Ψ耕運機・草刈機ほか購入相談スレ その2Ψ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
前スレ落ちたみたいなので立てました。
ご自由にお使い下さい
2花咲か名無しさん:2009/09/04(金) 23:16:28 ID:1Md+DD/d
  __
  /。 \
 |ノ ゚|
 ノ ゴ ハ

ヴァン・ノゴハンが2ゲットです
>>3 あと少しでしたが、もはや取り返しがつきません。
>>4 まだまだです。 取り返しがつきません。
>>5 5という数字は好きですが取り返しがつきません。
>>6 もう2ゲットできないののは分かっていたでしょう?取り返しがつきません。
>>7 ラッキー7のつもりですか?取り返しつきませんね。
>>8  さっさと他のスレ当たった方が良いですがもう取り返しがつきませんよ。
>>9  あなたはまだ取り返しつきそうですがやっぱり取り返しがつきません。
>>10  他にもあるでしょう。取り返しのつかないこと。
>>11-1000 実は私が一番取り返しがつきません。
3001  花咲か名無しさん:2009/09/04(金) 23:33:11 ID:L/VEplqZ
メリーティラー
4花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 08:30:50 ID:kQPP1+Ps
自宅の庭で安価なナイロンコードカッターを使っていますが、使用時間より
根元で切れたコードを引きずり出す作業の方が圧倒的に時間が掛かっています

それでもナイロンコード式は便利だと思います。
エンジン式は煩いし電動のものでエンジン式の大型ナイロンカッターが使える
ものってありますか?

マキタのUM2320なんかは駄目でしょうか?
5花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 17:38:08 ID:j1Y9IacH
耕運機って「耕うん機」ってよく表示されてるけど、そんなに難しい漢字でもないのに
どうして「うん」なんでしょうか?
6花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 18:22:15 ID:T5Y/KzqQ
運は当て字だから
7花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 19:12:21 ID:j1Y9IacH
>>6
ありがとうございます。さっき調べたら「耕耘機」みたいですね。
勉強になりました。
8花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 23:30:51 ID:xcXxxwwG
>>4
排気量大きい奴で馬力のある奴は低回転でもよく切れるから静かだよ
でも、俺はガンガン回しちゃう
最初の数分は回さないんだけどなぜかいつの間に・・・・・
9花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 11:19:27 ID:rwU9XCHg
>>8
解かる!! オレもそうだな〜。
なぜかブン回したくなるな〜、最終的には・・・
ちなみにオレの場合ロビンの40CCクラスに付けて使ってる。
結構切れるが切カスが飛んで来るのもハンパじゃね〜。
通常とは逆に刈っていけばイイ(左→右)って言うが
慣れと刈りやすさで通常どうりの方法(右←左)でヤルもので
バシバシ体に当たるな〜。
石なんか来たら最悪!!
(学習機能が無いのカモ?)
防具は一通り着けてはいるが・・・

コードは切れたら交換のタイプ使ってる。
以前は自動で出るヤツなんかも使っていたが
最終的にはコイツが簡単、シンプルで一番使いイイ!!
ブン回し結構頻繁に切れるもんで・・・
10花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 07:46:06 ID:t768d79H
>>9
そんなに大きいのつかってるんだ。
34ccのをつかってるけど、確かに回さないような気がする。
25ccのもあるけど、こっちの方が使ってるかな?もれ。

2stのエンジンオイル、もくもく出るのが漏れは好き。
もくもく出てると仕事してる感じする。
11花咲か名無しさん:2009/09/19(土) 01:30:23 ID:eQL5wuAz
「草刈りがま」で小学校長脅したジジイを逮捕。かま(笑)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253288221/
12花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 07:29:15 ID:wsMJ8yya
背負い式刈払機で竿をロングタイプにしたり、刈り刃をトリマーに換えたり出来る機種ある?
13花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 12:40:12 ID:GvbPWBax
14花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 12:40:54 ID:GvbPWBax
アグリップ
http://www.iseki.co.jp/iseki_group/agrip/index.html
三菱エンジン/カーツ
http://www.kaaz.co.jp/
ゴールデンスター
http://www.golden-star.co.jp/index.html
イリノ
http://noeisha.co.jp/
スチール
http://www.stihl.co.jp/
日工タナカエンジニアリング
http://www.nikko-tanaka-eng.co.jp/
本田技研工業
http://www.honda.co.jp/
15花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 00:40:36 ID:q59B81qV
刈払機にナイロンより切れると思いステンワイヤーを使ってみました、
よりが戻ってしまい、かつ、単線がこま切れになり場に残ります。
やはりナイロンで消滅?するのが良いのかも。


16花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 18:58:27 ID:FTNNev24
耕耘機欲しいんだけど、
ホンダF220のホームセンター仕様FH22083800円
FG20163000円、ピアンタFV20099800円どれを買うべきでしょうか。

耕す面積は80坪くらいです。
17花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 20:24:00 ID:FTNNev24
ネットで81000円のF220を注文しました。
楽しみです。
18花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 21:22:09 ID:48DjCLOg
ホームセンター仕様ってなあに?
19花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 22:58:17 ID:F3dJ4Jp3
>>16
う〜ん・・・80坪か〜?
場所にもよるがどうなんだろう〜、このクラスで〜?
オラも一台持っているが結構このクラス
思ったよりコツいるし扱いにくいと思うよ〜。
まっ、手(クワ)でやるよりはイイとは思うが時間が・・・



20花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 23:29:30 ID:FTNNev24
>>18
ホンダの耕運機だと
ホームセンター向けに
Holidayモデルというのが用意されています。
品番が
F220
FH220

上面の色が違うくらいで全く同じ物ですが。

>>19
F220送料込み、3Lのガソリン缶が付いて81000円でした。
とにかくはじめての耕運機なので楽しみです。
土地は100坪ちょっとですが、木が植わっていたりして畑の部分は少ないです。
全部を一度に耕すことはまず無いです。
ジャガイモやサツマイモを植える時、せいぜい10坪くらいですね。
耕運機があれば石灰や肥料をまいた後でかき混ぜられるのでいいなぁと。
21花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 23:55:21 ID:F3dJ4Jp3
>>20
19です。
まっ10坪位ならねぇ〜。
でも木の周りなどは注意してください。
ローターが根に当たり本体が結構踊り(跳ね)ますので。
それと深く掘る(耕す)となかなか前に進まないんで・・・
後、バック(この機種はムリか〜)と移動輪があれば便利ですがね〜。
22花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 12:18:28 ID:5YTGNIWN
跳ねると 長靴と一緒に足をやられる

23花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 12:49:20 ID:Z5giSI5t
>>22
耕運機ってそんなに危ないんですか?
24花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 13:44:05 ID:h6LxoA3M
刈払機の購入考えてんですが
ホムセンだと2〜3万で丸山か田中、本田が主流っぽい
でも、俺はカーツかスチールの馬力のある物が欲しい
やっぱり高価なんですかな?
素人、家庭菜園程度じゃ背負い式は持ち腐れですかね?
25花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 14:18:19 ID:MKw+1Idz
全くの素人ですが耕す者がいなくなって
草取り大変なので耕運機をちょっと考えています
今度出たヤンマーの電動のQT10eはどんな感じでしょう?
畑は10坪弱くらいです
26花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 14:23:38 ID:MKw+1Idz
↑すいません6〜7坪くらいです
27花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 14:41:18 ID:tkCh4bPW
想像だけど軽すぎて硬い土には歯が立たないと思う
公式の動画見てもトルクが小さいのか浅耕しかできないみたい
畝間を毎週中耕するにはいいかな
でもそれなら万能鍬で余裕の気もする
しかも8時間充電で30分しか使えないんじゃちょっと使い勝手悪すぎかな?
28花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 21:18:22 ID:QRGiDWU/
>>24
お高いです。
1・2反程度なら背負い式じゃなくても余裕だと思いますよ。
家庭菜園ってことは、そこそこ頻繁に草刈をすると思います。
排気量が小さくても(馬力が無くても)困るほど草は伸びないのでは?
29花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 22:03:04 ID:Z5giSI5t
F220届いた。
ミッションオイルのドレンボルトは無いみたい・・・
オイル交換の時はどうするんぞ。
30花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 22:48:23 ID:yVPSdsrI
>>24 だね〜っ、>>28 の言うとうり!!
家庭菜園で背負いは要らないんじゃ・・・? オレも一台あるが
始動、準備なんかに結構面倒だよ〜。背中が結構熱くなるし・・・
後、馬力やメーカーにこだわるより金額は少し高いが
ホームセンターより近くの農機具屋で買った方が
いいんじゃないかな〜?
今のはほとんどダイヤフラム式のキャブなんで後々のメンテ、
補修部品等の問題で・・・まっ、自分で整備できたり
使用が一回キリ(一年だけ)なら問題ないが・・・
ちなみに自分はフロート、ダイヤフラムどちらもあるが
断然フロート派です。殆んどキャブに関してはお金がかからないんでね。
(エアーエレメントは100均の自作で結構いける)
もっとも今は数が少ないですがね〜。
31花咲か名無しさん:2009/09/28(月) 07:56:50 ID:Pe4Y4wot
フロートとダイヤフラムのメリット、デメリットは?
フロートは肩掛けには向いてNIKEがする
32花咲か名無しさん:2009/09/30(水) 00:33:24 ID:L1D3U+jH
>>31
一言で言うと〜っ、エンジンだけの事だが・・・
(他にもあると思うが行数等の関係もあり・・・)
フロート
長所 キャブの構造が簡単な為メンテが楽、消耗品殆んどナシ。
   どちらかと言うと長期で使える。(金かからない)
短所 エンジンを常に一定の姿勢で使わなければならないので横にしたり
   極端な姿勢での使用はムリ(短時間っと言うか瞬間(?)的にはOK)
   現在市販が少なく、あっても大排気量モデルに使用で金額が高い。
ダイヤフラム
長所 チェンソーみたいに立てても横ででも姿勢に関係なく使える。
   ホームセンター等でも手に入り最近は金額が結構安価。
短所 長期の使用でダイヤフラムの劣化が有り、交換等が必要。
   (かからなくなったり、高速等でフケが悪くなる)
   種類も多くメーカー、機種で物やサイズが違い古いモデル
   やホームセンターなどのはダイヤフラムの入手に苦労する。
   (メンテしないと比較的寿命が短い?)
33花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 22:21:13 ID:l0f761m5
>>27
遅くなってスミマセンどうもありがとうございました
やはり結局は鍬で深くまで耕さないといけないみたいですね
しばらく考えてみます
鍬ってやってみるとめちゃくちゃきついんですね
一気にやろうとせずに少しずつ毎日暇なときに耕してみます
34花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 05:50:51 ID:LBaeXvFV
>>33
ぷちプロ好みだけど、近くでトラクタ-使っている人が居たら序でに耕運して貰ったら?
オレは水田用の4馬力ボロティラーを買って畑に使っている。スキと鉄駆動輪なので小さ
なトラクタ-よりも深耕できるし、しかも土が天地返しとなるので雑草も枯れやすい。
普通の人が見て笑う時代遅れの機械だけど、野菜も良く育つのでとても重宝している。
35花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 09:50:06 ID:3+ThcV6r
トラクター借りるまたはやってもらう
に一票
36花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 20:40:30 ID:BUDZ7hG7
トラクタ−は土の皮をチョコチョコかきむしるだけで肝心の酸素が土中に
十分に入らないよ。土が固って事は酸欠状態って事。そのような畑では野
菜を植えても育ちが悪い。
横着をするならゴボウとか長大根でも植えたら?抜く時に掘る必要があるから
自然に土を掘り起こすことになる。最初は短足ゴボウや大根が出来るけどw
37花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 23:05:22 ID:gaIBELSs
初心者で耕耘機のTCA-500買ってホームセンターで売っている混合燃料入れて、燃料余ったんだけど、燃料の抜き取りってどうやるの?
http://www.tanaka-kogyo.co.jp/
別段説明書には書いてないだけど、本体ひっくり返して抜き取ってもいいもんかね?
38花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 23:38:06 ID:/Pc3OlJj
>>37
その機種は知らんけどキャブの所から抜けない?ホースはずすとかして
2stの管理機なんてまだあるんだね
39花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 00:17:54 ID:ZlLFwsBc
>>38
キャブの根元ですね、探してみます。
40花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 13:25:27 ID:e1aQG8bz
>>37
同じく知らないけど、キャブにドレンボルト付いてないかな?
41花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 14:12:54 ID:kDx2Icfq
オレは燃料タンクのは手動ポンプで抜いて、キャブの最下部(フロ−ト
チャンバ)に抜き栓の無い奴は止まるまでアイドル回転で放置。
長い奴は15分くらい独りで騒動してるw
42花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 19:13:57 ID:ZlLFwsBc
>>40-41

レスサンクスです。初心者ですのでよくわかりませんが、説明書には3週間使わないなら
本体から抜いておいたほうがいいと書いてあります。

もう少し使うので、使い終わったら、試してみます。個人的には >41 さんのおっしゃる
通り、上からポンプで抜いて、アイドルで消費させる方法なら出来そうです。
4341だけど:2009/10/05(月) 20:26:46 ID:Wm7sf/o2
TCA500って基本は2ストの草刈機の棹を切った奴に歯車箱を繋いだ奴だよね?
もしかしたらキャブはダイヤフラム型かも?ダイヤフラムならドレンは付けられ
ないので、死ぬまでアイドル放置するしかないけどエンジンが焼けている時は
冷えるまで待つべき。知っているとは思うけど2ストは燃料に潤滑油を混ぜる混合
潤滑方式だから燃料供給不足の機関停止寸前に潤滑不良からピストンが掻いて始動
困難→廃機になる懸念がある(オレは作業中のガス欠で掻かせてしまい8万円の草
刈機をダメにした....)。それと軽い耕運機は堅い土に出会うと鉄砲玉のよう
に走るから機械の前に人を絶対に来らせない事。土の付いた鉈刃でやられると足を
根元から切断する病院も有るほどだから気をつけてよ^^;
44花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 23:16:23 ID:4bmipMu4
>>43
当たりです!!同じの持ってます。
TCA500 のキャブはダイヤフラムです。
4537:2009/10/05(月) 23:59:07 ID:ZlLFwsBc
>>43
偶然同じ型もっているひとがいたようですが、ダイヤフラムはググって調べてみました。
デコンプボタンと、プライムングポンプといういのがついていること以外はよくわかりません。

確かに2ストという構造上、エンジンが熱いと焼ききれる可能性がありますね。
説明書には燃料抜き取り後、アイドリングで消費とありました。

3週間以上使用しないときには、プラグも抜いて、2ストオイルをシリンダーに塗るように
指示があります。その場合、リコイルスターターをまわして、全体にいきわたるようにあるので、
焼きつかないような配慮が必要なのがよくわかりました。
46花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 01:11:46 ID:nI+fbt9/
>>45
2st農機で使用後シリンダーにオイル挿すのは錆防止の意味の方が大きいよ
4741と43書いた奴だけど:2009/10/06(火) 06:52:09 ID:FIxVoFMQ
デコンプは始動時に軽くリコイルスターターが引ける為の圧縮圧力抜きで搭載例は沢山あり。
プライミングポンプとは燃料をキャブのダイヤフラム室に送る為の手動ポンプで15mm径程度の
乳首のような型で透明系。中には燃料と小さな気泡が見える^^;
しかし裏返し使用をしない耕運機の作業姿勢で何故玩具の様なダイヤフラム式を採用したのか?
その機体、もしかしたら北米辺りに多い40〜60cc級中国製草刈機の改造品なのかな〜?
ダイヤフラム式は宙返りできるレシプロ航空機関を目標に開発されたもの(WW1以前)。その
技術が裏返し使用するチエンソや草刈機に現代でも生きているのだけど燃料を抜くのを忘れると
ガム質が生成されて詰り易いく分解清掃を試みると今度は破れ易い。交換部品を求めればバカ高く
踏んだり蹴ったり....オレは匙を投げて草刈機はサ−ビス性の良いフロ−ト式と換装しているほど。

保管は吸排口をピストンで塞いだ位置になる(ピストンが一番上に来た位置)上死点がベスト。
あとは穴口に巣を作る昆虫の被害(最初は始動するがスグ停止。以後、頑固に始動しない現象となる)
を避ける為に排気口にウエスでも詰めて保管すれば万全かと^^;
48花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 08:22:41 ID:RvO7+PGC
>>46-47
なるほど、サンクスです。こういう機関は、世界的に需要があって、汎用で
使えるものは全部つかっているでしょうね。その構造にもなにか意味があると
思います。

さまざまな要因があって、今回のホンダのガスボンベ式も新たなトライですね。
燃料の扱いが格段に楽なのは認めざるを得ません。
49花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 22:00:39 ID:d/L6AN5X
44です。
日工タナカ(以前はタナカ工業)の製品、何台か所有してますが
TCA500は日工タナカエンジニアリングで製造
販売してますが同じのを日立工機でUH50Eとして
販売してます。でも70000円(希望小売価格)と、
112000円(同)とはどういうことでしょうかね〜?
日立に譲渡されたとしても金額で4万以上の差とは・・・
まっ、市場価格ではどの位違うか解かりませんが・・・
ちなみに日工タナカは結構良心的なメーカーです。
以前、部品の注文依頼したらすぐ対応してくれました。
基本的に発注等は販売店経由らしいですが・・・
5041,43,47だけど:2009/10/07(水) 06:39:43 ID:8eiUGOch
適正な寿命と使用性。
適正価格での部品を含めての販売。
顧客が必要とする物が容易に入手できるサ-ビスの質。
諸事、迅速なる対応。

つまり末端ユ-ザ-の目に見える形で顧客満足度の向上に努力している会社なら、
オレは銘柄を問わず何処のでも歓迎しているよ。たとえ中国製でも(^^。

>>49
dです。全く同じ品で希望小売価格の差が4万程度も有る様なら、高い側は
政策的に販売中止を目論んでいるのかも?株主は納得しているのかな〜?
チョット調べてみましょう^^;
51花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 20:26:22 ID:gFzAtAeX
>>49-50

レスサンクスです。同じ機械をもっているひとがいらっしゃったので安心しました。
また、信用がおける企業という評価ですね。車やバイクじゃないですから、
あんまり評判が聞けないので不安でした。

小さな畑ですので、この機種で十分です。
52花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 22:31:03 ID:0bRO/DkV
>>51
44です。
タナカの製品、他にバリカン、ブロアーなど所有してますが
個人的な感想では平均してみんな始動性はイイですね。
だいたい1、2回のリコイルで始動します。
高速域の伸び、トルクはイマイチですが中速域では結構粘りが
あり使えます。
TCA500なんか”頑張って仕事してるぞ〜”って感じで。
畑の端や花壇(必要あるのか自分でも疑問?)で結構重宝して使ってます。
むろん広い場所や地面が硬い所はトラクターや一つ上のクラスを
使いますがね。
一度キャブ(ワルボロ製だったか?)が壊れ、修理の時間が取れず
ダメ元でメーカーにTELしたら翌日届きました。
(確か本体のみ7000円位だったか?)
後、この機種は移動輪の付け根が弱い(移動輪がブラブラになる)
みたいなんで当方は移動輪の固定ネジのメス穴の部分を溶接で補強
して使ってます。人それぞれ好みはあるでしょうが
個人的には結構気に入っているメーカーですね。
2ストの音、排気、燃料の管理、メンテ、あとブランド等に
こだわらず機能だけ(耕す)ならば安くてお買い得かも?





53花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 11:21:16 ID:YkxC87S0
タナカの製品は玄人好みの老舗でしたが、時代の変化に付いて行けなかったのでしょう。
凄い耐久性のロータリーを持っていた日の本トラクタ−も同様かと......。
栄枯盛衰模様です^^;
54花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 02:36:31 ID:zIepLHFS
ほうほう、両方とも現在日立グループですね。

日立工機タナカ・日立ティエラ!
55花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 16:17:39 ID:Q0nw09Vh
カストロのR30がタダで少し手に入ったんで試しにミニ耕運機
と刈払機(どちらも2スト)にタンク半分くらいづつ使ってみた。
例の独特な匂いと煙で久々にサーキット場にいる雰囲気になったが
アイドリング、低速で今のオイルと比べ若干煙が多いようだったが
特に作業には支障なかった。
畑や山でその雰囲気味わっても意味あるのか本人も疑問だが
他の人と一緒に作業する時は結構目立つかもな〜?
(昔は2ストと言えば煙モクモクだったしな〜)
しかし2000/L円位らしいんでいつもは使えないな〜、高くて!!
ちなみにいつもはホームセンターの安い(500/L以下)ヤツ
使ってますがね。もちろん出来あいで売っている燃料も無視で。



56花咲か名無しさん:2009/10/15(木) 21:03:23 ID:ditYFMTn
耕作くんの購入を検討しています
安物買いの銭失いは嫌なので買った方の意見を聞きたいです
5m位のムネを週一本位作る位です
すでに手を入れた畑なので木の根などはありません
57花咲か名無しさん:2009/10/15(木) 21:17:44 ID:27WjHaE2
ムネを週一本作るって意味がわからんが
安物買いの銭失いってことで結論出てた気する
58花咲か名無しさん:2009/10/15(木) 21:55:10 ID:ditYFMTn
>>57
5mの長さで幅1m位を耕したいんです
70過ぎの母が少しでも楽になればと思ったのですが
先立つ物が無いのでなるべく安価な物がほしいのですが
お薦めとかあればご教授お願いします
スレチでしたら誘導おねがいします
59花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 00:16:18 ID:WVmJfpip
>>56
耕作くんってコレか〜?
http://www.hiramoto.com/oms/mono/kosakukun.html
>>57  の言うように多分実用にはならないと思うので
やめた方がいいと思うが・・・
それだったら、一緒に手伝ってあげる方がいいんじゃない?

60花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 00:28:02 ID:1MIOtZig
>>59のショップが銭失い的なモノばっか売ってて笑った
61花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 05:45:42 ID:awEqJ/0l
オレも勧めない。
こいつ、チエンケ−ス下部が合成樹脂でしょう。....写真で見る限り
(磨耗する部分なのでプロ機は鉄で作りさらに鉄板を巻くほど...)。
家庭電源機はコ―ドの取り回しが面倒。年寄りが足でも引っ掛けて転倒したり
ロータリーで打ち切って感電でもしたらどうするの。

82の母親を持つオレも似たような環境だけど、年寄りには機械は絶対使わせない。
(若い頃から機械に馴染んでいれば兎も角、牛馬か手作業が染み付いた身の悲しさ
何かで慌てると回転している刃にでも手を出して止めようとするのが普通の年寄り)。

畝たてなら、ロ−タリ耕運機の鉈刃を組み替えて土を盛る仕様として耕さないと
ダメだと思う(オレは100坪くらいの畑だけど、クボタの8馬力耕運機か20馬力トラクタ-
でやってる)。中古のディゼルを積んだロ−タリ耕運機でも買ったら?DIY物は耕した跡を
平地に仕上げるのが多く畝や溝に仕上げるのは結構な値段がするし少ない。それにガソリン
エンジンのは始動不良になる場合も多いから考え物...。銭失いだよ、止めときなはれ。
62花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 10:59:35 ID:IgLjse1R
母(76)が貰って来ましたが、全く使い物にならずに倉庫の場所取りになってます。

普通の耕耘機よりは軽いぶん 移動は楽ですが
お年寄りに楽な重さというほどではありません。

使っていると逆に自重がないので、本体を下方向と
進み過ぎないように手前方向に押さえつけないといけません。

地面が硬いと更に激しく踊り、跳ね上がるので女性のお年寄りにはどうしようもなくなります。

また、回転部の直径が小さく、本体の横幅も狭いので浅く狭くしか耕せません。
1mだと何度も往復しないといけないでしょう。


個人的に2000円以上で買ったとしたら銭失いだと思います。
うちではホンダのピアンタを買って私が畝起こしすることにしました。

6356:2009/10/16(金) 12:52:55 ID:74goO9BA
レスくださった皆さんありがとうございました
もう少し高価でも使える物を探してみます
64花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 13:39:50 ID:Vccs80RH
電動ということでこれはどうなんだろうね。
やわらかい所じゃないと使い物にならないんだろうけど。
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/hobby/qt10e/
65花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 18:25:41 ID:1MIOtZig
>>56
耕耘機として使うのなら重量や耕耘幅・深度が必要よ
すると必然的にエンジン式になる(一軸式の3馬力機くらいが最小かな)し
大きくなるので狭小地では取り回しがしづらい
>>61が言ってるように今までそういう機械を使ったことがない年配者には勧めづらい

そもそもお母さんは生活費がなくて菜園をやってるわけではないんでしょ?
本人が自分の体力と相談しながら趣味でやってるのなら妙な道具を差し出さない方がいいよ
効率を求めてないんだから
66花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 18:42:24 ID:WVmJfpip
>>64
う〜ん、以前にもレスあったような・・・
まっ、農機具メーカーが作っているんでそれなりに
信頼性、作業性、耐久性等は考えてはあると思うが
それにしても8時間充電で30分の作業時間だよ〜!!
前日寝る前に充電、翌日30分使用、そして
残った作業は”手”でやるのか〜?
電池パックの寿命もあるだろうし
買い足し、交換等の場合も多分高いと思うんで・・・
やっぱコスト、効率、作業性等考えれば、最低2馬力位の
エンジンのかな〜?
燃料、音、汚れなどデメリットは覚悟でも・・・
67花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 20:51:16 ID:74goO9BA
>>65
レスありがとうございます
母が病気をしまして薬なんかで体力がかなり落ちてます
かと言って畑仕事をやめると一気に老けたりボケの
引き金になりはしないかと心配です
なにより好きな事をさせてあげたいですし
私が手伝えればいいのですが三重と栃木で毎週は無理です
今までの体力の半分位の労力で今まで通りの仕事が
出来ないものかと模索中です
68花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 15:27:11 ID:pu+qHIs/
>>67
母に機械は無理と思う。
シルバーに代行してもらうのが一番現実的じゃないかなあ。
69花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 18:37:38 ID:q7eQEM8c
>>66
電動自転車使っているひとならわかると思うけど、毎日使って電池寿命は2年ぐらい。
電池交換で費用3万円。

プリウスも電池交換80万円。回収した電池を再処理する手間を考えれば、まだまだ
課題が多いよね。電源をひっぱって使う電動が最強かも。
70花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 08:17:39 ID:2DUZH3WC
>>67
お袋さんの近所の人に頼んで、耕してもらえば?
それか、お袋さんと住む。
近所のばーちゃんの畑耕してる。
面倒でもないしな。耕運機かければあっという間。
すまん、調子こいて作ってる物までやってももうた。
71花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 10:00:40 ID:eoimxK01
>>68.>>70
レスありがとうございます
一緒に住めれば良いんですが仕事が無いんです

母に機械は難しいとは思うんですが何か無いものかと…
近所に頼むのはちょっと無理です
遠い親戚がいるので頼んでみます
レス下さった皆さんありがとうございました
72花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 14:30:49 ID:9+EEnw6S
スレチだったらメンゴ!!(古い)
でも、これも一応草刈機(芝刈り機)だと思うんだが・・・
だれかMURRAYの草刈機(芝刈り機)使っている人おります
でしょうか?手押し、自走問わず感想あったらお願いします。
今度試してみようかと思うんですが。
73花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 14:57:12 ID:208hVfs9
>>72
あなたが具体的に聞きたい点をあげた方がいいと思うが。
74花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 00:38:49 ID:CeRH6LhI
草刈機・刈払機の購入を考えているのですが、どういったものを買えばよいでしょうか?
アドバイスをください。

 目的 …里山ボランティアでの下刈り作業、笹・ハチク・株立ちした小径木なども
切ります。

・最近、発売されている4サイクルエンジンの刈払い機についての詳細も希望です。
長所と短所を教えてください。

・背負い式の刈払い機がありますが、見た感じ使いやすそうだなと勝手に思っています。
実際の使い勝手はどうなのでしょうか?

自分としては、コーナンで発売されているマルヤマ製がいいと思っています。
詳しい方お願いします。
75花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 02:40:38 ID:drpgdURb
>>74
ハチクはたけのこならともかく固くなった奴はやめとけ
木も1cm越えたらやめといた方がいい
4stのメリット・・・ガソリンそのまま使える臭くない
デメリット・・・高い重い
みんなでやるならどうせ混合ガソリンをそれなりに作るのでメリットはない
背負い式のメリット・・・疲れが少ない
デメリット・・・大抵4stなので4stのデメリットそのまま+背中が熱い
一日6時間を毎日やるのでもない限りいらん
76花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 09:16:42 ID:4pdz6VCS
>>73
72です、ありがとうございます。
具体的には国産の同等のと比べ使い勝って、効果(切れ味等)、音
部品供給やメンテナンス性などです。
一応、メインは芝刈り用みたいですが比較的背の低い草でしたら
行けそう(パワーもありそう)な感じで、某オークション等で
比較的に安く手に入りそうですので。

7774です ◆TUPYSHufVjt1 :2009/10/20(火) 23:54:58 ID:CeRH6LhI
74です。
アドバイスありがとうございました。
コーナンでマルヤマの背負い式にしました。5万円程度だったので。
7874です ◆TUPYSHufVjt1 :2009/10/21(水) 00:46:36 ID:sNfhTwKo
>>75  
これらの動画では刈払い機で竹や雑木をガンガン切り倒しているのですが、
どうなのでしょうか?

竹刈りチップソー、USX型
http://www.youtube.com/watch?v=oWco6VaAnt8&feature=related

草刈チップソー雑木切り Bush Cutter
http://www.youtube.com/watch?v=V6gpeYUadEY&NR=1
79花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 16:39:47 ID:lHV7MKY7
>>78
ガンガンってほどなのか?

動画の通り切れます。切れるけど、機械は痛みやすい。
動画をきちんと見ればわかるけど、竹や木に刃を優しく当ててるでしょ。
雑草を刈るときような竿の振り速度で竹や木にガツンと当てると機械は痛みます。
わかっていてきちんと丁寧に操作すれば大丈夫でしょう。けどほとんどの人はガツンと当ててしまいます。

刃を止めている部分のギヤケースは部品代で一万以上すると思っていてください。
80花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 18:23:30 ID:L5ozAUEe
>>78
動画では草刈機の排気量を言ってないのが気に掛かる.....
オレは背負いのプロ機35ccシンダイワフロ−トキャブで竹/雑木藪を刈るが、回転の復帰にイラつく
...40は欲しいと思ってる(刃の責任では少ないけど)。
それに刈っているのは若竹の様に見える....肉さえ年寄り牛や鶏は堅いからな〜w
(ここらも説明が有れば、動画の説得力が有るのだけど)
81花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 19:26:25 ID:fjBveqSe
まあ本人が雑木もハチクも刈りたいんだったら刈らせてあげればいいんでない?

俺なら安い刈り払い機と手鋸持ってくけどね
82お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2009/10/21(水) 19:57:21 ID:gJCPShGf
>電源をひっぱって使う電動が最強かも。
それなんてエヴァンゲリオン?
83花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 18:33:33 ID:Gm9vbOFa
>>82
話題のキャパシタなどの新素材が実用化されれば、プラグ充電、モーターだけで
軽量化っていう流れ。

車もガソリン使わなかったら、熱もたないし、素材をFRPやプラスッチックにできて
軽量化、単純化できるらしいよ。グーグルがベンチャー企業にやらせてるけど、
成功すればわたしたちにも恩恵あるかもね。
84花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 19:14:18 ID:U+G7oMwV
おい誰だよ
こんなの連れてきちゃって
どうするんだよ
85花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 19:10:22 ID:daOpWMhW
スレのレベルが高いのでスレ違いになるかもしれませんが、質問させていただきます。
家の庭の雑草を刈りたいので草刈機を買おうと思っています。
ネットで検索したところ、庭以外は刈る予定が無いので電動コード式で安物となると
YAMAZEN SBC-280Aがアマゾン、楽天等で高評価みたいなのですが
近所のホームセンターにはマキタ一色で選択肢が無い状態です

安物事情にも詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。
86花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 19:24:01 ID:+TBWqbnQ
リョ-ビの100V電源コ―ドを引き摺りながらのロ-プ草刈機は嫁が2台使った。
ナイロン紐でシバイテ刈る奴だったけど堅い草は無理で刈れない。だから最初は下刈鎌で
荒刈りをすませ次に雑草の芽が出て草が柔らかい間に使っていた。でも本体は10分ぐらい
で熱くなるし草刈効率は悪いしであまり使わなかった。ナイロン紐を固定する(地面に当る)
押さえ板(合成樹脂製)が割れたのを機に、友人が買ったけどイライラすると言って
タダでくれた新品同様機に換えた。こいつは使おうとして回したら押さえ板がすっ飛んで
行方不明w (今は9000円くらいの2ストエンジンの草刈機に4枚歯ソーを付けて使用中)。
あれは玩具よネ。下刈鎌がマシ.....が嫁の感想。

小径のチップソーが付けられる型なら切れるけど小石やセメント等に当てるとチップが弾丸
化して事故になる懸念有り。又はタダのディスクソーは安全だけど研削作業が生じる。
それに電気モ-タ-は発熱して下手をすると溶解するから20分くらいしか使えないと思う。
庭の条件次第では使えると思うけど、非力すぎるのでオレは勧めない。
小石混じりの庭でオレが使うなら25cc以上のエンジン草刈機にナイロン紐刃でやる。
ススキや茅系の雑草ならエンジン機でないと無理。
87花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 00:24:10 ID:f2BBiug6
エンジン式刈払機を使ってるんだけど、住宅街では騒音が激しすぎて
家でも電動式のリョービAK-3000でも買おうかなと考え中。
でも>>86の言うように20分程度しかもたないんじゃ、悩んでしまうなあ。
ナイロンコードは最初から使うつもりないんだけど、金属刃なら雑草を
刈るくらいは問題ないと思うが、どうだろうか?
88花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 05:22:42 ID:VjB4XVOk
>>87
AK-3000の仕様書の使用時間を調べて、自分の作業時間内なら買えば良いし
足らなければ諦めた方が良い。
オレは乾燥した松材を胴切りする為に、リョ−ビの電気チエンソを買って
仕事に掛かったら2本目で溶けたw。
壊した後から仕様書を読んで自分のバカさに笑ったよ。
8987:2009/10/26(月) 11:37:54 ID:f2BBiug6
>>88
特に連続使用可能な時間について言及されている箇所はないんですよね
だから、一般的にはどうなのかなと・・・

まあ電動工具が長時間の使用に耐えられないのは当たり前ですかね?
90花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 12:28:09 ID:shAJEVGX
電動式のってモーターがヘッド部分にあるけど取り回しはどうなんだろう
長モノの先っぽに重量物あると疲れそうな気がする
Σ (゚Д゚;)だから30分程度しか連続運転できないのか?
91花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 18:42:47 ID:pyM5Xn+G
刈払機を使っている経験からすると、30分以上の連続運転は、実際はそんなに無いと思うよ。
刃とカバーの間に刈り取った草が挟まったり、廻りの小石や枝を取り除いたりの作業も発生するからね。

電動工具は、ていうかモーター類は30分位の連続運転が定格だったと思う

92花咲か名無しさん:2009/10/30(金) 18:17:10 ID:CD+MtlQe
そうかね?
2反くらい刈ってるけど400cc位のタンクが空になるまで刈りっぱなしだけどな
1時間半くらい回しっぱなし
際を刈る時はこまめにスロットル戻すけどね
93花咲か名無しさん:2009/11/07(土) 02:52:39 ID:8N8n2J0R
草刈はウサギとカメの競争みたいに無理せず黙々とやった方がはかどるね
94花咲か名無しさん:2009/11/07(土) 06:21:16 ID:JXsiYMbH
しんどい......
1回の草刈に25cc吸刈り払い機で燃料15リットル程度使用するオイラには地獄。
でも逃げられないんだよな〜。炎天下でも......
95花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 18:40:37 ID:BZKhlQQn
>>94
15L使うってどのくらいの広さ?平地ならトラクターの方が早くない?
96花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 19:53:45 ID:ZD3CWfu0
>>95
約1Haの棚田。元々120枚くらいあったのを10枚に耕地整理したら
広大な法面になって.....あとは草刈地獄。
肩掛けと背負いの刈り払い機しか使えない><
(平地は共立のモアで刈ってる)。
97花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 20:01:57 ID:BZKhlQQn
>>96
果樹農園が使ってる何とかガヤっての蒔けば?
夏に枯れて自然倒伏するって奴
でも棚田だとイネ科同士で田んぼの除草がやっかいになるのかな?
98花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 00:46:46 ID:gEZ4bnNq
ナギナタガヤかな、田んぼにこいつが侵入するとシャレにならんような
ttp://www.sudatikaen.com/kazyuen-1.htm
99wrench:2009/11/09(月) 05:55:27 ID:90Hgrzpg
新しいアイデアや情報dです。
現在ドンドン作付け面積を減らし、近い将来には自家消費のみの作付け
予定でいます(機械の維持費や代換え、人件費等々を冷静に計算をすると
5ha未満の耕地の専業米作は気違い沙汰のように感じられる......)。
政府が何を言おうと環境条件の良くない棚田農家の中では代が変るのを機会に
、止めたり僕のように大幅減反が出ると思っています。
100花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 01:26:15 ID:5TgyAB4h
>>94
15Lを一人で使い切るのか、一日でじゃないよな!?
101花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 14:38:00 ID:KASX6Nj5
>>100
朝から晩まで一人で刈って、6日くらいで済ませる。
102花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 20:54:48 ID:0m5NRL8M
1日約1.5リットル。
2ストなら2.5時間程度ですな。
103花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 20:56:34 ID:0m5NRL8M
計算を間違いましたw
1日約2.5リットル。
4〜5時間かな。
104花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 19:01:41 ID:4dpKQbwB
自宅と2km圏内に小さな畑をもっており小型耕運機を購入しようか迷っています。
軽自動車の後ろにつめる様なコンパクトな物で深く耕せればいいと思ってるのですが、
最適なものなどありますでしょうか?
通路に使い踏み固められた土や畝たて前の作業に使おうと考えています。

一応ピアンタも候補に入っているのですがどの紹介動画を見ても既に耕されている畑を、
いったりきたりしているだけで耕運能力がハッキリ見て取れません。
またクボタやヤンマーなどは看板をかかげて取り扱いをしている店舗も近くにあるのですが、
ホンダやリョービなどは決まった店舗などがなくホームセンターのみ取り扱いだったりします。
この様なメーカーのアフターサービスなど不便ではないか聞きたいです。
105花咲か名無しさん:2009/11/30(月) 10:09:39 ID:UTu6X4Yb
耕運機は回転する鉈刃(閻月刀)で掘るロータリー型と鋤型に分かれるけど
今主流のロータリーは鉈刃の長さの1/4くらいしか耕されないのと二重反転式
(片側例えば右側のロータリー刃が6枚有るとすれば内側3枚は左回りで外側3
枚が右回りする代物)でないと耕運した土が後方に土手状の山盛りとなるので
手作業で平地に均す必要が生じる。ロ−タリ型を買う時は十分に注意されたし。
ロータリーの一方向回転型でガソリンエンジン機は堅い耕土に出会うと耕さず
にロータリーの回転方向へ突っ走る危険が有るのでディ−ゼルを積んだ200Kg級
がお勧めだけど...軽トラ級の値段で高価過ぎる。中古なら10〜30万程度。
Honda、リョ−ビ共にアフタ−サービスはシッカリしていると思う。添付取説書に
サービス拠点の電話と住所が記載されているのでオレは其処に当っている。少し
治せるから部品の入手性さえよければバカ高いと言うより、小バカにしたような高
額修理代(含む距離制出張料)を請求する農機屋より歓迎しているのだけど....
機体を購入する店で貴殿の思っておられるアフタ−サービスの懸念点を聞いたら
良いでしょう。Hondaは昔、倒立空冷のプロ用耕運機を農機店経由で売っていたけど
止めて今の形態に変更したから何か有ったのでは?と思っています。(テレビやPCと
同じで販売店は仲介するだけで、メ−カ−直結のサービス拠点が一括修理する方式
が高い修理品質が望まれるのでオレは好き)。
106花咲か名無しさん:2009/11/30(月) 17:19:09 ID:uKH9N4La
>>105
ロータリー式の特性など買って見ないと分からなかった事なのでとても勉強になりました。
アフターサービスに関しても大手では何も問題ないようですね、安心しました。

二重反転式ロータリーの物が良いとの事ですが、大型になってしまうのと予算的に厳しいのが残念です。
小型ながらエンジン性能の良いホンダのFG201、燃料放置でもキャブの目詰まりなど心配ないピアンタ。
欲張るなら機能装備の充実したクボタのTTMA350-SM3UE2でしょうか。
しかしほ場にそれほどスペースをとっていないので取り回しや移動の楽なホンダの物が良いのかもしれません。
固めの土のといってもスコップで天地返し後や、ほ場を鍬で粗方耕した後なら問題ない程度でしょうか。
ヘルニア持ちになってしまったので趣味とはいえ農作業が楽になればうれしいです。
107花咲か名無しさん:2009/11/30(月) 17:33:54 ID:hMxo8R1l
>>104
あなたのあげたメーカーでいうと、アフターの面を考えるとこんな感じかな。
ヤンマー=クボタ>>本田>>>>>>>>>>>>>>>>リョウビ
ヤンマー、クボタ、本田のものなら問題ないでしょう。
軽自動車に持ち上げて載せるとなると本田のビアンタやFG201、クボタのTMB250、ヤンマーのQT15かな。
軽自動車に載せるのは難しいけど、耕運で楽なのはワンランク上のF220やクボタのTMA350、ヤンマーのMTe30やQT30です。
ちなみにクボタは本田のOEM品のようです。

ビアンタクラスでは土が固いと正直跳ねて使いづらいです。けど、土が軟らかければ問題ないです。
持ち上げられない、車に詰めないものを買ってもしょうがないですからね・・・。
108花咲か名無しさん:2009/11/30(月) 22:54:17 ID:OxZxtAyt
>>106
中年男性くらいの体力腕力あれば10分も使えば踊ることはないと思うよ
女性や高齢者だと危ないかもしれない
むしろ狭いところだと転回用にバックギアがある奴にしておいた方がいいと思う
いっちゃん安いのは前にしか進まんからね(ビアンタもそうじゃなかったかな?)
慣れれば前進だけでも狭いところで転回できるけど
転回直後、片側は耕耘済み・反対側が踏み固められたところなんてのだと
うっかり踊らせたり転倒させたりする鴨ね
109花咲か名無しさん:2009/12/01(火) 00:17:34 ID:6VCg1it8
>>107-108
助言ありがとう御座います、当方は20代前半なので力仕事自体に問題はないのですが、
ピアンタが購入候補に入っていたのは女性でも簡単に扱えるようなうたい文句があり、
小型耕運機購入を機に母親も畑仕事に興味を持つかと思ったのですが、危なそうですね。
結局宣伝動画のように既に耕されてるような場所でしか任せられないのかもしれません。
そうなるとガソリン式の法がトルクもあり価格も手頃なのでこちらの方がいいのかもしれません。
バックギアなどはあるに越したことはないのですが、
二重反転式ロータリー同様中型機以上の物でしかないようで、運用上厳しそうです。

ホンダの場合ホムセン購入とネット通販購入のアフターサービスに大きな差も無さそうなので、
ホムセンとネットを比較して手頃な方での購入を検討しようと思います。
110105:2009/12/01(火) 08:48:26 ID:hH7cLSSM
大型ではなく超小型で入手しやすい二重反転の一例を貼っておきます。
これはポチ号ですがス−パーポチ他色々有ります。
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/cultivator/mrt/index.html
軽トラに乗せるには安全のためアユミ板が必要です。アルミ製は高価ですが
濡らさなければコンパネベニヤ板を裁断し3枚程度縫い合わせ(30mm厚さ程度)
て作ればミニ耕運機は乗せられます(縫うのはボルトとナット、できれば木工
ボンドで貼り合せるとより強靭)。
111花咲か名無しさん:2009/12/01(火) 17:47:45 ID:6VCg1it8
>>110
度々ありがとう御座います。
農作業や田舎の方の地域に住んでると軽トラが欲しくなることは度々ありますが、
あいにく所持しておらず軽トラ購入となるとまた別の話になりそうです。
本日ホムセンにて実機を確認してきましたが、ムーヴのリアにはやはりFG201Jが妥当そうです。
また店舗によっては、ホンダ純正オイル・エアフィルター・スパークプラグ・ベータピンも販売しており、
日頃のメンテナンス面での心配もなくなり、購入の気持ちが後押しされました。

ガソリン携行缶を所持しておらず、ネット通販ではホンダ製品購入で携行缶プレゼント企画などもあり。
こちらでFG201Jを購入してみようと思います、皆様ありがとう御座いました。
112105:2009/12/01(火) 17:50:36 ID:hH7cLSSM
了。dくす♪
113花咲か名無しさん:2009/12/02(水) 21:28:10 ID:seVjTu/6
>>111
9mm位のコンパネでも敷いておかないと内装が爪でへこむからな
車内で転ぶと燃料こぼれたりするから固定方法もちゃんと考えとこうな
114花咲か名無しさん:2009/12/05(土) 18:36:12 ID:yIjZ2yL1
パワーゲート装備の軽トラなら問題なし。
115花咲か名無しさん:2009/12/05(土) 19:22:25 ID:qym7CeEI
軽のパワーゲートって何kgまでいけるのかね?
なんかひっくり返りそうだよね
116花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 09:11:15 ID:hqLMESVl
この秋まで使ってた耕運機、ローターの付け根からオイル漏れが激しくなって
きたんで来年の使用を考え他のメンテを含め部品を取り寄せ、オイルシールの
交換をするためバラし始めたがどうもローターがサビついているらしくシャフト
から抜けない!!ピンは抜け、そのまま自走させたり、オイルを塗ったり、
叩いたり回したりしたがヤッパだめだ〜!!う〜む、参った!!後は酸素で
アブったり、サンダーで切断しかないかな〜?こんな場合、みんなどうして
る〜?

117花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 16:18:39 ID:572nY8yO
CRCで何日か漬ける。
その後、ガストーチをあぶりながら、プーリー外しを使って外す。
それでもだめなら、ローターを切り刻んで外す。
結構手こずるんだよね。がんばれ。

ギアプラー
http://ktc.jp/catalog/html/gu-75~150.php
118花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 08:45:13 ID:UH+QxV8b
>>117
ありがとう!!
ヤッパ考えている事はだいたい同じだね。
時間みてやってみるよ〜。
ちなみに現在あぶら漬け中!!(マグロじゃないが)
しかしローター切断の場合は出費が痛い!!
119花咲か名無しさん:2009/12/30(水) 18:44:11 ID:XRn93T5S
スレの内容とは若干違うが耕運機のエンジン、キャブが不調で何度もバラし
エアーやキャブクリーナー使い清掃したがたいして効果なかった。
そこでネジ等全て取り払い本体のみ水から煮込み、軽くエアーブローし
汚れ(土)等取り、組み立てて取り付けてみたら今までの症状が回復し全て
調子良くなった。もちろんリコイル一発で始動するしで。
偶然か?っと思い別のキャブもやったらこれも良くなった。
春先に向けこれから整備にトライする人はやってみる価値あるかも?
もちろん全て自己責任で。なお今回のはフロート式のだが・・・
(フロート式キャブ)
ttp://www.geocities.jp/one_fmr/senmon/frote.html




120花咲か名無しさん:2010/01/06(水) 21:04:38 ID:p9/BUAdE
イセキの耕うん機は他社と比べてどうですか?
ホンダはホームセンターの人が修理依頼が多いと言ってました。
121花咲か名無しさん:2010/01/06(水) 21:14:35 ID:xjvNYs7f
ヰセキな
他社と比べて高いけど中古でも結構しっかりしてる
122120:2010/01/07(木) 20:32:27 ID:OIH5IhkN
そうなんですか。レス有難うございます。

30万以下クラスの耕うん機の一番信頼性の高いメーカはどこでしょうか?詳しい方教えてください。
それと、ヤンマー、ヰセキ、ホンダ、マキタ(ロビン)、リョービ、etc. に順位をつけるとするとどうなりますでしょうか。
123花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 23:10:14 ID:LuDzrGyP
リョービはないなガチで
124花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 09:05:14 ID:PQs8k5e+
草刈り機の購入を考えています。
ガソリンエンジンと混合エンジンがありますが
皆さんはどちらを購入した方が良いとお考えですか
60歳代前半男性、畑や道路際の雑草、笹を刈るための購入です。
125花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 13:10:20 ID:T7eQVWlG
4stは業務などで毎日何時間も草刈りする人用と考えて良いよ
月に一度2時間するくらいなら2stで充分
笹刈るのならチップソーや排気量大きくする方にお金回した方がいい
126花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 15:29:56 ID:8Wk49wtE
オレは混合を使う2スト派だけど、混合を使う4ストも有るから注意。2ストは部品点数が
少ないのと、歴史が有るから耐久性も十分と思っている。60歳+程度なら10年くらい使
うと考えて出来るだけ軽量機で防振対策の行き届いたメ−カー物を勧める。背が高けれ
ば棹が300mm程度長いのが腰痛が減少する(重くはなるが)。石コロが多い様な場所では
紐2〜3本で叩き切るロープ刃となるが、大径の255mm刃も排気量が25cc以上ないとシンド
がるしエンジンが焼けそう.....。
オレは軽量重視で20〜21.2cc機2台のループハンドルで畦や土手刈り(刃は230mm)、25
ccUハンドル機で道路端を刈り、35cc背負いで造林下刈。休耕田は共立の8PSハンマー
ナイフモアで刈る(法面ノリダ-も良いけど大草で立ち往生したので止めた)。
笹程度なら25ccでも良いけど潅木や竹も有る様なら30cc以上が良いと思う。防振対策は握り
部やハンドル基部が中空とか中空ゴムを解して直接伝わらない配慮がしてある。また地面に
置いてアイドリング運転をした時にガタゴト勝手に歩かないのは振動対策良好と思っている。
127花咲か名無しさん:2010/01/10(日) 22:40:26 ID:ijBxidz2
>>124
>60歳代前半男性、畑や道路際の雑草、笹を刈るための購入
ならば、ずばりHONDAのUMK425H-UVHTがいいんじゃね?
俺は60歳代前半じゃ無くもっと若いから重くてもハイパワー機にするけど
128花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 19:20:13 ID:gOOcZdgn
>>124
なれない方ですと、
レジ袋に砂糖1kgを買ってからお店に出かけて、
お店の見本のくさかりきの刃のところに、砂糖の入ったレジ袋をぶら下げて
片足で立って、草刈機を(30分ぐらい)振り回せるかどうかやってみて。

刈り取った「笹」の負荷が1kgぐらい、「道路際」の傾斜地を刈るとして、片足で身体を支えて、もう片足を添える。
ひっくり返るようだと危ないから、草刈り機なんて使わないで、鎌とか(竹切り用)ノコギリ(鎌だと切り口がとがっているので、ひっくり返ったときに突き刺さる)を使って

学校の先生とか、PTAのサラリーマンとか、刈り払い機で足(長靴を含む)を切った・失明した・腕を切ったなんて、学校行事で10年に1名くらい出るから。
129花咲か名無しさん:2010/01/24(日) 00:01:17 ID:Kgr6+LOT
安全を考えると長竿(但し、ベルトを外して使うなどしていると死にます)
斜面使用まで考慮するとループハンドル
取り回しの楽さを考えると重量は5kg程度まで
騒音配慮と燃料経済性を考えると4スト
重量あたりの力強さを考えると2スト
密生した藪までの使用を考慮すると25cc以上

その他、顔面防御用品
刃先は当然チップソー(但し、日本製に限る)
130花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 05:33:12 ID:6KjbQjxD
林業の人って刈払機の排気量どれくらいの機械が一般的なの?
大きくなりゃ重くなるから大きけりゃいいって物でもないのかな?
場所によって使い分けるとか?
笹の密集地で300の刃を付けてストレス無く回したい。
30cc,40ccを考えてる。
25cc以下はサブマシンとしてならありかも?
131花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 14:07:11 ID:0vIoGKhn
CM見てて欲しくなったんですがクボタのカルモってどうですか?
これから暖かくなると頻繁に草刈しないといけないので
132花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 14:39:59 ID:N+3a8gcJ
ぱっと見良いがでこぼこのところとか小石が多いとこなんかどうなんだろうね?
動画でやってるように畦なんかだと良いかも
軽いから軽トラへも歩み板なしで乗せられそう
133花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 19:03:39 ID:hgN4unMc
>131
他メーカーのだけれど同じようなヤツ使ってる。
畦とか狭い場所など使える範囲は限定(効率も)されるが
切りカスも出ない(正確には刈払機と違いチップ状に切れてだが)
んで結構重宝だ。遊び感覚で使える。
しかしやっぱ形状見てわかると思うが石の多い所、
起伏の激しい所、障害物の多い所などはどうしても”つっかかる”な。
オレはトラクター、ハンマーナイフ、ロータリーモア
それと刈払機と(その時の気分も?)使い分けてやってる。
場所など考慮して使うにはイイかと思うが・・・
ちなみに軽トラには”かかえて”載せてますよ。
見た目は小さく軽そうだが結構重量感あるな。

134花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 19:12:29 ID:N+3a8gcJ
25kgだからね
成人男子なら胸の高さまで持ち上げるのにそう苦労ないでしょ
管理機とかのように40kgクラスになるとちょっとそれは腰に悪そう
つか持ち上げる気にならん

畝間にも使えるかな?って思ったが地面固くないからそれなりにでこぼこしてて無理そうね
家庭菜園野郎には縁のない機械かな?
135花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 19:12:44 ID:0vIoGKhn
>>132-133
うちは家のすぐ前なんで運搬は問題なし、石も特にないんですが
木が結構生えてるのがネック
実際に見て小回り確認した方が良さそうですね
136花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 23:16:50 ID:QVv+wDK2
カルモやスパイダーモアは草を倒して切り刻むので
石や木、竹や木の株、ツルが多い所には向きません
石や木のまわり、ツルを刈払機で刈って使用すれば問題なし
時間が掛かりめんどくさいが疲れない
137花咲か名無しさん:2010/03/12(金) 22:14:37 ID:Tz2PumGk
刈幅50cmのスパイダーモアでもむちゃ狭く感じるんで、
カルモの30cmってのは も の す ご く 刈幅が狭いぞ。

楽かもしれんけど、作業速度は手刈より遅いかも。
138花咲か名無しさん:2010/03/13(土) 04:22:12 ID:0GDs+cg7
夏の草刈って
お年寄りの寿命
縮めてるよね
139花咲か名無しさん:2010/03/13(土) 05:11:28 ID:n/6DriNm
>>138
それ、平均寿命じゃね?
140花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 00:50:36 ID:D7SNxIyN
ウィングモアとか高めの機械をネット通販で買うのってダメかな?

交換パーツは手配してくれるみたいだから壊れたら自分で治すとして。
141花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 10:20:41 ID:y0tJlxNU
>>140
っでメーカー、機種はどんなの予定しているのかな〜?
142花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 16:16:12 ID:D7SNxIyN
オーレックのWM1207TL 重いけど刈幅の広さが魅力的。
143花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 19:28:34 ID:y0tJlxNU
>>142
自分で修理できるならいいんでないか〜。
単純にな〜、頑張れよ〜。
ttp://www.youtube.com/watch?v=yeRSL0bMLJw
(コレ、意味ぜんぜん違うが・・・)
144花咲か名無しさん:2010/03/27(土) 08:26:35 ID:MQRr5QTS
>>138
年寄りじゃなくても死にそうになりますよね。
5月の連休頃に刈っておくとちょっと楽。
145花咲か名無しさん:2010/04/06(火) 20:14:00 ID:7WNtjDDL
ageとくよ
146花咲か名無しさん:2010/04/07(水) 23:08:41 ID:0Bmwc96O
膝上辺り迄伸びた雑草を適当に刈る分には楽だよな。

大して伸びてないのを根本すれすれに刈ろうとすると苦労するけど。
147花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 20:36:28 ID:GKxlbFG1
>>143
悩んで、やっぱ近くの農機具屋で注文した。
ネット通販より遥かに安かった・・・
148花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 12:29:52 ID:IXbGqpgF
CT452のクランクケース及びシリンダーヘッドの締め付けトルク分かる人いませんよね、
149花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 22:14:21 ID:C3Dh/zC3
>>147
そうか〜、価格なんかで妥協出来たら修理、部品供給など
後々の事も考え正解でしょう。
オレも古いロビンの2気筒の刈払機の部品、もうメーカーにも
無いだろうと思ったが、ダメ元で農機具屋で聞いてみたら何とか手に
入った。普段は重くてあまり使わないが調子イイし、気に入ってたんで
何とかならないかとず〜っと思ってたんで最高にうれしかった!!
こういう場合はもう値段じゃないよね?
ホームセンターでは簡単に断られ、こうは行かないしね。
またメンテなんかの情報も色々得られるしね。
ちなみにこの刈払機、何気なく軽トラの荷台に乗せておくと
知ってるヤツは”オ〜っ”て顔するし、
知らないヤツは珍しがって色々聞いてくる。



150花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 22:24:40 ID:usu0igvr
実家が家庭菜園をやっていて今年始めてお手伝いをしたけど
機器のメンテナンスが全然駄目でした。
2stの刈払機に生ガソリンを入れたりしていたので調子が悪くて当然でした。
(よく焼き付かなかったと思います)
4stの耕運機もプラグが真っ黒だったので手入れをしたら一発始動に
なりました。

やっぱり道具は手入れが重要ですね。
151花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 23:53:58 ID:C3Dh/zC3
>>150 やっぱり道具は手入れが重要ですね。

手入れにも道具は必要 だね〜。
152花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 21:28:14 ID:j0VL06r2
畑でリコイルのとこの紐交換してたらカバーのボルトなくしたorz
153花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 23:27:31 ID:Ba6ky8RI
>>149
冨士ロビン?今、マキタ沼津だっけ?
154花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 04:06:52 ID:fS5JbekG
155花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 08:56:10 ID:68qxhvlZ
>>153
形式がNBから始まる”ロビン”です。
部品の供給等はそのままマキタ沼津が引き継いでいるようですね。
農機具屋曰く。
156花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 01:24:22 ID:H7OhLkDx
耕運機について質問です。
100坪ほどの土地を耕運(かたい土地)するのですが、なにがおすすめでしょうか?
値段は10万ちょいまでが予算なんですが・・・
メーカーによって刃とか機能とか違うのは分かるんですが、それが良いのか悪いのか。
よろしくおねがいします。
157花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 01:58:33 ID:MaxzFQeK
新車で10万となると、各社一番小さいヤツしか買えないんじゃないだろうか…
程度のいい中古が手に入るなら、なるべく大きい物を。
今まで又は長らく畑として利用されてない土地なら、スコップや厚刃の唐鍬等で軽くおこしてからじゃないと、ロータリーの歯がたたない。
158花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 02:00:09 ID:3BEEuua6
100坪ならレンタルじゃない?
一回機械で耕して、次からは石取りとかもあるし手作業でしょ
ほんとなら、冬場にやっておくと良かったと思うけど
159花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 02:30:28 ID:H7OhLkDx
最近手に入れた土地なので・・・
石などはありません。雑草が少しはえてますが。
大根作るならどれくらいの深さの買うといいですかね。
値段は参考程度で。
あと、一番小さいくらいのだとまったく耕運できないですか?
買って損した、という事態は避けたいので変にケチることはしたくないのです。
160花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 09:23:13 ID:5zSjF5F0
畑じゃないところを開墾するのは
あまりに小さいのでは機械の負担も大きい気もする
一度トラクターでも借りて鋤いたほうがいいかも
10万もあれば新品で小さいのより
中古でいいの買えるかなあ
161花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 10:06:59 ID:MaxzFQeK
まずはその土地を"畑"の体裁にしなければなりません。おそらく普通に売ってる一番大きな耕運機でもいきなりでは中々歯ががたたない。
農機具レンタル屋さんがあれば相談されたほうがいいと思います。最初にしっかり起こしておく事が大事です。
162花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 13:19:54 ID:TZNCq4tZ
100坪と言うとうちの庭と同じだから、ぶっちゃけ耕耘機無しでも問題無いと思う。
163花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 15:32:54 ID:H7OhLkDx
みなさんありがとうございます。
畑の表面は耕しました。
その次はどうすればいいでしょう?
164花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 15:47:58 ID:MaxzFQeK
堆肥や落ち葉、藁などを撒いて、本格的にロータリーをかける。
165花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 20:20:15 ID:3BEEuua6
うむ、腐葉土や堆肥といった有機質を蒔いて土壌の改良を図らねば
でもそういうことを本気でやってると今年の栽培に間に合わないぞw

週末の度に手作業で二坪開墾するくらいの気持ちが良いと思う
6月までに仕上げられなかった場所はサツマイモ植える
本格的な土壌改良は秋から春にかけて頑張る
166花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 20:28:33 ID:YIIeXz7t
牛糞4t位入れてロータリー
2ヶ月後には畑として使えると思う
ウリ科ナス科の夏野菜の定植は出来るんじゃない?
そこまでしたら1軸の管理機で充分だと思う
167花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 00:47:07 ID:scVM2lJd
分かりました。
ありがとうございます。
168花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 09:48:42 ID:gw6hqiF7
お疲れ様。
漏れも似たような感じだった。
粘土質で草がぼうぼう。
耕運機買ってかなり楽になった。
耕運機4psと、7psのあるけど、開墾するなら、7ps。
漏れのは中古(産廃屋で5000円)のリターンカルチ外見ボロだけど、力あるから
主に使ってる。
もうちょっと早ければ、オクでも安めに出ていたけど、今は季節柄高め。
169花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 10:18:25 ID:R8CAu9yQ
どうにかこうにか開墾出来たら、生分解マルチでモロコシ栽培をお勧めする。
収穫終わったら幹を刻んで、マルチごと土に耡き込む。あれば発酵資材をまぶす。
んで秋大根を作る。
何年かこのローテを繰り返すと、土がフカフカになっていく。
170花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 11:15:10 ID:6vYvHj+Z
モロコシ鋤き込めるのってかなりでかい奴じゃないと無理でないか?
8馬力程度だと根っこに歯が立たん
171花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 12:30:22 ID:gw6hqiF7
8馬力でも駄目?もろこし。
漏れも、いわれれば抜いていたな。
天気いいからたがしてきた。
最近バッテリー式の耕運機cmしてるけど、使えるんか?とおもうわ。
172花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 12:50:23 ID:R8CAu9yQ
いやいや、そのまんまロータリーじゃダメだよー
名前忘れちゃったけど、木の枝とか破砕する機械とか、立ってる状態で草刈り機で上の方からチョンチョンと刻むんだ。
173花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 16:53:57 ID:VO3Q1axH
>>172
>名前忘れちゃったけど、木の枝とか破砕する機械とか
ハンマーナイフの事か〜?それって・・・
174花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 17:38:47 ID:W6P6ZTep
切れ味の良いカマか何かでスパンスパン切るのも楽しい。 殆ど遊びだけど。
175花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 18:02:03 ID:R8CAu9yQ
>>173いや、なんか違う商品名。ハンマーモアでもいいんだけどさ(笑)
なんにせよ仲間と借りてる畑は、別の団体が秋に大根を作るため、8月に全部茎を耡込んだ状態で引き渡してる。
もう4年程立つけど、初めの頃雨が降れば水が貯まって成育不良気味だった場所が、今では一番いいモロコシが採れるようになってきた。大根も調子がいいらしい。
176花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 17:13:34 ID:w4oxkxGS
ほったらかしだった庭を綺麗にしようと思っています。
平地部だけではなくて、傾斜もあって、800坪くらい。高度700メートルくらいなので、夏は涼しいかな。

ただし、笹が派手に繁茂しています。刈払機で地道に刈るしかないでしょうか?かなり根が深くまであると思うので、刈ったくらいではすぐにまた出てきてしまいますか。芝を入れるのは無茶でしょうか。翌年にはまた笹地獄?

それとも、耕耘機で耕せば根をカットできるかも!?とも考えました。でも平地じゃないし、現実的じゃないですよね。

177花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 17:13:48 ID:BeDoAuGv
以前こちらで相談し12月にネットで購入したホンダの耕うん機「プチな」なんですが実働12時間くらいで調子が悪く、
同じ経験のある方や詳しい方に改善策があればお聞きしたく質問します。

スロットルレバーを握ってもエンジンが息継ぎをしてローターが正常に回転せず最終的に停止してしまいます。
オイル交換、エレメント・プラグ清掃・暖気など必要なメンテナンス・工程全てやっても解決しませんでした。
気づいたのはエンジンの息遣いと同時にキャブレター側についてる、スロットルレバーと連動する装置が不可解に動く事です。
スロットルレバーを目一杯握ってもキャブ側の装置はスロットルを開いた状態を維持せずビクビクと動き、
このまま耕うん機を発進させると「ブロロ・・ブッ・・ブロッ・・ブロロッ・・ブン・・・」と、ろくに耕せずエンストします。

一度このキャブの部分をガソリンを送るように指で抑え続けてみたらエンジンは快調に回っていました。。
それがわかった所で何をどうすればいいのかサッパリです。

購入相談の場においてスレ違いですが、他に頼れるスレもないので宜しければ助言お願いします。
178花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 17:31:00 ID:o5MEksIK
>>176
芝は手入れが大変だと思うので竜のひげ。

>>177
キャブが詰まっているね。
キャブのドレンコックからガソリンを抜いてみる。
それでも改善しなければキャブのOH。
179花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 17:39:42 ID:fAczsYWi
>>176
経験者の指導の下まず焼く
次の年は笹と雑草が混成する
秋口刈り払い機かけてまた焼く
焼いたらロータリー
これで大体なくなるはず
笹は地下茎切るとかなり減るのでチガヤなんかに比べれば楽

ただ傾斜地は崩れるかもしれないので近所の年寄りなんかに聞いてからの方がいいと思う
180花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 18:42:01 ID:KlmjApmO
うちの畑も笹とか生い茂った土手があったけど、刈り払い機で刈った後、
伸びてきたのにラウンドアップ塗ってたらその年で終わった。

今は隣から侵蝕してくるのを刈る位。
181花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 23:29:29 ID:dT6U+XU6
軽量のパワーのない草刈機に
ナイロンコード長めにして使ったら
テコの原理でものすごーく回転が鈍るのな・・・
経験して初めてわかった。
パワーのない草刈機はチップソーも直径小さめ
ナイロンコードも短めと・・
182花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 09:03:43 ID:EFxrrffP
てこっつーか、慣性モーメントの方じゃね?
183花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 13:07:30 ID:o4qcx1O5
1条刈のバインダー出てきたんだけど、何かにつかえない?
いいアイディアありません?
前進2段更新1段。うーーん。
184花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 18:59:53 ID:JmyqiM6n
束ねればいんだー
185花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 10:21:05 ID:aDzLO7cj
リアカーにつないで
原動機付き運搬車にする
186花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 10:41:06 ID:yczfoaQk
>>177
うちのクボタのミディも同じような症状が出るんだよ。
だからチョークレバーを始動側に向けっぱなしで
動かしているんだよ。
あとで修理に出そうと思っている。
187花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 14:06:25 ID:xBPcGzYj
キャブクリーナーは
試した?
188177:2010/04/24(土) 14:47:46 ID:83Jflm2h
>>178,
調度携行缶のガソリンが空で試してからレスしようと思ってたのですが、
天候が不順やらなんやらで試せていません、キャブのガソリン抜く方法は近々試してみようと思います。

>>186
同じ症状の方が居ましたか自分も購入から1年経っていないので、保証で修理が一番早いと思います。
が、半年たたずにこの症状が出ると自分で対処できないと長く使っていけなそうですね。

道具はあるのでマニュアルでもあればOHしてみようとは思うのですが、
その際にバイク用のガソリンフィルターを取り付ける事は可能でしょうか、また効果はあると思いますか?
標準でついてしかるべき物のような気がしますが、付いてないということはそういう事なんでしょうか。
189花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 16:51:37 ID:AhpLrvWy
>188
実機を見てないので想像でしかないけど、主な原因は二つ。
・ガソリン内に異物が混入(水や埃)しキャブに進入し詰まらせる。
・ガソリンが腐食&変質してキャブを詰まらせる。

プチなはどうかわからないけど、一般的にはフィルターはついているはずです。
金網1枚程度のものですけどね。フィルターを新設しても詰まるときは詰まります。

ユーザー側の日ごろのメンテナンスで避けられる問題です。
というか、ユーザーがやらなければならないメンテナンスです。
タンクとキャブ内にガソリンを残さない。そして常に新鮮なガソリンを使いましょう。
190花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 21:09:46 ID:Rdk7ZbH/
エンジンかけて
エアフィルター外して
ホムセンに売ってるキャブレタークリーナースプレー
少しずつ(一気に入れるとエンジン止まる)
吹き込むだけでもけっこう改善される
191887:2010/04/25(日) 21:32:30 ID:0o3Y/gfr
1年ガレージ入れっぱなしだった耕運機、チョーク戻すとエンストするがどうすれば?
192887:2010/04/25(日) 21:36:06 ID:0o3Y/gfr
上の人と同じようですね、失礼しました。
193花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 22:34:44 ID:5nzBhmf7
194花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 10:54:02 ID:96bMxgSH
>ホムセンに売ってるキャブレタークリーナースプレー
「kure、クリーナーキャブ」ってやつ?
195177:2010/04/26(月) 19:06:03 ID:d2mlN9WV
本日キャブからガソリンを抜いてみると幾つかの砂粒がガソリンと一緒にコロッと出てきました。
その後エンジンを掛けると息継ぎもなく正常に耕うん作業ができました、ありがとう御座います。

自分の不手際で起こった症状ですがこんな大きさの砂粒もフィルターで防げないのかと驚きました。
今後のため修理などでお金を失う前に、少々の出費でバイク用のフィルターを中継させようと思います。

ちなみに自分は耕うん機を2ヶ月1回は動かすのでタンク内のガソリンまで抜き取りはしませんが、
しばらく作業させる予定ないときはコックオフにしてキャブ内のガソリンが無くなるまで耕うん後保管していましたが、
たまにはキャブから直接抜いた方が良いのですね、勉強になりました。
196花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 00:33:58 ID:ZqZjlcS0
>>194
たぶんそれ。車のオイル、整備グッズコーナーあたりに数種あるかも
後ろに使い方が書いてある
普段は>>195にあるように
「コックオフにしてキャブ内のガソリンが無くなるまで耕うん」
だけでもけっこう違う
197花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 00:48:17 ID:yYarmwkg
ビーバー、カルチ、除雪機、チェーンソウ…
数ヶ月全く使用しない時期が続く機械は、とりあえずコックoffでガス欠状態で保管が第一。
2ストはタンクも空にすべし
198花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 08:19:07 ID:8NXeU6n+
エンジンかからないとき、何回も始動グリップ引き悪いガソリン出してから、新しいガソリン入れて始動すればかかると聞いたが
本当?
199花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 10:19:01 ID:5bsQXyAm
プラグ抜いて
プラグの点火するとこ
きれいにしてからガソリンつけて
戻してかけるとかかる
200花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 11:24:15 ID:8NXeU6n+
「ガソリンつけて」って「給油する」ってこと?
201花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 19:27:54 ID:iZuhn6Ut
>>200
プラグ穴から少量のガソリンをいれろって事じゃないか?
202花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 23:26:59 ID:ACCCmNMr
耕運機って小石巻き込んだぐらいで止まったりするんですか?
203花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 23:35:54 ID:8pYUoTk1
いや、プラグの点火部分にガソリンを塗りたくって
速攻で元に戻して始動させる(父ちゃんがよくやってた)

今日しばらく使わない草刈機のエンジンが始動せず
これをやってすらかからなかったので
キャブクリーナーをプラグ(点火部)とプラグ穴と吸気口に
吹き付けてかけたらエンジンかかったよ
204花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 00:46:44 ID:UFuBUAy/
とりあえずお前がバカなのは分かったよ
205花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 06:42:31 ID:8LAHW8kX
>>204 もうばかは寝てろ そして二度と目覚めるな
206花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 21:26:17 ID:7/4k4mye
草刈機、混合かガソリン仕様の2種類ありますが
デメリットを教えて下さい。
主流が混合と聞いたので性能は混合が上ですか。
207花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 22:54:13 ID:Cma0m/0r
既視感が
208花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 04:22:51 ID:4o4ceUrS
混合ーーーうるさい、汚い
ガソリンー重い
性能は実質的に大差なし。
209花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 09:28:09 ID:J9vBMiWl
共同草刈作業とかで
長い時間排ガス吸うと
頭痛くなっちゃいます
210花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 04:40:06 ID:BTgq2BG8
粗悪オイルとか混合比濃過ぎとか
211花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 06:50:54 ID:XXLUzZ37
こういうわけで、風上でやらせてくださいと言えば良い
212花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 22:38:16 ID:0Ec4X++e
もと田んぼのところを耕して
水はけの悪いところでトラクター斜めにめり込み
身動きが取れなくなり
近所のおじさんのトラクターに引いてもらい脱出
213花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 22:51:54 ID:7KsGdKbX
>>212
よくあることよ
214花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 23:03:33 ID:kpk0prPj
うちのおんぼろトラクターは、ロータリー降ろしたままブレーキターンすると
酷い事になりそう。
少し傾いた所で怖っと慌てて止めるから実際はどうなるのか解らん。
215花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 04:17:50 ID:AUJdXUmk
ギヤをHにして
エンジンふかしてるの忘れて2とか3に
つなぐと「ハイヨー!シルバー!!」みたいになって
しばらくトラクター恐怖症になる
216花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 09:32:10 ID:OmFWJRbU
>>212
ロータリーを思いっきり下げ低速で廻しながら、
ギヤは低く、アクセルは極低速、デフロックにして発進する。

沼みたいな底なしなところだとはまるかもしれないけどね。
217花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 21:54:29 ID:8Ez8clsZ
オーレックのスパイダーモアの件なんですが、炎天下長時間使うとキャブがガソリンを吸い込まずエンジンが止まってしまうんだが、何が原因なんだろうか? これからが心配です。よろしく頼みます

 
218花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 21:56:31 ID:8Ez8clsZ
オーレックのスパイダーモアの件なんですが、炎天下長時間使うとキャブがガソリンを吸い込まずエンジンが止まってしまうんだが、何が原因なんだろうか? これからが心配です。よろしく頼みます

 
219花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 22:47:02 ID:5w9AkMka
いや、頼みますと言われても…
220花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 23:11:18 ID:y59akr+F
炎天下長時間使わなきゃいいんじゃないかな・・・・w
221花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 23:18:03 ID:MFNo9Mn/
>>218
油冷ラジエータを付ける
222花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 23:25:59 ID:k/N0uuVw
>>218
その症状は炎天下の時だけか〜?
気温が低い通常の使用では問題ないのか〜?
もう少し使用状況、本体の構造等教えてくれ〜!!
223花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 23:53:53 ID:l284hgfK
パーコレーションは冷やす以外対処法ないだろ
つか原因までわかってるのに何が知りたいんだ?
224花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 00:15:33 ID:TSJRpb8G
スパモアとはこういうものらしい
http://www5f.biglobe.ne.jp/silencium/datahtml/cutter/spidermower.html
225花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 08:23:43 ID:Xj3S0wz7
>>217
「ガソリンを吸い込まず」ってのはどこを見て判断したの?自己判断かな?

ガソリンが煮立ったようになっているのなら、常にガソリンを三分の二以上入れておくといい。
ときどき燃料キャップをゆるめて状況がかわるか確かめてみて。
226花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 20:41:00 ID:zofOe9vn
多数のレス感謝です。症状は、炎天下の時です。 ガソリンを吸い込まずは、1時間以上使用し、キャブ自体が熱くなり、キャブ横のエア抜き?ポンプみたいな半透明なゴムの中に空気が溜りエンジンが止まります。
エンジン本体とキャブの温度が下がらないと、ガソリンを圧送&吸入が出来ない状態になります



227花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 20:51:52 ID:zofOe9vn
連書きスマソ。>>226氏ガソリンが、半分以上入っててもなるのです。
混合比率を変えたほうがいいのかな?今は25:1で使用しています。(メーカー推奨混合値です)
228花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 20:55:03 ID:R+xhXuPn
229花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 21:51:08 ID:6IY+2q/x
取説に1時間に一回は休めって書いてるじゃないか
メーカー側もパーコレーション認識してるんじゃね?実は
230花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 23:02:27 ID:oGFMUxVX
336分の1
1680個
継続率50%って辛くない?
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【池田整治 (著)  マインドコントロール】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
232花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 13:25:04 ID:2t3q00yK

 通報すますた 
 
     .
233191:2010/05/10(月) 19:50:41 ID:1K12MGon
結局キャブ交換だそうです、みんなに感謝です。
234花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 20:21:27 ID:la8VG0xI
パンジー買った。

使い方、今のところ、わかんない。
棚田の歩行型代かき専用機で使っている。
235花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 00:36:54 ID:esUcoElx
手押し草刈機ってのが出てるな(自走ではない)
236花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 20:05:26 ID:VBuS2Nza
代かき終わった。
パンジーで、畑作をするべく株間の除草をやってみた。
除草用かご車輪を買おうか迷うところ。
237花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 20:35:22 ID:hbR6sDRs
スレ違いだったらすみませんが、耕運機について教えてください。
庭(細い通路のような)の芝生を撤去したいです。
芝生部分はわずか(130cm×7m)なのですが、小型耕運機は有効でしょうか?
耕運機を使ったことが無いので、そんなに狭い場所ではかえって大変だったりしますか?
小型耕運機は壁際でも傷つけずに使えるものなのでしょうか?
(ちなみに親戚のツテで借りる予定です)

238花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 07:09:44 ID:RjgYegTp
>小型耕運機は壁際でも傷つけずに使えるものなのでしょうか?
このような質問をする人だと、必ず傷つけるように操作するような運転技能しかない人だと、見当がつく。

小型耕運機は、
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/cultivator/index.html
くらい種類がある。重いきかいで浅く耕せばはねないけど、軽い機械だと跳ねる。
駆動系に刃がついているタイプだと左右が不均一な負荷の場合(片一方に木の根がある場合など)には、適当に、左右に暴走する。
暴走の例
http://ha-tom.org/konsuma/index.php?e=422
http://yaplog.jp/taca/archive/573

壁に激突してへこますなり、ハンドルが窓ガラスに飛び込んで窓ガラスを割ったり、ハンドルと壁に挟まれて骨折するなり、ロータリーで腹を耕して即死しても良いならば、耕運機で行う価値がある。
いやならば、土建屋の窓口を訪ねて、ユンボで表面をはいてもらって。
239花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 17:12:54 ID:AZIA5Thh
>>238
うわ…無理そうです
力ないし耕運機自体はじめてだし狭い場所で建物に近いし…
家は高台の上にあって、ユンボは入れないんですよね
狭い場所だしあきらめて手動で耕しますね
教えてくださってありがとうございました
240花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 03:15:12 ID:YBKZGvoI
>>239
シルバー人材センターに1人工頼むのが一番良いと思う
241花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 05:12:00 ID:t/2Lx6ST
芝なら根まで腐らす除草剤のラウンドアップ(3700円くらい)が良さそう.....
DIY店で売っている4リットルタンクの(3000円くらい)工進のハンドポンプと
共に買って、散布すれば1ヶ月くらいで先が見えると思う....
この除草剤は葉に付着した物を根まで腐らすから飛散弊害を避けるため霧では
なく泡で散布する(工進)のが良いかと...
242花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 11:08:58 ID:DX3G0o8Q
>家は高台の上にあって、ユンボは入れないんですよね
耕運機が入れて、ユンボが入れない、はないでしょう。

水道工事用超小型ユンボ 
005「FIGA(ファイガ)」ミニ油圧ショベル
http://cat-japan.jp/products/lineup/hydraulic_mini/win_005.html
なんて物がある。土建屋ならば、上下水道工事やどぶさらい等の道路保守作業もしているはずなので、機械は持っているはず。

寸法図(2.3*0.7m)を見ればわかる通り、9馬力の耕運機(1.6*0.6m、後方に人が操作するためのスペース0.6-0.8mが必要)とほぼ同じ大きさ。

>除草剤のラウンドアップ(3700円くらい)が
そんなに分量はいらないはず。10平方メートルだから、10-50ccしか必要ないから、500mLの小ビン(2000円でおつりのはず。こんな少量は使わないので価格を覚えていない)ひとつ。
どうせ、1回しか使わないから、アイロン用霧吹きが500円ぐらいで売っているから、これを使って、(200-500回握らなくちゃならないから手がおかしくなるけど)なんとかなるはず。
園芸用の農薬散布スプレーならば、1000円ぐらいで出ているので、これを1回使って捨てるとする。
飛散弊害をさけるために、地面に這いつくばるように散布。
マスクとめがねと長靴と長袖服とゴム手袋を忘れないでね。皮膚炎を起こしたり、目がおかしくなったりするから。
農薬よりも、防護服の方が高額だから、農薬はあまりすすめないことにしています。
243花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 19:55:41 ID:PPLlUL+3
刈払い機のエンジンがかからなくなってしまいました。

プライマリーポンプをペコペコ押しても燃料が溜まりません。
押し続けてるとペコっとへこんだままで元に戻りにくくなります。

スレチかもしれませんが、皆さんのお知恵をお借りしたく・・・
244花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 21:28:58 ID:t/2Lx6ST
機体を逆さにして(タンクを上にして)ぺこぺこしてもダメでしょうか?

@燃料フイルタ-の詰り、燃料ホースの亀裂....キャブ取り付けの部分でホースを抜いて
ガソリンが上がるか否か吸って見る(飲み込まないように/死ぬような苦しみとなる)。
Aリタ−ンの詰り....キャブ取り付け部で外して息を吹き込んでみる。燃料タンク内に
通じていればOK。
以上で治らなければキャブ内の異物や合成樹脂製部品の劣化なので
Bキャブのダイヤフラム/ガスケット/プライマリポンプ等の合成樹脂製部品の交換。
機種にも因るが5000〜7000円くらいの部品代金となります(スプレ-式キャブクリーナ
ーも必要)。

ご存知とは思いますが、刈り払い機の1週間以上の保管時は燃料タンクを空にする事と
プライマリポンプをぺこぺこしてガソリンを完全に抜いておかないとキャブ内のガソ
リンが蒸発し不純物が蓄積し色々悪さをします....
245花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 22:36:26 ID:PPLlUL+3
>>244
レス、ありがとうございます。

明日、さっそく試してみます。
246237:2010/05/30(日) 17:52:17 ID:B7/Y0jvZ
色々とアドバイス下さってたようでありがとうございます
ラウンドアップは撒いたのですが、踏みしめて芝生の禿げてしまった場所や
日が当らなくて生育の悪かった場所には当然ですが効かなかったので
ガッチリ根を張っていました。
耕運機の方は、貸してくれる予定の人に「操作に自信が無くて恐ろしいから手動でやる」と
話をしたら、やってくれることになり今日庭を耕してもらいました。
イセキのパンジー25というベビーカーくらいのミニ耕運機で、
小さくても力のあるものらしいのですが、見ていたら結構跳ねていたので
自分では危なかったと思います。
機械で15分くらいで終わり本当に助かりました。
明日にでも土中に紛れた芝を拾いたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
247243:2010/05/30(日) 20:20:22 ID:sdcYlONF
ご報告。

@、Aとも、問題ありませんでした。
ちなみに、産まれて初めてガソリンを味わいました。

あちこちバラして清掃して組みなおしての試行錯誤の末、
キャブレター部分の底のカバーをはずし、
薄いゴムを外したところ、中がサビサビで白っぽい何かが
所々に付着していたので清掃しました。

バネ仕掛けになっていて、先っぽが尖ってる小さな部品も
清掃して組みなおしたところ、ペコペコが復活して、エンジンが
かかるようになりました。

どうやら、この部分が固着して動かなくなっていたため、
ペコペコしても燃料が送られなかったのではないかと推測。

やはり燃料の管理は大事なんですね。
これからは気をつけるようにしたいと思います。
248244:2010/05/31(月) 05:31:50 ID:GGYn74YC
>>247
おお〜っ、治りましたか♪
良かったですね。キャブ(燃料系)の消耗部品は交換すると新品の刈り払い機を
買うくらいは掛かりますので安堵された事でしょう。

白っぽい云々はガソリンが気化した後の不純物です。抜く習慣の無いユーザー機
では多々見かける故障原因にて、私のような機械屋の美味しい儲け口です^^;
249花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 07:14:41 ID:ugy9LBTQ
農協に耕運機のタイヤ交換とオイル交換させてからエンジンの調子が悪い、さてはキャブのネジいじりやがったな。
250花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 09:33:06 ID:T8ObS4Ml
>>249
給油により外部から不純物が混入したり、すでに内部に混入していた不純物がキャブを詰まらせたんだと思う。

「自分は何もしていない」から「相手が悪い」と思い込むと原因が見えないくなるよ。
251花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 10:05:47 ID:Gc07TYbp
普通キャブなんて弄らんしな
252花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 21:29:20 ID:CaGAVoxq
個人の店なら悪質リフォーム業者の様に、自分でオイル交換出来無い様なら
キャブの調整も出来んだろうと、わざとキャブ弄って仕事増やすとかありそうだけど、
農協なんだよな。
253花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 03:47:55 ID:ohm5Ot1P
うちのはホンダのだがプラスねじの方は全閉から戻して8回転、マイナスの方は4回転で調子がいい。
254236:2010/06/03(木) 19:54:29 ID:u1rUtRkw
ねぇ、もう一回聞くけど
パンジーの除草作業用、スパイラルロータって、使ってみてどうなのかしら。
誰か、人柱いない??
http://www.iseki.co.jp/products/kouunki/kouu-11-sagyoki.html

255花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 20:02:41 ID:YFdG/vXt
畑の除草用じゃないぞ
10cm位残る
果樹とかタラの木のような木立の山菜畑用
畑の除草なら素直に耕耘すべき
256花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 05:17:51 ID:/jArGX9E
>>254
土表から上の部分のみ掻き毟るから、まだエンジン刈り払機の方が利口(足が3〜5cm沈む
くらい土が柔らかければ根も掻き毟るけど)。
それと機体側に方向転換用の左右クラッチが無いので腕力方向転換となる。
耕地まで鉄車で動かすと賑やか、とは言え移動の度にイチイチ交換はめんどくさい。

オレなら正式の耕耘機を買う、特に二重反転ロータリーを装備した奴は耕耘機始めに
土が山盛りにならないから後からの整地作業が不要だし、蜜/硬く根が張っている場所
では、其処のみ時間をかけて土ごと掻かれるし深度も調整できるから効率的だと思う。
参考;
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/hobby/mrt/index.html
257花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 12:36:47 ID:nTR8BZOR
うちは農協の点検でトラクター見てもらって以来
オイル抜くところのボルトが回らないくらい
きつくなってて
オークションで入手した
吸出し機で抜いてオイル交換した
258花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 19:41:45 ID:S5OUgruP
>>255 , >>256
感謝。

>10cm位残る
なら、使えるかも。

>足が3〜5cm沈む くらい土が柔らかければ
ナール。若いネーちゃんが動かしている宣伝パンフをはるか昔に眺めたけど、そういうことね。

>イチイチ交換はめんどくさい。
現地まで軽トラックで運んで下ろすので、こちらの心配は無用。
30kgと軽いので抱きかかえて上げ下ろし可能ですから。

>二重反転ロータリーを装備した奴
古い機械ですが、5馬力と2馬力(反転では有りません)を持ってます。

5馬力用代掻き機が破損、使用不能になったため、代掻き専用機としてパンジーを購入しました。
パンジーの稼働率を上げるための使い方を模索しています。
259花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 11:58:52 ID:sZks9Xfy
2ストオイルはバイク用のを使っても大丈夫?
260花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 12:08:28 ID:zQesYNZ3
OK
261花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 12:10:00 ID:czT6KccX
平気
シグマの1L200円しないような奴で全然大丈夫
でも原付が排ガス規制で2st壊滅してるから
10年後くらいにはバイク用の売らなくなるんだろうな
262花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 14:11:15 ID:6MNp4cjz
オレは原チャも含めて4スト用オイルを2ストに使っている(SAE30でSCかSD級)。
草刈機や動粉、管理機で年間130リットル程度、混合ガソリンを消費するが、
草刈機には≒100リットル程度。でもプラグは1回/年程度の清掃だから巷で言わ
れるほどカーボンは蓄積しない。但し、4スト用はガソリンとの混合性が悪いから
充分に攪拌して使用しないと焼きつく懸念はある。
263花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 11:58:11 ID:fDBfrpIx
団地の中庭や植え込みの雑草取り用に草刈機の購入を考えています。
300平方mくらいのまとまった四角いスペース以外は
幅1m前後の細長い植え込みが数十メートル分くらいあります。
カマで草を取ると浅い所から深い所まで、瓦礫の残骸や大きめの石まで
ゴロゴロ大量に混じっている土の状態です。
予算は20万円くらいあります。
若くない女性でも使えるような機種が希望です。
ネットで色々見たところ、アイデック うね草取りまー(ミニもあり)
という物が良さそうに思えました。
この商品がこの土地に適しているか、これを取り付ける本体に
向いている機種など教えていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
264花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 14:53:07 ID:EgwzNOQo
>>263
グリホ系の除草剤が向いてると思う
265花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 18:21:41 ID:uvdq/zGN
此れはハンマーナイフモアと言われる草刈機で幾分馬力を必要とするし重い。
写真にトンカチのような品が写っているけど、此れが動力軸によって回されて
草を叩き切る(生海苔のようになる)方式。石に当たると軸に近い側の可動関節
(写真のボルト部)が折れて衝撃を逃がす。回転が上がると遠心力でトンカチに戻る
....以上の繰り返しで草を叩く、草刈機の先端に装着するアタッチメント。

特にハンマーナイフ型は石やら砂がバンバン飛ぶのも有るが、動力機械は危険なので
機械オンチには無理。オレも↑さんや241が書いているような除草剤を勧めるよ。
266花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 21:40:09 ID:VI/CCu/W
回りに花や木があって除草剤の飛散が気になるなら
除草剤を筆で直接塗るか小さな霧吹きなんかでピンポイントにかけるか、
普通の2st草刈機買ってナイロンコードを短めにして作業したりするのが一番楽そう。

石が多い場所でその候補使うと地面からの跳ね返りが強そうだ。
267花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 10:21:03 ID:ZrS1XxLk
やっと草刈が終わった。 ナイロンコードって便利だなぁ〜。 サトイモの皮をむくように
きれいに草の芽まで刈ってくれる。 こんなものがあったとは。 一週間前まで知らなかった。
それに比べて円盤タイプは馬力はあるけど入り込んだり高低差があるところは全く役にたたんな。
まぁ平たいところは確かに速いけど、そういうところばかりじゃないからね。 ナイロンコード
と円盤タイプの2台でいつもの半分の時間もかからなかった。

んで、耕運機を一年ぶりに動かそうとしたらエンジンがかからない。1時間格闘し、ガソリン抜
いたり手の皮がむけるまでリコイルスターターを引きまくったが全くダメ。 中古の二輪管理機
をまたゲットしなきゃならんのかと覚悟を決めたけど修理費のほうが安そうだからメーカーに来
てもらった。 やっぱり腐ったガソリンが原因でノズルが詰まっていた。 30分でエンジン始
動した。 修理代はプラグとゴムホース交換も含めて¥3,500だと。 安すぎる。

長期間エンジンかけない場合はコックをOFFにしてエンストするまで放置するのが一番いいらしい。
268花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 10:40:55 ID:wc/+YvGz
ナイロンコードは種まきちらしてるのと同じだから、あとからどっさり生えてくるよ。
269花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 10:43:42 ID:KaDei3QC
金属刃だったらそうならないの?
270花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 11:00:55 ID:dEDwCxKh
普通の人は種が出来る前に刈り込むから関係ないでしょ。
271花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 17:31:17 ID:elo7MGUy
>>263です。
ネットの動画で見た時は小回りがきいてスイスイやっているように見え
刃が剥き出しじゃないので安全そうに見えたのですが、
重いんですね・・・石が多いのも機械には不向きみたいですね・・・
アドバイスありがとうございました。

団地に隣接した民家の人が飼っている猫が常に敷地内に来ていて
細長い葉っぱの雑草をかじっているのをよく見かけるのですが
グリホサート?を撒いたとして、猫が死んだりはしないですかね?
フンには迷惑してるものの、敷地内で何匹も死んでいたら怖い(汗
除草剤関係のスレも探してみます。
272花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 18:42:54 ID:08ZWO5QA
>>270
いつもめんどくさくて出穂してから慌てて渋々刈ってるオレはダメな奴だ
刈るのは簡単だけど刈草集めて処分するのが死ぬほどマンドクサなんだよ
273花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 22:15:42 ID:sh6ir9cd
まあ刈った草集めて処分する方が刈るだけより時間かかるからねw
274花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 21:46:47 ID:19/ziXSQ
刈った草はいつも燃やすからいいんだけど、煙のすごいこと。
八つくらいの山を一斉に火をつけるもんだから火事かと間違われないかとヒヤヒヤするよ。
まぁ、地方なんで畑の煙で消防署に通報するバカはいないから助かるけど、昔はこんなの
普通だったんだけど都内じゃ焚き火も禁止らしいね。

刈った後の地下の根っこは耕運機にからみついてもう大変。 耕運機かけると半年は草の心配
はいらない。
275花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 07:26:41 ID:NinVrKtj
草もやして煙すごく出て,新幹線とめた奴いたけど損害賠償いくら払ったんだろうw
276花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 07:26:41 ID:H79fGqL+
>>267
プラグは抜いて掃除すればOKだったかも
277花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 11:54:29 ID:0Q1bbaPs
>八つくらいの山を一斉に火をつけるもんだから
うらやましい。火災が恐ろしくて、一抱えくらいの草を30−60分かけて燃やしている。

近所の危険物乙4の高卒は、気にせずに燃やせ、というけれど、
同級生は全員甲を持っているのに丙しか持っていない俺が火事を起こして免許取り消しにでもなったらば同級会にいけなくなる。
恐ろしくて、チマチマ燃してます。

>ラグは抜いて掃除すればOKだったかも
良く俺やる。新品のプラグを買ってきて交換、だけ。
昔は、ガソリンで洗って、精密機械掃除用ちり紙(名称忘却、カメラのレンズへーパーの代用になる紙)を使っていたけど
出入りの販売店が閉店して別の店に代理店が変わってから、敷居が高くなってしまった。
1小箱は買えるけど、1大箱(たしか、半グロス)は買えないよ。
278花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 12:07:01 ID:llruhccm
キムワイプ?
279花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 13:10:44 ID:0TiAIbSO
たんぶん、キムワイプ。箱を見るとそんな感じ。
たしか、
S-200 が点火プラクやキャブをいじるときに
JK ワイパー 150-S がフィルターとかベアリングとか動噴のノズルとかに
使っていた。1小箱あれば1年以上やっていけるので、大箱は買えないよ。
280花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 21:46:51 ID:8vCx7mqt
教えてください
普通の肩掛け草刈り機の回転刃のところにバリカン仕様
にできるアタッチメントがありますが実際にしようしてどうでしょうか?
使いやすさとか価格とかお願いします
281花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 17:10:08 ID:/Z68c0Ee
家庭用耕耘機 リトルファーマー ってのに興味もったんだけど
そこそこ耕してくれるんだろうか?
282花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 17:45:06 ID:BY+7IdFd
>>281
耕運機として使う時はすげー暴れそうに見えるけど
283花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 18:34:49 ID:sTvW95bT
フカフカの土は耕せるかもな
284281:2010/06/12(土) 19:02:42 ID:/Z68c0Ee
楽天でレビューみたんだけど硬い所はやっぱり無理みたい、
排気音がかなり五月蝿いらしいんだけど

どうやって消音してやろうか悩む・・・
285花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 19:05:47 ID:sTvW95bT
買う気なんだw
286花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 20:23:21 ID:dUyX1H2i
最低でも三馬力はないと土は耕せないんぢゃね。
287花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 20:36:39 ID:sTvW95bT
パワーより重量
288花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 20:42:07 ID:jZrP1yVn
>>280
とにかく重くて、ダイエットにはもってこいだよ。
U型ハンドルにスロットルがついているタイプなら、
スロットルの位置を変えてスロットルのコードの限界まで
ハンドルと肩掛けを前に移動しないとバランス悪くて普通には使えない。
だからトリガータイプのハンドルだと実質重くて使えないと思っていい。
(トリガータイプで使う場合は、補助輪等が必要)

ただし上下左右の角度を変えられるタイプなら、
重くて疲れるけど法面が短時間で済むからかなり使い勝手がいいよ。
価格は上下の角度可変タイプが13K前後?、上下左右の角度可変タイプが18Kくらい。
上下左右可変タイプを持ってるけど、脱着が結構メンドイから
結局もう一台普通の刈払機を買いましたとさw
289花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 07:56:32 ID:8SY/zFkN
>>286
でも元々は一馬力もしくは一牛力で耕してたんだぜ?
290花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 22:18:00 ID:Lzvfq35P
>>288
280ですやはり重量のバランスがポイントですか参考になりました
ありがとうございます。
291花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 15:13:57 ID:dlhVWo/s
>>289
耕すといっても1本鋤、幅が精々150mmと狭いからな〜。
292花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 10:15:51 ID:qFFq4Pbo
牛や馬で引くのとエンジンでやるのとでは同じ馬力でも全然違うかと。
牛や馬の効率のほうが遙かに高いと思う。

まあしかし、牛を労りつつ一緒に田畑を鋤く。
仕事の終わりには「よう頑張ったなあ・・・」と褒めてやりつつ川で洗ってやり。
涼しい風に包まれて、きれいに焼けた夕空を眺めながら一緒に帰るわけだわな。
293花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 20:15:35 ID:LcDPvcAh
効率がいいなら世界中で耕運機が普及する訳も無く・・・
294お花ニスト ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/15(火) 21:20:59 ID:gwTktJRs
そして祝い事の時には〆てすきやきにするわけだわな。
295花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 08:40:05 ID:wgD/RCE9
一馬力の耕運機があっても何もできないよなぁ
牛馬の効率がいいのか
牛馬の馬力が実際は一馬力以上あるのか
296花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 09:12:58 ID:3TRk6jNt
トルクをお忘れでは?
297花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 16:17:52 ID:tQDEZYmq
1馬力=一頭の馬が引く事の出来る仕事量

エンジンで馬力発生させても
ロスが出るから、有効出力は1馬力無い
298花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 17:34:38 ID:u9seTlXU
馬は一馬力ありませんよ。
299花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 17:54:04 ID:ovEJT/jk
1.5馬力程度のプチなやピアンタでも結構いい仕事してくれるけど、
馬みたいに重量がなくて踏ん張れないが効率が悪い原因だね。
重量50kg以上あれば跳ね返りも防げて、自重で深く耕せるし、楽そうに思うんだけど。
300花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 18:57:49 ID:GuQDYlc6
最近は休耕地にヤギを貸し出して
草の処理を任せてるところがあるらしいけど
いいなーそれ
301花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 05:49:32 ID:mIb7V9Xe
↑脱走しなければ良いんだけどなぁ....
作物の近くだと頑張って杭を抜くし....隣家の田んぼや
畑に入ったらおおごと。
繋ぐとグルグル巻きになって泣き喚くし、足を折ったり
窒息したりの事故も有るし。
雨の日は草を刈って与える必要も有り...
等々で意外とメンドイ。
鳥取農協が貸し出していると聞いたが?
302花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 02:00:41 ID:B0z++C6e
ヤギはウンチが臭いです
303花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 10:39:51 ID:zsv+BKU4
休耕地だからいいんでないかい
地元のどっかの農協では
電気柵とセットで貸し出してたな
304花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 05:57:59 ID:uF7aq8So
それ良いアイデア♪
年寄りには電牧メンテの草刈とかが大変そう...
305花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 12:15:20 ID:FBNNTrAc
電気柵といえば
番兵という2〜3万のやつがあるけど
ちゃんとイノシシよけになるかな
306花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 21:15:53 ID:ry0Yq6H/
イノシシはどうにもならんよなぁ
うちの畑みたいに入り組んだ地形だとトタンで囲うのはかなり困難…
おかげで今じゃ草刈りやってるだけの土地になっちまった
307花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 22:29:59 ID:/BF9xrWx
叔母が借りてる山の畑には
イノシシが来てイモは掘りつくすので
作りたいけど作れないらしいので
小銭がたまったら簡易電気柵をやってみようと思う
308花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 06:00:25 ID:bk1GHISx
565 :本当にあった怖い名無し:2007/12 /15(土) 04:26:34 ID:Yxd+GAgMO
うちのじーちゃんばーちゃんの話。

じーちゃんばーちゃんは農家。畑は山の中にある。
昔、二人で山を開墾(?)して作ったとかいう畑で、主にサツマイモを植えている。
山には猪がいて、よくサツマイモを掘り返して食ってしまう。で、収穫に結構な被害が出ていたらしい。
困った二人は、畑の隅を耕してそこにも芋を植え、山の中に向かって
「食うならこっちを食ってくれ。他は人間用だから」
と呼び掛けたらしい。

そして収穫の時期になると、猪に作った畑の芋だけが食われていて、人間用の畑の芋は全て無事。
じーちゃんは関心して、以来商品にならないくず芋もそこに置いて帰ってるそうだ。

じーちゃん曰く「奴らなかなか話がわかるぞ」とのこと。
309お花の学校 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/21(月) 11:11:07 ID:iSn+heoh
芋を10こ植えました。
いのししに3つ食べられました。

なので芋を10つ植えたあと
はじに3つ植えました。

そしたらはじの3つ食べられました。
310花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 17:02:58 ID:pItLuJSk
>イノシシはどうにもならんよなぁ
ぼたん鍋
311花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 18:14:56 ID:cmD7/Jsd
芋を餌にイノシシが釣れるなら安いものかもしれないな・・・。
312花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 21:15:25 ID:evvD8UJ5
敷地に畑作りたいのですが、石が多くて大変なので
小さい耕運機を買いたいと思っています
1万円くらいのでも十分でしょうか?
面積は100坪くらいです
ああいうのって地面から何センチくらいほれるんでしょうか
刃が小さい気がするんですけど。
地形が特殊なので手でもてないものは持ち込めないです
313花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 21:25:08 ID:V7z9Fpc4
1万円はおもちゃだ
8万くらいの3馬力1軸のを買えば役にたつ
30kg位あるので車への積み込みはギリギリ出来るかな(スペースは問題視しないで
積極的なドロがいないところなら圃場に置きっぱなしでブルーシートで雨よけしておくという手もある(1坪程度占用
314花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 21:29:13 ID:evvD8UJ5
おもちゃですかw
8万ともなるとちょっと無理かな・・・農家ではないし余裕も無いです
車は大丈夫なんですけど、狭いところを通って、しかも段差の凄いところを降りていくので
30キロはちょっと厳しいですね・・・
今日先のとがった桑でやってみたけれど、とてもじゃないけど全域は無理っぽい
ためしに買ってみようかなぁ
4000円の耕作君はどうでしょう?
多少時間はかかっても、30センチくらいおこせられればいいんですけど
315花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 21:39:52 ID:V7z9Fpc4
このスレ内でも何度も書かれてるけど耕耘ってのは上から押さえつける力と回転トルクで決まるの
怪力で押さえ込めるのなら良いけど普通の人は機器の重量に頼る
トルクも100V電源で動くモーターなんてたかがしれたもの
よって耕作君はゴミ認定されてる

3馬力1軸管理機でも1度買えば説明書通りのメンテと雨ざらしにしないことで20年近く持つよ
3畝あるんだからメンテが出来る人なら7馬力クラスの中古を買っても良いかなと思う
316花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 21:54:40 ID:evvD8UJ5
ほしいんですけどねー
資金的に無理なんです・・・
耕作君proってそういえば電源が無いとだめなんですか
それじゃだめだ・・・
発電機はあるけどわざわざなぁ・・
317花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 22:03:24 ID:V7z9Fpc4
んじゃ金貯めなよ
貯まるまではレンタル農機か知人で持ってる人に燃料代と呑み1回でやってもらうか
ゴミに金費やすよりは遥かにいい
年二回くらい耕耘すれば後は鍬耕作でも何とかなると思うよ
耕耘する度に小石も除いて堆肥入れていけば数年でフカフカの圃場になるよ
318花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 22:23:06 ID:+qu6snDK
全部やるって思うから大変なんじゃない?
季節変わるごとに1/4ずつとか。
あと「耕運機 レンタル」で検索すると結構あるから、試しに借りてみたら?
319花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 23:38:52 ID:N03Tc377
30センチの深さ耕すのはそう簡単ではないぞ
小型の管理機ではまず無理だと思いますが。
320花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 00:31:23 ID:zsSpztQB
>>319
オレは5万円の小さな2サイクル管理機を金ケチって買ったが
深く耕す時は走らせては土を鍬でよけ、更に管理機かけるを
3回くらい繰り返すな

>>312
少なくともプチ菜レベルじゃないと使い物にならんと思うよ
321花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 00:35:50 ID:gTv3TvzQ
オークションで程度のいいのを探してみては
322花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 14:19:31 ID:cUeNPqXc
車輪は逆転でロータリーは正転というやり方に落ち着いた。
ともに正転だと耕さずに上っ面だけかき回すだけだから実用にならん。
移動する時だけハンドル持ち上げて車輪で少しバックしてはハンドル下げて耕すという
変わったやり方しか出来ない。 これなら深く掘れる。 ただしカバーを外さないと深く
めり込まない。 小型の管理機でも30cm近くは掘れる。 
エンジンオイルにミリテックぶち込んだら音が静かになって調子いいわ。
323花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 19:08:47 ID:3YrPma/B
なるほど。

フロントロータリーでないやつのほうがいいということなのかな?
しかし、切れん根っこなどがあると激しくバックするとかはないのだろうか?
324花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 20:15:11 ID:zJOwu6p3
>車輪は逆転でロータリーは正転というやり方
バック耕運。
近所で何人もいるから、次の言葉を送る。

葬式の準備をしてから、バック耕運をはじめろ
325花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 20:22:29 ID:/HkWOmtu
大きさにもよるけど小型の管理機では石の有るような所は厳しいとおもうよ
土が柔らかいならまだしも、固いと車体が跳ねて暴れるし、上でもあるとおり、根っことかに引っ掛かっても危ない。

車は入れると言う事だから、最初だけでもトラクターや、大型の管理機を持ってる人が近所にいたら、やってもらえればいいんだけどなー
326花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 20:43:32 ID:9f/QlmOV
農協辺りで紹介してもらうのもアリだろう
でも、30cmもひっくり返したら歩く事も出来無くなるぞ
327322:2010/06/22(火) 21:03:21 ID:cUeNPqXc
>>324
実は何度も怖い目に遭ってる。 うしろが見えないから非常に危ないんだな、これ。
パワーがない機種でも危ない。 ロータリー自身で正逆同時回転してくれる機種がサイコー!!
328花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 21:15:13 ID:qBfMnxtb
モロコシ植えるんでマルチャー借りてきた。
楽しーこれ!!
329花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 22:43:45 ID:Z8k8oLF5
>>322
車輪は正転、ロータリーは逆転っていうのが普通じゃないの?
両方正転じゃ耕せないのは当然だが、なんでわざわざバック耕運なの?
330花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 23:25:50 ID:h3+HHljx
マルチャーって乗用機のアタッチメントかマルチ専用機しかないんでない?
このスレとはちょっと違う気が
331花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 09:45:32 ID:6K1j7dKB
>>330
歩行用もあるよ
今携帯だからURLはれないけど
332花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 12:28:24 ID:KwlFTFTO
>うしろが見えないから非常に危ないんだな、これ。
バック耕運の基本がなってない。
耕運機をバックさせて、ハンドルの横に立って、後ろを見ながら運転する。
何か重いものがロータリーに引っかかると、ハンドルが横にぶれる。
これを押さえきれないと、足がロータリーに引き込まれて、腹をかいて即死する。
だから、押さえないで、曲がったらば曲がったで、人のいない方向へ勝手に動いて行くような運転の仕方をするから、深い溝堀りには向かない。

人が後ろ向きでハンドルの進行方向で操作すると、ほとんどの場合死ぬから、バック耕運ではしない。
ロータリーの進行方向に人がいないように操作するのは運転の基本だから。

>>330
共立カルチか、クボタか、で販売していたはず。
上から5番目の写真 http://www1.parkcity.ne.jp/kiyomasa/noukigu.htm 
ハンドルが、エンジンの前に曲げてあって、後ろにごちゃごちゃ付いているから、共立カルチの形式の耕運機。

人力(左右に1名づつ)で引っ張ってマルチを張る機械もあったが、重くて使えない。
楽なのは、5名1組で、2名がマルチビニールの中筒にエンビ管を入れて10m位歩いて行く。
1名が後ろの押さえ(風で飛びそうになった時に押さえに入る)、左右の2名で足で押さえながら鍬で土をかける。
鍬は、柔らかい土用の刃の長さが45-60cmある鍬を使用。
体力と人間が確保できれば、人力でやったほうが下手な機械よりも早い。
333お花の学校 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/23(水) 13:21:43 ID:3z7Qw53F
耕運機強ぇ
334花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 16:38:18 ID:Ulzxi4ur
動輪と逆回転のロータリーわろw
335花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 14:10:34 ID:8L7UF8c7
釣りだろうw
人間の後を機械に追ってこさせるのは危険この上もない作業。
まともな会社なら安全衛生係が烈火のごとく怒る。
思慮不足のDQNは大怪我か死ぬかして気が付く類の笑い話。
336花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 13:09:29 ID:LNqzzB2N
>人間の後を機械に追ってこさせる
カリギュラっていう映画おもいだした。
337花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 18:00:42 ID:FR43RtWG
メチャクチャな好色漢カリギュラに憬れるオイラは......
338お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/28(月) 19:11:24 ID:TFNQpLZu
童貞である。
339花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 06:58:57 ID:2yZX/UiZ
手押し耕耘機のローター逆転運転で恐ろしい目に遭ったことがある
固い土の畑を耕すのに横着していきなり深耕気味で刃を入れたら
途端に1メートルほどふっ飛ぶように逆走してあやうく下敷きになるところだった
あれ以来、深耕する時は複数回往復して少しずつ掘り下げるようにしてる
340花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 10:02:59 ID:GzKJ8OED
↑軽量耕耘機では有りがちな現象で、オレの複数の知人も大怪我をしている...。防ぐには
200kg程度の重量級耕耘機(ディ−ゼルエンジン搭載)か、小型軽量機なら二重反転ロタリ−
搭載機を選ぶのが賢者。何にせよ機械の進行方向に人がいたり、崖や塀などの障害物が有る
場合は日頃から考えられる危険の予想と防御の訓練をし事故に備える方が良いかと...
341花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 22:30:52 ID:/QPDx5Nx
なるほど・・・

俺、ヤンマーのFP35買うことにするわ。
これなら正転しかせんから安心。
342花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 05:59:05 ID:zvwNcxuy
↑なんか誤解があるような?
標準型の歩行型耕耘機はギヤを後退に入れると、人体への危険防止の為に耕耘側ロ−タリ-駆
動出力は停止する機構になっていると思う(ロータリーは1方向へしか回転しないから後進だ
と鉈刃が耕土に突き刺さって......非力なのはエンストする)。
>>340が言っているのはロータリー耕耘部の軸が二重構造になっていてチエンケースを中心と
して左右の軸のチエンケース側が正転なら外側は逆転する型(逆転側の鉈刃は逆向きで耕土に
突き刺さらないように設計。ヤンマならMRTシリ−ズ)。

標準的耕耘機の動力伝達は機関→Vベルト→ミッション入力軸(この入力軸の片側はPTO駆動軸と
してロ−タリやポンプ等へVベルトやチエンで接続する)。ミッション内部へはチエンか歯車で
減速と回転方向を変換して車体駆動輪へ伝わる構造。故にミッションを操作して後進させてもPTO
(パワ−テイクオフの頭文字)軸の回転方向は”回ったとしても”変化しない(ロ−タリ-の鉈刃
の回転方向は機体の進行方向に左右されず常に同じって事)。
343花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 11:57:33 ID:ag01//tE
>>330
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/cultivator/mk/imgs/pdf/090626_MK5_6_7.pdf
4枚目か7枚目。いわゆる大手メーカーでは作ってない。専門メーカーが作って大手に売ってもらうか直販してる。
馬力などの条件が合えば取り付けアタッチメントを変えればどこのメーカーの管理機にも取り付けられる。(古すぎる管理機は???)
344花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 12:01:38 ID:ag01//tE
硬い所を掘りたいなら

http://www.inforyoma.or.jp/sasaoka/Products/orange.htm
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/cultivator/mte/attachment.html

http://www.inforyoma.or.jp/sasaoka/Products/dinamic.htm
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/cultivator/mt/attachment.html


正逆回転ローターリーの場合、爪が二種類ある。木の葉形した物と普通のナタ爪形(中耕、楊土など)。
木の葉形なら正逆どちらにでも使えるが、ナタ爪は逆転の場合、作業内容、回転にあわせて取り付け向きや位置を変える。
中耕の場合逆回転では使わない。(木の葉形の爪の場合使う場合がある。ポチなどね。抵抗棒の調整が必要。作業機と一体となった専用ロータリー)
逆転は、溝きり、楊土で使う。
ラセンでの土寄せ、溝きり、楊土は昔はバック走行でやっていた。
ただ転倒での事故が多いので、前方走行でローターリー爪軸を逆回転させ作業するようになった。
効率のいいのはバック走行で正回転。ただし、安全装置が付いていて出来ないようになっている。(納品時)
345花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 08:44:51 ID:Hqx0kwxM
オートモアーもらったんだけど、エアクリーナーが今まで見た事ないタイプだが清掃どうすれば?
346花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 09:52:31 ID:KToDrnQd
どのようなタイプなの?
具体的に書いてくれないと考えようが無いぜ。
347花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 12:01:00 ID:9lPqvj5S
KIORITZ-AM61A-E6です
348花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 19:08:01 ID:mdZv7xXb
349花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 19:14:21 ID:mdZv7xXb
AM61Aをくれた人に取説貰ったほうがいいのでないかなぁ。
ほかにも手入れする箇所あるだろうし。

くれた人->販売店->メーカーの経路でコピー貰うとか。
350347:2010/07/06(火) 20:00:17 ID:9lPqvj5S
下から二つ目です。
取説は、購入が二十年以上前なので無くしたとの事。
コピーしてくれるかどうか聞いてみます。
351花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 21:38:17 ID:mdZv7xXb
http://www.mhi.co.jp/products/pdf/ni13_1.pdf
GM182の取説がUPされてました。
オイルバス式ってやつですね。
エレメント(スポンジ)がボロボロになってるかも。

石が飛んだり・・・結構危ない機械。くどいけど、取説は貰えるなら貰ったほうがいいよ。
352花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 05:20:03 ID:+O3WJBLC
>>347
(´・ω・`)しらんがな〜、型式数字とかを書かれても手間なだけだよお。
大方の構造なり姿を書いてくれたら親切なのに.....釣りはやめちょくれ。

@農機なら戦前からあるオイルバス式
A金網やスポンジ、濾紙を用いた乾式
B濾紙にシリコンオイル等を湿潤させた使い捨ての湿式....くらいな物と思うが
353347:2010/07/07(水) 05:29:38 ID:sq/jUt8p
>>351 >>352 ありがとう。
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:50:44 ID:NHSJhUVJ
ふと自動掃除機の刈り払い機版の様な物が欲しくなった。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:40:57 ID:b0+5lOv9
昔からそういうのは出ては消えて行く辺り、需要が無いのだろうね
今だとコレくらい?
ttp://www.truetools.jp/html/nougyo/mower/attach/aab-h65a.html
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:32:19 ID:5QxUWeSq
チップソーって素人が磨けないんですか、買ったところに
いけば磨いてくれるんですかね?
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:34:27 ID:snFf9S2J
摩耗してるのに磨けるものかな?
気にせず1/4位チップがなくなったら交換してる
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:17:58 ID:nqbDfa6v
>>355
唐突に意味不明な事言ってすまんかった、↓なの。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080226_irobot02_movie/

この手のちっこいのででかいのバリバリ刈るのは無理でも、毎日巡回させて
ちっこい芽の内や数ミリ伸びる毎に刈る様にすれば、この位のサイズでも
出来そうな。
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:54:53 ID:GcFoe/XL
チップソーは普通研がないというか、研げない
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:15:48 ID:EZ5C+VdK
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:52:24 ID:Nuwm8Rpi
ミンスwwwwwwwwwwwww
362花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 23:09:30 ID:e8Gyrv6e
トラクターではなく手で押すタイプの耕運機を悩んでします。
40センチ位の雑草ごと耕運機で耕せるでしょうか?
今、所有している耕運機は本田の一番安いタイプです。
正直、堅い土、雑草などで爪が詰まって止まってしまいます。
大変、不満です。
パワーのある耕運機でお薦めがありましたら教えて下さい。
363花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 23:19:32 ID:69Vr+HAa
パワーあっても草丈40cmあったら当然絡みます
20cm位までに耕耘しましょう
364花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 23:59:28 ID:Zrxy2upy
親父がうねたてポチ買ってきた。納品はだいぶ後になるけど
個人的にトラクターあるしミニ耕運機は要らないと思ったけどアタッチメント無しで畝立てできるからいいね
よかったら使わせてもらおう、というか俺が頻繁に使うかもね。小面積の俺の畑には威力発揮っぽい感じだからさ
365花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 07:42:24 ID:BPkxzCa8
>>362
オレも同じ様な条件の圃場を耕した。岩のような茅株が点在していたので最初から除草剤
(ラウンドアップ)を散布。溶けたコロにヤンマ―のYC8(歩行型ディーゼル耕耘機の横綱級で
ロ-タリ―刃)を入れたが、それでも手古摺ったので鉄車に鋤の耕耘機(三菱のガソリン6馬力
ティラー)を引き出して交互に使ってようやく畑に戻せた....。
草丈が40も有るならハンマーナイフモア型の草刈機か手持ち型の刈り払い機が要る。それか秋
から冬場を見計らって焼くのが良いかも...ロータリー耕耘機は土の皮を掻き毟る程度だから
根まで破棄するならデイスクプラウ装着の大馬力トラクタ−か、歩行型トラクタ−(耕耘機)
なら鋤しかないと思うYO。
366花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 10:34:53 ID:u/Aj5TGg
プチ菜しか触ったことないから比べて物がいえないけど
買って良かったと思うよ。鍬なら1日かかるところ1時間もかからないで土が
フカフカになる。
367花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 12:48:35 ID:PuCySTmS
本田の小型耕運機をいじったことがないので、いじったことの有る機械で

http://sakamoto.noukigu.net/index3.php?ITEM_NO=11108
の爪の写真で、二文字の爪の名称と3文字の爪の名称が載っているでしょう(良く見えない)。
2文字の爪、平らな部分が有る爪は、動力や軸受けのケースに接する部分に使われる爪で、隙間に入った土を掻き落とすために使われています。
これを取らないと、草や敷き藁(すきこみ藁を含む)の多い場所では爪とケースとの間に草などが詰まって動かなくなります。
私の使っていた、ヤンマーの普通の耕運機にはついていましたが、低価格で小型の共立のカルチには使われていませんでした。

「雑草など」のうち、つる草は表面をなでるように、ロータリーの高さ調整用の後ろ足
http://www.honda.co.jp/tiller/products/lucky01.html
の写真の、ロータリーの後ろに出ている棒を下に下ろして、ロータリーが土に触るか触らないかくらいにして、1回ぐらい走りまわります。
つる草がロータリーに詰まってくれますから、これをニッパで切断して除去します。
つる草をあらかじめロータリーで絡めとってしまう方法です。ロータリーの左右に1mくらい筒状に取れますから、ロータリーの掃除の回数を減らすことが出来ます。

10馬力の乗用トラクターでも、40cm程度の草は取れません。35馬力以上のある程度大きな物になるでしょう。
300-400マンですよ。

昔だったらば、お馬ちゃんにやってもらうのですが
http://www.tanbo-kubota.co.jp/tool/tool02.html
今は馬耕なんてやる人がいないでしょゥ。
368花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 12:49:42 ID:PuCySTmS
総重量1トンぐらいの小さなバックホー
http://www.hirotsu-jp.com/007/index.html
をご近所のリース店から借りて、表面30cmをひっくり返して(バケットで持ち上げて元の位置に下ろす)、
その後耕運機をかけたほうが楽です。注意するのは、重いバックホーを使わないこと。
重機が走ると、土が1-10cm沈むので、土の下のほうが嫌気性になり、ドブくさくなります。
重機の使い方は
http://www.naganokaigi.com/book/cat4/post-30.php
参照。

歩行型で鋤を使う場合、
不意に耕運機が横を向いて、ハンドルに人間が挟まれて、足を(タイヤで)踏み潰してしまう、
という事故が結構有る。この事故が多くて鋤を使う人間がいなくなったけど、
3−5年に1名ぐらい足を切断していた。
命をかけてまでやることか、多少(10-20mに1回5−10分くらいの掃除)作業効率がわるくても、チンタラチンタラ命をかけないで仕事をするか、の判断はしてよ。
販売店で、運転の仕方を良く聞いて人間をひかない運転方法を確認して。

>堅い土爪が詰まって
固い土が詰まるのは、深く耕しすぎ。ロータリーの刃は、歩行型だと5cm位しかきっていないはず。
より浅くして。汎用機では30馬力を超えない(大型特殊)と、10cm以上は耕せないはず。
深い溝掘りようのねぎ専用機とか根菜類専用機とかあるけど。
369花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 19:35:20 ID:+NhAiZ2H
ロータリー型とフロントロータリー型はどちらが良いですか?
購入で悩んでいます。
雑草が手に負えないのでやはり機械を考えています。
トラクターは高額で買えないのでやはり手で押す耕運機を考えています。
370花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 20:28:22 ID:2juJ20VS
その辺りは使い方による、としか言えない
どういう使い道を想定して買おうとしてるのかくらい書こうよ

大型の耕運機かトラクター以外は雑草は事前に取り除きましょう
ベアリングにダメージが行きます
371365:2010/07/13(火) 20:35:08 ID:BPkxzCa8
トラクタ−等は投資回収が出来ないから考えない方が利口です。
ロ-タリ―刃ならプロ機に多い牽引型を勧めますが、押し型でも軽い奴やらガソリン機関は力不足で
使えないと思う。オレなら今有ると言われるHondaに車輪の代わりに鉈刃を付けヒッチに付ける抵抗
棒1本のアタッチメントセット(3点)を買う。こいつは動きは乱暴だが馬力も食わないし深く耕した
いのなら押さえつけて土に抵抗棒を減り込ませたらOK(オレは古いKubotaの150cc2ストT21テ―ラ―
に装備して保管中)。イメ−ジは
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/Special/beji/beji_lite/index.html  だけど
鉈刃と抵抗棒は汎用性が非常に高いから、中古でも探すか農協や農機屋に手持ちのHondaに適合する
のをくれと言えば入手できると思う。タダこいつは暴れるから近くに人を寄せない事、高速で運転
しない事。運転中に放さない事などが事故防止のため必要。
近くの農機屋にでも圃場を見せて何が良いか意見を求めるのも手。
372花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 22:15:10 ID:oaPXYnmC
>>369
面積は?
373花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 01:29:29 ID:cMLGigWJ
>>371
いつも思うんだが、ー(長音記号)は一番上の段の0(ゼロ)の横を押せば出てくるよ
テンキーの-(マイナス、ハイフン)ではーにはならない
374花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 04:04:37 ID:jnH8qRLB
教えなくてよかったのに。
375花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 04:10:24 ID:zAULUi7h
中古の古いトラクターなら数万円からあって、新品の耕耘機より余程安く買えるぞ。
376365:2010/07/14(水) 05:13:29 ID:xCOU3TKV
>>372 dクス♪
>>374永久に氏ね―。
377花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 20:50:34 ID:JH6+N2D2
>>372
面積は、100坪位です。
使い方は、やはり耕すのがメインです。
出来れば、深く耕したいです。
予算は30万円位まで可能です。
パワーがあってしっかり耕やせる耕運機が希望です。
アドバイス宜しくお願いします。
378花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 21:13:36 ID:yKI/YR7z
中途半端な広さだなー
1反あれば乗用トラクタの25PS辺りがオススメなんだが
379花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 21:40:21 ID:GYdxQrOL
今持ってる機械はhttp://www.honda.co.jp/tiller/のミニ耕運機車軸型?、汎用管理機?、それより大きな耕運機?
ミニ耕運機車軸型、汎用管理機なら>>344(http://www.inforyoma.or.jp/sasaoka/Products/Index.htm)
のオレンジローター、ダイナミックロータが付くかもしれない。耕した後は荒いけれどね。相当の粘土質でもok。
ホンダのお店で聞いてみたら?爪一式10万以内で済むかも。持ってるのが古くて新しい管理機にしても30万以内でおさまる。
耕うん機・テーラーだと・・・無理っぽい・・。(http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/kounki/lineup_f.htm)

草は大きくならないうちに耕すか刈るか除草剤撒く以外無い。

ロータリー式は初心者にはいいかもしれない(安全性が高い?使い方によるけど・・・)が、車輪と耕運軸に力が分散して効率悪い。
車軸に爪付けるタイプだと慣れる必要があるが、効率いい。
http://www.honda.co.jp/tiller/needs/needs6.html
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/cultivator/index.html
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/html/product/management.html
http://www.iseki.co.jp/products/kouunki/index.html
http://www.mam.co.jp/showroom/m-kounki.html
4馬力以上のプロ用が作りがしっかりしてて長い目で見るといいと思う。(簡単には壊れない。・・・はず・・・例外は・・ある・・・)
380花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 21:42:24 ID:GYdxQrOL
乗用トラクターの中古だと・・・・ろくに使わないで、部品が有りませんなんて事になる可能性あるな。
381花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 21:50:07 ID:qzVncz6o
うちのは30年落ちwトラクターでもPTOの油圧シリンダーが無い位で後は大丈夫と言われたぜ
382379:2010/07/14(水) 23:14:27 ID:GYdxQrOL
>>372 >>362と勘違いした・・・。ごめん。

>ロータリー型とフロントロータリー型はどちらが良いですか?
>>379にも書いたけれど、ロータリーだと効率悪いから馬力の大きなもの選んだほうが楽。非力な女性とかお年より向き。デフ付だと方向変えるのにらく。
で、どちらがいいか・・・わかんない・・・。ごめん。
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/cultivator/fp35-50/index.html
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/hobby/catalog/pdf/mrt450_650.pdf
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/hobby/mrt/index.html 耕しやすい畑の動画だ・・・。
http://www.honda.co.jp/tiller/products/ff300ff500.html
http://www.honda.co.jp/tiller/products/lucky01.html

ロータリーより車軸式が効率よく好きなもんで・・・。
383379:2010/07/14(水) 23:25:54 ID:GYdxQrOL
>>369 >>362と勘違いした・・・。ごめん。
384花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 01:13:19 ID:zksQnkHj
おちけつ
385365:2010/07/15(木) 07:02:22 ID:EgM4bNyu
@土質に囚われず、年に一度程度の深耕がしたいのなら鉄車に1本鋤。
@普段はゴム車を鉈刃に付け替えて抵抗棒を引きっての粉砕浅耕。
@草毟りやるならゴム車を籠刃に替えて抵抗棒を引き摺っての走破。等々
テ―ラ―でも管理機でも似たような物で、仕事をするのはアタッチメント機だから
何がしたいのか要望をまとめてから農機屋か農協と圃場を前に意見を聞いた方が良い。
其れに添ってテ―ラ―は1台で各種のアタッチメントを揃えれば良いかと......
管理機や耕耘機に多いPTO駆動のロ―タリ-とかの汎用性の有るアタッチメントは何れの仕事も
"帯に短しタスキに長し"で何となく中途半端の感がする。何を栽培するのかでアタッチメント
は変化するからやりたい仕事に重要度を付けて明確にすべきと思いますが.....。
話は違うけど今、手元にあるとかのHondaはプロ機ではないの?若しかしたら倒立機関の名機?
ポンコツでも欲しい^^;
386花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 08:37:39 ID:F9Or/lmb
>>377
畑と機械の保管場所は同じなの?

>ロータリー型とフロントロータリー型はどちらが良いですか?
あなたの条件には合わないけど、草刈機と車軸タイプの耕運機を薦める。
例えばヤンマーのMT502(4.8ps)と草刈機なら20万でおつりがくるし。
車軸タイプのほうが若干深く耕せる。
ロータリータイプはどうしても高いし、馬力はあるけど耕運軸と移動輪に分散されるからね。
387お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/15(木) 10:17:20 ID:9Fq949h1
>>374永久に氏ね―。
388花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 14:37:53 ID:jRI8GfKg
面積の小さい畑作の場合、中途半端でだましだまし、ごまかしていれば、何とかなる機械でないと、後で始末に困る。
というのは、連作が効かないから、他の作付けを念頭において行動をきめなけばならない。

大型機を持っていて汎用性の高い作業は大型機でやって、小回りの効く作付けをするための専用機であって、
いろいろな作業をひとつの機械だこなさなければならない、小面積の畑作の場合には、
一つ一つの性能が多少(専用機の3-5割程度の性能)悪くても、機械の稼働率が高ければ、それなりの償却負担で済む。
趣味の園芸のサイトだから、せいぜい1町以下の貧農が出入りするのは普通として、

貧農ならば貧農らしく、高額な機械を購入しないで、
汎用性の高い(何をやらせても中途半端な)機械を選択して、
だましだまし(ごまかして)使うことを考えていかないと、
機械の支払いで首が回らなくなる。

面積が小さいから、平坦かどうか、注意して。一軸タイプだとちょっとした傾斜で動かなくなるから。
足跡を付けない為に、機械の横を人間が歩いて操作する。だから、かっちりとハンドルを押さえることが出来ない。
強く握ると、振動が比較的激しいから、白蝋病の可能性も出てくる。つまり、1回連続5-10分以下、間に休みを入れて、午前中30分、午後30分の1日60分作業が限界。
かるーく握って、簡単に終わるような作業が対象なのが、一軸タイプの耕運機。だから、大型の耕運機やトラクターを持っていて、ちょっとした細かいところを仕上げるのに使うのがこの手の耕運機。

前にローターがあるタイプは、ここ10−20年ぐらい出回るようになった新製品。
畝崩しでバック耕運が行われていて死者が数多く出ていた。それて、畝崩し専用機として開発されたのが、前にローターがあるタイプ。
古いタイプは、後ろにローターがあるけれど、ハンドルを前に回して、ギヤをバックに入れてバック耕運をするタイプ。
うちで、30年ぐらい前から使っていた共立のカルチがこのタイプ。

これは、タイヤの後が残るので、タイヤの跡を消す(全体を均一に柔らかくする)ために、前進で耕運をかける。
389花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 14:38:59 ID:jRI8GfKg
というわけで、
ニ軸タイプ(タイヤとタイヤの後ろにロータリーが付いているタイプ)で、
いろいろなアタッチメントが付けられる(後で必要になったら(運転がなれたら)買い足す)
小さな機械をすすめます。

販売店で、
ひっくり返った機械を起こせるか(溝に落ちた機械を道路に戻せるか。慣れるまで1−2回は落とすと思う)、
タイヤの交換(既に有るように、ゴムタイヤと鉄車輪の交換)が出来るか(タイヤを付け替える時間、機械を浮かせておく。人力で持ちかげる必要がある)
を良く検討して(実際に見本品でやってみる)ください。

農家の人間ならば、60kg俵運べるのが普通(昭和30年代は60kg入り俵で米を出荷)、だから
「100kgくらいの耕運機を人力で動かせ」
なんて言えるけど、
サラリーマンが前提の栽培面積せいぜい1町程度の貧農のボンボンは、出来ないでしょう。
さらに、3畝位の趣味の園芸の方には、女性並の作業環境を用意しなければなりません。
「20kg以上の物は、腰を痛めるから持っちゃだめ」
と、言わなければなりません。重量物を運ぶことで、体を壊して本業がおろそかになってしまいますから。
390花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 20:23:47 ID:z58X2lR7
コメントありがとうございます。
フロントロータリーが車軸タイプですよね。
車軸タイプの方が使いがってが良い事が良く分りました。
フロントロータリータイプで検討をしてみます。
本田のガソリンで動くタイプを検討してみようと思います。
他にも買う際にこの機能があったら良いと言うアドバイスがもしもあったら宜しくお願いします。

391花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 20:49:57 ID:QZADwPA4
>>389
>前にローターがあるタイプは、ここ10−20年ぐらい出回るようになった新製品。
セイレイ工業が昭和6年に造った国産初の耕運機はフロントロータリーだよ
戦後も佐々木農機(今はマメトラ)が昭和30年後半くらいから売っていた
392花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 20:53:59 ID:QZADwPA4
>>390
車軸タイプってのはエンジンの真下にロータリーが付いているタイプ
構造が簡単で小型化、軽量化が容易、故障率も少ない
小型管理機では今一番作られているタイプ

機能ウンヌンは、ワンシーズン使ってみて
自分が必要だと思う物を選ば無いと
393花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 21:14:54 ID:dtmZ+kEm
>>388
貧農かよ!お前何様のつもり?
富農なら
自給率アップや放棄農地問題で税金使うなよ!
海外の農作物に太刀打ちできない癖に。全て自由化して潰れてしまえ
394花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 22:03:01 ID:zksQnkHj
ID:jRI8GfKgがよく知らずに書いてることがよくわかった
395花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 23:53:08 ID:XjGRqpVm
そろそろオイル変えとかないと。 きれいなもんだけどオイルは半年で劣化するんだよな。
使わなくても半年経ったら交換かよ。 またミリテックぶち込むとするか。
これ入れたら音が静かになるからいい。 近所迷惑も考えないと。
396花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 00:15:31 ID:6FIpHBw+
>フロントロータリーが車軸タイプですよね。
ちゃいます。違います。
車軸タイプというと、前にも後ろにもロータリーが付いてない奴です。
車軸(タイヤが付く軸)に耕運用の爪(ローター)が付きます。
くどいかもしれないけれど・・・、タイヤの代わりにローター(爪)が付きます。
ローターが耕運とタイヤの二つの役目を果たします。

>390が女性でか弱ければ、前、後いずれかにロータリーが付いてるの。
女性でも力には自信があったり、男だったら車軸ローター式だね。
70〜80のばあさんでも車軸ローター式の使ってるけど・・・
ま、買いにいけばいい具合のもの薦めてくれると思う。

と書いてリロードしたら皆さんが書いていた。・・・・ははは。
ダブるけど書き込んどくね。
397花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 13:30:57 ID:tzoHzpGu
>>391
>>前にローターがあるタイプは、ここ10−20年ぐらい出回るようになった新製品。
>セイレイ工業が昭和6年に造った国産初の耕運機はフロントロータリーだよ
>戦後も佐々木農機(今はマメトラ)が昭和30年後半くらいから売っていた
このあたりは良く知っているのが、うちのパパ。うちのパパは、「国産初の耕運機」が動いているのを見たことが有る。
佐々木農機のも運転したことは有る(某試験所でアルバイト時代に)。
しかし、近所では出回らない。「佐々木農機」と取引がある人が近所にいないことが原因。
だから、「出回るようになった」と形容詞を付けた。

>貧農かよ!お前何様のつもり?
>富農なら
>自給率アップや放棄農地問題で税金使うなよ!
貧農と富農の違いは、ご指摘の通り。
税金を使って自分の利益を確保するのが富農。
自前の資金で、自分の利益を確保するのが貧農。
日本は、資本主義。
明治の日本での農業発達は、政府の金をうまく使って開墾したところが、富農と呼ばれる人たち。

>>394
そう知らないよ。最近の製品は。

ところで、荒廃農地に残っている草の根を除去する機械として
ゼノア、ZHM1510
http://www.zenoah.co.jp/node4103.aspx?pid=258990
を教えてもらってきた。草刈機としての性能ではなく、草の根の除去装置としての性能を教えてくれ。
>D:jRI8GfKgがよく知らずに書いてることがよくわかった
と、指摘の有る通り、最近の機械はまったくわからん。
398花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 17:55:53 ID:3/S2rNHY
>>397
>ゼノア、ZHM1510
表面を削るように草を刈る機械。根を掘り起こし、除去するわけじゃない。
ハンマーナイフの利点は背の高い草でも粉々にしてくれるってこと。

参考ページ
http://www.baroness.co.jp/qa3.html
399花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 20:46:40 ID:Jh97t4XK
>>397
>「国産初の耕運機」が動いているのを見たことが有る。
それは勘違いかただのシッタカだろう
セイレイ工業が参考しにしたと言われるスイスのシマーは今で言う車軸ロータリータイプで
ほぼ同じ構造を再現したセイレイ工業の製品も
ttp://www.afftis.or.jp/senjin/IMAGE/SASIE14.JPG
これとほぼ同じ形状

>佐々木農機のも運転したことは有る
佐々木農機は耕運機を創業以来一度も販売はしていないが?
トラクターとそのアタッチメント類が主要取扱い

20年くらい前に使ったフロントロータータイプなら、今のミツビシ農機の前身サトー製では?
ハウス栽培用途で結構な数出たヤツだから今でも現役を見るよ
400花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 23:18:39 ID:OftkFNv6
コメントありがとうございます。
フロントロータリーと車軸タイプは一緒と思っていましたが、違う事が分りました。
とにかく、高額商品なので、やはりどの耕運機を購入するかはすごい悩みます。
もう一度、カタログを色々見て再度検討します。
もしも、分らなかったら質問させて頂きます。
その際は、宜しくお願いします。
401お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/17(土) 15:39:33 ID:U7Tk5sq+
セキレイ?
402花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 16:16:24 ID:GpcAAz45
車軸はトラクターとかで一度耕した所なら良いけど、雑草生えてる上からやると
男でもすげー危ないんじゃないのか。
403花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 16:29:34 ID:6MCAMBYK
抵抗棒めいっぱい下げとけばそんなでもない
でも効率悪いがな
404花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 10:23:21 ID:IMVdqzdJ
>>400
もれ的にはマメトラのリターンカルチがおすすめかな?
フロント耕運で隅々まで耕せるし。
7馬力程度あれば、困らない。
家のも150坪ほどあるけど、これで十分。
オクで近場の所から出ていれば買ってもいいかとおもうけど?
405花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 11:44:20 ID:Z4yCp/4y
あの、農機とはちと違いますが、酸度計でのpH計測は重要でしょうか?

今までpHとか一切考えずに元肥と一緒に適当に石灰播いてたんですが、
今年ほうれん草が全く大きく成らずそのまま枯れてしまい、もしかしたら
pHがダメだったのかなーと。
酸度計買ってちゃんとpH計った方が良いのかな?
406花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 15:13:48 ID:d7rzJvip
あるに越したことはない
でもpHにシビアな作物ってほうれん草と豌豆類くらいしか思い当たらない
ジャガイモは高pHだとそうか病出るけど自家用なら問題ないしね

それから石灰でpH上げてると土地痩せて固くなるし肥料の持ちも悪くなるから
堆肥で調整した方がいいよ
カルシウムの補給は過リン酸石灰や苦土石灰の施用で行って
407花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 20:19:18 ID:AtlF2p6H
ほうれん草の枯死もpHが原因かどうかワカンネーしな
408花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 11:54:58 ID:z9vRN/St
PH 計買って来た
5000円JA
409花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 11:59:32 ID:z9vRN/St
我が家の水ph6.6
竹村電気製
シンワ測定
http://www.shinwasokutei.co.jp
410花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 12:59:36 ID:ZVGQnXDP
何買ってきたのか知らんが、安価な土壌酸度計は液体の酸度は
測れないんじゃないのか?
411花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 06:47:57 ID:2ft6H4T0
>それは勘違いかただのシッタカだろう
見たことはあるが、メーカー名までは覚えていない
とのこと。
412花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 20:51:44 ID:39zmSxxg
肩掛け刈払機を改造して乗用草刈機を自作したり
園内に噴霧ノズルとホースを張り巡らせて、動噴のバルブ開閉だけで薬掛けを一気に済ませてしまう

そんな人は、いませんか?
413:2010/07/25(日) 12:54:11 ID:EAoqGnxS
>>412
ニッカリUハンT120N改です♪
ナイロン紐装着+燃タンは無敵の4リットル+ハンドルは木。
ええでっしゃろw。
http://www.2chan.net/  T120改
414:2010/07/25(日) 12:56:55 ID:EAoqGnxS
↑あぶ小
415花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 15:31:58 ID:Z3QdyQQQ
これいいわ!
刈払機のベルトが首に食い込んで肩がこって難儀してたんです
これであと自動で左右にスイングしながら前進までしてくれたら
自動掃除機みたいな自動刈払機!
416:2010/07/25(日) 18:29:33 ID:EAoqGnxS
柄が1.5mも有るので、手首を左右に振るとHead(ナイロン紐部)は大きく動くよ。
べースは子供の3輪車だけど元々のダイヤフラム型キャブは捨てて、三菱T35の
フロ−ト型と換装。欠点は平地しか使えない事で24ccではチョイ非力(キャブを
大きくしているのでPowerは出ている/抵抗板を水中で回しての回転数比較実験で)。
40cc程度のエンジンを手に入れて乗せ替えるのが夢^^;
417花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 19:54:33 ID:K3axZBQq
燃料タンクだけでなくキャブまで改造してるとは、恐れ入りました
4リットルあれば8時間連続で休み無しで草刈できますねw
ダイヤフラム型キャブの不調には百姓はみんな泣かされてます

自分はチップソーよりもナイロンコードの方が地面をナメルように削れるので好きですけど
パワーが余って回転数が超高速になると、ナイロンコードが「あっ」という間に磨り減るのが玉にキズです
418花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 20:13:43 ID:EAoqGnxS
>>417
ナイロン紐はピンキリですね〜。当方はtakumi製の2.3mm角(50m2700円)が一番
長持ちするようで愛用中です^^;
ダイヤフラム型は好きにならんです。吸い上げないからと言って燃タンを上に
装着すると濃混合気もよいとこStallしちまい....まさに百姓泣かせです。
排気量の大きいのと換装する目的は角速度あたりのTorqueを上げたく...一輪の
三菱製動力ネコ車が有るので抜きたいのですが、使わないくせに廃車にするのが
惜しくw
419花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 23:24:01 ID:QTlu2iI2
もう流れとる 見れんかった
420413:2010/07/26(月) 11:36:45 ID:6yAE8nJ4
>>419
再度うp
http://www.2chan.net/ 
双葉あぶ小 T130N改
421花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 21:01:44 ID:e8POEabL
この草刈機、校庭とかグランドとか平面な場所しか、だめじゃん。
422花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 11:40:00 ID:FFQGFs86
もっとまともなロダに貼れや
423花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 12:13:53 ID:CgBS2BFz
>>422
ンな書き方ではケンカになるよ、お勧めロダを具体的に示すのが親切。
424純ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/01(日) 12:28:48 ID:0rPcMrRX
何でふたばなのかしらんけど
普通に園芸ろだがいいよ
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/
425423:2010/08/01(日) 13:39:31 ID:CgBS2BFz
>>424
真相は不明ながら413さんは流れの速い双葉を好んだのでは?
424さんの親切にトンクス。
426花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 06:08:59 ID:vlPyJtBQ
すいません教えてくださいませ。
ホンダ耕耘機F310なんですが、ミッションオイルについて。
同様機の取説みると、エンジンオイルと同じ粘度(SAE10W-30)の指定になってますが、
それでいいんでしょうか?
http://www.honda.co.jp/power-manual/pdf/f401_etc/pdf/f401_etc_pages22-30.pdf
80wとかの一般的なぎやオイルいれても良い?
どっちがいいんでしょう?
427花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 07:49:21 ID:9ZlfgCnE
4サイクルなら
普通のエンジンオイルで
いいんでないの
428花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 22:29:28 ID:ARMGH/EC
>427
早速ありがトン 安心しますた
429花咲か名無しさん:2010/08/07(土) 19:58:23 ID:P5s2sPka
そうか・・・耕運機もエンジンで動くから、エンジンオイル交換しなくちゃならないんだ・・・・
親父が買った耕運機だから、30年ほどオイル交換してない。
大丈夫だろうか?
430花咲か名無しさん:2010/08/07(土) 20:08:24 ID:37Sn69e2
え…耕耘機のオイルってすぐ汚れるから1シーズン中に2〜3回変える事もあるぜ…
431花咲か名無しさん:2010/08/08(日) 00:24:15 ID:g6HWf2s2
冗談で書き込んでるのか、本気で書き込んでるのか・・・。

2サイクルエンジンならどんなオイル入れるんだ?と一瞬疑問。

取説に10W-30とあるならそれでいいんでしょうね。
粘度の低いオイル使用することを前提にで設計してあるのに粘度の高いオイルにすると、
空気の泡をオイルの中に巻き込んで、体積が増えオイルが噴出す。
シールなんかも飛び出す可能性も。

>>429
でも、エンジンのオイルは頻繁に変えてるんでしょ?
432429:2010/08/09(月) 07:36:03 ID:QqgZMtcB
>>431
まじで4ストエンジン、1回も変えてない。
5年前に死んだ親父は、機械音痴で、絶対エンジンオイルなんか交換しない人だった。
俺も気にはなっていたが、使うのが年に5〜6回だし、ガソリンも年3リットルくらいしか使わなかったから、なんとなくそのままになっていた。
早速、交換しようと思うんだけど、ビールケースみたいなものにまたがらして、交換するの?
433花咲か名無しさん:2010/08/09(月) 11:21:53 ID:RHD3QmVC
オイルドレンプラグ(排油栓)がエンジンの前下または右下に付いてる。
固着してる可能性ある。
メガネレンチかボックスで外す。
ドレインプラグの頭が壊れる可能性大なので、板スパナやモンキー何ぞで外そうとしない。


詳しくは
http://www.honda.co.jp/power-manual/pdf/gc135e_etc/pdf/gc135e_etc_page10-11.pdf
とか>>351に貼ってあるエンジンの取説読んでみ。大体同じだよ。
434429:2010/08/09(月) 12:55:39 ID:QqgZMtcB
>>433
早速、オイル交換してきました。
貼ってくれてたPDFを先に見ればよかったのだけど、昼飯食わずに耕運機へまっしぐら。
エンジンの下のほうを手探りするが、ドレンボルトみたいなものは見当たらなかった。
しかたがないので、バンパーのたいなのをはずそうとネジを回していたら、それがドレンボルトで、若干オイルがこぼれてしまった。
まさか横についているとは思わなかった。貼ってくれてたPDFと同じ位置にありました。
三菱の耕運機だけど、古すぎてサイトで調べられない。MMR50という機種だから、5馬力と思われます。
435花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 00:12:51 ID:LKCZ4Tt8
耕耘機のローターに絡まった草を取り除くのに適した道具て何か無いですか。

今は鎌でやってるんですけど、先端迄歯があって更に諸刃になってる様な
刃物があると楽そうな。
436花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 00:36:32 ID:T5fcjlJ7
>>435
なまはげオススメ
437花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 11:07:19 ID:VhgUGYIT
>>429
焼きつく可能性あるよ。 うちのある機械は焼きついた。
438花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 11:10:46 ID:VhgUGYIT
>>435
http://item.rakuten.co.jp/mao/1132264/
こんなんじゃダメかな
439花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 11:12:33 ID:VhgUGYIT
http://item.rakuten.co.jp/arde/5507-714275/
お、これ先端も刃になってるような・・・
440花咲か名無しさん:2010/08/16(月) 06:20:26 ID:II2EqxIU
管理機のタイヤや車輪なんですが、六角軸の異径アダプターなんてないでしょうか?
六角の対辺23ミリ軸に、それより大きい六角穴車輪または大口径の丸穴車輪を取り付けたいんですが。
お知恵をお聞かせくださいませ。
441花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 12:10:47 ID:az4wN3Li
>>429
使用頻度が少ない5反農家ならば、一年目に一回目の交換をして、以後、動かなくなるまで(10年以上)エンジンオイルの交換は不要。
との事。要は、10年以上使ってもエンジンオイルの交換時間(うちのは100時間)にはならないであろう、ということ。
442花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 20:05:43 ID:uC7i13A9
>>435
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/tool-net.jp/g/632051/index.shtml

昔、うちの爺ちゃんはくいきり
http://iidamizuhiki.jp/shop/detail/n0011.html
使っていたけど、小指を引っ掛けておくと口を広げられるニッパが楽。

鎌はママが愛用していたけど、手を切ったのでやめるように言っている。
443花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 00:52:11 ID:0wk6e4dg
年に2,3回小型耕運機を使いたい。簡単にレンタルできないかな。by千葉
444花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 00:59:50 ID:+7ftHu6c
>>443
ちっこいのならカインズとかでレンタルしてないかな?
刈り払い機はやってたと思うけど管理機は記憶にはない
店舗によって違うかもね
445花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 02:43:11 ID:FAvhoZvB
446花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 08:13:05 ID:TYwJgD+d
>>441
使用頻度が少なくても、エンジンオイルは劣化していって
数年で水みたいにシャバシャバになるんだが
447花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 19:43:27 ID:hxG8i+uP
何時の時代のエンジンオイルの話だ、それは
448花咲か名無しさん:2010/08/19(木) 08:08:14 ID:7ZBwFIpV
今のオイルでもだな。
449花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 05:27:08 ID:FyCZQ5Pz
中古でぼろくて古いやつゲットして、オイル交換。ギヤオイルが白濁してたがそういうこと(劣化)ですかな。
450お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/20(金) 05:47:53 ID:qWfHlAfq
前の人に随分可愛がられたんだね

可愛い注油口してるね
451花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 15:15:30 ID:zMHWOVql
ガーデンシュレッダーが欲しいんだけど、どれが良いのか使ってる人教えて。
いろいろ検索すると、ギア式がおすすめってあった。

自治体の貸出機にも良く出てくるキンボシのグリーンミルQuietIIってのが3万弱ぐらい、
これがおすすめってことなんだろうか。
他の機種のレビューとかあまりないんだけど、YAMAZENのYRM30Aってのが25000円
ぐらいで、仕様と見た目がとても似てるんだけど両方見比べた人っていませんか?
452花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 15:23:42 ID:zMHWOVql
もう一つ、LSG2100ってのがYRM30Aと見た目もスペックもそっくり。
回転数が微妙に違うけど四捨五入でもしたんだろうか。
この3機種、同じ物ならYRM30Aにしようかと思ってる。
453花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 21:40:21 ID:kIEMsdGA
OEMでしょ、どうせ作ってるのは中国か台湾辺りで、それにメーカーのシール張って売っているんだと
キンボシが大本で、それ以外がOEMなんじゃ?>自治体採用

モーター式は葉粉砕用と割り切って使った方がいい
枝も一定量粉砕するつもりなら、エンジン式を買うべきだと思う
454花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 22:45:16 ID:tM03Fuov
どれも中国製だね。
粉砕能力も似たような感じ。
山善のだけ外観と付属品がちょっと違う感じ。
山善は自分とこで金型起こしたって事か?
こういう場合、どっち選ぶのが正解?
455花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 19:41:35 ID:zx6ayULc
ギア式は荒い分粉砕が早く、音もそんなに酷くない。刃の持ちも良い。
ギャップの調整をマメにしないと完全に切れず連続してしまう。指程の竹ぐらいになるとキツい。
ディスク刃式は細かくはなるが、音が五月蝿いし刃の切れがすぐ悪くなる。
456花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 18:51:54 ID:3knwLuBS
ガーデンシュレッダーのギア式使ってる人、何買いました?
ヤマゼンのを買った人誰かいませんかね?
457花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 12:44:17 ID:TCeqpvcK
キンボシのギア式8万位の昔買ったけど生木は詰まりが酷くて使いにくい
今はカルイのベビーシュレッター使ってるけど調子が良いよ、市街地の使用はうるさくて無理
市街地なら時間を掛けてギア式が無難、回転式はうるさくて苦情が出る。
458花咲か名無しさん:2010/08/28(土) 23:52:47 ID:ZuwBNsT1
 耕運機の購入を考えているのですが,ヤフオクに出品されている中古の物ってどうなんでしょうか。
物にもよるとは思うのですが,ジャンク品を落札して,外装交換&キャブのオーバーホール,錆落とし
で再生して高値で売っている出品者も居る感じがします。
 ホンダなど有名メーカーの耕運機ってどのくらいの年数使える物なのでしょうか。
ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&auccat=2084230207&istatus=2&f=0x4&tab_ex=commerce&ei=UTF8&s1=bids&o1=a
459花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 00:45:11 ID:xFKcHti9
その辺りは使用頻度がどうかで変わるから何ともね、中古車だって同じでしょ?

自分が買うなら実物を見ないと買えないね
場合によっては、部品の追加、交換したら新品買うのと大差無くなりました
と言うコトだって当然のように起こるでしょう
460花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 08:07:48 ID:P83yLq7h
25年以上前のこまめF200まだ使ってるよ、クラッチが滑り気味だけど取り合えず使える。
461花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 12:09:00 ID:rTbHF/xJ
ホンダのこまめ使ってるんだけど、最近つまみを最大にしても明らかに最高エンジン回転数が下がってるような感じなんだが
この回転数を上げる方法って無いの?
462花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 12:28:19 ID:LsnM7oiS
メンテナンス込み取り扱い店に行けば?結構安いよ。
463花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 13:06:30 ID:P83yLq7h
>>461

アクセルワイヤーが伸びると回転が上がり切らない。
464花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 11:32:58 ID:i+Y8nNFi
>>461
ここは園芸サイトだから、運転時間が少ないことが考えられる。
最低で、1ヶ月に1回、2時間以上動かすようにして。
ジーゼルだと気がつかないけど、ガソリンだと、キャブ周りがおかしくなるはず。
465花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 11:58:16 ID:+7VjHJTp
キャブの掃除してみたら
466花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 14:43:48 ID:i+Y8nNFi
>>465
キャブの掃除ができるほどの整備技量がある人が、園芸板にエンジン不調でカキコするわけがないと思う。
467花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 14:51:03 ID:Lfv/YKZ6
まあワイヤー伸びだと思うけどね
スロットルなら+ドライバ一本で調節できるんじゃない?
もしくはエアクリ詰まり
うちの管理機もここんとこの乾燥で耕耘の度に猛烈土煙吸うから
すぐガビガビに詰まる
468花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 18:30:23 ID:aABclghe
前の話題に出てた
キャブクリーナーのスプレー
469花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 19:14:08 ID:bG4JmPbH
草刈機スレから誘導されてきました、すみません。
質問、再掲します。

-----

タナカのTCA-500使ってます。
ロータリーの赤いカバーの下まで、車体が埋まるようになるまで何往復もしても耕してますが
笹の侵入を受けたところ、笹根を粉砕しながら作業してましたところ
上記の状態になるまで、1時間かけて1坪くらいしか作業が進みません。

油断すると坂を登って行ってしまうので、1分で数センチ進むといった微速前進モードでやってます。
ひたすら疲れます。

トラクターってほど大型の機材は買う予定ないのですが
駆動輪とロータリーとが別になっているタイプ(ホンダ FU/FF等)だと
明らかに作業効率あがりそうでしょうか。
FF500Lなど、耕深20cmってカタログにあるので、うちの笹根は概ね20cm以内にあるので破砕できるかな?と。


あと、余談にはなりますが(竹スレがいいかもしれないが)
笹畑とは別に、竹林(直径10cmに満たないので孟宗竹とか巨悪なのじゃないと思う)が近くにあって
竹根が地下に侵略してきてる放置畑があるのですが、地下茎を破砕しながら耕すには、どのくらいの耕耘機が必要でしょうか。
軽く鍬でめくってみたところ、概ね地下10cm以内のところに地下茎を張り巡らしてました。
470花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 19:18:04 ID:bG4JmPbH
笹根粉砕しながらの耕耘作業、1時間かけて1坪くらいの進捗ですが、笹根は10cm以内くらいのサイズで破砕されてます。
破砕痕が地中にも残ってますが、さすがに10cmになれば復活しないですよね?

それとも、10cmくらいのものであっても掘り起こして回収しないとマズイですか。
471花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 20:32:00 ID:6v6oinZd
笹根10cmでも普通に芽は出るし、水はけの良い所なら下50cmくらいまで根が行っている
一度芽を出させてラウンドアップ使えばいいんじゃ無い?
除草剤がイヤなら、根を掘り出すしか無いよ
スコップで手作業でやるもヨシ、ユンボとか使ってやるのもいいんじゃ?

>明らかに作業効率あがりそうでしょうか
作業効率は排気量とほぼイコール
エンジンがデカく、ロータリーが大きくなれば能率が上がる
ホンダのFU系では多少は効率上がる程度じゃ?

>地下茎を破砕しながら耕すには、どのくらいの耕耘機が必要でしょうか。
耕運機やトラクターじゃ無理だよ
トレンチャーかユンボ使わなと、竹の根は
472花咲か名無しさん:2010/08/31(火) 02:42:31 ID:y3ldzCrZ
笹・篠・竹
侵入を許した時点で負けだな
グリホサート原液ハケ塗りかユンボ使って根こそぎ取り除くか
数年かけて出た芽をすべて取り除くか
笹や茅、スギナのように地下茎で増えてく植物に耕耘は逆効果だよ
ちぎれた数だけ増えていく
473花咲か名無しさん:2010/08/31(火) 08:50:13 ID:r5w7lqrK
>さすがに10cmになれば復活しないですよね?
100cmになれば復活しない。1桁間違っている。
474469:2010/08/31(火) 09:48:29 ID:wx5jOiA5
みなさま、ありがとうございます。
ここんところ、6時半に起きて出勤前の1時間、耕してます。
ちょうど1時間くらいでガソリンも切れるので・・・

笹がやってくる側(山の斜面)との間に、50cm幅で非武装地帯を設けて
その地帯だけ集中的に(毎週)耕せば、新規進入は防げますかね
非武装地帯より山側にはラウンドアップ蒔こうと思います。

「非武装地帯」って言いながら、全然「非武装」じゃないですが。

竹に進入受けてる畑のほうは、しばらくは見なかったことにします。
475花咲か名無しさん:2010/08/31(火) 16:55:26 ID:V6pwirNg
>>474
境にあぜなみ入れたらどうかな?
掘って埋めるの大変だけど。
476花咲か名無しさん:2010/08/31(火) 21:49:37 ID:Wf+REjVz
竹林に溝切って、伐採した竹を埋めといたら発酵熱でその辺死滅したとか何とか。
意外と深度深くないから板埋め込めば良いとか言う話もあるけど、隙間があればアウト。
477花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 02:19:42 ID:gpchoyVW
隙間なしの畔波で、作業が楽なのは
http://www.eooo.jp/ctr.php/m/ShowCategoryList/a/Detail/c1/1/c2/10/c3/9/goods_id/4278/
http://sakamoto18.shop14.makeshop.jp/shopdetail/043007000022/order/
ただ、シノが生えているような場所だと10-40cmの場所にシノの根や木の根があるので、トレンチャーで掘らなきゃならないことにはかわりない。
http://www.kawabenoken.co.jp/
478花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 21:36:41 ID:UEX/z+20
ギア式ガーデンシュレッダーなんだけど、通販だと高いことが判明。
あの価格帯送料込みだと却ってホームセンターの方が良いのかも。
山善のとよくわからない緑色の奴、両方20000円弱で売ってた。
週末に買って試してみようと思う。
479花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 11:36:17 ID:WnlX6gGl
細い枝しか粉砕出来ないし、生木を粉砕すると詰まった使い物に成らない
家庭用の玩具だ。
480花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 13:52:41 ID:0DoWSepz
>>478
草刈り機の場合は同じ型番の後ろに
Hが付いていてホームセンター専用
のが有るよ。重さが違うので何かの
部品が安くなっているらしいが売値
も安い
481花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 21:47:11 ID:jY5W936Z
>>479
うちじゃ細い枝しか切らないし。
生木しか切れないと説明に書かれてるのに使えないのか?
まあ、試してみないと何ともわからんな。

>>480
専門店があるならあれだけど、そもそも楽天系通販とホームセンターでしか見たことないものだし。
ただ、型番は全く一緒だった。
482花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 11:16:14 ID:mgcFndgk
みのる産業のモーター回転式な土ふるい機に惹かれてるんだけど
使ってる人いる?

メッシュの円筒型ゴミ箱を使って自作しようかと思ったが
石を自動排出する仕組みまで考えると、かなり辛い・・・・

だいたい48000円くらいらしく
電気式の農耕具としては、かなり高い部類に入るとは思うが、激しくこころが動く・・・


農耕具を使うことが手段じゃなくて目的になりつつある自分
483花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 11:25:32 ID:uvdguEsJ
>>482
SC-M のこと? 庭土の砂利を分離するため使ってた。
もう必要ないので処分しようかと思ってるけど。
484花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 11:25:34 ID:9/RUByHO
俺は使ってないから買ったらレポヨロ
485花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 18:04:26 ID:mgcFndgk
>>483
是非ともオクに出して!
486花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 22:38:25 ID:uvdguEsJ
よろしい、出しましょ。
でも、ヤフオクの出品経験が無いので、いつになるかはわからん。
まあ、年末までには何とかするよ。じゃまなので。
ついでに、6mm目替網も付けちゃうよ。
487花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 22:43:06 ID:1ELQR1Xa
ガーデンシュレッダー買った。山善の奴のカインズ版なんだろうと思う。
http://www.cainzhome-online.com/system/item/9870/
俺買ったの点検窓部も緑色だったぞ。
出来れば本体が黄色いのが欲しかったが、5000円……となったのでこっち。
価格は店頭でもそのまま19800円。
スイッチ周りはグリーンミルと同じように思う。他のも画像で見たけど全部同じだと思うわ。

付属品の差がグリーンミルとの価格の差か。
簡易レンチ、押し棒、でかいトートバッグ状の袋、ゴーグルしか入ってなかった。
よそのには付属してる安っぽい皮手袋とやらは見あたらなかった。
ケーブルは普通に4mぐらい。グリーンミルは本体に短いのが生えてて10mをつなぐ感じになってるのか?

組み立て作業は脚とタイヤ付けるだけ。箱から出す方が却って大変だったぐらい。
付属レンチが簡易ソケットで割と気を遣ってる感じ。

夕方ちょっと試した限りでは、これは使える。
剪定枝を刻むのには最適だ。
試しに使った桑の枝は、生でも乾いててもどっちでもOKだった。
ヤマブキの枝もサクサク。
特に徒長枝には最適だろう。梅とか柿とか。

久しぶりの良い買い物で長文になった。庭木が多い人にはお勧めだ。
488花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 22:43:55 ID:uvdguEsJ
逆だな。6mm目で使ってたので、4mm目がオマケ。
489花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 09:09:45 ID:EhxHnMT1
>>488
使い勝手は どう?
490487:2010/09/05(日) 17:44:13 ID:C8lH+ljJ
追記
集草バッグとやらはまともに使えるとは思えないので農家常備のバケツかなんかを使うのが正解。
ペール缶とかが良いかな。
ただ、本体の頭にかぶせるのにちょうど良い大きさだったのでほこり除けに良い感じ。
491488:2010/09/05(日) 19:53:23 ID:WkH/c405
>>489
重粘土質の土地だけど、
土が乾いていれば、完璧に仕事をこなしてくれたよ。
スコップでどんどん放り込んでいけばいいし、眺めてても楽しかった。

土が濡れていると目がつまったり、固着して止まるので
そのときは、片手鎌の背などでこそぎ落とす必要はある。
ブレーカは付いてないので、固着したら
直ぐにスイッチを切らないといけない。

濡れて困るのはモータ部だけなので、
コンビニ袋かぶせておけば、雨ざらしも可。

除礫が終わって、草生栽培(不耕起)で家庭菜園しているので
手放します。
492花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 19:55:47 ID:tsSY4GV0
草刈り機、カインズのECHO23cc15800円ととコメリのBIG-M23cc17800円で迷ったけど
カインズは見るからに部品が安っぽくて壊れやすそうだったのでコメリの方にしちゃった。

でも安い方がよかったかな?(´・ω・`)
493花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 23:40:07 ID:rxsCMRrU
50坪の土地で畑をやるんですけど、今までスコップと鍬で耕してたんですが
限られた時間内で耕すことが出来ないんで、耕運機を使おうと思うんですが、
お勧めのメーカーと耕運機はありますか?

とりあえず予算は10万以内、ギリギリ15万まで可能です。
494花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 02:55:50 ID:dbuNn0Nb
>>493
50坪有れば不耕起栽培出来るよ
耕運機を使う場合とでは畑の稼働率
70%ぐらい。
495花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 04:40:27 ID:q2dyYUGd
>>493
50坪なら1軸3馬力くらいのどこのでもいいよ
メンテが出来ない人なら取扱店が近いとか出張サービスしてるとかを
選定基準にすればいい
496花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 08:18:16 ID:PdV8ggEZ
排気量50ccあった方がいいな
個人的には、ホンダのフロントロータリーFF500試して欲しい
497花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 09:22:45 ID:rHCVTwTm
50坪って、165平方メートル(換算あってる?)だから、1畝半。
三角ホーで、削っておわりぐらいの面積ジャン
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arde/0221041.html
草取りならば、窓ほーでゴリゴリ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arde/0112-073118.html

昔ジーチャンが疎開した頃は
まんのうで
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arde/0107106.html
3反の水田を起こした実績がある。

慣れていないのであれば
http://www.afftis.or.jp/seihin/products/product6604.html
のように、タイヤとロータリーが分かれていて、ロータリーが後ろに有るタイプを選んで。
これは、近所では、事故が少ない(バックこううん以外では死んでいない。せいぜい、タイヤで足をひいて骨をおったくらい)から。
鋤は使わないように、肋骨をおった人が結構いる。
498花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 09:29:04 ID:q2dyYUGd
坪を一旦平米にしてから畝に換算する人ははじめて見たw
499花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 14:08:41 ID:QBjX2ebn
ロータリー回したままバックしたことある・・・ハンドルハネあがるし・・あれはカンタンに死ねるね・・
絶対にやってはいけない。
500花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 16:34:20 ID:X0cTP3Oc
>>498
しゃないじゃん。作付で畝と反は使うけど、坪なんて狭い面積単位は使わないもの。

学校は平方メートルで出ているから、日常生活はメートル法で。
農業が反か畝で、長さが尺。他はメートル法。
だから、不動産取引とか家具とかはメートル法。
1坪3.3平方メートルだけ覚えているから、坪で示されるとメートル法に換算してやっとイメージがわく。
ところが、農業だとメートル法じゃわからないので、畝・反・尺に換算してから考える。

坪が使うような小面積(花壇等)だと、何尺(又は何寸)間隔で、何本という本数で数えるのが普通だから。
501花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 18:55:26 ID:q2dyYUGd
>>500
そうかも知らんが30坪で1畝ってのは定義だろ
平米にしたならアールで言って欲しかったw
502花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 19:41:25 ID:CXlTlJJM
>>493
近所の修理もやってくれる農機具屋の扱っている製品がお勧め
修理にもチャレンジするなら、ホームセンターで買うのもアリでしょう

畑に隣接して倉庫などがあればいいが、無いなら自家用車で運搬だろうから
積み下ろし、自宅での保管方法が出来そうなサイズを選んで下さい
コレばっかりはオレラには判断出来ません
503花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 21:11:39 ID:ZyQGnQU0
>>494-502
皆さんいろいろありがとうございました。
不耕起栽培は隣の畑の兼ね合いから絶対に無理です。
雑草取らないで栽培するんでしょ、たぶん隣の人と喧嘩になります。

自家用車は軽トラ持ってるんで300kgまでは大丈夫です。
あと、自分用の倉庫を持ってるんである程度の大きさの耕運機は
大丈夫だと思います。

ゆくゆくは、片隣が放置畑なんで、地主に交渉してみようかと思います。
>>497さんのヤンマーに非常に心動かされてるんですが、農協で聞いてみたら
軽トラに載せる下駄2万強、ポチ650rzが17万強で20マン行きそうなんで財布と
相談して考えて見ます。
ありがとうございました。
504花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 00:52:37 ID:ZJ54Z/4E
>軽トラに載せる下駄2万強、
これ二つ持っている(コンバイン用、トラクター用)けど、はっきり言えば重くて使いにくい。
使っているのは、足場板。運良く1枚1000円程度の店が見つかった。
それで耕運機を軽トラックに乗せるのは足場板ばかり使っている。

アルミ製は衝撃で割れやすいので衝撃を与えないような使い方をすること。
505花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 01:10:56 ID:/7DYJK3l
>>504
足場板だと滑ったりしないですか?
単純に荷台に足場板を乗っけて下ろすだけですか?
下駄に2マン強とか、ぼった繰りすぎだよ。
同じ二万で自動フルイ機買いたい位。
506花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 11:46:13 ID:g2XYKurk
50坪くらいだったら、耕運機の置き場、作業後のメンテ、往復、点検を考えたら
手でやるほうが簡単な気がする。
507花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 12:15:24 ID:ajhfMIwQ
>>503
「不耕起栽培」ってのは、雑草を伸ばし放題にする訳ではなくて、草刈り機で
雑草を刈って、しかし、雑草の根は取らない。刈った草を土の上に放置して、
微生物繁殖の手助けをする。という方法だと持ってたけど。


>>506
うちの畑は50坪だが、オレも、そう思う。手作業で耕耘するのは疲れるが、耕
耘作業は、ほとんどやってない。作った畝は、形が崩れてきているけど、ずーっ
と、そのまま使い続けてる。
508花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 12:16:23 ID:ajhfMIwQ
>>507
誤) という方法だと持ってたけど。
正) という方法だと思ってたけど。

すまん。
509花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 14:19:29 ID:/7DYJK3l
>>506
一応、時間に余裕が出来たら隣の放置畑をことを見据えてます。
510花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 14:39:14 ID:HersP1Ie
わずか10坪くらいだが、耕耘機(1軸式の50cc)だ。
鍬なんて有り得ないわ
511花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 15:19:16 ID:Q25SzYGj
昔は昔今は今
機械に頼った方がいいよ
512花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 23:58:40 ID:gvsy3XAm
>>505
>足場板だと滑ったりしないですか?
ゴムタイヤなら滑らないけど、鉄タイヤはすべる。

>単純に荷台に足場板を乗っけて下ろすだけですか?
そう。ただし、ずれないようにすること、出っ張り部分を少なくすること

>下駄に2マン強とか、ぼった繰りすぎだよ。
安いと思う。うちで買ったやつは、5万。当時1ヶ月の高卒給与が手取りで6万。
513花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 13:56:57 ID:pphfQ5EU
ナカトミの GES-45N もしくは GES-55N 使ってる椰子いる?
どのくらいの細かさになるのか知りたいのだが。
514花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 03:01:27 ID:MniXlI9Q
>>507
マルチと敷き藁のこと?。

昭和40年代の話しだけど
草取りが面倒なので、稲作をやっている人は、
苗を植えたあたり90cm角ぐらいのビニールをすいて植える。
その他の場所には、藁束(藁じゃないよ)を敷きつめる。
で、自家用のかぼちゃ、かんぴょう、きゅうり、すいか、めろんのような地這蔓草を育てていたけど。

藁だと薄いところから草が生えるので、直径10cmくらいの太さの藁束を敷きつめるのが要点。
藁が大量に入手できない農家、つまり、稲作や麦作をやっていない農家は、雑草を敷き藁に使う。
このこと??。

もっとも、近年、近所の一見耕作放棄地の農法はすごかった。
軽トラック二台ぐらい、ポリ袋入り松葉を3月に運び込んで、ポリ袋をやぶって地面に敷き詰めて、その上に松葉を敷き詰めた。
松葉は虫除けになる。こんな使い方もあるんだな、と思った次第。
ゴミ袋の山が畑に出来たときは、ナンジャコリャ、と思ったけど、中身が松葉とは思わなかった。

敷き藁を使っている人は、後作(キャベツ等)があるので、8月末から9月上旬にかけて藁を燃す。
その後耕して、キャベツ等の栽培。冬気温が低いと、未収穫の凍ったキャベツが畑の中にポツンホツンと立っている。
515507ではないが:2010/09/09(木) 05:31:23 ID:Zz0QOweP
>>514
それは有機マルチ。
不耕起は、文字通り「耕さない」って意味しかない。

雑草は生えるから、その対策は別途必要で、有機マルチもその一つ。
芝やシロツメクサ、ナギナタガヤ等のリビングマルチを使う不耕起が草生栽培。

日本では受け入れられないが、大規模に使われているのは除草剤で枯らす方法。
roundup ready のトウモロコシや大豆等の遺伝子組換え(GM)作物を植えて、
畑全面にグリホサートを散布する。GM以外は枯れて有機マルチになる。
516花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 08:41:20 ID:iCrXMvCa
>>510
「鋤」は方言だった

http://www.truetools.jp/html/engei/tiller/f220_at.html
F220用双用片培土器(偏芯器付)
の様に、片側に土をよせる培土。
トラクターで耕した後は問題ないが、管理機で耕した後など木の根等重いものが残っていると、これにあたってハンドルが曲がる。
ハンドルで胸を打つと肋骨が割れる。
517花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 11:05:08 ID:koDH3nTN
「自然栽培ひとすじに 木村秋則(著)」を読んでるけど、なんか、耕耘機で耕
すのが無駄に思えてきた。
518花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 19:22:50 ID:+hhMu1rk
畝と畝の間をホンダとかの耕転機が入る幅にしといたら
雑草が発生したら耕転機でピャーとやれば雑草むしれるんですね?
519花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 19:41:56 ID:5fp82XZy
>>518
発生直後なら鋤き込める
これからの季節なら3週に1度くらいかな?
それを逃すとロータリーに絡む丈になるので
事前に刈らなければダメ
520花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 19:44:12 ID:+hhMu1rk
>>519
なるほどやっぱそういう方法があるんですね
ありがとうございます。
521花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 19:53:34 ID:wyDODviT
>>517
やってみれば判ると思うが、モグラやネズミが侵入するようになってボコボコにされるので
それを何とかする工夫が必要
耕運機や管理機で一定期間ごとに耕起していれば、音や振動で入り込んでも逃げ出して行く訳だ
センチュウ類のように根に付くものを除去出来ないのも問題になる場合もある

昔からやってるのには、それなりの理由が有るわけだ
そこら辺のメリット、デメリットのバランスを考えてやらないと、後々大変なコトになる

でも、チャレンジするなら俺は止めたりしないぜ
そういった成功失敗の積み重ねを次の世代に残していくのも、園芸には重要なコトだと思うから
522花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 19:56:24 ID:7GKL75QZ
>>518
畝として植えてある作物の根元に土を降りかけて枯らす
という方法も同時にやらないと、草が残って始末に困る。
側面のカバーが持ち上げられるような機種ならば、側面のカバーを上げて土が左右に飛ぶようにすること。
機種によっては、カバーが固定で出来ないものもある。
523花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 20:02:49 ID:+hhMu1rk
>>522
そうなんですか・・
http://www.honda.co.jp/tiller/products/f220.html
これの旧型のです。
ロータリーの端に丸い円盤は
ピンがあるのでこれ抜けばはずせるとおもいます。
覚えときます。
524花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 22:03:22 ID:pXcS2Ss2
耕運機の購入を考えています。予算としては畝立て器も含めて15〜20万くらいです。
畑として耕す場所はおそらく100坪強くらいの土地です。畑としての土地を耕すだけでなく、樹木の根元の辺りも浅く耕して除草も出来たら良いと考えています。

家庭菜園で耕運機を使っている方はほとんどホンダの耕運機を使っているようですが、オススメのメーカーありますか?やはりホンダの耕運機買っとけば間違いないですか?
525花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 23:07:39 ID:5fp82XZy
>>524
ホンダはホムセンに販路持ってるからアマチュアが買いやすいだけだと思う
農機具屋やメーカーの営業所覗けば選択肢は広がる
国産メーカーの買っておけばどれでも間違いはない

原付の整備くらい出来る人でないとホムセンや通販は後がつらいかもね
526花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 00:14:56 ID:mWe9Lgv0
>>524
ヤンマー、クボタ、三菱がメジャーだな。
20マソだったら、6馬力の結構いい奴が買えるんじゃね?
527花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 10:15:51 ID:W7ZKTBFa
でかいのと小さいの二つ買う
528花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 10:58:30 ID:JqsV9wy8
>>521
助言、ありがとう。農薬を使うよりも、確かに、大変そうだ。
土壌の改良から取り組んで、作物を植えるのは3年目くらいみたい。
まずは、大豆を植えて、土中の窒素を増やすことから始めるか。微生物の繁殖
を手助けする必要もあるので、雑草の根は取らない。

センチュウ類は、微生物層の豊かな土壌では増えづらいらしいので、まずは土
壌の改良からですな。しかし、モグラとネズミは、どうしよう。w
529花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 12:53:24 ID:Gy9V50ur
>>524です。
ヤンマーやクボタは昔からの耕運機メーカーですよね?故障した際にはホンダと違って営業所が多いので修理してもらえますよね?

ホンダの「同軸同時正逆転ロータリー」の様な機能はヤンマーやクボタの耕運機には搭載されていますか?

「同軸同時正逆転ロータリー」が有るのと無いのではかなり違いがありますか?
530花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 13:21:27 ID:zvLQPoLZ
初心者ならフロントローターの方が安全と思うが・・・
531花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 14:09:19 ID:umKIAHi2
>>523
>側面のカバーを上げて土が左右に飛ぶようにすること。
は、
http://www.kikuchinouki.net/?mode=cate&cbid=565275&csid=0&sort=n
の「最強耕うん機!!マメトラMPC7XS」のロータリー部を見て。
ネジを緩めて、横のカバーを上げられるようになっている。

>機種によっては、カバーが固定で出来ないものもある。
そのしたの、「展示処分!!ヤンマーポチMRT50iRZ」は、カバーを取り外すためのネジがついているだけ。

>>530
初心者ならば、リヤローターで、ロータリーががっちりとカバーで囲まれている方が安全だと思う。
バック耕運をしなければ、機械は人から離れて行くだけ。
カバーでがっちり囲まれているから、人がロータリーに接する(ロータリーで肉が削られる)こともない。

>かなり違いがありますか?
メーカーの方で必要ないと思えばつけていない。
ロータリーを逆転させる必要性を感じないのよ。
逆転させる場合には、逆転可能な刃をつける必要がある。
さもなければ、刃を逆向きに取りつける(昭和の頃のヤンマーのほとんどはこれ)。
20-30年前は、逆転なんて、使っていなかったの。だから、必要性を感じません。
532花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 18:36:52 ID:mWe9Lgv0
>>529
>同軸同時正逆転ロータリー
ヤンマーはある、他は知らん、各メーカーの営業所にいって根掘り葉掘り聞いたほうがいい。
仲良くなるだけでも価値はあるし、このご時勢客のほうが強いからいろいろ教えてくれる。

土の上っ面をすべるように走らないだけでも価値はある。
前にも誰かが書いたと思うが、馬力+重量で耕すからな、車に乗せれるんであれば
重くて馬力が強いほうがいいよ。
耕作面積にもよるけどね・・・
533花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 20:26:45 ID:vEP53Hvp
>529
上で書いている人も居るが、保管場所の確保は出来るのか
車で運搬するなら、足場も必要だ

言っちゃ何だが、有っても結局使わなくなる>同軸同時正逆転ロータリー
畑一枚を単一栽培で一定期間ごとに丸ごと開けられるなら大きな物を買うのもいいだろうが
実際は、何種類を時期を変えてあっち、こっちと植えていくんじゃ?
畝数本分を耕して行くのが使い道になるんじゃ無いのかね?
534花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 02:57:25 ID:PZKNtxHG
>>532
同軸同時正逆転ロータリーはHONDAにもアルヨ しかもフロントローターのやつ?
535花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 12:48:45 ID:uC/Mi8r1
こまめに絡まった草取ってたらマフラーに触って腕ヤケドしてしまったぜ・・・
袖まくっとくんじゃなかった。
536花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 20:54:02 ID:CPUm9m4R
>>524です。
私が耕運機を使おうとしている畑は現在住んでいる家から10キロ弱の場所です。
その畑には鍵のかかる建物もありますので、そちらで保管したいと思います。

とりあえず初めにホンダのパンフレットを詳しく見てみたのですが迷いますね。
20s位の耕運機では軽すぎて、70〜80s位の耕運機では重すぎ+大きすぎかなぁと思い、50s位の耕運機が私にはベストかと思いました。
50s位の耕運機となると、車軸ローター式のF402(パンチエックス)、フロントロータリー式のサ・ラ・ダFF300、あたりになるようですね。

この2つを比較するとF402の方が馬力がありますが、FF300の「同軸同時正逆転ロータリー」ってのがやはり気になります。

爪がガッチリ食い込む分、多少の馬力の差はカバー出来るような気がしてます。
537花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 21:16:42 ID:HQEX9+w2
馬力が無ければ爪が食い込まないと言う矛盾!!
538花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 21:40:42 ID:kC/FXjLn
>>536
パンフ見て悩むのはある程度わかってる人がすることだよ
まずは農機具屋などに行って相談してみた方がいいと思う
人によって圃場の状態も使用用途も違うんだからここで勧められたものが
貴方にとってベストかどうかはわからないよ
それに農機具屋に行けば新品だと手の届かないものも程度のいい中古があるかもしれないし
結果的に別の場所でホンダのを買ってもそれはそれで良いんだし

一般的なこと言えば1畝半くらいで培土器は不要だと思う
539花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 14:50:10 ID:wY5JmLzJ
中古のプロか使っていた耕運機は、
使い込んで手放した再生品か原因不明
の不調品の確率がたかい
ホンダ等の趣味の園芸用は飽きたり
サイズが合わなくて買い換えが多い
ので程度か良いと思うよ
540花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 22:20:52 ID:/VuIkA3b
ジョイフル本田で聞いてみると良いよ
541花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 22:22:17 ID:/VuIkA3b
男は黙ってヤンマー
542花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 23:17:25 ID:ysFRep1g
昨日、A-COOPの前に警備員がいて何かと思ったら農機フェアやってたらしい。
田舎の農協は集客力がすさまじいな。
農協祭りが最大の祭りみたいな。
543花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 04:13:16 ID:AymS8VV0
田舎は人脈があれば
中古は1万くらいでも
手に入る場合が
544花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 08:31:57 ID:pz3FtGuM
>>539
うちの方だと、稲作をしているかどうかで使用メーカーが分かれるよ。
稲作やっていればヤンマー、クボタ、井関が強いし、
そうじゃなければ本田入ってきてるかな。
545花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 21:08:53 ID:SBVUa5WJ
畑仕事でも、規模が少し大きくなれば大型を作っていないホンダは入り込む余地が無いでしょう
イセキの大きな耕運機を買って管理機はホンダ、みたいな買い方をする人も少ないかと
546花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 07:51:38 ID:acKGmfdi
うちのほうの農家はヤル。
コンバインが三菱、トラクターと田植え機がイセキ、耕運機がヤンマー、管理機が共石、乾燥機が静岡とか。

547花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 10:09:59 ID:jX5/+2BM
ホンダの4スト刈払機、ナイロン不可らしいが、どうしてだろ
548花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 10:16:24 ID:KGcow9d+
電動工具のマキタってメーカーの耕運機はどう?
使った事ある方いますか?
549花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 10:53:32 ID:d9q3muGC
マキタってロビンを買ったんだっけ?
550花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 12:55:22 ID:82rVs1+u
>>547

ナイロンを使ってるけど問題無いよ。
551花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 13:00:51 ID:82hXOb5A
エンジンの最高回転数が違うと聞いたことあるような記憶。
回転数上げればいいって事でも無いだろうけど。
552花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 19:17:41 ID:B4ywXzCs
まあ、メーカーがやったらダメよ、と言っているのをヤルのは自己責任でな
壊れても泣かない、と言う事だ

>>548
マキタは日立タナカだったかのOEMじゃ無かったっけか?
553花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 22:10:22 ID:KGcow9d+
>>552
日立タナカ…初めて聞きました。

買っても問題ありませんかね??
554花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 22:44:40 ID:ADIEWXg/
新スレ立ってた

【直結】 汎用エンジン機械全般スレ3 【Vベルト】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284458132/
555花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 01:09:19 ID:QmKa+IOf
>>552
553とは別人だけど
日立の子会社(日工タナカ→日立工機タナカ)

基本はホームセンター仕様
ヘッジトリマーとチェンソーは結構使ってるけど丈夫だよ
ただ刈払機はダメ
556花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 08:27:02 ID:0dhEweIk
>>552
耕運機はミツビシとマキタ沼津のものじゃないの?。
557花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 03:18:24 ID:nG+7+RXQ
Makitaの耕運機見たこと無いなぁ・・・

そういえばイセキの耕運機がカワサキだっけ?
558花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 00:31:29 ID:oNQ4SFLN
マキタのエンズンはロビン製だすが?

あと、同じロビン製でもNBシリーズは農機具屋向けで、ラーニーシリーズは
廉価版のホムセン安物使用。 しかし、補修パーツは爆高くて引っくり返るよ。
559花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 13:06:32 ID:vLFKzUTp
質問です。
小型の耕運機の購入を検討していて、オクでHONDAのF410という耕運機が安く出ているので、購入を検討しています。
当方、耕運機に関する知識も無く、園芸板に来ることも初めてなので、どんな物を買ったらよいか分かりません。
小型で安く、それなりに性能の良い物が良いです。予算は2〜3万円ほどです。
やはり、新品を買った方が良いのでしょうか?もしそうならば、オススメの耕運機を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
560花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 13:14:20 ID:V4T67pgc
耕すとこの土質でかわってくるもんね

粘土質に小型すぎる耕運機だと
耕せずに上層走るだけになっちゃうし
561花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 13:55:10 ID:KZ6r8qjV
>>559
管理機の中古ってとてつもなく古いか致命的な不具合があるかどっちかだと思うよ
自転車と同じようなもので一度買ったら普通は売り飛ばさないで朽ちるまで使う
562花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 14:05:46 ID:X6QJOfRP
その農家にとっての致命的な不都合で、他の人に問題無ったら良いんじゃね。
563花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 16:53:14 ID:K8gHRhwF
趣味の物は買い換えが多いので程度がいいのが多い
農家が使うブランドの中古は綺麗に見えても例えばタクシーの中古車並に駆動系が修理の限界
564花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 18:00:36 ID:ZRGDVCGN
>>559
2、3万で売れる素人の方にも仕えるような、故障知らずの中古の耕運機はほとんど出ません。
あなたに機械の知識がないのなら、ちかくのお店で新品の耕運機を買うことをすすめます。
予算オーバーが嫌なら、変な耕運機を買わずに人力で我慢してください。
565花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 18:34:22 ID:4MM90Phh
まぁまぁ。買ってみればいいと思うけど。
オークションなんて自己責任のシステムだし。
責任とって貰いたければ店で買えばいい。
安くて良いものが入ればラッキー。外れたら本人が泣けばいいだけのこと。
566花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 19:21:16 ID:xoYvlrnD
>>559
お勧めは近所の修理をしてくれる農機具屋で売ってる耕運機だ
タウンページで探せば1軒や2軒はあるでしょ

自分で部品を調達して修理にチャレンジするならホムセンで買うのもアリだし
割高な修理代金を払って農機具屋に直してもらうのも選択肢の一つとしてはアリ
567花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 23:41:39 ID:TnfWcA9u
>>559
だまされたと思って、6馬力ぐらいの耕耘機勝った方がいい。
耕耘機の重量と馬力で耕すから、軽い奴だと耕耘機がはねまくって、逆にきつい。

機械物をオクで買うのはお勧めできない。
一番いいのは、農家の人と仲良くなって、安く譲ってもらうのがいいんだけど、
新品が欲しいのなら、ヤンマー、クボタ、三菱の営業所に行って買うのがいいぞ。
ちょっとした修理でも持っていったら直してくれるからな。
568花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 00:44:30 ID:pH6Oh7fu
そんなもん5000円の中古で充分だよ。

チヤンコロ製は新品でも届いた時点で壊れてるしよ !!
569花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 13:17:34 ID:IJRi/yke
>当方、耕運機に関する知識も無く、
新品で買えるもの。
新品ならば、1年ぐらい無料修理期間があるから、どんなむちゃくちゃな使い方をしてもメーカーのほうが面倒見てくれる。
ある程度知識をえてから、中古品に手を出すこと。

そうしないと、物置の飾りが増えるだけ。
中学校の担任。ボーナスをはたいて中古の稲刈りをセッとで購入。
結局動かなくて、10年放置して、廃棄。
570花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 06:02:26 ID:kEi1uaog
素人に中古は勧めない。どうしても買う場合は取り説書付が条件であり、買ったら良く読んで
理解し横着をせず実践する事につきる。
今年の大物は@ミッションの車軸軸受けからの油洩れで油無しとなり中古販売された7馬力機が
焼き付いて修理に入った....”始業前にはオイルレベルの確認をせよ”は取り説に記載されて
いる。読んで守っていれば避けられた出費なのに...。
A経年機でロータリ耕耘機構の軸油洩れ→油無し運転→焼き付き→軽度なら修理、殆どはスク
ラップ。原因は始業点検忘却の習慣化。
B新車を買ったのは良いが、燃料を抜かずにシーズンオフ。オンで腐った燃料の為に始動せず→
素人修理をしたらキャブ破損でトンでも出費。1ヶ月以上保管する草刈機、耕耘機、動粉等々の
ガソリンエンジン搭載機特有の故障だけど、長期間使わない場合は燃料を抜けと取り説は言っ
ているにも係わらず、オバカな使用者がハナから取り説を読んでいない報い....。
以上は、オレのような修理屋は笑いが止まらないほど儲かる事例。長く使う為のノウハウは取り
説に記載されているから良く理解し実行して貰いたいものだよ....ホントウに
571花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 07:45:11 ID:8CL31eoP
バイク屋は良心的だか農機具屋は素人が手が出せないような修理にぽったくりか
572花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 08:01:37 ID:r9jQzKry
取説は、中古で買っても、販売店で取り寄せてもらえる。
絶版のときは、コピー・製本代が加算されるが、大した額じゃない。
去年オクで落とした耕耘機のは紙1枚だった。1500円ぐらい。
573花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 08:30:10 ID:2h1S0jC4
>取説は、中古で買っても、販売店で取り寄せてもらえる。
メーカーと年式次第。
極端に古いものはコピーですらも入手不可。
574花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 12:32:34 ID:FBnoRy0u
ガソリン抜いといてもフロートが固着してガソリンがむって来るとかあるし。
ガソリン抜いて、チョーク閉じ、数回リコイル引っ張って、涼しいところで保管。かな・・。

取り説も無く、部品供給も打ち切られて、・・・。

バイク屋は売るとき強気でほとんど値引きしないよな。それが良心的といえるのか・・言えるんだろうな。
575570:2010/09/27(月) 16:10:51 ID:UEC/3iv9
他の店の事情は全然は知らないが、腕に自信を持つインディペンデントの
オイラは技術料としてシッカリ儲けさせてもらっている。
末端のバイク屋の儲けは微々たる物。うわさによれば卸値が高すぎて値引きは
トンでもない様子。借家で営業のバイク屋はヨクヤルヨ〜...とマジ思うぜ。
576花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 18:00:28 ID:bWkW0all
うむ。国産バイクは儲けにならないので台湾製を薦められ今乗っているし。
577花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 19:19:37 ID:RXBPp4bN
電動ふるいをヤフオクで売るって言っていた方,どうなりましたでしょうか。
出来れば購入したいと思っています。
578花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 19:48:25 ID:kQPPscQr
ところで、耕運機にもミッションオイルって、あるのだろうか?
もしあれば、オイル交換の方法を教えてください。
検索したが、ひっかかりませんでした。
579花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 19:59:38 ID:qqD7Hgzv
取説に書いてる
580花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 05:07:31 ID:air0DY2J
>>579うまい!
>>578無いのに出会った事は無いです。
ミッションの最下部にある縫い合わせ用とは思えないボルトがドレインでアルミや樹脂製の
ガスケット付きが多く、または円錐状のテーパーネジの場合もあり(12mm径以上が主)。
点検はミッション中央部くらいに↑同様のボルト又はテーパーネジが有る。機体を水平状態
にした時にネジ穴からオイルが流れ出る程度入っていればOK(12mm径以上が多い)。
注入は、最上部に樹脂か金属製で大径(30mm以上が多い)の縫い合わせ用とは思えない
蓋状のボルトがソレ。分からなければメ−カ−に問い合わせればOK。なおオイルは
90番のギヤオイルが殆どだが、ごく稀にDexronUやVのATF機もある。交換は2〜3年/100
時間毎くらいが多いような....ト―ゼン劣化次第だけどオイルは吸湿性が有るから要注意^^;
581花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 09:33:34 ID:A8Phqwv+
>>573
>メーカーと年式次第。
取説をコピー・製本してくれないメーカってどこよ?
582花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 09:53:21 ID:ne2wo9UA
あんまり古いのは断られるんじゃね?

農機具とは関係ないが、おれのテプラは取説の在庫がなくなって販売終わったよw
そのかわり問い合わせには答えてくれると思う
583578:2010/09/28(火) 19:16:30 ID:9qUNmTg1
>>580
詳しい説明、ありがとうございます。
早速、ミッション下のフランジ部分を点検してみましたが、ドレンボルトらしきものは見当たりませんでした。
注入口もさっぱりわからず、お手上げです。
ギアが入りづらく、重いのでオイル交換を考えたわけです。
20年くらい前の機種ですので、メーカーで取説のコピーを送ってもらうか、軽トラでも借りて耕運機を運び、農協農機具センターでレクチャーしてもらうかになりそうです。
584花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 19:28:45 ID:A8Phqwv+
古くても新しくても、取説のコピー・製本の手間は同じ。
それをやってくれないメーカの製品は、今後購入対象から外したい。

ちなみに、クボタは去年TX600の取説を販売してくれた。
585花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 21:09:25 ID:ZaN+mphP
>>583
メーカーと型番教えてくださいよ。
586583:2010/09/28(火) 21:34:06 ID:9qUNmTg1
>>585
三菱MMR50という機種です。
587花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 21:45:29 ID:ZaN+mphP
588花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 21:46:39 ID:ZaN+mphP
あ、間違えた。
エンジンオイルじゃなくてミッションオイルってことっすね。
すみませーん。 消えます><
589花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 22:42:39 ID:f/ExbJ7U
>>583
MMR50のミッションはオイル使ってない。
グリスが入っているので交換には分解が必要。
590583:2010/09/29(水) 02:17:02 ID:ZvbZ2lop
わお!! 回答ありがとうございます。
MMR50のことをご存知とは、メーカーの方か、修理関係の方ですか?
ミッション周りは、グリスが漏れたあとも皆無なので、少々ギヤがはいりづらくても、安心して使用できます。
591花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 10:20:59 ID:hstw+crr
>>581
イセキ、(当時)18年前に製造打ちきり。
12年前までならば用意できるとの事。
592581:2010/09/29(水) 20:12:41 ID:He6ylNqt
最低だな。今後、イセキの製品は、新品含めて購入対象から外すことにする。
593花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 00:27:46 ID:n+9z4Ic2
>>583
安心はできない、ミッションの中のグリスは購入時のままのはず。
つまり20年前のグリスとゆうことになる。
 > ギアが入りづらく、重いのでオイル交換を考えたわけです。
これは内部のグリスが劣化しているためかも、外部のリンクに注油して
改善しなければ内部の不具合が考えられる。
販売店でグリスの交換を依頼してみてはいかがでしょうか。
たぶん作業工賃がべらぼうに掛かると思いますが。

594花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 01:02:32 ID:GpqsLH23
>>592
12年てそうとう頑張ってるだろw
595花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 02:36:00 ID:kp2MnmBq
電子化してないか電子化したものが失われたかどっちかだろうな
596花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 15:34:18 ID:6+tuUCfT
データーなり部品、現物を長期間保持するにはコストがかかるんだよな。
一つや二つなら大した事ないけど。
597花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 18:37:35 ID:2qAKCvF9
部品類の保守期間が12年と社内規程されているんだろうな
ゴム部品などは新品でも10年超えると劣化で使えなくなる場合も多いからな
598花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 21:25:14 ID:E9qAZZEb
自社製品の取説なんだから、現物か電子化かマイクロフィルムで保管してるだろ。
部品の欠品はしょうがないが、取説類をコピーサービスしてくれない、ってのが嫌過ぎる。

入手したTX600の年式は不明だが、安全鑑定は1983年。
そんなものにもクボタは対応してくれた。
599花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 21:27:17 ID:kp2MnmBq
社屋の引越しとか管理部署の責任者の退職なんかがきっかけで
所在不明になることはよくあること
むしろちゃんと出てくる企業がすばらしいと考えるべき
600花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 04:57:36 ID:ANaBYSYb
まさに前時代の家内工業的とも言える農機メ−カ―だなw
しょうもないISOの9000〜10000番台の導入が流行るわけだ.....
それ以前に消費者側にPL法の意味が浸透すれば言い訳できなくなるが。
601花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 08:19:16 ID:7Y3zj3Nw
クボタは、資料室(閑職)が充実。
イセキは、みんな働いている。
って事か
602花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 09:03:28 ID:Enz18mt8
ヤンマーはマイクロは昔からあったけど、最近はPDF化してるね。
SSシリーズ(1970年代か)の取り説やパーツリストもPDF化されてるし。
ロータリーエンジンのチェンソーに関して資料は見つからなかった。暗黒史?

吸収合併、倒産、いろいろ変遷してると資料も消えるんだろうなぁ。
603花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 09:33:45 ID:ANaBYSYb
それを”お客様不在”の企業と言う。
604花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 19:52:07 ID:KO0xNi9l
まあ、お客様数万人のうち5人や10人程度しか必要にならない物に労力を割くより
その分を数万人に回したほうがいい、と言う考え方だってあるだろうさ
605花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 19:56:57 ID:FWKAVsaN
パーツにしても取説にしても揃ってるに越したことはないけど
とんでもないコストがかかるからなぁ
それが製品価格に跳ね返る方が嫌だ
生産終了から5年経ってたら諦めるよ
606花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 23:39:36 ID:cU/5GfW+
製造業表示規約って家電だけなんだな。 今ぐぐって初めて知った。
607花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 08:13:24 ID:6yztRz3q
オマエは一体何を言っているんだ?
608花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 10:52:21 ID:A69VpmUB
>>605
いや10年だろ
609花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 12:01:01 ID:RUqBzoHe
10年経っても部品によって部品メーカーに発注する。
10年経つと定価倍以上に成る。

某自動車メーカー何十年前の部品でも注文うけると作るそうな。で、価格は・・・。金に糸目をつけない人で無いと無理だな。
610花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 21:22:41 ID:8ZdB1LCJ
ヤンマー耕運機で、ロータリーの爪がクロスタイプのものを中古入手しました、オクで。爪を交換作業中にロータリー軸部の
油汚れ(にじみ?)に気がつきました。機体は使用頻度少なく新しいものですが、油にじみが気になります。YH70でクロス
タイプの爪のため(中央のロータリー駆動ケースの下部まで爪が回り込む)、中央部の爪は回転&軸長手へのスライドをするようで、
オイルシールなどが過酷な環境下になるようです・・・知っていれば普通回転爪を捜しましたものを・・トホホ
DIYでシールを交換したいのですが、整備要領書ってY社から入手できますか?あるいは詳しい方、ノウハウご教示 or 参考になる
HPなどの資料をご紹介ください。
611花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 22:17:04 ID:BNzzBInN
整備ウンヌンはそもそも存在しないと思うが・・・
612花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 22:47:08 ID:8ZdB1LCJ
そうですか。試行錯誤的にばらすしかないでしょうか
613花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 22:53:19 ID:BNzzBInN
バラスのは別に止めないけど、多分組み立てられないよ
工具一式買うくらいなら修理に出したほうが遥かに安上がりだし確実だと思うけど
それはソレで経験と知識が得られるからいいんじゃ無い?
614花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 22:57:48 ID:0dNy/Zwc
経験・・・「むやみに中古に手を出すもんじゃないなorz」
知識・・・「最初から新品買った方が安い罠」
615花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 22:58:40 ID:RUqBzoHe
あっちのおっさんのレスのとおりでいいのでないかな。あれで分からなければ無理だと思う。
オイルシール以外にも必要なものあるかも。それも聞いて見たら?。
ヤンマーのHPからたどれば目的地は見えると思う。
616花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 06:04:34 ID:8JWkM0V0
おはようございます。ご意見、励まし ありがとうございます。↑おっさん式にやってみます。
自家用車のドライブシャフト交換程度でいけるとよいのですが・・・工具を買ったり作ったりしたなぁ
 しかし、クロスタイプって目にするまで知らなかった!>>614のとおりですがな。
617花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 12:02:49 ID:8zoyVHAE
>>610
どうせ、「オクで中古入手した」人だから、本格的稼動(1日8時間以上を1週間連続を1セットとして、3−10セット/年)はないでしょう。

せいぜい、1回1時間を1セットとして、年3−50セットでしょう。

これは古いからそんな長持ちはがするはずが無いので、せいぜい3年ぐらい動けば十分でしょう(来年まで持つかな、どうだろう)。

油を足して使って行き、軸ががたついたらば、自動車解体業者に運んでゴミとして捨ててください。

私のヤンマー機(耕運機にあらず)は、足回りがおかしくなって3年後、エンジンの部品が割れて廃棄。
15年中古を五万で「2年持ちますよ」と言われて買って、8年(不稼動3年を含めると11年)動いたから。
618花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 14:29:14 ID:4jaYPxgO
>>616
クロス爪軸に合マークが有った様な???(記憶があいまい)
一気に分解しないように。資料貰える様ならそれも聞いとくといい。
クロス爪の位置左右で違うよね。確か。
619花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 15:10:38 ID:8JWkM0V0
↑いやありがとう。爪のバラシ交換だけならおっしゃることに留意してすれば、トラクターよりはるかに
短時間で済むのです。ただロータリー軸周りをばらすことが初めてでして。
>>617;耕耘機、丈夫ですよ。今畑で使用中なのが40年以上前に拙が高校生だったころ亡父愛機となった
YC60,メインの稲作田鋤、苗代つくりは言うまでもなくリアカーを牽引していました。途中でヤンマートラクターに
主役を譲ってから、畑専用になりまして現在まで元気ですよ。時たま、新規が来たので畑専用になったトラクターに
作業を代わってはいますが・・・トラクターだと小さな畑がお椀になっちゃう。
 だから、オクで買ってもどんな使い方しても10〜20年は気持ちよく動いて欲しい。わがままでした
620花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 18:38:08 ID:TpB3AMJF
>>619
百姓がオクに出してる時点で推して図るべき。
スクラップ同然の奴しかないぜ。

家庭菜園レベルなら、20万ぐらい出して買っても、それに見合った働きはするぞ。
621花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 20:10:25 ID:8JWkM0V0
↑百姓??? たぶん自動車(解体や)さんと思いますけど。
新品同様入手品でして、15万円ほどの入手諸費用でした。。。。なにか?
なお、家庭菜園レベルではなく、半本業というべきでしょうか。
622花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 20:36:50 ID:TpB3AMJF
>>621
解体屋なら程度のいい奴は落ちてこないよ、農機具は一番嫌われる部類に入る。
車関係なら、ちょっと前までオークションで競って落としてたが、スクラップ価格が下落して
今はやってないけどね。

半農業なら、トラクタークラス?一馬力十万といわれてる世界だから、もしそうなら
いい買い物したね。
623花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 21:53:40 ID:8JWkM0V0
>半農業なら、トラクタークラス?一馬力十万といわれてる世界だから
って、ひところのトラクター新品購入の話じゃありませんか、旦那。
 割高だっせ、小型のキャビントラクター。あ、でも、耕耘機も新品6〜70万円ですな。
たしかに10万円/馬力 ですね。すんません。で、わしのメンテ法はどこへいったの・・・・
624花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 22:07:33 ID:cC++GzsL
それなりに付き合いのある農機具屋と相談しろ
半本業の意味がわからんが作物の売却益を生活費に充ててるってことか?
そんなんでいつ壊れるかわからん中古によく手出せるな
625花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 22:07:53 ID:TpB3AMJF
>>623
新品のことかいてるつもりだけど・・・
トラクターは今でも1馬力10万だろ?
耕耘機はもうちょっと安いから、1馬力で3万から5万のレベルで在るよ。
本業に近いって書いてあったから、トラクター系の話をしてたが、家庭菜園レベルなら
さっきも書いたように、20万出せば新品の6馬力クラスの耕耘機は簡単に手に入るよ。
626花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 08:49:58 ID:gEEcd5FR
>>610
YH70でたぶん必要なもの。左右交換するならそれぞれ×2
1A1040-48523 爪軸シール
1A1041-48250 たわみシール
1A1040-48263 クロスカラーシール
爪軸シールはひとつ約3000円くらいか。高価なので組み付け失敗すると痛いです。
一般的な工具とプーリー抜き等があればできますが、組むとき窮屈な部分があるので気をつけましょう。
難しい作業ではないですが、初めてのシール交換だとしたらDIYでやるのは無理です。
シールは、たとえ新しくても釣り糸みたいなのがからむだけでも一発で痛みます。
627花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 14:44:32 ID:UauwUL7T
まぁ工具はあらゆる工具が必要になるとおもうね。
シール抜くにもシャフト周りサビサビでしょう。
バーナーでシール焼いて取り除いたけど。
628花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 19:16:44 ID:z+H25C8i
↑ 皆さん耕耘機のことでありがとうございます。1町ほどの兼業稲作零細農家です。
1反ほどの畑のほぼ5畝ぶんのメンテに耕耘機します。トラクターはやめました。
爪軸周りの分解図なるものを入手して、なんとかやってみます。わりと好きな道です。ま、貧乏ですが。
車のFドライブアクスルも交換したことだし、今回は対象が小さいのでなんとかなるでしょう と。
 >シールは、たとえ新しくても釣り糸みたいなのがからむだけでも一発で痛みます。
 のでしょうか?紐とかが絡みつくチャンスは一杯転がっています。一発即死は怖いですね。
あと元に戻って、クロスタイプはオイル滲みが起こりやすいのはあたりまえですか?
(情報を求めずオク購入したこと・じんわり後悔しています トホホのホ)。
629花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 00:00:20 ID:uKOneIjJ
>>628
単純に考えてオイルシールの数が倍なので
漏れる可能性も倍になるのでわ。
630花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 01:48:43 ID:z9KlJJQ9
一反じゃ自家用か
でも兼業じゃ機械ないとつらいだろ
631花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 08:06:45 ID:IBe0UtRk
>>604
> まあ、お客様数万人のうち5人や10人程度しか必要にならない物に労力を割くより
> その分を数万人に回したほうがいい、と言う考え方だってあるだろうさ

バイクの例だと、ホンダが一番見切りが早くて不評だそうだ。
その点、スズキは古くても値上げが少なくユーザーから見たら
一番親切だそうだ。ヤマハは20年前の部品はあるが値上げが
頻繁だが部品が出るだけありがたい。

もちろんユーザーがいる限り部品を出してくれるメーカーの製品を
俺は選ぶがね。
632花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 11:07:37 ID:1DfsUa6M
ではBMWだなw
633花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 12:41:53 ID:z9KlJJQ9
BMWの二輪は永遠に部品がでてくるかも知らんが設計不良が大杉
634花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 13:44:46 ID:FppFbcRk
設計不良と言うか、壊れ過ぎで、部品の値段が高すぎ。
635花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 18:22:39 ID:sAK5vLnR
そりゃ部品んを倉庫に積んでおくのにも金がかかるからな>部品の値段が高すぎ
ある程度で見切りを付けて新しいのに変えるか
高くても保守して使い続けるか
方向性の違いでどっちが良い、悪い、なんてのは意味が無い話だな
636花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 23:42:46 ID:uKOneIjJ
中古農機との付き合い方
壊れたところを次々に部品交換して金を掛けるか?
ボロはボロなりに割り切ってオイルは継ぎ足しして使い
ある程度の時間がくれば次の中古に乗り換えるか?
どちらでもよいと思うが。
637花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 23:45:20 ID:z9KlJJQ9
処分にも金かかるからなー
雨ざらしで朽ち果てさせようと思ってもガワはともかく
エンジンは人間の一生と同じくらい時間かかるんじゃなかろうか
638花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 11:42:07 ID:G7kOFA4b
アルミ合金ならエンジン分解
あとは殆ど鉄だからスクラップ屋に持ってゆけば無料で引き取ってくれる
数年前ならお金がもらえた
639花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 22:37:48 ID:/ijZdyal
草焼き機で、軽くて扱いやすく、しかも火力の強いのはどれでしょうか?
ご存知の方お教え下さい。

タンクを肩に掛けるのは持っていますが、重くて扱い辛いのです。
やっと広い法面の草を刈りましたので、適度に乾いた頃合いを見て焼きたいのです。
640花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 06:39:23 ID:tB5VOlFY
木の小枝などを破砕(チップ化)するエンジン式の破砕機?が欲しいのですが、値段でガックリ。
耕耘機のジーゼルエンジンがあるので(&溶接機なども)、なんとか自作できないでしょうか???
641花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 08:13:37 ID:xxaWfW1Z
>>640
作れないから高価なんだよ。
642花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 15:50:21 ID:IJ1npjcB
>>638
今でも幾らかにはなるよ!
643花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 18:33:49 ID:ueeWv3eY
北京オリンピック開幕と共に急落だったよな。
644花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 15:15:40 ID:uOIsevcb
F220のスパイラルローターって実際使えますか。

草を削ぎ取るわけだけど、効率的にどうなんだろう。
645花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 17:07:03 ID:2Yh5HPRQ
花壇代わりに鉢を乗せて使ってる、固い所は草削りの方が早いよ。
646花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 14:29:01 ID:RX3PvTcZ
家庭菜園でタナカTCA-500を使ってますが
来年か再来年くらいから、3反弱の狭い田んぼの世話もしなきゃいけなくなりました。

TCA-500で田んぼの土おこしさせても大丈夫なのでしょうか
647花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 15:18:21 ID:sCFwSSGb
>>646
釣り?
648花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 15:25:10 ID:RX3PvTcZ
いえマジです
649花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 16:56:04 ID:K15DTqQl
貸してた田んぼを返されたとかか?
別の人に貸すとか耕作代行を頼むとかした方がいいと思う
650花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 17:24:54 ID:RX3PvTcZ
「耕作代行」頼んでた爺さんが加齢で限界
うちの周囲、全部その爺さんに頼んでて、みんな困ってるんです。

小さい機械で何往復もしなきゃいけないくらいは我慢できるのですけど
やっぱ、田んぼ用のトラクターじゃないと辛いですか・・?
651花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 17:26:39 ID:uUc4pkV0
金額が一桁違う
652花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 17:38:46 ID:uUc4pkV0
田作りに投資しても多分元は取れない。
つーか農業で生活は・・・。
爺さんの跡継ぎも出てこないかも。出てくると善いね。

どの位趣味、道楽として金額突っ込めるかだよな。

市民農園用に市町村が借り上げるって制度無い?
653花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 17:48:59 ID:SkReCBtj
>>650
>小さい機械で何往復もしなきゃいけないくらいは我慢できるのですけど
絶対無理です。農家ってわけでもないでしょ

そのまま田んぼで使うの?
田んぼだと当然、田植え機、稲刈機、脱穀機もろもろ必要になるよ。

歩行タイプならMKシリーズ
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/cultivator/index.html
乗用ならアグリカ
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/kounki/lineup_f.htm
654花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 17:52:27 ID:SkReCBtj
>>653
ごめん。途中で書き込んじゃった。

ほかに仕事があって、休日だけ農家しようって事じゃないの?
時間かけられないでしょ?だったら、時間効率のいい馬力のあるものが必要です。
655花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 18:10:07 ID:vWmDePy2
爺さん死んだんでウチは農地を売った。
まだあるので、それも売ります。
不思議と買い手は居ます。
656花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 18:21:49 ID:RX3PvTcZ
ウン十万のトラクターとか買えば、半日もかからず田起こしできそうな面積ではありますが
丸一日くらいかけても構わないと思ってます。2日かかるのは辛いですけど。。

代掻き以降は人力かなぁ
田起こしが最も体力いりそうな気がしてますが、どうなんでしょ
657花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 18:40:04 ID:uUc4pkV0
あなたの体力知らないから、どうなんでしょう、と聞かれても。
やってみれば、としか言い様がないよな。
俺ならTCA-500だと1畝でもやだ。

幾らもしないんだからやってみたら。

>>650
MKシリーズでもきついと思うけど。
アグリカよりKeのほうが絶対いい。
658花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 18:44:03 ID:K15DTqQl
>>656
三反程度じゃ自家消費用でしょ?
だったら米は買うことにして田んぼは酪農家にデントコーン用地として貸せば?
賃料は二束三文でも地目を農地のままにしておけるのは大きいと思うよ

三反を小型管理機でやるって言うのはホント釣りとしか思えない
659花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 20:06:10 ID:uUc4pkV0
650でなくて>>653
MKシリーズでもきついと思うけど。
アグリカよりKeのほうが絶対いい。
660花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 20:33:16 ID:sCFwSSGb
イネ刈り株を砕く力が無いと思うが出来たとしても
一反17mx17mとして幅40cmほどなので40スジ
表面を耕すだけで一スジ3分として
3分x40スジx2回=240分=4時間
三反で12時間

あと、代掻き用用ローターで2セット
三反で12時間

土ならし 手作業で幅1mのトンボで
一反6時間
三反で18時間

田植えの準備までにTOTAL 42時間


661花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 21:09:09 ID:5Cb42Z13
ちょっと前に耕耘機の爪軸シール不良を言いかけたものです。なんで中古ジーゼル耕耘機を使って
田圃作業しないのでしょう?団塊の私ですが、親父も牛から耕耘機にして楽だ と申しましたし、
私も結婚前には兼業で1町歩ほどをこなしました。冬の粗起こしから植え付け前には梯子を引かせて
均平したものです。小型トラクター並みに十分仕事します。3反なら十分と思います。
TCA-500のような、女子供が使うものを使っちゃぁいけませんぜ、旦那。
 あと、利巧ぶって↑>一反17mx17m なんて言ってる人に騙されないように・・・
1/3の3畝しかありませんよ。それに、近所に酪農家がある地域って限られますよ、なぁ?
662花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 21:32:37 ID:sCFwSSGb
計算間違えてすまん
意外と早いなとおもったらやっぱりな
3.3掛けわすれてた32mほどだね
663花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 00:37:32 ID:zTq5AcF0
>>661
今は圃場確保のために長野から愛知まで行く、ってのはザラにある話だったりするんですよ・・・>酪農
大規模な貯蔵設備が必要無くなったおかげ、技術の進歩って凄いね
664花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 01:00:40 ID:A1wbW5kd
また坪を平米に換算する人かw
30坪=1畝≒1a=10m×10mだぞ
1反=10畝だからざっと考えるときは普通10m×100mとする
32m四方でも間違ってはいないけど作付数計算するのに面倒だろ?
665花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 13:15:05 ID:gcT6wm5a
>>663 絡んだ言い方で申し訳ない。長野と愛知の県境を挟んで行き来ってザラなんですか?
山越えで大変だし、まとまったエリアでの話ならありかとも思いますが、そんなに世の中変わったのですか・・・
>>661の団塊は消え去るのみ ですな 
↑ですね,整理田の1反=長辺100m×短辺10mと 覚えると脳内でエリアを掴むのに楽ですね。
666花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 13:34:54 ID:gcT6wm5a
>>663 絡んだ言い方で申し訳ない。長野と愛知の県境を挟んで行き来ってザラなんですか?
山越えで大変だし、まとまったエリアでの話ならありかとも思いますが、そんなに世の中変わったのですか・・・
>>661の団塊は消え去るのみ ですな 
↑ですね,整理田の1反=長辺100m×短辺10mと 覚えると脳内でエリアを掴むのに楽ですね。
667花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 14:19:40 ID:2Vy9/QCD
あの管理機で3反はイヤだな・・・・
JAに委託したらいいのに。
668花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 16:57:37 ID:gcT6wm5a
3反ならジーゼル耕耘機を使って、半部趣味・半部身体に好い運動 と思ってやれば、
好い生活ができると思う。連れ合いはお持ち?かな
669花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 20:02:02 ID:qLr74WFQ
「耕作代行」頼んでた爺さんのトラクター借りればいいじゃん
670花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 20:21:10 ID:lS56fI+n
相談主は男なのか女なのか。男とは違うような・・。
671花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 20:24:33 ID:lS56fI+n
>土ならし 手作業で幅1mのトンボで一反6時間
やっぱしこのくらいやら無いと駄目なのかな。
ほとんどやってないから・・・刈るとき悲惨・・・、それが今・・・今年は手がりだ・・。
672花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 20:30:49 ID:2Vy9/QCD
トンボでなにやるんだろ・・・いまどきのトラクタは
耕運の深さは自動調節するよな・・・
673花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 20:35:01 ID:XMDWgAEh
代かきの話じゃ?
田植え前に地盤を平坦にする作業
下手だと刈るときが大変

トラクターでもロータリーの水平が出てなかったり
Uターンした後の重ねあわせ部分が広いとデコボコになる
674花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 21:00:19 ID:nAhH+NGv
3反云々の者です。

最近は歳を取ったせいか、新車を乗り回すのにも飽きてまして。。
300万の新車から30万の中古の軽に買い換えましたが大変に満足してます
次は軽トラにします。。

年100万を超えない範囲なら趣味の延長で農業にカネ突っ込んでも良いかな、って感じの身です。
で、中古の出物が入手できれば順次揃えていきたいと思いますが
まず機械化の優先順位について、お知恵を拝借できればな、と思った次第です。

今のトコ、手作業でやるにあたり耕耘が最も辛い作業かな、と思いまして
既に手元にある TCA-500 という家庭菜園にしては大きめなエンジン積んだ機体を
投入できないもんかと思った次第です。

確実にぶっ壊れる、という風でなければ、冬の間に試しに耕してみようとは思ってますが
どのくらいの深さまで耕した方がいいんでしょ?
675花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 21:02:06 ID:nAhH+NGv
× 家庭菜園にしては大きめなエンジン積んだ機体
○ ホムセンに並んでる中では大きめなエンジン積んだ機体
676花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 21:08:13 ID:2Vy9/QCD
大体耕転は15cm〜20cmって言われてるよね・・・たしか。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m82093567 中古で58万円。
677花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 21:13:38 ID:qLr74WFQ
機械の壊れる心配より体が心配
軽い管理機じゃ田んぼは硬いからハネるよ
暴れ馬みたいになるよ
678花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 21:20:57 ID:lS56fI+n
2サイクルの50ccの管理機、考えたこともない。
2.1psかぁ。数十坪の家庭菜園用だろうな。
手元にあるならやってみれば分かる。
どんな土壌かわからんし。
679花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 21:29:28 ID:lS56fI+n
使用時間272h 14馬力で58かぁ。安くはないな。
680花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 22:13:27 ID:xL5eYk3/
>>674 年100万円超っ!どんなにいい機械を揃えるのだね。うらやまひぃ〜1町歩兼業&団塊のワシ。
681花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 00:30:00 ID:GK34xAU3
>>680
団塊ならもう専業だろ
他に自営してるのか?
682お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/14(木) 02:42:22 ID:aSi1Z1h8
オジサンって小金持ってること自慢したがるけど何で?
683花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 07:23:44 ID:Il/SU6M9
682君みたいにヒガムやつを見るのが楽しいからさ
684花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 09:42:11 ID:/X+QBAdJ
iPhone とやらに毎年10万もカネ捨てるくらいなら
農機具に投資したほうが楽しいだろ
685花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 10:56:28 ID:j8+TL1Oj
自分がやってきたことがお金という形で報われたんだからちょっとくらい誇ってもいいだろ。
ちょっとだけな。
686花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 11:27:54 ID:q/mJouxa
>>674
あなたが死ぬまで田んぼを続けるんでしょう?
年間100万出せるのなら、仮に5年でも500万。
それだけあればトラクター、乗用田植え機、コンバイン、もみすり精米機一式新品でそろうんですけどね。
687花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 11:44:02 ID:ugjSp5Ss
まぁ本人の好きなようにやってもらえばいいのでないか。
論より証拠。体で分かるわけで。
口出ししてもこちら側では責任取れないわけで。

まっ、相談持ちかけられたから書いてるわけでは有るが・・・。
688花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 11:49:54 ID:j8+TL1Oj
3反全部米作るのかな・・1t以上になると思うが・・・・
689花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 11:50:47 ID:ugjSp5Ss
>>682
もともと貧乏人だったから。
生まれたときから金持ちならそれが普通の状態で、自慢もなんも普通の事なんだから取り立てて話題にすることもなく。
貧乏人が持ちつけない金持つと威張りだすよな。
690花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 12:10:36 ID:AzOJIWdZ
ひがみ野郎、いつまで続ける気なんだ?
691花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 13:19:19 ID:MlBlrECu
でも3反規模の農家のこれからってどうなるのかねぇ(と自分のことにも無責任団塊).
中山間部だから気楽に面倒見てくれる農産屋も出てこないだろうし,工業景気が悪くなる一方では、
兼業で得た金を田圃へつぎ込めくなるし...それよりも工業での就業が難しくなるだろうし。
団塊の私までの世代の田舎人は本当に兼業農業がやり易かった と思います。
692花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 13:24:46 ID:GK34xAU3
最低でも1町歩ないと無理でしょ
農業法人で農地保有できるようにするんじゃないの?
693お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/14(木) 20:20:18 ID:aSi1Z1h8
ひがみー ひがむー ひがむときー


確かにiPhoneはゴミ
694花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 21:27:25 ID:jAu4aSoP
こまめF220なんだけど、キャブのオーバーホールって簡単ですか?
キャブの外し方もわかってません。どなたかご教授を・・・
695花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 08:47:00 ID:LvkN3Z3C
簡単だよ。
簡単すぎて教えるほどでもない。
696花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 11:43:21 ID:O3/CV6TJ
×ご教授を
 
 
○ご教示 
 
               .
697花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 11:51:22 ID:zP7StiiO
オーバーホールなんて必要かねぇ?
ガムること自体そんなないだろうしガムっててもキャブクリーナーで終了じゃね?
698花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 18:02:44 ID:QqT+IxS+
混合じゃ無くガソリンなら必要無いだろう
699花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 08:30:38 ID:e4eIEazm
>>697
先日、2年ほど休眠してたF220をばらしたけど、キャブの中は
タバコのヤニみたいなもので詰まってた。
そういう状態は珍しくもない。1年でも半年でも放置しておくとそういう状態になる。
「タバコのヤニ」じゃなく「塩の結晶」みたいなのでびっしりって事もあるけど。
そうなると、キャブばらしてキャブクリーナーで漬けて置かないときれいにならない。
700花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 17:22:20 ID:appjMW1U
>>694
>キャブのオーバーホールって簡単ですか?

こういう聞き方する人にはまず無理
壊す前に農機具屋へGO
701花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 18:48:01 ID:+BiwlJtO

「塩の結晶」

R社のキャブがそうなって最終的にフロートチャンバ穴あいた。
702花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 19:01:42 ID:Syzy98z+
半年でそんな状態なるかねぇ?
オフシーズンになるときにキャブクリーナー吹いて2stオイルまぶしとけばいいだけじゃない?
2年放置ならキャブだけでなく駆動系もOH必要だろう
703花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 23:41:28 ID:oeXhEw3x
耕運機の始動グリップが動きません
原因は何でしょうか?
704花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 00:07:47 ID:7jUHd0Ds
oilが入ってなくてメタルが焼きついたんじゃね?
705花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 00:08:42 ID:T4osB8oL
正直始動グリップってのがわからん
706花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 01:14:50 ID:mi/9i9Gr
>>677
>暴れ馬みたいになるよ
車輪がついていて、後部ローターリー型の小型(2−3馬力。30-50kg)なら3反ぐらいなら可能。
小学校に遊びに来ていた幼児の親が使っていた。
除草用の籠型車輪の中に籾殻を詰めたビニール袋を入れて、奥さんが前を引っ張り、旦那さんがハンドルを持ち上げて代かきをしていた。
今ならば、イセキのパンジーなら水田用籠車輪付き1軸型のロータリーだけど代かきが出きる。
ヤンマー(RK35)が共立(P35M)あたりの3馬力ならば15万ぐらいで水田を起こすことが出きる。
1台で済ますならば、管理機の5馬力ぐらいが40−50万。
1軸で車輪をロータリーがかねている場合には跳ねて困るが、車輪+後部ロータリーならば、軽い機械でも深く耕せない(エンストをするか、ベルトが空回りする)だけ。

>>676
>体耕転は15cm〜20cmって言われてるよね
30年前、耕運機と呼ばれていた頃は、10cmが限界だった。
普通3-6cm、深くて9cm程度が当時近所で一番普及していたヤンマーの5.5馬力。
黒煙が上がったらば過負荷だから浅く耕せ、と販売店で教えてもらった。

3反ぐらい(休耕50%として、実質作付1反5畝)ならば手がりも可能だから、脱穀機
http://homepage3.nifty.com/nakatanouki/kannrenn/kanren5.html
でむしろほしして、機械は総額100マンぐらいで抑えられると思う。
反当り8俵、全体で12ひょう収穫で、年寄夫婦+子供夫婦の4名の1年分の米として。
その代わり、2週間以上毎日稲かり。年寄の趣味の農業にはふさわしいだろう。
707花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 05:35:08 ID:7jUHd0Ds
>>706
>>677は代掻きで水を張る前の耕運の事を言ってるんだと思うんだけど・・・
まったく起こしていない田んぼにいきなり水張って代掻きするの?っていうかそれは無理でしょ
708花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 08:48:22 ID:BpgXKRxO
兼業は収入が別にある。ってのがある意味強みなんだから
中古のトラクター買ったほうがいいでしょ
709花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 11:02:03 ID:M4uFlhFn
2、3馬力にロータリーって、よほど柔らかい畑でないと。
田の荒掻きなんて・・。すぐ壊れる

>奥さんが前を引っ張り、旦那さんがハンドルを持ち上げて
牛のはなどりか・・・話には聞いたことあるけれど・・。
710花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 16:23:26 ID:pMOmKH5R
>>耕運機の始動グリップが動きません
原因は何でしょうか?

耕運機じゃないけど粉砕機が詰まった後にエンスト、詰まりを取った後スターターが引けなくなった、
原因は軸受けのベアリング破損だった、耕運機なら焼き付きかギアが入ったままとかが考えられる。

711花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 16:56:04 ID:OIRyRIM1
>>703
・力がない
・焼きつき
・エンジンオイルの入れすぎ
・キャブのオーバーフローによりエンジン内にガソリン混入
・雨水?がエンジン内に侵入
・横倒しなどにより、燃焼室にエンジンオイル混入
・カーボン等によりシリンダーが固着した
・錆によりシリンダーが固着した
・何かにぶつけたことによりエンジンカバーがへこみフライホイールがまわらない
・プラグの破損により、破片がバルブに挟まり動かない
712花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 18:12:30 ID:M4uFlhFn
>>711の2、4、6番目に5000点
713花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 18:48:47 ID:c4PG1Yh+
>>707
一応、そういうスタイルで田んぼをやっている人達は居る
ただ、軽い機械だと簡単にはまり込んで出られなくなるだろう
714花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 00:11:14 ID:KadfWYDi
>>707
湿田だから、可能。ただし、表面1-2cmだけ。過負荷にならないように浅く耕す。

>>709
深く耕さないで、せいぜい1-3cm程度に抑える(過負荷運転しない)と、機械は長持ちする。
しかし、最大の原因は、面積が小さいということ。

>話には聞いたことあるけれど
実際、共立のカルチだけて水田3反を耕したのはこの家1件だけ。
普通の家は、2-3馬力の耕運機を(昭和40年頃に)買って、その後昭和45年頃に3−5馬力を買っている。
この家は、昭和45年頃に共立のカルチを買って10年ぐらい使っていた。

>>713
湿田が多く、逆。
大きい機械(10馬力以上)だと、簡単にはまり込んで出られなくなり、
休耕田、あるいは、耕運機を引っ張り出して作業の継続。
翌年、暗渠工事を大々的にやって、大きい機械を使えるようにしている。

100kg以下の軽い機械だと、
エンジンを止めて、ロータリーを持ち上げて中に溜まっている泥を落して、
タイヤを両脇で人間が回せば(ロープで深いところに落ちないように引っ張っておく)、
簡単に出られるから。
40kg以下だと、人間が抱えて運び出す、なんてことも可能。
1畝か2畝分、動かなかったところ付近(大体、半径2m程度の半円)に耕運機で立ち入らないようにして、
人力で耕せば(馬耕ができない家は、4本鍬で耕していた)なんとでもなる。
715花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 00:17:28 ID:5VfHt7T6
おいくつなんですか・・・
タイピングできるとかすげー
716花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 00:32:29 ID:KadfWYDi
50代前半で、学校で(当時)マイコンを教えてもらった人ならば誰でもできるでしょう。
717花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 00:40:29 ID:RI1tDNFD
>>713
激しく勘違いをしているようですが、
>そういうスタイルで田んぼをやっている人達は居る
それは、そういったやり方でやっているのではなく、
水はけが悪い所謂「沼田」であるために起耗の必要がないからでしょ。
完全に水を切ることが出来ないために、常に水のついた田んぼだから代掻き前の起こしをしなくても地盤が常に軟らかい。
特殊な条件での事を普通のことのように言われても・・・

刈り取り時期以降に水を切ることが出来る通常の田んぼでは、乾いているうちに起耗をするのが当たり前です。
起耗(秋起こしや春起こし)をすることによって、土中に空気を送り込んで(転地返し)微生物の活動を活性化させ、
有機物(刈り取り後の稲株や堆肥)の分解を促進する効果もあります。
嫌気状態では分解が進まずに「土が腐った」状態になるんですよ。

それと、そういった圃場で機械がはまり込むのは地盤が底なし沼状態だからです。
籠車輪はそういった圃場で設置面積を増やして沈み込みを防ぐのが本来の目的です。
718sage:2010/10/29(金) 15:57:02 ID:uSwmXHzX
うちの耕耘機、始動がクランクを回す奴だから2,3回回して掛からなかったら息切れする。
719花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 18:41:39 ID:638uQdnL
>>714
あなたの話は農業の歴史としては面白いです。
けど、もはやそれは昔話であり、「現在」のアドバイスではないと思います。
あなたの「普通」が、他の人の「普通」ではないこともある、ということを知ったほうがいいと思います。
720花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 21:32:55 ID:dy9pMExM
>>718 よくわかります。これから寒くなると、回す事5回も6回もやっても掛からないようになる。
ほんと息が上がってしまう、父譲りの40年選手のYC60。ぼちぼちオクで入手のYA70(だったけ?)
を畑へ連れてゆこうとしております。が、ロータリーシールを直さなくっちゃぁ。今日トラクターの
後輪側とロタリーチェーンケースのシール交換が上がってきたけど、10万円に近いので倹約しなくてはの、
零細兼業団塊東海在でした。おやすみなさい。
721花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 21:37:10 ID:5VfHt7T6
あのグルグル回すのった普通に使われてるんですね。
ウチだけかと思った。
722花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 21:40:13 ID:V5tJ2gHc
>>717
>水はけが悪い所謂「沼田」であるために起耗の必要がないからでしょ。
いや
普通の田んぼを冬の間は完全に水を切り
田植え前に代掻きハローだけで一回耕起兼代かきしてそのまま田植え
秋には水切って、バインダーなりコンバインなりで刈り取り

>乾いているうちに起耗をするのが当たり前です
そういうスタイルもあるし、そうで無いスタイルもあるって事ですよ?
だから、「そういうスタイルで田んぼをやっている人達は居る」
「ソレが普通だ」と言ってませんよ?オレは

いや、>714、>717氏達には「それが普通のやり方だ」とオレが言っているように見えているのかも、しれませんが
723花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 21:44:50 ID:5VfHt7T6
http://www.pref.shiga.jp/g/kodawari/nohai/files/einougijutu/03-4.pdf

浅水代かきってやつですね。 水田ハローなかったけど
遊びでロータリーのみで真似してみたけど
全然うまくいかなかった。来年は普通にやることにした。
724花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 02:13:06 ID:D2rJnYUj
>>719
>ということを知ったほうがいいと思います。
ちょっと違うんじゃない。
日本は、資本主義です。ですから、資本主義の原則からは抜け出ないです。

元は、
>3反云々の者です。
>年100万を超えない範囲なら趣味の延長で農業にカネ突っ込んでも良いかな、って感じの身です。

という内容であり、3反の稲作経営を趣味の範囲で行う、ということが前提です。
第2種兼業農家、年100万までの赤字は可能。ハントの考え方にたち、1/3づつ投資資本を分割するとします。
年間償却が30万円、10年償却として総額300マンの農機具が購入可能。

300マンをどのように分割するか、という観点に立って、
削りやすいもの、として、耕運機、を考えました。
3反という経営規模の範囲での機械化に関する報告は、昭和45年程度以前の内容しかありません。
当時の耕運機は、2−3馬力。今の同程度の耕運機ですと、車体重量30kgぐらいの家庭園芸用品しか販売されていません。

家庭用品の組み合わせで、3反(内1反5畝が休耕)で行うとすると、
代かき、1軸管理機のパンジーしか見つけられませんでした。3馬力で15マンぐらい。
パンジーですと、既にありますように、

>軽い管理機じゃ田んぼは硬いからハネるよ
ということになります。跳ねない耕運機で低価格品、「ヤンマー(RK35)が共立(P35M)あたりの3馬力」となります。
2台で30万ぐらい。しかし、1台で行おうとすると、イセキの50万円ぐらいの耕運機(5馬力)がひつようになります。
イセキのショーに行ったときに4枚の売約済みのカードが縛られていて、これは需要があるな、籠車輪又は鉄車輪+ロータリーで代かきが可能。
725花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 02:14:12 ID:D2rJnYUj
>大体耕転は15cm〜20cmって言われてるよね・
とありますが、昭和40年代の耕運機によるロータリー作業は3-6cmで、馬耕の15-20cmに比べて浅く問題はあるという指摘が当時ありました。
しかし、15-20cmの作業が可能になるのはトラクターが普及する1980年代後半になります。約10-20年間3-6cmの耕作が日本国内では行われており、当時の農法を使用すれば、高額なトラクターは必要ないことになります。

以上の方法により、かなり低価格で機械が導入可能です。
面積が少ない(1反5畝=約700kg)から、100kg/hrのつぼがり用脱穀機脱穀機17マン、200Vの発電機が10-20万円程度だったはずです。
土日祭日の3−4日間かければ、手刈りしてそのまま脱穀するという方法も可能です(台風で水没した水田7セを手刈り・枕こきした農家が有る)。
むしろで干して(雨よけのビニールハウスの中に広げておけば生籾でも腐りません。1日刈ったとしても300kgが限界でしょう)、乾燥させて(水分計五万円ぐらい)、籾投入可能コイン精米機を使って自家消費にする
という方法があるということをお知らせしただけです。

機械の能力が、1週間程度で全作業が終了する、程度を農家は大体購入します。
しかし、趣味の園芸として、
2日(土日)で作業が終わる能力、終わらなければ次の週に作業をする
という範囲の設定です。
今様の、コイン精米機や家庭園芸用管理機の使用を前提としていますので、現代が前提です。
726花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 02:16:38 ID:D2rJnYUj
機械の入れ替えは、現在使っている機械が使用不能になったとき、が農家の原則です。

あと、中古品をお勧めしている方もいますが、ランニグコストを考えてください。
先ほどの1/3の原則で考える(有効桁1桁以下)と、新品の価格の1/10が年間のランニングコストです。
中古ですから、あっちこっちが壊れやすくその修理代(中古で出るということは、適正な修理をしていない場合が多い)が高額になります。
均等割りで1/10ですが、場合によると1/5程度の修理代が必要になるかもしれません。

なぜ、こんなことを書くかというと、近所で50万円(当時高卒初任給が7万ぐらい)でアメ車を買った方がいます。
アメ車が50マンというとタダ同然(普通は500万以上)の値段です。しかし、3ヶ月しか所有できませんでした。
ガソリン代(1-2km/リットル)が払えなくなったためです。車検に必要な代金を次の持ち主から聞いて「手放して良かった」というのが本人の談話。
727花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 08:57:29 ID:HyNQxJeX
3反でも耕運機なら一日かかる大仕事だけど
中古トラクターなら半日でしょ。兼業は時間を買ってもいいのでは。
728花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 09:00:49 ID:HyNQxJeX
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r71444790
入札135件だけど てかどの農機具もよさげなのは入札件数が多い
みんな欲しがってるんだよ。
729花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 09:03:51 ID:tNqBCFYX
>当時の農法を使用すれば、高額なトラクターは必要ないことになります
当時の農法が廃れて、今のやり方が主流になったのには理由があるって事でしょう
デメリットが大きければやらなくなり、よりメリットの多い方法を選ぶ

何故当時の農法が廃れたのか?
理由を考ちゃいないのだろうし、知らないんだろうけど
それを考え無しに勧めるのは、ただの思考停止でしょう

>ランニグコストを考えてください
それは年間にノベ何時間使うのか、を前提に考えなきゃならん訳だけど
その基準を何処で決めてるの?
年間100時間使う人と、10時間使う人を同列に語っても意味が無いよね?

書き込み見てる限りじゃ、「自分の使い方」が前提過去の農法だの、ランニングコストだのと言い
中古機械を勧めてる人を否定してるようにしか見えないけど

結論ありきで、自分の考えに都合のいい事を一方的に書き込んでも
それは批判にもならなければ、意見とも見てもらえないよ?

中古機械市場が商売として成立している以上、ソレを否定したって何にもならないよ
金を食うだけの中古機械を買うヤツはそんな事も判らないフシアナだ
とか言ってるなら、それはただのオナニーに過ぎない
730花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 09:56:45 ID:xbPlwke7
ディーラーや修理屋がだしてるやつなら
点検整備されてるんじゃないの
731花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 10:00:33 ID:kHNbxvca
そうなの?
基本無整備現状渡しじゃない?
732花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 12:09:38 ID:IOuXIc7H
>>731
ノークレーム・ノーリターンなんてお客さんに言えるわけない。
キャブOHしてプラグ交換。オイル類も全交換。油漏れも直す。オイルシールなんて安いもんだしね。
手間はかかるけど、逆に言えば部品は最小限しかかえない。
最低限整備した上で「現状渡し」とする。うちの店の場合だけどね。
733花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 13:09:25 ID:LFKR0vC2
中古といえ半年や一年は修理代取れないよな。
734花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 14:28:24 ID:lEc/g0gr
ウチの辺りは基本半年間(ようするにワンシーズンだな)の修理保証が付いているな
個人営業だから多少期間が切れていても気にせず修理するみたいだが

それで他の機械を買ってくれるようになれば十分ペイするんだろう
735花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 16:47:10 ID:IOuXIc7H
中古の農機に保証はつきません。部品も欠品になることもあります。
と、あらかじめ説明します。大半は説明した時点で購入をやめちゃいますけど。
安いだけで安易に買われても、後で困るのはうちもお客さんもいやですから。
最初の修理くらいはサービスでやりますけど。
736花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 02:10:16 ID:JbayfAGZ
>>729
>古機械を勧めてる人を否定してるようにしか見えないけど
否定しているよ。ここは趣味の園芸。機械のきの字も知らない人が普通。

>冬の間に試しに耕してみようとは思ってますが
とあるように機械の性能もわからない状態。
取扱説明書のない機械なんて紹介できないよ。

>何故当時の農法が廃れたのか?
耕運機が使われなくなったのは、近所の場合しかしらないけど、ガットウルグアイだね。大農化が宣伝されて廃れていった。
それでも、小さい機械を積極的に使っていく所もある。逆に、大きい機械を使っているところに頼むところもある。
趣味の農業なら、小さい新品の機械で自給分だけ作って入れは、かなり生活が楽になる。所得が多いと離農する。
737花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 10:07:02 ID:JYs7kNPA
うちのオークション購入の
デコボコなクボタの耕運機(ミニ系よりは大きい)は
一度近所のおっちゃんに1万くらいで修理してもらってからは
快適に稼動してる
738花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 02:27:11 ID:z5wrVU8J
>>737
運がよかったね。中古品は、一種の賭けだから。
前の持ち主が、素人で、
娯楽用に購入して、ほとんど使わないまま放置。中古品として転売
という場合、キャブの燃料詰りが動かない原因の場合が多い。キャブの掃除でほとんどの場合動く。
離農者の中古品も同様。

だけど、
どこかわからない原因不明の不調品で使えないとして転売品、これは、何をやっても使えない。
農家が使うだけ使って、整備も聞かない状態で応急修理を繰り返して、新品購入時に出た中古品、これは、部品はないは、部品取りにも使えないわ、でどうしょうもない。
この後者2者がやたら多い。
前者購入は、農協からの2台。
後者購入は、農協から購入の4台と農機具販売店からの1台。

ある程度技術を持っているから、私は直すけど、近所で2名ほどいるのよ。
中古でコンバインを買って、1日運転して、壊して、販売店が修理を実質的に拒否(修理代が高額だからもう一台買いなさい)、二度とコンバインを運転することはなかった。
てなことになる前に、新品を買いなさい。

どうせ、趣味の娯楽用品で、多くの場合、2−3年で飽きて使うこともなくなるから、低価格品を買って、5年以上続けられたらば、自分の必要だと判断するものを買いなさい
と、言っています。最初の1年は、近所のDIY店などのレンタル品を使っていれば良いでしょう。
739花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 03:00:48 ID:uxIDeGiw
>中古でコンバインを買って、1日運転して、壊して、販売店が修理を実質的に拒否(修理代が高額だからもう一台買いなさい)、
>二度とコンバインを運転することはなかった
取り扱い方法も把握しないで、いきなり本番に臨んで壊したのなら、新品購入でも同じことやらかしそうな気がする
基本的に機械の扱いにむいてない人っているんですよ。

中古否定は結構ですが、ご自分の中だけでやってくださいな、
スレを見ている大半の方が貴方のことを「うざい」と感じているはずですよ。
740花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 07:15:08 ID:cbK4QSHD
メーカーのおっさんが物のいい下取り品をお勧めしてくれる
稼動部駆動部の整備修理はばっちりでお買い得
741花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 10:53:04 ID:4fVTInFz
農協がやる無料点検のあとで
オイル排出のボルトがきつくて回らなくなった
しかたなく電気吸出し器入手して交換
742花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 11:18:06 ID:RFzXHaMg
>>741
トルクレンチを使った?
下手にキツくしめたらネジ山がダメになる事もあるからトルクレンチは必需品。
クラッシュワッシャも毎回新品に変えるのも忘れないように。
743花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 18:48:46 ID:uJhuemlo
ったかって、No.741の仕業でなくJAの仕事でしょう。もっともドレンプラグなら手ルクレンチで
十分 と言う私は横着者。
 で、ネジで思い出した。我が家の比較的新しいヤンマートラクター、キャビン側面にある燃料口の
キャップのネジが閉めにくくて=最初の噛み込みが拙い 往生しております。加工精度を上げる?か
ネジピッチを換えて? 改良すればと思う。
744花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 02:21:11 ID:M614UAyG
>>739
>取り扱い方法も把握しないで、いきなり本番に臨んで壊したのなら、
それはない。農協など中古品販売店の人が半日かけて使い方を教えているから。
745花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 04:16:15 ID:Z01LIjhc
>>743
ピッチをあれより荒くすると、振動でゆるむようになる。
細かくすればよけいに最初の噛み込みが悪くなるんだよね。
うまくやるコツは、最初に軽く押し当てながら逆回転(緩める方向)に回して、「カコッ」ってなったところから閉める
無理にぐりぐりやると噛みこみ部分が荒れてよけいに閉めにくくなるよ

>>744
半日もかけて教わるようじゃ機械に向いてないわ、
普通は1時間かそこらで説明なんて終わるもの。
実際にやってみる試運転でもせいぜい2時間がいい所だよ。

だいたいが、コンバインなんてバインダーとハーベスタ(脱穀機)をくっつけただけなんだから、
どちらも使ったことがある人なら特に詳しい説明を受けなくてもつかえる程度のもの。
(語源からしてコンバインドハーベスタだし)
746花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 07:04:18 ID:WM7kdRxU
レッツコンバイン♪
747花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 09:41:29 ID:RTkFBEAJ
ああ、じゃぁ軽油投入口の蓋をキャップ式にすれば好いのにね。コストも安くなるのでは・・・
それと、その口に20Lポリタンクを持ってゆくのが難儀ね。あれ、なんとかならんでしょうか?
748花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 09:52:58 ID:bm/KyKam
電池の灯油ポンプで入れてる。
749花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 16:35:43 ID:bSJYzKkA
我が家のねじ問題では
トップカーの荷台部分の
幅を広げるためのねじが
すさまじくサビついてて回らん
556も無力なり
750花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 17:08:06 ID:RTkFBEAJ
稲作兼業です。1反ほどの畑専用に7馬力ほどの耕耘機Y社YA70を購入(ただし中古)。
購入してしまってからの相談ですが、乗ってください。
 第一に安価、つぎに見た目の新しさに引かれ購入。非常によいものでした。ここまでは◎。
しかし↑か べつの板で申したのですが、機体中心下部まで耕耘できるクロスロータリーというタイプでした。
新しいのに爪軸シール部分より油滲み。シールを直す のもいいですが、普通タイプのロータリーに交換も
考えています。可能でしょうか?
751花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 17:22:02 ID:7Ma+ahKu
結局修理はあきらめたのね。
物があれば交換は可能。現行のYAと同じなのかなぁ?
さて幾らだろ、10万かな15万かな20万かな。
752花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 20:01:06 ID:eqK4DlYY
>>750
可能だと思います。
簡単に考えてたのなら大間違いですよ。ざっと計算してみましたが、部品代だけで10万超えそう。
耕運ケースが47500円、ナタヅメシクミ9000円、耕運軸1万、主軸6000円、
オイルシール、スプロケット、ベアリングその他もろもろ・・・

私なら現状のものを修理しますけどね。
753花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 21:01:51 ID:C1wOIDg2
>>744
処で
>1日運転して、壊して、販売店が修理を実質的に拒否
修理を拒否されるような故障って何ですか?
ウネに乗りあげて横転させた、とか?
754花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 02:53:14 ID:jqWbbZlp
>半日もかけて教わるようじゃ機械に向いてないわ、
半日かかるのは普通でしょう。
朝6時ぐらいに家を出て、8時ぐらいまで部品配りと修理、
戻ってトラックにコンバインを積んで、9時半ぐらいに客先に到着。
客先でトラックの載せ方おろし方を教えて、1回客にさせる。
客の持っている機材をトラックに積んで、水田へ、大体10時。
客にさせると時間がかかるから自前でやって、水田内に搬入。
縁周りなんてできるわけがないから、2週ほど回って、回りながらレバーの操作や警報、ターンの仕方を教えて
入り口に戻って、チマチマと出入り口付近を客にさせる。
出入り口付近をある程度刈ってから、出入りの方法を客に教えて、客が1回やる。
最後に、客が1周回ってEND。大体11時半から12時半。
車に乗って食堂に飛び込んで、12時半から1時に店に戻り、12時から帰りを待っている客の対応。
午後は修理と部品配りに回る。9時から10時に終わって自宅へ。
これが、稲刈りの時期のサービスマンの仕事です。
納品を午前中にして、使い方を教えて、半日という内容です。
午後はあけておかないと修理がたまってしまいます。
また、午後いっぱい客に機械を使わせないと、翌日には「使い方を忘れた。きてくれ」なんてことになりかねません。

>>753
スクリューに籾が詰まっただけです。
籾が出ていないことに気が付かないで、エンジンの回転が低いから規定までアクセルを吹かしつづけていたのです。
ドラムの周りに籾が詰まってベルトが切れるまで気がつかなかっただけ。
「中の掃除をすると3−4日かかるので、稲刈りのシーズンが終わるまで待ってくれ」というのが、実質的拒否の内容。

>ネに乗りあげて横転させた
畦に突っ込んで、刈り取り部の鉄パイプを曲げたことはやりました。
部品入手に1ヶ月かかるというので、パイプレンチでまげてその場はやっつけて、
12月に発注。持ってきたのは8月でした。

排水路に突っ込んでウインチで牽引、は毎年誰かがやっているので、修理を拒否するような内容ではないです。
耕運機やトラクターで路肩から土手の下の水路とか畑地とかに落ちる、は、毎年誰かがやっています。
ねじが緩んでいると歯車の組み合わせがおかしくなって、エンジンが焼けて、2−3年後に買い替えになります。
755花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 08:31:33 ID:05W1ETmT
>>753
>「中の掃除をすると3−4日かかるので、稲刈りのシーズンが終わるまで待ってくれ」というのが、実質的拒否の内容。
拒否してないじゃん。
コンバインで使われているベルトの一部はホームセンターや鋼材屋&工具屋では在庫していないことが多いです。
つまり、農機メーカーに頼むか、ベルトメーカーに直接頼むしかありません。
たかがベルトですけど、入手に3、4日かかってもおかしくありません。
稲刈りやっているのはそのうち一軒だけじゃないでしょう? ほかの家だってやってるでしょ。
当然、修理も混んでいて、待たされる事だってあるでしょう。
756花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 08:37:17 ID:5NcjmUCR
一回ベルト切れると次からはすぐにエンジン止めてチェックするようになるんだけどね・・・
757花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 20:22:35 ID:m63qFMoa
>>755
>「中の掃除をすると3−4日かかるので、稲刈りのシーズンが終わるまで待ってくれ」というのが
>実質的拒否の内容。
良く解らんのだが
その故障がなぜ中古機械購入を否定する書き込みに混ぜ込んであるんだ?
詰まりは新品でも普通に発生するし、ベルトが新品でも負荷かけ続けていれば普通に切れる
常時在庫のある物では無いので入荷するまで待ってくれ、は新品、中古、関係無いよ?
中古関係無くない?

結局あれか
中古がダメな具体的な理由を知らない、思いつかないから
ソレっぽい事書いて印象操作をしよう、と
ココ見てる連中はその程度の事で「中古機械はやっぱりダメなんだ」と思ってくれちゃう、と
だからオレの言ってる事が正しいんだ、と

いくらなんでも舐めすぎだよ
758花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 01:24:12 ID:rrKhXxvY
>>755
「部品の在庫が無いから、取り寄せて修理するまでの間3〜4日待ってくれ」
なんてのはコンバインに限らず機械物なら普通にありえることでしょ?
それを「実質的拒否」と受け止めてしまうようじゃ、知人もあなたも機械を使うのに向いてないよ。

新品を購入しようとして、「取り寄せになるので即日納品はできません」って言われて、「販売拒否された!」って言ってるのと同じ
759花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 01:40:10 ID:rrKhXxvY
>>745
の前半もよく読むと意味不明
>朝6時ぐらいに家を出て、8時ぐらいまで部品配りと修理、
別の客への対応

>戻ってトラックにコンバインを積んで、9時半ぐらいに客先に到着。
>客先でトラックの載せ方おろし方を教えて、1回客にさせる。
輸送手段も無いのにコンバインを買う人っているんだw

>客の持っている機材をトラックに積んで、水田へ、大体10時。
>最後に、客が1周回ってEND。大体11時半から12時半。
2時間半しかかかっていませんがw

>最後に、客が1周回ってEND。大体11時半から12時半。
店からの移動時間まで講習にかかる時間に含んじゃうんですか?
「半日もかけて教わる」ってふつうは客先到着からその場を去るまでの時間を指して言うと思うんだけど・・・

これも印象操作ですかね?
760花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 02:23:19 ID:kK2nuZvz
>>757
部品取り寄せ時間じゃない。
「スクリューが詰まっただけ」と書いてるでしょう。
縦スクリューが詰まって、1番と2番スクリューが詰まって、
ドラムの下に籾がたまって。
ばらすだけならば2時間だけど、スクリューは、ばらしてからエアガン(もどき)で飛ばしながら、外に出さなければなりません(バラスとうまく組めないので新品を入れる)。
朝から晩まで、掃除穴からエアガンで持ち上げて(浮遊させて落とすと隙間ができて動くようになる)、落ちてきたところをドライバーとか指で゛かき出して、、、と何日かやる。
これが、2−3日かかるの内容。他の仕事がとまってしまうので、シーズンが終わるまで修理屋はやらない。

なお、売った機械だと、大体ここがこわれるはすだから、と壊れる予定の部品は倉庫においてあります。
ベルトの場合、1本だけはおいてありますので、他のうちと重ならない限りは、お昼に帰ってくるのをひたすら待ちつづければ入手可能です。

>れも印象操作ですかね?
修理屋の言葉です。
新品を売ったり、高額中古品の納品日は、「半日かけて使う方を教えるのでほかの仕事はできません」と断られます。
納品日は、作業の合間に動いているかどうか見にきます。動いていれば車をとめないで走り去りますけど。
761花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 02:39:45 ID:rrKhXxvY
>>760
「俺の為に徹夜で直せ!お前(修理屋)の体のことなぞ知らん!!」
って事ですね

ただのDQNじゃん
762花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 03:58:23 ID:rrKhXxvY
>>738
>販売店が修理を実質的に拒否(修理代が高額だからもう一台買いなさい)、
が、いつのまにか
>「中の掃除をすると3−4日かかるので、稲刈りのシーズンが終わるまで待ってくれ」というのが、実質的拒否の内容。

に変わってしまっている件について
763花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 10:59:36 ID:Ax9/TE+i
軽トラで刈払機を轢いてしまって、修理に出したのだが全然もどってこないw
764花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 13:45:53 ID:CnDV3HRq
超分子ね
765花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 20:32:29 ID:9OIvOOk4
この機種ってどうなのでしょうか
メーカーも明細なスペックも無いのが気になる所です
ttp://item.rakuten.co.jp/tanakaparts/tnk-ku55-2/
766花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 20:48:07 ID:Sv2Qgr8E
>>760
自分の言いたい事、都合の良い事を一方的に言ってるだけじゃ、誰も評価なんてしないよ?

ソレを中古機械販売を否定する書き込みになんで混ぜ込んだ訳?
を無視して、自分は間違った事は言ってないんだ
とか言っても誰も評価なんてしない、と判んないモンかね?
767花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 21:22:21 ID:Sv2Qgr8E
>>765
画像を見る限り、汎用エンジン(ロビンのコピー?)に管理機の部品をくっつけました
みたいな製品ですね、多分中国製じゃ?

性能の是非は、この手の物は使ってみない事には何とも言えません
ただ、5馬力以上あるのにロータリーの爪を固定するボルト(リベット止め?)が一本しか無かったり
50kgもあるのに抵抗棒が細かったり、と
全体的に作りが安っぽい感じでしょうか
いや、実用上は問題無いのかもしれません
使って無いのでそう思うだけですが

自分が買うか、買わないかと言う話なら買いませんが
部品が入手出来るかどうか判らない物はいくら安くてもリスキー過ぎます
768花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 22:22:03 ID:JSfmlsp6
>>767
カワサキかメイキの方が近いんじゃないかなぁ。
http://www.khi.co.jp/corp/kges/4ha/page_4ha.html
769花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 22:46:41 ID:hA92lgb6
本体とエンジンのバランスが悪そう。
あの本体だと2馬力以下のエンジンが相応しく見えるが・・・
エンジン取り付けてある鉄の厚さ薄そうだし、ミッションケースも鉄ですぐ擦り切れそう。
770花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 22:47:55 ID:JSfmlsp6
こういうスタートの仕方もあるんだね。抜けなくなったらどうするんだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=_Z7eHQgXWfU

細王舎のメリーテーラーどっかに無いかな。
771花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 20:33:14 ID:439gb9v7
さすがに、いまでは。あったとしても腐ってる。
772花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 02:50:33 ID:pFzwwEKh
>>761
逆もいえます。
刈り取りができなくて水田で米を腐らせよう(売上0になろうとも)とも、修理屋はしらん。


>>762
>「縦スクリューが詰まった」
>(バラスとうまく組めないので新品を入れる)
と書いているでしょう。ベルトが2万、本体の掃除が2−3日かかるから2−3万、縦スクリューの交換で5万。
合計10万。
販売した中古品の価格が10万(ベルト等を全部新品にしたため、ベルト等の代金を含む)で、中古品もう一台買えという価格。
なお、この中古品は、新品で95万円の10年もの。

最低賃金が2900-3000円/日位の頃の話なので、今の金額に適当に換算してください。
コンバインの掃除料金は、今は5−6万円ぐらいです。
773花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 07:26:22 ID:6hggtfWU
終わった話をまだ続けるの?
そんなに自分が勝ち誇らないとプライドが保てないの?

新品でもおこる問題を無視して、だから中古はダメなんだ
と言ってれば何だって証明可能だろうさ
でも、それを続けたって誰も理解を示さないしキミの書き込みを評価なんてしないよ
774花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 09:24:59 ID:LEM8pBSP
>>772
情報の後出しは良くない。
775花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 12:08:48 ID:U8a/cKL0
>>772
修理をするには作業をするだけの時間が必要→シーズン中の修理屋にはそんな時間の余裕は無い、時間を捻出するためには徹夜などの無理をしなくてはならない。
機械が壊れたので刈り取りが出来ない→知人に機械を借用する、又はそのシーズンは機械の使用を諦めてライスセンター等へ依頼するなどの代替措置が可能。
どちらが無理難題をゴリ押ししようとしているかは一目瞭然ですが?

それとも、新車の購入であれば代替措置を考える必要がないとでもいうのでしょうか?
理解に苦しむ話ですね。

ましてや、機械が古いことに起因する「故障」ではなく、作業者の不注意に拠る「破損」ですよ。
朝露の切れていない状態から刈りはじめて、最初から強引にペースを上げれば新車であっても起こるトラブルです。
新規に導入した機械に作業者が馴染んですら居ないのに、様子をみながら作業を進められないのはハッキリ言ってバカとしか言いようが無いですね。
中古機械を否定する根拠にすらなっていません。

妙に具体的な見積もり金額等の数字が出てくるところから見て、「知人」の話ではなく「御自身」の経験談でしょうか?
776花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 18:18:53 ID:OUnMhXVy
ああ、なるほど
ボクの使い方は悪くないんだ、機械が悪いんだ
買って一日しか経ってないし、機械が悪いに決まってるんだから無償ですぐに修理するのが当然なんだ

結果、中古はダメなんだって事か
777花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 18:46:05 ID:d3Tt3Sci
訳のわからない話をぶった切って先日購入したロータリー式ガーデンシュレッダーの話。

朝顔の蔓にも適用出来ました。
この時期もっさりした多量のくずにうんざりしてたんだけど、適当に押し込んでいったら減量出来たよ。
土に埋めて堆肥化の予定。刻んだ分、早く分解されれば幸せ。
778花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 02:06:04 ID:YDHDn6x3
長文市ね
779花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 06:46:03 ID:+i3RNt6F
>>777
流れを切るいい展開乙。
オレもシュレッダー欲しいんだけど
予算の関係で「電動タイプ」にしようかと思っている。
出来ればなるべく安いもの。
枯れた竹を粉砕したいんだけど大丈夫かな?
あんまり固いものだとすぐに参ってしまうんじゃないかと危惧。

どなたか使用インプレお願いします。
780花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 08:40:21 ID:v0x63Vt7
電動はギヤ式と回転歯が有るけど市街地では回転式は騒音が激しく苦情が来る
電動式は2〜3センチの小枝しか粉砕出来ない、竹は親指程度の太さなら枯れていても問題ない
家庭用は連続30分以内の使用なら問題ないがそれ以上の耐久性は無い、大量に粉砕するならエンジン式のプロ機。
781花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 09:27:45 ID:KYiyyshH
電気式は完全にオモチャ
竹なら間違いなくエンジン式に汁
782花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 16:05:50 ID:PetMCNTU
>>779
竹ぼうきの先端くらいのものならいけそうだけど、それ以上のものはエンジンじゃないと無理でしょう。
783779:2010/11/08(月) 19:16:43 ID:+i3RNt6F
>>780、781、782
どうもありがとう!
素直に来年導入に向けて積み立て開始します。
安物買いの銭失いするとこだった。
今年度は従来通り・・土手で焚き火じゃ・・
784花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 21:37:16 ID:eO/7abA+
現代農業だったかで、竹を粉砕するのに廃プラステック粉砕機を使ってる、とかあったな
コスト的にどうなのか知らんが
785花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 21:41:44 ID:JatDDvVV
むしろ廃プラスティック粉砕機が欲しい
燃えないゴミの回収基準がどんどん厳しくなって
金属なんかはグラインダーで刻んじゃうけど
プラスティックのどんがらは捨てられず正直困ってる
一生懸命天日干しして紫外線劣化させてるけど気の長い話
786花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 21:48:53 ID:h93QoWZ/
シュレッダーはギヤ式2万が相場。安いけど結構使えるよ。
似たような見た目で価格差いろいろあるけど、外観、コード、付属品、タイヤ径が違う。
中身は一緒っぽいから色で決めていいんじゃねーかと思う。
剪定枝には最適。
一応35mmまでは対応ってあるし、その程度の枝はバリバリ食ってくれる。
竹は……35mm以下ならいけるんじゃないかな。
787花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 22:16:24 ID:dxVd6CU9
↑ ええっ?2万円でそんなに強力そうなのが入手できるのです喝。梅等の剪定枝をバリバリと
 噛ましたいのですが、エンジン式じゃないとダメかな と・・・だから超え数十万円かと諦め気味。
788花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 22:22:06 ID:KH93Nwhi
太い竹なら割ればいいじゃない!
789花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 22:26:38 ID:PetMCNTU
>>783
予算が上がりますけど参考までに。
展示会もやるみたいなので、実際に見てみるのも面白いと思います。

株式会社カルイ
http://funsaiki.com/
790花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 22:37:21 ID:h93QoWZ/
>>787
梅の徒長枝なんかの剪定枝なら最適かと思う。
そんな太くないしね。
1m以上あるのがわしわし飲み込まれていくのはなかなか気持ちが良い。
アマゾンにもあるYRM30Aとか、黄色のが良かったんだけど、たまたま店頭で見かけた緑色のにしちゃった。
キンボシのは3万近くするけど、多分どっちかがOEMっぽい。
アマゾンのレビューが一つ星と五つ星で両極端だけどおそらく使い心地は変わらないはず。

期待が大きすぎるとがっくり来るかも知れないけど、うちの環境には極めて相性が良かったよ。
791779:2010/11/09(火) 21:41:32 ID:fj2QN/AU
>>789
情報ありがとうございます。
知らんかったけど「カルイ」って老舗なんだ。
どうせなら信頼性がおけて長く使えるものがいいもんね。
今のところの目標【カルイ】 ベビーシュレッダー KMN-1、ハンマー式・・いいかも。
予算的に目下これが精一杯。クレジットは組めん、積み立て契約完了。
来年の今頃は憎き竹藪や雑木林も宝の山に見えてくるかも。
それに粉砕作業楽しそう。
チップにして堆肥にして団粒に富んだふかふかの畑にして・・・
ああ、夢が広がる・・
792花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 12:52:26 ID:sXuG7lrz
>>791

ベビーシュレッダー KMN-1、ハンマー式を持ってるけど注意点を言っておく。

1.しろの葉など繊維質は絶対に粉砕しない事、シャフトに絡まってベアリングが破損してエンジンが止まってしまった、ベアリング代4500円プラス送料プラス修理代9000円掛かった。
2.下部の排出口に有る網は?は外した方が良い、生木は直ぐに詰まってベアリング破損しやすい。
3.剪定鋏で切れるレベルは問題ないがそれ以上に成ると送れなかったりエンジンが止まる、3〜3,5oまでが良いとこだ。
4.竹は太いしの位なら問題ないがノコギリで切る位の太さに成ると粉砕は厳しい
5.4cm以上の竹なら上級機種にしないと使い物に成らない、ベビーシュレッダー は家庭用の上級機種だと思った方が良い。


793花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 13:12:18 ID:HTiH9eL8
>>791
>http://www.nakatomi-sangyo.com/pro_engine/ges-55n.html

異様に安くて7万くらいの
是非とも人柱って
794花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 13:16:47 ID:BZKhqNo1
50kgあるのをあの車輪で移動するのは激しく不安
つかその他の溶接だかはめ込みだか知らんが接合部もばらけそうな華奢さだな
795花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 13:57:56 ID:sXuG7lrz
太い枝は横の小さな投入口に入れなければ成らないので二股に広がってる
枝は粉砕出来ない、輸入の安いのもこのタイプで枝が広がってる物は使用しにくい。
796お花たん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/10(水) 14:41:24 ID:bCAa7ED3
>>793
段差で折れそうだね!
797791:2010/11/10(水) 21:34:15 ID:2o6aiFO6
>>793
インプレどうもありがとうございます、カキコ保存させていただきました。
そうかー、繊維質ダメかぁ、あわよくば藁もバラバラにしてくれたらなんて思ってた。

ま、当面の目標は竹ですよ、真竹。(孟宗竹でなくてよかった)
毎年初秋伐採放置で乾燥、冬土手まで運搬焼却、重労働。
だけど春、あっという間に竹再生。賽の河原の石積みか・・
毎年これの繰り返し。
勤め人だからあんまりマメなことできないし。
ラウンドアップ原液注入でもあんまりへこたれないタフな林。
おまけにタケノコ目当ての強嫁に「竹林除草剤禁止令」が発布されてしまった。
ウザイ、ニクイ、キツイの竹林。
・・すいません、つい愚痴っちゃいました。

>>793
すみません、私、携帯はdocomo、車はTOYOTAな人間なものですから・・冒険はちょっと・・
798791:2010/11/10(水) 21:36:25 ID:2o6aiFO6
すみません、アンカ間違ってしまいました。
最初の文は>>792様へ・・でした。
799花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 21:42:47 ID:RqU+wvVv
>>797
真竹なら、とりあえず2万のやつ買ってみるのも悪くないかも。
電気無いと動かないから竹林では動かないけどね。
ついでにガス式発電機とかも買っちゃえ。

竹林に深さ数十センチの溝切って伐採した竹を埋めとくと
発酵熱で繁茂が抑えられるとか何とか。TVでやってた。
800花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 21:55:09 ID:BZKhqNo1
> 竹林に深さ数十センチの溝切って
ユンボなきゃ無理だろ
801花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 22:05:40 ID:sXuG7lrz
枯らすだけなら竹用の除草剤が有る、秋から冬に撒けば1年で枯れる、俺は隣の孟宗の山を2年掛けて完全に枯らした。
粒状の化成みたいな粒で3kg3〜4000円で種苗店で売っていた。

電動の粉砕機は1300〜1500wなので2000w以上の発電機で無いと無理、1600wの発電機では無理と言われたので2500wを買った。
真竹の太さは2〜10cmなので電動やベビーシュレッダーでは使用が限られる、上級機種で10cm粉砕できるのは100万以上、厳しいね。
802花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 07:19:48 ID:JCDbsqKi
2500wのって〜、一般家庭用電源は1回路2000wだから使用不可なのだ
803花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 07:58:24 ID:97yveNie
2500wの発電機を買ったんじゃないの?
804花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 09:34:22 ID:vCvxgh0Q
>>802
発電機は、一般家庭の電気配線には繋がない(内線規定)ので、
3φ200V出力も有る発電機の場合、100Vと200V端子が複数付いて、2.5KWで販売されている機種もある。
電線は公称値20Aまでしか繋げないことになっているが、1秒以下では20-60A流せる構造にはなっている。
つまり、1秒以下の時間で20-60A程度の電流が流れるのがモーター類。
しかし、発電機では、これが20Aの発電機ならば20Aしか流れないので、動かない。
よって、ちょっと大きな発電機を買って、8割程度以下(場合によっては5割以下)の「定格電流」でつかう。

750Wか800Wのモーターまでは、定格電流が15A以下なので100V用が売っているでしょう。
これを動かすためには、20Aの発電機では容量不足で、25Aの発電機を買って20A以下の定格電流で使いなさい
という意味でしょう。
実際のところは、機械と発電機を見てみないとわからないけど。
805花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 10:46:38 ID:VdhgUElo
>つまり、1秒以下の時間で20-60A程度の電流が流れるのがモーター類。
始動電流or突入電流といい、起動時に大きな電流が流れる(必要とされる)。
806花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 12:15:38 ID:IbZ8vxjY
家のブレーカーを落として(遮断して)
オス-オスな線で、宅内コンセントと発電機のコンセントを繋げば使えるお

宅内コンセントの限界 15A は超えないようにね!
807花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 22:36:42 ID:UDUQcZLZ
>>802

よく見てな。
808花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 21:48:34 ID:h8wBGTAm
>>806
電気止められたのか?
809花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 22:36:31 ID:aQWMJaVc
電気止められて部屋まの中で発電機を炊いて一酸化炭素中毒で死んだやついたな
ガソリン式かカセットボンベ式か知らんが、普通に電力会社から買った方が安いよな
810花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 23:03:28 ID:fDisnQQh
趣味の農業関係だから、
http://www.gatwick--parking.com/2/2.php
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E3%83%8E%E4%BF%A3%E7%94%A8%E6%B0%B4
日本初の発電機による大規模災害です。
発電機を趣味の園芸に使うのであれば、知っておいてもよい内容でしょう。
811花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 02:10:48 ID:JpYtlBFN
>部屋まの中で発電機を炊いて
暖房機兼ねてつかったのだろう。
何年か前の2月、自家発電機のある工場でバイトした。
親方は発電機を室内に持ち込みたがったが、工場の若造は屋外でしか使わせなかった。
寒いのなんの。
812花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 12:23:23 ID:7e6Bx2Yl
隙間風が入ってこないようにガムテープで眼張りして、
練炭コンロ沢山焚けば暖かくなっただろうに。
813花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 10:35:28 ID:6J7DFikw
冬野菜の仕込みにしては遅いが耕耘機のオイル交換をやった。
抜いて出てきたオイルは真っ黒でサラサラだった。 いくらオイル添加剤入れてるとは
いっても確か4年間は交換してなかったからな。 オイル交換直後はアイドリングが少
しだけ不安定だったけど、いつものように車用のミリテックを注入してやると回転は安定
した。 当然ながらやかましい音もなく静か。 オイルは10/30wで車用のやつ。
耕運機用の硬いオイルは高いからね。 別に不具合もなく普通に使えてるけど夏場とか
心配になってくる。 
去年、いくらリコイルスターター回してもエンジンかからないことがあった。 排気にガソリン
の匂いがないのでキャブ詰まりではないかと推測し、メーカー呼んで見てもらったらドンピシャ
だった。 清掃10分でエンジン始動。 修理費2,000円。 安っしぃ〜。
ちなみに長期間使用しない時はガソリンのコック閉めではダメで、ガソリンを抜くなり
ガス欠するまでエンジン回すんだと。 ガソリンは放置するとカスが溜まるなんて知らなかった。
814花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 21:48:19 ID:juMgcpJD
刈り払い機ナイロンコードの鮫牙ブレードって使ってる方いますか?
ノーマルタイプの丸状のナイロンコードと比べて歴然とした違いはあるのでしょうか
815花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 22:00:49 ID:FJNasCqo
こんな事聞くのもなんだが、動力用のコンセント正送と逆送の差し込み口を一つにまとめられませんか?
使う機械によっていちいち差し込みを確認しないとよく詰まらせたりしてぶっ壊してしまうんです。
816花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 22:05:00 ID:FJNasCqo
訂正 正送→正相
   逆送→逆相
817花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 22:06:07 ID:6HrsAaf4
どんだけやってもフールプルーフには行き着くゴールはないと言うことだな
818花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 22:11:58 ID:yus/at0/
正相に統一してそれ以外のは全部組み替える。
逆に回したい時用に線を入れ替えた短い延長コードを用意する。

これで解決。
819花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 22:19:43 ID:FJNasCqo
逆に回るのが普通というのが信じられん
820花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 22:37:44 ID:1zgDA4o3
>>815
よく見えない。
機器毎に専用モーターついてるのか、一台のモーターを使いまわしてるのか。
前者なら逆回転するような結線しないしなぁ。

それとも複数の延長線使ってるのか?
821花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 15:33:08 ID:moPu1MXK
畑を作るための耕運機を検討しています
面積は約80坪
土の固さは雨が降ってもぬかるまない位
元々宅地用だったからか、土の中に玉石やら小石が混ざり気味

こんな感じなのですが、予算が10万ちょいしかないので
ホンダのF220Jを検討していますが
力不足でしょうか
822花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 16:08:43 ID:GQVXiL3D
>>821
予算を考えれば十分だよ。欲を言ってもきりがないしね。
いきなり最初から深く耕すことはできないけど、何度かやれば大丈夫。
最初はずっと石拾いです。石は機械を傷めるので気をつけて。
823花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 16:57:22 ID:JtPCErhA
フルイを使えば綺麗に土が分かれて面白いのだけど
80坪だと溜息がでるだけだな。
824花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 17:52:48 ID:gN8cwpj0
中古でいいじゃん。 F220Jクラスだと固い土は無理じゃないかな。

壊すつもりで中古機で土作りする。 次からは楽にやれると思う。
825花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 20:12:58 ID:MHSsJOXI
>>821
まずダンプ一杯くらい牛糞堆肥入れてトラクタで良くかき混ぜるべき
そのあとは7万くらいの車軸式3馬力でいける
宅地だと50cm位したには建設廃棄物(コンクリ片など)が入ってる可能性大なので
あまり深耕しないのが肝
826花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 22:05:27 ID:OgH6A6MJ
>>820
機器それぞれにモーター付いているのですが、全部正回転で回そうとするとだめなんです。
まさかコンセントの結線がおかしいのではと疑ってしまいます。
827花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 22:55:09 ID:5rX74AWi
>>826
逆に回るモーターの線を入れ替えれば良いんじゃないのか?
そういう問題じゃないの?
828花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 23:00:28 ID:pEdwz0+k
なんだろう・・・話がかみ合っていないようなキガス
829花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 23:20:05 ID:waQoQwC1
そこでツルハシの登場
830花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 23:42:50 ID:lnPXDAG8
>>826
(壁についている)コンセントが複数あって、コンセントによって同じ機器であっても正・逆回転するって事?
これだとコンセントごとに結線が違う。電気工事屋が工事したのかなぁ・・普通そうにはならないはずだけど・・。

コンセントはひとつ? ひとつなら>>827さんの言うように差し込みプラグの結線をいじればいいはずだけど。
でもこれだと常に同じ向きに回るよな。どうやって今まで変えてたかということになる。
新しく導入した機器の回転の向きが違うって事か・・

コンセント・プラグなしの直結なら逆回転はしないよな・・・。
831花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 23:47:15 ID:lnPXDAG8
>>821
まずは土の入れ替え考えたほうがいいと思うけれど。

その土で畑になるの?
832821:2010/11/18(木) 07:10:11 ID:DST1U8K8
色々とアドバイスありがとうございます、早速ネットで注文してきました。
といっても最初は機械使わずに小石取りからになりそうですが

中古も最初は検討していたのですが、
更に1〜2万出せば新品が買えるようなものばかりでしたので除外しました。

以前、試しに1m半位掘った時は割と石の多めの層、粘土質、普通の土の感じなので、
建築廃棄物とかはとりあえず無さそうでした。
元々林だった所を開発した場所なのでその辺は運が良かったのかも知れないですが。

畑になるかどうかは現状では分からないですが、
腐葉土を作ったり、堆肥を購入して下作りから始める予定です。
833花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 10:05:32 ID:/GNfEcvM
>>830
ある農家で同じ敷地に2つ納屋があったんだけど、結線がそれぞれ逆だったことがあったよ。
精米機を違う納屋に移動し、動かしたら詰まってしまって発覚した。
同じ建屋内だったらそんなことないだろうけど。
834花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 10:40:06 ID:CuiFmw3L
>832
もう注文しちゃったのね。

小石くらいなら刃と刃の間に挟まったりしないと思うから壊れたりはしないと思う。
刃が磨り減ったら交換すればいい話。 
小石混じりのまま作物作っても問題ない。 河川敷近くの畑なんか小石だらけのまま
平気で野菜作ってる所多いよ。 機械の傷みが早いだけの話だわ。
でもね、こまめクラスだと本当に上っ面だけしか耕してくんないよ。
やっぱり一輪か二輪タイプのものがいいと思う。 本当は固い土は正逆ロータリーの
タイプのほうが突然前にジャンプしたりすることがないから安全。
固い土は気をつけないと耕耘機が暴れるからねぇ〜。 これには泣かされた。
835花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 11:48:48 ID:ZAfneDpT
>>832
宅地造成する場合、山砂を敷いて展圧してあることが多いけど、
山砂をほぐしても一雨降れば固まってしまうから、大量の腐葉土や堆肥を入れて土壌を改良しないと、なかなか畑には成らないよ。
裏技的に、河川や沼地のヘドロ状の土を漉き込んでやるという方法もある。
沼地のヘドロは有機質が豊富だけれど、水中では分解微生物が活動できないから腐った状態のまま留まっている。
水底から描き出して、山砂に混ぜれば短期間で有機質が分解されて、土質が改良される。

デメリットとしては、しばらくの間畑がヘドロ臭くなるw
836花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 13:15:16 ID:/q/6Inxz
エンジン式草刈機運ぶのにガソリン入ってるんでバスとか乗れないですよね?

実家でもってる土地の草刈するんですけど、今までは帰省の際に自分の車で運んでたんですけど
転勤で車を処分しちゃったもんで。

20ccエンジンなら自転車の荷台に括り付ければ運べるかなぁ
837花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 16:28:53 ID:qXGYljYS
平成版 横溝正史・八つ墓村 を想像してしまう。
838花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 16:48:24 ID:kxmhRpyR
ガソリンじゃなくて充電式草刈機なんだけど、そこそこ使える。
やはり運搬をどうしようかと考えるなあ。
車はあるんだけど、現地が駐車場なんで空きスペースも
いつ借主が帰ってくるか分からんのでバイクがいい。
839花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 16:56:44 ID:e82xE+T6
>>836
刃を外してダンボールかゴルフバッグでバスに乗れそうな気がするするけど、
ガソリンは自転車で運ばないとまずそう
840花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 17:32:09 ID:3IJW7jMZ
なるほどゴルフバックはよさそう。ガソリンはばれなきゃ・・・
841花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 20:10:53 ID:h6nJORbz
>>836
実家には車無いの?
原付の荷台にくくりつけて走っているじいちゃんとかは見た事ある。
842花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 20:13:09 ID:kbGiadva
ガソリンは現地調達か3リットル位の携行缶(密閉できる)でOK
843花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 22:10:22 ID:DHspewkL
そもそもバス会社に確認しなきゃココで何を言ったって意味が無い訳だが
844花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 22:28:28 ID:qXGYljYS
法律で禁止されてるからバス会社に問い合わせれば駄目と言われる。
0.5Lまで。
http://club-taxi.com/kiken1.html
845花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 23:35:21 ID:T2BoQsvt
かつてバス一台焼いた事件とかあったしな
846花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 11:50:32 ID:xBZ311dR
カセットコンロ用のガスボンベを使う刈り払い機ってのも有るけど、
あのボンベも駄目なのかな?
847花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 19:21:49 ID:4hti/Jh7
建前はどうだか知らんが
ホムセンとかでボンベ買ってバスで帰ってる人達はフツーに居るんじゃ無いかな?
乗務員も一々荷物検査とかはしていないだろうさ
848花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 19:31:57 ID:wLKboITb
参考程度に。右下ワゴンタイプ。
http://www.muramatu-s.co.jp/index.html
これ、自転車の何倍も高いのが問題。
849花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 00:18:45 ID:RSczfz3a
土日頑張って耕運機かけた。  そして今日は恵みの雨。
うちの土は粘土質なためがんばってよかった。
もう全部耕したから後はいくら雨が降っても関係ねーよ。 バータレ。
850花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 07:39:45 ID:GYhcKDuY
よかったね。俺も田圃のトラクターロータリー掛けを土曜日にやったから、昨日の雨でもバータレだったよ。
けど、せっかく起こした土が乾く間もなく雨でベチャつくのはちょっと残念だね。
851821:2010/11/23(火) 19:24:19 ID:vgQdYRmc
雨上がりだったけど、耕運機届いたんで耕してみたらやっぱり結構跳ねました
抑えるのに力が掛け続けていたからか結構疲れましたが、
硬い土がどんどんふかふかになるんで、結構楽しいですね
まだ半分の面積ですが、作業時間的には4時間程で終わったんで、
このクラスでちょうど良かったのかも知れないです
852花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 20:42:32 ID:q1ijOLL1
ミラクルローターだと跳ねないよ
853花咲か名無しさん:2010/11/24(水) 15:34:13 ID:r0+p9XiY
夏休みに実家の土地を草刈機できれいにした後で1ヵ月後のシルバーウィークに様子見に行ってみたら
もう草ボウボウになってた・・・ orz
854花咲か名無しさん:2010/11/24(水) 16:13:47 ID:1XgzsxVS
だって、草むしり機じゃなくて草刈り機だもん
855花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 11:47:08 ID:Dm1P36rW
鮫牙ブレード使ってる。 丸型は切れ味が悪そうで使ったことがない。
鮫牙ブレードも最初だけはよく切れる。 そのうち角が取れてしまうから切れ味が落ちる。
856花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 18:11:37 ID:s3egS2Y1
何が恥ずかしいと言ったかって・・・(一応零細稲作兼業農家ですが)自宅用の畑にまでは十分に手が入らないので、
春〜秋は畑の大部分が草ボウボウ。それを草刈り機で刈り払うのですが、畑での草刈り機は全く似合わんし、恥ずかしい。
857花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 18:17:17 ID:QB+/exhH
俺が農業学校行ってた頃は先生が火炎放射器で良く草を焼き払ってたな
ああいうの使ったらどうなんだろうか
858花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 18:49:09 ID:BiAhYY9s
ご近所の親切なご婦人の通報により消防車が来ます。
859花咲か名無しさん:2010/12/02(木) 01:16:23 ID:yzPeP8VW
乗用芝刈り機欲しいお
860花咲か名無しさん:2010/12/04(土) 09:20:56 ID:ZL8DkWOX
おっとそろそろガソリンを抜いてしまわないとまたキャブが詰まってしまう。
861お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/04(土) 09:28:37 ID:dzMRJUNZ
>>857
モヒカンを?
862花咲か名無しさん:2010/12/21(火) 16:33:50 ID:IINXMHLR
上げときます
863花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 18:22:24 ID:bawjQOnO
ここで良いのかなぁ
近所にKL551ってでかく書かれた古い耕耘機発見
調べるとシバウラってメーカーらしいんだけどそれ以外の情報ナシ
スペックや使い勝手の情報お願い
良さげなら譲ってもらいに伺う予定
864花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 06:38:05 ID:6duakrcS
>>863ガンガレ〜
オレは道端で13年余り野晒しされていたシバウラのガソリン8馬力ロータリー耕耘機を
再生したよ。燃タン〜キャブ、エアクリ等をきれいに掃除して油を交換したり給脂したり
したら生き返った。今は畑で使っている。ポイントではなく電子点火だったのが好運♪
865花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 08:22:13 ID:5CD+s8Cy
たぶんまだ動くけどもう使わない背負い式散布機(噴霧器じゃなくて粉をまくブロワー)とか、
エンジンのかからない草刈機とか、もう使わない耕運機とか
古いエンジン式の農機具はどう処分してますか?

粗大ゴミで出してますか?
866花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 08:36:50 ID:4keXqWc7
俺のとこ、使っていないバイクや機械類無料引き取りに来てくれる。透明袋に入らない粗大ごみは有料。
867花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 20:17:14 ID:7XfMELNp
エンジン類は粗大ごみには出せないでしょ
農機具屋をタウンページとかで調べれば出てくるだろうから引きとってもらえば?
868花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 20:51:43 ID:VKPFly2f
粗大ゴミに出せずとも清掃センター持って行けば良いんじゃないかね
869花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 21:40:19 ID:3cwX9j1p
そんな自治体毎に扱いが違うことを論じても
870花咲か名無しさん:2010/12/31(金) 01:17:45 ID:dLqTNoOx
田舎の人は土に埋めて処分する人が多いよ
871花咲か名無しさん:2010/12/31(金) 09:05:43 ID:tti9+dpC
>>865
第3次世界大戦がおこらないことを祈念しつつ、防空壕に捨てていますw
872花咲か名無しさん:2010/12/31(金) 10:27:38 ID:eRF3wHGU
>>865
機械大好きで元々修理工のオラは整備して保管してる....
背負い式Vベルト駆動で首角の変わる草刈り機のビーバ−なんて40年くらい前ので
使う事はないが燃料を入れたら始動したw
873お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/31(金) 17:43:20 ID:Zxfs55ez
何が始まるんです?
874花咲か名無しさん:2011/01/05(水) 20:32:35 ID:92/UvLUI
もー造る ちゅうより考えるのが面倒ですので、剪定枝処理のために破砕機(シュレッダー)を購入しようと思案中です。
20万円〜 くらいでお勧めの佳いものありませんか?情報見て、カッターではなくハンマー式がいいのかなぁ と思っていますが・・・
φ30mmくらいまでの梅枝メイン用途です。よろしくお願いします。オクでは安いのでてきませんねぇ
875花咲か名無しさん:2011/01/05(水) 21:29:05 ID:s1qhYGzQ
カルイのベビーシュレッター持ってるけどエンジン式はうるさいよ、山や畑なら問題ないけど
山道はひとりで運ぶのは大変だ。

876花咲か名無しさん:2011/01/12(水) 19:22:36 ID:LfrSSAN6
↑遅れましたが ありがとうございます。ミニ団地に囲まれた状況の山に数十本の梅を植えて10ん年になります。
むやみと切った枝の処理に困っています。ここ何日間は2時間ほど毎、木の枕の上で鉈を振り下ろして細かく
(10cm長さ目途)しています。こうなると、シュレッダーというよりも鉈を振り下ろしてせん断してくれる武器が欲しいです。
877花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 15:14:25 ID:b6Me9hwP
F220のオイル換えた。殆ど使ってないけど一年に一度くらいは換えてる。
878花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 09:18:03 ID:38CdVJmK
オイルは年1回派だけど、
シーズン前(3月くらい)に換えたほうがいい?
それとも、シーズン後(12月くらい)?
879花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 09:34:29 ID:tfQFSWFv
>>878
使用頻度による。一律に決められない。
880花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 12:48:34 ID:lQAg3kzs
シーズン前にやった方が気分はいいな
冬場は結露でオイルに水混じるとか言う伝説もあるし
881花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 13:04:02 ID:oFVug5Rd
伝説なんでしょうね。
水蒸気がクランクケースに入ってゆく経路がないし。
882花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 17:51:33 ID:tfQFSWFv
>>881
ブリーザーホースを通って外気に触れるでしょ。
883花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 17:54:31 ID:tfQFSWFv
だからといって水が混ざることも無いけどね。
884花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 20:48:33 ID:daOmltNF
家庭菜園クラスなら年一回で十分だよ。
885花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 00:12:05 ID:dpgyv/i2
草刈機
耐久性だけ取れば混合用、ガソリン用どちらが上ですか。
最近エコ?対策かガソリン用のが主流みたいな感じです。
886花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 05:29:48 ID:U+qPgRJb
>>885
オレはリョウビの2スト(混合)20ccを約20年使うがぜんぜん大丈夫だよ。
(混合ガソリンを年間110〜120リットル消費する仕事量)。
身体にぶら下げて使う機械は軽量が命。大飯食いのガスラ−でも軽ければ神w
887花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 19:20:30 ID:VxW4HlB8
そのとおり、始動し易いかと試しにホンダ4サイクルのを購入したが重くてホッタラカシ状態。もったいなし。
888花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 07:22:09 ID:qxVQHrOQ
カセットボンベで動く農機等の一覧

■ 耕耘機 ■

三菱農機 エコ・ラテ EL20A メ価税別99,800円 ※三菱GM82PN(80cc)
三菱農機 エコ・ラテF ELF20 メ価税別149,000円 ※三菱GM82PN(80cc)
三菱農機 エコ・ラテF ELF20H メ価税別156,900円 ※三菱GM82PN(80cc)
三菱農機 エコ・ラテR ELR20 メ価税別149,000円 ※三菱GM82PN(80cc)
http://www.mam.co.jp/saien/eco-all.html

ホンダ ピアンタ FV200 メ価税別99,800円 ※GXV50(50cc)
http://www.honda.co.jp/tiller/pianta/

クボタ ニューミディ カチット TMC200 メ価税別99,800円 ※三菱GM82P(80cc)
クボタ ニューフロント菜ビ カチット FTR3500-C メ価税別149,000円 ※三菱GM82P(80cc)
クボタ ニュー菜ビ カチット TR3500-C メ価税別149,000円 ※三菱GM82PN(80cc)
http://www.kubota.co.jp/saienclub/index.html

マキタ沼津 ガス・ラニ CR-G210 メ価税別99,800円 ※三菱GM82Pか?(80cc)
http://www.makitanumazu.co.jp/ranee/kanri/kanri_crg210_syosai1.html
マキタ沼津 ガス・ラニ CRF-G220 メ価税別149,000円 ※三菱GM82Pか?(80cc)
http://www.makitanumazu.co.jp/ranee/kanri/kanri_crf_g220_syosai1.html

共立(やまびこ) エコカルチ KR41G メ価税別158,000円 ※三菱GM82PN(80cc)
http://www.kioritz.co.jp/product/hatasaku/pdf/2010_KR41G.pdf

■ 刈払機 ■

ダイシン ガス式刈払機 SB-23GKW メ価税別59,000円 ※三菱重工製2サイクル(22cc)
889花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 07:24:11 ID:qxVQHrOQ
■ 発電機 ■

ホンダ エネポ EU9iGB メ価税別99,800円 ※GXH57(57.3cc)
http://www.honda.co.jp/generator/enepo/index.html

三菱重工 MGC900GB メ価税別148,700円 ※三菱GM82PN(80cc)
http://www.mhi.co.jp/products/detail/gas_engine_power_generating_unit_mgc900gb_gp.html

マキタ沼津 Rabbit RGi5 メ価税別125,000円 ※EH035VH(33.5cc)
http://www.makitanumazu.co.jp/rabbit/rgi5/rgi5.html
マキタ沼津 Rabbit RGi9 メ価税別139,000円 ※不明だがたぶん同上
http://www.makitanumazu.co.jp/rabbit/rgi5/rgi9.html

デンヨー GE-900B メ価税別139,000円 ※おそらく三菱GM82PN(80cc)
http://www.denyo.co.jp/products/pdf/ge-900.pdf

新ダイワ(やまびこ) IEG900BG メ価税別145,000円 ※三菱GM82PN(80cc)
http://www.shindaiwa.co.jp/product/dynamo/ieg900/index.html

■ クローラ運搬車 ■

筑水キャニコム まごの手、もみじ BPMG30 メ価税別209,000円 ※三菱GM82(80cc)
http://www.canycom.jp/products/prev.php?code=205

■ その他 ■

安田工業 プランジャーセット動力噴霧器 SCA-150MG メ価税別xxxxx円 ※三菱GM82PN-11D(80cc)
890花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:51 ID:hClnEnVb
カセットボンベの屁のようなガスなんかで糞パワ−が出るのかな〜?
自動車のLPG仕様ではガソリンと比べて3割+は低下していた....
十分な余裕の有る機械ならまだマシだろうけど.....なんか気になる^^;
891花咲か名無しさん:2011/01/24(月) 01:00:41 ID:k3sYM2kV
燃料管理とメンテナンスが楽ってところがウリでしょうね。実際売れ行きいいそうで。
ガソリンや混合燃料を使うタイプはそこんところ大変ですし。
軽油を使うディーゼルならまだしも。
でもディーゼルは一定以下の排気量のエンジンが存在しないので。

しかしいまヤンマーのサイトとか覗いたら、
耕耘機にディーゼルのが見つからない。
昨秋は見たような気がしたんだけど...違ったかなぁ。
排気規制で一掃されちゃったのかなぁ。
892花咲か名無しさん:2011/01/24(月) 05:28:28 ID:cwcU8xL6
オイラも気になっていた。
正体が分からないのに沢山売られているからっテンで
衝動買いしているのかもw。
そのうち中古がワワワワ.....(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
893花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 10:39:17 ID:zf4sPilC
>>891
管理機とかミニ耕運機のところ見てた?
耕運機のところにちゃんとあるよ
http://www.yanmar.co.jp/agri/products/cultivator/ya/index.html
894花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 19:19:29 ID:BJ98fP3g
>>893
あぁ、でかいやつですね。
ミニ耕耘機にはありませんでしたっけ?勘違いかなぁ。
ヤンマー、ディーゼルエンジン自体はLVシリーズっていう0.219〜0.435Lのがあるんですよね。
http://www.yanmar.co.jp/engine/products/small/index.html
クボタもそのくらいのを持ってる。

もしいま自分が買うとしたら、
カセット式のフロントロータリータイプの奴かなぁ。
ガソリンだといろいろめんどそうだし。
895花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 16:53:56 ID:NHBSibMs
空冷のジーゼル耕運機が無くなってるんだよね。
水冷ももっと機種あったし。

6馬力位か有ったんで無かった?
まっ、歩行型の耕運機売れないからな・・。
いつの間にかスキ(犂)も無くなったし。
896花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 17:02:41 ID:o5GBKwFg
犂は消えたね.....高田製作所のティラー用を肉盛りしながら使っているオラ....
897花咲か名無しさん:2011/01/31(月) 11:04:28 ID:OcoU0kNZ
何百台と刈払機を見ているとエンジンをかけてふけ上がりを見るだけで
ダイヤフラムの劣化の状態がわかるようになる。

俺もここまで来たかと自負しながらテレフォン人生相談を聴いている。
898897:2011/01/31(月) 11:05:27 ID:OcoU0kNZ
スレ間違えたスマン
899花咲か名無しさん:2011/01/31(月) 18:46:12 ID:iz6soE4u
本田エンジンの刈払機を使ってます。重いという人がいるけど
排ガスの綺麗さ、混合油を作る手間のなさ。

昔2stの背負い式や肩かけ式を使っていたがもう戻る気はありません。
900花咲か名無しさん:2011/01/31(月) 19:00:18 ID:+7nUKQDN
人それぞれだね
4stは肩掛けも背負いも借りて使ったことあるけどやはり重く結局2st肩掛けLove
901花咲か名無しさん:2011/01/31(月) 19:00:55 ID:V8jGgnry
>>899
自分の財布で買って、自分が使う機械だから誰に遠慮も要らないです。
自己の信じる道を行く....これが生き物の生き物たる所以とか^^:
宜しかったら御教示下さい。燃料の年間使用量は何リットルくらいでしょうか?
902花咲か名無しさん:2011/01/31(月) 19:26:22 ID:iz6soE4u
20?位です。
903花咲か名無しさん:2011/01/31(月) 20:56:49 ID:0CRnurL+
同じ重さなら、2ストの大排気量を選ぶよ
904花咲か名無しさん:2011/02/01(火) 05:04:29 ID:lsQ4auAw
>>902トンクス。....意外に多いですね。
905花咲か名無しさん:2011/02/03(木) 11:26:56 ID:7F6HhMJ5
なんたって軽いのが命。
ツ−やフォーなんて、問題ではないのがオラ^^
4Kgを超える重量物を背負ったり二の腕で抱えてン1000回以上も振り回すなんて
気違いさた!冗談じゃあないぜ、足でもチョン切って泣くのが落ちだよ。
鍛えてない日曜百姓やニワカ草刈人は腱鞘炎やらヘルニアにもなるぜw
906花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 23:50:38 ID:xH5I9+G9
中古のトラクターを10万円で購入したが
乗用は楽ですね。今まで耕運機だったがもう耕運機に戻れない。
クボタの1987年型で16馬力? 790時間
農家からのお下がり品だが作りがシンプルだから自動車修理工場をしてる
御兄さんにメンテしてもらった。油圧シリンダーのパッキンやワイヤーを
交換してもらい部品代2万円。
最初エンジンが掛からず焦りました。左にキーを回してエンジン温めるのを知らなかった。
907花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 02:12:38 ID:Q4aRO30G
一反越えると乗用欲しくなるね
でもそれだけ耕作地あっても自家消費しきれないけど
908花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 04:41:54 ID:KJGqcZ5b
高速駆動にしてるの忘れて
ギヤをつなぐと恐いのなんの
909906:2011/02/05(土) 05:55:37 ID:so8RECeJ
>>906
えかったね〜♪
転げないように....ロールゲ-ジ付いてないと思うから...
910花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 13:30:05 ID:BDWJFLnl
>>909
自演か?w
>>906
耗運ロータリーのチェーンケース下部に穴が開くと修理代が高額になるから、
チェーンケースカバーに接ぎ当てか肉盛り溶接をしておいた方が幸せになれると思う。
911花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 19:19:04 ID:j5VCZYq0
1000回以上振り回す?。乗用か斜面専用品の登場。
912花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 22:41:16 ID:woS6XN8T
>>863
もうかなり遅いけど、
たしか、シバウラはヤンマーで部品を取り扱っているはず。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC
「芝浦」で探してチョ
913花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 22:43:12 ID:woS6XN8T
914花咲か名無しさん:2011/02/06(日) 19:19:54 ID:28D6ms5A
誰も突っ込んでなくてかわいそうだから突っ込んどいてやるよ
> 耗運
915910:2011/02/07(月) 02:43:23 ID:hL9JoCcU
>>914
×耗運
○耕耗
だったかな?

なぜか「こううん」で変換したら出てきたw
916花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 08:19:10 ID:obnseO+d
>>863,912
ヤンマーで部品取れるよ。
けど、1986年くらいの代物だよ。しかもガソリンエンジン。
このころの芝浦エンジンの部品は欠品が出始めていたと思うので注意。
917花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 13:57:22 ID:A/eeFGc0
オレのFujitsuは、こううんき→耕運機/耕耘機と出た。
これって、えらいよなぁ〜w
918花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 17:58:45 ID:CkpBb1WO
もともとお利口さんでも変な字を覚えさせたりすれば、どんどん馬鹿になる。
正直だよ。
919花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 18:58:12 ID:A/eeFGc0
子は親に似るってねwwwww
920お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/02/07(月) 19:40:01 ID:0en7uUt5
FujitsuじゃなくてATOKが・・・いやなんでもない
921花咲か名無しさん:2011/02/10(木) 20:54:48 ID:duC635lO
>>906
その頃のトラクターがメンテナンスしやすいと思う。
母方の兄が兼業農家してるが3年前300万近い
トラクターを買ったが去年の秋、深さ調整の電子機器が
故障して修理代15万円ほど掛かったとぼやいてた。
電子部品は10年過ぎたら壊れやすいし壊れてもユニットごと
交換だから結構高くなるみたい。
ハイテクだらけのトラクターは30年は持たない予感。
使い勝手は進歩してるが頑丈さは退化してるな。
922花咲か名無しさん:2011/02/11(金) 05:06:44 ID:gvuGKIaR
>>921
オラも同意見。電子制御が付いていればいるほど、故障の確立は高くなるのと
約8年程度で交換部品が消える。そのためン100万円の本体ごと廃却せざるを得なくなる。
923花咲か名無しさん:2011/02/11(金) 19:48:20 ID:yZrR06X7
高齢化してるのにハイテクだらけの農業機械
使いこなせるのか心配。
924花咲か名無しさん:2011/02/12(土) 09:23:32 ID:NfgVuFHA
家電と同じ
925花咲か名無しさん:2011/02/13(日) 02:13:09 ID:u7JYX5+8
でもエアコンとステレオは羨ましいな
926花咲か名無しさん:2011/02/13(日) 07:33:30 ID:vUm9NVnd
軽トラでも付いているよ。
927花咲か名無しさん:2011/02/13(日) 08:39:05 ID:jGpfuwXd
>>926
無理をしてでも(予算的に)付けときゃ良かったと思う装備。
後付企んで数年、いまだ実行できず。既に7万Km。
今じゃ標準装備のグレードも多いのね。
928花咲か名無しさん:2011/02/14(月) 01:18:46 ID:BLn7bGsf
キャビン付のトラクターでエアコン無かったら暑くて死ぬよ
929花咲か名無しさん:2011/02/14(月) 08:01:33 ID:G/o9gq+H
キャビンを載せた事自体が陰謀。
930花咲か名無しさん:2011/03/02(水) 22:40:59.68 ID:cp5xQW22
ちょっと馬力のある古い耕運機を譲り受けたのですが、
目を離したらダッダッダッダッと勝手に走っていって用水に落ちて
御陀仏さまになりました。
やはり新車?が良いのでしょうか?
931花咲か名無しさん:2011/03/03(木) 02:50:22.38 ID:dY07cDfk
ご本人がお陀仏にならなくて、なにより。
932花咲か名無しさん:2011/03/03(木) 08:22:54.63 ID:8pkqj9Gh
ベンツでもヘボ運転手なら事故りますww
933花咲か名無しさん:2011/03/06(日) 15:42:04.75 ID:fVQMUjVS
耕運機・イセキカワサキ・エースローターAR-551

なんですが、中古のため取説がありません。ギアオイルを交換しようと思うのですが
規定量など、仕様が分かる方、よろしくお願いします。
また、参考になるサイトなどありましたらよろしくですm−−m
934花咲か名無しさん:2011/03/06(日) 18:41:06.74 ID:2sxnzHdW
90番のギヤオイルです。
量はミッション中央部あたりのボルトが点検窓と兼用なので
機体を水平状態にして流れ出るまで入れたら桶。
量は覚えていないが1リットルくらい。多く入れても漏れるだけです。
935花咲か名無しさん:2011/03/06(日) 18:43:55.91 ID:MnyK6kxP
この時期ギヤオイルは温めてから入れないと注入口付近にたまって実は足りてなかったってことがあるよな
抜くのも1時間程度使ったあとでないと抜けてかないし交換するなら夏だな
936花咲か名無しさん:2011/03/07(月) 00:11:47.79 ID:LAwlcLFt
>>934-935
ありがdです

耕運機丸分かりサイトなどありましたらオネです。
937花咲か名無しさん:2011/03/07(月) 08:38:09.25 ID:4nP7lxle
#90オイルは空気巻き込み見かけ上体積が増えたのと同じ状態になる。
使っていると噴出すこともあるかもよ。
938花咲か名無しさん:2011/03/07(月) 08:38:57.63 ID:4nP7lxle
入れすぎた場合ね。
939花咲か名無しさん:2011/03/07(月) 08:46:50.92 ID:4nP7lxle
>>936
井関に聞いてみた?
http://www.iseki.co.jp/inquiry_faq.html

近くの販売店紹介されるだけだったりするかもしれないが・・・。
940花咲か名無しさん:2011/03/08(火) 23:58:10.02 ID:BKeclyQt
軒下にほっぽり出してた刈り払い機盗まれた
(10年以上使った2st20cc機 刃だけは去年秋に替えたばっかのチップソーなのでちょっと惜しい)
新品で買っても15k位だし10年経ってるからどっちかというとゴミの類なのだが
あんなもんでも盗む世の中にちょっとびっくり
941花咲か名無しさん:2011/03/09(水) 12:06:19.08 ID:hSRpkN6K
うちもホンダのプチこまめが盗まれた、重い機械は手つかずなので乗用車かライトバンで運んだみたいだ
隣がスーパーの駐車場だが夜店が閉まった後の犯行みたいだ、代わりに石油ストーブが置いて有った。
942940:2011/03/09(水) 12:13:35.48 ID:UmPjN/RB
うちは隣に置いていたアルミスライダーの方が明らかに高価なんだけどそっちは手つかず
ついでにキー差しっぱの18年落ちカブ90も手つかず
943花咲か名無しさん:2011/03/09(水) 12:29:28.53 ID:+2sRYqyF
ゴミ屋から「刈り払い機ないですか?」と聞かれた。
整備して売るらしい。
944花咲か名無しさん:2011/03/09(水) 12:41:17.08 ID:rcTl4vmN
ヤフオクの中古農機具屋って、大半が廃品回収屋じゃん
945花咲か名無しさん:2011/03/09(水) 20:40:52.13 ID:5aem+YcF
燃えないごみ・粗大ごみ のごみ出しで、家と集積場を何回か往復してると
ついさっき出した廃棄家電を、知らない誰かが車に積み込んでるところに遭遇。
ごみとして処分されるより、修理して使ってくれる方がありがたいと思い
軽く会釈すると、カタコトの日本語で「テツハ、アリマセンカ?」っと中国の青年。

NHK特集で見た中国の資源争奪の巨大なうねりに、自分も飲み込まれてることを実感。
946花咲か名無しさん:2011/03/09(水) 21:01:43.62 ID:T7XABx3W
>>899
排ガス綺麗なの?
ブローバイガス垂れ流しじゃネエの?
947花咲か名無しさん:2011/03/10(木) 08:18:45.49 ID:jo+RU3yW
使えそうな物しか回収しないのが伺える
限度以上に傷んだ奴は素通り
948花咲か名無しさん:2011/03/11(金) 05:23:51.11 ID:4TVJLslS
最近の
くず鉄相場はどんなんだろ
949花咲か名無しさん:2011/03/12(土) 11:18:18.28 ID:puOUUeQx
テーラーのロータリーの泥よけ部分(ゴム製)が劣化でちぎれて
どこかに無くしてしまったんだけど安く代用できるものって知らない?
950花咲か名無しさん:2011/03/12(土) 14:24:28.38 ID:+6fkpchb
オラは昨年ホームセンターのナフコで買った(ディーゼル耕耘機YC80用に)。
切り売りしてるから寸法を測って行くことヨロシ。
951花咲か名無しさん:2011/03/14(月) 19:59:35.81 ID:NT40VwLT
>948
とりあえず、・・・自分で分析してみて。
http://www.jisri.or.jp/market/kokunai/kokunai_h23.html
952花咲か名無しさん:2011/03/14(月) 20:22:59.21 ID:NT40VwLT
http://www.japanmetaldaily.com/
ここ見ると止まってる工場がある。どうなるのかな。
953花咲か名無しさん:2011/03/17(木) 13:29:11.06 ID:ejWAA9Kk
耕運機の盗難ってけっこうあるんですね。
耕運機に盗難保険ってないんでしょうか?
ググったかんじでは無さそうなのですが・・・。
954花咲か名無しさん:2011/03/17(木) 13:44:35.00 ID:1lwvwVNW
あったとしてもとてつもなく高いだろうね
955花咲か名無しさん:2011/03/17(木) 15:30:54.76 ID:RZHDPpSq
オレはユンボから刈り払い機まで車体番号を控えているが
控えて無い奴が多すぎるのと、それは何んだと目を丸くする
田吾作やら与助の多い事。
嫁を取られても分からないだろうなwwwww
956花咲か名無しさん:2011/03/17(木) 16:29:04.10 ID:+pMCvoBl
うん、それは取られてもいいのさ
957お花さん ◆NeKo/oBJN6 :2011/03/17(木) 16:32:57.55 ID:sQfAUdzv
むしろ取ってほしい だろ?
958花咲か名無しさん:2011/03/27(日) 23:05:45.55 ID:iEtll8hQ
今年は管理機が去年より大幅に売れてないみたいだけど
家庭菜園ブームは去ったということですか?
959花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 08:06:56.47 ID:pLfhIgeN
ごうつく地主が畑の賃料を上げればDIYはしぼむ罠。
それに機械はプロ農家へ行き渡っていてゴミで出すほど有るしよ〜w
960花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 08:09:12.56 ID:jNGPsTZ8
放射能の影響で売れてないんだろう。
漏れも、耕運機あるけど使う気になれん。
961花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 09:32:24.88 ID:EI+ektRK
>>955
外国へ持っていかれたら何の役にもたたない。

>958
作物別の専用管理機ならともかく、歩行型の管理機はなぁ・・。狭い畑でも乗用。
園芸通販のカタログは一時に比べて薄くは成った。
962花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 09:42:45.47 ID:pLfhIgeN
今のユンボ/建機の殆どはGPS搭載だから早期なら盗難追跡はできる。
でも、墳射ポンプへの組み込みではないから改造されたら動くし
行方不明となるよな。.....自動車並み以上の芋ビがホスイ。
963花咲か名無しさん:2011/03/30(水) 21:55:29.59 ID:ov0cyN53
ミニこまめのFG201のミッションオイルの交換は出来ますか、オイルを入れるボルトが見つからない。
964花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 13:03:32.21 ID:RjooeiLm
おれも知らんけど取り説になんて書いてあるの?
単純構造ならグリス封入型も有るが、機械である以上は
液体/固形の何らかの潤滑剤は必要。
Honda広報室へでも問い合わせたら?
965花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 16:06:12.74 ID:hVgzoV3I
取り説には書いていない、前の型はオイルを入れるボルトが有ったが新型は無くなった
Honda広報室は交換の必要が無いと言ってたけどオイルが漏れたら販売店で見てくれと言ってた
少しオイルがにじんでるけどオイル量も見れない。
966花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 17:34:44.53 ID:n3GZNS4l
無いんじぁ入れないよな。壊れたらミッションそっくり交換。つーか、あの値段なら新車かな。
967花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 20:46:28.16 ID:hVgzoV3I
5年以上前に52000円で買ったから修理代が2万以上なら買い替えする、取り合えず壊れるまで使う事にした。
968花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 21:53:21.13 ID:k7jneCB/
f210だったらミッションオイル入れる所あったけど
fg201は元々無いよ。
まめにエンジンオイル交換するぐらいしかないんじゃないかな。
969花咲か名無しさん:2011/04/02(土) 12:14:36.07 ID:ny1YwY7d
Hondaへの質問詳細が分からないので、決め付けはできないが....
質問当事者が未だに解決できず悩んでいるのを見るとHondaは顧客に対する
真摯な回答を出したようには思えない。オレなら、その回答のCopy添付で
社長宛にトコトン反論するが...
(企業は甘やかすと顧客不在の商売をするようになる...農機大手の某も良い例)。
970花咲か名無しさん:2011/04/02(土) 18:46:06.51 ID:qm5kN0B6
>>969
>企業は甘やかすと顧客不在の商売をするようになる

お前みたいなのがクレーマーなんだよ気持ち悪い。
金出せばなんでも言えると思ってんなよカス、首吊れ!
971花咲か名無しさん:2011/04/02(土) 18:51:36.20 ID:pLqtFBUl
>>970の存在理由はないな。
生きてる価値がない。
972花咲か名無しさん:2011/04/03(日) 03:15:46.78 ID:Ct3TaRa9
>>971
存在理由とか頭逝かれてるなクレーマーさんよ。
少しでも気に入らないとすぐに文句を言うキチさんよ。
973花咲か名無しさん:2011/04/03(日) 19:16:09.15 ID:X2IeiGbq
会社の詭弁を疑いもせず信じ、銭を失っても気が付かない痴脳のうえに
真偽も確かめず会社の走狗となって噛み付く御人好しのボケ爺さんw
974花咲か名無しさん:2011/04/04(月) 23:58:27.76 ID:dd/vo55h
クレーマーって無職だよねほとんど。
975花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 01:39:44.92 ID:RcmaR/lI
クレーマーは職業です
976花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 12:31:58.37 ID:6uL8+NPv
狂う、狂えば、クレーマー。
977花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 12:59:39.71 ID:42uOxcJR
明日から空から恐怖の大魔王が降ってくる。 草刈も一時中断するか。
南風になったら即退避。 刈った草は集めて廃棄。 もう余計な事しなきゃなんねぇ。
978花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 09:04:41.37 ID:Za5S1Efy
20年以上前からウチにある小型耕運機なんだけど、チョーク全開状態じゃないと停止してしまうようになった。プラグかな?それとも寿命?
979花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 12:48:02.38 ID:GFu2zDGL
全開状態でキャブクリーナー使ってみたら
980花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 13:24:31.31 ID:cgaSf6YI
全開で正常なのが何の問題なんだろ・・・。
と言うのは置いといて。

燃料系のつまり。キャブの詰まりを取るしかない。全閉でないと駄目だと、分解しないと駄目かも。
ゴムパッキンが劣化してて組み立て時に不具合が起きるかも。

まっ、良くある故障。農機具屋なりに見せてみたら。
981花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 14:19:31.18 ID:J1g8kPIH
エアクリの詰まりだったりしてな
982花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 22:43:41.12 ID:Za5S1Efy
皆さんありがとうございます。メカ音痴なもんで無理しない程度にアドバイスいただいたこと試して、駄目なら修理出します。これからがシーズンなんで焦り気味です
983花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 15:51:04.86 ID:pL+DYgDr
まあたいがいはキャブ洗浄と
プラグ掃除でなんとかなるんでない
エンジンかかるんならクリーナー剤の吹き込みも
容易にできるし
一気に入れるとエンジン止まるからチビチビと
984花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 15:50:36.69 ID:mSy67bIC
保守
985花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 20:00:26.97 ID:huA/Xos1
以前前スレでのっていたキャブのつまりを直すほうほうで
鍋で煮込む方がいらっしゃいましたが、ガチですか?
わがやのミディーも今期エンジンがかからないので明日あたりキャブ開けてみようとおまってますが、
本当ならやってみようかな?
986花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 02:01:46.13 ID:NWO1+Y7u
基本は灯油に漬け込んでから掃除でそ
987花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 11:52:23.24 ID:jKw3FvUx
掛からなかった
プラグぬいて火花出るか確認したら出ていないようです
これがいわえるカブッタ症状なのでしょうか?それとも電気系ですかね?
988花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 12:50:44.93 ID:uJldh6NW
なんでプラグ外してるのにカブってるかどうかわからないんだよ?
ちんこだって見たらすぐわかるだろ
989花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 01:42:31.63 ID:dwcl7FUn
>>987
kiminiosietemomurisoudakaraosienai
990花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 10:56:34.02 ID:USoRBd7f
Ψ耕運機・草刈機ほか購入相談スレ その3Ψ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302486954/
991花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 19:55:25.37 ID:0jXwFjbT
キャブ詰まり・・・序調はアイドリング時ブーンブーンと息継ぎ
掃除してね。

キャブ詰まり・・・しばらく使わない時は燃料抜いておいてね。
老廃物が細い管の内側にコレステロール如くべっとり。これが
また何やっても取れないんだ。
992花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 19:55:00.47 ID:TWQDwoOH
スレ立て乙
993花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 09:57:20.06 ID:kt7Q+JP+
理由:ネットにそう書いてあったから
994花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 21:36:06.02 ID:5O4eM6jI
HONDAこまめのF200にF220のオプションのローターとか使えますか?
あとミッションオイルはエンジンオイルと同じ物を入れても大丈夫ですか?
995花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 21:42:20.50 ID:H3fQxXdg
取説読め
996花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 20:18:02.30 ID:a0VO4GQT
>>994
f200とf220の耕運軸は同じサイズの丸軸だから付くと思うよ。
ミッションオイルはエンジンオイルを使うように取り説にあるはず。
997花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 20:22:32.97 ID:LJUFjms/
すみません面倒です
998994:2011/04/14(木) 20:47:34.45 ID:6+MxPKIp
>>995-996

レスありがとうございます、自宅の納屋から25年ぶりに発掘したので取説も無くて…
教えていただいて助かりました!
999花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 02:09:05.41 ID:hDUDPRj4
999
1000花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 02:11:06.85 ID:hDUDPRj4
1000なら今年も豊作
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)