1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 06:04:47 ID:06UB0omT
3 :
花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 06:05:27 ID:06UB0omT
4 :
花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 06:06:07 ID:06UB0omT
5 :
花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 06:06:47 ID:06UB0omT
6 :
花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 06:07:27 ID:06UB0omT
7 :
花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 06:08:07 ID:06UB0omT
8 :
花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 06:08:47 ID:06UB0omT
9 :
花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 06:09:27 ID:06UB0omT
バラの○は叩かれると必ず工作員?店長?が乱入するよね
ERスレで叩かれたら案の定工作員によるマンセーレスがついてる
ほんと、そういうことしてるから余計に叩かれるんだよねぇ。
初心者の頃は自分も利用してたけど、平気で病気苗売りつけるところは
信用できないからもう利用してない。
ピーキャットが某ショップにアイデア盗用される、誹謗中傷されるとブログに書いてるのみて
ちょっと大げさなんじゃ?と思ってたけどガチ本当でわろたw
商品企画の後追いしまくりじゃないか・・・
負けるなピーキャット!
バラの○のアンチ工作員多杉
あそこのおばちゃんはバラ買ったらうまい棒オマケしてくれたし。
ィよっ!
コノ人気者メが
アンチ大杉とか書くと、余計に攻撃増えるんじゃない?
P猫のブログもちょっとどうなのと思うけど、やっぱり○家のほうが
なんか鬱陶しいから嫌われるのもしょうがないのかなと思う。
いつも自分が自分がみたいな話ばかりだし、家族の写真とか見たくもないし。
そんな自分は、まだ○家のほうしか利用したことないけどw
今度何か買うときはP猫で買ってみようと思う。
>>16 家族の写真が見たくないには同意なんだけど
子どもの写真をネットに載せることの危険性に
気づく知性がないことにうんざりする。
評判のいいショップの人はネタがないときは
ペットの写真を載せている。賢明だと思う。
それでブログにやたらヌコの写真が載ってるのか。
納得。
>>16 同意
俺が俺がって何でも自分の手柄みたいに宣伝して鬱陶しい>○家
猫が培養土パクられた話だけど
ああいうのって、バラにいい資材の組み合わせを突き詰めたら
どこで作っても似たり寄ったりの仕上がりになるんじゃないかなとは思う
20 :
花咲か名無しさん:2010/02/02(火) 15:23:07 ID:VNnZu4/F
2ちゃんだし伏せ字にしないで晒そうよ
( ⌒ ) ポッポー
l | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧ | うまい棒に釣られてマンセー工作して. |
(#`Д´) < 何が悪いんですか!! |
.お花君 \_______________/
「たねの森」って、受注確認メールもないし、発送メールもないし、入金確認メールもない。
まぁ〜どのショップもメルマガはいっぱい来るし、
何か、投票してくださ〜い!とかいつもの事だ。
イングで買ったアスパラの苗、でかかったよ!!
ホムセンに行ったら10分の1位のが298円だった。
これはイングで買ってアタリだったですよ。
さて・・・今年無事に収穫出きるか?ですが・・・。
24 :
花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 19:02:57 ID:ZpXhF/ty
>>22 あそこのサイトはカタログ請求がネットでできるだけで注文はネットじゃできないでしょ?
もともとネットショップではないので、メール連絡がなくて当たり前
普通のカタログでの通信販売なんてみんなそんなもんだよ
イングのアスパラ、自分も気になってた。
結局植えれる場所がないので諦めたけど・・・
昔買ったとき、バラはとても良いのが届いたよ。
>>24 メールで注文できますよ。(電話、FAX、メール、ハガキ、封書、とある)
年2回のカタログ発行のお知らせもメールで来るし、
それに対して郵送不要の返信をすれば、次回注文時に1割引になる。
バラの苗
病気苗を平気で送ってくるという話が本当なら
届いたらすぐに根の状態をチェックしないと
花後の6月まで植え変えなくていいってのは怖いんじゃないの?
発見が遅れてもその時期になったら返品できないんじゃないの?
>>25 うちも鉢植えでアスパラ挑戦ですよん♪
上手くいくかわからないですが・・
堆肥たっぷり、イングさんで買った土とブレンドして植えました。
無事に育ったらまた報告しますね!
29 :
花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 04:01:50 ID:gDk8SJp4
あーあw
あーあw
たねの森からメールきたよ。
ここ見て上のを読んだのかな?
まぁきちんとメールを返すのが妥当と思う。
モニタの前でうなづいても相手には伝わらんから。
何もしゃべらず商品渡してお金受け取って終わりのお店なんて普通はないしね。
え?え?
何があ〜あなんですかぁ?
気になる!
>>27 うちに届いた苗がまさにその状態
新苗を大きい鉢に植え替えたものを秋に買った
先日植え替えのため抜いたらコブだらけになってたけど
時間経ちすぎて返品不可orz
homeの話?うちに届いたのも半年後こぶだらけだったよ。
どうも成長悪くて変だとは思ってた。
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『バラの鉢替えをしていたと思ったら、いつの間にかイモ掘りをしていた』。
な…何を言っているのかわからねーと思うが、 俺も何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…以下略
という事がじゃんじゃん起こるわけなんですね…。
え〜〜。
マジでそんなことが!!って。
本当は何があるんですか?
イングさんはよく利用するので
気になってます・・・。
今春のたね注文すべて済んだ。
あとは届くのを待つだけだが、海外から無事届くかがちと心配。
(海外注文の経験はあるが、今回ははじめてのとこ)
2ch初心者って面倒くさい。鬱陶しい。
homeで買ったバラの植えかえしてみたら、根っこに塊がいっぱい
ついてたってことでしょ。根こぶ線虫だか癌腫だかで。
園芸ネットで一昨年の秋買ったバラのオールドポートに癌腫きたこれ
自分的に京阪苗は相性悪すぎ
庭の一番いいとこに植えようと一年満を持していたのに・・・
>>9 便利なものをありがとう。
さっきタキイで初めて種を買ったんだけど
送料取らないんだね。知らなかったよ。
42 :
花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 14:02:23 ID:gax5GnLL
バラの家の評判を落とそうとする工作員がいますね
スミマセン・・・。
あ〜あ・・・ってバラの○さんの事だったんですね!
イングさんのアスパラが「あ〜あ」なのかと思ってしまいました。
ばらの○さんの苗ってそんなに評判、悪いんですか?
芋ほりって・・。あんまりですね。
今まで、色んな所で苗を買いましたが癌腫なんて見たことないですよ。
今年、初めてばらの○さんでばらの苗を沢山買ったのですが・・・。
植え替えたら・・・ホラーな光景なのかも。怖い〜!
自分はバラの家で2回、合計9本買ってるけど変なの来た事ないなぁ。
むしろ良いぐらいに思ってたけど掘ったらヤバイんだろうか…
別のバラ店は2回買って1回目は良い苗と貧弱苗、2回目は変な苗で枯れて返金された。
園芸ネットはバラとハーブと果樹苗をよく買うけどここも変なのは今のところない。
ts
47 :
花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 21:41:45 ID:I5hZDNmU
たねの森は発送は早い。大抵は注文の翌日に発送される。
まぁ種は全部自社パッケージだからでもあるだろうけど。
一般ショップは種メーカーに取り寄せになるものも結構あるので時間がかかる。
国華園は大手で注文数が多いからか、注文の5日後くらいの発送が多い。
よって注文から受け取りまで一週間かかる。閑散期だとちょい早い。
海外はT&Mなら10日くらい。
バラの家、2本かって2本ともK本さんのところ出身だった。
片方はわりと充実していて、片方が繋いだばっかじゃねーのwwwって感じでした。
貧弱な方は台木がいいのかその後フレはめきめき成長して、
ザ・ロー○ショップのイブピアッチェ大苗より収穫が多かった。
納得いかねーwww
1年後発症しないことを願うが、どうなることやら。
教科書に載っているようながんしゅ苗をもっていないので、
発症しているのか病気もちじゃないのかわからん。
バラだけじゃなんなので。楽天の花と生活社をオススメしておく。
対応が早い上に元気な苗が届きます。ただ扱っている品種が・・・。
>>40 私もよく出るといわれてるK成よりK阪の方が癌腫出る
まあ4Kの一員だしね
困るのがネット販売店で買うときどこのナーセリーか苗が来るまでわからないこと
ナーセリー直販で買うほうが安全かも
比較してみるとバラの家は悪くないわけですか
ここ見てあわててバラの○で買った苗引っこ抜いてみた。
お芋が無くって安心したよ。
ついでに面倒で放置してた鉢増しもやっと出来て結果オーライ。
○のバラの土使って鉢増ししたので来年の冬にまた掘り返すのがある意味楽しみだ…
ネット上の悪評なんか信じちゃダメですよ
54 :
花咲か名無しさん:2010/02/07(日) 20:12:11 ID:x2bnER+G
うちはバラの○で買った苗にオイモごろごろだった。
もう捨てちゃったよ。
落花生の県のバラ苗は酷い
5本買って3本芋
根が見える裸苗に芋が付いてきたこともあった
最大手がこれだからね
ネットの悪評を話半分に聞くのならともかく、信じないって無いわw
K成もがんしゅの噂は高いけど、
信じられない程立派なものがきたという報告もあるので悪いばかりじゃないかも。。。?
最近名前の上がっている
ERなら、ひかりフラ○ー、篠○バラ園、モリ○ナス。日本バ○園★。
それ以外なら、泉○ら倶楽部、猫★。ペレ○アル。
可もなく不可もなく。アル○ス★。
★ががんしゅ対策店。
この辺から予算に応じて買うのが比較的安全かつ満足が高いのか。
がんしゅロシアンルーレットが高めのお店、4k、バラの○。
地雷、e-フラワ○。
相原○ら園と、鈴木○ラ園もいいほうだと思いますが。どうなんだろう。
大○ファームやタキ○の評判ってどうなの???
>>56 K成はその年は目に見えて無くても、1年育てると高確率でイモが出てくる。
ここのは買うなら新苗。タ●イは大量に注文したけど今の所ガンシュはないな。
ERは輸入苗は買わない。見た目は立派でもその枝から出てくる枝が貧弱すぎる。
○阪園芸とバラの○はガンシュあったよ
バラの○の全部の苗が悪いわけじゃない
ガンシュ苗にあたるリスクは承知してるし、たまたま当たってしまったのは仕方ないけど
その後の対応に誠意を感じない>バラの○
クレーム入れたら「病気じゃないから切り取れば大丈夫」って交換に応じてくれなかった
ちなみに○阪は写真送ったら健康な苗と交換してくれた
>>58 対応が悪いですよね。あの家は。
うちは些細なクレームだったのですが
(ラベルのついてない苗が来ただけ)
一応、花が咲いて違う品種だったら交換して下さいと
連絡したら、「ご連絡ありがとうございます」とは
返信が来たけど、文面のどこにも
「誠に申し訳ありません。今後注意します」のような
お詫びの言葉がないので驚きました。
クレーム対応のマニュアルを作るだけでも
ネットでの評判が上がると思うのですがね。
そうですね。癌腫とかのが来ても、対応次第で評判なんて落ちないよねぇ。
こんだけ騒がれるのは、やっぱり何かしらあるんでしょうね。
千葉のKは、実店舗に行ったときに自分じゃないけど他の客が「先日買った苗の調子が悪い」って
店員に言ってるのを聞いたんだけど、いろいろ説明して対応方法等も
説明して、交換するかどうかも客に聞いてたな。見てて誠意を感じた。
>>59 そうそう。ひな型通りの返信が来ただけでお詫びの言葉はなし。
もともと個人商店みたいな店に大企業と同じクレーム対応しろとは言わないけど
誠意の問題だよね。
4Kってどこ?
>>62 自分も知りたい。今までの話の流れだと京成、京阪?あと二つが
分からない。
>クレーム入れたら「病気じゃないから切り取れば大丈夫」
それなら、最初から取引規定に「イモは病気ではないから返品には応じない」と書けばいいと思う
Kマツ・K実園
Kマツ、Kリム茶かと思った。
Kマツ、K本だと思ってました
クリーム茶はCじゃないか
>>67 K本は確かに怪しい
しかし4KとゆったらK実園だ
ああー!
ローマ字変換ばかりが頭に。
恥ずかしいの。
K華園は?
71 :
56:2010/02/09(火) 00:58:32 ID:MoxVTPsF
>>57 情報ありがとう。しかし、K成の子が多い。来年が怖いな。
そんなにKのつくお店多かったのね。
京成、京阪以外でてこなかった。
K華園はいろんな意味で別格っすわ
そういやe-フラワーもK良園だった
Kから始まってるという共通点は偶然なのか
4Kとはよく言ったもんだ
そこで生産した苗を仕入れて売ってるショップの評判もよくないわけだ
結構見かけるけど、販売のページで肝心の開花の写真なしとか、
ふざけてるとしか思えん。
何色の花が房咲きになりますとか、深めのカップ咲きになりますとか
文章だけじゃダメだろ。
売る気あるのか。
だって花の写真なんかないんだもーん
人の写真使ったら違法だしー
右から左に流すだけなんで、咲いたの見たことないもーん
小売りはそんなもーん、薄利なんだからそんな面倒なことしないもーん
よそのサイトでUPされてる画像を
わざわざ、そこの園名入ってるとこカットして
自分のトコに画像UPしてる所よりはイイと思うけど。
○○よりはいいとかマシとか、ウザい。
>>80 ざ・ろーずしょっぷ
K成の写真使い放題。見事にK成の名前はカットしてる
ミニチュア系は29種中18種がK成の写真だね。
>>56 お店のブログで調べた。
泉○ら倶楽部★→バクテローズ使用。毎年畑を変えることで連作防止。
相○ばら園★→バクテローズ使用。台木畑を田んぼにして休ませることで連作防止。
K成はバクテローズ使ってるらしいんだけど(個人ブログ記述でのショップへの問い合わせによる)
芋連発ですか…。耐性菌が出てしまってるとか?!嫌すぎるね。
自分は、ガンシュ対策していて、かつ台木を自家生産しているところでしか、もう買わないよ。
ERやFRは輸入を買う。
でも、国産のを山ほど買っちゃってから気が付いた。もう手遅れかも!
>>83 K成は下請けというか外注に出してるのも多いからじゃないか
規模がそこそこでかいから
期待を裏切らないと評判のお店
芋ほりの話を聞いてからずっと気になっていて・・
ようやく大苗の植え替えをしました。
春の花まで植え替え不必要と書いてありましたが
鉢から出してみたら白い根は全然ありませんでした・・。
太い根が4〜5本あるだけで「大丈夫かなぁ・・。」と不安になる感じ。
一応、癌腫は見当たらなかったけど根が無いのもショックでした。
はえてない
というのは一部の人達なら狂喜乱舞ものですよ
>>86 植えつけたばっかりでまだ白根が出てなかったとか?
1月にゲットした大苗だったので根がしっかりとあると思っていたので
少し残念な感じでした。
これから春になると白根がいっぱい生えてくるのかな?
土とバラ専用バークチップ、新しくしたからスクスク育ってほしいな。
3つ植え替えたけど・・・全部同じ状態だったのが不思議・・・。
冬って根が無くなるのかな。
裸苗を鉢に植えたものだろうから植えた時期によってはまだ白根出てなくても不思議じゃないっす
くりーむ茶ってびっくりするような安値だけど、やっぱ、やばい?
92 :
56:2010/02/13(土) 01:33:24 ID:SAEUp5v+
>>83 調べてくれてありがとう。
今現在こんな感じで。
クリームは来年報告できそう。安物の・・・だったらどうしよう。
各スレッドで情報のでているバラのお店
ER、ひかりフラ○ー、篠○バラ園、モリ○ナス。日本バ○園☆。
それ以外なら、泉○ら倶楽部★、猫★。ペレ○アル。
可もなく不可もなく。アル○ス★。
評価報告なし。相○バラ園★◎、タ○イ。
★バクテローズ対策、☆挿し木、◎連作はしない。
この辺から予算に応じて買うのが比較的安全かつ満足が高い。
いろいろ避けたいお店。
がんしゅロシアンルーレットが高め、4k(K阪園芸・K成★・Kマツ・K実園)
一部品種でがんしゅ当選・対応に疑問視されている、バラの○。
地雷、e-フラワ○(K良園)、K華園
確定ではないががんしゅ?と噂の、K本。
大○ファーム、鈴木○ラ園、クリーム、etc・・・情報収集中。
隠れた名店などがございましたらこの機会にこっそりどうぞ。
>>89 冬季の地堀上苗の場合はほとんど細根が着いてないのが普通です。
これから生えてくるから心配ないよ。それにこの時期に植付けられた苗は、
植付人が余程のめ○らでも無い限り、現時点で癌腫苗に当るということは無いと思う。
というか当ったこと無いけど、あるのかなぁ〜?
連投です
一度しか使ったこと無いけど、ロ○リィーは細根無しの完全裸苗状態でのお届けだけど、
苗は割りとしっかりしてたよ。レアものも扱ってるし、あのお値段ならまあまあじゃないかな。
>>90 >>93 有難うございます!!良かった〜〜。
いつもうちのほったらかしの鉢植えバラちゃんは
根がぎゅうぎゅうなので、買ったばかりの大苗を植え替えた時に
「あれ?」っておもったんです。
今時期白根がなくても気にしなくてもいいんですね〜。
安心しました。
クリーム茶は普通のと混じってとんでもなく酷い苗があるよ
新苗のはずなのにこの小さいポットで何年過ごしたんだい?てのがきたり
全く成長せず立ち枯れたり接ぎ口が既にやばかったり・・・
>>93 ネコブセンチュウにあたったことならある
裸苗にでかいコブ付いてたこともあったし無いとは言えないかも
高い金払って届いた鉢がカタバミでびっしりなのを見て眩暈がした
何年放置してたんだよw
@アンティー○ロー○ガーデン
>>97 私も何度かそこで買ったことあるけど、アブラムシ・黒点・ウドンコは
当たり前って感じだった。
イングリッシュローズ専門店の「小さな森」を利用したことの
ある方いますか?
ちょっと気になる品種があるので購入しようか迷っているんだけど
評判を聞いたことがないので心配。
送料も安いし、売れ残っている品種もきちんと植え替えなどの管理をして
それが注文番号に分かるように記載されているところが
良心的だなと思ったのですが。
の○ぶるの店で苗を買うなんて・・
なにそれ?
雪○印くらいの伏字じゃないと気づきません
101 :
花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 23:59:59 ID:JtS+l6yL
前スレ過疎ってたけど半月ほどで100レス超えるようなスレになっちまったな
何がきっかけで不満が噴き出すか、わからんもんだ
>>98 自分もそこちょっと気になっていたので注目していたけど、レス付きませんねぇ。
ERスレの方がいいのかもよ。でも、あまりにマイナーだから期待薄そうだけど。
ココよくよく見ると3年生苗扱ってるんだよね。鉢も10〜12号使用で、あのお値段は
輸入苗専門といえどもちょっと興味ある。1配送1品みたいだけど、欲しい1品だけの
購入には面白いかもしれない。5〜6月あたりの注文なら、ERには珍しい開花株の
購入なんて事もあるのかも。
>>92 大神ファー○さんはまあまあの苗が来ますよ。
私は同じ県に住んでるので実際に現地にもいきます。
ハーブも色々ありますよ。
ただ、昨年ブログで「ピクニック気分でお弁当を食べたりしないで下さい」
「当敷地内にレストランがありますのでそちらをご利用ください」
的な事を書いて、ブログにコメントが付かなくなった・・・。
まぁ、ネットで利用する方には影響ないですけどね・・・。
>>101バラスレで癌種の話しになると痛い業者が涌いて来て
芋で困っている栽培者を馬鹿にしたり茶化したりするのが原因かも
>>105 あそこ絶対バラの○の店長か関係者来てるよね
まあ誰かは置いといていつも
騒ぐような事じゃないという論調なのがねw
嘘書きまくるしな
109 :
92:2010/02/17(水) 23:43:50 ID:wAmMbVgs
追加で、
各スレッドで情報のでているバラのお店
可もなく不可もなく。大神ファー○。
いろいろ避けたいお店。
新苗のはずが何年もたったポット苗がくることがある。クリーム茶。
病気・カタバミの苗も来る。オールドローズの増殖販売禁止等。アンティー○ロー○ガーデン
って感じなんでしょうか。
みなさんいろんなところで買っているんですね。
とてもとても参考になりますわ。来年は失敗しないようにしよう。
いつも評価の低いところで買っていました。猛反省中。
引き続き、鈴木○ラ園、イン○の森、etcの情報をお待ちしております。
いい資材の店とかもあるんだろうか。はて。
ここで評判悪い茶だけど今まで1度も枯れたことがない
運がいいだけ?
ここや他のスレざっと読んだろうに、
いちいちこういうレスはさむって、当人乙?
112 :
花咲か名無しさん:2010/02/18(木) 08:48:03 ID:IuLGXQqv
>>110 おれんちもそこでたくさん買ってるけど、いもは出たことない。
ネットの評判なんてあてになるかな?
ローズア○ティークは思わず肩入れしたくなってしまう。
諸経費含めお値段も手頃で誠実さも抜群。当初は何で挿し木?と思っていたが、
実は此方の方がよっぽど手間隙・生産リスクが大きいとのことで、意気込みを感じる。
苗もよくまあ挿し木苗をここまで立派に育て上げると感心するほど。
ちょっと鉢土が重いのはご愛嬌かな。
ただ取り扱い品種の大抵が後回し候補ばかりなので、なかなか足繁くとは行き難いんだよね。
でも今期セール品買っちゃった。送料込みで¥2025は何だか悪いみたい。
ってごめんローズアンティークの方か
てっきりの〜○るの店のことだと思った
よく読まずにごめんね
ローズアンティークの苗はいいね。ガンシュ出たことない
届いたらさっさと植え替えないと半年後には土がかっちかちになってしまうけどw
>>113 そこいいよね。
自分もこの間セールのティーローズを買ったけど、立派な苗に驚きました。
挿し木苗をどうやってここまで育てているんだろう。
これが送料込みで2025円はありえないです。
>>115 そうそう、ここ当人も記してるが畑の土そのまま混ぜ込んでるらしく土変えは必須。
あれ真砂土ていうのかな、メインに使ってるのは。
たまに耳にするけどこっちでは売ってないから、ここで送られてくるたびに
え〜こんなの鉢土には使えないよぉ、と思ってしまう。
そりゃ、立派な接木苗と比べれば多少見劣りするけど、挿し木苗だと何故かこちらも
手作り感が沸き結構愛着が強くなっちゃうんだよね。その後の生育も順調だよ。
バラの家にハズレなし
そんな『アタリ』はいやだw
ローズア○ティークは、確かに良い苗が来るんだけど、
品種間違えても「絶対認めない・交換しない」ので要注意。
>>115 え? そうなの?
2ヶ月はそのままで大丈夫と書いてあったんだけど。
>>121 何年か前に購入した鉢を、そのまま何ヶ月か育てたけど
別に不都合はなかったよ。花も沢山咲いたし。
鈴○バラ園芸は去年初めて利用した。
メール問い合わせしても丁寧な返事貰えて好印象。
安売りのタイムセール品、HT定番品種の大苗だったんだけど、
送られた苗も太くしっかりした苗だった。
後は泉○ら倶楽部で買ったチャイナローズとイングリッシュローズも、
凄く丈夫でろくに世話しなかったのによく蕾が上がって香りもいっぱい。
丸二年植え替えしなかったけど、やっとこの冬土を変えた。
春が愉しみだ。
相○バラ園で買ったHTも丈夫に育ってる。
ここのももう三年目だったかな。
新苗と大苗で評価が分かれそうなお店も多いんじゃないかね
鈴◯バラ園、オークションで落としたつる大苗が立派すぎ。
homeのとこなら長尺で売ってるんじゃないか?
相◯バラ園は購入検討している品種について問い合わせたら
とても丁寧な返事が来た。なので、幾つか新苗買おうと決めた。
相原は川砂用土がどうもいかん
あれ全部落として植え替えないと酷いことになる
だいぶショップの評価が集まってきた感がある。
話半分に参考にするとして。
通販サイトで、村○バラ園、他・・・残ってるのあります?
広島にクリームピアッチェが出回るらしくてすんごい欲しいのですが
通販で買える店を知っている方いませんか。
>>122 レスありがとう。
暖地でもう葉が出始めているんで、ちょっと焦りました。
このまま様子みます。
>>118 ハズレ→がんしゅなし
アタリ→がんしゅあり
ですねわかりますw
がんしゅの有無はともかくその店は「俺が俺が」で偉そうな割に無知だし
何かあったときの対応が最低だったのはガチ
>>129 そこに寒冷地の育て方聞いても「わからない」
それどころか、顧客に聞く始末。
村田○ら園は、扱ってるかわからない苗を問い合わせたとき、
すぐにファックスで返事がきた。
希少品種で、たまたま他の客に頼まれて作った苗の残りだったらしく
大苗だけど新苗価格でサービスしてくれた。
私には好印象だけど、ファックスのやりとりがちょっと面倒かもしれない。
あそこは主がカリスマのような人だよね。
>>126 自分の用土で植え替えるんだから、
砂を使っているとこは根洗いしやすいので助かる。
133 :
花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 10:38:02 ID:qsZeT0fI
質問です。
ERのDa・Auの通販ってイギリス本国から送られてくるんですか?
それとも国内に支店みたいのがあって
そこから送ってくるのかな?
134 :
花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 11:43:51 ID:cIrzs0VD
>>133 裸苗がビニール袋+紙袋で送られてくる(たぶん輸入苗)
送り主の住所と名前は国内、「バ○屋」店主と同じだったよ
あの人が日本の総代理店とかなんとか言われてたような・・・
>>134 >>132じゃないけど、砂土とうちの環境が合わなくて生育が悪くなるから
根洗いはしないけど土を全部落として植え替えてる
意外と枯れない
どこが最低のショップなんだ?
137 :
134:2010/02/22(月) 19:06:19 ID:u6h4TteN
>>135 レスありがとう。
なるほど、自分は砂っぽい用土とはどうも相性が悪くて
新苗のペルルドールをダメにしちゃったことがあるんです。
思い切って用土を全替えした方が良かったのかもしれないね。
相原さんは、苗自体はとても良いのを送ってくれるので
機会があったらまた挑戦してみます。
138 :
134:2010/02/22(月) 19:07:10 ID:u6h4TteN
>>135 レスありがとう。
なるほど、自分は砂っぽい用土とはどうも相性が悪くて
新苗のペルルドールをダメにしちゃったことがあるんです。
思い切って用土を全替えした方が良かったのかもしれないね。
相原さんは、苗自体はとても良いのを送ってくれるので
機会があったらまた挑戦してみます。
139 :
花咲か名無しさん:2010/02/22(月) 22:02:14 ID:XJYglvi6
>>135 133です、レスありがとう!
やっぱり日本総代理店があるんですね。
こんど初めてサイトから注文しようかと思ってます。
一度そこで在庫して注文に応じて発送するシステムということですか。
保管方法が気になるけど問題なければいいですね。
140 :
花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 08:47:18 ID:WAYqrUbJ
そこは会社の体をなしていない。ばあちゃんじいちゃんの零細苗屋よりも悪い
過去、3回利用したが、品種間違え1回、タグ無し2回、毎年なんらかの
不具合があった。
品種間違えはしかたないとしても、タグ無しは許し難い。
数本しか注文しないので、タグが付いている品種からタグ無しの苗の品種は
想像がつくが、タグが付いていないことは発送時に分かるはず。(2年連続)
面倒だから付けないとは、如何にルーズな人が運営しているか想像できる。
尚、カラー写真は付いてこない。
>>140 うちも品種違いにタグなしあったよ>オスチン日本総代理店
おまけにクレーム対応がアレだったし
そっちのミスなのにぞんざいな態度で
「早く送り返して。そしたら代わりの送るから。」だって
142 :
花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 10:27:04 ID:HLGsSr+4
>>140 141
133です。貴重な情報ありがとうございました。
日本総代理店には問題がありそうですね、漠然とした不安が的中したかんじです。
D・A社自体は有名なので信用してましたが。
先日無料カタログを請求したんで
届いたら好きな品種を選んで
日本の評判の良いナーセリーから購入しようと思います。
うちも同じ状況だったけど対応はまともだった。
担当者によって違う?
144 :
花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 12:01:19 ID:iKRhHR59
うちも対応はまともだったが、改善するつもりはないらしい。
総代理店ってことは卸メインだから個人客なんてどうでもいいのかもね
オースチン本社に英語でクレームメール入れてみようかな
146 :
花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 15:01:36 ID:HLGsSr+4
>145
なるほど!総代理店から見れば個人客は一見さんだけど
ナーセリーは大切なお得意様ってわけですね。
取引金額や手間は確かに個人は少なく面倒なのはわかるけど程度低いね〜
できれば総代理店の直販止めるか、送料高くても本国から送ればいいのにね。
その場合はもちろん品質保証付きで。
園芸ナビって品揃えは良いけどほとんど売り切れ。。
なんだこれ。
それは品揃え良いとはいわないw
なんでもかんでも上げているだけという
園芸ナビ使えないよね。
入荷してないのもUPして「売り切れ」マークつけてるのかも。
種の品揃えいいところ無いですかね。他に
オースチン本人の耳に届くようにクレームをいれることができれば面白いことになるんじゃないかな
>>150 おおたねっとは?
袋の写真が見にくいけど種は沢山あるよ。
ついでにオースチンは苗の値段ボリすぎ。
買う馬鹿がいるのとクレームいわないのがよくないんだな
7000円とかあほかと
日本人はブランド好きでお人好しだからボリ放題
海外のサイトを見れば適正価格なんて直ぐに分かるよ
>>152 太田種苗は、種の確認は楽天店やヤフー店で、注文は本店サイトでするのがいいですよ。
楽天店やヤフー店なら画像で一覧できますから(ただし一部のみの取り扱い)。
本店なら、リスト掲載の種はほぼ10%引き。それに送料を加えて種の元の価格ととんとんです。
載ってないものも取引のあるメーカーのものなら取り寄せてくれます(ただし割引は無し)。
他のオススメは、農業屋ドットコムですかね。
サイトにはプロ向けの大口パッケージがかなり載っている一方、
小袋はメジャーでも抜けているものも結構あるんですが、
載せきれてないだけで、取引のあるメーカーなら対応してくれるはずです。
東海地方なら、実店舗に行ってみるのもいいかも。
あと、利用したことはないんですが、e-taneya(三重興農社)とか。
ここも大口パッケージと一緒に表示されていて、
優先表示される価格がバラバラのためちょっと見づらいのですが、
(高い種なのか、大口の価格なのかが、一覧表示では判別できない)
扱いは多いかと思います。
>>56 ザ・ロー○・ショップはどうなのでしょうか?
ローズショップ 何度か注文してみて、水はけが悪く根が全然成長してない鉢植え大苗
(黒点持ってて一年は苦しめられた)と、パンパンに根が張って
ポットから抜いたものの鉢根が崩せず困った大苗と、
花が咲いて非常に手入れが行き届いている苗と状態は様々バクチ要素有○
ザ・ローズショップの苗は、箱開けた途端アゴが外れそうになるくらいひどかった。
ザ・ローズショップは当たり外れが大きいのかも
私が購入したときは大苗も新苗も見栄えはあれだったけどその後の生育がむちゃくちゃ良かった
先月初めて買い物したザ・ローズショップでものすごい苗が来た。
強健種のバフビューティがここまでみすぼらしい姿になるって一体どういう
管理をしていたのかある意味興味深いような知りたくないような・・・
切り花兼業みたいなバラ屋はダメなのかな。
以上前スレより
ロー○ショップ、自分は2回頼んだことある。
1つは黒点はでてたものの、まあ根も普通でその後の苗の調子も
とてもよく、いまも元気です。すっごいつるをのばしてぐんぐん
育ってます。昨年はすごくよく咲いてくれた。
もう1つはポットから全然ぬけなくて、抜けたもののすごい根詰まり&
土がガチガチで全然崩せなくてすっごい大変だった。
枝に虫食いのあとみたいなのがたくさんあった。
でも、今でも枯れてないし今現在は芽がたくさんでてきてる。
両方とも、もともと強健な品種だったのでその後の手入れで良くなった感じ。
もう一度利用するかというと微妙。どうしても欲しい品種で、
そこでしか売ってなかったら仕方なく買うかもって感じ。
ローズショップといえば数年前の母の日ギフトで炎上したのを思い出す
その後対応は良くなったのかな
>>157-159 ありがとうございます。
当たり外れが激しいようですね…
欲しい品種があったのですが
もう少し探してみようと思います。
163 :
56:2010/02/27(土) 13:46:55 ID:9Q3d/ndW
157氏が書いている通りです。
個人的にはいろんな好評価のお店がわかった今となっては避けたい方のお店のひとつです。
利用していませんがERには期待しています。ローズショップで接木した苗は品質に疑問。
あまり病気の消毒に熱心ではないようなので、ハダニの卵がついてたりします。
ほかの病気にも気にしない。接木がユニークでも気にしない。
切り口が2センチ程かれても気にしないなど。おおらかな人向けです。
粘土質の土に植えられているので、植替え時にとても崩せません。
あまり根の生育はよくない(ハズレだったのか・・・)ので、品種によっては他所の新苗に負けています。
今年はきてから二年目で、品種によっては大苗らしい花の数を期待できそうです。
粘土質の土は1-2年目は生育がよくなくても、後半に大化けするのかよくわかりません。
他所でがんしゅの噂もありますが、真偽はわかりません。
京成の子もそうですが、大苗は来た年って期待したほど花は咲かないんですね(ノ∀`)
新芽も展開してきてなかなか楽しい季節がやってきました。
村田バラ園メモメモ。情報ありがとうございます。いつか横浜の店舗に行きたい。
村田バラ園はすべての台木にバクテローズ使ってるそうだ。
(直接問い合わせてみた)
ぱっと見バラスレだよな、ここ
冬の恒例癌腫芋祭りでショップを愚痴りたくなった人が多いんだろう
しかし専スレというわけじゃなしショップ情報以外は自重して欲しいもんだ
ロザリーってマツシマ3号やK2使ってるって書いてるけど苗の状態はいいのかな?
工作員が適当な評価をでっちあげてるゴミスレッドですか
何をもって工作員認定しているのかわかりませんが、
匿名掲示板の情報なんて話半分が基本じゃんw
評価が気に食わないなら、ショップの経営を見直せばいいし、
お気に入りの店が低い評価なら、有益な情報を投下すればいい。
ショップの文章担当の方…でいいのかな。
いい加減誤字脱字はなくすようにして下さい。
個人の趣味のホームページじゃないんだから、
『耐病勢』とか『鼻もちがよく』とかうんざりです。
園芸やってる割には、精神的なゆとりが無さすぎだろw
>>170 うけたw
確かにプロならそれくらい間違えるなよって思いますねー。
しっかし、ほんと業者も2ch見てるんですねぇw
花を育ててる人は優しいとか、園芸やってると癒されて温厚な人になるとか
そういうのは園芸をしていない人たちが作り出した勝手なイメージ
北海道の自宅に巨大な温室を持っていた牛肉偽装事件のミートホープの社長はインタビューで
「花を愛する気持ちがある人間がなぜ、こんな事をしてしまったのか、と言われます」と語ったし
ttp://www.shinchosha.co.jp/books/html/313331.html リンゼイさん殺害の市橋容疑者は千葉大学の園芸学部出身
植物園から貴重な植物を盗み、河川敷を勝手に畑にし、
庭木は道路からはみ出し、プランターを道路に並べ
虫を害虫と名づけ殺害し、スギナを恨む・・・それが園芸家
>>170 園芸バカっていうのか頭悪そうな人多いよね>ショップ店長
バラの○、噂は本当だった・・・
苗の状態が悪かったことをレビューに書いたら、
自分の悪い評価だけでなく良い評価も含めて全てのレビューが丸ごと削除された
店の姿勢を改める気はないみたいだね
お店へのレビューは大事な情報だし、筋の通った意見ならそのお店を育てる。
スーパーだって、ご意見箱の意見へは店長さんが返事書いて掲示してくれるご時世なのにね。
耳の痛い話こともお褒めの言葉も大事に受け入れられないお店は、
どんなに売り上げの数字強調して宣伝してても、次第に淘汰されるもの。
バラの家\(^o^)/オワタ
>>176 それでも伏せ字にする甘さにつけ込まれてるんだよ。
そういうショップはどんどん淘汰しよう。
最低だな。あの人、何かあると全部楽天のスタッフのせいにしてそうwww
伏字をやめたら検索でヒットするだろうから、質の悪い店だって事がもっと知れ渡るといいけど
【またバラの家か】【やっぱりバラの家】【さすがバラの家】
【はいはいバラの家】【バラの家丸出し】【バラの家じゃ日常】
【癌腫苗】【ガンシュ病 バラの家】【これがバラの家クオリティ】
【根頭癌腫病】【だってバラの家】【相変わらずガンシュか】
【バラの家だから仕方ない】【どうせバラの家だし がんしゅ病】
. ∧__∧ 【それでこそバラの家】【まぁバラの家だし】【常にバラの家】
(´・ω・) 【バラの家では日常風景】【バラの家すげー】【だからバラの家】
. /ヽ○==○【バラの家 がんしゅ病】【バラの家で癌腫病は軽い挨拶代わり】
/ ||_ | 【バラの家 がんしゅ苗】 【なんだバラの家か】【バラの家だもの】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
.)\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| おまたせしますた. |
| みんなで仲良く使ってね |
\_____________/
よせやいw
見てきたけどローズクリエイターってナニ?
>>185 信者乙
うそだと思うならそう思えばいい
被害者がいるのは事実
がんしゅは当たり外れあるから仕方ないけど
悪い評価を消して高評価を自演してるのはガチ
証拠はあるのかな?
褒め殺しの証拠って言われても…何となくそう思った…って感じかな。
バラの家は全部が全部カス苗というわけじゃない
まあ確かに鉢苗でキャンカーだらけのを食らったこともあるしdでもない新苗がきたこともあるが・・・
癌腫やセンチュウ付きのクレーム対象苗が出た後の対応が悪いんだよ
あとあそこはセール品などの値引き苗はほぼ値段なりでお買い得感ゼロなんだよなw
お花君が言いたいのは
『バラの家は、すーーーごく良い苗ばっかり送ってくるから
絶対に絶対に頼まないでね!!後悔するよ!!(><)』
そして直リンでバラの家を威嚇と言うことでおk
俺はただ騒ぎたかっただけに一票入れるぜw
お花君は意外といい奴
ただ、曝しただけ
バラの家、店長の口調が一番嫌い。
>>195 俺も嫌い
バラの家に限らず、バラ売ってる奴って高慢なのが多いよな
バ○の家、の〜○る、P猫、あとはどこだ
栽培が下手糞で癌腫になってしまったのを
バラの家のせいにして逆恨みしている
まるでサイバーテロ民族のような人たちがいるんですか
え?栽培が下手糞だと癌腫になるの?
じゃ、バラの家は栽培下手でおけ?
おけおけ!
「栽培が下手糞で癌腫になる」などと嘘の情報を流すバラの家こそサイバーテロ民族の悪寒
嘘じゃないなら
>>199が正解
てか癌腫のことで叩かれてるんじゃないっていい加減気づけよ>店長
自家生産の苗屋じゃなくただの転売屋だから、癌腫苗が混じる率は他の店と変わらないのは知ってるんだよ
正直な感想を書いただけなのに俺の悪評価を消したり、その後の対応が糞だから叩かれてるんだよ
202 :
花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 16:15:00 ID:A6bMe4Rq
年末にバラの家でたまたま買ったアンブリッジローズとナエマ、
ナエマはかなり新芽が出てきていい感じ
ナエマは少し芽が動いてきた@東京。
このまま順調に育って癌腫になりませんよ〜に!
ロシアンルーレットみたいだね。
203 :
花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 16:16:45 ID:A6bMe4Rq
間違えた(汗)
ナエマはかなり新芽が出てきていい感じ ⇒ アンブリッジローズ
昨日ローズディフェンス散布しますた。
204 :
花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 17:39:52 ID:MyjTVe5G
初心者スレにバラの家から送られてきたバラ一度もガンシュになってないと書いただけで
業者認定だから、ある意味、集団心理も怖いよ。
事実書いただけなのに。
てか京阪園芸のは以前ガンシュ率高かったのはガチ。
糞は園芸ネット
もうバラの話は飽きた
飽きたならとっとと『バラ』をあぼんにぶちこめばいいじゃん。
バラが飽きたなら、別のネットショップの話題書けばいいじゃん。
自分は何もネタ提供しないくせに。
バラを通販する人間がどんな奴か解った
品揃えがいいバラ屋ってあそこしかないんだよな…
癌腫揃えがいいバラ屋?
>>193 そう。しかも私の脳内では、
お花君はイケメンという設定にしてあるから、
くだらない書き込みをされても腹を立てずにすんでる。
現実は汚いオッサンなんだろうけど・・・・
癌腫のおまけにバラがついてくる
園芸ネットだめ?
種と花苗買ったけど苗の状態は普通だった
園芸ネットは当たりはずれの差が激しいと思う。
園芸ネットはホムセンレベルと思えば間違いなし
なんじゃこりゃー!という状態のも病気のもあればごくごく普通のもある
リンクをクリックすると・・なにも表示されない。
そのリンク先は Dドライブのマイドキュメント/辻/ って。
○華園の辻ちゃん、リンクの設定ぐらいちゃんとしろよ。
218 :
花咲か名無しさん:2010/03/06(土) 13:18:02 ID:U7oBCDgI
うむ、園芸ネットはHCと同じような感覚で利用してる。
バラは、泉バラ、ペレニアル、たまに何かのついでに園芸ネット、
あと、品種多くないけど、たまたま頼んだ苗の状態が良かったので、たまに利用してるプティローズ(Tローズ?)。
バラの家は利用したこと無い。
ハーブは、メイポップが良かった。苗ががっしりしてて丈夫。
ケイフウエンは、もう利用しない。
219 :
花咲か名無しさん:2010/03/06(土) 22:41:18 ID:NvotV6b3
あっそ
>>218 メイポップ、うちから車で1時間のところなので何度か行ったことある!
ハーブやベリー類を買ったんだけど、どれもいい苗だった。
通販やってるのは知らなかったよー。
やっぱり バラ専門の業者でもトラブル多いのに
専門じゃないとこだと トラブルあっても仕方ないのかもね
花ひろばオンラインでバラ頼んだら
黒点病+うどんこ病のダブル攻撃で サイテーwwww
今まで本当に最悪な店だど思ったのは一軒かなあ
年配のオヤジが電話にでたと思ったらそいつ上から目線のタメ口で喋るし馬鹿なの?
何言っても苗交換する気なさそう(その店はそういう保証がついてる)だったからもう返金してもらった
手が滑って太い枝を折ってしまったがそのまま送り返してやった
>>222 店の情報も無い上に自分も最低じゃねーか。チキン野郎。
苗を保護するものがなくてそのままダンボールに入れたからもしかしたら枝が折れたかもしれないなあ
保障も機能しないし質の悪い苗に金払わされそうになった上に
わざわざ家に運送会社呼んで送り返す手間まで取られた自分は本当に被害者だわ…
ハ,, ハ
(゚ω゚ )
と_,、⌒)^)=3 ブッ
>>224 (_ ノノ
ハ ,, ハ
( ゚ω゚ )
と_,、⌒)^)
(_ ノノ
226 :
花咲か名無しさん:2010/03/07(日) 18:05:47 ID:ER5tdyaQ
家は、もともと切り花バラ栽培が主で苗は卸であちこち寄せ集めだからね。
昨年から何故か店長マンセー自画自賛HP、○趣味一派で可笑しくなっていった。
近いから実店舗に何回も行っているけど芋返品と書いてある苗もゴロっと置いてあった。
無残な苗もゴロゴロしていた。そんなもんだよ苗問屋だもん。
ワタシは今はペレニアルとP猫からしか買っていない。
家の店長の自称肩書「ローズクリエーター」って何なの
228 :
花咲か名無しさん:2010/03/07(日) 20:58:37 ID:/qpooh8h
>227
のーぶる乙
色々、新品種を生み出してるから
クリエイターなんじゃないの?
因みに、店長作のバラ・・・育ててるけど・・・
可もなく不可も無く・・・。
京阪の人の「バラのソムリエ」も意味不明
バラのソムリエの方が意味不明!!
香りを嗅ぎ分けるって事?
別に凄くないな・・・・。私は香り重視しない方だし。
花の色形のほうが重要・・・。香りが強いと害虫に狙われる!!
すみません!どなたか相談に乗ってください。
遠方に住む友人がカフェをオープンしたので
お祝いに大型の観葉植物を贈ろうと思っているんですが
お勧めのショップを教えていただけませんか?
アジアンテイストらしいのでヤシがいいかなぁって思っています。
送り先は福岡です。よろしくお願いします!
ブルーミングスケープくらいしか思い浮かばんかった
>>223 そこの物々交換
面白いのがまたわいてるね
>>233 ブルーミングスケープで検索してみたら
素敵な鉢植えがいっぱいですねー。陶器鉢もカッコいいのが多い!
ヤシと思っていたんですが
モンステラとかオーガスタなどもいい感じですね。悩む・・・。
このショップを第一候補で検討してみます。
どうもありがとうございました。
今まで対応が良かったと思ったお店。
春日井園芸センター(クレマチス)
イベントで買った大株が品種間違いの疑いがあり
買った日写真添付などしてメールで問い合わせ。
まもなく納得のいく丁寧な説明があった。
その時の株もそれ以外で買った苗も目立った病気もなく現在も元気。
SORAMIMIハーブショップ(各種ハーブ)
注文した後発送準備の整った苗の様子を見せてくれる。
時々益虫も害虫も付いてくる事があるけど
無農薬栽培だし苗は元気だから我慢のしどころ。
ここしか扱ってない品種も多い。
Alsys-Roses(バラ)
サイトの調子がちょくちょく悪くなるけど、
その反面問い合わせなどの返信はとても迅速。
今まで特に悪かった苗はなく、ミニバラや珍品も多い。
ところでFlower&Green GARDENさかもとで
品種間違いというか先祖がえりしたらしい苗が来たんだけど
ここって対応はどうですか?
237 :
花咲か名無しさん:2010/03/09(火) 00:01:43 ID:803eGJUj
>>236 >>ところでFlower&Green GARDENさかもとで
>>品種間違いというか先祖がえりしたらしい苗が来たんだけど
>>ここって対応はどうですか?
いやいや、それはあなたがぜひレポを。
>>236 返品・交換はしたことがないのでわからないけど
問い合わせの返信も早いし、対応はいいと思うよ。
何年か前までは、よく草花の苗やバラ苗を買ってた。
大○ファームから明日バラ苗到着予定。楽しみ〜。
レア物では無いが、何故か今期他店では売り切れ続出でココでしか買えなかった。
ホムセンや園芸店では買えたが、出来が今一つなので思い切って初購入。
それにORは何故か巷の店では高いんだよね。
よっぽど酷かったら腹いせにレポートします。ノーレスなら、其れなりだったと理解して。
>>237 それが買った時は花無しの極小さい苗で一年育てたもの。
売った側も判別は難しいと思うんで言いづらい。
今年花が咲いたら確認メールしようとは思ってる。
>>238 ありがとう。
たまに利用はしてるんだけどとりあえず聞いてみるよ。
242 :
花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 22:32:41 ID:1wFUGjTk
バラ苗を20鉢以上家で買った。
通販はそこしか買ったことない
こんなに叩かれているとは知らんかった
○趣味には参ってたけど。
で、良かった苗もあるけど酷い苗もあった。
そこの土もたくさん買ったけど特別品質が良い訳ではない。
まぁ普通。
亜リン酸とかも使ってみたけどペンタのがよっぽど効いたよ
次はp猫で買ってみたい。
243 :
花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 00:18:44 ID:tNz2IbsW
クリスマスローズを主に販売しているショップなんてひどいもんだよ。
245 :
花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 16:01:53 ID:ExkKHD8L
>>244 こ◯つとか挙げればキリがない。
どう酷いの?
写真とは色が違うものが届く。
そして値段も1万〜3万と高いのに。
>バラの家の場合、
>これは仕事じゃなくて大富豪の趣味か何かでしょ^^;;
>ってレベルの品種数です(笑)
>だって同業者さんに、
>「そんなに品種増やすの頭どうかしてるわ(苦笑)
> どうやっても利益なくしてるだけだよ!」
>って言われますものw
(略)
>もぉ〜 ほんとしょうもない奴です(笑)
相変わらずの自画自賛うざー
と、しっかりチェックw
でも品種が多いからあちこち注文して送料取られるよりはと思って買ってしまう。
他に無いのがだいたい揃うから便利だよ。
バラの家の場合、
これは仕事じゃなくて変態の趣味か何かでしょ^^;;
ってレベルの病気苗の数です(笑)
だって同業者さんに、
「そんなに病気苗増やすの頭どうかしてるわ(苦笑)
どうやっても利益なくしてるだけだよ!」
って言われますものw
(略)
もぉ〜 ほんとしょうもない奴です(笑)
仲介業者なんだから、京成とかどこのバラ園のものか分かるものなら
病気苗の出現頻度は同じじゃない?
>>250 そういうこと
ただ最初から病気苗だったのに交換・返品に応じないとか対応がとにかく悪い
品揃えに自信満々でも客対応がわるいとかもうね・・・
ここで散々語られてるからこれ以上は自重するけど
今のとこ、バラの家さんで購入した苗は異常無しなんだけどなぁ〜・・・。
ついでにバラの家で購入したニームもシュッシュとしてるよ。
なんとなく調子がいい気が・・・。
サイトの情報量が多くて助かってるけどなぁ
バラの家は品揃え、品質、顧客対応サポート、独創性、評判
どれをとっても一流
好き嫌いはあると思うよ>バラの家
俺は評価あぼんしたりガセネタ撒き散らしたりする店長が信用できないから利用しない
バラの○、悪評も一流ですよねwww
うちはイモだらけの苗届いたんでもう買いません。
「俺が!俺が!」的なブログなんか、もう読む気しない。
何回か商品入荷の問い合わせ時の対応は特に悪くなかったよ。
問題はやっぱりトラブル時なんだろうね。
まだ病気苗当たった事無いから分からないけど、
あったら見るのも嫌になるかも。
サイトの情報量が多いのは助かってるけどね。
自分の所で写した画像や時期事の画像が見られるのは特に助かる。
自画自賛、卑屈系かまってチャンの痛いキャラは
脳内スルーできるようになったから問題なし。
家はバラ苗と土以外は問題なさそうだw
癌腫の対応はかなり問題ありだ。
259 :
花咲か名無しさん:2010/03/27(土) 14:18:07 ID:wq5LJier
ネットショップに注文した苗が届いた
品質的にはそんなに問題がなかったが(少々苔が生えてた程度)
一株の苗の葉の上にいたのと目があってコンニチワ(奴は上半身起こしてこっち見てた)
あー、ナメちゃんも一緒に送られて来ちゃったよ・・・orz
届いてすぐに枯れ葉を取り除いたりのチェックをしておいてよかった〜
>>256 なんていうか、悪い苗って、性格悪い奴のとこに届くよね。
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (●)` ´(●) i,/ 悪い苗って、性格悪い奴のとこに届くよね♪
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (⌒)` ´(⌒) i,/ ふふ...言ってみただけ(ハァト
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒テンチョ⌒ .i )
i (●)` ´(●) i,/ 悪い苗って、性格悪い奴のとこに届くよね♪
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こうかい?
>悪い苗って、性格悪い奴のとこに届くよね
通りでバラの家にはそういう苗が集まるのか・・・
何で野口ヘアww
/三ンyイミ=-、__
,川ミミミヾミヾミヾミヾミヽ、
,ィニ三三ミミヾミヾヾヾヾヾヾ:i:ハ._
}彡:三ヾ\ヾヾヾヾヾ } } } } ンイミミ:、
,ノミ三ミミミ丶ヾ) 〉〉} リノノノノ∠ミミミミ、
'スミミミミ` :.:.:.:::`ミミミミミミ7
{ミミミミ : .:.:.:.:::ミミミミミミ〈
ヾミミミ .: : . : :.:.:.::::ミミミミミ/
`ヾl ::===-、 ,..-==ヾ:::::::ミ>-ミソ
! ,r.t::テ、 :::!::;rモ::テ:、:::::::://::::):} <ママー お小遣い1500万じゃ少ないよー
. | `~´.: ::|::::`三´:.:::::::::i::Y:}::ノ
! "´ ::|;;::.:. . . :.::::::::::;;ノ゙:/
| /゙(.,,__;:;)\::::::::::::::::::;;;ノ
| ,;jjj}}jj!!{{lljj;ヽ:::::::::::::::ト、
',. -‐--゙--一 .::::::::::::;:':|::::ヽ
ヽ `"'''''"´.:.:.:::::::::::/.::::::::ヽ
\ .:.:.:.:;;:-/..::::::::::::::::::)、
ノ个ー--;:‐''"/..:::::::::::::::;:-''´.::::\
毎月1500万もらえたら、立派な庭園をつくって管理できるな…。
ポッポちゃんのお庭
未知の植物は植わってるかなあ
バラの○は他の店と比べたらボッタ値付けてんなあと思う
ブ○ーミングヤードの新苗予約しようか迷ってるんだけど
ここで買ったことがある人、状態はどうだった?
しかしカード以外だとろくな決算方法がないなここ
使ってみたいといえば日○ばら園。
欠品が多く、連絡とり辛く、料金がわかり辛く、アクが強すぎる。
物自体は悪くないらしいので使ってみたいとは思うんだけどね。
P猫の店長が培養土なんかを真似されたって言ってるのは、家のことなの?
仮に事実だとしても、そういうことはブログに書かない方がいいのになあ。
〇〇は我が国発祥ニダ
っていう起源説と同類なんですか?
謝罪と賠償を要求するニダ<丶`∀´>
しかし、みんなバラがお好きなのねぇ
>>270 最初はp猫の思い込みじゃないかと思っていたけどずっとヲチっていたら
確かにp猫の企画や商品、販売形態などにバラ家が即後追いでくるんだよねw
今までに何回もそういうのがあったので過敏になってもしょうがないと思うよ
>>269 そこの資材はお勧め
送料と箱代が高いので最近は買ってないけど
>>274 文句の一つも言いたくなるよね>p猫の企画や商品、販売形態などにバラ家が即後追い
ブログで愚痴ってないでバラ家に直接言えとは思う
農業系の本をあれこれ読んでいると、猫さんは本当に勉強をしていると思う。
どうしてそうしているのかの部分がわかってないせいか、
てんちょは表面だけしかマネしていないようにみえる。
なまじ農家として長くやっているだけに新しいものに対応できないのかな。
ところで竹粉とか使っている人いませんかね。
277 :
花咲か名無しさん:2010/04/01(木) 08:12:37 ID:BSFKwB7K
>>269 過去スレでもかなり出てたけど、対応かなり悪い部類に入ると思う
それから あそこのオーナーかなんか知らないけど関係者絶対ここ見てるはず。
クレームに対してこちらが連絡してる時にはなんの音沙汰もなかったけど
ここにカキコしたらすぐ謝罪・対応があったから
ERで安心な店はどこ?
花ひろばのレモン部に入部したくて思わずレモンをポチリたくなってしまった!
家にはレモンがあるというのに・・・。あぶないあぶない。
値段は高いけど・・・苗は凄くよさそうなんだな。
何本もレモンばっかりあっても食べきれないしなぁ。
花ひろば 自分の時は対応糞だったから気を付けてね
安くといいところとなるとバラの家で決まりだな
バラの家がいいんですね
あぶないあぶない!!
花ひろばのレモン部、もう定員になって募集が終わってたヨ。
誕生日プレゼントに家族にねだるとこだった。
我に返れてよかったわ。
>>278 私はよくバラの家さんを利用しますが・・
良い苗が届きますよ。
ただ・・・色々癌腫とかてんちょさんの悪噂とかあるから
よく考慮しましょ〜
いろんな系統のバラを種類豊富に扱っているから
どうしても家を利用することが多い。
あちこちで買ったら、送料がバカにならないから。
いろんな系統、種類豊富ならクリーム茶に勝る店なし
家は店長が変わったら利用してもいい
クリーム茶がどこか分からないから今年も家だろうなぁ
>>295 個人情報おもいっきり、晒してるじゃん;
怖くてこんなとこで買えない
すごいよね指名手配
一体いくら踏み倒されたのやら・・・
299 :
花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 13:21:51 ID:Ca+Ab90D
<情報提供のお願い>ってヤツだね。
ここまでするっていったい何があったのか?
それにたった新苗1本でチクるヤツっているんだろうか。
冤罪で晒された人もいたそうな。証拠書類は大事にしよう。
キチガイって怖いね
>>302 お金ちゃんと払って買うなら別に怖くないと思うよ
冤罪に備えて支払い記録さえ取っておけば大丈夫じゃね
・・・てかそんなリスク背負ってまでわざわざ茶で買う必要はないかw
まー悪い奴がいるのも事実。踏み倒す奴に訴訟を起こすのは大変結構なこと。
(そういう奴は他でも悪事を働くもんだし)
ただ無関係の人の情報を使っての嫌がらせの可能性もあるし、訴訟はいいけど
ネット上に晒すのはマズイんで内海????
何年も前から代引き以外の決済方法が無いのに何故未払い何て事が起きるんだろ?それから連絡先が携帯って?一度の連絡で即簡易裁判って?堅気のする事か?
306 :
花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 01:39:09 ID:20w2A/g7
タキイの種が本当にいいのかよ、荒稼ぎしている企業じゃん。
もっと小さな種屋さんでいいものがたくさんあるよ。
キチガイの話題だと、唐突に変なのが湧くね。
↑みたいのとかね
p猫で今、新苗と鉢バラを売り出しているから
何か一鉢買ってみたいんだけど、どうも品種揃えが・・・
特にERは、最近の苗の状態を画像で見ると素晴らしい出来栄えなんだけど
品種がかなり限られている。
あの苗で送料込み4500円はかなりお買い得だと思うから
欲しい品種があった人はラッキーだね。
バラの送料って意外とバカにならないから猫の送料込み価格はありがたい
311 :
花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 19:30:32 ID:r7Pq0xPI
312 :
花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 00:36:22 ID:qQoL8CR7
騙す気マンマンだな〜
まあ、騙されるほうもアレだが。
ふつーのチャブピーチは、そもそもこんな色じゃないね。
写真がなんだか不自然な気がする。
フォトレタッチ技術を見せているのかな。
それにしてもきったねー写真だなあ
家の店長の作出品種から癌腫でた
買ってから数輪しか花咲いてないっての
値段も高いのに、こんな店を信用して1,2年前までよく使ってた自分どこの情弱
ネガキャンですか
今年はタ○イのハズレ率激高
4株のうち3株枯死・腐敗かよorz
>>315 よう俺
ロザリアンwが大げさに褒めちぎる店は要注意
家の掲示板や店長のブログに集まる人々が苦手。
バラを買うのもなんか避けたくなる。
>>319 わかる気がする。それに、バラ好きはこんなのばっかだと思われるのも迷惑。
家ってさ、初心者がまずひっかかるよね。自分がそうだった。
で、いろいろ経験してはっっと気づく。
タキ○は今年初めてバラ苗かったけど、なかなか良いのが届いたよ。
1株だけ注文して、良いの来たからラッキーだったのかな?
他の店で売って無くて、しょうがないから注文したんだけど。
大した事無いのに仲間同士で物凄い褒めちぎる現象が
起きるとその波に乗るのがめんどくさくなる。ブログとか
自分も初心者の頃騙された
品揃え多いし評価もよかったから値段が他の店の倍くらいでも家で買ってたのに
いつも褒めるほどの苗は来なかった
それが悪い評価した人のレビューをこまめに消したりしてたとはやることが汚い
そりゃ良い評価が多いわけだ
>>319 わかるよ
宗教みたいで不気味
店長が教祖様
自分も初心者のころは騙された
取り扱い品種が多いからググると家の商品に当たることが多くてつい買ってしまった
梱包はすごく丁寧で好印象だったけど
肝心な苗は枯れたっぽい枝がいっぱい切られていて貧相だった
店長のブログの写真がヤダ。
何年か前に利用してた頃はそうでもなかったと思うんだけど
この間、家で久しぶりに注文したらヒョロヒョロの苗が届いて驚いた。
節間が広くて間延びした感じ。
対応も悪くなったし、もう家では買わないと思う。
接ぎ方が汚いのが多い様に思う
家って農家から仕入れて売ってるだけでしょ?
自分とこで接いだりしてるの?
悪いのは農家であって家じゃない
どういうものを仕入れ、売るかは家の責任
仕入れが安けりゃ儲けが多い
数年前までは てんちょが接いで新品種作る余裕もあっただろうが
この前出たNewRose見れば分るように多忙で店に居ないんだろうなあ。
てんちょは気分屋な人の印象だった。
気分屋wwwそんな感じする〜w
あと躁鬱病とかもってそう。
^^
でも・・・ローズクリエイターだか何だか
今って色んな肩書き?呼び方?があるじゃん。
そんな人って皆結局自分好きなんだと思うわ〜。
泉バラを初めて利用したけど、良かったよ。
問い合わせにもすぐに答えてくれるし、対応も早い。バラ苗も満足。
代引きが出来ないのがちょっと不便かな。
ブログも力が抜けてて、家みたいに鬱陶しくないのがいい。
今年家で購入したバラ苗がキャンカー祭りで泣きそう‥削るのが大変だよこりゃ。
これからはなるべく、大苗は家では購入しない事にする。
品揃えがいいってだけだよな、ホントにもう‥この店は。
これからは、最低限癌腫が出ない事を祈るよ。
>>335 別の店だと写真見せたら返品交換に応じてくれるとこが多いけど
家はだめだろうね
接ぎ口が見事に縦に半分枯れ込んでてヒョロヒョロの苗が届いたから
メールに写真添付して交換お願いしたら
枯れ込んで見えるけどそれは変色だから大丈夫、ヒョロヒョロなのはそういう品種だからです。交換はできません。
って内容の返信がきたよ高い金払ったのに舐めんなと思ったからそれ以来家では買ってない
あちこちから安い新苗ばかり買ってるけど
よそより家のは接ぎ口が汚いのが多い傾向
自分のとこで接いでるわけじゃないだろうけど
新苗の安いのでも「これどこで接いであるの?」
ってくらい綺麗に接いであるのもあるのに
接ぎ口が綺麗だったのは家じゃないところね
家はあのレベルのオールドローズ新苗があの値段じゃ
どうしてもっていう品種でもなければ買わないことにした
家泣き子の皆様。同情いたします。
あそこからは買わない。
家のいいところって豊富な品揃えだけだよね
値段の割に品質は・・・だしクレーム対応は良くないし
店長の自画自賛も掲示板に集う取り巻きも気持ち悪いし
>>341 そう、その豊富な品ぞろえに惑わされました。
欲しいものが全部そろっていたんだよね。
でも来た苗も貧弱だったし、1年育てたあとも不満いっぱい。
相原さんの苗は立派だったし、その後の発育もすこぶる順調。
頑張って探せば家にある品種おいてるショップもあるからなあ
ばらついちゃうから送料考えると家で買っちゃうのはわかる
初めてp猫の新苗を注文してみた。
まだ届いてないけど楽しみだなあ。
3〜4年前に、よく「ガーデナー達の花物語」っていうショップで
バラ苗を買っていたけど、閉店しちゃったんだね。
いい苗を送ってくれるから気に入ってたのに。
いい苗を送るから儲からないんだね
あまり誠実すぎても儲からない、やはりその加減が難しいんだろうな。
悪い苗を叩いて仕入れて高く売る・・これか商売のコツはw
バラの家は苗質、品揃えが両立してる
今の所、家で買ったバラは元気なんだけどなぁ。
冬に植え替えた時にイモ堀りにならなかったらオッケイですよね。
いつ買ったのかはっきりわからんから、1年以上経ってからの冬の植替えまで安心できんよ。
とはいえ、手にすることは出来んだろうと思ってたハイブリッドフルテミアが手に入るのはすごい。
この調子で他店では扱っていないマイナー品種を揃えてくれたらまた利用するのにな。
てんちょさん、ここ見てんだろうから、花フェスに植わってるモスのセリーナとか頼むよ。
352 :
てんちょ:2010/05/07(金) 09:06:19 ID:o+cV/3lp
おk
353 :
元祖てんちょ:2010/05/07(金) 12:19:39 ID:Q8J2AGKx
俺は、見てない!絶対見てないし、このスレがあることも知らないし、
「バラの家は苗質、品揃えが両立してる 」
とか書いたりしないぞ!
てんちょ乙
^^
356 :
てんちょ:2010/05/07(金) 12:46:44 ID:o+cV/3lp
俺が本物だ!!!!!1
浜名湖グリーンファームにハーブの在庫をメールで問い合わせて1週間経つが返事がこない
あそこハーブ園縮小してから使ってないな
バラの家
ローズショップ
花ひろば
どこが優良ショップですか?
値段高 癌腫 対応悪
微妙 対応最悪
専門店じゃない 対応普通
361 :
花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 22:20:08 ID:zw+M6R0p
バラの家 今年の冬に大苗2株購入、今のところ順調。
花ひろば おなじく大苗12本購入、このうち一株のみテッポウムシに
根元と根が食われてた。
お奨めはアルシス・ローゼス。
しっかりした苗が届くよ。
もうほとんど売り切れてるけどそこいいな
品揃えもいいし写真も大きいしお手頃
363 :
花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 00:35:45 ID:vQoR5qnJ
もはや風物詩になった感のある、楽天の恒例イベント
◆激怒! 母の日に「母の日の花が届かない」ネットショップが大炎上
ちょっとビックリなタレコミが入ってきた。
インターネット上で母の日用の花を販売していた『楽天』のオンラインショップH店で信じられないトラブルが発生し、大炎上状態となっているのだ。
H店は母の日に到着する母の日向けの花を販売していたのだが、5月9日の母の日になっても花が届かず、購入者たちから凄まじい数の
クレームが寄せられているのである。
常識的に考えれば、母の日用の花は母の日に届くのが普通であり、購入者も「母の日に感謝の気持ちを届けたい」という意図で花を購入しているはず。
しかしH店の花は母の日に届かず、5月11日になっても届いていない人が多数いるようで、H店のオンラインショップサイトには数多くの
クレームが書き込みされている。
H店に対し取材をしたところ、「最善の発育状態のものをお届けしたいと考えまして、配送ギリギリまで発育の管理をしていたんですね。
金曜(7日)から土曜(8 日)にかけて配送をしたのですが、弊社の伝票が配送業者にうまく渡っておらず、いくつかのトラブルが
重なってしまったというのが実情です」とのこと。
また、「多くのお客さまがご納得なさっておりません。購入者の皆様には本当に申し訳ないと思っております。誠意を持って最善を尽くそうと思いますので、
どうかよろしくお願い申し上げます」ともコメントしていた。確かに配送は遅れてしまったが、誠意を持って購入者に対処していきたいと考えているようだ。
H店は以下のように謝罪文を掲載している。
「母の日鉢花ギフト大変申し訳ございません。一部のご注文につきまして配送の遅延が生じております。現在早急に手配を行っており、
ご迷惑をお掛けしましてまことに申し訳ございませんが今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。お問い合わせにつきましては
順次対応を行なっておりますため、お返事までにお時間を頂戴しているケースがございます。大変申し訳ございませんが
お待ちいただけますようお願いいたします」(引用掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/4763392/ ◆フラワーファクトリー
http://www.rakuten.co.jp/flower-factory/
今年もかいな
見るからに胡散臭いじじぃだな
更新止まってるけど死んだ?
バラの家ってそんなに評判悪いの?
うちにも5株ほどあるけど、
1株は凄く良い苗、
3株はそこそこ○、
1株は生長の状態は普通なんだけど土が接ぎ口より5センチ位下までしかないのが気になったけど
(箱に土は落ちてなかったので輸送中こぼれたわけではないっぽい)
って感じでさほど不満に思ったことはないな
今のところ、ガンシュにもなってない
自分の場合欲しい苗はまず、相原で探す→Pキャットで探す→バラの家で探すって感じで
バラの家は取扱数が多いから、ファンではないものの縁が切れない感じ
というより悪い苗が当たった時の対応が最悪だから嫌われてるんだろうな
レビュー消すとか
>>369は当たり
俺はハズレ苗を送られた挙句レビュー消された
家で、☆1のレビューが参考になったのでクリックしたが何日経っても反映されず。
どんだけ悪どいんだかw
そういうのって店側が反映させるの?
そっか、運が良かったんだね
苗自体が酷いってことは今のところないし、問い合わせの返事が遅くて(同梱について)
諦めて苗だけを注文した時も、おわびと次回の送料サービスを申し出てくれて親切なお店だなって思ってたよ
一応バクテローズも使ってるみたいだし
とは言え、ひいきのナーセリーでは欲しい品種が見つからなかったときしか利用しないけどw
バラ苗は長い付き合いになるものだから、取扱品種が少なくて送料が余分にかかっても本当に信頼できる店で買いたい
>>374 家はナーセリーから苗を仕入れて売ってるだけなんじゃないの?
バクテローズ使うのは生産の段階でしょ
てんちょ作出のバラは生産もしてるのかも知れないけど。
てんちょ作出のバラから癌腫でたし
去年、園芸ネットで値引きしていたERを買ったんだけど、
今年はよく蕾が上がって咲き始め、ほっとひといき。
そこそこ育ってがっちりした株だったのもさいわいした。
薔薇は時間が経たないとその株の当たり外れがわからないし。
たまたま当たりだったのかもしれないけど。
薔薇専門じゃないとこで買うのもちょっとした博打だよね。
たまに専門店で売り切れや数があまり出廻ってない品種が安く買えるけど、
銭失いになりかねない。
>>379 うちは園芸ネットで買った苗が芽吹かずに枯れたよ
当たり外れってあるね
よく、畑から掘り出した苗をバクテローズに漬けている写真があるけど、
あの薬は畑に台木を植える前に接種するものじゃないのか?
フェアリーガーデンっていうバラのショップ利用したことある人いる?
欲しいマイナーな品種があるんだが生産に関する情報が余り載ってないんだ
花の種や野菜の種の通販で、最も品ぞろえが良いのは何処でしょうか?
北海道なので、耐寒性品種が揃っているという点で、そっち方面が良いかも。
種だけでいいなら、ラムズイヤーシーズさんあたりはいかが?
オンラインカタログはクリックしないと写真が出てこないから不便だけど、
種類は多いし対応も丁寧ですよ。
>>385 どうもありがとうございます。
う〜ん、海外の種がいっぱいのようですね。
別名・和名一覧が目からウロコ‥‥
387 :
花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 21:35:34 ID:GfSBrbUQ
ところで資材なんだけど
たまごや商店のものってどうなの?
パッケージとかそのまま売る物を掲載してもらいたいんだけど
“儲かる”とかのキャッチフレーズやめてほしい・・・
でもトーマスくんとか気になるなぁ
どなたかいますか?
388 :
花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 02:09:28 ID:Ng7yiodR
ファーム富田は以前頼んだら発送遅いし電話とか対応がよくなかった
389 :
花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 17:28:54 ID:v0X6jz/x
17日に買った苗木、よく見るとうどん粉病じゃん!!
「うどん粉病の苗だった」と丁寧に何時買ったモノか分かるようにメール出したら「薬散布して」で終わった・・・花ひろばオンライン
病気苗、普通見て分かるモノは売らないのが常識だと思うのだが・・・ガッカリ
もう利用しない!!
390 :
花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 18:03:44 ID:xOa2MvDa
薬剤も買えってことだろうね。
まあ、普通は病気の苗は送ってこないよね。
うちも届いて箱開けたらうどん粉だったことがある。
箱で蒸れてウドンコ出たのかもしれないけど、「ウドンコに強い」ってのが謳い文句の品種なのにガッカリ。
冬までは様子見て、手に負えないようなら里子にだす。
ちなみにウィンダーメア。
ウドンコに強いっていうから、普通の苗より高くても買ってみたのに。クソが
案の定である
誤爆であるorz
案の定である
おぎはら植物園の対応がひどい。
注文3000円程度じゃカタログ泥棒ですね。
みたいなこと言いやがる。
送ってきた苗もびっくりするほど小さい。
問い合わせのメールも”売ってやってる”みたいな高慢な文で気分悪い。
そんなにヒドイの?
腹が立ってるので、
かなり悪意をこめた書き込みになってしまったけど、
ヒドイんだよぅ;;
珍しいもの置いてるし、
カタログもすごく綺麗で立派だから作るのに費用はかかってると思うけど、
あんな言い方ってない。
カタログ有料にすればいいのに。
でもあそこなら、そんな面倒増やすことやんないって言うだろうな。
397 :
花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 10:05:39 ID:kC9g53vR
おぎはらさんって対応良くて好印象だったよ
「カタログ泥棒ですね」という意味の事を言われたなんて
あなたはどういう問い合わせのやり取りをして、
正確にどんな発言内容だったの?
店員によるとか?
詳細がわからんなあ
特定されても怖いのでやめておきます。
愚痴の吐き捨てみたいになってごめんなさいでした。
複数のブログで評判が良かったので、小さな森というER専門店でERを買ってみたけど良かった
3年目の苗なんだけど管理費とか考えると安い
おぎはら対応よかったけどなあ
>>394がどんな態度だったのかすごく気になる
>>400 自分もこの間、小さな森でER買ったけど良かったよ。
とにかく鉢が大きい!
届いた時は鉢の大きさに比べて地上部が頼りないなーと
思っていたけど、今はどんどん成長して立派な株になってる。
鉢が大きければいいってものじゃないのは分かっているけど
たっぷりの土で育てると、こんなにのびのび成長するものなのかなと
気づかされた。
おまけについていた、マグアンプの生産者用の肥料が気に入ったんだけど
10Kgは使い切れない。小分け販売してくれないかな
P猫のデルバール鉢苗も良かったよ。
マルチングもたっぷり敷いてあり、仕立ても丁寧だった。梱包も頑丈。
蕾が色づいてきたので、この花を咲かせてから植えかえようと思う。
小さな森とかP猫とか相原さんとか(他にもたくさんあると思うけど)
地味でまじめに作っているところが、好きだなあ。
>>402 良心的だよね
あれで儲かってるのかな
輸入苗好きだから、またERで欲しいのあったら利用しようと思ったよ
>>403 Pキャットもいいよね!(好きなショップ全部一緒ですw)
地植えにしようとスリット鉢から抜いたらスポっと抜けてちょっと感動w
根も地上部もすごく良い状態で驚いた
おぎはらはいつもカタログ送ってくれる。
問い合わせはしたことないので、対応は知らないけど
商品はいいから満足してる。
406 :
てんちょ:2010/05/19(水) 18:07:33 ID:9sZJGnG6
カタログ泥棒ですね。
407 :
花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 10:11:58 ID:UnkLr1xi
電話した?
409 :
花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 12:09:24 ID:KUHBG6fN
おぎはらの対応書けばいいのに
事実だったら特定されてもどうってことないでしょ。
メールした。無反応。
電話した。呼び出し音が返ってくるのみ。
411 :
花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 12:31:42 ID:U786NYLD
特定が怖いって言うけど
思いっきりおぎはらの名前出してるし
問い合わせをしたとか、3000円くらいの買い物だった事から
「カタログ泥棒」みたいなやり取りがあったのなら
向こうは特定できてるだろjk
日常的にこんなやり取りを続けてるのじゃなければw
自分は買い物した事ないけど気になるショップだし、
3000円分は買わないかも知れないから
そんな暴言吐かれるのが事実なら購入しないでおこうかと考えてしまう。
前後が全くわからないしよかったって意見もあんだから話半分ぐらいに聞いときゃいいんじゃね
>>389 まあ 花ひろば ってかなり大規模なショップもあって
そこがそこそこ売り上げも良さそうな感じ(HP見ると)だから
ネットの対応がおろそかになるのは仕方ないかも。
他の人も何人か書いているけど 自分もネットでは二度と使わない。
病気のバラとか送ってきた上に対応最悪。
>>413 花ひろばは、色々な種類があるから
近くにいいホムセンが無い私は重宝してるけど・・・。
確かに送料が高いから無理やりいらない物もついつい買ってしまう。
バラは買った事ないけど、よくないみたいですね・・・。ふむふむ。
そもそもおぎはらってカタログくれる店だったのか
2回くらい買ったけど知らなかった
その時は対応も苗もごく普通だった
>>415 わからんけど、注文金額に応じてカタログくれるのかもね。
カタログ泥棒の人は、少額注文なのにカタログくれってせがんだのかな。
ネットで見るから別にカタログいらないけど、
改めてペーパーカタログを見て、ネットではスルーした商品買ったりもする。
>>416 そうなんだ、確かに2回とも少額でしたw
小額なのにカタログくれって請求したとしても、カタログ泥棒とかいわれるよりは
サクッと断られた方がましかもw
おぎはらは何回も買物してるが、対応が特別いいとは思わん。
悪いとも思わん。自分にとっては普通。
カタログも紙質はペラペラで、ネットのラインナップと同じだからそんなに
欲しがる理由がわからん。
逆に、ネットの方が管理の仕方とか載ってて便利じゃね?
うつわの無い人が経営したらそんな感じになるんだよね。どの業種でもね。不思議。
420 :
花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 22:32:09 ID:M0ZWODI1
ぎぼうしで有名というなら日本各地の原種を出来れば原産地まで明示して販売して欲しい。
そういう原種が手に入るというぎぼうし協会の展示会は関東だけなので、関西からだとちょっと行きにくい。
ここのサイトだとセトウチギボウシだけは原産地がわりと詳しく書いてたけど。
協会会員ということは展示会の売品の提供もここが一部してるのか?
421 :
花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 23:49:10 ID:KUHBG6fN
>>417 ちょっとちょっとw
いくら小額だってカタログ泥棒なんて言われる筋合いじゃないでしょ
だって購入者だよ?小額とはいえ2回購入してんでしょ?
腹の中で小額のくせにチッ、って思ったって穏便な断り方なんていくらでもあるよ。
自分が買った時は良好な対応でしたわw
でもそんな扱いされたんだったら、特定されたぐらいでビクビクしない。
「こっちは金払って買ってやってるんだよ!!」という客と
「しかたないから売ってやるよ!!」という店なんですね
懐かしの番組とかで見る昭和ドラマでいうところの
転校早々遅刻した少年が、遅刻のした少女と校門の前でぶつかって
少年「いってー、どこ見てんだよ!!」
少女「アンタこそ、ちゃんと前見なさいよ!!」
その後、少女が教室について担任の先生が紹介した転校生が
校門の前で、ぶつかった少年で
少年と少女が同時に「あぁぁぁぁ!!お前!!」
すると担任が「なんだ、お前ら知り合いか丁度隣の席が開いてるから、そこに座れ。」
と言うことで隣同士の席になってしまって・・・・みたいな
某掲示板にて。
引越しで住所変更のメールをしたが音沙汰なし。
ショップは旧住所に苗発送。
追加料金+よれよれの苗到着。
メールを見ないショップが問題なんだろうけど、客も
音沙汰無い時点で電話するとか考えないのだろうか。
カタログ泥棒さんの詳細がわからんから何とも言えないけど
カタログのことはサイトにも記載してないみたいだし、
サービスとして無料配布してるものならもらえなくてもしょうがない。
カタログだってただじゃないからな
あまり需要がないでしょうが、行者ニンニクを育てたくて
内海農園
http://www.pacs.co.jp/pacs/~utumi/index.html で苗を買いました。5/19に注文して今日午前には到着。
苗も大変よい状態でした。
おぎはらは数年前に5000円分ぐらい買いましたが、
応対はよかった(普通?)と思います。
土地にあっていた植物は今も元気に茂っています。
これは増えすぎて困るというような苗でも、土地にあってないのはもう消えました。
いずれにしろ、具体的な店名出しちゃったくせに
書き逃げなのが同業者の嫌がらせっぽくも見えて印象が悪い
これだけ種を撒いといて知らんぷりって。
>>423 その業者はメールでは対応してないんだ。
電話もつながらなかったと客が言えば、何で電報打たなかったと言い出すのかも知れない。
その次は、何で飛脚で連絡しないのかと。
ネットショップならメールで十分だろ。
言葉の行き違い、聞き違いがトラブルの原因になるから電話より証拠の残るメールにしてくれと言う
業者が多い中電話かよ・・・・。
俺の取引先、電話注文受け付けない。
faxかnet。
メール見ない業者ならネット販売止めて欲しいな。
メールは100%届くものとは言えない。
確かにメールで返事が来なければ他の方法で連絡すべきだね。
>>428は全く話がかみ合ってないようだけど、なんで?
文脈も変だしなんだろうな
>ネットショップならメールで十分だろ。
それは客の思い込みだよね
俺の取引先とかも今回のショップに関係ないし何が言いたいんだろ
おぎわら植物園。
安くて珍しいのが多い印象。
何度か利用したことあるけど苗が小さくて驚いたことはある。
まぁ、値段が手ごろだからか・・と納得したり。
時期にもよるんだろうけど。 対応については分からない。
値段なりの品質だろうな
435 :
花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 08:38:09 ID:YU7cuoGV
ネットショップなんてメールで十分だよ。
すべてネットで済ませるからネットショップなんだよ。
もちろん、何か合った場合電話くれりゃそれはそれで助かるし、
自分側にも変更あったなら電話で連絡が確実だろうな。
おぎはらは半年以上前に一度利用した。その時は商品の発送日をかえてほしいと
メールで連絡したらちゃんと対応してくれた。返事はなかったけど。
やることやってくれりゃ満足だわ。
お客様は神様です扱いしてほしいなら、それなりの店を選べばいいだけのこと。
神様扱いしてくれっていうのが悪い
身分をわきまえろってことだろう
園芸屋って対応悪いところ多いね。
今はどこも繁忙期で、素が出ちゃうこともあるんだろうね
小さな森でER買ったら、全く期待してなかったNewRoses(カタログ)貰えて嬉しかった
しっかりとした添え木&分厚くマルチングまでされた状態の鉢苗が届いたのは初めてだよ
小さな森は値段だけ見ると高いし(もちろんそれだけ物はいいんだろうけど)、
それくらいしてくれてもいいんじゃって思ってしまう庶民です。
対応悪くても、安くて丈夫な苗のところを利用してしまうw
園芸ネット、頼んでから到着まで丸一週間。遅すぎる。
そして、欠品のお知らせは頼んでから5日目。遅すぎる。
しかも、お知らせの来た当日中に追加すれば優先的に品物を入れるといってるけど、
それからまた一週間待たせる気?
前に頼んである苗はどうする気?
それとも送料はまた別に取る気????
いろいろと腹が立ちました。キャンセルしたけどね。
園芸ネットより欠品のお知らせ(抜粋)
送信日時:2010/05/24(月)9:00
>もし、ほかに追加のご希望がおありでしたら、優先的に承りますので、
>こちらのメールに全文引用返信のかたちで
>2010/05/24 朝9時までにお知らせください。
メール来たのが9時なのに、どうやって当日9時までに連絡しろっていうんだ!
今書いたまま返信すればいいんじゃよ
アルシスってどうなんでしょう。
珍しい品種があるので気になってるんだけど
あまり評判も聞かないので不安。
ER三苗頼んだことあるけど、一本(エブリン)は超Aグレード。
もう一本(品種名忘れた)がB、残り一本(シャルロット)は割り箸。
品種差もあろうが、どう評価していいものか。
アフターのこまめなお知らせメールなども入り、対応自体は悪くなさ気。
国バラのアルバイトさん募集、なんてのもあった記憶が。
因みに割り箸苗は逝ってしまわれました。
>>443 今年初めて注文。
しかしまだ届いてない。届いたら書くよ。
447 :
443:2010/05/24(月) 18:45:25 ID:g36l1lIV
>>444-445 そう、361の店です。
うーん、超Aグレードは羨ましいですが割り箸が来る可能性も
ありなんですね。運の問題でしょうか。
さっきのレスの後、欲しい品種の在庫が残り少なかったので
注文してしまいました。
>>446お互い良い苗だといいですね。
今年は苗の発育が悪くて発送が遅れてるとかいう話だったか
20日頃って聞いたんだけどねー
さらに遅れてるみたいだ。
おぎはらさん昔ケッコウ利用した。地元に大型園芸店も発見したし
購入金額***円以上でお願いします。みたいなこと
いってきたのでもう買ってないけど。
珍しいの扱っているし苗小さいけど高くはないし
挿し木で予備を作ってください。とかお店らしからぬアドバイスがあって
それなりによかった。
どんなやりとりがあるんだろう
もし
「苗の生育が遅く、発送が遅れています」
「友愛の精神に基づき、遅れてもしっかりとやっていきたい」
「5月末までには決着を・・・」
というやりとりがあったとすると
待たされた分、しっかりした苗が届く → さすがアルシス
待たされた上にがっかりな貧弱苗が届く → バラ界の鳩山総理
良くは知らんが、きっと新苗の話なんでは。
まだ決着、いえ活着が不安定なんじゃない。5月中には活着するのでは・・・
言われて見れば、今年はまだ新苗の出回りを見てない。
このスレで評判よさそうだし
勢いが感じられる新苗がくるんじゃね
国バラでアルシスのブース見たけど
確かに品種は多いが苗が小さかったな
もっとも国バラでは新苗しか置いてなかったから大苗はわからん
455 :
花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 23:13:12 ID:UqvUwUzq
アルシスで昨年末に新苗の予約注文をしました。
国バラのブースで店員に「まだですかね〜?」って聞いたら
「今年は生育が遅くてまだ苗が小さいんですよ。6月になると思います。」
って言ってた。
冬に買った大苗はぜんぶしっかりしててもう満開も過ぎました。
良心的な店だと自分は思うけどね。
それは良心的だな。
昨年冬に楽天の某ショップで新苗予約して先週末に届いたけど、いくら新苗とは言え
どれもひょろひょろで頼りない。
しかも、花芽がついているどころか、満開して散っているものまであって、今後の
生育が心配。全部かたっぱしにピンチしますた。
今後は楽天以外で買おう。
アルシス、毎回サイトをみて大量に買い物かごにいれるけど、
結局何1つかわないで終了させることが多い。
料金先払いなのがちょっと気になる。支払いのタイミングによっては
売り切れてる場合もあるなんて書いてあるし。
お金は返してくれるのかもしれないけど、手間がかかるイメージ。
アルシス、二度ほど利用したけど、注文した時点でまず「取り置き」してくれる。
大丈夫だよ。
アルシスは家内制手工業ってイメージだな。
とりあえずバクテローズ使ってるんで評価してる。
手が回らないことも多いけど、その分対応はかなり早いよ。
そんなに迅速に入金はしてないけど、
精々一週間くらいの余裕をもっても完売してたことは無いな。
時々メールに自分の所で使ってると思われる台木と接木テープの販売とか
タグ落ち20本セットとか
メール受信者のための超少量販売とか届いて
他には無いノリがなんとなく好きだ。
のんびりした人向けな感じはする。
悪名高きバラの家の新苗もマイナーの超強健品種だったせいか
丈夫でしっかりした苗が届き無事育成中。
マイナー品種の時は仕方なく利用してる。
あそこも期待しなければそれなりに使えると思うよ。
必要以上に仲良くしたいとは思わないけど。
とりあえず自分の事をてんちょと言う店主は
どんな業種でも生理的に好かない。
>>459 下2行に同意
虫唾が走る>自分の事をてんちょと言う店主
461 :
てんちょ:2010/05/26(水) 22:50:41 ID:naB3DRXj
なに?
バラ苗だけの事だが、鉢で届けて貰うならP-猫が一番好きだな。
裸苗はまだ通販で買ったこと無いからわからないが
鉢での出荷はこなれていて本当に安心していられる。
以前同僚の園芸にはまり初めの奥さんと共同で
ちょい前に名前出てた所から鉢植にして貰って苗を買ったが、どうも
あんまり鉢植を送るのは得意じゃなかったらしい。
梱包材が驚くようなものだったからな。
俺のようなあまり最初の植え付けに自信がない人間に合ったショップと
手練れの園芸好きとはかけ離れすぎかもしれないけれど
そういうのも有りか、と。
アルシス新苗届きました。
まず土こぼれがひどく、出す時に大変でした。
肝心の苗ですが、新苗にしてもあり得ないヒョロヒョロ苗でした。
葉もボロボロで間延びしているため、ほとんどついていないです。
先端はブラインドで蕾は皆無。
おまけに土の中から小さいムカデや得体の知れない虫がワラワラ。
アブラムシもついてました。
少し前にP猫の新苗も来たんだけど、それと比べたら雲泥の差です。
他ではなかなか無い品種だから返品はしないけど、もうここでは
買わないと思います。
マジか?
>>463 うちも届いた。
3つのうち2つは中の土が斜めになり、根も半分顔を出している状態。
倒れないように隙間はしっかり詰めてあったのに、
上の方にまで土がこぼれていた事から予測して、
業者が横置きにしやがった可能性がかなり高い。ちなみに○通。
今年の苗は確かに小さかった。
HTなのに丈が30pない、一応全部の苗に
最低でも5oくらいのつぼみは付いてたけどね。
メールで薬害出てるけど発育悪いんで
見た目が悪くても自然に落ちるまでそのまま育ててください
なんて文章がついていたのは初めてだ。
今回は無事に届いたらメール下さいの一文も無かったし。
3つ頼んでしっかり育って大輪の花が付いてるのは1つだけ。
どうしちゃったんだろう。
一応土こぼれ画像とってあるんだけど
これ店の方に連絡した方がいいのかな?
配送状況に難があるなら連絡した方がいいよ
そんなひどい状況とは・・・
アルシスじゃなくて
アルシスで買った人がルーピーなんですね
土こぼれてたとかは配送会社の問題が多いからまた別の話にはなるが
国バラで売ってたアルシスの新苗ひょろひょろだったから気になってはいたんだがな
今年は異常気象だったってのを加味してもよそと比べて一回り以上小さかった
虚弱っぽい苗を送ったら信用なくすんじゃないのか
アルシスはその程度の店ってことに・・・
客に事情を説明して
了解が得られたらもう少し発送を遅らせるか
せめて
>>463みたいな不快害虫除去は徹底しないと
虚弱苗な上に管理が雑な印象だとネットでの悪評の広まりは・・・
アルシスからはまだ届いてないけど、
4月末頃届いた某ショップの新苗はは全部
これが新苗か!って驚くほど生育が良かった。
どっちも温暖な地域なのに、差が出るものなんだな。
まあ貧弱苗でもちゃんと育てるから、病気とかじゃなければいいや。
>>465 店もだけど、配送業者にもクレーム入れた方がいいんじゃない? 配達担当店よりも本部にね。
店に対しては、配送業者に対するクレームを伝えると。
クリーム茶の苗は土こぼれなんてデフォだけど指名手配が怖くて泣き寝入り
アルシスは鉢サイズが選べるようになってるけど、
苗のサイズは変わるの?変わらないの?
あまりにも料金に差があるから、苗が同じだと変な気もするし。
でもよくわからないから全部一番安いので注文した。
>>473 クリーム茶もERの新苗出してるから同じところから仕入れてるかもな
いいか悪いかはわからん
オースチンの許可得てるのかもしれんし
>>473 新苗だよ。
日本バラでも挿し木苗ERあるし、内情は分からない。
聞いても本当か分からないし。
でも国バラに出展できるくらいの規模のところなのに、
今も削除せずサイトにのせっぱなしで、隠しているようなそぶりは無いから
許可取ってるんじゃないかと思うけど。
>>474 発送は同時期だから植え替えの面倒が省けるってだけじゃない?
料金差は土の重さとサイズのせいかと。
あんまり軽そうな土じゃないし。
>>476 そうなのか。なんつー無駄なサービスだ。
送料なんて宅配業者と契約すればいいのにな。
決済も振込だけだし、商品はいいのかもしれないが
ショップ経営としてはダメすぎる。
478 :
花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 21:48:32 ID:6fU851u6
俺はアルシスに新苗を7号スリットポットで注文したけど800円プラスだった。
でもまだ発送の連絡もないし、届いてもないよ。
もう届いた人もいるみたいだけど、この時間差って?
ポット植替えチームは丁寧に育ててくれてるならいいけど。
ここで評判が良かったので泉ば○倶楽部を利用してみた。
苗は立派だったが三本中一本に花がつき、一本は生育不良で様子見
最後の一本は立ち枯れた。
春先の寒さが悪かったのかな。
バラやって十数年だけど大苗枯らしたのはじめてだからへこむ。
ピーキャットはHP見てると何かやたら自信満々というか、傲慢に見えなくも無いぐらいだけど、
注文してみたらすごく良い苗が来た。
ブログで愚痴るのはあんまり・・・と思うけどねw
アルシス〜〜早く送ってくれ〜〜
小さくてもいいから〜〜
去年も5月末だったし。
害虫を輸入したくない
アルシス害虫はついてなかったよ。
アブラムシつきできたのはクリームかな。
いくらなんでももう少し育ってもいいのに、本当にちっちゃい。
アルシス、うちに来たのはアブラムシつきだった。
鉢土の中には、棒でちょっと掘ったらヤスデやら
半透明のイモムシみたいなのやらその他色々入っていて
怖くて鉢増しできずにいる。
ペレニアルから届いた新苗がひょろひょろで極小だった
P猫さんの配達業者って○通?
487 :
花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 09:04:32 ID:UmMRf+nF
今年はどこも微妙な感じだねぇ。
天候不良も関係あるのかな。
タキイから届いたのは太くて丈夫だったよ。
488 :
花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 17:59:03 ID:g638BT+Z
<<486
P猫さんは、飛脚だよ!
届いた新苗すばらしかったので、昨日二回目の注文してしまった。
>>488 サイト見ても業者載ってなかったから気になってた。
ありまと。
新苗すばらしかったか…くぅ
アルシスぅぅぅぅぅ
491 :
花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 20:01:39 ID:p8mOljtX
バラの●で新苗頼んだら状態はあんまり良くなかった・・・¥1480
薬剤散布しまくっているのか葉がゴワゴワだし、生きが良くない。
ジョイフルHCで¥999で売っているのと変わらなかった
>>479 今年はコメリの予約で買った裸大苗が届いたのが2月で、4本中1本だめにしてしまった
そいつは引き取り時に根も葉も展開してて大丈夫なのか心配してたら案の定である
相談したら交換してくれたんだけど「春先の寒さのせいで根が痛んだんですかねえ」と言われたよ
>>491 そこで大苗たのんだら芽吹かず逝ってしまわれた
同時期に他所で買った大苗と同じ管理だったのだが…
>>483 うちも虫は付いてなかった。
葉は薬害でよれよれだったけど軸がしっかりしてたから許容範囲。
>>491 うちのバラの●新苗はこの天候不順に
普段と変わらない青々とした葉と花の新苗がきた。
あそこは卸だからHCと同格と考えていいんじゃないの?
運次第というか。
P猫とバラの●のブログ応酬がいただけないっすよ
薔薇の家のほうが格上だから
強いものに噛み付いて目立ちたいということでしょうか?
>>496 バラの家が格上とかねーよw
勝ってるのは取り扱い品種の数だけだよ。
あとは全部P猫の後追い、パクリ。品質もバラバラ。
だからP猫の店主が一言言いたいのはわかるけど、
ブログでねちねち叩かず店に乗り込んでてんちょ(笑)に直接言えばいいのにね。
家は信者がキモイんだよなぁ・・
あと、一部の品種のごり押しも嫌。
ガブリエルとかいい花なんだけど、家のごり押しっぽくていまいち買う気になれない。
家の信者って大体そこの作出品種とか持ってるよねw
「そこ」ってのは家の事ね。
河本さんの所じゃないので一応。
自分もラテアートに惹かれるものがあるけど
何か買う気になれないw
バラに罪はないんだけどね
>>498 家の取り巻きこわいよね
一種の宗教のようだ
掲示板がキモすぎる
アルシスの新苗植えを替えようと抜いたらミミズがでてきた
小さなポットから大きなミミズが6匹
新苗だから根をほぐせなかったけどもっと入ってるのかな
ミミズってもっと黒っぽいと思ってたけど
色白で元気、ポットに入り込むなんて珍しいのかな
アルシスまだ来ないよ………
問い合わせてみたら?
アルシス、
「サウダージ、レディ・エマ・ハミルトン、ライム、ハロウィンの状態が悪く、
代替品待ち」
ってメール来たよ。
うちもさっきメール来た。
状態が悪い品種を他のナーセリーに発注したってこと?
まさか代替品って別の品種になるって事じゃないよね?
あいかわらずストアアドレスもシグネチャもないメールで萎える。
初めてネットでバラの新苗を買ったんだけど・・・。
本当にお粗末な苗だった・・。「再入荷!」とかってのは、まだ充分に
育ってないものまで販売するんだろうね・・・。
ネットで見本が見れるとこはいいけど、品種の画像しかないとこのは
新苗がどんなに貧相か分からないからなぁ。もう少し枝が太いと思ったのに
鉛筆より細かった・・・。
いろんなネットショップでバラ苗かったけど
「山道」の苗は個人的にオススメ
苗の価格や送料は決して安くはないし、注文がちょい面倒だけど
丁寧に育てた感たっぷりでモノはかしかだ
一年でナエマが3b、ゴン太シュートバシバシで、ただいま満開中。
>>510 そこ、ERもわりと品種揃ってるね。
オークションにも出してるから実際の苗の画像も見たけど
確かに大事に育てたんだろうなって思える仕上がりだった。
アルシスの廉価品種って偽物?
>511
そうそう。ERなんかは種類も豊富だし、他店では売り切れの品種が買えたりもする
自分が買ったときは手書きのお手紙つきでした
どこかのブログとは違い、山道のよもやま話とか読んでると和む
ピーキャットのブログですか?
アルシスとかクリームのERを二つの名前で別に売ってるのはなんか意味があるのかな?
(グラハムトーマスとAUSmas・アブラハムダービーとAUScotがあえて別の商品みたいな扱い)
>>514 家のブログじゃねw
北海道に住んでいながら初めて大野農園でバラ買った。
とてもみずみずしい新苗が届いた。最初からここで買えば良かったよ。
耐寒性の事もあってモダンローズの扱いが少ないけど、ER、ORは豊富。
大野の新苗いいよな
うちも今年買って気に入ってる
アルシスから連絡来た。
複数注文してた品種が1本しか入手できなかったとの事。
まあ1本でもあって良かったよ。
苗が良かったらまた秋にでも買おう。
520 :
花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 22:35:24 ID:g1y0tn+S
入手できないって外注に出してたってこと?
521 :
花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 22:52:20 ID:g1y0tn+S
アルシスからまだ何も連絡ないよ〜(汗)
10株注文したけどもういらない!
キャンセルしたいな。
それはさすがに問い合わせした方がいいんじゃない?
あるいは納品できる物だけでも先に入れてくれっていうとか。
うちは3品だけだったけど予約が早かったせいか
代替品必要だった品種もちゃんと届いたよ。
返信メールはその日のうちか翌日にすぐ届くよ。
うちも連絡ない…
>>520 代替品待ちメールには、入荷したけど状態が悪いって書いてあったように
思うから、外注ってことなのじゃないかと。
524 :
花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 08:20:27 ID:1CVSujl+
テンプレに店の名前が色々載ってるけど、どのお店が優良でしょうか?
とりあえず花の種類が豊富でよく育ってるので条件です。
宜しくお願いします。
園芸ネットで買ったオリーブの木、半分くらい枯れてるわ葉っぱは黄色いわ
土は何年植えっぱなしだったの?!って感じのが届いたよ・・・orz
一緒に買ったハーブの苗も死にかけ。
何とか再生させたくて今がんばってるけど、こういうのってショップに
問い合わせとかした方がいいのかな?
バラの○のレビューすごいね。消えてからもう何千件って数のレビューになってた
送料込みだし品種多いから賭けで買ってみようか悩んだけど、ガンシュ当たってもまだバラ歴ランドセルの初心者なんで対処出来ないから辞めた
ヤフーの1円スタートの激安オークションはどんな感じだろう?買ったことある人います?
結局アルシスって、対応はイマイチだけど苗はいいってこと?
うちにこの間来たアルシスの新苗は、ポット竹串が刺さってるような
貧弱な苗で呆然としたんだけど、運が悪かったのかなー
>>527 バラの苗です^^肝心なことが抜けてますたねwさーせん
>>524 今の時期だと新苗購入ですか?
新苗はどこも小さいけど、ホムセンよりは病気になってる率が低い気がする。
バラの○さんで新苗を買ったけど、葉が白くなってたよ。
でも同封してあった紙に「白いのは薬剤のあとで、うどんこではありません」って
書いてあった。本当かなぁ〜・・・。
>>528 うちに届いたのも鉛筆苗だった
品質安定で信頼できる店ではないと判定
たぶんもうアルシスを使わないと思う
ここでしか手に入らない品種でもないかぎり
>>528 >>531 毎年そんな感じ?
それとも気候が不安定な今年だけなんだろうか?
まあ鉛筆苗だから悪いというわけではないけど…
早く自分の買ったのを見てみたい。
533 :
528:2010/06/07(月) 12:45:02 ID:sT4BSCyp
>>532 3〜4年前に一度、新苗を買ったことがあるけど
この時も今年程ではなかったけどヒョロヒョロな苗だったよ。
まあでも良い苗だったと言う人もいるので、やはり自分も
>531さんの言うように品質が安定していない店、という評価です。
Eフラワーは病気にかかった花菖蒲送ってきたw
>>526 おくに手お出すぐらいなら家の方がよっぽどまし
536 :
445:2010/06/07(月) 22:21:44 ID:FSpGbdNe
>>531・533
同意。
自分は大苗ERしか注文したことが無く、それで全ては語れないが、
良苗もあったがやはり平気で貧弱苗も送って来た時点で次は無い。
また前述Bグレード品はレディエマハミルトンと思い出し、
これがB級品のみならず台木部分が螺旋状にひん曲がってた。
裸苗注文だったので判らないはずも無く、このへんの感覚も印象が悪い。
最もこの値段のER国産苗は他店も似たりよったりとは感じるが。
>>536 螺旋状にひん曲がってるのがどの程度ひどいのか興味がある。
写真残ってないかな。
正直当たり外れを考えると
アルシスが評価できるのはバクテローズ使ってるというのと
珍しい切り花品種を扱ってるくらいだね。
卸で買ったどこ産だか分からない新苗。
今年はどこも不調だっていうのに
発送も遅れることなく綺麗な葉に大きな花もついて喜んでたら
NHK出版のビギナー向けの本読んだら
大きくて薄い葉のついたものは
温室で軟弱に育った可能性があるから避けましょうって書いてあった。
まぁ普通に考えて温室育ちだよなと微妙な気持ちになった。
>>537 なるほど、温室苗ってこともあるのか。
相原バラ園で買った新苗5本、全て目を疑うほど立派だったんだけど
ここはどうなんだろう?
まあ植え付け後も何も問題ないからどっちでもいいけど。
えらく元気なので花もそのまま咲かせてるが
シュートもびゅんびゅん出て蕾もガンガンついてる。ありがたや。
相原はいつも安定してるね
>>539 あそこは手をかけてきちんと管理してるから大丈夫だと思う
相原さんの苗は本当にいい。
イングリッシュとデルバールを取り扱ってくれれば文句なし。
山道買ってみた。
他の店で最近買った人の画像と比べてみたら、別の品種かと思うくらい
大きくてしっかりしてた。
対応も早くて丁寧でよかった。教えてくれた人、どうもありがとう。
>>543 自分もこの間注文した。
一番花はもう終わってたけど、葉が沢山でしっかりした苗が届いたよ。
病害虫もなし、根もしっかり張っていてこれからの成長が楽しみ。
対応、本当に早いよね。梱包も丁寧。
届いたよ、アルシス。
ここの書き込みで想像してたほどはひどくないと思った。
余所で買った投げ売り500円苗より少し貧弱な程度。
その500円苗はすでにシュートを出して力強く茂ってきたから
アルシス苗も何とかなるだろう。なってほしい。ならなければ暴れる。
546 :
545:2010/06/08(火) 15:26:15 ID:F0x6yi7U
仕事が早く終わったので、早速植え付け中。
根はどれも良い状態。
けっこういいかもしれない。
>>543 無理にとは言いません。画像UPを
山道、私も気になってる
>>547 マイナー種の上ラストワンで、身バレするのでごめんなさい。
具体的に品種名を出して、現在の苗の状態を直接問い合わせるのがお奨めですが。
(問い合わせをお奨めした理由もわかると思うので)
>>545 余所で買った投げ売り500円苗より少し貧弱な程度
自分ならその時点で十分暴れるなぁ…
安いのでもその3倍くらいしてなかったっけ?
期待してたのに貧弱苗でわりとへこんでいる時に
その程度ならホムセンで買えばいいじゃん的なこと言われると若干欝入り
>>547 今それぞれ単鉢で育ててるのがあるんだけど、
ここのヒューケラとクローバーの寄せ植え見るたびに、
自分もやってみようかどうか悩む。
クローバーがねぇ・・・ものすごい暴れん坊将軍。
でも其れなりに様にはなってるんだよね。
こういう個人経営の処は割りと何処も良心的だよね。
ちょっと送料がネックだけど、ER・フレンチあたりは値段的にも面白そう。
今年はホムセンで新苗売ってるのまだ見たこと無い。
551 :
=548:2010/06/08(火) 17:18:11 ID:sDLUzWLa
>>549 自分へのレスならごめんなさい。
ちなみに自分もアルシス未だに届かない組です。
連投すみませんでした。
今頃メルマガ送ってきて出だしがおはようございますとか、なめてんのか家はw
見た。イラっとくるなw
楽天のメルマガってよく明け方にも来るから時間決まったプログラムかなんかなんだろうけど
にしてもおはようはないよなw
他所の店でもそういうのあるけど
受け取った人がいつ見るかもわかんないし挨拶は無難なほうが良いよねw
おはこんばんちわって最強挨拶だったんだな。
>>556 てんちょがメールにそれ書いて来たら、どうするんだ。
読むの面倒くさいから、メルマガを停止したら
すごく嫌味なメールが来た >house
どんなメール?
>>560 あーら、どうしてやめちゃうんですか。有益な情報がいっぱいなのに(以下略)
みたいな文が結構長々と書いてあった。
他のショップは「長らくありがとうございました。またよろしく」って
感じだったのに。ハウスはねちこい。
ネガキャンですか?
てんちょ乙
>>558 その時は白のかくれんぼを買うw
新規開拓しようと思って、
ここで名前が出てた篠宮で新苗を申し込んだ。
一週間過ぎたけど、自動返信のメールがきただけでまだ何もなし。
待ち遠しい。
そういやデビッドオースチン公式サイトで買った時も、
自動返信のメールが一通きただけだったなー。
申し込んだ翌々日に届いたけど。
篠宮の三角形のタグのついた新苗が300円で園芸店で買えるのに
篠宮のサイト見て価格が高くてびっくりしたよ
今年は園芸店でもHCでも価格崩壊というか安くなりすぎたね
一番安く買ったのは298円の新苗のピエロン
566 :
てんちょ:2010/06/09(水) 18:11:35 ID:vKrYQMJX
おはこんばんちわ
567 :
花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 22:04:06 ID:ZOt5LllK
やっとアルシスから新苗発送のメールがきたよ。
「今日発送いたしました。お待たせいたしました。」
でもどこの配送会社か書いてないし
発送番号の記載もない(汗)
留守中に届いたら持ち帰るから苗が弱ったらどうするのかね?
送ってしまえば「ハイ、さよなら!」かい?
もう二度と注文しねえぞ!
>>556 あれおはこんばんちわって歌ってたのか
長年の謎がとけたが頭んなかエンドレス
配送会社や荷物番号書かない所あるよなー
今時生花じゃない普通の荷物でも書いてて当たり前なのに
アルシスは、メールに記名すらしないからなー
ナーセリーであっても商売なんだから、店として基本的なことはきちんとしてほしい
アルシスより対応はマシだけど鈴○も伝票番号書いてくれないんだよね
苗はひょろひょろだしガンシュっぽいしもういやだ
アルシスに問いあわせたら、代替品の絡みで発送が早くても今月末の予定らしい。
なんだかなー。
今まで買った中で苗も対応もよかったのは、小さな森と相原と大神と駒場
言われてる程悪くなかったのが、京成と京阪と家とクリーム
対応は悪くないが苗がボロボロだったのがローズショップとグリーンバレー
対応も苗も駄目だったのがローズオブ…
京成とはもうすぐ20年のつきあいになるので、郵便為替で注文してたころから比べれば進歩したかなと
書き忘れたけど村田も苗はよかった
未だにファックス注文なのが面倒だけど
クリームと日本バラ園はここで言われてるほど対応悪くないよ
家とローズショップはここで言われてる以上にダメダメだったが
逆に私は家は相当悪いのかもと覚悟して注文したら
対応も早く届いた苗も良くて当たりだった。
悪いと思ってるときに普通の対応されたから、
評価が必要以上に高くなってるだけかもしれない。
DAロージズに裸苗を予約してるんだけど、前のレスを遡ったら
あまり評判が良くないみたいで不安。
対応が悪いのは覚悟してるけど、苗自体の品質はどうなんでしょう。
>>567 そういうの、たぶん誰かが指摘してあげないとわからんのだろうと思う。
世の中、洞察力がないというか気がつかない人って多いから。
なぜそうする必要があるのかを含めて説明してあげないと。
ま、失格だと思うけど、そういう人が多いのが現実。
苗じゃなくて用土だけどイワモトが好きだ。
3000円以上で送料無料になるし、発送も早い。
相原は一度頼んでみたいんだけど、いつもタイミングが
合わなくてまだ縁がない。
P猫はDel苗も扱い始めたけど、「他の生産者から
仕入れた」ときちんと案内しているところに生産者
としてのプライドと良心を感じたよ。
580 :
花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 13:00:23 ID:h6PHERVI
グリーンバレーのERは、安かろう悪かろうの苗だったけど
あそこ閉店したの?サイトには苗の販売は終了しました、と書いてある。
>>578 アルシスは間違いなくその類だと思う。
配送悪くて土がこぼれて根っこ見えてたよメールを送ったら
その日のうちに
謝罪と代替いつでもOK、配送会社にも連絡するってメールが返ってきた。
でもって、すぐ配送会社から謝罪の電話も来た。
あそこはサイト見てても思うけど、
なんというか悪くは無いんだけど色々と雑。
苗に限らず、どこか他のネットショップで買い物したことないのかな。
たった一人でやってるわけでもないだろうし、誰かアドバイスすればいいのにな。
>>581 あー鈴木もそんな感じだ。
うちに来た苗は2回ともとてもよかったんだけど、連絡や対応が
誠意はあるけどきめ細かくないというか・・・
妄想だけど店長が1人で全部やってるのかな。
サイトの作りもアレだし、お手伝いしてあげたいぐらいの気持だw
イワモトぐらい商品が豊富な資材ショップってどこかな
イワモトはpH調整済みのピートモスを扱ってくれればなー。いつも購入
時の要望欄に書いているけど、需要が無いんかな。
>>585 あ、私もそれ欲しいな。
先日注文したとき要望欄にスリット鉢希望って書いちゃったけど
よく考えたら、あの良心的な送料無料ラインでやってるのに、別
梱包必須なものを増やせなんて無茶なリクエストしたと反省して
いる。ごめんなさい・・・
苦土石灰使って自分で調整した方が色々に使えてよくね?
個人的には、ブルーベリー育ててるわけじゃないのでPH調整必須だし
石灰は苦土石灰じゃなくて、すぐに植えつけできるタイプのをいつも
使ってるので、ピートモスの酸性中和の為だけに石灰買うのも手間。
という感じです。
石灰タイプの湿気取りの用済みのやつをばらすとか。
草木灰はアルカリで調整もできるし
リン酸カリも豊富だから肥料にもなるし
最初はプランター用土とか便利だなって使ってるんだけど、
値段的にも用途的にもそれぞれ別で買いだしちゃうのは自然の流れ。
花色への影響とか細かくやりだすと調整済みは逆に使い難いね。
調整済みピートモス使ってるけど、
これってどうもクン炭混ぜ込んでるだけみたいなんだよね。
近場で色々探したが扱ってるのが1軒のみで、
他商品は判らんが、これなら普通の買って自分でも出来るなぁ〜、
といつも思ってる。
ふむなるほど…くんたんなら普通に常備してるから気軽に調整できるな。
イワモトはパーライトやバーミキュの小袋を扱ってくれてるのもものすごく助かる。
赤玉3袋にいろいろ足してちょうど3000円ちょいになるんだよね。
ほんとに良心的なショップだ。
P猫の資材全部イワモトさんで扱ってほしいなw
>>581 >>583 アルシスと鈴木はいわゆる気配りができないとか気が利かないという類いだと思う
ダンボール箱から新苗を取り出すのに一苦労する
それに鈴木はホッチキス多用するので、油断すると怪我してしまう
箱からの取り出しやすさは家が一番いい
山道教えてくれた人ありがとう。苗が届いたよ。
もうERはここでしか買わない、というぐらい気に入った
(ORは相原も試してみたいので)。
電話対応・発送のスピード・梱包・ていねいな手書きの
お手紙(断じて定型文ではない内容の)、そしてスゲー
立派な苗とでっかい鉢。
欠点が全く見あたらない・・・電話しないと在庫が分から
ないのが欠点といえば欠点かもしれないけど、あまり
お客さん増えたら困るから今のままでいいw
山道カキコした者です
>595ビックリするくらい良い苗が届いたでしょw?
自分も山道のことは教えたくなかったんだけど、
内緒にしてるのが惜しいくらい良い店なんだよね
個人的には立派な苗にあの大きさのポットなら送料もうなずけるかな
いつか実店舗にも行ってみたい
>>596 送料がもっと安いショップは配達業者と大口取引があるんだろうね。
でも扱い数が増えれば、いまみたいなていねいな対応や手書きお手紙
なんて続けられなくなるだろうから、今のままでいてほしい。
それにしても、昨秋にはまりだしてから幾度となくバラ屋さんはぐぐって
きたつもりだけど山道は一度もヒットしなかったよ。
ほんと教えてくれて感謝です!
山道検索ひっかからないよなー
どこで見つけたんだろう
599 :
花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 23:25:50 ID:Sh4BEpUb
そこで働いてるのさw
「山道 バラ」でググれ
まさか「山道」だけで検索していないよな?w
>>600 そういうことじゃなくてw
それは「山道」ってショップを知ってないと検索できないでしょ。
たとえばERの品種の何かと「苗」とかそういう言葉で検索しても
いままで全然出てきたことがなかったんですよ。
>>599 中の人が宣伝してくれたんだとしても、やっぱり感謝するさw
そうそう、苗でもショップでもひっかかったことないんだよな
宣伝乙でもいいよ相当いい物送ってくるんなら
603 :
花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 00:01:59 ID:LKR2hlKo
>>601 > 中の人が宣伝してくれたんだとしても、やっぱり感謝するさw
え?
お前も入ってるんだがw
関係者の皆さん、このスレでどんどん宣伝しましょー
たとえお気に入りショップがあっても中の人とか言われると
本当の中の人に迷惑かけるから勧められないじゃないか・・・
>>603 あそこがそんなに何人も中の人がいる規模とは思えないw
まあ、ただでこれだけ絶賛宣伝してもらってるショップがあったら
面白くない人間はたくさんいるだろうねwww
>>605 2ちゃん来たてで、宣伝乙とか中の人乙とか使いたくてたまらない
ボクちゃんたちはどこにでもいるものだから気にしない気にしない。
608 :
花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 00:26:24 ID:qoDxW0M+
小さなショップだと自演を否定しながら
そんな小さなショップが他店に脅威を与えてると妄想w
アホ丸出しw
609 :
花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 00:31:49 ID:zX4WepSZ
>>607 w多用して火病っておいて
気にしないなんて言っても説得力ないよ
おいおい中の人とかネタに決まってんだろ
何真に受けちゃってんだよどっちが初心者だよ
べ、べつに真に受けてないしあんたらの茶番に付き合ってあげただけだけど?
あんたみたいなブサイクあたしが付き合うなんてネタにきまってるじゃん。
あー面白かった、あたしだったからよかったけど悪趣味だからほかの女子にはやんないほうがいいよ。
・・・・・グズッ
山道、オークションに出品していたので知った。
出品されていた画像の苗は確かに良かったし
ここでもいいって言ってる人がいたのでERを注文してみたけど
そこまでいいかなあ。
確かに対応や梱包は文句なく良いけど、肝心の苗は
ここで評判の良いショップよりもちょっと落ちるような。
ちなみに今年は他にひかりフラワーと小さな森、泉ばら倶楽部で
ERを買ったけど、総合的に見て一番良かったのは泉だった。
山道のは土の表面が根でカチカチになっていて
置肥を押し込むことも出来ない。
去年の12月に植え込んだとあるけど、半年でこんなに根詰まりするものなのか?
鉢増しするにも、元の鉢が大きいから10号鉢以上は必要。
コンパクトに育てられるERなのに、そんな巨大な鉢にしたくない。
よって冬までこの巨大な黒ビニールポットで我慢することに。
土もあまり良くなさそうだし、心配だよ。
絶賛では効果薄いから、ちょっとイイぐらいが消費者心理をくすぐるね!
>>612 山道の土は重いね。でも水やりすると染みこむ速度は速いので
へーって思った。
自分はでっかくしたいERを買ったので大鉢上等だったけど、確かに
ベランダとか狭いスペースで8号鉢で育てていきたい人には向いて
ないのかも。
泉と小さな森についてkwsk!
泉も小さな森も既に結構評判出てないか
でかくしたい人は山道がいいってことか
むむむっ。欲しいERがあったし山道を利用してみようか・・・。
でも今年最後の品種はギヨーのジェネロサにしたい。しかしほしいのが売ってない。
ギヨーを扱っている店でオススメのショップはありますか?
日本橋三越にいったほうがいいのでしょうか。
617 :
花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 09:09:52 ID:admieX3y
日本橋三越はいい苗だよね。値段も定価(?)って感じで
ばか高いわけじゃない。でも電話して在庫確認してからのほうがいいかも。
日本橋三越は入荷してすぐ買うのならいいけど…
この時期以外は、劣悪な環境のせいでコンデイションが悪くなってる苗が多い
ついでにハダニ満載を目撃したことも
バラおばさま方の評判の良さはフレグランスさん補正だと密かに思ってる
>>614 泉は大体が7号スリット鉢に植えられているので鉢増しが簡単。
土は愛用のイワモトの鉢バラ培養土に似てる。粘土っぽい土が苦手なので
これは結構ポイントが高かった。
成長後の樹形を考えて丁寧に植え込み・剪定したんだろうなと思える苗だった。
一番花が終わってから9号スリットに鉢増ししたけど、バラの本に出てくるような
まとまりのある良い姿に成長しているよ。
小さな森でも泉と同じ品種を注文したんだけど、こちらはとにかく鉢が大きい。
オースチンのロゴ入りの15gポット。底側面にちょっとスリットあり。
届いた時は鉢に比べて地上部が頼りなく、根腐れしないかと不安だったが
赤玉中粒主体の、とても水はけの良い土で植え込んであるので
今の時期は朝水をやったら夕方には程よく乾いている感じ。
元の苗の品質と剪定の仕方は泉の方が品質が良かったが
こちらは大鉢のためかのびのび育っている。
ここは輸入苗が中心だけど、自分が買ったのは国産苗で
「輸入苗は苦手意識がある」というような事をメールに書いたら
輸入苗の上手な栽培のコツをとても丁寧に説明してくれて
今度は輸入苗にも挑戦してみようという気持ちにさせてくれた。
あとオマケが豪華でびっくりしたw
対応はどこの店もとても良かったと思う。
大きめの鉢で送ってくれるのは嬉しいんだけど、ある程度の期間そのままで
栽培できるように、小さな森のように土や鉢にも気を遣ってくれると
もっと好感度高くなるのになあ>山道
>>619 なるほどなるほど、すっごく参考になった&どちらからも
買ってみたくなったよ、ありがとう!
山道の苗は確かに土表面まで根がびっしりだね。
自分のとこに届いた苗は接ぎ目がだいぶ出てるので、
結構土が減ってるのかなとも思った。
底にも根がまわりはじめているようなので、さっそく10号
スリットに鉢増しする予定。
山道もリピートしたいし、問題は置く場所だけだw
経験上、通販では安値苗なら輸入苗の方がいい感じ。
国産ならオースチンポット苗が無難。
高くて手が出ない時は、血眼になってお店廻りして現物主義。
でも最近は中間値の¥3200〜3900あたりでも
かなり良苗が出回ってるみたいだね。
うちの方だと¥3400程でオースチンポットも買えるし。
>>612 ひかりフラワーは苗は良いが土がもう一つだったな。
目が細かくて、水を遣るとドロドロになる土だよね>ひかりフラワー
5〜6年前に小さな森にERを注文したときのレビュー
根本が太くかなりがっちりと充実した元気な苗で、その後の成長も文句なくいい
価格は3000〜3500円ぐらいで、10号鉢
土は堆肥の多いふかふか系で、ピートモスでマルチング済み(熟成腐葉土だったかもしれない)
切り口は全てキニヌールのようなものを塗ってあった
ラストワンだったので、事前にメールで苗の画像を送ってくれた
やっぱりおまけが豪華
10号鉢なので送料がちょっと高かった
ERよりもHTが好きなので、あまり利用する機会がないけど、次にERを買うときは小さな森と決めている
624 :
花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 09:48:56 ID:WJ9VZPZc
「小さな森」最近初めて利用しました。
対応よいし、値段も満足。状態もよし。
また利用したいんだけど、もう置くとこがない。。。
小さな森いいね。
確かに切り口にはトップジンMペーストかキニヌールみたいなの塗ってあるし、マルチングもしてある。
主に輸入苗だけど、国産苗よりは癌腫の心配も少ないのかも。
輸入苗は成長がゆっくりだって言うけどERって大きくなる種類多いし、ゆっくりぐらいで丁度いいかと思ってるw
626 :
花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 17:42:07 ID:8NHKr6FF
初めて園芸ネットで買った苗が癌腫みたい。
文句言ってもどうしようもないが、一応言っておこうか?
そら言うべきだわさ
癌腫だらけの畑で生産された苗を交換しても・・意味ないと思うよ
629 :
626:2010/06/13(日) 18:44:19 ID:8NHKr6FF
京阪園芸の札付いていたけど、ここは癌腫だらけなんですか?
工作兵
癌腫のクレームで
唖然とする対応をしたお店はどこですか
小さな森で買ったことのある方に質問です。
2008、2009年に入荷して小さな森で1〜2年育成された苗を
購入検討中です。
とても評判のよいところなので、年数かけて育成されている
方がお買い得に思えるのですが、どうなのでしょう。
当年入荷苗では扱いのない(もしくは売り切れ?)品種で
選択の余地がないので、少しだけ躊躇しています。
633 :
626:2010/06/13(日) 21:32:53 ID:8NHKr6FF
ぼくもぼくも!!!
635 :
てんちょ:2010/06/13(日) 22:23:41 ID:Uc9SuZW+
フヒヒヒ
636 :
花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 23:10:38 ID:UZIBL4/W
挿し木で売ればいいのに。
病気の心配や休耕する必要もないのにねー
ミニバラ挿し木苗は挿してから3ヶ月で花付きで出荷だってよ。
めっちゃでかくなるミニもあるからFL、HTもいけると思うけどなー。
挿木は最初の1年目の花つきと成木になるのに時間が違うから
一般的なウケが悪いんじゃない?
あと在庫を長い期間もたないといけないとか。
狭い日本でそれをやるのはリスキーかも。
挿し木苗が売りのローズアンティーク。
今年の二月にティーローズを買って、一番花は普通に咲いたけど
花がらを切った後、芽が動かず沈黙状態。
鉢増ししようと思って抜いたら、根鉢が全くできていなかった。
接木苗に慣れていたから、この成長の緩慢さには驚いた。
この辺が挿し木苗が一般的じゃない理由なのかな。
やっぱ挿し木苗は1〜2年目は花咲かせないで育てないとダメなんでしょうね。
一方、バラ好きは基本的に花主義で
どれだけ沢山どれだけ美しく咲かせるかってとこあるから
花をつけられない1〜2年挿し木苗は売れない
在庫とし手間かけて育てないとダメだから面倒なんじゃない?
挿し木苗はスタートダッシュが悪いものね
ERなんか挿し木しやすいけど、花が楽しめるのは2年目秋からかな
3年目以降はがんがん咲くし、シュートもバンバン上がってくるよね
椿なんかは、スペースに余裕がない人向けにゆっくり成長する挿し木苗を勧める。
バラもそういう意味では多少の需要はあるかもしれないね。
自分は椿もバラも挿し木苗はいらん。
今春、家でER買ったけどあんまり良い苗じゃなかった。
一見大きくて良い苗なんだけど、背ばっかり高くて、葉と葉の間も間延びした感じ。
表現が難しいけど、株が充実してない感じの苗。
でもパッと見は大きくて良い苗に見えるから、初心者は
「立派な苗!!」って思い込みやすいのかなと思った。
バラの品種とかバラ関係の言葉でググると大体最初の方に出てくるし、初心者が最初に行く店ではあるよね。
初心者だから苗の良し悪しもあまり分からないし、こうして評価が高くなるのかな。
他に数箇所から買ってるけど、ここではもう買わない。
>>645 ごめw あまりに最初に出てて見落としちゃったw
私も先日家でセール苗を買ったけど、全く同じ印象だった。
自分の場合は送料込み1000円の激安苗だったので値段なりと
いえば値段なりなんだけど、まさに背ばっかり高いだけの苗
だった。
FLで、もともと株立ちが華奢という特色がある品種ではない。
主幹2本のひょろ長ーい苗で葉と葉の間が間延びしている。
そして、鉢土表面には数週間以上前の葉が何枚も落ちたまま放置。
主幹にぴったりくっつくようにしてサイドシュートがかなり伸びてしまって
いて、急いでワリバシで幹間を開けるべく処置した。
生産農家で放置されていた苗をたたき売ったんだなーと思った。
まあ普通に買えば送料だけでこのくらいの値段するところもあるし、こんな
ものかとあきらめがつくけど、ERで同じレベルの苗だったら相当がっかりだな。
ワゴンセール苗だけじゃないということが分かって参考になったよ、ありがとう。
日本とドイツってどっちが狭いの
>>646 このウッカリさん(はぁと
冗談はいいとして、まぁガッカリだったな。
ここで評価は知ってたからあまり期待はしてなかったけど、
苗を見た限りバラに対する愛情みたいなものが感じられなかった。
他に良い店知ってるだけにね・・・。
そんな苗だから、春先の強風対策も大変だった。
でも健気にもちゃんと花を付けてくれたよ。
頑張りすぎて自分で蕾を落とすほどだったw
何年か前に買った薔薇店の苗はもっと凄かった
1株は2年生なのにシュート1本だけで、残りの2株はか細〜いひこばえみたいなシュートが2本だけ
キャンカーでシュートを失ったような形跡がありありとわかり、ついでに枝表面は傷だらけでボロボロ
人気のないHTだし、何年も放置されてた苗のように見えた
なのに何故か品質確認証明みたいなのが貼付してあった
んで、値段は家よりも京成よりも高い
薔薇店から同時に3株買った自分がバカとしか言いようがない
それこそ店名を明かすべきだろ
ザ・ローズショッ○かしら。
652 :
花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 22:07:22 ID:36YHoeuu
バカが愚痴言ってんだからいいんじゃね?
買ってみなきゃ自分がバカか否かわからんし
>>652 店名ちゃんと明かしているように私には読めたんだけど・・・
もし私が思ってるのと同じとこなら、そこはほんっとーにひどかった。
そこの苗はお金もらっても引き取りたくないレベル。
家がどうとかいう次元を全く越えたステージにある店だ。
同時に3株も買ったら、鬱度500%になると思う。お気の毒に。
ん?わからんよ店名
そこまで言うならはっきり言ってみてはどうかな
土が粘土のところでは
すぐ上に店名書いてない?
薔薇店を英語にしたら…
だから、挫・薔薇店だろ
659 :
649:2010/06/15(火) 01:02:31 ID:z9XZvga8
>>661 >>654 >>656 >>657 >>658 その通りです
ホムセンの処分品以下の苗を、他のネットショップ以上の価格で販売
もっと思い出すと、大苗なのに5号鉢(スリットではない)で、粘土の表面にはコケが・・・
幸か不幸か根詰まりするほど根が成長していなかったw
相原は秋苗ですら7号鉢なのに
ローズショップだけじゃなくても
酷い苗に当たった人は店にクレーム付けたりとかしたの?
>>660 クレームという形ではないけれど
ローズショップのときは、楽天のレビューで酷評した記憶がある。
ブルーミングヤードのときは梱包がひどくて鉢が動いてて、主幹の
1本が折れていたので連絡したが「ご連絡ありがとうございます」
という定型文くさい返信がきただけ。
バラの家のときは掲示板があったので、クレームという形ではなく
「主幹が1本だけの苗が来たけど、どうやって樹形を整えていけば
いいですか?」みたいに質問したら、「この時期(秋)の新苗はこんな
もんです」みたいな回答をもらった。
どこもトンデモ対応だな
激怒してとうとうまともに謝罪させたってのもあるんだろうか
>>660 その店は偽りの品質証明チェックシートをつけてよこす
病気や虫を含め5項目ぐらいにOKチェックを入れて「最高品質です」みたいに書き添えた紙が、ぼろぼろの苗に同梱されてた
先手うって「最高品質です」と宣言されたら、よほど気の強い人でない限りクレーム入れられそうにない
親もバラ愛好家で何十年とバラ苗の通販してるけど、これほど酷い苗は初めて見たことのこと
バラ苗のネットショップが次々とオープンした頃に、試しに少しづつ注文した中で突出してダメな店
>>661です。
まあ、トンデモ客も多いだろうからクレームも2割引きくらいでしか聞いてもらえないかもしれないけど、
やっぱり普段ビッグマウスなだけに家が一番腹立ったな。
話は変わるが、小さな森で注文した。
電話対応もすごく丁寧(応対だけでなく中身がね)で、
注文後に届いたメールでも、電話で話した内容を捕捉してくれていた。
しかも、もう注文が確定した後なのに画像まで添付してくれて(電話で私がいろいろ聞いたからだと思う)それがまたウソでしょー!と笑ってしまうくらい超弩級に立派な株。
まだ届いてないので最終評価はできないけど、いたって感激したので以上レポでした。
>>664 私が小さな森に注文したときも、夏の終わりという変な時期に注文したにもかかわらず、同様の丁寧な対応で感激した
苗も苗というよりは立派な鉢植えで、またまた感激
しかも、チューリップの球根や肥料その他諸々の豪華なおまけセットつきでした
電話対応といえば、ネットショップ始める前の京阪の「これから送るよ」という気さくなおじさんの電話が懐かしい
京阪でハズレたことはないんだけど、このスレでは評判よくないのかな
>>665 標準的な良い苗が届いたり
標準的で丁寧な対応をしていたら
あまり話題にのぼりにくいかもしれないね。
ひどいと書きたくなるけど、
そこそこ良い店だとなんとなく名前を出したことで
もし荒れたら申し訳ないって気持もあるし。
667 :
花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 16:42:13 ID:V6Al1s4B
京阪は癌腫率高い
むしろ当たらないのが運がいい
>>661 私がショップの人なら「秋に新苗買う方が悪い。まだ間に合うから頑張ってシュート出せ」と返答してしまいそうw
>>668 同時期に他のショップからも買ったけど、そんな苗は家だけだったわ
(薔薇店は置いといてw)
主幹一本の半分より上にだけ枝が集中して、スタンダード仕立てみたいな
樹形になっていた。
秋に苗を買うとあれが普通とは到底思えませんね。
>>667 そこから3株買って全部癌腫だったことがあった
>>669 >主幹一本の半分より上にだけ枝が集中して、スタンダード仕立てみたいな樹形になっていた。
ホムセンの放置苗でよく見かけるね。
でも、ほんとは樹形の整え方知ってるでしょ。
まあ、秋に新苗買う時点でもうね…。ホムセンの処分品ならともかく。
>>669 秋じゃなくて、初夏に買ったけど
その家の定価の新苗はスタンダード仕立てだったよ。
結構バラの栽培歴は長いのだけど
新苗のスタンダードの経験がゼロだったので
苦労しました。
>>671 >同時期に他のショップからも買ったけど、
>そんな苗は家だけだったわ
品種にも因るんじゃないない?
うちのターンブルーは、新苗で買って3年目だけど、全くシュートが出なくて
上のほうばっか繁って花咲かせてる
うちの方のホムセンでは篠宮タグはそうでもないけど、
他は大抵そんなもん。ビヨ〜ンと一本枝も珍しくない。
初めて買った新苗がバリエガータディボローニャで、
その一本枝がそのままびゅんびゅん伸びていき、どうしようかと思った。
上の方でほうきみたいになってる苗は、新苗であれば自分は許容範囲だな
主幹1本上部キャンカーの○ーズショップ大苗や、割箸2本根のデルバールの個人輸入苗に比べたらマシと思ってしまう
個人輸入でもフライヤーズとハークネスはゴボウ根じゃなくて、充実したいい苗だったし、対応もよかった
でもハークネスは個人輸入できなくなっちゃったのが残念
677 :
花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 21:22:40 ID:i1VUQXdg
トオヤ○グリーン 九州のショップ
苗木2本とも病気 黒☆とさび病にやられてた。写真とはまったく違う
葉が全部赤さび
他の苗木にうつるのが怖いのですぐ焼却
多少安いが安物買いの銭失い。
2度と買わない
678 :
花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 21:51:45 ID:bKydCobl
今からデビッド・オースチンで苗を買うのは時期的にどうですか?
遅すぎますか?
>>677 そういうショップはクレームを入れない人が作り出してるってことを認識しないとね。
>>678 ERなら他にいいところがあると思うけど、なぜDAにこだわるの?
ケーヨーD2でDAが半額になってた。
グラミス・キャッスル買えば良かったな〜
ローズショップでいい苗に当ったって人はいないのかな
酷評が多いので本当にそこまで酷いのか知りたい
家や京阪が本当に酷いのはわかるんだけども、
ローズショップに関する書き込みはあまりにも酷過ぎて工作員くさい
家より酷(ry ゲフンゲフン。
安物の銭うしないとは昔の人はよく言ったものです。
他から入荷しているERならいけるかも?普通の種類はやめとけ。
>>682 ローズショップは過去4回くらい利用したけど今の所特に問題なし。
むしろ優良店寄りの店だと思っていたからここで評判悪くて驚いた。
ついでに
家は今年初利用。一見普通の苗(ER)だったけど土の乾きがめちゃ悪く
春の芽吹きが一番悪かった。3月中旬に鉢と土を総替えして何とか持ち直し、
やっと今一番花開花中。今の所微妙な店という印象。
泉ばら倶楽部は2回利用したけどいずれもわさわさの元気な苗が来た。
日本バラ園は本当に半年間でヒョロっとした挿し木苗がごつい大苗になった。
段取りがややこしくて一度しか利用してないけど。
ここ見てると小さな森とP猫がすごい気になってきた
小さな森で注文したERが届いた。
評判から想像してた以上にすごいね。
ただ、あまりに立派な株が届くので、ベランダなどスペースが限られてる人が大型品種を買う場合は、事前に画像もらったりサイズ確認した方が無難かな。
私は今までで満足度断とつ一位だ。
ローズショップは今年何本か利用したけどすでに2本ご臨終した。
なんとか生きてるのも枝ぶりがひどいのが多く鉢から真横に伸びてる枝や
枝同士が下の方でクロスしてたりシュート育成するときにいくらでも直せたはずなのに・・
二度と買うことはないでしょう。
P猫でER買ったけど、いい苗だったよ。
今年の国産苗は出来が悪いって噂あったけど(ローズショップか何処かが苗のグレードの情報出してたよね)、P猫のは良かった。
家で買ったのは小さくてイマイチ。
同じ年の苗でも買う店によって違うもんだねー。
品種の差はあるけど、家で買った品種の方がホントは大きい品種なんだけど。
家は安く仕入れてるって話もあったから、それなりなのかなと思った。
>>688 家はしつこいほど、今年のERは枝が細いって
アピールしてたね。
今年の「家の」ERは って意味だったのか。
>>682 知りたいんだったら買ってみればいいじゃんw
家の比じゃないよ。
>>689 今年の分の国産苗のほとんど?に書いてあったね。
P猫のは8号鉢が小さく見えるぐらい大きい苗だったけど、家で買った苗は6号でも丁度いいぐらいだった。
同じ年に生産されたものなんだけどねー。
>>682 長野本店と、楽天支店、ヤフー支店とで価格や在庫が異なる不思議な店だ。
ERの輸入裸苗を何本か買っているけど、どれもフツーに育ってるよ。 でも、
今でもやってるような新苗の投売りで買った一株は、一本杉状態で値段なりだったこともあって、
手はかかってるが数年経った今でも生きている。 たまたま運がよかっただけかも知れん。
絞りのHT, ピカデリー,どうしようかと悩んでたんだけど、場所も無いので止めとこう。
小さな家、評判いいですね。
でも送料が高いなぁ・・・
DAは送料込みだし、いつでも全種類が買える。
DAから直接買った方、品質はどうでしたか?
小さな「森」でしたスンマソン
>>694 wwwちょっとウケたぁ
ここ使ったことないけど、確か入荷即の裸苗販売もしてたよ
DA直販は日本の代理店から送られてくるだけだろ?
そこの評判はどうだろうねえ
>>696 頼んだのと違う苗が送られてきたらクレーム入れたら
「そうですか。では送り返してくれたら新しいの送るから早く返送して下さい」
みたいな上から目線の返事が来た。謝罪の言葉はなし。
RofR時代よりひどい対応だった。
日本代理店の平○氏はもっと客対応を学んだほうがいいと思う。
>>693 小さな森、送料安い方だと思うよ。苗の値段だって高い方じゃないし。
良い苗ならなおの事お得感あるな。
自分も買ってみたいけど、残念ながら欲しい品種が品切れ。
再入荷したら利用してみたい。
地方民の自分にとって森の送料は安い方だな
他の店だと普通に1000円超えるから
>>696 上のほうにもいくつか書き込みがあるよ。
あそこは代引きでも発送メールはこない。
そういうサービスはいたしておりませんっていってた。
>>693 何年か前に比べると送料安くなってるよ(1200円ぐらいだった)
鉢が大きいから本来はもっと高い送料だと思う
現在の送料はおそらく勉強してるのだろうと
>>699 ポット新苗2本でも送料1000円超えちゃうところもあるよね
そういうところは決済が代引きだけだったりして、さらに手数料315円追加だもんね
>>693 先月鉢苗を買ったけど、ちょうど時期がよかったから
見本写真そのまんまのような
花が咲いてて枝振りもいい鉢苗が届いたよ。
送料考えたらお得だったな。
そのまま鉢で管理してるけど元気。
そして土の水はけがものすんごくいい。
同サイズのひかりフラワーの鉢苗の二倍ぐらいのスピードで水が吸い込まれる。
水はけがいいから良い苗ってわけじゃないけどさ。
ただ、対応はネットショップとしては微妙。
ホームページに月ー木昼までに注文したら翌日発送などと書かれていて
実際その通りなんだけど
注文したら自動返信メールがいっつうくるだけで、いきなり届く。
発送連絡のメールをくれたらかなり満足度高まるんだけど。
植物のネットショップは結構イキナリくるよね
植物だからこそ発送連絡がほしいところなんだけどねぇ
やはり植物管理、発送用梱包に時間が割かれてメールとか面倒なんかね?
森で先日注文したときは貼ってません完了メールきたよ。
なにかのときのために伝票番号は欲しいよね。
ぎゃー予測変換が日本語でおkになってしまった。
森で先日注文したときは発送完了メールきたよ。
と言いたかった…
ガーデニングしてみて日本の家電メーカー、流通関係が優秀なのがよく分かった。
農業関係対応悪すぎ。(生産者、肥料、農薬、etc 関係)
作っているのは美しい花だから惑わされそうになるけどね
ショップ名出してブログとかで記事にする人が増えたら、
そういう店は客が減っていくだろうから、淘汰されていいんじゃないかな。
変に伏せ字にしたりして気を使ってやる必要はない。
>>708 ブログはブログでいい雰囲気で書きたいから
粗悪店で嫌な思いしたなんて生々しい話は
載せたくない人が多いと思う。
ていうか私の過疎ブログなんかより、2ちゃんで
情報交換した方が全然多くの人の目に触れるしw
うん、そりゃ2chでもいいけどね。
とにかく、検索かけて人目につくところで書くことが大事。
楽天とかの評価コメントはショップの方で消すこともできるそうだから、
消えないところで書こうということ。
もちろんショップ側に伝えることも大事だけど、それだけじゃダメ。
2chはスレが流れたら過去ログ保存してる他サイトしか引っ掛からないのが残念。
家電はサービス料というBOTTAがあるけど
何なんだろうね、バラスレにいる連中って・・・
バラの栽培自体には興味ないみたい。バラの名前がどうとかそんなことばかり
あれじゃあ、業者にナメられてクソ苗送られても仕方ないと思いました
ふ!修行不足だな。
くそ苗を売る薔薇屋は誰にだって糞苗を売る。
他スレの話題とは関係ないよ。
>>712 つまり業者は2ちゃんをチェックしていて、バラスレの住人を特定してクソ苗を送りつけてる、と・・・
すごいな、バラ苗屋はスーパーハッカーだったのか
家のてんちょはブログで「この子」とか言っている。
家は今までちょこちょこ利用していたけど、何か急に冷めてしまったよ。
逆に、にわか園芸好きより生産者がこの子扱いする方が
しっくり来るけどなぁ
それで生計立てるほどの筋金入りバラ好きだし。
まぁ購入者から言わせてもらえれば正直良い品質で対応がよければ
中の人の性格はどうでもいい。
個人的な付き合いをするわけでもないし。
筋金入りのバラ好きが、生計を立てるために、他人にクソ苗送るのか。
生産者から安く買い叩いたB級品を正規品の如く売りつけ、クレームは右から左へ受け流す・・・
>>717 ○○好きの糞なんてどこの世界でも珍しくも無いじゃない。
バラの面倒見がいいからって他人の面倒見までいいとも限らないし。
できれば同じようなバラ中毒でも
我が子のように大切に育てた苗に誇りをもって販売する
生産者であって欲しいと思うけどね。
バラの家は生産者じゃなくて小売業者だからあてはまらないなw
利があってどんだけの世界。甘い人たちばっかりねえ
>>719 家のてんちょがそうだとでも????
もし、Pや相原、森の店長がバラのことを「〜の子」って書いてたら
ああ愛情もって育ててるんだなあと思うけれど、家のてんちょのは
単にスイーツかぶれでしょw
商売だから利があってどんだけなのは当然だけど、粗悪品を大口
たたいて売ることで利を追求するか、いいものを提供して着実に
リピーターを増やすことで利を追求するか、店によって違うと思うよ。
スイーツが許されるのはカレー臭前
枯れてくれないと次が売れないのよーw
あんまりすぐ枯れるとミニバラのように衰退するよ。
そう考えるとガンシュ苗って絶妙だな、
弱るけど中々枯れない。
それでもミニバラ買ってくれるお・ば・か・さ・んがいるからいいの
727 :
花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 22:42:54 ID:PWJ2jPeB
家で買った苗が中々芽吹かなくて哀しい。
何で樹勢が弱いの?
スパニッシュビューティなのに。。
ジョイフルで買ったつるジュリアはもうシュートが2本
出てきた
ミニバラも一時と比べると、ずいぶん人気が無くなったね
スレも過疎ってるし
探してもオク以外では欲しい品種が入手できなかったり、
超品揃えが良かったミニバラのwebショップがなくなったりしたからね。
寄せ植えなんかで手軽なミニバラに手を出す初心者は
あっという間に虫と病気でボロボロになった姿をみて
すっかり嫌になって去っていくし。
今年行ったバラ園にミニバラが割りとたくさん植えられてたけど
大きいバラと比較しての丸ハゲっぷりにびっくりした。
家、数年前のERは見事な株ばかりだったけどなぁ。
オレンジタグさえも品質良いものばかりが仕入れられていたのに
品種の多さをウリにする為にアチコチから仕入れすぎで
細かいトコまで目が届かないのを見て見ぬふり
ブログ中止するとか、そういう次元でないのよ、気づけ!!
>>727 うちのスパニッシュビューティの大苗も、あまり樹勢が良いとは言えない。
3本の芽がぶわーと伸びて、1本だけが2メートル越えであとは50cmぐらいだ。
>>729 ハゲド。特に弱いのが致命的だわ。
普通のバラ育てて、こんなに丈夫&花が付くなんて!(ミニ比)とびびった。
バラにシフトしたよ。世話楽だもん
>>730 4〜5年前に利用してた時は確かに良かったなあ>家
今年の4月に久しぶりに注文したら、妙に間延びした苗が来て
がっかりした。
品揃えがいいだけに残念だね。
家のてんちょ、人は悪くないと思うけど、周りが見えていない。
ブログ中止、燃え尽きる前に充電をはかるつもりかね。
ひかりフラワー
「出来るだけ無農薬でやってます」って言っても
葉っぱが穴だらけの苗を送ってくるのはどうだろう
ミニバラは矮化剤が切れると馬鹿でかくなるものがある。
そんなの置くぐらいなら、小型FLやHTのほうがもっと良い花がある。
ミニ丈のまま、素人管理でも購入時の正形花咲かせて、
病気にも強いものは極わずかですな。
生産者も花束に根が付いたぐらいの感覚で売ってると思う。
あまり長持ちするとそれこそ新しく売れないからね。
ってか、バラに限らず、楽天に出しててblog書いてて
信者が付いてるお店ってみんなこんな感じじゃね?
>>712 バラスレを乱立したり、他スレをバラネタで占領したりと、
バラヲタは園芸板住人から顰蹙を買っているので、
バラスレ住人に限らず、キチガイの多いバラヲタには、
クソ苗を育てさせるのが丁度良いと思いました。
評判悪いのなーwwwww
バラスレにはキティちゃんが不定期に現れる
相原バラ園の箱、猫たちがたいへん気に入って捨てられん…
穴が絶妙らしい。
741 :
花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 21:38:10 ID:rswzFt+I
>>712 「バラ」が好きというより
「バラを好きな自分」に酔ってるだけだから
自分が好きって、
ロザリアンとか、ローズ○○○○○○とかのこと?
アルシス町の人、そろそろきた?
>>734 そこの店、黒点病付きの苗を送ってきたことがあるよ。
クレームという程ではないけどメールしたら
やっぱり「無農薬でやってますから」で片付けられた。
何か違うんじゃないかと思う。もうここでは買わないけどね。
無農薬なら落葉しないレベルの黒点なら仕方ない気もするけど
画像や説明が無いのは不親切な気がするな。
サイト見てきたけどそういう事は全然書いてなかったし。
ちなみに完全無農薬の所でハーブを買ったら
元気は元気で画像も送ってくれたんだけど
カイガラムシの柔らかいような奴が一杯ついてた。
送る時ぱっと見えるところの虫は払って欲しかったよ。
荷に子カマキリがついて来た事もあるそう。
子カマキリなら良いサービス
料金はおいくらですか?>子カマ
>>734 そういえば店頭で自家製無農薬野菜100円で売ってた。
近所のおばちゃんが大根持って行くの見て、
自分も持って帰ろうと思ってたけど、
苗物色してるうちにすっかり忘れた。
結局のところ、バラを買うのに1番のオススメショップはどこですか?
個々の感じ方があると思いますが・・・皆さんの主感で。
>>751 小さな森
10軒ぐらいのショップから買ってるけど、ここの苗(というか鉢モノ)が群を抜いていい
理由は上の方の皆さんと同じ
特定品種を1〜2本購入なら定評のある割高ショップでOKだけど、
要は数種をまとめ買いしたい時にどうするか、なんじゃない。
>>751 アンチが多いのは承知の上で当たり外れはあるけどバラの家。
というよりマイナー品種が好きなので
ここくらいしか置いてないって言うのが実情。
店によって得意分野があると思うんで
どんな品種がどんな形(挿し木苗、新苗、大苗、鉢苗)で
欲しいのかにもよると思う。
よくは知らんが、小さな森の苗って前年度の売れ残りを
そのまま育成し続けてるのであって、
人気が出て売れ残りが出にくくなったら、
単なる輸入苗取扱店と大して変わらないんでは?
総合的な店の管理・対応に良し悪しはあるとしても、
出所が同じなだけに、苗そのものに差があるとは考えにくいのだが。
他店で輸入苗買った事あるけど、どこも購入時の苗質は良かったよ。
国産はアタリハズレが多すぎる。まあそれなりの値段がするところは
国産苗も安定供給している感じだけど。
でもここ3〜4年位前から注目していたけど、ほとんど値上げする事も無く、
3〜4年生苗を安価で提供しているのはスゴイと思う。
まあ07〜08年頃は仕入れ値が安かったみたいだけど。
円高の今年はもっと安くても良いような気がするが、英国が物価高なのか。長文スマソ
>>755 仮にそうなったとしても15Lポットに植えつけて育成してるからね。
それだけでもめっちゃお得。しかも送料も安いし。
特に初心者は(私も)、小さな森で買えば最初の植えつけ失敗の
リスクがないので安心だと思う。
小さな森の人はほんとにバラがかわいいみたいで、私が購入前に
問い合わせたときも、「ほんとに乾きやすい土にしてるので、一日
2回水やりしてくださいね?」って何回も念押しされたw
まるで娘を嫁にやるかのようだったよ。
ER以外なら、自分は買ったことないけれど定評があるのは相原だね。
私も一度は買ってみたいけど置く場所がもう・・・
>>756 そうだね。値段も他と遜色ないし、苗の質が同等なら
土良し・鉢良し・愛情良しのそれで十分かも知れない。
ER母国負けた〜。
>>755 数年前(3年生など)の苗が大きくていい苗なのは言うまでもないけど、今年の苗(去年輸入して植えつけた物)も凄くいい苗だったよー。
両方買ったけど3年物の苗はベーサルもちゃんと出てるし、花もたくさん付けてる。
今年の分の苗もモリモリ成長してるよ。
大手の店に比べて、ひとつひとつの苗にちゃんと手を掛けてる感じがする。
これはピーキャットの苗にも感じたことかな。
これからもERは小さな森で買う予定です。
ピーキャットとアンナヴァンって同じなの?
最近アンバヴァンってお店がオープンしたみたいで、楽天なのでポイントも使えるし気になってるんだけど…
ピーキャットは6年位前から利用してて苗も折り紙付きなのは知ってるが
>>759 サイトの文章を読んだだけだけど、
ピーキャットの苗を扱っている(全部か一部か知らん)
と理解してたんだけど。
姉妹店て話だった様な。
片方で売り切れでも、片方で取り置きがある場合があります。
みたいのを読んだ記憶がある。
多分最後のアルシス待ち組になるのかな、今日届いた。
前評判を聞いて覚悟していたけど、覚悟していたとおりで。
お店の方が今年は小さいと認めておられる品種は確かに小さくて竹ひご苗。
植え替えは明日以降になるから根は分からないけど…
今年は他の数軒でも買ったけど、生育不良を伏せていきなり送りつけてきたり、
生産業者に任せきりで仲介だけしてるのか、みたいなとこにも当たったことを思うと
良心的で誠実な対応をしてくれる方のお店じゃないかと思う。
直接見て購入できたHCの苗が、今年1番の当たりかな…
今年の冬の大苗はあまり期待できないのかな
クリーム茶から黒点病付きの新苗が届いた。
ポットの土が公園の砂か猫用砂みたいだから
植え替えの時にボロボロ崩れて焦った。
そして根元に何故かビニールが巻きついてて取れない。(蝋ではない)
ビニールを取ろうとしたら簡単にポキッと折れそうなくらい貧弱な苗。
他には家と篠山を利用したことあるけど、
自分には家の苗が一番良かったなあ。
クリーム茶と篠山は送料が高いから、一本千円台の新苗買ってもトータルで三千円越す。
家は立派な大苗(わかな)でトータルで前者とほぼ値段変わらず。
まあ、それぞれその店だから入手できた苗だけどね。
クリーム茶の土にはびっくりだよ。
>>765 >>そして根元に何故かビニールが巻きついてて取れない。(蝋ではない)
新苗なら継ぎ芽のテープ取らないほうがいいと思うが、
根元ってどこのことだろうか。
>>766>>764 継ぎ目のところが白っぽい半透明のビニールみたいなので覆ってて結び目がある。
土から出てる根も覆われてる。
そのビニールみたいなものをぶち破って茎が生えてる状態。
やっぱり蝋なのかなあ。
なんか劣化したプラスチックみたいな触感。
一応自然に取れるまではそのままにしてみるけど、
あまりに貧弱な苗すぎて夏を乗り切れるか不安だ。
軒先で鉢植え栽培で様子見てみる。
来年1月頃まで持てたら、土を完全に取り替えたい。
今は根っこに触れずにポットからそのまま6号鉢に移し替えてバラ用土を足しただけ。
>>768 普通に接木テープだろ。
なぜそれが疑問なのか疑問。
最近芽接ぎが増えてるから、超初心者さんだと切り接ぎ苗を知らない人もいるかも
接ぎ木テープを知らないことには驚くが、
>土から出てる根も覆われてる。
>そのビニールみたいなものをぶち破って茎が生えてる状態。
ってのは何だろう? 根巻苗ってことか??
いずれにしても花木を育てるなら、接ぎ木テープが残ったまま出荷される苗なんて
極フツーのことだから覚えなきゃ。
ビニールじゃなくてポリエチレン製。紫外線により劣化しもろくなるが、
日当たりが悪ければ劣化が遅くなるし、幹に食い込む恐れもあるから、
接ぎ口がしっかりしたらきちんと取り除くべし。
接木テープの間から芽が出てるのは普通だし、
根って言ってるのはもしかしたら台木部分のことじゃないの?
失礼しました。
今まで見たことがある新苗とは状態が違うから疑問だったけど安心しました。
定着したら早めにカッターで切った方がいいよ。
後になると食い込んで取れにくいし。
他では見たことがない状況だなーと思ったら素直に写真撮ってうpロダに上げればいいと思うんだ
私がネットショップ運営なら「初心者おことわり」と明記したい
バカはそんなの読まないから無意味
接ぎ木テープも知らない人は
初心者スレのほうがいいと思う。
あ、でも、こういう人は自分のこと初心者だという自覚がないか。
統合失調症としか思えない人がいるから>バラスレ
血管にトゲが生えてて脳神経がバラバラなんだろう
接木テープ知らないだけで、ボロクソでかわいそ
接ぎ木テープ知らないだけで、初心者とか見下す輩たち。(笑)
初心者見下し 楽しそうなバラオタクかわいそう。
結論、バラオタはキチガイ
希少種をわざわざ取り寄せるってことは店側も
「コイツはマニアだな」
と思ってテープのこととか特に注意書きは添えないんだろうな。
マニアだから病気付きでも喜んで育てて挿し木で増やすだろくらいに思われてそう。
でもさ、接ぎ木テープ知らない程度の人に、
砂がどうのとか苗の善し悪しとか、店の評判落とすようなこと書かれるのは
ネットショップも大変だな
まー別に知らなくても、
何これ?!って取ってしまってポッキリ行ったりして学んでいくもの。
ここで聞いたからそれが避けられたってことで、いいいじゃん。
店はそんなの慣れてるんじゃない。不幸なことにね。
いや、最近は園芸書なんか買わずともネットで情報得られるし、
特に2ちゃんではヘタな園芸相談より詳しく教えてくれたりするから
初心者も半年ロムれば中級者っぽい自覚を持っちゃうのは仕方ないよな。
接ぎ木テープで盛り上がってますw
クリーム茶、うちに届いた苗はふかふかの良い用土に植えられてたよ。
今は数が増えたので自分で配合してるけど薔薇集め始めたときに使ってた
プロトリフのKバラの土見たいな感じのに植わってた。
家も何度か利用してたけど良くも悪くも無い普通の土だったよ。
ってか、自前で苗生産してる所以外は仕入れ先次第でしょう。
>>789 それ言ったら、自前の苗じゃなければ土や苗が悪いのは仕入先のせいって全部責任転嫁できるじゃんか。
ぐるぐる責任転嫁で、八方丸く収まるw
何らかのクレームが来たとして、店としては
「生産者に厳しく注意します」とか、「この生産者からは以後仕入れないようにします」
とかいった対応をするしかないだろう。
それを責任転嫁と呼ぶかどうかはわからないが。
返品を受けるかどうかは店次第だが、
返品された後その仕入れ先と交渉するのはあくまでも店の仕事だし。
「生産者に言って下さい」と丸投げするなら責任転嫁だけどね。
それ買った客のせいw
ジョイフル・本田で通販してみた。
丁寧なメールが来るけど、お客様番号って割り振らないんだな
確認のメールが2回来たから、返信して欲しい ってこと
って判断して返信したけど、名前・商品名で照らし合わせるのって大変そうだ
ペット・エコとコーコー・ジャングーは綺麗に梱包されて
泥がこぼれることも無く良い状態で届いた。
デルバールの良い苗を送料格安で通販してくれるところを知りませんか?
こちら北海道なので、春〜秋に売ってくれるところが条件なのですが
>>796 【レビューを書けば】ポイント10倍なんだから
引っかかるはずないだろ。
>>795 そろそろ本州方面じゃ春の鉢苗は終了だね。
千歳のガーデンプレイスで扱っている。送料の表記がないけど
道内ならいくらかは安いかも。
>>797 いやいやいや、「対象ショップのみ レビューを書いたらポイント10倍」だよ?
その対象ショップは>796のページに載ってるけどロー○ショップは出てない。
そのページの10倍商品から探す 10倍ショップから探す のどちらでも引っかからない。
イコール 対象ショップではない? と思ったんだけど。
某通販店で、「クロネコ@ペイメントが使える」とあったけど、
クロネコのほうの対応ショップ一覧にはいくら探してもなかった。
で、問い合わせたら「使えます」とのことだったし、実際使えた。
だからここで聞くより問い合わせれば?
>>799
ジョイフル・本田 見本通りのものが到着
さすがのヤマト運輸時間指定も正確だった
育て方知っているから、よいけど
ご贈答にするなら、簡単な植物紹介と手入れ方法を
同封するのが良いと思う。
育て方が入ってないのは初めてだ
植物は虫食い等や、病気の跡も無い
鉢も割れ・欠けなく、もちろん汚れも無く
良い状態で届けられただけに、勿体無い
>>800 そう思って今朝メールして今返事町。土日は返事来ないかな。
ロー○ショップのレビュー10倍キャンペーンバナーだけリンク先が違ったりもしてるし、分かりづらい。
他に掲載されてるショップでも確かめたけどちゃんとリンク先は>769のページになってるし…
まぁ、返事待ってる間に気持ちが醒めて買わないかもw あんまり期待できそうなショップじゃないし
P猫クラブって入会する人いるのかな?
入会金3万・年会費5千円って・・・
うちのバラすごいでしょ?自分の栽培法知りたいでしょ?
っていうのがうるさ過ぎて痛い。
ここのバラがいいのは認めるけど、あんまり余計な事を
しない方がいいと思う。
>>803 同意。
ブログの書き方なんかも大仰な感じとか
今は書かないけど次に明かします!とか
占い師なんかのブログによくあるパターンなんだよねw
経験があるのは素晴らしいことだけど、
こんなことがわかるのは自分だから!P猫最高!みたいな自画自賛文章はいただけないわ。
店を評価するのは客だろう、と。
苗が良くて商品の評価が高いんだし、
文章で勝負して面白く書こうとせず
ただ淡々と書いた方がいいブログになると思うんだけどねー。なんかもったいない。
ほんとにそう。なんか勿体無い。
苗の質は本当に良いのに、ブログやHPの内容がアイタタ・・な感じなんだよね。
自信があるのは良い事だけどさ、
>>804さんも書いてるけど評価するのは客なんだよね。
これぐらい質が良かったらこの先も苗は買うと思うけど、入会は無いな。
え?どこ?
良い苗と培養土が欲しいだけなのか
鉢バラのレンタルなど付随するサービスも欲しいのか
私は前者だけでもいいので入会は、今、躊躇している。
入会金、年会費のあの額ぐらいはバラ出費の範囲内でOKだけど
入らないと、バラ苗購入時に会員と扱いの差をつけられるようで
ちょっと心配なんですけどぉ??
自身のブログを持っていると × って??ネタバレされるってことかぁ?
ずーっとP猫の苗、買っていきたいんだけどなあ。
今年初めてP猫利用した。新苗だったけど、とても良くて買って良かったと思う。
でも、北海道だから送料の負担金があって、そうそう頻繁に買えない。
きっと入会資格取れるまであと数年かかるだろうな。
そうなると、ごく普通のサービスで送料も安い地元の大野農園とかで十分だな。
見てみたが、なんかウザそうなサービスだな〜
店との個人的なやりとりは嫌いだから、タダでも会員になりたくない。
他店の悪口を垂れ流すためのオトモダチ募集っぽいw
>>809 三万円が払えないからって、僻まなくても…
>>809 >他店の悪口を垂れ流す
ありそうwブログでもよく培養土パクられたとか
書いてたもんね。
会員にならなくても苗は買えるようだけど、同じ品種を注文した時に
会員と非会員では差がつきそうで嫌だな。
だからといって3万も出して会員になろうとは思わないけど。
年会費5000円かぁ
近くのバラ会入ったほうが安いわな。
>>810 うん、払えないよ。
不快な思いをするために3万円なんて…
マゾの人が羨ましいです。
>>810 三万円ドブに捨てたからって、僻まなくても…
3万円で刺激ある趣味生活
817 :
花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 00:17:53 ID:F/nvAGzR
いや、3万円っていう金払うぐらいなら普通に資材や苗買った方がいいって人は多いと思うよ。
あの妙に自信満々な宗教みたいなブログ見てると、そんな会費は払いたくない。
>>819 さっき並んだレビューを見てみたら同じ人がクレームしてた。
ターンブルー、シンデレラ、ラ・マリエ、リッチェル鉢・・・。
ーレビューが消えるって話を知ってる人かな。
>>819 頭に来たのはわかるが、もうちょっと簡潔な文章が書けないものかw
P猫クラブができたら、うり○ねこは信者とそっちで馴れ合って
表に出てこなければいいのに。
フラワーズの方は店長が仕切ってくれれば、気持ちよく買い物ができる。
確かにP猫のブログは読んでて感じ悪いっていうか
いつも上から目線で親しみにくい。
それに苗も資材も高額すぎ。例えばみみずの堆肥なんて
全く同じものが近所のHCで¥399(5g)で売ってた。
苗の出来が良いのはわかるけど自分はあそこまでの値段出さなくても
普通に育ってるし種類が少ない。
そしてあの会費は・・・?って悪口言う場になるのかね?(ブログ読んでると
そう思わざる得ない)
826 :
てんちょ:2010/07/14(水) 12:40:19 ID:U2cyh29Z
おはこんばんちわ
第二の子育て(笑)とか、完全無農薬(笑)とか、寝言いいながら
ヒステリーと加齢臭を撒き散らしているような
羊水腐った更年期障害の閉経ババァには
折れた苗を育てさせるのが丁度いい思いますよね〜
てか、交換してもらったら、それで済む問題じゃないの?
謝罪と賠償要求しないと気が済まないの?
>>827 だよねえ。黒点付きの苗送ってきてクレームつけたら
「無農薬ですから」で片付けて返品交換お断りなんて
図々しい店もあるくらいだから、家は良心的な方なのでは。
ちゃんと代品送ってきたんだよね?自分ならこれで文句無いけどな。
家が良心的かどうかは何とも言えないが、
配送中に台木からはずれたのは間違いないんじゃないかな。
いくらなんでも枯れかけの苗送らないだろう。
しかし支柱なしはダメだな。支柱があれば無事だっただろう。
包み方が良ければ輸送程度で外れない。
>>828 即交換してくれるんだから、それで済む話だよね。
ただ家の今後の対応はすごい気になるなー。
スルーするか、謝罪を返信するか、
それともネットショップとして最悪の「クレームは削除」して対応するのかどうか。
自分は今季家で新苗4鉢買ったけど(4鉢で送料無料になるから)
段ボール箱のサイズが4鉢できっちり収まるサイズで安定感はあった。
どれも支柱がたってたし。品質はふつう〜良いって感じでおおむね満足。
すんごいたくさんの苗をあつかってたら
少しぐらい不良品がまじっててもおかしくないけど、問題はどう対応するかだよね。
定休日返上してすぐ交換品送れってのも無茶苦茶な希ガス。何日も連休ならまだしも1日でしょ…
電話対応の人が「あぁじゃあ交換品送るから。それでいいでしょ」ってマニュアル丸出し対応したのかもしれないけど。
まぁ、てんちょの対応も接客としては最低だし、怒りの沈めどころがない対応だから仕方ないかw
よく読んだら
>受付の女性が「明日日曜日は定休日なので、
>在庫確認し来週に交換商品を送らせてもらいます。
>店長が宅配業者とお話しさせて頂きます。」との事。
って、普通の対応だな〜
客から宅配業者に連絡させたわけでもなし。
交換して終了、以後梱包を見直す、でいいと思うが。
835 :
花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 20:15:50 ID:R1WUl5V5
P猫ブログ初めて読んだけど…何この自社マンセーなブログw
培養土マネしたとか、こんなことで騒いでるとは程度が知れますな。
本当に能ある人、会社ならいちいち騒ぎ立てることもないはず。
書き方はソフトだけども、日◯ばら園と似た雰囲気。
P猫ってだれですか。
>>826 腐るも何も閉経してたら
妊娠できないのになんで羊水ができるんだ??
838 :
花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 22:01:54 ID:vu4Exeb1
≫837
そうそう、ありったけの皮肉連ねて
バカ丸出し(ぷっ
てんちょと、ヒステリーおこしてるクレーマーを馬鹿にしたんですよ ^^
今、このスレにいる30過ぎのオバサンたちのことじゃないですよ ^^
オバサンたちが傷ついたらゴメ〜ン
>>837 「羊水腐った」「腐羊水」はそのままの意味ではありません。
倖田來未の名言をもとに、他板で鬼女の別名として使われている言葉です
んなこた知っとるわ
30過ぎの口臭ブサ男かw
>>840 わ〜 嬉しいレスくれたんですね^^
申し訳ないのですが、まだ20代です。
vu4Exeb1さんは
僕に気があるみたいだから(ホモ? それともオバサン?)
でも正直タイプじゃないので・・・ごめんなさい
気があるみたいだから、またレスくれるのかな?
>>841 通りがかりですが、20代ピチピチBOYに気があるのでレスしました
薔薇店が大苗千円均一をやってたもんやから、ポチしてもうたがな。
P猫サイト見てきた。
どうしちゃったの…ってなくらいの暴走っぷりだな。
送料込みで買いやすいし嫌いじゃなかったけど、どん引いたわ。
信者だけで周りをかためるやりかたは、Pが大嫌いな家と瓜二つだ。
さよならP猫。
お花くんのnekoはP猫のneko?
P猫のPはpussy?
ぷっしぃきゃっと ??
>>846 どっちでも同じな上に、楽天は割高。
そこまでして買うほど良くはない。
森と山道と相原で十分。
鉢が倒れるから鉢増ししたものの。
猫の土だとボロボロ崩れる。
冬は楽そうでいいのだが、どうやって鉢増しするんだここの土。。。。
>>843 御愁傷様としか言いようがない
そこから1000円セールじゃなくて2500円で大苗買ったけど、全部枝枯れ病の痕跡のある酷い大苗だったよ
鉛筆より少し太いくらいの主観1本だし
しかも土にはコケがびっしり
どんなところで管理、いや放置してるんだろ
それで、薔薇店の大苗(全部絶不調)を冬に植え替えようと鉢から出してびっくり
粘土に苗がつっこんっであるだけで、根が全然張ってないw
しかもミミズが一匹もいない
ミミズの多いうちの庭に半年も置いておけば、どんな鉢でも太いミミズの2〜3本は入ってるのに
ミミズが住めない土って…
>>841 通りがかりですが、20代ピチピチBOYに気があるのでレスしました
>>841 通りがかりですが、20代ピチピチBOYに気があるのでレスしました
>>845 タチとネコのネコだと思うよ。
/: : : : : : : : :.\〜 |:::::::/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|:::::::| ~ /,. ― 、, -―- 、
/: : : : : : : : : : : : : \~ |=ロ -=・=- -=・=- ロ=.| //.: : : : : : : : : : : :.\
/: : : :|: : : : : : : : : : : : :\|::::::| ノ |:::::::.| /...: : : : :/ \\: : : : : : :ヽ
. |: : : : @ヽ-------‐‐'′.\::|*∵∴ (● ●) .∴∴*|:::::://: : : : : :/ ヾ.\: : : : : :' ,
.|: : : :/ \∵∴\__l_l__/∵∴ .|/ {: : : ///-‐' `ー-ヾ.\: : : : :',
|: : : / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ \ \____/ ./ ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ: : : ;|
| : =ロ -=・=- |, | ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓∨‐ヘ._ ノ ヽ_ ノ Y¨ヾ!
| : :/ヽ /ノ .ヽ┃ .┃.{j (, ,)、 }}5リ
| :/ `─── / ┃ ま た 腐 女 子 か ! ! .┃.,′ ` ` }ゞ'ュ
| ノ .(●_.●┃ .┃{ (⌒ lヘ:::ュ
|:| l l .┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ム ( ̄ ノ ヾ
|:| __-- ̄`´ ̄--__ /::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:\ rテ _ゝ、 ー イ
|:| -二二二二- ./::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::ヽ\ `` ‐ `ー一'¨´フ´
|.:\ /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一' |::::::::ヽ.\ー- ..,, _\ / __,、-'´
、: : :\ _- ̄ ̄ ̄//:::::r'rノ U ``‐、::::ヽ \ \三三三/
..|Ξ|~ \ ./ /::::::レ' ゙Y⌒'ー─'⌒Y i::::::ヽ \ ;ゞ○;=く
/: : :ヽ/|\___/ ノ::::::/ l 、___,,ノ │ l:::::::::}~ \/三∧三:\
|: : : : | \ / l::::::l ノゝ、____,,ハ l:::::::::l ~ \/ \三 ヽ
>>849 放置苗やろな〜とかは想像したけどな。
ちいと覚悟して宅急便待ってみますわ。
あかんかったら実家の畑にでも植えることにする。
キューリやナスと共に咲き誇るのもおもろいと思うし。
>>849さん ご教示おおきに!
ぼくは攻めだよ
>>853 私もポチった一人。しかも1000円均一になる2日前の30パーオフでポチったw泣けるwww
今日届いたんだけど、苗の状態自体葉や茎はパっと見で大きな問題はなし。シュートも出てるし主幹も太い。
崩せないから根の詳しい状態は冬の植え替えまでwktk
ただ、6号普通のスリット鉢だったので浅かったのか、根が4cmくらい浮き上がって(?)いた。
乾いてはなかったし上の状態も悪くはなかったから気にせず8号深鉢に植え替えた。
庭植えにしたい品種だったけど、病気持ってると厄介なのでとりあえず鉢で様子見。
大苗を買った事がないのだけど、根が浮き上がってるのは普通(よくある)なのかな。ちょっとビックリした。
>>852 腐女子は、キレイな人も多いよ。書いてることは凄いけど。
>>854 それは腐用語、「タチ」と言いなさい。
同じく薔薇店でポチった一人。
注文確認メールに、
「・セール商品だから配送途中の破損以外の返品・交換不可
・形の悪いものが入る場合もあり
・育てるが心配な人には勧めしない」
って書いてあった。
ここでの評判は聞いてたから覚悟してたものの、なら商品ページに最初から書ry…。
P猫、クラブの言い訳に必死だなw相当苦情来たのかな
入会金は信者の客と相談して3万に決めたとか
暴走ブログも客のリクエストで書いてたんですよ〜とか
人のせいにしすぎ
信者で固めちゃっちゃあ、勉強や研究なんてできないよな・・・
実はピーキャットで注文したことないんだよな。
苗はいいと聞いたけど、なんか「猫」ってセンスについて行けなくて。
ニャー
通りすがりだけど、ピーって口語英語で「おしっこ」
それ分かってないで屋号つけちゃったんだよねきっと
バラの本国、英国とかで聞いたら失笑されそうw
>>858 読んでみたけど、早い話が
質問とかに答えるのも限度があるから
これからは有料にしまーす
一鉢買っただけの初心者からのグダグダ質問に
いちいち答えてても意味ないしー。
って感じに読めたな。うまい商売だと思うよ。
クラブを設けることで
ショップとしてのアフターケアを最小限にする口実にして
運営の手間や経費を減らそうとしてんじゃない?
ただ、妙に宗教ぽいのがドン引きポイントだなーと思うw
>>863 P一文字でおしっこ連想するなんて、変態だね!
プッシーのPだと思ってた
他店の悪口や愚痴を外には持ち出さず内輪だけでやるって言うんだからいいんじゃね
お金払ってまでそんな話したい人がいるとも思えないけど
自分は苗の質さえ良ければ日本バラ園だろうがp猫だろうが買うよw
んだんだ。いい苗が普通の値段で買えるのならクラブ作ろうがブログが宗教じみてよーが構わない。
ここでP猫の苗以外での悪口言ってる人って、何を求めてるんだろう。
生産者の人間性までとやかく口出ししたいなんて、余程暇なのかね。
クラブ入りたくなきゃ入んなきゃいいだけじゃん。
>>868 あなたもそういう人達は放っといて口出ししなきゃいいのに
レスしたわけだろ。
同じだよ。何も変わらない。
P猫ブログ別に質問する気も会員になる気もないので読み飛ばしたけど
やけに「…」を使うところが気になった。
二行に一回は使ってると思う、なんでそんなに止めるんだ。
854 :お花(おはな)◆NeKo/oBJN6 sage :2010/07/15(木) 12:19:18 ID:9Fq949h1
ぼくは攻めだよ
856 :花咲か名無しさん sage :2010/07/15(木) 14:53:21 ID:l7+UZgNZ
>>852 腐女子は、キレイな人も多いよ。書いてることは凄いけど。
>>854 それは腐用語、「タチ」と言いなさい。
そうか、お花くんて実は腐女子だったのか・・
そっか、あの自己満足オンパレードな文章が、バカ高いお金払わないと読めなくなると思えばいいのか!
それはちょっとうれしいなw
で、やりたいことは結局、鉢バラレンタルと資材いっさいがっさい自分とこで買わせる洗脳 と自分には読めた。
確かにバラ苗だけだと、ヘビーリピーターでも利用回数に限界あるからね。
せっかくつかんだ信者に金を落とし続けてもらう上手い方法を考えたもんだ。
>>873 > そうか、お花くんて実は腐女子だったのか・・
知らなかったの?
彼、じゃなくて彼女は昔、セーラームーンだったんだよ。
お花くんはおっさんだよ☆
877 :
花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 09:58:01 ID:zsWLmu5F
@ノノハ@
.l(´<_ ` )\
!.l,、-‐'''ヽ 、\
//{ヽ、 .\,,.\ 月に代わって( ´,_ゝ`)プッ
.//!゙ー"''/`>''゙)ヽヽ
/./ .}/゙゙`'"´‐'´ ヽヽ
/ ./ //ヽ/\ゝ !ヽ
/ / `./-、,,、-''l" ヾ ヽ
/ ! / ./ .| l'! !}
.{/ / / /.'、 l l | l
|! .:| .j ./ ヽ. ヽ .ノ lノ
ヽ ` /、 } ヽ .\ ヾノ
/::::/ ヽ::ヽ
./::/ .`、::'、
/::/ .!:::'、
,/:::.:| ノ:::::、
ー'''`ー' 'ー'''''゙
>>860 通販の箱が可愛いよ。
苗もよかったけど、箱に受けた。
バラクラのWEBショップの苗の値段がいまいち理解できない。
バラクラいったことないなー。
本当にバラ民しかいねぇなここww
バラ好きって変なのばっかりみたいだな
バラ民は好き勝手スレ乱立させるしな
園芸板のガンだ
その台詞、試しにバラ総合スレで言ってみてくれよwww
言ったって無駄だよ
オババ殿はマイルールが全てと思ってるから
前にバラスレ乱立を指摘されたこともあったが「別にいいでしょ」で終わり
>>879 イギリスからの輸入苗だから?
実物見たことないけど育成に凄い金かけてるとか?
オババだけじゃないかもしれないしね
学府はオジジだもんね
↑
一瞬、オンジに見えた。
【 園 芸 板 の 嫌 わ れ 者 バ ラ 厨 の 実 態 】
7 :花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 01:37:55 ID:seFtDA5Q
バラスレが荒れてたのは分かるけど
>>4のスレでカバーできる話題を
ただでさえ多くて嫌がられているバラ専用スレをまた増やしてまで
やらなければならない理由が分からん
なんか住人同士でちょっと意見が割れると
「じゃあ分けましょ」って簡単にスレ作っている印象しか無い。
8 :花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 08:10:53 ID:ow0ClcnB
しりとりスレまであるしね。
ここはバラ板じゃない。
13 :花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 13:45:17 ID:czmyEmrP
バラスレは基地外が多いからなwww
14 :花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 14:26:16 ID:IGUVTwuG
それだけバラの愛好家が多いってことでいいじゃない。
逆に、そんなに沢山の人を一つのスレに詰め込んだら混乱するじゃん。
だからわざわざいくつものスレに分けてるんでしょ。
15 :花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 14:41:34 ID:zlpQ+ZyQ
バラスレを見ると間違いなくここは2chなんだなと思い出す。
16 :花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 15:15:54 ID:seFtDA5Q
今現在、バラスレが一つだったら何も言われてないんだがw
何でここまで言われてるのか分かってないのか?
今現在スレがいくつ有ると思ってるんだ。凄い神経だな…
18 :花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 15:53:55 ID:IGUVTwuG
文句ある奴は運営に削除依頼出せばいいじゃん。
それができないならわざわざわめくな、黙ってろ。
文句ばかり言って自分では何もやらないとか小学生レベルかよ。
19 :花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 16:22:57 ID:m9v2PPtR
>>14 >>18 ご希望通り、削除依頼は出しときました。
23 :花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 18:50:14 ID:gpFqbDSm
既存の譲渡スレを過疎だから嫌だと我侭でこんなスレ立てて
どれだけ自己中なんだよ、恥を知れ
25 :花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 23:54:52 ID:6DckIl5y
そのうちここでも争いが起きて
ミニバラ苗里親募集スレ
つるバラ苗里親募集スレ
原種バラ苗里親募集スレ
イングリッシュローズ苗里親募集スレ
・・・
と乱立していくわけですね。
入荷がいつぐらいになるのか知りたくてメールしてみたのだけど
1週間以上返信がない。
気長に待つもの?
何か失礼な文面だったのかとかひやひやしてるw
>>890 1週間前に同じメールを送りましたが正しく送れてなかったかもしれないからもう一回送るね
などと前置きして再送信
892 :
てんちょ:2010/07/26(月) 00:54:53 ID:5tqqMd4i
>>890 失礼な文面だったから無視したぞ
売ってやるのだから、もっとへりくだった文面にするように
たとえば、書き出しは
「てんちょ様のお靴を舐めさせていただきたくメールいたします」
これじょーしき
てんちょのメールの方がよほど失礼だと思うんだけど?
友達でもないのになれなれしい文章や顔文字はやめてくれ
そういう店ってあるよなー
てんちょではないが、間違いがあったとき、
「ごめんなさ〜〜い(^^;)」って書かれてて、怒るより先にポカーンとしたぞ。
>>893 ブログじゃなくてメールもあの文章&顔文字なの?
っていうか、家はてんちょ以外のスタッフが返信してくることが多くない?
以前、家に送料のことをメールで問い合わせたら、ホームページに載せられている文章が
引用されて返事が来た。
^^←もそのままペーストされていたから、いらっときた。
たぶんスタッフが返信しているのだろうが、何笑ってんのか、
真面目にやっとんのかと言いたくなる。
モンスター客
モンスターてんちょ
>>896 サイトに記載されてること問い合わせたのか?
>>899 だってバラ客だもんw
バラ関連は店も客も相互にイラッ!としてるからww
アルシスのツマヨウジからやっと新芽が出た
おめ
903 :
418:2010/08/04(水) 11:11:34 ID:QqxE4bhC
>>901 うちも。でも元の枝が貧弱だから、それなりのシュートしか出ない。
洋香園でストレリチアとヤシを買ってみた。
ストレリチアは8号鉢で2株植えられていて、大きい株からは2本花芽かな?が伸びていた。
ヤシは残念ながら、プラ鉢が割れていたけど、植物本体は問題なし。
メールのやり取りが楽天ショップ等に慣れていると
テンプレがないから、問い合わせ・見積もり文章を書くことに緊張したり、
返信が遅かったりするけど、良い買い物ができたとおもう。
ココスヤシ。
寒冷地だから、室内に取り込むこと考えて小さい鉢を頼んだ。
今日鉢を交換したけど、がっしりした幹で根がしっかり張っていた。
退職してヤシが地植え出来るところに住めるようになるまで
枯らさないように育てたい。
>>906 ココスかぁ。かなり太くなるから相当広い庭が必要だね。
種から育てているのが数本あるけど植える庭がないよ。
COCO'Sの「ココッシュ」は美味しいよね
ホットチェリーソースのやつが好きだなぁ〜
>>908 結構カレーが充実してるんだね。知らなかった。
ここもうレス900超えてるんだぁ。
今や看板スレの一つだね。もっとも・・・
910 :
花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 23:54:40 ID:s5WXNXI1
勢い4.69で園芸板TOP30に入ってるけど、看板スレってのはどうだろね
グリーン&グリーンは送料もスリット鉢も安い方だから助かる。
もっと他に安い店ないかなあ。
912 :
花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 23:35:36 ID:o30mgVif
グリグリは入手しづらいスリット鉢の小さな号のが大量に買えるから好き
マイクロポットっていうのが、通気性に富んで案外多肉の小苗育成に使えて良いよ
これは観葉植物の挿し芽に使ってポットごとハイドロボールに植えても良いし
913 :
花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 16:21:05 ID:xTtMJGgx
楽天のグリグリいいよね。
せっかちな私は注文して翌日か翌々日には届くのも嬉しい。
914 :
花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 20:53:13 ID:b2UoZip+
江口のヒマワリいいよね。
みなさんもどうですか?
915 :
花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 17:20:15 ID:7ndvuWjS
こんなに暑い中通販やって大丈夫かな・・・。
欲しいのがあってもかなり躊躇する。
家来る佐川さんは
「助手席に乗せてきましたが大丈夫でしたか?」
って聞いてくれる
セイノーのオジサンは
「集荷の時(家の)前通るで。」
って朝の8時くらいに来る
切れた
「長い間乗せとくとワルなってまうで」
時間指定意味無いけど、嬉しい
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」
ピンポーン、ガチャ
西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」
西 濃 は 神
919 :
花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 20:27:54 ID:dcUNnFlM
ワロスwww西濃GJ!
920 :
花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 01:12:07 ID:DlEkIwnF
所詮糞コテのコピペ
ここまでマジレス
グリーンバレーて閉鎖したんだね。
まあ・・・解かる気がするけど。ココ、読むだけの処だったし。
輸入苗は1シーズン養生するか、場合によっては自分で接ぎ直す必要があるから
いきなり花がたくさん咲くと思っている人には理解されないみたい
>>924 すみませんが教えてください。
それは、鉢植えで輸入苗を購入した場合、いきなり地植えしてはまずいという
ことですか?
>>925 最初は鉢植えで管理してくれって店もあるよね
>>926 ありがとうございます。
いきなり地植えにしちゃってたわ…どうりで成長遅いなぁと感じていました。
今後は一年くらい鉢で管理するようにします。
928 :
473:2010/09/10(金) 21:28:50 ID:uQqEaITJ
昨日デヴィッド・オースティンのサイトから
鉢苗を注文したのですが、これって日本の業者から送られてくるのでしょうか?
929 :
花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 22:29:14 ID:rbWFtSm/
グリーンバレーから春に届いたデルバールの苗
品種違いで恐らく一季咲き、それもオールドローズというより
多分台木に使われると思われる原種かと思われるw
でも閉鎖を知ってクレームする気にならなくなった。
貴重なバラが結構あっただけに残念。
最後に掲載されていたバラ業界はアパレル業界に似ている。
流行りに流されず数百年愛されてきたオールドローズを…みたいなのを見て複雑な気分だ。
確かにバラ界のカリスマ達がすすめたものは人気高いけど
それが優れたガーデンローズかと言われたら
疑問符がつくかもしれない。
スレ違いかもしれないけど、ブルスケってたまに変なのが湧いてくるね。
>>928 日本だよ。発送元の住所は大阪の日本事務所の住所だった。
その日本事務所の対応が糞
品種違いや発送ミスなどの事故がないことを祈る
933 :
473:2010/09/11(土) 10:46:59 ID:kTeGCf95
>>931 ありがとう!
連絡先の電話番号が0725局だから関西方面だとは推測できたけど。
>>932 なんか不安的中です。
9月10日早朝にネット注文したのに
まだ何も連絡が来ないんですよ〜汗
カード決済待ってるのかな?
934 :
473:2010/09/11(土) 10:48:23 ID:kTeGCf95
間違えた!
注文したのは9月8日早朝でした(汗)
935 :
花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 14:09:57 ID:AU+ibjEj
>>930 クレクレ厨の温床じゃんw
何でもタダか無償に近い金額で譲って貰えるから
変なのが常駐している。
バラや植物の大きい苗でも第四種郵便での発送を要求してくるよ。
VIPではおばちゃんたちのイザコザも絶えず、ブルスケから離れていく人も多い(自分もその一人)
>>929 冬に買ったうちの大苗に癌腫がでたけどもう閉鎖だし返品期限も過ぎてるしとクレームしなかった
>>933 メールが来ないのはデフォ。
そしてホームページよく読め。
何曜何時までに注文したらいつ届くって明記してある。
つか不安ならこんなとこで相談してないでさっさと電話すりゃいいのに。
938 :
花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 18:05:56 ID:v5VArk9P
>>933-934 チュプがトンデモ常識振りかざしてガタガタ騒ぐから
通販コスト上がりまくってえらい迷惑なんだよ。死ね。
939 :
花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 20:43:23 ID:2ikUtAso
ばらスレにいるメンヘラ釣り師とバカチュプ
2chだから仕方ない諦める
メンヘラAA厨がまた規制くらったのはフイタwww
>>938に中の人降臨
チュプのせいで通販コストが上がったとは具体的にどういうこと?
943 :
花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 16:13:37 ID:9GoCbwi9
従来、通販で植物買う客層っていうのは、いわゆるマニアがほとんどで、
それなりに植物という商品の性質を理解していたし、
お互いに信頼することで成り立っていたんだよ。
リストを見て前金で注文すると、品切れでもない限り受注の連絡はない。
適期になってから発送されるので、注文から数ヶ月かかるのはデフォ。
もちろん生き物だから、たまには虫やナメクジが入ることだってある。
受け取った後は荷崩れや病気、品違いでもない限り返品不可。
それがネットになった途端、ろくに世間の常識を知らないチュプが、
わ〜カワイイ!レアものなの!?みたいなノリで注文しくさって、
「送金したのに3日経っても連絡がない、詐欺じゃないのっ!?」だの
「1週間経ったけどまだ送られてこない、待ちくたびれたからキャンセルしますっ!」だの
「虫が入っていました。死ぬほどビックリしてまだ動揺が収まりませんっ!謝罪してください!」だの
オマエは何を注文したんだよ?生き物だろ!化粧品や食品の通販じゃないっての!!!って感じになるよ。
酷いのになると、落葉樹や宿根草を注文しておきながら「届いたお花が枯れてるんですけど!」とか
「届きました〜。どうやって育てるか教えてください〜」って電話が来るのは、なんなの?注文以前の問題だろ。
そんなのまで相手にしてられないから、育て方も判らない植物を注文しないでと当たり前のことを言えば
「対応に誠実さが感じられません!返品しますから!」って逆ギレする何様なのもいる。
こんなバカチュプの対応のために時間を取られるから、人を余計に雇わなけりゃならないし、
散布しなくて良い農薬をまいたり、小綺麗な梱包資材を注文したり、
全てのことで負担が大きくなって、通販コストが上がるんだよ。
業者も大変だね。
329 :花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 00:41:07 ID:s/bolq0J
バラの貴公子はアレだし、ローズグロワーはもうね()苦笑
335 :花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 10:57:36 ID:synhOnxV
ググってみて、出てた2人の顔写真は普通だよ。
でもローズグロワーは薔薇の栽培家という意味でしょう
>>943 バラの購買層ってほとんどチュプだろうからなあ・・・
オクやったときチュプに引っかかって似たようなことがあったから気持ちは分かる
我慢できないならネットショップやめちゃえば?
実際にチュプに懲りてネット販売から撤退した店もあるし
あるいは日本バ○園のように悪口言われようがとことん自分の意思を貫くとかw
あそこまで行くとチュプは寄りつかなそうだがマニアは利用するだろう
チュプの猛攻が始まるぞー(^q^)ノ
まあねえ、ブランド苗だのなんだの、
チャラチャラしなくていいから質実剛健な苗が欲しいけど、
そうもいかないんだろうな。
「主婦の方は購入をご遠慮ください」ってサイトに表記すればおk
バラスレ...気持ちが悪い
チュプだかメンヘラだか知らないけど
952 :
sage:2010/09/17(金) 17:27:18 ID:+djjQC0d
>>943 全くだ…。
このスレの上のほうでもすごいのいっぱいいたよなあ。
土つきのものなんて虫が入ってたってしょうがないと思うんだよ。
自分もバラ好きだけど、
通販のおかげで色んなバラを知って楽しめるようになった。
正式なクレームならまだしも、
無機物の通販と同じような対応を求める人は減ってほしいね…。
虫じゃなくて癌腫がついていても仕方がないっていう店も多いけどな。
>>952 sageてねーしw
多少の虫は許せても、何でもかんでも「生き物なんだから仕方ない」とか甘えんなって思うけどね
癌腫つき苗を売って「病気じゃないから大丈夫」とかトンデモ理論垂れ流す業者は淘汰されりゃいい
955 :
花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 23:27:28 ID:GULfEvq/
>>954 論点ずらしてる自覚はありますか?
病気で交換・返品は常識ですよ。
あなたが言うような業者は以前から居ましたが
ちゃんと淘汰されていました。
逆に常識がなく植物に無知なチュプが増えて、
>>943のような良心的な業者が淘汰されてるという話をしているときに
「なんでもかんでも」な業者の話を持ち出されても困ります。
バラは“園芸スイーツ(笑)”を閉じ込めておくための防波堤のようなもの。
人柱ならぬ植物柱となって、他の園芸植物にスイーツ(笑)が群がるのを防いでくれている。
ガーデニングブームのせいで、バラだけでは対処しきれなくなり、
最近ではクレマチスとクリスマスローズが、バラと共に犠牲となって頑張っている。
嗚呼、なんとけなげなことか・・・
自らスイーツ(笑)の犠牲となってくれている植物達に合掌・・・
>>955 なにいってるの?
全然淘汰されてないよ。
どこの話??
そう・・・遠い遠い北の国での話・・・
>>954 非マニアのライトガーデナーが増えて
マニアックな顧客が多かったから通じた今までの園芸通販の常識が通じなくなった事や、
植物の通販と無機物の通販を同じ感覚で捉える客が増えた
ということを語ってだけじゃん。
>>954がトンデモ理論垂れ流す業者にご立腹中なのはよく分った。
いきなり癌腫の話をもち出すバラ脳なのもよく分った。
癌腫をもちだす"バラ脳"だと業者には都合が悪いんだよね。
ちなみに自分は954ではないがそのバラ脳だ。
961 :
花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 05:59:25 ID:Joh5/oU/
>>956 次の標的はサルビアか?ハイビスカスも大穴で餌食になりそう
>>955 淘汰されたんかい
どの店だよ
ついでに
>>943のどこが良心的なんだと
良心的ならこんなとこで毒吐かずに淡々と仕事こなすだろう
途中で送信してしまった
>>960 癌腫がどーたらの話なら
>>953に書いてるけど直前のレスも読んでないんだな
お前らバラ業者とその取り巻きは低脳ばっかだな
ガンシュ苗つかまされても、バラに無知なチュプは、この子を捨てるの可哀想だし、もったいないと思う。
クレームに対応したくないガンシュ業者は、治りますよ〜とトンデモ理論を布教
かくして、ケチ臭いチュプの意向とガンシュ業者の思惑が一致して、日本全国ガンシュ蔓延\(^o^)/
まともな栽培人だったら、ガンシュ株は基本、捨てる。
まともな業者は当然、廃棄するわな。
むしろタダでいいのと取り替えてほしいと思うんじゃない?
ケチ臭いチュプだもん。
取り替えたくないから癌腫は平気って言い含めるのでは?
>>964 全くその通りだね。特にバラの家ユーザーで楽天ブログやってる連中は8割方そんな感じ。癌腫はキニヌールで治るとか言い出すアホまでいる位。
967 :
花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 22:05:59 ID:RVsXx7d/
バラスレはここでやるなよ
バラスレはスイーツに乗っ取られますた(’A`)
969 :
花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 23:17:12 ID:DNdaXSGx
>>957>>962-963 あ?オマエは文盲かよw
>>955には「そういう業者は淘汰されていた」と過去形になってるだろ。
現状は、無知で低脳なチュプが蔓延して、ちゃんとした業者にクレームつけまくり
客対応だけは丁寧でウソを吐きまくる悪徳業者にはコロッと騙されてる。
だから「良心的な業者が淘汰されてるのが現状」という話をしてるんだよ。
その話をしてるときに、テメーの読解力のなさで
勝手に曲解して喚き散らして、挙げ句に他人様のことを悪徳バラ業者だと?
ふざけんなよ、このキチガイが。死ね。
過去に淘汰された??
何を言いきってるの?
老舗で酷いところもずっと残ってるじゃん。
(複数ね)
971 :
チュプ:2010/09/20(月) 10:34:29 ID:riIc8uw/
アテクシたちに優しくないお店なんてありえないわ!
バ○の家は最高よ!
973 :
花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 12:04:22 ID:t4CmQBJ1
園芸ネットでパンジー予約した
ここ見ると賛否両論あるんだね
無事に届かなかったらレポする
このスレ読むとちょっと遅れただけですぐクレーム付ける奴って多いんだね
国○園でさつまいも苗を4月上旬に注文して5月18日にメールで問い合わせした俺は許されざる存在なのか?
(ちなみに奇しくも問い合わせ翌日に発想したとのメールが来て届いた)
ネット通販は翌日発送がデフォでしょ
せめて発送予定日を即日返事
そんな簡単な事も出来ないなら昔ながらの電話かハガキの後払いの通販しとけ
>>976 それは奇しくもじゃなくて、忘れられてたんだよ。自分も経験ある。
国華園は○月発送予定って記載してるから
期日を過ぎてもに届かなかったら連絡すべき。
バ○の家で初めて苗を買ったので、土について質問をしたら
どう考えても矛盾する内容の返信が返って来てワケワカラーヌ
もういい、聞いた私が馬鹿だった・・・
ネットが普及する前、カタログ通販の頃の国華園は、ここまでに評判は悪くなかったはず。
それとも、カタログ通販時代では利用している人同士の交流は皆無だったが、
ネットの普及によって化けの皮が剥がれたということなのか?
>>980 ネット以前の国華園はひどいものだったよ。
カラカラにひからびた苗を送ってくるし、球根や種ぐらいしかまともに注文できなかった。
バラの○で苗を買おうと思ってたけど、
小さな森のほうがいいのかな?
バラの○は品揃えがいいんだけど
今年はER輸入苗安そうだね。
やはり円高の影響?それとも値崩れ。
984 :
花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 07:16:05 ID:pcbMWKwS
>>977 キチガイチュプ死ねよ
マイルールを押しつけるな
国華園は、品種が多いから実店舗にはちょくちょく見にいっていたが、イベント会場のように来場者が多いので、大概くたびれた苗しか残ってなくて買わない事が多かった。
あんな売れ残りが送られてきたら怒るわな
>>982 自分なら小さな森で買う
あそこの苗はよく管理されてるしおすすめ
購入後のフォローもいいよ
ネットで事前に評判が聞ける時代になったんだよなあ。
おかげで酷い店には引っ掛かりにくくなった。
昔は業者にとってはよかったかもしれんが、買うほうは手探りだったよ。
>>986 最初は小さな森で買ってみます
バラの○に欲しい苗があるので両方で比べてみるのもいいかもですね
小さ○森、買ってみたら芽かきしてなくて、芽が3つついてたり
ボウボウだったけどなあ。
初心者だからわからないけど、購入者に手入れする楽しみを残してくれたのか?
と思いながら取りましたがw
小さな森は4月にERを買ったけど、来た時は貧弱な印象だったよ。
鉢が大きいから余計にそう思ったのかも。
でもひと夏越したら見違える程に逞しく成長した。秋の花が楽しみだ。
バラの家は少し当たり外れがある印象。でも許せない程の苗は
来たことがないし、取り扱い品種が多いのでいちばん無難かも。
無難?
>>954 規制で書き込めない期間が長すぎたんで
やり方忘れてたwお恥ずかしいw
何年か前に初めての通販で使ったペレ○アルは
予約後の返事は来なくてスリリングな上に
(問い合わせたら「心配すんな(意訳)」って返事きたw)
届いた品物も貧弱で、こりゃ失敗かとも思ったけど、
育ち始めるとどれも丈夫で大きく育ったっけ。
到着時に貧弱でもあとから本気出してくれれば
ゲゲゲの女房のサブタイトルよ。
>>988 小さな森の問題点は15Lのバケツポットが、横に広く縦に深くない為輸入苗に合ってない点。つまり深さが足りない為無理矢理ゴボウ根を折り曲げて植え込んでる状態(ちょっとした衝撃で株が動く恐れ有り)。従って予約するなら裸苗(¥2560〜)がお薦め。
>>988 バラの○、今年何回か利用したけどはずれはなかったな…
まあ、癌腫とかは今後気をつけてないといけないけど。
1000円送料込みのもすくすく育っている。
997 :
花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 21:23:48 ID:Mi8a1jo6
バラ店(英訳)が今までの中で一番最低な苗だった
>>995 バラ初心者なので鉢に入ってるほうが楽かな、と思ってましたが裸苗買ってみます!
>>996 バラを買ったら一度引っこ抜いて根を確認したほうが良いのでしょうか?
癌腫とか嫌だ
>>998 私はどこで買っても一年くらい鉢で育てて様子見てから、花壇に植えてる。
新苗のときとかは、雨のたびにテラスに移して、台風のときは室内。
しっかり育ってから庭に植えるよ。
冬季以外は、根をいじくったらだめだよ。
鉢増しのときも土は崩さない。
1000 :
花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 23:53:15 ID:Cus+c0IM
バラスレのキチガイ死ね
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)