【犬猫】ペットと一緒に暮らす園芸【草食動物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
ペットが快適に過ごせるように庭やベランダをデザインしたり
ウサギやカメ、アヒル、ヤギを放し飼いにして雑草や虫を食べてもらったり
草食動物のエサ用に野菜や野草を育てたり
逆に育ててる花や野菜を食べられたり荒らされないよう工夫したり

そんな感じで動物と一緒に暮らしながら園芸する人のスレ


【関連スレ】

【あら】 庭に来るお客さん5 【いらっしゃい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244982051/

ペット板−【ビオトープ】庭・ベランダで飼育2【いろんな生き物】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1088764358/
ペット板−草食動物の餌〜自給自足を目指して〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1117184289/
2花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 22:38:53 ID:dKo2d4kd
園芸板で犬や猫なんかのペット飼ってる人多いみたいだし
こんなスレもありなんじゃないかなーと思いました

ちなみにうちではうさぎを庭で飼ってます
さすがに放し飼いにはできないんで基本的には小屋で飼って
天気がよくて誰かが見てられるときだけ庭に放してやります
見てないと花壇や菜園のもの食いまくるし猫とカラスが怖いからw
たまに移動させて修正かけてやれば雑草駆除してくれるし剪定屑や屑野菜も無駄にならないんでいいです
糞を肥料に使うとなんでもぐんぐん茂るし
最近はナメスレ見てクサガメも飼いたくなってきたところ
ナメクジ団子虫を全滅させる勢いで食いまくるって憧れだ
3花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 22:51:33 ID:JoJMDhzV
民主党の「子ども手当」がこのまま実行されれば、貧乏家庭の配偶者控除や扶養控除までも廃止する一方で、
子供1人に月額26000円、つまり年に312000円もの現金が富裕層にまでばらまかれます。
子供3人なら年額100万円近くになります。

<子ども手当の問題点>
. 現金の直接支給である →ギャンブル、酒、車、旅行など無関係な贅沢に使う親が出てくる可能性が高い
. 所得制限がない →貧乏人を馬鹿にしている
. 審査や条件がない →たとえ虐待親であろうが無条件に支給し、子供が犯罪者になっても返還義務なし
. 「公平性」という言葉でごまかそうとする →今の高校生以上は何ももらえないという不公平は無視
. 突っ込まれると、「これは景気対策にもなる」 →景気対策なら子無しがもらえないのは矛盾している
・本来もっとも税金を投入されるべき高校生大学生に手当てが支給されない
 ばかりか、増税になる家庭もある。
 ほかの国では18歳から20歳まで手当てを支給している国も多い。
4花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 22:51:47 ID:e8gFHwRf
うちは犬です。
かわいい花♪と思っても、毒の有無調べてからでないと購入できないので新しいものには慎重です。
特に球根植物は保守思考から全く置いてません。
犬の口に入る辺りは、あんまりかわいくないけどタイムやセダムでボロ隠ししています。
5花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 22:56:27 ID:dKo2d4kd
動物がいる状態での園芸でおすすめなのはレイズドベットにすること
植栽部分とその他を段差で区切ることで動物が植栽部分に入っていきにくくなる
うちのはウサギだから大抵の高さは飛び越えてしまうけど
犬やモルモットやカメあたりならかなり効果があるはず
硬かったり石が多い土地の場合は客土で盛ってしまえば庭造りが簡単にすむんで特におすすめ
6花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 23:00:51 ID:GB9g67Xd
うちも犬を庭で放し飼い
小低木が多い庭なんだけど犬がよく通る場所に獣道ができてる
鉢を小分けにしてると倒されるのでまとめて紐で縛ってます
7花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 23:13:40 ID:9oHl/ID8
庭で飼うペットってカメやヤギもありなのか

うちは普通に犬をつないで飼ってるけど
なんかハーブが好きなやつでレモングラスやカモミールをバクバク食べる
8花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 23:16:44 ID:e8gFHwRf
ヤギ・・・
ガーデニングが成り立つんだろうか。
9花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 23:20:57 ID:dKo2d4kd
杭につないで届く範囲の草食べさせて
その範囲食い終わったら移動させるの繰り返したら雑草駆除に絶大な効果があるらしいよ
草むしりスレだったかででヤギレンタルなんて制度まであると聞いた
10花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 23:29:55 ID:tV9ethB8
モンステラ好きでラブ飼い。

とりあえずラブが手の届く場所にモンステラを置かないようにしてるけど、
新しいモンステラを置く場所がない&もとからあるモンステラが育たない

どうしたらしいかなあ@借家アパート住まい
11花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 23:31:32 ID:x+AhuxwY
やっぱり庭で飼うというと犬が定番だね
田舎のほうだったらヤギや鶏もありなのかな
12花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 23:34:06 ID:GB9g67Xd
モンテスラって毒があるんじゃなかったっけ
犬には危なそう
13花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 23:44:12 ID:SzBw727n
ヤギを飼うとかレンタルするのは良いけど、野良犬や野良猫に襲われたら大変だ。
翌日見たらヤギが骨だけって事もあり得るわな・・・・
14花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 23:47:30 ID:vkDqqg/J
犬ならともかくヤギを襲う猫はさすがにいないんじゃないか
野良犬でもヤギはかなり苦労すると思うぞ
人間と同じぐらい大きさあるし角や蹄なんかの武器もあるし
15花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 23:49:37 ID:Xfnvb8ET
ヤギを襲って食って骨だけにしちまう猫はもはや豹か虎だな
16花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 00:18:03 ID:8CblsjEh
>>12
うん。だから困ってるの
17花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 08:00:09 ID:MfWqizAN
観葉植物で犬に毒なものってどのくらいあるんだろう?あとバジルがたくさん育ったから犬にあげたいんだけど大丈夫かな?
18花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 08:02:31 ID:FsR9RV3R
自分は飼ってないけど友達がウサギと陸がめ飼っている
茂りすぎた時に遊びに来てもらうよ
ウサギのウンコ貰って土作ると葉ものかなり育つ
19花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 08:24:15 ID:rnQRxY6N
ウサギのウンコ良さそうだね。
20花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 10:20:36 ID:MlRnj7L+
うちはシマリスと猫3匹。
シマリスにはひまわり。今年も植えたけど、天気がいまいちだったから
実入りが悪そう。
ネコたんにはキャットミント。♂の子が大好きで、葉っぱちぎってやると
食べちゃう。
キャットミントはわんこにも使えるし人にもハーブティーに出来て
しかも、花もきれい。
21花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 10:53:41 ID:GeclTAXJ
>>5
×レイズドベット
○レイズドベッド
22花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 19:02:34 ID:vzwzWfJ8
うちのハム餌のひまわりの種から育ったひまわりも今タネができてるところ
なんかもうハム一生分のタネがとれた
23花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 19:43:20 ID:J2uc82N9
>>17
人間には平気でも犬には毒なんてのもあるからややこしいよね
タマネギ・ネギ類がダメなのはわかるけどユリ科全般全部ダメなんだろうか
24花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 23:46:41 ID:vzwzWfJ8
ペットがいるナチュラルガーデンとか憧れだけど
実際やったらそのペットに庭を荒らされたりしていろいろ苦労があるんだろーな
25花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 01:51:28 ID:iZb55kVH
うちはインコ。
ちんげんさいからたんぽぽまで、
インコが食べる草をいっぱい植えたい。
26花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 01:57:31 ID:aze+JvOD
タンポポやハコベはペットのために育てる野草の定番だね
たまにヤフオクで種が売られてたりもする
27花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 02:28:36 ID:iZb55kVH
>>26
どうもありがとう!
早速見に行ったけどはこべは見つからなかったよ。
タンポポ、ピンクのタンポポもインコにあげても大丈夫かなあ。
28花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 02:40:15 ID:aze+JvOD
タンポポならアマゾンとかでも売ってるよ
桃色タンポポは育てたことあるけど葉が硬くてなんかまずそうだと思う

http://www.amazon.co.jp/%E8%97%A4%E7%94%B0%E7%A8%AE%E5%AD%90-%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%
A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%EF%BC%88%E9%A3%9F%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D%EF%BC%89-%E7%A8%AE%E5%AD%90/dp/B002775QVM/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1250444369&sr=1-8
29花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 06:49:24 ID:EuJhlZq7
ぬこ草
30花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 08:29:14 ID:BJaF4WiJ
ぬこのためにまたたびを育てようとしたが…

植え付ける前の苗にじゃれつかれて大破
31花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 02:47:39 ID:3mfqhUxT
キウイとかでも同じことになるよね
32花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 07:24:30 ID:yN/0FEp6
金魚の水交換の時に庭木に撒いている。肥料になっているのかは不明。
33花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 18:52:39 ID:Ng7YyzFV
長野県近辺でぬこ飼えるやつちょっと来い
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1250554875/
34花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 04:54:55 ID:kfumi3Qi
秋野菜用に用意したプランターを猫がトイレにしとる
ちゃんとしたトイレが室内にあるのになんでここでするんだよう
35花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 23:52:25 ID:TCh7lEhc
>>34
てことはそのトイレをプランターにすれば解決するよ
36花咲か名無しさん:2009/08/22(土) 01:53:38 ID:ZMf3Hy2b
きっとぬこのうんこで野菜が丈夫に育つな
37花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 11:36:21 ID:oxizJp0P
このスレ向きだな


【レンタル業】除草に腹ペコヤギ貸します…九州の建設会社が新規事業[09/08/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251417751/

38花咲か名無しさん:2009/09/10(木) 22:44:08 ID:WciYTP5Q
良スレage
ミックスベビーリーフを買ってきた。
たーんとお食べ。
39花咲か名無しさん:2009/09/10(木) 23:06:53 ID:rZX1fdCP
ヒマワリの種がたっくさんとれた
これで冬の間のエサにこまらなそう
40花咲か名無しさん:2009/09/11(金) 12:15:24 ID:h6ECWmej
ミニトマト大好きな家の犬。この子が食べる分くらい穫れればいいなとプチトマトを栽培してみたら…



ちっとも穫れない上に、やっと穫れた一個は不味いとそっぽを向かれた。買ってきたアイコやキャロル7は喜んで食べるくせにぃ〜!
41花咲か名無しさん:2009/09/11(金) 12:49:30 ID:aGGhy2Ol
ブルースターが毒草だと知らずに犬の口の届くところに植えてた。
剪定して白い液見て、「あっもしや!」と思い、検索したらバッチリ有毒。
すぐ引っこ抜いたけど、葉の一枚二枚食ってたかな。
ゴメンよ。
42花咲か名無しさん:2009/09/11(金) 20:10:24 ID:paD2ci8p
イソトマやロベリアも毒があると知って慌ててコンテナを犬の来れない場所に
移動した覚えがある。
何らかの毒を持つ植物は調べてみるとやたら多い。

植物の本には余程、知られている物以外は毒性については触れていないから。

最近やっとチョウセンアサガオに毒があると注意書きのある通販を見たけれど
むしろ珍しいケースだし、何を今更と言う感じ。
43花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 00:41:19 ID:h9MtKPdc
さらに人間にはおkでも動物には有毒なものもあったりするもんね
ネギ類は代表格だけど
44花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 15:15:40 ID:oNGioRPC
室内で蘭を色々と育てているけど、グリーン・ツリーパイソンが蘭を溺愛してます。
でも温室とかじゃなくて、普通の部屋なので、うんち片付けるの大変だから
普段はケージに入っているけど。
45花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 19:50:35 ID:8tYyTf8L
ヘビ?
46花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 20:30:18 ID:C2N2TJDG
温室いいなあ
爬虫類を飼うならぜひ欲しい
47花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 22:00:58 ID:gSt0pPSq
野良猫を優遇して畑に寄せると
鳥や小動物の被害は確実に減る

カラスやハトが畑に降りるの見たことないし
トマトや果樹(ユスラウメ、イチジク、ラズベリー)もほぼ鳥害なし
たまに野鳥やモグラ、カミキリ、セミなんかも捕まえてくれる

畑は網や紐で囲うと、ほとんど猫が入り込まない
たまに失敗して、作物倒されたり折られたりするが
48花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 00:24:16 ID:JDP/7Rmh
猫は糞害さえなければいつもいていいんだが
まっさらなふかふかの土見ると衝動が抑えきれないようだね
49花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 15:15:58 ID:w1Un4djT
うちの猫はトイレ掃除をきっちりしてないと出窓の植木鉢を落とす
深夜は見逃してほしい…

あと、1日水に浸したえん麦を蒔いて4日経ったけど一向に芽が出ない
もしや水に浸したのが余計だった?
50花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 13:00:24 ID:7OzE7I1w
>>49
>うちの猫はトイレ掃除をきっちりしてないと出窓の植木鉢を落とす
>深夜は見逃してほしい…

深夜っても、菜園をいじる側からみれば、昼夜は、関係ないよ。
51花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 17:55:26 ID:ZK6M56Sk
>>49
エンバクって夏場は発芽しにくいよね。
発芽温度25度くらいだっけ?もっと低いかな。
10月以降まで待ったがいいかも。
52花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 16:35:02 ID:nOv+3eVn
猫よけにピットブルを。
かわいいぞ、ピットブル。
53花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 20:15:27 ID:B0Svwgz1
>>50
猫に対して言ってんじゃないの?
「深夜くらい猫トイレが汚れてても起こらないで」って
54花咲か名無しさん:2009/09/28(月) 21:00:15 ID:DeHhFMGs
>>1

重複です。
下記のスレに移動して、このスレは削除依頼を出してください。

【害猫】猫を寄せ付けない方法44【対策】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1253691757/
55花咲か名無しさん:2009/09/28(月) 23:26:51 ID:1I/ZNPgh
>>54
それちがくね?
56花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 16:03:07 ID:Dlh/J/sU
うん明らかに違う
むしろ真逆
57花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 16:25:36 ID:QwV/GxO3
過疎ってる毒殺スレへ誘導ですかい?
向こうは毒殺メインだからキモくてな。
こっちは良スレ。
趣旨が違うんだから重複ってことは無い。
 
犯罪性を強く感じる病的なスレへの誘導はやめて下さいね。
58花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 19:09:00 ID:3MfPMNR1
>>54
重複だから削除依頼をだせと仰いますか?

あの変人ばかりのスレでは、毒殺とか捕獲して熱湯をあびせるとか、残虐極まりないレスばかりで、普通の神経の持ち主はついていけませんよ?

言い訳ばかりで園芸主体の話題ではなく、明らかに猫を殺害することを主体としたスレじゃないですか?

誘導(勧誘?)のスレは真面目に話を交わせるようなスレではないので、このようなスレがあることにホッとしているんです。

妙な言いがかりをすると、誘導先のレスの異常さを更に強調する結果となることには気付かないですか?

思考力があるならばよくお考えください。
59花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 19:17:09 ID:Dlh/J/sU
「猫」でスレタイ検索してんのかな
どのスレでも誘導&非難のコンボが書いてある
60花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 19:40:29 ID:3MfPMNR1

例えて言うなら『病原菌』
触らないでください。

暫くはスルーでお願いします。

ここから自演が始まるんですが釣られませんように。

見分けのできる賢明な皆様へ・・・
61花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 22:15:15 ID:PtydXIb6
うちは犬2猫1がいるんだけど
部屋の中に置いている植物にイタズラすることは殆どないよー。
猫草が切れているときにコンシンネやヤシの葉っぱを食べられるくらい。
庭の植物にも興味がないらしくて、唯一食べるのは苺。
たまに庭に野良猫が来るけど、これも植物はスルー。

そんなに私の植物は魅力がないのか!
62花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 22:20:50 ID:dTLTDMrx
マタタビいってみようぜマタタビ
犬ハッカでも可
63花咲か名無しさん:2009/09/30(水) 07:15:30 ID:YM8Pzyq7
イヌハッカってキャットニップだよね。
生の葉より乾燥させたもののほうが喜ぶみたい。
庭に植えてあります。
でもなんで同じ植物なのに、イヌだったりネコだったり名前が違うんだろ。

マタタビは、庭に植えようと鉢植えを買ってきたその日に・・
逝ってしまわれました(泣
64花咲か名無しさん:2009/09/30(水) 23:48:41 ID:tAEb+w94
この自演は、只今自作自演で売り出し中の話題の新人、自演派のアナルマゾ男優で、変態ホモ中学生ゲイ人ミソジニーの自演ショーです。

只今、『必殺!熱湯駆除処理仕掛け人』のヒーローの役になりきっており、このスレだけでなく、数々の猫スレにて自作自演の迷演技を披露中です。

彼の演ずる、非常に分かりやすい自作自演(サルにもわかる)の迷演技は非情に高く評価されており、各スレでもミソジニー氏を讃えるレスが絶えず、彼の現れるスレは常に大荒れに荒れ狂い、前代未聞の大繁盛となっている模様です。

今後も、今より更に分かりやすい(サル以下の脳みそにも分かる)自作自演の新シリーズに期待が寄せられております。

今後もより一層、自演派アナルマゾ芸人(ゲイ人)変態ミソジニー氏を皆で盛り上げ讃え、より一層のご活躍を祈ろうではありませんか。
合わせて、本スレの益々の発展と繁栄を、心よりお祈り申し上げます。
65花咲か名無しさん:2009/10/01(木) 06:43:42 ID:Jm21HklL
お?
こっちにもコピペで貼ってくれたのか、乙。

でもな、おいらが貼るときは、自分の文章をちょっとづつ変えて貼っているんだ。
誰かがイタズラにコピペしたもので、何処のスレからコピーしたかわかるようにさ。

そこまでは気付かなかったようだねw

味噌爺さんの自演が始まったら貼るつもりだったんだけど、まぁいいかwww
66花咲か名無しさん:2009/10/01(木) 12:39:59 ID:8dCXSmFx
なんだよw結局お仲間「愛誤」さんにも、敵視されてるスレなのかw
67花咲か名無しさん:2009/10/01(木) 14:35:32 ID:1foXEbrW
>>64はミソジニーって言うヤツ本人が、他のスレに貼られていたのをここにコピペしたのさw
悔しかったんだろうね。
元の文章を書いた人物がここにいると思っての嫌がらせさ。

>>65辺りが元の文章の主って所だね。
68花咲か名無しさん:2009/10/01(木) 14:39:28 ID:gjMWc6rV
どうでもいい
69花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 13:09:42 ID:6mQ1mq/G
>>67
キミが少年アナル好きマルカベさんですか?
ここは園芸板ですよ。
長屋住まいで、プランターでの園芸もしてないそうじゃないですか?

ホモの話題は結構ですから、該当板へどうぞ。
70花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 13:48:15 ID:Koelnb8y
>>69
自己紹介ご苦労さん
71花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 14:24:01 ID:LYBXIaAF
スレ違いだから
72花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 15:18:51 ID:01haF89j
流れ切っちゃる。
うちにいる3匹の猫のうち、1匹が外に出たがる。
外飼いは危険なので、リード付けて敷地内を散歩させている。
あちこちにニオイをつけてあるくのでいつの間にか近所の野良が来なくなった。
意外な展開だった。
でも、元々ほとんど野良猫、カラスのの被害もなく、無事にキャットミントも育っている。
73花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 16:16:30 ID:w83aUGzz
知らない他猫のなわばりには用心して入らないってことか
74花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 13:35:19 ID:gsNhoJoh
この猫、どうなったのかな(´;ω;`)

http://up4.pandoravote.net/img/panflash020781.jpg
75花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 16:42:55 ID:syzKMxF4
目が光っていらっしゃる・・・
76花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 21:05:04 ID:DX498s4M
>>74
わざとらしいなw

302 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 14:18:26 ID:gsNhoJoh
>>300
大雨が降った後は、猫が縄張り内をパトロールしに来る。
消えた匂いを再びつける為に、巡回してくるのだ。
だから、捕獲器を仕掛けておくと、入れ食い状態になる。


(´;ω;`)←この顔は何かの演出かな?


77花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 08:52:45 ID:kK5allR8
78花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 09:21:37 ID:Js9W6HrA
>>77
うわー!ちょっとこれ反則じゃない。即死したw
79花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 12:12:34 ID:9aoOyTqF
>>77
こんな体勢になれるのか…?本物?
80花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 23:51:16 ID:dWvfY/1f
81花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 03:58:27 ID:NRNUCuMn
かっけぇ!
やっぱ庭にいて一番合う動物は犬だな
花壇を掘り返したりしないようしつけが必要だけど
82花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 22:54:26 ID:ck2yPVWL
庭で犬飼ってて、今は砂利と土の部分で分けて植え込みを作ってるんだけど
砂利は掃除が大変だし、土は雨が降ると悲惨だから、統一して砂を敷こうと思ってる
濡れてもドロドロにならなくて、土みたいに犬がほじくってひんやりできるのってある?
83花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 02:53:51 ID:IXgN9/f1
ドロドロってのが雨でぬかるむって意味なら
真砂土みたいな砂と見せかけて土のもの以外なんでもいいだろうけど
犬がドロドロにならないって意味なら砂を洗わないとダメだな
84花咲か名無しさん:2009/10/15(木) 22:06:25 ID:0j6ptqMY
まあ昨晩の「ナニコレ」では、家庭菜園を守る犬がでてたし、
今晩のテレビ動物園でも、障害物を避けて行動できる唯一の動物だったし、
園芸と相性のいいペットは犬だろうな。
85花咲か名無しさん:2009/10/15(木) 23:44:05 ID:e3PpHCdi
カラス、イノシシ、鹿なんかの庭を荒らす害獣がでる地域ではやっぱり番犬ほしいね
86花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 22:13:57 ID:I5tXGpqg
しかしその犬自体が庭を荒らすこともある罠
小さい頃からしっかりしつけが重要ですな
87花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 22:22:21 ID:QVKNEL9R
>>80
ダンディだなw
88花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 22:55:22 ID:/VlLcddb
いつか自分のペットのためにこだわりぬいてデザインした一軒家を立てたい

こんなのが憧れだ
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kameneko/index.html

こんな庭つくって、そしてでっかいリクガメを放し飼いで飼うんだ…
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kameneko/kamenoniwa.html
89花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 22:01:37 ID:z9C/3ysg
>>88
幸せそうな亀だな
この家猫と亀のための設備にいったいいくらつかったんだろう
90花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 02:07:51 ID:j7kG+JP2
リクガメの食欲すさまじいよ。
ガーデニングとの相性は悪いと思う。
すぐ葉っぱという葉っぱが無くなる。
91花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 03:37:00 ID:vn2o2+LI
リクガメの食べるものばかり育てるガーデニングもまた良し。
カメより先に死んじまう俺には飼えないけど。
92花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 04:16:56 ID:a/e0uIsO
カメならある程度以上の段差超えられないだろうし
食べていいゾーンと食べられたくない植栽ゾーンを最初から区分けすればいけそう
93花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 13:32:47 ID:t9i0AtKy
うちの完全家飼いの猫、あんまり気持ち良さそうに苺の苗のプランターに寝てたから、
同じサイズのプランターにクローバーの種を撒いてみたよ。
果たしてベットにしてくれるか、はたまたおトイレにしちゃうのか・・・w
94花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 14:45:39 ID:NIuyXQDP
トイレにしてからベッドにしないといいね
95花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 17:45:04 ID:famadjIa
うちのもうすぐ出産の妊婦うさぎがせっせと庭と産室用に用意したダンボールを往復して
花壇の朝霧草をぶちぶちちぎってはくわえて持っていってる
巣材は用意してあるんだけどな
やっぱ天然のふわふわがいいんだろうか
しかし朝霧草に目をつけるとは意外だった
96花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 09:34:01 ID:9E0YNk1i
2003年10月21日(火)
昨日の会議で発言した、ものすごく品のいい女性のことを書き記しておきたい。
あひるや鶏を飼っているのだが、のら猫に殺されてしまい、とても悲しい。
なんとかならないかというものだった。
(中略)
保土ヶ谷の保健センターの職員(課長)が遅刻して参加してから、彼女がこう言いだした。
犬はすべて捕まえて処理してくださるのですから、猫についても同じように保健所の方が捕獲して処分してくださるわけにはいかないのですか? 
その方の物腰がおとなしいだけに、鳥肌が立つほどおそろしかった。
いったい、人間って何様なのさ! あんたはそんなに偉いのか? 
あひるが死んで悲しいのに、猫が死ぬのはいいのか? 身勝手な言い分。
今までにも何度も耳にしてきたが、このときばかりは体が凍りつきそうだった。

横浜市 のら猫同盟 応援の部屋より
ttp://www5.big.or.jp/~nora/Diary2.htm

97花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 17:40:31 ID:boRDr3g3
某コテハンの悪行報告スレとしてお使いください。

【あの人は今】猫K ●hBZQ3/fkVE 編
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1254575415/

常時アゲでお願いします。
98花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 17:47:10 ID:yNNFtlcZ
>>95
朝霧草か
あのふわふわした産毛がうさぎ心をくすぐるのかな
自然界ではそうやってやわらかい草とか集めてるんだろう
99花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 21:46:19 ID:ppjj+baz
>>97
誤爆したな?
100花咲か名無しさん:2009/12/03(木) 16:24:47 ID:rbKkVuty
100

糸冬 了
101花咲か名無しさん:2009/12/05(土) 01:43:13 ID:WNBynDOb
★長崎市野良猫地域で管理…平和公園トイレ設置、毎日餌やり

ふんの被害など野良猫の問題を解消しようと、長崎市松山町の平和公園周辺の一部住民と
市動物管理センターなどは3日、野良猫を地域ぐるみで管理する「地域猫」の活動を始めた。
行政と住民が一体となって同様の取り組みを行うのは、県内で初めて。

地域猫活動とは、人と猫の共生を目指し、住民が協力して野良猫の餌を定期的に与えたり、
「トイレ」を取り付けたりして、周辺に迷惑がかからないようにするほか、猫が増えないよう
去勢手術を行うこともある。

平和公園に住む野良猫約25匹に餌を与えてきた住民2人が、地域猫に詳しい市民団体
「R&G長崎の地域猫について考え、行動する会」(浦川たつのり代表)に相談。同会が
長崎市と協議した結果、公園内に、土と砂の上に好物のマタタビを置いたプランターを
トイレとして6か所に設置し、毎日朝、夜の2回、餌を与えることを決めた。

初日は、同会のボランティア、住民がトイレを設置し、トレイにドライフードを置くと、
現れた約10匹は勢い良く食べていた。近くの同市岡町、主婦佐野文子さん(45)は
餌をあげながら、「きちんと管理すれば、公園の環境も良くなり、猫も気持ちよく生活
できると思う。地域で見守っていきたい」と話した。

浦川代表は「猫はトイレの場所をあまり変えない。餌も得ることで、あちこちにふんをしたり、
生ごみを荒らしたりするような被害は減るだろう。地域猫として愛される存在になってほしい」
と話した。

動物保護団体「地球生物会議アライブ」によると、本県では2007年に約1万1000頭が
殺処分され、全国で4番目に多いという。県内では、長与町・東区自治会が、昨年末から
地域猫活動を始め、ふんなどの苦情が減ったという。
(2009年12月4日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news/20091204-OYT8T00231.htm

ボランティアから餌をもらう猫
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091204-295644-1-L.jpg
102花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 02:21:27 ID:bq084dRy
猫がプランターにゲロして以来、取っても取ってもカビが生えてくる…。カビキラーでも効果なし。植え替えるしかないのかなぁ。
103花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 04:58:55 ID:oQo6abOv
猫というのは単子葉植物を見るとかじらずにはいられないのか?冬に家に取り込んだ蘭はよく「餌食」になってたけど、ついにアマリリスの葉にまで被害が及んだ。
早く葉を枯らして休眠してもらわないと困る。
104花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 22:32:48 ID:2xZy83MK
>>103
おまえバカだろ?
105花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 18:35:35 ID:HJhm77aV
アマリリスが有毒だってことも知らないのねー
106花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 21:12:55 ID:+q1gWWNS
猫を始末するためにアマリリスを用意したって事か
107花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 15:34:27 ID:PmtUmQ6i
>>103

ケチらず猫草くらい買ってあげなよ。いくらもしないんだから
ホムセンで、「エンバク」と書いて小動物の餌として売ってるのが猫草の種と同じもの
適当に土入りの鉢に蒔けば芽が出てワサワサ茂るよ

エンバクでも皮を剥いて売ってるのもあるので注意ね
108花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 22:23:43 ID:Y5x5IVve
庭で亀(ヌマガメ)飼ってるが、園芸との相性は……

長所:雑草防除に著効を発揮(食うわけではない)
背の高い植物への直接被害が無い
葉茎、枯れた花を食わない(ヌマガメの場合。陸ガメと違って紫陽花、彼岸花類OK)


短所:通り道に生える背の低い植物なら何だって枯らす
土をことごとくダメ(沼)にする
農薬が使えない
ヒョウタンボクのように鮮やかな液果に毒があるものは植えられない


草を枯らすメカニズムは、
雨が降る→亀が草を倒して歩く→→甲羅が泥を塗る→草、病気になって枯れる

これで芝、ドクダミがすぐ消えた。
笹、シソは絶滅寸前。三つ葉は亀が乗らない場所を占拠してる。
(彼岸花は出葉時期を亀の冬眠期に合わせて回避)

土が悪くなる理由は、
甲羅が土表面を削る+草が生えないため風化する→みじんは土中へ→最終的に粘土になって水はけが悪くなり沼化する。
またミミズを好んで食べる事が土壌回復を妨げている事も考えられる。


改善策としては、
亀が歩く場所(沼になっていい場所)を20cmぐらいの柵等で区切る。それ以外はレイズドベッドに
亀が歩く場所に植えるのは背が高く、根腐れに強いもの(椿等)にする
飼育頭数が把握出来ない程飼わない(農薬効いてる間は移動させられる)
109花咲か名無しさん:2010/02/22(月) 01:48:46 ID:57sr+TY0
生ゴミを食べてくれる雑食性の、あまり大きくない、寒暑に比較的強い動物を飼って、
コンポストの前段階役で働いてもらいたいのですが、
メンドリやウズラが最適でしょうか?
110花咲か名無しさん:2010/02/22(月) 21:44:54 ID:w28+v+sB
ミニブタとか
111おーはーなー ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/22(月) 23:29:03 ID:AyHAA09Q
僕を飼って^o^*
112変態ミソジニー
変態な僕も飼って〜