Ψ耕運機・草刈機ほか購入相談スレ その4Ψ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
2花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 01:19:37.74 ID:YosU8YHd
ホンダこまめがいまだに好調なのは感謝
3花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 13:26:18.15 ID:BkVKE1dn
いちもつ

最近最低限の所を手で抜いてばかりだったけど、久しぶりに炎天下刈払い機で刈ってくるかな。
4花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 21:13:15.09 ID:wYSSBwW8
庭の草がかなり伸びてきたので草刈機の購入を考えてます
なるべく7000円以下でオススメありませんか?

一番安くて草刈の助という商品を見つけたんですが、どうでしょうか
5花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 21:55:53.07 ID:AagHXV0m
おもちゃだな、10坪位なら2年位何とか使えるかも。
6花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 22:04:45.69 ID:wYSSBwW8
なるほど、一応庭は畳12畳くらいしかないので、夏に1〜2回除草できれば十分なのです
通販でかなり安めなので検討してみます
7花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 22:20:47.49 ID:B9i+K4qP
昔のシバウラのエンジンポンプのキャブの詰りのお修繕方法おしえてください
キャブの外し方とか載ってるサイトとか教えてくれたらありがたいです
8花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 14:03:00.55 ID:zlxiSpqr
近所の自動車修理工場に持っていくほうがいいかも
そこで工程を観察
97です:2012/08/07(火) 23:16:59.74 ID:JzbGVmTa
自力で外せたけどこれキャブクリ買ったほうがいいのかな?灯油漬けでもいいの?
10花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 07:28:04.09 ID:XFdnKili
クボタのリアロータリのミニ耕耘機使ってるんですが、もっと耕運幅ほしくて車軸式考えてます。
リアロータリ式は旋回時しか力使いませんが、車軸式はどうなんでしょうか。疲れやすいですか?
11花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 08:36:21.28 ID:uDv6QGPP
>>10
硬い土だとハンドルへの衝撃が増えます。
それを無理やり力で押さえつけようとすると疲れます。
要は慣れです。
12花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 08:37:34.09 ID:i5n4O4Xj
耕運機使ってヘトヘトに疲れてる人なんて見たこと無い
畑を迷路みたいにしてる人も見たこと無い
1310:2012/08/08(水) 09:03:57.87 ID:XFdnKili
>>6
ありがとうございます。
慣れれば問題なさそうですね。
1410:2012/08/08(水) 09:06:15.83 ID:XFdnKili
>>11
なぜかアンカーミスしました。
慣れれば大丈夫そうとわかったので購入使用と思います。
ありがとうございました。
15花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 23:31:06.51 ID:fvnYaf5y
車軸式は硬い土だと跳ねまくるけどリアロータリーでも硬いと跳ねるよね?
16花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 14:23:46.63 ID:gF8zbZnC
走るよ
17花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 23:52:42.31 ID:SY4KTUiw
んだ
18花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 08:06:26.92 ID:3mLpoo2Y
フロントローラー、フロント部に10g水タンク積んでやっている
19花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 15:05:16.27 ID:UkoeEuv4
無駄にでかいおんぼろトラクターでも堆肥搬入した時にトラックに踏み固められた所通ったら思いっきりダッシュしたぜ
すんげー怖い
20花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 22:55:48.14 ID:8X3XrVfn
10tダンプで搬入?
21花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 23:03:14.22 ID:cPyZAWdK
ディーゼル耕運機だったら、ハンドルが跳ね上がって顔面を直撃するとこだったな
22花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 19:09:00.05 ID:zggdnJYI
ホンダのサラダFF300.500あたりと、
ヤンマーポチの正逆
イセキのKCR600
どれがオススメでしょうか。
150坪くらい畑があります。
今は草だらけで、綺麗に整った畑にしておきたいです。

23花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 23:38:13.75 ID:rzHPA72J
それらだと時間がかかるけどいいの?トラクターだと時間かからないけどね
選ぶならヤンマーかイセキのでいいよ。
24花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 02:28:20.82 ID:rlIjooZ4
何も植える気が無く体裁の問題なら、刈払い機で良いんじゃないか
25花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 02:31:04.21 ID:rlIjooZ4
>>23
150坪程度なら余裕過ぎるだろう。 逆にトラクターの方がめんどそうな。

それに150坪一回で全部耕して同じ物植えるとか言うわけでも無ければもっと下の、
ホンダならこまめとかでも十分だと思うぞ。
26花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 09:46:09.78 ID:W4kmHuTC
150坪×3.30578512=496平米=22m×22m

Amazon ブルーシート 20m×20m ¥36,615
27花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 13:15:51.30 ID:IL22xs6d
意味が分からないんだが
28花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 20:14:04.88 ID:cpHCbxur
粘土質の土地(200坪弱)で横では蓮根を植えてるので、水がもれてきて
ヤンマーのMT310じゃ土がへばりついてロールーケーキみたいになってしまいます。
ほっとくと草が自分の背丈くらいまで伸びるので、害虫やらが湧かないように綺麗な土地にしときたいのですが
クボタのTRS60、ヤンマーのSP70でも粘土質の土地ですが問題なくできますか?
あと、これくらいの大きさの耕運機は水田でも使えますか?
29花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 23:30:57.55 ID:yABHmfxg
こまめで100坪ちょいあるぐらいのところしてるkどしんどいよ正直
トラクターだと楽でいいけどさ〜昔はトラクターでやってたけどその時は楽でしたよ
でももう米作らないから売ってこまめ買って野菜作ってるけど正直耕運機サイズはしんどい
30花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 23:40:12.02 ID:jp6c2oOr
田んぼってトラクタで耕すの?
31花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 19:51:44.20 ID:k8Fok1Yd
こまめで300坪以上やってるけど多品種少量栽培だから問題ない、固い土地でもミラクルローターを使えば耕せるけど100坪を一度にするのは大変だな。


http://store.shopping.yahoo.co.jp/honda-walk/enlargedimage.html?code=10996&img=http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/honda-walk_10996
32花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 23:38:21.98 ID:7sSGiDUb
>>30トラクターじゃないと夏場なんて硬くて跳ねてどうもできないじゃないか!
>>31100坪一日ですき込んだりしたら次の日は肩とか痛いし筋肉痛だよ
こまめの良さは何処まででも下に掘れるところですよ。リアロータリーとかフロントロータリーは無理
33花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 23:44:38.49 ID:0cjplHm/
うちの場合庭が100坪ちょいだけど、トラクター乗り入れるどころか耕耘機持ってくる気もしない
狭くて切り返しばかりでしんどそう
34花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 00:45:42.83 ID:MOsaOjKK
トラクタを使ってた人間が、こまめを「耕運機」って呼ぶのに違和感がもの凄くある
ディーゼル耕運機なら分かるが
相撲取りとちびっ子ぐらいの差があるでしょ
趣味じゃなくてプロ農家なら、こまめで「耕運」なんてあり得ないと思うんだが
トラクタのロータリー耕やプラウ耕はしないの?
35花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 00:51:30.72 ID:4qMkEmPE
>>34
何て言うの? トラクターあるけどフロントロータリーの奴は耕耘機だな

こまめクラスは持ってない
36花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 11:05:05.78 ID:AKUO5ipD
>>34
そのプロ農家がメーカーに関係なく耕運機を「こまめ」「メリーテーラー」って言います。
37花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 12:30:57.84 ID:uKr8jvyN
こまめっていつになっても固い土地の上をなめてるイメージ
38花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 14:35:05.25 ID:o8R2CSFT
実感。
小石だらけの庭に菜園を作るため、こまめを借りて耕したところ、
30から40センチは深く掘れた。小石結構出てきたし。
慣れないとアクセル、クラッチの操作が不慣れ。1時間の作業でも
結構両腕が筋肉痛でガクガク。
39花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 23:56:06.82 ID:Krl1MAok
>>34プロじゃなく趣味だけでトラクター持ってたら駄目なのか?近所のプロ農家でも耕運機で除草とか使ってるよ。
でもこまめクラスはあっても非常に便利だし軽トラに積んでたらいつでも使えるし・・・

40花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 07:56:00.27 ID:tma5drQH
プロは農林水産業へ。っていうかここで素人相手の方が優越感&ストレス解消になるか・・
41花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 22:23:40.16 ID:ewXBjK/e
答えてあげてるだけだろ
42労働1号 ◆Ichigouki.zO :2012/08/18(土) 00:40:56.29 ID:t01jsqow
そうだそうだ!まったくだ!
43花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 23:56:07.03 ID:/Y6L2r+v
ポチのリアロータリーカバーの下げるレバーが硬くて動かないどうしたら動く?
44花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 00:15:16.50 ID:feRxTF17
CRC556
45花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 21:45:01.84 ID:a26bnikw
>>44買ってくるわありがとう
46花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 15:14:54.52 ID:Nn1wm/QT
不調原因についての相談です。
ホンダの「ぷちな」今年で4年目で、稼動時間はかなり短いです。
使わないときはキャブのガス抜き、チョークレバー引き等をし、屋内に仕舞って有ります。

症状はエンジンのハンチング。 暖気も終わりチョークを戻した後、エンジン全開で
回転が息つきするというものです。
エアクリーナー交換、プラグ磨きをしても換わらず、吸入口からスプレーのキャブクリ
吹いても改善しません。
また、チョークレバーを半分引いた状態だと症状はませんが、アイドリングしなくなってしまいます。

やはり、キャブの分解掃除が必要でしょうか?
自分でやる自信が無く、近所に農機修理の店も無いので困っています。
47花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 15:16:24.72 ID:Nn1wm/QT
すみません、誤植あります。
×チョークレバーを半分引いた状態だと症状はませんが
○チョークレバーを半分引いた状態だと症状は出ませんが
48花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 17:48:59.74 ID:Z8y0acLY
以前、農機具屋さんに目の前でキャブレターの掃除をしてもらった時の自分のメモ
(画像は似たような拾い物で参考用)

1.http://ameblo.jp/honda-walk2/image-11034751007-11518543693.html
 マイナスドライバーで中心の真鋳部品を取り出して、
 キャブクリーナー液に浸して(スプレー噴霧を容器で受けて液状に貯めて)、
 ワイヤーブラシで汚れをとる

これでエンジンはかかるようになったけど、プロは「まだハンチングがする」と言って

2.http://ameblo.jp/honda-walk2/image-11034751007-11518543691.html
 黒いプラスチックの栓も同じく取り出して、
 キャブクリーナー液に浸して、
 ワイヤーブラシで汚れをとる

これで完全に直った、3年前の話、
その後は、使用後はガソリンを完全に抜くようにしてるのでキャブレターの故障は皆無
49花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 19:01:57.42 ID:fMxJEvmZ
>>46
症状からするとキャブのOHが必要です。

市内に1件くらい農機具屋有りそうなものだけど。
http://shopsearch.honda.co.jp/power/area/cat_tiller/op_shopping/
50花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 23:07:43.54 ID:n6SXA97J
たいがいキャブ分解掃除したら直るけどなー
毎年冬の耕運機使わない時にキャブ分解掃除して春に動かすようにしてるなー
ホンダウォークのブログは参考になるよねー素人の時に参考にしたけどパイロットスクリューの調整が難しいなー
このパイロットスクリュー調整が出来てないと本来のパワーが出ないのはわかった
でも耕運機持ってると整備もある程度自分で出来ないと銭ばっかり高くついてしまうね
何しても銭かかるけど分解掃除とかしてると機械の構造とかわかってきて勉強になるしいいね
知り合いの耕運機も整備してあげたり人に喜んで貰える事の幸せはいいわ
その前に女性は何故オイルとか交換しなくて豪快に動かしてるのかね?
51花咲か名無しさん:2012/08/21(火) 06:08:19.88 ID:aZ46q0Yf
キャブって何とかなんないの?
5246:2012/08/21(火) 10:59:11.35 ID:AtnukYU9
>>48
>>50
ご丁寧にありがとうございます。
スクーターのキャブを分解した程度の経験しかありませんが、ダメ元で分解掃除
してみようと思います。
自分で簡単な整備ができると、またそれも楽しみになりますもんね。
ありがとうございました。

>>49
家の近所には無いかと思っていましたが、ご教示いただいたページで検索したら
10キロほどの場所に修理できる所がありました。
自分で修理してみてイジリ壊してしまったら、持ち込んで見ます。
ありがとうございました。
53花咲か名無しさん:2012/08/21(火) 13:03:48.78 ID:W6Q8kpey
>>52スクーターキャブ分解掃除できたら十分できるよ
でも細かい作業はゆっくりしないといけない焦らないことが大事。
作業前にデジカメとかで写真撮りながらやると復旧作業が簡単だよ
54花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 23:20:09.96 ID:6MCOB7hm
茎がササみたいに硬くなって繁茂してるススキが刈り払い機で切りにくい
ホムセンで3枚1セットになった一番安い歯をつけたからかな
歯を当てても、ジュイーンみたいな音がしてはじかれることが多くて、雑草のようにスパッと切れない
歯を高いのに買えれば値段相応の切れ味になるのかな?
55花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 23:21:39.84 ID:Xrrs8oc9
そういうのを切るなら山林用のチップソー使わなきゃ
56花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 22:53:12.74 ID:0FGpPt9u
>>54
http://www.calib.jp/pi/mik-nikko/kuromarunokosasakari/
笹とか小枝のように固い草木にはこういうのじゃないと
57花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 17:13:31.09 ID:0/lSb94r
>>54
http://www.miki-kajiya.or.jp/tsumura/
日本の農家の定番ツムラのチップソー。
安物でもいいんだけど高いのは切れ味が長持ちするよ。
58花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 22:24:02.66 ID:34Pc+axB
安物買いの銭失いって言うんだよそれ
59花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 22:26:17.30 ID:4QHKvmhV
ツムラのチップソーは、車で例えるならレクサス
60花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 22:23:21.11 ID:FSa+jiBQ
そんなことないわ
61花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 22:50:52.94 ID:DfaKDcyk
刈払機のスロットルレバーなのですが、開度固定レバーが規制されたと聞きました。
カタログに固定タイプと安全タイプ(レバーを握っておくようなもの)の両方が記載されているのですが、
もし固定タイプを購入できたとすると、例えば1〜2年前に製造された在庫品になってしまうのでしょうか。
レバーは固定タイプが希望なのですが、本体は新しいのが良いです。
(マキタMEM427XTとMEM427Xとで迷っています)
62花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 23:05:25.78 ID:TdjBJOru
本体は新しいの買ってアクセル周りの部品だけ変えればいいじゃん
6361:2012/08/26(日) 23:16:58.19 ID:DfaKDcyk
>>62
なるほど、確かにそうですね。
私は刈払機を始めて買うような素人なので、まずは安全タイプで使い続けて、
いつか部品交換にチャレンジしようと思います。
64花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 00:06:49.70 ID:uQ1Z2HZy
固定レバーが規制ってこれからは全部トリガー式になるのかと思ったら、
固定スロットルとは別に安全クラッチみたいなのが付くの?
65花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 01:11:01.05 ID:0nOFVdPV
マキタのHPのカタログ見たら、安全式でも3タイプも種類があったわ。
実機見ても、後付けのレバー付けてるメーカーあったり、各社規制クリアに試行錯誤してるのかもね。
基本的な考えは、トリガーかと。(手を離せば、自動でアクセル全閉)
66花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 03:07:13.02 ID:mfS4kQnV
固定スロットルじゃなくなるとアイドリングの調整がしんどそうな。

スタート時の不安定さと遠心クラッチのバネの云々、アイドリング若干低めにして
固定スロットルで誤魔化してたけどそう言う事出来なくなるんだよね。
67花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 08:17:08.06 ID:OBXUG058
>>66
旧型だろうと新型アクセルレバーだろうと、
アイドリング調整はキャブレター側でやるもんなのだが。
68花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 09:20:40.33 ID:mfS4kQnV
>>67
キャブで最初からエンストせず歯も回らない様に調整すると、暫く使うと回転数が上がるのか
バネが緩むのか勝手に歯が回る様になる
69花咲か名無しさん:2012/09/02(日) 10:18:33.55 ID:hpikXNaP
近所のHCで、三菱農機のカセットガス耕運機の一番小さいやつの
色違い(OEM?)が6万後半で並んでるのを見かけた。
能力的には昔使ってた"こまめ"と同等みたいだし、買ってみるかな。
ガス式ならたまにしか使わなくてもキャブのメンテは要らないよね?
70花咲か名無しさん:2012/09/02(日) 21:05:47.94 ID:h8mJKtIb
オイルは別途要るんじゃなかったっけ?
71花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 23:58:22.89 ID:Nz25tMgR
HC三菱なんて売ってる?ほとんどホンダかオーレックかマキタだけど
オイルで思い出した秋野菜のためにオイル交換しといてあげよう
年末は倉庫でキャブ分解掃除と爪とか高圧洗浄して年越ししょう
72花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 11:48:50.14 ID:PkLNcZGy
質問
耕転機の後ろにつける
培土器と畝たて器ってまったく違うものなんですか?

培土器で畝たてできますか?
畝たては畝たて器でないとできない?
培土器ってなんのためのものなんですか。
73花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 19:43:23.86 ID:wCfVP88M
74花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 19:50:41.06 ID:PkLNcZGy
>>73
ありがとうございます。
畝たて器はそうとう特殊なもので
プロ向けみたいなかんじですね。

基本園芸なら
培土器で畝を立てる。ッて感じなんですね。
ありがとうございます。
75花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 22:44:27.36 ID:9Wqi6IVd
素人が最初畝たて装着してたてたら面白いよね
76花咲か名無しさん:2012/09/07(金) 11:35:01.43 ID:sdaFZIeE
そだ、外盛りタイプで平畝を作る事って出来ないかね。
今普通に丸うね作った後、クワやトンボで潰してるけどどうもイマイチ。

畝立て器の後ろにパイプを横に通したりして盛ると同時に上を潰しても>>73の内盛りみたいに綺麗には出来ないかな。
77花咲か名無しさん:2012/09/07(金) 22:39:28.51 ID:adrl9x8L
それは経験してきたらうまくなるんだよ
78花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 18:18:09.00 ID:oFiQFv3L
ひさしぶりにおんぼろトラクター使おうとエンジン掛けてバックして振り向いたら
尾輪調節のピンを通す穴から蜂がわらわら出てきてて心臓止まりかけた。

うん十年物のディーゼルでエンジン音がもの凄い上に耳栓代わりにカナル型イヤホンしてたから
振り向く迄全く何も気付かなかったぜ。
79花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 23:04:46.10 ID:EYZuoeSj
普通の蜂でしょ?雀蜂とかだと驚くけど脚長蜂程度では驚かないわな
それより昔のディーゼルエンジンの音が俺はいいんだけどな〜今のトラクターは音が小さいくて迫力はない
80花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 00:17:08.38 ID:SSz7Y+Cl
金色こまめだれか買わないか?以前もっと高く設定してたよねー売れなかったみたい
こんなもの発売してたんだね
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b135852082
81花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 01:30:21.28 ID:jVZD48HC
82年から放置じゃ下手な中古よりも酷そうだから、他の中古こまめが2〜3万な事
考えるとまだすんげー高く感じる
82花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 12:22:38.27 ID:E+CAYFE+
うちにあるこまめと同じヤツだな。
先日、錆び防止目的で白の部分は白に、赤の部分は赤にスプレーで塗ってバリバリ現役調子いい。
83花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 12:24:13.04 ID:E+CAYFE+
百式じゃん!
ガンダムマニアなら買うだろ!
新品未使用だし!
84花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 14:21:40.29 ID:6+ZXLmsF
この手の小型耕耘機で使われる着払いパレット便て送料どの位になるの?

ぐぐると大抵30kgから1kg毎に何円とかなってるけど、30kg未満のこまめは最低料金、
九州から北海道でも3000円未満で住むの? 何か一桁間違えてる様な感じがして怖い。
85花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 17:26:18.49 ID:6+ZXLmsF
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d132130126
今回は踏ん切り付かなくてパスする事になりそうなんですが、このこまめの
フロントにある車輪の様な物ってなんなんでしょうか。
三枚目の写真見るにローターをギアの様に使う前進する補助輪なのかな?
何だかもの凄い騒音がしそうな。

車体のカバーも純正の茶畑用こまめと違ってて色々と特殊な感じが。
86花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 18:06:12.80 ID:XFY0GzV/
息つき、アイドリング不調・・
こりゃキャブ詰まりの典型じゃ。

エアクリーナ、給油時ポンプや燃料タンクの清潔にもこだわって
下さい。冬場休眠機の燃料抜きは2st、4stとも、パイプ内の
不純物のコレステロール付着現象を防止します。普段は、2stが
作業その都度、4stはシーズンOffのみ。
87花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 18:14:52.67 ID:Oq7ExjXS
>>85
茶園仕様だから耕耘できません。
お茶の間にまいた肥料を土と混ぜる機械で、表面をかじる程度の深さです。

前輪の鉄輪も駆動します。後ろの移動輪で耕耘の深さを決めます。
耕耘爪は表面をかじる程度にしか接触しないように高さを決めます。
深くすると根を切ってしまうから。

特殊な器械なので畑作には使いません。使えません。
88花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 19:20:28.82 ID:6+ZXLmsF
>>87
中耕除草用に欲しかったので逆にストライクかも知れないです…

オリジナルの茶園用と言うかこれもローター自体は深耕用ですよね?
深耕もしたくなるかも知れないので、移動輪は簡単に外せるとして、前輪も
深度調整出来るか簡単に外せる仕様だと良いんですけどどうかなぁ。

>深くしっかりと耕す深耕ローターの採用により、深耕作業(深耕能力30cm)に威力を発揮、
>また葉の生育にかかせない根切もこなすなど、茶園の管理作業にすぐれたものとしている。
逆に根を切る必要あるらしいですし
89花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 08:42:02.16 ID:01hv+9vU
>>88
85とhttp://www.honda.co.jp/news/1984/p840403-f210.html は別物です。
ギヤケース(耕耘軸)自体が違います。
85の前輪の高さは固定です。耕耘軸と前輪軸をつなぐギヤケースは簡単に外せません。

ごく普通のこまめを買い、除草にはスパイラルローター、
深耕にはミラクルローターを買うことを勧めます。
90花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 20:13:04.21 ID:ZA/CR0kz
>>89
そこ迄完全に違う物だったんですか。 踏みとどまって良かった…
91花咲か名無しさん:2012/09/12(水) 14:14:42.06 ID:TUB+qa9J
pico miniの燃料ホースがヘビに見えて気持ち悪い
92花咲か名無しさん:2012/09/14(金) 23:23:11.81 ID:TKQd3/89
10坪の家庭菜園にお勧めな耕運機を教えてください。

自分で探してみた候補は、電気式の中国製各種やタナカの1番安いやつや、ホンダの一番安いやつです。

電気の方が家電に近くて親しみがありますが、やっぱりエンジンの方がパワフルなんですよね?
でもメンテナンスに自信がありません。かといって、カセットガス式の物は値段が高すぎて無理です。
というか10坪じゃ元取れないですよね・・・。

トラクターだとか100坪だとかプロの仕様の方ばかりのところで、恥ずかしい質問ですがアドバイスお願いします。

あと、耕運機の一般的な耐用年数なんかも教えていただけると助かります。
93花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 00:27:30.35 ID:PDgSi8u/
正直10坪なんて移植ゴテでも出来そうな
94花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 01:04:28.76 ID:8hGf8IJx
100坪程度なら鍬で十分
95花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 07:05:11.95 ID:q8gVv99M
音が大きいと近所迷惑
96花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 07:15:56.12 ID:c9P9jmpg
プチな使ってるけど時間帯さえ気をつければ音はそれほどでもないよ。
隣家がたまに造園業者を呼んでエンジンバリカンで生垣手入れをしてるけどそっちのほうがよっぽどうるさい
97花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 08:20:48.97 ID:0pTpbR/K
>>92
まず、近所にメンテを頼めるような農機具屋はある?
その農機具屋が勧める機械か、ホンダのピアンタかこまめ。
初心者が通販で買っちゃダメ。
多少高くともきちんと立ち会いのもとで試運転してくれるお店で買いましょう。

10坪で耕運機買って元取れるわけない。
10万が払えない&元取る気なら耕運機はやめましょう。
日本製なら耐用年数はあなた次第です。
5年でボロボロに壊す人もいれば20年以上使う人も居ます。
中国製は使い捨てです。
98花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 10:00:32.79 ID:plzsrzF8
99花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 17:55:13.31 ID:XECMsIE2
50坪ほどの空き地がほっとくとすぐ草ボーボーになるんで
刈り払い機?草刈り機?の購入を考えているのですが
ホムセンで売ってる1.5万ぐらいのエンジンのやつって使えるでしょうか?
田舎の住宅地です。
10092:2012/09/18(火) 18:52:29.88 ID:+7GztXtA
結局、通販でプチなを買う事にしました。

初心者ですが、ホンダだし、スクーターの仲間じゃん、と楽観しております。

アドバイスしてくれた方々ありがとうございました。
101花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 21:23:11.97 ID:HsfqUa7b
>>99
50坪なら除草剤使えばいいじゃん
言っちゃ何だが、そんな質問してる時点で使えないと思うよ
102花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 00:16:18.99 ID:g5Ed7vk/
>99
ハンドルがU字型のが広い場所をベタっと刈るのが楽
50坪ってことは12mx12m位かな、燃料も缶で混合してるやつ使えば本体の保管だけ考えればok
>100
スクーターと同じだから放置してキャブ詰まらせないようにね
10392:2012/09/19(水) 00:35:37.54 ID:ulLsTJuE
>>102
同じなら大丈夫です。
変な爪がついてるから惑わされたけど、スクーターだと思ったら余裕です。
ずっとディオに乗っていたし、ホンダにしておいてよかった。

ちなみに、キャブのオーバーホール(4サイクルで必要な日がくるとは思われませんが)は、
手が荒れるから人任せにするつもりですが、農機具屋じゃなくても自転車屋でできるのかな?

農機具屋ってJAのイメージが強くて、近寄ったら最後、がっつり搾り取られるんじゃないかと不安です。
104花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 01:13:25.51 ID:g5Ed7vk/
105花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 12:39:57.84 ID:ulLsTJuE
>>104
そっか、スクーターと違って長く放置するんですよね、気をつけます。

農機具屋はやっぱり怖いなあ。次に買うのはコンプレッサーだったりして(笑)
106花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 13:25:47.86 ID:5Onh9XBG
>>101
家庭菜園の隣の空き地なのでなるべく除草剤なしで。
スペック見ても適応の広さとか草の状態がよくわからんのです。

>>102
時間とか必要なガソリン量もよくわからないですけど
ガソリンを残さないようにするだけでいいなら気が楽ですね。
107花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 14:16:14.72 ID:VIHD3Ryt
カセットボンベで動く刈払機がうちで大活躍&手間いらずなんだが
在庫がなあ・・・
108花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 15:58:26.91 ID:VIHD3Ryt
隣が菜園なら
タンクとノズルが一体じゃない噴霧器買ってきて
霧なしノズル&カバーで薬剤被害無いようにして
根っこまで枯らす農薬(刈払機だと根っこ生きてるから結構復活する)
のほうがメンテナンス的に楽だけど
109花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 19:32:03.14 ID:4aveXp3p
ミカンの苗木を隅っこに1本だけ植えて後はアスファルトで覆って駐車場にするのが一番だと思う
110花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 23:34:32.45 ID:6KYt+qy1
ど根性みかんかいな
111花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 08:16:02.39 ID:rIScF9qS
なぜミカン?
カキじゃだめですか?
112花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 12:07:02.66 ID:8rOSla1/
ミカンは、管理がほとんど不要で、おいしくて、保存がきく
カキは、おいしいけど、手間がかかるうえに、カラスに横取りされる
113花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 14:21:12.13 ID:ZYLiRAOS
カキは害虫がもの凄いイメージ
114花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 16:47:13.70 ID:rIScF9qS
あ、そうなの?知らずに植えてしまったw
毛虫がいっぱいついてる気はした。
まだ実はついてないけどどうしよう・・・
115花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 17:43:57.34 ID:gbCaDoJd
>>114
アシナガバチさんにがんばってもらおう
116花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 19:52:35.90 ID:IhvfpBlD
>>115
渓流釣りの餌用に見つけ次第巣を採取していたら、
いつの間にか家から半径500m以内にアシナガバチさんが巣を作らなくなった・・・
117花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 23:00:00.22 ID:eFTrqp8h
柿なんてもの凄い伸びるし収穫前にカラスの餌になるしネット張るにしても脚立がいるし駄目だな
118花咲か名無しさん:2012/09/21(金) 00:32:21.47 ID:YQpTBDQi
カキは矮性リンゴの様な研究されてないのかな
119花咲か名無しさん:2012/09/21(金) 02:08:12.54 ID:LStB03nA
矮化リンゴは枝を無理やり下に向けて樹高を抑えるけど、
カキでやろうとしたら曲がらずに折れる。
120花咲か名無しさん:2012/09/21(金) 20:24:13.73 ID:n/PneoV6
>>118
一応、何種類か矮化栽培方はあるが
収量がどうしても減るので家庭でとりあえず成ればいい、ってならともかく
収支計算するなら樹高高くしないと今ん所ダメ
121花咲か名無しさん:2012/09/21(金) 22:48:17.95 ID:O/UU6j2S
話題がずれてるきがするな
122花咲か名無しさん:2012/09/22(土) 10:57:50.54 ID:o7jv9Gq6
馬鹿ばっか
123花咲か名無しさん:2012/09/24(月) 13:09:10.14 ID:OYR0Ayj9
刈り払い機こうたったw
いよいよ今週デビューのわたすに何かアドバイスを
124花咲か名無しさん:2012/09/24(月) 13:54:26.93 ID:xFSnn6Sk
遠心力に負けない様に
125花咲か名無しさん:2012/09/24(月) 13:57:56.75 ID:lFYhQQtL
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348379532/
こんな事にならん様にな
126花咲か名無しさん:2012/09/25(火) 00:16:17.85 ID:3CzuT3eY
>>123
刈るときには、1〜1.2m幅くらいずつ右から左に向かってなぎ払うように刈る(鎌で刈る時と同じ要領)
刈る場所の外周を反時計回りに回りながら中心に向かって進む

反し刈り(左から右へ)で刈るとまだ刈り取っていない草が倒れて絡み合うので刈りにくくなる
127花咲か名無しさん:2012/09/25(火) 22:21:04.22 ID:nDWRpPid
クボタのリアロータリー耕運機が最近むちゃくちゃ欲しいわー冬のボーナスで買おうかな〜
128126:2012/09/26(水) 01:14:00.53 ID:EjA5gxx7
>>123
×反時計回り
時計回りの間違いでした
反時計回りだと、刈った草がまだ刈っていない草の上に倒れるから、
だんだん刈りにくくなるし、散らかって後が大変。
129花咲か名無しさん:2012/09/27(木) 17:37:05.94 ID:uDNWbPMH
>123どす
まだデビューできてませんが
みなさんありがと

>>124 遠心力あるの?
>>125 ・・・。怖くなってきたお
カラーコーンとか防護コンパネ?いるの?
>>126 時計回りで外から内へ了解
130花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 14:22:38.92 ID:eQryUSjv
10年くらい使ってるTCA500って小型管理機のハンドルが折れたんですが
部品でハンドル1本9000円(念のため両方だと18000円)ってマジですか

新品でも6-7万くらいのはずなのに
131花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 15:47:24.28 ID:zM0J4DSY
495円で買った水筒の中栓が壊れたのでメーカーに問い合わせたら500円だった
132花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 18:43:42.17 ID:uN0GZt18
二万円しなかったデジカメの修理代が1万二千円だった
133花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 19:05:39.34 ID:l9KPPLWq
修理が高いのは工賃で解るけど部品が高いのはぼったくりでしか無いよな
134花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 20:01:06.52 ID:zM0J4DSY
本体の耐用年数の割には多品種少量生産じゃしょうがないべ
135花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 21:47:52.62 ID:C+3W51Vo
三万円の担保に獲ったオネーちゃんに迫ったら5万でヤラセルと言われた。

136花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 23:49:01.04 ID:e5op3hV1
オクでよさげなのを探したら?
137花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 01:02:14.64 ID:PPed6yW2
マスコミや韓国人→将軍様 独裁に繋がる法、恐ろしすぎますね
こんなことをやろうとしているんです

マスコミや韓国人への批判行為は法律で禁止されるべきだ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50382567.html
民団新聞 関東弁護士会連シンポ
138花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 13:33:36.82 ID:EyMl0cvX
すみません、F210の車台番号ってどこら辺に刻印されてますか?
139花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 16:49:47.12 ID:iuaaOpR2
>>138
車台番号はハンドルの根本右側
エンジン番号はエンジンの左側(クラッチワイヤーの根元の方)
ホンダは両方の番号がないと部品の選定ができないこともあるので注意。
140はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/09/29(土) 22:23:48.07 ID:ZgSy0oR/
タダでしたハッテンホモセックスでエイズになり治療費がかかった
141138:2012/09/30(日) 11:51:57.31 ID:jL6GKhUk
>>139
ありがとうございます。
始動不調、何とかかかってもエンジン吹かそうとするとエンストしたり
でキャブを疑ってて、いっそキャブごと交換してしまおうかと思ってました。
142花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 23:51:43.17 ID:J6nBP/F3
それキャブ分解掃除してパイスク調整したら直るよ
143138:2012/10/01(月) 08:34:47.33 ID:4ALfk6ef
分解清掃にチャレンジして失敗したら買換えでもいいですね?
ガスケットは新品を買っておいたほうがいいですよね??

キャブクリーナーの代わりに556とかでも大丈夫なのでしょうか
144花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 09:59:14.14 ID:PXlvRuu2
うちF210あってこの前キャブ掃除したけど。
ガスケット新品買う必要はないとおもう。
とにかくそんな神経質になることない。
スロットル用の棒とスプリングはめるのが面倒なくらいか。
うちは556使ってる。
メインジェットの詰まりとかキレイにするならキャブクリーナーがいいのかもしれないが。
ウチは荷札の針金通して済ます。
145花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 17:02:01.85 ID:4MxH3Cox
コーナンがあれば
キャブクリーナー300円台のがあったよ
146138:2012/10/01(月) 17:31:34.81 ID:QjgHnXPS
ありがとうございます。

過去スレ(その3)を読んだら、エンジンがかかる程度であれば
分解せずにキャブクリーナーを強制注入って書いてる方もおられますね。

昔、キャブ車(4輪)で、エアクリをキャブクリーナーで満たして
エンジン掛けて・・・ってやったことありますが、確かにそれでも一定の効果はありました。

とはいえ、いちど分解してみたいところでもあります。。
147花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 22:55:13.55 ID:MPXyuI8R
何でも分解掃除してみて勉強になるしいいことだと思うよ
素人なら写真撮りながらやると組む時安心だよ。
キャブクリあるならそれでいいし軽油に漬けとくのもいいよ。
値札の針金もききめあるよ。
148花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 22:32:57.04 ID:rKq1cKL2
草刈り機、エンジン始動直後はスムーズに刈れるんだが、
旧に竿がガタガタ言い出して、チップソーも外れかけたように回転がおかしくなる
エンジン音を聞くと、(表現が変だけど)エンジンが規則ただしく動いてない感じ
原因は何が考えられますか?

草刈り機は、笹・小竹刈りで3日ほどかなり負担をかけたように思う
チップソーを竹に当てて3回に1回は止まるぐらい
149花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 23:23:04.46 ID:j0Wlt0+o
150花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 08:22:29.94 ID:jzTiGFdp
いや、それは電気のみのスレだろ・・
151花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 23:10:08.62 ID:NDVZ/aR8
ピコP35Mのエンジンがかかりません
152花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 23:13:06.48 ID:NDVZ/aR8
すいません
途中で送信してしまいました
リコイルを引くとブルルッって音はするんだけど、点火してる様子がない
軽トラの上で3回連続台風の直撃を受けてました
(シートは飛ばされて雨ざらし)
水抜き?はしてみましたが、効果なし
153花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 03:46:07.47 ID:mEFiU8PU
>>152
プラグをはずして、プラグキャップに取り付けてからシリンダーにアースして火花が飛ぶかどうか確認してみたら?
たぶん点火回路のどこかに水が入ってリークしているんだと思うけど。
154花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 06:29:20.70 ID:SqZc4+/A
>>130
パソコンではよくあること。
部品なんて在庫抱えるのも負担だし、定価販売が普通でしょうね。
ヤフオクで中古部品を探すのが安上がりだよ。
155152:2012/10/04(木) 07:15:39.20 ID:fnSpYQ90
>>153
どうもです
点火プラグを外して古歯ブラシで磨いてみましたが、変わんないですね
白いカビ?みたいなのがついてました
あとカーボンも

点火プラグは500円〜700円ぐらいみたいなので、新品に換えてみます
直るといいけど
農機屋は農協で極悪ボッタクリだから持っていきたくない
156花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 08:38:57.46 ID:hiI7Vvns
>>148
チョーク引っ張ったままとか、エアクリ詰まってるとか?
157花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 09:04:16.35 ID:gcUBgcNT
「キャブクリ」吹いてみるも
やったほうが
158花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 09:15:53.25 ID:ugjFVS9i
>>154
問い合わせたらハンドルに2種類のロットがあることを知った

見るからに金属疲労で折れそうな構造してたので
たぶんもっとヘビーに使うやつらが当初に折りまくって仕様変更したのではないのかと思う

たぶん俺のは前期型だろう
年に10時間くらいしか使わないから長持ちだ
159花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 13:17:41.34 ID:qL2omYr4
>>152
思いついたことだけ書いてみるよ。ハズレたらごめんね。
1.エアフィルターが雨水を吸っちゃって空気が流れない。
2.運転スイッチに雨水が染み込んで、ショートしたまま(停止状態と同じ)になって点火できない。
160花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 15:34:17.13 ID:egpy1Qwe
刈払い機でヒモ使う時に
切ったヒモの先に被せて潰して抜けなくするやつ
あれ名前なんていうの?
161花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 19:02:55.71 ID:eya8EAtS
>>160
農林水産、草刈機・刈払機スレで質問したらわかると思う
162花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 19:06:10.52 ID:yvnrTdee
>>160
ナイロンカッター使いの大多数は
3〜4mの紐を巻き込んで
フルオートでナイロンを繰り出したり
ヘソをポンと押してナイロンを繰り出すタイプを使ってる
君の質問に答えられる奴は少ない
163花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 19:13:55.36 ID:NHqrQ5py
164花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 19:23:51.19 ID:hiI7Vvns
あれ自分で留めるのか?
あぶなくね?
165花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 19:27:25.36 ID:yvnrTdee
専用のカシメ機必要
166152:2012/10/04(木) 20:38:40.82 ID:4T32qVT/
どうもです

点火プラグを交換してみましたが、ダメでした・・・・・・

マニュアルを見て、エアフィルタと燃料こし器の掃除もしてみましたがダメでした
自分でできそうなのはここぐらいまでですね
やっぱり農機屋いきか・・・・・・

とりあえず、持って行くまで日光浴させてみます
もしかして、どっかに入った水分が飛ぶかもしれないので
167花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 20:58:39.74 ID:NHqrQ5py
そして、燃料を新品に変えたら動きました、と言うオチが!!
168花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 21:06:04.74 ID:yvnrTdee
点火プラグの火花飛んでるの?
変えてエンジンかかるかどうかとか関係ない
火花飛ぶかどうかが問題

おれポチ雨ざらし1日で煙突型エアーインテークの油溜め部に水が入りオーバーフロー

キャブを通じてエンジン吸気バルブをすり抜けエンジン内に流れ込む

エンジンオイルゲージを開くとオイル溢れ出す

という経験がある
エンジンはもちろんかからない
エンジンオイル全部抜き&乾燥三日&オイル充填&プラグ交換&キャブ全分解清掃&マフラーの水抜き
で復活させた
エンジン掛けてOHV周りから変な異音してたが無視して30分ほど暖機運転で異音無くなったが
エンジン冷めてから再度エンジンオイル全交換した
169花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 23:01:11.37 ID:w6oXOQYp
>>160 グルーガン、ホットボンドでOK
170160:2012/10/05(金) 01:56:08.63 ID:ADaa3kOa
レスくれた人ありがとう
171152:2012/10/05(金) 13:41:17.03 ID:NkAIWsN9
プラグから火花が飛んでるか、調べるのは自分には無理っぽいです
あと分解系も
かなりの確率で点火系がアヤシイと思うんですが

ガソリンとオイルを交換してみましたが、ダメでした
何も考えずにゴミだらけのバケツにガソリンを抜いて、
新しいのを買ってくるために持ち運びのガソリンタンクに1/3ほどのこってたガソリンも
ゴミバケツにあけてしまって後悔・・・・・・
172花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 15:22:18.04 ID:A7uY9jzU
プラグ外して、コード付けたままエンジンの上においてスターター引っ張るだけだお?
ちゃんとしてれば火花が走る。火気厳禁。
173花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 18:26:46.34 ID:accVECVF
見えないなら端子の所を触ってればズトン、と衝撃がw
174花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 19:01:38.49 ID:/kLHqcra
うちの近所でその昔エンジンオイル交換で天ぷらオイル入れた天才がいるwww
火花の確認できないくらいなら農機具屋に頼れ
175花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 20:26:34.60 ID:DLDxBgOw
>>174
スーパーカブの都市伝説かよw
尤も、スーパーカブは天ぷら油どころか使い古しの食用油でも問題なく走るようだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=aaeKrqJJqm0
176152:2012/10/05(金) 22:26:32.98 ID:NkAIWsN9
火花テスト、検索してみました
簡単そうですが、実は私、「感電」が大嫌いで、テストは辞退させてもらいます
(小さいころにショートした電気コードを弟にさわらせて感電させて、
親父にこっぴどく叱られ家から出されて晩御飯抜きにされたトラウマがあるため)
※ネタではありません

火花が飛んでても、飛んでいなくても、エンジンはかからないのですから、
これは知ってもどうしようもないと思います
アドバイスをくれた皆様、申し訳ありませんm(__)m

どっかにCRCがあったと思うので、明日探してスイッチに吹き付けてみます
接点復活剤としても使えるらしいので
177花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 22:34:08.14 ID:/kLHqcra
やめとけ
CRCはプラスチックやゴムをわずかながら溶かしてしまう
絶縁が必要な部分がイカレたりするぞ

>火花が飛んでても、飛んでいなくても、エンジンはかからないのですから、
>これは知ってもどうしようもないと思います

この発言の次元から第三者的に判断して
あなたに必要なのはCRCではなく農機具屋へ修理を依頼する勇気
178花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 23:07:39.86 ID:sGy7lWae
要するに素人は高額な金額だして修理してもらえってことで解決ですね
でも少しくらいはチャレンジしないといつまでたっても上達しないしさ
次にまたトラブルでもあって自分で修理出来ないと作業が捗らないだけだね
179はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/06(土) 07:56:42.33 ID:qEmCiQLI
シリコンスプレーでいいじゃん
180花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 10:33:47.64 ID:wucVnaMm
>>176
その理屈はおかしい。
トラウマになってるのは弟のほう。
むしろ貴様は贖罪のために感電しなければならない。

181花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 11:55:19.38 ID:jn690rsK
中学の頃オヤジに教えられて以来はや30年あまり
プラグの火花パチパチチェックでビリビリした事一度もない
182138:2012/10/06(土) 13:49:04.61 ID:mIWIrKlp
キャブ分解して穴という穴を荷札の針金でコシコシ
仕上げにCRCで吹いて反対側(穴の出口)から吹き出してくることで貫通確認ってやってきました。

で、組み戻して最後にエンジンに取り付けるところで、まさかのネジ切り・・・
エンジン側から突き出たボルトにキャブをはめてナットで締めるところ、ボルトが折れました。
大した力かけていなかったのですが・・・もろくなってた?

折れた箇所(写真と実物は違いますが)
http://uproda11.2ch-library.com/366551TGy/11366551.jpg

とりあえず片方だけで止めたもののエンジン全く始動せず
ここの密閉性が不十分だと駄目ですよね

参りました。。
183花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 14:14:43.88 ID:mIWIrKlp
キャブというかインテークマニホールドですね
耐熱ボンドか何か使ってマニホールドに接着してしまうくらい?
184花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 16:15:14.80 ID:JqhPdji4
>>182
キャブの清掃はリンク先を熟読して再挑戦してみよう。
清掃後にはエンジン調整ね。キャブを交換したとしてもエンジン調整は必要。
まだパイロットスクリューを取り外してないのなら、時計回りに『軽く』一杯まで締め込んだとき、
何回転と何分の一回ったかメモしておくこと。分からなくなったときに助かる。
ttp://ameblo.jp/honda-walk2/entry-11034751007.html

で、錆と振動で金属疲労したと思われるスタッドボルトは、下記リンク先の20番のようだね。
ホンダ耕運機を取り扱っているホームセンター、農機具屋、ホンダパーツで取り寄せられると思う。
型式、製造番号、リンク先のパーツカタログを印刷したものを用意しておくと良いだろう。
パーツナンバーが変更されているかも知れないので、イラストでこの部品が欲しいと言えばいい。
ttp://www.boats.net/parts/search/Honda/Rototiller/0/F210%20A%20ROTOTILLER%2C%20JPN/CYLINDER/parts.html

別に純正部品でなくても折れ残ったスタッドボルトを抜いて、ネジピッチ・ネジ径・ボルト長の合う
ボルト締めに変更しても構わないと思う。頻繁に取り外しする部分でもないし。
長いボルトを買って来て必要な長さで切断して、なんちゃってスタッドボルトにしてもいい。
根元から折れちゃったのかな?
185花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 17:09:24.23 ID:mIWIrKlp
スタックボルトって言うんですか?
いちおプライヤーで掴めるくらいの長さは残ってるのですが
最初は回せば抜けるのかと思ってプライヤーで挟んでネジるも全く動じず・・・

あれ、がんばって抜いちゃっていいんですか?

とりあえず 183 書いてからホームセンターで耐熱パテ買ってきて
マニホールドのところの塗って片ネジで止めたところ・・・


初発がなかなか掛からなかったのですが、なんとかエンジンかかって
青い煙がマフラーが盛大に出た(CRCの燃えかす?)あと
超絶に絶好調に!!

リコイル軽く一引きでエンジンに火が付く状態に!!!
(たぶん)幼稚園児でも始動可能なくらいになりました。
186花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 17:16:36.32 ID:ib+5tIct
スタッドボルトの抜き取り、組み付け時にはダブルナットを使う
187花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 17:25:22.69 ID:mIWIrKlp
ダブルナット?って初耳なので検索・・・

http://www.geocities.jp/kenpon123/sub11-4.htm

グーグル先生の1番目ですけど
これはすばらしい!!

今日はビール飲んで仕事モード終わったので明日にでもナット重ねてやってみます。
エンジン側のナットだけメガネで回せばいいんですね!

根本が錆だらけなので回るか心配ですが、根本から折れないことを祈りつつ試してみます。
188花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 19:01:53.59 ID:wucVnaMm
うまくいったみたいだしそのままでいいんでね?
189花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 20:38:15.81 ID:jn690rsK
185 はスタッドボルトをスタックボルトと勘違いしてる事に気付いて無いに100カノッサ
190花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 19:29:07.21 ID:QuLhW3CU
>>176
亀レスだけど針金でプラグ巻いて
もう一方をエンジンの金属に触れさす、巻きつける。してヒモ引けばいい。
かっこよくクリップつけたりしてもいいかもー
191花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 15:13:48.63 ID:AiXaY40f
田舎老人が以上の書き込みを見ていますと、ほっこりします。
小さい頃,亡父が石油発動機をばらすのを見たりしてボンヤリとでも原動機の仕組みが
分かったような気がしたものです。点火プラグ・吸気弁・コンロッドへ滴下式潤滑油溜め,
ガバナー etc. もう一度戻って、やり直したい人生の,やや負け組。
192花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 22:42:40.01 ID:NRiyrtji
ホムセンの耕運機と農機屋の耕運機て何が違うの?見分けつく?
193花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 22:49:11.39 ID:eVGCfhb0
クボタの販売店でホムセン配達用のテイラー乗せてるのを偶然遭遇
配達指令は

ホムセン側→販売店本社→地域の販売店

だといってた
配達させられる営業が品番とか教えてくれて
テイラーのカタログに載っている機種の最下位グレードだった
194花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 09:58:25.10 ID:hLjxuVv/
年に数回耕す程度ならホムセン機で十分だよ
195花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 23:07:56.17 ID:csGQKh1V
ホンダのホムセンのは色とか違うけどあとは同じ?
196花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 09:32:26.55 ID:8QG4gb9m
耕運機は車輪付きがいいよね。無いのは暴れて手に負えない
197花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 11:00:26.37 ID:iGSRQB7W
有るのも暴れるよ
198花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 23:16:41.96 ID:RCIjky+z
土壌が硬いと暴れるなーそれ以外は大丈夫だよ
でも車輪無い耕運機で暴れたことないけどなー
久保田の耕運機が欲しいわ
199花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 21:35:52.81 ID:USt5VBDH
年に2回耕すなら、リースで十分 だよ
200花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 16:31:21.82 ID:Qm4NvuLm
「耕運 代行」とか、「草刈 代行」で検索したら、サイト立ち上げて商売にしてる人もいるね
201152:2012/10/16(火) 20:48:27.23 ID:93HuHX5h
お久しぶりです
ピコP35Mのエンジンがかからない>>151-152です

ホムセンにキャブクリーナーがあったので買ってきました
エアフィルタ?を外してキャブレター?の入り口(チョークが開閉する扉みたいなのがついてました)に吹きかけて放置してみました

結果は変わらず、エンジンはかかりません
以上ご報告まで
202花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 08:10:02.79 ID:MPI/lfCu
感電テストしたか
203花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 12:49:35.22 ID:CFvesc5e
>>201 あんた,2週間近くもなにしとったんや?出張ででも忙しかったんか?
ほんとに,いろいろか書きたたっくて・・・↑感電テストをやったのか と尋ねたくもなるね.
204花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 17:41:40.11 ID:JpkbWM+H
自分はプラグ穴からも
たっぷり吹き込んだ
泡状のやつ
あとプラグ掃除
で翌日までおいてエンジンかかった
かかったら正規のクリーナーの使い方として
エンジンかかった状態で吹き込んだ
205uu:2012/10/18(木) 22:39:06.34 ID:wuxhhlMR
3.5馬力のエンジン管理機を使っていますが、4馬力ていどのディーゼル耕運機
後ローター付きは使いにくいですか。整備はどうですか。
206花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 23:19:41.49 ID:IQTBBfrD
馬力かわらないやんかー
整備はどれも一緒だよ
207花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 04:01:22.17 ID:W8P04N1u
>>205
表示馬力が同じ場合、大抵はディーゼルの方がトルクがあるので高負荷をかけられる
&全体の重量が重いので跳ね上がりにくい。
不使用期間が長い場合でも、燃料系統のトラブルが起きにくい。

デメリットは、全体が少し大きく重くなるので多少扱いにくくなるのと振動が大きいことかな。
208花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 10:00:02.02 ID:P6ntI8QD
耕せば耕すほどいい、というものでも無いと思いますが、農業は。
209花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 10:57:13.01 ID:V4EfNzp/
刈り払い機に使った混合ガソリン余ってもた
他に機械ないし、腐らすのももったいないし
なんか使い道ない?
210花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 16:17:17.86 ID:mT7M01OQ
頂戴したいものだが・・・近隣に貰ってくれる人居ないの?軽トラ持ちの俺が貴方で、
よっぽど処理したいのなら軽トラに呑んでもらうけど.心配なら、酷い油汚れ落としにでも.
でも火気には気をつけてね.
211花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 23:06:37.44 ID:Neb/oDxT
耕運機の出番が年内は玉葱の所すくだけだ
あとは整備して保管して置いておくだけだ
212uu:2012/10/20(土) 00:56:29.57 ID:BWtLPgh7
>>207
有難うございます。全く不知でしたので参考になりました。
213花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 21:04:26.12 ID:A17RmUmL
ヤンマジーゼル耕運機AH70です。ロータリー爪って、1本単位で購入可能でしょうか?
ロータリー外側だけが減りやすいので・・・
214花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 08:17:16.64 ID:o2Dwjxjr
>>213
基本的に1本からでも購入可能ですが、セットのほうが割安です。

それと、AHじゃなくてYH70じゃないの?
YHだとすると、ロータリーの形式がサイド、センター、クロスセンターの3種類あったと思います。
爪の種類も数種類あります。注意してください。
215花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 10:00:26.88 ID:7cYqWCcn
216花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 08:01:10.99 ID:cQLw6xqn
>>214>>215サン、ありがとうございます。ヤンマーのYでした。
クロスセンターです。40年以上になる、Y社の働き者だった6馬力耕運機の跡取りに
オクで入手て2年。調子いいです。
217花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 23:40:35.01 ID:CtpTJD6D
これは良いエンジン音さしそうだなー
動画あげてくれよ
218花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 21:35:12.81 ID:6I5jzVqt
219花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 00:35:58.90 ID:j8LzJPv9
こんなもん玩具やないか!しかもプロがこんなもん使うかー普通に考えてもわかる
自分の庭除草とか遊び程度の玩具ならわかるけど畑とかは無理がありすぎるし時間かかりすぎる
220花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 08:45:11.97 ID:u1cgQDW3
これって刈り払い機のさきっちょと交換するアタッチメントでしょ
たしか4万ぐらいする
実用性は知らないw
221花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 09:19:24.26 ID:4lb9Y0hs
同じかどうかは分からんけど実際に使っている動画があったよ
鍬で耕すよりは楽そう
http://www.youtube.com/watch?v=F0jo-vZKRUs
222花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 16:51:59.60 ID:uvoCHfe9
一度耕したところや砂地なら使えるかもな???
耕耘機でもキックダッシュするような固い土の場合使いたくもないなwww
223花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 19:28:11.14 ID:9eIDx6vB
つかコレは耕作ってよりは、表面だけ引っ掻いて雑草を抑制する、って感じだろうな
224花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 19:46:18.54 ID:9XBZ1nZ4
耕運爪をタイヤに代えてキャスター付の椅子に座ってエンジン吹かせば遊べるなw
225花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 08:28:09.65 ID:urzi73HN
芝刈り機でレースしてたな
226花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 05:03:53.53 ID:9gBSSaTJ
11月に入って気温が下がってきたから、いよいよ耕運機の出番ですね
草刈機はキャブレターにガソリンを残さないように十分メンテナンスしてから冬眠
227花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 00:05:55.45 ID:s5OVnyfJ
耕運機も冬眠してるだろ
228花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 10:01:24.24 ID:H6JuEI5V
亜熱帯の南西諸島なんで耕運機も草刈り機も一年中稼動
耕運機はもう2年ほど持って帰ってないような希ガス
耕運機ごと盗んでいくドロボーがいるから畑に置いとくなって言われてるけどね
229花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 11:08:25.31 ID:TwFH4u22
耕運機ごと畑持ってかれたらたまらんよね
230花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 23:19:25.19 ID:1jXcFOPD
近所の納屋から耕運機が盗まれたと聞いたことあるけどあのデカイ耕運機を一人で持てるかと1時間考えたことある
231花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 20:26:30.44 ID:whpKcDKR
>>230
クラッチ切って転がすならよほど非力で無いかぎり簡単

民家から離れた場所でエンジンをかけて道板を掛けたトラックに積み込みか、
クレーン付きのトラックで積み込んでさようなら
232花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 00:34:36.28 ID:m0Uow37x
おまわりさんこいつです
233花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 17:01:26.16 ID:9qce/4gx
トラクターだとハンドル操作があるから厄介だけど、タイヤの外周部分を回せば意外と簡単に動くよな。
ロータリーが上がっていれば、小型のトラクターなら頑張れば一人でもなんとかなる。
234花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 17:18:52.22 ID:qZPseR4H
というか、盗人が一人とは限らないだろ。
235花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 21:38:25.10 ID:m0Uow37x
おまわりさんこいつらあやしいです
236花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 23:32:38.75 ID:XBpNEnCR
>>231納屋の鍵が閉まってる状態で盗まれたらしいよ
でも近所の人は物音とか聞こえなかったのかなー
25万ぐらいしたみたいだし数回しか使ってない耕運機みたい
237花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 18:09:19.57 ID:TEESXm27
密室かよ。これは事件の匂いがプンプンしますね。
238花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 22:21:41.95 ID:sFCOTS11
だから最近盗難されないように夜中に懐中電灯もって見回り巡回してる
239花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 22:35:30.17 ID:yd0P/SQn
犯人はこの中に居る!!
240花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 22:37:28.58 ID:QlW/3e2R
猪用の罠と電線を仕掛けておく。
241花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 10:38:51.20 ID:Klrzkfx1
振動したら鳴る窓用アラームを
20個くらい取り付ける
242花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 10:45:14.87 ID:d1sfSEva
ヤンマーのディーゼル耕耘機だと、一応キーが付いてるけど、
これは単にセルでエンジンをかけるためだけのもの
耕耘機をロックしたりはできない
キーがなくても手回しハンドルで誰でもエンジンがかけられる
ハンドルはキーを忘れた場合とかにエンジンをかけられるから耕耘機に装着したままの人がほとんど
243花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 12:42:04.76 ID:+ukyZlHd
ハンドルが外してあっても、キーと一緒に壁にかけてあったりするし
無くても他の機体のハンドルでもエンジンかけられるし。
トラクターなんかも鍵自体の形状さえ同じなら溝のパターンは全部一緒だったりして、
同一メーカーだと3〜5種類の鍵があればそれで間に合っちゃうんだよね。
確実な盗難対策は>>238>>240>>241の方法くらいしかないよね。
244花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 23:46:47.51 ID:gk9HTyfc
巡回中に怪しい中国系の人たち二人組が軽トラで待機中?怪しいなー
もう30分後にまた巡回してくる
245花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 00:19:56.43 ID:30jpJt8M
警察読んで職務質問してもらおう!
246花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 00:09:50.82 ID:4rVKfGrY
警察に相談してる
247花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 10:22:33.52 ID:zZUriMRz
支那畜ならドロボーで決まりだな!
248花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 11:32:55.29 ID:vGzDkgPv
写真、動画で記録する
ナンバー控える
249花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 11:17:32.14 ID:Vu5OZdOR
チップソーのチップが全部とれたら、引っかかりがなくなって切れ味が全然悪くなった
これならノコギリ刃の方がコスパ的にはいいと思うんですが、どうでしょうか?
チップが全部とれたチップソーより、目立てをしないままのノコギリ刃の方がまだ切れ味はいいように思えるんですが??
チップがとれただけで刃を買い換えるのは、ものすごく不経済なような気がする
エコ的にも・・・・・・
250花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 12:34:11.91 ID:30xzbFgv
貴方はそう使えばいいんじゃ無い?
笹刃 目立てで検索すれば刃の付け方は出てきますし
人件費と時間を秤にかけて、経済的と思える方法を選びましょう
251花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 14:26:00.37 ID:LlaKERXw
チップを飛ばしまくるような人がノコギリ刃を使ったら、刃を欠きまくるだけだと思う
252花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 02:26:43.88 ID:NoZYIxRK
http://ameblo.jp/blogdetox/entry-11096458706.html
2011-12-03
正論の今月号を読んだか?
また在日特権が書かれていたな。

反日左翼民主党が血税を在日どもにばら撒いたという恐ろしい記事だ。
社福協を使い「緊急融資」とやらで月15万円を保証人付きなら利子0%で貸し出したというアホな話しだ。
こんな美味しい話をみんな知ってたか?
日本人なら大半は知らないだろうな。
なぜならその記事によれば、朝鮮総連や民団にはキッチリ周知されていたが、民主党政府は一般日本国民にはわざと知られないようにしていたようだ。
当然、奴らは借りた金を返さない。
今日本人が社福協に金を借りに行っても「予算が枯渇したので貸し出しは終了しました」と言われ借りられないそうだ
253花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 18:44:27.90 ID:BBTSVuk8
刈刃のナットが外れない→インパクトレンチ購入→ねじ山が潰れる

トルクが強すぎたか・・・・・・トホホ
254花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 19:26:01.65 ID:M42KjUmt
逆ネジw

KURE 5-56を吹いて、ネジ山の間に染み込むように
軽く叩いては回してみる、軽く叩いては回してみる、を気長に続ける
あとは、沸騰したお湯をかけて少しでもナットを膨張させて回してみる
255花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 19:50:24.38 ID:BBTSVuk8
>>254
それはインパクトレンチ買う前にどっかのスレで質問して散々やったw

作業時はもう暗くてよく見えなかったけど、回転軸のネジ山か、締め付けナットのネジ溝か、
どっちかが潰れたっぽい
締め付けてもガタガタゆするとスポッと刃が抜けるから完全に逝っちゃってるわ
256花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 20:08:09.18 ID:Vphqe08C
両方潰れてる
緩む方じゃ無く、締める方に無理やり回すとそうなる
257花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 20:55:13.14 ID:M42KjUmt
「草刈機 ギアボックス」で画像検索したら断面図がいっぱい見れるけど
ギアボックスって半分に分解できるんだね、知らんかったわw
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/monozukuri300sha/6chuugoku/33okayama_01.html
258花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 09:51:03.68 ID:muMahrRI
そんな物もあるし、そんな物でもない物もある。
259花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 20:20:52.59 ID:DsbHpgrr
こまめぼF220のクラッチワイヤー交換した、オイルやCRCをかけても動きが悪くてクラッチが切れなくなった、友人にくれたF200は25年以上手入れなしで問題なく切れる、品質が落ちたのかな?。
260花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 22:09:40.55 ID:vZYUFCsR
>>259そんなことないでしょ
俺のF210変えたこと無いけど現役で切れるよ
261花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 17:33:42.81 ID:Pb4UoLP5
ワイヤー変えたらクラッチが切れるようになった、手入れ無しの25年前のこまめは快調だ。
262花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 23:40:20.73 ID:NIRvxlcH
久保田は1月1日に発売なんだね
263花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 06:47:09.17 ID:N212QRNZ
農機具業界は年度の切り替えが1月1日のところが多い、
これは一般的な4月1日だと農業の繁忙期に被ってしまうため。

これまめな
264花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 17:51:52.05 ID:JN3JitWa
>>263へーそうなんだ
貴方の奥さんのマメはどう?大きいの?
265花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 18:01:29.83 ID:shXRswGA
>>264
死ねよ
266花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 18:13:00.49 ID:RjtlidG2
>>264
スレチだな
マメ類総合で語れ
267花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 14:22:16.99 ID:wNPcQXev
こまめのミッションオイルって5-30wってやつを入れるんですね。
#80とかそういうやつを入れるのかと思ってた。
268花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 16:05:01.84 ID:4e9XwZ2a
10w−30入れてるけど問題ないよ。
269花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 16:07:08.27 ID:wNPcQXev
エンジンオイルと同じでいいってことですね。
今度買って来ます。
270花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 16:47:58.82 ID:4e9XwZ2a
エンジンオイルで大丈夫、多少年度が違っても問題は無いです。
271花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 18:57:04.78 ID:nE38b+RU
なんか真っ黒になったエンジンオイルでもいいような気がしてきたな
272花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 22:43:42.06 ID:zezWjGgI
車のオイル交換で出た廃棄をいれても構わないけどな
273花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 15:01:32.87 ID:8J9k0bGi
ミッションオイル換えたことない。忘れてた。
274花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 17:10:36.80 ID:e0EXHa8F
こまめは点検だけで不足したら補充でOK,プチなは交換出来ない。
275花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 02:50:42.81 ID:tOnOEiDa
古いエンジンにはシングルの硬いオイル
これ基本だから
276花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 14:51:57.46 ID:l8pKTh5Z
test
277花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 15:54:51.52 ID:bmrb0wxx
>>275
馬鹿ですか?
278花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 04:22:01.49 ID:K543SSwN
やっぱモービル1!
279花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 15:05:21.33 ID:fBItOVTU
サラダオイルとゴマ油の混合がベストミックス
280花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 18:52:10.33 ID:DKoDYeeC
かどや純正ですか
281花咲か名無しさん:2012/12/23(日) 16:32:22.19 ID:pj/O9zur
今の最新トラクタと30年前のトラクタとは
性能が違いすぎますか?
従兄弟が買い替えでタダでトラクタ(整備済み)を貰い
耕作放棄なるからトラクタで3反ほど畑を管理して野菜を
作ってます。油圧制御でワイヤー式?で以外とシンプルな作り
だけど最近のは曲がる際自動で後ろが上がると聞いたけど本当ですか。
30年前のトラクタなのでオモステで上げ下げは手動で
ミッションも止めてからチェンジです。16馬力の小型イセキトラクタ
自動車はバブル頃の車が作りが良いみたいですが
282花咲か名無しさん:2012/12/23(日) 17:06:39.53 ID:xNbnsG56
あたりまえだのクラッカー
283花咲か名無しさん:2012/12/23(日) 17:33:38.49 ID:pj/O9zur
あたりまえだのクラッカー
誠意ある回答ありがとう
284花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 11:03:55.73 ID:KMo+r1dc
>>281
基本的な構造は変わりません。手動が電子制御に移り変わってます。
倍速ターンなるものがついていて小回りがきくものもあります。
ロータリーが自動で水平を保ってくれたりします。

>だけど最近のは曲がる際自動で後ろが上がると聞いたけど本当ですか。
バックにギヤを入れた際にロータリーが自動で上がる機能はあります。
メーカーや機種によりますので個別に確認してください。

30年ものとなると、部品は欠品していて当然のものです。
多少の油漏れはデフォですが、エンジンがかからなくなるようならさっさと諦めたほうがいいです。
大事に使ってあげてください。
285花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 22:41:43.20 ID:53nIkRb9
>>284
ありがとう。部品関係は親類が農機具ではありませんが
自動車修理業を個人経営してて色々ツテがあり
過去に油圧シリンダーやチェーンを交換してもらいました。
830時間使用で年に20時間ほど使ってます。
286花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 10:38:37.82 ID:V/TNBKTM
最近までY社の30年ものを使っていたけど、
>チェーンを交換 は、思いつかんが。
287花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 11:24:43.21 ID:3EKPPbkk
>>286
ロータリーの駆動は昔も今もチェーンだよ
ロータリー横orサイド
288花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 20:16:50.30 ID:IwLfrkcO
>>71
超遅レスですが、クボタのこれ↓でした。
http://www.kubota.co.jp/saienclub/new_midy/tmc200.html
燃料は少し高いけど、ノーメンテで放置しても全く問題無く
エンジンが掛かるので便利だわこれは。

ちなみに最初は6〜7台並べて売っていたけど、瞬く間に売れたみたい。
(なぜか最後の1台だけ残ってた)
289花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 08:35:08.91 ID:xXdnO9hm
家庭菜園用には良いね
290花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 20:36:38.57 ID:mvt/Chod
>>289
うねの間を抜けられるから、畑の部分起こしにも便利ですぜ。

ただし弱点も有って、外気温が5度以下だとガスが気化しないのでエンジンが掛かりません。
試しに朝早く(気温1度)に引っ張り出してきて実験してみたけどダメでした。
そのまま放っておいたら昼前には何事も無かったように始動したけど…。
291花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 23:46:08.38 ID:8BxCmsz5
リョービの刈払機ってどうですか?
292花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 02:17:34.57 ID:d7Bxwex4
刈払機って、どこの買ってもあまり大差ないような。
知人は黄色が好きだからって理由で買ってたよ。
うちは赤と緑だけど、メーカなんて覚えてないくらい。
293花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 02:52:02.34 ID:KkOiavGA
うち三台あるけど馬力絡み以外の所では、防振性・ハンドルの構造・肩掛けバンドの構造・エンジンの排気音
がそれぞれで全く違うかな
294花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 18:56:58.21 ID:FNOcMznS
>>292
同じ価格帯なら変わらないね。
295花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 12:06:26.94 ID:sxdgQlMl
手持ちの道具をなんとか除雪に使えないかとぐぐってたら
http://www.youtube.com/watch?v=970Hsm1sPqg
な事してる人が居た。 あんま便利そうに思えないけど。
296花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 22:46:39.88 ID:F8ptB5IF
質問です。
クボタの管理機(ミディ)を使っていますが、硬い土だと撥ねてしまって全然ダメです。

爪を入れ替えるとか種類を変えるとか、良い方法はありますか?
297花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 22:59:32.32 ID:8Y2XuC1j
>>296
だめです、そういう機械です
耕運機(20万超)なら硬くてもなんとか耕せます
298花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 23:38:15.22 ID:/y0obvhb
畝建て用の耕運機のエンジンが掛からず知り合いに
修理を頼んで替わりの耕運機を貸りたが
手でハンドルを回してエンジンを掛ける耕運機だった。
イセキの8馬力耕運機だけど・・古い割りには見た目綺麗
チョ−ク?を引いて回転が付いた所で離したらエンジンが掛かると
説明を受けながら始動練習したけどコツがイマイチ解らず
難儀しました。
299花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 23:57:48.75 ID:eIW12qaQ
何年物なのかすげー気になる

半世紀以上前の物だったりしないか
300花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 08:35:57.07 ID:/byItiUV
最近のセルがついてるディーゼル耕耘機でも手回しで始動できるようになってるよ@ヤンマー
301花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 08:56:24.83 ID:ajlSYPOK
>>296
ミディーって色いろあるんだけど、ガス・電動のタイプなら諦める。
ガソリン(2.7PS)ならやり方次第。
基本的なやり方は間違ってないよね?

クボタでは見つからなかったのでヤンマーで申し訳ないが、
標準のナタ爪からMTタフロータに変えてみてはどうかな。
http://www.yanmar.co.jp/agri/products/miniCultivator/mte30/attachment01.html
クボタにも同様なアタッチメントがあるはずだからお店に聞いてごらん。
302花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 10:45:08.67 ID:6gSuNkeD
>>300
まじか、手回し始動なんて白黒映像でしか見た事無い。

へんてこなクラシックカーとか戦闘機とか
303花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 16:52:59.81 ID:IdFfoDGo
冬の霜柱が立ったあとの乾燥した土は柔らかい
普段硬い土は雨が降った後は適度に柔らかい
304花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 16:05:53.17 ID:UMhDmLn/
サンクスです
305花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 14:26:20.03 ID:IA8TFs6K
元田んぼだけど乾くとコチコチで小型耕運機では歯が立たないけど雨が降って適度にぬれると耕せる
湿りすぎると田んぼと同じようになり耕運は不可能になる。
306花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 17:43:29.74 ID:hYXN+1HW
一度耕しても乾くとまた駄目になるの?
307花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 09:03:13.92 ID:0W8hMDEq
耕して乾いているうちは大丈夫、何度か雨が降れば固くなるし踏み固めた所は乾けばコチコチ。
308花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 10:09:04.91 ID:zTld15r0
まだまだ甘い
重粘土質土壌は雨が降ると粘土になってロータリーが回らない
乾くとコンクリートみたいになってロータリーの刃が入らない
309花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 23:40:54.62 ID:ttG1aPU7
>>305
元田んぼなら、地下にしっかりとした耕盤が出来ちゃっているんだろうな。
耕盤があるかどうかは、大根を育ててみると簡単にわかる。
耕盤が無ければスラッとして形のいい大根が出来るが、耕盤が浅い場所にあると寸詰まりになる。
サブソイラを持っている農家の知り合いがいるなら、一度サブソイラでおこして耕盤を破砕するのが良いんだけど、
無ければツルハシで頑張ってやるしかない。
http://www.youtube.com/watch?v=SN8DtYus5Ec
http://www.youtube.com/watch?v=CEF4hQp8d9c
人力でやる場合、要は不透水層に穴を開けてやれば良いんだから、出来る範囲で何箇所か深いところまで掘り起こせば良いと思う。
(イメージとしてはバケツの底に穴を開けて水を抜く感じ)
310花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 23:47:19.89 ID:ttG1aPU7
それと、たぶん土質自体も粘土質っぽいから、籾殻やオガクズ、バーク堆肥なんかを大量にすきこんで
土中の通気を良くしたほうが良いと思う。
大量のオガクズは、キノコ栽培農家にお願いすれば菌床栽培後のオガクズを安く分けてもらえると思う。
311花咲か名無しさん:2013/02/21(木) 00:31:11.20 ID:xDrV/AhW
農家から牛糞貰ってきてそのまま撒いたらどうだろう

ミミズその他が大奮闘してくれるぞ
312花咲か名無しさん:2013/02/21(木) 09:22:35.49 ID:hXNdYulf
田圃から畑に変えて20年、毎年落ち葉やチップを入れてるけど土質はあまり変わらない
反当り1トンくらい入れてるけど少ないのかな?
313花咲か名無しさん:2013/02/21(木) 22:25:24.24 ID:8fiAltz0
>>312
雨上がりなんかで濡れている状態の時の土がどぶっぽい臭いとかしませんか?
もしそうなら、土中に嫌気性バクテリアが大くなっている状態だと思われます。
好気性バクテリアによる有機物の分解は土がふかふかになりますが、嫌気性バクテリアが働くと分解があまり進まずベタっとした土になります。
元々が赤土だったり粘土質などの透水性の悪い土壌の場合、天然の耕盤が出来た状態になりやすいので、
水はけが悪い→土中水分が多いため好気性バクテリアが育たない→嫌気性バクテリアが蔓延する
という悪循環に陥りやすいです。

この場合は不透水層が分厚いことが多いので、サブソイラ等を使っても不透水層を突き破りきれきれないことがあります。
少々時間(年月)はかかりますが、樹木を植えてその根に不透水層を突き破ってもらうという方法もあります。
成長が早く、果樹の収穫出来る樹木をうまく利用するというやりかたです。
314花咲か名無しさん:2013/02/21(木) 22:37:35.71 ID:8fiAltz0
好気性バクテリアが多いかどうかは、ちょうど今の時期なら雪が降った後周りよりも早く溶けたり
掘り返した場所から早朝に湯気がたつのですぐに判ります。

うちの畑のある場所は層の厚い赤土ですが、片隅にキウイフルーツの植わっている周辺だけが
他の場所に比べて水はけのよいふかふかの黒土になっています。
315花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 14:54:01.27 ID:j42FoPP6
4ストロークの草刈機使ってるけど
2ストと比べて振動は無いけど排気音がうるさいね
サイレンサ−というか音量対策はどうなっているのか
316花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 09:23:04.01 ID:+Jzers/1
単純に排気量が大きいから音も大きくなるんでないかな
サイズ的に大きな消音器つけてなさげ

ところで2stはチャンバー的な機能持ってるようには見えないけどどうなんだろ
317花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 00:31:20.22 ID:fUWmJzse
4stの草刈機はパワー無いね
318花咲か名無しさん:2013/03/02(土) 00:54:06.29 ID:/LWzvf+k
トラクタのオイル交換は100時間ごとで良い?
交換して1年だが交換して20時間しか乗ってない。
319花咲か名無しさん:2013/03/02(土) 08:23:17.84 ID:lkW+fpPD
>>318
それくらいでOK。
でも「3月はすべての農機具のオイル交換をする」ってことにしておいた方が忘れない。
320花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 12:35:37.39 ID:lLNp65Ho
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1356505082/849

849 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/16(土) 15:01:09.33 ID:2KU7YkTC
お花くんは働きたいの

でも働く場所ないからしょうがないよね無職でも
321花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 20:39:27.58 ID:91kDPn1z
クボタの小型耕運機が動かないので、オイル交換したら一応は動くようになった。
でもチョークを開けると一二回大きな音をしてからエンストを起こす。
マフラーだと思ってブラシを突っ込もうとしたら奥まで入らない。
322花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 00:04:59.66 ID:KsIBgtjL
>>321
キャブが詰まってる
323花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 16:55:14.49 ID:lHrdK5ov
ヤフオクの「エンジンかかります」って酷いな
キャブから、がんがんにガソリン漏れる状態だったよ
324花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 07:44:29.20 ID:RYHi4I3T
メンテ出来ないのに中古を落札する時点で、、、、、、、
325花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 14:30:50.01 ID:lqlpFfaQ
チョークのところからキャブレタークリーナーをシューッとしたら動かなくなっちゃった。
分解掃除しかないな。
326花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 00:11:39.52 ID:IoyHpNMc
キャブクリでプラグがかぶっただけじゃないかな
プラグを外して空回し&プラグ清掃すればかかるようになると思うよ。
327花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 11:58:24.75 ID:K12lP0Yf
>>318 関連して、ともにY社の26馬力と7馬力のトラクターと耕耘機。Eオイルは
HCでトヨタマークのディーゼル車用4L缶を購入して呑ませています。
やはりY社の缶(農機専用)のがいいのでしょうか?
328花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 17:53:26.23 ID:pI3+1TTm
>>327
ディーゼルならディーゼル用、ガソリンならガソリン用となっているものなら、
エンジンオイルならメーカーはどこでも構わないと思う。
ヤンマーのミッションオイルは油圧も兼ねてるのでこちらは純正の方がいい。
329花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 18:09:17.69 ID:WpzocHb7
ディーゼル用のオイルなら何入れたって平気
ディーゼルエンジンならね
7PSの方はガソリンエンジンじゃない?
330花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 20:00:25.48 ID:zMnUnuRx
農業一年目の時にエンジンオイルとミッションオイルを間違えて入れたことあったな。
331花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 21:44:46.15 ID:qUHwrBmY
>>329 YH(A?あ、どっちだったっけ)70ノジーゼル耕運機、センターロータリー式です。
332花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 19:37:01.73 ID:Jju/27FE
誰がパーツクリーナーを吹いて判断しろと言った?書いた通りやれ。
燃料を正圧で供給するのと負圧で吸い出すのとは根本的に違う。
圧縮漏れでハンチングなんてどういう推理だ。バカヤローテメーがヘルプ求めてるから無料でアドバイスしてやったんだろうが!
ホント百姓はバカだし、百姓の機械扱うヤツもオオバカモノだ。オマエはバカなんだから言われたことを言われたとおりやれ!
勝手に手順を変えて間違った判断するなバカ!バカヤローテメーがヘルプ求めてるから無料でアドバイスしてやったんだろうが!
ホント百姓はバカだし、百姓の機械扱うヤツもオオバカモノだ。オマエはバカなんだから言われたことを言われたとおりやれ!
勝手に手順を変えて間違った判断するなバカ!百姓の機械扱ってるヤツだろ?良く読めや!
圧縮漏れでハンチングとかオマエこそ書いてて恥ずかしくないのか?オットーサイクルのPV線図思い浮かべりゃ
すぐわかる話だろ。それともオットーサイクルもPV線図も意味不明か?おいオマエやっぱりバカだろ?
バカはバカなりに知識人に従うのが賢明だぞ。誰が「割れ」と言った?良く読み返せバカ!
それとも既にオレのアドバイス通りやって解決済みか?ヘッドボルトの締めすぎで圧縮比高くなりすぎて
低回転で顕著にハンチングするなんざありえねーよ。知識人をバカと言うならさっさと解決しろや!
たかだか低速域のハンチング程度のこと。しっかりアドバイスしてやってるのにバカゆえ受け入れられないんだろw
おいおいふざけるなバカヤローオマエ、能も無いのに知識人のアドバイスを無視して偏頭痛になってるバカなんだぜw面白いからずっと
オマエのバカっぷりを追求してやるよ。
言われたことを言われたとおりやってみやがれ!勝手に手順を変えくさって、勝手な判断するには10年早いんだよボケ!
それとももうやって解決したのか?オレから得るものがないだと?少なくともオレが言ったとおりの作業をやらねばオマエのエンジンは
ずっとハンチングしたままだよ。まぁオマエは「原因は別にありました」とウソつきそうな性格してるがな。
333花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 00:49:47.94 ID:m/1b8I/Q
三行でタノム
334花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 01:51:57.92 ID:IKrETzzW
スレを>>1から読み返しても該当すると思われるレスが見当たらない・・・

なにか見えない敵と戦っているようだ
335花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 08:04:41.36 ID:l2/X5GIG
春になると訳が分からない奴が多くなる
336花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 13:17:13.41 ID:3A/V3YDu
話手に少し遅れて自身の言葉をそのまま聞かせると、なぜか旨くしゃべれなくなる装置?の
紹介があったけど、↑のような書き込み時に効果ある仕組みが出来ないかねぇ。
337花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 20:38:50.37 ID:1Wl/IW+b
某スレで有名な人だよ。
自称ヘリコプター整備士。本人が言っていた。
なぜか農機の汎用エンジンスレでキレちゃった。
338花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 11:42:10.15 ID:f2N90Eqe
FF300とFF500で迷ってます。
100坪くらいの畑です。パワーがあるやつか取り回しのいいやつがいいのか、アドバイスをお願いします
339花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 12:44:11.70 ID:72VBnjot
一度に耕す事ならFF500、多品種の野菜を作って一度に耕す事が無いならFF300で十分
自分は3反に野菜と果樹を植えてるけどこまめとぷちなの2台で問題無くやっている。
340花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 14:11:18.71 ID:kGzxiwSQ
3反を一軸管理機のみってのは凄いな

>>338
圃場まで自走移動しないなら一軸式でパワーある方がいいと思うよ
耕うん幅広いから出来上がってる圃場なら作業早いし
カチカチの所でも二度がけしてけばいい

後退無いけどマメトラのCH-4あたりならFF300より安いしね
341花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 14:25:51.54 ID:1EXGrf/Z
ホンダのピアンタですが、買って最初にオイルを0.3L入れないといけないのに
0.03Lだけ入れて30分くらい運転しました。
後で気付いて今は規定量入れていますが、このまま普通に使って不具合は
ないですよね。
342花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 14:51:14.71 ID:kGzxiwSQ
>>341
不具合出たらその時悔やめ
つか30ccオイル入れるとか面倒なことしたもんだなw
343341:2013/03/31(日) 16:24:29.20 ID:1EXGrf/Z
>>342
お店の人に聞いたら大丈夫と言われました。
344花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 16:28:23.54 ID:p6AhxAio
民主党・有田先生も応援するしばき隊

中指を立ててデモを挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013031808254014f.jpg
日の丸に×(バッテン)を付けたボードを持ってデモ行進を挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」
(差別主義はどちらなのか?)
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130318083139f3e.jpg
日の丸に×(バッテン)を付けたボードを持ってデモ行進を挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」2
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130318084553271.jpg

日本への一方的な差別・暴力だけを容認するのでは人心は離れますよね
345花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 18:05:13.51 ID:72VBnjot
>>340

半分はキウイやみかんなので年2回堆肥や肥料やる時に耕運、畑は種類が多いので一度に耕すのは50坪以下だから楽勝、こまめには深耕爪を使ってる。
346花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 22:04:38.30 ID:0/QByAsV
ガスで動くホンダピアンタなんですが、
アイドリングにムラ?がありレバーを握ると止まりかけたり、土の上で負荷をかけるとすぐにエンストするなど、最近調子が悪いんですがキャブ以外に原因て何かあるものですか?
一応キャブを分解はしてみたんですが中はきれいで組み直しても変化なくどうしたものかと悩んでいます。
347花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 22:56:00.21 ID:IbkdOoL7
>>346
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1351926960/l50
ここで聞くと教えてくれます。
348花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 00:02:59.26 ID:rzXvYiAE
>>346
メーカーでは5〜40℃が使用範囲だけど
カセットガス式は今の時期寒くて使い物にならないだろ
349花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 19:53:24.23 ID:1vri+erf
寒冷地用ガスを使うよろし
350花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 23:05:19.06 ID:HtZkjMIl
寒冷地用ガスは高いじゃん
351花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 15:17:02.57 ID:+Bn14e49
>>347
スレが落ちてますw
352花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 18:47:19.48 ID:anNt1Yrg
あるよ
353花咲か名無しさん:2013/04/03(水) 13:47:29.22 ID:SNf566Y2
2〜3馬力クラスの管理機でスターローター使われている方いらっしゃいませんか?

沈みにくいのに深耕に適しているなど、ちょっと相反する売り文句なのですが
沈んでいっても推進力があるのかな?実際のところどうなのでしょうか?
354花咲か名無しさん:2013/04/03(水) 18:16:35.24 ID:44XBUZH/
>>353
ホンダの汎用製品・作業機ガイドブックによると、
F220の場合、スターローターは標準のナタ爪ローターと同じ「耕うん作業」に分類され、
「深耕作業」はミラクルローターやシャークローターを勧めています。

>沈みにくいのに深耕に適しているなど
だから逆だと思います。
砂地などで標準のナタ爪ローターでは潜ってしまって前に進めなくなる様な場合、
スターローターやモグローターを勧めます。
仮にスターローターを砂地に沈めたら身動き取れなくなりますよ。
355花咲か名無しさん:2013/04/03(水) 22:05:11.74 ID:SNf566Y2
>>354
販売店等によって売り文句が違うんですよ。

イセキにもスターローターが標準で付いている仕様のものもありますし、
岡山の某販売店では深耕にスターローターをすすめています。

特にマジカルプレートの入れ替えで浮いたり沈んだりする点など
実際に使われている方がいらっしゃれば感想を聞きたいんです。
356花咲か名無しさん:2013/04/03(水) 22:08:36.40 ID:SNf566Y2

誤:イセキ
正:クボタ
357花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 09:48:30.42 ID:VY0JjYBt
>>355
耕うん軸が細い:潜りやすい。抵抗が少ない。
耕うん軸が太い:潜りにくい。浮力があるため軟弱な場所でも安定する。

>岡山の某販売店では深耕にスターローターをすすめています。
あなたの地域の土壌条件を加味した上での話じゃないですか?

製造元です。「ローターが沈み易い砂地や黒土の圃場でも耕うんできます。」
http://www.miyamaru.co.jp/kouunnro-ta.html
クボタによると最大耕深160mmです。
http://www.kubota.co.jp/saienclub/tms30.html
358花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 10:20:09.44 ID:A1X9XOmI
>>357

ローター径が3〜4cm程度大きく、浮力があれば
25cm程度の深耕をしても推進力が確保されるとも推測できます。

現在ネット上で公開されている情報は必要としていませんので、
実際に使用されている方のみにその使用感を訊ねています。
359花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 11:33:33.67 ID:VY0JjYBt
>>358
私は使用した経験とそれを裏付けるためにメーカー公式の情報を載せています。

スターローターの外径は29cmです。
25cmの深耕をすると言うことはローターの9割が潜る状況です。
砂地で「故意」に潜らせたこともありますが、そのような状況になると全く前に進みません。
エンジンの馬力が全く足りません。7馬力のエンジンでさえも同様です。
ヤンマー、ロビン、ホンダ、イセキ、クボタの車軸タイプの耕運機ではどれも潜って動かなくなります。

そもそも「2〜3馬力クラスの管理機でスターローター」(車軸タイプだと思われる)は
25cmもの深耕をするようには作られていません。
360花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 12:25:05.87 ID:A1X9XOmI
私の情報によると実測でローター直径32cmあるとのことです。
もし現に貴殿がお持ちでしたら測ってみてください。

現状、通常のローターでディスクの露出量から深さ
約 23cm程度で耕運しています。

当然進みにくいので、スターローターに交換すれば
この深さでも進みやすいかな?と思った次第です。

なお、連続 1.4馬力のTMA21でも「エンジンの馬力が全く足りません」
という状況ではありません(通常ローターで)

ただその場所でロータリーが回っているだけなので、
これがスターローターに変わったところで、
数倍の馬力が必要とは私には思いにくいです。

恐らく何か勘違いをされているように思います。
361花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 17:09:01.63 ID:VY0JjYBt
>>360
現物は今ありません。製造元の宮丸の情報では外径29cmです。

「2〜3馬力の車軸タイプの耕運機のロータリ外径」は各社とも30cm以下で作られています。
それ以上になるとフェンダーに当たるためです。
32cmというのが事実なら、そのロータリーは装着出来ません。

>なお、連続 1.4馬力のTMA21でも「エンジンの馬力が全く足りません」
標準のナタ爪ローターだからです。
ロータリー軸が3cm程度ですから当然です。

根本的に誤解されてますけど、浮力がある、推進力があるというのは通常使用(ロータリーが半分程度潜る場合)の話です。
メーカーは最大耕深160mmと設定しています。

地中に潜れば潜るほど、土との接触面が増えるため、摩擦が増え、抵抗が増え、エンジンの負荷が高くなります。
362花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 20:10:51.46 ID:A1X9XOmI
>>361
「ネット上の情報」では29cmですが、私が言っているのは実測です。
再三申し上げておりますが、欲しいのはネット上の転がっている情報ではなく
実際に使用されておられる方からの使用感です。

なお、TMA21で軸中心からフェンダーまでの距離は実測で
約17.5cmありますので、直径 32cmならクリアする事も確認済みです。

あくまでも従来通り最低でも 23cmの耕深をすることが大前提なので、
メーカーのセリフや実使用を伴わない推測は無視して頂いて結構です。
363花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 20:38:49.36 ID:FoSGmQdu
トラクターでもそんなに深くは耕耘できないよ
364花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 22:15:39.03 ID:VY0JjYBt
>>362
「ネット情報は信じられない」と言うために実測値を書いたんでしょうが、
測定しているものが違います。

2〜3馬力クラスのスターローターは外径29cm(耕運幅60cm)です。
4馬力クラスのスターローターは外径が33cm(耕運幅75cm)です。

32cmというのなら4馬力クラスのスターローターを測ったんでしょう。
365花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 22:29:08.94 ID:KXmKvP24
ネットの情報が信用できないなら2ちゃんで聞くなよw
366花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 22:38:45.19 ID:A1X9XOmI
>>364
それはあなたが実測した寸法ですか?

仮に 29cmとして、耕深 16cmだとすれば、
直径 10cmの軸部分は 6.5cmが地中に、
3.5cmが地上に出ています。

この状態で 1.4馬力あれば耕運できるものが
地中に埋没すれば 7馬力でもパワー不足?

ほとんど前進しないのに?
それは私には考えられません。
367花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 23:36:22.37 ID:VY0JjYBt
>>366
7馬力に1.4馬力の耕運爪はつけませんし、1.4馬力に7馬力の耕運爪はつけません。
馬力に見合う耕運爪をつけることが常識です。その常識に基づいて書いてます。

だから
>この状態で 1.4馬力あれば耕運できるものが
>地中に埋没すれば 7馬力でもパワー不足?
この前後を結びつける意味がありません。同じ爪を使っているわけじゃありませんから。
7馬力には7馬力に見合う大きさのロータリーをつけています。
---

土との接触面が増えると、抵抗が増えるという理屈は理解出来ますか?
標準爪の軸が3cm、スターローターの中心径が10cmだとします。
その両者が埋没していたら、土に触れている面積が大きいのはどちらですか?
368花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 01:43:46.06 ID:pkmOfawK
畝たてというものを知らない人なんだろうか?
369花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 08:43:40.20 ID:NXrhQFkW
知ってても興味が無いから目に入らないんだと思います。
こういう妙なこだわりも持つ人は・・・
370花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 11:26:14.12 ID:NtPtcL8y
>>367
「エンジンの馬力が全く足りません」と言うなら、同一負荷で比較すべきでしょう。
馬力があるから大きいロータリーを付けては必要馬力を比較できませんね。

ついでに言うと7馬力の管理起用のスターローター?
見たことありません。
脳内スターローターでしょうか?

おまけに軸の抵抗しか考えてないのかな?
ロータリー径が同じ29cmで、軸径3cmに刃が付いて29cmのものと、
軸径10cmに刃が付いて29cmのものではどちらの抵抗が大きいか?

その場で回転している限り軸径3cmのほうでしょうね。
単に軸部分が土に触れている面積だけでは決まりません。

ちなみに流体力学は得意分野なので、素人さんには負けませんよ。
371花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 11:36:19.62 ID:NtPtcL8y
>>368-369
数十坪しかない家庭菜園だと、畝立てした分作付け面積が減るんですよ。
なので、畝立ては最小限にとどめたいんです。
372花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 12:34:35.63 ID:NXrhQFkW
>>370
流体力学がお得意なんですね。
でしたらご自分で計算されてはいかがでしょうか?
ここにはネットに転がってる情報しかありませんから。
373花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 12:59:12.91 ID:NtPtcL8y
>>372
私は計算がしたいわけではありませんので。

知りたいのは>>353に書いたとおり2〜3馬力用のスターローターを
脳内ではなく実際に使われている方からの使用感です。

おっしゃるとおりネットに転がっている情報しか無いようですね。
374花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 17:01:38.68 ID:pkmOfawK
家庭菜園で数十坪なら結構広いと思うんだが・・・
全面で牛蒡とかの根深い根菜を作るつもりなのかな?

過密に栽培しすぎると病害虫が発生しやすくなったり、大量の施肥が必要になるんだけど・・・
375花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 18:34:54.84 ID:2WdFn+mJ
過密栽培は草取りが大変
管理機で除草出来るよう0.8〜1m幅で作付けすると楽
376花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 18:39:24.99 ID:bnsAyJel
雑草は過密にした方が生えて来なくて楽らしい。作物にもよると思うけど。
377花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 18:59:08.33 ID:ZNq8E/UA
>畝立てした分作付け面積が減るんですよ。
作物ごとに適正な植え付け株間条間があるというのを理解できていない人か・・・

まさか、必要な株間がとれない分は深耕すれば下に向かって根が張ってくれるとか勘違いしてないよな?
378花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 06:14:23.07 ID:NRqx6Njw
理屈っぽい割には
自分の家庭菜園の坪数しらないんだな。
とりあえず、耕運機買えば?
試せば分かるさ。
理屈、頭では作物できないのよ?
379花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 07:59:58.77 ID:BxWB10zc
ちなみに流体力学は得意分野なので、素人さんには負けませんよ。
ちなみに流体力学は得意分野なので、素人さんには負けませんよ。
ちなみに流体力学は得意分野なので、素人さんには負けませんよ。

素人さんには負けませんよ。
素人さんには負けませんよ。
素人さんには負けませんよ。
380花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 09:37:48.87 ID:2BCWhiHo
>仮に 29cmとして、耕深 16cmだとすれば、
>直径 10cmの軸部分は 6.5cmが地中に、
>3.5cmが地上に出ています。
ロータリー軸(というかこの場合は胴と言った方が適切か?)が6.5cmも地中に潜るなら、
その分の容積の土(6.5cmX耕運幅X進行距離)はどこへ行っちゃうんだろうね?

現実には胴が地中に潜るまでの深さは耕運できない。
外径29cm、胴径10cmなら耕深は9.5cm(実際には土がほぐれている分10cm前後)

馬力云々に関係なく、有効耕深はロータリー外径の3分の1くらい
それ以上深く起こそうとしても、ロータリー前側の土が前進する抵抗になるので進めなくなる。
つまり、通常軸(径3cm)の場合は有効耕深7cm前後
「同じ耕運爪を通常軸に付けた場合よりもスターローターの方が深くまで耕運出来ますよ」と言う意味で「深耕に適している」なんだろうけど、
頭の良い御馬鹿さんには理解できないみたいだね。
381花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 12:34:10.57 ID:Ml+ZnwSu
>>378
55〜60坪くらいらしいよ。
耕運機は FG201、TMA21、MT310DX、MM27だっけ?
GM91Lが載ってるやつの4台はあるよ。

こんなところで理尽くめで、使ったこと無いヤツ相手にしても
無意味なので、スターローターポチりました。
382380:2013/04/06(土) 12:56:10.79 ID:2BCWhiHo
>>381
俺は農機具屋で実際に使ったりした経験を元に言ってるんだけどね・・・
まあ好きにすればw
383花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 13:03:57.48 ID:2BCWhiHo
X農機具屋で
○農機具屋勤めだから
384花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 14:47:49.28 ID:Ml+ZnwSu
>>380
農機具いじってるだけで実際に耕運したことないでしょう?

ロータリー外径の2/3なら概ね納得だが1/3?
私が実際に耕運している実績からはかけ離れた数字ですね。

第一外径約28cm、軸径3cmの1/3が7cmじゃ計算合いませんワw

>>332
納得しましたwww
385花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 15:06:50.79 ID:Ml+ZnwSu
>>380

これはメーカー公称の外径と耕深だから
自称プロなら直接メーカーに聞いてちょーだい。



>仮に 29cmとして、耕深 16cmだとすれば、
>直径 10cmの軸部分は 6.5cmが地中に、
>3.5cmが地上に出ています。
ロータリー軸(というかこの場合は胴と言った方が適切か?)が6.5cmも地中に潜るなら、
その分の容積の土(6.5cmX耕運幅X進行距離)はどこへ行っちゃうんだろうね?

現実には胴が地中に潜るまでの深さは耕運できない。
外径29cm、胴径10cmなら耕深は9.5cm(実際には土がほぐれている分10cm前後)
386花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 16:21:51.39 ID:Is62XmQc
こまめみたいな走行しないの使った事無いんですが、深くすると進めないだけで掘る事は出来るんですよね?

抵抗棒だかを最大限使って真下に穴を掘る道具としては使えないですかね。
ある程度掘ったら土除けてまた掘っての繰り返しで井戸掘ったりは無理?
387花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 16:23:45.54 ID:2BCWhiHo
>>ID:Ml+ZnwSu
>私が実際に耕運している実績からはかけ離れた数字ですね
それは同じ場所を何度も繰り返して耕運した結果とか、もともとかなり柔らかい場所を耕運した状態でのことではないのかな?
君が根拠として挙げているメーカー公称値にも「ローターが沈み易い砂地や黒土の圃場」と言う但し書きが着いているようだけど?
俺はあくまでも一般的な硬さ土壌を新規に耕運する場合と言う前提で書いています。

しつこく何度も耕運して深さを稼ぐと言う使い方は普通はしません(そこまで手間隙かけても深耕するメリットがあまり無いため)
普通でない使い方をしようとしているんだから、君の望み通りのアドバイスが得られないのは当然でしょう。

作物の種類によってどうしても深耕しなければならない場合には、耕運幅が極端に狭い代わりに外径の大きな深耕用ローターを使います。
邪魔になるフェンダーは、跳ね上げて固定します。

>第一外径約28cm、軸径3cmの1/3が7cmじゃ計算合いませんワw
胴径10cm、爪を含む外径29cmのスターローターと同じサイズの爪を
軸径3cmの標準軸に取り付ければ外径は何cmに成るでしょうか?
軸径の差が7cmなのでその分だけ外径は小さくなり外径21cmに成ります
21cmの1/3は何cmでしょう?

流体力学のプロという割りに小学生レベルの算数も出来ないの?
388花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 16:29:35.63 ID:2BCWhiHo
>>386
無理
掘るというよりはローターの当たった部分の土をもみほぐしてるだけだから。

棒で地面を突付いて柔らかくするのを繰り返して穴を掘ろうとするのと同じことだよ。
389花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 16:36:30.39 ID:g4njfUx6
なんか面白いね
何種類か使ったことあるけど、そこまで細かいこと
考えて使ったこと無いよ
耕せれば十分だし、毎年作ってるなら起すのも簡単
どの機種でも大差ない
次買うなら20万くらいの自走タイプがいいな
くらいの軽い感覚でしか使ったことないな
390花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 18:13:06.28 ID:0SWjzPDy
>>389
大半の方はこだわりなく使ってます。
値段交渉くらいで、あとの仕様はお店にお任せな人が多いですよ。
お得意さんだと「草刈機1台欲しいから持ってきて」だけです。
391花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 22:09:13.57 ID:BxWB10zc
数学大好きさんは鉄道マニアの車両の語り並みにウザイです。
392花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 23:03:03.63 ID:u+uns2DI
流体力学さんは算数もろくに出来ないよねw
393花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 01:00:58.80 ID:ZZhY2X9B
>>387

ボルト穴の数が違うから物理的に付かないよw
外径28cmは軸径何cmだろうと関係なく外径28cm
28cmの1/3は9.3cm、7cmは1/4ね。

コイツ必ず自分の間違いに詭弁使うね。


>第一外径約28cm、軸径3cmの1/3が7cmじゃ計算合いませんワw

胴径10cm、爪を含む外径29cmのスターローターと同じサイズの爪を
軸径3cmの標準軸に取り付ければ外径は何cmに成るでしょうか?
軸径の差が7cmなのでその分だけ外径は小さくなり外径21cmに成ります
21cmの1/3は何cmでしょう?
394花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 06:42:09.79 ID:G2v/Y0R9
TMA21ってなんだろう?
とおもったら、クボタのミディーだったのか。
家にもあるわ、結構深く耕せる。
MAMETORAのv3今は使っている
ぼれぇーけど。
古くても、耕せるからね…

今の時期、ペンペン草生えまくっているから、
耕運機回すと、種まきしているように感じるわ。
395花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 07:54:09.04 ID:t9iR/Wh9
深耕したければ普通は爪の長い深耕用ローターを使うんだけどね
http://www.yanmar.co.jp/agri/products/controlMachine/mk/attachment04.html
そのまま付けるとフェンダーに当たるからフェンダーは取り外して使う。

本業の農家が管理機を複数使うのは、それぞれに用途専用のローターを付けっぱなしにして使い分ける。
>>381が4台も持っていながらそうしないで、スターローターとやらに付け替える事にこだわる意味がわからん。
396花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 10:44:09.52 ID:EQqYMdND
>最低でも 23cmの耕深をすることが大前提
根が張っていく範囲の土が完全にほぐされていなければ駄目だと勘違いしているような気がするんだけど。
プランターとは違うんだから表土が15cmくらいほぐれていれば、根はそれよりも下まで勝手に伸びていくよ。
60坪全部に、足の踏み場も無いほど根菜を作るわけじゃないでしょ?

普通は根菜を植える場所だけ高く畝たてをして、葉菜や実ものを作る場所は低い畝とか畝たてせずに植付したりするよ。
だから家庭菜園で全面深耕している人なんてよほどの変わり者以外は居ない。
普通と違うことをしようとしているんだから、ここを含むネット上に答えが見つからないのは当然だと思う。
397花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 12:51:00.76 ID:s+ro2kqG
>>395-396
まぁ言われる通りなんだけどねぇ。
シャークローターは使ってみたが、うちの畑のような柔らかい土壌では
ズブズブフェンダーまでもぐってしまい前進しない。

またフェンダーがエンジンマウントを兼ねている機種も多いので
取り外しや跳ね上げなどは不可能。

TMA21なら取り外せそうだが、外したところで遊星ギアの部分や、
ミッション側のクラッチレバーが当たるだろうから、
大径ローターを装着する目的で外すなら意味がない。

結局のところ、ふかふかの土壌にしてやるには前進速度を遅くしてゆっくり
耕運する必要があるわけで、そうするともぐっていって身動きとれなくなる。

じゃぁもぐりにくいと言われるスターローターはどうよ?って話を振ったら
7馬力だの何だの、プロ農家向けの話をこねくり回す輩しか出てこなかった訳。

明日か明後日にはスターローターが届くから、GWには使ってみるよ。
期待通りでも期待はずれでも、それで一段落だ。
398花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 14:24:34.07 ID:wV1XjBec
>>397
レスした人に文句言う以前にあなたの書き方が悪い。

深耕用のローターを使ったことがあったのなら最初の段階で書くべきだった。
レスした人が深耕用ローターを勧めた時点で、
>シャークローターは使ってみたが、うちの畑のような柔らかい土壌では
>ズブズブフェンダーまでもぐってしまい前進しない。
と返事をしていたのなら話の展開は変わっていた。

397まで周りには「深耕にはスターローターという間違った知識を意固地に突き通そうとしている人」にしか見えていない。
399花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 17:10:59.74 ID:s+ro2kqG
>>398
最初に >>353 に書いた通り、実際に2〜3馬力の管理機で
スターローターを使っている方にレスを求めた訳で、
シャークローターに関する情報は求めていない。

また、7馬力だの物理的に取り付け困難な3cmの軸に
スターローター用の爪を付けたと仮定するなど、
机上の空論を求めた覚えもない。

深耕にスターローターが適しているのは岡山県の販売店の
売り文句であり、実際にその通りなのか、使用された方の
感想を求めたものである。
400花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 17:30:57.26 ID:EQqYMdND
>>397
そこまで柔らかいのなら、深耕する必要自体無いだろ
深耕が必要になるのは、縦に根が伸びる根菜を育てる場合で根が伸びる範囲の土が十分に柔らかくない時だけ。
深耕ローターを入れたらもぐりこんでしまうほど元々が柔らかいのなら、
肥料を漉き込んだり中耗除草の目的で表面を軽くかけるだけで十分

植え付けた作物が倒れ易い→根が十分に脹れていない→「耕運が不十分だからだ!」と思い込む」
→宗教に取り付かれたように必死に深耕を目指す→ほぐれすぎた土なので作物がすぐに倒れる
という悪循環に嵌っているような気がする。
付け加えると、必要以上にふかふかにすると土中まで乾燥しやすくなるので水分不足で生育が悪くなる
>数十坪しかない
とも言っているくらいだから、過密栽培しすぎて土がやせ切ってパサパサなのをふかふかだと勘違いしているのかもしれない。
401400:2013/04/07(日) 17:34:29.22 ID:EQqYMdND
作物の間に雑草が生えてきて成長していますか?
雑草が生えないというのは逆に言えば土が痩せていて雑草成長できないという事でもある。

まともに作物が育っている畑に棒を挿してみて、自分の畑の硬さと比べてみた方が良いんじゃないかな?
402花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 19:01:48.81 ID:wV1XjBec
>>399
やっぱりあなたの書き方が悪いと思います。
もっとも重要な部分を、後出しで付け加えているからです。

>シャークローターは使ってみたが、うちの畑のような柔らかい土壌では
>ズブズブフェンダーまでもぐってしまい前進しない。
この話でこの部分が一番重要なのではないでしょうか。
こういう経緯があったからスターローターを候補に考えたのでしょう?

なのに、なんの説明もなく深耕にスターローターと言い出したら「いやいや深耕には使いませんよ」って
あれこれ言われて当然だと思います。
農機具屋さんだってこういう経緯を知った上で「もぐりにくいスターローター」を勧めたんじゃないでしょうか。
それをあなたは「深耕にはスターローター」と理解したのではないでしょうか。

7馬力用ですがスターローターの製造元で星ローターってのを出してますよ。
403花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 20:17:33.09 ID:EQqYMdND
>>402
これまでのレスを見る限り、何をどうするべきかという事自体分かっていないのに本人はわかった気になっている
典型的な勘違いした頑固者だと思うから、もう相手しない方が良いよ。

おそらく抵抗棒の意味や使い方も理解しないで、必要ないほど無駄にガッチリ突っ込みながら使っている。
相手をした販売店は抵抗棒を適切に使った上でも潜り込むほど軟弱(むしろ暫くは耕運自体する必要が無い)程の土質なのにどうしても耕運したいなら・・・
と判断してスターローターをすすめたんだろう。
それをこの人は勘違いして深耕にはスターローターが最適と受け止めてしまったんだろう。

自分がやっていることがオカシイ&本当に知らなければならないことは何か
を勘違いしたまま情報を集めようとしても答えなど出るわけが無い
404花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 20:18:45.54 ID:EQqYMdND
それに初っ端からからむ気満々なんだもんw
405花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 20:19:25.04 ID:s+ro2kqG
>>400
ここは農業板じゃないですよ(^O^)
「趣味−園芸」ね、耕運機で耕運するのも楽しみのひとつなわけで、
耕運しなければ「趣味」として成り立たないわけですよ。

作物の出来を優先せざるを得ない農家じゃないんだから。

だから60坪足らずの家庭菜園なのに耕運機が4台もあって、
週に1度くらいはどこかしら植えてないところを耕運しています。
(他に使ってないのが3台、計7台あります)

>>402
元々シャークローターの事など訊ねてない訳ですし、
そもそも25cm程度の話ですから「深耕というほどのものではない」
という認識です。

そもそも私は「2〜3馬力の管理機でスターローターを使っている方」
これに該当しない方からのレスは求めておりません。

もちろん書き込まれるのは自由ですが、私の書き方が悪いなどと
批判されても困ります。

なお農機具屋さんと会話は一切しておらず、ネット上でそのように
公開されておられます(ました)。
406花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 20:21:02.16 ID:s+ro2kqG
>>403
それはあなたの想像ですね。
販売店とは会話しておりません。
407花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 20:27:51.58 ID:EQqYMdND
また後だし情報w

やっぱりアンタずれてるわ
25cmは世間一般では深耕と認識する耕深です
408花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 22:51:36.17 ID:s+ro2kqG
>>407
ここは趣味の板だし、最初から趣味の詳細を書き出す必要ないんでねぇ?
最初から「2〜3馬力の管理機でスターローターを使っている方」とお断りしてるんだし、
それ以外の情報は全く必要としてない訳よ。

大根の長さくらい耕運できれば深耕だけど、25cm程度じゃ微妙だよね(^_^;)

まぁ近日中にスターローターも届くし、農家みたいに税金泥棒して
畑やってる訳じゃないからいいでしょ?
409花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 23:21:30.98 ID:EQqYMdND
>大根の長さくらい耕運できれば深耕だけど、25cm程度じゃ微妙だよね(^_^;)
あんたの感覚的にどうだろうと、世間では20cm辺り以上は深耕という認識だよ

やっぱりあんたいろいろとずれてるわ

相手をした方々お疲れ様でしたw
410花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 01:00:18.60 ID:tLMtW2gd
>>409
こっちは大迷惑でしたよ。
最初から「2〜3馬力の管理機でスターローターを使っている方」とお断りしてるのに
あーじゃこーじゃと関係ないことをこねくり回されたのだから。

たかだか1.6万円ほどなのだから、最初っからポチっとくべきだったと後悔してる。

>>332
貴方様のおっしゃる通りでしたm(_ _)m
411花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 02:02:27.22 ID:4Dndb/7Q
基地外レスで引っ掻き回した挙句に、大迷惑とか

春だなw
412花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 07:06:45.44 ID:nVVeR8Xk
>>375
雑草取り、面倒。
ネギ用管理機ならべんりなのかな?
とも思うんだけどな・・・。

いつの年だか忘れたけど、
雑草だか、作物だか分からないぐらい
放置していたわ。
413花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 10:04:10.79 ID:UTiPiu91
>>412
・今ある耕運機のローターの幅を狭くし浅く耕運
・もしくはプチなの様な小型耕運機を使う
・面積多いならスパイラルローター
・草刈機を持っているのなら「うね草取りまー」
http://www.idech.co.jp/html/2une.htm

ネギ用は使い道が限定されるからもったいないよ。
ただで貰って来れるなら、試しに使ってみるかというレベル。
414花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 11:11:11.99 ID:KYNvXAWE
>>413
この手の刈払い機のアタッチメントって背負い式が大前提だよね
415花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 11:59:23.25 ID:UTiPiu91
そうなの?初めて聞いたんだけど。
背負式は刃が足元近くに来やすいので怖いんだけどな。
416花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 13:59:12.40 ID:KYNvXAWE
説明見るにこれはそんな事も無いのかな? すまんこ

大まかに左右に振ってるだけなら肩掛け式でも良いだろうけど、
株間畝間やろうとすると左右に振るよりも前後に動かす事の方が
遙かに多くなって肩掛け式じゃやってられない
417花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 15:19:43.68 ID:nVVeR8Xk
>>395
下の耕運機なんか、
蚊とんぼかと思った。
値段高いねぇー。

>>413
この手のアタッチメントって
重そう。
まぁ・・・ちびっこハンマーナイフ的な
使い道なんかもな?

ネギ用管理機は使い道ねぇーか・・・。
耕運幅狭いしねぇー。
家庭菜園って
お金の無駄、
と分かっていてもやるんだよねぇー。
きゅうりなんて4本100円で売っているのに
苗かって肥料与えて、放置して
まっきいろなデカきゅうりになっているし・・・。
なんだかな・・・ですわ。

まっ趣味ですから・・・。
418花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 20:27:13.26 ID:t3Diqw6v
洗浄機歯ブラシ包丁とかに使われてる超音波震動を耕耘機や草刈り機に応用する事は出来ないのかな

刃の根元に仕込んだだけじゃ、抵抗無く土に突き刺さるクワとか抵抗無く切れるカマには成らないんだろか
419花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 22:40:45.30 ID:G/oRh5/l
プログレッシブナイフですな
420花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 00:09:48.89 ID:P3HzqWaf
白蝋病になりそう
421花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 08:00:56.05 ID:a9yeehZT
ハンマーナイフって高いけど、
古い耕運機の爪をそ
ハンマーナイフの刃に変えれば
使えそうじゃね?
フロント耕運のタイプで。

どうなんだろ?
422花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 08:17:49.53 ID:1QTgrA4r
>>421
面白いけど、対ショックですぐ壊れるんじゃね。

フロント耕運はシャフトを中央で支える。
ハンマーナイフはシャフトを両端で支える
423花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 20:35:29.50 ID:bUysqDJa
スターローター届きました。
ついでにMT310DXに付けてちょいとだけ耕運してみました。

まずマジカルプレートは確かに入れ替えで浮いたり沈んだりの効果あり、
深耕については、概ね23cmくらいでも推進力は強いです。

太い軸が抵抗になって進まないと言ったの誰だ?

問題は刃の数が少ないせいか土の塊を粉砕する能力は劣る感じです。
フレンチ > ナタ > スター でいいかな。

とりあえず沈んでも推進力が強いという点で、
深耕向きという売り文句はウソではなかったと言うことで。
424花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 23:40:38.91 ID:0gjaTTzz
なる程
使ってる人じゃないとw
425花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 07:35:54.64 ID:UJvS8B9P
経験に勝るものないね。
どっかの机の上の会議状態の人とは
ちがうねぇー!!
426423:2013/04/13(土) 11:03:14.62 ID:Mq1O13tj
>>353-410 のやりとりは完全に時間の無駄でした。
知りたかったのはたったこれだけの事なんですよ。

残念ながら思ったような性能ではありませんでしたが。。。
427花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 21:36:23.16 ID:gdhxP6Qz
畝立て器じゃなく、ローターの角度や形状で土を飛ばして左右に山を作る事は出来ないのかな
とふと思った

そんなんが出来ればジャガイモ土寄せも楽なのに
428花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 21:41:16.78 ID:gdhxP6Qz
あー 除雪機の反対、除雪機はローターがスクリューの様に雪を中心に集める様になってるけど
その反対に外側に押し出す様にするだけでも良いのかな

既にそんなローターあったりしますかね
429花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 22:54:51.75 ID:efzp9Q6+
陸上自衛隊大宮駐屯地(さいたま市北区)で10日、大型車両のタイヤが破裂し2人が負傷した事故で、
重体になっていた第1後方支援連隊所属の女性1等陸士(20)が13日午後、外傷性くも膜下出血で死亡した。

 同駐屯地によると、女性陸士は10日午前11時ごろ、同駐屯地車両整備工場で、
男性2等陸曹(37)とともに大型車両のタイヤに空気を入れていたところ、チューブが破裂。
吹き飛んだタイヤが2人を直撃した。男性陸曹は頭などにけがをして入院中という。【狩野智彦】

毎日新聞 4月13日(土)20時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130413-00000076-mai-soci

トラクターのタイヤ、高圧タンクの付いた(自転車用)空気入れで
少し空気が抜けたと思ったら適当に入れてるけど大丈夫かな。
古いトラクター(中古購入)農機具屋さんにタイヤ交換してからは
年に数回空気入れで空気入れてる。
430花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 22:59:42.06 ID:OCK6ZW9L
俺漏れも
去年妙に空気抜けてて普通の自転車の空気入れで適当に空気入れた

そんな危険性あるのか
431花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 23:43:23.14 ID:84pEIwQH
>>428
スパイラルローターってのは有るけどね
それで上手く畝が作れるかどうかは知らん

耕運した時、土は爪の曲がっている先の方へ飛ぶから
一旦平起こしした後、
爪を入れ替えて全部の爪が外側に向くように付け換えれば畝っぽいものは出来る。
ただし、機種によっては爪の位置が変えられないものも有るかもしれない。
432花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 11:46:19.88 ID:SaxzrUSg
>>427
要するに溝掘りながら土を片方(または両方)に土を飛ばして
畝の上に載せてやればいいんでしょう?

それならごく普通にあるよね、一輪管理機用が主だけど。
433花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 22:20:45.50 ID:SzmTllwJ
>>429
のチューブは、空気圧10キロ以上入れるタイヤだと思う
コンプレッサーで空気を入れていると8キロ超えてくると、空気圧が上がりにくい
それでも規定圧まで入れないとダメ、13キロになると怖い
434花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 00:53:52.98 ID:f2WyUvB+
うちの爺さんは、トラクターを使った後納屋に格納するときに周りに物を置かない。
昔使っていたトラクターのタイヤが爆発(破裂)して隣にあった運搬車のキャビン(幌)が吹き飛んだので。
タイヤをコンクリートの畦などに強く当てると後で裂けることがあるらしい。
435花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 08:23:05.65 ID:tbp3tohI
>>427
色いろあるよ。これはヤンマーのだけどね。
他にリヤロータリータイプで跳ね上げ出来るのもあるし。
車軸タイプのものはないよ。

溝上げ
http://www.yanmar.co.jp/agri/products/controlMachine/mk-middle/attachment01.html
いちご高うね整形
http://www.yanmar.co.jp/agri/products/controlMachine/mk-middle/attachment06.html
後者のほうがバシッと盛り上げてくれるし、表面をパタパタ叩いて均してくれる。
見ているだけでも面白い。
436花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 08:24:58.87 ID:tbp3tohI
ごめん、じゃがいも用ではないわな。参考までにってことで。
437花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 17:09:28.63 ID:ip9O0w1X
>揚土爪軸・片上げ爪軸・爪
これがどんな物なのか解りませんが、他の耕耘機でも似た爪を付ければ
http://www.yanmar.co.jp/agri/products/controlMachine/mk-middle/image/picAttachment01-01.jpg
↑な風に豪快に左右に飛ばせるんですかね。 もの凄く欲しい。
438花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 02:39:03.04 ID:D/cSchCk
耕運機なんていらなかった。

鍬の方が速い。
439花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 03:03:17.36 ID:2WGtQzkL
数十坪程度の庭をオモチャの様な電動耕耘機でやるのは無駄かも知れんな
440花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 16:03:35.10 ID:1ir/HkH3
小規模畑作用の耕耘機の場合、
急な傾斜地(下り坂)の移動はどうなんだろうか?
ブレーキがついてるのだろうか?
カタログに載ってないので判らんw
441花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 16:10:06.94 ID:XWHMuGC0
家のは無いからエンジンかけて降りてる
442花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 16:17:33.99 ID:1ir/HkH3
なるほど・・・・
ではエンジンが停止してしまったり(間違えて緊急停止ボタンを押すとか)した場合はどうなりますか?
443花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 16:57:55.77 ID:5rnuaCny
>>442
クラッチ繋いでれば停まるでしょ
むしろそっからの再始動がめんどいな
444花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 17:29:10.67 ID:1ir/HkH3
サンクス
急な坂(歩いて上れる坂ですが)だと下りの際に惰性で転がるのでないかと購入(通販)を躊躇していましたが、
これで安心しました。
445花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 17:56:29.07 ID:l+VSamYH
歩いて上れるって表現からすると本気で急な坂の様だけど、そんな所だとギア入れたまま
クラッチ繋いでも耕耘機の重量次第でエンジンが回ってしまうんじゃないかな。
446花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 18:12:50.76 ID:1ir/HkH3
おそらく20度前後?の坂です
勢いがついて転がり始めたら大変なのでそれが気になっていました
447花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 19:00:50.73 ID:KtfiwL2y
大丈夫だろ
トラックから下ろすときの斜度以上じゃないでしょ?
448花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 19:15:16.83 ID:1ir/HkH3
ありがとう
これで購入に踏み切れますです
449花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 22:01:56.98 ID:hjftShAT
>>438
で3日後に地獄の様な筋肉痛が・・・
450花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 19:11:01.03 ID:VvAFgWpJ
住宅地の畑で耕運機は近隣に申し訳なくて使えない。
音は原付バイクより静かだが、問題は砂埃なんだ。
451花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 20:14:17.48 ID:pb/0EtLu
砂埃が立つほど土が柔いなら耕耘不要な気が・・・・
不耕起農法に徹すべし!

というか、雨が降った後で耕耘すればOK?
452花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 20:59:34.92 ID:wrHSd+Zg
>>450
散水してから耕すって方法さえ思い浮かばないなんて・・・

ゆとり教育の弊害ですね・・・
453花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 21:02:08.25 ID:1us+5o7V
近隣のためにそこまでする気は、さんさらありません。
454花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 20:08:44.33 ID:IbbKc1Rr
ヤフオクでシバウラの中古チビ楽買ったったwww

捗るわ〜
455花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 18:52:58.37 ID:9+8unBd/
古すぎる。昭和かよ。
456花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 05:46:45.56 ID:DTeEG3D0
古いのはしゃーない
このサイズでバックギヤ付いてるのって少ないんだよ
畝と畝の間を方向転換ナシで往復出来るのは楽チン♪
457花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 19:06:35.03 ID:xS0VtYSN
チビ楽ってバックするのあった?
458花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 03:16:52.92 ID:0pEQdAA9
車軸ロータータイプでバックってどう言う事なんだ

トラクターはローターを逆回転させる事あった気がするけど、バックとはまた違うよな
459花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 09:46:45.20 ID:Q54BRpO1
そうかそうか、
バックじゃなくて逆回転(後退)でしたね

スマソw
460花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 14:56:26.42 ID:0pEQdAA9
いや、後退するなら同じでしょw
車軸ロータータイプはバックするためだけに逆回転するの?
461花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 16:05:18.60 ID:xCajD4nR
燃料コックのパッキンが劣化して破れてたし硬化してた。 200円なりを買ってきた。
これから交換する。 うまくいかない場合はコック交換で7,000円以上の修理になる。
自分で交換すれば4,000円程度か。 まっ、やってみんべか。
462花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 16:23:31.60 ID:xCajD4nR
うまくいった。 新品のパッキンは柔らかいので隙間なく塞がるからうまくいって当たり前か。
これが年数経過とともに硬化していくのか。 人間と一緒だな。
463花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 18:00:11.40 ID:Ok/kz9AA
>>460
それ以外に何のためだと?
464花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 19:03:29.13 ID:Q54BRpO1
>>462
お疲れっす!
自分でする細かいメンテ大事ですよね
特に燃料系

>>460
俺は>>458のカキコに対して>>459を書いたんだが、"バックするためだけ"の意味が解らんわ
改めて back=後退=逆回転 と思って下さいw
普通に前進で耕して、レバーを後退に入れて逆回転でも耕せますけど?
465花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 19:24:46.77 ID:0pEQdAA9
>>464
刃の付き方とか抵抗棒とか構造的にローターが逆回転してもそのまま前後同じ様に
動くとは思えなかったけど、耕せもするのか。
466花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 19:45:55.93 ID:M9w4k81l
467花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 20:50:19.62 ID:Q54BRpO1
>>465
バックで耕せますよ(^-^)
前進でフカフカになるのはいいけど、畝立て予定の幅以上に横に大股で歩かないと足跡つくじゃないですか
逆転あると後退(後ずさりしながら)で自分の足跡消せるのは便利です!
あと狭い場所(すでに両側に畝がある時)も

>>466
これ良いな〜
俺が買ったヤツよりはるかに程度が良いかも♪
でもローター、爪は純正じゃないですね
468花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 09:48:52.98 ID:K6X879G+
>>465
>>467
車軸タイプで後進できますが、後進しながら耕運するものではありません。
あなたが転んだら耕運機があなたの上にのしかかって来ますよ。
服にロータリーが絡まり抜け出せず、爪が体に刺さります。いかがですか?

自己責任でやるのはいいですが、危険なことを人に勧めないでいただきたい。
469花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 13:21:58.99 ID:ulqz2s1Y
うん、家庭菜園規模から外れますがディーゼル耕耘機、亡父のヤンマー愛機6馬力 はバック時に
もロータリー回転していて怖かった。それを捨てて、いまはヤンマー8馬力でロータリー回転止め となり
少しは安心。デも、バック時に倒れたりしてのしかかられないよう&後ろの木の枝とに挟まらないように注意肝要。
470花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 18:11:40.59 ID:9srpcLwj
エンジンかからなくてキャブレター掃除したらかかったんですが
チョーク戻したら止ってそれっきりかからなくなりました(´・ω・`)

プラグを外してみたらカブってたので掃除してやってみてもかかりません
コードにプラグをつけてリコイル回すと火は飛びます

詳しい方アドバイスお願いします
471花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 19:16:47.39 ID:CQ2TYVDX
またキャブレター掃除しる。
472花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 19:20:06.08 ID:NhkkQmSb
>>468
人には勧めてなくね?
つか、自己責任でやるのはいいとか(笑)
あんたも一緒や
473花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 18:08:56.32 ID:5Vtu8TpV
>>470
おそらくオーバフロー
キャブをエンジンから外して放した状態で燃料を流し込んで
あふれてこないかチェック
474花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 18:36:06.01 ID:QpZR6wMW
まさかガス欠とか燃料コック閉まってるとかないよな?w
あと燃料コックにフィルター(網)ついてるタイプなら目詰まりとか、エアクリーナーの目詰まりチェックも忘れずにな!
475花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 07:20:13.73 ID:XNBW1aRT
>>473
やってみたら燃料はあふれてきたよ♪放置してたら昨日一瞬エンジンかかったけどダメだわ

プラグかな?
476花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 10:54:44.58 ID:Ekv2lbFv
プラグキャップの接点不良か、コード心線のサビ
477花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 14:02:33.53 ID:ku5ORMQK
プラグ
取り替えちゃえ!
478花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 14:04:42.66 ID:kG8QR7t0
タイヤの空気圧が低いとチューブのバルブ付近から破れるな。 自転車と同じだよ。
趣味でロード乗ってるから空気圧は気にしてたが管理機の空気圧はあまり気にしてなかったが
減ってた。 前にチューブをダメにしてしまったのを思い出して空気入れた。
それにしても正逆同時回転刃のやつがほしい。 同じ回転方向だけだと時々ぶっ飛ぶもんな。
土手の下まで落ちたことがあったが無事で動いてくれた。 もう蹴られたりぶっ飛んだりするのは
ごめんだ。 タイヤはバック回転で刃は正回転。 正正だと固くて耕せない畑なり。
なんども危ない目にあった。 後ろには枝や幹があったりするから常に確認してる。
いざとなったらクラッチ切るけどね。 エンジンストップは遅いもんな。
479花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 18:01:30.22 ID:o6hNLeI5
>>475
フロートバルブの交換が必要。
それで直らなければキャブを全部交換してね。
480花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 19:20:55.12 ID:XNBW1aRT
>>479
ありがとう( ・∀・)

農機具屋行けばフロートバルブASSY手に入るかな?
481花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 19:21:00.02 ID:2aV0X50/
>>478
後転させる時、なんで真後ろに立つの?
ハンドルとか左右に振って固定出来る機能は付いていないのかな?
少なくともチビ楽はついているみたいだ

>>456->>469あたりの話の流れもそうだけど、耕運や移動のためだけの後転(バック)時
例え低回転であったとしても進んで来る機械の正面に立ったらそりゃ危ないわなあ

せっかくついている機能だから、絶対に後転させるな!じゃないんだよ
横を歩くとか頭使って安全に使いなよ
482花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 20:58:08.70 ID:o6hNLeI5
>>480
ASSYじゃないけどバルブだけくれる。1500円位するはず。
キャブ側の穴のゴミもよく取り除いて下さい。傷をつけるとすぐに不良になるので注意。
483花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 06:55:29.35 ID:ZlnmAdjI
キャブレター掃除を農機具屋に頼んで1万ちょっとかかったので、
それ以後、ばかくさいので草刈り機、田植え機、耕耘機、管路機等に
自動車のガソリン用燃料キャブレターをきれいにする奴使っている。
燃料詰まりが無くなって良いよ。500円位だしね。

田植機使う前日に燃料タンクにガソリンと入れておけば
詰まりにくなるしキャブ系は特におすすめ。
燃料カスさえ無くなればok。
484花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 08:08:39.24 ID:AQFnF3Cy
使った後、キャブ側もタンク側も一滴残らず抜いておけばOK
何のことはない
485花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 08:34:30.43 ID:3+f3dSnq
>>483
少なくとも田植えの1週間前には試動させたほうがいいぞ。
田植え機はエンジンかかっても、ワイヤー類が固着してて植えつけアームが動かないとかあるからな。
486花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 01:06:33.51 ID:hvIFZaup
ガソリンを抜くのは勿体ないけど揮発したあとの白い粉みたいなのが詰まったことがあった。
この時はメーカーに掃除してもらったが、やっぱり言われたのが使用しない時はガソリンを
抜いてくださいだった。
487花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 02:06:21.01 ID:/FGy2hfP
オイルが切れてたりして
488花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 14:53:12.25 ID:hvIFZaup
オイルはミリテック1という極圧用の添加剤を混ぜてる。 おかげで音も静か。
バリバリとけたたましい音からグルルルンと変わった。
オイルの劣化も多少は伸びる。 そろそろ変えないといけない。
489花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 20:14:21.87 ID:vbYslW4Z
ガソリンを抜けばいいのにそれすらもできず、店に
「おい!またエンジンかからないぞ!毎年同じじゃないか!毎年修理する必要があるのか!
お前わざとやってるだろ!」とか言うおっさんはなんなの?バカなの?ダニなの?ウジなの?
燃料を抜けと口うるさく言ってるのに絶対にやらない。本当にどんなすっとぼけた人生送ってきたんだよ、このバカは。
490花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 22:24:03.16 ID:kMWisoGC
上得意様です
491花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 17:14:44.56 ID:OiUyKt+T
お客さんはお客さんなんだけどね、もう少し気を使ってくれよと思うことは多々ある。
定休日の朝5時に電話して来られると、気が滅入る。
機械の調子悪くて気が立ってやたらテンション高いし、
名前言わない、場所言わない、機械の名前言わない、言うのは文句と「すぐに来い!」だけ。
492花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 18:19:20.83 ID:qXGtBsTA
上得意様ですね、わかりますw
493花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 08:51:15.64 ID:3ys8xhZV
>>491
いるいるw
とにかく怒ってる人「間に合わないんだよ!今日やらないと困るんだよ!」
「お前のところで買った機械だぞ!どうしてかからないんだ!」
494花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 08:53:02.66 ID:3ys8xhZV
上得意様だけど、もうそろそろぶん殴るよ。
495花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 09:44:55.08 ID:OkX8MOfY
抜いたガソリンをどう処分していいのかまで頭が回らんのだろう
抜いたガソは軽トラに入れて使えばよいとか具体的に教えてやればすんなり従うようになるわな
金には聡いだろうからな
496花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 11:28:58.16 ID:GJg76Jpu
参考までにお聞きしたいのですが、皆さんはキャブだけでなくタンクのガソリンも抜いてますか?
途中のコックを閉めてキャブ側のホース内のガソリンとキャブはドレンから抜いているだけなのですが、
タンク内も抜いたほうが良いですかね?
歩行形耕運機で、春と秋に数回ずつ使用
直射日光の当たらないガレージ保管です
497花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 12:07:46.63 ID:6pbGAqUP
>>496
タンクも空にするのが望ましいです。
抜いたガソリンは次回使わないでください。
ガソリンは使用するときに買ってきてください。
498花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 14:47:32.09 ID:GJg76Jpu
>>496の者ですが、書き忘れました

タンク内のガソリンを抜こうとしたこともあるのですが、ホースが繋がっているタンク内の管の付け根が少し高くなっているのです
なので、どんなに耕運機を傾けても底から3〜5mmくらい残ってしまうんです
容量は1.5リットルくらいだと思うのですが、なまじ僅かだけ残すと(キャブのように)著しく劣化が進む気がするのですがどうなんでしょう?
499花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 14:49:59.25 ID:GJg76Jpu
タンクの全容量が1.5リットルで、残るガソリンは50ccくらいだと思います

連レス後だしすみません
500花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 16:20:25.02 ID:23h93D7S
>>498
半年ごとの使用ならほとんど問題は無い
気になるなら燃料コック閉めてエアクリ掃除してキャブクリーナー吹いておけばいい
田植機やハーベスターは年1回の使用だから残ガスのガム化問題が生じやすい
501花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 17:55:18.82 ID:Q2cRqgcq
>>496
タンクは満タンで。だが半年以内に使い切ること。
屋内なら1年。
タンクの錆は質が悪くなり酸性になったガソリンが原因(水混入もあるけど)
タンク内の金属の表面処理によって抜いた方がいいか悪いかが決まる。
コストのかかっていない処理が悪いタンクは入れておいた方が良い。

そんなのどうやって調べるかって?農機店のベテランのおじさんに聞いてみて。
502花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 17:58:05.71 ID:f9FkpkGl
ちなみにディーゼルはどうなの

秋に満タンにして冬越してるけど、空にした方が良いの?
503花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 18:11:40.45 ID:6pbGAqUP
>>502
燃料はそのまま、燃料コックはONで平気。
下手に燃料抜くと次回エンジンかけるときエア抜きが面倒だから。
セルつきトラクターならそんな心配いらないんだけどね。

ただし、定期的にタンクを空にして掃除し、燃料フィルターなどを交換する必要あり。
504花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 18:29:34.21 ID:GJg76Jpu
>>500->>501
どもありがとうございます
これまた書き忘れましたが、タンクは樹脂製で給油口にも樹脂網のフィルター付き
サビの心配はないみたいです
出来るだけ古い燃料は使い切り→新しく給油のサイクルを心がけて間を開けないようにしていれば大丈夫そうですね

ありがとうございました
505花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 15:03:35.09 ID:+xxE6k7Y
兼業農家です。田圃の畦草が伸びる時期が来まして草刈り機の本番です。
畦法面を草刈り機で巧く・楽に刈るやり方はないでしょうか?U字ハンドルで
ゼノア・26ccほどの機械です。刃が田水面に入ってしまうと、回転おちるから嫌で。
506花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 15:20:10.90 ID:34xzxRKT
親に聞きなさい
507花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 15:41:51.69 ID:+xxE6k7Y
両親とも他界。健在の頃から草刈り機は使い倒しておりましたが・・・山でも。
整理田の畦の上面(踏面)は好いとして、法面を丸い刃で刈るのがいつまでたっても難儀。
昨日は肩ベルトを極短くして両手でシャフト部を持って刃を法面に平行気味にして刈った。
100mを4本もすると手が動かん・・・それまではバックしながら勝手板。
508花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 15:46:53.28 ID:k4dooRc0
紐でやれ
畝が崩れるので刈りすぎないこと
509花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 22:00:49.22 ID:nJVnBhSw
510花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 13:56:45.93 ID:wvvFYthI
足をリズミカルに軽く屈伸させ、それに合わせて優雅に体を振る
体を振った方向に頭も少し傾ける
畦のアールとかなら軍艦マーチを脳内で再現しつつそれに合わせて体をくねくねと振る
少し大げさなくらいにやったほうが面白いしコツを飲み込みやすいわな
511花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 19:32:40.09 ID:p+Wbkl8J
>>510
70代のおじいさんですか?
512花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 15:29:36.18 ID:ibFGEno2
お前、言い質問だなwww 俺が草刈機メーカなら迷わずワンタッチとかでハンドル角度調整する

刈払い機作るわwww 笑っちゃ魚www ただし、上下に振るとカトチャンケンチャン並みの腰の振りが必要になるなwww
513花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 15:46:01.81 ID:ibFGEno2
>>507
刈払い機は逆に脇を締めて肘も手も固定してランボーの機関銃の様なイメージでも刈れるんだおwww

脇を締めれば僅かな動き(膝や足や胴や肩の回転)で切れるおwww 釜みたいに振るんじゃなく葉を草に

当てるだけで十分切れるんだからなwww
514507:2013/06/07(金) 19:41:22.60 ID:HguMfPcb
ま、なんとかやりまっさ。で、法面刈っていると どうしても田面水面に刃が突入する時がままある。
そのときに回転が落ちないようにするには、30cc以上が必要かなぁ?今は26cc弱。
なお刈り刃は、草刈業さん使用済みの(おそらく材質がSKの)8枚歯鉄板。サンダーで3回は研いでは使う。
515花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 19:57:36.73 ID:NJU73YJf
www←これを使うおっさんキモイ
516花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 20:00:08.33 ID:ibFGEno2
>>514
チップソー以外使ったことは30も前のことだおwww 八枚刃なんて切れるのか? 笑っちゃ魚www
517花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 20:17:04.26 ID:aGDwY8kX
>>515
〜だお
とかなw 確かにキモい
わざわざ誤植することもないのに
518花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 20:24:00.44 ID:ibFGEno2
wwwは草刈名人 ぉ 草莽のシンボルだおwww
519花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 19:31:02.95 ID:aYgIivtY
>>514
今日臭かったおwww あれだな、首の皮一枚残す気持ちで刈ってだな、その後余裕で水面ギリギリで

カットするんだなwww 笑っちゃ魚www
520花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 16:21:03.82 ID:+0wyhb7i
この草刈りの場に山下清画伯がご降臨なされたのか・・・・
521花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 12:10:07.95 ID:LYvFUSaa
めるぽ(意味もわからず使ってみた)
522:2013/06/12(水) 14:23:26.73 ID:ILMZdZr8
がっ
523花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 15:37:36.50 ID:P9Dx4cK/
めるぽたん
524花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 10:29:37.02 ID:0u3F1eeY
で、30cc級の刈り払い機の使用感はいかがでしょうか
525花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 18:51:02.75 ID:cl42aORl
>>524
場所や頻度がわからないとアドバイスできないよ。
どうして30ccが候補になったの?
526花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 02:56:06.93 ID:wP1APbFh
認知症になった親父が放置していたヤンマーのマイティラーを、4〜5年ぶりにエンジンかけてみたら
意外と簡単にかかった。耕うん機ってのは丈夫だね。

その後、古いガソリンを抜いて新しいの入れたり、エンジンオイル交換、ギアオイル補充(入ってなかった)、
無くなってたヒラアタマピンやスナップピンを農協で買って取り付けた。

試運転してから整備じゃなくて、整備してから動かしたほうがよかったな。

介護で目一杯なので、畑を耕す余裕も今のところないのだが、せっかくあるんだから
ちゃんと動くのが確認できてよかった。
527花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 10:15:01.14 ID:Tbq1gp6z
>>525 アドバイスよろしく.刈り払い紐にはエンジンのかなりの高回転が必要でエンジンに悪そう?ですが、
排気量が大きくなればトルクがアップして回転も少なくていいのかなぁ と.
田圃の畦草を鉄刈刃で刈るには30ccはかえって邪魔で重いでしょうが、法面刈っていて
刃が水面に突入しても回転がおちないかなぁ とも.その他にも、山間部の梅畑の下草刈にもバリバリ使いたい。
528花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 12:14:39.94 ID:1tZ7gnWs
>4〜5年ぶりにエンジンかけてみたら
>意外と簡単にかかった。耕うん機ってのは丈夫だね。

丈夫だとかは関係ない。かしこいオヤジさんがキャブのガソリンを抜いていただけ。
馬鹿なやつはガソリンを抜かずに放置してかからなくなり
買い換える。
529花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 12:23:44.29 ID:74PcQrmC
>>528
「その後、古いガソリンを抜いて新しいの入れたり」とあるように、ガソリンは4〜5年前のガソリンが
そのまま入っていた。そのガソリンで始動できた。若干濁って白っぽくなっていたが、異臭はなかった。

エンジンオイルも真っ黒で、少し白っぽくなっていたが、異音とかも特にないようだった。

だから、丈夫だなと思ったんだけど。
530花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 14:00:55.13 ID:1tZ7gnWs
>>529
ガソリンタンク内のガソリンなら持つかもしれないよ。
でもキャブに溜まっていて燃料コックがオンだった間違いなくかからない。絶対にキャブが詰まってる。
オヤジさんはキャブのガソリンを抜きタンクはガソリンを満タンにして車庫に入れて
保管していたと思う。
531花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 14:13:38.64 ID:74PcQrmC
>>530
燃料コックは開いたままだった。
最後に使ったころは、すでに認知症の症状が出始めていたので、使いっぱなしで放置のはず。
保管場所は、片手持ちのカーポートの下で、ブルーシートをかけてた。
もともと機械のメンテをするような人間ではないので、2ストの草刈機は何台も壊している。

2ストの混合油なら、キャブが詰まっただろうと思うけど、4ストだから大丈夫だったのかなと
思ったんだが。
532花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 14:30:37.66 ID:4GVHIHkC
まぁガス抜いていなかったからと言って
十中八九詰まるって事もないだろうね
家のやつも4st物で燃料が詰まったとかトラブルは無い
今はちょっと詳しくなったんで抜いてるけど、以前はもっとズボラだったがそういうことなかった
が、2st物はやっぱズボラだとトラブル起きるな
533花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 15:38:04.49 ID:Tbq1gp6z
4stを積む機械の方が大きくて仕事量への影響も大きいから、ガソリンはきっちりと抜いて
キャブをクリーンに保つようにしております。田圃の田植え機や揚水ポンプ ですな。
2stの草刈り機は使いっぱなしで(使用チャンスのない)一冬越しても、一発始動ですけど。
534花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 18:39:58.61 ID:1tZ7gnWs
>>531

4〜5年放置のガソリンコックを開けたまま(ガソリンは入った状態)で
エンジンがかかったというのはほぼ100%ありえないよ。
4〜5年の間に何回かかけてるはず。
>>532はそれはたまたま未使用期間が短かったから。

もし信用できないなら農機店で聞いてみて。ありえないといわれるから。
535花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 18:44:34.53 ID:cs+TQgLi
まあいいじゃないか
人に薦めてるわけでもないし争うネタでも無い
536花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 18:51:36.28 ID:4GVHIHkC
>>532はそれはたまたま未使用期間が短かったから。

すでに100%じゃ無いがなw
537花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 18:52:13.08 ID:1tZ7gnWs
正しくない情報を放置すると、ガソリンを抜かなくても大丈夫というデタラメ神話が生まれるので言い続けるよ。
538花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 18:53:27.56 ID:1tZ7gnWs
>>536
ほぼ100%と書いてるけど。100%とは書いていないよく読めよ。
539花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 19:00:36.10 ID:74PcQrmC
>>526は、長期保存にガソリンを抜かなくていいという意味で書いたんじゃないんだけどね。
認知症進行と共に、失明してしまったから4〜5年放置は確実なんだけど、
こういう反応が返ってくるとは思わなかったなw
540花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 19:04:44.25 ID:4GVHIHkC
なに言ってんだw
誰も大丈夫なんて言ってないだろ
ほぼ100%ありえないとは、どこでどんな統計とったのさ?
どんな事例がでてきても、そのほぼの内に含まれるとのたまうんだろ?w
541花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 19:08:15.87 ID:1tZ7gnWs
>>540
統計は俺だよ。お客のものをほぼ毎日触ってる。
この仕事で食ってるんだからわかるのは当たり前。これでわかった?
542花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 19:08:21.10 ID:4GVHIHkC
因みに俺も>>526の話は
ほぼ動かないパターンだと思うし
ガソリンは抜くべきだと強く思うからな

これらの話でそのデタラメ神話として本気に思う人がいるのなら
ただのバカだから放っとけばいい
543花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 19:08:55.90 ID:4GVHIHkC
ソース俺かw
544花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 20:07:14.35 ID:6QNnyfa8
ま、一寸一服。>>533の私は揚水ポンプを使用後ガソリン系は綺麗にしたのに、何を思った(思わなかった)のか
ポンプの水ドレインを開けずに仕舞い込んで、翌年にエンペラー辺りの固着に苦労しました。恥。何事も使用後は掃除やね。
545花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 20:36:27.82 ID:cs+TQgLi
ポンプについてるのはインペラー
546花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 20:58:55.40 ID:6QNnyfa8
あ、皇帝ペンギンになっちゃった。すんません。恥上塗り。
547花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 05:29:06.83 ID:g21fbVHh
>>541
修理する所か何か?そりゃ何かなきゃ持って行かないだろうから
ほぼ100%だろうね・・・
548花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 11:29:46.64 ID:dH5JeP+T
表刈りに初めてバインダ一使ってみた
ヒモ通しが今ひとつわかりにくくて疲れたわー
549花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 11:30:14.76 ID:uB1BXHM7
表→麦
550花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 11:41:21.79 ID:LL+lJdLW
何故表と麦間違ったw
551花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 13:09:54.78 ID:VnvRUiEB
むしろ
バインダ一←が気になる
552花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 18:46:36.65 ID:fqJp+cb3
>>551
俗に言う稲刈り機の事をバインダーと呼ぶんだよ
刈り取って束ねる(バインドする)からバインダー

ちなみにコンバインの正式名称はコンバインドハーベスター
刈り取り機(バインダー)と収穫選別機(ハーベスター)を組み合わせ(combine)から来ている
553花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 18:59:18.30 ID:SO4ZZdy2
>>552
…ーが一
554花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 19:12:30.22 ID:BihZy016
なるほど、一 かぁ、気づきませんだ。ためになるなぁ。>>552さんは残念。
555花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 19:26:33.74 ID:LL+lJdLW
誤字の話になってたのに
何を得意げに解説してるんだかw
556花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 19:35:30.36 ID:VnvRUiEB
なんか中華家電の説明書っぽいんだよねw
日本人だったら絶対やらない誤植
557花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 20:19:22.36 ID:SO4ZZdy2
強いて言えば、手書き入力だとこんなミスよくあるかな
558花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 21:11:44.92 ID:6Sj0TFh7
漢字キーボード使ってるとか
常用漢字だけで2136文字のキーがあることになるな
559花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 10:20:44.46 ID:d5VSFuHQ
最近では、零細県業稲作の我が村でも20万円以上の4輪歩行草刈り機で畦や土手草刈が
流行りだした。効率悪そうにみえるが、経験談いただけないか
560花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 14:21:03.61 ID:yE+MYBwe
歩行しちゃうのか、ハイテクだな
561花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 14:52:57.33 ID:d5VSFuHQ
ごめん,自動歩行のような書き方で。人力であしらってやる必要はある。
562花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 15:36:50.09 ID:cnSSnvQY
ハンマーナイフモアって奴?
563花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 19:05:18.58 ID:3jcERyP/
>>561
人力であしらってやる必要はある。ってどういうこと?

どういう草刈り機なのかわからないけど、ロータリーナイフとハンマーナイフの2種類だと思う。
http://www.baroness.co.jp/qa3.html
値段を無視すれば効率はいいよ。
手持ちの草刈機に比べて傾斜には弱いが、平地が多いのなら楽。
ハンマーナイフタイプなら背丈があっても刈れるし、草を粉砕してくれるので後始末が楽です。
564花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 22:18:42.40 ID:o5933Qir
刈った草を刈り倒した状態のまま放置できる果樹園の下草とかならハンマーナイフ
刈った草を集めて処分する場合は刈り草が筋状に集まるロータリーモア
用途に合ったものをどうぞ
http://www.jeinou.com/solution/solution05/
565花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 22:21:14.07 ID:KQxBsPfj
ハンマーナイフモアって砕いて粉に近い状態になるんじゃないの?
566花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 22:28:54.79 ID:o5933Qir
細かく裁断して敷き詰める感じ
細かくはなってもどこかへ消えてなくなるわけじゃないからね。
567花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 20:56:45.28 ID:E4aDkMzs
http://www.youtube.com/watch?v=RsLe3TeNPBk
ぐぐってたら変な物が目に止まった
568花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 10:00:12.76 ID:L2H8Q9GD
芝生用だね
569花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 19:31:09.37 ID:JEBoCdDi
ハンマーナイフモアで刈った河川敷の土手
うちの犬が狂喜乱舞で転がっておっこってった
570花咲か名無しさん:2013/07/06(土) 15:35:42.82 ID:Vb62wyv0
教えてもらいたいことがあるので書き込ませてもらいます。
イセキのSIAL HUNTER20(ARH14)という耕運機を使っていいます。
今日休耕田の雑草が伸びてきたので耕していたのですが
途中からオートリフト、スーパーフルターンが動作しなくなりました。
IQターンのダイヤルは強になっておりメーターの所は各種対応ランプは
点滅している状態です。
もしなにか動作するために見落としてそうなことがあれば教えてください。
571花咲か名無しさん:2013/07/07(日) 10:57:09.08 ID:rWYgVHRE
休憩のおにぎりと緑茶が美味しい
572花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 07:06:43.49 ID:h21vvrSF
>>570 耕運機じゃなくてトラクターといって欲しい・・・けど、農機具屋さんにご相談を。
573花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 08:28:49.43 ID:D1lVwiKb
>>570
洗浄して泥と油を落とし、ワイヤーやレバー類(特に下回り)がきちんと動いているか確認。
それでわからなければお店へ。
574花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 08:21:51.77 ID:tZYPbnpq
トラクターが正式名称でしたか
今年から稲作を手伝ってるもので無知ですみません

昨日畑で色々試したけどやはり作動しませんでした
次の休みにでもイセキに来てもらいます
575花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 10:10:59.36 ID:HdHeVCii
刈り払い機を使った後の手入れはどのぐらいまでしたらいいんでしょうか?
軸にはこまかい切りくずがびっしりとついてるし
刃にははっぱの汁がごってりついてるし
拭いても取れません。
毎回水洗いするべきですか?
576花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 18:20:02.19 ID:WgA4XgX8
>>575
刃は消耗品だからほっといていい
目立てしたりする人もいるようだけど
手間考えたらある程度消耗した時点で交換の方が安あがり
シャフトの汚れはお好きに
乾いた布でさっと泥などを落としておくだけで良いと思うけど
毎回ピカールで磨き上げても構わない

長期使わなくなる前はプラグ穴からオイル垂らしてクランキングしておけば安心だし
プラグの状態チェックにもなる
その時ついでにエアフィルターの清掃やヘッドギアのグリスチェックもするといい
577花咲か名無しさん:2013/07/10(水) 14:14:58.67 ID:bYPoM8Ru
Uハンドル草刈り機のヘッド部の角度が可変のジョイント類は販売されていませんか?
田の畦の側面(ちいさな法面)の草刈りに難儀しますので。
578花咲か名無しさん:2013/07/10(水) 17:07:58.84 ID:sLJb0Rvi
シェーバーみたいに法面に密着する刈り払い機あったら便利だな
579花咲か名無しさん:2013/07/12(金) 17:53:47.46 ID:qsXxdi5i
>>577
草刈機のメーカーはなに?それがわからないと話にならない。

http://item.rakuten.co.jp/oasisu/712839/
580花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 21:09:15.90 ID:ohTXHxaL
刈払機が安くなる季節ってありますか?
581花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 21:41:16.41 ID:w8Wy2TUB
>>580
ホムセンだと4〜5月くらいにセールやるな
多分大量仕入れで安く入れさせてるんだろう
今の時期は刈刃類が結構安売りしてる
582花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 09:12:13.48 ID:DTtbybib
草刈が楽しくて仕方がないんですが
横が住宅なので申し訳なく思います。
一般的に何時ごろがいいんでしょうか。
月に何回ぐらいならOKでしょうか。
583花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 09:14:23.61 ID:uvvyzGHo
うちの辺りは刈払い機5時、トラクター6時な雰囲気!
584花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 19:25:20.86 ID:TLyvdw/a
田舎はそのあたりだよな
7時には暑くなるし出勤もしないといけないから切り上げるね
住宅地で自治体の依頼受けた造園屋の草刈りは8時半くらいに始めてるね

一番簡単なのは近所に聞くこと
変則勤務してたり病人や乳児などが居るかも知れないしね
585花咲か名無しさん:2013/07/19(金) 21:36:50.89 ID:cfIlAII1
充電式草刈機+予備バッテリー3個=合計バッテリー4個で
2時間くらい静かに刈れれば一番理想的だと思う
586花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 04:41:12.26 ID:0SQSJHdj
草刈健太郎くん
はどうですか?
587花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 22:10:28.35 ID:kg0GW8py
1時間程度はすぐに過ぎるからねぇ・・・
30分に1回程度のバッテリ交換でOKになっても時間が短すぎる
激しくぶん回しても最低1時間保つことが必要

それに、使う頻度が多い場合でも最低2年は保たないと駄目だな
この場合、大抵は半年保たんと思う
588花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 22:52:27.49 ID:SxDn4CGF
589花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 08:33:55.86 ID:JuO9Rg0Y
ヘッドやシャフトのグリスアップってどうやるんですか?
メンテホール?みたいなところからグリスガンで押し込むしかない?
590花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 11:16:54.18 ID:sV61eOAi
「刈り払い機 グリスアップ」でググると画像付きで一杯出てくる
591花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 11:43:59.30 ID:JuO9Rg0Y
おおthx
まさかTAKAさんとこがトップとはw
圧入しなくてもよさげですね
592花咲か名無しさん:2013/07/30(火) 08:32:12.55 ID:jZfqNWQh
畑の規模が小さいので2〜3万くらいで買える耕運機を探しています。
おすすめあったら教えて下さい。
593花咲か名無しさん:2013/07/30(火) 08:41:12.96 ID:yClQW8kP
電動のおもちゃしかしか無いんじゃないのか
594花咲か名無しさん:2013/07/30(火) 09:20:24.46 ID:9LD7n1hC
こういうの見かけるけど、ホントに使いモノになんのかね
http://bdkshop.com/products/detail220.html
595花咲か名無しさん:2013/07/30(火) 10:59:48.84 ID:wABng7ax
使い物になるならみんな持ってるよ
596花咲か名無しさん:2013/07/30(火) 11:23:03.85 ID:xgnlo4O5
>>594
面白いな
わけ解らないほぼノーブランドの物じゃなくブラック・アンド・デッカーって超一流メーカーな所がまた凄い

こんな感じのでマルチの穴に突っ込んで中で刃開いて展開・耕耘出来る物が欲しい
597花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 13:15:36.50 ID:sX+J5mUT
B&Dって超一流だったのか?
598花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 13:48:20.45 ID:zld8tJG4
>>597
設立100年でバッテリー電動工具を発明してアポロの月面ドリルにも使われた企業が一流でないと?
599花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 15:18:05.71 ID:ZHju/fNA
>>594
使ってみてガッカリ、ってなるイメージしか浮かばない
600花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 16:21:55.22 ID:uXK9CKAi
マルチエボ便利やで
601花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 19:47:16.38 ID:gDQ7NEZT
>>598
ホムセンとかで見かけた事はあるけど、質感が安っぽいから中華製の安物だと思ってた
602花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 20:24:53.26 ID:Cro8fDlo
>>594
面白そうだったのでぽちって見た
603花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 23:47:22.27 ID:pCJuSJbg
>>594
そのページにあった「36V自給式ナイロントリマー」が欲しくなってしまった。
でもこれ重量3.2kgだけど肩ベルトないのね。
西洋人は力持ちなのか
604花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 23:54:48.63 ID:mNS73T+W
普通の手持ちの電動グラインダーに、木材切断用のノコを取り付けて、
地面すれすれにスライドさせて、刈り払い機として使ってる人いる?

安全性は置いといて(というか安全性が一番肝な気がするけど)
うちに3つもあるんで、刈り払いとして流用できたらなーと思って。
605花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 00:01:04.03 ID:vwKhpPco
>>603
そっちもポチった
606花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 10:27:17.21 ID:O/NCPhNa
>>603
http://bdkshop.com/products/detail222.html

ナイロンコードカッターは、25ccぐらいの2ストでも力不足を感じることもあるのに、
36Vといえどもモーターじゃ使い物にならんだろ。
モーターのほうがトルクが強いのはわかるが、コードカッターは回転で切るからね。

あと、コードカッターは小石や切りくずがすごい勢いで飛んでくるから、
大きめの防護板が必要。
http://noukigu.net/uploads/org_IMAGE1_289_18628.jpg

その36Vカッターの純正防護板では、使い物にならない。
あるいは、小石を飛ばす力もないほど弱いってことか。
607花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 13:02:08.82 ID:KJnTLp9K
>>606
実はこれの(リョービの)18Vの持っているんですけど、
http://image.rakuten.co.jp/yamamura/cabinet/shohin04/mur141drf-01.jpg

コンクリートの擁壁の際とかを主に刈っています。それが120mくらいあります。
やっぱり親戚の人が持ってくるエンジン式ナイロンコードのに比べるとパワー不足で時間が10倍くらい
かかります。それで36Vならマシかなと思ったのですが。
608花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 13:14:32.05 ID:OTpeokT0
昨年ナフコで安物の草刈機買った。13000円くらい。

エンジンのかかり具合がよくない。
毎回かなり苦労する。
一回エンジンがかかるとしばらくは大丈夫だがしばらく置くと
また何回も紐をひっぱって始動しないといけない。

燃料を残すのがいけないのかと思い使い切って毎回新品の燃料でも同じ。
やっぱり安物はダメですね。
609花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 14:43:39.47 ID:xV2dV6q+
さすがに安物って言っても
寿命が短いだけで、最初から目立った不具合はないよ

チョーク操作を間違えてない?
610花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 14:53:35.78 ID:qZYmtrQq
>>607
マキタからも36Vの刈払機出てるけど、25ccと同等の使用感とありながら、
刈刃は230mmが標準だからね(25ccぐらいのエンジン刈払機は、255mmの刈刃がついてることが多い。
刈刃の直径が大きいと、抵抗が大きい)。
やっぱり非力だから、刈刃も小さいのをつけてるんだろう。

まあ電動式をすでに持っているなら、18Vと比べればそりゃパワーアップするだろうからいいんじゃないの?
611花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 14:58:59.63 ID:OTpeokT0
>>609
チョーク操作やってなかったら
そもそもエンジンかからないよね。
612花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 16:06:25.09 ID:in4IZOF2
ポッチをたくさん押してあげるとエンジンがかかりやすい
613花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 16:15:57.66 ID:6gKv6td/
やり過ぎて被ってしまうこともある
614花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 19:11:19.37 ID:ZoQYt/mO
俺の悪口はそこまでだ(;ω;)
615花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 19:12:28.57 ID:ZoQYt/mO
俺の悪口はそこまでだ(;ω;)
616花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 21:02:01.49 ID:ahTr6/9a
2回も書くなんてよっぽど悔しかったんだな
617花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 21:42:43.90 ID:KJnTLp9K
>>610
では妻の許しが出れば買うことにしたいと思います・・・w

>>605
レポよろしくお願いします
618花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 23:47:01.40 ID:6gKv6td/
>>615
お前も許しを得ろ
619花咲か名無しさん:2013/08/04(日) 16:53:46.90 ID:vyUQTJLH
>>603
よく見たら「付属品」のところに「ショルダーストラップ」って書いてあったわw
620花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 11:13:30.85 ID:amz8mtGh
uph270みたいな分割式は使いにくいのだろうか
マキタでもあるけど4stだし
621花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 17:36:57.00 ID:uB18JQZK
分割式のメリットはヘッドを変えていろいろ使えることなんだろうが
別々に買った方が安い事実
よほど収納スペースがない人というニッチ向け商品だからな
622花咲か名無しさん:2013/08/08(木) 23:51:47.58 ID:b9mVWVzn
リョービとホンダってどっちがいいでしょうか(堅牢性やアフターサービス網も含めて)

これとこれで悩んでます

http://www.honda.co.jp/tiller/products/fg201.html
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?ckbnid=4&pf=6&cid=18&csid=205&itid=556
623花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 00:10:29.24 ID:Q9Wqbk8L
ホムセンで買うか農機具屋で買うかの違い
624花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 08:44:14.64 ID:ecRR0jw3
2サイクルはうるさい
625花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 10:02:07.41 ID:Luxsk0Im
マフラーにアタッチメントでもつけたら静かになるだろう
626花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 10:21:07.14 ID:uQv4ERE+
アフターサービス網って自分で調べたら?
どこに貴方が住んでるかこっちは知らんぞ?w

その二点を比べるならホンダの方がいいよ
4stの方がトラブル少ない

ちなみにリョービの似た古いやつ持ってるが
2stで良くあるトラブル以外丈夫だったよ
結構うるさいけどw
627花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 15:52:14.80 ID:jPnFe4cj
>>622
耕運機を使ったことないのかな?
もしないのなら、現場できちんと手取り足取り教えてくれるお店を探して、
そのお店が勧めるものを買ってください。

その手の耕運機で2サイクルエンジンのものはお勧めできません。
車重が軽い上に高回転なので跳ねます。
一つ上のこまめのほうが扱いやすいと思います。
628花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 13:02:43.38 ID:4SYkPRTU
オレも2ストは避ける。それに負圧式のキャブが気に入らない。この型は燃料ポンプを内蔵させているので
ガソリンを抜かずに保管すると変質してOHとなる....まあ修理技術が有れば何も言わないが^^;
駆動軸にカルチ(鉈刃)を装備する型は耕地が固いと機体が飛び出す危険が有る。そうさせないように
後ろの抵抗棒が地面に刺さる様に、つまり抵抗棒を支点として耕す難しさもある...前進方向に人を置かない事が
鉄則。耕耘作業未経験者に勧めるのは、駆動軸はタイヤなり鉄車で駆動を任せ耕地の掻き混ぜには専用のロータリーを
装備する奴でプロ用2重反転型(ロータリーの回転方向が逆/正で機体の飛び出しを防ぐ)。
若しくは、8馬力程度の正式のディーゼルを積んだ超重量級が安全。仮に10万程度の中古でも、安全+楽+早い。
耕作は深耕できないと作物も育たないです(オレは三菱の6馬力ガソリンで犂を使い、其の後ヤンマーの8馬力
ディーゼルで土塊をこなす)。土の皮をカリカリ程度では貧相な野菜収穫が見え見え(スマン)。
629花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 13:16:55.74 ID:kkZsrA0O
2ストのチェーンソーなのですが、ガソリンを抜いた後って、
ガソリン注入口のキャップは、あけっぱなしで完全に蒸発させた方がよいですか、
それとも、そこまで気にしなくてもいいですか。
630花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 13:25:08.69 ID:CNul6BYb
>>629
十分だと思います。
保管は暗所で涼しい場所においてください。
631花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 13:28:53.42 ID:kkZsrA0O
>>630
ありがとうございます。
部屋の中で蒸発させると、くさいし爆発しそうなので、
そのままキャップ締めて保管しておきます。
632花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 13:36:55.58 ID:UBYmHkgP
>>631
ガソリン抜いて、フィードポンプが付いてれば何度か押して、タンクに戻った分があれば捨てる。エンジン掛けてエンストするまで数分放置。キャップは閉めて冷暗所保管。
633花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 14:59:47.68 ID:4SYkPRTU
4ストの場合はガス欠停止でも良いが、混合燃料を用いる2スト機関には勧めません。
ガス欠と同時に潤滑不良となり、掻き傷発生の圧縮低下からの始動困難〜下手をすると機関がゴミ化する
からです(特にコネクチングロッド両端部のベアリング偏摩耗)。
燃料タンクの中身を保存缶に移した後、フィードポンプ(プライミングポンプとも)が付いていれば2〜3
回押して燃料を排出。付いていなければ停止スイッチOFF状態で数回スターター(リコイル/紐)を操作して
キャブ内の燃料を追い出しておけばOK。....と、お客様へ伝えています^^;
634花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 15:45:42.59 ID:UBYmHkgP
>>633
ブン回した状態からの停止ならまだしも、アイドリングからの停止ならそこまでのことはまず起きないと思うけど。
635花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 21:01:53.00 ID:zhSkszuA
満タン保管しすると結露を防げる、虫が入らない。
636花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 19:56:17.19 ID:hXTRadxr
二サイクルは、満タン保管(キャブのコックは開いたまま)で、

使おうとしてエンジンがかからなかったらば、
2週間以上放置ならば、使い初めにキャブの下のドレーンから全量抜いて捨てる。新品の燃料を入れる。
1ヶ月以上放置ならば、もう1回繰り返す。
2ヶ月以上放置ならば、エンジンをかけることなく燃料を捨てる。
シーズンの終わりには、燃料を抜いて、新品を入れておく。
最低でも、1ヶ月に1回エンジンをかけて、半日アイドリングのまま放置。

だったのだが、最近は変わった模様。
637花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 21:34:13.22 ID:H2/h5FTE
最近(5年前)の2ストは1年放置でも4〜5回引っ張れば始動する
家のは全部優良品かな
638花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 21:53:47.43 ID:WO5cLAa5
今時、手で回して始動する耕運機使ってるのは珍しい?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4573.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4574.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4575.jpg

親類にガソリンエンジン式の5馬力管理機を貸したら・・10年前購入(ヤンマ)
小型で使いやすいから当面この耕運機を代用で使ってと
持ってきた。・・話の内容でずっと代用な感じ
爪とタイヤはほぼ新品だけど重いし小回りできない。
主に畝建て用だけど幅があるから小さな畑では難儀する。
畝を深く出来るけど幅があるので細い畝を作るのが難しいし
エンジンを手で回す際コツがいる。貸したのを少し後悔してます。
639花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 22:56:37.19 ID:+ZHlLgoY
耕耘機は未だに手動が主流だし、ヒモか手回しかの違いでしか無いんじゃないか
640花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 05:44:13.69 ID:A6KvGhkQ
チッコイのは紐、中型はセル、本格農家用のディーゼルは手回しかセルだと思う。
ディーゼルは大きくなるとバッテリーが堪らないから手回しが良いような..
写真のヰセキ8.5馬力が大きくて難儀するようなら畑に合わないのだから
返してもらうか、言い難ければ購入でしょうなぁ....(プンプン怒
@エンジンに取り付ける起動クランクのボス穴へはグリスを塗って置かないと
起動したとき外れ難く焦る場合が有るかも。
641花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 05:49:26.80 ID:RFlzRZ0R
草刈り機が3歳の娘の首に直撃し重体

きょう夕方、竹田市で草刈りをしていた父親が操作する草刈り機の刃が
3歳の女の子の首に直撃し女の子は現在意識不明の重体となっています。
きょう午後4時30分ごろ竹田市福原の会社員羽田野博人さんが
自宅の庭で草刈りをしていたところ草刈り機の刃が
羽田野さんの3歳の長女愛莉加ちゃんの首に直撃しました。
この事故で愛莉加ちゃんはドクターヘリで由布市の大分大学医学部
付属病院に運ばれましたが現在意識不明の重体です。
警察によりますと羽田野さんは午後4時ごろから一人で草刈りをしていて
「後ろから来た娘に気付かなかった」と話しているということです。
警察は羽田野さんが草刈り機の操作を誤ったとみて
当時の状況を聞き事故の原因を調べています。

http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=08110023995&day=20130811#news
642花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 10:35:34.62 ID:gtNAMkoF
怖すぎる
643花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 11:19:58.79 ID:MMHG15jh
結局亡くなったのか。
辛すぎる・・
644花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 13:10:56.67 ID:wT+9gtQu
>>638
ジーゼルのクランク起動ね。
クランクをうまく止めないと、逆がけ(エンジンの逆転運転)するから、結構怖い。
手が止められなくなって、こいつは捨てた。
逆がけでクランクで腕を打って、片腕切断、となったヤツが近所にいる。

>>641-643
以前は、毎年のように誰か死んでいたけど、最近は死ななくなった。
死ななくなったから、ニュースにのるようになったんだろうけど。
645花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 13:21:35.22 ID:pF8C8Wux
刈払機の事故再現ビデオ
http://www.news24.jp/articles/2013/07/04/07231698.html
646花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 22:31:37.34 ID:e+eTlw8R
ホンダのこまめF220、安くなってきたね。
647花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 23:01:29.59 ID:wmknllQy
>>644
マジ!
うちにも古い耕運機があって同じ構造で
ハンドルで回してるけどハンドルを抜くタイミングが
合わなくてハンドルごと回転してるのを鋤の柄の先で当てて
弾き飛ばしてハンドルを外してる。
本当は回転が乗ってエンジンが掛かったらハンドルを抜かなかったら
いけないけど本音は怖くて手を離してしまう。
月に1度程度しか使わないからまぁ問題無いけど
父が30年前に購入した耕運機だから未だに現役
逆がけの安全装置みたいなのは無いの?
スレ読んで回すのをイヤになったわ。
648花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 23:47:26.78 ID:nJn3CG58
>>647
え 逆回転した時だけじゃなく正回転の時もハンドル勝手に回るの?
バイクのキックと同じ様な正回転の時は空転する様な構造にはなってないの?

こえー
649花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 03:14:06.82 ID:Jzl05OfC
空転するような物もあるかもしれないけど
大抵はクランク取り損ねるとエンジンと一緒に回るよ
650花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 03:33:21.44 ID:6tcuJLND
せめてクランクの方をラチェット構造にすれば回る事は無くなるよね
何でそんな危険な仕様なんだ
651花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 03:57:45.58 ID:eJH0RkMH
ゼロ戦の始動みたいでかっこいいじゃん
652花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 07:40:37.76 ID:+/rwE53y
オマイら妄想が先走っていないか?
おれは耕耘機も発動機もクランク起動だけど、危ないと思った事は1度も無いし、まして外れ難かった
事も無い。>>640が書いてるが嵌合部にグリスを塗って錆による外れ難さに注意しているだけだぜ。
嵌合部の構造からして始動すれば抜ける方向に動くから、オマイらが言う様に若しも事故が発生して
いれば製造メーカーはPLで叩かれてリコールとかになると思う。
653花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 08:24:28.10 ID:ij2IeKav
今のは逆転しないの?
654花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 12:28:31.02 ID:f/0SxLm8
>>647-653
逆転は、エンジンを回した直後に手を動かさないで止めることができるか、にかかっている。
ちょろっと、0.5-2cm動くと逆転でかかったり、クランクが外れなかったりする。
クランクの穴の中の錆と、エンジン側の錆は、 >>640 >>652 の指摘するとおり、グリス塗るなり、油をさすなりして、掃除しておくこと。
エアかんだ時、燃料が噴射されず空回りするから、簡単に外れるか、を見ておけばなんとかなるでしょう。

当方は、逆がけ1回、クランクが外れなかったことが3回、約25年間使いつづけたヤンマープリンスYT-500 の実績(逆がけした翌シーズンに廃棄した)。
腕切断したのは、裏山を越えたところにある集落のオヤジ。生きていれば、100才ぐらいになるかな。
作付けの関係で7.5馬力の大きいヤツつかっているから、力も強い。
655花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 00:42:06.00 ID:YT3LauQ/
セル付きのを多少高くても買おうっと。
656花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 01:20:16.09 ID:JgaeQv3V
ヤンマーYA90

バッテリー上りでセルが回らなくなり、手動ハンドルに切り替えたが、
最初はデコンプレバーを放すタイミングが合わず(そもそも放すことすら知らなかった)難儀した
マニュアルには「ハンドルはエンジンが始動したら自動的に外れるので『絶対に』ハンドルから手を放さないでください」って書いてあった

ここから愚痴
バッテリ上りもだけど、ほかにオーバーヒート連発(警告ブザーが鳴る)
冷却ファンの吸気口にゴミ(雑草の綿毛)がびっしりついてたのに気づかなかった
ファンベルトを交換したら、テンションが強すぎたのか、新品が10日で断裂
結局元の伸びきってユルユルのベルトに戻した

そういえば名前忘れたけど、本体のVベルト(エンジンの回転を伝えるやつ)も切れて交換、こちらは問題なかった

そして負荷のかけ過ぎか、エンジンから白煙が出て、エンジンが止まらなくなるという怖い目にあった
ノッキング連発させながら作業したのが悪かったんだろうと思う
燃料コックを上げてエンジンが止まるまでの間、爆発するんじゃないかと真っ青になったわ
農機屋さんに見てもらったらピストンリングの磨耗で交換修理だそうだけど、
中開けてみて、ピストンやシリンダが痛んでたら莫大な出費になるかも??
金ないのに胃が痛い
657花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 05:43:24.81 ID:MiHn9wk3
オラのは義父の形見YC80で40年物。クランクハンドル始動のみだが、連れまわりとか、逆転とか、
故障は無いなぁ...。消耗品の耕耘刃〜ベルト、オイルシール等は10〜15年毎に交換しているが
総じて非常に満足してる。現在は大小の乗用トラクターが居るので引退させているが、大排気量
単気筒ディーゼルは運用に良い味が出て好み♪ 今年はLLCを換えてやる予定。
機械は軍用機器と同じで構造を熟知したうえでの使用とメンテナンスが命だと思う❤
658花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 08:52:56.47 ID:oRlGtiPE
読んでいると、エンジンが掛かったらクランク抜く 式の方々が多いが、私は以下要領です。
掛かるであろう回転まで腕を回しながらデコンプを外し”ながら”、クランクを抜き取り、
ドッドッドゥとエンジンが掛かってくれるのを”瞬時”待つ ようにして始動します。
 亡父ともども一回も逆転は経験なし。YC60?から今はYA?8馬力で小さな畑のお守をしております。
659花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 10:37:22.72 ID:ojNspEuW
耕運機とかトラウマ。 できることなら一生使いたくない。エンジンをハンドル回して始動するやつね
バックさせたらハンドルが跳ね上がるんだよ。
体重で抑えたけど。 何にも知らないから何度もこれやった。
すげー危険なんだろ。思い出すだけでゾッとする。 
あの状態で人がいなかったら独りで走っていって隣の家とかに突っ込んでいったりするのかな。ガクブル
660花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 11:18:07.43 ID:oRlGtiPE
↑>バックさせたらハンドルが跳ね上がるんだよ。  は、よく分かるよ。
 亡父の使ってたやつはバックギアでもロータリーがクルクル回っていたから、
 ハンドルを押さえきれずに、背面の障害物との間に身体が挟まってしまったら
 即死ですわな。痛いやろなぁ・・・出番間近のコンバインもエンジン駆動は”ハンドル”。
661花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 21:39:41.23 ID:IJlxZyJm
>>659-660
オヤジの同級生3名が20代前半で死んでいる。
畝崩しのときにこの作業が必要なんだが、できるなら避けてくれ
と、セールスに言われた。
バック耕運は、ハンドルを前後逆に取り付けることができる、共立のカルチを
http://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/?cat=376
を使っていた。
662花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 14:10:44.11 ID:HWxbUFGs
オイルバス式のエアクリーナーのエレメントを水洗いしても問題ないですかね?
エレメントは筒の中に金タワシみたいなのが詰まってるやつです
金毛というらしい

やっぱりサビたりするんですかね?
いちいち洗油(灯油)で洗うのはもったいないし、手も汚れるし
663花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 19:57:58.24 ID:gymQW1pR
耕運機で耕してる際
反転させる時回転刃を停めて持ち上げて
反転させてるのですか。
自分ちも耕運機あるけど回転を停めて持ち上げて
向きを変えたら回転させてる。>>638くらいの耕運機
従兄弟が(30年兼業農家)それでは能率が悪いと言い
回転停めないで持ち上げて反転、即降ろしたら耕せる
と見本見せてくれたけど馴れたらこんなもんなの?
過去に足飛ばしたと聞いた事あるから
反転するたびに回転を停めてる。
昔農家(耕作放棄しない程度で家庭菜園)4反あるから管理が大変
664花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 04:59:33.09 ID:1fR2uRH1
>>663
「反転させる時」って、ロータリー耕運
http://www5a.biglobe.ne.jp/~suzenji/farmer.htm
の針路変更と時かな、文面から解釈すると。
「回転を止める」のは、ロータリーの刃ね。

刃を止めてやると、きれいに土をひっくり返せる。一方、刃を止めないと土がきれいにひっくり返らない。

「足飛ばした」って、刃で足を怪我したことかな。
前進耕運の時に、土が固い場合になりやすい。石が多いほじょうだと石が飛んできて怪我しやすい。
ローhttp://awabi.2ch.net/engei/タリーの刃を逆転させる(走行クラッチを切って、ロータリークラッチを入れた状態でロータリーを地面に接すると耕運機が後進する場合)は、バック耕運と同じだから、足を引っ掛けて腹をロータリーでかいて小腸切断出血多量で死ぬ。

4反程度なら面積が少ないから、効率なんて考えないで済むはず。
1970年頃なら、2-3馬力の耕運機で1町ぐらいやっていたから。

>>662
水洗いすると泥が落ちないよ。
665花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 05:11:50.82 ID:1crCFcxD
>>659
見たことはあるけど、使ったことはないなあ。
今はヒモを引っ張ってエンジンかけるし、
ハンドルから手が離れると自動停止するから、勝手にどっか行くことはないね。
666花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 06:06:42.31 ID:tBXEmT17
>>662
水洗いする場合は、台所やふろ用の合成洗剤に漬ける。綺麗に落ちたら天日乾燥です。
エレメントは錆びる金属だけど、普通に使用されている間はオイルが付着してるから錆びない。
水/合成洗剤で洗浄時に時間を掛けて乾燥すると錆びるよ....(オレは天気の良い日に洗うw)。
錆びると吸着用油槽に落下沈殿したりして不都合が生じるから、灯油や洗浄油で洗うように
取説書が煩く言ってるのです。
667花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 11:53:19.80 ID:t2uLit3O
>>664
進路変便です。重いからロータリーを停めて持ち上げて
タイヤを片利きにして回してるけど狭い畑は
バックで下がって横にずらして耕してます。
畑だけなら何とか管理できるけど
山も少しあるから大変。雑木林なら少々放置でも
良いけど竹林もあるから広がらないように毎年伐採
自分の畑で燃やせるから処分には困らないけどしんどい。
竹の子も余って畑の肥料(堆肥)
668花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 21:50:40.92 ID:AkLQ7sbo
>>667
>バックで下がって横にずらして耕してます。
絶対にロータリーいれちゃだめ。
バックで下がるときは、ハンドルの横に立って、進行方向に人がいないようにすること。

カルチ(2.3馬力、車体重量40kg位、バックでもロータリーのクラッチが入ったまま)で、
バックで下がるときに足を耕した とか
バックのときハンドルで腹を打って、救急車 とか
けっこういるから。
669花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 04:56:09.02 ID:7oIx8ScG
オレのプロ仕様8PSディーゼル耕耘機はロータリーがONしていると、非常に危険なので
バックにシフト出来ないように厚鉄板が突出する設計......これが普通だと思うが???
670花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 09:26:20.26 ID:CP9Lf3/j
>>669 お、同じY社のかしら。でも耕運機でプロ仕様って??・・・↑No.658&660でした.
671花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 10:31:11.91 ID:7oIx8ScG
ホムセン物との区別の為。
672花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 11:39:22.01 ID:OP8HGRNp
>>669
その鉄板が設置されるような年式以前のかなり古い機械。
いまどき、有鉛ガソリンエンジンなんてないよ。
673花咲か名無しさん:2013/08/23(金) 12:17:06.15 ID:bXq2oLKE
昨日耕運機を入れれない休耕田の草が伸びてきたから
初めて草刈機使って刈ったけど思いの外しんどくて
今日も立ち上がるのもだるいくらい
お手軽なもんだと思ってたけど
あれ使って山道維持してくれてる人には頭が上がらんわ
674花咲か名無しさん:2013/08/23(金) 13:31:40.04 ID:7zS1OPV5
刈られてあるにしろ、山道を徘徊するような貴方が休耕田の草刈機格闘でお疲れになるとは・・・
お疲れ様です。
675花咲か名無しさん:2013/08/23(金) 13:51:04.25 ID:K1oOVhBW
うちにあったヤンマーのMT30でたまに耕してるけど、車軸ローターは使いにくいね。
土が柔らかいと潜ってしまって進まないし、固いと表面を跳ねるばかりで耕せない。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCar/293822/p1.jpg

車軸ローターじゃなくて、ホンダラッキーボーイみたいなリアローター機にすればよかったのに
http://www.honda.co.jp/tiller/products/photo/FU400.jpg
676花咲か名無しさん:2013/08/23(金) 18:09:59.50 ID:Lyr9ZyzX
>>675
抵抗棒の入れ方で調整出来ない?
小回りの良さは一軸式の利点だよ
677花咲か名無しさん:2013/08/23(金) 19:33:52.45 ID:EkeOVKhh
画像の状態のままで耗運している
とかいうオチじゃないよな?

後ろに付いている小さな車輪は移動用だから、180度回して棒の方を下にして耗運するんだけど。
678675:2013/08/24(土) 05:43:49.89 ID:xughaG1d
>>676
抵抗棒も調節もやってみてるんだけどね。
まだあんまり慣れてないので、コツがわかってないのかもしれない。

>>677
画像は借り物。
そこはちゃんと車輪引っ込めてるよ。
679花咲か名無しさん:2013/08/24(土) 11:24:55.57 ID:iDO40fNV
硬い時は先に鍬で耕さないとだめですよ
680花咲か名無しさん:2013/08/24(土) 12:39:53.03 ID:uQT9IT4L
固い所は抵抗棒で前進を止めるように押さえると沈んでくるからその状態で少しだけ車軸に重心を移動させるて、その深さをキープさせる事だけに気を使えば自然に前に進む。
681花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 12:24:18.72 ID:AWgUMUFo
みんな知ってると思うけど。

「2ちゃんねる」大規模情報流出 個人情報・クレカ番号・書き込み履歴など
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1772758.html

漏れた物

メールアドレス
カード番号
カード名義
登録時の住所 電話番号
登録時のIP
●ID:●ハッシュ値とメアド約4万人分
maru:●ハッシュ値紐付けで書き込み履歴(日時、スレURL、IP)  ←

(●:規制されても書き込めたり 過去ログ見れる2ちゃんのアカウント 有料)
682花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 20:40:17.22 ID:IDgqnnYl
固くてもこれを使えば殆どの所が大丈夫

ホンダこまめF220 耕うん爪 ミラクルローター(720) 宮丸〔品番10880〕

http://www.honda-walk.com/eshopdo/refer/vidF220-10880.html
683花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 19:37:22.29 ID:3QoENZ/o
ヤンマーYK 450-S 買いました。年式とか全くわからん(笑)知ってる人いますか?
684花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 00:45:35.21 ID:Hoc384eA
持ち主が解らないのに、どうして聞くの?w
アホ?
685花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 08:06:29.56 ID:v/gVlF+x
1980年頃のでしょう....部品は有ると思うけど、在庫年数が乗算されるようだから
足回り(駆動輪側とロータリー側)のオイルシール類等は購入しておいたほうが良いかも^^;
686花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 21:14:54.81 ID:FaI+ZgsG
>>656
ありがとうございます。その辺は早急に持っておきたいですね、ありがとうございました。

純正は無さそうですね
687花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 23:16:37.61 ID:FaI+ZgsG
間違えました、>>685
688花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 03:55:17.70 ID:Rab+8xJ2
補修部品の心配なんてしなくても使用年数から考えれば
もうじきピストンリングすり減って圧縮スカスカになるから
駄目になったら買い替え位に考えておいた方がよさげ。


立て読みじゃないよ。
689花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 05:31:43.34 ID:9XRNHqeD
Yの足回りで互換性の有る非純正のシールなんて無いでしょう......
泥や水の浸入防止を受けて立つ足回りのシールは横幅も大きいしブッシュと対だから
余計に探し難い。てか入手不可能と思う。
エンジンはダメになった時点で似た物を載せれば一応動かせるが、足回りは修理でき
なければエンジン込みで全体がゴミ化する。まユンボと似た様な物かと。
690花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 09:06:59.31 ID:J3qhaZIY
>>689
社外品に頼らなくとも普通に純正品の在庫ありますが?

ざっと調べたけど現時点で、上のYKまもちろんYAやYCなどのオイルシールの在庫はあるよ。
オイルシールは複数の機種で使われている共通部品であることが多いので、在庫切れはすくない。
(入荷するのに時間かかったことはある)
アクセルワイヤーやクラッチワイヤーの方がよほど在庫切れする確率が高い。機種固有の部品だから。

YK450搭載のG35Kの部品は多少在庫ありだけど、圧縮低下などがあれば即買い替えコースだよ。
691花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 10:07:39.71 ID:fcLgQ2t5
管理機なんて30年位持つので新品買っとけ。
年代物の中古は部品交換が必要になったら捨てる覚悟で購入しないと結局高く付く。
それと昔のは安全対策が甘かったのでバック出来る機種は特に注意ね。足を滑らせたり、古くてクラッチが突然切れなくなったら事故るよ
692花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 21:14:21.52 ID:HsLHceMr
勉強なります。

>>690 どんな感じに調べれば出てきますか?
693花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 22:49:42.93 ID:WD71XpHm
ヤンマーの代理店になって
オンラインシステム導入すれば調べられますよ
694花咲か名無しさん:2013/08/31(土) 05:39:03.86 ID:JvS+7kWj
Yは総じて交換部品が高額かと。そのうえ保管(在庫)年数を掛けているらしく古い機種の
部品ほど高額になっているような感じ.....(機械の疲労度を見越して早めに部品の入手を)。
さらに外注部品は製造会社からYを通さず直に市場に流せないようにしている様子で、
製造会社の総合カタログを閲覧してもYへの適合品項は空欄になっている...
よってY機を買えば、交換部品でも自然にYに利潤が入る仕組みになっている...と思う。
この辺りがオレ的にはイヤラシイので手を出さないww
695花咲か名無しさん:2013/08/31(土) 10:25:55.31 ID:3+V6KO87
聞けば聞くほど、安物買いの銭…に思えてきました(笑)
696花咲か名無しさん:2013/08/31(土) 11:35:22.76 ID:JvS+7kWj
オラも安物買いのナンチャラ。そのうえ他人の目や批評は一切気にしない人間^^;
日本の平均農家の5倍余の水稲やっているが、新車で買ったのは乾燥機とユンボのみ、あとは草刈り機を
含めて全て中古w。それも新車価格の10〜20%で求めた骨董級のポンコツだすwww。
機械修理が趣味だから気にしないのだけど、今回の台風で倒れた稲も新型コンバインでは刈り取れるが
オラのではベストに調整しても無理(予備機を含めて3台あるが無理w)。中古には中古、新車には新車の
良い面が有るから自分の環境を冷静に分析/考慮して適合品を買えば好いと思う。
697花咲か名無しさん:2013/09/01(日) 12:13:13.52 ID:GHyPQO0C
トラクタ、管理機は
親戚のお下がりでタダだけど農地の管理をしなかったらいけないので
大変。30年前の古い機械だけどメンテは親戚が
自動車修理業してるから
工賃だけで修理してくれるから助かってる。
部品も型番だけで調達してくれるけど古いのはツテが無かったら
厳しいがあるって言ってた
698花咲か名無しさん:2013/09/01(日) 14:20:20.10 ID:eutmieWb
農業白書はチェックしてないが、多分日本農業の平均年収は70万円程度と思う....
こんな状況下では新機械なんて買えない。併せて廃農業家も多いから無用の長物化した
機械は親しい親戚や知人に流れるのも自然現象。機械の欲しい人には良い時期だと思うが
大方の相場を、お互いが知って置くと気持ちの良い取引が出来るように思う。
699花咲か名無しさん:2013/09/01(日) 18:41:17.97 ID:VxXod5Wu
中国のトラクターはクボタの三割位の値段だよ。クボタの輸出モデルや海外の現地モデルは半値以下だけどね。
日本の農家の生産コストの80%は機材や肥料、農薬代。
管理機も安い。
海外の農薬や化成肥料は十分の一。
TPPで大量に入ってくるからそれまで待て。
中古の相場も下がるよ
700花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 08:58:58.15 ID:WNyUKyoQ
>>698
廃業するような人は新しい機械は買わないし、整備もしていない。
そんなところからもらってくるような機械はたかが知れてる。
時間とお金はかかるよ。
701花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 12:39:01.31 ID:rdBpvey9
『川上村 農家 年収』でググってみ
702花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 15:13:58.26 ID:AYLtfjM/
>>701
村のレタス耕地面積からして無理。
何らかの国の補助金、助成金で儲けてるのかな?

レタス農家の数x2500万円 /
1個30円 = 生産数

全部ハウス栽培なら年6回取れるとして
生産数 / 6

レタス一個当りの耕地面積 60cm2
703花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 15:58:56.93 ID:pq+k/ajv
>>702
何も知らないなら黙っておけ
704花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 19:54:28.12 ID:K50dlx/b
無知まるだしの恥ずかしい人がいますね
705花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 22:15:27.97 ID:lJJ7mXgK
>>701
http://heikinnenshu.jp/other/nouka.html
平均年収
平均年収:200〜300万円(専業農家)

平均月収
初任給10万〜20万

ボーナス等
農家による

職務内容
農家の仕事は、農作物を作ることです。米、果物その他野菜です。
農作物以外にも酪農で牛を育てたりもします。
畑を作るための、土地を買い、トラクターなどの設備を買うので、初期投資だけで1000万ぐらいはかかるといわれてます。
家族で農家をしてるのであれば、年の売り上げが2000〜3000万といわれています。その半分が経費といわれているので、家族だと年収は1000万ぐらいになる農家もあるそうです。
最近は専業農家よりも兼業農家を行うところも多く、冬の間は違う仕事をして、収穫時期になれば農家をするというところも多いそうです。
家族経営をすればそれなりに年収が高くはなりますが、深夜業務やお休みなどもあまりもてないためハードたといえるでしょう。
でもその分、育った農作物に愛情を感じることも多いそうです
706花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 23:36:11.60 ID:Us27cpPU
近所の農家、大体3反前後の稲作農家。
先日の話題が、割の良い内職について。
年収70マンというのは、あながち嘘ではないでしょう。
707花咲か名無しさん:2013/09/03(火) 06:58:00.21 ID:MrcUWqZv
低年収自慢スレ(笑)
708花咲か名無しさん:2013/09/03(火) 09:32:49.81 ID:PQ8aeY1t
>>706
三反の稲作は隠居仕事としては率が良い。
労力も延べ3人ほどで
農協に米を売ると30万円位になる、そこから肥料、農薬、機械の償却等を引いて半分残る程度じゃないかな。
3日しか働いてないから率は良い。
709花咲か名無しさん:2013/09/03(火) 13:06:01.80 ID:j76zQyNL
>>708
軽トラック1台あるだけで、税金が0になるから
いくら人件費を0にしても、半分なんて残らない。
耕運機50万、田植え機60万、軽トラック70万、等。
本体価格と同額の付帯設備が必要だから、車輪とかロータリーとかは略。
稲刈りはライスセンターで、コンバイン200-300万、乾燥機100万等の償却負担は0として。
710花咲か名無しさん:2013/09/03(火) 21:34:11.29 ID:VF+OnmIa
低年収でも農家のノウハウはサラリマンには無いし
何せ田畑も無い
食料不足なったら都会を切り捨てて兵糧攻めだな。
711花咲か名無しさん:2013/09/03(火) 22:23:33.38 ID:Y5VTeeis
へ…兵糧攻め…
712花咲か名無しさん:2013/09/03(火) 23:20:00.09 ID:MrcUWqZv
2050年?
本当の食糧不足になったら、そんなこと言ってられないよ(笑)
713花咲か名無しさん:2013/09/08(日) 11:11:52.08 ID:QBfvaCM6
2012年の米価は
http://www.jeinou.com/column/murata-yasuo/2012/10/23/091000.html
北海道産「きらら397」は1万4102円
新潟県産「一般コシヒカリ」は1万8399円
で、計算が面倒だから、15000円/60kgとする。
10aあたり8袋/60kg入り俵 として、12万/10a、36万円/3反。

ライスセンターが2500円/60kg(運送費込み)
http://www.ja-syunan.or.jp/nogyo/ikubyo/default.htm
http://www.ja-shoei.or.jp/~se/oshirase/070925_3.htm
出荷手数料 200円/60kg、その他袋代等を含めて、3000円/60kg、3反で7万。

米の売上3反で30万は、ライスセンター利用の出荷。
714花咲か名無しさん:2013/09/08(日) 11:12:53.07 ID:QBfvaCM6
苗700円/箱で、
http://www.ja-syunan.or.jp/nogyo/ikubyo/default.htm
20箱/反。
http://okwave.jp/qa/q1227893.html
3反で、20 * 3 * 700 = 4万。

肥料 500kg/10a
http://www.pref.nara.jp/secure/26308/sehikijun.pdf
近くの農協の価格で 2500円/20kgだから、
3反で、500 * 3 * 2500 / 20 = 19万

農薬 1袋(1瓶)/10a
http://www.ja-chikushi.or.jp/einou/download_einou/nouyaku.pdf
除草が、初期・中期・晩期の3回、ニカメイチュウ2回、カメムシ1回の6回
1袋(1瓶)3000円(近所の農協の価格)として、
3反で、3000 * 3 * 7 = 6万。

4+19+6 = 29万。

機械の償却の代金なんて、払えない。消耗品の代金で売上全部消えてしまう。
715花咲か名無しさん:2013/09/08(日) 11:38:13.39 ID:Z+jWHoJz
>>714
肥料 反500kgって何?
一発肥料を反あたり20kg程度じゃないの?
716花咲か名無しさん:2013/09/08(日) 11:56:55.87 ID:oR3n6PFl
米って 12万円/10a くらいなんですか、知らなかったです
果樹は普通 10個/m2×1000m2=1万個/10aで
 桃@300円/個で300万円 梨@100円/個で100万円 くらいです
717花咲か名無しさん:2013/09/08(日) 12:30:09.51 ID:QBfvaCM6
>>715
土壌改良剤、(石灰・ヨウリン)等を含めています。1ぱつだと、4000円/袋ですね。
>>716
1反8俵(8*6 = 500kg)位しか取れないのです。
718花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 04:06:02.39 ID:cnwNc5Si
>除草が、初期・中期・晩期の3回
って、畑に除草剤使うと思ってる?
中耗除草って知らないのかい?

特徴のある計算の仕方から>>702の人かと思うけど、補助金や助成金は収入としては使えないよ。
あくまで機械や農業設備等に対する「補助金」、用途外使用なんてしたら即返還させられるんだよ。
 
ていうか、スレ違いの話題に粘着していいかげんウザい
719花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 04:11:22.54 ID:cnwNc5Si
ああ、水田のことか

どっちにしても粘着ウザいんで消えてください
720花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 08:53:50.98 ID:SrU6KoiE
>>719
お前が消えろ
721花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 14:29:51.12 ID:XTVFYxBX
ピアンタを買って畑を耕したら、手作業で取れるていどの草はとってあるのに、
車輪(耕耘爪)に草が絡んで取るのが大変。
耕してるより、車輪の草を取ってる時間の方が長いくらい。
みんなどうしてるのかな?
722花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 15:07:34.27 ID:ImRrm8ib
ピン抜いて車軸から爪を外して巻き付いた草を取れば5分もかからんだろ
723花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 15:21:48.22 ID:LZPOv9rE
使っているのが、ヤンマープリンスと共立カルチだけど
百円屋で、ニッパを購入して、http://www.fujiya-kk.com/product/nip.html
軸棒に同じ方向から、横一列に草を切る。
つる草は大体これで切れる。

ビアンタの刃の写真が見つからない。http://www.honda.co.jp/tiller/pianta/option/index.html
動力の箱を擦るような状態の刃があったらば、外してくれ。
カルチはこの刃がないのだが、プリンスはある。プリンスでは、
動力の箱と刃の間に土と草が混ざった板ができて、この板がいつまでも外れず過負荷になる。
板をはがすのは、電工用マイナスドライバが楽。http://item.rakuten.co.jp/monju/mr-drm-100er/
ニギリ付近の色が派手な色を選んでくれ。落としても見つけるのが楽。
左手で抑えて右手(利き手)で、ニギリをたたけば(ハンマードライバーとして使えば)、大体剥がれ落ちる。
水田の稲藁の混ざった湿気ている土をおこすときには刃(つめ)を外さないと過負荷で止まる。
724花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 18:34:58.42 ID:lCWquwkR
Uハンドルの草刈機を購入したいのですが
「丸山の2サイクル」と「ホンダの4サイクル」はどちらがお勧めですか?
今まで「共立」を使っていたのですがエンジンが掛かりにくいのと古くなったので買い替えを考えてます。
最近のモデルはグリップにレバーが付いていたりと変わってるので悩んでます。
丸山のRスタートはエンジンがかかりやすそうですが、ホンダのエンジンはどうなんでしょうか?
4サイクルだと中々エンジンかからないとかありますか?
725花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 18:57:16.81 ID:25UbXArb
使った後のガソリン処理とキャブクリーナーで
エンジンのかかりはどうにか
726花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 10:19:57.75 ID:JMkSlibV
>>722
レスどうも
そう、むしろ車輪を外さないと、
軸にきつく巻きついた草は取れないね。
ただ、ピアンタの車輪を着けるのに、
なかなかピンがうまく止められなくて、
車輪を外すのが億劫なんだよね。
727花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 10:24:29.65 ID:JMkSlibV
>>723
ニッパーと、マイナスドライバーですね。
ちょうど派手で大きなマイナスドライバーがあるので、それでやってみます。
それにしても、結局、最後は刃を外すしかないみたい。
ならば、もっと簡単に刃のつけ外しができるような仕掛けにして欲しいと思うのは私だけ?
728花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 13:34:52.61 ID:BEOx/VJR
マキタのカタログだけど、ロータリー付近の図があった。
http://www.makita.co.jp/product/files/mkr310.pdf
p16-17, PDFファイルだと34-35ページ。
黒色R, 黒色L と書いてある爪(以前は刃と書いていた)、この2枚は形状が他と異なり、

動力部をこするような状態のつめです。これを外したまま運転します。
当然中央部は耕されません。普通は10字に2回荒起しするので、抜けても気にする必要はないでしょう。

軸にきつく巻きついた草は、ニッパできってください。軸までたどりつけば、手で押すか、ドライバで押せば反対側に落ちます。

>ピンがうまく止められなくて
どっち?。ピンが硬くて押し込めないのか(あきららめる。ピンをなくす場合が多いので、2−3本予備に買っておく)、
ピンの穴の位置に車輪を合わせられないのか。
後者ならば、
酒輸送用プラスチックケースのような強度のある箱を見つけてきて、
見つからなければ、適当な高さの安物の台・椅子・脚立を見つけてきて http://item.rakuten.co.jp/bathlier/c/0000000955/
エンジンの横に置いて、管理機を立てかけると、片方のタイヤが空中に浮くでしょう。
ccが小さいから、片手で持てる程度の重さのはずだから、比較的簡単にあわせられるはず。
車軸が錆びているとほとんど動かないから、CRC-556かシリコンオイルか機械油を塗って、錆はぼろ布でふき取っておく。
年1回やっておけば平気なはずだけど、雨天とか代掻きとか水田ロータリー除草 http://www.yamanashi-stihl.co.jp/myweb1_031.htm の代用なんて、やったばあいには、
軸を乾かしてから、油をさしておいて。
729花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 15:32:28.94 ID:Bq545ADh
軸に巻きついた草は草抜き一番でゴリゴリやって取ってる
730花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 15:42:02.37 ID:DFU0phBH
次回の耕耘の時にはかなり朽ちて落ちてるのでそんなに気にしない
731花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 18:01:09.02 ID:6GyTeS/W
>>724
農林水産スレ・草刈機刈払機を見るか質問すればば解決
732花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 18:53:21.63 ID:X/eJnbD3
>>728
車輪(刃)が内刃と外刃に別れていて、
両方を車軸にセットしてからピンで止めるんですけど、
なかなか両方の車輪の穴と車軸の穴が揃わなくて、
ピンを通すのが大変なんですよ。
しかも、車輪を押し付けて、向きだけ揃えればいいようになっているならまだしも、
少し隙間のある位置で穴がそろうようになっているので。
733花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 22:22:08.64 ID:oingc9rh
>>732
>両方を車軸にセットしてからピンで止める
この手のヤツは使った事がないのでわからない。
プリンスもカルチも1刃は1つ穴に押し込んでネジ止めだから。

このネジも年1回油をさしておかないと、隙間に水が入って、錆びてくっついて、結局ネジを割って外すことになる。

イセキのサイトだけど
https://www.iseki.co.jp/products/kouunki/kouu-11--attachment.html
ローターを2つ買って置いて、ローターごと刃を交換するって、できないかしら。
近所でパンジーを使っている人いるんだけど、ローターが2種類、車輪、籠車輪、除草用籠車輪の5種類をとっかえひっかえ使っているから。
734花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 08:47:35.46 ID:jTTp6d/f
トラクタのボディーに
錆びが出てきてるので
何か良いワックスが有れば教えて下さい。
735花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 09:22:33.32 ID:cb2DQfVZ
錆とワックスは関連しない
736花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 13:13:21.13 ID:Y78hRtTE
>>731
ありがとうございます。
スレ違いで草刈機と刈払い機って違うんですね(^^;
丸山の26ccマジックスタート付きを無事に購入できました。
737花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 15:02:22.03 ID:wT8og++U
ピアンタの車輪兼ローター(刃)は左右とも内刃と外刃の二つのパーツになっています。
http://lib2.shopping.srv.yimg.jp/lib/honda-walk/baido-torituke07.jpg


それが、このように一本のピンで止まっています。
http://lib2.shopping.srv.yimg.jp/lib/honda-walk/baido-torituke02.jpg


このようにピンを両方の刃の穴と車軸の穴の三つを合わせて通すのがなかなか面倒なのです。
http://lib2.shopping.srv.yimg.jp/lib/honda-walk/baido-torituke03.jpg
738花咲か名無しさん:2013/09/12(木) 14:13:19.67 ID:zl/wfP2M
>>737
つる草が多い場合には、動力の箱(baido-torituke02.jpg 左端、アルミ箱)の進行方向側を
またいて左右に草が絡まるときには、ニッパできりますが、それ以外は、ロータリーに絡まるに任せて、地表面を掃除します。

baido-torituke03.jpg より、動力箱と爪との隙間が6cm位ありますので、この間に絡まる草がない、あるいは、少ないとします。
すると、爪と爪の隙間に草が絡まっている場合
http://farmchatani.com/blogimg/84.jpg 絡まった状態
http://farmchatani.com/blogimg/6.jpg 通常使用時
として考えます。

草取除きの低減として、
http://lib2.shopping.srv.yimg.jp/lib/honda-walk/baido-torituke02.jpg

「ローターピン」の文字の左側、ロータリー(内側)から出ている4本の爪(刃)を外す、
又は
「ローターピン」の文字の左側、ロータリー(外側)から出ている4本の爪(刃)を外す、
ことを試してください。爪が方輪で1列だけになりますので、掃除が楽になります。
(パンジーだと、1列だけで耕す(幅25cm、マルチの隙間の土部の除草)という使い方ができる)

もうひとつの方法は、
耕す深さを浅くなるるように操作して(後のタイヤを出して走行して)つる草・蔓状の根を積極的にロータリーに絡ませることで
作業対象のほじょうから取り除く、という作業を最初に行う、
という方法です。
739花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 04:33:37.08 ID:GKsEAFY6
ナイロンコード式のスプリングをなくしてしまったんですが
なくても草刈そのものはかのうですか
740花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 07:22:20.07 ID:91WWxvO+
回転したらナイロンコードが全部飛び出すと思われる。
741花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 13:35:44.01 ID:2DkP3Z/y
普通の耕耘爪でもこんな風に絡まった草が横に伸びていきます。

http://farmchatani.com/blogimg/84.jpg


こういう刃ならからまないかと思ったけどそうでもないんですね。
ちなみにこういう刃(車輪)を探したけどピアンタ用はありませんでした。

http://farmchatani.com/blogimg/6.jpg

>「ローターピン」の文字の左側、ロータリー(内側)から出ている4本の爪(刃)を外す、
>又は
>「ローターピン」の文字の左側、ロータリー(外側)から出ている4本の爪(刃)を外す、
>ことを試してください。爪が方輪で1列だけになりますので、掃除が楽になります。

そうですね、両方の刃をつけるから面倒が増すので、
片方だけにすればつけ外しは少し楽になりますね。

このとき、外側だけにすると軸とパイプの隙間が空くので、
内側だけを使うことになりますね。

もっとも、ただでさえピアンタは小さいので、
刃をへらして幅が狭くなると耕耘する時間は増えるでしょうが、
深く耕すにはかえっていいかもしれませんね。

今度試してみます。

ありがとうございました。
742花咲か名無しさん:2013/09/14(土) 12:02:42.38 ID:sRZxuskV
>>741
>外側だけにすると軸とパイプの隙間が空くので
そうじゃなくて、
http://lib2.shopping.srv.yimg.jp/lib/honda-walk/baido-torituke02.jpgの
「Rピン」と書いてある左側に、ボルトとナットが1組あるでしょう。
これを4組全部外す。すると、爪(刃)が4枚全部なくなる。
爪がついていないロータリー(「内刃と外刃の二つのパーツ」の内刃のパーツの、爪を除いた部分)だけ
新規購入して、外側だけ・内側だけ刃(爪)を使う。

ボルト4本緩めて刃を外すのは、なれないうちはやせないほうが良い。
というのは、ここに使っているボルトが緩んで、ロータリー作業中に刃が飛んで、腹に刺さって死んだ人間がいるから。
ボルトが錆びたり、ヒビが入ったりしたら注意して(農家用だと刃の交換用工具がついてくるんだけど、ホンダは知らぬ)。
ヤンマーは懲りたらしく、刃の止めネジは専用のボルトナットを使っていて、JIS品を使っていない。
写真見ると、JIS品ポイんで、注意して。
743花咲か名無しさん:2013/09/14(土) 19:59:25.69 ID:Xyq8jK4c
>>741
そこまで草の伸びた場所をいきなり耕うんしたら何を使ってもそうなるだろうな
一度火をつけて地上部分を燃やしてから耕うんしなきゃ。
744花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 09:11:31.44 ID:EeycTOzC
>>739
俺もなくして、部品注文した。 500〜700円あたりでは?
745花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 16:11:41.97 ID:QEFck1bd
親の草刈機借りようとして、勝手に目分量でオイルとガソリン混ぜる。
少しタンクに残ってたガソリンと混ぜて途中まで元気だったエンジンがぷすっと泊まる。
いくら配合替えてもうんともすんとも言わない。

30分格闘するも、疲れて投げ出して今ココに書き込んでる(^_^;)

親にバレる前に、腐れ配合油を何処かに処分しないと(^^ゞ
746花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 16:29:03.14 ID:pWSlWgCN
オイル大杉で被ってるんだろ
747花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 18:06:22.34 ID:nnAu2kwv
>>738
車輪部はそのままで、爪だけはずすのですか。
たしかにこれは車輪部だけを買ったほうがよさそうですね。

実はスパイラルローターというのを買ったのですが、
これは草が絡まりにくく、生えかけの雑草には効果的でした。

javascript:openItemImage('/honda-walk/enlargedimage.html?code=ho-11678&img=http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/honda-walk_ho-11678');
748花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 02:18:53.60 ID:TKm3LPMS
test
749花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 07:23:36.29 ID:4K4icy85
>>747
スパイラルローターは、方言で「草刈機」。
比較的平らな場所で、やわらかい草をすきこむのに使用。使用例 http://www.applenet.jp/~nouken/promote/H16/H16-p29.htm http://yuunouen.blog39.fc2.com/blog-category-6.html
硬い草(例、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336188671/l50 等)には、効果なし。
切り株で跳ねたりするので注意。
1-3cm程度の若芽を潰すには便利。
たしか、右と左の区別があったはず。取り付けには注意してほしい。
750花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 10:50:21.53 ID:6FApoSeA
地域の草刈で用意してあった燃料を入れたとたんに
エンジン動かなくなったことはあるな
キャブクリーナー吹き込んで燃料入れ替えたら
復活
751花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 12:16:33.95 ID:4K4icy85
>>750
それやったことがある。
2サイクルオイル入り有鉛ガソリンを有鉛ガソリンエンジンに入れたらばエンジンがかからなくなった。
大体夏を越した無縁ガソリンを無縁ガソリンエンジンに入れるとエンジンがかかりにくくなる。
灯油とガソリンを混ぜると泡が出る。おそらく、ガソリンに溶けている短鎖炭化水素だと思う。短鎖炭化水素がガソリンからなくなるとエンジンがかからなくなるものと思う。
灯油がC10, ガソリンがC8、沖縄用プロパンがC4だから、寒冷地のガソリンにC5あたりが混ざっているものと思う。
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g71122b06j.pdf
ガソリンの規格、夏と冬で異なる蒸気圧の部分参照。
752花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 18:17:59.09 ID:Mhi2q+Pw
ディーゼルエンジンの耕運機が動かない。
左手でデコンプレバーというのを押さえなくても右手で回すやつをグルグル動かせる。
潤滑油を噴いたら尚更デコンプレバーが戻らなくなった。
753花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 04:51:52.86 ID:jVinTSQV
マキタの刈払機が二台ある。 201,262 二台ともクリーナースポンジがなかった。
これでもアイドリングできてるが262はチリンチリンと音がして刃が回り続けている。
これってスプリングが緩んでるからクラッチ切れない状態なのかな? チリンチリンは
シューもなかったりしてる可能性もある。 とりあえず分解してみて中身を確認しとこう。
壊れたら部品取りにでもしよう。 新品で買ったもう一台はエンジン音もうるさくなくノイズ
もない。 一台くらいはまともなやつがないと比較ができんよ。
754花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 08:14:11.49 ID:tEoDInhn
チップソーの230mmと252mmってそんなに違いがあるように思えないのですが
半径11mmが大違いなのですか?
755花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 08:55:21.19 ID:AvUWWqNV
直径は22mmも違うんだぜ?

230mmと252mmって直径なのになぜ半径を出す?
756花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 09:03:53.01 ID:tEoDInhn
左前1/4しか見てないので・・
757花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 09:09:55.21 ID:AvUWWqNV
直径や半径の違いっていうより刈り進んめていく幅が違うって感じかなあ
それとエンジンが大きい&刃物の慣性で回転が落ちにくいからぐいぐいイケルでしょ
758花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 09:13:55.49 ID:tEoDInhn
エンジンの大きさはそもそも違ってきますが
なるほど慣性の違いはありそうですね
759花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 16:03:22.99 ID:+hHKTAj6
刃の減りが少ないから維持費が安くなる。
760花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 18:45:22.36 ID:b2I6wpNl
ナフコでビッグエムの21ccのやつが12000円足らずで売ってた。
現金なかったからそのまま家に帰ってきたけど、コンビニ探してでも買っとけばよかったかな?

ちなみに家から数十キロのナフコ某トリアス店。

あと、こういう農機ってコストコなんか扱ってそうだがどうなんだろう。
761花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 18:47:33.82 ID:XDPkk6uV
コストコは芝刈り機はあるな
乗用の奴
農機はなかったと思う
762花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 19:44:14.46 ID:pKPM3ZFb
コメリブランドとは違うの?
763760:2013/09/20(金) 21:03:18.10 ID:b2I6wpNl
聞きたいんだがやはり21ccだとパワー不足だろうか。
764花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 21:55:27.65 ID:zn+0ZFR9
経験からすると隣近所から苦情が来るレベルの音量は十分出せると思う
765花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 22:04:27.36 ID:ahh1z7Sb
>>760
クレジットカード使えるぞ
766花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 06:46:50.75 ID:crel2XUA
バッテリーは別として単純に
充電式草刈機のモーター部分と普通の草刈機のエンジン部分だけを比較すると
原価はどちらの方が安いんだろか?
767花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 08:10:00.76 ID:lZauNlCC
バッテリーが一番高いから
モーターよりエンジンの方が高い
768花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 08:13:06.58 ID:LexypBRt
値段よりも重要なのはパワーと連続稼働時間だからな・・・

電動はカス
769花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 08:57:17.24 ID:GDWLWJCh
電動のは重量配分もおかしいしな
770花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 08:57:37.09 ID:rfr/cgR8
>>766
素材で比べるとモーターの方が高いが加工費を込めるとエンジンの方が高い。
771花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 12:29:51.58 ID:MlsdDnH+
ブラシレスモーターとリチウムポリマー電池を使った
近代的な充電式草刈り機出てないからね。

百姓にLiPo電池触らせたらPL法でえらいことになりそうだ。
772花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 18:50:29.26 ID:SCcBnzea
>>765
そうなの?知らんかった。
773花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 18:57:41.41 ID:GDWLWJCh
クレカ持てない残念な人の話かと思ってた
774花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 19:54:42.89 ID:E4ckhhr7
糞天カードなら職業:耕耘機運転手とか草刈機オペレーターでも通るかもな
昔、職業;スナイパーで通ったっていうのは有名な話w
775花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 19:18:00.20 ID:RND8qHka
>>746>>750

混合油を買ってきて入れたんだが、エンジンがかかってしばらく立ったらぷすっと止まり、
エンジンがかからなくなってしまった。

プラグやキャブを外すには何の工具を用意したらいいんだろう。
776花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 23:24:56.50 ID:asf1EZ4e
>>775
付属工具はなかったか?
そんなレベルでキャブは触らんほうがいいよ
煽りでなくマジで
777花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 10:12:56.76 ID:uGmGnM2V
ガソリンは出して
プラグはプラグレンチで外して
そこの穴とエアクリーナーの穴にキャブクリーナーを
吹き込んでしばらく放置
778花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 12:00:13.63 ID:GpQU4rvd
>>699
農薬、肥料がマジで農家を生かさず殺さずの値段で困る。
これらのが半額以下になればホクホクな人たち多いだろうに。
>>760
大丈夫、しょっちゅう広告でそれくらいの値段で売られるから。
779花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 12:20:33.46 ID:+OLtgKcc
20〜22ccクラスってどれも一緒?
タナカのが三軸合成値が低くて振動少なそうでよさげなんだけど
780花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 12:57:50.43 ID:XBIzmVH3
機械モノの話を外してスミマセンが、好い物を教えてください。
兼業稲作はじめ多方面の作業で草刈機と共に大活躍の膝下丈の長靴が、
購入して一夏でパッカリと口をあけてしまいます。どれを購入しても長持ちしません。
HCではカラフルな合成樹脂品がほとんどです。同じ樹脂でもゴム品を買うべきでしょうか?
781花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 13:15:57.76 ID:Oqv2GPbt
作業靴(作業用長靴等を含む)は、
クリーンルーム等の1回使用で捨てるデポジットタイプを除くと
毎日(8hr/day, 5day/week, 20-22日/月)使っていれば、大体1−3ヶ月で使い物にならなくなる。
1夏もてば良いほう。気にしないで使い潰して。

というのは、1ヶ月位使っていると、靴のほとんどが水虫などの菌が生育する。
これ、いくら洗っても落ちないし、強い殺菌剤(塩素酸系漂白剤等)を使うと、菌は死ぬけど、内部の布がボロボロになる。
始末に困るのが、農薬。足の保護の観点から、農薬散布は長靴を履いてするのだけれども、農薬が靴の中に入って中で変に分解して、皮膚炎をおこす。
怪しいと思ったらば、捨てるしかない。除草剤を撒いて、弱ったところを草刈機で除草、という状態を想定。

長持ちするものを選ぶなんて考えないで、靴の内部の汚染が酷くなる前に捨ててください。

農協の販売だと、
10-12月に長靴の申込書が来て、
春から使って、穴が開いても使いつづけて、秋に廃棄。
冬は、防雪長靴を購入して、春に廃棄
というパターン。集落のほとんど全員が水虫にかかっているような状態になる。
782花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 14:10:40.55 ID:GpQU4rvd
長靴は1年も使うと歩くときよく曲がるブブン親指の上あたりがヒビ入って防水性能なくなる。
長靴って消耗品だとは知らなかった。
783花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 18:34:34.70 ID:XBIzmVH3
長靴質問者です。そうはおっしゃいますが、一昔(5年?〜)前のモノはHCものでも2夏くらい
丈夫だった記憶。一度ゴムゴムした品を購入してみます(若干高価)。
 あのぴったりした田植え長靴(allゴム)は、田植え時期以外も使用するも
何年経っても浸水してきません・・・・
784花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 18:48:59.94 ID:GpQU4rvd
>>783
マジっすか田植え長靴は
1度屋外に置いといたらバキバキに割れてしまいました。
日が当たるような場所でもなかったのに・・・
今は屋内保管してます。 
785花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 19:48:23.20 ID:tmjxu4oQ
最近の長靴は1月も持たない安物も有るから気をつけよう、クレームをだしたらこれは劣化で有り
品質に問題は無いと言われた(本部)長靴に問題有るとは認めなかったがさらに文句を言ったら返品
を受け付けた返金に応じた、○○ホーム
786花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 20:42:50.58 ID:W0728g7k
長靴を履いたおぢさんです。>>784さん;冬場の排水路の清掃とか、田植え長靴も活躍の場が広いです。
作業後はよく水洗いして、中に新聞を丸めて屋内陰干し保管しています。昔ながらのゴムが好いのかなぁ〜。
787花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 21:19:22.45 ID:35v2dkEX
ゴム長
三和土の上に放置してたの履くと百足に噛まれた
しかも2回
788花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 07:55:17.50 ID:WYR+Zq0X
インディゴ染めのツナギだと蚊に刺されなかった
ガラガラヘビにも咬まれないっぽい
789花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 19:19:48.40 ID:4eoPwDT1
親の草刈機の調子が悪くて分解したら、エアエレメントがボロボロ。
いろいろ交換したいなと思うんだが、ダイシンという無名のとこのやつだから
ネットで検索してもなかなか出てこない。
ホームページもあんま詳しくないし、どうしたらいいんだろ。
790花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 19:24:23.86 ID:L6SFNRwm
わっかになってるやつならホムセンに売ってる。
普通のスポンジなら台所用スポンジを薄く切ってもいいんじゃないでしょうか。
791760:2013/09/25(水) 21:05:36.55 ID:B5cZKrdD
買おうと思ったが排気量の少なさ(買いたい奴は21ccで家にある奴は26cc)
が気になって店員に尋ねたら”パワーが弱いから大きいのに比べたら絡まりやすくなるかもしれない”と。
安いのをさくっと買うか、後々まで考えて大きいの買うか悩み中。
21ccを使ったことがないから余計悩むw
一回使えば納得するんだけどなぁ。
ちなみに用途は庭の草刈りと、家の山を畑に開梱するための除草・堆肥用に近所の草刈り用。
792花咲か名無しさん:2013/09/25(水) 21:10:45.36 ID:FgBm7Ws6
>>791
時間が1.5倍掛かると思えばだいたいあってる
チップソー使った時の伐れる雑木・竹の直径もざっくり2/3になる
それから全般的に回転数高めになるので苛つく人は苛つく
793花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 08:05:09.23 ID:X4/PAnhH
>>790
普通のスポンジは耐油性が無いからキャブに使うとたちまちボロボロになるよ
ボロボロになったスポンジはキャブを経由してエンジンに吸い込まれ・・・
794花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 09:47:04.97 ID:225Sifhx
>>793
経験上ボロボロになったことないよ
795花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 12:15:05.37 ID:juixaKqQ
2ストの26ccくらいか4ストの刈払機を買おうと思う。
今2台あって1台はナイロンコードタイプに自作2本コード取り付けて、もう1台はブレード専用。
小さな笹や粗狩り用もしくは時間短縮用にと3台目を購入予定。 庭や畑や土手や山林際があり一種類
ではとても無理。 排気ガスや騒音やパワーの面で4ストが良さそうなんだけどオイル交換や継ぎ足し
しないといけないようだし斜面で使用するとオイル上がりで白煙が出てエンジンにダメージがくるとか
の情報もある。 4ストってどうなん? 壊れやすい? 
796花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 12:51:37.72 ID:1BsDQcqJ
たぶん10年近くになるが、ホンダ購入しても重くて総使用時間は?。でも壊れ易そうには思わん。
自分は田圃用+小山林下草刈りにゼノア26ccを重宝。で、コード用に30cc級が欲しいです。
797花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 13:10:07.23 ID:YYR1r0KQ
5、6年前に2ストのエンジンがかかりにくくなって面倒になって4ストの中古を1万で買ってコードで使ってます
全然壊れません、起動で苦労することもなくなりました、燃費が2倍くらいいい感じです、排ガスで呼吸困難にもなりません
重くもありません、音も2ストより小さいです
2ストでエンジンがかからなくて苦労してる人を見ると、可哀相に4ストの良さを知らないんだなと思ってしまいます
798花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 13:11:27.82 ID:PrMPrS6f
草刈りの手始めとして、電気式の、8枚刃の安いやつを買いました。
http://image.rakuten.co.jp/yuasa-p/cabinet/s_img1/4960673629853-2.jpg

こういう刃が付属していました。
http://www.dogudoraku.com/catalog/images/6101/m/69920.jpg

この刃は、エッジの先端部が黒い塗装のまま研がれておらず、
初期の段階から、あきらかに切れ味が悪いです。

同じ直径のチップソーを買おうとしたところ、直径160mm近辺で、
内径があった草刈りチップソーは売ってませんでした。

木工用の165mmの丸のこチップソーなら、選択肢が山のようにあるので、
これを装着しようと思いました。

草刈り機のカバーの距離をみると、180mmくらいまでの刃を
装着できるようで、直径が5mm大きくなっても支障はなさそうです。

木工用を使うことで、なにか危険ってありますか?

見た目の違いは、草刈り用は、内側に穴が空いてることですが、
それ以外の違いは、わかりませんでした。
799花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 16:26:41.82 ID:6K0d6to5
>>798
塗装はさびどめだから。
刃のブブンはカッターみたいに
斜めに刃つけされてるなら通常ですけど。

真ん中の穴の軸径は合うのかな。
800花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 20:21:22.03 ID:N3/1m4IM
>>794 794

10年位使った物は触っただけでボロボロになるけど1〜2年ではスポンジを使っても問題は起きない、それ以上は知らない。
801花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 17:57:38.74 ID:gVrPbXFu
草刈機の油ベトベトヨゴレを何とかしたい。
どうすんべか。
802花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 18:44:29.93 ID:eZazSRWU
サンポールできれいに成るよ
803花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 19:04:26.33 ID:64pdRKYD
青汁がこびりついてもはや黒くなりつつある刃の汚れを何とかしたい
804801:2013/09/28(土) 20:19:27.34 ID:gVrPbXFu
>>802
なんか嘘くさいw
805花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 20:25:56.70 ID:vde1yKXp
普通にパーツクリーナーじゃダメなん?
ゴム、プラスチックもOKなやつもあるよ
806801:2013/09/28(土) 20:33:01.65 ID:gVrPbXFu
>ゴム、プラスチックもOKなやつもあるよ
マジで?
探してみるよ、ありがとう
807花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 20:42:51.33 ID:BC7cNNrp
サンポールって塩酸9.5%w
808花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 20:50:48.20 ID:vde1yKXp
>>806
とりあえずエーゼットのやつ
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=Y011
他にもあると思うYO
809801:2013/09/28(土) 23:14:57.55 ID:gVrPbXFu
>>808
おー、値段も金属オンリーと変わらないね。
ありがとう。

>>800
交換用のヤツ買ったけど、普通のスポンジにしか見えないw
810花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 08:48:02.92 ID:ty4wB//W
>>802
それは十円玉を綺麗にする方法だね。
811花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 08:49:34.89 ID:ty4wB//W
>>801
油汚れなら、中性洗剤で良くない?
さもなければ、マジックリンとか。
812花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 10:31:49.46 ID:Rdlo1QOq
10円玉は
カタバミで磨きなさい
813花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 12:59:30.97 ID:MTV3691K
>>801
油がたっぷりついている、草刈機の
刃ならば、取り外して、灯油にドブ漬け、30分もあれば汚れが落ちる。

本体だと、風通しの良い屋外で、少なくとも半径2m以内に火気(100度以上の高温物体を含む)がない場所で
2サイクルを入れていないガソリンでタオルをぬらし、拭き取る。カバー等外せる物ならば、灯油にドブ漬けが楽。
灯油が乾くのに、2-3日かかるから、それまでは、風通しの良い屋外に放置。結露すると錆が酷くなるので要注意。

いずれにしても、可燃性非水溶性液体を使うので、それなりに火災に注意。
石油エーテル(ガソリンのようなもの)で超音波洗浄なんてやった経験があるから、ガソリンも洗い油として手軽に使っているけど、
経験がない場合にはそれなりに注意して、関係情報を取得してからにしてください。
最低限として、消防法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO186.html と危険物関係は押さえておいてください。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B6%88%E9%98%B2%E6%B3%95%E3%80%80%E5%8D%B1%E9%99%BA%E7%89%A9&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D

日本では、悪名高い非関税障壁としての消防法があります。
危険物を燃やす目的以外の目的で燃えるような条件にはしてはならない (規則のどこか)
です。「燃えるような条件」から外れていることが理解できない場合には行わないでください。
814花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 14:38:10.98 ID:9PKAFMLZ
うちの耕運機が農機具やから見放されてしまった。
カタログ持ってきたけど高いな。
815花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 18:48:39.63 ID:CqpjQrpF
>>801
灯油かガソリンか
今は台所洗剤も油ガシガシ落とすからなー
ジョイとかコンパクトのやつ
816花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 19:50:09.32 ID:MIydlB0A
ガソリソは絶対使うなって言えよ
817花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 20:16:32.70 ID:CqpjQrpF
オレもガソリンはまずいだろと思ってたんだけど
油を落とすチカラはガソリンはすごいんだって2chで言われて
書いてしまった。  キャブクリーナーかパーツクリーナーを使おう!
818花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 20:58:21.37 ID:shK4jby8
アルコールも油をジャバジャバ落とすよ
ホムセンで車用の水抜き剤が99%イソプロピルアルコールの奴が安く売ってるのでよく使ってる
当たり前だけど火気厳禁な
819花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 21:03:29.48 ID:CqpjQrpF
>>808
うおおおなんだこのリフィーラーってやつ欲しいぞ!
オイルスプレーの原液ってのがあるのか!すごすぎるうううう!!
820花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 21:15:51.40 ID:eSSyAb7i
>>819
空気加圧すると爆発するぞ
821花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 13:01:32.06 ID:A0OjzeuS
アルコールは、大気中の水を吸う性質があるので、
乾かすときに注意しないと鉄が錆びる。

アルコールで燃料用アルコール(主成分メタノール)が販売されている。
これは、結構毒性が強いので要注意。

いずれにしても、耐油性のあるゴム手袋をして、有機ガス用の防毒マスクをして、メガネして作業すること。
http://ec.midori-anzen.com/shop/c/cGAGA/
http://ec.midori-anzen.com/shop/c/cDA/
http://ec.midori-anzen.com/shop/c/cHA/

静電気でも簡単に引火するから、静電気対応も忘れずに。
http://ec.midori-anzen.com/shop/c/cBB/

農業法人化で、農家でも労働安全衛生法が適応になるようになりつつある。
十分に安全や衛生面を考慮するように。
822花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 13:06:39.29 ID:A0OjzeuS
ミドリ安全ばかり書いていて、他の会社を書いていない理由は、
いくつかの工場をフラフラすると、ミドリ安全の製品を使っている場合が多いため。

労働安全衛生法他関係法令に適合する低価格品があれば、紹介してほしい。
JIS規格に適合していない製品なんて、生命を預ける場合には使えないから。
某有名ホムセンの低価格品は使えない。
823花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 21:19:04.75 ID:463+/SAN
スレ違いだったら、ごめんなさい。

揚水ポンプがエンストします。寺田ポンプのEE-25という古いタイプ。
注水する→エンジンをかける→呼び水を入れてキャップを締める→アクセルをあける→水があがってくる→水やりを始める→20秒ほどでエンジンストップ
これの繰り返しです。
キャブは分解して掃除しました。
このところ雨が降らず、潅水作業ができずに困っています。
何が原因でしょうか?
824花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 21:44:36.84 ID:IFR8na5Y
エアクリ詰まりじゃね?
825花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 23:45:54.05 ID:463+/SAN
エアクリって、キャブの横についてるスポンジを金網で挟んでいるやつですよね。
そいつも洗ってみたのだが。
826花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 23:53:11.27 ID:NiX+KHeC
プラグギャップ
827花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 23:55:28.03 ID:4pRwGQWv
>20秒ほどでエンジンストップ

これが謎だね。
ジェットが詰まってたら、かからないか、スロットルを上げたとたんに止まるはず。

ひょっとして、くみ上げた水が電気系統にしたたり落ちて火花が飛ばなくなるとか?
828花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 01:44:38.01 ID:Q2zxJoRb
>>823
負荷に応じてスロットルが自動で動く機構の調子が悪いのか、
自動で吹かしたときに止まるならキャブのジェト詰まりかも
応急的には排出水量を少し絞ってエンジンの負荷を和らげてあげる
829花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 08:15:10.33 ID:iBh9PAf1
>>823
2サイクルエンジンでしょう?
http://www.teradapump.co.jp/item/clist/5.html

だとしたら、メインダイヤフラム&ポンプダイヤフラムが固くなり始めてるんだと思う。要交換。
830花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 11:18:27.37 ID:TVf+sAti
>>823
暖機運転を数分実施した上で灌水してますよね?
燃料系統の以下2点のチェックしましたか?

1.燃料タンクキャップの空気弁の詰まり→タンク内圧が下がり燃料がキャブまで上がりにくくなる
2.燃料タンク内の燃料フィルターやチューブの詰まり→必要な燃料流量が確保できなくなると、混合気は薄くなる
831花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 16:24:17.45 ID:1eR1IbQT
発電機で負荷掛けるとエンストしたけどプラグを変えたら快調だよ。
普通にエンジンが掛って負荷をかけてエンストするならプラグ交換、掛かりが悪いならキャブも見たら。
832花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 19:05:31.03 ID:W73rfGkq
単純な構造に見えて奥が深いですね。いろいろとやってみます。
833花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 04:50:35.93 ID:J+kntw+j
>>823
2サイクルならば、古い燃料を全部捨てて、新しい燃料を買ってきて(ここが重要)、
燃料タンクを新しい燃料で洗って、捨てて、新しく燃料で一杯にする。
キャブの燃料廃棄口から、燃料タンクいっぱい分の燃料を抜いて捨てる。
キャブのフロートの隙間に高粘性の古い燃料が溜まっていることを想定したもの。

夏を越した古いニサイクル燃料は、洗い油として使うか、火をつけて燃やして廃棄するか(方法を知らない人はやらないこと)、だね。
自家廃棄が面倒ならば、ガソスタに持ち込んで捨ててもらってくれ。
834花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 07:53:45.15 ID:FwT5wRmO
エンジンが掛るなら燃料は問題ないと思う

ガソリンを燃やして捨てる、、、、、、火だるまになるぞ。
835花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 12:34:23.84 ID:4d2UDMnT
>>833
知ったかで危ないこと勧めてんじゃねーよ、カス!
836花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 13:15:10.39 ID:J+kntw+j
>>834-835
うちの近所だと、どこの農家も、庭先で燃して廃棄やっている。
廃棄ガソリンをガソスタに持ち込むうちが変人扱い。

燃やす道具の説明をしてないでしょう。燃やす道具を説明は、危ないからしてないよ。
Et2Oだって燃やしているんだからね。石油エーテル(成分はガソリンにほぼ同じ)だって。
道具が用意できないから、スタンドに持ち込んでいる。

繰り返し言うよ。
方法を知らない人はやらないこと

>エンジンが掛るなら燃料は問題ないと思う
夏越しの2サイクルだとエンジンはかかるんだけど、パワーが出ない。
アクセルを急に上げるとエンストを起こす。
こんなときには、夏越しのガソリンを捨てて、新品の2サイクルを買うに限る。
837花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 16:14:40.09 ID:FwT5wRmO
とんでもない田舎だな、家まで燃やすなよ。
838花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 17:53:13.11 ID:F2warrZj
燃やすよう自分から言ってるのに
道具の説明をしてないから、勧めてはいないんだ

ってか?
支離滅裂だな
839花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 19:23:17.98 ID:Oyu/o+A3
危険なんだからやり方知らない人には言うべきではないね
うちのちょい遠い親戚にも火だるまになって4日後死んだ人居る
840花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 19:44:45.70 ID:iUPoaUvo
素人がガソリンを燃やして処分なんて正気の沙汰じゃないわ
畑の隅っこに流しといたら除草にもなるんじゃね?
841花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 19:48:15.52 ID:Oyu/o+A3
そんなこと書くと噴霧器で加圧する奴が出てくる予感w
842花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 10:34:04.12 ID:1sFY9hcD
発電機のそばにおいとけば良いよ
843花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 11:42:12.33 ID:XoFUfq2e
土の上に流して地球に帰してやればいいじゃんw
844花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 11:44:40.65 ID:KEM0jLug
排気口の方に置いて100度以上にすると、、、、、、、、、、、、、、、
845花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 11:49:20.78 ID:XoFUfq2e
「素手で持てないほど熱かった・・・・」

そんなもの開けるなよ・・・
846花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 16:32:22.15 ID:cX55fy0c
焚き火に投げ込めば?
847花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 17:10:58.48 ID:MsRD2NeX
事故前に見物人が勝手にガソリン缶をエンジンの排気口を蓋するように動かしたらしいね。
エンジンの排気ガスが嫌だったのかな?
848花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 17:13:50.39 ID:XoFUfq2e
>>847
うわー。それはまずいね。。
849花咲か名無しさん:2013/10/09(水) 12:11:58.19 ID:idBC5Prv
手で触れないほど熱いガソリン缶の蓋を開ければどうなるか位分からなかったのかな?
850花咲か名無しさん:2013/10/09(水) 12:32:59.51 ID:jmVHafZH
>>849
蓋を開けたら吹き出たということは沸騰していたのだから、
何をすれば被害を最小限に出来たかを実験してみ。

そのままなら缶ごと爆発したかも?
圧を抜くネジを回したらガスが吹き出て程よく空気と混ざった時に爆発したかも?
851花咲か名無しさん:2013/10/09(水) 16:14:45.14 ID:idBC5Prv
熱源から離して冷却するのは常識だろう、実験するばかは居ないよ。
852花咲か名無しさん:2013/10/09(水) 20:19:28.57 ID:MtrtU+R0
普通なら数十メートル先の海に捨てにいけるが身動きできない位の混雑。
853花咲か名無しさん:2013/10/09(水) 20:22:36.03 ID:fEunYopH
鈴カスのタネを垂らせばよかったんじゃね
一斗缶に何杯もあったんだろうから
854花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 14:03:15.50 ID:osK4G52b
普通はまず減圧弁を緩めて圧力を抜くよな
いきなり蓋を開けるのはNG

さらに安全を確保する為にウエスで抑えながら減圧弁を緩める
そうすれば中身が噴出しても遠くまで飛び散らない
855花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 14:32:12.02 ID:0zLBngmt
焼きそば作るだけのオッサンが、そこまでの知識を持ち合わせているわけない
856花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 16:03:01.95 ID:D/CxUeJe
自分だけは大丈夫だと思い込んでいる人が多いからな、今まで問題が起きていないから永久に安全と思ってる人が多いのかな。
857花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 17:40:32.51 ID:MoD8LgXn
切断と石を研磨と石みたいに使えといわれてやらなかったわ。
858花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 18:22:56.12 ID:PfHdXsbP
ガソリン缶を移動させて持てないぐらいに加熱させた犯人をつけまえてほしい
859花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 18:59:37.94 ID:44j+KMbr
つーか第三者の手が届くところに危険物を放置している方が問題だろ
860花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 22:38:50.62 ID:0zLBngmt
そもそも危険物と認識していないだろ

消耗品リストはと・・・そば、ソース、しょうが、ガソリン持ったかー?よしよし揃ってるぞって感じ
861花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 09:00:37.45 ID:8L2z9T9L
862花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 09:12:07.39 ID:8L2z9T9L
この報道とおりならば、
内部温度は沸点(ガソリンは50度ぐらいhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3 )以上になっているから、
蓋を緩めた結果、内部圧が下がって、突沸おこしただろう。
とっぷつが発生すれば、何やっても無意味。
中身がほぼ全部飛び出すまで霧状に中身が噴出す。

昔使われていたポリタンクなら、温度が上がって、中身が噴出して、発電機の排ガスで引火して、付近の人が火達磨になってから店主が気がつく。
863花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 09:48:37.84 ID:20046B/k
屋台の裏側の発電機エリアに客を入れたのがそもそもの間違い。
発電機の排ガスが当たる付近の見物客がガソリン缶を移動して、つい盾にしたのも間違い。
高温のガソリン缶の対処も間違い。
http://blog.livedoor.jp/news_keywordtoday/archives/32747926.html
864花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 21:01:37.48 ID:7g2QnaWy
背負式の刈払機をオクで入手。 実際に背負ってみると結構重い。 肩に食い込むな。
早速、ダイソーの肩パットを買ってきた。 バッチリじゃん。
865花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 21:05:47.32 ID:Lypim2Kj
肩パットのところに汗が溜まる、これじゃダメだ
とかオチがつくんですね?
866花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 21:42:28.16 ID:f8XkdooG
昔の刈払機とか
ケータイも昔はありえんほどデカかったからなw
867花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 01:19:17.40 ID:jyewt0RH
最近の軽いんだ。
足腰が弱くなって土手の草刈りが出来なくて困ってるんだよな。
筋トレしても全く効果がないし。
868花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 01:56:06.61 ID:6Pt9s4jj
背負式って言うほど楽じゃないよね

ところで、ナイロンカッターで地雷(犬の糞とも言う)を直撃しても
ダメージを受けないようなアタッチメント無いですか
ほかほかだったので、暫く立ち直れそうにないのですが
869花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 06:00:03.63 ID:8h+X66qt
マジレスすると、ナイロンカッターの当て方の問題だと思う。
地面をたたくカッター先端部を最先端の右側(作業者から見て)を使うと粉砕物は前方へ飛ぶ。
左側を使うと作業者へ飛んで来るよ.....。まあチップソーとか研削ソーは左を使うから
此の習慣が有ると最初は戸惑うけど、気を付けていれば慣れると思います。
(背負いは重いね、肩掛けのも昨年ごろから1s程度重くなっている...旧型を探してるオイラw)。
870花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 07:50:14.61 ID:1JEs0Rst
>>863
そういえば、今の金属製ガソリン缶が義務付けられた頃
軽トラの荷台にガソリン缶を置いたまま放置、
夏の暑い時に草刈器に入れようとして、蓋に手を触れたとき(回していないからね)に蒸気が噴出した。

内部の圧が十分高いならば、蓋に手を触れるだけで中身が飛び出す。
どうせ、蓋の耐圧なんて2kg/cm程度しかないはず(液体と気体が混在する2気圧以上の容器は高圧ガス法の適応を受けるはず)だから、
取っ手以外の出っ張り部分としての蓋に手を触れると、取っ手が持てない程度に高温になっていたならば、注入口から中身が噴出すはず。

炭化水素のガスは神経麻痺をおこす(プロパン中毒で意識不明の人がいたはず)ので、神経麻痺に注意してほしい。
灯油の霧(ミスト)を吸い込むと、呼吸困難になるはず(昔読んだ中毒関係)。噴霧された霧には注意してくれ。
871花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 10:29:45.85 ID:o7LWsho4
ダイソーの肩パッド欲しいです。 何コーナーに売ってますか!
872花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 11:03:33.14 ID:nFGS2wo2
873花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 11:10:16.84 ID:o7LWsho4
>>872
ショルダーベルト用パッド ですね
いってきます
874花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 14:11:18.69 ID:6Pt9s4jj
>>869
なるほど……というか、右で刈るやり方もチャレンジしてみたんだけど
どうしても土に食い込むような刈り方になってすぐに諦めたんだよ
ハンドルの位置とか調整したらやりやすくなったりするかな。もうすこしやってみる
875花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 14:50:54.99 ID:F1S/nx5A
紐じゃなくてプラスチック製の刃みたいな奴はどうなんだろ?
使った事ある人います?
876花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 16:20:35.79 ID:o7LWsho4
ありました。ボタンで留める小さいほう買いました。
877花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 16:21:40.57 ID:o7LWsho4
>>875
あれ、まぁまぁですよ。
赤いやつでしょ? 性能的には金属>>>>プラ>ナイロン
て感じです。
878花咲か名無しさん:2013/10/14(月) 15:19:09.32 ID:z2hQv5dm
>>875
ブレードとかいうやつだろ。 ギザギザの鎌みたいな10cmくらいのやつ。
これを三つつけて草刈に使ってる。 やや太めの草や根をこいつでやらないとナイロンコード
じゃ時間がかかって仕方がない。 多少の障害物は平気なので最初にこいつで粗刈したあとで
ナイロンコードで仕上げ。 ブレードでも無理そうな場合があるから排気量33ccのやつも
入手した。 こいつにはチップソーをつけようと思う。 
879花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 13:01:29.08 ID:KCW0ofsO
>>875
三日月型で外周部に粗い鋸刃の形状をした樹脂製の事ならオレが使っている。
良い点は軽いのとサラの時はよく切れるって事(新宮の21.2cc)。
悪いのは石やコンクリに当てると根元から折れる場合が多く銭の浪費が気になる。
オレの様な専業には不向きなので追加購入のブレードが無くなり次第、捨てるw。
880花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 20:35:38.95 ID:pwtUynka
ナイロンコードって縁石際とか樹木際とかの金属刃や対象物以外を傷めたくない時に使うもんでしょ
そこに樹脂刃ってなにがしたいのかよくわからない
881花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 06:21:57.12 ID:j+E9uE3g
樹脂刃の説明書には、堅い物に当たれ刃が引っ込むから石やコンクリの際まで
刈れますよ〜。...って書いては有るが実際は折れる場合も...。度重なると
腹が立つw
それと刈り取った奴の掬い投げが出来ない。
882花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 09:59:23.62 ID:ueYtAMpc
>>876-
遅くなったけど情報有り難う。
境界用の石、小石、投げ込まれる空缶、瓶…
雑草はアワダチソウにススキ、ほふくせいのやつ…
チップ→ナイロン→チップと三回に分けて刈るのがしんどくて質問したんだけどやっぱりダメか
883花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 11:06:35.43 ID:MEbVY/4t
一方ロシア人は除草剤を撒いた
884花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 18:41:15.66 ID:W2EXXP8m
俺も樹脂の使ってるが
>>879と全く同じ
ブレードが磨耗する前に物置のどこかにしまっちまったがw

笹相手でコンクリート際で石だらけだったりでチップソー使えない
と言う場合は役にたった・・・気がする。
885花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 19:50:48.16 ID:k+ToiYg2
管理機のリコイルスターターの紐が切れた。 いくらくらいするもんなの?
886花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 20:27:07.59 ID:FXnMZNS2
ホムセンで1000円以下でしょ。
オラは昔の管理機同様に、リコイルスターターを外して適当なロープを巻いて起動してるが....
887花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 20:31:12.71 ID:ERFir1Xt
>>885
スターターのカバー外して、ラジオペンチでヒモを引っ張り出せばそのまま使えね?
ヒモそのものが硬化劣化してきてるなら
農協なり、農機具屋なりで交換、2000円くらいだよ
888花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 02:22:36.91 ID:zNavI3lK
ヤフオク で スターターロープ で検索すると 300円とか500円くらいからある
ホームセンターでも売ってんじゃないの
889花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 08:21:08.98 ID:scFr0G+r
>>885
うちの店ならロープ交換1500円。
簡単な構造でDIYで十分出来るレベルなのだが、バラバラにして元に戻せない人も多い。
部品を壊したり無くしたり・・・、農機具屋の持って行ったほうが早いよ。
890花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 09:02:34.92 ID:m3bA9QZa
>>885
機種はなんだ?

3mmと4mmと売られているが、たぶん3mmだろう

先週交換したけど128円/2mだった
バネを外さないように細心の注意を
891花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 09:05:26.82 ID:m3bA9QZa
地元のカーマってホムセンね
農業資材売り場で聞いたら「置いてない」って言われたが
建築ロープコーナーへ言ったら、3mmと4mmと袋入りされてた

こまめちゃんなら3mmだ
(最初4mm買ってしまって失敗した)
892花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 13:43:28.60 ID:ZEQxRFRg
バネ外してしまって1回転半しかクランキングしなくなってる俺ガイル
893花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 15:08:32.38 ID:m3bA9QZa
あの丸いとこに無事に納まったら
プーリーを回してバネを締めるとき紐も一緒に巻く
(紐だけ巻かない)

いっぱいいっぱいまでプーリーが回しきったら(F200で11回くらい)
紐をガイドにはめて、バネの巻き取りに従ってゆっくりと巻き取らせる


これで直るはずだよ
894885:2013/10/18(金) 20:41:51.90 ID:fEvC+E9D
三菱 G350Lエンジンだす。 とりあえずエンジンはかけられるけどグリップが欠けてるから
オクで出てくるのを待つかな。 バラすのも自信がないけどキャブのパッキンも変えられたから
なんとかなるかも。
895花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 22:13:12.03 ID:1fW83KcO
グリップなんざ木の棒でじゅうぶんだ。
896花咲か名無しさん:2013/10/20(日) 06:34:56.25 ID:kq3q4py7
>>889
>バラバラにして元に戻せない人も多い。
呼んだ?。

>>895
握りの部分かしら、
手持ちの草刈機で、ゴム製のやつがばらけてしまって、鉄パイプを直接握って使ったら
振動で手が震えて動かなくなった。1週間ぐらい痺れていた。
手持タイプのエンジン付工具は、白蝋病に注意。
897花咲か名無しさん:2013/10/20(日) 20:10:22.67 ID:yeIFHwPa
スタータのグリップなら
100均一で丸棒買ってきてニスなんか塗ったらオシャレになったりして。
普通にホムセンでBIGMの補修部品として売ってありそうなゴムのやつかったほうが安くなるか。
898花咲か名無しさん:2013/10/20(日) 20:52:03.55 ID:ILUqhuDd
ダイソーの靴紐で3年持ってるぞ
899花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 01:28:22.10 ID:3v1kZMPU
>>896
振動障害対策に、コトの後は肘から先を暖めるか、豪快に昼風呂する自分に死角は無かったw
900花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 20:07:42.48 ID:QXn9jsFP
イセキのMyペットという6.2馬力のミニ耕運機を買おうと考えてます。
業者さんはうちの土地ならランドボーイが適してると言います。
50アールもないのにミニ耕運機では耕せないんですかね?
こまめでは確かに無理ですけど。
901花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 20:13:20.95 ID:gGzNBFSC
>>900
トラクターがいいよ!
902花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 20:52:55.36 ID:jvz1hcPw
イセキのトラQ がいいよ
軽トラに積めるよ
903花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 21:12:42.80 ID:BFJTip7+
>>900
5000uか・・・
野球のグランド3個分くらい?

耕うん機どころかトラクターでもイヤにならんか?
904花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 21:33:06.79 ID:R66hwEB4
こまめで2反やってるけど種類を多く作ってるから一回に耕す面積が少ないから問題ない
全部一度に耕すには乗用が欲しい。
905花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 21:41:31.60 ID:F0bzB86p
トラクターは高いお。
ランドボーイの84万も出せないって。
ちなみに今までも耕運機だったけど確かに何時間もかかる。
代掻きはこまめでやってる。
906花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 21:43:29.17 ID:Q7WQDBze
ミニトラクター&ディーゼル耕運機専用スレが欲しいけど、需要ないかなぁ、、、
907花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 21:48:39.34 ID:BFJTip7+
それは農林水産板の範疇だと思うよ
908花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 22:27:05.70 ID:jvz1hcPw
中国のトラクター安いよ。買ったことないけど、、、
http://japanese.alibaba.com/product-gs/prices-of-agricultural-tractor-china-made-in-china-1305456593.html

ベトナムのトラクターも安いよ。
ベトナムクボタのなら保守部品は日本で販売している機種のが使えるかも?
909花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 22:34:17.74 ID:bQtbh/Ov
耕耘機の選定では、大体、
ロータリーの直径、
3馬力以下は深さ2-3cm程度(φ10cm)
6馬力以下 3-6cm (10-15cm)
これ以上になると、園芸でなくなるので略。
ミチシバのようなイネ科雑草を含めて耕すなら、6馬力クラスになるけど、雑草がほとんどなければ、3馬力クラスで十分

ロータリーが、タイヤの前にある場合は、畝崩しをする場合。
それ以外ならば、危険性の少ない、タイヤの後にロータリーがかる機種を選定する。
大体、畝をまたいで前進こううんすれば、後にある場合でもかっこがつく。

50a、5反の畑地だから、いわゆる、一町農家程度、何かの単作やるならば、ある程度大きいものが必要だけど、
http://www.iseki.co.jp/products/kouunki/kouu-kcr.html
これ見ると、勤めている人がいっちゃん農家やる場合を除くと、1町ぐらいできる能力はある。
中学生の息子に一人ロータリーやらせておいて、親夫婦で播種などやっているならば、5反の平らな場所の畑作は楽にできる。
http://www.iseki.co.jp/products/kouunki/kouu-01.html
は、9馬力だから、コンニャク農家ぐらいしか使わない。

最後に書くけど、9馬力クラスと3−5馬力クラスだと、取り付けるアタッチメントが違う。
前者は、耕す内容が主だけど、
後者は、除草(タイヤ幅を狭めて畝間を耕すこと)や殺菌(土壌消毒剤散布)もやることになる。
だから、前者を使う人は、後者も購入する。大小2台使う。
910花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 22:35:53.19 ID:bQtbh/Ov
デュエットロータリーの写真を見てほしいのだが、
http://www.iseki.co.jp/products/kouunki/images/kcr/mypet08_2.jpg
耕運機の横を人が歩いている。傾斜が激しい土地を耕す場合には、横に人が立って、斜め上方へ走るように操作しながら、タイヤが下に滑り落ちてくることで、水平方向へ直進する。
9馬力クラスになると、人が頭を抑えて、横方向に耕すことになる。
傾斜地も耕すのであれば、小さい軽い車体の耕運機を使うこと。危ないなと思ったらば、手を離せば耕運機だけ谷底に転落してゆくから。人を巻き込まないで住む。
余裕があるときには、谷間に尻を向けて走らせればタイヤが空回りして止まる。

慣れないのであれば小さいのを買って、12年が保守部品の保管期間だから、6年ぐらいたって追加で1台買えば良いでしょう。

なお、私は、
http://www.iseki.co.jp/products/kouunki/kouu-07.html
を愛用している。アームストロング式ターンの魅力は、低馬力の欠点を補ってくれる。
http://www.iseki.co.jp/products/kouunki/images/prod_kouu-ko06-22.jpg
911花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 23:09:58.91 ID:F0bzB86p
分かり易いご説明有難う御座いました。
マイペットを買って当座をしのいで、時間をかけて今ある耕運機を自力で再起させてみます。
912花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 16:26:29.08 ID:cxidoIAn
普通ハンドルの角度調整して
横(斜めうしろ)を歩くだろw
お前はせっかく耕したあとを歩くのか?
たまにハンドルの角度変えられないミニ耕運機で大股開きで頑張ってるやつもいるが(笑)
913花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 19:03:26.43 ID:Z3/IKVq3
どうせ畝立てたりマルチ張ったりで歩きまわるんだから、気にしても仕方なくね?
914花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 19:08:44.23 ID:bdhO67ui
抵抗棒のあと踏んでるよ
915花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 19:48:56.82 ID:85/9kYTC
畝立てもマルチ張りも俺は畝間しか歩かないなあ
マルチの下に足跡って、雨水が溜まりそうだなw
916花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 02:05:29.05 ID:7I4OcVQw
畝立ての時だけ気にする。
917花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 09:54:59.36 ID:EBzPmyzL
>>912
>>909 のイセキの製品を見たけど、写真では、
ハンドルの角度調整
の装置がついていないけど。
タイヤの上の車体にハンドルがボルトで止められている。高さの調整はついているような文言がある。
3-4馬力位までは、せいぜい50-70kgで軽いから、ハンドルを曲げても平気だけど
80-300kgなんて、ハンドルで抑えられるものではない。
男性の握力が50、女性が30位 http://akuryoku.noyokan.com/data/age_grip.html
だから、体重をかけて、無理して抑えられる限界が50kg位。

9馬力なんて油断したら、ちょっと跳ねたと思ったらば顔面が土に埋まっていた、が普通だからね。
跳ねた力が強すぎて、手が滑って、人間が地面に落下する。耕運機は前に進むから、手が多少前に引っ張られて、顔が地面に叩きつけられる。

歩き方があって、抵抗棒というか、ロータリーの高さ調整用のタイヤの跡に
足を寝かせて、爪先から斜めに、土が落ちる前に足を突っ込む。
足を引き抜くときは逆。
これをすると、耕した土が自然落下して、足跡がある程度消える。
間違っても、踵から地面に足をつけないこと。

マルチの時は、鍬で表面をならして、足跡を消す。
ロータリー幅の約1.5倍が90cmなので、タイヤ幅をうまく調節して
ロータリーで平らにして、タイヤの跡にビニールを押し付けて、半畝抜いた場所の土をかぶせると楽。
918花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 08:38:38.37 ID:z/QiYMSC
忍者歩きで桶までよんだ
919花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 14:31:41.13 ID:J0mPo7KT
足跡の使い方として、園芸板だから、家庭内消費のみを考える(家庭内消費ができる範囲の作付けしかしない)として、

足跡に堆肥と肥料を入れて、ちょっとかき混ぜる。
畝間から土を深さ1-3cm分とって穴を埋める(肥料焼け防止)。
穴に移植する。

苗の大きいカボチャ等は、この方法が便利とのこと。(近所の奥様、推定年齢70才談)
一畝ぐらいしか作らない家庭用栽培ならば十分に使える方法。

足跡というか、抵抗棒の跡に堆肥(サツマイモの苗床の一部を崩したもの、未発酵の生)を帯状に並べる。
鍬で堆肥の上1-3cm程度土をのせる。
サツマイモ用植え床の完成。2-3ヵ月後根が堆肥に届く頃には堆肥の発酵が終わっています。
バイトで土を寄せて堆肥を入れて、鍬で土をかけて、畝を作るのですが、足跡を利用して土寄せ作業を省略(近所の奥様の作業の様子から)。

ロータリーのタイヤを降ろして、ロータリーをすると、タイヤの跡がつく。
タイヤの跡に、両側に人がついて、ビニールマルチを手でつっこみながら、反対側の手で土をかぶせる(仮止め)。
すると、マルチの押さえも要らないし、二人して、ビニールを伸ばしながら、マルチができる。
畑の端まで終わったらば、鍬を手に持って、2名して土をかぶせる。
ロータリーの跡があるので、幅取りが楽、畝幅のマークが省略できる。(近所の奥様、推定年齢70才談)
920花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 16:28:25.07 ID:J0mPo7KT
>>919 一部間違えた。
堆肥の上1-3cm程度土をのせる。 → 堆肥の上10-30cm程度土をのせる。
921花咲か名無しさん:2013/10/27(日) 00:45:47.90 ID:tjRyrM1r
三行以上は読み込めない
922花咲か名無しさん:2013/10/27(日) 11:13:13.07 ID:cuGZgl/i
>>921
訳してやろう。
919『近所の奥様、推定年齢70才の足跡を追跡せよ』
923花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 19:53:48.02 ID:El5JfEf2
そろそろピアンタのガスが帰化しにくい季節がやってまいりましたが、
皆様いかがお過ごしですか?
924花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 20:14:13.00 ID:ftL6UHkg
ウチのはディーゼルだから問題ありません
925花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 20:50:37.15 ID:Pq45GOIH
軽油は夏用だと寒冷地はやばいよ、ランクルに乗ってる時エンジンが掛からなかった事が有った@神奈川山沿い
926花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 21:08:36.88 ID:gAgB3Thr
米国製ガーデニングの機械とか、用品っていうのは…魅惑の世界だな
キッチンガジェットとかもそうだけど…
ライフスタイルと、直結してるから日本に入ってるのは…滓だけって感じ
927花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 10:53:21.13 ID:ikcmF7CF
>>924
都市部だと暖かいから問題にならないと思うけど、
エンジンの冷却水に不凍液を使う必要のある地区では、池の水が凍る頃になったらば、
軽油の全破棄と新品の軽油の購入を考えておくこと。

軽油が凍っても粘性の高い液体だから、温めてやれば動くので、春まで動かすのをやめちゃうけど。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4%E3%80%80%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E3%80%80%E5%87%8D%E3%82%8B&search.x=0&search.y=0
気温は、地上1m程度の温度だから、地上20-30cmのガソリンタンクの温度とは異なる。
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASFK1502F_V10C13A4000000&uah=DF140620106840
結果として、最低気温-10度で、-20度で凍らないはずのエンジンの不凍液(福島スキー旅行対応用にディーラーで点検)が凍るときがある。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=JAF+%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4%E3%80%80%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E3%80%80%E5%87%8D%E7%B5%90&search.x=0&search.y=0

0度切る頃には、ガソリンをたらして(ガソリンを1-2滴投入する場所があるはず)、エンジンをかけるのがジーゼル。
昔の発動機だと、普通にエンジンをかけるときでもガソリンをたらしていたらしい(現物は見たことなし)。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%99%BA%E5%8B%95%E6%A9%9F%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
928花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 10:56:00.55 ID:ikcmF7CF
プロパンガスは、関東地方だと、3割がブタンだったかな。詳しくは通産省で
http://www.lpgpro.go.jp/guest/learning/basic/01_03.html
ブタン100%が、ガスライターのカズだったと記憶している。
工業用プロパン(ほぼブタン、沸点4度ぐらい)を使っているところだと、ガスボンベに水をかけて暖めて使っているところがあった。
凍るから気をつけてね。
注意することは、どんな理由があっても、40度以上にしないこと。
ガスボンベは、40度以下(室温)の使用しか考慮していないから。
液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律 の通達だったか何かに書いてあったはず。
929花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 11:14:28.14 ID:e84hKCV9
>>927
昔家にあった精米等の動力用のエンジンは焼玉エンジンだった
プレヒートさえすれば動くので焼玉部分と給油管のとこに炭置いて暖めてたのおぼえてる
930花咲か名無しさん:2013/11/08(金) 01:57:22.31 ID:D3i3fD2A
力のない者は、知恵を出せ
知恵のない者は、金を出せ
931花咲か名無しさん:2013/11/08(金) 18:33:23.90 ID:i5T1SveN
品が無い者はちんこ出せ
932花咲か名無しさん:2013/11/08(金) 20:36:38.08 ID:IN5E0pSQ
ちんこがない者は?
933花咲か名無しさん:2013/11/09(土) 07:03:43.40 ID:WxmMNE/B
うんちだせ
934花咲か名無しさん:2013/11/13(水) 12:51:29.85 ID:ZyV5Qa4W
>>930
つまり、力があり、知恵がある人々は、何も出さないでよいのですね。
935花咲か名無しさん:2013/11/13(水) 14:00:44.13 ID:Biwh7DMk
そうサウザー様のごとく
936花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 17:59:24.53 ID:l5VVh1kU
ホンダのこまめF220とヤンマーのQT30で悩んでいるのですが、どちらがお奨めでしょうか
面積は150uほど
土は粘土質でクワで耕すのは辛いです
937花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 18:03:24.58 ID:jzPk4e3H
粘土質なら重い方だな
938花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 18:21:05.07 ID:D/iZz2+j
粘土質ならどちらも普通の爪なら無理。深耕用の爪なら耕せるが機械に無理が掛る
予算が有るなら重さが50kg以上ある耕運機が良い。
939花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 18:58:18.68 ID:l5VVh1kU
大きい物にした方が良いのは分かるんですが、家族から小さい物で無いとダメと言われ妥協した結果がこまめとQT30です
自分なりにはQT30にしようかと思っていたのですが、こまめの方が売れているようで悩んでいました
質的に変わらないのであれば重いQT30にしてみます
940花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 19:18:49.77 ID:8rKdAVjw
2サイクル30ccくらいでおすすめ教えてください
941花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 19:52:41.55 ID:D/iZz2+j
>>939
深耕の爪にして無理をさせないで使うしかないな、普通の爪なら土が乾いて固くなってる時は全く使えない。
942花咲か名無しさん:2013/11/18(月) 01:25:37.82 ID:fKMUQfuW
>>939
主に使うのが非力な嫁or老親ってことなら、そっちに合わせる。仕上がりもそのレベルで満足する。
仕上がりに拘りたいなら重いのにして、家族が一切動かさないレベルで>>939が頑張って土は深く耕し、自分の株は上げるべし。
943花咲か名無しさん:2013/11/18(月) 07:15:30.45 ID:51V51ev9
最初は小型耕うん機では荷が重いかもだけど
腐葉土とか堆肥とかをこれでもかと鋤き込んで土壌改良したらどうだろう
改良が進めばフッカフカだぜ
粘土質のままでは作物も育ちにくいしな
944花咲か名無しさん:2013/11/18(月) 07:55:49.75 ID:fcoGp+UZ
>>943
に同意
粘度質はいくら耕しても粘度質だよw
湿気〜乾燥を繰り返すだけで元に戻る
うちも何年か前はそうだったが、パーライト(土壌改良材)入れたり、毎年堆肥すき込んだりしてだいぶフカフカの土になってきた
長雨やカンカン照りが続いたり、何度も畝間を踏みつけてりゃ固くはなるが、少し耕せば解れる土になった

いずれにしても短期ではなかなか変わらないから気長にね
945花咲か名無しさん:2013/11/18(月) 18:07:58.47 ID:G1/3BnEI
最低10年かな
946花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 07:59:41.12 ID:fXjRlzKW
ゴルフ場にあるリモコンカート
地下に埋め込んだ電線の上をカートが進んで行き、人がリモコンで停止/発進を操作する
後輪は駆動用、前輪は舵取り用、バッグ4個で積載荷重100kg程度

こういうのを果樹園の農薬散布に使えれば楽しいかなと
そこでわからないのが、埋設電線にはどんな信号が流れていて、
どんなセンサーで感知してじょうずに蛇行しないで舵取りをしているのかなと

身近に似たものが無いか、全く想像がつかない
947花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 09:34:59.33 ID:TfvM+nxZ
948花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 14:13:45.92 ID:rHNFKJi2
>>946
http://www.shinnouki.co.jp/kinpuro/kinpuro06-3-01.html
ただ、こういう類の机上での理論先行型プロジェクトってなかなか定着できないんだよね。
現実的には条件が悪くて導入できないとか、メリットとしてうたう省力化に関しても
現状1〜2人でやっているからこれ以上省力化する意味がなかったり。
949花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 21:12:25.24 ID:cps9EKKC
>>946
GPSとレーザー測量使って全自動で田植えや草刈りを、ってのは昔からあるけど
普及しないのは、省力化のメリットがほとんど無いからだよ
950花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 21:25:42.52 ID:5eHCBEWA
>>948
果樹園の農薬は霧や煙で散布するので乗っている人は防毒マスクつけているが全身農薬まみれになる。
手動でもリモコンになると助かるとおもう
951花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 21:34:44.44 ID:EfLH1SV4
位置は固定なんだからスプリンクラーじゃだめなのか
952花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 08:32:41.01 ID:PD0OlWWT
>>950
外国人研修生にやらせればいいじゃん
953花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 09:47:09.18 ID:YIsjUT31
ただ、速度規制ってもメールや2ch見たり書き込んだりは普通に出来る速度だから
目的に沿って自由に使えば良いのでは?
俺はライトプランだが、1日で600M使ってその後3日くらい規制掛かったが、その後大して使用量は嵩んでいない
元々3日制限を気にしていないし、余らすことが損だとも思ってない

要は速度規制を嫌がるなら、自分の月使用量とのバランスでプランを選択することが大事ということ
954花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 09:48:42.71 ID:YIsjUT31
超誤爆(笑)
すまん
955花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 10:53:14.81 ID:TMAzQMtV
スプリンクラーでって、上から吹き降ろすの、下から吹き上げるの?
それとも棚と同じ面内で水平に横に吹き付けるの?

人に恨まれるのは避けたい
956花咲か名無しさん:2013/11/25(月) 06:03:00.30 ID:2+5Fetpd
>>955
全部スプリンクラー。

最初から、
消火用の天井取り付けスプリンクラー
 ビニールハウスなどに大きい木・草を育てている場合に、葉に水を付着させる必要のある植物の場合には、天井に設置する。
 狭いハウスの場合にも同様。通路上空に設置する。
芝生等用の地下取り付けスプリンクラー
工場などの加湿器に使われる方法で、横方向に水を噴霧することでかしつするためのスプリンクラー。
 挿し木等の苗床の場合には、上空30-60cm程度にヘットを置いて横方向に噴霧する。
 ビニールハウスで局所的に乾燥しやすい隅の方に設置して、乾燥しないようにする場合
 吸気口付近に設置して、乾燥を防ぐ場合(水滴が付着すると病気になりやすい種の場合には、吸気口で高湿度の空気を確保する場合がある)。
てなところ。使い方次第なので、わからぬ。
957花咲か名無しさん:2013/11/25(月) 09:08:27.81 ID:AJHRgZzW
掲示板の昔は現場の生の声が聞けたのに
ググって知ったかする奴の空論は役に立たない。
果樹園の水や農薬散布は風圧で葉や枝の隅々まで行き渡るように風も出るよ。
958花咲か名無しさん:2013/11/26(火) 07:13:13.44 ID:DN6i8A/m
>>957
>風も出るよ。
このヘットは持っていない。
果樹園の水散布はやったことがないし、(散水ホースの使用のみ)
農薬散布用のスプリンクラーは、育苗(10m2)の葉面散布のみ。薬害が出てので、農薬用噴霧器の使用が主体。
959花咲か名無しさん:2013/11/26(火) 08:29:13.00 ID:MXMqBTa6
>>957
ハウス内でこのようなハウススプレーを使えば、隅々までいきわたることもできる。
http://www.arimitsu.co.jp/product/G1100.htm

けど、いわゆるスプリンクラーだとどうしても液がかからない死角ができやすい。風にも弱い。
葉の裏側はかかりにくいし。
スプリンクラーの本数を増やせば死角も減らせるけど、金額がかかる。薬剤の量も増える。
http://www.ffec.co.jp/sprinkler/product/agriculture.html
960花咲か名無しさん:2013/11/26(火) 10:08:15.02 ID:dM4dpx0R
ググれば分かることをドヤ顔で書くなよ
961花咲か名無しさん:2013/11/26(火) 13:03:07.26 ID:HSSkkjry
>>960
実際に2〜3馬力の管理機で
スターローターを使っている方にレスを求めた訳で、
シャークローターに関する情報は求めていない。

また、7馬力だの物理的に取り付け困難な3cmの軸に
スターローター用の爪を付けたと仮定するなど、
机上の空論を求めた覚えもない。

深耕にスターローターが適しているのは岡山県の販売店の
売り文句であり、実際にその通りなのか、使用された方の
感想を求めたものである。
962花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 02:59:14.32 ID:yQ68/6ZS
>>961
コピペにあれだが、岡山県の販売店ではなくアタッチメントメーカーの岡山農機ではないのか?
963花咲か名無しさん:2013/12/22(日) 23:53:21.39 ID:lICiKLWe
アグリズのサイトで刈払機にパワーとか本体重量とかの項目に星をつけて評価してるけど
山林下草の項目はどんな基準で星が付けられてるんだろう…
Uハン、ループハンの違いでもなさそうだし重量でも馬力でもなさそう…
964花咲か名無しさん:2013/12/23(月) 05:35:32.70 ID:5iWiZA6q
本気で考えない方が良い。オレはアグリズで買って失敗した。
得た教訓→機械は実物を見て触って購入するのが鉄則。
965花咲か名無しさん:2013/12/23(月) 20:59:20.25 ID:GK7oEE4y
サンクス
そうかぁ、あまりあてにならないのかぁ
966花咲か名無しさん:2013/12/27(金) 02:22:26.70 ID:TnRbdjWP
粉砕機欲しいよ。
庭木の剪定材でチップ作ってマルチにしたい。
庭が無駄に広くて除草が大変。
刈り払い機で払ったあとにチップ分厚くまいたらどうかな。
967花咲か名無しさん:2013/12/27(金) 09:54:06.91 ID:uZv1ZVUs
オレも欲しいが高すぎ。
乳牛用の吹き上げカッターが残っているので、糞馬力発動機を繋いだらどうだろうか?
と思っている。
968花咲か名無しさん:2013/12/27(金) 16:40:13.12 ID:xBiKp8gg
>>923
湯に浸けろ
中でシュワシュワと蒸発している音が聞こえる
969花咲か名無しさん:2013/12/27(金) 17:08:39.07 ID:hjgCwbJM
この季節に使う人は少ないだろうけど
冬は寒冷地用カセットガスを使うと良い。
寒冷地用はブタンでは無くイソブタンとかプロパンが入っています。
ブタンの気化温度は0.5度なのて気化熱で冷やされプレヒータでは追いつかなくてすぐに0.5度以下になってガスが出なくなる。
イソブタンの気化温度は約 -11度
970花咲か名無しさん:2013/12/27(金) 20:44:42.29 ID:z3/W1k6E
ギヤ式のガーデンシュレッダーなかなかいいよ
チップを堆肥化して畑にすきこんでる
ただグニャグニャに曲がりくねった枝は難しい
それと雑草を粉砕できないのが残念
971花咲か名無しさん:2013/12/28(土) 00:44:42.32 ID:/bHYuidb
曲がりくねった枝と草と竹を粉砕できないシュレッダーなんてorz
972花咲か名無しさん:2013/12/28(土) 22:17:18.11 ID:pl3HA9K8
ギヤ式は静かでいいけど玩具、ギヤ式が壊れたのでエンジン式のハンマータイプを買ったけどうるさ過ぎ、市街地では無理だ。
973花咲か名無しさん:2013/12/30(月) 06:10:01.74 ID:SV5kQSTs
↑同意。
974花咲か名無しさん:2014/01/15(水) 06:42:56.44 ID:XuLSs0wr
結局市街地はギヤ式一択なのね…
975花咲か名無しさん:2014/01/15(水) 13:42:23.82 ID:44Xi/GDg
市街地で回転式やエンジン式を使ったら喧嘩に成るよ
976花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 03:36:57.15 ID:X+OucpDj
回転式VSエンジン式の闘いか
977花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 12:36:20.66 ID:0CJbVhoW
ヤンマーディーゼル耕運機YA90のロータリー部が欲しいんですが、
中古/新品で扱ってそうなネットの農機屋さんありませんか?

今は純正の中耕ロータリーがついているんですが、「正逆ロータリー」が欲しいんです
ヤフオクはチェックしてるんですが、全然出品がないです
978花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 19:32:43.63 ID:3dv44XsT
実物を確認出来無いネットで買うとか・・・マゾですか?
実物が送られてきて、予想より悪いからって返品するのは現実的じゃ無いと思うが・・・

その耕うん機を買った農機具屋に正逆ロータリー取り寄せて、と言えばいいじゃないの
新品でもOKなら
979花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 21:34:29.44 ID:0CJbVhoW
>>978
その新品を買いたくないからなんですよ
なじみの農機屋はボッタクリもついてきますからね
ロータリーは頑丈だし、中古でも普通に動けば、それでいいので
980花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 22:49:19.42 ID:jRlke08/
安物買いの、、、、、、、
981花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 23:38:21.21 ID:keuz3Udn
>>912大股開きででやってるけど終わった時の達成感は半端ないよ
982花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 13:21:58.60 ID:hGXmkUSq
畑を譲り受けることになったので、イセキのマイペットの6.2馬力を
購入しようと考えてますが、付属する爪のことで悩んでいます。
素人考えで畝たての時付け替えないですむ、木の葉爪よさそうと
思ったのですが、よく見るナタ爪のほうが幸せに成れるでしょうか?
アドバイス御願いします
983花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 13:29:05.97 ID:hGXmkUSq
982ですが畑は一反の半分で、土はじいさんが
鍬で耕していたものです
固い柔らかいはよくわかりません
984花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 13:37:41.82 ID:tclLzw7d
>>983
>鍬で耕していたものです
>固い柔らかいはよくわかりません

鍬でちょっと耕す&畝立てしてから決めたら?
ベテラン百姓じいさんはすげーパワーあるぞ

土固めならナタにして畝立ては手鍬で、ほくほく土なら木の葉でいいかと。
985花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 13:56:58.32 ID:hGXmkUSq
>>984
実際にやってみて考えるのが一番ですね
ちなみに、爪が違うと耕す能力が結構違うものなのですか?
986花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 15:09:49.21 ID:tclLzw7d
>>985
耕す能力っていうか畑するのに
土をほじってほぐして肥料とまぜてほくほくにする作業と
畝を整形する作業が必要でしょ。
ほくほくの一反に手鍬で畝をぼちぼち作るのと
固めの畑いっぱいに一気に畝立て〜作付けまでやっつけちゃおうってので必要な能力が違うじゃん。
ついこないだまでじいさんが鍬でしてた状態の畑(土)なら自分だって鍬でできるんじゃない?
987花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 16:39:00.24 ID:hGXmkUSq
>>986
できるといえば、出来るんですが
筋肉痛が引くまで長くかかるようになりまして、
がっつり鍬作業・・・恐ろしい
988花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 19:26:08.91 ID:1yEo05UO
>>985
昔の人は言いました
二兎を追う者は(ry

笑っちゃうほど刺さり方が違いますんで、圃場の状態見て
安物買いにならんよう工夫して下さい
989花咲か名無しさん:2014/01/18(土) 06:29:48.16 ID:3Gv3HPsR
販売店に相談すれば最適推奨品を教えてくれるよ。オレが買った時は土質や道路状況まで見に
来てから此れが良いです!と勧めてくれた。以後、購入時は相談しているが大きな外れは無い。
買い手の思考が固まっていないと相手もイイカゲンな物を推奨せざるを得ないから、何を栽培
するのかまで将来を見据えて十分に検討するのがポイント。
990花咲か名無しさん
昔、昔、耕運機を始めて買った頃は、ナタ爪しか売っていなかった。
http://www.iseki.co.jp/products/kouunki/kouu-kcr.html
ナタしか使ったことがないんだよね(関東地方、ローム土系くろぼくど)。

農協の展示即売会が10月か11月にあるので、
そのときにどのような爪の耕耘機が並んでいるか、
を見て回れば、その土地の主流がわかる。
メーカーの展示即売会をやっていないかしら。
1-2月だと、近所では、ダルマ市の会場でやっている場合が多いんだけど。

それと、耕運機の想定した栽培面積を3-4年ロータリーをかけると、
爪が劣化して交換することが必要になる。1町用の5馬力で3反ぐらいなら、10年ぐらいもつかな。
購入するときには、爪の値段を聞いておいて。
園芸板では関係ないが大農政策で大型特殊を入れたところでは、毎年10万以上払って爪を交換している。

栽培面積が小さい(鍬で耕していた)ようだから、専用の効率のいよい機械ではなく、汎用性の高い機械を選ぶように。
手動の鍬だと、最大で10-15cm位耕せるけど、http://www.asaka-ind.co.jp/shop/44.html
http://shop.ideshokai.com/navi/shop_kuwa.html の弘幸 ステンレス製 自在鍬(くわ)だと、3-5cmが限界。
耕運機のロータリーの径が大体半径10cmで、刃が3-4cm分しかついていない(軸1-2cm、爪の取り付け穴2-3cm、爪の刃がついていない部分2-3cm)。
つまり、深さ3cmしか耕せない。物差しを持って展示即売会会場で計ってくれ。
無理に耕すと、エンジンが過負荷になる。

手作業で済ますことができる程度の面積が少ない場合には、汎用性を重視してくれ。

山間地だと、急傾斜地(傾斜が1/20以上) http://okami3.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_784a.html が多い。
うちでも、3枚が急傾斜地で耕耘機が入れない。入れる気ならば入れられるが、年1回ぐらい転倒・落下している。
つまり、人間が抑えられる程度の軽い機械でないと、危険性が高い。手で持てる程度の30kg位の軽い機械を選択してくれ。
自走しないで、人力で担ぎ上げるなんてことをしているのは、うちだけだ。
畝を縦方向にせざるを得ない急傾斜地だと、大雨のときに土砂流出が起こる。これも考慮してくれ。
10年ぐらいタバコ栽培をやって、大雨の土砂流出で、30cm以上表土を失った土地もあるから。