蛍光灯の光でも植物は育ちますか?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
565花咲か名無しさん:2011/12/26(月) 09:55:04.04 ID:0bli+Uof
大磯砂で陸地と水場作って沢ガニ飼ってた
陸地に根腐れに強く蛍光灯で育つ植物植えてた
566花咲か名無しさん:2011/12/26(月) 18:19:23.61 ID:6hYRZpiK
>>565
沢蟹が肥料なんですね
567花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 11:38:03.28 ID:mH9STMyG
http://item.rakuten.co.jp/webby/10015232/
楽天で適当に育苗灯探したら蛍光灯本体のみ出てきたんだが、
これ設置したかったら、元々アクアリウム用に持っていた
蛍光灯の中身を入れ替えて使っても大丈夫ですか?
同じように色々とアクアリウムから代用している人居ますか
568花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 11:42:50.89 ID:mH9STMyG
あ、あとルクスの計算が複雑でわかりにくいです。;;
どこかに、色々な単位や情報からルクスを割り出せるようなサイトご存じの方いらっしゃいますか?


569花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 12:37:15.74 ID:VIg0wDxK
>>568
単位についてはメタハラとかここの過去ログに詳しく載ってた気がするよ。
ていうか何をどんな環境で育てようとしてるのさ。
570花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 14:14:07.04 ID:mH9STMyG
うちのベランダ冬は殆ど日陰なので日照不足で弱った株のICUとしてや、
個人でやる組織培養もどきのためです
571花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 16:24:28.29 ID:vN7QR9nW
>>570
プラントルクスは80年代まではセントポーリアなどに使われてたというが
紫外線成分がほぼ無いので今は水草かシダ位にしか使われてない
花の咲く植物にはトゥルーライトと呼ばれるタイプの蛍光管が良いようだが
コレがまたやたらに高価な上に
取り扱ってる業者の謳い文句が誇大気味で怪しさ爆発なんだよね
572花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 19:52:34.85 ID:VIg0wDxK
お金かける気ないなら何でもやってみるしかないね。
573花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 20:16:26.12 ID:+L64tW4j
>>568
お馴染みだがこれに勝ものはないだろう
http://www.anfoworld.com/Lights.html
574花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 21:59:11.60 ID:0VnRov26
そもそもなんの単位からルクスを計算したいんだろう?
575花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 22:50:52.79 ID:7S//DM0y
>>570
60cm用の植物育成灯×3本で食虫や蘭の培養(個人で)をやってる
光量のみで比較したら日陰>育成灯×3本だよ、断言はできないけど
まあ育成灯だけでも育つことは育つし、時間コントロールできるから重宝はしてるけどね
576花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 21:17:46.76 ID:dv1RE0Wq
計算するのが面倒なら照度計を買って実測するのが一番。
つーか、カンデラとか光束とか、メーカーのカタログ公表値だけ見て
ルクスを計算しても正しい値にはならんぞ。
蛍光灯は点光源みたいに360度全方向に光を同じように出しているとか
単純なものじゃないからな。
ライトの直下と真横では明るさが異なることからも分かるだろ。
その楽天の奴だと全光束が1010ルーメンだから
その光全部を集めて1m x 1mの面を照らすことが出来るという
理想的な場合なら1010ルクス、0.5m x 0.5mの面を照らすなら
4040ルクス、2m x 2mの面を照らすなら252.5ルクスだが、
実測したらもっと低くなるだろう。
ちなみに明るい日陰でも5000ルクスくらいはあるからな。
この程度の明るさでも、ある程度の面積をランプだけで
照らして再現するのは中々大変だぞ。>>570
577花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 08:25:46.29 ID:SJ7cMNZz
ここで有名な言葉をひとつ。

・ルーメンとかルクスとかの単位は人間の視覚感度に基づいているので植物にはそのまま当てはまらない。
578花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 08:53:13.23 ID:TiXuYmPS
わかりやすく言うと
緑色単色光源は人間には明るく見えるし
ルーメンも高くなるが植物栽培には最悪
579567−:2011/12/29(木) 09:15:07.26 ID:4DX0mPnX
皆さん色々と有り難うございます。
育苗灯はド素人なので、これからじっくり過去ログ読んでみます。

>>572 お金はかけられますが、アクアリウムのキットが代用できそうなのに
なんか勿体ないナーとおもったので。
>>573 参考になります!初心者ですいません;
>>574 組織培養の本を見ていたら、育成環境に「○○ルクスで16時間照射」などと
書いてあるので、育苗灯の硬貨はどれくらいなのか見当だけでも付けたかったのです。
>>575 やっぱり自然の光量にはかないませんね…雨の日などには便利かも知れませんが
>>576 照度計購入してみます。
>>578 ルーメンの高さと育成の改善は比例しないんですか?
580花咲か名無しさん:2011/12/30(金) 20:45:24.20 ID:BGMBvusL
丁寧にレス返すのも良いけど、これっぽっちも考えようとしないのは
逆に失礼じゃないかと、ふと思った。
581花咲か名無しさん:2011/12/30(金) 20:53:50.63 ID:UhYWjQj0
ここに参加しているのが大人の男という思いこみが有るね

厨房もいるんだから、文体見てると厨房でしょ
582花咲か名無しさん:2011/12/30(金) 22:12:16.06 ID:uK2LAPG1
だいたい過去レスみればなんとなくわかるだろ…
583花咲か名無しさん:2012/01/03(火) 22:17:01.72 ID:eXILNu4M
それをいってしまうと過疎る…
584おはなSS ◆NeKo/oBJN6 :2012/01/04(水) 08:36:01.37 ID:tG2PkQ+X
うんこちんちんまんこ
585851密林空中花園妄想構ってちゃん速攻NG的外れ:2012/01/04(水) 13:46:24.96 ID:rc8pJyB/

おはなSS くっだらねえなあ クソ野郎
586花咲か名無しさん:2012/01/04(水) 13:51:11.01 ID:AKWEAIjF
>>585
そういうレスがつくと喜ぶよ
分かったらさっさと無視しろ
587花咲か名無しさん:2012/01/06(金) 11:04:59.42 ID:Gdou1xtd
室内で種まきしたルッコラの本葉が出始めた!!

2鉢種まきしたのだけど、
昼は15時くらいまで窓際で日光当ててる。
(紫外線カットガラス)

うち1鉢だけ15時〜夜は蛍光灯をかなり間近で当ててる。
蛍光灯ありのほうが明らかに大きく育ってる。
普通のスタンド蛍光灯。
日光が短いときは、プラスαとしても蛍光灯はまあまあ効果あるんだね〜
588花咲か名無しさん:2012/01/06(金) 14:47:39.87 ID:MQBnC9V7
>>519
亀ですが
http://joshinweb.jp/kaden/470/4989602564164.html
このようなタイプの照明器具を買われたのであれば、安定器入力〜コンセントプラグの接続・スイッチ取付(任意)・コードの端子処理等が必要となりますので、
第2種電気工事士以上の資格が必要です。器具の取り付け(固定材へのねじ止め等)は特に誰でも行えますが。
まあ、少々手慣れた方ならちゃちゃっとやってしm(ゲフンゲフン

また、
http://joshinweb.jp/kaden/470/4989602906902.html
のようなタイプは機器内の配線・コンセントプラグがすでにされているので、取り付け工事のみで済みますので、誰でも取り扱えます。
ちなみにうちは第1種電工&電験3種持ちですので、ちゃちゃっとやってしまいますが。

しかし疑問なのですが、何故植物育成灯って直管のみなんでしょうね。
環形があればもう少し工夫が出来ると思う今日この頃です。
589花咲か名無しさん:2012/01/06(金) 19:01:48.46 ID:4cp8daBd
>>588
>しかし疑問なのですが、何故植物育成灯って直管のみなんでしょうね。
第1種電工&電験3種持ってるなら効率の計算ぐらいできるだろ
590花咲か名無しさん:2012/01/06(金) 20:23:24.13 ID:BXo0tYTe
環形は菅直灯より効率悪いし、
一灯だけ使うわけでもないから
菅直灯の方が配置しやすいだろうし、
工場や倉庫の照明も環形じゃないよな。
ま、そういうことなんじゃないか。
591花咲か名無しさん:2012/01/06(金) 20:47:54.27 ID:MQBnC9V7
>>589
効率ですか。確かに環形は通常の蛍光灯でも直管より効率は落ちますね。
それに需要的に環形の植物育成灯は低そうですし。
失礼しました。
592花咲か名無しさん:2012/01/08(日) 09:34:39.88 ID:U18s83+Y
通りがかりですが、私は文系なので効率の話とかはじめてでした。普通に生活してたら、一生知らなかっただろうなあ…

ところで、育成灯って効果あるのですか?
いや、アクアリウムではだいぶ前から三波長型が推奨されてるみたいだから。同じ本数ならこっちの方が明るいし、見え方も自然。標準装備のPGランプをわざわざ換装して使ってたよ

過去レス読んでないので、既出だったらごめん
593花咲か名無しさん:2012/01/08(日) 11:38:31.89 ID:HNKAOyFM
謝る前に読め
594花咲か名無しさん:2012/01/10(火) 21:30:13.63 ID:576UwEw8
アクアリウムは観賞するためのものだからな。
明るくて自然な見え方の
方が良かろうて。
595587:2012/01/16(月) 18:51:29.29 ID:bjLCxtGE
すでに大きくなったルッコラも家に持ち込んで
蛍光灯を当ててたらすぐわっさーと大きくなる
だけど、やっぱりよわっちいのか、食べても苦味があまりなくてうまくない気がする。

587の実験をまだ続けているけど、夕方から卓上蛍光灯を当ててるルッコラは
当ててないものよりも5倍くらい成長が早い。
でも美味しくないのかもしれないな。。
596花咲か名無しさん:2012/01/17(火) 19:58:02.70 ID:HyxVXkFI
葉の成長に対して味に影響する何かの成長が
追いつかない漢字化
597花咲か名無しさん:2012/01/19(木) 07:53:01.56 ID:KErD7NDQ
成長じゃなく徒長してるんだろ
598花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 14:19:41.67 ID:9CYsxAds
復活
599595:2012/01/25(水) 18:11:55.09 ID:bIy0cWNt
ルッコラはある程度大きくなったので、
ビニールかぶせて温室にして、原則外で育てることにした。

で今度は、
ばっさり切った豆苗の豆&根っこ部分を再生して食べようと思って
水につけて家の中で栽培中。
蛍光灯あててる。徒長してもたぶんやわらかくておいしいはず。
やっぱり成長早い。
600花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 02:04:40.71 ID:GpSLmVJb
光合成に有用な光は赤色と青色。
また緑色や黄色の光源は害虫が寄り難い。
601花咲か名無しさん:2012/03/11(日) 22:23:35.64 ID:U8JEtuZj
パルックの10Wの直管蛍光灯で育てようとしているのですが、植物の場合3波長型のものは
効率がよくないのでしょうか?
10Wタイプだと植物用のやつもないみたいだし、高演色性のがいいのかな。
602花咲か名無しさん:2012/03/11(日) 23:00:59.09 ID:9kHlA+Ix
>>601
前はビオルックスHGとビオルックすのがあったけど、
生産終了みたいだね。
個人的には3波長形では緑色のピークが無駄だから、
赤色成分の多い高演色性(演技色AA、演技色AAA)は良いと思う。
また安い普通型の蛍光灯だとこれは黄色にピークがあるけど3波長形と
どっこいどっこいだと思う。
603花咲か名無しさん:2012/03/11(日) 23:34:03.41 ID:vnpYe7IY
>>601
>>602さんの仰せの通り、NEC製のビオルックス(無印・−A・−HGの3種類)という製品が発売されていたのですが、現在は生産終了となっていて
入手手段としては、一部ネットショップ(ジョーシンネットetc)で在庫品を購入するしか無いようです。

3種類ありますが、これはどの色が強く出ているかの違いによるものです。ちなみに−Aには10w管は無いので、無印か−HGかで選ぶことになりますが、個人的には−HGの方が良いのではと思います。
こちらのリンクで光合成作用曲線を確認して、育成しようとしている植物に合ったものを選ぶと良いでしょう。
http://www.shining-star.co.jp/biolux.htm

他には東芝がプラントルクスという製品を出してますが、こちらは10w管そのものがありません。
HCなどで手軽に入手したいのであれば、>>602さんのカキコにある製品を購入するのが良いと思います。横槍失礼しました。
604花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 00:07:16.81 ID:WGe3Wbvh
色合いと見た目では
ビオルックスHGは昼光色系で青っぽい色でさわやかさがあり、
ビオルックスAは白色系でピンクぽい色で温かみのある色個人的に
ビオルックスAが好み。
(ノーマル)ビオルックスは濃い紫色で観賞用にはあまり適さない。
605花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 00:27:20.23 ID:WGe3Wbvh
スドーのアクアリウム用蛍光灯は10Wのが各種あるよ。
アクアリウム用蛍光灯は植物用蛍光灯として差し支えなく使用できる。
あと
生鮮食品・食肉展示用蛍光灯では赤色を強調したのが多いから良さそう。
スペクトル的にビオルックスHGに近いものもある。
プリンス電機
FL10NK(色温度5400K)
FL10NRM(色温度5400K)
FL10NEX(色温度4600K)
FL10NRB(色温度3700K)

NEC
FL10VI(色温度5000K)
FL10LX(色温度3000K) ※生産終了品

あと赤色や青色なら三菱オスラムの
FL10BやFL10Pがある
606花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 00:33:30.28 ID:4qWExy/D
>>604
私は温室用にビオルックスA20w×2で運用していますが、−Aを選んだ理由は赤の波長帯のエネルギーが全体的に分厚い事に尽きます。
10w管があれば一押しなんですが、残念ながら通販でもHITしないようなので、最新モデルのHGということになりますね。
無論、育てる植物によっては市販の3波長型でも十分でしょう。
607花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 02:32:18.38 ID:WGe3Wbvh
>>605
FL10NRMは5200Kだよ
608花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 02:32:51.51 ID:WGe3Wbvh
FL10NK(色温度5400K)
FL10NRM(色温度5200K)
FL10NEX(色温度4600K)
FL10NRB(色温度3700K)
609花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 02:54:36.32 ID:WGe3Wbvh
自己レス乙(IDが出ること忘れていた)
610花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 07:38:45.70 ID:66tQr1W9
お、ひさしぶりに書き込みが。総合スレにも書いたんだが3波長型昼白色で
ネギ、パセリ、リーフレタスは元気に育ってるよ。電球色も試したが
ニラがなんだかしんなりへろーっとしてきた。昼白色にするとシャキーンと
光源に向かって伸び始めたんで青い光も大事なんだなー、と。
波長もさることながら光の強さが大事と考えてレフつき電球型使ってる。
611花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 20:36:58.28 ID:iwX6t1j2
昔使ってた学習用とかの蛍光灯がまだあるんだがあんなのでも育つん?
612花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 20:49:25.02 ID:4QaT+2ap
うん
613花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 21:47:13.59 ID:4tn/c3lh
http://s-cubism.jp/customer/plant.html
家庭向けは5,800円だって。
まぁ、手が出ない価格でもない。
614花咲か名無しさん
ごめん。
スレ間違えた。