【瑠璃唐綿】オキシペタラム 2【ブルースター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
空色の星型の花です。
ガガイモ科の半つる性宿根草
別名ブルースター、ルリトウワタ
種にはフワフワの綿毛が付いていて妖精のように空中を漂います。
寒さに弱いですが冬は室内に取り込めば越冬できます。
画像http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/762.jpg

前スレ 「オ キ シ ペ タ ラ ム」
http://unkar.org/r/engei/1207965184
2花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 22:20:24.18 ID:60qb5kLO
ブルースターらいすきなのら〜

まだ棒切れっぽい感じで動きが鈍い@神奈川
3花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 10:36:50.06 ID:xvCNv4JG
ブーケの切り花で挿し木出来るもん?

今まで種とか苗とか売ってるの見たことない
4花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 10:46:11.52 ID:fnDKKOce
挿し木は難しそうだね。
あの白いネバネバの液からして・・・

種は一株で1個くらいは結実するから、種が弾けて飛ぶ前に袋かなんかを被せとけば全部採取して種まきできるとオモ。
一度採った種を採り撒きですぐポットに撒いたら
チビ苗がたくさんできたお。
チビ苗は室内越冬必須だけど>>1の写真くらいの苗なら
暖地なら地植えで余裕で越冬する。
うちのオキシたんは4年くらい越冬したわ。

けど半つるがしゅるしゅると50cmくらい伸びるくらいで、あんまり分枝もしないし
大株には育たないもんだね。
最大どれくらいまで大きくなるんだろう。
5花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 10:46:39.46 ID:fnDKKOce
>>3
苗はわりと普通に園芸店で売ってるお
6花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 11:00:21.93 ID:35Xg8r0S
自分も園芸初心者の頃はなんか貴重な植物みたいに思い込んでたけど
普通にホムセンとかで売ってるよね。
7花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 15:55:29.87 ID:92Et/Qp0
種なら今200円ぐらいで楽天とかヤフーで売ってるよ
8花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 20:13:28.23 ID:xvCNv4JG
>>4
ネバつきあるんだ

>>5
今日ホムセン行ったけど種も無かった。でも白バージョンの切り花売ってたの初めて見た。
さすがに苗はこれからだよね @北海道
9花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 23:57:15.62 ID:+/5u1P19
ホームセンターで買った苗 198円
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5685.jpg

サカタで買った種
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5686.jpg
10花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 10:19:43.05 ID:2gv1Apqs
こんもりとしないで、ひょろひょろと伸びていく感じなので、
鉢植えの時は単独で植えるより、寄せ植えにした方がまとめやすいかも。
11花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 15:18:30.69 ID:1p5O1jor
12花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 15:25:12.15 ID:7H347gRa
>>11
すげーブルスタ長者だ!
もうちょっと育ったらまた写真うpしてくれると嬉しい
13花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 21:23:22.40 ID:CAkjbXJO
去年の初夏に植えた苗が越冬して、初春に剪定したら、もう蕾がつき始めてる♪
14花咲か名無しさん:2011/05/09(月) 12:03:51.04 ID:8qKsG9sL
日当たり良好な花壇に昨年植えた。
冬の雪にも耐え、緑の芽?が出てきました。太くてしっかりしてます。@愛知県付近
15花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 15:34:53.20 ID:lZyoj3Zd
ケーヨーデイツーでオキシペタラムの種売ってるね。198円
16花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 19:47:08.04 ID:/5EnGqe3
語ろうよ
17花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 16:06:34.36 ID:L+mxKe29
どうでもいいよ
18花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 22:36:12.83 ID:ztVbA/0H
去年の冬越し苗が咲きました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6114.jpg
19花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 00:18:12.20 ID:JLPnmzl1
まだ見れた〜。
今、苗作りしてる最中。来年から咲きますように。
20花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 00:22:45.89 ID:jQwBFEXo
6月頭くらいにジフィーポットと、ジフィーセブンに種まきして
今4cmくらいに育っている。
ジフィーをいつもびっちょりにしていないといけないのか、
乾燥させてもいいものなのかも分からん素人。
乾かそうとすると、しんなりしてしまうので、いつも皿に水貯めて
びっちょりにさせてる状態。これでいいの…??

このままプランターや鉢に植えればいいのは分かってるんだけど、
どの程度まで行ったら、植え替えすたらいいのか。
意外とググっみたけど、ここまでのド素人への指南が見つけられない。

しかもグリーンであるはずの葉が黄緑のまだらになっているのもある。
しかもアブラムシまで来た…。
オルトランはあるけど分からないことばかりで…。


すみません。この先どうしたらいいのか教えてください。
21花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 00:25:12.14 ID:jQwBFEXo
>>20
ジフィーポットは赤玉土100%です。
とりあえずアブラムシは手で駆除しました。
22花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 14:03:29.55 ID:Ec+Vo+mW
>>20
ビチョビチョはまずいので、朝晩2回の水やりもしくは、炎天下は避けて
風通しのいい明るい日陰、もしくは午前中日向の場所へ
いずれにしても涼しくなるまで成長止まる(春咲いた花に種がついて、今は蕾がない状態)
アブラー対策だけは万全にして、根を傷めないようにそのまま陶器の大きめの鉢に移動してしまえば
水やりが楽になるかもです
23花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 19:49:21.69 ID:xMZuhJFY
ブルースター、品種名付はまだ見たことないけど二種類あるね
花が大柄でぼやけた水色、紫のスポットの散ったアンティークな色合いのと、
花びらは細いけどくっきりした濃いスカイブルーの
並べると綺麗

オレガノとオキシペタルムは花見てから苗購入するようにしてる
もっと色々出てくるといーなー
24花咲か名無しさん:2011/08/06(土) 23:14:30.03 ID:PXEG7Pyl
これ今から育ててもいい?
25花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 16:10:05.93 ID:E+noKFh8
>>24
苗からならいつでもいいんじゃないかな
種蒔きは春か秋
冬は鉢の表面から少し凍るぐらいの地域だけど、屋外で冬越しできてる。
冬も蕾付くけど屋外じゃ咲かない。ので春にばっさり切り戻ししてる。
もう初冬に切っちゃったほうが春の初動が早いかな?それとも枯れる?
今年は一鉢それでやってみる。
26花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 20:05:20.93 ID:mY9PlBLu
おう
27花咲か名無しさん:2011/08/19(金) 08:22:35.31 ID:fTRZJRQK
オキシペタルムの実食べたかったぜ
28花咲か名無しさん:2011/12/24(土) 21:24:15.79 ID:MKyUvicv
寒冷地なのにもかかわらずまだ2本の枝に愛らしいつぼみと花が。
今日、宅配佐川のおねえさんが荷物の箱を当てたのか枝が一本
折れていました。
たくさん出ていて切もどししようと思っていたのでいいんだけど。
うまく越冬してくれるといいんだけど。
一緒に植えてあるイソトマも元気、がんばれ、がんばれ、ブルーの花たち。
29花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 10:43:06.67 ID:FAIyo+np
@埼玉県 外に出しっぱなしですが元気です。
以外と寒さに強いのかな?
30花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 15:35:36.26 ID:1Bjmpzrh
枝伸びたから剪定ついでに挿し木してみよう
31花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 22:33:20.69 ID:f6dDj3kV
>>29
霜に当てない、雪を積もらせない、なら冬越しできそうだよね。

うちは東京のベランダ軒下で朝日だけ当ててるけど、
葉っぱが緑色のままだし元気みたい。
32花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 12:46:43.79 ID:X6mkWT4O
>>30だが、3月2日に鹿沼土に挿した4本の枝の全てで新芽の動きが確認できた
いつか花を咲かせたいな・・
33花咲か名無しさん:2012/04/02(月) 18:52:03.11 ID:SGuYz+2y
今日から外に出しました。@埼玉県
3433:2012/06/04(月) 09:24:05.03 ID:ty2fkoUw
咲きました。@埼玉県
35花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 17:57:25.86 ID:8354q15e
つぼみがついてた・・
越冬した丸坊主の枝だけだったのが
節々から芽が出て葉が展開してきて
アブラムシがついて・・・手で追い払って・・

先っぽにつぼみがついてました・・
36花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 23:29:24.87 ID:sVtpXACE
>>31だけどその後めんどうになって花壇に地植えしちゃったんだが
雪にも負けず冬越ししていっぱい咲いたよ。
37花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 23:17:23.97 ID:vlaO8mOY
うちも埼玉だけど、鉢植えで放っておいても冬越しした。(西日直射環境)。
先月遅めの3代目(去年の種)を植えるときに面倒くさがってばら撒いたら
今、鉢いっぱいびっしり芽が出てきてどうしよう状態なんだが…どうしよう。
間引きしたことないし、そのままだと成長できない??
38花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 23:33:15.37 ID:IinNYK4P
あのソラマメみたいなのの中の綿毛の種を蒔いたのですか?
私はなんとなく怖くて仕舞ったままにしています・・
もう少し大きくなるまで待って丈夫そうなのを植え替えて
あとは公園とか学校、幼稚園の花壇に植えてあげてはどうでしょう。
39花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 01:10:19.61 ID:bKh1SFiQ
摘んだ時に出る乳液は有毒だから、拡散しないほうが良いかと。。
40花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 01:27:28.01 ID:EQsNs4W9
有毒植物なんぞごろごろ自生しとるわ
41花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 10:14:02.31 ID:ggYNdgbe
アジサイだって有毒だもんねぇ
42花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 10:19:50.59 ID:5HEgNru7
ヨウシュヤマゴボウなどとちがって微毒、心配するような事故にはならないよ。
ブルースターは切花にも使われたり花壇にも植栽されているし
そんなに心配はいらない。
43花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 22:22:09.17 ID:SwlekLFF
>>38 d!少し大きくなるまで(なれるか?;)様子みてみる。
公共の場所はしっかり管理してるところも多いから、うまくいったら
ざっくり1/4ずつ分けてご近所に聞いてみるよ。

>>38さんも露明けたら撒いてみるといいよ。
毎度、朝顔と同じ感覚で植えてるけど、案外ちゃんと発芽してくれる。
44花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 20:23:27.14 ID:mgEmmKIA
今朝一つ咲いた
可愛い!!
45花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 22:37:12.98 ID:z72bkV2I
台風4号直撃以来、花がパッタリ咲かなくなってしまった…
46花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 00:31:39.09 ID:TriuSFjT
サヤが大きくなってきた.

いつ,取ればい〜の?
47花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 06:35:23.01 ID:DJquLJpK
莢は花と比べると、びっくりするほど大きくなり、
熟して自然に割れるぐらいが採取適期かと。

さらに放置して、羽を広げるまで待つのも可、
私は先っちょについた小さな種本体だけを取って播いています。
48花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 23:12:26.75 ID:JlMclfE1
>>37だけど、あれから2センチと伸びず、茎もひょろひょろ。
なかなか時間ないけど、やはり間引きしてみます。
皆さんも、撒きすぎには注意してください…orz

>>46 サヤが茶色く乾燥してからブチッとサヤごと取ってます。かなり時間かかるけど確実。
 あと、アブラムシに栄養取られてサヤが自然割れないものも、変色したり
 中が乾燥してそうなら種としては殆んど大丈夫です。
49花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 00:27:51.62 ID:eztMCBO9
そこにある危機
日本人も無関心から、侵略してくる敵に対し団結してことにあたらなければ

93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
50花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 11:28:36.52 ID:3fxhZfZw
昨日、緑色の6センチほどの鞘が一つ出来ていたのを確認
茶色くなるまで待ってみる。
5146:2012/08/23(木) 03:00:27.82 ID:VK18O8ow
>>47 >>48
すべての種を自然に割れるまで放置した...

最近種出まくり!
もう割れないかな?と思ったころに割れた.割れると意外な中身に驚いた!
庭中に飛んでるよ.

すごいね,これ!
52花咲か名無しさん:2012/09/09(日) 14:54:40.01 ID:62RyJiZp
黄色いアブラムシ付きすぎwwww
53花咲か名無しさん:2012/09/09(日) 15:28:45.53 ID:OgRQTaGu
涼しくなってまた花が咲き出した。
青色も深くなってこれからがこの花が美しくなる時期。
54花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 12:40:01.48 ID:lEBfugwo
冬越しの準備しようかなぁ
55花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 19:03:00.98 ID:YdvlFL3F
ビニール温室に入れてあげた。
56花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 13:12:09.81 ID:7buoOZ+2
冬越し体制完了!
57花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 14:04:53.75 ID:ZgYfMQKz
うちも切り詰めて家の中に入れてあげた。
58花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 19:49:49.64 ID:frN+COUA
優しいのう。
山間部や寒冷地はそのままじゃ越冬出来なさそうだもんね。
関東平野部のうちはほったらかし。
59花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 23:00:08.28 ID:Iw8XK67D
黄色いアブラムシのせいでモザイクが出て夏を乗り切れなかった
株ごと消えてて悲しい サカモトで買った種だったのに
60花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 09:58:14.92 ID:EmTEA98o
冬越し成功。
今年も青いお星様に逢える。
61花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 12:05:30.54 ID:H3s37hhy
新芽が出てきたよ。
62花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 12:59:13.91 ID:+nbps/CY
うちも越冬しました!
63花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 14:52:07.56 ID:7JZR0iFg
消滅してしまった、昨日種まいた
64花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 10:00:01.62 ID:vF4xNOoD
昨春、庭に植えっぱなしで放置してた
オキシペタラムの一部が
常緑のまま越冬しててワロタw@埼玉
65花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 14:51:44.89 ID:4U2Dkx7p
新芽がでてきた。
冬越し成功。
66花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 11:21:54.32 ID:QNSRcSF4
うちのも新芽がでてきた。
67花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 16:49:09.29 ID:0/i73H8Q
種まいたけど、出てこないーーー!
68花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 11:55:49.68 ID:Vy+W0TIr
アブラムシがついた。
69花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 14:31:10.40 ID:aa+6Gxn8
早く花咲かないかなぁ
70花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 20:28:14.15 ID:g4RWCPBG
黄色いアブラムシがつくね
71花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 14:21:37.51 ID:UqUqDvAP
今年の初花が咲いたので記念age
72花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 06:10:05.25 ID:QQNE1jyn
>>64ですが、只今水色の可憐な花が満開です。

虫対策にオルトラン粒剤とか撒いてますが、
ほったらかしにしてても翌年綺麗に花が咲くんで
基本的には強健な植物みたいですね。
73花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 16:18:53.49 ID:CCTW9YdG
うちのも満開です。
7463:2013/06/12(水) 19:43:10.83 ID:R/fqvWJ3
いいなぁ、うちのは6センチのチビッコだよ
75花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 14:15:25.53 ID:HVVuxYUX
うちも5〜6センチです。(種まき組)
成長が遅いね。一緒に蒔いた金魚草やジニアは、もう20センチくらいだよ。
多年生だとそういうものかな。
76花咲か名無しさん:2013/11/20(水) 14:01:43.79 ID:HZU6m43/
そろそろ越冬の準備ですね。
77花咲か名無しさん:2013/11/22(金) 16:56:52.09 ID:tSMtW76S
今年の猛暑で全滅しちゃった。
10年くらい放置していたんだけど枯れないから安心していた。
無いと何となく淋しいな。
78花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 00:54:51.46 ID:rE+4j7XK
「瑠璃唐綿!」なんて素敵な名前
79花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 10:50:38.62 ID:OoDE1HSJ
>>78
だろ?
瑠璃っていうのはラピスラズリの事なんだぜ。
花も星型でかわいいし、丈夫で育てやすく最高さ。
80花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 11:03:17.47 ID:A2G2CS/6
響きがヨイネ
81花咲か名無しさん:2013/11/25(月) 13:17:56.20 ID:GGblM7uf
そうかなあ。ブルースターのほうがいいよ。
82花咲か名無しさん:2013/11/25(月) 17:28:05.76 ID:io8wM9Xc
この秋に買って地植えしたけど、越冬できるかな@瀬戸内
8377:2013/12/05(木) 19:26:56.30 ID:Al1kXW/K
種を蒔いたよ
今からでも発芽するかな?
84花咲か名無しさん:2013/12/06(金) 08:09:59.28 ID:6skVG7um
この春に種をまいてたくさん植えたけど、地味ですね〜。
花は可愛くてキレイだけど地味。
もっと花が株いっぱいに咲いてくれたらうれしいけど
上のほうにしか咲かなくて…。
というわけで、1〜2本を残して全部抜いてしまいました。
85花咲か名無しさん:2013/12/07(土) 11:42:46.44 ID:nsFEz+K/
ああ、地味だよね。
西洋山野草って感じだよね。
86花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 11:07:34.15 ID:dP30f2XF
>>84
行灯仕立ておすすめ.
87花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 14:51:36.12 ID:ijSIvzD+
>>86
84です。
行灯仕立てにすると、それなりに見栄えがするでしょうか。
今残っている株が冬越ししたら、来年は試してみます。
ありがとうございました。
88花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 17:15:14.71 ID:dP30f2XF
>>87
どういたしまして.

サカタのタネの種を
4/23/2011 に播いて,
9/14/2011 に定植しました.

この3年間,
脇芽が伸びない.
茎の先端しか花が咲かない.
だから花数も少ない.
どこまでもまっすぐ伸びて,まわりの植物に倒れかかってだらしない,
という悩みを持っていました.

この夏,だらしないのが我慢できずに,とりあえず行灯に.

その結果,花数が増えた!
行灯にした=茎が横になって,日が当たった
→脇芽がたくさんでた
→脇芽の先端に花,
だからだろうと思いました.

さっき撮ってきた.
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11220.jpg

見栄えがするかはわからないけど,
(オレも正直,もうちょっとやりようがあるんじゃないか?と思っています),
まっすぐ伸ばしてるより,花数は増えると思います.
参考になればうれしいです!^^
89花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 20:18:04.92 ID:VX+cjFeT
サカタのタネでかった種蒔いてってのは一緒だけど
花があまりにも少なくてって思ったことないなあ。
思ったよりニョキニョキ伸びるけどねw
支柱4本立ててヒモで囲ってた。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4727.jpg

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4728.jpg
90花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 21:57:01.29 ID:dP30f2XF
>>89
88だけど,
ウチでこんなにたくさん花が咲いたことはない.
素敵ですね〜^^
91花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 21:58:37.51 ID:dP30f2XF
もしかして多株?
>>88は1株だけど.
92花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 23:36:16.05 ID:VX+cjFeT
植え付けしたのは4株くらいかな。
春に目が出たらピンチしてる。白い汁が出るから
ピンチも1〜2回だけどw
ちょっと撮った時期や構図が悪いんだけど後ろの白いユリと水色で
遠目からもすごく目立ってあれは何って言われるくらいだったよ。
それに1株しか植えなくても3年も経ってたら勝手に増えてないか?
株元からもガンガン芽が出るし。こぼれ種でも増えるし。
93花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 11:21:10.82 ID:KKQQXViz
>>92
草丈は何センチくらいにピンチしていますか?
94花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 23:07:00.16 ID:sAkrWAaq
特にピンチの丈は意識してなかったなあ。
15cmくらい? 白い汁が出なかったらもっとしてると思うw
最初の開花後種が出来始めたらまた半分くらい切ってた。
95花咲か名無しさん:2013/12/11(水) 00:10:09.28 ID:vxcoF/WX
>>92
きれいで花数多いね!
うちの2株はピンチしなかったし鉢植えだからいまいち貧相なのか…。
来春は地植えにしてピンチ何度かしてみる。
96花咲か名無しさん:2013/12/11(水) 18:46:40.63 ID:VKo42ayC
地植えにすると増えるよ。
9763:2013/12/13(金) 16:07:13.70 ID:wMsecl3F
地植えだと無くなっちゃうなぁ@関東

鉢植えを取り込んだらアブラムシだらけで刷毛と掃除機で撲滅した
98花咲か名無しさん:2013/12/15(日) 02:41:38.92 ID:1pNJe291
>>92
88だけど,写真また見たけどとてもきれいだ.

ウチのは,
常緑樹の東側の半日陰,
小石混じりの黒土,
湿り気味
って条件.

2年目は,種が飛んで,家の南側,痩せた硬い地面,芝生の間から
ひょろ〜んとネジバナのように生えてきた.
こんなところが適地なのかな〜と思った.
ビニールポットに移植して保護した.
10株もない.
3年目は,すごく増えた.
ハコベかと思って抜いたら,コレだった,みたいな.
でも株元からガンガン芽がでるってことはない.株元は2本.
99花咲か名無しさん:2013/12/16(月) 23:54:47.41 ID:+UP779W0
ピンチしなきゃ脇芽出ないってばよ
100花咲か名無しさん:2013/12/21(土) 11:14:23.11 ID:DeyKZW1P
>>99
どうもありがとう!

小さい苗は,
オキシペタラムは冬完全に落葉しないので,
冬の休眠は微妙と思うので,
花後にでも剪定して小さく仕立ててみます.

頂芽を切って短かくして,
株元から倒したら,
より株元から芽がでやすでそう!

>>88の大きい仕立ても,
脇芽と花は多く面白いので,
切らずにどこまで大きくなるか見てみる!^^
101花咲か名無しさん:2014/01/02(木) 12:59:48.45 ID:zO11rxf2
全国のオキシペタラム愛好家の皆さん。あけましておめでとう。
今年も青いお星様を見るために頑張りましょう。
102花咲か名無しさん:2014/01/03(金) 10:50:30.62 ID:TcbSiuJa
あけましておめでとうございます

大掃除のついでにアブラムシを掃除機とハケで撃退しました
103花咲か名無しさん:2014/02/23(日) 07:39:06.27 ID:c/xtmosv
この花は綺麗だね
104花咲か名無しさん:2014/04/22(火) 00:09:59.33 ID:AECww26J
冬越しした株に早くもアブラー、退治してオルトランまいた
105花咲か名無しさん:2014/04/22(火) 20:56:44.25 ID:b/xFMmzP
冬越しした葉は汚いけど、きれいな小さな芽がいっぱい出てきた!
お店のはもう咲いててブルーが綺麗だった
106花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 00:14:13.21 ID:rUCbOOx6
お前ら!画期的な仕立て方を発明したぞ!
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12249.jpg
107花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 17:41:19.09 ID:Xln+MGqm
なんかイヤだw
108花咲か名無しさん:2014/06/04(水) 00:06:30.53 ID:EJ6ckLST
wなんと花に雨が当たらないという利点がある.
我慢しろw
109花咲か名無しさん:2014/06/04(水) 00:17:36.85 ID:v5u8cUeO
雨に当たるとそんな問題あったっけ?
110花咲か名無しさん:2014/06/04(水) 00:46:38.70 ID:KR9RNyyp
うち偶然軒下に地植えしてたから知らなかったけど、雨苦手だっけ?
111花咲か名無しさん:2014/06/04(水) 02:24:20.59 ID:EJ6ckLST
>>109>>110
雨に当たると花に点々と濃い青のしみができる.
ttp://育て方.jp/cat19/post_94.html
ttp://blog.wellplannedhouse.com/?eid=1489928
ttp://a-oohikai-z.at.webry.info/201205/article_13.html
全部こうなる...orz
112花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 22:31:54.02 ID:vyGNykDW
満開age
113花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 11:51:13.13 ID:NOu5B5CQ
背が高くなりすぎたので、昨日切り戻して花瓶にいけた。
うまく水揚げできたみたいで今も元気
114花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 11:42:06.65 ID:R1Y5O4HD
ケセランパサランがいっぱい採れた。
115花咲か名無しさん:2014/10/15(水) 01:31:28.92 ID:3yEG4CxW
なんか、今頃になって満開になった。
116花咲か名無しさん:2014/10/17(金) 01:12:34.76 ID:pN7LWLhu
6月頃に苗を買って庭に植えたけどその後は花が一つも咲かないままだ
117花咲か名無しさん:2014/10/17(金) 22:10:58.73 ID:YM0FahHW
五月くらいからずっと満開
これ見た目よりごつい
来年場所を移そうか考え中
家に飾るのにはいいけど水あげが少し大変かな、でももう慣れて失敗なくなった
118花咲か名無しさん:2014/11/11(火) 15:27:09.11 ID:J37+xA86
昨冬は鉢植え野ざらしでも1月まで花が残っていたのに、
今年は既に殆ど残っていない 涙
119花咲か名無しさん
うちはまだ咲いてるよ
地植え@瀬戸内