【メタハラ・LED】植物光源総合3【蛍光灯】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
植物育成用の各種光源について語るスレです。
各種ライトを使っての育成比較、補い合い、技術的な話、内容は何でござれ!

温度管理用のヒーター・クーラーなどの情報も総合的に扱いたいと思います。

植物光源総合 過去スレ
01:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.html/engei/1207627614/
02:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260790991/

関連スレ
蛍光灯の光でも植物は育ちますか?3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206939119/l50

テンプレは2〜10あたりらしい
2花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 09:52:13 ID:f9JesLjO
LED/LDリンク その1

アバゴ・テクノロジー(米)(2005.12にアジレントより分離)
ttp://www.avagotech.co.jp/
シチズン電子
ttp://www.c-e.co.jp/index.asp
台湾オアシス(台)
ttp://www.taiwanoasis.com.tw/
エバーライト(瑞)
ttp://www.eejp.co.jp/
NEC化合物デバイス
ttp://www.csd-nec.com/index_j.html
沖電気工業
ttp://www.oki.com/OCC/jp/
OSRAM(独)
ttp://www.osram-os.com/
OptoSupply(香)
ttp://www.optosupply-tech.com/index_no.html
三洋
ttp://www.secc.co.jp/index_j.html
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/products/device/index.html
スタンレー
ttp://www.stanley.co.jp/
ソニー
ttp://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/
東芝
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/index.html
3花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 09:52:17 ID:f9JesLjO
LED/LDリンク その2

豊田合成
ttp://www.toyoda-gosei.co.jp/
日亜科学工業
ttp://www.nichia.co.jp/
日本オプネクスト
ttp://www.opnext.com/jp/
PARA LIGHT(台)
ttp://www.para.com.tw/
松下電器
ttp://www.panasonic.co.jp/semicon/
三菱電機
ttp://www.semicon.melco.co.jp/
ユーディナデバイス
ttp://www.fqd.fujitsu.com/products/
ローム
ttp://www.rohm.co.jp/index-j.html
浜松ホトニクス
ttp://www.hpk.co.jp/
岩崎電気
ttp://www.iwasaki.co.jp/index.html
星和電機
ttp://www.seiwa.co.jp/
LUMILEDS(米)
ttp://www.lumileds.com/
4花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 09:52:29 ID:f9JesLjO
フィラメント球/放電管のリンク

エレバム
ttp://www.elevam.co.jp/
坂詰製作所
ttp://www.sakazume.co.jp/
豊川電気
ttp://www.toyokawadenki.co.jp/
押野電気製作所
ttp://www.oshinolamps.co.jp/
Arcolectric(英)
ttp://www.arcolectric.com/
岩崎電気
ttp://www.iwasaki.co.jp/index.html
ウシオ電機
ttp://www.ushio.co.jp/index.html
SLI(独)
ttp://www.sli-ml.com/
NECライティング
ttp://www.nelt.co.jp/
5花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 09:52:32 ID:f9JesLjO
フィラメント球/放電管のリンク その2

サトーパーツ
ttp://www.satoparts.co.jp/
ハリソン東芝ライティング
ttp://www.htl.co.jp/index2.html
日立ライティング
ttp://www.hitachi-hll.co.jp/
フィリップス
ttp://www.lighting.philips.co.jp/jp/-/Portal?xml=home&lang=jp
東芝ライテック
ttp://www.tlt.co.jp/tlt/index_j2.htm
ナショナル
ttp://www.mew.co.jp/
ニッポ電機
ttp://www.nippo-web.com/
ノリタケ伊勢電子
ttp://www.itron-ise.co.jp/
丸茂電機
ttp://www.marumo.co.jp/
三菱オスラムランプ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/lamp/
6花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 09:52:40 ID:f9JesLjO
ELのリンク

セイコープレシジョン
ttp://www.seiko-p.co.jp/
TecoOptronics[東元激光](台)
ttp://www.tecooled.com.tw/
日本電子ライト
ttp://www.ndl-el.com/top.html
RiTdisplay[鋏宝](台)
ttp://www.ritekdisplay.com.tw/in_English/index_English.htm
ROGERS(米)
ttp://www.rogerscorporation.com/durel/

植物用保温プレートヒーター
http://store.shopping.yahoo.co.jp/minatodenki/a1dac1f7ce8.html

植物用保温ヒーターの専門店スリーハイ
http://www.threehigh.co.jp/
7花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 17:05:54 ID:lc/IF0fN
ホムセンの園芸コーナーに腕くらいの太さの
育成照明用のローソクが売られててビックリ!
夜間照明するハウスがある地域ではないから知らないけど、
使われるものなの?気密性が高いハウスだから、
二酸化炭素供給も兼られるのかな?
部屋で使ってみたいなあ。でも、ススが過ごそうだ。
8花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 18:48:09 ID:T7b/7bjr
> 腕くらいの太さの 育成照明用のローソクが
なんか妙な育成を想像してしまった俺は反省して前スレを埋めてくる。
9お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/28(火) 21:08:42 ID:xBlkGT/6
アッ!・・・
10花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 22:00:08 ID:6VLl7fac
おっきくてあったかいの…///
117:2010/12/28(火) 22:30:18 ID:lc/IF0fN
・・・
12花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 16:42:23 ID:lEEwKhEU
照明用じゃなくてハウスで使う霜対策とかのローソクだと思うけど。
電照菊に使ったりすることもあるのかな?
13花咲か名無しさん:2010/12/30(木) 00:59:56 ID:/21oTFuy
>>12
うーん、確か照明用だったと思います。
霜対策ではないです。「霜」という言葉なら記憶に残りますから。
メーカーは、カメヤマです。あまり行かないホムセンですが、
確かめたら報告しますね。
14花咲か名無しさん:2010/12/30(木) 19:31:04 ID:fWza0bM6
ネットで調べると降霜対策用が見つかるね。
照明用としてはまさしく1カンデラ程度なので育成用というよりは
長日処理程度にしか使えない感じかな
15花咲か名無しさん:2011/01/04(火) 14:58:28 ID:MvNftutF
あの、植物用のLEDって、ルーメンの選択はどうすればいいんでしょうか?
このサイトにはlondeed.jp/led-grow-lightsいつくの消費電力のタイプがありますが、
90Wとか120Wとか、これは植物の習性を基に選んでいくのか?
16花咲か名無しさん:2011/01/04(火) 23:46:38 ID:kMh0yx7M
>>15
植物育成には赤が重要なんだが、人間の目は赤の光の感度が悪いので、ルーメンで
表すと実力の植物育成能力が評価できない
規格を探すのは大変だが、PPFDで評価しなければならない
既存の光源を使うならば自分で測りなおしだな

結論から言えば、白色LEDの明るいです、って言っているものは赤が全然入ってない
だから植物育成には向かないよ
17花咲か名無しさん:2011/01/06(木) 09:00:20 ID:o7GfJONS
赤色単色はLEDのほうが得意なんだがw
ただ、波長の幅が狭いので使いにくいw そして、赤色だけでは
いまいちで、他の色をいくつかブレンドしないとダメだな。
使うLEDの型番や対象の植物によってもベストな組み合わせは
違うだろうし、ずっと手探り状態だわw
蛍光灯のほうが簡単だよw
18花咲か名無しさん:2011/01/06(木) 10:27:43 ID:oC001arU
>>17
園芸板だからって草生やしすぎ
19花咲か名無しさん:2011/01/07(金) 01:53:27 ID:OU5ovtB9
>>17
赤色単色で気をつけるのは、薄い葉の葉物野菜のようなのは効果がいいんだけど、
蘭のような葉の色が濃くて厚い植物では効果が薄いこと
これは、葉緑素が赤をよく吸収するんだが660nmの赤の場合は葉緑素の吸収波長と
あまりにも良く合い過ぎて、葉の表面で全部光を吸収しちゃうのね
それで何が起きるかというと、葉物野菜では赤が良く吸収されマッチングがちょうどいいが、
蘭では葉の表面で吸収されて飽和が起きてしまい、エネルギーが無駄に捨てられてしまう
みたいね
だから、しろいろな植物を育てるならば赤だけじゃなくてオレンジや緑も加えたほうが
失敗がなくて無難だということ
つまり、結局蛍光灯が最強なのね
20花咲か名無しさん:2011/01/07(金) 08:52:03 ID:o46b2ULk
人工光源栽培の光量では赤色単色光でも飽和するほどにはならないからどうでもいい
植物用蛍光灯でオレンジや緑をわざわざ加えてる品種があるのはR/FR比のRを減らすため
21花咲か名無しさん:2011/01/08(土) 15:19:27 ID:eFJtFNrr
たまにオークションなんかで植物育成用LEDなんかが売ってるんだけど、あれってどうなの?

22花咲か名無しさん:2011/01/08(土) 15:28:17 ID:jhR1yTWS
プププ
23花咲か名無しさん:2011/01/08(土) 16:09:59 ID:L7KAaDW6
他人が自作したものだとなぁ
24花咲か名無しさん:2011/01/08(土) 17:54:32 ID:Lihw8j9e
育成用の蛍光灯では660nmを極力使わない方向になってるっていうのに
所詮素人のLED工作なんてその程度
25花咲か名無しさん:2011/01/11(火) 00:10:00 ID:IbIWKBMA
読める過去スレ

蛍光灯の光でも植物は育ちますか? [2003/06/26〜]
http://www.uwasa2ch.net/syumi/1056585749.html

LED光で植物を育ててみる [2004/11/11〜]
http://web.archive.org/web/20060714222504/http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1100140394/

【メタハラ】蛍光灯の光でも植物は育ちますか?2【LED】 [2007/09/14〜]
http://unkar.jp/read/hobby10.2ch.net/engei/1189752902

【メタハラ・LED】植物光源総合【蛍光灯】 [2008/04/08〜]
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/engei/1207627614

【メタハラ・LED】植物光源総合2【蛍光灯】 [2009/12/14〜]
http://unkar.org/r/engei/1260790991
26花咲か名無しさん:2011/01/11(火) 00:21:22 ID:IbIWKBMA
関連スレ
蛍光灯の光でも植物は育ちますか?3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206939119/l50

 アクアリウム板
【夢と】LED照明を語るスレ4【リスクと】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1281747115/l50
 既製品LED照明をマターリ語ろう
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1277220772/l50
27花咲か名無しさん:2011/01/12(水) 03:16:43 ID:Jv+9tR/y
> パナソニック電工が開発した宇宙仕様の発光ダイオード(LED)を使った照明装置が宇宙機に搭載されることになった。
> 1灯にはLEDチップ20個が使われ、消費電力は約29ワット、照度は400ルーメン。電源はISSから供給する。

400ルーメン÷29ワット=13ルーメン/ワット
これがLEDの真の実力の全てを物語っている
宇宙ステーション(研究用)という色の正確さを求められる高演色性のLEDを作った場合、
その真の実力の効率はたったの13ルーメン/W でしかないということだ
やっぱりLEDの効率は実力で見ると低いということが明らかになった
LEDの効率が高いという幻想は、擬似白色というゲタ履かせの技術よって見かけ上の明るさを
稼いだまやかしによって作り出されたデマによるものだったってことだ
28花咲か名無しさん:2011/01/12(水) 08:00:59 ID:s4U/jk/r
やっぱ蛍光灯でもトゥルーライト最強とか言っちゃうの?
29花咲か名無しさん:2011/01/12(水) 19:31:51 ID:a+YocOra
> 宇宙ステーション(研究用)という色の正確さを求められる高演色性のLEDを作った場合、
という猛烈な脳内条件を付けた上で、
> LEDの効率が高いという幻想は、擬似白色というゲタ履かせの技術よって
> 見かけ上の明るさを 稼いだまやかし
かね。
だいたい「ルーメン」言ってる時点で「見かけ」なんだが。
30お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/12(水) 19:47:28 ID:hGKu29M0
よくわかりませんが銀ちゃん情強ってことです?
31花咲か名無しさん:2011/01/12(水) 20:35:58 ID:522h1CV9
見かけ明るければ良いんだが
32花咲か名無しさん:2011/01/13(木) 00:43:40 ID:m4kjghgm
見かけ明るくても、ものの色が変に見えてしまう光源なんていらない
普通に見える光源があればいいわけだが、LEDってそういうのが不得意なんだよね
33花咲か名無しさん:2011/01/13(木) 01:44:55 ID:lDm8QeB6
あれ?俺、電電板のヒカリモノスレに来たのかな・・・?
34お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/13(木) 01:48:41 ID:jpbXBzpk
やっぱそうなの?
どのぐらい変に見えるのかな
35花咲か名無しさん:2011/01/13(木) 02:31:17 ID:m4kjghgm
最高級但馬牛霜降りのピンク色のお肉がどすグロいむれ肉に見える
36花咲か名無しさん:2011/01/13(木) 08:32:45 ID:BCAY7LAn
ピンク色の肉?・・・ワロス
37お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/13(木) 20:12:53 ID:jpbXBzpk
ピンク色のお肉?・・・ゴクリ
38花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 21:08:49 ID:Eecqk5/J
豊光社、白熱電球に匹敵する高い演色性のCCFL電球形蛍光灯
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/ev201101/20110120_421339.html
39花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 21:12:34 ID:2nXV9duj
>>37そっちへ来たか
40花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 21:53:19 ID:2p6j1SLl
>>38
台湾技術に日本がコケ負け
日本、マジで終わるぞ
41お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/20(木) 21:57:19 ID:FiuTDhPh
で?
42花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 21:58:04 ID:2nXV9duj
43花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 21:59:54 ID:2nXV9duj
そこいらじゅうにあるわ w
44花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 22:33:27 ID:Eecqk5/J
違うって
いちばん左の100Wクラスの1140ルーメンCCFL電球だ
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/421/339/html/ra22.jpg.html
台湾製だそうだ
これは日本ではできない技術じゃないか
45花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 22:50:44 ID:2p6j1SLl
台湾の工業技術院が補助金出して開発させているんじゃないか?
いまや台湾の学生の理科の成績は世界一だから
46お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/20(木) 22:51:47 ID:FiuTDhPh
台湾いきたいわん!
47花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 22:53:11 ID:2nXV9duj
演色性を言ってるの?
48花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 22:55:06 ID:Eecqk5/J
中国に日本に勝っているとか豪語されるとバカ家アフォかと腹がたつが、
台湾が勝っているというと、なぜだかガンバレという気になるから不思議
台湾の女の子可愛いし
49花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 23:02:31 ID:2nXV9duj
加賀屋も台湾進出したし行ってみるかな
50花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 23:16:57 ID:Eecqk5/J
台湾製のエクスレディア X10puls(1000ルーメン)のLED電球が7800円だから、
http://lasens.exblog.jp/12569706/
SOLANAの1000ルーメン1980円のCCFL電球は圧倒的な安さだってことになるよな
どっちも台湾だから、日本のLEDは完全に負けとるわ

51花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 23:21:26 ID:2p6j1SLl
おまいら台湾事情全く知らないだろ
いまや大型看板はCCFLの時代だ
台北のバスターミナルの看板はCCFLだから、台湾に行く機会があったら看板を
よく見てみてくれ
52花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 23:33:17 ID:Eecqk5/J
台湾って女の子が可愛い子ぞろいだからそっちばかり見ていて看板など全然見てなかったよ
53花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 23:45:46 ID:Zy7m1yAX
看板って着眼はいいと思う
手が届かないから交換しにくいし、安いからLEDなんか入れるわけないし、CCFLの
天下になっても不思議ではないよね
CCFLとインバータの原価からみるとCCFL照明はかなり安くなる可能性がある
電球はもうひと頑張りで、1000円以下にならなければいけない
54花咲か名無しさん:2011/01/21(金) 00:13:15 ID:6oq5LFZM
あら
55花咲か名無しさん:2011/01/21(金) 11:45:35 ID:ZlAgpXsC
レタスの屋内栽培用の人工光源として作られたLEDパネルだって
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04319/

お、これいいじゃんて思って値段見たらけっこう高い
56花咲か名無しさん:2011/01/21(金) 11:56:35 ID:nniXHstx
液晶バックパネルも誘導灯もLEDの時代だって言うのにいまどきCCFLとか
だいたい水銀フリーじゃない時点でおわコン
現時点で看板とかのサイン用途にはいいだろうけどそれだけ
57花咲か名無しさん:2011/01/21(金) 12:03:57 ID:nniXHstx
>>55
350ルーメン/655nmで消費電力130Wってなんだかな

660nm系の赤色蛍光灯でも使ってたほうが普通にいいような気がする
ttps://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/mitsubishi-color.htm
58花咲か名無しさん:2011/01/21(金) 18:47:40 ID:oyZ5XzL2
> 赤色蛍光灯でも使ってたほうが
何をもって「いい」とするかは、人それぞれ。
59花咲か名無しさん:2011/01/21(金) 21:26:13 ID:nniXHstx
>>58見てこのパネルで「いい」と思えるところを考えてみたんだけど

・寿命100000時間以上
・防水
・パルス発光可
・波長域が655nm付近に集中している

寿命は秋月のページには書いてあるもののデータシートには書いてないが、
この板自体には電子回路を含まないので純粋に封入樹脂とワイヤボンドの劣化ぐらいだろうから
まあ信用できるとして、メンテ(ランプ不点に伴う生育不良の損失を含む)の費用が下がるのは
明らかな利点だろう。

防水もどれぐらいの性能があるのかはっきりしないが、冷却(給水温の上昇)もかねてパネルの
上から水をかけることが可能であれば利点になるといえる

パルス発光による経済化はいまだ実験の域をでていないと思われるので実証をする人にとっては利点か

波長域についてはリーフレタス栽培する人には利点ということで。


でもまあこういう製品が秋月あたりに流れてきているということはどこかのリーフレタス工場で
使っているんだろうな
60花咲か名無しさん:2011/01/21(金) 22:38:34 ID:pgA5l70a
パルス発光の経済的な利点はおそらくない
1.パルス発光は平均電力が増えて発熱が増す(安物パネルはなおさら発熱が大きい)
2.平均電力の増加がパルス発光の利益を上回る
3.解決するためには、ぜいたくにLEDを使って発熱を減らさなければならない
4.結論として、農業研究所とか大学研究室のようなぜいたくに多数のLEDを低電流で
駆動する場合においてのみパルス発光の利益が確認できるが、経済性を考えてLEDのチップの
数を減らした場合においては熱損失の増加がパルス発光の利益を上回り、意味がなくなる

ということで、いまさらパルス発光に期待を寄せるのは時代遅れの証拠
61花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 03:28:03 ID:XQ9Ht35m
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
62花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 09:03:03 ID:DilFlcn0
>>51
お願いだが、その看板一枚失敬してきてくれないか
試しに植物育成に使ってみたい

>>56
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288619209/472-477
63花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 09:07:06 ID:h0MMfQmT
>>56
そんなこと言うんだったらLEDは砒素フリーにしろ
64花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 19:44:03 ID:1m2DZT22
>>63
唐突に何を吠え出すんだ君は。
65お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/22(土) 19:50:09 ID:je6dHxPt
ウー・・・・


ワンワン!!!!
66花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 22:27:21 ID:yJiKWg+N
パナソニックもあれだけ推進してきたエバーライトや無電極パルックボールも
あっさりエバーレッズことLEDにしたぐらいだし
やはり蛍光灯やCCFLの類は20世紀の明かりということで
オワコンといわれるのも仕方がないかもしれない
67花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 23:00:50 ID:h0MMfQmT
とりあえずガリウムの中国依存体制脱却しないと日本の魂を全て中国に売り渡すことになるだろ
68花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 23:13:07 ID:Xg6UTiEr
>>66
そういうことばっかり言っているから電材業界を敵にまわすんだよ
69花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 23:52:20 ID:DilFlcn0
無電極パルックボール、あんな高いもの誰が買うんだか
売れなかったんだろ
ルーメンあたり1円を切らないと誰も買う気にならんわ
70花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 06:41:20 ID:idu3qAy6
豊田合成がレアメタル確保のためについに中国の軍門に下ったようだが
これで税金の大半は中国に落ちる
つまり、たとえLEDのシェアを日本企業が確保しても、実質シェアを中国に奪われた
ようなものだ

なんで何もかもLEDでなければならないのか
結局中国に飲み込まれろということか
LED推進派とはすなわち中国の犬なのか?
71花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 09:02:38 ID:NJnhWaox
流行を追う無知な池沼ばかりなんだろ
あ、オール電化とLED照明(1灯)すると補助金が出るぞ
72花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 10:13:43 ID:gdREIQHz
補助金出して日本の照明を中国支配下にしていくバカが経済産業省の中にいるんだな
戦略性まるでないだろ
つか、むしろ滅亡へ向かう戦略だろこれって
73花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 11:53:20 ID:NJnhWaox
国会議員って全身野望でできているから省エネって一言で騙されるんだね w
白熱電球比を蛍光灯比と勘違いしてそう、省エネ
74花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 12:37:45 ID:gdREIQHz
>>73
実際勘違いしてるだろ
正しく説明してあげる人間が誰もいないからね
報道は報道で一日中机に座ってネットで情報を集めているから、情報連鎖で情報バブルに
なってて、正しい情報を拾う能力ないようだし
75花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 15:32:22 ID:KqedzPLi
マイプラントの支点がすぐゆるんで下がってくるので
硬貨できつく締めたら、締めすぎたのかバキッといってしまった・・・
やじろべえのようにグラグラして使いづらい・・・
76花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 15:40:09 ID:RGONEESw
スレチ
77花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 18:23:50 ID:gdREIQHz
>>71
おそらく、植物工場もLED照明も「補助金」って共通項でくくると、政治的に暗躍している
何者がどういう人間だか見えてくると思う
しょせんが補助金に群がる虫どものわけで、植物工場の補助金詐欺師の系列と同じ
臭いがするな
78花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 19:34:04 ID:pFlK8FVj
> 補助金に群がる虫ども
昨年11月などを見ると、おまえは大多数の日本国民を敵に回したようだ。
7976:2011/01/23(日) 20:18:56 ID:RGONEESw
園芸板に政治と金を持ち込むのはスレチ
80花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 20:58:51 ID:NJnhWaox
政治と金はどこにもある、常識ジャマイカ
81花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 23:07:28 ID:gdREIQHz
>>79
植物工場と補助金・政治の関係スレはみんなdat落ちして、今生き残っているのはこのスレだけ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1220898553/l50
それさえも過疎っている
82花咲か名無しさん:2011/01/24(月) 08:59:15 ID:fecMMlEn
>>69
同じパナのLED電球と比較しても値段はほとんど同じ。

もちろん怪しいメーカー製のLED電球と比べると高すぎるけど
83花咲か名無しさん:2011/01/24(月) 09:54:11 ID:MWeeG9Mg
TV宣伝が効いて客を騙せるうちに売り切っちゃおうってことだね
青白いLED電球は公害と同じだからもう売るのやめてね
84花咲か名無しさん:2011/01/24(月) 20:03:13 ID:AQpqpBKh
>>83
青系と赤系の照明は植物を育てるのにそれぞれ違う要素で効果的なんじゃなかったっけ?
85花咲か名無しさん:2011/01/24(月) 20:50:18 ID:MWeeG9Mg
86花咲か名無しさん:2011/01/24(月) 22:58:23 ID:dlBS78q9
>>85植物によるだろ
87花咲か名無しさん:2011/01/24(月) 23:02:09 ID:MWeeG9Mg
>>86
赤だけで育つ植物はあるが、赤なしで育つ植物はない
白色LEDは植物育成の観点で失格だといえる
88花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 18:45:30 ID:9T2bDqRI
クロロフィルは、青にも小ピークを持っているんじゃなかったっけ?
89花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 21:22:54 ID:2LvTivvM
>>87
それは一概に言えんよ
赤系の波長が最も有効といっても緑色植物の光合成色素のクロロフィルだけに着目した場合の検討だし
赤色の中に光合成に特に有効な波長の部分があるとはいっても波長を外してしまうと効果が激減してしまうし
おまけにもやしやうどのように光を当てないように育てる植物もあるし
90花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 10:46:45 ID:K8jKZK0S
葉物には660nm、蘭などの葉が厚いものは610nmという話ではなかった?
> 波長を外してしまうと効果が激減してしまう
葉が厚い植物はクロロフィルの吸収波長を外したほうが、葉の奥まで光が
浸透して効率がよいという結果が出てるでしょ
9189:2011/01/26(水) 12:30:33 ID:ljWutYEW
読めなかった人がいたようなのでもう一度書く

87の言うようには一概に言えんよ
92花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 15:49:39 ID:D/7o5ryX
>>89
難しいことはわかりませんが、もやしやうどは製品の段階を過ぎて、そのまま育てても枯れるだけだと思うのですが
93花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 17:49:37 ID:/2UQ0mUT
>>91
一概には言えないってことは、法則を全く掴んでいないってことだねw
94花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 19:35:55 ID:8NAIqS84
> そのまま育てても枯れるだけだと思うのですが
なんか、安売りのもやしを買ってきて3本ぐらい育ててみたくなってきた。
どんな真芽ができるんだろう・・・
95花咲か名無しさん:2011/01/27(木) 02:03:48 ID:HI5Pk4B8
>>87
ちょっと検索すりゃこんな画像すぐに出てくるのに
http://kankyomedia.jp/img01/news/10/10702/8923bdf6bf0b296ecf2b_ll.jpg

植物生理に関係する色素だって赤なら660nmに吸収のピークがあるっていうだけであって
その波長を外れると全く反応しなくなるわけではない
96花咲か名無しさん:2011/02/01(火) 23:22:03 ID:fkfvEfMH
>>95
厚みが薄い葉、色の薄い葉の場合は吸収波長から離れると光が葉を通過してしまって
光エネルギーが有効に捕らえられない
葉が厚い場合には、幅広い波長の光を吸収するので色素の吸収波長から外れていてもよい
97花咲か名無しさん:2011/02/02(水) 20:24:24 ID:DrYJNitf
>>90,96
また新説っすか?

葉の厚さと光合成の能力は相関があるけど葉の厚さと波長は関係ない。
98花咲か名無しさん:2011/02/03(木) 11:05:01 ID:4QO1yQzE
>>97
いや、普通に考えてもわかると思うが、葉が薄くて葉緑素が少なければ光は突き抜けてしまう
こういう場合に660nmあるいは658nmは有効だと思うよ
現にそれっぽいデータが出てる
葉の薄いルッコラとかリーフレタスなどは658nmでよく育つ
葉の厚い蘭は610nmで育つし開花する
逆の結果や相関がなさそうな結果を持っているのだったらここで晒してくれ
99花咲か名無しさん:2011/02/03(木) 15:59:14 ID:ZKiGIyii
薄い葉で光を透かしてみると緑色に見える
厚い葉で光を透かしてみると光量は減ってるけどやっぱり緑色に見える

これが違う色に見えるんだったらちょっと考えるわ
100花咲か名無しさん:2011/02/03(木) 16:24:52 ID:RmYzt8tr
ゴムの木の葉が透けて見えたらビビるw
101花咲か名無しさん:2011/02/03(木) 17:12:52 ID:ZKiGIyii
>>100
インドゴムノキなら普通に光通るよ
さっきそれみながら書いてたから
102花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 13:18:30 ID:lydA+ZFo
>>63
水銀の方がヤヴァイだろw
一応ヒ素は生物の必須構成物質だし
使う量は極僅かだけど
103花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 14:07:50 ID:XNP/6zrd
>>102
自然界に存在する環境水銀を良く調べてから意見言いなよ
水銀鉱床ってのは微生物が環境水銀を凝縮して出来上がったものだ
だから、もともと自然界には水銀がかなりの濃度で存在する
もちろん海水にもね
水銀に神経質になり過ぎて管理したら自然水銀のほうが多かったなんて笑い話にもなりかねん
高濃度の水銀排出だけが問題なのでそれだけ管理すればよい
米国なんて蛍光管を割らずに回収するシステムが出来上がっているから見習うべき
日本も水銀使用のものを回収するための費用を製品に上乗せしてリサイクルすれば
いいだけだと思う
104花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 14:36:09 ID:XNP/6zrd
>>102
参考までにな
問題になる水銀というのは工場から大規模に排出される高濃度水銀
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110122-OYT1T00334.htm
105花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 14:40:56 ID:+Wnf+E4z
とは言え人間の生活圏に製品に含まれているような濃度で存在してよい物でもないわな>水銀
廃棄物処分場周りが水源地だったり農地だったりする現状は特にね
106花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 14:41:05 ID:XNP/6zrd
水銀は自然由来というソース
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110126/105741/
> 水銀は火山活動に関連して、蒸気の形で岩石のすき間を上ってくる。
> それが地表近くで、火山から降り注いだ硫黄と反応して硫化水銀になる。
> 石炭にも水銀は含まれている。石炭層にも地下から水銀蒸気が噴出してくるからである。
> その意味では、水銀は自然由来のものとして存在する。
107花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 14:46:54 ID:XNP/6zrd
>>105
いずれにしても高濃度排出はよくないからな
蛍光灯をそのまま割って廃棄物処分場に捨てる日本は間違っている
中国とか韓国とかなどもっと間違ってる

で、LEDもポイポイ捨てるなよ
ガリウム資源は70%が中国頼りだし、最近は一次地金などの低付加価値なものは
輸出が禁止されている

いずれも全てリサイクルの道を探らなければならない
108花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 14:59:28 ID:+Wnf+E4z
廃棄物処分場周辺の農地は別の水源から水を引いたり等して汚染に気を使ってるポーズをとってるんだが、

ここだけの話、副流水の湧き水で何百メートル、何キロメートルも離れた場所にまで影響でるんだよね
海外の学者さんが廃棄物埋め立ては海抜20メートル以下の範囲で抑えないと汚染が広がると忠告してたりするんだが
(これは上流の汚染が下流にまで広がるため)日本やアジアでは全く考慮されてない。
それどころか水道水源地の隣りに埋め立てされてたりもする。

夢の島なんかは一番安全な妥協案なんだな
109花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 15:01:31 ID:XNP/6zrd
>>105
無機水銀も化合物半導体(ガリ砒素)ともほとんど毒性がない
自然界にポイ捨てすると、どちらも有機水銀、有機砒素化合物になって危険
自然由来の水銀も砒素もけっこうな濃度で存在するので過剰な規制は無意味
水銀もガリウムも違った意味でリサイクルの必要がある

結局、どっちも同じだ
110花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 15:06:31 ID:+Wnf+E4z
過剰な規制以前に、日本は廃棄についての規制が全然なされてないも同然かと
111花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 15:38:06 ID:XNP/6zrd
>>110
そうかあ?>>106のソース読めよ
> 1964年の約2500tをピークに最近では年10t程度にまで縮小した
って、既に大そうな努力してるじゃないか
112花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 15:40:50 ID:1YrXXIUr
地元の処分場付近の沢から生物が消えた
沢の水源はスプリングクリーク(泉)で、要するに最上流が湧き水なんだけど
15年前まで生物層が豊かだったこの沢から魚・蟹・巻貝・川虫・ホタルが居なくなった。
魚はともかく水生昆虫の類までみんな消えるのは異常すぎる

水は透明で冷たく、川底にはブナの落ち葉が水生昆虫が消えたせいで溜まってきている
これ、いつか回復するんだろうか・・・
流れ込んでるダムは県の4分の1をカバーする水道に利用されてる
113花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 15:43:11 ID:1YrXXIUr
一応調査してくれって県に問い合わせてみたんだけどね
114花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 15:58:37 ID:nu9hiFWj
>>111
そういやNHKで再処理して取り出した水銀の使い道が無く、輸出も困難になっちゃって困ったってやってたな。
115花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 16:59:51 ID:XNP/6zrd
要するに今回問題になっている国際会議の水銀とは、回収した水銀を輸出するなって
会議だろ
水銀使用量を減らす努力を続けたがための新たな悩みだ
下手に水銀使うなって言い出だしたらもっと余っちゃう
116花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 20:00:38 ID:XTB6Gi9Q
つか、国際的に水銀使う機器はオワコンに向ってる
117花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 20:46:11 ID:RrkRe6mu
ふ〜ん、NHKが水銀リサイクル始めたのか・・・
118花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 20:50:08 ID:nu9hiFWj
>>117
NHKの番組で。これでよろしいか?
119花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 02:25:38 ID:NWsKsg7I
>>116
先進国は自然環境水銀以下になって検討することすら意味なくなっているけどね
これからは圧倒的な水銀とCO2排出量を誇る中国の石炭火力発電所をどう規制して
いただけるのか、傲慢な国と辛抱強く交渉しなければならない時代になるな
120花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 02:32:18 ID:AzfQlaoC
また中国か
先進国がいくら努力したって中国一国が全て台無しにしてしまうからな
ガリウムやリチウム電池囲い込みも醜いし、中国やり過ぎだぞ
そろそろ本気で中国潰さなけりゃ世界の迷惑だ
121お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/02/05(土) 02:46:50 ID:9of5Olro
潰されない為の、人民支配軍ですw
122花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 02:59:11 ID:NWsKsg7I
少数民族を放射性物質で汚染しまくってレアアースの格安輸出で世界を牛耳るのか
そんな戦略に乗せられるのはクソ面白くない
誰がなんと言おうとこれからはレアアースフリー、チャイナフリーで行くべきだ
いいかげん、ガリウム使わないLEDはできないのかね?
グラフェンとかダイヤモンド半導体とか、有望なものはあるんだろ?
123花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 03:43:37 ID:T2Rdf9BS
先日役所の仕事で街路灯4つの水銀ランプ取り替えたんだけど
処分するのに160kmほど離れた処理場まで車で持ってかないとならないんだが

水銀ランプ4つを割って庭先に埋めるよりも往復320kmの運転のほうが環境に及ぼす影響が大きいと思うんだ
124花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 09:41:27 ID:T2Rdf9BS
そういや水銀代替の液体金属もガリウム合金だったな
125花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 15:14:28 ID:NWsKsg7I
>>124
これも水銀規制を言い訳にした売国中国被支配戦略の一つだったわけか
そんで、中国が世界一の水銀排出国だなんてどういうギャグ?
126花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 15:32:53 ID:AzfQlaoC
この手のエコエコ詐欺の話になると、いつも中国がらみのエセ左翼の暗躍の臭いがしてくるな
日本をガリウム漬けにして中国頼りにしてしまおうってわけだろ
127花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 16:28:21 ID:t38xxht4
内容がさっぱり園芸っぽくない・・・
128花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 16:34:47 ID:SFdi79wX
園芸じゃなく光源メインだろ
129花咲か名無しさん:2011/02/06(日) 00:08:49 ID:gPNgk3Kh
植物光源と明記しつつも植物の要素が出てないんだな
130花咲か名無しさん:2011/02/06(日) 08:27:08 ID:/bpZ262W
園芸なら新燃岳の火山礫をどう利用するのかも少しは考えよう
いまのところ、園芸にいちばん向いている光源はメタハラだということで、この
地位は不動でいいよね
追って、蛍光灯がいいか、LEDに期待しながらもっと本気出してくるのはいつ?
みたいな流れでLEDがなかなか本気出さないので堂々巡りが続くってことね
131花咲か名無しさん:2011/02/06(日) 12:30:31 ID:6ncjuZCr
有機ELを忘れないであげてください
132花咲か名無しさん:2011/02/06(日) 15:29:26 ID:rgUEsgm5
現時点ではLEDはダメ。
観賞用の遊びかよほど特化したものでない限りは。

133花咲か名無しさん:2011/02/06(日) 22:14:57 ID:gPNgk3Kh
蛍光灯は拡散光で水面の紋様とか影が綺麗に写らなくて
水草観賞用光源としては使いにくい
134花咲か名無しさん:2011/02/06(日) 23:23:27 ID:Ed3xbONg
レーザしか使えなさそうなレス・・・・
135花咲か名無しさん:2011/02/10(木) 13:09:20 ID:iEM4ge5b
>>131
有機ELって湿気にむちゃ弱いぞ
ガラスで挟み込めばだいじょうぶだけど、そうなると重くなって魅力半減だし
136花咲か名無しさん:2011/02/10(木) 19:31:34 ID:JS5oWSkb
重さは別にいいんじゃないか?
137花咲か名無しさん:2011/02/14(月) 17:44:03 ID:f8PlSQ7X
138花咲か名無しさん:2011/02/14(月) 18:34:13 ID:TcSwqEny
>省エネ型の家庭用電球として現在最も広く市場に流通しているのが電球型蛍光灯である。
>だが、消費者への浸透度はいまひとつだ。業界では、ヘビがとぐろを巻いたような形状に
>その一因があると見ている。

アメリカじゃネオボールZみたいな奴売ってないのか?
139名無し募集中。。。:2011/02/14(月) 18:38:40 ID:wRtsf1aL
>>137
ジェット技術ってなんだかな
ファンでも付けてジェット機みたいな騒音出すやつか?
140花咲か名無しさん:2011/02/14(月) 19:25:41 ID:TcSwqEny
ジェットエンジンは高熱を発するので自己溶解を起こさないような冷却技術が重要

おそらく発生した熱で空気の対流を起こしてそれで冷却するみたいな感じで
外殻と内部の2重構造になっていて内部は対流を起こすために高温になっていて
適度に外部空気を混合するような感じだと思う
141名無し募集中。。。:2011/02/15(火) 01:18:05 ID:OlhgFs+O
GEもバカだな
どうやってLED照明開発で主導権取れるのか考えてるのか?
どうせCreeあたりに丸儲けされて終わりだろうに
142花咲か名無しさん:2011/02/22(火) 03:44:40.29 ID:cFdN40HG
http://www.lighthousehydro.com/led-grow-lights/blackstar-180w-led-grow-light-2w-cree.html


海外でマ○ファナ栽培にもっぱら人気のUFO型LEDの新型。プチトマトいけるかな
効力は知らんが円盤デザインに魅かれる。プロの意見を聞きたいです
143花咲か名無しさん:2011/02/22(火) 08:14:36.25 ID:N/QxTPYr
蛍光灯で十分
144花咲か名無しさん:2011/02/22(火) 09:38:13.89 ID:mp17z05J
630nm 660nm 730nm 380nm 425nmに加えて450nmピークの色温度12000kの白色チップ?
145花咲か名無しさん:2011/02/23(水) 01:47:44.85 ID:AcLsNseo
>>142
良いではないか?
146花咲か名無しさん:2011/02/23(水) 12:17:14.20 ID:Ps6VV0lh
>>144
意味梨
つか、無理言ってない?
147144:2011/02/23(水) 16:21:25.87 ID:cbrmK3t2
俺に言われても。

>>142のリンク先の文章
The majority of the LED's are 630nm and 660nm but this light also has 730nm infrared,
380 Ultraviolet, 425nm deep blue, 12,000k Cree(with 450nm peak) white chipsets.
148花咲か名無しさん:2011/02/23(水) 21:28:44.07 ID:ZxMgUcEV
マ○ファナは電球色蛍光灯でよく育つという情報を小耳に挟んだ
149花咲か名無しさん:2011/02/23(水) 21:29:03.84 ID:rRFa5Wka
そそ>>140みたいな感じで基本的に音はしないはず
150花咲か名無しさん:2011/03/18(金) 23:09:20.23 ID:f+9OdbFU
こんなスレがあるとは知らなかったから記念カキコ
人工光による植物栽培の研究でLEDと蛍光灯で比較したっけ
その後CCFLでもやってみたよ
151花咲か名無しさん:2011/03/19(土) 11:49:33.83 ID:HG5Ofq3w
ちょっとネタ投下してくれよ
152花咲か名無しさん:2011/03/22(火) 23:49:26.70 ID:EsyRq/he
悪く言ってる訳じゃないので念のため
人工光を使った植物栽培ってのは古くから研究されてて
結構育つんだけどやっぱ玩具の域を出ない感じだね
作ってる品種も、比較的弱い光で育つレタス等の葉物が中心で
きゅうりやトマト等の強力な光が必要な野菜やってる所は無いよね
鳴り物入りで始めたフェアリーエンジェルも2年もたずに工場閉鎖だもの
原発の電気タダで使って従業員の給料半額補助して貰っても採算割れなんだから
やっぱり太陽は偉大だね

153花咲か名無しさん:2011/03/23(水) 00:05:49.35 ID:TbHazBqt
育苗はデフォになった、
154花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 22:51:21.34 ID:s67otpM9
熱がどうにかなれば至近距離でなんとかなりそうなんだけどな
155花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 18:32:27.63 ID:Oo67qhbH
>>152それって人口光以前の問題な気がするんだけど
156花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 08:38:32.38 ID:rqlCXEJm
結局、元を辿れば太陽のエネルギーなんだしね。
157花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 11:37:33.36 ID:e8QCGogK
あら〜、フェアリーエンジェルも・・・
158花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 15:32:24.85 ID:1XCHwAfg
>>156
原子力は太陽のエネルギーじゃないだろ
159花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 15:44:59.50 ID:X+5SOfu9
核融合は太陽のエネルギーじゃろ
つか、156の元を辿ればっていうのは化石燃料とかも含めてなんじゃ
160花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 18:34:51.35 ID:3RcmM3eK
>>158
まぁ、そうだな。原子力に限れば。
>>159
太陽が作れるのは鉄まで。
161花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 19:00:40.71 ID:np6wZKN3
太陽が超新星爆発するときに
ウランやプルトニウムなどの重い元素が作られるから、
元を辿れば太陽だと言えなくもない。

そんなことを言ってるんじゃないのは分かってるんが…
162お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/26(火) 19:03:50.93 ID:RGUAImI2
食らえ!!超新星爆発!!!
163花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 21:44:23.25 ID:Pip0Idf9
>>161
超新星爆発は無理。

> そんなことを言ってるんじゃないのは分かってるんが…
分かってくれてありがとう。
164花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 22:49:40.70 ID:pWTjdsnz
>>160
鉄まで、というか、分裂と融合を繰り返した最終点が鉄だろ
ウランもプルトニウムも、鉄にいくまでの間にあるはずだが

まあ、今の鉄をつくったのは、いまの太陽じゃなくて、遙か昔に
爆発した対応だけど
165花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 13:44:21.46 ID:cH4H6SOy
>>152
こんなの見つけた。

昭和電工:2010年11月4日
世界初 穀類などの栽培に適した多光量型LED照明ユニットを開発
http://www.sdk.co.jp/news/2010/aanw_10_1307.html

ウシオライティング:2011年3月14日
植物育成用LEDバー照明ユニットの量産販売を開始
http://www.ushiolighting.co.jp/news/11/110314.html
166花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 18:20:45.95 ID:XCAMfGOt
>>165
>■LED素子の高電流化、少量化

> 独自のLED実装・放熱技術と光学設計技術により、今まで実現できていなかったLED素子の高電流化に成功、
>LED素子の少量化も可能にしました。
> この結果、約1m四方の照明ユニットに対して、約2,500個という少量のLED素子ながら、20cmの照射距離で
>約1,000μmol・m-2・s-1 (マイクロモル・平方メートル・秒)という高い光量子束密度を達成しています。
LEDの数減らそうとしちゃだめじゃないか
数多くのLEDを少ない電流で動作させるからLEDは高効率だし、パルス駆動のメリットも出てくる
少ないLEDを大電流で駆動したら損失が劇的に増えて全然高効率じゃなくなるわ
167花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 18:41:45.46 ID:+VucLfWs
>>164
> ウランもプルトニウムも、鉄にいくまでの間にあるはずだが

冗談でした、てへ。 と言ってくれ。
168お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/27(水) 21:04:07.00 ID:pZB5UwqP
お花君理系じゃないからわかんないけど
ウランとか重そうだね
169花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 17:32:17.99 ID:s6oFzj6w
>>166
効率よりもいかに初期投資を低く抑えるかが問題だからな
170花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 18:41:29.98 ID:0IVuOMAy
>ウランもプルトニウムも、鉄にいくまでの間にあるはずだが


171花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 00:16:44.03 ID://KZMR4K
>>152光合成効率云々よりもいかに大量につくれるかの問題な気もするがなぁ
作出可能なぎりぎりの光量を探るとか
172花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 20:02:31.63 ID:8WvM71Np
なんか太陽で、えらい爆発が起きたらしい・・・
173花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 21:24:38.73 ID:MSI0WdTh
太陽では常に核融合爆発が起きてます
174花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 21:36:15.49 ID:3dPOh+zE
ただのプラズマで、爆発なんてしてないだろw
175花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 19:39:40.71 ID:nZsgg6WQ
爆発したからプロミネンスがあんなに吹っ飛んだんだろう。
176花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 20:57:09.99 ID:mloc7GCJ
ウランから鉄が作られると言ってのけるスレだし、何か起きたら「プラズマ」で桶
これで矢追は論破可能。
177お花正規軍 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/13(月) 23:45:24.62 ID:PvFK+4zD
プラズマよ!

きっとプラズマの仕業よー!
178花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 02:09:04.45 ID:sZRiJ4T4
きゅうりがメロンになると聞いて
179バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/07/29(金) 03:53:43.34 ID:f81/ia3k
テレ東のWBS、キャスターの後ろでカワワレみたいなの育成灯で育ててるよ
なんかおっきくなってきた気がする
180花咲か名無しさん:2011/08/06(土) 22:24:29.58 ID:ukppitNw
スタジオのライトで
育ってたりして。
181花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 01:46:25.07 ID:f/GqS41O
葉物は普通に育ちそうだよね
182花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 02:38:30.65 ID:dsVQ136s
グァバとレンブ、ドラゴンフルーツ栽培してます
ベランダから室内温室に移動させ、温室にはLED電灯をつけることにした

赤色LED(180個)電灯(60cm)
青色LED(180個)電灯(60cm)

上の電灯を温室の前面と後面に吊り下げた
青色のLEDが多過ぎるけど大丈夫だよね?
183花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 21:18:10.36 ID:W8c1Sva9
あら?>>152はオラじゃないよね・・・・あれー

オラの意識盗んだ>>152誰?
184お花マシーン ◆NeKo/oBJN6 :2011/10/28(金) 10:36:01.24 ID:MoA5x6WX
ぼくだよ
185花咲か名無しさん:2011/11/08(火) 04:35:12.78 ID:hbOUQ1ma
米なんですが、必要な養分水分はあると仮定して、

太陽光無しで、MHランプ400W1灯で50cm離して12/12照射だけだと、稲は育つでしょうか?
HPSランプ400wは育ちませんでした

皆さんはMH400Wは、カス認知してますか?
186花咲か名無しさん:2011/11/09(水) 23:01:50.77 ID:uPzZnwlq
ワカランけど、稲はすごく光をほしがるって聞いたことがある。
187花咲か名無しさん:2011/11/11(金) 23:39:44.64 ID:buspI8Mk
色温度も重要じゃないかなと思う
これは推測だけど高圧ナトリウムランプ単体だとほとんど育たないんじゃないかな
188花咲か名無しさん:2011/11/12(土) 02:37:17.35 ID:Am0Waz5b
カクテルライトだな
189花咲か名無しさん:2011/11/12(土) 17:47:51.03 ID:sNDtUuCf
ヤフオクで3千円ぐらいで売ってる225LEDって使えるの?
出力14Wぐらいなんだが。
190花咲か名無しさん:2011/11/12(土) 20:06:24.34 ID:I1f2JgXS
光だけじゃだめだよ。
温度管理もきちんとな。
191花咲か名無しさん:2011/11/12(土) 23:05:38.32 ID:vD25T25N
あぁそうだ
イネはある温度以上(確か37〜40度?)を超えると不稔になるからな
これ豆な
192花咲か名無しさん:2011/11/12(土) 23:42:57.09 ID:OATet/0O
稲をNAでって研究者なのかな
趣味ならトロ船水田でやればいいのに
量的にペットの餌にしかならんが
193花咲か名無しさん:2011/11/13(日) 13:19:09.52 ID:8ZsCxyJi
ホトニクスで、イネ育ててた気がする。
194花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 03:26:30.06 ID:BtRNINJx
195花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 01:18:23.78 ID:TuST9aBE
>>189
買おうと思ってる。もとからあんまりお金かけずに園芸してるから食いついてしまった
196花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 20:51:37.61 ID:8GgaRK0p
>>195
使ったらレビューよろしく。
それでファレノプシスぐらいだったら育つかな。
197花咲か名無しさん:2011/11/30(水) 00:20:50.16 ID:+je1fV2e
電照検討にあたり今日ペット屋で150wMHをみてきたがあれアツすぎだわ
白色LED30w投光器とかのが良さげだな。狙ってるスペクトル的にも5000-6500Kでいけるような希ガス
198花咲か名無しさん:2011/12/02(金) 20:12:26.76 ID:AqixoiFA
試しにLED電球を買ってみたが、
明るさはともかく、発熱が
ワンランク上の蛍光灯並だな。
かなり熱くなる。
消費電力当たりのノレーメソ数が
蛍光灯より悪いから何となく予想は
してたけど。
199花咲か名無しさん:2011/12/02(金) 22:55:02.89 ID:3lYnIZvt
ハイパワーのledは、発熱が半端でない。
200花咲か名無しさん:2011/12/03(土) 02:03:20.91 ID:0YKHtfXd
>>196
何か…値上げし…た?気のせい…?
201花咲か名無しさん:2011/12/19(月) 11:37:04.75 ID:ZLs8o7TD
LEDは発熱しないから植物の近くまで光源を近づけられるというのは嘘だったのか
202花咲か名無しさん:2011/12/19(月) 18:59:26.89 ID:hyRL/m1s
> LEDは発熱しない
は、嘘だ。誰が言った?
203花咲か名無しさん:2011/12/19(月) 23:54:16.75 ID:KzQ24oxB
>>202なんかそういう広告文句多い気がする
204花咲か名無しさん:2011/12/20(火) 01:02:59.30 ID:eEvKty0L
寿命が長いとか、省エネなんてのはよくきくけど、発熱を宣伝文句に
してるところはきいたことないな
つか、どこも放熱が大変そうになってるし
205おはなSS ◆NeKo/oBJN6 :2011/12/20(火) 01:58:33.06 ID:27aHep0h
×LEDは発熱しない
○LEDは白熱よりは発熱しない
206花咲か名無しさん:2011/12/20(火) 04:29:53.23 ID:0/WjvnsD
LEDは省エネ、てのもモノによる
207甘粛省蘭州市安寧区 ◆zkmEIyCANQ :2011/12/20(火) 08:58:08.35 ID:g2BK6m9I
LEDの発熱は上の方がかなり熱くなるけど工夫すれば熱を逃がす事も可能だと思われ
208花咲か名無しさん:2011/12/20(火) 19:08:13.88 ID:BYJJzj3b
>>207
だから製品になってるわけだが?

>>206
対白熱球であれば、中華のわけのワカランやつであっても、
ランニングコストはまず間違いなく省エネではある。
対蛍光灯であれば、国産一流メーカでも微妙。
209花咲か名無しさん:2011/12/20(火) 19:28:41.75 ID:7qaOZm/+
電気代が安くなったとしても設備投資をランニングコストの差額で回収するのに、結構な時間が必要な悪寒。
210花咲か名無しさん:2011/12/20(火) 20:27:30.01 ID:gU7CEJLS
しかもわけのワカラン奴は廃熱処理が甘いかそもそも考えてなくて、結構すぐに壊れる
211花咲か名無しさん:2011/12/20(火) 22:12:14.45 ID:MAllBy4H
一番の落とし穴は、直流に変換する所だよな
中華製のはスペックに現れにくいここでけちってる

そもそも、植物育成には青+黄の疑似白色は合わないんだよな
何故か挿し芽をつくるときは成績いいんだけど
212花咲か名無しさん:2011/12/21(水) 00:38:44.50 ID:FK6VzoEa
>>205
蛍光灯や白熱灯など他の多くの光源と異なり
不要な紫外線や赤外線(熱線)を含まない光が簡単に得られる。
213花咲か名無しさん:2011/12/21(水) 02:33:10.38 ID:7oCP87w2
>>211そりゃあ負荷がかからないからだろう
>>212でもお高いんでしょう?
214花咲か名無しさん:2011/12/21(水) 19:19:31.37 ID:LNKCMAyU
> でもお高いんでしょう?
いや、安くなったろ。最近は。
製品寿命と価格差でどうか、って話が遠い過去のよう。
215花咲か名無しさん:2011/12/23(金) 23:27:39.50 ID:3pZLppuD
今更・・・・・
LEDも蛍光灯も発光効率ちょぼちょぼじゃん

ぶっこんだ電力のほぼ同じ分を熱に変えてる
安定器を含めて放熱面積の大きい蛍光灯が有利に決まってるジャン
216花咲か名無しさん:2012/01/04(水) 00:07:39.80 ID:QbvbpkBt
年末、HCのハイドロやらミニ観葉植物のコーナーをぶらぶらしていたら、5,980円でこんなのが売られてました。
http://www.nabesei.co.jp/works/led01.html
その日は買わずに帰ったのですが、セントポーリア等を室内管理していて、ちょっと気になったので買っちゃいました。
ちなみにそれはその店舗にしか置いておらず、外装に説明書きも無く、店員も「何色か分からないですね…多分赤だと思います。」と言われましたw
確かに帰宅後点灯すると赤だったのですが、HPを見ても寿命などの仕様が記載されていないので、正直どうなんだろう?と思う今日この頃です。
んで、上記のHPでピンク(赤9:青1)も存在していて、一番バランスの取れた光源と言うことを知り、売ってれば欲しいなぁと思ったのですが、残念ながら置いてあるのは赤のみ(電話して聞いて見ました)でした。
一応シーテック(だったかな?)に出展もしていたそうです。でも仕様位取説に明記してほしいなあ…
217花咲か名無しさん:2012/01/04(水) 03:43:00.68 ID:i5aZ0knA
セントで一時期赤LEDでやってた時期あったんだけど、
なんか茎が伸びないで凄い葉っぱが密集しちゃってうまくいかなかった
赤:青を3:1くらいでやってたんだけど青成分がたりなかったのかも
いまは、冷陰極管でやってる
218花咲か名無しさん:2012/01/05(木) 21:30:17.10 ID:au6qyAA8
>>217
冷陰極管ですか。マルツでパーツ一式揃いそうなので、自作してみようかなと思います。ありがとうございます。
219花咲か名無しさん:2012/01/10(火) 00:58:46.05 ID:4FLIgOgp
とりあえずマルツで赤・青の冷陰極管その他を一式購入しました。
明日には届くそうで、届いたらミニ温室に早速取り付けようと思います。
ビオルクスA20w1本の補助として活躍してくれるといいのですが。
220花咲か名無しさん:2012/01/10(火) 20:48:34.30 ID:4FLIgOgp
うちは西日本なので、今温室として使っているミニハウスを冷室(?)とすべく、オフハウスで小型除湿機(サラリエ)と冷風扇をそれぞれ500円と1500円で購入して
そこにまとめて涼しくなるまで管理する予定です。(山野草も結構あるので一緒にお休み)ちなみに温室は倉庫(CB造)の中なので、直射日光は受けない環境です。
ちなみに今は多肉やらセントポーリアなどが冬越しで入ってます。暖房設備はオフハウスで500円で売っていたオイルヒーターを外部タイマー制御で温度管理しつつ、
照明はビオルクスA20wと1本とマルツで売っていた冷陰極管(50cm。青と赤1本づつ)で光を当てていますが、今の所元気に過ごしてくれているようです。
221花咲か名無しさん:2012/01/10(火) 20:49:55.74 ID:4FLIgOgp
誤爆しました…すみませぬ。
222花咲か名無しさん:2012/01/11(水) 01:02:02.80 ID:keYfq9Jv
>>217
何処かのブログでセントポーリアのLED別比較実験してた、うろ覚えだけど
青1:赤1>青>>白=青2:赤8

花物は青がイイ様子だったような、そのブログが出て来ない…
223花咲か名無しさん:2012/01/11(水) 21:50:39.00 ID:Jwu+Lmh1
>>222
やっぱ、青多めに要求されるんだな、セント
なんか、相性いまいちだった。
植物によって、要求する色が違うから難しい所。

昔バラかなにかで、それぞれの色のLEDで育ててるのあったな
緑の光で育ってるのに驚いた記憶がある、いちばん不要な色じゃなかったっけ、と
LEDの方は蘭の方で使ってるから無駄はないんだけど
224花咲か名無しさん:2012/01/17(火) 19:56:22.42 ID:HyxVXkFI
光合成のピークが青と赤にあるというだけで、
緑の光でも黄色の光でも紫の光でも葉に吸収されれば
光合成には使われるんだ。緑の葉が緑色の光を
全部反射しているわけでもないんだ。緑色の光
だけで育てた場合に形態にどういう影響を与えるかは
知らんが。
225花咲か名無しさん:2012/01/17(火) 21:07:16.71 ID:Nt7vP4U1
わざわざ効率の悪い波長を使う意味もないが。
226花咲か名無しさん:2012/01/17(火) 22:14:26.49 ID:ZBwNSqm4
文盲
227花咲か名無しさん:2012/01/18(水) 19:55:55.32 ID:0Uv3VwBG
赤と青の光だけで育てると不恰好になる
228花咲か名無しさん:2012/01/18(水) 20:34:25.35 ID:X/8Xh8ch
吸収されればな
反射されちゃえばその光は吸収できない
だから緑色で育てるのは非効率なんだって、ちょっと考えればわかるわ
229花咲か名無しさん:2012/01/20(金) 10:01:57.77 ID:4t+vd7ih
前スレで散々議論しただろ
・緑色光は赤や青に比べて反射率が1割程度高い
・赤と青で育てたほうが効率はよいが、光合成以外の作用には気をつける必要がある
230花咲か名無しさん:2012/01/20(金) 20:42:58.58 ID:7D0foKob
> ・緑色光は赤や青に比べて反射率が1割程度高い
こんな話は出ていない。
231花咲か名無しさん:2012/01/21(土) 05:05:00.53 ID:Syf2SaFV
>>230
前スレの370な

370 名前:花咲か名無しさん [sage] 投稿日:2010/04/10(土) 16:54:26 ID:gbaqIOtm
赤と青は表面でほとんど吸収される。緑は屈折を繰り返しながら表面〜裏側で吸収される。
収率は上のグラフにあるように赤・青が90%吸収されるような葉で、緑も75%ぐらい吸収されている。
(ちなみに90%より上がらないのは葉の表面で反射しているから。緑は反射率が10%ほど高いので
人間の視特性と相まって葉が緑に見えている)
(後略)
232花咲か名無しさん:2012/01/23(月) 21:26:16.12 ID:u9+f6yFM
> 赤・青が90%吸収されるような葉で、緑も75%ぐらい吸収
1割には読めないんだけど・・・
233花咲か名無しさん:2012/01/23(月) 22:43:15.74 ID:Z63C7xz1
そりゃ反射率じゃなくて吸収の話だから
反射も吸収もされない、つまり透過するのが5%ぐらいあるっていうこと。
234花咲か名無しさん:2012/01/23(月) 23:02:29.76 ID:Z63C7xz1
ちなみにこれがこのスレの>>99につながる。
葉の厚さと波長は関係ないという>>97の理由は、赤と青の光は「表面で」ほぼ吸収・反射されてしまうため。
だから葉の厚さとは関係ない。
吸収する波長は植物の種類により決まる。
235花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 01:17:37.99 ID:GpSLmVJb
定番のプランターに直管蛍光灯がベター
236花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 01:18:33.32 ID:GpSLmVJb
緑色や黄色の光源は害虫が寄り難い
237花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 21:05:13.80 ID:Cu7aocFx
紫外が虫を寄せるんだったっけ?
238花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 22:42:04.78 ID:sQ4dQShk
だね、だから電撃式の殺虫機は紫外線だしてる
239花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 12:03:40.87 ID:O/wLgv4J
>>234
厚い葉は緑でも光合成に使えるんだよ
薄い葉は緑が通り抜けてしまうから光が使われない
赤の強い光は葉の表面で飽和する
だから、弱い光の660nmなら効率よく光合成に使われるが、強い光だと飽和しちゃって
効果がない
だから強い光で早く育てるなら、少し吸収波長からずらした640nm〜610nmあたりが
もっとも吸収効率が良い
240花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 01:06:25.39 ID:2nw+YRwV
なるほど、やたら赤色や長波長赤外線が多い、HPSやメタハラも
適材適所で使うって事だね
241花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 12:44:43.07 ID:rtA6jzte
人間にとって明るいからいいってもんじゃなくて、あくまでも植物にとって
明るいか、おいしい光かという目線で考えるべき

遠赤の波長によって発芽促進、発芽抑制なんて面白い現象
遠赤の存在で気孔が開いたりすれば光合成の促進になる
そういう現象を分析して総合的に植物にとっておいしい環境を作り出すのが正しい
242花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 21:32:28.94 ID:HxzjvGmS
なんだまたクロレラか

いい加減うざい
243花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 23:33:24.92 ID:w/lh2ngG
ここの
http://www.nihonika.co.jp/h/p/lp/ccfl-uy.html
冷陰極蛍光ランプ照明ユニットよさそうなんだけど、高いよな。
もっと安いとこないかな
244花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 23:47:04.10 ID:BJjOhAaE
http://www.elevam.co.jp/products/products_top.html

CCFLならエレバムでしょ
245花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 00:27:37.34 ID:BTIC4j0w
ここって、加工してくれるのでしょうか?
246花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 11:50:34.73 ID:+pVh/l7p
【シーシーエス】超高演色LED電球
欲しいけど高い・・・
247花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 19:11:52.14 ID:XePiGvi5
>>244
エレバム高いよ
庶民なら中国製で十分
248花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 19:51:39.00 ID:bGZUf4HU
というかマルツの50cmモデルじゃ駄目?
インバータセットで単品が無いのが難点だけど…
もしくは30cmモデルを直列接続してやる手もあるね。インバーター自作しないとダメポだけど。
249花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 22:00:22.48 ID:OxUVfKiJ
秋月の300円のなくなっちゃったんだよなあ
もっとまとめ買いしておくんだった
250花咲か名無しさん:2012/03/03(土) 19:57:52.12 ID:BcIfdgaa
>>248
ものすごく安くできそうですね。でも、自作は無理な気が・・・
251花咲か名無しさん:2012/03/03(土) 21:39:56.05 ID:K9cHne0H
この回路を流用すれば何とかなるかも。

http://blog.livedoor.jp/neotesla/archives/51283184.html

部品揃えるの面倒かつ総額がいくらになるか…と言うのが問題。
Max1.5mもあれば十分だと思われるのでこのまま定数を変えなくてもいけるでしょう。

252花咲か名無しさん:2012/03/03(土) 22:43:38.04 ID:BcIfdgaa
>>251
回路図何がなんだか。
253花咲か名無しさん:2012/03/03(土) 23:08:51.39 ID:K9cHne0H
>>252
簡単に読むと
@AC100V(∩∪∩∪)を初段のダイオードブリッジで脈流(∩∩∩∩みたいな波形)に整形・その後ろの電解コンで直流に近い波形に整流
Aその波形をIR2104(MOSドライバー)に突っ込んで増幅・スイッチング波形(矩形波)出力
B出力を最終段のトランスで昇圧してCCFLに供給

その他の回路は保護回路だったり位相補正回路だったりと言う感じかな?
254花咲か名無しさん:2012/03/04(日) 10:34:21.35 ID:Y9+mAYAu
そこのブログのタイトル見りゃ分かるとおり共振回路部(テスラコイル)を設計するのが素人には無理です
素直にあきらめましょう。
255お花たん。。 ◆NeKo/oBJN6 :2012/03/04(日) 10:37:12.54 ID:mbaT7uVP
ニコラテスラみたいな天才奇人発明美少女と結婚したい
256花咲か名無しさん:2012/03/04(日) 11:30:29.91 ID:i8iTuyK+
テスラコイルはレールガンとかアーク放電で自作してる猛者がいるね。確かに素人には無理だけど。
しかしこれは素敵すぎるw
http://yukkuri.livedoor.biz/archives/860065.html

やはりマルツのキットを複数使うのが手軽に出来るかな?
http://www.marutsu.co.jp/ichiran/?SHO=220202

規模が大きければ安定化電源で、小規模ならACアダプタで十分。

安定化電源
http://www.marutsu.co.jp/ichiran/?SHO=060102

ACアダプタ
http://www.marutsu.co.jp/ichiran/?DRULE=1

257花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 06:14:26.69 ID:VH+KLYC9
マルツのやつって、1本につき一個のインバーターが必要なんでしょうか?
258花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 12:53:23.88 ID:VnmZ5nBG
>>257
50cmタイプはCCFL1本に対し専用のインバーターが1個必要です。(セット販売なのでおのずとCCFL1:インバーター1になりますが)
30cmタイプの専用インバーターは2本まで繋げることが出来ます。
マルツはACアダプタを使用する際は1A以上のモデルを推奨していますが、接続本数によってはもっと大容量のものを準備するようにしたほうが良さそうです。
(場合によってはアマ無線等で使われているDC12V安定化電源を使う手もあります)
259花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 19:29:23.83 ID:+3+V6Yvw
>>252
回路定数まで入ってるww
で、できないの?
260花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 22:46:50.06 ID:f03zY21p
>>259
最終段のトランス(テスラコイルと言うやつ)は一般には売られてないんですよね。
だから放電マニアやレールガンマニアなんかは塩ビパイプに銅線を巻きつけて自作するんだけど…あと上でも挙げられている通り、共振周波数は僅かなずれでうまくいかないので
素人には敷居が高いですね。ただ、上のブログでモジュールの写真があるということは、受注生産で入手できる可能性が高いので、本気ならここに問い合わせるのが良いかと。

ネオテス株式会社
http://www.tlm.co.jp/
261花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 01:43:01.14 ID:dDdid2i1
>>259
回路定数?電子回路のことまったくしらないので。


マルツで自作されたかたって、白でつかっていますか?それとも赤とか青を、混ぜているんでしょうか?
262花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 09:13:00.25 ID:dc0iL6v2
CCFLのトランスがテスラコイルだったとは知らなかった
263花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 12:47:33.66 ID:pDQnQQUt
結局普通の蛍光灯使ったほうが早いということでおk?
264花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 19:26:01.77 ID:zjq4GIav
植物は蛍光灯で決まりだよ
あれこれ浮気してみたところで、結局蛍光灯に戻ってきた
蛍光灯といってもT5だけどな
T5は良すぎる
265花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 20:00:00.92 ID:pDQnQQUt
T5は細すぎて効率が悪くなっている上に
細い分外気の影響も受けやすい(風が当たると効率が下がる)

T8というか1インチ管、つまり日本標準のFHF32のほうが効率が高い
266花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 21:23:10.63 ID:zjq4GIav
風除けのアクリル一枚で済むことを、手を抜くなよ
267260:2012/03/07(水) 21:28:37.97 ID:l9nkuMBp
>>261
私の場合は、以前行ったシーテックでこのメーカーのブースで色々聞きまして、桃色が植物の成長促進に効果的だったという事を聞き、
50cm赤2本、30cm青1本、30cm緑1本で構成しました。(まだ試行錯誤状態ですが…)
こちらはLED照明での商品紹介ですが、紹介しておきます。
http://www.tenji.tv/modules/tenjikai/index.php/photo/292/

こちらはtech-onの記事です。

電子部品を手掛ける鍋清は,2009年4月15〜17日に都内で開催された展示会において,色が異なる3種類のLED照明で成長させた植物を展示した。
波長630mmの赤色LEDを搭載した照明と同430mmの青色LEDを搭載した照明,赤色と青色のLEDを半分ずつ組み合わせた桃色のLED照明を用いて,
同じ大きさの苗を3週間照射し続けた後の成長の様子を比較した。この結果,桃色のLED照明が最も植物の成長を促進することがわかったという。

 鍋清によると,植物の成長には,可視光に含まれているすべての波長が必要なわけではなく,特定の波長の光を取り入れて成長する。
例えば,光合成や開花時は,クロロフィルの吸収ピークがある660nm近辺の赤色光が成長を促進する。一方,花芽形成時は,450nm付近の青色光が成長を促進する。

 3種類の照明下の苗を比べると,赤色LED照明下の苗は,他と比較して成長が遅く,全体的に小さかった。青色LED照明下の苗は,葉の量が少なく,全体的に細長かった。
一方,桃色のLED照明下の苗は,葉が大きく,全体的にバランス良く成長していた。ただし,植物の種類により成長に影響を与える光の波長領域は多少異なる。このため,
今後農業試験場などで照射時間の検討も含めた実験が必要という。

通常の観葉植物の健康(?)維持が目的であれば、三波長タイプの蛍光灯でも十分かと思います。
268花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 21:31:47.60 ID:dc0iL6v2
赤青ブレンドの桃色蛍光灯でも良く育つよ
それに安いし
269花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 23:58:27.05 ID:0J13E784
ピンクフイルムの出番だな
270花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 00:02:16.40 ID:v/CCO5Zv
そういえば、どこぞのビニールハウスで、ピンク色のセロファンで色を付けて
効率あがった! とかやってたけど、あれはなんだったんだろう
271花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 00:24:14.15 ID:xon8/wEY
それは嘘だ
貴重なエネルギーがフィルムで消費される
理屈上あり得ないわ
272花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 00:38:02.52 ID:v/CCO5Zv
調べ直したらセロファンじゃなかったw

【マテリアルサイエンス】発明や開発を通して科学技術の成果を実用化・アイディアビジネスの受託製造等
ttp://material.jpn.org/pink_faq.html
273花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 00:45:13.63 ID:NFM9ubuG
ルビーのように光の波長を変換する能力ある物質も存在するから使われない波長を有効波長に変換するなら理屈上あり得るだろ
274花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 01:00:41.24 ID:xon8/wEY
>>272
>赤い蛍光染料で着色したフィルムやネットを使って植物の光合成に必要とされる、長波長域の光エネルギーに変換・増幅し、植物の育成を促進する
蛍光体を使うのね
一理ある
275花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 07:38:22.71 ID:767ARw8u
>>266
効率下がる
透明アクリル板でも反射吸収により1割近い光が失われる
だいたい透明板挟むんだったらメタハラやHPSで照らしたほうがいい
276花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 07:42:58.68 ID:767ARw8u
赤を増やすフィルムがあったり、逆に赤を減らして成長させるフィルムがあったり
紫外線減らしたら虫媒ができなくなったりとかいろいろ難しいわな
277花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 08:06:16.62 ID:8HviNsS3
そこにワナがって?
278花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 13:35:22.77 ID:6HS9Smo7
>>276
それぞれの理由がはっきりわかるから難しくない
むしろ、ここ数年でかなり見通し良くなってきた
その結果、LEDはハイコストで投資回収できないという結論に達した
279花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 14:59:34.69 ID:eoQmkI5S
NECの植物用蛍光灯では、
ビオルックスは紫色(言うまでも無く演色性が悪い。)
ビオルックスHGは青紫がかった白色。まあまあ。色温度的には昼光色
ビオルックスAはピンクがかった白色でかなり良い感じ。色温度的には白色〜昼白色のあたり
280花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 15:22:47.07 ID:eoQmkI5S
ところで東芝の陽光ランプが生産完了みたいがから困っちゃうわね。
外国メーカーで代用できるランプは無いかな?
まあ水銀灯安定器点灯型のメタルハライドや高圧ナトリウム灯を装着しても
全く問題無いけどね。
281花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 15:37:38.74 ID:eoQmkI5S
CCFLは看板用のネオンサインのトランス(若しくはインバーター)で点灯できるよ。
感電が怖いけど。
282花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 15:44:10.91 ID:eoQmkI5S
どうせならHL-陽光ランプかHL-セラミック陽光ランプを
開発して欲しい
283花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 15:57:03.89 ID:eoQmkI5S
赤色蛍光灯光源ならカラー蛍光灯でパナの赤色と三菱の紅色とNECのピンク色が
良さそうですね。
284花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 20:29:16.16 ID:A2BexCZW
CCFL点灯するならテスラコイルが最強!
285花咲か名無しさん:2012/03/09(金) 23:09:52.92 ID:tLkraPBA
LEDテープは使えないの?
286花咲か名無しさん:2012/03/10(土) 00:57:52.62 ID:0vewFuC9
LEDテープ手軽でいいかなと思って、白と赤を1:1で使ったことがある
結論からいうと、まったくダメだった。
人の目からみた明るさはそんなに悪くなさそうだったんだけど
なんでか、全くといっていいほど育たなかった、理由よくわからん
波長の問題かねえ
287花咲か名無しさん:2012/03/10(土) 01:49:06.89 ID:sZIURjlK
>>286
指姦度曲線って知ってる?
288花咲か名無しさん:2012/03/10(土) 02:20:35.76 ID:0vewFuC9
そんな、エロゲで出てきそうな用語はしらないなあw
289花咲か名無しさん:2012/03/10(土) 09:00:23.39 ID:iv+ytx/p
指姦度曲線 検索結果
約 69,300 件 (0.32 秒)

1件目のあほー知恵袋w

と言う話は置いといて。温室のタイマー作動確認用にみのり電球を使っていたのですが、そろそろ暖かい季節となって熱源になってしまうので、
ちょうどHCで98円で売られていたE12のLED豆球を買って、変換ソケットで取り付ければと思い探すも…ないorz
WEBで自作されている方が居たので、それを参考に自作中です。
290花咲か名無しさん:2012/03/10(土) 12:46:07.13 ID:RnO8qRMn
青色光に黄色蛍光の白で植物が・・(ry
291花咲か名無しさん:2012/03/11(日) 10:17:07.21 ID:Y8FcQplG
>>287
比視感度曲線だろ
照明やってるやつには常識
それと植物やっているやつには光合成作用曲線が必須
ちょうどここに比視感度曲線と光合成作用曲線が載っているのがあるから良く見るべき
http://www.iwasaki.co.jp/product/applied_optics_field/plant_raising_system/plant-factory01_3.html
292花咲か名無しさん:2012/03/11(日) 11:26:33.65 ID:vnpYe7IY
>>291
照明選びには光合成作用曲線を見れば良いのでは?
あまり比視感度曲線は重要視しなくとも良いような…違ってたらスマソ。あくまで素人なので。
293花咲か名無しさん:2012/03/11(日) 12:10:22.96 ID:Y8FcQplG
>>292
そのとおり
光合成作用曲線だけ見ればいい
ところで、LEDって人間の目で明るく見える波長だけ出しているので、人間の目に
とっては明るいけど、植物にとっては全然明るくないことを理解してもらえればそれでOK
白色LEDで植物を育てられるのでは?という無駄な幻想は抱かないでほしい
時間の無駄だととどめを刺しておきたいわけ
294花咲か名無しさん:2012/03/11(日) 15:38:47.32 ID:NiyWo4f3
植物の観賞用なら普通は赤や紫の球も育成用に混ぜてるよ
それに白でも波長がある程度合わせて設計されている物を使ってる
人間の居室用には紫外線とか要らないと言うか寧ろ害にしかならないので出さない設計になっているってだけ
無駄だしね
つまり用途毎にLED 各灯具は最適に設計されているわけ
逆に言えば使用目的が違うものは使えない
295花咲か名無しさん:2012/03/11(日) 16:42:29.11 ID:Y8FcQplG
もちろん、観賞目的を度外視して植物育成に特化すればいいLEDもないわけではないね
ただ、LEDの照射エネルギーあたりのコストはバカ高いからそれは覚悟しておかないと
296花咲か名無しさん:2012/03/11(日) 19:26:09.00 ID:NiyWo4f3
どんな光源だろうと鑑賞寄りか育成寄りかで違ってくるでしょ
LEDのコストってイニシャルが高いって程度でしょ(勿論しっかりした物)
消費電力なら20パー位は削減出来そうだけどなぁ
メンテの手間も減るし
297花咲か名無しさん:2012/03/11(日) 20:02:51.50 ID:Y8FcQplG
趣味の世界で消費電力気にする意味あるのか?
電気代かかり杉でLEDにすれば1/5になるとでもいうなら意味あるけど
実際にはかなりの赤の波長が必要なことがわかっているので、人間用白色LEDの
節電効果ほどの効果は植物用LEDでは期待できないからね
節電度外視で寿命重視というならわからなくもないけど
298花咲か名無しさん:2012/03/11(日) 21:12:13.96 ID:NiyWo4f3
まぁファームなんかでは1割でも消費電力が下がれば非常時の電力調達が楽になるのでは?
我が家も非常バッテリーや発電機の容量が心許ないので気休め程度位には期待してるけどw
それに球交換は数があると結構な手間だしね
他のだと切れる前に交換しなきゃだしさ



299花咲か名無しさん:2012/03/11(日) 23:34:13.31 ID:EhfPCs9M
趣味の世界でももちろん消費電力やコストは気にかけるのが普通だ
コスト度外視した趣味なんて、ごく一部の酔狂
300花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 00:29:19.75 ID:WGe3Wbvh
コスト的に優れているから
蛍光灯やメタハラがよく使われている
301花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 07:21:00.12 ID:66tQr1W9
いろいろ調べたんだが結局レフ付き電球型蛍光灯にしたわ。
球自体は1000円弱するんであまり安くもないんだが器具がな。
電球ソケットひとつあればいいんで安いし設置も楽。
3波長型昼白色でとりあえず赤から青まで全部入り。ネギもパセリも
リーフレタスもワッサワサだぞ。
302花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 09:37:30.25 ID:YhT6+AbR
器具が電球ソケットだけで済み、設置がラクで、白熱電球や蛍光灯ほど熱くならないのでやけどや葉焼けの心配が少なく対象に近づけても使う事の出来る電球型LED照明は便利だね

ttp://www.1023world.net/blog/%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF-vs-led%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B
303花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 09:53:50.70 ID:MoeZyZh7
蛍光灯なら20W直管が使いやすいしランニングコスト安い
植物育成用も安いし普通の蛍光灯より効果ある
でもやっぱりHPSでランニングコストも玉の持ちいいからそんなにかからん
LEDはまだ過度期でメーカーから実験体にされてる感じなので赤を補助でやる程度
304花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 12:19:33.17 ID:UEj9fjlu
>>302
分光曲線グラフの光が出てる面積が広いランプ=糞
305花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 12:23:06.61 ID:UEj9fjlu
ついでに言えば昼白色や昼光色使う奴はバカ
植物育成に使うなら電球色だろ
306花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 12:49:26.12 ID:YhT6+AbR
>>304
設置がラクとか便利とかいってる話題に、
「分光曲線グラフの光が出てる面積が広いランプ=糞」ととく、
その心は

307花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 13:07:16.98 ID:UEj9fjlu
>>306
自分でリンク貼っといて何言ってんの?
308花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 13:10:30.34 ID:YhT6+AbR
つまり?
309花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 14:50:36.72 ID:UEj9fjlu
>>302で貼ったリンク先の内容が、

>器具が電球ソケットだけで済み、設置がラクで、白熱電球や蛍光灯ほど
>熱くならないのでやけどや葉焼けの心配が少なく対象に近づけても
>使う事の出来る電球型LED照明は便利だね

という>>302の書き込みと全然関係ないわりに
>>306で話題がずれてると言わんばかりのダブルスタンダードぶりに感服いたしました
310301:2012/03/12(月) 20:09:56.04 ID:Ob8hMr7Q
>>305
そう思っていた時期が私にもAA略。
ニラに電球色使ってみたら育つことは育つんだが葉っぱがヘロヘロに倒れるのよ。
昼白色に変えたらシャキーンと光源に向かって伸び始めたので、ああ、青い光も
大事なんだなー、と。
それで改めてメーカーが出してるスペクトルのグラフよく見ると、電球色って
黄色〜オレンジが強くて赤はそれほど多くない。一方青はごっそり削られてるんで
単体だと植物用には向かないと思った。
311花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 20:39:51.76 ID:8o4vVkPh
えーと居室用の物を使うって前提で話してんの?
逆に言うと植物用の青つーか紫外線多く含んでるやつなんて人間には使えないよ
白内障になっちまう
312花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 20:45:49.40 ID:UEj9fjlu
それで緑色光が盛りだくさんの昼白色使ってりゃ世話ねーや
660nm至上主義も糞食らえだ
313花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 20:48:32.66 ID:SehM7UcA
>>312
どんな環境(設備)で何を育てているの?
314花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 20:55:12.04 ID:Exgxcvq7
俺は熱帯魚用のPL管2本の照明で育てているけど調子良いよ
タイマー制御で一日14時間

クロウェシア・カトレア・パフィオ・マコデス・リカステをその照明1つで
育てているけど、花は無事に開花、新芽も良い感じに成長している
315花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 20:57:59.91 ID:rs4cPNWi
660nmって葉の色が濃い場合はエネルギーが葉の表面に集中し過ぎて飽和しちゃうんで
光合成の効率が落ちるんだよね
ちょっと波長を外したやつが乙らしい
316花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 22:06:28.92 ID:MoeZyZh7
陰性、観葉と陽性、収穫する植物分けて考えたほうがいいと思う
電球型蛍光灯だって農作物育てるとなると効率よく光反射させるために性能のいいセード付ずらっと並べてW数稼がなくちゃならないから場所も金もかかる
セードなしで狭いところに並べるだけならすぐ熱でインバータやられる
LEDもHPSと対抗するためにはW数高くなってファンやら必要になって大型化、価格も跳ね上がる
数百W級だとHPSやインバータ独立してる直管蛍光灯が使いやすい
317花咲か名無しさん:2012/03/13(火) 00:27:10.67 ID:lxBQaK4B
>>316
その通りだよね。各植物毎に適したものを使うのがベストなんだけど、簡易温室に色々詰め込んでると適してるものと微妙なもので成長度合いがやはり違う…
簡易温室を複数設置出来ればいいんだけど、場所もお金もかかるんで…
318花咲か名無しさん:2012/03/13(火) 01:03:18.48 ID:3LmnJ9Gt
3波長形電球色は赤色成分は殆ど600nm付近の光で効率悪い。
319花咲か名無しさん:2012/03/13(火) 09:43:53.86 ID:hBT1W6JB
UEj9fjluの人は

糞:フルスペクトルランプ、メタハラ、太陽光などに近い幅広い光が出ている照明
良い:単波長LED

という考えなのかな?

よくわからないけど
320花咲か名無しさん:2012/03/13(火) 12:03:15.84 ID:bWQofvsx
>>318
あほかいな
600nmだったら赤としてはオレンジっぽいけど比視感度がよく、ぎりぎりの波長だ
この領域の波長を排除したら温かみがある色は一切出せないだろ
白色LEDも真面目に赤色蛍光体を入れて温かみと演色性を改善すべき
321花咲か名無しさん:2012/03/13(火) 12:52:38.45 ID:JiqkJ1d2
>>319
太陽光みたいに10万lxも出てればフルスペクトルでいいけど
限られた光源でできるだけランニングコストを下げて植物を育てるのならば
光合成の効率がよい波長にエネルギーを集中させたほうが当然いい

もちろん光合成以外の作用(青色光・紫外光や
このスレでよく出るエマーソン効果とかR/FRとかの2つ以上の波長で影響を及ぼすような効果)
も考慮して育てる植物に応じた光の選択と集中をすべき
322花咲か名無しさん:2012/03/14(水) 13:12:41.67 ID:qt/OEYBY
いや、
「グラフの光が出てる面積が広いランプ」というように面積に注目してるんだから
効率重視とは違うと思うよ

話題にしてたリンク先のネオボールZとE-CORE LEDではネオボールが面積少ないけど効率も悪いし
E-CORE LEDの方が面積が広く効率も良いという結果になってる
323花咲か名無しさん:2012/03/14(水) 21:03:31.87 ID:Cme6z1QR
そりゃ発光方式が違けりゃ面積云々以前に効率が違うのは当たり前だろ
324花咲か名無しさん:2012/03/15(木) 08:35:04.97 ID:Bw/hJyeq
植物光源の総合スレなんだから発光方式が様々あるのはあたりまえだろ
光源ごとに糞糞言い始めたらうざくてかなわんから変にフォローすんのヤメレ
325花咲か名無しさん:2012/03/15(木) 10:13:22.74 ID:58y1juME
>>324
>変にフォローすんのヤメレ

そっくりそのまま返すわ
326花咲か名無しさん:2012/03/15(木) 16:32:03.64 ID:kA+xuBvr
ここはtwitterかね??
327花咲か名無しさん:2012/03/15(木) 19:49:23.55 ID:QlcUWj91
ここは俺のブログですけど?
328花咲か名無しさん:2012/03/15(木) 21:47:28.58 ID:58y1juME
だから今は吉野家だけじゃなくてすき家も松屋もアメ牛使ってるっちゅーの

食べたくない人は食べなければいいと言い切った吉野家
いつの間にかこっそりアメ牛使い出した松屋
米国産は使わないと断言したにもかかわらず後から自社検査した米国産なら安全と手のひら返したゼンショー

どこが信用できる?
329花咲か名無しさん:2012/03/15(木) 21:58:30.06 ID:58y1juME
すまん思いっきり誤爆したわ
申し訳ない
330花咲か名無しさん:2012/03/15(木) 22:09:36.62 ID:Ph4MncZL
LEDで植物っていう発想ヤメロや
電球よりLEDが明るいのはあくまでも人間の視覚で見た場合のこと
植物は人間の目で見えない赤外線や目に暗く見える赤の光をめちゃくちゃ必要と
している
331花咲か名無しさん:2012/03/15(木) 22:28:41.73 ID:U2sDVuAj
だから光強度はPPFDだとあれほど・・
332花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 06:21:09.42 ID:DB7DhAYG
>>330
釣れますか?
333花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 07:01:22.61 ID:JFml04WC
ぷ〜
334花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 16:34:55.97 ID:76ceG2Ct
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   植物は朝食と同じくらいに
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  赤色を必要としている!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
335花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 22:28:06.25 ID:MmDZL0E+
発光と蛍光体
http://www.geocities.jp/satouniverse/luminescence.htm

◎ 蛍光ランプ

  蛍光ランプは真空放電による水銀の紫外放射254nmを利用するものである。
   ハロリン酸カルシウム
     Ca3(PO4)2・Ca(F,Cl)2をSbとMnで付活、480nmのSb3+と580nmのMn2+の発光
     MnとSbの濃度、FとClの割合で白色、昼光色、温白色などに。

   高演色ランプ
     ハロリン酸カルシウムは赤と青色が不足、3.5MgO・0.5MgF・2GeO:Mn4+赤
     (Sr,Mg,Ba)3(PO4)2:Sn2+橙、2SrO・0.84P2O5・0.16B2O3:Eu2+青緑、
     MgWO4青、Zn2SiO4:Mn2+緑などを添加し改善。

   三波長型
     450nm、540nm、610nmにピークをもつ半値幅の狭い発光の組み合わせ。
     610nm用としてY2O3Eu3+、
     540nm用として(Ce,Tb)MgAl11O19やY2SiO5:Ce,Tb(544nm)
     青成分として比較的半値幅の狭いBaMg2Al16O27:Eu2+(454nm)や3Sr3(PO4)2・CaCl:Eu2+(452nm)

   複写機用 Se用MgGa2O4:Mn2+、CdS用Zn2SiO4:Mn2+やY2SiO5:Ce,Tb
   健康用紫外線 (Ca,Zn)3(PO)2:Tl+(290-320nm)
   植物育成用 LiAlO2:Fe3+(745nm)
   補虫用 (Ba,Sr,Mg)3Si2O7:Pb2+(370nm)
   バックライト用(冷陰極蛍光ランプ) 三波長型
336花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 22:44:35.16 ID:3ZtvYSeu
カクテルライトが最強ってことだな
337花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 23:02:58.49 ID:9FpYgt3q
植物光源に最適なのは太陽光じゃないの?
338花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 00:43:56.04 ID:Fj/5kYJj
>>337
そりゃ太陽光(自然光)が最高だろうね。
ただそれを再現するとなると、人工太陽(核融合)を室内に構築するしか無いw
照明グッズは数あれど、自然光そのものを再現するのは不可能(確実に技術力は進歩しているが)だから、最善はどのセッティングかを各人が模索しているんじゃない。

鍋清のLEDライト、赤がたまたまHCに入荷してたんで購入。(5,980円。人柱ということで)
ペチュニアは確かにしっかり育ったけど、全ての苗に有効と言う訳では無いと言うのが感想。
339花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 02:34:09.58 ID:uua939ei
24時間光る太陽を発明したら、ノーベル賞ものだろう
340花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 07:58:39.01 ID:wnd0Tdv3
今のところコストパフォーマンス的には太陽光が最高だが、もっと植物の都合にあわせて光を変えてやると
さらに良くなるのではないか?

ということでおピンク農法みたいのがあるわけだ
http://material.jpn.org/pink_faq.html

それと人工光源で太陽光を再現するにあたってスペクトル云々みたいなことよりも
まず光量が全然足りないのが一番先の話。
その貧弱な光源で植物を育てるんだから植物にとって有用な光の成分を探して
それにエネルギーを集中させるのは当然のこと。
341花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 08:01:53.68 ID:wnd0Tdv3
>>335
オーダーメイドで成分調合してくれるんだったら話は分かるが蛍光灯の蛍光物質ずらずら並べられてもなー
342花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 10:41:15.68 ID:nbslANEm
太陽が24時間光っていたら植物の日周期活動が崩れたり
植物によっては徒長したりトウ立ちしたりと問題が出そう
343花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 10:55:46.57 ID:vnUWwCIn
>>340
その方法は合理的
344花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 11:03:17.12 ID:R5l7AUz4
>>342
24時間照射はもうやってるよ
むしろいろんな制限から解放される
345花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 11:04:13.33 ID:nbslANEm
訂正
>>342
植物の光源として太陽が24時間照っていたら問題が出そう
346Kaqigu:2012/03/17(土) 11:52:54.57 ID:lQDJ6IfY

栽培植物の種類により、必要なled光がちがうでしょうね、
一般は赤、青、橙を選ぶのが多いですが、白、橙を利用する場合があるらしいです。
とにかく、「植物の都合に合わせて光を変える」のが良いと思います。太陽光に任せるより
現代のled技術を利用して、現代農業を変えたらよいのではないのでしょうか。

led植物育成ライトについて、下記はご参考いただけたらと。
http://eco-guerrilla.jp/?mode=f3 

http://www.cidly-led.jp/










347花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 13:53:04.31 ID:ZajsHJo9
白って簡単に言うな!カオスの物を・・・・
348花咲か名無しさん:2012/03/19(月) 00:22:56.10 ID:cpM9zUSZ
まあ3波長形電球色蛍光灯の610nmでもまあまあ良いでしょう。
水銀灯の580nmでも効率が悪いけど一応植物は育つでしょう。
低圧ナトリウム灯の590nmでもたぶん育つかも知れない。
349花咲か名無しさん:2012/03/19(月) 00:25:40.95 ID:cpM9zUSZ
低圧ナトリウム灯は単色光源なのでどうなんだろうね。少なくとも効率は悪いだろう
350花咲か名無しさん:2012/03/21(水) 22:27:14.90 ID:tIoqOFpy
太陽24時間って暗反応が追いつかなくなってかえって植物体に悪いとかなかったっけ?
ピンク農法ってなんか徒長しそうだな、青色抜くんでしょ?
351花咲か名無しさん:2012/03/22(木) 04:19:15.80 ID:OZHxX+l8
植物工場、550万円なり ダイワハウチュが4月発売
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1332349924/
352花咲か名無しさん:2012/03/22(木) 07:56:04.92 ID:93CuJjTv
陽の光のもとで徒長させる=成長を促進する
353花咲か名無しさん:2012/03/29(木) 12:20:18.58 ID:W4gGR7jr
関連スレ

街路灯・外灯・道路照明等 水銀灯・ナトリウムランプ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1147728001/
【HID】水銀灯 2 【HPS・メタハラ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1331476612/
放電ランプについて詳しい方大歓迎 part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1331542145/
【メタハラ・LED】植物光源総合3【蛍光灯】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1293497530/
【光合成】照明の波長について語るスレ【演色性】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1271870238/
354花咲か名無しさん:2012/04/02(月) 18:13:07.24 ID:b+wgMoST
★メタハラ★  メタハラ専用スレ ♪10灯目♪
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1285507696/
355花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 21:50:22.38 ID:ULIblNoE
「LEDでレタス」ネタがまた挙がっていたよ。2倍速だって。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E1E280968DE0E1E2E6E0E2E3E08698E3E2E2E2;at=ALL

ちなみに紙面で読んだけど、応用できそうな数字、情報はカケラもなかったです。
356花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 14:38:22.00 ID:W7s3SyO2
ジェフテックの85wは?良さそう。
357花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 10:13:08.77 ID:JqfX4zXN
ググって出てこない時点でウンコ
358花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 05:01:52.30 ID:C2nnVItW
4月に蒔いたばっかの小松菜、もうトウが立ってきたよ。長時間光当てすぎたか。
長日植物を実感したわ。だから野菜工場っていうとレタスが多いんだろうな。
359花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 14:07:50.52 ID:8xsAJX5H
ジェフコムだろヽ(´o`;
360花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 21:48:06.98 ID:4tn/c3lh

http://s-cubism.jp/customer/plant.html
家庭向けは5,800円だって。
まぁ、手が出ない価格でもない。
361花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 22:25:22.08 ID:4FF0FEyN
どこに価格があるのかわからなかったけど5800って10Wにも満たないんでしょ
せいぜい7Wとか
効率の良さアピールしても数Wじゃそれ以前の問題
362花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 04:09:46.46 ID:g0xXEVlb
家庭向けの製品で効率云々は違うだろ。
家庭菜園に「コストが合わない」って言う御仁と同じ。

企業がちゃんと考えて一式揃えてこの価格なんだから、話のネタにはもってこい。
363花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 04:15:39.25 ID:uGrds/3B
お布施集めだな
それより電球型蛍光灯の植物育成タイプ作れよ
364花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 19:06:58.25 ID:NW3wNlve
どう考えてもHf蛍光灯に分があるわ
つか白色LED、しかも発光効率重視型とか糞もいいところだろ

それと水銀の問題はきちんとリサイクルされているから問題ないし
LEDの寿命が設置方法や周囲環境なんかで大きく変わるのもこれから問題になるんだろうな
365花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 20:29:57.71 ID:g0xXEVlb
> つか白色LED
実は、専用蛍光体を搭載した特殊演色型白色かもしれない・・・
誰か買って、CD分光でもしてレポよろ。
366花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 00:30:55.34 ID:ieMl1TaA
キッチンで野菜を収穫できる水耕栽培ユニット『箱庭栽培キッチン』が発売に
http://www.checker-s.com/news_clerEnONVG.html

こっちの画像の方が全体像が分かる、
ホームセンターで売ってる汎用品を集めた様なセットだなw
367花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 07:54:05.82 ID:FQeQ91fJ
なんかすごい光源使ってるのかと思いきや市販のLED電球とか
368花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 08:59:17.09 ID:p+3EaR1h
電気代計算なんか変
24時間照射でも変
369花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 23:21:07.61 ID:m6lZgc/I
こんなもので野菜栽培 プハハハ

1ヶ月で粗大ゴミになるに  つ10000ベクレタ
370花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 17:00:24.95 ID:FwQoN56r
>>366
光源をHf蛍光灯にしたほうが遥かにハイパワーでローコスト
371花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 11:12:08.37 ID:icuXNy10
なんかLEDの実証データがないから否定派も多いけど、暖系色の白色LEDのスペクトルなんかは640 ~660nmぐらいにピークがあって植物栽培に適してると思うんだけどどうなの?
372花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 13:08:42.30 ID:sCMevQf5
蛍光体使うより初めから赤なり青なりに光るLEDのほうが効率がいい
373花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 19:33:45.87 ID:/PuhQPhy
赤や青のLEDの方が欲しい波長に合わせやすくて、コストも安い
白も大分低価格化が進んだとはいえ、赤青と比べれば全然高い
ただ白は基本青で蛍光体で赤のスペクトルを出しているから、今後更に価格がこなれて
植物栽培に適した複数のスペクトルにピークが出て、その割合も適したものが出てきたら
白がもっともベターという事になるかもしれない
374花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 20:27:16.86 ID:DcjEXBFh
二言目には効率だのコストだの吼えてる連中が多いけど、一般向け栽培キットは見た目も大事。
否、見た目「が」大事。涼しげな緑が見えてこそ、栽培してる感を味わえる。
375花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 01:03:19.08 ID:JIIEeKjS
別に一般向け商品だけを語り合う場所じゃないんだし、いろんな話があった方が建設的じゃない?

逆に効率だけを求めてるスレでもないし。

情報少ない分野なんだからどんな情報でもあった方がうれしい。
376花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 12:12:08.20 ID:OR94waBP
>>374
効率、コストを度外視して、室内インテリアの一部として扱いたいなら白色LED一択だね
演色性に優れた植物育成用蛍光灯(ビオルックスHGとか)でも蛍光管の設置をうまく出来れば良いかもしれない
377花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 12:18:49.23 ID:iKXVYT2Z
>>371
HPSや蛍光灯の商用プラントは立ち上がってるけどLEDは研究プラントのみ
378花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 22:28:20.38 ID:6p42Pz+y
>>374
>>360がいかにも植物工場の技術を家庭用に持ってきましたみたいなふいんきなのに
実際の内容は>>366だったから

その昔ロリータ物あります5000円っていうやつに送金したらブルボンのお菓子が1袋送られてきたのを思い出した
379花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 23:28:50.60 ID:hAHTJX8C
>>376
室内インテリアに白色LED?
おまいの目腐ってない?
正常な目してたらインテリアなら電球色でそれも色温度の低いもの一択と言うはずだ
380花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 13:57:54.07 ID:mcLre4te
金余ってるんだったらこんぐらいのじゃないと効果ないんじゃね?
ttp://real2006.ocnk.net/product/705
381花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 17:43:28.95 ID:VhZpWVAu
>>379
白色にも暖色系のものあるよ。

青色ダイオードに黄色と赤の発光体つけたものとか
382花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 18:49:12.12 ID:NarxdJ6+
>>380
>ファン・ダクト・消臭フィルター
とか
>クローン・発根・ケミ抜き・風味アップ
とか
383花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 20:22:33.30 ID:F27b59X4
>>379
age煽りする前に、ちょっとはググれよ。
384花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 21:13:27.91 ID:+MFIkhnP
それは白色じゃなくて
暖色では?
385花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 00:42:15.76 ID:gFgeji/w
>>384
まぁ、そうとも言いますね。

白色LEDの定義が曖昧だから、何ともいえないんですが。原理的には暖色も冷たい色も、一緒なのでどちらもまとめて白色LEDと言ってました。

電子部品屋でも暖色系の白色LEDみたいな売り方されてたり...
386花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 00:54:25.36 ID:gFgeji/w
>>366
しかしこいつを参考にして、100均の蛍光ランプとアマゾン箱+ペットボトル水耕で箱庭栽培実験場作ってみた。
正直見た目はゴミwww

正直水耕栽培も植物光源もすべて初心者だからどうなるか解らんけど、うまくいったらレポする。
387花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 09:18:41.35 ID:Z6f++sRw
白色(疑似白色)LEDは色温度で表示(区別)されてないの?K(ケルビン)で。
388花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 11:09:02.01 ID:htJmzVRi
>>387
メーカのスペックシートにはもちろん書いてあるよ
389花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 19:26:51.07 ID:RzeQifj2
>>386
うまくいかなかったレポも、実は成功レポ以上に意味がある場合が多いんだが、
恥ずかしくて生きていけないなら無理強いはしない。
390花逆名無しさん:2012/06/09(土) 00:54:36.70 ID:A0eq2I8R
>>389
大した分析もできないようなレポでよければ

しかし蛍光灯スレの方をみてきたら、100均の蛍光灯は火花飛んだり地雷もあるらしい

マジカヨ…(゚Д゚;)
391花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 00:55:56.53 ID:cykhDlQ9
>>389
大した分析もできないようなレポでよければ

しかし蛍光灯スレの方をみてきたら、100均の蛍光灯は火花飛んだり地雷もあるらしい

マジカヨ…(゚Д゚;)
392花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 13:45:42.87 ID:QxPcEBZ3
赤色のパワーLEDってどうなんだろう。
ぼったくり値段で売られてるソケットに直差しできるタイプのは660nm波長らしいからパワーLEDでも660nm製品が出回り始めたみたいだし期待がもてるかも?
効率とかは解らんけど、一個数百円円ぐらいで買えるならちまちま砲弾型を100個つけてるような製品より良いかもしれない。
393花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 22:57:24.07 ID:InM++5i1
1.読点を使いましょう。
2.想像に想像を重ねて結論を導くのはやめましょう。
394花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 02:47:28.94 ID:YGlQrPv9
>>393
だから聞いてるのですが。

日本語は自分でもおかしかったと反省してるw
395花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 03:01:49.73 ID:YGlQrPv9
パワーLED(たぶん1Wタイプ)のを5個と定電流回路つなげただけのようなやつが、16000円で売られててついかっとなって。

パワーLEDなんて一個200円ぐらいで売ってるし、自作するなり善良なところが作ったら数千円の値段になるだろう。

ソケットタイプなら使いやすくて、小さい蛍光灯の効率くらいなら越えるかもしれないし、期待できるんじゃ無かろうか。

と思うんですがどうでしょう、と長文で書いてチラ裏だと気づいた。すまんこ。
396花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 07:58:20.54 ID:VrJ/H1R5
パワーLEDはLED自体よりも放熱設計が重要
397花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 20:46:21.92 ID:p5eI6ABX
> パワーLEDなんて一個200円ぐらいで売ってるし
技術的鮮度でピンキリだよ。

> パワーLEDはLED自体よりも放熱設計が重要
寿命に関わることだけど、まじめにやると面倒。
電源も結構面倒。スイッチングじゃないと話にならん。

> パワーLEDでも660nm製品が出回り始めたみたいだし
栽培向けかね。えらく高くなりそう。

パワーLEDってのは、明るくしたいからパワー食わせるわけであって、
あえて比視感度の悪い長波長側で設計する意味はないからね。
398花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 22:51:27.55 ID:K1bMBOXX
>>397
電源はスイッチング式のACアダプタ(12or24V)でいけるとして、やっぱり放熱対策だよね。問題は。
鍋清の赤を持ってるけど、放熱フィンを触るとかなりの発熱だから、作るなら砲弾型をエポキシでもガラスでもいいけど基板に並べたほうがいいかも。
冷却はPC用ファンで空冷にするとか。(一応定電流Diを使って自作した事があります。今も現役で動いてます)
399花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 19:54:00.76 ID:Pgm5Vf8L
> 電源はスイッチング式のACアダプタ(12or24V)でいけるとして
それは定電圧電源でしょ。いままでのLEDのつもりで抵抗で電流制限して……じゃ
実用にならないのよ。パワーLEDクラスになると。セメント抵抗でも使う気?
必要なのは、定電流電源。

> 一応定電流Diを使って自作した事があります。
CRDを10本並列とかにでもしたの?
400花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 23:15:59.45 ID:m0/2yitX
PCファンで冷却すればいいじゃない!
401花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 23:35:10.31 ID:/2Rakj/t
>>399
すみません。補足しますと…
パワーLEDは使っていません。通常の5φの砲弾型で超高輝度タイプです。
電源は24V2AのACアダプタで、CRDは仰せの通り並列接続(30mAタイプに並列に調整用のCRDを接続して50mA程度流すようにしています)

だからパワーLEDで自作するよりは、鍋清のような技術のあるところの製品を買った方がお手軽かと。
まあ3波長型電球型蛍光灯で十分なんですけどね。何でもLEDと言うのは何となく違和感があります。(特に今日のニュースを見て)
402花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 14:27:29.91 ID:9LJLOZku
赤色に<蛍光>するか<燐光>する塗料を使い光の波長を変えればいいだけ

馬鹿だろ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%90%E5%85%89

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E5%85%89
403花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 17:29:18.03 ID:GK35N2Kp
>>402が馬鹿なことだけはわかった
404花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 00:14:32.13 ID:xWLX0tJu
【家電】消費者庁、"表示より暗いLED電球"を販売した12社に表示を止めるよう命令--エディオンやコーナン商事など [06/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339664647/
405花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 02:00:29.36 ID:PZJS21XB
>>401
鍋清が技術がある?
おまえあれ台湾製だぞ
406花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 11:08:54.24 ID:TWeBHxKD
製造が台湾って事?どちらにしても台湾製だから云々は時代遅れでそ。
まあもちっと安くならない事には2個目を買う事も無いだろうけれど。
407?お花くん? ◆NeKo/oBJN6 :2012/06/17(日) 11:14:38.76 ID:Uq/B2/Hc
台湾にハンドゥー体で負けてるよ
408花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 11:27:35.35 ID:PZJS21XB
>>406
台湾のメーカーが作っているライトを輸入販売しているだけ
農業試験場を利用しているようだけど、社内的に特別なノウハウがあるわけではないよ
409花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 12:25:43.06 ID:TWeBHxKD
>>408
あ、そうなんだ。うちの勉強不足ですた。教えてくれてありがとう。
輸入代理店だったのかぁ。
410花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 23:03:57.09 ID:Bi3Xuydd
野菜の苗がなんか徒長する。双葉の時にひょろーっと。
あたたかくなって成長早いせいか。
秋冬と同じ蛍光灯光源使ってるんだけどな。
411花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 18:19:13.81 ID:0C6DLqRG
>>409
http://www.ipros.jp/product/detail/2000101822?hub=58+645732
1,000球なら@3,580だ
LEDライトは、必要な波長をカクテルして希望する光源が出来るのに
単波長の意味が判っていないメーカー大杉
花芽抑制に効果のある波長は○○ですと平気で間違えた値を発表している
高校の生物で習った数字は660nmで、違う値なら生物学の大発見だろ
412花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 21:09:06.77 ID:28gJQKE4
うん660nmあたりに吸収のピークがあるっていうだけで別に波長が(短いほうに)ずれていても
効果がないというわけじゃないんだ
その効果はごく弱い光でも反応することは知っていると思うがそれが10倍必要になったところで
たいした強さの光が必要ではないことはわかると思う。
413花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 16:46:43.52 ID:3T7NQTln
電照菊の花芽の抑制効果に必要な660nmの光のw数を計算したら
ハイパワー型で大体1wで100wの白熱球並
630nmだと目安が10w
あちこちの白熱球との比較テスト結果の評価から推測
100w白熱球>1w660nm光>10w630nm光
こんなイメージかな

白熱球と蛍光灯、それにLED光の違いを適切に説明できないメーカー信用する?
最近見つけた新しいニュースが
「大葉は非常に敏感で525nm領域でも強さによっては日長反応を示します。」
ないとは言わないけど、写真見てると禿とまだら禿げぐらいの違い
そんな弱い効果で、農家が利用するのかい
414花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 11:24:15.60 ID:pMzkPkEh
660nm論争は、需要の少ない660nmのLEDと比べ、明るい630nmは工業用として
大量生産されたからコストが安く、簡単に入手可能だった
テストしたところ、光合成や花芽の抑制にそれなりの効果があったから、
高価で入手げ面倒な660nmでなく630nmが赤色のLEDライトとして商品化
さらに花芽抑制効果のある波長は630nmだと説明するメーカーがでた。

悪いことは言わないから、メーカーさんもう少し勉強してきてよ
いちごに蛍光灯を導入した生産者に、光の質が違うから効果がない・・・
それを説明するなら、660nmを中心とした赤色の成分が少ないから、光合成が・・・

うだうだ細かなことは言わなくても良いから、基本だけはしっかり説明してよ

農業関係はほんとに何にも知らないから、間違ったことを大手が販売すると
みんな一斉に「LEDは使えない」と3年も5年もLED導入が遅くなるんだから
415花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 20:40:38.64 ID:YnavkfeQ
別にLED照明売る立場じゃなけりゃいいんじゃね?
賢い農家は周りのバカを出し抜いて660nmLEDで省エネ
416花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 10:20:41.00 ID:I5qebaK3
残念なことに660nmで使えるLED照明販売してないよ
2千円ほどで660nmの5wくらいの電球販売してくれよ
417花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 16:44:32.42 ID:9oj+xzqr
市販の植物用光源って何であんなに高いんだ。

http://eleshop.jp/shop/
ここの植物栽培っていうLED買って自作したら
まともなの作れる?
電子工作なんてしたことないけど。
418花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 16:55:33.76 ID:r5fz2qrZ
そんなこと聞いてるレベルじゃ無理
419花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 17:17:28.54 ID:aXazy8Hw
>>417
平型(ガラス基板に並べる)なら工夫も何も無いと思うけど…
電球型とかコンパクトに作ろうとすると難しいね。

ちなみに500円の赤位を使わないと役に立たないかも。
(あくまで私見です)
420花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 18:04:07.34 ID:9oj+xzqr
>>418,419
430-450nmと640-660nmのLEDを使って
sodateckみたいなのを妄想してたけど
そんなにうまく行くはずない・・・のかな?
高いLED使って光量増やせば、とおもったんだけど。
421花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 19:32:42.86 ID:wMzy2ZuB
LEDは発熱が大きいからな。
こうりょう増やすために
LED数を増やすと放熱も大変だな。
422花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 20:21:15.10 ID:aXazy8Hw
>>421
ですね。共立の500円のやつはif=350mAらしいので相当熱を持つかと。
423花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 19:06:03.80 ID:S7G7jrp9
放熱が追いつかないなら、電流を抑えればいいだろ。
424花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 22:03:42.21 ID:C6/Vi0vJ
Ifを抑えると光量は減るが放熱量は減る。故に長期点灯による光量低下は軽減される。
トレードオフっすな。
425花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 22:58:17.77 ID:L78OWGF5
電流抑えて光量減らしたら徒長とかしちゃうじゃん。
それでは駄目駄目。
426花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 23:59:28.42 ID:pcHvFiAr
だからアルミ基盤つきのパワーLEDを使って、放熱をちゃんとして・・・
ってやると回路より放熱器まわりの機械工作が大変になって結局
ン万円のものになっちゃうわけだな。
427花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 18:44:43.59 ID:qYdFApds
おまえら・・・

LEDの常識として、電流は少ない方が効率はいいんだ。
電流を半分にして2個つければ、同じ消費電流で光量は稼げるし、
ディレーティングしたぶん、素子の寿命も延びる。
発光部が分散すれば、陰もできにくくなる。
428花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 20:13:55.30 ID:EAFgs71/
LED以前の常識として、数が倍になれば金額も倍になるから
誰もやらないのではないかと(大量購入による単価割引は別)
429花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 22:57:14.63 ID:C8vsgADf
電球色で栽培したら
葉色がおかしくなった。
430花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 06:44:37.64 ID:rxMq8lDy
>>412
間違いに気づけよ
>>428 が言ってる事を参考に

電球色で栽培すれば、光合成が不足だ
431花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 07:08:42.45 ID:DD3St2BL
上のほうで電球色で栽培したニラがヘロヘロになったと書いた者ですが・・・
蛍光灯にしろLEDにしろ、一般照明用の電球色は赤が強いというより青を削ってる
感じなんで徒長しやすいと思います。光合成より形態形成の問題で。
葉色の件も赤のピークが何nmかというより青い光が足りないんじゃないかと。
432花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 09:50:56.22 ID:RkpSzoks
青を削ってるというより飽和しにくい緑を強調してる
緑といっても類人猿特有の緑波長
433花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 13:38:37.09 ID:fxMYNWBR
>>430
上半分はすまんかった
個人栽培の視点で見てたから0.1Wが1Wになってもどうでもいいぐらいにしか考えてなかったわ
農家の立場で物を見てなかった
つか、>>412>>428も俺の書き込みだ
434花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 15:43:35.45 ID:lNv858Zg
この時期は熱がやばすぎて使えないよね…
435花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 10:49:58.86 ID:H7+1uS1v
MHやHPSのように電球から出る熱波で葉が焼けたりするから高出力のLED(赤8青1)に変えたけど、これは熱波じゃなく直線的な光が強くて焼けた?
660も630も同じ?
てかLEDでも焼ける?
距離は1m位離してるが
436花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 14:34:34.31 ID:/wVLLKJK
そんなことあり得ない
437花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 00:14:13.89 ID:AgBXTAUQ
Hfインバーターに交換してみたかけっこうハイパワーになった。
FL10〜FL30 FHF16(高出力23W)のインバーター
FL30〜FL40 FHF32(高出力45W)のインバーター
で問題なく点灯できる
438花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 00:15:46.61 ID:AgBXTAUQ
といっても従来のラピッドスタートの器具が好きですけどね。
植物用蛍光灯は普通グロースタート形だが手元にあるラピッドスタート式器具で
問題なく点灯できている。
439花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 00:22:39.72 ID:AgBXTAUQ
赤色・紅色・桃色蛍光灯は植物栽培に有効かな?
440花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 03:12:55.76 ID:EJZFTfQx
普通の(昼白色)蛍光灯にピンクフィルム巻くが吉
441花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 07:17:12.87 ID:vHnCqb7Q
ピンクフィルムは主に紫外線を赤色光に変換するから蛍光灯には不向き
442花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 07:20:13.13 ID:Ld9LVXyh
そのフィルム画期的だな
443花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 10:50:02.55 ID:kdCGzmE1
成長期のトマトをLEDの300w(赤8青1)で育ててたんだけど、光に当たってる殆どの葉がパリッパリに枯れ焼けてたんだけど、これってLEDのせい?
トマトからは2〜30センチは離してた
444花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 11:24:00.05 ID:Zx/+L9sW
300wって凄いですね。LEDと言うよりは単に熱で干からびたのでは?
445花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 16:19:13.90 ID:vpGfaWrY
蛍光灯ならわざわざまだ高くて怪しいピンクフィルム買わずに素直に植物育成管買えよ
無駄の多い提案だな
446花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 20:09:20.26 ID:Zx/+L9sW
ですね。熱でフィルムが変質・トラブルの原因になるかも知れませんし。
447花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 22:42:24.58 ID:ah62P1U9
>>441
ケミカルランプに巻いたら最強だなw
448花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 23:09:43.27 ID:EJZFTfQx
110Wタイプの植物用がない件
449花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 08:41:32.26 ID:rJmYAQy2
>>448
アメリカとか外国ならあるけどね
450花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 10:59:52.33 ID:YMTz4g3c
110Wタイプ自体がオワコンだからな
451花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 12:15:12.20 ID:z1ejzisT
修理用のインバータ買い込んだぞ

管はまだまだ現役
452花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 09:46:58.90 ID:n0gJprPD
110形はNECのライフルックHGが9800lmといつのまにか性能が上がっている。
453花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 09:56:44.53 ID:n0gJprPD
このあたりのスペックのランプを発売したらNECは神。
FLR110HEX-N/98-HG @9800lm
FLR110HEX-N/95-HG @9800lm
FLR110HEX-N/100-X @10900lm
FLR110HEX-N/98-X @10900lm
FLR110HEX-N/95-X @10900m

FLR110Hの省電力タイプは日本では100Wが標準だが、
外国では95Wのランプもある。日立は大昔に98Wのランプを発売していた。
ルーメン値はライフルックHGの蛍光体で9800出ているのならば、
ライフルックHGXの蛍光体なら10000lm以上でるだろう。
454花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 09:59:20.18 ID:n0gJprPD
外国では
FLR60HやFLR80HやFLR110EH相当の植物用やアクアリウム用の(超)高出力蛍光灯が
販売されているようだが日本でも販売して欲しい。
普通のFL20やFL40ではランプ灯数がやたら多くなりがち。
455花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 10:24:48.82 ID:s6OSLZeY
40w以上の蛍光管だと長さ的に使いづらくないの?
456花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 12:33:14.60 ID:YsZtwYUx
>>454
110Wをばしばし並べるようなでっかい植物工場でも始めるつもりか?
457花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 21:20:40.16 ID:LJcXh6YH
安定器も糞高いんでは?
458花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 21:38:21.33 ID:NG6kS1XR
植物用にルーメンで話してるやつはバカ
459花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 00:25:33.03 ID:EFM8LJgC
FLR60HとFLR110EHはFLR40と同じ長さで高出力
460花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 07:08:21.81 ID:9HutfOhL
同じ長さで出力を上げると効率が下がるからな
461花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 10:33:16.85 ID:hI9gI1mO
光量が必要な植物にはルーメン関係あるのでわ?
462花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 11:02:06.61 ID:ZZLMV1Cj
458がどんな単位を持ってくるか興味津々
463花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 21:42:15.58 ID:/uSUm7Z4
ワットでいいんじゃね?
赤外に近い赤なんか、うんと頑張ってるのに数字では報われない。
464花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 23:58:50.57 ID:ZZLMV1Cj
消費ワット数の多い照明が植物育成にむいているかというとそうでもない
465花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 00:02:17.70 ID:NZe+hAi5
消費じゃなくて・・・
466花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 00:47:29.66 ID:IVZse/pl
>458が言いたかったのは光合成有効放射、PARワットじゃないのかな
467花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 05:18:51.41 ID:KPXy3Dg3
実際に必要な数字には、必ず波長が加わらないと意味がない
光合成は波長に関係なく行われるけど、抑制は別
468花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 08:08:13.21 ID:uzb4cfhw
上案
ここで生物ルーメンという新しい単位を提唱
ただのルーメンだと人間用なので、動物、植物、昆虫などその生物の受光器官の感度にあわせた
光束として定義で単位は blm[生物名(:器官名、色素名など)]

中案
μmol m-2 s-1

下案
ワット、ルクスetc.
469花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 14:40:29.86 ID:DlLSYlGK
実際ledってどーなんだろ?
よくled90wでhps360同等ってあるけど
ま、それは眉唾だとしても、led200〜300w位ならhps360wに匹敵すると思いますか?
470花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 14:49:18.80 ID:JIhc1dyj
70wくらいの植物育成用赤色LEDでも、まるで室外でサンサンと太陽を浴びて育てたような立派な苗を作れる件
471花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 17:50:27.17 ID:uzb4cfhw
何をもって70Wだか不明なので糞の役にも立たない
体育館サイズの育苗スペースに70Wがぽつんと1本だけで全部の苗がガンガン育つなら凄すぎる
472花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 22:07:11.10 ID:qNG7neha
>>468
シーベルトみたいで怖いぞ
473花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 05:22:11.92 ID:etdflUAh
LEDと他の光源との大きな違いは単波長光源ということ。
白色(疑似白色)は一般の光源に近い考え方をするけど
単波長光源は、全く別物
そこにプラスして、LEDのワット数が光の強さに比例しない
同じ5wであっても、メーカーや品質により雲泥の差がでる
判りやすい例を出せば、車のエンジン
30年前の2000ccと今のノンターボの2000ccのエンジンの馬力
排気量だけ書かれても、比較にならないのと同じ
非常にマニアックになるんだけど、どの波長が欲しいか考えて
その波長での必要な光の強さを出し、それに該当する光源を
LEDメーカーから選んでライトまで考える
白熱球や、それに類する光源から考える方がいかに簡単か
474花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 11:21:12.15 ID:HBtB+L6U
>>473
素人は帰っていいぞ
475花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 17:39:01.92 ID:LkTcAvT8
>>471
こんな場所に居る人間が体育館サイズの育苗スペースで苗を作ったりすると思うか?
とにかくLEDを信じろ。それだけだ
476花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 19:39:53.77 ID:HBtB+L6U
>>475
一応このスレは植物工場の光源とかについても議論の対象だから
477花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 22:37:53.56 ID:jMKZPfGK
対象だけど、常識で話をしてほしいよね。
どうでもいいツッコミ入れても、何の進展も無い。
478花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 22:57:06.53 ID:b5NpWTTO
中庵は既に使われているな

生物ごとでは単位数=生物種数だな
479花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 05:33:44.87 ID:lSOY+fsq
LEDのメーカーでお勧めってあるの?
480花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 10:36:25.51 ID:74ZMZ/ic
CREE、と言いたいところだが特に植物用ってわけじゃないしなー。
規格化さrたサイズのリフレクターや基板が中華通販で安く買えるんで
自転車ライト用にいくつも買ったが。
http://www.dealextreme.com/c/flashlight-parts-and-tools-917
481花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 14:09:56.56 ID:lSOY+fsq
メーカーって、例えば台湾から仕入れて販売しているだけの鍋清とか
前田硝子やセンザキ・・・なんだけど

鍋清なんかfacebookみたら、さかんに実績写真アップしているけど
防蛾灯としてなんで緑色なの?

いちご生産者でも、青色や緑色がぽつんぽつんと導入されていると写真がでてるけど
あれでも実績なの?と驚くばかり

エコゲリラなんかも違うんだな〜
やっぱり自作派でないとダメなの?
482花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 19:30:06.66 ID:u3QCFBPA
メーカーっていうぐらいだから昭和電工とかじゃないかと
483花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 00:00:14.00 ID:ZeTwtt7T
昭和電工のLEDライトはなに?
豊田合成や日亜はLEDダイスのメーカーでしょ
昭和電工も同類じゃないの
484花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 00:53:05.97 ID:tLPpnejc
【ステマ】LED照明を語るスレ 8 【オワコン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1338649928/
【照度偽装】 LED照明を語るスレ 9 【健康被害】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1342273303/

LED照明のメリットらしきもの
・一定の波長で発光するため、蛍光灯よりも効率よくlmが出せる→見た目の明るさに意味もない
・長寿命、上手く作れば数年間メンテナンス不要(ランニングコストが安い)→長寿命は宣伝文句。短寿命の報告多数
・廃熱の熱線が殆ど水槽内に及ばない→パワーLEDはそれなりに熱い
・回路の工夫で調光機能を付けやすい→調光だそうです
 
デメリット
・消費電力において、インバーター蛍光灯に勝てる見込みが少ない
・光が一次元的な波長のため、演色性が悪い
・白LEDは人や魚にとって「明るく見える」だけで、水草や珊瑚にとっては厳しい環境
・パワーLEDは発光効率が恐ろしく悪いので省エネにすらなり得ない

LEDは性質上照明機器に向いていないので、安易に夢を持ってはいけません
ここは、それでもLEDの可能性と将来性を信じてやまない自称金持ちな信者や在庫を抱えた業者と、
アンチと呼ばれるLEDに幻滅した一般ユーザーが繰り広げる酔狂なスレです
485花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 09:51:39.95 ID:1YjKjxpZ
> ・一定の波長で発光するため、蛍光灯よりも効率よくlmが出せる→見た目の明るさに意味もない
→目的の波長を出せば、構造的に2段3段の無駄のある蛍光灯より高効率もしくはその可能性大。

> ・長寿命、上手く作れば数年間メンテナンス不要(ランニングコストが安い)→長寿命は宣伝文句。短寿命の報告多数
→上手く作れば良いし、上手く作らなければダメなんだろうw

> ・廃熱の熱線が殆ど水槽内に及ばない→パワーLEDはそれなりに熱い
→回路で工夫可能。

> ・回路の工夫で調光機能を付けやすい→調光だそうです
→点滅など、ブレークスルー的技術の可能性あり。それが可能なのはLED。
486花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 10:00:27.03 ID:1YjKjxpZ
> ・消費電力において、インバーター蛍光灯に勝てる見込みが少ない
→コストとやり方次第で、現状でも勝てる。

> ・光が一次元的な波長のため、演色性が悪い
→演色性と出力効率は相反するもの。
→演色性が悪いのは蛍光材のため。LEDと蛍光灯は同じ穴の狢。

> ・白LEDは人や魚にとって「明るく見える」だけで、水草や珊瑚にとっては厳しい環境
→一部の白色LEDしか知らない意見。

> ・パワーLEDは発光効率が恐ろしく悪いので省エネにすらなり得ない
対白熱灯では省エネ。蛍光灯も同じ。
487花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 12:30:41.05 ID:nhPQMaZR
なんかここ数日初心者が迷い込んできてるみたいだな
一度過去スレを読むことをおすすめする
488花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 15:58:19.16 ID:ZeTwtt7T
ここってどう思う?
オリジナルを作ってくれるけど、注文単位が5球〜
価格的には、残りはオークションで売っちゃえばなんだけど
ttp://www.shinshiro-shop.jp/
トップの660nmの直管LEDが個人的には欲しい
489花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 19:06:49.77 ID:nhPQMaZR
>>413あたりからの流れが急に電照菊や大葉になったのはそういう理由か
業者乙
490花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 22:07:38.42 ID:ogbRvYp1
660と630ってそんなに効果違うの?
もしくわ両方混ぜた方が良い?
ちなみにトマト
491花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 10:14:09.19 ID:gII/LRYO
トマトは日長に関係なく花芽をつけるからそんなもんで夜照らしても意味ねーよ
492花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 10:54:35.93 ID:thi4Lr7w
夜照らす?
(植物にとって)昼間の話し
24時間照らさないでしょ
493花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 12:06:39.72 ID:LPjwLWVl
レタスみたいな葉を食べる種類は24時間照射しても問題ないみたいだけど
光合成した養分を実に蓄える種類は、6時間ほどは照明を切った方が良いらしい
630は価格が安いからだけで、630でなければいけないは原則無い
いろいろと活用したい場合には、できれば630より660を選択したい
花を育てる場合は赤/青が8:1、野菜の場合は赤/青が7:2程度が良いのでは
494花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 05:48:23.73 ID:lP+uzn0S
ところで光合成に関しては葉緑素の吸収スペクトルと実際の植物の光合成スペクトルが
全然違うことは分かってるけど日長作用にも「葉」という受光組織は影響されるの?
660nmと630nmで10倍違うとかいってるのは色素の吸収スペクトルが根拠なんでしょ?
495花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 15:20:46.76 ID:K6wJalXj
ttp://www.patentjp.com/09/A/A100019/DA10028.html
実験結果から、660nmで20mW/u以上で花芽抑制効果があると記載
ttp://www.pref.aichi.jp/shokuiku/report/report-2309.pdf
2ページ目中程に、634nmで、130mW/u以上の放射照度で電照することにより、
白熱電球に代替できることが分かりました

光合成は結構いいかげんでも植物には効果が出るんだけど、花芽の抑制は
高校の授業で習ったように、660nmの光がキーになっている

実際は放射照度なんて微弱すぎて測定誤差出まくりだし、どれだけが必要という
詳しい数値が正式に発表されていないのが現実です

結局634nmでも660nmの波長を含む光を出すため、たくさんの灯りで照らせば
その中に含まれる660nmの波長の光も、菊の電照栽培ができる量になる
感度が悪い菊の品種では、630nmのLED照明で電照栽培ができないのは事実

CREEでどれ位の照射強度になるかメーカーに確認したところ、660nmで30〜40lm/W
これはおおよそ250mW/u程度
これを元に目安として20mW/uで割れば12.5
同様に130mW/uなら約2
一部のメーカーを除いて、効率の悪いLEDチップも多数あるので、目安として10倍
496花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 15:35:59.00 ID:t/j4mzH1
蛍光灯がコスト的に一番だな。
497花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 19:24:38.83 ID:lP+uzn0S
>>495
ttp://www.patentjp.com/09/A/A100019/DA10028.html
その特許の項目では630nmから700nmの範囲にピークを持つ光が極めて有効であった。
と書いてあるだけで別に660nmが最もよいとか書いてないけど。

それに、
ttp://www.pref.aichi.jp/shokuiku/report/report-2309.pdf
2ページ目中程の説明とグラフは無視なの?
花芽分化抑制にもっとも有効な波長は600〜640nmとなりました(図1)って
まるで逆なことが書いてあるけど。

結局のところはクロロフィルと同じようにフィトクロムも葉という受光組織の
影響を当然受けるわけであって色素の吸収スペクトルだけ見て660nmマンセー
しているのはどうかと思うが
498花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 12:08:10.18 ID:x1fqqHP/
本格的!

混ぜて使えばいーんじゃないの?
499花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 13:08:30.94 ID:BtI7jopw
>>497
これは特許や実用新案向けの書き方で、660nmが良かったとすれば、659nmや661nm
これらは申請の対象外になってしまう
だから630〜700nmの範囲にピークを持つ光と範囲を広げた書き方をする

人のことを悪く言いたくないけど、矮化する事を勘違いして花芽抑制効果が弱いと解釈
直接担当と話をしたけど、学会にも発表してるから自分が正しいとの一点張りだった
他所での実験でも、660nmは矮化で草丈は伸びないけど、花芽ができるまでの日数はかかっている
電照中止後の開花までの日数も評価しなければいけないのに、何もされていない

だからこの二つの例から、660nmなら1wで100w白熱球とまでは言わないけど、それなりの
花芽分化抑制効果は認められるが、630nmではその1/5〜1/10程度の効果しかない
そう言うことだ
だから鈍感な品種では、630nmの光を照射しても効果が無く花芽がついてしまうことがある

だから電照菊向けに、LEDはあんまり売れてないだろ
500花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 15:41:30.12 ID:FRQX86UB
上半分の説明と「だから」が全然つながっていない件
501花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 16:58:56.21 ID:BtI7jopw
補足しとくわ

2番目の愛知県の発表が、勘違いした発表であまり褒められた内容でなく、634nmに関しても同様
630nm近辺3種類の波長でテストしたところ、もっとも波長が長い634nmが一番効果があったから634nmが正しいだと
一般的に測定点の中に、今回の例では両端は最大にならない点を選択するのに、今回は3点の測定の中でもっとも効果があったのが
もっとも波長が長い634nmだった
本来は微弱な光で反応する方が花芽抑制効果として正しい波長と判断すべきで、660nmが正解で、634nmはその波長の中に含まれる
660m,の波長の成分が反応するから、強い光でないと反応しないと考えるべきだと思いますが

これを踏まえて考えると、20mW/uで反応する660nmの光と、130mW/uで反応する630nmの光なら
どちらが正しいだろうかは誰でも判断がつくんじゃないですか
502花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 18:37:22.17 ID:uw5mDdgH
レタスでも24時間照射は良くないよ。
光合成して出来た養分が
蓄えられないから、いわば、
二十四時間射精し続けるようなものだ。
503花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 19:27:59.54 ID:FRQX86UB
>>501
自分でうpしたPDFもろくに見てないの?
ちゃんと661nmの波長でも調べてるでしょ
それで642nm>>661nmっていう結果が出ているんだが。

2ちゃんの落書きよりは愛知県の発表のほうがまだ信憑性があると思うしな
504花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 20:20:44.63 ID:LjA9p5n5
>>502
し続けられるなら、それはそれで正解だろ。
505花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 02:55:38.22 ID:5Hajzi/x
>>503
>2ちゃんの落書きよりは愛知県の発表のほうがまだ信憑性があると思うしな
これがまちがってたらどうなの?
実際間違いなんだが、世の中権威のある所が学会でも発表したからと、疑わない
ちょうど裸の王様状態ってことさ

642nm>>661nmっていう結果にしても、評価の仕方がおかしいんだ
評価する尺度が正当でない場合には、間違えた結果が正しいと正当化される
ここで言えば評価基準が草丈なんだが、花芽の抑制と言いながら時間が評価基準に無い
電照終了後に、どれだけ花が咲くまでに時間がかかったかが本来の評価なんだが
時間はそのまま成育(草丈)で評価できるからと、パラメータを草丈にした
問題は矮化という成育障害で、特に660nmでは強くその作用が表れる(草丈が伸びない)
当たり前のことだけど、実験の評価基準がおかしいモノは評価されるべきでない
506花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 08:55:59.02 ID:NjVMhWkQ
愛知県の発表は信用しないけど自分の主張(>>495)の根拠は発表の数字です、とかもう何が何やら・・・
507花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 10:00:05.72 ID:5Hajzi/x
基本になる考え方があります
学説で証明されていることに対して、異なった結果が出た場合には、原因を追及すること
その結果として、異なった結果が正しければ学説の見直しになります

花芽分化抑制は、660nmの波長の光によって起こる事が学説になり、高校の生物でも教わります

660nm付近の波長でテストした結果、草丈だけで抑制効果を判断すると、間違った答えが出ます
R/FR比として、赤色が強いと矮化(小さくなる)するという事実があるからです
だから、花芽の抑制効果であれば、照射終了後どれだけの期間で花芽がついたかを調べるべきです

最近の研究では、660nmと730nmを同時に照射すると矮化が起きないと特許申請もされています

皆が信用する県の発表が、判断ミスで検証も十分にされていないのでは、情けないではないですか?
そしてその結果を誰もが疑わない
世界的に、発表は間違いだったと訂正されることが当たり前になった現在、
お役所だけは訂正しないのですかね
508花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 11:01:45.21 ID:NjVMhWkQ
660nmの光だけに特異的に反応して周囲の波長には反応しない
他の波長でも効果が見られるのは660nmの光が含まれているからだ
って信じちゃってるあたりでもうお腹一杯です

なんかもう書くだけ無駄なような気がしてきた
さいなら
509花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 12:05:19.69 ID:5Hajzi/x
>他の波長でも効果が見られるのは660nmの光が含まれているからだ
って信じちゃってるあたりでもうお腹一杯です

お腹いっぱいでも良いけど、LEDの波長表示は中心となる波長で、前後の波長を含むからね
510花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 12:44:56.32 ID:K8ahbvKx
日照のある昼は光合成、ない夜間は呼吸して消耗するんだよな。特に気温の高い夏場は
24時間照射は有効ではないかな?
511花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 13:51:21.13 ID:GpoIAKjP
連続点灯より、点滅した方が同等以上の生育効果があるんじゃなかったかな?
512花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 15:58:11.87 ID:A6j8GtQh
結局のところLEDではトマトは育たない?
513花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 16:42:24.67 ID:5Hajzi/x
レタスみたいなモノは、24時間で大丈夫だよ
実がなるモノは、6時間ほどは休ませた方が良いみたい

点滅させた方が効果は上がるけど、弱い光なら点滅は関係ないらしいよ

LEDでトマトは育つけど、商業ベースで考えれば、今のところは成育補助まで

食物工場では、葉物中心に20種ほどが実用化されてるんじゃなかったかな
514花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 17:08:02.25 ID:rS4lsCsT
点滅で育成の効率も上がるし、消費電力も下がるしで良いことばかりだよね
515花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 18:13:25.40 ID:NjVMhWkQ
そんなこと言ってるとまたクロレラさんが来ちゃうぞ
516花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 18:36:53.75 ID:5Hajzi/x
点滅を言う前に、稲でも育てられるような光量の光源が必要になる
だから植物工場では、レタスを主とした一部の野菜しか作られていないだろ

できる、できないより、コスト面で採算に乗るかどうかが判断基準だろ
だからトマトや多くの野菜、果物では補助光源として、栄養価がアップすることの
植物のブランド化には良いかも知れないけど、それ以上には話は進んでいない
517花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 19:45:26.39 ID:41EfU+hM
http://www.daishin-denshi.co.jp/ledproduct/ledlight/led.seityou.pdf
これ見ると660nm90%、450nm10%が良さそうですね、植種にもよるんでしょうけど。
518花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 22:45:24.96 ID:Bzqhq5Lc
これを二つ買ってみた。梱包なんてあってないようなもんだったw
http://www.dealextreme.com/p/4-7-9w-138-red-led-30-blue-led-round-plant-grow-light-blub-ac-90-240v-93179?item=30
519花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 02:08:15.40 ID:aLHFMm2K
おお、DXに植物灯なんてあったんだ
520花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 12:32:12.25 ID:KDj6m3bb
強光を好む植物には太陽がイチバン
でも、太陽活動の活発化や異常気象、極度の旱魃など不安はいろいろあるから
人工照明で植物を育てられるようにしておくのは悪くないアイディアだ
521花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 18:35:05.66 ID:dLcUuklD
>>519
一日使ったら1/5くらいLEDが死んでたwわらうにしてはちょっと値が張るな。
522花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 01:32:57.56 ID:lv6RKJ1u
>>521
人柱感謝
523花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 13:07:52.64 ID:1p1l4Zf8
今更だけど
一般社団法人 日本電球工業会
http://www.jelma.or.jp/
は非常に参考になる

リンクがトップページ以外禁止されているので貼れないが
トップページの光/光源の知識の欄にある

・蛍光ランプ
・HIDランプ
・LED照明/有機EL

及び、そのリンク先にある各企業への問い合わせ先一覧も参考になる
まだテンプレに入ってない企業もいくつか有る
524花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 21:50:03.96 ID:M5vkUIlI
>>523
リンク禁止ならh抜かして書けばいい
525花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 16:26:22.76 ID:pLYeYEdK
LEDって熱に弱く短寿命になったり光力が落ちたりっていうけど、出力のWが落ちたりもする?
526花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 20:58:11.06 ID:VjZZsa1K
基本的に定電流回路で電圧は可変としても下がる方向には行かないから
ワット数が落ちることはないと思う
527花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 20:59:15.47 ID:3LSobgbU
> 短寿命になったり

> 光力が落ちたりっていうけど、

> 出力のWが落ちたりもする?

……なんですが。
528花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 21:09:13.40 ID:dBvXTE1A
>>524
馬鹿発見
529花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 23:36:07.65 ID:VjZZsa1K
> 短寿命になったり

> 光力が落ちたりっていうけど、

> 出力のWが落ちたりもする?

……だと思うんですが。
530花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 01:34:38.83 ID:BaZxcCqD
明るさが初期の70%以下になったら寿命(切れた)と表現します
その時の出力がどうなっているかは書かれていないけど、単純に替わらないで良くないの?

ttp://www.patentjp.com/13/A/A100017/DA10038.html 
これどうおもう?
開花促進で、今までにない考えなんだが
531花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 18:55:15.79 ID:ugyYaXQX
>>530
> 明るさが初期の70%以下になったら寿命(切れた)と表現します
製品だとそれで、デバイスの場合は半減が寿命じゃなかったかな。

>>526
529みたいなバカ晒しする前に、冷静に考えろよ。
庶民が単価一桁で買えるLEDと、超高輝度LEDとを、同じ電流で駆動(つまり
消費電力はおおむね等しい)で、同じ出力が得られるのか?
それともLEDは永年劣化しないとでも信じてるのか?
532花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 19:47:43.73 ID:Uymionaq
うむ>>526は間違ってた

--|>|--|>|--|>|--|>|--vvvv--
普通の電流制限抵抗回路だが、
LEDのうち1つがオープンモードで故障すれば当然全部点灯しなくなるが
ショートモードで故障すると電圧降下が1個分減るわけだから
抵抗にかかる電圧が増える→電流は増える
もしこれが抵抗の代わりに定電流回路だったら電流を一定にするために
電圧が下がる方向に動くわけだな


+--|>|--vvvv-+
+--|>|--vvvv-+--
+--|>|--vvvv-+
もちろん並列接続の場合もショートモードで故障すれば抵抗だけになるので電流が増える


それと定格の範囲内で動作させている限りは半導体よりも先に封入樹脂や蛍光体が劣化する。
つまり、電気的特性は変わらないが樹脂が熱で劣化して透明度が落ちるから光量が減る
だから出力のWは変わらないけど光量は減る
それとコンデンサ等の部品の寿命は温度が10度上がれば半分になるという法則があるので
高温で使うほど寿命が短くなる。
だから短寿命と光力が落ちることと出力のワットが落ちることは直接は関係ないと>>529に書いてみた
533花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 12:58:45.94 ID:kAD3+0Kz
1000lm超えてるようなLED電球なら、白熱灯の代行は可能だろうか?
534花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 17:41:40.08 ID:XEHUmaGN
何のために使うかによる
白熱灯の赤外線領域(光や熱)を利用したい場合は普通のLED電球では無理
535花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 20:33:02.08 ID:jMAGgqpy
>>532
暑いし、ツッコむの疲れるけど、

> それと定格の範囲内で動作させている限りは
そんな勝手な条件つけたり、
> 半導体よりも先に封入樹脂や蛍光体が劣化する。
まことしやかなデマを流さないように。
> コンデンサ等の部品の寿命は温度が10度上がれば半分になるという法則
唐突に、ゴム封止の濡れ紙デバイスを持ち出さない。

質問の「熱によってそれらは起こるのか」に対しては、すべてほぼ同じことを
言ってるから、すべて起こる、が解答。
536花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 08:27:38.54 ID:pW3qyoQ/
>>535
> それと定格の範囲内で動作させている限りは
そんな勝手な条件つけたり、

条件付けたのは電流電圧等定格を超えると半導体が一発でぶっ壊れるから


> 半導体よりも先に封入樹脂や蛍光体が劣化する。
まことしやかなデマを流さないように。

常識的事項だと思うが。
http://www.led.or.jp/publication/handbook/pdf/ledHandbook_01_Kiso.pdf
の21ページ参照。


> コンデンサ等の部品の寿命は温度が10度上がれば半分になるという法則
唐突に、ゴム封止の濡れ紙デバイスを持ち出さない。

これは申し訳なかった10℃2倍則とアレニウスの法則を混同してた
言いたかったのは温度が上がれば寿命は短くなるっていうこと
537花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 19:56:25.88 ID:uF+2ZvDB
> 常識的事項だと思うが。
それは、熱い目に遭わせると樹脂が濁る、って話。
定格云々と直接の関係ではない。

> 電流電圧等定格を超えると半導体が一発でぶっ壊れる
絶対最大定格というのは、「ひとつでも一瞬でも越えたらあとは知らんよ、
もう勝手にしろっ」というメーカの防御線。一度ぶっ壊してみるといい。
538ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/27(金) 09:00:02.01 ID:O+HU5lz9
ロボットアニメでよくあるあれでしょ?
539花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 11:11:26.97 ID:E7hfIE3I
さすがにLEDでも高出力だと暑くなるね〜
540花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 00:04:35.73 ID:ofraJ/NS
熱くなったらW数高くても暗くなるね〜
541花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 10:48:20.53 ID:7E3eigfg
例えば夏の暑い時にエアコンない30゚以上の場所で数ヶ月使用したとして、熱で劣化するとは思うんだけど、目で見てわかる位明るさが暗くなるの?
542花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 12:41:13.07 ID:Wa7X/GmP
30℃以上だと上限のきりがないから答えられないが
周囲の温度が35℃〜40℃ぐらいまでならほとんど影響はない

実際に実験した例だと100℃のサウナで1時間点けたら25%暗くなったとか
ドライヤーで30分温めると暗くなったとか
543花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 13:16:05.82 ID:rgO1y9h9
>>542
そこまでいったらもう戻らない

LEDは、発熱することによって(自発熱により)輝度を下げたり劣化を早める性質があります。
LED素子の輝度半減値は、約3万時間程度(TYP)といわれていますが、 高温状態で連続使用されますと短時間で劣化し輝度が低下することがあります。
544花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 10:55:49.85 ID:NjvSwdZJ
>>542
35゚〜40゚ってホントに?
545花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 11:29:18.80 ID:xLTBSQF8
パワーLEDならべたら40度では済まぬ
546花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 07:22:54.32 ID:xlq5GuHG
>>544
人の体温の範囲じゃないか、これなら問題ないよ
いっそ心配なら、LED電球ばらして自分で水冷にしたらどう?
半田ごて使える程度のスキルで簡単にできるぞ
シリコングリスが欲しいけど、5wの電球を10球アリババで購入
1球7〜10usdだから、送料込みで100usdで450nmや660nmの電球が手に入る
見た目や安全性が問題になるが、そこは制作者の考え1つ
個々に部品を購入する事を考えれば、簡単だと思うよ
547花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 07:38:08.05 ID:Tic/jd2V
水冷にしても強制排熱しないと水温上がるだけ
548花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 11:10:41.34 ID:bLd5e285
アリババとかに植物育成用LEDってありますが、300w位ならHIDに匹敵しますかね?
HIDは熱害が酷すぎる
549花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 22:40:08.23 ID:z+2YNcT7
そこにある危機
日本人も無関心から、侵略してくる敵に対し団結してことにあたらなければ

93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
550花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 10:55:05.81 ID:6xnaDeg5
>>547
少量の水を追加しながら、上部から排水すれば簡単に問題解決だよ

>>548
何をやらせたいかによるけど、今時のLEDならなんとでもなる
排水できないなら、熱帯魚用のクーラーを利用するなり方法はいろいろある
551花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 14:26:16.94 ID:pj7l4tcv
アクアリウム用に200wのLEDを24hタイマーでon-offしてるんだけど、
OFFの時冷却ファンは止まるんだけど、LED球がうっすら点いてるんだ
不良品だと思うんだが、直る?
直るなら自分でいける?
電気屋持ってけば直る?
552花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 16:00:40.86 ID:yB8uVAaL
国内でなぜか17500円もしやがる青色波長が増量されたHPSが
ebayで送料込み3500円ちょいだったもんで購入。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto020786.jpg

これ一本で何でもイッパツ!
というわけでもないんだろうけど、まあ便利そうなので現在使用中。
色的に、肉眼では普通のHPSと大差ない黄色。
553552:2012/08/04(土) 16:12:11.26 ID:yB8uVAaL
ちなみにebay UKね。
んで、同じようなランプ探してて、なんか知らんが
http://growgo.pl/images/erotik/p58IMG_7016.JPG
誰得な画像を発見したんだ。

このドメインで画像検索するとさらに室内園芸用品をテーマにしたエロい画像がやたら…
http://goo.gl/Jw5u3
なにがやりてえんだw
554花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 18:16:49.97 ID:a5sI7HVi
555花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 20:29:12.02 ID:tmGXfOvV
>>553
松茸の成長促進
556花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 22:49:45.26 ID:TVsUTyM1
>>552
円高だからそういうの有ってもおかしくないかもな
意味なく水着やレオタードのおねーちゃんが商品宣伝してるのは日本も同じだろ
557花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 22:55:01.04 ID:1KG3IXz+
>>551
もともとそういう仕様かもしれない。
LEDは低い電圧、電流でも点灯するので、スイッチ切ってもわずかな漏れ電流で
うっすら光るのは俺も経験した。(家庭用LED電球で)
558花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 00:33:46.99 ID:N2G+QSku
違うよ

蛍光体が光ってるんだよ
559552:2012/08/05(日) 09:24:58.25 ID:XRM8W8zo
そういえばどっかで見たLEDの蛍光体の材料の粉、ちょっとほしいな。
アリババあたりにありそうだがw
560ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/05(日) 17:27:03.19 ID:RtNXbYLC
>>556
乳首があるかないか?
561花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 20:06:02.59 ID:fUGbvtTv
>>559
蛍光灯買ってきて割ってガラスの内側を擦って粉を集めるとか
カラー蛍光灯なら1種類の蛍光体が取れる
562花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 21:52:19.22 ID:bNCVoLr1
そんなことせずに普通に塗料買えよ
563ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/05(日) 23:27:40.07 ID:RtNXbYLC
ニッペ?
564花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 00:08:27.85 ID:11m5aCuD
>>551
うちもそうなる。
外すと消えるし、>>558が言ってるような状況ではない。
565花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 00:42:50.48 ID:9Y+lBZOo
タイマーの内部が機械的接点なら消えるかも
スイチにSSRみたいな半導体素子だと残るかもしれん
566花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 11:51:51.64 ID:WGms4YS8
これどうよ

植物育成LEDライト 120W スクエア 4100lm 水耕栽培/植物工場 VEFA120W
http://altrader.ocnk.net/product/67
直販価格: 28,350円 (税込)
◆ハロゲン、高圧ナトリウムランプ500-650wに相当。
●家庭用AC100Vで使用可能
●LED寿命の原因である熱対策に大型排熱ファンを搭載
光束: 4100lm
寿命: 50,000時間
重量: 4.5kg
567花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 13:40:14.80 ID:N5wqE3nM
>>566
悪くはないが高い。
これ買うんだったらもっと安くていい奴があるかなあ。

>ハロゲン、高圧ナトリウムランプ500-650wに相当。
これは何を持ってしてなんだろう。たぶん有効波長の量なんだろうけど。
568花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 16:34:26.50 ID:kOUOgToj
ハロゲンとHPSいっしょくたにしてるから信用できない
569花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 19:00:14.34 ID:T9WsaS3m
人口光源とか
しかも打ち間違いじゃなくて全部人口って書いてる

書いてることもめちゃくちゃ
PPFDとか意味分かって書いてるのかな?
570花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 13:08:30.06 ID:pNKVbwRC
大丈夫だ。読んでる人の中にどれだけPPFDの意味が判っている人がいる事やら
571花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 14:46:11.42 ID:ZCHfEXm2
こういう業者、どうせ中国あたりに激安でn個注文とかしてロゴ入れただけのものが多そうだな。
実際に植物が好きでもなんでもないので説明文もアラがでておるな。

最近安い銀色シートを発見したので四方に張ってグローイングテントの代わりにしてみた。
90000lmのHPS点灯してても裏側はだいぶ暗いのでけっこうな反射率であると思う。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000EFVENS/ref=pd_cp_k_0

ただ、試しに切って、ライター火をつけてみたらよく燃えたので
なるべく光源に近づけないようにしたほうがいい模様。
572花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 16:09:29.83 ID:RztremYh
要するにアリババ業者か
573花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 16:30:42.11 ID:EQY6irUf
そういえばアルミよりも白壁とかの方が反射率高いんだよな

材料 反射率
---------------
アルミ箔 20〜30
新聞紙 40〜50
白壁一般 55〜75

http://www.iwasaki.co.jp/info_lib/tech-data/knowledge/glossary/04.html
574花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 16:56:48.65 ID:ZCHfEXm2
んーただ、その引用だと垂直入射の部分だから実際はもっと効率がいいと思うよ。
575花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 17:20:09.12 ID:zNMStv2D
メタボなハラがLサイズとか、EDとかひどい言い草だな。
576花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 19:55:41.43 ID:YwsYurjN
MH(モンハン)
HSP(ホットスーププロセッサ)
577花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 19:56:36.06 ID:YwsYurjN
HPSだったごめん。
578花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 07:24:42.74 ID:T4p4JNi1
初心者には結局何がおすすめだとおもう?
規模や育てるモノにもよるけど。

ウチは600〜1000Wのメタハラ/HPSの生長に応じて付け替えが一番今まで良い感じに育った。
葉菜や光量そんなにいらないイチゴなんかならLEDでも十分なのかなあ。
579花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 08:00:41.88 ID:GXDOq/pz
>>578
ちょっとそれで育てた植物の写真うpしてくれ
580花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 08:48:48.08 ID:T4p4JNi1
>>579
いまちょっとトケイソウの高山種と水耕ハバネロとペレスキオプシスとサボテン苗とか
小さいモノしかないけどこんなもん。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko080815.jpg
581花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 08:55:50.10 ID:GXDOq/pz
おー産休
ハバネロがいい感じだな

しかし1000Wをぶら下げるとなると全体は相当でかいだろうな
582花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 09:09:29.12 ID:T4p4JNi1
やーそれがまた、隅っこの方はどうしても光量不足になっちゃうので結局2.5*2.5mくらいまでしか拡張でけん。
カサを換装してみればいいかもだけど。

あとAmazonで1500円くらいで買った照度計が地味に便利。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko080816.jpg
583花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 00:03:07.28 ID:hrP437kY
人工照明やるのに照度計はあかんやろ
584花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 00:43:27.77 ID:nbtP0sYU
隅っこの方というか周囲にレフ版使いなよ
585花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 07:33:19.44 ID:y5weO6v6
>>583
いあいあ、どれくらい光がスポイルされているか、又は反射の目安にはなる。
正確ではないが。

>>584
使ってるよ。色のせいでそれらしく見えないけど。
後ろの□□□□みたいな折り目が見えるシートがそれね。
586花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 13:37:56.64 ID:jFsth1LH
正直趣味で毎日1kWを垂れ流す余裕はないわ
月あたり500kWhは確実に食うだろうし
メインの植物はやっぱアレですか?
587花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 16:42:47.18 ID:y5weO6v6
>>586
アレってなんだ。
トケイソウの苗を卸してはおるが。
588花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 16:50:46.59 ID:jFsth1LH
実益兼ねてるなら全く問題ない
589花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 16:52:43.86 ID:Cr+tyd8B
まあトケイソウってそっち系の毒あるからな
あながち間違っても・・・
http://mitibatamatome.fc2web.com/tokeisou.html
590花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 17:09:23.13 ID:y5weO6v6
ああ、チャボトケイソウというトケイソウ(Passiflora incarnata)
を乾燥させてお茶にして寝る前に飲むと不眠に良いという民間療法があったり
漢方ベースの抗不安剤につかわれたりするのでそれの走りだろうなー。

ちなみにebayなんかでMaypop seedで検索すると出てくるので興味がある人は是非。
耐寒性も耐暑性もバッチリな種な上に果実はアメリカ原住民のおやつであったらしいという
なかなかイカスやつ。もちろん花も綺麗。
今栽培してるのはPassiflora mollisimaとPassiflora antioquiensisとliguraris。
(こんなの http://www.strangewonderfulthings.com/149.htm )
熱帯植物のくせに日本国の夏の気温に耐えられないというこまったちゃんが多いので夏場は室内
という寸法。電気代?聞くな。

んで、海外じゃそういう感じの頭に効くような植物の栽培は盛んだね。
実際使えそうな機材のレビューなんかを検索するとだいたい5つに割れた葉っぱのバナーとご対面。
591花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 11:38:34.68 ID:hB5BmB1l
LEDに夢を抱いていたがやはりダメだった…
592花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 16:55:29.11 ID:wE7wjklO
>>591
まともに育つもの買おうとするとなんだかんだでHIDランプくらい金かかるよね。
593花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 20:54:55.22 ID:iN5PrfBA
超高輝度SMDの作業灯って植物に使える?
成長しないで照らされるだけかな?
594花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 21:01:12.29 ID:Q/0DRe3C
超高輝度SMDってもう誤用レベルじゃないぐらい広まってたのか
ハードディスクをハードっていうようなものなのに
595花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 21:19:41.47 ID:iN5PrfBA
どーゆう意味ですか?
596花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 07:56:42.35 ID:402+ys68
実際どうだろうね。青色波長がぼちぼち多いはずなので育つっちゃ育つとは思うが。
597花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 10:58:26.82 ID:qpTa17j4
RGBの3波長なら蛍光灯とあまり変わらないよね?
598花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 11:52:05.39 ID:VCqMKp3z
余分な光に電力をさかなくて済むのがLEDの良さなんだから
しっかり必要な光だけ与えれば、なんとかなるよ
599花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 12:17:09.37 ID:402+ys68
むしろ最近T5蛍光管なんかが栽培用ランプに使われはじめてたりして興味深い。

連結できるフィクスチャも売られてて電源プラグ1本で済む辺りも良い感じ。
色も3000Kや6500Kなど栽培用がplantmaxあたりから出はじめている。
http://goo.gl/oFGNX

イチゴやシソなんぞのそれほど光の要らない植物だったら35Wが4本もありゃ十分だろうし、
HIDランプにはつきものの発熱が比較的マシなので高山種の食虫植物なんかの栽培にゃちょうどいいかと。
まあ問題は国内ではT5蛍光灯もCFも全然取り扱ってくれてなくて、もし有ったとしても割高なのだなあ。
600花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 15:35:46.60 ID:UuEIJlZh
>>595
ググりゃすぐに出てくるだろ

Surface Mount Device
表面実装部品
コンデンサでも抵抗でもダイオードでもトランジスタでも表面実装用のチップ部品なら全てSMD

SMD LEDチップが省略されてSMD LEDまでは意味が分かるがSMDまで略されると意味が通じなくなる
(ハードディスクドライブをハードディスクに略しても通じるがハードと呼ぶとハードウェアと混同するのと同じ)
601花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 15:55:35.30 ID:402+ys68
USBフラッシュドライブをUSBと略す奴にイラっとする。
そのとおりだな。
602花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 19:37:49.83 ID:zSUV8L1p
> SMDまで略されると意味が通じなくなる
> USBフラッシュドライブをUSBと略す
これらは知らんかった。意味不明でスルーして気づいてないだけかも?w
確かにそのとおり。ただ、
> 超高輝度SMDの作業灯って植物に使える?
これは間違ってないんじゃないか。実質LEDしか選択肢が無いだけで。
603花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 10:56:52.62 ID:IFZc4TPq
やっぱりHPSと補助に蛍光灯が最高的な
しかしこの時期蛍光灯の熱ですら熱い、特にバラストが
604花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 11:23:15.30 ID:RtnaSir0
蛍光灯ってやっぱりパルックプレミアの電球色?
605花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 22:25:35.06 ID:NI9AYoJN
HPSの補光だから青っぽいやつじゃね。
又はNECあたりのビオルクスとかあんなの。
606ちきん ◆boczq1J3PY :2012/09/21(金) 09:37:55.02 ID:9LxkZqii
LEDで胡蝶蘭栽培テストやってます
実験で中華野菜の種まいてみました
本来は20日で育つそうです
LED装置内と野外栽培両方とりあえずテストしています

http://005.shanbara.jp/hobby/view/led1_r.jpg
http://005.shanbara.jp/hobby/view/led2_r.jpg

一応、効果はあるようです
607ちきん ◆boczq1J3PY :2012/09/21(金) 09:39:31.70 ID:9LxkZqii
ちなみに、どこで買っていいのか最初はわからかったので
ジオラマ用使ってますw
608花咲か名無しさん:2012/09/21(金) 16:07:15.18 ID:D+VwqzQo
STOP!いじめ
609花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 14:20:49.36 ID:vPkV+yum
補助光の緑色LEDでイチゴが甘くなるらしい。
http://www.skyfarm.jp/midorikikuzou/index.html

逆に赤&青LEDだけでイチゴを育てると、株は大きくなるが実が付かないらしいな。
610花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 16:53:39.66 ID:bHeUQz2v
俺、沖縄だから台風多くてベランダ菜園挫折してたんだわ
LED菜園いいな、チャレンジしてみるぜ
611花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 17:28:25.69 ID:bHeUQz2v
ttp://tomukunn.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301380220-1
こういうことをやってみたい
612花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 16:05:33.09 ID:UIpoYZ7M
>>609
植物の葉緑素は緑なんで緑の光はあまり吸収しないと思うんだけど
そのせいでLEDでの植物育成は赤か青が主流のはず
613花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 02:29:24.49 ID:GJggR3Jv
俺は緑を光合成には使わないということの方が違和感があるけど
614花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 06:38:42.92 ID:qHG57QW1
>>613
俺は暗期作業灯として緑色灯を使ってるけど
615花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 22:00:15.36 ID:ASYm3kdg
・緑色LEDでイチゴ栽培/四国総研が技術開発
 夜間に1日2時間、週3日のペースで光を照射。病虫害の防除と品質向上の効果を確認した。
 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20120210000109

・これまで植物の光合成にはほとんど利用されないと考えられていた波長480〜560nmの緑色光を、
 短時間植物に照射することで、イチゴの炭そ病、キュウリの灰色カビ病など、
 農薬でも抑えにくい農作物の病害を抑制できることを発見しました
 http://www.ssken.co.jp/topics/2006_10.htm

http://www.ssken.co.jp/review/bio01.htm
http://www.ssken.co.jp/service/biotechnology/midori.htm
緑色光照射がイチゴ果実の肥大を促進
http://www.ssken.co.jp/topics/img/topics_200908.pdf
616花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 17:43:48.43 ID:k0wO9giC
>>604
蛍光灯はパルック電球色 ラピッドスタート形かNEC ライフルックHG・ライフルックHGXの
電球色がお勧め
617花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 00:05:06.47 ID:NmnZTOsx
>>613
光はRGBで考えると葉っぱは緑色でG
残りの赤のRとBのブルーは葉っぱは吸収しちゃってる
んで緑は吸収しないので反射させてる

その反射させてる緑を見てる、だから葉っぱは緑色に見えるのだ
リンゴが赤いのも同じ事
618枯れないお花 ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/24(土) 00:17:46.15 ID:XD6Vh23b
>>613
光合成には使わないなんて書いてないけど
619花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 00:55:38.94 ID:sRjUBSSJ
>>616
604じゃ無いけどビオルクス買ってもうたがな(>_<)
620花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 04:37:59.48 ID:sRjUBSSJ
おはよーなんだぜ!
雨残ってんだぜ(>_<)

おまいら今日もヨロチンなんだぜ!
621花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 05:41:05.15 ID:sRjUBSSJ
悪い誤爆った
622花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 05:59:37.36 ID:F25VZOWQ
>>618そうだねごめんね間違ってるね
ただ緑色光をあまりにも過小評価する人多いから
>>617なんて典型的だよね、デジタルに考え過ぎ
623花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 17:19:43.75 ID:QVKfyENq
>>616
植物の育成には普通にビオルックスの法が良いよ。
3波長型電球色だと光合成にはほとんど使われない緑色の成分が多いからね。
あとは演色性AAA電球色とか低誘虫性AI色だと赤色成分が多くて良いかも。
624花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 19:57:51.71 ID:8ydP+Ntb
肥料はNPKだけで十分!
って言い切るタイプの奴なのだろう
625花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 10:26:28.22 ID:blsqkCj5
LEDの爆高植物育成灯じゃなくって赤と青の蛍光灯2つじゃダメなん?
白色って見た目良さそうだけど育成するには実は白く見せることで無駄が多いって聞いた
同じワット数なら赤と青を並べて配置したほうが茂るんじゃない?
626花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 01:12:05.85 ID:v+Fx+nT7
いまさら感
627花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 20:49:10.36 ID:GlW4YS+0
さすがにこれはひどい
628花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 13:13:24.54 ID:QNo+GZ03
>>606,609,613,615,617,618,622,623,625
結局全波長が必要なんだってことになったらLEDのメリットないじゃない
LEDは余分な波長を出さずに必要な波長をピンポイントで出せるところに
メリットがあるわけで、全波長必要なら高効率蛍光灯がいいってことになる
効率の評価も人間の目のルーメンではなく、ミリワット平方でみるから、
ミリワット平方で評価した場合のLEDの効率って蛍光灯よりも落ちる
LEDの視感度効率の良さってあくまでも擬似白色限定の話で、植物には
応用できないだろう
629花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 19:44:57.51 ID:hGq4vs2+
628 名前:あぼ〜ん[NGex:糞安価] 投稿日:あぼ〜ん
630花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 00:22:24.26 ID:JuFPcPgY
全波長が必要だなんて言っていない
必要な波長がどれなのかという議論なんだが
631花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 13:12:18.47 ID:kIB8wb7A
632花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 13:56:24.58 ID:JuFPcPgY
>>631
その無電極灯はいまさらだろ
無電極だったらこっちのほうが良くない
http://www.lvdjapan.com/products/index.html
原理図がちょっと間違っているけどね
633花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 20:42:19.44 ID:kIB8wb7A
同じタイプだね
634花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 23:23:07.76 ID:JuFPcPgY
違うって
駆動周波数の資料開示があればはっきりするけどね
635花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 12:33:41.98 ID:jokinAjF
半永久とか永久的って書いてあるところは信用しない
原理的に蛍光体が劣化するのは避けられないし
電子部品が劣化するのも避けられない
パナのエバーライトも6万時間だったような気がする
636花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 17:52:06.69 ID:rbLL1zxq
>>625
十分いけると思う。ただ植物用に紫のがあるからね
637花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 20:39:32.69 ID:ncIjEY4w
蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ6落ちたorz
638花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 22:09:22.33 ID:hUAfoieB
ここの元スレも終わったままだなw
難しい話すると「LEDスレあるんだからそっちでやれ」とか言われたっけ・・・

>>637
ここで存分に。
639花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 23:35:27.89 ID:bAxKPK+P
結局蛍光灯が最高だったりする
640花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 11:14:51.39 ID:WlZb4+PU
LEDに金かけちゃったけど結局LEDに夢見すぎた感じ
641花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 21:30:27.02 ID:tHCaCZS8
>>640
何ワットのledですか?出来れば環境を教えてください。
半畳位のスペースで今度ベジファーム120ワットの買おうとしてるんだけどもうひとつ大きい140ワットのにしようかな?
642花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 10:38:01.93 ID:JAOLElMP
一畳に300と200とスポットの24を二つ。
630と660と460と紫外線
643花咲か名無しさん:2012/12/23(日) 21:31:51.47 ID:+5Rzu4WA
>>642
ありがとうです。太陽には勝てないってことですね。
うーん…メタハラかLED300ワットにしてみます。
644花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 22:35:52.98 ID:RAL9+qVG
今の時期青と近紫外線が足りないのかな?
645花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 12:32:14.46 ID:crKFMd8k
蛍光灯だと昼光色?昼白色?電球色?どれがいいんですかね?
よく開花期には電球色がいいって聞くけど普段は昼光色と昼白色どっちが植物的には嬉しいんだろう…。
646花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 14:01:01.91 ID:PvVkhLue
植物の種類により一概には言えないが普段から電球色でいい
647花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 15:27:46.06 ID:8vrsCXHe
サボテンにインテリア重視のスタンド白LED買ってみた。
日中窓際に移動させるから光合成はできれば良いかな?って程度。
648花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 12:08:08.06 ID:wqRcERkG
最近水耕栽培に興味あってでもベランダも屋上もないから部屋でできないかなって思ってぐぐってたらここについた
使ってない六畳の部屋を栽培部屋にしたいんだが昼でも日当たりが悪いので電球だけで育ててみようと思う
やるのはメロンとイチゴ
オススメのライト教えれ
649花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 15:53:13.71 ID:FAzDN7Ja
650花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 16:46:27.63 ID:wqRcERkG
ごちゃごちゃしててやだなそれ
LED高いし失敗しそうだからメタハラや蛍光灯の方が成功しそうなイメージだけどどうよ?
イチゴは緑LEDもつかうつもりだけど
651花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 13:44:12.34 ID:Sm5ZewBd
人おらんのなー
652花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 19:42:46.76 ID:qE205uwS
ネタがないだけ。
653花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 21:29:19.56 ID:Sm5ZewBd
メロン育てたいってば
654花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 05:04:35.65 ID:qkkwKOVE
イチゴは可能性有るけど、メロンは止めとけ
緑色での栽培は、「みどりきくぞう」の説明見れば判るが、あくまで補助光だからな
日没後、週3回、1回2時間点灯
簡単に成功しそうなのは、レタス関係だと思うよ
655花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 10:14:32.64 ID:bfGh/ACl
葉物は簡単だよな
でも俺はメロンとイチゴが食いたいのよね
太陽光じゃなきゃダメかー
656花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 11:07:03.55 ID:bfGh/ACl
そして最終的には完全室内でやる農家の先駆けになりたい
657花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 12:50:39.14 ID:MYxW3x0W
大麻スレで少し勉強してきたら?
658花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 19:13:02.69 ID:bfGh/ACl
どこ?
659花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 17:00:39.14 ID:yO18diam
実物は完全室内だと効率悪いよ。

昨日NHKで実験的にメロンを室内で育ててる映像がチラっと映ってたけど、
多分パソナO2だな、光原は昼白色のメタハラと電球色の高圧ナトリウムランプの組み合わせかな?
http://www.nhk.or.jp/tadaima/backnumber/2013/0111/index.html
660花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 17:14:34.50 ID:yO18diam
661花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 20:46:41.57 ID:r1RWZyJB
高いね
一台で何株いけるんじゃろか
662花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 11:43:29.24 ID:9er6cP9r
マルチチップのLED電球と安いスタンドライトの組み合わせどうやろか
電気屋で売ってるやつでマルチチップってあるのかな?パッケージには書いてないけど
663花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 13:26:23.55 ID:cwz1CL16
ハンダでできるレベルならやりたい
664花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 13:44:02.63 ID:9er6cP9r
>>663
ハンダつーかパナや東芝とかの60w相当って書いてる普通の電球LEDね。
あくまでもインテリアの観葉植物用にだからあからさまな育成灯は避けたいし、シーリングスポットライトとか
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8335007&utm_source=googleshopping
こんな感じのフロアライトにいれて使えんかなと。
665花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 20:47:04.59 ID:cwz1CL16
ふふふ、やってみな(震え声)
666花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 07:39:30.01 ID:DPnjNktB
>>663
電球のキャップを取り去り、そこに半田付けされているチップを取り替えればOK
最近は1wのチップが多いから、希望する波長の光を出すチップが入手できれば
簡単にチャレンジできるよ
667花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 14:42:20.62 ID:4AOesn1l
>>666
じゃあやるー
668花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 21:51:42.34 ID:zaxx8nb1
>>666
工作難易度は高そうだな、表面実装だし基板自体がヒートシンクの役割を
果たしてるから熱が逃げやすいし、LEDを基板にピッタリ付けないと焼けるかも。

取り替えやすい電球をゲット出来ればイイけど、LED素子の形状も多種多様過ぎる。
http://himeji-sumai.com/page0260.html
669花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 01:14:20.23 ID:teLklZNZ
アマゾンで植物育成用LEDツインライト・ホワイト ってのを買いましたけど
個人的には緑LEDってどうよ?って思ってるんだけどどうでしょうか?

青ならわかるんですけどね・・・緑も必要だろうってのはわかるけど
青のついでに緑じゃなくて 緑だけってのが納得いかないんです
ほかのに比べるとものすごく安かったし・・・文句言うなってレベルなのかなぁ
670花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 03:19:00.52 ID:hI3sjwoF
>>645
パワーが同じで蛍光体の変換効率が同じなら何色の蛍光灯でも結果は同じという
結果が出ている
植物は人間の目の感度とは違う感受性で光合成を行っている
LEDの場合は人間の目に明るく見える波長を上手に使って明るく見せているだけ
だから、植物にとっては人間の目の都合なんて関係なく、絶対的パワーでよく育つか
否かが決まるらしい
したがって、LEDなんかに期待をしても無駄で、蛍光灯使うのがもっとも手離れが
いい
671花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 03:22:48.55 ID:hI3sjwoF
>>632
そういえば、LVDだったら手放しで植物用に使えると言い切っていいわ
光源が強力ならば何やったって成功するぞ
672花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 03:37:09.95 ID:hI3sjwoF
どうせソースは?って聞かれるだろうからリンクしておくけど、
http://www.iwasaki.co.jp/product/applied_optics_field/plant_raising_system/plant-factory01_3.html
光合成作用曲線を見れば人間の目を騙して明るく見せるLEDが植物にとっては
何の意味もないことが良く理解できると思う
673花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 07:54:40.37 ID:ogvyb0Xb
そのグラフが見えてて>>670の結論に至るのが不思議でしょうがないわ
またトンデモ説が出てきたな
674花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 13:15:52.89 ID:KY7TKQbk
光合成だけに着目してたらダメだと思うよ
存在するもの有効活用して進化してきたのが生物でビタミンタンパク質作るのにも光必要だろ
つーか必要ないって言いきれる人どこにいるんだよ
675花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 16:04:19.70 ID:hI3sjwoF
植物の種類が違うとそれぞれに酵素が反応する波長が違うから、全波長をまんべんなく
出しておくのが無難ってことなんだよね
そうなると太陽光に行き着くし、人口光ならメタハラが最高
676花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 19:31:13.18 ID:Ynwzsuap
家庭用コンセントで使える蛍光灯器具のセットみたいのって売ってる?
トマトとかやりたいんだがな室内で
677花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 20:05:50.42 ID:4c9jdSFy
>>669
>使用LED:赤8個、緑4個
>消費電力:約3W
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=84601

写真のセントポーリアが全てを物語ってるなw
678花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 11:18:17.02 ID:GDl0BEIH
>>677
カインズで¥980で売ってたけど買わないでよかった。
てっきり青かと思ってたよ。
679花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 19:01:39.81 ID:mh4MFCkL
http://item.rakuten.co.jp/idearu/zhiwuszd-102p/
自作出来ないのでこれを購入しようか検討中です。
知識が無いので良く分からないのですが
記載されているスペックで光合成には問題ないでしょうか?
680花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 19:41:19.64 ID:qqRUY96h
>>679
4.5W・・・
せめて45Wとでもいうならともかく
681花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 20:39:33.77 ID:Kg/B2NZt
あきらめろん!
682花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 22:18:05.24 ID:mh4MFCkL
>>680
ワットって必要電力で明るさ関係ないと思ってました;
なるほどワット数が多い物探して見ます
683花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 22:58:58.01 ID:VxVAzoEe
いまどきワット数でエラそうに語るなよ
LEDと電球蛍光灯が同じレベルだと思ってるの?
684花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 00:44:07.43 ID:B/svkUVp
悪いことは言わないから、楽天で購入できる商品は使えないと判断しないとだめだよ
アリババで、サンプルとして数球で注文できるところを探して、そこで購入したらどう?
鍋清の630nmタイプが、国内で特売なら3800円程度(フェア価格)
同等の性能の商品がアリババなら7ドル〜(別途送料が必要)だよ
685花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 01:39:42.49 ID:LwMt/n11
>>683
今は植物用光源の話をしているんじゃなかった?
青白LEDのランプ効率(ルーメン/ワット)が高いのは人間の目に対して高いのであって、
植物に対してはそれほど明るくないんだと何度言ったら・・

正味の光電変換効率で比べたらLEDも蛍光灯も大差ないって
むしろ人間の目には暗くて使えんと言われている658nmピークの赤色蛍光体の赤色光は
クロロフィルの吸収波長にピッタリと合致していて植物がけっこうよく育つ
686花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 07:52:21.45 ID:B/svkUVp
波長 分光視感効率
450 0.038
520 0.71
555 1
570 0.95
630 0.265
660 0.061

黄緑色が一番明るく見えて、赤色や青色は光の量は同じでも、こんなに暗く見える
植物に必要な光は、450nmを中心とした青色光と660nmを中心とした赤色光
さらに730nmを中心とした遠赤色光があれば理想的
このあたりの基礎が判った上で、栽培する植物に見合った光源考えなきゃ
試験場などで農業を研究されている方にも、この意味が理解できない人もいるから
LEDの活用方法って難しくなってるんだ
数ワットの光源でも、効率の高い高額なチップを使用し、照射角を絞って狭い範囲を照らす
こんな仕様なら植物を育てることも出来るだろうけど、普通は無理だよ
687花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 14:49:59.67 ID:n6KgcNzo
いいから一番育つライト教えろよガラクタ
688花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 15:06:09.60 ID:EIpIKz6M
>>687
ひよこ電球
689花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 15:27:23.52 ID:am0+tJnK
>>687
つスモールライト
690花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 18:53:37.17 ID:V8YNFpw8
>>687
サンライト
691花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 19:51:53.67 ID:DX/E8PE5
数Wの育成用LED使うんなら40wの電球色LED使った方がいいんですかね?
692花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 21:03:25.05 ID:LwMt/n11
40wの電球色LEDなんてないよ
40W相当(6W)というのならあるけど
いずれにしても植物育成には非力
LED電球10個買ってきて40Wで照射すればガンガン育つわ
693花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 21:48:46.67 ID:n6KgcNzo
高いな
694花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 11:56:52.58 ID:PyvOO9SA
アリババでどこかのメーカーを選択する
投光器を選択して、LEDの波長を変更して貰う
30wの投光器で50ドル見当、後は交渉力
ペイパル使ってオーダーすれば、送料込みで150ドルくらいでは入手可能
業者と言われるのは嫌だから、自分で行動して下さいな
695花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 13:03:05.25 ID:BLMHN0X8
海外発注(しかも中国)はちょっと怖いし踏み出せないです;
LEDでも消費電力変わらないんなら蛍光灯でいいかなと思うようになりました
696花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 14:27:40.68 ID:aGO/6r29
蛍光灯でいいよ
697花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 18:01:24.46 ID:l9G9vH1E
アリババは海千山千というより千に三つだと思う。
1年トータルするとちっとも安上がりになってない。
698花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 20:31:54.20 ID:aGO/6r29
それにしても高いな
どうかしてる
699花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 05:17:47.97 ID:zgx+I6vO
LEDの良さは、自分が望む波長を望む量だけ出せること
だから先ず最初に、必要な仕様を決めないと話は出来ない
ここでみんなが間違えることは、波長とワット数だけで判断すること
LEDは、メーカーや同じメーカーでも規格により、ワットあたりの光の量が異なる
昨年の、表記と明るさが異なるLED電球の事件思い出して下さい
アリババでメーカーを決めるときも、LEDチップのメーカーを教えないところは失格
社員数が数十名なんて所もダメだし、数千人では小口に対応してくれない
創業して5年以上、社員数数百人規模あたりが狙い目の所だと思う

農家が利用している鍋清のLED電球と同程度の仕様なら、15ドル程度だよ
それ以上はぼられているし、逆に10ドル以下は疑うね
これに送料がかかるから、それを元に利益を乗せて販売すれば、売価の目安になる
最近の自分の価格判断方法は、中国仕入れ原価×250円が販売価格
2500円で売られていれば、中国での仕入れ価格は10ドル程度との判断
40w蛍光灯代替のLEDが、現在25〜30ドルだからね(2000lm以上)
700花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 05:43:09.01 ID:zgx+I6vO
点点照明有限公司
ここは利用したけど、安心できるところだと思うよ
普段利用しているメーカーに確認しても、そこそこの評判だから
昨日はアクア用のPARライト24wが27ドルというメールが来てたよ
アクアリウム関係では、これを仕入れていくらで販売するのかな?
701花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 07:48:01.96 ID:naEXAbm0
オープンセサミ
702花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 08:01:35.39 ID:2Ywxu31a
アリババって個人でも買えるのか。
703花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 09:25:26.17 ID:zgx+I6vO
買えるよ
704花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 10:39:15.45 ID:OLEBQAc+
HPSについて質問
電子安定器で600w一発と岩崎の360w並べて二発だったらどっちが効果的?
ちなみにスペースは畳み一畳分でトマトと茄子栽培
705花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 11:11:30.93 ID:naEXAbm0
電子安定器で600WでHPSとか見たことないわ
706花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 11:24:14.14 ID:M6YiiCb9
効果的ってので判断するのなら
光源が多い方が(光量・電力同程度)照射の方向や
角度を変えて当てられる分有利なのでは?
まぁ、植物の種類や葉の形にもよるとは思うが。
707花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 12:23:56.34 ID:GjlOaem9
赤いタンバリンに火をつける
そいつで世界を救うために
708花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 04:57:49.42 ID:ygTHzozt
赤いタリバンに火がついた!
709お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/25(金) 14:43:55.96 ID:1sfsaJfc
クメールルージュか何か?
710花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 14:51:33.22 ID:X2Z65Tn0
夏野菜ガンガン育つライトないの?
711花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 17:26:11.93 ID:disGIly7
必要な波長さえでていれば、あとは数で勝負
712花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 20:26:35.24 ID:X2Z65Tn0
野菜とかの卸値ってどっかで見れないかな?
713花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 20:53:00.50 ID:rFxeZS4U
このLEDってどうですか?
http://harada-denki.jp/sunny/index.html
全然光源について知らないので、スペック的な評価ををお聞きしたいです
714花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 21:11:19.89 ID:sWm8q/8r
まぁいいんじゃね
715花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 22:46:02.04 ID:S0s5dJtD
いいね
PPFDって当たり前だけど解ってるじゃないか
716花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 23:23:40.93 ID:AkS5NJY3
アクアリウム用の電球(30cmの距離で5万ルクス)で実験してみる
717花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 07:08:59.10 ID:BamgT7Dq
LED光だと、飯が不味そうに見える理由
http://www.jcla.jp/images/difference_img12.jpg
http://npc2010.com/swfu/d/iro-001x.png


LEDを3波長にして演色性を改善すると、とんでもなく発光効率が落ちるというジレンマw
718花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 07:12:51.93 ID:BamgT7Dq
一説にLEDの効率が蛍光灯を超え、蛍光灯よりも数十%以上省エネルギーに
つながるとも言われているがこれは現在のところ誤りである。

そのような誤解が広がった原因は、1998年より始まった経済産業省による
国家プロジェクト「高効率電光変換化合物半導体開発」が基本計画において
1998年現在の蛍光灯の2倍程度のエネルギー消費効率を有するLED開発
を目標とし、
2010年までにLEDの発光効率は蛍光灯を超え200lm/Wに達するとした目標設定にある。
この目標設定が現在も一人歩きして多くの誤解を生んでいる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%85%89%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89
719花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 08:08:38.53 ID:40XIfIQR
>>718
まあ、青黄色の擬似白色で無理やり高効率をたたき出しているから演色性は悪いな
電子>光エネルギーの変換効率で見ればLEDの蛍光灯も大差ないのは事実

だから、蛍光灯でも青黄色擬似白色を作って、擬似白色の欺瞞を打ち砕くべきなんだが
なんで放置しているんだろう
720花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 08:39:44.39 ID:BamgT7Dq
技術が成熟した蛍光灯はメーカーが儲からないから。
これからも蛍光灯に投資や開発をする余地が残ってない。
721花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 11:14:04.39 ID:TnOQhGNQ
T5蛍光灯って大きさの割にw数が高いってだけで波長やら効率やらは普通の蛍光灯と一緒?
722花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 16:44:50.96 ID:2sdzjQhp
>>721
波長てのは普通の蛍光灯でも用途や色温度によって様々だが。

T5てのは欧米で広く普及した規格。
日本はアホメーカー共が独自規格を選択してFHFになった。
しかも国民から金をむしり取ることを想定して
以前の蛍光灯と全長サイズを変えやがった。

そのため、安定器の交換だけでなく器具ごと交換しないといけないので
FHFは未だに普及していない。

欧米でT5が広く普及したので価格も安く、汎用性があるので
日本でも用途によっては(水槽ライトなど)T5ランプが入ってきている。



また、技術の成熟しきっていた蛍光灯は
本来の耐久性にリミットをかけて、交換需要でメーカーは乞食商売をしてたが
LEDに夢を託す今になってやっと、蛍光灯の寿命を本来の性能を出す仕様に変えた。

10年近く蛍光管の仕様を変えてなかった各メーカーが
この2、3年で高寿命仕様にモデルに変えたのはその為。
723花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 20:36:15.97 ID:Re6VZXnE
>>713
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=84821
これか、青色LEDに緑色・赤色蛍光体を使った高演色LEDだな。
珍しくPPFD値も乗せてるから好印象だけど、如何せん値段が高い。

それ買う予算あるなら俺はコレを3つ買う、飽きたら人間用へ転用できるしw
http://kakaku.com/item/K0000418453/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20121031_569522.html
724花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 20:53:46.57 ID:5L/MuqWF
高すぎだろどんだけ儲けたいんだよふあっきん
725花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 21:27:37.00 ID:FlTB0iOw
植物育てたいなら演色性なんて低くてもいいからとにかく光量を多くすることだよ。
太陽光に近いレベルの強さになってから波長を気にする。
726花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 21:35:42.41 ID:FlTB0iOw
アクアリウムで水草育成してる人ならわかるけど
植物は順応性があるから、メタハラでも蛍光灯でもLEDでも育つ。
成長の差は全て光量に依存。

だからアクアリストらは予算内でいかに大光量を出せるかを考えてる。

海水水槽用の20000Kの青色光メタハラを流用して
淡水の水草をやった人はもっさりと水草が成長し生い茂ってた。
727花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 21:37:41.11 ID:FiGeQXi9
250umol/u/s以上有れば十分だろ
728花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 00:05:03.24 ID:0LB82+cp
250umol/u/s以上あればそれこそ波長なんてどうでもいい領域
729花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 01:18:58.52 ID:BwsJxgfK
740 : 732[sage] : 2008/01/29(火) 18:42:31 ID:/n/uYlao
気が付いたら目の前になぜか照度計と光量子密度計があったので手持ちのLEDを計ってみたぜ

                   30cmPPFD     測定時電流
LED       30cm照度(lx)  (μmol m-2s-1)      (mA)   色 半減角* 形状   公称輝度* 波長*
──────┼─────┼───────┼─────┼─┼───┼───┼────┼──
NSPWR70BS     26.8       0.45         27.7     白  105°  四角     15.1-18lm  ?
NSPWR70BS     19.6       0.32         18.9     白  105°  四角      ?
OSWT8131A     75.2         1.30         19.2     白   30°  砲弾8mm  6000mcd  ?
OSPW5111A-Z3   239.2         4.12         19.2      白   15°  砲弾5mm 30000mcd  ?

OSHR8131A     31.6       1.02         19.4     赤   30°  砲弾8mm  3000mcd 625nm
SDL-5N3KR     76.6       3.57         19.5     赤   15°  砲弾5mm  2200mcd 660nm

OSUB8131A      130.6        1.78         19.1     青   30°  砲弾8mm  3500mcd 470nm
OSYL8131A       22.8         0.42          19.6     黄   30°  砲弾8mm  3000mcd  ?
OSPG8131A     67.8        0.89         19.0     緑   30°  砲弾8mm  6000mcd 525nm
http://unkar.org/r/engei/1189752902/740-741
過去スレにあった計測値、一桁ほど少ない気がするのは気のせいか・・・
>>713のLED素子の電力は約3V x 70mA程度だよね?
730花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 06:05:36.00 ID:JHDDGe+s
>>723
判断が違ってる
写真と分光分析図、そして消費電力から、白色チップ7個に640nmチップ1個の組み合わせ
その組み合わせを何回繰り返すかで、管長が決まっている

普通のLED電球では例え演色値が高くても、使えないよ
植物を育てるなら、意図的に660nm付近のLEDチップを組み込まないとだめが結論
お陽さまのLEDスタンド以外の電球も見てきたけど、異常な価格だな

あまり売れないんだろうから、これくらいは仕方がないのかな?
腕時計で、定価の9割引で販売しているのと同じ値付け感覚なんだけど、
ここでは定価販売みたいだな
731花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 12:50:51.80 ID:IIk9K8JI
>>730
>写真と分光分析図、そして消費電力から、白色チップ7個に640nmチップ1個の組み合わせ

単色640nmのLEDを使ってるなら640nm付近に強くて狭いピークが出るはずで
700nm〜800nmまでは延びないよ。
http://www.luxeonstar.com/v/vspfiles/downloadables/DS68.pdf
http://www.systemgear.com/buyer/led/kingbright/l-7679c1sec-h.pdf
http://www.1023world.net/blog/%E4%B8%80%E8%88%ACled%E5%AF%BEledio27%E5%85%89%E5%90%88%E6%88%90%E5%AF%BE%E6%B1%BA

逆に、なだらかな波形で、700nm付近でピーク値の50%も出てるのは赤色蛍光体の特性。
http://www.luxeonstar.com/v/vspfiles/downloadables/DS61.pdf
http://www.1023world.net/blog/%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%A7%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E9%AB%98%E6%BC%94%E8%89%B2led
732花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 13:06:38.16 ID:BX+A1ZPu
青色LEDと赤色LEDを当ててりゃいいじゃん
733花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 14:43:13.50 ID:JHDDGe+s
>>731
強くて狭いピークはでないよ
そして、それなりのLEDチップ使えば、白色だけでも800nm以上まで伸びるね
しかし700nmあたりではピークの10%位が自分が依頼したCREE6000Kチップのテスト結果だな
Ra74.6で、9w6112Kだけど
自分はCREEチップを使用し、中国の工場でオリジナル電球作ってる
当然テスト球は積分球でデータを取るけど、アマチュア向けとプロ向けは考え方が変わるんだ
プロ向けは広い温室で使用した場合を想定し、アマチュアならPARライトで局部的
赤色LEDだとピーク幅は100nm程度だから、ここのメーカーの分光図みたいにならない
普通Ra値あげてくと、ピークが600nmに近づき、450nmは2番目や3番目になるとおもう
PPFD値も900mm×1,200mmに設置した場合で、
120cmを8本並べて測定した結果で、写真の商品なら32本(138w)使ってだからな〜
734花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 18:38:29.48 ID:CGujs/fM
>>722
>しかも国民から金をむしり取ることを想定して
>以前の蛍光灯と全長サイズを変えやがった。
T5だと全長同じなの?寸法間違ってた20WはともかくFHF32とFL40は同じ長さじゃないの?


>また、技術の成熟しきっていた蛍光灯は
>本来の耐久性にリミットをかけて、交換需要でメーカーは乞食商売をしてたが
長寿命化の特許を北欧の会社に出されててずっと使えなかっただけじゃないの?

だいたいデザイン優先なT5管より日本独自?のT8というかHf管のほうが効率はいいんじゃないの?
735花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 18:40:37.57 ID:CGujs/fM
>>715
PPFDだと緑色光バンバンでもそれなりの値が出るから
736花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 19:40:06.38 ID:+VDl6kek
お前ら何を育ててんの?
737花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 20:28:29.07 ID:CTNfYhk4
藻類
738花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 20:28:54.10 ID:Jyb4IYCG
ナスカ
739花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 21:01:53.66 ID:Ba7xhrre
観葉植物冬越し一時避難用
740花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 21:27:35.33 ID:CTNfYhk4
ワカメ
741花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 23:13:53.47 ID:U1jdF49c
もう一度問う お前ら何を育ててんだい?
742花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 23:24:37.55 ID:Jyb4IYCG
オーランチオキトリウムです
743花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 23:25:15.95 ID:Ba7xhrre
うんこ
744花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 00:02:30.71 ID:O5vmvJdW
シアノバクテリア
745花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 00:42:16.25 ID:MAUnGvt1
ペニス
746花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 04:31:20.24 ID:ekvIAXEb
頭髪
747花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 06:24:18.63 ID:S601X5mx
>>746
諦めろ
748花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 08:06:13.46 ID:Q+t4WN+X
>>746
光当てても反射するだけで全然吸収されてないですね
749花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 09:24:43.72 ID:LYq4sYi7
>>746
(´;ω;`)ブワッ
750花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 19:47:47.14 ID:KbeXNkQK
>>730
>写真と分光分析図、そして消費電力から、白色チップ7個に640nmチップ1個の組み合わせ

下からの写真発見、やはり赤色LEDは使ってないですよ。
確かに赤色LEDは有った方が良いだろうけど。
http://aquaplanter.blogspot.jp/2012/12/blog-post.html

青色LEDに緑色・赤色蛍光体 vs 青色LEDに黄色蛍光体
http://www.tsujiko.com/products/
751花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 19:52:54.44 ID:5nuigBm0
越冬に室内避難してる植物用にお手軽なLEDって
ありませんか
予算は3万くらい
なるべく窓際の明るいところに置いてるんだけど
全て置ききれないんです
752花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 19:54:49.54 ID:x7OCKN2n
植物を育てるのが目的なんだから
白色や緑色の光なんてエネルギーの無駄になるだろ

青と赤だけ照らしてりゃいいんだよ
753花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 19:59:13.00 ID:x7OCKN2n
754花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 20:04:16.34 ID:2bMUPqJk
>>752
植物工場用LEDは青と赤だけだな
755花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 00:04:28.60 ID:kF92q9IO
きゅうりとかやりたいんだがメタハラにすべき?
756花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 20:43:53.75 ID:btTuufR2
757花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 20:56:47.65 ID:zfF9cisE
>>753
ありがとうございます
こういうのもあるんですね
初めて知りました
758花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 04:54:58.48 ID:6WvTFPMz
ソダテックのhttp://item.rakuten.co.jp/eco-guerrilla/xyksdled300/
ってどう?
高いだけ?
759花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 04:59:15.57 ID:6WvTFPMz
因みに我が家の前にマンションがたって西日しか入らなくなっちゃったから完全に室内栽培しようかと思ってます

今までみたいにミニトマト育つかなぁ
760669:2013/01/30(水) 15:21:19.26 ID:BiIoujuc
植物育成用LEDツインライト買った者ですがいろいろ考えて秋月で超高輝度青LED
買いまして付け替えました
で点灯してみたらもともとの赤と明るさが段違い!ついでに赤も超高輝度買ったので
一部付け替えたら、到達距離が段違いに!
必要かな?と思って紫外と赤外も買ったんで紫外を1ランプ1個でつけてみました
画像うpしようにもLED点灯の画像がうまく撮れないんであきらめました
これで育つかどうかはわかりませんが報告まで
比較に1台残してありますけど比較なんてしないしそのうち付け替えます
761花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 15:54:26.29 ID:5QDW9XOC
>>758
やめとけ
762花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 16:32:48.36 ID:6WvTFPMz
>>761
やっぱり高いだけなんですかね?
昨日一日中ネットで調べたのに、こういう機械的なものが本当に苦手なもので…

高さ170cm×幅500×奥行400の室内ビニールハウスを作ったんですが、どうも照明関係がわからないのです…
何かオススメありますでしょうか?
763花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 17:46:57.49 ID:I/yVvI7O
アクアリウムLEDで試してるけどLEDって光が一点集中だから広い範囲には使えないね
一個につき1鉢
764花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 19:54:58.70 ID:XzBkmSnb
> LEDって光が一点集中だから
あなたが使ったLEDのレンズ設計がそうなっているのでしょう。
765花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 09:38:59.81 ID:AMGcvsOs
766花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 17:53:07.09 ID:x/ddA9H8
>>760
紫外線LEDは不要と思われw
赤外線LEDはエマーソン効果があるけど、有効な波長は700nm〜740nmあたりらしい。
http://www.sasrc.jp/kougen.htm

730nmのLEDはこの辺で売ってるよ
https://www.kura-denshi.com/products/list.php?category_id=98
http://eleshop.jp/shop/g/gB77363/

久しぶりに秋月みたら使えそうなLED随分増えてるのね、この三つだと
どれが良いんだろ?
高輝度赤色LED 5mm 60度 OSR5CA5B61P
超高輝度赤色LED 5mm 15度 OS5RAA5111P
 見た目ピーク波長:625nm
 最大電流:70mA
 輝度:75000mcd(60mA時)

高輝度赤色LED 5mm 15度 OSR7CA5111A
 ピーク波長:660nm
 最大電流:80mA
 輝度:15000mcd(20mA時)
767760:2013/01/31(木) 18:18:57.02 ID:UPPMhoLg
今回秋月で買ったLEDのリストです
 1.超高輝度青LED 5mm OSUB5111A−ST(15度)10cd(10個)
  価格:¥180 × 数量:2 = 合計:¥360
 2.超高輝度5mm青色LED 9cd60度 OSUB5161P(10個入)
  価格:¥250 × 数量:1 = 合計:¥250
 3.超高輝度赤LED 5mm OSR5MA5111A−VW 10個入
  価格:¥150 × 数量:1 = 合計:¥150
 4.超高輝度赤色LED 5mm 15度 OS5RAA5111P(10個入)
  価格:¥250 × 数量:1 = 合計:¥250
 5.高輝度5mm赤外線LED OSI3CA5111A(10個入)
  価格:¥150 × 数量:1 = 合計:¥150
 6.高輝度5mm紫外線(UV)LED OSV5YL5111A(10個入)
  価格:¥200 × 数量:1 = 合計:¥200

このうちメインに使用したのは1と3で 2と4はあのライトにつけるには端子改造が必要だったので
今回は見合わせました ただしもともと付いてる赤が安いのか暗めなので換装に使ってみるか?
6の紫外は植物がナンカ紫外キタ ぐらいに感じればいいかと思って 花色がかわるかなぁ・・・と期待してw
赤外は遠赤のほうだったですね LEDは秋月!くらいにしか思ってなかったのでサイト教えてくれてありがとうです
768760:2013/01/31(木) 19:05:30.23 ID:UPPMhoLg
画像撮ってみました
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4106.jpg
元は緑4つのところを青が3つ 残りは紫外です みたとおり元の赤が弱いのでどうにかしたい

栽培実験にはミニバラ アザレア シクラメン オブコニカなどやってます
769花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 19:25:08.91 ID:GdoK/kPD
>>752,754
最近、緑が無駄だってのは迷信だということがわかってきた
植物の茎の強化にやっぱり必要だったんだよ
それに緑色光でも光合成が起きている証拠が次々と・・
つまり全波長とも必要で光が強ければ波長も関係ない

植物が育つかどうかのぎりぎりのpoorな光のもとでは波長が
関係しているといって間違いない

ちなみに植物工場って葉物しかできないだろ
穀物を育てるとかは核融合ができてから夢見ろって
770花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 20:31:34.85 ID:TW4fj2rl
>>768
おもちゃみたいだな
それいくらしたん?
771花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 20:34:20.68 ID:XtbTcA8n
核融合はすでに有るじゃろ

今求められているのは常温核融合だべ?
772花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 21:18:49.50 ID:UPPMhoLg
>>770
作りは本当におもちゃです トイです でLED換装やってる時に基盤へのつけ間違いも発見シマシタ
ちゃんと作れオバちゃんたち
アマゾンで植物育成用LEDツインライト検索すればまだ出ます
こんなので1580円 ここのレスによると店頭では980円だとか・・・・3台買いましたけどね
LED換装作業は楽しいな つくづく工作好きだなぁ
773花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 23:54:00.31 ID:0AQqE/oT
>>772
あぁ、それ育つことは育つよ
ただ、あくまでも日光を当てるところが届かない場所で、枯れない程度に維持する程度
私は2台持っていたけど、結局ゴミ行きになりました

今は熱帯魚用のライトでやっているね
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115302000&itemId=51850
↑これ。
774花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 17:50:36.31 ID:2ofP1kHO
> つくづく工作好きだなぁ
秋月で調達して作れ
775花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 12:19:33.20 ID:yYIWmzjT
安価で消費電力はLED並み、「T5蛍光灯」の正体は?
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1212/19/news024.html
776花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 18:06:15.30 ID:z42HDjHa
>>774
秋月で部品調達して作るなら、この電球の方がよさげだよ
ttp://www.shinshiro-shop.jp/
1,680円は安いと思う。普段は5球単位だけど、1球でも良いんだろ送料払えば

>>775
紫外線でない、熱を持たないから自分はLED使うな
アリババで30ドルしなくて購入できるし、
送料含めても工事不要タイプで4,000円だせばネットで1万円以上より高スペックだろ
工事するタイプで明るさ2,000lm程度で良ければ2,500円程度だから
777花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 19:23:03.52 ID:4ceQxTge
>>775
なんかうまく数字をはぐらかしているけど
T5専用低消費電力型
4200lm/47.5W → 88.4lm/W

T5専用一般型
5700lm/65W → 87.7lm/W

普通のHf32W 記事では3300lmと書いてあるが実際は3520lm(FHF32EX-N-H)
7040lm/65W → 108.3lm/W

前にも書いたけど効率ならデザイン優先なT5よりもT8(普通のHf32W)のほうがいい
778花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 20:31:57.34 ID:GK3006ws
>>716だけど10cm距離なのに葉焼けした…
LEDでも葉焼けするんだな
779花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 22:17:42.71 ID:R8jQ/6fs
パルス照射LED照明だってさ・・
http://ledgardening.blog.bbiq.jp/
780花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 22:19:23.94 ID:R8jQ/6fs
>>778 ID高wっぽいな
781花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 22:55:43.92 ID:tqAMsFOV
>>778
アクアリウム用の電球ってどれの事?
kwsk
782花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 02:43:24.07 ID:koCa/GUJ
>>781
PAR38-7x1w cool whiteってやつっす
色とか関係なく光の強さ重視で試してます
783花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 16:01:04.64 ID:6/DljjRg
>>782
なるほど
でも、どうしてそれで植物を育てようと思ったのかわからない…
784花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 20:40:05.35 ID:koCa/GUJ
>>783
強い光さえあれば光合成するかなと思って
785花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 20:53:15.79 ID:219VAmql
部屋のチェリートマト小鉢 夜用に超高輝度LED当地で赤だけ手に入り10個を12Vで
(5個直列+150Ω17mAに ×2組)今点灯できました。L5EKR253012500
786花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 23:31:30.86 ID:krEEqLlZ
>>779
パルス照射は光量が不十分だと逆効果だお

パルス成功例
http://tomiya910.blog55.fc2.com/blog-category-0.html
パルス失敗例
http://led-de-saibai.blog.so-net.ne.jp/
787花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 09:04:17.59 ID:LC8uBz6v
           ,.,,,.--;;,.、
          ,.-':::::::::::::::::::\
         j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
        l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
         l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
.         ゙l   ′' /j''゙l  ,l'  ,.-、
.       ,.......゙,   ,''ニ__;.l   ゙y 〉::::::`:::::-::、
      /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
     /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
   r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
  ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:-イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


目がぁーーーー!
788花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 09:15:15.52 ID:5rVLguYD
うわつまんね
789花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 12:41:30.21 ID:Q26QPkEk
>>786
植物が取り込んだ光を処理する時間、光を当てないでも問題ない
このことから、光を点滅させることで消費電力を減らせるが基本
無理してパルスを検討することもないと違うの?
790花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 12:54:09.20 ID:zj8Nryqb
もうパルス照射はさんざん議論しただろ
791花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 13:29:36.58 ID:5rVLguYD
君のようなネット依存性とは違うんだよみんな。
792花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 14:47:29.80 ID:xuiTLHWS
ちゃんとした育成ライトって自作したらどのくらい安く済むんだろ
793花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 16:17:10.74 ID:X0+LB1GS
黒星240wとhps600wならどちらを選ぶ?
794花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 20:57:48.22 ID:zj8Nryqb
>>791
過去スレを全く読まずにネット依存症呼ばわりとかどんだけクズなんだおまえは
795花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 14:18:01.11 ID:/EW4CasV
生育光線なる光を見つけたけど、これの効果はどうなんだ?
赤外線の中でも特定の波長域らしいけど、効果がありそうな事書かれていたが
796花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 18:22:21.04 ID:XLNma70C
インチキ光線
797花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 08:46:01.38 ID:DAajN1Zq
>>792
10W位の投光器を2個購入する(アリババで中国メーカーと交渉)
1個は赤色(できれば660nm)に変更
これなら送料込みで1万円以下で購入できると思う
青色が多少欲しい所を白色のベースの青色で代行
フィリップスのサイトで農業向けLEDの説明があるけど
WとDRの組み合わせは、なにも1つのパッケージに入れる必要はない
へたくそなモノを自作するくらいなら、出来合いを組み合わせることを考えろ
798花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 11:52:26.36 ID:1RdN3ur1
>>795
660nmで200PPFDほどの強度で照射すればレタスなどが栽培できる
200PPFDってめっちゃ明るいし電気食うけどね
799花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 13:12:16.96 ID:EmmwMLOT
200PPFDって百億万円ぐらいかなぁ
800花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 16:20:57.80 ID:DAajN1Zq
660nmで1lmの時が0.132μmol/sec
200PPFDには1500lmが必要で、ランプ効率が30lm/Wなら
50Wの660nmLED光源ならクリア
想像するより電気は食わないけど、投光器を例に出せば
理論値でなく実際には15lm/Wの660nmLEDチップなら100Wの投光器かな
10Wを10個取り付けても良いけど
電気代は100Wの白熱球1球とほぼ同じだよ
801花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 17:25:10.73 ID:EmmwMLOT
いつの間にPPFDって単位になってたんだ
知らなかったわ
802花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 20:44:29.72 ID:lQSLT3u4
> 660nmで1lmの時が0.132μmol/sec
> 200PPFDには1500lmが必要で、ランプ効率が30lm/Wなら
> 50Wの660nmLED光源ならクリア

読み進めども読み進めども、PPFDからの換算できず・・・
803花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 07:26:07.13 ID:IPYqZHcE
>>802
分光分布の微分を視感度補正してシグマしなければならないから、ルーメンとPPFD
とを簡単に換算できるわけじゃあない
804花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 09:51:18.12 ID:vIIGhteR
要は1PPFDが何mol m^-2 s^-1になるか書けばいいだけのこと
805花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 10:15:01.67 ID:RkpfVQPb
むずい
806花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 17:54:41.90 ID:NLRCPNLi
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/07091111/004.htm

ここを参考に
単波長と白色のような可視光では、すこし考え方が異なる
807花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 08:00:22.03 ID:BjxOk8EC
>>806
PPFDの説明自体ならおなかいっぱい。
>>800でいうところの200PPFDというのが一体どれぐらいの値なのかが知りたいだけ
808花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 08:40:15.99 ID:whc0iqZu
え〜?

PPFDは単位じゃないだろ?jk

200umol/m2/s 
PPFDと付けるのはこれはPPFDでの数字だにょって事だろ?
809花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 09:17:39.95 ID:yv7OkStF
ああ、なんかおかしいと思ったら”200PPFD”って書き方しテルのな

〜でいうところのPPFDが200umol/m2/sというのが一体どれぐらい〜

書くとしたらこうか
810花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 11:14:27.40 ID:pbzxf4gf
輝度がニトntで表わされるようにPPFDにも新単位作ろうよ
811花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 12:58:08.81 ID:BjxOk8EC
前にも書いたけど新単位作るなら生物ルーメンで
812花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 19:15:34.96 ID:FbwWKm6C
動物には関係ないのでは?
813花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 13:50:38.93 ID:kQqeaxVo
高い金払ってライト買うよりルーフバルコニーや庭がある家に越すわ
814花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 22:48:36.95 ID:TT/Aihci
そもそも人目に付くとまずい植物を育てるのが目的なのに庭に植えるとか
815花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 01:45:52.89 ID:Fsj8IET9
植物栽培にお勧めの蛍光灯は?

東芝 D-EDL(6500K)、東芝 N-EDL(5000K)、東芝 W-EDL・NU(4200K)、パナソニック L-EDL(3000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44327.jpg
東芝 B(青色)、東芝 G(緑色)、NEC Y-F(純黄色)、パナソニック R(赤色)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44328.jpg
パナソニック R(赤色)、三菱オスラム P(紅色)、NEC PK(桃色)、東芝 Pk(桃色)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44329.jpg
東芝 B(青色)、NEC B(青色)、三菱オスラム P(桃色)、パナソニック R(赤色)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44330.jpg
パナソニック EX-L(3000K)、パナソニック L-EDL(3000K)、NEC AI(2800K)、パナソニック L-EDL(2700K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44331.jpg
三菱オスラム ELX(2500K)、NEC ELR(2700K)、パナソニック EX-L(3000K)、NEC EX-L(3000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44332.jpg
日立 EX-WW(3500K)、NEC EX-WW(3500K)、パナソニック EX-L(3000K)、NEC EX-L(3000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44333.jpg
スドー トロピカルレッド(3500K)、日立 EX-WW(3500K)、NEC EX-WW(3500K)、NEC WW(3500K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44334.jpg
東芝 D-EDL(6500K)、日立 D-SDL(6500K)、東芝 N-EDL(5000K)、東芝 N-SDL(5000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44335.jpg
NEC N-SDL(5000K)、東芝 N-SDL(5000K)、パナソニック N-EDL(5000K)、東芝 N-EDL(5000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44336.jpg
パナソニック W-SDL(4500K)、パナソニック W-SDL(4200K)、東芝 W-EDL・NU(4200K)、東芝 W(4200K ※38mm管)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44337.jpg
パナソニック EX-L(3000K)、パナソニック AI(2750K)、ダイソー L(色温度不明)、三菱オスラム EX-L(3000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44338.jpg
スドー トロピカルレッド(3500K)、NEC BR(色温度不明)、NEC BR-A(色温度不明)、NEC BR-HG(色温度不明)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44339.jpg
816花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 01:46:41.87 ID:Fsj8IET9
日立 EX-N(5000K)、パナソニック EX-N(5000K)、NEC EX-N(-HG)(5000K)、NEC EX-N(-X)(5000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44381.jpg
NEC EX-N(5000K)、NEC N(5000K)、東芝 N-SDL(5000K)、東芝 N-EDL(5000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44382.jpg
817花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 01:59:00.38 ID:Fsj8IET9
>>815
正しくは
スドー トロピカルレッド(3500K)、NEC BR-A(色温度不明)、NEC BR(色温度不明)、NEC BR-HG(色温度不明)
の順だった
818花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 04:45:05.71 ID:inSKkm8F
>>814みたいにイリーガルな物を育ててる人が多いんですかね?

我が家の水耕栽培は、趣味でやっていた家庭菜園が、東南向きのベランダの前にマンションがたってしまった事によって、西日しか入らなく、止むを得ず水耕栽培に移行しました。
本当は家庭菜園もやめよう、諦めようと思ってましたが。水耕栽培の魅力に興味を持ちまして、旦那にわがままを行って水耕栽培キット、簡易水耕栽培室を勝手貰いました。
電気代はビックリするほど高くなってしまいましたが、トマトやハーブ、イチゴなどのフルーツもドリッフ式ですが水耕栽培をしています。
水耕栽培の何が楽しいかと言うと、ベランダ菜園より遥かに成長速度が早く、病気にならず、悩まされていた害虫も湧かないと言ったところですね。
あと、幼苗期、成長期、開花期などを自分で管理し、培養液のブレンドやCO2添加など、全部私次第で上手く行ったりダメにしてしまったりと、奥が深く今ではどっぷりハマってしまいました。
雨風気温などには悩まされてなくもなりました。
本当でしたら、スーパーで買った方が絶対に安いけど、パート以外、殆ど専業主婦の私のたった一つの趣味の家庭菜園がまた出来て本当に楽しい毎日を過ごしています。

まぁ本来ならば土と太陽で育てたほうがお金もかからず、そっちの方が良いに決まってるんですが…
すみ慣れた、夫が頑張って買ったマンションを手放す事は絶対に出来ないので、室内水耕栽培で本当に楽しく育ててます。

アウトドア派私が今ではすっかりインドア派になってしまいましたがw

長文駄文失礼しました。
819花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 07:53:43.97 ID:TloVoiAT
>>818
すごく気になるので画像の1枚でもうpしてみてください
820花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 12:05:42.88 ID:sFnWbcrj
栽培室みたいねー
821花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 12:37:24.17 ID:inSKkm8F
>>819-820
すいません、デジカメを持っていないのです…
携帯は壊れてしまいまして、これを機にiPhone5sを買おうと思ってますので、iPhone5sを手に入れてからでもいいですか?
部屋がごちゃごちゃしていて恥ずかしいのですが、ちょっと待ってて下さい。
何かうpする方法を考えます!
822花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 15:42:52.14 ID:8K4CrqnS
>>821
楽しみに待ってます
823花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 16:06:02.28 ID:yblg2g6z
まぁ見たいけれど、無理はせずにね
824花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 00:11:41.86 ID:Q+y9pFIy
カビ大繁殖して困ってます…
やっぱ太陽の光って大切ですね…
825バッカーです ◆7JJDpI41lg :2013/02/15(金) 00:52:13.18 ID:BeYUbKXq
紫外線だな
826花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 03:29:40.32 ID:QDw6OD7s
>>822-832

高額な水耕栽培キットや肥料、クソ高い照明買ったのに、まだデジカメ買うとか言ってんの?

と怒られました…('A`)
iPhone5s買うまで何も買わないらしいです…
確かに高かったので怒られるの承知でお願いしてみたけど、やっぱり怒られました(._.)
電気代も高いしPCは付けっ放しだしと…

旦那の好物のハンバーグを作ったら機嫌治してくれたんですが、写真はしばらく無理そうです。すみません…
夜は旦那の寝てる間にコソーと2ちゃんみてますへへへww

という訳で、写真のうpは春先になりそうです…
変に期待させてしましすみませんでした。
827花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 08:09:25.54 ID:1oAWWJdA
PC持ってるならノートPCについてるwebカメラという手もあるけど、
ついていなくても1000円、下手すりゃ500円でおつりがくるぐらいの価格で外付けカメラが売ってる。
PCつけっぱなら外付けカメラで定点撮影して植物が成長していく様とか撮ると楽しい
828花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 18:04:12.64 ID:WNVmvrmc
まあ春を楽しみにしてるよ
829花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 19:17:27.79 ID:lhRxRSbJ
2月3月4月  春
5月6月7月  夏 
8月9月10月 秋
11月12月1月 冬

で もう春なんだが
830花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 21:18:18.26 ID:1oAWWJdA
旧暦ならそれでいいけど
3,4,5 春
6,7,8 夏
9,10,11 秋
12,1,2 冬
ぐらいだろ
831花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 21:36:35.45 ID:lhRxRSbJ
あら?  季語・・・・
832花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 21:37:57.78 ID:Q+y9pFIy
桜が咲いたら春かなー
833花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 22:35:53.91 ID:+K9E44rs
現代人なら>>830だろうなー
834花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 09:02:36.30 ID:5t20162A
僕には春が来るのでしょうか
835花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 18:18:41.65 ID:Du6JE6NA
春を売ってる店があるから行って来い
836花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 18:30:11.75 ID:xpouMgQN
店があったらダメですよ。犯罪です。
837花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 20:47:07.57 ID:z+G/5E6X
春のお店に行ってきたよ
中はとっても気持ちよくてあったかかった
838花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 21:11:23.73 ID:gxOQOqzB
気持ち悪いからいちいち報告しなくてもいい
839花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 23:18:19.38 ID:vz0FTqGu
ttp://www.shining-star.co.jp/biolux.htm
この蛍光灯の評価ってどうなんでしょうか?

室内の観葉植物の徒長を防ぎたいので、ある程度強光が出るライトを探してます。
また通常の蛍光灯ではなく、スタンドライトで設置できるような種類を探しています。

先輩方、もし宜しければ教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
840花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 00:51:52.54 ID:NqzQwco4
>>839
>強光が出るライト=ワット数がでかいライト

>通常の蛍光灯ではなく、スタンドライトで設置できるような種類

こういうやつか
ttp://www.akaricenter.com/led/jefcom/psl160-e2601-rb.htm

使用参考例
ttp://www.my-ideal-home.com/wp-content/uploads/2012/10/led-grow-lights.jpg
841花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 10:01:11.60 ID:ikDVS5cj
趣味の園芸においては、ライトの電気料金も検討事項にあげられる。
東京電力をモデルとして計算する。(電力会社によって値段は違う)
おトクナイト8という電気プランは、夜間時間11,82円(毎日午後11時から翌朝の7時まで)と昼中料金30,87円という料金設定だ。
1kWhあたりの電力量料金単価だが、1時間1kwのライトを点灯させるという意味だ。
次回は、LED照明一ヶ月分の料金がいくらになるのか、夜間電力で開花期をさせるとおとくだという話題を書き込むから楽しみにね!
842花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 12:45:21.50 ID:QON8c3EJ
>>840
参考例スゲー!って、育成している植物は参考にしちゃダメ
843花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 19:17:26.85 ID:wO6WVAAN
>>840
こんなものがあるのか・・・
購入検討してみます。ありがとう
844花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 21:50:09.89 ID:si1DnCK5
あのスレに人が居ないと思ったら
ここか。
845花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 08:57:09.05 ID:HUn6wDMM
アリババで210wの育成灯のスペック
LED60:12:24:12:12
赤色660nm:青色470nm:赤色640nm:青色440nm:遠赤外線740nm
中国メーカー研究してるよね!?
846花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 13:38:55.21 ID:oAwlGZVj
http://test.lighting.philips.com/jp_ja/application_areas/horticultural/overview-leaflets.wpd
トマトやイチゴの栽培写真を見てると、日本では考えられない
トマトなんてジャングルみたいだぞ
847花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 20:29:27.39 ID:eKYV8yzg
日本以外では当たり前のように行われてるとでも言いたいのか?
848花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 20:56:07.56 ID:e04aOqjD
大きな植物は設備も電気代も
かかり過ぎて個人では無理だよね
企業か研究所あたりにしか。
849花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 21:42:46.32 ID:+gyJZSZS
だから年産100トンなんだろうな
日本じゃ20豚がいいとこだわ
850花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 22:30:40.77 ID:lW/cS9EK
>>846
その農場って普通の温室で太陽光あるんじゃないのか?
奥のほう白い天井というかそらというか見えるし
851花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 23:38:24.99 ID:/BntFzJG
> 赤色660nm:青色470
> 中国メーカー

さらっと見て、ぁゃιぃ食品添加物に見えたw
852花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 05:03:13.53 ID:zvTOiD3f
>>847
中を嫁よ。研究した結果、必要な波長はなんだったか書いてある
植物栽培するのに、参考にすればいいだろ

>>849
日本は見た目を含め、消費者の要求が多いから、そこは考慮しないとと思うね
しかし大量生産するには、発想変えないとダメだってことだよな

>>850
パンフレット見れば、いろいろなパターン説明されてるよ
853花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 08:10:57.37 ID:aYRFcD7d
>>852
読んでやったぞ
正直全部既知のことばかりで時間の無駄だった
このスレで過去に議論していたような奴は同意見だと思う
854花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 09:58:47.83 ID:zvTOiD3f
>>853
だったら現在農業向けに試験されているLED電球の種類を知ったら、驚くぞ

いまだにイチゴ向けには、赤色(630nm)が効果があるとの評価だからな
噂で聞いた範囲だが、サンプル球を見積もったら高すぎて、既存球でのテストになったそうだ

テスト風景だが、同一環境での比較が大切と、照度計で明るさを揃える場合もある
こんなアホなことやってるの、知ってる?

農業向けLEDでは、N社以外はほとんど製品がないので、比較テストでは多くの場合N社の
色目が異なる製品でのテスト

オランダのP社がテスト参加すれば、一気に流れはP社なのかな

ところでDRやFRの波長は当然判ってるよな
855花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 21:32:29.95 ID:aYRFcD7d
ちょっと探してみたんだけどイチゴの光合成曲線が見つからなかったので
ピーク波長がどれぐらいだかはわからなかった

それとFRは700-800nmの範囲、DRは650付近?-700nmの範囲かな?
少なくともDRが660nmでFRが735nmというような固定値ではないことだけは間違いない。
(メーカーが勝手に定義した値には糞の価値もない)
856花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 08:05:58.03 ID:K61yv7d+
糞の価値がなくても良いんだ

DR及びFRは、固定値でなく代表値と考えるべき数値だと思う
Bと言えば450nmを思いつくだろ
857花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 09:46:26.26 ID:5XnyuPmI
思いつかないし
せめて435.8nmとか何らかの根拠のある数字にしろよ
858花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 12:53:45.26 ID:QgYvuBmk
やっぱりランニングコストぱねえからベランダでやるわ
859花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 00:53:24.37 ID:ozGak+uC
パナソニック、東芝、三菱、日立、NEC、三洋の
銅鉄式蛍光灯って糞LEDに推されて絶滅しちゃうんかなあ?
銅鉄式蛍光灯を推進している
藤井電機工業、岩瀬プリンス電機
銅鉄式蛍光灯、絶滅回避してほしいなあ。
860花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 08:00:15.45 ID:cdGPIYll
さすがにもう銅鉄じゃなくてインバーターの時代だろ
861花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 15:23:29.44 ID:uWfCOPbU
市販の赤青LED育成灯の多くは、砲弾形をたくさん並べたものですが、パワーLEDを使わない理由は何でしょうか?
862花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 17:39:24.60 ID:+oJpboDp
ボディーの在庫が残っているからじゃないの?
863花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 19:35:09.87 ID:YEZLTAVM
パワーLEDで、赤や青って一般的か?
864花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 00:06:39.27 ID:AC1mTefT
むしろ専用品が売ってて、秋月に流れてたりするわけで・・・
865花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 15:38:43.68 ID:wdLugpuE
そんなことは百も承知だろ
照明用途に大量生産されている白色に比べりゃ一般的でないのも当たり前
866花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 18:15:37.93 ID:FYD/+8hr
>>861
パワーLEDにすると放熱板・リフレクター or レンズが欲しい・・・コストUP 的な?
それに定電流回路も、それなりのが必要になるか。

砲弾形だと並べるだけでOK、回路もラフでOKみたいな。
867花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 19:53:07.82 ID:EEPCHFB3
砲弾型を並べて使う方が、広い面積を近い距離から照らすのに合うからかな?
868花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 17:02:20.90 ID:KRSopmwE
民主党・有田先生も応援するしばき隊

中指を立ててデモを挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013031808254014f.jpg
日の丸に×(バッテン)を付けたボードを持ってデモ行進を挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」
(差別主義はどちらなのか?)
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130318083139f3e.jpg
日の丸に×(バッテン)を付けたボードを持ってデモ行進を挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」2
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130318084553271.jpg

日本への一方的な差別・暴力・侮蔑だけを容認するのでは人心は離れますよね
869花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 21:07:36.64 ID:9j5IaJjk
DealExtremeのLED育成灯
 使ってるけどかなり良く育つ。びっくりした。
明るさはたいしたことないけど、茎葉がかなり頑丈に大きく育つ。
LEDすごいね
870花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 21:46:14.42 ID:kcYhvqIl
sku教えて。
871花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 22:01:44.50 ID:9j5IaJjk
SKU: 93179かな?
4.7" 9W 138-Red LED 30-Blue LED Round Plant Grow Light Bulb
って書いてある。砲弾型を並べたタイプの育成灯は熱を持ちにくいような気がするね。
放熱にそんなに気を使わなくていい。
872花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 22:12:33.24 ID:bxu+voLh
> 砲弾型を並べたタイプの育成灯は熱を持ちにくいような気がするね。
それは単に、電力を食わせてないだけ。
パワーものは、食わせるに見合う放熱機構を持たせるために、あんな格好になってる。
873花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 22:20:31.33 ID:kcYhvqIl
どもー、加温育苗箱の徒長防止用に1個買ってみる。
874花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 23:26:17.20 ID:EcADxYH6
初めてこのスレ見たが、9Wくらいのでも効果あるもんなんか。
それなら電気代も気にしなくていいレベルだし、俺もかってみようかな。
875花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 10:41:45.48 ID:XnlftL8s
>>869
どこで買われました?
検索しても日本のサイトが見当たらないもので
876花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 18:55:53.11 ID:a2tkMxbc
ふつうにDealExtremeっていうサイトで Grow LED bulbって検索すれば出てくるよ。
香港の会社だから…申し訳ないけど英語しかない。日本までの送料も無料だった。

あと念のため言うと、厳密な比較試験とかしてないから全然効果なくても文句言わないでね。
現状では温室の中の日陰になっちゃう棚下の補助照明として使ってるから、メインで使えるかはわからない
877花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 19:33:06.71 ID:Jp8iIXUW
俺も持ってるがメインでは使えないだろう。
878花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 03:50:48.53 ID:p3QfZeEA
>>876
ありがとうございます。
879花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 09:51:49.33 ID:XnGyo6Kw
問題は高光量の植物育成LEDが有っても、価格COMで安値競争されるレベルにならんと
時期早々に思える。企業様向けや水耕栽培キットと一緒に高いマージン付けられ売られている
現状では蛍光灯で十分じゃんと思えてしまう。こんなのが3万円切れば買うよ。
ttp://altrader.ocnk.net/product/102
880花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 22:38:44.47 ID:qNq3rusv
園芸板でコスト云々言われてもなぁ。
そもそも園芸なんか、腹の足しにもなんないんだし。
おまえは菜っ葉植えろよ、と。
881花咲か名無しさん:2013/04/16(火) 14:05:37.10 ID:n+O0vRSx
趣味のものとは言えコストもそれなりに重要
許容できる範囲、モノは人によって異なるし
趣味なら幾ら金を使っても構わないと考えるような人もそうそういない。
882花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 10:43:40.95 ID:Z2+zEIk3
貧乏が憎い、まで読んだ
883花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 10:16:08.53 ID:6NTj6Cqe
水耕栽培研究かが、今度は電球テストはじめたみたい
http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/
結果はどうだろう?
水耕栽培は興味深く見てたけど、別物だよな
884花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 07:30:45.15 ID:Va6rO26s
>>883
早速目に見える効果あったみたいね
885花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 14:22:02.84 ID:ApG+FxXq
×時期早々
○時期尚早
886花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 14:42:44.82 ID:QIavvASB
自機曹操
887花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 01:44:17.32 ID:YgX6HTgd
写真見る限り、短期間でも生育してるのは確認できる
もうしばらく結果を見て見ないと、評価はそれからだ
888花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 18:44:30.26 ID:d+vwJieD
赤青LEDの育成灯って、写真で見ると明るそうだけど、具体的にどのぐらいの明るさなの?
直視できないぐらい明るいの?
普通にφ5LEDを定格電流で点灯してるぐらい?
889887:2013/04/30(火) 09:28:06.14 ID:t282oRG1
環境から考え、あれだけ育ったのは優秀と評価できる
電球からあれだけ離れた距離にレタスをおいて栽培する
電球の光はむなしく部屋の中を照らす
植物工場のように電球からの距離を縮め、電球の数を増やす
誰かこの電球のスペック知らないか
890花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 11:02:25.26 ID:L4E5Kic3
そういえばこの植物工場はハッテン場のトイレがあるところで有名なところだった
イイ男に弱い僕は誘われるままホイホイとトイレについて行っちゃったのだ&hearts;
891花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 19:20:47.15 ID:8TTMzO6x
直視できないくらい明るいと言っても、植物の光源に使うには役不足だろ
説明は省略
892花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 15:47:33.99 ID:8G2mXkzs
×役不足
○力不足
893花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 05:07:59.69 ID:BcQt7Vvu
偉そうな割には頭が悪悪そうだな。
894花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 12:57:17.33 ID:kHmJOeJX
説明を省略、省くって言ってる人間が説明できたためしなし
895花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 13:27:23.48 ID:ksM8jwtt
大丈夫だ
説明されたって理解できないんだから
そして3行にまとめろだろ
896花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 14:21:08.46 ID:kHmJOeJX
わざわざ証明してくれなくても
897花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 11:48:43.89 ID:yRA6Ir5m
チラ裏に何を期待しているんだ?
898お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/05/26(日) 07:35:26.30 ID:VbHXfTqi
>>890
まずうちさぁ・・・
899花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 04:09:51.40 ID:GF1d6Bna
人間が明るく感じる光りが
必ずしも植物に必要な光では無い
くらいの感じぢゃないかな。

お花生きてたのか。
900花咲か名無しさん:2013/07/07(日) 20:43:42.97 ID:W4rQhRyW
あげ
901花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 10:08:47.94 ID:OoBbE0NJ
LEDで植物育ててみたいのですが、LEDはUVBとかUVAとか出るのでしょうか?
902花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 23:26:46.29 ID:OlMdGcAm
UV-AのLEDはあります。
903花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 15:06:31.25 ID:qr6cV5Ic
秋月電子 紫外線LED(UV LED) 415nm〜405nm
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cuvled/

UV-LED(365nm,375nm,380nm)/紫外線LED
http://trick-poster.com/?mode=cate&cbid=629434&csid=3
904花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 07:17:33.54 ID:pjTQRgHm
赤と青のLEDを使うよりも、紫色の植物用蛍光灯で十分
905花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 18:03:03.82 ID:Cn9jk5gD
> 紫色の植物用蛍光灯
そんな色じゃないだろ
906花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 23:25:55.36 ID:pjTQRgHm
植物蛍光灯の色がBRだから青+赤で紫っぽい色だねと思って
907花咲か名無しさん:2013/09/05(木) 22:32:17.38 ID:j7l3expE
ただの植物育成用のライトなのに部屋の明かり見るなりエロいとかいうのやめてください
908花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 10:39:03.88 ID:/Au9NqeA
キャバクラ照明乙
909花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 16:52:32.28 ID:G+nFT17F
逆にそういう店の周りに植物設置すりゃいいのか
910花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 18:02:24.18 ID:ZWB5SftD
エロは生物に必須
911お花くん♪ ◆NeKo/.yEZlOA :2013/09/07(土) 20:17:28.67 ID:bn4fhohG
実は光合成してたんだね
912花咲か名無しさん:2013/09/07(土) 21:21:15.43 ID:pAvytwpr
エロいと思われるぐらいなら…ね。
大麻など違法栽培の疑いで通報されないだけ、まだいいと思う…
913花咲か名無しさん:2013/09/07(土) 21:43:13.78 ID:GmDme1V3
>>912
ベランダでは栽培しない方がいい
大家にはK殺からこんな葉っぱ見かけたら通報してちょって言われてるから、なに栽培してるかすぐバレる
やるなら押し入れで植物用蛍光灯(エロい色の奴に限る)を使って育てるべし
914お花くん♪ ◆NeKo/.yEZlOA :2013/09/08(日) 04:47:01.02 ID:7FYdnJ+d
押入れで子猫飼っちゃダメ
915花咲か名無しさん:2013/09/08(日) 08:25:47.85 ID:DsYhXG1w
ドラえもんはどこで飼えばいいですか。
916花咲か名無しさん:2013/09/08(日) 08:49:39.62 ID:qcRb4YQ9
>>913
そのエロい色の「植育用の蛍光灯」どこに売ってますか?
型番・通販取り扱いしてるところなど、教えていただきたいです。

パナ、東芝、NEC物は多少の差は有るけど、普通の色なんです。
917花咲か名無しさん:2013/09/08(日) 22:09:14.39 ID:0YT1L3el
案外普通の蛍光灯の方が生育良かったってここかどっかの住人が言ってた気もするけどな
918花咲か名無しさん:2013/09/08(日) 22:15:03.62 ID:lX089kPR
>>916
買うなら↓ここ↓じゃなくても普通にホームセンターで見つかると思うが
http://item.rakuten.co.jp/alllight/fl40sbrn_toshiba/

このプラントルクスなら俺も使ってるが確かに赤紫に光る
919花咲か名無しさん:2013/09/08(日) 23:44:10.33 ID:EpgFkQFt
ウチのは室内用と変わらん
今は室内用として使ってるし。
920花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 02:14:19.65 ID:H9k7aZR4
赤紫にはラテンの名曲「タブー」が似合うよね。
921花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 03:14:40.38 ID:baSzIAg2
光源がトゥルーライトである必要性ってありますか?
スペクトルは今ならLEDで再現できると思うのですが
922花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 08:10:32.18 ID:D+WgqF8s
人間の目に対してトゥルーなだけであって植物にとっては糞ライト
923花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 13:19:29.43 ID:zOOyQ4gQ
>>918
案内ありがとうございます。
仕事帰りに、ホムセン回ってみます!!
924花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 18:49:21.62 ID:5bZR7g8H
>>921
すべては、コストパフォーマンスのせい
925花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 12:44:36.27 ID:QlZqM5X7
これ見てもトゥルーライト買う奴はバカ
http://www.1023world.net/blog/%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E3%81%AE%E7%9B%AE%EF%BC%9A%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%AA%EF%BC%9F
パナの普通の蛍光灯とほとんど変わらない
926花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 19:08:02.59 ID:IU0NCK7O
それ見て、そう思うやつはバカ、なんではないかね。
あくまで俺がそう思うだけで、>>925がバカだと確定したわけではないよ。
927花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 01:49:12.80 ID:yMijTRa5
え、こんなもんじゃね?
何を期待してたんだ?
928花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 07:29:31.51 ID:kwKr5y/G
コストパフォーマンスがよければトゥルーライト最高
929花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 18:05:33.33 ID:GBKZytpz
コスパがよければ、という条件をつけるなら、無駄に光を消費する蛍光剤系は論外だな。
半導体系一択。
930花咲か名無しさん:2013/09/12(木) 07:55:29.71 ID:D/ZZzkoF
たしかに光自体の有効利用度は半導体系だがそれ以前の100Vを光に変える効率で負けてるからな
931花咲か名無しさん:2013/09/12(木) 18:45:55.72 ID:n6gZj5gY
> 100Vを光に変える効率で負けてるからな
おまえさんの下手糞な回路を基準にしちゃ、半導体がかわいそうだ。
932花咲か名無しさん:2013/09/12(木) 21:01:48.57 ID:+hj9bq05
もういい加減その手の煽りグセはやめなよ。
933花咲か名無しさん:2013/09/12(木) 21:33:23.24 ID:D/ZZzkoF
メーカーで出してる器具基準だろ。何で自作回路になってるの?
934花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 17:57:38.00 ID:YbHQMKt+
もうその基準でいいよw
935花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 05:05:15.32 ID:t3WhuWj5
で、市販品では何を買えばいいの?
936花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 21:49:55.15 ID:NwltfT5n
植物LED素人なんだが質問させてくれ
最近の植物用LEDはパルス照射って標準装備になってるの?
937花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 07:29:20.68 ID:GSew4DFX
なってないよ
植物を育てるための光量が十分でないのに、パルスで光量減らしてどうするよ
938花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 09:18:05.30 ID:4plaSy7j
パルスするのとしないので、光合成効率は変わらないらしいべ

消してる瞬間分は電力節約になりますな
939花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 10:15:33.38 ID:eJfijRgS
昔ここで見た情報だと
100%点灯時の光合成量が100だとすると、パルスで50%点灯時では50よりも大きくなる
よってパルス点灯は効率が良い

・・・のだが、そのパルス時の光合成量を100にするには倍近い数のLEDが必要になって
経済性に劣るとか放熱が難しいとかなんたらかんたらっていう結論だったと思う。
940お花くん♪ ◆NeKo/.yEZlOA :2013/09/16(月) 10:19:54.46 ID:TgJ35TZR
単発エンジンのほうが効率いいもんね
941936:2013/09/16(月) 13:22:25.41 ID:DWD9mfxR
みんなレスありがとう

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/07091111/004.htm
>とくに周期400μs(パルス幅200μs)の間欠光でサラダナの成長が目に見えて著しかった(図10)。
この場合、連続光に比べて成長率、光合成速度とも20〜25パーセントの増大が見られた。
さらに明暗比を1:2つまりDT比(明期/周期)を33パーセントにすると、成長率はさらに増大した。
このことは植物工場生産物の生産原価が2〜3割も低下することを意味する

パルス照射を実験したブログ↓
http://tomiya910.blog55.fc2.com/blog-entry-332.html

パルス照射の方が成長早いってあるんだけど、植物によっても差があるんだろうな
LED栽培の研究だと食べられる植物について研究するわけだが、俺が育てたいのは観葉植物だから必ずしもパルス照射がいいのか分からない

俺は植物用LED素人だからよく分からないけど、パルス照射の方が明らかにランニングコスト下がるよな
どうするかな

あと実際にLED栽培やってる人に教えてもらいたいんだけど、発熱ってどれくらいのものなの?
200wで1m×1m×1mのビニール温室があったとしてどれくらい熱くなるか分かる人いますか?
942お花くん♪ ◆NeKo/.yEZlOA :2013/09/16(月) 20:14:08.00 ID:TgJ35TZR
レタスとか向いてそう
943花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 02:15:16.40 ID:jmqNcRHf
>>941
光が外に漏れてても消費した電力はほぼ熱に変わると考えたら
消費電力200Wならだいたい100Wの裸電球2個分の発熱だと思います。
70Wの裸電球なら3個分。
そういう意味じゃなくて?
944花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 07:23:01.02 ID:qDRxCnrp
>>943
電熱線の消費電力換算ならそれに変換率を加味すればほぼ正解だけど、
光源の場合は全く違う
ましてやLEDは励起によって発光する仕組みだよ?

>>941
ブログの人のこんな簡単な回路で効果本当にあるのか?
学術的な話はわからんが、PICでPWM制御しているだけなら電子工作ではLチカレベル。
ハンダマンドクセーがなければ楽勝だが、効果がどの程度見込めるのかまるでわからん。
園芸でも趣味なら植物の成長をもっと身近に理解できるのだろうけど
本当に赤・青LEDをチカチカさせればそだつんか?
945花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 13:13:27.80 ID:dubblKZ5
とりあえずエネルギー保存則勉強したほうがいいと思うわ
それをふまえた上で光合成によるエネルギー吸収量(※)を検討してどれぐらい熱になってしまうかを考えてみれ

※ wikipediaではエネルギー変換効率35%という値になっているが実際の総合変換効率だと最適条件でも5%以下だろう

それと俺の世代だと555使った回路を真っ先に思いつくが今は何でもpicなんだな
946花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 15:59:55.48 ID:qDRxCnrp
>>945
PIC/AVR他マイコンの方が可変値の扱いがしやすいのと拡張の問題ではなかろか?
別に555でも構わない。
実際LMC555でエレキジャックの記事見つけた
「LED植物育成灯の製作」でぐぐると出てくる。(似たようなブログが一杯あった)

こんなんで最近は園芸するだねー、なかなか興味深い
947花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 19:20:31.57 ID:55D7hEiC
> ましてやLEDは励起によって発光する仕組みだよ?
もしかして、永久機関の話?

>>945
555で正確なタイマさせるには、コンデンサに気を使うじゃん。他にも部品要るし。
いまどきのPICなら、8ピンのIC1個だけで終わりだよ。パスコンは、あればなお良し、程度。
しかも、±1%の精度が出て、いろんなパターンとかも自由自在。がんばれば100mAぐらいはいける。
値段も100円かそこら。
948花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 22:07:50.61 ID:x9sPJWgp
>>933
市販品、はよ。
949花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 03:01:56.16 ID:NdVnZtWk
トゥルーライトとの比較だとこのあたりか
http://www.ccs-inc.co.jp/ledline/002.html
950花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 12:54:04.11 ID:JzcsbmWj
>>948
催促の割にはスルーか糞が
951花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 00:37:32.24 ID:cKCW3n72
唐突に演色性の話なんか持ち出して、かわいそうな子なのが見て取れたから、
生暖かくスルーしてくれたんじゃないかな。切れると何かと面倒だし。
952花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 11:25:35.92 ID:P34hTtlm
もういい加減その手の煽りグセはやめなよ。
953花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 18:53:37.70 ID:buVNmNZy
仕切り厨か糞が
954花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 19:26:47.61 ID:P34hTtlm
もういい加減その手の煽りグセはやめなよ。
955花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 00:40:01.53 ID:kMJB5zck
トゥルーライトを馬鹿にされてブチ切れているオッサン恥ずかしい
956花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 04:02:11.81 ID:wT+lB22K
もういい加減その手の煽りグセはやめなって。
957花咲か名無しさん:2013/09/25(水) 18:28:22.10 ID:btdBAybg
>>956
もういい加減その手の煽りグセはやめなよ。
958花咲か名無しさん:2013/09/25(水) 19:59:43.30 ID:NVimMloN
トゥルトゥルーなら大好きですが
959花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 12:28:16.85 ID:zOcHJOm1
NECのビオA使ってたけど、パナのFR-Pって3倍近く高いね(-- ;)
効果有るのか、よくわからないが試しに買って見た…
ネタ程度でも、違いあると良いんだけど(特に実験等しないです)
960花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 07:09:48.91 ID:SeHHpCwB
ネタ用ならFR-Pより矩化を助ける上に安いPGのほうがいい
961花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 10:01:50.77 ID:wt3SlhFP
これってどうよ?
ttp://www.amazon.co.jp/MS-system-MS-LFGD-BL-71G60KA-赤いエコピカLED電球-7W-E26口金<植物育成・電照菊用>/dp/B00BYJRI60
962花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 11:30:39.82 ID:N5tvdHpp
結局のところみんなLEDで育成って効果高く感じてる?

1、完全室内で蛍光灯とLEDで比較
2、室内だが窓辺でLEDと比較
3、外でLEDと比較

正直このうち効果感じられるのって1だけだとおもうんだけど
963花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 12:55:57.03 ID:XuX08VNf
>>962
2、3は、LEDと何を比較対照にしてるんだか?
太陽光のみと、LED補助有りって意味か…
太陽光有りで、LEDと蛍光灯比較?
964花咲か名無しさん:2013/10/21(月) 10:56:14.11 ID:AyyPJW3d
まともに育てようとしたら、どれだけ蛍光灯使用しなくちゃいけないのか判ってるの?

LEDの良さは、あまり熱が出ないので、それなりの栽培が出来ること
家庭内でイチゴを育てようとすれば、それなりのLED光源が必要となるけど出来ないことはない
葉物ならそれより少ない光源で何とか栽培できる
コスト計算してメリットがあるかどうかは疑問だが、室内で葉物なら割と簡単に栽培可能

最近は2,000円ほどで40w直管の代替用LED蛍光管販売されているので、家庭内で食物工場
体験程度は簡単にローコストでできるよ
965花咲か名無しさん:2013/10/21(月) 11:03:38.65 ID:Xk4V2cOP
>>964
蛍光灯だと数十本、数百本必要で、
LEDだと一本で済む様な書き方ですね…
966花咲か名無しさん:2013/10/21(月) 11:18:53.22 ID:3gSuncR7
デルフィニュームの苗を越冬させるのに植物育成用の電源使いたいんだけど
蛍光灯とLEDのどっちがいいの?

枯れない程度の照明でいいんだけど
967花咲か名無しさん:2013/10/21(月) 22:44:45.38 ID:z2raocFi
> 電源使いたいんだけど
光源?
> 蛍光灯とLEDのどっちがいいの?
金持ちっぽい雰囲気だからLED。
968花咲か名無しさん:2013/10/22(火) 07:54:38.53 ID:EAMzS9ZJ
LEDで熱が出ないとか、以前は本気で信じてた
969花咲か名無しさん:2013/10/22(火) 13:54:39.10 ID:NuIB3zOK
で結局、無印のLEDライトかってタイマーつければ、葉物野菜ぐらい簡単に室内で育てられるってことでOK?
970花咲か名無しさん:2013/10/22(火) 15:27:31.08 ID:ZaAAQ/m5
>>969
無印(LEDライトやLEDスタンドライト系)じゃダメでしょ。
日光不足で、徒長ぎみに成ると思う。
(蛍光灯だと、普通の物でも育つっぽいけど…スレの上の方参照)

植育向けライト買うか、そういう類いの波長出す物を
自作しなきゃ…ダメだと思うよ。
971花咲か名無しさん:2013/10/22(火) 18:45:13.19 ID:64NISzr7
波長は出てるよ。蛍光体の波長はなるいから。
30灯ぐらい点ければいけると思う。
972花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 15:23:14.66 ID:lXnBQnP2
最近はLEDチップ安くて性能アップしたから、結構大丈夫だと思うよ
Ra80程度なら十分使用に耐えるから、15cm間隔ほどで設置したら
電球タイプでは、アマゾンで調べた結果、赤いエコピカは安いけど性能が今一歩
JAPAN LIGHTINGはスペックが書かれていない(IP56?水中で使用できるの?)
アスター(実際に農家で使用しているらしい)CREEチップ使用でお勧めかも
しかし説明は結構いい加減、これをどう評価するか
写真の見た目では、一番のお勧め(専用球?)
973花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 22:58:37.90 ID:Ga1p4isM
LEDそのものは実用的になったと思うが取り付けるソケットが高い
何とか安く大量にE26のLEDを接続できないものか・・・
ソケット300円ならLED700円で合計1000円でそろう
974花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 07:49:50.83 ID:ouDR857L
このスレでは電源回路自作が標準なのでE26とかぬるいこと
言ってる方はお引き取りください
975花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 11:33:40.92 ID:vxma6HX+
>>974
自作した電源回路を使って、どんな植物育ててるの?
976花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 15:58:15.92 ID:OsZP1+bR
自作してる奴なんているか? 金を掛けずに数を稼ぎたいなら

・ ライティングバー2000円
・ E26口金800円xN個
977花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 18:17:52.61 ID:TJ7Zg2nF
自分は、蛍光灯だなぁ…>>959は私のレス。
978花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 20:47:04.73 ID:ouDR857L
900以降でもPICやら555やらパルスやら電源回路の効率やらと
ほとんど自作ネタなんだが
979花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 09:33:47.09 ID:vpQ9whPf
貴様ら何を育成してるの?
980花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 11:18:04.90 ID:KIo1vCNQ
クリシュナ(バジル)&萎性八重咲き桔梗、
脇にサボテン多肉系少々。
桔梗は花が終わるし、ブルーメタリックレディー(クリロー)
芽が動き出したから、そろそろ交代の予定。
981花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 14:12:10.68 ID:fL9enYTQ
蛍光灯十灯以上とか何育ててたらそうなるんだ?
大玉トマトとかブルーベリーでも育ててるのか?
982花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 15:02:17.65 ID:Jkwplg6L
みなさん自作ばかり?
Green Farmのようなものはイマイチ?
983花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 17:48:44.99 ID:Yb+yKw2Q
イマイチ? と聞くやつばかりで、人柱がいない。
984花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 19:47:18.48 ID:Jkwplg6L
さびしいのぉ。。。
985花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 23:46:16.38 ID:ngM2edsn
ebeyで売ってる中華製54wのLED使ってるけど調子いいよ、
育てているのはネペンとヘリアンフォラ、直射日光無しでも壷つける。
986花咲か名無しさん:2013/10/27(日) 06:43:37.80 ID:Ptsi6y9P
>>982
小物葉物向け、小松菜やほうれん草向けって感じだね。
レタスは、キット内容物では、茎がワシワシ育って、
無理っぽい感じ(夏場だったから?)
後から買う種やスポンジ等の追加キットも高い…

台風26号、雨漏れによりショート破損し使用中止w
(無人上階のベランダに水が溜まり、サッシ隙間から部屋の方へ
オーバーフロー上階から漏れたらしい、アホかと…)
987花咲か名無しさん:2013/10/27(日) 12:10:16.42 ID:+RlJ/G2e
>>982
ありがとう。
液肥はハイポネックスの水耕用でタネは市販のでやってみます。
988花咲か名無しさん:2013/10/27(日) 21:11:27.91 ID:+V5b3Ce+
>同一環境での比較が大切と、照度計で明るさを揃える場合もある
こんなアホなことやってるの、知ってる?

いまだにこんな事やってるのかね?

最近は緑色光のお仕事も解ってきたみたいだが、
989花咲か名無しさん:2013/10/27(日) 21:12:19.79 ID:+V5b3Ce+
わ!

リロードせずに・・・・
990花咲か名無しさん:2013/10/27(日) 21:28:18.43 ID:KxFOvXk8
991花咲か名無しさん:2013/10/28(月) 04:38:27.35 ID:ZsLo3Q1u
>>988
四国総研の「みどりきくぞう」の特許読んでみな
肝心の波長や照射強度がひどくアバウトで、騙された感じだぞ
判る人には判るのかも知れないが、並の頭では理解できん
992花咲か名無しさん:2013/10/28(月) 15:59:36.50 ID:C+yjGn4g
きくぞうは昔から黄色だろ
993花咲か名無しさん:2013/10/28(月) 19:14:08.04 ID:eWBDlTUO
やーねー
994花咲か名無しさん:2013/10/28(月) 21:54:42.55 ID:kiP14vNY
山田く〜ん、 ID:C+yjGn4gの座布団全部持ってって〜〜
995花咲か名無しさん
>>973
ソケットが高いっても、スイッチ付きソケットなら、500円ちょいでホムセンか資材屋かな?見た事ある。
古い民家の玄関明かりに付いてそうな…
「T字碍子ソケットにスイッチ付きコードが伸びてるだけ」の奴だが…

丸ソケットで良ければ、こういう所も…
http://ty-stained.com/elect.html