エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★15

このエントリーをはてなブックマークに追加
946922@宮城県民:2011/03/26(土) 00:13:36.70 ID:f2gJQzV8
>>944-945
ありがとうございます
種は緑色に膨らんできたよ!
947花咲か名無しさん:2011/03/26(土) 21:11:18.57 ID:j+tlvasT
ウスネに花が咲いたー!
少しだけだけど初めてだからうれしいな。
948花咲か名無しさん:2011/03/27(日) 10:02:20.09 ID:zRqeqVvp
とりあえず花の香りを堪能すべし
949花咲か名無しさん:2011/03/27(日) 13:46:44.83 ID:Aaj7Yh2V
それが香りが全くしないの。
少ないからなんだろうか。
950花咲か名無しさん:2011/03/27(日) 20:19:00.13 ID:zRqeqVvp
花が開くタイミングの関係なのかもしれないけど自分の場合は
午後九時くらい、チラに水をやる時だけに香りがして
日中はいくらクンカクンカしてもダメだったなあ
951花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 00:07:30.34 ID:UrAsQJza
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2355.jpg
処分で200円で売っていたエアプランツで、ハリシーと書いてありました。
根が付いていたのでバークに軽く植えてみたのですが、時々の水やり程度の管理で良いのでしょうか?
葉っぱがくるくるカールしていますが、何か特別な管理が必要なのでしょうか?
952花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 00:26:35.36 ID:5j9GIGwy
ハリシーってこんなんだっけ?
ストレプトフィラに見えるw
953花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 00:32:15.83 ID:7H7m4Bhx
ハリシーじゃなくてストレプトフィラだと思う。200円は超良い買い物したんじゃないかな
葉っぱクルクルしてて可愛いけど、ビョンビョンのほうが元気な状態。
今日だけ10〜20分水没させてやるといい。
その後は2日に1回くらい全体を濡らしてやる。夏になったら毎夕。
一日風通しの良いとこに置くならバークにも水かけたほうがいいかも。
せっかく開花しそうになってるんだし、大事に育ててやってね。
954花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 01:17:26.82 ID:Swiz18Xx
フィラさんだねw
200円ならお買い得とおもう。
フィラさんは花も見ごたえがあるし花終わったら子株吹くし。
育てやすいチラなんで特別な管理はいらないかと。
乾燥してカールがきつくなってモシャモシャになったら水上げるくらいで。
955花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 22:55:49.33 ID:UrAsQJza
>>952-954
951です。
名札が間違っていたんですね。
霧吹きで水をあげて、暖かめのところに放置してみます。
もう少ししたら屋外に出して、自然に任せたいと思います。
956花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 23:25:23.95 ID:3H1PgPNy
>>954
フェラがわなんだって?
957花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 23:47:45.41 ID:2O03urFO
武蔵浦和駅併設のビバホームにウスネがまとまって入荷してるよ。
958花咲か名無しさん:2011/03/30(水) 22:39:31.74 ID:TiDwDcKL
今日ウスネさんを仕立て直したときにいくつかちぎれてしまった…。
一芽分でちぎれたものでも成長する?
長いのに託児しとけばおけ?
959花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 20:58:13.06 ID:Q4O+xolA
うちのウスネの場合は
ソーキング10日に1度(夜)4時間くらいして
綺麗に育つ感じです。
ソーキング後はバスタオル数枚使ってタオルドライして
風通しの良い窓辺に戻してる。
霧吹きは一切無し。
ソーキングとか水遣りは環境によりけりだと思うよ。
自分の家に合った育て方を見つけれると思いのほか育つ。
960花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 20:59:50.57 ID:f04e0sbs
風通しよいところなら冬でも数時間、今ならわりとあっという間に乾かない?
タオルドライは必要なんだろうか
961花咲か名無しさん:2011/04/03(日) 03:04:41.90 ID:FdERFKlA
過去ログを読むとソーキングはいいとか駄目だとかどっちが本当なんでしょうか?
一長一短なのかもしれませんが・・・
http://s.pic.to/16453i
962花咲か名無しさん:2011/04/03(日) 09:58:29.71 ID:g3C9LudR
1年間色んな季節を経験するまでは、おっかなびっくり、色々やってみたらいいと思うよ
ソーキングして機嫌良く育ってくれるなら続ければいいし、ダメならやめればいい

秋〜春は凍らせない気配りさえしておけば、水分管理はそれほどシビアではない
問題は初夏〜初秋ぐらい。水分を残してしまうと蒸れ、水遣りを遠慮すると枯れる
963花咲か名無しさん:2011/04/04(月) 09:17:56.35 ID:vgTmpVaR
伸びるウスネ
964花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 10:20:56.00 ID:PqUV2quc
>>958
うちも切れて1本針みたいになったやつをとっておいて水やってたけど
根元の方から新しいのが生えてきたよ。小さかったけど
キレイに(というか丸ごとというか)抜けてたら生えるかも?
965花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 12:06:35.59 ID:UM1G3ZDg
ソーキングは単なる怠慢だよ。
ソーキングがダメかイイか考えてるヒマがあったら、
ソーキング無しで調子良く育つ環境を考えるべき。
とおいらは思うね‥‥
そのほうがはるかにいい結果がまってるよ、多分‥‥
966花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 14:43:38.77 ID:xkNnkKui
ソーキングやると蒸れる確率が上がるからなぁつぼ型とか
967花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 16:19:28.47 ID:5WlyT1YL
あのきわめて適当に水やってても生き延びるカプトメデューサが
ソーキングやった時だけ蒸れ率高かったからな…

百均チラ大量に買ってソーキング実験とかやったらおもしろそうだけど
少なくとも大事な株では絶対にやらんw
968花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 16:44:02.06 ID:x7Mi7I/d
枯れた葉をむしってさっぱりさせてあげた。
マグヌシアーナのお尻がえらいことになってた。
969花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 18:26:07.98 ID:pSdvvLU2
>>967
カプトは、どんなにミスティングしまくっても、その後さらに水に沈めてみると
葉のつなぎ目の空間から、ぼこぼこ泡出るくらい、その部分に水が入っていくよな
この部分にたっぷり水がたまることは、通常は絶対ありえないんだろうなと思う
970花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 18:41:21.17 ID:pzhHSKQ0
>>964
ありがとう!親ウスネに託児してあるけどうまくからまってるみたい。
キレイに抜けてたから大丈夫だと思います。
971花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 17:02:33.88 ID:nRz464uV
カプトに関して言えば
なんだか迎えたてのは蒸れ易い気がする
もともと弱ってたからかはわからないけど…
家で子株出したやつと同じ環境で
新たに買ったダイソー株3つ(買って2ヶ月くらい)
夏のみずやりで一気に死んだことあるよ
前からいるのは今もぴんぴんしてる
972花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 11:00:52.96 ID:U3zpVuaU
日本で流通しているエアープラントは大体何種類くらいあるんですか?
50以下、50以上?
973花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 18:49:34.38 ID:JJFN3LoE
>>971
買ったばかりのチラは今までどんな管理されてたかわかんないから怖いよな
初心者の頃はカプトでさえ枯らしたもんだけど、それもあるだろうな
環境に慣れるとカプトなんてマジ最強になるんだが
974花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 20:06:33.15 ID:DjFFgniO
だよね。
うちにもクランプあるけど
枯らすきしない。
975花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 22:38:14.17 ID:DjFFgniO
>>972
もう4、500はいってるんじゃないかな
976花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 23:12:35.79 ID:qiMYruDq
ホムセンとか100均とかで手に入るのだけでも30種類くらいあるからなぁ
977花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 23:33:39.04 ID:dNJvde82
ここ見てたらウスネさんが気になってきたので、細ウスネさんを買ってきた。

買ってから吊す所に迷って、結果ギタースタンドに吊すことにした。
たまに頭に乗せてマーティ・フリードマンごっこしてる
978花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 09:35:22.09 ID:2M/UoBNO
普通子株が出た後の親株はどれくらい枯れずにもつんでしょうか?
3cmほどの子株がついたものを蒸れさせてしまって、子株はもう駄目そうなんですが
親株は中心部はしっかりしてるので様子をみようと思ってるんですが
どうせもう枯れちゃうんでしょうかこれ…
979花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 10:01:19.25 ID:oQW5IJ9n
>>978
完全に干からびるか
葉っぱ一枚一枚にバラけるまでは
次の子株を頑張って出すから
見捨てないで・・・
980花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 18:10:18.46 ID:UtjaQEsz
もしRain Forestから輸入したことある御方がいたら教えて頂きたいのですが…
住所とか入力してって最後の「Continue Transaction」を押しても
アメリカ国外には送れないサービス選んでます。みたいな事言われてしまうんだけど
UPSってついてるのは全部、日本に送れない…んですよね?

981978:2011/04/08(金) 21:31:34.87 ID:2M/UoBNO
>>979
子株っていくつも出るものなんですね
復活するか分かりませんが頑張って世話してみます
ありがとうございました

次スレ立ててきます
982花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 21:36:44.73 ID:2M/UoBNO
次スレ
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302266169/
983花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 00:34:10.51 ID:yLl5Fw7B
>>977
ここでフリードマンを見るとはwwwww
随分ロックなウスネだなwww
984花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 10:38:56.35 ID:HsbwHAyW
>>982

久しぶりにダイソーテクトラム買ってきたら10株の大所帯クランプだった
みんなまとめてもっふもふにしてやんよ
985花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 16:12:47.15 ID:MXUeZNb0
>>984
いいな〜
かろうじて生き残ってたミイラ寸前のしょぼいのを入手
それが枯れて以来買いたくても見つからない…
986花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 00:42:29.96 ID:8WteqC55
ダイソーテクトはここで話題になったから
去年の今頃買ったものの
おざなりにしてたら葉は折れまくるし
トリコームははげるし、全然綺麗にもでかくもなってないけど
気づけば、新しい子株は次々出てくる

去年の今頃買った奴、どんくらいでかくなった?

>>985
ウチのほうのダイソーは、こまめに割と入ってるんだけどなあ
イオとかブルとかカプトはすぐなくなるが、
テクトと干からびたブッツィーはいつでもあるイメージだ
987花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 18:42:01.83 ID:otoaXmIp
今日セリアでびっくりするほど新鮮なエアープランツがわっさわっさと入荷してた。
青々と頑丈そうで、ダイソーのミイラとは比較にならん感じ
五つほど持ち帰り
988花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 03:46:21.21 ID:1+wOdiqh
イオナンタ・ピーナッツが咲いてて
咲きそうなカプトメデューサと交配してみたいんですが
花粉ってどのくらいもつんでしょう
普通に密閉袋に入れておけば大丈夫なんでしょうか
989花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 06:37:48.61 ID:1+wOdiqh
どうj
990花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 06:39:01.13 ID:1+wOdiqh
同時に咲かないと無理なんでしょうか…
連投すみません
991花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 11:35:56.34 ID:ypex+TUI
セリアにもあるのか裏山
992花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 11:38:37.94 ID:TWQDwoOH
スレ立て乙
993花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 00:59:24.38 ID:1N2hC+EI
スレ立てthnks
994花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 01:00:12.08 ID:1N2hC+EI
>>990
まず自分で調べようね
995花咲か名無しさん
ベルゲリーだけど親株から子株たくさん、その子株から孫株がたくさん、その孫株からひ孫株・・・と
カオスな勢いで芽吹いてるんだが(;゚д゚)
これいくつかは光が当たらず絶対自滅するだろw