【やさしく】バラ初心者集まれ・15人目【教えて】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 14:32:19 ID:7TQvVljG
季節外れに購入したERの鉢増しのために、
今まで通りスリット鉢にするか、
憧れのテラコッタに手を出すか悩み中です。
水持ちが良いのはどっちですか?
953花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 16:28:07 ID:yt3vByD1
私は先日、花持ちと病害虫対策にホームセンターへ行きました。
店員に聞くとオススメと言う事で、ひのきくんを購入。
さっそく使ってみたら、うどんこ病が少なくなりました(゚∇^d)
店員の話だと、初めから使わないとあまり意味がないって・・・(;^_^A
でも使わないよりも4〜5日は花持ち良いとの事でしたヾ(〃^∇^)ノ
954花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 17:49:43 ID:t9QaO4Fz
>>951
つまり単に運が悪かったということですね。
ありがとうございました。
955花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 18:18:09 ID:LimiX5C1
>>952

スリット鉢に水持ちを求めてはいけないと思う。
テラコッタは安物の素焼きに近いものは乾燥が激しいし
高価な高温で焼かれたものは水はけが悪いよ。
選択肢をもっと広げて、どのような鉢にしたいのか優先順位を付けて
考えると良い。
@見た目 A値段 B水はけ とか書き出して、相当悩んで決めてくれ。
956花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 18:59:15 ID:wgOM+/bL
952は根腐で泣きそうな気がする。
飾り鉢は飾るときに使えばいいだろ。
957花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 19:15:14 ID:7TQvVljG
>952です
レスありがとうございます。

そう、スリット鉢は水やりが大変なんですよ。
だからもう少し水持ちの良いものないかな
→焼き物系は?→いっそテラコッタ?
という単純な流れです。

テラコッタも数百円〜ウン十万とピンキリなので選ぶのが難しいですが、
一つに予算三千円くらいかなと思ってます。
やっぱり一万超えるようなのでないと良くないのでしょうか?

一応、水やりのタイミングは鉢の重さで図っているので
根腐りさせたことはないですが…
蒸れるほど暑いベランダでも無いですし。
環境に関わらずテラコッタは根りしやすいから辞めとけという話であれば
見送ろうかなとは思います。
958花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 20:54:36 ID:+RXN6C4r
質問です。
先日、見慣れない名前の苗を見つけたので購入決めたのですが、
アイドルって品種をどなたかご存知でしょうか。
写真見る限り花は純白で、HTらしい(サイトではフロリバンだと表示されてた)。
あまり紹介されてるサイトがないので、香りとかの情報がない...。
とりあえず、届いたら大事に面倒みて、秋花愉しみにしてみます。
959花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 21:57:29 ID:W2Ib7z62
>>947
ありがとうございます。別のネットショップで2年生苗の購入予約を受付て
いるのですが、ここは国産苗と表示があるものと無いものがあり、欲しい
品種には国産苗との表示が無かったのでどうかと思いまして。特に差が
無いなら予約をいれてしまおうかと思います。
960947:2009/07/30(木) 01:14:03 ID:2DYQmJqO
ただし経験上、輸入苗の場合少し納期が遅れる傾向があり
その場合は植え付けも遅れる事になるから初年度一番花に
影響することも有る。もう予約受付のシーズンなのかぁ〜。
961花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 06:03:33 ID:10Bs1JoU
>>939
両方植えてるけどスタートダッシュなどなど違うよね。
じつは双方良いこともあり悪いこともあり。
お楽しみに。
962花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 09:29:23 ID:8nFKz4Ka
そういえば去年○キイで頼んだERはしょぼいのがきたっけ
963955だよ。:2009/07/30(木) 09:39:54 ID:kQfW5wv4
>>957
見た目がカッコイイからテラコッタは見送れとは言わないけど、
それなりの大きさになると植え込んだ状態でかなりの重量になるよ。
重くて管理が大変だと思うよぉ〜

水遣りの大変さを軽減したいなら、プラスチックなどの樹脂製のはどうかな?
ピンからキリまであるけど、テラコッタで¥3000出すのだったら、樹脂製ので
もかっこいいのが買えると思うよ。

ちなみに我が家でが、管理の簡単さ(水遣りや鉢の重さなどを)と値段でロゼアポット
を使用している。前はテラコッタを使用していたりしたけど結局はこれに落ち着きました。



964花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 09:40:06 ID:FzuovTQ2
>>962
おたくもでしたか。うちのゴールデンセレブ(ry早々に死にました。
965花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 10:59:03 ID:8nFKz4Ka
テラコッタって一度置くとそこから動かしたくなくなる
くそ重いから
966花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 11:02:10 ID:8nFKz4Ka
連投ごめん
>>964
やっぱりあそこは駄目か
本当に国産苗?ってくらいヒョロかった未だにシュート一本も出ないよ
967花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 12:19:06 ID:oyfcAIM8
人それぞれだけど、どんなに欲しい苗でも通販で買いたくないなぁ。
やっぱ見ないとね。。。
968花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 12:39:05 ID:i1Gkf+tu
>>965
雨の度大量移動したおかげでマッスルになりました!
969花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 16:53:34 ID:HDLJeQHo
直接見て選んでも駄目なときは駄目だけどなw
それに行ける範囲に欲しい品種がなければどうしようもないし
970花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 18:51:37 ID:Y8SqZGw4
トゲが多い品種は育てたくないので
通販だとそこらへん説明無いから買えない
どこのカタログやネットも花のドアップ写真ばかりで正直役に立たん
全体的な樹形とかトゲの有無を見たいんだけどな
971花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 19:18:58 ID:cMABkvcV
トゲナシのバラなんて、そんなにあるもんなの?
972花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 19:31:43 ID:blNdRq/E
>>970
私がよく見る通販のHPは
結構分かりやすい説明あるけどなぁ。
薔薇本とかと照らし合わせて違うこと書いてあったりして 混乱することもあるけど。

基本的には本や雑誌で検討してからネットで買う。
近場に薔薇を扱う店がない…orz
973花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 19:33:17 ID:oyfcAIM8
何が何でも欲しい位、その種類が好きなら
なおのこと多少の労力や時間を費やしても、苗そのものを自分の目で確認したい。
自分で判断して結果が駄目ならまだ諦めもつく。
しかし新苗は判断しづらいね。
974花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 19:36:10 ID:Y8SqZGw4
>>972
そんな親切なとこあるんですか?
ぐぐって探すのでヒントプリーズ
975花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 19:57:45 ID:Mbl637WV
タキイあまりよくないんですね。。。
5株も注文してしまったorz
976花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 20:54:51 ID:5XYLNNdf
過去戦績
ローズ・○ンティーク:2勝0敗
ア○シス・ローゼズ:1勝1敗2分け
モリ○ナス:4勝1敗2分け
京阪○芸:2勝0敗3分け
ローザ○ィ:2勝0敗
977花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 21:05:17 ID:31bfg4/I

>976
バラ家がないよー
978花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 21:10:17 ID:FzuovTQ2
>>975
ER以外のは結構よかったです。
ERとそれ以外は栽培地が違ってましたので
多分ナーセリーが違うのでしょう。
979花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 21:38:18 ID:8nFKz4Ka
>>977
そこは大体良いけど時々ハズレが来る
対応もいまいち
○・○ー○○ョップの対応よりはいいけど
980花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 00:23:53 ID:MGJEg2iG
カ・ラーテチョップ?
981花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 05:40:00 ID:VfTY2oaa
ERは卸元と販売元の二重チェックを受けてるからか、
良苗が届く率はむしろ輸入苗の方が高い様な気がする。国産苗の場合、
国産ということ以外は何のウリも無い様なひょろ苗が来たりする事が
よくある。信頼得るナーセリー以外は輸入苗の方が無難かも・・・
982花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 10:36:12 ID:2Xj0RUPN
青龍にシュートがニョキニョキしてきた
983花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 11:41:02 ID:PI7b4Rk/
園芸店で350円で買ったハマナスに蕾が出てきた!ワーイ!
984花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 11:43:50 ID:4Buvh2Ny
家のハマナスはやけに返り咲き性が強い
春から数えてもう3回目の花いってるよ>さすがに数は少ないが
店売りでも個体差で全く返り咲かないのも多いみたいだから、当たり引いたなと思ってる
985花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 20:03:07 ID:xbDLl7Q6
ミサト新苗の鉢増しを最近したばっかなのに
株元から新芽が異常に発生してて、
腐りかけのジャガイモみたいで。

10個以上あるけど、立派なベーサルにするために
皆様だったら間引かれます?
986花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 01:11:10 ID:TWjTtl4R
>>985 ミサトを育てた事無いのと、現物みてないから何とも言えないんだけど。
10本もベーサルシュートがでてるの?
台木から芽が出てるとかじゃないよね?
ノバラなら挿し木でも10本近くベーサル出すけど…
ミサトはそんなにシュートだすんかな?
987花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 09:04:43 ID:JOaM0yVc
どうせなら写真があるといいかも
台芽かそうじゃないかも分かるかもしれないし
988花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 11:48:10 ID:DdRP7Fkw
同僚が「バラが弱ってしまって困る、枯れかけてるからもう捨てる」と言っていたので園芸が趣味なのもあり一式9鉢ほど貰ったのがGW前
なるほど確かに全体が黄変してたり、立枯れ寸前だったり、小さすぎだったり、粉噴いてたりとなかなかの状態
んで俺んちの環境がバラに合ってたのか園芸本のやり方が良かったのか知らんが、
全部復活して新枝も出たので「イキカエッタヨー」と報告したら返して欲しそうだったから突っ返したのが昨日

……が、バラの世話って手間だけどおもすれー( ^ω^)になってしまったわけで……

どれだけ手間と愛情が掛かっても全く構わないので青系が欲しいのですが、やはりイチオシは青龍ですか?
庭の環境は、半日陰〜日当たり良すぎまで様々です。どこでも風通しはそれなりに良いです。
989花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 14:58:27 ID:TWjTtl4R
青系と言われてるのはちょっと気難しい所があるかな。

ちょっとした環境の変化に弱いのと色彩優先で耐病性や樹の勢いが乏しい所が初心者さんにはちょっと大変かも。
夏は特にバテやすいので自分は午前中だけ日に当てて後は日陰で管理。

せめて黒星病かうどんこ病のどちらか耐性があれば楽なんだけどね。

ぶっちゃけ咲いても光の加減で青っぽく見えるだけで青ではなかったりw


スレ違だけど…切り花で人工的に作られた濃い青のバラはあるけど。
あそこまで青になったら何だか品が無いよね。
990花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 15:45:20 ID:UUgETw3x
ツルバラの剪定についてお伺いしたいのですが、アーチ状に金網のようなものに絡ませてあります
絡まらせた数年はよく花が咲くのですが徐々に枝が老化して花がつかなくなります
この場合、冬に、絡まらせてある太い枝を元から切って、新しく出てくる強い枝を新規に絡ませた方がいいのでしょうか?
991花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 15:48:51 ID:43PzsKoO
>>990
そ〜だよ。
つる薔薇は数年で主幹を更新するのがセオリーです。
そうじゃないつる薔薇もあるけどね〜
992花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 16:09:40 ID:UUgETw3x
>991
ありがとうございます
花が終わったら花のついた枝を軽く切っておく程度でいいのでしょうか?
993花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 20:08:41 ID:sEUgXCnI
>>988
スペース確保しておかないと、また「もう捨てる」って言ってきそうだよ。
994花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 20:21:59 ID:2ShihyU+
>>272=>>292です
スレが終わりそうなのに質問をお許し下さい。
また携帯からなのでスレたてができません。重ね重ねスミマセン。

カキコミからかなり時間が過ぎてしまいましたが、鉢増ししました。
  (今更かもしれない)
10号鉢に変えたのですが、元の鉢と大きさがたいして変わらず、
もしかしたら無茶をしてしまったのかもしれないと思い助言を頂けたらと思います。

つい先ほど鉢増しし現在こういう状態です。
http://p.pita.st/?lskcrsxv
変形鉢から10鉢に移し替え、ベランダで太陽光からの逃げ場なしなので
さらに大きい木製の鉢に底石を敷きいれました。
その下には簀の子を敷きました。
鉢増しが上手くいってない気がするんです。


まず、元の鉢から上手く抜けずスコップを鉢と土の境に入れてしまいました。
なんとか移し変えたのですが、新たに土を足して馴染ませていたら
糸のようにほっそーい根が二本表面から出てしまいました。
慌てて土を盛って隠したのですが、根鉢が新しい鉢の淵ギリギリだった為
山のようになり、さらに根元を保護する為バークチップを乗せたら、
ちょっと動かしたらバークチップが滑り落ちる状態です。
根に触らなければ移し変えて大丈夫と助言をいただいたのに、
根元の表面に出てしまった細い根に触ってしまったのと、
鉢から零れそうな土とバークチップ。
バラに大打撃を与えてしまったのでしょうか?
何かリペアしたほうがよいのでしょうか?
どうか助言下さい。
995花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 20:52:50 ID:zfyrJWaG
ごめ、絵に吹いた…

いや、和んだw
996花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 21:52:51 ID:qXra7Z5l
大打撃とまでは思えんがのぅ…
思いっ切り根鉢を崩して水で洗うくらいのイメージなのだが>大打撃
997花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 22:00:38 ID:8Vgtukpg
998花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 22:17:16 ID:5Y5pcA74
末端の白い髭根ならそんなに気にしなくてもまたすぐに生えてくるのでそんなに気にしなくておk。
気になるなら水遣りの際にメネデール足してやったらいいお。
根元のバークチップだけど鉢植えのバラは土によって頻繁に水不足起すので
それにあわせて水やりしてるとチップが腐る→雑菌の宝庫→一部むき出しの根に更にダメージって事になりそうな気がする。
なんだったら園芸店の土とか置いてるコーナーに乾燥ワラあると思うので、そっちでマルチングしてやった方がいいかも。
それなら鉢よりも盛り上がってたとしても麻紐や何かで鉢に括りつける様にして押えれると思うし。

>988
青龍は青系バラの中でもかなり難しい部類に入るバラらしいけど
むしろそれだからこそ>988さんの性に合ってそうな気もするw
そういえばサントリーの青バラって来年位から発売だっけ?なんなら情報収集して
それまで待ってお柱様としてやっていっても良いかもしれないw
999花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 22:44:53 ID:8phasXTr
994さん、
ここでみなさんが今時分の鉢増しの際には根には触らないように、とアドバイスしていたのは、
根っこを指でタッチしてはいけない、という文字通りの意味ではなくて、
鉢から抜いた後、手やスコップで土や根をほぐしたり、ざっくり切ったりするのは 成長期にはタブーですって意味だよん。







1000花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 22:50:20 ID:B6VHDHVd
1000ならチュウレンジハバチ大発生
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)