ローズマリー だいすき 9株目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
前スレ
ローズマリー だいすき 8株目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278247884/

育て方のポイントとしては
 地中海沿岸原産なので乾燥を好む。
 やせ気味で水はけのよく,日がよく当たる場所で育てる。
 植土に石灰類をまいて鋤きこんでおくとよい。
 大きく育ったものは移植を嫌うので,鉢を替えてその大きさに対応すること。
 小さい苗でなければ,戸外でも越冬が可能。寒冷地では室内で育てる。
 化成肥料に弱く,与えると枯れてしまうことがある。
 晩春か晩秋に木質化した枝先5〜7cmを土に挿すと,約1か月ほどで発根する。

精油成分には
 モノテルペン炭化水素/カンファー/ボルネオール/シネロール/リナロール/
 ベルベノール/フェノール酸/カルノシン酸(ロスマリネシン)/トリテルペル酸/
 サポノサイド/タンニン,などがある。

薬効には
 集中力・記憶力の増進/抗菌/抗真菌/消化促進/抗酸化/老化防止/
 血行促進/スキンケア/ヘアケア/空気浄化,などがあるといわれる。
2花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 14:44:03.21 ID:O92cfQNr
過去スレ
 ◆◆◆ローズマリー 大好き◆◆◆
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1021177040/
 ローズマリー 大好き 2
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1078590089/
 ローズマリー だいすき 3
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115476553/
 ローズマリー だいすき 4株目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1141143817/
 ローズマリー だいすき 5株目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1183213285/
 ローズマリー だいすき 6株目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1238059744/
 ローズマリー だいすき 7株目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278247884/
3花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 16:25:57.09 ID:d4TlftUg
>>1
4花咲か名無しさん:2012/02/14(火) 14:55:22.74 ID:7RA8K+Si
ローズマリーって聞くと光の天使が頭に浮かぶよね
5花咲か名無しさん:2012/02/15(水) 22:35:15.08 ID:BprP9OD5
ローストポークだわ
6花咲か名無しさん:2012/02/16(木) 06:36:05.53 ID:aBDIw+GC
スカボローフェアー の歌詞だわ
♪パセリ、セージ、ローズマリーandタイム〜
7花咲か名無しさん:2012/02/18(土) 04:40:29.68 ID:20Q6Lg8H
昨年9月に購入したうちの子。5号鉢、高さ20cm。神奈川東部在住。
大粒の緩効肥を置いて戸外管理してたけど、葉の傷みが気になり、肥料を除去し室内へ。
白っぽい新芽があちこち伸びてきてる。
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3232.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3233.jpg
8花咲か名無しさん:2012/02/24(金) 19:51:43.15 ID:kNbYLBN5
卵パックに先日買ってきたミスジェサップという品種の種まいた
今からだといつ頃芽吹くかなぁ。今年最初の種まきだからわくわくする
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/24(金) 22:21:30.47 ID:EBA+gQW5
>>8
適期に蒔いても発芽まで一か月とかザラだからまだ先は長いよ。
変化ないとつまらないけど乾燥させないように注意だね(・∀・)
10花咲か名無しさん:2012/02/25(土) 14:55:00.07 ID:oWlPZjtN
>>9
随分長いですねー。フタ閉めてるから乾燥は大丈夫だけど…
苗が小さすぎて挿し芽も可哀想だからしゃーないか
11花咲か名無しさん:2012/02/26(日) 18:48:00.25 ID:sE+V69AK
数年前の種蒔いた。しかも冷温処理中に一度乾燥させてしまった。出るかな。
12花咲か名無しさん:2012/02/26(日) 22:16:51.94 ID:yuMYDx7B
先月水に差した枝から根っこが伸びてた
新芽も生えてきてる
ちょっと幸せな感じ
13花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 14:12:12.19 ID:w+RTAqS+
ローズマリーが全く成長しないんだが
根詰まりの可能性はない
肥料も水もほとんど与えてないし
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 15:30:20.55 ID:RIA5QVww
>>13
寒いからね、これからぐんぐん伸びるよ(・∀・)
15花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 21:19:35.47 ID:3fq97Zl7
魚料理に使うのを楽しみに育ててるとなかなか成長しないという
16花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 23:51:30.48 ID:bRBYQ1I+
2年ぐらいは小さい苗状態のままじゃなかったっけ?
17花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 02:04:55.24 ID:XY4ScHUz
うん、最初はあんまり使うなって種のサイトに書いてあるねw
18花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 10:06:12.92 ID:KERcqDno
雪ふる中マリンブルーの苗を引き取ってきた
植え替えは雪がやんでからの方がいいですかね?
ちっちゃい2、5号ビニ鉢から6号ロングスリット鉢に植え替える予定だったのですが
19花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 10:48:43.08 ID:eex4tzeh
最初から料理に使いたかったので、4年ものぐらいのがセールになった時に購入。
その翌年から爆発的に大きくなり、
今では10号菊鉢に根がパンパン……。
鉢増ししないといけないけど、今これより大きな鉢がない。
買った年からガンガン料理に使いまくったので、
むしろ安い買い物だったと思います。
今では使い切れなくて時々剪定して捨てる始末。
料理用と考えてる皆さん、ある程度育ったものをお薦めします。

>>15
チキンや白身の魚は鉄板ですが、
青魚との相性も素晴らしいですよね。
早く伸びるといいですね。
20花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 23:27:02.37 ID:N+qlbqnf
ローズマリーホスィ
でもベランダがヤバイ
21花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 23:53:23.40 ID:zEIctY7e
>>19
2〜3年かけて小苗から7号まで鉢増ししてきた6品種中3品種の葉が茶色くパリパリになりました。
今年の大阪冬はきつ過ぎたのでしょうかorz
枯れて居たら大苗買い直します!
22花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 08:23:51.17 ID:co0MqSZE
今年の最低気温-7度の北関東でも余裕だから他に原因が有るんでは?
23花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 20:59:41.89 ID:LRDIRu3B
もらったローズマリーの苗を母が勝手に庭に植えて早4年
いつのまにか、茂りすぎて手に負えない状態です。
なんとか使ってみようと思って、昨夏に切り戻して、乾燥させたりしたけど、切り戻したせいで、余計に茂ってしまい…

牛肉とか魚ムニエルとかにぼちぼち使ってはいますが、他に何かいい使い道あれば教えて下さい。
24花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 21:51:34.59 ID:GHWp06pT
>>23
羊や鶏にも美味しいですよ。
あと余ってたら煮出してハーブティーもいいし、それが余ったら
リンスに使ってもいいでしょう。
25花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 00:42:32.64 ID:TGERU26y
リンスにも使えるんですね。初耳です。試してみます。
羊は食べないけど、鳥なんかにも使ってみます。
ハーブティーには前に挑戦しましたが、ちょっとクセありますた。色々試行錯誤してみます。ありがとうございました。

26花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 07:05:38.07 ID:8U2blIFt
雪で折れた
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/02(金) 10:03:33.27 ID:HpWHCTZ/
>>25
ハーブティーにグリセリン入れたら化粧水になるよ。
日持ちしないのでコットンパックで大量消費するのもいいし、
お風呂に入れるのもいいよ。
美容のハーブって言われてて肌にもいいから(・∀・)
2825:2012/03/04(日) 02:11:28.49 ID:g7fF4wtg
>>27乾燥ローズマリーがあるので、
茶パックにいれて、お風呂にうかべてみまつ。ありがとう
29花咲か名無しさん:2012/03/04(日) 05:17:03.12 ID:g7fF4wtg
ついでに、茶パックに乾燥ローズマリーを入れたやつを洗面器に浮かべ、
そのお湯で、お風呂あがりの前に顔を漱いでみようかと思います。
30花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 01:40:26.11 ID:g0kH2gpv
ゴミ箱の底に、切ったローズマリーの枝を一本入れておいたら、
しばらくの間、消臭効果がかなりあるよ。

うちは飼い猫の糞尿用の専用ゴミ箱があるけど、それにもかなりの効果発揮してる。
31花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 22:55:40.61 ID:6dAKGuTz
嫁の股にそっと挟んでみます
32 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/03/08(木) 00:44:25.55 ID:voBFjgUZ
蹴られるぞww
33お花たん。。 ◆NeKo/oBJN6 :2012/03/08(木) 16:38:52.65 ID:ru3bCjI7
尿道に挿入の刑
34花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 17:42:25.30 ID:F9ebyP2b
糞コテ死ねよ
35お花たん。。 ◆NeKo/oBJN6 :2012/03/08(木) 17:45:50.98 ID:Kzp/1b1o
てめぇが死ねよ!!!!
36花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 19:40:11.50 ID:pS9OWeAy
おはなちゃんがキレてるの珍しいね
何か枯らしちゃったのかな?
37お花たん。。 ◆NeKo/oBJN6 :2012/03/09(金) 12:15:20.78 ID:++LxNBvu
ココロの花、枯れました
38花咲か名無しさん:2012/03/09(金) 20:50:21.14 ID:0eZGVNP9
水差しで根っこ生えたからポットに植えたけど、スクスク延びるね
春はいいね〜
39花咲か名無しさん:2012/03/10(土) 17:45:17.63 ID:XcK6U0BZ
今花盛り。
なんとメジロが来て蜜を吸っていた!
梅にいるのはよくみるけどローズマリーの蜜を見つけるとは。
ちょっと感動しました。
40花咲か名無しさん:2012/03/10(土) 23:09:35.13 ID:ml/+MEKE
>>39
わー素敵ですね
うちのも早く大きくなって咲いて欲しいな
41花咲か名無しさん:2012/03/14(水) 17:53:19.47 ID:azk4NtzV
無印良品のサルティンポッカの素がローズマリー風味だったんで
以来嵌まって自作でよく作ってます
やっぱりフレッシュなのはおいしいですね
42花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 16:18:35.90 ID:wJKG74Ur
>>41
いいなあ、羨ましい
うちのも早く大きくなってくれないかな
43花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 16:20:30.18 ID:48BCzghI

大きくなってしまった
44花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 21:01:51.79 ID:7vJZ2A0l
トスカナブルーに花芽がついた!
咲くのが待ち遠しい。
45花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 22:05:13.52 ID:8AbPt0TV
ようやくうちのローズマリーが新芽をたくさん出した
去年は全然成長しなかったからワサワサなることを期待
46花咲か名無しさん:2012/03/18(日) 17:03:44.08 ID:LZMZ1mA4
ちょっとだけ蕾っぽいのがあった。
もう少しかなあwkwk
47花咲か名無しさん:2012/03/18(日) 20:09:20.41 ID:MrE4ji9r
苗はいつ出回るんだ?
48花咲か名無しさん:2012/03/18(日) 22:31:39.14 ID:xwVRs265
年中出回ってるけど?
49花咲か名無しさん:2012/03/21(水) 15:01:57.74 ID:7+UwSUFz
お店いったらローズマリー出回り始めてたよ。
結構大きく育った奴が
50花咲か名無しさん:2012/03/22(木) 00:15:57.48 ID:NUsuT/8F
1年目の苗だが成長しないくせに根はパンパンに張ってたわ
51花咲か名無しさん:2012/03/25(日) 02:10:24.40 ID:Bhf3klhb
種から根っこでてた。透明な。ひょろんひょろん
52花咲か名無しさん:2012/03/25(日) 14:41:48.06 ID:W1a04BQR
今日苗を買ってきた。
ワサワサになってちょうだい
53花咲か名無しさん:2012/03/25(日) 20:09:46.49 ID:JVPoKZMP
うちの1月に作った挿し木苗も根っこがビニールポットの底から飛び出すようになってしまった
葉先がわずかに枯れ込んでるし、鉢増ししないとだめかな
54花咲か名無しさん:2012/03/25(日) 20:22:32.94 ID:tls7f5er
ローズマリーって根詰りに強いのかな
植え替えてたら7割根っこ3割土ぐらいで、よくこれでだいじょうぶだったねと感心した
55花咲か名無しさん:2012/03/25(日) 21:05:59.25 ID:RWV66rrH
でも、なんでこんなんで死ぬの?っていうくらい植え替えに弱いんだよね
56花咲か名無しさん:2012/03/25(日) 23:53:10.29 ID:mIMSnXd3
>>54
あるあるw、土はどこ行ったんだよ!?っての。
それで去年の春に鉢→地植えにしたんだけど、秋には今まで仮の姿だったのか?
と思うほど、わっさわさの別物になったよ。

でも、この冬の寒さに勝てなかったみたいで葉っぱが全部茶色になってしまった。
こうなるともうダメなのかなー?
57花咲か名無しさん:2012/03/27(火) 01:23:15.50 ID:5ZFnBETQ
>>55
時期悪いだけじゃね
58花咲か名無しさん:2012/03/27(火) 10:39:56.79 ID:fYod3IzZ
立ち性の15センチくらいのローズマリーを買って来た
しっかり育てて、木にして玄関前に置いてみたい
59花咲か名無しさん:2012/03/29(木) 11:55:46.25 ID:DM/NSYzG
1ヶ月以上ずっと蕾のままで寒さに耐えてたのが
暖かさに誘われたように次々と薄紫色の花を付け始めた
60花咲か名無しさん:2012/03/29(木) 22:06:12.07 ID:4McKZdYK
なんか様子がおかしい。葉が垂れて、新芽も全然動かない。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3294.jpg
61花咲か名無しさん:2012/03/30(金) 09:58:12.06 ID:OGtDHMLP
>>60
根詰まりとか?
62花咲か名無しさん:2012/03/30(金) 13:34:02.85 ID:2p8M4HRm
>>61
日光不足とか?
63花咲か名無しさん:2012/03/30(金) 13:35:52.74 ID:2p8M4HRm
62は60さんへのレスでした
64花咲か名無しさん:2012/03/31(土) 08:17:08.12 ID:cFMalSCY
ローズマリーの赤ちゃん
65花咲か名無しさん:2012/03/31(土) 13:14:32.43 ID:6uSZkv5s
>>59
うちのトスカナさんもだよ。
今は成長忘れてモリモリ咲いてるみたい。
去年初夏に寄せ植え用の15リットルくらい入る鉢に単品で鎮座させてあげたんだけど…もう根詰まりとか言わないよね?
66花咲か名無しさん:2012/03/31(土) 15:41:29.16 ID:z3aNXAMs
庭に植えたローズマリーとオリーブの木が思いの外巨木化してしまって可愛くない…というか、異彩を放っている…
ローズマリーは剪定した枝を乾燥させずにお風呂に入れても大丈夫?
67花咲か名無しさん:2012/03/31(土) 18:03:31.64 ID:bwy0Jk9/
ローズマリーは生でも大丈夫
68花咲か名無しさん:2012/04/02(月) 15:12:01.63 ID:+B/1XzCG
>>60
1,寒冷地の場合
・寒いのに水やりすぎた
・寒いのに肥料やった

2,寒冷地以外の場合
・肥料切れ
・去年植え替えしてない

1の場合は養生するしかないかも。2の場合は水ザブザブやって土洗ったのちに追肥。
69花咲か名無しさん:2012/04/03(火) 00:56:40.65 ID:SM542rT6
あげ
70花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 17:03:51.24 ID:koTFIdyi
斑入りのロズマリさんの斑が全く無くなってしまった(´・ω・`)
71花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 22:00:56.15 ID:rrSrH+Fi
自分のローズマリーも寒さで瀕死状態です。
寒冷地なので居間に置いているのですが
やっぱり水あげたのがダメだったみたいですね・・・
去年、挿し木した方も元気がなくて
白い粉がちらほら・・うどん粉っぽいです・・。
72花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 22:45:33.54 ID:QreNRmag
いくら寒冷地でももう4月なんだし…
ローズマリーなんか雪かぶっても生きてるもんだけどなあ…
手をかけすぎて駄目にしたんじゃないの?って思うけどね
73花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 23:28:20.12 ID:8Yr9BTBw
うちのは地植え放置
こないだチキン焼くのに使ったら美味だった
74花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 03:55:30.02 ID:A7G9KwK4
うちの鉢物も元気がない。放任と溺愛のバランス?が難しい。
75花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 14:52:22.74 ID:dd7clUa6
>>72
昨日雪積もった。室内でも10度くらい。
この時期追肥するけどタイミング間違えると死にそう…
手をかけすぎは同意だけど、小さい鉢では放任が必ずしも良い結果を生むとも言えない。難しいよね。
76花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 17:57:11.86 ID:dyrVaYdT
同じ部屋の南側に置いて、同じように世話しても
枯れたトスカナブルーと 新芽フサフサのトスカナブルーがある不思議
気難しい奴っちゃw
この時期でも氷点下5度になっちゃう@信州
真冬は氷点下15度以下になるから、外に放置というわけにもいかない
77花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 18:37:07.62 ID:QGfXChZt
水と肥料を切ってやればいいだけなのにめんどくさい人達だねまったく
78花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 21:56:59.85 ID:zn/mNcly
ローズマリーに肥料=枯れるフラグ
79花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 22:38:55.00 ID:dd7clUa6
10-10-10とかはさすがにだめよ。
80花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 23:57:57.25 ID:LNL0Wxig
アレだよ。腐葉土をやれば充分だろ
81花咲か名無しさん:2012/04/07(土) 04:02:51.63 ID:hF9fP0v6
甘やかすと香りがしなくなる
82花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 19:39:49.85 ID:KrShZfOJ
普通に出回ってるローズマリーLと料理用のトスカナブルーを見分けるにはどうしたら良いでしょうか?
混ざったら区別が付かないです
83花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 19:58:47.43 ID:KrShZfOJ
>>68
肥料あげすぎると葉っぱの先から黒い色になってかれだすトラウマ
84花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 20:03:16.37 ID:BSWsyjxs
ローズマリーが成長してるかわかんねえ
85花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 18:19:05.64 ID:5opHQWRg
>>79
そうなの?
うちの10-10-10の肥料で1.2mほどになってるよ
86花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 19:37:38.73 ID:r2v2j6cn
3要素のバランスなんてたいして影響ねぇよ。
頻度と濃度次第だろ
87花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 14:24:54.14 ID:BWw7qbl0

満開
88花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 19:31:05.39 ID:pW0qexyx
1月に水挿しで根だしして作った苗がぐんぐん延びてる
なんという生命力なんだw
89花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 23:30:16.39 ID:QiFRip1G
数カ月後、そこには、徒長して葉と葉の間隔がスッカスカになったローズマリーが
90花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 12:33:10.68 ID:Vh/MKr8b
ローズマリーって確かに代表的なハーブだけどそれにしても何十年モノのもっさもっさしたのが結構たくさんの家にあるんだね
最近好きになったばっかだから今までは全然人んちの庭とか見てなかったから今更驚いた。羨ましい
91花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 16:05:22.76 ID:OeMEBRi1
葉っぱが全部茶色くなっちゃった・・・
かなり寒さが厳しかったから、死んじゃったかな・・・
92花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 17:23:36.04 ID:oMuKegCc
>>90
生垣のやたらワイルドな低木が実はローズマリーでした、とかね
この植物を知って、ハーブは小さくて可憐という思い込みは捨てた
93花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 18:52:50.11 ID:2ucoqEF/
>>92
うちのラベンダーは3m近いしそんなの思った事無いわ
94花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 22:52:01.17 ID:/HSatU6u
>>91
寒さのせいにするな
95花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 00:58:49.77 ID:9tGzx2wA
確かにハーブは小さくて可憐なんてイメージは、園芸やってるならあり得ないわな
ハーブは雑草のように蔓延る性質強健な荒れ地の野草ってイメージならあるけどね
96花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 01:17:49.19 ID:ViShltIq
香りが無ければほぼ雑草
97花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 02:01:20.87 ID:vLFjFB0q
定義自体「野草・雑草の中で香りや薬効があるものがハーブ」だし。
98花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 08:22:18.39 ID:8js4waBW
だから、雑草という名前の草は無いと言っているのに
99花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 09:37:18.67 ID:7Zr+s5HN
それいい加減おもしろくないからやめね?
常識的に考えると野草も雑草もカテゴリー名だろ
真面目に書いてるなら相当ひねくれた人だよね
100花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 11:02:59.23 ID:0vtf1Ldo
いやドクダミは香が強いが雑草だ
101花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 11:53:27.86 ID:Mflw80Jr
ドクダミだって使える子なのに!
102ただのっち ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/13(金) 13:46:41.14 ID:OhenqxNW
在日という人たちはいません!!!
103花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 14:33:01.60 ID:CvGp9um0
4/2に種まきして、やっと芽が出てきた
結構時間かかるんだね
苗買ってくれば良かったかなとちょっと後悔
104花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 14:59:38.46 ID:R4FBrx48
>>103
>>19

買うなら3年物ぐらいの大苗がお勧め。
うちは買って4年目にして10号菊鉢で根詰まり状態です。
これを鉢増しするには野菜プランターでも買うしかないかも?
でも料理に使いたい放題です。
105花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 20:33:00.96 ID:9tGzx2wA
>>104
すぐに料理に使いたいなら最初から大鉢を買ったほうがいいのは当たり前だし、余計なお節介だ
そんな事はわかってるし敢えて種や小さな苗から育て、初めての開花を喜び、ゆくゆくは料理にも使える事を楽しみにニヤニヤしたいんだよ
ここは園芸板であってメインは園芸なんだから

106花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 21:59:25.63 ID:mb0G/7qM
3年目の鉢植えローズマリー。
これ以上鉢を大きく出来ないので、枯らすのを覚悟で根を半分位カットして元の鉢に戻してみた。
だんだん葉に元気がなくなって、枯れたかなと思ってたら所々から新芽が出て来てる〜!

無名ローズマリーなので、次はマジョを迎えようとした矢先に…
107花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 23:31:47.23 ID:5A8po/k2
ローズマリーを使いたい放題とか、どんなデカい飲食店よ
108花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 00:57:40.42 ID:9eGGdsnZ
はじめて書き込みます。

ロズマリちゃんを剪定するのですが、
このスレで、剪定枝を挿し穂用に差し上げるのは、禁止ですか?
テンプレは読んだのですが、慣れていなくてごめんなさい。
109花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 04:06:04.04 ID:D2TZtPvf
>>108
せめて土に挿して発根してから人にあげるとかしたら?
110花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 09:22:12.76 ID:mUcPMrza
ロズマリの剪定枝とかわざわざ
ネットで欲しいと思う人間いるのかね
誰もt頼んでないのに何で配布しようとしてるんだろw
111花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 09:51:43.98 ID:NB9hyDJ3
よっっぽど珍しいロズマリなのかね。

でなかったら、何でアンタの剪定枝
わざわざ挿し穂しなくちゃならないんだよって話だし
差し上げますとか言われても…
112花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 10:10:40.58 ID:iiHdPbsH
欲しがってる人が身近にいるって話なのかと思ってた
113花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 10:30:55.12 ID:9eGGdsnZ
108です。

場違いだった様で、ごめんなさい。
苗も発根済みも沢山あって、事情でこの春に数十品種を強剪定しなくてはならず、
一品種でもバケツに収まらないほど大量なのに、もう置場もないので、
ローズマリーがお好きな方が集まるこちらでは、まずそういう事(配布するとか)を
していいのか、行為そのものを質問してみました。

確かに、ネットでわざわざ、誰にも頼まれていないし、
いきなり差し上げますと言ったつもりはありませんが、
荒らしてしまって、すみません。

色んなご意見ありがとうございました。
114花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 11:39:16.87 ID:cPTN5Fju
>>113
バカ共にマジレスなんか必要ない。
ましてや謝るとかキチガイを増長させるだけ。
115花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 12:12:16.40 ID:PLGAm6iO
近くに料理が趣味の人がいたら狂喜乱舞しそう

うちは剪定したあと使いきれなくて捨ててるって話を職場でしたら
欲しい人がいたから大量に持ってった
116花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 12:26:53.79 ID:IfzgvAPs
近所の人や知り合いの人から剪定したローズマリーもらったら嬉しいな
何に使おうかわくわくするよ
117花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 13:19:08.38 ID:ApuH0lcf
ローズマリーの挿し穂が欲しい人はいるだろうけど、欲しいなら知り合いに貰うとかだろうね
ネットでわけてもらう程希少なものでもないし

それにこのスレで配布募集したらまったりしている住人の邪魔になるだろうとか、そういう配慮がないのがイラってなるんだよ

挿し穂が欲しいけどローズマリー持ってる人が身近にいなくて…ってレスがあったわけでもなし
突然、配布していいですか?なんて、聞く前に色々気づけよコミュ障じゃあるまいし

って事だと私は思います
118花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 13:30:03.02 ID:XtYZOtTJ
ローズマリーの花でも食べて落ち着きなよ。スッキリするよ
119花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 16:37:41.66 ID:cQKIeZPj
クドくて嫌いと思ってたローズマリー
栽培してたら好きな匂いになってきた

まあ同じくらい臭いゼラニウムの匂いはいっこうに好きになれないんですけどね
120花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 17:18:16.97 ID:iWfp7I8Q
スレ主かな?勝手に他人の気持ちを代弁したつもりになってイラつきなが怒っている。
もっとやってくれ、ソレソレソレ!

おもしろいですわね オホホホ
121花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 18:01:10.18 ID:cPTN5Fju
>>117
馬鹿??

配布の募集なんか誰がしてんだよ、キチガイ。
して良いか聞いてるだけだろが。
122花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 18:17:30.53 ID:P7PU0Zru
いつも過疎ってるのに何だろうね
剪定枝もらえたら自分は嬉しいよ
123花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 22:07:57.60 ID:nQGQYhYu
金土日虫
124花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 22:24:17.78 ID:rOBF2QkP
>>122
きっかけがあれば誰かを攻撃したくてうずうずしてるヤツが
大勢いるってことでしょうね
125花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 23:11:11.99 ID:bTTCsEye
自分も貰えたら嬉しいけどな
イライラしてるひと更年期障害なん?
126花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 09:21:17.67 ID:QzJ87Xbg
>>114 >>121 >>124
どんだけイライラしてんだYO
ロズマリティー飲んで落ち着け
127花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 10:55:19.63 ID:K/99xSXE
近所の人が無料で手渡ししてくれるならほしい
わざわざ見ず知らずの人に住所教えて送料払ってまではいらん
(近所の店で買った方が早い)
128花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 13:51:44.36 ID:oSJakt/R
ローズマリーティーって落ち着く?
自分はなんか、味がピリピリしてるせいか、脳がピリピリ活性化する気分。
129 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/15(日) 13:54:11.32 ID:M5BzaUQ1
>>128
ほっと落ち着くというよりシャキーンて目が覚める感じだよ。
低気圧で頭がボ〜っとしやすい日に飲んでる(・∀・)
130花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 04:48:26.05 ID:S5LpqyBL
今冬1年生ローズマリーを枯らしてしまったため、また苗を買って育て直し中
鉢植えだったんだけど、水を10日間くらいやらなかったから枯れたと思っていいのかな
トスカナブルーの花は1年目は望めないの?
131花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 11:41:20.69 ID:UKoa8MOc
屋内で水を100日やらなかったなら水枯れと判断してよいと思うが、屋外だと逆に放置しなきゃだめだよ
雨よけがある屋外で、土が乾ききらないように10日に1回くらいはやってもいいかなって思うレベル
おそらく過保護で殺したんだろう
132花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 17:33:18.23 ID:Qn6EOEna
>>131
横だけど、屋外でそんな風にしていたらカッサカサになってきてしまて、
慌てて水をあげたのだけど、ちょいヤバいです
土の排水が良過ぎたんだと思う
ハーブの土に日向土を混ぜて植えてたんだけどね…
133花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 20:22:17.18 ID:KbM+LJ9M
根づまりして保水力ぜんぜんなくなってるのが一鉢あるわ
上から水やるとそのまま下からジャー。ローズマリーじゃなかったらぜったい枯れてるww
134花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 20:23:11.91 ID:sHJwcPQY
うちの無名苗、1mくらいの高さがあるのに花が全く咲かない。
日当り良好、株がっしり。
4年目なんだけど、無花の品種なんてありますか?
135花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 20:24:07.28 ID:GzIx11bN
色んな鉢植え育ててるけど、ローズマリーも他の鉢植えとほぼ同じタイミングで水やりしてる
バラ科が土の表面が乾いたら水やりなら、ローズマリーは土の表面が乾いてから1〜2日後くらいに水やり

乾燥が好きなのではなく乾燥に耐えるだけ、
水が嫌いなのではなく過剰な水気が嫌いなだけかと

てか、水やりは○日おきなんて考え方はあり得ないけど?
そんなやり方、気候や風通しや土の質によっては枯れるわ
136花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 20:57:26.90 ID:QdDtuZ8H
>>134
そういや、うちの鉢植え無名苗も5年くらいまったく咲かないわ
食用に使ったりしてるから咲かない方が都合いいんだけど
その代わりベネンデンブルーが一年通して咲きっぱなし
137花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 21:09:31.30 ID:ih39bAFq
ロックウッドデフォレストって匍匐?半匍匐?
138花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 23:40:29.11 ID:r1CHV9ky
マジョピンとトスカナが枝垂れてるよ
あれって立ち性じゃなかったっけ…?
3年目だけどあんまりぐんぐん伸びない、根詰まりかなあ
139花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 16:59:20.67 ID:lOmWZQSw
15リットルの鉢から25リットルのプランターに鉢増しした。
ビッシリ根が回って簡単には引き抜けないほどになっており、
鉢増しを先延ばししていたことを後悔。
1/3ほど根を切ったけど、持ちこたえてくれますように。
140花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 22:18:38.46 ID:gUhWR779
>>139
余程肥えた土に移さない限り平気w
141花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 12:33:01.31 ID:+G1NFSeJ
肥えた土はダメなの?
142花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 19:42:04.44 ID:m2hvyGPG
買ったばかりの苗の葉先の数カ所が赤茶色に変色していた
気にせず植えて、ひと月ほど経ったんだが、その偏食箇所が増えてきた
これは水やりすぎ?
143花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 22:16:30.96 ID:eO8V+dDv
水のやりすぎ?って、またゆとりか
最低限の経過を報告しないとわからんと何度言ったら…
144花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 23:40:23.32 ID:VWMFczib
鉢植えで放任してるローズマリーを見に行ったら、花が咲いてた。真っ白で綺麗だった。今週晴れたら植え変えてあげようと思う。
145花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 23:50:29.96 ID:eO8V+dDv
うちのローズマリーも根が張ったから鉢増ししたいが休日はいつも雨降りだ
明日休みだけど例のごとく90%
いい加減にッ…!
146花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 10:23:57.97 ID:Rnkdme/X
早起きしてやれということなんだよ!
147花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 18:03:16.25 ID:iGbob3vi
>>146
やかましいッ
148花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 20:19:15.31 ID:/5TLHDyy
ローズマリーの天麩羅はウマイのか・・・?
ttp://www.r-tsushin.com/information/rf.html
149花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 20:31:28.55 ID:YVNGq4Uz
香りはいいけど苦そうだな
150花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 11:57:55.50 ID:wrWcUetS
刻んで衣に入れてイワシ揚げたらうまそう
151花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 16:49:34.54 ID:4GZhBLi9
私は香辛料・スパイスとして、バジルやオレガノと共にローズマリーも利用していますよ。
考えたら、自分で育てたほうがずっと安上がりですね。

152花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 19:49:06.26 ID:qP2dawjP
うちはバラの薬撒いてるから、なんとなく食用にはできないや。
低木常緑なので庭の足元隠すのに便利だから使ってるけど。
153花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 20:16:52.69 ID:iRtlBokJ
>>151
そうそう。
フレッシュハーブって高いから。
うちでもバジル、ローズマリー、ディル、セージを栽培中。
タイムとオレガノもちょっと迷ったんだけど、
ピーマン、万願寺唐辛子、ナス、トマトも育ててるので断念。
自家製の野菜+ハーブ+オリーブオイルで激安ながら激旨のご馳走が出来る喜び。
これぞ趣味と実益、ですよね。
154花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 20:22:02.57 ID:8roc1iin
肉にも魚にも、ホワイトソースにもトマトソースにも合うから重宝してるよ
155花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 00:43:02.97 ID:GaEBolzW
>>151
市販のモノはいかに数量稼ぐかだし香り乏しいよ
156花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 15:17:05.78 ID:WzVAYCNb
アープの剪定枝とかヤフオクに出してくれるやついねぇかなw
157花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 00:03:33.83 ID:26gpDQCn
アープなんか普通に売ってるんだから買えよ
158花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 17:31:42.76 ID:DL7hL4av
水挿しは100%成功するのに土に挿すと100%失敗するなあ
水挿し根っこでてから植えれば根づくから良いんだけど
1回くらい成功してみたい
159花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 18:30:41.72 ID:2iw5RKY+
今日、10本挿し芽した。
去年の成功率は、6割だったけど、今年はどうなるかな。

3株里子に出るのが決まっているから全滅は避けたい。
160花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 12:48:16.80 ID:X0sY0y7w
すみません。教えて下さい。苗を買ってきてプランタに移して約2週。
ふと気付くと土に近い位置の葉に白いカビのようなものが発生していました。
http://nagamochi.info/src/up107096.jpg
この写真で見えますでしょうか。
これってやはり病気なのでしょうか?
何か対策はあるんでしょうか?
161花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 12:55:53.55 ID:KpxbVRs/
うどんこ病?
こちらをご参考下さいな
ttp://rosmaria.blog65.fc2.com/blog-entry-102.html
162花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 14:30:47.58 ID:8fvKyQ5X
ファイルデカすぎて見れん
163花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 20:27:12.34 ID:X0sY0y7w
すみません。1200x900 にしました。
http://nagamochi.info/src/up107134.jpg

>>161 うどんこ病って言うんですか。。。
このへんも読んでみたりしましたが。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422261569
164花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 21:35:07.43 ID:TjZ+skeM
前にカダンセーフ使ったコトある
発病初期なら、効果はほどほどあるかもしれないが、
やはり風通し良くしてあげるのが、大事に思う

自分のは立性の大株で蔓延してたから
結局は大胆に切り戻すしか、なす術が無かった
165花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 21:49:03.54 ID:JCe9+KHP
成長期のローズマリーは白い粉吐くよね
ttp://www.bloom-s.co.jp/blog/data/61/61_27.html
ただこの写真のはやっぱりうどんこっぽい。初期なら酢スプレーやあめんこも効くとか
166花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 11:37:11.34 ID:Cc85BCI9
ローズマリーの苗を買ってきて今日鉢に植えてみた。
これからとっても楽しみです。
167花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 17:16:34.93 ID:6aAW14kd
4年目の鉢植えの這性のが花咲きまくりでなんか汚い
花は良いけど、咲いた後に付いてるのがね
168花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 22:48:03.07 ID:1RRBmr3d
取り除くときベタベタするしね
いちばんいいのは萎れる前につまんで食べちゃうことだと思うよ
169花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 10:31:32.96 ID:mlO8+tA0
280円で買ったポット苗、
植え替える時に根を切っちゃって、
みるみるうちに葉が死人の様な土気色になってしまい二ヶ月。
根っこが定着したらしく、死人の葉っぱの根元から、
青青とした新芽が出て来た!
嬉しいよお
170花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 11:33:14.30 ID:RfQPbwlt


グロ
171花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 11:38:59.70 ID:uT/Fb4tr
ローズマリーでここまで気味の悪い文章を書けるのはたいしたもんだw
172花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 16:44:03.89 ID:g3SAGTX8
ローズマリーの赤ちゃん


って言って欲しいんじゃね。
173花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 19:53:23.10 ID:VAufw8uL
ローズマリー風呂しますた。
おのかに香るあの匂い…(・∀・)イイ!!
174花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 19:53:49.23 ID:VAufw8uL
おのかって何
ほのかな香りです
175花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 22:01:24.44 ID:dO2rFp6s
ローズマリー全然伸びない
一緒に買ったミントやバジルと比べちゃダメだけどちょっと心配
這性なんだか立性なんだかいまいちよくわかんないし
176花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 22:10:35.22 ID:NWPsHPBe
伸びない時は全然伸びないよ
伸びだすと一気に伸びる感じ

這い性のローズマリーが成長して、枝が鉢から溢れて四方八方に垂れ下がるのってかっこいいね
177花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 22:11:23.01 ID:hxMlmciy
そうなの?
ウチのは植えたことを後悔するぐらい伸びてるよ(地植え)
小さな苗を買ってきて丸1年とちょっと、どんどん分岐してる上に腰の高さ以上ある。
こんなにすぐ大きくなるものだとは思わなかった。
じゃんじゃん切ってるよ。使いきれないので捨ててるぐらい。
地植えだからかなあ。
178花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 03:30:42.24 ID:SEJlL5TA
種から育てると発芽も遅いし芽が出ても10cmくらいまで育つのに
すごい時間かかってじれったいよ
でもその段階がいちばん愛情湧いてかわいかった…
179花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 07:45:14.18 ID:ksxEjA8T
うちはプランターに植えている一株がニョキワサ伸びたので
剪定がてらガンガン切って洗って水切ってピンチハンガーで陰干し。
180花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 21:39:30.69 ID:SRE3w/Sq
四月頭に蒔いたヤツ、未だに1cmほどしかない。
ほんと成長遅いな。
181花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 16:45:53.14 ID:1Q5uGiJE
ローズマリー風呂は湯船に漬けないほうが香りがいい。
お湯に沈めると2人目からはよもぎ風呂と変わんない。
182花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 17:11:05.55 ID:H8WbydEM
>>181
じゃどうすればいいの?
183花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 17:15:51.21 ID:I9pWfEyP
鼻に挿します
184花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 22:19:37.76 ID:1Q5uGiJE
枝を束にして編んで背中を洗います
185花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 22:37:26.93 ID:cJCANT9m
>>180
うちのも双葉が1.5cmでやっと本葉が出てきた。種から育てるとこんなに時間かかるんだね。
発芽率が低いって聞いてたから、種を浸して発芽したものから植えたら12本も芽が出たのには驚いたけど。
186花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 14:10:58.95 ID:nyk6ITL7
入浴剤にするとき家では
鍋で煮込んで濃いの作ってから風呂に投入してる
掃除も楽よ
187花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 14:16:31.81 ID:DXITiu/t
>>186
今度ばっさり切るからやってみたいんだけど
ぶっとい茎を外して煮込めば良いんだよね?
大体の分量なんかを教えてください
188花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 19:25:36.34 ID:xOyL5cNz
>>187
一リットルの水に不織布のだしパックぱんぱんに詰めて沸騰したところに入れて
5〜7分くらい煮出したものを湯船に投入。
石鹸シャンプーの後、クエン酸と混ぜてリンスにしてもよし。
189花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 14:05:11.75 ID:qoVo+EgM
>>188
リンス良いね、やってみる
190花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 14:06:18.77 ID:2GE23DKE
ハーブティーみたいなもんかな。良さそう
191花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 14:10:37.54 ID:rZqXlXDN
>>188
ありがっとーお!!
今日は雨だから明日当たりにやろうかな
192花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 01:31:22.54 ID:qYdjXUHO
ローズマリーの枝を水に挿してたけど枯れた。
諦めて、398円の買ってきました。20cmくらい高さ幅ともある。何年ものくらいかな。
ムシャムシャ食べたいな。
193花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 01:48:43.97 ID:/pXknX3s
ローズマリーって食べるものだったのか
香り付けに使うモノだと思ってた
194花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 01:51:37.04 ID:X2MO5XUV
>>193 ロズマリチキン作るとカリカリのロズマリでウマイ!
195花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 03:29:56.53 ID:KiN+sggF
植え替えして根を少々切り詰めた。
去年もやって大丈夫だったけど今年もどうか?
ちょっと心配
196花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 08:59:35.27 ID:XbHDco47
ローズマリー育てたいのに近所で売ってなかった…
197花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 12:46:17.86 ID:BPrQ+N9Z
>>196
探しの旅に出るのだ!
198花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 14:56:21.58 ID:WHraMu/+
ローズマリー人生で初めて枯らさずに元気に育ってるw
じゃがいもとオリーブオイルで炒めるやつ
ググったけど味付けがよくわからない
塩コショウでいいのかな
199花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 15:08:08.69 ID:qYdjXUHO
>>193
煮出したり焼いたりしてみたけど好きじゃないから、生でチャレンジすることにしただけだよ。
臭いだけなら大好きなんだよね。
最悪、むしりとって飲み込むつもり。
200花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 15:16:02.63 ID:qYdjXUHO
>>198
他にレモンの皮とかゆずゴショウ。塩コショウでいいと思うよ。
お好みでバター。
初めは茹でて黒こげ手前まで焼いてこんがりホクホクさせると旨いらしいよ。
でも、オリーブオイルをたっぷり使っちゃうからなあ。
201花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 15:21:29.68 ID:5CNMIspt
ローズマリーは便利だよね
自家製オイルサーディンやスペアリブを焼く前のマリネ液の中に入れたり
あとローズマリーバター作って焼きじゃがにのっけるのもうまい
202花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 15:35:03.83 ID:dA3aTS6/
5月3日に蒔いた種やっと芽が出てきたよー前に蒔いたときは
一袋全部蒔いて2コしか芽が出なかったけど
今度は10コ以上出てるv嬉しいw
203花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 15:44:01.81 ID:qYdjXUHO
>>202
それをムシャムシャ食べてみたい。
種蒔こうかなあ。
あ〜食用の種じゃないから無理かorz
204花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 15:49:46.15 ID:qYdjXUHO
>>200
あと、ニンニクを1片づつに分けてそのまま一緒に焼いて
205花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 15:51:46.64 ID:Wnrw1RkQ
庭の目隠しがわりに立性のを植えようと思ってます。
台風シーズンが去ってからかなぁとは思ってますが支柱は必要ですか?
206花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 15:53:28.15 ID:LUBb1EvY
>>205
根っこがしっかり張るまでは支柱しておいた方がいいかも。
207花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 17:50:19.59 ID:eWlHWn2a
ローズマリーは、適当な野菜にふりかけて
オリーブオイル、塩こしょうとまぜまぜして
レンジでチンしてもおいしいで
みりんと醤油とか合わせても実はイケる
208花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 07:40:18.25 ID:2LmP/Rqc
>>196
スーパーなどで、食用に売っている枝を挿し芽にするのだ。
209花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 10:38:55.04 ID:jfloeCSg
なんと目から鱗な方法www
210花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 21:29:51.80 ID:l6Wd2lXT
食用じゃないローズマリーってあるのか…
知らずに料理に使ってたが…

去年買った苗を冬に剪定し過ぎてしまって
いまちょびちょびしか葉っぱが無い…
難しいよ、剪定って(´Д` )
211花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 23:18:04.51 ID:9UlxSRu0
ローズマリーに剪定なんているの?
212花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 23:24:59.54 ID:slmPwWui
>>211
梅雨に蒸れるので枝をすくといいって教わりました。
収穫も兼ねて剪定するといいですよ。
213花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 23:35:24.39 ID:9UlxSRu0
214花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 23:38:38.94 ID:9UlxSRu0
>>210は冬に剪定したって言ってますが…
食べるために収穫したり、植えて何年も経ってボサボサになったのを
姿整えるために切るのはわかるんですが、まだ1年目の小さな苗をなぜ
剪定なんてしたのか疑問に思いました
215花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 01:53:05.79 ID:iBadDH0f
小さかった名無しポット苗(立性)を買ってまる3年、一度も花が咲かない。
だんだん気になってきたよ・・・
216花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 07:32:08.17 ID:hbugC/0n
>>214
あまりにもモッサモサになったので
冬を越すためにと思って剪定したのですが、
ローズマリーは必要なかったのかと
今更気がつきました(´・ω・`)
ラベンダーやゼラニウムみたいに
春になったらすぐまたモサモサになるんだと思ってた…
217花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 08:20:39.20 ID:hCLDw918
>>215
咲かないのは全然咲かないみたいだよ
うちは3年目にチョボチョボ咲き出したけど
今じゃもう咲くなってくらい咲き乱れてる
食材に使おうと思ってもそこらじゅうの枝に花が付いているので使い辛い
218花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 12:45:41.04 ID:MPz8Sl/z
枝を切って整えたので
お湯でさらっと煮出した液を朝風呂に入れたよ。
香りが思ったより強かったけどさっぱりした。
219花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 16:12:37.09 ID:utmLzco3
花が咲くのは根を広げる範囲がなくなった時だな
庭植えのやつはずっと咲かなかったけど生垣用に植えた方は毎年咲いてる
220花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 19:57:49.19 ID:hCLDw918
26cmの鉢に刺し穂して根付かせたヤツなんだけど
3年目から花が咲き出したって事は、2年で鉢の中が根でいっぱいになったって事?
それとも根の先端が鉢に触れたって事なのかな?
221花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 21:48:40.93 ID:afMeRSPS
ローズマリー少し剪定しただけでも
恐ろしい量が出るから
でかい鍋にしこたまぶち込み
魔女のようにぐつぐつ煮込んで投入したら
凄い色の薬湯が出来たよ…

今日は反省してレモンバームを混ぜて少し
香りにも気を使ってみた。でも
香りはローズマリーが勝った…
222花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 21:54:52.86 ID:99hd+GFR
ワロタ
魔女が謎の液体を煮込んでる絵が頭に浮かんだ
223花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 22:09:53.23 ID:/4ErlZZq
グツグツ煮たときに揮発成分が飛んじゃってて
少々もったいないきがす
224花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 22:49:31.84 ID:7tYnHyta
>>217
215です。3年待っての咲き乱れ、うらやましい。

年いちで植え替え(鉢増し)してるんだけど
数日前に植えかえたら根は巻いてはいなかったけどいっぱいになってた。
種類がわからないので余計に花を見たいんだよなあ・・・
225花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 00:19:49.16 ID:7X/4Q5M/
昨日、半立性のローズマリーをゲット。
サボテンの土5と鹿沼3、燻炭2で植え付けだけど用土的に大丈夫かな?
226花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 01:08:29.03 ID:FOhX6pJr
俺は這い性ゲットして苦土石灰配合するの忘れてゴールデン粒状単用しちゃった
弱酸性だし水持ちよすぎる気がするし肥料分多いし少し心配
227花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 01:30:14.94 ID:7X/4Q5M/
>>226
やっぱり燻炭より、苦土石灰のほうが良いのかな?
水捌けが良いので、駄温鉢で育ててます。
けちって有り合わせの用土で育ててみるけど、これからどうなることやら。
228花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 15:45:51.78 ID:DWuZT0k8
ローズマリーって、肥料はどんなものをあげればいいんだろ?
229花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 16:29:44.69 ID:6JhrFFhh
>>228
卵の殻
230花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 18:41:51.29 ID:YA0zUVqs
苦土石灰と燻炭と使用目的は違うんでない?
231花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 18:43:29.28 ID:n4hRQCjJ
下手に肥料やると枯れるよ
232花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 19:00:11.08 ID:9SDxXyIz
荒野に植えてやるぐらいのイメージでいいと思う
233花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 21:40:21.06 ID:X0wqGDYm
>>227
甘やかしたら香り弱くなる
死ぬ直前まで追い込んでナンボの植物です
234花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 22:44:41.23 ID:fSm32qKs
庭にあった20年物のローズマリーが突然枯れてしまった・(/Д`)・
新たに買いたいけど、直立性の品種でそこそこ大きいのって売ってるのだろうか?
235花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 03:20:08.49 ID:CNaiM4Uf
大きいってどんぐら?
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 08:16:11.98 ID:G6s4I7LS
>>234
売ってるとしたらおされな店でおされな鉢に植えられて
うそ〜んwってくらいお高いイメージww
ホムセンとかじゃあまり見ないな(・∀・)
237花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 11:04:01.95 ID:D96PGjHR
ですよね。高いですよね。

やっぱ一から育て直すしかないのかな・・・
238花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 11:35:09.03 ID:+B4A+LB5
>>234>>237
セールで1000円ぐらいになってる3年物ぐらいが狙い目。
これなら2年ぐらいで根元は大木化し、上はワサワサに。
急がずにチェックし続けていればきっと出会えます。
一からだとかなり時間がかかりますから。

あとは交渉しだいだと思いますが、
販売もしているハーブ園などで、
地植えの古株を有料で譲ってもらうとか。

ただ、直立性の大株はたしかにあまり見かけないかも。
「これは!」と食指が動きかけたのは半匍匐性が多かったです。
良い感じの株と出合えれば良いですね。
239花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 13:28:49.33 ID:D96PGjHR
みなさんアドバイスありがとうございます。

本日近所の小さな園芸店の隅に置かれていた高さ50cm程の株を購入してきました。
幹はまだあまり太くないけど、早く大きくなるといいなぁ
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 13:52:31.62 ID:G6s4I7LS
>>239
よかったですね、おいくらで買えました?
待ってると長いけど忘れてると早いwロズマリってそんなんですよねw(・∀・)
241花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 15:29:50.01 ID:BzTwlPXr
うちの半匍匐性、今まで下に垂れてたけど
5年目の今年から上にも立ち上がり始めた
往年の松田優作の頭みたいになってきたw
242 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 16:06:19.01 ID:G6s4I7LS
>>241
「なんじゃこれぇぇぇぇぇぇぇ」(・∀・)
243花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 21:39:43.08 ID:osKMPduu
14年もののうちの半匍匐も今年はなんか上に伸びてる。
今までこんなことなかったのに、なんでだろうね?
244花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 21:44:01.51 ID:D96PGjHR
>>240
>おいくらで買えました?

¥980でした。
他の相場がどうかは知りませんが、これも出会いだと思って
自分にとってはいい買い物でした。
245 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 22:18:40.89 ID:G6s4I7LS
>>244
あら、思ったよりも全然お安い!!
タイミングよくいい買物できてよかったですね(・∀・)
246花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 22:25:53.65 ID:YRI33V3Q
我が家の半匍匐性も上に伸びている@2年目
確かに何故なのか気になる
247花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 22:50:03.21 ID:hAyoikVg
ちゃんと手入れすると20年も長生きするんだね。
まだ本葉4枚の小さい芽だけど、うちのも大きくしたい。クリスマスツリーくらい。
248花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 13:49:04.85 ID:QcCZS1/Q
小さい苗木を買ってから10数年。
今年初めて花が咲いたら、下葉が枯れてきてしまったorz
わさわさに育っているから根詰まりなのかな。

ベランダが狭くて大きな鉢に出来ないから
いっその事、本体とおさらばして挿し木から若い子を育てるか
根も枝もごっそり減らして植え替えるか悩んでしまう・・・。

種を取ったら、ガクの中に蜜が残っていたので舐めてみた。
甘くて爽やかで美味しい!
249花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 07:07:48.58 ID:F/+l0I+N
水遣り魔カーチャン対策に水捌け重視で土を混ぜたぞ。
鉢底石をこころもち多め、ボラ土4割、市販の野菜の土5割強、
ボラ土が弱酸性で心配なので、砕いたアサリの貝殻と卵の殻etc.も足した。
市販の野菜の土に肥料が入ってるが、他に肥料は足してない。
ひととおり植えてからボラ土でマルチング。

ちなみにマリンブルーの9mmポット。
育つかな?(´・ω・`)
250花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 12:54:39.92 ID:ITR7ZCXL
9ミリじゃさすがに…
251花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:04:24.59 ID:Tw0eWRpR
どない苗やねん
252花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 13:51:11.32 ID:xK/KKd9L
>>249
うちの水はけ重視土は鉢底石ナシ赤玉6腐葉土3くん炭1だ。
水はけよすぎたかなとちょっと後悔してる。
253花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 17:14:02.74 ID:VWkWDBNi
9ミリか…
254花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 17:39:17.39 ID:F/+l0I+N
ごめんなさい、9cmです(´・ω・`)

>>252
その場合は水遣りの回数が増えるの?
255花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 22:57:20.18 ID:IFVMICtz
ロズマリ鉢の土に白い小さな虫がわいてる
テデトールしたけどコイツなんなのー
256花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 22:51:17.96 ID:87BXi52K
>>254
3日に一回くらいで今も同じ回数w
葉っぱは買った時から乾燥気味だったので足りてないのかよくわからない・・・
257花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 23:05:46.39 ID:+sH5lqb1
>>255
コバエの幼虫とか
画像貼ろうと思ったけどやめとく
258花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 12:42:43.29 ID:G64ozeoB
大きな苗を買っておけば良かったと後悔
育つのは楽しみといえば楽しみなんだけど
料理に使いたくてイライラしているw
259花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 13:15:29.94 ID:NnTYkaFS
気むずかしい大苗を買って枯らすという失敗をせずに済んだと思えば
260花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 19:54:41.53 ID:wmHmsT/s
んだんだ
私なんか、二週間前に買った大株を鉢に植えたら、今じゃ下の方が真っ黄色だよ
別に大株じゃなくて良かったんだけど、それしかなかったから・・・
いいマリンブルーだったんだけどなあ
261花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 05:54:49.38 ID:5V/Nr2lb
うどん粉病でも食べるのには別に支障ありませんよね?
262花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 06:51:34.22 ID:uV8/S7ot
まあ、人間に感染とかは無いけど……
せめて食べてあげるとか凄いな
263花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 07:30:11.85 ID:iK+Eo0MN
買ってきたばかりなんだけど、植え替えしたほうがいいかな?
鉢から根がいくつかチョロチョロ出てます。
264花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 23:54:09.77 ID:QWfqd7KR
>>263
2サイズ位大きくしておk
265花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 01:42:15.09 ID:bGl4KG2l
根はいじらずに、そのまま鉢増しするように
今から成長期なんだけど、根をいじっちゃうとすぐ調子悪くしちゃうよ

割と乾燥には強いから今シーズン我慢するか、根を崩さずに鉢増しするか二者択一
266花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 09:48:17.89 ID:XwqZUMba
>>264>>265
サンクス
267花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 21:54:14.30 ID:iB/eO3nW
食用か否かってどうやったらわかりますか?
無名の3号ポット苗を植えたのがいま60cmの低木になってるのですが、葉は濃
い緑色で大きく固く、肉の上に10cmほど切って載せるのを想像するとゴツすぎ
てレストランのソレとは大違いな感じの品種なので…。
たち性、強い樹勢で直径5cmくらいの束がピュンピュンと上に伸びてる感じが遠目
コニファーのようで。
268花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 06:54:53.20 ID:lJANlrIg

>食用か否かってどうやったらわかりますか?

食ってみる
269花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 10:35:47.00 ID:U0n49xm+
>>267 うp!
食用に向くかどうかはあるかもしれないけれど、
食べられない品種って聞いたことがないなあ
普通にローズマリーの良い香りがあるのなら食べてみれば?
270花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 11:29:32.26 ID:Qjc7Nq41
生葉の柔らかいの食べたかったら、明るい日陰で水大目にして
育てると売り物みたいな弱っちい感じに仕上がるんでないかと思う
271花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 15:15:19.12 ID:HSKj5zuH
>>267 うちのローズマリー マリンブルーがそんな様子だ〜
硬くて、フサフサ ゴールドクレストやカイヅカイブキみたいで 香りも松脂くさいかんじ
加熱すると松脂くさいのは飛んで行くよ。
お料理の飾りに乗っけるのはマジョルカ・ピンクや
ミス・ジェサップ?ジュサップが葉っぱが繊細で見栄えが良いと思う
272花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 19:10:36.35 ID:G/EKdiW5
レックスは向いてない
273花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 20:48:31.08 ID:ZYayz15v
4月末に蒔いたローズマリーの種、ようやく芽が出てきた。

発芽に1ヶ月掛かるって本当なんだな。
274花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 23:26:33.50 ID:Efym2/F7
ディープブルーって種類の苗を手に入れたから増やそうと思うんだけど
植え替えが苦手って事は挿し木用にわざわざ場所を設けたりしないで
最初から4号の深鉢あたりに植える方がいいかな?
275花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 09:37:10.42 ID:bQ+I+OPB
鉢増しなら大丈夫かも。
先週、鉢植えで完全に根詰まりしてるマジョルカピンクを
ちょんちょんに切って大きめの鉢に植え替えたけど今のところ良好です。
新芽も出たので新環境を気に入ってくれたんだと思う。
276花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 15:36:43.14 ID:N629kvqJ
マジョピンホスィ
277 【大吉】 :2012/06/01(金) 02:06:31.71 ID:8xY71csq
ローズマリー酢つくった。
ウィルキンソンで割ると美味しい(・∀・)
若返るかなw
278花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 13:04:54.69 ID:1X5g8LLc
>>277
ちなみに何酢で漬けたのでしょうか?
279花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 14:58:19.01 ID:8xY71csq
りんご酢です。

色々ざっくりとビンの中に入れたので正確ではありませんが
お酢200cc、氷砂糖30g、主に葉っぱ20〜30gくらいだったかなー・・・
細長のビンに、枝からむしった葉(オバQの髪の毛の形で)を押し込まずに放り込んで
ひたひたになるくらいのお酢を入れました。
氷砂糖は甘さが足りなかったら後から足そうと思っていたので
結構少なめにしましたが、自分には丁度良かったです。
280花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 23:00:09.57 ID:CCQErsJj
ホームセンターとかで買える中で最も発育の良い品種ってなんですか?
281花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 23:54:27.31 ID:sGGhofOU
>>280
それは言えん
282花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 08:54:05.03 ID:dgCpRc4P
>>279
ありがとう〜!
参考にさせてもらいます
283花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 10:10:41.50 ID:K5qWA+Mf
スピリタスウォッカ買ってきた
ローズマリー浸けるぜ
化粧水にも料理にも使えるエキスを作ろう

薬局で売ってる無水エタノールは
石油由来のような気がして、口にして良いか不安なのである
284花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 13:23:10.06 ID:PpMIbkea
下のほうの葉から黄変していくの、なんでなんだぜ?
根づまり?栄養不足?
285花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 13:32:01.44 ID:qj0gvAkX
>>283
何が由来で作られていても、無水エタノールなんて飲んだらいかんw
286花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 14:12:06.40 ID:AVpeS59P
>>283
石油由来の歯ブラシつかってませんか?
287花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 14:12:51.64 ID:bBxEc3zC
>>280
発育が良いかどうかは知らないけど
マリンブルーは最も強健で日本に昔からある古い品種とどっかに書いてあったよ
288花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 14:57:01.81 ID:6amc1hCM
>>286
ワタシにはとても歯ブラシは飲めません
289花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 16:31:30.10 ID:KdPnsu6I
乾燥させてミルで粉にして重曹か塩を足して歯みがき粉作ろう
290花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 20:46:02.83 ID:PpMIbkea
石油も元をたどれば植物由来
291花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 05:41:49.15 ID:gTszIDVe
お、おう
292花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 18:43:45.88 ID:RJf1t8LN
>>280 >>287の挙げているマリンブルーは耐寒性も強くて
(マイナス15℃の屋外で越冬しているから)、成長も早くて
お奨め。しかし松ヤニくさい。温暖な地域ならトスカナブルー、マジョルカピンクが
大きくなりやすいかも。美味しいしw
アープ最強って言われるけれど、育てたこと無いからわからなくてごめん
293花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 19:02:01.80 ID:m+mgRQek
頭痛が痛いからローズマリーティー作ったった
294花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 19:05:41.60 ID:Cg+WEBQm
アープ最強とか言ってるけど
札幌程度でも、どこもかしこも越冬失敗だらけ
どういう寒さで越冬とかいってるのか
295花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 19:09:59.53 ID:VG/Th/JX
>>131
こいつのレス見てこれくらいならと1週間水やらなかったらマジョリカ枯れたw
2ちゃんねるって楽しいね!
296 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 19:26:40.22 ID:F09cMKs6
>>295
131じゃないけど温かくなってくると乾きやすくなるので注意。
日本には四季があるのだ(・∀・)
297花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 19:29:30.39 ID:tkFz3dxV
2ちゃんねる等水マジョリカを見ていれば・・・
298花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 19:29:43.04 ID:m+mgRQek
ティー美味しかった
残りはガジュマルちゃんに葉水しよう
299花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 19:29:51.36 ID:vMfMnBlj
>>135を参考にすればよかったのにw
300花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 21:02:56.26 ID:kRzk33kW
>>294
札幌の冬って日本の冬じゃないじゃん
301花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 22:39:50.76 ID:CrsqUdmJ
おそロシア…
302花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 22:41:11.83 ID:sZ30Hwy/
ローズマリーなんて、水切れしたらぐでーん、て、
新葉がおじぎするから水やり簡単じゃんか。
303花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 00:09:26.94 ID:seuAFB04
うちのはぐでーんじゃなく、葉がきゅぴーんと細くなるからすぐわかる
304花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 00:47:23.13 ID:joGrTkPg
>>300
こういうお馬鹿な発言はどうかと(´・ω・`)…
305花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 08:47:35.82 ID:D/zLTAzX
札幌って北海道にしては暖かいみたいなこと言ってるけど
それでも日本よりロシア寄りの気候だろ
梅雨が無い時点で日本ではないと思う
306花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 09:20:05.32 ID:2w7ULrnY
ロシアとか日本よりよっぽど地域差大きいだろうに何言っちゃってんの
307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/04(月) 09:44:24.89 ID:YsFotT0v
極寒の地域で真冬も外に出しっぱなの?
まさか地植えじゃないよね?w(・∀・)
308花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 11:19:04.45 ID:UH4es/KZ
植物に関してはケッペンの気候区分が結構使える
309おはなばるとす ◆NeKo/oBJN6 :2012/06/04(月) 11:46:04.98 ID:Qqrg6wWN
ポマギーチェ
310花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 11:48:30.68 ID:ZvYh2Z2B
お花死ね
311おはなばるとす ◆NeKo/oBJN6 :2012/06/04(月) 11:52:28.85 ID:Qqrg6wWN
ダヴァイダヴァイ
312花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 19:20:49.79 ID:ZmvB3QSX
ロズマリ挿し木失敗。
苗木売り切れてたよ。
くぅっ、実家から抜いて来ようかな。
313花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 19:25:10.89 ID:DrNdZliR
ニッポンの夏〜キンチョーの夏・・
314花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 19:30:21.52 ID:Mz9mW7yh
4月の終わりに鹿沼に挿して10本中1本だけカルスできてた
水差しは全滅臭い
ラベンダーはプランターにそのまま挿してもつくんだけどなぁ
315花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 20:49:13.81 ID:xaKpXyEo
鹿沼土じゃ酸性すぎないの?
316花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 20:51:02.38 ID:9eL3pbG2
赤玉土使うと成功率8割はいくよ。
317花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 20:55:17.06 ID:Mz9mW7yh
>>315-316
そうなのか
他のアルカリ性好むハーブも大抵鹿沼で問題なかったから大丈夫だと思ったんだけど
次は赤玉使ってみるよ
318花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 20:57:16.99 ID:UH4es/KZ
日向土メイン、アサリの殻でアルカリ分を足してる
319花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 22:56:03.12 ID:6LXa3Wdx
>>312
スーパーで売ってるだろ
320花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 23:29:56.13 ID:tHPyZgc8
去年の6月に鹿沼オンリーで5本差して5本とも根付いたよ。
鉢は常に2cm程度の水を張った容器につけてた。
321花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 14:38:14.63 ID:c5R0JS5s
よくある3寸ビニポットから植え替えたローズマリーがまったく育たない
青々しているので枯れたり弱ったりはしてないのだろうけど
植え替えてから2か月ちかく経つのに変化ないと不安です
322花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 20:57:19.48 ID:rLTNOiMW
それが普通
忘れた頃にウザイと思うほど成長するのがロズマリ
323花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 22:23:43.56 ID:PKqUdiXW
>>321
今は根が拡がってる時期かと
そのうち困るほど大きくなる
324花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 22:55:00.44 ID:jCFH7ubp
花が終わったらグングン伸びだす
325花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 16:09:48.16 ID:P0xLZjTb
>>321
うちは一年間そのまんまだからそんなもの
326花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 06:41:44.96 ID:YV3KvI3A
3日前に植え替えしたんだけど、2本の枝が元気がない。
毎日水をしばらくの間は、あげたほうがいいのかな。
327花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 01:15:12.50 ID:mgsGr33q
地植えで放っておいたら木になっていた…
条件の悪いところ(半日陰でじめじめ)だからか味や匂いもイマイチな気がするし
挿し木で条件の良い場所に移そうと思うけど
日向だともっと成長しちゃうのかな
328花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 07:27:53.66 ID:pSt123u2
条件の良い場所で成長させまくって
大量に収穫して使うものだと思っていた
329花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 16:57:15.11 ID:eNivjeDY
室内用にローズマリーマリンブルーを土落としてセラミスで植えていじめている
敢えて穴あきの素焼き鉢を使い、天気の良い日はベランダに出している
昨日、葉先が丸まってたから
穴から流れ出るまでセラミス液肥入りの水やったら元気に復活した
とりあえずこのまま様子見とする
330花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 06:52:50.84 ID:8Odvirpn
セラミスに似てるけど
ウォーターサンドに“挿し木”してなら
アープを安定して育てていたことがある
331花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 18:57:15.62 ID:ZDAequmB
挿し木失敗。
今日ガーデニングショップで50センチ丈の鉢植えを見つけ、買ってしまいました。
茂りまくっているので剪定したほうが良いんですよね?
調べなきゃ!
高層ベランダの環境に負けないぞ。てか負けさせないぞ!
332花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 20:59:47.20 ID:haTyrFHO
4月に水挿ししたローズマリーの根っこ出てた
同じ時期に水挿ししてすでに土に植え替えて伸びてるのもいるのに気の長い奴だ
333花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 23:35:16.45 ID:lRDYEz7e
枝整えついでにローズマリーで化粧水作った。
素人の簡単手作りなので少量だけ作って冷蔵庫保管
今まで無香料の化粧水ばかりだったから香りが新鮮だ〜
334花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 08:45:00.95 ID:fbdtFC49
種が零れたらしく、韮のプランターにローズマリーの芽が出てきた
臭いコラボ
335花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 07:37:51.58 ID:gsTvU7tG
>>333
こちらもローズマリーが大きくなったから、少し収穫してみました。

葉っぱ練りこんでスコーン焼いたり、
オリーブオイルに漬け込んだりしたけど、
香りが新鮮ってうれしいですね。
336花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 00:16:17.36 ID:uPDv7va4
以前、ローズマリーを初めて栽培しようとしたとき
鉢植えではうまくいかなかったことがあって、
今度は地植えでとうまく育たなかったときのことを考えて
3つ地植えしたら・・・

全部が2年目にして巨大化して
小さな植込みが収拾つかなくなる一歩手前まで来たので
かわいそうだが、1本根元から切ってしまった。
有効に使わせてもらいますので、ゆるしてください(~人~)
337花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 20:33:23.96 ID:iJOQ7yTT
鉢植えのローズマリーがしおれてしまった...><
338花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 20:47:13.81 ID:QaCrSeaV
気持ち悪い顔文字使うなどいつもこいつも
339花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 21:16:13.13 ID:zVJux4Pf
わたしはあった方が好きよ
340花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 23:39:07.56 ID:x4DoD77e
>>336
うちもそれやったことある・・・
長年生きてた花壇のふちのシバザクラが弱り切った時に這い性のローズマリー植えたら、
立性のもいくつか混じっててそりゃもうブサイクな事極まりなくなったので、
見た目的にまだマシな株3つだけ残してご近所や友人に分けました
もらわれてった先でも幾つかは猛威をふるったのがある始末です

6号か7号位の鉢で、詰まったら植え替えするくらいがいいんじゃないかな
341花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 00:31:47.84 ID:tq0fKN5v
コントロールできない人間のだらしなさを見せつけてくれるよね
342花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 00:52:55.77 ID:0ZTugV3l
ぐんぐん育つ季節がきたねー
343花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 10:28:40.47 ID:o35lk/eo
昨日、初めてベランダのローズマリーを料理に使おうとしたんだけど
あまりに香りが強すぎて結局使いませんでした。
sらにびっくりするくらいベタベタしてました(精油成分?)。

「ピンクローズマリー」という種類だけど、料理じゃなくて香りを
楽しむだけにした方がいいのかと悩み中です。
344花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 10:59:11.35 ID:kF132Rid
乾燥で使ってみたらどうです?
香りの強さは使用量でコントロールできるし
オイルに香りを移して使うとか、なんぼでも使い方はある
345花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 11:14:59.70 ID:r9ATz2S6
加熱すればほどよい強さの香りになるような気がする
346花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 12:18:42.93 ID:o35lk/eo
>>344-345

ありがとうございます!
一度少量を生のまま使ってみて、それでもきつそうなら
乾燥させて使うかハーブオイル&ハーブビネガーにして使ってみます。

347花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 14:20:37.40 ID:zRYR/pMV
鉢植えの場合、雨の時は濡れないようにしたほうがよいのですか
348花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 15:54:10.45 ID:U1e/F/23
うちは鉢植えローズマリーは雨ざらし@信州
349花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 21:38:41.75 ID:zp6B9+lm
うちも鉢植えは昨日の台風でも野晒しでしたわよ
350花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 00:09:20.91 ID:XwNtOmhw
甘やかすと香りが悪くなる
351花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 03:30:19.54 ID:2DxOwgjM
路地で猫にいじめられると報復するんだよね。
352花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 13:05:12.17 ID:6TJQ2pk5
鉢植えで連日雨だと根腐れしませんか
353花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 14:46:00.29 ID:Rnt42Bor
鉢の下に水受け皿がないから、水は下に抜けてしまう。
心配なら、ポットフィートを鉢にかませて通気をよくしたら?
354花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 21:25:50.38 ID:AvKd3eMB
>>352
ワイヤー製のスタンドで浮かせてるから全然問題ないよ
うちの場合、乾燥気味が良いのは何かしら鉢の下にかまして浮かせてる
355花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 08:12:19.92 ID:J3ZBhq3A
葉色が悪くなってたローズマリー
あの台風4号のあととても元気そう
葉色もなんか良くなった
水不足だったかしら
甘やかしちゃいけないと思ったんだけど
356花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 08:34:24.99 ID:4KxHHUpX
>>355

ちょうど良い時に雨が降ったって考えれば。

自然任せで、適当に雨が降った時に水分補給。
357花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 23:30:27.07 ID:0Z5tErpU
二株買って別々の鉢に植えてるんだけど片方だけぐんぐん育って片方は買ったときのまま育たない。
358花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 00:41:57.24 ID:jeyB6pvn
>>357
命ある事を喜んだれやボケ
359花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 01:29:53.52 ID:K+TByw+Q
成長が遅くてもいい
もともと特別な Only One
360花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 09:33:53.61 ID:v+rLmzeI
No.1じゃなきゃ意味が無いってイチローさんが言ってた
361花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 11:07:53.92 ID:ptKko2BX
あるべきはNo1を目指した結果のOnly one.
そして家のローズマリーはオイニーOne!
362花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 12:49:04.19 ID:wX/eROkw
>>360
名は体を、じゃなくて魂を現してるんだ‥
363花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 17:19:56.60 ID:YKrTYVZK
哲学してるな
364花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 01:49:39.10 ID:KWCljwvU
這い性のローズマリー買ってきて鉢に植え替えしたけど1年目はあんまり成長しないみたいなんだな・・・
365花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 03:35:23.32 ID:H5KHwqeD
うん、1年目の彼女は少女なんだ。
2年目は妊婦、3年目は完全におばはん。
366花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 03:47:44.95 ID:Ysp1ltfe
>>364
植え替えとか鉢増しはやっぱ環境変化するしね
地植えのこぼれ芽とかだとグイグイ育つ
367花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 09:36:14.70 ID:p11MoG/f
一年目は環境を探ってるって感じ、でも根はしっかりはってるから
二年目に爆発的に成長する

心配しなくていいよ
368花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 13:00:15.50 ID:tm6vkBHi
4年目の鉢植え這い性は枝先が狂ったように新芽が吹き出し
まさに荒れ狂ったようになってるけどw
根元の方から木質化が進んで葉が落ちてボーズになってる
369花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 22:57:09.89 ID:bUI/bi4f
うちのカプリも暴れ放題だよーw
でも香りがイイ感じで料理に最適、よく咲く青花も綺麗
枝ぶりがやんちゃすぎるけど、お気に入りの子だw
370花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 23:02:18.88 ID:9p54zX8k
調子に乗ってマジョルカピンク切りすぎたぜorz
371花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 20:36:59.43 ID:O0XeZIKz
>>370
(´Д⊂)ヽ(・ω・`)大丈夫
372花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 21:11:42.82 ID:yDz/G2X3
カプリをベランダから壁掛けプランターで垂らしたいんだけど
壁掛けだと100円ショップに大きいサイズがないという
373花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 16:05:48.10 ID:+0eTP1dY
>>372
いまこそ財力を見せつけるときだ!
374花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 16:40:53.66 ID:BRD8b+rg
近所のマンションで外に吊るしたでかい鉢が落ちていろんなもの破壊してたわw
夏の夕方の突風は怖いぞ
375花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 17:45:48.01 ID:O/FNJIxB
マンションで外に吊るとか頭おかしいとしか思えん
危険予知活動に参加させないといかんわな
376花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 19:57:47.55 ID:k11aKk7a
フジゼロックスのCMでアパートのベランダにプランター吊ってたけど
ヨーロッパだからできる技なのか
377花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 20:39:01.32 ID:xxjyHV+L
日曜日に梅雨時期の蒸れ防止の為に剪定した
しかし、保存用にと陰干しするも連日の蒸し蒸しで全然乾燥しない
カビが生えそうなので、12リットルのバケツ山盛りの枝葉を風呂にぶちまけてやりました
378花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 21:33:39.11 ID:h1jcWiEJ
>>377
そのまま入れたの?
後始末たいへんじゃなかった?
379花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 18:38:33.57 ID:c0Qmj5uB
>>378
乾燥保存用に小分けして束ねてたヤツをぶちまけてやりました。
義父はヨモギ風呂がエラく気に入ってくれました
ローズマリーの香り通り越してまさしくヨモギでした•••
380花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 19:55:01.53 ID:umeJgqgt
食用とお茶用に最も適した(オススメでも、好まれるでも)種類ってどれですか?
先日初めて手に入れたローズマリーがディープブルーって種類なんですが
お茶したらな自分の知ってるローズマリーティーとは違った雰囲気だったので
この際いろいろと試してみたくなりました
381花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 20:56:45.16 ID:tY1Q/phw
食用で多く使われてるのはトスカーナブルー、
軽めなら、カプリはアクが無くてオススメ。
382花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 00:05:30.25 ID:Om6ZO/w+
>>381
ありがとうございます!
トスカーナブルーとカプリですね
たしかトスカーナは近所のホームセンターで見かけた記憶があるので
さっそく週末に苗を探してこようと思います
383花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 10:22:32.19 ID:4xP/5BAW
新しい葉がことごとく茶色く干からびてるみたいになってる
したの方のはきれいなグリーンでしっかりした葉なのに
なにがあかんのや...どないすればええねん...
384花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 00:56:51.71 ID:gyG5jmhB
>>383
ちょっとぐぐってみた。梅雨時によく発生するみたいだわ。
枯れたところをのぞかないと若葉に伝染するみたいだね。
385花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 17:10:47.60 ID:pFSgzs6p
>>384
おおお
お調べくださってありがとうございます!
自分も調べてみて葉ふるい病ってのかなあと思ったのですが、
いずれにしろ枯れてる部分はやはり除いたほうがいいんでしょうねえ
今年植えて、よーうやく少し伸びてきたところだったのになあ...
386花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 22:05:42.73 ID:sRK1XQ+h
「葉ふるい」はマツの病気でシソ科のローズマリーとは無関係では、、、
新葉から枯れこむのは根腐れじゃないかなぁ、
根詰まりだと古い葉から黄色く落ちるよね。
水はけや肥料やりなど、見直したほうがいいのかも。
石灰での中和が足りないと調子悪いままってこともあるし、
何にせよ、ちょと良くない状況かも。
387花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 23:08:08.22 ID:V8+sf+pR
トミーじゃない方か
388花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 23:12:40.67 ID:gcYoikRs
松崎しげるか・・・
389花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 22:01:40.15 ID:E9RJtGdM
私トミー派だった
390花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 04:06:45.03 ID:4y0Kn2kH
おんなおとこ
391花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 17:34:08.10 ID:mnVa+4TM
平成生まれの私はトミ子と呼ばれると豹変するとか全然知りません
392花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 19:18:07.06 ID:pSSa33hE
トミ子トミ子トミ子ーーーーッ!
393お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/02(月) 09:12:03.79 ID:j6br+9VC
トミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミ
トミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミ
トミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミ
トミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミ
トミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミトミ


トミッー!
394花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 12:24:15.68 ID:pWyRtpBi
初心者です。
ちゃんと水を吸っているのか心配で最近は、1日と半日、常に少し株が水に浸かっている状態にしています。
それで限界までからからにしてから、また水やり。
ただ水をざっとあげるより、葉っぱの開き方がいいのだわ。ちゃんと水を貰いましたよって様になる。
395花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 12:42:29.70 ID:xo4/x+qV
飴と鞭ですな
女王様と呼んで良いですか?
396花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 14:02:57.60 ID:pWyRtpBi
可愛いお姫様とお呼び
397花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 03:14:39.71 ID:YqB6AKbm
ブサイク カエレ
398花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 03:22:50.42 ID:DXOQzo7W
>>394
>>396
うちの祖母の口調に似てます・・・
399花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 16:52:57.73 ID:xgd+4OSd
どっさり剪定した。
400花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 08:41:04.08 ID:HsfdXpQt
さすがにこの長雨で弱ってきた。
地植えしてるんだけど、いい感じの生垣になるのはいつのことやら…
401花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 23:47:10.33 ID:0vSsZfeH
地植えにしてたローズマリー・シシングハーストを
事情があり伐採というか抜かないといけなくなって
移植には大きすぎるので挿し木して仕切り直すことにしたんだけど
今の時期は難しいのかな?
といっても今日作業してしまったんだけど…

ついでに雨のたびに巨大化するマジョルカピンクもどっさり剪定した。
402花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 00:00:31.41 ID:hh9UjmVJ
>>401
挿し木で株の更新兼移動ってことですよね?つきやすい時期が梅雨辺りってだけで付く時はいつでも付くから、挿す枝の気分次第ではないかな〜?

うちは今月6日に水挿し発根のディープブルーを鉢上げしました。今後成功するかは管理如何ですね。
403花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 07:29:23.31 ID:Y2cZ4wMg
水さえ切らさなければ、真冬の水が凍結する時以外はOKだよ
404花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 21:06:16.13 ID:etyuqm6u
庭に立性を植えようと思ってます。
花壇にして土を入れた方がいいですか?
他の庭木や花は直接植えてあるんですが…

あと他の品種と一緒には育てられないってのは本当ですか?
(ネットで調べたら出てきました)
ある程度の距離を置けば平気ですか?
405花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 23:21:10.85 ID:KrNdnl9W
やってみれば
406花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 23:54:41.99 ID:0kypPdX3
妙なところから根っこみたいなのが出はじめたのでカットして空いている土に埋めてみました。
庭のスペースはまだまだガラガラなので、増えたらうれしい
407花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 00:16:07.12 ID:V10WLBve
>>402-403
レスありがとうございます。
今のところしおれずにちゃんとしてるので、枯らさないよう頑張ってみます
408花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 11:11:31.78 ID:GSApNv8v
>>404
4月に立性を植えたよ−。
水はけがよくなるようにパーライトを少しすき込んだ。
今のところ7本中6本は元気だよ。
足元にはビンカマジョールを植えてるけど、これも今のところ大丈夫。
409花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 07:40:47.74 ID:bx1SPaTG
404です。
レスありがとうございます。
仕切りに使う資材を調べてたら花壇ってあれ?家のと違う?と不安になってました。
とりあえず台風過ぎたら空いてるスペースに植えてみます。
410花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 08:38:17.82 ID:FuSohg60
うちのローズマリーは直立のと、しなだれて匍匐してるのとがあるんですが、
針がね細工みたいに、ぐにゃぐにゃ曲がってるけど、基本的には立ってるあれは、
なんという名前ですか?欲しいんですが、名前がわからないとヒットしなくて。
411花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 11:54:35.69 ID:GIc/pTZx
>>410
「ローズマリー 半匍匐性」でぐぐると、そのうち見つかるかもしれない
412花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 13:02:39.46 ID:4zFX3xEt
>>410
ウォーターブルーやモーツァルトブルーも半立性だから
そうなりますよ
413花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 07:25:35.25 ID:vD3s7iIX
近くのHCで30cmモノの苗が280円で出回り始めた。

とりあえず2つ捕獲すた。

根張りが良いように9号の菊鉢に植えてみた。どうなることやら。
414花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 15:00:39.03 ID:mNDejCyg
それ、苗っていうのか?
415花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 15:20:49.09 ID:JGiZd8hP
樹木レベルでも苗って呼ぶし、良いんじゃないか。
敢えて言い換えると、株か?
416花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 22:21:40.57 ID:nqUb7b1l
五月に苗で買ったばかりのがもう花を咲かせようとしてる…
417花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 10:10:28.82 ID:sQVJaH59
ローズマリーの廻りに雑草よけのグランドカバーを植えたいのですが、
何かお奨めはありますか?

セダムが簡単でいいのですが、以前、庭に植えたら、球根が
出なくなり、ミニバラも弱ってしまいました。

ローズマリーの廻りにグランドカバーを植えている方が
いらっしゃいましたら、何を植えているか教えてください。
よろしくお願いいたします。
418花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 11:31:11.35 ID:EN4SLgKu
シソとカタバミが勝手に生えてるけどうちのローズマリーは元気です
419花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 12:04:10.23 ID:VNiXP3qW
>>417
クリーピングタイムはどうだ?
420花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 20:53:37.27 ID:uKWVapEH
>>417 ダイカンドラとビンカマジョール。
421花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 07:04:11.89 ID:KWGsud0L
417です。

クリーピングタイムか、ビンカマジョールが花も咲いて良さそうですね。
どちらも、ローズマリーに影響を与えず、育つんですね。
みなさん、ありがとうございました。
422花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 10:09:37.52 ID:MRhIg8T5
>>421 閉めちゃった後だけど、うちアサガオとビンカマジョールを植えてるけど、アサガオはローズマリーに巻きついてもう大変。
ビンカもそうなるかもしれない。
423花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 18:09:20.35 ID:KWGsud0L
>>422
う〜ん、そうですか。
ビンカは、上には登らないようですが、確かに巻き付く可能性は
ありますね。
ありがとうございました。
424花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 20:06:13.61 ID:tEZ+v1qP
パセリ セージ ローズマリー & タイム
で、スカボローフェア寄せ植えを作ってみたい
425花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 17:24:23.89 ID:G1EmLCTT
ローズマリーと一緒に植える場合
アルカリ性土壌を好み乾燥と日向に耐える植物なら
何でも使えると思われる

といってもローズマリーが元々生命力の強い植物なので
寄せ植え相手の植物が可哀想なことになるかもしれない
その点を割りきれるなら……というところかな
426花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 18:06:43.47 ID:wy3WACR8
そんな生命力強いのかー
地植えしたばっかなんだけど仕切った方がいいかな?
427花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 21:03:41.00 ID:McMfk7v2
ミントみたいな暴力的な拡散はないよ。
ただ茂るだけ、エアコンの室外機を包み込むように。
428花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 21:56:34.32 ID:GDb+YCmx
それヤバイwww
429花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 22:02:19.56 ID:Y7bK2iPV
でも便利だなそれ
430417:2012/07/24(火) 12:15:45.23 ID:ay5O8SwS
>>425
そうなんですか〜。ありがとうございました。
立ち性ローズマリーをお隣との境界に植えようと思っていました。

雑草さえ生えなければ下草は多少枯れてもいいのですが…
(お隣のリビングの真ん前なので、草むしりすら気をつかってしまう…)
いくつか候補を植えてみて、来年以降、良さそうなのだけ残します。
431花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 16:04:29.24 ID:0RUBz63r
ロズマリの葉っぱがくるんと丸まって、
水をたくさんやったら何とか回復してきたのに
夜扇風機の風にあたったのがいけないのかまたパリパリになってきた。
元気な葉っぱもいくつかあるけど
もーどうしたらいいものか
部屋の中に入れて暑さから隔離して回復するまで放置しかないのかな…
432花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 23:51:48.52 ID:rwivgrZS
>>386
亀レスですがどうもありがとうございます
結局枯れている部分を全部取り除いて土を新しく替えたところ、新葉のきれいなものがにょきにょきでてくるようになりました。
水をやり過ぎないように気をつけるあまり、一度水切れ寸前にしてしまった上、水はけもだいぶ悪くなっていたようです
ローズマリーさんごめんなさい
433花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 00:37:55.15 ID:LIcTH1rT
扇風機の風を当てるとか意味不明
434花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 09:26:48.38 ID:GEj9iOKx
室内で育ててるのかな?
それともわざわざ外に扇風機持って行って当てたの?
435花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 09:52:09.74 ID:fYSZrhc4
うちは蒸れに弱い多肉なんかも一緒に育ててるから
風の無い猛暑日には扇風機必須だな
条件の良いとこで育ててる人にとっては想像もつかんのかもしれんけど
436花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 11:42:00.04 ID:T4pVE5k2
毎朝水やって外に放置
気を使ってるのは鉢底が蒸れないように30cmくらい上げてるだけ
こんなに暑くても元気に新芽がグングン伸びてる
437花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 20:10:18.10 ID:JWtHpKJB
ローズマリーの生命力パネェわ……
バジル植えてるプランターに虫除け代わりに挿し木してたマリンブルーが
元気に根付いてやがるwww
水・肥料・日光たっぷりが良かったのか?
てっきりローズマリーは乾燥気味が好き・肥料過多苦手と思ってたからびっくりだよ
(しかも挿し木には本来、栄養の無い土が向いてるって聞いてたのに……)

バジル撤収する頃、こいつどうしようかな
秋の終わりか冬に別の鉢に移すとして、根付くだろうか?
438花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 22:07:59.99 ID:1IyAfvjS
>>437
いいなあ。
うちのマリーさんは背が伸びすぎて足元は空いてたから、出来心でアップルミントを少しだけ挿してみた。
今やミントメインの鉢なり立場逆転…。
439花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 22:36:10.14 ID:/jT1oXkT
寄せ植えにミントは絶対やっちゃ駄目な選択
440花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 11:38:34.25 ID:8JSZOZqI
ローズマリー鉢のマルチングにボラ土撒いてたらキノコが生えてきた
湿度高かったのか……ヤバいな……
441花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 20:00:33.84 ID:HmLjBlDC
キノコ「やあ(´・ω・`)」
ロズマリ「だ、だれっ!?」
キノコ「麗しのキノコの王子様だよ。仲良くしようね(´Д`)」
ロズマリ「アッー」
442花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 20:04:26.98 ID:UzMbL7Hq
  /⌒\
 (;;;______,,,) 
  ノ'A`!  
  (__,,,丿 
443花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 20:55:56.37 ID:hNn0DPmA
ガチムチ茸のぶっといカリに蹂躙されるロズマリちゃん…
444田代はなし ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/11(土) 05:44:37.90 ID:FsfJkg+5
いちじく「やめて〜〜」
445花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 12:23:53.56 ID:PHIjWEC4
うちのローズマリー、さきっぽが枯れて来てるっぽいんだけど・・・
鉢植え1年目。
そのまま様子見かな・・・


で こちらの皆様はローズマリーは何に使ってます?
446花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 12:39:03.17 ID:XqU7rlbv
毎朝飲む熱い緑茶と一緒に淹れてる
あとは、じゃがいもを湯がいてからロズマリとチーズをまぶしてチーズがとろける程度に表面を焼くとか
447花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 13:56:05.38 ID:TN96T9cp
チキンと一緒に焼く
448花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 19:23:33.03 ID:PHIjWEC4
生で、ってことですよね?
植えてみたものの何に使っていいかよくわからなかったので
もう少し茂ってきたらやってみます。

ありがとう。
449花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 19:26:35.15 ID:cz1SlgNm
肉の臭み消しが一番メジャーな使い方だよな
450花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 20:45:56.12 ID:+25YH7Lz
安い白ワインに生のローズマリー1本入れるとうまうま
451花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 22:48:27.42 ID:A34hYZIq
クリームシチューとかトマトソースにも合うよ
452花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 01:09:02.47 ID:x8iiTRm9
>>437
水控えめにしてたら全然育たなかったけど、水遣りしやすい場所に移動してバシャバシャやってたら急に伸び始めたよ。
蒸れたらダメだけど普通の育て方が良いっぽい。
453花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 13:49:59.84 ID:k4jFS9/4
>>449-451
さらにさらにレシピありがとう!
色々使えるんだね〜。ググり方がわるかったのかあまり出てこなかったし
ドライのが多くて。
トマトソースはよく作るんでやってみる。
バジルも入れようかな。
454花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 13:59:08.77 ID:Ftlmo76Y
乾燥気味にしてたら枯れてきたんで、赤玉土多めで水はけ良い鉢に植え替え
他の植木と同じように毎日水やってたら回復して花が咲いた
が、油断してたら7月に枯れた
夏に向けて剪定しすぎたからか、家族がやった化成肥料が合わなかったのか
455花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 15:46:28.71 ID:X5i8uV9q
ローズマリーは手をかけすぎると駄目な気がする
使いたい時に使いたい量だけ切って、水も1〜2日に一回
肥料なんて液肥を月一であげたりあげなかったり
これで鉢植えでもう5年です
456花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 16:00:35.57 ID:NUft+AUS
うちもローズマリー1年生だけど水やりなんてほとんどしてない
週1ぐらいかな
457花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 08:24:57.26 ID:Q4v124ju
ローズマリーにとっては肥料=死亡フラグ
458花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 12:28:22.87 ID:EMox1L6o
日当たり風当たりの強い高層ベランダにて鉢植え。

毎朝一回の水やりで今のところイキイキしてる。
鮭や豚肉に塩コショウとともにしごいた葉をまぶしつけフライパンへ。

カリカリに焼けたローズマリーうま。もしかしたら食べ過ぎは良くないのかもだがw 肉や魚本体より、それらの旨味をまとったロズマの葉を
拾って食べるのが好きwww
459花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 01:28:18.14 ID:iPTaRtTn
ローズマリーって、大事に育てるとどれくらい大きくなるのかな?

成長止まるたびに、大きな鉢に移植してるんだが
移植しないで放置すると、根詰まりで枯れそうになって困る
460花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 03:44:05.69 ID:P16LnE6T
年に1度枝と根を切って同サイズの鉢に入れたらいいんでは。
根塊になると根を割れないから挿し木で再スタート。

これは鉢
http://www.cassandrapages.com/the_cassandra_pages/2005/07/invitation_to_l.html
これは地植え
http://maggiesfarm.anotherdotcom.com/archives/15956-Now-is-the-time-to-fertilize-the-fruit-trees.html
461花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 18:01:04.16 ID:DI0BeqBj
富良野ラベンダ、夏前に花芽摘心したところからまたワサワサしてきた。

(*´д`*)
462花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 21:51:31.01 ID:iPTaRtTn
>>460
地植えすごいね、こんなでかくなるのか
うちは料理でガンガン使うから、家にもこれくらいの樹が欲しいところだ
463花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 07:07:57.21 ID:0fu2flD7
>>452 ローズマリーをサボテンと一緒にプランターに植えてるんだけど失敗したかも。意外に水好きなのね。
464花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 19:42:54.56 ID:U2qinU7X
匍匐性でそこそこ丈夫で食用に向いているのはどれになりますか?
465花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 19:45:36.61 ID:tyKlnYL8
ローズマリーは乾燥に強いけど、乾燥した状態が最適ってわけじゃないみたい

水遣りすると根に空気が届いてよく育つからね
水はけのいい土なら、適度に水やった方がよく育つ
466花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 19:52:35.66 ID:LGMRKC/o
>>381が勧めてくれているのは
カプリだよ〜
467花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 19:56:50.46 ID:U2qinU7X
>>466
ありがとう
探してみる
468花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 21:45:56.78 ID:r7EAdhWZ
うちのカプリは全然垂れ下がってくれないお…
469花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 12:37:04.12 ID:kwYgLV5F
現在マリンブルー・トスカナブルー・マジョルカピンクを育ててるけど
暴れ回るくらいの匍匐性も育ててみたいな
470花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 08:15:30.87 ID:VX9hnVCJ
立性のローズマリー育ててる
以前強風で苗が傾いてしまったが、そのままにして成長させたら
幹が斜めに育って、枝は地面に垂直に生えてきて面白い形になってきた

これうまく誘導すると、ローズマリーの盆栽作れるかな
471花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 08:18:55.46 ID:V1uvsXJD
ローズマリーとラベンダーに9号の菊鉢使ってる。

鉢に高さがあり、根が下に延びるので、成育はなかなか良い。

加えて、菊鉢は大きさの割りに値段が安い(〜300円)のでオススメ。
472花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 14:26:01.30 ID:tb0H7xYF
マリンブルーをモミの木みたいな形に育ててみたいが
どうやったらあんな二等辺三角形みたいになるんだろう?
473花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 15:26:47.53 ID:maqfxR+b
支柱立てて真ん中の一本をまっすぐ伸ばし、残りは円錐形になるよう
こまめに選定する
474花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 15:50:37.91 ID:tb0H7xYF
>>473
じっくり取り組んだらできそうだね
気長にやってみよう
475花咲か名無しさん:2012/09/03(月) 12:48:57.83 ID:EVbAPzfh
ベニフキメイガってのにやられた!!
ハシデトールで対処。くそぅ
476花咲か名無しさん:2012/09/03(月) 20:56:57.19 ID:LvvLCoD5
>>475
うちもメイガにやられた
密生した葉の中に巣食っていやがったからテデツブースをくれてやった
477花咲か名無しさん:2012/09/03(月) 23:13:57.36 ID:H3OfpNUQ
ローズマリーも食べるんだ、メイガ…うちも気をつけよう

ところで、このローズマリーの種類知ってる人いますか?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8776.jpg
春に蒔いたサカタのタネなんだけど、種類書いてないんだよね
袋の写真だと紫の花が咲くみたいなんだけど
478花咲か名無しさん:2012/09/03(月) 23:33:32.68 ID:Ez4uHBra
さ・か・た・の・しお!
479花咲か名無しさん:2012/09/04(火) 00:22:54.37 ID:kL2oFRNr
苗の状態で葉っぱだけじゃなかなか判別は難しい
紫の花なんて一番多いし
480花咲か名無しさん:2012/09/04(火) 21:45:28.83 ID:ijl6BM+u
サカタのタネのやつは立性であることはまちがいないらしい
481477:2012/09/04(火) 23:15:51.06 ID:PV5GiONk
>>479
え、そうなの?
ローズマリー詳しくないから、ミスジョサップとかセイレムとか立性で花が紫の種類を
画像検索したんだけど、見分けの参考にはならないのか。ありがとう

>>480
うん、同じ種から4株育ててるけど全部立性。前スレかその前で立性か尋ねてた人いなかったっけ?

482花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 22:18:15.69 ID:kEbRymi/
>>481
花の色も濃い紫もあれば薄い紫もあるし
葉っぱもレックスみたいな大きなのもあれば小さいのもある
もう少し大きくなって花のついた状態の画像なら「これじゃない?」程度にはわかると思う
483477:2012/09/05(水) 23:08:57.96 ID:kD9R/rAl
>>482
なるほど。確かにこんな小さい苗で判別するのは難しいよね
花が咲くほど大きくなった時の楽しみにするよ、教えてくれてありがとう

4月に種を蒔いて4ヶ月でやっと15cm程度なんだから、やっぱり種から育てるのは物好きのすることだね
でも、好奇心でも種まいてよかった。とにかくかわいいw萌えw
484花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 23:51:42.92 ID:40FW88z3
どうせトスカナブルーかマリンブルーじゃないの?
485花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 12:05:35.55 ID:6PrVJv2d
サカタに訊けよ!w
486花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 12:48:16.75 ID:7TsfxBVG
あーーー油断した・・
鉢植えをヨトウに食い荒らされてしまった<(ToT)>
糞まみれだし最悪、家の庭って虫多すぎ。
バジルもヨトウ大量発生が原因で諦めたのに
487花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 20:44:01.43 ID:wrwvUCNV
ヨトウは嫌だな
ダメージでかすぐる
488花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 21:20:38.35 ID:DR3O/CcK
>>485
本気で思いつかなかった!
489花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 21:41:31.62 ID:FlCzZVy9
アホ過ぎる
490花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 22:57:14.34 ID:DR3O/CcK
ごめん…
491花咲か名無しさん:2012/09/07(金) 21:24:37.52 ID:yF2B04WO
ローズマリーは発芽しにくいって聞いたけど、
種からよくここまで育てたね
492花咲か名無しさん:2012/09/07(金) 23:46:53.44 ID:bXnSvyoP
>>490
ドンマイ(`・ω・´)
493花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 10:46:10.38 ID:xricBESL
挿し木ならともかく、実生のやつは雑種っぽい気がする
494花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 22:37:01.24 ID:XL6yTEJc
園芸店でも立性ローズマリーとしか書いてない苗あるけど、あれってその都度種類が固定しないから
立性扱いで売ってるんじゃないの?だから種に種類書いてないってことは同じ扱いなのかと
495花咲か名無しさん:2012/09/09(日) 14:21:17.36 ID:maDV8gbk
品種書いてないローズマリーの苗買うことはないな
ローズマリーに限らず他のハーブや野菜でも同様
496花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 07:49:27.38 ID:qnpu7WMG
HAHA~~~ 二日前にローズマリーの苗買ってきたぜ これで俺もローズマリー使いだ
なにかを育てるのは初めてだが がんばるぜ〜
とりあえず テンプレ読んで 良い環境からつくるべ
497花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 10:34:10.23 ID:7+42Yz6+
>>495
なんか偉そうだけど笑っちゃうw
498花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 10:36:27.64 ID:82pHGoeP
同じく品種は必ず確かめるな。
499花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 11:29:30.02 ID:aEZVQFvx
種って品種を明記してないものが多いものね。

>>496
がんばるんばよー
500花咲か名無しさん:2012/09/14(金) 20:37:25.62 ID:KKLy/ich
ローズたんやっと成長始めたんだけど3本だけしか伸びてこない
501花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 04:25:33.09 ID:8ousQTsI
まだまだ33度前後の猛暑がつづく残暑…
南向き4Fベランダじゃ、朝小さな鉢へ水をあげても、数時間でカラカラに
朝夕2回水やり+ときどき規定以上にうすめた液肥で
新芽も次々はえてきて、現在は順調な様子の半年めです

ただ小さめの鉢に植えてしまったので、根づまりしているような気がします
(根元がすぐ露出してしまう)
30度を下回るようになったら植え替えるべきでしょうか
今は調子わるくないし、植え替えをあまり好まない種ときくし
切り戻し採集しながら春まで様子見するか、悩んでいます
ご意見よろしくお願いします
502花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 08:16:05.80 ID:4X0tJf00
マジョルカピンクを育ててるけど
葉っぱに先っちょがヘビの舌みたいに二股になったものが混ざり始めてる
こういうのって割とよくあることなんですか?
503花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 21:49:34.52 ID:OeQ9InJy
>>502
うちのマジョも二又葉がちらほらあるな
なんなんでしょうね?
504花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 00:59:06.48 ID:9fedoIwy
モザイク病?
505花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 19:15:33.44 ID:pUjo40/w
ふらりと立ち寄った店でついサンタバーバラとダンシングウォータを購入
衝動買いのローズマリーが積み重なってとうとう10種類突破w
506花咲か名無しさん:2012/09/21(金) 14:19:26.94 ID:Fjdz25As
>>503
マジョルカピンクだけの特徴なんでしょうかね?参考になりました
葉はY字で奇形だけど
だからって枯れるということもなくぴんぴんしてるのが面白い
507花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 17:47:49.18 ID:aAbEoJgP
ローズマリー中々大きくならないね
508花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 00:44:44.67 ID:ZYz0v1UH
マスコミや韓国人→将軍様 独裁に繋がる法、恐ろしすぎますね
こんなことをやろうとしているんです

マスコミや韓国人への批判行為は法律で禁止されるべきだ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50382567.html
民団新聞 関東弁護士会連シンポ
509花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 11:58:33.01 ID:zNs5SGfy
>>507
2年目以降が凄いらしい
510花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 18:36:20.05 ID:61lQQdAF
ホムセンにて春に苗で手に入れたディープブルーって子を四号のだ温鉢で育ててるんですが、今月半ばあたりから白い斑点みたいなのが葉の全体に出るようになりました
もしかして虫うんぬんではなく容器が小さいからとかの可能性ありますか?
511花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 13:44:28.03 ID:zpM7qJ4Q
4号が大きいか小さいかは全体のサイズによると思う。
512花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 15:10:25.94 ID:HPzkRvkH
まずは、画像うp。
513花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 15:22:52.34 ID:mc1iGLhq
葉っぱが白い粉ふいたみたいな感じなのは、ローズマリーのデフォだよね
514510:2012/10/02(火) 05:33:06.39 ID:HIKvo2pk
遅くなりました、510です
状態はこんな感じになります
デフォなら心配ないのかもですが
ブログなどで他人のを見るとどれも綺麗なんで気になってました
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY84OUBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYssiUBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuvSTBww.jpg
515花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 21:31:57.36 ID:pf5FJRcj
3枚目
これ見ると病気っぽいね
うどん粉か?
516花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 22:22:07.71 ID:yQWD9u3O
なんらかの病害虫だと思うよ。
ハダニの症状っぽく見えるけど…
1mm以下の小さな点々がいないかな?
葉裏とかもよく見てね。
517花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 14:04:57.02 ID:qUa4E7rc
一昨日きれいなマジョピンとモーツァルトの15p程の苗を入手し、初ロズマリヒャッホゥ!と
早速ウチのゴールデン培養土で植え替え…ましたがココ見て、しもたー!となりました。
害虫対策&大きくなれよ〜と、ニーム油粕まで仕込んじゃったよ オワタ
518花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 17:57:54.96 ID:PLvM//8n
葉も茎も触るとなんとなくベトベトするんだけど
なんかおかしいよね?
519花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 20:19:35.87 ID:0zVpDX1E
ダニなら百均の15倍ぐらいの拡大鏡で見えるよ。
見えたところでそのダニが有害か無害かはわからないけど。
俺は雑な人間なのでオルトラン撒いて数日後に施肥して
ひと月待っても自力で復活してこないときは捨ててる。
520花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 23:17:04.76 ID:PB0VhiHs
オルトランが効能をうたっている対象に、ダニは入ってないよね。

ローズマリーは料理なんかにも使うから、
食用デンプンでてきてる粘着くんがオススメだな。

>>518
精油の含有量が多いから、場合によっては精油かもしれんけど、
カイガラムシの分泌物かもしれん。
521花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 15:57:47.44 ID:A6fxnEjA
うちのもべっとべとだわ
ローズマリーってこんなもんなんだろうと思ってたんだが、
虫の分泌物とか怖すぎw
522花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 17:40:15.57 ID:zpU1zi61
>>520
分泌物は嫌だ…
目視で虫はみつからないけど葉の表面や質感がブツブツしてるものが多いから
もう少し注意して観察してみる!
523花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 18:18:18.87 ID:KiN//0o6
ローズマリーのベタベタは天然ワックス、あれが精油成分。
524花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 23:04:21.43 ID:+5N5oWnq
品種や栽培方法によっても、精油がベタつくか違いがあるのかな。
自分は立性のを鉢植えでそだててるけど、
香りは強いけどベタついたことはないよ。

地植えだと出やすいのかなとふと思ったんだけど、どうなんだろう?
525花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 23:11:38.55 ID:TgXS+6Du
うちのは立性の鉢植えだけど少しベトベトある
でも嗅いでもいい匂いだから気にしなかったよ
526花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 07:12:35.43 ID:PZ33GkFI
とりあえずベタつき状態なのは
育ち自体は悪くないってとらえて良いの?
527花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 15:26:07.14 ID:eAYsmhce
調子いいから精油分がたくさん作られてるんでは?
528花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 17:47:19.91 ID:Wgl6dEf8
3年目初開花age
529花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 21:01:36.79 ID:5QvezH+b
うちはマリンブルー・マジョルカピンク・トスカナブルーを育てているが
特にマジョルカピンクが生長早くて暴れ回ってる印象
530ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/08(月) 13:54:26.35 ID:t/lxBBIS
最初見たときは木だと思った
531花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 15:00:16.42 ID:hAXPjpwv
木だよ
532花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 15:57:53.31 ID:G4gydpxK
木だよね
533花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 16:18:08.20 ID:zD5IoR19
木なんだって
534はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/08(月) 16:23:32.48 ID:4racKP4e
木にーなるでしょうー
535花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 18:45:05.86 ID:wv20Wb+/

大木になっとるわ
536花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 23:00:35.29 ID:SEQFs0JE
たいぼくにはなれへんわ
ローズマリーの木陰であなたとわたし、とかあらへんわ
ローズマリーの森にオランウータンの群れがおったりはせえへんわ
537花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 07:49:47.64 ID:y/P3IFS9
>>535
そんな奴はおらへんわ。
チッチキチー
538花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 13:34:38.27 ID:d0EP7ng8
立性の品種で頑張っても1m強くらいだろうから、低木だね
539花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 02:41:06.51 ID:13+frDAg
うちの2m近いんだが・・・
540花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 06:02:38.38 ID:uPgylVCL
>>460の下のみたいな感じで写真撮って。
541花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 13:29:40.33 ID:P2jqP62c
>>539
マジっすか!
うちのは植えて3年目でまだ50cmだ
542花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 21:44:52.46 ID:0Y6cB/OC
>>541
地植えで日当たり良いとこならザラかと
思い切りよくブツブツに剪定して形整えてけばそんなに難しくないよ

ポプリやサシェにも重宝してます
543花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 20:27:31.10 ID:Dkg/lPWz
うちの地植えのミスジェサップとマリンブルー、ロウソク型にしたいのに
どうしてもモリゾーかキッコロになってしまう…
剪定のコツがあったら教えてほしい
544花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 23:35:41.10 ID:v4Virko4
モリゾーかキッコロになる剪定の方が気になりますw
545花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 23:44:29.39 ID:QoKW8BI1
ろうそく型のローズマリーってどんなんよ…
画像検索しても出てこないよ…
うちは最初クリスマスツリーみたいな円錐型を目指したけど、やっぱり
モリゾー型になったよ…
546花咲か名無しさん:2012/10/15(月) 04:30:33.71 ID:6VMBduVh
最初はモリゾーにして、目指す形のふた周りほど小さめに強剪定する。
小枝が出たら目指す形になる。
剪定のあとは養分控えめにしないとまたモリゾーに戻る。
547花咲か名無しさん:2012/10/15(月) 09:51:09.06 ID:+QOXxwz3
ローソク型 剪定 でググったら、ローソク本体みたいな円筒形っぽい木と
ローソクの炎みたいな円錐形の木と出たんだけど、どっちが正解なんだ…
548花咲か名無しさん:2012/10/15(月) 10:59:00.25 ID:5YAKNydn
ツリー仕立てにしたい
549花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 18:33:14.08 ID:hpx1uk4+
ローズマリーの花が咲き終わるたび、花がらをガクから摘むようにしてるけど
摘んだ花の上あたりから新しいつぼみがすぐ膨らんで
終わる様子が一向にない
花がらを取ったあとの細い茎みたいなのだけがにゅいにゅい伸びていく…
550花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 18:11:35.03 ID:5P+7InsC
別にいいけど?
551花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 18:20:06.56 ID:5P+7InsC
ところでローズマリーなんてクリスマスの七面鳥に使うくらいなんだけど
12月に摘んじゃってもいいの?
552花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 18:23:25.29 ID:5P+7InsC
別にいいけど?
553花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 21:09:50.81 ID:wvxkRl7m
フイタw
554花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 21:40:49.02 ID:be1dyIDo
5P+7InsC は神
555花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 13:21:09.23 ID:NPAT6Onk
あなたがねもうか
556花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 21:16:31.28 ID:VzL84eWQ
秋蒔きしたレディ
まだ苗にも満たないサイズなのに
葉に触れるともうしっかりと香っているのに驚いた
557花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 21:18:43.60 ID:VzL84eWQ
ごめんなさい誤爆でした
558花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 21:24:09.60 ID:lZ2tImp8
別にいいけど?
559花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 16:49:50.16 ID:LFPhf/Iw
>>556
まあ、茶でも飲んでって
560花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 18:16:42.63 ID:xMojtB7h
>>556
そっちのスレも読んでますよー
561花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 21:06:26.08 ID:KsA+2ok3
556です
みなさんありがとう

ローズマリーも同時で種蒔きしたんですが
こちらは本当に生長が遅くて、ようやく本葉が出てきたところ。小さすぎて触れることもできないから、香っているかは未確認です。
562花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 11:15:52.85 ID:LP376gcU
葉っぱが黄色くなってきたから根詰まりかと思って鉢から上げたら根っこが全然ない
鉢の土から丸々と太ったコガネムシの幼虫がごろごろでてきたわ
ローズマリーは食用にするから農薬使えないし困った
563花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 15:02:06.00 ID:WUA4AaCF
>>562
うちもコガネにやられました
マルチングでもするしかないのかしら…誰かいい対策あったらおせーてください
564花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 21:06:31.87 ID:ukKPCVBW
椿サポニン で検索してみてはどうしょう
565花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 21:07:29.94 ID:ukKPCVBW
×どうしょう ○どうでしょう 
書きまちがえてしまったorz
566花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 21:53:55.87 ID:qS/f/wCf
どんまい
567花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 22:04:00.05 ID:JuwbOULd
>>565
まあ、茶でも飲んできなよ
568花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 23:29:36.39 ID:XglYdSgo
サポニンでいいのか…ウチには今椿粕はないんだけど、
ムクロジっていう、物凄くサポニンを含んでいるブツが山ほどあるんだよw
使ってみればよかった…
569花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 00:38:21.21 ID:YTGqGQAr
ムクロジやエゴノキは果皮を使うみたいだね。
鉢なら野菜洗い用の洗剤の湛水でよさそうにも思うけどどうなんだろ。
http://www.yashinomi.jp/products/yasaiarai/
掘り出したコガネムシなら袋の中に数十匹いるけど
今の時期は活動が鈍いから実験できないな。
570花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 16:45:22.88 ID:KX0yxr2z

白満開
571花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 20:05:56.82 ID:OdJttyT8
一向に咲く気配なし>>白
572花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 11:28:50.33 ID:hj+8jpqV
紫 ちらほら
573花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 23:19:55.77 ID:nN6ZPcf2
最近元気がないと思ったら根津マリしてたんで
ちょっと寒いけど植え替えた
根津マリロズマリ
574花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 23:32:04.10 ID:3nbYUcez
うちの葉っぱも元気ないなあと思ってたけど
もしかしたらコガネムシなんだろうか…
根津マリさんなら良いんだけども
根っこを見てみなくては
575花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 11:30:11.15 ID:hHr0ydv+
アープ紅葉
576花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 21:16:05.00 ID:0//ZGbVQ
スイセンを寄せ植えすればおk
577花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 16:21:49.61 ID:/RgnnfvY
.
今ならわかる
恋の花言葉

黄色いローズマリー
伝えてサヨウナラ〜♪
578花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 23:18:27.05 ID:Nwqrl30w
根詰まりローズマリー鉢から地植えにしてみたけど生き残れるかな
579花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 21:03:09.86 ID:5cYw462X
室内水耕で挿し穂してみたんだけど根付くかなあ
580573:2012/11/20(火) 21:07:45.33 ID:+ORGUwq+
先週植え替えたロズマリは葉っぱがぷりぷりになって元気になった模様

>>579
10日くらい前に水に挿して置いといたやつ
さっき見たら根が出てたよ
581花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 19:29:49.66 ID:yJVnsb9g
そっか、根っこ出るの楽しみだ
うちのもいずれ葉っぱわさわさの元気な苗に育ちますように
582花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 23:15:14.18 ID:gbT9svo1
元気かい?
583花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 16:53:47.13 ID:4jpIU1wn
ローズマリーの盆栽もいい…って話を聞いたことあるので小盆栽用に植えてみた
枝がひょろ〜んと伸びる感じで日本的な盆栽とはいかないようだ
100円均一みたいな感じで見せたら感じがよくなるように思える
何にしろ春になってからですな
584花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 16:25:09.05 ID:ID1/ZV4j
盆栽としてどうかと思ってたローズマリーだけど今日料理番組見てたら
鶏の足を揚げる前に油に入れて香り付けしてた
(一旦湯がいた鶏の足に香草とか粉を溶いたものつけて揚げてた)
あんな風に使うのね…
585花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 00:50:19.13 ID:pl0jmqPi
20ですが、あの後すぐにマジョルカピンク購入決行してもう一年近くになります。
暴れまくってたので少し強めに剪定しますた。
来年は花見れるといいなー
586花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 19:04:07.35 ID:8XH5o2wS
草か木か気になるなあ
587花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 19:40:15.21 ID:qxjoSgL8
うちにある地植の奴を見ると、こいつは木だなぁって思う。
背は低いんだが木の幹してるなぁと。
588花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 00:17:58.91 ID:/wFm39nR
近所に背丈くらいの地植えがある
もう、わっさわさw
589花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 00:20:09.07 ID:JEwBx5IP
シソ科の多年草はたいてい木質化するような。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1175486521
590花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 06:11:45.66 ID:PtAkq6dE
近所の植え込み見てると低木って感じだな
刈り込みされてるし
591花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 20:45:56.89 ID:xIWA+DyD
うちの鉢植えローズマリーも木の幹をしている
592花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 11:05:40.53 ID:Zzx+spTT
関東南部
一年目の鉢を今朝の雪に思いっきり当ててしまったorz
シャーベットまみれになってるけどもう駄目かな…(;_;)
593花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 12:48:55.31 ID:S6tDbqCB
>>592
自分は買ってすぐに地植えしたから一度もとりこんだことないけど
霜が降りても雪が降っても元気に育って3年目ですよ
594花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 14:30:09.55 ID:Zzx+spTT
>>593
ありがとう、寒さに強いんですね。じゃあ大丈夫かなー
春先から初めて育てていますが全然大きくならないし、葉っぱがドライでしおれたりもしないので、元気なのかよくわからないのです。。
595花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 14:53:39.59 ID:S6tDbqCB
>>594
ローズマリーは低木なので、そんなに一気に大きくなったりはしません
萎れたら先端の柔らかい枝ごとグニャッと曲がるので、見たらわかりますよ
596花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 08:24:19.51 ID:yCJuhNSX
花芽いっぱいついてたロックウッドデフォレストが雪の重みでほぼ根元から折れた…
597花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 17:57:31.00 ID:UYGuizA9
ご愁傷さまです。
598花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 00:49:34.11 ID:7CN1+BFy
毎年三ヶ月ほど雪の下で埋もれてるけど、大丈夫だよ(マリンブルー)。
ただ積雪で枝が裂けたりへし折れたりするから、雪囲いなどの対策は必須だけどね。
599花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 02:44:31.27 ID:17S9nTpv
うちの地方は湿っぽい雪でとても重く、しかも屋根からちょうど落ちてくる場所に植えてあるんだけど、特に問題なく成長してるわ@北陸
600花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 18:58:01.13 ID:6Xk0wuZZ
寒い中地味に成長してる@東京
601花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 19:24:16.63 ID:/08m4Uhp
うちのロズマリの花咲きっぱなし(品種不明)
去年の春からずっとなんだけどほっといていい?
切ったほうがいい?
602花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 21:17:22.50 ID:Gu/pW5bn
根詰まりおこしてるっぽかったから、とりあえず大きな鉢に引っ越させた
春にちゃんと植え替えるつもりだけど、土はハーブ用とかのほうがいいのかしら
603花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 00:10:17.17 ID:4AnLhP6w
同じく花が見たくて去年の春に買ってきた鉢はずっと咲きっぱなし。
10年ほど前に地植えしたやつはまだ1度も咲かずにひたすらワサるばかり。

土は「ハーブ用」つったってハーブもいろいろだし。
ローズマリーは水はけさえ良ければ培土を選ばないと思うけど
鉢でワサると夏場の水切れが激しいから赤玉土等の比率を上げてる。
604花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 07:29:06.58 ID:euxDbbKo
そっか
ゴロ石多めの山野草土が余ってるから、混ぜてみようかな
ありがd
605花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 22:25:27.76 ID:UcHqFjmD
トスカナブルーの苗を買ってきて植木鉢に植え、植えてからしばらくはなかなか育たない、2年目から急に育つという書き込みを見てからはや1年。まだ寒いのにほんとにぐんぐん育ち始めた。
606花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 00:58:27.98 ID:tF8uQCxJ
植えてから10年以上花をつけなかったセイラムにつぼみがついた。
これは咲かない種類なんだと思ってたのに!
607花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 12:35:30.80 ID:DNyJtvb+
ローズマリークサイクサイ('A`)
608花咲か名無しさん:2013/03/02(土) 10:49:20.95 ID:ac5jx2Oi
正月に水挿ししたロズマリがついに発根した
寒さに耐えてよくがんばった 感動した
609花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 00:11:06.10 ID:jZkw8MaE
>>608
奇遇だなw
俺も正月に水挿ししておいたローズマリーが3日前に発根したわ。
部屋は夜中2度くらいまで下がるのによーがんばった。
610花咲か名無しさん:2013/03/06(水) 23:18:22.28 ID:Ac+Oy8iZ
ほお
611花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 17:43:54.04 ID:F3YS/bW6
今日見たらつぼみがいっぱい!楽しみだなー
612花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 21:10:40.40 ID:nJ2WhEJ1
近所の大株は去年の11月くらいからずっと咲いてる
うちの2年目はまだまだ咲かなさそう
613sage:2013/03/07(木) 22:05:20.52 ID:DD5Ktam9
いつの間にか、つぼみがたくさんだね

ローズマリーは狂い咲きするとか普通の植物ではないな
あの芳香の生成は科学的に解明されているのか
614花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 05:37:02.41 ID:8B7toyLr
これ挿し木で育てたいんだけど近所に生えてるとこねえかな?
615花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 06:40:00.70 ID:jfFz0R0p
>>614
生えてるところには生えてるけど、生えてないところには生えてないよ。
616花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 21:03:50.05 ID:ECgTgiFz
蒔いた、種蒔いたよ
早く肉料理魚料理に使いたいよ
617sage:2013/03/12(火) 23:45:17.90 ID:k9pYLGJj
収穫まで何年先よローズマリーは寝て待て
618花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 14:08:04.11 ID:y2hdS/GX
1年目の去年はヨトウが湧いて悲惨だったんだけど
株が育っても被害はでる?
619花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 14:40:27.87 ID:r0zFFG/d
>>614
うちの近所ならなんぼでも剪定枝分けてあげられるのに

いつも使い切れなくて大半処分してる・・・
620花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 15:56:12.26 ID:Q+PWb2Qz
>>618 小木になっちゃったマリンブルーとかトスカナ・ブルーは
害虫の被害は無い。マジョルカ・ピンクやセバンシーとか這性?匍匐性
のも木になっちゃうと目だってバッタに食べられることも無い
氷点下15度以下になるから室内に保護するとたまに、『うどん粉病』みたいに
なるけれど、適当に霧吹きして冬越しの後、春に屋外に出せば回復しているし
テデトール&ハシデツマームもしたことないし、無農薬で大丈夫だよ
早く大きくなると良いね
621花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 21:11:29.67 ID:H0kl9DvF
>>614
新宿○島屋のテラスでチョキッ♪と…
622花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 21:26:34.73 ID:sRuDzVor
ガーデニング泥棒 その11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1347237020/

こちらのスレの方々がお怒りになるぞ〜
623618:2013/03/15(金) 12:28:18.12 ID:SP5SLN00
>>620
ありがとー
624花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 01:02:53.67 ID:EepgCoP4
すみません。
庭で飼うペットの匂い消し用にローズマリーを植えようと思うんですけど
強い香りのものでおススメの品種はありますか?
種類が多くてよくわかりません。
ちなみに盆地気候なので夏は暑く冬は寒いです。
625花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 08:05:59.84 ID:rjerSGnV
匂い消し目的ならラベンダーの方が良くね。
626花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 10:37:56.54 ID:5kD9KFON
盆地気候にラベンダ勧めるのは酷なきがす
627花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 11:55:39.59 ID:rjerSGnV
>>626
葉の厚いタイプのラベンダーなら盆地でもいける。

富良野ラベンダーとか。
628花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 15:51:15.61 ID:Ms+bPgpd
臭いの強い弱いはあるかもしれんがペットの臭いを消せるほどではないと思う

プロストレイタスなんかは葉っぱが小さめでつるつるしている分
触っただけではそんなに香らないが、もりもりズルズル繁殖するぶん
量でカバーみたいになるし、

マジョルカピンクみたいなのは香りが表に出ていて触れたときの香りが強いように思うが
ちょっと料理にも使いたいって場合にはイマイチ薬臭い。
セイラムなんかも香りは強め(ちょっとラベンダー風)だけど料理には合わないタイプかな。

近所のでかい犬を飼っている家はトスカナブルーをクリスマスツリーみたいに
こんもり大きくしたのを何株か植えていたなあ。
629花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 16:30:06.08 ID:t8VmQpcu
てかそんなに香りの強い植物のそばでペットは大丈夫なもん?
猫はミントとかから逃げていくけど聞くけど犬は気にしないもんなのかね
630花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 17:16:55.86 ID:qtEzhJSi
ローズマリーを生垣の一部にしてある家は
日当たりの良い庭の一角が猫の寄り合い所みたいになっているよ
田舎で外飼いの家がいまだに多い
散歩中の犬もローズマリーのにおいは関係無さそう。普通に通り過ぎて行く

それとミントで猫は逃げない!と庭を通り道&日向ぼっこ場にされているから
断言できる
631花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 21:25:14.01 ID:qGK0OR7m
>>629
うちの猫ミントもバジルもレモンバームもローズマリーも全然気にしないよ
キャットニップだけはすりすりゴロゴロする
今度猫よらずと言われているルーを試してみたい
632花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 21:31:36.70 ID:Tllym/Wg
ローズマリーはさわるとねばっと精油成分が指について香るけど
辺り一帯に香気をふりまくタイプの植物ではないような
香りの強い季節の花のほうがいいのかな
633花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 00:32:37.71 ID:UAcMNh+V
匂い消しならラベンダーのが良いね
例えば、フレンチラベンダー
毒性があるので食用したり風呂に入れたり服や枕につけたりは出来ない
ただゴミに花柄を入れると匂い消しにはなる
634花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 23:36:49.22 ID:e3XjX3el
635花咲か名無しさん:2013/03/24(日) 01:51:39.20 ID:DpV0mohe
薄紫色の花わさわさ。
636花咲か名無しさん:2013/03/24(日) 15:04:24.62 ID:5r3RAggM
ゴールデンレイン
ギルテデッドゴールド
トスカーナブルー 斑入り

斑入りにもいろいろ種類があったのね
637花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 23:04:16.41 ID:3RSLMp3Y
うちのロズマリちゃん、花咲かないんです
もう植えてから2年目位になるとです。鉢植えです
近所の日当たり最高なおうちの地植えロズマリは毎年わんさか咲いてるとです
悲しいです・・・悲しいです・・・
638花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 23:29:06.01 ID:d8npAtPA
鉢大きいんじゃない?
639花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 23:32:34.53 ID:tWZPkkEI
ロゼアがはじめて咲いた♪
640 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/26(火) 11:33:59.72 ID:SOswZnLC
>>637
泣くのは早い。
4年目に咲かなかったら泣け(・∀・)
641花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 12:22:19.29 ID:l/fXplpS
>>637
うちのトスカナブルーも同じだ
生えてる葉は青々としてるけど、去年夏に新芽が軒並み虫にやられて以来
ほとんど成長してない
花なんていつになることやら…
マンションだけど出来るだけ日の当たるところに置いてるんだけどな
642花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 12:52:05.50 ID:8bC0GjHV
苗買ったんだけど植えかえるなら

・小松菜育ててた水捌けの良い土
・ゴーヤ用に買った土

上の方が良いのは当然として、下の土でもいけるかな?
643花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 16:24:27.38 ID:CNXfCOrK
一昨日種撒いたが水の加減が分からん
種のうちは結構あげてもいいんだよな?な?
644花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 00:52:54.22 ID:275XbdVs
ローズマリーは日を好むってよく本では見るんだけど
うちの近所のはみんな数時間しか日が当たらないところで
木になってる。

それでうちのベランダのも明るい日陰に置いたら元気になった。
ほんとにそんなに日当たり好きなのかなと思った。
645花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 01:13:37.65 ID:9VzA+uqF
1日の大半が水涸れ状態だったんじゃないすか。
646花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 20:32:57.25 ID:275XbdVs
水やりはちゃんとしてた。
ベランダで夏はものすごく暑くなるから日陰に移して
秋冬春とそのままだけど前より元気なくらい。
647花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 22:53:32.06 ID:9VzA+uqF
思い出した、確かに日当たりがいまいちなところで結構ワサってる。
いわゆる「マッチ箱を並べたような建売」に住んでた時に、
カニ歩き必須な建物間通路で、夏は24時間エアコンの室外機の風が当たってて
ドレンの水でベショベショしてるとこがよくワサった。
648花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 23:04:20.87 ID:UCMG4/k8
風通しは大事よ
649花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 11:35:32.09 ID:qL3/WmDU
2年ぶりに植え替えしたら、一見根鉢はあるけど中心が空洞になってたんで
崩してみるとコガネの幼虫が8匹ほど出てきた。

表面的には調子がよかったんで気がつかなかったけど、定期的な植え替えは必要だな。
650花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 04:50:21.17 ID:sZvKiD56
農家の人は僅かな隙間にも作物を植えてるから自分もマリーちゃんを影でも植えてる、よく
でも影ほど育つ! 水分蒸発が少ないからかな。

さて、香辛料以外では商品としては
ほとんど見かけないな
ティーとかまず無いし
651花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 08:47:34.57 ID:emvz0UVp
ティーおいしいのにねー( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
652 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/31(日) 09:44:09.43 ID:ZgCD2K13
>>650
ティー飲んでみな、頭スッキリするぜぇ。
飲みすぎ注意な(・∀・)
653花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 16:41:43.26 ID:ad+vHb+C
民主党・有田先生も応援するしばき隊

中指を立ててデモを挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013031808254014f.jpg
日の丸に×(バッテン)を付けたボードを持ってデモ行進を挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」
(差別主義はどちらなのか?)
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130318083139f3e.jpg
日の丸に×(バッテン)を付けたボードを持ってデモ行進を挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」2
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130318084553271.jpg

日本への一方的な差別・暴力・侮蔑だけを容認するのでは人心は離れますよね
654花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 21:11:38.47 ID:GWKQxxfg
ここ最近見かけた地植の大株ローズマリーさん達みんな満開だった
うちのも地植にしようと思った
655花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 08:57:24.14 ID:pAmqXrCF
近所の方に10年育てたローズマリーの枝を数本頂いた。
立派に木になっているんだけど、水にさしておいたら根が出てきました。
そろそろ土に植えようと思っていますが、挿し木が初めてです。
調べたら赤玉土を使えば良い様なんですが、それに挿すだけで大丈夫ですか?
注意点あれば教えてください。
656花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 22:14:52.62 ID:Yd5lKJgf
既に根が出てるのに挿し木とはこれいかに。
まあ、強いから特に注意するようなことはないよ。
657花咲か名無しさん:2013/04/03(水) 11:56:17.11 ID:7QUBmhS6
既に根が出てるなら普通の土に植えていいと思われ
658655:2013/04/03(水) 15:15:29.72 ID:j7gOmKma
655です。
ありがとうございます。根は出ていると言ってもほんの少しなのですが、普通の土へ植えても大丈夫なのでしょうか。

ミントを水挿ししていて根が出たので普通の土に植えたら枯れてしまったので、ローズマリーはどうしたらよいのかと…。
659 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/04/03(水) 15:24:37.03 ID:cULxqHzQ
>>658
土に植えて風のないところへ(・∀・)
660花咲か名無しさん:2013/04/03(水) 22:23:00.66 ID:kI5ElRBz
去年の夏、ローズマリーの鉢に一匹小グモが網張って住んでたけど
寒くなるとどこかへ居なくなった
しかし最近、また小グモが姿を見せるようになった…しかもちょっと大きくなったように見える
去年のクモと同じクモだったらいいなぁ

ローズマリーはちょっとだけ剪定して
夏秋冬初春と咲きっぱなしだった花やつぼみももったいないけど全部ちぎった すっきり
661花咲か名無しさん:2013/04/03(水) 23:31:03.00 ID:0DJKpFul BE:1221075353-2BP(11)
私は過保護気味なのか、水挿しで根っこが出たら赤玉土に植えて
乾かさないよう水を切らさないよう注意して、
鉢底から出るぐらい根っこが安定してきたら普通の土に植え替えてた。
662花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 14:49:05.70 ID:pgwdyDtu
去年の秋植えたのが花咲いてびっくりした!
もう我が家の庭木全部ローズマリーでいいくらい可愛い。
でも半ほふくだけは管理できる気がしないので立性で…
ちなみに別の種類を隣同士にしても平気?
663花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 20:00:24.85 ID:VYVGFqJB
イタリア料理の店って、ほぼ必ずと言っていいほどローズマリーの鉢があるんだと、自分が育て始めて、初めて気づいた
664花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 23:40:52.44 ID:Joq1Dgyl
苗買ったけどこれって水遣りは週一回でいいのかい?じじばばども
665花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 23:50:52.80 ID:EcADxYH6
>>664
元々湿原に生えてるようなもんだから、水浸しに近い感じにしなきゃだめだよ。
666花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 02:49:44.80 ID:b1+F26zt
あぁ…水が大好きなんだよね。
667花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 03:56:36.01 ID:5F/KSRa0
嘘は書くなよ。
668花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 23:51:02.52 ID:WlZHDftv
よしよしマリンブルーちゃん、ツリー仕立てにしてあげるね♪
669花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 00:15:16.68 ID:scE62PaU
先週買った苗また売り場に見に行ったらうちのが全然でかくて緑が濃いのな
おれの育て方がいいんだろうな
670花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 02:58:27.97 ID:o5mDr4Qz
>>665
ブチ殺すぞド屑
671花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 10:22:07.60 ID:CFV+MJJI
心なしか元気が無かったので、水を与えてみたが、まだしんなりしている…。
672花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 10:41:57.33 ID:Yhvnv8WQ
3月に蒔いた種がようやく芽を出して双葉まで成長したんだけれど、腐葉土とか赤玉が混ざってるごくごく普通の土に蒔いちゃった
乾燥気味に育てるとのことらしいけれど、これは大丈夫なんでしょうか・・
673花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 22:07:32.15 ID:FM9DsDx2
>>672
だいじょぶ
いきなりズクズクなとこへの地植えではないでしょ
674花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 23:27:02.48 ID:RbTA7PwA
>>664
水切らさないように朝夕かかさずにやりなよ
675花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 23:44:58.17 ID:d7xxlQxW
>>674 テメェカス!!ブッ殺すぞ!
おいコラ、あ!?
お前のローズマリーがビョーキ持ちのマンコみたいなクッセェ臭いするからってよォ!?あぁ?
ウソ書くんじゃねぇよ!
あ、>>674はマンコ拝んだことない童貞クンだったねwww
ごめんね、マンコ知らないよねwww
んとね、お前が産まれたババァのマンコあるでしょ?
あの穴の隣にこれまたクッセェ穴があるから、ババァにお願いしてナメナメさせてもらってこいよwww
676花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 19:44:06.42 ID:VK/J9B4T
更年期なんですね
がんばれ
677花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 03:39:57.61 ID:7ISeklpY
おじいちゃん口臭いよ
678花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 21:29:40.31 ID:r6/xqgAO
おじいちゃん、ご飯なら一昨日食べたでしょう
679花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 21:46:59.33 ID:WVXHv/uX
葉っぱが丸まって先が茶色いのはどういう症状なの?
今年20の女子大生です
680花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 22:18:06.15 ID:tYk7Mjf0
精液
681花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 04:09:52.42 ID:BoKQzXY3
>>679
冬の寒い日に過水気味でしたね?
682花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 16:47:46.09 ID:/KkzfQj/
SBの生ローズマリー買った
根を出すためには遮光がいい?
それとも日陰か日光の当たるところでしょうか
683花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 17:13:45.08 ID:5pRe4Mcr
うちだといつも東向きの窓辺に置いといてひと月くらいで根が出てる
684花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 17:29:49.33 ID:oc1DznXe
ベストな方法は知らないけど、1月に普通に生活する部屋の真ん中にコップに水と枝入れておいたらひと月かからないくらいで発根してたな。
685花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 18:23:26.47 ID:/KkzfQj/
レスサンクス!
参考にします
686花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 21:22:04.96 ID:i1kCuj6L
水挿しして根がでたので、土に植えてみた。
今日は水たっぷりあげたけど、しばらくは毎日水あげた方が良いですかね?
687花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 22:26:00.16 ID:oc1DznXe
>>686
これもベストな方法知らないけど、俺は土に植え付けた後は乾き気味管理にしたわ。
発根したものが根腐れしたら意味ないと思って。
いまのこそれで、しっかりした苗になってきている。
688花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 23:14:25.35 ID:gEIRMuGC
これって匍匐性のが匂いが強いのな。両方買ったらぜんぜん違うわ
689花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 10:47:42.47 ID:grVVUt1z
ローズマリー、一昨年から鉢で育てているけど、去年花が咲いて
そのままず〜っとくっついています。
茶色になってもくっついていて、小さすぎて多すぎてとっても取りきれない。
みっともないので、花が咲かないようにする方法はありませんか。

咲いてもきちんと散ってくれるならいいけど、今の状態なら花はないほうが
いいです。
690花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 12:33:58.64 ID:GC+vtwSZ
身勝手な奴だなあ
育てるのやめてフェイクグリーンでもおいとけば?
691花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 13:37:07.95 ID:HkURHr6t
調理には使わないのかな?
先端をカットすればいいだけかと
692花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 15:07:21.20 ID:HZ7cUX35
>>691の提案通りに一回り全体刈り込むのが良いよ
それか不相応に大きい鉢でゆったり育てて、花咲かせる必要ないかって
ローズマリーに思わせるw
しかし、マジョルカピンクだと全体に花がついちゃうから
花の咲きにくい品種を選んでみるのも (うちは無名のが咲かない、咲いたこと無いぃぃっ!)
693花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 17:33:23.26 ID:x2QJLnI4
植物相手にみっともないから咲くな、とは斬新だなァ
犬猫相手に臭いから排泄するなと言うようなモノだろうか
694花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 21:34:28.44 ID:Z9L9wzEl
書き込みが不愉快だから書き込むな ってか

そんなに嫌なら引っこ抜けばいいのに
695花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 21:52:59.63 ID:5sLX4Web
色気違いの娘を持った親のような情けない気持ちなのかもね。

うちにもあったよ、
5号鉢で年がら年中咲いててほとんど成長しない色情狂のトレイシーと、
地植えでやたらワサりまくるのにまったく咲かない石女のクルーニー。
名前つけるなよ変態。
で、ある年思い立って鉢と地植えを入れ替えたら両方枯れちゃった。
かわいそうなことをした。
それぞれの性質のまま機嫌よく過ごさせておけばよかった。
今はやたら垂れるやつが垂れまくって鉢はトンスラ状になってるけどもう介入しない。
ザビエルには好きにさせてる。
696花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 21:55:52.27 ID:c8HjUyOq
トレイシーはファーストネームでクルーニーはサーネーム。。
697花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 23:07:38.99 ID:tV/j4w3R
トレーシー。。ローズ
698花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 23:14:20.10 ID:c8HjUyOq
分かるよ。
色情狂のトレイシー・ローズ(マリー)と、
石女のローズマリー・クルーニーなんだよね。
でもその呼び分けはないと思うな。
特にザビエルなんかワケわからん。
699花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 05:40:03.53 ID:7gk7tPYD
鉢の周囲から枝が全部しだれてて
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im641848
700花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 06:35:51.08 ID:qnSDWatP
>>699
どういうことなの?
701花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 08:26:06.63 ID:/qMZAvUZ
>>695
トンスラくっそ噴いたwww
702花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 15:59:01.13 ID:k870GtLg
トンスラをググったら理解できた
ザwビwエwルw
703花咲か名無しさん:2013/04/20(土) 08:51:35.95 ID:thJ3Prex
689です。
気に障った方もいるようですが、ローズマリーを観葉植物として
愛でたいのですよ。これも一つの愛し方かと…。

お教え頂いたように、先端をカットして大きな鉢に植え替えます。
全体に花がついているので、もしかしたらこれがマジョルカピンクなのかもしれません。
(色は淡いパープルですが)
704花咲か名無しさん:2013/04/20(土) 08:52:32.25 ID:thJ3Prex
あ、お礼を忘れた!
みなさん、有益な情報をありがとうございました。
705花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 12:57:55.55 ID:7po15ItB
実家から正体不明のを引き取って植え替えたよ。
立性でトゲトゲ葉、深緑でレックスに似てる。
地植えしたからおっきくなるかな〜

半匍匐は暴れるのが怖くてチャレンジ出来ない
706花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 21:01:31.56 ID:Qc1Yejp5
暴力を振るうから
707花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 00:45:21.76 ID:cmbZvyvV
だがそれがいい
708花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 05:17:41.12 ID:bqAFscB/
うちの反匍匐は地上部よりも地下が暴力的
709花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 06:34:22.12 ID:QtSaYGKx
「ローズマリー 盆栽」で画像検索してみる。
710花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 16:08:40.18 ID:222ZOOu0
うちのローズマリー子ちゃんは花も咲かないし香りもない
木化して先の方しか葉っぱないし全然可愛くない(ノД`)
711花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 16:42:42.70 ID:0FVLonfj
ちょっと肥料をあげてみるのはどうでしょう
712花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 17:15:53.64 ID:TwYFYBTG
>>710
IDがすごいことになってるな
713花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 17:23:24.49 ID:iS698LDl
花が咲くのは危機感ある時だって聞いたよ
うちも枯らしそうになった時にやっと咲いた記憶
714終わって:2013/04/26(金) 20:39:21.93 ID:XXfzaPyu
そういや小さい鉢のまま全く植え替えせず、夏場でもあまり水をやらず、
冬なんて全く水をやらなかったローズマリーは一年中花が咲いてたなw
花が終わって種が落ちると次が咲く感じw

そして今のカプリはかわいがってるせいで全く咲かないorz
715花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 16:46:19.81 ID:IdRPtQt/
>>710です。アドバイスありがとうございます。
乾燥してたほうがいいってのもあって、ほとんど>>714さんみたいに扱ってます。
たまに液肥やってますがちょっといい土に植え変えてみようかな。
>>712
ホントだww
716花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 15:30:31.14 ID:/sfG09VJ
久しぶりにロズマリクッキー焼いたら(゚д゚)ウマーでした
717花咲か名無しさん:2013/05/09(木) 13:58:35.97 ID:O1wq1RNR
昨秋から挿してるロズマリが
葉っぱも枯れることなく冬を越した
外なので零下のときもあったが軒下避難で乗り切った
だが植え替えようとしたら、未だ発根してない@関東
718花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 19:27:33.38 ID:yk+vNgV5
>>717
うちも同じような状況だったが気長に待ったらちょこっと根っこが出てきた模様@関東
同時期に挿したラベンダーや今年の春生えた枝で挿したタイムは陽気が良くなったら
さくさく発根したからローズマリーは遅いタイプなのかな?と思った
719花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 20:39:40.51 ID:Ky1Ose+f
調子どう?
720花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 22:12:08.91 ID:aBgTAn7a
地植えして越冬させるも雪囲いせず大雪に見舞われたので
春になってもピクリともしません

……やっぱ枯れた?
721花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 22:32:14.58 ID:bFvjMkQ7
ローズマリーは力をためている
722花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 04:09:14.18 ID:p2/Znzrh
今更だけど>>710
花が咲く/咲かないは、株によって違うっぽい

って前にこのスレで言われた
723花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 12:17:44.07 ID:sEPON01U
枯れてるか枯れてないか分からない人はもう止めたほうがいいんじゃね
724710:2013/05/23(木) 12:39:01.58 ID:xjKY/vtq
>>722
レスありがとう。
同じ品種でも株によって、って事ですよね?
ネットで同じ物を2株買って両方とも花が咲かないんです。
やっぱり育て方が悪いのかな
725花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 14:10:15.55 ID:q0O6G/1S
一昨年買って最初に間違って剪定しすぎて枯れかけたままだった30センチの苗が
この春やっと息を吹き返して新芽がモサモサもりもりになってきた
健気に頑張ってくれて嬉しい
726花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 14:30:28.48 ID:+iEIdHBa
質問があります。3年前から5株(立生)庭で育てていたんですが、クリスマス頃、父が勝手に剪定してしまったんです。
朝起きて庭にでると根元から5CM程度のところをすべてのこぎりで(´;ω;`)
夏までにはまた新しい枝がでてくるだろうと思って待っていますが全く変化がありません。
もうダメになってしまったんでしょうか?どなたか教えていただけませんか(><)
727花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 14:33:45.80 ID:119jXE9z
>>726
1年間そのまま置いてもダメならアウト
728花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 14:50:37.48 ID:+iEIdHBa
回答ありがとうございます。
父も責任を感じてるみたいで、しょっちゅうチェックしてるみたいなんですが、
リミットは1年ですか。。あと半年辛抱強く待ってみます(>_<)
729花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 14:55:07.26 ID:119jXE9z
1年ってのに明確な根拠はないんだけど、1年待ってダメなら諦めがつくでしょ。
事務的にやるなら、それは掘り起こして別のを買ってきて植えたらいい。
でも愛着がある。だから問題は心理的なものなんだよ。
730花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 15:26:14.17 ID:+iEIdHBa
もう1回枝を伸ばそうとがんばってるんじゃないかって考えたら、とても引っこ抜くなんてできないし、
見守ることにします。
刈られた枝を挿し木にしていたんですがなんとか3株生き残ってくれたので
少し安心したというか(*´`*)

半年後に期待です☆ミ
729さんご親切にありがとうございました(*´`*)
731花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 17:29:03.01 ID:7JJKeciH
>>723
正直わからん
732花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 13:18:10.27 ID:P/87FC0n
変化しないなら休眠してるんじゃないのか
733花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 14:44:48.58 ID:YkU2cO2K
入院してたので2週間ほど家人に水やりを頼んでいた。今日帰ってきて見たらなんか横ににょろーんって広がりながら成長中。
ローズマリーって上に木みたいに伸びると思っていたのでびっくり。
後で品種調べてみよう。
734花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 15:33:00.03 ID:g6ezDc+p
ローズマリーは這性と立性があるよ
735花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 17:39:01.18 ID:YkU2cO2K
>>734 さん
そうなんですね!

HCで買ったときはローズマリーってしか書かれてなかったのですが、そういえば置いてあるポッドは何種類かありそうな感じでした。

元気そうな個体をと選んで買ったので、縦でも横でも成長が嬉しいです。
736花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 00:34:17.78 ID:48Edl7G5
這性のは懸崖づくりみたいになるね。
737花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 00:03:38.72 ID:kLk20c67
二日間ほど雨が続いたら、ローズマリーの葉っぱが黄色くなった…。
738花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 09:48:58.57 ID:6kYl9L2W
あかん
739花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 12:07:24.53 ID:q0d8GT76
マジョピン、立性ってあるのに結構開張するなぁ
半匍匐のモーツアルトのが枝がしっかりしてる感じ
740花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 12:43:50.18 ID:xa7rmeLu
魔女のピンク色の乳首
741花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 13:16:18.84 ID:wksLnJR2
>>737
やっちまったね
742花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 14:16:29.83 ID:boRIL/WA
地植えのローズマリーの方が鉢植えより元気すぎる
743花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 19:30:03.36 ID:hGEHnj8d
去年、バジルのプランターに虫除け目的で挿し芽したローズマリーが根付いたので
6号鉢に植え直したら立派に育っている

トスカナブルーかマリンブルーのどちらかだと思われるが、わからなくなってしまったw
744花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 19:51:05.93 ID:sa5XL2Vs
ローズマリーの種蒔いたら10株くらいできちゃったんだけどどうするのこれ・・
日当たりの良いトイレの窓際なんかおけますか?
745花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 08:39:22.80 ID:8+me28Wm
いつも窓全開なら別ですが室内では無理な気がします。
746花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 09:07:55.36 ID:wSnSfF+q
>>745
そういえば湿気に弱いんですよね・・諦めて外で栽培します
ありがとうございます
747花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 07:56:27.96 ID:vNbkxrqo
マンション1階で庭付きに引越ししてきて2年経つけどローズマリーがワサワサしてるのに最近気がついた
基本的に庭に出ないから何が生えてるか気にしてなかった(´・ω・`)
http://i.imgur.com/eRs7Ot5.jpg
748花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 19:27:22.70 ID:p0PFHDc/
オラもピンコロで花壇作ったどおー
749花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 02:49:25.12 ID:/TKJNofD
>>747
スゲ〜!
ちゃんと囲いもしてあるよ。
地植だとデカくてワサワサだな〜!
750花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 13:08:16.43 ID:NC7f+z+q
ぜんぜん雨が降らなくてカキなんて葉っぱが丸まり始めてるのに、
陽当たりのローズマリーが元気元気。つい二ヶ月前には枯れかけてる
枝もあったのになにごと。
751花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 13:27:39.42 ID:FUkidoW0
SBローズマリーを植えている
種類は何かわからんが食用だろう
ビニールポットで、ある程度成長したやつを地植えにしている
752花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 00:05:18.37 ID:SeGn3nRA
うちはハウス食品のやつ育ててるw
発根まで一ヶ月もかかったけど、今ポットに植え付けて経過観察中だよ
ぼちぼち育った苗が500円くらいで出回ってるので誘惑に駆られるけど
食用販売の穂を育てるのも地味な楽しさがある
753花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 19:00:04.19 ID:ml7mo5KG!
今の時期、花がついたローズマリーは手に入るものなのでしょうか?
通販のお店に片っ端から電話しましたが全滅でした…
754花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 19:10:40.12 ID:JGyv0T7f
咲かぬなら 咲かせてみせよ
755花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 21:46:20.09 ID:2I0vdjnl
この季節に咲くことはあるのかなぁ?
大体どこも、一生懸命成長してる最中の気がする
756花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 22:45:23.77 ID:1sxisX1h
757花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 22:50:57.71 ID:Usn/ya/7
>>755
本当ですか…
そういえば、花屋さんもこのあいだ最後の花が落ちてしまったと言ってました。

もしどなたか花がついたローズマリーをお持ちでしたら譲って頂けませんか?
しっかりお礼もいたします。
rosmarinus_hanaアットマークyahoo.co.jp
までご連絡下さい。
758花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 23:05:12.20 ID:5tocLT7J
どうしてそこまで欲しいの ワケアリ?

北の方ならまだ咲いてるんじゃないのかなぁ
見つかるといいね
759花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 00:50:22.95 ID:pqvgj8bC
気になるねー
もしかしてウェディングブーケ?
760花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 11:32:00.13 ID:jl8tg4qS
葉先が茶色になってる
根詰まりかな?
761花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 11:51:51.68 ID:XS3Mq6I4
一輪二輪レベルなら、丹念に探すと見つかるけどなぁ@近畿地方
762花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 01:09:13.01 ID:C8U2BUrX
ローズマリーって、こぼれ種から自然に発芽するんだね。
今年一月頃にポット苗で購入したロックウッドデフォレスト、5月頃に株元から小さな双葉が生えた。最近本葉も出てきて育ってる。
ローズマリーは挿し木で増やすのが簡単なのは知ってるが、せっかくなのでこの芽を育てたい。何年くらいでポット苗くらいのサイズに育つんだろか。
763花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 16:45:43.31 ID:zcwmgswT
都内にセージもラベンダーローズマリーも生えまくってるとこあるわw
においも強くて触っただけでべっとべとになるのな
764花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 17:02:34.34 ID:yAAce0qD
発芽遅いな
もう20日目だ
765花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 15:57:04.49 ID:BTY6dHnR
さっき少し収穫したけど気根出てたから挿し木は簡単そうだね
766花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 20:49:45.03 ID:mFjdcJsT
>>760
早めに鉢か土を変えないと手遅れに
767花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 00:01:50.54 ID:LuaNknhM
葉先に赤い小さいヤツらがはびこってる…
768花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 19:59:38.30 ID:SzfZzLCV
764だがやっと発芽した
769花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 02:05:49.22 ID:SIEiFNH8
玄関前に植えたら雨と風で擦れてか、玄関内まで微かに匂ってる。
鼻が慣れたら微かな匂いは分からなくなりそうだから、今のうちに楽しんでおこう。
770花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 11:39:44.54 ID:opSTcU0v
梅雨の雨のせいか、ものすごく勢い良く茂ってきた
771花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 11:41:25.71 ID:gIwtHM1W
俺も!しかも一輪咲いてた
しかも台風で曲がってた。折れてなかったけれど
772花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 14:19:28.88 ID:2OweT5JK
地植え→地植えで植え替えた猛者はいる?
まだ春に植えた苗なんだけど…
773花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 00:08:35.18 ID:G59U5Wgh
春先に鉢替えで失敗して3つの鉢が一斉に枯れた。
土に未熟堆肥が入ってしまったようで、葉先が茶色くなってきてそのまま株ごと枯れてしまう。
気づいて枝の先が生きてるのをとれるだけ挿し木したけど、
http://i.imgur.com/jxsjIlK.jpg
スペースが空いてるところは枯れたとこ、1ヶ月で約半分に減った。
右上の黒いのが枯れたやつ。手前の細いのはまだ予断を許さない。
774花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 00:25:49.12 ID:ORRuw0vK
なんかこの時期の挿し木は腐りそうで心配ね
水挿しの方が失敗なさそうな気がす
775花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 17:18:34.90 ID:qZbsNIhc
バジルやトマトの鉢の端に、虫除け目的でローズマリーを挿し木する
根付いたら秋に単独の鉢へ移す
去年はこれで結構デカくなった
水も肥料もガンガンやりまくってるんだがな
776花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 18:03:30.41 ID:sldDhM/F
>>775
へー面白い。トマトもバジルもローズマリーも育ててるから興味あるわ
スレチだけどバラの鉢周りにゼラニウム鉢置いてる。虫除け効果があるとかないとか
さすがにバラ鉢にローズマリーの挿し穂をするのは躊躇するけど、ローズマリーも大きく育ったらバラ鉢の近くに置きたいんだよね
777花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 02:08:43.71 ID:R9lBXBGH
>>775
いいこと聞いた。>>773はネギ苗のプランタに植えてみる。
778花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 12:17:59.03 ID:K76P0sS+
ウドンコにやられて瀕死...
779花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 00:45:01.51 ID:GnN7mprE
四月に買ったローズマリーの鉢
底から根っこがはみ出てるのに気付いたんだけど
この時期に植え替えて大丈夫?
780花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 09:46:54.37 ID:kfW4k+9y
花咲いてたり蕾ついてなきゃ大丈夫じゃないかな
781花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 09:48:04.73 ID:z5kV6qLd
根鉢崩さないようにして鉢サイズアップして植え替えれば大丈夫だとおもう
782花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 12:32:56.02 ID:n7spDdC7
>>778
自分が書いたかと思った
うちの今朝みたらもうご臨終だったわ
783花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 00:10:01.92 ID:w9cgbmRZ
致命的な致命傷
784花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 00:14:50.32 ID:oZsxbF3v
>>780-781
了解でっす
785花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 00:57:11.75 ID:WSphRKI6
ローズマリーにウドンコがつくのか疑問だったけど、やられるんだね…
粉吹いちゃってるうちのもだめか…枯れはしないだろうけど、治らないんじゃ食用にはできないだろうなあ
786花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 01:22:38.37 ID:hdw2X75F
露地で雨に当ててるとうどんこ病になりにくいんじゃない?
なことない?
787花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 11:27:31.83 ID:PN09m3Fo
粉ふいてる枝と粉ふいてない枝がある場合
粉ふいてる枝だけ切ったら助かるかな?
788花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 14:46:53.62 ID:e3SV7/vG
友達が挿し木用にくれたの、うどんこ病っぽい…
さすがに増えないよね?
園芸には全く興味がない感じの人なので、知らなかったんだと思うけど
教えてあげた方がいいのか迷う。嫌な気分になっちゃったら悲しいし。

そんなわけで、他で挿し木を探すのですが、
スーパーで買ってきたローズマリーを挿し木で増やすことはできるでしょうか?
789花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 15:58:21.32 ID:1HN4s6SH
>>788
買うなら苗の方がいいと思う
790花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 16:24:33.29 ID:+MU8xmt4
>>788
余裕で増える
発根したら地植え可能
791花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 17:02:47.54 ID:fOTES+D4
>>788
素直に苗買っとけ
792花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 17:30:18.49 ID:e3SV7/vG
>>789
>>790
>>791
ありがとう。
…ごめん。今日の夕食にローズマリー使うのでスーパーで買ってきたこいつの残りを使いたいのです。
失敗したら皆様に反省しつつ、苗を買いに行きます。

水あげして100均の土を入れた植木鉢に刺しても大丈夫だよね?
それとも発根まで待った方が確実?
793花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 17:42:25.79 ID:fOTES+D4
>>792
発根まで待ったほうがいい
ただ、ローズマリーって根の充実がないと上が育たないから苗のがいいんだよ(´・ω・`)
794花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 18:22:46.88 ID:e3SV7/vG
>>793
発根を待ってからですね。ありがとー!
ところで。
そ、そうなの?育たないの?
みんな

ローズマリーは簡単にどんどん増えちゃう

って言うので、すごい簡単に増えちゃうんだと思ってました!!
いまから刺して、いつ収穫できるんだろ。
795花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 20:04:06.25 ID:asxU2CLs
挿し木から収穫ってほど摘めるのは、来年の春以降?
それも上手に芽を摘んで枝葉を増やさないと無理かも、
早く使いたいなら、みんながおすすめしてる苗が正解だと思うなぁ
スーパーで売ってるのはトスカーナブルーが多いみたいね、
育ちも早く風味もいいし、苗も手に入りやすくて安いよ
796花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 20:37:08.78 ID:e3SV7/vG
そっか。
じゃ、この挿し木は挿し木として
苗も買ってきて育ててみるー!
花屋さんで売ってるのかな?

みんなありがとー。
ローズマリーがモッサモサ増えて辛いっ!っていうレスができるまで頑張るね。
797花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 20:42:42.77 ID:QalzXt6O
ローズマリーって木だからさ…
思ってるよりは育たないと思うよ…
798花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 20:46:44.38 ID:asxU2CLs
今は時期が良くないから、元気な苗は少ないかもしれないなぁ、
花屋さんよりはHCや園芸店のほうが少しはマシだと思う。
大事なことは、それぞれ個体差があるから撫でてみて匂いが
気に入ったものを育てることだよ。好みに合った匂い手触り、
ローズマリーは木で強いからマニュアルどおりにすれば大丈夫。
料理やお風呂に使えるくらいモッサモサになるよw
799花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 21:00:44.44 ID:fOTES+D4
>>797
意外とそこの環境に慣れるまでの部分が長い気がする

ぴったりハマると爆殖するイメージ
800花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 21:03:58.29 ID:asxU2CLs
O797さんとかぶってしまった><
木なので挿し木からだと収穫まではかなり時間がかかるけど、
苗からなら早いよってことで、言いたいことは同じです。
モッサモサは苗から上手に育てれば、来春可能かも・・・
801花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 23:14:40.74 ID:nWS6PluA
>>794
挿し穂は新鮮な方が発根もその後の成長も良いですよ
自宅で育てている人は切ってすぐに挿し木するから活着しやすい
802花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 02:03:14.27 ID:5cBy4yeE
ローズマリー 白い粉
こんなのあった
もしかしてウドンコじゃないこともある?
http://www.bloom-s.co.jp/blog/data/61/61_27.html
803花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 02:52:52.69 ID:yQaJa7yP
804花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 07:37:55.01 ID:mb4J9eux
我が家のはまちがいなくうどん粉病。
粉吹いて葉が次々に茶色く枯れていく。
昨日野菜用ベニカスプレーしたのに雨降ったから、今日またスプレーする!
805花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 18:51:57.43 ID:KBqcP4VZ
>>788です。
もらったのは疑う余地なくうどんこ病だったと思います。
もらった時に「?」って思うほど白くて先っぽが少し枯れてたので
なんだ?なんだ??とチョット驚いたんだけど
ローズマリーの香りは強かったので、チョット元気がないだけ?とも思ったけど、やっぱりどう考えてもうどんこ病でした。

木だからなかなか増えないのね…
来年まで気長に見守ります。
みんなありがとー!
806花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 18:54:31.24 ID:KBqcP4VZ
連投すいません。
お友達には教えてあげた方がいいのかな。
でも、「病気だよ」で気分悪くする人もいるよね?
風通しが良くなったり、季節がかわったりすれば自然になおったりもするのかしら?
807花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 20:39:57.23 ID:yQaJa7yP
樹勢が強ければ治るかも。
よほど親しい相手でなきゃほっといたら?
うどんこ病のものをくれる人って腐った食い物をくれる人と同じだよ。
808花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 20:44:20.23 ID:KBqcP4VZ
>>807
やや、その友達は全く園芸には興味がないので
うどんこ病は本気で知らないと思う。
ローズマリーを育ててるっていうより、ただそこにある的な存在みたい。
腐ったものを押し付けてきたわけではないので私も全く恨んでないー。元々私が分けてと頼んだし。
でも、そうですね。
今回はなんにも言わないでおこうかな。
ありがとう。
809花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 21:46:42.43 ID:h2weS/43
>>808
「貰った差し木がうどん粉病になっちゃって枯れちゃったんだけどごめんね、
今の時期は流行ってるみたいだけど〇〇の家のローズマリーは大丈夫?」って聞いて見るのもいいと思うけどな。
810花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 21:48:51.50 ID:kyypvZvR
>>808
家族とか以外なら言わない方がいいと思うよ〜
無事に育ったら、元気に育ってるよと報告してあげて
811花咲か名無しさん:2013/07/02(火) 22:22:47.63 ID:JbT0KsQx
ウチのは立性の地植え大苗<1.5mほど>なので、這性はわからないが

以前ウドンコまみれになった株は、
色々手を尽くしたけどなかなか完治しなかった
結局は大幅な切戻しと、大胆な間引きによって復活へと相成った
今ある状態での治癒は、難しいと感じたよ
812花咲か名無しさん:2013/07/02(火) 22:28:19.34 ID:0xwVD2VG
それなんて観葉樹?
813花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 00:23:40.84 ID:gWbzbr98
立性の足元に這性を植えてる家があった!
我が家もやってみようかな〜
814花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 02:41:35.57 ID:SzXJRcRi
交配してハイブリッドになる
815花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 03:32:24.11 ID:xvsNF8Dj
いやそこは地・海・空を狙うべきだろ。
816花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 05:52:23.78 ID:08V5N6Iz
>>815
じゃ、俺は海で!
817花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 07:54:23.16 ID:uvrYoPXy
>>816
ローズマリー=「海のしずく」だからな。

うちのはサイバースペースを狙ってるよ。
818花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 13:16:34.51 ID:C1+vxGoS
以前、某国に住んでたときに、棲家の庭にローズマリーが地植えされてた。
毎年一斉に開花して、目を楽しませてくれたんだ。
そこで、日本に戻ってから苗を買ってローズマリーを植えたのだけど、
なかなかどうして咲かないもんだな。
819花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 09:36:27.39 ID:N+J90wX5
>>818
鉢が小さいんでは?株が大きくなれば花も咲きまくり
820花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 18:33:23.53 ID:046kkau7
暴風&豪雨で危機感持ったのか
1輪・2輪と花が咲いてる
821花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 21:51:27.38 ID:3JTrZh6j
うちもひっそりと1輪だけ咲いてた。
822花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 21:56:49.01 ID:VFvrtwXH
ローズマリーの花が咲いた年は凶作。
823花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 22:02:21.57 ID:046kkau7
そんなこと言ったら、うちの近所近年5年くらい凶作になっちゃう
米の作況指数は豊作〜平年どおり の間を行ったりきたりしているよ
824花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 22:39:57.57 ID:GfNCUIku
植えてから一度も咲いたこと無いよ。もう15年くらいかな・・
825花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 22:43:41.50 ID:N+J90wX5
うちは冬でも咲いてるぜwww
826花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 23:01:51.52 ID:nLHXFt8p
トレイシー乙
827花咲か名無しさん:2013/07/06(土) 00:37:44.06 ID:Nj8xRsvR
今年はよく咲いてたな〜
828花咲か名無しさん:2013/07/06(土) 00:56:27.09 ID:+DxiT29J
地植えにしたとたんとんでもなく花咲き始めてビビってる
窮屈な鉢のままの方が香りは強いんだけどね
829花咲か名無しさん:2013/07/07(日) 15:13:58.71 ID:YsL+IuJi
いつの間にかブルーボーイの花が咲いてた
花もちっこくてかわいいのう
830花咲か名無しさん:2013/07/07(日) 22:51:02.04 ID:OiDT33RA
立性を地植えして二年目です。
ここ一ヶ月かな?庭にある4株が葉っぱに全体的に白斑、部分的に黒く変色してしまいました。
蜘蛛の巣みたいに白く糸のようなものが付着してるものもあります。
どう対応したらいいのでしょうか?
病気ですかね?を切り戻したら3分の1しか残らなさそうで勇気が出ません…
ちなみにどの株も点在して植えてあります。
831花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 03:28:46.87 ID:8W9AEZCX
全部違う応対すればおk
832花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 08:55:04.02 ID:NUMHH0Ju
>>831
全然違う対応とは??
放置するということですか?
833花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 15:39:18.73 ID:1/kJ0cCp
3分の1残ればじゅうぶんだと思うけど。環境が合わないとかじゃないなら
どうせすぐボーボーになるし。写真がないからわかんないけど風通しなんかに
問題があるかもしれないからある程度切って透かしてみれば?
834花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 15:49:25.20 ID:spYEbIsm
ローズマリーわっさわさに茂ってるんだがみんな何に使ってるの?
お風呂に入れるにも夏場はシャワーしか使わないし
オーブンで肉とか野菜と焼いてみようにも暑過ぎてちょっと…
消臭剤代わりにゴミ箱に入れたりするけど間に合わん
夏場のローズマリー活用法を教えて
835花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 15:53:07.79 ID:MESodV/R
温めた油に適当に切った枝ごと放り込んで、油に香りが移ったらロズマリは取り出す
香りの移った油で肉なり魚なり炒め調理すると(゚д゚)ウマー
836花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 16:18:31.69 ID:9b6fkWaf
>>834
挿し芽にしてさらに増やす。
837花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 16:19:35.11 ID:spYEbIsm
>>835
早速ありがとう
油に香りを移すってやり方もあるのかー
豚肉とか鳥肉をそのまま焼く時に良いかもハーブソルトいらずだし
838花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 16:24:12.84 ID:NUMHH0Ju
>>833
そんな切ってもいいものなんですか!
思いきってばっさり切ってみます…
839花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 16:45:29.32 ID:MESodV/R
>>837
書き忘れたけど、ガーリックもちょい入れるとさらに(゚д゚)ウマー
840花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 19:10:20.42 ID:1/kJ0cCp
お茶パックにいれてゲタ箱、靴の消臭剤にした。
普段それほど履かない靴やブーツに突っ込んだ。
841花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 19:34:41.91 ID:1FO732RP
ステーキとか、チキンソテーの上に生の枝を一本のせるだけでも良い香りがするよ
ゆでたジャガイモの上も合うね
あとはハンカチに挟んでポケットに入れておくとか。
842花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 20:54:15.27 ID:tDIKKhDr
>>835
それパンにつけて食べてもうまいよね
843花咲か名無しさん:2013/07/10(水) 01:57:00.08 ID:Hyb8wWRx
>>841
ポークソテー「僕ってマイナーですか><」
844花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 00:45:19.28 ID:pCLvM1oE
去年苗で買ったマジョピンに蕾が・・・!
鉢植えだし、まだまだ花は何年も拝めないと思ってた
845花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 11:15:41.05 ID:aI6h/0eG
鉢植えのほうが花咲きやすいぞ
846花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 12:02:58.77 ID:pCLvM1oE
そうなのか ご近所の立派な地植えロズマリは年中咲いてるからいいなあと

最近花屋に行くと、「ローズマリー ピンク」の札が付いた割と大きな(20cm位はある)苗を見るんだが、
ピンクの花が咲きますよ、って意味だよなあ 
マジョピンとは書いてないし・・・ でも198円だしちょっと気になってしまうw
847花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 12:35:59.71 ID:doMRVtOr
ローズマリー開花の法則がいまいちわからない。個体差のような気がしないでもないw
鉢植えでそこそこ咲いてたヤツを地植えにしたけどもっとたくさん咲くようになったし。
もうひとつのほうも同様なんだけどまだ花をみたことがない。
848花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 13:37:23.85 ID:MzT5i/II
うちも地植えだけどぽつぽつ咲き出したな。
849花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 15:17:54.91 ID:CrN7R/LF
今の時期に植え替えってやってもいい物だろうか?

春に200えんで買った苗を2本、何の気なしに一個の長方形のプランターに植えたんだ。
一本は這い性、もう一本は立性で、どちらも5cm程しかなかった。
それが2本とも凶悪なまでにモサモサ伸びて、たった4ヶ月で65cmのプランテーから溢れかえってしまった。
どうしたもんだか…
850花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 21:58:27.76 ID:iGkruIMT
ローズマリー地植え8年で結構な大株だが、花が咲いているの一度も見たことないな。
851花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 22:31:11.77 ID:8yjZ4Mhk
花小さくてうもれてて気がつかなかっただけではないですかー
852花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 23:39:25.33 ID:TxGfH5+i
うちのもそのくらいで大木だけど見たことないわ
ローズマリー詳しくないけど、花が咲くのはウネウネと半匍匐のような感じがする
品種によるもの?
853花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 03:12:42.59 ID:0RJQ+j+E
うちのは這性・立性・半匍匐性時期とかはバラバラだけど全部花咲いたよ
854花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 03:27:16.07 ID:479QI++o
>>849
勢いがあるときは何をしても関係なくワサる気はするけど、
今のプランタの土をそのままの形で残す感じで根を刈り込まずに鉢増しする手法なら、
季節はあまり気にしなくていいのでは。
保険で何本か枝をもいで別途挿し木しておけばいい。
同じ土が手に入るといいすね。
855花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 16:27:21.50 ID:wx63jZXE
>>854
ありがとうございます。

土は単に、庭の土と赤玉とバーク堆肥を混ぜただけの自家製だから大丈夫です。
問題は、2株の寄せ植え状態なので、根鉢を崩さないように植え替えるのが難しいですね。
プランターのド真ん中から左右に切り分けるしかないw

でも、お盆にやるよりも、せっかく気温が落ち着いた今がチャンスという気がしてならない。
856花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 19:29:04.36 ID:479QI++o
根鉢を分けると危ないよ。失敗経験あり。
スパチュラ差し込んでケーキ型からケーキを抜くように外して持っていく。
落ちた土は新しい土に混ぜ込む。
857花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 20:26:46.40 ID:WHSKHhNn
>>856
なるほど、ありがとうございます。
2株の間が30cm近くあるので、中心にプラスチックの板か何かを挿しこんでみます。
左右の株を分離した状態で、しばらく様子をみて、大丈夫そうだったら、鉢上げします。

這い性の方は他に同種が無いのでもったいないけど、立ち性の方はトスカナブルーなので、
枯れてもまだ他にあるから冒険してみます。
858花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 10:34:14.92 ID:6CePY1GA
赤玉と腐葉土ちょびっと元肥だけで苗植えて春と秋に少し肥料やる。
そんな定型なことしかしてないけど毎年花咲いてるな。
何の差なんだろ。
859花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 19:47:06.68 ID:ZRZoxDQ1
定型なことをして順調に育つのは当り前ではないのかw?
うちなんて余った培養度にぎゅうぎゅうの植木鉢にテキトーに植えて
水もやったりやらなかったりだったけど毎年冬に咲いてたなあ。
今はもう開花期がよくわからないが。
860花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 21:28:12.77 ID:kNRDDsol
この春咲いてたけど、今も咲いてる。
861花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 15:54:19.80 ID:kC7xRiJI
                                  
ぁあ 年中咲いてるさ
862花咲か名無しさん:2013/08/08(木) 16:31:37.66 ID:wdkcPyH8
元気?
863花咲か名無しさん:2013/08/08(木) 18:26:14.82 ID:iF8p4uXq
あんま、良くない
一番でかい株だったトスカーナが、春に植えたばっかの苗に追い抜かれたw
肥料が足りんのかな・・・
それとも、何かの虫に根でもかじられてるのかな。
鉢底ひっくり返してみてみるか。
864「報道できない強姦事件」を検索してみ:2013/08/08(木) 18:37:00.64 ID:OSJVuVbg
パエリヤ以外に使い道は?
865花咲か名無しさん:2013/08/08(木) 19:34:17.37 ID:iF8p4uXq
え゛?


いっぱい使い道あるよ
量はともかく、バジルよりは使い道が多いぞ。チキン全般、魚、肉全般、ポテト…
某国では、肉料理には大抵、枝がまるまる一本乗ってでてくるから、けっこう量も使う。
866花咲か名無しさん:2013/08/08(木) 19:41:49.74 ID:iF8p4uXq
うちではダイニングテーブルの上に、水を入れたグラスに収穫した枝をたくさん挿して置いてる。

んで、食事中に家族がてんでにそこから抜いて、自分の皿に乗っけて料理を食べてるよ。
グラスの水を切らさなければ、いつまでも元気だから、塩とか胡椒と並べて使える。
テーブルの周囲に香りもただよって、雰囲気良いし。
867花咲か名無しさん:2013/08/08(木) 21:56:18.03 ID:N0M9+1Je
パエリアってローズマリー入れるんだっけ?
868863:2013/08/09(金) 20:54:50.03 ID:ne6mHlTE
>>863
ひっくり返してみた。
鉢底が、アリとナメクジと王蟲の巣だった。ひええぇぇ…

とりあえずいろんなものをよく洗い流して、鉢の下にブロック置いて、様子を見ることにした。
869花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 22:16:26.27 ID:lfS/RfWc
>>868
改善しないようなら一度鉢ごと水に沈めるんだ。
コガネ子が原因なら浮いてくるお
870花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 13:42:00.59 ID:nKYzBXn+
先日の今日の料理でやってた

ポテトを皮のまま6等分して
耐熱皿にキッチンペーパーをしいてポテトを600Wで3分チーン
フライパンにオリーブオイルしいて、
チンポテトを表面に焦げ色がつくまで3分くらい炒める
ウインナー4等分(2〜3本)を一緒のフライパンで炒める
ローズマリーを2本ほど加えてさらにいためる
塩こしょうで味整える

ウマー
871花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 18:18:12.11 ID:nKYzBXn+
あ、炒めるときにニンニク入れて多様なキガス↑
872花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 08:55:58.93 ID:rK0N3cB7
オリーブオイル少ないよ!
873花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 22:09:12.43 ID:GdFUj/uj
バージンがいい
874花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 01:46:27.12 ID:O2cWgpmB
小豆島産オリーブ使用のエキストラバージンオイルなんて予約して買うもんだに
875花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 06:33:12.10 ID:MK4MJGeS
枯らしちゃった。
干からびて枯れそうになってたから剪定して、培養土で根を崩さずに、一回り大きな鉢に植え替え。
幹に白いカビかなんかついてるわ。

植え替えしない方が良かったみたい。

多分、新芽は出てこないだろうなあ〜
876花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 20:34:55.21 ID:Ut3QWZfT
長文ごめん。


親戚で共同で所持してる畑に、鉢で4年育てたローズマリーを地植えした。
枯れてしまうか心配してたけど、元気に根を張りだしたようで
更に大きくなるのを夫婦で楽しみにしていたんだけど...
従兄弟に草刈り機で刈られてしまった。
根元5センチからだから、復活なんて期待出来ない。
刈られないように、周りに柵までしてあったのに。
大切に育てたのにな。
怒りより悲しくて仕方ない。
ごめんよ、ローズマリー。
877花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 20:39:57.51 ID:dGtTlrEI
まずは従兄弟との関係を大切に育てる方がいいんじゃね
878花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 21:08:47.50 ID:Ut3QWZfT
んー、関係は悪くないと思う。
従兄弟は普段、草刈りとか畑の事は何一つしない。
花が咲いてない草=雑草と思ってたらしく
柵をしてある場所に大きな雑草が!と気を利かせて刈ってくれたらしい。
だから、あれが植えたローズマリーで大切にしてると判ると
土下座せんばかりの勢いで菓子折持って謝りに来た。
だから余計に怒りのやり場がないし悲しいの。
879花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 21:56:11.89 ID:qzVgxSKf
うちも突然庭の草むしりを思い立ったお父さんに
育てていたバラとかいろいろ全部引っこ抜かれたわい
うちのおとうは謝りもせん。。

しゃあないな〜とあきらめたけど。
また育てたらいいじゃん。
うちも地植えのローズマリーあるけど、結構簡単にどんどん増えるでしょ。
夏前に切り戻せば、新芽がぐわっと茂る。
880花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 21:57:15.40 ID:J4ZKpi44
そんな大事なものを何で共同の場所に植えちゃうの?
自分のミスだよ。柵なんて意外と気にしないもん。
そんなのよくあること。
881花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 22:05:37.27 ID:XZ+IwYPU
>>876
しっかり根付いてたら余裕で復活しそうなんだけど
882花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 03:09:54.61 ID:idUULPdA
柵を気にしない人を想像しにくいんだが、普通なんですか?
個人的には普通ではないと思うんですが。
883花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 06:59:07.78 ID:sLIDpQwB
共有のサイトを立ち上げて畑の状態を分かるようにしてたら良かったかもね。
写メをアップしてとかして
884花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 07:20:11.62 ID:FhbrWM0i
>>876
俺も復活すると思うけどな。
盛夏を過ぎたらのこった5cmの木部の茎からまた芽が出て伸びるよ。
放置しないで水をやっておけ。
885花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 08:34:25.17 ID:1rMkbxpY
>>882
普通は気にする。ましてや、共同なら何を植えているか解らないわけだし
ま、不幸な事故ってことで

水やってれば復活するよ。地上部5センチもあるんでしょ
886花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 12:36:42.18 ID:tUalaxvZ
慣れない人が刈払機を持つと、周囲がまったく見えなくなるのですよ。
周囲が見えなくなって、なんでもかんでもブッタ切りはじめるのです。
つい先日も、それで父親が幼い娘を死なせてしまった痛ましい事故があったばかりです。

刈払機を使うときには「危険な道具だ」という認識が必要。
887花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 22:16:49.51 ID:3KgWsXUA
身内とかなあなあの関係だと意外と気にしなくなる。
家族にやられた話は尽きない。そもそも自分でやったこと忘れてポカする話もあるくらだから。
柵の中に雑草があれば本来植えたものが雑草に負けて消えたとしか思えないから。
888花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 22:38:49.65 ID:LY0SWOBD
普段草むしりの手伝いもしない人に畑を触らせるのは危険
身内にダリアを根こそぎ抜き取った阿呆がいますよ
889花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 00:15:46.93 ID:7u7Q9UPP
ネームカードがなんであるか思い知った人間がここに
890花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 08:48:39.30 ID:je61Ouzs
ダリヤを抜き取ったのは、ダリや?
891花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 10:26:55.49 ID:7u7Q9UPP
>>890
おじいちゃん、お薬の時間ですよ
892花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 10:40:31.53 ID:MBTdLkVE
>>890
そんな奴、どこにオルラヤ?
893花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 11:48:02.02 ID:iVMZixg6
>>892
おじいちゃんもお薬の時間ですよ
894花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 12:23:58.82 ID:7u7Q9UPP
まあ、冗談はさておき、ネームカードは結構いいから使ってみ
895花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 00:01:21.88 ID:1Djo+GF+
>>874
23の瞳のとこだっけ?
896花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 01:12:48.10 ID:BJgdtYCH
それ曲のタイトル> 23の瞳
897花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 20:17:05.27 ID:z2/CYLF0
料理に使うため、庭で水やりしていたおとうさんに
ローズマリーを2本ほど採ってきてと頼んだら
まず ローズマリーの隣に群生しているルッコラを採ってきた。
それちがう!と言って説明したら
次に その横に生えていたシソを根元からちょんぎってきた。
もー!それシソ!違う!と言って、先がとんがってるやつ!と説明したら
その横にあった鉢植えのすずらんをはさみでちょん切ってきた。
ち・が・う!!!あれ!とよーく指さして
やっと採ってきてくれたのはいいけど、
いやがらせのようにたっぷりとむしり取ってきた。2本でいいって言ったのに…

ちなみに879です。
898花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 21:15:00.71 ID:zmu8f6s+
(普段かまってもらえないからわざとやってんだよ)
899花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 21:53:00.86 ID:2ZBfABs1
スズランは危ないよ
900花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 22:02:16.46 ID:SV84AruM
ウチのスズラン危ない・・がんばれ
901花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 22:26:09.95 ID:R83QHqFR
ローズマリーが何だか分かんない人に頼むってわざとやってるんでしょw
902花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 22:51:23.52 ID:4HCGWqSQ
梅雨明けからの蒸し暑さで葉先が枯れ始めていたローズマリーに新しい芽が出てきた
嬉しい
乾燥に強いと言われてるけど、うちのは毎日水たっぷりやった方が調子いいみたいだ
903花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 23:23:04.46 ID:lcRtUfFH
>>902
うちも毎朝ローズマリーに水やりしてるよ。
乾燥した環境でも育つけど、水が要らないわけじゃ無いものね。
この夏、水切れであっという間に枯れるのを体験したよ。
904花咲か名無しさん:2013/08/19(月) 00:18:48.23 ID:tDHL55ke
>>898 なるほどね。。。
>>899 スズランって毒あるよね。気を付けないと…
>>901 確かにちょっと不安ではあった、でも日焼けするのと暑いのがいやで、
   ダメもとで頼んでしまった…頼んだ私が悪かったのだと今は思う。
905花咲か名無しさん:2013/08/20(火) 22:05:08.90 ID:HTYHGya3
気がついたらトスカナブルーがうどんこにやられてしまった。
アーリーセーフかけたけど直るかな

どのような原因が考えられるでしょうか
前は梅雨時にやられたけど今回はマンションのベランダで
夏は乾燥気味にやってました
906花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 07:56:05.80 ID:SXTTltn4
>>905
乾燥すると、かえってうどん粉にかかり易くなる。
また、チッソ肥料が多すぎる事も病気に対する抵抗力を弱める。
907花咲か名無しさん:2013/08/22(木) 00:30:45.10 ID:ARUxtXIc
風通しの良い所なのですが、水かけるとうどんこになると思ってたので
葉水をおもいっきり控えてました。
水もおもいっきり控えめにして乾燥してから数日後に水やりをやってましたが>>903を見るとorz 凹みます

肥料は (N)5:リン酸(P)6:カリ(K)2の油粕を月一度と
NPK 6-10-4の液肥を1000倍希釈してあげていました。
908花咲か名無しさん:2013/08/22(木) 01:10:57.48 ID:ARUxtXIc
鉢植えだと植え替えも2年に1度くらいは必要
4年くらいそのままだ。ああもうなにをやってるんだろう。
909花咲か名無しさん:2013/08/22(木) 13:24:50.23 ID:vMQZBFji
葉先が茶色になるのは根詰まりか水不足が原因ですよね
茶色くなった葉はもう元に戻らないのですか
910花咲か名無しさん:2013/08/22(木) 15:40:35.63 ID:hfiOqopE
>>907
大きくならなくても良いのであれば、植え替えは多少サボっても大丈夫。ただし肥料は控える事。
とにかく油粕で窒素をやり過ぎてる。肥料と乾燥でうどんこ病が広がったと思われる。まず培土の肥料を洗い流してしまおう。
培土を乾燥させる事は必要だけど、しっかり乾燥したら葉水をどばあっとかけて、鉢穴からじゃあじゃあ水を出させる。
葉水でうどんこ病の蔓延を防げるし、培土を洗い流せる。
アーリーセーフは知らない。ダメだったらトリフミンを使って見れ。

鉢の中で根が張り切った良い株は、鉢の隅々から水を吸い上げて、かなりの乾燥に耐えるけど肥料もたっぷり吸い上げてしまう。
だから肥料が多いと、びろーんと伸びてうどんこ病を発症してしまうんだよ。
911花咲か名無しさん:2013/08/22(木) 19:53:38.75 ID:L0jjlvMm
どもです。窒素やりすぎですねこれ…
水どばっといれたらテラコッタなので少し水は滲みでたもの
数時間水がひかなかったorz
涼しくなったらドリルで穴開けて植え替えてあげます。

検索したら
http://tanbonousi.blog121.fc2.com/blog-category-18.html
が参考になりました
912花咲か名無しさん:2013/08/22(木) 20:27:38.24 ID:EGgicVHy
ローズマリーに肥料なんてほとんどあげてない。
今は地植えだけど鉢植えの時も液肥極稀に余った時やる程度。
花が咲く咲かないはどうも種類とか株によるみたいだ。
913花咲か名無しさん:2013/08/22(木) 20:37:33.80 ID:L0jjlvMm
毎週液肥に
油粕あああああ
間違ってたよおお
ごめんよおお

なんとかうどんこは撃退できたっぽい
914花咲か名無しさん:2013/08/22(木) 20:59:04.83 ID:HaoFlJlY
>>911
水捌け悪すぎだねぇ
915花咲か名無しさん:2013/08/22(木) 23:51:43.11 ID:KUtWKWEr
うちは肥料をあげたことがないw
鉢植えでもうかれこれ五年は植え替えてないw
でも元気。
毎年花を半年以上咲かせて新芽はじゃんじゃんふいてるよ。
916花咲か名無しさん:2013/08/23(金) 01:11:53.59 ID:S+Q+KQdC
ふむふむ、これがトリフミンとやらか。
http://www.google.co.jp/shopping/product/12677504486383201462
917花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 17:21:47.04 ID:0iTvjlVi
ローズマリーというか園芸初心者です。
ネットで購入したトスカナの苗が微妙に白い粉ふいてました。
うどん粉?と怖れつつ>>161も参照してみたのですが、素人すぎて判断がつきません…
http://i.imgur.com/sxKeC2J.jpg
http://i.imgur.com/QxXiDLf.jpg
この症状は苗の上半分だけです。
成長過程のものでしょうか?
918花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 17:30:35.10 ID:7sZLJTQz
>>917
>>802,803
919花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 17:48:38.93 ID:0iTvjlVi
>>918
ありがとうございます!見落としてました。
…でも判断できないw
様子見てうどん粉説が濃厚になればお酢スプレーしてみます(つд・ )
920花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 18:53:58.78 ID:9v33xErU
ほふく性ローズマリーの誘引ってどうやるん?(´・ω・`)ショボーン

土に園芸用ワイヤーさして、好きな形にして、枝をビニタイとかで止めればおk?
921花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 23:40:10.52 ID:INxcP4zv
春に挿し穂して根付いた鉢にだけ、糸繭を作るアオムシにたかられる。
穂先に糸をはいてベッド作っててビビった。穂先ごとカットして捕殺したけど、
なんで挿し穂鉢にだけたかるんかな。
他の数年経った株は無病無害虫でモッサモサなのに。
922花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 02:25:33.34 ID:zFzdRgNF
923花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 06:20:35.80 ID:Dy1VT8md
>>922
レスdくす! うへえ、おばけ!wwww
924花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 17:24:26.99 ID:aN1ml+nm
ローズマリーって 立ち性のものは横にあまり広がらないですかね?
925花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 17:58:44.85 ID:nWYClces
>>924
根が張れる限界まで横に広がるよ
926花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 18:20:24.74 ID:aN1ml+nm
>>925
地上部分もですか?
ミントみたいに地下茎ではなさそうですが…枝が広がるってことですか?
927花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 18:36:17.99 ID:nWYClces
株が大きくなると、周辺部の枝がななめに伸びるでしょ?
さらに株が大きくなると、周辺の枝が真横にしか伸びれなくなるのね。立性だと、枝が真横に伸びたその先でぐいっと真上に曲がって、立ち上がるのです。

その状態になってしばらくすると、株の外周にある真横に伸びた枝の、地面に触れあうところから地中に根が生えます。
そうして中心の古い株から離れた位置に、新しい根が張った株が出来上がって横に広がります。

ちょっとデカいけど、そんな状態の大株の写真見たいですか?
928花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 18:50:25.45 ID:aN1ml+nm
>>927
あーそういう広がり方なんですね。ありがとうございます。
今のところ 株が増えるようには見えなかったので ちょっと不思議に思っていました。

大株の写真 見てみたいです…お願いします。
929花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 19:08:41.34 ID:nWYClces
>>928
http://i.imgur.com/HjKN9W4.jpg
都内某所で撮影。
元はひと株では無いとは思いますが、内部の枝ぶりはすごい事になってます。
930花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 20:45:17.63 ID:aN1ml+nm
>>929
すごっ!! ものすごい勢いですね。立ち性だからって油断はできませんね。
端の方の伸び方が 外へ外へという意思を感じます…怖い〜。


ちょっと広い所に植え替えようと思いましたが、考えます。
ありがとうございました。
931花咲か名無しさん:2013/08/31(土) 07:21:42.01 ID:hMTI1sK0
ロズマリちゃんに青虫大量発生オワタ
932花咲か名無しさん:2013/08/31(土) 08:28:56.04 ID:1ai2QkLC
>>931
害虫っているんだねぇ。ローズマリーは関係ないかと思ってた。
もしかして、葉が針状じゃないやつ?
933花咲か名無しさん:2013/08/31(土) 09:56:47.70 ID:FU+qWObp
>>931
うちは茶色い熊みたいな毛並みのデカい毛虫がついた事ある。
ハシデトールで対処したけど、あれはなんだったんだろう。
934花咲か名無しさん:2013/08/31(土) 10:15:05.90 ID:rsIYqF5V
>>933
うちもその毛虫いた事ある。
ダンナニトラセールしたけど、見ただけで痒そうだよね。
935花咲か名無しさん:2013/08/31(土) 14:56:26.74 ID:YyU+55wv
クマケムシはヒトリガ。
ぼっちなんだね。
936花咲か名無しさん:2013/08/31(土) 19:50:47.96 ID:rsIYqF5V
>>935
確かにぼっちだったw

初夏に植えたローズマリーが一回り大きくなったけど、
初回に間違えて野菜用じゃない農薬掛けちゃったから食べるのはちょっと怖い。
どれくらい経てば安心出来るんだろう。
937花咲か名無しさん:2013/09/01(日) 02:46:25.54 ID:JuK/9DXj
何十年たっても残る
3つ数えたら大丈夫

どちらでもお好きな方をどうぞ。
死者が一番多いのは食中毒かな。去年は11人、うち8人がo157。
938花咲か名無しさん:2013/09/03(火) 22:36:29.76 ID:0fmAAhq6
植え替えて薬かけたけど助からなそう
4年かけて大きくなったトスカナブルー
ごめんよ

一度つるっぱげになって復活するのを祈るしかない
939花咲か名無しさん:2013/09/04(水) 00:30:15.45 ID:33d96DAv
>>938
生きてる枝から挿し木を作ってみたらどうよ?
940花咲か名無しさん:2013/09/04(水) 00:33:01.98 ID:m9mLw7xn
参考になります。
先っぽはまだ葉っぱがあるところがあるので救出してみます。
941花咲か名無しさん:2013/09/04(水) 05:58:38.62 ID:80ekWuav
葉っぱが落ちかけてきたやつの先っぽだけの退避に成功した試しがない。
挿し木もまるで予めグリホが浸透したかのように枯れていく。
942花咲か名無しさん:2013/09/04(水) 07:33:58.47 ID:gNectoqn
枯らしちゃったから、来年の春に苗を購入しょうと思う。
943花咲か名無しさん:2013/09/05(木) 23:12:30.97 ID:BCokj+5H
立ち性の品種の中でも、特に背の高くなる品種は何でしょうか?
ローズマリー生垣を作りたいと思います。
944花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 00:09:59.04 ID:26DiAlS3
マリンブルーかトスカナ
200cm位に成長するってあったよ
945花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 18:04:27.77 ID:qDUldeLI
マリンブルーは我が家では直立できてない
ミスジェサップはどこまでも真っ直ぐ伸びている
946花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 19:00:43.26 ID:kWjZuK2k
レックス

元は10センチから一年で、
150センチになった
947花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 19:44:16.46 ID:hm47kapk
マリンブルーでも支柱立てて誘引してやれば
ツリー仕立てにもできるよ
948花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 20:37:46.49 ID:eI+KAuMp
生垣作るのに全部誘引してられないだろうから
きっちり立つやつ植えた方がいいね。
949花咲か名無しさん:2013/09/07(土) 00:59:38.51 ID:3HK8ieuA
ありがとうございます。
レックスやマリンブルーというのはよく聞きました。
調べてみたところ、ミスジェサップも良さそうです。
950花咲か名無しさん:2013/09/14(土) 09:42:43.85 ID:IPpXd8Xe
2スレくらい前から追い求めていたロゼアが手に入った
ジョイフル本田さんGJ 
951花咲か名無しさん:2013/09/14(土) 13:08:16.55 ID:pZg1/G4Q
ジョイフル本田いいなー。高速近くにあるようなでかい店舗を近くに欲しい
952花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 03:56:28.95 ID:5cbJzU4x
多年草もあるって今日初めて知った。
953花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 10:46:51.85 ID:7zXb1B6V
春に買ったスタンダード仕立ての大型ローズマリーが突然死した(´;ω;`)ブワッ
株の大きさからして5〜6年ものだと思うんだけど、スタンダード仕立てな珍しさもあって気に入ってたのに
954花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 12:07:22.73 ID:WAuGwfLv
スタンダードに出来るんだ?立性かな
結構無理した形だとは思うけど、環境が合わなかったんですかね


大昔に縦横30cm角のテーブル状に伸びた
ローズマリーを見たことがあったけど
あれも低いスタンダードだったのだろうか…
どうやったら横に枝を伸ばすんだろう、ひたすら芯芽を摘むんだろうか
955花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 03:09:35.38 ID:j6ESq/j9
苗を購入しようと思っているのですが、今からだとあまり枝が伸びそうじゃないので、世話をする手前も考えると来年の春にしようかと思っているのですが、どんなものでしようか?
956花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 10:47:41.59 ID:PYv7aPNR
別に年柄年中元気だから好きな時に買えばいいよ。
957花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 15:56:30.74 ID:O5PrvrVo
酷暑、猛暑がいなくなった今こそ育てるにはいい時期かもしれん
いいかも!

来週末買ってこよう。
バジルも買ってこよう。

そうしよう、そうしよう。
958花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 17:11:41.25 ID:+7th1el9
本女の建物の屋上にちょっとした庭があって
そこのローズマリーがハート型に刈りこんであった
かわいい…真似したいけどうちの立性ローズマリーなかなか大きくならないんだよね
959花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 00:32:35.95 ID:YVbH4qq3
>>956>>957
ありがとう。
960花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 00:38:16.22 ID:+8b1O2wW
>>957
バジルはもう遅いんじゃ…
961花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 01:48:15.76 ID:5B+BZnom
バジルは育つの早いし、日向なら初冬まで大丈夫だよ@神奈川
962花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 02:27:01.89 ID:jmqNcRHf
ひゅうがならフェニックスの国だしきっと年中行けるよ。
963花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 18:00:10.31 ID:40yuKu22
昨冬、自転車でちょっと遠くのスーパーへ行っての帰り
田舎の入り組んだ道をうねうね走ってたら、びわとか柿とか
植わってる畑みたいな空き地みたいなところがあった
そこに2mくらいのローズマリーの大木があったの
何本も下から枝分かれして葉っぱも肉厚で
わさわさしてた。何十年もたってる感じで
圧倒されたって言うか、見るだけで元気が出たよ。
時々そこを通って木に挨拶してた。
今日、久々に通ってみたら、根元から切り倒されて
側に枯れ枝が転がってた(泣)葉っぱはなかったみたい
いったい何があったんだろう?さびしいよお
話が出来る人がいないので書き込んでしまった、ごめんね。
964花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 18:25:11.14 ID:tcpSCQSJ
2mくらいになると立派な木になってるよね
あれくらいまで育つには何年かかるんだろう?
965花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 18:51:40.29 ID:KC0+2eLX
>>963
大木になると突然枯れてしまうことがよくある
うちのも一昨年突然枯死してしまった
966花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 19:08:34.01 ID:oAiQf7he
そーいや根元からばっさりいった人のローズマリーは再生したんだろうか?
967花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 22:12:55.26 ID:LqAZhKCa
そんな素晴らしいもの、写真、写真うpできまへんか?
968花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 00:44:51.55 ID:fPTo6GQ6
雨続きのあと。いきなり部分的に枯れ出した数年物のロズマリちゃん
葉がシワシワに縮んで黒くなって、ボロボロ地面に落ちて無残な姿に
1メートル以上に育ってたのに…あああああ
泣く泣く枯れた部分を折って処分した。多分放っといたら枯れが全体に広がってただろう
もうこれで2度目なんだぜ。置き場所が悪すぎるのか?
日当たりと風通しは良いけど雨も当たるからなぁ…
969花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 10:57:23.75 ID:kvt3ahba
台風どうでした
塩かぶってしまったのかもしれないよ

うちのは、そういう感じでへんになった
970花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 20:27:52.43 ID:vhA2+PJu
多肥にうどんこ発症ダメでした。無念。
新しく土を入れ替えて頑張ってます。

成長速くするのに最低限の肥料を追肥したいのですが
オススメありますか。
971花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 21:41:34.29 ID:zxL/TQr8
>>970
でかい鉢に植え替えしてみ?なぜか早く大きくなるぞ。
どうしても施肥したいなら、窒素を含まない肥料にしとけばうどん粉は出ないっぽい。
972花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 13:42:03.88 ID:y8HXRM4J
大きめの鉢に植えかえました。
園芸初心者なので窒素なしの肥料は初めてです。
水道水の窒素分で十分な植物もあるのですね。
実家のカポックも水だけで育ってたのを思い指しました。

過リン酸石灰購入したので根付いたら少しおいてやることにします
ありがとうございました。
973花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 16:34:37.79 ID:eLG1iWaV
過リン酸石灰ですか? ひょっとして、あのブログの影響でしょうか。
974花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 23:12:07.13 ID:OcusMrQM
間違っちゃいない。
975花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 01:07:19.50 ID:R3oWhqaM
>>973
どういう理屈なのか? 
説明がつくことなのでしょうか。それとも、
はっきりとは分からないけど、何故か与えるといい感じ! という感じでしょうか?
976花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 09:57:04.17 ID:F55nUVA/
あのブログ、やってること滅茶苦茶やん。
977花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 11:04:12.90 ID:PI/YDSTa
>>976
どのへんが?
書いてある事はちょっと変だけど、やってることは正しいんじゃないかな。
プロのナーセリーとして、ちゃんと成り立ってるみたいだし。
978花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 00:14:12.78 ID:JFdN1bdj
というか、あのふざけた文章は読みづらいなぁ。
ちゃんとまともに書いて欲しかった。せっかく興味深い内容なのに
979花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 00:44:27.70 ID:2zFZPFwg
どんなスタイルであれ書く人の自由。
980花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 10:37:25.58 ID:vcTp8VAs
またしても挿木ロズマリに青虫がたかって、穂先をハゲチョビンにされた。
糸巻かれてどうにもならないので、無傷の葉のあたりまで切り戻し。
春からずっと、切り戻し→食われる→切り戻し〜の繰り返しだ。全然伸びないw
981花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 10:39:54.34 ID:NKHK+wIj
化粧水はいいね
982花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 11:47:40.41 ID:/dbTabqM
>>980
それほっとけば虫が切り戻ししてくれるんじゃねw
983花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 00:12:06.38 ID:WhvQoaBK
次スレ立てる?
984花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 01:17:25.73 ID:W2ZlMM9W
>>979
感想もその人の自由なのですよ。
985花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 08:53:10.97 ID:ap1k07yb
ローズマリーポットに種まいたよ
30パーセントとか発芽するのかよw
986花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 12:21:38.63 ID:JRughmtz
ローズマリー だいすき 10株目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1379820023/
987花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 12:48:23.16 ID:lViajYbO
>>986

次スレもワサりますように
パンパン
988花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 14:07:16.75 ID:dJ+dpW5n
>>975
ローズマリーは窒素借りの要求量が非常に低いが
リンの要求量が普通。という理屈なのでは?

土より窒素を与えすぎるとうどんこ出るのを経験則でしって
試した結果なのかもしれない。
989花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 14:07:49.60 ID:r5JkuJle
>>986乙、あなたのローズマリーが巨木になりますように
990花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 17:15:26.71 ID:qfus/EZw
>>986
乙です
991花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 16:52:15.25 ID:yPY+XVs+
植えたローズマリーが気がつけば腰の高さにまで
そろそろハーブティー用に幾らか剪定するか!
992花咲か名無しさん
>>980
多分うちと同じ状態のような…(ちなみに関西南部、山の近くです)
ごく幼苗だとやられてしまうんでしょうか。
近々防虫ネット導入予定です
(挿し木鉢多すぎるし)