1 :
花咲か名無しさん:
空気をきれいにする効果がある(といわれる)トラノオ専用すれでつ
ソ
丿|
/巛|
/巛巛|
/:´Д`:‖
/::::巛:巛‖
(ぃ9::巛巛《‖
‖巛::::巛《:::‖ 、
‖巛巛 巛《 ::∧_二つ
‖《 巛巛巛 ‖ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖巛巛 巛巛‖ < 増殖しますた
‖:::: 巛:::巛巛‖ \_______
‖巛巛 巛巛 ‖
‖:::::巛 巛::::: ‖
‖巛巛巛巛《‖ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖:::::::::::ミミ:::::::/ /ノ. < 増殖しますた
|=ヾゞ:::::::: :::/ //‖ \_______
|: : : : : ::: / (ぃ9::||
|::::: ::: :::::/ / ::::∧つ
\巛巛 | | |:::::|.| /| ・・・シマスタ!
\巛 ノ |;;;;|.| ゚|:.:|−
前スレ
サンセベリアORサンスベリア 5節目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216806008/
2 :
花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 20:45:37 ID:athmdLM/
3 :
花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 20:50:28 ID:athmdLM/
前スレが落ちたので立てましたよ
・・・間違えて前スレのログ削除してしまったorz
あー・・・貴重なログが;;
4 :
花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 09:33:10 ID:reSRLMVo
夏場、外に出していたハーニーをずっと仕舞い忘れて(存在を忘れて)、
葉っぱが2枚程しおしおになってた。。。スマン。
5 :
花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 03:38:49 ID:TWEk9uA7
久しぶりに
>>1を見て昔こんなこと言われてたのを思い出した乙
3 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 02:01:12 ID:BqTwM6qA
>>1さん乙です
前スレで
1 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 23:12:26 ID:OBN6Uc6C
サンセベリア属専用スレです。
情報交換や雑談などしていきましょう。
属で括ってましたが 今回はトラオノ限定ですか
キリンドリカ等はスレ違いになるのでしょうか
関連スレ
【サンセベリア】スタッキーを探せ【カナリキュラータ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1150009200/
6 :
花咲か名無しさん:2009/09/19(土) 07:01:17 ID:MdJSXW4K
そろそろ水遣りやめて乾燥モードへ
カラッカラに乾燥させてやるわい
また来年の春にお会いしましょう
7 :
花咲か名無しさん:2009/09/19(土) 13:07:16 ID:74iXAKuH
葉先が折れて、そこに縦に裂け目ができてる葉があるのですが、最近そこから
葉が裂けてきてる気がします。
放っとくとどんどん裂けてしまう気がして心配なのですが、アロンアルファとかでくっつけたら
ダメでしょうか?
8 :
花咲か名無しさん:2009/09/19(土) 21:48:59 ID:kCGLIjRy
劣悪な飼育状態のフランシシーの幼い苗を最近よく見かける。
本当に3センチくらいの幼い苗。
ほっといたら多分死ぬな、と思って4鉢ほど購入。
まだ5鉢くらい店に残っている。
せめて生き延びる体制(?)が付いてから市場に出して欲しいと思う。
100円ショップのよりはマシなのかな?
9 :
花咲か名無しさん:2009/09/20(日) 10:07:27 ID:SX4H/Tqi
今頃になって新芽生えてきやがって
どうすんだよ冬越し
ダイソーでも最近苗売っててびっくり。それどころか専用土もあった。
100円のサンス専用培養土はカビやすい
フランシシーの幼い苗は最近になって急に見かけるようになったね。
オレも可哀想で7苗買ってあげたよ。
でも店にはまだ4苗ある。
ほっといたら死ぬよね、あれは。
棒サンセを長さ6cmずつにして切り口を乾かし、ハイドロに葉挿ししようと思うんだけど
ネットで葉挿しについて調べると
「根が出るまでは決して土を乾かさない」
「根が出るまでは水を与えない」
「挿す前に、切り口をメネデール希釈液に30分ほど漬けるとよい」
など諸説あって迷う
また「ローレンチーに比べて棒サンセだと時間はかかるが、水挿しで根を出させることもできる」ってのも…
葉挿しに成功した方、どのようなやり方をしたか聞かせていただけると助かりますm(__)m
ハイドロは冬場が危険だからやめとけ
15 :
花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 03:07:38 ID:dPB8f+ea
ローレンチーの葉の真ん中辺りの斑の黄色い部分が白く柔らかくなってる。
こういうのも切り取った方がいいんかな?
根本が白く柔らかくなって腐るってのはよく聞くけど…
○「根が出るまでは決して土を乾かさない」
×「根が出るまでは水を与えない」(誰がこんなこと言うのかな)
「挿す前に、切り口をメネデール希釈液に30分ほど漬けるとよい」
→効果は顕著には分からない
ハイドロはしたことないんですが、
温度があるうちは室外の、ある程度湿度を保てる
比較的大きい鉢に浅めに指しておくのがいいようです。
(水はけがある程度よければ、他の植物の鉢に同居も可能。)
夏場の日陰がベストなのですが、
これからの季節は居住されている場所の環境次第ですね。
室内の生活圏での管理は意外と難しいように思います。
根が出さえすれば後は好みのスタイルで植え替えできます。
その時点でハイドロでもいいかもしれません。
17 :
13:2009/09/23(水) 12:12:47 ID:OGYpKs4M
>>14 冬場は極力水を切るつもりでいますが、それまでに根が出ないと危険かもしれませんね
>>16 Yah00の知恵袋で検索したら、最初にヒットしたのが↓だったもので迷いました
>20度以上の温度で、日当たりに置き、芽が出るまで水は与えません。
東京都南部に住んでいます
今あるローレンチーなどは、朝に南向きのベランダへ出して(22〜27度)
夜は室内へ入れてます(23〜26度)
ガラスのコップにハイドロボールを入れて、蒸れないようアルミホイルを巻いて日避け
外気が20度そこそこになってきたら室内の窓際に置こうかなと
棒サンセが水挿しで発根していたブログを見て、水でいけるなら
根が生えたかどうか一目瞭然でいいなと思ったのですが
(4月に挿して5月に根が出ていました)これからの時期は微妙かも…
まずは、根が出るまでが勝負ですよね
もう少し考えてみます、ありがとうございます!
まず多肉の挿木の基本として
切り口が乾くまで乾燥、植え付け後も発根するまでは絶対に濡らさない、というのが鉄板とされている
この例に漏れないのであればサンスも同様に発根可能。乾燥ココピート下でのキリン及びハーニーの発根は確認済み
株分け後も基本的には発根するまで潅水はほぼ与えない。というより乾燥下でちゃんと発根する
しかし、例外的にサンスは水にも強い(低温時は問答無用で腐りますが)
だから一般的な多肉と違ってハイドロにも順応するし、水挿しでも発根するんでしょう
実際この夏に、潅水状態のピートへキリン・ハーニーを挿してみたところ乾燥下の時よりも随分早く発根したように感じた
もちろん水にさらす前に切り口を乾かした方が雑菌リスクは低減すると思うが
>潅水状態の
冠水状態のことねw
びちゃびちゃの土。
ハイドロで売られてたキリンを家でも同様に水に漬けっぱなしにしてたら腐ったことがある(紙コップだがなw)
ホムセンでは水槽によくある流水設備の中で置かれてたんだが、もしかすると頻繁に水を換えないといけないかもしらん
そこで土に植えてみたら(乾燥or湿潤)どちらも発根したというわけだ
拙い一経験則に過ぎんので、参考程度にしておくれ
光と気温が適切なら水耕栽培でグングン育つ
脇芽が偏った生え方して見栄えが悪いのう
今年はもう無理だが来年なんとかコントロールする方法ってないもんかね
22 :
13:2009/09/23(水) 15:24:11 ID:OGYpKs4M
おおお…こんなにもレスが…シルバーウィークばんざい
>>18,19
なるほど、多肉挿木の多くは乾燥状態で行われてるんですね
>>20 日光は本当に大切ですね
ローレンチーなんですが、ガラスを通して根がゆだるのを恐れて
(夏はともかく)春もずっと日陰だったんです
それを9月上旬あたりから日光に当てるようにしたら
葉色鮮やか&成長も早くなりました
棒サンセ、もらった1本が長いので8cm×4本にして
・根付きは通常のハイドロ
あとの3本は、2,3日乾かして
・通常のハイドロ
・水無しハイドロ
・お腐れ防止に竹炭チップ+水挿し
と、やってみようかと!何という秋休みの自由研究
皆さん本当にありがとうございます
23 :
22:2009/09/23(水) 16:38:51 ID:OGYpKs4M
葉挿しにしないで1本そのまま植えた方が発育がよかったんじゃ?
とのツッコミもあるかと思いますが
土植だったものをハイドロ化するのが初めてで、加減がわからず根を洗いすぎた心配があったので
24 :
22:2009/09/23(水) 16:54:21 ID:OGYpKs4M
…連続投稿すみません
多肉の場合、日陰で乾いた土の上に「置く」というのもあったんですね
確かにその方が発根がわかりやすくていいのですが
サンセベリアの葉挿しの場合、「切り口の上下を間違えずに立てる」とよく書いてあるので
向きも気にしたほうがいいのかな、と新たに疑問が
しつこかったらスルーして下さい
25 :
花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 20:18:05 ID:ODlv2KMP
何の棒?
友人はスタッキーだと言って1本くれたんですが、筒状ではなく棒
等間隔に縦筋が入っているのでカナリキュラータ…?
葉の下部に切った跡などは無かったので、扇状ではなかったようです
(キリンドリカなんかは、子株も最初から扇状?)
ハイドロと竹炭で栽培する場合
冬は水分カラッカラでOKですか?
15度以下ならカラカラでおk
夏場にグングン育ったハニーを、今日
土から引っこ抜いてハイロドにしました。
100円ショップのハイロドが大しかなかったので大を買いました。
袋開けて見たらメチャデカイ
しかも粗悪品だと見た目でわかる程の不ぞろいの粒と欠けてる物ばかり。
どうりで中身が見えなくなってるわけだなと納得。
はいはいわろすわろす
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
\_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
ワロスって言ってんだろ
∧_∧
⊂(#・д・)
/ ノ∪
し―J|l|
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
数年前にもらったうちのサンスベリア。
土替えもなし、水遣りもごくたまにで
ほぼ放置状態で部屋においてるだけなのに、成長し続けています。
丈夫な植物なんですねえ。
今年の春には花も咲きました。臭かった…
何かお手入れしてあげたほうがいいのかな?
風呂に入れてやれ
真ん中から縦に裂けた葉を切り取って水に挿してたら、そのうちの1本からちゃんと
子株吹いてきた。
3方向切り取られて長方形になってもこの生命力だよ。植物には勝てないとしみじみ
思った。
そろそろ朝夜の鉢移動がめんどくさい時期になってまいりました。
明日は一日室内かなー@東京
そろそろ半袖だと肌寒くなってきたけどもう皆断水する?@東京
ちなみに最後に水遣りしたのは10日前で1ヶ月前に植え替えしました。
37 :
35:2009/10/07(水) 08:13:03 ID:mqYdQtmg
今日明日も一日室内だけど、明日の温度を見て水遣りの予定
数日は日中20〜24度になるらしいので
厚葉と棒状のやつらは雨ざらしにしてる@京都
39 :
花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 23:09:52 ID:y0D4T8mK
台風来る前にと室内にサンセしまったら
毛虫がついて来たw みなさんもご注意を
40 :
花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 16:58:53 ID:coiZQEL4
そろそろサンスを室内にしまう予定なのですが、
夏にヤスデみたいのが鉢内に潜り込むのを目撃してしまいました。
植え替えも考えましたが、鉢を水につける方法でいこうかと思うのですが、
暖かい日に30分位鉢を水に付けておく感じで大丈夫でしょうか?
何か薬剤も水に入れたほうがよいですか?
41 :
花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 20:45:39 ID:/6362JWz
ヤスデは放置で
萎びそうになったやつはさみで切って
植えたら根っこでてきた
生命力強いねこいつ
明朝の気温は14度
これは室内に取り込むべきかどうか…
44 :
花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 00:37:30 ID:24XmqsLw
そろそろそんな季節でしたね
最低気温10度最高19度位の東北ですがまだまだ外に出しっぱなし。
寒さに慣れてるのかとりこむのは毎年11月位かな(・ω・;)
台風の時は鉢を倒しておいたので無傷ですんで良かったw
47 :
花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 09:32:41 ID:6Ox1dHHX
つくしみたいに花芽が出てきたよ!
>>24 こちらの経験として。
4月に室内の棒サンセが水やりの凍害で株全滅。
寒夜の濡れ縁の下、朝は日のあたる乾いた土の上に残骸を放置。
8月にチェックするとすべての葉から発根、半分ほどは小個体も発生。
結局一鉢3株が3鉢20個体以上に増えた。
品種は「スタッキー」で購入した、やや細く濃い緑色で立ち性のもの。
幼植物には縞が入る。
まだ外でも大丈夫だよね? とか言ってる間に腐り始めるのがサンス。
ただし、夜間に冷え込み始める10月前後のこの時期に限ってはそこらの熱帯植物より丈夫な印象。
以前スタッキーという名のキリンドリカを安く欲しいと言っていた者です。
今日280円のを見つけたんで喜んで買ってきたんですが
改めて調べてみたらグラキリスってやつのような気がするんですよね。
曲がってる葉があるし。
グラキリスとキリンドリカの区別の仕方ってあります?
ちなみに名札はスタッキーになってましたw
流通名では棒サンス=スタッキーだからな
ホムセンでグラキリスって、それはそれで珍しくないか?
バクラリス系統ってこともありえるかも
いわゆる棒サンスと言ったとき、ベラやココのような棒扇型のものも含む?
>>53 ホームセンター等でスタッキーとして売られてるものの総称
として使ってた、そもそもそれ以外のサンセ見たことないや
さすがに朝晩の冷え込みが気になりだしたので
室内に避難@チバ
毛虫も寒さで死んでたよ
明日京都の最低気温は10℃
対して例えば横浜だとこれが15℃
しかし最高気温を見ると、ここ一週間は京都の方が2〜3℃高く22〜24℃
流石は内陸盆地気候、南関東の海洋性気候が裏山
チラ裏スマソ
水遣りやめた
けど、あのカラカラに乾いた土に、水遣った時の滲みる音が大好きでやめられない
ウチのセンセーションさん、まだ伸び続けてる。
あと10cmくらいで出窓に置けなくなるぜ。。。
@東海地方
新聞紙に包んで冬越しさせる方法って、鉢に植えたままと土を外して包む方法がある様だが
小さいサンセにはどっちが良いのかな?
@関東
59 :
花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 02:40:42 ID:or4D/aK3
>>56 地域どの辺りですか?
神奈川県の初心者なんですが、今のところ室内で、晴れの日は30度ほど、
夜間でも室温が24度ほどなんですけど、それでも水切ったほうがいいですかねぇ
>>58 新聞紙にくるむってやつっていまだにやってる人いるの?
昔はこんなやり方だったんだよって程度かとおもってたよ
今時、新聞紙に包む冬越しする方法なんてやってるバカいませんよ
昭和30年代生まれまでだね、そんな事やってるの
昼間外に出すのってそろそろやめた方がいいんでしょうか。
明るくて暖かいとサンセも嬉しいかと、つい外に出しちゃうんですけど
そろそろ室内置きっぱなしにするべき?
最低気温が12度、最高気温20度位なんですが。
初の冬越しにつきアドバイスお願いします。
>>62 土が湿ってる状態で最低気温12度に触れるとちょっと怖いね
洗濯物と一緒に出して、日が沈む前に取り込めるなら問題ないんじゃないかな
この時期無理してだしても、生育はそれほど活発ではないから
リスク犯して外に出す必要もないと思うけどね、鉢を出す場所にもよるけど
結構忘れちゃうんだよね
外気12度だと室内でも最低20度越え…
休眠はまず無理だろうから、光は当てつつ水も若干やりつつ、だろうかねえ
俺は10度切るまで完全外に置いとくつもりだが
湿ってて最低気温12度は危ないですか・・・夜は忘れずとりこんでいますが
夜は人間も寒いなあと感じられるようになってきたので、気をつけます。
うちは、室内でも夜寒いのでなおさらですね。
まだ昼間は暖かいので、ちょっと油断しそうになってしまいますが
もう水遣りもやめるようにして、そろそろ休眠してね、という体勢で行くことにします。
ありがとうございました。
>>60-61 じゃあどうやって冬越ししてるの?
去年、10月に断水してそのまま鉢に植えっぱなししてたけど枯れちゃったよ
東北で、室温10度以下の日もざらにあったからかもしれんが
>>66 60でも61でもないけど
都内で、単に水やりせずに室内に置いて冬越ししてるよ
水挿しから鉢に植え替えた最初の年は相当しなびたけど
その後はそんなに様子変わらず春を迎えてます
>>66 室温で5〜10度位ならちゃんと休眠してくれるでしょう
流石に0度前後は厳しいとしても
水はけの悪い用土だったんじゃないか?
週明けからしばらく外気の最低気温が15度前後ウロウロするので
夜は室内に入れて、水遣りは当分するつもり@東京都南部
外の最高気温が15度前後になったら、完全室内にして
それでも室温が最低で10度近くになるまではたま〜に水遣りしてる
11〜4月まで水切りしても、葉にシワが入って生きるには生きるけどね(水遣りを再開するとシワは7割方回復する)
でも冬の窓越しとはいえ、南向きで日当たりのいい日中は(1〜2月のぞいて)わりとあったかいから
とりあえず、今日の昼前にメネデールと液体肥料の薄いのをやる
土植えならいらないかもしれんけど、ハイドロなので 冬越えのための今年最後の栄養
新芽ちゃんどないしたらいいねん
間違いなくこの冬に逝きそうな予感がするのだが・・・
断水でカラカラにしても、この幼い新芽ちゃんは
春先よみがえるのか?
うちも昨日タケノコみたいな子株発見してしまった…
とりあえずもう室内窓辺に入れてあるのですが、
暖かい日中にもう一回水やりしてみるつもり。
初めての冬越しだから不安いっぱい。
ぶっちゃけ今の新芽は駄目になっちゃう可能性もあるけど
暖かくなったらもういいってくらい新しいのが出てくると思うよ
サンスの中でも耐寒性低い種類って何だろう?
そいつを指標に部屋に取り込もうと思うのだが
比較的耐寒性高いのは棒状サンセベリアらしい。あと小さいものは弱そうな希ガス
ちんこみたいなもんか
水栽培してる葉の子株がここのところスパートかけてきていつのまにか
3cmくらいになってた。
今更土に植え替えするのもなんだしいけるところまで行ってみようと思う。
やっぱり腐るかな。。。
77 :
花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 01:36:41 ID:NArtdrri
11月頭から一気に冷えるみたいだぞ
明日最後の水をやるかな
ここ2年、水遣り続けて越冬したので今年も当然眠らせる気はない。
@埼玉 室内暖房ナシ
79 :
花咲か名無しさん:2009/10/29(木) 00:09:12 ID:yJFMwx1X
>>78 日光少なそうだけど冬に成長させた部分がそこだけ細いとかってのは無いの?
低温で中途半端に成長させるくらいなら断水して休眠させたほうがいいよな
今晩から室内
82 :
花咲か名無しさん:2009/11/03(火) 03:53:10 ID:/wsw9KLr
あ
83 :
花咲か名無しさん:2009/11/03(火) 03:54:52 ID:/wsw9KLr
おっ書き込める。
今日の強風で鉢が落とされて、下敷きになった坊さん酢が折れちまった…
みなさん古い葉切ったりしますか?
私は冬に室内に取り込むとき、見栄えの悪くなったのを切るのですが
みんなさすがにこの寒波で室内に取り込んだよな@東海
まだベランダでござる@23区内
霜の滅多に無い南関東なんですが、戸外越冬は不可能なんでしょうか〜?
過去に2期程植え替えの余剰苗でチャレンジしましたが失敗しています。
去年パキラがビニール温室内で成功したのですが、室内非難する場所がw
霜や雨さえかからなければ問題なし
89 :
花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 20:27:26 ID:Dhz/qEEM
近所のダイソーで大量にサンセベリアを売っているのですが、
買って植木鉢に植え込むには時期的に合っていませんよね?
欲しいのですが、時期が悪くて失敗してしまうと可哀そうだしと
悩んでいます。
だいたいの植物は時期が違っても根付くものは根付く
だが、サンスベリアの場合、冬の間成長は止まるからな
まぁ剛健な植物だ
新聞紙でぐるぐる巻きにして暖かい場所で保管、春に植え付けというチカラ技もあるが…
91 :
花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 22:04:20 ID:4CNx04uk
そのまんま土カラッカラにして部屋に置いといてもええんでない?
初夏に芽を出したスタッキーが未だに成長止まらずに70センチ超えたw
92 :
花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 22:47:58 ID:Dhz/qEEM
89です。
良い時期になくなっていると悲しいので、
たくさんある今のうちに選んで買っておいて、
土カラッカラ法で行こうと思います。
ありがとうございました。
センセーションさん、週末の陽気でまた伸びやがった。
出窓限界点まで5cm切っちゃったじゃねーかよ!
あと、葉差ししておいたキリンドリカの新芽が出てきた・・・。
@東海地方
>>93 この時期だと手放しで喜べないだろうけど、新芽うらやましい
葉差ししてからどのくらいの期間で出ました?
9月に出たローレンチーの新芽はここ1週間、毎日2mmずつ伸びてるw
ハイドロだから遅いが、なんかかわええ @神奈川県央部
>>94 元がホムセンのハイドロミニ観葉なので正確な期間は分かりませんが、
今年の3月に買い、その時は根っこさえ出ていませんでした。
水苔を巻いて吸い上げ式の吸水方法で放置。
10月頃に水苔巻き直そうとバラしてみたらヒョロヒョロと根が出ていた。
迷いましたが、土にin。そして・・・
葉差し6本から9つの新芽確認・・・。元気良すぎw
うちも秋に挿したハーニーから芽が伸び続けてるなあ
この時期に成長止めるのが逆に恐くて土は常に湿らせてる
夜は室内で
覆輪も消えて黄金葉になりつつあるんで、どうなるか楽しみだw
>>95 やっぱり土の恵みにかなうもの無し…!
この季節に1ヶ月で9つも新芽とかすごすぎる
それまで蓄えてたパワーが炸裂してるかのようw
そういえばセンセーションの件、既知かもしれませんが
もうこれ以上サンセベリアを伸ばしたくない場合、先端の針のように細い部分を
日常的にそっと触るようにすれば、植物の防衛反応により育成をストップするそうです
先端を切るよりも、そっと触るのを繰り返す方が、跡が目立たないような
一旦止むと、成長を再開することは無いあたりが迷いますが〜
今日の夜からしばらく雨かあ@神奈川県央部
>>97 >もうこれ以上サンセベリアを伸ばしたくない場合、先端の針のように細い部分を
>日常的にそっと触るようにすれば、植物の防衛反応により育成をストップするそうです
mjd?
mjd!(`・ω・´)
でも一度成長が止まればその葉は一生その身長のままなので、お忘れなきよう
それとは関係なく根っこから新芽は出ますが
今週特に冷えるのは木金かーサンセも人も、ご用心
室内に取り込んだはいいが室温が適当だけに成長しちゃって光量不足なんだよな
ぶっといバナナみたいなロリダ欲しいんだけど1年我慢すれば安くなるかな?
今まさに屋外では、サンセベリアの耐寒温度を下回ってる@南関東
明日もそんなかんじ 沖縄以外は一応注意な
104 :
花咲か名無しさん:2009/11/19(木) 01:31:40 ID:dgr197TI
今まさに屋外では、サンセベリアの耐寒温度を下回ってる@南関東
明日もそんなかんじ 沖縄以外は一応注意な
>>101 エーレンベルギーとかロゼット物は葉の途中が凹んでかっこ悪くなるよな
朝晩の寒さに水やりも控える今日この頃
皆様いかがお過ごしですか
カナリーの花が上がってきたyo
たとえば今日とか、ヤフーの天気予報では9時で12度となってるが(東京都南部)
実際は朝戸外に出してる場所(2階ベランダ南向き、13時まで直射日光あたる)に温度計置くと
良く太陽が当たってるからか、25〜30度ぐらいなんだよね
そんなわけで水遣りは普通にやってます(元々控えめだけど)
夜は取り込むし、あと曇り&雨の日は外に出さないけども
9月に出た新芽も、だいぶ大きくなってよく締まってる
気温てのは無風下でしかも地上一メートル地点くらいのものだからな〜
コンクリート造りって有利だよなー
そうだったのか・・・10月後半から断水させているんだが、
水不足で枯れかけているような気がしたんだが気温がまだ結構暖かいせいなのか・・・
コンクリート造り、南ベランダ、あなどれないな・・・
>>110 夜間室内に取り込んでないなら最低気温は10度以下いなったりするから断水でいいさ
葉の表面に部分的に枯れてるっぽい白い斑点みたいなものが出るんだけど…
これなんだろ?
カイガラムシ
オレも昨日買ったスタッキーをよく見てみたら、
カイガラムシがついていたorz
とりあえず爪で擦り落としたが、オルトランの粒が効くんだったっけ?
あと、ハイドロ用の苗を買ったんだが、根もとが輪ゴムで止められてた。
このまま植えてもOK?
私は輪ゴムをとってばらして植えたが、根が張るまではぐらついて安定しない。
でも下の部分は新しい子株がでるから、輪ゴムつけたままにするのは多分良くない。
そこで上の部分にゆるく輪ゴム/糸等、で固定するか、大きめの石を周りに置いて固定した方がいい希ガス
あと、普通に店で売られてるスタッキーは、ほとんどがキリンドリカだよ。バキュラリスの場合もあるけど
サンスは基本新芽も花も空気読まないで出してくるからなw
なんで鉢の狭い側にいつも新芽出すんだと
118 :
116:2009/12/14(月) 21:54:48 ID:cJUMNYbS
>>117 今回はすみっこから1cmのところに出てきてくれたから、まだマシな方なんだぜ…
さすがの子株もガラスを割って出る気にはならなかったらしい
今、偶然にもカナリキュラータdwarfとココB-5が同時に花咲かせようとしてる!
交配の真似事でもしてみようと思う
真似事じゃなくて本当にやればいい。どうせ可能性低いんだしもしできたら凄いこと
121 :
花咲か名無しさん:2010/01/05(火) 20:48:14 ID:C/trpV9+
どなたか教えてください。
数年前から放置気味に置いていたサンスベリアがあるのですが、
犬がかじったり放置したせいもあり、先っぽがボロボロで枯れてます。
この状態から復活させることはできますか?
先が傷ついたらもう伸びないというのを見たのですが・・・。
残念ながら先がなければもう伸びない
枯れてる部分はこれ以上傷が広がらないようにカットして、4月以降に暖かくなったら
徐々に水遣りを再開して、新芽が出るのを待つのがいいかな
葉挿しもできるけど、その場合ローレンチー等は黄色い斑が消えてしまうので注意
サンセベリアには悪い成分が含まれている可能性があるので
できればかじらさせないほうが犬にとっていいと思う。
124 :
花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 18:34:06 ID:s+wjrI8r
可能性じゃなくて普通に有毒だぞ
犬の毒耐性は人間並み(つまり最低ランク)
毒が入ってるかどうかは文献がなかったので「可能性」といったんだ。
でも仲間には毒性をもつものが多いので毒があると考えていいとおもう・・・
普通、犬が生の植物をかじるのは胃を刺激して嘔吐するためなんで、
よほど即効性の強毒じゃない限り大丈夫だとは思うけどね。
ただ、植物をかじったあとに食べ物を与えると腸に送られてしまってアウト。
犬を飼った事はあるけど気玉を見た事は無いな
128 :
花咲か名無しさん:2010/01/25(月) 22:18:36 ID:V4S1//a0
教えて下さい。
たまたま見掛けて気に入ったけど名前を失念してしまい、
色々検索しても見つけられず困っています。
覚えているのは名前がサンセベリア・○○だったことで、
形はエーレンベルギーに近いのですが、もう少し背が高かったです。
確かエーレンベルギーとは別物として出てたと思うのですが…。
どうかよろしくお願いします。
サンスベリア・バキュラリス・ミカドっていうのが園芸店に売ってるけど育てやすいですか?
猫を飼ってるけど齧って中毒にならないかも心配です
でも見た目もカッコいいし名前がミカドっていうのもいいです欲しいです
バキュラリスに限ったことじゃないが冬場の管理に気をつければ簡単
八重桜が咲くまで水遣りはしない。約束は一つ。
約束が守れずに株が腐ったら、腐りが上がってこないうちに健康な葉を保存する。
みんなそうなんだろうけど、うちのサンセまんま造花状態。育ちもしないが枯れもしない。
夏の間、グングン育ちまくりんぐだったのが嘘か夢みたいだ。
で質問なんだけど、温室とかフレームとか持ってる人は今の時期も成長してるの?
>>133 サンルームに置いてるシルバーハーニーは新芽にょきにょき状態。
そりゃ温度と日照が十分なら季節かんけーねーです、と仰ってます。
>>133 うちのもかんけーねーですと仰ってる
ハイドロで鉢穴がないので、たまには新陳代謝させようと
ボールを煮沸してるあいだ水に漬けてたら、根からなにやら憶えのある芳香が…蘭だこれ
ほんとに蘭の仲間なんだなーと、初めて思ったw
いいえスズランの仲間です
ランの仲間でもスズランの仲間でもないぞ
リュウゼツラン科ね
APG植物分類体系での話だということを忘れていました。リュウゼツラン科という分類の仕方もありますね。
実際どちらが正しいかは分からないので不明と言っておきます。
>>134,135
レスありがとう。やっぱ暖かければ冬でも普通に育つのね。
沖縄では野生化してるらしいし・・・てか、かんけーねーです発言ワロタwコワイヨー
もの凄い勢いでニョキワサしてるんだろうな。
>かんけーねーです
これほどサンセのたくましさを表すにふさわしい言葉は無いw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g87926455 ココでひとつ ビッグニュース・・・ ラブラノス氏について・・・
彼は現在も活躍中の植物学者くさいが、 2度ほど彼に会った人に 話しを聞いてきた・・・
ラブラノス氏自身は 1株のサンスベリアも持ってないらしい・・・ それ以上に驚くべきことは、
サンスベリアをフィールドで採取したのは 一度有るか無いか・・・という事らしい。
どう言う事かというと、 誰かが彼の名前を 了解を得てか無断かは知らないけど
彼の名の知名度と 響きが良いから 使用してる模様・・・(多肉の世界では より有名な人みたいだけど・・・)
ラブラノス〜〜〜番と 騒いでる自分らが 馬鹿らしくなってくる・・・ (あははっ)
但し 品種不明を 何らかの名前をつけるのは良いことではあるだろうけどな・・・
ラブラノス〜〜〜番と書かれてる品種は 既に学名が判明してるものと 学名がついてないものに分かれる・・・
と言う事は、 学名が判明したなら その学名を使用し ラブラノスの名は あくまで 参考にすると言う事!
チャヒニンアン氏は、 ラブラノスの番号違いで タイプが違うように見えるサンスにも
同じ品種(同じ学名)が存在してて
個体差 産地の差等で 錯覚を起こすだけで スベテが 品種違いでは無い・・・と言ってた・・・
これらの話は 非常に面白い興味深い話し・・・ あんた 信じる?
なんなんだそのキャラ立てはw
サンス界の大御所であるKN氏のキャラを知らないひといるんだ・・・
初心者だものw
てかサンス界ってw
サンス界怖い…
>>141 いくら過疎板だろうがここも2chなんだぞ?
有名人とはいえヒトのオクのブースを勝手に曝し上げることの意味くらい分かるよな??
しかも直リンとか、お前何様よww
最低限h抜くのがマナーだろ…
去年小さい鉢をひとつ買ったんだが
こいつ生命力強すぎだろ
でかい鉢三つになったよ・・・
>>141 こんな、採集番号の意味(価値)もよくわかってないような人が大御所なのか?
花言葉「不滅・永遠・寛容」だからなw
新種は花宇さんからしか買わない私に謝れ><
>>148 ただの整理番号以上の意味ってあるのか?
さも意味ありげなことを言って得意気になるただの知ったかだろ
>>151 植物学者や採集家が付けた採集番号には採集場所などのデータが一緒に管理されてんだよ。
研究や学名登録に産地や標本が必要だからね。
多肉みたいなのは拡散性が低くて、極端な話同種であっても隣の群生同士で微妙に違ったりするほど変異が多い。
それで分類が非常に難しく、研究者によって意見が分かれたり名前が頻繁に変更されたりする。
採集番号はいわば血統書や戸籍謄本みたいなもので、固体を区別する上で非常に信頼性が高い。
大元の採集者が所有してなくたって、確実に維持管理してる人間がいるなら価値は変わらない。
昔の日本園芸は見た目至上主義だったから、
ラベルの情報を落として品種名を各自で勝手に付けたり、園芸種と原種を混同して売る、みたいなことが常態化してきた。
ハオルチアは膨大な種類や変異があるんだが以前ブームが来たときに、
データ付株や著名な収集家の確かな株が多く出回るようになると、それまでの怪しい株が一気に値崩れしたんだ。
こだわって収集する上で、信頼性の高いものを求めるのは自然な欲求だし、パチ物から先に興味が失われていく。
独自につけた品種名も公的に発表されたものや区別の容易なもの、園芸種なら良いけど
そうでないなら身内でしか通じない。
そういうことを防ぐために名前管理にルールが定められた植物もある。
サンスやこの人のことは詳しくないけど、
>>141読む限り旧体質のサボタニ業者と同じことやってるような気がする。
今時ハオルチアとか洋ランで同じようなラベル軽視すると趣味家から敬遠されるよ。
どの種か、なんてことは沢山種類見て資料見りゃ素人でも大体分かるようになること。
熱が入るとどの種のどいつかが重要になるわけで。これはどんな趣味でも同じだろう?
詳しく知らないなら出てくんなよ
>>153 >サンスやこの人のことは詳しくないけど
ここ見て他の文章読む気が失せた
アホかお前('A`)
>>153 言いたいことは分かるが日本のサンセの歴史と現実を知らないならそんな長文マジレスするなよ
まったく的外れなこと言ってることを理解出来ないだろ?
サンス界こわいw
ヤフオクでラブラノスの番号を元に区別している花宇さんに対し
一般流通業者は未だにシリンドリカをスタッキーと売っている現実
じゃ、お前は詳しいのか?
一言文句言うだけでサンスのこと何も言わない
お前こそ出てくるなよカス
>>159 >じゃ、お前は詳しいのか?
質問文に質問文で答えるなよ
頭悪いのか?
さっさとラブラノスの
>採集番号の意味(価値)
について答えろ
俺は整理番号としてのラブラノスしか知らないからな
161 :
花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 21:38:45 ID:T6aurMuW
くだらん
162 :
花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 16:00:11 ID:Dzjh+VNP
ホームセンターなどで買いあつめたいくつかのミニサイズのサンセベリアが、ここにきて棒タイプのものはしわしわで細くなってしまい、葉っぱのタイプはぶよぶよになって倒れてしまいました。
こういうのは枯れちゃってもうダメなんですかね?
それとも春になって水をやればまた復活するのでしょうか?
教えてください。
>>162 う〜む。。。
この春、満を持して大きなサンスを買おうと思ってるんだが
そんなに簡単に枯れちゃうものなのか?
サボテンを枯らせた経験で言えば
多湿と低温、尚且つ小さく未熟なのでそれらに対する抵抗が無かったからそうなったのでは?
164 :
162:2010/02/17(水) 16:39:39 ID:Cvm/z/d2
お答えいただきありがとうございました。
全てアパートの室内に入れておいたものですが、
寒さに耐えられなかったのではと思っていました。
>春になって水をやればまた復活するのでしょうか?
この発送に至る辺り、冬に水を遣ったなw
園芸始めて皆最初に勘違いするのが、とりあえず水あげれば何とかなる、と考えてしまうこと。
基本的に植物、特に熱帯モノにとって、水は天敵ぐらいに思っていたほうが良い。
サンスはこれが極端で、11〜3月の間に水をあげると枯れる。
一度もあげなければ大体生き残る。
水は天敵ってひとくくりにすんなアホ
>春になって水をやればまた復活するのでしょうか?
↓
この発送に至る辺り、冬に水を遣ったなw
マジでこの思考回路は理解不能w
天気のいい日は外に出して、それ以外は室温13度以上の窓辺
11月以降も水遣りは10〜2週間に一度
それでうちのローテンティーは年末に新芽出して、普通に育ってるわ
サンスで水を切るのは、10度未満の環境で
第一サンスは乾燥気味に保ってるけど、熱帯モノで要多湿の観葉植物がどんだけあるか
ちょっとでもググりゃわかるだろうに…訳知り口調恥ずかしい
サンス界こわいw
170 :
162:2010/02/17(水) 22:39:42 ID:+SALemT3
前に質問したものです。
もちろん10月以降は一切水を与えていません。
ただ、室温はどうしても夜は低くなってしまうので
それでやられちゃったかなあとは思っています
>>170 ぶよぶよ部分を切って、健康なとこだけ残してね(境目より、少し多めに切るといい)
シワシワになっちゃったのは水不足
10月から水遣りしてないのはちょっと長いけど、いきなりこの寒い時期にあげるのも良くない
うす黄色い枯葉になったわけじゃなく、緑の葉に皺が入っているだけなんだよね?
なら十分に暖かくなってから(地方にもよるけど、4〜5月)水遣り再開で
水遣り再開後も、それだけ株が弱りきってるといきなり直射に当てるのはヤバいから
窓辺から始めて、日にちをかけてゆっくりと日照時間を増やしてやって
くれぐれも、健康体に戻るまでは肥料はあげないようにね
水遣り時にメネデールなんかの活力剤を混ぜてもいい(※ボトルをそのまま刺すタイプは濃いので避けて)
>>170 あと特に夜は窓辺や玄関は冷えるので、そういった環境なら部屋の中ほどに持っていってあげると
室温も多少は高いよ
暖房の風は直接当てないように
>>167 何がお前の逆鱗に触れたのかは理解に苦しむがなw
まあ、実際極論でしかも説明不足であったのは正直悪かった。
>葉っぱのタイプはぶよぶよになって倒れてしまいました
ブヨってきたら大概は凍傷によるもの、この状態で水は禁忌なのだが
>春になって水を
とあったので普通に水をたっぷり遣っていたのかとつい早まった…
水は遣ってなかったんだな、マジすまんかった
>>162^^;
葉っぱタイプの方は腐りかけてるみたいなんで、それが先端だけなら放置で大丈夫。
中心部に到達しそうならその葉は根元から取り除く。株がぐら付く程なら、鉢から引っこ抜いて暗所で乾かす。
がいいと思われ。
棒タイプのしわしわは上の人も言ってる通り、水不足でよくなるね。
水切り+ガラス越し日光の環境だと水が蒸散しやすいので、もし日光に当てていてフォルムが気になるのなら日陰へ置いて完全に休眠させる感じで。
春に普通に水遣り開始したら大概は戻ると思われ。
>>166 あえて逆説的に言ってんだよw
これだけは俺の持論であり極論でもなんでもない。
それとも何だ?植物が成長する上で水は必要不可欠であり〜とかそういうアレを言ってる湧けかな?w
純熱帯性の植物ですら鉢内の加湿は天敵以外の何者でもない。
ブルーベリーとかそういう湿地系の話をしてるならそもそもスレ違いだ。
必死に後付けの言い訳してるところが無様ですね。
>>175 どっちもどっちのみっともなさですから安心して死んで下さい
>葉っぱタイプの方は腐りかけてるみたいなんで、それが先端だけなら放置で大丈夫。
切って取り除くこともしないの?腐敗を広げてなんかメリットあるのなら教えて欲しい
>>176 そうやって無駄に煽り入れる馬鹿が真っ先に死ぬべきですね
>>178 >>175みたいなのを煽りって言うんだよw
そしてお前のもな。
というわけで安心して死んで下さい
要するに、死と隣り合わせのサンス界はこわひってことですね
たまたまキチガイが来てるだけ。
しかも自演臭い。
182 :
162:2010/02/18(木) 16:05:11 ID:yruCEoKE
みなさん、丁寧にお答えいただきありがとうございました。
>>177 少なくとも、知ったかを自称しているお前ような馬鹿には煽られる筋合いすらないw
俺の回答だし、一応補足しておくと、
>切って取り除くこともしないの
夏じゃあるまいし、まさにその切り口から腐敗が広がりやすいんだよw
まあやったことありゃ分かるんだけどな。
置き場所を改めれば先端で腐敗がストップする事はよくある。
それであれば現状を維持するに越したことはないわけで。
それ以上腐敗が進むなら葉の根元からパリっと取り外す。
根元ならば断面は小さいし復帰しやすい。
184 :
177:2010/02/18(木) 21:11:14 ID:+rUoy3zX
知ったかを自称って…それ私じゃないんで
煽るというか普通に知りたかった
>夏じゃあるまいし、まさにその切り口から腐敗が広がりやすいんだよw
根拠がわからない
腐敗うんぬんの話なら、むしろ湿度の高い夏の話なのでは?
2年前の冬に葉に物がぶつかって、そこが痛んだからカッターで切ったけど
その後に腐敗なんてしなかったよ
普通に切り口は閉じて、2週間もすれば傷跡も目立たなくなった
>>183が腐敗してしまったのは、切除に使った道具が不衛生だったからでは
みなさんがお世話してるサンスの中で一番自慢できる、もしくは
一番珍しい品種を教えて下さい。
ラブラノス番号で答えればいいのか?
>>184 >知ったかを自称って…それ私じゃないんで
めんどくせー('A`)
まさに
>>177の文章が「私知ったかですけどw」感丸出しだろw
いちいち煽り入れてんのが悪いんだよ。昔の殺伐とした2chじゃあるまいしな。
俺が切開する時も最低限加熱滅菌ぐらいするよ。
でもあまり寒いと傷口のカルス化が進まないという印象。そのまま切り口から雑菌が入って再度腐りだす。
しかし夏ならばサンス自体が元気過ぎるので、いくら多湿だろうとお構いなしに自己治癒する。
切り口を乾燥させないまま湿った土にぶっ挿そうがすぐ発根する。
植物それ自体にも基本的には殺菌機構くらい備わってるんだな。本体が元気な時に限り。
>>186 ラブラノス23319、rorida、ロリダ、どれでも良いと思います。
どれぐらい珍しいサンスをお持ちなのか知りたいです。
ピングイバリエガタかな
190 :
花咲か名無しさん:2010/02/19(金) 01:16:39 ID:5sSAbUHF
タイガーブルー
自力で変異させたライムドワーフとか
Eilensisかな。
どうせなら画像も出そうよ
194 :
花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 12:20:12 ID:C1y2cIzk
十月上旬に断水し、北側の日陰の窓辺に放置していたサンス、
葉っぱが倒れてきている。
今年は雪が多くて寒かったからなのか、それとも根が詰まりすぎたのか。
成長点から花穂がのぼったらその固体は終わり?
終わる。ただし、新芽は新たに伸びてくる。
4ヶ月くらい前に洗濯物を引っ掛けて折っちゃった15cmくらいのサンスの葉っぱ、
根元が3cmくらい残ってたんだけど、今30cm超えた。
育ち盛りだと折れたの忘れてるのかね...
今部屋の中のそこそこ高い棚の上に置いて2週に1度くらい水あげてるんだけど
ほんと環境になじむと元気だよなあ。
クリスマスに買ってから1回も水やりしてないのに腐ってた…3本も抜いたり切ったりしたから残り2本になってしまった…
購入店の環境が暖かく水を与えてたのなら何ともならんよ
200 :
花咲か名無しさん:2010/02/28(日) 15:12:35 ID:Dl+5HwWO
自慢のサンスは
ゴールデンハーニー×パテンス
>>200 その組み合わせは想像つかねーw
画像あったら是非plz
ここは酷い釣りスレでつね
じゃあとっておきの、ゴールデンハーニーツイステッド×パテンスを
* *
* ウソです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
ハーニーの交配種、
ハーニーの花、、
おいらの自慢のスタッキーが根元から腐り始めてらorz
水やってた他の棒サンスはみんな生き残ってるのに、なぜ…
無駄に80cmあるんだぜ、これどうすんだ?w
誰か復帰方法マジで教えてくれ
真冬の1月より、暖かくなってくる今の時期の方が危ないんだよな…
>>205 切るしかないね。腐ってないところを救うんだ。
置き場所が窓際で夜間が寒かったとか、鉢が他のスタッキーより冷えやすい材質だったとか
背丈に対して、鉢の長さが足りなかったため or 何年も植え替えしてなかったため、
根詰まり起こしてたとか
家族がウッカリ多めに水遣りしちゃってたとか
ずっと室内だったのを、快晴の日にいきなり長時間外に出しちゃったとか
なんだろね
>>205 根元からいっちゃってるならそれしかないね
腐敗の境目から、さらにちょっと余裕をもって切って、日陰で一日乾かす
あとは土に挿してたまに水遣り
スタッキーは新芽が出るまで時間かかるけど、焦れて抜いたりしないようにな
普通に数ヶ月かかる/(^o^)\
208 :
207:2010/03/05(金) 13:16:04 ID:NV2gjT7y
あ、ごめん
途中に
>>205〜って書いたけど
>>206のレスを受けてのコメントでした
まあ205宛だけども
209 :
花咲か名無しさん:2010/03/06(土) 00:12:26 ID:t9mG7++d
俺のはノーマルサンス
徐々に倒れる葉がではじめ
先週温かい部屋に移動して、ここなら大丈夫だろうと水をやった
そしたらさらに倒れた
残りの葉も、断水から復帰しているようすはない……
もしかして、ダメなのか?
以前から「10月から断水してる〜」等の書き込みを見てて、長すぎないかなあとは思ってたんだけど
みんな口を揃えて「一滴も水は与えない、これで越冬できる」と言ってたので
経験者が言うならそういう越冬方法が一般的なのかと思ってた
うちの場合、温度計を観察してたら日当たりのいい時間帯は12月でも20〜30度いってたので
暖かい日の日中は外→夜は室内、で2・3週間に1度水遣りのペースで元気に過ごせてる
初めての越冬なのでまだ油断はできないけど
参考までに↓(現在はもうローテンチー置いてないショップだけど)
ttp://www.hinata-bokko.com/kouza/vol_4.html
うちのローレンティの場合は冬になってから寒いと思ってAQUOSの裏に置いてあげたら日も当たるし
暖かいせいか冬の間中新芽がニョキニョキだよ。水遣りも普通にしてるけどめっちゃ元気。@東京
>>210 温度計って、日光が当たるところにおいてたら意味ないぞ
沖縄か赤道周辺に住んでるのかもしれないけど
サンスを日向に置いてたら温度測も同じ所に置かないと意味ないでしょ
日向というか日光に当てちゃったら測れるのは気温じゃなくて
ただの水銀の温度じゃね?
最低温度というか、その日で一番低くなる温度を目安に管理したらいいんじゃね?10度以上とか。
216 :
210:2010/03/06(土) 21:34:21 ID:l0yZ2VD8
>>212 置き場所は日陰だよ、それで20〜30度の日もあった
多分ベランダの床や壁に当たった日光で空気が暖まるんだと思う
床から5cmぐらいの所にセンサー部分があるので
217 :
210:2010/03/06(土) 21:35:28 ID:l0yZ2VD8
場所は東京都下です
218 :
205:2010/03/09(火) 03:23:59 ID:baD8a1/6
返信遅くなって申し訳ない。丁寧なレス、ともにありがとう
>>207 状況説明が一切無くてすまんこ
プラ鉢で、80センチを支える重さと大きさの容量はあるんで、そこは大丈夫
一人暮らしなんで置き場所潅水回数は把握しておる
その上で、スタッキーに限って水を一切遣ってなかったんだ。置き場所も日陰で部屋の隅だった
…二週間くらい前にいつもは開けない窓を開けたんだ、外気5度。一度だけだけど
絶対これ原因だわ、ぬかったなあ
一応、昼は窓越し直射、夜は部屋の隅で移動しつつ、なんとか腐りは止まりつつある
しかし、毎年この時期に絶対一つは突然死するんだよな、本当に何故か。
>>206 腐りが止まり切らないようならマジでそうするしかないな
その時はその時でうpするよ
>>210,
>>215のいうとおり、夜温とか朝の最低温度とかを気にした方が良いよ。
ちなみに本日、うちのサンス各種は始めての水遣りです。11月から4ヶ月半ぶり。
水遣り解禁にしては明日の夜明け頃って少々寒くないかな、温暖な土地?
…まあそれ気にし始めたらまだまだ1週間は水遣りできなくなっちゃうか
ハイドロサンス、今年はいつ水をやり始めようか迷うな…。
去年は3月半ばに暖かい日が続いたから、その時に始めたけど
今年は日照少なくて部屋が寒いから、まだやったら腐れそうだー。
葉挿しで増やした斑なしローレンチーの株分けしたら根づまりでいくつか新芽が圧死してた。それでも葉っぱは元気
現在傷口乾かしている。手についたあの臭いがとれない
そして増えすぎ
昨日外に出して水やり解禁!
でも明日寒いみたいだから、今夜はまた取り込んだ@都内
ここ2、3日はいい感じで曇ってるから、慣らしのためにあえて出したぜ。
ベランダだったら雨が当たることもないだろうと踏んで。
あっ・・・なるほど。同じ発想でチランジアを出してるけど、サンセもその作戦でいけるのか。
でも、ウチはもうしばらく部屋の隅で待機しててもらおう。
226 :
花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 14:09:20 ID:vNsF+QzB
葉差しで増やしたやつは模様きえちゃうの??(゜Q。)??
葉差しで先祖帰り返りするしまたその逆もある
228 :
花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 00:45:29 ID:/+3Ftt3h
>>227 葉差ししてみてるんだけど黄色いふちどりのないのが出てきたらいやです。
どうしたらいいでしょう。
嫌なら最初からやるな
斑入りが出る確率の方が低いんだから
生き延びるために新芽を出そうと頑張ってるサンスが可哀想だ
230 :
花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 23:29:39 ID:/+3Ftt3h
>>229 わかりました。やめます。全部捨てますね。
230のサンスがかわいそうだ
下調べしなかったのかな
植物管理育成に向いてなかったんだよ
>>228,230は切花を買うだけにして、鉢物はもう止めておいた方がいいよ
なにこのスレ気持ち悪い
229あたりからキモい流れになってます。
そんなにフルボッコが悔しかったかw
サンス界は厳しくキモい世界なのですw
葉差しってフが消えるだけじゃなくって変異が起きる事もあるの?夢があるね。
葉差しで変種作ったよ!ていう人いるなら見せてもらいたいなー。
サンス界は口だけだからそんなものありませんよ
240 :
花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 01:51:09 ID:kbG6N/25
葉挿しというのをしてみたくて勢いでしました。
終わって満足して検索していたら「切った葉は乾燥させる」と。
今からでも土から出して乾燥させた方がいいのでしょうか?
どうしよう。
241 :
花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 21:09:11 ID:VqBou/jv
>>240 出したとしても手遅れ。
十分大きいなら切り直して新しい切断面を乾かしてから植え直してもいいかも。
242 :
花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 22:34:41 ID:kbG6N/25
>>241 ありがとうございます。とりあえず救出してみます。
間に合うといいのですが。
243 :
花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 02:26:41 ID:fc0/aqaR
この植物からマイナスイオンが発生するってホントですか?
どの植物からもマイナスイオンは発生されてるみたいよ
サンスがとくにマイナスイオンの発散が多いというのが、どうも納得できない。
たしかに地上部全体の裏表が葉面という構造だが、活動がそれほど活発には思えない。
成育旺盛で葉も多いパキラのような観葉樹の方が俄然有利な気がするんだけどね。
そもそも「マイナスイオン」というもの自体が存在しません。
30年くらい前にインチキ業者が作った造語です。
247 :
花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 15:55:57 ID:8KEJN1vi
葉ざしをしたのですが、水はあまりやらなくてもよいのですか?
たっぷりやったほうがよいのですか?
人によっていうことが違うので困っています。
あと、どのぐらいで新しい株がでてくるのでしょうか?
248 :
247:2010/05/04(火) 15:56:44 ID:8KEJN1vi
ちなみに品種はスタッキーです。
宜しくお願いします。
マイナスイオンが仮に陰イオンだとして何のイオンなんだろうな
永遠
>>247 根が生えてないから水やっても吸わないし
まだまだある突然の冷え込みも怖いから
しばらくは水要らないんじゃないかな
新しい株は最速でも秋、そろそろ水やりストップの時期に
ちょっと顔を出すくらい
葉刺ししたんだが、根が生える気配が無いなと思ってたら、
1カ月かかるのか・・・。外に出てる方の断面がちょっと茶色くなってきてるんだけど、
あれはOKなのかな?
バーミキュライトに刺してたんだが、
心配になって100均のサンスベリアの土を1:1ぐらい混ぜて植え直しちゃった。
3歳の娘が毎日水をやってしまう・・・。
さすがに値が出たら腐るのでやめさそうと思ってるけど、
今なら良いですか?根無いし。
253 :
花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 00:48:33 ID:yAs5/h9M
ジャガイモ植える時も、根が出るまでは水やり厳禁さもなくば腐るって言うしね。
ところで、来週にかけて非常に微妙な気温だから困る。
まだ植え替えしてないし、タイミング逃しちゃったなあ。
葉刺しよりもチビ株生やすほうが簡単だと思うのは、
ハーニー育ててるからだろうか…
ローレンチーは難しいん?
株分けの目安ってなんですか?
カナリキュラータ購入後2年経過したところで、
新しい芽が昨年秋から2つほど出たと思っているうちに
ぐんぐん伸びて、古株より背が高くなってしまいました。
鉢の隅から生えていて安定感がないし、大きな鉢でもないので
鉢をわけるべきかと思うのですが、細長い2本を鉢にしても
観葉植物としては見栄えも悪いような気もして迷ってます。
今時期が植え替え時と言うので、そろそろやらねばと思うのですが・・・。
葉刺しして水やりをほとんどしなかったんだけど、
だんだん葉の厚みが薄くなってきた。
上側(空側)の断面はかなり茶色い。
こんなのでもそのうち芽株は出てくるの?
サンセベリアは多くの多肉植物とは違って、「新芽や根が出るまでは水遣りを断つ」お約束ではないんだよー
切り口を1〜2日乾かしたら、あとは湿ってる土に挿した方がいい
水挿しは、水を定期的に替えるorミリオンAを入れて濁るのを防いでるならおk
ローレンチー葉差ししてから2ヶ月になるけど新芽出てくる気配ないお
5月入ってから適度に水もやってて、腐る気配こそないけど新芽出てくる気配ないお
どうすればにょきにょきするんだお
>>259 軽くつまんでみると抵抗ある?根っこが張ってれば春遠からじ
半日陰で気長にいっとけ
にょきにょきの手助けをしたければ、水遣りにメネデール水あたりを与えるといいさ
>>260 結構引っ張って抵抗はあるお
てか新芽出るまでは半日陰にするもんなんだおね
ガンガン光当ててたお
今度メネデールもやってみるお
ありがとうお
262 :
260:2010/06/04(金) 09:15:25 ID:8HVTolP/
>>261 あ、ごめん根っこ出てたら日に当てて大丈夫だわ
言い方間違えた
だがうちのハイドロは去年の4〜9月まで雨戸締め切って一切水あたえなかったのに
新芽を出した 感動した
そのかわり1枚葉は枯れたが
反省して今はきちんと環境改善した
ゴールデンハーニーみたいな斑だらけ品種は直射日光はマズいだろうか
ハーニー萌え。直射日光でも大丈夫だよ。
ただ日照時間は短いほうがいいかも。
灼熱のベランダで物凄い株が増えた。
午前中しか日が当たらない場所では、なんとなく生き生きしてる。
ありがとうさっそく明るい日陰から移動しといた
徐々に慣らして行きます
サンセベリアを畑の土で育てるのって良くないですよね?
6〜9月は畑に移植すれば逞しく成長してくれるよ
畑の土、ってのは屋外の畑に植えるってこと?
鉢という仕切りがないと死ぬほど増殖しそうだw
あーでも、梅雨の加湿と真夏の直射日光は死亡フラグ
株が健康体なら梅雨なんて関係ない
田んぼでだって育つし
葉焼けすることはたしかにあるかも
なんか楽しみになったサンセベリア育てんのが
そない増殖すんのか
と今日購入した俺が通りますよっと
ハーニーとか丈の低いタイプは子株増えやすいよ。
用土・日当りが重要。
最重要は寒さに絶対に当てないこと。
今年は6月になってから外出したよ
272 :
花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 23:57:25 ID:bCCxBxWN
今の時期は直射日光でよいの?いつまでよいの?
観葉の中で比較的日射しには強い部類だから株が元気なら浜茶屋が冷やし中華始める頃まで直射日光
真夏は斑無しでも日中直射の連続は成長が鈍ったり葉の色が褪せたり部分的に少し枯れたりと疲れがでる恐れがあるから
少し遮光や朝夕直射で昼間半日陰などと日射しを和らげるのが必要
斑いりの度合いでそこから光量のレベルを下げていく
と自分はこんな感じです
>>273 折れ曲がった部分が黄土色っぽく変色してブニブニしてたら根腐れ
その場合は他の葉も土の中で根腐れ初期段階の可能性がある
全部根腐れで泣く泣く葉挿しにならないように
早めに処置をして土、水やり、置き場所の見直しを
ただバキッと折れた感じなら根元から切り取る
>>275 かなり乾燥状態で育てているし、色は変わってないので大丈夫そうです。
普段は家の中なんですが休日は水やって外に置くので風でポキっといったぽいです。
切り取っちゃっいますー。 どうもです
277 :
花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 10:38:34 ID:30lMZtm7
>>274 ありがとう。冷し中華までか。わかりやすい。(^O^)ありがとう。
新芽出ない。ベランダはダメ?
葉が枯れてないので、大丈夫だとは思うけど。
他の多肉植物みたいに、葉を地面に植えない(刺さない)方が良いのかな?
まず葉挿ししてどのくらい経ったのか言え
3か月ぐらいです。
バーミキュライト+サンセベリアの土(100均で買った)に5cmぐらいに切った葉を刺しました。
切った後はちゃんと乾かしたし、上下は間違って無い(印つけた)
枯れてなく、綺麗な緑色なので、生きてるんだと思って、
毎日ちょっとだけ水やってる。
ここ1カ月ぐらい掘り起こして無いから、根の状態は分からない。
上に「軽く引っ張ってみ」って書いてあったから軽く引っ張ると、
そんなに抵抗が無いような感じ。
一度抜いてみたほうが良いかな
挿したら2,3カ月は抜かないのがセオリーだゴルァ!
じゃぁもうちょっと待ってみる。
あ。バークチップも置いておいたんだが、
芽が出てきたとき邪魔だと思ったからどけた。
ありがとう。気長に待つことにする。
あ。ところで、芽が出た後の、
刺してた葉っぱはどうなるんですか?
そのままにしておいてOK?
うちは切らずにそのままにしてるけど
切ったら切ったでまた子株吹きそうだな。
芽が出た後も数年は生きた。寿命がきたらシワシワになって葉挿し部分だけ枯れる
枯れないうちに葉挿し部分だけ取り除くならまだ繋がりがあるから丁寧に切り離したほうがいい
植え替えたり葉挿しするのって、
晴れた午前中にやったほうがいいですよね? やっぱり。
明日にしようかな。
>>287 曇った午後の方が良い。
雨の日なら尚良し。
つか、どっから「晴れた午前中がいい」って発想が出て来たの?
お前こそなぜ雨の日をw
湿気
葉の途中が楕円形に枯れているのですが、これはそのままにしていていいのでしょうか?
一枚だけシミのように肌色で気になっています
>>273ですけど、フラフラしているのを根元から切って、
葉っぱ部分は切り取って葉挿しでいいんでしょうけども、
根元の部分って、 これも植えておけば芽がでるんでしょうか。
>>293 上下を間違えない&腐ってないという条件が揃えば、部位はどこでも子株吹くと思うよ。
根元っていっても結局葉には変わりないし。
良質キリンドニカ2900円でゲット。
ネットだとアホみたいな値段するから困る
うちのシルバーハーニーが増え過ぎて困ってる。
2年前、15cmくらいの双葉状のものを買ったんだけど、
去年の夏から子株がボコボコ。
鉢を大きくしたり、鉢を分けたりで現在14株8鉢。
そのうち5鉢でもう子株が出てきてる。
子株を出さずに1株を大きく育てる方法ってないのかなあ・・・
1つ下さい
うちもうっすら増えつつあって困ってる…
子株をわけないで育てたりできないのかなー?
シルバーいいな。うちゴールデンだからトレードしたいぐらいだw
株分けしてベランダの日陰に置いてたら、根付いて新芽が出てきたんだが、
同時に、この鉢だけに小さい羽虫が大量発生してしまった。
そろそろ部屋に入れて増えていく過程を楽しもうと思った矢先だったのに、
部屋に入れること許されず。殺虫剤散布したら空気清浄作用も意味無い・・・。
ちなみに、根は出てるみたいだけど、新芽がまだの状態で、
植え変えるのはOKなんでしょうか。しない方が良い気がするんですが。
言い方が変だな・・・「新芽がまだ未成熟の状態で」
茎伏せは可能。成功か失敗かは状態・環境・腕前次第
葉挿ししたヤツって、水のやり具合は ふつうのサンセと同じ感じで大丈夫ですかね?
乾燥気味で
スタッキー(?)葉ざししたら1週間で根が出た。
気温さえあればこんなものなのか
本物スタッキーであればここから発芽するまでが長い
サンセの株を増やしたいなら、最も早くて最も確実な方法がある。
1.外側の葉を、葉から株本まで縦に切る
2.切って細くなった葉を折り曲げて土に差し込む
3.埋もれた葉先から根が出て子株になる
訂正
1.外側の葉を、葉先から株本まで縦に切る
この方法は親株からの栄養供給を絶たないので、
葉差しに比べて子株の発芽までが半分くらいの期間で済む。
もっと早く言ってくれよ
疑似的に、ランナー養殖をさせるってことか。なるほど
この季節なら試せそうだな。いい事を聞いたw
要するに親株とつないだ状態で葉ざしすればいいんだな
>>308 なるほどなー。
根元から半分折れたスタッキーが即効で小株吹き出した理由が分かったぜ。
でもこの場合は挿し木扱いなのかランナー小株扱いなのか…
>>307-308 そういう場合、斑入りの種(ローレンチーやらハーニーやら)は受け継がれるのかな?
斑とかのDNAがある地下茎とは一応つながってるけども
フフフ、自分でやってみてはどうだ?
案外新しい斑周りが出来たりしてな。
チラ裏だが、そもそも葉挿しだと何で先祖返りするんだろうね、ハーニーの覆輪が消えたり。
DNAってそんな頻繁に変異するものじゃないからDNA自体は一緒だと思うんだけどな。
「斑を出すぜ」って遺伝子がオンになったりオフになったりしてんだろうけど、何でだろう。
ネットでサンセについて調べているときにマイナスイオンという言葉を見るたびにがっかりする
「見た目可愛い」だけで十分だよな(´・ω・`)
>>315 覆輪の斑入りは周縁キメラ。
内側と外側ではDNA自体が違う。
外側の黄色い部分は葉緑体の遺伝子異常で光合成していない。
葉刺しだと内側がむき出しとなり、
そこからできた株は正常な葉緑体しか持たないから覆輪が消える。
まれに黄色い部分から株ができるらしいが、
それは全く光合成していないから枯れて消滅する。
(サボテンの全斑と同じで自活できない。
サンセべリアは接ぎ木出来ないから今のところ生かす手段が無い)
>>318 なるほど、把握しますたww
斑の遺伝子は葉緑体の方が持ってるのか。
じゃあ同じゴールデンハーニーの株でも葉ごとに斑の面積が違うのは
遺伝子の発現領域じゃなくて、変異アリとナシの葉緑体領域そのものの境目ってことなんだな?
細胞核遺伝子そのものは斑領域に関係なく同じってことだよな。
逆に斑入りでなくて細胞核由来の変異は葉挿しでも基本受け継がれるってことだなw
なんだかオラワクワクしてきたぞ
植物って面白いね。勉強もっとやっときゃよかったな。。。
>.>319
おそらく、その見解であっていると思う。
細胞核由来の変異は葉挿しでも基本受け継がれるとは思うが、
例を聞いたことが無いので分からない。
話は変わるが、サンセベリア属は種間交配種が比較的多くみられるのだが、
(ググっただけでも世界におよそ60種?が存在し、確認できた交配組み合わせは26通り)
属間交配種ができる可能性はあるのだろうか?そこが疑問だ。
APG植物分類体系でスズラン科とされるものに
交配親としての可能性を感じるのだがどうだろう?
スズラン科ってまさかエリオスペルマムとかでは・・・・・・!?
夢がひろがりんぐww
ああ、それも確かにスズラン科ではある。
ただ、エリオスペルマムは多肉の中でも育てにくい部類に入るからな→↓
一生かけて、1例でもできたら上出来かな。それくらいの確率だと予想する。
今日ホームセンターにトラノオの裸苗が出ていたので土と鉢と一緒に買ってきて植えたんだけど、裸苗からは今までそだてたことがないんだけど、
潅水はいつ頃からどれ位すればいい?とりあえず植えて日陰に置いてあるんだが。
この季節ならすぐにやっても大丈夫。
あとは1〜2週間おきに潅水かな。
日向においてもいい。夏には葉やけするだろうが、
次の芽が比較的早く出るようにはなると思う。
花芽でた!
肉芽も出して〜
えー、花芽出るとは知らなかったw
ローレンチーのほうなんだろうか。
ハーニーたんは着実に子株増やしてるよ。
そろそろ大きい鉢に植え替えておかないとな。
近所にハーニーたんの素晴らしさを伝授するんだ。
329 :
326:2010/06/29(火) 16:13:51 ID:/baDZD7s
ローレンチー7年目で初です。
ブログなど見ていると
このくらい古株になると花が咲くことがあるみたいです。
甘い香りらしいので咲くの楽しみ♪
開花後の株死亡率は高いらしいから気をつけてね。
うちのもちょっと前に花芽出してにょきにょき伸びてるよ
蜜をたらしてるからたまに舐めてるw
二本出てるから種できたりしないかなと期待してる
>>330 そうなんだ、花の後のケアって何かあるのかな
>>330 肥料あげといた方がいいのかな。
100均で買った1株から6株まで増えたうち、原点の株に花芽。
最後の一花にしては、新芽も出てきてるので大丈夫そうだけど。
今年は花芽出てない。
ここ数年毎年出てたから、
「生命の危機を感じたときに遺伝子を残すため花を咲かせる」
って聞いてから申し訳ない気分だった。
>>332 肥料よりも土が足りて無くない?
他の観葉だが、根張りギチギチで花たくさん咲いたことがある。
335 :
332:2010/06/30(水) 12:40:37 ID:rpndjhYh
>>334 毎年植え替えてはいるんだけど
成長すごいので、狭めかも。
「生命の危機を感じたときに遺伝子を残すため花を咲かせる」
ってよく聞くよね。
株が古くなって、最初からの葉は枯れてきてるけど
その分新芽に更新されてるから「死」って感じはしないんだけど。
毎年植えかえてるなら大丈夫かね。
んじゃ株分けして欲しくて花が咲いてるのか?
よう分からん(´・ω・`)
枯れそうだから花を咲かせるというのもあるが、
サンセみたいな品種にとっては、開花そのものが一大イベント。
他の毎年花を咲かせる品種と違って、かなりの無理をして咲かせるのでダメージも大きい。
例えて言うなら、人間のセックスとカマキリのセックスくらいの違いがある。
カマキリ!なんかおろおろしちゃうな。。
開花前後は下手にいじらず、液肥でもあげておくべき?
私が観察して得た知見では、
開花した株は、成熟し切った株なのではないかと思う。
おそらく4〜5年以上は適切な環境で育てる必要あり。
10度以下を体験させないようにしつつ、冬も暖かい室内で日光をうけるようにしたところ、
初夏に開花。有り余ったエネルギーをようやく生殖へと回した感じ。
(温室なら容易に開花するのではないか?)
咲いた後はもう成長こそしないが、地下茎をのばし、新たな株を出してくる。
冬も外に放置してみたら、その年の開花は見られなかった。
暗さよりも、過湿や寒さのほうが枯死要因となる。
>>337 の例はリュウゼツランのほうが近いと思う。あっちは約4、50年に1度開花した後必ず枯死。
サンセはそこまで無理はしていない感じがする。
こいつは所詮熱帯地方の多年草にすぎないのだし、それ相応の管理をすべき。
>>339 安心しました、ありがとう。
うちリュウゼツランもあるんだよな。
私が死ぬまでに咲いてくれないかな。
つぼみがいっぱいでてきた。
これで3年連続でお花が見られる。
あの甘い匂いがすきなんだ。
342 :
259:2010/07/15(木) 08:16:43 ID:Dyavp+W0
いいなぁ・・・。
俺んところまだだよ。
似たようなバーク積んでるね。
うちも花芽が上がってきた。
虐めると花芽が上がりやすいみたい・・・
日焼けしちまった…
元のように戻らないよな?
346 :
花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 00:28:15 ID:A+BnqoPu
先週末、サンセとポトスを外出しといたけど、サンセは元気よく青々してたけど、
ポトスは本当に真っ黒に焼けたよ。 泣いた。
この時期は水をざぶざぶ上げても大丈夫だな
新芽が出まくりで楽しい
鉢がパンパンだぜ・・・
今日一日で花が満開になりました。
シルバーハーニーの子株が爆発的に噴いてきた。
1つの親株に5〜7つも取り巻くように子株が・・・
こんなの初めてだ、猛暑のせいだろうか?
みんな2時頃にはどうしてる?
直射日光で葉がふにゃふにゃになんない?
353 :
花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 12:56:18 ID:qsqa6G2W
ふにゃふにゃになる!夕方に水やりしたら翌朝にはまたシャキッとするから日除けとかはしてない。
毎日やんの?
355 :
花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 20:19:43 ID:qsqa6G2W
水を吸う量がすげーな
>>356 同感
説明書には月一とかいてたがそんなにやって大丈夫なのか?
直射日光に当ててると表土が乾くのは早いけど、内部はまだ湿ってたりするから
自分ならこの時期、頻繁にやっても1週間に1度だな
鉢に竹串さして乾き具合見てあげるのお勧め
根ぐされする時は何の前触れもなくいきなりだから
>>351 ・植え替えして広い鉢にした
・2年目以降の株
どうだい?(`・ω・´)
ハーニーは子株で簡単に増えるのがいいよな。
昔2株植えて、2年目に30株ぐらいに増殖してガクブルだった。
仙人掌に近いのかな。
>>359 完全無欠に御明察です。
3年目の株で、鉢一杯になったので3周りくらい大きな鉢にしました。
今まで鉢が小さくて子株出せなかったから、ここぞとばかりに吹きだした模様。
361 :
花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 17:39:56 ID:XGNEBW0J
>>351 爆発的だなんてうらやましいです。うちのは年に一回、1つだけです。
何かコツがあれば教えて下さい。
>>361 今回のが初めてなのでコツとか分かりませんが・・・
かなり大き目の鉢に替えたこと。
用土をサンセ用から草花用に替えて、サンセとしては若干多肥ぎみにしたこと。
その代り鉢石を、鉢の1/3まで詰めて用土層を浅目にして水はけ良くしたこと。
直射日光は日の出〜11時までしか当たらない場所に置いたこと。
灌水は晴天時に限り、毎朝行ったこと。
3年子株が出なかったので
>>307さんの方法を試そうとした矢先でした。
ようやくようやく、新芽がでてきた!
GWに実家から長い葉を1本ちぎってきて、分断して植えて・・・。
2カ月かかると聞いてたから、地道に世話して良かったよ。
刺してもずっと緑だったから、死んでないのは理解してたし、
1か月ぐらいから刺してた葉っぱを軽く引っ張っても抜けなかったので、
根が生えてるとは思ってたけど、この結果は嬉しいな。
1本の葉を5枚に分断したから、他の4枚からもそろそろ出るかな。
ベランダは暑いんだけど、羽虫が付いちゃったから、
家の中に入れられないんだわ。嫁が怒る。空気清浄作用意味なし。
彼らはだいぶ気まぐれみたいだから、他の4枚になかなか子株が
出てこなくても親の葉が緑色だったらそのまま放っておいたほうが
いいよ。
こっちも同じ葉を複数枚に分けて葉挿ししたんだけど、かたや2ヶ月で
子株吹いたくせして別の葉挿し鉢は1年掛かった。
ただ遅れたほうはいきなり2株吹いたけどw
>>360 >>今まで鉢が小さくて子株出せなかったから、ここぞとばかりに吹きだした模様
うちも似たような植え替えしたら、子株がブワー!っと生え出したw
直射日光ガンガン当たる、マンションのベランダに置いて居たけど、
涼しい顔して増えて行ったから、
暑さに関しては特に気にしなくてもいいみたいだ。(水遣りはマメに必要だが)
363です。
小株が1本出て嬉しいです。今まで土を被ってて邪魔だったのに反発するように、
現在毎日のようにみるみる伸びています。WEBカメラでも置いて定点観測しようかと思うぐらいです。
その他の芽は出てこないのですが、多分まだ地中にあるんだと思います。
掘り返すとダメだと思うので、我慢しますわ。
これだけ伸びるスピードがあるんだったら、1週間とか遅れても、
取り戻せるのでは。これからが楽しみです。
ちなみに、こんな状態でも水やりは控えめにして苛めたほうが良いんでしょうか。
シルバーハーニー求めて園芸店を数店舗回っても空振り
通販で買おうか迷ってたところ、以外や以外ダイソーで発見
105円じゃ無く315円商品だったけど2株GET
ハイドロで育ててる棒サンスから子株が出てきたー!
と思ったら子株が通常のローレンチーみたいな形してる・・・。これから棒状になるものなの?
>>369 うちのも新芽でてるけど、そんな感じのやつと最初から丸っこいやつがある
平たいほうは親より大きくなり(13cm程)、だんだん根元が丸っこくなってきてる
ハイドロから土植えにしたから違うのか、水やったあとだからか
新芽だが、水を毎日あげたら恐ろしい勢いで伸びだした。
毎日監視カメラで定期的に撮影してみると楽しいかな。
一度システム組んでみる。某〇ッシュ村みたいになるかなw
この時期どんどん新芽が出てくるので楽しいんだが、
昔刺した葉はどうすれば良いの?
切っちゃうの?
374 :
花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 01:35:57 ID:KLirQapq
基本種は100均にもあるしまた買ってきたらいいよ。
斑入りなんてほかの植物にもあるから、それで代用してもいいし。
あとは綺麗な絵を飾るとかなら一番めんどくさくない。
植物はある程度のめんどくささと引き換えなんだしの。
色が全体的に薄い…
一体何故なの
今帰省中だから最大一ヶ月待って
>>375 確かに最近、近所の〇イソーでサンス売ってるな。
サンスの土も売ってるし、鉢もあるから500円もありゃ増やしまくれるな。
家のサンスはようやく新芽の季節になったらしく、
2〜3日に1個ぐらいのペースで新芽が増えている。
喫茶店みたいに部屋をサンスだらけにしてええええ
本当に空気清浄効果があるの?
>>378 ってことはもしかして一ヶ月間この真夏に水なしなのか
そんな管理してりゃそりゃまともには育たないわな
鉢に一本だけ植えた裸苗のローレンチーの内側から新芽が出てきたよー。おもしれー。
もうこの鉢は新芽終わりかなーと思っていたら見たことのない新芽が既に10cmくらいになっていた
>>381 マジレスすると、空気清浄効果は全くありません。
でも気分清浄効果はあるかと。
みんなどんくらいに一度水やんの?
乾いてきたら
乾いた、と思ってから2-3日後
じらしプレイ
ずっと磨りガラス越しの窓辺においてたんだけど
ベランダに出して見ようかと思います。
サンスもいきなりだと日焼けしますか?
今問題がないなら変わったことをするのはやめましょう。ろくなことにならないから。
今日ホームセンターでハイドロカルチャーの株を持ち帰ってきました
ネームプレートには「サンスベリア」と書いてありますが販売元の公式サイトやウィキペディアの画像をみても全然似てません
見た目アスパラみたいな感じなのですが・・・所謂スタッキーという奴なのでしょうか また世話の方法などアドバイス等あればどうかお教えください
じゃあアスパラなんじゃね?札の差し間違いがあるのはよくあること。
誤解を招いて申し訳ありません
食用アスパラみたいな感じというか同じ観葉植物のアスパラガスとは似ても似つかない奴です
先っちょは細い緑色の太さ5,6ミリの長い棒が生えてるだけです・・・
バキュラリスでぐぐってみ?それかもしれん
サンスベリアにここまで種類があるとは知りませんでした
おかげで手入れの方法等もわかりました 感謝します
バキュラリスはよく見かけるようになったね
ハイドロ苗でバキュラリス、スティレッテ(?)、フランシシーをゲット
ちょっと前までレア物扱いだったのに。
ハーニーの増殖スピード凄すぎw
まさに雑草のごとく増えまくって鉢からあふれ出る。
3年前に小さな双葉状のハーニー買ったのが、いまや大きな株が5つに増え、
しかもそれぞれが数個の子株を従えてる状態。
自分もホムセンでバキュラリスを購入。
ところが出てきた脇芽が平たい葉・・・これっていずれ棒状になるのでしょうか?
>>399 ハーニーは5年育ててるけど、よく増えて大好きだよw
先日株を分けて鉢増やした。
半日陰に置いてるけど、枯れる気配も無し。
この時期はほんと絶好調すね。
バキュラリス、何本か新芽がでてきてたけど平たい芽はそのまま伸びるね
平たいといっても厚みがあって、筒を半分にした感じだけど
厚さはでても丸くはならないみたいだ
今のこの時期でも、直射日光下に置いてても大丈夫ですか?
それと、水やりは表面が白くなってから何日ぐらい経ってからがいいですか?
2,3日って言う説と、白くなったらすぐ水やりって説があるみたいですが。
よし、タカダキミヒコはいないな
表面が白くなるってなんぞ
白っぽく乾くって意味です
人それぞれだー、としかいえんよね
俺は水の甘辛はよくわからんから鉢の重さを量ってるよ
大体これくらいの重さになったら水をやろうかなーって具合に。
うちも鉢の重さで判断してる
を軽々と持てて「ああこれ水っ気ぜんぜんないなー」と思ったら、生育期ならやる
で、(明日からちょっと涼しくなるらしいけど)これまでの猛暑は
水っ気ないのに気付いてから1週間放置して遣る、とか
葉に皺が入ってきたら遣る、とかそんなかんじ
鉢がかなり大きいと、持ち上げるのもダルいかもしれんが
そこまでの大株なら、鉢底まで届く竹串(or木の棒)を刺しておいても目立たないと思う
時々それを抜いて、湿ってるか乾いてるか判断すれば?
なるほど、みなさんありがとう。
想像をはるかに超えた耐乾性があるんですね。
今までかなりやりすぎてたかもしれません。
これから少しずつ涼しくなるから、ますます水やりは控えていくべきですね。
まあもう少しでやっと秋だし、生育環境16〜26度あたりの時期は
もっと頻繁に水やりするつもりだけどね
そういや去年の話だけど、室内で直射日光が当たらないとはいえ
初夏から4ヶ月間水遣りしなかったwひどいけどw
さすがに皺が入って葉も1枚枯れたけど、水やったら他の葉は元通りに
花言葉「寛容」「不滅」ですから
水の遣りすぎさえ気をつければいける
「寛容」「永久」「不滅」・・・まさにその通りかもしれないな。
水あげなくても関係無く育つ寛容さがあるし。
葉刺しで多分永久に増えるし。
芽が出てきたところで、頑張れって感じで水をやると伸びなくなるし。
旅行で放置して帰ってくると凄まじく芽が増えてびっくりするし。
毎朝出勤前に、一緒に水やりをする3歳の娘に、
「何でこの子だけ水やらないのーかわいそうだー」って言われて困る。
娘さん優しくて可愛いなwパパもげろw
>>411 えー!!??
そんなに強いんですか。すごい!
水のやりすぎで根腐れで枯れる事はあっても、水のやり忘れで枯れる事はまずなさそうですね。
半ばエアープランツみたい。
そんなに強いとは思わなかった。
>>414 直射日光が当たってたり、始終強風が当たり続けるところだったら夏の4ヶ月保証はできないけどねw
(そもそも1枚枯れてるしw)
当然、うまいタイミングで水遣りするのが最良だしより健康に保てるんだろうけど
ちょっとやそっとの遣り忘れではへこたれないから
分からないうちは、弱りやすい季節(7月中旬〜8月、10月下旬〜4月中旬くらい)を
控えめの水遣りにしとくといいかも
ざっくりとしたくくりだけど、水遣りさえ控えればたいてい許してくれるのがサンスベリアw
それだったら、晩秋から春先は暖房が効いた部屋でも1ヶ月に1回の潅水で充分そうですね。
完全に水を絶つ方法もあるみたいですし。
そうそう、あと冬は夜になったら窓際から離してあげるのも安全策
暖房効いてても窓際にペタっとしてみると寒いから、サンスの気持ちになれるw
断水は意見が分かれるけど、自分の場合は生活する部屋に置いた(=12度を下回ることはない環境)ので
1日中暖かく保てる休日の朝に15度くらいの水遣りをしたよ
(夏の放置にへこたれなかったのを見て反省し、冬は良く様子をみたw)
まあまだ先の話だけども
今年はまだ、秋(仮)だからw
6号駄温鉢
今年、5つ新芽でた
鉢ぎちぎちでアピールしてくるままにスペースを作ってやると、容赦なく増えるよねw
うちは根っこぐるんぐるんで新芽出す余裕もなさそうだけど…さてどうするか
シルバーハーニー欲しくなってきた
ムーンシャインと元は同種ってほんとかな?選抜したのがシルバーハーニー?だっけ?
サンセはほんと冬越しが重要だよね。
寒い時に水くれてやっても、それが中で凍って簡単に枯れたりするし。
自分だったら10月→5月ぐらいまでは家の中かな。
たまに気温がグッと下がると、それでやられる。
土から掘り起こして、土を落として
新聞紙で包んで冬越しさせる方法もあるらしいw
ほんとに植物かよwww
新聞紙にくるんでタンスに入れて春を待つとかねw
・日光当たらないから成長も光合成もしない→水がなくても体力を使わない
・無風状態で保管→保温効果
ってことなんだろうけど、タンスw
まあ越冬キャベツとかも植物だけどw
サンスはまた春から成長を再開するから笑うw
そういう意味では、ホームセンターの園芸コーナーに売ってる
干しネギもいつも笑っちまうw
なんだあれw
新芽が出たが葉っぱと葉っぱの引っ付き方がおかしかったからちょっと突っついたら引っ付いてるところがやぶれてしまい
元の株のすぐ近くだったこともあいまって伸び方がさらにおかしくなったでござるの巻
伸びが止まった・・・。また来年か。
もう一個新芽出て欲しいなーと水やってたら出てきおった
もう成長期終わりなんですか?
by初心者
地域によります
by中心者
根元らへんが白くなってるのってカビ?
最近急に涼しくなって多めにあげた水がなくならず焦ってます
>>429 凍るほど寒くはないから大丈夫
白いのは水道水のカルシウム分か、肥料由来のものではないかな
なるほど参考になりました
植え替えとしたらさりげなく新芽が埋まってたのが発覚したのですがすくすく伸びててかわいいですね
ホムセンにてサンセベリア入荷中の様子を確認。
そろそろ季節なのかな。これから寒くなるというのに(´・ω・`)
もう時期的に裸苗をさして根付かさせようと思ったら温室が必要な気がする。
それでもホームセンターには裸苗が売れ残っておる。
先週、ホムセンで裸苗を買って植えてみた・・・本日1本根付かずブヨってた。 orz
冬はどうすればいんだろ
なるべく新聞にくるんでタンスとかは避けたいのだが
>>436 屋外でも10月中旬までは成長します。
ただし新芽は出ません。
>>435 普通に鉢植えのまま室内に @北国
日当たりだし暖房もあるけど、夜間に凍るから暖かくなるまで水はやらない。
>>438 そうですか 冬越し中に葉はどのような状態になりますか?
縦の黄色の模様がきえた(´・ω・`)
>>439 11月ごろからなんとなく断水して、3月中旬くらいには全体的にしなっとしてる、かなあという感じ。
葉先はさすがに皺がでてるけど、それでもまだ直立してるし、株元のほうは硬さがある状態
水をやるのは大体4月以降、下旬くらいかも。
それでもバンバン殖えます。今は7-8号鉢が幾つかパッツパツになってる
置き場所は窓付きのベランダ。
日当たりはいいけど北海道みたいに全室暖房ではないので、風雪が直撃しないだけの寒いとこ。
雪国での場合なので、夜中に凍らない自信があるなら断水しなくてもいいと思うよ
水やりしなくても死なないけど、凍ると一発だから。
補足すると品種はローレンチーです
今年はフランシシー、バキュラリスを買ってみた(元ハイドロ、今は土植え)
新芽も出てるけど冬越しはどうなることやら
冬場、うちは水を極力与えないで玄関に放置。
北側・朝だけ日当りあり・かなり寒いが、毎年ここで乗り切ってるよ。
今年は新聞ぐらい巻いてやるかな。
子株とはどんなもの?
うちのサンセは中央からしか新しいのが出てこないんだよね
新しいのが欲しいから外に出てほしい
>>444 根がいっぱいいっぱいで、脇に出す余裕ないんでね?
最近鉢をおおきくしたんです
2年育ててますが肥料をいちどもやってないからかしら?
逆に鉢がぎゅうぎゅうのほうが、
「もう無理だから!」と子株がコンニチワして来る気がする。
2,3年、根気良く育ててみて欲しい。
夏の間だけ、固形の化学肥料くれてやったよ
サンスベリアは、多肉植物にしては肥料を好むかもしれんね
夏って生育が鈍るし肥料はダメなんじゃないの?
春と秋だけだと思うけど
真夏に生育するのがサンセベリアじゃね?
真夏は生育環境によって、成長するか否か分かれる
花が満開。花が咲いたの初めてだ。香りもあるね。
蜜がしずくになってる。
何年もあんまり動きがなかったけど、今年暑かったからかな。
花いいなぁ〜
寒くなったので芽が出なくなった&葉の成長も止まった。
屋内に入れるべきか
3.5号鉢に小さい株が1つだけ植えてるんだけど
今の時期は水やりは月1回ぐらいでいいのかな?
そろそろ水少なくしはじめたほうがいいかもね。
鉢持って軽くなったら水遣り。月2ぐらいだろうか
葉が広がって困る。真っすぐ伸びて欲しい
>>458 あ。そうです。
普通のローレンチーです。
鉢がせまくて発芽の時に扇状に開いたまんま、とか?
もしそうなら植え替えするのも手だけどね
まあ植え替えするとすぐ新芽が出て、そうすると鉢がせまくなって(ry
でも他の原因もあるのかな?
参考にならずすまんw
むしろ鉢は広いです。隙間だらけです。
現在、麻糸でくるっと補正しています。
見た目野菜みたいになってきた(笑)
462 :
424:2010/10/12(火) 14:17:01 ID:Qf1817XL
俺はとうとう別の葉っぱまで根元から取れてしまって仕方ないから植え替えたよ。
こんなことになる前に植え替えておけばよかった。
ローレンチーってさ、最近100均でも売ってるでしょ。
で、買って植えてみたら紋無しの緑の葉が生えるわけでしょ。
・・・知らないと驚くだろうなと思った。
>>463 100均のでも根っこごと植えて根付かせれば、斑入りの新芽生えてくるよ
DNA受け継ぐのに大事なのは茎なので
葉だけ挿しておくと、先祖がえりして斑無しの新芽が出てくるけどね
>>461 しゃめきぼんね
おれとおなじじょうたいかも
むしろ斑無し縞無しのはないものかね。
ムーンシャインとかシルバーハーニーとかどうかね
縁がちょこっと濃い緑なだけで、縞はないぞ
ていうか自分が欲しい
ローレンチーなみに伸びて葉が緑だけなのはないのかな
>>467 シルバーハーニーいいよね。可愛いと思う。
うちにはゴールデンハーニーしか居ないけど
>>468 サンセベリア自体はけっこう種類あるし、探せばあるだろうけど
普及種じゃないからきっと高いと思われる
>>469 ゴールデンハーニーも可愛いよね
ぽこぽこ増えるのがご愛嬌であり、ちょっと困る点でもありw
>>471 増えすぎるねw
3株から今年は15株取れた。
それぞれ鉢に入れると冬越しが面倒なので、3鉢に分けた。
まだぎゅうぎゅうな感じなので、来年も増えそうな予感。
来年のGW過ぎたら、ご近所の園芸好きなオバチャンに配ってみるんだ。
473 :
花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 00:32:48 ID:O4LTDo63
ダイソーで売ってる「サンスベリアの土」って使えますか?
>>473 100均の「サンセベリアの土」にも何種類かあるみたいだね
通気性が気になるので鉢底石を多めにいれて軽石小粒混ぜて使ったけど、そんなに悪くなかった
軽石混ぜるだけでも良かったかも。
その土がどの種類だったかは忘れたが、土が細かすぎないものならいいんじゃね
>>473 ローレンチには良い感じ。
ハーニーにはちょっと合わない感じ。
直接雨に当たらないベランダのハーニーには意外なことに100均の「野菜や花の土」が合う。
これを使ってみたら平年比8割増しの成長と新株出現度だった。
ただし、厚く使用すると排水性の問題が出てくる可能性があるので、鉢底石を厚めにした方が良い。
また、直接雨の当たる環境では多湿になる恐れがあるので使わない方が良い。
>>473 保水性高すぎてありえないよ
根腐れ必至
>>473 ピートモス主体っぽいやつなら鉢底石厚めにすれば悪くなかった
植えたのはローレンチー。
保水性の高い土って根が伸びない気がする
>478で書いたのは苗・土・鉢とオール100均で揃えて植え込み、会社においといたもの。
水やりを忘れぎみだったので、根腐りはしなかった
というか、プラ鉢にしがみつくように根が張ってたんで、なんか申し訳無かった
自宅用なら普通に水やりするだろうし、やめたほうがいいかもしれん。
481 :
花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 21:51:32 ID:mYla+4Tx
九州、ベランダ鉢植え
最低気温が15℃と天気予報で言ってました
そろそろ室内移動か?
482 :
473:2010/10/17(日) 22:38:24 ID:O4LTDo63
みなさんありがとう。
そのままではちょっと不安のようなのでやめときますね。
ダイアモンドハニー?
485 :
花咲か名無しさん:2010/10/22(金) 21:32:19 ID:bJ0lNAkI
よし、日曜に部屋に入れよう。
486 :
481:2010/10/22(金) 22:37:56 ID:HeHyH/Nq
来週火曜日から最低気温が10℃くらいになるって…
おいらも日曜日に室内移動させます
急に冷え込んだな。もう家に入れたほうがいい。
個人的に15度切るとヤバイ気がする。
今朝がた関東は13度だった。仕舞うの忘れた(´・ω・`)
サンセ、葉挿しにすると斑が消えて緑葉になります。って
まるで斑が消える事が悪い様にかかれてるけど
俺は緑葉の方がこざっぱりしてて好きだな
489 :
花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 09:42:50 ID:CTGfXTep
サンセベリア、5cmぐらいの小さい苗を夏に移植したのだが、
先日水をやったら水流に負けて根からもげて倒れてしまった(´・ω・`)ハァ
ここから復活出来るのかな…
突然ですが
ローレンチーという呼び名は間抜けなので
ローレンティーにしませんか。
どうぞご自由に
マイナスイオンを売り文句にしてないのってヤサシイエンゲイくらいだと思う
ローレンチーという文字列を見た瞬間脱力するんだよ
496 :
花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 19:15:37 ID:U4D59We1
やべえマイナスイオンがでてるおじゃんじゃんでてるお(^^)
マスコミの尾が後を引いてるな。虎の尾だけに
>>493 この水玉柄みたいな鉢に植わってるやつ長くてかっこいい
ローレンティって最大何センチぐらいになるんだろう
お茶の事など知らん
見るたびにロイヤルミルクティーを思い出す
会社の事務所にあるやつは今87cmくらい
明かりをつけないと昼でも薄暗い窓際でなぜかまっすぐ伸びている
ダ○ソー裸苗出身の3年目。植替えもしてない。
昨日今日は恐ろしい寒さだけどそのちょっと前までは普通に新芽が出たり伸びたりしてた@中部
502 :
花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 23:17:26 ID:Znogk9Tw
コパト−ンは数年前は1株で8,000円くらいしたのに
今は2,000〜3,000円ぐらいで買えるね
そういえばコーナンで葉挿し用の葉(むき出し)をバケツに入れてバラ売りしてた
はじめは切花として売ってるリーフプランツかと思ったw
>>502 コパトーンほしいんだけど、それってネットでの相場?
リアルで売ってるとこ見たことないんだが…
504 :
花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 00:00:08 ID:waELMc3g
>>503 ジョイ本のサンセベリアのコーナーで3株売ってた。
もちろん瑞穂店ね。3000円くらいだったと思う。
3500円か3800円かもしれないけど、三千円台であるのは確かだよ。
あの黒っぽくて、ぐにゃぐにゃした不気味なやつ?
あんなの需要あるんだね。
ネラーが品性について語っていますwww
どんなのやらって検索したらめちゃカッコいいな
マニア向けではあるね
サンセベリアなんて欲しく無いし、
育てたくも無かったんだけど、
唯一、育てたいと思ったのがコパト−ンだよ。
葉のネジネジ具合がオモトっぽいから、
錦鉢にでも入れて、和室に飾ろうと思ったんだけど、
結局、コパト−ンをやめてパフィオペディラムを買いますた。
じゃあ、いっそのことオモトがいいんじゃね?寒さにも暑さにも強いし。
あとは、自分の用意できる環境と好みの色、形との兼ね合いで植物を選べばいいよ。
上手く言えないけど、君にあった植物は必ず存在するから気長に探すといいよ。
あと、コパトーンはサンセベリアの例にもれず寒さに弱い上に比較的気難しいから選ばなくて正解。
お節介だけどオオバジャノヒゲ「黒竜」はどう?
>>504 サンセベリアのコーナーとかあるのか、いいなぁ
遠いけど行く機会があれば見てみるわd
サンセベリアのコーナーうらやましいな
写真と実物じゃ印象が全然違うから、通販ではフーンと思ってた種類に
実際会ってみて惚れこむこともあるし
だからテンキーから長音記号を入力するなっての
近所の園芸センターじゃサンセコーナーどころか、
サンセそのものを置かなくなった.....orz
商売だから仕方ないだろうけど、園芸ブームは移り変わりが激しすぎる。
近所に園芸センターがある時点で勝ち組
>>511-512 だって万年青に、こんな色ないんだもん。
それに万年青は庭に、いっぱい生えてるんだもん。
屋外越冬できるものを家の中に入れたくないんだもん(´・ω・`)
>>513-514 いつも車で1時間半くらいかけて行ってる。 >ジョイ本 瑞穂店
サンセコーナーは観葉植物専門の建物の中にあるの。
他の植物の専門コーナーもあるから、スペースは限られてるけど
自分が行った時は、大きいのは少なくて
ポット苗〜5号鉢で品種がイパーイって感じだった。
植物が好きな人ほど、実生や小さい苗から育てたいだろうから
大きいのばかりで、種類が少ないより、こういうほうがいいなぁと思った。
>>518 ジョイ本瑞穂店、画像みたらガーデンセンター広々としてていいね
丈の長いサボテンなんかも置いてあって面白そうだ
一昨日届いたムーンシャインの苗に使う土ももう少し欲しいし、久しぶりにホムセン行ってみる!
いろんな人がいるんだね。サンセばかり何種類も集めてる人いるし
>>520 サンセスレだから、それを求めて来てる人が多数だろうなw
そろそろ新聞紙にくるんで、冬ごしさせないといけませんね
・・・そのままベランダに放置じゃまずいですか?
ちなみにうちの株にとっては最初の冬の年越しです。
室内に入れたほうが良いと思うんですが、
1歳の娘がいるので・・・。手の届かないところを確保すりゃいいんですけどね。
吹きっさらしは無理だと思う
完全断水して戸外でも冬をこせたが、ダメージが大きいからおすすめできない
>>523 沖縄とか小笠原諸島住まいなら可能。
関東以北なら枯らすの確実。
枯れないとしても、翌年の葉姿は悲惨なものになる。
どうしても屋内で場所を確保できないなら、
土を落として新聞紙にくるみ、タンスの中に入れて冬眠させた方が安全。
>>526 羽毛布団に寝かせるのはダメ?
ダブルベッドが一つ余ってるんだけど。
新芽は出なくなったけど、まだ緑で元気なので、屋外放置状態である。
そろそろ本気でやばいかな。
2年育ててたサンスが根腐れ起こしちゃった・・・
今の時期の挿し木でも根をはってくれますかね?
>>529 時間かかると思うけど可能性はゼロじゃないからやってみれ
まあローレンチーなら新しく買(ry
愛着あるので2日寝かせて川砂に挿し込んでみます
根が張らなかったらまた買っちゃうかも(^^;
断水しとけば冬場に根は出ないけど生き延びて春に根生やすだろ
先月に初めてサンセベリア買ったけど鉢植えの状態で冬越せるのか心配だ
ここに書いてあるとおり新聞紙に包んで物置に寝かせた方がいいのかな
室内で暖房の温風や冷気に当てず、水断ちすりゃ枯れることも無いな。
鉢のまま納屋にぶちこんどけばいいだけ
ところでみんなどんな土に植えてる?
ウチでは、花の培養土(ほぼバーク堆肥)に植えたローレンティが屋内で135cmまでに育ったから、有機質が案外重要なのかなと思い始めてる
まぁ単に元肥のおかげかもしれんが
やや初心者です
100均のサンスベリア専用土にしたけど
前レスにカビはえやすいとかあったから不安なって
表面のバークチップやめて軽石を置いてみた
意味ないかな
いまんとこ水やりしてないから根腐れしないとは思う
もう完全に水絶ちする時期?@北関東です
>>538 水遣りは居室内なら週1回。
暖房の無い屋内なら月1回以下で。
いずれも30分後に受け皿の水を捨てるようにして下さい。
なぜか冬期は完全断水という間違った認識が広まって、
ミイラ化させて枯らしちゃう人が増えてますので注意してください。
>>537 防カビという点では軽石の方が効果あるので間違ってません。
しかし遥かに大切なのはマルチングではなく、鉢底の方です。
鉢底石ではなくネットを使っていたり、
鉢底石が少なかったりすればカビやすくなります。
素焼き鉢ならまだ良いのですが、
プラ鉢や釉薬のかかった鉢では鉢底石の層を全体の1/4程とった方が安全です。
>>540 素焼き鉢で下にプラスチックの鉢底ネット?引いて鉢底石を敷き詰めています
鉢底石、4分の1では無いけど鉢が素焼きなので、とりま安心しました
バークチップは可愛くて買ってみたはいいけど、直感的にカビるだろなと思い、
軽石買ってきて変更しました
また折を見て土も通気性良いものに変えていこうと思います
ありがとうございました
3日前購入して鉢換えしたけど根腐れが怖くて水やりしてない
いつやれば良いやら
葉は元気
@愛知県
俺は買って半月経ってるけど一度も水やりしてない
それでもピンピンしてるよ
冬でも子株がどんどん育つけど霧吹きだけにしてる(´・ω・`)
ところで、うちのサンセベリアは親も子も30センチで成長止まるみたいです。見た目は普通のローレンティなのに、そういう種類なのでしょうか?
先々週、処分品100円で買ったシワシワのシルバーハーニー
すっかりシワも消えてこんな時期でも水吸うんだなぁと感心
…白っぽさも消えて青々となられた
ムーンシャインかよ!?
546 :
508:2010/11/23(火) 18:34:19 ID:a7rFzHY1
偶然、出会っちゃったぜコパトーンによぉ…
連れ帰るしかねーじゃん
547 :
503:2010/11/23(火) 23:07:59 ID:NquCIxhB
デジカメ頑張ってみたけど全然違う色にしかならないからあきらめたw
5号鉢に3本で2300円だった
おしゃれ園芸店なんでほんとはもっと安いかも
ホムセンと同じものが3〜4倍の値段で売ってたし
土が凄いまともなんで大量生産してるわけじゃないかも
今日、園芸店にサンセ買いに行ったけど、
店主が「マイナスイオンいっぱいだすからね、人気あるよ!」
と言ってきたのでそこで買うの止めて、別の店で買ってきた。
いまだにあんなこと言うアホっているんだ・・・
いつのまにかNGワードになってるんだwww
>>549 そこで買わなかったのは何故?
サンスの玄人を気取るならモノを見る目も確かなんだろうから、自分で状態を判断すればいいんじゃねーの?
>>549 ごめん。初心者なんで一度理解しておきたい。
サンスベリアに空気清浄作用が無いこと、マイナスイオンという単語が既に死語であることは知っている。
世に言う「サンスベリアの空気清浄作用(とされる事象)」
について、説明して欲しいものだ。
サンスベリアをはじめとして、世の中の植物はすべからくどのような動きをし、
サンスベリアはその構造上?その動きによる効果が多い(と思われる)ため、
ぱっと見た感じ空気清浄作業(とされる事象)が多く見受けられる(ような気がする)
ので、「空気清浄作用」がある(様な気がする)とされているのか。
>>552 アホと取引してロクなことは無い。
オクでも実店舗でも同じ。
極端な例では毎日灌水しているかも知れないし、鉢内はひどい状態かもしれない。
見た目で判断できるってのは玄人気取りなだけの素人考え。
玄人は背景や環境まで総合的に判断する。
>>553 空気浄化作用そのものはあるよ。
サンセの空気浄化作用については、NASAの実験が発端。
長期宇宙活動において、閉鎖空間の環境維持に資するものを実験したんだが、
サンセを含む数種の植物で空気中の有害物質を吸収する能力が確認された。
これを知った国内の卸売業者が「NASAが認めた空気浄化能力!」として売り出した。
しかし実は、サンセに限らず多くの植物にサンセと同じか、それ以上の効果があった。
特にイモ系の観葉植物はサンセよりはるかに能力が高い。
まあ、考えてみれば素人でも分かることだが、呼吸をする生物全てに「空気浄化能力」はある。
妻がいれば、夫にとって妻は空気浄化能力があると言っても良い。
要するに、自分以外の生物が呼吸で有害物質を取り込んでくれれば、それが空気浄化能力なんだよ。
自分で玄人を名乗るとは
サンスベリアの玄人ってどんなんだろう
睨んだら子株が生えてくるとか?
>>554 マイナスイオンいっぱいだすから考えられる背景や環境ってなんですか、ク ロ オ ト サ ン ww
・枯らさない
・徒長させない
・繁殖のコントロールができる
・スタッキーとパキュラリスの見分けがつく
とかで全能感に満ちゃったのかもしんない
沸点低いなおめーら
品の悪い逆ギレ嫉妬レスが多いな・・・
女が多いのか!?
流れぶった切りますが・・・
最近見切り品になったサンセベリアをよく見かけますが
これから寒くなるからなのですか?
一度育ててみたいと思いつつ手を出さずにいたのですが
あまり室温を高く保てないので春から挑戦してみた方が無難ですか?
>>561 その室温にもよるかな
水やりは極力しないようにして、昼間は室内の日当たりがいい所
夜は窓際を避けて人の居る部屋の中ほどに(10〜12度確保)
ってできそうなら余裕かと
または、最低気温7度までなら完全断水で越せる
それも下回りそうなら春まで待て
>483
今日これ売ってたわ
シルバーハニーって名前で
株分け後初越冬なので、ベランダからリビングの箪笥の上に退避。
【箪笥の上な理由】
・水はほとんどやらなくて良いので
・多分ちょっとあったかい
・子どもが触ると困る
ただ、設置後1週間
葉先が天井に当たってしまって曲がってきた。
面白そうなのでそのままにしてみる。
565 :
花咲か名無しさん:2010/12/05(日) 07:24:17 ID:NBhPC3fi
外に出しっぱなしにしてて葉が数枚シオシオになってしまったんだけど、切り取るの? そのまま?
それと室内に取り入れても窓際の気温は結構下がります。土の状態は現在カラカラなんだけど、水はやらない方がいいですよね
まずなに県在住なのよ
まずはそこから
567 :
564:2010/12/22(水) 10:13:48 ID:67P7rb5f
放置から1カ月弱。
やはり上層は暖かいからか、一応伸びているな。
葉が曲がってるよ〜。
昔の葉の色薄いぜ
それに比べ今年伸びた葉はメチャンコ綺麗な色している
久々に水やり
室温10℃以下にはならないし時折暖房により18℃〜になるからね
しかし春まで断水予定なり
>>569 今日から春まで完全断水って事?
それだけ暖かいのに?
基本は10℃辺りなんだけどたまには15以上になるから断水しようか迷い中なんだよね
@岡山市内
最低気温を気にした方がいい。
自分は15度切り始めたら断水。
吸った水が中で冷えるとアウトだし
ムーンシャインはフツラ種でいいの?
パンテルズセンセーションはトリファスキアタ種でいいの?
キルキー系のロゼット状になって淵がヒダヒダのやつは何種っていうの?
おまえら断水も良いけど、断水中は葉の様子をよく観察してるんだぞ。
乾きすぎたら灌水してやんないと枯れるからなー
ドライフラワー化して枯れちまうからパッと見では気づかない。
ホムセンでペロッティげと
700円ですた
アルゲンテオ・ストリアタって
センセーションとはちがうのか?
サンセベリアは葉先が傷付くと成長しなくなるってマジ?
鉢倒されて葉の先端折れちゃったよ・・・鬱
>>577 マジ。
葉を伸ばさないためには傷をつけなくても、1日1回葉先をなでるだけで良いくらい。
マジか・・・
葉が成長しなくなる分新芽が出やすくなると思いたい
そうなの?
うちのサンス棚の上に置いてて、葉先はすでに天井に当たって曲がっちゃってるんだけど、
どんどん伸びてるよ。天井に沿って曲がってるがw
根伏せってほんとに芽が出るのかよ〜?
582 :
花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 20:58:39 ID:mAn5A0eb
test
583 :
花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:10 ID:mAn5A0eb
サンスベリアにソマリア?とかサムライとかバナナとか変わった名前があるようですが、これらは個体名なのですか?
584 :
746:2011/01/23(日) 21:47:08 ID:dwyz1nLh
品種名です
585 :
花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 21:54:42 ID:mAn5A0eb
586 :
花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 20:46:10 ID:dvyzc0+R
そのサムライとかバナナって原種ですか?
そらそうよ
588 :
花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 21:35:39 ID:dvyzc0+R
>>587 ありがとうございます。
ソマリアって何だかご存知ですか?
589 :
花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 21:47:56 ID:dvyzc0+R
あまりにも言葉足らずで。
エイレンベルギー ソマリアとか
エイレンベルギー ソマリア バナナとか
かと思えばエイレンベルギー バナナとか
別物?
590 :
花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 15:43:48 ID:uVDVzMhR
二番目と三番目は同じ
一番目はバナナ以外もある
591 :
花咲か名無しさん:2011/02/03(木) 19:55:04 ID:Z53PLteL
なんか倒れてきた
根腐れご愁傷様です
あちゃー
596 :
591:2011/02/06(日) 03:33:47 ID:s/t1r0TG
ためしにひっこぬいてみるか・・・
何気に年末から水を与えていない事に気づいた。
タンスの上に置きっぱなしだし、毎日緑だし。
月に1回水やってるだけだが、元気だわ
まあ、暖かい部屋だからな。
うちのも倒れた、付け根がドロドロになってて引っ張ったら一枚残して皆取れてもうた
掘り出してみたら隣に子株っぽいのがあったので…植え替えてみた
うちは11月から断水してるよ
5年くらい元気だよ
タンスの上に置いといて、年末から水やり忘れてたw
屋内で暖房の熱がたまる天井近くで、「冬」ではない環境なんだけど、
遠目で見た目が変わらなかったから、そのままにしてた。
葉挿しした親がヘロヘロになってたが、増えた子供たちは平然としてやがる。
「不滅」の名前は伊達じゃないな。
ここのスレッド読んで、10月頃から断水中
ずいぶんと痩せてきた葉を見てると、逆にこちらの心が折れそうになるんだが…
バキュラリスっつー奴買ってしまった。
以前買ったスタッキーが全部キリンドリカだったから
スタッキーとは別物だろうけど、こっちの方が理想に近いな。
場所取らないし。
倒れた人たちは、変色していない部分まで葉を切って保存しておくと良いよ。
5月末に葉挿しすれば大増殖。ウチは6株が40株くらいになった。
605 :
花咲か名無しさん:2011/02/22(火) 16:54:29.78 ID:U4LUDM1D
サンセベリアって学名や分類が確立されていないのですか?
>>605 確立してない
だから暫定的に番号で呼んでたりする
607 :
花咲か名無しさん:2011/02/22(火) 21:39:42.59 ID:U4LUDM1D
>>606 ありがとうございます。
ネットを閲覧していると、同じものでも学名表記が微妙に異なっているようなので…。
保温しながらだったら挿し木して付くかな、今の時期@茨城
100円ショップでサンセベリア買って来た(´・ω・`)
鉢に植え替えたら根がぜんぜん生えて無かった 枯れるの?
まだ休眠期だから、ヘタに水やらずに放っておけばいいんじゃね?
もう水やっちゃった(´・ω・`)
家の中の寒くならない場所に放置して祈れ
100均出身で大して愛着ないんだったら放置→だめだったらまた買ってくる、でいいんでない
ウチはちょっと寒いので、私ならひっこぬいて暖かくなってから植えなおす
家の中暖かい人なら、冷えない場所に置けばおkかも
我家のロゼット系サンセベリアが全滅した模様
昨年と同じ越冬場所じゃ今年の寒さは耐えられなかったようで葉の根元から地下茎がブヨブヨに
葉挿しで復活を祈る。しかし葉にも凍傷があって希望薄
3年かけて育てたのに…すまない
部屋の中の窓際に置いたわ(´・ω・`)
東京3月も10度前後だ〜
はやく外出して育てたい
ね
>>614 うちも。
昨年ベランダで冬越したから今年も大丈夫かと思ったら全滅っぽい@神戸
1つは10歳弱、もう1つは3〜4歳。
昨年から部屋は他の植物でいっぱいで入れてあげられなかったんだ…
>>599 復活して欲しいね(´・ω・`)
うちは置いておいたのが腐って来た。
水は10月から切ってるのに?と謎だったが、
カーチャソが勝手に水くれてたorz
自分の経験から言えば、こうなったらもう治る見込み無いんだよな・・・
619 :
花咲か名無しさん:2011/03/06(日) 17:12:09.23 ID:O/S5XRl2
根腐れして葉差し復活のため保管してたが、干からびてたorz
癒しが欲しくてダイソーでローレンチー?買ってきた
観葉植物初めてだけどハイドロカルチャーに挑戦する・・・!
>>620 初心者ならサンスのハイドロはおすすめしないよ
水分過多で腐りやすい
622 :
620:2011/03/23(水) 01:12:08.99 ID:c9XwUU6y
>>622 ローレンチーで合ってる
それだけ小さいと倒れるのも無理ないね
サンスは乾燥で死ぬことはほぼないから、安心して乾かすといい
去年の秋に吹いたコパの子株が何とか今年の厳冬と地震を乗り切ってくれた^^ @被災地の隣
サンセベリアマスターの人に聞きたいんだけど
日本でのサンセって実際どうなの?はやりそうなの?
わりと珍しいのが1000円台とか結構底値じゃね
ジュエルオーキッドとかちっこいのでも平気で5000円するぞ
値段なんてあってないような物だけど
一株50万のサンスは見たことある
植物の値段じゃないな…
サンセベリアごときで、くだらねー
70年代の“ポトス”や、“オリズルラン”。80年代の“ベンジャミン”。90年代初頭の“パキラ”。90年代後半の“クワズイモ”。
が時代ごとの流行植物らしいが、雑誌とかディスプレイでよく載ってたってニュアンスだろうな
マニアな愛好家が集まる要素はあるのか?
って意味じゃね
流行る流行らねーはどうでもいいだろw
好きだから育てる。それだけじゃね?
そうでもないぜ
ほとんど差がわからないような新種をマニアが買いあさってくれると
100種に1種くらいは欲しいと思えるのがでてくるからな
・・・やっぱどうでもいいや
ローレンチは流行った部類に入るんじゃねぇ?マイナスイオンどうのこうのでw
まぁローレンチ買うとマニアックな品種も欲しくなるんだよね〜
俺、無事に造幣局の通り抜け見に行ったら、サンスに水やるんだ。
635 :
花咲か名無しさん:2011/04/02(土) 19:57:41.98 ID:ZJmk8Oje
ハヤクオミズクダサイ…
気付いたら100種類くらいになってたお
ヤ◯オクKN氏の今回の連荘で何か落とした?
何十万もするやつに入札あったなw
フランシシーかな?
>>639 有り難う。どうやらそうみたいだ。
強そうな見た目の割には可愛らしい名前なんだな。
冬の間、鉢に植えたまま水やりをせず10度以上の部屋に置いていたのに
一部根腐れしてしまいました。
何が原因だったんでしょうか?
水やりしなかったせいでしょ。
>>642 あれ?冬は水やりしてはいけないと聞いていたのですが・・・
念願のサムライを手に入れたぞ。
カタナも欲しくなってきた。(´・ω・`)
そういや暖かくなってきたからかハニーの
根元から子供がぽこぽこ出てきた。(´Д`)
>>643 「土が凍りつくほど寒いなら」断水したほうがって話
10度以上に温度を保てているなら水やりしないと。
ミイラになってるところに水をやったら腐っても仕方ない
引っ越して、直射が西日の数時間くらいしか当たらないせまいベランダで育ててるんだが
これでちゃんと育つんだろうか・・・
直射日光あてなくても、明るさがあれば十分育つよ
つか、西日は結構きついから、初夏〜秋は避けたほうがいいと思う
昔の園芸書には、「冬は水を断ち、新聞紙にくるみ、
春まで押入れに“しまっておく”」と書いてある。
つまり、こんな感じ↓
|:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.. | | |
|:|:.:.:.:.:.. | | |
|:|:::.. | | |
|:|... | | |
|:|_______,| | |
|:|______ヽ| |
==============|:|ー‐――――┬ | |
@*@*@*@*◎ |:| ∧,,∧ .| | | 春になったら
※※※※※※※ |:|. (・ω・` ). .| | | 起こしてね・・・
※※※※※※※ |:| O^ソ⌒とヽ | | |
※※※※※※※ |:|―(_(_ノ、_ソ .| | |
※※※※※※※ |:| \| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.\
これから一週間くらいはあったかいから水やってもいいよな!
うちも面倒くさがって水ぶっかけたらハニーが腐った。
高いサンセじゃなくてよかったわ。良くないけど。
様子見てちびちびお水あげるようにする。(´・ω・`)
ロブスタの一部表面が湿ったようになってるのは枯れる前兆なのか?
それ腐っ(略)てないことを祈る。
100円ショップで棒状のサンセベリア買ったった
これってなかなか100円ショップで買えないもの何ですか?
なんでそう思ったのか激しく謎・・・
いや
サンセベリアイコール平べったいというイメージがあるから…
>>656 それ3本くらい植えてあるなら、土の中で輪ゴムでくくってあると思うから
植え替えできなくても、早めに輪ゴムだけは取り外してあげたほうがいいと思う。
了解です
ちょうど三本です
かなりの確率でキリンドリカの先っちょを切って挿してあるだけ。
キリンドリカは暴れるよ。
一応、平べったいサンセよりは
びみょーに買い難いと思う。
2年間子株が出ず、ひたすら弱るだけだったサンスベリアに念願の子株が!
あったかくなってきたしそろそろ水やってもいいかな…?
662 :
花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 01:14:26.69 ID:92QYnpvW
ウチは水やってる。まぁ、最低気温と相談しながらだが。
この時期はやり過ぎに注意だな。
ローレンチクラスならいっぱい飲ませてやれw
>>662 ありがとう。ウチのはばっちりローレンチだw
関西の暖地だしそろそろ水遣りすることにするよ。
うちのローレンチ、去年の春に実家から葉を一本もぎ取ってきて、5つに分割して指してたら、去年1年で15本ぐらいの葉になった。
そのまま屋内で越冬させたら、水もやってないのにじわじわ伸びてた。でも、元となった葉は茶色のカサカサになってた。
その元の葉を触ったらグラグラだった。ちょっと引っ張ったら簡単にするっと抜けちゃったんだけど、大丈夫だよね?
地面ひっくり返して残った部分を掃除しないと寝腐れする?
すぽっと抜けてたらもう根は残ってないから、何もしなくていい。
かっこよいサンセベリア?を入手したので、品種名を知りたかったのだが、イメぴた終了してたのですね…
長く伸びた葉柄があって、尖った楕円の葉がついています。説明下手だな、私
…
水耕ものなので、用土に植え替えたいのですが、注意点とかありますでしょうか?あわせてお願いします(礼
またウチのハーニーが爆裂増殖する時期になってきた。
去年は3株→24株まで増えたけど今年はどうなるかなあ・・・
土替えるだけでこれだけ増えるとは凄い。
669 :
補足:2011/04/08(金) 14:59:17.22 ID:dKBEQemv
670 :
666:2011/04/08(金) 15:26:30.35 ID:UU8yfBrB
>>670 サンセベリア・コンシナ(Sansevieria concinna)
流通名はスプーンリーフ
店頭で見るのはレアですな。
672 :
666:2011/04/08(金) 16:12:32.39 ID:UU8yfBrB
お手間をとらせました、重ね重ねありがとうございます
スプーンリーフとか、ぴったりの流通名ですね。レアですか…確かにはじめて見るカタチでしたので買ってしまった訳です
>>668は
前に…増えなくて良いから、大きくなって欲しいと、言ってた方かなあ…
うちのハニーには我慢してもらうことにします(笑
ロブスタが湿ったようになったと言ったモノだが・・・
黄色くブヨって来たああああああああああああああああ
ちきしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
やっぱ腐りか。
先日通販で買った子が半日寒さに
当てられてただけで同じようになった。
もう完璧に腐ったからちょん切るしかない。(;´д⊂)
みんなはもう水やってるのかよ
寒さに耐えるという面ではサンセベリアはサボテンの大半にはやっぱり適わないんだよね。
原産地からして温暖な気候の出身だからかな?
そうだとすると最も北限に生息するサンスってどの種類だろう?
677 :
花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 06:04:33.63 ID:wKgRd3r2
今シーズンの冬は厳しかった…。
コンスピクア、フツラスプラッシュ、グイネンシス白班が
お星様になりました( ; w ; ) @南東北
それらはビニール温室で越冬?
ダイソーで買った棒サンセを植え替えました。
根腐れが怖くて、軽石7:赤玉3にマグァンプ中粒とゼオライト。
育つかな・・・?
夏場は毎日水やればいいだけでしょ
ありがとう。
安心しました。
>>675 なんでそんなに水を控えるのさ? もう春だよ
みんな地下茎を土に植えて発芽させるのにどれくらい掛かってる?
900℃・dayくらい
686 :
花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 12:32:36.12 ID:3sn4Is8A
これからの生育期間をやや乾燥気味に育ててやると、秋〜冬にはステキなコトが待ってます。
ちょっと早いが根詰まりしてたんで今日植え替えた。
うまく成長するといいな〜
ヤフオクとかで出てるめずらしいサンス買って
みんなで増やしまくって日本に流通させよーぜ
素人意見乙。
流通してないからこそ価値がある。
成長遅く育てるのに時間がかかるから価値がある。
ハウス内で高温多肥栽培すると物凄い勢いで成長するぜ
691 :
花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 20:37:04.62 ID:0hIIE1BF
肥料は窒素多めがいいの?
植え替えたら、葉っぱばっかり伸びて根が張ってないから頭デッカチで
倒れないようにするのがたーいへん
大きくならない品種ってないのかなあ?
角鉢とかで思いっきり地下茎を伸ばさせてやりたいよ
ドワーフ、コンパクタが良いよ。
高いけど. . . .
棒サンスって育てて何が楽しいの?
全部いっしょじゃん
屋上
>>695 ある意味、真実をついてる。株分けで増やしてるからな
やっと土から新芽が出てきてた嬉しくてたまらんわ
少しは枯れたりしてくれないと、鉢が増えて困る(´・ω・`)
あんま海外の情報とか出てこないのは
日本じゃあんま普及してないってことなんだな
ハイフレッシュってどうなの?使えば間違いないか?
高いヤツ植え替えするから使おうかな?
702 :
花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 19:26:35.39 ID:sTn/JlEM
調べてたらキリンドリカは扇状になるって見たんだが、
カインズでハイドロ苗198円で出回ってる棒サンスはキリンドリカだよね?
そうだよ
ホームセンターとかに流通してる大半は扇状のをバラして1本づつ挿してある
棒サンスは本物スタッキーあればもういいかなって思ってる。
本物スタッキーって幻にちかい存在だしな。
でもまあ増やし過ぎて普通に出回ってしまうとあれだよなぁ。
ハイドロの細いやつはバキュラリスもあるけどね
一般店でも出回ってるのはトリファスキアタ、キリンドリカ、バキュラリス、フランキシーあたりか。
だんだんいろんな種類が出回るようになってきたね。
ここで一発、ドラセナとかジャノヒゲとか、スズラン科の異属と交配させるつわものいないかねぇ?
709 :
702:2011/04/17(日) 20:40:45.72 ID:sTn/JlEM
ありがとう。
という事は葉挿し状態で売ってるってことかな?扇状になったりするんだろうか。
うちのは横縞で縦に切れ込み?があって上から見ると楕円形でケツみたいな形してて、
最近100均で見た三本挿し棒サンスよりはだいぶ細い。
バキュラリスは楕円じゃなくて円形でおkだよね?
それたぶんバキュラリス。縦に切れ込みがある葉もあるし、切れ込みがない葉もある。
たまに普通のサンスみたいな葉も出るときもあるけど、大きい株は例外なく棒状になる。
扇状にはならず、地下茎をのばし、1本ないしは2本のみの棒状葉をいきなり伸ばす。
本物スタッキーなんてヤフオクで普通に買えるし、いらねーだろwデカくなるからw
そういや先日1万のスタッキー買ってる人いたな。
成長おっそいから出品殆どないよ。
それに長さ2mくらいなら部屋に置けるじゃん。
1万はまさにマニア向けの高級品て感じだな。
スタッキーはうちにもあるけど全然成長しない
休眠を適当にさせてたせいで萎れてやばかったけど今日で3つ目の新芽がでてきたわ
小さいものがまたヤフオク出てこれば買うんだけど
いつも気づいたら売れてしまってる。(つд・)
1万のはかなりの大株だったんで相応の値段なんだろうけど
育てる楽しみあるんで小さいのがほしい。最悪輸入かなぁ。
ヤフオク マイオークション→オプション→アラート登録 メールで通知が来るよ
>>717 ( ・ω・) dd それ特定のキーワードで出来るんですね。
知らなかったので早速登録しときました。
>>710 な、なんだってー!
ずっとキリンドリカだと思ってたよ…バキュラリスさんだったのか…。
扇状に展開するやつはあまり好きじゃないので安心した。
根元まで太さが変わらないからもっと太くならないかな('・ω・`)
しかし他のバキュラリスはスベスベしてそうな色してるね。
うちのは縞がはっきりしててスベスベしてそうに見えない。
不安なら写真うp
縞柄あるならバキュラリスじゃないとおもう
GREENWAVEなら信頼性高いとおもう
まあサンス自体変異が多すぎて厳密に同個体か?なとこあるけど
こりゃ、キリンドリカであってるよ。
バキュラリスはこれより全体的にひょろっとした細い姿で、ネギに近いイメージ。
>>710 バキュラリス(バクラリス)は確かにタケノコっぽいかんじだね。
葉っぱがぽつんぽつんと離れたところに出てくる感じとか、出始めの葉っぱなんかまんまタケノコw
ペロッティとかの薄葉で扇形になる系は寒さにめっぽう弱いな
>>708 タイでドラセベリアっての作ってたみたいだが・・・
>>725 遅くなりました。
キリンドリカさんだったか…。
これ一本一本が扇状になるなら場所取るなぁ。
バキュラリスさん探しの旅に出てみる。
判別してくれて本当にありがとう。
>>730じゃないけど、自分も勉強になったよ
バキュラリスは、ハイドロで頻繁に腐っているようなイメージが…
バキュラリス買うなら小型個体のミカドがお奨め。
最近交配種ヤフオクで出てるけど、全部微妙だな〜
どちらか片方の親に似ちゃうパターンが殆どな気がする・・・
こういうのは全部○○×△△みたいな表記のされ方してるけども
優秀な交配種はちゃんと名前付けられてるよね
◯◯◯x△△△って何だよw
パパ×ママ=おぎゃ〜
基地外x基地外=ぷぎゃ〜
サンセベリアの交配って、考えるだに気が遠くなりそうですね
花って、何年くらい育てたら咲くのだろうか…
条件が不明だよな
株が大きくなったらとか、鉢がパンパンになったらとか、水やりを抑えるととか
もし、液肥やペンタガーデンのようなものを
葉面散布するならば、気孔が開いてる時間って
サンスベリアは夜って聞くから
暗い時間にかければ良いんだよね?
ところで、気孔が開く時間が夜間ならば
根が水を吸い上げやすい時間も
夜間なんだろうか
お前の言ってることはワカラン
741 :
739:2011/04/22(金) 11:13:22.43 ID:siqttdFW
>>740 わかりづらい文章だったようでごめんなさい。
もうすこし丁寧に書きます。
1.液肥の葉面散布は、気孔の開いている時間帯が吸収が良いと聞きます。
多くの植物は日中に気孔を開き、葉面散布も午前中が効果的です。
しかし、サンスベリアはCAM型光合成で、夜間に気孔を開く植物であるということは
葉面散布も夜間に行った方が吸収が良いということで間違いないでしょうか。
2.あと、潅水についても、多くの植物は葉からの蒸散が行われる時間帯に
根圏からの水分の吸収が盛んになると聞きますが
サンスベリアは、日中よりも夜間のほうが
根圏からの水分の吸収が盛んなのでしょうか。
残念ながらそのレベルの質問に答えられる奴はこのスレにいないだろうな。
ここは、
ワタシのサンセちゃんが枯れちゃった(><)
↓
水やりすぎだ冬は水やり控えろ
↓
水を全くやらなかったら枯れちゃった(><)
という信じられないくらい低レベルのスレですので。
水やって日向おいときゃ勝手に育つからな
正直、詳しい生態よく調べてないわ
でも葉面散布って気孔あんま関係なかったような
うーん
答えられるか答えられれないかは
>>741の質問の意図によるんじゃなかろうか?
もう一度整理すると…
「夜間の液肥葉面塗布と水やりで好成績上げた方いらっしゃいます?」
こんな感じじゃないかなあ…(勝ってに!
ガクジュッ的な関係性はすでにつかんでるみたいだし
CAMだっけ…気孔云々の話はチランジアのスレッドで時々話がでてるみたいだが、夕方〜夜間に水をやるのは別の理由から。育てるのなら夜間に霧がたちこめるような環境に住め、と結論づけられてる印象…
サンスベリアの自生地がどんな所かは知らないけど、条件の1つを満たしても他が不備なら育たない
…と言うか強健種なので育ってしまうと言うw
以上、外野からでしたっ
かぶったw
結論から言おう、
水やって日光あててりゃ育つわw
プロに聞けやks
でも水あげると枯れるんでしょう?
なんでこのスレは画像あげるやつが少ないんだ?
このスレに限ったことでは無いと思われ
画像のあげ方わからないと思われ
どのくらい水あげていいのかわからない
専用ブラウザでみれない・・・だと
庭の土に直接に植えて育てている方います?
雨の日とか平気なのでしょうか?
サンスベリアって最低15℃ぐらいは欲しいんだぜ?
沖縄でも石垣島までいかないと・・・
でも生息地のアフリカあたりは夜メッチャ冷えるんじゃ無いっけ?
地植えは冬前に掘り起こして〜がめんどくせだろ。
花宇の社長がヤフオクでまた連荘するようだけど、売りまくってんのは暴落くるからか?
ここ数年継続的に連荘して大概のコレクターには行き届いてるからな
また連荘やんのかよw先月やったばっかだろw
価格崩壊やー
あの関西人だいぶ儲けてんなw
サンス増殖力はすごいから定期的に出さないと
えらいことに…
実際ここまで連荘頻繁にあると、オークションで競る意味があんまないよな
レア種も一年で半額以下になったね
ピンク安くなったよな
ロリダとかも値下がりしてるねぇ、マフィンガとかも
量産されてきたのか?
でもアフリカ産サンスの斑入りはまだまだ高いな
増やす方法が突然変異か株分けのみで、成長が遅いから出回ってないようだ
ロリダとか人気ある種は東南アジアで大量ですぐ大量生産されるから
大量生産はいつも東南アジア。大量生産したら価格崩壊する事ワカランのかこいつらはw
サンセは主に中国で大量生産されたのですよ。
日本での虎の尾大ブームで大掛かりにハウス栽培したのに、
出荷時期になってブームが下火→値崩れ→捨て値でも売れないのコンボ食らって、
しにたい言ってた中国農家のニュースが数年前にありました。
虎の尾もいい品種なのに可哀想だよ
エコプランツとしては終わってるけど、サンセベリアは形態の豊かさで言えばチランジアと双璧だと思う
関西じじいの息子が日本の植物業界を革命するとか言ってるから、是非頑張ってもらいたい
情熱大陸に息子が出演してたけど、アフリカの植物の販売ルートを確保するようアフリカ政府を説得しようとしてた
アフリカの植物が注目されればサンセベリアも見直される・・・か?
虎の尾は「マイナスイオン発生!空気を浄化する!」ってインチキ売り文句で広まったのが不幸の始まり。
インテリアとして味わい深く、どんな内装にも合う観葉植物としての価値の方が大きいのに・・・
各個人の趣味や感覚の問題なのにどんな内装にも合うとか言うのもインチキ臭い。
20年くらい前かなあ…近所に住むバーか何かにお勤めのおばちゃんがトラノオを大量に育ててたよ。
マイナスイオンなんて言葉がすでに流布されていたかどうかは知らないけど、その人はタバコの煙を無害化すると言ってました。
えきぞちっくなぷらんつは何種類か試したけど、サンセベリアが一番自分にあってるわ。
チランジアは案外水切れに弱いし、ハオルチアは害虫たくさん…サボテンは成長具合がゆっくり過ぎて…
と言う訳で、これからもよろしくサンセさん!
ハオルチアって害虫つくんか〜
サンセベリアは毒ないしペット居る家はいいとおもうけどね〜
ただクンゾー、おめーは売りすぎだ
サンス界の巨匠になんてことをw
次連荘は震災チャリティー名目で1スタやれや!
たしかに価値厨は涙目だな
レア種のバリエガタくらいしか価値無し
外に出すのが早かったようだ。
葉がところどころ半透明になってきてる。
これは霜焼け・・・根が痛んでなければいいのだが・・・
店頭のように横幅に広く広げるためのこつってあるんでしょうか
縦に細長くしかならないもので
サンス界の巨匠、今度は息子の本を出品しやがったw
葉の根元の付近がブヨブヨと柔らかくなってしまった。
数日に1回、水をちょっとだけあげてるけど、それがいけないのかな?
置き場所は、室内の窓際。
なにがいけないんだろう?
枯れちゃうのかな……悲しいよお
冷え込んだ日があって組織が壊死しちゃったのかも。
ブヨブヨの部分はもう駄目だから切除して、根が生きてるか
確認して、駄目なら葉っぱだけでも挿し芽すれば上手くいけば
来年は元の姿に戻ると思う。
切り取った葉っぱを漬け物にして御飯のお供に。
葉挿ししようと思ってハサミを入れたとき、きゅうりみたいな感じで食べれそうだな、と思ってしまった
同種であって個体差とかあるから分からんね・・・
アガベとかなら低温に耐えられるらしい
サンスと同じような植物なのに不思議
皆は土の配合どうしてる?水はけ良く、しかしはけすぎず....
ホムセン購入のサンセ用土は問題外だぞw
農協で買った有機培養土と赤玉土
買ったとき鉢に入っていた土のままだ。
これってダメなのかい?
ピートモスや発泡スチロールを詰め込んであるだけなら植え替えするべし
蝦夷れき6:赤玉2:腐葉土1:馬糞堆肥1
ちなみにモスポット植え、札幌、6月下旬〜9月のみ屋外管理
水はけ過ぎずとか
>>787はいうけど、火山礫程度の保水性を有していれば
水はけまくりで良いと個人的に思う。
ぶっちゃけサンスなんてどんな用土でもいいよ
水遣り厨のひとは保水性に乏しく水捌けの良い用土にした方がいいもしれんが
>>792 >>742が言うような人がいると思うと
その発言はサンス殺害犯を生むよw
家族から余ったからあげるとかいって渡された
『ハーブ用の土』が、10分経ってもウォータースペースから
水が無くなってなくて笑った事がある。
そんな土にサンスベリアが植えらた日にはもう可哀想な事に
直射がんがんで高い気温が保持できない場合は川砂っぽいやつを多めにしたらええんでは
ぶっちゃけサンスなんて野外ならケト土でガンガン育つし
冬場は抜いて新聞紙に包んで納屋にでもしまっとけ
あまり大きくしたくない人もいるだろうし…
有機質なしの土とか砂に植えて、成長期だけ液肥で調整(葉の数が減らないくらい)なんて方法はありですか?
生育は元々緩慢な方だから、それでも見た目に影響は無いけど
環境が整ってるならば育てまくって次々と子株で更新した方がいいんじゃないか。
当面の間は大丈夫だろうけど、長い目で見ると
そういった管理は当然弱るし。
別に5年10年15年とつきあうつもりが無いならば
使い捨ての植物としての扱いもアリだろうけど。
大きくしないで子株を沢山つける方法とかってないの?
>>797 ありがとう
考えてみれば、そっちの方が現実的ですね
<仔株で更新
>>798 ごめん、私には分かんない。単に数を増やしたいか、群生美(おおげさ)を追求するかによって答えは違ってくるのではなかろうか?
…と、偉そうに言ってみる(汗
なぜ根付かんのだ・・・
植えつけて2ヶ月は経とうというのに
下葉が枯れてきてるから葉水やったほうがいい?
葉の根元のあたりが黄色く変色して枯れてきているようなのですが、
考えられる原因はなんですか?
うちのは先っぽが茶色に変色してきてるんだけど
古い葉は切り落としたほうがいいんだろうか
ボリュームがありすぎて栄養が回ってない気がする
>>803 このスレの
>>97〜100あたりで先っぽの事を教えてくれてますね
実際見てると確かに先が茶色く痛んだ葉はそれ以上伸びないみたい
KNのコパトーン斑入りが熱いなw
なんかベーコンみたいで面白い
サンスの成長点は先っぽだから先っぽ傷めたらそれ以上伸びない。
基本中の基本。
ちんぽみたいなもんか
4号鉢に直径5mmの化成肥料を10粒くらい入れてるんだが大丈夫だろうか
>>807 先っぽって、伸びるの!?
俺、伸びないんだけど…どうしたらいい
かぶってるから伸びんのだよ
おっぱいだってさきっぽ伸びるお
「サンセにぱっぱ」を使っている人いますか
葉っぱにつやが出る効果とかあるのでしょうか
なんだそれw
もとからツヤあるだろ!ローレンチなら
いや店頭の説明書きにあったもので。
あと店頭販売のもの比べてどうしても張りがないというかつやが無いような気がしたので。
日光と水ありゃつやつやカチカチだろうに
黒光りしてるお
カッチカチのサンスは凶器やで
こいつクンゾーじゃね?
3日前から外に出しました。去年も植え替えしてないから、植え替えしないと!でかすぎてめんどくさい…
天気がなかなか安定しないですね
最低気温15度だとまだ水遣りは週1くらいででしょうか?
うちは週1も水やりしないよ。夏場でさえ月に2、3回…
控えてる訳じゃなく、忘れてるんですぅ
ちょっと質問させてください
根元が少しグラグラしてる葉が、外側に2枚あるのですが、
土を掘り起こして、根腐れしてるかどうかを、確認した方がいいですか?
それとも、ヘタに掘り起こすと逆に弱ってしまったりするでしょうか?
2枚の葉以外の葉は、しっかりしてます
私ならひっこぬいて確認する
そもそもホムセンや百均で裸苗で売ってるでそ
土から掘り出しても一週間位は軽く平気だって
ヤフオクでサンス引退者が安くうってるぜ
825 :
822:2011/05/12(木) 12:50:43.48 ID:nOc+yRN0
>>823 ありがとう
抜いて確認することにします
今さら引退できない…
何だよ引退ってw
自分も引退したいな・・・
増えて行く一方だし
おれも昨年で引退した
引退後サンスベリアはどうしたの?
今更、自分の子供達を手放せるわけないじゃん!
しかし増えよる+
増えすぎて嫌になって捨ててしまった私は異端なのか
実家に引き取ってもらった
ヤフオクで纏め売りしてくれ
「他人のものにされるくらいなら、いっそ自分の手で…!!」
839 :
花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 01:47:16.63 ID:5i37QLdr
昨冬、霜に当ててしまって強制引退
確信犯だろ
サンスベリアを手放すスレになりますた
冷たくあしらって、一時期疎遠になったとしても、また笑顔で迎えてくれる。
サンセにはそんな雰囲気がある
サンセ愛されすぎw
今夜はサンスをビチャビチャに濡らしてやるわw
846 :
花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 21:25:51.31 ID:EK8G88xK
なぜサンセのマイナスイオン効果説に触れたがらないのか
っていうか毛嫌いしすぎw
ただ…植物愛好家のみなさんならいざしらず
観葉植物初心者はきっと真相を知りたがってると思います!
ホントに効果ないのか、、、いやいや実は〜なのかw
マイナスイオン有効説に一縷の望みを期待して購入した輩もきっと少なくないはずw
つまりは我輩も知りたい!
誰か〜教えてちょんまげ♪(_ _)
847 :
花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 21:30:57.63 ID:7rhHOXte
マイナスイオンの効果を期待して育てているわけではないので。
数年前からサンスのレア原種が続々と登場したからコレクションしたくなったけど
価格崩壊して価値落ちたからもうイラネってことでしょ
849 :
花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 22:41:03.86 ID:EK8G88xK
勉強してきますた。
『葉に蓄えた水分を蒸散させて、マイナスイオンを生成』 →葉の面積が大きいほど有利w
「森林」が2番目の-イオン発生量であることは既出ですし、酸素がマイナスイオンの供給源となっていて、夜間光合成をするサンセはまさしくウッテツケ!
(深夜から朝5時頃までがマイナスイオン繁成期とのこと)
以上より、アタマからの否定はNGだと思います☆
NASAで実験されて証明されてたよ
851 :
花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 23:35:19.10 ID:EK8G88xK
>>850 眉唾モノっていう声が広まってるけどさ…昔の某ある○○〜で奈落に落とされた人たちの叫び?
一理くらいは残ってるわけかな^^)
とはいいながら…このNASA発表のデータもピンキリらしい〜とのうわさも(汗
>>850 NASAの実験云々はインチキ業者が広めたけど、NASAが実験したのはサンセだけじゃない。
多くの植物で実験した結果、サンセにも有害物質吸収能力があったってだけの話。
しかも他の一般的な観葉植物より能力はかなり低い。
炭素固定能力が高い=成長の速い植物ほど能力は高い。
つーか、呼吸する生物には全て吸収能力があるのは当然で、
長期宇宙滞在向けの植物として考えられた中にサンセがたまたま入ってたってだけ。
そのへんをインチキ業者が無理矢理にこじつけ、くっつけして宣伝してた。
ちなみにマイナスイオン云々はNASAは全く、何一つ発表していない。
つーか、いまどきマイナスイオン言ってる人って・・・w
マイナスイオンって一言も言ってないし、もうちょっと言い方あるんじゃないかね
858 :
花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 02:22:41.57 ID:4wI/H2Il
ショックだ。。。
NASAのデータによると〜
サンセのマイナスイオン力を含む総合評価は…25位以下だと><;
しかも何位かは不明orz...
ちなみに1位は「観音竹」だそうですw
859 :
花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 02:37:39.31 ID:4wI/H2Il
この結果をみるかぎり〜
「空気浄化能力が高い!」っていうのも眉唾になってきましたネ(ry;
いわゆる〜各種宣伝は、、、はっきりいって詐○じゃないっすか???
※連続投稿スマソ。。。もう寝ますんで・・)Zzzzzz...
860 :
花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 11:21:06.80 ID:/oIZZMTd
サンスブームもう終わり?
ブームはだいぶ前に終わってるよ。
これから熟成の時期?
サボテン、蘭道にひっぱくする勢いで1ジャンルを確立しる!……無理か
「土に植えて、水をやっとけば育つ」と言う簡易性が裏目に変わる瞬間
863 :
花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 23:41:30.33 ID:4wI/H2Il
夢を作りましたw
サンセはいわゆるCAM型光合成を行うため、マイナスイオンは夜間に放出量が最大になるのでは!
こう仮定するならば、NASAが行った実験は、ほぼ明るい光の下で行われたと思われるので
サンセの諸数値が小さいこともうなずける、、、と。
こう考えれば少しは夢を持って育てられるでしょう♪
これから育成シーズンになるわけだしさ@^^@
外に置いておいたら、広がっていた葉がハエトリソウみたいに左右の部分が曲がって閉じたようになってしまった。
原因はなんなんだろう
865 :
花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 00:01:39.29 ID:by1lhpFf
それは逆に、今までが弱ってた状態かと。。。
外に出されて元気になったおかげで直立できるようになったんじゃないのw
うちのハニーも経験ありw
(開きっぱなしのぐで〜ん状態からシャキッとフラワー型に!)
867 :
花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 11:07:10.36 ID:YRIhXjWF
スレ違いかもしれんが空気洗浄プランツということで…
・植物にはプラスイオンを吸収してくれる効果がある
この説は納得できるかな。。。
マイナスイオン云々は信憑性低いけど、逆説的に考えてみると〜
ご意見ヨロ<(_ _)>
大前提として部屋に植物を置くと空気は汚れると思う(多肉以外は)
湿気るし見えないレべルのカビも湧く
でも気分的に癒されるからいいじゃんってのが大きいな
それは植物が汚しているのではない。
いや、前提として汚れる分を考えておかなきゃ、プラマイゼロなら実際の清浄効果は期待できないんじゃないか?
つか…この話題、あんまし興味ないんだけどね、俺
>>865 確かに押しつぶされていいたような状態から立ち上がってきた感じにはなってます。
もうしばらく様子をみてみます
>>866 すいません品種はちょっとわかりません。一般的なやつだと思います。
店頭でも同じようなものしか見たこと無いので判断が間違っているかもしれませんが
ダイソーの「観葉植物用の土」の評判はどうですか?
買ってみた人います?
今年のは知らんけど、以前買った時は水はけ悪かった
サンセには向かないと思うよ
俺も二鉢ダメにしてからパーライト以外買ってない。
まぁダメになったのは俺の管理が悪かったのかもしれないけど。
モスポットや缶みたいな、朴訥な感じの容器に
鉢の大きさはあまり変えずにはみ出させたまま植え替える
じゃなかったら、切って分けるぐらいしか思いつかない
背丈のある陶鉢もいいかも
切らずに群生させても見栄えすると思う
自分なら切る
そこから更に暴れるから、引っかかってしょうがないし。
ハニーが陶器鉢&受け皿付きで300円で売ってたから買ったんだけど、
これって縦に伸びない分、横に増えやすかったりするのかな?増やしまくりたい
はざしの派生で葉をたてに切り根をつけたままはざしする方法が去年でてたのだが誰か教えてください
折り曲げるって、結構豪快だな
だれか写真くれないか
883 :
花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 17:15:01.86 ID:YNQSNbtd
サンセの鉢に水をやるときさ、湯冷ましの水のほうがイイかなぁ〜
と、思ったりしてる今日この頃。。。
自分で試したことないんで事実かどうかは保証できんけど
湯ざまし続けると枯れるらしいよ
885 :
花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 20:16:01.46 ID:X2SjFReX
ぐぐったけど賛否両論だね
枯れる派=水分中の酸素がなくなるから
肯定派=カルキ等、有害物質除去&小分子化…湯冷ましって分子がでかくなるんじゃ?
気持ち的には湯冷ましのほうがサンセに優しそうな予感がするけどw
新しい芽が10cmくらい出てきたと思ったら、その新芽だけすぐ枯れる。
なんで?
ホムセンで買ったサンセを植え替えようと思って鉢から出してみたら
複数の葉が植え込んであるいくつかが根が生えてない状態だった
去年の秋に買ったやつなんだけど根が生えてない葉はもうダメぽ?
枯れてなきゃ、土に挿して水やりゃ根っこも出てくるわ
今年から育ててる。(まだ小さい)
Wikipediaに
葉を5cmの大きさに切り、上下を
気を付けて土に挿せば殖やせる
みたいに書いてあった。
強いね。
葉挿しやってみたけど失敗した
どうやれば失敗すんだよw
セメントにでも挿したのかw
ア○ルだけどだめなの?
葉挿し失敗するのは、挿した後、毎日水やったり、「根が生えてないかな?」って引っこ抜いて確認したり、するとダメだな。
あと、「挿す前に干すんだよね?」って天日干ししたり、実はサンスだと思ったら熊笹だったとか。
894 :
花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 13:44:07.40 ID:FYwGLJXo
>>885 なにも湯冷ましを使う必要なし!
水道水を1日汲み置きしときゃ問題ないョ
>>886 土の栄養と水不足だ思われ(ry;
さぁサンセの季節到来でっせw
みんなでじゃんじゃん増やしてココのスレ盛り上げよう!^^!
>>894 そっか、土変えた方がいいのかな。
二ヶ月前にホームセンターでサンセを400円で買ったときに鉢に入ってた土をそのまま使ってる。
ダイソーで観葉植物の土を買って来ようかな
100均の土は水はけが最悪なんでやめとけ。
サンセって、種類によって育て方が違うってことはないですよね?
今日、スーパーの園芸コーナーでベロなんとかという札のを見たのだけど、1980円とかだと買いですかね?(6号鉢
ヤフオクで本物スタッキー千円で出てるぞ
スタッキーって正直そんないいもんか?
出回り過ぎて価値無くなった
確かに棒サンって育てても面白みに欠けるんだよな
スタッキーは知名度があるのに本物はレアだったから価値があっただけで
棒サンスなんてどれも似たようなもんで成長激遅だしツマラン
スタッキーの名が出るたびに同じところをぐるぐる回ってるなw
前にスタッキー手に入らないって言ってた者ですが
キーワードでメール入れてくれる機能で見つけて
入札して無事ゲット出来ました。有難う御座いました。<(_ _)>
それでもあたしはやっぱり固くてぶっとい本物が好き
太もも位に育てるのは何十年もかかるんだろうな
そんなに太くなるんだ…
鉢の土の部分を見たら、白くてすごく小さい虫が何匹もわいてた。
どうしたらいい?
土を入れ替える
なんか勝手に土が溢れてきて、抜いてみたら新芽が下に生えて行ってた
さすがKNさんとこのはピンピンしとるでぇ
切断しない程度に折って上向きにしておいた
911 :
花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 09:09:06.71 ID:0X8r95Lv
サンセベリアに除湿効果があると思う?
ぐぐってもそれらしい意見はないけど、、、乾燥気味の状態なら吸湿効果があるような気がする。。。
どこかのサイトでアルカリ土壌が好いと書いてあった気がしますが、意識されてる方はいらっしゃいますでしょうか?
観賞魚用のサンゴ砂が余っていますので、それを使ってみたいと思うのですが…
908と同じかどうかわからないけど
受け皿にいつも、体長1ミリ、太さ0.1ミリって感じの白い虫が
沸き続けてるんだよねえ
無害なのか有害なのか分からなくて困る
915 :
花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 22:07:41.56 ID:0X8r95Lv
うぎゃ〜…虫やだ!こわい!きらい!!!
夜にマイナスイオン効果あるって聞いたから枕付近に5鉢置いて寝てるのに〜orz...
最近気分良いなーって思ってたところ虫だなんて悲しいョ
>908と>914のはトビムシっぽい
トビムシなら土の中の腐食物を食べてるだけで無害
土の表面あたりにいるから、土を入れ替えればいなくなる
>913のはアブラムシとは違うんじゃないか
バークチップが虫の住処になってることがあるから、よけてみれば。
>>916 レスありがとうございます
もう少し深く調べてみたのですが、クロバネキノコバエと見た目が似ていたのですが、
専門的知識もなくいまいち分からず仕舞い(-.-;)
バークチップ外して、オルトラン粒剤撒いて様子見ることにします。
早く葉挿ししたいんだけど葉挿しする前に切り口を乾かすのってなぜ?
傷口からバイ菌が入って腐ることがあるからじゃないかな?
十分に抵抗力のある個体なら、切って直ぐに挿しても腐ったりはしないけど…
人間に置き換えてみると、怪我してカサブタもできていない時に、あえて泥あそびなんかさせないよね。破傷風だったっけ?
920 :
【東電 71.8 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 14:30:13.34 ID:EmFaz7/5
そろそろ、ヨウ素とか放射線を遮断するとかいって売り出す業者がで出来そうな予感
虫いない……。
と思って、根元のあたりを、よーーーーく観察したら、白くて小さいのが数匹いた。
きっと増えるんだろうな。
ミニ観葉にミカドらしきのがあったので買ってきました。
ハイドロなので、植え替えたいと思い出してみましたが、根元を輪ゴムでくくってあります。
まさにネギみたいなんですが、この輪ゴムはつけたままでは成長を阻害しますか?
根っこと新芽もふたつでてますが、乾かしてから植え替えるべき?
バラして植えるといいよ
>>923 ありがとう。
バラして植えました。
多肉とかサボテン好きで育ててきたけど、サンスベリアは初めてだから、立派に育ってくれるといいなぁ。
>>922 多分それキリンドリカ。
葉先だけをまとめて挿して売ってる詐欺まがいの商品。
バキュラリスのハイドロ挿し葉も普通に取り扱いあるし
>>928 良かった、ありがとう。
小ネギのようで可愛いので大事に育てます。
このスレッドだけで、キリンドリカとバキュラリスだけは区別できるようになったね(笑
今日、形がトラノオに似てて、でも黄色い部分が無くて、黒と濃い緑色の奴を見たのだけど、これは何と言う種類ですか?
触ってみると、葉はちょっと薄いと言うか、柔らかい感じでした。
>>930 それはまさかのsenzo-gaeriでは?
棒っぽい形のかっこいい
上に伸びるタイプなのかなアレ
棒がそのまま伸びるのではなく
脇にわさわさと細くて平たい葉が増えるタイプも多いよ
てか、うちにある3鉢、全部それw
>>933 ああ…
それで周りにある新芽がそんなデザインに…
棒はないのかー棒はー
>>934 バキュラリスでいいんじゃない
新芽の伸び始めは半円状だったけど、伸びたら棒になったよ
キリンドリカほど斜めに出ないし。
マラウィミッドナイトとかフミフローラあたりは売れ残るようになってきたな
今回の連荘が最後になりそうだ
サンセって、十分な温度があったら多湿の方が生長好いよな?
さっき、オカヤドカリ飼いのガジュマル厨に馬鹿にされて溜飲が下がらんよ…あえて反論はしなかったけど
サンセベリアの植え替えをしたのですが
根が全然張ってなく、色が赤色でした。
根が赤色って、これはもう根としては逝ってるんですよね?
>>939 今までハイドロ植えだったらハイドロコーンの色がついて赤くなってるだけ
赤くても触ってみて充実した感じだったら問題ない
942 :
花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 00:08:16.79 ID:jiv6/aUR
>>937 激しく同意w
うちは…
北側寝室に置きっぱなしで、、しかも常時カーテンしてっから
週に1〜2日しか日向ぼっこさせられへん^^;
けど、、、今日の朝、日光浴させようと思ったら気がついたw
おっ、新芽が出てる!@2鉢から
943 :
花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 00:20:36.27 ID:jiv6/aUR
で、、、これはいつ伸びたのかな〜とw
そこで…新芽が顔出す時間帯っていつだろう〜 と素朴な疑問w
@夕方、見てみたら生えてるパターン (日光浴などの明るい環境下で成長)
A朝、気がついたら生えてるパターン (暗闇にて温度&湿度に反応して成長)
サンセは時と場所を選ばない
ふと気付くと冬の最中で乾燥中に新芽が出てる
945 :
939:2011/06/05(日) 07:37:11.99 ID:jJpq/aiU
>>940 >>941 残念ながら
火山レキっぽい土植えのゴールデンハニーです
割と根はぷりぷりしてる様子だったのですが。うーん。
とりあえず根は使い物になる可能性があるという事で
当分土を乾かしたままにして様子を見てみます。
946 :
花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 11:43:47.01 ID:jiv6/aUR
>>939 それヤバイかも。。。
枯れなくとも成長もしない。。。
うちのがそうでした><;
根も増えず、生育もせず、、、新芽も出ない。。
脳死状態かと;;)
うちも駄目もとで気張っていますが〜w
虫がわいてるけど放置している。
サンセベリアにつく虫って何だろ?
土にわいてるんじゃね?
ハダニくらいだろ
951 :
花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 14:57:23.02 ID:1xswwWMl
>>946 A
昼間に成長するわけじゃない。
炎天下の中、成長にパワー使えるわけがないよ。
定点観測してるそのほかの植物もその点は同じ。
日中ガンガン伸びとるがな
最近伸びなくなった。オレの前髪。(´・ω・`)
>>953 ちゃんとドライヤー使った方がよいよw
髪の毛自体は熱で痛むかも知れないが、頭皮じめじめはよくないらしいから
エロクソジジイの連荘、皆はいくら使う予定?
エーレンベルギーが2500円で通販で見かけたからぽちってみた。
初サンセだがうまくそだつかな〜?
エーレンを綺麗に育てたいなら温室管理だな
通販だとペロッティ来る可能性90%
961 :
花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 21:24:26.16 ID:OqNVH9NY
友達光てなんだよ
ごめんなサンスベリア( ・`ω・´)
>>961 友達光ってなんだ?気になるじゃんかよー
サンスをまっすぐ立たせたいから、深めに植えたいんですけど、
あまり深く植えると芽が出にくくなったりします?
>>963 俺も意味わかんないけど…
アンパンマンの歌見たいなノリの商品説明をみたとか…
「愛と勇気だけが友達さ」
友達光でヤフオク検索したけど見つからなかった。
私は新参者です。
ハニーの斑がハッキリ出ないんですけど、どうしたらいいんでしょうか?
なんか緑っぽくボヤケてるんだけど
強い陽に当ててないからなのか、それとも元々そういう品種なのか
>>960 スタッキーみたいな扱いなのですか?
しかし、生きた化石とは…
>>960 958だけどエーレン届いたけどペロッティと区別がつかないw
まぁどっちにしても大事に育てるけどね。
>>969 何であれその気持ちが大事だよな
しかしペロッティと判明した時の落胆ぶりがw
友達光電とかいう会社の名前みたいです
サンスベリアと全く関係ありません誤爆でした
ほんとごめんなサンセベリア( ・`ω・´)ニョキニョキ
>>969 画像貼ってみなよ
すぐに品種判明するよ。良くも悪くもw
日本ではぶっといのがエーレンとされているが
海外では薄葉で波打ってるものもエーレンと呼ばれてたりする
僕がベロッティの札で購入したサンセが、実はエーレンだったなんて事はありますかね?
それはまず無い
ペロペロだ
ペロッティじゃん
パイナップル、チランジア、サボテン、ハオルチア,サンセベリアとCAM型植物中心にハマって5年くらい経過したけど
乾燥に強くてテキトーな管理でも枯れない強靭な生命力の植物としてはサンセベリアがいちばんって気がするわ
植物の管理とか出来なさそうな人にも安心して贈れる、うってつけの植物だろ?これ
そうか?サンスは冬場の管理に気を使うだろ
ソテツやアガベのが強靭で簡単
長時間留守にしない家なら安泰
一人暮らしだと、ちと手間かかる
そっか、うちの部屋の中が冬場でも特別寒くないだけなのかな・・・・
3年育てたパイナップルは部屋の中に置く場所が無くてベランダに置きっぱなしにしたら流石にダメだった・・・orz
アカベとソテツは育てた事無いから判らないけど
サンセベリアってサボテンより乾燥に強いと思う、
凄い奴だわ
984 :
976:2011/06/10(金) 01:08:55.73 ID:TF81zuNV
なんだこの敗北感はw
だれか優しい人エーレンベルキーの画像アップしてくれ
本物が見てみたいんだ
ソテツは栽培したことないけど…アガペは綺麗に育てるのはわりと難しい気がする…種類にもよるだろうけど。
>>979 僕も似たような者ですw
サンセは前にも言ったような気がするけど、病気害虫知らずで耐陰性があるのが有難い。
子供のころは、最低15度とかを維持しなければならないとか園芸書に書いてあって、
温室とかないと絶対無理だと諦めていたけど水切りで冬を乗り越えられる事を知って一気に熱が上がったなw
うん、このスレッドのおかげだよ。ありがとう
めずらしくスレッドが活気づいてるなw
7節目は今週中か
今見たら、40センチくらい育っていたサンセの根元が
10センチくらい茶色くしおれて、ポッキリと葉が折れていた!
いったいなにがあったんだよおおおー
土?土に栄養がないの?それとも水?
原因教えて。(´っω・。`)
セシウム水で根腐れだろ
クマムシとかと同じで、生長の鈍い植物って放射線の影響受け難いのかな?
ゼオライトに植えとけ
エーレンとぺろてぃは幼苗から違いは一目瞭然だしね
現物が気に入ったんなら間違っててもいいんでね?
誰か次スレを
>>993 葉の厚さが全然違うんだね〜
よくわかったよ、ありがと
乙
(´・ω・`)ノシ1000
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)