ミディトマト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
大玉より作りやすく、ミニトマトより収穫が楽で食感がいいミディトマト専用スレ
2花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 08:43:50.71 ID:ma1F6077
【うpろだ】
▼園芸うpろだ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/

【役立つ情報】
▼野菜前線トップ タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/index.html
▼トマト・ミニトマトの育て方 - 住化タケダ園芸株式会社
ttp://www.fgarden.com/C-hanashigoto/basic-basic/vegetable/g-sodatekata-tomato.htm
▼病害虫について タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
▼写真で見るトマトのトラブル - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm
▼トマトのトラブルQ&A - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_qa.html
▼目で見るトマトの栄養障害 - 北海道原子力環境センター
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/tomato/index.html

【品種が一覧でわかるページ】
▼e-taneya
ttp://www.e-taneya.com/category/69.html
▼つる新
ttp://www.mcci.or.jp/www/tsurusin/haruyasai/tomato/tomato.htm
▼岩田種苗
ttp://www2.wbs.ne.jp/~seedshop/newpage36.htm
3花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 08:44:10.74 ID:ma1F6077
4花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 08:45:53.21 ID:ma1F6077
5花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 10:57:39.95 ID:6QbXhFX/
中玉か?
6花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 11:46:49.50 ID:hrdNBjoN
ミニトマトは適当に育ててるけど
一株だけある中型ちゃんは大事に育てるもんね!
7花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 14:54:47.59 ID:XOwRadWa
フルティカスレ
8花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 19:00:14.90 ID:wHuIQ8I1
脇芽のように、派生スレを多数作るのはどうかと思う。
9花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 19:28:07.33 ID:1iiDT0SJ
本屋で連続摘心栽培の詳しいやり方とその効果が分かったので中玉のルイ60で1本仕立てと収穫量と味を比べてみる。
10花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 21:22:59.37 ID:cU5HB1aI
デルモンテのフルーツルビーEXとフルーツ ゴールド ギャバリッチ を先週定植した。
ちょうど一週間天気が悪く大して寒くもなかったんだが、葉が紫っぽくなってしまった・・・
今週の好天で持ち直してくれ!!!

つかフルティカ苗売ってないんだよチクショー!育ててみたかったな〜
タキイ苗はなぜが周辺地域に置いてないんだ。。サントリーとデルモンテの陰謀か!?
11花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 22:18:10.74 ID:3zwaoPXT
勝手に安定してたくさん取れるルビーノ
ホントに初心者でも安心、どうやったら失敗するか聞きたいくらい
手間暇かけて愛情注ぐならフルティカ
なかなか思い通り育たないツンデレ品種
12花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 22:48:19.13 ID:FhtcBVoX
フルティカにスレを乗っ取られることを恐れた派閥の
フルティカ外しスレだな
ようし、どっちも盛り上げるとするか


ポキ
13花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 06:43:15.75 ID:SiHblfSB
フルティカ苗見つからないので、今年はフルーツルビーEXにした。
シンディーはホムセンで見たけど、あまり状態が良くなかったな。
親戚の農家は今年はレッドオーレ。
14花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 08:34:32.44 ID:nGAB8MDw
>>13
レッドオーレは皮が厚いから家庭菜園用に作ろうとは思わない
15花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 20:24:25.83 ID:r+eECyEV
ルイ60の60は
60グラムくらいってことだよね。
16花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 20:57:50.56 ID:Yh895Aif
ルイ40は40グラム、フルティカは50グラムくらい
17花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 22:20:54.22 ID:X5MLHCwp
>>14
フルティカ厨って、他の品種をけなすよね。

フルティカも美味しい品種なのにファンが基地外だと評判落ちちゃうよね。
18花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 22:40:21.61 ID:0SuXvxUq
レッドオーレは育てやすいけど皮が硬い
フルティカは皮が柔らかい分育てにくい
19花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 23:42:33.91 ID:ZZXGHDyl
リトルサマーキッスに実が付いた!と喜ぶトマト栽培1年生。
トマトトーンも買ったのに使うタイミングが良く分からず使ってないw
20花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 06:19:24.01 ID:uA2uWmJs
>>19
もう必要なし
21花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 07:19:03.52 ID:7GXFkBQI
>>20
ありがとう。これからも指ピンでがんばるよ
22花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 07:22:21.98 ID:uA2uWmJs
放っておいても、もう大丈夫だよ。
23花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 23:53:56.00 ID:Yq9sn9iR
フルティカはサントリーのルビーノよりやっぱり成長が早いな
先週小苗を植えつけたのにもう追いついた
24花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 08:51:58.98 ID:b8xXaJnO
今年初めてのレッドオーレを収穫!
甘くて美味しい〜♪
カクテルトマトみたいな食感、味だった!
25花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 12:02:55.45 ID:ox+mQORe
>>24
カクテルトマトがわからんよ。

26花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 00:18:48.26 ID:PbFuC7FK
せっかくの第3のトマトスレなのに伸びないねぇ

【フルティカ】ミディトマトのスレ【シンディ】

とかにすれば良かったのに…
勢いで立てちゃうからw
27花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 00:26:55.03 ID:HgH6wGK5
ここはまったりやろうではないか
ミニトマトスレとか早過ぎでついてけないし
うちのフルティカは菊鉢8号に一株植え
何個くらい収穫できそうかなあ?
まだわき芽も伸ばしてないし
もう一株買い足すか迷い中
28花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 01:29:09.64 ID:++XEgs9f
フルティカは種が良いね。
良い苗ができる。
そろそろ、収穫が近いので、
第二陣を発芽させようかな。
29花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 07:15:12.84 ID:hSC/qtJ5
シシリアンルージュとかもミディトマトに入るの?
30花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 09:17:27.83 ID:3JK2oV8s
黄色の中玉トマトの苗がこの辺りじゃ売ってない、せっかくミニ、中玉、大玉で赤、黄色、オレンジと9種類のトマトを楽しもうとしたのに。来年は種買って苗作るか
31花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 11:21:43.44 ID:HgH6wGK5
黄色の中型かぁ
うちの近くでも見たことないなぁ
32花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 01:22:10.25 ID:5LUKpbUA
ミニトマトのみ育ててましたが、あっちのスレであまりに評判良いので、
ついにフルティカを買ってしまいました
10L(深さ25cm)のバケツに穴をポツポツ開けて、土を満杯にして苗を植えました

ネットで調べると、かなり大きく、高くなるらしいですね
10Lバケツは10〜11号鉢くらいの大きさに相当するようですが、
もっと深くて大きなプランターなどに植え替えた方がいいでしょうか?
33花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 06:35:21.77 ID:8ZPNMxtv
大丈夫。
その位がちょうど良い気がする。
34花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 00:40:14.42 ID:YZsqvkt0
ルビーノって他の中玉と比べて味はどーなの?
接木でもないのに298円って高いわ
100円〜50円下げたら買おうかとも思うけど
35花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 01:22:13.43 ID:H58cWf5p
去年はレッドオーレ、今年のミディはフルーツルビーEXにした。
フルーツルビーEXの味はいかがなものですか?
レッドオーレは、1房に10個以上とれたし、丈夫で9月にサビダニが発生した位。
皮はミニと比べるとマシで、味は酸味が少なく甘味を感じ、総合的に満足出来る栽培が出来た。
ミディは2年目のベランダ族なんで、他のも試したくて今年はフルーツルビーEXに。
36花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 03:02:19.53 ID:1XKc+OxR
私はフルーツルビーEXと相性が悪いようですw
37花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 06:19:15.16 ID:cZPPA4o8
>>35
ちょっと草勢弱いね。
気難しい。
味はまあまあ。
38花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 07:23:28.72 ID:GFyf9u8c
>>34
大玉のホーム桃太郎と比べて、味が濃いのにフレッシュで甘い
39花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 15:46:56.87 ID:Z3fz1XF5
フルティカ、去年はそこらじゅうで立派かつ安い苗を見かけたけど
今年はなぜか少なかった気がする。
トマトはフルティカとシシリアンルージュだけなので、
今までトマトスレとミニトマトスレ両方をのぞいて書いてた。
でも中玉専用スレ、過疎りそうな予感も少しするなあ。
またーりするにはちょうど良いのか。
40花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 16:27:41.15 ID:uv4yY0kF
シンディーの一番花が落ちてた、昨日の風雨に絶えられなかったようだ
んで、中玉の仕立て方は大玉みたいに一本がベターなのか
ミニのように2本仕立てにして収量UPが見込めるのか
プランターは1本、地植え2株のうち1株は2本にしてみようと思うのだけど
皆さんどの様にしています?
41花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 17:16:13.20 ID:Z3fz1XF5
>>40
ミニトマトスレの53にも書いたけど、2本仕立て&リセットをお勧め。
昨年から越冬して先月まで3セット、1株で300個超えだったよ。
リセットして株元の脇芽で更新することで大きさもキープできた。
一個がミニの2〜3倍はあるから、総重量はかなりのもんだったと思う。
42花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 18:08:30.16 ID:GFyf9u8c
来年は、シンディースイートとシンディーオレンジに挑戦するか
43花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 19:47:37.05 ID:rZvaT5bv
なんとかゴールドギャバリッチにしたんだけど
もう2段目に花が付いてるのに実になってくれない
しかも花が1段目6個くらいしか付いてない。

シシリアンルージュもサンマルツアーノも実になっているのに
どうしてなんすか・・・?
44花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 20:35:40.71 ID:uv4yY0kF
>>41
ミニトマトスレ見てきました、興味深い方法ですね
後作に正月用の小松菜をやるために9月いっぱいで撤収予定なので
あまり粘れないけど参考にさせてもらいます。
45花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 21:26:33.94 ID:PMWozQdt
>>33
お返事遅れましたが、ありがとうございます
10Lバケツで、フルティカ育てていきます!

隣には、ルビーノとフルーツイエローEXが早々と実をつけてますw
46花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 22:05:00.75 ID:L/Lt2IBU
ミニトマトスレ見てフルティカが欲しくなったのですが、
フルティカは見つからずミディトマトのトバーレというのがありました。
育てた方いらっしゃいますか?味や育てやすさなどどうなんだろう。
47花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 22:24:26.30 ID:2veMBK6j
>>38
d d d

フルティカ、見てて楽しいー。
今ミニトマト大。
これって梅雨時の落花具合はどうですか?
去年、アイコが梅雨時全く落花しなくて驚いたんだけど、がんばってくれるかな。
48花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 01:35:43.22 ID:NmUJd2qQ
島忠中野だけど、今日フルティカ50円で売ってた

先週、230円くらいで買ったのに・・・
230円と50円のフルティカが並んでたけど、違いが分からなかった
49花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 07:58:08.05 ID:lmsu4CrC
今頃の苗のほうが、ポットから根がはみ出してて、
植えるのには優秀なやつが多かったりする。
GW前に植えるのは、実は早いよな。
50花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 10:38:45.17 ID:bNCNYYtx
>>48
売れ残り扱いで割引なのかな
ひょろ長くなってなければ逆に買いかもよ
51花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 11:26:21.66 ID:NeiWCEge
>>49
そうこうしているうちに人気品種はなくなってしまうから、GW前半までに買って、
大き目のプラスチック鉢に移植してそこそこ大きくなってから移植している
52花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 14:17:48.94 ID:L80SOX4n
トマトを育てるのは誰にも負けないが、数を数えるのが苦手な俺様からおまいらへのプレゼントだぜ。
まあ、使えよな。

「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」 2011年バージョン
http://digital-dokata.com/tomatohyou.pdf
53花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 14:24:48.03 ID:L80SOX4n
田舎の種苗店なら、まだフルティカの接木苗売ってるよ。250円
54花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 14:33:56.92 ID:bNCNYYtx
フルティカなんかもう投げ売りで100円もしないで売ってるよ
55花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 15:14:09.79 ID:dtp8cgQS
接木苗と自根苗って、実の品質はどうなの?
近所の農家は接木は美味しくないって言ってた。
誰か同一品種で比べたことある人いませんか?
56花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 15:21:04.03 ID:VYjGjnJD
そりゃ、比べたことないな。
でも、興味深い。
57花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 15:41:18.91 ID:L80SOX4n
>>55
接木は連作障害対策として使うものだから、土が使いまわせるのがいい。
美味しくないとかいうのは都市伝説の類ではないかな。
確かに夏の暑い時期でも収量が落ちないから、真夏の美味しくないトマトを乱発するのでそう言われるのかも。
接木のフルティカは毎年11月辺りまで収穫出来てる。普通にウマイよ。
58花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 18:53:02.65 ID:qmFM/8CA
>>52
保存した。
つくったの?いいねこれ
59花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 19:45:05.18 ID:L80SOX4n
>>58
うん。今年で3年目だよ。2009年バージョンの写真あるから貼っとく。オクラの欄はおまけだけど。
フルティカが208個収穫だって。
http://digital-dokata.com/012.jpg

http://digital-dokata.com/009.jpg
http://digital-dokata.com/008.jpg
とか
60花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 20:50:34.08 ID:qbtibOW6
>>59
http://digital-dokata.com/008.jpg
これの別角度の写真ってないですか?
参考にしたいと思いまして。
61花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 20:56:29.43 ID:L80SOX4n
>>60
初めはこんなんでしたけど
http://digital-dokata.com/001.jpg
こうなりました。
http://digital-dokata.com/010.jpg

きれいなフルティカ(もしくは千果)
http://digital-dokata.com/003.jpg
62花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 21:33:01.60 ID:Xlw+APrr
トマトで緑のカーテンができとるやないかwww
63花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 21:35:09.40 ID:qbtibOW6
>>61
どうもです。
それにしてもトマトのアーチは凄い!
お客さんが来たとき玄関に入る前にトマトもぎってそうw
64花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 21:43:22.49 ID:lmsu4CrC
水耕栽培並みだな。
株数が多いのもあるけど、よく育ってるわ。
65花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 21:45:24.03 ID:O13IrGtu
新聞配達員「毎朝もぎたてトマトうめぇ^w^」
66花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 21:46:03.11 ID:4/Guwgfc
株間ってどのくらい取ってるんですか?
67花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 21:55:04.64 ID:L80SOX4n
>>66
株間は45センチにしてます。土は普通のプランター程度しか入っていません。土は使い回し。接木使用。
この年は、アイコが異常に伸び過ぎて、トマト棚の写真に写ってない側にあるハナミズキの木に取り付いて
5メートルほど上まで伸びてそこでトマトが出来てました。
ご近所さんや散歩中に声かけてくれた人に、すかさずあげてましたけど、食べきれなかった。
68花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 22:14:41.38 ID:4/Guwgfc
>>67
レスありがとうございます
スパルタ栽培ですかw原産地思い出して育ったのでしょうか
棚がとても参考になりました、こんなのが必要になるほど育てたいですw
69花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 22:21:58.57 ID:L80SOX4n
頑張ってください。別に特別な事してないのですが毎年こんな風になります。
ただ、2010年はルンゴとかの大玉系を植えたので、収量は減りました。
棚は脇芽を摘むことが事実上不可能になるので、恐ろしいことになります。
70花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 22:30:18.45 ID:xFKfFuht
ID:L80SOX4n 

>トマトを育てるのは誰にも負けないが
>数を数えるのが苦手な俺様


言うだけあるわww
育て方教えろw
71 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/25(水) 22:36:00.38 ID:azsuM5Al
>>61
トマト棚wこれ誘引大変じゃないの?
土少なくても茎葉がしっかり育てばたくさん実がなるんですね。
水の管理は工夫してるんでしょうか?
72花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 22:46:14.55 ID:ysUKL6fo
片づけが大変そう…
73花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 22:49:25.63 ID:L80SOX4n
>>71
誘引は結構楽ですよ。でも脇芽がこまめに取れないのである時から棚の上がワッサワサになります。
水は殆どやってません。夏にしおれたらやるくらいです。ただマルチングはしてました。
写真にあるように、はじめはバークチップなんか敷いてカッコつけてたんですけど、
途中から廃止してエアーキャップ(所謂プチプチ)をマルチングとして敷いてました。
肥料は骨肥を数回、他は元肥のマガンプKを植え始めに入れたくらいでしょうか。
日当たりはお隣が両側にあるので、朝の10時〜15時くらいです。

>>72
12月頃まで収穫してその頃に冷害で葉っぱがしおれるので、片付けです。棚もすべて分解します。
74花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 22:52:01.82 ID:xFKfFuht
時期的に苗と第一花房が心配で仕方ない時に
脇芽でワサワサの話されると坂本弁護士に相談したくなるわ
75花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 00:40:23.13 ID:k589xIO3
>>59
一番最後の状態って、何月ぐらいに取ったの?
76花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 08:31:16.87 ID:lvCe87C2
>>75
デジカメのデータ探したら2009/11/07でした。
http://digital-dokata.com/010.jpg
は2009/11/19でした。

棚の素材はイレクターパイプを接着しないで嵌め込みパーツのみで構成しています。
そこへイボ支柱を渡して、インシュロックで固定しています。
我が家の家庭菜園はコスト意識が重視されるのでこれ以上お金はかけれません。
77花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 13:25:36.59 ID:wJmyjEeY
島忠@中野で50円で接木フルティカ買えた♪
78花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 13:48:06.69 ID:k589xIO3
>>76
thx

>我が家の家庭菜園はコスト意識が重視されるってw
周りの門扉やフェンスや塀も安物使っているのに、そんなこと威張っていうのはカコーワルイ。

>>70
ID:L80SOX4nのように深さ50cm園芸用土を使っていたらこれぐらい普通になるよ
うちは園芸土30cmぐらいだけど4mぐらいにまで伸びる。晩秋までならこれぐらいいくかな。
芯を切っちゃうから250cmぐらいしか伸ばしていないけど、うちも4mやってみるかな。
79花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 14:01:07.93 ID:fv4qKdEZ
>>78
いちいち物の言い方に棘のあるやつだな。
そこまで言うならお前もID:L80SOX4nみたいに写真アップしてよ。
80花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 14:55:36.73 ID:zc+MwIob
>>78
>周りの門扉やフェンスや塀も安物使っているのに、そんなこと威張っていうのはカコーワルイ。

どう読んでもID:L80SOX4nは威張ってないし、おまいのほうがカッコ悪いと思う。
81花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 15:11:21.78 ID:k589xIO3
>>80
安物の門扉やフェンスや塀と比べて、棚の素材は分相応と思う

コスト意識?関係ないwww
82花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 15:12:23.79 ID:sdgYZivH
>>79-80
まあまあ…僻んでるだけだろ。

てかすごいなw
あと奥さんの体勢が気になるwww
83花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 15:41:25.22 ID:eWrht1Sh
話がかみ合ってない気がするな
不格好でも実用性の高いイレクターで棚作って再利用してるからコスト意識のはなししてるだけじゃないの?
アホの子なのか?w
8476:2011/05/26(木) 16:18:36.76 ID:vXk6eRFl
あらら、仕事サボって職場から見に来たら荒れてたw
>>78
あなたが質問するからちょっと朝早くから起きて写真の日付とかわざわざ確認したのに。
なんでか家の塀や門のことディスられてた。ひどいw

コスト意識っていうのは、何年も使った小汚いイレクターで棚を組んでるのはカッコ悪いけど、
金がないからしょうがないっていうことですよ。別に威張ってなんかいないですよ。
嫁は苗代と肥料代しかくれない。なんか時々電卓で収穫と出費の収支計算してるしw
まあ分かりにくい言い方ですまんかった。
それと土ですが、ブロック塀の基礎が土の下にあるのでブロック一個半分の深さしかありません。

>>82
嫁はすんごいチビなので脚立の上で背伸びしてマス。
85花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 19:37:42.72 ID:fMMLran3
水耕でフルティカ育ててるけど、トロ箱に穴が空いていたらしく
夕方帰宅したら萎れていました。
復活しなかったら種から育てようと思っているけど、
今から種まいても大丈夫かな?
86花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 20:52:54.16 ID:n5HnYnQa
>>85
いいと思うよ
87花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 02:07:24.06 ID:HmGguSmz
どこ行ってもフルティカだな、
どんだけ人気だよ 俺も騙されて育ててるんだけども
88花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 12:29:04.79 ID:EgKb+Zzw
フルティカとサントリーのルビーノだけは別格と思う
89花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 12:44:50.13 ID:tQEamC3g
ルビーノは知らんが、フルティカは別格。
90:2011/05/27(金) 12:51:33.53 ID:s0UmN3+w
7
91花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 13:01:13.20 ID:YyF5ijBc
うちのフルティカがー
花も落ちたし葉っぱも変な模様に
フルティカなら大丈夫だと思ったのに
最近寒過ぎるよ
92花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 14:59:32.51 ID:IIB4QhAz
いつの間にか中玉スレたってたのか
今日始めて知った
93花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 15:13:42.56 ID:Ss5zceo0
ウチもフルティカ育ててる。
種からだからまだ小さいな。
94花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 17:42:16.69 ID:mx8hiTgT
定植する前に梅雨入りしてしまった!
95花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 19:04:14.94 ID:El0QtqMj
ミニトマトスレから来てざっと読んでみたが
>>78の残念な子具合がひどいな。読み違えた上に、俺はできる脳内君か
96花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 21:12:01.22 ID:6w1OQ0Re
デルモンテの苗って当たり外れ激しい?
ぜんぜん実がつかないんだが>フルーツゴールドギャバリッチ
もう抜いちまいたい。
97花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 21:14:46.29 ID:qWSdFVMX
>>96
トマトトーンは?
98花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 21:44:27.39 ID:6w1OQ0Re
>>97
ミディってトマトトーン必要なの?
いままで一回も使ったことなくて
99花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 23:47:50.23 ID:6Sdiau4u
>>98
不要だ。

デルの苗はゆっくり育つよ。
うちのビタミンエースとぜいたくトマトもまだ花房もついてない。
フルティカ、レッドオーレは青い実二段目までついてる。
去年コーナンで買った、中玉トマトの桃子ちゃんて品種が
成長はやくて大量に収穫できたな。
100花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 00:04:38.06 ID:VHw2Euam
http://digital-dokata.com/012.jpg
これ見てもらってもわかるようにフルーツゴールドは散々な結果だったな。
まず病気になりやすかった。一番収量が少なかったな。
101花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 00:23:42.18 ID:k8y8J42B
>うちのビタミンエースとぜいたくトマトもまだ花房もついてない。

遊びで去年のぜいたくトマトの種を蒔いたらもうすぐ咲きそうだ。
同じものはできないのは承知済み
102花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 01:32:10.47 ID:VimheVp9
>>98です。
>>99>>100
ありがとう、弱い品種なんだね
これで抜くふんぎりがついたよ。
病気になりにくいようなこと書いてあるけど
普通以上に弱そうだね。
デルモンテ苗は二度と買わないようにします。
103花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 07:51:50.98 ID:9ES5vEVq
ことしはデルモンテ二種しかつくってないからどうしたもんかな・・・
第一果房は2個しか結実しないし、第二果房はすでに一輪だけ咲いて他の蕾はほぼ落ちたw
今年は寒いせいだろうか。
土は砂地に牛糞とバットグアノを少々混ぜただけの肥料分が殆ど無い状態です。
追肥しようにも育ってないから追肥できねーw
104花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 09:39:39.30 ID:YgHQdqbn
>>101
おう。どんなのになったか後で教えてよ。
ビタミンエースは、個人ブログで絶賛しまくってるおっさん(推定)がいたので、
興味本位で植えてみた。
栄養剤みたいなネーミングセンスだし、ブログ読まなきゃ一生苗買わなかったかも。
105花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 10:22:36.24 ID:OdQRZmoY
デルモンテは、肥料多めがちょうど良い。
フルティカなど、
タキイと比べるのはちょっと酷だよ。
俺は土を変えてるよ。
デルモンテの土なら、結構出来るよ。
病気にもまあまあ強い。
それなりに旨さもある。
他のブランドと比べれば、
どっこいどっこいじゃないかな。
フルティカというか、タキイが神。
106花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 11:00:01.38 ID:WN/F57E6
元祖名物デルモンテに上手い者なしっていうのが俺の評価
107花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 11:30:46.82 ID:VHw2Euam
あのデルモンテのトマト苗からできたトマトだよと言うと非常にウケが良い。
それにあのラベルのデルモンテマーク、誇らしげで美味そうに見える。
108花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 11:35:08.51 ID:L5HRMwAp
新し物好きなんで今年の新作のイエローEXは買ったよ。
今年はフルティカよりデルモンテが幅利かせてた。
109花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 11:58:50.42 ID:0zGUfs7p
デルモンテの苗高い
中野の島忠で半額で在庫処分してたけどそれでも149円もする!
110花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 12:27:22.29 ID:zVToeOvp
最近スーパーで、ミディトマト詰め合わせ298円というのを売ってるんだ。
黒、赤、橙、黄色、緑ですごい綺麗。
ベランダで各色一本ずつ五鉢並べて育てたら楽しそう。
111花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:09:04.71 ID:WN/F57E6
>>107
通はカゴメのトマト苗植えないけど騙されるんだろうね
112花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:14:15.00 ID:XcdfWqRG
そうかなあ
デルモンテ苗、病気にはかかりにくいみたいでいつも丈夫に育ってくれるから気に入ってるけどな
113花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:15:24.36 ID:VHw2Euam
>>111
リ、リリコか?あれみるとトマトが可哀想になってくる。
80センチ以上は大きくならない。支柱なし、地面に這わす、収穫時ヘタが実のほうに残らない・・・
生産効率を究極まで極めた品種だね。
114花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:54:24.06 ID:zVToeOvp
凛々子の感想にさ、最近の甘いだけで味の薄いトマトより、
よっぽどトマトらしいってのがあって、
ドナルドAAの表へ出ろがちらついちゃったよ。
115花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 20:42:56.50 ID:Z6xiwymj
今年、うちではデルモンテとタキイとカネコ種苗を育ててる。
カネコ種苗の苗が今のところ一番成績がいい。
第1花房に7個ついてる。
これでおいしければいいんだけど。
116花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 21:10:18.23 ID:RafAK4mF
フルティカの一週間遅れでダイソーの「中玉トマト」に花が付いた

花が咲いた早さは
フルティカ > ミニキャロル > 中玉トマト > ホーム桃太郎(まだ小さい花房)
になるようだ
117花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 14:09:20.62 ID:MxU/IzmQ
>>116
ちょっと前に話題になった、ダイソーの中玉トマト。

中玉トマトには基本的に外れはないから、美味しいのだろうけど、
ダイソー中玉の正体はなんなんでしょうね?レッドオーレを期待しているんだけど。
118花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 22:14:36.37 ID:9bXb7wMP
今年は黄色中玉の苗だけ買えなかった、来年は種買って苗作ろ
119花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 22:26:43.99 ID:9YLiWdcv
デルモンテかシンディーオレンジだっか化忘れたけど黄色中玉買ったことがあるけど、大きさが中玉ではなくて殆どミニだった・・・
黄色の中玉って本当にあるのだろうか?
120花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 22:35:38.94 ID:N8mzBDf2
>>119
一応、タキイのクックゴールドが黄色の中玉だけど
http://www.takii.co.jp/CGI/tsk/shohin/shohin.cgi?breed_seq=00000773&hinmoku_cd=ATM&area_cd=5&daigi_flg=0

120gって書いてあるから、プランターとかで作っても
ミニよりは大きくなると思う
121花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 23:03:05.76 ID:9YLiWdcv
>>120
ほうそういう品種が出来たのか。ほしい。
122花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 00:40:53.27 ID:+iiBNEj7
「クック」ゴールドというからには生食用にするには甘味ひかえめなんだろうか
123花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 04:30:18.79 ID:W/Y0LBVH
種はイエローオーレっていうのがあった。レッドオーレ、オレンジオーレで中玉3兄弟。
124花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 04:33:06.77 ID:p4SZT1Qu
酸っぱいトマト食いたい
125花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 09:01:06.52 ID:LVMxRiaU
巨大化してる脇芽の、付け根から花房までの葉っぱの枚数が多い気が…
ぶった切った方がいいのか迷う
126花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 11:32:13.85 ID:ugo8PfE+
>>125
切って挿し芽
きっと根を出してくれるはず!
127花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 12:11:35.14 ID:LVMxRiaU
>>126
やっぱ、それやってみるべきかw
2本仕立てにしようか迷ってるうちに40cm超え
上手くいけばちょっとした大苗だ
これくらい大きくなれば、今着いてる蕾にも実がつくかもね
誰かレッドオーレ欲しい人、うちに芽かきしにくる?
128花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 16:14:44.16 ID:/8Am0Mfi
>>125
うちはミディも当然のように2本仕立てにしてるけど

だめじゃないよな?
129花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 17:11:37.85 ID:LVMxRiaU
>>128
普通トマトって葉っぱ3(4?)枚に1つの花房がつくと思うんだけど
うちのレッドオーレの脇芽、葉っぱが6枚位連続して出てきやがって
このままのペースで育つと茎ばかり長い、残念な奴になるのではと心配なんで切っちゃおうかと
順調なら2本仕立てでいいのでは
130花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 17:39:57.22 ID:H1E2az8t
花にさえならない蕾があるんだけど、これはなんなの?肥料効き過ぎ?
131花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 00:32:16.31 ID:EzAQ7hkb
>>130
寒さに当たって成長が阻害されてるんじゃない?
うちのもぜんぜん大きくならん・・・
低温障害で葉が紫になってるところに台風の風で葉っぱがボロボロになってしもうた\(^o^)/
葉がほとんどだめになったんだけど第一果房についた実を摘果したほうがいいんだろうか?
第二果房は蕾がゴマ粒のようなまま動きがないので株に力をつけさせたほうがいいのかな。
132花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 00:47:45.97 ID:aly0g7AT
水耕苗とまったくの無肥料の土耕苗育ててるんだけど勢いがいいのは水耕
実が大きくなるのは土耕 

毎回水耕の初期は肥料効きすぎて蔓ボケしてしまう
肥料は控えめの方がやっぱいいと思う
133花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 06:49:31.56 ID:sYTXxJuN
>>131
>>132
ありがとう 肥料気にしてみます
131さんとこは大変そうっですね・・・ 台風おそろしあ・・・
134花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 21:16:15.09 ID:j1Q4VyTO
今更すまんけど>>61さんは雨避けはしてるの?
13561:2011/06/03(金) 13:27:47.55 ID:ifdXCEpM
>>134
してないんですよ。
オレンジチャームという品種が雨で割れて仕方なかったですよ。
雨で病気が拡大するそうで、そんな傾向はありました。
136(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2011/06/03(金) 20:46:31.06 ID:Rc4GiYTT
やっとアク禁解除だ・・・長かった・・・。

今年はミニは作らないのでミディスレに常駐させてもらいます。
ということで、ただ今フルティカの水耕栽培を2株やっております。
3本仕立てで今の所、第一花房の3分の1が小さいながら着果してる。

参考として去年のフルティカ(接木)の写真を
【栽培風景】
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4713.jpg
【収穫※暗い部屋で撮ったので色が変になってる】
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4963.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4964.jpg
137花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 20:53:55.74 ID:yByCfp0K
なんでそんな実が着くん?肥料になんかやってるん?
138花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 21:02:53.00 ID:sMYoInHG
>>136
実の数が多くて羨ましい。
うちのフルティカは花房当たり10個も無い。
ちょっと寂しい感じ。
139(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2011/06/03(金) 21:09:05.43 ID:Rc4GiYTT
肥料は元肥にたね粕油+有機化成+バイオダルマを使ってました。
全部、園芸店で売ってたものですね。
この後、第3花房あたりにチッソ過剰症(通称めがね)が全株で出たんで主枝更新して追肥には液体のPK肥料使いました・・・。
このことからフルティカは初期草勢が強いから元肥は抑え目にして追肥主体で作った方がいいと思う。
140花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 21:44:08.45 ID:XwnTp6TW
>>136
俺もフルティカで水耕やっている。
ハイポニカのみ使っていて育ちは結構いいね。
一緒に路地でも育てているけど成長速度がかなり違う感じ。
141花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 22:24:12.30 ID:yjqu3Qq4
うーん、普通の野菜の培養土だけで育て始めて1ヶ月、だいぶ生長したけど
上の方の葉が豪快に丸まってきた・・・

コレでも肥料過多なのかなあ、どうしようもない
バジルでも周りにボコボコ植えてやって消費されるのを待つしかないのかな
142花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:10:03.94 ID:UD5zJHBz
フルティカ、第二花房が折れちゃったけど第三花房がダブルきてるw
143花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:23:02.59 ID:yByCfp0K
バイオダルマが効くんかのう
小袋で売ってればためしに使ってみたいんだけど
144花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 00:10:15.63 ID:CSk17Wa5
>>143
バイオコダルマっていうのがあるよw
2キロで売っている。
http://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/detail.cgi?item_code=MUZ352
145花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 08:53:52.95 ID:A3BTHHcK
>>135
そうっすか
それでもあんなに成るんですね、自分も雨避け考えるかな
146花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 10:00:52.01 ID:CSk17Wa5
台風の時に主枝が折れてテープで止めておいたフルティカが萎れてきたので、
完全に切って水に挿してみた。
復活することを祈ろう
147花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 11:15:10.24 ID:fe2zHzMY
>>145
すでにご存知ならスマソだけど、
うちの親父が言うには6月いっぱいはマルチングが大事で7月からは雨よけが大事だそうです。
マルチングは苗が小さいときに雨による土はねで土が葉っぱに付いて病気になるのを防ぐためだとか。
雨よけは病気の蔓延を防ぐためと、果裂防止のためとか。
148花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 14:36:38.50 ID:48x94kDJ
マルチングしたほうがいいのかな。今年は普通のプランターじゃなくてキャンパス地みたいな
布に用土入れて植えたから水はけは抜群、マルチングしても蒸れる心配無さそう。
149146:2011/06/04(土) 14:46:49.82 ID:CSk17Wa5
水に刺して5時間弱だけど早速根っこが生えてきたw
さすがトマトw
150花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 20:14:48.34 ID:OcQz0CMq
>>144
たかっ・・・ 
てゆうかこれってHCとかで売ってるの見たこと無い気がする
151花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 22:05:51.27 ID:A/SenRw5
マルチング
マチコ先生
152花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 02:26:03.74 ID:ZPifJJpP
>>147
エアーキャップがなぜかイッパイあるので取り敢えずそれマルチにしてみます
153147:2011/06/06(月) 15:10:34.60 ID:gTvy5YCw
マルチしてないと表土が乾いて根っこは土の下にあるイメージだけど、
マルチ(特に遮光マルチ)してて驚くのは、根がびっしり土の表面まで張ることでしょうかね。
用土の乾燥を防ぐのでプランターで特に有効かもしれない。
ただ、用土の乾燥状態が見えにくいのが玉にキズ。
154花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 19:27:26.51 ID:ZPifJJpP
昨日フルーツルビーEXを根切りして地植えしました、植え付け時と今朝水をたっぷりやったんですが
上の葉4枚はまあ元気で、下の葉6枚は茎の付け根からダラリと垂れ下がり葉はシオシオしています
水が足りないんでしょうか?
155花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 20:19:09.70 ID:Qd4kAbHa
マルチの代わりに、バジルのコンパニオンプランツでもいいんだぜ
156花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 21:40:35.80 ID:rS4mOB3j
>>155
詳しく教えていただけませんか?
157花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 21:46:56.58 ID:W+B49kkq
まわりにボコボコバジルを植える、育てる 以上!
158花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 01:09:00.50 ID:R49OX8Xi
コンパニオンプランツがマルチングの替わりになるなんてはじめて聞いた。
159花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 22:06:49.52 ID:bKkVOYWi
あげとく
160花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 22:17:10.40 ID:iM4xolRD
マルチの代わりにマブチでもいいんだぜ
161花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 04:15:52.93 ID:qIls5bj6
バジルだけじゃなくレタスなどの葉物野菜をマルチ代わりになんてのは本にも書いてるからちょっとは本屋で基礎知識を身に付けようね
162花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 12:40:25.24 ID:RLck2PGE
なんていう本?
163花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 12:46:42.26 ID:tkTnO9kU
俺もその本のタイトル教えてほしいな。
レタス育てるのって半端なく大変だぞ
164花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 13:23:29.80 ID:G1cYF/AP
レタスってセルプレートで苗を作って移植するだけでいいじゃん。
165花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 13:26:53.47 ID:xjvv3xxv
レタスやバジルの苗買ってきて植えるだけ
ちっとも難しくないょ
166花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 22:40:20.02 ID:qIls5bj6
葉物野菜やバジルなどのコンパニオンプランツやマルチは種から。本屋で野菜の本を手当たり次第に見たら書いてるよ。
167花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 23:55:45.56 ID:tIp8spbl
>>166
どおしてかここで君が教えてください
168花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 01:17:58.70 ID:atG36p5B
手当たり次第に探さないと見つからないくらいに異端なのか、
どんな本でも書いてあるのか、どっち?
169花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 01:23:40.07 ID:JdD1fGQ4
>>166 もったいぶらずにどの本に書いてあるか教えて!
170花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 01:35:10.97 ID:ZcFhI9y4
ん?
コンパニオンプランツとマルチって
目的が違うと思うんだが。おれの認識違い?
171h:2011/06/09(木) 02:02:22.53 ID:lzgy4HO6

バジルとかはただコンプラってだけでマルチとは関係ないでしょ
ナスタチュームは蔓と葉っぱがやたら広がるしマルチにもなるよ。
172花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 02:23:35.33 ID:iKASNtiM
野菜作りの本は結構な数持ってるけどそんなこと聞いたことない。

>>164-165
サニーレタスはともかく結球するレタスってけっこう管理が大変な印象あるけどなあ。
おれが下手なだけなんだろうけど。
でもトマトの下に植えることはまずしないな。薬の適用も違うからあまり接近させられない。
173花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 02:29:06.87 ID:iKASNtiM
あ、なんでレタスとトマトの関係に違和感があるのかわかった。
レタスってオイラのところでは9月に植えるんだよ。夏は蒸れちゃって育てらんないんだった
174花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 05:22:46.48 ID:Um/plXII
レタスってサニーレタスだよ。バジルがコンパニオンプランツでサニーレタスがマルチ。手当たり次第に見るからにどの本かなんて覚えてない。全く頭の堅い馬鹿ばっかりだな(笑
175花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 05:39:30.44 ID:iKASNtiM
ふ〜ん。じゃバジルはコンパニオンプランツというのは分かったよ。この間と言ってることちょっと違うと思うけど。
で、サニーレタスはどんな風にマルチングの代わりをさせるんだい?種から蒔くんだよね。
本で読んだんならその内容を教えてよ。
176花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 06:51:59.40 ID:5h6Pai4o
コスレタスなら夏でも育てられるぞ
塔立ちするからすぐ収穫だけどマルチには向かないな
177花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 07:07:15.79 ID:DM5WH20x
トマトとレタスのサラダって美味しいよね
178花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 07:53:31.54 ID:lzgy4HO6
>>46
俺も同じ理由でトバーレしか残っておらず
10日くらい前から育てています。
ネットにはほとんど情報無いみたいですね。
売れ残りでひょろひょろでしたが
今1段目に7個目のつぼみが付いてます。
179花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 08:40:10.54 ID:LLDhg+k9
さいきんこの栽培でウマーなトマト食ってるんだが

多肥栽培 → 木ボケ → 実がならず → 肥料・水分カット
→ 実がなり出す → 木が大きいためトマトに養分が行く → ウマー
180花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 08:41:46.56 ID:LLDhg+k9
ぜんぜん味がちがうよ
いちど騙されたと思って試してくんさい
181花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 09:00:47.43 ID:ZcFhI9y4
多肥←ここらへん詳しく
182花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 10:39:16.65 ID:I26MFYo3
多肥で葉が丸まって、つぼみが根元からもげるんだけど…。
183花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 10:45:57.02 ID:gruTUPPC
>>174
「全く頭の堅い馬鹿ばっかりだな(笑」
これいらない、実践した効果を述べたわけでもない本で読んだだけの知識ひけらかして他人を馬鹿呼ばわりとか
何様だよ
184 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 19:35:02.70 ID:m3XA3LTR
そろそろお花くんが登場するパターン
185お花妖怪 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/09(木) 19:49:12.85 ID:4HM0UyXq
パターン、汚レンジ。

お花くんです!
186花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 21:49:07.31 ID:Um/plXII
コンパニオンプランツはバジル、マリーゴルド、ネギetc.マルチもビニールから敷きワラも実践済み。土の中にパイプ埋めてそこから給水したりもしてる
187花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 21:54:51.84 ID:++7NhAeD
>>186
全く頭の堅い馬鹿だな(笑
188花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 22:30:20.88 ID:T5wxlCi9
水遣り無しはどのくらい耐えれるのでしょうか?
天気のいい日だと、昼すぎ頃には上のほうの葉がシュンと垂れてしまって
いるので、夕方に水遣りしています。(早朝は起きれず)
シュンとした状態で何日枯れずに持ちますか?
プランター栽培で、現在60cmくらいはあるかと思います。
189花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 22:35:51.97 ID:T5wxlCi9
すみません。ミニトマトスレと間違えました。
190花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 22:52:46.91 ID:JdD1fGQ4
>>186 あれっ?サニーレタスのマルチは?
191花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 23:26:46.92 ID:R0C64/o7
>>185
かつてお花くんがこんなにスレの役に立ったことがあっただろうか?
…あれ?思い返すと結構あったな、残念
192花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 23:31:05.80 ID:bE91Skug
>>186
ビニールや藁のマルチは普通じゃん・・・
みんな葉物野菜を使うっていうマルチについて聞きたいんだと思うけど
193花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 00:11:13.24 ID:mg5srKfF
夏にレタスは育ち悪いし、虫が湧くから、
バジルとか落花生のコンパニオンプランツでいいと思う。
194花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 01:14:59.10 ID:m7yHwL9G
プランターなんだけど、トマトの株間の空き地がもったいなくてルッコラの種まいたんだけど、
水遣りすると生えてきたひょろひょろの芽が水圧に負けて土中に埋まるんだよね。

種からマルチの方、どうやって水遣りしてるのかご教授願いたいです。
195花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 03:07:46.53 ID:mg5srKfF
ルッコラってこの季節、ちゃんと育つ?
葉があんまり大きくならないで、すぐ花が咲き始めるから全部撤去したよ。
秋〜春の方が育ちがいいみたい。

ちなみに、苗にすらなってないときは、100円ショップに売ってある
霧吹きスプレーで水やりするといいよ。
196花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 04:11:01.97 ID:lhim2CNo
コンプラスレか!
197花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 05:06:58.49 ID:pKFPBLcU
いちいち書かないと分からんの?レタスもやってるよ。サニーレタスね(笑 誰だよバジルマルチって書いた奴(笑
198花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 10:08:26.98 ID:yNFP5zEt
トマトのマルチにレタスを実際にやったんだ?
具体的な手順と、その効果やメリットはどうだったのか教えて
199花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 10:18:52.31 ID:X4dSiPmx
>>197
いやあんた、>>161で云うてるやん
200花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 10:25:04.27 ID:pKFPBLcU
誰だよ最初にバジルマルチって書いた奴の間違いです(笑 ほんと馬鹿だな 長文めんどいから足りない頭で考えろ(笑
201花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 12:34:59.11 ID:ULx1BdUY
200 逃げてるねぇ。
202花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 13:58:08.94 ID:6ek02bB6
なんか語りたがらないし、サニーレタスでマルチってのは微妙ってことでスルーでいいんじゃない?
普通のマルチで充分だと思うし、そんな奇抜な発想いらないw
203花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 14:36:19.69 ID:VJBLha7J
【バカ vs アホの戦い】

会場はこちらですか?
204花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 15:28:53.74 ID:pKFPBLcU
アホで〜す(笑 メリットはレタスで日光を遮って土の乾燥を防ぐだろ?さてどんな揚げ足取るのかな?(笑 ビニールマルチとかだと水やりと追肥が大変
205花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 15:37:28.10 ID:g9SNJK3T
まぁ山野草とかだと背の低い植物をカバーとして植えて土の跳ね返りや鉢の温度上昇を軽減したりするのに使うわけだが
トマトに関してはビニールマルチが最高だと思うよ
206花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 16:03:03.68 ID:PSFhUIWD
マルチというぐらいレタスを密植するとアブラムシ沸いたり病害虫の元になる
そもそも春撒きのレタスってすぐとうが立つしトマトの成長とレタスの成長があわない
根本に植えるならレタスよりバジルのほうがずっといいよ

トマトにマルチする効果の一つが水分抑制だし、ビニールマルチがやっぱ最強
207花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 16:07:49.37 ID:kJvwhBiv
追肥と水やりに忙しいトマト栽培か
それならレタス必須だな
208花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 17:34:48.78 ID:sQHmaGin
良識ある人は、もうレタスの話はやめないか?

うちのトマトはようやく2玉大きくなってきた
ミニに挟まれて微妙に日当たりが足りないのか、それとも元々ゆっくりなのかな?
ミディは初めてなので、毎日ドキドキとビクビクを味わってるよ
209花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 17:36:43.63 ID:qC8Iwpd8
脇芽欲張って残し過ぎたかな。
4本仕立てになっちゃった。ミニトマならまだしもミディーで4本て大杉?
210花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 17:44:20.20 ID:mg5srKfF
今の時期は多いかも。
8月に入ったら放置してジャングルだけどさ。
211花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 18:51:51.37 ID:qC8Iwpd8
やっぱり大杉ですかね; 下のやつがまだ15cmくらいなので欠いとこ。
去年はフルティカで欲張って失敗したのにまた同じ過ちを犯しそう。
212花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 19:11:57.16 ID:1LJWvyx6
うちも伸ばし放題やってるけど、その分一個が小さいままだわ
レッドオーレだけはなんか頑張ってでかくなってるけど
213194:2011/06/10(金) 22:27:30.44 ID:m7yHwL9G
>>195
霧吹きか!ありがとう。
トマトも葉物も初めてで手探り状態なんですわ。
214花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 23:11:49.49 ID:mfqhJdwW
フルティカオレンジを作ってほしい。
215花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 11:58:47.20 ID:5+teLynU
土が痩せてきた。
216花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 14:58:50.84 ID:g+aDyS4T
レモントマトはミディでいいのかな?
恐ろしいくらいの成長っぷり。
1段に80個くらい花が咲いてる。
房が何枝にも分かれて花の先から葉っぱも出て
最近はさらにそこから花芽も出てきた。
花の先から葉っぱが出るのは肥料過多かと思ったんだけど
他の苗は普通に育ってる。
プランター用の土利用で肥料はまだ一回もあげてない。
レモントマトってこういう品種なのかしら?
217花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 19:04:04.73 ID:WtRfPZ1j
>>216
去年の自分が書き込んだかと思った
全く同じ感想だ
花がやたらにつくんだよね
無理しやがって…と話しかけてみたり
218216:2011/06/12(日) 19:29:57.73 ID:nLF1rQaz
やっぱりそういう品種なんだね。
おもしろいので放置プレイにしよっと。

それに比べて、ゴールドギャバリッチときたら・・・
219花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 21:22:49.66 ID:6uNs/0+H
駄菓子屋に売ってた10円の飴玉ぐらいの大きさで色づき始めてた>フルティカ
さすがにちょっと小さいよね? 
220 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/12(日) 21:31:08.88 ID:KKk3pfvM
>>219
うちのも普通のミニトマトサイズ。
今赤くなり始めたシシリアンルージュも最初は小さめだったけど
少しずつ大きくなったからもう少し大きくなるかなあと毎日見てる。
221花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 21:44:04.99 ID:6uNs/0+H
>>220
そうなんだ。 自分のも大きくなるといいなあ
222花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 22:35:40.04 ID:P4Wovl25
>>218
しょぼいよね、木ばっか大きくなって実が育つのがやたら遅い
Gギャバリッチ
223花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 22:47:18.15 ID:cBOZM1MJ
トスカーナバイオレットが凄く微妙な色合いに色付き始めた!
224花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 12:52:43.24 ID:jxlUu6Wl
シシリアンルージュ が枯れちゃって〜 300円もしたのに〜
買いなおそうか迷ってます。 そんなにおすすめじゃなければ やめとこうかな〜
うちには千果、フルティカ、愛子、ピッコラカナリア、桃太郎、サターン
米寿、キャンドルライト がおります。(半分ぐらいは投売りで買ってきた)
225花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 14:12:43.87 ID:oUQQkFrO
食べきれんだろw
226花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 14:22:53.40 ID:8O6ZaBYF
シシリアンルージュってコクうま系でしょ
他は甘い系だからやっぱ自分的にはアクセントで欲しいところ
227花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 17:16:11.66 ID:Cww+z0dy
あれだ、サントリーさんとこのボンリッシュがおっ勧め
228花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 14:01:52.52 ID:W2NDaSJ+
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1703735.jpg
ベランダのフルティカが今にもはちきれそうで、かぼちゃみたいな形になってるんだけど大丈夫?
229花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 17:46:45.42 ID:NMBzXBI3
問題ないさ、むしろうまらやしい
230花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 20:05:59.78 ID:eDJwj4yJ
>>228
うちのフルティカ実が小さい。
ミニトマトとかわんない。
231花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:13.03 ID:TErCHoG4
アップで撮ってるからでかく見えるけどまだ親指くらいじゃないか?
232花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 00:28:39.86 ID:7fUhZjK8
うちのフルティカは大きいので直径5pに到達し、十分ミディサイズ。
肥料過多のせいで、228のよりもかぼちゃっぽいけど。
233花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 11:57:39.25 ID:vN12UDSL
レッドオーレ初収穫
ちょっと皮が残る感じだけどこんなもん? 味はまぁ悪くない感じ
234花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 12:54:50.69 ID:vtbrCclx
フルーツルビーEXって花房間の葉は4枚でいいですか?
235花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 13:04:03.80 ID:UmUGyu7z
うちは3枚だったり4枚だったり。
下の方は4枚かな。
236花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 22:30:06.39 ID:9/f+AR2D
全ての株を同じ土と鉢で育てているけど、フルティカが一番大きい。
レッドオーレは葉の緑が濃くて安定感抜群。
中玉のはずのビタミンエースがミニトマトサイズの不思議。
237花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 11:44:32.13 ID:WgcBT5tG
フルティカは小さめと言えるのかも。

うちのはゴルフボール大で
充分だと思ってるけど。
いま六段で摘芯。
収穫2個。
雨が多かったせいか、
いつもより、旨味が凝縮してない。

それでも、妻は「あまーっ」と驚いていた。
238花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 12:25:24.38 ID:oR84DXmP
レッドオーレ甘くできたー
満足!!
239花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 18:02:55.18 ID:dfMvRHPK
今年、売ってるミニトマトが美味しいんだよね
1パック100円位のでもすごく甘くて美味しい

今年は奮発して接木アイコと接木フルティカ買ったのに
元肥大杉で花落ちまくりなので元取れないような気がする
240花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 21:52:53.03 ID:F85c1Vb/
フルティカの苗をとうとう見ることがなかったので相場がわからない
いくらで買ったんですか?
241花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 00:31:47.78 ID:Neha6Wzg
自分はJAの産直で1株80円で買った。
相場がどのくらいかは分からないが、80円は破格の様な気がしている。
242花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 02:41:40.62 ID:kU8ha+yv
>>240
自分は198円で買ったけど、
298円の所もあった

田舎なので、万事¥高めだけど
243花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 04:58:31.31 ID:bGYvwN1U
スーパーで買ったカンパリトマトを種から育てたけど、
苗にするまで2ヶ月かかったよ。
F1じゃないのでクローンを作るのは楽らしい。
244花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 07:29:11.63 ID:fgdi9T+e
フルティカ初収穫!
めっちゃ美味い!甘さに感動した
245花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 09:41:40.04 ID:KCpXH41I
パートのおばちゃんも、会社で作ってるフルティカ褒めてくれた。
おばちゃんがどんどん収穫するので、自分の口に入らない。
246ひのまるおはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/19(日) 11:08:44.71 ID:2aBf4eRk
おばちゃんwwwwwww
247花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 13:10:50.18 ID:bt324YST
うちも、子供が食べるので
今まで食べられなかったよ。

食べてみたら、
「何じゃこりゃ。」
トマトの旨さに気付いた。
こりゃ、人気でるな。
248花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 23:05:55.08 ID:P9ePvptN
近所のホームセンターで「フルーツトマト」と書いた苗が、398円→100円に売れ残りセールになってます
けっこうくたびれてる感じなんですが、今から植えてもある程度収穫できるでしょうか…
249花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 23:07:59.25 ID:WcUWYevG
ちゃんと育ててあげればそれなりに採れると思いますよ

ワタシ今からわき芽を使ってスタートするところです
250名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 07:12:06.23 ID:sbPFqF2V
>>248
先っぽがまあまあイキイキしてれば育つよ!
うちも売れ残りのクタっとしたやつ半月前くらいに買ったけど
2本仕立てにして花は3段目、1段目にみが付いて来てるところです。
251花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 08:09:16.20 ID:Zy/AB3zg
会社のプランターに脇芽テロ決行
252ひのまるおはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/20(月) 18:32:37.33 ID:DT5ZzxcL
通報しますた
253花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:10:56.70 ID:8+8OJXlE
今日の午前中の日差しで1個目が色づいてきたわ@関東
第5花房まで実が付いてるのにようやくだよ
254花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 21:06:39.36 ID:GNWrTiSo
かんたんルビーノの果実が大きくならない、10日以上変化がない
255花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 16:42:18.58 ID:wRzlhM5p
種から育てたエロティカがやっと咲いた。
葉が異常に伸びてる株とコンパクトに育ってる株があるんだけど、これって個体差?
別に味に変わりはないよね?
256花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 17:28:18.14 ID:JllU4R9y
>>255
フルティカの種・・
257花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 19:00:36.16 ID:dxRY+2Aj
ちゅう太郎を2kg位お土産でもらった。
もきゅもきゅと子供も美味しそうに頬張っている。
でも俺が育てたシンディー赤は、歯型が付いたまま横に放置・・・。
258花咲か名無しさん :2011/06/21(火) 21:03:32.02 ID:SVL9zYDC
 去年夏 近所の大きなスーパーで中玉トマトを買った。 ボール紙の小箱入りで
枝付で5個赤い実が成っていて298円  結構果肉が厚く種の部分が比較的少なかった。
 若干 自宅で作っている桃太郎よりマイルドな味であった。
その一部の種を取り出し乾燥させて今年2月始めに温室で種を蒔き、5月中旬に畑に定植
したものが最近赤く色付いてきた。 食べてみると去年と同じ味・・・当たり前か
 今年もスーパーに売られていて品種を調べたらこくみトマトであった。F1じゃないのか
一般の種屋には売っていないようだが、実さえ入手できればどんどん栽培できそうだ。
 これをやると法律に引っかかるのかな
259花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 21:18:33.91 ID:Yt8JbTID
カゴメは一般にも苗販売すればデルモンテ以上に受け入れられると思うけど売らないね
260花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 00:28:23.48 ID:jvRsIpn5
カゴメの苗なんて売ってるんだ
一般に売るなら房取りできるくらい実付きのいいやつがいいな。
デルモンテのやつは実付きが悪くて萎える。
261花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 09:29:34.43 ID:1S1rp3Xv
>>256
ん?種が売ってないの?
262花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 10:17:27.07 ID:NF+d6KI3
ルビーノが自分の実の重みに耐えかねたのか、根元のあたりが < になてる。
折れてはいないようなんだけど、このままでいいのかな…。
一番下の実も、マルチにくっついちゃっている。

持ち上げるにしてもまたずり落ちてきそうだし、悩ましい。
どうすればよかったのかなぁ。
263花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 10:56:50.15 ID:jvRsIpn5
実がつく枝の下にヒモ結んどくとずり落ちにくいよ
264花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 11:06:55.41 ID:NF+d6KI3
>>263
やっていたんですけど、きつく縛り付けちゃいけないとおもって余裕をもたせすぎていたみたいですね。
アドバイスありがとうございます。
これ以上落下しないよう、余裕をもたせすぎないよう調整してみます。
265花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 12:28:37.93 ID:pu0ySWGq
>>261
売ってるよ。
うちのフルティカは
毎年、種からやってるよ。
今年も変わらず美味いよ。
266花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 13:55:51.57 ID:1S1rp3Xv
>>265
なんでつぶやいたんだよwww
うちは3株で1つずつ花が咲いた状態。
トマトは今年初めてだからワクワク。
ベランダで直射日光が少ない場所だからALA使ってみるつもり。
267265:2011/06/22(水) 18:34:02.98 ID:pu0ySWGq
>>266
256じゃないんだけど。
なにが「www」?
268256:2011/06/22(水) 19:53:24.01 ID:3bZygIrn
www
269花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 20:42:27.97 ID:XAvTkG9y
>>267
なんとなく話の流れ見てて思った
その話の流れだと>>256=>>265と思われてもしょうがないかも・・・
売ってないの?って聞かれて関係無い人が答えるのもなんか変だし・・・
270花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 21:07:35.90 ID:ktZlJZYA
フルティカの種って今買って来年まで持つかな?
271花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 21:35:56.03 ID:kAEs7Lm8
>>270
トマトの種は寿命が4年以上もつらしいから大丈夫でしょ

ところでここのところの長雨で窒素過剰による茎割れ症状が多発してしまった
脇芽を伸ばして切り替えようと思うけど、茎割れより上に付いた花芽を残すべきかどうか考え中
ちゃんとした実が付くかどうか観察してみようかな
272花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 21:54:41.04 ID:ktZlJZYA
>>271
マジか!買って保管するかな、冷蔵庫保管?
とか言いながら来年の流行品種にとりつかれる悪寒
273花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 22:13:19.25 ID:kAEs7Lm8
>>272
極度に高温にならなきゃ常温でも大丈夫
冷蔵庫で保管してもいいらしい

タマネギなんかの短命種子は冷蔵庫で保管すると寿命が延びるらしいが、トマトの場合はどうだろう
ttp://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/seedstoring.htm
274花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 22:44:18.39 ID:UHtkkW7K
デルモンテのビタミンエース。
初期の成長はものすごい遅かったけど、一段目から実つきいいわ。
275花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 23:31:14.33 ID:ktZlJZYA
>>273
じゃあ無茶しなきゃいいのか
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
276花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 07:25:33.02 ID:Uxbgb+is
リトル・サマーキッス1個目収穫
・・・触ったら取れちゃったんだよ
もっと真っ赤にさせてから取ろうと思ってたのに
277花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 07:39:15.18 ID:FEMzgofh
ブラックプリンス、絶不調…花すら咲かないわ。
278花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 18:56:56.73 ID:qQpky2J4
フェンスに横に誘引。
トマトフェンス
279245:2011/06/23(木) 22:34:19.58 ID:YKAg9yk9
真っ赤になったレッドオーレもパートのおばちゃんが持ってった。
フルティカは褒めてくれたのに、レッドオーレはノーコメントだったよ。
どっちでもいいから、完熟を栽培者に食べさせてくれ。
280花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 22:37:31.18 ID:OMz4NE2V
脇芽持って帰って家で育てた方がいいんじゃ…
281花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 23:55:10.70 ID:2WvxOt6e
レッドオーレはおいしいよ。
ほっといても甘い実ができるし。
282花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 01:54:03.18 ID:k7TInAGS
甘い?
甘酸っぱい?
おれも来年やってみようかな。
283花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 09:29:00.60 ID:weltrqms
めっちゃわき芽でてきた!
どれを残そうかな
最終的には3本立てくらいにしたいなあ
284花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 10:36:36.21 ID:g89d6UyU
追肥やり過ぎで丸くなった葉っぱが昨日の大雨で解消されたようだw
285花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 11:50:19.80 ID:OuqMtspb
レッドオーレ成長止まった。ムカつく
フルテカ様は好調キープ。偉いぞ
味の検証は…これから
286花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:01:52.61 ID:jdlxwgq+
そこで肥料をドカっとくれてやったら伸び始めて、止まってた部分だけ妙にくびれたw 去年のことだが。

止まってた部分がちょうど全体の半分くらいの高さで、全長は3mほどだったろうか。
287花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 21:37:45.33 ID:M16MlUb5
フルーツルビーEX、吸肥力強いのかなぁ?
シンディーもレッドオーレも普通に育ってるのに、フルーツルビーだけ茎太わさわさだ。
288花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 23:13:37.62 ID:eiEshyUd
>>282
甘いよ〜すっぱくないよ
289花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 23:57:00.69 ID:sKCrwUcC
フルティカ 2個目収穫して部屋に2日ほど置いておいたやつ食ったら
噂どおり甘かったぁ こりゃ来年も決定だな
290トマト初心者:2011/06/25(土) 20:51:13.05 ID:bGt97Htm
レッドオーレをプランターに2苗育ててます。5/16に植えて今第5花房まで伸び、第3花房まで実がつきました。
土は花と野菜の土に鶏糞をまぜ、仕立ては主茎のみです。わりと順調に生長しているかと思います。敷き藁はいいですね。
本やこのスレで7月からは雨に当てないようにと見たので、どうしようかなと思ってます。赤くなるのが楽しみ!
291花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 21:11:02.48 ID:iMAkhON8
フルティカ美味しかったよ。育ててよかった。
皮が固めで、実も小さいんだけど
甘くて濃厚だった。
292花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 23:45:49.42 ID:jvIXadGN
>>290
屋上プランターでフルティカ、その他ミニトマトを数種育ててますが
去年はブルーシートで雨よけを作ってやってましたが今年はめんどくさくて
雨ざらしで6月はやってきましたが黄アイコが2個だけ実割れしただけで後は
今日まで大丈夫だったよ
293花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 03:10:28.97 ID:ijbTK5Rc
今年は何かがおかしい
葉っぱからワキメがあふれ出てくる
294テクノオハナ ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/27(月) 03:32:39.22 ID:aKHkK7Gl
画像見せて
295花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 07:37:27.81 ID:f+L1RfEr
>>294
けっこうグロずきw
296花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 13:06:23.47 ID:XuuKxGnO
サンマルツァーノとかは育てるのは大変なんだろうか?
他のイタトマ系でも構わないのだけど
297花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 14:17:19.58 ID:wSyTtla8
タキイのフルーツトマト
4段まで花房がついたんだけど、、第三花房から上の花数少ないし、茎細いし、葉っぱも何となく勢いがない。
肥料きれ?と思って液肥やったんやけど、効くのは第2花房までの茎と葉と花。
上まで届かないのかな?
しかも第2と第3花房の間が間延びして、葉っぱは5枚ついてる。
何となく成長も鈍く、実の大きさも全体的に止まってきている。
ミディなのにミニトマトサイズから一向に大きくならない…
液肥は 窒素6 リン10 カリ5 のハイポネックス。

なんでだろう?
298花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 14:26:24.40 ID:x/WCYwZq
・土が古くて固く根が這っていない
・連作障害
・元肥不足
・鉢が小さすぎ
・日光不足
299花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 16:27:55.21 ID:wSyTtla8
土は、新しいのを買って来たんだけど、
鉢がでかくて、ちょっと少なくなってきた気がしたので、庭の土を継ぎ足しちゃった。
だから表層だけえらい粘土質な土にはなってる。
ただほとんどは新しい土。
買ってきた野菜専用土だったから、元肥入れなかった。
お母さんが肥料入れるなとか言うから…
連作、日光不足はないから、きっと元肥不足ですね。
しかもそのくせ液肥も遅れた。
第三花房に実がついたら肥料の吸収は鈍るみたいですね。
アイタ

300花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 16:34:48.15 ID:x/WCYwZq
野菜専用土に元肥は入ってるから入れなくていいよ。
301花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 17:29:10.89 ID:wSyTtla8
あれっ
302花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 18:29:05.42 ID:f+L1RfEr
先端のほうの花芽はちっこいぞ。
そのうち成長するのでは?
303花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 20:03:17.53 ID:ag9+6Qmc
うちも土が減ってきたように見えるけど、
足した方がいいですか?
足すなら野菜専用土がいいですか?
304花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 20:18:11.60 ID:0m9mC6XG
微妙に減ったなら、ほっといてもいいだろうし
足すなら腐葉土くらいでもいいんじゃないかなと思う。
305花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 20:31:20.38 ID:ITGpNDC5
>>296
うち育ててるけど、順調に育ってる
品種改良で育てやすくなってみたいよ。
ミディのように一房10個くらいなってる。
306花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 01:47:38.34 ID:PJMocb4b
やあああああっとアイコが赤くなった。
あと2日待ってから収穫しようと思う。
307297:2011/06/28(火) 01:56:06.76 ID:mHxV+KiY
色々回答ありがとうございます。

第二花房は実が16個も付いてるのに第三 第四は6〜7個
第二花房より上がヒョロ助っていうことは
第二花房の実に栄養取られて、それより上にいかないとか。
あ、でも第二花房の実の大きさはミニトマトサイズからしばらく進んでない気がするな。

もしかして、一緒に育ててる路地栽培の桃太郎が、すごいスピードで大きくなっていくから
相対的にミディトマトが全然大きくならないように感じたりするのだろうか?
308花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 09:28:06.72 ID:PJMocb4b
第二花房につきすぎなだけw
309花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 01:39:05.64 ID:FatW2nUp
あっそうなんすか?

苗買った時に土に差し込んであった、小さな写真入りプラカードには、
わっさわさに、中玉トマトが葡萄のように房なりになってるところが写ってたので
こんなふうに実るのがデフォだとばかり…
310花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 06:27:31.01 ID:DFhWuUaL
>>309
あまり下の段で着果数多いと、株が疲れるのが早くなるよ。
311花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 07:08:32.66 ID:D2ib+jrS
>>305
有難う!
早速試してみるか
312花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 21:04:32.73 ID:b/tEiCm3
>>922 ありがとうございます。雨にやられないように対策してみます。シートとかホムセンでみてみますね。
313花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 21:06:10.26 ID:b/tEiCm3
>>292の間違いです。age
314花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 21:46:01.33 ID:HhvMY0Iq
プランターだったら支柱の先に100均ビニール傘で雨よけになる、強風に弱いけど
こないだ強い風吹いたときぶっ壊れた
315花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 23:55:19.80 ID:9WMIve8n
>>312
292です ブルーシートなんか100均で充分ですよ
後、すだれやよしずなんかもいいかも最近の猛暑の
日除けにもなるしね
316花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 13:25:37.64 ID:LMkY+jeV
フルティカ赤くなった。
317花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 17:43:55.16 ID:DnvdDs53
シンディースイート一番果を収穫、完熟前のちょっと早どりだけど
これはこれでジューシーで適度な酸味があって美味かった
次は完熟させてどれほど甘くなるのかが楽しみ
318花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 17:45:44.57 ID:xQxEw9K3
フルティカ初収穫するも、甘くなかった。水あげ過ぎだった気もする。
本気のフルティカを味わいたい。
319花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 12:42:28.48 ID:PFXCLOyg
今フルティカの第二花房が咲き始めたぐらいなんだけど、追肥ってマグァンプでも大丈夫?
320花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 18:37:10.15 ID:ngun4VZv
マグァンプは薄く長く効く肥料だからガツンと即効性を求める追肥向きではない
321花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 18:41:23.87 ID:YTcJncFL
フルティカなかなか赤くならないなあ
322花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 20:29:41.08 ID:NFITs/iF
葉っぱが落ちてしまった立ち枯れフルティカ
ほっといてオレンジになったの食ったけど
シーズン最初の収穫をこんな形にしてしまうのは良くなかったなという感想
むしろもぎ取って室内で追熱・完熟をまった方が良かったかもしれん
323花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 22:27:28.51 ID:BjNvBF/E
甘くないフルティカって
どんな感じなんだろう。
何か想像つかない。
かえって気になる。

今年も多品種にこだわって
8種類つくり、
一部を除き食べ始めているけど、
やっぱり、フルティカが最も美味しいよ。
324花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 22:52:45.16 ID:aTTj2JYJ
>>323
皮硬くない?俺んちのは硬すぎる。
確かに味は良いだ。
今はプランター2株、脇芽地植え2株。
今年はフルティカ沢山食べるんだ。
325花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 22:57:46.64 ID:c0AbOtuT
>>323
他の品種おしえて
326花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 22:57:59.15 ID:9Bn1Sg+O
>>323 甘くないフルティカは薄味でした。スーパーで売ってるごくありふれた
大玉トマトみたい。考えられ得る原因としてはこんな感じかな。
 ・ 一番雨が多い時期に成長したので水多すぎな気がする。
 ・ サイズが直径5pくらい。多分フルティカとしては肥大しすぎ?
 ・ 窒素過多で葉が暴れてた時に成長。
とは言え、フルティカは育てるのも食べるのも初めてなので、本当にそうなのか
判断しづらい。2段目、3段目とサイズが小さく収まりそうなので凝縮した味わいに
期待してる。
327花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 09:53:13.14 ID:a4yLULzw
>>320
そうなのか。
とりあえず持ってたALAでも与えてみるか…。
328花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 12:06:41.22 ID:vU1CjQyN
>>327
ALAってペンタガーデン?あれは定期的に与えて生長を促す物で
追肥目的なら素直に化成肥料か有機配合肥料でも買ってきなさいな
329花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 12:33:29.66 ID:a4yLULzw
>>328
そうそうペンタガーデン。
上で化成肥料のマグァンプは追肥向きじゃないと言われたんだが…
トマトは初めてなんだけど、どんなやつが追肥にいいの?
330花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 12:39:13.38 ID:MuIeJvkE
ホームセンター行けばトマト専用肥料と銘打ってる商品色々おいてるし
そうでないなら骨粉とかどうよ
331花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 13:40:50.99 ID:gqEMPOt3
>>329
追肥の化成肥料なら888とかでいいんじゃないの?
332花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 13:51:51.49 ID:UvXlEZ6r
フルティカって冷製パスタとかにも合うのかな
糖度が仇になったりしないんだろうか..
333花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 14:35:06.25 ID:a4yLULzw
>>330-331
サンクス。
近所にはナフコとホームワイドしかないけど…行ってみるか。

>>332
アイコなら冷製パスタにした事あるけどうまかった。
アスパラとアンチョビを一緒に合わせて、普通のイタリアンドレッシングかけただけだけどw
当たり前だけどカッペリーニとかフェデリーニとかの方がおいしいよ。
334花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 19:31:58.40 ID:W8xyRAEw
こくうま レッドオーレ だんだん美味くなってきた!
335花咲か名無しさん:2011/07/06(水) 06:18:38.34 ID:Hahnnrfr
ウドンコとメガネが出た
水をイッパイやればいいの?
336花咲か名無しさん:2011/07/06(水) 08:03:02.41 ID:kUoz8jbK
>>314>>315 いろいろありがとうございます!今のところ実割れはありません。ただ数個に黒い斑点がぽつぽつ出ました。とりあえず取って様子を見てます。それから、第一果・二果が薄く色づいて来ました!嬉しいです。
337花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 18:31:42.57 ID:jyz2C1rt
フルーツゴールドギャバリッチ1個だけ初収穫
味も香りもトマトというより風味の控えめなフルーツって感じだった。
黄色系は初めて育てたんだがフルーティなのは黄色系に共通してるのかな?
今後の収穫に期待
338花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 19:11:11.34 ID:5x/khi96
今さらシンディースイートの良い苗が手に入りました。
中玉トマトははじめてなんですが、基本一本仕立てですかね?
339花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 20:07:43.02 ID:LLvbTyo2
27Lプランターに千果と同居させて二本仕立てにしてるけど結構余裕だよ
むしろ千果の方が悲鳴上げて花落っことしてる
340花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 21:28:20.03 ID:wTOi+QbB
スーパーに中玉トマトとだけ書かれてるミディトマトって品種は何が多い?
フルティカはちゃんと表記されてれることが多いですよね
341花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 22:06:59.65 ID:HibYTnwF
そうでもない。
342花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 22:07:42.81 ID:uRP2ugvd
その店によりけりとしか言えない
343花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 22:52:13.58 ID:rWVIRZBO
ブラックプリンスとかカンパリトマトかな。
344花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 06:21:16.19 ID:A54Pb7BM
>>338
コーナンで苗168円の広告でてたけどそれかったんですか?

345花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 07:17:51.96 ID:FSEiNxby
>>344
ビンゴですw自分は奈良の店でかいましたが、どこも一緒の苗でしょうね。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2760.jpg
こんな感じです。
346花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 08:18:34.64 ID:HHyS0Vxf
>>345
健康そうな苗だなあ。土も水はけ良さそう。
赤土と培養土混ぜてるように見えるな。
347花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 12:41:34.92 ID:A54Pb7BM
>>345
いいですねぇ自分も苗だけでもかってこようかな。
花がつくころまでは定植しないんですよね。
348花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 12:45:22.44 ID:gGCt3+HT
>>340
フルティカの場合はタキイ交配品種だと思うからタキイでしか出してないんじゃないか
349花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 13:53:43.26 ID:B8hMlfJu
フルティカって通常、花がおちて実が出来だしてから、中球サイズになるのって何日くらい
かかりますか?

実がついて15日くらいにはなるのに、まだミニトマトサイズか、それより若干小さめで・・・
水やり、肥料、脇芽摘みもやってるんですが・・・
350花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 14:05:20.27 ID:FSEiNxby
>>347
そうですね。あまり早く植えると徒長するんで。
どれもいい状態でしたよ〜
351花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 14:06:49.49 ID:FSEiNxby
>>346
プランターの土ですかね?これはタキイの培養土ですよ〜
352花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 16:22:11.84 ID:ni1ZePdA
>>349
うちも中玉サイズにならない。全部ミニトマトサイズだ。
美味しいんだけど寂しい・・・。
プランターだからかな?
353花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 20:33:19.02 ID:HVrPUrAy
うちのフルティカ(プランター)、1月くらいで色付いてきた
中玉サイズになるには3週間くらいかかったかな
354花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 23:07:13.39 ID:lHhQjyBN
>>352
プランターだとどうしても小さいよね
うちなんか日当たりも悪いから
本当にミニに毛の生えた程度にしかならない
355花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 23:53:53.72 ID:pPy5Ncxw
屋上でプランターで土が20?くらい入るやつでフルティカ植えているが
大きさ的にはゴルフボール大くらいにはなってるよ
確かに色づくのは時間がかかったがここ数日でかなり色づいてきた
4つほど収穫したが甘くて美味かったよ
356花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 00:02:16.46 ID:n3Rclxgj
俺はプランターに30L弱入れて、3株植えてるが、普通にゴルフボールサイズだ。

密植気味で、日当たりが万全ではないけど。
357花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 00:04:34.67 ID:FAbBKWHj
最近の天候不順でうちもミニにタコが出来た程度にしかなってないよ〜。
358花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 00:04:42.83 ID:xUXRA+DU
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1770863.jpg
このフルティカもう収穫しておkでしょうか?
隣りが千果なんで収穫時期すごい迷う
359花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 01:52:26.03 ID:TaUO7UeR
>>358
とりあえず、その一番手前のヤツを味見してみればいいじゃん?
ぷちっとな
360トマト初心者:2011/07/09(土) 09:27:32.77 ID:UWiZCe/b
レッドオーレ初収穫しました!トマトの道は簡単ではないのか、皮が硬めで酸っぱかったです。これから甘いの出るかな。
でも赤く育ってくれて嬉しいです。
361花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 12:19:32.92 ID:BVKjVQl0
ひと夏で2kgの収穫を目指すのは難しいでしょうか?
1個って100グラムありますか?
362花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 12:22:32.59 ID:BVKjVQl0
すいません、ぐぐったらこちらのサイトでフルーツトマト1個50gぐらいと書いてあるので
ミディはこれ以下と考えるのが普通ですね。
そうすると2kgは結構大変かもしれないですね。

ttp://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/yasai/tomato.html
363花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 16:05:15.35 ID:EoA5VvSf
>>362
大玉で一個100gとして五段で各4個で2kg、一株で出来てる人もいるはず。
364花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 16:49:53.26 ID:RtC2xLEz
ここはミディスレ。
365花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 18:50:12.83 ID:mQyz8xFh
みんな結構大きなプランタで作ってるのね
自分のフルティカがミニトマトサイズにしかならないのは9号鉢で育ててるのが原因かな・・・

3房目に至っては蕾が花咲く前に落ちたり、全然だわ・・・orz
366花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 19:09:40.65 ID:MncbI7R7
ミディで9号鉢だと、トマト用の土+全方位から日光が当たるぐらいの条件じゃないと無理
367花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 20:58:22.63 ID:BVKjVQl0
コーナンで苗を動かして悩んでたらうっかり下から4番目の枝の先のほうをちぎってしまったので
お店に申し訳ないし、その苗ともう1個かってきて育てることにしました。
ミニトマトもやったことない初心者なんで不安
368花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 22:25:26.40 ID:qlAKqqQG
だがその失敗が君を苦労の末の幸せに導いてくれる
369花咲か名無しさん:2011/07/10(日) 00:30:35.55 ID:gexdgLQD
>>365
>>355ですが、自分は屋上なので設置場所に余裕があり日当たりもいいので、やはりできるだけ
大きなプランターで育ててますが もしベランダでしたらスペースや日照時間とかの
問題もあるので少々小さくなるのは仕方がないのかも・・・めげずに育ててください
フルティカ美味しいですから


370花咲か名無しさん:2011/07/10(日) 23:04:14.14 ID:3rRzAAdD
フルーツルビーEX育ててる人いませんか?
実の太り具合とか、美味しさ・皮の薄さ教えてください
371花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 00:16:17.23 ID:jgP/59Zn
>>338
今日、コーナン行って来ましたがまだその168円のシンディースイートの苗売ってるの見ましたよ
写真どおりきれいな苗でしたよ 自分はもう植える所がないので買わなかったが
花は咲いてなかったが徒長もしてないし買いだと思いましたよ
失敗しちゃった人とかおすすめじゃぁないかな
隣にアイコもまだあったがこっちはぐにゃっと垂れて伸びまくっていたなぁ・・・
@大阪
372花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 00:57:18.55 ID:U/H2CNeh
>>370
5月下旬に定植して育ててるけど、低温や日照不足、強風で一個も収穫できてません。
株の育ち具合見てると結構ゆっくりなので実の育成にも時間がかかると思う。
一段目は全部花が落ち、二段目はピンポン玉くらいから大きくならないです・・・
373花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 05:39:32.32 ID:Remz1g5t
ミディってピンポン球より大きいの?
ピンポン球くらいでオケじゃないの?
374花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 07:34:58.43 ID:U/H2CNeh
フルーツルビーはもうちょっと大きくなるみたい
375花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 20:33:02.23 ID:TGnY2ngY
>>352
去年は1本仕立てで、ミディサイズのやつが穫れてたけど
今年は2本仕立てにしたら、実が全体的に小振りになった気がする
やっぱ仕立て方で大きさも変わるのかなと思った。
376花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 00:14:35.67 ID:IKEU8Amj
うちのフルティカ一段目に5p〜7p程になってもう大玉と言っていいレベル?
2段目以降はミディサイズに落ち着いてますが。1本仕立ての窒素過多。
377花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 13:02:45.73 ID:IKAjjwh0
途中で元肥切れ起こしたみたいで、3と4段目の花数が少なくなると共に
1と2段目の果実の生長が止まった。
あわてて追肥と液肥を与えはじめたら、茎や葉も元気になって
5段目からは花数が増えて、果実も心なしか大きくはなりはじめた。
ところが、暑い日の連続で、水切れを起こしてしまって、
トマトがかなりしなーっとなってしまったことがきっかけで
中途半端な大きさのままほんのり色づきはじめてしまった。
ゴルフボールとミニトマトの中間くらい…
水控えめが糖度上がるとはいうけど、なんとなく分かる気がした。
378花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 23:23:48.48 ID:R96Cbana
ミディトマトなのにソフトボールくらいにデカくなって収穫しました
なぜデカくなりすぎたのでしょう?
379花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 23:47:01.57 ID:Z6TNH+6m
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
380花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 01:25:47.00 ID:CtknimZU
フルティカうめええ
うちのもゴルフボール大からビー球大まで様々
381花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 03:52:54.29 ID:pD0DUZZV
今のとこ病気が出てない
接木のサンポリーとかホルモンテの高い苗がいいんかな
いつもは梅雨で全滅してるから
382花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 14:23:44.74 ID:OxUPzZls
トマトが赤くならないのですが何がいけないのでしょうか?
栄養失調?養分過多?水分の量?
383花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 14:38:42.18 ID:S7v0da9Q
2週間待てば変色するよ
384花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 15:01:39.31 ID:pD0DUZZV
なんかデカくなりすぎたり、小さすぎたりミデイトマントって良くわからん
385花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 15:13:39.85 ID:D7GkNQS0
インタネツト
386花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 23:33:49.31 ID:6akJVdS7
病気はでてないが、今年はタバコガの幼虫に穴あけられて悔しい
387花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 00:54:50.39 ID:yRYCbXi7
フルティカそんなうまいのか
普通に育ててフルーツトマト並みってことか?
地元じゃうってないからやるなら種か苗を通販するしかないんだが
388花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 14:44:08.14 ID:vNdym8s6
>>387
マジお勧め
389花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 15:28:03.20 ID:A35uWaEu
フルティカ期待していたが、
一緒に植えてた、スイートミニイエロー
には、かなわなかった。
(中玉の中では甘いほうだろうけど、過度な期待はしない方がいい)

某サイトで
フルティカ      糖度10
スイートミニイエロー 糖度13
とあったが、納得できた。
390花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 15:53:56.28 ID:6hf2rw/S
甘けりゃいいってもんじゃないんだよ
甘いのがいいなら食感似てるしサクランボでも食ってた方が幸せだよ。
391花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 17:38:31.95 ID:Tg435GcY
フルティカがやっと色付いてきたよ
うれしいよー
392花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 19:14:47.41 ID:v7yPQM+j
なんでフルティカの率直な感想書く人が出るとすぐにお怒りのレスがつくんだろうか
自分はフルティカ好きだけどなんかちょっと気持ち悪いよ
人それぞ好みは違うのに

横から失礼しました
393花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 19:28:10.82 ID:vxDco8ra
>>392
ん?スイートミニイエローにお怒りのレスじゃない?
394花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 19:35:16.51 ID:v7yPQM+j
いやいや、>>390みたいな感じの最近多くて気になってたw
395花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 19:48:42.46 ID:rdeQV5Av
自分の育ててる別のトマトを否定されたみたいで嫌なんだろ
後はタキイ以外の業者
396花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 19:55:40.29 ID:qQQ3tNSK
どっかのサイトでフルティカと同じくらい甘いとされてたシンディスイート
完熟一歩手前まで粘って収穫してみたけどそれほど甘くなかった
結局甘さの決め手って水控えるとかの育て方だよね
惜しみなく水やりしてるからか、とってもジューシーで俺好みでしたけどね。
397花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 20:06:44.00 ID:v7yPQM+j
>>395
まぁ、育てるとかわいいもんねw
そういうことなのか
398花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 22:09:33.82 ID:2ZzUB7c/
イタリアントマトの最初の1個が赤くなった。
嗚呼、完熟が待ち遠しい…
399花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 07:05:24.21 ID:szg6Kk6h
ミデイトマトントは中毒になる
400花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 15:26:43.75 ID:QtvmaOCV
中玉オレンジがミニくらいにしかならん。来年は種からにしよ
401花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 15:36:15.30 ID:iN0XIFFU
昨日買ってきた大粒のミニトマトよりも、うちのミディは小さい…
ミディトマトかと思って買ったらミニトマトだったとか
そんなわけないよね
402花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 20:35:39.46 ID:SgP6bN4X
元肥入りの培養土に苗植えたら肥料過多の症状がではじめたので
少しでも緩和になればとバジルを召喚した。
403花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 21:35:13.30 ID:jO4N+IMk
こぼれ種から勝手に生えて来たトモト
ミディだったみたいだ、ホクホク
404花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 10:50:04.54 ID:RJPr6fbV
ミディ中毒ゥ
405花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 20:00:02.79 ID:AIKVtrOJ
フルーゴールドギャバリッチ、甘すぎるな。
砂糖でもかけたような不自然な甘さ。
黄色いうちに早めにとって食うとちょうどいいかも。
2本仕立てだけどサイズは小さくもならずまあまあ
けど来年はやらないな

トバーレ、同じく2本仕立てだけど
サイズもまあまあ、味はほどよい酸味と甘みでおいしい。
イタリアトマトっぽく食感がしっかりしている。
これは当たりかな。
406花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 20:51:49.04 ID:Ja79vT4I
ポットで花が咲くまでまってるんですが、成長止まってるみたいです。
元気ないし、少し黄色がかってきています。定植させるべきですかね?
やはり花が咲くまで待つべきでしょうか?
407花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 21:15:28.93 ID:vx1hDhEI
オオタバコガにやられた。
フルティカの被害が多く、実や蕾50箇所くらいやられた。
茎にも入るのね・・・
見つけ次第駆除してたけど、追いつかないんで薬剤散布。
収穫前日まで使える薬剤だけど、効き目あるかな?
何か良い方法ありませんかね?あいつらひどすぎる・・・。
408花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 21:23:53.94 ID:Gq1VI6aE
写真撮ってたらレッドオーレの側枝(20コくらい結実中)に引っ掛かって枝の元から折れた…
409花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 22:29:43.99 ID:8+itlWjk
>>406
ポットのサイズは?
410花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 01:18:37.07 ID:Tn0dfnrN
>>406
植えちゃえ
でも地域によっては台風くるので気をつけてね
411花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 06:28:56.75 ID:O8AqXOo/
>>408
-409
ポットは10p角?位のやつです。ポット大きくして様子見る
のもありか、いっそのこと定植するか…ってとこですね。
412花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 13:32:42.94 ID:UH+SkbbR
トマトが赤くなってきたけど、一体いつが収穫のタイミングなんだろう

お母さんはまだだとか言うけど、
第一花房が付いた時に、これはちぎらなかゃいかんわいとかガセネタを言ってたくらいだから
あまり当てにならない…
413花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 16:46:35.51 ID:6x7vPXex
>>411
葉が黄色くなっているのが、ポットの容量不足と仮定すれば
植え替えるか定植するか、どっちかにしないと…と思うけどね
開花してなくても蕾がついていれば、定植しちゃってかまわないんじゃ?
414花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 16:57:17.30 ID:RobxZzqs
>>412
台風さえ来なきゃ、手で触ったらポロリと取れる時が完熟かな

うちのミニとミディも台風で落ちる前に収穫しておこう…
415花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 17:01:52.38 ID:eOJcmto0
台風か
どないしょ
屋内待避もスペース的な限界あるし
416花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 20:47:07.39 ID:LRHUg9WL
定めならね 従うしかないんじゃよ
417花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 21:27:19.16 ID:em+4EmRL
果実袋試していると以前言ってた者です。
大きくなりきった時点で、袋がけしても
皮はあまり柔らかくならないみたいです。
なので育ってる途中で青い段階で袋かけてみています。
いまのところ雨が降っていないので実割れはないけど
台風がくるみたいなので実割れしないよう本領発揮してくれるのを願っています。
418花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 08:38:09.35 ID:RCN+5GxH
やっと死にかけてたブラックプリンスが復活。
何度も移植を繰り返してたから、なかなか根が張らず成長止まってたけど、
ここ最近の猛暑で一気に回復してきた。
419花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 21:13:31.16 ID:OqBHlUFh
シンディーオレンジ収穫。酸味が少なくてマイルドな感じ。
ミニのピンキー食べた後だと、ちょっと皮厚く感じる。ピンキーが薄すぎ。
420花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 22:06:59.12 ID:53rRzSan
>>414
そうなのかー ありがとう
毎日チョンチョン触ってポロリと実が落ちるか確認しよう
421花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 21:58:40.59 ID:ziJ1PiPS
トマトのプランターにキノコが生えてた!
夕べ見た時は無かったのに。
台風だからか!?
422花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 23:22:05.80 ID:o545yXTL
トマトがこの先生きのこるには
423花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 23:59:05.69 ID:+atSU9Bl
ひとよだけは1日で10cmぐらいはのびるよほっとくと消える
湿気があるとまた復活する
424花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 00:10:19.67 ID:RbCBznzf
今日フルーツトマト、4つ収穫した。皮固い(´ω`)
しかもミディのはずがミニトマトと大きさも味も変わらなかった。
でも自分で育てて収穫して食べるのは感慨深いねー
425花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 00:32:42.23 ID:aNEPgdw0
うちもキノコ何回抜いても生えてくる生えてくる
どうしたものかな
426花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 01:09:42.51 ID:SzrUAGLE
大雨と低温で実が割れるか?
427花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 01:33:03.02 ID:KSSS99Z1
なんか同じ木から大きさが全く違うミデイトマトが収穫できました

http://uploda.in/img/data/img5552.jpg
428花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 07:18:41.52 ID:V2jrGDnX
去年までは地植で作ってたけど、今年は大きめの鉢に1本づつシンディスイート
を植えた。収穫開始は早かったけど、7月半ばで終わってる感じになってきた。
追肥が足りなかったのか、元の土が悪かったのかな。
429花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 10:35:32.38 ID:/mHWP7xu
家は一週間ほど前からきのこ生やしっぱなしにしてる。
今のところ3本 かさが大きくなってきた。

フルーツルビーEXは皮がセロハンテープみたいに残るから
必ず湯剥きして食べてる。
味は濃厚で旨味もあっておいしい。
でも、売りにしている「フルーツのような」甘さはないな。
来年はフルティカにしてみよ。
430花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 12:12:57.68 ID:iJamvjR9
うちフルティカが一番酸っぱいんだけど
431花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 16:04:17.32 ID:4AJKVYWf
ミディトマトが房ごと折れてしまいました・・・
赤い物やまだ緑の物もあったりしますが、緑のは折れちゃうともう赤くならない?
茎を水につけたらいいのかなぁ?
432花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 22:08:57.86 ID:4ijjp1kO
>>431
緑の実は、そのまま収穫して
ほっとけば赤くなるよ。
たぶん、冷蔵庫の中でも赤くなるだろうけど
うちは室温でしばらく置いとく。
433花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 22:11:38.43 ID:Cion07MW
うちのフルティカに酸味なんてないけどな
434花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 23:18:17.92 ID:sQnCd8jQ
そういう書き込み見るたびに、フルティカは環境や育て方で随分変わるんだな、と思う。

今の感じだと、うちではフルティカに来年はない。レッドオーレは美味いんだけど。
435花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 23:31:36.67 ID:noSlOyxI
フルティカ美味しい。脇芽は地植えしたんだけど
すごい勢いで成長してる。沢山取れそう。
中玉ばかり育てれば良かった。
ミニは取れすぎて飽きるし、大玉は手がかかるわりに・・・。
436花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 23:47:31.00 ID:4AJKVYWf
>>432
そうかぁありがとう!
しばらく常温で置いてみるよ
437花咲か名無しさん:2011/07/23(土) 00:14:45.32 ID:bGtvQWld
うちもフルティカ一番人気
味は環境に左右されにくいほうだと思う
438花咲か名無しさん:2011/07/23(土) 01:03:29.48 ID:/Ret9bge
うちは落果したフルティカ2個を部屋に3週間ほど置いといたら、黄色とオレンジの
まだらになってきた時点で、実が不自然に柔らかくなり、皮もシオシオになりか
かってきたので結局捨てた。食えないこともなかった可能性もあるが・・・
439花咲か名無しさん:2011/07/23(土) 06:42:42.05 ID:HZ7QnIYJ
うちは来年フルテカはリピートでレッドオレは不採用
レッドオレは、たまたまハズレ苗だったかもだけど、途中で成長止まって終了したし
味もとくには美味しく感じなかったな
かわりに別の甘いと言われている品種にチャレンジする
440花咲か名無しさん:2011/07/23(土) 06:55:27.23 ID:AfPKPbgm
フルティカ最初の方に採れたのは甘くて美味しかったけど、最近のやつはイマイチ。
実が色づく頃に肥料切れさせたのがまずかったのかな
441トマト初心者:2011/07/23(土) 17:49:15.28 ID:txg9oaVp
レッドオーレうまー!採り始めは酸っぱかったですが今は甘味が広がります。冷やさず食べるとより甘味が!アドバイス下さった皆様感謝です。来年もできれば育てたいです。
442367:2011/07/24(日) 09:01:19.40 ID:3BJxyvwZ
コーナンで買ったシンディースイートです。
すぐに定植してしまい花芽もなかったんですが咲き始め嬉しいです。
若い葉が黄緑なのは大丈夫ですよね?

ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6463.jpg
443花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 17:25:38.94 ID:x+WBr4Bn
フルティカを60センチの深型プランターに2株植えてるんだけど、もしかして1株の方がよかった?
最近やっと赤くなってきたんだけど、ミニトマトサイズだし、あんまり実が付かない…。
444花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 21:43:51.72 ID:B2f3qV+m
うちは、1株2本仕立て
445花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 21:55:07.54 ID:RT51qtGD
一本仕立てのくせに、うちのもすでにミニトマト
ミディトマトだったことすら忘れてしまったよ(-_-)
446花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 23:20:31.33 ID:SwvG3LHd
もう脇芽放置モード。
447花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 20:52:02.29 ID:GkyQFXB5
うちの坂本は観賞用ですから
448ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/28(木) 01:53:30.95 ID:ntNR8f5C
さかもとー



なのー
449花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 02:14:52.93 ID:KQygt4g/
ホビロン!
450花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 02:55:12.40 ID:q9wMgSQh
うちのトバーレ持ち直して4段目以上もいいサイズになってる
451花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 03:13:02.64 ID:5Yrrn/AN
上に行くほど実が小さいのは肥料不足?
452花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 05:39:54.23 ID:JYcfb3YZ
2〜3本仕立てにしたり、葉かきしてないと実が小さくなるよ。
453花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 10:22:40.67 ID:q9wMgSQh
あとプランターのサイズとか
脇芽の手入れは重要だね、この季節いい加減になりがちだから
454花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 11:16:43.70 ID:DexMtJOd
脇芽はしょっちゅう取ってるけどミニトマトサイズ…orz
受粉させても実がつかないのは水が足りないせい?
ヘタになる部分がついたままでずっと米粒サイズの実がついたままになるんだよね。
455花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 11:31:16.01 ID:JYcfb3YZ
もう根は張ってるし、プランターごとトレイに乗せて腰水にした方が成長良くなるよ。
456花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 12:55:51.72 ID:5gs1uADZ
>>455
ほお、そんな方法が
457花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 13:09:52.92 ID:DexMtJOd
>>455
そうなのか。
トレー買うの勿体ないから底穴に栓してみるw
458花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 17:42:51.58 ID:5gs1uADZ
>>457
それはやばくね?
459花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 19:17:03.32 ID:JYcfb3YZ
トレイなんてダイソーで売ってるやつでいいんだぜ。
460花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 20:16:05.85 ID:5gs1uADZ
例えばどんなやつ??
461花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 21:01:37.92 ID:/KdRrjk8
シンディーオレンジ美味しいけど皮厚い。
うちだけかと思ったら農家のハウスのも厚かった。シンディースイートはそうでもないのにな。
フルーツルビーEXは酸味がなくて味がぼんやりしてた。
462花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 21:19:19.64 ID:q9wMgSQh
フルーツゴールドギャバリッチも甘いだけで
美味しいのかと聞かれたら違う気がする。
砂糖をただ無神経にまぶしたような食べ物って感じ
463花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 23:12:21.16 ID:Nms7WXov
そういやダイソーの中玉トマトも完熟だとけっこういける
フルティカと比較して甘みはないけど、酸味とうまみのバランスはいい
収量や玉の大きさもフルティカと変わらない
ただ皮が固い
464花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 00:32:18.85 ID:QRm2ZL32
>>462
うちのフルゴギャバリッチは甘いだけじゃなくフルーティな風味があるよ?
むしろスーパーで買ったフルティカのほうが砂糖のような甘さだけだった。
結構育て方や産地で差が出るのかな。
465花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 02:32:56.68 ID:ScGDayRR
466花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 09:22:34.85 ID:0mtNE3Yu
>>458
常に栓をしとく訳じゃなくて、朝水やりの時に栓をして、夕方仕事から帰ってきたら抜こうかと。
でもそれはそれで面倒くさいなw

>>465
うちの60センチの角形プランターだから入らんと思うんだけど…orz
でも全然実の付きが違う。
うちの場合、3段目4段目実がついてないからwww
やっぱ日中の水が足りないんだな〜。
467花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 20:47:48.50 ID:LXHfgTen
>>466
100均にある素焼きの中に水入れて少しずつ染み出すアレ使ってみたらどうかな?
468花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 23:02:36.33 ID:i9mL2j1p
>>465
これ、例の水耕じじいのやつだろ?

土耕じゃ無理だろ
469花咲か名無しさん:2011/07/30(土) 09:18:43.46 ID:w6pL9QQx
470花咲か名無しさん:2011/07/30(土) 09:33:36.47 ID:Uc0xEC6M
でけー
471花咲か名無しさん:2011/07/31(日) 13:26:16.30 ID:SuaVjbjA
脇目から育ててたフルティカ、50cmくらいに育ってたのに真ん中からポッキリ折っちゃったorz
テープでぐるぐる巻きにして一晩たったけど、シナシナだよ…。

このまま復活するのを待つのと、折れ目から改めて根出しするのと
どっちがいいんだろうかorz
472花咲か名無しさん:2011/07/31(日) 19:57:40.74 ID:gOO9yVe/
>>471
1pでも皮がつながっていれば復活する
でも快晴で高気温だと無理かも
473花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 13:00:47.98 ID:uefNSEkb
>>468
なんだ水耕だったのか。
てかなぜ水耕がブームなのかよく分からん。

>>469
ベランダだから、そんなん置いたら洗濯物干せなくなるじゃんw
やっぱ栓するよ。
だって4株育てて1.2メートルぐらいあるのに、なってる実が10個ぐらいしかないもんorz
もうぶったぎって片づけたいぐらいだ…。
474花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 15:06:40.47 ID:+VQZixG+
フルティカが台風の雨で、割れまくり
味も水っぽくなりまくり

俺のフルティカたんを返せ!
475花咲か名無しさん:2011/08/06(土) 11:25:48.20 ID:L220yA0t
フルテカだんだんジャングル仕立てになってきた
追肥しっかりやってみる
476花咲か名無しさん:2011/08/07(日) 21:17:51.06 ID:Hg1+3/RR
ミニより育てるのが、だいぶ難しい
477花咲か名無しさん:2011/08/08(月) 12:26:50.35 ID:LE6USk7i
熱くて水やり以外ベランダに出なかったら脇芽が30〜50センチくらいになってた
それも3本
1本仕立てだったけどもうジャングルでいいや
478花咲か名無しさん:2011/08/08(月) 20:34:41.64 ID:jhoeY4pc
>>476
種類にもよるのかな
うちのフルティカはアイコと同じ育て方、環境だが(土や肥料も)
しっかりちゃんと育ってるよ
うちもジャングル化してまつw

基本は・・・放置w
479花咲か名無しさん:2011/08/08(月) 23:37:02.03 ID:+We0wXxV
ベランダはキツイ・・・
室外機の熱風のせいで高温障害でまくり
トマトトーン使おうが、花が次々落ちてゆく・・
480花咲か名無しさん:2011/08/09(火) 03:53:32.70 ID:9mVo0iGP
茎は細いし樹勢はないように思ったので追肥したんだが
花芽は2つに枝別れするわ、花芽の先にはっぱがでるわで
どうやら失敗だった予感
481花咲か名無しさん:2011/08/09(火) 08:50:09.71 ID:h59q3PN/
>>480
残念肥料大杉
482花咲か名無しさん:2011/08/09(火) 17:27:23.40 ID:0IPUBtyn
>>476
そこでめんどくさがらず脇芽の手入れしてれば
実がちゃんとそだつよ。
追肥やっても脇芽とらないと、脇芽ジャングルに栄養もってかれるよ
483花咲か名無しさん:2011/08/09(火) 17:28:45.28 ID:0IPUBtyn
>>482だけどアンカー間違えた
>>476ではなく>>477
484花咲か名無しさん:2011/08/09(火) 22:55:41.25 ID:fovWnOTG
一方俺は脇芽を放置して多肥の症状がなくなった時点で脇芽をむしり取った
485花咲か名無しさん:2011/08/10(水) 16:59:35.34 ID:lWeE/d8M
フルティカは奇形が出やすいのかな?
486花咲か名無しさん:2011/08/10(水) 20:11:51.12 ID:LFm/JPF5
>>485
んなこたぁない

でも黒トマト(中玉)育てたら
大玉サイズがかなりあったり茎や実がかなり奇形でてるよ
多肥では無いはずだがなんなんだこれは・・・
487花咲か名無しさん:2011/08/10(水) 22:57:57.08 ID:jN5iJmOu
つ 怪しい汚染された・・・・・・・・
488花咲か名無しさん:2011/08/11(木) 01:12:44.49 ID:MH21knbV
水足りなかったかな?
青い実の皮がシワシワのちりめんじわ
489花咲か名無しさん:2011/08/11(木) 06:05:28.02 ID:i1y89qOF
茎から根は出るわ

葉っぱからワキメは出るわ大変だわ
490花咲か名無しさん:2011/08/11(木) 17:42:50.95 ID:yKlDxpab
葉っぱからワカメにみえた
491d:2011/08/12(金) 04:23:39.28 ID:hDEAccW6
オランダ産のトバーレ、先日台風の影響で涼しくなった隙に
6〜8段目花と実をつけて一房8〜10個育ってきてる
492花咲か名無しさん:2011/08/12(金) 09:39:42.42 ID:lmuWDn5Q
枯れた枝を切ってすっきりさせた。先っぽに花が咲いてるけど、秋の収穫は
望めるんだろうか。
493花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 21:13:34.75 ID:1dgh89pw
フルテカさん、結構頑張ってくれてる
なぜか最近、皮が薄くて果肉がモチモチしてきた。酸味も減って美味しい
ただし、サイズは小さい
理由がわからないので、どこをどう気を使ったらいい状態をキープできるのかさっぱりわからないな
494花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 09:23:56.09 ID:Gs40oypx
うちのフルティカさん
背丈は私より高いのに実が3個くらいしかなりませんでした
495花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 10:24:00.48 ID:YWc9KkpO
>>493
トマトはストレスを与えると甘くなる。
甘くなっているなら余計なことはしない。
土壌の水分過多で助長したり甘くならないなら
根元から20cmぐらいにスコップを垂直に刺して根切りすると良いようです
496花咲か名無しさん:2011/08/15(月) 11:54:55.99 ID:vt29G5QP
ハバネロとかトウガラシとかはストレス与えると辛くなる
相反してて面白いな
具体的には2日くらい水遣りしないとか
497花咲か名無しさん:2011/08/16(火) 22:32:54.60 ID:ab+sIADQ
実際はどうなのか知らないけど
水分が失われて味が凝縮すると考えれば
甘い物はより甘く、辛い物はより辛くなるね
498花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 08:22:50.86 ID:TQdFgLas
閑散としてるなぁ、このスレw
レッドオーレ、先月中旬に植えてようやく実が着き始めたよ
水耕栽培だけど、今年いっぱい収穫出来るかな?
499花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 13:29:41.25 ID:LhiNxoYO
>>497
濃縮じゃないらしいよ。
トマトの場合は水ストレス等で実に蓄えらるているデンプンを糖に変える酵素が活発に出てくるらしい
500花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 17:53:51.23 ID:UMCP4I+A
最近芋虫発生中
アシナガさんがいい仕事してくれてるのを目撃
501花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 12:07:38.24 ID:fbBp/+hI
来年はフルティカかシンディー植えるわ。
レッドオーレは味はいいけど、摘果しないと大きさが揃わないし、大雨でものすごく割れた。
シンディーオレンジはあまり割れなかったのになぁ。
502花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 14:09:34.22 ID:sNprrbBO
雨が続くときは根切りするといいよ
503花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 20:14:22.08 ID:jd1Za839
>>501
フルティカ割れるよ
504花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 20:16:01.30 ID:Gk7tdGZd
割れたら食べごろ
505花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 20:29:38.73 ID:1qEi7C/j
先月中旬に植えた接木レッドオーレがようやく実を付け始めたぜ
ただ、開花したレッドオーレの雌しべ1個1個にトマトトーン吹きかけてんだけど
そろそろしんどくなってきたよ・・・
小さいからね、花そのものが・・・orz
雌しべが雄しべに隠れてるのがほとんどで、強制的にピンセットで雄しべを開き雌しべを出さなきゃいかんのだわ
電動歯ブラシでブルブルさせることで着果なんて本当にするのか?

ちなみに、大型トマトも1つ1つ雄しべを開いてトマトトーンを吹きかけてるが
こちらはそれほど苦にはならないよ
506花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 21:48:35.54 ID:fbBp/+hI
>>503
フルティカもシンディースイートも昨年一昨年その前と育ててみたけど、
今年のレッドオーレほど盛大に割れまくることはなかったよ。
確かに今年は長期の日照り→どしゃ降りの悪条件だったけど、それにしても割れ過ぎたなと。ハウスだというのに。
507花咲か名無しさん:2011/08/27(土) 11:20:36.84 ID:LZT3DaJB
>>505
なんか理由があるのかネタなのか知らんが、トマトトーンは雌しべだけにかける必要はないよ。
花房全体に1回かけりゃおk。
余程着果不良でない限り、中玉にトマトトーンとかいらん気もするけど。
暑すぎる時期はトマトトーンあっても駄目なもんは駄目だし。
508花咲か名無しさん:2011/08/28(日) 13:25:48.77 ID:XzQiaq3z
レッドオーレって、着果してからどのくらいの期間で赤くなって食べれるようになるの?
桃太郎トマトは40日間前後はかかってるけど、さすがに大玉よりは短い期間で収穫できるよね?
509花咲か名無しさん:2011/09/07(水) 11:30:13.03 ID:ubzzQwzM
フルーツルビー、プランター10号でミニより絶好調だったはずが、途中失速して23個しか収穫出来なかった。
残念。
去年はレッドオーレで50個位。
来年は何にしようかな。
510(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2011/09/25(日) 20:49:14.06 ID:zdw4YhBD
書き込めるかな?
511(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2011/09/25(日) 21:04:32.69 ID:zdw4YhBD
おっ、書き込める!
今年はフルティカの水耕栽培をしたんだけど参考にたくさんの結果を報告しようと思う。

トロ箱でフルティカ(自根購入苗)のハイポニカの水耕栽培をしたんだど去年のフルティカの接木土耕栽培より沢山実をつけた。
生理障害、害虫障害は水耕栽培はほとんど無かった。ちなみに去年の接木土耕栽培は窒素過剰病でメガネがたくさん発生した。
比較の為に、3本仕立てと放任をやってみたんだが3本仕立てだと放任に比べれば数は少ないがゴルフボール大のフルティカそのものができた。
放任の方は数は3本仕立てより数が多いが3,4番花房以降はミニトマト並みの小さなトマトができた。
甘さは数を絞った3本仕立ての方が甘かった・・・ほとんど家族にたべられたが・・・。

来年の栽培は、土耕は大玉の桃太郎T93とサンマルツァーノ、水耕栽培はフルティカにしようと思う。

では・・・。

512花咲か名無しさん:2011/10/11(火) 09:41:16.24 ID:fqbsXDB+
直売所で買ったシンディがうまかったので、種を取り出して植えてみますた

さて、どうなる事やら
513花咲か名無しさん:2011/10/11(火) 10:53:04.55 ID:1PXxb5sI
夏の間はミニトマトくらいの大きさにしかならなかったのに
ここに来てピンポン玉位になってきてる
中玉って大玉みたいにヘタの所盛り上がるくらい大きくなるんだね
514花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 11:47:56.22 ID:n7Jsc0Yq
うちのフルティカが秋に入ってから赤くならなくなった

オレンジのままの実が多数なんだが割れ始めたので収穫して食してみた
すごい糖度でうんまー!
色なんてもうどうでもいいやw
515花咲か名無しさん:2011/10/31(月) 02:32:00.08 ID:eLqsSgNT
>>512
シンディは、F1だからそれの子供は、、、
516SemiOhanaBeing ◆NeKo/oBJN6 :2011/10/31(月) 15:57:32.08 ID:+lRFouaJ
F2
517花咲か名無しさん:2011/11/08(火) 17:53:52.56 ID:8YEsKwbt
夏の終わりからの実がぼちぼち赤くなってきた
518花咲か名無しさん:2011/11/16(水) 23:08:41.37 ID:bbsK1mb0
フルティカ&ダイソー中玉がいま2度目の最盛期を迎えている@九州
夏場に短く切り戻して伸ばした脇芽の勢いがとてもいい
だけどあと半月もすれば寒くなって終わりだろうな…
519花咲か名無しさん:2011/11/22(火) 10:14:39.44 ID:ZDIlJd6e
九州チームは長く楽しめて羨ましいよ。
こちらはもう銀世界だぜ@北海道
青い実がいくつか出来ているんだけど、もう無理だな。
520花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 09:16:50.87 ID:bQoOUv7I
九州はいいね
521(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2011/11/27(日) 20:23:47.57 ID:NLqkOq5E
種苗会社のカタログが来て色々品種を見てるけど、来年もフルティカ2株を水耕栽培しようと思う。
よし、大玉・桃太郎8(雨よけ1条×10株)、中玉・フルティカ(水耕2株)、ミニアイコ(露地2条×10株)でいこう!
接木作業は仕事が忙しくなったから断念で、輪作と緑肥で連作障害をカバーする予定
今後ともよろしく
522花咲か名無しさん:2011/12/05(月) 16:53:30.83 ID:glnknzUH
age
523花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 03:56:49.52 ID:D+D7VSSC
フルティカ
シュガーミニ
ルビーノ
バンビ
524花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 02:38:42.52 ID:Y/rLz6Ar
525花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 23:12:15.67 ID:S1RoultR
フルーツGGは、つかデルモンテの苗は2度と買わない。
526花咲か名無しさん:2012/01/19(木) 22:53:56.97 ID:0co4XQH9
今年は家族がアイコがお気に入りなのでアイコを2株栽培予定
ミニミディはもう2株くらい栽培したいけど何にしようかなぁ
そろそろ決めないとな
527花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 14:15:44.16 ID:1Ymb6OPN
鯖落ちから復活age
528花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 17:58:33.15 ID:MEu5Tgpq
フルティカが基本やで
529花咲か名無しさん:2012/02/09(木) 21:45:35.55 ID:SoEDFNi/
春になるとフルティカの苗って、普通にホームセンターとかで売られますか?
去年は近所の小さなホームセンターではアイコばかりだったので
どれぐらい苗が出回るのか気になります
530花咲か名無しさん:2012/02/10(金) 04:49:31.31 ID:OdS+3mb7
フルティカは売ってますね
愛子は種から育てようかと思います

エロティカ先生
http://www.youtube.com/watch?v=MbdqEMNWNcYmiss
http://www.youtube.com/watch?v=ohqXDftxo2A
531(´・▲・`)つQ ◆rLrX2pu3L78F :2012/02/10(金) 12:23:47.86 ID:Pe6JXTks
>>529
一番はホームセンターで店員に聞くのがいいよ
よかったらついでに入荷したら連絡してくれるよう取次してもらうといいかもね
自分は先日、じゃがいものシンシアっていう品種を近くの園芸店で販売予約してもらった
フルティカは中玉品種の定番だからそこらじゅうのホームセンターで売られると思うけどね
532花咲か名無しさん:2012/02/11(土) 00:51:16.93 ID:GNXtJ1A0
>>529
まだこの時期なら入荷品種決定していないだろうから、リクエストしてみたら?
熱意あるリクエストコメントならHC側も無下にできないだろうし
533花咲か名無しさん:2012/02/11(土) 04:08:40.43 ID:64R7/o6i
ホムセンで入荷予定聞いても、発注はしてるけどいつ入るかはわからない
ってなあいまいな回答しか返ってこない事がほとんど。
去年は4月上旬のシーズン序盤にユニディにフルティカ無くて、翌日ジョイ本に
接木苗を見つけて買った。
春は色々な苗が並んでるの見るだけでウキウキする。何度も足しげく通って
色々見ながら選んでいくのも楽しみの一つだ。
534花咲か名無しさん:2012/02/13(月) 17:39:42.61 ID:02TRKt8h
去年からフルティカ植えてて、今年は華小町にしようか考えてるんだけど、華小町ってHCとかで売ってる?
フルティカは結構見るんだけど。
やっぱフルティカの皮は柔らかくならんのだろうか?
535花咲か名無しさん:2012/02/20(月) 11:55:58.72 ID:t8qLE7bY
昨日HCでエロティカの種買ってきたw
週末にでも種まきするわ。
536花咲か名無しさん:2012/02/20(月) 18:18:15.35 ID:lyANabdd
苗は来月下旬〜4月の上旬入荷かな
537花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 23:20:18.58 ID:17VfZdWJ
エロティカ先生
538花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 22:50:41.07 ID:/4flejVB
今年は4種類くらいの中玉トマトを栽培したいと思っています。
そこでフルティカ以外でおすすめの品種をいくつか教えてもらえないでしょうか。
北関東在住です。
よろしくお願いします。
539花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 23:03:38.70 ID:xhC9mfm1
シンディースイート、かんたんルビーノ、レッドオーレ、フルーツルビーex
ぱっと思いつくのはここら
540花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 23:42:12.58 ID:8di3+TEf
ビタミンエース
541花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 07:08:32.19 ID:8RmIa8z2
シシリアンルージュ
542花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 19:43:05.98 ID:jS0Gtfl1
539,540,541 さん
皆さんありがとうございます。
たくさんの品種があるので選ぶのは大変そうですね。
でも、選ぶのも楽しみのうちなので苗が出荷されるまで悩み続けようと思います。
カネコ種苗が近くにあるのでひとつはその会社の品種になると思いますが
あとはよーーく考えます。
ありがとうございました。
543花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 00:00:56.77 ID:b5t0O1xP
>>542
生食・調理用などの違いもあるし、
何に使いたいか、どんなのが好みか、
もうちょっと聞いてから決めては?
544542:2012/03/02(金) 11:59:28.68 ID:h8AIoq2H
基本は生食です。
生でがぶりと食べたい。
が、調理用にも興味があります。
調理用を生食と加熱後に食べ比べたり。

なので広く品種を知りたかったんです。
説明不足でした。すいません。
545花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 13:00:30.95 ID:6veKbnPW
うちで採れたシンディスイートはミニトマトと同じ大きさだった
546花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 12:57:37.55 ID:lulz2Kuu
種まきから4日目で発芽キター(・∀・) 一昨年に買った種はまだ、古いと発芽も悪くなるね
547花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 17:25:37.25 ID:/+mVjvmk
>>544
"Mr.浅野のけっさく"とかどうでしょう?トマト初栽培な自分はスルーしましたけど、気にはなってました。
548544:2012/03/05(月) 20:28:27.17 ID:+lez41rp
547さん
情報ありがとうございます。
皮が薄く、甘く、生食でも調理にもいい とどのサイトにも書いてありますね。
おいしそうです。
管理方法や病害虫についての情報が少ないのですがどうなんでしょうね。
549花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 01:36:09.93 ID:wZD9Mbcy
>>544
生食ならばフルティカ、調理用ならシシリアンルージュが、
収量もそこそこあるし、味も良いからお薦めです。

この二種、味も全然違いますから、
お近くで、良い苗が売ってたら試してみては?


生食用だけ育てるつもりでしたが、
シシリアン、EXオリーブオイルと塩で軽く炒めただけで、
めっちゃ酒に合うもんだから、病み付きにw
550花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 09:50:12.75 ID:7cxfUU37
>>549さん
フルティカは決定しました。
シシリアンは調理用として大注目です。
ただ、こっちの地域のホムセンで手にはいるのか、よくわからないところです。
でも、見つけたら買っちゃいそうです。
ありがとうございました。
551花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 02:20:32.13 ID:nJluhTpY
調理用ならサンマルツァーノいいよ、
生でも酸味控えめで意外とおいしい
552花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 17:07:57.39 ID:1Uc9YM9U
>>551さん
サンマルツァーノですね。
調理用で2種類出て来ましたが、どちらを買うか決めるのは難しいでいすね。
加熱してみないと真価がわからないので。
試食できるところってないでしょうかね。
553花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 20:52:21.86 ID:HVdUHK0K
過去数回、調理用はニタキコマを育てていたが、シシリアンとかサンマルツァーノとかも面白そうだな。
554花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 01:52:07.38 ID:wPKpm5J6
>>552
サンマルツァーノ春先にスーパーに並んでたような
種類は僕もよくわかりませんが
大玉種じゃないかと思います。
イタリアン用のトマトの水煮缶に使われてるのが
サンマルツァーノだと思うんですが

去年育てたときは露地で2本仕立で育てましたが
6段くらい房取りできるくらいにきっちり育ってくれましたよ。
555花咲か名無しさん:2012/03/10(土) 03:04:46.43 ID:ibEeIOwA
トマトベリーグランデって今年からの新作?

苗買う事に決めたら育てるのが待ち遠しくなってきた
556花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 13:49:02.12 ID:dNCGobpE
カゴメのトマト「ちいさなももこ」の苗2本 + 栽培ガイドブック
10,000名様にプレゼントだよ
http://www.kagome.co.jp/present/momoco/

※ミディトマトですお
557花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 19:50:59.26 ID:cca3MtxB
ミディ?
店頭売り「こもも」はミニトマトとしか思えないのだが、他品種?
これはタキイのミニトマト小桃と違うのかね?
558花咲か名無しさん:2012/03/18(日) 01:52:42.52 ID:zRabNHlH
リリコ応募者はじかれそう
でも1万も応募あるのかな
559花咲か名無しさん:2012/03/18(日) 02:53:49.99 ID:F8Cge9zA
今年はトマトはやってるからあるんじゃね
560おっくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/03/18(日) 02:57:04.02 ID:Tit8CAAo
ハウス栽培する奴は富農だ!!
561花咲か名無しさん:2012/03/24(土) 17:23:03.49 ID:Ig2+WBUQ
>>556
ほんのり甘い

甘いのが主流の中、昔ながらの青臭い感じなのか
それともただ甘みが少ない中玉なのか
562花咲か名無しさん:2012/03/24(土) 21:14:58.16 ID:kG6Xpnt/
>>556 5月上旬から6月下旬にお届けされても割り込む場所が無いや。
563花咲か名無しさん:2012/04/03(火) 14:44:43.88 ID:dVXiaxX7
名前が面白かったから、「ミスター浅野のけっさくトマト」の種を買った。
564花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 19:45:53.29 ID:NCqjK9dr
うちの近所はフルティカはコメリ、カインズホーム、ビバホームで無かった。
有ったのは東京多摩のムラウチホームセンターだけだった。
今年はフルティカやるよ!
565花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 20:21:37.22 ID:BxeR2opx
西東京在住で、今日ホームセンター回ったが、ミディは一種類もなかった。
フルティカの苗欲しいな。
566花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 04:52:00.93 ID:1jFcUD1i
島忠は、二年前位からフルティカ苗
おくようになったよ。

それにしても、五年位前は、
2ちゃんでも、
ほとんど見向きもされなかったのに、
すっかり売れてきましたな。
567花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 06:10:36.11 ID:03akNJvz
>>565 まだ早いちゅーねん
568花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 15:49:51.57 ID:ET0tI0gI
>>556
5月中旬くらいまでなら嬉しいけど6月に送られてもなあ・・・
569花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 16:23:26.06 ID:livVO5Ds
>>556
「Think GREEN KAGOME」キャンペーンを何で知りましたか?→2ちゃんねる
570花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 21:08:21.09 ID:VfrHNaB9
>>556
アリガトン!
応募完了
571565:2012/04/05(木) 21:17:13.68 ID:rTczMRD+
>>566
ありがとうございます。
島忠は園芸コーナーが狭そうなイメージだったので行っていませんでした。
仙川の島忠が近所なので行ってみると、フルティカは既に入荷していました!
他にもデルモンテやサントリーやら、ミディとミニで10種類くらいありそうでした。
東京で野菜育てるのは初めてですが、色々な品種が選び放題で楽しいですね。

>>567
確かに、定植するにはまだちょっと早そうですね。
うちでは水耕で育てるので、土で育った苗を水に慣らすのに時間がかかるため
早目に手に入れたかったのです。
572花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 22:33:50.80 ID:1jFcUD1i
島忠は、あなどれないよ。
うちの近く(横浜北部)でも
品揃えは一番だね。

土もゴールデン粒状なんか置いてたりするので、この時期だけは覗いてしまう。
しかも、
だいたい、余計なものを買ってしまう。
573花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 22:48:37.00 ID:twzDluQz
近所のガーデンセンターで浅野とレッドオーレとフルティカ一株ずつ確保
種から育てている本命苗とは別に保険用
5749:2012/04/07(土) 17:42:17.46 ID:L1pG7hmJ
今日、フルティカ、スイートトマト(カネコ種苗)、アイコを買ってきた。
もう少し待とうと心の声は叫んでいたが、苗を見た瞬間その声が聞こえなくなった。
ア〜〜〜ア〜〜〜 聞こえない、聞こえない。

まだ寒くなる日もあると思うので気をつかう日が続きそうだ。
575花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 14:33:10.13 ID:x2/oqKjR
このスレのおかげで今日島忠でフルティカの苗を買えました。
ありがとう
576花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 19:59:33.14 ID:x4bKloIz
青枯れ病って経験したことある人いますか?
やっぱりその時の土は使えませんか?
再生することはできない?


577花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 23:26:23.51 ID:NjBuZ1fR
>>576
熱湯消毒するとか
578花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 00:03:40.63 ID:35OVwMWV
プランターで使う位の土なら熱湯消毒でいいかもね。
あとはネギを混植するとか。
579花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 10:15:46.33 ID:45XsPbxz
ルビーノってうまいの?
580花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 11:47:46.06 ID:FyoqTOfI
ブラックプリンスってミディ?
爺ちゃんが苗を買ってきたんだが。
581花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 12:47:29.65 ID:7zLRZ9cL
>>577 >>578
ありがとうございます。
やっぱり熱湯消毒ですかね。
10号位の鉢なので熱湯消毒はできます。

ネギを混植するというのは何のためですか?
全くその辺りの知識がありません。
ご教示お願いします。
582花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 13:28:07.79 ID:2tzWhYh/
コンパニオンプランツ。ニラやネギはトマトの土壌病害を防ぐそうな
583花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 14:26:10.65 ID:4tBGHel5
>>579
作り安さ抜群、とにかく収穫量が多い、ミニトマト並み
味は好みだから何とも、普通にトマト
わざと脇芽をかなり成長さして、挿し芽で増殖がおすすめ
584花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 03:36:02.52 ID:Y/oEnVgk
>>576
前回は何を植えてたの?
トマトはナス科なので同じナス科が植わっていたのなら作障害でうまく育たないかもしれないよ。
585花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 03:38:37.47 ID:Y/oEnVgk
訂正
「連」が抜けました。正しくは、連作障害
586花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 08:47:21.36 ID:npgC3VAg
>>582さん
ありがとうございます。
ネギもコンパニオンプランツなんですね。バジルくらいしか知りませんでした。
ちょっと考えてみます。

>>584さん
トマトに連作障害があるということは知っていましたが
どれだけ障害が出るのか全く知りません。
アマチュアのやることだからあまり気にしなくていいよ
というアドバイスも受けたことがあります。
同じ土に同じ品種を植えて収穫にどれだけの違いがでるのか見てみたいという気持ちもあります。

また、青枯れ病についても菌が相当長い間生きているという説明を見かけます。
青枯れ病を起こした土を1年間そのままにしてまた使用した場合
青枯れ病を起こした土を消毒した後、堆肥やくん炭などを入れて土壌改良した場合
生体や収穫量にどれだけ違いかあるのか、こういうのを試してみたいと思っています。
一度やってみないと気が済まない性格なので・・・・。
587花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 13:49:55.82 ID:5yrlPEsm
ミディ3株植えた。今年は連続剪定栽培に初挑戦wktk
588花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 14:53:54.81 ID:0qTdQ2LV
>>556
昨日ギリで応募した。
貰えるかなー?
589花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 19:18:59.01 ID:xOwJvV9/
>>586
石灰窒素で消毒してみれば?
黒マルチして二週間くらいである程度の菌は死ぬみたいだよ。

自分も今年から連作障害軽減の為に畑の一部に石灰窒素処理してみただけだから確実な事は言えないけど、
今のところ鋤き込んだ菜っ葉類は枯れているし、マルチとって一週間で草が生えてこない。
もう20日過ぎたからバークと薫炭ぶち込んでトマトを植える予定。

ところで2ちゃんで評判の良いフルティカを一苗だけ買ってみた。美味しいのが生るといいな♪
590花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 22:32:20.89 ID:XLaB0zcT
フルティカがまだ売ってない。
今年やってみたい。
591花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 22:49:04.88 ID:lnuva8o3
フルティカも作るけどレッドオーレの味は捨てがたい
去年はフルティカだけだったけど今年は両方作る予定
592花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 00:18:48.99 ID:+Inrl7lL
甘くて多花で肉厚でパスタ料理にも向いてたりする
品種ってないかな?贅沢過ぎ?
593花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 00:55:09.02 ID:hNkwoGN8
カネコ種苗のスイートトマトとレッドオーレの関係を知っている人いますか?
使われている写真がほとんど同じで、もしかして同品種?と思っているのですが。
うちの方ではレッドオーレは見かけたことがなく、スイートトマトばっかりです。
ホームページにはレッドオーレしか載っていなくて、スイートトマトはどこにも載っていません。
594花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 05:25:46.66 ID:w4TYXWXE
>>592
サンマルツァーノ
595花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 09:19:12.44 ID:+Inrl7lL
>>594
サンマルツァーノは大玉
つか自作トマトでパスタって敢えて言ってるんだから
サンマルツァーノは当然知っている…
596花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 09:21:09.40 ID:+Inrl7lL
ごめん、大玉じゃなくて細長い形だから何て言うんだろ。
597花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 10:29:49.34 ID:7lrpUKgv
無難なのはシシリアンルージュ辺りじゃないの
調理用でも生食でもまあ、そこそこだし
それ程デカくもない
598花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 12:50:39.57 ID:+Inrl7lL
ありがとう。
そういやシシリアンルージュ何年かやってるけど
育て方が悪いのか、ちゃんと整枝しないと
ミニとそんな変わらない大きさで取れる気がする…
599花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 14:18:20.20 ID:neJDjqWC
接木フルティカ298円購入。
まだ10センチ位だから花芽がつくまでポットでそのまま育てるよ。
600花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 16:40:19.80 ID:hNkwoGN8
シシリアンルージュ、レッドオーレ ゲット!!
シシリアンの方はどの苗もちょっと細くてひ弱そうだった。
こんなもんかな?
601花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 16:47:29.26 ID:hejz0Rvr
>>600
どこのHCにありましたか、シシリアン・ルージュの苗?
602花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 16:52:51.04 ID:hNkwoGN8
コメリでした。
603花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 17:09:39.31 ID:hejz0Rvr
>>602
ありがとう!
604花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 22:52:58.95 ID:HVeXhawX
>>593
スイートトマトなる品種はないよ。
ホームページ見れば確認出来るでしょ。
605花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 22:53:30.19 ID:cf4F4PlK
回答もらった後に、サンマルツァーノは当然知ってるとか、シシリアンルージュは
何年かやってるとか、ほんと失礼な奴だな。そんなの質問する前に書いとけ。
606花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 23:39:48.14 ID:nv6twfpD
>>605
どうしてそんなに怒ってる?
トマト食べて落ち着け
607花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 23:54:42.33 ID:ILwa7QJY
質問に答えた人間じゃねーけど、592の書き込み見ててっきりパスタ向きトマト初めて作るから教えて欲しい人と思ったよ
作り慣れてる人間なら既に育てた該当に近い品種挙げるのがマナーじゃね?
608花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 00:15:30.59 ID:Cv934cpE
自分は全く逆の印象を持ったよ。
どちらにしろ勝手な思い込みに過ぎないし
挙げた品種が正しいとか正しくないとか
他人にとってはどうでも良い。


シシリアンルージュ手に入れた人早いね
近所のD2見たらアイコとかしかなかったわ
609花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 00:40:37.90 ID:z0KLC/sL
>>607
庇う訳じゃないけど
まず、ミディスレで聞いてるのにサンマルツァーノ?というのと
シシリアンルージュに対してもありがとうって一応言っている訳だし
向こうが知っていたからって怒るというのも違うでしょう

質問者が調理用トマトに詳しくないように見えるからって
前提で怒っても仕方がないでしょう

何でこんなに引きずるんだよこの話題w
610花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 02:42:38.66 ID:m/iAMgfY
>>595
2本仕立てで去年育てたけど
大きさ的には大きめの中玉って感じだったよ。
肉厚感と控えめの酸味って意味じゃ料理にも使えるし592の条件にはあってると思うよ。
611花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 09:24:01.56 ID:QwtCeq5r
>>604
カネコ種苗のHPにはスイートトマトないんだけど
カネコ種苗の J.garden ていうブランドの中にスイートトマトがある。
612花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 14:05:40.88 ID:W9n05LQm
喰ったやつのゼリーから取り出した種からじゃんじゃん生えてきてどうしたものか。
613花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 17:01:30.07 ID:QwtCeq5r
もとがF1だったら同じ味にはならないよ。
漏れもやってみたことあるけど、そういう形で種から育てたやつは元の品種と同じ味だったこと
なかった。
あんまりおいしくなかった。
614花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 19:34:12.76 ID:SVSz9YJu
ねんがんのトマトベリーグランデをてにいれた!

後は如何に保温を出来るか、だ。
615花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 23:07:45.16 ID:QwtCeq5r
漏れもゲットした。

でも、まだまだ小さい苗で何となく元気がないように見える。
少し養生させて元気にしなくては。
616花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 13:02:27.08 ID:sIg42acp
ブラックプリンスの種、どこも売り切れだよorz
どなたか分けて下され・・・
せめて種の交換でもしませんか?
617花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 15:08:51.32 ID:WlcJ2qTG
ジョイフルホンダでもフルティカ売ってたな、連休過ぎまで置いて有れば良いのだが。
618花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 16:50:28.30 ID:uionxjsz
トマトベリーグランデとティオクック買ってきた。
もう一つフルーツトマト系が欲しいと思ってるんだけど
シンディスイートかフルティカ、レッドオーレ色々あって決められなかった。
あの坂本さんのフルーツトマトも出てたよ。
毎年気になっては結局パスしてるんだけどw
619花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 11:54:55.47 ID:jdKXodNb
カゴメの凛々子当たって喜んでるんだけど、ググってみたところ・・・
味に関しての感想があんまり書かれていないのがちょっと気になってきた。
ジュース用、加熱調理用なんで、普通に生食ではおいしくないということかなぁ?
620花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 12:29:58.48 ID:2Ts06krR
凛々子はトマトジュース専用トマトってカゴメのサイトに書いてあった。
トマトジュース用だと生食用に比べてあまり出回らないから情報も少ないのかなぁ。

食べた人の感想は、いい方では おいしかった ッていう表現ばかり。
悪い方では、皮が固い、すっぱい、皮に苦みがある
っていうのがあった。
味の悪い表現がすごく具体的で、おいしい方はおいしいっていうだけ。
消費者ってそんなモンかなぁ。
621花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 12:34:54.07 ID:VR/JYl9v
割とそんなもんだと思うよ
美味いもん紹介する時って「美味いから食ってみ」ぐらいしか言わない
不味かったら「ほとんど○○だろ、不味すぎ」とか具体的に言うかも
622花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 12:51:35.27 ID:jdKXodNb
自分が本当に美味しい時は“甘い!”とか“おいしい!”とか感嘆符つけたり
するかなと思うんで、凛々子はそこまで期待しないほうがいいのかな。
まあ、今年一度作ってみることにするよ。
623花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 13:10:15.28 ID:2Ts06krR
凛々子って売ってる?
どこで売ってますか?
624花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 13:51:21.72 ID:7YrjAd3g
>>616
苗ならコメリかナフコにあったぞ。
625花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 16:35:36.39 ID:8ms+m3nw
>>623
カゴメのWebサイトで、プレゼントしてたけど、市販はしてないんじゃないかな。

もう、発送始まってるのね。
申し込んだけど当たってるといいな。


626花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 16:43:57.59 ID:WnBlkU2U
凛々子だいぶ前に来たよ@南九州
応募したらほぼ確実に来るはず
毎年貰ってるが育てやすく収穫多い、調理したらとても美味しい
627花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 16:49:55.60 ID:FBKMfdgC
今年はレッドオーレとフルティカ両方やってみよう
これからホムセンに見にいってくる
628花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 17:17:25.66 ID:2Ts06krR
>>662
生食はどうなのでしょう?
おいしい?
普通?
やっぱり生食には不向き?
629花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 17:17:42.56 ID:2Ts06krR
>>662
生食はどうなのでしょう?
おいしい?
普通?
やっぱり生食には不向き?
630花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 17:22:17.22 ID:FBKMfdgC
大事なことなので二(ry
631花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 17:28:28.20 ID:VR/JYl9v
でも未来安価^^;
632花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 18:12:19.22 ID:Sh5SvOzM
>>629
皮が厚くて固いです
そこを気にしなければフルーツトマトみたいに甘くないですが生でも普通にいけます
633花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 21:14:30.97 ID:b2l6z4/x
>>625 あれ、もう発送してんだ! 外れたのかな・・・
634花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 22:07:22.17 ID:TZQnmd/k
カゴメがオリジナルブランド苗発売したら、売れまくると思うけどな。
デルモンテも出してるのに。
635花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 22:11:04.31 ID:3nrYGzhB
タダでくれるカゴメ最高
636花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 00:02:04.22 ID:2AMg92PE
>>633
http://www.c-player.com/ac67195/thread/1100109290445#1100109290445
>> 今年2月にカゴメホームページ上にて実施した、「凛々子」の苗プレゼントキャンペーンにおける苗の発送は、今週から5月22日(火)まで、約1ヵ月半に渡って順次行ってまいります。
発送の最後の方だと 到着まで、あと1ヶ月はかかるのね。
気長に待つとします。
637花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 08:17:03.10 ID:B5NFNi3E
トマトベリーグランデ苗の調子がいまいち。
育つのが遅いし、茎も細め。
昨日、買った店に行ってグランデの残ってる苗を見たら
下の方の葉っぱがシワシワになってた。
輸送途中か店に到着してから寒さでやられたのかな?
水をちゃんと与えなかったとか。

うちのグランデはまだそんなにひどくないけど
これからひどくなっていくのだろうか?
638花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 10:34:06.77 ID:vt1G91W1
>>636 ありがとう。もうチョット待ってることとします。
639花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 11:13:09.08 ID:eRknL+Ik
>>637
自分のグランデも、ミニのトマトベリーと一緒に管理してるけど、水切れ〜萎れが早いし、根が弱いのかも

※(グランデ自根、ミニ接ぎ木)

>>経験者様
連続摘芯って、捻枝でグチッてしないとダメなん?
力加減が難しそう
640花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 06:46:08.94 ID:YxzqIFEu
コーナンとかで58円で売っているミニトマト苗と300円ぐらいするブランド品とでは 最終物はどっちが幸せ?
641花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 08:20:59.09 ID:t55Rwr1i
58円とか68円とかの苗は実生苗しか見たことない。
安い苗は契約からあぶれたもの、市場(?)の競りでただ同然の値で落とされたものでしょ。

ブランド品の価格は実際の価値+ネームバリューだと思う。

ただ、実生苗と接ぎ木苗の値段の違いは理由が分かる。

実生苗の安いのを買うより、割高だけど病害虫に抵抗性のある接ぎ木苗を
漏れなら買う。

642花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 09:01:41.21 ID:kBQ8Tijd
>>640
樹熟させたトマトの味と、そのブランドトマトをスーパーやデパ地下で買った値段が自分の満足度。
最盛期の「ただのミニトマト」1パックと、ブランドトマト1パックの値段差を考慮すると、
ひと房ぶんの収穫で元がとれると思う。
中玉でうまくやれば1株200〜300個は収穫できるから、
ブランド苗が高いとはまったく思わない。
悩むのはどのブランド苗にするかなんだけど、
結局今年も去年と同じになりそうだ。
643花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 12:23:06.96 ID:8xEVCaRQ
凛々子が届いたので鉢に植えてみたけど元気がなく葉が萎れかけてる。

野菜どころか花を育てた事もないのでどうすればいいかよく分からず、付属の冊子の肥料不足の状態に似てたので活力剤をさしてみた。
これで元気になってくれればいいんだけど、もし枯れたらカゴメにも凛々子にも罪悪感湧きすぎる。
644多田野 ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/18(水) 13:35:23.88 ID:B1THDMUr
58円の接木苗を買う
645花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 15:11:01.05 ID:aPO5v/Uw
>>643
とりあえず水をたっぷりやって、日当たりのイイ場所に置いてみよ。
その鉢は水はけは良いのか?
646花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 17:21:41.16 ID:JcS5/Bro
買いに行ったら値上げしてた
値段倍て…
647花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 18:10:42.24 ID:lZiS9aim
ホームセンターのゴールデンウィーク明けの売り切りセールが狙い目
去年はフルティカの接木苗が50円!とかで投売りされてた
そこを過ぎると大苗ぼったくり商法にさっさと移行w
例年のパターンですな
648花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 18:15:47.63 ID:D8GfpfGF
ホームセンターとかで買ってる人は100株とか買ってるわけじゃないでしょ。
50円も300円も誤差みたいなものじゃん。
649多田野 ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/18(水) 18:24:58.18 ID:B1THDMUr
その250円で牛すき丼くえんじゃん
650花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 18:32:07.25 ID:D8GfpfGF
10分残業増やしたらお釣り来るわ。
651多田野 ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/18(水) 18:38:33.83 ID:B1THDMUr
で?
652花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 18:44:01.06 ID:KX+yJT9Q
>>640
名無し苗は、どんなに成功しても、後々もやもや感が付きまとうので
ブランド苗の方が幸せ。
653多田野 ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/18(水) 18:47:55.37 ID:B1THDMUr
液肥もハイポネックスじゃないと嫌!
654花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 19:42:45.06 ID:8xEVCaRQ
>>645
水はけは鉢の下にたくさん穴があるから大丈夫だと思う。

土は水をやると30秒くらい水溜まり状態になって、2日間は湿ったままなんだよね。
保水しやすい土かと思って水を控えてたんだけど、これからはたくさんあげて日光にあてるよ。ありがとう
655花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 20:57:14.71 ID:ZJbcRHIM
やはりスタピスは極早生だな。
露地にて10.5cmポットで育苗していてもう蕾がついてる。
656花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 21:42:59.20 ID:dabkqgae
>>654
それ、水はけ悪くね?w
普通、土上で30秒も水たまりなんて出来ないぞ?www
657花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 21:52:12.38 ID:neQQ/NDm
とりあえず画像うpすれば適切なアドバイスが得られる・・・かも
658花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 22:05:09.99 ID:6tOhXevx
なんとなく底の赤玉土とか軽石を省略した悪寒
659花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 23:04:48.36 ID:YxzqIFEu
58円より、デルモンテの方が美味しそう
660花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 23:52:01.27 ID:VEaU2rIp
50円の苗で美味しくなかったら安物買いの銭失いと思って後悔する。
50円の苗で美味しかったら300円の苗ならもっと美味しいかも、と思って後悔する。
300円の苗で失敗したら自分の管理が悪かったとあきらめれる。
661花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 23:55:10.39 ID:xh9lrg57
>>654
植えるときに土ぎゅうぎゅうに固めた?
水はけ悪過ぎで窒息気味なんじゃないのかね
土はふんわり入れて通気性もたせとかないと
662花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 23:58:43.57 ID:xh9lrg57
>>658
野菜鉢に軽石とかいらないでしょ。
そんなもん入れなくても育つよ。
663花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 00:24:26.73 ID:jh6b7dnR
>>662
軽石は逝き過ぎかも知れんw
ナメクジ対策には好適。
あと赤玉土(中)は生育が良くなる場合が多い。
664花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 00:44:48.85 ID:QpUjh16V
>>662
私も鉢底石を1万円ほど買いましたが,数年前に,プランタに底網があれば,
こんなものあってもなくても同じという結論に達して,ほとんど捨てました。
買ったきり,まったく使っていない鉢底石が,2,3袋残っていて,
ビニールの袋が破れてきましたので,これもそろそろ未使用のまま処分になりそうです。
665花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 00:57:23.46 ID:aac/h3tH
>>658
俺のプランターはメッシュ状の網が底についてる仕様なんで、赤玉土だけ底辺に敷いてるけど、水はけは普通だわ
666花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 01:33:07.72 ID:SRykgx/c
鉢底石に一万円ってどこの鉱物だ。
667花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 05:30:59.66 ID:aac/h3tH
>>664
俺も底に石を敷いてたけど、いらんだろうと気付いて、ふるいで半日以上かけてほぼ全てのプランターから紛れた石を全て取り除いたよ( ;´Д`)
石だけで2kg近くはあったわw
668花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 06:46:22.17 ID:67ld8nGb
鉢底石が必要なのか・・・
結構、意見の分かれるところだと思う。
排水性と通気性がよければ必ずしも必要ない、と個人的には思ってる。
だからうちのトマトには使っていない。
水をあげてサーーッと抜けていけば問題ないように思う。

いろいろ機能的な鉢が発明されている今、必要グッズとは思えない。

669花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 07:44:09.41 ID:jy+vVusc
むしろ鉢底石だけでトマト育ててみるとかwww
670花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 08:32:22.83 ID:vMabfCIq
木炭を砕いて底に敷いてるわ細かいのは土に混ぜて
671花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 08:35:23.94 ID:OmKNNO23
>>664 玄関周り(防犯)や窓周辺(防犯)に風呂の窓の下(覗き防止)に撒けばいいのに。
672花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 14:20:10.87 ID:67ld8nGb
トスカーナバイオレット ゲット!!
したんだけど帰り道でポットがひっくり返って茎がポッキリ・・・・。
ガーーーーンン

うちに帰って折れた上の茎は適当な長さにして挿し木。
下の方は脇芽があったのでそのまま。
元々接ぎ木ではないようなので、これで2本になればもうけもの・・・と
強がりを言ってみたりする。
673花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 18:19:45.66 ID:lx+Rvni8
ウチの近くはまだトスカーナバイオレット売ってない…
今年はデルモンテとサントリーの苗ばかりで売場見てて萎える
674花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 05:19:59.55 ID:NT+aPU9f
>>673
うちの近くは、
マウロは、毎年若干遅れ気味に
販売するよ。
675花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 06:38:14.87 ID:uvlsjqdq
舞う炉の地中海トマト
うちの方では全品種が並ぶことはないなぁ。
まぁ、ほかの業者のだって全品種並ぶことはないんだけど・・・。
今年は、比較的栽培の難しいトマトの店頭販売数が少ないような気がする。

ベネチアンサンセット 作ってみてーーー
676花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 13:38:07.98 ID:La6uzaGf
>>675
ベネチアンサンセットは糖度は割と低いのと、雨が当たると割れやすい。
ハウスで雨避けして栽培する品種なんだろうけど、湿度が高いのも嫌がるようだ。
多分、加熱用のトマトなんだと思う。
こっちではサンマルツァーノリゼルバをみかけない。
677花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 13:59:03.80 ID:+jXSxkkW
カゴメのミディ「ちいさなももこ」苗買った
無料配布してたんだなー
678花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 18:23:36.62 ID:gCp1YEcf
千葉か東京でフルティカ売ってるところある?
679花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 18:36:09.78 ID:uvlsjqdq
ジョイホ
680664:2012/04/20(金) 18:45:25.25 ID:7hBOUf7s
>>666
崩壊しつつある袋を見ましたら,
「カダン鉢底石.フマキラー株式会社」などと書いてありました。
他にこれより安い軽石などを20〜30袋ほど買ったということです。
681花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 19:56:41.11 ID:fqlPBuLH
フルティカ置いてないホムセン見つけるほうが難しいだろ
682花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 20:34:01.38 ID:dZ/jhlPV
ちっちゃいことは、気にするな!!〜ワカチカ、ワカチカ

158円の苗と、298円の接木苗はどっち買うべき?
フルティカ、フルティカ〜〜
683花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 20:36:12.07 ID:uvlsjqdq
今日、コメリとデーツーいってきたけど、フルティカなかった。
684花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 20:49:55.78 ID:/UBp7Ykx
近所のコーナンもフルティカは置いてるの見たことない。
685花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 21:21:39.77 ID:NUjQzfeC
オザキフラワーパークでフルティカとシシリアンルージュ買った。
島忠はチラシにフルティカ掲載。
686花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 22:21:36.62 ID:kCd26abn
フルティカならアグロ行けよ
アグロが近くにないのか?俺が田舎だからか
687花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 22:23:57.99 ID:1s2Xu1r2
フルティカは意外と置いてない
688花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 23:16:22.92 ID:NbGuAeT5
>>682
連作なら接ぎ木が良いと思う。
あとワカチコな。
少年隊、知らない世代なのか?
689花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 23:46:12.03 ID:b1zu/wnN
フルティカ
人気が出たのは
ここ数年だよ。
それまで、ホームセンターで
フルティカの苗なんて売ってなかった。

たしかにコーナンにはないね。
島忠は、接木もあるよ。
690花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 23:54:44.17 ID:/UBp7Ykx
フルティカはないから作ってはみたいけど、遠出したり育苗からはじめるほどの興味もないんだよな。
今年のミディはビタミンエースとフルーツルビーEX買ってきた。
両方とも初めてだからどんな味か楽しみだ。
691花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 00:16:56.44 ID:9I2XAAGE
>>678
東京の西側だけど東八のJマート、その他のホムセンも
フルティカは置いてるよ、フィルティカアイコはどこいっても有る感じ
レッドオーレ置いてるところの方が今年は少ない
692花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 02:53:05.73 ID:rjJMZHqW
>769>691
ありがとう、明日探してみます。
693花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 02:53:08.37 ID:b+FP1dQh
横浜市内はフルティカ置いてるホムセンなかなか無いよね。
しかしスーパーの園芸コーナーで花付きの接木苗発見。
流通経路が違うんだろか。
694花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 19:55:13.42 ID:N01C19A/
フルテイカもシシリアンルージュも売ってない
アイコは何処にでもあるけど@滋賀
695花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 20:58:24.50 ID:Eyk8kd6L
ネットで買えばいいじゃん
696花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 21:10:25.95 ID:MPE0MnpP
>>694
草津市内のHCや種苗屋ならフルティカどこでもあるよ
シシリアンは今年まだ見てない
697花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 21:12:58.68 ID:X5nMiP8L
もうすぐ販売されるよ。
トマト苗の最盛期はもう少し先だから。
698花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 23:49:10.55 ID:GDGPeprb
>>694
アヤハディオとえんどう種苗にはフルティカは接木、実生どっちもあった
コメリには無かった

シシリアンは見ないなぁ


今年はホモ太郎8株、フルティカ2株、フルーツルビーEX2株、アイコ2株は買った
あと4株分どれにしようか悩んでる
699花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 00:23:41.87 ID:tGMzsYWr
HCあちこち行ってきたけど坂本さんの売れ残りに圧倒されてしまった。
700花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 00:45:39.93 ID:DwTmkXE2
坂本さんって一体何者なの?
トマト栽培の神様みたいな人なのか?
701花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 00:55:57.12 ID:9TEIXpxn
単なる春菜似のおっさん。
702花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 06:50:36.65 ID:I6bvmrIP
ダイキにもあったな、坂本さん〜w
自分の名前を冠するとは、そうとう苗に自信がおありだと思ったんだが、売れてないんだねwww
703花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 09:23:21.09 ID:H6RDFihI
>>700
トマト栽培のマイケルムーア

しかし来年あたり、川越シェフ監修のトマト苗とか出てきそうだな・・・
704花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 10:51:12.07 ID:NUS939lI
川越はキムチでもパッケージに写真入りで宣伝してて節操無さ過ぎ
何でイタリアンシェフがキムチを宣伝するんだよ
705花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 10:57:21.19 ID:qDO3poy3
ヒント:出自
706698:2012/04/22(日) 13:29:21.34 ID:HHUqtS0+
>>694
さっき、コメリ行ったらシシリアンルージュ売ってたよ
707花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 13:31:35.18 ID:/ywuICyd
2011年の苗でできた最後の収穫分でトマトソース作った。
やっぱりフルティカとシシリアンルージュの組み合わせは鉄板かも。
今年も豊作&越冬できますように。
そして、みんなのトマトも豊作でありますように。
708花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 14:44:20.18 ID:0dh3aLUD
名古屋西部でフルティカの苗売ってるHC等知ってる人いたらレポお願いします。
709花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 17:44:33.85 ID:fZOvJJ44
>>708
地域違うけど自根と接木をホームセンターバローでみたよ
そっちでも入荷してるかもしれない
710花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 18:45:17.54 ID:EpZCkq6D
トマトの挿し木ってどのくらいで発根するのですか?
711花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 19:08:04.20 ID:+XRxR0e9
>>710
挿し芽だと、ある程度温度がある状態で昼に挿して三日目くらいで小さい根が出る。
あくまで2年くらいの自分の経験から。
712花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 19:53:20.59 ID:cNg/F/yM
>>694
コーナンに両方あったよ

バイオレットもあったし種ならマウロ全種あった
713花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 20:25:18.82 ID:sptJzsQ6
>>710
俺も去年の8月にやったことがあるが、>>711と同じく、3日で根が出始めたよ。
それをそのまま水耕栽培して収穫までこぎつけたが、
時すでに遅く3個ほどしか収穫できなかった。
714花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 20:31:16.44 ID:sptJzsQ6
ちなみに品種はホーム桃太郎
715花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 20:40:47.17 ID:xseO/9Oe
近所の園芸センター行ったらフルティカと千果とピコしか置いてなかったw
よってフルティカ一択になりました
716花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 21:02:34.18 ID:8CYfrn15
うちの近所のHCはフルティカとシシリアンルージュの両方置いてるとこがない。
サントリーのはどこ行っても置いてるんだけどな。
717花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 21:06:45.74 ID:muVmon/u
挿し芽はどのくらいの長さで挿し芽したらいいの?
小さすぎても芽はでるのかい?
718710:2012/04/22(日) 21:09:02.40 ID:EpZCkq6D
>>711 >>713
ありがとうございます。
3日くらいで発根するんですね。
他の植物と比べるとずいぶん早いですね。
先日挿してみたのですが、もう発根してることになります。
葉や茎はしおれていないので、このまま育ってくれることを祈ります。
今日はかなり気温が低かったのでちょっと心配です。
719花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 21:25:54.78 ID:+XRxR0e9
>>717
あまり小さくて短いのはやった事が無いなぁ
だいたい芽を取り忘れて徒長したのでやるからw
本葉四枚で3cmくらい土に埋められれば、ほぼ確実に近く成功すると思う。

>>718
余り温度が低ければ少し暖かい室内に置くとかで
極端に水を切らしたりしなければポットに入れている場合でも
一週間〜二週くらいで定植して大丈夫だと思う。
きっと丈夫に育ってくれると思う 芽さん(゚Д゚ )ガンガレ
720花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 21:40:19.25 ID:g0s7htng
>>693
横浜市内なら島忠くらいだね。

いちおうサカタのお膝元だし。
横浜何チャラシリーズもあるからな。
721花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 22:05:50.26 ID:Ng63kbRc
フルティカってものすごく話題にあがるけど、そんなに美味いの?
デルモンテやサントリーの中玉と比べたらどんな感じ?
722花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 22:12:06.22 ID:sptJzsQ6
全ては育て方次第。
手抜きならどの品種でも同じような味になる。
723花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 22:13:41.58 ID:ggFhcpr9
トマトのさし芽は、ほぼ100パー成功しますよ
だから調子に乗って挿しすぎると、大変なことになりますよ
724花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 23:07:33.13 ID:0dh3aLUD
>>709
バローですか?サンクスです。
系列店だったら扱っている可能性が高いかもしれないんであたって見ます。
725花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 23:36:23.11 ID:qOMQhWIU
>>717 挿し芽はできるだけ長いのを横に差すとシッカリ根を張るからいいよ。
横差しでも太陽に向かって真っ直ぐ上向くから。
726花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 23:42:56.87 ID:9TEIXpxn
去年、窒素過多、水分過多、サビダニと、トラブルが相次いだフルティカは
他と比べて特に美味いという感じにはならなかった。自分も、育て方次第と思う。
去年の反省を生かしてリベンジするつもりで、今年もまた買ってた。
727花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 00:19:18.33 ID:CeOloaTe
>>726 フルーティカは^^欲張らずに一本仕立てで脇目をかいて
花が咲くまで肥料少なめ、着果したら初めて追肥、水は少なめ(葉っぱがシナで少しの水)で美味いよ!
728718:2012/04/23(月) 07:03:05.61 ID:6ITpNoRE
>>719
2週間くらいで定植できるのですね。トマト強いです。
ほんと、ガンガレ っていいたい!
729花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 08:12:48.39 ID:Ush8dQWd
>>721
デルモンテやサントリーは、
プロデュース上手いよな。
営業もすごい力いれてるし。
730花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 08:20:48.18 ID:Ush8dQWd
>>721 連続すまん。
今まで、20種以上作ってる。
フルティカは5年作ってる。
フルティカはズバ抜けてると思うよ。

去年あたりから、
果物屋の箱に入った贈呈用のトマトを
売り出してるの知ってる?
あれ、ほとんどがフルティカだよ。

デルモンテやサントリーは
あくまで、
家庭菜園用にホームセンター等で
売るための品種でしかないよ。
731花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 09:10:35.32 ID:ZQiQITTJ
>>730
確かにフルティカは旨かった。
けどそんなに数取れなかったし家庭菜園でやるには難しい品種なのかもしれないね。
732花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 10:21:09.74 ID:BA8aBGR9
>>727>>731
フルティカ、2本仕立ての行灯作りで150〜200個はいけるよ。
ちゃんとゴルフボールサイズで、しかも美味。
>>730さんの言う通り、ずば抜けていると思う。
生食には最強だし、調理用と合わせてソースにすると甘みが活きる。

あえてハードルを上げれば、コクのある濃厚さ、とまではいかないということぐらい。
マウロのアマルフィの誘惑(今年は発売せず?)が、
収量と栽培の容易さがフルティカと同じで、濃厚さが上回るようなら試してみたいが、
今のところ他の品種に浮気しようとは思わない。
733710:2012/04/23(月) 10:35:52.76 ID:6ITpNoRE
2本で150〜200個
それとも1本で150〜200個?
行灯作りって難しくないですか?
734花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 11:05:48.12 ID:mbkKJDJj
サントリーのピュアスイートミニって苗かってみたんだけど
味とかどうなのかな
フルティカはもう植えたのでほかにお勧めの苗ありますか?
735花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 11:31:07.71 ID:GJ7BQTvI
中玉はフルティンカとシンデーオレンジだけでいい
736花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 11:48:49.98 ID:Ush8dQWd
>>731
フルティカが難しい?
他のミニトマトと変わらないと思うけど。
大玉より楽ちんだよ。

737花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 11:56:57.23 ID:Dgf8mE54
721だけど、沢山のレスありがとう。人気あるのはやっぱり相応に美味いからなのか。
今年は既にデルモンテとサントリーのミディ3種、ミニ2種購入済みだから来年は来年は取り寄せか遠征してみようかな。
横浜だと本当にフルティカ売ってないから残念だ。
738花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 11:57:54.27 ID:BA8aBGR9
>>733
1本で。今までのマックスは1本で253個。
行灯作り、コツを呑みこめば難しくない。
来週の野菜の時間の予告が「トマトのループ作り」だったから、
もしかしたら行灯仕立てかも。

ボッキリやらないためのコツだけ書いとく。
・水やりの直前で茎が多少なりとも柔らかい時に誘導
・ある程度まではまっすぐ伸ばしといて、長さに余裕ができたら誘導
・1回で理想のループにしようと思わず、何回か微調整しながら仕立てる

これでなんとかなると思うんだけど。
あ、究極の裏技をひとつ。
ボッキリの保険のため、最初は3本仕立てにする。
なれないうちに1本折っても、2本仕立てにできるw
最初の年、1回だけボッキリやっちゃったんだけど、
見逃して伸ばしてた脇芽に助けられたので。
739花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 12:00:36.05 ID:Ush8dQWd
>>732
地植えってことだよね?
それでも、200は凄いと思う。
うちは、
ベランダでプランター15リットル、
一房7個までに抑え7段まで計約50個。

別の品種も作るけど、
色、大きさ、収穫量で選んでる。
あとは、興味で新種を選ぶ。



740花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 12:04:39.00 ID:Ush8dQWd
>>737
横浜だけど、
246沿い江田の島忠ならあると思うよ。

行くと節操なく購入しちゃうので
あえて、行かないけど。
自分は種から。
741花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 12:05:02.55 ID:ccvednvG
ミニトマトの収穫数を正確に記録してる人は病気だと思う
742花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 12:08:09.19 ID:BA8aBGR9
>>739
いや、25リットルプランターで。
なおかつ、最初の2本が支柱の先まで達したら、
根元近くの脇芽を2本伸ばしはじめ、
最初の2本を追いかけるように2セット目を始める。

加えて、越冬する。
今年は、さすがに寒さが厳しかったのか3月初めに枯れたが、
樹につけたまま追熟させて、4月まで収穫した。
743花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 12:24:54.78 ID:Ush8dQWd
>>742
あー。もしかして、
去年も書き込んでる人?
行灯「セット法」?だっけ?
25リットルか。凄いなぁ。

自分は種からだから
25リットルだったら、2、3株にしちゃうw
744花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 13:02:57.92 ID:mbkKJDJj
>>742
プランターの面積じゃなくて樹全体の面積が気になる
結構広げてるのかな?
745花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 14:26:58.01 ID:WJcXHZJ0
>>737
横浜じゃ無いけど、隣接する市の島忠ホームズで今日沢山売ってたぞ。
実生苗が258円、接木が398円?でボッタ価格にびっくりしたけどw
マジに足元見過ぎだろ。
746花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 16:29:33.12 ID:OxT87YNa
島忠は、絶対にこの板チェックしてる!!
747花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 17:26:32.20 ID:Ush8dQWd
>>745
それ、去年よりかなり高いな。
748花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 19:39:03.38 ID:GJ7BQTvI
この頃はよかった、
どうしてギャバリッチにしたのだろう。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7616.jpg
749花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 21:44:42.83 ID:a5X5fNAf
近所のホムセンでワンダーボール50の苗を見つけたんだけど
この品種について情報が少なくて買うまで至らなかった。
ルビーノみたいに簡単なら買ってみようかな。
750花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 21:55:43.69 ID:OxT87YNa
>>748
オイラも去年育てた
どうしてギャバリッチにしたのだろう。w
751花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 22:08:04.42 ID:aqf3y64L
ギャバリッチって不味いの?
育てたことなかったし、なめらかな食感ってのに惹かれて一本だけ買ってみたんだが。
752花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 22:24:03.16 ID:OxT87YNa
>>751
そんな事ないよ
普通に、並以上の美味しさが味わえる

でも・・何故か、達成感に欠けるんよ
いっぱい育ててる内の一本なら、全然問題ないと思う
753花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 22:32:40.44 ID:GJ7BQTvI
まずくはないよ、むしろ美味い。
ただ形がちょっとつぶれたかんじになって、
花が大玉種のような数しか咲かないから収量が少なくなる感じ。
前は「オレンジオーレ」や「シンディーオレンジ」っぽい感じで、
色味も味も収量も良くて好きだった。
754花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 23:02:42.81 ID:nt8VJeya
アマルフィ、あったよ
755花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 23:17:28.86 ID:aqf3y64L
数が少ないのか。それは残念だけど、好みに合えば来年からは数増やせばいいだけだね。
出汁殻の煮干しと鰹節、昆布で作った堆肥があるから、追肥はそれで育ててみようかな。
756花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 23:28:13.06 ID:x+DJH0ks
>725サンクス
やってみるわ
757花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 23:59:56.34 ID:9fip/Xk9
>>754
どこ?
758花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 00:01:19.11 ID:HuhjlEMW
>>730
フルティカはまあまあだとは思うけど、そこ迄絶賛する程か?
このスレだけフルティカの評価が異様に高いんだよなあ

759花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 00:38:35.80 ID:w7yFCPOQ
絶賛する程だと思うけど、
そう思わない人は別品種でも
良いんじゃない。
自分に合った品種を作って
他人にも勧めれるといいよ。
760花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 00:50:46.65 ID:I7bHy8nn
うちの場合、フルティカは一番育ちが良い。
ホーム桃太郎超えてる。
761花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 01:29:40.98 ID:ggwCXu6b
このスレ以外でこのスレ程褒めちぎってる文章見た事ないよ
手前味噌なのならあるかも知れんが
762花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 03:21:48.30 ID:ke6/51tE
中玉スレだからだろ
763花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 04:09:48.14 ID:YUONBHvV
>>751
収穫数がふつうの中玉の半分以下
甘いけど、やたら砂糖のように甘くてトマトらしさに欠ける
764花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 06:18:20.11 ID:C0oN8RBg
>>761
一昨年くらいから、
どのトマトスレでも絶賛されてたけど、
今年は書き込みが中玉に絞られてるから
じゃないのかな。
765花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 08:22:16.66 ID:iRtlBokJ
>>743
はい、リセット方です。
うちは全部で4株しか植えないので毎年苗から。
しかも、脇芽からの増殖は結局1〜2カ月遅れになって効率が悪いことから、
同じ株で、しかも時期をずらせて大量に収穫するには、と考えた次第。

>>744
1株にプランター幅ギリギリに3本の支柱(180cm)を垂直に立て、
それぞれを連結パーツで結ぶので、大して広げません。
プランターはアイリスオーヤマのYSPです。

>>757
もしアマルフィの誘惑育てたら、
ぜひ食味や収量、樹勢や育てやすさについてご教示ください。
766花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 12:04:41.15 ID:C0oN8RBg
>>765
近所にマウロ売る店もあるんだけど
アマルフィは置いてなかったんですよ。
気になるけど、
今年は3種で打ち止め予定。
767花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 14:25:26.49 ID:kCczSC74
コーナンにシシリアン・ルージュ売ってた・・・
自分で種買って栽培するよりも苗を買った方が良かったわ!
あと、ダイキでフルティカ苗を購入
花蕾が既に着いてるから来月初旬には咲くだろうね
768花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 19:02:23.19 ID:alglVged
トマトのコンパニオンプランツって
バジルと紫蘇以外にネギ、ニラとかでもいいの?
他にもおすすめあったら教えて。
769花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 20:26:27.36 ID:Bj4aSTdU
コリアンダーがアブラー除けで
落花生が水分制御出来てトマトが甘くなるとか
770花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 20:32:14.78 ID:BOIPrwf4
初めて野菜を栽培してみます
収穫が楽しみだな、普通はいくつぐらいなるものですか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrMWoBgw.jpg
771花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 20:38:47.45 ID:iRtlBokJ
>>766
それは残念。
アマルフィ、やっぱり気になりますよね。
ちなみに、3種は何ですか?
772花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 20:39:22.64 ID:DysJxjuK
>>770
品種と環境で全然違うけど
この手のトマトは秋までに数十個は確実なんじゃないかな
脇芽をある程度育てて挿し木して鉢を増やせば時間差で矢継ぎ早に実がなるよ
鉢がちょっと小さいかもね
根が広がる環境を作ってやると結実も比例して多くなる
大きくなったらこの鉢の倍は欲しいかな
773花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 20:39:48.62 ID:G14TsqFv
いつも一番花が咲いてから植えつけてるから、
大体5月で暖かくなったら花が咲く 目安は5月中旬だけどね

花が咲いてから収穫までだいたい1月 よって梅雨入り前後に初収穫です
774花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 21:18:47.42 ID:BOIPrwf4
>>772
数十個ですか楽しみです
鉢が小さいのはホームセンターでトマト専用の土を買って鉢に入れたためです
野菜用とトマト専用の土で収穫量が変わるものですか

フルティカ評判良いから買いに行ったら売ってなくて何買えば良いかわからなくなった
トマト種類多過ぎでびっくりしたw
フルティカ探してあったら買うかな

775花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 21:56:39.76 ID:i/+5sHDX
ええ〜鉢、小さいのお
オイラなんか10L位で植えてるけど、小さいかな?

でもコレ以上大きいと・・置き場所がありませ〜ん
776694:2012/04/24(火) 22:09:55.65 ID:9AgQPYMA
皆様の情報のお陰で、念願のシシリアン・ルージュを購入することが出来ました。

先週の初めにコーナンへ行った時には、何も置いてなかった場所に、
棚がずらりと並んでましたよ。 orz

心優しき方々に、心より豊作をお祈りいたします。
777花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 22:39:13.29 ID:w7yFCPOQ
>>771
3種は、
フルティカ、千果、
名前忘れたイエローのマイクロトマト
(マイナーな会社で初めてみたので試しです。)

もしも、アマルフィ見かけたら
我慢出来る自信はないですけど。

778花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 23:20:32.81 ID:6AgZ6A6h
>>757
埼玉ドイト
779花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 00:35:18.99 ID:gq8eQ0Y7
アマルフィ気になるけど
うちの地元も取り扱っているところがないんだよねえ。
あと一品種欲しいんだけど、週末見つからなかったら
ピッコラルージュあたりに決めてしまおうか。
780花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 03:49:25.65 ID:DeQy7xOm
低温障害を起こしてるが、このままで大丈夫?
781花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 06:06:38.00 ID:MEx7nQFm
>>777
レスありがとうございます。
イエローのマイクロもあるんですね。
アマルフィ見かけたらぜひチャレンジを!

>>779
アマルフィ、やっぱり気になりますよね。
ピッコラルージュもかなり迷いましたが、結局フルティカにしてしまいました。

>>779
埼玉のドイト、8店舗もあるんですね。
さすがにちょっと遠いな……、残念。
情報感謝です。

>>780
昨年の定植後に低温障害が出ましたが、
そのままガマンしているうちに健康な葉が出てきて大丈夫でした。
782花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 08:35:49.58 ID:vSDajZOY
黄色系だとイエロオーレかシンディイエロどっちが収量ありますか?
783花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 10:31:26.33 ID:b+I7xLdJ
ミニ数種とフルティカ、マイクロを定植したんだけど、
フルティカだけやたら葉の色が濃い。
これは何かのお知らせ?
ちなみに花も咲いて実も着き始めてます。
784花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 11:46:35.09 ID:vynm1bAI
シシリアン・ルージュ、種から栽培したけど、いくつか失敗して数が足りないので後で水耕用に1苗買ってきます!
なお、既にプランターに1苗移植したよ
785花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 12:13:34.51 ID:exmRavBC
>>783
フルティカは濃い色してるよ。
786花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 17:01:58.12 ID:KtUO+MwR
去年は、フルティカをタネから作ったがは育て方で味が全然違った。
雨よけもして大切に育てた奴は美味しくなく、余った苗をあっちこっちに植えたがゴーヤの隣に植えて放置していたフルティカが最高に美味しかった。
787花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 23:03:13.86 ID:gTf0x/DD
それコンパニオンでいいのじゃない?
788花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 11:10:11.19 ID:fxmLoAaV
ゴーヤがトマトのコンパニオンになるっていうのは聞いたことがないよ。
過保護すぎるものいけないのかね。
789783:2012/04/26(木) 11:18:10.09 ID:7NeAELlD
>>785
ありがとん。
790花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 17:52:09.73 ID:eytEGaNw
雨の後の寒暖の差のためか、インディゴローズがこんな色になった。
他のトマト苗と比べて目に見えて特性が違って面白い。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3352.jpg
791花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 23:07:38.96 ID:w6bLhm19
もう少し大きいいれものに入れて欲しいと言ってるよ
792花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 23:13:50.91 ID:fxmLoAaV
インディゴローズ
あんまり聞かない名前なのでググってみたら
知名度低いみたいで画像見つけるのがちょと大変だった。
すごい色ですね。
紫色というか藍色みたいな感じでしょうか。
一度食べてみたいけど、苗は売ってないみたい。
タネもうちの方では見かけない。
793花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 11:38:46.12 ID:kXt778Vh
ちいさなももこ、うちにも届くんだろうか?
あまりに遅いと育てるスペースが...w
794花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 16:15:38.90 ID:oxsYx6Dw
>>786
そのゴーヤの近くの土が良かったのかね?
795花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 16:26:49.31 ID:HcXfqW0X
>>793
カゴメの大量プレゼントならほとんど当たるよ
というか外れた事無い
796花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 17:11:06.20 ID:MwGb2fKJ
それなのにまだコナーイw
797花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 17:32:34.26 ID:Nd0zb2x1
うちもだ ('A`)
798花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 17:51:20.94 ID:17ZG14f6
商品の発送っていつだっけ?
799花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 17:55:00.41 ID:HcXfqW0X
そのうち来るから待っとけばいいよ
800花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 19:29:51.61 ID:245LKSUt
>>790
はじめて見た。もろにナス科って色だな。
801花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 21:33:35.07 ID:Vs/aYLxJ
>>790
家のインディゴローズはもうちょっと茎が紫っぽい
>>792
苗ならネット通販で2ヶ所で見かけたよ。種は2回売ってるのみたけど、すぐ売り切れてた。
802花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 16:37:18.31 ID:dAN5zsQ8
今日シシリアンルージュを求めてホムセン回ってきたけど、なぜか貧相な苗ばかり。
4店回って60株以上見てきたけど、ほとんどが徒長してたり、下葉が枯れたりしていた。
まともと言えるのは2株だけだったので、そのうちの一つを買ってきた。
もしかしてシシリアンルージュって性質弱い?
803花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 16:55:26.85 ID:VxfVe3ce
>>802
んなわけない
804花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 17:27:05.20 ID:n1v3ILjA
>>802
むしろ樹勢が強すぎて暴れるほど強いです。
思うに、ネットで栽培方法を検索したりする層は少数派で、
HCでトマト苗を買うほとんどの人は
「トマトは生で。サラダかお弁当の彩りに便利!」と思っているかと。

トマトを調理する層でも、トマト缶どまりが9割以上で、
調理用トマトを育てて美味しく作ると言う人はごく少数派。
そこで、HCで仕入れた後に延々と売れ残り、徒長してしまう……。
という感じがするのですが。

という私自身、シシリアンルージュを知る前はトマト缶どまり。
初めてシシリアンルージュでパスタを作った時の感激はとんでもなかったし、
今でも作るたびに「うーん、お店のパスタより旨い!」と思ってます。
805花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 17:55:29.71 ID:dAN5zsQ8
>>803
そうですか
>>804
するどい考察ですね。
たしかに他のトマト苗と比べてたくさん置いてありました。

どうもありがとうございました
806花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 18:20:22.03 ID:Nh9aQqHg
まぁ、マウロの苗が全体的に徒長気味なのは疑問の余地はないなw
俺も徒長気味な苗を購入せざるを得なかったわorz
807花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 18:22:20.30 ID:Nh9aQqHg
自分で栽培したシシリアン・ルージュとHCで買ったやつと比べたら、節間が全然違うしw
808花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 19:14:28.43 ID:/B3fF7RY
草勢が強いほど、
徒長しやすいんですけど。
809花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 19:15:56.77 ID:/B3fF7RY
ミニトマトなんて、
超深植えすれば良いんだから、
徒長なんて気にならんけど。
810花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 19:16:26.06 ID:/B3fF7RY
接木なら、徒長は困るけどね。
811花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 19:18:47.28 ID:/B3fF7RY
おれは、
第一花房の下の本葉二枚くらいを
残して全部土の中に埋める。
徒長した部分は全て根になる。
812花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 19:20:25.64 ID:/B3fF7RY
連続投稿すまん。

ちなみに、
マウロの草勢が特別強いとも
思ってないよ。
813花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 19:20:43.86 ID:/0f0O4pD
むしろわざと徒長させる
814花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 19:34:15.85 ID:6TUmMvgr
マウロシリーズが入荷したの14〜16日ぐらいだったからホムセンで徒長したんだと思う
815花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 20:38:15.14 ID:qSWwP9ly
マウロのHPは昨シーズンから更新されていない。
傾いてる? 小売の一粒100円の種は高すぎるよな。
HCで売っている苗は種を買った二次生産者だからF1種の品質が維持されているかはマウロしか知らない。
816花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 21:18:00.97 ID:f54/iog0
カゴメのトマトきたあああああin大阪
加工用トマトを作るのは初めてだわ、カゴメ様ありがとう
817花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 00:21:26.57 ID:NbtlbIjo
舞う炉の苗、HCに届いた日には徒長してた。
なので徒長は生産施設の生育時に生じたものと思われる。
故意にそうしたのか、この品種はこれが普通なのか。
818花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 00:23:07.15 ID:LWOCKQCv
シシリアン、二回育てた事があるけど、
二回ともひょろりとして、他のトマトに比べて葉が少なかった
最初病気かと思ったくらい

でも実はたくさんなるんだよ
あんなに葉が少なくて、よくこんなに実るな〜ってくらいw
819花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 02:04:02.65 ID:bYDxeYMU
ミディすれでなんだけど、うちのマイクロは節間がつまりすぎで、指が太いのもあって整理するのが大変だよ。
ほどほどに徒長というか伸びてくれるのがいいな。
820花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 03:51:39.83 ID:sE9rkjnS
マイクロは、
全体的に小さいからね。
821花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 10:50:59.41 ID:kOPjNtGO
NHKの『野菜の時間』、秀樹の後釜がダイヤモンドユカイで笑った。
番組はミディトマトの2本立て行灯仕立てで、地植え。
去年までは品種選びもオープンだったのに、今年は色しか出なかったな。

毎年フルティカとシシリアンルージュで2本立て行灯仕立てプランターなので、
この栽培法の良さが広まると嬉しい。
822花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 10:56:30.39 ID:0AFLBJgK
シシリアンってそんなうまかったかなぁ
酸っぱくもなく甘くもない、実は堅いから調理向きという印象
823花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 11:08:51.85 ID:CYWGcViR
調理向き品種は調理しないと
824花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 12:49:29.51 ID:v2V0cvD3
>>822
シシリアンルージュは、水分が少なく煮崩れしにくい調理用トマトと紹介されている。
マウロのは全て調理用。
俺は、ピッコラを栽培中です。糖度が高いらしいので軽く熱を通して丸ごとジャムっぽいのを作る予定。
825花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 17:37:31.96 ID:Ujj4cy3d
カネコ種苗のイタリアン・トマトって、
一代交配なのか固定種なのかをご存知なおられます?

くぐっても出てこなかったし…
教えてエロい人!
826花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 17:45:40.77 ID:kOPjNtGO
>>824
マウロの調理用は3種類だけで、あとは生食用ですね。
ピッコラルージュは生食用ですが、
甘みだけでなく味全体が農濃だそうなので、加熱もいけるとは思いますが。
ぜひ、生食での食味を教えて下さいね。
827花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 20:25:08.07 ID:v2V0cvD3
>>826
そうなのか。
ジャム作りを楽しみにしていたのに、、、
828花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 21:20:15.46 ID:s5oVo16K
今日コーナン大船店でデルモンテの中玉中心で試食やってた。
ビタミンエースって初めて食べたけど、甘みと酸味のバランス良くて美味いんだね。
今年はこれでいってみる。
ブランド苗はこういう試食販売をどんどん増やして欲しいな。
829花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 21:49:30.14 ID:bQ11alhl
802だけど、昨日買ったあと一回り大きい鉢に植え替えたんだけど、さっき見たら葉が内側にカールしてた。
おそらく植え替えに使った野菜培養土の肥料分が多かったせいだと思う。
すぐに肥料分のない土に植え替えたほうがいいですか?
それとも水やりを極力控えるだけでも大丈夫でしょうか?
830花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 22:30:28.98 ID:sE9rkjnS
>>829
大丈夫。

経験上、
家庭菜園用の品種で
つるぼけさせるには、
かなりの肥料(単位間違えちゃうくらい)を与えなければ、ならない。
831花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 22:43:15.21 ID:Th+ch1GI
つるぼけまでいかなくても花が落ちやすくなる
832花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 23:38:38.74 ID:vcg67kk2
カゴメの「ももこ」ってうまいんだろうか
近所のホームセンターで売ってたんで買ってみようかな
833花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 00:20:07.88 ID:QglzZdkY
今年初めてトマト栽培しようかとホームセンターをはしごして、
ミニにしようかミディにしようかなやんでたんだけど
たまたま寄ったスーパー店頭でフルティカのいい苗があったので、158円で購入
東向きベランダ園芸だけど、がんばりまっす!
834花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 10:15:48.78 ID:ximW8kWT
西向きよりはまし
835829:2012/04/30(月) 20:44:33.72 ID:MX2S1V+U
>>830-831
ありがとうございます
葉も元に戻ったのでこのままで様子を見ようと思います
836花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 20:55:02.41 ID:kY1IvwRe
アマルフィ見つからなかったんで
ピッコラルージュ買いました。
もう一つ、カネコのスイートトマトも。
坂本さん、連休中にかなり売れたみたいで残り少なかったな
837花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 05:06:12.55 ID:UjiysLrG
>>835
水あげると、またカールするよ。
でも、気にすんな。
838花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 08:48:55.73 ID:cT5qVXlu
昨日、ホーマックの西岡店に苗を見に行った。

60ぐらいのオヤジが苗同士の枝が引っかかっているのを
まるで自分のもののように無理やり引っ張ったりして取り出していた。
ポットを倒したりしても知らん顔。
こんな奴じゃ到底ろくなトマトは出来んだろうな。
839花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 08:55:48.45 ID:kXDJWD21
そういえば苗が届かないな。
840花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 13:17:29.77 ID:mjjrMTUb
昨日、畑のトマト脇芽を挿し目にしてやったぜ。
フルティカ、華小町、華ロイヤル
これで畑だけでなく自宅の方にもトマトが生る♪
841花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 23:05:04.83 ID:kigCfd+1
畑があるなんて羨ましい限り。
うちなんかベランダ栽培だぜ?
842花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 00:01:57.82 ID:kotF5066
お願いだからこれ以上、庭を圧迫しないでくれ!!
トマトたち〜〜
843お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/02(水) 01:33:55.73 ID:BqUbH8w1
はい、わかりました
844花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 01:48:37.39 ID:mCBN2LM4
拒否します
845花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 21:29:29.60 ID:2Pc0xd8Y
初めて野菜を育てようと思い
何となくトマトがいいかなと思って
ホームセンターに下見に行ったらフルティカが売ってたけど
何が必要か、わからなかったから調べてからにしようと帰って
いざ、買いに行ったらフルティカが売り切れたのかなかった……
明日、店回って探してこようと思うんですが

マンションなんで庭がないんですが
フルティカってベランダでも、ちゃんと育ちますか?
846花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 21:33:03.66 ID:A/ZfDq5u
>>845
問題ないよ

俺も去年は大玉トマトや中玉トマトを6苗ほど栽培したけど、普通に実が出来、収穫出来るよ
けど、洗濯物が干せなくなったけどなw
847花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 22:27:56.95 ID:2Pc0xd8Y
>>846
ありがとう
明日、がんばって苗さがしてくる
848花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 09:38:44.43 ID:ZyC0GS7f
苗は数日毎に入ってくるから次の入荷予定日聞くか取り置きしてもらうといいよ
849花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 11:51:33.72 ID:vdNYEhVw
雨ひどいんだけど。
定植して雨よけする前に降られた。
どうしよう・・・。
850花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 12:06:51.02 ID:wEsR5qbk
花咲いていなければいいんじゃない? 根が腐らないように。
851花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 12:48:21.01 ID:aUgCerSI
>>850
普通は花が咲いてから定植するだろ
852花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 23:47:41.09 ID:pReIF4kI
>普通は花が咲いてから定植するだろ
そんな事はないだろ!花が咲いて植えるのは何故か調べてみろ
853花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 23:53:17.61 ID:MDBCm7A4
トマト界では
花が咲いてから定植
が一般的だろ。
その方が成長や実付きが抜群にイイ。
854花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 00:03:31.96 ID:JR19/d4H
ちょっと位の誤差は気にしない
流石にあまりにも小さいとか二段目も開花とかなったらアレだが
855花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 00:05:30.35 ID:iuynZuoe
水耕栽培も?
花が咲いてから水耕容器に移植するとなると、水耕用の根が出るまで花に栄養はほとんど回らなくなるんだが・・・
つまり、第一花にトマトはまずつかないんだよね

だから水耕栽培でいく時は、蕾がついた頃に水耕容器にセットすればいい
856花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 01:22:18.55 ID:Ql99uiCy
「咲いてから定植」ってよく言うけど
よほどでなきゃたいてい地植えに負けるのはなぜ?
857花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 07:01:22.72 ID:1FXsy/Qp
やっと天気がよくなった。
脇芽つみとトマトトーンの作業が待っている。
858花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 09:36:55.90 ID:B6jGnHUc
>>853
成長や実付く優先なら本葉5枚程度で若苗定植の方が上だw

そんなのが一般的なのは低レベルな百姓や家庭菜園レベルでの話だw
859花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 13:02:26.73 ID:/Fo4uMAu
>>858
トマトは一段目と同じ方向に実が付く習性があるので家庭菜園では方向を合わせたほうが綺麗じゃないか。
860花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 18:25:20.69 ID:1FXsy/Qp
1段目、小さな実が3つ付いた。他はまだ蕾のまま。
尻ぐされ出ないように、出ないように。
861花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 21:50:16.84 ID:Kt0Kn+KT
うちのフルティカは二段目も実が着いてきたw
ここから赤くなるまでが毎年長いんだよなぁ...。
862花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 23:59:52.93 ID:dr9Yuhr6
去年ミニトマトを初めて植えて何とかうまく行ったので、今年は中玉もやってみようと思ったんだけど
スレで人気のあるフルティカがなかなか見つからない
早くしないと、せっかく買った鉢が他の苗で埋まってしまうのに…
863花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 04:56:56.41 ID:HMZxJLlU
レッドオーレもいいよ味が濃厚
864花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 08:49:35.79 ID:3qwDDGCb
>>861 神奈川? 苗からですか?
865花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 09:02:47.40 ID:nmnZajKt
例年5月の前半に寒気がくるのでGWは畑準備して、育苗は簡易ハウスでやってるが、
今年はもう、成長に悪影響を与えるほどの寒気が来そうに無いね〜
GW最終日だし、一気に植え付けしちゃおうかな〜
866花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 10:01:20.41 ID:Cy5SKreG
>>864
苗から@福岡
4月上旬には定植したよ。
低温の心配してる人がいるけど、
こっちだと冷え込んでも
10℃以下になることは無いので、
毎年低温障害になったこともないよ。
あと、アンデスなめんなというトマトの言葉を信じてるw
867862:2012/05/06(日) 13:33:02.96 ID:6Xy9fpLs
>>863
ありがとう。レッドオーレも探してみる
868花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 15:13:53.13 ID:X4mTULBw
めっちゃ雹降ってきた
昨日定植したばかりの苗にクリティカルヒット
869花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 15:18:55.74 ID:K+jUD7zG
>>868
スクルト唱えておかないからそうなる
ボロ布でもなんでもいいから
870花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 15:35:39.37 ID:eQApleqF
お茶の1.5Lペットボトルをカットして保護カバーを作っておくと良かったね

ペットボトルの兜を装備していればヒャダインの魔法にも耐えられたのに・・・
871花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 18:43:03.19 ID:Cy5SKreG
みんなどんだけ寒冷地に住んでんだよw
872花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 20:42:30.04 ID:pqeyVhQj
関係ないけどうちの庭の木が数年前にライデインを食らって折れた
近接していたブロック塀とかも一部吹っ飛んで雷属性って恐ろしいと思った
873お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/06(日) 20:44:07.12 ID:GZaMydI6
トキオ♪


トキオ♪
874花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 21:34:42.78 ID:tta1rh7t
フェエドインインインインインインイン。。。。。
875花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 21:36:48.73 ID:tta1rh7t
ももこは
いつ来るの?
876花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 23:13:45.33 ID:sTffn6UX
>>874
可哀想だから同僚の俺が拾ってあげるね
ライディーン会いたかったよ
877花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 23:16:52.31 ID:zmsHE/mT
>>875
5月の終わりから6月初旬
878花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 07:37:04.18 ID:3cX+ljFK
うちではヒャダインくらって茎が裂けた。
直撃の威力はハンパない。
879花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 10:17:21.97 ID:OQ9cS0YT
>>867
さすがに、レッドオーレは
普通には売ってないだろう。
種からだな。
880花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 10:50:37.40 ID:/YLStKcg
>>879
普通に売ってる。
去年どこかで買って育てたし、
昨日もカインズで苗見たよ。
881花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 11:36:47.46 ID:fq8C+nbi
今年接ぎ木苗買った>レッドオーレ
882花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 12:34:56.02 ID:aQZuPxd8
>>879
宝塚のあいあいパークは農家が育てた太めの苗を販売してくれるんだけど、
大玉桃太郎、中玉レッドオーレと毎年品種決まってる。
たまにはフルティカ出して欲しいくらい。
883花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 12:49:22.35 ID:OQ9cS0YT
そんなに売ってるんだ。
失礼。
884花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 13:29:49.15 ID:3cX+ljFK
うちの近くのしんしんはサカタ系がほとんど。

しかし、ゴールデンウィーク中のホムセンの苗、ひどかった。
徒長してしまって棚につっかえてしまい、苗を無理矢理寝かしておいてあったり
茎が折れてしまっていたり。
かき入れ時のはずなのにこんな管理で買っていく人がいるのだろうか?

それともゴールデンウィーク前に仕入れたやつが残ってしまったのだろうか?

そんなになっているのなら、半額処分にしてほしい。

885花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 16:56:49.61 ID:AVRFfZpW
うちのフルティカ失敗したくないんで第一花房にトマトトーンシュッシュしてきた。
これでモリモリ花が咲いてくれることだろう
886花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 17:13:04.41 ID:kB/NPTwo
実がつくのに効果あるんであって花がさくのには関係ない
887花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 18:27:58.20 ID:riG+Y0Za
島忠で見切り品フルティカ30円だったんでつい3株も買っちゃった
ベランダはもう場所ないから庭で放任栽培気味で行く
(本命の接木フルティカはベランダで至れり尽くせりの待遇)
まあ30円と思えば仮に失敗してもまあいいかとw
888花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 19:15:46.83 ID:4BkUJPZ7
庭で放任のほうがたくさん採れるに1票
889花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 19:24:48.75 ID:9KQRmi/a
トマトなんてだいたい放置した方がよく結実する
勝手に横這いして途中から根を出して秋ごろにはとんでもない長さになってる
890花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 22:37:41.63 ID:RznO3cAr
俺も最後には芽かきどころかボウボウで大収穫なんだけどな
891花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 22:45:34.29 ID:q+emQPVA
そうそう
もうカオスすぎていい具合の赤さの実を見つけるのにいろんな角度から目を凝らしたり
ツイスターゲームみたいな格好で収穫したりして
冷蔵庫開けるたびにぽりぽり食ってるけど全然減らなかったり
まあ、トマト大好きだからいいんだけど
892花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 22:48:25.74 ID:WVGM2d2T
最後のほうはあまり沢山なるもんだからツイスターさえもめんどくさくなってきて
株の根元に新聞紙しいてユサユサしたりな
893花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 22:50:17.54 ID:XXHBCYET
それだけ土地がある人がうらやましい
894花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 22:53:23.70 ID:yl6WHoWv
うちもジャックと豆の木みたいに、そこら中トマトだらけになる。どの株の実かわからなくなるよ^^
取り損なって、ダメにしちゃうのもいっぱいでるよ。
895花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 23:00:24.82 ID:amiKL0eg
そしてその種が今頃発芽するw
896花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 23:00:25.95 ID:4BkUJPZ7
うちは木をつたってのぼって最後は木登りして収穫
897花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 23:29:09.90 ID:yl6WHoWv
木登りかよ(笑)
そうなると、ミニよりミディくらいが探しやすくていいんだよね。
マイクロは途中から収穫をあきらめるよw
898花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 00:16:30.91 ID:XTAKA/bd
>>887
本命あるならそのわき芽挿せば3株以上増えると思うんだけど
899花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 00:33:18.84 ID:ipqUN7fX
水やりが面倒だったり水を切って作る人はフルティカ。水やりが好きな人はレッドオーレ。
味はフルティカよりも美味いけどハウスではカビの病気?に弱いのが難点らしい。
近所でビニールハウスで直売のトマトを作っている人が教えてくれた。
その人はレッドオーレの病気強いバージョンを作ってる。
900花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 14:11:15.41 ID:Nqquri1A
ミディに書き込むのはルール違反かもしれないけど
安売りで有名なスーパーに行ったら
ローマvf、サンマルツァーノ、スカトローネ、後一個忘れた の
4品種がイタリアントマトシリーズとして苗で売ってた。
1ポット68円だった。

901花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 17:29:18.32 ID:yXH/E5xq
スカトロ?
902花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 17:38:53.60 ID:/HYNvoFc
>>901
それ、食べたくない。
903花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 17:42:49.63 ID:wDtm/5VQ
薫り高きスカトローネ
904花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 00:01:41.23 ID:WDtF8b1C
デルモンテのリトル・サマー キッス作ったことある人いる?
おいしいのか?
去年、おっちゃんが5〜7個かごに詰め込んでたんだが。
905花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 01:43:08.79 ID:jLBKSaxa
去年作ったけど、結構味が濃くて美味しかったよ
少なくとも、やたら甘みの強いタイプのトマトが苦手な自分の口には合ったので今年も植えてみた
906花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 10:05:29.04 ID:GhYGeHLt
>>900
安売りで有名なスーパー…
家は地元で有名なところしか分からんから教えとくれ
907花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 17:02:47.47 ID:a9T6MMZx
ずっとフルティカが見つからないと1週間程さまよってたら
何回も行ってるHCで「中玉トマト」とでっかく書いてる下に小さくフルティカと書いてあった

品種名をおっきく書いてくれてればこんなに彷徨わなくてもすんだのに;
908花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 17:04:49.33 ID:W9QYWd6L
トライアルマートって知ってる?
909花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 18:01:15.66 ID:a9T6MMZx
北海道にはないけどHCだよね
910花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 19:15:18.97 ID:SOxYfJQ9
全長30センチぐらいのフルティカの幹の太さってどのくらいですか
直径6ミリは細いですか?
911花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 19:22:14.10 ID:W9QYWd6L
トライアルってホムセンだったり、スーパーだったりする。
トライアルマートはスーパーだよ。
912花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 21:33:34.48 ID:IuhXojBB
>>910
これからだよ。
913花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 22:09:23.90 ID:e/12Evfx
>>862だけど、思いもかけずフルティカをスーパー店頭で発見した!
なんか気持ち小さくて頼りなげな苗だけど、欲しかったからうれしい!
914花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 22:50:07.54 ID:nPr5tf+h
JAでフルティカの挿し木苗買ってきたぜ
「Bバリア」っていうので表記の無いものより少し割高(1株248円)だったけど、青枯の耐病性があるようなのでそっちにした
どれほど効果があるのかは不明だが・・
915花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 22:51:37.34 ID:nPr5tf+h
↑スマソ、挿し木じゃなくて接ぎ木苗でした
916花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 00:17:09.84 ID:/AyZhlVM
>>905
サンクス
興味はあるんだが、ネックは接ぎ木でもないのに298という値段なんだよな。
プランターだし、自根フルティカは半値以下だし。
917花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 01:16:05.89 ID:fsc6AuxK
逆に考えるんだ、プランターに植える程度の数なら多少高い苗でもすぐに元が取れると
918花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 04:48:13.86 ID:QsOfKw3s
プランターなら白根でいいだろ。
接木のメリットは無い。
919花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 09:17:58.09 ID:/ih/LBPV
>>918
プランターで連作なら接木だろ。
920花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 12:06:33.01 ID:Ws4O7ow4
連作するんだ。
921花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 13:58:47.07 ID:/ih/LBPV
だって毎年植えたいものw
922花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 14:50:22.98 ID:pngRfliW
連作は新規の土から三年は実生で全く問題なかった。
ミニと中玉で三年連作したけど、さすがに四年目はヤバイと思って土換えた。
トマトだから植え付け時に化成肥料が少しと花が咲いてからは過燐酸石灰のみ。

古い土?今は100均パームと苦土追加でイチゴ植えて余生を送っている。
また三年後に逢おうって感じw
923花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 15:05:19.38 ID:RQLTLacd
自分はトマトに使った古い土はハーブに転用してる
あいつらタフだから土を選ばないw
924花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 15:30:17.64 ID:pngRfliW
>>923
まあ、ハーブって聴こえは良いけど所詮雑草だからな。
自分の土地じゃ無い(総務省管轄)けど、
家の庭畑から遠征したミントがこの2年は他の雑草を駆逐して蔓延している。
笹でさえ圧倒する姿にワロタw
925花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 15:36:17.89 ID:KhNybbtU
ハーブ群生地歩いたら臭いよね
926花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 16:07:46.50 ID:Qx/zIe07
グリンピース撤収した所にミントが蔓延ったが窒素十分で巨大化してる
ウンザリだ
927花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 16:18:53.24 ID:Zk9gbzIh
シシリアンルージュの第1花房に18個のつぼみが付いていますが
摘花や摘果はいらないんでしょうか?
必要ならばどのくらい摘めばいいのでしょうか?
928花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 21:06:55.18 ID:lZgx/or1
カゴメのももこって
苗は売ってるの?
非売品?
929花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 21:20:51.56 ID:CLW5IGuQ
結局カゴメは送ってくるのか?はたして当たってるのか?
おそいから植える場所なくなっちゃうよ
930花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 21:26:45.98 ID:HXYsg89e
だからカゴメのももこは5月下旬から6月上旬だってば
凛々子は実が一センチ位になった
同じ位に一番花咲いた桃太郎とミニキャロルとフルティカと比べてはえ〜
931花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 22:18:30.13 ID:9Lswkf+J
>>928
山形のホーマックには売っていた。
932花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 23:00:40.90 ID:ZZrfvxRR
ももこ、売ってたよ
933花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 01:03:40.53 ID:dWNL7g3X
>>927
自分はシシリアンを摘花や摘果した事はないな
ひょろっと育っても、たくさん実が付いた

ただ地植えだったので、プランターならば解らない
934花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 09:35:39.12 ID://q3V7oL
>>927
プランターですが、摘果したことはないです。
一段目からダブル、楽しみですね。
935花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 09:43:13.27 ID:907CpHDm
いろんなトマト栽培してきたが、結局栽培のしやすさから桃太郎最強という結論に。
936花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 13:47:18.58 ID:nP8DosUC
>>933さん、>>934さん
ありがとうございます。
大鉢で育てているのですが、このまま着果させてみます。
シシリアンの栽培は初めてなのでどういう大きさの実がどんな感じになるのか
観察します。
しかし、シシリアンは摘花しなくても何とかなるなんて体力あるんですね。
937花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 13:54:26.46 ID:PbkXuRkU
もうプランターでいっぱいで
今からももこが送られてきても置く場所が無い・・・

ああ嫁がまたキレる
938花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 14:07:42.31 ID:DnZvkW7w
わざわざヤフー知恵袋で聞くなよw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1187195041
939花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 14:32:02.02 ID:DnZvkW7w
399円で売ってるブランド苗
http://kie.nu/.aa-
スーパーでも美味しいが高いからみんな必死なのかな
940花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 22:43:22.92 ID:cZa6FYSL
初めてフルティカ育ててるんだけど、アイコに比べて樹がふた周りくらい小ぶりなんだけどこんなもんなのかな?
941花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 23:09:45.57 ID:HE0qJwkk
うちのフルティカは本葉が2mm位になった
942花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 23:38:28.81 ID:ZJ8UJ5MX
フルティカ今年はまだ売ってるところに遭遇してなくて
植えても居ない!焦る!焦る!
943花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 00:08:37.20 ID:b50UUTS8
シシリの味で中玉か大玉作ってほしい
944花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 00:14:11.76 ID:PdzfVDNz
なんでこのスレちょっとしたパニックになってるんだw
なんか人気ゲーム機の在庫情報みたいになってるw
945花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 07:04:26.55 ID:Kqojqj6d
シシリアンルージュって中玉じゃね?
946まるるんまんそん ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/13(日) 07:34:14.93 ID:bD0zcc/1
>>944
VITAですか?
947花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 13:40:36.30 ID:+8P7CfAL
朝方めっさ冷えると思ったら、なんなんだこの暑さはw 
そろそろトマトにも遮光が要りそうな気配。   亜熱帯@南関東

華小町の三段目に花が咲いた。このまま順調に育って欲しい♪
948花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 19:34:39.25 ID:Kqojqj6d
たくさんの品種の中から好きな品種を好きな数買って
いつく収穫できたのいくつ枯れたのって育てられるのは
アマチュアならではの楽しみだよね。
これからも楽しみながら栽培しようっと。
949花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 20:45:25.13 ID:PdzfVDNz
そりゃそうだね
農家と家庭菜園は
漁師と釣り師に例えられるかもしれない
950花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 12:04:54.72 ID:9ybwkM0a
>>942
実際、今年はホームセンターでも大き目の園芸店でも
フルティカの苗は少なめだったような気がする
マウロ、デル、サントリーはたくさんあったけどな
951花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 12:21:54.52 ID:DXITiu/t
>>943
サンマルツァーノ
しかしホムセンで今年は見ない
ネットにはあるよ、うちは4株買った
去年も育てたけど、シシリアンルージュより酸味が控えめかも
調理用って言われてるけど、完熟してから食べれば肉厚で生でも十分おいしい
カプレーゼは酸味控えめでサンマルが一番合うと思う。
952花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 12:43:28.17 ID:DXITiu/t
カプレーゼにお薦めの安いチーズを教えてくれたら買うわ
953花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 14:28:52.51 ID:z2sPFDWL
>>949
いい例えだな。FishermanとAngler仕事と道楽。
AnglerでもFisherman以上の売り上げ上げているのもいるしw
954花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 17:07:36.38 ID:DXITiu/t
何でそこだけ英語なの?
955花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 17:26:20.87 ID:PZXoFP/X
悦に入ってるんだからそっとしといてやれw
956花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 19:11:38.96 ID:z2sPFDWL
>>954
いや、釣り人(道楽・趣味の人の方)って日本人が訳すとフィッシャーマンになりがちなのよ。
アングラーってのが正解。
園芸板だとラングラーと間違えそうな人が多いからw
957花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 19:19:36.49 ID:q2DfUyJW
既に漁師と釣り師って日本語で出てるじゃないか
958花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 19:44:38.36 ID:4UuGWC6v
しかも英語だと日本人が間違い易いとか誰も聞いてないのに…
959花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 20:59:54.06 ID:mdiT20sn
まぁ悦に入ってるんだからそっとしといてやれw
960花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 23:04:56.52 ID:OlXvnuqL
マッドアングラーって
釣りキチって意味?
961花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 23:33:01.00 ID:SHFx/gnX
キチならクレイジーじゃ?
マッドなら狂気か?
962まるるんまんそん ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/15(火) 01:45:18.14 ID:topHkwUE
ウェルカムアンダーグラウンド
963花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 19:02:32.63 ID:jXQVRq1d
フルティカなんですけど一個で二個みたいな花が咲いてます。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3414.jpg
964花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 19:05:33.52 ID:0g3ZsDB+
>>963
鬼花ですね。
でっかくて美味しい実がつきますよ。
965花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 19:18:13.96 ID:lSYQIpwf
ももこマダー?
966花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 19:41:41.52 ID:jXQVRq1d
>>964
レスありがとうございます
鬼花って言うんですか美味しい実がつくの楽しみですo(^▽^)o

>>965
私も応募しましたw マダー?
967花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 23:00:15.00 ID:rDDakZFh
>>951
レスd
シシリ、うまいんだけど小さくてな。
サンマルは興味はあったんだけど苗は見たことなく、
種とも思ったけどついつい手近ですませていた。
今度チャレンジしてみる。
968花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 23:40:17.49 ID:ItVOH044
マウロのところでサンマルツァーノはじめたんだね
969花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 00:02:46.27 ID:zV6Qmdmf
去年買ったのってマウロのサンマルだったのかなあ・・・
ファーメン社の奴じゃなかった気がする。

育てた事は無いけど、
サントリー・ルンゴ
デルモンテ・イタリアンレッドも、サンマル種の大玉だよね

今年は是が非でもファーメン社のレッドマジックってやつを
育ててみたくて育て中。
中玉より若干育ちは遅いようで、
本腰はもうちょい暖かくなってからなのかなと思う。
970花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 11:05:50.02 ID:DOcF/7Dm
うちで現在実の一番大きなやつはフルティカ。
ミニトマトくらいの大きさになってる。
あとどのくらいで食べられるだろう・・・。たのしみ!
971花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 00:01:54.06 ID:tTOrTlC+
フルティカの脇芽摘んだから、挿し木にしちゃうぞ!食べ放題wktk
972花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 00:14:35.70 ID:E7RdUcfo
そうやってあちこちに挿しまくってヒャッハーした一昨年
春になってそこらじゅうでこぼれ種が芽吹いて仰天した昨年
連作障害避けて植える場所に悩む今年
973971:2012/05/17(木) 01:10:39.87 ID:tTOrTlC+
>>972
わかってるんだよ。わかってはいるんだけどさ。
でも脇芽が捨てられない性格なんだよぉー!
974花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 06:29:13.40 ID:J6jBrDGm
脇芽は1cmも伸びたら摘んでしまう性格なもんで、挿せないw
975花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 10:07:58.29 ID:eH0wql+Y
脇芽から作った苗って、何回かやってみたけど、
成長の時期が遅れて、調子が出てくる頃に猛暑期に入ってしまい、
結局収量が悪くて割に合わないと思った。
好きだからやる、というのであればいいけど。
976花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 10:24:03.47 ID:rQjbQtFU
>>975
それ植え付けが遅いからじゃないの。
うちの脇目苗は既に定植し花を咲かせているぞ?
977花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 10:26:49.99 ID:eXHesR9C
>>975
8月に庭に植えつけて正月まで大量に収穫してウマーだったが
978花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 11:19:32.69 ID:eH0wql+Y
レスありがとう。

>>976
そうかもね。去年やった時はちょうど今頃、脇芽をポットに挿してた気がする。
うちは、親株自体がまだ2段目開花前というスケジュールで栽培してるからなぁ。

>>977
晩夏に、それまでの株を木下ろしする代わりに、脇芽苗で更新するというのは
一つのやり方かもしれないね。
979花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 11:22:54.95 ID:I/z6V0Es
>>977
地方はどこよ
980花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 14:39:37.75 ID:AMqTXrue
定植からしばらくは、根張りを良くするために水やり控えめで脇芽はすぐ取らないほうがいいよ
981花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 18:25:26.52 ID:zewnpnhT
鬼花に実がつきました
双子ちゃん?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3420.jpg
982花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 18:25:42.37 ID:pLrC7Fy3
ももこキター
983花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 18:50:27.10 ID:cPrAXbUX
つまらん
984花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 20:59:12.37 ID:BKOZuP7S
奇形じゃん。
肥料やり過ぎとかじゃね。
985花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 06:51:04.29 ID:KSiMvxcn
中玉って鬼花でるの?
大玉では何回か見たけど、中玉では今まで経験したことない。
986花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 13:39:18.50 ID:uxAnjq5j
987花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 19:18:15.45 ID:zuizKfWs
ももこ、今キタ――(゚∀゚)――!!
988花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 19:41:05.28 ID:+kC4+K2i
>>985
第1花房の最初の花と上の画像の第2花房の最初の花が鬼花でした
4月初旬に定植しちゃったから寒かったんですかね?
最初の鬼花の様子、チョンマゲwみたいになってる大きいほう
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3426.jpg

989花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 21:09:08.99 ID:cSGXqAjT
>>987
嘘つき
990花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 22:02:53.08 ID:FzqRayBG
ちいさなももこ夕方届いたよ@滋賀
ちいさな苗だけど植え場所捻出しなきゃ
991花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 22:35:35.72 ID:zuizKfWs
>>989
嘘じゃないよ
来てすぐに書き込んだだけだよw
992花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 00:32:48.94 ID:QDSF4Scu
羨ましい。うち来ない。外れちゃったか。
993花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 00:47:32.29 ID:qvSRqcAW
報告見てると南の方から順次発送してるような気がする。
関西方面のリリコ報告の数日後にうち@千葉に来たので、
ももこも期待して待っとく。
994花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 01:17:37.56 ID:FNS6DD7M
↓次スレ立つまでは書き込み自重。
995花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 08:56:03.42 ID:YcfUmCP8
ももこ到着@東京
996花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 09:03:34.27 ID:5KScyZXQ
スーパーで売ってるももこすげー美味いんだよな
ただしむちゃ高いw
8個で300円〜400円するってどんだけ
997花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 09:09:46.35 ID:5KScyZXQ
次立てた

ミディトマト2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1337386145/
998花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 10:26:01.91 ID:PZDO4lnv
998
999花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 10:46:26.33 ID:I+IOdSiM
999なら皆豊作
1000花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 10:49:59.60 ID:3esovkM3
1000でももこ当選
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)