トマト11(2011)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
2花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 20:57:50.80 ID:k9B2E1rf
3花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 21:00:49.86 ID:29rJhbPk
>>1-2

4花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 23:17:35.58 ID:k7TInAGS
>>1
おっつ
早く赤くなれ
5花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 10:50:57.15 ID:pOorv6FP
>>1乙です

トマトを初めて栽培しているのだけれど土に小さい羽虫がうじゃうじゃ群がっているのですがこれは放置していいのだろうか
尻腐れで二個ほどトマトが駄目になり今実っているトマトの幾つかも尻腐れになりそうでかなり気になってます
6花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 11:59:31.96 ID:iKEO+t8S
ベランダでトマト育ててみてるんですが、今日咲いてた花がなんか大きいなと思ったら
2〜3輪が融合してた。
http://a-draw.com/src/a-draw_3758.jpg
これ大丈夫なのかな?
7花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 12:03:02.73 ID:eojgKBha
福島方面ですか?
8花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 12:03:28.52 ID:UH9Y6owZ
カリウムと間違ってセシウムを吸収してるNE!
9花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 14:30:05.11 ID:hkf+J9kH
うちの桃太郎さんの花が蕾の段階で落ちてしまう
1段目の蕾が出来た時点で大きなプランターに移植したのがダメージを与えたのか
1段目の蕾は1つを残して落ちて、その一つも咲かず小さなまま茎についているだけ。
2段目は蕾が5,6個あったのが3つになったけれどそのうちの一つがちゃんと開花した
3段目は一見順調そうに見える3つ花が咲いて蕾も落ちていない

土は赤玉と腐葉土を7:3で混ぜてあります
肥料は原肥としてマグァンプKを使用量目安を参考に混ぜたのみです
なぜかこのプランターだけ細いキノコが大量に生えます

ここからどうするのが良いでしょう?
これからトマトホーン買いに行こうかと思うけれど、あれって来年も使えるかな?
10花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 14:35:49.76 ID:lsO75dH8
>>6
収穫するときにも果実の写真アップよろしく
11花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 17:11:44.61 ID:A9JPaXYp
>>6
>10に同じくw wktk

>>9
茸が生えるのはプランターだと排水に問題があるんじゃね?
プランターの底から割り箸でも突っ込んで鉢底石や土の位置変えればいい。
12毛花東 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/25(土) 20:08:28.69 ID:sZuFTDF4
>>6
鬼花




はい終了〜
13花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 21:18:01.73 ID:kKZD4Wb+
>>9
トマトは第一花咲いてから定植しないと、株に勢いがつきすぎて実がなりにくくなったりするよ。
トマトトーンの使用期限は容器に書いてるよ。
きのこは腐葉土を分解してると思うよ。悪いやつじゃないよ。
>11の言うように排水があまりよくないかもしれないから、割りばし突っ込むといいよ。
14花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 21:57:19.34 ID:lsO75dH8
>>12
鬼花でググったら分かりました

実も変な形なんすねw
15花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 00:14:13.88 ID:de32tTE/
あと、日当たり悪いんじゃないの?>>9
16花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 00:28:06.84 ID:8M6MOe3p
>>12
鬼花っていうのか。
ありがとう。
17花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 18:44:53.03 ID:5aToE3ot
>>5
尻腐れ
カルシウム剤を葉面散布
花が咲いているときが効き目大
第一段、二段、三段
それぞれの一花目が咲いたときにしていればベストだったけども...

虫はなんだろうか
成長点あたりに、白くて小さい羽虫だったらコナジラミかもだけど
だいたい秋くらいに出るやつらだし
18花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 22:28:09.30 ID:ppQw3lPs
茎に直接注射器でちゅーっと
19花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 23:10:45.07 ID:1tivEtv/
トマトが多肥っぽい症状が出てるんだけど、肥料分を使い切れば収まるものなの?
20花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 04:34:49.95 ID:ITGpNDC5
ええ
21花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 11:21:10.44 ID:FOIeK1+V
暴れそうなら脇芽残して調節
22花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 14:46:43.03 ID:yiNJG6jA
トマトを育ててるのですが青枯れてしまったように思います。何か対処法ありませんか?
23花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 14:55:02.24 ID:x/WCYwZq
>>22
ゴミ箱トマト水耕に切り替えちゃえば?
材料はダイソーで全部そろうし。
ttp://azcji.cocolog-nifty.com/photos/tomato07/index.html
24花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 15:57:19.33 ID:HfLbOnKf
旦那にトマトトーンを花に軽くシュッシュしといてって頼んだんですが
途中で中断して別の雑用したらどの花までかけたかわからなくなっちゃったらしいです
二度かけは良くないですか?
25花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 16:16:06.57 ID:WdkyyliC
>>24
かけていいのは一度だけです。
極端に暑いとか寒いとか、窒素過多で落果しまくりとかでなけりゃ、指ツンで着果しますよ。
26花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 17:21:36.24 ID:QD9my6PF
トマトの葉っぱの枝がくりんくりんになってる

縮こまる感じじゃなくて裏返ったり交差したり
でも生き生きしてるんだけどこれも何かの病気かな?
27花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 17:30:31.79 ID:vxw1FoSd
>>26
肥料の遣り過ぎじゃない?
28花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 17:33:49.95 ID:2oMVvnjj
>>26
そのうち花芽から葉っぱ出てくるぞマジで
29花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 17:46:01.39 ID:QD9my6PF
>>27-28
肥料やり過ぎかな…直植えだから何もしてないんだよなーミミズとか居るからまぁいいやで

花芽から葉っぱか…今ニメートル近く育って実も6段合計70粒位普通になってるんだけど、夜家族に「影が人みたいでこえーよ」ってホントに変にうねってるのね
30花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 17:47:40.14 ID:2oMVvnjj
肥料過多のときは摘心は早めがいいとか遅めがいいとかあるのかな?
31花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 18:02:01.34 ID:i82y6OEZ
以前ググったら、脇芽を伸ばして養分を吸わせろ、というのと、
脇芽を伸ばすと木ボケになるから早く摘心しろ、というのが両方出てきた…
32花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 18:42:13.88 ID:kWqlRMOL
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \

         ∧ ∧
        (・∀ ・) <塩だ
        ノ(  )ヽ
         <  >
33花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 18:46:58.28 ID:mvd4Lb1C
おれはあまりに暴れるので、この前大幅に葉を剪定してみた

思い切って断根とか効果ありそう
34花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 20:36:36.30 ID:qOI/3gvB
尻腐れは何とか収まったようなんだけど
過燐酸石灰や市販の有機石灰を入れたら
土が固くなったような気がする。
土に支柱で穴を開けまくる話を聞いたことあるんだけど
効果ありますか?
35花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 20:41:50.06 ID:ITGpNDC5
>>31
脇芽を伸ばして養分を吸わせろ
36花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 20:47:17.50 ID:Fh4pctjE
ツルボケっぽいのに脇芽とって葉っぱが丸まったのを見たことがある
37花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 21:12:43.80 ID:z06M0EcB
>>23
水耕じゃないよね
38花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 21:22:20.63 ID:vxw1FoSd
>>34
ボカシとか糠とかを土の表面にやればいいんでないの?ミミズさんが団粒作ってくれるよ!
うちの畑は土の上に時々ボカシをやるその上には必ず敷き草もしくは藁
ミミズがウハウハ!!1
39花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 22:28:26.89 ID:PSyO63Ci
今年初めてトマトトーン使ってみたけど
これ確かに実つきよくなるね
トマト歴3年程度だけど、最初から使っとけばよかった
ただ家庭菜園レベルでは使い切れんわ・・・
40花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 22:40:36.91 ID:HYJDbopK
>>22
茎を切って水につけて
白濁色の液っぽいのが水の中に染み出してきたなら青枯れかと
ちなみに青枯れ、完全防除は不可能
土壌消毒または接木苗を使うしかない
41花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 01:06:58.53 ID:xmEHjbrx
>>33
めっちゃ効果あるよ。>断根
脇芽ボーボーなのに肥料過多で葉がぐりゅんぐりゅんどころか縮れ切って
ホラー化してる知人宅に呼ばれて、試しに根を切ったら明るい緑の綺麗な新芽が出てきた。
中型のシャベルで株元から15cmくらいのところを1回ザクッと。
重症じゃなければスコップサイズで様子見ながらやったほうがいいかも。
42花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 01:16:03.46 ID:ghQq+3DX
トマトって暴れるとほんと怖いよな
43花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 01:18:24.14 ID:e7xLrHOV
俺昨日殴られたところ痣になっちゃったよ
44花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 01:33:10.31 ID:PJMocb4b
おれば向こう脛蹴られた。
泣きそうになった。
45花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 02:12:31.58 ID:mHxV+KiY
人間だって甘やかしたら、家庭内暴力起こすような人格になるもんなー
トマトも同じで、肥料やり過ぎて甘やかしたら暴れるんだよね。
46花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 03:46:13.67 ID:3ZfVa6Pk
でもスパルタにしすぎると刺されるから気をつけてね
47花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 10:43:24.44 ID:SOukdP+R
パスタにしすぎると刺されるに見えた
48花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 13:26:43.30 ID:qdB0tIP1
>>23
まだレタスのジジイ信者っているのかw
49花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 14:13:13.80 ID:lJDqaxD9
ミニトマトもやってるんだけど
大玉トマトの方が自分的にはおもしろいな。

食べるのはミニトマトの方が好きなんだけど
育てるのは大玉の方がワクワクする
50花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 16:55:48.26 ID:HWdEQETR
5日連続日照時間ゼロ!

ウヒョー ><
51花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 18:44:48.16 ID:oq7Pi66h
>>50
徒長とかしました?
52花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 19:34:04.48 ID:lJQI8dc7
>>51
ある程度、育ってしまったら徒長せんのじゃない?
53花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 19:40:51.29 ID:O7UhTFNN
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2711.jpg
朝食トマトの種からやっとここまで来た、皆の尻腐れ警報見る度にひやひやしてる
早く赤くなってくれ
54花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 20:13:29.34 ID:9jogYJVb
>>53
立派だね。カラスとか大丈夫?
55花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:22.39 ID:O7UhTFNN
>>54
暑さでパソコンが暴走した、ウイルスかと思ってあせったw
うちの近くはカラスが少ないんですよ、その代わりといっては何だけど
ムクドリがわんさといて、ビワは丸坊主
56花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 21:40:11.80 ID:qdB0tIP1
いつもホモ太郎だったけど今年はデルモンテのぜいたくトマトにしてみたが
マジでうめえwww
来年もやろう
57花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 21:43:01.27 ID:JVW1L2/r
お〜、はやり味覚は違うもんですか?
58花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 21:46:11.38 ID:xmEHjbrx
二重に間違ってて途方にくれる・・
59花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 21:52:29.99 ID:PJMocb4b
なにが?
60花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 22:09:17.49 ID:mHxV+KiY
メッサワロタ
61花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 22:13:13.34 ID:rLak85wc
「はやり味覚」という言葉があるのかもしれない
62花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 22:18:18.64 ID:dNgvXKxC
ぜいたくトマトは旨い
と去年思って今年も育ててるけど、まだ1ミリも赤くならない
63花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 22:24:29.56 ID:2NR3kiLC
>>56
1房に何個ぐらい着くん?
64花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 01:07:33.77 ID:9h9eFVxW
ホモとぜいたくっちは比べ物にならん!
65花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 03:48:22.45 ID:JvJa3vVR
ぜいたく、育てやすさはどう?
66花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 05:37:22.67 ID:FyHx7p4u
ぜいたくは赤くなる過程が桃太郎やルネッサンスと違うようです。
普通は薄いピンクからだんだん赤くなるんですが、
ぜいたくは黄色→オレンジ→赤に。
ミニトマトに近い色つきです。

育てやすさは他と変わらないように思いますが・・・・
67花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 05:51:56.77 ID:JvJa3vVR
d
なら来年はやってみようかな。
接ぎ木苗しかやったことないから、いまいち不安だけどw
68花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 06:54:27.69 ID:PvADEibE
地上すれすれに側枝が出てるんだけどこれは切り取った方がいいの?
69花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 11:11:36.19 ID:zfiIySmL
たぶん
脇芽だと思うんだけど
70花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 12:09:44.93 ID:FyHx7p4u
今朝収穫したレイカ、444g!!
最高記録(3年目)
71花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 12:33:11.83 ID:qPkwuq2y
第一花房に4つの実をつけたら第2,3花房にほとんど実がつかなくなった。
株が疲れちゃったのかな?
第一花房の収穫が終わったらこの株は終わりでしょうか?
実がつくように復活させる技はありますか?
72花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 13:15:12.04 ID:NYsmVE31
>>71
実が付き出すと多くの養分が果実に奪われます。
そこで樹勢維持には液肥(及び追肥)+尿素(250〜300倍)。
あとカルシウムを吸い上げ易くするには土壌表面にワラなど被せ
適度の保湿維持が効果的で尻腐れ防止に繋がりますよ。
あ、補足ですが高温時の尿素は濃度を若干薄めにしてください。
73花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 13:20:22.05 ID:DFhWuUaL
>>71
それだけの情報じゃ原因わからんよ。
ここ数日なら高温で結果不良な地域もあるだろうし、そうでなけりゃ窒素過多や病気かもしれない。
74花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 13:28:35.49 ID:NYsmVE31
直感だけどプランターが小さい気がする・・・
75花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 17:32:57.73 ID:JvJa3vVR
下のほうの葉っぱがほとんど茶色くなった…
日当たり良すぎるのか?
でも物干しの柱を支柱代わりにしちまったし…

やだわぁ
76花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 17:37:32.14 ID:5Wq4VIIu
葉の下に実がついてなければ、葉かきしなよ。
77花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 18:03:27.38 ID:JvJa3vVR
ある程度は葉かきしてあったんだが、第一花房より下は全滅。
第二花房の上らへんまで葉先が茶色くなってた(´・ω・`)
今よく見たら、第四、五花房は花が咲く前にシオシオorz
朝たっぷり水はやったけど、マルチしないのがいけないんだろうか…。
ちょっとスーパーの袋でくるんでくる。
78花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 22:24:45.91 ID:I4vEjk3W
俺様用メモ

1本のトマトから17000個収穫 トマトの森 恵庭えこりん村
http://www.youtube.com/watch?v=Gvky4wOYcTg
79花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 23:40:55.42 ID:+Ue5QTzG
>>78
水耕栽培、やっぱスゲーな
俺もペットボトル&トロ箱使ってベランダで育ててみるよ
80 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/30(木) 03:03:51.73 ID:jWaeUVMt
風でボキッと行ってしまった…
81花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 04:15:37.25 ID:S365OJcu
早くセロテープセロテープ!
82花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 07:53:16.18 ID:Ll/WNrW7
他の植物間でも接ぎ木できるんだから、自分同士なら楽勝だな。
83 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/30(木) 08:09:14.73 ID:jWaeUVMt
実の重さでくっつかないから諦めた…

青い実の食べ方無いかな?
84花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 08:50:15.89 ID:8ovwYlFC
>>83
ほっとくと赤くなるよ。
85花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 09:23:54.23 ID:1CU9O5FD
>>83
よく作るのはくし切りにしてフライ。
つけものとかソースにも利用できるらしいけど
86花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 09:36:51.63 ID:9+lHb5e4
ジャムにしたらいいだろ
青いまま生で食うと、病気になるぞ?
87 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/30(木) 10:27:33.11 ID:jWaeUVMt
おおサンキュ
放置して、赤くしてジャムやフライにするぜ!
88花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 13:51:38.11 ID:e/WePvRx
正常果と尻腐れ果
ttp://pita.st/n/cijmst18

尻腐れ果はやはり赤くなり始めるのが早い…
89花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 14:18:54.74 ID:x/fj+QMJ
>>83
フライド・グリーン・トマト
奈良漬
90花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 15:24:39.39 ID:jjCzJyoX
>>88
このエレガントなヘタは、品種は何?
91花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 15:27:25.08 ID:e/WePvRx
>>90
ズッカ(サントリー・欧州グルメシリーズ)だよ
92花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 17:37:17.44 ID:Z05hRQRB
関東地方、ひどい夕立きた
車の運転してて洗車機の中走ってるかとおもた
そりゃ実割れもするわな
93花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 21:00:40.71 ID:A4XrYpsQ
暴れそうだったんで
脇芽残してたんだけど
どの程度になったら脇芽取っていいわけ?
三段目の花咲いても先端けっこうグルグル巻きで
追肥のタイミングとかよくわからんですわ
94花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 21:30:20.61 ID:duPh0YTR
ミニと中玉はそれなりに収穫できてるけど大玉は赤くなったかと思えば
尻腐れで未だ収穫ゼロ。
先週末過リン酸石灰を買いに園芸店へ行ったら、尻腐れ防止剤なんて
ものがあったので買ってみたが、今のところ効果はあがってないや。orz
95花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 22:08:24.87 ID:jjCzJyoX
元々カルシウムは養分の中でも極少量しか吸い上げないから
慌てて撒いても即効性が無い。
また果実が多ければ多いほど養分が分散されるから成果が薄い。
96花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 22:37:19.48 ID:3MXicstR
というか
土壌に十分なカルシウムがあっても吸い上げない場合もあるから
基本花が咲いているうちに葉面散布
実がついてからでは遅い
97花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 23:03:25.00 ID:Nxkz3uVM
>>94
今花が咲いてる段より上でなんとかなるといいね。
うちの大玉は3段目まで影響でてる。
98花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 02:04:12.95 ID:vuTCOQ+7
うちは2段目までだけど、第三花房より上は
なぜか花が枯れて落ちた(肩落)
99花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 02:32:23.86 ID:M9ZH6cAM
着果したトマトをなんかおかしいと思ってよく見たら、
2つの花房が結合した奇形果だったー
まだ実が小さいからよく分からないけど、
へたとなるガクの数が多くて、落ちた花弁が結合した花だった。
トマトトーンは一度しかかけてないのに

あ、放射線とか関係ない四国地方です。
100花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 02:53:46.38 ID:YC9ku/iF
101花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 06:44:15.85 ID:LFzq0H+W
>>99
鬼花だね
102花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 12:33:08.73 ID:umpWEF6q
鬼花トマトはよく起こることなので
そのトマトは普通に食べられるよ。
形とサイズが流通には不向きなので市場に出回らない。
農家の人は花のうちから取っちゃうし。
うちではどこまで大きくなるか試してみた。
すんげく大きくなって普通のトマトの1,5倍以上の大きさになった。
味は普通だった。
今年もなってるよ。
103花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 13:08:20.05 ID:xFwow2Go
最近は鬼花トマトってでかく表示して売ってるとこもある。
104花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 14:43:54.41 ID:gY5fYV9P
「鬼花トマト」
ここでは普通のトマトよりうまいなんつってるね
http://item.rakuten.co.jp/ja-okinawa/c/0000000198/
105花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 14:51:56.34 ID:XUxYlK6F
トマトトーン吹きかけたお
桃太郎トマト、プランターで実をつけてくれると嬉しいお(´∀`)
106花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 17:27:13.35 ID:XuQCzvgR
>>105
念のため明日同じ花にもう一度トーンすること
107花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 17:31:21.87 ID:x3QAadeL
>>106
をい
108花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 20:55:30.60 ID:WDjVpYCs
色が付いてきましたホーム桃太郎!
109花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 21:28:38.52 ID:6muTjAgV
庭の一角を耕して植えたアイコ。
最初の実が紅く色付いて3日目。
明日の朝、早起きして初収穫します。

あと、意図的にトマトトーン使ってませんが
実止まり良いですね。8割がた成ってます。
110花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 21:30:37.34 ID:qLnYuam0
トマトトーンを幼女にかけるとどうなりますか?
111あすみはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/01(金) 21:31:50.68 ID:3Qs0NW+U
残念!


あなたは捕まってしまった。
112花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 21:38:49.04 ID:isfwSahx
クリトリス肥大
113あすみはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/01(金) 21:59:35.08 ID:3Qs0NW+U
幼女にトマトトーンはいらないよ!

ほおっておいてもいろんなところがおおきくなる
114花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 23:10:29.60 ID:Vjnn8w4p
家は色づきだして1週間以上は我慢。
115花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 23:15:41.08 ID:4Iif9qBB
>>114
とっとと食っちまえよ、
グズグズしてると食べごろのあの娘は
他の誰かにパックリされちまうかもしれないぜ?
116花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 23:38:43.58 ID:YC9ku/iF
>>113
俺の嫁が聞いたら切れるぞ。
1179 9:2011/07/02(土) 01:06:29.08 ID:yn3PwSvz
なるほど、鬼花というんですね。ありがとうございました。

二級品ばかり安価で売り出してる地元スーパーで
こういうトマト普通に売ってます。今日買い物行ったらありました。
あ、鬼花トマトだと思いました。
一つ勉強になりました。
118 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/02(土) 01:22:05.93 ID:bl4a1dlE
鬼嫁に見えて(´・Д。・`)ポカーンてなった
119あすみはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/02(土) 10:37:52.66 ID:m27BIA3v
>>113
Aでもなぁ!

貴重なぱいおつなんだよ!!!
120花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 12:03:16.30 ID:P2/vkFho
ケーヨーD2の野菜の土(元肥入り)に接木ホーム太郎を植えたんだけど
肥料過多で第一花房にトマトトーンを施したが実がならず。
第二花房から葉っぱが出て来る始末。第一花房に実がならなかったので
後はあきらめたほうがいいのかな。


121花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 13:20:56.92 ID:IvIqem6o
>>120
土入れ替えか、引っこ抜いて植え替えできれば落ち着いてくるので、トマトトーンで着果可能。
わき芽で挿し芽して新しく苗作るって手もあるけど、せっかくの接ぎ木苗が勿体無いやな。
肥料入りの土の肥料って長く効く気がするから、肥料吸い尽くすの待ってられないと思う。
122花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 13:57:25.10 ID:TkcsFd3q
トマト好きから言わせてもらえば、「ミニトマト(の味)はトマトでは無い」
123花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 14:02:51.74 ID:c1S4mGSV
そりゃミニトマトの味なんだろ?
124花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 14:45:15.93 ID:b8T3JyUK
丈が伸びなくなった…orz
5つめの花芽は見えてるけど、ダメかなぁ…。
第一花房の実もミディトマトくらいの大きさのままで、ほんのり色づいてきちゃった(´・ω・`)
125花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 17:00:08.42 ID:GMutbGnz
それ、最後の花房が一塊になってない?

芯(心?)止まりかも。
126花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 17:55:54.16 ID:cH2+kx1i
ボンリッシュはミニトマト並みに勢いがいいな
127花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 18:07:25.68 ID:+xREtina
いいなあボンリッシュ。苗欲しかった
うちのぜいたくトマト、途中日照不足で花が落ちたけど
お日様が出るようになったら見るからに元気な花芽がたくさん着いた
ありがたや
128花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 18:14:47.57 ID:Lhkj/Hwj
花が落ちるのは日照不足か。
やっと謎が解けたよ。
129花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 18:39:24.54 ID:IvIqem6o
うちのは灰色かび病が再発して落花…
130花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 19:26:10.65 ID:ltUiZ5QX
もう少しで完熟しそうだったホーム桃太郎に
丸い穴が開いてたけどこれも裂果なのかなぁ
カラスにつつかれたのかとも思うが、狭い庭先
に来るとも考えにくいし

131花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 20:02:59.99 ID:ggjS8UZ8
>>120
D2じゃないけど、他のホムセンの元肥(肥料)入りのプランターの土
で種を蒔いたら途中で黄色くなって枯れた。何種類か蒔いたが、全て枯れた。
某ホムセンで土壌分析してもらったら、肥料が異常に多いと診断され、安い
元肥入りは危険だと思った。

もうあそこの土は危険で使えない、安くて良かったのに。
132花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 20:15:38.47 ID:bM+sBJjR
>>131
その分析はタダでやってくれるのかな?
133花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 20:46:15.73 ID:IvIqem6o
>>131
種って普通、肥料無しの土に蒔かね?
134花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 21:48:25.86 ID:b8T3JyUK
>>125
ありがとう。
芯止まりではないっぽい…。
今のところ、実が4つしか付いてないから、もうちょい伸びて欲しいんだがなぁ。
135花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 22:47:19.32 ID:oC/ZvCAf
元肥が入っているんだから
肥料分が異常に多いって診断されるのは
当たり前だよな。。。
136花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 08:52:21.67 ID:Iv/PTj4o
当たり前じゃないだろ
「異常に」多いのは
137花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 09:06:34.22 ID:eNOfkAPf
元肥入りの用土ではなく
用土入りの肥料と考えれば超お得
無肥料の用土の元肥として使えばいいよ
138花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 09:06:53.84 ID:9o5LYo2n
さきほど、水耕栽培用のトマトにサビダニ用のコロマイトを吹きかけた
139花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 09:10:23.78 ID:ZR/698CS
何を元に異常なのか
基準とか数値がわからんと何もいえんよ。
分析の肥料の種類だって書いてないのに
さらに枯れたといっても途中とはどの段階だかさっぱりだ。
140花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 10:45:10.59 ID:OSKUkWeD
>>139 少し先行くキャリアの認識を確かめているんだろ? 堅いこというな先生!
141花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 11:32:48.26 ID:PyM7/+Eo
初心者ですが、梅雨の間ちょっこし放置していたらぼうぼうになってしまいました。。
適当に枝を掃ったのですがまずかったですかね?まだ実は一つもありません。
花はなんぼか咲いています。
142花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 11:35:48.27 ID:j90NHfAb
>>141
適当に掃った枝が脇芽だけだったら問題なし。
主枝も脇芽も、全部掃ってしまったのならトマトは死亡。
143花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 11:45:21.52 ID:WqQzMTPw
>>131
それ、野菜用とか表示してあっても
成分と数値を確認しないと途端にダメージ喰らう。
144花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 11:46:22.97 ID:PyM7/+Eo
死亡したかも……。
1本立てにするはずが太い枝3本くらいになってしまっていて
そこから色々伸びて訳分からなくなっていたので、1本はばっさり切って
その他にいらなそうな枝もガシガシ切りました。
正直こんなに伸びるとは思わなかった。
同じように放置していたミニトマトは実を沢山つけています。
145花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 11:51:49.81 ID:j90NHfAb
>>144
適当にガシガシ切ったのなら、仮に主枝を切ってしまっていても
脇芽の一本くらいは残ってるかも。落ち着いてしばらく様子見して
脇芽が残っているようなら、それを大事に育てるといいよ。
146花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 11:58:31.35 ID:PyM7/+Eo
>>145
ありがとうございます。
これからは大事に見守っていこうと思います。
それとスレも読んで勉強させて頂こうと思います。
147花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 12:52:24.90 ID:LMkY+jeV
糖度をあげるには。やはり水ひかえめ?
今の時期だとついたくさん水やりしたくなる…
148花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 12:57:57.84 ID:Y8h8zcQA
今の時期に水やりたくなるようなら梅雨あけたらどんだけ水やりたくなるんだよw
149花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 13:02:17.34 ID:lvbQck6T
>>148
居住地区によりけりじゃね? 
自分は南関東居住だけど、この10日程はプランターは毎日朝晩、
地植えのトマトも水やら無いといけないほど雨が少ない状態になってるぞ。
マジ異常w
150花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 13:24:45.47 ID:jyzxViMU
うち北埼玉だけど、最近午前に雨降らない。五月に種まいたからまだポットちゃんなの
151花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 13:29:36.41 ID:Y8h8zcQA
どのみち今年固有の問題で「時期」の問題じゃないろ
152花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 13:44:56.77 ID:rxrjpu6Y
気温35℃、晴れなんていう状態で朝晩しっかり水やらなければ
糖度うんぬん以前に水不足で尻腐れするわ
153花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 13:49:37.70 ID:h1O2Vq8o
初回はトマトだそうです。

『野菜を愉しむ 畑レストラン』
夏野菜と料理人のコラボ!旬の美味しい野菜を求めて、気鋭のシェフが全国各地の畑を訪ねます。
その野菜を素材にシェフが極上のオリジナル料理をつくります。
http://www.tv-tokyo.co.jp/hatake-restaurant/
2011年7月3日(日) 夜10時48分〜夜10時54分

154花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 13:53:43.83 ID:bOtUKrT8
石灰じゃなくて炭酸カルシウムでもいい?
爬虫類用のがうちにあるんだけど
155花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 16:37:35.19 ID:towsLyde
一個だけやたら早く赤くなったと思ったら尻腐れでした…

尻腐れ果は早く取った方が良いのでしょうか?

後取った実は腐った部分だけ切り落とせば食べれるのでしょうか?
156花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 19:21:49.06 ID:somkJOij
そりゃ徐々に溶け出して来る分には
適度な濃度になるんだろうが、土壌分析で
サンプルに含まれている肥料分を全部カウントしたら
異常に高濃度と診断されるわな。
157花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 20:05:43.73 ID:g6v072eI
そろそろ色が付きだしたけど、皆さんは害獣対策なんかはどうされてます?
158あどるふおはなー ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/03(日) 20:06:04.36 ID:WAn0EfxH
しゃっがん
159花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 20:08:22.51 ID:DnvdDs53
都市部なんでトマト食うような害獣は鳥くらいだけど食われたことない
人が多いだけに外人と害人はいるけど
160花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 21:22:19.33 ID:RAy+zajy
一番果が良い感じに色づいてきたけど、どこまで待てば良いか、チキンレース状態。
現在、ヘタは丸まっていて、その下の実には茶色い輪っかが出来てます。
収穫の目安があれば知りたいです。
完熟希望。
161花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 21:53:57.93 ID:sYNx3SIq
>>160
完熟希望なら完熟した真っ赤なやつ採ればいんじゃないの?
スーパーに並ぶようなやつは下の方がほんのり赤くなったくらいで
摂るやつだからね(店に並ぶ間に赤くなる)
樹で熟せるってのは家庭菜園の醍醐味だと言えると思うよ
162花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 23:58:37.45 ID:LMkY+jeV
赤くなっただけじゃダメだ。
触ると自然に実が落ちるくらいまで放置汁
163花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 01:42:54.54 ID:9/obaTTv
茶色の輪っか?
召される寸前とか
164花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 07:57:51.75 ID:6d/MmCCR
あしたあたり採れそう、10号鉢にホーム桃太郎楽しみだなー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1758816.jpg.html
165花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 08:02:57.82 ID:6d/MmCCR
166花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 08:54:11.67 ID:0iOwXYJo
>>165
綺麗だ・・・。
やっぱり鉢の深さも必要なんだな。
綺麗にできてるのは深鉢が多い。
167花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 09:07:03.11 ID:RSqJNypb
>>165
日照環境良さそう。
うちは屋根付きベランダだから、成長が悪いよ。
168花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 09:42:04.68 ID:cK/iZFsA
枝間が狭いのが羨ましい。
うちは地植えなんだが間延びして困っている orz
169花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 11:22:13.89 ID:ZLOJ+bPs
今日見たら赤いトマトにタバコガの幼虫が・・・
無縁だと思ってたのに・・・貴重な2つが駄目になってしまった
まだでてくるかな?どうすればいいのかわからんw
170花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 11:24:07.78 ID:gqRhZsbo
タバコガはネットとか被せれば防げるよ。
家は排水溝用のネット被せてる。
171花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 11:29:40.69 ID:ZLOJ+bPs
>>170
とりあえず被害にあった実は捨てたけど今からネット被せても間に合うかな?
やってみます。
172花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 14:45:33.59 ID:S+JFAvaB
オレンジ色ぐらいまで熟してる実があるんですけど、今晩の雨で身割れするのが心配です
こういう場合って、
・収穫してしまって追熟させる
・プランターをラップなどで覆い、実は何かで包む 等
どういう対策すればいいんですかね…
173花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 14:54:59.13 ID:cK/iZFsA
>>172
完熟してなきゃまず割れないから気にするな。
174花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 15:15:54.15 ID:S+JFAvaB
>>173
ありがとうございます。助かりました…
175花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 20:09:58.00 ID:ngun4VZv
隣のおばちゃんがトマトが虫に食われて穴が空いてるって言ってた
こっち来るな!
176花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 20:10:36.58 ID:LsQ2BO3l
雨避けしようと思って色々してたら、雨の重みで茎がポッキリ…
第四花房から上がなくなったー
ショック。
いらんことするんじゃなかったよ、トホホ…
折れた先の茎は土にブスリと挿しておいた。
根っこでたらいいけどなあ。
177花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 20:37:39.76 ID:I0OlOOI2
こっちは強風で根元からポッキリ逝ってた
首の皮一枚ガムテープぐるぐる巻き どうなることやら
178176:2011/07/05(火) 17:10:57.58 ID:8WEcktAU
>>177
根元からだと、なかなかつらいですね。心中お察しします。
なんとかトマトの生命力にかけるしかないか…


私はなんちゃって水耕栽培にすることにしました。
茎を斜めに切って、水につけています。
根っこ出てきて
179花咲か名無しさん :2011/07/05(火) 17:29:29.98 ID:AxZAHI96
茎の根元が急激に細くなって茶色に変色して
株が突然死してしまったorz

なんの病気なんだろう?
対応策はあるんでしょうか?
180花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 17:56:20.68 ID:YeZhmxL1
虫に食われたんじゃ
181花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 19:11:56.27 ID:hLf0s7Kj
>>179
うち、畝の端っこがそうなって抜いた。
5本植えたけど、次々と感染したようで全部死んだ。
最後の1本、かろうじて数個食ってから抜いた。
よくわからんけど、諦めろ。

うちの場合は、連作障害でウイルス感染したんじゃないかと思ってる。
182花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 20:46:14.00 ID:MFYf/u+g
昨日は台風並みの暴風雨
今朝見回ってみると、中玉はオベリスクから出た部分がポッキリ。
大玉は2段目の3個中2個ががっつり尻腐れ・・・
トマト難しいなー。今まで順調だったのに一日でダメになる。
183花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 22:10:51.50 ID:rTyGJR/r
今年初めてホーム桃太郎育ててるんだけど、
色はピンクで果肉がサラサラな食感だった。味も薄い。
よく売ってる大玉そのまま。
マヨネーズつけて食えって感じの。

こういうんじゃなくて、もっとミニトマトみたくクニョッとした食感で、
真っ赤で味が濃い大玉ってない?
184花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 22:11:34.83 ID:Xb23FYmn
>>182
尻腐れとタマ割れを混同してませんかね?
185花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 22:35:45.29 ID:DOp5RgdM
>>183
中玉にすれば?
186花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 22:50:39.00 ID:rTyGJR/r
>>185
中玉はフルティカとかシンディとかやってるんだけど、
まさにあの味と食感に近い大玉が欲しい。

桃太郎はほんとなんかもう桃太郎という別の食い物って感じがする。
あのスイカの中心みたいなサラサラした食感がどうも好きになれない。
187花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 23:04:21.42 ID:3r2WGM05
>>179
根元ってどの辺??
根切り虫に食われたんじゃなくて??

根元のほう土でまた埋めとくと根が出て復活することあるけど
188花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 23:40:52.07 ID:FYqfQs2W
>>179
茎のどこかに穴開いてない?
189花咲か名無しさん:2011/07/06(水) 01:04:08.38 ID:LFFYjIvi
どうやら・・・青枯病の可能性大。

が、今ちょうど実がほぼ赤くなってきて食べごろ間近になってるんだけど
青枯病になった場合って食べちゃいけないのかな?
190花咲か名無しさん:2011/07/06(水) 01:06:10.09 ID:qupCt0kQ
尻腐れになったズッカ、せめて種子ぐらいはと思い、
ぶよぶよになった果実をまさぐってみても、
成熟した種子がひとつも…ない

未熟果で赤くならないでください(プンスカ
191花咲か名無しさん:2011/07/06(水) 06:17:47.07 ID:AL2GVmmv
>>186
つ デルモンテ ぜいたくトマト

自分も果肉のザラついたやつ苦手
192179:2011/07/06(水) 10:38:55.29 ID:Y/4PSc/2
>>180
虫ではなく病気だとおもう
4本中3本が同じ症状・・・
>>181
本日2本目が死亡
あきらめるよ(´Д⊂
>>187
白絹病みたいな感じなんだが菌糸等は見つからない
地表付近の茎が突然枯れる感じ
>>188
穴は開いてないよ
茎が細くなって養分や水分を吸えないので
ぶつぶつ(きこん?)で気持ち悪いw
193花咲か名無しさん:2011/07/06(水) 11:26:32.76 ID:yNGpVHkz
家のトマト、ホーム桃太郎も売ってる桃太郎とあまり変わらんな。
来年は野口種苗で昔ながらのトマト植えるか。
194花咲か名無しさん:2011/07/06(水) 11:29:26.98 ID:m5v+KRRA
>>193
そりゃ、ガッツリ違いがわかるものなら
桃太郎なんて名前付けんだろ。
195花咲か名無しさん:2011/07/06(水) 11:58:47.40 ID:yrj5hmoL
去年、ホモ太とぜいたくトマト黄色をやった。
天候のせいもあるだろうが、ホモ太 落花の連続でほとんど食えず、味もぼけてる。
フルティカの方がよっぽど梅。
ぜいたくトマト、濃厚、甘いから今年もやってる。
昔のトマトとかさっぱりしたのが好きな人には向かんと思う。
サクッではなくてねっとりね。
196花咲か名無しさん:2011/07/06(水) 12:02:57.13 ID:xxUkFjEI
ぜいたくトマトって中玉だよね?
1果房でどのくらい生らせてる?
197花咲か名無しさん:2011/07/06(水) 12:06:32.45 ID:XOj49x2i
ぜいたくトマトゴールド育ててるけどどう見ても中玉だな、ラベルには大玉って書いてあるけど
198花咲か名無しさん:2011/07/06(水) 17:58:22.44 ID:YUeTo6k1
梅雨明けして夏の太陽を浴びたら桃太郎系も味が濃くなって美味しくなる
199花咲か名無しさん:2011/07/06(水) 19:00:33.70 ID:BBRmR4+W
ホモ太郎2コ初収穫してきたが、1コ尻腐れて半分食えなさそう
もう一個は小さめながらもキレイに熟して旨そうだ
やっぱホモは屋根なしでOKなんだな
200 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/07(木) 01:39:48.61 ID:IfKf3+Hm
今年初めてなんだけど
自分で育てたのが
ぐぢゅぐぢゅのわた?見たいのが少なくて果物見たいだったんだけど
こういうものなの?
品種はホーム桃太郎
201花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 02:53:20.34 ID:Z13rNxjW
苦土石灰を水に溶かして葉面散布
尻腐れが出ませんように!
202花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 18:44:42.58 ID:jbp/agCQ
ホーム桃太郎は十二分に完熟させるのが美味く食べるコツなんだな!
203 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/08(金) 01:07:46.28 ID:+67GT5tv
まずいトマトに当たる方が稀じゃない?
204花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 01:24:12.24 ID:JPOEVVKW
なるにはなるんだけど、小さかったり形がいびつだったり。
特に下のほうのなり初めのがそうなるのはしかたないのかな?
後、実が大きくなり始めたら背の伸びが止まってしまったんだけど
さすがにそろそろ肥料やってもいいかな?
205花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 21:04:07.95 ID:clFVy0QH
>>204
形は別として一段目はけっこう大きくなると思うんだけど
元肥が少なかったとか??
追肥は一段目がピンポン玉くらいになったくらいとか言われてます
が、樹勢が強いときは様子をみたほうがいいみたいです

ちなみに何段目まで開花してます?
206花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 21:49:36.17 ID:8UgvlYlI
今年はホモ太郎調子いい
しかしまだ1/3くらい緑の状態で収穫してくる親父が最大の天敵
207ツールドオハナ ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/08(金) 21:51:33.73 ID:+DkKrHsU
ロリコン親父
208花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 01:36:14.19 ID:UOXJxPk7
>>205
どうもです
開花は5段目くらいです
元肥は化成をぱらぱらとした程度・・・
でも、植えつけた後数回週1で液肥を与えたら
つるぼけぎみになりました。
なのでそんなに足りてなくはないような・・・?
ただ実が大きくなり始めたら勢いもあまり強くなくなってきたんですよね
もう2,3段付けたいからもう少し肥料をやってみます
中だま大玉は肥料がほんとにデリケートで難しい気が・・・
209花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 03:20:10.96 ID:oJ59PqMv
過リン酸石灰でいいんじゃない
210花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 06:23:16.01 ID:SckWuaIe
>>192
上はまだ元気なのに、茎の下の方がミイラみたいになって、そのうち上下に広がって
次第に上もしおれて枯れるんじゃない?
灰色かび病じゃないかなー
211花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 11:47:24.33 ID:WEkter+A
こぼれ種から発芽したトマトの茎がものすごくずんぐりむっくりでなかなか上に伸びないうえにトマトの形もだいぶいびつで面白い。
どんな味なのか今から楽しみ!
212花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 11:50:19.03 ID:LNvxN4GP
こぼれ種からそのままそこで育ったやつは
連作障害もなにも影響なく
なぜかすくすく育つ
213花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 13:43:40.89 ID:WEkter+A
へぇ、興味深い
けど確かにこぼれ種の一本だけは石灰も何もまかずにいるんだが今のところ尻腐れもないし葉に病気もないんだよな。一応支柱も立ててるんだが必要ないぐらいにどっしりしてる
214花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 21:20:23.43 ID:qqMlnCxI
トマトジュース(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
215花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 22:05:54.39 ID:zJmIJqcJ
ミニトマトを湯剥きしてサワー漬けにしたい

ここのスレだったかな、出汁に漬けて冷やすのもウマーらしいがレシピ覚えてる人いるかな?
216花咲か名無しさん:2011/07/10(日) 00:31:48.72 ID:0kyztghl
夏野菜の揚げびたしにトマト入れるみたいなもんだろ。
217花咲か名無しさん:2011/07/10(日) 18:40:17.31 ID:X+Vym/Kk
チリトマトスープ!
218花咲か名無しさん:2011/07/10(日) 23:31:01.69 ID:/siEEWaI
本日雨の天気予報(三日前)が外れて当分雨が降らない感じ orz
さすがに地植えトマトにマトモな雨が10日以上降らないとヤバイよね。
明日は畝に水掛けてやるかなぁ。

ナチュラルにスパルタだとどうなるんだろうw
219花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 01:41:26.20 ID:JQgLmgKV
プランターやビニールなんかで囲いした畝じゃなければ
水を求めて根が深く広く伸びてくれると思うけど
まぁこうも暑かったらちとむごいねw
220 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/11(月) 09:02:22.99 ID:QzZqh89B
まるごとトマトを十字に切れ込み入れて
切れ込みにオリーブ油を垂らして
塩胡椒降って、チーズをのせてバジルを散らす
そしてオーブンで焼く

('A`)ウマー
221花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 09:11:43.24 ID:6VUDzAiQ
プランター&水耕栽培してるけど、スパルタ栽培は無理だわー
この暑さでそんなことしたらプランターの桃太郎トマト、全滅するわw
222花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 09:43:00.82 ID:Gt6mYFF0
うちの大玉トマトが中玉にしかならないのはスパルタ栽培のせいだな、うん
223花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 09:49:59.96 ID:Sr9zMvp1
この陽気だとスパルタっつーより体罰レベルだからなw
224花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 11:19:39.06 ID:AJEogegQ
>>220
皮は剥いた方がいいすか?
うちの大事なぜいたくトマトちゃんを使って作ってみようかと…じゅるる
225花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 11:36:36.16 ID:i8y7x1gA
今年のトマトは甘い
226 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/11(月) 18:11:37.06 ID:QzZqh89B
>>224
皮ありでいいと思う
食感も楽しめるしビールがうまい
227花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 18:30:28.18 ID:c45RoY1J
尻腐れ ンパねー!!

今年は\(^o^)/オワタ
228花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 21:42:55.55 ID:AJEogegQ
>>226
サンクス〜簡単だね
今日熟れた分はママンに食べられちったので、次の2段めからに期待
梅雨明けしてから味が濃くなった気がする
229花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 21:44:31.34 ID:TGnY2ngY
>>220
バジルは焼いた後の方がいいんじゃね
焼いたら意味ないだろ
230花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 21:56:02.36 ID:Er07R21N
>>229
なんで?
231花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 22:25:51.12 ID:mcABSMmx
オオタバコガにやられた!
気をつけて!
232花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 00:48:47.53 ID:jMy+su7q
オオタバコガA があらわれた!

コマンド
233ツールドオハナ ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/12(火) 00:57:57.35 ID:lDVWpUsD
メラゾーマ
234花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 04:32:23.40 ID:xwNrR+FG
やめてくれ
235花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 08:20:21.10 ID:N/GoHeVn
オオタバコガをやっつけた!
236花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 08:49:58.53 ID:OwSl1klo
今朝はオオタバコガ3匹やっつけたよ
カマキリにあげればよかった
237花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 09:27:09.25 ID:ZcJbW6TZ
なんと オオタバコガが おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている!
238花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 09:44:40.08 ID:YL4HYlFc
だが ことわる
239花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 11:31:53.73 ID:11Llskrj
>>227
過リン酸石灰を土に混ぜて水遣り、カルシウム液肥を葉面散布したら
どちらが効いたのかすぐに尻腐れ止まったぞ。
240花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 16:20:51.65 ID:BPBqr2pB
敵は隣で花を育てている母である。
水やり一切するなといってある私の野菜に水やりすんのやめてぇ(´・ω・`)
241花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 18:15:17.25 ID:IL3mt1YX
最近は暑いから、水やりは多くても大丈夫でしょ。
242花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 20:28:15.43 ID:rDzwmtUF
今年も暑さで着果不良しまくりの悪寒が
243花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 20:52:42.71 ID:Fth1ueM0
>>242
悪寒じゃなくてもう現実 @近畿
今年は特に暑くなるのが早かったから3段目以降は悲惨な状態に (><)
244花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 21:35:50.93 ID:h8drrv5u
トマトも暑さで着果不良起きるんだ… うちのも最近新しい実が付かないよ
肥料過多をなんとか切り抜けたと思って安心してたのになぁ
245花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 21:39:29.44 ID:PhdIg4I7
暑さによる着果不良にもトマトトーンが効くと聞いたが
いまのところ症状出ていないから試していないけど、どうなんだろ
246花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 08:44:03.21 ID:XDMu/E1H
着果させたら、さらに株が弱るだけだろ
247花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 11:38:28.46 ID:kSsLsEEO
実はなるんだけどなかなか赤くならないのは
何か問題が発生してるのかな?

青い期間が異常に長すぎるんですけど・・・<3週間くらい
248花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 11:40:57.97 ID:BcnLZhjn
花が咲いてから2か月くらいたたないと収穫できないよ
3週間で色づくわけない
249247:2011/07/13(水) 11:53:59.59 ID:kSsLsEEO
>>248
そうなんだー。気長に待ってみるー
250花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 18:22:10.41 ID:mXg3QOyO
トマトトーン効くよ。
これがないと収穫がとぎれる時期が出るから絶対使う。
しかも使うと肥大が早いのも魅力。
251花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 19:06:30.94 ID:4XcGXUY9
>>250
トマトトーンって副作用とかはないんですか?
252花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 22:25:40.77 ID:ceBjID+9
ミニトマトと合わせて16株あって、2段目以降はどの花にトマトトーン
吹いたのか覚えてないから一週間に1回かけまくり。
葉がねじくれたり2コが合体したような実もできるけど、家庭菜園だし。
253花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 23:32:15.87 ID:fbdorXGK
>>251
2度かけとかするとトマトには当然副作用がでるから絶対にやってはいけない
しかし人間が食べる分には、人間には影響はでない

大玉作ってるのならトマトトーンは毛嫌いしないで使ったほうがいいね
単に確実性をあげるだけのものだし
254花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 23:55:41.13 ID:AmYgEGat
青枯になったぽいから何か対策ないかと検索してみたら
サンビオティックってとこの菌力アップが引っかかったんだけど
これ実際のところやる価値はあり?あと使用したことによる土壌被害の可能性は?
255花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 00:05:31.21 ID:DCArlj3r
うさんくさい それだけです
256花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 00:15:05.04 ID:F9ndbLCB
>>252
俺はトマトトーンかけた花にはマジックペンで印つけて、二重に吹きかけるのを避けるようにしてるよ
257花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 00:37:57.63 ID:NFJHyKxJ
獲れすぎて食べるほうが追いつかなくなってきたw
ボンリッシュとシシリアンルージュが特に好調だわ。
258花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 00:39:45.56 ID:F9ndbLCB
>>257
来年こそ、シシリアンルージュ栽培するぜ!
259花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 00:43:35.98 ID:2LJ/jeTB
うちの桃太郎はトマトトーンかけても実が成らずに
花がしおしおになったまま落ちるわけでもなくそのままになってる部分があるんだけれど
そんな物なのかな?
なんとかうまく実をつけさせる方法はないかな?
260 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/14(木) 01:48:43.83 ID:NX0iru9R
やっぱ来年はトマトーン使ってみよう
261花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 01:53:33.10 ID:vUdawnU9
販促活動ご苦労様です・・・
262花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 01:54:26.65 ID:WnH1+Hk3
>>259
お天道様次第だからねぇ、気温が上がるのはいいけど
時々雨が降らねばダメだし、雨が降りすぎてもダメだからなぁ。

トマトーンはおまじない♪食紅入れるのは二度吹き対策に良いと思うよ。
263花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 05:16:43.92 ID:C4Z0KFjc
トマトトーンはどこにふりかけたかすぐわからなくなるからつかわない
264花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 07:34:36.66 ID:yyVCFh13
>>263
ひとつ上のレスにあるように、トーンに色粉を混ぜるといいよ
花に着色して、トーン済みの目印になる
農家でもやってるしおすすめ
265花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 08:01:36.76 ID:URqEliza
枝が折れてしまった…
266花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 08:58:11.14 ID:vNdym8s6
尻腐れ多発の中、2段目の一個を初収穫できました。
大玉初めてなので嬉しい。

タバコガって何とかなりませんか?ひどすぎる・・・。
267花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 11:26:01.70 ID:1F9nDK5v
夜畑に行くと
トマトのとこででかい蛾が飛び回ってる
268花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 12:28:49.14 ID:AxbXR/je
水を極力与えず一段一果にして育てたデルモンテのぜいたくトマトゴールド、
甘みも酸味も無い代わりにうまみはたっぷりあった。化調をそのまま舐めたかのような。
269花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 12:51:47.72 ID:unyft86D
それは美味いのか、不味いのか。
270花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 13:12:43.94 ID:thmEBGtw
味の素水溶液飲んどいて。
271花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 13:36:12.78 ID:SuSnROxG
各メーカーから出ている青枯病に強いと説明している品種は
台木と比べてどの程度青枯病に対して強いのでしょうか?
種の値段だけだとそれ以外の品種とあまり変わらないのでご存知の方がいましたらお願いします。
272花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 14:41:42.77 ID:vNdym8s6
>>268
ある意味成功してるのかも。
完熟は味の素の味するよ。
273花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 15:49:42.40 ID:6hf2rw/S
>>230
香りが半減しちゃうじゃんよ
バジルは生の方がおいしい
274花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 15:54:01.44 ID:RJBup8/u
>>273
バジルは別に生だけが調理法でないんだし
いちいち人の料理にケチ付けなくてもいいと思うぞ
275花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 19:50:29.64 ID:Cst68mYL
>>264
いいこと聞いた(`・ω・´)
276花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 20:11:00.26 ID:IdUvF1J5
>>266
そんなひどいならもう農薬使うしかないよ
捕殺じゃたぶん追いつかん
277花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 21:18:03.78 ID:ddlHHW8l
昨日の朝、今年の初収穫。誰かに見せたくて親父に見せた。
トイレ行って帰ってきたら、全部食われてた。
「プレゼントかと思った。おいしかったよ。」と。

今日の夕方、2個めを収穫。近所の子どもが来てたので
一口食ったあと、食べさせた。味見のつもりで。
「無理に全部食べなくていいんだよ?」って声かけたとき
既に9割ほど食われてた。

明日、ようやく満足に今年の収穫を楽しめそう。
278花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 21:22:02.83 ID:V+poe6LR
>>277
それだけ美味しかったって事だろう
279花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 22:34:15.60 ID:HsZrQRD2
>>277
もぎたてをガブリしちゃってください。
280花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 23:31:29.53 ID:R6krxW+D
花は咲いても実は生らず。
4段花房まで1つも実らねー。
281花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 00:27:26.80 ID:q2nAx+Ti
>>277
お、お前は俺か!?
こちらも人生の初収穫トマトを
黙って親父に勝手に食われたorz
282花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 00:29:50.95 ID:5M2tJboo
>>281
初収穫は初任給と同じだろ?
世話になった人へのお礼を兼ねた毒mi・・・いやプレゼントとして
283花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 00:36:47.18 ID:q2nAx+Ti
おまいのその超ポジティブなところ好きだぜ
284 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/15(金) 01:10:32.00 ID:yFhYSWAX
ちょっと息子の畑行って来る
285おぺーな ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/15(金) 01:15:32.26 ID:FBQzBcIw
トーチャン・・・


あっちでも元気で・・・な・・・
286花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 01:18:42.91 ID:tCH3btpD
初収穫のトマトを「見て見て!今年も出来たよー」と見せに行ったら
「トマト嫌いなんだよね・・・」と思いっきり素気無く扱われるよりいいじゃないか

食えとは言ってないよ、見せたかっただけだよチクショー(´・ω・`)
287花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 01:44:02.69 ID:5M2tJboo
見せびらかしに行く前にいま一度「見せられる側の立場」に立って考えてみよう

見せびらかすだけで「さようなら」的な失礼な態度を取られたら・・・
見せびらかしたいのなら手土産のひとつくらいもって行くのが社会人の常識だ
288花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 02:03:12.18 ID:tCH3btpD
判った、トマト嫌いのトーチャンの枕元をもぎたての新鮮トマトで埋めてくる!

今年は何故か全体的に実が小さいんだよなぁ
今のところ適度に雨が降ってるから、去年みたいに実割れ頻発はしてないんだが
289花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 09:41:32.40 ID:y9qysnsm
>>281
祖母がオレの留守中に勝手にもいで食ったorz
290花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 10:17:46.30 ID:vQVHTwfc
お前らは何でそんなにけち臭いんだ?トマト作ったのが初めてでもあるまいに
291花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 10:37:19.01 ID:+mD5Ae+e
初収穫だからだろw流石に第一果は自分で食いたいじゃん
292花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 10:38:54.51 ID:chRz9bCZ
今年の初物は食っときたいじゃん
293花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 11:58:03.33 ID:q2nAx+Ti
俺の場合初めての園芸初めてのトマト初めての収穫で
やり方がどうもわかんなくて結構苦労した成果の第一果だったので凹んだ
親父は俺がひーこら言ってたのを見てたはずなのに無言で食ったので凹んだ

いや食べてくれてもいいんだよ、せめて一言言ってからでも・・・
294花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 19:07:39.61 ID:6ERbCk07
まだ美味しいか分からない最初の実なのに、食べてくれてありがとう

こう思えば心穏やかに生きられる
295花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 19:33:31.52 ID:QAFs/7vN
全部を自分の所有物だと思ってるからな。
ま、畑の税金納めてるのも奴だし。
オレ寄生虫だから、しょうがない。
せめて収穫物を謙譲するので、もう少し脛かじらせてもらうw
明日はトウモロコシを貢ぐ。
296花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 19:38:30.42 ID:3127KRJB
年貢方式か。いい親父さん
がんばれニート小作農!独立できたらいいね^^
ひーこら言ってるのみてたから無言で食ったんよ多分
297花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 22:08:06.04 ID:HkaspSRg
初めの頃の実はたいていイマイチな味な気がする
うちのは段々とやる気だしてきたっぽい
なので、細かいことはキニシナイ
298花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 23:49:01.73 ID:q2nAx+Ti
ぶっちゃけ2段目の花房に出来たトマトの方が美味しかったのは事実どす
299花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 10:24:56.20 ID:iN0XIFFU
第6段目に花がついた。
よくみたら、その第6花房の3センチくらいのすぐ真上に、
花が一つだけポツンとついていた。
これが噂の芯止まりってやつですかね?

あとてっぺんがポキリと折れてしまったトマトは、
欠いたはずの場所から脇目をまた伸ばし始めていた。
トマト凄いな。
300花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 10:34:01.37 ID:g+qbUHva
こないだの珍百景に出てた埼玉産のきもちわるーなトマト。
http://fukushimadaiiichi.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
301花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 10:51:35.20 ID:G9UOVGr4
上の方の主枝が縦に割れてる。
割れ以外には異常なし。とりあえず放置。
302花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 14:14:31.37 ID:XWkOR8n1
肥料過多らしくて葉っぱが巻いてる感じで、

どうしようかと思って脇芽を取らずに安定を待っていたら、もう・・・
手が付けられないくらいワイルドな感じになっちゃって・・・どうしよう

これを暴れるっていうのかなー実は出来てるんだけど
303花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 15:05:42.85 ID:P7T7jrbe
伯父が通りすがりに勝手に一個食べて、メモに感想書いて500円乗せて置いて行ってた・・・
304花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 15:08:25.03 ID:CnEsBc6R
>>303
500円って凄いじゃんwww
305花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 15:21:37.67 ID:ksFbHCTa
ナニコレ珍百景みてた
トマトトーンかけすぎるとあんなになるのかな
306花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 15:26:25.51 ID:P7T7jrbe
>>304
よくわからないうちになんか儲かってたw
307花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 15:29:31.59 ID:cO9/tpUk
トマトトーン複数回かけるとボコボコになるっていうね

ところでもうすぐ台風が来るけど、みんなトマトの台風対策はどうするの?
308トランスお花エクスプレス ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/16(土) 15:56:26.16 ID:aCicsrNe
>>303
伯父かっけぇ
309花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 18:17:49.18 ID:MvgR6nko
ぜいたくトマトってうまいの? ミディの味なの?
310花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 18:50:24.18 ID:zsqvwW2s
>>303
叔父さんかっこい〜
311花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 18:58:06.97 ID:eZ7jpMjJ
食べちゃうのはさ
その人が一生懸命作ってるのを見てるから
おいしく食べてもらうのが一番うれしいんだろうと思ってやってるんだと思うよ
やさしい人じゃん
312花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 19:10:03.67 ID:lzgV6Ji1
今年初めてルネッサンス植えたんだが
凄く甘くて柔らかくて美味し                    かったらしい

初物を完熟させようとねばってたのを婆ちゃんが叔母にあげちゃってて
叔母に美味しかったって言われて初めて気がついたよ
313花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 19:25:39.30 ID:NAWJoJx4
今年のトマトは栄養過多などで不作だったがおいしくできた実は美味かったよ。
しかし、一緒に植えたバジルは元気いっぱい。
だれか利用法教えてくれ。
314花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 19:44:49.58 ID:hWCTFp/O
>>313
バジルトマト
ミートソース
ピッツァ
315花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 19:58:36.85 ID:nQbzQ0h9
キャメラ
316花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 20:17:00.16 ID:SgP6bN4X
バジルトマトチーズ黒こしょうでオーブンへ
317花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 21:33:44.29 ID:jO4N+IMk
>>313
トマトに塩をふる
オリーブイオイルをかける
チーズとバジル葉っぱのまんまのせる
食べる。クリーミー
318花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 21:51:51.77 ID:oZzSQDEL
生葉を刻んでパン生地に練りこんで焼くとおいしいよ
チャーハンに入れてもいいよ
319花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 22:06:01.66 ID:twGVG+kP
苦土石灰をけっこう投入してるのに、1段目トマト2個とも尻腐れ・・・
まだ青いのに、どないなってんだろ?
肥料は、週1で1株あたりジャガイモ用肥料を小さじ4杯くらい与えてたんだけど、肥料過多が原因なのかな?
それとも、やはりカルシウム不足かな???

教えてください、エロい人!!!
320花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 22:45:10.40 ID:Wgm3ouvA
環境はよくわからんけど肥料過多だろう
321花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 22:50:49.58 ID:cO9/tpUk
1段目2段目と不発でやっと大きくなってきた3段目のトマトの房が折れたwwwww

もうすぐ台風来るし初めての大玉育成は大失敗だwww
自重に耐えられないとか自然界じゃどうしてんだよwww
トマトトーンかけてもなんか実が付かないしw
ワロタwwwwwww
ワラウシカナイw
うはwww
うえww

orz
322花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 22:51:50.32 ID:0YuuDQLF
トマトトーンは2回以上かけたら実がつかなくなるから、
週一でしか使わない。
323花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 23:04:22.74 ID:twGVG+kP
>>320
環境は、南向きマンション10階ベランダで、日当たりは良好です
屋根があるので、雨もかかりません
桃太郎トマトで、スーパーで買ったトマトの種から頑張って育て上げました

土耕プランターと水耕トロ箱に分けて栽培してますが、今回尻腐れを起こしたのは土耕プランターに植えてるものです
324花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 00:17:50.38 ID:84WPa4Xz
葉の状態が濃い緑ならチッソ過多でカルシウムの吸収が阻害されてるんじゃない?
前にイタリアントマトに肥料あげすぎて尻腐れでたことあったよ 
325花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 00:21:06.57 ID:84WPa4Xz
あと肥料だけじゃなく苦土石灰もやりすぎはよくないぞ
面倒でも施肥量や日付はメモ取っておいたほうが失敗しないよ
326花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 01:47:09.50 ID:XIS9uLA9
>スーパーで買ったトマトの種

二通りの解釈できるが、やってはいけない方じゃないだろうな?
327Das お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/17(日) 02:19:41.12 ID:n24nf2+2
なにとなに?
328花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 02:27:09.03 ID:lDXVLc15
スーパーで買った「トマトの種 」

「スーパーで買ったトマト」の種
329花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 02:29:26.93 ID:2as0HL1v
スーパーでトマトの種(桃太郎)を買った
スーパー買ったトマト(桃太郎)を食べてから植えた

後者ならそのトマトは桃太郎じゃなくて雑種だけど
雑種だからって育たないとか尻腐れするとかないでしょw
330花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 02:29:58.66 ID:lDXVLc15
>>300 きっっしょっ
トマトトーンでなるの?うちの桃太郎さんで実験してみよ。
直ちに影響は無いよな??
331花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 03:53:30.94 ID:ZzpVZgy9
とりあえず、土を注意深く掘り返して埋めた肥料を除いてみます
肥料をいつ入れたか、記録会した方が忘れずに済むし、管理もし易くなるからいい方法ですね

トマトは肥料と水をあまりやってはいけない、とこのスレでチェックしてたのに、やらかしてしまったのは痛いです・・・

スーパーで買ったトマトの実を食べて、そこから採取した種を使いました
あまりよろしくないのですか?
332花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 04:10:25.61 ID:2as0HL1v
F1品種っていって1代限りの特性=桃太郎だから
その子供のトマトは桃太郎とは別のトマト、
もしかしたら育てやすさのハードルとか上がってるかもしれない。
333花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 04:24:09.33 ID:ZzpVZgy9
>>332
そうなんですか
青い実を3段目まではたわわに実らせてくれてますが、別の品種になっていようとは・・・
親がトマトを食べた後に蒔いたものだったので、最初は嫌々だったトマト栽培でしたが、今では愛着が湧いてるので桃太郎でなくても見捨てられません

そうそう、尻腐れが起きたのは一昨日で、ちょうどその前々日に実付きの房より下の枝葉を間引いた後でした
1段目トマト(2個しかない)に流れた栄養が過多になってたのかな?
334花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 13:14:49.86 ID:jydcPEfF
今年はトマト良好
いつも色つき悪く形も微妙だが
ミニも良好です
早い梅雨明けのせいかな・・・
335花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 13:59:47.68 ID:/ITm+7Qi
>>333
まぁ桃太郎としての特性が無くなって商品としての価値は下がるが、
普通のトマトとして食べることはできるしな・・・
336花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 16:16:42.47 ID:FjX4gV/V
塩胡椒オリーブオイルかける食い方が一番うめぇな
337花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 17:42:33.42 ID:AIKVtrOJ
>>332
たぶんコンポストの生ゴミ堆肥使ってて
たぶん生ゴミから育ったであろうトマト育ててるけど
実の付きはあまりよくないけど、木はどれよりも育ってるよ。
先祖帰りして逆にタフになってる可能性もあるかも。
花の多さからミディっぽい。
338花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 18:21:18.00 ID:X0Txu1r9
>>336
んだんだ
自分はそれにガーリックパウダーをプラス
汁まで飲んでウマ〜
339花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 21:14:12.72 ID:nbPWg6+p
>>336>>338
そこにモッツァレラチーズを添えたいw

ワインのお供として、パン+とろけるチーズ+輪切りミニトマト+塩胡椒で焼いてうまうましてたら家族に異端視された

失礼ねぇ
340花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 21:57:19.58 ID:w56thD+l
桃太郎、5つ目の花房まで一つも実を付けなかった。
これ以上やっても無駄だよね?
341花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 23:11:43.25 ID:Lzfkog/d
すみません。質問です。
自分はトマトが大好きで、毎日Lサイズを1個以上は食べています。

ところで最近、「トマトーン」と言う植物ホルモン剤を知りました。
売られている物には、全てこれが使われているのでしょうか?
中国では、食材に使われたホルモン剤が原因で、人体に異常が発生しているそうですが、
トマトーンはどうなんでしょうか。
検索しても、害については分からないのです。どんな害があるのでしょうか。
342花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 23:13:53.86 ID:KaWonna/
トマト見て興奮するようなら手遅れ
343花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 23:51:15.13 ID:2vnwslh6
>>341
トマトトーンというのはジベレリンによってトマトの着果を促進させる効果があります。
しかしジベレリンは人体にとっても大変影響が大きい物質であり、散布の作業は完全防護服とマスクの着用が義務づけられています。
誤って吸い込んだり人体に付着した場合、精子が無くなり種なしになってしまう、
妊娠をしていない少女の乳房が膨らみ母乳が出るようになったなどの異変があることが研究によって明らかになっています。
毎年5,000人以上の農家が被害にあっているというデータも報告されていますが、政府はこの事実をいっさい公にしていません。
344花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 00:07:03.08 ID:B8+O90al
>>343 ちょっと農家の娘と結婚してくる
345花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 01:22:38.53 ID:aFkW8tso
トマトトーンの成分はジベレリンではありません。
オーキシンの仲間であるパラクロロフェノキシ酢酸です。
従って、植物ホルモンの1種ではありますが、ジベレリンとは効く仕組みが全く異なります。
オーキシンは、動物で言う「成長ホルモン」のようなもので、生長、落果防止、果実の肥大を促進します。
346花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 01:32:04.45 ID:kscdSUjQ
>>343の言い分を聞かせてもらおうか?
347Das お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/18(月) 01:39:16.94 ID:dxoTJoOF
>少女の乳房が膨らみ母乳が出る


それなんてエロゲ?
348花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 03:53:09.33 ID:Y9pw6LD7
実家がトマト農家だが、
>少女の乳房が膨らみ母乳が出る
ねーよwww
349花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 06:58:04.58 ID:XCLm7qPO
>>348

中国のはそれだけキッツい薬を使ってるってことじゃないの

ウナギだって、ホルモン剤がばがば使って育てるから周りの子たちに髭生えたりしてるそうだよ
350花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 07:09:07.11 ID:dVytF+K7
俺もブラが必要なぐらいおっきくなって来た。これは・・・
351花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 07:10:31.28 ID:55G785gE
えー、なんか怖いな。うちの子も毎日トマト食べてるけどやばいのかな。
352Das お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/18(月) 07:10:52.46 ID:dxoTJoOF
そんなこといったら紅衛兵が来てリンチにされちゃうよ!
353花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 08:09:09.96 ID:fMyJA0B0
>>350のニックネームは関取。
354花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 08:27:38.77 ID:Y9pw6LD7
>>349
中国のホルモン剤云々と、日本のトーンの悪影響云々(ソース無)は別の話だろ
勝手にくっつけて誇大妄想して、
>>351みたいな極論にいくアホを生むのはやめれ
355花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 09:16:38.11 ID:frCDUF8V
>>349
動物ホルモンと植物ホルモンを同列に考えること自体が
おかしな話だと思うが。
356花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 09:37:17.73 ID:4Mi992Nr
ツイッターでやれ
357Das お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/18(月) 09:37:48.48 ID:dxoTJoOF
ユッケください
358花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 09:43:25.72 ID:knWLeMWG
>>343
とりあえず、そのデータ見せてw
359花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 09:59:56.80 ID:GV5Aewd+
ジベレリンって種無しブドウに使うやつだろ
360花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 11:02:41.83 ID:4cmw1C8l
>>351
いや、君の子供に異常があるとしたら
それはホルモン剤の影響ではなく、遺伝だよ。
361花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 11:25:18.49 ID:55G785gE
>>360
遺伝なら仕方ないんだけど、2歳で母乳とか出るようになったら親のせいだもん><
362花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 12:31:04.69 ID:4cmw1C8l
子供も頭に問題を抱えてそうだ。
363花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 13:04:34.81 ID:Pe7hmhIp
トマトーン直接注射器で注入したら破裂する
364花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 13:51:32.46 ID:FI9nL93S
>>343を冗談だと受け取らない人が多くて驚いた
365花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 14:02:29.63 ID:kscdSUjQ
特定の商品名指しして間違った事をいって
さらにはいかにも悪影響があるみたいなことを散々言ってるんだから
トマトトーンを販売している会社からしたら、思いっきり営業妨害だろ。訴えられてもいいレベル。

冗談でしたじゃ済まされないんだよ。ネットは匿名じゃない。
366花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 14:04:41.06 ID:/7/v/aWl
海行く時コパトーン塗っても大丈夫ですか?
367花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 14:05:44.47 ID:FI9nL93S
>>365
釣られたからってそう怒るなよw
368花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 14:11:16.45 ID:55G785gE
>>365
済まないと思う。そんな恐ろしいものを個人の園芸家だけじゃなく農家の人も使ってるのかと
マジで怒りが湧いたから。つか日本の食品流通業界が腐ってるのは周知のこととしても
生産者まで中国並かよとマジで怒髪天突いた。


本当に冗談なの?
369花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 14:17:32.14 ID:kscdSUjQ
通報ってか連絡はしておいても損はないな。
370花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 14:18:34.79 ID:FI9nL93S
>>368
俺は>>343じゃないからどういうつもりで書いたのか詳細はわからんよ?
でもさ、なんのソースも無しに匿名で書かれた情報を鵜呑みにする方がどうかしてると思うよw
トマトトーンがどういうものか、商品の説明を読んだりちょっとググればわかるはず
多分>>341が「調べても人体への害が見つからなかったけど、実際はどういう害があるの?」って感じの
害あるの前提の質問してたから、皮肉って適当に害を書いてみたんだと思うけど
371花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 14:22:04.91 ID:z2Y6N20+
tんtんにトマトトーン吹いたらキレイに着果するでしょうか?
2回吹いたら変形するでしょうか?
変形したほうがモテるでしょうか?
372花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 14:26:46.01 ID:3AbwSLrI
ID:FI9nL93S


おい、もうこのバカほっとこうぜ
373花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 14:28:07.07 ID:hHblCp1f
>>371
上手く変形すればいいけど、細長くry
374花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 14:38:06.20 ID:FI9nL93S
嫌われ者になってまでインチキ情報だってマジレスしてあげた俺
なんていいやつだ
375花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 15:08:52.30 ID:Tn0dfnrN
幼女からおっぱいがでたとか
一切公開してないの時点でエロ系釣りだと思ったんだけど
なんでこんな大騒ぎに
376花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 15:30:04.02 ID:55G785gE
嘘を嘘と…と常々気を付けてはいるものの
冗談が通じないのは生まれつきだから
これもしょうがない。
377花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 15:36:09.16 ID:fMyJA0B0
しょうがねーよ暇をもてあましてベランダ菜園始めちゃった巨乳新妻のオツムなんてそんなもん。
378花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 16:36:56.95 ID:B8+O90al
ネタにマジになっちゃう奴はトマトーンじゃなくてナススーン使っておけよ

形が長細くなって酸味が増すけど成分公表してるし安全だぞ
まぁナス専用だから厳密に言うと用途外なんだけどね
379花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 16:43:15.69 ID:frCDUF8V
そもそもトマトーンってなんだよw
380花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 17:48:01.94 ID:fMyJA0B0
日焼け止め
381花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 18:37:04.79 ID:w/Q8hswu
相手の魔法を使えなくする
382花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 18:41:54.14 ID:4KYDcDja
それマホトーン


ほどばしるってなんだよ
383花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 18:50:00.02 ID:13ZbmFaR
ほどばしるっていうのは古語で、
女性の放尿の勢いを表現するフレーズだよ
384花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 18:50:13.87 ID:0sfAYcxS
トマトトーン使っても、成功率60%だな
つか、開花寸前の花を強制的に開きトマトトーンを吹きかけてたから、雌しべそのものにかかってなかった可能性が大きい・・・
385花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 18:50:28.23 ID:xfcvodbP
トマトーンという人と、トマトトーンという人がいるけど、
どっちが正しいんですか?
386花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 19:09:12.01 ID:a4MXnEcE
387Das お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/18(月) 19:29:28.53 ID:dxoTJoOF
トマトトトトーン♪
388花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 19:38:55.01 ID:3rfqDGox
>>370
> 多分>>341が「調べても人体への害が見つからなかったけど、実際はどういう害があるの?」って感じの
> 害あるの前提の質問してたから、皮肉って適当に害を書いてみたんだと思うけど

え?
>>341>>343だろw
文末に「、」とか癖がいっしょじゃんw
あちこちで妄想ふりまいてる無農薬信者だろ。

てか、縦読みなどの前準備もない他人の書き込みを
何故そんなに必死に釣り宣言してるんですか?
傍から見たら、言い返せなくなったご本人様が、釣り宣言して逃げてるようにしか。


>>375
中国で幼女の胸がふくらむ事件があって
上海カニをよく食べてた事から、それに使われてる成長ホルモンが原因だってネットで記事が配信されてたよ。
それを動物ホルモンと植物ホルモンの区別もつかない人がいつものように・・・
あなたがその記事を知らないからって、勝手に釣り宣言しないでね。
389花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 19:42:27.43 ID:3rfqDGox
>>384
トマトトーンは別に雌しべにかける必要はありませんよ。
単にかけるのが早すぎただけでしょ。
390花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 20:15:55.12 ID:FI9nL93S
>>388
俺はどのIDが同一人物だとか探偵ごっこする趣味は無いんだ
素直な性格なもんで・・・
391花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 20:22:10.43 ID:vmQPi0BJ
SPF50
392花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 20:30:40.86 ID:3rfqDGox
>>390
> >>388
> 俺はどのIDが同一人物だとか探偵ごっこする趣味は無いんだ

ああ、知ってるよ、そう書いてるだろw

お前がやりたいのは、ホラ吹き無農薬信者が
これ以上笑われないように、必死に庇うことだよなw
393花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 20:34:10.22 ID:fMyJA0B0
いいぞもっとやれ。
そうやって下らない喧嘩ができるのも体が元気ないまのうちだけだ。
394花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 20:41:53.02 ID:4cmw1C8l
いいぞもっとやれ君って自然農法スレに居たね。
395花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 20:43:01.64 ID:XCLm7qPO
苗で買ったシシリアンルージュを今年もプランターで育ててるんだけど、『今年も』気根が出始めてる

なにがいけないんだか(´・ω・)
396花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 20:43:49.31 ID:FI9nL93S
>>392
俺のレスをしっかり読み返して欲しい・・・
明らかなガセ情報を信じちゃってるっぽい人たちに「それガセだよ」ってハードに教えてあげただけだ
>>368なんかは俺のレスを見るまで信じちゃってたみたいだよ?
嘘だってわかってそれでいいじゃないか
なぜ唐突に君に攻撃されてるのか理解できないんだけど

探偵ごっこは程々に、ね!
もうレス返してあげないんだから!
397 【中部電 82.4 %】 :2011/07/18(月) 20:46:25.94 ID:9I21niG/
ところで、台風の前にちゃんと収穫してますか?
398花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 20:48:07.49 ID:3rfqDGox
>>396
ああ、逃げ口上ですかw
かまいませよ、後釣り宣言、苦しそうでしたもんねw
399花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 21:07:50.30 ID:Nl7xl9Fz
>>396
>>343を嘘だと言う人に噛みついてたのがオマエじゃねーかw
>>343は冗談だ、釣りだ、お前ら(>>343を嘘だと言う人)は釣られたんだ」とw
400花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 21:08:10.06 ID:4dTYjSPP
トマトトーン散布のトマト肥大による空洞果対策のため
ジベレリンも入れてるけど>>343が言うほど危険なの??
ハンコなしで買える薬剤なんだけど
401花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 21:22:35.95 ID:Nl7xl9Fz
また1から出直し?
402花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 21:27:43.09 ID:B8+O90al
メロメローンは大丈夫なんでしょうか?

間違えて飲んじゃいました><
403Das お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/18(月) 22:16:59.94 ID:dxoTJoOF
バイバインほど恐ろしいホルモン剤はないよ
404 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/18(月) 22:38:23.19 ID:uNFDQPeg
トマンコをパイパーンにするとチンチーンがすごく肥大する。
恐ろしいホルモン剤です。
405花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 22:57:58.02 ID:aFkW8tso
俺も>>343は冗談のつもりだろうとは思ってたけど
もうちょっと考えてTPOわきまえて言葉選んだ方が良いんじゃないかな?

てか>>345は俺なんだけど>>374がよく分からん
406花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 23:05:32.69 ID:wVdNCSSf
>>345はコピペでしょ
407花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 23:07:28.47 ID:aFkW8tso
そうコピペ
これは騙されるヤツもいそうだと思って引っ張ってきた
408Das お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/18(月) 23:16:57.59 ID:dxoTJoOF
わけがわからないよ
409花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 23:20:59.43 ID:y7HEyGVp
冗談ねえ。
実在の商品名挙げて、トマト農家を誹謗して冗談。
本人が何も言わないのに、周りがあれは冗談だ釣りだ。
ふ〜ん。
410花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 00:47:01.03 ID:jnF5Z1O3
こういう捏造の入った誹謗中傷は、コピペですからってのは言い逃れにならなかったよね、確か。
コピペした人の責任になる。

しかし色んなコピペがあるもんだねwニュー速あたりに貼られたら軽くパニックになりそう。
411花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 00:48:36.77 ID:ipfRXeDw
下品だけど非処女のマンコに精子がたまってて汚い(ありえない)みたいなコピペ見慣れてるせいで
はいはいデマデマぐらいしか思わなかったわ・・・
412花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 00:50:46.73 ID:ipfRXeDw
↑そのコピペを信じてる人は、フェミ団体が事実を隠蔽しようとしているっていつも言うからさ。
政府は一切公開してないあたりに似たものを感じたんだよ。
413花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 00:55:17.31 ID:zxHvDHU/
冗談なんだ?
業務妨害かと思っちゃったよ

>>402
ドキドキンが治まれば大丈夫だ
414花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 00:59:13.32 ID:jM4v20dT
まあ悪質だし他人からみて冗談じゃなくても
当人は冗談のつもりなんじゃねーの?
リアルでも人に悪意向けたり害のあることをしておいて冗談だって言うヤツがいるじゃん

結果的にマジレス貼り付けたけど
トマトスレ新参の身からしたら恒例ネタだったりするのかと思ったし
最後の1文なかったらスルーしてた思う

>>410
コピペってのは>>345のことで>>343はたぶんコピペじゃないよ
415花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 01:01:53.81 ID:jM4v20dT
>>407 が誤解与えててそうだから補足しとくと
>>343 見て騙されるヤツがいそうだと思って
>>345 の文章をコピーして引っ張ってきたんだよ
416花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 01:14:36.04 ID:mVCdmfLt
せんせい、なんでみんなあんなことであたまにちがのぼるのでしょうか。
なんかぼくのむすこみたいなひとだなぁとおもいましたまる
あとたいふうがくるのでたいさくしつかりしてくださいね。
ようすいろやかわをみにいったりするのはふらぐだといわれました。
417花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 01:29:16.85 ID:jM4v20dT
農家の人やトマトトーンを売る側の人とか
風評被害を受けかねない人にとっては冗談じゃすまないしそりゃカッとなるってもんだ

台風対策にトマトのプランターを部屋の中に入れたぜ
虫が心配だけれど、2ヶ月育ててきてまだ2個しか食べてないのになぎ倒されたりしたら悲しすぎるw
418花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 07:25:13.46 ID:hRuGC3sy
なんかもう風が強くなってきた
トマト棚が心配だからちょっと畑に行ってくる
419花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 07:45:15.57 ID:jnF5Z1O3
>>415
誤解してた!

てかID:FI9nL93Sイイ奴じゃんと思ったら、
コピペ貼った人とは別人なのか。ワケワカランw >>405
420花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 08:07:32.03 ID:ElQGD+1p
>>413
>>414
俺は、>>343は本気で書いたけど
根拠、ソースを求められて提示できないので
冗談、釣りと言って誤魔化した方に1票です。

自然農法や無農薬を訴えるスレに行ったら
あんな捏造は日常茶飯事だよ。
421花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 08:10:43.05 ID:pR6FotrF
よしいいぞその調子だ
もっと喧嘩しろ
そうやって楽しく喧嘩できるのもいまのうち
やれるだけやっておけ!
そのうち体もいうこときかなくなって
指も震えてきて
気づいたら棺おけだからな!
422花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 09:22:31.69 ID:iSfrgnAO
>>343が馬鹿にされるのが許せないんですねw

393 名前:花咲か名無しさん投稿日:2011/07/18(月) 20:34:10.22 ID:fMyJA0B0 [4/4]
いいぞもっとやれ。
そうやって下らない喧嘩ができるのも体が元気ないまのうちだけだ。
423花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 09:26:42.81 ID:pR6FotrF
よく分からんがそれでいいからもっとやれ!
424花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 09:49:26.42 ID:60Z2GFBY
なんだこの流れ

台風で一本ぐにゃりといかれた
ガムテで巻いて固定したけど大丈夫だろうか
425花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 09:52:02.72 ID:HgD2UVGr
>>423
そんな素晴らしい反応速度で、よく分からんなーんて
とぼけても・・・w
426花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 09:54:45.31 ID:pR6FotrF
よく分からんが俺様のブラウザは書き込みがあったら教えてくれるからな!
さー次のラウンドだ!
ファイッ!
427花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 10:46:12.32 ID:EbPXyMWP
なにこのながれだれかさんもじでまとめて
428花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 10:49:52.22 ID:WqFPQQFH
嘘を嘘だと見抜けない人は2chつかうなってひろゆきが言ってたぜ
429花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 10:52:50.12 ID:jM4v20dT
>>419
正直な話、他の人がマジレスした後になってから煽り入れてるだけだから
ID:FI9nL93Sは嫌われるべくして嫌われた性根の腐った奴って感じだよな
>>343と同一人物な気がしてならないぜw
430花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 10:57:43.98 ID:RCN+5GxH
おまえら戦うなら他でやってくれ。
431花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 11:03:15.34 ID:Y6LrKhKQ
>>429
同感
432花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 11:03:27.64 ID:pRwF9q89
真面目で頭の固いバカがコピペに釣られて顔真っ赤←今ここ

で、おk?
433花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 11:04:36.64 ID:jM4v20dT
>>427
デマとマジレスで否定
別IDが煽りと釣り宣言
そして部屋の隅が炎上


ここまで書いておいてなんだけど、俺もそんなことよりトマトと台風対策の話しようぜって気分
うちのトマトは実が大きくなってそのままにしておくと花房が折れるんだけど
支柱ないと倒れるしこいつら自然界じゃどうしてんの?
434花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 11:24:42.62 ID:jM4v20dT
コピペなのはマジレスの方な、ジベレリンじゃないって言ってる方
435花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 13:45:13.32 ID:DmVKS8Ws
糞どうでもいい
おまえらたいがいにしろよ
436花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 13:49:02.13 ID:Y6LrKhKQ
>>432
負け犬の定番、後釣り宣言乙w
437花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 14:19:20.48 ID:pRwF9q89
2ちゃんに向いてない人が紛れ込んでいるような気がします><
438花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 14:43:05.24 ID:Y6LrKhKQ
>>437
そんなに自分を責めるなw
439花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 17:32:35.12 ID:pRwF9q89
東瑠利子みたいな人ですね(@益@ .:;)
440花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 19:39:02.27 ID:zRAQCH9Q
トマトスレって強力だな。
441花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 19:49:14.47 ID:kTPveTXn
>>439
自己紹介はもう飽きたよw
442花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 19:57:53.78 ID:DmVKS8Ws
>>439
可哀想な子だからスルーしようぜ
443花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 20:53:48.40 ID:K114s90R
死ねばいいのに
444花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 20:58:04.58 ID:jSbu60Tz
>>442
もう少しうまくやれよ。
445花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:56.35 ID:53rRzSan
うちのミディ
トマトトーンしても、結実しない花がたくさんあるんだけど
作りおきはよくないのかな

10コも花が咲いて、2コしか結実しないとか、トマトトーンの意味ないけど
446花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 22:38:58.63 ID:eV0avYoK
法的措置を取られるかどうかは知らんが通報対象。
2chのログはしっかりずっと残るし、IPも記録されている。
誰が妙な擁護をしているのかも、自演してるのかも警察が動けばバレる。

単純なことだけどさ、今のうちにここで謝罪しておくべきだとは思うけどな。
あとから必死になって冗談だとか釣りだとか繕ったって無駄だぜ。必要なのは謝罪。
447花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 22:41:24.18 ID:XwwsNKVv
>>445
うちも、桃太郎トマトにトマトトーンかけても4割は実がつかなかったよ
閉じられてる雌しべそのものにかかってなくて、雄しべにかかっただけじゃないのかな?

まるで、中出しせずに腹出しするみたいなw
そら、妊娠というか、実はつかんわなwww
448花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 22:51:53.89 ID:DmVKS8Ws
>>446
だったらとっとと通報しろ
関係無いスレ住民を巻き込むな
449花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 23:24:41.17 ID:+fLNtvzY
>>448
おまえ、モロ関係者だろw
てか、スルー宣言はどうした?

それじゃ、自治厨のふりして
自分に不都合な書き込みを抑えようと必死なのが
バレバレだよw
450花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 23:34:18.63 ID:DmVKS8Ws
>>449
おまえは何を言ってるんだ
ID:Y6LrKhKQをスルーしろとは言ったが>>446にレスするのは別の話
気に入らないレスを通報して気が済むなら通報すればいい
普通にトマトの話しようぜ
451花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 23:39:29.31 ID:53rRzSan
>>447
めしべにかけなきゃいけないのか…知らなかった
花が3つくらい咲いたらかけるって書いてあったからその通りにしたけど

花が開いたごとにトマトトーンを筆でたっぷり付けた方が良かったのかなあ
452花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 23:40:16.31 ID:Y6LrKhKQ
>>450
もう、そんなベタな自演で自慰する事しか
残されてないのなw
453花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 23:54:02.09 ID:+fLNtvzY
>>450
> >>449
> おまえは何を言ってるんだ
> ID:Y6LrKhKQをスルーしろとは言ったが>>446にレスするのは別の話

へえー
ピンポイントで 「 ID:Y6LrKhKQ をスルーしろ」と ID:pRwF9q89 にアドバイスしたわけですか。
この ID:pRwF9q89 全くトマトの話をしてないのに。
ホント、ベタな自演だわw

432 :花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 11:03:27.64 ID:pRwF9q89
真面目で頭の固いバカがコピペに釣られて顔真っ赤←今ここ
で、おk?
437 :花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 14:19:20.48 ID:pRwF9q89
2ちゃんに向いてない人が紛れ込んでいるような気がします><
439 :花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 17:32:35.12 ID:pRwF9q89
東瑠利子みたいな人ですね(@益@ .:;)


> 気に入らないレスを通報して気が済むなら通報すればいい

通報の人と私は関係ありませんよ、自分が自演してるからって一緒にしないでください。

> 普通にトマトの話しようぜ

取って付けたようにそんな事書いても、説得力無いよ。
454花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 23:54:08.26 ID:jM4v20dT
そういえば単為結果のトマトって実が付かないことってあるかな?
やっぱ蔓ボケさせたりとかすると出来ないこともあるかな?
455花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 23:54:41.71 ID:K114s90R
いい加減死ねやうざい
456花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 23:59:49.15 ID:+fLNtvzY
>>454
ほとんど結実するから、気にした事ないよ。
ルネッサンスって品種の場合だけど。
457花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 01:33:33.73 ID:UrZ0YLM7
うちのホーム桃太郎、トマトトーンもせず着果する
エロいやつだが、いかんせん実が少ない。
成っても落ちたりして、2個収穫したっきり丸坊主(´・ω・`)
暑さが収まってまた花が着くことを祈る…

ちなみに他にミディを2種やっているが、ホモが一番甘くて
皮もうすく、美味しかった。
458花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 01:45:32.93 ID:DizDRFDy
大玉がいつまで待っても実が赤くならない
同時期に実がなり始めたミディは次々に赤くなって食べまくってるのに〜
赤くならずに終了する事ってありますか?
459花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 01:54:04.66 ID:SLWIi7TH
ねーよ。
ミニでも2週間以上かかることがあるから、
1ヵ月待つ覚悟で。
460花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 02:12:46.24 ID:DizDRFDy
ちょっとホっとした
ありがと〜
461花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 07:53:56.10 ID:31AOjknX
せっかく殆ど水をやらずに育てていたトマトゴールドがこの台風で水浸しに(´・ω・`)
462花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 07:55:40.38 ID:TWqu2uVp
トマト食った際に取り出した種を栽培した桃太郎トマト
水耕栽培とプランター栽培だけど、今のところはプランターが優勢だな
理由は、植え替えた時期が遅く、水耕用の根を伸ばすのに時間がかかったからかな?
水耕栽培の方は、尻腐れはまだ出てない
でも、プランターの方は18個中3個が尻腐れ状態
土の上に苦土石灰をまきまくってるのに尻腐れが出るから、仕方なく葉面に水に溶かした苦土石灰をスプレーで噴射
石灰液の葉面散布って毎日した方がいいのかな?

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6449.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6450.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6451.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6447.jpg
463花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 08:05:30.81 ID:VPnA8wkr
ちょっと畑の様子を見てくる
464花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 08:12:35.38 ID:8ozNYBpc
おじいちゃんやめてー!
465民主お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/20(水) 09:49:59.43 ID:6ck6tLH2
ちょっとお線香立ててくる・・・
466花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 10:01:58.60 ID:ptel1gyx
うわぁぁああ!
30個以上実のついてるミディトマトとでかいのが4個ついてるモーホホが
支柱ごと倒れそうになってたぁ!勘弁してくれよ。まだ1個も食べてないのに。
重すぎたんだろうか…。欲張りすぎたぜちきしょう。
467花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 10:16:35.69 ID:qTQnzJjh
ホーモモ台風で実が割れたから喰っちゃった
468花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 10:24:22.76 ID:+blZ3ptq

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) 
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
469451:2011/07/20(水) 14:11:18.68 ID:YRoVe4yK
トマトトーンを綿棒で、めしべに丁寧に付けたついでに
結実してなさそうな、花が落ちた後の花房の中のちっちゃい実の元にも
同じく綿棒でトマトトーン付けといた。
まぁ無駄なあがきだろうけど…

今日よく数えたら、14花中、結実2花のみ…悲しい
470花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 14:57:14.86 ID:c6zgA7Gy
>>469
霧吹き使えばいいのに・・
100円ショップやホームセンターに売ってる化粧水用の35ml程度の霧吹きに
トマトトーン一滴(約0.04ml)垂らして食紅で着色して、
左手で他の花に付かない様にしながら噴霧。ラクだよ
471花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 14:59:04.57 ID:2CzUlbdv
>>462
葉面散布なんて時々でいいよ
なんでも手入れしすぎるとだめだ

木を伸ばしてるのに実もできて、さらに上に花を咲かせてそれも実になって・・・
多少の尻腐れは仕方あるまい
さっさと除けて上に栄養まわせばよいさ
472花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 15:51:14.48 ID:YRoVe4yK
>>470
過去に霧吹きですでにトマトトーンは散布していて、
それでもなおかつ結実しなかった花のみにトマトトーンを付着させたいので綿棒を使ったわけです。
473花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 16:13:05.58 ID:2CzUlbdv
トーン散布は一度だけ
約束げんまん
474花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 16:42:33.00 ID:Tzd4Q+ll
トーン1段目後は2週に1度咲いてる花に片端から適当にシュッシュしてるよ
最盛期以降はそれも面倒だからデコピンで済ましちゃう
どうやったって着くのは着くし落ちるのは落ちる
475花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 18:04:54.56 ID:UtwIK6Tu
第1果だけしっかり着果しとけばトマトトーンなんていらんだろうが
うちはトマトトーン使ってないけどしっかり収穫できてるぞ
476花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 18:23:19.47 ID:V7/HsKkD
うちはトマトトーン使ってるが5段目までで1個しか結実してないorz
477花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 18:55:31.39 ID:m7FqFGOO
で?
478花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 18:57:12.02 ID:8ozNYBpc
結論:トマトトーン要らない。
479花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 19:04:52.07 ID:S7MX3yp3
ホルモン剤つかってパチモン野菜作るのは、チャンコロレベルだな
480花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 19:05:59.20 ID:m7FqFGOO
工作に失敗して、ネガキャンに切り替えたと
481花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 19:43:16.92 ID:4X3KKgHE
どんだけトマトトーン憎いんだよw
482花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 20:01:23.65 ID:o545yXTL
なんかトマトトーンに両親でも殺されたのか?w

使わないことにこだわる人もいるようだけど
ウチでは確実性をあげるためにきっちり使ってる。
別に害でもなんでもないし安いモノだし、使わない理由が見当たらない。
実が大きくしっかり実る感じもあるような気がするがこればっかりは確実とはいえねえ。
483花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 20:08:46.30 ID:g2ekwdar
肝心のトマトの話せいへんでトマトトーントマトトーンうるさいんや
お前らもうトマトトーンと結婚したらええねん
484花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 20:13:03.32 ID:YRoVe4yK
トマトトーンに恨みでもあるのかな。笑える
485花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 21:03:32.98 ID:O2ouWF1c
ホーム甘太郎の花が結実しないでぽろぽろ落ちる。検索したら蜂が来なくて受粉が
不調なのが原因かも。

つべに電動歯ブラシで花を振動させて強引に受粉させる画像が上がってるが、これって
ピンクローターで代用しても良いのかw
486花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 23:55:01.79 ID:ptel1gyx
携帯のマナーモードにしとけw
487 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/21(木) 00:00:52.11 ID:qugB1CwK
振動与え続けると成長が速まるとか
昔理科でやったような…
488花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 00:32:05.37 ID:5odDO9CV
指し芽から育てたトマトだったら第一花房に着果させるのってむりじゃない?
489花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 01:06:58.34 ID:yE/QwlHX
隣の畑でおっさんが除草剤蒔いたのが飛んできて全滅しそうだ。
生命力に賭けたいが、新芽が殆ど黄色いんだよね(´・ω・`)
490花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 01:09:12.90 ID:yE/QwlHX
>>485
俺は花にデコピンしますよ。
花が取れない程度でやってあげて下さい。
491花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 01:15:53.93 ID:FJZJxbY1
台風畑が水浸しになって、もちろんトマトちゃんの多くが玉割れ...orz
もったいないから2kgの玉割れトマトでケチャップ作ったよ
492花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 01:18:36.21 ID:RbCBznzf
デコピンしてもトマトトーンかけても、着果しない…
最近凄く暑かったからか
暑かったらトマトトーンの濃度濃くしなきゃいけなかったんだよね確か
ああー5月の低温仕様のままだ…
493花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 19:28:14.92 ID:DHg7cxFC
関東ですが、めっちゃ風が強い!
トマトがけっこう倒れたり、茎が割れたりしました;;
みなさんだいじょーぶですか?
494 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/21(木) 19:51:09.33 ID:Ugvx51Fh
風が7mほどで治まったせいか、久しぶりの雨で以前より元気になってます
茨城南部
495花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 19:54:19.24 ID:JKefZy7C
風ばっかりで花がたくさん散ってしまった
何本か茎がポッキリ
今日からようやく平常運転です @広島県
496花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 20:17:57.36 ID:ehiab86V
贅沢トマトゴールド、台風で大水吸ったせいか前回収穫したものより小さく形も悪いのにもう
色づき始めやがった
497花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 20:40:06.29 ID:FD+JqKsn
それ程熟していないのが三個も身割れした。  @神奈川南部
498花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 23:12:56.60 ID:HpXGX2Ed
メンドくさくて見に行ってない@九州北部
499花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 01:35:06.58 ID:FSMjbBTb
今日初めて桃太郎収穫した。
台風の雨で実が割れかけてたから。
おいしかったー
実がずっしりしてて、非常にジューシーで甘かった!
この後もたくさん結実してほしいと思った。

いつも簡単にトマト食べてたけど、育てるのは大変だ。
感謝して食べなきゃなって思ったよ。
500花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 01:54:23.38 ID:gTt3uwmk
農家は資材揃ってるから簡単なんです
501花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 02:16:43.50 ID:BkeimrOl
ベランダ菜園に特化したマンションとかないかな…。
502民主お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/22(金) 02:59:59.71 ID:hKm2PRUD
ちょっと本末転倒な気も
503花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 03:32:58.74 ID:9JhXqbzd
>>501
それすごく欲しい
今のマンションはベランダに水道がないからすごく不便だし、日当たりも悪い
屋上に自分の菜園区画とかあればいいのに
504花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 03:37:22.46 ID:mXWnl+wv
>>503
http://www.co-plus.co.jp/culum/
こういうのか?
505花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 04:09:35.32 ID:qHL0muRF
>>503
隣の家の人が育ててるものから大発生した害虫がとんできた
なんて苦情に管理人が悩まされるのかー

ポータブルシャワーとか買ってみたら?
アイリスのベランダ用ホースリールは毎日使うのはちょっと不便臭してるよな
506花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 06:34:39.30 ID:FSMjbBTb
>>500
例えトマト1個育てるにも時間かかるってこと
507花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 06:39:53.43 ID:FSMjbBTb
>>500
例えトマト1個育てるにも、
長い時間とやはり育てるには手間がかかるんだなあ
って再認識したの
508花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 06:40:53.51 ID:FSMjbBTb
ダブった

農家だけやなくてトマトにも感謝した
509花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 07:53:26.33 ID:pD1IqNoK
スーパーで売ってる値段のたった約10%が農家の儲け
510花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 08:57:17.09 ID:McNordzY
農家だって消費者の手に取らせるようなトマト作るのは簡単じゃないっしょ
511花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 09:34:24.00 ID:VbwZj4kM
工業製品じゃないもんね
実割れも尻腐れもほんの少しの虫食いも汚れのようなものもなく
キレイに育ったものだけが売ることができるって、大変だと思うよ

俺たちゃ実割れしてても食べちゃえばいいけど、それでメシ食ってる人は大変
台風気になって見に行って死んでしまう農家の人の気持ち、少しだけわかる
512花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 10:16:39.87 ID:A0UZwP+N
トマトトーンかけまくり農家の自演乙wwwwww
513花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 10:31:21.23 ID:DHvNjhtp
桃太郎トマトの主茎、折っちまったよ・・・orz
3段目まで実がつき主茎も1mを越えたんでわき芽をメインに伸ばそうと考え、先っちょを摘心した主茎を下に下ろそうと曲げてたらバキッ!

セロテープでつなげようとしたが、もちろんアウトで、仕方なくハイポネックスを1000倍に溶かした溶液に挿して回復を図ってるよ

あー、花が10個以上咲いてる茎だったのになぁ(´Д`)
514花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 11:08:24.40 ID:vtMy7red
>>512
よう低脳
515花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 13:30:45.12 ID:4AJKVYWf
>>501
近くに市民農園があるマンションの方がいいんじゃない?
516花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 14:10:46.67 ID:BkeimrOl
>>515
5件問い合わせたところ、全部2年待ちでした…。
517花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 14:38:14.30 ID:Y+u573u/
>>514
荒らすなカス
518花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 15:38:29.19 ID:4AJKVYWf
>>516
そうなん?
農園人気なんだねぇ
519民主お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/22(金) 19:03:37.04 ID:hKm2PRUD
シシトーンが余ったんですがトマトにも使えますか?
520花咲か名無しさん:2011/07/23(土) 01:01:32.58 ID:ghw1NuYY
花が貧弱で咲かないし、身もつけない。
一度成長のバランスが崩れたら修正きかないのかな。
成長のバランスが崩れたトマトの脇芽を伸ばして
それを育てたらリセットできないかな。
脇芽が生えている根と幹の影響を受けて脇芽もバランスがおかしいままなのか。
どうなんでしょうか?
521花咲か名無しさん:2011/07/23(土) 03:51:22.92 ID:UEgmJCR7
>>520
病気じゃなければ修正はできるよ
原因と対策を探るべし
522 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/23(土) 23:57:37.00 ID:dUJ47LP5
わりかし田舎の貸し農園も埋まってるからな
523花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 00:01:02.41 ID:aNxySvKP
トマトの苗病気になったから捨てた
三つか四つくらいしか収穫出来なかったな・・・
524花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 01:58:35.79 ID:vhWXQcTR
折れたトマトの枝、蕾がいっぱいついてたので捨てるに偲びなく
ハイポニカ主体の液肥につけたよ
そしたら、萎れてた枝も徐々に生気が戻り復活
蕾も開き始めて花をつけ始めたぜ
もちろん、トマトトーンを吹きかけたよ
これでトマトの実も出来ると万々歳なんだが、無理かな?w
525花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 03:10:26.22 ID:S5OZH55k
トマトトーンw
526 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/24(日) 04:56:09.15 ID:+oxsZuvK
HB1○1見たいなもんか
527花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 08:58:33.86 ID:yDH7RKpG
折れた枝って液肥に挿し芽するとそのまま成育させられるものなの?
>>513>>524を見る限りだとやっぱりほぼ養液栽培状態なのかな?
528花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 09:17:47.08 ID:dqYmf/Ky
今日やっと桃二個収穫(*´∇`*)おめ〜 甘酢ぱくないんだな
529花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 10:47:41.15 ID:l9AYHYEz
そうだよ、トゥメィトーンだろ?
530花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 12:06:48.21 ID:v2QZuoq1
トマトトーン使う奴は馬鹿
531花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 12:13:54.47 ID:uKo/+5bb
中国ならトマトトーンみたいなホルモン剤をやたらと使う
532花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 12:17:53.90 ID:7l7dCCJB
トマトトーンのアンチさんはいったい何のために戦ってるんだろう・・・
533花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 12:53:32.72 ID:Zb1GUjy5
一昨日あたりに誘引しようとして先端をぼっきりやってしまった…

テープ巻いといたらくっついたっぽい

トマトの生命力すげぇww
534花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 13:15:24.55 ID:jNEUJHgL
アンチじゃないけど、使わないな   トマトトーン
単に面倒なだけ
支柱を棒で引っ叩けば十分
535花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 15:31:13.25 ID:pKWD+owg
よく熟れたサンマルツァーノのだけど
生でも美味しいね、酸味が少なくさわやかな甘み
しっかりとした肉厚な食感ジューシー

さっぱり目の味がチーズバジルとよく合う。

房取りできるほど実付きもいいし
来年もやろうこれは。
536花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 16:45:14.13 ID:yLLytOoE
自分も別にアンチじゃないけど、トマトトーンは何のために使うのかわからない

花をちょっと揺らすだけで受粉できるのに、使う必要の無いものをわざわざ使う人はちょっと理解できないわ
537花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 19:03:22.63 ID:7l7dCCJB
好きにすればいいんじゃないか、俺は100%の実なりを目指したいから使うし。
なんかよくわかんねーけど異常に叩くやついるでしょ
先日の大嘘騒動もあったし、ひどすぎ
538花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 19:20:16.62 ID:CDV3tQAb
ていうか揺らす必要すらないと思うんだけどね。
指ではじく程度のゆれって、ちょっと風が吹けばゆれるでしょw
お前らの住んでるとこってそんなずっと無風なの?
539花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 20:23:44.17 ID:5rlGFVXP
>>538
左右に小刻みに揺れる複雑な風が吹くところが知りたい。
540花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 20:55:56.58 ID:2Ihm2p/k
一本とか二本しか植えてない人なら
確実性を求めて使いたくなるんじゃないかな
うちは食い切れないくらい植えてるから使わんけど
トマトトーンに抵抗はないな
541花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 21:01:03.72 ID:3U1oEC4P
アンチじゃないけどw
542 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/24(日) 21:32:30.71 ID:+oxsZuvK
いろんなスレでも
捨てるほど作る野菜だから
あんまり実がなりすぎるのも困る
543花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 21:39:09.86 ID:vhWXQcTR
545 名前:花咲か名無しさん [sage] :2011/07/24(日) 17:57:34.31 ID:Biu4oNgk
野菜の敷きわら自粛を 汚染疑いで県が呼び掛け
http://www.minyu-net.com/news/news/0724/news4.html

屋外に保管していた稲わらから放射性セシウムが検出された問題で、
県は稲わらを野菜栽培の敷きわらとして使用している農家などに対し、使用しないよう注意を呼び掛けている。
23日に農業技術情報として、各市町村や農協などに伝えた。
県によると、県内で栽培が盛んなキュウリのほか、インゲン、ピーマンなどの野菜で、夏場の地温上昇や乾燥、雑草の防止などに効果的として、
株元にわらを敷いて栽培している場合があるという。県は自家用栽培も含め、市販の代替資材などを利用することを呼び掛けている。
このほか、県は農林水産省の通知を受け、セシウムが含まれる恐れのある稲わらを餌として与えたり、敷きわらとして使用した家畜の排せつ物について、
堆肥として利用や譲渡をせず、農場内に保管することも呼び掛けている。


トマトのプランター栽培で敷き藁しようとして、コーナンに買いに行ったんだけど、宮城県登米市産だったよ・・・
仕方ないから、100均で簾を買ってきてバラして敷き藁の代わりにしたわ
544花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 22:30:45.15 ID:Ko2+Dm1+
ビニールマルチでいいじゃない
こんなご時世だからこその無機物
545花咲か名無しさん:2011/07/25(月) 00:40:26.04 ID:EcHxdydZ
ビニールよさそうだな
思いもつかなかったけど。
家の庭件畑みたいなものだけど雑草がすごくて困ってた
いまからじゃもうだめだから来年からだな。来年ねぇ・・
いろいろ土にたまるんでしょう?いやだねぇ
あの会社のせいで
546花咲か名無しさん:2011/07/25(月) 01:54:45.33 ID:OWKu3dBD
>>545
雑草を引いた後でマルチかけておけばいいよ
547花咲か名無しさん:2011/07/25(月) 19:12:06.45 ID:D5YyKDom
日中少し萎れて
朝夕はちょっと復活
曇天雨天の日は元気

そのままやがて枯れてしまった樹が一本...

青枯れかと思って根元のほうの茎切断して
水に浸してみたけど何も出ず

樹をくまなく観察しても虫の入った形跡もなし

なんなんすか、コレ??

他に二本日中少し萎れるヤツがあるんだけど
これもやがてこうなるんかな

分かる方いらしたらぜひよろしくお願いします
548花咲か名無しさん:2011/07/25(月) 19:43:19.83 ID:OWKu3dBD
水か肥料足りないとか根がはれてないんじゃない?
549花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 01:27:29.58 ID:sZ4Pzthj
>>543
惜しい!!
100均へ行ったのなら、今度からはペット用品売り場へ行って、
ウサギなどの小動物用の藁を飼うがよろし
550花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 11:19:29.05 ID:LygezK6q
>>549
ペット用の藁と農業用の敷き藁は生産地が違うの?
551花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 17:03:12.20 ID:x9cwaV6y
>>549
見つかった!
俺もそれつかってる。

>>550
たしか外国産だったと思う
552花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 17:05:35.12 ID:hTUYIho/
カルシュームスプレーを暫くしなかったら尻腐れに成った。
553花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 18:52:16.66 ID:LygezK6q
>>552
カルシュウムスプレーとは何ぞや?
苦土石灰を水に溶かしたもの?
554花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 20:14:24.84 ID:bTrVag8e
カルシウム溶液を希釈したものじゃない
俺も使ってる
一つ目のホーモモが尻腐れなりかけたけど止まった
555花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 20:31:49.34 ID:RT51qtGD
実が赤くなってるときにたっぷり水やったら、
完熟前に実が次々に割れてしまった…
556花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 20:42:52.40 ID:kNPoEjux
>>555
糖度が上がっている所に水を掛けたら浸透圧で水を吸って割れるのは常識
557花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 20:51:58.56 ID:RT51qtGD
イヤイヤ
直接水かけたわけではないのね
558ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/26(火) 20:53:57.10 ID:ex7lMyXc
直接ぶっかけたの?
559花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 21:12:26.85 ID:kNPoEjux
>>557
根にもたくさん掛けすぎちゃダメだよ
根が吸い上げた水分は浸透圧で糖度の高い身に吸収されるから

身が割れるよ
560花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 21:22:40.07 ID:n+EgRQ4e
でも水を控えすぎると下のほうから葉が枯れてくるんだが
561花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 21:26:47.44 ID:ndOFpMTw
雨降ったらどーすんの
562花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 21:38:10.16 ID:kNPoEjux
>>561
ポリマルチを掛けておくと多少はまし・・・

できれば全面ハウス栽培で地中湿度を安定させるべし
563花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 22:14:38.94 ID:RT51qtGD
えーじゃあ、いつも夕方にたっぷり水やったらいけないのか
どうしたらいいんだ
564花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 22:25:56.23 ID:kNPoEjux
>>563
程々に与える
565花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 22:52:43.76 ID:hTUYIho/
カルシュームスプレーコメリで700円で買ったよ。
小さな瓶で濃縮で自分で薄めてスプレーする薬剤も売ってるみたいね。
これが欲しかったんだけど売って無かったので、お風呂の洗剤スプレーみたいなやつ買った。
566花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 22:57:34.85 ID:hTUYIho/
台風で鉢植えホーム桃太郎が1個割れた。
軒下に置いておいたのだが、凄い風雨でミニトマトもやられた。
567花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 00:04:34.90 ID:HA8k2VpU
>>564 そうなのか ありがとう。
たしかに、ホースで水やりはじめてから実が割れた気がする。
明日からはじょうろに戻すよ。
568 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/27(水) 00:06:47.62 ID:gacuMzyj
青くても割れたことあるな

トマトに生ハムうめぇ
生ハムの塩味がトマトの甘味を引き立てて
生ハムとトマトの香りがうまくマッチしてる
メロン以上の相性だわ
メロンは嫌いだけど
569花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 00:33:03.99 ID:x66GYNT4
トマト+生ハム+バジル+モッツアレラ

カプレーゼでもマルガリータでもいける。
ピザトーストでも手軽に再現できるのがいい。
570花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 01:11:20.87 ID:HA8k2VpU
ポッキリと折れてしまったトマトがあって、
脇目もすべてかいていたし、もう諦めかけてたんだけど、
かいた脇目のいくつかからまた新芽が出た…
一番上の脇目だけかかずに放置してたら、
グイグイと太い茎になり、のびはじめ、小さな花房も見えてきたよ。
トマトの復活に脱帽した。

それから、葉っぱのところどころからも脇目っぽいのが噴出。
これは栄養過多なのかな。
571花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 03:27:35.43 ID:rhvV7fvM
モザレラ高いよ
572花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 07:46:23.65 ID:fVTsdZqk
主茎を麻紐を使い枝下ろし
1本だけ折れそうになったよw
1.4mくらいにまで伸びたし、今後はわき芽を育てて、1段ごとに枝下ろししよっと
573花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 11:06:41.55 ID:9O/znlTx
うちのトマト、8割がた終わりに近づいてる。
さみしい。
574花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 17:18:05.33 ID:aJEcAYwF
先祖帰りしたミディトマトって強いな
8段目くらい2mは超えてるけど化成肥料ちょっとやったら
少し釣るぼけ気味だけど、実ががんがん付いてる。
575花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 07:47:01.65 ID:exl6NnXL
>>485だけど追肥してデコピンしたら花が落ちにくくなった。
ちなみにローターも使ったけど壮絶な勢いで花が振動するのでお勧めはできませむ。
576花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 09:44:47.00 ID:GDAj64jw
ローターもってるのかよ
577花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 11:13:51.37 ID:xAd34QTn
もってないのかよ
578ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/28(木) 11:51:35.18 ID:ntNR8f5C
ロータリーエンジン?
579花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 17:15:28.23 ID:F1UfCmNV
>>573
うちもそろそろ終わりを迎えようとしている
あんなに手塩にかけたのに寂しいもんだ
580花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 17:22:37.55 ID:Qiu9KpOG
この時期になってミディも桃太郎も株元付近から新たな芽が伸びて来る
脇芽とも違って健康そうだし、大きく成長したので元気がない主枝と切り替えようかと画策している
581花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 17:23:09.62 ID:SaZg8WpS
うちは植えるのが遅かったからか、まだ青いのが8割がた残ってる。
赤く色づいてきたので1歳娘がこの青い玉たまはトマトだと気づいてしまって
勝手にちぎって「ハーイ」してくる。。
なんだかんだで10個くらい勝手に青いのを収穫してくれた。
これって冷蔵庫に入れておけばそのうち食べられますか?
582花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 17:26:27.75 ID:Qiu9KpOG
あまりおいしくは無いだろうけど、冷蔵庫に入れなくてもほっとけば赤く熟れると思う
被害を無くすため娘を冷蔵庫に入れるという手もあります
583花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 17:36:09.13 ID:SaZg8WpS
>>582
ギャー

冷蔵庫に入れなくても腐ることはないんですね。
場所をとって仕方が無いので冷蔵庫から出してみようと思います。
ありがとうございました。
584花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 17:43:05.11 ID:Kf3XlR4t
リンゴと一緒において置くと早く追熟するよ。
青くてもピクルスに使ったり出来るから良いよね
585花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 18:03:36.73 ID:Swl/MVNS
農家はこの時期、ほぼ青いのを収穫してる
室温で放置してたら数日で真っ赤になるよ
586花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 19:16:19.97 ID:JYcfb3YZ
ガラスのコップに収穫したトマトを沈めるとテンション上がるよね。
587花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 20:12:14.63 ID:D+Wuse5a
>>577
男に相手にしてもらえなくてさびしいの?
588花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 20:17:49.37 ID:smskY7uO
今日裂果したので殆ど水を与えず栽培したぜいたくトマトゴールド収穫した
前回収穫した実は苗を買った時から既に結実していたせいか甘みも酸味もなく
うまみだけのトマトだったが今回は前にも増して小ぶりながら甘みも酸味も
うまみもある素晴らしい出来だった。相変わらず皮が硬いのは一緒だったがw
589花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 21:14:42.94 ID:q9wMgSQh
>>583
とれたての野菜って1週間くらい常温でも腐らないよ。
590花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 22:13:56.34 ID:Nov1eP95
>>589
どうりで、クール便使わずに常温で送り出したゴーヤ(スレチスマン)、収穫から翌々日着なのに
超ピカピカ新鮮〜と喜ばれた
591花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 23:53:26.17 ID:SaZg8WpS
皆さまレスありがとうございます。常温でもいいのですね。
娘を冷蔵庫に入れずにすみました。
592花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 01:13:52.15 ID:/JshwBky
むしろ熟れさせるなら常温の方がいいよ
青いまま冷蔵庫だとほぼ変化なく熟さないし
熟すまえにしおれてくと思う
593花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 10:57:45.27 ID:m7tl/xrd
プランターに小さくて黒茶色で光沢のある虫がいるんだけれど何なのか分からない
人に尋ねようにもあまり特徴がないし、写真撮ろうにも黒くて小さくてすぐ逃げるからとれない
害虫なら駆除したいけどなんなんだコレ
594花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 11:10:20.31 ID:Ut0P1ieA
スリップスとかか?
とりあえず小さくてとかじゃなく具体的な大きさ書かなきゃわからんだろ?
595花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 11:35:04.45 ID:QNa12gYU
>>593
> 小さくて黒茶色で光沢のある
> 黒くて小さくてすぐ逃げる

チャバネゴキブリ
596花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 11:46:14.78 ID:l3n2gKD5
小さくて黒い人がいるんだけどこの人だれ?っていうようなもんwwww
597花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 12:42:15.67 ID:VKuz7ltW
ちび黒サンボ
598花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 12:45:42.82 ID:f7J9764X
冗談顔だけにしろよ!の人
599花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 14:01:54.29 ID:hQs8VYFW
今朝ミニトマト2個割れていました
たしかに天気の日は割れたりしないのに
昨日雨が降り畑が水に浸かっていました。
すぐに食べました。みずみずいくておいしかったです(^^)
600花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 14:52:23.95 ID:m7tl/xrd
たぶん体長は5ミリくらい
基本的に黒いんだけれど光沢があって、反射する光は茶色と金色の中間の様な色

カミキリムシを小さくして触覚無くしたみたいな形かなと思ったけど
カミキリムシをググってみたらなんか違った
細長い

土の上を走り回ってるあたり飛ぶことは少なそう、飛んでるのは見たこと無い

なんか特徴があれば良いんだけれど没個性的すぎて説明難しい
601花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 16:00:25.65 ID:IPkv8cxH
もうチャバネゴキブリの幼虫で良いよ。
602花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 23:16:10.84 ID:SeqGA7ef
ハンミョウ?
603花咲か名無しさん:2011/07/30(土) 07:42:20.33 ID:VJoqT1bl
去年のレッドオーレこぼれタネから勝手にそだったやつだけど
葉はブサイクだけど実は皮が薄く、
味は変わらずトマトらしい味でおいしい。
しかし皮が薄く烈果しやすいので
こっちに重点的に果樹袋をつけてみた
やたら木は元気なので伸び過ぎた先っぽ切って
植え直してみた。
604花咲か名無しさん:2011/07/30(土) 18:15:43.29 ID:VfcWpaOj
ぜいたくトマトの上二段の葉が巨大芋虫に食いつくされてた・・・
尻腐れ乗り切ったと思って油断してたわー
もう実は成長しないよなあ。枝だけになっってるし・・・
すごいうまかったのに残念だ
605花咲か名無しさん:2011/07/30(土) 18:54:01.20 ID:kLzGROR9
ぜいたく美味いよな
塩振りながらかぶりつくのがうめー
606花咲か名無しさん:2011/07/30(土) 18:58:06.10 ID:22a9kMFz
脇芽をペットボトル水耕でクローン化してたけど、やっと実がついてきた。
607花咲か名無しさん:2011/07/31(日) 02:09:46.90 ID:nh6Ko6PK
大玉はカラスにねら輪得るわ鎖やすいわで大変だわ・・・
608花咲か名無しさん:2011/07/31(日) 09:26:19.33 ID:ZjW6HtZN
すげー五時。
609花咲か名無しさん:2011/07/31(日) 15:05:37.60 ID:SZ1ghgdT
脳みそ草ってんな
610花咲か名無しさん:2011/07/31(日) 15:29:42.96 ID:hsj5Hh76
馬路でyyy
611花咲か名無しさん:2011/07/31(日) 17:16:55.96 ID:j07SL+mE
トマトのツルが伸びきっちゃったから本日切り戻しを敢行

さて、吉と出るか?凶と出るか?
612花咲か名無しさん:2011/07/31(日) 19:38:08.33 ID:rwreSTEI
タバコガ対策にお勧めの農薬は何がいいですか?

大玉とミニが被害に有って、ミニトマトを農作業の合間に
つまみ食いする都合で農薬は使いたくないけど、被害が多
くなったので仕方なく農薬でorz
613花咲か名無しさん:2011/07/31(日) 20:00:30.98 ID:B7ayg/JT
>>612
俺もやられちゃったよ。実や蕾など株上部が悲惨なことに・・・
HCで収穫前日まで使える云々ての買ってきたけどダメ。
お薦めはアファーム。効くらしい。
私は趣味でトマト9株だけなんでSTゼンターリを使いました。
全滅とまではいかないけど、食害はほぼ止まった状態。
私も薬は避けたかったんだけど、駆除追いつかない感じだったので
仕方なく使用しました。もっと早く決断すべきだったと後悔してます。

614花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 01:16:48.69 ID:tyUB8OdS
ピンク色のまま下に転がってた
もったいないからかじって見たら鎖はじめの味で吐き出した
何でああなるんだろう?天気悪い日が続いて腐ったのかなぁ
真っ赤になってほしかったな桃太郎
615花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 02:23:56.63 ID:IlV0Zl2h
>>614
痛み始めると色付くね
他の実の為に、不良のものが落ちてくれたんじゃないかね
616花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 06:03:04.99 ID:lXkAXBw6
>>613
ありがとう。アファームですね。仕事帰りにHC寄ってみます。
617花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 08:51:34.43 ID:WUCRWSRK
そして目玉が飛び出そうになった>>616であった
618花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 08:57:49.02 ID:Jguh8/DP
100mlで2800円くらいかな。
他のより効きが断然いいし、
一リットルに対して1mlとか0.5mlしか使わないんで
100〜200回分色んな作物に使えると思えば全然高くないと思うけど
トマトだけで使うにはもったいないし、絶対使いきれないから
他の奴のでも良いかもね。
でもこれほど残効短くて効きがいいのは他に知らない。
619花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 10:46:38.44 ID:fAHZnudX
ハダニにやられた当たりの幹が茶色になってるけど
病気かな?
620花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 19:11:42.66 ID:lXkAXBw6
616(612)です。
今散布してきた。
100mlで1980円で、専門店でも1950円だった。
2800円は高すぎ>>618
621花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 19:25:09.39 ID:WUCRWSRK
おいおい、ブルジョアジーは違うな!
我が子のお稽古事代には糸目付けないってか?w
622花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 22:02:37.61 ID:NZSw+jdE
でもアファームは高いなほんと
他の薬ならたぶん半額くらいのもけっこうあると思う
623花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 22:06:44.43 ID:VR4ihDVv
初心者なのでキュウリと一緒のプランターに植えたらミニトマトの大きさにしかならない(ノ∀`)
624花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 23:11:06.13 ID:Ke3r/g+d
2800円出すくらいなら、スーパーで高いトマト買って食うぜ
625花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 23:20:02.08 ID:CtU17GRx
スーパーで売ってる生食トマト最強は、ブラックプリンスだから、
それを量産すればいいじゃん。
1株200円でそんなに高くなったよ
626花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 23:25:13.51 ID:aBh5Lae1
どう最強なんだよw
627花咲か名無しさん:2011/08/02(火) 06:58:56.50 ID:EC+6G+Vd
ブラックプリンスのトマトジュース、超超お高いんだよね
今も売ってるんかなぁ
普通に育て易いし好きな味だし来年も育てたい
628花咲か名無しさん:2011/08/02(火) 09:49:13.02 ID:ZuvUPRj7
黒人王子買いだったか、ちぇ
629花咲か名無しさん:2011/08/02(火) 14:10:08.09 ID:xXpPBmfx
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200907/17/36/c0140636_0155139.jpg

これ他のサイトからの転用なんですが、なんという害虫でしょうか?
630花咲か名無しさん:2011/08/02(火) 20:45:08.30 ID:ia6R0T+U
>>629
ハダニ?
631花咲か名無しさん:2011/08/03(水) 00:00:28.36 ID:cjuvKv4m
アブラムシと毛の生えた茶色いのは植物の種子だな
632花咲か名無しさん:2011/08/03(水) 20:17:33.01 ID:347IvoxM
アブラムシ、アザミウマ(スリップス)、コナジラミ

以上がいない状況でウィルス病が広がる要因を教えてください
633花咲か名無しさん:2011/08/03(水) 20:58:55.59 ID:AuVxqM9H
634花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 03:46:22.26 ID:47Ib9kh+
>>632
剪定に汚れたハサミを使う
雨のはねかえり
635花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 03:56:58.88 ID:kNiGWPoF
そういえばやさいの時間でも脇芽とりに何の注意もなしにハサミ使ってて
藤田先生もぬるいなと思った。ウイルス付かないように手で欠き取るのが常識なのに。
636花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 04:28:42.93 ID:axn9Yj9x
それマニュアル本にも書いてあったけど、
10年近くハサミ使ってても全然影響ないんだよね。
神経質にならなくてもOK。
637花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 05:35:10.34 ID:kNiGWPoF
>>636
藤田先生乙
638花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 07:59:07.63 ID:E26Ml19m
まずハサミについて指につかないという理屈が分からん
体温で死ぬ程ウイルスもヤワじゃないだろうし
639花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 08:15:27.59 ID:tTqkhmhx
鋏の手入れしないの?
640花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 08:31:08.14 ID:mFxCvizf
トマト赤くならねぇなぁ…

みんなうらやましす
641花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 08:33:46.47 ID:065/zDRY
>>636
藤田先生おはようございます。
642花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 08:39:31.72 ID:axn9Yj9x
ババァどもきめぇ
643花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 09:02:25.53 ID:065/zDRY
藤田先生んの好感度が急降下↓↓↓
644花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 09:17:14.94 ID:4loM6QHn
綺麗なハサミじゃ駄目なんですか?
645花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 09:23:51.83 ID:ZIAZ0ZCX
>>638
指で折る場合、指は切断面に触れることはない
しかし、ハサミなどの刃物は切断面に刃が触れる
これが理屈

>>639
切断毎に洗浄しない限り感染のリスクは付まとう

すべての株がウィルスに侵されていないなら
指だろうがハサミだろうが問題はない
646ふじた:2011/08/04(木) 09:26:08.56 ID:b24AmYQP
昨日の今日なんでw
647花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 15:13:08.88 ID:bLRb1Otd
プランター栽培だと尻腐れが多発してどうにもならんな・・・('A`)
水耕栽培だと尻腐れはほとんど起きないが、なかなか赤くならん
大玉トマト、栽培難しいぜ!
648花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 16:18:26.18 ID:6e5QwNjd
カルシウムを葉にスプレーしたら去年より圧倒的に減ったよ尻腐れ
649花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 16:40:17.28 ID:LARzTQL6
>>647
土に軽石まぜとくと良いよ
650花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 19:30:28.30 ID:1NvwolQ6
俺も普通にはさみ使い続けてるけど特に問題無い・・・
とか書いちゃうと俺も藤田先生になっちゃうんだろうなw
俺はたかがトマトと思ってるから適当だけど、けっこうみんな本格的だなぁ
651花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 19:40:09.20 ID:D7nhRe+9
家のカルシウムスプレーはカルシウムくだ菜、アミノール科学
コメリで売ってる即効性が有る。
652花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 23:51:09.62 ID:o9WBWlj/
わき芽は慎重に手でとっても
実の収穫はヘタをつけたいが為にハサミでチョッキンしてる人が多そう
653花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 23:54:16.13 ID:gHCRUBTg
はさみなんか使わなくても、どうぞここからもいでくださいといわんばかりの
節のとこでぷちっと折れるじゃん。

そしてあそこで折って収穫したトマトの完成された姿ときたら神が宿ってるとしか思えん。
654 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/04(木) 23:59:29.61 ID:jnMv2JD/
>>653
すんげぉわかる
655花咲か名無しさん:2011/08/05(金) 00:15:36.22 ID:8qP6iAj0
ヘタのところでポロッと取れてつるつる頭のトマトになるん
656花咲か名無しさん:2011/08/05(金) 01:26:52.15 ID:GUR6gxKi
いあ、ヘタの上の所で折れる場所がある。
よく見たら角度がついてるからわかるはず。
657花咲か名無しさん:2011/08/05(金) 02:06:04.79 ID:MC/Pg8Yv
うちは尻ぐされの症状はまったくでないけど1段目と2段目が多肥で実が成らなかったなぁ…
658花咲か名無しさん:2011/08/05(金) 05:57:55.91 ID:xcguJGAx
>>656
それわかるんだけど、ぽろっとうまくいく時と
うまく行かない時があるんだよね。
へたの下のほうがぜんぜんスムーズにポロっといくし
659花咲か名無しさん:2011/08/05(金) 09:59:17.42 ID:rJ0u2OL4
ポロッと取れる時とグニャって失敗する時の差はなんなんだろう
紙パックの口を開けて折る時と似てる気がする
660花咲か名無しさん:2011/08/05(金) 10:30:52.74 ID:Tda4BvHh
>>659
完熟度合いの違いじゃね?
661花咲か名無しさん:2011/08/05(金) 12:16:13.82 ID:M0SfgJMk
脇芽摘む時も、朝の水分十分な時は「パキッ」、
日中の水分が蒸発している頃だと「クニャ」とか。
662花咲か名無しさん:2011/08/05(金) 15:00:07.16 ID:QeHXQbJJ
パキっといく時はいいけど、クニャの時にはさみ使ってる
663花咲か名無しさん:2011/08/05(金) 18:33:40.61 ID:TGuWpgHV
上手く育たない時は、
この香りをかいで、心を落ち着けるがよろし
http://kaorimaniya.com/?pid=12245774

※爆笑注意
664花咲か名無しさん:2011/08/09(火) 23:13:23.84 ID:A4pljHlV
わき芽はうまいな
食ってるか?
665花咲か名無しさん:2011/08/09(火) 23:29:59.33 ID:g076cGBa
鶏糞のおかずにしてる
666花咲か名無しさん:2011/08/10(水) 00:20:57.82 ID:lJ7NDBvO
鶏糞
サクサクサクサク(',3`)∵
667花咲か名無しさん:2011/08/10(水) 00:48:26.41 ID:LjdrLUgT
昨日,ジフィーセブンにホーム桃太郎をまきました。
7号鉢くらいに植えて,寒い日は屋内に入れ,
一段のみの収穫で,12月頃の収穫をねらいます。
668花咲か名無しさん:2011/08/10(水) 02:16:45.34 ID:XojyH9T9
なくなったと思ってたグリーンゼブラの種が冷蔵庫の奥底から出てきた
…来年ですね
669花咲か名無しさん:2011/08/10(水) 13:47:11.89 ID:X8EwkgVS
サビダニにやられたトマトって味がピリピリするね
670花咲か名無しさん:2011/08/11(木) 16:41:20.90 ID:TYoQValq
9号鉢に植えた桃太郎、3段目より上の花が全部落ちた。
3段目までは多少の尻腐れや裂果もあるものの、週1個位のペースで収穫中。
落ちた花の上下の枯れた葉は切除した。
まだ成長中で、現在8段目の花が咲いてるけど、蕾も含めてやっぱり落ちる。
葉っぱは茎ともどもクルンクルンしてて、花房からは葉が出てる。

調べてみたけど、やっぱりこれって肥料過多?
「花と野菜の土」って書いてあるのを買ってきたんだけど。
下が結実したのって、定植直後で根が広がってなかったからかな。
伸びるだけ伸ばしたら、いつかまた実がつくでしょうか。
でも、もう支柱を超えそう・・・。
671花咲か名無しさん:2011/08/11(木) 18:31:21.62 ID:QjyZBj9/
暑すぎて受粉出来てないんじゃないか
672花咲か名無しさん:2011/08/11(木) 19:30:09.78 ID:TYoQValq
>>671
レスありがとう。
花が咲いた状態や蕾のまま落ちるのも結構あるんで、
受粉できないだけが理由じゃないような気がする。
花がしおれてから落ちるなら受粉できなかったからと納得できるんだけど。
673花咲か名無しさん:2011/08/11(木) 19:44:21.51 ID:Ls7gZcBU
典型的な肥料過多の症状っぽいね
とりあえずジャングルにして土の状態戻しつつトマトトーンで処理するとかかな
トーンしても実にならないかもだけど
674花咲か名無しさん:2011/08/11(木) 21:06:52.39 ID:TYoQValq
>>673
ありがとう。
これまでわき芽全部摘んでたけど伸ばしてみる。
トマトトーンもなしで実がついたんで使ってなかったけど、明日買ってくる。
こうなったら枯れるまで粘ってみるよ。
675花咲か名無しさん:2011/08/12(金) 00:35:59.69 ID:JiDliWLE
うちの桃太郎と真逆だ
うちのはすぐに定植したからか2段目まで落ちまくって3段目から実が成ってる
っていっても1段につき2つ3つ程度しか実が成らないけども
トマトトーンしても実にならないまま花がしおれていった
676花咲か名無しさん:2011/08/12(金) 08:30:20.94 ID:+zwy6k2E
7月初旬に着果した桃太郎トマト(スーパーで買ったトマトの種から水耕栽培)がようやく熟して赤くなったよ!
1つは208g、もう1つは148g
ヒビや割れがあり傷だらけだけど、大型の初トマト収穫は嬉しいものがあるわ(´∀`)
677花咲か名無しさん:2011/08/12(金) 08:34:38.85 ID:+zwy6k2E
収穫したトマトはこれね
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan228092.jpg
678花咲か名無しさん:2011/08/12(金) 10:14:37.43 ID:zLfC4qKW
>>670
肥料過多なら根切りが即効く。
地植え草丈160cm、強度の肥料過多(茎メガネ、実の先から新芽、葉はホラー状態)に、
株元から15-20cmくらいのところをアウトドア用の小さなシャベルで一突きしたら
巻いてない綺麗な新芽が出てきた。まだ巻いてたらもう一突き。
鉢植えならスコップで一突きして様子見ながら
679花咲か名無しさん:2011/08/12(金) 10:15:29.70 ID:OTL75abE
ぜいたくトマトゴールド親指と人差し指で輪を作った程度の大きさにしかならなかったが
やはり皮が硬い以外は濃厚な味だった
680花咲か名無しさん:2011/08/12(金) 12:54:08.75 ID:R8QDHXmu
>>677
収穫おめでとう。尻腐れの人だよね?収穫できてよかったよかった。
俺も今年は買ったフルーツトマトの種から育てたけど実生栽培楽しいもんだね。
株ごとに味の違いを感じたけどどれも最高にうまかったな〜
681花咲か名無しさん:2011/08/12(金) 13:56:26.73 ID:KwF0kvy7
一度主茎が折れて、脇目を伸ばして主茎にした桃太郎。

順調に伸びて、一段目の花房を付けたのは良かったんだけど、
次からが明らかにおかしい。

普通なら主茎として成長点になるはずの部分が花房になっていて
それが2段目の花房と、1段目花房から三枚目の葉っぱとくっついている

ん?芯止まりと思って見てたら、
合体花房の中のつぼみとつぼみの交差部分から2箇所脇目が出てきた。うーんどうしよ

1段目の花は咲いて実が付いてきてる。2段目は合体花房やから、花数がすごい多い。
どうせ摘果する事になるから、無駄やけど。
682花咲か名無しさん:2011/08/12(金) 16:35:06.21 ID:Jq4ymGZt
「善意を食い物に」フジテレビ、被災地ボランティアに『27時間テレビ』設営作業をさせる★17
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313122171/l50
683花咲か名無しさん:2011/08/12(金) 21:46:02.52 ID:elpxV4FA
>>678
ありがとう。即効性があるんですね。
同じような状態のが2鉢あるので、片方は根切りで、
もう一方は >>673 が教えてくれたジャングル育成でやってみる。

>>675
最初だけ実がつくよりその方がいいかも。
真ん中に枝も実もないトマトってちょっと悲しい。
2鉢合わせってあと5つしか実がないよ。

後学のために教えて欲しいんだけど、
「野菜の土」とかって売ってるのは全部そのまま使うんじゃなくて
普通の鹿沼土とか真砂土とかと混ぜて使う方がいいのかな。
肥料不足になって追肥する方が、肥料過多より対応しやすいよね。
トマト専用の培養土だったら肥料過多になることはないの?
684花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 02:35:31.00 ID:cQZtvUzQ
>>683
野菜の土は必要なもん入ってるからそのままでいいよ
日の当たりが強すぎるんじゃないかな
できれば東側において午前中だけ日に当てるとか
あんまり高温だと花が落ちると思う。
あと肥料過多だと思うなら朝夕水じゃんじゃんやれば
いいと思う、この時期ジャングルはあまりやらないで
むしろ脇芽はまめに撮ってやった方がいいと思う。
685花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 10:12:04.49 ID:nS+64p4h
>>684
レスありがとう。
肥料過多って養分が入りすぎてるって事だから
養分の少ない土と混ぜて薄める(?)方がいいのかなと思って聞いたんだ。
雨も降ってないのに完熟直前の実が割れるまでの2ヶ月くらいは
朝夕たっぷり水やりしてたんだけど、それでも葉っぱクルクルだし。
ここで見て、午前中だけ日のあたる東側に置いて3週間くらい経つけどやっぱり落ちる。
ジャングルにしない方がいい理由を教えてもらえる?

あんまり人がいないみたいなんで連投させてもらってるけど、
迷惑だったら言ってね。控えるから。
686花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 10:41:08.14 ID:xII3UZPS
トマトから取った種って植えると育つ?

尻枯れしたトマトも有効活用したいんだけど。
687花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 10:59:45.10 ID:ln5BDIS/
来年植える品種
・コストルート・ジェノベーゼ
・グレイト・ホワイト
・エバーグリーン
・グリーンゼブラ

全て水耕で栽培するけど、挿し芽がないので種から育てる予定
2月初旬に萌芽の遅いエバーグリーンを種蒔きして芽が出てから他の品種の種も蒔く
3月末頃に水耕容器にセット出来たらいいかな?
688花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 11:00:13.81 ID:vNZ3VTCm
育たないなら俺が今年植えた種はどこから沸いて来たのだ。
宇宙から降ってきたのか。
689花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 12:07:59.47 ID:IFl3PW0Y
おれおれ、俺がおまいの畑にコソーリ蒔いておいてやったんだよ、
俺に感謝してよく味わって食えよw
690花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 12:44:32.14 ID:vNZ3VTCm
じゃあお返しといったらなんだけど
お宅の畑に最高級の肥料をプレゼントするよ。
しばらく高級なものを食べて栄養満点にしておかなきゃ。
もちろん収穫したトマトもちゃんと食べて行くからね。
691はなむすめ ◆NeKo/oBJN6 :2011/08/13(土) 12:49:34.68 ID:vpPmv4gM
ちゃんと肥溜めで発酵させてからじゃないと・・・
692花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 13:40:19.46 ID:xII3UZPS
>>688
ノシ

F1とか言って植えても育たない植物ってあるじゃない。

トマトはそうではないの?
693花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 15:05:19.11 ID:1dgh89pw
>>685
自分的には、野菜の土に更に加えるなら腐葉土かな
694花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 18:14:58.93 ID:cQZtvUzQ
>>685
葉っぱは上にクルンとなってる?
あと桃太郎ってもう終わりの時期なんじゃないかな
実は梅雨の20〜30℃以下までじゃないと
基本的に実の付きは期待しない方がいいかと

ミディやミニ、イタリア系のトマトは暑さにもそこそこ強い感じするけど
桃太郎やってる人はもうこっから育てようってあまりしないのでは

今からなら秋キュウリでも育てた方が楽しいんではないかと思う。
695花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 18:22:13.10 ID:cQZtvUzQ
>>686
育つよ。でも皮が薄くて実割れしやすい
皮が薄いので完熟までもってければとてもおいしいよ。
しかし完熟まで無事もってくのが難しい、
味はそれぞれかもしれないけど酸味ひかえめでとても美味しかった。
日よけとか会った方がいいかも
木はやたら元気に育つ

個人的な話だけど割れやすいので
袋がけしてみたんだけどやっぱりばっくり割れた・・
696花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 18:37:22.50 ID:vNZ3VTCm
それはたまたまそういう性質が発現しただけでしょう。
F1の子は皮が薄くなるなんて理屈は無いです。
697花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 19:28:58.62 ID:J1qsTCOs
だな。俺も初心者だけど基本的な知識がない人多いね
個人的に実生栽培はブランドトマト育てるより楽しいと思った
698花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 20:52:00.09 ID:PaMT0I2r
かき氷のトマト
ガリガリ君のトマト
発売して!
699花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 21:25:08.01 ID:W4lDCgfI
http://www.fumakilla.co.jp/products/insect/variety/-300ml-9.html
これでサビダニ殺せないかなぁ
700花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 21:48:00.69 ID:lZR2NJbd
>>699
男は度胸、なんでも試してみるものさ(男以外かもしれんが
701花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 22:58:13.85 ID:5pmKQo+c
確かに調理用トマトは絶好調だけど、ズッカが一向に実がつかない。
来年から調理用トマト一本に絞ろうかな。
702花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 23:32:44.61 ID:a638HtAR
>>685
横からだけど、
うちは肥料過多で葉がグリングリンしてる部分の風通しが悪くなって
ヘタの周りに病気が出たので、トマトの周囲の葉を間引いたりする工夫は必要かも。
病気が出た比率はそう高くはなかったけど。
703花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 00:35:33.51 ID:HexQBEEA
うちの桃太郎、実が細長いんだけど、
これってこれから丸く膨らむの?

いまんとこ6つ実がなって6つとも細長いんだが。
704花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 01:04:50.26 ID:HexQBEEA
思いつきメモ。

塩害に強いトマト、窒素分(アンモニア)の補給、として
人間のおしっこを薄めてトマトに肥料として与えたらどうなるだろう?
705花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 08:26:45.35 ID:HVuvhZFQ
アンモニアは、根腐れの原因になる。
一旦発酵させて硝酸に変えないと使えない。
ハイポネックスが人気なのは、硝酸性窒素が多く、アンモニアが少ないから。
706花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 08:56:20.26 ID:SuZKXfnM
>>693
なるほど。
「腐葉土は有機質の肥料を無機質に分解する微生物の育成を助ける」んだね<調べた
次はやってみる。

>>694
枝も葉っぱも、表(普通は上を向く面)が外になる状態で丸まってる。
よそさまのサイトではありますが、ちょうどこんな感じ。
http://www.ngsgo.com/archives/2009/05/post_166.htm
ここ大阪では梅雨明け後の台風以降、連日30度超えてるなぁ。
いや、考えてみると30度超えが増えた梅雨の半ばくらいから花が落ち始めた。
5月半ばに定植したけど、遅かったってことだね。売ってるからOKってもんじゃないんだな。
その頃となりのおっちゃんちのミニトマトはもう実をつけてたな。
秋きゅうりは大型プランターで育てようと思うんで、トマトの鉢はこのまま続けてみる。
ありがとう。

>>702
そっか、もし運よく実がついたら気をつけるよ。ありがとう。
707花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 11:17:01.78 ID:zwx6CC5e
今週始め頃から桃太郎トマトの収穫が本格化してきたよ
7月までは全然取れなかったから、一時はどうなるかと思ったけど大丈夫みたいだわ
今月だけで、恐らく50個は収穫できるかと思う

こちらの栽培環境は大阪市内の日当たり良しのマンションベランダで、2株は40lのプランター栽培で、3株はトロ箱仕様の水耕栽培、もう3株はペットボトル仕様の水耕栽培

プランターはほとんどが尻腐れ持ちで、水耕の方は尻腐れはほとんどないな
大型化するのも水耕の方だな

ペットボトル栽培はそろそろ終了だが、プランターは10月末までいけるだろうし、トロ箱の方は来年の1月末まで栽培可能だから、来年までに合計で150個は収穫可能かと予想してる

こんなに毎日トマトばっかり食い切れないから、まじでどうしようか悩み中w
708花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 11:25:47.99 ID:xtx60zb3
10個ぐらいしか実のつかなかったトマト、そのうち半分が一斉に食べ頃w
709花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 11:26:57.61 ID:1k8my3pF
桃太郎、ちゃんと管理してりゃ尻腐れなんて出ないのに
ほとんどって…水耕じゃないからという以前の問題だろ
710花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 11:50:24.23 ID:zwx6CC5e
>>709
園芸1年目の初心者に土耕で大型トマトを尻腐れなく作れ!、なんて無茶なこと強いるなよw
尻腐れの症状が初めて出てから、苦土石灰を土に撒いたり、水に溶かして葉水散布したけど、最初に土に混ぜた有機肥料の量が多かったみたいで、それが尻腐れを多発させてるのかと考えてるよ

こういうことで悩まなくてもいいから、水耕はマジで楽だな
俺みたいな園芸初心者でも大型トマトを簡単に作れちゃうんだから、水耕栽培がもっとメジャーになればいいのにね
711花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 16:18:12.61 ID:NYAY+rmw
ミニトマトをドライトマトにしてやるぜアーッハハハ!
712花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 16:46:49.43 ID:8a9JAGx0
>>707
>大型化するのも水耕の方だな

トマト栽培って屋根作って水絞って小さく甘く育てたりするけど、
水耕は水分量調節しないの?
713花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 18:36:48.08 ID:pqQ/R0Bu
>>711
夏はカビる…干し野菜は冬が一番だけど旬じゃないんだよな。
714花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 22:02:12.87 ID:fwcFTywW
オーブンであらかた水分飛ばして、仕上げに二日ほど天日干し<ドライトマトのカビ対策
それでも生乾きだから保存は冷凍必須だけど、生で食ったら美味くないミニのレジナも濃厚な旨味が出る。
715花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 22:11:28.25 ID:1k8my3pF
ドライはヤバいよね。
トマト系のソースに入れると物凄いコクが出来る
716花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 22:33:10.75 ID:7/pXp+Q4
>>710
園芸1年目のうちのプランター桃太郎は尻具されないよ
最初は石灰もまかずに適当に植えたけど
ここを見て有機石灰を蒔いたプランターに移植したり
カルシウム多めに配合されているらしいメネデールの液肥使ったりしてる

別にそこは大して悩む必要も無くちょっと調べればわかるもんだろ
717花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 23:21:18.57 ID:zwx6CC5e
>>716
ま、うちも苦土石灰を水に溶かしてスプレーで葉や蕾、果実に吹きかけてたんだがな
1段目や2段目は尻腐れは起きてないけど、それ以降はほとんど症状が出てるね
1房に4個も5個も実をつけさせてたからかな?
とにかく、水耕と違い、1房につく実の数が半端ないんだわ
どうみても栄養多過なだけかと思う
そりゃ、石灰かけても尻腐れが出るわな
718花咲か名無しさん:2011/08/15(月) 00:17:09.00 ID:s0PTPXZc
栄養過多は実が付きにくくなるような。
一節に実(花)が多くなるのは育苗時の温度管理がうまくいってた証拠かな。

うちの尻腐れは、葉面にカルシウム液肥、株元に過リン酸石灰で即止まったな。
手持ちの炭カル錠剤も蒔いたのでどれが一番効いたのか分からないけど。
719花咲か名無しさん:2011/08/15(月) 19:59:48.64 ID:FhakjDZN
最悪だよorz
ベランダに出てトマトを見てたんだけど、お隣さんの上の階で何か黒い物体がぶら下がってるのが目に入ったんで、何かと思い目を凝らして見たら、何と鳩が天井からぶら下がってる糸に絡まって死んでるんだよ・・・(´Д`)
気持ち悪くて吐き気が・・・
720花咲か名無しさん:2011/08/15(月) 20:03:45.39 ID:wTVEmWYG
俺の顔の方が絶対気持ち悪い。
721花咲か名無しさん:2011/08/15(月) 22:27:17.40 ID:s0PTPXZc
お隣さんがぶら下がってるのかと途中ドキドキしたよ・・
722花咲か名無しさん:2011/08/16(火) 02:21:15.90 ID:ovbOK3lm
ガーデニングも黒魔術も似たようなもんだしね
723はなむすめ ◆NeKo/oBJN6 :2011/08/16(火) 09:49:31.86 ID:Kp3psx/T
ハトにうんこ爆弾ぶつけられるほうが千倍気持ち悪いよ
724花咲か名無しさん:2011/08/16(火) 09:51:30.40 ID:qAVFzd9Y
ウンがついた、いいことがあるかも
725花咲か名無しさん:2011/08/16(火) 11:26:03.94 ID:5gO0OTo9
もう一回ウンが降って来る。
726花咲か名無しさん:2011/08/16(火) 11:58:21.37 ID:pTVQ1Gxj
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/html/4527

こんな風に葉がめくれ上がってるんですが、何かの病気ですか?
727花咲か名無しさん:2011/08/16(火) 20:57:38.26 ID:Ae6XAXSJ
育苗ノイローゼではないでしょうか。
728花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 00:44:26.85 ID:cvvEdu6f
タバコガ大発生。BT剤散布したら、実・茎から出てる幼虫がダンスしてた
729花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 06:43:11.26 ID:BdVK3XWr
みんな、タバコガ被害やら野鳥被害やら言ってるけど、何でトマトにネットかけてないんだろ?
俺は房ごとに三角BOXネットを半分に切って、ホッチキスで止めて封をしてるぞ?
今まで、ベランダ菜園で25個ほど収穫してきたけど、身割れやシリーズくさいれはあるけど上記のような害はまずないわ
730花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 09:29:12.12 ID:gtmiUmKU
その、シリーズくさいれをください。
731花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 16:51:49.81 ID:HNh8I8zd
この時期から植えてトマト撤収までに収穫できる野菜ってどんなのがあるかな?
同じプランターで育てようと思ってる
732花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 18:08:15.54 ID:9Qb5Zbdh
レタス、ラディッシュ
733花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 21:18:54.03 ID:BC0TRxJQ
>>729
タバコガは成長点近くの蕾を食べる。
防ぎようが無い。
734花咲か名無しさん:2011/08/19(金) 16:57:03.25 ID:FP7fAcFd
こないだ道の駅で買った中玉トマト、食べようと袋見たらトマトから芋虫がヤホー…


無事なのを食べたけど濃くて美味だった
735花咲か名無しさん:2011/08/19(金) 21:38:03.36 ID:yN7Xtz+6
トマトの実って、表面の皮がしなびてシワシワのぶよぶよでツヤが無くなって
見た目に食欲が沸かない感じで、これもう腐ってるんじゃね?

というぐらいの生ごみと紙一重の奴が最高に甘く濃く、旨いよね☆
736花咲か名無しさん:2011/08/20(土) 00:49:16.15 ID:Q/ix6Wmd
それ通り越したらさ、祭りのヨーヨーみたいに
皮の中で発酵して水分になった中身がちゃぷちゃぷいうよなw
トマトの酒かと思うぐらい甘く腐ったようなにおいがする

うん、まあくさいorz
737花咲か名無しさん:2011/08/20(土) 23:00:41.68 ID:nRaY0RHQ
昨日収穫した桃太郎を切ってみたら
中の芯の部分が黒くなってたんだけれどなんだろこれ?
食べれるのかな?
738花咲か名無しさん:2011/08/20(土) 23:09:12.69 ID:Oo7NbfRh
それ、桃太郎じゃなくて楽太郎って品種だったんじゃないかな。
739花咲か名無しさん:2011/08/20(土) 23:21:12.96 ID:UJJv0P16
座布団1枚あげちゃう
740花咲か名無しさん:2011/08/21(日) 15:03:04.67 ID:Yhyz/11S
だれうま
741花咲か名無しさん:2011/08/21(日) 17:35:33.43 ID:qQZZQ5Am
>>737
芯腐れ。そこだけ省けば食べられる
742花咲か名無しさん:2011/08/21(日) 18:34:22.45 ID:DiWZ7cjn
支柱が傾いてたので、まっすぐに挿しなおしたら茎が折れた。
743花咲か名無しさん:2011/08/21(日) 19:12:11.71 ID:nHibCofa
>>742
よくあるこった
744花咲か名無しさん:2011/08/21(日) 23:32:48.36 ID:xFKbJ9i+
>>741
ありがとう
芯腐れの影響かどうかはしらないけど
やたらお上品な味になってしまわれていたぜ
745462:2011/08/22(月) 10:49:25.17 ID:srGkw1De
桃太郎トマト、8/12から今日まで収穫してきた数量と重量
合計 32個
総重量 約2.7kg

さすがに、同じ品種のトマトを2人で食うには飽きがくるな
こんなことなら他の品種も育てれば良かったよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。


水耕栽培その1&プランター栽培
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6621.jpg

ペットボトル水耕栽培
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6620.jpg
746花咲か名無しさん:2011/08/22(月) 11:11:15.58 ID:44czq+aq
大玉でベランダ水耕成功させるとは、スゲー。
747花咲か名無しさん:2011/08/22(月) 17:42:12.86 ID:ySzLd23e
へんな幼虫に青い実3つやられた。
ヘタの周りにへんなウンコがいっぱいあって、1つは茎から落とされてた。
最初見つけられなくて、??だったけど
やられた実の穴をピンセットでつついてたら緑の幼虫発見!
これがタバコガか?
しかも台所排水のネットかぶせてたのに、かぶせ方が甘かったようで
隙間から入られてしまった。アホ

見つけたタバコガの幼虫はゴーヤで飼ってるカマキリに食べてもらいました。
748花咲か名無しさん:2011/08/22(月) 19:40:37.86 ID:TZtBzu3E
>>747
花や蕾も確認した方がいいよ。
特に株の上部。成長点付近。
枝に穴開ける場合もあるから
早めに対処すべし。
749花咲か名無しさん:2011/08/22(月) 21:40:42.99 ID:Rkyc6QQ5
水耕は土の後始末を考えなくて良いのが楽だな。
750花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 02:50:40.33 ID:0Pt7w74J
>>745
中玉になるけど調理用トマトにすると、
加工したり、調理したりと用途の幅も広がり、
またその後に保存も出来るからオススメですよ
751花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 03:01:16.51 ID:nvUf/F5E
刻んでカレーにいれて煮込むとトマトの味はしないけど酸味でうまくなる・・・。
752花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 20:03:17.77 ID:7WItq+q6
茎にトンネルみたいに穴が開いて先っちょが枯れるのはタバコガの仕業だったのか?
753花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 11:16:31.07 ID:vmAy1n1b
実はたくさんついてるんだけど
さっぱり赤くならないのはなぜなの
754花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 11:26:20.42 ID:5Es1fJ/V
忍耐おすすめ
755花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 11:58:37.74 ID:4gPCb1dD
葉っぱ茂ってるなら
実を覆っている部分だけ切ってあげても良いのよ。
756花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 21:22:02.14 ID:zup3QbbF
トマトにとってどうせ致命的な害になっていないので、絵描き虫潰しはもう諦めた
マークでもしない限り、毎日既に潰したとこまで爪で圧してハズレ
ハズレ率が日々増えるだけだもんなー
ゴーヤやオクラでもたまに見受けられるが、成長し切れないみたいだな
757花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 21:39:10.96 ID:vmAy1n1b
>>754
調べてみたら赤くなるまでずいぶん時間かかるんだね
>>755
そういえば葉っぱの手入れぜんぜんしてなかった
繁りすぎてムックみたいになってる
剪定して赤くなるまで耐え忍んでみる
758初心者 ◆NTh50CB6kk :2011/08/24(水) 23:29:57.03 ID:AASj/fUg
7月下旬に食べたトマトの種を植えたら発芽したから育ててるんだけど、
実がなるまで成長するもんでしょうか@関西地方
759花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 00:04:08.82 ID:sUo02VLH
シーズンインの時は意気揚々と取り組むのだけど、
この季節になると、飽きるというか、モチベーションが下がるというか、
虫が寄ってきて嫌になって、苗見ても腐りオーラが出ていて、何かやる気無くす季節・・・。
760462:2011/08/25(木) 00:58:41.09 ID:TQdFgLas
>>758
プランター栽培だとまず無理だろ
開花して、結実、実が熟すまで40日間はかかるんだから
出来たとしても、10月末くらいだろうし、うまく育たないぜ?
761花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 10:50:27.80 ID:xdDRq3c8
割れずに食いたい桃太郎
762花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 19:01:15.92 ID:m9VM3Faa
4月末に種まいたウチのサンマルツァーノは最近やっと青い実が付き始めたくらいだからな@神奈川
7月まきの収穫は年明けになるかもな
枯れなけりゃの話だが
763花咲か名無しさん:2011/08/27(土) 17:48:27.01 ID:PbTfBaCS
大阪在住だけど、さっきの突発的な豪雨でトマトの果実が実割れしちゃったよ・・・
764花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 02:02:37.38 ID:8tHYI5wx
土壌の水分過多でなら分かるけど、実に水が当たっても実割れするっていうよね
どういうメカニズムなの?
765花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 05:17:39.97 ID:mxdsvXfR
>>764
皮膚呼吸みたいに水吸った→ふくらんだ→破けてみた
こういうことじゃないかな!
766花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 09:26:42.25 ID:vGDNdT8c
内部と表面の温度差じゃないかい?
767花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 09:58:16.31 ID:Slr2VfmM
温度差だとしたら冷蔵庫入れたらみんな割れないとおかしくね。
768花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 18:05:27.80 ID:mxdsvXfR
そうか分かったぞ
果が濡れるからじゃなく、雨で根が多くの水を吸うんだよ
だから果が太る→破ける
769花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 20:18:39.40 ID:Slr2VfmM
それはみんな大前提なんじゃない。

それはそうとこの書き込みの激減具合をみるに、みんなもう今年は飽きてきたみたいだなw
4月くらいに今年は何の苗を買おうか考えてるころが一番楽しいのは分かるけどもw
少なくとも9月いっぱいまでがんばれよw
770花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 20:19:19.14 ID:+6pSQhLP
なにをいまごろ
771花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 20:42:22.02 ID:DqIC3IHZ
猛暑前までに着果した分で終了だよ
気分は冬野菜と来年の品種
772花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 20:53:50.43 ID:Slr2VfmM
ああ、ここ大玉だったか。
ミニと勘違いしてたわ。
773花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 21:13:52.18 ID:jl81djP1
まだ青い実が10個くらい付いてる。
ミニやミディもまだまだ。
今日もトマトトーン散布しました。

774花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 22:22:57.83 ID:R2lzAOIT
11月いっぱいは余裕じゃね?
化成切らさなきゃ
775花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 22:30:46.08 ID:ogqcT0Ie
まだ実ってるのあるけどだいたい終了した感じ。
シシリアンルージュとレッドオーレは収量が多くて丈夫だったから来年も作りたいね。
776花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 23:59:13.05 ID:pMxipl6T
もうそろそろ大玉は摘芯した方がよさげ?

それはそうとピザに使おうと思って桃太郎育ててたのに
西瓜の亜種みたいな味になってた
サラダには良さそうだけれどもっとトマト臭さが欲しかったぜ…
777花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 08:13:23.50 ID:JyA7JKH6
そもそも桃太郎とはそういうものじゃないかな。
冷やしてマヨネーズの味で食ってくれみたいな。
778花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 08:59:53.46 ID:mrSY/bfr
来年は水の管理をしっかりやって糖度12とか目指すといい
779花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 14:41:28.27 ID:fknxPhmF
>>761
果樹袋、それですべて解決
780花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 17:01:02.64 ID:eIyCaQy8
来年の話になるけど、接ぎ木してトマト育てるとき
根っこにつかう植物って、どんな種類があるの?
781花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 17:05:43.80 ID:vKxh1rfH
ググレカス
782花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 17:07:37.56 ID:WAAqTeOA
783花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 17:27:20.69 ID:hc9BIDb3
>>782
品種じゃなくて、鬼花トマトだったりして。
784花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 18:48:18.00 ID:VeAA11Ps
鬼果と病気画像が混ざってるw
785お花・ダイナミック ◆NeKo/oBJN6 :2011/08/30(火) 22:48:04.90 ID:Mi1BpDxx
鬼花みたいのがいっぱい取れる品種あるよね


イタリアに
786花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 00:12:47.27 ID:E6TZGUFv
787花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 10:24:21.66 ID:zOAeBLgb
>>782
コストルート・ジェノベーゼは美味いみたいだよ?
プリーツがたくさんついて、これぞトマト!みたいな感動を味わえるかもね
うちは来年はコストルート・ジェノベーゼを水耕栽培で育てるよ
もちろん、某ブログの影響が大きいんだがなw
788花咲か名無しさん:2011/09/01(木) 08:47:38.13 ID:XPWMxfOi
サンマルツァーノが今年は良かった。
暑くなってもそこそこ実がつくし2本仕立てで6段目まで房取りの勢いで実がついてくれた
加熱用だけど、生でもいけるカプレーゼにはこのくらい食感のある方が個人的に好みだった。
789花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 09:16:04.39 ID:QQ2+z2RO
>>788
サンマルツァーノ種はいろいろありますが、どれですか?
790花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 09:33:21.50 ID:zYIe09ga
>>789
イタリアのホールトマトによく使われてるような
俵型の大玉種のサンマルツァーノだと思います。
苗で買ったので詳しく名前まではわかりませんが

こんな形のやつです
http://nature-agri.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/03/15/tomato_21.jpg
791花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 10:11:54.49 ID:bbFPVkYE
来年は、
グレイト・ホワイト
グリーン・ゼブラ
エバーグリーン
コストルート・ジェノベーゼ
をトロ箱使って水耕栽培する予定

種はジェノベーゼとゼブラはヤフオクで落札
残り2種はエアルーム・トマト・ファームで買おうと思うわ
けど、各品種の種って思ったより高いんだよな・・・
種が20個ほどしか入ってないのに、1袋で525円とか1050円もすんだからな・・・

どなたか、グレイト・ホワイトとエバーグリーンの種を譲ってくれませんか?(´・ω・`)
792花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 10:21:32.05 ID:aonBa/yH
オクってF1品種を食った後の種がおくられてきそうでこわくない?w
793花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 10:30:34.04 ID:bbFPVkYE
>>792
それ、ゴーヤであったわw
白ゴーヤ頼んだのに、植えた1つはF1品種の実の種で雑種の実がついたんだわ・・・
もちろん、出品者に苦情を言ったがなw

今回は信頼出来そうな出品者なんで相手を信じて来年栽培してみるよ
けど、これで雑種出来ちゃったらブチ切れるだろうなwww
794花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 11:21:20.40 ID:mp6EeVvw
自分は畑植え用に何株か接ぎ木苗を購入して
支柱がいらない低丈タイプを二種ほど種から育てる予定
795花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 12:10:46.64 ID:yKxDuNJ0
グリーンゼブラうまいかあ?w
796花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 12:23:39.52 ID:kmJLUGfk
このスレで誰か代表で買ってみんなで分けようよw
797花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 13:56:41.80 ID:9TSwkvS+
ジェノベーゼは作ってるというか
毎年こぼれ種で
生えてくるけど味はたいしたことない
形は面白いけど
798花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 19:19:17.50 ID:F9ngItM6
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと畑の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
799花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 21:58:02.97 ID:y1GchkMq
ちょっと>>798探してくる
800花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 23:44:57.09 ID:T0ZHGDPj
ちょっと>>799探してくる。
801花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 23:58:40.31 ID:jGGbpAgH
後のこれきよである。
802花咲か名無しさん:2011/09/03(土) 06:30:17.52 ID:mmgWF2C+
>>797
ちなみに味が良くて収量もなかなかって言ったら何があるかな?
803花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 10:35:21.94 ID:591eeXAU
サンマルツァーノってシシリアンルージュと比べてどう?
味とか大きさとか収量とか。
804花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 17:26:05.67 ID:s/3a57dQ
>>803
バジルスレ見てきた?w
805花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 17:31:19.49 ID:591eeXAU
バジルスレで何かあったの?
806花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 17:51:48.93 ID:591eeXAU
>>804
バジルスレ見てきた。
なるほど。シシリアンルージュがバカ獲れだと。

たしかにうちも今年はシシリアンルージュ水耕しててすでに1株で200個以上獲ってるよ。
だがしかし、うちは生食用のミニトマトも育ててるから、
シシリアンルージュの小さめサイズにはあまり魅力を感じないんだよね。
あと、シシリは水耕だと微妙に味が薄い気がしないでもない…

むしろ調理する手間を考えると大きいののほうが楽だから、
来年はサンマルツァーノとかにしようかと思って聞いてみた。
807花咲か名無しさん:2011/09/13(火) 18:40:42.35 ID:s/3a57dQ
>>806
勘違いすみません!
もし同志ならちょっとうれしいなーと思って聞いてみた(トマト話に食いついた張本人だからw)
名前の出た二種だったのでてっきりそうかと。

私も来年どっちか(もしくはどっちも)育てたいなーと思ってるので超気になる!
808花咲か名無しさん:2011/09/15(木) 01:20:17.11 ID:Ageciqm3
>>803
どっちも育ててたけど、シシリ〜は、
まあミニ系トマトとか好きだったらいいんじゃねとおもう。
ミニ系は最初はいいんだけど、飽きてくるんだよねえどうも
加熱しちゃうとほぼ形消えちゃうしさ。
シシリ〜より国産のミディの方がいいな単純に生なら美味しいし。

サンマルは皮あつくなっても実がボリュームあるんで
皮はむけばいいし加熱してもくずれにくいし
酸味控えめなんで、料理にも
生でもこっちの方が食い堪えがあるんよね。
加熱用になってるけど、完熟までもっていけば生で甘くて美味しいの出来るよ。
ただし完熟させるには実割れ防止、雨除け必須、
ハウス無くても果樹袋使えば、きれいな完熟までもっていけるよ。
収穫は数えてないけど1房に8個くらいで6段×2本仕立てで
84個くらいか、まだ細々と実を付けてるからプラス10個くらいだと思う。

シシリ〜がいいのはドライトマトかなサイズ的に
809花咲か名無しさん:2011/09/15(木) 09:48:02.53 ID:yTaWGHD/
風通しの悪い場所の株の葉が病的に白っぽくなったと思ったら、どんどん枯れてきて、
さつきの葉を覆う蜘蛛の巣みたいな、白いカビの菌糸が生えてきた
うどんこ病みたいなよくある病気っぽくなくて、珍しいものが見られてある意味満足感
810花咲か名無しさん:2011/09/15(木) 10:42:19.25 ID:8w63LrL8
>>808
詳しくありがとう!
2本仕立てのサンマルツァーノで80個超ならそんなに収量も悪くないですね。
ラタトゥイユとかをシシリアンルージュで作ると一度に50個とか使っちゃう
ので、シシリアンルージュだと数は取れてもいまいち使いでがないんですよね。
でも、シシリアンルージュでドライトマトは魅力的だなあ。
来年は生食用のミニトマトとシシリアンルージュ、サンマルツァーノの
3種で行こうかな〜。
811花咲か名無しさん:2011/09/19(月) 08:04:12.94 ID:dx1IzFuz
今まで長い間、尻腐れに悩まされ続けてきたけど、楽天で購入したカルクロン(\500前後かな?量が多過ぎて使いきれねーw)ってカルシウム補給剤を使ったら、尻腐れしなくなったぜ
苦土石灰を溶かして葉面散布しても症状はなくならなかったから、カルクロンをもっと早くに使えば良かったよ・・・
812花咲か名無しさん:2011/09/19(月) 21:12:07.62 ID:d8hxxQqs
(薬剤の話をすると発狂するやつがでるぞ)
813花咲か名無しさん:2011/09/20(火) 08:03:43.52 ID:EK5IFoAK
植え付けの時に有機石灰蒔いてメネデールのカルシウム多めの液肥つかってるけど
尻ぐされしないプランター桃太郎
814マムータス ◆D.NIKqrbDM :2011/09/21(水) 01:57:56.47 ID:N9OeKBCT
燃やしてしまえー!!!
815IHIオハナスペース ◆NeKo/oBJN6 :2011/09/21(水) 02:00:48.89 ID:NRAtg0qR
燃えるゴミは月水金
816マムータス ◆D.NIKqrbDM :2011/09/21(水) 02:05:59.91 ID:N9OeKBCT
火木土に燃やしてしまえー!!!
817IHIオハナスペース ◆NeKo/oBJN6 :2011/09/21(水) 02:25:21.81 ID:NRAtg0qR
ジェントリー・ウィープス
818花咲か名無しさん:2011/09/21(水) 23:26:23.27 ID:PYxNQk+U
トマトって結構忘れた頃に古い花房から実が出てきたりするな
もう第7花房まで丸々と実が付いてるのにずっと前に収穫したはずの
第3花房に付いていた実らなかったはずの花が小さな実になってた

収穫してから大分たってたからもうダメだと思い込んでたけど
よくよく考えたら今まで育てたミニトマトでも同じようなことはあった
これなら第1花房とか第2花房についてた落ちない花を
もぎ取らずに置いておいた方が良かったかも知れん
819花咲か名無しさん:2011/09/22(木) 20:13:22.17 ID:q/BZJdcU
麗夏以外に割れにくい品種って何がある?

ホーム桃太郎はうまいけど割れまくり。
820花咲か名無しさん:2011/09/25(日) 19:16:15.77 ID:xTse93vC
>>811
葉面散布剤は水に溶かすと
きちんとイオンになるからな
苦土石灰を水に溶かしたんとは全然違うよそりゃ
821花咲か名無しさん:2011/09/25(日) 19:43:55.23 ID:YFVLwPwO
>>819
桃太郎ゴールドは割れにくいと、農家の人に聞いた
赤いトマトじゃないんで、黄色に抵抗がなければ…だけどね
ちょっと分けてもらったけど、さっぱりしておいしかったよ
822花咲か名無しさん:2011/09/26(月) 00:05:34.31 ID:4udUUjAT
桃太郎ゴールド育てたんだけど
一個も割れなかった。
屋根無しプランターなんだけど
来年も育てるつもり。
美味しいからお薦め。
823花咲か名無しさん:2011/09/26(月) 04:00:02.74 ID:rxH0r/bx
ゼリー質が全くなくて、齧った部分が柿みたいな感じになったことが。>G桃太郎
824花咲か名無しさん:2011/09/26(月) 10:54:15.50 ID:9eq8JoD6
俺も今年の夏知り合いの農家にもらって初めて食べた桃太郎G
気に入ったから種採取しといたけど桃太郎Gになるだろうか
825花咲か名無しさん:2011/09/26(月) 10:57:14.97 ID:kIXCYHeI
ぐぐってみたがタキイ交配になってるんでF1品種だ
826花咲か名無しさん:2011/09/26(月) 14:58:56.25 ID:9eq8JoD6
やっぱりそうだよね^^;
どんなトマトなるか一応育ててみます
827花咲か名無しさん:2011/09/30(金) 12:14:47.95 ID:jg0oV0ng
プランターに植えてた桃太郎、まだ8個くらい青い実がついてるけど引っこ抜いて素焼き鉢に植え替えたよ
プランタートマトは撤去、水耕トマトはもう少し続けるわ
828花咲か名無しさん:2011/09/30(金) 12:36:23.23 ID:ERKwYTLz
第1花房だけ収穫するつもりで8/8に種まきした
ホーム桃太郎が15cmくらいになりました。
寒くなったら夜は室内に取り込みます。
種まきはもう少し早い方がよかったみたいです。
829花咲か名無しさん:2011/09/30(金) 18:31:07.19 ID:00kZN/qj
青いトマトが糞大量にあまりそうなんだけど
何か活用法ないかなぁ??
830花咲か名無しさん:2011/09/30(金) 18:42:43.82 ID:cT76fXq/
薄くスライスしてかつお節と醤油をかけていただく。
831花咲か名無しさん:2011/10/01(土) 00:34:54.63 ID:TIaDCGVH
>>829
火を通すとうまいらしいよ
フライにするとかパイに入れるとか
832花咲か名無しさん:2011/10/01(土) 01:01:25.90 ID:FoFZ9l0Z
>>829
ピーマンの代用で中華っぽく使うと普通にうまいよ
チンジャオロースとか
833花咲か名無しさん:2011/10/01(土) 10:13:16.96 ID:6shTvI94
青いトマトに塩コショウして、コーングリッツをまぶして
オリーブオイルで揚げ焼きすると美味い。

でも、青いトマトは毒があるので食べすぎないほうがいいかも。
834花咲か名無しさん:2011/10/01(土) 21:39:24.16 ID:6LoTdZUr
>>829
奈良漬け
835花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 01:23:17.75 ID:eN6cxDKE
>>832,833
やってみる!
836花咲か名無しさん:2011/10/03(月) 09:42:20.96 ID:ObNM92vn
>>835
報告、よろ!
837花咲か名無しさん:2011/10/04(火) 03:36:05.10 ID:wcc8tPSV
収穫が遅れて枝についたままドライフルーツ化したトマトって食っても大丈夫?
838花咲か名無しさん:2011/10/04(火) 07:13:55.96 ID:+fFXs72C
報告よろ!
839花咲か名無しさん:2011/10/04(火) 07:15:02.92 ID:617FgnNp
>>837
割れたところからカビがはえてなければ大丈夫。
つか、メチャメチャ甘くて旨いです。
840花咲か名無しさん:2011/10/04(火) 13:42:13.83 ID:MQyMFHKZ
気持ち悪いと思うかもだけど、料理に使えば全然問題ないね
841花咲か名無しさん:2011/10/05(水) 15:08:55.85 ID:rvn1Mzxa
秋トマトってどのぐらいの時期まで収穫できるものなの?
ホムセンで投げ売りされてた秋トマトの苗を思わず買ってしまった。
842花咲か名無しさん:2011/10/05(水) 18:02:33.79 ID:5nfir159
http://tba.or.jp/scb/shop/shop.cgi?No=9&
サカタ本店で見た、富山産新品種・新拓
スプリンググリーンの緑色がガクとして付いた感じ
ちょっと薔薇っぽい
まだ残っていたら購入してみようかな
843花咲か名無しさん:2011/10/09(日) 00:12:46.36 ID:dUCbFwW/
あ〜終わったな 来年種をまくまでお休みか
844花咲か名無しさん:2011/10/13(木) 01:26:28.48 ID:P6SG1o5g
>>837

 柿でもそういう現象が有って、すげーウマいと、本多勝一氏が書いていたな。
845828:2011/10/17(月) 18:09:06.68 ID:Ji+eBbBB
桃太郎の第1花房が咲き,摘心しました。
主枝と側枝の区別が付かなくなって,両方が同時に咲きました。
第1花房だけ育てるつもりが,実質,第2花房まで育てることになりました。
まだ屋外のルーフバルコニですが,11月中旬からは夜は家の中に取り込みます。
846花咲か名無しさん:2011/10/24(月) 11:04:52.56 ID:o7KNbwNK
育蚕加工用トマトってなんだお?
847花咲か名無しさん:2011/10/24(月) 16:03:00.96 ID:iMy+0eyP
ビニールハウスでつくった桃太郎を今期初収穫
庭の路地桃太郎はもう終わりだな・・・
848花咲か名無しさん:2011/10/24(月) 21:33:24.12 ID:Ws92WLTV
春から作っていた中玉トマトが、今最盛期。
ラインナップは、
レッドオーレ
ルイ40
ルイ60
フルティカ
それぞれ4本。
2.2mのやぐらの上で伸び放題の放置農法。
849花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 19:56:45.06 ID:2ddYb47f
トマトって
850花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 19:59:50.12 ID:BqdQqzzc
これだけあったかいと、もうしばらくおいとけばよかったと後悔中。
851花咲か名無しさん:2011/10/26(水) 13:39:16.11 ID:6YWqjdqW
赤くなったのも落ちたのも収穫
まだまだたくさんついてるけどもう無理かなあ
852花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 13:37:00.85 ID:1bdKeDzh
>>851
もう、一押しねばってみたらぁ。
俺は、まだやるよ!
853花咲か名無しさん:2011/10/28(金) 00:03:49.21 ID:2YTc/Hgp
もう無理だろ、冬っぽくなってきた
854花咲か名無しさん:2011/10/28(金) 01:45:05.97 ID:5TQT8pPH
ブラックチェリーが毎日5〜6個収穫できてます。夏に穫れるトマトより酸味が少ない分甘く感じます。まだまだ花が次々咲くのですが、いつまで収穫できるかなぁ〜(o^^o) 愛知県北西部
855花咲か名無しさん:2011/10/28(金) 10:19:47.73 ID:71et+TIT
すっかり寒くなってきたので全部撤収しますた
856427:2011/11/07(月) 20:00:59.21 ID:AzMFipvK
緑のまま採ったのが後から熟れたのってなんかおいしくないよな?
857花咲か名無しさん:2011/11/14(月) 18:59:35.84 ID:6a6zKnUG
緑のトマトが小型で10個くらい着いてますが、寒さで明日からとうとう枯れてしまうかも
@関西
858花咲か名無しさん:2011/11/16(水) 18:45:17.00 ID:FKFWUExJ
>>857
ホームセンターで売ってるような小型温室買って暖房入れたらいいんじゃないかな
859花咲か名無しさん:2011/11/17(木) 21:40:00.86 ID:APP+0iQD
とうとう霜が降りてしまったので撤収したよ、トマトさんおつかれ
860花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 10:56:06.76 ID:zP8mZgEO
来年こそは自分の好きな品種を買うんだ・・・
861花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 18:04:18.67 ID:irnJqBMg
>>860
わかる、わかる。
ウッ、ウッ、ウッ。
862花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 08:18:15.19 ID:CEt65wMG
あ〜〜終わったな〜と思ったらよ 来年の計画を始めなっきゃな
 
 うまかったこれ最高って品種を教えて欲しい
863花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 15:33:08.75 ID:m2jZNy9F
桃太郎ファイト  近所のHCでは売ってないので、種苗店で買ってる。
中球、ミニはスレ違いなので割愛。
864花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 18:03:41.20 ID:l4XtXDQr
>>863
もののついでに教えてくれ
865花咲か名無しさん:2011/12/26(月) 12:48:38.91 ID:tvw9h1p8
保守
866花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 21:27:26.26 ID:Q8hcuZUi
露地(雨よけなし)で、育て易くてソコソコ美味しい大玉トマトの品種教えてください
867花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 23:10:38.62 ID:Y5oanhM/
ホーム桃太郎。
スーパーで売ってる極普通のピンク色の桃太郎系の味。
やや小ぶりだけど一応大玉。
家庭菜園の素人用に改良された品種で育てやすいとされている。
868花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 23:30:53.03 ID:NFnrTk71
>>867情報サンクス
オイラはまだ2シーズンですが、うまくできた試しがない、トホホ・・・
必ず尻腐れになってしまう。
苦土石灰もちゃんとやってるんですが
来年もチャレンジするっす
869花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 23:42:03.14 ID:94eeQ2o4
>>868
消石灰もやってみたらどう?
870花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 10:47:44.11 ID:s3g368ss
甘いトマト作りたい
   ↓
水を極限まであげない
   ↓
カルシュウムをうまく吸収できず尻腐れになる
871花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 19:49:45.65 ID:cgAKjkgc
>>866
『露地(雨よけなし)で、育て易くてソコソコ美味しい大玉トマトの品種教えてください

麗夏、これは雨よけ無でもほとんど割れない。ホーム桃郎は雨が多いとほぼ割れる。
872花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 00:09:21.05 ID:5QtPhsbU
最近は雨よけ必須の品種が多いからな〜〜〜

おれなら「麗夏」「桃太郎ゴールド」「桃太郎T93」「ボンテローザ」
873花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 03:58:28.82 ID:sjphgzq4
個人的は、昔ながらの酸っぱくて癖が強い品種が欲しいんだが
最近の品種は全体的に甘さと癖の無さが追求されてて、好みの品種に出会えない
各々方、何かお勧めの品種は御座いますまいか
874花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 20:29:20.37 ID:IL4RTGyz
>>870 なるほど〜 良く考えればそうだよね〜
875花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 20:54:26.22 ID:9p7jLS8y
ポンデローザとか、世界一とか、
876花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 21:08:53.44 ID:CyMX9FlS
1個105円5個で315円仕入れは1円??

田舎はなんでもあり

ハイビスカス買いわすれたあなた

@亀にいけばカエルよ
社長のしもねたききながらね
朝霞にあるよー
夜くればタダだよ〜
店前汚いからすぐわかります
西友さんは追い出したいみたいね

877花咲か名無しさん:2012/01/04(水) 08:54:14.38 ID:2CPgEBhj
>>868
 遅くなったけど、尻腐れはやはりカルシウム不足で苦土石灰などでは
 改善されないと思う
 そんなときは有機石灰(牡蠣貝の粉など)をやると一発で直るよ
 弱アルカリだから相当やってもかまわないから
 
878花咲か名無しさん:2012/01/04(水) 20:18:28.52 ID:xcgNkkMf
トーホクの甘太郎もやっぱり割れやすいですか?
879花咲か名無しさん:2012/01/05(木) 00:21:00.47 ID:rLVKD1jI
>>878
雨よけしないと割れやすい
880花咲か名無しさん:2012/01/05(木) 20:00:13.27 ID:AykVbYnV
よっしゃ今年は桃太郎T93で露地栽培する。
881花咲か名無しさん:2012/01/06(金) 02:27:12.18 ID:QBK9hA45
赤系トマトを生食でいただきたいんだけどどこにも売ってない…
882花咲か名無しさん:2012/01/06(金) 17:15:55.10 ID:MEIRbzMH
昔のトマトは露地栽培でもいけるから今年は「世界一トマト」をやってみようかな・・・
883レンホウ:2012/01/09(月) 19:58:20.74 ID:LNV2H3kp
二番じゃ駄目なんですか?
884花咲か名無しさん:2012/01/09(月) 20:22:16.79 ID:MIQNsais
次スレタイは

トマト11(2012-2013)にしとき
885花咲か名無しさん:2012/01/10(火) 14:08:46.33 ID:htEhvJTv
サンロードって種を買ったんだけど後で種袋見たら「上級者用」って書いてあったOrz
失敗したかなぁ
誰か植えてみたことある人居ませんか? 難しいのでしょうか
886花咲か名無しさん:2012/01/10(火) 22:46:52.27 ID:pc7KXyfb
サカタのタネのサンロード(トマト)ですね、去年、同社の麗夏(レイカ)をやはり
種から作ったけど全然問題なく収穫できたよ。
 自分で育てると意外とトマトっては丈夫だということがわかるよ

 上級者ってはいろいろあるからねプロ農業トマト作りの上級者とか
家庭菜園の上級者なのかいろいろあるね
887花咲か名無しさん:2012/01/11(水) 10:37:28.87 ID:L5igZxWz
>>886
ありがとうございます
そうですね、トマトってけっこう丈夫なんですよね!
自分は種から育てるのは初めてですが、購入した以上頑張って育ててみます。
888花咲か名無しさん:2012/01/11(水) 13:02:00.11 ID:/UdV051z
トマトはナス科の中では楽勝な方でしょう
問題はナス
889花咲か名無しさん:2012/01/11(水) 19:41:35.00 ID:6CzGT6ME
>>888
水はけのよい土に植えてるだろ
ナスは、粘土質の土で、水じゃじゃぶやって
肥料漬けにした方がよく育つ

うちでは、ナスが楽勝。トマトの方がむずかしい
890花咲か名無しさん:2012/01/11(水) 20:26:53.91 ID:0nF0E0gV
>>889
育苗の話と思う
ナスは種が小さくて温度が上がらないと中々大きくならない
そのため、江戸時代は高級野菜だった
891花咲か名無しさん:2012/01/12(木) 08:55:29.34 ID:9KXqNf0R
茄子は水で育てるって聞いていたんだが育苗中他の野菜のポットごと
水ジャブにしてしまい他の野菜がおかしくなっているのに茄子だけが
ケロッとしていたのには驚いたことがあった

892花咲か名無しさん:2012/01/12(木) 09:12:13.49 ID:W3gKDrbw
>>889
無農薬だとてんとうむしダマシにボロボロにされる
トマトは少ししかやられない
893花咲か名無しさん:2012/01/12(木) 12:12:06.97 ID:b6WVY+7C
うちもナスだけは苗が小さい時にアブラムシにボロボロにされるから
オルトラン撒いている。トマトは全然問題ない。
894花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 15:48:59.48 ID:+PUr9Wb0
復活
895花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 16:09:43.52 ID:CkuUweo6
そろそろ来月から栽培予定のトマトの種を仕入れなきゃな

コストルート・ジェノベーゼ
エバーグリーン
グレイトホワイト

ジェノベーゼの種は既にあるんだけど、他の品種の種を新たに買わなきゃダメなんだよねー
1袋\650もするんだけど、高いんですが・・・
896花咲か名無しさん :2012/01/22(日) 17:18:13.70 ID:WfbV24lR
本日 1月22日 晴れ サンロード 20ml 播種
ミニトマトは去年の最後の実 2個から取り出した種を撒いた
 土は地場の赤土に2010年産 茨城産きんつち 放射能は大丈夫

 トマトの種はぼったくりだね 
 
897花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 18:01:11.67 ID:STrc8rl7
オランダのトマトに比べたら安いもんだ。
898花咲か名無しさん:2012/02/03(金) 23:09:36.45 ID:V6pAfMiV
みんな雨避け無しで育ててるの?
割れない?
899花咲か名無しさん:2012/02/03(金) 23:18:35.81 ID:C6f6iCsD
おれん家は家庭菜園用の3m×2mくらいの雨避けやって
さらにマルチもやってるけど、雨降ったら結局は割れちゃうな。

そんな小さい屋根つけたところで、どうせ周りから染みってくるから
やってもやんなくてもあんまカワンネーんじゃねーのって気がしてきた。
しかも中が蒸れてなかなか乾かないからむしろやんないで
風通しよくしたほうがいいんじゃねっていう気さえしてきた。
900花咲か名無しさん:2012/02/04(土) 09:28:00.20 ID:ME4Spogb
俺は今までずっとビニールハウスでやってきたが今年はハウスと露地、両方で
やってみたいと思ってたがやっぱ割れちゃうのか
俺が予定してる案の露地の対策として・・・・・
・露地植えに向いている品種選定(世界一、レイカ、アロイ、桃太郎T93)
・高畝にする
・二重マルチにする(一つは畝に、もう一つは1つ目のマルチのさらに一回り畑に広く掛ける)

そして果実自体が水滴を吸ってしまうこともあるそうなので、その対策も必要だ

            つづく
901花咲か名無しさん:2012/02/08(水) 23:11:48.07 ID:GnnlBlsI
そろそろ種を蒔いて苗作りを開始せにゃいかんな
俺は室内温室でしばらくは育苗する予定
アロイトマト、シシリアンルージュ、コストルート・ジェノベーゼ、グリーンゼブラ
今年はこの4種に絞ったわ
水耕栽培で上手く育つものだろうか?
902花咲か名無しさん:2012/02/10(金) 23:15:22.36 ID:1+0Biqo/
フルティカと麗夏の種注文したった。
届いたら人肌体温芽だしを行う。
903花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 16:38:04.97 ID:+U1A147P
今年はトマトダイエットが流行るらしいから、生産農家の皆さん、色んなトマト商品を出せば儲かりますよー!

【ネット】トマトに肥満防止効果発見? 全国でトマトが売り切れる異例の事態にTwitter大騒ぎ!! ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329017757/
904花咲か名無しさん:2012/02/13(月) 18:05:55.49 ID:ItUgLDtK
>>903
プラス民はキモいから巣から出てくるなよ失せろ。
905花咲か名無しさん:2012/02/13(月) 19:46:01.51 ID:z1CaH0Kd

と、アフィ奴隷のν速民が
906花咲か名無しさん:2012/02/13(月) 19:53:45.61 ID:P4MKM3hJ
どうせ
ステマなんだろ?
907花咲か名無しさん:2012/02/16(木) 07:23:29.42 ID:QSbyIvqt
世界一って完熟まで収穫しないでおくと激ウマーらしい
雨にも強いらしいし
やってみようかな
908お花電算 ◆NeKo/oBJN6 :2012/02/16(木) 12:03:39.11 ID:jlO7IUpO
地雷臭
909花咲か名無しさん:2012/02/16(木) 16:04:33.62 ID:wXF3I4JP
今年はリリコキャンペーン打てそうか?カゴメさん
ダイエット云々で応募対象商品が品薄かもしれないが
910花咲か名無しさん:2012/02/16(木) 18:27:16.51 ID:rbBhrURP
なんじゃこりゃ!!!
トマトジュースがマジで品薄なんだけどwww
今年のトマトの価格、高値が続きそうだな・・・

【株式】カゴメが連日の新高値、脂肪燃焼効果でトマトジュースがヒット (Searchina)[12/02/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329375749/

【食品】トマトジュース売れすぎ…脂肪燃焼効果の論文で[12/02/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329293471/
911花咲か名無しさん:2012/02/17(金) 11:57:18.09 ID:Hmfv1bI+
tomato variegated を売ってるところは海外しかないのでしょうか?
手数料とかもろもろでどのくらいになりますか?
912花咲か名無しさん:2012/02/17(金) 12:05:11.64 ID:kKvu2Ivg
913花咲か名無しさん:2012/02/17(金) 12:33:21.54 ID:Hmfv1bI+
>>912
そことseed savers exchangeの種子を輸入しているところにも聞いてみましたが、どうも駄目なようでした。
914花咲か名無しさん:2012/02/18(土) 22:14:44.36 ID:9uF5uo0o
ケチって苗を作ってるが寒すぎて死にかけ…
こりゃ手間をタダとしても、暖房費や培養土を考えるとポット苗を買った方がいい
夜だけ400W暖房するにしても1カ月で4000円近い
春前のポット作りは素人が、しかも寒い地方の素人が手を出すものじゃないわ
もう芽が出ちゃってるし、投げ出せん
915花咲か名無しさん:2012/02/18(土) 22:18:02.87 ID:lb8trpi3
トマトが発芽した。
4月に畑に植えられそう。
品種は千果と麗夏。
916花咲か名無しさん:2012/02/18(土) 23:01:02.98 ID:UDrhZJpf
>>914
家庭菜園の育苗に400wも要らんだろ。
917花咲か名無しさん:2012/02/19(日) 00:18:40.92 ID:BTz1EFxa
夜は段ボールかなんかの箱に入れておけば暖房いらん
918マムータス ◆D.NIKqrbDM :2012/02/19(日) 08:29:15.48 ID:7Z9egkOi
そのテクニックを「暖房る」と呼ぶ地域があるらしいぜ!!!
919花咲か名無しさん:2012/02/19(日) 09:44:29.96 ID:p4sNt0dT
y
920花咲か名無しさん:2012/02/19(日) 19:01:46.04 ID:tYCOT8uu
もうちょい温くなれば簡易ハウスでもいけるのにな

3月入ってから種まきするわ
921花咲か名無しさん:2012/02/19(日) 19:23:26.28 ID:ybT9FLpY
>>918
うまいなw
922花咲か名無しさん:2012/02/19(日) 22:13:59.64 ID:FDbnKWx0
夜はダンボール箱に60Wの安物平型アンカ。これで十分に暖かい。
923花咲か名無しさん:2012/02/19(日) 22:32:51.78 ID:hEL0XSTj
夜だけだったら、段バコ+湯たんぽでもいいんじゃない?
924花咲か名無しさん:2012/02/19(日) 23:22:00.66 ID:EUDx5AMj
夜は枯れなきゃ寒くてもいいんでねーの?
暗いのに暖かいと徒長しそうなんだけど。
925花咲か名無しさん:2012/02/20(月) 04:18:16.70 ID:06CEANlq
5℃以上あればいいので段ボールに毛布掛けるだけでおK
926花咲か名無しさん:2012/02/22(水) 23:19:41.18 ID:avaUP1CL
ミニを2年経験済みなんですが、大玉で、甘くて実割れしにくく、育てやすい品種教えて。
雨避け無いところなら場所確保できるので、一度やってみようかと思ってるんですが。
苗からの予定。
927花咲か名無しさん:2012/02/22(水) 23:30:24.37 ID:j6w1kfhA
苗からだと桃太郎系くらいしか売ってないと思うけど。
928926:2012/02/23(木) 00:38:00.92 ID:LJE8MgFF
いや、そんなことは無いです。デルモントの大玉は全部あったし、確か
強力米寿?も見かけた。ズッカなんて変わりダネもあった@多摩地区ホムセン群。
これらも全部桃太郎系と言われると知識無くてすみませんとなりますが。
929花咲か名無しさん:2012/02/23(木) 00:45:57.48 ID:P3x+jIdo
>926
サカタの麗夏を種かって育てなされ。
なぜ苗から?
930花咲か名無しさん:2012/02/23(木) 00:46:56.89 ID:FpYBiL4V
じゃあサカタの王様トマトシリーズでも買えば。
なんでも実が硬いので割れにくく完熟するまで待てるから甘いんだと。
俺は大玉だと桃太郎シリーズくらいしか苗は見たこと無いから、麗夏の種を買った。
931花咲か名無しさん:2012/02/23(木) 05:56:18.84 ID:fV5RLpK+
雨よけ買え、成功率がグッっと上がるぞ
雨に強い品種に縛られることもなくなるし。
俺は16年前に買ったやつを未だ使ってるから、一年あたり250円くらいの計算だな、
932花咲か名無しさん:2012/02/23(木) 07:46:24.78 ID:X3ed0kSY
俺は麗夏を3年作っている、結果は確かに割れにくい。
でも雨よけをしたほうが品質は良いな。
毎年種から育てて、今年はすでに発芽している。
933花咲か名無しさん:2012/02/23(木) 07:55:15.08 ID:FpYBiL4V
味どう?
なんか硬いらしいから、メロンの皮食ってるみたいになったら嫌。
934花咲か名無しさん:2012/02/23(木) 11:32:16.13 ID:CgdMZRMt
昨日トマトの発芽を確認。品種はblack plum。
5月になったらホーム桃太郎,white beauty,beefsteakをまきます。
935花咲か名無しさん:2012/02/23(木) 21:11:41.68 ID:rd4S+v2o
ズッカは完熟まで待ってたら確実に割れるけど、
割れても実が分厚いからダメージ少ないよ。
936花咲か名無しさん:2012/02/23(木) 22:04:59.37 ID:UVo+PESY
>>933
家族に頼まれて麗夏も作ってるけど、メロンの皮レベルとかそこまで硬くはないよ。
味は一緒に作ってる他の赤い大玉(アロイ、ベルナーロゼ)と比べたら完熟させても1〜2ランク落ちる。
937926:2012/02/23(木) 23:02:07.61 ID:LJE8MgFF
みなさん、ありがとう。実割れしにくい品種となると麗夏に票が集まるんですね。
去年ユニディで苗を見かけたような記憶もかすかにあるような・・・
種からの栽培は来年の課題です。温度管理が難しそうなんで。ちなみに去年の
課題が中玉栽培で、今年の課題が大玉栽培。
雨避けは、家の窓の前の植栽なので見栄えの観点でNGが出てます。
938907:2012/02/24(金) 10:27:11.40 ID:RGVxBG4o
世界一どこにも売ってねえしorz
939花咲か名無しさん:2012/02/24(金) 11:58:20.80 ID:m9OOIRLR
割れにくいトマトって レイカ 世界一 桃太郎93

雨避け無しで作るなら
どれがいいかな?
940花咲か名無しさん:2012/02/24(金) 12:58:59.61 ID:Dnjft4aY
連続摘心整枝法ってやってる人いる?
941花咲か名無しさん:2012/02/24(金) 13:09:34.18 ID:RGVxBG4o
>>939
きっと世界一だよ
ハウス栽培、雨除けが全く一般的でなかった40〜60年前に盛んに作られてた固定種
かなり病気に強く割れにくい。
完熟すると実が柔らかく輸送に耐えられないため
まだ青さが残るうちに収穫出荷していたんだって。
でも完熟してから収穫するとむちゃンマイらしい
942花咲か名無しさん:2012/02/24(金) 13:54:08.54 ID:2i/qCfgr
>>940
手で捻ると折れるから、ペンチでつぶして垂らしている
丈が抑えられるからいいと思う
943花咲か名無しさん:2012/02/24(金) 14:08:40.01 ID:i3wkjDB/
うちの畑日当たり足りない・・・・・
南隣の家が物置作ったから、かなり日照時間ちぢまった・・・・

雨戸に反射板でも貼ろうかしらw
944花咲か名無しさん:2012/02/24(金) 14:57:42.77 ID:Wsyyg1LI
>>943
毎年、壁の東側で午前中の日当たりしかない場所にも植えてるけど
他の場所と比べて特に劣ることはないよ。(桃太郎)
5時間程度の日照があれば大丈夫みたい。
945花咲か名無しさん:2012/02/24(金) 15:19:59.55 ID:m9OOIRLR
>>941
世界一か

今年桃太郎93買ったから 上手くいかなかったら来年は世界一作ろうかな
946花咲か名無しさん:2012/02/24(金) 16:04:19.69 ID:ikEr2eak
>>942
ありがと。俺も今年挑戦してみます。
947花咲か名無しさん:2012/02/24(金) 20:58:40.42 ID:i3wkjDB/
>>944
ありがと

↓ここのサイトで計算したら、日当たり悪いの3月までだった
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=01500000.%8A%C2%8B%AB%82%CC%8Cv%8EZ%2F05000000.%8BC%8F%DB%2F10100200.%93%FA%8F%C6%8Cv%8EZ%81i%8Co%88%DC%93x%91I%91%F0%81j%2Fdefault.xml

ほんと今は日当たゼロで土が凍るように冷たいので不安だった
太陽高度上がってくるからだんだん影も短くなりますね
948花咲か名無しさん:2012/02/24(金) 23:15:23.24 ID:xtGr2pPG
INDIGO ROSE ってどんなの?
949花咲か名無しさん:2012/02/25(土) 01:27:10.15 ID:91hXOjPq
これのこと?
ttp://natural-harvest.ocnk.net/product/1253
写真と説明文見て気になってたけど、その時にはもう今年の種買い揃えちゃったんだよねー
950花咲か名無しさん:2012/02/25(土) 21:04:32.88 ID:HFqxvsN8
うわーやっちまった。
エアルーム、海外のネットショップから買えば超安かった。
日本の検索でよく引っかかるあそこの倍入ってて値段半分じゃねーか。
951花咲か名無しさん:2012/02/25(土) 21:10:11.91 ID:1tKMVn2O
海外からの送料ってそんなに安いの?
952花咲か名無しさん:2012/02/25(土) 21:20:21.43 ID:HFqxvsN8
しかもキャンセルできねーとか対応悪すぎ。
まとめ買い強要だし。
二度と使わねーわ、あの店。
953花咲か名無しさん:2012/02/25(土) 23:39:03.59 ID:0D1EdGWE
あの店とは???
954花咲か名無しさん:2012/02/26(日) 09:57:07.89 ID:TYGiIPkc
まとめ買い強要の時点でなんで買うんだよw
良心的な店はいくらでもあるのに
955花咲か名無しさん:2012/02/26(日) 18:30:55.95 ID:tisn2dGr
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=73710
8粒900円って
値段に見合うおいしさなのかな?
956花咲か名無しさん:2012/02/26(日) 18:41:00.95 ID:J7Hd12vc
世界一トマト 野口種苗

アロイトマト、ポテンローザ、世界一トマト購入済み。

来月の中旬を目途に種まきの予定(使い捨てカイロで保温)。

実生なんで連作障害回避のため、土壌改良実施中です。

957956:2012/02/26(日) 19:02:12.49 ID:J7Hd12vc
アロイトマト品切れのようですワ!
958花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 08:48:07.97 ID:7IRAnZsW
>>955
出初めのころは10粒525円だったけど、どんどん高くなるね。
シシリアンルージュは美味しいし、作りやすい。
うちはここ数年、調理トマトはシシリアンばっかり。
959花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 17:49:16.06 ID:gzSBDpn3
うちもシシリアンルージュを種から作ってるけど、今じゃ8粒800円くらいだから
送料入れたら100円超えてんだよな、苗屋で出てくるやつは去年@198円だった
から苗を買ったほうが安いんだよな。
960花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 18:57:37.14 ID:tYFhe/Ar
http://sicilian-rouge.com/catalog/index.html#p00
どれが一番おいしいのだろう?
961花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 18:57:38.42 ID:EHO6hRyg
脇芽を水につけておくだけで増やせる植物の種に、なんでそんな値段つけるんだろうな
962花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 19:08:09.67 ID:Gl531ksd
>>960
毎年シシリアンルージュとフルティカ作ってるけど、
アマルフィとフルティカの比較が気になる。
両方作ったことのある方、いらっしゃいませんか?
963花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 23:54:42.96 ID:IoU6jopd
アマルフィは新登場と書いてあるだろ。
作ったことある奴なんかそうそういるか。
964花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 23:57:00.73 ID:IoU6jopd
すまん。2011だったか。
965花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 02:32:25.76 ID:ZDdGFoPP
もう蒔き始めています?
966花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 17:37:17.18 ID:EYApg/Mh
「スカトローネ」だとか「ホモ太郎」だとかトマトってスゲー名前の品種が多いね。
967花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 20:17:38.42 ID:1cD5oWWX
中玉トマトのおすすめ品種教えてください。
甘いのがいいんですが。
よろしくお願いします。
968花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 20:23:23.92 ID:eEHcwDeH
フルティカとか?
あとミディトマトってスレも別にある
969967:2012/02/28(火) 21:44:12.14 ID:1cD5oWWX
>>968
ありがとうございます。
フルティカ覚えておきます。
スレチすいませんでした。
970花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 22:23:45.50 ID:GbQAYMzI
>>965
今日蒔いた。
保温中@岐阜
971花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 22:37:26.96 ID:OJv3m0Z/
数本程度しか育てない場合、種から実生で育てるメリットってある?
972花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 23:31:53.57 ID:SEZpG5gL
苗から脇芽をかいて挿し芽すればおk
973花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 05:53:00.65 ID:Y4SEh7GM
>>971
最初から自分の手で育ててきたっていう喜びがある。
974花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 07:59:23.71 ID:xhC9mfm1
苗売ってないようなマイナー品種育てたい時は種以外に選択が無い
975花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 08:04:14.72 ID:EXQu3AhW
種屋の美人妻と不倫できる。
976花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 14:15:07.12 ID:ney/3JGk
>>975
奥さん、俺は30年前に会いたかったぜw
977花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 12:09:19.97 ID:fPUd0O53
ついに蒔いたぜ、後悔はしていない
978花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 12:33:55.28 ID:3fLi+BhD
ブランディワイン買ったけど難しいのかなぁ。
979花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 18:43:23.61 ID:pkegxAZ5
>>978
ちゃんと実が付くように草勢抑えるのが大変なくらいだから、元肥入れないでやればそんなに難しくないよ。
980花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 19:33:17.96 ID:3fLi+BhD
ほんとに。
じゃあ二本仕立てとかでやってみようかなぁ
などと思って検索したら
「成長点が多いと草勢が強くなる説」を発見。
まじか。
981花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 21:37:25.73 ID:5PZLk/JV
ちゃんと脇芽つむのとまったくほったらかしのを比べたらほったらかしのほうが収量多かった
982花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 23:28:52.18 ID:wEn5yHG9
トマトの肌への影響比較
http://ameblo.jp/ruhuraro/entry-11179460779.html

この人は毎日800mlのトマトジュースを3本飲み続けてこうなったらしい
983花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 01:03:42.63 ID:np4CVUQ1
ネタにマジレスするのも何だけど、自作ならともかく
市販のトマトジュースは、健康目的で飲み続けるには砂糖多すぎると思う
野菜ジュースも同様に
984花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 01:07:31.22 ID:R4mZpVgZ
>>983
砂糖じゃなくて食塩では?
985花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 03:57:27.12 ID:JCiei4KR
>>983
砂糖はないだろ
やっちまったなw
しかも食塩無添加って書いてあるぞ
986花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 11:56:13.92 ID:h8AIoq2H
ちょっと違うけど
トマトが脂肪燃焼にいいらしいね。
ただし、1日6個食べないとならないらしいけど。
大きさが書いてないけど、大玉で1日6個をコンスタントに食べるには
いったい何株必要なんだろう。
987花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 12:01:34.71 ID:gLin1nZ/
>>984
食塩も多いけど糖質も多いよ
988花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 12:57:05.99 ID:R4mZpVgZ
>>987
じゃあ、砂糖じゃなくて糖質って書いてないとー
といっても、大した問題じゃないか。


別に生じゃなくてもいいならば、スープや煮込みなどにして
トータル6個分採るとかは?
水を一滴も使わず、トマトの水分だけでカレーやデミグラスシチューを作れば余裕じゃないかな。
そのカレーやシチューにゴーヤーを入れたら、より完璧な長寿健康料理になるw
989花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 13:01:51.18 ID:R4mZpVgZ
>>986
一人あたり10株くらいあれば、なんとかならないかな
うちは10株も植えられるほど日向がないからキツいけど。
世間がトマトに注目してて品薄状態になりそうな時期に
トマト栽培を頑張りすぎたら、無駄に泥棒を寄せ付けそうで怖くもある
990花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 13:04:12.06 ID:h8AIoq2H
6個分であればどんな摂取方法でもいいらしい。
煮ても焼いても。だからトマトジュースでも6個分を飲むのなら同じ効果だって。
ただし、この実験はマウスでの話。
人間で臨床実験等行ったわけではないのでヒトに効果があるのかは ? です。
991花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 13:26:30.55 ID:VV/3a6Yx
イタリア人って、トマトを一日に6個くらい食べてるような気がするけど、
どうしてイタリアのママンは、あんなに太っているの?
992花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 14:10:16.36 ID:R4mZpVgZ
>>991
www
トマト効果じゃ追いつかないほどカロリー採ってるとか
993花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 14:20:38.89 ID:R4mZpVgZ
トマトッて、活性酸素抑制にいいって昔から言われてるよね
ダイエットはともかく、多少取りすぎても問題ないみたい
個人的には
トマトとヨーグルト食べてたら何とか長寿になれる気がするよ
994花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 15:11:20.38 ID:Mbd7N6sE
>>991
逆に考えろ。
トマトを摂取してるからあの程度で済んでるとw
995花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 15:22:46.35 ID:eVUConHN
>>991
実際あっちじゃ半端無く喰うしね。
年頃になる前の厨房くらいのおねいちゃんが
昼食にステーキ600gとか(他にもサラダやパンも)平気で食べる。
あれだけ喰えば太らない訳が無い。俺は見てて戻しそうになったw
996花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 18:53:22.92 ID:LXx/Uzos
近所の太ったおばさんに採れ過ぎた分をおすそ分けするには注意が必要だな今年は。
万一にも嫌味に受け取られれば
布団を叩きながら引越しラップを歌いあうバトルに発展しかねない。
997お花たん。。 ◆NeKo/oBJN6 :2012/03/02(金) 19:49:54.27 ID:kp+KMygk
トマトより納豆用に大豆栽培しろよ
998花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 21:41:42.81 ID:R4mZpVgZ
そんなことより次スレ…
999花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 22:01:21.15 ID:0EraCjZi
1000花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 22:04:42.84 ID:lLYUOBnZ
初の1000ゲットーーーー!!!!!!
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)