求め過ぎました 
844花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 19:28:18.62 ID:5il4FZMC
>>842
難しいよね。
お店の販売基準、その品種自体の性質や、購入した時期、運送業者の取り扱い、購入した人の知識・経験レベル、いろんな可能性が考えられるから。
845花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 19:28:50.67 ID:5QihDBdz
>>843
小さな森いいよ
買う時は値段がちょっと高いと思うけど、よく育つから長い目で見ると絶対お得
店の回し者ではございません
846花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 19:29:12.58 ID:2tJzWcUS
アルシスはどちらかというと評判半々じゃない?
ヒョロ苗だとか着くの遅いとかでdisられるけど
割とファンもいるように見える。私も好きだ。
うちもあそこでギヨーとか接木のミニバラ買ったけど成績いいよ。
至れり尽くせり系っていうより、ほんとバラ苗農家が通販している感じなんだよなー
そんな素朴さが気に入ってるw
847花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 19:43:52.48 ID:sAgxjaJJ
>>845
とても心強いです。ありがとうございます。
小さな森の苗を購入してみます。
ER専門店なんですね、ホームページ覗いてみました。
848花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 19:48:19.79 ID:7KDN+QO5
>>836
この夏から秋にかけて続けざまに家で新苗大苗買ってる。
確かに枝葉よく茂って大きいので「化成でデカくしてる」のかもしれないけど、
根の生育も悪くないと思うよ。
先日新苗で届いた2本は既に鉢底から根がのぞきかけてるし、夏に買った大苗も
鉢増しするときに見たらきれいに根が張っていた。
「土から上の見えるところだけ化成ででかくして、根張りが悪いからすぐ枯れる」
という悪口は某ショップのブログでも読んだけど、どうなんだろうね。
自分が買った9本はどれも状態良好だよ。

小さな森も買ったことあるけど、確かにすごくよかった。
メールの対応も丁寧だし、在庫数が少ないときは苗の画像も送ってくれる。
送料も安くておまけもついてくるw
ただ、あそこは15リットルとかなり大きな鉢に植えつけられて届くので、
スペースが限られている自分は少し持て余してしまう。
そこさえ文句なければおすすめだよ。
849花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 19:56:59.37 ID:7KDN+QO5
>>838
その話は、まさに某ショップのブログに書かれてた家の悪口だw
(流石にはっきり名指しして書いてはいないけどね)

それって、家で買って枯らした人が某ショップに泣きついて訴えた話を
ブログ主が妄想と拡大解釈して言ってるだけのように読めたけどな。
客観的事実は「家で苗を買った人が購入後間もなく苗を枯らした。
買ったときはよく茂った大きな立派な苗だった」ってことだけじゃないの?
850花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 20:00:24.53 ID:eWhgct0O
家で同じ品種を3本買ったが
一つは枯れた、一つはじわじわ成長、一つは枝ビュンビュン
全く同じ環境なんだ
851花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 20:07:23.78 ID:sAgxjaJJ
>>848
バラ苗の購入にはかなり気を付けています。
安い買い物ではないので、評判には過敏に反応しすぎる自分がいます。
でも、まずは購入してみて自分の環境に合った育て方をして
ちゃんと育てば良いわけですからね
ば○の家さんのも試しに購入してみようかなという気持ちにもなりました。
生理的にあの店長さんのちゃらいノリが苦手ですけど。
(某ショップのブログ??? 気になります。)

小さな森さんは15リットルの鉢。ビックリしました。
10リットルは土が入ってるって事ですよね?
国産の裸苗もありましたが、どうなんでしょう。
実は裸苗派なんです。 根の活着も不安にならないし、癌腫も無いし。
852花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 20:17:54.14 ID:sAgxjaJJ
>>849
某ショップのブログが分かりません(泣)
ショップの頭の文字だけでも教えて下さい〜
友人から聞いた話なので、何がなんだか。

ば○の家はどうか聞いたら「やめた方がいい」の一点張りでした。
「あそこは・・・云々」から始まって、広島ば○園を勧められました。
なので、最初に広島ば○園はどうでしょう?と質問した次第です。
すみません。
853花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 20:22:19.47 ID:eWhgct0O
>>852
荒れると上で書いてるのにいちいちブログを特定する必要はないと思うけど
ERなら公式で買えば間違いないよ
854花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 20:34:19.92 ID:sAgxjaJJ
>>853
ブログは自力で頑張って探してみます。
ERは公式で買えば間違いないですね、確かに。
枯れ保障が半年あるのは安心です。
855花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 20:35:31.70 ID:5il4FZMC
>>852
広島バ○園は利用したことが私はないのでわからないです。
ご自宅から広島バ○園まで通える距離という訳ではないですか?
もし、欲しい苗を目で見て選んで買えるのならば、それが一番です。
856花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 21:00:41.94 ID:sAgxjaJJ
>>855
私は長野県在住です。友人は名古屋です(笑)
楽○ショップ内で購入を検討しようと思っていたので
最近雑誌などで見かける、ば○の家はどうなんだろうと思い
友人に聞いたら、楽○ショップでオープンしてる店だったら
広島ば○園が断然いいと言っていたんです。
でも参考になるレビューも無く・・・。友人は絶賛してましたが。
私はバラ歴5年ですが友人は12年と経験もあるので、信用しても良いかなと。
 
857花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 21:14:18.15 ID:AjWmyFZ3
バラの家って評判いいじゃん?化成肥料がなんでダメなのかよくわかんないが・・・
ERって公式通販あったんだ。知らなかった・・・
858花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 21:18:29.04 ID:2VFx525+
長野は姫野バラ園が近いね。
うらやましゅうございます。
859花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 21:20:53.45 ID:wkqBhb/o
迷うなら止めたほうがいいな。
860花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 21:41:34.64 ID:7KDN+QO5 BE:765058043-2BP(0)
>>852
その友達も聞いた話(内容からして、間違いなくソースはそのブログだと思う)を
そのまま鵜呑みにしてるだけなんだよね。

広島バラ園は使ったことないな。楽天ならレビューも参考にしてみたらどうだろう。
でも裸苗なら、どこも自家生産じゃなくてDAから仕入れてるだけなんじゃないんだろうか。
値段で選ぶなら小さな森、保証で選ぶならDAで問題ないのでは?
861花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 21:45:30.46 ID:7VjGhHSE
>>836
うちはエマとムンステの大苗を家で買ったけど
一年経った今のところ元気
強い品種だってのもあるだろうけど
ガンシュもないよ

よそでかった弱めの品種は夏に駄目にしてしまったがなー
これは店のせいじゃなくて自分のせいだからなんともいえん
862花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 21:48:25.48 ID:NhNvi1za
今まで枯れてたのは自分が下手くそなのと気候が合わなかったせいだと思ってた。
この頃上手く育てられるようになって、元気のない鉢植えも全部持ち直したから
懲りずにバラの家で買ってリベンジだよ。でももう、余計な苗は買えなくなった。
863花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 21:55:26.47 ID:ES6h+USk
>>851
土代鉢代考えるとすごーくお得だと思う。
裸苗も安いし。買うとおまけも付くみたい
864花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 22:13:17.33 ID:5il4FZMC
>>863
そもそも公式では鉢栽培は25リットル以上を推奨しているよね。
だからスタートライン15リットルはイングリッシュローズ的にはアリなはず。
865花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 22:41:51.30 ID:7KDN+QO5 BE:1912644656-2BP(0)
>>864
ありなのは全然ありだし、本来このくらいの鉢で育てるのが理想なんだろうけどね。
8号か普通の10号くらいまでで抑えたい私としては、自由度がなくて少し不便だな。

うちにも2鉢あるけれど、冬に普通の10号鉢に植え替えようかと検討中。
866花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 22:50:13.15 ID:nYFRkQkR
名古屋ってキチ◯イ多いイメージで評判だからちょっと抵抗したい。
うちは名古屋だけどバラの家で結構買うけど、割と生育がいい方の部類。
(ただし細い枝のも届いた事あり)
鉢栽培で最低二年に一度土替えしてるけど癌腫の経験ないから首ひねってる。
867花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 23:36:19.44 ID:2tJzWcUS
家の話が出るとやはり荒れるが名古屋まで巻き込むのはやめるんだ。
868花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 06:58:58.08 ID:KoRjLQiV
>>860
ありがとうございます。レビューを昨晩参考に見て見ました。
評価がとても良く、☆5つが多かったです。
参考になるレビューを見てみると怖かったです(泣)
けれど、どうしても欲しい苗があるのですが今回は見送ります。
ERの裸苗は輸入苗の場合、どこも結局DAから仕入れているのは分かってるのですが
DAに無くて、ば○の家にあったので迷ってました。
869花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 07:09:06.39 ID:KoRjLQiV
>>836
エマとムンステ我が家にもあります。強健だけど、ば○の家から迎えて
立派に育っているなら問題ないですね。
870花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 07:11:45.86 ID:KoRjLQiV
>>863
そうですね、鉢代土代を考えるとお得ですね。
おまけ?が付いてくるのですね。なんだろう。
871花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 07:20:11.13 ID:KoRjLQiV
>>864
確かにスタートラインが15リットルはERに限らず
バラには適した大きさですね。(ミニバラ以外)
そのまま1年プラ鉢で管理するのが問題なければお得だと思いました。
872花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 07:22:34.73 ID:P4LY7it1
いい加減あなたのスレじゃないんだが
873花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 07:39:00.37 ID:KoRjLQiV
失礼しました〜〜〜!! また改めてお邪魔します〜〜!
874花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 07:42:51.78 ID:7qUAnHjA
当分こないでほしいね(笑)
875花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 11:17:02.35 ID:v6pWI6Tx
関係ないけど、自分の家を家と書いてバラの家と混同されたっぽいことがあった。
ここでは自分ちを、漢字で家と書いたらまずいんだ。
876花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 11:41:36.63 ID:1x7dNay+
つーか無駄な省略しないでちゃんとバラの家って書いてほしい。
まぎらわしいし省略するほどの長い名前でもないし。
877花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 12:32:44.74 ID:DD7+OYbi
関係ないけど、ば○ とか書かれててずっとばかの家に見えてしまっていた俺は勝ち組でも負け組でもない中間層
878花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 12:56:13.55 ID:7qUAnHjA
そうだね。で?
879花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 13:01:13.78 ID:DD7+OYbi
でっていうww
880花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 17:19:30.86 ID:qX7MNAt8
ERは本家で裸を買えばいいんじゃない
20本ぐらい買ったけど、気になったこと無い。
オールドはホムセン含めいろんなところで買うけど、やっぱり、いろいろ。
881花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 17:47:35.82 ID:JV4wzWIP
HCで買うのとはやっぱ違うのかな?
人から譲って貰ったのずっと育ててて、今年はじめてHCでしかも見切り品買って見たが、よく育ってるよ
来年はもっとセール時期に敏感になってもう少し種類あるとき選んで買いたいと都合のいいことを夢想してるw
882花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 19:04:49.54 ID:hjpFlRyq
>>880
裸苗20本を1度に注文できるなんて羨ましい(選びたい放題じゃないかw公園かww)
まるで夢のようだが、植え付け作業は大変そうだ‥。
883花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 21:15:21.35 ID:DD7+OYbi
庭園だなwまぁマジレスすると今まで合計20本って感じだろうけど
ウチにそんな植える場所無いから羨ましいわ。バラ主体の庭って良いなぁ手入れとか色々大変そうだが
884花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 22:10:54.56 ID:kYOI5zMH
うちは逆にセンス無いカーチャン52歳が斑入りススキとか斑入り笹とかハーブとかラベンダーとか
クチナシとかシュロとかもう……テロ植物レベルのものまで和洋ごちゃ混ぜ好き勝手に植えまくってたのを
半年かけて抜きまくった結果、スッカスカになったので、バラ優先で他の緑もめっちゃ増やしたいわ
20株ほど買ったところでガーデニング資金尽きたから春まで我慢だけどな
緑いっぱいのお洒落な庭やベランダ羨ましい
885花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 23:05:22.01 ID:1x7dNay+
お母さんの好きに出来る花壇も残してあげてね。
886花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 23:53:07.10 ID:P4LY7it1
母さんかわいそう
887花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 00:09:29.33 ID:ukOsgq47
でもお前らだってミント爆弾そこら中投下されたら怒るだろ
888花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 00:17:24.11 ID:JffAUkRs
お母さん可哀想、せっかく植えた植物引っこ抜かれて
息子だか娘だか知らないが>>884さんサイテー
889花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 00:20:04.31 ID:5sJpqZlt
ミントなんぞ引っこ抜いたくらいでどうにもならんわな
親が立てた家だろうにお母さんは子育てに失敗したね
890花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 00:25:39.62 ID:ebHxAkGY
>>887
怒らないよ?もしかしてそんなことで怒って引っこ抜くの?
だったら自分が植えた物が引っこ抜かれても仕方がない。
自分も地植えしてるしなーwwwww

>>889
仮に親の家じゃなくてもお母さんが植えたい物も植えてあげればいいのにね。
ここのコーナーは私のバラよって分けてさ。
891花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 00:36:13.38 ID:5u3FtU/C
test
892花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 00:57:23.40 ID:kXb7/Umm
試し植えなんて、ゆるしません!!
893花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 02:36:00.14 ID:xAv5PWr2
>>888にハゲドウ。。もう抜いちゃったから仕方ないけど、>>884は庭の管理すべて自分でしなければならないね

自分も里帰りしたとき、もし離婚したらバラは持って帰れるんだろうかと思いながら庭を眺めたりはする。母は好きなだけもってくればいいといっていたが
ワイルドに植わっているあれやこれやを処分してまでとは、ちょっと考えられなかった。

あと笹は抜いたと思っていてもバラの陣地を覆ってくるに一票
894花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 03:21:43.75 ID:+nQo0Vj2
893が平穏でありますように
895花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 03:50:30.85 ID:gwfufFht
なるほど広い庭がない貧乏人の僻みか
896花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 05:12:38.92 ID:xAv5PWr2
>>894 心配いらないっすwwもう何年も仮面夫婦やってて脱出願望だけひきずってる人の戯言です

884も土地が広くないからすでに植えてあるものを抜いて植えなきゃいけないと言う意味では、仲間かと。確かに実家の庭は狭いです
庭作りは難しいよ。いろいろ植えてみても、まず思ったとおりにならない。ちょっとづつ植えればいいじゃん、姑の言葉を尻目に
長居できる自信がないぶんひといきに新居に20本以上植えて、毎年試行錯誤してる。主に宿根草の取り合わせとかに。

中でもサルビア現象がいちばん番狂わせだった。ジギタリスは、レッドスキン以外邪魔なだけだったし、バラは思ったような樹形に育たないとか、いろいろ。
結局勝手に生えては殖えるビオラがバラと仲良くできてたり。884もお母さんを馬鹿にできないくらい、なかなか思ったような庭をつくるのは難しいよ

長文スマソ
897花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 08:52:29.57 ID:SbhtisOi
庭作りは難しいよね。
まず下地というか基礎というか土というか、そこから時間と手間をかけてやらないとならないし。
仕事の合間をぬってたまの休日のみの作業だと、土台だけで数ヶ月は軽くかかっちゃう(たまにサボるせいか)。
あと、庭作りのhow to本に、地植えする前に鉢で育てて、地植え予定場所に鉢を置いて1年観察しろって書いてあるものもあって、なかなかw
庭作りの最初の3年はなんか庭というより、作業場というか‥。
898花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 09:10:59.90 ID:Xycf2dgN
今度家を新築するんで庭は好きにしていいよと旦那に言われたんだ。
庭回りを頼んだ下請けさんに、植栽は大きめの庭木4本だけ頼んで
あとは花壇とかのデザインをお願いしたら、これだけじゃ庭が淋しいだろうと再三言われた。

自分で植えたいんだよ!→何植えるんです?→ば、バラを・・・→あー(苦笑)難しいですよ

アーチ頼んだ段階でわかるでしょ・・・好きにさせてよもう
899花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 09:37:11.72 ID:qHDFdACD
土を掘り返しまくって水浸しにしてすぐは植物のいやがる細菌がいっぱい
900花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 10:42:58.37 ID:ebHxAkGY
うちの実家なんて昔、庭の改装頼んだから勝手にアーチが設置されて
隣によくわからなゴッツイつるバラじゃないヤツが植えられてたよw
今もそのままだけどwwww あのマッチョなバラなんだろ?
物置の陰になるからほとんど咲かない。
901884:2012/11/13(火) 12:52:57.71 ID:UdVe7cFR
急にイングリッシュガーデンに目覚めたらしくて、庭の改造提案してきたのはマッマなのに
何で叩かれてるんだよ……

塀の基礎破壊しかけてる、松と桜んぼの抜根見積もり依頼したら
20万以上かかるとか言われたから、暇を見つけては、神戸から京都まで通って
直径40cmくらいあるのを2ヶ月かけて計5本、
ヤブ蚊と戦いながらスコップとシャベルで気合で抜いたりしたのに、もう……
一番厄介なのは笹だったけども

苗とか土の改良材とかガーデニング道具とかアーチとか何十万もプレゼントしたのに親不孝と言われちゃあな
902花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 12:57:16.11 ID:ebHxAkGY
他人がわかるようにお話することが出来ない人だったのか。
903花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 12:59:40.43 ID:UdVe7cFR
1レス目の時点でこんなこと話す必要ないだろ。
904花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 13:05:34.22 ID:PM2Yq6L2
>>898
いいなあ。うちは家買って庭をもってからバラに目覚めたクチ。
家の計画段階ではまったく園芸に興味がなかったので「手間がかからい簡単な植物うえて」
ってリクエストして、木がいっぱいの庭になった。たしかに手間かからなくて綺麗にしてくれてるんだけど、
バラに目覚めたいまとなっては、木や宿根草を抜きたくてたまらん。
とりあえず芝をむしって土いれかえて10本ほど植えたけど、もっと植えたい。けど、かわいそうで抜けないw
住んでからゆっくり庭をつくればよかったなあ、と後悔してるよ
905花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 13:06:29.89 ID:ukOsgq47
俺もあの叩かれっぷりは異常だと思ったわ。あのレスだけだと無理もないけど。
あんましムキにならんくてもいいと思うよ。まぁウチは家族全員草花に興味なしで
俺のガーデニングは孤独そのモノだから関係ないけどなw褒めてくれるのは近所のじっちゃんばっちゃん達ばかりという
906花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 13:15:50.50 ID:qHDFdACD
家を買ったばかりのころ、気にいらない低木の庭木をゴミ出ししたトラウマがよみがえる。
元気で生き生きしてた木だったから申し訳なくて。
907花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 13:24:01.87 ID:CTR7WcGY
>>901
気にすんな
庭と金の無いお前の母さんくらいの更年BBAがヒスってるだけだから
908花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 13:40:55.28 ID:GdXDZ91z
庭の愚痴は、もっと書いて。
たまらん癒される。
隣にたったマンションのオバハンに、
蚊が出るから草を抜け(草じゃないです宿根草です←心の声)
きれいにしろ、と近所のスーパー店内で責められるんだよ(号泣
909花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 14:22:47.63 ID:ebHxAkGY
そんなボーボーなの?自分で植えた宿根草だとしても
見た目はさっぱりめにしたほうがいいよ。
同時期入った家で園芸やってるのうちだけだけどみんな草刈りとかマメで
きれいにしてるからボーボーに生えないように気を使ってる。
910花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 14:53:40.91 ID:+nQo0Vj2
>>898
それ以上の助言は無粋だよね。
顧客減らすのうまそう。
最初は失敗もするしそれでコツ覚えていくし
四苦八苦も楽しむ位の気持ちあるだろうから頑張ってね。
911花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 14:55:27.31 ID:xAv5PWr2
>>908 夏季は害虫対策を兼ねスミチオン散布するといいと聞きました。市が側溝とかに撒く衛生薬剤と同じ成分らしいよ

>>898 ごめんね。なんか早合点かもと思いつつやっぱ言い過ぎてた。笹も上手に管理すればいい植栽になるし、ナルコユリとか和のものも意外と合うから、何も全部抜かなくてもと思ったんだ。
使えそうなものをポットに取り分けてある、とかならヒトゴトながらちょっと安心するけどw

日本でのイングリッシュガーデンは、植えるものを選ばないと夏の高温多湿で汚くなってしまい難しい。背が高いものはバラの北側限定
デルフィニウムは枯れるしジギタリスはデカくなりすぎるしラベンダー・セージは蒸れてみっともなくなるし(バラとは土壌が合わない+サルビア現象。離して砂地で植えるべし)
ビオラ、ワイヤープランツ、ホスタ、ヴェロニカオックスフォードブルー、イカリソウ、ドイツスズラン、低性キャットミント、カラミンサ(バラとは離す)チューリップやヒヤシンスのようなスプリングエフェメラル系、あたりがおすすめ
ちょっとスレチにズレてきてごめん。このへんにしとく。ママンと新しい庭造りがんがってください

バラの種類に関しては、特にティーローズが日光大好きなので、草花と合いそうでいて実は一番気を使い、オーソドックスにERがいちばん競演しやすいです
912花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 14:58:25.46 ID:+nQo0Vj2
>>896
仮面夫婦かぁ、その場は大変な事も多いんだろうね。
どっちの味方とかいうわけじゃないけど、少しでもたくさん花に癒されてね。
913花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 15:05:30.07 ID:xAv5PWr2
おっと全部抜いたとは書いてないし!「スッカスカ」なんだった。これまた失礼しました
914花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 15:50:14.59 ID:zusJQgSC
いたるところで桃色〜白の薔薇が咲いてる
あんまり赤とかオレンジって見ないね。青バラは近くに一軒あるわ。
915花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 16:23:27.29 ID:ukOsgq47
き・・黄色・・(ボソッ
916花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 16:34:47.67 ID:h9KnzaIH
駐車場の近くのお家が立派に黄色と赤のバラ咲かせてる
赤は小ぶりでそんなにいいと思えない感じだけど、黄色が凄く見事に咲いてる
あと車で通った時白がもりもり咲いてるお宅もあったな。
なんかうちの近所はバラの家が少ない気もする。
この季節はゆずだかみかんだかわからん果樹が大量に目に付く
917花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 16:55:24.11 ID:+nQo0Vj2
田舎の方ドライブ行くと赤!黄色!ピンク!が個人が私的に使ってる感じの畑の中にぽつーんとあるのをよく見かける。
(1.5m位のHTなんだけど手入れなく放置でボソボソの葉や枝)
そういうのでも咲いてるの見つけると「おおー頑張ってる」と嬉しくなる。
918花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 18:06:00.23 ID:ebHxAkGY
うちのバラなんて道路から見えないし。見えない庭に植えてあるんだよ。
919花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 18:15:40.61 ID:h9KnzaIH
そうそう、それもあるよね
車で通ってるとジロジロみるわけにもいかないから見えないところのものはなんともいえんw
道路側に、通る人によく見てもらえるように植えてある花壇とかプランターとか
ありがたいよね。見てて楽しいし、綺麗にしててえらいなーって思う。
920花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 18:20:38.78 ID:SbhtisOi
>>918
見えないところでバラ育てるのも、ある意味良い選択だよ。
バラを勝手にへし折り盗られたり、株を掘り返されたり、訳の分からん人間もいるから。
921花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 18:36:01.97 ID:mZhK98gs
山にセカンドハウス持っている知人が嘆いてるよ
週末しか手入れに行けないから
花の季節はリスクも大きいらしい
922花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 18:45:01.35 ID:ebHxAkGY
>>920
選択も何も地植え出来るのが庭だけでその庭は家4軒に囲まれてるのですw
パっと見誰の家の土地かよくわからない。引っ越し手つだってくれた親ですらうちのだって
わからないというトホホな庭。
玄関側は狭くてすぐ道路だからトゲがある物は置けないんだよね。
923花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 20:38:01.57 ID:U9K8s+VD
>868
楽天が好きなの?
まつお園芸は?
感じいいよ
924花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 05:56:25.11 ID:KB1g0Vxn
>>897
まさに作業場みたいな庭なので頷いてしまった
本やブロガーさんたちのガーデニング上手な写真は
もうできあがった庭なので参考にするにもイメージ力が必要だ
まだひとつふたつしか花のつかない苗ばっかり(かわいいけど)
植木鉢だらけで育ててると庭のレイアウトなんかほど遠い感じ…
925花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 06:56:59.02 ID:+eHr3xUU
どこかのに薔薇の庭づくりを公開してるサイトがあったような…。
926花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 08:47:23.25 ID:hEiF3y1N
>>923
楽天が好きな訳ではないんです。ERで欲しい苗があって、
でもDAでは扱っていなくて、問い合わせをしても今後の入荷の予定は無いと
言われた苗がバラの家で販売されていて、ここでしか購入できないのかなと
思って。バラの家がいつどこで仕入れた苗かも分からない。
でも写真を見ると確かに私の欲しいERだった。
あそこは芽接ぎもしてるんですかね?ERは流石に出来ないだろうけど。
流通経路が不明で少し不安だったりもします。
でも購入は見送りました。参考になるレビューの酷評を見てがっくり感が。
まつお園芸さんは花全般っていうイメージですね。クリローとか。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
927花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 09:13:25.65 ID:uwNNm5z0
イングリッシュローズの専用スレがあるからさ‥
928花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 09:17:43.38 ID:vV8yCVKZ
>>926
どうしても欲しい花なら
駄目元で買うだけ買ってみてはどうか
929花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 10:19:52.73 ID:WzaScwmb
作業場なんていわないで。うちはずっと鉢植えをギュウギュウに並べて育て続けるしかないのよ。
930花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 10:55:22.04 ID:y2fPQvFp
今年の春に買った新苗なのですが、
芽接ぎした所から、二本の太いシュートが伸び、Yの字のような樹形で育っていました。
昨日、強風であおられて、棚から落ちたのですが、真っ逆さまに着地したらしく
Yの字の中央で股裂き状態になり、裂け目が芽接ぎ近くまで達しています。

どうしたらいいでしょう?切る?放置? テープで縛る?

ジャストジョーイ 6号です。
931花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 11:12:54.03 ID:h8rZNumM
今の時期なら、一本が正常に残るのならもう一本は切った方がいいと思う。
残したいならひもで元の状態になるように二本を軽く縛る→癒合剤で患部をケア→
テープ巻き。
932花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 11:17:16.75 ID:/I7kBWII
>>930 時期がいいので鉢から抜いて鉢増し
@葉はあらかたとり鉢から抜く
A裂けたところがが土で汚れたなら水道水で洗って、接木用テープできつく縛る。
B裂けたところから地表に出る感じで土をいれる。肥料ナシ
C傷口が乾燥しないようにバーク堆肥などで隠すようにマルチ
D直射日光があまり当たらないところで冬越し

>>911 アジュガチョコレートチップとカワラナデシコ、ニホンサクラソウもどうぞ
933花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 11:23:16.04 ID:hEiF3y1N
>>928
駄目元で買ってみる事も考えたんですけどね・・・。
友人から止めた方がいいって言われた事がショックでした。
で、レビュー見てまたショック。
欲しかった苗は国産苗になっていたので、もしや芽接ぎしたの?
と思ったり、かなり肥満株だったりしたらどうしようとか。
ERの中でも人気のあるバラではないから1年以上も古い在庫苗かもとか。
色々迷いましたが、不安材料があるうちは買わない方が良いと思いました。

我が家は40株あるうちの31株がオールドローズなんです。
ERのオールドチックな枝ぶりと樹勢が好きで、ERは5株あります。
DAから直接購入した苗ですが、順調に育ってるので、私が欲しい苗が出てくるまで
待つことにします。
934花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 11:25:49.17 ID:oekyRsum
うぜえ
935花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 11:45:46.47 ID:/I7kBWII
>>933 DAで裸苗を予約するのはダメなん?カタログにないのでも取り寄せてくれるよ
936花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 11:54:35.29 ID:/I7kBWII
ごめん。よく読んでいなかった。取り扱いがない=取り寄せもできないでOK?

実物を見て気に入ったのなら自分なら買ってみる。写真だけで気になってるのなら、カタログ落ちしたなりの理由があると見て熱が冷めるのを待つ
ヘル○ミーファインド(海外サイト)で検索して、いろんな画像をあたってごらん
937花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 11:57:08.92 ID:hEiF3y1N
>>933
そうなんですか!取り寄せてくれるんですね。ありがとうございます。
私の聞き方に問題があったのかもしれないですね。
入荷予定は無いと電話に出られた女性が言っていたので諦めてしまいました。
938花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 12:02:20.27 ID:Q2tvo5Lj
DAでは来季(裸苗受付中の)品種がわんさと復活しているけど
本国でもエマニュエルやクイーンネフェルティティ、ビビメイスンなどは取扱がないね
それなりに理由はあるんだろうけど
パテントも切れているから、今流通しているものは
国内ナーセリーでほそぼそと受注生産みたいな形で増やしてた苗じゃない?
939花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 12:06:16.85 ID:hEiF3y1N
>>936
取り扱いがない=取り寄せもできない。ではないです。
私の問い合わせ方に問題がありました。入荷予定はありますか?
と聞いた答えに対して「入荷予定はありません」というお返事でした。

写真だけ見て気に入った訳ではなくて、去年の春に京成バラ園へ遠路遥々〜
初めて行った時に咲いていたERで、一目でこれ欲しいと思ったのです。
それまでは図鑑を見てはオールドチックでいいなぁと気になっていて。
海外サイトで画像をあたるのもいいですね。
ありがとうございました。
940花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 12:08:50.62 ID:Q2tvo5Lj
オールドチックね
自分も今年ひさびさ復活したミセスドリーンパイク裸苗の到着が楽しみだよ
941花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 12:37:23.02 ID:zjTK6/Vc
ERの公式って輸入苗なの?
やっぱ国産にしたいなぁ
942枝裂けた930:2012/11/14(水) 12:57:58.17 ID:y2fPQvFp
>>931
>>932
ありがとう
Yの字がTの字になって裂け目が広がっていますので
二本とも10cm で切り、細い枝も切りました。
芽継ぎテープが無いので、サランラップを細く切って
裂け目を縛りました。はっぱは数枚残しました。全部取るのが怖い、、
とっても大丈夫?
後で、テープと○チング材を買いに行きます。ありがとう!!
943花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 13:22:23.06 ID:WzaScwmb
この前バラの家で注文した新苗が届いたよ。
楽天のお気に入りに登録してて、ずっと売り切れだったのが売りだしてたから複数注文したけど、
注文の直後にお気に入りを見たら買ったの全部売り切れになってたから、注文したのが夢幻かと
思ったけどメールにお知らせがあったからほっとした。
根っこは見れないけど、地面から上は大きくて葉もわさわさで花も香りの強いのが咲いて、
生き生きしてた。イングリッシュローズじゃないけどね。
いろんなところで、何十鉢もかったけど癌腫の経験はなし。
前は下手くそでどこで買ったバラも地植えにしたの以外は枯らしてたな。
今は枯れないから鉢が増える一方で欲しい薔薇いっぱいあるのに、どこに置いたらいいのやら。
944花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 13:50:15.36 ID:hEiF3y1N
さっきDAに取り寄せできるか確認したら本国イギリスでももう取り扱っていないらしく
卸販売ではもしかしたら受注されている可能性はあるとの事。
DA(日本)と取引している販売業者が(卸販売の契約を結んでいる店)が
国産苗として販売しているとしたら去年にはすでに無い苗なので2年以上前に
ノイバラに芽接ぎした苗を販売しているかもしれないと言われました。

輸入苗を購入するなら直接DAの方が良い苗なのは当然。
園芸店は価格をDAと揃える為に安く仕入れてる(B級苗)
国産苗も苗にランクがあるという事なのでしょうか・・・。
945花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 14:04:30.44 ID:vV8yCVKZ
そこまでして欲しいと思える品種なら
とにかく買ってから考えたらいいと思うよー

あなたの友人が「家」の悪評を仕入れてきた大元とおぼしきブログ
(そこは確かにいい苗送ってきてくれるけど)も
仕入れた苗を自家製国産台木にセットしてしっかり育ててるし

輸入苗は育ちがゆっくりだったり夏に弱かったりするけど
そっちの方が合ってる人もいる
ガンシュよけに輸入苗を選ぶという人もいる
一方で日本の気候にあってることで国産苗を選ぶ人もいる
一長一短なんでDA直の方が他のどの代理店よりすぐれてるとは限らんよ
946花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 14:34:35.11 ID:exWQ6FE0
何か前に見たような流れだな
947花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 16:46:16.97 ID:TcHVD5Bm
>>944
ずっと悩み続けるなら家がどんなもん販売するか確かめるつもりも兼ねて買ったら?
そこそこいい大人なんだろうし人の話に振り回されて自分で決定できないのってどうなの。
948花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 16:50:23.66 ID:oekyRsum
家で買って個人でスペア作ればいいだけなのにね
40本も育ててるならできるんでねーの
949花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 17:25:40.85 ID:hEiF3y1N
>>947
そこなんです。私も一度は試してみようと思ったんですけど
友人の言葉が引っかかって・・・。
でも、入手した苗から挿し木か接ぎ木でもしてスペア作ることもできますね。
販売目的でなければ自分で増やしても構わない品種かどうか確認も必要ですか?

「家」の悪評?の、おぼしきブログが未だに分からないです。
友人も分からないと昨日言ってたけど、気になります。
が、私はバラってその年の気候にも出来栄えは多少左右されるものだとも思うので
そんなに神経質じゃないです。本当は。
全体的にどうなんだろうと、ざっくり聞きたかったのが返ってみなさんにご迷惑かけたかもしれません。
ごめんなさい。 ありがとうございました!
950花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 17:26:08.48 ID:9ELC3QuC
ほんと迷惑だった。
951花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 17:30:17.65 ID:/I7kBWII
>>942 数枚くらいならそっちのほうがいいかも。冬の自然落葉までの様子で調子がうかがえるし。切った枝を玄関や軒下のスチロール箱で挿し木してみるのもいい
深く埋めるのは、裂け目の負荷をおさえるのと、自根を期待。
生きのびたら来年の春に化成のチッソ肥料を2、3つまみあげて新しいシュートを出す。
花は控えたほうがいいけど、冬の挿し木が失敗していたらあえて花枝をつけてそいつで挿し木バックアップをとるのも手です
できた花は早めに切花にするほうがベターではあります

>>944もとにかく買ってみて、苗のできに納得いかなければ挿し木するのはどう
952花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 17:36:35.16 ID:RLmEr7T4
初心者スレもER専スレもあるのにアホかこいつ
953花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 18:06:18.74 ID:TcHVD5Bm
>>949
大丈夫って人も居るし、近所でも家によって日当たりやそれに寄る温度などの環境も違うしなにより育てる人にも寄るよ。
そのお友達がなぜそんなにこだわるかわかんないけど、あなたもその人にこだわり過ぎてる。
もっと伸び伸びと楽しもう。
954花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 18:37:16.53 ID:+eHr3xUU
そんなに迷うなら、その品種はあきらめればいいのに。
薔薇がかわいそうだよ。
ちょっとした瑕疵があっても、バラの家で買ったからだなんて決めつけられそう。
生き物なんだから完璧なんてありえないのに。
955花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 18:39:02.01 ID:oekyRsum
ここまでくると家が気の毒w
956花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 18:47:17.32 ID:hEiF3y1N
>>953
なんだか一度購入したら、あまりに葉間が間延びして徒長した苗だったらしく
サークリング起こしていたそうです。友人は10年以上バラばかりを育てているので
信頼はしています。
けれど、友人の言葉に左右され過ぎちゃいました。
もっと伸び伸び楽しみます。

>>952
初心者スレ?ER専用スレ?知りませんでした。
「家」の評判を調べようと検索したら、こちらが出てきたので。
アホかもです。 何卒、今回は許して下さいね。

>>951
苗に納得いかなければ挿し木にする! これで行きます!
 
957花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 18:49:52.81 ID:RLmEr7T4
ちなみにバラの家でリスト落ち国産ER苗買って5本中3本癌腫だったわ
958花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 19:15:02.30 ID:hEiF3y1N
それって癌腫率高過ぎじゃないですか?本当ですか?
地植えには絶対に出来ないって事じゃないですか、鉢でしか・・・。
959花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 19:37:03.54 ID:oekyRsum
>>958
いい加減に空気読んで
960花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 19:47:34.20 ID:exWQ6FE0
あんまし沢山書き込んだりするスレじゃないし、質問スレでも無いからもう少し遠慮せんと。
961花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 20:00:25.75 ID:z+51DH6P
本当ですかってすげえなw
962花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 20:06:30.36 ID:Dc38/dTV
空気読めない子が一人来ただけで、一気に殺伐としたスレになってしまった…早く前の流れに戻ってほしい。
963花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 20:18:52.16 ID:IxECan9M
そんなに殺伐としなくてもいいじゃない

>>958
とりあえずERスレか初心者スレに引っ越したら
問題が解決したらまたいらっしゃいよ
964花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 20:36:46.95 ID:mlGnLW41
家の悪評のブログって
猫だっけ?
まあ、どうでもいいけど。
965花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 20:49:47.80 ID:TcHVD5Bm
うちの美咲が毎年頑張ってくれてなぁ。
アスパラみたいなごんブトシュートに房でわんさか咲くんじゃよ〜。
根が元気過ぎて8号鉢栽培で頑張っとるんじゃが
空間の方の場所がのうなってしもうてなぁ・・・

以下いつもの雰囲気をお楽しみ下さい
966花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 21:05:11.34 ID:4VVIjvcl
家で買ったグリーンスリーブスも癌腫になった
967花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 21:06:08.96 ID:uwNNm5z0
>>930さんのジャストジョーイ、無事に治癒して来年も大輪を咲かせてくれるといいですね。
ところでジャストジョーイの花って、食べごろの夏ミカンみたいな香りがしませんか?
968花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 21:22:45.69 ID:exWQ6FE0
FLのカフェってのに惚れちまって買っちゃった
写真見てるだけでニヤニヤしちゃう。早くお出迎えして綺麗に咲かせたい
969バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/11/14(水) 21:50:48.34 ID:Zw9oM/LU
私は訳あって、去年60鉢程購入しましたけど 癌腫苗は1苗でだけでした。
育生が悪かったので根元をほったら案の定という感じでしたけど。
癌腫がよく出る人は自分の家の環境を疑ったほうがいいと思います。
あと、大苗はより新苗の方が癌腫率少ないですよ。
今購入するなら、冬の植え替えまでそのまま育てて、植え替時に根の状態を見れば
いいと思います。癌腫があれば交換、返金してくれるでしょう。
ついでにリペアもとっておけば、良いと思います。
バラの家さんも癌腫の説明に問題があるとしてもわりと良心的に対応してくれると思います。
今年もいよいよバラも終わりになってきましたね。。。
970花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 21:56:56.06 ID:+eHr3xUU
去年、うちの鉢ばらはどれも休眠しなかった。
今年はどうかな。
ごく普通に休眠して欲しい。
971花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 22:36:45.31 ID:9ELC3QuC
レスつけなければいいのに。かまいたいならアドレス出して親身に相談に乗ってあげたらいい。
972花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 00:28:22.11 ID:2bL93BOo BE:4016553179-2BP(0)
てか、単に家のネガキャンなだけでしょ。友人もエア友人なんじゃないかと…

本気でそこまで欲しくて、自分の情報に自信ないなら、家やDAがどうとかよりも品種名出して入手可能なところを尋ねるのが普通の人の発想だよねw
973花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 00:30:49.20 ID:/TcaY4YP
なんのネガキャンにもなってないよなw
そしてここまでして欲しい苗の名前出さないしね
974花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 00:42:52.40 ID:2bL93BOo BE:2295173849-2BP(0)
>>973
最初は猫のブログ持ち出して、旗色悪くなってから持ち出したのが徒長とサークリング現象w

カタログ落ちでどうしても欲しいERなら、徒長やサークリング現象くらいで諦めるものかな。
975花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 00:50:28.45 ID:qNRI5aBQ
京成に植えてある苗ならだいたいどこでも取り扱ってるけどね
ほんと、普通なら○○が欲しいのですが
取り扱いしてる店他に知りませんか?だよね
この時期なら植え替えするから癌腫あるならすぐに分かるし
40株育てて徒長だのサークリングだのw
976花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 01:08:14.30 ID:4eYkja31
流れ戻そうとしてる人達無視して蒸し返すとか馬鹿だな。今日も俺はコガネ幼虫と格闘してきたというのに
炭チップだかパーライトだかが効果あるって聞いたが、どうなんだろ
977花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 01:10:46.29 ID:PXvc974V
コガネが卵生む為に潜るのを諦める位の深さでマルチングしてください。
978花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 04:11:31.07 ID:iB5/ipIz
>>972
それもそうだわな
板内検索してERスレで品種名聞きゃ誰かが
買えるとこ知ってるもんな
979花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 04:13:23.02 ID:iB5/ipIz
黄金子のせいで、苗の右半分だけおなくなりになったりする?
鉢にうっかり直射日光あたったせいで
半分だけ水切れしたせいかと思ってんだが
これは来月鉢から引っこ抜いて確認するべきか…
980花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 09:06:52.03 ID:7MOD1QsB
>>967
夏みかん!それぴったしなぁ!
この秋、2つ咲かせたんですが、ゆったり~ みたいな、ネットの画像の印象と違って落ち着いた色と花型だと思いました。
981花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 09:27:34.80 ID:7MOD1QsB
>>976
網戸の網をホッチキスでドーナツにして鉢に乗せてる人いました。
パーライトだと風で飛ぶんじゃない?
982花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 10:21:16.59 ID:PXRh7vVq
この時期少しでも家の売り上げ落としたいという業者でしょw
983花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 13:01:09.05 ID:2bL93BOo BE:5164139399-2BP(0)
>>981
パーライトは土全体に混ぜ込むんじゃないかな(鉢の場合)
あの感触をコガネが嫌って 潜りたがらないと聞いたことがある。

でもオルトランDXを隔月〜三ヶ月に一度くらいの表面でまいておけば十分効果あるよ。
今年ものすごい数のコガネが来てたけど、植え替えや鉢増しで幼虫は見てない。
984花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 13:53:10.70 ID:n7TDnk5S
>>979
基本的に土全体をかき混ぜるからならない>コガネの影響が半分だけ
根の喪失による水切れ+若い枝+直射の合わせ技で死ぬことはあるかもしれないけど、
カミキリとか外傷の可能性のほうが高いと思う
影響が出るほどコガネが育ってるなら枝持って揺らすとグラグラするから抜かなくても多分分かる
985花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 15:12:11.19 ID:pGMZQuik
おまえらがネガキャンしたせいでバラの家のERが4月以降発送になっちまったじゃないかw
986花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 15:56:55.42 ID:sIeI+SK2
もうずっと前から4月発送する事にしたって言ってたよ。
根の活着が悪いという客が沢山いたらしい。
しっかり活着してから発送するって書いてあった。
987花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 16:06:24.50 ID:HvG8oQD8
ガンシュの確認をさせたくないのかなw
988花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 16:33:40.60 ID:sIeI+SK2
たぶんそうだと思うなw
989花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 16:55:54.85 ID:4eYkja31
>>981 なんという奇策・・しかし見た目がどうもなぁ。やっぱパーライトかな
混ぜ込むだけで効くのかどうかは怪しい気もする
990花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 17:13:22.61 ID:PXvc974V
ココヤシマットで蓋したりする人もいるね。
うちもマルチング深めにしたことあるけど、土の表面が隠れるから根っこが伸びて来るのが嫌でやめた。

短くしたててみたくてピエール買ってみた。
今年は咲かないかもしんないけど、来年伸びたシュートを秋頃にカットして再来年にかけてみる。
シュートの数によるけど二本は横に這わせて残りは70〜90cm位にカット。
てか夏みかんのような香りのバラも欲しくなった。
991花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 17:24:16.53 ID:+TpT5I5F
グレープフルーツの香りのバラはよかった
ジャクリーヌ・デュ・プレ
992バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/11/15(木) 17:54:16.56 ID:zi1siMfG
コガネムシの幼虫退治は薬を使うのが一番いいですよ。もし庭に芝があれば
そのこにも幼虫がいる確率が高いので同様の処置が好ましいと思います。
幼虫はなんとか防げますが、飛んできてつぼみをかじるのを防ぐのはむずかっしいですね。

バラの家さんが大苗、特に輸入大苗を活着してから送るというのは良心的だと思います。
基本的に大苗はむずかしいです。根が付けば問題ないですけど。

乾湿を早いサイクルで繰り返す用土は大苗の植え付けでは
水遣りにコツがいると思います。大苗は根がかわかないようにするのが一番のポイントです。

私は大苗を購入した場合必ず、数時間以上メネデールかバイタルに浸けてから ピートモスの多い用土で植え付けています。
993花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 18:07:59.54 ID:iB5/ipIz
>>984
ありがとう

ぐらついてないので
休眠するまでとりあえず植え替えないで
今残ってる枝をわさわささせとくことにする
994バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/11/15(木) 18:21:52.96 ID:zi1siMfG
>>993

株の片方側から弱ったり、枯れこんだりするのは癌腫でもよく見られる傾向なので、
枯れこんだ側の根元少しほって見てみるのもいいと思います。
枯れ込むのは水の吸い上げが何らかの理由でできない状態だとおもうので、根に原因があるのだと思います。
995枝裂け:2012/11/15(木) 18:42:09.00 ID:7MOD1QsB
>>990
夏みかん、この画像が一番、本物に色とイメージが近いかなぁ
http://api.ning.com/files/01M6NKTZmI6akHiNS2j9pYmYbBdoLlmf7849JLSDAmzmBfw*UTOcqd7hEtKK2R73/P1000581.JPG
996花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 18:45:38.34 ID:YJLhrRFP
植物をこの子っていうのは微妙にイラッとする
まぁいきものだからまだしも、化粧品にこの子とかいうババアは死ね
997花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 18:46:25.83 ID:+TpT5I5F
あれ?次スレは?
998花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 19:10:38.31 ID:mQuOP+rC
そう思ったなら立てておけ
999花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 19:23:53.50 ID:PXvc974V
たててみようとしたけど無理でした。
桜が咲いてますよって。
1000花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 19:34:42.17 ID:YJLhrRFP
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)