1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 04:24:33 ID:g+k5moQ7
雑草スレCがざっそうと登場!
3 :
花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 07:35:11 ID:ctlpaJA4
_, ._
( ・ω・)ンモー . .
○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
|:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)雑草スレCがざっそうと登場!
4 :
花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 07:46:03 ID:BNOkxGm4
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
5 :
花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 08:10:06 ID:R52PfM9j
オレの借家の裏庭。雨樋の下が水はけ悪いんでゼニゴケだらけだった。
その湿気が押入れに篭ってカビるので湿地対策。
→放置でセイタカアワダチソウ繁殖、適当に間引く
→4年目の今年、笹が繁殖。
6 :
花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 11:20:44 ID:L+3BGxAa
どんどん凶悪なメンバーに入れ替わってる気がするが?
次は最終兵器【Kudzu】の番かな
7 :
前スレ996:2009/09/13(日) 18:41:03 ID:G5hXvvj8
パキラが引っ越した後の小さい鉢があるから
試しにお迎えしてみようかな。サンクス!
8 :
花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 19:38:28 ID:4TwmDBVK
9 :
花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 23:45:55 ID:HKryYeYp
アキノノゲシって形の整った綺麗な花を付けるのに、ほとんど見向きされないね
花序の付き方が粗末なのがいけないのか…?
10 :
花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 11:20:54 ID:Nj4vI+eY
セイタカアワダチソウ、何かの虫が付いて、絶滅。
せっかく育てていたのに、今年は、枯れた茎だけが立っている。
>>10 セイタカアワダチソウが枯れてるなんて浦山しい。
> セイタカアワダチソウ、何かの虫が付いて、絶滅。
単なる自滅かもな。
>>10 もしかしてセイタカアワダチソウグンバイ虫か?
こいつは他のキク科(菊やヒマワリ、ジニア等)にも付いて葉っぱ枯らすから腹立つわ。
ヒルガオ科やナス科にも付くらしい
頭来る
この際「害虫を育てよう」ってスレを作ってみるのはどうだろう
前スレの後半見損ねてしまったorz
何方かログあったら頂けませんかね?
例のオシロイバナ、茎からカットして水に差した方は根が出て来ました。
赤&白の混色だった花は、赤の発色がかなり薄くなってしまいましたが、葉っぱ共々元気。
液体肥料を入れたのが効いたかな・・・
実験にと思ってガムシロップを入れてみた方は、全く影響が見られなかったw
北綾瀬産の赤&黄は、大きい株に光を遮られていたヒョロヒョロの株を根から採って来たモノの、相変わらず不安定w
>>9 図体が大きすぎる、根元の多量の枯葉が汚らしい、花の付き方が寂しい
こんなところかな。
室内の水に差してあるツユクサにアブラムシが発生。
何処からか飛んで来たのか、最初から付いていたのか・・・
小さい株なので、水没させれば死ぬだろうと全体を水に沈めてみた。
案の定アブラムシは葉や茎から取れたモノの、水面をジタバタと動いている・・・おまいら泳げるのか!?
質量が小さい分だけ
水の分子の大きさの関係で浮力が働くんじゃなかったっけ?
山野草スレと迷ったがこっちにカキコ
コマツナギって葉の形2種類ないかな。
丸いのと細いのと。
23 :
22:2009/09/25(金) 23:51:02 ID:EdbrETor
>>21 楕円(細長い)のヤツしか見たことないなぁ
法面緑化に中国産コマツナギが輸入されてるらしいし、そのせいかも?
25 :
21:2009/09/26(土) 20:29:38 ID:kMUNxaEG
埼玉の某園芸店でどう見ても果実(莢)はコマツナギ、葉の形がちょっと違うといのを見てそれで気になってるんだ。
売り物ではないらしいが、強引に購入してしまったw
アイタデの鉢に生えてるのを狙って、その値段で購入。アイタデはとうになくなってしまってるが。
26 :
21:2009/09/27(日) 17:53:30 ID:kjqFxi6h
ここのところ見掛けなかったヒメマツバボタン発見。
学校の校庭で見て以来だ。
わざわざ拉致ったのはいつの間にか消えてしまったので今度は大事に育てよう。
スベリヒユは頼んでもないのにいつの間にか生えてる…
28 :
花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 02:19:56 ID:kvOiXfwl
はじめましての通り掛かりです
>>27 ケツメクサなんてそんなに有難いものでもないでしょ?
ウチでは去年母親が拾ってきたのが
挿し芽とこぼれ種とで既に10倍くらいになってるよ
31 :
28:2009/10/24(土) 22:48:10 ID:o4rrIMKu
>>30 ごめん
そんな風に見えたのなら謝るよ
ケツメクサ可愛がってる人って
今まで自分以外に居なかったんでちょっと嬉しくてさ…
32 :
花咲か名無しさん:2010/01/05(火) 19:53:06 ID:AtO2OUzr
今年も根っこがついている七草パックセット買ってきたよ!
ナズナとホトケノザの根元を切って、夏に使ったパーライトの挿し床に押し込んでみた
去年はとりあえず水栽培して失敗したから、今年こそは成功させるぞー!
> パーライトの挿し床に
あれで挿し木できるの!?
夏の話になるんだけど、葛ってどうやって採集したらいいのかな?
去年はツル先切って挿したけど全滅した。豆探すしかない?
>>37 豆は、時期になれば沢山なってた気がする。
発芽したとしても地植えは禁物、どうなってもしらないよ((( ゚д゚))
もちろん鉢植えにしようかと思ってる。ベランダ置きなら根もおりないだろうし。
ただ葉が大きいから鑑賞価値があるのかは分かんないけど。
とりあえず花のうちからチェックしときます。
小さな植物じゃないし、鉢割りそうだw
日陰とか作るにはいい鴨ね。
ただ、ちっこいカメムシが湧くと思うから・・・
クズは夏ごろになるとものすごく広がって周りの植物を覆い尽くしてしまうから
植物園ではかなりタブーとされているな。
蔓物は全体的にヤバいでしょ
雑草は育てない。生えてくるのみ。
育てはじめた時点で雑草に非ず
46 :
花咲か名無しさん:2010/02/26(金) 20:57:16 ID:mHDettCp
雑草って、どこまでが雑草だ?
うちは雑草も野菜も一緒に生えてる
ダイコン、山芋、里芋、小松菜あたりは雑草より強い
春夏秋と雑草の花が咲く中に、野菜もある光景は我ながら異常だw
人から聞いた話だが、主として人の生活圏で人的営みによる撹乱がある所に生息し、
有用植物として栽培されないものを一般的に雑草と呼ぶんでないか?
48 :
花咲か名無しさん:2010/02/27(土) 00:30:35 ID:QDIZ0rJJ
野菜などの栽培植物の中で、繁殖力が強くて貴重な価値がないものが見捨てられ
やがて雑草として扱われるようになった、と聞いた事がある。
どこにでも生えるシロザなんかがそうらしい。
昔は食用として増やしたが、いつの時代からか雑草としてしか認識されなくなったそうだ。
49 :
花咲か名無しさん:2010/02/27(土) 03:07:50 ID:0fva87lQ
おいしいんですか?
それ
50 :
花咲か名無しさん:2010/02/27(土) 03:52:54 ID:Y33kpMWn
シロザはまんまホウレンソウ、しかし大量にたべるとシュウ酸で口がピリピリする
ちなみに近縁のアカザは杖になるので有名、いつか育ててみたい
うちでは葉っぱをキリギリスの餌にしてたなぁ
よく食べるんだ、これが
ホトケノザかわいいよホトケノザ
オオイヌノフグリ好きすぐる〜
あんなに可憐な花なのにネーミングヒドス
マイクロネモフィラ
>>53 あぁ、美しいヴェロニカ・・・
とか囁いてあげて。
軽く握ってわきわき
もうすぐナガミヒナゲシの季節ですね。
去年ベランダで育ててみたけど一日で散る花だとは。
今年は育てるのやめました。通りすがりに見かけるだけでいい。
道端から移植したコハコベを育ててるけど、さっき大きめのプランターに種蒔きした。
どのくらいの期間で大きくなるか楽しみ。
59 :
花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 12:24:39 ID:MD1Jugg6
野苺というか、木苺というか、草苺というか、品種名を知らん。蔓で地面にはって育つ食える多年生の苺。
芽が出た。冬の間は霜よけ代わりに放置しておいた枯れ草を撤去。
収穫に向けた作業開始。2月に14-14-14をばら撒いておいたから、肥料は万全。
今年も飯の変わりになるくらい(胃の容積は500cc)食ったる。
10リットルぐらい取れないと1食分の確保は困難だから、栽培面積もそれなりに
明日は、1km旧道を歩いて神社の山頂を目指す。道中に、草丈0.5-1m位の野苺が有る。
旧道を20年ぶりに去年手入れしておいた。そのときに見つけて刈らないで放置した。
育っていれば良いか、枯れているかもしれん。育っているようならば、枯草を取り除いて、来年に備える予定。
60 :
花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 18:32:30 ID:Z0dVbt+r
ヤマアイ育ててる人いれば土壌について教えてください。
去年山で採って来た数より減っているようで心配です。
> 蔓で地面にはって育つ食える多年生の苺
ナワシロかもね。
サバイバーがいるぞ
63 :
花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 19:52:07 ID:MLXq11pl
アメリカネナシカズラ育ててる人いる?
65 :
花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 20:16:45 ID:Z0dVbt+r
ヤシャブシの下のウツギに絡まってくるときがある
66 :
花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 20:20:28 ID:MLXq11pl
最初あれ見てなにかとおもった
どうみても麺・・・
つくし、2号くらいの鉢でいける?
排水溝の横から今掘ってきたけど…
これ以上えぐると不審な穴になるしなあ
ツクシはともかく、不審な穴は迷惑がられるんじゃないか。
スギナは地下茎が伸びられるような大きめの深い鉢でないと、つくしんぼは無理。
盆栽なんかだと、毎年芽のうちに掘ってきて小鉢に入れて育てるの。
ふきのとうも同じ。
73 :
68:2010/04/16(金) 12:48:45 ID:DBLs4IuX
>>69-72 感じがつかめたよ、どうもありがとう!
胞子レベルの栽培者ではないけど、あわよくば…とはたった今おもった
百均で昨日買った小鉢にまんまぶっこんでみた
今季限りならちとかわいそうだったかもしれん、つくしスマンの
74 :
花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 16:22:16 ID:z5jS66/I
オオイヌノフグリ
>>71 地下300メルテからくみ上げた水で栽培すれば安心。
タチイヌノフグリとハハコグサとチチコグサモドキとオランダミミナグサが元気に育ってきてる。
77 :
花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 19:30:33 ID:fmnsBVWe
>>61 おかげさまで共通語の名称が、ナワシロイチゴ、ということがわかりました。
参道に生えているいちごは、「草苺」というらしい。
早いところでは、開花している。遅いところではつぼみが固い。
植生が変化しても生えていたから、実を取った頃に肥料をまきに行く予定。
道の草を刈ると植生が変化して、雑草がなくなってしまう場合が多い。
これを恐れたが、生き残ってくれた。
>>77 どういたしまして。
ちなみに標準和名を書くときは、カタカナで書きます。
意味を特に表現したいときは「苗代苺」なんて書く場合もありますけどね。
あとねぇ、クサイチゴはかなり刈っても平気だと思いますよ。
クサイチゴを残したいのなら、現状維持でいいんじゃないですか。
肥料なんかやったら、多肥を好む他の種が圧倒しちゃうかもしれませんよ。
選択的に草取りして管理できるなら別ですが。
ハナイバナとキュウリグサが咲き出した。
道端のコンクリの境目から紫のきれいなスミレが
咲いていると車の廃棄ガスをあびせられても
がんばってるなあと思う。救出してやりたいけど
根がきれいにとれるかしら。
それと、ふんわりと生えている、これも道端の草。
ヒメガヤ?だっけかな、これも救出したい。
雑草って、健気でかわいいね!
5〜6年まえ、ちょっと遠いとこから踊り子草を救出して
庭に植えたら近所中のあちこちに出て来た・・これって
生態系(大げさかな)狂わしたのかな?
うちの周りは生態系狂いまくり。
家の前のイヌムギとアオカモジグサとネズミムギが増えてきた。
>>80 ヒメのつかない踊り子?
だったらたくましいんだな、最近減ってるらしいから
84 :
花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 18:43:33 ID:t0g1GDFH
千葉の山には踊り子草がウジャウジャ生えている
オドリコソウは郊外の住宅地の草原や緑の多い公園なら群生している所もあるね。
タネツケバナかオオバタネツケバナ・・・・、おそらく前者の方だろうな。
タネツケバナか。ありがとう
コイツは植え替えて大事に育てようと思う。小さな花が可愛らしいんだ
家の庭にシロバナオドリコソウが生えてるのに今更気付いた
ヒメオドリコソウの赤みを帯びた葉っぱがあまり好きじゃなかったので
これからはシロバナがなるべく増えるようにしていこうと思う
90 :
花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 23:29:35 ID:pspsHBiF
ヘビイチゴが咲いてて可愛いw
思ってたより増え方が鈍いのは半日陰だからだろうか
スズメノヤリとニワゼキショウがスクスク育ってるよ。
うちは今年も小判がざっくざく。
渚園前の中央分離帯に生えてたのを拉致ってきて数年。
ベランダ栽培だけどオオイヌノフグリが定着しない
いつのまにかカタバミに駆逐され翌年には姿形もない
またどっかから拉致って来なければ…
カタバミは勝手に生えてきたんだよなぁ
草取りしろよw
カタバミと言えば、毎年ワサワサと生えてきて、黄色い粉吹いて枯れていく。
あの青い花が好きなのだが、土が悪いんだろうか?
青い花
カタバミって普通黄色じゃね?
青い花はイヌフグリのことでは
ジュズダマが生えてきた!と大事に育てていたら
イヌタデ?だった
青系のオキザリスもあるようだね。
ブルークローバーと言うらしい。バッタモンみたいな名前。
厳密にはオキザリスじゃないから、それ。マメ科。
花壇にこぼれ種で咲いた花で、場所が悪くてひょろひょろしたものを鉢上げして、大きくしているんだが、その中に
綺麗な黄色い花だけど、見覚えが無いのがあって、検索してしらべた結果、オオジシバリという雑草だと判明。
でも、これきれいなので育て続けます。
近所の駐車場脇に小判草が例の俵を実らせているのを見つけて、種を取ってこようと
数日前行ってみたんですが、いざ実物を前にすると「これ、一体どれが種?」状態です。
あの三葉虫みたいなやつの一節一節が、(ちょいとした羽の付いた)種だと思えばいいんでしょうか。
それとも、節によって作られている小部屋の中に種があるはずで、そこが空だともう種は散った
後だったりするんでしょうか。
いちおう俵ごと採ってきて紙封筒に入れてあるんですが、後者だとしたら秋まで保存しといても
バカみたいだし…
103 :
95:2010/05/23(日) 15:22:35 ID:vC7VeY50
多分ムラサキカタバミって奴だと思う。それとイモカタバミ。
とにかく青い奴が好きなんだ。
ムラサキカタバミはピンクの花です。
本気で言ってるとしたら色覚異常の人かもよ
見える色が違うと花に対する印象も変わってくるだろうな
>>102 イネ科の植物は専門用語が特別にあって、小判型の花序の部分は小穂といい、
それの一節に当たる部分が小花で、その中にやや長細く扁平な茶色っぽい種子が入ってます。
もし増やしたければ、取り蒔きがいいと思いますね。
>>100 あ、ほんとだw
なんてメクラな俺・・・
>>106 ありがとうございます。
ということは、あの俵(小穂)をばらした一つ一つ(小花)に種が内蔵されてるから、
あれを蒔いておけばOKっぽいですね。
成長ものんびり暴れないので生えっぱなしにしていた雑草がコバノタツナミソウだと判明した!
葉っぱが可愛かったので名も知らぬまま愛でてたけど、今年初めて花を見たよ
散るの早い過ぎて見逃していた模様…
クズの緑枝挿しって意外と不可能なのね……全部腐って枯れるわ。
114 :
110:2010/06/04(金) 18:37:00 ID:kOdyfxkM
>>111 うん、挿穂は2節(約50cm)取ってる。
色々調べたら、前年伸びたつるとか、かなり木質化したつるじゃないと発根難しいって話だ。
根伏せで増えてるような植物なのに……
>>112 挿穂の芽はかなり伸びるから根もついたのかと思うんだよね。
人間もクズの葉を食えるらしいから、飼料以外で育ててる人結構いるのかも?
俺は実生からやって盆栽とまでは行かないが鉢で育ててみて挫折。>葛
夏に相当水やら無いとダメだわ、こりゃ。
クズなんか、カメムシが湧くから嫌いだ!
このクズが!!
変な草抜いても抜いても生えてくるんで
鉢に植えたら枯れやがった
なんなの、ほんとに
プレッシャーに弱いんだ
そっとしておいてくれ
う〜ん、マツヨイグサいい
野生植物で花壇を作ったら面白いかもしれん
早春→ナズナ、ホトケノザ、カキドオシ、タネツケバナ、ハハコグサなど
春から初夏→ネジバナ
夏→コウゾリナ
夏の終わり→ツルボ
秋→キツネノマゴ
帰化植物は使わないように心がけたい。
早春以外は少し園芸種で補助する必要があるかな。
んで近所の親切なおじいさんが全部綺麗に抜いてくれましたとさ。
身近な植物を上手くまとめたら良い感じになるよね。
うちの庭はその通り、雑草から山野草と呼ばれる物で埋め尽くされてる。
外来種でタチイヌノフグリが近年爆殖してやっかいだ、ハルジオンは永遠のライバルだけどw
> 野生植物で花壇を作ったら面白いかもしれん
> 春から初夏→ネジバナ
これはおそらく絶える。
うちの庭の雑草たち
ニワゼキショウ、ナガミヒナゲシ、キランソウ、ドクダミ、タンポポ、カタバミ、ゲンノショウコ
それぞれ花が印象的で綺麗だから残してある。
特にお気に入りはゲンノショウコ、丈夫だし小花ゲラニウムって感じ。
ゲンノショウコは減ってるらしいから大切にね
代わりに現在爆殖中なのがアメリカフウロ
後生大事に育ててた鉢が雑草だったは
世の中には、雑草鉢というものがあってだな・・・
>雑草鉢
普通に売られているから恐い
例:春の七草+α寄せ植え。 ここ数年D2で見る…
ぼったくりもいい所だろ…
七草がそんな綺麗にまとまってるならぼったくりなんかじゃないだろ
でも、D2ということだから「ぼったくり」もなんとなく納得。
だってあそこ、高いぜ。
フダを「春の雑草」に変えたら誰も買わないだろな
雑草って引っこ抜いて植えてたんだがなんかうまく育たない
葉が反ったり色むらが出来たり、つぼみは落ちる
なんかコツってあるの?
とりあえずお前は、花や野菜の苗を「引っこ抜いて」植えるのか、と。
葉を覚えておいて、タネをお持ち帰り
137 :
花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 17:27:20 ID:7iGhAF6B
自分東京に住んでいるんですけど
雑草の種がほしいです。
どこかに売ってませんかね。
138 :
花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 18:08:09 ID:7iGhAF6B
空き地の雑草がいい感じに育っていたと思ったら
全部かれてしまって
管理者が除草剤をまいたのかな。
139 :
花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 23:35:44 ID:+6GCfOVF
雑草だらけの庭に
いつのまにか、ヤブランとかネジバナが育っていた。
ヤブランは種を取って植えたが芽が出ない、一度、すずめが食わないとダメなのかな?
雑草ではないがなっているハナミズキの実を数粒貰ってきて植えたら、3個芽が出た。
1個は翌春、もう2個は翌々春つまり2年がかり。放って置いただけだけどね。
最初の一株は高さ50cmぐらいまで成長した。
140 :
花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 21:07:37 ID:BP++PlLR
種を蒔かなければ雑草が生えてこないとしたら
野菜の種を蒔いて雑草のように生やしてしまうのが一番いいだろw
143 :
花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 21:46:52 ID:u5/K8o8K
オオブタクサはすごいぞ
あっという間に4mだ
去年は近所から苦情が出たようでなんとかしろって役場から電話があった
キク科の雑草もれなくアワダチグンバイつくね。
ヒナキキョウソウがまだまだ咲いているな。
日本版ワイルドフラワーの種って売ったらどうかな?
自分ん家の敷地内で管理できるならそれほど問題は無いはずなんだが。
雑草を育てています、状態の庭になりました。
1ヵ月半、家を留守にしたらえらーーいことに
なってました。エノコロなんか好きだから
ま、いいんだけどね。
タデ、エノコロ、ミズヒキ、ツユクサなど残して
整理するかな。
入院とか任意同行とか
出張とかあるでしょw
そうそう、攫われて人質になってたとか・・・
154 :
149:2010/07/29(木) 20:52:42 ID:4T0KjcM4
あはは、逃亡、任意同行、拉致か・・・・
家族の入院で付き添いでした。
おかげさまで元気に退院しました。
で、庭が草ボウボウで、もとより雑草の風情は
大好きでしたが・・夏草なので成長が早くて
帰ってきたら、びっくりでした。
ツユクサが咲くかな・・ちょっこし高原のような
とこですけどね。
盛り上げてくださってありがとうでした!
> 夏草なので成長が早くて 帰ってきたら、びっくりでした。
つ ラウンドアップ
> ツユクサが咲くかな
つ ちょっぴりのラウンドアップ
雑草、好きなんですが・・
ツユクサの水色気に入ってますので
ミゾカクシ(アゼムシロ)も可愛い花が長い間咲いてて良いなあ。
リシマキアの自生種何気に多いんだな、日本・・・
クサレダマ
オカトラノオ
ヌマトラノオ
コナスビ
クサレダマは育ててないけど、花期が長いし結構好き。草全体のバランスもいい。
コナスビは葉の色が明るいから、グランドカバーに向いている気がする。種を取ってあるから秋になったら蒔こうかな。
オカトラノオの丸い白い花は可憐だよね。
尾っぽのようになってるのもかわいい。
夏の好きな花だな。
ウツボグサやホタルブクロもいいな。時期は
もう終わっちゃったけど。
>>159 コナスビ以外は雑草と言うより山野草だな
>>161 確かにそうだな。リシマキアではあるけど
ノカンゾウってどう?
ヤブと違って結実するらしいから、今度種採ってこようと思ってる
たくさんのオヒシバが元気良く花を付けている。
>>163 何カ所か自生地有ったけどあっさり絶滅しちゃったorz
ヤブと違い地下茎じゃ増えないのかな?
ヤブの方は腐るほど見かける
すみません、雑草に詳しい皆さんにお尋ねします。
子供の頃北海道に住んでいたのですが、通学路の脇(土手)に紫色の小さな
花を咲かせる草がありました。高さは大きいもので1m位、葉は比較的大きく
表面が少し毛羽立っていたような気がします。花はラッパ型で、抜いて蜜を
吸うことができました。アカツメクサよりも蜜はずっと多かったと思います。
記憶を頼りにネットで調べましたが、見つけることができませんでした。
もしご存知の方がいらっしゃったら、なんという草か教えてください。
ダメだ、おれはエスパーじゃないからわからん。
一応セージの仲間でググってみる?
168 :
166:2010/08/20(金) 22:26:05 ID:cxXHmeRX
>167
ヒントありがとうございます。
セージの仲間でググってみたところ、花の形は「ヒアンス」という種が一番近いようでした。
ただ、葉の感じが記憶とは違ったので別の似た種類だったのかもしれません。
野生植物だとしたらセージの日本語名は「アキギリ属」なので
これでぐぐるといいかも
171 :
166:2010/08/21(土) 10:00:46 ID:5zK8HjPL
>167、169、170
皆様のご協力のおかげで、ようやく分かりました!
私が子供の頃に見たのは、どうやら「ヒレハリソウ(別名:コンフリー)」という植物のようです。
シソ科アキギリ属ではなくムラサキ科ヒレハリソウ属の植物で、以前は葉や根を健康食品に
使っていたようですが、有毒性が確認されてからは使われていないようです。私の様に花蜜を
吸ってみたという例は、ネットでは確認できませんでしたが(^^;)
皆様のご厚意に、改めて感謝いたします。ありがとうございました!
エスパー全滅だな・・・・
みただけで毒ありそう
イヌコウジュが咲いた。
イヌコウジュとヒメジソってどうやって見分けるのか知ってたら教えてエロい人
雑草取りの時残したら、庭一杯にひろがったゲンノショウコに花が咲き始めた
もうすぐ満開、楽しみだ。
178 :
花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 03:34:01 ID:lJWXugc6
うちの近所はアメリカフウロやオランダフウロばっかりで、ゲンノショウコなんて最近見たことがない。
だな。
写真ないから何ともいえないけど、きっとナントカフウロ。
180 :
花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 11:14:09 ID:nLkUS0dm
ミズヒキの花が咲きました。山野草になるのかもしれないけど
ポチポチと赤い花が愛らしい。
そろそろ、アレチヌスビトハギが咲き出した。
花はきれいけれど、アメリカ産なんだよな・・・・
182 :
花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 18:34:13 ID:frpVeNLF
ネジバナなんかも雑草に入るかな。
空き地に腐るほど生えてるけど、
種苗会社のカタログには10本700円とかで
売ってるんだよね。
>>177-179 借りてる畑にはゲンノショウコがいっぱい。
畝つくるのにじゃまな分は自宅の庭に移植してる。
ノアザミも同じようにして庭で根づいた。
秋の花って何か落ち着いた感じの色が多くて良いね。
>>185さん
全く同じこと書き込もうと思ってました!
さっき、里山を抜けて買い物に行ったのですが
エノコロ草やイワシャジンなどいい風情でした・・・
萩の色、ススキの波立ち、感動でした。
>>186 えっ,イワシャジンて本当?
ツリガネニンジンとかじゃなくて?
平地にあるツリガネニンジンはそこらの草の中に咲いてるよ。
イワシャジンは岩の切通しのとこで見かける。中部のやや高地です。
イワシャジンの自生地が近くにあるなんて
すごくうらやましいなあ。
もう雑草じゃなくて山野草の世界だね。
イワシャジンは主に関東と中部地方の山地に分布してるね。
おれとこの近畿じゃ見られないよ。
191 :
花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 10:53:05 ID:bzijoBuO
ワイルド・オーツは、スーパー・ウエポン並の最強害草だね。
デカイコバンソウみたいで可愛いから買って来て鉢を庭に置いてたら
今年は一面奴等だらけ。庭に出したらあかんね。
春に、大株を掘り上げて、根を切り、新芽でて5月に丸刈りにしたら
とても良い根洗い・草物盆栽になってます。
この大株以外は、ラウンドアップで、みんなあぼ〜んしますた。
バッタ飼ってるからバッタの餌にしてる
良く喰うよ。
カタバミの発芽を観察してるんだけど、小さな本葉がかわいらしい。
後で抜く。
194 :
花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 18:40:46 ID:5QabUFvy
カタバミは他の植物を元気にしてくれることもあるから、抜かなくてもいいんじゃない?
>>194 いや、量がハンパない。
放置していた鉢にわんさか。
弾けるのがおもしろくて触ってたら、鉢にビシバシ飛んでいった模様。
びっしりカタバミ…。
その中にこぼれ種ビオラがあるはず。
ので、本葉がでたら抜いてる。
うちではヤマトシジミの食草なので、そのまま放置してる。
春になると薄青い小さな蝶がヒラヒラと舞っている姿がかわいい。
カタバミは癌を抑えてくれる
お花君みたいなもんか。
カタバミは、コガネ子発生を教えてくれる。
一気に枯れるからね。
200 :
花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 06:31:54 ID:9IP2z/3S
カタバミは葉がかわいいから残してる。シジミチョウが可憐だし。
タンポポも残している、花が綺麗でしょ?
ツユクサは、花形の良くて大きい物だけ残して他は毎回捨ててたら、みんな大きな青い花の物になったので毎年楽しみにしている。
エノコログサは、穂が可愛いからそのまま放置。
イヌタデは秋らしさが味わえるアカマンマなので勿論放置。
コオニタビラコも可愛い花なので放置、ただ、葉が大きく成りすぎると多少葉だけ毟っているよ、こうするとミニで咲くからなお可愛い。
セイタカアワダチソウ、ワイルドオーツ、クワクサ、エノキグサ、オオアレチノギク、ヒメムカシヨモギ、ヒメシバ、コニシキソウ、
メヒシバ、オヒシバ、メリケンカルカヤ、ヘクソカズラ、ヤマノイモは見付け次第引き抜き、焼却処分。
ただ、穂が出る前の、ヒメシバ、メヒシバ、オヒシバは、ざっくり刻んで土に埋めてしまうと、土が肥えるね。
201 :
花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 10:14:16 ID:11blR5OZ
ヘクソカズラのツルはリースつくるといいですよ。
うちの周りをぐるりとまわって、晩秋に垣根から回収して
ドライフラワーでリースを作ります。
エノコログサがど根性で生えてる国道沿いの歩道
まるで草盆栽みたいに姿がいいので明日の朝、写真撮って
きます。風情がいいんだー・・
うちはツユクサ、イヌタデ、ミズヒキ、チガヤ、線香花火のようなやつ
を残して秋の風情満載のねこちゃんの額のお庭です、いつのまにか
ホトトギスの5センチぐらいのが生えてる・・濃い花のホトトギスは
ゴルフ場建設予定地からの救出してきたもの。
秋は楽しみだ。
野良猫が運んできたのか知らんが最近、イノコズチがやたらと生えてきたな。
近くの海岸にエビスグサが増えてきた。
種が出来たら、持ち帰ろうと思う。
これも温暖化の影響なのか・・・・・・
ヘクソカズラ増えすぎ
虫の餌に出来るのは良いけど、蔓をはずすのが面倒
しかも結構アブラムシ付くし。
どくだみ茶でお茶でもしながら
リース作りしましょうかね。
何気にイタドリ好き。
>>204 それって暖地の植物なのか。うちでは普通に生えてくる。
コガネタヌキマメも、勝手に来るな。ヤブツルアズキも、もりもり。
サンヘンプを根付かせようと思ったが、これは3年で絶えた。
人の手が必須なようだ。@東海地方
>>210 元は熱帯アメリカが原産地らしいよ。
今や世界中の温帯域までにも分布を拡大している様子だね。
212 :
花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 21:44:35 ID:88iecK5P
ヤブガラシは冬は枯れるんだっけ?
213 :
花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 21:47:37 ID:+1DL2vDc
エビスグサをゲリラしまくっているのは俺。
意外と根付く所少ない。
>>213 ヤナギハナガサと同様、これも良く見かけるね。
姿が美しいから好きだけど。
216 :
花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 11:24:32 ID:40bfH0qn
217 :
花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 20:14:48 ID:gUi4LoLT
>>216 かわえぇぇ〜♥
この花、香りも良いからとっても好き。
オオアレチノギクとヒメムカシヨモギならたくさん生えているけれど
この時期は彼岸花も雑草に見えるな
220 :
花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 08:24:38 ID:2h1S0jC4
彼岸花って、最初の1個だけは人間が植えないと広がっていかない
と聞いている。雑草に見えるけど、園芸品種。
221 :
花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 08:47:12 ID:V9ZCmasw
チューリップが野生化しないのは何故?
>>220 国内に分布してるのは大陸産と違い、
3倍体しかないから不稔性のため、種が出来ないから人間が移植しないと増えないのだろうね。
彼岸花は根の力で球根の深さを自ら調節出来る。
もし、今生えている場所が気に食わなければ、球根は上昇を続けて地表に現れ、根を切り離す。
そうすれば球根は雨や風で転がり、気に入った場所を見付けると根を下ろし、球根はまた地中に潜っていく。
「植えてもいない場所に彼岸花が咲くのは、彼岸花が歩くから」っていう言い伝えがあって、これがその理由らしい。
本当かどうかは知らないけど。
>>223 少しはタネもできるし発芽もする。
ただ、あのタネを運びたがるやつがいるかは疑問。
分布を見ると、やはり人手によると思うね。
うち彼岸花を庭に植えてるけど
たしかに、あんなに野生的に見えるわりに、植えたところにしか出てこない。
他のハナニラとかシラーとかオキザリスとかはもう草捨場芝生の中通路どこからでも出てくるのにな。
コマツヨイグサまだ咲いてる、ちょっと嬉しくなった
うちのノボロギクもまだ元気だぞ
道端で咲いてたヒメマツバボタンに一目惚れ、一欠片拾ってきた
231 :
花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 10:09:07 ID:tnNZwiyP
きれー^q^
233 :
花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 08:51:10 ID:KWKoU3LW
デジカメ
236 :
花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 09:20:10 ID:cvYhRD4N
デバカメ
237 :
花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 09:25:51 ID:KWKoU3LW
>>234 その筋からは評判の高い「ズイコーデジタル50マクロ」というレンズを
「オリンパスE−510」という旧式機にくっつけて撮ってます
238 :
花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 09:29:09 ID:KWKoU3LW
ちなみに「ズイコーデジタル50マクロ」で画像検索するだけでハイレベルな花の写真がいくらでも出てくるよ
(それでも雑草を撮ってる物好きは少なそうだが)
すごい…デジイチのこういう写真を見ると欲しくなります。
レンズだけで今使ってるコンデジ買える。
デジカメ、中古でも結構高い感じがするな
オクで3千円で買った。 オレのメイン機w
あちこちでツルボが綺麗に咲いてる
我が庭でも咲いているある。
去年は種を蒔いてみたけど、まだ糸みたいな葉っぱばかりで、開花までは程遠い。
ツルボ、父に「きれいな花だよ」と言ってねぎのようなのもらったのが5年前。
今、庭中に繁茂してるw
ドツボに嵌ったんですね
初夏に採取しておいたコバンソウの種をポットに蒔いた。
4日ほどであっさり発芽してくれた。
もちょっと根が回ったら定植してやるぜ。
>>247 俺もコバンソウ蒔いた
一瞬雑草かと思って抜きそうになったww
249 :
花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 16:50:22 ID:4Jf5DMw3
もふもふでかわええな^q^*
>>249 いいなぁ。俺もGXR-A12/50mmでも買おうかなぁ。腕無いからそんなに上手くは撮れないだろうけど・・
252 :
花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 20:05:30 ID:yOyeWqqg
オオイヌノフグリの種って手に入らないかなぁ…
とりあえずニワナズナってのも芸がないしでミヤマナズナの種を撒いた
あと勿忘草も
順調にプランターで育っている
>>252 ミゾソバか、ママコノシリヌグイか、アキノウナギツカミか?
花の写真はきれいでいいんだけど、
葉の形とかトゲの有無とかの方が決め手になります
最近の墓地は彼岸花を抜いちゃうみたいだな
代わりになぜかバス停の脇に植えてあったりするのはなぜだろうか…?
そのバスに乗るとあの世に行くとかのメタファー?
>>254 葉の形や托葉鞘が違う感じがするけどこんなのもあるのかな?
>>256 花序の近くの葉の形はあまりあてにならない気がします
いわゆる苞葉の性質に近いわけだし
植えた覚えないのにヒガンバナが生えてる・・・
昨日、フジバカマの話題をラジオで聞いた。
このあたりの空き地にはたいてい見られたんだけど・・と
出かけたおりぐるりを見回したけどみつけられなかった。
もう、この地では絶滅してしまったかな・・・
香りがいいということ、花の形が袴に似ていること
ああ、たくさん生えていたときに確かめればよかったなぁ・・・
残念、残念。今度の休み、遠出をして見つけてみたいなあ。
秋の七草のひとつなんだけど、ここらへんではほんと、秋に
見かけないことはないくらいわんさか白い花を咲かせて
草刈機のギロチンに遭ってたのに・・何所行ったんだ!
それヒヨドリバナじゃないの?
フジバカマっていってるでしょ。
ここにきてもう20余年、里山を開発した住宅地。
図書館でここら辺の植物は珍しいもの、初めて目にするもの
よく見かける土地のものを調査済み、秋の七草も集めたし、春の七草も
集めたし、ほとんど興味のあることはやったけどね。
フジバカマのにおいと小さい花のひとつの姿は見ていない、花の塊で見ていたので
見逃した。ここにきたときはひばりが巣作りしていて近づくとよく空に舞い上がりながら
鳴いていた田舎なんだ。だけど住宅も込み合ってきて空き地も少なくなった。
だからこの住宅地の空き地にはもうフジバカマは見られなくなった。
同属のヒヨドリバナやサワヒヨドリとフジバカマの識別点を分かっておられるにしては
花とかを細かく見ていなかったのは何でだろうと思ったので。失礼
山行けばまだあるよ東京なら高尾山の麓の方でも見れると思う
フジバカマ:近畿では絶滅危惧種
―ってかフジバカマは雑草扱いかよ
266 :
花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 14:17:57 ID:b5y23qrL
雑草並みに生えてたのに〜ということじゃないですか?
うちのほうはまだ里山のあちこちで見かけるけど
里人は雑草として見向きもしない。
都会から越してきた住民の間では珍しいかもだけど
それもすぐ覚めるわ。
秋の七草は蔓性の物が多いから嫌がられる
葛とか植えてみればわかるぞ!
とか言いながら芒を育てたいなどと思ったりもする俺がいるんだ…
268 :
花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 19:13:30 ID:Tkh6tEGv
269 :
花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 21:25:35 ID:0rNSVUi6
どくだみ、よもぎ、スギナ…
薬用になる草で、どこにでも生えてる雑草というと
あと何がある?
割りと見れるのは葛やクコかな…
でも、ヨモギも最近は駆逐されてたりするからなー
271 :
花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 23:40:57 ID:Tkh6tEGv
ゲンノショウコ
ゲンノショウコとヨモギは減ったな。
ヨモギって言うといつもその上にいるツユムシも減ってる気がする。
犬蓼ってなんだぷちぷちしててかわいいよね
イヌタデは渋柿の渋を抜くのに使ったりもするな
277 :
花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 08:14:12 ID:3z03svxw
コシロノセンダングサ?
放置してあったプランターに彼岸花が突然1本ニョキっと出た。
球根がプランターをよじ登る様子を想像して怖かったでつ >224
うちは周りが雑草自滅してる中で
ゼフィランサスだけ1本にょっきり生えてきたぞ
がんばれゼフィランサスw
281 :
花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 14:02:52 ID:OIP1yBGU
282 :
花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 19:11:13 ID:OIP1yBGU
283 :
花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 19:21:09 ID:bODVshhI
棘はあるわ、種と地下茎の両方で増えるわ、ニジュウヤホシ召還するわで最悪の植物。
285 :
花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 10:38:37 ID:rdLa/zPu
286 :
花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 21:02:07 ID:2lzdx68D
東京の町田だけど、四半世紀前に引っ越して来た当時
そこら中で見られたのがホタルブクロ(白花)とギボウシ。
最近は開発が進んで少なくなったかな、
といいつつも住宅地周辺の草むらでヤマユリやノカンゾウが
咲いてたりするけど。
287 :
花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 21:05:38 ID:2lzdx68D
追加。
宅地化された野原だろうとカーポートの芝生の中だろうと
かまわずゲリラ的に生えてくるのがネジバナ。
あれは育てやすいし観賞価値も高いね。
種で増えてるのかな。
288 :
花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 22:00:31 ID:U52KuvSY
ヌカキビが穂を出してきたよ。
可愛いよヌカキビ。
289 :
花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 06:30:09 ID:YOfXHXvR
毎年、密かにルリハコベを楽しんでいる。
そろそろ発芽してくるハズ。
毎年、早春にちっこい青い花が咲く。キレイ。
ぬかきびはさらさら風流で良い(`・ω・´)
ネズミノオも中々イケルぞ
ポピーとか見るともしかしてと思って怖い
外来種も防御服みたいなのきて種が飛び散らないようにして用心深く駆除してるの見ると怖い
雑草採取するときみんなどうしてる?
本片手に調べたり知ってる種だけ採取してる?
293 :
花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 16:04:54 ID:ChwB7FlK
最近薄い朱色の花咲かせるポピーが雑草化して
猛烈な勢いで生息地を拡大してるけど、あれは無毒なのかね。
まあアヘンも薬用とか用途によっちゃ有用なんだろうけどさ。
ナガミヒナゲシの事ですね
よく騒ぎになるアツミゲシじゃね?
296 :
花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 15:51:36 ID:R4jhd8tD
ぬるぼ
>>287 種が飛んでくる
いつの間にか芝生にはえてる
ネジバナかわいいよネジバナ
もう冬芽がででるから家族に抜かれないように、小さな札たててる
グラウンドカバー用に植えてるヘビイチゴも可愛い
299 :
花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 18:37:32 ID:v6Yzv85h
オイラの一押しはコブナグサ。
秋風に揺れる穂も可愛いし,
草紅葉もきれい。
301 :
花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 07:24:27 ID:ybuWRBcs
うちのほうでも咲いている。
先日、NHKが犬の撮影と称して、セイタカアワダチソウの草原(地主が種を散布、牧草地全体に生育)の中で撮影していた。
ムシトリナデシコ
キキョウソウ
マツバウンラン
>>302 この3つは外来雑草でも許せるな。
綺麗な花が咲いても許せない外来雑草は
オオハンゴンソウ
キンケイギク
ブタナ
ワルナスビは駆逐すべき
305 :
花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 01:26:10 ID:CXGe4zTf
観賞価値も結構あるんだけどね。
惜しいな。
>>303 オオハンゴンソウを画像検索して引いた。
花弁をだらりと下げるエキナセアが苦手なのだがそれがあんなに・・・
家の前に生えてるオヒシバが元気だぞ。
308 :
花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 18:35:30 ID:D9+vB/NP
アキノノゲシ
>>308 きれいに撮れてるなあ。
ところで、アキノノゲシって葉がススキ状のものとアザミ状の2タイプが同じ所に生えてるけどなぜだろう。
>>310 変異が大きいみたいだね
同じ株でも切れ込んでるのと切れ込んでないのが混在してたり
まさかあれがレタスと同じ仲間とは思わなかたよ
313 :
花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 13:39:17 ID:MqDpMjkS
>>313 きれいなボケですね。
ちょっとフォーカスずれてる気もするけど、雰囲気がでてる。
ばら撒いてきたノビル。雨で根付いてくれるとうれしいんだけどどうなることだろうか。
だいじょうぶ、きっとノビル
庭中からノビルの細い糸のような芽が出だしてとほうにくれてる私からすると
315の行為は自傷w
名も知らない雑草を生やすよりは食える雑草を生やしたほうがいい。
ノビルの醤油漬けを大量に作りたい。
319 :
花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 18:10:09 ID:/AbGLXwC
>>318 下手に肥料をやると枯れるから作りにくい。
それと、
春先に日溜りとなり、夏場日陰となる中低木の木陰
が最も生育が良い。
ところが、木が大きくなると枯れちゃうし、木が少ないと小さいのしか取れない。
要は、作り方が面倒くさい。自然に生えたところをそのまま中途半端に育てたほうが楽。
320 :
花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 20:14:08 ID:ncdjb/vU
後にパクっと蜂を食うのです
>>319 めんどくさいやつなんだな。
田んぼの土手にバカみたいに生えてるから、屁でもないと思ってた。
ノビル死ぬまでにもう一回食べたいな
3〜5歳のとき大好きだったんだw
こっちじゃ生えてすらいない@とかい
324 :
花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 03:05:56 ID:m2P+tN5F
ネジバナって初めて見たのは、22歳。
大学の芝生に生えてた。へぇ〜〜〜これが!!と大感激だた
名古屋の街中は、風情のある雑草はなかったな
土が違うみたいだ
東京の街中(世田谷)にきて、スミレが多いのにびっくりした。
アザミもある
ノビルって、畑作ってるおばあさんが植えてたな
そうやって食べるんだ・・・おいらも死ぬまでに食べてみたい
この間、ハスの実たべて感激しました
でも、ネジ花は大学以来、草盆栽の本でしか見たことがない
325 :
花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 03:10:29 ID:m2P+tN5F
326 :
花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 03:15:34 ID:m2P+tN5F
ワルナスビって嫌われものなのか・・・
はじめて見たのは、18歳 郊外の路肩
きれいな花あなぁ〜〜と思ったものだが・・・
それ以来、本でしか見ていない。
皆どこに住んでるの? わざわざ、見に行くの?
ノビルは葉っぱも食えるが、メーンはやっぱ球根。どっちも醤油に漬け込むがね。
328 :
花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 03:21:32 ID:m2P+tN5F
ヌカキビ〜〜ぐぐったら分かった
千葉の市川には、小判草が生えてるンだよ
カワイイヨ
この地域にきて初めてみた
図書館で、盆栽用に輸入されたと読んだ
アジアンタム(羊歯)が、けっこう野生化してます
329 :
花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 03:23:15 ID:m2P+tN5F
えええ
>327 レス d
早く眠らなくていいのですか?
330 :
花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 03:29:09 ID:m2P+tN5F
331 :
花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 03:31:50 ID:m2P+tN5F
イネ科はいいよね
ススキの盆栽が、9800円で売られてました
丸い浅い鉢
キレイだな〜〜〜ススキってキレイだな〜
332 :
花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 03:36:11 ID:m2P+tN5F
>>332 9800円って凄い。
つい先日十五夜だったとき、それを買った人はいるんだろうか
334 :
花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 14:11:04 ID:m2P+tN5F
今日、そっち方面に
ジョグに行く予定だから、売れたか見てきます。
うん。盆栽の名前は「月見」だった。
335 :
花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 21:22:01 ID:m2P+tN5F
たらいま〜独り言状態です スマソ
9800円 すすきの盆栽は売れ残ってた
名前が「月明かり」に変わってました
まだ、キレイだった
おいらが年収2500万円だったら買うな!
矮小化して、ススキの背は50cm位
鉢は直径40cm 高さは6cm位
春に植えて寝かしてるから、運送代とかいれると適正価格かも
336 :
花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 21:24:53 ID:m2P+tN5F
帰り道 駐車場の入口で、
ひねくれてたスミレの子を救助してきました。
相当小さい白い花の子
今頃花が咲く野生のスミレってなんだ?
コスミレ?
>ID:m2P+tN5F
ここはお前の日記帳じゃ(ry
339 :
花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 04:50:57 ID:3PhZFq6n
ハーァ ブァ〜
起きたのけ?おはな
もう少し寝ていておくれんか、静かでいいわね。
庭にスベリヒユが生えていたのでちぎってポットに挿し芽しておいた。
この時期で?
認知したのがこの時期だったから仕方ない。
俺のスベリヒユは留守中に爺ちゃんに処分された
何のためにプランターに移植したんだか
スベリヒユは文字通り雑草扱いだからなw
ちゃんとおじいちゃんに言わなきゃ雑草生えてきたとしか思わないわ
来年は俺んちのをあげるよ
347 :
花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 03:35:26 ID:3loXOTU1
いいなResついて
アリアケスミレの子を6株くらい救助してきた
コンクリーの隙間とかだから、根がきれい取れなかった
いま、寄せ植えにした
育ちますように!!
そろそろ土手の葛の豆が熟す頃だな
>>348 あれ、食えるの?
そんなに大量になるのか!!
河原でクレソン回収してきた。
回収ってことは、播いたのか。
いいえ。では拾ってきた。
353 :
花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 20:31:15 ID:3loXOTU1
いったいどこに住むとそんなものが
生えてるのか?
クレソンは割りと全国的に蔓延ってると思うよ。河川の穏やかな流水のある場所ならたぶん生えてる。
うち近くの川にも山のように盛り上がって生えてるけど、
なんせ下水がそのまんま流れてる川だからなあ‥やっぱ食べるの無理w 残念だ。
そのへんに生えてるクレソンは近縁の在来種と聞いたことがあるが
ミズタガラシの方が希少種じゃないの?
クレソンとはミズタガラシとは別属だが、ミズタガラシと同じタネツケバナ属の仲間の在来種は色々生息している。
クレソンの仲間はいずれも外来種で、在来種の保全に対して影響を与える可能性がある。
ミズタガラシは希少種〜絶滅危惧種。
花はクレソンとは比べ物にならないほど立派だよ。
さすが園芸板。リアルに植物図鑑ですかw
躾のできた良い子ですね
361 :
花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 15:33:04 ID:QzGCgX0l
庭の池にクレソンを作ってたら大量に茂りすぎて
近所の河川に刈り取ったのを捨てたところ
6〜7年で、生態系が変わるくらい大量に茂ってしまいクレソン川になっていた。
近所の犬の散歩のオバちゃんとか子供が摘みに来るらしい。
これって環境破壊のひとつなの?
自首したら懲役は免れられるかな?
何故自宅で処理しないしね
>>361 クレソンを作り過ぎて捨てた事と再生力の強い植物を放った事による生態系への撹乱で二重の罪となった訳だが、
本当にすまないと思ってるのなら、出来るだけクレソンを回収する事位の罪滅ぼし位はしてはどうだろう。
あーっ、あの人クレソンを独り占めしようとしてるー
>>361 こういうクズってどうやったら生まれるの?
自責の念があれば、一々人目など気にしてはいられまい。
>>361 農学部に進学して、
クレソンに特異的に感染するウイルスを作って
駆除する仕組みを研究をされることに
人生を捧げてみてはいかがでしょうか?
水上に出てる部分にラウンドアップかければいいじゃん。
370 :
花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 23:27:44 ID:U3xzH9Dq
371 :
花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 23:27:52 ID:QzGCgX0l
クレソンを繁殖させてしまった者です
河川と言っても、大きな川では無く、農業用の用水路のような川です
全体的にコンクリートで両岸を固められていますが、ところどころ土があり
中州もあります。そういう場所にクレソンが繁茂しています。
池といっても農業用のため池で、そこからクレソンが流れ出ていたとも考えられます。
しかし、クレソンの繁殖力には驚かされました。
毎年、ため池のクレソンを刈りこむのですが、根が残っていればすぐに復活します。
近隣の人たちは喜んでいますが、この先10年〜20年と経ちますと、
どこまでクレソン・ゾーンが広がっていくのかわかりません。
ラウンドアップも考えましたが、とても足りませんし環境に与える影響も危惧します。
ラウンドアップがかかったものを食べてしまったりとか・・。
>>370 ミズタガラシも昔は水田やちょっとした湿地などでよく見かけたものだが、
開発によって環境が失われて行くと共にいつの間にか激減していったケースはいくつでもあるよね。
昆虫とかでもそうだが図鑑に載ってる割には見かけない種類って有るよね。
俺は未だにヒメハギが見つからなくて困ってる。
ヒメハギは背が低いから、定期的に草刈りされてる日当たりのいい草地かねえ
以前に住んでた京都だと、大文字山の「大の字」の所でよく見た
>>371 庭の池で出来すぎたものを川に捨てに行くという神経が理解できないが、
やっちゃったものは今さら仕方がないので、刈り取りではなく引き抜きの労を厭わないように。
ラウンドアップ不使用の心遣いは、大いに評価する。
376 :
花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 11:30:36 ID:rmwH2i1r
ヒメハギなら丘陵地の明るく乾いた草地によく生えてるな。
近所でも春になると、かわいいピンクの花を付けて咲いている。
378 :
花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 22:46:51 ID:stO3UKD2
あけびをスーパーで買ってたべた
明日、種をまこうと思ってる
380 :
花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 16:51:55 ID:q3ekTXmf
うわぁ〜〜ありがとう
調べると実がなるのは3年後
それも亜種?が近くにないといけないという
割合に、っていうか、相当に、無謀に、とか修飾したい気もするw
あけび亜種
あけみちゃん
あけちくん
あけみちゃんだよ?
チケビ
チクビ
沢山あるんだなw
390 :
花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 00:51:10 ID:/qEyfG10
同一種の別個体と 同一個体起源の複数体 の違い わかる?
ジェネットとラメット
バンジョーとカズーイ
>>390 単に自家受粉が出来ないって事だろ。
亜種とは何の関係も無いと思えるが。
396 :
花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 17:02:21 ID:/qEyfG10
亜種って、同一個体起源の複数体って意味じゃねぇ?
話が全く噛み合ってねぇ・・・・
399 :
花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 19:28:58 ID:sBKuxuqW
400 :
花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 20:01:46 ID:srCZABld
共通語では、「チカラシバ」というのね。知らんかった。
道芝、と呼んでいた。
ネコジャラシの一種だと思ってた。
川原といえば、オオブタクサ(クワモドキ)がもう枯れかかっていたな。
セイバンモロコシはまだまだ元気だった。
403 :
花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 01:42:33 ID:vZMSwFrV
セイバンは害草だが一部の稀少昆虫の餌になってるからなぁ…
>>403 スミレの閉鎖花でぐぐっても・・・もう遅い
こんな季節は花粉媒介昆虫が少ないから、花弁などを作らず省エネで自家受粉するためのもの
406 :
花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 17:57:15 ID:vZMSwFrV
407 :
花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 21:57:46 ID:vZMSwFrV
捨てたスミレを捜しにいきましたが、もうなかった・・・ゴメン アリアケスミレ 無知だった
スミレの仲間以外にも閉鎖花を作る植物はかなり多いよ。
センボンヤリとかツリフネソウとかミゾソバとかホトケノザとかヒメハギとか・・・他にも色々ある。
ヤブマメの閉鎖花は変わってるな。
落花生みたいだ。
落花生と同じで地中に潜って豆を作るしな。
411 :
花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 00:01:16 ID:xpZqnxvO
皆 レベル高いな
たんぽぽ茶飲みたいから来年はたんぽぽ栽培するお
雑草好きな人もいるんだー。
うちの庭のツルポ誰か持ってってくれないか・・・フー
ツルボかわいいじゃん、一面に咲き乱れるとすごいだろうな。
ツルポってなんかガッって叩かれそうな名前だなw
つるぽ
417 :
花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 18:44:12 ID:xpZqnxvO
( ・ω・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
>>416 _/し' //. V・∀・)/
(_フ彡 /
>>417 庭のツルボとなんか印象違うな。
たしかによく見るとその形なんだが、実物はもう少しザッパな感じする。
おおおお〜〜〜〜〜すごい
雑草とは思えない
鬱蒼としげる雑草鉢にコガネの幼虫を放り込んだら雑草が全滅した。
おそるべしココガネ。
名古屋から世田谷の経堂に引っ越してきたとき
雑草の違いにびっくりした
野生のポピー 各種スミレ むらさきはなな 名前忘れた芝生にはえる紫のヤツ
大きなアザミに感動してた
現在の居住区である千葉でそのアザミを発見。
種をまいた。
調べたら、アメリカオニアザミ。
北海道で大繁殖している嫌われ者の帰化植物、全国にひろがりつつあるとのこと
キレイだがな
小さなポットでそだてたら矮小化するかな???
>>424 少ない地方もあれば多い地方もある。
神社へでもいけば、長靴いっぱい拾える。@東海地方
以下「チコの実」禁止
長靴食べたいな
>>424 その記事の反応が意外だった。おっさんになったんだな俺。
シイの実を炒ると香ばしくて旨く食えるのは当たり前だと思っていたが…。
シイの実食いながら焼酎うめぇな
長靴食うんじゃなかったのか、糞コテ
東北なんでシイ類はほとんど見ないなぁ
長靴食いながら焼酎うめぇな
435 :
花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 10:40:04 ID:Il6LLj92
あぁ長靴食ってたのか。すまんかった、糞コテ。
>>433 シイと付くのは、全部常緑照葉だからなぁ・・・食えそうなのはクリぐらいか。
誰にでも間違いはあるさ^^
お前が言うなくそコテ
渋抜きすればコナラとかクヌギも食べられるよね
若い人間なんで、食べたことないけども…
442 :
花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 21:46:51 ID:7908iLF3
>428 風邪のなんとかのナウシカ?の話?
シイの実さがしに 21世紀の森 に行ってきました
難しい
存在するらしいが、木が特定できない
443 :
花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 21:49:10 ID:7908iLF3
×存在するらしい
○存在している
アリアケスミレの大きな株を2ケ ゲットしてきた
あいつらは、都市ではコンクリートの隙間にしか生えないらしい
小学校時代は文化的に低いところに住んでて
地元じゃ生えてもいないシイの木をシンボルツリーにして校歌にした小学校だったから
ムリヤリ植えたらしい焙煎したシイの木の実を食わされたのは嫌な思い出
校長は良い人だったが良すぎて県営の高学歴小学校に引き抜かれた
シイ類特にスダジイとかは海岸側の暖温帯照葉樹林で繁栄してきたものだから、
そういう地理的条件の地域はたいてい人的な営みの開発が古くから始まり、
極相林として繁栄し存続し難い状況が長い歴史の中で続いてきた。
だから、今は自然保護区域や鎮守の森など一部地域のごく限られた範囲内でしか見る事が出来なくなった。
うーん。海岸側の温暖・・・といっても、平地とは限らないから、
そんな大げさなものでもないと思うんだけど。
大げさと言うと? じゃあ、どんな理由が考えられる?
平地じゃなくとも内陸部の高地に見られるようなツブラジイでも見られる所はかなり限られてると思うよ。
448 :
:2010/11/17(水) 00:05:00 ID:c5WXCcPh
>445 ・・・・極相林
コケ→一年生の草→多年生の草→低木(アオキ等)→高木(タブノキ等)というように,
植生は自然のまま放置しておくと,群落として生活のパターンをつぎつぎに発達させます。
そして最後は,適度の湿り気をもった豊かな土壌の上の木の群落(森林)に落ち着きます。
このように生活パターンを変えていく,いわゆる「遷移」(サクセッション)の最終段階のことを,
極相(クライマックス)といい,この段階に到達した森林は一応自然の完成した姿といえ,極相林と呼ばれます。
wwwwwWWWWW〜〜〜〜
難しくて外国語しゃべってるかと思った
だから?
ちょっと育ててみたい雑草はオオイヌノフグリとセイヨウタンポポ。
そこを何とかイヌノフグリとシロバナタンポポに
しねーよw
ではネモフィラとクレピスに
454 :
花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 15:59:17 ID:o6h5VVHz
オシロイバナの種って売ってるんだね
455 :
:2010/11/17(水) 16:24:24 ID:c5WXCcPh
キツネノマゴがかわいい
457 :
:2010/11/18(木) 03:19:23 ID:8sd/Aw+E
>>457 毎回どっかからURL引っ張って来なくていいよw
ハキダメギクも意外とかわいいぞ
460 :
花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 17:58:36 ID:U2HPiOwN
泉ピン子もイモトアヤコも意外とかわいいぞ
掃き溜め菊の画像と、可哀そうな名前の由来を検索して
うpしてほしい
また、牧野富太郎先生が初めてハキダメギク(掃溜菊)を見つけた場所は、渋谷ではなく世田谷の経堂(きょうどう)というゴミ捨て場だったとする説もあるようです。
生育地 ゴミ捨て場や荒地、道端。
分 布 関東地方より西に多く分布。(熱帯アメリカ原産の帰化植物)
花 期 5月〜12月頃
花 色 白
花弁の数 先端が3裂した花弁が5枚。中央に黄色い筒状花が多数。
花の大きさ およそ5mm程度。
葉の形 細長い卵形。全体に細かい短毛、特徴的な3本の葉脈が走る。
葉のつきかた 対生
花言葉 不屈の精神
http://nonisakuhana999.blog75.fc2.com/blog-entry-14.html
「掃き溜めに鶴」は?
ハキダメギクもオオイヌノフグリやハナニラぐらいに鑑賞価値があれば、凄い別名貰えたかもしれないのにな。
全然普及しないけど。
464 :
花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 23:16:50 ID:e+GW/nyx
てすと
465 :
花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 23:34:46 ID:e+GW/nyx
ハキダメギクが墓場に生えてました
写真のイメージより小さいな
>427 神社か
>445
>海岸側の暖温帯照葉樹林で繁栄してきたものだから、
>そういう地理的条件の地域はたいてい人的な営みの開発が古くから始まり、
検索しまくって、スダシイの実をゲットしてきました(屋敷神社)
9月から降り積もったシイの上にまだ降り続いていました
周長80cm 樹高5m位
シイの実は、かき集めると0.8?位はあったと思う
びっくりしました
フライパンにのせると爆発するではないか(#^ω^)
袋入りの炒った乾燥ソラマメみたいだ
メンドクサイので、シイの殻ごと喰った
>>444 小さい頃、名古屋の中心街に住んでいた
公園に1本だけクヌギの木があって、ドングリは子供達の宝石だった
台風が去りそうになると、悪ガキがいち早くドングリをゲットした
私は、毎年1〜2個運がよいと手に入った
466 :
花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 23:38:05 ID:e+GW/nyx
× 0.8?位
○ 0.8立米位
雑草の話をしなくては・・・アカザがほしい
クサギの実を蒔きました。
若芽を佃煮にすると美味いらしいので超期待してまつ
あとクコの若葉は炒めるとホウレンソウより遥かに美味いと聞いたんだけど、本当だろうか
0.8立米って立方メートルってこと?
だとしたら、どえらい量だな。
0.2m x 0.2m x 0.2m = 0.008 m^3 だったりして
ちょうど長靴くらいか
うちの前ではホナガイヌビユ(アオビユ)がまだ元気に咲いてたぞ。
おそよう! 寝過ぎた
>469 どえらい量
誰も掃除しない とらないだと普通かと思った
地べたは真っ暗で、吐き気がする位のシイのカーペットだた
近所の川べりにはジュズダマの実がきれいに黒光りしていたぞ。
0.8m?
≒4.3cm×4.3cm×4.3cm
それより円周80cmで樹高5mしかないスダジイのほうが…w
476 :
花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 00:13:51 ID:jSuzEFhV
???
W×D×H=1m×1m×1m
つまり1m角の箱にいれたら、少し不足な位
1級建築士だぞ!
じゅず玉は、意外とおいしいらしい
米が普及するまえ、縄文人だかが外国からもってやってきたとのこと
まだ、緑の実を食したそうだ
477 :
花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 09:27:42 ID:fdOueQuL
478 :
花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 06:47:48 ID:0NRKqVUu
>じゅず玉
そういえば、近所のボスが小学校の頃にそんなことを行っていた。
今は昔の60年代
あの硬そうなジュズダマの実を縄文人は丈夫な顎と歯で噛み砕いていたのか・・・
緑の実って書いてあるよ・・・
481 :
花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 14:28:39 ID:/IvGCDjo
>噛み砕いていたのか
平らな石の上に5個ぐらい置いて(平らでないと動いてしまう)、適当な石でたたくと、
多少飛び散るけど、つぶれて中身が取り出せるようになる。
482 :
花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 18:06:18 ID:9uxHx0c5
キレイはあかざの子株がほしい
483 :
花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 19:50:13 ID:9uxHx0c5
疲れてミスタッチ多い ごめん
今日は、苔の採取にいった
じゅずだまて売ってるんだ
10センチポットで800円、送料840円〜
気持ちわかるが・・・
>有効成分は、デンプン、たんぱく質、脂肪油など
>リウマチ、神経痛、肩こりなどには、天日乾燥した根を、1回分2〜5グラム、水0.3リットルで半量まで煎じて服用
>種子は、皮付きのまま砕いてハトムギの代用にする
なるほど・・「チャングム」の時間だ
「フリーター家を買う」も見なくては
てかさ。
クズとかも売ってるらしいですぜ、旦那。
ポットに入れたらなんでも商品かよ、と。
葛もよもぎとかも、生えてないんだよ@とかい
場所によっては生えてるかもしれないけど
なかなか欲しい時に取りに行ける訳ではないんだよな
周りはアレチウリにセイタカアワダチソウにドクダミ
一回行政が耕して整地しちゃうと、素朴な雑草はほぼ駆逐されて残らない
去年は何故かポピーが生えてたけどねwもう生えてないやw
>>485 葛なら樹海になるくらいくれてやりたい。
487 :
花咲か名無しさん:2010/11/24(水) 03:23:14 ID:i8r1uA8S
ヨモギとか生えてるけど@世田谷
犬がしっこかけまくりで、とる気もしない
ミニュチュア・ダックスとトイ・プードルだらけ
>>483 >有効成分は、デンプン、たんぱく質、脂肪油など
えらく一般的な有効成分だなおいw
その成分ならヤマザキ製パンのまるごとソーセージ食うわ
平べったくて、真ん中に1本載ってるやつだっけ?
そう。マヨネーズかかってるの
492 :
花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 21:59:46 ID:nYmYg5Lc
心にしみる雨の音
493 :
花咲か名無しさん:2010/11/26(金) 11:02:03 ID:RkZJTYxT
夏の終わりに引っ越して来た家の庭、オヒシバとメヒシバが全面びっしり
取りあえず全部引っこ抜いて2ヶ月経過したところ
いろんな雑草の芽が出ているんだけど何が何やらさっぱりだ
花が咲いているお陰でヒメツルソバはわかった
あとカタバミが半球状にこんもりとかなり離れて2山
いかにも球根からでているみたいな細長い芽が5本ぐらいずつ2カ所
あとは本当に小さな芽がいろいろ一面にはえている
こういうのはもう少し育たないと調べられないのかな?
雑草図鑑を買ってこようと思うんだけどおすすめはありますか?
オオバコゼリーのためにオオバコ育てようかな。
>>493 『日本の野草』(山と溪谷社)
何十年かぶりに改訂版が出たので、旧版が安くなっていると聞いているけど、未確認。
496 :
花咲か名無しさん:2010/11/26(金) 19:38:30 ID:kUQjYkY8
オオバコ粉末
流行ってるんだ・・・・
498 :
花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 11:39:15 ID:w2bxFKfp
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>499J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>498 土手中真っ黄色・・・・セイヨウカラシナの群落?
>>498 昔はそこら中生えてたのに今時そんな群生なかなか目にしないね
よく見たらセイタカアワダチソウじゃなかった
画像は4月のものだし、セイタカアワダチソウは11月ごろだからな。
506 :
花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 21:06:58 ID:PZooCgH2
>セイヨウカラシナは、その名の通り「西洋芥子菜」です。
元々食用として導入されたものが野化しました。
おひたしにすれば、ピリリと辛い、お総菜ができます。
簡単に大量に調達できるものの、あまりたくさんは食べられません。
各地の荒れ地や河川敷などで群生しているのが見られます。<
なるほど
オニアザミが発芽した
アケビはまだだ
プランターのトウバナがドバッと双葉を出した。
508 :
花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 21:31:42 ID:PZooCgH2
椋(むく)の木の実 って知ってますか?
今 シーズンらしい
トウバナ 地味な子だ
群生した写真をみるとキレイだね
509 :
花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 23:43:18 ID:w2bxFKfp
椋(むく)は知らないけど
冬になるとムクドリがおそろしい大群になるのは知ってる
関係あるかどうかわからないが
510 :
花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 23:51:26 ID:WazwTcm7
>>495 >>497 どうもありがとう
アマで見てみたけど夫々よさそうだ
手に取って見たいから早速この休みに大きな本屋行って探してみます
でも・・・結局この勢いでアマで注文してしまいそうだ
511 :
花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 00:19:47 ID:r/cEoVVt
近所の公園にたくさん植えてるムクノキの実はハトがよく食ってるぞ。
見かけたら食べてみよう
514 :
花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 17:10:13 ID:uxEiY+1t
515 :
花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 17:59:09 ID:r/cEoVVt
たらいま〜♪
>514 トウバナ?? スゴイきれいだぁ
ホトケノザジャネ?
ホトケノザだね。 ここまで群生してるなんてお見事だよ。
うむホトケノザだ。昔良く花抜いて蜜吸ったもんだ。
あれも虫の来ない最初の開花時期は閉鎖花を咲かせるよな。
>>514 育てているつもりはないんだろうけど、畑がそんな状態になっていることはよくあるね。
うまく撮れてるよ。
521 :
花咲か名無しさん:2010/11/29(月) 21:58:33 ID:x6evO7VF
ほとけのざは、最初の開花時期?
すみれは、最後の開花時期で?
あ〜〜〜クリスマスまでにアカザがほしい
522 :
花咲か名無しさん:2010/11/30(火) 00:32:20 ID:G31EiGmd
野生の風知草がほしい
河原にハマダイコンみたいなのが生えてた。
525 :
花咲か名無しさん:2010/12/01(水) 19:39:03 ID:D+T+02jD
スズメノカタビラって移植してきたら増えるかな
芝生っぽくて良いんじゃないかと思いまして。
コンクリやアスファルトの割れ目や他の花が育たない荒地によく見られ、
いくら刈られても刈られても、すぐ伸びてくるし、
ほぼ年中花が咲くし、再生力も繁殖力も旺盛なスズメノカタビラ。
移植が上手く行って定着するといいね。
>>525 芝生関係の本の末尾に
「遠目には芝生だけど実はスズメのカタビラです」って写真が載ってたの見たことある。
上手くいったらウpお願い。
528 :
花咲か名無しさん:2010/12/02(木) 00:42:49 ID:bFnLrecE
雀の帷子
529 :
花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 16:06:26 ID:7iQzWoiE
>日本でも全国で見られる史前帰化植物です。
名の由来は、雀は小さいを表す接頭語で、帷子は裏地のない一重の着物の事であり、合わせて、小さな着物に見立てたもの。
ここで装備していくかい?
コハコベ(ミドリハコベ?)、トウバナ、ノボロギク、
タネツケバナ、ノミノツヅリ、ツメクサが少し伸びてきた。
土手から拾ってきたスイカズラが紅葉してる。
去年は葉裏が紫色に染まったが、今年は全体が黒紅色に
葉の形にも変化があるみたいで、なかなか面白い。カーテンにはならなかったけどw
スタンダード目指してみるかな。
533 :
花咲か名無しさん:2010/12/06(月) 16:25:04 ID:syAJ29+F
クサリ帷子(かたびら)じゃないお
道端のホトケノザの花がみごとに咲いていた。 @芦屋浜
夏の間は意外におとなしかったカタバミが、このところとっても元気
536 :
花咲か名無しさん:2010/12/08(水) 09:47:27 ID:BbehmBdG
538 :
花咲か名無しさん:2010/12/08(水) 14:35:01 ID:BbehmBdG
純粋な野生種ではないかもしれないけど土手に自生している(持ち主のいない)ノラ花です
彼岸花やセイタカアワダチソウと同じようなものではないかと
自生植物と雑草は別だよ
のら花っていい言葉〜♪
>>536は日本水仙の花。
ヒガンバナと同じで、古い時代に大陸から渡ってきて野生化した植物。
三倍体で不稔なとこまで共通w
542 :
花咲か名無しさん:2010/12/09(木) 22:39:41 ID:KTcA6iiB
543 :
花咲か名無しさん:2010/12/09(木) 23:35:14 ID:xblVMlEd
>541
ということは、移動できないから
潮で流れ着く海岸線ってことですか?
>>543 かなり古くから観賞用として人の手であちこちに植えられているからなんとも・・・
ただ、冬の間に葉を茂らせる関係で、あまりに寒い地方や積雪の多い地方ではきついみたい。
水仙が自力で海を渡ったって話は眉唾だよなぁ
川辺に生えてるから、何かの拍子に球根が流される事があったんだろうけど
やっぱり人の手で持ち込まれたと考えるのが普通だよ。来日は彼岸花より遥かに遅いし
で、大昔に誰かが植えた球根が放置されてて、皆が忘れた頃に花を咲かせると
花ゲリラの手によるものも多いんじゃないかな
まぁ見掛け上の雑草だよね
ただ、彼岸花の球根には移動能力があるっていう噂もあるし(これも眉唾だけど)、ひょっとしたら水仙も人の手を借りずに移動した事があるのかもしれない
>>545 曼珠沙華は移動するというか深さを調節すんだよね、自分で
すごいよね
547 :
花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 04:26:56 ID:BQm+AgUT
>深さを調節
なんとなくわかるキガス
曼珠沙華は、毒抜きをして飢饉食にしたらしい
だから人の手で移動した
>>546 収縮根による移動はユリ科やヒガンバナ科の植物には結構種類があるよ。
549 :
花咲か名無しさん:2010/12/11(土) 01:08:47 ID:RiXB7/Mv
明日は、アカザを捜しに遠出してみよう
ベビイチゴは此処でいう雑草にカテゴライズされますかね?
半日陰のグランドカバーとして植えてます
ヘビイチゴなら近所の公園でも見かけるね
花も実もカワイイ、あまり神経質になって考える事もないと思うよ。
552 :
花咲か名無しさん:2010/12/11(土) 17:56:00 ID:BKIrZAIQ
ヘビイチゴって湿った日陰でいけるよね。
田舎の谷の杉林の地面に、クラマゴケと一緒に群生してたのを思い出すわ。
やや日陰で湿気がありそうなところにだったら、
よく似たヤブヘビイチゴの可能性がありそうだな。
良く似たべビイチゴでしゅ
555 :
花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 19:12:54 ID:gIMM0gIL
556 :
花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 20:43:55 ID:HNSSMNcC
>>555 帰化植物?最近よく見るのはこれかしら。
557 :
花咲か名無しさん:2010/12/13(月) 00:01:16 ID:wJ1aYnRR
テスト
558 :
花咲か名無しさん:2010/12/13(月) 03:31:22 ID:wJ1aYnRR
小さな里芋を
小さなポットにいれると
盆栽になるか?
なるかどうかはワカラン。
盆栽は仕立てた時に植物単体だけではなく
器を含めて侘び寂びと宇宙(世界)を感じるかどうかだと聞いた。
560 :
花咲か名無しさん:2010/12/13(月) 19:24:35 ID:wJ1aYnRR
>ありがとう
小さなサトイモの苗を中心に
イネ科系の雑草と植えて
道路の銀ゴケで盆栽にしようと思う
問題は主役のサトイモ
ジャガイモしか理科の実験で育てたことがない
>>525 スズメカタビラは、芝生より手入れがタイヘンソウ
這っていかない 他の雑草に負けがち
リュウノヒゲをスギゴケみたく
敷石を市松にして植え込んでいた人がいた
範囲を30センチ四方×3とか限定すれば、手入れが楽かもとオモ
561 :
花咲か名無しさん:2010/12/13(月) 19:30:32 ID:wJ1aYnRR
>このスレを見て長芋の皮を埋めて発芽させて...
葉っぱの紅葉を楽しみ、今小さなムカゴもついてるのですが
長いもはいきそうだとわかった
サトイモは矮小しないかもしれないな。。。
ちっちゃいクワイをバケツに2個のときは、ものすごくでかくなったけど、
10個ほども入れたら、前のときの半分くらいにしか育たなかった。
たくさん入れたという以外にも、条件が悪かったのかもしれないから、
あんまり参考にならないかも、って、サトイモじゃないし
564 :
花咲か名無しさん:2010/12/13(月) 20:53:55 ID:gxPgkJQE
たくさん植えられてるけど、自生地はしらんな
>自生地はしらんな
>しらんな
>しらん
ああ、よく見かけるけど、名前はしらんな
>>567 ああ、これね、よくあるよな。
栽培してる人もいるよね。
名前はしらんけど
シランなんか知らん
シラネアオイなんてシラネ
園芸界では手垢の付いたような表現ですな。
おまえら、ええかげんに汁
571 :
花咲か名無しさん:2010/12/14(火) 18:35:41 ID:1ZZT62dc
(´・ω・`)知らんがな
シラネセンキュー
これの名前聞かれたとき、そのものずばりを一言で答えるって出来ないんだよね。
574 :
花咲か名無しさん:2010/12/15(水) 18:41:03 ID:NOZNIeDQ
>>574 根出葉がロゼットならハルリンドウ、小さくてロゼットにならないならフデリンドウ―― さてどっち?
576 :
花咲か名無しさん:2010/12/15(水) 23:21:25 ID:qexj3zG3
てすと
577 :
花咲か名無しさん:2010/12/15(水) 23:32:05 ID:qexj3zG3
画像検索すると花弁の雰囲気はハルリンドウだね(細身で、色の濃淡がはっきりしてる)
それとフデリンドウはより房状に花をつけやすい傾向があるかと
580 :
花咲か名無しさん:2010/12/16(木) 03:58:32 ID:KFfDpD+h
きれい 山野草は雑草か
伊吹山は、ヤマトタケルの命が蛮族に囲まれて草薙の剣を使ったところですな
蛮族というから、北海道か九州の話かと思ったら
縄文人のことだった
<丶`∀´>弥生人とはウリの民族のことニダ
<丶`∀´>野蛮な縄文人はウリが教育したニダw
582 :
花咲か名無しさん:2010/12/16(木) 10:40:09 ID:NBOAsC+P
食える雑草に興味アリ(not山菜)
ヨモギとノビルは栽培品がスーパーで売られていてもいいレベルの旨さ
年明けは七草粥の七草がスーパーに出てくるな。
自分で見つけてそろえられるのは、ゴギョウ、ハコベラ、ナズナ、ホトケノザ、セリ位か・・・
>>583 ホトケノザってコオニタビラコの方だよな?
今は水田耕作の変化で少なくなってるらしい
>>585 そうだよ。シソ科じゃなくてキク科のやつな。
今は別属だけどオニタビラコが圧倒的に多く見られるよ。
587 :
花咲か名無しさん:2010/12/17(金) 16:22:52 ID:hqQQUb5U
ヨモギってそんなに美味しいのか・・・
犬がおしっこかけたのしか手にはいらないorz
株ごと回収してきて葉を世代交代させつつ静養させて増やすんだ。
590 :
花咲か名無しさん:2010/12/17(金) 17:15:17 ID:qNI1koHM
ヨモギが本当に旨いのは生葉の天ぷらなのさっ。
うん、それは解ってる。あと、お風呂にも入れるよね。
お灸のもぐさってこれだっけ?
そう。
てか、草もちに入れるものを、当方では「ヨモギ」ではなく「もぐさ」と呼ぶ。
593 :
花咲か名無しさん:2010/12/17(金) 19:30:37 ID:C3q2Fvtg
しぼみかけの花がうっすら色づくのはスイフヨウと同じ現象だろうか?
ヨモギを花瓶に生けて部屋に置いとくと、部屋中にいい香りが広がる
何故か草餅とは違う香り
個人的には一番好きな香りだわ
596 :
花咲か名無しさん:2010/12/18(土) 06:04:39 ID:ltFZgXlF
へぇ〜〜〜〜
597 :
花咲か名無しさん:2010/12/18(土) 06:13:30 ID:ltFZgXlF
おいらの汚い部屋にヨモギがあると・・・・貧乏くさすぎる
..-、
.-、■.-、
.-、■.-、■.-、
. .-、■.-、■.-、■.-、
. ∧__,,∧ .-、■.-、■.-、■.-、■.-、 おはようお♪
( ´^ω^) .-、■.-、■.-、■.-、■.-、■.-、 おにぎり置いていきますお
. /ヽ○==○ .-、■.-、■.-、■.-、■.-、■.-、■.-、
/ ||_ | (,,■).(,,■)(,,■).(,,■)(,,■).(,,■)(,,■)
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
598 :
花咲か名無しさん:2010/12/18(土) 23:30:52 ID:ltFZgXlF
マメグンバイナズナ
どこにでもあると言うが・・・・・ぺんぺん草しか気づかなかった
イタドリが食べてみたいのだが
どうやって手に入れたらいいんだ…
まず初夏を待つ
オオイヌノフグリを植えたいと現物をそこらへんから採取してこようと思ったら
どこにも生えてない…子供の頃はそこらじゅうに生えてたのに…
開花期になってから、アレこんなに沢山生えてたか、と気付くパターンじゃない?
イヌノフグリの方は確かに減って来てはいるな。
それまで見たことが無ければ「ただの茂み」でしかない
でも一度どういうものか分かると、身の回りのあちこちに生えていたのが急に見えてくる
イタドリはかなり目立つ部類だけど
ヨモギを鉢植えしてみた。
小さい鉢だからたぶん育たないだろうけど。
キランソウを育ててます
いいですねえ。ジゴクノカマノフタ
> 育ててます
蜜を吸うためにですか
うちのプランターのトウバナが勝手に育っています。
育ててるわけじゃないけど、草を抜く時に
キランソウやゲンノショウコは残してる。
お陰でキランソウはだいぶ増えた(けっこう腐るんだね)しゲンノショウコはもういっぱい。
ゲンノショウコいいなあ。昔はいっぱいあったのに、最近はとんと見かけない。
子供の頃おじいちゃんがゲンノショウコを煎じて梅酒の瓶に入れていたのを、
こっそりと飲んで…ゲェ〜〜〜〜〜した思い出w
キランソウ見たことないな
似た奴だとツクバキンモンソウがこっちではありふれてる感じ
ゲンノショウコはまだまだ多い
オオイヌノフグリは春に採取しようと思ったんだけどまったくみかけなかった
サンガイグサ(コオニタビラコでない方のホトケノザ)も少なくなってる
スギナは出るけどツクシは出ない
元々は痩せてる土地だからカタバミとかはそれなりに生えるけど
じゃあ何が元気かというとハタケニラ
>>614 ツクバキンモンソウが雑草かよ・・・・
ちなみに兵庫県北部には、花冠上唇部が2つに少し割けたニシキゴロモが分布している。
キランソウ=フラット花穂のジュウニヒトエ(和製アジュガ)
ゲンノショウコ=和製ゲラニウム
>>615 ツクシは土地が痩せているところに出るのだと思ってた。
土地が肥えていれば地下茎を伸ばして増えることができる、
それが叶わないときに胞子を飛ばす、
そういう理屈で納得していた。
けど、実際に見るとそうでもなさそうなんだよね、よくわからん。
うちの庭の観察から想像すると
スギナが何年も出て地下茎が太ったらそこからつくしが出てる気がする。
ヨモギ茶をつくろうと思ってヨモギを引っこ抜いてきたら根も付いてきたんで
余ってた植木鉢に刺してみた。生えてくるだろうか?
621 :
花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 00:15:07 ID:ahs36IIp
キランソウやゲンノショウコ
両方とも見たことない。。。
イタドリやノビルが食べたい…
ノビルを刈られる寸前で貰ってきたので
来年からは我が家はノビル屋敷と化す予定であーる
626 :
花咲か名無しさん:2010/12/30(木) 19:34:44 ID:9tvC7hlu
>>626 カラスウリって種が恵比寿様の顔に似ているから縁起物にもなるそうだな。
…カマキリの顔にしか見えない俺はいったいどうすれば…
>>627 財布の形に似ているから、持っていると金持ちになると聞いたけど。
>>628 それはそれで…… (頭に思い浮かべている。しばしお待ちを)
おぉ、ほんとだ、確かにカマキリに見える。なんか愉しくなってきた。わくわく
七草パックからホトケノザを再生させる試みにチャレンジする時期がやってきたよ…
頑張れチャレンジャー。爆発しないように。
駄洒落が通じるかどうか
センスのnasaに困る
うちに無農薬の(当たり前か)ハコベがいっぱいあるけど
食べる気にならない・・・
小鳥さん用に「ハコベあげます」って看板出したら誰か貰ってくれるかな
なんかおいしい調理法ないの?
俺なんか裏路地に生えてる奴を餌にだけど使ってるよ
犬猫の糞尿付きかも知れないけど水張ったバケツに片っ端から放り込んで軽く洗ってから使っている。
今んとこ問題ナッシング。
エパソーテとヒメツルソバが生えてた。
エパソーテは水挿しで根っこ出てくるかな?
636 :
花咲か名無しさん:2011/01/06(木) 02:02:34 ID:EsyJUM+R
シロザも加えてお正月っぽくてのはどうだ?
638 :
花咲か名無しさん:2011/01/06(木) 17:36:03 ID:exS2uNH5
鉢植えヨモギちゃん根付いたみたいだ。
しかし何に使えばいいんだろうか・・・。
ヨモギ茶とかヨモギ風呂とか。
草餅とか
炙って湿布代わりに
もんで潰して血止め薬に
揉んで乾燥させてお灸に
焼酎に漬けてヨモギ酒に
かわいいヨモギちゃんの虐待レスが続々とwww
胡散臭いセサミンとか青汁の宣伝みたいだな
虐待は続くよどこまでも〜! 王道のてんぷらが出てないじゃん
650 :
花咲か名無しさん:2011/01/13(木) 06:25:53 ID:zG/p8jvJ
たかが、ヨモギで何でこんなに盛り上がるのだ〜〜〜w???
と、ナガミーが嫉妬に燃え狂っております。
四方に義があるからじゃね?
いろいろ出てきたが、灸にしてみるかな。
654 :
花咲か名無しさん:2011/01/13(木) 17:09:49 ID:zG/p8jvJ
ナガミひなげしのことか・・
2ちゃんねる園芸板の「植えてはいけない」というスレッドがあるのか
アメリカオニアザミはいいのかな?
・・・司法に魏まで調べてしまった
>>654 あの〜、ごめんなさい、「よも(に)ぎ」です。
も一つビミョー解かりにくい駄洒落だな
ヒュンダイ農業(笑笑)
そう面白くもないよ。
>>659 それはニシヨモギだな
内地のヨモギと比べて味がまろやか
オトコヨモギは味が濃厚だアッー!
>>661 ハッテン場によく生えてるよな
>>655 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ ∧ ( ) ( ・ω・)
(ω・ ) ( U) ( つ日ノ ∧,,∧
| U u-u u-u (-ω- )
u-u (∩∩)
∧,,∧ ∩ ∧_∧
( ・ω・') ⊂⌒( ・ω・)っ
【審議結果】 残念ながらボッシュートです。
∧,,∧ ∧,,∧
| | | | || | (・ω・`) (・ω・`)
|| | || | | チャラッチャラッチャーン♪( ∪) ( ∪∧,,∧
________ ∧,,∧ ∧,,∧(ω・` )
/|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/ (・ω・`) (・ω・`) ∪)
/:::::::|:::::(´・ω・)::::::/ ( ∪)( ∪) u-u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `u-u' `u-u
664 :
花咲か名無しさん:2011/01/14(金) 17:23:28 ID:P9A/WGOl
かわいい〜♪ おいらも〜♪
(\(\∧ ∧ (\(\∧ ∧
と( *^ω^)つと(*^ω ^)っ(~) : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
. γ´⌒`ヽ
. + {i:i:i:i:i:i:i:i:}. ☆ ..: :.゜゜。・。゜.゜
∧∧ (・ω・` )っ/
(*^ω^)っ⊂:::::::::::ノ´
ヽと ノ´ 〜(_) ノ
(ノ(ノ (ノ * :::.゜。 ゜・。゜゜. . . .
+
:::.゜。 ゜・。゜゜. . . .
: ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
665 :
花咲か名無しさん:2011/01/14(金) 17:31:57 ID:P9A/WGOl
駐車場の入口通路の真ん中
陽だまり
踏みつぶされつつ
小さなたんぽぽが、花をさかせてた
明日も咲いてたら救出してくる たんぽぽは意外と気難しい
根付くかな???
それ救出じゃなくて拉致だろ
種できるまで待ってやれよ
俺もヨモギが欲しいが、この時期に根ごと取ってくるのは
可哀想な気がするんで春を待ってる。
まあ、葉っぱは遠慮無くむしってきてるがw
>>667 ヨモギを根こそぎ取ってきて鉢植えした感じでは、こいつら相当強いからいつでも植え付け可能だと思うw
669 :
花咲か名無しさん:2011/01/14(金) 19:47:28 ID:fibzZxwN
ざぁーっとレスを読んでみたら気がついたのでちょっとおさらい。
原生地:その植物の本来の故郷
自生地:本来の故郷から離れて自活して生きているコロニーの有る地域。
原産地:植物素材の生まれ故郷を広義であらわした曖昧な言葉。
原産国:人為的に育てられた植物素材の育てられた場所。
雑草:人の意とは関係なくそこに生え、人間にとっては邪魔な存在。
山野草:自然界に生育している多くの原種や程度の浅い種間交雑などで生まれた植物たち
基本的には、人間と無関係だが、鑑賞価値が有る物に対して
特に「山野草」と呼ぶ習慣がある。
園芸植物・農作物:人間が必要と感じ、育てている植物全般を指し、品種改良された物
自然界から選抜されてきた優良個体の原種など、多岐にわたるが
人の意によってのみ存在する物を言う。
なので、園芸植物だった物も、その後大暴れして逸出し、自生植物化する凶暴な物は
園芸植物から、雑草に格下げされる。誠に身勝手な基準だとは思う。
>>665 タンポポは、刻んだ根っこからも再生するわけだが。
>>667 キクみたいなもんだから、挿し木も容易そう。
秋には種もあるし。
> 自生地:本来の故郷から離れて自活して生きているコロニーの有る地域。
故郷は関係ない。
> 雑草:人の意とは関係なくそこに生え、人間にとっては邪魔な存在。
邪魔かどうかは関係ない。
>>669 一体どこから引っ張ってきたんだ?
色々とおかしいぞ
東大の教授の講義にて。
誰?
園芸種マンセー! ですか?
親が所有している空き地で無断にガキが入ってサッカーしてうるさいとご近所から苦情が来ます
鉄条網張る経費もかけたくないので簡単に育って子供が立ち入れない強靭な雑草希望です
雑草は生えてることは生えてますがガキがサッカーして生えて来ない感じでしょうか?
春に向けて準備したいと思います
ご教授お願いします
地域は福岡県です
ノイバラ サルトリイバラ カナムグラ
でもどれも時間かかりそうだから割れたガラスでも撒いた方が効くかも
クズ
>>676 そこはむしろ雑草より支柱立てたほうがよくね?
1本100円の緑の支柱(人間の長さ)立てて、麻紐で縛って
広さにもよるけど入り口だけなら1千円掛からないのでは
でもって夏に向けて入り口にだけ向日葵蒔いとけばどうかと
>>678 俺はそれを「ご近所」に言ってやりたい。
世知辛い世の中だな…
ドラえもんの世界などもう無理なんだな。
おそらく、ご近所は
雑草を生やすと虫が増えたから刈れと言ってくることだろう。
うるさいと思うなら自分で追い払えというのが一番。
近所「あの、空き地からの子供たちの声でうるさいんですけど」
ID:PyoN8eYz「知るかボケ」
これで解決!
683 :
花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 20:44:40 ID:TFZJ4WtQ
>>683 日時と場所と葉や花の付き方が解からないけれど、
よく見かけるのはアカバナかユウゲショウってとこかな?
アカバナの柱頭って四裂していたっけ
>>676 「隣のxxさんがウルサイっていうので遊ばないでください」
って立て札立てといたらいい。
>>686 そういや、アカバナは柱頭は分裂せず棍棒状だったかな。
お花君のおしべも棍棒みたいだよ
690 :
花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 00:40:26 ID:T/sBRZir
ツルウメモドキ
692 :
花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 02:02:37 ID:wCpBpqpm
>おそらく、ご近所は
>雑草を生やすと虫が増えたから刈れと言ってくることだろう。
その通り
>「隣のxxさんがウルサイっていうので遊ばないでください」
>って立て札立てといたらいい。
大正解
お花クン#。。。。。
立て札「不発弾の調査申請中」または「土壌汚染調査申請中」
大騒ぎになるから駄目だろうな。ごめん。
侵入者にはキリストから天罰が下る!
黒看板白文字で
別案
(´・ω・`)つ[ハルシャギク]
696 :
花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 03:28:35 ID:wCpBpqpm
栗の木を2メートル間隔で、3×3=9本植える
世田谷区では、税金のがれのために農地と申告すると
こうすることが多い
手がかからないから
小さな苗木を植えて、100円ショップの小さな柵で
1本づつガードする
697 :
花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 03:32:30 ID:wCpBpqpm
>ハルシャギク?
ああ〜〜〜いいね
コスモスでも そういえば、世田谷でもよく見る
698 :
花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 04:09:23 ID:wCpBpqpm
室内タネツケバナにツボミが付いたよ。
これって花咲いたら枯れるのかな?
タネツケバナは一年性草本だから
花が咲いて実が熟して種を飛ばすと枯れていくけれど、
放っておいてもいくらでも増えるよ。
冬場の野外ではロゼットで越冬してるが、
日が当たって暖かくなると冬場でも花が咲き出すね。
増えるってのは飛ばした種で増えるってことかな?
茎刺しや株分けで増える増やせることはやってみてわかってるんだけど、所詮クローンだから寿命は同じだよな・・・。
その通り、種で増えるってこと。
タネツケバナも自家受粉が普通だから、やはりクローンだよ。
そっかそっか。
じゃ枯れる前に食っちまうかな。
>>703 >自家受粉が普通だから、やはりクローンだよ。
それわ違うw
自家受粉を繰り返してる種は「ほぼ」クローンではあるけど完全ではない
純系とか近交系とか言うのかな
純系お花君を守ろうよ
自家発電を繰り返してるのですね
でも全然増えない
思うにつるぺた黒髪ぱっつん美少女が必要なのではないか
という結論に至った
710 :
花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 13:56:19 ID:OQtUo52c
それが好みか〜☆ 芥川賞受賞の院生のイメージだね
クローンの寿命が同じというと、
ソメイヨシノはある日いっせいに
地上からなくなるのかな?
711 :
花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 14:48:19 ID:XwAZNJeC
>>710 んなこたぁない。人間の双子だってクローンだぞ
病気や害虫への耐性がみんな同じだから、そういうのが流行ったら歯止めが利かなくなるっていうのはあるだろうけど
713 :
花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 19:29:59 ID:XwAZNJeC
金魚藻として売られてるアナカリス(オオカナダモ)の日本国内の個体は
もともとはただひとつの個体だったので定期的にいっせいに死滅して腐敗臭が問題になるとかなんとか
>>710 ん・・・・?
山田葵ちゃんが近い・・・!
>>711 青み掛かったヒメシャガだね。
でも、これは雑草なのか?
>>716 屋根裏に住んでる娘?
タネツケバナが白くちっちゃい花咲かせた。
私の身近では年明け一番最初に見る野草の花はオオイヌノフグリかな。春だな〜と思って和む。
まず咲くからマンサクとか、先頭だって咲くからセントウソウとか、うそばっかりw
721 :
花咲か名無しさん:2011/01/19(水) 19:30:25 ID:ZU8+3ob9
ダレウマーw
726 :
花咲か名無しさん:2011/01/21(金) 08:45:48 ID:GJi/z+2m
>>726 花径が1cm強で葉が花序から離れて根生状に付いてたらそうかもね。
728 :
花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 07:18:59 ID:AMRyPJGl
730 :
花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 08:29:11 ID:AMRyPJGl
>713
それはたぶん夏場に湖や池の水位が下がって浅瀬のアナカリスがかれるのが問題であるはず。
732 :
花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 18:57:55 ID:AMRyPJGl
山にヨモギの葉っぱを取りに行ったら寒さで枯れ切っていた。。。
仕方ないので、若芽が芽吹いてる奴を根ごと拉致してきた。
734 :
花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 19:18:53 ID:FpYQ8vnQ
>>734 どう見てもカモのつがいをメインに写してる感じがするぞ。
736 :
花咲か名無しさん:2011/01/24(月) 10:39:57 ID:TFAzLwAq
珍しがられているころが花というのは、わりとよくある
738 :
花咲か名無しさん:2011/01/24(月) 11:32:53 ID:3+yPCzM9
山野草の本に、セイヨウタンポポがもし珍しい花だったら、
すごい人気の花だろうに的な事が書いてあったなぁ
確かに雑草という偏見抜きで見たら、すごく華やかで美しい花ではある
740 :
花咲か名無しさん:2011/01/24(月) 13:02:29 ID:vrDcZQg0
西洋タンポポは、30−40年前は、すぐ増えるタンポポ、として人気があった。
当時、野菜の栽培状況が悪く、西洋タンポポは貴重な春野菜だった。
ナガミーなんかも1,2本ちょこっと咲いてると可愛いよね
カモのおしり可愛いw
それでちょっと話逸れるけど、これはアヒル?
♀の顔とか、自分の知ってるマガモとはちょっと違う気がする
アイガモ(マガモとアヒルの雑種)のつがいじゃね?
>>744 ああ、じゃあ最後は喰われちゃうのか・・・
746 :
花咲か名無しさん:2011/01/24(月) 22:33:06 ID:TFAzLwAq
突っ込むのは止めておこうと思っていたけど(何故かというと自分も最近知ったことだから)
>>734は「アオクビアヒル」というアヒルの1種です
飛べないのでひたすら歩きます
てかアヒル育ててーよっ(鴨でも合鴨でも鵞鳥でも可)
>>734はまるでサギのようだ。みんな鴨られてる。
家はあばら屋でもいいから、山と原っぱと池(沼・湿地)と川と欲しい、欲しい欲しい
実は俺も山が欲しい。
雑木と野草イパーイの山が欲しい、欲しい欲しい
752 :
花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 08:34:26 ID:gS3w3eSb
雑木+雑草 ならば、10年ぐらい前に廃業した牧場を探して。
10年ぐらい放置すると、雑木と雑草が生え広がっているから。
「山と原っぱ」はこれで見つかるけど、池と渓流(川幅30-50cm)は休耕田を探す必要がある。
始末に困るのが、農地開放で、水田部分の所有者と隣接する山林の所有者が異なる場合が多い。
川幅がこれ以上広いと、国有地になっている場合が多いし、稲作用の水利権が付いていて自由にいじれないときも多い。
牧場の借金で森林を手放した旧家の土地が見つかれば良いけど。
ゴルフの会員権(ゴルフ場のホテル利用権、服の洗濯とか食事とか面倒なことはホテル任せにする)を持っているでしょうから、ゴルフ場付近の農協などの金融機関を探してみて。
運が良ければ森林が出ている。
5年程度で飽きてしまうことが多いので、無駄金を払うことがないように注意してよ。
祖父所有の山林、
ゴルフ場にするから売ってくれと言われたが断ったそうだ。
えらいぞ祖父ちゃん。
一度も行ったことないからどんな状態なのかは知らない……。
クソゴルフ撲滅に貢献したじいちゃんGJ
裏にいるのはシナ人だったかもしれないな。
エロイ自慰ちゃんだ
>>755 シナがどうとかは知らんけど、
とりあえずミズゴケが採れるらしい。
湿地か
珍しい食虫植物でも生えてるかもしれないね
>>757 ああ、確かに。
暖かくなったら行ってみよっと。
うーむ。ミズゴケはなかなか無いぞ。
ハイゴケとかなら、沢沿いにいくらでもあるが。
とうちゃんに相続した途端ゴルフ場、なんてことにならぬよう、
かわいい孫、しっかりしろよ。
湧水性湿地かな?
ちょっと山を弄ると水脈が変わって枯れてしまうから、大事にせんとイカン。
762 :
花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 16:50:43 ID:L04DHsi6
オッタチカタバミ?
764 :
花咲か名無しさん:2011/01/28(金) 12:37:22 ID:vdrVnutk
その時期だとノアザミかな?
ヨモギちゃんのために微粒ハイポネックス買ってきた。
早く大きくなってたくさん葉っぱ取らせてくれ。。。
うちのヨモギちゃん小鉢には米糠ふりまいてやったな。
オーガニック(謎)な感じでそれもいいな。
うちは、室内で砂耕するつもりなんで化成液肥一本で行く予定。
素人だから土の作り方とかわからんし。
化成肥料をまいて金かけたくないってだけw
米糠ならタダで入手できるからね。
ヨモギちゃんに微粉ハイポネックスを2000倍希釈で与えてみた。
葉がブワッと開いてスゲェw
と喜んだのもつかの間、夜見ると葉の裏にヨードチンキを塗ったみたいな
黄色いシミがw
これが肥料焼けというものだろうか?
いや肥料そんなに早く効かないだろ
他に植物育ててないのか?
ヨモギちゃんが初めての相手。
水耕状態なんで早く効くのかと思ったが、そうでもないのか。
まあ、初心者スレや水耕関係すれとかで聞いてみる。
773 :
花咲か名無しさん:2011/02/03(木) 17:40:16 ID:uA8PRmxZ
>>773 昔、琵琶湖にもたくさん見かけた様な気がする。
ところで、カワヂシャとオオカワヂシャの見分け方ってどうするのかな?
>>773 パロットフェザーみたいで綺麗ですね・・・って書こうとして一応調べたら
オオフサモってパロットフェザーの和名なんですね。
特定外来生物に指定されているなんて知りませんでした!
これは陸上葉ですか?
>>774 ホナガカワヂシャ(両種の雑種)でぐぐると識別点とか出てくるよ
簡単には
オオカワヂシャ:青くて大きい花
カワヂシャ:白くて小さい花
ホナガカワヂシャ:花はオオカワヂシャ寄り 不稔で花序が長くのびる
777 :
花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 12:15:59 ID:qRIoZ4ud
>>775 「水上葉」ですね
この先パロットフェザーが好きな人は花壇も水槽も捨ててカメラを持つしかないです
オオフサモをわざわざ栽培しなくても、ミリオフィラム属の他の種には
もっと綺麗なのもあるよ
知ってるフサモ属はフサモ、タチモ、ホザキノフサモとオグラノフサモくらいしかないや。
レス忘れたw
>>776 サンクス! ホナガカワヂシャって、やっぱ雑種強勢なのかな?
雑種強勢って、穂が長くのびることが?
不稔の植物は何とか結実するまで延々と花を咲かせ続けたりするよ
それとも単純に雑種不稔のことかな
両親種の染色体の数が違うと、雑種では減数分裂がうまくいかないとか、色々な要因で不稔になる
二倍体と四倍体のスイカを掛け合わせた雑種(三倍体)が、種なしスイカ
>>777 すみません〜「水上葉」でしたね。
実際にパロットフェザーを育てる機会はありませんでしたが
水中の繊細な姿は好きだったので特定外来生物に指定されていると伺い驚きました。
ご返答有難うございました。
ヨモギちゃんもっさもっさ。ノビル君はニョッキニョキになってきたぜ。
784 :
花咲か名無しさん:2011/02/11(金) 08:05:41 ID:FomEcTsF
お花くんスレの住人がいるな!
785 :
花咲か名無しさん:2011/02/13(日) 05:46:11 ID:uALR/cWo
ハハコグサがたくさん芽吹いていて
咲いてるのもあった
拉致して、根洗いをつくった キレイ〜〜じゃ
キイロカタバミを採取 コケ玉にくっつけた
オキザリスの真紅がうざかったが
茶色がまじってキレイになった
ブログみてたら、フキノトウの報告があった(千葉県船橋市の住人だ)
正月に大沢たかおの「仁」をみてたら
おいらんが、たんぽぽの根洗いを愛でてた
786 :
花咲か名無しさん:2011/02/13(日) 05:58:32 ID:uALR/cWo
ツメクサが、じゃんじゃん芽生えてる
かなり好きだ
根洗いのハイゴケの上に植栽した
爪草は可愛いよな。
タネツケバナのロゼットがアチコチで生長している。 花が咲くのも近いかも・・・・
789 :
花咲か名無しさん:2011/02/14(月) 16:22:05 ID:WJvhEpnH
ツメクサ かわゆいッス
790 :
花咲か名無しさん:2011/02/15(火) 09:00:11 ID:PIbg2Tjt
791 :
花咲か名無しさん:2011/02/15(火) 18:31:11 ID:5K1kMfG1
ハコベ抜きまくりage
>>788 だね
タネツケバナって知名度低いけど、味はクレソンみたいで上等
793 :
花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 06:35:12 ID:42dAstEK
795 :
花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 14:24:02 ID:FVU4PFG1
うちは菜園なのに雑草を生やしてる
実はこの方が、益虫が増えて病害虫が激減するからなのだ
無農薬菜園には欠かせないアイテムと言える
それは別として、これから春にかけての雑草の花は綺麗だ
背丈の低く小さな花が一面に咲き出すと
園芸品種など必要ないと思うほどだ
花序がゴージャスなのは、ルリトラノオ属(Pseudolysimachion)だな。
798 :
花咲か名無しさん:2011/02/18(金) 07:10:02 ID:ZkXjYhY4
>>796 ベロニカオックスフォードか
何でもよく知ってるねスゴイ
売ってるのみたことないな
>>795 >園芸品種など必要ないと思うほどだ
うれしい一言
799 :
花咲か名無しさん:2011/02/20(日) 06:27:22.17 ID:uBRVDnma
去年の秋植えたアケビの種
鳥の消化器官を通さないと発芽しないと聞きかじり
捨てようとひっくり返したら・・・・根がびっしり
発根するんだぁ(o^-^o)
種皮が酸化するなどすれば大丈夫だよ。
急ぐ場合は酢につけてから蒔くとか。
アケビも軽く揉みながら水洗いすれば、よく発芽するけど――
って、あれは雑草なのか?
鳥がガンガン植えてくれる上にツルには若干ランナー性質もあるしなぁ
日陰の湿り気の多い場所によく生える、雑草にもなりうる植物、だと思ってる
盆栽になってると面白いけどね
アケビもミツバアケビも良い実がなってるやつって、
手の届く所のは誰かに取られて中々手に入りにくいな。
お花みたいなこと言わんでいいから
806 :
花咲か名無しさん:2011/02/21(月) 11:44:26.41 ID:BfHZtKiL
「釧路湿原」
807 :
花咲か名無しさん:2011/02/21(月) 12:04:53.84 ID:2Y2FhP2N
>>801 一般に山取りの種は、
水で洗って、
砂で表面を軽くゴシゴシ、
そのまま冷蔵庫に乾かないように注意して(呼吸しているので密封は不可)、
春まで放置
で播く
んだけど、
ノビル伸びまくり。引き締まってなかなか丈夫だ。
810 :
花咲か名無しさん:2011/02/22(火) 05:00:58.57 ID:Yj+Zld9U
つまり、アケビは雑木?
あっ お花くんお久しぶり〜♪
シソ科では、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、トウバナ、キランソウなどが元気に生長し出してる。
奈良県だが
今朝ツクシが生えてたよ。
もう春なんだな
813 :
花咲か名無しさん:2011/02/25(金) 15:37:48.50 ID:/8icc3Dd
野生のオオイヌノフグリ咲いてた
種出来たら取りに行くつもり
あと今見たら野晒し鉢に生えたタカサゴユリが咲きそう
>>798 花の大きさとか雰囲気がオオイヌフグリと一番似てるのはベロニカ・マダムマルシア。
銅葉以外はどこが違うのか分からないくらいです。
「クリプト・・・」からアクアリストかと思うが、ちょっと栽培環境が分かんない
外から雑草の種子が入りうるの?
ストレスかかっていじけてる(典型的な葉形じゃない)けど、スイバか他のギシギシ属に見える
いや、拾ってきたやつなんだ…
最初別スレで聞いてこっちに誘導されたんだけど、あっちでもギシギシじゃないかと言われたからギシギシってのググってみるよ
ありがとう
寒さヤケしたギシギシじゃない?
ギシギシの葉身の基部は心形にならないからスイバかヒメスイバあたりじゃね?
>>819 それ逆じゃないか?
スイバ・ヒメスイバが鏃型
ギシギシが長心型
だったと思うが
>>820 調べてみたら、その通りだった。 俺の勘違い スマソw
葛の休眠枝を手に入れた
一晩水上げして今日挿す
1年後、そこには
>>822の家を絡めとる元気な葛の姿が!
824 :
花咲か名無しさん:2011/03/05(土) 11:13:08.77 ID:SeHUkijz
827 :
花咲か名無しさん:2011/03/05(土) 17:57:09.01 ID:/Gx6mx07
これくらいの大きさの時は結構可愛らしいんだな。
ゼニアオイ好きなんだけど、売ってないよ
どうやって手に入れればいいのか
プランターじゃ無理かな
イヌムギの芽が伸びてきた。
ネズミムギはもう発芽してる頃かな?
ミチタネツケバナ小株のロゼットの美しさは素晴らしい
でも外来だから抜く(´・ω・`)
カラクサナズナが臭ぇ・・・・
アブラナ科のデカイ雑草は結構綺麗なんだけどなぁ・・・
でも抜く
どこみてもミチタネツケバナばかりだよね
ヒメオドリコソウも早春の頃は葉も赤くて綺麗だ
でも外来だから抜く(´・ω・`)
ゼニアオイって道路と側溝の間によく生えてるよな
あれの色違いがあったらセットで育てると喜ばれそう
836 :
花咲か名無しさん:2011/03/16(水) 18:16:35.04 ID:zKXNrcm+
以前スズメノカタビラを増やそうとした奴だが
うちの猫様に食われた
それは残念
芝生みたいになるって話だったよね
硬化したイネ科雑草を食べちゃうと猫の体内をいろいろ傷つけて病院沙汰になることがあるから注意してやってね。
ミチタネツケバナ大株のロゼットはこんもりもっさりふっさーって感じで何か気持ちいい
でも(ry
ヤエムグラが伸びてきたけど、どうしようか・・・
斑入り雑草オススメ。
適度に生命力が落ちていて育てやすい。
うちでは斑入りクズとネズミガヤ。
共用庭にはウズラ葉のロゼッタが生えてる。
ネズミガヤって街中じゃ見掛けたことないけど、田舎の方に住んでるのかな?
あぁ 斑入りだからか・・・
845 :
花咲か名無しさん:2011/03/26(土) 09:36:29.63 ID:8eOD9slW
>841
ウズラ葉って、いろいろあるんだな
ところで
ウズラって、1つの鳥がうむ卵の模様はみな同じって知ってた?
またまたw
6日早ぇよ
ところで、ジシバリをPETボトル栽培でハンギング風にしようと思ったら、
意外と移植に弱く難しかった。
去年消えたかと思った株が、今年1つだけ無事芽吹いた。
採集のコツは、離れた一から掘って根を出来るだけ深く掘り取り、
植え付け時に地上部は最小限まで切り詰める。採集年の花は諦める。
850 :
花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 22:26:04.72 ID:avSpM0WD
へぇ〜〜〜
1万円ぐらいの鉢でも似合いそ!
イワニガナはグランドカバーに使ってる所なら見た事があるな。
ニワトリを飼っているので、緑餌として雑草与えてます。
ハコベはその辺の野菜よりずっと栄養価が高いし、
きざむと良い香り。
あとはクローバー、ノビルなどもいいですね〜
今の時期、他にオススメありましたら教えてください。
カタバミもマメ科で緑肥効果はあるが蔓延り過ぎる。
しかもヨトウムシが発生しやすいらしい。
空き地がカタバミだらけになった場所にスズメが集まっていたりする。
つまりニワトリにはいい餌になるかも?
>>845 うずらだけでなく模様のある卵を産む鳥全部
>>853 カタバミはほうれん草の比じゃなく蓚酸多いから動物の餌はダメ
>>853 カタバミはマメ科じゃなくてカタバミ科の植物よ!
内の庭には、何故だかウスアカカタバミしか生えていないな。
857 :
852:2011/03/30(水) 07:50:08.45 ID:1Zc2vNpX
ありがとうございます!
カタバミ・・・クローバーはアリだったのに、なぜだかそれは
与える気になりませんでした。
理由は「おいしくなさそう」だったからです。
最近はニワトリ目線で雑草を見れるようになりました。
シュウ酸が多かったのですね・・
でも
>>853さんもレスありがとうございました。
> シュウ酸が多かったのですね・・
つI 磨いてみな
859 :
852:2011/03/31(木) 16:07:30.99 ID:AHWR2Mql
>>858 磨いてみました。
ピカピカまではいかなかったけど綺麗になった!
ついでにタンポポで磨いてみたけど、駄目でした・・
観賞用としてはカタバミいいよ
アカカタバミ可愛い容器で育てれば可愛いし丈夫・・・過ぎる
>>859 ぴかぴかになるぜよ。もっと汁を付ける感じで。
傷の奥とか刻印の凹とかは残るかもしれんけど。
>>860 あれさ、匍匐枝が結構邪魔になるね。丈夫だし。
鉢物のマルチにしたことがあるんだけど、結構いい感じ・・・だったのは夏まで。
年後半には、表面スゴイことになったわ。おまけにコガネ子が入って全滅w
862 :
花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 18:45:22.78 ID:15srUurI
ヒメツルソバとモスでもらったクローバー種まいたのにめがでない…。かんたんに育ってきいたのに↓↓
???? ?d??
??????????????
去年テキトーに庭の芝にバラまいておいたマツバウンランの種
まいた場所も忘れていたが、あちこちで伸びてる花穂をハケーン
マツバウンラン好きだよマツバウンラン
今の時期、ヨモギ摘んでお茶にしたり餅に入れたりするんで
いっそ畑に播こうかと思うんだけど、数年後ヨモギ畑になりそうで怖い・・。
地下茎で拡がるからね。
アチコチに生えてるハハコグサの花茎が伸びて来た。
>>864 情景が浮かぶ…マツバウンランといえば芝地
芝といえばネジバナ。
てかさ、うちの鉢、ぼこぼこネジバナが生えるんだけど、おまえら蘭じゃなかったのか、と。
去年夏に土詰めたばかりの鉢にまで生えてきやがった。
ネジバナ、いいね。 観てるとねじれる方向や間隔が個体毎にそれぞれ違う。
芝といえばニワゼキショウ
マツバウンランってごくごく最近見るようになった気が。
北アメリカ原産のマツバウンランは1941年に初めて京都で採集されて、
主に北関東北陸以西で分布を広げているらしいですよ。
うちの近所の公園にも沢山生えてるけど、
よくあんな姿でポッキリと折れないものだと不思議に思います。
>>874 どうもありがとう。意外と古いんですね…
3年くらい前に初めて見て「かわいい!」と思ったんです。
子供のころも見た記憶が無かったものですから@九州住まい30代
>>871 1年草だって事知らない人多いよね、それ。
きゅうり草、やっと移植に成功ー^^
かわいいーー
なんか、藤色の1センチくらいの花が咲く雑草がいっぱい。
草丈も低くて葉も小さい。
小さいスミレみたいな感じ。
花が一弁だけ色が濃い。
かわいいから、草むしり対象外。
増やして山野草的な鉢で育てたい。
名前わかるエスパー居ない?
トキワハゼ
トモハセガワだな
初めてヨモギ食べたら思ったより美味かった
近くの土手から何株か移住してもらおう
悪くはないけど食べる目的ならその場所に普通の野菜植えたほうが利用価値高い
野菜は買えば済むからな。
家の前の道路の端に俺の好きな爪草が増殖しつつあるのを発見。
去年まではドクダミのテリトリーだったんだが、奴らに勝てるだろうか。
ダメだよ。
そのうち○○に擬態したドクダミとかでてくるから
ドクダミの花もきれいで好きだけどな
ドクダミ庭で育ててるわ
カキツバタが地植え出来そうなぐらい沼な庭なんで、畝立てしてやらないと枯れるぐらいには弱い
一度庭から絶滅して、今は知り合いに譲ってもらったのが細々と生きてる
葉の赤い斑点さえ出なければもっと可愛いんだけどなドクダミ
カンゾウとハコベ、おひたしにして食べたら美味しかった
ヨモギは草もち用に茹でて叩いて冷凍保存
個人的にはスベリヒユが好きなので、むしらないでと家族に念を押しました
スベリヒユは美味いらしいな。
キランソウの花が咲き始めた。
アジュガに比べるとかなーり地味だけど
モコモコの葉がとても可愛い。
適当に種をバラまいておいたキョウソウがあちこちに芽吹いている。
花が咲くのが楽しみだ。
今年は、ジシバリを増やしたい。
美味いらしいが、関東以北はしばらく止めとけw
スベリヒユのことなら、まあ梅雨明けから播いてちょうどだろうな。
タンポポの綿帽子あったから採取して小さな鉢に蒔く
そしてクローバーの種も蒔く
楽しみ
ニワゼキショウがかなり好きなんだけど最近見ないな。
うちの庭で激減してるヘビイチゴを保護しないといけない
最近入ってきたキュウリグサに押されてて、気付いたらもう1平米も生えてなかったわ
ヒメウズもあと1株だけしか残ってない
あと、乱獲が原因で庭から絶滅したオオバコとオオイヌノフグリの呼び戻しもする予定
898 :
花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 19:57:01.91 ID:LLTutolW
オオバコって乱獲されてるの?
誰が? 何のために?
ヘビイチゴほしいな・・・あとレンゲがみたいな
レンゲほしいな・・・
自分は、コバンソウをかなりたくさんゲットして栽培してる
・・・・・・・ちまーるいち・・・
蓮華もクローバーも種がホムセンで売られてるからばらまけばいい
902 :
花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 00:40:25.22 ID:Z77PZjjz
明るい色で観葉植物になりそうな雑草はないかな
好日性のが多そうだから部屋じゃ難易度高そうだが
日陰にも強い観葉雑草
イヌシダ、ユキノシタ、ドクダミ、オリヅルラン、オカメヅタ、アイビー、ポトス、トラディスカンチア、セローム、ドラセナ
カキドオシなんてどう?
表に出ろっていわれるから内緒にしてね。実はワルナスビが好き。
田んぼの畦のノカンゾウ。増えて来たので喜んでたら、畦切りされて泥に埋められてしまった…
スミレが咲き始めたよ@東北
smile!
ヤハズエンドウとスズメノエンドウが絡み合っていて、
その脇にコメツブツメクサとシロツメクサが犇めき合っている。
910 :
花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 22:57:56.29 ID:0IZKv3Vh
>905
はじめて見たとき
おいらもキレイだなと思った
じつは、ナガミーをはじめてみたときも
園芸種だと思い
おそるおそる1本いただいた
911 :
花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 23:10:45.30 ID:v4ADZeC7
海浜雑草、グンバイヒルガオ育ててます。タネがすごく良い香りなので。
熱帯亜熱帯性のグンバイヒルガオって種以外では、
検疫上植物体は本土に持ち込み禁止されてるんだっけ。
>>910 実生だとあっさり咲くけど
咲いてるところを掘っても割とうまくいかないよねw
>>914 うん、座敷牢に閉じ込めておかなくちゃ、ね。
916 :
花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 11:12:57.68 ID:TQErTVtj
ハハコグサとチチコグサがいつものように咲いている
> smile!
いいな、それ。いただく。
> ヤハズエンドウとスズメノエンドウが絡み合っていて、
なぜか少ないカスマグサ。
カラスは莢にたっぷり、スズメは2粒だけど莢がたっぷり、カスはどっちつかずで
劣勢なんだろうな。
919 :
花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 04:12:47.35 ID:bILkxyvu
セリとか三つ葉とかの雑草かと思ったら、
みんな花を重視してるのね
ブルーレースフラワーやホワイトレースフラワーのこと?
庭にミツバアケビが生えてると思ったら、なんか毛が生えてる……クズだった
速攻で肥料やっといた
悪いこと言わないから、鉢上げしとけ
クズ「フハハハ!もう遅い!」
何か偉大なチャレンジャーが居るな
まぁ、生い茂ってもいいが、丸っこいカメムシが集るのだけは勘弁。
カメムシ・クマバチ「クズが生えてると聞いて飛んできました」
ぺんぺん草を植えよう!
と思ったら真裏の空き地に生えてた。
ミゾイチゴツナギとヒメコバンソウが沢山生えてきた。
>>926 ガキの頃、散歩がてら、クマバチは「凶暴で危険だから要注意」と教わった。
確かに、まっ黒でデカくてワルっぽい。
軒先に巣食ってるアシナガの方が、はるかに危険なのになw
クマバチや花バチ類は性質が大人しく、
掴むとかしない限り、近付いても普通は襲って来ない。
オスなら安全なのは知ってても耳元でブンシャカされると怖いんだよな
マジ勘弁♪
斑入りクズいいぞw
草いちごの花が終わって青い実が見えてきた
モミジイチゴ、今年も無理た。
移植したヨモギが小さな緑の葉っぱを出してて可愛い
これがいずれ深緑のでろーんと大きな葉っぱになると思うとちょっと悲しい
オオイヌノフグリとタチイヌノフグリの種取って来た
秋蒔きすればいいんだよね?
つくし栽培したい
>>938 土筆の胞子からだと7年かかると言われているね。
スギナを植えたほうがはるかに早いけど、ツクシが出るかどうかは賭けのようなもの。
>>936 うちのは茎だけひょろひょろと伸びてなんか他の植物みたいになってる。
水も肥料も制限してるんだが。。。
ついでに光も制限してるんじゃないか?
タネツケバナ、の仲間
>>943 名前がわかってほっとしました
ありがとうございました
ノボロギクとタチイヌノフグリだろ
946 :
花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 23:23:46.63 ID:ghaCy0tc
>>946 買った、そして今日改めて見たら枯れてたorz
クズを枯らすその方法を早く特許申請するんだ
「肥料をやった」とかだったら悩ましいなw
951 :
花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 16:55:07.98 ID:1k6qj9RN
ポリゴナムやっとめがでた(;_;)
雑草じゃないけど
隣の木の子供と思えるものが
うちの10センチくらいの鉢から芽が出てた。
ドクダミ育ててる。
推敲という言葉を贈ろう。
ねね
鬱鳥
近所の駐車場でユウゲショウとニワゼキショウ見つけた
そのうち種取りに行くじぇ
>>950 星新一のショートショートに出てきた「どうやっても殺せないが生きてる人間を
食わせると中毒を起こして死ぬ宇宙生物」を思い出したw
散歩の途中、ユウゲショウとナギナタガヤとホザキマンテマが見事に咲き乱れていた。
そろそろ次のスレ立てた方が良いかも・・・・
勢い1.6だから完走まで残り3週間はかかるでしょ
962 :
花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 13:31:48.48 ID:/GAjwZWf
今は、へびいちご、ハハコグサ、チチコグサ、
スミレ、タンポポ、オオイヌノフグリ、
ウマノアシガタが咲いてます。
ネジ花が葉を伸ばして来ました。
うち、ネジバナ咲いてます
家の前で今年になって初めてアメリカフウロが出てきた。
965 :
花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 16:52:24.28 ID:HsPlN7F7
オランダふうろはかなり綺麗
去年からヒルザキツキミソウ育ててる。
横に広がって見ごたえがある。
うちも庭植えしてる。すごく増えるね。
狭い所だから春先に全部やっつけたぞという勢いて゜
間引くとちょうど好い感じに咲いてくれる。
あの淡いピンク色が初夏の空とマッチして良い感じがするなあ。
ヒルザキツキミソウ、雑草扱い?かわいそうだよ。
雑草にしては可愛いすぎるが、雑草並みの繁殖力。
よく言えばワイルドフラワーかしら。
我が家にも種で飛んできてすごい事になってるよー。
ツルマンネングサが増え過ぎて手に負えなくなってきた。 どうしようか・・・・・・
ツルなのにマンネン
973 :
花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 15:54:15.81 ID:O6MaKRBz
近所で関東タンポポ発見
種取って撒いたけど上手く発芽するかな?
鉢植えの合間や道路との隙間にいろんな植物が自生してる……名前はアイビーくらいしか分からないや。
去年、近所の道端からタネを拉致ってプランターに蒔いた小判草、
三葉虫いっぱいぶら下げ状態にまでなってくれたわわ。
うちは姫小判も混在してる
種から育てた桔梗草に閉鎖花がついた
閉鎖花の次は本番の花がくる
あの水色がかった薄紫の花が咲くのが待ち遠しい
978 :
花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 23:05:38.24 ID:SGOit6js
家はコバンソウの穂が色づいてきた。
関係無いかも知れないけど、
オオバンソウ コバンソウ 千両 万両で
縁起の良い寄せうえ作ろうと思います
散歩中に道端にセリバヒエンソウがあったけど、
種を頂いてくるには、まだちょっと早かった。残念。
ユキノシタを始めて見た。
結構散歩の範囲は広いと思うのだが、小学校の横一個所にしかない。
誰かが植えたのかなあ。とても可愛いね。