【直結】 汎用エンジン機械全般スレ4 【Vベルト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エンジンポンプに背負動散・動墳、
チェーンソーから管理機・耕運機、バーディーテーラー等、
エンジン機械について語りましょう。

前スレ
【直結】 汎用エンジン機械全般スレ3 【Vベルト】
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/agri/1258717691/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:56:46
2代目スレ
【直結】汎用エンジン機械全般スレ2【Vベルト】
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/agri/1218636059/

初代スレ
【直結】汎用エンジン機械全般スレ【Vベルト】
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/agri/1164983499
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:34:23
10月からロビンの部品がかなり上がるらしい。
とくに、EY15やEY20は50%UP!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:33:52
Makita沼津になったから?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:47:01
gx120あげ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:48:49
ディーゼルエンジンは長持ちする。
うちのヤンマー発動機は40年以上前のだけど一発始動だ。
燃料もガソリンみたいに酸化しないし。
惜しむらくはもう活躍の場がないです。
脱穀籾摺りはコンバインとライスセンターになりました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:53:09
家の方ではトラクター位しかディーゼル無いなぁ。
軽油は全額免除されるから小型耕運機買おうかな…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:49:31
マキタ沼津とはなんてローカルなw
ゼノア埼玉とかw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 06:55:45
ヤンマーはディーゼルは長持ちするけどガソリンエンジンは・・・・。
滅多と無い故障のしかたをする。
俺んちの、新ダイワ エンジンウェルダー搭載のGE90は
バルブシートの浮き上がり。
昨日、修理を頼まれた小さい耕耘機に搭載されたGE30は
カバーのM6ナットが緩んで、イグニッションコイルとフライホイルに
回転中に挟まり、イグニッションコイル取り付け部が折れた。
(ロビンエンジンは短くしてあるんだけどな。長いから・・・。)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 05:38:43
ValveSeat浮きは某欧州車でもあったなぁ....
タ-ボ+のナトリユウム弁搭載4発だったが、見つけるまでに大苦労したw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:17:12
バルブシート浮きはバルブクリアランスが関係してる?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:53:58
機関運転時間と共にタ音が出たり出なかったりもあったけど
原因探求をせざるを得なかったのはハイドロカーボン値.......
なんせ2000ppm前後をウロウロw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:26:34
>>11
バルブクリアランスは関係ないと思う。
ウェルダーにのっているGE90のインテーク側のみがそうなるみたい。
オープンフレームの発電機とかにものっているGE90はならない。
放熱がうまくいってないんじゃないかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:00:24
バルブシートが浮くって設計不良、それとも製造不良だと思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:23:01
動いてはいかんバルブシ−トがガタガタ動けばタペットクリアランスは変化し
過大になったり、逆に突いたりする。
突いたらHC値はベラボウに高くなるし、吸入管負圧は極端に低下する。タペッ
トクリアランスが大きくなれば、バルブタイミングは遅くなると共にオ−バ−
ラップ角は狭くなり軸出力は低速側に移行する(ホ−クリフトや発電機等々の
駆動用ガバナ装着機関の特性に似てくる)。
シートリングはシマリバメ工法で圧入し、其の後トランスファマシンでカッタ
ー加工されるのが殆ど。オレが出くわしたのもこの工作法で加工されていた。
そして原因はリング外側が削りすぎの小径...常温の80μ程度だったけどw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:20:11
チッパーについてです。木屑を投入していると、すぐにエンジンが止まります。リザーブタンクからは水が何回も吹き出すし、原因がわかりません
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:21:03
>>16
ラジエターに木屑がついてオーバーヒートとみた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:20:14
>>16
@機関上部水ホース取り付け部の奥くらいに内蔵されていると思うけどサ−モ
スタットは90〜97℃くらいで全開しているのでしょうか?
低温では滞っている冷却水が高温では還流すればOKだけど....ラジキャップ
装着口から見て分かる?(低温時にラジキャップを外す事、高温で外すと確実に
大火傷、救急車を呼ぶ事に)。自信がなければ外して缶の中ででもグラグラ煮立
てて全開になるかの確認をすればはっきりする。
A古い機体ならクーラントを交換しなかった為に水ポンプ羽が痩せて還流能力
が低下または無くなっているとか(羽とクーラント要交換)。
Bラジエタ―に水垢が溜まりまくって冷却能力が低下しているとか(水道水等で
清掃だが大錆が落ちてラジエター水漏れとなり大泣きする場合が多い).....
C原因は是位のものだと思うけど水道水流しっぱなしで高負荷運転を続行した場合
冷却水に気泡も混ざってブクブク吹くようならヘッドガスケットの吹き抜けかも^^;
機関油がマヨネーズの如く白濁していれば完全に抜けている。
オレに見させて欲しいな〜w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:25:43
ラジエーターの水を抜いて水道水を入れました。これで大丈夫なのか、試しに回して木屑を入れたら、今度はドラム(?)中の三つあるボルトの一つが根本から折れ、部品が中でガラガラ回り、めちゃめちゃになりました。これはもう修理出すしかありません。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:00:40
ちなみに今までメンテは会社の先輩(素人)がやっていて、業者に出したことはないらしいです。年一回で良いから、プロに見てもらっとけば…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:32:54
ウオタポンプインペラに折れたボルトが回り込んで食いついたのならダメ。でも
ボルトが折れても皿プラグを叩き込んでも普通はそんな場所までは移動しないん
だけど?? 
木屑なんて入れたら赤子に餅を食わせたようなもので詰って死んじまいますょ。
それに水冷機関は下ホースから冷却水を吸ってポンプを通過しサ−モスタット
関所で通交止めに逢ったり流量制御されたあげくに上側ホースから流れ出てラジ
エタ―に入る流れだから浮く木屑を入れても....循環状態は分からないかと^^;
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:29:18
>>21
いくらなんでもは冷却水の中ではなくチッパーの方に木屑を入れたんだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:13:51
オラしらんぞな、もう好きかってにやってね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:50:06
想像力豊かな人がおおいな。

知ってる人教えて。
クボタの大昔のエンジンでブルトラなどに搭載してたエンジンですが
「D650」っていうやつです。
あれのウォーターポンプはどうなってるんでしょう?
ダイナモと同軸上にあるのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:40:36
三菱TL33 2ストロークエンジンについて教えていただきたいです。
アイドリングはするんですが、エンジンを吹かすとエンジンが止まります。

キャブレータとマフラーとプラグを掃除しても一緒だったので、燃料ストレーナーが詰まってると思い外してやってみたんですが、それでも駄目です。
まだエンジン自体は、そんなに使用してないので大丈夫だと思うのですが、他に何かありますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:08:11
アイドルは大丈夫、回転を上げるとエンスト。
どれ位まで回転が上げられるかですが、キャブのアイドル系の通路は大丈夫
メイン系の燃料通路に異常があるのではないでしょうか。
小さな部品も外して通路の確認、但し小さな部品で変形なんかの異常は正常品を知っていないと
判断がつかないですね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:37:18
TL33って空冷カバ−の前側に遠心クラッチの付いた奴でしょうか?
症状は燃料の供給不足(キャブのゴミ入り)懸念大です。もう一度分解掃除をしましょう。
そしてフロ−トレベルの調整(フロ−ト上面とキャブのフロ−トチャンバー取り付け面が
平行になっているのが正規)狂っていればフロ−トリップをロングノ―ズで曲げて合わせます。
旧型ならポイントの研磨と隙の調整(0.35mm)と、コンデンサの交換(0.22MFD)。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:45:03
>>26少しでもふかすとこもったようになってエンジンが止まります
>>27
キャブレータは、フロート式では無くてダ
そうです。遠心クラッチが前側についてます
2927:2010/10/01(金) 05:08:48
>>28
ダイヤフラム型なら内部のゴム部品全数交換。特にIN/OUTのポンプ弁(舌弁)から
ダイヤフラム弁、二―ドル弁あたりが怪しいかと(キャブリペアキットは7000円くらい?
?交換部品が有れば良いけどなぁ〜)。
3026:2010/10/01(金) 12:34:58
こもったように・・・
どっちだろう、燃料出過ぎとかね。
チョークを併用してスロットルを開けて行く、燃料の出ない分をチョークで補う
これが出来るなら燃料が出ていませんメインから。
チョークを併用してもスロットルが開けれないのであれば、燃料出過ぎかな。
何かの部品の組み付け不良、等々。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:25:51
>>9

>バルブシートの浮き上がり。

それはよくあるよ
冷間時は調子良いが
温まってくると途端にプスンプスン言って止まる
汎用エンジンに限らず、車でもバイクでもあることだよ

ところでニコニコ動画に水平対向エンジンアップしてた人はどうなった?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:42:20
>>25ですが、ダイヤフラムを交換した所改善しました。
色々と教えて下さった皆様ありがとう御座いました。
また何か有れば宜しくお願い致します
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:00:43
この時代に未だOHVのキャブがメインと言うのがすごいなぁ。
バイクでさえEFIになってるのに。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:19:59
>これは結構珍しい構造。

↑こいつバカじゃね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:29:12
>>33
EFIにするには電源が欲しいジャマイカ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:48:52
電源は何とかするとして、キャブ代を大目に見て1万で納める事の出来る
EFI作れるのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:39:17
船外機はインジェクションが増えたな。つかほとんどかも?
マーキュリーが早かったんだよなあ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:18:20
ロビンのキャブレターのフロートニードルを破損させてしまって、ネットで検索すると
2400円、鉛筆の芯10ミリ程の大きさなんですが高いですね。

近くで修理店を発見したのでそこに直行、1500円で有りました。

新品キャブレターが1万もしない事を考えるとやはりパーツは高いですな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:12:11
クボタの855ccのディーゼルエンジン、20年くらい放置のモノ再生中
で苦戦してます。
インジェクションポンプのカム作動確認済
プランジャーの上下運動確認済
プランジャーもその上のワンウェイバブルも固着無し
でも何故かポンプから燃料が出ません。
一番最初の一瞬だけエンジンは作動してそれっきり息を吹き返しません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:32:48
続きです・・・・
インジェクションポンプを部屋でいじくっているうちにプランジャが
外れてしまった・・・・これって組む時合わせはどうするんだろう・・・
リビルトしたコトある人いませんか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:25:42
>>39
エアが入ってるんじゃないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:50:31
>>41 エアは抜いてますね。フィルター、ポンプ両方とも
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:59:11
クボタの855ccだけじゃ構造もなにもわからんけど。
燃料タンクー燃料フィルター燃料ポンプー燃料管ー燃料噴射ノズル のうち、
燃料ポンプまで燃料が着てないのなら燃料ポンプが駄目なんでしょ?
どういう風に空気抜いてるのかわからないけど、かなりクランクを回してやらないと空気抜けなかったよ。
燃料管真上に向けて、燃料が飛び出ないと駄目だよ。ってのはヤンマーの横水の話だが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:22:14
ポンプをバラせば原因は分かる
バラせないなら自分で直すのは諦めることだな
中古でまともなポンプが安く手に入ればいいが
新品なんか目が飛び出るほどする
そもそもが、20年前に使用休止した理由がポンプ故障なんじゃないの?
ケチって灯油で回そうとしてポンプがイカれて返って高くついた典型例のような気がする
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:18:19
数年前だが俺も往生した事がある。
耕運機KR850に搭載のER65だが過去数年前に燈油を燃料にしてた。
トラクターがメインで動いてるから、耕耘機放置プレー。
邪魔なので場所移動させようとしたらエンジン始動しないのよ。
高圧管のフレアナット緩めてもアララ・・・。
燃料がポンプまで来てるのになぜ?
ヤンマーのデッケル型なら簡単だが、ボッシュ式でガバナの
コントロールロットとポンプ取り付けの切り欠きを合わしてポンプを
取り外さにゃならんが、こいつコントロールスリーブとプランジャー
バレルが酸化した燈油で固着してる。
溶剤系のキャブクリーナぶっ掛けて無理矢理外した。
分解清掃で復活したが、無理矢理外した為か最高回転数が高くなった。
長期間置く時は正規の燃料で・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:43:57
レスどうもです、ポンプバラシました。
使用停止時は故障や灯油使用のままではなく通常の使用停止との事です。
原因はプランジャの固着のようですね。
とりあえず原因判ったのでありがとうございました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:17:53
>プランジャーもその上のワンウェイバブルも固着無し

>原因はプランジャの固着のようですね。

どっちなんだ?見たんじゃなかったのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:21:08
キャブレターについてですが、例えば200CCのエンジンに搭載されている
キャブレターの代わりに、300CCのエンジンに搭載されているキャブレターを
外して200CCのエンジンに搭載して良いですか?支障は有りますか?

そのままでも何ともない?、それともジェット類の調整が必要?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:39:59
燃料系の見直しが必要じゃ!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:44:35
思ってるほどキャブの
交換によるパワーアップは
感じないと思う。
トルクをあげるなら小さいキャブ
高回転で馬力をあげるならでかいキャブ
五千回転も回らないエンジンなら
同型のキャブつけれ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:21:38
>>48
360ccのエンジンに550ccのキャブを付けたことがあるんだけど
どうなったか知りたい?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:59:16
EY15DにEY20のキャブを付けたけど変わらんかった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:52:05
キャリイ(DD-51)にエブリイ(DE-51系)のキャブ付けたら
中低速のトルク上がり、レスポンスも良くなったような気が・・・
元のキャブがダメだったのかも知らんがな。
しかし取り付けるのは難儀だった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:15:32
48です。
パワーアップなんて考えていません、不調なキャブのピンチヒッターです、同じキャブが安価に入手
出来るまでのね。
稲刈り時期が済んで11月ごろトライしてみます。

55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:03:37
燃費というものを考えるべきべき
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:47:52
汎用エンジンごときに、チマチマと燃費計算してる輩がもし居たら笑える
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:34:18
彼女とガイジン女とに入れた時のレスポンスが違うけど?

とうぜん人外のばやいはスカスカでトルクなしだったよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:02:09
デッカイ穴さぁ〜小さいもの ブチこんでも使い物にならんだけだよ ワッハハ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:16:21
どうせ金で買ったオナゴ
w
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:14:45
age
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:31:41
はじめまして。
今、川崎のエンジンFG200Gについて困っています。
ここで伺ってもよいですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:46:52
コイルなら無いよ
6361:2010/10/25(月) 18:04:10
イグニッションコイルってまだ出るんですかね
調子悪くて困ってます
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:08:32
どうやってイグニッションコイル不良であると断定したのか書いてみな
6561:2010/10/25(月) 18:34:56
機械屋に見てもらったら
火花が出るときと出ないときがあるのでコイルの不良だろうと。
自分でも見てみたのですが、2次側の抵抗が∞でした。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:37:44
FG300の点火系がもう手に入らないという話は前スレにあったが
6761:2010/10/25(月) 18:42:51
レスは読みました。なので自力で中古部品を探すか、
ほかのエンジンのIGコイルを流用できないか考えています。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:29:46
よく汎用のキャブの真上にあるメインジェットに似た部品ですが
あれは何ですか?
抜き取ると先端に穴が2箇所開いているやつです。
これの正式名称も知っていたらお願いします。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:01:38
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:33:19
>>69
ありがとうございました。
バイクだと内部にあるのでこれの存在がわかりませんでした。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:04:19
機械素人です、お願いします
背負い草刈り機なんですが、エンジンかけてスロット上げても、『ブブブー』みたいな感じで回転がすぐに上がりません。
以前はスロット上げたらすぐに回転も上がってたんですが。
ヘッドと、しん棒(?)にはグリスしてます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:33:57
>>71
排気系の詰まりに100ペリカ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:51:36
排気はどうやって治したら良いです?
マフラーがダメ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:00:05
焚き火に突っ込んで油分燃やしたりするみたい。
俺がなった時は、排気口にリューター突っ込んでカーボン削り取った
新品交換が手っ取り早いけどね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:09:35
>>73
とりあえずマフラー外してみる。もし廃棄ポートにカーボンが詰まってたらマイナスドライバでカリカリ削る

排気ポートが詰まってなかったら、マフラー外したままエンジンかけてみる。ビンビン回ったらマフラーのお焚き上げ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:51:08
マフラー外してみます
あと、クラッチ?は、どこありますか?
クラッチはメンテナンス必要ですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:01:16
そんなこと聞く奴はオーバーホールの刑ぢゃ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:08:54
うちの会社、修理出したら修理代自腹なっちゃうから、ここで教えてもらおうかと……
マフラー燃やすって、バーナーであぶれば良い?
クラッチのメンテナンスはどうやりますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:10:13
ムリムリ、オマエじゃムリだよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:14:07
いいから黙ってマフラー外して全快で回してみろよ
話はそれからだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:19:41
わかりました、明日マフラー外してまたレスします
よろしくお願いします
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:45:04
エンジンポンプ5馬力クラスの膣もんです。
メカニカルシールが逝かれるとクランク側に水が浸入しますか?
オイルが牛乳です。
ここまでやるということは相当の時間、カラ運転をしたということでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:36:16
>>82
メーカーに因るんでしょうかね?通常ポンプから漏れた水は外部に排出して
エンジンシャフトのオイルシールには水圧が掛からない構造になっているはずです。
もしもこの部分から水が進入したのであれば相当な水圧が掛かったと思われます。
メカニカルシールの摩耗が漏れる一因かも知れませんがエンジンに進入した原因は
ポンプの出口の圧が高いためでしょう、高所まで水をあげたもしくはポンプの出口を
バルブで閉めるなどの運転かも知れません。
メカシールの寿命は?運転時間次第でしょうし一概にカラ運転とも言えないと思います。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:30:12
>>83
なるほど、お答を読み納得しました。
ありがとうございました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:19:55
井関の乗用田植機
使用15年作り8反ほど
4ストエンジンの掛りが悪い
掛っても波打ってる
素人的にはキャブですが?
宜しく。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:39:33
エンジンが波を打っている。
ハンチングして居るんですよね、キャブで間違いないと思います。
毎年使用後、キャブのガソリン抜いていますか?
コックで燃料を止めただけではフロート室内に残ったガソリンが変質します。
量的に毎年分は軽微ですが15年=15回分と考えればキャブの何処かが閉塞気味に
なってもおかしくはないでしょう。
燃料コックも閉じていなかったとなるとそれこそ致命的ですけどね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 05:43:01
>>85
PA500とかPA600ならイグナイタ。
新品イグナイタを付けるとアラ不思議、
始動性バツグンに。

ただし、もう部品無いかも。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:19:37
ハンチングの原因はキャブとは言い切れない。
キャブをまるごと新品に変えても起こる場合もある。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:14:26
そうだがまずはキャブから
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:33:26
81ですが、マフラー外してバーナーであぶりました
本体のほうの排気口に、すんごいスミの固まりが。
いま耳かきでほじってますが、これが原因でしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:09:19
カーボン除去して試運転
丁寧にやってね、中に落とすと傷が付きますから
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:45:33
やりました!直りました〜!
スミ取るのが難しかったですが!
ありがとうございました
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:35:38
4サイクルでマフラーが詰まるなら、煙出ている気が・・・
オイル上がり下がりしていると思うんだけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:38:35
背負い式で4stなんて有ったか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:00:19
ホンダにもあるだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:38:37
農機のボロガソリンエンジンだが、エンジンが暖まってくると回転が不安定になる
チョークを半分くらい閉めたら一応安定したんだが何処が悪いんだろう?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:16:33
>>96
キャブ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:23:35
ポイント式じゃない汎用エンジンで、外に付けてあるイグナイタが不良を起こすと
どんな症状が出ますか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:25:51
全く火花が飛ばなくなるパターンと、なんか点火タイミングがおかしくなるパターンがあるように思う
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:01:03
ありがとうございます。たとえばその怪しいタイミングになったとき、イグナイタを叩いたりすると
一時的に回復するときはありますか?
CDIではそのようなことがあるので・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:32:33
イグナイタを叩いてみた経験がないので・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:39:09
あの3ヶ月くらい放置していた
三菱ガスエンジンが幾ら引っ張ってもエンジンがかかりません
ガスは満タンでバルプは開けたんですがどうすればよいでしょうか
教えて下さい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:07:53
>>102
あなたには無理です
そんなの捨てて新しいエンジンを買ってください
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:03:17
三菱ガスエンジンって何?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:12:02
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:16:35
ちょっと聞きたいんだけど、tf−10というヤンマーのディーゼル10ps
のマフラーがちぎれたんだけど、やっぱ馬力落ちるのかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:54:33
なぜそう思う?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:46:18
ガソリンエンジンは抜けすぎるとパワー落ちるじゃん
マフラーないとキャブのセッティングが薄くなってトルクが薄くなる
けどディーゼルはどうなんだろうと思って。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:11:34
汎用小型2サイクルエンジンってリードバルブがなくても性能はいいのですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:42:18
なぜガバナなんてあるのですか?
キャブに直接アクセルを入れて、原付スク−ターのようなキャブにすればいいのに。
部品点数だけでも無駄な気がします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:21:50
バイクみたいなアクセル必要
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:50:34
手放しで使うのに、負荷がかかる度に回転落ちたら仕事になんねーべさ

常にアクセルに手をかけてるバイクとはちげーよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:54:15
ヒント:バカはスルー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:21:12
管理機とかガバナの下のアクセル固定のチョウナットがあるけど、
そこにワイヤーがついてアクセルができてるでしょ。
だから直接キャブにワイヤーをつなげばいいでしょ?ってこと。


>>113
バカだなお前
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:57:37
疑問に思ったら実際にやってみることだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:05:38
刈払い機にガバナーついてればいいのに
って思ったことある。
そういうのって、売ってないね
無駄なのかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:13:23
手元にスロットルレバーがあるからガバナーは要らないと言う考えだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:45:33
ガバナって調整機なんだけど・・・

みんな知らないのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:46:32
でも管理機って書いてるよ。
ガバナ無しで畑掘ったら、、、誰か試してみて
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:55:22
エンストの連続?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:10:36
>>116
ガバナーは要らないけど、初めてナイロンコードを使ったときフライホイルが欲しい、と思った



関係ないけど、ラジコンヘリの世界では最近またガバナーが流行り始めたのね…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:03:47
知らないよ >>118
調速機じゃね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:20:26
>>119
ではオフロードバイクもガバナーが必要ですね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:22:06
ガバナー 1 [governor]
⇒調速機(ちようそくき)
燃料の噴射量を機械的、または電子的にコントロールし、エンジンの回転を安定させる。
とくに低速時のエンジン回転の安定化や、高速時のエンジン過回転によるオーバーランの防止に不可欠である。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:04:54
俺も昔エンデューロで溝ほりしてたな
ガバナーあれば無駄なホイールスピン
抑えられたな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:47:00
ガバナーもフライホイールも
刈払い機には重すぎ
排気量上げれば解決

でも、なにか物足りない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:53:42
オフ車(XR250R)には閉じ側もワイヤー付いてたな、本物の強制開閉式キャブ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:26:58
70年代の2サイクル小型エンジンにもガバナーはついてたな。
背負とか組み上げポンプとか。
なぜガバナーが必要なのか?
やっぱりここの人には知っている人はいないようですね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:02:23
調整機君には言われたくないな
130シュワちゃん:2010/11/15(月) 22:08:12
「 I'll be back! 」
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 06:30:48
>>129
答えられないんですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:53:32
調整機君には答えたく無いのです

ここの人はみんな知ってるし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:56:22
>>130
つっこんであげますよ

ガバナーでしょ。はいはいワロスワロス
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:12:59
そんなバカナーww〜〜〜〜〜ってアレ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:07:18
>>132
答えられないんですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:11:03
農機具屋の人って自動車業界の整備士で使えない人の墓場だと
聞いたことがあるんですが、本当ですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:39:54
嘘でもあるし、本当でもある。
車屋上がりの人は少ない。でも確かにいる。

車屋が辛かったのか、使えなくて肩を叩かれたのかは知らない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:50:36
「自動車業界の整備士」と高卒や専門学校卒を雇用しても、2−5年で営業に回されて、
営業がまったく出来ない(新車が売れない)て、辞めさせられてしまう場合が多い。

実家が農機具屋だったりする人は農機具屋に勤めたり(経営したり)するので、
(営業として)使えない自動車整備工の墓場で有る可能性は高い。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:33:23
新車の営業で使い物にならないと系列の中古車センターに回される
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:38:53
ガバナーの話はまだ終わっていない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:54:41
ガバナー(調速機)の話は終わってる
調整機の話をしてくれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:29:55
スルーカ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:24:58
回転の上限を決めるため ネッパラ化してあったんだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:06:10
>>141
人の間違いをしつこく書いて結局自分は何も語れない(知識がなくからっぽ頭)
のではどうしようもない奴だね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:59:13
既にガバナーについては書かれてるじゃないか
何を今更
ここの住人ならみんな知ってること

偉そうにに書いたのが間違いだったなんて...
穴でも掘ってろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:01:13
>>145
逃げるなよ、恥ずかしくないのか?なぁ?
汚い野郎だな、答えろや。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:55:00
一定のエンジン回転維持するためにガバナーってあるんじゃないの
汎用エンジンが載るような機械は負荷変動が大きいからその都度アクセルレバーを操作するのは不都合だし
バイクは多段変速機もあるし何より固定スロットルだと逆に不都合だから汎用エンジンみたいなカバナーは無いんじゃないの
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:30:09
ガバナーが必要だから付いてるだけ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 04:35:31
その昔コンタクトポイントを移動させる進角装置もガバナーと呼んでたな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:45:02
>>147
負荷がかかると自動的に回転を上げてくれるものですか?

それは違うと思います。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:00:34
すんませんコンペンセータって何ですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:59:00
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:56:45
燃焼室に黒いカス(カーボン)がびっしりつくと
圧縮比が上がって、安定したエンジン回転でなくなりますか?
始動、アイドル、高回転とも問題はないのですが、
回転にむらがあります。ガバナ、キャブの内部の問題ではないと思います。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:36:48
付着したカーボンで具合が悪くなるほど圧縮あがり過ぎない
カーボンの付着が多い原因を探るのがよろしいのでは
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:33:02
>>154
すみませんが意味がわかりません
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:09:27
>>153
キャブの問題だと思います。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:39:11
エンジンが不安定になる要因にタンク内のストレーナーとか、
タンクの内部のさびがはがれオチで目詰まりとか結構ありますよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:12:14
2stなら真っ黒くなるのは仕方ない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:10:45
ホンダのG100積んでる小型動噴貰ったんだが燃料コックから駄々漏れ…
あの4つ穴のゴムパッキンって単品で売ってないよねぇ
取り寄せると高そうだな…
160153:2010/11/22(月) 21:20:25
>>153
キャブではありません。同型の正常品取り付けしました。
>>157
燃料はキャブ手前の部分で大変に多く出てくるので違います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:49:31
>>153
回転にムラがあるなら、それを言葉で表現してみて。
でないと、百戦錬磨のプロの方々も判断つかないよ。

ばぃ〜んばぃ〜んばぃ〜ん、とか。
君の表現力に期待するナリ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:22:12
>>181
車で例えると1速で走らなければいけないところを無理して3速で
走り、負荷がかかりエンジン回転が下がったときに似た音です。


カーボンのせいで圧縮比が上がりすぎているのでしょうか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:45:06
エンジン型式は?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:42:12
>>162
181って、どこに居るんかね?

探したけど見つからないよ・・・・ 消息不明かな???wwwwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:45:12
>>181のネタに期待しとるぞ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:56:23
ガバナの話だが・・・・

汎用エンジンユニット キャタピラージャパン 3512DI(ダイレクトインジェクション)−TA(ターボ付)
50リッタエンジンのガバナ機構に明るい方は、居られるかな?

症状: エンストをする (笑)始動までに時間がもの凄く掛る
    現品(オーバーホール品)が相模原及び国内に無く、調整で一時的にしのぎたいのだが・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:05:36
>>163
G500Lです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:49:37
>>166
50リッタエンジン>リッター当り30馬力で1500馬力か戦車だな、相模原補給所の出番かな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:52:15
>>166だが.....
やはり、使ってる人がいない為わからないかあ・・・

他をあたって見るわなあ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:01:58
>>160
くどいようですが、目視で燃料が十分流れてるように見えても
エンジン稼動時には、流量が十分でない場合がありますよ

あくまでも参考まで
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:07:26
>>170
ありがとうございます。
ホースを抜くと驚くほど燃料が出るので燃料が足りないわけではないと思います。

このあたりでやめにします。
ありがとうございました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:33:28
ちっちゃいエンジン専門課達かぁ......... あ〜ぁ〜ORZ

173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:30:26
>>172
何お前、偉そうに。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:20:27
>>173
そ奴が扱ってる物、50.000CC  俺らが扱ってる(話題に出るタイプ) 大きくても300CC
話にならないぞ。

ちなみに、わかるか? 俺はわからんな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:19:08
だって

>症状: エンストをする (笑)始動までに時間がもの凄く掛る

だぜ。子供電話相談室じゃねーっての。
サポセンに「バソコンが動かないんですけど」って電話してるようなもんだ。
だからって逆ギレして後から情報を小出しにするのは無しだぜ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 06:55:05
話変わるけどアメリカのドラマ見てると、なぜか走ってる車が途中で
オーバーヒート起こしてラジエター吹いてエンストするよな

それに来るまで逃げるシーンで、必ずといって良いほどエンジンが中々かからない

普段こんなエンストしてとまってる車見ないし、第一ほとんどありえないと思ってるし、
ドラマだってこんなシーンは無いよな

アメ車ってボロいのかなやっぱり・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:30:57
>>12
>症状 エンストをする (笑)始動までに時間がもの凄く掛る


お前には無理。なにも触れない、そのくせに金がかかるし修理に出したくない。
でも捨てたくない。こーゆー奴多すぎ。


>>175の書いたとおり。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:46:32
50Lって舶用?

キャタピラージャパンにそんな大馬力大容積のエンジン扱うラインナップあったっけ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:48:50
なにかメンヘルの物言いだな。

50リッタは国内大容量発電機、PTO動力、使ってる所があるかわからんが
100t級公道外ダンプが、その類いだ。

文面から想像だが、セルモータ始動でなくエアーモータで始動と想像したけどな。
始動に失敗すると、エアが規定圧に上がるまでしばらく掛る為、2時間は要する。
国産エンジンだが、始動失敗は気が滅入るよ(笑) ←経験あり〜
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:18:34
セルスターター代わりの小型エンジンってダメかね!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:57:00
小型エンジンにまたセルモーターが必要です
それとも小型エンジンに小型エンジン小型エンジンに小型エンジン
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:59:22
Vベルトの最小サイズっていくらまで製造されていますか?
出来ればA、B、C全部教えて下さい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:03:30
ガバナーって何のためにあるんですか?
あんなものいらないと思うんだけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:22:38
各ベルトメーカーでサイズをググれ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:31:41
>>185
ガバナーつきのエンジンって、大体負荷が一定でない
作業機に使われてることが多い
一定じゃない負荷に対して、いちいちスロットルの開閉を
手動でやるより自動的に負荷を、感知して状況に応じて
スロットル調整してくれるほうが、エンジン回転が安定するし
予想される負荷に応じて、あらかじめスロットルを上げてムダに
高回転にしておく必要が無い
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:38:55
>>185
そうなんですね。ありがとうございました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:29:02
車のオートクルーズも高速道を一定の速度で長距離走るとき便利、燃費もよくなるし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:07:25
100cc〜50.000ccまで汎用スレは幅がひろいな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:57:20
レスが..... 止まったぁ........
どこに原因がぁ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:02:02
投下された燃料が不良だった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:57:17
多少燃料が粗末でも燃やしてやるのが内燃機関屋の心意気だぞなもし・・



とキコリが呟いてみる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:19:26
シバウラの汎用でたまにあるんだが、
ドレンボルトがニードル状になりメインジェットとの合性で燃料の量を
決めてるのがあるんだが、
フロチャンの外にそのボルトと連結してアームになって燃料調整するヤツもたまにある。

なぜここまでつくりにこだわるのかわからん。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:25:48
古くなるとメインジェットの穴がふけるのか、どうも濃い目になるのがあるけど、
シバウラならキャブの底のネジをクリクリやればある程度調整出来たから良かった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:19:46
農機具屋って大した技術もないのに
じいさんばあさんに高い農機具を売りつけて、下取りの農機具をタダで引き取り
業者に流しても受けて、冬はパチンコしてる奴が多くないですか?
この甘ったれた業界は何なんですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:10:36
>何なんですか?

と、聞かれても【仕様です】と言うしかないな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 06:54:32
一昔前までは漁師のおじさんは、ディーゼル発動機のことは
どこのメーカー問わず何でも、ヤンマーって言ってたな

ウチのヤンマー調子悪い!とか
ヤンマー買い換えたんだ!とか
漁師の間では共通語らしい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:51:02
>>196
クラクションもそうでしょう。警笛の外来語としてクラクションが使われていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E7%AC%9B
ユンボもそうでしょう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%B3%E3%83%9C
3版か4版の化学便覧に
一般名として(忘却)を記載したら製造メーカーから商標であることを明記しろという指摘があったので、削除する
という紙が挟まって売っていた時期があった。セロソブだったかな。

商標を品物の一般名として使用するのは日本語の伝統です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:06:00
コピーってゼロックスですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:13:32
この甘ったれた業界は何なんですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:16:41
消防団よりはマシだと思いますが何か?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:55:53
【仕様です】と言うしかないな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:07:09
ベトナムでバイクはホンダ

>>199
間もなく滅び行く業界なんだから勘弁して

>>200
どっちも参加してますw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:41:17
G系三菱エンジンて評判どうですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:02:08
ヤンマーHA4B-K搭載のコンプレッサーだけど
白煙を吐くのでオイルを10w-30から20w-60に変更したところ白煙も大幅に減った
更にメカニカルノイズも減ってマイルドな音になり満足

ところで この手の汎用エンジンに固いオイルはアリ?

おまえらの御意見をお聞かせ下さい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:25:23
ロビンエンジン搭載のウエルダー

今日使おうと思ってエンジン掛けたらブルン、ボロロロロ・・・!!
といって止まったきり、もうかからなくなった

プラグ取り替えてもかからない
燃料も来てる

リコイルスターター引きまくって汗かいてやめた・・・
修理屋さんに持っていったが、ちょっとエンジンヤバそ〜

206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:57:57
お金持ちだから 買ってください。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:38:21
>>205
普通にキャブのつまり
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:26:14
キャブクリーナー、シュッとやってみるかな・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/07(火) 20:38:57
クボタのトラクターのファンベルトが伸び切っていたので
自分で取り換えた、純正の三ツ星のが1600円もした

今度はボルトが欲しい
純正のボルトは高価だしHC物は品質は最低だし
良質なハイテンションボルトを何処で買えば良い?
210名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/07(火) 20:51:07
金物商社に行け
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:28:07
エンジン掛からないのなら、キャブクリーナーじゃ無理
ばらしてから吹きかけろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 06:09:39
プラグの火は元気に出てるし、濡れてるんだけどな

やっぱりキャブばらさなきゃダメか・・

フロート式キャブだから、ガバナー機能の
スプリングとかステーとか、微妙な角度で
曲がってるから、ヒネらないと外れないんだよな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:05:55
>>212
でなんなの?

ゆとり新入社員みたいないいわけだな。
なにもしていないくせにめんどくさいとか手が汚れるとか
そーゆーの聞くだけで殴りたくなるんだけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:14:02
うん。バイク板や車板でもそうだけど、教えてクレクレ厨はまずバラせ。話はそれからだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:05:19
>>203
サイドバルブの?
>>204
始動性に問題なければいいんじゃない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 05:35:07
自重約500kg/10KW発電機搭載のKubota3気筒OHVディーゼル(約720cc程度)
冬眠中にポンププランジャ―1本が固着したようで最大噴射で暴走中w
解こうにも手持ち工具が変態トルクス(?)頭に合わず涙。
変な頭を使わないでくれんかなぁ....工具高すぎだからよ〜!
217204:2010/12/10(金) 21:38:46
>>215
レス サンクス

やっぱり寒くなるとクランクハンドルが重たい
ネットリとハンドルの先に水飴でもからみついてる感じで回る

ディーゼルの冬場の始動にはガソリンを注入とかラジエターに湯を入れるとかあるけど
みなさんどうしてます?

おまえらの素敵なテクニックをお聞かせ下さい

わたしは電気ストーブで暖めております

218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:28:56
オイル注入口は無いのかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:56:46
発電機とか溶接機に使われてる、2サイクルエンジンて
何でエンジンオイル必要なのかね

220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 07:30:20
>>219
ガバナ室のオイルのこといってるのかな。
2サイクルでもガバナ室とクランク室が別になっているものもある。
ガバナが焼きついてしまうので、エンジンオイル(4スト用)を
入れるようになっている。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 08:12:32
そういうものなんですか

分かりました、これからオイルチェックしっかりしなきゃ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:50:01
>>217
やはりお湯か温めるしか無いと思う
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:52:07
真冬にクボタの単気筒発動機を掛けるときは、
ラジエーターに沸騰したヤカンのお湯を入れて
(冬はラジエターの水を抜いておく)
エアクリーナーに、エンジンオイル垂らして
ガホガホいわせながら、クランク回すと一発始動です
仕事が終わったら水を抜いておく!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:24:16
大昔はディーゼルエンジン発動機のクランク回して掛けるときに
逆転して腕を骨折することあるなんて話を聞いたことがある

おそろしい・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:45:44
キックバックてかケッチンが有るからね〜。
爺さんの形見で納屋の奥に有るが、陸王はハンドルのレバーでの手動点火時期調整方式
大昔、悪さで掛けようとして足が折れるほどの強烈な打撃を受けたのを覚えている....
中一ん時の死んだかも?の悪夢w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:01:14
>>224
日常的だった。
腕を骨折は少ないけど、手の皮をむいた、指の関節を折った、等は毎年1名ぐらい。
半年ぐらい前、やっと、念願かなって、ヤンマープリンス YT-500 を廃車した。

うちの親が、「逆転」でかけたことを記念して廃車した。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 06:06:07
オイラが生まれた頃には田畑の王者だったヤンマ―YC80号はまだ現役。
壊れないから困るぜw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:07:52
汎用エンジンユニット キャタピラージャパン 3512DI(ダイレクトインジェクション)−TA(ターボ付)
50リッタエンジンのメンテ担当がまたやって来る

治してなければチャレンジするぞ!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:09:07
わすれておった。
V型12気筒だよ(笑)!!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:24:10
星複列14発の栄21型が27000ccで、内径と行程は其の侭で4気筒分を増やした誉が
約35000ccだから......5万ccとはオバケw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:53:38
エンジンの高さが人の身長くらいあるんだがw
もしかしてセルモータ2基か?
http://www.youtube.com/watch?v=AT-zAW4LJcQ
http://www.youtube.com/watch?v=tqMqnhxsC-g
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:59:42
そう言えば50m離れた隣家からヤンマーの始動ハンドルが飛んできたって話しを聞いたことがある。
もちろん逆回転。ハンドルと取ろうとバットでハンドルと叩いたら飛んでいったそうで。
 実は俺もNS40でやったがほうきで叩いたら2m位で地面に当たり事なき得た。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:43:19
錆びてると困るよねw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:19:48
NS80のクランクハンドルを落としちまって
2日あまり田んぼを探して見つけた時は、1週間の便秘が全部出たほどの快感だったw。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:54:13
フライホイール側からホフク前進で近づいてデコンプレバーを引っ張ってエンジンを止める

怖い
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:11:35
>>235
できたら、ひもで結んで引いた方が安全。デコンプ引くと同時にハンドルはずれる可能性大。
でも、良いアイデアだ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:34:22
>>231
よく見っけてきたな〜(笑) ・・・感謝!!

2番目の http://www.youtube.com/watch?v=tqMqnhxsC-g とまったく同じだよ。
現物は防爆仕様でエアースタータを使用してるんだよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:15:49
でかいエンジンには興味がない。
どうでもいい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:18:09
でもスレタイには反してないなw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:13:33
>>239
で?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:15:02
大きい小さいは関係ない訳でありますが・・・・
パワーユニットですからね
242マルチポスト:2010/12/14(火) 23:14:40
電極摩耗をしていないのにプラグの火花が飛ばなくなる理由は
電極の汚れ(ガソリン、カーボン等の付着)ですが、
それを徹底的に掃除しても火花の飛びが戻らない理由を知っている人はいますか?
このような状態になるとプラグの抵抗が増すというのは知っていますが、
なぜ抵抗が大きくなるのでしょうか?
自動車整備士、オートバイ整備士、農業機械整備士50人に聞いても
誰も知らないと言われました。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:47:10
>>242
絶縁は確保されていますね。
中央部の電極の付け根付近にカーボン等が付着して、本来電極間に流れるべき電流が電極絶縁体表面を通って流れて行くという現象が見られます。

電極表面にへんな鍍金がされていることがあります。電極全体を特定の金属で作られるプラグもありますが、一般用の性能を上げるために鍍金処理がなされている場合があります。
電極表面に白金鍍金、イリジウム鍍金などが施されている状態で、電極表面に炭化水素(ガソリン等)が付着し、燃えないでそのままの状態で、スパークのようなエネルギーが加えられた場合には
表面の鍍金金属と炭化水素が反応し、炭化水素に溶け出します。つまり、鍍金がはげます。
低コスト化の関係で、昔のようなumクラスの厚い鍍金ではなく、極端に薄い鍍金がされている場合が多いです。
薄い鍍金で、電極間の隙間を(道具名忘却)で計ったりすると鍍金が剥がれ落ちたりします。

多分鍍金が剥がれ落ちたのでしょう。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0+%E7%89%B9%E8%A8%B1+%E9%9B%BB%E6%A5%B5+%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E5%87%A6%E7%90%86&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:29:04
農機具純正で「白金、イリジウム」はコスト的に使用してないね。

>本来電極間に流れるべき電流が電極絶縁体表面を通って
>流れて行くという現象が見られます。

そうだね。しかし、カーボンを除去したのに抵抗が大きくなるって
書いてるけど、何か計測したの?

カーボン付着による、適正燃焼温度の確保が出来ないため
スパーク部分のダメージでは?
スパークがしなくなるのは、プラグ寿命だけど、そんなにプラグ不良
がおきるのはありえない。エンジン環境メンテ状況がおろそかだから?

プラグが溶けるってのはたまに聞くけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:58:10
エンジンかけられないおじいちゃんにイリジウムプラグおすすめ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:24:13
>>243
めっきされているものがあると書いてますが、
全部はそうでなく、安い一般のプラグではされていないと思いますが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:24:26
だからディーゼルが好き
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:31:32
>>244
F1マシンでもないんだから、プラグなんて安物で十分でしょ

イリジウム使ったらトラブル解消、なんてことは無いと思うけど・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:38:25
イリジウムだの何だのってプラグは火花を飛ばす為の要求電圧とやらが低いらしい

と 昔なにかの本で読んだ記憶がある

なので始動性は向上する可能性はあると思う
回ってしまえば同じなのか? わからない

でもディーゼルが好き
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:43:38
オヤジが20年間苦労して始動していた耕運機。
あまり始動が悪いから、バイク用のガンスパークを取り付け。かなり改善して使っていたが、
オヤジが他界し、今は俺が使ってる。
何と、使用後に燃料コックを締めてエンジン停止をしておくと、いつも2発始動!
1発とは行かないがね。
あのオヤジの苦労は、使い方の手抜きが招いた苦労だったのだな。
エンジン停止=燃料コック閉めろ!とテプラで表示してもやらなかったオヤジ。
でも、こんな事で解決するとは、表示した俺様も驚いた。あれは、クランク室へのガソリン侵入防止が目的だった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:15:47
4 名前: ありがとう、ガンスパーク 投稿日: 2001/08/19(日) 16:04
小生 ここ何年間はインポテンツで悩んでおりました。

ある時地元のチューニングショップで店員の 『 自信がわきます 』の一言で
何か予感があり、ガンスパーク を購入しました。(全額ローン)

そして乗ってみるとやはり自信が湧いてきました。 なんと運転中に私の粗珍
が勃っているじゃありませんか。

早速、ショップに戻って担当の方に嬉しい報告を伝えますと 『そうですか、
この商品をお買い上げされるお客様の大半は、インポテンツや引き蘢りやお宅
デヴといった御自身に自信が持てない方なんですよ。 自己満足の世界に浸
れて良かったですね、この欠陥人間 』
という暖かいお言葉を頂きました。 さらに電気のリーク、着火不良というサービスまで
つけて頂いてもう何も返す言葉がありません。

ありがとう、ガンスパーク。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:33:14
>>250
ただオーバフローしてるだけでかかりやすいだけだと思うけど。
オヤジさんの方が正解。

きみはオヤジさんを越えられない。を
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:26:30
ランク上のプラグは、電極が小さく設計されてるため、汎用の
カーボンが付着しやすいエンジンには不向き
用は、高回転、高圧縮、高燃焼温度用プラグ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:38:07
>農機具純正で「白金、イリジウム」はコスト的に使用してないね。
1990年頃に、ロジウム等3−5成分を同時鍍金する多成分鍍金が開発された。
これで、低価格化が可能になった。メーカーの人が入れているようなことも言っていたから書いたけど、今は0になっているたろう。
だから「など」という言葉を入れている。ロジウムは白金の1/10ぐらいの価格だから低価格品はコレだと思う。

>>264
>安い一般のプラグではされていない
こっちは、電極金属の材質をいじっているほう。材質をいじるよりも鍍金のほうが低価格だから鍍金するようになったとか聞いている。
鍍金といっても電解鍍金しゃないよ。単なるドブ漬の無電解鍍金とか、ブラズマ照射とか、有機溶剤に溶かして噴霧するだけのコートとか。
出荷直前の洗浄液に細工しているだけだと思うけど、実際のところは知らない。

>そうだね。しかし、カーボンを除去したのに抵抗が大きくなるって書いてるけど、
以後の指摘の意味がわかんない。
別スレで誰かがいろいろ書いてあるから、オレがゴチャゴチャ言う必要もないと思うが、一応書くけど
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1286504874/600-600
>「徹底的に掃除しても」焼きついてしまってる不純物は掃除しきれずに、絶縁抵抗が下がっていて、中の方でリークしてしまっている

http://transm.web.fc2.com/haidennsj02.html
の「放電クランプ(キャップ型)」を見てほしい。碍子の上にプラスチック製のカバーを取り付けるだけで、電線表面を流れる雷の電流を地面に放電させるための部品。
有機物が碍子表面に付着すれば同じように放電する。

「カーボンを除去した」と書いてあるけど、「点火プラグを焼いた」とは書いてない。どうせ、ガソリンかなんかでつけ洗いやブラシでこする程度ののはず。
400-500度以上に焼かないと表面に付着(吸着に近い状態だが、絶縁体の凹んだところにたまっている状態なので付着といいたい)したカーボンはほとんど残っていて導電性を有する。
焼くとネジの所の金属がおかしくなるのでお勧めできない。高い部品じゃないから、かぶったらは゛即交換が楽。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:47:34
>>250
2週間に1回2時間以上エンジンを書けた状態で放置
を1−2年やれば大体簡単にかかるようになる。
なお、毎回残っていた燃料は全量捨てること。作業終了後燃料タンクは満タンにしておくこと。

どうせキャブあたりが汚れているか、高沸点成分が燃料タンク底やキャブの気化室にたまっているか、だろうから
キャブの燃料排出用のネジを緩めて、燃料タンク内の燃料を捨てればきれいになるはず。

キャブ内に燃料が残っている状態でコックを閉めるとキャブ内の燃料が蒸発して、高沸点留分が残る。
これが、ヘドロのようにフロートに付着してフロートが動かなくなりエンジンがかからなくなる場合が多い。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:30:01
>>250
キャブを掃除するだけの技能を持たないので、燃料による洗浄を書いたが
キャブを掃除するだけの技能があるならば掃除してくれ。
http://www.engineer314.com/senmon/frote.html
オレはスロー調整が出来ない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:01:39
チェンソーのキャブには低速と高速の調整ネジが必ず付いてる

刈払い機にもダイヤフラムキャブが付いてる、
アイドリング以外、調整ネジは付いてないよね

なんでかね?
258245:2010/12/16(木) 17:51:18
>>257
安物だからさ
高いキャブレターには低速も高速も付いてるよ
>>248
ところがさあ、力無くなってミニ耕運機のエンジン掛けれなくなってたじいちゃんが
イリジウムプラグ付けたら、掛けられるようになったんだよん
まじでおすすめ、単価も上がるしw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:21:47
>>254
詳細ありがとうございました。
よく理解できました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:27:17
>>258
ノーマル新品プラグに交換しても始動は無理だけど、
イリジュームなら始動したのか?

たまたま新品に交換したから始動性良くなったんじゃマイカ?

261258:2010/12/18(土) 10:17:14
>>260ノーマル新品プラグに交換しても始動は無理だけど、 イリジュームなら始動したのか?

そうだよ、ミラクルスタート付とかでも上手く始動できない人にはイリジウムプラグ付けさせてもらってる
エンジンかからないと修理に呼ばれて(俺は農機具屋です)行ってみると簡単に始動、
なんてことが何度かあったらイリジウムプラグお勧め
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:21:56
霊感商法みたいな農機具屋に引っかかって災難だな、そのじいちゃん
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:08:27
>>262
イリジウムではなくノーマル新品プラグでもOKという根拠、もしくは事例を述べよ
264261:2010/12/18(土) 18:21:19
自分のバイクや車にイリジウムプラグ入れるのは気休めみたいな気持ちでやってたけど
汎用エンジンで効果が見えるとは思わなかったよ
古くて磨り減ったようなエンジンにはもったいないから付けない方が良いと思いますが
プラグ掃除とか出来ないしね

265261:2010/12/18(土) 18:22:10
普通にエンジンかけられる人ももったいないから注意
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:57:41
>>255
2週間に1度、2時間?
面倒で出来ないよ。
その様な機械は、燃料を全て機械から抜いてるよ!

>キャブ内に燃料が残っている状態でコックを閉めるとキャブ内の燃料が蒸発して、高沸点留分が残る。
これが、ヘドロのようにフロートに付着してフロートが動かなくなりエンジンがかからなくなる場合が多い。

これちょっと違うような気がする
「閉めると」とあるが、コックの開けっ放しだとキャブ内の燃料が蒸発して、高沸点留分が残り蓄積されて行き
キャブつまりとなる。のではないかな?
俺様はオヤジを越えられた!!けど、>>252言う通りオーバーフロー気味で実は掛かりやすいエンジンだった様だが・・・・
ちなみに、この耕耘機は月一使用中で、コック締めてエンジン止まるまで放置。停止後、キャブ底から燃料抜き取りしてま〜す。

コック締めて置かないと、クランク室に燃料進入しブロバイ伝わってキャブから燃料吹き出し火災の危険有り!一度経験有り。
もし、その時エンジン掛かってしまったら、おそらく我が家は燃えてしまっただろう!!
停止時は、燃料コックは締めて置きましょう!(たぶん、常識だろうけど)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 05:29:05
プラグの議論くだらないように思うのはオレだけ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 06:30:13
いや、ネタでもマジレスしないと話が続かないから・・・冬だし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 06:40:33
丸山の動墳に使われてる三菱のエンジンって性能はいいのかな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:41:20
根本的な不具合も見つけられない農機具屋てか、ねじ回し屋はクソだろ
不具合が見つけられないけど、根拠なく、プラグをイリジュームにしたら
始動性が良くなったは、直ったじゃないよな。元々ノーマルプラグでも始動
してたんだし。www
271261:2010/12/19(日) 12:04:29
>>270
じいちゃんの体直せってか?セル付にしろとかか?
新品ノーマルプラグでじいちゃんはエンジン掛けられず
イリジウムプラグにしたらエンジンかけられるようになったってだけなんだけど

>>269
GBとか?普通だよ

>>267
悪いね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:08:41
>>270は読解力が無いのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:20:33
草生やしてる人は読解力ないと思うよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:02:22
インジウムプラグを使ってみて批判してるの?
そりゃ〜ぁ始動が良いエンジンに付けても気休め程度だろうが、始動が悪いエンジンに付けて一発始動をする様になれば効果絶大。
おれ>>250だけど、買ったガンスパーク2個セット品で始動性の悪い耕耘機といつも一発始動の管理機に付けてあるが、耕耘機は20回始動しても、
エンジンが掛からないのが当たり前だったのが数回で掛かるようになって感動。
いつも一発始動の管理機の方は、良くなったのか?全く何も感じない。
こんな感じだよ、確認してから批判するなり何言っても構わないが、何も確認無しで批判するのは失礼では?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:10:09
汎用エンジン用のイリジュウムプラグはあるの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:16:52
じいちゃん:エンジンがかからん
農機具屋:プラグを交換しました、一発始動します
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:47:09
一つ質問です。
昔の340CC2ストのスノーモービルなのですが
あまり乗っていなく(年に一回エンジンかける程度)て調子が悪いです。
まずは、キャブをOHして、全ての穴が貫通しているのを確認しました。
元々キャブは綺麗だったです。
次に一応ガソリンを抜いて新しいガソリンを入れて、2ストオイルのタンクも外して一応ガソリンで洗い乾かして新品の2ストオイルを入れました。
プラグは純正で9番らしく、同じ品番の9番をつけました。火花も見た感じ良好です。
しかしエンジンをかけてみると不調なのです。
アイドリングからアクセルを開けるとゴモゴモして吹け上がらず、クラッチ(スクーターと一緒)が半分つながった状態から馬力が足りなく進みません。
キャタピラーを浮かせてアクセルを開けると、しばらくゴモゴモしてから普通に吹け上がります。
しかし接地した状態だと半クラ状態から吹け上がらず、アイドリングも5秒くらいすると、だんだんカブってくるように回転が下がってきてエンストします。
吹かした後、エンスト後等、何回かプラグを見ましたが、かなり濡れていました。
キャブが原因なのでしょうか?
3回くらいキャブはバラしていますが、変化無しです。
それとも、老化で圧縮の低下やリードバルブがだめなのでしょうか?
一応整備士もってますし、整備の仕事してます。
今まで車や農機のキャブはOHして直らなかったことはないのですが、このような2ストはあまりいじらないため分かりません。
ちょっとしたことで良いのでアドバイスお願いします。
ちなみに、キャタピラーを浮かせて吹かした時も気持ちよくは回らず
『ギュイーン、ゴモゴモゴモゴモ』という感じに、底無しに吹け上がるような2ストではなくて、ある回転数になると不安定になり馬力が無さそうでした。
よろしくお願いします。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:42:22
気温に応じた空燃比の調整と排気系の詰りとかは
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:15:15
>>277
排気系(マフラー or チャンバー or サイレンサー)のお焚き上げ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 03:25:25
燃料フィルターの詰りも
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 05:01:24
プラグは番手よりも焼け色で選択すべきでしょう。9番を付けた場合
電極部碍子周辺が薄いキツネ色に焼け色ているのでしょうか?
ちょっと高過ぎのような気がしますが.....
(2スト大好きのオイラはV6マーキュリ−改を使うが冷間時と高負荷時とでは
プラグを替えてやらないと煤けて漏電するか、ピストンを溶かす事もあり...)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:45:22
プラグが濡れ気味であれば、マフラーつまりがくさい。
インシュレーターにひび割れありませんか?
cdi(イグナイター)もくさい。
軽くそれを殴ってみて反応あるか見て下さい。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:04:31
みなさんありがとうございます。
とりあえずマフラーを外して動かしてみます。
マフラーを焚く場合のやり方はありますか?
ガスバーナーはありません。
田舎なのでドラム缶で油を燃やしてその中にINでも大丈夫ですか?
インシュレータとは普通キャブとブロックの間にあるベークライトで出来たやつですよね?
このエンジンには無く
ブロック→ガスケット→インマニ→ゴム→キャブ→ゴム→ボックス
といった感じです。
不思議とスノーモービルは全てエアーフィルターは無いみたいです。
とりあえずキャブ廻りの亀裂等見てみます。
よろしくです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:18:51
こんなのとか
http://satoyan.jp/lanza_haikikei.html

こんなのとか
http://www.geocities.jp/cosutom_team_free/custombike/dayan/custom/nsr_no1/chanber/nsr_chanbaer.htm

焼くのなら、チャンバーから炎を吹かなくなるまで根気よく焼く・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:57:55
>>275
知る限りではBP5ES互換のやつはあるよ
>>277
昔は調子良かったのでしょうか?
針金でつついて穴広がってたりすることも
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:38:15
針金でつつくといえば、燃料コックの網を外して使っている人がタマに居るんだけど、
そのせいでタンクの錆や砂っぽいゴミがメインジェットの穴を磨耗させて広げてしまう、
と、いう可能性はあるでしょうか?

自分でキャブをバラすような人じゃないんだけど、どーも、メインの領域が濃すぎる場合があって・・・
ジェットの穴がふけてるかどうか、目で見てもワカランし・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:56:19
大排気量のエンジンは見向きもされませーん!
軍曹!どうしたらいいでしょうか〜?!w
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:14:29
3馬力くらいの汲み上げポンプだけど、よく使わないでおくと
リコイルが全く引けなくなってしまいます。
リコイルをはずして、ナットをソケットレンチで右に回すと
固まっていたクランクが回ってスムーズになります。

これは一般的によくあることですか?
なおオイルは汚れていないです。
使い込んだエンジンでもないです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:23:41
>>286
ないでしょうね。そこまで広がるなら、シリンダーまでごみがいって
傷だらけで煙吹いてるでしょう。
それ以前で、フロートバルブでつまりまくりで、燃料が落ちないか
ダダ漏れでしょう。
フロートチャンバーを受けているボルトがありますよね?そのボルトの
ねじ切り部分から燃料を吸い上げすぎていませんか?
キャブ側のめねじの方もよく見て下さい。そこが弱ると余計な燃料を吸いこみます。
なお真鍮のジェッ類はそう簡単に大きくなりませんよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:33:08
>>289
わかります。底が虫食い状態になってたりw
詳しい方のようなのでお聞きしますが、フロートの材質に白系と黒系がありますが、
黒系の方、経年劣化で浮力が落ちてくる、(→結果として液面が高くなる)なんてことあるでしょうか?
なんか黒系の古いヤツは表面がボロボロになってる事があるもんで。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:12:34
>>290
>>290
確かに黒いのはぼろくなっているものがありますね。
白いのや茶色や真鍮のはそんなことはないですね。
その部分が削られるからといってほぼ油面に変化はないと思います。
真鍮タイプだと穴があいてガソリンが入り込み油面が高くなったり
オーバーフロー気味になったりします。
290さんの症状が改善されない時、ニードルに刻まれている部分にはめてある
クリップを一番上にはめ込んで下さい。
燃料が濃いとの事ですが、エアクリをはずしてアクセルを急激に開けてみて
キャブの吸気口からガソリンのしぶきが出ているようなら濃い目だと思います。
上に書いたクリップの変更を極端にするとしぶきが多く出たり出なかったりはっきりわかります。


292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 05:48:16
>>288
あまり無いと思う

何年放置してたんですか?
仮に回るようになったからって、
そのまま使うのは危険だと思う!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:02:08
>>292
最初に起こったのは1年間未使用です。毎年夏に使う頃になると固まっています。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:20:45
>>293
焼付け以外で考えられるのは
1 バルブの固着。残ってた燃料や生ガスがタール状になりバルブが動かなくなる
2 インペラとライナーの固着。インペラとライナーの隙間がほとんどないので
  そこがサビついて動かなくなる。
1の場合はクランクが動いたとしてもバルブの動きが悪くなるのでエンジンはかからない。
だから2じゃないかな?2だったら別に問題ない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:26:19
ポンプ内部に砂溜まってるんじゃないのかな?
俺も砂吸ったらそうなったよ、一回ポンプバラさなきゃなおらなかった、小石とか挟まってたし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:36:33
>>288
エンジンによって、長期保存時に内部で油切れを起こすためか固着するものがあります。
「長期保存時にはプラグ穴からエンジンオイルを10ccほど入れ、リコイルスターターを2〜3回引き、
再びプラグを取り付け、リコイルスターターを軽く引き重たくなった所(圧縮のある)でとめておきます。」
とヤンマーの自走自脱の説明書には書いてありました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:21:04
ポンプと言えば・・・三菱のOHVで燃料ポンプ付きがありますが、
あのポンプって、何かの役に立ってるんでしょうかw

ポンプをジャンプして、タンクからコックまで直結しちゃダメ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:15:47
>>277
スノーモービルどうなったのでしょうか?
プラグ 確かに9番は高いように思うけど純正かな?
内容からすると、キャブっぽい感じだな。メインジェット
外れてるとか( ̄□ ̄;)!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:25:10
>>286
ゴミとかでそこまで減るには随分時間かかると思います。
本人がやらなくても、知り合いが修理してくれたとかだったりしないかな
とりあえづエンジン何?
>>288
ポンプが錆や石で固まってたりします。
>>297
だいじょうぶです。
運搬車とかモアなんかのエンジンによく付いてるけど、
傾斜地でのエンジン止めたときのオーバーフロー予防だと思う
エンジン止まると燃料も止まるから

300288:2010/12/21(火) 18:52:43
みなさんご丁寧にありがとうございました。
一応ポンプは外してみましたが、原因は石やドロではなかったです。
>>294さんのインペラの隙間がニオイます。

本当にありがとうございました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:24:03
>>297
付いてて不都合ありましたか
無駄なものは付いてないと思いますよきっと・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:28:53
スノーモービルだけど忙しくてまだやってない....明日時間あるからとりあえずマフラー外してエンジンかけてみて反応見るよ。あとキャブの取付部のゴムの亀裂とか
てかキャブの取付部からエアー吸うと勝手に吹けるんじゃなかったっけ?まぁそれはいいとして、プラグは確かに純正9番だったよ、ヤマハの人にに8番でもいいかなぁ〜?って軽く言ったら『は?ピストン溶けますよ』だってさ
てゆうか、ホントたまぁ〜に時々調子良くていきなりおかしくなる(こないだ書いたような症状)のは 、電気系統も考えられるのかな?
キャブのメーンジェットは目視的に拡張ささってるような感じではないし....
2ストはシビアだね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 11:02:40
クランクシャフトのサイドシールからエア吸ってない?
オレ2台覚えが有る...
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 11:13:48
>>302
既にピストン溶けかかってるとかだったりして
シリンダーがりがりでも、上手くエンジンかかっちゃったりすることあるから

305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:10:46
あまり乗ってなかったし、プラグもずうっと9番ついてたから既に溶けてるってことはないと思うんだよなぁ
てかプラグ溶けてピストンに落ちたらパーンってピストンに穴開くからすぐ分かると思うし
とにかくマフラードラム缶で焚いてみるよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:10:30
プラグにアルミの溶けカスが付いてると赤信号
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:15:25
>>302
>2ストはシビアだね。

全然そんなことない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:05:59
元々ついていたプラグは真っ黒で火花飛ばないような状態でしたよ。
アルミ粉はついていなかったです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:35:12
バッテリーレス車?
バッテリーレスだったらレギュレータが怪しいな。
一回電圧測ってみれば。14v前後だったら正常。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:27:11
こんばんは、どこの電圧を計れば良いですか?
線一本がコイルにいって、コイルからプラグコードが出てます。
コイルにいく線の電圧ですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:05:36
>>309
>バッテリーレスだったらレギュレータが怪しいな。

君、頭大丈夫か?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:44:29
レギュレータは3相交流ですか?
交流で発電してレギュレータで直流に変換します。
レギュレータの配線は交流側3本と直流側(+−)の二本の合計5本が
出てます。エンジンを掛けた状態で、プラスとマイナスの配線に
テスター当てれば測れます。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:30:00
2stだと、
長期保管でクランクケースにガソリンたまって不調
センターシールの抜けで不調ってのも考えられるね
上で指摘あったサイドシールの抜けは経験あるけど、その場合は2次エアーの
吸い込みで、燃料が薄い状態なるから、エンジンレスポンスはすこぶる
良くなるんだよ。乗ると力なく、プラグ真っ白になる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:48:26
>>312
レギュレーターでなぜ直流に変換するの?
レクチファイアとかセレン(ダイオード)でしょ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:24:22
ところでセレンなんて何十年前の話?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 05:25:18
40年くらい前のでしょう?うちのプッシュロッドカブ号はセレン積んでるw

レギュレーターは電圧調整でレクチファイヤ/セレン/ダイオードは整流担当
ジェネレ-タ-は交流発電機。ダイナモは直流発電機....ではねぇの?
どーでもいいけどw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:24:06
どうしようもなくグレたエンジンってあるよな

これって当りが悪いって言うんだろうな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 07:36:32
オルタネイティブ・ジェネレーター、略してオルタネーター
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:18:51
>>315
グレるなよ若造。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:31:53
おお セレンとは懐かしいですな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:39:30
>>319
残念、うちにセレン整流器のユアサ製充電器ある。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:52:25
まあ、とりあえずサイレンサーはずして(チャンバーはそのまま)
エンジン掛けてみれば?すげー吹けるようになったらサイレンサーに
虫が巣くって詰まってるかもね。
2st農機具と違ってそんなにカーボンで詰まるって事はないと思うよ

あと、可能性はキャブいじった時にジェットニードルホルダーが
外れてどっか言ったのに気が付かないでそのまま組んだとか。
サイレンサーの排気口が油でべちゃべちゃだったら可能性大
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:56:52
スノーモービルだけど、さっきチャンバードラム缶で真っ赤になるまで焚いたよ。
電圧は大丈夫だったんだけどキャブ外したらオーバーフロー気味でインマニにガソリン溜まってた。
キャブ、バラしたんだけどニードルバルブの密着OKでジェット類の穴が腐食などで広がったりしてないか確認しても目視ではOKだった。
だから、とりあえずフロートにニードルバルブつくとこ少し曲げて液面下げてみたんだけど、
アイドリングば抜群に良くなったんだけど、加速すると ある回転数までもたついて、ある回転数を超えると絶頂でもないけどある程度加速するような感じだった。
んで結局原因分からず、少し調子良くなっただけだった。
どこが原因だろう?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:10:33
チャンバー外して回してみたの?

文面を見ると、ガソリンが足りてない(=まだどこか詰まってる)ようにも見えるけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:11:59
ミクスチャー絞ってみたら?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:16:21
チャンバー外して回したら、未燃焼の黒い液体いっぱい出てきて症状変わらないから、チャンバーではないと判断しました。
キャブなのかなぁ、
濃いんだよね
チョーク機構も大丈夫だったし。(チョーク引きっぱなしとか)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:13:41
現状の判断としては、排気系ば除外で、燃調が濃い、ということ?
燃調が薄いならキャブ掃除だけど、濃いのなら思い切ってキャブ交換かな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:39:12
てゆーか、どんなキャブか教えてもらえんと答えられんよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:35:37
2stで340ccだそうだから、テキトーにヤマハの部品サイトを眺めてCS340Eかなァ、と予想してみるテスト
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:50:52
あー無理無理
こういうやつは結局自分じゃ直せないから
構うだけ無駄
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:56:26
>>227を見る限り、まるっきり見込みが無い人とも思えない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:59:24
あ、>>277
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:00:36
>整備の仕事してます

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
整備士が2ちゃんで質問wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:57:31
あんた達教えて?

新ダイワチェンソーのイグナイタコイルにユニットって物が付いてるけど、どんな役目をしているか?

20年前の機種ですが・・・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:04:49
ポイントの代わり
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:21:53
暇だから
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:04:51
>>334
あえてコンデンサと言ってあげる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:06:20
キャブの写真がないと答えられんのよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:27:21
334だす。
コイル1次側の回路で コイル⇒スイッチ⇒アース(一般的古い2ストエンジン)
コイルとスイッチの間から分岐させ、ユニット本体⇒アース と言う構成だよ^^
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:05:24
こんばんは、スノーモービルですが、ヤマハのCS340です。
どうやらキャブが怪しいです。
エキパイだけで吹かしてみると多少良くなりますが、汁がいっぱい出て来てまして、キャブを外してみるとインマニにガソリンが溜まってました。
濃すぎるとなるとどんな原因考えられますか?ちなみにジェットニードルホルダーは最初からついていませんでした。
メーンジェット→メーンノズルといった感じです。可変ベンチュリみたいにニードルが上下するようなキャブではなくて、ニードルも無く農機のようなキャブです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:53:39
吹け上がりの確認する時は、充分に暖機してますよね?
ニードルバルブ密着OK、ジェット類目視OK、アイドリング良好、、、
うーん、フューエルチューブをクリップでつまんで、強制的にガス欠の状態にしてみれば。
ガス欠寸前に吹け上がりが良好になれば、いよいよキャブが濃いのかねぇ

ちなみにヤマハのキャブレタの分解図、スロットルとか細かいところが書いてない・・・、
メーカー在庫有で、2.6諭吉、高けぇ
342絵ぶり馬でいセイ:2010/12/24(金) 08:58:00
>>339
ゆにっと、ユニット、Unit.......なんだろう???
 ンな物は無くても火花が出るのでは?
 もし、出ないとしたら逆起電圧を利用して始動時(低回転)の電圧を上げる
目的で挿入する汎用ダイオードと汎用の紙コンデンサの重ね物か^^;
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:20:49
>>340
ガスタンクのエアー抜き穴開いてるか?

ワコーズとかのキャブクリナーかエンジンコンディショナーで
キャブドブ付けして一度クリーニングしたら?
隅々までのスラッジ取れるから。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:45:52
イグニッションユニットが、略して何故かユニットになっちゃってるのが農機業界
イグニッションって言いづらかったんだろな
にしても点火ユニットでいいのにね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:50:15
>>340
そのキャブって固定ベンチュリータイプって事ですよね?
要するに スロットルバルブとベンチュリーで構成されているやつ。
そのタイプはスロー系とメイン系のつなぎが難しく、加速ポンプなど
を付けて調整していたと思う。
それも無いとしたら、アイドリングがきちんとする事を確認したら
あとはメイン系しかないです。燃料通路の他 エアーの通路を確認して
ください。両方とも問題なければメインジェットの番数を下げる事です。
誰かも書いてましたが、燃料を薄くセッティングすれば高回転型になりますが
焼き付く可能性が大となります。あと プラグは9番純正ということですので
そのままでOKだと思いますが、一般市販バイクを改造してレースに出るような
ものでも8番ぐらいでした。
ピストンヘッドの焼き具合がわかれば、なお分かりやすいと思いますがプラグ
が濡れているとの事ですので、燃料が濃い状態だと推測します。
なお、リードバルブとかがあるエンジンであれば その辺も点検することを
お勧めします。その辺を調整してもダメな場合 電装系も可能性ありますが
特定の回転数で失火するとかは考えにくいものです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:21:32
汎用エンジンをバラしたことある人に聞きたい

組む時 締め付けトルクとか気にしてる?
それとも勘?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:30:08
汎用って種類が色々ありすぎるけど
俺は小型単気筒ガソリンエンジンは勘で
多気筒ディーゼルエンジンはトルクレンチでって感じ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:33:21
ディーゼルのヘッドはトルクレンチ
ガソリンはカン

ただしアルミのブロックは気を使う
ブロック側の雌ねじを壊したことあるから
349絵ぶり馬でいセイ:2010/12/24(金) 18:10:02
オイラは必ずトルクレンチを使う。たとえ草刈機のでもw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:25:38
ボルトの締め込みは金属の押しつぶされる時の圧で動かなくなる。
ボルトの大きさ、材料、相手側の材料を考えれば、多くの経験があれば
トルクレンチなどいらない。
351絵ぶり馬でいセイ:2010/12/24(金) 18:42:28
”人間は信用しても、そいつのやった仕事は絶対に信用するな”が師匠のポリシィ
自分の勘さえも第3者的視線で疑ってみるオイラは必ずトルクレンチを使うぜ^^v。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:54:48
9.5のトルクレンチは持ってない
353346:2010/12/24(金) 19:21:54
皆様の経験に基づく貴重な御意見に感謝致します。

近々 ヤンマーの水冷単気筒ディーゼルをバラします。
実に20年ぶりの機械いじり、つまり素人です。

なのでトルク管理はやったほうがよさそうだという結論に至りました。
ヤンマーの営業所にいってサービスマニュアルを注文してきます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:59:10
20年も経ってる機械のマニュアルなんかあるわけねーだろ
355346:2010/12/24(金) 20:21:52
>>354
20年も経ってる機械だなんてどこにも書いてねーだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:43:30
偉そうだな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:46:10
ほら、日本語不自由な人多いから、わかりやすく説明必要
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:06:29
>>340
>ジェットニードルホルダーは最初からついていませんでした。
>メーンジェット→メーンノズルといった感じです。可変ベンチュリみたいにニードルが上下するようなキャブではなくて、ニードルも無く農機のようなキャブです。


あ?ガバナがついてるようなキャブ?
そんなんあるのか?


とにかく画像を見せればわかるからさー何度も言わせないでくれ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:36:36
クリスマスイブにこのやり取りワロタ



353 名前:346[] 投稿日:2010/12/24(金) 19:21:54
皆様の経験に基づく貴重な御意見に感謝致します。

近々 ヤンマーの水冷単気筒ディーゼルをバラします。
実に20年ぶりの機械いじり、つまり素人です。

なのでトルク管理はやったほうがよさそうだという結論に至りました。
ヤンマーの営業所にいってサービスマニュアルを注文してきます。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 19:59:10
20年も経ってる機械のマニュアルなんかあるわけねーだろ

355 名前:346[] 投稿日:2010/12/24(金) 20:21:52
>>354
20年も経ってる機械だなんてどこにも書いてねーだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:24:00
サービスマニュアルを注文?
締め付けトルク一覧と主要部組み付け方でOKだと思うが・・・

燃料噴射ポンプの取付シムを破損させるなよ!
燃料噴射ポンプの取付シムの厚さを確認しておけよ!
燃料噴射ポンプのプランジャーにゴミを入れるなよ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 05:03:20
ヤンマーの噴射ポンプは素人はいじれないと思うよ

クボタに比べてはるかに高度だ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:57:09
>>361
でもね? 作ってるところは、おなじポンプメーカーなんだよ・・・?
363絵ぶり馬でいセイ:2010/12/25(土) 11:42:55
どの程度をイジレると判断するかで評価は大きく変わると思いまする。
ポンプAssyでの脱着が出来るだけで了とするのか
OHし、噴射量調整/補正まで出来たら了とするか....

ここらで眼を吊り上げて言うほどの技術てか技能ではないけどwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:24:59
なんか、スノーモービルの書き込み見てたら俺も中古が欲しくなっちゃった。
牧草地なんかを乗り回すなら、何cc以上がいいかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:26:59
>>362
製造メーカーが同じだからといっても
それぞれのオーダーで製造してるはず

同じなのはポンプという、言葉だけだと思ったほうがいい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:27:26
外付けポンプ以外は基本構造がみな統一しておりまする..............解かって頂けたかな???
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:03:03
>>362
数台あるトラクター見てみたよ噴射ポンプに
BOSCHと表記してるのとDENS0って表記してるのあった。
これで同じメーカーっていえないでしょwww

368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:18:23
お教えください
家にあるホンダのG120エンジンですがずっと放置してあったので
タンクの中がサビサビです。
錆びの落とし方と防錆処理の方法をお教え願います。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:08:01
ヤフオクのモンキーダンクとかってやつ。
ちゃんと錆とれたよ。
でも最後のすすぎしないと1分しないで錆発生してくる。
てかスノーモービルだけど、原因はジェットでした。
燃料止めて走ったら一時的にスペシャルな吹け上がりをした後、アフターファイヤーして止まりました。
ジェットの2つ小さいやつを買ってつけてみたところ、今のところ快調です。
皆さん色々ありがとうございました。
しかし純正で濃いってありえるんですね。
圧縮も規定値6.1キロで計測値が5.5前後だったので。
まぁ前の持ち主が何してたのか、どんな標高で乗ってたのか分かりませんがとにかく助かりました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:25:31
サンポールで錆とれるぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 05:14:55
>>367
正解〜。 
あまり関係ねえけど細かく言えばDensoはRobert Bosch GmbHのライセンス生産。
よってDensoをR.Boschに持ち込んでもOHしてくれるが、R.BoschをDに持ち込んだ
場合はアウト(旧ゼクセル/旧の旧ディーゼル機器も同様)。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 06:07:36
>>369
おめ。

中古のバイクとか、前のオーナーがジェット交換してる場合とかあって、
どれが正規の状態が分からず困ることが有るよね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:42:21
>>368
本来錆び防止の効果がある、油の入ったタンクが錆びたら、もうおしまいでしょ
一度さび出したら、いくらさび落としてもまた錆びる
交換するのが無難でしょ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:47:28
解体屋に行って適当な奴探して来い
自分で外せば500円位でOK
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:34:59
解体屋のタンクも錆びてる
常に満タンじゃないと錆びる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:44:43
ならばディーゼル用のストレナーとか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:34:27
ヤンマー横型水冷Dエンジンのポンプは内製じゃなかったっけ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:36:46
>>368
さび落としたら、内部にペンキ塗る
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:37:43
>>378
ペンキがガソリンで侵されるからNG
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:20:39
>>373
最近のケミカル類の進化ってすごいのよ
錆とって中コーティングできるタンクの錆取り剤
見違えるようになるから。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:50:02
知り合いにエンジンウェルダーの調子が悪いので見てくれと言うので
見たら、ヘッドガスケットが抜けていた。
ラジエーターキャップを開けてエンジンを始動するとブローバイガス
と同量の煙が噴出していた。(笑)
エンジンが2T75Lって何年前だ?2TRや2TNは知ってるが何?
部品供給打ち切りの予感がして面倒臭さそうなので、持ち主に「ヤンマー
に問い合わせて、部品が出るようならば分解します。」と言っておいた。
実際ヘッドやシリンダーブロックの歪みや亀裂があるかもしてないので
乗り気ではないが・・・。

実際のところ部品供給はどうでしょう?
ヤンマーに詳しい方お願いします。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:02:42
>>381
オレはヤンマーの営業所の人に
「問い合わせて確認するしかないですね」と言われた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:14:06
>>381
こんなところに書き込む暇があったら営業所に電話かけろよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:18:40
ヤンマーに詳しくは無いけどこんなの?
http://www.njsequipment.com/index.php?act=view&eid=22
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 05:24:34
>>383
電話で問い合わせというのはオススメしない
電話に出た人が詳しい人だとは限らないし、言葉じゃ伝わり難く間違いのもと

実際に営業所に行ってパーツリスト見ながら確認するのが正解
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:46:13
ヤンマー農機で2T75Lを探したけど無いです。建機は知らない。
ちなみに2T75H-LFRというエンジンのヘッドガスケットなら部品の在庫あります。

汎用エンジンの場合、搭載されているものによりかなり仕様が変わります。
あなたの書かれている情報だけでは特定できません。
お店に現品もっていって確認してもらったほうが確実です。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:51:25
2T75L 30年前か以前の型

   部品はヘッドガスケットならあるかもしれない・・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:47:42
ウナウトイ? ヌ|シ ャ猊 ヌX ニ ム ヌ ネイ ☆
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:51:43
中国製エンジン通販で注文した。いじって遊ぶ。楽しみじゃ〜。
390389:2010/12/29(水) 10:17:40
本来の目的は、作曲でエンジン音を使いたいから買ったのよね。
シンセで合成すんのめんどくせ〜から。
でも、エンジン自体をいじるのもワクワクするのじゃ〜。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:44:43
>>390
ギターにドリルを押し付ければOK
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:00:14
>>379
意外と大丈夫なんだわ、これが
普通に使ってるなら5年はいける
ラッカー推奨
393389:2010/12/29(水) 12:07:12
>>391
その手があったか〜。ちっくしょ〜〜。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:43:42
>>393
若い人はヴァン・ヘイレンを知らんのか・・・
http://www.youtube.com/watch?v=YuIDdv9VAx8
395389:2010/12/30(木) 10:49:31
>>394
かっちょえ〜。ワシはオタク系だから、良く知らん。
今日あたりエンジン来るかなあ。22ccの2cycleじゃ〜。
でも、狭い庭でブンブン回すと隣近所から苦情がくるかな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:58:49
>>395
どのエンジンだ?URL貼らんかい
397389:2010/12/30(木) 12:15:06
>>396
諸般の事情でURLは貼れんのじゃ。
到着したらデジカメで撮影してアップロードするわ。
動画にしてyoutubeに載せるか。まあ早くても数日後になるけどな〜。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:51:38
中国製のどこにひかれたん?
22cc程度なら国産草刈機で1万チョイであるけど....
399389:2010/12/30(木) 17:14:18
>>398
値段にひかれた。日本製の半額くらいかな。
さっき到着して、試運転してみたけど、サウンドは予想通り。
マイク設置して集音予定だったけど、エンジンを固定する台を
作る必要がありそうだ。めんどくさいわ。
単体だとプルプルと動きまわるのね。非常に困った。
というか、台を作れるのか俺???
400398:2010/12/30(木) 17:32:35
dです^^
で、台に乗せて回して見るだけが目的ではないのでしょう。
オラ中国製の機関はさわった事はないけど....
キャブはダイヤフラム?アマル?カータ−?その他とか
点火はポイント無しのフラマグ?
それともチャ−ジコイル付きのCDI?
年の瀬に興味津々.....できれば御教示願いたく^^;
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:03:37
ヤフオク見ると、5千円のチェーンソーとか、6千円のトリマーとか、もう無茶苦茶だな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:08:44
>>401
何が?理由は?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:22:18
ほれ、即決4980円のチェーンソー
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j107985402

無茶苦茶だわ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:33:59
・ 点火系:タッチ点無し(CDI)
・ 点火系:タッチ点無し(CDI)
・ 点火系:タッチ点無し(CDI)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:51:50
>>403の刈払い機のエンジンは三菱TLのパクリだから、
けっこうボルトオンで部品付いちゃうと思う
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:50:26
剪定枝の処理に破砕機・シュレッダー欲しいのですが、高い。ハンマー式のを自作できないでしょうか?
ヤンマーの古い耕耘機のジーゼルエンジン使って。ガソリンエンジンで十分なんですかねぇ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:55:43
>>406
てゆーか子供みたいにできもしない事を人に聞かないで下さい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:45:52
>>403
同じ機種で3980円っていうのもあるね。
うちに、オンボロチェーンソー修理するぐらいなら買った方がはやいなって思う。
こういうのって使い捨てだし。
というか、問題のある機種なんだかわからないけど、いろいろ不具合あるみたいだな。
使い方云々もあるんだろうけどな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:37:03
輸入機はもう一つ0を付けると、良いものが買えるぞ!
410 【吉】 【815円】 :2011/01/01(土) 19:10:12
あ?
411 【大吉】 !米価【↑↓981】:2011/01/01(土) 22:23:05
安物買いの銭うしない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:08:11
上の50リッターエンジンの話 どうなった?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:34:54
>>412
お前が質問したんだろ?見え見えなんだよおっさん。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:06:40
>>412
その50リッターエンジンは旅客機のジェットエンジンを身近に感じてしまう位 遠い存在に感じられる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:41:50
それって汎用エンジンなの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:01:44
産業用エンジンにはかわりないが、一応、縛りを入れたほうがいいとおもふ。

クボタ・ヤンマー・カワサキ・ロビン・三菱・ホンダ・ヤマハ あたりか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:27:08
え?石川島の汎用は?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:34:02
まだ作ってたっけ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:20:10
格安チェーンソーの原価っていくらなんだろうね。
1000円程度なんかね?
コピー商品なんだろうけどさ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:23:33
機会工具はある日突然パタリと売れなくなる
日用品と違って行き渡ってしまえば需要がなくなるから
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:43:08
いままでなかなかかからんかったチェーンソー
火花飛んでるし、キャブレターに556ぶち込んで
かかりそうで、かからない。
キャブかな?とohしても、症状変わらず。
試しに、プラグ交換したらすんなりとかかりやがった。
激しく、情けなかった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:04:36
>>421
プラグをなめる奴ほど未熟で未経験で無知。
それ師匠の口癖だった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:37:52
経験値上がったな
これで師匠と戦闘力は互角だ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:43:56
外した状態で火が飛んでても駄目なんだよ
圧力やら振動やらが掛かった状態で見ないと
実際にはそんなテスター持ってる奴はいないだろうから
とりあえず新品と交換して差があるかどうかを見る
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:03:16
50リッターも三菱 ヨロシクね!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:43:43
三針火花テスターってありますよね。PETなんとか。
あれ、間隙何mm以上で火花がとべば良好なの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:53:52
PETなんとかでググったら、追浜のPET-4100って、なんか良さそう。
小さいから工具箱に入れといても邪魔にならんし。
http://www.oppama.co.jp/line/line5.html
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 05:06:41
そのPET-4100って、リコイル回しただけで動作するの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:56:46
そうらしい。プラグの火花が碍子に逃げるの以外は、良否判定出来るっぽい。
てか、もうポチッた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:43:15
三菱50リッターエンジンは単気筒なの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:57:09
>>430
分かってて聞くな 他所に行け
そんなエンジンには誰も興味ない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:02:34
三針テスターを大気圧ん中で放電させても...火花が出ているな〜♪程度で役不足。
圧力を掛ける中での放電状態が観測されないとアカン。でこいつの画像には左と上に
エアーチャックが一応付いている.....10〜15kg/cm2は掛けられないと実機で臍を
噛むハメになるが、Maxはナンボなのだろうか?。それと針先端の角度も放電電圧
に影響する....JISは2種有った様に覚えているが、コレは何種類付いているのか?
素人向けの玩具でない事を祈りたい^^;
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:27:14
>>432
現物を触ったことない人のしったかぶり乙。
しったかぶりをしたがるは例のおっさんか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:39:25
>>432
あんたの言う通り素人向けの玩具ではないから心配いらん
それから写真をよーーーく眺めてごらん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:48:24
空気中10〜15kgで火花飛べばOK、実際の圧縮混合気中のほうが低い電圧で飛びます
436 株価【26】  :2011/01/04(火) 19:45:28
興味本位でお話してるんだろうか・・・ あ〜ぁぁぁ ダメだこりゃ〜・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:35:02
イグニッションコイルの鉄心ってやっぱり錆ないほうがいい?
コンクリートカッターあるんだけど、火花飛ぶときと飛ばない時ある。
プラグ新品にしても同様。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:30:43
もうすぐCDI逝くと思
439 株価【26】  :2011/01/05(水) 13:01:59
三菱50リッターエンジン 使えば良いジャマイカ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:13:30
マグネットとコイルの錆を落とせば火花が復活する、というのは都市伝説でしょうか?
441 株価【26】  :2011/01/05(水) 16:54:06
いいえ 武勇伝です。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:41:58
三菱50リッター野郎さっさと死ね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:28:28
バルチラの事も思い出してあげてください
http://qualityjunkyard.com/2009/05/27/worlds-biggest-engine-the-wartsila-sulzer-rta96-c/
444 株価【18】  :2011/01/06(木) 09:48:42
ここのスレの悪党が浮き出て キタ――――――――!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:30:09
>>444

>>442はあんたに該当してるのでは?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 07:04:07
汎用エンジンってなぜか増える。
オクで屑ばっかり買うからかね?
嫁には、睨まれてる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 07:29:03
>>446
女は男のロマンを理解できない生物だ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:17:45
「認めたくないものだな。自分自身の、若さゆえの過ちというものを」
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:28:33
三菱のG510とかG350とか火花飛ばないの多くね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:10:38
>>449
30年もたてば寿命だろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:15:19
オラはコイルが逝きやすいように思う.....1万円以上するから情けない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:38:02
コイルでなくポイントの横にあるあれ、、、名前が出てこない。
あの筒の部品が壊れる。三菱糞。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:40:09
線が1本のコンデンサのこと?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:44:34
>>453
本数は忘れたけど、それそれ!ほんと糞!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:35:43
暮れに修理に出した2サイクルエンジンのウエルダーが治ってこない

ブルン、ブルルルルッ?といって止まったきり、いくらリコイル
引っ張ってもかからないので、修理頼んだんだけど、まさか焼き
ついたんじゃないだろうなと、それだけが心配なんだが・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:50:37
焼き付きならリコイルh気ナイト思
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:11:33
固着しなまでも軽い焼き付きも
458 株価【E】  :2011/01/08(土) 23:52:02
>>445
あすからまた、50リッターエンジンのお相手です(^v^)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:16:48
船?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:59:01
http://www.nokigu.com/
ここは農機具でいうガリバーやバイク王みたいなところですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:25:40
業務内容 :
中古農業機械・建設機械・重車輌の買取・輸出
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:17:16
先日 農機をたくさん置いてる店らしき所があったのでちょいと寄ってみた
店の人に話を聞いてみると輸出専門で小売りはしてないとのこと

古い農機は中古として販売されるより輸出される方が多いということか
それなら今のうちに買っておかないと将来のパーツ確保が難しくなる可能性もあるな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:35:02
鉄くずも需要が有るらしく、田舎は農機やガラクタを山積みした車が走りまわってる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:28:18
>>462
たしかにそういう所あるね。
小売してないけど、案外売ってくれるよ。
目先の現金でさ。
後からグズグズ言われたくないからっていうのもあるんだろうけどさ。

ホームセンターで4サイクルの草刈り機が売っていて2万円。
家のかからないだろうな?って思ってたけど何気なくかかる。
ロビンのNB351。
2ストの排気ガスの匂い好き・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 06:36:21
大き目の2ストロークエンジンにオイルコックが付いてるけど
アレって4ストロークエンジンのエンジンオイルと同じ役割してんのかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:04:59
オイルと、ガソリン分離給油じゃない?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:35:39
燃料は25:1の混油入れてるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:48:08
クランクケースに付いているひねるタイプのコックの事かな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:20:47
そうです!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:26:28
>>465
それはキャブレターからオーバーフローした燃料が、
クランクケースに溜まってしまった時に抜くためについている。
ガバナー付の2サイクルエンジンはガバナー室にオイルが必要。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 06:20:30
そうなんだ。
家にあったロビンEC10にもついていたな。
なんだろ?っておもっていたけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 08:21:51
>>471
三菱のT430はエンジンオイルを入れるようになってるよ。
コップ半分位だったと思うけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:02:56
クボタT30ティーラーに乗っていた2スト≒15度起きの160ccもクランクケースにドレン月
今は自作ランマに載せて使っているが、ガバナ室に別途30番を入れている。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:38:45
三菱の50リッターエンジンてオイルが340リッターも入るんだなぁ・・・ オイル交換が大変だよ
 
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:48:54
いい歳した、かまって君は痛い
中学生じゃあるまいし
見てる方が恥ずかしくなる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:27:37
そんなこと書いてる時点でド素人だっつーの
消えろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:51:15
三菱の50リッターエンジンのプリーにガバナをつけたけど、かなり調子よくないね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 05:34:44
廃油ストーブ使ってる香具師いる?
オレ重宝しているが倒産したモータ−屋からの引き取り品でボロボロ
の継ぎ当てだらけw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:56:03
電源が要らない廃油ストーブって無いのかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:59:41
>>479
昔はあったんじゃないかな
煙いと思うけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:39:05
昔、職場の廃油ストーブのブロア全開で真っ赤にして
「完全燃焼だぜ」と1人悦に入ってた
当然周囲の人からは迷惑がられた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:36:57
廃油ストーブ便利だな。
なんせ、燃料代かからん。
別の意味でエコだしね。
二酸化炭素出しまくりだけどさ。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:27:51
二酸化炭素の増加による温室効果で地球温暖化説はウソだから無問題
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:34:53
でも、煙突を外に出さないで焚いていると、別な意味で体に悪そう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:00:18
廃油ストーブを焚く様な場所は、吹きさらしの工場かやっつけ現場くらいな物。
ストーブを抱くようにしても、前は服が燃えるほど熱いが背中は氷を背負うほど寒い。
吹きさらしの函館で修理工していた頃、寒くて寒くて鼻水ばかり垂らしていたw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 06:15:45
10キロのプロパンボンベで、改造廃油ストーブ作ってるおじさんが
いるけどたまに暴走するんだよね
空気穴からボボオボッ!って言いながら人煙が逆噴射する
爆発するんじゃないかとと思ったよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:26:06
バイク屋のレッドバロンは店内も廃油ストーブ焚いてるけど、午前中とか行くと結構臭いw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:30:52
オイルって、色々添加剤も入ってると思うけど、それを燃焼させた煙やガスを吸い込んだら…
タバコの煙がどーのこーの言う以上に体に悪そう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:39:47
>>487
風説の流布でアウト
逮捕を覚悟した方がいいだろうな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:52:47
燃料費いらずで強烈な暖かさ振りまいてくれる事が全てを許す。
それが廃油ストーブなのら♪
灰もチョッピリしか出ないしさ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:44:34
エンジンオイル廃油の場合、金属屑が混ざっている。
この金属くずは、鉛青銅か燐青銅で、前者は原因不明の神経麻痺を発生させる。
大西洋岸のどこかの島で、老人性痴呆症患者にメタルカプターゼを飲ませたらば神経症状がかなり回復した、という報告が有る。
老人ボケ、と思いきや、現実には鉛の中毒であった。

廃油を使うときには、鉛中毒と道中毒に注意。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:53:45
廃油ストーブ 煙突ナシのタイプは完全燃焼タイプ
このストーブの命は空気の出し方により、良し悪しが決まる!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:55:29
そう語った所で、『うんこ してくるよ』
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:09:30
今の世の中 少し位頭がおかしくないとやってらんねぇ 
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:02:23
>>492
それが一番危なそうだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:31:52
>>489
487の書き込みで株価暴落するかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 05:55:55
>>492
煙突が無いなんて危険すぎるでしょ

建物の中では絶対使えないと思う
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:14:46
古いタイプ(昭和40年代以前)の木造建築ならば、風通しだけは最高に良い。
だから、室内で燃焼タイプの暖房機が使用可能。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:01:03
昔、職人が建てた家は風通しの良さもあって100年も持つ。
近頃の家は戸を閉めたら風が抜けないから短命も良いとこw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:20:15
25年ほど前までかやぶき屋根の家にすんでた
 毎日囲炉裏で火を焚いていぶすことよって400年もつ
  寒かった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:03:43
>>499 そうだよな〜。今の戸建ては外壁から屋根まで黒い防水紙貼ってモルタル塗装だから
息ができないわな。  昔のは、柱むきだしの土壁だから、湿気も抜けるわけか.....
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:27:23
>>489>>496
いや東北の店舗だと、どこも焚いてるっぽいけど
今年は行ってないから止めてたらすまんね

>>492
真っ青に燃えてても、ガス燃えきれなくて臭うことあるよ
点火消火時はどうしたって煙出るし、煙突は付けなきゃ

>>499>>501
現在は24時間換気装置付いてるから
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:42:19
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:59:33
中古で買った運搬車に付いてたクボタのGH280がやたら煙吹くもんで、
ピストンリングでもとっかえてみようかとパーツリストを眺めていますが、
このテのエンジンはバルブのステムシールとかはないんですね。
オイル下がりの気配があったらヘッドASSYで交換でしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:18:10
バルブガイド打ち替えればいいじゃん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:22:40
と、普通思うんですけど、バルブガイドに部品番号がパーツリストに無いの…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:26:38
青燐銅の丸棒から削り出せばいい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 05:09:21
>>506
自動車でも同じ事がおきている。工場での部品番号は有るけど市販品には無いのが....
パ−ツカタログを作る奴らの手抜き+在庫管理不要=コスト低減が本音とオラは思うが
広報へ苦情を言ったら、市場では二−ズが有りませんのでね〜。と、糞、糞、大糞の下痢弁。
エンジンやミッションとかも再生品を供給するから分解整備のぺ−ジも不要です、と来た。
市場の技術屋は要らぬらしい。好きにしてチョウダイナ、もう買わないから。ヴぉけ−!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 05:43:18
たしかオイル下がりはアクセルオフで煙がでる

オイル上がりはアクセルオンで

昔乗っていた車が下り坂で後ろが見えない位煙でた
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:09:49
>>508
iいらない。買い換えた方が早いし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:19:56
>>506
オラんとこのパーツ表にはのってるよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:09:44
>>511
トンクス。筑水のPDFを眺めてたんですけどクボタの部品課行って聞いてみます
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:46:05
チェンジニアが偉そうに能書き垂れるスレはこちらですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:12:15
チエンジニヤに泣きついてプラグを換えてもらった>>513でしたwww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:00:18
ワロタ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:32:56
チェンジニアって言うけどさ、汎用エンジンでボーリングやった、なんて話聞いたこと無い
パーツリストにはオーバーサイズのピストンもアンダーサイズのコネクティングロッドも出てるのに

バイク関係では通販でボーリングやってくれるショップがあるみたいだけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:41:11
昔はやったらしいけど、最近はピストンリング交換さえ滅多にしないなあ
農機用ガソリンエンジンだと、高齢化が激しいから、始動性のいい機械に買い換えるか農業辞めちゃう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:54:48
小さいエンジンならともかく、大きいデイ−ぜルはボーリングも研磨も盛ん。
旋盤1ヶで商売できるが、珍しい機関はマウント等を作る場合も有るから古い
フライスも置いている.....。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:22:45
ちょっと、旋盤でボーリングってアンタ・・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:04:02
昔はボーリングすれば排気量が大きくなって馬力がアップするって
言ってる人が結構いたけど、そんなに体感できるかな

それよりピストンリングとなじむまでは、屁みたいに力が出ないといってたな

それよりライナーだけ交換したほうが簡単だと思うけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:12:34
こないだまでボーリングしようかリングだけ換えようかライナーまで換えようか
悩んでたけどやっぱり金無いんでオイル10w40にしてごまかす方向で考えてます
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 08:45:33
あんた、するどいね・・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:09:23
自信が有ればライナー交換がベスト。
...ライナー式も珍しくなってきた。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:47:51
横水のライナーなんかは、スコーンと叩くとスポーンと抜けるよね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:03:40
ライナー抜く専用道具使ったほうが良いよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:08:30
ディーゼル発動機掛けようと思ったが、あまりに寒くて重たい

カックンと圧縮一回転超えたただけで、もう回せない

そこでエアクリーナーにオイルかませて再度挑戦したら
かかりそうな感じだったがキックバックして腕が折れそうになった

危ないのでラジエーターの冷却水ぬいて、沸騰したヤカンのお湯を
入れたら軽くなって即始動!

疲れました・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:20:34
>>526
昔は使用後水抜き、始動前ヤカンのお湯、

そして、水を抜き忘れるとヘソ抜け・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:52:07
>>526
不凍液を入れていないの?。
もっとも不凍液すらも凍って、水漏れした年もあるけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:31:30
オイルが固いって事でしょ ディーゼル用5w30とか5w40とか
ないのかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:04:36
エアクリーナーにパーツクリーナーかけてみれば?
初期爆発は起こりやすくなると思うけど。
531エンヴィー:2011/01/22(土) 18:49:27
あれって実際どうすんの?エアクリ外すの?あとエーテルってどこで買うの。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 07:16:52
去年の暮れにデンヨーのウエルダーが、エンジンかからず修理に出したが
先日やっと?コイル不良と判明した。

コイル探してるようだが古いので見通しが暗い・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:09:57
オーディオ・オタクの人で、トランスのコイルを自分で巻いちゃう人がいると聞いたことが有るが、
もしも点火コイルを手巻きしたら…、一次側はともかく二次側はすごく日数がかかりそうな気がす
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:19:19
>>531
ボトルにはスターティングフルードって書かれている
普通のカーショップではないかも知れないが重機の修理をするような
整備工場に頼めば間違いなく取り寄せてくれるはず

クレみたいなパイプが付いてるのでそれをエアクリーナーの吸気口に
ちょっと差し込んでシュッ、シュッ!2〜3回吹きかけて、おもむろに
セルスタートすればすぐ始動しますよ

ディーゼルエンジンでしか使ったこと無いけど・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:21:05
ポイント式の点火コイルは手巻き修理したことがある(GL4E?/三菱)が
無接点型のは細すぎて不可能(ロビンEY20?)....髪の毛の半分程度の径。
536エンヴィー:2011/01/23(日) 11:00:57
>>534
サンクス
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:41:49
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:05:05
このスレにはプロの方が居るようなので、お尋ねします。
↓この手のダイナモはベアリング交換可能なのでしょうか?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t194763077

農機じゃないけど、3800Hrでロックしてしまいました
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:10:34
出来ます 領収書見つからないので正確には分からないけど
工賃こみで8000円位だったような?
インパクトでばらしてベアリング交換してたよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:43:22
>>539
ありがとうございます。
まるごと交換かとドキドキしてました
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:51:04
>>538
そのタイプなら簡単
工具とかアレなら電装屋に持ってけばOK
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:39:49
今朝、機械屋さんがダイナモを外して持って行きましたが、
「買ったほうが安いかも…。」と言い残して帰って行きました
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:11:19
新品2.5万位したよ
最初新品注文してベアリング固まったやつ修理工場に置いておいたら
修理の人が勘違いして直してくれて 新品は返品 なんか悪いことした
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:14:19
ベアリングの交換くらいインパクトがあればあとはプレスがあれば出来るだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:15:51
ベアリング交換といえばスレチだけど3相誘導電動機のベアリンぐ
ドライバーの先端をベアリングの近くに当てて柄の方を耳に当てる
手で回すと音が聞こえるのでゴロゴロ言ってたら換えた方がいいよ
モーター用ベアリンクは金属シールだけど普通にゴムシールでも
問題無い(1500RPM程度なので)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:23:57
機械用の聴診器持ってるけど、使ったことないや
最近は非接触温度計でベアリングの温度を測ってる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:09:51
リコイルスターター(小型管理機・3馬力)の紐が切れてしまった。
ネットで検索かけて試行錯誤して直そうとしてるが、、ダメだ。
どなたか分かりやすく解説してるサイト教えてください
クボタかイセキあたりにお願いしたら修理代高額でしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:31:15
>>547
文章からみてお前には無理
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:35:30
オレは純正紐に3000円も出す気がしなくてリコイルスタ−タ−部は取り投げた。
代わりにハザ用のビニ−ル紐を直接プ−り−に掛けて始動している。
慣れたせいか.....別に不自由とは思わない(三菱ティラーMM65)www
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:53:17
紐だけならホムセンでも売ってるだろ、スターター用ロープって名前で
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:03:27
ビニール紐を直接プーリーに掛けて始動出来るんですか?
スタ−タ−の回転とか必要ないのでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:45:38
>>551
頑張れば可能
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:57:11
スターターの回転とは?
554549:2011/01/25(火) 05:41:06
>>551
リコイルスタ−タ−は直結だから関係ないです。8mm径の1m長さ程度の紐の先端を1回結んで
コブにする。紐の片方は木片にでも結んで引張り易く作る。
結んだ先端をリコイルスタ−タ−の爪が掛かる切り込みに嵌めて、紐をエンジンの回転方向へ
2〜3回巻きつける。リコイル同様に引っ張る→ドッドッドドド♪
大昔のポイント式フラマグ汎用ガソリンエンジンの殆どは紐で始動していました。
近所の百姓爺さんにでも要領を聞けば分かるでしょう^^;
555549:2011/01/25(火) 05:46:39
>>550 トン
いまは500円でも惜しい。^^;
ハザの白ボロ紐なら廃物利用でタダで済むし、アチコチに沢山あるしw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 05:58:59
>>555
現場に行ってさあ始動というときに切れたら
簡単に取り替えられるものでもないから
取り替えるなら同等品を使うべきでしょ
557エンヴィー:2011/01/25(火) 06:03:57
http://www.omkihan.com/maintenance/mainte/starter_rope/starter_rope.html
500/M位で1.3メートル位買ってくる 必ず同じサイズで
安売りショップは1m単位でしか売らないとこもあるので注意
長持ちするように少し太くしたら逆に擦れて切れたよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:24:35
>>557訂正
× 500/M
○ 500円/m
559549:2011/01/25(火) 10:07:00
>>556
リコイルスターター機構を全て取り投げているから、芋さえ有れば簡単に始動できる
んだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜お。
sまん、紐だ、芋じゃないぜwwwwwwwwwwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:03:38
その世界の事は全く素人で分からんのだけど、道の駅とかに止まって仮眠してる
大型トラック。あれってキャビンの暖房や冷房だけなら小型のエンジンとか、専用の
灯油ヒーターとかないの?
長い時間使う事を考えれば、費用面でも環境面でも搭載してるエンジンじゃなくて
別の動力源って云う手もありそうだけど、どうなんだろ?
ヤッパ設置には、車の値段の上昇になるので無理なのかな〜。
561547.551:2011/01/25(火) 14:27:28
>554
ハスウバンドで先ほど試したら一発始動でした
本当にありがとうございます。
あまりに簡単にできたのでリコイルスターター付け戻すか考えてしまいます
>548
すみません、心温かい方のアドバイスにより助けてもらいました
文章で人を判断できる貴方に感謝です
>552
頑張ってしまいました
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:28:02
紐ハンドル当たりに結んどいて始動性悪い時は 何度も巻きなおし
これで手の皮怪我したわw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:58:26
ケッチンて何語?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:57:56
>>560
一応パーキングヒーターってのはあるよ、燃料は使うけども
http://www.webasto.co.jp/general/data/oem_trucks_4411.html
ただ冷凍冷蔵車なんかはエンジンの動力使って冷凍機回してるからエンジン止められないね
565549:2011/01/26(水) 07:10:22
10リッタ−以上の大型機関搭載車は自分で冷凍機まで回すし、IsuzuのV10SS/V12SSのごとく停車
時は一部気筒の噴射を止めてエアコンプレサ機能を持たせて居たのも有った。小型のガソリン機
関で動く奴は馬力を食われて特に高速道を走れないから冷凍関係機用に1000cc前後のガバナ付き
機関を搭載しているのも....。
車内暖房用ヒ−タ−も日本程度の気候なら良いけど、零下が当たり前の地域は後装着の灯油ヒ−
タ−を搭載しているのが多い(2〜4000ccガソリン自動車のバン型や乗り合い用は特に/仮装費
邦貨4〜8万円程度)。ガソリン燃焼のヒ-タ-は維持費が大きいので人気薄。
566560:2011/01/26(水) 11:11:20
>>564-565
いろいろ情報サンクス。 でもサービスエリアのパーキングとか見ると多くの大型トラックが
エンジン掛けっぱなしで長時間停車してるようだから、まだまだ専用のヒーターの普及は遅れて
いるようなキガス。 やはり法整備で強制力を持たせない限り経済性優先だろね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:59:05
トラックの運転手やった事も有るが、冷暖房なしで仮眠を取れとか休憩せよと言われても
疲労は回復しない。....誰もあんなにガラガラ煩くて振動が来る中で眠りたいとは思わな
い。仕方なく回しているだけで本当は布団の中で眠りたいよ〜。法規制するならチャンと
した宿で仮眠を取るなり休憩するようにして貰いたい。いまの物流は運転手とかの現場の
犠牲的な心意気で動いているようなものだからな........
568えろ爺:2011/01/26(水) 16:16:13
>>566
それより用も無いのに車乗ったら罰金とか1分以上暖気運転したら罰金とか
道間違えて走行距離増えたら罰金とか まだまだ乗れるのに車廃車とか
いろいろ有るだろ
このスレの住人はボロイ機械を直して使っている良い人ばかりだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:06:52
>>567
トラックの運転手って本当に能力なくてもできるよね。
必要なのは眠気に耐えられる精神力と、空間認知力。

こんな仕事で偉そうにしてプロヅラするのはバカだと思う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:41:06
>>547
うちは1500円で紐交換してるよ
1000円でやってるとこもある
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:15:19
奥の方で切れると糞面倒。

ポイントは引っかける部分。
曲げすぎるとパチンと折れる。
全体的に引っかける方向にもって行って
紐とケースを上手く入れて、狂ったように引きまくってもひっかかってくれればおっけー。

神経の細かいサンデーメカニックには不向き。
なんとなくでキマル。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:06:30
この不器用そうなオッサンでも出来るぞ >紐交換
http://wn.com/treecatyful1
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:17:30
>>572
よくいる定年で暇でしょうがないおっさんの声ですね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:45:55
最近のエンジンの紐交換は簡単
昔のは注意してやらないと難しいかも
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:43:29
紐交換でイチバン苦労したのはEY08/ロビンだったような......
2サイクルのコイルだけでポイント無しの小型機だったが
ぜんまいを巻く方法が分からず結局アルミカバ-を加工して組み付けた。
今でもロビンの工場ではどうやって巻いていたのか?分からない...
専用工具か、REの様に瞬間接着剤でも使うのだろうと思っているほどだ....クヤシイょ^^;
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:46:18
バネがリール内にあるのは楽勝
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:32:47
初心者の頃、ケース側のばねびよーんは辛かったなあw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:08:10
細い針金でワッカを作りその中に
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:42:16
>>578

ど・ザ・冬の祭典スペシャル
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 06:45:44
そのワッカの中にぜんまいを収め



                          ゴミ箱へ捨てる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:14:12
書けるかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:30:14
リコイルなんて古臭いもんいらねぇよ

とセル付きEY35搭載のコンプレッサーを買ったけど
やっぱりリコイルという保険が欲しい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:42:10
ヤンマーの空冷ディーゼル型番忘れたけど9馬力位の持ってるけどリコイル引く
体力も気力もありません・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:09:09
100ccくらいでもデコンプつきのキックスターターがいい・・・紐はもういや・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:02:35
モレはエアスタータですが・・・ 冷え込みがキツイ日はオイルが堅くクランクが回らない
とキタもんだ(笑)

すかさずエンジンを火あぶりする訳だけどなwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:18:42
>>583
俺の持ってる軽便型コンプレッサー(所要馬力3馬力)にヤンマーのL70
を載せてるがバッテリーが放電した時はリコイルでの始動はキツイ。
軽減するのにエンジンオイルを30Wから10W30に交換したよ。

今日は1ヶ月ほど回してない20KWと2.3KWの発電機を回したよ。
日デのSD22とロビンのDY23は良い音してた。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:11:52
SD22 骨董品の王道を駆けてるエンジンだよなwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:05:03
SD22といえば列型から分配型へ変わった最初のモデルだろ?
裏山にSD22を積んだ4輪が、倉庫代わりに20年近く野ざらしされている。エンジンだけ取り出せば
動くと思うが、んな事をする変人もいないか....胸が痛むぜ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:44:56
セドリック グロリア キャラバン ホーミに積んでたよな
エンジン停止はストップノブを引張って停止www
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:42:34
我が家ではSD22を積んだ、小松インター384が4000時間を越えて現役です。
北海道ですが、真夏でも朝一は余熱しないとエンジンかかりません。
591586:2011/01/31(月) 00:35:06
ここはDIY板と違って食いつくなぁ。(笑)
>>588
うちのは列型で発電機を頂いた時は足が出てたので載せ替えを
決行した。

奇跡的に業者のヤードに有って25000円で分けてもらった。
エンジンは何だか二個イチされた感じで噴射ポンプが
強制潤滑式じゃなくてガバナ室とカム室はレベルゲージ付いてるし
かなりヤレタ感じ。
エンジンキーで止めれるようにエマージェンシ回路に
クボタのバックホーで使ってたストップタイマーを割込みして
アクセルノブを廃止して、ヤンマーのストップモーターを使い
LOアイドルから定格回転に動かせるように改造した。

>>590
うちのもしっかり予熱しないと始動しません。
昔の小松は、いすゞのエンジンも載せてたけど日デのエンジンも
載せてたんですね。


592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:21:32
ロビンエンジンに詳しい諸兄にお聞きしたい

サイドバルブ方式なEYシリーズに化学合成や半化学合成なオイルを使用した場合
オイルが滲みやすいのですかね?

基本設計が古そうだからパッキンやシール類も弱い気がして何を入れるか迷っておりまする
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:14:23
オレは合成油系は絶対に使わない。オイルシ-ル類が早期磨耗するからな。
ロビンではないが、軸から漏れ始めたので製造側にクレ-ムを付けたら
指摘されたww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:44:40
「Moty's」や「WAKO'S」を農機に入れてる知り合いがいるけど、
今のところ不具合はないみたい。
古い機械は鉱物油が良いと思いますよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:27:51
ロビン純正オイル又は自動車用エンジンオイル
SAE#20〜#30SEクラス以上(寒冷時10W-30)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:07:12
そったらもの クランクぶち抜いてシールの当り面メッキかけれやぁ!

これで合成油や鉱物油なんて使い分ける手間がはぶけるぜ!ww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:04:38
そういえば、そのシールの当たり面に出来た溝を再生してくれる業者とかないかな?
TIG溶接で肉盛り→旋盤加工→メッキ処理 みたいな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:57:09
先日屑屋に、Ey40と、Ec80があった。
だけど、グズグズにつぶれてた。
産廃屋のばか!
599593:2011/02/01(火) 13:34:12
軸ではなくオイルシ−ルのリップ部が減るの...交換は簡単だが、被駆動側を
イチイチ外して再度組むのが糞メンドイからオラ嫌いだよ〜。
>>597そんなもの旋盤持ってる鉄工所なら、どこでもやるんじゃないの?
オラは、大して取り柄の無いアル中社長の暇つぶしと酒手代に頼んでいるw
600592:2011/02/01(火) 17:15:02
初めてのロビンエンジンなもんで 皆様にお尋ねした次第でございます

色々な御意見を基にテキトーに考えた結果 鉱物油でいこうと思いまする

また迷ったらお伺いします
ありがとうございました 
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:19:11
何入れてもオイルは漏ると思いますw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:53:51
このスレ見てると、みんな好きなんだな
不器用だが味のあるエンジンが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:05:54
肉盛り加工とメッキは別のじゃ!

うんでぇ〜 リップも減れば、シール当たり面も減るんじゃぞ!! ここ重要、テストにも出るからなぁ〜...
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:13:12
>>602
好きだねぇー。
漏れ、自動車整備関係についているけど、車のエンジンより面白いね。
今の車コンピューターないとなんもわからん。
その代わり、汎用エンジンは自分でどうにでもなるからねぇー。
いつかは発動機手にいれてみたいかも?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:33:07
誰か四国製作所(現アテックス)の自走式ワラ切りカッターで
コレ↓持ってる人居ませんか?
http://www.agristage.jp/images/yodabros/3913/uvjdYKnrVx.jpg
http://www.agristage.jp/images/yodabros/3913/small/G2toF4iPrr.jpg

ジャンクをオクで手に入れたのだけど、エンジンが抜き取られ、ミッション動力の
テンションプーリーがどの位置に着くのかサッパリ解らん。
そもそも同梱されて来たテンションプーリーがオリジナルでないっぽい。
本社に問い詰めたら、部品はおろか図面すら無いと言われた・・・。('A`)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:33:08
コレか?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w58569914

キャブが無いとは書いてあるけど、、、
想像するに、こういうのはトリプルの特殊なプーリーが付いてるんじゃない?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:43:24
>>605詐欺っぽい話しだな〜。
オレは畜産用吹き上げ式カッタ−をチクスイクロ−ラ運搬車に簡易固定している
動力は運搬車側のエンジンについているプーリー(遊んでいた)からB96のベルト
で引いている....今5馬力だが苦しがるので8馬力くらいか、別途ディ−ゼルを
積みたいと思って探しちゅう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:42:19
>>605の車台見るに最初からカッター用っぽいけどなあ
車体側にはメーカー名あったの?
609605:2011/02/02(水) 11:10:16
>>606
ソレ買ったのオレです・・・。
エンジンさえ組み込めば何とかなると思ったのが大甘デシタ。
メーカーに聞いたら、エンジンは純正のカワサキFG200Gでないと駄目だと言われました。
このブツに乗っていたのはミツビシのジャンクでした。('A`)
自走式は、カッター本体と台車動力の二系統を取るので、プーリーの位置が
重要になって来るコトを充分理解していなかった・・・。orz

>>608
お察しの通りカッター専用台車です。四国の純正品らしいです。
まぁ正式名称は“ホイル型作業台車SE155”と言うらしいですが・・・。 
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:43:42
プーリーだけなら現行品とかでもあうんじゃないの?
ベルト周りの写真でもアップしてみれば?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:44:42
ごめn609読まずに書いちゃった
ベルト周りの写真でもアップしてみれば?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:32:59
農機って工夫次第でなんとでもなるのが楽しいところ
実用機として使うのならオリジナル部品を作製してみては?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:49:38
油圧ダンプが付いてる運搬車も、エンジン載せ変えに苦労するねぇ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:59:33
>>605
その程度の能力が無いのに買う奴がバカなんだよ
自分で見て分からないのか
分からないのになぜ手を出したのか
バカだからだろうなあ

前にイセキの管理機をヤフオクに出したら
大きさを把握出来ていないのか
やっぱりド素人が外車のライトバンみたいなので取りに来て
なんとか積めた者の後ろのドアは閉まらず
開けたまま走って帰ったことがあった
なんで知識も無いド素人が手を出そうとしてしまうのか、



    バ カ な ん だ ろ う な あ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:13:31
他人の不幸が蜜の味とは
バカ以下の情けない半おとこ>>614
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:19:38
>>614
農機屋の素質があるよ。

実際、農機屋かもしれんがw
617607:2011/02/02(水) 13:27:19
>>609
で、乗せられる発動機は持っているの?持っているなら双方に合うように下駄でも噛ま
せたら?オラはオ−レツクのハンマ−ナイフモアのエンジンを三菱からロビンに乗せ換
えた時に20mm厚さの鉄板で下駄を作り、変速機側とナイフ側を合わせた。もし、発動機
が無いのなら二輪では用途が限られる(水田ならズボズボ埋まる)からカッタ−部だけ
抜いてクロ−ラに搭載したほうが作業効率は良いと思う(殆ど無敵)。
埋まらない場所でカッタ−使うならオレの意見は無視ね♪
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:50:29
ガソリンのハーベスタの車体で自走カッター作るといいよ
プーリーもだいたいそのまま使えるし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:19:34
>>609
いっその事、自走はあきらめて手押しにしたら?
大竹のK-19FCCみたいな台に乗せ変えてみるとか。
大竹製作所
http://www.otake-ss.co.jp/pro_11b.html

どのみち、溶接や旋盤が必要な作業ですが。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:59:04
>なんで知識も無いド素人が手を出そうとしてしまうのか、


それで取り付けや修理が上手くいかないと遠まわしで評価で「非常に良い」をつけてあーだこ−だと文句書いてくる。
または「どちらでもない」で詳細が説明にないので無駄にしてしまいした とか・・・・・一番の糞は
「非常に悪い」で使い物にならない の一行。

俺は10000回くらい取引してるけど「使い物にならない」と書いてきたり、電話してくるやつは
自分自身が使えない奴だと思う。
もっともっと工夫したり、情報を仕入れずにガキのがおもちゃを投げ捨てるような事を言う。
すぐに決めつける奴はつかえねーしオクで買うなよ。

621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:46:19
そう。
創意工夫が要求されるところだ。
自分は何が出来るか?
想像力、やる気、道具、技量
口先番長じゃダメだよ。道具は有ってもやる気ないと進まないし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:50:58
>>620
そのバカな連中のおかげで儲かってる部分もあるんだろ?
「非常に悪い」のひとつやふたつ 気にするな

オクじゃなくても頭の悪い客はいる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:15:37
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w56403262
これは新しい商売ですか?
農機具屋という天敵が現れず、タダで仕入れて高く売り、
修理代yをぼったくる甘ったれた業界の隙間に入り込んでくる商売ですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:27:01
金が正義であり、当然勝者なのだ。
http://ameblo.jp/uranews/entry-10164200862.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:26:49
>>619などで紹介のカッターで梅の剪定枝を小さくすることできますか(チッパーの働きは?)。
626609:2011/02/03(木) 21:41:07
>>617,619
亀ですが、レス有難う御座います。
クローラに乗せる方法もありますが、
この3輪台車も中々味があるので、何とかして見ようと思います。
取り合えずエンジンプーリーの正確な位置が知りたかったので
カワサキFG200Gを入手しました。FG200Gは同クラスのエンジンに比べて
大型なので、下駄のアイデアでコンパクトな最新式を積む事も有りだと思いますね。
手押し式では既に山本を持ってます。しかし、やはり自走がイイです。
シコク製はなんとなく作りが山本よりヨサゲな感じです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:43:04
>>625
20ミリ未満ならイケるかと・・・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:16:00
>>623
多分新しい方法だよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:34:21
>>623
どうしようもないバッタ屋で掴まされたガラクタが、
まともに動かなくて困ってる人にはいいかもしんね。

バッタ屋で掴んだガラクタを農機具屋に持ち込んでも
いい顔されないだろうし。

カモは、とことんカモにされるというか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 05:26:31
廉価機は逝かれたら捨てるのが賢者。
直す銭が有れば新品が余裕で買えるし釣りも来る。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:29:34
オイラは捨てずに売る
拾う神様がいてくれるから
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:18:18
ボロ機械が好きな知り合いん宅へ行くと隅という隅に
色々な物が押し込んであって、見飽きないオラw。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:27:52
>>630
タ○カ製?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:39:37
てか廉価機は一流メ−カ−なんかも売っている様に思う....
クランクケ−ス底蓋がビス二本とか、おまけにネジを切らずタッピングスクリュ−でw
チエンソーでもリダクションギヤケース蓋をネジ留めせずにユルミバメで了としてる
銘柄とか(日本製)。ピストンリング1本は、北欧の超有名チエンソでも有るけど...




635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:48:50
中には人間離れした使い方をするのがいるから、メ−カ−もかわいそうに思う。
電気チエンソが動かないと持ち込んだのを見れば、休まず使いまくって溶かしているし><
2ストへ生ガソリン入れて壊し、かからん!と怒鳴り込むDQNジジイとかよ〜!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:17:11
純生を入れて壊したのをプロが見たら分かるもの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:38:20
>>635
>2ストへ生ガソリン入れて壊し、かからん!と怒鳴り込むDQNジジイとかよ〜!

いままで30人ほど。3人は怒鳴り合い。1人は胸倉つかんで殴る寸前だった。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:32:02
ウチのジジイがチェーンソーオイルの混合ガソリンを作っていました
気付かずに刈払機で1タンク使用しましたいつ壊れるか楽しみです
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:03:39
>>635
夢多かりし、大学1年畑地の春の思い出
4ストへ2サイクルオイル入ガソリン入れて、かからん!と怒鳴り込んた
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:14:09
なぜ声を荒げてくるのかわからん。説明したのにきいてねーてめーが悪いんだろ?
ひとのせいにするなよ馬鹿。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:20:59
目糞が鼻糞を笑うスレ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:24:02
4ストに混合ガソリン入れても普通に動くぞ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 05:25:02
ゼ**の4スト刈り払い機は混合ガソリンだぞよ♪
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:00:28
普通の4ストじゃないし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:15:54
でも名は4サイクル。
吸入排気の茸弁も付いてるし、クランク2回転で1爆発。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:56:19
>>638
相当長期間楽しみが続くね(ワクワク

647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:29:04
すぐには壊れないのね
よかった
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:07:30
>>645
あれはよさげだよね。軽く過給してるみたいだし
(軽くってのは具体的な数値が解らないから)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:07:33
うん、オラも使ってみたいがチョッピリ重いのが^^;
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:48:08
30ccの話か? 50.000ccの話は消えたかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:54:47
50cc?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:13:17
小数点以下は切り捨てでお願いします
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:05:31
バカモノ! 50000ccジャ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:57:00
ここはお笑い劇場の”汎用エンジン機械全般スレ4”ですwwwwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:56:33
大手農機具メーカーの整備士にさんに
キャブレターのつまりを聞いたところ、

「キャブじゃないね、ガバナだ、ガバナわかる?難しいかな?」

とまるで自分がエンジニア気取りで上から目線で話されました。
はい、としか答えることができませんでした。
いまでも悔しい思い出です。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 05:40:55
わかるわかる、オイラは生意気な農機屋とは縁を切ってるぜw
農機業界なんて過当競争もいいところの戦場状態。だけど買う側からは大歓迎。
イバルYなんて目じゃないがな。泣け泣けバ〜ロ、もっと泣けwwwwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:44:36
>>655
そういってわからない、じじぃーどもに、買わせるんだろうね。
それで下取りというなの廃棄物を直して二度ウマー。
農機具屋ってそうみたいね。
お隣さんはそうだった。草刈り機ですが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:07:09
悔しいのうwwwwwwwwww悔しいのうwwwwwwwwwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:06:41
あー点火時期狂ってるねえとか嘘つく機械屋とかいたなあw
調整できねえエンジンなのに
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:52:35
まぁ あれだ タフなディーゼルにしろってこった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:18:02
>>655
販社じゃなくて、ほんとにメーカーの整備士なら、ガソリンエンジン知らない人とかじゃないの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:08:59
そんなガバナ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:59:05
バイクの話だけど、某2輪メーカーでサービスやってた人が、自分で店出したんだけど
タイヤ交換とかパンク修理やったこと無くて困ったとかって話もあるからねえ
バイク屋で手に負えなくなった重整備しかしたこと無かったとかって話

664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:53:05
オレは元自動車メーカーのサービス部部員だけど、車の修理ができるのは
1割程度。一品料理(Dが見放した難解不具合の現場処理)ができる神は一人。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:40:25
そのようなものだろうな。メ−カーと言えば大卒だろうから
汚れるサービス等させないし、しないか...
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:28:05
バイクのミッションを組める人が最高技術者だと思う。
脳内でCDI(イグナイタ)内部配線図が出来上がっている人も最高技術者だと思う。

ガバナわかる?いやぁあ?わかっかな?←こいつとは天と地の差がある。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:15:15
バイクのミッション組むのはそんなに難しくはないと思うが
歯車の入れ替えね、スプロケットのことじゃないからね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:29:46
バイクのミッションなんか単純だろ
シンクロが付いてるようなミッションが本当の芸術なんだよ
エンジンなんかバラしてももう何とも思わんが
ミッションだけは何度バラしても感心するわ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:52:37
>>659
昔、同僚が修理して直らなかったのが点火時期が絡んでた。
「エンジンの始動性が悪い時がある」という汎用エンジンを
俺が修理したが、暖気後何故か点火時期が早くなって
再始動困難になったのが解った。
同僚に言ったら「そのエンジンは点火時期は触れないだろう?
どうする気だ?」との発言が。
アホはほっといてイグニッションコイルAssyを交換したら
病気みたいな点火時期の変動は無くなった。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:11:28
>>668

ど っ ち な ん だ よ ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 05:29:24
近所の70過ぎの爺さんが納屋で自分のヤンマートラクターの12速ミッションを
分解していたが、各速のシンクロナイザー系統や内蔵ブレーキとかが全部湿式多板
クラッチなんだよな〜。ボールペンのスプリングのような小さなバネが一杯ついて
引き戻しているとか...オイラにはまねのできない芸でスンゲェ腕の差を感じた
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:02:36
>>670

シンクロだ、シンクロわかる?難しいかな?
673659:2011/02/09(水) 10:56:15
>>669
たまに自動進角壊れちゃうのありますね
現物は壊れてなかったのよ売るための嘘でした
俺が見たのは一瞬エンジンかかって、進角切り替わると電気出なくなるって症状でしたが

>>671
パワーシフト分解してたのかな?凄いなあ

674659:2011/02/09(水) 10:58:22
ごめん意味不明なので書き直し

>>669
たまに自動進角壊れちゃう?のありますね
俺が見たのは一瞬エンジンかかって、進角切り替わると電気出なくなるって症状でした

669で見たエンジンは電気関係は異常なかったのでした

675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:17:43
イグニッションコイルとCDIユニットが一体なものも
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:10:06
>>673パワーシフト分解してたのかな?凄いなあ

呼び名は知らないけど、クラッチを切らなくても変速できるミッションだよ。
(たぶんPTOを止めずトラクター側の変速ができるように考えられた物と思われ)。
一度見ただけでは構造がさっぱり分からん。今でも時々考え込むw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:39:49
車や単車のミッションよりハイテクだな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:54:32
>>676
http://www.youtube.com/watch?v=vywgcyiwUzM&feature=channel

ブレーキが湿式クラッチみたいになってるらしい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:02:05
>>678トンクスクス
ミッションと言っても色々なんだぁ.......おく深〜〜い。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:40:05
>>671
凄いジジイだな。昔は修理工だったのか、独学で機械好きなのか?
今の修理工はエンジニアじゃなくてチェンジニアだ。
Assy交換がお得意だろう。(最近のメーカー自体が部品によっては
Assy供給しかしないというのも原因か。)

近所の農機具屋で展示会してるので見に行ってみたのだが、
知ってる所長が(俺の属する消防団の偉いさん)
「この田植え機、HSTトランスミッションだから畦越えが安全に出来ます」
と言っていたので冷やかしに「HSTって何?俺の家のジョイカム畦越え
シフトでゆっくり動くよ。何が違うの?」って言ってやった。
「HSTはHSTじゃ。最近発明されたんじゃ。」と言われたので
「Hydraulic Static Transmissionの略じゃろ、HSTの後にトランスミッション
って言うのもおかしくないか?HSTは大昔から有るでぇ、商売敵の
Y社の農機には、とうの昔からHSTやHMTが採用されとる。」言うたら
無知をいじられたのが気にいらないのか、帰れといわれた。(笑)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:55:18
>>680
きもいあんたみたいなおっさんと相手してる暇はないんだよ。
売れればいいんだよ。
質問するなら金落としていけよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 05:05:56
田舎の百姓はヒマなんだな
バカ丸出し
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 06:06:49
>>679
http://www.youtube.com/watch?v=P0S7pDPeqak&feature=related
このブレーキを油圧モーターで駆動するとおもしろい動きする
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 06:29:38
685680:2011/02/10(木) 06:59:11
>>681
きもくて悪かったな。

農機屋は年寄が居るから経営成り立ってるようなもんだからな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:22:47
>>683 684 トンクストントン。
ふ〜ぅ(ためいき)世の中は広い....しばし沈黙w。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:32:10
しのすけ 「ガッテンしていただけたでしょうか?」
688671だけど:2011/02/10(木) 08:06:56
>>680
親が死んでから、故郷へUターンした爺さんらしい。何しろ一人住まいの変人?のうえ
つきあいが薄いので職歴など一切不明(好き勝手な噂話、よた話はてんこ盛り)。工具は
スナッポンで純正の赤い箪笥のような大きな箱2つにぎっしり。オレは高校の頃から見て
もらってる(Dioのクランクベアリングを工賃タダで交換とか)。農機屋があきらめた機械
でも直せる、てか動くようにできる人と噂されている。でも周囲の人は英語が話せるやっかみ
も混ざって小馬鹿扱い。ビンボウ人が、と笑ってる。オレは尊敬しているが。。。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:32:22
その爺さんしんだら工具譲り受ける約束しとけ
家宝にするんだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:28:45
>>688
金があって無職で暇があればなんでもできる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:02:57
>>690
技術と道具が無ければ壊すだけだwwwwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:34:44
つーうか、671と688を読めば
そのジジイのビンボー人は確定。
時間は農業ということで有りそう。
無職ではなく農業していそう。
技術は有り。
道具も有り。

690の負け。
693680:2011/02/10(木) 20:25:55
明日は友達の小松PC20のエンジンのメクラ蓋を交換しに行こうかな。
冷却水の凍結温度は満足だが防錆効果が低下してたみたい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:11:41
↓価値とか負けとか何なの?なぜここまできれるの?プライドが傷ついたの?



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 13:02:57
>>690
技術と道具が無ければ壊すだけだwwwwww

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 14:34:44
つーうか、671と688を読めば
そのジジイのビンボー人は確定。
時間は農業ということで有りそう。
無職ではなく農業していそう。
技術は有り。
道具も有り。

690の負け。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:07:23
>>680
その所長さんが無知なだけだよねw
クボタも結構昔からいろんな機種にHST付いてるから
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:08:36
>>688
世界最速のインディアンみたいな話希望w
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:11:06
親や親戚の力で実力も無いDQNが上に立てば
営業所自体が左前の笑いものになるよ(ry
698688:2011/02/11(金) 18:57:17
>>696
その爺さんはゼロヨンのレーサーを作っていた頃のスーベニア(意味不明)だとか言って
フルサイズクライスラーV8用鍛造の壊れた特注ピストンを灰皿にしている。リング棚が
落ちて火を噴いたとか色々面白いが宙返りしたマシンに乗っていて退院後に引退した
ドライバーをチキンシットだと笑う。オイラに旅費ができる今年の10月ごろニュ−ジャ−
ジィのレース場へ連れて行ってやると言われているので楽しみ。それとついでにアトランタ
エアショー(二次大戦時の飛行機が実際に飛ぶ)も欲張っているが、問題は休みがw
でも爺さんが田仕事をしているのを見ていると、海の魚が川に棲んでいるように思えて悲しい。
>>689
スナッポンが貰えたら宝物だよな〜。プレスから部品の洗い場まで一式も二式も揃っている
から。。。まあ失礼だけど内心では期待しているw。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:25:45
スーベニアとは記念品とか思い出の品とか、そんな感じの意味
700688:2011/02/11(金) 19:45:19
>>699 トンクス。そうなの
ひとつりこうになったw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:30:27
スーベニアなんとかはディズニーランドでおなじみ
>>699
初めて知ったwさんくす
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:09:15
ありがとん。初めて知ったよお
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:04:41
HST=ヘナチョコリックシステム トランスミッチョンw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 07:54:44
HSTってなんなん?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:12:33
コンバインなんかに付いてる油圧式ヘナチョコミッション
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:53:52
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:53:11
なるへそ、丸ハン黒−ラ機の軌道変速機はドーなっているのか気にしていたが
それがHSTなのかぁ〜。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 16:46:30
>>707
ヤンマーの丸ハンドルとは違うよん
FDS(強制デフ式トランスミッション)と言います
ヤンマーのお店で聞けば資料見れると思う
カタログには詳しく載ってないね

>>704
油圧で動力を伝えながら変速するって感じかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:27:35
>>708トンクスコ
>FDS(強制デフ式トランスミッション)と言います
つうことは車のLSD?
>油圧で動力を伝えながら変速するって感じかな
フルカンとかトルコンの系統?

Yで聞いてみよっと....田植え機を勧められそうw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:38:28
何だかエンジンだけでなく機械にも詳しい方がおられるみたいだが
ワタシも質問して良い?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:38:32
あれは4psほど馬力ロスするな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:43:57
4psおおきく汁ばOK!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:02:56
>>710
してもOKだけど検索すればすぐ解決するような内容は勘弁してくれ
スレが荒れ模様になる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:53:15
>>712
4psぶんはエネルギー保存の法則に従したがって熱にかわる。
確実に燃費を悪くして熱負荷も大きくなる。ほしいが買えない事を
理論的に説明しました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:07:28
オイラは構わない。殆どが素人だから、この場の雰囲気に合わせて
疑問に的確に答えてくれたら有りがたい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:00:21
そうだったか・・・>>714了解した。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:06:23
誰か教えてください。
シーズンオフになったら除雪機のエンジン換装を考えていますが、
スペースの問題でバッテリーを大きいものに乗せ換えできません。
空冷ディーゼル10馬力はAサイズのバッテリーでクランキング出来ますでしょうか。
エンジン「ヤンマーL100」は入手可能ですが今手元に無いので試験できません。
デコンプ使えば可能かもしれませんが機体がフルカバータイプなので、
出来れば使わないで始動させたいです。
それと出力軸の太さが違うのでプーリーを何とかしなければいけないのですが、
軸穴を25ミリから30ミリに拡大、及びキー溝加工はどこでやってくれますでしょうか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:10:29
>>717
無理無理。おまえには無理だよ
既製品の大きい機械に買い替えな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:28:55
>軸穴を25ミリから30ミリに拡大、及びキー溝加工はどこでやってくれますでしょうか。
町の鉄工所で
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:45:58
>>717
プーリー穴拡大は旋盤、キー溝はフライス盤で加工します。
電話帳で鉄工所を探して問い合わせたらOKかと
いよいよ無いのなら農協とか懇意な農機屋とかもOKかと、口銭は取られますが....

10PSなら軽トラ用程度の容量で充分でしょう。
デコンプは容易に操作できるようにして置いたほうが始動性はともかく安全です。
デコンプレバーに穴を開けワイヤーを固定、外筒は適当なブラケットを作成すれば可能です。
廃農機や草刈機のスロットルやチョークレバー等を転用すれば簡単(?)かと。当方は芝浦
耕耘機のを使ってSS50S?を積んでいます。
まあ針金を縛り付けて外へ引き出しただけの猛者もいますがw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:35:59
草刈機の電子点火方式の仕組みを知っている人、いないかなー。
リコイル紐の箱には電子点火とプリントして有るのだけど、あれは磁力を受けるコイル
だけではないの?
他のガソリンエンジンで見かけるコンデンサーやトランジスタとかの、他の電子部品は
見えないのだけど.....??
どうやってプラグで放電させるほどの高圧を作っているのかが知りたい。
たのむよ、エライ人たち。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:51:41
>>721
説明してもおまえじゃ理解出来ないよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:01:43
717です。ガソリンエンジンからの換装なのでチョークノブが使えそうです。
良いアイデアをありがとう。
あとは排気管の処理を考えればなんとか出来そうです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:30:20
ポイント式じゃないぞ、という意味で電子式と名乗っているのでは?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:59:31
>>722
説明できないくせに、ハゲry
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:45:34
>>721
>他のガソリンエンジンで見かけるコンデンサーやトランジスタとかの、他の電子部品は
>見えないのだけど.....??

コイルの中に全て入ってる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:39:53
>>721 >>726
オラも気になっていた。
@黒色のモ−ルドを削ってみたが、巻き線のみ。
A半導体を使う源チャのような電子点火なら発電コイルと点火信号用コイルが要ると思うが
無い。 ないんだよ〜、無い。 無いぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:50:54
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:52:59
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:14:58
>>729トンクス。
むむ....CDIなのか......
CDIなら約200V-AC程度の充電電圧が必要だが、それがア−ス端子と高圧線の計2本の
中で作れると言う事なのか....更にひとつ、発火の起動装置らしい物が外観上には
見えない(?)....発電した約200Vをそのまま起動信号として高圧コイルを動かし
放電させているのだろうか?

どなたか、もう少し詳しく説明できる賢者はいねえの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:18:25
質問 エンジン回転数マックスの状態で
ベルトを高速回転重視にしたい場合は でかいプーリーにすればいいの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:18:32
スチールのチェンソは自動進角用の基板入っておるらしいが
刈り払い機のそうなのか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:20:41
>>731
ヒント 1回転で動く距離
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:21:39
答えをたのみます
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:23:27
3000回転ほしいんだが 途中ベルトだらけで
エンジンMAXにしても 1500回転くらいしか出てない気がする
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:14:39
ガチで聞いてんのか? バカ野郎
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:18:42
3年ぐらい前にワドーのふるーい除雪機をクズ屋へやった時
ロビンの水平対抗(型番不明、600cc、15PS)をつけたままやっちまった。
いま思えばもったいない事をしたな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:24:37
直結か減速式でちなうだろうwww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:27:02
出力側デカい
作用側小さい
にすれば良い
昔、これで運搬車で45キロ出したことある
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:43:40
てか質問なんだが
リードバルブ式の2スト3気筒で
チャンバー、サイレンサー詰まり無し
火花良好プラグ新品
ガソリン、オイル新鮮
圧縮3気筒とも7キロちょい
で、フラットバルブの可変ベンチュリのキャブで、ジェット類詰まり無し、その他穴はキャブクリーナーとエアーブローのみ実施(キャブは元々綺麗でした)
んで始動してみると、
アイドリングOK
なんだが、吹け上がりが悪すぎる(カブってる)
一気にアクセルを開けてるとサイレンサーからアフターファイヤー

なんだけど、これだけで原因分かる?
2スト独特のレスポンスの良さが全く無い
ちなみにリードバルブは新品
ヤマハのスノーモービルSX700で、去年の冬現役だったのを今まで放置していた物です。
ガソリン、フロート室は空にしてしまってありました。
よろしくお願いします。
情報が足りなかったら指摘してくだい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:54:13
点火系統だね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:17:48
>>730
マグネトー CDIで検索しろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:37:49
>>740
前も質問してなかった?まだ治んないのか
ショップにまかした方が早いよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:42:28
前のとは違います
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:43:01
>>740
メインジェットが変えられてる可能性があります。
濃いとまったく吹けないです。
汎用のミクニやTKとか何でもいいんで段数を下げてみてください。

話はそれからです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:44:52
すみません。去年まで動いていたなら別問題です。
電装があやしいですね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:09:58
電装と言うとコイルですか?
火花は全て飛んでいますが、合否の判断の仕方などはあるんでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:35:01
>>747
コイルはほとんど壊れないと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=L3advKqb8ik
これですか?

濃くなるのは

フロートバルブ磨耗かゴミつまり、オーバーフローぎみ
ジェットでかすぎ
去年からかけていないならクランクにすこしずつオバーフローした燃料がたまってる
キャブレターオーバーホール時の燃料、不圧、オイルなどのホース差込み間違い
エアクリエレメントが吸い込みでちぎれて吸気口にひっかかってる
ジェットニードルの段つき部分にはめ込むクリップがなくなってる
マフラーがガソリン等でいっぱいになってる(バイクであり)

あとは

安全装置が働いて電気的に中〜高回転をカットする(バイクによくあります)
CDIの内部故障
コネクターの接続間違い、ハンドル部分に起こるハーネス断線(バイクにあります)


とりあえず排気のエキパイボルトを緩めて少し隙間をあけて排気を逃がして
かけてみてください。吹けあがればマフラーです。







749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 03:40:36
>>744
前のは直ったのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:50:13
汎用エンジンがあるとわくわくするのは病気ですか?
車、液晶TV等には全く興味湧きません。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:00:48
もしかして前オーナーが標高の高い場所にセッティング合わしていたりして
で、下に持ってくると濃すぎるとか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:02:08
ごめん逆だ、リーンか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:05:01
燃料系 吸排気系 電気系とか系統毎にひとつひとつ確認してみりゃわかりそうだけどな
ネットとかこのスレの過去ログ漁った上での質問なのか? バカ野郎
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:16:27
キャブ周りやり尽くしたのなら、CDIユニット交換してみたら
スローはOKでも、回転上げると失火する故障もあるし
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:25:18
今軽く調べたら水冷らしいな
水温が上がってるかもちゃんと調べろよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:57:39
そんなこと自分で出来る人間ならこんなところに質問しねーよ
出来ねえカスみたいなゴミだから必死に藁をつかんでるんだよ
早く蹴落としてとどめ刺してやるのが人情だろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:36:43
こんばんは、スノーモービルですが、もう一度キャブをバラしてニードルバルブを良く見てみたらゴム部が段付摩耗しついたので、メーカーに聞くと偶然部品があったので買ってきました。
前回適当にバラしたので、きちんと油面も計り組み立てたところ、去年以上のレスポンスで吹け上がりました。
原因はオーバーフロー気味だったようです。
お騒がせしました、ありがとうございました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:42:22
バカ野郎とは書いたがカスやゴミは言い過ぎだろ

親切丁寧に手取り足取り教える君が後を絶たねぇから
「バカ野郎」はいつまでたっても「バカ野郎」なんだろうな

魚を与えるより魚の取り方を教えてやれよ 知識自慢の教える君達よ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:43:30
なんだか一人だけ頭が腐ってるやつがいるな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:08:58
腐って骨が出ている
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:26:09
なうしかに出てくる巨神兵
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:13:28
なぎはらへ
763748:2011/02/16(水) 20:25:52
>>757
よかったですね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:50:10
>>750
俺もだよ。
家電製品や新型車には興味無し。
汎用エンジンや産業用エンジンは良いよなぁ。
最近の新作はエンジンをLアングルで土台にして無負荷で回してる
「TD42」を見てニンマリ。
この先欲しいのはFUSOの「8DC9」とか三井ドイツの「F6L」
が良いなぁ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:30:56
近所に大昔の発動機何台も持ってる人いてね
始動の儀式が複雑で音が最高〜
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:49:12
8DC9 輸出に廻り良いタマがありません。

F6L これは難しいね〜w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:11:15
F6Lとか8DC9を何に使うの?

木炭自動車博物館
http://www.mokutancar.com/
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:03:06
ロビンの水平対向2気筒
今でも売ってる?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:14:53
廃天ぷら油のエコ活用にブタの胃エンジンというのがあるのを知ったが利用用途が無いので困っている
発電機でも作るか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:17:23
発電した電気をどう使うかだが
EV充電なら効率が良いか
EV持って無いが
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:27:33
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:45:32
>>771
ゴメン、新品のエンジンね
この景気でまだ生産してたらたいしたもんだ
773764:2011/02/17(木) 22:17:50
>>766
「8DC9」は殆ど無いでしょうね。
ちょっと前に車検整備に入ってきたFV315が搭載してた。

F6Lは殆ど残ってないだろうな。
F2LやF4Lはちょこちょこ見るけど。
>>767
休みの日に無駄に回してみたい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:47:25
病んでるな
775767:2011/02/18(金) 05:04:45
トンクス。
なんかもったいないね〜。
他に使い道はないのだろうか.......
近所のオサーンはV10で発電溶接機回している
776764:2011/02/18(金) 21:43:12
>>767
昔のデンヨーの発電機カタログ見てたら「10DC60」搭載してるのが
あった。
でも、このクラスの発電機は重たいからオラの敷地には運び込めれないや。

さて今度の日曜は知り合いの2T72Lのヘッドガスケット交換だ。
777パーツ屋.jp 山本:2011/02/19(土) 03:42:31
割り込みすみません。宣伝させてください。

ロビンエンジン純正パーツのネットショップを始めました。
定価の20%OFFですので、ぜひご利用下さい。
パーツリストに載せているのはメーカーページにあるパーツリストの物が主ですが、
古い機種もお調べしますので、お問い合わせ下さい。

よろしくお願いいたします。

parts-ya.jp
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:00:37
>>777
三菱とかのパーツリストは載せないのですか。

今後、取り扱いメーカーが増えるのなら、このスレのテンプレで推奨したい感じ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:26:41
>>777
使わせてもらいます。トンクス。
780パーツ屋.jp 山本:2011/02/19(土) 17:14:44
みなさま、ありがとうございます。

現在、富士重工産機販売(富士ロビン)のエンジンパーツのみの
取り扱いとなっております。

この先、ロビン製品(発電機刈り払い機等)のパーツ、完成品の
取り扱いは検討しておりますが、今のところ、他社パーツまでは
手を広げる予定はございません。

よろしくお願いいたします。

parts-ya.jp
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:53:04
ロビンおんりーなの。じゃあ、テンプレ推奨の話は無かったことに。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:14:32.79
>>780
すげー助かります
その部品図面ですよ!
ありがてー!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:30:58.81
>>782
図面でよけりゃ 富士ロビンのサイトにある

この程度なら よくあるネット通販屋の類だ
楽な商売しようとしてるのが見え見え
せいぜい頑張れよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:45:05.34
>>783
死ねばいいのに
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:11:42.38
他人をやっかむチキンは
どこにでもいるw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:23:06.92
固定電話もない会社って怪しくないか?
787パーツ屋.jp 山本:2011/02/20(日) 19:20:21.92
みなさまいろいろご助言ありがとうございます。

当店は法人ではなく、個人営業でございます。
本業は他にございまして、合間に一人で細々やっております。
事務所外で作業することも多く、固定電話には対応できませんので
携帯電話にての対応とさせていただいています。

ご不便等おかけするかも知れませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。

parts-ya.jp
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:30:40.92
>>787
ここの変なやつは無視して頑張ってください。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:49:45.51
固定電話入れて携帯に転送したほうがいいかも
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:21:00.08
ガバナーはどわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:03:08.21
失礼、ガバナーの役割とはエンジンの回転を安定させる、でよろしいか?
ハンチングを起こすエンジンをバラしたらガバナーがガバガバなのです
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:44:57.79
違います
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:02:27.29
ありがとう、勉強してきます
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:30:50.67
>>791
考える力の無いおまえには無理
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:27:17.34
ガバガバがいいんだが・・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:35:45.31
>>792
ガバナは過回転になるのを防ぐ役割でよろしいか?
ハンチングは吸気系統の異常でよろしいか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:20:43.15
ガバナーは負荷がかかったときに回転落ちないようにするそうち

ハンチングはまず燃料周りだと思います
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:05:11.39
石油発動機も同じか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:44:17.24
はい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:44:47.21
2ストにハイオク入れるとかえって燃焼室汚れるって聞いたんだけど、本当?
納得したい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:01:37.27
>>800
2ストの農機だと樹脂タンクやゴムホースが多いから清浄剤で溶けることを心配しての話かな?

昔バイク屋のレッドバロンはゴムや樹脂溶けるからハイオク使うなって言ってた
今はどうだか知らんが

まぁ2スト農機にハイオクは無駄には違いないけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:00:23.74
ガソリンも宗教じみてきたなぁ。。。。orz
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:16:13.02
>>797
ありがとう、復活したです
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:51:09.25
クボタのエンジンもらってきた。
泥だらけだったから高圧洗浄でピカピカ。
超熟のガソリンを捨てて、新鮮なガソリンをくれてやった。
見事にかかって、ついでにエンジンオイルを交換。
こんなオイルで今まで…ってかわいそうになった。
3回替えて普通の状態に。
トコトコとアイドリングしているのをみると和む。

病気だな。漏れ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:03:52.80
オマエ、いいことしたな〜♪
興味の無い奴は腐らすだけだから.....
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:40:20.56
安定したアイドル、キモチイイ
たまに、どこまで低回転で継続するか試したくなる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:03:52.74
アイドルといえば、やんの耕運機とくぼたでは、圧倒的に
くぼたのほうが、低速きくね。最近ボッシュの噴射ポンプは
低速に弱いと教わった
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:05:39.22
なんでだろうな?
アイドリングしているのをみると和むのは。
1/2揺らぎっていうやつなのか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:44:50.03
ハーレーの、タタタンッ、タタタンッを聞いてると和む
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:23:58.73
どこまで低速効くのか試したくなったりするが
アイドリング調整するとき、最低速、振動少ない点、始動良好点
どこにしますか みなさん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:53:43.15
>>810
オレは振動かな
あんまり振動が出るとどこか壊れそうで嫌
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:07:28.02
始動良好かな?
いろいろだね。
今日も意味なく回してた。
灯油発動機ほしくなってきた。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 06:14:52.95
私は始動性のいい所、なのですこし高めに
してる。まえは、無意味に最低速に挑戦してた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:59:02.15
峠走っていた頃、信号でハーレーの後ろに止まった
排気音でシールドが共振し、排気波が体に当たる。すごい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:14:56.35
高い金払って、農発並みのエンジン載せたバイクを買う気が知れない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:08:05.98
まあ趣味の世界は分かる人しか分からない
白い球コロを1日中棒でシバいて追いまわす人
わざわざ歩いて山へ登る人
魚なんか魚屋で買えるのに釣りに行く人
汎用エンジンをトコトコ回す人
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:12:11.21
汎用エンジンをいじくってる者としては、
ライブスチームを趣味にしてる人を尊敬しちゃう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:33:30.01
>>816
背負動噴に水を入れて無意味に噴霧する人
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 05:20:39.07
壁に向かってブツブツ一人言を言うのと同じやンヵ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 06:25:03.32
いそいでる訳でもないのにスピード出してる人
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 06:41:42.26
人間の趣味ってすべて無駄なんだな。
一番金かからんのは、なんだべ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 06:50:28.74
座禅
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 07:34:11.32
生きてること自体無駄、飯も食えば糞もする
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:56:46.88
嫁相手に大相撲。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:42:55.28
NT65のフライホイルを軽くしてコール達人を目指してます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:05:34.03
背負散布機で無意味に落ち葉を吹き飛ばしている人
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 06:20:42.22
チン百景にいたね、自転車乗って背負い動噴で飛ばして走ってるひと
828勝手にコラム:2011/03/03(木) 19:49:45.88
長い間放置されていた発動機
所有者に交渉し譲ってもらう
自宅のガレージで整備し、苦労の末なんとか始動
トコトコ回る発動機をひたすら眺めて悦に入る

思い出して欲しい
小学校からの帰り道、重機が動いている様子を時間を忘れて見ていた頃の自分を

今はどうだろう
中で何をしているかを伺えない程高いフェンス
危ないからと一般人を遠ざけるガードマン

もちろん安全は大事だ
しかし何もかも「見ちゃダメ」「あっちいけ」の姿勢で良いのだろうか

子供達がモノ作りへ興味を持たない理由はこの辺にもあるのかも知れない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:47:20.56
最近は工事現場見えるようにしてるとこもあるよね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:24:23.90
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13758664
これっていつかの水平対向の人?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:43:07.88
まだタモリ倶楽部の発動機の動画ってYouTubeにある?
見付からない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:58:51.49
タモリ倶楽部 クラシックエンジンの調べ 発動機 大運転会 08年2月9日
http://www.youtube.com/watch?v=vC_IT5ckG6A

だそうだ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:27:04.08
>>832

この動画に関連付けられていた YouTube アカウントが停止されたため、この動画は再生できません。
申し訳ありません。

こんなの出ましたけど・・・・・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:04:35.17
>>833
>こんなの出ましたけど・・・・・・・

だ〜か〜ら〜、アカウントごとバッサリ削除されたそうだ。
あとしはyoukuでもbaidouでも探してください
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:20:26.92
ロビンの名が消えてスバルになってますが
始動性抜群でない?スローでチョークせずかかる時ありますが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:28:54.50
基本的に使い込まれた圧縮比の低いエンジンほど、始動時に濃い燃料を送らないと
始動が悪いと思う。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 03:19:22.49
使い込まれた圧縮比の低いエンジンって、過給機付きのやつ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 03:58:49.98
ビシのGB100だったか、改めて取説みたら気温10℃以上は冷間時もチョーク不要と
わざわざ書いてあってへぇ〜とオモタ 排ガスの関係かな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 06:22:27.86
>>837
omosirokumonantomonaiyo ossan
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:42:23.06
>>838
三菱GBは全部そうじゃないかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:48:36.49
エンジンの外に小さく出てるイグナイタってどんなはたらきをしているのですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:01:31.45
現行型のロビンは勝手にデコンプ機能でも付いとりますか?
ワカやスチルならば圧縮抜けレベルではありませぬか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:19:47.47
意味が解らんが。
2サイと4サイじゃ機構が違うし、4サイの自動減圧はEY20最終
には組み込まれてたはず。
ホンダのGX系もそうだし。

2サイで自動減圧ってあるの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:11:39.81
自動デコンプ付いてるのあるね
手動でボタン押すタイプが多いけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:13:34.05
2サイの減圧機構はシリンダーの側面に付いてるボタンを
押すタイプしか見たこと無いけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:00:36.11
ロビンの草刈機で、排気ポートに
デコンプの穴があいているのがある。
理屈はよくわからないけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:08:01.66
原発のディーゼルエンジンのせいで・・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:30:56.46
原子炉地下に埋めておけばよかったんだよ。
重力で勝手に海水入るし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:11:16.40
発電機が消えた

国が全て召し抱えたとの噂です
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:01:54.90
発電機まさか使う時来るとはね。
埼玉だけど。
燃料も先日満タンにしておいた。
なんとなく入れておこうってさ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:07:19.12
マジな話、発電機を持っている人は神だった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:56:15.53
被災地周辺の計画停電の影響で発電機の問い合わせがスゴイ

店頭在庫も軒並み無くなってるみたい

関西の農機具店にはまだ持ってるところがチラホラ
ネットとかやってないホ○ダの店が比較的在庫あるような気がする…

うちもとりあえずガス発電機を2台確保した
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:50:52.17
正直、発電機あっても肝心の燃料ないと使えないっていうのは…。
ディーゼルなら食用油でも動くんかね?

854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:03:22.61
発電機のエンジンも始動できない原子力安全保安院が解説している
それより使用済み核燃料は、建屋の上部らしいが一緒に吹き飛んだのか
菅が早朝ヘリで行った時は、3基ともアウトだったような気がする
最悪な状態の原子炉から順に記者会見で発表、民主はダメだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:29:15.98
>>854
スレ違いだけどプールは空だって言ってたよ
燃料は炉の中にしか無いってさ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 03:34:54.99
>>854
またサヨクがニワカで保守気取りか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 06:19:50.36
>>856
元自民党の代議士が主導権を握る民主党が左翼に見えるのは
己が極右ではないことに気づいていないだけ。
また、民主党は自民党以上に原発推進派でもある。、
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:12:39.28
グダグダ言うなら全て自家発電で賄ってから言え
何でも他人や世の中のせいにするバカ野郎め
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:20:32.98
トウデン命でたー
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:12:43.04
こちら(福岡)では懐中電灯と単一電池が売り切れてる、被災地の知り合いに送ってるだろ
あとカセットコンロは送れるけど、そのボンベはだめとヤマトのドライバー談
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:28:43.60
>>860
ヤマトは東京への荷物がパンク寸前らしい。
平和ボケした奴らが送ったくだらないものばかりで。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:20:17.87
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:35:17.28
>>862
ストア情報で代表者名が出るけど、検索してみたら?


電気を使う訳じゃないのに無駄に20KVAの発電機を回してしまった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:31:32.14
マルチに反応しても
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 06:12:53.09
>>862
http://miraisouken.com/
リサイクル屋が出品する農機には手を出したくない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:06:59.33
おれは重量600kgの発電機を急ぎに急いで修理中だ!
どこからかエア吸い込んで止まる.........クソ〜っ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:42:37.75
1.6k発電機で十分対応可

20kVA 灯油に添加剤で回してるが

参考まで、 400KVAはフルで時間消費120L/h
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:45:20.92
ポンプが死んだ時、止めときゃよかったと後悔するパターンだな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:32:59.46
@綺麗なおねーさんが片手でもち運べる発発
Aおっちゃんが片手でもち運べる発発
Bおっちゃんが火事場の馬鹿力でぎりぎり移動できる発発
C想定外の水?が来たら、あきらめざるをえない発発

    (頼りになる度はその逆?)

番外 難を逃れた後のその後の復興後に、何の意味もなくエンジンをかけ、
   アイドリングで「ドチ ドチ ドチ ドチ ・ ・ ・」という音を
   響かせ(アイドリング状態は発電能力はゼロ?)
   心を癒す能力がある発発 → EG21  
 (定格負荷では豪快な音がするのでなるべく控える(自分はいい音だと思うが)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:53:42.61
>>865
>リサイクル屋が出品する農機には手を出したくない

ていうかオクで出ているのはほとんどリサイクル品。
平和ボケしてんの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:01:26.39
>>870
だから相手の住所とか聞き出して、ネットで調べてリサイクル屋か確認してる。
あと、必ず直接引き取りに行って現物確認してから、現金払いしてる。

品物的には
離農農家>農機屋>>>>>>リサイクル屋

別にボケちゃいないさ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:45:42.21
リサイクル屋が出品する農機=ゴミから出たもの=無料回収

今まで 無料回収→産廃業者→鉄くず

最近 無料回収→産廃業者→ヤフオクで売ってる奴ら


873872:2011/03/18(金) 01:54:36.00
以前俺が出品、落札した農機具を取りに来たオヤジがいて、
俺が使っていたものでないとわかると、根掘り葉掘り聞いてきやがって、
産廃から出たものだと正直に言うと、「ゴミで捨てられたものに何万も払えるか!」
「馬鹿にしてるのか?」とキレて大変だった。騙されてると思ってる時点で
世の中の仕組みを分からないお花畑な脳みその平和ボケしてる奴だと思った。
何でこんなに馬鹿なんだろうと。
オクに出してるものなんてほとんど捨てられたもの。それは例外もあるけど、
ゴミからリサイクルして頑張ってる人に向って騙すなとか言う奴はマジで死ねって思う。
新品を買えないくせにプライドだけは高いオヤジ。本当に多いよ、こんな奴は。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:16:25.90
ゴミをリサイクルしてる人乙。

「産廃から拾ってきましたが、丁寧に点検整備しました」

ぐらい書かなきゃ、告知義務違反て言われても仕方が無い。
盗品とか掴みたくないと考える人もいるわけだし、トラブルになって当然。

なんならあなたのID晒したら?真摯に告知してるか判定してあげますよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 05:53:09.10
オレは堂々と譲渡証を書かせてタダで回収。
再生して堂々と売っている。
古物商てか、新しい職に生き生きとしてるぜw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 07:04:36.82
>>874
甘いなぁ〜、、、、保証付きレベルを望んでるんでしょ?
嫌なら買わなくていい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 07:05:34.59
>譲渡証を書かせて

878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:01:56.78
オクがあるから自分のも部品手に入るんだよね。
ありがたい。
でも、そのおかげで妻に言わせるとゴミが増える。
再生するものひとつの技術。
エコカーとかより、はるかにエコ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:39:32.86
>>876
じゃあジャンクで出品すれば?
ド素人のテキトーな整備モドキで「直しました」なんて言われてもな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:56:43.54
しかも厚化粧w
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:05:25.71
なんでリサイクル屋が嫌われるか分かってないな

NCNRは買う側も承知している。
しかし、リサイクル屋は隠し事が多すぎる。
不信感から避けられる。叩かれる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:00:05.71
そもそもキャブの掃除すら満足に出来ない無能っぷり
ありゃダメだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:11:44.88
>>879
ジャンクと書かなければいけない規則はヤフーにないし。何でそんなに
食いかかるの?騙されたんだしょ?安さに釣られて。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:14:05.23
>>881
隠し事って何?質問であらかじめ聞いとけばいいのに、それもしないで
送られてきて発狂するのはよくないね。
わかる意味?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:21:26.83
↑これが本性
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:43:13.33
↑騙されたんじゃなく重要な事を出品者に聞いていない哀れな奴
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 06:42:12.09
目糞鼻糞
死ぬまで喧嘩してろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:18:51.03
遠心クラッチのベアリングってなんで金属シールなのかと思うわ。
ガラガラいうから交換したけど、ゴムシール製のがいいとは思うんだけどな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:28:46.55
背負動噴の奥の方にある黒いポンプの下奥から水がかなり漏ってきます。
この原因は一体なんでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:39:15.98
>>889
冬季にポンプ内に水が残っていて凍結ハウジングが破損。
インペラー式のポンプでよくあるメカニカルシールの劣化。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:04:29.50
>>890

ありがとうございました。メカシール原因だとクランクに入ってきたりするのですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:52:14.50
>>891
クランクシールとは別物だから普通は入らないと
思うけど。

ガソリン不足なのに、無意味にクローラー運搬車始動させて
遊んでた。何やってるんだろ?もれ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:30:38.86
>>892
ありがとうございます。
よくわかりました。
ところでクローラーでワイヤー入りとワイヤーなしの見分け方はありますか?
はいっているなら表示で何か書かれているとか。。。。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:52:26.11
クローラーの種類は正直わからん。
どんなクローラーでも心金入っているとはおもうんだけど。

運搬車って言っても、昔の脱穀機が乗っていたオンボロの物。
ぼろくても、何かと便利なのよね。
クローラーだからどこでもいけるし。
力あるし、しいていえばダンプ機能あるとなおよいかも。

895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:10:55.07
自脱、コンバインや1250kg未満の積載量の運搬車のクロ−ラに心金はない
有るのはミニユンボ用からで、厚さを見れば分かる^^v
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:27:39.10
除雪機に入っているって聞いたことあるけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 03:28:46.74
芯金とワイヤーは別物。
小さくてもほとんどのクローラに芯金はある。
クローラ中心に穴が開いているセンター駆動は芯金あり。
ホンダやヤマハの小型除雪機の外側駆動に芯金無いのもあるけどね。
破断防止のための金属ワイヤーもすべて入っている。
よほど小さいものだと強化繊維のものもあるけどね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:09:15.93
評価: 非常に悪い出品者です。 評価者:  (新規)
コメント : この発電機はうるさすぎて使いものにならない。説明書もなく音が大きいと説明文に書かれていない。中古だからと言ってこの値段で落札したのだから、そのように対応するべきだ。 (評価日時:2011年 3月 17日 20時 25分)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:20:02.09
>>898
WWW
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:51:01.77
てか、A重油ってどうなの?
燃料フィルター詰まる以外は硫黄たっぷりだからポンプの潤滑も大丈夫?
発電機のディーゼル(ヤンマーの3TNA)で使ってるんだけど、、、
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:04:32.90
評価: 非常に悪い出品者です。 評価者:  
コメント : ひもが引けなくなったので修理屋さんに調べてもらったら故障だと言われた。オイルを混ぜることを説明せず送った方に問題がある。返品します。取引ナビを見て連絡下さい。 (評価日時:2011年 3月 19日 16時 07分)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:20:45.91
>>900
LSA重油なら大丈夫とは言い難い。(TNV型はヤメレ)
割りと渦流室式なら大丈夫。
直接噴射式は最初は良いが使用経過でノズルがやられるよ。
実際、土建屋のミニユンボでノズルやられた。(直噴のTNE型搭載)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 08:07:49.02
なるほど、ちなみに、A重油と特A重油は何が違うの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:17:25.41
検索しる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:22:40.76
小型ディーゼルに入れるとしたらローサルファーとハイサルファーどっちがいいの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:20:36.57
30年前くらいのエンジンに入れるなら、ボイラー用LSA重油でも
問題ない。
でも硫黄分の関係でマフラーが早く腐る。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:13:21.97
A油は別に使っても問題が少ないな。
A油特有の茶色い渋が付き悪さをする事があるくらいだよ。
排ガスの成分が水と反応する事により硫酸物質に化け、悪さをするのがデフォになる。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:28:04.22
LSAになる前のジョモのA重油は最高だったよ。
月1回400L買いして燈油で割って車に入れる。
排ガス吸ったら器官がヤバクなりそうだった。
店の入り口にバックで停めてアイドリングさせていたら
店の人が来てエンジンを停止してくださいと言われた。
その後、店内に入ったら排ガスが入ってて臭かった。
今のLSA重油はそんな事無いけどね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 02:38:18.99
あの独特な排ガスの咳き込むニオイ... キツイんだよな

ロシアの軽油も40ほど分けてもらったが、日本とまた、違うニオイがな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:09:36.98
赤ちゃんがI起きちゃうじゃないですか!もっと静かで安い発電機はないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:06:26.68
>>910
発電機止めてお前も寝ろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:43:58.66
うるさい発電機は夜間使用禁止。

さて今日の日曜日は用も無いのに発電機の無負荷運転の日だ。
10KVAと20KVAと2.5KVAを1時間ほど回すかな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:46:43.37
ガソリンがあるって、幸せ。
無駄に動かせるねぇー。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 06:47:43.57
燃料を無駄に使えるのが生きがい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:46:40.95
ガソリン 笑っちゃうぜ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:11:35.91
時代は石油発動機だな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:25:19.96
俺はディーゼル派だな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 06:41:23.06
長期保管で腐るガソリンは使えん
俺もディーゼル派
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:39:34.61
キャブを新品に換えてもあおりが収まらないエンジンて
何が悪いのでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:06:46.31
キャブレタの手前で燃料ホースを引っこ抜いて、ガソリンがドバドバ落ちてくるか確認しる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:41:53.40
>>920
どばどば出ます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:52:17.21
ガバナーは動いてるよね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:06:05.69
>>922
動いています。
本当にキャブではないと思います。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:17:48.65
全域で?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:04:03.74
粗悪ガソリンだったり
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:54:28.94
>>924
低回転ではっきりわかります。高回転ではあまりなりません。
燃料は新しくプラグも新品です。
圧縮比関係しますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:42:18.36
ガバナレバーは分かるか?



ガバナレバーを摘み上下左右に動かせ
ガタがあれば失格!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:59:41.84
バルブ密着不良とか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:55:10.19
まずガバナーのリンクとスプリングが何かに接触してないかチェックする。

問題なければインテークマニホールドの継ぎ目からエアーを吸ってないかチェックする。

・・・と言ってもわかりにくいので、実際には液体ガスケットかシーラントを塗って組み立ててみる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:19:09.51
キャブレターのバタフライバルブ軸のガタとかも
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:46:14.78
キャブレタは新品だそうだ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:30:35.51
新品なのでバタフライにがたはありませんでした。
ガバナレバーに引っかかりはありません。
インマニにパーツクリーナーを吹きましたらアイドリングの
上下はないので、割れはないと思います。
エンジン本体にも割れはありません。

やはり圧縮漏れで混合気が上手く吸えず
ハンチングが起こるのでしょうか・・・・・

もう偏頭痛がします。
933929:2011/04/03(日) 22:31:51.89
>>932

誰がパーツクリーナーを吹いて判断しろと言った?
書いた通りやれ。

燃料を正圧で供給するのと負圧で吸い出すのとは
根本的に違う。

圧縮漏れでハンチングなんてどういう推理だ。

934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:10:19.59
訳わかんないけど、エンジン何?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:31:23.29
キャブ新品買うより、中古で良いエンジン探した方が良かったんでないの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:34:32.24
>>935
そうですね、もうあきらめることにします。
間違いなくエンジン側に問題があると思うので・・・・

>>933
あんたの部下かよ、その命令口調むかつくんだけど、言いたいこと言いやがって。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:43:46.59
>>932
ガバナレバーの位置ずれ?

938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:30:15.23
>>937
中古品で買ったので、ずらされているかもしれません。
でもずらすと全開にならなかったり、逆にいきなり全開になったりするのではないかと思います。
でも普通に低速〜高速でアクセルどおりなので違うと思うのですが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 05:47:40.23
外野だけどオレが引き受けたのは中に.....2ヶ有ったフライウエイトの
リターンスプリングが1本折れていたことが有るよ。
投げる前にバラシテ確認したら....
それと、住重機製の4発2000ccOHV3軸受け型で外付けガバナーのフライウエイト
を支点として固定しているピンが磨耗してハンチングしていたのも有ったけど。
(ガバナーはゼクセル/旧ディーゼル機器のVベルト駆動型)。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 05:50:12.14
原因があるから奇怪な現象が出ますのです。
ネバーゲボアップ、がんばろ〜♪
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:14:17.46
音聞かないとわかんない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:28:40.51
てかエンジン単体での話?
発電機みたいにスローダウン機構がついてて、その辺の不良とかではないよね?
943933:2011/04/04(月) 11:22:19.11
>>936

バカヤロー
テメーがヘルプ求めてるから無料でアドバイスしてやったんだろうが!

ホント百姓はバカだし、百姓の機械扱うヤツもオオバカモノだ。

オマエはバカなんだから言われたことを言われたとおりやれ!

勝手に手順を変えて間違った判断するなバカ!
944933:2011/04/04(月) 11:27:07.45
>>939

それが原因だとすると、キャブクリーナーを吹いた場合は
ハンチングを起こさないという説明が付かないのですよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:37:06.45
ガバナレバーがエンジン内でどのようになって作動しているかは知りませんが。
エンジンから出ているシャフトの動きが渋かったりすると作動が不安定になります。
ガバナロッドから色々とスプリングが付いていますよねその辺で調整効きませんか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:41:20.08
ガバナレバーとスロットルバルブをつないでいるロッドのところにスプリングが無いとかは?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:42:25.52
ガバナレバーとスロットルバルブをつないでいるロッドのところにスプリングが無いとかは?
てか、何に載っている、何んていう名前のエンジンなのか教えてよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:45:14.52
新品キャブがなんか詰まっちゃってたとか
無いことも無いと思う
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:27:08.89
>>939
なるほどすごく知識がありますね。
>>942
単体です。負荷になるものはありません。
>>943
書いていて恥ずかしくないですか?
汚い言葉遣いの人はやっぱりダメですね。
私は百姓ではありません。
思い込んでいる時点でおかしいです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:31:03.36
>>945
>>946
G510Lです。

>シャフトの動きが渋かったりすると作動が不安定になります。
確認してみます。スプリングのはめ込み位置はいろいろ試しましたが
変わりませんでした。スプリングの張りの強さは問題ないと思います。

みなさん色々とありがとうございます。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:16:51.55
このスレを覗いているのは、農家と農機屋とゴミ屋?
952933:2011/04/04(月) 20:30:46.96
>>949

百姓の機械扱ってるヤツだろ?
良く読めや!

圧縮漏れでハンチングとか
オマエこそ書いてて恥ずかしくないのか?

オットーサイクルのPV線図思い浮かべりゃ
すぐわかる話だろ。

それともオットーサイクルもPV線図も意味不明か?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:50:52.04
>>950
ヘッドボルト締めすぎて圧縮高くなって無い?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:06:06.82
>>953
ありがとうございます。
圧縮ですか・・・引く感じだと高い感じはしないですが、緩めて見たいと思います。

>>952
知識自慢も痛々しいですので、すっこんでた方がよろしいですよ。お父さん。
もう関わらないで下さい。あなたから得るものは何もありません。以上。
955933:2011/04/04(月) 23:36:22.86
>>954

おいオマエやっぱりバカだろ?

バカはバカなりに知識人に従うのが賢明だぞ。

> インマニにパーツクリーナーを吹きましたらアイドリングの
> 上下はないので、割れはないと思います。
> エンジン本体にも割れはありません。

誰が「割れ」と言った?
良く読み返せバカ!

それとも既にオレのアドバイス通りやって解決済みか?

ヘッドボルトの締めすぎで圧縮比高くなりすぎて
低回転で顕著にハンチングするなんざありえねーよ。





956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:50:52.98
>>955
どうでもいいけどお前うざいよ、馬鹿か?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:51:19.10
プラグキャップ腐ってきてるとか、キャブ新しくしたけどゴミがニードルバルブに挟まってオーバーフロー気味とか
958933:2011/04/05(火) 00:44:04.03
>>956

知識人をバカと言うならさっさと解決しろや!
たかだか低速域のハンチング程度のこと。

しっかりアドバイスしてやってるのに
バカゆえ受け入れられないんだろw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:12:02.96
>>950
そのエンジン私ももっています
だいぶ古いですよね キャブの上側にスロージェット付いていて
Oリングが入っていました ボロボロになってバキューム漏れ無いですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:11:01.69
>>948
新品のガソリン、新品の燃料タンク、新品の燃料コック、じゃないのなら
新品のキャブだって詰まることはあるよ。
961933:2011/04/05(火) 12:59:52.28
>>959

奴さんはキャブ新品に変えたらしいよ。
でもバキューム漏れは正解だ。

特に低回転域はMAPが低くハンチングが起きやすい。
高回転になるとMAPも高くなりハンチングが目立たなくなる。
(低回転域と比較して)

当該エンジンを見たこと無いが普通は
キャブ−ガスケット−マニホールド−ガスケットーエンジン
またはこれに準じた順序で組み立てられてるだろう。

これらの合わせ面のどこかから少量エアーを吸っている場合に
低速域で顕著なハンチングが起きやすい。

但し単純な遠心式ガバナーを採用している場合な。

根性ひねり曲がった知的障害者と遊んでられないから
あとは自由にやってみそ。

釣りにあっさり釣られてくれる面白さは格別だがw
962933:2011/04/05(火) 13:07:54.55
あー念のため説明しておくが
「MAP」=「マニフォールド・エアー・プレッシャー」な

過給器なしエンジンの場合、エンジン停止時大気圧
低出力時ほど圧は低く(大気圧との差圧が大きい)
高出力時ほど大気圧に近づく。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:16:29.54
>>961
いや被災してしばらくぶりに2ch見たもので 平和とは良いものだ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:36:57.89
>>933の「俺すごいんだぞ」ぶりに絶句wwwwwwww
いるよな、こうゆー教え魔。それで言った通りにやらないとキレ奴。
会社によくいる馬鹿。見返りを求めて来るしたちわりー。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:37:49.62
新品キャブといっても純正では無いはず
その辺にヒントが有る、リンク穴とか変えていろいろ
試してみれば良い暇つぶしになると思われ

                         被災地より
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:53:04.61
大気圧に近づく、圧力容器が破損してます
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:38:23.14
吸気バルブガイドガタついてない?

ハンチングはしないかなあ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:47:35.85
教える君達 乙

で 結局解決せずか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:51:52.26
質問したものです。
皆さんありがとうございます。
平日は仕事が忙しく見ていられないです。
また週末見てみます。

また自称プロメカニックさんが暴れているみたいですが、貴方から得るものはありませんので
もう構わないで下さい、
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:23:23.73
いろんな人が居るからねぇ。

でもさ、情報は小出しにしないで、最初から詳しく書きなよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:38:45.86
>>969

おいおいふざけるなバカヤロー

オマエ、能も無いのに知識人のアドバイスを無視して
偏頭痛になってるバカなんだぜw

面白いからずっとオマエのバカっぷりを追求してやるよ。

言われたことを言われたとおりやってみやがれ!

勝手に手順を変えくさって、勝手な判断するには10年早いんだよボケ!

それとももうやって解決したのか?

オレから得るものがないだと?

少なくともオレが言ったとおりの作業をやらねばオマエのエンジンは
ずっとハンチングしたままだよ。

まぁオマエは「原因は別にありました」とウソつきそうな性格してるが。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:40:35.14
あぁ、壊れてますね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:54:31.63
ハンチングしてる様子うpしてみたら
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:34:20.39
脳みそハンチングしちゃってる人いますけど、大丈夫なんですかね?

分解洗浄と調整が必要だと思います。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:56:34.09
モンスター教える君 乙
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:01:39.79
>>974

オレは能なしをからかってるだけだから大丈夫だよ。

素直に知識人のアドバイスを受け入れられない
ウジムシ野郎の脳ミソは分解洗浄が必要かもな。


977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:04:12.89
自分の事を知識人なんて言う人 初めて見た

色んな人がいるもんだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:46:54.16
ハンチングしてる知識人
モンスターハンチング教える君

得るものがないと言われてプライドギタギタ。

無職のおっさんなんだろうけど痛々しいね。さっさと首吊ったほうがみんなが幸せになるよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:50:56.77
まあ 言ってる事は間違っとらん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:55:48.62
すげーwwwwww
↓精神病棟のうわごとみたいだ

誰がパーツクリーナーを吹いて判断しろと言った?書いた通りやれ。
燃料を正圧で供給するのと負圧で吸い出すのとは根本的に違う。
圧縮漏れでハンチングなんてどういう推理だ。バカヤローテメーがヘルプ求めてるから無料でアドバイスしてやったんだろうが!
ホント百姓はバカだし、百姓の機械扱うヤツもオオバカモノだ。オマエはバカなんだから言われたことを言われたとおりやれ!
勝手に手順を変えて間違った判断するなバカ!バカヤローテメーがヘルプ求めてるから無料でアドバイスしてやったんだろうが!
ホント百姓はバカだし、百姓の機械扱うヤツもオオバカモノだ。オマエはバカなんだから言われたことを言われたとおりやれ!
勝手に手順を変えて間違った判断するなバカ!百姓の機械扱ってるヤツだろ?良く読めや!
圧縮漏れでハンチングとかオマエこそ書いてて恥ずかしくないのか?オットーサイクルのPV線図思い浮かべりゃ
すぐわかる話だろ。それともオットーサイクルもPV線図も意味不明か?おいオマエやっぱりバカだろ?
バカはバカなりに知識人に従うのが賢明だぞ。誰が「割れ」と言った?良く読み返せバカ!
それとも既にオレのアドバイス通りやって解決済みか?ヘッドボルトの締めすぎで圧縮比高くなりすぎて
低回転で顕著にハンチングするなんざありえねーよ。知識人をバカと言うならさっさと解決しろや!
たかだか低速域のハンチング程度のこと。しっかりアドバイスしてやってるのにバカゆえ受け入れられないんだろw
おいおいふざけるなバカヤローオマエ、能も無いのに知識人のアドバイスを無視して偏頭痛になってるバカなんだぜw面白いからずっとオマエのバカっぷりを追求してやるよ。
言われたことを言われたとおりやってみやがれ!勝手に手順を変えくさって、勝手な判断するには10年早いんだよボケ!
それとももうやって解決したのか?オレから得るものがないだと?少なくともオレが言ったとおりの作業をやらねばオマエのエンジンは
ずっとハンチングしたままだよ。まぁオマエは「原因は別にありました」とウソつきそうな性格してるが。

981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:01:46.07
>>979
>違っとらん


その言葉、お前本人やんw 擁護かおっさん!w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 05:56:24.22
新しいエンジン買った方がいいんじゃないか?
燃費いいぞ。これからガソリンは値上がりするし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:42:37.10
バカだのアホだの言うやつって.、そうやって言われていじめられてきたやつが多い。虐待された子供が大人になって自分の子供を虐待するのと同じ。負の連鎖。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:54:41.51
教えるのは勝手だけどな。
教えてもらう方も、言い方あるやろ???
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:29:28.05
>>982
趣味なのでは?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:14:06.11
G510Lって古いなぁ…
入手不可の部品も多数ある

趣味じゃなければ、捨てるかジャンクっヤフオク行きの方が幸せになれそうだ…
987986:2011/04/06(水) 12:17:49.20
書き忘れ

G510は確か前期型と後期型があって、全く別物のエンジンだったハズ
キャブも号機まで確認して入手してなければ合ってない可能性がある
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:34:25.96
自分から教えて欲しいと言ったならその通りやってみるのがスジだと思うよ。
できないことは仕方ないけどやる気がなければ聞かない方がいい。
最初から読み返したけど >>929 に対する >>932 の対応は誰が見ても変でしょ。

989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:41:18.24
ベジータ 
「お前の話は聞いていない、エリートの力を見せてやる。いくぞ!カカロット。」
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:55:37.27
どっちも五十歩百歩
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:59:13.74
ところでG510って相当古い?
うちの運搬車G710付いていて意味なく動かしているだな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:56:51.03
三菱のSVエンジンなんて新品部品手に入るの?
ロビンはまだマシなほうだけどSVは燃費悪すぎ。

993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:54:47.29
>>987
G500と勘違いしてない?
あれと510は全然違う
>>991
最終でも20年くらいは経ってるんじゃないかな
あちこち部品無くなって来てる
>>992
ロビンは最近までEYシリーズ作ってたからね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:41:18.58
ディーゼルは良いぞ

キャブのトラブルなんて無縁
燃料も軽油で財布に優しいし
長期保管もなんのその

点火プラグ?
そいつは何者だ?

ちょっと重いのは御愛嬌
筋トレと思えばへっちゃらさ

ガソリンエンジンのメンテでうんざりなアナタ
ディーゼルの世界へカモンカモン
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:51:12.51
わしも ディーゼルファンだ 若いころはディーゼルなんてトラクター
とトラックだけで十分と思っていたが最近のは全然違うすごくいいぞ
低速のノック音は癒される

汎用だよねディーゼル
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:14:38.83
>>988
その擁護ぶりが鼻につくんだよ

こんなことを書いたのに冷静ぶりがさらに鼻につくんだよwwwwwwwwwwwwwww

誰がパーツクリーナーを吹いて判断しろと言った?書いた通りやれ。
燃料を正圧で供給するのと負圧で吸い出すのとは根本的に違う。
圧縮漏れでハンチングなんてどういう推理だ。バカヤローテメーがヘルプ求めてるから無料でアドバイスしてやったんだろうが!
ホント百姓はバカだし、百姓の機械扱うヤツもオオバカモノだ。オマエはバカなんだから言われたことを言われたとおりやれ!
勝手に手順を変えて間違った判断するなバカ!バカヤローテメーがヘルプ求めてるから無料でアドバイスしてやったんだろうが!
ホント百姓はバカだし、百姓の機械扱うヤツもオオバカモノだ。オマエはバカなんだから言われたことを言われたとおりやれ!
勝手に手順を変えて間違った判断するなバカ!百姓の機械扱ってるヤツだろ?良く読めや!
圧縮漏れでハンチングとかオマエこそ書いてて恥ずかしくないのか?オットーサイクルのPV線図思い浮かべりゃ
すぐわかる話だろ。それともオットーサイクルもPV線図も意味不明か?おいオマエやっぱりバカだろ?
バカはバカなりに知識人に従うのが賢明だぞ。誰が「割れ」と言った?良く読み返せバカ!
それとも既にオレのアドバイス通りやって解決済みか?ヘッドボルトの締めすぎで圧縮比高くなりすぎて
低回転で顕著にハンチングするなんざありえねーよ。知識人をバカと言うならさっさと解決しろや!
たかだか低速域のハンチング程度のこと。しっかりアドバイスしてやってるのにバカゆえ受け入れられないんだろw
おいおいふざけるなバカヤローオマエ、能も無いのに知識人のアドバイスを無視して偏頭痛になってるバカなんだぜw面白いからずっとオマエのバカっぷりを追求してやるよ。
言われたことを言われたとおりやってみやがれ!勝手に手順を変えくさって、勝手な判断するには10年早いんだよボケ!
それとももうやって解決したのか?オレから得るものがないだと?少なくともオレが言ったとおりの作業をやらねばオマエのエンジンは
ずっとハンチングしたままだよ。まぁオマエは「原因は別にありました」とウソつきそうな性格してるが。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:26:22.50
>>996
言葉は汚いけど、技術的な面を見れば
書かれていること全部正解じゃないの?
教えて君の肩持つ気にはなれないなぁ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:02:25.74
だからディーゼルにしろと あれほど(略
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:52:23.20
>>997
うーん、本人さんちょっときついこというけど耐えてね♪
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:52:55.28
>>997
死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。