エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
パイナップル科 Bromeliaceae チランジア属 Tillandsiaの植物のスレ

■鉄の掟■
一、水やりは必要
一、濡れた状態で日に当てたり高温や低温に晒すな
一、なるべく風に当てるべし

★前スレ 
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302266169/

★親戚スレ
☆Bromeliaceae☆パイナップル科☆【再挑戦】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153825726/
【土不要】 エアプランツ チランジア 【花咲く】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1234567891/

■866氏提供うぷろだ
ttp://f19.aaa.livedoor.jp/~haijin/imgboard/imgboard.cgi

Tillandsiaスレッド@2ch園芸板 まとめwiki(育て方FAQ、過去ログ、関連情報等が載っています)
http://www39.atwiki.jp/tillandsia/
2花咲か名無しさん:2011/08/16(火) 07:38:42.37 ID:ZmT7ZFzS
3花咲か名無しさん:2011/08/16(火) 07:38:46.00 ID:ZmT7ZFzS
〓チランジアの勧め〓

★安い
・100円ショップにもある
・お小遣いでも買える値段
・不手際で枯らしてしまってもまたチャレンジ可
★ユニークな姿形
・宇宙系のブルボーサやブッツィー ウニのようなフックシー
 さまざまな銀葉種に圧巻はキセログラフィカ
 レースのカーテンのようなウスネオイデスも
★土が要らない
・いろんな所に置ける、運べる、飾れる(育てる場所はちゃんと選んでね)
・手で持って遊べる数少ない植物 極上の手触りウスネζ・∀・ξスキスキチュー!!
・ペット感覚でお世話 お風呂にトリミングに健康診断
・衛生上土を持ち込めないような場所にもお供します お見舞いにもいいかも(特に根の出にくい種類)
★小さい
・場所をとらず地面のない所でも栽培可能
・気に入ったものをどんどんコレクション
・巷で流行の癒しでロハスなKAWAII系? それとも乾燥に屈しないタフでワイルド系?
★花が咲く
・一般の多肉、観葉グループの中では比較的観賞価値の高い花
・香りのあるものも
・実生を育てることも可能 交配すればマニアの世界に
★コツがいる
・お子様の情操教育に 環境学習に(赤道直下の暑さが一番厳しいわけじゃないのはなんで?とか)
・指先を鍛え観察力を高める脳トレに
・一部の花苗や球根のように花を見たらおしまいではなく育てることを主体とするので
 長期にわたって感性を刺激します

 ───底知れぬ魅力を秘めたエアープランツ・チランジアの世界 あなたもいかがですか?
4花咲か名無しさん:2011/08/16(火) 07:38:55.05 ID:ZmT7ZFzS
チラ死亡集

蒸れ死:乾燥が不十分なことが原因。濡れたまま太陽に晒すとよく起こる。
凍死:氷点下の真冬に外に放置されたり、濡れたまま低温に晒されるのが原因。
溺死:ソーキングしたまま睡眠をする等などで起こる。大体12時間以上漬けてると危険信号
脱水死:ミイラ死とも。水やりが行われていない100円・ホームセンターでよく起こる。
衝突死:乾かすためにブンブン振り回してる途中、手から離れてしまい壁等に当ててしまうこと。サイズの小さいチラは要注意
圧死:床等に落ちたことに気付かないまま足で踏みつけること。体重が重い人ほど危険。
捕食死:ペットである犬・猫等によって食われる。厳密には食べられはしないが遊びやいたずらで齧ったりすることによって生長点が潰される事が原因。
蒸発死:台風・嵐のときに頻発し翌日いつの間にか消えている。外で管理しているチラ、特にウスネでよく起こる。ただ消えたチラ全部が死亡しているわけではなくもしかしたら今でもどこかでひっそり生きているのかもしれない。
拉致死:外で管理していたチラがカラス・野良猫に持っていかれること。上記の蒸発死とにているが、管理人が連れ去られるのを目撃した場合はこちら、目撃していないうちに連れ去られた場合は必然的に上記となる。
孤独死:まだ幼い子株が親株から離れてしまうこと。個体数をどんどん増やしたいという人間の欲望でしばしば起こる。子供は親の愛情や栄養がたっぷり必要なんです
5花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 01:03:30.12 ID:96Jtzgsg
>>1
おつつー

前スレ>>994
雨水の方がいろいろな物溶け込んでいて栄養になりそうなイメージ。
ある意味液肥だったりして・・・w
6花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 01:17:44.00 ID:INeGcgmf
今年からはもっといろんな物が溶け込んで
ますます(゚д゚)ウマー
7花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 01:24:57.52 ID:Gw0MVPrm
いちおつ

今年からは雨に打たせると
子株の突然変異が増えて真っ青なイオナンタとか直径10cmのカウツキーとかが出てくるのか
胸が熱くなるな…
8花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 01:53:00.02 ID:Gw0MVPrm
色々見てて気が付いた
プロトリーフで8/14にチラ含む多肉のセールなんてやってたのかよ…orz
9花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 10:54:56.29 ID:B3jM75xy
…前スレがいい感じに終わってるw
俺ちょっと泣けてきたよ。こんなことははじめてだ
10花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 18:13:51.58 ID:6KSdYb5/
>>6 真面目な話、綴化する個体が多くなったりするんじゃなかろーかw
11花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 20:36:09.71 ID:3HFtMB6q
鉢植のストレプトフィラが蟻の巣になってた
慌てて駆除したけど、共生してより元気に育ったかも?
12花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 22:34:10.25 ID:3oG0yVFO
ヘゴを這い回るチラの根っこ
触手みたいでかあいい
13花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 22:17:11.95 ID:CcAeTCcO
ダイソー産はやっぱ成長遅いのかねえ
三ヶ月前に買ったホムセン産ブラキは倍くらい葉が増えたんだが
100均メラノは葉がちょっと広がっただけ? な感じだもんなあ
14花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 22:33:51.82 ID:67+QEMZN
うちのダイソー草ストリクタは絶賛成長中
どんだけ大きくなるんだよ早く花咲せろ
メラノは大して成長してない様に見えたが根っこがものっそい事になってた
鉢から抜けない

イオナンタピーナッツがヤバイ理由が分かった
他のイオナンタやらコルビーやらベリッキーやマグと一緒に50%遮光下に有るのになんでお前だけ葉焼けしてるんだよ!
気づくの遅れたせいで酷い事に・・・
15花咲か名無しさん:2011/08/19(金) 10:57:20.98 ID:b9Yc0N+V
うちのイオナンタ10種くらいは全部直射下だけど葉焼けしてないよ。
北陸だからかしら。
16花咲か名無しさん:2011/08/19(金) 22:20:11.11 ID:xdrH6wa/
去年春から慣らして直射してみたががしっかりチラ全滅したよ@東京
だから今年から遮光始めたのに・・・
テクトも不注意で焼いちゃって涙目だしあたしってほんとバカ
17花咲か名無しさん:2011/08/19(金) 22:58:34.20 ID:ZauJhI1V
瀬戸内ですが直射日光は朝日ちょろっとぐらいなら問題ないですね
長時間晒されると見るも無残な姿になります
一日にして黄色というか末期色です
18花咲か名無しさん:2011/08/19(金) 23:04:33.86 ID:8NGC5/X3
確かに東京じゃ夏の日差しはキツかったな
夕日が直接当たるところでイオナンタを屋外栽培してみたけど
すっかりいじけちゃった。まだピクリとも株が動かん

>>14 ピーナッツって葉先が枯れ込みやすいよね。個体差有るのかな?
19花咲か名無しさん:2011/08/19(金) 23:18:26.82 ID:8NGC5/X3
ちょw今見たら
開花どころか紅葉すらしてない若いイオナンタロンから子株はえてるううう
しかも妙に色白なもやしっ子だああああ
そんなに生存本能ビンビンになるほどウチの環境過酷なのかあああ
20花咲か名無しさん:2011/08/20(土) 00:36:01.64 ID:UHpNg20h
ピーナッツたん7割位黄色でマジヤバイ
この先生きのこれるだろうか
サカタのタネ行ったらまた売ってるかなぁ
この雨と涼しさでベリッキーの調子が最高潮なのがまた・・・死にそうかと思ったらこっちはそうでも無かった
あと最近買ってきたテヌイフォリアストロビリフォルミスの成長点お亡くなりになってやがる・・・もっとよく見て買ってくるべきだった
>>18
葉先はあんまり枯れてないな
それ以前に死にそうだがw
21花咲か名無しさん:2011/08/21(日) 17:42:28.11 ID:btNH/gwC
メラノの根本の葉の隙間から茶色の水が染みだしてきてんだが
なにこれ樹液?
さっさと乾燥させた方が良さげかな?
22花咲か名無しさん:2011/08/21(日) 19:17:12.39 ID:HODZCpOC
>>21
誠に残念ながら…
23花咲か名無しさん:2011/08/21(日) 19:22:40.32 ID:1KDqUJjv
>>21
多分もうアウト
諦めずにまた挑戦してね

ウスネを風蘭の鉢に同居させてみた
さっき見たらずり落ちて床の上にorz
24花咲か名無しさん:2011/08/21(日) 21:31:47.96 ID:M3QChURS
>>22>>23
oh...
うすうす分かってはいたがorz
水切りが不十分だったかなあ
25花咲か名無しさん:2011/08/22(月) 00:18:09.47 ID:UCLOm4J6
>>20を「この先生 きのこれる」って読んだ…
26花咲か名無しさん:2011/08/22(月) 00:57:14.27 ID:8TyhmcW7
>>24
メラノってジュンセア並に水抜け悪いからね
とはいえ調子が良ければ水ためてる方が調子良いはずなんだけど・・・
本来は最強レベルだから次は頑張れ

チラ購入

置き場が無いからチララック増設

置き場が増えたからチラ購入

置き場が足りないからチララック増設

今度は遮光ネットの幅が足りない←今ここ
何このスパイラル
27花咲か名無しさん:2011/08/22(月) 01:02:27.97 ID:sFcAfp44
>>25
お前2chは初めてか?力抜けよ。
28花咲か名無しさん:2011/08/22(月) 12:53:09.52 ID:g+bbFUtB
うちのフックシーが捕食にあい、てっぺんに5本ぐらい
青いフサが残ってて丸い部分が9割ぐらい茶色く枯れて
しまったのですがもうダメでしょうか?
29花咲か名無しさん:2011/08/22(月) 12:59:25.99 ID:XmOTZcDj
それ本当に捕食か?
捕食なら枯れるどころかえぐれるみたいになるんだけどただの葉焼けじゃないの?
30花咲か名無しさん:2011/08/22(月) 20:45:47.70 ID:qS0KjerF
ピーナッツうちのは元気だなぁ
2年咲かずにでかくなり続けて
成長点?が開いてきちゃった
コロコロしてるのが好きで買ったのに
ちょっと残念
なんか育て方いけなかったのかな
それとも大きくなる前に
咲かせなきゃいかんのかな
31花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 14:57:36.07 ID:CzeJUw1i
前知識なしにダイソーから引き取ってきたメラノたん。
1ヶ月くらい経つけど、この種類って下の方は深緑〜やや茶色してるもんなんだよね?
蒸れて腐らせた訳じゃないよね?
そこがブヨってるとか、変な液体出るとか、元気がないとか、そう言う症状はないんだが…
32花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 15:05:43.49 ID:YPl4L6Xu
全然問題ないよ

ジュクンダって何か亜種とか産地による違いとかって有るの?
SNのとたゆみまのとで結構違って見えたんだけど
33花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 17:03:45.28 ID:kGTO9O9D
どうなんだろうね
家にはたゆみま産のジュクンダしかいないから分からないけど
SNのところに出てるのに比べると葉が太短くてがっちりしてる感じ
34花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 18:51:29.64 ID:Di6AZBob
家に来たチラの内、
三ヶ月以内に発根しない・新たに根を出さない子の死亡率が100%ということに気づいた
そして6月に買ったハリシーが未だ変化がない…
35花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 19:17:06.01 ID:YPl4L6Xu
>>33
俺も結局安いたゆみまの方買っちゃた
こっちのほうが好みだから良いんだけど気になる
>>34
大丈夫だよきっと
うちでもハリシーはあんまり根っこ出さないしw
36花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 20:22:29.32 ID:CzeJUw1i
>>32
dです
wikiにも特徴で書いてありましたね、確認せず申し訳ない。

結構デカめのダイソーに色々種類あったから、
他の子もお迎えしてみようかな。
37花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 22:57:56.55 ID:cHtmvMcZ
うちの直線的なぶとい葉のたゆみまジュクンダは
子株から葉が細めで外側にしなった
スピーシーズジュクンダ寄りの姿になった
違うのは育て方じゃないかな
ジュクンダに限らず
たゆみまのチラはとにかくでかい
スピーシーズはカチッと引き締まってる
という傾向がある気がす
38花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 23:36:20.39 ID:kGTO9O9D
たゆみまってカプトとかもお前セレリアナだろっていうくらいでかいよね
肥料を頻繁にやってたりするんだろうか
39花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 14:37:25.25 ID:bW8oc/21
タイの熱帯植物関連の画像掲示板にカプトのジャイアントだかそんな名前のやつが紹介されてたな
名前は英語表記だったけど説明はタイ語で読めなかったから詳細はわからない
ノーマルカプトとの比較写真見た感じ、胴の幅も葉の長さも5,6倍はあった
あと何故か君子蘭のように葉が左右に互生する
互生する点を除けば葉や花序は確かにカプトそのものだけど、本当にカプトの変種なのか謎
40花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 15:48:09.73 ID:vwrPjBw3
urlぷりーず
41花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 21:06:36.77 ID:bW8oc/21
このスレの37からいくつかの株が紹介されてるよ
カプトだと名前の書き込まれてるスレとは違うけど勘弁
過去スレ多いしタイ語読めなさ過ぎて挫折した
ttp://www.pantown.com/board.php?id=15361&area=4&name=board14&topic=641&action=view
42花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 21:34:56.37 ID:vwrPjBw3
ググる先生の翻訳に頼れば楽勝じゃん…と思った俺が甘かった。
何書いてあるかさっぱり分からんw
それにしても状態良いの多いなあ…
タイみたいな熱帯地方で上手く育てる自信がないや
43花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 21:38:59.96 ID:vwrPjBw3
おっと件のチラを忘れてた
ってなんじゃこりゃー実物を見てみたいわw
44花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 23:33:21.30 ID:wA5iOT9u
>>41
すげー
33のうねうねの葉っぱはなんだろう
イオナンタの交配系なんかな?
45花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 01:12:01.17 ID:cE1ACTYF
>>41
対生カプトすげー
後途中に有ったイオナンタ系の形のカプトが欲しいな
恰好良い

ピーナッツのダメージが表面化してきた
やっぱ片側だけ焼けてるな・・・
46花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 17:37:39.08 ID:AMilauLE
エアープランツって地味なイメージで眼中になかったけど、
実際育ててみるとけっこうアグレッシブに成長して、変化が楽しめて予想外だw
このイオナンタってやつは最大でどれくらいの大きさになる? 手のひらは超えないよな?
47花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 17:41:10.42 ID:QmWjorju
5年もすればよくわからん塊になって手のひらサイズを超えてくれるさ 多分
48花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 19:52:16.15 ID:AMilauLE
よくわからん塊ってなんだよ・・・
49花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 20:14:02.05 ID:jTj5L2rl
そして夜中にこっそり動いたり風に乗ったりして
いつのまにかどこかへ旅立ってしまうのさ

そのへんはイオナンタよりはフックシーのほうがひどいがw
50花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 21:43:47.57 ID:d4Oq52bP
こらこらw
>>48
こいつら同じのが根本辺りから生えてくる殖え方なんだけど
それが2個3個――と多くなってくと全方位もさもさの塊になることがある
51花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 22:45:55.08 ID:hQLTmzxx
さんざ梯子してるんだけどダイソーに限らず100均でエアプランツ見たこと無い。都市伝説じゃねーのか
まあ豆サイズなら園芸屋で100円前後で変えるからいいんだけど別に
くそー
52花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 08:50:24.08 ID:f+WXVTwq
てすd
53花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 11:13:15.40 ID:r94WnDvB
俺たちの園芸板がどうしてこんな壊滅状態になってるんだ…?
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 13:34:50.10 ID:mrDRB/af
どこかの誰かさんがわざわざ攻撃ツールを作って試し撃ちしたからだとかなんとか
hayabusaとか未だに復旧してないし


100均は1フロア全部入ってるようなある程度大き目のところじゃないと置いてないね
大きくても置いてないところもあるし
55花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 13:49:23.85 ID:r94WnDvB
なんてバカなんだ!いい迷惑だわ。プンプン。
56花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 15:30:57.86 ID:kjopDeBA
うちのPCがおかしくなったのかとすごく焦ったw

芯止まったテヌイフォリア復活してる!
脇から目が出てたよ
57花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 18:43:36.54 ID:arBdmtV8
回復きたー
何か書き込むかと思ってもネタがない件
58花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 23:01:59.10 ID:GbBQKbuX
>>54
近所の百均は間借り店舗だから面積小さいけど何故かチラがよく置いてあった。
ただ狭いせいか吊るすんじゃなくて棚に縦に一列に並んでいてよく探さないと見つけにくい。
しかも奥の取るのに手前のを一回全部出さないといけなくてなんかお店の人に申し訳なかった。
またガサガサして来ようかな…
59花咲か名無しさん:2011/08/27(土) 00:46:07.49 ID:Y7zEio1g
   韓国大統領が日本征服宣言

皆さんもう見ましたか?イミョンバクが日本征服宣言をしています!
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=jnrMbr56-hw&feature=related

北朝鮮の復興は心配ない。日本にやらせるのだ。私が全てのカネを出させる。
我々はすでに日本を征服しているからだ。やつらの金は我々が自由にできる。
日本の連中は何も知らない!フジテレビが証拠。日本人はよだれをたらして見ている。
私にまかせろ。日本にいるのは私の命令に忠実な高度に訓練された私の兵隊だ。
(注:「よだれをたらして」というのは、もちろん「犬のように」という意味)ー 李明博談
60 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/27(土) 04:37:41.73 ID:lpt2qQ1m
フックシーグラキリスの断面図
http://p2.ms/5kgn3
http://p2.ms/uzler
61花咲か名無しさん:2011/08/27(土) 04:47:54.55 ID:Ru7iAw7s
色んな植物の断面見たいけど自分のやつを切る勇気はない
62花咲か名無しさん:2011/08/27(土) 09:24:05.66 ID:dhRi4awG
タマネギとミョウガの断面だけでおなかいっぱい
63花咲か名無しさん:2011/08/27(土) 12:48:29.40 ID:DJAioALz

ピーナッツが分解したぜァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
今日の朝チラが腐って全滅した夢見たから心配して速攻見に行ったら・・・('A`)
芯が黒くなってたよ・・・下の方まだ生きてそうな色してるから未練がましく残してる
近所の百均は小さいとこでも結構置いてあったんだけどいつの間にか入荷しなくなって1フロア全部ダイソーなところしかおいてないや
まあそこ行けば大概置いてあるから良いんだけど
64花咲か名無しさん:2011/08/27(土) 17:42:00.83 ID:7uWCY5se
根元から茶色汁出できたメラノの持ち主だが
数日たっても柔らかくなってないし葉も緑色だし
分解もしないんで希望は有る…?
いまいちチラの死亡判定ができないんです
65 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/27(土) 17:48:39.38 ID:iU+B+PMA
葉の隙間にゴミがたまってただけなんじゃないかな…
66花咲か名無しさん:2011/08/27(土) 18:36:47.85 ID:otufkBmM
諦めたらそこで試合終了ですよ
67花咲か名無しさん:2011/08/27(土) 18:56:29.54 ID:rmGbTlSe
ストリクタが食害されてた
68花咲か名無しさん:2011/08/27(土) 19:01:57.00 ID:2RTg1ZAs
>>64
何だ気のせいか、ちょっと確かめてみるかーって思って恐る恐る先っちょを引っ張るとですね、
タマネギみたいに剥けてバラバラになるんですよ…(´;ω;`)
69花咲か名無しさん:2011/08/27(土) 22:58:43.46 ID:7OwfvTRF
チラというかアナナスの仲間は腐ってるとなんか独特な香りがする。
なんというかその、あれはどう表現すればいいのか。
70 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/28(日) 00:43:51.37 ID:7ylGOrzX
絵の具
71花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 04:03:02.71 ID:7ylGOrzX
みんないろいろやってるけどさ
結果結論の出し方が論理的でも客観的でもないから
結局何の参考にもならないんだよね
72花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 09:57:23.15 ID:Q8ttg715
>>71
論理的で客観的な参考になる見解をご教授くださいますようお願い致します。
73花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 10:24:35.99 ID:7ylGOrzX
>>72
それが出来るんならネットなんかで素人のタダ情報集めたりしないってw
つまりさ、チランジアなんてマイナーな植物の
しかも栽培法に特化した専門的な話が
どこいっても見つからない(あるいは一般人には見つけられない)
っていうのが残念なだけ
参考になりそうな本はン万円だし、英語とかだし、役に立つのか分からんし
ま、そういう情報に
金も労力も惜しまず手当たり次第当たってみる
そんな情熱が自分に欠けてんのは確かだけど
やっぱり生物学とか
自分でやりこむしかないんだわな、きっと
74花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 11:32:06.79 ID:63XC27T5
確かイオナンタだったかで水やりの量とか光量を変えて
成長にどういう変化があるかを調べた日本語の論文ならあったと思うけどね
流し見しただけだから題名は覚えとらん
75花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 13:48:51.64 ID:CmXawreA
>>74
簡単にでもいいので内容が知りたいです
覚えていたら教えて下さい
76花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 16:33:46.91 ID:GdrHvr9l
論理的だし客観的だけど、栽培状況が限定されてるからあまり参考にならない
だろ
論理的でも客観的でもないなんていったら
バカどもが揃いも揃って的外れなこといってるよって言ってるのと変わらん
じゃああなたが論理的で客観的な汎用性の高い意見を教えてくださいって聞かれるのも当然
自分もそれができないならちょっとは言葉選びなよ、ふつうは出来てたとしても選ぶけどね
77花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 17:03:00.89 ID:7ylGOrzX
>>76
ブログやサイト見てると
結果ありきの根拠の無い推論ばっかで比較対照が基本的にないじゃない
栽培状況が限定されてるっていうけど、
それをいったら情報を受け取る側の栽培条件も千差万別、まさしく限定されてるんだもの、
園芸において役立つのは植物自体の情報、例えば自生地とかその気候くらいになっちゃう
限定されてるからこそ
その中で比較対照できる環境、条件を作って
それぞれ生育に置いて差が出る、出ないを確認しなきゃいけないんじゃないの?
でもブログやサイト見てると
結果ありきの根拠の無い推論ばっかで比較対照が基本的にないじゃない
まぁ俺は>>76氏とは違ってそれが馬鹿で的外れだとは思わないし
そういう情報の蓄積自体は有益だと思うけど
いやね、書き込んでから
君みたいな人がそういう反応するんじゃと思って
やめといたがよかったかなとは思ったんだけどねw
書いてどうなるもんでもないしね
78花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 17:13:28.29 ID:GdrHvr9l
>>77
それなら普通に同意だわ
おれがそれをバカで的外れだと思ってるって方向に持っていこうとしてるのがちょっと気に食わないけど
そんなことかいた覚えはないけどな、抜き出して指摘してみて
79花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 17:17:36.30 ID:GdrHvr9l
だいいち語弊のある言い回しをしたって自覚があるんじゃん
はじめからそれを書いておけば誰も誤解しない
80花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 19:15:43.68 ID:Sozh1C6z
エーレルシアナって子株だと壺になら無いんだね
壺になるまで一体何年かかるかなぁw
81花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 19:49:11.13 ID:VOmSBOyH
いいからお前ら自分ちのチラ自慢しろよ

うちのイオナンタとカプトは
なんかここ数週間でやたらと根ぇのばしはじめたわ
8264:2011/08/28(日) 20:27:44.22 ID:veGzMFC/
どうやらまだ生きてるようです、ほっとした
大きさが変化してしてないのも暑さのせいだなうん
回答して下さった皆様方、ありがとうございました
83花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 00:36:11.02 ID:IAgWWg6P
馬鹿無知だからブログやサイトに頼らなけりゃならないのに、
そんな天に唾吐くようなこといっちゃだめですよ。
84花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 00:43:15.75 ID:hcCb+CUY
ブログやサイトに頼れるだけの内容があればねw
85花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 00:46:39.85 ID:hcCb+CUY
とりあえず
君らの気に食わないモノの書き方しかできなかったことを
謝っとくよ
ゴメンw
そんなにおこらないでw
86花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 14:10:07.00 ID:BvoGMCEQ
胡蝶蘭の生産者向けの専門書に少し目を通したことがありますが、
実に多くの研究データを元に組み立てられた凄まじいマニュアルでした。
それもそのはず、胡蝶蘭生産に社運を賭ける人達向けの本ですしね。

しかしチランジアは今のところ生産物としての主力にはなり難く、
胡蝶蘭のように一般化した生産技術は無きに等しいでしょう。

では更にチランジアの一般的な家庭における趣味の栽培レベルではどうかというと、
まず企業と比べ予算及び設備、時間等に厳しい制限があります。
更に個人栽培に於いては枯れず、花が咲き、増え、出来れば綺麗に育てば尚良し、
といったレベルで十分だと考える方が多いのではないでしょうか。
そのレベルで良いと仮定すれば、比較対象を用意して検証するといった行為の必要性は薄いです。
極論その個体が存続すればよいだけですから。

あなたの主張する結果結論の出し方は確かにその通りですが、
必ずしもあなたの望むスタンスで皆がチランジア栽培に挑んでいるわけではないのです。
87花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 14:28:10.50 ID:dioqxQoC
まともな本の無いしね
数少ない生産者に話を聞く機会は限られるから
結局うまく育ててる個人ブログを参考にしてみるしかない
88花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 14:31:23.05 ID:xKvCF7TA
枯れました
バラバラになりました

ってブログはなにやってんだろうと思う
89花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 15:42:27.04 ID:YjQGMi/O
ハンドブック辺りの専門系どころか入門用ですらまともな書籍が中々無いのが辛いとこ
>>88
誰だって枯らす事は有る
それをどう次に繋げるかがとても重要だよ
まあまるで成長してないブログには何やってんだこいつとは思う
90花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 20:13:37.04 ID:IAgWWg6P
>>88
ショップ売上寄与
91花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 20:20:53.06 ID:qb7uXDe4
慣れたつもりでいても枯らしてしまうのは全世界的に普通によくあることでして
どんな植物でも小動物でも熱帯魚でもそうだよ
どこにでもある普及種だって、買ってきたばかりの苗だと
個体ごとのクセがまだわからなかったりするし、季節ごとの環境要因や運もある
92花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 22:07:01.13 ID:Ruf7PGDz
身近にチランジア育ててる人いないから、
ネットの情報は間違いにきづいたり、自分じゃ思い付かないことに気付いたりできる
貴重な場だと自分は思う。
ただ、育て始めて2年位の今、
結局、いろいろ考えて環境作るのは自分だなって実感はある。
ネットの情報が役立つ役立たないでなく。
なんかエラソーな書き方になっちゃったけど。

そういえば、
最近移転?した某チラブログのURLが分かんなくなっちゃって
検索しても出てこないんだけど…
まだ続いてるんだよね…?
わかる人いたら検索ワードか何かヒント下さい…
こういうのここで質問していいかわからないので
よくなかったらスルーしといてくださいm(__)m
93花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 22:18:14.43 ID:X4S3FVD4
「植物の中で、チランジアほど虐待されているものはないと思う」から始まるブログ
いろいろ書いてあるんだろうけど
言ってることは正しいか知らんけど
ここにごみを捨てるなっていうケバい看板立ててる家みたいに恨みがましいオーラが出ててめんどくさそうだから見る気しない
94花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 22:43:42.71 ID:IAgWWg6P
見たくないなら見なくていいじゃーん
95花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 22:44:19.31 ID:hcCb+CUY
植物を虐待ってイメージするのがまず無理
でも、主義主張がある程度大げさじゃなきゃ
ブログもサイトも方向性がはっきりしないし面白くないでしょw
内容自体は最近やたら増えたブログと変わらない…というか、
元凶w
とかいうとまた噛み付かれそうだがwww

100均チラが可哀想、救出だ!
家に来て助かったチランジアさんだよ!
とかも本気でやってるなら
正直それちょっとイタいだろwとかは思う
園芸店とは違って
売れ残る→100%枯れる
って構図がもったいないな、とは思うけどね
96花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 22:46:17.08 ID:0EJkK/Zd
>>92
五万とあるブログのひとつを何のヒントも示さずに移転先を聞いて回答が得られると思ってますか?
97花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 22:47:12.01 ID:DDMEFks5
チラブログに限らず、言ってることがどんだけ正しかろうとも、
言い方で好印象悪印象あるのはしょうがないやね

まぁ挑発的な物言いで読者を引きつけられる人もいるし、いろいろだからどれが一番イイとかじゃなくて
自分が読んで好みに合うのを読み続けるだけだな
98花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 22:48:59.84 ID:IAgWWg6P
エスパーに聞いてるんであって凡人はひっこんどれ
99花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 22:54:11.08 ID:hcCb+CUY
>>92
分かる…気がするw
最近なくなったブログならね
あれ移転したの?
100花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 23:02:00.27 ID:xLgqqtvp
慣れてても枯らすor枯れるよ
今年の夏は遮光うまくいかなくて50株近くの発芽から1年未満の苗を根こそぎ枯らしてしまった
その他にも開花後子株出さずに枯死したのもあるし
慣れれば枯れない何て言うのは育成年数が短いか相当の良い環境を作り出してるか住んでる地域が良いのか
枯れても見ない振りか忘れちゃってるだけかもしれん
101花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 23:11:56.16 ID:YxJbchKk
お水のところなくなってる
たまに覗くの楽しみだったのに・・・
せめてログ残してほしかった
102花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 00:28:43.25 ID:+Env/AzW
>>95
わかるわかる。同感。虐待っておかしいよね。植物なんて消耗品だもん。
消費したって言わなきゃ。
野菜食って生きてるんだし、切り花も枯れたらポイだし。
チラでも同じじゃない?枯れたら捨てて買えばいいじゃんねぇ。
103花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 00:42:05.90 ID:82Q1gzB3
>>102
それは微妙に違う気がする…
皮肉とも解釈できるけども
104花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 00:45:23.12 ID:82Q1gzB3
連投になるが…

ブログ検索/解析 皆声.jp
でキーワード検索すれば
ちょっとだけ見てタイトル忘れたやつとか
大体のブログは見つかる

今調べたけど
>>92の言うのが
>>101にあるブログなら
ティランジア
で探せば
新しいとこがヒットするね
写真とかからの推測で
同じ人が書いてるか断言はできんけど
まあ間違いない

むろんそれ以外にも…
こんなにチラのってるブログあんのかよっ
って驚くはず
しかも根気よく探すと
マイナーで、しかもチラメインじゃないとこの方が
意外とレベル高かったりもする
105花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 06:25:20.02 ID:j7UsRfSN
>>88
某ブロガーはベリッキ枯れた(しかも複数あった所持株全部)とかツイートはしても
ブログではおくびにも出しませんでしたよ
でも枯らす前の自信満々な管理方法は公開中です
結果がどうあれ続編があると宣言していたテクトラムの実験はどうなったのか()
行方不明になっているブログも
過去記事に書いた栽培方法とかと現実と噛み合わないことが増えすぎて
逃げの一手をうったんでしょう
ブログなんてそんなものだと私は思いますよ

そういうことを考えれば、
>>77みたいにケチをつけたくなる気持ちも分りますし、
バラバラ記事が多い方がかえって清々しいってなもんです
106花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 08:51:49.28 ID:CWwLv9rl
>>93
わかるー。大好きで育ててるってよりもブログのランキングが気になってるようで
結局そこか、と思ったり。まぁ時々読んでしまったりしてるんだけど。
107花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 14:04:30.50 ID:bKWxjFjw
ヘゴ付けの着生ランの管理とあまり違いがないので洋ラン関係のサイトを参考にしています。
108花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 16:03:13.61 ID:Hxm+awx9
園芸板らしく殺伐としてきたな()笑
109花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 16:03:38.84 ID:TAayo8ZM
とにもかくにも、風通しのよいところに置く これが基本ですな
110花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 16:10:59.12 ID:Ol/EOjAX
風通しのいいところにおいて暗くなってから水をやって明るくなる前に乾くようにする
これだけ守れば少なくとも蒸れて即死はないよね
111花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 19:28:13.60 ID:82Q1gzB3
>>107
俺もランからはいったな
バンダの根の保湿にと薦められて
一緒に吊るしてたウスネが知らないうちに咲いて
香りでノックアウト
ウスネ、水苔程度にしか意識してなかったから感動した
家もラン中心の管理だけど、
それなりに増えるしちゃんと咲くね
アルベルティアナがなかなか咲かないけど、
けっこうなクランプになったんでそろそろかなと期待
112花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 21:57:46.52 ID:Hx/eXgBS
絶対に正しいと思ったことを発信しているので。いい加減な記事は書きません。
(`・ω・゙)キリッ


彼の辞書に検証の2文字はないよ
113花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 22:08:30.68 ID:82Q1gzB3
>>112
眉毛wwww
114花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 23:01:41.38 ID:+Env/AzW
自分が正しいと思ったことなんで検証は必要ないよ。
好きなこと書くのがネット世界なのに
タダ見のBLOGヲッチャーはどこまで期待するんだw
115花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 23:19:59.64 ID:+2Tb/IDg
だから検証もなしに正しいと思ったこと書いて
それが結果的に間違ってても訂正がないブログは参考にならんし
期待もできんってこと
が言いたかっただけ
別にあーせーこーせー言うつもりはないし、
今さら期待もしてない
116花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 23:32:13.59 ID:Ol/EOjAX
万の大台のチラを枯らした報告が一番ありがたいんだけどな
そのブログの人の管理方法だと諭吉さんをどぶに捨てることになるっていう素晴らしい情報だ
あとは開花画像が見られることぐらいかねブログのいいところって

べっ別にメシウマとか自分のチラの調子が良ければそれでいいとか
そんなこと微塵も思ってたりしないんだから勘違いしないでよねっ!///
117花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 23:50:35.94 ID:bKWxjFjw
その信頼性や真相はさておき、知りたいことを検索するだけで
様々な情報を得ることが出来る今の時代は素晴らしいなと思います。
自分一人で模索するよりは、きっと近道をすることが出来るでしょうから。
118花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 00:30:56.45 ID:UvbBj/yT
>>116
高いのはチヤホヤビクビク管理するから
環境が多少甘くっても
調子崩したり傷みはしても
なかなか枯れるとこまでは行かないんだよね
冒険することも少ないから即死はまず無いし
しかしみんなよくブログ読んでるね
119花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 05:39:46.59 ID:UnQyeAu+
なんだこの流れ
120花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 08:17:05.26 ID:+oXVYG/G
改行多用ががんばるスレ
121花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 10:19:51.93 ID:SlPymjXi
ブログとか他所のサイトとかどうでもいいからみんなでウスネかぶってモフモフしようぜ。
122花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 10:47:02.96 ID:2JzI+i2d
>>111を見て帰宅したら俺もバンダの根っこにウスネさんかぶせてみようと胸に誓った。
123花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 11:35:19.19 ID:UvbBj/yT
バラバラ氏がショックすぎて
自分の頭を使わずに盲信してきたサイトを一方的に逆恨みする人々
あらゆるシチュで正しい管理なんて無いよ
124花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 11:39:32.66 ID:b4A4KIzV
もういいよ君
125花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 12:07:15.36 ID:dieeCI+/
>>92
消費してたら花も咲かないよ?
クランプにもならないよ?
消耗品、買い替え前提っていうのは勿体ないよ(′・ω・`)
個人的にはなんと言われようと、
そういう扱いされるのは植物でもかわいそうだと思うし。

>>104さん、あとヒント出してくださった>>92さん、見付かりました。
質問しておいて亀レスすみません。
ありがとうございました。
126花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 19:19:29.98 ID:5OQ5FDaz
もうだめかと思わせておいて
いったん持ち直したかに見せかけ
結局腐りおちたメラノさんマジ役者w


うぅ……
127花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 19:24:04.99 ID:eY/45Ls0
茶色い汁が出た時点でもうダメだって言ったじゃないですかーっ!
次に行こうか
128花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 19:31:55.23 ID:B5OsjFX4
>>126
ご愁傷様です
茶色い汁出た時点で大概芯が腐ってる

ちなみにこっちのピーナッツもばらばらったぜアハハハ
カプトに続いてやっちまった
129花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 23:30:25.02 ID:GPgzAwcs
クレヨンの香りがしたときの絶望感
130花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 00:35:07.30 ID:ExrJxIMz
夢のクレヨン王国
131花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 00:57:01.37 ID:60NYnDnN
ンパカ
132花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 01:01:07.23 ID:l4fcSXxq
みんなで逝っこーぉ
133花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 06:02:45.36 ID:rr2rXgFj
ストリクタも日差しが強いと葉の色変わるんだ!
これって、変わってる方が健康なのかな・・・?
単に日差しに耐えてるだけだったら日陰に移そうかとも思ってるんだけど
134花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 12:22:51.33 ID:0ACC3D71
ストリクタの色変わってる時って成長が遅い印象だな
この時期はまだ葉焼けの可能性有るしうちのストリクタさんは今日陰にいるわ
135花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 12:50:19.63 ID:hvy1GcO4
俺、エアープランツ初心者だけど、
知り合いから要らなくなったやつを7種ほどもらった。
カプティメドゥーサとブッチィとフンセア以外は本人に聞いても解からないとの事。
同定したくてもググッて写真を見ても区別が付かないものが多いんだけど、
みんな、どこをポイントにして区別してるの?
136花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 13:04:56.28 ID:XUKd3NYu
アエラントスとベルゲリみたいに混ざったらもう区別付かないから
販売する側が間違いないとは思うけど違うの咲いたらごめんなさい><ってしてるのもある
花が咲くまで待っても交配種だと何がなんだかわからないときもある
だから絶対にこれだっていう同定ができないなら札落ちの不明種扱いしといた方がいい
137花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 13:29:36.86 ID:+CgQlBD/
でも初心者向けの流通多いやつなら、ある程度は品種かぎられるから
候補くらいはなんとかなるよね
138花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 13:52:47.03 ID:rr2rXgFj
>>135
どんなのか見てみたいです
139花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 14:23:56.92 ID:0ACC3D71
>>135
HCや100均で実物を見る
取り敢えずうpしてくれれば有る程度の判別なら付くと思うよ
140花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 15:43:59.27 ID:RDG6gbKl
一回でっかい園芸屋でも行って札付きの大き目の実物見たほうがいいと思うよ
141花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 16:34:57.16 ID:RDG6gbKl
連投で悪いんですけどネオレゲリアもこのスレですか?
鉢植えのファイヤーボールがHCで安く売ってたから買いたいんだけど
あれってチランジアみたいにヘゴも土も使わずに飼えるんだろうか?
ブログでいけるっていってる人もいるけど大部分が鉢なもんで思い切れない
142花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 17:13:25.16 ID:0ACC3D71
>>141
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153825726/
多分こっちじゃね?過疎だけど
出来ない事は無いだろうが特に良い事ないと思うよ
普通に植え込んだほうが良い

暫く振りにチラをしっかり確認したらやらかした
イオナンタグアマテラのクランプの一個の元々色ヤバそうだったのが中間地辺りの葉っぱが枯れこんでてうわって思って外したら特に問題無かった
まあ新根元気に出てるし新しい子株一個出てるし±0かな
コルビーが何故か一個ヤバイ
後まだ小さいフンキアナに何故か子株が・・・凄く可愛いけどさ
143花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 17:32:41.05 ID:RDG6gbKl
>>142
過疎ですねwww
マルチっぽくなるのもあれなんで
鉢植えで子株ふかせてからそれでチラ方式試してみます
出来ないことも無いと聞いて勇気が出ました。ありがとうございました
144花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 19:00:03.80 ID:hu8nazn8
うちのチランジア、園芸用の緑色した支柱にくくりつけて、天気や時間帯で移動させてるんだが、
場所がころころ変わるのってストレス与えちゃうかな
乾かすのも棒ブンブン振ると早いので楽なんだけど
145花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 21:12:09.47 ID:hvy1GcO4
>>136-140
色々アドバイスありがとう。
現在デジカメがこわれている上、SDが使えない古いPCだから携帯もダメって状況で
今はうpしたくても手段がままならないんでござるよ orz

またこれからもよろしくです。
146花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 21:25:34.04 ID:XUKd3NYu
携帯で撮る→メールに添付→PCに送る→うp
で何も問題はない
147花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 21:29:29.06 ID:LZr/w9Cz
めんどくせんだろ
148花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 22:15:42.97 ID:byR//HPS
>>143
なんか期待させちゃった見たいだけど本当に「出来なくは無いと思う」レベルだよ
少なくとも俺がやったら一気に調子崩してボロボロになっちゃった
>>145
イメピタか何かでうpれば良いじゃ無い

>>1のwikiに乗ってる普及種からしらみつぶしに写真ググれば有る程度は候補つけられるんじゃねー?
149花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 22:19:19.08 ID:XUKd3NYu
イメピタはサービス終了したとか何とか
150花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 22:25:28.60 ID:byR//HPS
そうだったんだ・・・ごめん
151花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 08:21:14.39 ID:UjB+V8PP
>>145
まあ種類によって多少育て方は違うけど、基本はどれも同じだから同定は慌てなくていいと思うよ
152花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 16:12:36.16 ID:1a0IY6Wz
初めてチランジア買った
お店の人に聞いても名前がわからないのでネットで調べると、
どうやらカプトメデューサみたいだ
霧吹きが無いのでとりあえず3分ソーキングしてみた
\399は普通の値段ですかね
153花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 16:30:50.21 ID:/cdf19wt
値段は普通だね

それはソーキングというよりはディッピングかな
置き場所の環境にもよるけど
カプトだったらその程度の水やりを時々やれば十分だと思う
逆に霧吹きだけだと足りなくなるかも
154花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 20:54:55.05 ID:r8+CGul3
カプトといえばたゆみまの大きさは異常
どうすればあんなんなるのか

海外サイト見てたら見つけた すごいんだけどなにこれキモい
ttp://fcbs.org/images/15thWBC/HeadTable/Best/Section/BOSVIb_t_funckiana_15thWBC.jpg
155花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 21:14:52.34 ID:Kr82dpHC
>>154
どう見ても松ですw
156花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 21:47:10.09 ID:HC9y0wbJ
>>154
いいね、やる気になる。
でもここまで育つよりオレが死ぬ方が早いなww
157花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 22:21:00.75 ID:Cr2lNOKV
>>154
フンキアナか
これひとつのクランプなのかな
158花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 23:15:03.43 ID:Apsqhoid
>>154
なんぞこれwww
うちのフンキアナまだ5cmだってのに
159花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 23:32:04.95 ID:eSOc0Dft
>>154
そもそもこんなデカイの置き場無いw
160花咲か名無しさん:2011/09/03(土) 00:14:35.16 ID:luidZI5m
一瞬、コニファーかと思ったw
161花咲か名無しさん:2011/09/03(土) 01:07:42.19 ID:/LRa4cBN
我が家の成長ペースなら40年はかかりそう
162花咲か名無しさん:2011/09/03(土) 01:10:51.98 ID:WFpayKRc
>>154
おい…クリスマスツリーを物置小屋から出すのはまだ早いぞ…
163花咲か名無しさん:2011/09/03(土) 04:21:42.46 ID:N1+iHJLv
風の音で目が覚めた
おうおう台風すごいな
……ちょっと外のチラの様子見てくっか
吹っ飛ばされてはいないと思うが
164花咲か名無しさん:2011/09/03(土) 05:11:53.94 ID:i0WzQ4d6
なる程、このスレでは「田んぼの様子見てくる」の田んぼがチラになるのか
165花咲か名無しさん:2011/09/03(土) 08:51:46.21 ID:X8+N+2d7
カプトがまだ小さいのに開花→子株をつけた
環境がお気に召さなかったのだろうか( ;∀;)
166花咲か名無しさん:2011/09/03(土) 13:41:30.58 ID:I58HlXc7
小柄な家系なんでしょ、きっと
167花咲か名無しさん:2011/09/03(土) 18:03:18.25 ID:rHQJq9Jf
>>165
開花するだけまだマシ
花すら咲かせずに子株を付けられた日には…
168花咲か名無しさん:2011/09/03(土) 21:29:57.39 ID:/euRObDg
>>167
おいらのブルボーサトとカプト、花咲いてないのに子株付けたよ・・・
169花咲か名無しさん:2011/09/03(土) 21:30:57.76 ID:H9GGGkT3
よくわからない塊への最初の1歩であった
170花咲か名無しさん:2011/09/03(土) 23:35:22.99 ID:/LRa4cBN
>>168
奥で成長点死んでるかも
171168:2011/09/04(日) 00:04:12.75 ID:WALammFy
>>170
そう言われてみると、成長がぱったり止まって
気がついたら子株が出てきてた。

謎が解けてすっきりした。
ありがとう。
172花咲か名無しさん:2011/09/04(日) 04:17:24.89 ID:AOb20HVx
オークションのあれ、斑入りって
見た感じ色素の欠乏ではなくてトリコームの濃淡に見えるんだけど...
俺だけ?
173花咲か名無しさん:2011/09/04(日) 06:33:16.39 ID:G7KoK4Xx
まあ、どの葉にもちゃんと模様が出てるんだしいいんじゃない?
同じようなやつで斑入りのキセログラフィカもあったなあ
http://www.wildsky.net/plants/tillandsia/txerographica.htm
↑これ
174花咲か名無しさん:2011/09/04(日) 08:09:12.75 ID:AOb20HVx
>>173
あ、いや
ケチ付けたいんじゃなくて、いわゆる斑って葉緑素の問題だと思ってたから
トリコームで模様が出来ても斑入りっていうのかな〜、と
でもそのキセロはすごいね
まったくトリコームがないとこがはっきり分かれて見えて奇麗
175花咲か名無しさん:2011/09/04(日) 08:11:06.55 ID:AOb20HVx
縦縞なら奇麗だけど、家のは水やりの失敗で横縞出来てんだよねorz
176花咲か名無しさん:2011/09/04(日) 17:24:08.01 ID:gHpnJ8Tv
班入りはきれいだよね
でもチラに限らず栽培者が少ない植物の班入りは高すぎて困る
アルボマージナータとかなぁにこれぇ…
177花咲か名無しさん:2011/09/04(日) 17:52:56.68 ID:Cx8ENHIq
斑入りはどっちかと言うと気持ち悪いよ
近所の馬車道の入り口に夾竹桃があるんだけど
一部葉が真っ白になってて葉緑素の欠落という事を知らない頃何この気持ち悪いの・・・って思った
178花咲か名無しさん:2011/09/04(日) 20:20:01.03 ID:LSUox9I7
斑入りってお化けっぽいもんね
179花咲か名無しさん:2011/09/05(月) 00:39:29.88 ID:/B/wEjZQ
斑入り命です
180花咲か名無しさん:2011/09/05(月) 00:41:20.10 ID:sEKIbx6w
181花咲か名無しさん:2011/09/05(月) 02:46:46.67 ID:02p+ELl2
完全に色素抜けたイオナンタって紅葉するとどうなるの
白いままなの
バリエガタとかアルボは一応斑の部分も染まってるぽいけど
182花咲か名無しさん:2011/09/05(月) 06:28:40.02 ID:IA9bm00j
アルビノが白くなるのはまた別なんだよね?
あれはもともとは緑色なわけだし…
183花咲か名無しさん:2011/09/05(月) 12:18:20.46 ID:sMIb3dTl
種類にもよるかもだけど、やっぱりソーキングはたまにしないといけないのかな?
184花咲か名無しさん:2011/09/05(月) 16:51:18.10 ID:EblZATnt
トリコームが濃いやつの斑入りは地味過ぎる
だけど希少価値があるからバカ高い
斑入りブロメやるならエクメアやクリプタンサスだなあ
大枚叩かなくてもそれなりに良いもの買えるし
185花咲か名無しさん:2011/09/05(月) 20:17:02.76 ID:sMIb3dTl
頂き物のパイナップルで、上の部分だけ切り取って育ててたら、
葉の縁が段々トゲトゲになってきた。
186花咲か名無しさん:2011/09/05(月) 22:01:12.31 ID:3w7pD7au
>>183
うちでは洗浄の意味もかねて1〜2ヶ月に一回1時間内で水に浸けてる
ソーキングは蒸れとか溺死が怖いんで
あんまりにも葉先枯れとか萎れが目立つ子以外は無理にしなくていいかと
187花咲か名無しさん:2011/09/05(月) 22:47:16.95 ID:+59AFheC
>>185
そのうち勝手に木に着生するんじゃ?
パイナップルの進化に期待したいところ。
188花咲か名無しさん:2011/09/05(月) 23:24:41.04 ID:HUMo8Fvh
>>183
育て方とは違うけど
つぼ型にアリさんが巣を作ったときは平和的に水没させて追い出してる。
189花咲か名無しさん:2011/09/05(月) 23:29:38.67 ID:qM0d0NRN
>>183
室外から室内に入れるときは必ずやってる
それ以外は色々怖いから基本やらないな
190花咲か名無しさん:2011/09/06(火) 00:15:24.94 ID:NnSXucJq
>>186
やはり種類によっては必要な時もあるんですね。
>>187
その内、こちらが世話しなくとも勝手に育ってくれるようい進化して欲しいです。
>>188
ギョギョッ!!そんな所にアリが巣を作るのですか? 迷惑な!
>>189
なるほど、あまりやり過ぎてもかえって良くない事もあるんですかね。

みなさん、ご回答ありがとうございました。
191花咲か名無しさん:2011/09/06(火) 03:31:50.03 ID:XoD0wzqM
ソーキング、数が増えてからは面倒でやらなくなったな
今は地区熱でミスティングだけど、これもいずれホースにシャワー付けての灌水に切り替わるんだろうか
192花咲か名無しさん:2011/09/06(火) 16:13:49.01 ID:kUjlJCI7
そうそう、量があると面倒くさいんだよなーソーキングって。
ヘゴやコルクに着生させると嵩張り度も上がるし。
今は如雨露だけど、ほんとホース欲しいわ。

ああ、着生させてるならミスティングより如雨露やシャワー、ディッピングがいいよ
着生材からしっかり濡れたほうが根の動きが格段にいい。
193花咲か名無しさん:2011/09/06(火) 18:32:42.89 ID:HykszS2Y
丈夫なやつにはいつもノズル付きのホースで粗いミスト大噴射
毎晩グチョ濡れだけど朝にはパリッとカピカピさ
194花咲か名無しさん:2011/09/06(火) 19:13:18.46 ID:nEz6Az8H
ブルボーサとブッツィーとプセウドベイレイの
195花咲か名無しさん:2011/09/06(火) 19:47:49.07 ID:LlRG82kQ
人気の無さは正常
196花咲か名無しさん:2011/09/06(火) 20:43:02.91 ID:tO4+/LIv
ブルは人気あるだろ
197花咲か名無しさん:2011/09/06(火) 20:48:53.35 ID:5Tl8fuvL
ブルボーサくんは好きだよ
ブッツィーとベイレイは持ってないw
100円ショップで売ってる種類はたいがい持っているけど
この2つにはいまいち手が伸びない…
198花咲か名無しさん:2011/09/06(火) 21:10:26.16 ID:AKw6M5Mc
>>194
この3種は百均だとかわいそうなくらい小さいのが袋詰めしてあるから俺も買う勇気が…
199花咲か名無しさん:2011/09/06(火) 22:48:38.51 ID:NnSXucJq
キセログラフィカの葉が反り返って玉みたいになってるんだけど、放っておいてもいいかなあ。
買って半年近いけど、これもまだソーキングした事無いなあ。
200花咲か名無しさん:2011/09/06(火) 22:58:28.36 ID:wmZhT6fa
>>192
外や半外だったら断然その方が楽だし生育もいいもんな

あとなんかに着生させた方がやっぱり調子はいいわ
狭いベランダとかだどちょっと置き場所も考えなきゃいけなくはなるけど
201花咲か名無しさん:2011/09/06(火) 22:59:34.85 ID:wmZhT6fa
>>199
キセロさんはむしろタンクにしてしまえw
202花咲か名無しさん:2011/09/07(水) 00:28:39.02 ID:cV/oDB+w
>>198
ダイソー産のブッツィーとブルは意外に生長早いけど、ベイレイは全然葉が増えない
人それぞれの環境によるんだろうけど

意外といえば、二年目ダイソーベリッキに花芽が付いてた
203花咲か名無しさん:2011/09/07(水) 06:05:32.60 ID:+5Vmy4Py
カプトメデューサが元気ない
よく考えたら、昼間はこの部屋暗いんだな
一日中灯り点けてたから忘れてた
家に持って帰って日光浴させよう
204花咲か名無しさん:2011/09/07(水) 07:59:33.33 ID:AnTXveFX
買って1年のダイソースツリクタに花芽
ちっちゃそうだけど
205花咲か名無しさん:2011/09/07(水) 12:36:05.24 ID:ReC6W2yN
着生材ごと濡らすってのは確かに大事かも
うちのが根を出さないのはハリガネで鉄柵に固定のせいなのかな
206花咲か名無しさん:2011/09/07(水) 13:22:11.55 ID:Tr3keNJ/
フックシイとかいう葉の細いやつ、あれって大きくなんないのかな。
207花咲か名無しさん:2011/09/07(水) 18:24:47.40 ID:AnTXveFX
>>205
家のパウシ。ぶらぶらだけど今年の夏だけでこんだけ根っこ出たよ。
ttp://p2.ms/s5ohf

>>206
クランプだけど、今直径4.5cmくらい。細い葉の部分除いたボール状の部分だけな。
これがでかいかどうかは知らんが、縦にも横にも買ったときの1.5倍はあると思う。
ttp://p2.ms/uv93a

と、チラ自慢してみる。みんなももっと画像貼ろうぜ。
208花咲か名無しさん:2011/09/07(水) 21:35:48.82 ID:p40Kxfee
>>207
すごいわっさわさww
209花咲か名無しさん:2011/09/07(水) 22:35:19.75 ID:Tr3keNJ/
>>207
あぁ ちゃんと鉢に植えてる――いや、載せてるのかなw?
やはり大きさはうちのとほぼ同じ位かなあ。
210花咲か名無しさん:2011/09/07(水) 23:27:57.76 ID:K7xmv5U3
>>207
フックシーわさわさ羨ましす
画像言われても子株と根っこ位しか無いぜ
211花咲か名無しさん:2011/09/07(水) 23:52:24.44 ID:08tx3vHt
最近になって鉢植えとかやりだしたから見せられる画像が無い(´・ω:;.:...
あえて貼るなら着生してる途中のスークレイの根っこくらいのもんだ

E□さんの新着更新されてたのね
タフィエンシス前から欲しかったけど手持ちがない…これが絶望か
212花咲か名無しさん:2011/09/08(木) 11:35:18.60 ID:OxccPzse
せっかくなので流れに乗ってみる。
1年くらい前に開花動画を投稿したイオナンタヴァリエガータのその後です

http://f19.aaa.livedoor.jp/~haijin/imgboard/img-box/img20110908112258.jpg
派手に開花した割には子株が2個で、
孫株はそれぞれ1株ずつと振るわないのですが…とりあえず元気に育ってます
環境が整わなくて今は定点撮影をしていないけれど、いつか再開したいなあ

あと、最近の応援中のペイラノイ
http://f19.aaa.livedoor.jp/~haijin/imgboard/img-box/img20110908112334.jpg
写真では伝わりにくいけどメタリックパープルでなかなか渋い
早いとこ大きなクランプになってほしいところ。
213花咲か名無しさん:2011/09/08(木) 14:16:19.12 ID:AAsLdVqT
メラノたんの葉先、黒ずんで枯れてきてる?のが葉2枚くらい出てきた。
だいたい先端1〜2mmほど。他の葉全体でもなんか前より反ってきてる気がしないでもない。
水足りないのかな?蒸れるの怖くて2日に1回くらい軽く水かけてるだけにしてるんだが…
214花咲か名無しさん:2011/09/08(木) 14:48:29.33 ID:CUef0BIC
>>212
定点撮影見たけど、花の数がすごい・・・

家のイオナンタは大きくなる前に咲くから頭数はどんどん増えても
クランプとしてはあんまり大きくならないんだよね・・・
215花咲か名無しさん:2011/09/08(木) 15:43:30.06 ID:m4WCR/fg
夏に腐らせる心配のない寒冷地なんだけどこれから凍結が怖いお
冬の水やりムズカシネ
216花咲か名無しさん:2011/09/08(木) 23:26:04.56 ID:+WeG8aTK
お湯をかけたら?
217花咲か名無しさん:2011/09/08(木) 23:28:21.68 ID:GraEanGG
ゆでチラいっちょあがり
218花咲か名無しさん:2011/09/08(木) 23:55:13.91 ID:ITiUuuz3
冬場はかなり水切っても平気なのかな
219花咲か名無しさん:2011/09/09(金) 00:20:34.83 ID:QVnWI/Uk
テクトラムなんかは相当水切っても平気
ただストリクタとかの水好きな奴らはちゃんとやらないといじけて後々面倒な事になる
ソースは去年の俺
220花咲か名無しさん:2011/09/09(金) 00:42:19.45 ID:drhRjllP
いままで観葉もなかったダイソー店舗でチラ陳列してあったのはうれしいが
水の入った鉢受皿に裸のベイレイ3つ突っ込んであったのは店員が分かってやっていると信じたい
だが観葉の鉢も全て腰水状態…
221花咲か名無しさん:2011/09/09(金) 06:02:12.65 ID:/gP7pWEl
冬は水やりよりも加温、加湿ジャマイカ。
極端な話、水は一切やらずに10℃前後、加湿器で湿度高めに維持できれば、水やらなくても枯れるチランジアはないんじゃないかと思う。
種類次第で5℃程度で放置でもいけるかもしれない。
もっとも、わが家では冬も成長するからわざわざ守りには入らない。
乾燥気味で高頻度灌水、送風、日光浴、これ最強。ただし、乾燥に弱いのやウスネ系形状のチラは葉先からかぴかぴに枯れる。

室内に入れるとかで環境が変わって日が数時間も当たらなくなるなら、心配でも問答無用で春まで水やりは控えるべき。
222花咲か名無しさん:2011/09/09(金) 06:04:40.45 ID:/gP7pWEl
あ、でも雪国の冬を知らないからな俺...
水切って平気かは、冬がどんだけ長いかによると思う。
223花咲か名無しさん:2011/09/09(金) 16:54:12.35 ID:J03byHtR
欲しいのは育成中ばかりなりよ
とりあえずアエラントス、テヌイフォリア、ベルゲリのちっこいのを注文した
224花咲か名無しさん:2011/09/09(金) 20:12:38.84 ID:tqZtXXN3
冬場の室温が5℃前後位なら大丈夫かな?
225花咲か名無しさん:2011/09/09(金) 20:23:17.59 ID:I9pyMklJ
>>224
一日通してそのくらい?最低気温そのくらい?
前者だとちょっとこわいなー
226花咲か名無しさん:2011/09/09(金) 20:54:08.89 ID:tqZtXXN3
>>225
阪神間なんだけど、最近の最低室温はその位だと思うんだよ。
今年の夏は40℃近くまで上がってヤバかったw
227花咲か名無しさん:2011/09/09(金) 21:06:15.51 ID:bQh8bvyq
耐寒性が強くない奴だと5℃って一つのラインとしていろんな所に書かれてるけど
実際どうなんだろうね
家にはベルゲリを筆頭に丈夫なやつしかないからわからん


海外サイト見てると知らんものばっかりだ
赤花ウスネってなにこれェ…
ttp://www.bromeliad.org.au/news/SA3003%20T%20usneoides%20red.jpg
228花咲か名無しさん:2011/09/09(金) 21:16:21.75 ID:TaTK8Rve
>>222
北国仕様だと植物はみんな暖かい室内に取り込むから逆に関係ないかもよ
もちろん昭和建造の極寒の家だと厳しいと思うが

自分は関東内陸部で一人暮らししてるけど冬の窓際は余裕で凍るわ
おまけに窓も壁も北国より薄いから死ぬほど寒い…
夏も問題だけど夕方に水やればいい話だし、やっぱ冬のほうが問題だな
ストリクタやブラキ、ベルティナみたいのには厳しい環境だけど
イオナンタ・カプト系の剛の者たちなら冬に九割方断水しても
なんとか耐えてくれるからありがてえ
229花咲か名無しさん:2011/09/09(金) 22:39:21.48 ID:zwVD4shZ
>>227
確かそれエイプリルフールか何かのネタ画像だぞw
赤い花の輪郭も妙にギザギザでしょ?
サイトにも書いてあったはず。
230花咲か名無しさん:2011/09/09(金) 22:41:35.60 ID:bQh8bvyq
>>229
だな 後から気がついた
さすがに赤ウスネはないよね
231花咲か名無しさん:2011/09/09(金) 22:45:17.47 ID:zwVD4shZ
でも確か緑花じゃなくて濃い黄色が咲くウスネはホントにあったな
前このスレに書いたときは華麗にスルーされたけどw
232花咲か名無しさん:2011/09/10(土) 07:28:38.97 ID:FoChUqye
ウスネ協会に聞いてみよう
233花咲か名無しさん:2011/09/10(土) 08:45:16.24 ID:gl96r+JX
Tillndsia usneoides 'Spanish Gold'
234花咲か名無しさん:2011/09/10(土) 13:44:17.94 ID:nmZUPKtL
色んなタイプのウスネさんがあるんだな
235花咲か名無しさん:2011/09/11(日) 09:32:58.95 ID:7O0/MB0Q
イオナンタ子株たくさんでると成長やたら遅いし(特に小さいのが開花まで3年くらい)、
逆に少ないとなまじ成長早いぶん親株に追いつく前に一年で暴発する可能性あるし
悩ましい
イオナンタってうまく育てれれば毎年十分な開花サイズまでもっていけるものなんでしょうか
236花咲か名無しさん:2011/09/11(日) 11:27:35.49 ID:S8qFiQ3N
子株が出ると養分が分散されて親株の生長が遅れるから、
早めに切り取って別々に育てた方が良いと聞いたよ。
237花咲か名無しさん:2011/09/11(日) 23:14:21.56 ID:rX0yVpEX
>>235
小さいうちに暴発はもう諦めるしか無い
>>236
早めに切り取ると今度は子株が育たないよ

うちのイオナンタが突然成長開始してて嬉しい
成長してる時ってなんか形変わるなw
238花咲か名無しさん:2011/09/12(月) 00:58:05.56 ID:sWtCrs0u
イオナンタに限って言うと開花後に親株が成長したこと一度もないんだけど・・
そういうもんだと思ってた。あとメドーサも。
239花咲か名無しさん:2011/09/12(月) 07:22:01.69 ID:ri6t51XV
イオナンタ、開花は基本的に2年周期だな。しっかりした株のクランプになるし、それが1番うまくいく。
小型のには調子いいと1年経たないうちにいいとこまでいく奴もあるけど、親株は超えられない。
で、そういうのに限ってその年のうちに咲く。貧弱なクランプになる。
240花咲か名無しさん:2011/09/12(月) 11:08:56.70 ID:jKxghglv
おっと、うちのピーナッツのクランプの悪口はそこまでだ
241花咲か名無しさん:2011/09/12(月) 18:06:53.84 ID:RQ+RdQGW
おっと、うちのコーンヘッドのクランプの悪口はそこまでだ
242花咲か名無しさん:2011/09/12(月) 21:25:37.09 ID:UhX3Q3Y5
7月から集め出して只今種名が不明(4種)なのを含めてやっと9種・・・・。
まだソーキングはしていないけど、始めた方が良いのかなあ。
そしてイオナンタ、うちの近所では100均でもホムセンでも売っていない。
243花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 06:55:52.32 ID:fMUjGUW2
人工5万の田舎だけど、小さな花屋が少し扱ってるだけで、
他はどこも売ってないよ。
多肉はホームセンターとか種苗屋にもあるんだけどね。
通販少し高いよね。送料もあるし・・・
244花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 09:13:02.99 ID:AmFkWBt1
送料なんて気にならない
扱ってるホムセン多いから店頭という選択肢もそこそこあるとこに住んでるけど、
植物の状態重視で買うなら国内通販以外考えられない
買うまでは迷うけど、届いて損した気にはならないと思うよ
まあ頼むとこによるけど
245花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 09:16:44.44 ID:AmFkWBt1
お勧めのとこはなんでそれっぽいワードで検索かけてもでてこないのかな
もったいない
246花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 13:21:30.81 ID:EurypYHn
ネットで注文が殺到すると、品質の保証が今までどおりに出来なくなるからかなあ。
247花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 19:14:52.65 ID:tVfdWHSS
100均で霧吹きしてる店員に遭遇
引き続きがんばってほしい
248花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 20:37:10.08 ID:o2yh/ysZ
>>244
交通費往復分と秤にかけてみろ
249花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 20:37:27.46 ID:o2yh/ysZ
間違えた>>243だったw
250花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 20:43:18.43 ID:nk8Cfl5O
遠くの大きな園芸店に足伸ばすのはまた別の問題だろ
何もチラだけ買いに行くわけでもあるまいし
まああてが外れて肝心のチラがなかったりもするんだけど
それはギャンブルで宝探しだから仕方ない
251花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 21:00:45.27 ID:EurypYHn
ただ、100均のは室内の光しか当てとらん感じだから、弱ってたりしないのかなあ。
252花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 22:34:09.18 ID:4msMQLbJ
まあ遠出してでも一度実物見て見たいってのは有るよな
もちろん>>250も理由の一つだけど
>>251
まだ残暑キツイし蒸れが怖いな
水やらない方がマシかも
253花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 01:31:06.29 ID:LrjkGZPV
県内のホームセンターかなり巡ったけど同じアレンジ品しか置いてなかった
てか、置いてあればいい方。やっぱ田舎は駄目だわ。@高知県
254花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 02:12:47.86 ID:NJiykNja
他に比べれば多いとはいえカントー地方でも置いてるところはそんなにないからなぁ
それに普及種を売ってるだけであって品揃えは100均とあまり変わらないという
というか一時期アルベルティアナとかあったらしいから品種数だけなら100均>HCかもしれない
255花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 03:39:00.45 ID:KT4yfA/G
近くのスーパーの花屋にほぼ毎日通って観察してたら、
ほぼすべてのチランジアが枯れかけてる
水やりしてないんだね
256花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 13:25:09.11 ID:k/msrGJp
花屋でさえチランジアは売れ筋で無いマイナー物扱いされてるんだな。
257花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 13:58:33.34 ID:+gPHepFm
周りの地元HCでは見かけないのでちょっと遠出して某緑色HCに行った所
島一つチランジアコーナーになっていてオレンジタグが種類も豊富にあった他
鉢植えや流木・枝製オブジェへの縛りつけ・ボンド付け品、鳥かご品もあり満足
あと『チランジアの育て方』なるペラ紙があったのでもらってきた
書いてある品種の多さや内容の細かさ的に店員お手製でなくたゆみま提供かも
その勢いで大型園芸店にも足を伸ばしたところレジ前のウスネさんが\498…だと…?
先ほどのオレンジタグや某所の青タグと比べて長め、嵩多め、葉は全体的に大柄で緑色っぽい感じだった
258花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 14:44:42.00 ID:AdgektsW
着生させる気のないチラばかり発根する。
切っても切っても生えてくる根っこ邪魔。
根っこ生やすエネルギーって葉とか花とか他のとこにはまわらないのか。
259花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 16:36:33.34 ID:50Xl10/K
というか、切るから生えてくるんじゃね?
260花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 17:27:49.34 ID:XaZTHT5v
前に出てた¥3桁キセロを発見したのでかってきた
ウスネの細いタイプ初めて見ました
261花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 19:18:20.04 ID:a15Fe6za
ウチのイオナンタちゃん芯引っこ抜けた後徐々に真っ赤に紅葉していってる
散り際も美しいイオちゃんきゃわわ
262花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 20:41:34.70 ID:50Xl10/K
そういえばウチのイオちゃんも折れた葉は赤くなってたわ
瀕死になると血の色で染まるとかなかなかロックなヤツだな
263花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 20:54:50.65 ID:k/msrGJp
ど、ど、ど、どうしよう・・・・
うちの細葉銀葉系(種名不明)のやつが花芽を出してきた。
この後どうしたら良いのかわからない(汗;)
264花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 21:13:57.09 ID:U+0mYzAN
笑えばいいと思うよ
265花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 21:16:10.07 ID:wCquwd5t
いつも通りの管理を続けながらみまもりホットライン
266花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 21:18:28.47 ID:AdgektsW
>>259
切らないと、鉢に植え込んでるのは根に押されてどんどん浮いてきて困るんだよね。
なんでか知らないけど、植え込んでるバークや鉢に沿って伸びてくれない…
>>263
花芽出したら出来るだけ環境は変えずにそのままがいいと思う。
下手に動かすと機嫌損ねそうだし。
咲いたらうpして欲しいなぁ。
不明種はチラファンの夢。
267花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 21:44:51.82 ID:wCquwd5t
>>266
そうそう、すごーく座りが悪くなるんだよねw>根
268花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 21:55:48.87 ID:k/msrGJp
>>266
ありがd。
名前は俺が単に知らないだけだけど、もし、上手く花が咲いたらうpしてみるよ。
269花咲か名無しさん:2011/09/15(木) 11:16:03.64 ID:0KY2YKhy
チランジアは山野草やラン程じゃないけれど栽培環境にかなりウェイトのある植物だね
環境が良いときは水さえやればどんどん繁るけど、向かない環境だといくら手を掛けたところでジリ貧だわ
270花咲か名無しさん:2011/09/15(木) 13:32:15.02 ID:EQ7nemfl
俺はチラを集め出してまだ半年も経ってないからほとんどまだ何も言えないけれど、
それぞれの種で失敗例や理想的な環境を皆で報告し合ってマニュアル化出来ると良いねえ。
271花咲か名無しさん:2011/09/15(木) 17:07:43.29 ID:kdtx8d+M
確かに基礎的な情報をまとめたサイトが全然ないよね
耐寒性の強弱 水好きor乾燥好き 日光好きor日陰好き
これだけでもまとめてあると事故率がかなり下がるんだけどね
272花咲か名無しさん:2011/09/15(木) 19:44:30.00 ID:EQ7nemfl
出来れば、誰でもが自由に閲覧できる様なチランジア全種のデータベースみたいなものがあればすごく助かるんだけど
他の植物でも充実したのが無いからこれも無理かなあ。
273花咲か名無しさん:2011/09/15(木) 20:38:26.19 ID:/Qf7mabD
そういう知識って、あったらあったでどのくらい役に立つんだろうか。
つまり、栽培に。
274花咲か名無しさん:2011/09/15(木) 21:13:35.69 ID:8aYNGe+n
とりあえずこれからチラを育ててみようって人にとっては一定の指針になると思
HCのオバチャンの言葉を鵜呑みにして初チラを水葬した俺みたいな奴は減るだろう
275花咲か名無しさん:2011/09/15(木) 21:23:50.66 ID:LfByzT38
流れ的に>>257でもらった『チランジアの育て方』うpしてみる
低解像度で見づらいのはご容赦
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3017.jpg
276花咲か名無しさん:2011/09/15(木) 21:45:45.29 ID:a2giLMNa
図書館で借りた「エアープランツのわかる本」は参考になったよ
要約すると重要な点は下記2点だと思った
ちょっとした風通し、採光、水やりさえ怠らなければしおれたり枯れたりすることはまずない。
根も通気性を好む。木工用ボンドで根っこの中心をふさがないようにする。
277花咲か名無しさん:2011/09/15(木) 21:49:09.29 ID:/Qf7mabD
>>275
でたでた、HCのチラシ...って、あれ?...これすごくね?
まるで予想とは違うものだった...
徹底すれば強健種はまず枯れなさそ。
行間読めばちょっとした難物だっていけそう。
278花咲か名無しさん:2011/09/16(金) 01:15:14.45 ID:K1qnCJcN
たゆみまのサイトは?
全部ではないけど、種類ごとに結構詳しく説明されてるよ

あとはF川商店のアシさんが、そんな表をまとめようとしてるって言ってたけど結構経っちゃったなw

個人的には「そこそこ元気に育ててみる」ってレベルなら>>257のチラシやテンプレ程度の知識で充分なんじゃないかと思うんだよね
特殊ではあるけれど、結構あいつら強いしね
種類ごとに説明されてるサイトが少ないのも、テクトラムみたいな特殊なものを除いて
殆どのものを一括管理してるできちゃってる人が多いせいもあるんじゃないかな
279花咲か名無しさん:2011/09/16(金) 03:22:39.40 ID:GykxJO6N
環境さえ整えれば大抵の品種はうまくいくんです。
環境さえ整えられれば。
280花咲か名無しさん:2011/09/16(金) 07:44:47.00 ID:VgTucJqo
ど田舎の川沿いの平屋に住んでいた頃は良かった
チランジアは昼まで芯に水が残っても蒸れ死など無縁だった

マスデバリアでさえ裏庭の湧き水の近くに置くだけで夏越しなんか楽勝
増えまくりながら毎年良い花を沢山付けたものさ
同県内の市街地に引っ越したら梅雨明けと同時に即死したけどな
281花咲か名無しさん:2011/09/16(金) 13:09:09.89 ID:GykxJO6N
スレチだけど世界らん展で衝動的にマスデバリア買ったなあ
結果は…まあ、アレだ、聞くな
282花咲か名無しさん:2011/09/16(金) 13:23:06.52 ID:jZodPK9/
マスデバリアに息子を挿入したのか!
この変態め!!
283花咲か名無しさん:2011/09/16(金) 14:30:30.82 ID:9KX21Lz0
誰かが頑張ってチランジアの栽培体系みたいなのを作ったとする
さらにそういう情報がネットで閲覧可能になったとする
でも置き場所はちょっとしかないから種類増やせないし、
あってないようなベランダじゃあなんちゃって温室すら作れない
そんなおれみたいな貧乏人には
宝の持ち腐れにしかならないんだろうことは容易に予想できるよ・・・
284花咲か名無しさん:2011/09/16(金) 18:29:09.47 ID:mG8zQ0Kx
SNさんのPhotoにそういうことが書いてある種類もあるんだけどねぇ
ただ書いてない種類のほうが多(ry
285花咲か名無しさん:2011/09/16(金) 21:22:50.08 ID:pCGVsf1z
>>283
データ・ベースというのは、多数の人間が必要とするものや
ごく少数の人間が知りたいとするデータを保持する事に意義があるからね。
知的財産と同じ様な感じですよ。
286花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 00:48:25.36 ID:42AnZu52
て s
287花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 03:22:28.64 ID:mdXbtvpk
こっそりここで告白させてください。
やってしまいました。

『チランジアハンドブック(改訂版)』(古書)を
アマゾンで発注してしまいました。

¥19800也。
怖くて嫁には値段をいえません。
288花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 04:24:32.56 ID:r8eTXq+R
やってしまいましたね
あれは猛烈にプレミア付いてるだけでただの図鑑ですしね
www.bromeliads.jp/visual.htm
fcbs.org/pictures/Tillandsia.htm
↑ここなら見るだけタダですしね
とても奥さんには言えませんね
あ、でも本は植物とは違って隠せるからいいですね
庭に増えていくチランジアは押し入れや本棚にはしまえませんからね
家の奥さんが「ゴミみたいなの」「変なの」「気持ち悪いの」と呼んでるあれらが
幾人もの福沢氏と交換されたことに気づかないよう祈るばかりです
はい、一つ数百円から千円ちょっとだと嘘を付いてしまいました
彼女が、ゴミみたいな変な気持ち悪い植物だと一生思っていてくれるよう
妙な好奇心を起こして通販サイトを覗いたりしないよう
願うばかりの日々です

289花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 13:46:07.07 ID:8bmhIe22
仮に\19800をチランジア1株買うのに使えば相当良い物買えるね
俺だったら\19000でチランジアを買い、残り\800でケーキでも買って嫁の機嫌とるけど
290花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 14:38:34.47 ID:exKIEc5o
普段から機嫌取りしてない人が突然ケーキを買ってきたら
その時点で感づかれそう
291花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 14:39:18.34 ID:qmae/6BQ
>>288
奥さん同士のうわさ話で、たまにバレる事がありますので気を付けて下さい。
292花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 14:39:18.33 ID:AdrpBKn1
嫁は何でも知っている
293花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 15:45:24.16 ID:QQVUPT5o
100均でイオナンタを買ってくる→袋に入れっぱなしで少し放置して安さをアピール
アルボマージナータを買ってくる→この前のよりはちょっと高かったよ^^

これで問題ないさ 多分
家に帰ってきたら躊躇なく捨てられてるかもしれないけど
294花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 18:46:04.52 ID:qmae/6BQ
世間に花が好きな女は多いけれど、
チラみたいなのはゴミにしか見えないもんなのかねぇ・・・・
295花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 18:56:37.40 ID:QQVUPT5o
奴らはバラとかプルメリアとかそういうバンバン花が咲く華やかなものにしか興味ないのさ
盆栽愛好家とか観葉愛好家が男だらけなことからも明らか
296花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 19:00:11.24 ID:Od4Arhct
猫がいるんで届かないようにブッツィーを天井あたりから針金でつるしているんだが、
スプレーの際しょっちゅう落下する。何かいい方法は無いだろうか。
297花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 19:22:57.60 ID:ciJzG3ob
針金でカゴっぽいものをつるしてその中にいれてみるとか
298花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 19:56:34.03 ID:76c3twyz
盆栽やらサボやら水草やらは男だらけなイメージがあるけど観葉自体は言うほどでもなくね
299花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 22:20:09.55 ID:r8eTXq+R
多肉は女性人口多そうなんだけれどあれはなぜなんだろう
300花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 23:19:19.75 ID:O2RSGM+t
>>299
それは多分、あなたの思い込み。
301花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 23:42:39.59 ID:dsCy1ntw
チラは根っこが無いから生きてる植物として認識されないみたいだよw
でもだからって俺のキセロたんを剪定ゴミ扱いすんじゃねぇよ・・・流石に分かるだろ・・・

ダイソー行ったらついにフクシー袋が復活してたぜイヤッホウ!
後久々に入ってたイオナンタと何故か一袋に2つ入ってるブルボーサを購入
2つ入ってるのは初めて見たw
302花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 23:43:58.32 ID:QgVHM0TU
実際のとこどうだかは知らないけど、多肉ブロガーは圧倒的に女が多いからなあ
そして多肉好きとチラ好きは結構な割合でかぶってる気がする

女だけど、近所のHCで友人の女と一緒に喜々としてチラ選んでたら
普通に食料買いに来たとおぼしき通りすがりのおばちゃん集団に
「なにあの草」「ああいうの好きな人ってわからないわー」みたいなこといわれたわww
あの人らとはとりあえずわかりあえない
303Ohana-aktivitat ◆NeKo/oBJN6 :2011/09/17(土) 23:49:21.15 ID:iOdZAd1d
枯れ草=ババア
304花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 23:53:51.53 ID:gGDtf49N
ソーキングしておこう
305花咲か名無しさん:2011/09/18(日) 00:14:51.82 ID:lXxzplV6
俺は観葉と多肉から園芸に入って、最近シダ類、コケ類、アクアとチラにも手を広げちゃった。
世話の仕方がどれも違っているから失敗しないように気を使うよ。
更に近所のキク科やイネ科雑草にも興味が湧いてしまって、もう収集が・・・・
306花咲か名無しさん:2011/09/18(日) 01:04:01.20 ID:p5ZNJWYw
女の人ってエケベリアみたいなロゼットがゴージャスなの好きだよな
たいして園芸に興味が無いおばちゃんでもこの時期になるとハボタンの苗とか買ってる
307花咲か名無しさん:2011/09/18(日) 04:20:01.81 ID:DCfDRe+6
剪定ゴミwwwwwwww
キングサイズのキセロが隣にあったらそう思うかもwwwwwwwwww

自殺君の隣にウスネ1本あったら剪定ゴミに見えないこともないよなw
308花咲か名無しさん:2011/09/18(日) 07:03:31.64 ID:BKmgVtun
ディアフォランテマ亜属とか、フィタリザ亜属で小型のは興味ない人からみたら正真正銘のゴミだろうなぁ
フィタリザは咲けば花が大きかったり香りがあったりで希望はあるけど、ディアフォランテマは…w
309花咲か名無しさん:2011/09/18(日) 09:36:38.93 ID:jiGNgece
ディアフォランテマにも芳香種はあるじゃない。
カリギノーサとかウスネとか。
といっても他は知らないけど。
ゴミと言われたら説得するのは難しそうだw
フィタリザ亜属は初めて聞いた。
何も調べずディアフォランテマだけ特別に分類されてると思ってたよ。
310花咲か名無しさん:2011/09/18(日) 10:33:29.85 ID:8h/0iFOp
>>302
でも冷静に考えてみると売り場で新芽がすっぽ抜けないかクイクイ引っ張ってみたり
根っこの生え具合を念入りに調べたり、痛んでないかと鼻を近づけて臭いをかいでるのは傍からみたらかなりの変態に見えるのかもしれない。
311花咲か名無しさん:2011/09/18(日) 11:18:49.85 ID:8zxr1N4E
先週100均チラデビューしました。剪定ゴミとはいい表現ですね。捨てられないよう注意します。
今日ようやく検索してメラノクラテルという種類だというのがわかりました。
うまく育てるコツありましたら教えて下さい。

312花咲か名無しさん:2011/09/18(日) 11:19:19.31 ID:z2759mGR
>>310
近所のダイ○ーからチラが消えたのは俺の行動のせいか……
313花咲か名無しさん:2011/09/18(日) 13:17:36.49 ID:lXxzplV6
さて、チラを捨てるか、嫁を捨てるか・・・・それが問題じゃ
314花咲か名無しさん:2011/09/18(日) 14:08:27.40 ID:I0JRh1ZV
>>306
ああ、ド初心者の頃は確かにそうだったかも
でもかわいいけどただそれだけっていうか、味気なく感じるようになって
そのうちウネウネ系とかグロ系模様入りのほうが面白くなってくる
そしてどんどん園芸好きの親や友人と趣味が乖離していく…
315花咲か名無しさん:2011/09/18(日) 14:40:35.02 ID:eqYMpKYD
>>307
普通に25cmくらいの小さい奴一個なんだけどねキセロたん・・・
自殺くんは本体が妖怪だと思われるに一票
>>311
いや良い表現じゃねーだろw
メラノだったら強健種だよ
水好きで乾燥にも強いけど水が溜まって抜けづらいから室内では注意
316花咲か名無しさん:2011/09/18(日) 18:37:21.39 ID:7Um+fJW1
>>308
フィタリザ亜属てスペルどう書くの?
カタカナじゃググっても出てこない(´・ω・`)
317花咲か名無しさん:2011/09/18(日) 20:17:59.14 ID:nMZMPxMb
318花咲か名無しさん:2011/09/19(月) 01:39:56.09 ID:Fcl2wIZv
おおおありがとう
319花咲か名無しさん:2011/09/19(月) 02:09:47.54 ID:1tBK0Y6o
>>315
強健な部類ですね。安心しました。チラなかなかいいですね嵌りそうです。
究極の生け花みたいで不思議ですね。切花より安い100円で買えちゃうのもいい。
土がなくて乾燥してるからどもでも置けるし、サボテンより自由度が高いですね。
いま心配なのは耐寒性ですね。長時間部屋を空けることが多いので冬場は温度がやばそうです。
うまく越冬できたら他のチラも欲しくなりますね。
320花咲か名無しさん:2011/09/19(月) 14:21:05.67 ID:31mQhsLV
>>297
針金でカゴ、手元にアルミのワイヤーあるのでさっそくやってみます!
ありがd
321花咲か名無しさん:2011/09/19(月) 15:31:48.43 ID:lOqHzDJ6
コー●ンで買った木片に着けてあるストリクタの花芽が色付いて大きく膨らんできました。
上手く咲かせられると良いんだけどちょtっと心配だな。
それから花が咲いた後はどうしたら良いんでしょうか?
322花咲か名無しさん:2011/09/20(火) 11:49:58.43 ID:jd88Du1V
屋外反日陰に吊るしておいたマグヌシアーナさん。
昨日見たらバラバラになっておられました。
323花咲か名無しさん:2011/09/20(火) 12:49:41.27 ID:N7JTLqML
>>276
花屋さんで買ったものは、たいてい根っこ全体がボンドで
固められてるような気がする
うちのが外側からだんだんしおれてきたが、
それが原因なのかしら
ボンド剥がすか
324花咲か名無しさん:2011/09/20(火) 13:28:29.30 ID:lAn2hhrQ
272>>http://1hp.jp/?id=choices こんな感じのサイトはどうかな?
325花咲か名無しさん:2011/09/20(火) 19:08:35.19 ID:I1Du5D1f
チラ取りこむか
326花咲か名無しさん:2011/09/20(火) 19:20:19.12 ID:xuYgwu77
>>322
半日陰なのか
反日陰(つまり日向?)なのか…
それが問題だ
327花咲か名無しさん:2011/09/21(水) 00:35:43.55 ID:qG1ALukY
>>322
残暑でバテたか
なんか暑くなったり涼しかったり、今年は変な夏だった
328花咲か名無しさん:2011/09/21(水) 00:40:24.28 ID:Q+e+umv9
今年は遂にベリッキが夏後しに成功したようだ
焼けたテクトラムは悲惨な見た目なまま・・・
329花咲か名無しさん:2011/09/21(水) 11:34:22.03 ID:wRbYj4f5
>>326
半日陰です、すまそ。
>>327
ほんとに変な夏だったね。
植物にはつらい夏だったでしょう。
330花咲か名無しさん:2011/09/21(水) 20:43:48.43 ID:9GTfbhPE
アエラントス、コルビー、ストリクタ、テヌイフォリア、バウシフォリアを買った
\4200ー\2000(ポイント)=\2200
経験少ないので、すこし不安です・・・
331花咲か名無しさん:2011/09/21(水) 21:20:39.57 ID:Q+e+umv9
そのメンツならきっと大丈夫

台風で涼しかったからかマグヌシアーナがヤバイ
綺麗に広がっててかわいいよマグヌシアーナかわいいよ
332花咲か名無しさん:2011/09/21(水) 22:02:22.54 ID:QwcZCs75
ゴムの木にしっかり張り付いていたはずのカピタータが居なくなってた…
333花咲か名無しさん:2011/09/21(水) 23:56:35.62 ID:kT/tAl7D
うちのストリクタ、半日陰で毎日霧吹きしてますが、葉先が枯れ気味です。 
334花咲か名無しさん:2011/09/22(木) 00:51:22.03 ID:M/87wsdS
ストリクタならミズゴケ植えお勧め
ってかうちのストリクタ良い加減咲かないかな

フックシーとかテヌイフォリアとかが飛んだけど無事ベランダで発見
後フィリフォリアが発根してた
335花咲か名無しさん:2011/09/22(木) 01:19:42.09 ID:2ZwwENpf
>>334
フックシィはどんな風に管理してるの?
336花咲か名無しさん:2011/09/22(木) 01:55:42.67 ID:M/87wsdS
普通そのままにラックの上に置いてる
337花咲か名無しさん:2011/09/22(木) 04:02:54.98 ID:jYjQq4dt
>>333
ベランダ園芸でもストリクタそんな枯れ込まないから乾燥というより日照だと思うよ
半日陰といってもいろいろあるから分からないけど
338花咲か名無しさん:2011/09/22(木) 09:42:12.80 ID:AVI/3bDq
チラを育てだしてから除湿機の稼働がなくなってしまった
湿度マンセー('A`)
339花咲か名無しさん:2011/09/22(木) 13:13:07.68 ID:2ZwwENpf
普段は水遣りの時以外は乾燥させた方が良いんじゃないの?
340花咲か名無しさん:2011/09/22(木) 13:19:43.31 ID:y88kO8hF
別に風が吹きすさんでれば蒸れないから濡れてても平気だよ
我が家では扇風機の首振りにして人間様とチラ両方に風当ててるけど日中日向で濡れてても平気
問題は無風状態で濡れてて日があたってる時
341花咲か名無しさん:2011/09/23(金) 00:10:27.60 ID:5THpRZyq
まあ実際の外環境では夏場に濡らしっぱなしは怖すぎて出来ないなw
一部の水好き連中は例外だけど

涼しくなってきてフンキアナ無双の時期もそろそろ終わりか
子株あんまり大きくならなかったな
342花咲か名無しさん:2011/09/23(金) 00:15:31.39 ID:YQClbNfa
まあ、食えないからなあ
終わってる
343花咲か名無しさん:2011/09/23(金) 07:25:54.45 ID:1WCgO7yC
アンドレ・フンキ
今年こそ咲くと思ってたのにな
でかくなってから咲いてもどうせ花1つ出るだけでしょこれ
344花咲か名無しさん:2011/09/23(金) 10:33:39.54 ID:ydDOxItZ
昨日ダイソーでマグヌシアーナとブルボーサ買ってきた
ブルボーサがソーキング後も異常にかるいんだけどこういうもんなの?
345花咲か名無しさん:2011/09/23(金) 11:49:37.88 ID:I2KlIHu5
中身がずっしり詰まってたら重いんだろうけどスカスカだし…
チラを初めて手に取った時多肉だから重いのかと思ったらそんなことはなかった思ひで
346花咲か名無しさん:2011/09/23(金) 12:46:31.42 ID:eBWo+LsW
キセロでも枯れてるんかと思う位軽ぅ〜いからなw
347花咲か名無しさん:2011/09/23(金) 13:24:36.86 ID:jIFLKMVG
手持ちで重っ!と思うのはカプトだけだなあ
なんか心地よい重量感がある
348花咲か名無しさん:2011/09/23(金) 15:14:00.64 ID:eBWo+LsW
やはり、根が貧弱だから植物体を支えるのに重いと大変なのかなあ。
349330:2011/09/24(土) 15:54:43.73 ID:bIp3GaND
テヌイフォリアが少し枯れていた
バウシフォリアでかすぎ
置き場所に困ってBBQの網買って来ました
http://f19.aaa.livedoor.jp/~haijin/imgboard/img-box/img20110924155026.jpg

>>331
少し安心しました
350花咲か名無しさん:2011/09/24(土) 16:37:06.77 ID:PrbQ9wiN
ぜひ焼いて食べた感想を教えt(ry …ではなくて
同じ用途に100均のワイヤーネットもオススメ
網だけじゃなくてそこに引っかける小物収容用の棚もシリーズでそろってるので。
351花咲か名無しさん:2011/09/24(土) 20:49:43.16 ID:vM6DzyAG
ビギナーなんですが、吊るして育てているチランジアで、
発根してきたものが、あります。
このまま吊るしたままで問題無いのか、
何かに着生させた方が良いのか、
アドバイス下さいませ。
352花咲か名無しさん:2011/09/24(土) 21:20:07.84 ID:c3vbEvA3
>>349
オイラにはバウシフォリアとカプトメデューサの違いがわかりませんw
353花咲か名無しさん:2011/09/25(日) 00:14:49.96 ID:xyQFZ8ia
昨日と今日でエアープランツ探して、ダイソー8軒まわったwww
結果5軒置いてあったがその内3軒は、古い株でほぼ枯れてた
どんくらいの頻度で入荷してんだろな
354花咲か名無しさん:2011/09/25(日) 00:34:28.66 ID:9Vb7ePEF
俺の通ってるとこは1ヶ月おきには新しく入荷してる
ダイソー、ちゃんと商品が回ってるとことそうでないとこは全然違うね
355花咲か名無しさん:2011/09/25(日) 00:40:54.82 ID:6bAImIFH
>>349
うちのボロボロ状態でHcから連れて帰ってきたテヌイさんとの違いに泣いた
その中じゃバウシとコルビーが多少暑さに弱い位で基本強い子のはずだから頑張れ
>>353
うちの近所は7箇所で一箇所でしか扱ってない
入荷してるところは1ヶ月に一度は入荷してるな
回転が早いのが大きい感じ
356花咲か名無しさん:2011/09/25(日) 02:08:18.83 ID:asFwWmED
一回100均のチラ買い占めて
でっかいかごにみんな詰め込んで雑に育てて
わっさわさ葉っぱとクランプからませてかごからはみ出るほど巨大化させたい
357花咲か名無しさん:2011/09/25(日) 07:21:07.22 ID:5naheDvz
>>351
「お好みでどうぞ」くらいのレベル

くっ付けたほうが生長が良いという意見もある
根が出てるのは、その場所が気に入って永住しようという証しだから
着生してる個体の生長が良いというのは、当然と言えば当然なんだろうけど

どっちにしても、今出てきている根は刺激に非常に弱いので
今から何かにくっつけようとしても、あまり上手くいかないかもしれない
着生させたい時は、初めから着けたいものに固定して動かさないこと
358花咲か名無しさん:2011/09/25(日) 08:22:24.06 ID:9Vb7ePEF
調子良ければ毎年周期的に発根するから
今の根が増えて枯れてから、それをしっかり縛るなり固定に利用して、
次に新しい根が出るのを待つのがいいと思う
根が出始めてからすぐ固定するのは上手くいかないことの方が多かった
枯れた根を縛るのが一番楽だし確実だな
359花咲か名無しさん:2011/09/25(日) 10:27:56.51 ID:E3kugAM+
351です。
アドバイスどうもありがとうございます。
これからもまったり育てていきますっ!
360花咲か名無しさん:2011/09/27(火) 06:09:25.01 ID:bWlAq5Zi
ストリクタをバッタがボリボリ食べてた・・・
へーバッタってチランジア食べるんだな、なんていう変な感動があった
バッタは即殺したけど
361花咲か名無しさん:2011/09/27(火) 06:59:44.36 ID:Iy6KEyv7
おのれ仮面ライダーめ…
362花咲か名無しさん:2011/09/27(火) 09:02:59.54 ID:VN+OvDqZ
昨日陰干ししてたら、バッタが2、3匹集まってたけど、
あれは食ってたんか?!
363花咲か名無しさん:2011/09/27(火) 11:40:01.05 ID:Hbp5cqNy
うちのストリクタも朝見たときは何ともなかったのに
夕方水やりの時見たら外側の葉から噛み切られ・かじられ
周りに葉の先端部分が散乱して無残な姿になってた
犯人は見ていないが、その後何度かチラ近くの壁で目撃した
サトクダマキモドキ?があやしいと思った
ちなみにその時隣のブルボーサは鉢の水苔がもこもこに掘り起こされてて
そのままバケツに沈めてみたら2.5cmぐらいのカナブン?が這い出てきた
364花咲か名無しさん:2011/09/27(火) 12:43:25.91 ID:5dZiJIh9
うちはずっと室内で育ててるから、そういう事態はあまり心配は無いかな。
365花咲か名無しさん:2011/09/27(火) 13:06:21.67 ID:GDwe3IPW
昔取り込み忘れたイオナンタがふと気がついたら芯だけになってたことはあったな
嫌な…事件だったね…
366花咲か名無しさん:2011/09/27(火) 16:59:04.14 ID:BllhNC36
何かに食べられたのん?(´・ω・`)
367花咲か名無しさん:2011/09/27(火) 20:18:34.72 ID:5dZiJIh9
買って以来半年以上経っても、カピタータがウンともスンとも変化無し・・・・・
368花咲か名無しさん:2011/09/27(火) 20:25:47.13 ID:GDwe3IPW
>>366
容疑者が多すぎて特定できない
家の横が原っぱでバッタが山のようにいてコイツらはストリクタを食った前科あり
横にあった鉢の下にいたナメクジも同じくストリクタで前科あり
369花咲か名無しさん:2011/09/27(火) 20:32:55.85 ID:geDOD99g
ウスネオイデス買ったんだけど、
端っこを縛って吊るすのと真ん中からふたつ折りみたいにして吊るすのどっちがいいのかな?
370花咲か名無しさん:2011/09/27(火) 23:18:49.51 ID:NM20nuTs
俺は端っこ派
上下間違えないようにな
371花咲か名無しさん:2011/09/28(水) 00:23:40.86 ID:bZZvWe1F
上下間違えても問題は無いけどね
372花咲か名無しさん:2011/09/28(水) 08:00:12.00 ID:V+bvCtKr
>>370
やっぱり育つ方向的にそのほうがいいのかな
端っこ纏めて吊るしてみますっ
373花咲か名無しさん:2011/09/28(水) 14:06:09.76 ID:ZZZsQ+3O
ウスネも霧吹きだけで大丈夫なのかな?
374花咲か名無しさん:2011/09/29(木) 01:28:30.44 ID:rnDxR+lN
足りないよ、全然足りない
375花咲か名無しさん:2011/09/29(木) 01:37:04.84 ID:qzOSlNyP
ウスネだけはソーキングをオススメするわ
水が掛かってなくて一部だけ枯れたりするし
376花咲か名無しさん:2011/09/29(木) 06:12:20.90 ID:UBM2zp4a
むしろ常に風呂場においといたほうがいいレベル
377花咲か名無しさん:2011/09/29(木) 08:44:56.32 ID:z47SoF2c
風呂場に吊しておいたら(おそらく)寒さで枯れてしまった数年前の哀しい記憶
こまめにチェックしていれば早めの対処ができたんだけど
気合いの入った近眼で、風呂場ではほとんど裸眼だから
気づいたときにはほぼ手遅れだった
378花咲か名無しさん:2011/09/29(木) 12:34:42.49 ID:QFsDDxsq
ミスティングってどのくらいやればいいんでしょうか
350mlの半分強を6株に吹き付けています
かなりびしょびしょになります
379花咲か名無しさん:2011/09/29(木) 12:53:25.38 ID:AY35gunr
>>378
水の量明記してるの初めて見たw
草体全体が濡れて水が滴れば十分、おk
380花咲か名無しさん:2011/09/29(木) 15:39:06.94 ID:zXr/bbK7
セリアで初めてチラ発見
そこには赤く色づいたイオナンタが
381花咲か名無しさん:2011/09/29(木) 20:14:47.91 ID:veXQUDcQ
ストリクタの花芽の生長が止まっているみたいだけど、どうしたんだろう・・・・?
382花咲か名無しさん:2011/10/01(土) 00:44:47.44 ID:kKjBHz8z
セリアでイオナンタとコルビーを買ってきた。葉にバーコードタグを直接テープで貼りつけ
大きめのアクアプランツボールにいろんな種類がごそごそ入って展示されてた。
AKBじゃないけどわさわさいるとテンション上がる。
にやけながらチラ物色している姿は傍目には変人かな?
袋に入ってない分、元気なチラでしたが、タグ取るとき焦ってイオたんの葉をブチっと(><)
383花咲か名無しさん:2011/10/01(土) 12:30:19.43 ID:ZCuoazMi
350mlの「半分強」・・細かいかと思ったらえらくアバウトw
384花咲か名無しさん:2011/10/01(土) 21:16:35.24 ID:xf2yDvWU
余分な水分は流れて落ちるからどれだけやっても大丈夫。
ちなみに水は室温にしといた方がいいぞ。
385花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 01:46:02.61 ID:kGdO54A0
なんか気がついたら割とトリコームの濃かったはずのイオナンタがキセロ張りに禿げてる
うちにきて最近加速的に成長した部分だけが見事に
イオナンタが禿げるとかどういう事だおい
386花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 07:42:03.24 ID:Xq56fQKT
水やり過ぎて徒長ぎみなんだな多分
個人的には元気に育ってくれればそれでよし
387花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 09:58:32.19 ID:x2F+rLhS
禿げた箇所って元に戻らないのでしょうか
すこしみっともないです
388花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 10:55:00.38 ID:kGdO54A0
>>386
同じく加速的に成長中のイオナンタドルイドとかコルビーは相変わらず平気なんだ
訳が分からないよ
>>387
一度禿げたらそこは治らないね
389花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 16:04:37.17 ID:okwGWXnw
イオナンタの新芽(中心部)が外に比べてずいぶん太いんだが
そんなもんかい
390花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 17:24:52.33 ID:9xTrVs8k
むしろ今までより葉が充実してきてるんじゃないかそれは
いいことなんじゃないか…
391花咲か名無しさん:2011/10/03(月) 19:04:17.31 ID:O5Ykmw9b
キセロがでかいハリシーに見えてきた
392花咲か名無しさん:2011/10/03(月) 20:23:52.95 ID:Rt5unWK1
今月に入って夜は16℃、昼間でも22℃ちょっと位、
水遣りは毎晩やってるけど大丈夫かな?
393花咲か名無しさん:2011/10/03(月) 21:02:49.43 ID:1YCHTq68
あ、おれ2週間くらいやってないわ
まずーー
394花咲か名無しさん:2011/10/03(月) 22:39:48.45 ID:Jn2qKd6I
>>392
んなこと言い出したら冬場とか水やりできないぞw

完全に水切りするとそれはそれで支障が出たんで、適度にはやるんだけど
冬は天気のいい昼間を選んで、暖かい場所に移動させて霧吹きだけにとどめても
例年何件かはバラバラ事件を起こしてしまう…
まあそれでも大半は生き延びてるからなぁ

株にもよるけどこの時期に水やって死ぬようなやつは
冬どころか秋の間さえ保たないんじゃないかとwまあ大丈夫だよ
395花咲か名無しさん:2011/10/03(月) 22:43:48.51 ID:Rt5unWK1
>>393
案外、そんなもんでも構わないのかも・・・・
>>394
なるほど、そうだよな。
うちのチラ達の生命力を信じてやる事にするよ。
396花咲か名無しさん:2011/10/03(月) 23:37:15.89 ID:LvfpqwFu
うちの場合大体2日に一回だな@イオナンタが禿げた東京
そろそろフンキアナは家に入れないと
ところで後高温性よりのチラって何があるっけ?
397花咲か名無しさん:2011/10/04(火) 01:07:38.13 ID:KQt8muvs
俺のフックシィ、出てきた葉の先がすぐに枯れるけど、日の当て過ぎか水不足かな?
398花咲か名無しさん:2011/10/04(火) 02:22:33.61 ID:YrLMlxeM
フックシィって聞くと、落合監督の息子を連想してしまう・・・
399花咲か名無しさん:2011/10/05(水) 02:07:06.48 ID:DWgZhgQc
うつくしまふくしぃ!
400花咲か名無しさん:2011/10/05(水) 02:10:55.07 ID:9TpaXOnj
ダイソーでフックシィゲット
袋入りだったから思いっきり寝癖付いてた
もとに戻るといいけどこのままじゃ剪定ゴミのほうがまだかわいい
401花咲か名無しさん:2011/10/06(木) 02:44:28.92 ID:w/6XQ0lu
>>400
大丈夫、うちのフックシー全部ダイソーのだけど寝癖は取れたからw
かわいがってあげておくれ〜
402花咲か名無しさん:2011/10/06(木) 11:17:18.23 ID:55NuOVWa
そういや、5月ごろに出回ってちょっと話題になってた
色の薄いダイソーフックシー買った人たち、今どうなった?
ウチのは結局、元からあるのとまったく同じになったけどw
403花咲か名無しさん:2011/10/06(木) 15:01:12.40 ID:LGT7i7jO
ダイソーのは小型のまま咲くのが多いから
○○・スモールフォームとか言って売りだせば売れそうな気がしてきた今日この頃


( ;∀;)カウツキーの中を覗いてみたけど成長点弱々しいなー
404花咲か名無しさん:2011/10/06(木) 22:18:21.19 ID:a+KHLDYB
カウツキーはスプレンよりも水が好き
だから俺は苔植えで管理した

…そしてこの夏カウツキー蒸しがひとつ出来ましたとさorz
405花咲か名無しさん:2011/10/07(金) 19:27:34.92 ID:dT9xEZ+1
気温が急に下がって低温で分化するタイプが花芽を出し
部屋に入れたら高温で分化するタイプが花芽を出し
もう踏んだり蹴ったりです
406花咲か名無しさん:2011/10/07(金) 21:10:17.59 ID:ZJQ1YwFV
つまり両者を交配させると・・・・
407花咲か名無しさん:2011/10/07(金) 21:15:03.15 ID:hukJuo6J
そして産まれる自殺君
408花咲か名無しさん:2011/10/07(金) 21:17:16.12 ID:kJ1UlJvh
チラって一株からでも花後は種子が採れるのかな?
409花咲か名無しさん:2011/10/07(金) 21:21:50.85 ID:W7faqVdW
自家受粉しやすい種類なら一株でもいけると思うけど
大体のは2株必要な気がする
410花咲か名無しさん:2011/10/07(金) 21:30:20.83 ID:45/ue5hF
うちの数少ない開花の結果
○ ジュンセア バルビシアーナ マレモンティ
× フックシー ストリクタ テヌイフォリア ウスネ
だった

マレモンティは束で買ったから自家受粉ではないな。
逆に×のなかにも今回たまたま駄目だっただけで、自家受粉するやつはあるかも知れないので参考までに。
411花咲か名無しさん:2011/10/07(金) 21:32:30.46 ID:hukJuo6J
ウスネとかなら
基本的には無理
412花咲か名無しさん:2011/10/08(土) 00:51:59.78 ID:ff/VXUgD
10種ある内、今の所開花しそうなのは、
ストリクタくらいだけど花芽の生長が異常に遅い。
413花咲か名無しさん:2011/10/08(土) 01:09:13.75 ID:WhJUBxGd
そろそろ遮光ネット外さなきゃな・・・
葉焼け怖い
414花咲か名無しさん:2011/10/08(土) 22:25:14.92 ID:mmv9Tf8a
http://p.twipple.jp/B6r43
昨日ダイソーで買ったメドゥーサにこんなのがついてた
これも同じような育て方で大きくなりますか?
415花咲か名無しさん:2011/10/08(土) 22:50:57.88 ID:+g4TsKJn
剥がさないでくっつけたまま管理のほうが何故か生存率高いよ
416花咲か名無しさん:2011/10/08(土) 22:53:47.27 ID:ff/VXUgD
>>413
うちは関西だけど、南向きに置いてるから日中はまだ恐くてよしずを外せないよ。
417花咲か名無しさん:2011/10/09(日) 01:02:32.10 ID:OvY7A3/J
うちはむしろわざと当ててんのよ状態
ここんとこぐずついた天気が多かったせいかどいつも水の吸収がいまいち悪くて
ちょっと日に当てて元気蓄えさせないとなあ…せっかくの秋だしね
418花咲か名無しさん:2011/10/09(日) 01:07:33.39 ID:OvY7A3/J
>>414
もう遅いようだけどw そのサイズで親株からはずしちゃうと
小さい体なんで水分の蓄えがあんまりできなくて乾燥に弱くなるから
ある程度大きくなるまで子ははずさないほうがおすすめ

他にチランジアがいれば近くに一緒に置いて、蒸れない程度に湿度確保してやるとか
コルクやミズゴケの上に置いてやや保湿を考えて管理するとか…
でも大きくするにはどのみち数年かかるから気長にがんばれー
419花咲か名無しさん:2011/10/09(日) 10:55:10.58 ID:ErMVhbtW
>>414
カプトに着いていた実生苗っぽいね
環境の悪化に弱くてちょっとしたミスで枯れるから
大きくなるまで維持するのはかなり難しいけど正体わかるまで育てば面白そうだね
420花咲か名無しさん:2011/10/09(日) 19:17:24.31 ID:xMB9+C6K
ジュンセアの葉先が少しづつ枯れこんできたので、水やりが少ないと思い
夜中に三時間程バケツに入れてベランダで乾かしてたら、
朝バラバラになっちゃった‥‥
むつかしい
421花咲か名無しさん:2011/10/09(日) 19:43:08.13 ID:xMB9+C6K
ジュンセアの葉先が少しづつ枯れこんできたので、水やりが少ないと思い
夜中に三時間程バケツに入れてベランダで乾かしてたら、
朝バラバラになっちゃった‥‥
むつかしい
422花咲か名無しさん:2011/10/09(日) 19:55:35.39 ID:5b7IeYGX
それって腐ってたから葉先が…なんでもないですます
水やりが少ないと思ったなら水やりの頻度を増やせばいいじゃない…
423花咲か名無しさん:2011/10/09(日) 20:08:57.19 ID:8RG5vDwr
アエラントスとテヌイフォリア買ってきた
>>420
ジュンセアにソーキングはマズイ
あれ根元の水が抜けきらないんだよね
424花咲か名無しさん:2011/10/09(日) 21:33:43.56 ID:mTwgojTJ
おれはイオナンタのちっちゃいの何個かソーキングで殺しちゃった
十分水を切ったつもりでも次の日には末期色
425花咲か名無しさん:2011/10/09(日) 23:03:15.39 ID:vbyw5bdl
ジュンセア、ソーキングはまだした事無いけど、
毎晩滴るほどいつも霧吹きをかけてるからちょっと冷や汗出てきた。 
それに最近葉っぱが開き気味に伸びてきたのが気になる。
せっかくまとまって伸びた姿が箒の先みたいできれいだと思って買ったのに・・・・
426花咲か名無しさん:2011/10/10(月) 19:42:45.15 ID:1PsvWae8
葉先の枯れこみは、あまり気にすることはあない。中心が枯れこまなければ良い。
我が家のカピタータ・レッドやカピタータ・マロンは、色を出すため、かなり日差しを当てて外側の葉などは、葉やけのオンパレードだが、中心は綺麗なものでグングン成長している。
ソーキングなんかしなくて良い。日中の温度が26度以下になったら1日おきに水をジャブジャブ。
ヘンな時期に、無理にソーキングするからNGにするんだ。
カピタータでも何でも真夏は日陰に置き、水をあげないのがベター。
427花咲か名無しさん:2011/10/10(月) 19:53:25.22 ID:QiU5puJn
下葉っていうか、一番外の葉が枯れていくケースが多いんだけど、
これは水不足なんでしょうか。
ソーキングが恐くて(上げ忘れ)ミスティングの回数を二日に1回に
増やしてます。
特にアエラントスとテヌイフォリアがやばい
428花咲か名無しさん:2011/10/10(月) 21:15:22.67 ID:0eGQ7BTJ
エアプラやってる奴もタニサボなんかと同じで変な奴多いんだろうな
429花咲か名無しさん:2011/10/10(月) 22:20:44.49 ID:UNRORxMS
チラ好きはエアープランツなんて言わない
そんな虐待ネーム…
430花咲か名無しさん:2011/10/11(火) 00:24:51.41 ID:X2054kQj
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2Pn0BAw.jpg
今年初
寝る前に確認したらテヌイフォリア・ストロビリフォルミスに蕾キター
イオナンタドルイドにもそれっぽいの来たしwktkが止まらないぜ
431花咲か名無しさん:2011/10/12(水) 02:50:49.37 ID:GgUGoHqY
花芽が伸びてきたけど結局開花できなかったやつって
半年後とかに咲く可能性あるのかな
432花咲か名無しさん:2011/10/12(水) 03:28:38.65 ID:+LNfqSWH
パイナップル科の鉢に入れなくても大丈夫な奴の総称がエアプランツだと思ってた
433花咲か名無しさん:2011/10/12(水) 09:05:09.22 ID:UUeSdvO7
からっぽの鉢に何か植えてあるような気分になって、水やったりお世話するのがエア・プランツ
434花咲か名無しさん:2011/10/12(水) 09:35:09.77 ID:I0u+F6nv
ビカクシダも一部ではエーアプランツ扱いされているw
435花咲か名無しさん:2011/10/12(水) 12:16:47.89 ID:mUU4A2KY
>>433
それ、俺の友達も言ってたぞw もうなんだかなあw
436花咲か名無しさん:2011/10/12(水) 12:37:34.07 ID:wRSdP/+z
屋外育成がいいらしいですが、常に窓開けっ放しの部屋はそれに準じますかね
437花咲か名無しさん:2011/10/12(水) 17:59:59.13 ID:QcchqYZs
>>435
友達にエアプランツ好きがおるなんてちょっとうらやましいぞ
438花咲か名無しさん:2011/10/12(水) 21:03:58.85 ID:jFA74OrS
この前うっかりコルビィを駐車場に置き忘れ、
一昼夜雨風にさらしノラコルビィにするところだった。
でも誰にも見向きされなかったみたいで少し寂しい。
439花咲か名無しさん:2011/10/13(木) 11:51:35.44 ID:vjCq/heF
>>437
実は俺が友達を巻き込んだんだ。
全く園芸に興味が無かったやつなのに・・・w
440花咲か名無しさん:2011/10/13(木) 14:54:12.59 ID:Rjwl/MJm
今年の冬は、ピカの温室+加湿器+換気扇+サーモスタットを買おうかと思うが、使っている人いますか?
441花咲か名無しさん:2011/10/13(木) 15:18:57.32 ID:IEMdhMQK
彼女にチラをあげたら、大切に育てていたようが、
結婚後に「きれいでもないし、めんどくさかった」と言われた。
一緒に花屋で買うならともかく、プレゼントには向いていないと思う。
今は嫁が買った花をせっせと世話をする係になってる。
442花咲か名無しさん:2011/10/13(木) 17:26:56.59 ID:vjCq/heF
女って花束を貰うと喜ぶ人が多いけれど、
意外と世話するのは面倒臭がるような気がするよ。
443花咲か名無しさん:2011/10/13(木) 19:21:46.87 ID:REHHILeJ
そんなもん人によるとしか…
園芸ブロガーって普通に女率高いじゃないか
444花咲か名無しさん:2011/10/13(木) 20:28:33.24 ID:0d/iTY6W
>>440
日当たりのよい場所に置くのであれば日中の高温対策が重要になります
我が家の場合、無対策の温室内は室温+25℃程度まであっさり上昇します
我が家だと真冬の日中の室温が15℃程度あるので出勤前に温室の戸をいくつか開けて出てました
予算があるなら逆サーモ+排気扇も良いのではないかと思います

加湿はパネルヒーターの上に水を入れた金属製トレーを置き、そこに向かって風があたるように内気扇をセットするという原始的な方法でやってます
夜間は湿度90%程度まで上がっているようです
余談ですがピカの内気扇は高価格、うるさい、風量なさすぎなので論外です

ともかく室内温室は管理パターンが掴めればいろいろ捗るので挑む価値はあると思います
445花咲か名無しさん:2011/10/13(木) 22:24:06.98 ID:Rjwl/MJm
>>アドバイスありがとう。
446花咲か名無しさん:2011/10/14(金) 00:17:17.95 ID:Uan6BF5+
男って基本草木や花に興味がないよね
せっかくもらっても反応薄いしサボテンでさえ放置しすぎて枯らす人多い
って言ってるようなもんだな
447花咲か名無しさん:2011/10/14(金) 00:41:38.08 ID:GFVlmzUH
♂♀関係なく興味無いか有っても放置して速攻枯らす奴が大半という現実
趣味が会わない事もあるし鉢植えは基本プレゼントにするもんじゃ無いね

ブルボーサが色づいて来たよ
最初茶色に見えて成長点枯れたのかと焦ったわ
448花咲か名無しさん:2011/10/14(金) 00:47:21.23 ID:Ao0GrAKn
この時期からはいつ取り込むか悩むな
そこそこ寒さに当てたほうが色づくってのはわかってるけど、つい甘やかしてしまう
449花咲か名無しさん:2011/10/14(金) 00:58:12.97 ID:RM3D9FLI
>>447
んだんだ
あの人は園芸好きだ、ってわかってる時以外は鉢植えはやめて
切り花プレゼントした方が絶対相手によろこんでもらえるよ
たいていの人は枯らしてしまうんだから迷惑の押しつけでしかない
450花咲か名無しさん:2011/10/14(金) 03:34:48.39 ID:y+Ocxfs/
>>425
あれ?
ジュンセアって、葉先をまとめて育てるのがスタンダード仕立て?
私は元気に広がってきたと喜んでたよ。ひとつは根だしに成功。根の出にくい種類だと思うので嬉しい。
他は、春に買ったダイソージャンボメラノが早くも花芽をあげてきたよ!
451花咲か名無しさん:2011/10/14(金) 08:00:05.01 ID:+OmYc++V
質問です。うちのブルボーサ、葉は順調に育っているんだけど根っこが出てこない・・・。
これは環境が気に入らないからでしょうか。
ちなみに今は100均で買った鳥かごみたいな入れ物に入れて、ベランダ吊るしてます。
いずれは鉢植えにして大きくしたいんですがアドバイスお願いします。


水やりは前は毎日だったんですが、そろそろ寒いかなぁと思って今は2日に1回コップに15分位浮かばせてます。



452花咲か名無しさん:2011/10/14(金) 11:59:12.66 ID:h8EfMAvV
>>449
生き物のプレゼントは相手に後の世話を押し付ける事になるから、
これは相手によっては失礼にあたる事でもあり、基本的には避けるべきだろうな。

やはり、本当に欲しい物は自分で探して買うのが一番良いと思うよ。
453花咲か名無しさん:2011/10/14(金) 20:16:48.27 ID:1T63MTG5
葉っぱがきしめんっぽくて
全体に丸まって茹でダコっぽいフォルムのは何ていう種類ですか??
あれ欲しいんだけど高い・・・
一度100均で見つけた時に買えばよかったと超後悔
454花咲か名無しさん:2011/10/14(金) 20:44:16.92 ID:/fRbkuJs
きっとストレプトフィラじゃないですかね
455花咲か名無しさん:2011/10/14(金) 21:03:32.93 ID:1T63MTG5
>>454
画像ググったらそれでした!!ありがとう〜〜
ちなみに小さいサイズからでも大きく育てられますか?
ミョウガみたいなのを持ってるんだけど、
3年たっても大きさは変わらず・・・
456花咲か名無しさん:2011/10/14(金) 21:39:55.27 ID:/fRbkuJs
ストレプトフィラは成長が早いので順調にいけばすぐ大きくなると思います
勿論とにかく大きくしたいのであれば、最初から出来るだけ大きい株を買うに越したことはないです
環境がとても良ければ葉の長さ1mぐらいまで成長するみたいです
でも普通はそこまでなりません

ミョウガっぽいのはパウシフォリアでしょうか
そうだとすればもともとあまり大きくならない種類です
457花咲か名無しさん:2011/10/14(金) 21:50:23.73 ID:1T63MTG5
>>456
それです!それです!>パウシフォリア
すごいなあ一発ですね〜〜!
そっかチランジアの中でも種類で大きさ全然違うんですね

ストレプトフィラ1m凄すぎるw
茹でダコぐらいになってくれたら御の字です・・・
週末ホムセンで探してきます!
458花咲か名無しさん:2011/10/14(金) 23:37:58.64 ID:foyDvTdV
>>451
素鉢にミズゴケで植え、一年もたてば根が出るよ。
そんな15分くらいのソーキングに神経を使うより、鉢植えにしたら11月初旬まで、一日おきに水をかければOK。
夏は、水なんて必要なし。
459花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 00:21:10.47 ID:vdzHpjSX
きしめんやら茹でダコやらミョウガやら無駄に腹の減るたとえだなwww
しかしよくわかるな、まあ想像はしやすいけど
きっと例えもいいのだろう
460花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 01:09:45.58 ID:v6N7I1R+
それより100均にストレプトフィラが居る事について詳しく
あとたゆみまの小さいので良いなら400円ほどで買えるよ
>>451
葉っぱが育ってるなら問題無し
環境悪いと全く動かなくなるタイプなのでちゃんと育てられてるかと
>>458
いや夏場にブルボーサに水やらなかったら確実に枯れるって
むしろ夏場でもザバザバ遣るべき種類
461花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 01:20:34.06 ID:zV2OOATB
くっそ朝ベイレイの乾きがイマイチだったけど曇りだったんで放置してたら
昼から快晴になり、帰宅後触ったら根元がやーらかい('A`)
メラノに続き腐死2個目。もう水抜けの悪い奴ァ買わねぇ……
462花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 01:27:45.53 ID:5aYmTPuG
夜寝る前に水やれば蒸れることって無い気がするんだけどなぁ
463花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 02:19:48.55 ID:lxil9yqU
北陸の湿度を舐めない方がいい
464花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 02:40:31.62 ID:vdzHpjSX
今日は妙に温かい風がビュンビュン吹いてるから軒下なら一瞬で乾きそうだね
465花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 09:24:14.72 ID:n0PfXl7/
最近夜しまいこみ忘れが多いけど、けっこうみんな元気だ
夜露にあてなければ、5℃くらいまで下がっても大丈夫かもしんない

>>452
犬とかもらっても困るよな
しかも大型犬
仔犬の時は小さいかもしれないけど
悪い冗談かと思っちゃうよ・・・
466花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 11:22:36.67 ID:HNuCW3Se
>>461
室内? それじゃー、どのチラでも無理だ。
外なら今の季節なら大丈夫だ。
今日の東京は、大雨、軒下のチラは水かぶり、でも放置、明日は日差しがでるが、それでも放置
もともと神経質に水をやりすぎているのではないのか
467花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 11:55:04.13 ID:nzKEnN4K
太いウスネさんって、とにかく水を欲しがるね。
湿度が低いとどんどん枯れこむ。
湿度大好きのチラは湿度が高ければ、もこもこしてるしよく育つけど、
育てるのがメインになって観賞できる場所に置けない。
468花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 12:21:52.05 ID:M02AeVuL
どの種類(緑葉、銀葉共13種)のチラも同じ環境で週に3回同じ様に霧吹きするだけ・・・・
元々弱ってたやつもあったけど、今は持ち直し始めているよ。
この先もこのままで良いのか全く分からんけどね。
469花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 22:34:49.72 ID:nPT53kdV
>>466
ベランダ(室外)で2日に一回バケツに張った水に潜らせてた
乾き具合から考えて霧吹きに戻してやるべきたったな……
470花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 02:24:09.68 ID:mfXi66HN
ここ数日みたいに天気の悪い日が続くと、株本体が元気なくなるのか吸水度が悪くなるよな
初心者の頃は一定の水やりペースにこだわって逆に失敗してたけど
今はもうそういう時はムリして水やらんようにしてるわ(ウスネとか除く)
471花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 07:53:50.73 ID:+1Egn4dW
>458
ありがとうございました!水苔に植えてみます。
472花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 17:51:44.85 ID:65qHCMPh
>>471
最初は、水苔が完全に乾くまでは、水遣りは不可だよ。
どうしてもという時は、霧吹きを少な目に
苔が完全に乾いても、ダンク系は、そんなに水遣りに気を使わなくても大丈夫。
根を張ったら、少し大目でもOK
水好きだというと、どうしても水をあげたくなるが、これが失敗の元
カピタータの水遣りは、また別です。
473花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 19:47:27.76 ID:+1Egn4dW
>472
そうなんですね!今まで水に関しては少し過保護だったかもしれません・・・。
無事に根が張るようがんばってみます。
474花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 20:46:35.57 ID:RM+UT0BO
チラってウスネ以外は根をはらさないとやはりダメなのかな?
475花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 21:13:37.02 ID:sFhNZPzB
チランジアは何種類か育ててるけど、
それぞれ根は出ては枯れるを繰り返してますが、
特に重要な要素には思えない
コルビーだけ根が出たのを見たことがないが、持ち歩きが多いせいかも
476花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 22:48:41.77 ID:Uz7yHy6r
別に根っこなくても平気
むしろ根っこわさわさなのに成長してくれないイオナンタグアマテラフォームはどうやったら大きくなるんだろうか
477花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 00:28:05.15 ID:G+gX4gHu
根は、種類を問わずすぐもっさーと出す奴もいれば
何年経ってもテコでも出さない奴がいるなw
同じようにヘゴに固定してやってても個体差が出てくるのは不思議

まあ根っこ出してる連中は少なくともご機嫌はいいんだろうけどさ…
478花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 00:40:16.03 ID:Jq8N0OXz
根が出てもなんか情けないのが出て誘引しても活着せずに干からびる根もある
かと思えば活着すると突然すごい勢いで成長しはじめたり本当によくわからん
479花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 00:44:46.66 ID:sJWm4wD3
チラの根って、あれは海藻みたいに植物体を固定するためだけにあるの?
480花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 00:48:43.30 ID:egkBhmIy
基本的には
481花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 01:08:44.12 ID:RZqI5EK+
>>475
>〜持ち歩きが多い〜
誰も突っ込まないんだが、ここにいるのはチラを携帯する猛者ばかりなのか……?
482花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 02:10:03.94 ID:g7SPoRYZ
>>481
チラ携帯も面白いが、多分室内だとそのまま水やりできないから、水やりのたびに外や風呂場に運ぶんじゃないかな
483花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 03:19:11.84 ID:OMZJILx4
私の場合で言えば、交代勤務の関係で夜間の水やりが困難なので
水やりのために携帯してる。
家で日光浴、移動先で水やり。
園芸用の針金と洗濯バサミでバッグの取っ手にはさんだりしてるが、
よく行方不明になるので、もう携帯を止めようかと思ってる。
ちなみに携帯してるチラと、そうでないチラの成育度は変わらないみたいだ。
それも携帯を止めようかと思ってる理由のひとつ。
484野獣と化したお花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/10/17(月) 06:07:27.85 ID:xLWm+Lsk
すげぇやついる
485花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 10:42:47.46 ID:Tx3QTKfW
うちの知り合いのニートで股間に植え付けた奴いるぞ
これがほんとのチラんじあとか言ってる
486花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 14:10:59.83 ID:sJWm4wD3
いつも持ち歩いても大丈夫な植物って、鉢物じゃ真似出来ないな。
他にはビンに入ったマリモ位しか俺は知らんぞ。
487花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 23:11:41.11 ID:Eh/HIdmp
>>473
タンク系のチラの根の話をしただけですからね。
イオナンタなどは別ですから。
イオナンタが大きくならないとは、種類にもよるのではないでしょうか。
ギガンテスなどは7cm以上になるし、我が家のラージドルイドは5cmぐらいだが、
2cmぐらいと大きくならず毎年花を咲かせ、コルクに子株を吹きまくっているのもあるよ。
大きくならないイオナンタは、どのくらいの大きさのイオナンタなのか!
ダイソーのイオナンタは、親株から大きくなる前に無理やり子株を取っているので
大きくする前にNGのような気がする。
>>483
笑ろうた。
チラの育て方を知らな過ぎる。
外側の葉先が少しでも枯れ込むと慌てるんじゃない。
488花咲か名無しさん:2011/10/18(火) 01:15:42.89 ID:BzVClNta
に…日本語で…
489花咲か名無しさん:2011/10/18(火) 07:30:44.64 ID:OvSfSpmU
チランジアと同じで個性派揃いですね
490花咲か名無しさん:2011/10/18(火) 12:04:42.18 ID:dqNY7u46
時間からして酒飲んでたんじゃないの?
491花咲か名無しさん:2011/10/18(火) 16:01:22.82 ID:AOwMmBAC
スークレイを活着させると調子が良くなるとか見てホントかよとか思ってたけど
実際活着したら成長速度がすげえ なんだこれ
それでも半分放置のジュクンダより成長遅いんだけど
492花咲か名無しさん:2011/10/19(水) 22:30:19.08 ID:QcUotJys
>>490
>>488
私はこの人が言うことが分かりますよ。
酒を飲まなければ書けないくらい低レベルです。
イオナンタ、ストリクタ、百きん、水遣り、何年たっても同じ話題では馬鹿にされるのが当たり前ではないでしょうか。
高価なチラの育て方の話題などできず、持っていない悲しさですね。
今度、オークションに5000円以上のチラを出してみましょうか。
誰か買うかな。
別に荒らしているわけではないですよ。

493花咲か名無しさん:2011/10/19(水) 22:35:35.66 ID:r6jyErxC
どう考えても荒らしてますねw
494花咲か名無しさん:2011/10/19(水) 22:50:14.99 ID:eBl9VBfk
じぇーん
495花咲か名無しさん:2011/10/19(水) 22:57:04.04 ID:GfwuKQlk
空気読めない人が来ちゃったよ。
496花咲か名無しさん:2011/10/19(水) 23:03:12.46 ID:PoH2tj+4
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です…SGに登録する方法は、
名前欄に『fusianasan』と入れる。…fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。 元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです…
497花咲か名無しさん:2011/10/19(水) 23:44:41.20 ID:PUIW0Q+L
気持ちいいくらいの嵐ですねwww
498花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 01:50:43.99 ID:kziTGMLI
まあ、一服して落ち着いて




ポックリ逝けや
499花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 01:54:07.29 ID:i6rN6ubm
じゃあ水減らして様子見てるけど相変わらず禿げたままのイオナンタについて話そうぜ
どうやったら戻るんだこいつ
500花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 06:26:17.50 ID:k9qK/qtt
ハゲは一生ハゲのままです
501花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 10:01:23.46 ID:w6qQEzvW
>>499
飼い主に似たんでしょう
はい次
502花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 12:23:14.47 ID:OwxUvUmq
夏場は夜に水かけて外に置いておけば良いけども、
冬場は無理ですよね。
チランジア初心者の基本的な疑問です。
503花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 12:26:48.76 ID:8yVt/b9R
チラの育て方を知らな過ぎる。
504花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 12:34:35.28 ID:NS6GkvCU
当たり前の事だが、最初は誰でも初心者だって事。
505花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 15:29:53.59 ID:kziTGMLI
>>502
日中の温度がある程度有る地域なら昼間に遣ればいいし、外が寒いなら室内でミスティングしときゃいいよ
冬場は空気も乾燥してるし、暖房ガンガンつけなかったら蒸れて死ぬこともないよ
チラ周りに加湿器置くってのも有り
506花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 15:33:25.67 ID:kziTGMLI
処で植物用LED使ってる人居ない?
購入を考えてるんだけど使用感とかの詳細plz
507花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 15:36:45.32 ID:VlRhE0pC
種類によっては冬ぐらいなら水切りしても生き延びる連中もいるしね
508花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 16:08:04.61 ID:i6rN6ubm
>>500
いや新しい葉にもトリコームがはえないんだ
後俺は禿げてない
>>507
軒下でベルゲリとかなら普通に生き残るね
でも咲かない
509花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 19:49:12.03 ID:hS7ggV/O
>>508
ベルゲリは寒さに当てないと花が咲かないんじゃなかったっけ
510花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 21:21:52.51 ID:OwxUvUmq
502です。
アドバイスどうもありがとうございます。
軽いミスティングにとどめて、室内で管理します。
初めての冬を迎えるので不安で不安で‥。
100均の子達ばかりなのですが、可愛くて。
511花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 21:55:46.65 ID:jRhVDw+/
ここは100均チラのスレだから、高級チラの自慢は
自分のブログかmixiでやれよ
512花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 22:27:13.89 ID:NS6GkvCU
俺の近所の百菌にはチラが売ってねぇ・・・・
仕方ないのでホムセンで世話になってるぞ。
513花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 22:46:11.27 ID:i6rN6ubm
>>509
5度以下だっけ?ちゃんと実践してるけど全然咲かないw
514花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 23:05:32.41 ID:bgZ9xnMH
ベルゲリは丈夫だし花もきれいだしもっと見かけるようになってしかるべき
育ててたら違うのが咲いたぞゴルァとか言われる危険もあるけども
515花咲か名無しさん:2011/10/21(金) 01:14:19.03 ID:R9ifYV/u
同じ百均チラのある店舗でも、店によって仕入れる株の大小が違う可能性があるしな

というのも、こないだ初めて南千住のダイソーに行ったんだが
百均にしてはかなりでかいのがゴロゴロしててびっくりした
普段行ってる近所の店舗の、もぎったばかりの子株みたいなチラと全然違ってて泣いたわ…
まあ入荷のタイミングとかも関係あるんだろうけどさ…
516花咲か名無しさん:2011/10/21(金) 01:20:44.23 ID:T7o/NFpH
うちの近所一箇所でしか入荷しないから確かな事は言えないけどデカイ時とちっちゃい子株の差は激しいな
それにしてもそろそろ去年みたいに色々掘り出し物がにゅうかしないかなぁ
517花咲か名無しさん:2011/10/21(金) 01:31:02.54 ID:H3oWq2tu
ベイレイだったかな。ほっそい幼女のようなやつを2個入りで
売ってるのを見たことあるけど、あれって無事に育つんだろうか。
自分にはぜってー無理。間違いなく枯らすw
518花咲か名無しさん:2011/10/21(金) 01:42:52.64 ID:m4A4CUSj
>>517
そう 聞いてくれよ
今日いつも行かないHCに行ったんだ
そしたらそこに置いてたベイレイに花が咲いていたんだ
他にも何点か花咲かせてたやつあったんだけど あのHCにはプロが居るぜ
仕事のプロだな 尊敬するぜ
519花咲か名無しさん:2011/10/21(金) 13:13:42.18 ID:0w4csqrF
そこのホムセンスタッフにチラ好きが混じってたんかな?
520花咲か名無しさん:2011/10/21(金) 22:07:53.37 ID:Yy9c78KD
>>518
花を咲かせるのがプロとは初耳だ。
F川さんは、花だらけ?
521花咲か名無しさん:2011/10/21(金) 22:12:47.47 ID:sYrmcHKy
花が咲くのはネガティブな方もあるけど、咲くまで枯れないだけ良いでしょ。

危機感感じて咲く前に枯らしてるHCなんていっぱいあるだろうし。
522花咲か名無しさん:2011/10/22(土) 04:15:48.88 ID:iADCn1Ai
蕾が付いてるのを売ってる場合もあるからHCの人が咲かせたとは限らないと思うぜ
一度満開のイオナンタとストリクタを入荷直後に見かけた事あるし
523花咲か名無しさん:2011/10/22(土) 05:19:57.33 ID:YLX0aqtb
>>517
変態だな
524花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 02:47:59.49 ID:0na5wvl0
ダイキにクランプになったイオナンタ売ってた
どこが出してるんだろう
525花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 04:46:42.23 ID:QB/Pa2pm
先週にダイソーで買ったイオナンタだけど
ふと見たら紫の蕾が出来ててびびった。

チラは100均のしか育てたことなくて
花が咲くとか初めての経験なんでうれしい。
526花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 11:44:42.49 ID:tZQCKeMZ
>>525
その時、周りの葉っぱも色付いていた?
527花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 14:51:36.43 ID:dIhnope1
イオナンタみたいな葉先の尖った奴の葉先に
なんか錆びみたいなのがつくんだよね・・最初は葉先が枯れてるのかと思ったんだけど
爪でこそぐとガリガリと取れて中から枯れてない葉が出てくる

これ何かね?
528花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 14:53:03.76 ID:pcw4ZJ6G
俺もそれ発生してるけど古くなったトリコームじゃね?
もしくは水に含まれてた何かがトリコームに沿って先端に集まったか
529花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 15:26:38.97 ID:ftj4DAi1
俺も古くなったトリコームに一票
水道管の鉄分が溶け出してるとは言え水で茶色くなるのはあんま聞かんなぁ
塩化アンモニウムとカルシウムが析出して白くなるのはよくあるけど
530花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 17:56:43.62 ID:VRL+TcaM
液肥かメネデールに一票
トリコームなら葉先には溜まらない気がする
531花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 17:58:36.80 ID:pcw4ZJ6G
我が家では霧吹きのみで肥料とか一切使ってないんだけど出てるから液肥とかじゃない
532525:2011/10/24(月) 07:36:41.13 ID:OS/GNZql
>>526 葉っぱは普通に緑のままですよ
ろだに画像貼ってきた
533花咲か名無しさん:2011/10/24(月) 12:02:10.20 ID:xHVTxTFO
お猪口に入れてるだけのブッチィに根が生えてきた。
534花咲か名無しさん:2011/10/24(月) 12:23:54.82 ID:9rBJwma2
お猪口!
なるほど、そういうのもあるのか
535花咲か名無しさん:2011/10/24(月) 21:36:21.89 ID:u3Tf8BOn
竹のおしぼり置き台にコルビィのせてます
536花咲か名無しさん:2011/10/24(月) 22:46:12.27 ID:xVqXKGtV
着床させたほうが調子いいかもとは思うんだけどスペース節約のために全部吊るした籠の中
537花咲か名無しさん:2011/10/24(月) 22:54:07.97 ID:WURIZ9aB
室内の窓際組はスペースの関係でどうしてもカゴに押し込めざるをえない…
まあそのまま風呂場にもってって一気に水やりできるがな
538花咲か名無しさん:2011/10/24(月) 23:07:58.98 ID:eIc1bpG9
テクトラム以外は全部ベランダの金網ラックの上においてる
フンキアナが落ちまくるのが難点
539お花マシーン ◆NeKo/oBJN6 :2011/10/25(火) 00:10:36.81 ID:D0mHoIR3
俺のあれも着床できる場所がほしい

ひとつでいいから
540花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 00:27:24.28 ID:9/QZjdhX
着床ww
541花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 00:34:26.58 ID:5zvAx/5h
ソーイングとかミスィングとかも有るな
542花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 06:35:19.83 ID:wZnnrdp+
置き場所の話に便乗して質問
ブラキカウロスのように葉が360度に広がるものは
皆さんどうやって置いてますか?
自分は小さい籠を逆さにしてその上に置いてるんですが
もっといいやり方がありそうで気になってます
543ビギナー:2011/10/25(火) 12:27:37.21 ID:kmx02bzo
100均で手に入る種と、高額な種の違いは何ですか?
素人目からすると、育て方も同じように感じるし‥。
単純に出回っている数が少ないからとかでしょうか?
544花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 13:11:53.05 ID:OJBhYFoU
高額種は流通してる数が少ないのもあるけど高山性だったりちょっと気難しくて増えにくいやつもあるね
ただ海外(アメリカ)ではスークレイ800円、スプレンゲリアナ4000円とかだからなぁ
それにCITESでも輸入時の手続き費用が32000円くらいとか聞いたから
国内販売のスプレンゲリアナが15000円だとすると4個輸入で手間と輸送費考えなければ元取れちゃう
販売元はある程度まとまった量を輸入してるだろうし高額種は相当ボッてるとは思う
545花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 13:25:53.40 ID:Vz+p96Xj
一度で良いから原産地へ行って花が咲いてる所を見てみたいなあ。
546花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 13:27:47.83 ID:KRzQ6Jmv
その通りです
需要と供給のバランスの問題です
高価な種も大量生産されると一気に値下がりします
かつてダイエリアナがメリクロンで殖やされたのこともありましたね
547花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 13:28:26.52 ID:sY35Id1/
電線にズラリと着生してるのも見てみたい
548花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 16:25:44.35 ID:koFl/HoF
メキシコに行ったことあるが洗ったジーパンを天日干ししてたら一日で朽ちた
メキシコの友人曰く「そらそうだろ」だってさ。あそこは凄いぜ。まあ当時はチランジアなんか存在も知らなかったわけだが
549花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 17:27:25.42 ID:5U0Ltkid
?
550花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 18:50:09.11 ID:bZU3QS21
日射しがそんだけ強いってことが言いたいんだろ
俺も小笠原行ったとき似たようなことあったな
551花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 18:53:58.22 ID:5U0Ltkid
メキシコ人は衣服代がかさむのね
552花咲か名無しさん:2011/10/26(水) 23:23:32.40 ID:aCwPcn2R
ダイソーで買ってきた
カプトメデゥーサさんとストリクタさんとマグヌシアーナさん
http://f19.aaa.livedoor.jp/~haijin/imgboard/img-box/img20111026232008.jpg

立派に育てて見せ申す
553花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 00:32:03.41 ID:upiWdgt5
そのメデューサさん限りなくヤバそうに見える
マグもちょっと怖そう
554花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 03:35:05.17 ID:LJk+mo3t
え マジで?
メデュさん確かに葉っぱの色ツートンカラーになってんなーと思ってたけど、ヤバかったのか
しかもマグさんまで?

実はチランジア実質初めてだからよくわかんないんだ
申し訳ないが、良かったらどうヤバそうなのか教えてもらえないだろうか・・・
555花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 07:45:41.48 ID:abDfas3c
緑色の部分はまだ生きてる
変色してる部分はもう壊死してる
556花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 12:40:41.51 ID:I/GPCtDz
購入時から一部の葉が変色してる名前のわからん銀葉系チラが、
根を二本ニョロッと出してきた。
557花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 15:57:08.52 ID:upiWdgt5
>>554
メデューサさんはよく見えないけど既に芯が逝ってる可能性が有る
取り合えず全体をうp
マグヌシアーナはよく見たら別に何ともなさそうだごめん
558花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 20:51:22.93 ID:UZVZUQJS
ぶっちゃけその写真だけじゃ明るいところの色が飛びすぎてて判別不能ww
559花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 20:54:46.09 ID:aZl+J/9X
もうちょっと大きい画像が良いな
560花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 22:52:03.32 ID:gfjnCzwe
やっぱり初心者はガラス容器にいれちゃうよね。自分もそうだった。
今はみやげ物のマツタケの包装の竹箕にいれて飾ってる。
ただ色あい的に篭の茶色は緑とあわない気がする。
いまいちでも金網が無難かな?
561花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 23:06:54.83 ID:BHPrddAN
素焼きの鉢皿に置くといいよ
元々園芸用品だから植物おいても見栄えも悪くない
乾燥好きならそのまま転がせばいいし鉢置けるし汚れてもすぐ洗えるし
何よりも「○皿以上増やさない」っていうのを守れば増やしすぎ防止になる
この手の趣味はあれもこれもと増やす傾向があるから自制しないとね
562花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 23:09:36.86 ID:jzm2FRJ7
温室買って、この中に入るまでっていうのがいいよ!
563花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 23:22:10.81 ID:gfjnCzwe
素焼きだと茶色でこれも色味的にイマイチかな。
皿なら百均で真っ白なグラタン皿買ってきて寄せ鍋風にアレンジする感じかな。
でもチラは仲間を呼ぶよね。ガンガン増えてくチランジア。
気が付いたら大鍋にTRA48になってたりして
564花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 23:28:18.19 ID:Hx6m0hp+
グラタン皿もガラスも同じようなもんだ
565花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 23:29:50.02 ID:BHPrddAN
というか水を吸わない素材は蒸れが怖くて使えないです(´・ω・`)
566花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 23:45:07.96 ID:W6e/aGGv
>>563
それはおそらくくT<I>L</I>A48?
それはさておき、確かにチラさがしに百均に行くと
日用品コーナー?で園芸に流用できそうなものが
たくさん見つかって、チラ以上に百円玉をつぎ込んでしまいます。
567花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 23:47:05.10 ID:W6e/aGGv
おっとタグ埋め込めず。
568花咲か名無しさん:2011/10/28(金) 00:12:32.36 ID:+zl+JAkb
べランダの無加温温室で越冬できるのだろうか・・・
569花咲か名無しさん:2011/10/28(金) 00:30:22.30 ID:n+7IFjw4
>>557 >>558 >>559
ごめん、あれスマホで撮ってたんだけど設定がコントラスト最大になってた
デジカメ今使えないからまたスマホで悪いんだけど、設定変えて全体撮ってみた

http://f19.aaa.livedoor.jp/~haijin/imgboard/img-box/img20111028002002.jpg

どうだろう。黄色っぽくなってるのが2本あって、それ以外は綺麗な緑なんだけど・・・
あと入れ物はなんとかしますね。今からの季節乾燥するって言っても水掛けたら変わんないもんなー
570花咲か名無しさん:2011/10/28(金) 00:35:34.31 ID:iBRIEukw
どうせガラス使うんだったらゼオライトや炭玉敷いたほうがいいよね
蒸れもそうだけど、置く時に安定するし見た目にもキレイだしな

世間の「エアープランツ」のひどい扱いには色々言っちゃうけど
元々植物を綺麗にアレンジしたりレイアウトするの自体は自分は嫌いじゃないw
571花咲か名無しさん:2011/10/28(金) 00:37:50.01 ID:iBRIEukw
>>569
黄色っぽいのは一応外の葉だけなんだな>カプト
普通に外葉が枯れこむ直前なだけなのかもしれんね…
成長点付近は別に平気なんだよねこれ?ばらけたりもしてないみたいだし
572花咲か名無しさん:2011/10/28(金) 00:51:38.10 ID:HVF2eChO
素焼きに鉢皿って意外と水が溜まるよ
外なら多分平気だけど室内はちょっと危ないとおも
>>569
結構微妙だな・・・中まで枯れこんでるように見えなくもないし
軽ーく新芽を引っ張って平気そうなら様子見が一番かな
あ、マグヌシアーナは健康です
573花咲か名無しさん:2011/10/28(金) 01:06:24.44 ID:n+7IFjw4
>>571 >>572
とりあえずマグさんの方は無事で良かった
メドゥさんは成長点は大丈夫っぽいんだ
芯は硬くて引っ張っても特に異常は感じられないし
黄色くなってる葉も触った感じは緑のとこと差は無いと思う
今はまだ切除したりしなくて良いんだよね?

あと >>570 氏の案がジャストタイミングだった!
丁度要らなくなったゼオライトが大量に出たからこっちに流用してみるわ。サンクス!
574花咲か名無しさん:2011/10/30(日) 23:14:31.34 ID:Xd0dc/he
今日、東京に出かけてダイソーに行ったら何となく赤みをおびたカピタータがあったので見たらTagにはカピタータ・ピーチと書いてあったので2個買ってきました。
その他にも、私が無知で知らないだけかも知れないけれどハイブリットがかなりあったので良く分からないまま、たくさん買ってしまいました。
VSってハイブリッとのことですよね。
これは、業者が間違えて納入したことなのかな。
皆の意見を聞いて、もう一度買いに行こうと思っています。


575花咲か名無しさん:2011/10/30(日) 23:18:33.19 ID:P1n7RA0v
ハイブリッドって普通、学名と学名の間に “X”を付けるんじゃね?
576花咲か名無しさん:2011/10/31(月) 02:53:13.44 ID:jXWELS04
軒下に出したまま出張に出てしまった
かなり風雨やお日様に当たってるはず
大丈夫かな
577花咲か名無しさん:2011/10/31(月) 12:34:57.30 ID:55jLWgBk
その程度問題無い
578花咲か名無しさん:2011/10/31(月) 12:43:15.14 ID:pmlHLJN/
水ゴケ植えになってるのを見ますが、コケは常に湿ってるの?
579花咲か名無しさん:2011/10/31(月) 16:06:10.39 ID:BGFcS5PJ
家のチラズが軒並み赤くなったり黄色くなったりしてるんだが
これは紅葉か、それとも末期色なのか
ハリシー、ブラキ、カピタータ、イオ、コルビー、ベイレイ、カプトメドゥーサの内
紅葉はしないっていうやつはいるのか誰か分かりませんか?
580花咲か名無しさん:2011/10/31(月) 20:12:21.49 ID:Zj6358kP
>>579
とりあえず写真うp
581花咲か名無しさん:2011/10/31(月) 20:22:42.19 ID:lwvKaiev
うちのトリコは葉先が鮮やかに赤く色付いてきた。
582花咲か名無しさん:2011/10/31(月) 20:23:36.76 ID:/grzyAgJ
そろそろ釘パンチ打てるかもね。
583花咲か名無しさん:2011/10/31(月) 21:30:29.79 ID:VWF3jfmn
>>578
ただのクッションがわりだよ
でなきゃ腐っちゃうよ
584花咲か名無しさん:2011/11/01(火) 13:18:01.38 ID:B4Y0oV1w
ダイソーの「チランジア」って袋の中身はストリクタかい?
585花咲か名無しさん:2011/11/01(火) 13:20:17.69 ID:mKGzKEhT
袋が足りなくなった時に「チランジア」の袋を使うとか何とか聞いた
だから中身はストリクタの時もあればカプトの時もあるしイオナンタの時もあるからよくわからん
586花咲か名無しさん:2011/11/01(火) 13:24:31.09 ID:B4Y0oV1w
どもども、汎用袋なのか
ストリクタによく似てたけど、少し葉の感じが違ったんだ
おそらく気のせいだろうw
587花咲か名無しさん:2011/11/01(火) 19:08:06.75 ID:OzFBwBOm
588花咲か名無しさん:2011/11/01(火) 20:06:02.36 ID:rxe9kRz5
ぱっと見た感じだとブラキ、ベイレイ、カプトがやばそう
589花咲か名無しさん:2011/11/02(水) 00:19:08.00 ID:zi+ksx7O
イオナンタは花も咲かないくせにたまに赤くなることがある気がする
590花咲か名無しさん:2011/11/02(水) 02:08:58.17 ID:MtIVBTMJ
カプトは難しいのぅ
591花咲か名無しさん:2011/11/02(水) 12:59:26.55 ID:hO17u9v5
うちのカプトは全く気を使っていないけど、何故だかメチャ元気だぞ。
592花咲か名無しさん:2011/11/02(水) 18:13:51.46 ID:BxsnPqZj
おいらんちのカプトは順調に外葉から枯れています
593花咲か名無しさん:2011/11/02(水) 18:18:52.83 ID:iyW/ge6M
全体的にアレよね
594花咲か名無しさん:2011/11/02(水) 22:05:23.10 ID:bjtVwvwq
うちのアルゼンチナも順調に下から枯れて行ってる・・・
どうすりゃ良いんだ

後テヌイフォリア咲いたよ!
かわいいよ白いの可愛いよ
595花咲か名無しさん:2011/11/02(水) 22:36:43.69 ID:mjSdsD+V
置き場所がなかったから
なんとなくサボテンの植木鉢の上に放置してたハリシーさん、今日移動させようとしたら根っこががっつり土に伸びてて抜けなくなってた

そこが気に入ったならいいけど
それじゃなんかただの鉢植え植物だよ
596花咲か名無しさん:2011/11/02(水) 23:17:06.35 ID:MtIVBTMJ
萌えた
597花咲か名無しさん:2011/11/03(木) 09:26:06.84 ID:KdRauVNd
上で写真貼った奴だがみんな判断ありがとう
そろそろ家内に取り込むべきか
598花咲か名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:27.03 ID:3hGx8voq
家に取り込むのは最低気温が10度を切ってからでおけ
599花咲か名無しさん:2011/11/03(木) 11:35:10.10 ID:QNTftKFv
7月の最低気温が8℃
8月の最低気温が9℃
今年は一度も外に出せなかった。
ず〜と家の中だけど、ウスネとプルイノーサとストリクタとスカポーサは咲いてくれた(*´∀`*)
600花咲か名無しさん:2011/11/03(木) 11:48:54.18 ID:ohgQP3JM
それってどこに住んでるの?
富士山?
601花咲か名無しさん:2011/11/03(木) 13:09:54.36 ID:QNTftKFv
北の大地。
海まで3分の平地だよ
602花咲か名無しさん:2011/11/03(木) 13:12:56.45 ID:jAuzZVJA
本当に試される大地だな…
ただ高山種は何も考えなくてもよさそうだね
悪いことばっかりじゃないさ 多分
603花咲か名無しさん:2011/11/03(木) 17:09:05.10 ID:ykZSiJyt
襟裳のー 春は〜 何もないー 春です〜
604花咲か名無しさん:2011/11/03(木) 18:18:10.05 ID:RuTQyEhe
俺ん家では、よく解からんからチラはどれも分け隔てなく十把一絡げに育ててるw
それでも、まずまずの様子だと思うんだが・・・・
605花咲か名無しさん:2011/11/03(木) 22:56:43.06 ID:3hGx8voq
>>599
598だけど、そのくらいならいいんじゃない?
チラはそんなに過敏じゃないよ
606花咲か名無しさん:2011/11/03(木) 23:09:04.64 ID:G2gwPwUw
チラがあるという植物園を見学してきた
そこにはミイラがいっぱい
607花咲か名無しさん:2011/11/04(金) 00:29:30.74 ID:55+kmZcW
植物園なのに?
608花咲か名無しさん:2011/11/04(金) 17:58:53.95 ID:KhqiE1hu
バーク材にミズゴケとチラをがっちりボンドで固定したのが〜\495でホムセンにあった
状態よさそうだけど根本をボンド固定て成長とかだいじょうぶなんかな
609花咲か名無しさん:2011/11/04(金) 18:02:25.76 ID:UqBnAg4f
基部が全部ボンドとかで覆われちゃうと発根に影響あるかもしれないけど別に大丈夫でしょ
心配なら外せばいいんだし
というかボンドで固定すると発根した時にボンドが剥がれて落下しそう
根の力って意外と強いし
610花咲か名無しさん:2011/11/04(金) 18:24:33.61 ID:ONQz9BJ4
>>607
ずいぶん萎びてておどろいたわ
北大植物園
611花咲か名無しさん:2011/11/05(土) 03:11:23.44 ID:O7r2t0qO
>>610
チラならバナナワニ園?がいいってばっちゃが言ってた・・・キガスw
612!omikuji:2011/11/05(土) 09:08:16.13 ID:9auEtRJ9
>>611
静岡は伊豆か?
613花咲か名無しさん:2011/11/05(土) 13:12:59.76 ID:BMN2Uth2
>>611
あそこって熱帯植物が9000種以上も飼育展示されてるって本当?
日本国内の施設じゃ桁違いの種数じゃね?
614576:2011/11/05(土) 14:30:50.42 ID:5XXRk2+J
>>577
なんかいつもより元気そうだったので、ずーっとそのままにしてあります。
夏の日射しと違ってやわらかいのかな
草刈りなんかしても、夏だと刈った瞬間から茶色になるけど
今の季節、一週間経っても緑が残ってるもんね
615花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 05:40:16.14 ID:RcraKvqI
>>609
ボンド突き抜けて着生するよ
コルクなんかでも、表面はっててもひび割れ見つけるとずんずん食い込んでくことあるし
616花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 12:15:10.30 ID:rhiREvbm
自分の中で一番頑丈なイメージのある、コルビィの外葉の根元がぐにゅぐにゅに・・・
おそらく濡れたまま乾燥が不十分だったのでしょう
扇風機のリズム風に6時間当てて養生中
617てんちょ:2011/11/06(日) 17:52:59.39 ID:eUdaN1no
おまえらがうちで通販してくれんと、悪い苗が捌けないじゃないか
618花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 18:45:39.78 ID:sJbwNdwq
近所のHCでオレンジタグのチラたくさん入荷してた!
紙袋いっぱいのイオナンタ…Lサイズカプト、モッサモサのウスネ(* ´Д`*)=3
でもまだ箱から出してくれない…
陳列してくれるまで通ってやる!
619花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 19:39:44.30 ID:gGt2Sw2z
ブルボーサの発根のことで質問した者です。その節はお世話になりました。

あのまた質問なんですが、教えてもらった通り水苔が乾いたら水やりしようと思うのですが、
やっぱり一晩で乾く程度の水の量がいいんでしょうか。
水苔だっぱだぱにすると、乾くのに何日かかかってしまいます。この水やりの仕方はダメですよね?
620ビギナー:2011/11/06(日) 20:59:23.94 ID:b0ui/XHT
だっぱだぱよりしんわりくらいが良いと思います
621花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 21:03:21.46 ID:Dcn6TdCC
アエラントスが紫に紅葉してきた
一瞬枯れたのかと
>>619
水含ませたまま低温に当てるとアウトーになるから家では霧吹きかで本体に水やってる
水苔も軽く水含むしねー
622花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 21:50:39.75 ID:eUdaN1no
>>620
日本語でおkニダ
623花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 23:55:38.63 ID:l3M9hBFT
ただの鳥取人だ
なんでもチョン認定すんな
624花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 00:08:20.96 ID:Ey4C3tAY
俺も何言ってるかわかんなかった
625花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 01:12:18.50 ID:BMi8LgQF
あんまり鳥取人いじめないでくれ
626花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 06:57:38.76 ID:cquQywq3
こいつらって短日植物?
627花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 10:16:46.80 ID:3ct4nMTF
鳥取人は短日植物
628花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 13:03:43.91 ID:Uv3IxzKu
>>618
うらやますぃ!
こっちの近所のHCは干涸らびかけが少しだけなんだぜorz
629花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 13:40:26.38 ID:O7qjoHvF
うちのはゴミ捨て場みたいに・・・
630花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 15:53:17.04 ID:zQeB12pu
去年たくさん入れてたHC、ミイラ工場となってしまったせいか
今年は入荷がなかったぜ
631花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 16:06:06.33 ID:Aaik7MYu
花が咲いてる時ならともかく根っこも生えてない首チョンパ状態のよくわからん草に値札ついてて
しかもそれに\1800とか書いてあっても誰も手を出さないよなぁ…
HCもせめてこんな植物ですっていうポップとかもっと出してくれればいいんだけど
632花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 17:26:23.55 ID:N+Z1ojE8
>>631
また「空気中の水分だけで…」とか書きかねんw
633花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 20:27:03.93 ID:O7qjoHvF
俺とこなんか「世話要らず!」なんてでかい字で書いてあったぞ。
その結果>>629で書いたようにゴミになってしまった。
634花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 20:42:14.01 ID:Gesu1C6d
もう「空気中の水は吸いません」しかないな
635花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 21:06:18.50 ID:2wvdzBed
店員さんが枯れてることに気付いてない可能性も出てきた
636花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 22:30:17.51 ID:6RMjx1e8
チランジアに限らず普通の鉢花や蘭、サボテン、多肉もひどいもんですがな
637花咲か名無しさん:2011/11/08(火) 00:33:00.78 ID:E/v9Rl/K
販売店であって育成者ではないからな
638花咲か名無しさん:2011/11/08(火) 00:34:49.38 ID:f/jyQgxm
サボテンなんて子供のチンコみたいな形んなっちゃってるよね。
639花咲か名無しさん:2011/11/08(火) 01:24:41.07 ID:EtHCzlVY
>>636
蘭はあれで良いよ。
花後の安くなったのを買うのが楽しみ。
多肉やサボテンの寄せ植えは容器代がかかっているせいか、処分価格でも2〜3千円くらいで売られているよ。植物はほとんど枯れてるのに…
私の知る限り、三年間そのまんま
640花咲か名無しさん:2011/11/08(火) 19:50:02.60 ID:gbUqaP1K
>>620 しんわりですね、やってみます!レスありがとうございました。

>>621 霧吹き盲点でした!いつもぶっかけてましたので・・。早速やってみます。レスありがとうございました。
641花咲か名無しさん:2011/11/08(火) 20:15:18.34 ID:JJlxs1qV
盲点かよ!?
642花咲か名無しさん:2011/11/08(火) 23:13:36.25 ID:HZjQwuLd
ちゃんちゃかちゃかちゃかちゃんちゃんちゃん、も〜てんだぁよ♪
643花咲か名無しさん:2011/11/09(水) 19:37:34.68 ID:W+IzRKFG
チラを何かに活着させてる人が多いと思うんだけど鉢とかバークとかコルクってどうしてる?
鉢はその辺に売ってるのだと大体2.5号以上で大きすぎるのよね
644花咲か名無しさん:2011/11/09(水) 22:06:56.09 ID:JLHxa5zw
645花咲か名無しさん:2011/11/09(水) 23:36:26.88 ID:wx+Et5vR
>>619
時期によります。
2日間ぐらい乾かなくても良いのは20度前後です。
22度ぐらいなら風が通る場所ならOK。
難しいのは、真夏です。
今日は涼しいなと思った時は、霧吹きを霧にしないで水鉄砲のようにして、直接葉にあて垂れた水がかろうじてコケに当たる程度です。
真冬は、家の中だと思いますが、私は自分の健康のための加湿器を使いますのでそれで十分です。
水遣りは一切行いません。
基本的には温度よりも、いかに風があたるのかで判断してください。
646花咲か名無しさん:2011/11/09(水) 23:42:32.12 ID:wx+Et5vR
>>643
鉢は大きめの方が良いです。
確かにバランスは悪いですが倒れにくいので。。。。倒れてせっかく根付いたのをパーにしてしまいます。
F川さんも言っていましたが、チラを根付かせると成長が早いですよ。
根付いたイオナンタは、花後の子株が根付かないのよりも多いです。
647花咲か名無しさん:2011/11/10(木) 09:26:51.63 ID:vL1RTzyI
>>643
コルクは大きい店でもなかなか置いてないけど、バークや小さい鉢は探せばあると思うけどな。
バークは土コーナー。一個売りじゃなくて袋詰めになってる。
小さい鉢は、サボタニ以外だと盆栽や蘭を多く扱ってる店に置いてる可能性大。

そういえばヘゴって流通止まり始めてるんだっけ?
648花咲か名無しさん:2011/11/11(金) 02:17:24.40 ID:XPoeuyMU
東急ハンズが近くにあるなら
木材コーナーにコルク売ってるよ
649花咲か名無しさん:2011/11/11(金) 02:33:30.72 ID:nSazmEsd
トカゲやクワガタを扱うペットショップにもある>コルク板
650花咲か名無しさん:2011/11/11(金) 23:49:02.80 ID:+IxooLGY
近所にはヘゴ板売ってないからへゴ棒横に繋げてっ板ぽくしてる。スカスカだとおもったらあれ結構硬いんだな。
651花咲か名無しさん:2011/11/12(土) 00:20:16.53 ID:z/1YGVyn
↓の本を買おうと思っているのですが、エアープランツは何種類紹介されているんでしょうか?また本の出来はいいですか?

ProFile Extra エアープランツ&ブロメリア (ProFile Extra) [単行本]
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=15&catId=9015209500&itemId=99274

千円の本なのに64ページしかないので買うかどうか迷います。
652花咲か名無しさん:2011/11/12(土) 00:33:28.50 ID:0sQL8KI7
入門用ならば、何でも構わないんじゃないの?
653花咲か名無しさん:2011/11/12(土) 00:45:36.76 ID:xVuv0D2C
ちょっと調べたら2002年の『ProFile100 VOL.14 AIR PLANTS』の焼き直しなのね
98原種 16交配種が載ってるらしい
着生の仕方とかは書いてあるみたい
654花咲か名無しさん:2011/11/12(土) 06:43:46.57 ID:CDNQju7X
>>645
加湿器ですか!でも持ってないや・・・。寒くなってきたので家に取り込みました。
枯れるぎりぎりまで水やりは抑えていこうと思います。レスありがとうございました。
655花咲か名無しさん:2011/11/13(日) 09:38:27.26 ID:+mT3e3pk
俺の周りのダイソーずっとチラ入荷してないんだが...
656花咲か名無しさん:2011/11/13(日) 10:28:00.12 ID:0SCWGyVs
近所に二店あるんだけど
一方は常備、もうひとつは入荷なし なんだろね
657花咲か名無しさん:2011/11/13(日) 12:52:24.16 ID:MlYyolBl
俺とこの近所のダイソーはミニ観葉とチラの墓場状態・・・・
658花咲か名無しさん:2011/11/13(日) 14:17:53.87 ID:FJTddwLj
チラなんかチラ見で終わる
659花咲か名無しさん:2011/11/13(日) 14:26:28.64 ID:nhzn4hja
え?
660花咲か名無しさん:2011/11/13(日) 19:35:36.88 ID:t812AJg5
ぐぉー、出るときザブンザブンに水かけたままで、
取り込んで扇風機にあてるのをすっかり忘れてた
まー、一晩くらい大丈夫か
661花咲か名無しさん:2011/11/13(日) 21:16:57.39 ID:1LaDwu6m
むしろこれからの季節は当てるな
凍死するぞ
662花咲か名無しさん:2011/11/13(日) 22:17:37.95 ID:nsLMoLXN
え、どこの地方か知らんが
まだザブンザブン→放置で問題ナッシングじゃね?
663花咲か名無しさん:2011/11/13(日) 23:28:25.48 ID:ypGCwOf9
東京だけど今のところ問題ないね
でもそろそろ部屋に仕舞わなきゃ

テヌイフォリアの花がそろそろ終わりそう
綺麗だったな
エスピノーサが成長開始したけど夏中止まってたせいでその部分に何か赤っぽい色の筋が・・・
夏に葉焼けしたテクトラムもやっと成長し始めた
664花咲か名無しさん:2011/11/14(月) 02:20:00.42 ID:v9V6DmmW
別に扇風機に当てる必要はないかとw
水やって普通に放置でいいやん
蒸し暑い内陸部の夏場でもそこまで過保護にやったことないわ
665花咲か名無しさん:2011/11/14(月) 18:47:43.91 ID:c4v7MFiu
ダイソーで初めてチランジア買ったんだが
一応一番大きくて根っこ付きのえらんだけど、これって本当に木にボンドでおkなの?
成長する?
666花咲か名無しさん:2011/11/14(月) 20:50:47.23 ID:FKoqrLKW
ボンドで死ぬほどやわじゃないけど
針金でゆるーく巻いて固定、のほうがおすすめ
成長は年単位スパンでみとけ
忘れた頃にそこはかとなく成長してたりしてなかったりする

まあダイソーにあるような普及種なら
水をやった後すぐに日や冷気に当てなければなんとかなる…かなあ
種類によって水好き度合いが違うからネームタグみて調べてみれ
667花咲か名無しさん:2011/11/14(月) 21:09:12.68 ID:c4v7MFiu
>>666詳しい回答dクスコ
品種名書いてないんだよなぁ。
とりあえず海辺で拾って塩抜きしたまま何も使ってなかった流木にやすりかけてつけてみた
668花咲か名無しさん:2011/11/14(月) 21:13:06.15 ID:dX/Zz6qp
物によるけど一夏越せば結構大きくなるよ
一応うpしてくれれば有る程度なら同定可能だけど取り合えずカプトメデューサに一票
669花咲か名無しさん:2011/11/14(月) 21:14:06.49 ID:sjk7YR6R
じゃあボクはストリクタちゃん!
670花咲か名無しさん:2011/11/14(月) 21:27:18.89 ID:cpEfYq+y
いや、多分マグネシウムみたいな名前のやつだ
671花咲か名無しさん:2011/11/14(月) 21:54:56.98 ID:FKoqrLKW
>>667
写真うpうp!(゜∀゜)
672花咲か名無しさん:2011/11/14(月) 22:34:16.14 ID:4qFbuosA
おれのストリクタ、花芽が今になって膨らみ始めてきた。
このまま咲くまで見守っとくかなあ・・・・
673花咲か名無しさん:2011/11/14(月) 23:59:02.22 ID:c4v7MFiu
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2263794.jpg
灰緑色の愛しい奴
童貞出来るならよろしく
674花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 00:01:33.90 ID:0y7X21Kn
ジュンセアっぽいな
675花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 00:25:35.90 ID:nDkPzlX4
ジュンセアだな
676花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 02:34:57.93 ID:9mRsRE/Z
いま温度計見たら六度に……
急いで取りこんだけどまだ大丈夫だと信じたい……
677はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6 :2011/11/15(火) 03:12:02.52 ID:skBPsgLM
どどど同定ちゃうわ
678花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 09:56:56.92 ID:0VGxwa9O
室内に取り込むのは最低気温一桁になってからでいいよね?
679花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 12:50:33.90 ID:nSepVVFo
>>672
3個あるうちのストリクタ、1個は開花中、1個はツボミが3センチぐらい、1個は1センチぐらい。
なんか毎年、今頃にストリクタの花を見ている気がする。

そういやジュンセアってこういう形だったなw
うちのジュンセアとメラノ、おもいっきり葉っぱ開いちゃってストリクタみたいになってる…
680花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 13:17:43.76 ID:1Hcpjc8k
>>679
うちは毎年12月下旬から1月に咲いてる。
やっぱり環境によって違うんだな
681花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 14:12:16.46 ID:zbk29F0A
去年の春に買ったダイソーストリクタは
今年の一月頃、六月頃、ちょうど今と一年に三回咲いた
クランプにはなってるが、個体一つがどんどん小さくなってるから
全体的な大きさに変化がない…
682673:2011/11/15(火) 17:35:22.30 ID:1Rfz/TkY
>>674>>675
意外と夜更かしなんだな。
ジュンセアって奴ググったらもっと葉っぱ開いてるし脱水してるっぽいので
バケツプール中
683花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 17:38:40.24 ID:0y7X21Kn
ジュンセアはこのスレで蒸れ死率結構高いからソーキングは…
684花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 20:51:53.13 ID:ROl5Cfyf
確かにジュンセアは小まめに霧吹きする位が丁度良いって本屋で立ち読みした本にも書いてあった。
まあ、俺はキセロもカピタータもブラキもフックシーも全部霧吹きで済ましてるけど、今の所問題無しw
685花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 22:30:29.47 ID:uVaBjuML
大きなバークを探しています。
近所のHCとかだと5cmくらいのものしかありません。
手のひらくらいの大きさのものって売ってないのでしょうか?
686花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 22:33:03.43 ID:0y7X21Kn
20Lくらい入った奴ならそういう大きさのを売ってるね
前に横浜のガーデンセンターでチラフェアの時に小分けで大きいバーク売ってた記憶があるけども
687花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 22:59:51.66 ID:nDkPzlX4
うちのストリクタさんなんて大きくなるばかりで咲かないよ・・・
こんなの絶対おかしいよ
>>682
あっ・・・
蒸れやすいから次からソーキングはやめた方が良い
688花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 23:38:40.07 ID:DN7bqeGC
>>686
大型の園芸専門店とかだと大袋の小分けやってるね。
培養土とかも一鉢分くらいに小分けして売ってるから家に保管場所いらなくて助かる。

スレチだけどJISで鉢の容量を規格化して、
JIS5号鉢用、とかで使いきりの培養土出してほしいわ。
689685:2011/11/16(水) 19:45:49.73 ID:CUDMS8Zp
>686
>688
探せばあるところにはあるんですかねぇ
急いでるわけではないので気長に探してみます。
ありがとうございました。
690花咲か名無しさん:2011/11/16(水) 22:59:16.56 ID:H+B+ZLLv
現在野外でベルゲリー・キセログラフィカ・カピタータ を育てているけど、
最低気温が何度下回るようになったら屋内にとりこんだほうがいいかな?
ちなみに非降雪地域です。
691花咲か名無しさん:2011/11/16(水) 23:08:24.71 ID:njXo85ew
ベルゲリって-5℃くらいまで耐えたりするみたいだから
霜にさえ当てなければ取り込まなくてもいいんじゃないだろうか
ただキセロとカピタータは10℃切ったら取り込みたいかな
少しでも長い期間成長させたいし
692花咲か名無しさん:2011/11/16(水) 23:13:39.56 ID:E46E9+g6
T.?の成長点折っちゃった...
ただ、折れた部分も普通に育ちそうなんだけど、どうだろう?
http://f19.aaa.livedoor.jp/~haijin/imgboard/img-box/img20111116230924.jpg
693花咲か名無しさん:2011/11/16(水) 23:19:25.11 ID:njXo85ew
画像でけえ
湿度100%に近いようなところなら育つだろうけどそのままだと干からびる気がする
694花咲か名無しさん:2011/11/16(水) 23:39:03.61 ID:Sh59gVHP
ピカの90×180ぐらいの温室、サーモ付き、換気扇、加湿器、育苗灯、エアー
を家のリフォームで置き場所がなくなり、オークションに出したいけど幾らぐらいだと落札されるのでしょうか。
素人ですから東京まで取りに来られる人限定ですが。。。。。
買ったときは6万5千円ぐらいだったような気がします。
正味3年ぐらいしか使っていません。
695花咲か名無しさん:2011/11/17(木) 09:37:12.34 ID:eroDaDGK
価値観はひとそれぞれだからなあ。値下げ交渉付きで好きな値段で
出してみればいんじゃねえ?
696花咲か名無しさん:2011/11/17(木) 11:15:00.31 ID:vkVOQvKu
結構丁度良い大きさだし、ある程度高くしても欲しがる人は居そうだけどな
697花咲か名無しさん:2011/11/17(木) 11:35:33.38 ID:Zw+R2sPf
温室もあれば便利なんだけど無ければないでなんとかなるもんだからなぁ
それに100均のオーディオケーブルが10000で売れたりするし実際出品しないとわからんよ
698花咲か名無しさん:2011/11/18(金) 12:19:55.71 ID:SFjgxKM6
ヤフオクとかって取りにこれる人限定っておkだったっけ?
スレで希望者募ったほうが早い気がする。3〜4万なら欲しい人いるんじゃね?
この時期は機材熱上がる人多そうだし。
そんな自分は育成灯熱が出てる。なくてもちゃんと冬越しできてるんだけどね…。
699花咲か名無しさん:2011/11/18(金) 22:56:43.00 ID:NCCyKJhq
>>698
温度よりも湿度が温室なら保てるような気がするんですが。。。。。
以前にチラを育てている人を検索で見つけたが温室の中に四角い箱に水を入れて熱帯魚などを飼う時の水を温めるのを入れており水分確保をしていました。
それからミスト(霧)発生器を温室に入れていた人も見ました。
その人たちは、皆さん小型の扇風機を入れていました。
その時、私が思ったのは、「冬の湿度対策には良いな」加湿器だと部屋が湿るがこれなら良いかなと思いながら調べたら7万円ぐらいかかるので買えませんでした。
700花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 00:35:50.35 ID:8vZRmwXR
遠赤ストーブがおぬぬめ
スチーム発生機能付いてるやつが3,000円くらいで売ってる
それもスチーム機能はあくまで付属のオプションに過ぎないから、普通の加湿器よりかなり緩い
人間も暖まるし植物も渇かないし一石二鳥やでい
701花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 07:01:32.96 ID:KXPGKW3Q
昨日の強風で軒下のチラのほとんどがノラチラになりかけた。
アエラントスだけが最後まで見つからなかったが、サボテンに引っかかっていた。
このまま着床させようと思う。
702花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 08:09:31.49 ID:klDBOQLV
着床(ちゃくしょう 英:implantation)とは胚が子宮壁の一定部位に定着し、胚の発育の準備を始める現象である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%80%E5%BA%8
703花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 08:56:12.38 ID:mSlPv3jX
チャクショウ(チクショウ
704花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 09:30:45.63 ID:mSlPv3jX
チャクショウ(チクショウ
705花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 12:37:57.72 ID:UqQ2FvnL
カクティコラが葉の中央辺りから枯れ込んでくるんだけど、原因何だろう?

屋外栽培、潅水はほぼ毎日、日照は10時から14時くらいまでで遮光無し
10月に2回施肥、気温は最高23度位から最低11度位

他の普及種なんかは全然平気なんだよね、ベリッキアーナとか気難しい奴も。
肥料焼けか葉焼けかなぁ、強健種だと思ってたけど・・うーん
706花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 14:08:36.59 ID:wblAiF3U
ちゃくしょうで覚えてる人たちは 着生 という単語をそろそろ覚えた方がいい
はずかしいからだよ!
707花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 15:06:31.64 ID:huLsI12Y
恥ずかしい体よ?
708花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 16:17:03.10 ID:wblAiF3U
カプトあたりのツボの造形はなかなかにはずかしいからだだと思います
709花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 17:09:02.21 ID:5gtrhSVp
うちのカプトは死にそうです
助けてくだち
710花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 17:26:05.87 ID:z7j4CyIs
着床オタが出入りするスレはここですか?
711花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 17:48:15.63 ID:Lmu9FkeU
キャーーーーー変態ばっかり
712花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 19:56:01.99 ID:kfOM+4ik
うちのコルビィ(オス1才)の葉先が紫に変色してきてるんだが、
変態するのかしらん?
花芽とかないし枯れる色でも無さそうだし、よくわからん
713花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 19:59:22.86 ID:z7j4CyIs
それは性病のおそれがありますな
714花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 20:09:11.05 ID:QbELPSUy
>>713
あんたお花君みたいだな
715花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 20:57:01.66 ID:xRncJXkT
>>712
気温だね
冬はそんな色になって、大きさ&体力が十分なら春までに開花
716はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6 :2011/11/20(日) 06:39:41.82 ID:YGcZENUl
これは冬眠なのかな?
717花咲か名無しさん:2011/11/20(日) 12:30:32.91 ID:lss+si5G
>>714
しっつれいな!あんなデブほ○けいと違うわい!
718はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6 :2011/11/20(日) 12:57:16.77 ID:YGcZENUl
ほ〜


ほうけい!
719花咲か名無しさん:2011/11/20(日) 14:16:51.87 ID:64oyZusR
ほ、ほりけんじゃないかな
720花咲か名無しさん:2011/11/20(日) 16:24:40.28 ID:qcfjPakb
俺んとこ、今もよしずで遮光したまんまだが、
チラ達に特に変化は無いのでいつ外そうか迷っている。
721花咲か名無しさん:2011/11/20(日) 20:00:06.22 ID:YabxpRKR
流石にもう外しても平気だと思う
ソースはうち
722花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 22:17:21.10 ID:P0S/s5q4
黒めで禍々しくて宇宙っぽくてでもお花は綺麗☆みたいな
私のわがままを叶えてくれるエアープランツ様はいらっしゃいますか??
723花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 22:25:36.41 ID:+uCJ0Kwc
セレリアなとかメデューサとか?黒くないけど
724花咲か名無しさん:2011/11/22(火) 01:06:22.90 ID:Z9bg5xv+
イオナンタさん(黒)のことかァーっ
725花咲か名無しさん:2011/11/22(火) 01:14:09.47 ID:SsqPqIT4
黒イオさん、2つ買ったはずなんだけどなあ・・・w
726花咲か名無しさん:2011/11/22(火) 20:22:37.33 ID:gcWFubQU
プルイノーサ
727花咲か名無しさん:2011/11/22(火) 21:29:31.75 ID:toduCtsm
>>721
昨日、外した。
今の所、特に変化無し。

ストリクタの花芽が鶉の卵大に膨らんで全体が赤くなってきた。
728花咲か名無しさん:2011/11/22(火) 21:38:45.55 ID:Jwgi21kU
うちのウスネさん、自殺君を見習って表に出しっぱなし
といっても軒先のよしずの裏にハリガネハンガーに引っ掛けてぶら下げてるだけだけど
雨が直接当たる方がいいのかな
729花咲か名無しさん:2011/11/23(水) 15:24:53.43 ID:iheEEeKT
HCに行ったらプラカップに入れられて売ってるチラが
値引きされた挙げ句に溺死してた(´・ω・`)
730花咲か名無しさん:2011/11/23(水) 22:32:49.87 ID:l1PyEC+F
エアープランツってその特性上どうしても
似たようなものばかりになっちゃう気がするんですけど
「このエアープランツだけは特殊!」っていうのがあれば知りたいです。
ウスネさんは結構特殊な気がしますが、地味なのでそれ以外であれば。。
731花咲か名無しさん:2011/11/23(水) 22:42:12.76 ID:rUyatPio
チラで変わったものといえば
花が匂う
ビビパラ
花が大きい
葉がうねる
個体が大きい・小さい
紅葉する
うーん・・・
確かに似たものもあるけど、どれも結構相違があるような気がする
732花咲か名無しさん:2011/11/23(水) 23:12:05.71 ID:Ut2+d7Hs
チラにこだわらんとクモランとかやったらいいじゃん
733花咲か名無しさん:2011/11/23(水) 23:13:01.94 ID:mJxiusX7
カプトが逝った
734花咲か名無しさん:2011/11/23(水) 23:17:54.13 ID:1996vc8s
オマイラ、チラの他には何か集めてるものある?
俺はサボテンとアロエにハウォルチアの多肉系や
乾燥に強いやつ系その他色々だけど。
735花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 00:24:43.47 ID:apUWBYpb
>>734
私も同じ様なラインナップだよ
サボテンが一番長くて20年くらいかな(集めてるってほどじゃないけど
他には、洋蘭とかサンセベリアかな?
はっきり言って、チランジアが一番手がかかる(笑
736花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 00:28:35.91 ID:mKJxJJpP
食虫植物と湿地性植物と蘭。
湿地性のだと水遣りを何にも考えなくていいのが楽w
やっぱり植物栽培で一番難しいのは水遣りだ。
737花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 00:33:43.43 ID:mKJxJJpP
着生シダも随分集めたけどビカクシダ辺りだとおおきいエアープランツ的でいいかもw
一枚のヘゴ板に着生シダやラン、エアープランツとか一緒に着生させてみたいwww
738花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 00:42:19.97 ID:tThSjILY
多肉・食虫はやっぱりラインナップに入ってくるだろうね
俺は植物自体を崇める教徒の者だから色々育ててるよ、唐辛子とかシダとか苔とか
今はアクアリウムに力入れてるなぁ
739花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 00:51:28.70 ID:YHVfxqsb
ハオリト山野草と球根類だな
チランジアは割と適当に扱ってるけど結構平気なもんだな
740花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 00:58:30.62 ID:q77ts0h/
アクアリウムはシダが楽ですばらしいけど変化に乏しい
最近はまってるのは球根
季節で管理が大きく変わるメリハリのあるやつに惹かれる
741花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 09:09:47.26 ID:wGLpFjM9
>>738
あっちで散々バカ発言してた奴がこっちでは妙に礼儀正しいみたいなレスしてたりするもんなぁ
かなり臭いよここの連中
742花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 12:15:08.73 ID:ZFamCRp0
>>741
俺ここの雰囲気好きだよ。荒れることもなくまったり進行してるから落ち着く
多肉スレは相当ヒドくて話できる状態じゃないからね
743花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 13:44:07.13 ID:BVnJsnYZ
同意、他のスレはすぐ荒れてレスする気も起きなくなる事が多いよ。
744花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 18:25:29.14 ID:wGLpFjM9
そういう意味じゃないんだけど
745花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 18:32:26.59 ID:UOo0v3XW
>>744
知ってて話そらしたんだよw
746花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 18:46:26.34 ID:R6eIpZ7F
こういう流れをチラリズムという
747花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 19:02:12.75 ID:BVnJsnYZ
チラだけというやつはむしろ少ない方みたいだな。
エアープランツって手間が掛からないという謳い文句で集め始めても
キチンと育てて殖やそうと思えば、結局どれもそれぞれに手間が掛かるという事だろうな。
俺が集めてる中では、種類にもよるがコケが一番手間が要らない気がする。
その次がサボテン、多肉系かなあ・・・
748花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 20:48:17.75 ID:zfQ+UxRg
チラの次に手を出したのは、ま、マリモです…
749花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 20:52:21.11 ID:nDtNM3x3
あげようじゃないか
750花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 20:52:43.31 ID:2lmPrMi4
>>735
うちは多肉が多いけど逆にチラが一番手がかからないなー
置き場所の日照が不安定すぎて普通の植物にはかなり厳しい環境だけど
銀葉チラには逆にちょうどいいみたい
といっても時々腐らせることはやっぱりあるんだけどw
751花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 01:20:51.03 ID:odoaxTfA
>>747
チランジアだけだったはずなのに洋ラン辺りなんかがほぼ同じ管理で行けるから気がついたら増えてるわw

最近アエラントスの紅葉が激しくてむしろキモい
イオナンタも紅葉してくれよ・・・
752花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 07:52:26.84 ID:skU0K9Tk
てすと
753花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 13:37:51.70 ID:hAFncecB
朝方だけだからと思って日に当てたら一部のチラ葉先が焦げた
754花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 13:38:06.07 ID:y+qv1S0k
>>751
やはり同じ環境で育つものを集めるのが一番良いかも知れないな。
よく知らんがイオナンタは花が咲き始めないと葉が紅葉しないんじゃないの?違ったっけ?
755花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 16:18:46.96 ID:0/6rLobD
>>753
この季節に葉焼けするなんて、ちょっとひ弱すぎじゃね?
何枚か焼けるの覚悟でもっと日に当てるべき
756花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 20:46:15.51 ID:WNDOsuUg
>>754
基本は咲く前に紅葉する
でも個体によってはご機嫌斜めだったのか紅葉しても
結局咲かないこともあったなあ…
757花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 20:52:03.36 ID:odoaxTfA
>>754
結局結構手がかかるけどねw>洋ランとか

イオナンタ咲かないかなー、って思ってさ
後もう結構な大きさになってるストリクタお前もだ
758花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 02:31:48.17 ID:CfI/+IRZ
そんな面倒くさがり屋の皆さんに野外放置上等のセッコクさん
759花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 11:55:02.21 ID:Ea3JCxUV
チランジアは思うようにくっついてくれないことが多くて、時にイライラするけど、セッコクは貪欲だよね
760花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 17:54:03.85 ID:oQf1KOAe
ブルボーサはじめました\(^o^)/かわいいやつめ!
761花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 18:11:03.33 ID:GvSDd171
おっぱいとブルボーサうp
762花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 21:08:15.24 ID:oQf1KOAe
>>761
おっぱいは彼女ので我慢しなさいw
ブルボーサかわいいよブルボーサ
霧吹きかけたくてたまらん'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
763花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 21:26:12.65 ID:l4gu7Jag
寒くなって10度近くまで下がると、霧吹きすらも躊躇してしまうな。
今の所、毎晩かけてやってるけれど、これでいいんかな?
764花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 21:29:13.92 ID:OT9SZO0T
ブルボーサ?
朝にやって夕方には乾くようにしてやると良いと思う
うちのは結構赤くなったけど多分咲く訳じゃないんだろうなw
765花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 21:32:02.48 ID:oQf1KOAe
>>763
いいと思う−。

>>764
元気そうだけど、朝にかけるのはよくないって言うよね
暗くなってから水を吸えるようになるらしいし
置いてある場所にもよるんだろうけど
766花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 21:41:10.92 ID:2j/QdX72
夜に開くのは気孔だよ
なんか気孔から水分を吸収するから夜に水をやるとかいう人がいるけど
気孔は呼吸するためのものであって水自体は別にいつやってもいいんだよ
真昼間にやったら蒸れて死ぬから夜にやるだけですよ
767花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 21:49:32.44 ID:oQf1KOAe
なるほどー
最初にこれみたから夜なのかーって思ってたけど
http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-796.html#more

夏の時期は蒸れを防ぐ為に夜。
冬場は気温が低いから昼頃がいいっていう情報もありました
768花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 22:31:31.71 ID:l4gu7Jag
そうかなるほど、蒸れなきゃ別に昼間でもおkなんだ・・・
769花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 23:39:25.40 ID:fDdVa7tj
>>765
そこは夏と冬でフレキシブルに対応するところ>朝か夜か

ようするに夏は蒸れる危険があるから日差しのない夕方〜夜にやる
冬は凍えて死ぬ危険性があるから昼にやる、とかそういう感じ
鉢物植物でもうちは同じ対応で育ててる
770花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 23:40:12.46 ID:fDdVa7tj
しまったリロればよかったww
771767:2011/11/27(日) 00:56:03.40 ID:dPoKOJnx
>>770
●ヾ( ゚д゚ )〃●ちょこぱい食べる?
細かい事は気にしない。情報とんくす
772はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6 :2011/11/27(日) 01:48:34.15 ID:+R7Rh2Ob
おぱーい
773花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 02:45:58.24 ID:tr5s/YDu
>>772
ぱい持ちは普通にこのスレにいっぱい潜んでると思うよww
774花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 07:13:02.07 ID:EsBGHsZR
家は冬はいつもひたすら低温高湿維持、極限まで水きりだな
昼いつも濡らしてるともふもふしてる奴は苔むすしね
や苔じゃなくて藻か
775花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 20:38:53.92 ID:r9kafDTL
道の駅の温泉に入ったら、観葉植物が中に入ってて、
びしょびしょで元気いっぱいだった。
チラでもこういう環境好きなのがいるのかな?
776花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 22:26:42.55 ID:mqjOa7/r
蒸れ蒸れに強い種か、チラでそんなのあったかなあ・・・
777花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 23:07:49.41 ID:qlaK+WGt
チラだとよく土植えされてるキアネアあたりが水好きの限界じゃないかな…。
他のアナナスなら居そうだけど。
778花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 23:15:20.90 ID:tr5s/YDu
ウスネさんが話に加わりたそうにこっちをみている
779花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 23:31:38.67 ID:zH+wdXBG
湿度は好きだが蒸れるのが好きなわけじゃないんだぜ・・・
そういえば今気がついたけどうちのウスネたんが居ない件
780花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 23:34:53.22 ID:tr5s/YDu
でも風呂場で育ててる人結構多くないっけ…?>ウスネ
781花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 23:35:41.92 ID:ycLBAfBs
窓開ければいいんでないの?
782花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 23:38:17.49 ID:zH+wdXBG
え?そうだったの?
チラだし風通しは必要だと思ってたよ

ていうかマジでウスネたんがいないんだけどどういうことなんだよぉ!
何時からいなくなった・・・('A`)
783花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 23:38:20.02 ID:fUbVtGL0
ウスネたん可愛いよウスネたん
784花咲か名無しさん:2011/11/28(月) 00:04:25.65 ID:WAo+RgyE
ウスネちゃん、4年くらいでショボイ束から、ヌコくらいのボリュームまで育った。めざせ自殺君!
今日、屋内に取り込んだ。桜が咲く頃まで玄関におきっぱなし。かわいそう。
785花咲か名無しさん:2011/11/28(月) 00:41:48.43 ID:sy3Ln6zW
>>784
太ウスネ?細ウスネ巧くいかなかった…ごめんよウスネちゃん
786花咲か名無しさん:2011/11/30(水) 11:47:27.20 ID:eyFscwlo
もうそろそろ屋外管理は限界かな。
鬱な季節だ。
年とったら故郷に帰って温室建てる計画があるんだ!
故郷F島県だけどね…
787花咲か名無しさん:2011/11/30(水) 12:43:49.15 ID:IK774548
頑張れ
788花咲か名無しさん:2011/11/30(水) 19:00:37.11 ID:yBvrjcpI
>>786
よう同郷
いつかお互いの家の温室自慢ができたらいいな
789花咲か名無しさん:2011/11/30(水) 23:43:00.43 ID:8fXJ75ga
シーベルトでも平気だぜ!えっへん
790花咲か名無しさん:2011/12/02(金) 01:09:17.13 ID:qB18KXyJ
明日寒そうだからついに取り込んだ
置く場所たりねぇ・・・
791花咲か名無しさん:2011/12/03(土) 22:59:44.13 ID:Sac4jUkx
週末あったかいって言ってたのにねえ…@関東
792花咲か名無しさん:2011/12/06(火) 07:15:51.46 ID:u2Yo7uOU
関東だけどまだまだいけそうです
一部南米産の高いの以外は全部外で頑張ってもらってますよ
793花咲か名無しさん:2011/12/07(水) 02:16:23.16 ID:Zdbw0u3i
葉が急速度で枯れるのって原因は蒸れ以外に何が有る?
794花咲か名無しさん:2011/12/07(水) 09:06:54.05 ID:17PNElMq
葉焼け
795花咲か名無しさん:2011/12/07(水) 14:28:13.66 ID:AqOzvIKY
庇のある屋外で育ててる場合、冬の水やりはどの程度の頻度が良いのでしょうか
春〜秋まで1日1度夕方にじょうろで適当にかけてました
796花咲か名無しさん:2011/12/07(水) 14:57:58.09 ID:ej09kgey
>>795
少なめでいいけど
まずは環境とどの種類か書くべきじゃね
797花咲か名無しさん:2011/12/07(水) 15:46:04.00 ID:Zdbw0u3i
葉焼け、蒸れ
9月まで屋外遮光有り、10月は屋外遮光なしで平気だったのが
11月中くらいから調子悪くなってきた、まだ比較的若い葉が急速度で枯れる
最低気温10度下回る日なんかは取り込んでたんだけどな・・取り込んだ時に濡れてる株もあったんだが
室内15,6度で蒸れるとも思えんし・・

>>795
冬も屋外?
798花咲か名無しさん:2011/12/07(水) 16:14:37.56 ID:DGqrcc6a
>>797
種類は?今は室外?
下葉から急速に枯れてるって事でおk?
799花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 02:40:11.31 ID:7LxroqSg
てst
800花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 02:45:10.09 ID:7LxroqSg
スミマセン、何か書き込み出来ませんでした。
>>798
カクティコラ、ジュクンダ、イオナンタ・マキシマで真ん中辺りの葉
基本日中は外で、夕方冷えてきたら取り込んでます。
何か色が変だなと思ったら、4,5日でダメになる感じです
カクティコラは傷んだ葉を全部切ったら進行止まったぽいです
801花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 08:43:42.17 ID:d9Q3Sy7w
うちのブルボーサが昨日の霧吹きあげてから
やたらふとましくなっていらっしゃるw
足がやたらとつやつや、色もよく、いつもよりなんか太い/////
802花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 08:44:57.74 ID:d9Q3Sy7w
今週頭みにいったダイソーでは
他のエアープランツ、コーヒーの木は
枯れ始めていたので
この子だけでも助けられてよかったさー
803花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 09:54:37.64 ID:2hNeSGt8
イオナンタってこれから開花期だと思うんですが、クランプで1つ1つがまだ小さいのに色付いてきたのは咲いてしまうんでしょうか?
もしそのままだと咲いてしまうとして、100均サイズ弱くらいはあるんですが、切り離せば早熟開花防げますか?
チランジアってクランプにするのが基本で株分けはポピュラーじゃないんでしょうか?
804花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 10:06:57.18 ID:p02Yw9AC
単に紅葉してるだけじゃねえ?
たとえ咲くとしても、
花芽分化は何ヶ月も前に行われてるんだから
いまさらどうしようが咲くわな
バラしたら余計に弱る
805花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 11:26:07.66 ID:d9Q3Sy7w
遅らせることはできるが
咲きたい時に咲かせてやれ
806花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 11:41:51.08 ID:2hNeSGt8
やはり切り離さない方がいいですか、、、
まだ紅葉は葉先だけですし花は見えてこないので、少しでも大きくなることを願いつつこのまま見守ってやることにします
807花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 16:24:01.80 ID:p02Yw9AC
何でそんなに困るのかよく分からん┐( ̄ヘ ̄)┌強迫神経症かね
808花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 17:15:59.26 ID:Y6ripKNG
想像力の欠如だね
809花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 17:30:48.08 ID:2hNeSGt8
>>807
>>808
???
810花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 21:52:31.64 ID:d9Q3Sy7w
>>807
>>808
確かにこの二人はおかしい
頭とか精神とかが
811花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 21:55:48.99 ID:EKnq9hSm
紅葉しても咲かずに終わることも意外と多いよ(我が家比)
812花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 22:13:48.57 ID:sUjcPQtH
チラをこの子とかいっちゃう奴におかしいといわれるのはさすがに可哀相だ
813花咲か名無しさん:2011/12/09(金) 15:19:47.05 ID:vZ+NL0HD
ジュクンダに肥料やったらたゆみまっぽく成長してきた
肥料でブーストするとああいう形状になるのかしら
814花咲か名無しさん:2011/12/09(金) 17:09:17.07 ID:ad+EWGGb
>>812
自分の事かわいそうなんて言うなよ
わかりやす^^
815花咲か名無しさん:2011/12/10(土) 13:22:34.23 ID:iUurWXvw
チラって肥料はいつ頃どの程度の薄め具合でどうやって与えるの?
816花咲か名無しさん:2011/12/10(土) 15:12:27.57 ID:G1AC6Kdw
チラでも寒い時期に元気な高山性の奴とかもいるから種類によるんじゃない。
ウチはイオとか普及種ばっかりなんであんまり考えずにあったかい春〜秋にたまに液肥薄めたの霧吹きでやってるくらい。
冬場は取り込んで水遣りも控えるんであんまりしてない。
817花咲か名無しさん:2011/12/10(土) 19:26:30.01 ID:iUurWXvw
そうかありがとう。
これからの季節はやらない方がいいのかも。
818花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 08:33:23.53 ID:FU8LBBN5
>>813
ホワイトスターの子株はたゆみま風になってきたけど、ジュクンダは全然だめだ…
819花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 09:16:09.57 ID:lzsq22qX
みなさんに率直にきいてみたい

エアプランツの生産業者になって

珍品を栽培して優雅に商売やりたいんだが

この先未来はあると思う?

資金は1200万円ほど用意できてる。
820花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 09:43:12.67 ID:UrG44zQ1
あるある
821花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 11:26:52.97 ID:e9Tdv8Hx
原産地での採集が困難になるとか、そうした理由で輸入経路が断たれた場合、生長の遅い(よって回転の少ない)チランジアをやろうなんて競争相手は少ないだろうから成り立つだろうけど…
822花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 12:17:53.76 ID:8k/ZxjW5
同時に多肉とかランもやっとけよせめて
あとそれだけじゃ既存の著名業者と渡り合うのは厳しいからなんか一つか二つ特色がないとな
チャームやソルバイソルみたいな売り方って個人的に好きじゃないが
純粋に植物系の商売屋としてみれば全然ありなわけだし
823花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 12:19:40.04 ID:8k/ZxjW5
あ、でも>>819がその事業用資金のほかに生涯ずっと生きられるだけの資金を
持ってるって話ならもう好きにしたらいいと思うがw
824花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 12:55:01.94 ID:Q+zh9cbe
>>819
オッケー。大丈夫!ブログで公開してくれwww
825花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 13:09:27.02 ID:VK/dqH9P
>>819
面白そうだな。 俺も金があったら何かの専門の園芸業をやってみたい。
あと余裕があれば現地駐在買い付け要員が居れば恐いもん無しかも
826花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 14:04:17.47 ID:Kb5r9SDn
>>819
いつやるか?

今でしょ!
827花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 17:27:08.84 ID:CDnAX20D
>>819
未来があるかは別として人ごととしては優良業者が新規参入すると相乗効果が起こりそうで嬉しい
828花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 17:50:20.22 ID:E4zYP/xn
この植物自体がマイナーすぎて業者が少ないから有名どころの最安*0.9くらいで売れば
一気に人が流れて市場を独占できる可能性もあるっちゃある
それだけで食っていける市場規模があるかどうかは知らないけど消費者にはプラスになるよ
829819:2011/12/11(日) 18:17:24.81 ID:m/le951v
有名どころって、たゆみまとか藤川?
俺はあいつらより栽培はうまいよ
多肉もやってるし。
21世紀の市場規模を伺いたいんだが。
311以降、園芸業界も消費が伸びてないだろ?
830花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 18:25:14.57 ID:NGtGqoFB
量が少ないうちは栽培も楽だろw

市場はそれなりじゃないかね
百均でもHCでも売ってるようなモノだしな
819が頑張って、どこの園芸店にもチラ売り場があるくらいメジャーにしてもらいたい
831花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 19:17:44.53 ID:Oe4W7QX/
チラは百均から専門店へのステップが遠くね?
百均で入手できなくてウスネとキセロ以外に興味持つ奴はすでに変態
専門店レベルの市場はかなり小さいだろ
832花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 19:50:27.60 ID:kE/hpvUV
チラではやっていけないね。だからFでも手を広げてるんだからね。
本業から金を注いで道楽でやるならおkだから、
チャレンジするといいよ。
833花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 19:51:30.04 ID:KbEghFWT
>>831
テクトラムはアウツなのか・・・
834花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 20:01:43.64 ID:DrlDK/t3
チラだけで商売が難しければ、保険代わりに売れ筋も用意しておいて、
店の名前と信用を顧客に認められれば、チラをメインに移すというのもアリじゃネ?
835花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 20:25:56.02 ID:XB3OU45g
別に珍しくなくていいから、海外のメジャーどこから大量に個人輸入して1年間いい環境においといたのをヤフオクの転売屋より安く出してくれれば十分嬉しい
ネットで調べると欲しい株はあるけど輸入は…ってひとは多いと思うし
むしろ珍しさを追求すると、自分で山採りにいったり交配種作ったりして内輪で交換したり増やしたりできるマニアにはよほどでないと適わないんじゃないか
仲間入りしても分譲株ほいほい売りには出せないだろうし、商売敵としては価格競争になったりしたら気まずくなりそうw
836819:2011/12/11(日) 20:26:01.73 ID:m/le951v
>>832
俺も多肉もやろうと思ってはいる

だけどデリバリーのこととか考えると

商売になるんだろうか

チラは送りやすいからね

多肉のオーダーメイドってありかな?
837花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 20:30:53.24 ID:DrlDK/t3
>>836
多肉のオーダーメイドって何だ?
客からある種の注文が来たら、それを取り寄せるとかか?
838花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 20:42:33.15 ID:CDnAX20D
マニア相手なら抜き苗でいいじゃん
839花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 20:43:11.26 ID:KQ0iSrvv
商売にするなら、大量消費が前提だからチラじゃ厳しかろ?

儲かるなら、沖縄や台湾の奴らにやられちゃうよ。
840花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 20:45:43.33 ID:kE/hpvUV
商売やったことのないやつが夢見るのはいいけど、
チラでどれだけ売り上げあって粗利がどれだけ採れるか考えてみ。
それでは生活できんわ。
まじめにサラリーマンやっとけ
841819:2011/12/11(日) 20:48:49.36 ID:m/le951v
ごめん説明不足だった

多肉を趣味の園芸風じゃなくて

本物の雰囲気をもったマニアックなよせうえアレンジを

オーダーでつくる

もちろんそのまま育ててもらえる


842819:2011/12/11(日) 20:52:37.42 ID:m/le951v
みんな、いろいろ心配してくれてありがとう

サラリーマンのほうが安定はしてるとは思うけど

でも、たゆみまもスピーシーズも商売になってるんじゃないの?

ネットとかでも売れてそうじゃん

困ってる話、業者から聞いたりするの、みんな?
843花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 21:02:18.73 ID:6S7KJDQ5
ゆめがひろがりんぐ
844花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 21:22:10.63 ID:4sJgRirq
釣堀始めました。
845花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 21:30:08.14 ID:Oe4W7QX/
>みんな、いろいろ心配してくれてありがとう

めっちゃ笑った
846花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 22:30:43.55 ID:T/zuc6ju
素朴な疑問なんだけど、たとえばある種を年間100個売ろうとすると、
バックヤードには何株控えさせねばならないんだろう
300?1000?
847花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 23:09:47.70 ID:dShRjtg8
播種〜販売までの年数X年間販売数
実際には途中でダメになるのも出るし、繁殖用の株も手元に残したいからその倍ぐらいになりそうだ
848花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 00:11:03.78 ID:ytFk23Aw
同じ条件でブッツィーは無事なのにプセウドベイレイが葉焼けした
焼けるなら逆だと思ってたのに
冒険しなきゃ分からんこともあるもんだ
849花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 01:16:32.42 ID:NqVezYU8
>>829
>21世紀の市場規模を伺いたいんだが。
趣味レベルとはいえ商売をやろうって人間なら自分でそこはマーケティングしなよ
850花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 01:44:27.18 ID:ucywsH5l
なんか楽しみが増えた
851819:2011/12/12(月) 08:32:54.95 ID:Uvvtza3t
マーケティングなら自分なりにしたよ

そうしたらさ、そんなもんやるな、って結果になったのさ

だから、小さい背中押してもらいたくて

レスしてるのさ

チラなんて園芸の中でもとりわけ小さいマーケットで

広がる気配がない

だけど、俺、うまいからね、チラつくんの 抜群だからさ

業者が調子こいてアップしてて、まあそれなりだな、とか思うくらいよ

唯、スタートが遅いからね、俺は

まあそんな忸怩たる思いのくりかえしさ
852花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 08:49:40.42 ID:iQfkff4H
なんでもいいからやってみろ〜
不景気だとシブチンばかりだから
どかんと投資しろよ!
853花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 13:02:55.07 ID:439L88V8
>>851
会員制にして顧客の確保したり、
会員同士のBBSや情報交換できるようにしたり
顧客にはチラに関する新情報やトピックスをメールで送るとか、
あとはチラのセット販売とかどうだ?
4種以上注文すれば割引とか何かおまけ付けたり、
854花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 21:00:57.83 ID:joJGec+J
商売人にはとりあえず向かないのはわかったwwやるなら応援はするが
855花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 21:30:14.93 ID:5z9C3h1B
バラ家みたいに信者をつくらないと。クレームは握りつぶしで
856花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 21:38:12.18 ID:1/jbJr7+
もういいだろ
857花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 21:41:57.84 ID:aaDe2gAH
オクで売ってみたらいいやん
儲かるならやればいい
858花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 21:57:35.48 ID:439L88V8
栽培技術に自身があるんだから、あとは商売を軌道に如何に乗せるかと
顧客の確保と事業の拡大、資金管理云々・・・・
勧めはしないけど、やる気があるならとりあえず始めてみる事だな。
859花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 22:05:38.78 ID:OToG2qnW
まだ引っ張るつもりならもうちょっと面白いこと書けよ
860851:2011/12/13(火) 01:04:21.93 ID:mW1k7BY+
すまんすまん

リーマンなんで今帰宅した サビ残で疲れてる

明日も朝7時に家を出るんでもう寝る

みんなありがとう

オクでは売らない

ちゃんとしたネットショップつくって売るよ

「密林空中花園」よろしくね
861花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 10:07:37.71 ID:Cr9/Xq8/
「有名どころって、たゆみまとか藤川?俺はあいつらより栽培はうまいよ 」
「だけど、俺、うまいからね、チラつくんの 抜群だからさ」
これが言いたかっただけですか?
どうせ自慢するなら抜群の腕で作ったチラ宣伝がてらにうpしてください
862花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 10:47:03.63 ID:PFHF5H89
はじめっからネタだってわかっててそういう書き込みするとか
いじめんなよかわいそうに
863花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 11:11:46.47 ID:8hIgWuKH
販売レベルの量じゃなきゃ上手に育てられる人は腐るほどいるのにね
864花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 13:34:17.63 ID:hQI1FhCP
人のやる事に一々ケチ付けてばかりいないで
そろそろスレタイどおりのネタに戻ろうか
865花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 13:53:56.23 ID:buLnB1Zv
それじゃ十分大きくても日光に当てても寒さに当てても乾燥させて生命の危機に瀕しても
どうしても咲こうとしないベルゲリを安定して咲かせるにはどうすればいいか考えようか…
866花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 14:44:52.28 ID:iv4AmIHK
いっぱい釣れたね( ̄ー ̄ )
867花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 14:48:45.19 ID:KZpOOM43
クルマエビ10匹つかってタイ1匹くらいの釣果だけどな
868851:2011/12/13(火) 20:44:50.54 ID:3f6CoPgn

ちょっと書きこまないと、ネタ扱いか・・・

ま、それでもいいけどさ

どうせ2ちゃんのチラスレだし

無職が朝からつめてんだろうしな

リーマンはな、なんだかんだあるんだよねえ 

ま、いってもしょうがねえか

ところで、オレのショップ「密林空中花園」て店名どうよ?

結構いい線いってねえか?



869花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 20:54:05.26 ID:jGYKuHuR
改行が多すぎてもうね
870花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 20:59:48.05 ID:d5wJ8Zw4
ウスネは予想以上に水要求するな
871花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 21:08:15.69 ID:iv4AmIHK
>>868
ショップ名は「粗文改行園」がぴったり!
872851密林空中花園:2011/12/13(火) 21:41:43.63 ID:3f6CoPgn

チラは1985年からやってるんだよ、オレは

そのころのストリクタが巨大なクランプになって花咲かせてるよ

写真も毎年撮って、成長過程もバッチリ記録してあるし、

結構ぬかりないんだぜ、オレは

まあ、みんなはダイソーのチラをつくるんでアップアップしてるかもしれないけど

何年かやって、うまくなって、枯らさなくなったら

密林空中花園をよろしくな
873花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 22:21:54.41 ID:xfjKelVf
こちらこそ宜しくお願いします。
874花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 22:37:23.83 ID:3ZgzyHhQ
なんでチラ好きってへんなやつが多いんだろ
875花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 22:43:32.12 ID:buLnB1Zv
チラ好きに変なやつが多い×
変なやつにチラ好きが多い○

こんな枯れてんだかなんだか分からんクセに立派な値段で
しかも取り扱いが少なくて地味な植物になんぞ相当な好き者じゃないと手を出さんだろ…
876花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 22:56:03.94 ID:hQI1FhCP
チラの他にもサボテン、多肉、シダ、コケ、もやってる俺はわりと普通・・・・・かな。
877花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 22:58:34.83 ID:iv4AmIHK
面白くなってきたw
チラスレも2chスタンダードに追いついてきたなw
878花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 23:00:32.56 ID:RGZhL4Vk
一株平均500円で売ったとして月30万稼ごうと思うと600株売らないとならない
一年で7200株
途中でロスが2割出たとして8640株
播種から収穫まで5年として5年分で43200株常に作らないとならない
二束のわらじでやるにはかなりしんどそうだ
そうなると今度は栽培スペースも結構必要になるだろう
農地代とハウス代も別途かかってくるし農地には固定資産税もかかる
客が付いて商売が軌道に乗ったら持ち出しも徐々に減るだろうが、初期投資をペイできるまでに10年ぐらいはかかるのではないか
879花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 23:08:20.18 ID:D3RsyDeI
無意味に行間空けてる時点でただのあれだろ
880花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 23:09:57.86 ID:KZpOOM43
超プロ級なんだからロス0で半年で販売サイズまで持っていけるに決まってるだろ
睨んだだけで子株吹くしな
881花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 23:12:58.59 ID:+Bj3oZjE
密林空中花園楽しみにしてますっ!
882花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 23:22:57.49 ID:L21rByIh
え?珍竹林がどうしたって!
883花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 23:24:15.00 ID:+f7LxUzp
結構前に花が咲いたテヌイフォリアの写真でも貼っていいかい
884花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 23:24:35.99 ID:buLnB1Zv
貼ってくれよ
885花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 23:36:50.51 ID:djnLAQ05
>>876
うわー変態だー!
886851密林空中花園:2011/12/13(火) 23:57:53.09 ID:3f6CoPgn
878
サンクス ア ロット!

4万株つくる根性オレにはないし買う人いるのかなとも思う

場所はある。長野にじいさんからもらった山がひとつある。

887花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 00:05:04.90 ID:87kjI6EM
名前長すぎ語呂悪すぎ
888花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 00:05:24.38 ID:fIOdwNDD
>>876
チラの売り場ってよくサボテンとか多肉とかと一緒になってるよね…
889花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 00:07:48.25 ID:W424PChJ
>>886
やり始めたら、多分後戻りは難しいだろうから最悪の事態も想定して覚悟を決めなければならないだろうけど、
上手く行くと良いな。 頑張れよ。
890花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 00:22:43.99 ID:34ecjRgu
改行園ワロスw
891花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 00:29:53.23 ID:39u4tBjQ
>>886
長野ならメセンもやってはいかがか
892花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 00:41:23.55 ID:RktmAjQ4
空気読まずにうpするよ!
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7115.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7116.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7117.jpg
縮小してて気がついたけどボケボケ笑えない
あとイオナンタさん
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7118.jpg
ここまで綺麗に禿げるもんなんだな('A`)
893花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 00:50:12.81 ID:fIOdwNDD
>>892
2枚目ちょいピンボケだけど綺麗。
894花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 00:57:27.14 ID:8dPvGAPn
何それ手縫い?洗う?
895花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 00:57:50.50 ID:g5WEiMKw
>>886
店の名前変えんなよ、見つけたら買うからな
>>892
ナイスうp
896花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 00:58:43.01 ID:W424PChJ
>>892
葉が紅葉して無いのに花が咲くんだね。
897花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 01:04:10.07 ID:w6mYYPaY
テヌイは変種?変異?が多くてよくわからんな
どれも綺麗だから集めるのも面白そうだけど
898花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 01:13:16.70 ID:RktmAjQ4
テヌイフォリアverストロビリフォルミスです
一応自家受粉させてみたけどだめでした
>>896
テヌイフォリアは紅葉しないねー
899花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 01:16:21.41 ID:8dPvGAPn
テヌイとアラウジェイってどこが違うのか分からないんだけど…
どちらも変異が多くて混乱する
素人目にこれとわかる違いってあるのかな?
900花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 01:51:56.96 ID:bBJMenXQ
改行園さんのやり方よりも、
海外で育てたチラを輸入して転売する方がよさげ。
901花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 09:10:11.24 ID:wB7vy6DW
>>892
可愛い色だな(・∀・)
902花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 09:19:23.74 ID:IXg2eyax
やはり名前のセンスがないと思う。それともなにかコジャレた読み方
903花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 09:35:51.71 ID:IXg2eyax
やはり名前のセンスがないと思う。それともなにかコジャレた読み方でもあるのかなあ…

商売やってると、「阿呆」な客の相手もしなくちゃならないし…マニア相手ならなおのこと
百均ものがどうのという話があったけど、ああいうのを育てていくのが楽しいし、そういう方は多いんじゃないかな?むしろ園芸の本道
904851密林空中花園:2011/12/14(水) 11:57:58.60 ID:h0OoEOMM
読み方は みつりんくうちゅうかえん そのままだよ

100?専門のビギナーにはわからないだろうけど

現地チラのイメージにぴったりのいい名前だよ まあ自画自賛だ

メセンも好きで、札落ち合わせれば、ひところは200種くらい栽培してた

臼田さんによくお邪魔してたよ

今は50種くらいで、これからやっても商売にならないだろうな
905花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 12:23:03.65 ID:GSZiJNTo
ウダウダやってないでさっさと立ち上げろよ
906花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 13:24:09.40 ID:IXg2eyax
まじめに相手して損した。
人の意見を聞いてどうしようというような姿勢、対応ではないことだけは確かですね…
907花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 13:32:12.79 ID:w6mYYPaY
え、マジレスという名のネタ振りじゃなかったの?
908花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 13:50:50.26 ID:g3JZgV8h
改行園さんをじゃまにしないで!
おかげでこのスレが賑わってるじゃん!
昔から言うでしょ「枯チラも100均の賑わい」w
909花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 14:09:46.34 ID:dkViMPYq
アエラントスとカピタータを購入!
俺の部屋に多肉植物がどんどん増える。
910花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 15:36:33.60 ID:W424PChJ
>>906
どんなアドバイスを下かは知らんが、最後は本人が判断して決定する事だから、
本人の得心が行くようにすればいいんじゃね?
>>908
煽ったり、腐したりでスレが賑わっても俺はツマランよ
以前のマッタリ進行でも良かったと思う。
>>909
チラも多肉なのか?
911花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 15:41:30.49 ID:dkViMPYq
>>910
なぬ、違うの?
なんかサンセベリアとかアロエとかと雰囲気が似てるから多肉かとてっきりw
けど可愛いから大事に育てるよ〜
912花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 15:47:29.27 ID:HoN5F359
多肉と一般の中間の気がする
乾燥は好きだけど多肉ほど乾燥に強くないし、かと言って1ヶ月水やらなきゃミイラになるし
913851密林空中花園:2011/12/14(水) 18:05:30.47 ID:h0OoEOMM
「まじめに相手して損した」とか「ネタ」とか

アドバイスの見返りを早急に求める人が世の中にはいるもんですね

親切に知恵を貸してやったのに、なんだかこいつはナマイキそうだ

というところでしょうか

でも、そういう人に限って実のあるアドバイスはできないものです

もっとゆったりした気分で

チラをいたわるように

他人のレスを愛せないものでしょうかねえ

密林空中花園は愛のあるプランツショップにしますよ

914花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 18:21:31.86 ID:+npxiCR1
密林空中花園って名前が長くね?
花抜いて密林空中園の方が見た目のバランスとゴロがいいと思うよ
どうしても花という文字にこだわりがあるなら仕方ないけど

>>913はアドバイス聞くというよりは自分がもう決めてることの同意を
他人から受けて納得したい感じがするけど、面白そうだからがんがれ


915花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 18:23:06.78 ID:RktmAjQ4
>>911
違うようw
アエラとカピタータなら強いから頑張れ
>>913
悪いけど言葉の節々で他人(とチラ)を見下してるように見えるんだよね
というか見下してるよね
面白そうでは有るし応援はしてるけどどうかと思う
916花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 18:48:57.36 ID:fIOdwNDD
もう妄想構ってちゃんはほっとけ。レスつけるだけ無駄だ。
917851密林空中花園妄想構ってちゃん:2011/12/14(水) 19:27:59.78 ID:h0OoEOMM

密林空中園もいいね ゴロもいい

ただ、花をいれることで語感にフックみたいなものが生まれるように思う。

それは大事にしようかと






この人物の心根が透けてみえるようだなあ

いや、実に味わい深い
918851密林空中花園妄想構ってちゃん:2011/12/14(水) 19:34:41.94 ID:h0OoEOMM

917のレスの真ん中の空白部分に

916の人物評を書いておいた

そして、別の秘密のスレにこっそり移動した

なんて書いてあったか

大意を当てたら<密林空中花園>からちょっといいチラを

プレゼントする
919花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 20:07:39.32 ID:hUoTejrJ
/       \
│ /\  / ̄\ /\ │ 
│    │  │  │/ \°=/ ヘ □ ' /タ" ス\/\/ \/\/ \/\/
│    \_/│  │
\       /
920花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 20:24:09.32 ID:rA3NIu40
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!
921花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 20:26:52.73 ID:dkViMPYq
>>915
ありがとう。頑張る〜。
922花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 20:38:11.31 ID:HoN5F359
ageると余計に変なのを誘いこむから勘弁してくれよ…

ところでみんな何種類くらい持ってるん?
俺はスペースの問題と手をかけられなくなるのが嫌で小型種ばっかり15種類
923花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 20:52:09.22 ID:RktmAjQ4
小型種中心に気がついたら30超えてた
なんかうちに来た奴って最初必ず成長が止まって禿げたり着色したりする・・・('A`)
924花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 00:11:29.56 ID:F6RQVEVS
>>,923
そんなに持ってていいなあ。
俺はまだ12種14個体しか集まらないよ。

やっぱチラではキセロが一番大きいのかな?
925花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 01:32:37.69 ID:lg6qh12L
百均の一通り揃えたらなかなか増えないんだよな
926花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 01:38:29.98 ID:krFwMqb5
100均揃えてたゆみま辺りに進むと大変な事になる
>>924
イオナンタ関係だけでコルビー含めて7個有るわw
ピーナッツも有ったけど葉焼けで重傷負わせちゃってそのまま帰らぬチラに・・・
927花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 03:32:50.83 ID:r6kL0E/Y
交配種園芸品種も1と数えるとやばい数
928花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 11:09:47.61 ID:lg6qh12L
イオナンタなんだけど受粉さしたら子株の付きって悪くなる?
それとも花の咲いた頃には既に子株の準備が出来てる?

ずっと前者だと思って受粉控えてたんだけど、最近咲いたフエゴが花も未だ有るうちに
子株らしきものをつけてる。あとシードポットなんだけど破裂するのに1年くらいかかるのん?
929花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 11:38:10.00 ID:gf6/m0KK
全ての栄養を子株に回した場合より種を充実させたほうが子株の付きは悪くなるだろうな
チラが一定期間で生産できる総栄養量は決まってるんだから

種に関してははよく分からんなぁ…
半年で弾けたり一年経っても全然弾けないからダメかと思ったらそれから半年以上経って弾けたり
かなり誤差を見ておいたほうがいいかもしれない
930花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 11:48:59.16 ID:DAxhh7ci
きっと、空中花苑さんがアドバイスくれるはず
…と振ってみるてすと
931花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 12:51:49.37 ID:F6RQVEVS
種子が熟するまでの期間にそんな個体差があるのか?
知らんかったな・・・・。
932花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 15:09:59.88 ID:r6kL0E/Y
家のイオのシードポットはついてからそろそろ9ヶ月だけど、まだ弾けない
かなり膨らんでるし、まだ大きくなり続けてるから順調に見えるが…
わが家ではシードポット確認から早いのは2ヶ月、一般に4〜6ヶ月、長いのは1くらいって感じだわ
当然っちゃ当然ぽいが、調子がいいものほど速く熟すようにみえる
なんにしても実生苗は、せっかく蒔いても環境悪いから季節の変わり目とかに調子崩して逝っちゃうんだよなぁorz
933おはなSS ◆NeKo/oBJN6 :2011/12/15(木) 17:12:36.74 ID:fCPlpjwW
はじけてまざれ
934花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 21:23:27.05 ID:F6RQVEVS
我が家のストリクタも元気に咲いてる。
花と苞のコントラストがとてもキレイだよ。
935花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 08:49:29.66 ID:oqiDU443
3年以上育てた100円シュードベイレイがついに開花間近
なんとも感慨深い
咲いたらうpしようかな
936851密林空中花園妄想構ってちゃん:2011/12/16(金) 09:57:42.96 ID:RXFbIxM7
T.pseudobaileyiと思いきやブルボーサということもあるんで
アップしてみなよ
私ができばえを採点してあげよう
937花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 10:12:06.82 ID:vrqngH6O
どんだけ節穴だよw
938花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 10:28:57.71 ID:7SPD2/O0
いくらなんでも、偽ベイレイとブルボザは間違えないだろう?
ダイソさんのだと、名前はついてるし、袋なくてもシール貼ってるし(これはとても凄いことだ思う!)

同時期に入手したうちの名無しのチランジア2株、ずっとカプトだと思ってたけど、雑誌プランテッドを目にする機会があって、それに載ってるインターメディアとかセレニアナみたいな気もしてみたり…

札落ちだと同定は難しい?
939花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 11:08:03.18 ID:GnscMOkI
インターメディアもセレリアナも、実物を一度見ればカプトとは見間違えないレベルで違うよ
もし札ありカプトを目にする機会があって、札落ちと比べてそれっぽければ間違いないと思うけど
940花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 11:15:34.03 ID:4KfhjIXN
>>935
見たい!100均ものがどのくらい大きくなるのか知りたい!
うちの100円シュードベイレイとブッツィーはちょうど1年。
葉も2,3枚しかないヘロヘロの売れ残りだったけど、この1年間で随分育ったよ

>>938
カプトと間違え易いとすれば、パウシフォリアじゃないかな
インターメディアは実物みれば分かるとおもうけど、質感も葉の形も全然違う。
カプト達と較べると値段も高い。たゆみまで900円くらいした気がする
セレリアナは大抵でっかく育ったのが売られてるしなあ
300円くらいまでで買ったのならカプトかパウシだよ
941花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 11:16:59.44 ID:4KfhjIXN
文章被りすぎてたw リロードすりゃよかった、ごめん
942花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 11:38:57.14 ID:EY+woaDQ
区別しにくいのはベルティナ、ハリシー、カピタータ、ブラキカウロス辺りだよな
943花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 13:07:36.58 ID:CqcZe5mJ
セレリアナって野外に放っておくと、壷にアリが巣を作るらしいね。
それに花被が筒状に長く巻いてて変な感じw。
944851密林空中花園妄想構ってちゃん:2011/12/16(金) 13:27:11.99 ID:gmJe5Goe

エアプランツの出店ってあるけど

あれ商売になんのかね

たいていはストリクタとかイオナンタとか

そういう300円〜500円くらいのものが売れるんだろう?

それで所場代払ったらさ、残んねえじゃん

とか思って二の足踏んでたらつまんねえから

来夏ネットに密林空中花園オープンするから待っててね

最高の現地業者と知り合えたぞ
945851密林空中花園妄想構ってちゃん:2011/12/16(金) 16:47:49.10 ID:gmJe5Goe

おまえらの希望をききたい

何がいくらくらいで欲しいか
946花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 16:53:40.90 ID:vCsiXfHA
密林空中百均花園で頼む!
947花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 18:18:44.58 ID:WF85Si5j
>>943
セレリアナとかフィラさんみたいなつぼ型はアリの巣になるから室内に取り込むとき気をつけないと酷いことになる
うちはアエラントスとベリゲリがどっちかわからなくなってるけど花が咲くまで気長に待つしかないかな…
948花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 19:23:13.22 ID:BfF6Q6Xl
>>945
暖簾作れるくらいのウスネを1000円で頼むわ
949花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 19:44:14.84 ID:98vDoiF9
ベルゲリがアエラントスに混じると中々咲かないせいでいつまでたっても判別できないよね
どうすんだよアレ…

>>945
マジレスするとアレキタエかな
耐寒性強いし乾燥に強いし花もきれいだしもっと出まわりゃいいのに
いいサイズが3000切ったら一気に普及するんじゃないかなーとか思ってたりする
950851密林空中花園妄想構ってちゃん:2011/12/16(金) 21:24:00.68 ID:Mf8nO0lr
こういうのはマジレスしないとつまんないんだよな

掲示板ごときで、ひょっとしたらあいつはネタやってんのかも、

なんて思ってレスをひっこめるのはばかばかしいぞ

なんでも全力!

それが人生を楽しむコツだ
951花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 21:53:44.90 ID:YnC0yd99
いや、どう見てもネタですし
952花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 22:54:23.37 ID:CqcZe5mJ
>>950
最初は何種類から始めるつもり?
もし、大体どんな種類か決めていたら教えてくれよ。
953花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 00:06:55.05 ID:6/7zPA6G
>>950
自分のBLOGでやれ
954花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 00:52:49.04 ID:xQ1YfDsV
とりあえず速攻NGにぶっこんであるので
みんながレスアンカーさえつけなければいたって平和だw
955花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 00:55:54.74 ID:8iOHEH4j
インターメディアは一回たゆみま産のを見たけど
カプトやシュードベイレイというよりバルビシアーナに近いと思った。
956花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 01:23:22.68 ID:SL82OxJo
空中花さん、いちいちレスが偉そうなんだよね…
僕はネタだとは思わないけど、お客になるかどうかは微妙。
あと、現地のスタッフやとうのなら、て…栽培技術を喧伝していたけど関係なくない?



壺型のチランジアはアリの巣になるとか言うけど、あれって共生?寄生?チラ側にはなんか有利な点ってあるのかな?

糞かな?なんて考えてみたけど、蟻ってきれい好きそうだしな…
957花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 01:54:42.27 ID:p5+zeKij
アリの研究していた人と知り合いだけど、基本的にアリは巣が汚れると引越しするよ。
クロナガアリなんかは巨大な巣を作るけ住み続けるけどね。
チラなんかに住むのは小さな素だしそのうち引っ越していなくなるさ。
熱帯には蟻が住みやすいような場所を提供して
蟻の集めたごみを肥料にする種類が多くある。チラもそうなのかもね。
958花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 02:26:01.35 ID:fvVnZMP1
>>957
テレビで見たんだけど、蟻の巣にコンクリ流して後で掘り起こしたら
すげー格好いいのが出てきたのを思いだしたぜ
何蟻なのかは忘れたけどw
959花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 02:40:43.60 ID:n2wI3NEh
共生してくれるんなら良いけど、朽木とかに住む蟻って工事するだろ?シロアリじゃなくてもさ
中で穴開けられたりしたら困るし毎回追い出してるわ。
基本水攻めで、ダメな時は、隙間を紙縒りでツンツンすると女王が飛び出してくる

>>950
ハンドグレネード
あと次スレ
960花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 02:46:01.59 ID:SL82OxJo
>>957
なるほど、そういうことかあ…ありがとう。少し賢くなったよ

しかし、熱帯の蟻のなんと横着なw
961花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 03:26:29.96 ID:p5+zeKij
>>958
この手のに出てくるのはハキリアリかクロナガアリの仲間。
たしか流すのは鉛だかアルミじゃなかったかw
もちろん巣は全滅www

>>960
まあ種類によっては植物側が巣を提供しているんだしw
蟻は肉食性だから、葉をかじる芋虫などの害虫退治にも役立つらしい。
種類によってはアブラムシを飼育したりするけどw
962851密林空中花園妄想構ってちゃん速攻NG:2011/12/17(土) 07:56:51.09 ID:OlTHiTd4

知り合いのアートディレクターに密林空中花園のロゴを依頼した

私のやりかたは現地でチラを実生でばんばんつくる

ある程度できてきたら日本に送って私の温室でさらにでかくする

日本ででかくするには技術を要するのだよ

私がやるのはとくに決めていないが50種くらいから考えてるよ



おまえらが信奉するたゆみまでもそうだと思うよ

963花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 08:29:04.03 ID:VAxgvcE3
964花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 10:27:49.77 ID:6/7zPA6G
>>962
店主が生意気でえらそうでも
F川、たゆ、フラ江より激安で迅速に送ってくれて送料無料なら買うぜ
965花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 10:32:56.60 ID:6/7zPA6G
>>962
KNも入れとく。
まあ、あそこはプラハン信者が高く買うだけだからどうでもいいけど
966花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 12:28:11.48 ID:C+OxwtcJ
そうですよね。
いろいろなショップが生まれて
切磋琢磨すればエアプランツ世界も活性化するでしょうし
楽しみも広がります。
密林空中花園さん、がんばってくださいね。
心から応援しています。
967花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 13:08:19.17 ID:L3ay/yl2
本来なら手順として売れ行き売れ線、ユーザー筋、
業者の動向など実際にチラの市場調査をしてから、
今後はチラの潜在的ニーズ(ユーザー層)を開拓して
どの程度のシェアを見込めるかを大まかに計算してから
商売を始めるのが良いかと思うよ。
968花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 13:11:20.07 ID:g9/+vqRf
新しく買ったチラ11個コルク付けがやっと終わった…
疲れた
969花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 13:14:50.53 ID:KHJMVyQg
何でもかんでもコルク付けもいいけど岩着生なら軽石とかもやってみたいよね
レクルバータとかは太い被覆線にもくっ付けてみたい

>>965
ヤフオクとか見ててやたらと高く入札があると思ったら信者がいたのか
970花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 13:35:59.70 ID:fvVnZMP1
>>961
スレ違いだけどぐぐったらあったwテレビで見たのもこれだわ
ttp://gigazine.net/news/20080118_ants_natures_secret_power/
セメントで合ってたーアルミはもっと小規模の蟻の巣のであったな
だけど蟻の種類までは書いてなかったぜ・・・
971花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 13:39:41.75 ID:g9/+vqRf
出来れば着生させる素材も現地のものに似せたいけど
石付けしたらそれだけ別管理だからなあ…置き場も取るし

カクティコラを生きてるサボテンに付ける人とかいないかねw名前的に
972花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 14:53:19.29 ID:6/7zPA6G
>>967
余計なこといわんでもやらせればいい。
買い手は安くていいものが手に入ればいんだから。
売り手がどうなろうと知ったこっちゃない
973花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 15:02:08.36 ID:VAxgvcE3
エアプランツって通販するならいつ頃がいいのかな
季節的に
やっぱり春?
974花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 15:41:54.97 ID:KHJMVyQg
春とか秋は成長期だからその時期に環境を変えるのはもったいないと思うのよね
だから蒸れの危険性が少ない今の時期に導入して春までに環境に慣らしてやりたい
ここのWiki的には春か秋がオススメみたいだけども
975花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 16:03:22.66 ID:VAxgvcE3
なるほどなるほど
しかし、まだ低温に弱い種を把握しきれてない自分orz
頼みたいやつ、送料ケチらずもうちょっと早くぽちっとけばよかったかも
976花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 16:05:53.50 ID:9ZDiejQL
>>972
あなた、かわいそう。
売り手を上手に導くのも園芸趣味家の役目ですよ。
そうすることで、よいエアプランツが適価で入手できるのですから。
売り手がどうなろうと・・・なんて精神が貧しすぎますよ。
改められるといいですね。
977花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 16:45:23.99 ID:uEpKQr32
でも、自分の思う適価じゃ無ければ他で買うんだろ?
978花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 17:03:03.92 ID:9ZDiejQL
応援したい園主から買いますよ。
値段だけじゃありませんよ。
ひとつについて1000円もちがわないんですから。
979花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 17:03:40.24 ID:xQ1YfDsV
こんなところで宣伝したって
仮に本当に開業したあかつきには「あの店主ちゃねらだろ」って
言われるハメになるんだぜww
980花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 17:10:40.74 ID:uEpKQr32
>>978
なら、応援したくない売り手なんか知ったこちゃ無いでいいじゃんw
981花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 17:13:54.49 ID:Sm4pbhY8
ついった、顔本、mixiでもいいけど
ネットで名(顔)を売りながら語れる、人が多い場所が増えてきてるから
昔みたいに匿名掲示板の2chで中の人ですと名乗りながら語る理由と意義は大分薄れてきたな
982花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 17:25:46.98 ID:puJwiwx/
中の人でっち上げて文句言ったり人馬鹿にするにはうってつけだけどなw
983花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 17:26:39.58 ID:KHJMVyQg
昔からよく言われてるだろ 2chは便所の落書きだと
いい意味でも悪い意味でも

>>975
温度が心配なら「○○○○ 高度」とかでググればいいのよ?
本当はNTHでも見て確認するのが一番いいんだろうけどあっても高いんだよなぁ…
984851密林空中花園妄想構ってちゃん速攻NG:2011/12/17(土) 21:16:47.83 ID:OlTHiTd4
よお、チラマニアども

忘年会が終わって今帰ったよ

ふ〜らふらだぜ

おまえら、あんまりケンカすんなよ

嫌味をチクチクいうのもキモイぜ

チラマニアらしいっていえばそうなんだけど

俺はそういうのが嫌いでさ

さっぱりとでっかくいきてえんだよ

なあ、おまえら、さっぱり気持ちよく生きようぜ








985花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 23:05:50.76 ID:6/7zPA6G
>>978
だから密林改行園は、1000円以上違う値段にしてくれるんだって
「応援したい園主」とやらにしてね
986花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 23:13:06.04 ID:6/7zPA6G
>>984
さっぱり気持ちよく生きるの応援するから、クシフォイデスを500円で売ってね。
それで市場はどっかんどっかんだから
987851密林空中花園妄想構ってちゃん速攻NG:2011/12/18(日) 00:08:47.49 ID:ooia63As
>>985
まずはおまえの書いたこの文章、

俺にはまったくわからんのよ

説明してくれ、なにをいってるの?

それから、クシフォイデスなんか俺の温室で30個くらいあるから

小さいのでよければタダでやるよ

メアドでもどっかに書いてけ

どうせ隠すようなもんでもないだろ
988花咲か名無しさん:2011/12/18(日) 00:14:11.68 ID:CVPyC2N3
おまえらもうアンカーつけんなよwせっかくNGにしてるんだからw
989花咲か名無しさん:2011/12/18(日) 00:29:41.19 ID:hPU5NfA6
改行園が開業www

って駄洒落言いたいから早く開業しろ
990花咲か名無しさん:2011/12/18(日) 01:11:29.20 ID:adJGwJkn
ほんとチラ族はガキが多いのな
991花咲か名無しさん:2011/12/18(日) 02:34:20.73 ID:Ft8neI2o
とりあえずウスネをかぶって落ち着こうか。
992花咲か名無しさん:2011/12/18(日) 09:05:27.63 ID:adJGwJkn
ストリクタ、マグヌシアーナ、イオナンタが初めて100均で時々見かけるのみたいに黒くなった
心当たりは、初めての屋外温室での管理と水切り
気温の低下は夏場も黒イオ黒マグを見たことがあるから除外するとして、
もともと黒くないのが黒くなるのは急激な水分不足かな
993花咲か名無しさん:2011/12/18(日) 11:12:32.61 ID:mB9zGz4r
密林改行園さん、なんでもいいから早くはじめてよ
994851密林空中花園妄想構ってちゃん速攻NG:2011/12/18(日) 11:18:29.87 ID:ooia63As
>>993

おまえはどういう育ち方をしてるの?

なんでもいいから、ってどういうことなんだい

相手のわからない掲示板こそ人品が出るものだよ

恥ずべきやつだ、いましめろ
995851密林空中花園妄想構ってちゃん速攻NG:2011/12/18(日) 11:42:52.58 ID:ooia63As
>>993
きついことばで叱ったが許して欲しい

俺は中企業だが260人ほどの部下をたばねてきたから

不心得な発言者にはつい叱り飛ばしてしまう

悪い癖だな

次スレの冒頭でも勇み足気味に戒めを書いてしまったが

チラ仲間という意識をもって

売り手も趣味者も仲良くしていけばいいと思う

協力してほしい

996花咲か名無しさん:2011/12/18(日) 11:44:51.86 ID:adJGwJkn
997花咲か名無しさん:2011/12/18(日) 11:45:08.29 ID:adJGwJkn
998花咲か名無しさん:2011/12/18(日) 11:45:23.32 ID:adJGwJkn
999花咲か名無しさん:2011/12/18(日) 11:45:50.23 ID:adJGwJkn
1000花咲か名無しさん:2011/12/18(日) 11:46:08.69 ID:adJGwJkn
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)