ローズマリー だいすき 7株目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
前スレ
ローズマリー だいすき 6株目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1238059744/

育て方のポイントとしては
 地中海沿岸原産なので乾燥を好む。
 やせ気味で水はけのよく,日がよく当たる場所で育てる。
 植土に石灰類をまいて鋤きこんでおくとよい。
 大きく育ったものは移植を嫌うので,鉢を替えてその大きさに対応すること。
 小さい苗でなければ,戸外でも越冬が可能。寒冷地では室内で育てる。
 化成肥料に弱く,与えると枯れてしまうことがある。
 晩春か晩秋に木質化した枝先5〜7cmを土に挿すと,約1か月ほどで発根する。

精油成分には
 モノテルペン炭化水素/カンファー/ボルネオール/シネロール/リナロール/
 ベルベノール/フェノール酸/カルノシン酸(ロスマリネシン)/トリテルペル酸/
 サポノサイド/タンニン,などがある。

薬効には
 集中力・記憶力の増進/抗菌/抗真菌/消化促進/抗酸化/老化防止/
 血行促進/スキンケア/ヘアケア/空気浄化,などがあるといわれる。
2花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 00:07:08 ID:q/lILkjh
過去スレ
 ◆◆◆ローズマリー 大好き◆◆◆
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1021177040/
 ローズマリー 大好き 2
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1078590089/
 ローズマリー だいすき 3
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115476553/
 ローズマリー だいすき 4株目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1141143817/
 ローズマリー だいすき 5株目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1183213285/
3花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 00:11:49 ID:WUaxKCNq
>>1
乾燥と好むくせにハーブの中でも旱魃に弱いw
4バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/10/11(日) 01:39:36 ID:kndLFHT9
>>1
これは上の字が読めないけど気にしないんだからねー
5花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 10:38:07 ID:2g/uilpY
かんばつ
6花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 11:54:03 ID:gcbtUiA7
以前一株買ってきて育てていたんだけど、こぼれ種で地面に生えたのを植え替えて一株増え、
現在オモトの鉢に共生中。これも植え替えてまた一株増えます。
7花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 16:02:49 ID:D3037Sh+
何年も前に花が咲いてるのを買ったローズマリー
地植えしたものの一度も花が咲かないんですが
何が原因なんでしょうか
8花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 16:06:42 ID:vP3MhxRJ
日照とか、その後の成長とかは?
9花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 17:19:17 ID:D3037Sh+
一日陽が当たる場所に植えてます
植木鉢で買ったものが今腰丈くらいの高さです
肥料も時々やってますが、何故か咲きません
10花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 17:35:11 ID:loEClRql
今日高さ25cmくらいのローズマリーが、どれでも150円で売ってたから
初めて苗を買ってみた。
ビニールポットに入ってて結構根っこが廻ってるみたいなんだけど、
この時期に植え替えて大丈夫ですか?
今回購入したのはロゼアと書いてありました。
11花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 17:41:26 ID:bGkctTWc
>>10
回ってる分だけ少し整理して、大きく崩さないように
植え換えれば大丈夫だと思うが
12花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 19:17:29 ID:loEClRql
>>11
レスありがとうございます。
明日にでもレスを参考に早速植え替えてみます。
13花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 22:11:49 ID:WnKB7ONV
一度酢をうすめたものに浸して一日置いてから根を整理すると痛まないとか?
14花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 00:57:59 ID:bVU/2AOW
クエン酸を溶かして潅水してます。病気になったことがありません。
15花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 00:59:41 ID:DUWMShLV
食用だが食えん酸
16花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 01:49:19 ID:LZFfAJrF
塩まくって言ってた人と同じ人かな
17花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 03:12:35 ID:Wa8u0gP2
もう、ああいうトンデモ栽培法を書き込むのやめてほしい。
クエン酸とか…ベリー系かよ。
塩の時も8号鉢に手のひら半分とか、枯らしたい人なのかな?
18花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 08:34:44 ID:LZFfAJrF
枯れるだけじゃなくて周辺土壌まで不毛の地になりそう
19花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 08:44:00 ID:ocH7KTle
人格障害者なんだろうけど、パターンが決まってないから
NG登録が難しい
読んでからNG登録しなきゃならないのがしゃくだな
20花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 19:42:05 ID:a0eJ2dww
春に挿し木した立性品種不明ですが、今月中(下旬になるか?)に友達にあげる
約束をしているのですが、この時期に地植えできるでしょうか?
来年の春まで待った方がいいでしょうか?
21花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 21:27:27 ID:bVU/2AOW
>>16
む。ちがいます・・・。
>>17
ベリーズ工房は大好きです。枯れませんよ、というかわさわさ。
>>19
チン掻く障害なんです。かゆくて!
NGってノーゴム?な、生なにょ・・・?
22花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 22:10:04 ID:Jr265IoI
塩は海水を10倍(だっけな?)に希釈した物をまくっていうのは
ローズマリーとかの栽培・販売してる人のサイトに出てたのを昨日見つけた
塩分濃度0.3%だって。これを超えると枯れるし、これを下回ると
ただのミネラルウォーターと変わらないらしい。
薄めた海水をあげた後の症状は写真載せてたな。
保水力が上がるようなことも書いてあった。
ただの塩水ではないことに注意。
23花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 23:37:22 ID:Lqzp/dnY
>>9
うちは植えてから1年以上肥料やらずにいたらやたらと花が咲いたよ。
肝心の苗自体は瀕死の状態でしたがw
今はほんの少し化成液肥とメネデールをやったら、見違えるくらい元気になったけど
花は咲かなくなったなぁ。
まあ咲いても地味な花なのであんまりうれしくないけど
24花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 23:50:41 ID:2rwMPxOm
咲いても嬉しくないんじゃないんだ!
咲かなくてもかわいいんだ!
25花咲か名無しさん:2009/10/15(木) 03:28:09 ID:UYpM+oiv
挿し木で増やしたロズマリを畑の隅で20cmくらいに育てたけど、これを鉢に移植するのは難しいでしょうか?

場所を空けてアスパラ植えたいので…。
26花咲か名無しさん:2009/10/15(木) 08:49:53 ID:f5KT3nGh
>>24
咲かなくても可愛い!!
成長しなくても可愛い!!

でも咲いたり、大きくなってくれると やっぱり嬉しい!
27花咲か名無しさん:2009/10/15(木) 08:56:18 ID:6WmXAFxS
旅行に行った先で、ものすごくでかいローズマリーの大木があったよ。
高さ2メートルくらいあって、幹もすごい太くて、枝も高いところから
たくさん出てて、まるで巨大ローズマリー盆栽って感じだった。
28花咲か名無しさん:2009/10/15(木) 21:08:30 ID:aam36a1U
日本海と太平洋、大西洋、インド洋、北極海、バルト海、黒海、死海では
塩分濃度が違うんだけどね
29花咲か名無しさん:2009/10/15(木) 22:25:40 ID:aNm245BV
>>25
根元で切りとってまたそれを挿し木すれば大丈夫。
3025:2009/10/16(金) 03:52:47 ID:Fuv/AOB2
>>29
なるほど。
ありがとうございます。

すぐにアスパラと入れ替えるつもりですが、この時期に挿し木しても大丈夫ですかね?@北関東
31花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 09:53:07 ID:UrK8nLmO
朝の水やり終了
寒くなってきたから一日中陽のあたる場所に鉢置いてきた
32花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 11:30:07 ID:PRbVljGL
前スレの982です。
今回は10本を挿し木、20本(10本×2瓶)を挿し水に挑戦中。
開始3日目ですが、さっき挿し水を見たら枝の周囲に白い綿状のモノが…
カビでしょうか?
水を換える際にブラシでゴシゴシこすって良いでしょうか?
木質化した枝にだけついていて、緑色の枝にはついてません。

今年も花は咲きませんでした。
近所の保育園の完全日陰に生えてる地植えローズマリーは全開なのが羨ましいです。
33花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 11:46:31 ID:UrK8nLmO
近所のスーパーで花が咲いてるマジョルカピンク売ってるんだけど、
これって食べられるんだっけ?
34花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 12:17:25 ID:3ROx4f8Y
>>32
葉元についてるなら蕾な気がする。
35花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 20:48:11 ID:RZnFV9MD
>>32
ローズマリー挿し木するとうちのも必ずそうなってる。
でも水さえ定期的に換えてれば放置で何も問題なかった。
なんかの成分が滲み出てるんじゃないか??
36花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 01:57:58 ID:WmXgJJ+E
ローズマリー だいすけって何??
37花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 02:32:45 ID:5LJ3/vXC
ロズマリを種から育ててるんだけど、
本葉が出るくらいになると、根元からポキッと折れちゃうんだよね。

日当たりの良い室内で育ててるのに、何かに齧られてるみたい。
茎が削り取られてるような感じ。酷いやつだと葉も。
今まで時間差で10本ほど発芽して、そのうち6本やられてる。
土の中にロズマリの茎を食べる虫なんているのだろうか。
38バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/10/17(土) 05:39:49 ID:TdWGwMN0
最初、経験的にナメクジかなって思ったけど・・・室内だもんね
どうかな?
100パーナメクジが消えたとしたら次ははヨトウかな?
奴らには仁義がないし

特にこだわりがないならローズマリーは挿し木が楽だよ
ウチのマリコは相変わらずクルリンパしてる(ちょっと原因知りたい)
39花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 10:23:56 ID:WmXgJJ+E
だいすけって種類があるの?スレタイが気になる・・・
40花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 11:23:36 ID:RaqVV8m0
何か最近変な人多いよねー…。
>>39 どう見ても「ローズマリー だいすき」ってスレタイだけど…目大丈夫?それとも触ってはいけない人なのか…。
41花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 11:59:39 ID:WmXgJJ+E
あ、ごめん。だいすきなんだ・・・。でもそんな種類みたことない。日本種でもないよね?
交配させたのかなあ。
42花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 12:25:21 ID:oH+nxLkc
触るな危険
43花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 15:49:10 ID:ylfSU9oi
うわあ…
44花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 15:59:29 ID:fbP5hmrn
天然って言われたくてがんばってるタイプ
45花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 16:15:46 ID:JFQG2Dvm
バーミキュに挿して2年目のトスカナに花キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.
でも、またトスカナ買っちゃった
46花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 16:50:03 ID:7/SNITgQ
2、3年頃から急に花咲きだすね。ウチも突如「狂い咲き?」ってぐらい来た。
ちなみに枝や葉には別段変わった様子もなし。
47花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 19:57:48 ID:WmXgJJ+E
う・・・じゃあ、うちのロズマたんはローズマリーたかしって名づけます。。。
自家製の堆肥あげてるのですくすく育ってます。堆肥は私の・・・を剪定枝や葉とまぜて作ってます。
48花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 20:24:46 ID:pfI1tuvK
>>30
つーかもうギリギリ
今を逃したら次は来春になるんじゃないでしょか?
49花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 22:14:17 ID:Os8KOezC
>>48
ついでにおせーてくらはい
部屋の中で25℃前後をキープしても無理ですかね?
50花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 22:19:20 ID:WmXgJJ+E
あと堆肥かな・・・う、うちのはいいですよ(ポッ
たかしちゃんもすくすく育ってます
5130:2009/10/17(土) 22:30:53 ID:ylfSU9oi
>>48
やっぱりギリギリなんですね。

でも、一か八か、やってみることにします。
52花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 23:03:35 ID:pfI1tuvK
>>49
うーん・・・温度だけでなくこれからの時季は日照時間も重要だから・・・
陽当たりのいい地域or陽当たりのいいお部屋にお住まいならイケるんじゃないですかね?
53花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 00:13:28 ID:txfwJwCM
>>49
部屋じゃ病気になります。薬なしじゃムリ。ハダニもわきます。
54花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 00:25:28 ID:mmXFsO1g
>>52さんの言うとおり、温度(ま、大切だけど)よりも、日照だと思う
うちは、夕方〜以外は日が当たるとこで
1月に赤玉で挿し、2週間で発根
8本挿して100%だったよ
まぁ、レックスだから強かったかもだけど

バーミキュに挿したのは
プロストラータス4本中3本発根
トスカナ6本全部発根 @兵庫
5537:2009/10/18(日) 01:19:10 ID:Z+GUU84L
>>38
ありがとう。
小さいナメクジの可能性もまったくないとは言えないので、様子見てみるノ
ただ今、暗闇の中、張り込み中。
56バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/10/18(日) 06:01:32 ID:KAxSJG60
おやすみマーヤ
5749:2009/10/18(日) 10:12:06 ID:0/XUlBIM
>>52-54
ありがd
幸い東南角部屋で日照的には良好なので
ダメもとでやってみることにします。
58花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 14:50:14 ID:0t7nPa4c
友人から貰った立ち性のローズマリーで豚ロース焼いた。
美味しい〜!
次はチキンでやる予定。

ただ、貰った苗には「ローズマリー」としか書いてなかったんだけど
細かい種類が分からない…orz
59花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 17:40:40 ID:BZZMpNRy
>>58
美味しいよね〜。

・花の色
・葉っぱの大きさ
だけでも少しは手がかりが見つかるかもよ?
60花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 20:36:35 ID:GrnBjN+x
種類は「だいすき」だと思う。ううん、きっとそう。
61花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 00:44:26 ID:ZEalFO+c
>>59
オレンジかな。
葉は上向きに広がるかんじ?
62花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 00:47:52 ID:fHhc0zk1
オレンジ色なんてあるの?
初耳だ
63花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 07:34:26 ID:ItfPuUVf
>>60
なんか、あなたの事が好きになりそうです
6458:2009/10/20(火) 08:55:28 ID:wi0lqIMH
花はまだないので分からないけど、葉っぱは細長い感じ。
(ただネットでしか見たことないので本当に長いかは不明)
マジョリカピンクは葉が短いとあったので、これではないかも?
葉の向きは「ノ」の逆向き?みたいな感じです。
もう少し観察してみようと思います。
65花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 09:10:19 ID:qV7z/atm
近影をうpってみたほうが早いんじゃ?
誰かわかる人いるかもよ
66花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 11:46:28 ID:B/UU6tec
ローズマリーとラベンダーは難しくない?
自分のとこも、ロゼアとアープとマリン、タグ取って並べたら多分分からない
ブルーボーイだけは分かりやすいんだけど
6758:2009/10/21(水) 10:07:42 ID:bg0GiWvN
家に帰って取っておいたタグを見たら、
白っぽいような薄い紫のような写真がありました。
(でも小さいので不鮮明)
仕事中なので時間が空いたら一応うpしてみたいと思います。
その時は分かる方おりましたらよろしくお願い致します。
68花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 20:45:12 ID:lGcINaKM
ローズマリー コモンですね。
69花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 02:52:20 ID:KYkBoMnm
ロゼアとアープとマリンブルーはわりと特徴あるから区別つくと思う
マリンブルーとトスカナ並べられたらわかんないけど
70花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 15:07:56 ID:nsvjvaVn
うちも種類不明のローズマリー種から育てたら、
2年経ってやっとレックスと判明した。
71花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 10:12:41 ID:l9J3JLlV
うちは、頂いた枝を挿して、今年花が咲いたら見事なピンク。
葉と花を見ると魔女なんだが、ぜんぜん立たない半匍匐。
半匍匐魔女か、他の誰かか。同定が難しいのぅ
72花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 10:35:29 ID:UKGKMBOi
うちは匍匐かとおもって1年くらい育ててたけど肥料をやったとたん立ち始めた。
香りはいい状態が続いているから品種なんて何でもいいや。
73花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 15:31:05 ID:KjGDICoI
>>71
マジョルカは典型的な立性だと思うんだけど
もしかして「ローズピンク」ではないでしょうか?
でも葉っぱはマジョルカとは違うなあ
74花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 16:55:37 ID:l9J3JLlV
>>73
>>71です。
ぐぐっていたら、サイトによって説明が違ったりもして、余計分からなくなりましたw
もう「ピンクのやつ」でいいか(゚∀゚)アヒャ
ありがとうね
75花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 18:18:23 ID:kNnXYFPP
すみません。ご教授ください。

高さ50センチ超え位の、非常に元気なローズマリーを買ったのですが、
ベランダの工事の為、しばらく室内の日の当たる場所に置いて管理していました。
そしたら、だんだん茶色くなってきて、現在、半分位が茶色い状態です。
ようやくベランダの工事も終わって今は外に出しているんですが、今後、復活する事はあるんでしょうか?
また、復活の為に何かしたほうが良い事、て何かありますでしょうか?

このまま枯らしてしまうのは可哀相だし、何とか・・・と思ってあがいているところです。
よろしくお願いします。
76花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 18:47:01 ID:PeWzQddF
似たようなケースになったことがある
うちのは、茶色の酷いところは余分に栄養取られるから除いちゃって、
いつもより水をやや多目にあげてたらそれだけで復活しました
77花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 19:05:25 ID:9++fcA4o
何年か前にうちも水切れで同じような状態に・・・
茶色くなったとこから切り戻したら翌年から脇芽が伸びてきたよ
でもまた、数年後に水切れで茶色くなったけど・・・

あと、自分も部屋飼いしたことあるけど、ロズマリは屋内弱いみたいだよ
出窓で日当たりのいいとこに置いてたけど、1週間でうどんこだった
78花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 19:32:05 ID:kNnXYFPP
>>76さん、>>77さん、有り難うございました。
茶色の部分を出来るだけ取り除いて、よく日に当てて
乾いたらたっぷり水遣りして様子をみようと思います。
ちゃんと手入れすれば復活するのだと知って安心しました。
有り難うございましたm(_ _)m
79花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 19:48:24 ID:BtYe3AgK
>>72
ホームセンターでよく出回ってるのでロゼアってのがあるよ
マジョルカじゃいならロゼアかも
80花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 20:22:16 ID:cPumqYJ1
室内では送風機が必要です。間接的に風があたるようにしてやれば育ちます。
あと上げ底は必須!鉢の下をあけないと厳しいです。

81花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 02:57:31 ID:bl4hRPfC
ナメに真っ二つにされた幼苗(今年夏に種植えて、まだ丈2cmくらい)を、諦めずに水に挿しておいたら根が出てきた。
育つのは遅いのに、結構強いヤツなんだな。
82花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 03:03:11 ID:mizqXdfX
よかったね!
植物の生命力には感動する
83花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 09:49:01 ID:o1HoGgZd
出てきた根をんふんふ・・・ちゅぱちゅぱ・・・としゃぶって唾液で柔らかく優しくほぐしてあげると発育がいいことに気がつきました。
84花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 13:30:51 ID:gKvtNgVN
モーツァルトを掘り返してきた
ふぅ〜重たい
85花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 16:05:57 ID:zqXsThM9
6月に挿し木したマリンブルーを5号鉢に植えてたらもう根詰まりしてた。寒くなってきたから迷ったけど
植え替えてみた。根腐れするなよ・・・
86花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 23:09:50 ID:9q1nAMaS
ローズマリー大好き
87花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 14:28:31 ID:MN83BSbn
初心者です。
ベランダで鉢でローズマリーを育てたいんですが、
種の袋に「土はピートモスにしてね(意訳)」とあったのですが、
これはピートモスだけってことですか?
なんか土がかぴかぴになっちゃってるんですが・・・。
蒔いて一週間して変化なし。
培養土にして蒔き直した方が良いでしょうか。
88花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 17:58:53 ID:eAp7FuQh
>>87
ピートモスはそのままだと使えない。
半日くらい水に浸してから使わないと水を吸わないので、カピカピになる。
89花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 20:13:38 ID:++XPWeiG
ピートモスって酸性なのにアルカリ気味が好きなローズマリーにあうんだろうか
まぁ袋に書いてるんだったらそれでいいんだろうけど
90花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 20:37:33 ID:dRWYlDkI
>>89
確かph調整したピートモスもあるじゃろ
つか、ココピートの方が良かったりして
91花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 20:52:11 ID:SaTi9+pj
>>87
ピートモスは種まき・挿し木には広く使われます。
たぶんその会社が出してる種袋には全部
「ピートモスにしてね(意訳)」と書いてあるのでしょう。
単用でもOKです。

ただしこの用土は一度芯まで乾ききると吸水しにくい
どころか、玉の汗のように水を弾きますw
凍らない地方だったら浅〜い腰水にしておくとか?

ちなみにラベンダー・ローズマリーは無処理だと
発芽にすごーく長い時間がかかるのがデフォです。
しかもいっせいに、ではなく結構バラバラに生えるので、
極端な話、一週間で発芽するのもあれば、半年ぐらい
して忘れた頃に生えてくるっつー場合もあります。
気長にお待ち下さい。

長文失礼
92花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 17:48:28 ID:3tppgdLj
>>88-91
ありがとうございます。
蒔いたものは気長に発芽を待ちつつ、
吸水させたピートモスの鉢でまた別に
チャレンジしてみたいと思います。
93花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 07:24:10 ID:yVmxtT5o
最近一気に冷え込んだけど花が枯れない
元気だなー
94花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 12:06:08 ID:OlmEDYqC
日当たりよければ真冬でも咲くよ〜 @北関東
95花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 09:08:03 ID:AZUjL4W4
白くていちさいのがポロポロさいとる…かわゆい…
96花咲か名無しさん:2009/11/10(火) 09:24:05 ID:PIdxC7tz
初心者です。
家に1株だけ30〜40cmの立性の苗(種類不明)があり、
保険として挿し木で増やしたいと思うのですが
南東北で冬は10度以下が普通になります。
ネットなどで調べると「寒冷地は陽当たりの良い室内で」とありますが
障子戸やレースのカーテン越しではダメでしょうか?
もしくは「立性は寒さに強い」ともあったので、
戸外で鉢植えでも冬越しは可能でしょうか?
97花咲か名無しさん:2009/11/10(火) 12:09:05 ID:N7OwIBwJ
>>96
12月のクリスマスシーズンに二週間ぐらい室内で
50センチぐらいのトスカナの鉢植えを購入しツリーとして管理したけど
乾燥で調子崩しちゃったよ屋外の方がマシでした
一番寒い時期だけ玄関に取り込むぐらいが丁度いいかも
9896:2009/11/10(火) 17:05:49 ID:PIdxC7tz
2週間でも室内だと乾燥しすぎちゃうんですね;
気温によって出し入れして管理したいと思います。
ありがとうございました。
99花咲か名無しさん:2009/11/11(水) 14:19:27 ID:wbOjzjlf
余り頻繁に置場所変えない方がいいですよ?

100花咲か名無しさん:2009/11/11(水) 19:15:17 ID:gPksWEr1
冷蔵庫に2週間入れた後外に出すと春が来た!って勘違いして真冬でもニョッキニョキ。
10196:2009/11/13(金) 09:35:46 ID:4YsWj9Z9
規制で入れませんでした;

>>99
頻繁な移動は良くないのですか?
では吹き晒しにならないそこそこ陽の当たる場所で様子を見ます。
小さい挿し木苗だけ陽の当たる室内に置いてみます。

>>100
冷蔵庫内は基本真っ暗ですが、2週間も置いて大丈夫なんですか??
まぁ、ウチの冷蔵庫には入れる余地がないのですが;
102花咲か名無しさん:2009/11/13(金) 09:59:45 ID:bxs2Tdgy
>>96
トスカナだけど毎年野外で放置してる@青森県東部
あまり過保護にしすぎないほうがいい
103花咲か名無しさん:2009/11/13(金) 10:23:53 ID:L2SQ991w
>>96
立性品種の多くはハーディネスゾーンで7a(-17.7℃)だから外でokでしょ
充分な日照を得られない方がダメージ大きいと思う
10496:2009/11/13(金) 12:47:01 ID:4YsWj9Z9
青森でも野外で大丈夫なんですね。
立性は耐寒性そんなに強いのが多いのですね。
陽当たりの良い場所で野外に放置でいけそうなので安心しました。
ありがとうございました!
105花咲か名無しさん:2009/11/13(金) 19:23:36 ID:yGJfs01c
>>101
いっそ冷蔵庫で栽培するのもおすすめですよ。身が締まって匂いがさわやかなものが育ちます^^
106花咲か名無しさん:2009/11/13(金) 21:06:57 ID:L2SQ991w
わかったからおまえは巣に帰れ
107花咲か名無しさん:2009/11/13(金) 21:59:01 ID:yGJfs01c
貧乳はお嫌いなんですか・・・?
108花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 08:30:34 ID:xKnseCbs
うどんこの予感…

109花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 11:41:42 ID:mfvLCCfW
しごいて集めれば香り豊かなうどん粉として利用でそうですよ。うちではわざと室内でうどんこちゃん発生させます。
110 [―{}@{}@{}-] 花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 11:52:46 ID:pWd9X5A9
予感で終わるよう祈ってるよ
111花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 17:04:39 ID:tqdF8RIu
トスカナがうどんこになった。
小さい苗なのでしばらく料理に使わないので、野菜用のうどんこの薬を使ってるんだけど
効くかしら?
トヨチューの無農薬野菜(ハーブもOK)の活力液スプレーってやつ。

うどんこになった葉は取った方がいいのだろうか?
早く直したい!!可哀想。

112花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 18:50:01 ID:pLpLsPDF
先月挿し木したS&Bのローズマリーに花が咲いてた
113花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 19:10:15 ID:WakxFdpS
うどんこちゃんw
114花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 19:16:22 ID:+RIfd77N
雪国ローズマリー初地植えなんですが、雪囲い等は必須と考えた方がいいのでしょうか。
115花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 20:11:15 ID:mfvLCCfW
むしろ雪に植えたほうが丈夫に育ちますような、ううん・・・言葉ではあらわせないな。わかるかしら?
116花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 20:29:01 ID:uIeEgr9E
うちは毎年冬にお亡くなりになってしまうなあ。
117114:2009/11/15(日) 18:21:08 ID:8nvcKpF4
文足らずでちょっと申し訳ないです。
前年から這性のローズマリーを植えつけていて耐寒性がある(北陸では問題なし)というのは理解
しているんだけど、立性の場合は雪の重みで枝が折れたり曲がったりという被害が出ないか、と
いう質問です。

コニファーでもモノによっては枝が曲がったり裂けたりするから雪囲いとか吊ったりするのですが、
柔らかなものやガチムチだと放置でもOKなものもあったりするので、立性のローズマリーは一体
どのように対処したものかと現在考えています。
モノとしては株まわり3〜40cm、高さ3〜40cmほどです。
積雪時の姿は特に気にしないので、雪対策をしないと枝が死ぬのかどうか、経験談などお願いできま
せんでしょうか。
118花咲か名無しさん:2009/11/15(日) 20:11:27 ID:PWonZeqL
寒いのはかなり平気だけど雪囲いはした方がいいと思う。たぶん。
119花咲か名無しさん:2009/11/15(日) 20:18:41 ID:OpuN9YHs
剪定して10cmに切り詰めることが無難
120114:2009/11/15(日) 20:51:31 ID:8nvcKpF4
>>118,119
ありがとうございました。
10cmまで切り詰めて大丈夫なのかちょっと心配っぽいので、今年は雪囲いをしておきます。
121花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 01:15:02 ID:1XMjOnPy
うちはほりあげて根を切り詰めて9cmポットにもどしてます。上もざっくり切り戻してます。
来春また植え替えるの。
122花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 17:36:05 ID:p2di5s8l
今日、見るだけ見ようと思いショップに行った
ハーブコーナーには、いつも置いてないロズマリポット苗のトレーを発見
パッと目に入ったタグの文字が『グリーピンク』に見えて、うわぉ新種ハケーンと喜んだのもつかの間、よくよく見ると、クリーピング゜。+.(ノ∀`)アチャー.+゜

ま、買いましたけどね

横のミスジョに何度も手が伸びかけたけど、同じものを買ってもね
123花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 23:39:36 ID:3vJx6v/b
108 :花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 08:30:34 ID:xKnseCbs
うどんこの予感…

109 :花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 11:41:42 ID:mfvLCCfW
しごいて集めれば香り豊かなうどん粉として利用でそうですよ。うちではわざと室内でうどんこちゃん発生させます。

115 :花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 20:11:15 ID:mfvLCCfW
むしろ雪に植えたほうが丈夫に育ちますような、ううん・・・言葉ではあらわせないな。わかるかしら?

119 :花咲か名無しさん:2009/11/15(日) 20:18:41 ID:OpuN9YHs
剪定して10cmに切り詰めることが無難

122 :花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 17:36:05 ID:p2di5s8l
今日、見るだけ見ようと思いショップに行った
ハーブコーナーには、いつも置いてないロズマリポット苗のトレーを発見
パッと目に入ったタグの文字が『グリーピンク』に見えて、うわぉ新種ハケーンと喜んだのもつかの間、よくよく見ると、クリーピング゜。+.(ノ∀`)アチャー.+゜

ま、買いましたけどね

横のミスジョに何度も手が伸びかけたけど、同じものを買ってもね


↑要注意、テキトウな嘘、自演、荒らし行為をしてるネカマ野郎
巣に帰って園芸板に永遠に来るな
124花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 00:51:32 ID:B2uxiNFb
ロズマリええ香りです
ラベンダーより安眠できそうな自分は変わってますかね^_^;
125花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 03:33:15 ID:CUSkxLux
ラベンダー好きじゃないからわかる。
でも安眠できる香りじゃない気がするw
むしろすっきりしない?
126花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 07:48:49 ID:/wZol2Ky
>>123
108は自分のレスだけど、あかの他人のレス繋ぎ合わせて自演てw
何でもかんでも自演に見えて噛み付きたいなら、君こそ園芸板どころか2ちゃんねるやめてて早く病院に帰りな
127花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 08:12:55 ID:NhuwzNKZ
ガイキチが1人紛れ込んでるからみんなイライラしてるな
128花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 08:14:38 ID:NhuwzNKZ
あ、>>126のことじゃないからねw
変なレスばっか入れてるガイキチね
129花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 13:18:33 ID:6JsC9p7a
>>125
覚醒作用があるって言うもんね
けどロズマリ入りのお風呂はゆったりくつろげる〜
躊躇なく剪定できるくらいいっぱい育ってほしいなー
130花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 16:19:33 ID:x0mPMkc3
ハーブバスにする場合
何センチを何束くらい入れるんですか?
131花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 19:06:44 ID:XD9o5mtU
それは風呂桶のサイズによるのでは
132花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 19:29:38 ID:6JsC9p7a
ウチは一般的な風呂槽サイズ(団地住まい)ですが20センチ3束程
でも本当はもっと入れたい…('A`) 旅行先で入った浴場は洗濯ネット大にわんさか詰まってて素晴らしかった
憧れるわー
133花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 20:57:11 ID:GOMgISfM
>>130
2cmに切って30グラムで試してください。
134花咲か名無しさん:2009/11/18(水) 08:31:10 ID:Mi/7fHqQ
何年も上手く育たず失敗を繰り返してた私ですが・・・

今年の夏、入院して何も手入れしなかったら
うまく成長した〜〜!

今までは水遣りし過ぎだったのかなぁ〜
135花咲か名無しさん:2009/11/18(水) 21:45:13 ID:4erAbCyE
見つめすぎが原因でわ?恥じらいのある品種ですと見つめすぎるのもまたよくないような気がなきにすぃもあらず。
プイとそっぽを向いて水遣り。これですねコツっていうんですか。まあそんな感じです。
136花咲か名無しさん:2009/11/19(木) 07:48:51 ID:QQM9Tf6P
>>135
あははは。
ロズマリってツンデレが好みなのかな?

137花咲か名無しさん:2009/11/19(木) 12:34:17 ID:z9XKwJOn
>>132-133
ありがとうございました
香りがきつすぎることなく快適な時間過ごせました
お肌も普段よりツルツルしてる感じです
138花咲か名無しさん:2009/11/19(木) 15:51:39 ID:w+sKmr48
そうそうホントに肌の質感違うんだよね
誇大広告と侮ってたのにびびったわ
ほんとローズマリーは優秀ハーブヽ(´ー`)ノ
139花咲か名無しさん:2009/11/19(木) 21:31:09 ID:NVgV5oom
ローズマリーは洗ってから、お風呂に入れた方がいいですか?
肌はシットリしますか?
入浴剤と併用出来ますか?

質問ばかりですいません
140花咲か名無しさん:2009/11/19(木) 21:43:08 ID:VgdGudNg
香りがすきで何十鉢も育ててるけど
使って効果を感じたことはないな
141花咲か名無しさん:2009/11/20(金) 05:49:36 ID:6Vm9hcHL
>>139
埃なんかを落とすために軽く洗った方がイイかと
入浴剤と一緒は…自分はやったことないし聞いたこともないなあ…
ダメということはないだろうけど
効果は個人差もあるだろうし一概には言えないけど、自分は湯上がりが“つるつる”な感じでした
少量から試してみてはいかがですか
142花咲か名無しさん:2009/11/20(金) 08:55:22 ID:SxXlqA+P
お風呂じゃなくて化粧水に使ってるけど、しっとりではないよね。
肌のキメが整う感じがする。
入浴剤と一緒だと、せっかくの香りが混ざって変にならないかなぁ?
143花咲か名無しさん:2009/11/20(金) 12:57:44 ID:8JV1/G9O
ローズマリーバスはすっきり爽やかな感じ
144花咲か名無しさん:2009/11/20(金) 13:51:02 ID:qY9BRRZJ
>>132-133
えっ
そんなに少なくていいんだ?
料理に使いきれなくてボーボーで困ってた枝で今日早速試してみよう

地植えして三年目にして花が咲いて嬉しい@関東
145花咲か名無しさん:2009/11/20(金) 14:02:38 ID:plLN917q
地植え羨ましいなぁ
146花咲か名無しさん:2009/11/20(金) 14:11:12 ID:xiNsOBf1
>>141-142
レスありがとうございます

シットリはしないんですか
乾燥肌気味なので、効果があれば嬉しかったのですが、う〜ん残念

入浴剤は、あまり香りがしないやつを使ってるんですが、やっぱり混ざるとおかしなことになりそうですね
147花咲か名無しさん:2009/11/20(金) 14:58:24 ID:2ytOE4GF
湯の花とか、香りのあまりしないしっとり系の入浴剤にロズマリプラスしてみては?
別にさっぱり系というわけではないので相殺することはないかと…
しっとりと香り、両方楽しめてお得かも
148花咲か名無しさん:2009/11/20(金) 21:12:18 ID:yYwXBUEA
炊き込みご飯がけっこういけてる!
149花咲か名無しさん:2009/11/21(土) 00:05:27 ID:QRKu67kR
生ハムといっしょに枝ごとくるんで食べてもおいしい
150花咲か名無しさん:2009/11/21(土) 00:24:03 ID:TDPAdIhI
えっ硬くないですか?
香りづけのみじゃ勿体ないんで、何とか丸ごと頂きたいと思ってるんですがなかなか・・・
151花咲か名無しさん:2009/11/21(土) 00:34:37 ID:mwoqdM3z
いや多分こないだからコンスタントに非常識なことかいてるのは一連の嵐だから
152花咲か名無しさん:2009/11/21(土) 17:47:18 ID:9K8YUkg4
湯の花って思いっきりイオウ臭がすると思うんだけど、、、
153花咲か名無しさん:2009/11/22(日) 01:46:33 ID:ljcJbDM8
今から種まいたら無理ですか?
154花咲か名無しさん:2009/11/22(日) 02:16:07 ID:9c3IKs+d
>>152
湯の花にもよるよ
箱根で買ったウチにあるやつはほとんど匂わん

>>153
日当たりがよく、温暖な地域にお住まいならばおk
155花咲か名無しさん:2009/11/22(日) 10:35:50 ID:Uc9jPMrQ
>>153
苗を買うのをお勧めします。
春まで鉢植えにしてある程度根が張って大きくなってから地植えするとほとんど失敗しません。
156花咲か名無しさん:2009/11/22(日) 19:47:54 ID:rei/sAg0
>>151
だよね?私のすぐ上にいるのもそうだし
157花咲か名無しさん:2009/11/22(日) 20:01:10 ID:vkkOlbPi
ハーブ好きの基地外w
158花咲か名無しさん:2009/11/23(月) 00:45:15 ID:uwIf6lEX
>>154-155
アドバイスありがとう
日当たりあんまし良くないし苗買ってきました
10cmくらいのが3本の苗買ってきたんですけど2つバラバラの鉢にした方がいいんですか?
1つずつだったら何号くらいの鉢がいいんでしょうか?
初心者なんで質問ばっかですいません
159花咲か名無しさん:2009/11/23(月) 13:37:04 ID:pFhLdWli
最初は5号くらいがいいです。
苗は寄せ植えしないで別々にしたほうが後々いいですよ。
今から寒くなって根が伸びていかないので、大きいと根腐れする可能性が大です。
寒くなるとほとんど水を吸わなくなります。なかなか鉢が乾きません。
4月くらいになると目に見えて新芽が動き出すので植え替えはそのあとで十分です。
根鉢を崩さなければ真夏以外はいつ植え替えても大して影響ないと思います。
160花咲か名無しさん:2009/11/24(火) 12:19:55 ID:FyJjME6t
夏頃買ってすぐ10cmくらいに刈り込んだ苗を適当な鉢の隅に植えといたら
こんな寒いのにたくさん花咲かせてやんのwww
根の土これでもかと洗い流した挙げ句植えた後なんて水もろくにやってなかったのにwww
死にそうだからってんで種を残そうと必死だなローズマリー
161花咲か名無しさん:2009/11/24(火) 23:05:25 ID:pYRpRYtx
射精を必死までよんだ。
162花咲か名無しさん:2009/11/24(火) 23:06:37 ID:7INqrrUe
ウチも地植えの株がガンガン咲いてる。
品種によっちゃあそんなもんだろ。
163花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 01:18:38 ID:MIHveEfx
今咲いてるのはパンジーじゃないですか?見間違いじゃない?^^;
164花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 01:27:09 ID:BjWNRUHQ
ウチも地植じゃないけどささやかに咲いてるよー@東京
165花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 02:22:33 ID:Hv6cMdx2
このくそ寒いのに、なぜか咲きほこっている@東北
166バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/11/25(水) 05:07:54 ID:o75VaKNS
伸びが完全に止まった
ロズマリチキンは来年の春までお預け
つらい〜
167花咲か名無しさん:2009/11/26(木) 07:46:18 ID:0g9CjbmB
花は咲かなかった・・・
北海道でまだ外に出しているけど生き生きしています。この冬の予報は暖冬なんだね。
また来年冷夏の悪寒・・・
168花咲か名無しさん:2009/11/26(木) 21:14:09 ID:Ts5engpo
ローズマリ鼻づまり♪ 注釈:マリとまりを掛けて妙味のある知性を感じさせる、季節を醸し出した出来具合となりましたね(笑顔マーク)
169花咲か名無しさん:2009/11/26(木) 21:28:21 ID:oLaxkDJ0

審議しとく?
    ∧,,∧  ∧,,∧ スルーで良かね?
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u そだね。
     `u-u'. `u-u'
170花咲か名無しさん:2009/11/27(金) 00:16:47 ID:K0XRcZGv
唾液肥が意外といいんだって。たぶん酵素が作用するんだろうとおもいま。
今日は新芽にさっそくやってみたよv
171花咲か名無しさん:2009/11/27(金) 07:02:14 ID:LxjJXzVe
ローズマリー「やめろ」
172花咲か名無しさん:2009/11/27(金) 19:53:04 ID:xJuJJ3MQ
お前>>83だろ。
あの時のレスも気持ち悪かったんだよ!
もう二度とこのスレに来るなボケ!!
173花咲か名無しさん:2009/11/27(金) 22:22:51 ID:QPMjaLP7
>>172
気持ちは分かるが熱くなるな
スルーが一番だぞ

まあロズマリ茶でも(´・ω・)つd□~
174花咲か名無しさん:2009/11/27(金) 22:55:54 ID:U3YSVdv1
大分荒れてるねえ。

ところで最近クリスマスプレゼント悩んでて
ふとローズマリーでリース作って
プレゼントにしようかなって思ったんだけど
ローズマリー以外は何使ったらいい感じなるかな?
それとリース以外で素敵な物って何かないですかね?

その前に微妙に雑草が沸いてきたプランター整備しなくては。
175花咲か名無しさん:2009/11/27(金) 23:44:01 ID:K0XRcZGv
パンに混ぜて焼くとおいしかった。衣を着けててんぷらは最高。
176花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 03:47:48 ID:+4HlPLw5
>>174
リース作れるほどローズマリー生い茂ってるなんてウラヤマシス…(´;ω;`)
177花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 09:46:56 ID:HqOOWQ0m
ローズマリーミントの苗しりませんか。
178花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 09:50:34 ID:z+WGBwSO
オレは盗ってないよ
179花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 11:22:03 ID:Ty473vbR
>>159
遅くなってすいません
園芸自体初心者なんでめっちゃ助かりました!ありがとう
180花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 11:23:31 ID:h2iwgFXH
今年は初めてロズマリの栽培に成功した〜!

何年も枯れ果ててしまったのですが。今年は入院してしまい
手入れしなかったら何故か元気に育ってくれました!

今までは水やり過ぎだったんでしょうね〜
181花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 14:04:06 ID:gw5P44/o
>>176
プランター1つが生い茂りすぎてかうどんこ沸いてた(´・ω・`)
手入れサボりすぎてたなぁ。対処対処。
182花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 14:55:13 ID:VDUCgcPH
勃起したぽこちんにたいにならずに
這って育つのもあるのね
隣の花は何とやらで、超可愛いかった
183花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 15:03:05 ID:Z418Er6Z
最近白い粉みたいなのが侵食しだした。
こすると一応落ちるんだけど、これはうどん粉だよね?
184花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 15:34:02 ID:m2Z6eyuL
ローズマリーはズボラさんのほうがうまく育つ気がする。
185花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 17:42:57 ID:iUBDwubf
>>183
ローズマリーは品種によって多少の差はありますが、
樹脂を葉の外に出すものが多く、それが固まると白っぽい粉のようになります。
葉への傷害を軽減する防御反応の一つだとも考えられているようです。

粉っぽくなっている部分が枯れたり、成長が止まったり、ということがない限り心配はいらないそうです。
186花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 18:50:46 ID:cVrxjvkW
>>180
地植え?
鉢植えだったら入院してる間水なしではさすがに枯れるよね。
187花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 18:51:43 ID:Z418Er6Z
>>185
マジで?知らんかった!

ついこの間地植えばっかりで、その後しばらく雨が続いたから不安だった。
ちょっと安心した。サンクス。
188花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 19:01:13 ID:IR9vmfBt
ちなみにこの季節でもうどんこは出るよw
189花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 20:00:53 ID:+HtGgr3C
枝先の方だけに2ミリくらいの粉っぽい白い虫がワラワラと集まってる。
これってアブラムシの一種かな?
先の方だけ切ったり、虫を手で取ったりしたけど
中々しつこい。
190花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 21:23:27 ID:h2iwgFXH
>>186
それが・・鉢植えなんですよ〜!
たまたま大きな鉢だったのと、半日陰な環境のお陰かなぁ。
今年は6月と10月に1ヶ月ずつ入院してたのに・・。

もさ〜〜っと大きくなってくれました!!
191花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 21:47:09 ID://E1HtlP
真夏だったらさすがにだめだったろうけど。
丁度梅雨時期と秋雨の時期だったのかな。
192花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 21:49:15 ID:HqOOWQ0m
白っぽいカスがこびりついてるのはアレだよアレ・・・えっと、チソカスだよ。
193花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 22:42:01 ID:oP87oYgp
10月の台風以来ベランダの内側に置いて放置しててたら、
黄色くなって枯れるのか?と思ってた株が元気になりさらに花が咲きそうになってる
194花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 01:19:45 ID:+pvskKzF
うちでは寒くなったらこたつで育てる。これ初心者さんは知らないんだよね。
195花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 02:21:39 ID:1NQv1lTQ
>>174
仕事柄フラワーアレンジメントをするのですが、
グリーンに等間隔でマツボックリを置き、手芸用の綿を雪に見立てて点々と添え
赤いリボンで飾り付ければ随分とクリスマスっぽくなると思いますのでお試しを。

ちなみにマツボックリは近所の林の中行って拾ってきますw
自然のものは虫がついてることもあるんで丸ごと煮沸消毒。
濡れるとビックリするぐらい縮こまってしまいますが乾けばまた大きく笠が開きますよ〜(´ー`)
196花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 17:47:12 ID:VcgmCjim
>>195
おお!なるほどなるほど。
マツボックリ、やっぱり消毒したりするんですねw

マツボックリ探してやってみたいと思います。ありがとー。
197花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 21:43:06 ID:Wc3lizSD
>>174 >>196
食べられるハーブのリースって感じで、
ローズマリーに唐辛子を足すのはどう?
リース以外でもバスケットに詰め合わせるのもあり。
その場合は月桂樹、唐辛子、にんにく、クローブあたりと組み合わせるとか。
素焼のポットに入れるのもオサレかも。

ベランダのプロストラータスはまだまだ元気。
クリスマスぐらいまで料理に使えるといいなー。
198花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 22:52:30 ID:VcgmCjim
>>197
おおー。楽しそう且つセンスを求められそうな。
スターアニスなんかも入れたら綺麗そう。
バスケットに詰めるのもありか…ふむふむ。
199花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 23:18:03 ID:am80OCCy
なるほどねぇ。青物はローズマリー、赤は唐辛子、白(銀)はにんにく等、ってことで
色合いとしては完璧クリスマスっぽいなぁ。

ちょっと勉強になった。
200花咲か名無しさん:2009/12/01(火) 14:32:47 ID:0HVhuGbH
>>174
去年ローズマリーでリースを作ったけど、一週間くらいで葉が乾燥してボロボロ落ちてしまって
掃除が大変だった
長持ちさせる良い方法は無いかなぁ?
201花咲か名無しさん:2009/12/01(火) 15:35:07 ID:qWqLGT0N
品種名は何でしょうか?
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up44082.jpg
202花咲か名無しさん:2009/12/01(火) 16:03:06 ID:5OKJeMR5
                         麻生と鳩山の違い

               .漢字が読めないのが麻生 | 空気を読まないのが鳩山
 . .昼食に数百円のカレーを食べるのが麻生 | 昼食に一万円からのランチを食べるのが鳩山
 カップ麺の値段が400円だと思ったのが麻生 | サラリーマンの平均年収が1000万円だと思ったのが鳩山
   . .マスコミに意味もなく叩かれるのが麻生 | マスコミに意味もなく持ち上げられるのが鳩山
  .   自分の至らなさをひとり悔いるのが麻生 | 自分の至らなさをひとごとのように語るのが鳩山
      .   . 産業スパイを取り締まるのが麻生 | 産業スパイに取り入るのが鳩山
        .   .嫁と一緒に食事をするのが麻生 | 嫁と一緒に太陽パクパクするのが鳩山
  .  . 毎夜のバー通いを指摘されるのが麻生 | 毎夜のマスコミ関係者との会食を指摘されないのが鳩山
     .  .  .マスコミに立ち向かったのが麻生 | マスコミに支持率を支えさせるのが鳩山
                .日本の為に日夜働く麻生 | 中国の為に日夜働く小沢
              景気回復を目指す麻生 | 景気破滅を目指す民主党
203花咲か名無しさん:2009/12/01(火) 19:20:40 ID:vT3M8jpH
>>199
ローズマリーは緑でわ?青じゃないですよね^^;
いや、ちょっと気になってですね悪気はないんです。
そうすると緑赤白となってもう一色ほしいですね。
む〜ん・・・黒が合いそうですね。
黒ゴマかイカすみあたりが賢人のチョイスと睨みます。
204花咲か名無しさん:2009/12/02(水) 00:01:05 ID:MGvejaq/
205花咲か名無しさん:2009/12/02(水) 07:56:28 ID:vR6itlwT
206花咲か名無しさん:2009/12/02(水) 08:24:36 ID:MO56wdkq
今日は晴れだよ@東京
水やり終えた〜
207花咲か名無しさん:2009/12/02(水) 08:50:43 ID:bmNRPNUh
>>200
乾かないように乾燥しやすい場所に置かない、
もしくは霧吹きで適度に湿らせる位しかないですかねー

きちんと保たせる方法としてはリース用の丸型給水スポンジがありますが…
そこまで用意するのも大変なら簡易的に、枝の切り口に濡らした脱脂綿かキッチンペーパーを巻き付けて
グリーンのテープで目隠しする方法もありです(=゚ω゚)ノ
208花咲か名無しさん:2009/12/02(水) 08:51:48 ID:PCbwZ0pw
無理を承知で先々週挿し木してみた@東北
一番陽当たりの良い2階ベランダで、土に挿してるんだけど
微妙に新芽が伸びてる気がする…。
是非ともこのまま頑張って欲しい。
209花咲か名無しさん:2009/12/02(水) 11:13:06 ID:dig9zIGc
>>208
うちなんて10月中旬に挿し木したのが先月下旬にやっと根が出た
いま根がいい具合にボーボーなんだけど、この寒い時期に土に植え替えて大丈夫なんだろうか?
210花咲か名無しさん:2009/12/02(水) 12:52:46 ID:jSLqDXrP
11月1日切り戻した枝を
室内で水挿ししておいたら根出てきたよ@関西
姉の家ではトイレの窓際で花まで咲いてますw
春までこのまま様子見ます
近くでクンクンするだけでアロマオイルより癒される
211花咲か名無しさん:2009/12/02(水) 21:21:25 ID:aDPPJFdk
>>209
ボーボーな根を剃ってつるつるにして植えるのが今年流かも?
212花咲か名無しさん:2009/12/03(木) 04:27:28 ID:I9xxscAf
自分は挿し木にする場合、
まず水に挿して根をある程度出させてから、
鉢の半分くらいまで腰水に浸した培養土に移して、
徐々に水を減らしていく方法をとってるよ。
213花咲か名無しさん:2009/12/03(木) 08:38:25 ID:puPNhW80
>>212
あ、同じw
214花咲か名無しさん:2009/12/03(木) 11:47:41 ID:jOCJOHpX
>>212
なるほど
透明のプラカップ(使い捨てのやつ)とか使えばいいのでしょうか?
215花咲か名無しさん:2009/12/03(木) 17:16:30 ID:777ODH+p
>>214
うちは苗を売ってるときに入ってるポリポットでやった。
>>212のやり方&土に直挿しで腰水の二つの方法で、どちらも根付いた。
216花咲か名無しさん:2009/12/03(木) 17:29:24 ID:6tqrVcV3
9月発根の挿し木苗にようやくわき芽が見えて来たんですが
そういえば頂点を切らずに育ててた事に気付きました
みなさんは切りました?今からでもピンチした方が良いのかな?
217花咲か名無しさん:2009/12/03(木) 18:00:04 ID:777ODH+p
>>216
20cmくらい伸びたら10cmピンチって感じ。
その先っぽも、また挿して根付いたw
218花咲か名無しさん:2009/12/03(木) 18:37:38 ID:6tqrVcV3
>>217
わぁ、ありがとうございます。やっぱ切った方が良いですよねw
それでは明日にでも早速
219花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 00:35:21 ID:zNAgeYip
先っぽ切られる夢みそうだお・・・。
220花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 08:41:09 ID:khMQ7q69


221花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 09:32:15 ID:inDmIqb7
水差しでカビさせたことしかないどへたくそな私が通りますよ・・・(´;ω;`)
222花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 20:25:19 ID:jg9Sag0N
>>221
毎日水替えないからだよ・・・。
223花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 21:52:26 ID:1RZyf0he
へたくそっていうかやる気の問題
植物がかわいそう
224花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 22:14:35 ID:LgrVYv8I
気持ち悪ぅ。
所詮草なんだからほったらかしで十分。
225花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 22:21:08 ID:9ncrszk1
同意だけど一行目が余計
226花咲か名無しさん:2009/12/05(土) 00:39:37 ID:eeCeSKeh
水も下着も同じよ。毎日変えないとカビカビになっちゃう・・・。でもちょっとくさいのが好き。
227花咲か名無しさん:2009/12/05(土) 04:41:16 ID:HdwK28k7
ローズマリーは強い子だよ!
228花咲か名無しさん:2009/12/05(土) 19:57:12 ID:GhtEHDgY
うちの水差しのトスカナちゃん根っこ出た。
根フェチ・芽フェチなので、根っ子見てるだけで幸せ。
229花咲か名無しさん:2009/12/06(日) 12:29:17 ID:VCr7gHD+
殿根や若芽スジならわたくしフェチでございます。
230花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 10:07:05 ID:OJ1X/r5U
ローズマリーって、じつは日当たりが良過ぎたり暑すぎるのって苦手じゃね?
231花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 10:56:11 ID:0reaLaCG
程度の問題てのはあるんじゃない?
232花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 16:13:09 ID:IUZxPhFm
暑いのは苦手だけど日当たり良すぎるのは好きみたいだよ?
233花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 19:50:29 ID:OJ1X/r5U
>>193 なんだけど、日当たりも良く無いベランダの内側で寒くなってきたこの時期に
爆発的に成長が速くなってきたんよ

ってことは、日当たりより暑さのほうが問題だったのかな?
寒くなってきたから、目一杯日が当たるベランダの外側に置いた方が更に良く育つかな!?
234花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 21:01:52 ID:791pxTVp
運命を悟った最後の狂い咲きですかな。じきに枯れ・・・いや、気にせんでくだされ。
235花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 21:18:48 ID:0RToL77J
いや冬は花の時期でしょ
236花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 23:19:07 ID:sqiEnej/
>>234
うちの匍匐性ローズマリー、四季咲きのように年から年中花をつけてるんだが。
237花咲か名無しさん:2009/12/08(火) 09:53:03 ID:k9svhUkR
初心者です。
オクで落とした10pくらいの苗を1本、夏に植えました。
知らない間に二本、四本と増え、高さは30pくらいの高さになりました。
もっと鉢からボーボーに生やしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
同じ鉢に挿し木すればよいですのでしょうか。
238花咲か名無しさん:2009/12/08(火) 11:39:39 ID:sLTeoXAG
日がガンガン当たるとこでからっからにしてたらブルームみたいのが出てた
239花咲か名無しさん:2009/12/08(火) 11:58:43 ID:rhSIjYMi
ローズマリー500gほどかったのですが、
意外に料理で消費するの難しいですね。
一人暮らしです。

賞味期限近づいてるので早めに使い切りたいのですが
何か、うまく使う方法ないでしょうか?
240花咲か名無しさん:2009/12/08(火) 12:25:38 ID:OgDFIz3d
>>239
風呂入れれば一発
賞味期限も関係ないし
でも勿体無いんで少量ずつコップに熱湯入れて
お部屋の芳香浴にでもいかがかな?
紅茶に入れて飲んでもいいしね
241花咲か名無しさん:2009/12/08(火) 13:05:40 ID:X+079S6p
>>239
ホワイトリカーに漬けてチンキとかは?
漬け込み期間はかかるけど、酒に漬けてるから大丈夫だと思う。
薄めて肌に使うんだけど、私は結構好き。
242花咲か名無しさん:2009/12/08(火) 15:18:52 ID:vMKvpksu
rhSIjYMi はタイムも余らせてるらしい
243花咲か名無しさん:2009/12/08(火) 21:22:49 ID:W2ntb17J
>>236
ぶどう性って何??
244花咲か名無しさん:2009/12/08(火) 21:47:09 ID:dvdI6jaC
>>243
ぶどうじゃなくて、ほふくだよ。
ほふく前進のほふく。
地を這うって感じかな?
245花咲か名無しさん:2009/12/08(火) 21:51:08 ID:QXJ8lcde
葡萄
匍匐

自分も園芸始めたばかりの頃
読み間違えてた。
246花咲か名無しさん:2009/12/09(水) 02:44:07 ID:ofJNyKcu
>>244
ほふくって何?わかんないよ。
247花咲か名無しさん:2009/12/09(水) 04:33:02 ID:tzXuWXG/
今日見たら蕾がいっぱいついてた
すぐ咲くかどうかはわからないけど
寒い中たくましいな〜と嬉しくなった(・∀・)
248花咲か名無しさん:2009/12/09(水) 09:10:12 ID:NAilFnei
>>246
ほふく前進って聞いたことないの?
249花咲か名無しさん:2009/12/09(水) 10:16:05 ID:oPf3cD9S
>>246
地を這うって書いてあんじゃん
250花咲か名無しさん:2009/12/09(水) 10:18:29 ID:tVxZh7bR
かまってちゃんに構うなって…
251花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 00:37:33 ID:a6wYDP/b
葡萄前進
252花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 00:59:35 ID:7Xa/WUmY
違和感があまりないw
253花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 11:22:40 ID:/tp8OMgP
初めて花が咲いてたので1つかじってみた
ピリッとした
254花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 21:53:35 ID:btSFK4qd
9月にポット苗を買って、6号鉢に植え替えました。
一回うどんこにかかったんだけど、治ったみたい。
でも全く成長しない。
さみしい
255花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 10:16:14 ID:w+X7Kr2E
冬だからな
256花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 17:54:29 ID:7AuMGRdD
札幌でアープとベネンデンブルー育ててるけど
市内の知り合いが何人も、屋外での越冬に失敗するっていってるから
念のため鉢上げして室内管理してる。
バラのコンパニオンプランツとして育ててたら
バラと一緒にうどんこ病っぽくなってたけど、産毛な気もしてよくわかんない。
枝切ったときに、衝撃で、葉から粉みたいなのが パッ と散ったりもしたけど
その粉は、うどんこ病のではない気がする。
毛が生えて粉っぽい葉と、つるつるの上に粉っぽい葉があって、後者がうどんこ病なのではないかと。
後者だけが葉が落ちてるっぽいし。
ちなみに、室内取り込み後、念のためニームオイルを散布しておいた。
そのためかどうかよくわからないけど、うどんこの拡大は見られない。
あー、自分でも、何書いてるのかよくわかんね。
257花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 19:06:26 ID:0Ebs0uT4
>>254
治ったのがさみしいって・・・うどん粉マニアですなあ。
258花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 19:55:38 ID:BFJ/yRzD
ローズマリーのうどん粉病と防御樹脂は非常に判別しにくい
259花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 01:31:24 ID:cyrck9oW
なんか…葉っぱの先が丸くなってて
寒くて葉っぱの出が悪いのかと思ったら
よく見たら白くて小さい、多分つぼみ。
うまく咲いたら、初めて花の色が見れるよ。
店で買った名も知らぬ匍匐ロズマリの種類が判明する!かも
260花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 02:14:38 ID:wmhzWiGA
ヨトウカモーン
261花咲か名無しさん:2009/12/13(日) 01:05:10 ID:fTjQwakS
水耕で挿し木苗を3ヶ月放置してますけど無事育ってます。マグカップに液肥を溶かして入れてるだけですがびっくりするくらい根張りがいい。
262花咲か名無しさん:2009/12/13(日) 10:22:20 ID:9j8V+bpW
>>258
その防御樹脂らしき粉が葉裏からさかんに出てた株の素焼き鉢の表面に
やたら粉がつくんだけど、これもその樹脂なのかな?そういうことってある?
よく見たら結晶みたいな感じで、カビじゃないみたいなんだけど・・
タワシでこすり洗いしてもすぐ付くわ

263花咲か名無しさん:2009/12/13(日) 20:28:30 ID:0v80QE5Z
>>262
硝酸塩じゃない?
264花咲か名無しさん:2009/12/14(月) 21:16:59 ID:xFCjQEA0
恥垢塩じゃない?
265花咲か名無しさん:2009/12/15(火) 06:16:06 ID:KYo0JaER
近う寄れ。なんて・・・ね。
266花咲か名無しさん:2009/12/15(火) 08:44:32 ID:zR/1ym6b
枯れるから
水かけてお
  /⌒ヽ
  ( ^ω^)
 ⌒(  )⌒
  [ ̄ ̄ ̄]
  L____」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

誰もかけて
くれなかったお…
  /⌒ヽ||||
 (、´ω`)
  ⌒)(
 [ ̄ ̄ ̄] ⌒ ハラリ
  L____」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
267花咲か名無しさん:2009/12/16(水) 23:22:55 ID:kK4NHu0v
盛り上がろうよ
268花咲か名無しさん:2009/12/17(木) 00:38:29 ID:pQ2NlWEm
冬だからといって
水やりは油断せずに
269花咲か名無しさん:2009/12/17(木) 09:28:18 ID:X9Q+88oo
水やったら土が霜柱で盛り上がった
270花咲か名無しさん:2009/12/17(木) 13:11:10 ID:rkRZ8u3J
家は室内に入れた
っつーか重たいので一年中…
っつの割には元気だw
271花咲か名無しさん:2009/12/17(木) 14:47:21 ID:p1WZ0ori
>>268
だよね。意外と水は吸ってる。液肥も冬は3週間に1回くらいであげてる。
272花咲か名無しさん:2009/12/18(金) 07:20:57 ID:+QjBIbY7
寒さに強いらしいので、2重窓の間に入れたよ@北海道
273花咲か名無しさん:2009/12/18(金) 15:37:49 ID:fsCJ2j+d
雪降ってきたけど、野外放置。
274花咲か名無しさん:2009/12/18(金) 22:30:32 ID:c7dX7JYX
60cm積もった雪の中から救出した。ちょっと凍り付いてた(´;ω;`)
275花咲か名無しさん:2009/12/18(金) 23:06:01 ID:66PFipxY
ノンノン、冷凍庫でも育ってるよ^^
276 [―{}@{}@{}-] 花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 02:30:56 ID:RepxYICh
>>274
ろ、60a…そんな光景見たことないや@東京
寒冷地の方は大変だねえ…(´Д`;) とりあえず無事(?)で良かった
277花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 06:48:54 ID:PBFWVPom
雪の中は逆に暖かいんだぜ
風が当たらないから
278花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 08:56:14 ID:qKQnManA
うちは沖縄だけれど、カキ氷機でわざわざつくって冬は埋めて育ててますから。
279花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 09:23:33 ID:42vYHSJg
おもしろくない
280花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 12:07:44 ID:HR4AiWDP
うちんとこゆうべ一晩で40cm積もったよ…雪かきしんどい。
281花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 10:35:48 ID:7471qjXl
挿し木30本室内でじわじわ成長してます。
282お花:2009/12/21(月) 00:38:29 ID:f+xfqMAL
ローズマリー石鹸シャンプーとリンス使ってるけど、いい感じだよ!
いい匂い(^^)
283花咲か名無しさん:2009/12/21(月) 09:19:15 ID:zYQn1Swz
しまった、挿し木を部屋に入れ忘れた!
本日の予想最高気温1℃…orz
284花咲か名無しさん:2009/12/21(月) 17:00:50 ID:t/rWKA3f
秋に水槽にアメリカンブルーと一緒に指し芽しておいたら
両方花が咲き出した
285花咲か名無しさん:2009/12/21(月) 17:59:52 ID:eK/ERuhm
挿し芽こたつに入れといたらわさわさになった
286花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 17:18:24 ID:HTVubYJP
ミスジョとベネンデン、それぞれ1株ずつ蕾形成したっぽい

287花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 17:39:50 ID:3XDMZhAR
よかったね
クリスマスプレゼントみたいだ(・∀・)
288花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 23:21:35 ID:RpkgK5Xo
地植えで低い垣根ふう?というか、こんもりとした植え込みみたいに育てたいのですが、何性のがよいのでしょうか?匍匐性というのも少し高さでますか?
冬でも植えられますか?(日本語ヘタですみません)
289花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 23:50:10 ID:OfRrQyjF
それならアップルミントのほうが見た目もよくていいかもしれませんね。
剪定し損なっても、すぐに綺麗になりますから地植えで垣根にするならこれかなーと。
290花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 00:11:01 ID:CGVmMbkz
>>289
レスありがとうございます。アップルミントって木みたいになるんですか?
ホームセンターで手に入りますか?
質問ばかりですみません。自分でも調べてみますがよかったら教えて下さい。
291花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 01:11:21 ID:uO9jBruJ
>>289
何でアップルミント?ハーブ繋がりで?

ローズマリーも低い垣根風だったらイケルし綺麗だと思うが。
292花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 07:15:38 ID:PGbmchHt
アップルミントは吊りでしょ?
そりゃもの凄く蔓延るけど、ミント系は高さも均一にならないし、花後が汚くなるし冬場のダメージ考えると、生け垣には向いてないんじゃないかな

半匍匐の品種なら程よい高さと樹形維持の固さも得られると思うけど、枝が暴れるから剪定はかかせないよ
近所の喫茶店に直径1〜1・5ぐらいの半匍匐ロズマリがあるけどドーム状でかっこいい

ところで立性はイヤ?
簡単に生け垣出来るけど
293花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 13:34:05 ID:CGVmMbkz
292
立性いやじゃないです。簡単に生け垣できるならそれが一番です。何性がどのように育つのかいまいちわからなかったので。
生け垣とは別で匍匐性のタイプはグランドカバーふうになるんでしょうか?
294花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 14:24:53 ID:uO9jBruJ
>>293
ローズマリー 匍匐性

これでグーグル画像検索
295花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 18:03:09 ID:O4dx7MLx
匍匐性は地植えするとかわいくないと思う
296花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 18:29:41 ID:FcTcdJfA
>>293
葡萄性ならモーツァルトブルーが見た目もよくて花もきれいでおすすめです。
グランドカバーになります。地域によっては街路の植え込みで使用しています。
297花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 21:21:56 ID:eR8GYTNJ
私もローズマリーを生垣にしようと考えているんですが、南向きの低い塀(一部柵)
の裏にある花壇に植えようと考えていて、日の向きによっては地面から30センチくらい
は塀の影になってしまいます。
やっぱりハーブ系は株の根元まで日に当たってないと生育よくないですかね。
花壇の土は水はけよくするため地面より高くする予定ですが。
298花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 23:50:59 ID:IXWdF8Io
>>297
東と西からは当たるんだから大丈夫かと。
そんな南日サンサンじゃなくても育つよ。
うちは東向きで1日数時間しか当たらないけど
もう10年元気で巨大だ。
299花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 00:12:51 ID:a/in/Ghr
ほうら、根元まで入ってるよ・・・ふふ、そんなに嬉しいのかい?



日光がポカポカと・・・。
300297:2009/12/27(日) 00:54:13 ID:XVTCTvvG
>>298 >>299
アドバイスありがとうございます。
なんかつねに太陽の日が当たりっぱなしでないとダメなんじゃないかと
心配でしたが大丈夫そうですね。安心しました。春になったら挑戦してみます。
301花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 09:22:28 ID:ROF1JFY9
>>293です。皆さん情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。植えたら報告します。
302花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 14:58:33 ID:vn/mtIq8
誰か書いてたけど
冬だからって油断してるとあかんね
思いの外水吸っててびっくりだわ
303花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 19:49:45 ID:UzRyGafr
あと乾燥するから油断して水やらなくていいやと思ってるとカラカラになって枯れる。
この夏挿し木で増やしたまだ小さいやつがいくつか天に召されてしまった・・・
304花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 23:25:19 ID:/M35fr+G
秋ごろ、葉の先が茶色になってしまったんですが
原因は何ですか?水不足とあったけど、水は土が
乾燥していたら直ちにやってるので水不足は考えら
いです。

植えるときに有機肥料が入った土にうえて時々液体
肥料もやっているんですが...
305花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 23:45:40 ID:/M35fr+G
原因は何ですか?



原因は何でしょうか?
306花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 00:37:27 ID:cxHn+Uud
水のやりすぎ
307花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 01:53:08 ID:9dP1dwQy
肥料のやりすぎ
308花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 02:16:39 ID:u2BzdQSp
>>258
うどんこの場合は、明らかにカビっぽくなる。

うどんこは、いきなり全体的に広範囲に犯されるということがなく、
2、3枚の葉が部分的に白くなり、他の葉と比べて浮きまくっているからすぐにわかる。

曖昧で判別出来ない程度なら、まず樹脂だと思っておk
たとえ違っていて、判別可能になるまでひどくなったとしても、
それから手を打っても充分に間に合う。
進行度も遅い、感染力、ダメージともそれほど強くない。(置いてある場所にもよるけど)
309花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 03:54:32 ID:iJpkNvVN
>>304
アルカリ不足では。生石灰を根元にまいてあげてみては。参考までに。
310花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 04:45:35 ID:u2BzdQSp
生石灰を根元にまくって、弱っている苗にトドメを刺すつもり?w
一般園芸で第一選択は苦土石灰だよ。

>>304
育てている環境や移植時期、苗、鉢のサイズ、液肥の濃度、回数などが
よくわからないからなんともいえないけど、肥料のせいかもね。
311花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 09:29:10 ID:8yCHk2/0
肥料っぽい
312花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 09:33:56 ID:pH7Ta6wj
ロズマリっつーか、ハーブは肥料あげると香りがボヤけない?

風味の方はどうなんですか?
313花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 09:36:34 ID:fZrva6ss
はあ?
314花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 10:38:02 ID:vAPyCQpO
同一の親株から分けた子株数株を用意して
肥料あり、肥料なしで育てた場合の香りの強さ計測結果…
みたいなのを見たことがないw
株の状態にも依るし、嗅いでる人間の調子のバラツキもあるし
そんな気がする程度の話じゃないの?
315花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 11:10:35 ID:8yCHk2/0
肥料はあんま良くないってきいたことある。
少しなら・・・まぁ。
液肥はいらないと思われ
316花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 12:22:00 ID:BgRRlqhh
いや、肥料やらないとダメだと思うよ
最低でも1ヶ月に2回くらいはハイポネックスを50倍くらいに濃いめに薄めたやつあげたほうが良い
317花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 16:45:53 ID:jjeKf+C+
うちのローズマリーはプランターで2年半だけど1回も肥料やったことないよ。
めちゃくちゃ元気で暴れまくってるし香りも強い。
春にうっかり折っちゃった枝その土に突き刺してほっといたら根付いたぐらい元気。
318花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 17:30:02 ID:iJpkNvVN
性世界じゃなくて駆除石灰のまちがいでした。すみません。
319花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 17:30:43 ID:iJpkNvVN
生石灰です
320花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 22:22:24 ID:XCoz8iLI
化成肥料に弱いとは聞いてたけど、うちでもかわいそうなことをしてしまった。
夏前に尿素をやってみたら、半分くらいの苗が変色し、成長も停止した。

それまで無施肥でぐんぐん成長していたのに、やらなくていいことやって
弱らせてしまったのが悲しい。
321花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 23:31:49 ID:F/RoDZ/9
剪定枝の葉で、ローズマリー軟膏をつくっておいたんだが、
冬のハンドクリームとしてナカナカ良いもんだね。
少量すりこんでしばらくすると基材がワセリンなのにベタベタしないで、サラサラ&しっとり。
翡翠色が綺麗な香りの良い軟膏だけど、手には香りが残らない点もイイ。
超ガイシュツとは思うが改めてオヌヌメしたい。
322花咲か名無しさん:2009/12/29(火) 02:44:11 ID:2eqJTVRo
>>320
有機液肥(アミノ酸)がおすすめです。肥料焼けで弱ったことがないです。鉢植えも地植えもこれだけでいけます。
323花咲か名無しさん:2009/12/29(火) 14:36:00 ID:rsU2LLJK
>>304 です。

確か、植え込む時に貝殻で作られた天然石灰も土に混ぜたのでアルカリ性に保たれているはずです。
となると、やはり肥料のやりすぎかもしれませんね。やってたのは有機液肥を月に2回程度だった
んですが。液肥が濃すぎたのかもしれません。

話は変わりますが、水をやりすぎると香りが弱くなることってありますか?
気のせいか、土を乾燥させた方が香りが強くなるような。

あるパン屋さんの庭に植えてあるローズマリーは、手で触ると強烈な香りがして
おまけにベトベトしてるんですが、わが家のローズマリーはパサパサした感じで
香りも強くありません。

これは水のやりすぎが原因なのでしょうか? それとも、ベトベトは品種の違い
なのでしょうか?
324花咲か名無しさん:2009/12/29(火) 15:40:07 ID:OYOcaMVs
水分の蒸散を抑えるために濃いめの樹脂出したりして
香りが強くなることはあるかもね
325花咲か名無しさん:2009/12/29(火) 18:53:55 ID:2eqJTVRo
>>323
香りは肥料が少ないほうが強くなります。ラベンダーも同じです。
326花咲か名無しさん:2009/12/29(火) 20:16:14 ID:rsU2LLJK
>>324 >>325

レスありがとうございます。
皆さんの話を聞いていると、肥料も水も少なめの方がいいみたいですね。

でも、3週間程前に、13号鉢にマグアンプ15gほどばらまいた記憶がorz。
どうすんべ? 土の表面だけでもかすめ取った方がよかですか?

水は2〜3日に一度やってますが、もっと減らした方がよかとですか?
でも、油断すると本当に乾燥死させることに。
327花咲か名無しさん:2009/12/30(水) 07:19:44 ID:Cc8BbEv+
>>323
うちでは日当たりが悪く、湿っぽい場所にある株ほど樹脂がでて
ベタベタする感じ。で、このベタベタに強い香りがある。
328花咲か名無しさん:2009/12/30(水) 07:46:32 ID:GnXGr8gZ
ベタベタって白っぽくない?
329花咲か名無しさん:2009/12/30(水) 12:41:29 ID:BXEfdTZm
>>326
マグアンプはうちも元肥で結構いれてますし、地植えでも化成肥料いれてますが、余計な追肥をしなければすくすく育ってます。
水遣りですが、地植えの場合は基本放置です。
ずっと雨が降らないときは枝先をチェックして少し垂れて元気がなくなってきたくらいにたっぷり潅水でいいです。
鉢植えは鉢をかかえてみて重さを覚えるのが一番いいと思いますが、土の表面を触って少し土を掘ってみて
1cmくらい乾いたらたっぷり潅水でいいと思います。でも夏場は乾くので毎日やることになると思います。
330花咲か名無しさん:2009/12/30(水) 20:51:26 ID:JDBQOPd+
ベタベタってカイガラムシやアブラムシの害虫じゃね?
331花咲か名無しさん:2009/12/31(木) 00:00:07 ID:mq7WmQgt
>330 それは無いw
332花咲か名無しさん:2010/01/01(金) 03:43:20 ID:Grc72rnd
あけおめ。

ベタベタは品種によると思う。
触れるだけでベタベタになって、食べてもきつくて食用に向かないのを育ててたけど
(たぶんマジョピン)一昨年に2種ほど人から貰ったのは全然べたつかなくてビックリした。
香りも穏やかで今までキツイの使ってた身としては物足りないくらいだけど
こっちの方が世間的には食用として普通らしい。
333花咲か名無しさん:2010/01/01(金) 04:28:19 ID:k6eK0RrV
きついのは化粧水とか作ると薄いのよりよく効くらしいね。
中でもおすすめ品種が確かマジョルカだったような。

品種の表示もなんにもない
てきとーに買って来たロズマリは触ると香りが手につくぐらいなんで
たぶんかなり薄い方だなあ。
334花咲か名無しさん:2010/01/01(金) 19:13:42 ID:sc9cDIod
>>332
マ、マジピョン?
335花咲か名無しさん:2010/01/01(金) 22:00:48 ID:C7RQbghP
>>334
マジョピン!
336花咲か名無しさん:2010/01/02(土) 00:33:27 ID:ZM52fCt1
今日ローズマリーの枝切って洗ってそのままカレーにいれて煮込んだ。
取り出してから食べてみたがあんまりカレーにはあの香りは合わないな。
337花咲か名無しさん:2010/01/02(土) 01:21:37 ID:sPj0NFCU
田舎で、ローズマリーが高さ2メートル強の古木に育っているのを見ましたよ。
見上げるほどの大きさで、幹なんか真柏の盆栽みたいになってました。
あんなにでかくなるもんかとホントにたまげましたね。
338花咲か名無しさん:2010/01/02(土) 13:19:56 ID:MvFffZPa
>>337
暖かい地方?東北や北海道だったらマネして地植えにしてみる。
339花咲か名無しさん:2010/01/02(土) 14:33:21 ID:ZM52fCt1
>>337
大型の立性種だったら3年かからず高さ1mは超えてます。横にはもっと広がってますよ。
5年もたつと1.5〜2mくらいになりますが、剪定しないと大変なので1.5m以内で管理してます。
340花咲か名無しさん:2010/01/03(日) 02:27:17 ID:AQ2u162D
もしかして生垣の代わりにしてもいいかな?
奇抜すぐるかしら?
341花咲か名無しさん:2010/01/03(日) 04:26:56 ID:Cz3WJCD+
いやよくあるよ。ロズマリの生垣。

化粧水に使うと効くってどう効くんだ
342花咲か名無しさん:2010/01/03(日) 12:37:36 ID:tvOwQxy4
あることはあるよ>垣根

ウチも他の樹木に混ぜて、垣根として育成中。
案外虫がつかないから、悪くはないかと。ただ放置プレイだとボリュームが異様に出るなこれ。
343花咲か名無しさん:2010/01/03(日) 23:49:14 ID:Ck9ymewc
オリーブオイルににんにくと塩コショウ、そしてロズマリの枝2本入れて鶏肉を漬け込んで焼いたらしぬほど美味かった。
344花咲か名無しさん:2010/01/03(日) 23:56:32 ID:vjEwFtut
>>343
もうロズマリチキン、鶏肉&ロズマリレシピの話題は
散々出たしお腹いっぱいだが
まぁおいしいからしょうがないのかね
345花咲か名無しさん:2010/01/04(月) 09:11:04 ID:1tMEAsJJ
種がとれたから撒こうと思うんだけど
どういう条件で撒くのが発芽率いいのかな。
(種から育てるのが挿し木に比べて効率が悪いことは重々承知)
 
撒きっぱなしで冬越しさせると春出るのか、あったかくなってから撒いたほうがいいのか。
秋から冬にかけて種がいっぱいできることを考えると前者のような気もするけど、
園芸本のハーブ種まきでは一般的に後者が薦められるんだよね。
346花咲か名無しさん:2010/01/04(月) 11:38:29 ID:7GeiYKhh
>>345
種をたくさんお持ちならぜひ両方試してみてくださいませんか?
347花咲か名無しさん:2010/01/04(月) 17:34:25 ID:3BZR3FO8
>>346
以前適当に試したら全滅だったので、こんどは多少勝算があるほうに注力したいと思い、
見識ある方がおられたら伺いたく思いました。

いつどうやって撒いたのか覚えていない(←それがコツなのかも)やつは数本育って、
5〜6年目になる株などもあるんですが・・・
348花咲か名無しさん:2010/01/04(月) 18:02:05 ID:/WhcgeYl
>>345
室内で20度くらいで発芽させるのが確実です。発芽したらしばらく温室状態で根が張るまで待ちます。
そしたら徐々に外に慣らしていきます。外に出すのは3月後半以降だとうまくいきましたよー
349花咲か名無しさん:2010/01/05(火) 00:07:43 ID:Y2FwwI+/
チキンとローズマリってすんごい合うって知ってた??レシピいるなら書くけど。
ふんふーん♪
350花咲か名無しさん:2010/01/05(火) 18:37:32 ID:5dwx96j+

       ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )  お断りします
     /    \
   ((⊂  )   ノ\つ))
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J
351花咲か名無しさん:2010/01/05(火) 18:48:29 ID:PVTC/qfJ
    ∋*ノノノ ヽ*∈
     川    川
     川´・  ・`川
     川   > 川
     川    川
     川  ω 川    
 ((⊂ ヽ川    川/ ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  お断りだも♪
  __,,/,,   i       お断りだも♪
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)  )))
352花咲か名無しさん:2010/01/06(水) 09:52:23 ID:lcu9o05B
>>351
頭大丈夫?
353花咲か名無しさん:2010/01/06(水) 20:14:16 ID:6BmwdLcf
カリ裏を枝でこすって出かけると夕方になっても・・・クサクナ〜イ♪
354花咲か名無しさん:2010/01/06(水) 21:43:36 ID:6BmwdLcf
天才のひらめき。ローズマリーでパンツ編んだらいいんじゃないかな?消臭効果でうれそう。
355花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 12:35:59 ID:F6qNuQeq
売れそうだも♪
356花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 13:29:13 ID:zoXt9eKN
この寒さの中こんなにも美しくローズマリーが咲いてるってのに
君たちはw
357花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 14:16:36 ID:p35O2r0W
うちのロズマリはまったく咲く気配なしだも
358花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 15:51:33 ID:0WbWu8o7
>>353
こういうレスを書いてるのが山の手の奥様とかだと思ったら勃起度120%だな
359花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 17:49:41 ID:2u0b6nIm
俺だよ、おれおれ
360花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 18:56:12 ID:OoAUyntz
>>358
お前ら変態が互いに書き合って
妄想して盛り上がっているだけだ
361花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 19:56:07 ID:F6qNuQeq
ふふ、お金持ちじゃないけど奥様ですよw
362花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 20:06:58 ID:0WbWu8o7
>>361
今度日野春でデートしましょ
363花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 20:20:35 ID:F6qNuQeq
ふふ、じゃあアピールしてもらおっかな。ローズマりーへの愛を語ってみて。
364花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 02:02:54 ID:qA31FoYI
きもす
365花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 04:19:52 ID:T7NclStS
キモイな。
366花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 06:38:29 ID:JmFoRyax
>>362
日野春ってどうですか。ローズマリーの品揃えとか
367花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 10:19:09 ID:xlemRPSW
焼酎に漬け込んだらおいしいんですか?合うかな?
368花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 14:39:33 ID:CTYHzGxl
紫蘇焼酎というものがあるし。
ローズマリーはシソ科だし。

・・・まあ自己責任で少量からw
369花咲か名無しさん:2010/01/11(月) 02:20:47 ID:DM1IW9Cm
炊き込みご飯にまぜると風味が新鮮で合うということを発見した。
370花咲か名無しさん:2010/01/11(月) 15:00:06 ID:/CoAicde
>>369
珍しいねぇ。真似しようとは思わないけど。

今日、ロズマリ買いに行ったらお店休みだった。
371花咲か名無しさん:2010/01/11(月) 15:58:21 ID:DM1IW9Cm
混ぜるのは少しだよ。鶏肉系の炊き込みご飯に入れるとアジアンテイストな不思議な感じになる。
372花咲か名無しさん:2010/01/11(月) 21:11:16 ID:hRHzXSY4
その不思議な味というのが嫌だw
373花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 00:59:30 ID:BUK5nKIZ
まぁ、なんとなくわかるような気がするw
374花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 07:15:22 ID:Mg7pbzW5
サフランやガーリックライスにしちゃえば合うんじゃないのかな?
375花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 07:17:37 ID:r/V7Tkpv
髪が長い人はエクステとして髪につけるとすんごいおしゃれでいいよ。みんなが私に注目してるのがうれしくて。
376花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 09:49:37 ID:j624w5ok
>>375
ヤバイヤツだなって注目しているw
377花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 10:26:29 ID:j2+Msgzz
>>375
ロズマリ女って流行ってんの?
378花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 11:02:02 ID:l4Woa4xy
ロズガールですね、流行ってますよ☆
379花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 11:25:52 ID:j624w5ok
お前の村でな
380花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 16:03:38 ID:+vaN9O5b
今日雨の中買ってきた。一番成長しているやつ買ってきたぜ。

成長点折れているのが心配だが。
381花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 19:21:31 ID:F18eWo/C
何度でもよみがえるさ
382花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 20:00:27 ID:Mg7pbzW5
不死鳥みたいな言い方だw
383花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 20:29:38 ID:r/V7Tkpv
>>380
くちゅくちゅ毎日舌で愛でてればこたえてくれるさ^^
384花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 20:58:00 ID:8BkqCFjJ
構うから調子にのっちゃったじゃん・・・
385花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 01:32:03 ID:AKuYk+Qp
室内で蛍光灯で育つ?
386花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 10:24:56 ID:3tfk99IE
>>385
不健康に育つ
387花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 10:39:20 ID:Kf63nWus
ローズマリー買ってきた。

一番最初に買ったやつはまるで松のような葉をしていて、寒風に
さらして枯らしてしまった。品種なんだったんだろう、立ち性でした。

二番目に買ったのはクリーピングタイプで多分プロストラータス。
花がきれいに咲いて、むらさきいろだった。蜜が出てありが一杯たかってた。
388花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 14:19:59 ID:AKuYk+Qp
最近あたたかくなってきましたね。うちの子たちも新芽がうごきはじめました。
そろそろ苗も出てくるし楽しくなってきます。今日は近くの海岸で愛犬とお散歩です。
389花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 15:32:42 ID:hXbR3MKi
>>388
どこがあたたかくなってきたんだ
390花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 15:35:46 ID:C2WKXxuV
ほんとだよ、昨日今日は激寒だってのにw
391花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 16:48:52 ID:AKuYk+Qp
え?うちの温度計12度くらいなんですよ。明日は植え替えしようかな。
392花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 17:08:47 ID:rG2gZjsy
本日のNGID
ID:AKuYk+Qp
393花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 17:18:53 ID:hXbR3MKi
なんというか社会に適応してない人だな…
394花咲か名無しさん:2010/01/14(木) 11:38:01 ID:pP/mQq1r
>>385
水槽に挿してあるけど
根もモリモリ出てきて花咲いてます
若干徒長してる感じです
不健康って感じまではないです
395花咲か名無しさん:2010/01/14(木) 19:52:35 ID:vTY/I+WZ
マグカップに挿して室内に置いてます。根がボウボウで意外に育ってますね。
このまま冬越しして3月に水槽に移します。水耕でどこまでいけるか記録します。
396花咲か名無しさん:2010/01/14(木) 23:39:23 ID:/ufwuL1A
激亀だが
ローズマリーを生垣にって書いてる人いたけど
意外に短命だよ。
10年もしたら根元が老木っぽくなってきて風化したようになって元気なくなる。
そのうち枯れそうな感じ。
一本なら良いけど生垣がそんなになったら悲しいと思う。
397花咲か名無しさん:2010/01/15(金) 00:11:03 ID:j/V4+POR
根っこのちかくを毎日愛撫してあげたら元気になるよ。おためしあれ^^
398花咲か名無しさん:2010/01/15(金) 02:52:36 ID:1xn0gC9T
>>396
でも海外のサイトとか見ると巨大なロズマリの木とかあるし
枯れるのは運、不運じゃね?
小さくても枯れる時は、これといった理由なく枯れるから
399花咲か名無しさん:2010/01/15(金) 11:10:06 ID:7W97jNyi
>>398
これといった理由無く枯れるなら余計に生垣の木としては不適当かと。
400花咲か名無しさん:2010/01/15(金) 12:01:57 ID:d+HNZvcY
安定株になってから理由もなく枯れたのは見たことないな。
うちの一番長寿なのは30年近くになるちっこい鉢植え。

近所には半匍匐性のを1−2本、1Mぐらいの高さでもりもり横に茂らせている生垣の家、
ほかにも暴れ放題のモリゾーを数匹庭に飼っているような家があり(生垣じゃないか)、
どちらも10年以上になると思う。
外国でも、膝下ぐらいの高さで敷地の境目にずらりと植えたのとか、
背丈サイズの立性生垣とか見て、うらやましかったなー。
401花咲か名無しさん:2010/01/15(金) 16:20:27 ID:v6n82BKl
外国と日本じゃ気候が違うんじゃないの?
402花咲か名無しさん:2010/01/15(金) 18:13:33 ID:j/V4+POR
ローズマリーはバラの親戚なんでしょ?ちがったっけ?だからいい香りがするんだよね?
403花咲か名無しさん:2010/01/15(金) 23:00:43 ID:d+HNZvcY
あんなにもりもり咲いてるのに
なんで根元に種から芽生えた株がないんだろう
404花咲か名無しさん:2010/01/15(金) 23:55:43 ID:7W97jNyi
>>403
風で飛ぶから?
うちは1本しか買ったおぼえないのに、今は庭に6本ある。
いつのまにか生えてくるみたい。
405花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 00:10:43 ID:yUqC9UHa
ローズマリーが枯れるなんて想像できない。
昔と違って今は色々な品種があるから
弱い物も出てきてるのかな。
406花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 00:48:13 ID:TjWk5Rw6
鉢植えで水を切らすとけっこう簡単に枯れちゃうよ。特にまだ小さいやつは。
地植えでは確かにあんまり想像できない。根切り虫とかかな。
407花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 01:06:34 ID:tQ6hKsfg
ホムセンなんかで買った植え替えたばかりの小さいのが
上手く根付かなくて枯れることってある
408花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 09:21:46 ID:0M+wmpnk
化成肥料のやりすぎで・・・。
ええ、そりゃもう簡単に。
409花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 09:47:53 ID:u/ASqyrj
一番いいのは汁肥をうすめてあげるだけにすること。それなら枯れません。
410花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 09:56:01 ID:tQ6hKsfg
うーん、でも、一度に5ポット5種類くらい買ってきて
同じ土、同じ水遣りで管理していて、1苗だけ逝ってしまうからな
種類によって弱いのがあるのかも
411花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 10:35:15 ID:u/ASqyrj
液肥じゃなくて汁肥ですよ。ここ大事ですから。汁です。
412花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 11:54:08 ID:N3yPnrk2
せいしをうすめてあげるとげんきになった
413花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 13:29:51 ID:j+d+uvdM
盛り上がってますね!ローズってアブラーが大変ですよね・・・。やっぱり薬つかいます?
414花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 14:52:46 ID:ivAq3e7Z
虫を窒息させる“安全なクスリ”を使ってます;
415花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 16:37:37 ID:X9+shtXG

飲ませてやってもいいんだぜ
416花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 19:35:02 ID:BuSPo1za
アブラムシで大変になった覚えは一度もないな…
肥料やり過ぎじゃね?
417花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 19:37:49 ID:tBuyYT8/
肥料まったくやってないけど毎年苦労してる。鉢植え。
418花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 20:10:51 ID:OPtCnftR
糞寒いのにローズマリーだけは異様に元気だな。
猛暑でもますます元気だし恐るべき生命力だよ。
419花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 22:30:17 ID:nG+U5kay
アブラムシがつくの?
うちの地植えのローズマリーは一度も一匹も見たことない。
ていうか虫がついてるの見たことないよ。
420花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 23:06:57 ID:nm+VMV2F
うちはクモがいるくらいかな
害虫自体は見たことないけど、クモがいるぐらいなんだし、食料が隠れてるのかな
421花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 23:55:19 ID:MWAUkF/i
クモじゃないけどなんか網状の巣を張る黒い虫がついたことはあったな
唐辛子スプレーかけてたら一週間ほどで見なくなったけど
422花咲か名無しさん:2010/01/18(月) 00:15:21 ID:l9+gJp87
何株かあるけど、アブラムシが付いた事はうちもない。
ただ、15年育ててて一度だけカイガラムシが付いた事がある。
423花咲か名無しさん:2010/01/18(月) 02:09:48 ID:aHzrqIlh
というかアブラムシが付く事を初めて知ったよw
大変だよねとか言われても同意しかねる
424花咲か名無しさん:2010/01/18(月) 02:15:17 ID:e9OjEtpW
葉ダニやアブラムシに悩むのはマンションベランダの鉢植えであろう。
425花咲か名無しさん:2010/01/18(月) 02:34:20 ID:aHzrqIlh
うちベランダの鉢植えで10年以上ロズマリ育ててるけど
アブラーは付いた事ないなぁ
>>424
どうして家のは付かないの?
426花咲か名無しさん:2010/01/18(月) 08:05:37 ID:kb1ln7lZ
>>424
高層マンションだと、天敵が少ないからね
アブラ虫は付かないけど、スリップスが秋にすごい。
427花咲か名無しさん:2010/01/18(月) 23:09:07 ID:lW6YlV4b
マンションです。このクソ寒い環境でまだハダニの駆除をしています。。。
先月までアブラーと戦ってました。
釣りじゃなく実話です。
428花咲か名無しさん:2010/01/18(月) 23:19:31 ID:e9OjEtpW
うちのマンションもこのクソ寒い時期にアブラムシいるよ
429花咲か名無しさん:2010/01/19(火) 00:50:44 ID:V9+1UOP6
yahooの質問にもあったね。
質問者は鉢植えで育ててる人で
他の人はアブラムシなんて付くの?状態。
430花咲か名無しさん:2010/01/19(火) 01:19:33 ID:oqJaPr0p
私のナニにはカスが付いてるがナニか?(くっ・・・我ながら秀逸なひねりだ)
431花咲か名無しさん:2010/01/19(火) 01:30:05 ID:EemRPGId
購入した苗の札に「ローズマリー(ピンク)」と載っていますが、マジョルカとかではなく「ローズマリー(ピンク)」という品種なのでしょうか?
10センチほどの苗で花は咲いておらず、茎はやや赤味(ピンク?)をおびていますがしっかり立っています。
お店に尋ねてもわからなかったので、品種名に心当たりがありましたら教えて頂きたいです。
432花咲か名無しさん:2010/01/19(火) 03:12:27 ID:e3oNpzxz
>>431
特徴画像うp

ただのピンクローズマリーか、マジョルカのどっちかじゃね?

茎は寒いと赤くなる品種が多いからなんともいえないけど、
ロゼアではなさそう。ポルトグースピンクは葉に特徴があるし
出回っていることが少ないから、それでもなさそう。
433花咲か名無しさん:2010/01/19(火) 09:21:55 ID:doRJ26A+
うちにもあるけど、ピンクとマジョルカって同一かと思ってた
並べると分からん
434花咲か名無しさん:2010/01/19(火) 09:38:32 ID:D6/B/IFl
海外サイトで見るとピンキーとマジョルカピンクがあるな

Rosmarinus officinalis 'Pinkie'
Rosmarinus officinalis 'Majorca Pink'

ピンキーってやつがロズマリピンクに当たるのかも

ttp://www.dkimages.com/discover/Home/Plants/Ornamental-Groups/Shrubs/Lamiales/Labiatae-Lamiaceae/Rosmarinus/Rosmarinus-officinalis/Cultivars/index.html
435花咲か名無しさん:2010/01/19(火) 10:20:33 ID:doRJ26A+
>>434
ピンキーて名前いいねw
うちのタグには、Rosmarinus officinalis cv.ってある
でも、マリンのタグにもRosmarinus officinalis cv. う〜ん・・・ 
マリンは、ショップで買ったのは立性だけど、ホムセンで買ったものは半匍匐
おかしいと思い、それから何回か同じタグのを買ったけど全て半匍匐

うちのマジョルカとピンクは葉の短さや幹のうねり具合、花の色や密集度も同じだわ
そっくりなので、鉢を変えてる

つか張ってくれたサイトのマッコネルズ?
カコイイイネ
436花咲か名無しさん:2010/01/19(火) 10:37:20 ID:aJxOwAE3
ピンキーと言えばキラーズ
437花咲か名無しさん:2010/01/19(火) 10:43:49 ID:D6/B/IFl
>>435
cv. の後に品種名が入るのが本当なのかもしれないけど…
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/7049/naming.html

ナーセリーで細かいことがわからなくて「交配種のなんか」って感じなのかもw
438花咲か名無しさん:2010/01/19(火) 17:50:19 ID:lXOw5mTa
近所の庭にあるローズマリー、こんな寒くても花が咲いてる!
うちのローズマリーも日当たりはいいと思うんだけど、花なんて咲いてない…
蕾が出来る前にブチブチ切って食べてるのもいけないのだろうか
そういえばクリスマスに、チキンとかジャガイモに使ったし……
ローズマリーの花芽って、いつ出来るの?
439花咲か名無しさん:2010/01/19(火) 18:34:55 ID:JeEDpBsN
年中咲くけど冬が多いんじゃないの。
ウチでは今まで咲いてなかった種類まで含めて今年は皆よく咲いてる
440花咲か名無しさん:2010/01/19(火) 22:58:12 ID:5e85L1YP
今年五年目になる鉢植えだけど、花なんて咲いたことがない。
ある程度大きくならないと咲かないもの?
あまり日の当たらないところにあったので、成長ゆっくりなんだよね・・・
441花咲か名無しさん:2010/01/19(火) 23:24:42 ID:OdFtGTaF
去年の夏前に買ったポット苗、去年咲いたし今咲いているのがあるよ。
ちなみに8号鉢に植え替えてます。
442花咲か名無しさん:2010/01/20(水) 00:00:50 ID:dMHsnlCD
挿し木した年に咲いたやつもあるし、7年目にして咲いた株もある。
うちの場合(全部鉢植え)、匍匐・半匍匐は比較的早く咲いた。
立性で7年目に初めて咲いたのはトスカナとセイラム。
まだ咲いたのを見たことがないのはアープ。

よく咲く半匍匐の鉢(葉の形はプロストレイタスに似ているが上に向かって伸びている・・・)は
年々花の色が濃くなっていっているような気がする。
443花咲か名無しさん:2010/01/20(水) 09:53:29 ID:rHUZyeXf
>>440です。
じゃぁやっぱり、種類や環境によって違うのかな?

匍匐性の、198円くらいのちっこいのを買って、今でもまだ6号鉢で余裕あり。
(切って使ってるからというのもあるけど)

店では<立性><匍匐性>の区別しかなかったから詳しい品種が分からなくてさ。
花でも咲けば、手がかりになるかと思うんだけどねぇ。
444花咲か名無しさん:2010/01/20(水) 10:11:00 ID:yMcpLWqV
詳しい品種が書いてないのは出荷・栽培している側も品種を意識していないだろうから
花が咲いてもわからないと思うよ。
ローズマリーは同定が難しいです。ほふく性のやつはとくに。
445花咲か名無しさん:2010/01/20(水) 12:53:42 ID:rn30TyaJ
植物に音楽(クラシックとかモーツァルトとか)聞かせると良いって聞くけど。

去年の秋に買ったポット苗、なかなか成長しなくて・・・。
モーツァルト聞かせたら成長するかな?
446花咲か名無しさん:2010/01/20(水) 15:33:37 ID:q3V68ylC
>>444
そ、そうなんだorz

でもまぁ白状すると、最近まで花が咲くものとは知らず
観賞と実用を兼ねた葉っぱとしか思っていなかったんで
突然花が咲いたらそ、の方がビックリするかもw
447花咲か名無しさん:2010/01/20(水) 18:21:31 ID:hffwE3YJ
>>445
浪曲がグッドです。咲き乱れています。
448花咲か名無しさん:2010/01/21(木) 15:23:20 ID:JxPQDKgF
毎日鉢といっしょにベッドに入って子守唄うたってあげた。
ある日ローズマリーがしゃべった。
さて、何とさべったでしょう。
449431:2010/01/21(木) 15:43:58 ID:6wBhSvrT
購入した苗の写真を撮りました。
ttp://uproda.2ch-library.com/206969kAb/lib206969.jpg

店頭では「ローズマリー(ピンク)」と出ていましたが、札にはカッコがなくて「ローズマリーピンク」になっていました。
その品種名で検索したら似た名前や色んな品種があってどれがどれだかわからなくなりました…。
「ピンクローズマリー」と載っているのもあって混乱します。

他の色も欲しくて苗を探しましたがお店にありませんでした。残念。
450花咲か名無しさん:2010/01/22(金) 19:47:06 ID:LazXGQad
葉っぱがピンクってすごいね。オレガノでそういうのみたことあるけど。
451花咲か名無しさん:2010/01/23(土) 00:38:22 ID:hQxpZL7s
葉っぱがでかい
452花咲か名無しさん:2010/01/23(土) 10:39:42 ID:6fVl6VFN
2種類かけあわせたら黄色いのが咲いた
453花咲か名無しさん:2010/01/23(土) 18:05:05 ID:hNBf6VOz
>>452
ほんとかい。

今日園芸屋に行ったらサンタバーバラしか置いていなかった。
やはり五月まで待たないとハーブ類は充実しないね。
454花咲か名無しさん:2010/01/24(日) 08:17:55 ID:5rE9fvD2
春が待ち遠しいね。
ホームセンターいっても苗ぜんぜんなくて。
455花咲か名無しさん:2010/01/24(日) 10:12:17 ID:jTp6cVGO
他のハーブが寒さに耐えきれず朽ちていく中
ローズマリーは今日も元気だお(^ω^)
456花咲か名無しさん:2010/01/24(日) 11:06:47 ID:O3ZYR3JK
うちサルビアが咲いてるけど?
457花咲か名無しさん:2010/01/24(日) 19:13:35 ID:O3ZYR3JK
咲いてるど。:
458花咲か名無しさん:2010/01/25(月) 00:42:49 ID:helDcdtL
ねえきいて。わたすをみて。チキンとロズマリの花の組み合わせいけるわね。グッドアイデアじゃなくて?
459花咲か名無しさん:2010/01/25(月) 12:51:22 ID:Nw7KdEL8
>>458
あの〜・・・。常識だぜ〜。ロズマリチキンは。

ポークステーキにもあうよ。
バルサミコそーす仕立てで・・・。
460花咲か名無しさん:2010/01/25(月) 16:43:26 ID:cORiNxbx
>>458
釣られんなよw
461花咲か名無しさん:2010/01/25(月) 20:06:39 ID:helDcdtL
>>459
ちゃんとわたすをみて。花よ。花があうの。葉じゃないの。新しいでしょお?
462 [―{}@{}@{}-] 花咲か名無しさん:2010/01/25(月) 20:48:23 ID:O8Wbn+zL
今日も乾燥にも負けず元気です
463花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 06:47:02 ID:JKqhakTa
うちの3年目のロズマリ・・・。
3品種あるけど・・・どれも咲いた事ないんだよ。

ロズマリってあんまり肥料いらないからって、あげなさすぎなんだろうか・・。
匍匐性のはわさわさだけど立性のは葉が少ないんだなぁ〜。
464花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 09:27:24 ID:e24W0AXH
今年は暖冬ですねw
ロズマリたん
ようやく新芽が出てきました。
465花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 10:04:17 ID:bKhAjUla
品種不明の匍匐製ロズマリが気が付いたら新芽がワサワサ綺麗に生え揃っていた
466花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 13:29:29 ID:oTFxVLXl
ロズマリの15センチほどの苗を買ってはや3ヶ月。
まったく成長の気配なし
まさに不動。造花の如し。最初はこんなものですか?
467花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 13:47:26 ID:hFuREJy9
冬だからね。
468花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 13:51:08 ID:lOMDpiP1
そりゃ冬だもの
寒さには強いが、冬に良く生長するとは書かれてないでそ
469花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 14:06:45 ID:oTFxVLXl
>>467-468

ありがとう 気長に待ってみます。
室内組のハーブがあまりに活性が高いのでつい気になって・・・
470花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 17:34:09 ID:nGZVcTBV
花咲いてるよね
471花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 18:57:54 ID:GU09jdO1
>>470
うちも今日から咲き始めた。
472花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 20:50:59 ID:Lx4X9o6H
>>469
根腐れかもしれない。一度土を全部落として新鮮な土に植え替えてみては。
473花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 21:19:29 ID:3l5eW2f7
>>472
塩まくと育ちがいいとかキモい釣りやってるのと同じ奴か?
根腐れならはっきり地上部がやばい色になるだろ。
474花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 21:45:31 ID:Lx4X9o6H
>>473
ちがうもん。
地上部はこの時期ポーカーフェイスだよ。
暖かくなってきて地上部に影響がでるんだお。
釣りじゃないよん
この時期の根は動かないから兵器なんだおん
475花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 21:51:38 ID:lOMDpiP1
やっぱりいつものキチだった
476花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 22:22:55 ID:Lx4X9o6H
ぬ〜ん。ひがんでるの?
477 [―{}@{}@{}-] 花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 02:21:41 ID:ONh8EW/x
挿し枝成功したのか失敗したのかも冬だとよくわからないよね(´・ω・`)
なまじ丈夫だから枯れない…
478花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 03:10:43 ID:oRy/2Tmw
塩単体を撒くのはまずいけど、海水に関しては本当に一度調べてみた方が良い
「月刊 現代農業 海水」でぐぐってみな
海が近ければ色々と試してみたいけど、行くのが面倒だ・・・
釣り目的で塩撒くって言ってたやつは消えてしまえ

479花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 04:10:43 ID:a9qxib0x
>>477
どこに住んでいるの?
こっちは関東だけど、挿し枝もできるし、花も咲いている。
茎も春夏は徒長するけど、今ぐらいだと節間も詰まって
しっかりいい感じに生長する。
480花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 18:59:30 ID:oVNQeAbx
どこって、平屋の一軒やに住んでますよ。股間は詰まってていい感じ。
481花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 19:49:28 ID:ONh8EW/x
>>479
山梨です。寒い…
元の株は花もちらほら咲いてますが
挿し枝したのは2ヵ月これといった変化もなしでよくわかりません(^_^;)
482花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 21:26:37 ID:Gh5FhVhj
ローズマリーとシロクローバーを近くに植えたら
クローバーの方はしらんが
ローズマリーの方は単植より調子が良さそうだ
483花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 23:21:02 ID:9LWJF90G
昨年の春ごろにわさわさと花が咲いて、
種もしっかり実ってたから木をゆすって種を落としたのに
ぜんっぜん発芽しなかった。
今日、ローズマリーの下で2つ芽が出てた。
どんだけ発芽に時間かかるんだよw
484花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 23:54:49 ID:XKPJtTJW
>>483
その芽って雑草じゃなくて?
485花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 00:19:58 ID:9/1cUPAT
鶏肉にまぶしてやくとおいしいよ。まじでうまいからみんなも試してよ!
486花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 02:02:00 ID:HznnhgoW
>>483
春や秋だったら、撒いてから2週間以内に発芽するけどなあ・・・。
487花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 02:41:15 ID:smHGVnaM
ローズマリーの発芽適温は20-30度だそうな。
カモミールは15-20度といわれているけど、屋外の鉢でこぼれ種からもう芽が出ていた。
488花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 03:27:49 ID:hBYWXt2c
うちの子は普通に花満開www
まぁ、可愛いから許すけど
489花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 10:56:04 ID:5MU2GhxB
年末に1メートル位の立性のを購入したが花は全然…
しかし、気のせいか見る度に背が伸びているような…


んな訳無いよね?
490花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 20:45:28 ID:9/1cUPAT
ブタニクでもおいしいからためしてごらん。
味付けは塩コショウとロズマリを少々だよ!
491483:2010/01/28(木) 22:03:24 ID:YhEH/z7M
本葉が4枚くらいあるんだけど、
葉っぱの中央が凹んでて(うまく表現できないけど)
ローズマリーそのままです。
挿し木にとことん失敗してるからありがたいです。
もしかしたら秋には発芽してたのに
忙しくて気がつかなかったのかも。
492花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 23:20:12 ID:Hrkb43YZ
種って見たことない
花が咲き終わったころ根元らへんにでも出来るんですか?
493花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 19:56:34 ID:9xXlI748
子種ならいつでもみれるのに・・・根元ってゆうか先っぽかな。ぷんと香る
494花咲か名無しさん:2010/01/30(土) 01:50:30 ID:ADofMZcy
集中力・記憶力の増進/抗菌/抗真菌/消化促進/抗酸化/老化防止/
 血行促進/スキンケア/ヘアケア/空気浄化,な
495花咲か名無しさん:2010/01/31(日) 01:44:56 ID:GH0CPKAi
ローズマリーの最大樹高とか広がりって何メートルくらいになるもんですかね。
496花咲か名無しさん:2010/01/31(日) 02:21:27 ID:lHutw1TK
気候に超恵まれたら2メートルぐらいじゃないの
広がりは、匍匐性は広がって何株も一体化するからなんとも。
497花咲か名無しさん:2010/01/31(日) 12:36:58 ID:g0SPjEb9
逆に立性の最低樹高ってどのくらいだろう?
ひざ下くらいで成長が止まるの
498花咲か名無しさん:2010/01/31(日) 21:39:31 ID:R+OOT9bx
トスカナブルー苗木購入
はやくおおきくなあれ
499花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 01:53:53 ID:55etpB4m
ttp://item.rakuten.co.jp/arisgarden/979426/#979426
これトスカナブルーなんですが匍匐してませんか??
500花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 08:34:32 ID:uBed7Nbc
してるねw
花も青くないし

まあ花の色は育てていくうちに変わるけど
501花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 14:16:21 ID:r8tpVV1h
通販で購入したローズマリーを時々最低気温がー12℃になる
信州中部で地植えにしてみた。
東側外壁の真下で 北風は当たらないところ

デッキ下・南・不織布かけ

マリンブルー   両方 元気に植えたときのまま
ミス・ジェサップ 東側 元気
魔女ルカ・ピンク 不織布かけ 元気 東がわ 元気なのと枯れかけ
トスカナ・ブルー 不織布かけ 元気 東がわ 元気なのと枯れかけ
コーリングハム・イングラム  東がわ カリカリに枯死 ゴメンよ

樹高50cm以上に大きくなって、花咲かせているローズマリーがそこかしこに
植わっているのだけれど、(ガレージの軒先、ハナミズキの株元、生垣の出入り口等)
種類が判らない。とりあえずマリンブルーは丈夫。今年は雪が降らなくて雪中実験は
出来なかった。
502花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 16:13:58 ID:CNPpEEGv
青みの濃い花の咲く品種が欲しいなあ。
どこも通販サイトでも売り切れちゃって。
アジサイみたいに濃くなる秘訣でもあるのかしら。
503花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 16:42:17 ID:k5Z5TFqJ
>>501
生体実験しなくても安定して生きられる耐寒温度は
ハーディネスゾーン見ればわかるじゃん
凍死したやつらかわいそ
504花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 22:05:38 ID:3nvtVnLZ
>>501
参考になる、ありがとう@東北
でも、信州って吹雪く?
こっちは気温は最も低くて-3℃程度だけど、年に数回、猛吹雪が来るんだよね。
地植えには、ちょっとためらってる。
505花咲か名無しさん:2010/02/02(火) 00:44:51 ID:UKFXzmU3
根が十分はったら夏場の乾燥には強いんだっけ?
地植えなら水遣りなしでもいける?
506花咲か名無しさん:2010/02/02(火) 02:02:22 ID:dMWvopuy
>>499
匍匐してるね。
立性でも何故か匍匐するやつっているよね。
同じ品種でも出荷元によって若干違ったり
507花咲か名無しさん:2010/02/02(火) 12:37:28 ID:V5TQUSKJ
ダンシング〜を一昨年に買ったんだけど・・・
その時、綺麗な花が咲いてたのに、それ以来咲いてくれない!!

きちんと剪定してるのが悪いのかな?
もっとモサモサにしないとだめなのかな・・・。
508花咲か名無しさん:2010/02/02(火) 14:04:51 ID:dijmBddf
あれはかなり咲く品種だと思うけどねー
品種によって枝の間とか枝先とか花のつき方が違うから
剪定の影響も変わると思うけど、気にするタイプなのかもね。
ロックウッドデフォレストみたいに枝先からこぼれるように咲くタイプは
剪定したら咲かなくなりそう。
509花咲か名無しさん:2010/02/02(火) 22:08:10 ID:V5TQUSKJ
>>508
品種によって花のつき方が違うとか・・・
どういう風に剪定するのがいい・・とか
品種別に書いてるロズマリ本でないかなぁ〜。

あまり需要がないかな?
ハーブの本は幾つか持ってるけど詳しくは書いてないんだな。
510花咲か名無しさん:2010/02/02(火) 22:14:40 ID:q4odqDr9
まあ、ハーブってブチブチむしり取って利用するもので
花付きを楽しんだりきっちり剪定するものじゃねーから
511花咲か名無しさん:2010/02/02(火) 22:18:19 ID:V5TQUSKJ
そうなんだけど・・・
綺麗なブルーの花も観賞したいなぁ〜・・。

色んな品種もチャレンジしよう!!
マジで月に何回かはロズマリチキン・・・するので。

あ!!やっぱり切りすぎなのか・・。うちのロズマリ・・。
512花咲か名無しさん:2010/02/02(火) 23:05:24 ID:4JnjOM/g
マリンが去年秋ごろからずっと花をつけっぱなし。
こんなに長期にわたって咲き続けるものだったとは。
513花咲か名無しさん:2010/02/02(火) 23:09:03 ID:dijmBddf
うちの品種不明の半ほふくのやつは夏から咲きっぱなしだよ・・・
いくつか種類あるけど、今年は全体に花が多かった
514花咲か名無しさん:2010/02/02(火) 23:53:02 ID:UKFXzmU3
青い花・・・サルビアじゃだめですか?かなり花期も長いし好きだけど。
515花咲か名無しさん:2010/02/03(水) 03:34:17 ID:8sNHGJzE
うち、モーツァルトとマジョピンが咲きまくり。種も採れまくり。
鉢の底から根が出ている状態で、暖かくなったら鉢上げしなきゃいけないんだけど・・・。
過酷な環境に置くのも、咲かせる手段なのかな、と思った。
516花咲か名無しさん:2010/02/03(水) 06:11:28 ID:hUg0h6Q8
次スレでは
品種を3スレ目くらいに羅列しない?
wikiにもあまり載っていないよね。
517花咲か名無しさん:2010/02/03(水) 23:06:50 ID:h+ZmudKu
>>516
同意!!

色んな本を買ってるけどなかなか詳しい事
書いてないもんね。

今日行ったホムセンなんて「ブルーの花系ロズマリ」
ピンクの花系ロズマリ」って分類されてた・・・。
中途半端だなぁ
518花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 00:03:30 ID:CbaXJfaO
白い花も分類に入れて。
519花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 00:27:07 ID:WuQJGF5b
品種はけっこう難しいんだよね。
栽培品種の届出は国ごとだし、ナーセリーや出荷業者が勝手に名前つけてる場合もあるし、
英国王立園芸協会が認定してるローズマリーの種類はけっこう少ないけど
その正統な品種名で売られていても正しく品種を維持して育苗されてないものもあるし。

ローズマリー専家ってサイトは、どこの国の品種なのか等少し怪しい点はあったけど
非常に細かくデータを保持していてよかった。今世紀に入ってからは更新してないようだが・・・
520花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 01:29:22 ID:54iviGH8
とりあえず、正統性は別として
出回っている品種を現在でわかっている範囲で列挙していったらいいんでない?

注意事項として>>519の内容を書いておけばいいと思う。
521花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 15:47:12 ID:LYkTFvVH
>>505
うちのトスカナブルーは
15センチくらいの鉢植えを地植えにしたんだけど、
それから成長しまくって1年で1メートルくらいになったよ。
秋に植え付けて、春からぐんぐん伸びた。
水やりは全然してないし、土も腐葉土とか入れてないです。
今では立派な樹になってます。
522花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 23:52:47 ID:VPXS6Q1X
うちのレックス、白いカス(?)がびっしり付いてて最初みたとき「え?チ○カス?」とか思ってしまった恥ずかしい。
523花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 04:06:00 ID:uNwhTfpr
東京も2月に入って本格的に冷えだしましたな…
524花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 04:28:18 ID:e++gSF0Y
セイラムの顔色が悪いので、氷点下になる日の夜間は屋内にとりこんでるわ
525花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 12:56:31 ID:78t4Ap0u
こっちは挿し木が育ってきて植え替えしてるところです。夜は冷えるけど昼はかなり暖かくないですか?
526花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 16:51:30 ID:vhURHVX7
こっちってどっちよw
527花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 17:03:11 ID:Zcs0NIOJ
夜は冷えるけど昼はかなり暖かいとこに決まってるだろ
528花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 22:24:30 ID:aib23kyF
寒すぎて葉がブロンズ色になってしまった
529花咲か名無しさん:2010/02/07(日) 09:42:38 ID:Tlgv28DQ
防寒ポットかぶせてたら発芽した。これからが長いんだけどな。
530花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 12:00:31 ID:X6ge7wL5
2月に入ってからベランダのプロストラータスが動き出した。
まだ寒いのにこんなに新芽が伸びていいんだろうか?
まだ鉢増ししなくてもおけと思ってたのに、根が回るかも……。
よし、ロズマリチキンとロズマリポークでどんどん消費しよう♪
春が近づいてるんだね。
531花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 18:03:25 ID:6qS9RnOs
新芽でてるでてるヨー
532花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 19:49:59 ID:xOX/MDlQ
家もロズマリちょっとボサって来た。
といっても去年買ったばかりの小さい苗を
料理で消費し過ぎて小さいんだけどね
533花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 20:54:25 ID:bWf21oQo
どうせ枯れるお。
534花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 16:45:15 ID:qMSbSmv7
1月にローズマリーエキスを作ったあと挿し木にしていたら
3本くらいまだ葉がグリーンだから根づいたかも?
15本くらいは葉が枯れた。
今どきでも根付くかな室内の窓際。
535花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 11:42:43 ID:HCWfm5GX
うちの匍匐性のロズマリ。
勝手に地面に付いて勝手に根付いて増えたよ。
きっと挿し木に挑戦しても失敗すると思うよ・・・。

自然に増えてくれるのいいんだけど、立性のは勝ってに増えないから
困るんだなぁ〜。
536花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 14:44:29 ID:Taibn+24
>>535
立性は地面に近い枝を埋めたらどんどん根付くよ。
537花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 22:34:41 ID:DqOqAKJQ
暑い夏は好きじゃないけど、植物がまったく動かない冬もつまらないなー。

そんな中、ロズマリだけは花咲かせてくれる、種もとれる・・・癒される〜。
538花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 23:49:24 ID:d+I5Vx1Z
花は1年目に買った苗には付かない?
もう60cmくらいにはなるのに全く咲きません。
539花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 09:29:40 ID:hU72z2Yc
うちの3年目のロズも花が咲かないよ・・・。
品種や肥料、日当たりとかが関係あるのかなぁ〜
540花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 09:30:36 ID:hU72z2Yc
>>536
そうなんですね・・。クリップで地面に無理やりくっつけておこうっと!
ありがと!!
541花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 10:25:12 ID:WU5lgfk8
今日は東京も冷えるよ
夜から雪だって
542花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 15:42:46 ID:NgwF8eYy
挿し木が付いたらしい。
1月下旬に挿した枝が数本。
枯れた葉っぱの枝を捨てようと抜いたら
小さな根がでていたので、葉が青いのは完璧成功だと思う。
543花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 15:52:17 ID:sfxd8Gax
>>538-539
品種、日当たりとか関係あるよ
544花咲か名無しさん:2010/02/17(水) 01:10:12 ID:69M+beOE
>>538-539
うちで咲きまくってるのは、魔女ピンとモーツアルトだよ。
ただ、同じくらいの大きさのトスカナはビクともしないw
3つとも30cmくらいの苗で、買ってから1、2年かな。
545花咲か名無しさん:2010/02/17(水) 04:02:36 ID:t2W2ddZ7
うちの3種も咲きまくってる。
コーリンハム・ミスジェサップ・サンタバーバラで全部2年目。
3種まとめて一つのプランター植えで日当たりはそこそこ。肥料はやったことがないな。
546544:2010/02/17(水) 23:17:13 ID:69M+beOE
そういや、うちも肥料と呼べる肥料はやったことないや。
一応、苗買ってきて植え替えするとき、少なめの培養土(肥料なし)に、
サボテン用の細かい砂利と苦土石灰と卵の殻の粉を配合してから使った。
それからずっと、そのまんま。
547花咲か名無しさん:2010/02/18(木) 02:49:53 ID:Rm6MF3bh
ローズマリーがぎりぎり越冬できる地域ですが
ロゼが年1でしか手に入りません…(花屋で偶々入荷している)
通販よりはやはり目で見て買いたいもんで、取り寄せもせず
我慢しとるのですが、北関東のどこかで売っているところはないもんでしょうか。
548花咲か名無しさん:2010/02/19(金) 22:03:27 ID:QeUf1+ot
ほふく性2株植えつけて、二年経ったらざっくり2m四方が埋まった。
549花咲か名無しさん:2010/02/19(金) 22:47:47 ID:gPtcI7ey
フ・・・。芝生植えたら10m四方がうまるよ。
550花咲か名無しさん:2010/02/20(土) 22:35:51 ID:Z4v7UO5L
日陰に植えて生垣をつくる計画なんだけど育たないかな。
551花咲か名無しさん:2010/02/20(土) 23:28:05 ID:BXhsICtI
つやつやの新芽がだい伸びてきた
552花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 15:36:41 ID:pJh+IBNY
今の時期の新芽は手でちぎってあげましょう。本体にやさしくないんです。
553花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 15:46:28 ID:HiBRaihA
クリーピングを立性として育てる事は可能ですか?
554花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 20:29:53 ID:pJh+IBNY
クリッピングってクリップでつまんで立てるってこと?意味がわかんないや。。。
555花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 21:46:55 ID:hOmHSNIz
>>553
ど、どういう意味だ?
556花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 22:01:01 ID:LMwctsts
ワイヤーで1本1本立たせれば立ち性の様な姿にはなるじゃろ
557花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 23:15:42 ID:gkw/lk8b
けど枝がねじくれそうな悪寒…軽い縮毛矯正?^^;
558花咲か名無しさん:2010/02/22(月) 00:54:13 ID:xTPFQwbQ
男の子なのに女の子として育てるのは無理です
559花咲か名無しさん:2010/02/22(月) 02:44:20 ID:fkF108nl
>>553
上に伸ばす事は可能ですよ。
枝が木質化しきってしまう前に主枝を誘導誘導で
地からベランダまで伸ばし手すりに這わせたことがあります。
560花咲か名無しさん:2010/02/22(月) 08:32:12 ID:MoIITa1Q
>>554-559
どうもありがとう。
561花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 10:01:22 ID:hlJcDjXl
>>539
日当たり、品種で開花しやすいかって関係あるんですね・・。

マジョピン、ダンシング・・・やっぱり今年も咲かなかったなぁ〜。
モサモサそだってるのにな・・。
562花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 10:42:49 ID:qc4rrNEI
一般的な植物と同様、土中のチッソ分が多いと花付きが悪くなるのかな?
563花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 11:55:41 ID:XgfWOrXO
うちのローズマリーが全然大きくならないまま開花しちゃってるんですが・・・。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4060.jpg
(2月の寒波で蕾が痛んでたので切除済み)

長年小さい鉢に入れてて木質化しちゃってるのが主因なのかな?
土は↑にも書いた通り赤玉と腐葉土ベース。pH調整のために卵殻も入れたけど足りないかな?
ちなみに肥料はほぼあげてません。
564花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 15:58:05 ID:l87hG/oV
なんか盆栽みたいになってるね〜
565花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 16:54:25 ID:qc4rrNEI
>>563
長年って土入れ替えてからはどれくらい?
566花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 17:23:34 ID:XgfWOrXO
植え替えてから1年になります。
以前の鉢には3年くらいかな?
567花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 17:44:06 ID:qc4rrNEI
>>566
土を入れ替えて1年にしてはなんだか元気が無いように見える気がする…
568563:2010/03/04(木) 19:54:21 ID:XgfWOrXO
ですよねー。
こんな状態だったから植え替えたんですが改善しない。。。
(2月の寒波で更に状態悪化したのもあるけど)
569花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 20:06:32 ID:qc4rrNEI
>>568
土を替えた時に根も少し整理して新しい根が
出やすいようにしてますよね?
570花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 20:51:39 ID:+/GXZvZb
根本的に、日当たりと風通しが足りないような顔をしている。
571花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 21:25:07 ID:4Fc52Ck5
15センチほどのピンクローズマリーを5号鉢で育ててる。
土の表面が乾燥していたらたっぷり水やり。日当たりは良好。
そういう環境で、最近いくつかの葉の先っちょが茶色く枯れてきたorz
置き場所や水やりのタイミングに問題があるのか、寒暖の差が影響したのか、このまま枯れないか心配。
572花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 22:06:49 ID:4ZibGsDM
根ぐされで立ち枯れしはじめたのかも
573563:2010/03/04(木) 22:59:13 ID:XgfWOrXO
>>569
それが不十分だったかもしれないです。
前回植え替えたのが割と早い時期な上に当時頻繁に家を空けてたのであんまり根を傷めたくなかったんで・・・

>>570
バリ西向きなので日が当たるのは12:15頃〜日の入り迄で、風通しは大丈夫なはずです。
574花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 23:24:47 ID:qc4rrNEI
>>573
実はうちにも人から貰った株で似たような状態なのがひと鉢あるw
貰ってきたのは晩秋だったので、とりあえず土ごと鉢から抜いて
根の状態だけは確認したら殆ど枯れてショボショボだったw
元気な株は冬場でも白い根がわしゃわしゃ生えてるから
やはりそこら辺りが原因かもしれませんね
575花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 23:30:33 ID:qc4rrNEI
>>573
ちなみにうちのは最悪本体が枯れる事考えて、1月の半ばに先端の元気が
良さそうなところを5本くらい切って水に挿しておいてみたら、ひと月くらいで
根が出てましたw
このまま上手く土に移植できればなんとかなりそうです

連投失礼しました
576花咲か名無しさん:2010/03/10(水) 06:40:53 ID:NxAnkmXI
突然の雪でも元気で頼もしい(*´ω`*)
577花咲か名無しさん:2010/03/10(水) 12:35:04 ID:vt6SAILS
雪がやんだ朝見てみたら花がやまほど咲いててビックリした。
578花咲か名無しさん:2010/03/10(水) 15:50:03 ID:Ue8iw1sE
ローズマリーが去年からウドンコ病にかかっている様です・・・
ベランダで育ててるんだけれど日当たりが悪かったせいでしょうか
葉っぱも凄く小さくて弱弱しいです。

昨年末に日当たりのいいとこに引っ越したので
元気になってくれるといいのですが

誰かウドンコに勝ったかたおられますか?
579花咲か名無しさん:2010/03/11(木) 18:33:33 ID:+p/ZsOfv
雪でポッキリそれ見てガッカリ
580花咲か名無しさん:2010/03/11(木) 20:35:13 ID:KpYjtZeL
>>579
水に挿しておいとけば根が出るっしょ
581花咲か名無しさん:2010/03/11(木) 21:23:42 ID:3RHLnEwx
>>578
うどんこの特効薬は地植えだ
582花咲か名無しさん:2010/03/12(金) 00:31:57 ID:612UiLxN
外に置いてあるローズマリー、
十二月から一月にかけて断水してたよ。
冬は水やるもんじゃないって頭があったから。
やってよかったんだね。
三月になってたっぷり水くれたら伸びる伸びる。
583花咲か名無しさん:2010/03/12(金) 10:23:09 ID:3w0SyouR
>>581
マンション住まいで地がナッシング・゚・(つД`)・゚・
地植え・・・憧れの響きですなぁ〜

馬っ鹿でかいプランターに植えて
ローズマリーに地植えだと勘違いしてもら・・・えないですよねやっぱり
584花咲か名無しさん:2010/03/12(金) 11:35:53 ID:rS6TOL+W
>>583
うちも鉢植えですよ〜。
庭はありますが、手入れが大変なのであえて鉢・・・。

よく、うどんこには酢で拭いたりとかの対処がのってるけど
ロズマリには合わないかな?
585花咲か名無しさん:2010/03/12(金) 13:33:08 ID:3w0SyouR
>>584
どもです!

以前初期ウドンコの頃にお酢スプレーとふき取りをやってみたのですが
結局徐々に一株全体に回ってしまいました(汗

今からまたウドンコが活性化する時期がやってきてしまいますね
とりあえずまた酢でやってみま酢!
以前とは環境が違う点に期待
薬剤は極力使いたくないですもんねー(´・ω・`)

586花咲か名無しさん:2010/03/12(金) 16:09:47 ID:rS6TOL+W
因みにですね・・・。
私は鉢ですが・・ストチュウを散布してます。
野菜もハーブもバラも・・・。

バラは結局他の薬剤にも頼りますがハーブ類にはストチュウで十分な気がしますヨ
587花咲か名無しさん:2010/03/13(土) 10:25:31 ID:/NIJRSGw
ストチュウとな
初めて知りました〜

おおっこれならローズマリーにも安心して使えそうですね
早速試してみます!

ありがとうです!
588花咲か名無しさん:2010/03/15(月) 17:24:12 ID:P8udtzJT
立性のホワイトローズマリーがついに咲いたよ!
でも、うちで育ててるローズマリーの中では一番花色が青いYO!
なんで白くないんだろ……。
589花咲か名無しさん:2010/03/15(月) 18:24:33 ID:OsQRS+vM
斑入りシルバーの苗買ったお
クリーム色の葉がかわええのぅ(*´ω`*)
590花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 09:57:46 ID:KaXZMhra
へ〜〜。
班入りシルバーとかあるんだ。

見たこと無いな〜。
591花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 10:05:36 ID:x+ZsdG5C
>>590
ギルテッドゴールドって名前の黄斑ものもあるよ
そっちも鮮やかで綺麗ですお(*´ω`*)
592花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 10:06:23 ID:ul2vZO6y
実家から貰った数枝を挿し木にして、ちまちま育ててるけど
買った方がよっぽど早いなとかなり誘惑されますw
593花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 12:19:11 ID:KaXZMhra
>>591
一般的にホムセンにはないですよね〜。

通販ですか?
594花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 12:35:25 ID:x+ZsdG5C
>>593
ギルテッドはサカタのタネの店頭でしたが
昨日のシルバーはホムセンですお (・ω・)b
今の時期はナーセリーがバンバン出荷するようなので
ちょくちょく覗きに行くと出会える可能性は高いカモ
595花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 13:26:44 ID:KaXZMhra
ありがとう!!
九州モンなのでハンズマンにでも行って来ます!!
シュビッ!
596花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 20:40:42 ID:1+RnTy76
>>592
挿し木でもすぐ大きくなるよー
597花咲か名無しさん:2010/03/18(木) 15:55:38 ID:D+cNuykZ
コーリングハム・イングラムが鉢から垂れ下がって咲いてるんだがこれって匍匐性だったっけ?
花色はモーツアルトブルーと同じぐらい濃くていい感じ。

花付がいい品種って匍匐か半匍匐って印象があるんだけど
頂芽優勢と関係あるのかな?木立性でも誘引したら花付き良くなるとか・・
598花咲か名無しさん:2010/03/18(木) 22:59:33 ID:mPvdWq5Y
木立性は、花に体力使わず、一刻も早く上に伸びるようにインプットされてるんじゃないかな
とか思ってみる
599花咲か名無しさん:2010/03/19(金) 00:48:48 ID:mvHnSV5j
いや、うちの魔女ピンは丈20cmくらい、枝数は7、8本くらいだが開花しまくり。
ちなみに、
鉢は8号、土は赤玉+ピートモス+サボテン用土。
置き場所は雨の当たらない南向きの軒下。
600花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 07:51:24 ID:PSpjWVdk
美味しいローズマリーを育てたいのですが
味のオススメ品種はありますか?(鳥料理が一番多いです)
601花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 09:44:36 ID:fSb7+C9B
なんでもいいから汁を与えるの。だ液肥をメインにして汁をときどき・・・どきどき。
汁を吸って育った株で料理して皆に振舞うの。ふふふ。
んっ・・・ふぅ
602花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 12:18:27 ID:3dkR+Zm5
また来たよ気持ち悪いのが。
603花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 12:38:14 ID:QY+LAlJr
スルー検定実施中
604花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 12:48:31 ID:wFe3AafN
ローズマリーて味というか香りだよね
605花咲か名無しさん:2010/03/21(日) 08:41:29 ID:e3i9lQeN
>600
SBを挿し木
606花咲か名無しさん:2010/03/21(日) 21:38:02 ID:l33FTRBK
私は5−6月の新芽を摘み取ってマグカップに入れ、熱湯注いで
インスタント茶にしている。
頭の中がスカッとする効果がある。
607571:2010/03/24(水) 10:18:57 ID:f2/R4zx9
>>572
レスありがとう。あれからどんどん葉先が茶色くなってます。
ダメモトで6号鉢に移して、それからは土の表面が乾燥してても水やりしてません。
思っている以上に乾燥気味にして見守ろうと思います。元気になってくれー。
608花咲か名無しさん:2010/03/24(水) 10:23:37 ID:j7Uw9DtO
>>607
念のため、一枝挿し木しとけば?
609花咲か名無しさん:2010/03/24(水) 16:04:56 ID:NSy4sIiR
>>607
ローズマリーは言われてるほど乾燥が好きじゃないよ
むしろたくさん水やりしたほうがうちでは調子が良い
610花咲か名無しさん:2010/03/24(水) 16:42:40 ID:bdaHj8BK
それは根が元気な株だからでそ
根が弱ってたりダメになってる株は水をジャブジャブあげると
どんどん状態悪くなってくるんじゃない
611花咲か名無しさん:2010/03/24(水) 18:03:54 ID:EESZGQpP
>>607
根っこが不健康な真茶色じゃなかった?
612花咲か名無しさん:2010/03/24(水) 18:55:36 ID:YI2xOkC/

満開キタコレ
613花咲か名無しさん:2010/03/24(水) 19:13:08 ID:a/a5CmHx
>>607
肥料をあげすぎてるって事はない?
あと土が酸性になってるとか
614花咲か名無しさん:2010/03/24(水) 23:38:14 ID:FiN+EzuK
うちのローズマリーかれこれ半年ぐらい咲いてる気がする
615花咲か名無しさん:2010/03/25(木) 00:42:26 ID:Hui9WjB4
>>614
仲間ノ
去年の8月から咲きっぱなし。新しい蕾がどんどん出てくる。種、採取しまくり。
なんでだろう。逆に怖い。
616花咲か名無しさん:2010/03/25(木) 01:25:57 ID:6KFNwijl
>>609
うん、ウチも冬でもほとんど毎日水をやっている。
いつも土が湿っている状態でないと葉が丸くなる。
根が丈夫だからかも知れないけど、鉢植えだからかすごく水を欲しがる。
617花咲か名無しさん:2010/03/26(金) 14:41:15 ID:WJz+7mNW
>>613
新葉があまり出てこないうちのマジョピンも
土の問題なのかな?

ロズマリは酸性土壌はダメなんですか??
石灰を撒いたほうがいいのかなぁ・・・。
葉が少なくてスカスカな感じです。
618花咲か名無しさん:2010/03/26(金) 17:30:47 ID:Xd0rMl7z
いちおうはアルカリ寄りのほうがいいんだけど
けっこう酸性土壌でも元気に育つw
619花咲か名無しさん:2010/03/26(金) 22:43:35 ID:+/aZ+DTE
トスカナブルーの苗木をやっとみつけ購入
赤玉土+腐葉土で少しずつ成長開始でかくなってきた
酸性が苦手ってことは次の植かえ時には酸度調整しとこっと
620花咲か名無しさん:2010/03/26(金) 23:59:23 ID:hcVnLW0f
今日ホムセン行ったら
ロズマリが4ポットだけ売れ残っている感じだった。
どれもうどんこになっていた。
621花咲か名無しさん:2010/03/27(土) 00:26:50 ID:bvEFXtaT
いい時期なのにねえ(・ω・`)
622花咲か名無しさん:2010/03/28(日) 20:23:38 ID:iW1PZxZG
去年、立性ってラベルに表示してあった奴買ったら半匍匐性だった。
今年こそちゃんと立って伸びてくれる奴買うぞ。
623花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 16:24:56 ID:Tbg/+g3+
これから苗を買って育ててみようと思っている初心者です。
化粧水等に使うのに適しているのは、マジョルカピンクと前の方にありますが
他にも適した種類はありますか?
お料理には基本的にどの種類でも使えるのでしょうか?
(605 さんのSBを挿し木はぜひやってみようと思います。)
どうぞよろしくお願い致します。
624花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 16:37:19 ID:dG/hgoWK
>>623
料理に向かない香り(樟脳っぽいとか)の品種もあるよ。
一般的に料理向きと言われてるのはトスカナブルーだけど、買ってみたら
結構葉っぱが大きいなと思った。
ということで、チキンソテーなどにまぶして葉っぱをそのまま食べるような料理には
よそから貰った葉っぱが小ぶりで香りもいい、品種不明の立性を使うことが多いです。

色んな品種を嗅いで見て「これはうまそう」というものを育ててみては?
625花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 16:51:57 ID:Tbg/+g3+
>>624
ありがとうございます。
葉っぱが大きいとまぶす様なお料理には使いづらいんですね。
SBかドライしか、お料理にもチンキにも使った事が無いんで分かりませんでした。
お店の苗を嗅ぎ回ってみます。
626花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 18:44:38 ID:RAw1WyN0
大きな葉っぱは・・・というか、基本的にロズマリの葉はみじん切りにしてまぶす方が
香りも立ちやすいと思うけど
627花咲か名無しさん:2010/04/02(金) 17:20:14 ID:RH+sMpfj
test
628花咲か名無しさん:2010/04/06(火) 18:39:26 ID:mu14d6m2

白が咲いた記念パピポ
629花咲か名無しさん:2010/04/06(火) 19:00:00 ID:ccqvS302
この時期のいきいきとしたマリたんの新芽はほんとにきれい
630607:2010/04/07(水) 15:42:08 ID:v59bA4wH
みなさんありがとう。

調べると「乾燥を好む」「水やりはほとんど必要ない」という記述が多かったので、>>607以降、水やりは一度しかしてません。雨もあたってません。
最近は葉がいくつも落ちてきてて、試しに水やりしようとあげてみた次第です。

植え替えの時に白くて短い綺麗な根っこが出ていたのは記憶にありますが、他がまっ茶色かどうかは覚えてません。
肥料は一切与えていません。でもハーブ用の培養土(新品使用)に少し含まれているそうです。
6号鉢に植え替えた時に水はけが悪いのかと心配になり、パーライトを少し混ぜ込みました。

苗のサイズは実際は12センチでした。枝は真っすぐな1本のみ。
2ヶ月前にその苗を買って5号鉢で育てていて、ぜんぜん伸びた気がしないので短くて挿し木は無理でしょうか…。
631花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 00:15:07 ID:RZnCPuwT
>>630
根っこを虫に食われてる可能性は?
632花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 09:44:33 ID:aXmuBeli
>>630
>「水やりはほとんど必要ない」

これは地植えの場合で、さすがに鉢植えだと厳しいと思うけど。
633花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 18:30:19 ID:VLfDGX6c
>>630
>「水やりはほとんど必要ない」

この誤った俗説のために今まで一体何鉢が天に召されたやら
634花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 23:57:45 ID:7T8npuyv
ホント罪な俗説だよね
鉢植えでは生き残ってもカリカリになるよ
635花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 01:58:26 ID:FI8drht7
水不足の状態って、育ててると分かるよね。
葉にツヤがなくなって、葉自体が細く尖った感じになる。
その後に水をたっぷり与えてやると、次の日にはツヤツヤふっくらになる。
636花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 02:34:35 ID:IUzfAW1M
「乾燥を好む」ってのは「過湿を嫌う」って具合に置き換えた方が良い。
用土の水捌けが良ければ単純に乾いたら水やるって感じでOKでしょ。
637花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 04:34:05 ID:dUC9yMuT
一日水をやり忘れると、木になっていない部分がくたっとなる。
鉢植えのローズマリーはわりと水を欲しがると思う。
638花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 11:56:24 ID:A48tkfob
>>636
いや、ローズマリーは「乾燥を好む」じゃなくて「乾燥にそこそこ強い」って程度だと思うけど
うちのな水分大好きだし、「乾燥にそこそこ強い」ってのがいつの間にか「乾燥を好む」=「水分を嫌う』
ってマスコミ特有の誤解された表現で間違って伝わったような気がするよ。

サボテンやエアープランツも似たような誤解をされてて初心者に庵そうさせ過ぎて枯らす人が多い
639花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 12:40:46 ID:+fkm+ly8
書き込めるようになったー \(^O^)/


家のロズマリ花咲き始めたー
640花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 14:28:14 ID:kypbvneR

ぁあ 満開さ
641花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 15:26:08 ID:AI65YtEg
トスカナブルーをやっと見つけて小さい鉢にいれて育ててる
水はびっくりする程吸う。
乾燥に強いだけで水やりは普通にしてる。
642花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 18:30:57 ID:UonQlOuq
植え替えようと思ってふと枝みたらカイガラムシが・・・
枝以上に太ってやがるこの野郎
643花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 23:51:27 ID:dUC9yMuT
あるあるw
644花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 07:03:12 ID:KLQUYMNM
いいなぁ〜。花咲いてるの見たこと無いよ。

こちら九州ですけど・・寒い方が咲くとか、温度は関係します?
645花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 09:41:26 ID:2EYhr4qy
南東北だけどディープブルーが今咲いてる
冬は雪に埋もれることもありましたw
別の品種は秋や真冬に咲くものもあったよ
646花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 11:18:36 ID:G34e+eYw
去年は地植えのトスカナが冬に枯れた。やたら寒い時期の雨が多かったせいではないかと思う。
人間と同じく植物もやはり冬の雨は雪よりこたえるのか?

今年はレックスとアープが無事越冬した。レックスはややダメージが見える。アープは全く無傷。
アープはさすが耐寒性最強と言うだけあると思った。成長はやや遅いが。茶にすると松葉の味。
647花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 21:26:46 ID:UKgCm43M
2月に種から発芽したやつがやっと本葉4枚。かわゆす
648花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 21:33:57 ID:UKgCm43M
>>646
タスカンは特に寒さに弱いように思う

アープは、日当たりいい場所に置いてまめに植え替えすればそこそこ大きくなるけど
適当な場所においとくと、びっくりするぐらい大きくならないねw
あと、盛夏に日当たりじりじりのところに置くとバテる。
649花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 22:28:57 ID:zaUES6VK
すみません…どなたか回答お願いいたします。
根を含まずに苗だけで30cmくらいあるローズマリーを花壇に移植したのですがまずかったでしょうか?
しかも根がまわってたので切ってしまいました。
650花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 23:52:52 ID:UKgCm43M
大丈夫なこともあるし
根を切られてダメになることもある
なんともいえん
651花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 01:24:59 ID:oX5+PoeX
不安なら挿し木しておくのだ
652花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 08:11:22 ID:80t+Xj9a
>>650さん
レスありがとうございます
覚悟しておきます
>>651さん
レスありがとうございます
挿し木したことはありませんが、保険のつもりで調べてからやってみます
653花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 14:11:17 ID:c0f1peRy
654花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 13:45:49 ID:XVQWNBe9
マックにでっかい立性ロズマリがわんさか咲いていたので
店員さんにお願いしてみたら、10本も枝を切ってくれた
家に帰るまでの車内は、ロズマリの香りでほんわかして喧嘩してた旦那とも仲直りできたw

半分づつ水と土に挿して2週間たったら
水の方は黒くなってきてダメっぽい
土の方は取り合えず維持してる感じ
655花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 15:58:59 ID:ib5HtJ75
>>654
いい話ですね。
656花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 16:24:13 ID:MXUHNYCA
>>654
涙が止まらない。
657花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 17:19:18 ID:kivGgf2e
つーかマック店員なんてほぼバイトなのに
ローズマリー切らせられるなんてマジ迷惑だな
658花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 17:36:02 ID:jl5SWkwl
切り戻してるところに遭遇したと言うならわかるけどね
思わず眉をひそめてしまった
人んちの植物を勝手に折って持って行くばばぁよりは
ましだけど、決していい話ではないな
659花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 18:25:30 ID:0TLoXqvv
>>658
馬鹿の考えは意味が分からん。

普通に切って使うものを所有者の許可もらって切ってるのに眉をひそめるとかww
660花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 18:39:13 ID:jl5SWkwl
はいはいw
661花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 18:46:22 ID:MXUHNYCA

ぁあ 満開さ
662花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 19:32:45 ID:8ei6z4FU
立性の大株ローズマリーでしょー。
枝の10本や20本何ら問題無いのでは?
むしろ適宜な枝透かしついでには好都合なんじゃない。
怠ると結構ウドンコ出るよ。
663花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 19:49:47 ID:PLoN50mP
いい話のような気がするが何故かモヤモヤするw
664花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 20:06:44 ID:vCK4CEy9
普通に良い話しだと思うが
この夫婦はどこにでもあるような
でかいローズマリーが物珍しかったのかなと思うと微笑ましい。
自分だったらわざわざ切ってもらうのを頼むのって勇気居るからな。

>>659
普通に考えてマックでわざわざ切って使う為に植えているわけじゃなく
単なる植栽の一部だろう
665花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 20:18:31 ID:16B4gIUS
しつこいなー、もう良いじゃない

うちも旦那と喧嘩中なんだよ、仲良い夫婦の話しなんか聞きたくない!w
666花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 21:27:11 ID:UGg3pTFr
まず嫁が図々しくマックの店舗からお裾分け貰おうって根性をしかる
欲しいならお金出して園芸店から買えと。
667花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 21:50:13 ID:w+GtvAo9
満開ですねえ
668花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 22:35:35 ID:UGg3pTFr
そんな訳で料理にローズマリリーを使う妻にトスカナブルーを買い
せっせと土と腐葉土を混ぜ終わった訳だ。
669花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 23:08:52 ID:MXUHNYCA
吉牛にでっかい立性ロズマリがわんさか咲いていたので
店員さんにお願いしてみたら、10本も枝を切ってくれた
家に帰るまでの車内は、ロズマリの香りでほんわかして喧嘩してた旦那とも仲直りできたw

半分づつ水と土に挿して2週間たったら
水の方は黒くなってきてダメっぽい
土の方は取り合えず維持してる感じ
670花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 00:23:19 ID:bKBc3kS6
ローズマリー初購入記念パピコ
ベネンデンブルー?にした良い臭いだ
671花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 00:44:05 ID:HKf6AQmV
>>670
臭いってw
672花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 00:49:42 ID:KuNeKate
>>669
イイハナシダナー
673花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 00:51:09 ID:KT2xkXDg
ローズマリーの挿し木って簡単だよね
全部成功したわ
674花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 02:03:02 ID:VYz9d0j1
>>663
3行目だな。ブログにでも書くならいいが…
675花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 04:42:53 ID:bAA5Xkpt
鉢植えなんだが切れば切るほどかえって伸びる
切らなければ現状維持なんだが
676花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 11:12:16 ID:F+u8hEQc
>>663
づつ
677花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 14:04:12 ID:XMRNY+47
リアル非モテが多そうなスレになってきましたね☆
678花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 14:21:34 ID:3yrYchuj
.         |
.         |
.         |
  ∧_∧   
 ( ´・ω・) とれちゃったよ
c(,_u__つJ
679花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 05:24:56 ID:E7Cj8vPa
>>665
離婚しちゃいなYO!
680花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 09:08:11 ID:r0dJrJTF
>>665
離婚して俺と結婚してくれ
681花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 16:30:23 ID:pfrgzRxy
園芸趣味の毒男は簡便ですぅ☆彡
682花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 20:35:11 ID:47etu3OY
時々ある気持ち悪い書き込みの人かも
683花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 23:18:21 ID:aAxtaRef
なんでもいいがローズマリーの話しようぜ
今日はアホみたいに冷えて雪までちらついたが(@埼玉)
ベランダのローズマリーはひとりで元気だ。他の植物はちとヤバめで避難
684花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 12:40:01 ID:RyYzK5qG
>>681
やっぱりそうか
人生最大に落ち込んだ
685花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 12:43:10 ID:KYis80Ld
東京も今朝雪降ってびっくりしたよ
今日は晴れたけどまだ雪残ってる
686花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 02:47:23 ID:R4BP2LOd
雪にはビックリだったね
午後になって晴れたから ローズマリーを挿し木してみた
成功すると良いな
687花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 16:48:13 ID:H6bR41zF
いつの間にかウドンコにやられてた。
枝をちょっと揺らすだけで、白い粉がブワーー!っと舞うくらい。
酷くてどうしようもないから、剪定しまくったよ。気持ち、お酢薄めたのを散布しておいた。
688花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 17:53:55 ID:g9J0yzhn
それは酷いな…そんなになることもあるんだね
689花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 20:06:38 ID:wkOlLdQX
一昨年の秋に挿し木したローズマリー
そして、昨年の春に手に入れたもう一つのローズマリーのの苗

両方ともこの冬から春にかけて爆発的に成長し始めた。


なんとなく思ったけど。同じシソ科のバジルと違って、どうやら強い日差しとかダメなの??
690花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 20:29:53 ID:E2ZPFiyn
うどん粉って粉が舞うとか
そういう病気なんだ…初めて知った
691花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 20:48:29 ID:apwnbR54
>>689
種類によってはじりじり日差しがそんなに好きじゃないのもあるけど
一般的には強い日差しは好きだと思う
根が育っているときは成長が遅く感じられるときがある
692花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 22:04:44 ID:pctLrUGM
>>690
うどんこ病の病原菌の胞子が飛散しているんだと思う。
693花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 22:11:08 ID:hQFdP6LN
ローズマリーは強い日差し平気だよ
去年の鹿児島の夏の西日に当ってほとんどの植物は葉が茶色くなって落ちたけど
ローズマリーだけは元気に茂って大きく育っていったよ
694花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 09:24:57 ID:dvTJ5QLN
俺の可愛いローズマリーよ
立性で、素直に真っ直ぐ育つはずなのに
何故そんなに、クネクネ斜めに進むのか
反抗期か?俺の育て方に問題があるのか?
695花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 13:27:49 ID:bvys2JaM
>立性で、素直に真っ直ぐ育つはずなのに
>何故そんなに、クネクネ斜めに進むのか

うちもそうw
696花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 14:21:57 ID:+i48+PnK
うちのもそうだ。
花がそろそろ枯れ出だしたと思ったら、
枝がすごい勢いで成長しだして、
センター分け状態です。
697花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 14:13:08 ID:gUSV10if
特に手入れをしなかったロズマリ。
かなりモサモサになってたので適当にチョキチョキ。

基本は乾燥させて使うので、束ねてハンガーに吊るしました。
手をかけてた時はあんなに、根付かなかったのに!!

放置プレーの方がいいのかなぁ〜。
中途半端は枝はお風呂に入れました〜。ロズマリ風呂。

満喫してきまっす!
698花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 14:33:25 ID:lgvPGgny
いいなぁ
ラベンダー風呂は、銭湯で入った事あるけれど
ロズマリ風呂は未経験。
699花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 14:41:45 ID:gUSV10if
>>698
匍匐性のを2株植えたら・・・かなりのモサモサに!!
今までは雨避けしたり、肥料も有機で・・・とか色々試行錯誤したけど
所詮ハーブだから、あまり手をかけ過ぎずに・・・と思って自然に任せたら
栽培成功しました。

30センチ位の枝が20本位取れました♪
乾燥させて石鹸作ったりしようっと。
698サンにも分けてあげたい位デスよ〜。
700花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 16:54:21 ID:gUSV10if
連投スミマセン〜!

只今、お風呂からあがってきましたが・・・
ロズマリ風呂、半端無く気持ちいい〜〜♪

いつもは、料理だけに使ってましたがお風呂・・オススメです。
え?皆さん、「そんなの、常識や〜ん」とか言わないで下さいネ!!

セントジョーンズワートも植えてるので、パニック障害がある私としては
ロズマリ&セント〜を一緒に入れてみようかなぁ〜なんて企んでおります。
701花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 18:31:59 ID:unmc50Za
西洋オトギリソウだっけ
702花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 19:27:14 ID:v8jQIWXT
・・・ミクシチュプみたいのが沸いてる
703花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 20:52:46 ID:hJwbNE+B
だねえ…
704花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 09:48:53 ID:p8QxKIvt
20cm程の枝で、挿し木してみた。
頑張れ、ローズマリー!
705花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 11:05:32 ID:OYduPGXO
>>702
>>703

きみたちのようなちゃねらーみたいのもどうかとおもうが・・・
706花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 13:55:18 ID:Csa+nWd0
>>704
これからいい陽気だから頑張るよ! きっと。

品種不明で購入3年目の我が家の鉢植えですが、
今年から妙に花がつき始めました。
なんだか狂い咲きに近いw;
http://imepita.jp/20100421/496880

同時期に同じく品種不明で買ったやや葉が幅広のロズマリは
全く花を咲かせる気配なしですが…
でもすくすく元気です(・∀・)
707花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 17:18:15 ID:AvfgV6lo
>>706
葉が、松葉みたいですね。
家の近所の花屋さんでは、あまり見かけないタイプ。花色は白?
花が咲かなくても愛しいけれど、咲くとやっぱりウレシイですよね。
708花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 17:59:15 ID:ilfh2Vgq
>>697
一人で舞い上がって自分語り始めるなよ。
お前がパニック障害だろうがなんだろうが他人には興味ないの。
スレ違いだし、板違い。

お前の書き込みのせいで702や703の書き込みがなされて、
それに突っ込む705が出てくる。
わかってる?お前の書き込みがきっかけなの。
捨て台詞残さなくていいから黙って適当な板に行け。
709花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 18:11:51 ID:k/ZAu5PU
>>708
>>705>>697がID変わったのをいいことに、腹いせに書いたんだと思う。
710花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 18:36:43 ID:b0A2QoTF
ちゃねらーって今言わないよねえ
711花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 18:38:35 ID:Qzs92Oop
>>697くらい生暖かい目で見てあげろよ…
常駐するようになったらどうせ叩かれるんだから。
712花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 19:16:14 ID:OYduPGXO
>>710
うるさいよ、にちゃんねらーさんwww
713花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 19:18:18 ID:b0A2QoTF
自分も2ちゃんに来て書き込んでるんだから立派に2ちゃんねらーだよねえ
変なの
714花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 19:52:04 ID:Csa+nWd0
>>707
はい、嬉しいですねえw
予備知識もなく花が咲くことなんて全く期待していなかったので、余計に。
花の色は薄い藤色です。確かに白に近く見えるかもです。
どんどん咲いてポロポロ落ちるんですが、何かに使えるのかな…お茶とか。
種がつくとしたらどの部分なのかもわかってない素人(汗)
ズボラな自分なのにここまで育ってくれたローズマリーに感謝&感動ですヽ(´ー`)ノ
715花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 20:26:37 ID:LvlVVhR1
殺伐としてるなオイ。
冬に園芸店でやっと見つけたトスカナブルーが12cmになった。
スレのお陰で這い性のローズマリー買わずに助かった。
元肥入れときゃ手間もかからず簡単に育っていいね。
716花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 00:17:52 ID:dYo3XDAu
元肥なんかなくても簡単に育つ
717花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 03:52:04 ID:5oCyAoaH
初ローズマリーです。
枝を切って貰ったのをコップに刺しておいたら、根が出て来ました。
これはそのまま鉢に植えて良いのでしょうか?
根付かせるコツのようなものが必要なのでしょうか? よろしくお願いします。
718花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 16:10:44 ID:ozZJOlCR
しばらくは日陰で湿った土の状態を保つとか
腰水で管理とか いろいろ
719花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 16:34:35 ID:5oCyAoaH
>>718
ありがとうございます。
今は日が当たる窓際に、苗を水差ししたコップを置いています。
土に植えたらしばらく日陰に移動して、腰水にしてみようと思います。
720花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 17:41:28 ID:JUUNdRK0
ロズマリって苗をポットから鉢に植え替える時根を洗っても平気?
なんかポットの土から異臭がするんだ…
721花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 21:36:08 ID:JmIB4M4+
平気ではなかったはず
722花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 21:44:57 ID:v7PHxFuq
実行する前に挿し木で予備作れ
723花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 23:17:30 ID:ksZuB0Wq
リーズマリーの成長には日当たりだよね
陰に植えたのと日向に植えたのでは成長が4倍くらい差がある
724花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 14:51:40 ID:yXG4JmHK
>>723
陽当たり悪いと枝細くなるね。
725花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 21:54:50 ID:BhdtT2lY
マジョルカピンクとピンクローズマリーって別物ですか?
726花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 00:21:46 ID:oeGRxQFZ
>>720
移植には弱いはず。根を崩すな! 

異臭する時点で捨てろ
727花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 07:46:28 ID:oBn6WyvZ
>>725
確かに・・・。

うちの近くのホムセンも「ピンク系」「ブルー系」
とかって書いてある。

品種の特定が難しいのは分かるけど、困るよね〜。
728花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 09:07:08 ID:M4ZFPWLF
昔は「ローズマリー」としか書いてなかったもんだw

ネットが普及してきて個人でも調べられるようになったから
品種をしっかり書いてない花屋さんは時代に置いていかれちゃうね。
729花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 10:12:58 ID:XutJxlwJ
今日は久し振りに日差しがあるから
ローズマリーが喜んでる
730花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 16:06:56 ID:eF9FeEbc
>>729
日銀の景気観測みたいで良い。
731花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 23:30:05 ID:zRuEzBLe
東京風強かったよ
732花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 08:39:02 ID:TQGxuH8X
>>728
うちのなんか品種分からないホムセンで購入したやつばかり。

んで、ピンクとかブルーとかも表記ないから花が咲いてみないと
それすら分からない・・・。

3年めだけど・・・開花した事ありません。トホホ。
733花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 19:42:36 ID:5DZR8fxP
>>732
自分の家のピンクローズマリーも咲きません
734花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 22:56:33 ID:TkuySIA3
ローズマリーの開花はけっこう不定期
735花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 00:39:10 ID:0KFvkZYh
うちのはエライ咲いてるぞ 千葉
736花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 20:04:34 ID:bPg/mqrT
ローズマリーは一年中花咲き続けてる気がする。
737花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 20:18:12 ID:0EYqnjeZ
冬じゅう咲いてたマリンブルーの開花ががぱったり止まった
他に育てて1年の発展途上のが3本、これは咲く気なさそう
今年は無理っぽいかなー
738花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 01:36:18 ID:kp7whlEq
>>737
沢山あるんですね。みんな同じ種類ですか?
739花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 10:31:24 ID:kISwJOtv
魔女ピン1、トスカナブルー2本です。
全3種類なんで、たくさんなんていえないっすよーー
740花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 19:21:44 ID:YRo5qYBt
まっすぐに育っていたトスカナブルーがクネクネし始めた
ちくしょう…
741花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 00:49:39 ID:gNQZErPJ
自分は匍匐のものが好きだが
一般的にあんま人気なさそうでさみしい
だいたい店頭で見るのは立ち木タイプだ
742花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 09:39:02 ID:GSS0EwP8
SBから挿し木したらしい苗を貰ったんだけど
品種なんだかわかる方いますか?
743花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 11:58:45 ID:BKuDW796
わかるわけないだろうw
744花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 15:27:10 ID:eIe8+4I4

わがる わがるよ
745花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 15:53:23 ID:GU2wUO3T
せめて花が咲いてから画像付きで聞け
746花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 18:34:40 ID:BKuDW796
花より葉っぱのほうがわかりやすいけど
品種書いてないのは配ってるほうも品種を認識して育成してないいいかげんなケースがほとんどだから
つまりは雑種だと思うよ
747花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 08:16:26 ID:ChU1RiBK
ケーヨーD2で「ローズマリー立性」とラベルに書いてある
苗を買ったのですが、品種なんだかわかる方いますか?
748花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 08:21:04 ID:9ld6H6c2
>>747
買った店で聞けばいいんじゃね?
749花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 10:36:08 ID:BQGRifxW
わろたw
750花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 14:54:53 ID:V7kfIYCr
これはひどい
751花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 16:09:07 ID:y/dRlogV

とにかくわかる方いますか?
752花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 16:10:15 ID:ARqjJ1OZ
品種はね、ローズマリー立性!
753花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 18:02:54 ID:Qdes7Aly
ローズマリーってうどんこ病になる?葉が粉噴いてる・・・
754花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 18:18:39 ID:TB9F1q+l
>>753
ローズマリー、うどんこ病なるよ。
755花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 14:21:32 ID:i/5H0VVa
ローズマリー、うんこ病なるよ。
756花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 15:02:06 ID:vu22jjY6
ものすごく伸びてしまったんで、少し伐採しようと思うんだけど、
伐採後の加工について詳しい人がいたら、教えてつかぁさい
757花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 16:33:22 ID:MuIvTHzl
>>756
水洗いして水気切って、ピンチハンガーに吊るして陰干しして
2週間経ったら葉をしごき取ってハーブとして使う。
758花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 16:35:01 ID:MuIvTHzl
まぁ干さなくても生ハーブとして使えるけど、沢山伐採して
日持させたいなら干すってことで。
759花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 16:56:18 ID:UlOVUWKi
何でいきなり日干しする方向で紹介してるんだw
760花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 17:15:33 ID:MuIvTHzl
>>758
日持ちと日干しを読み間違い?
761花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 17:19:50 ID:vu22jjY6
ありがとう、やってみます
1年目:小苗で、2年目:けっこう育ったなぁで、3年目:鉢とプランターに収まりきらん
状態なんで、伐ってしまえという状況でござんす
762花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 21:22:44 ID:mT3zIX9o
プロストレイトを植え替えたら、毎日根元から葉がポロポロ落ちてきます。
先の方は元気に見えるのですが、このまま枯れていくのでしょうか?
763花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 00:36:40 ID:78zPiGdY
程度がわからんからなんとも。
764花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 23:17:16 ID:THeE804d
他の植物が葉焼けするぐらいの陽射しで、やっと元気に伸びるな。
匍匐性サンタバーバラ。
765花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 08:51:56 ID:kvW+cCmw
ロズマリでハーブティ作ったけど、味が好みではなかったので
そのままグリセリン入れて化粧水作ってみた
なんか良すぎで収穫が楽しみになってきた
766花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 13:58:23 ID:EESS4FR/
ローズマリーって生育旺盛なので1〜2年に一回ひと回り大きい鉢に植え替え、と
見るんですがもうこれ以上大きくしたくない場合はどうすればいいんでしょう?
丈夫なものだと根の整理して新しい土で同じ鉢に・・・ってことになるんですが、
根を傷つけないようにするのは挿し芽の定植のときだけでいいのかな?(・∀・)
767花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 19:38:56 ID:WNHMm7DV
挿し木、成功したこと無い。悲しい。
768花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 19:50:53 ID:XcWdte9u
766です。
植え替えについてですが鉢植え→鉢植えの場合は
根の整理について神経質になる必要はない。
地植え→鉢植えはちょっと神経質にしないと枯れることがある。
そうです。
鉢植え→鉢植えだったので無事、植え替えすることができました(・∀・)
769花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 22:22:11 ID:v2lc/mIa
ローズマリーの挿し木って簡単だよ
770花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 23:13:51 ID:QxntsRt5
ローズマリーさん初心者です教えてください!(泣)
寄せ植えにあこがれて挑戦したけど失敗したっぽい。
パセリ2株、オレガノを浅鉢に三角配置に植えて
ジャーマンカモの種をばらまいて芽がちらほら出たところで
イメージ先行でセンターにロズさん(たぶん立性)入れてみたんだけど
ロズさんは乾燥気味の土が好き、それ以外は水たっぷり系だったんですね・・・
2週間してパセリとオレガノがワサワサ、ロズさん囲まれてちっちゃくなってる感じ。
品種はマリンブルー、草丈10cm、根本近くから枝分かれして4本、
その4本とも枝先が2cmくらいカールして垂れ下がりました
枝先の葉が何枚か茶っこくなっちゃってて
なんとなく買ってきたときのみずみずしさがありません
これって仕様?それとも弱ってるの?精気抜かれてるのかな?
まだ救済できる?間に合うなら単植に植え替えたいのですが
根本からぶっこ抜くのと、切って挿し芽にするのと
どっちがいいんでしょう?
もう練習と割り切って抜いておいしくいただいて
苗買い直しちゃおうかな。
つかハーブ専用スレ行った方がよかった?

・・・軽い気持ちで手を出したのに今更愛着出てきて
なんか浮気が本気になっちゃったみたいな。
あぁどれにしよう・・
771花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 23:48:53 ID:UWwahnnK
根っこがまださほど張ってなければ根ごと抜くかなぁ、自分ならね。
根が張っちゃってたら、あきらめて挿し芽か、新しい苗にする。
苗を買いなおすかどうかは>>770の好きなようにすればいい。

水量の好みが違う植物と寄せ植えにしたければ、ローズマリーは単体で小さい鉢に植えたまま
寄せ植えする鉢の中に埋め込んだらどうだろう。
小鉢の底が外鉢の土と触れないように(鉢底同士が接するように)しておけば、
ロズだけ水少なめにとか量の調整はできると思う。
772花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 23:51:30 ID:YB7C0cuk
>>770
買って二週間でそんなに弱るって、水切れくらいしか原因が思いつかない。
鉢植えで根腐れってそんなに急にしないと思うし。
説明を読むと、葉っぱに水分が行ってない感じがします。
根っこはかなり弱っていそうな感じで、機能していないかも。
挿し芽をためしてみてはどうでしょう?
773花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 01:40:27 ID:P2TKoAXf
ローズマリーの挿し木に、成功したことがないので
水差しで試したのですが、水中で茎の皮が割れて
ペロンと捲くれてきました。
やはり発根剤などを利用して、挿し木した方が良いのでしょうか?
774花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 02:57:30 ID:bgkAAgdG
>>773
茎は切れ味の良いナイフで斜めに切る→ある程度、根が出るまで水に挿しておく→
  根を広げるように土(無肥料)に植え、根付くまでの間は鉢の1/3くらいが水に浸かるようにセットし、明るい日陰へ

こんなんで失敗したことないわ。
775花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 05:34:44 ID:s26nwT0F
どの位の日にちで、根がでるのですか?
今、赤玉土に挿し木してるけれど、
一ヶ月以上経ってるのに、発根しません。
でも、枯れてもいない・・・
776770:2010/05/12(水) 10:10:16 ID:g2TFIRzr
771さん772さんありがとう!ここの住人さん優しいね(感涙)
持ち上げたら移植時の土を境にぼこっと取れたョ・・
根がほとんど死んでた。相談して助かった!!挿し芽に決めました
771さんの寄せ植えテク魅力ですね。やってみます♪
777花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 13:14:14 ID:mBAG8KXN
>>775
色々挿し芽してますけど
意外と水挿しの方が成績いいですよ
私の場合、水槽に挿しておくのですが
水槽の照明がちょうど明るい日陰程度になるのか
高確率で発根しますよ
デスクスタンドなんかで水挿しされてみてはいかがでしょうか
778花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 13:46:13 ID:JT9ueqmU
>>777
うちも水挿しで根が出るの待ってから植えた方がうまくいく。
明るい窓辺に置いておいて、ちょくちょく水替えしてれば
勝手に発根するし、何よりわかりやすい。
779花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 15:34:33 ID:jL0wgseY
皆さん、ありがとうございます!
まったく発根しないので、鬱でした。
さっき強風で、赤玉に刺してたのが、倒れたので
水差しに切り替えます。
780花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 20:02:01 ID:Z1ZlSKa2
挿し芽は鉢の上部にラップして放置ですぐ出るよ
781花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 07:34:35 ID:VyQgWZS9
>>780
ラップでなく、ペットボトル反切り被せてたんですけれど、駄目なの。
782花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 16:48:41 ID:8XJeeCwT
挿し木はローズマリーの茎が木質化してない所からやったほうが成功しやすいよ
先っちょ3cmくらいの茎が茶色くなってない部分からを鉢に刺したらいとも簡単に成功した
たぶん、新しい細胞組織のほうが生命力とか成長力が高いからじゃないか?と認識してる

最初、葉をたくさん残したほうが光合成もたくさん出来るから元気に育つだろうと思って
先まで10cmくらいの長さのを水差しで根が出てから植えたけど、何故か苗が乾燥気味になって失敗しそうになった
もしかしたら挿し木にした時に葉が多過ぎると給水より蒸散のほうが多すぎる所為かもしれない 
783花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 20:32:20 ID:gKD7kWtB
ローズマリーてふざけんなって言いたい。
1月に挿し木にしてずーっと奇麗なまんま芽が出たようなので
別の鉢に移そうとしたら根がない!「
サフィニアは1週間前に剪定したやつをさしてたら
全部発根していた。
むかつく!!
784花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 20:36:38 ID:/chAbcE7
だってローズマリーはサフィニアじゃないし
785花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 21:17:05 ID:LwztSWSB

ありがとう サントリー
786花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 22:46:33 ID:TNJE2gh4
へーサフィニアって簡単に根がつくんだ。いいこと聞いた。
ウチのローズマリー(鉢植え)は他の植物に比べてすぐに土が乾くんだけど、
鉢のサイズが小さすぎたのかなあ。
787花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 23:32:17 ID:gKD7kWtB
>>786
挿し木して売るんかい?

著作権法違反だろ。
788花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 00:11:36 ID:7XOQYnfq
挿し木・挿し芽ネタをTVでやるときも
いちいち断りが付くよね
じゃあ放送しなきゃいいのに、って思う
789花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 00:42:48 ID:zqJ5DV6C
>>782
おおっ!なんか木質化してた方が、発根に適してる気がしてた。
ピチピチ細胞で試してみます!どうもありがと!!!
790花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 00:48:24 ID:XRR9chVX
>>787
>>788
えっ?!
791花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 01:28:16 ID:U4QNxBlY
ただ挿し木を楽しむ人も世の中には沢山いるのじゃ
792花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 10:48:30 ID:32TKhlDs
>>791
自分で楽しむのはいいんじゃない。
CDをコピーするのと同じで。
サフィニアとしてヤフオクとかで売ったらやばい。
793花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 18:55:56 ID:/LejYopK
立性のはずなのにまっすぐ伸びないって話はよく聞くけれど
逆に匍匐性のはずなのに上へ上へと伸びるってのもありますかね??
794花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 18:58:38 ID:xSKHZcPo
うちのプロストレイタスは天へ天へと伸びるよ。

まあ販売業者が間違ったんだろうけど
795花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 03:04:25 ID:Q+53A1Qm
立性で、真っ直ぐ育ってくれたと思ってたら
片面の枝ばかり伸ばし始めた。
もう片面は、スカスカ。
796花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 03:56:27 ID:9ZcUEQGC
日当たりの関係じゃない? 鉢回してみたら
797花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 14:30:17 ID:M6KjbwjA
>>796
そう思って、クルクルしたら、片面の枝先が、無理やり後ろ向いてきた。
798花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 14:44:25 ID:Zq6gvRWi
そうなる前からこまめに回してあげてれば片禿げにならなかったのになぁ
799花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 18:42:19 ID:duB4kwwN
うどんこ来た(悲) 苗買って鉢に移植して1週間、
壁際日陰で風通し悪かったからかな?
フマキラーのカダンセーフつーのを吹いといたけど
切り落とした方が良かった?
800花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 19:55:27 ID:h0PiFtWW
>>797
それはそれで面白いからねじれで育てたらどうだ
801花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 15:23:00 ID:ei6ReBu0
もうどうもこうもねじれまくり
トルネード―か銀河かてくらい。
垂れ下がり自由奔放。
剪定を兼ねちぎって挿し芽にして
元の木は仕立てなおそうかと
802花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 10:41:14 ID:/TTBy8BX
去年見切り品になってたSBのロズマリさん
匍匐性で葉っぱが鉢から全部脱走してるみたいになってる。
なんていうか花輪君だぜベイビーorz
803花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 17:31:03 ID:27d66Lgb
喩えワロタw
804花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 09:11:19 ID:HVnvAfPj
うどんこなんてうちのロズマリには無縁の話だわ〜と思ってたのに・・・。

3日雨が続いてたんですけど・・今朝久しぶりに庭に行ったら
マジョピンが真っ白に!!
うわ〜ん!!

やりたくなかったけど、薬剤をシュッシュッ。
805花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 11:29:37 ID:fWNv6MQl
ローズマリーって種類による匂いの違いって大きい?
ホームセンターで買った名無しさんのティーが気に入ったんだけど、他のでも試してみたいと思って
806花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 14:30:26 ID:VoIQULzO
SBのロズマリは匍匐か
807花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 18:47:17 ID:LR6Mfq+a
近所の花屋さん 立性ばかり
匍匐性が欲しかったから、良いこと聞いた。
808花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 01:47:25 ID:MTV+nA9w
ローズマリーの挿し木ポットが沢山出来ました。
食用ハーブ売り場(SBではないです)のものです。
プランターか鉢で育てようと思うのですが、苗と苗の間隔は
どの位あけたらいいでしょうか?
なるべく狭い範囲で、沢山収穫出来たらと思っています。
よろしくお願いします。

809花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 01:49:43 ID:MTV+nA9w
連投すみません。808です。
苗は今のところ、立性の様です。
810花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 01:55:00 ID:Fuviz12v
一鉢一苗が良いと思います
811花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 02:05:08 ID:MTV+nA9w
>>810
ありがとうございます。
一鉢一苗だったら、横長のプランターだと2苗と言う感じでしょうか?
それともプランターより鉢だけで大きくした方がいいのでしょうか?

812花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 03:28:48 ID:SyMOkpqg
>>806>>807
実はあれからSBのロズマリの品種が気になって問い合わせたけど
「品種は限定していないが当社では立性のロズマリを扱っています。」
て回答をいただいたんだよ…

育て方が悪かったのかなぁ
ちなみにSBのタイムの種類はコモンタイムのみだってさ
813花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 06:56:19 ID:iRXpbVms
すぐ増えるからなぁ 何とも
814花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 07:45:11 ID:sFVxPZYC
>>812
ご丁寧に どうもありがとう
品種は限定してないって驚き
815花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 10:59:40 ID:CtwAqcVF
>>811
成長にすると根を張って、2株の根が絡まり合うのでは・・・
植え替え時に面倒そうなので、鉢が良いような気がする。
四角い鉢もあるから、くっ付けてプランター風とか。
816花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 11:18:52 ID:Qz4a4PIL
>>811
うちの姉貴プランターに複数本刺して植えて、大きくなってから根が絡まって
分けるのすごく大変な思いしたよ。
(俺も2つのプランターのうち1つを貰ったので、同じ苦労をした)
>>810 >>815の言う通り、一株一鉢推奨にもう一票。
817花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 18:08:30 ID:0pxxy6z/
一株一鉢が良いのだろうけど
プランターに植えてたのなら、根を包丁なんかでざっくり切れば良いだけよ

根を触るのを云々って話は地植えの場合ね
818花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 20:27:40 ID:3kJnv4E1
ローズマリーの鉢には雑草一本生えないっすよね
ってことは、ローズマリーの葉を除草剤代わりに使えたりするのかね?

また、土に混ぜて殺菌剤代わりに使ったりとかできますか?
なんかやってる人いますか?
819花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 20:29:11 ID:pOI8AiVq
>>818
うちは三つ葉が生えてたよ。
820花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 20:57:57 ID:0HDUUceV
雑草の有無は土壌次第じゃないかね
821花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 21:25:04 ID:NG6sZ1h4
ってきりローズマリーのパワーだと思ってた( ^)o(^ )
822花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 22:04:16 ID:PF38HvFk
うちのローズマリーの鉢も生えてカタバミの芽くらいだな。
これでもかってくらい乾燥気味に育ててるから滅多に発芽しない。
823花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 22:28:48 ID:MUlzQdC4
ぼうぼうにはならんけど適宜生えるよ雑草。べつにほかのハーブと違いは感じないな
824花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 01:03:51 ID:mD5jAmwA
<<815
<<816
<<817
どうもありがとうございます<<810です。
もう早速1プランター2苗を一つ作ったのですが、
まだ10ポット以上あるので、鉢に植えようと思います。
鉢だらけになるなぁ...こんなに根付くと思わなかったw
825花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 01:05:18 ID:3dZNyLm2
アンカーぐらいまともにつけんかこらー
826花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 01:09:08 ID:mD5jAmwA
>>815 >>816 >>817
>>825 すみません、失礼しました!
827花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 01:20:17 ID:YoZQcrow
今から鉢だらけの不安あるなら、今の内に間引いた方がいいかもよ。
828花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 04:43:23 ID:Ezkgud0p
>>824
うちのロズマちゃんは発根しないから、裏山。
せっかく根を出したのに、間引くのは可哀相・・・
鉢植えにして、里子に出したら?
829花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 06:55:21 ID:mD5jAmwA
>>827 >>828
悩ましい.....
皆既に元気に根を張ってるみたいで。
もう少し大きくしたら、思い切って料理に使っちゃうか
里子も、心当たりあるので聞いてみます。
830花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 08:10:16 ID:UKs8UC6h
>829
大切な植物は友人におすそ分けというよ。
自分のところに何かあったとき、また同じようにおすそ分けしてもらうのだ。
831花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 08:50:59 ID:hzgcQRak

  ( ゚д゚) …
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄
832花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 13:48:28 ID:Sk1z4gB7
水挿ししてすでに一ヶ月ぐらい。全然根が出てこないんだけど、とりあえず葉は元気そうなので
いまだに様子見。
土に挿した数本は、一本を残して大分前から枯れ気味。
じっと待つしかないか。
833花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 14:37:26 ID:gemN5goa
連休中に切り戻したので
まとめて色々な部分水挿したら発根率は
茶色い木質化したとこは50%程度
茶色くなってないとこでは100%発根した

40本発根しちゃったけど植える場所は無い
公園の花壇にゲリラ植えしたら罪になりますか?
834花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 15:42:18 ID:C+90woq5
>>833
外来種だし何より公共の土地に私用で植えちゃ駄目でしょ
責任もって料理に使うとか風呂に入れるとかした方が良いと思うよ。
どうしても公園に植えたいなら、公園を管理してる所に問い合わせてみれば?
835花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 16:36:41 ID:Y7kt4ee+
>>833
【空地ニ】花ゲリラ 12【花ヲ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243554901/
836花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 17:54:06 ID:rTd/XTRi
>>833
Guerrilla Gardeners になるんだね

世界的に活動しているみたいだから仲間になったら?
837花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 18:36:19 ID:1oKB4lTA
>>834-835
町内会長さんに聞いてみたら
町内管轄の公園花壇に植えていいよってことで
嫁ぎ先きまったよ、どもありがとう
838花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 20:18:44 ID:zHXktC5P
>>832
うちのは2ヶ月目、まだ発根しない。
でも、葉っぱは緑。。。
839花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 21:28:17 ID:m5WSxWLI
気温が足りないのかな?
うちは8月に挿し木して1ヶ月で5cmは根っこ出てたよ
840花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 21:31:19 ID:3dZNyLm2
暑くなったり寒くなったりこの春は不安定だ
例年ならスムーズに出来た事が出来なくても仕方ない
841花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 21:34:59 ID:9qU4Kwkx
>>840
あなた、今日は疲れているのよ。
842花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 21:45:05 ID:aEG0HrJP
>>839
俺は去年、4月頭に挿し木して一ヶ月半で活着したよ。
843花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 22:00:26 ID:p/k91HYy
>>832
>>838

俺は去年10月に3本3本水差しして、
2本は2週間ほどで発根。
残り1本は今年4月に、突如狂ったように発根。

葉が緑なら、水を替えつつ様子見してみては?
844花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 22:29:07 ID:qfAQr+Lf
ローズマリーの強い思いをいただいた。
845花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 11:11:50 ID:CaoApoX8
5月末までには必ず発根いたします。
846花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 13:17:12 ID:RVVmBLSr
愚直にがんばれ、という意味に解釈しております。
847花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 14:33:34 ID:h3WOr8n8
ローズマリー、みんな根を張ってくれる。枯れると思えない。
848花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 02:22:12 ID:+WN+De8X
5月末までに発根しなければならないという法律はない。
849花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 02:44:05 ID:IGtgN1QH
今年の5月に発根するとは約束していない
850花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 08:01:50 ID:oml89ZLD
がしかし、一応5月末の発根を目標に調整中です
851花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 08:18:33 ID:m/OEyeiF
www
852花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 11:24:22 ID:/3vZpCOU
5月末までに発根しないことを決めました。
853花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 12:05:00 ID:oml89ZLD
しかし、6月以降も当然努力は続ける
854花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 12:12:54 ID:SgcnfAne
>>845-852
これが日本の約束後の流れかw
855花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 12:43:02 ID:RZkh+dUQ
ワラタw
856花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 12:49:19 ID:U2cvCYj9
そんなその場凌ぎなローズマリーは支持できない。
857花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 13:15:54 ID:htL0T/Mj
発根は民意では無い。民意に基づかない発根反対! byみ○ほ
858花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 15:54:19 ID:BCasibgi
byみ○ほよりも
byぬ○ぽでね?
859花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 16:57:23 ID:PL439kBr
うちのトスカナとプロスタもポットに挿したまま3年目を迎える

でも、今年挿したホワイトは既に死・・・・・・・・
860花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 18:45:59 ID:iiKHeow6

命を守りたい
861花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 22:59:42 ID:qABKmo7m
>>858
○っ!
862花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 00:09:14 ID:uBGD6Hml
このローズマリーは廃止とさせていただきます。
863花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 00:25:15 ID:hcKgzwt/
恵まれた家庭に育ったものだから、
自分自身のローズマリー管理が極めてずさんだったことを申し訳なく思う。
864花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 00:39:09 ID:EslHirWX
ローズマリー、最低でもラヴェンダー
865花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 12:18:58 ID:i8WBTYH/
先日切ったら全体的にクッタリしちゃって弱々しい
枝も葉も細い
このままダメになっちゃうのかなぁ〜

外に置きっぱなしのは、もう葉もわずかでダメかと思い
水をあげる時に葉っぱごと洗うようにあげてたら
今はすごい元気になっとる
葉も大きく柔らかい
866花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 16:05:37 ID:OLf+ExqX
ローズマリー パクパク 友愛しちゃうぞ☆

種から育てているが、一週間で沢山発芽して
今日で3週間以上経って2センチぐらい伸びて、元気すぎて困る。土と石を持ち上げてる。

うーん、乾燥気味に育てると良いというのは本当みたい。
土が白くなってから、1〜2日ぐらいで水をやってる。
867花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 17:09:04 ID:ByCObIUL
うちは日当たりが良くて西日もガンガン当る所のローズマリには晴れた日は毎日水あげてる
日当たり良くて水あげてる所のが一番太くて元気だよ
陰はヒョロヒョロしてる
黄砂や桜島の灰で汚れるから葉を洗う目的もある
868花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 19:13:31 ID:YsTdsTwf
今日庭の10年モノのローズマリーがぼうぼうだったので剪定しました。
毎年少し整える程度には切っていましたがもの凄く暴れている感じだったので
かなり大胆にやりましたがローズマリーを切るのにのこぎりが要るとは思いませんでした。
869花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 20:54:52 ID:TjINx2/I
今からどんどん熱くるけど、鉢植えなら毎日水やりしても大丈夫だよ
3日ほど空けても大丈夫だけどさ
870花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 22:43:40 ID:ftfTaddg
>>818
いや、生えるし。。。

根っこが密に張るから正確には「生えにくい」んじゃないか?
うちの何年も植えっぱなしの固まった鉢土にさえも生えてるよ
雑草を侮ってはいけん
871花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 00:12:43 ID:KcB1nv8S
地植えにしたら一気に元気なくなった・;・・
872花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 00:42:27 ID:DIMI45Pk
意外と繊細な所があるのかのう
873花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 03:02:22 ID:p86e1NdT
テレビでてる外人ガーデニングおばさん
地植えローズマリー近くに一生懸命、木炭さしてたな。
湿気対策らしい
874花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 19:12:51 ID:XHRjhx8B
>>873
ああ、それは北欧神話に基づく行為だよ。
向こうでは、木炭をニンフのヘソゴマと呼ぶらしい。
875お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/28(金) 20:37:49 ID:7B6l31Wj
北欧も日本語使うんだ
876花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 21:57:43 ID:WXel0iyN
ロシア艦隊をやっつけた東郷平八郎は有名らしいよ。
彼の名だったか肖像を冠した商品(たしか缶詰)があったはず。
877花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 14:35:52 ID:8+bwWLk+
その頃の東郷平八郎は神輿です
本当に東郷の手腕が問われたのは幕末の戊辰戦争です
878花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 15:26:18 ID:mqDbZwZL
ローズマリー苗買ってきた♪
そして、早速鉢割ってしもた…orz
879花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 17:42:46 ID:pDeg7IqI
花の咲くローズマリーを手にいれるには、
咲いている苗を買ってくるしかありませんか?
うちのは何年経っても花が咲かない…。
880花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 18:17:26 ID:FSflnU35
>>879
ある日突然って感じで、こればかりは何とも言えないよ

花が咲いてない苗を買っても何年か立てば咲くし、花が咲いてる苗を買っても家で咲かない場合もあるし

プロスタラータスとかマジョルカピンク、ミスジョサップなら、狂ったように咲くよ
881花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 18:30:16 ID:mris9x/t

赤胴鈴之助をやっつけた東八郎は有名らしいよ。
882花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 19:16:10 ID:shB22epD
うちはジェサップもプロストレイタスも咲かなかったな。
鉄板なのはサンタバーバラやダンシングウォーターではなかろうか。
883花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 22:09:56 ID:2+qxQm9A
ローズマリーは花がいちばんうまいな
884花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 00:22:33 ID:Fbp+kOXf
えっ食えるの?
ローズゼラとアップルゼラの花咲いてるから食ってみようかなw
885花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 09:36:44 ID:TR9sXTLI
弱ってきたローズマリーを復活させるにはどうしたらいい?
886花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 09:37:23 ID:6e09XZrd
何で弱ったかによると思う
887花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 11:12:49 ID:TR9sXTLI
>>886
原因はよく判らないんだけど
他所で繁っているのを見ると枝振りが細い
ひょろひょろと伸びてる感じ
葉も枯れちゃて黒くなっていくし
葉自体も小さく全体にスッカスカ。
家の中に置いているから?
888花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 11:14:21 ID:5MHpQ2lo
それだろ…>家の中。
889花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 11:19:04 ID:zufAI0eP

  ( ゚д゚) …
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

890花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 12:14:33 ID:XRf0SBk0
室内じゃ日光も風も不足しすぎ
891花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 12:36:07 ID:TR9sXTLI
そうでしたか〜
外つれてきます…
892花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 12:41:17 ID:33sXcyeR
雑草系の植物は外で育てるべき!
893花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 14:27:18 ID:6e09XZrd
>>891
いきなり一日中日当たりガンガンな所へ連れ出さないように
まずは半日陰でしばらく馴らしてから
894花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 16:01:43 ID:UY/3CPMa
忠告した後にはもう出した後なんだよな。

外に出す前はちゃんと馴らせよー。もっと詳しくはココを参照
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/chishiki/nisshou.html
895花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 16:55:25 ID:TR9sXTLI
>>893,894
ありがとうござんす。
ちょうど日陰になってきたとこだったので無事でした。
勉強になりました〜
896花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 18:55:43 ID:qcVxH1J8
我が ロズマ挿し木よ
挿し木してから、3ヶ月
待ちわびていたぞ、その根っこ!
可愛い 可愛いぞ 根っこ
897花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 19:00:01 ID:plKYan9D





なんだか、エロぃ
898花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 23:33:05 ID:/oN4ZJqh
ヘンタぃ
899花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 03:13:25 ID:51ieJP9F
札幌で鉢植えですが、越冬後伸びるときいてたけどその通りになってきました
ちょっと調子に乗って真冬の戸外に置きっぱなしにしてたら
葉の一枚一枚の先半分が黒くなってしまったのでその部分をカットして冬過ごしたのですが
その葉が取れて新葉のきれいなマリ子になったよ
900花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 04:43:34 ID:pIpzwhPt
完璧枯れちゃったのってもう復活はしないのかしら・・・
根はまだ生きてる、とか・・・(つд`)
901花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 12:48:22 ID:klBrq4iD
>>900
とりあえず根を見てみる。
葉っぱがない状態なら枝先を少しカットして緑の部分があるか確認するのら!
902花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 22:33:41 ID:BDW8HJm4
ローズマリーの葉が茶色くなって枯れてきます。対処法を教えて下さい。
903花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 22:54:31 ID:2eIf8J94
乾燥し過ぎだからビニール袋でも被せておいてみたら?

挿し木してから2年経過した株なので、今年はローズマリーチキンとかローズマリポークとか結構作れるようになった!
904花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 23:13:36 ID:4tWw9p9v
>>903
それうどんこになる特効薬だよ
905花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 23:17:19 ID:6FjMfpJB
乾燥防止のために、バーミキュライトを土に混ぜるとかどう?
ただ、これからの季節腐るよね
根腐れしたら、土総替え&鉢殺菌とか大変だから大変だな
906花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 00:04:41 ID:WG144Jkm
>>904
うどんこの原因て光量不足も関係してると思うんだが
907花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 06:34:08 ID:vje3W5Ni
千葉のローズマリー公園の品種が知りたいのですがー
道路脇からガンガン生えてて可愛い。。
908花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 01:24:07 ID:EcMAE0Et
>>873
うちドクダミとユキノシタが増殖しまくりの庭なせいか、何年経っても花が咲かない・・・
使い古しの木炭でもさしてやろうかな。
909花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 10:33:05 ID:ac0ttIOH
ドクダミ&ユキノシタってことは、日があたらない
湿気の多い土壌なのでは?
910花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 16:41:04 ID:D314PDdw
種から育てて一ヶ月、ただいま二葉の次に本葉が出ている状態。
う〜ん、またーり徒長もせずに強く成長してくれている。将来が楽しみ。

>>905
バーミキュライトってアスベストが含まれている可能性もあり、
中には危険なモノもあるらしい。
911花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 21:49:39 ID:JAlWaWG2
>>909
しかもユキノシタが繁殖するということは酸性土壌の可能性高w
912花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 00:54:51 ID:l8mafFkR
>>908
重曹ぶちまけー
913花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 11:15:54 ID:GkaHdV+W
うちのローズマリーにもウドン粉キター(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
914花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 11:40:59 ID:7e01YRj3
>>913

仲間、発見〜〜!

薬剤散布してるけど・・・
なかなか収まらないよ。
915花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 12:33:49 ID:GkaHdV+W
兆候には気づいてたんだが、油断してたら昨日一昨日の雨で一気にキた感じだ・・・





| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄梅雨 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /     
916花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 12:48:44 ID:a5fHMHYh
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
917花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 12:01:06 ID:b5C+Z3fn
ローズマリーの芽がでてきたのに、根元からポキッと折れてた。水のやりすぎか、虫にかじられたのかどっちだろう…。また種撒くか…。
918花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 12:45:11 ID:hj8rq1pR
>>917
私はヨトウムシだったよ。
一瞬、子供かなにかに悪戯されたのかと思ったけど
根元ホジホジしたらいた。

なんでバシッと切ったように折っていくんだろうねぇ
919花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 19:35:57 ID:ZAQplg6/
ヨトウムシって名前の通り夜いるから
ロケット花火にテープで巻きつけて空に送ってやった
920花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 21:07:16 ID:VmLZmAm6
2月に発芽した子マリーたちがうどんこで全滅した(T_T)
921花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 02:10:12 ID:XjugJkoB
危険が一杯だな
922花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 23:48:07 ID:yK08Sf65
水あげない 元気
923花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 23:52:59 ID:owFWsBad
>>909
一応南向き(南東?)なんですがね・・・
植木が多いせいで日当たりは悪いほうかも
手入れしないせいでドクダミがはびこりまくり、ますます水はけが・・・という悪循環ですな
ユキノシタも昔に比べると勢いが凄いしw
土を掘り返しまくってドクダミを駆除すれば花咲いてくれるかな?
とにかく花が見たいです
924花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 23:58:23 ID:owFWsBad
>>911
うーんなるほど。花壇兼家庭菜園には親が石灰撒いてましたけど
ローズマリ子たんにもプレゼントすべきかー

>>912
それもアリ!?w

ここ見るまで知らなかったけど、肥料やってからか、肥料やる前か
一度かなり葉っぱが枯れて焦ったことありました
マリ子は厳しめに育てたほうがいいのか
925花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 00:50:38 ID:vg4JsX6J
花咲きにくい種類もあるよ。
日当たりはいいほうが咲くような気はするけど。
あと夏はあんまり咲かない種類も多い
926花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 09:23:06 ID:NxPIjEY8
春に買った匍匐性のローズマリーがどんどん伸びてきて嬉しいんだけど、どこから収穫すればいいかわからん
ローズマリーの盆栽なんてのもあるみたいだし、将来の樹形とか考えるとどうもねw
927花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 23:49:46 ID:HPc3OV0j
たぶんこのスレの112だけど、S&Bのローズマリーだいぶ大きくなってきたよ
928花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 08:55:39 ID:6T/j3cxc
>>926
適当に切ってもそこからまた伸びてくるから全然気にしないでバサバサ切ってるけどな
切れば切るほどワサワサになってくる
929花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 11:19:11 ID:L4zo1zpJ
>>926
古くなると木質化して禿げ上がってくるから
いつも新しくのびた若い枝ばかり収穫してると、
枝が混みあって根元に陽が差し込まずに 木だけになるお。

時々は枝を抜く感じに整枝すべし。

930花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 10:46:54 ID:JRYSmFAZ
ベネンデン1匹死亡…_| ̄|○
好きな品種なのにぃー

931花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 11:45:16 ID:xIWZxDbY
>>930
挿し木。がんがれ。
932花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 10:03:43 ID:v4Og92aR
ローズマリーの垣根を考えていて、
6メートルをトスカナでと予定している。
しかし画像を検索してみるが、イマイチピンとくるものなし。
垣根ってある程度の長さがあるものだと思っているが、
短めの垣根画像しかない。
もしかして、上手く育たないのかな?


933花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 10:16:37 ID:y11z5A15
垣根なら匍匐性を絡めた方がいいんじゃない?
934花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 13:49:57 ID:BNYKpA8h
>>932
「ローズマリー 垣根」「ローズマリー 生垣」とかで3-4mくらいのはいくつかあったけどな。
日本では
ロズマリで生垣作る人はまだ珍しいし、6mもの長さで作れる人が居ないだけなんじゃ?

「Rosemary hedge」で外国の画像を検索して見たら?

画像が、イメージしてるものとなんか違う・・・って感じなら
ロズマリオンリーじゃなく、他のものと組み合わせて考えた方がいいのかも。
935花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 18:18:42 ID:6VO396wf
最近元気がなかった鉢植えローズマリーに水をあげたら
土から白いダニ?が大量発生してきた
何かいい対策ある?
936花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 09:26:13 ID:XEBCELGN
>>934
検索のヒントをありがとう。(なるほどね〜)
とてもとても参考になったわ。
937花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 18:23:16 ID:UJUmrsuJ
粘土質の花壇でも育ちますか?
938花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 19:04:04 ID:30dCyoDH
スコップで砕けない程の粘土の塊がゴロゴロじゃない限り
地植えなら育つよ。
939花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 12:05:26 ID:lWJx+xyf
うどん粉とは別のような白い粉を噴いてきたんだけど、これが蝋なのかな
どういう条件で出るんだろ・・・
940花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 18:36:43 ID:pGfN3XbQ
先週、小さな苗を買ってきて、石灰まいて地植えしたんだけど
どんどん黒く?茶色く?なって弱ってるっぽい
これはなにが原因なのかな?
941花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 21:30:35 ID:goDomAzq
>>940
消石灰だったら、それが原因。
苦土だったら、日差しが原因かな。

942花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 21:36:42 ID:hNRXEUs3
あとは植え替えのときに根っこ切ったか
943花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 22:18:23 ID:U//HEuET
石灰が多すぎたか梅雨で根腐れの可能性も
944花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 22:49:06 ID:ActHULN4
園芸のアルカリ性とか酸性とかのpHの感覚と
科学で使われるアルカリ性と酸性のpHの感覚が何か違う気がする。
ローズマリーには弱アルカリ性用土ってよく聞くけど、
実際は高くともせいぜいpH6.5くらいだろうし、それって弱酸性だよね?
それとも本当にpH7<の方が良いのかな?

あまり気にすることでもないだろうけど
園芸始めたときに混乱したの思い出した。
945940:2010/06/21(月) 14:00:36 ID:08l4Tc1q
ありがとう
石灰は苦土でした。植え替えのときはポットから出してそのまま植えたので
おそらく、根っこは切れてないと思います。
日当たりは良すぎるくらいだから根腐れかな?
梅雨明けてから植えればよかったかな
色んなホームページみると比較的簡単って書いてあるけど、むずかしいなあー
946花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 15:08:44 ID:Qn9CwJGG
>>945
苦土石灰はまいてすぐ植えつけたらダメなんじゃなかった?
使ったことが無いので、実際のところはどうなのか知らないが
袋の説明書きにはそうあったような。
それか、量が多すぎたとか。
947花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 15:38:26 ID:J6lsqY8G
昨年から今年の冬にかけて葉の先半分程が茶色になって
しまいました。

水のやりすぎが原因と言われて、それからは鉢の土の表面
が乾燥するまでは水をやらないようにし、また肥料も2〜3
週間に1回、有機液肥をやってます。

青い葉が出てきてかなり回復しましたが、枝が多くて鬱陶しい状態です。
また、まだ新芽の成長に元気がないような気がします。

茶色の葉が残った枝もあることから、重いきって枝を切ってしまおうかと
思っています(その方が新芽がでるのでは?)。今の時期に刈り取るのは
まずいでしょうか?
948花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 15:39:44 ID:uf18lm6f
ダメだと聞いた。
しかし945は石灰をまいてすぐ植えたとは言ってない
しかし自分は石灰まいてすぐ植える
949花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 16:36:44 ID:J/UgTPut
石灰の量、すきこみ具合にもよる気がする…
950花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 20:15:44 ID:kpDJvucR
>>947
自分も冬〜春先にかけてそうなって、うっとうしいので時間かかったが
黒い部分だけ全部切り落とした。でも暖かくなって新葉がどんどん出てきたら
その黒ずんだ葉も結局落ちました。
その話は別として、整枝したいなら悪くないとは思う。
天気のいい日を選ばなきゃならんが。
951花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 21:08:27 ID:V/sq/GsI
>>950

ありがとう。
952花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 21:15:24 ID:/sSJ0faC
みんな真面目すぎじゃね。
少しズボラぐらいがちょうどいいよ園芸てのは。
953花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 22:59:40 ID:dYnj6GoC
>>952
初めは何して良いのかわからないからきっちりやって、
慣れてくると手の抜き所がわかってきてずぼらにできるんだよ
「育てよう!」って決めて栽培し始めると、どうしても無駄に力んじゃう
954花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 23:54:56 ID:VL80Zc90
まさに今そんな感じですわ。
初めてローズマリーの苗買って植えてみて、無駄に過保護…。
955花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 01:08:52 ID:Hn09gPe2
ローズマリーほど手をかければかけるほど変になっちゃうものもなかなかないよ
上を向いた新芽が水切れでうな垂れているのを見つけてから水をあげても全然余裕だし
956花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 07:53:32 ID:fGRz6GGx
>>954
自分も初心者だけど
実際ローズマリーってあまりやることなくない?w
957花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 11:37:47 ID:P2F9bE2S
ローズマリーは基本的に放置だけど
去年カイガラムシがついてからいまだに調子悪い。
虫がつくなんて信じられないって皆からビックリされた。
ちょっと元気ないな〜と思ったらチェックしないとダメですね・・・
958花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 17:12:35 ID:d6N07zqq
ハーブにムシがつかないと言うのは大抵が超初心者
ムシは普通につくぞー

あと、ローズマリーはうどんこ病にならないってのも嘘な。
959花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 17:15:41 ID:e+2yLekA
>>956
やることないから無駄に水やりすぎそうで気をつけてるw

過去レスにも出てたけど、匍匐性の混んでる所
蒸れないように気をつけたいけど確かに匍匐性って
モジャっててどこ切っていいか判断し辛いw
960花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 17:25:38 ID:oz8LxM4R
つか、ラベンダーの枝透かしみたいに、勢いでバサバサ枝切ると枯れるよ?>匍匐性ロズマリ
梅雨時期の蒸れには注意が必要だけど、やりすぎると一気に枯れ木になる
961花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 17:30:35 ID:e+2yLekA
>>960
う、そうなの。気をつけよう。ありがとう。
962花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 20:33:05 ID:BaIYwCBx
見たことない茶色い芋虫が群れてたorz あいつら何者だ
963花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 21:02:51 ID:0NycqWVG
それはうpしないでいいです
964花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 17:00:29 ID:bUfBsmi6
>>958
うちではミントとバジルと並べて置いてあるけど、ローズマリーは虫が付いた事なかった

ミントの芋虫駆除に疲れたので、先日放置して枯らしたんだけど
そうしたらミントに付いてる芋虫がローズマリーに付いてた。食べるんだねローズマリーの葉っぱなんて
965花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 17:39:49 ID:1H1OlQwc
ウチのハーブで虫つかないやつってラベンダーくらいだわ。
ローズマリーも滅多につかないけどね。
966花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 17:54:41 ID:am6ql0+Y
うちはローズマリー、チェリーセージ、ラベンダーは
あまり虫つかないかな。
パイナップルセージは葉っぱが虫に食われてる。
967花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 17:57:26 ID:5iyaZmEC
ミントとレモンバームが食われまくったな。
オレガノとローズマリーは全然。
968花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 19:49:27 ID:opkWvq4m
鉢から庭に植替えたとき、植替え直後で弱ってたからだと思うけどアオムシが大量発生したことあるわ
969花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 21:56:15 ID:dQi3WWrD
テスト
970花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 04:47:30 ID:q2jeX/vQ
アオムシとは珍しい。
971花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 17:00:52 ID:4CZ29Qny
全然元気にならなくて、この前土を入れ替えてみたんだけど
根を傷つけてしまったかもorz ごめんよ
もう駄目かなぁ〜
公園にはジャンジャカ生えてるってのに…
972花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 06:22:38 ID:2b/Ni6Pr
また採って来れば良いじゃん
973花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 22:35:24 ID:Xp/pQ8Tu
>>971
植え替え時か、丁寧にやってあげよう。
8年以上とかなら寿命で弱っているということも。もしその株で厳しいようなら差し木をオススメする。ガンバレ
974花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 10:07:30 ID:nTA6KjRx
葉っぱが細くなって枯れてきてる…水不足かなあ
この間まで元気だったのに
975花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 15:20:10 ID:A3UNF2D/
立性のロズマリが先月から少しずつ萎れてきた…
初めて育ててるので何が原因なのかわからず、日陰に移動したり
活性剤あげたりしても好転しない
株は成長し続けてるし、葉はぷっくりしてきれいなのにどんどん垂れ下がる枝…

おまえ匍匐性だったのかよw
976花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 20:28:49 ID:tCgS7AoK
半匍匐性かもよ
977花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:28:49 ID:zk1m7xbu
そんなのあるの(^_^;)
978花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 09:16:17 ID:kMKmCxB4
そう言えば、マジョルカなんか立性のクセに、思いっきり半匍匐するよね

タイムも立性と半匍匐の違いが少ないし。
979975:2010/06/28(月) 09:51:28 ID:qHR3iFbS
>>976
そうかも。名札(?)が間違ってたんだろーね
香りがよければ匍匐系でも立性でも良かったんだけど
どこに向かって這わせたらいいのか
ベランダの床に着いたら夏に焦げちゃう
980花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 22:26:29 ID:hlu3iAv4
一日でマリンブルーの花が咲いた
今日暑かったからかな
981花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 12:13:38 ID:tsla/kUO
黄色い小さいウネウネした0.1mm程度の小さいムシがローズマリーを黒くしているようなんだけど、コレ何の害虫?
982花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 12:26:36 ID:vWjUO1aU
おお、うちのは緑と黒の虫
のけぞったorz
虫つくんだねえ
983花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 12:26:36 ID:Z0GmrsMS
236:
984花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 12:30:40 ID:X5DcGPHM
250:
985花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 12:30:40 ID:Ffd+6IPv
258:
986花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 21:50:35 ID:C/WuslSM
980こえてるし、次スレ立て試してみるよ
987花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 21:54:06 ID:C/WuslSM
次スレ
ローズマリー だいすき 8株目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278247884/

化成肥料に弱いのうっかり忘れてて、他の植物のついでに株元にころころと転がしてしまった;
回収回収・・・
988花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 22:05:09 ID:A4dDAaff
次スレ乙

肥料に弱いというか、肥料が殆どいらないというか・・・
まぁ、適量を凄い薄めれば、やっぱり良い効果は期待できると思うけどな
989花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 22:17:37 ID:/eRG14Ce
すごく薄めれば、か…
ほんとコストのかからんこよねw

スレ立て乙です。
990花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 22:21:46 ID:YVDPLemN
会社の敷地で這性のローズマリー発見!
何年か前に誰かが植えて忘れ去られていたらしく完全に野生化。
丈夫そうだし少し家に連れて帰ろうかな。
991花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 22:24:19 ID:S9WwSPx6
挿し木苗のポット一つ蹴り飛ばしちまったぁあああああorz

>>987
スレ立て乙
化成肥料に弱いの?
うちはこの時期、過燐酸石灰を追肥にしてるよ(鉢植えね)
他にもちょっと実験中・・・
992花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 22:29:58 ID:C/WuslSM
いや、スレ立てする時に>>1を見て化成肥料に弱いって書いてたもんだから;
まったくの無肥料ってのがいいわけでもなさそうだし、>>988さんの言う通り、
ものすごく薄めてやってみようかな
993花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 22:49:14 ID:A4dDAaff
>>992
多分>>1は地植えの場合はいらないということじゃないかな?

うちはタネから育てていてプランター(ベランダ)だけど、
ハイポネックスの野菜・ハーブ用のやつを1000倍濃縮を4000〜5000倍ぐらいにして与えている。

まぁ、ひょっとしたら肥料自体いらないのかもしれないが・・・
元気で香りも強いしかわいいから良しとする。
994花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 09:50:07 ID:d9FfTOz5
スレ立て乙です

うめうめ。
…できたら地埋めしたいアパート住まい(´;ω;`)ブワッ
995花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 20:03:35 ID:OHhF3/1x
そういえば実家に30年ぐらい肥料あげてないローズマリーの鉢があるわ
996花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 20:24:20 ID:or87oqyX
30年ものとはスゴい!
さぞかし立派でしょうなあ
997花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 20:47:34 ID:CnxEdaga
30年・・・??
差し木で、そこまで持たせているのか、俺もガンバロ
998花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 02:12:36 ID:9rNEGQ1S
キミもローズマリーもがんばれ!
999花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 06:53:01 ID:y5JnOf64
いやんモーツァルト全滅

1000花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 06:58:39 ID:ltFZdu1T
1000ならみんなのローズマリーがモサる

次スレ
ローズマリー だいすき 8株目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278247884/
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)