1 :
花咲か名無しさん:
■よくでる質問■
買ってきてすぐの心配事について
>>2のQ1、Q2、Q3
薬について
>>2のQ4
シュート、芽について
>>3のQ5、Q6
花について
>>3のQ7、Q8
本について
>>4のQ9、Q10
おすすめ品種について
>>4のQ11
病害虫について参考サイト
>>4 ・バラに関する質問であれば基本的に何でも可。
・判らないことは皆で調べ解決しましょう。
・初歩的な質問や見当違いな質問でも決して馬鹿にしたレスを付けてはいけません。
・「自分でググれ」 「過去ログを嫁」は基本的に禁止とし誘導をお願いします。
・同じような質問が続く場合がありますが、寛大な心で誘導及び回答をお願いします。
初心者は調べれば調べるほど解らなくなってしまっている事があります。
本等を読んでも、ググってみても書いてある事が違ったり、書き方が違うだけで迷っています。
どうぞ優しい手を差し延べてやって下さい。
ここはバラ初心者の為のスレですが、2ちゃん初心者のスレではありません。
ルール厳守をお願いします。
前スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・14人目【教えて】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1241146424/
2 :
花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 19:55:09 ID:FcuTMMWT
■良くある質問Q&A
Q1:植替えはいつしたらよいのでしょうか?
Q1:根を触らないなら年中おk、根を弄るなら休眠期の冬に汁!
Q2:苗を買ってきたのですが苗がボロボロです。どうしたらよいでしょうか?
A2:時期によって対処は変動。鉢植えで移動可能であれば直射日光を避けて養生.。
病気(黒点等)の酷い葉は取って、枯れ枝は切り戻す。切り口にはできれば消毒薬を塗っておく。
Q3:新苗は花を咲かせてはいけないのでしょうか?
A3:株を充実させるのに専念するなら花は落とす。
どうしても見たいのであれば、蕾が綻んできたところで切花に。
Q4:薬はどのくらいの頻度でまいたら良いのでしょうか?
A4:薬の種類によって違いがあり、農薬ならば使用上の注意を読むのが第一。
3 :
花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 19:56:51 ID:FcuTMMWT
Q5:芽が伸びてきたのですが台木の芽かも?どうしたらよいでしょうか?
A5:接いだ周辺は膨らんでる筈なのでそれより下からの芽なら台木でFA。
接ぎ目が判らない場合は色違い、葉の数違い、形違いで判断して根元から下へ向かってかき取る。
Q6:シュート(ベーサルシュート)が出ないのですがどうしたらよいでしょうか?
A6:古い枝・細い弱い枝を整理して根元に日が当たる様にする。
窒素、マグネシウム等に富んだ肥料を施す。番外:マターリ待つ、米ぬか蒔いて踊るw
Q7:花が咲いたあとはどこできったらよいのでしょうか?
A7:花から数えて一番上〜二番目の5枚葉の付け根の上で切る。
Q8:花を綺麗に咲かせるにはどうしたらよいでしょうか?
A8:愛だろ?愛。マジレスすると栄養(肥料の多い少ない)、根張り、日光等要素は色々あり、一概にはなんとも。
写真があって、あまりにもそれと違うならうp汁。
4 :
花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 19:58:00 ID:FcuTMMWT
5 :
花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 20:08:55 ID:Dp6K6dwQ
6 :
花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 20:47:17 ID:87VnRJis
_ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| この>1は
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') 乙だぁっ!
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
7 :
花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 20:55:47 ID:pNKTcqBU
乙です!
8 :
花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 21:19:30 ID:9gc9+nvi
前スレ1000
事前にその条件で申し込んでいたならともかく、
一番花の時期過ぎて剪定前の株を欲しいって難しいよ。
無剪定のままにしたら今度は株が弱るしさ。
本当の初心者さんぽいけど、多分来年になったら
なんのひっかかりもなく納得できることだと思う。
9 :
花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 21:36:27 ID:pNKTcqBU
>>8に同意。
やっぱり植物だって生き物だし、生態は理解してもらいたい。
沢山育ててたのなら、ある程度分かるのではないかな。
./ ̄ ̄ ̄ \ こ、これは
>>1乙じゃなくて
/\ / \ スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから
/ _, ≡ 、_, \ 変な勘違いしないでよね!
| ///(__人__) /// u |
\ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ < ̄ ̄ ̄> |
| |  ̄>/ | |
| | / / | |
| | / <___/| |
| | |______/| |
まあ、もういいじゃん。
要するに、先月、お母さんに頼まれて色々注文したときには立派な苗が届いたのに
今月になったら花の終わったションボリな感じの苗が届いてガッカリしちゃった、ってことだろ。
本人「そんなものなのか」で納得したみたいだし、もういいよね。
まぁ人様々ってことですね。
「遠路はるばる来たのに何で咲いてないんですか!」
「お客様のご都合に合わせて咲くわけではありませんので」
バラ園で聞いた会話です。マダムはお怒りでしたが・・・
13 :
花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 22:21:00 ID:fhM3l5SG
そんなにグジグジ言うなら、切り花か造花にしとけ。
鉢花は、一年中開花しているわけじゃない。
四季咲きのバラだって、咲く時期がある。
ションボリだのガッカリだの、後出し言い訳だのしてる暇があったら、
バラの本でも嫁。
>>13 そこまで怒るようなことかな?初心者にはよくあることじゃない?
終わった話にしつこく噛みついて、自分の感情のままにわめき散らすなんてみっともない。
その程度で怒るような人に初心者スレは向いてないと思う。
>>14 同意。バラの花が咲いていなかったからって、そこまで怒るようなことか。
一緒に相手を叩いて欲しかったのに、反対の結果になると、
後出ししてまで被害者面するのはバラに限らずオバサンによくあること
そもそもココは愚痴書き込む場所じゃない
そういうのは最初の奴がチラシの裏にでも書いとけば、いつまでもこんな話題が長引く事なかったんだよ
もうスレ変わったし違う話にしようぜ
982 :花咲か名無しさん :2009/06/06(土) 12:45:35 ID:cJ4TIPqk
先日初めてミニバラをなんの知識も無いまま購入しました
色々と調べているうちに購入したものは癌腫ではないかと思うのですが判定宜しくお願い致します
根元が膨らんで茶色くなってきました…
http://imepita.jp/20090606/389380 前スレの保留になってた質問こっち持ってきておく。
ぱっと見ガンシュにはなってなさそう
肥大してるの(中央からちょっと下?)は元枝があったのの切り残し
茶色くなってきてるのは木化して色が変わってるっぽい。
今ある枝も瑞々しく元気そうだし、赤いぽっちも新芽が膨らんできてる様に見える
>>15 ちょ、何か違いませんかw
話題を変えて、今挿し木しまくってみてるんですが、やはり接ぎ木に比べ生育かなり悪いんでしょうか?市販の苗が普通は接ぎ木というのは踏まえた上で、数年かけたら接ぎ木の物に追いつけるくらいならじっくり育ててみようかなと。
また趣味の範囲で交配実生なんてしてみてる方がいたら体験談伺ってみたいです。不思議な花が咲いたとかw
前スレ
>>970 ホームセンターで探さずに、バラで有名な店で探し続けてください。
納得するものを探してください。
>>19 差が出るのは最初の数年くらいかな
根が張って充実してきたら後は同じ
今見たら猫にやられたのかレオナルド(3年目)ちゃんの枝がポッキリ・・・
花は2つ付いています
この枝は挿し木などして生きながらえることができるでしょうか?
挿し木経験がありませんがアドバイスお願いします
癌腫は根付近にしかできないのでしょうか?
地上15cmくらいの所に癌腫らしきコブがいきなりできてしまいました。
木質化した枝の途中・芽が出るところではない部分に直径2.5cmの丸くて
潰れたような塊です。虫かと思いつついてみましたが、しっかり枝にくっついています。
一体何なのでしょうか?
>>23 嬉しいです!
挿し木スレッドを読んで、ルートンを買いに行ったけど売っていませんでした。
ルートンなしでも成功した人がいるようなので、早速なしで挑戦してみます。
27 :
花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 19:20:55 ID:4/54OieQ
>>26初心スレで聞くのは、ムリ
誰もわからないから答えないんだよ
>>21 ありがとうございます。じっくりと育ててみる事にします。
29 :
花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 20:09:44 ID:Jppvchd+
>>24 なんかすごいですね…
ピントがちょっとあれなのではっきりとは断言できませんが
ガンシュっぽいですね。
でもこんな幹にできるとは私も聞いたことがありません。
めずらしい症状なのかもしれません。
とりあえず、ガンシュと同じように削り取る対処をして、
株の様子をみたらどうでしょうか。
>>27>>29 ありがとうございます。あまり無い症状なのですね・・
家族も癌腫か虫系の蛹か何かじゃないか?と言っています。
どっちにしろ不気味です。
ピント合っていなくてすみませんでした。ちなみに表面はザラついた感じで木質化した印象です。
近いうちに解剖?したいと思いますが、はっきり言ってgkbrです。
掃除なんて一週間に一度の自分はずぼらすぎなのか
ゴバーク
>>26 メイディランド系なら「根塊」とか「根かい」でぐぐれ。
もちろん癌腫の可能性もある。
枝に出るのは凄く珍しいことではない。
5月に鉢植の四季咲きのバラを衝動買いした初心者です。
一番花が終わり、摘んだあとに新たに芽がにょきにょき出てきて、
また新たに2番花?の蕾がいくつかついてきて嬉しいのですが、
もしかして、これは咲かせずに摘んだ方がよいのでしょうか?
新苗だったら木を充実させるためなら摘むとテンプレにはありますが、
2年生以上の苗でも、摘んで秋の花を楽しみにした方がいいんでしょうか……
2番花なら咲かせちゃって
もっと暑くなってきてからの蕾を積んじゃえ
36 :
花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 22:34:52 ID:gnuCFMC+
>>34 >これは咲かせずに摘んだ方がよいのでしょうか
咲かせて大丈夫です。
35さんが書いてる「暑くなったら蕾を摘む」ですが
真夏はバラも体力を消耗するのと、暑い盛りはいい花が咲かないと
一般に言われているから、一番暑い時期(8月)は
花を咲かせず、秋にそなえて蕾を摘む人が多いです。
>>33 IDコロコロ変わってすいません。枝に癌腫?持ちです。
根塊の事は耳にしたことがあり、メイディランド系ではないHTなのですが後学の為ググってきました。
コレ(根塊)だったらよかったのですが、癌腫が枝に出るのも珍しくないとの事で
覚悟して切り取ってみようと思います。勉強になりました。ありがとうございます。
今年植えたコーネリア(大苗2年)の新芽が全く出ません
他のバラはみんな出てるのに何故でしょうか?
39 :
花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 00:57:04 ID:d+gVijLw
枯れている
>>37 ウチのイヴ・ピアッチェ(HT)も枝に癌腫できたよ
うpしてくれた写真とそっくりのやつ
削り取って消毒して、その年はなんとか咲いてくれたが
その後はやはり衰弱して、枝枯れも併発して残念なことになった
株のためには削り取るよりいっそその枝を切った方がいいかもよ
それであわててシュートでも出してくれたらラッキー
つうか、も1回画像見たら既にシュート出てんじゃん
>>24 ってことはまだ元気あるから今のうちに癌腫の枝は見限って
シュートに世代交代させてやった方が吉
43 :
花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 12:43:53 ID:yehWCXPG
2月 1回目 石灰硫黄合剤散布:10倍液
3月 1回目 サプロール、オルトラン各1000倍
4月 1回目 ダコニール、スミチオン1000倍
2回目 ダコニール、スミチオン1000倍
3回目 ダコニール、スミチオン各1000倍
5月 1回目 アブラムシ、FLにウドンコ発生:アリルメート1000倍、ミラネシン(パンチョ)1500倍散布
2回目 サプロール1000倍、オルトラン1000倍、トリフミン3000倍
3回目 ダコニール1000倍、スミチオン1000倍、トリフミン3000倍
6月 1回目 ダコニール、オルトラン水和剤、ニッソランV
2回目 ダコニール、マラソン乳剤、コロマイト
3回目 ダコニール、粘着くん、オルトラン水和剤
7月 1回目 追い肥、黒点発生。病葉除去してサプロール1000倍液
2回目 サプロール、ミラネシン、スミチオン、ダニ太郎各1000倍
3回目 ダコニール、スミチオン各1000倍、トリフミン3000倍、ニッソラン2200倍
4回目 ダコニール、スミチオン、粘着くん各1000倍、バイコラール2000倍液
8月 1回目 トップジン、ケルセン各1500倍、スミチオン1000倍液
2回目 サプロール1000倍5リッタを黒点個所に散布
3回目 ダコニール、スミチオン各1000倍、コロマイト
9月 1回目 ダコニール、カルホス、粘着くん各1000倍、バイコラール2000倍液
2回目 ダコニール、ニッソランV各1000倍、トリフミン3000倍液
3回目 サプロール、スミチオン、コロマイト各1000倍、バイコラール2000倍液
4回目 ダコニール、カルホス各1000倍、トリフミン3000倍液120リッタ散布
ベランダで少数精鋭を育てている自分の勝ち。
今年に入ってから、薬剤散布はベニカセーフ1回、オルトラン粒剤2回のみ。
風通しがいいので、鉢バラ4つはウドンコもアブラムシも知らず。
カラカラ晴天の日は全葉裏にだっぷりとしたたるくらい酢水散布、ハダニの気配もなし。
新苗に出たウドンコはイソジンもどきうがい薬の薄め液で一枚ずつ拭いた。再発なし。
新芽には酢水スプレー、それでもまだウドンコ残ってるので、イソジン清拭を繰り返す。
なんの心配もない。
すみません、夏のつぼみを摘むに横レスなのですが、その場合も5枚葉の上でカットで良いのでしょうか?
>>46 新しい枝を伸ばす(芽を出す)のが目的でなければ、
蕾だけ摘む。
同じ大きさくらいの2年目くらいの大苗を2つ買って鉢に植え替えたんですが
1つはピンピンしてるのにもう1つはショボンとしてます。
水をあげると元気のない方は鉢表面の水が下にはけるのに2〜3倍くらい遅いです。
元の鉢の土が固かったのでしょうか?
根は今の時期は触ったらいけないんですよね?
冬までに元気がない状態が続いてたら根を見てもう1回植え替えた方がいいでしょうか?
50 :
花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 16:54:11 ID:+6rqQ/6C
ちょうど消毒について書き込もうと思ったところ。
>>43 これぐらいは普通やるものですか?
春からベランダで4鉢育てていて、軽いハダニ(拭き取り退治中)程度なのですが、
これから出さないためにやるべきか…。
とりあえず薬が一種類しかないので買って来ます。
>>49 鉢替えをしてこの状態なので休眠期間まで養生して待つべしって事ですよね。
心配になってしまって。ありがとうございます。
>>41 おお、経験者のアドバイスが・・
今日取ってきました。やはり癌腫のようです。少し力を加えるとボロッと外れ、中身ももろい感じ
でした。枝のほうは取った部分がボロボロで枝中央の白い部分まで露出していて、どこまで
削り取ればよいのか分からなかったので、41さんのおっしゃる様に枝ごと下のほうで切り落とし
消毒して癒合剤をたっぷり塗っておきました。
しかしこの枝、今年購入の大苗で3月に一番花を先頭切って咲かせた元気印だと思っていたのに・・
地植えでそれも2年目の新しい花壇・土でバラを植えるのも初めての場所だっただけにショックです。
取り敢えず冬までは周囲に移らないよう注意を払って世話し見守りたいと思います。
(再発したら堀上げようかな?)丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
>>50 120リッタ散布
だから生産者か販売店だろ
バラなら農薬取締法違反だろう
プロにはプロなりの勘所があるのかもしれないが
初心者はこんなに同じ薬ばかりまかないし
暑い時期にダコニールは使わない
薬害・耐性こわいよって本に書いてたもん
43は7月にミラネシンと書いてるじてんでおかしい気がする
もう売ってないや〜んw
普通にどっかの生産者ブログからのコピペだろうから、ツッコミ入れても喜ぶだけ
59 :
花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 19:09:44 ID:HEX/vXDz
すみません。暑いときにダコニールが良くない理由を教えて欲しいのですが。。。
てか、一発ぐらいググってから聞けばいいのに。
>>50 うちはハダニは葉水、アブラムシはガムテで対処しているけど良く咲くよ
63 :
前982:2009/06/08(月) 20:25:26 ID:3WUfT3t7
>>18 かなり遅くなりましたが丁寧なレスありがとうございました
癌腫ではないのかもしれませんが、膨らみから枝にかけての茶色い部分がどんどん細くなってきています…
他の病気を疑いつつしばらくこのまま様子をみてみます
新苗のブルーヘブンを庭に植えて3年目になります。
たくさんの花が咲くのですが種がなかなかできません。
他のバラはローズヒップが出来るのにブルーヘブンは
実になる部分がほとんど膨らまないまま枯れてしまいます。
何かコツがあるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
66 :
花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 01:14:29 ID:QGJIufZ3
シュートが主幹の茂み(細い枝)の中に突っ込む形になっている場合
どうしたら良いですか?
あとピンチするのは手じゃなくて花鋏でも良いですか?
67 :
花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 01:54:22 ID:QN/Ctw/x
>>65 ローズヒップを目当てにブルーヘブンを買ったのなら、失敗でしたね。
どの品種でもみなローズヒップが出来るわけではありませんから、
次からは、実の付きやすさに定評のある品種にしたらいかがでしょうか。
殺菌剤の使用説明書で総使用回数5回以内と
書いてある場合、1年間でその株に5回以内という
意味ですか?
それともその株を植えてから死ぬまでで5回という意味?
69 :
花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 06:28:37 ID:e3LS/Rna
>>66 シュートが柔らかいうちに伸ばしたい方向に支柱をたてて
そっと誘引したらいいです。シュートは水気が多くて
ポッキリいきやすいので、変な方向に力をかけないように優しく扱ってください。
ピンチは鋏でもいいと思いますが、柔らかいので
指先で簡単に折り取れますよ。
鉢栽培の皆さん、追肥は何を使っていますか。
私はハイポネックスの置き肥を使っていますが、有機肥料のほうがバラの香りがよく香るときき、変えてみようかと検討中です。
簡単便利で効果の高い、有機の置き肥か液肥をご存知でしたらご紹介くださるとうれしいです。
つ【完熟堆肥】
これでマルチングすると、すごい花が咲きました
花ごころのやつなら匂いはありません
>>72 肥料はいろいろ試すのがたのしいね。
今はアメンダーという資材を実験中で
鉢植えにアメンダー二握りとIB化成
地植えには油粕50g+草木灰15g+アメンダー75g+ピートモスで
NPKが3.5g6g3.5g位になるように施肥しました。
自分も鉢用のおすすめ追肥知りたいです。
固形油粕で虫がわいてしまったので、全て撤去し、
新たに肥料を購入予定です。
液肥は週一でハイポと月1でリン酸をあげています。
虫がわきにくいタイプの置き肥を教えていただけますでしょうか。
>>71 レスありがとうございます!!
シュートでも誘引できるのですね、
軟らかいのでビビるけど、そっとですね、やってみます!!
お勧め銘柄ってのは荒れがちな話題ではあるんですが
>>72 >>76 いろいろ試しましたが置き肥なら、やはりバイオゴールドオリジナルが間違いないです。
他のが悪いということではありませんし、
バイオゴールドだけやっていれば良いと言うものでもありません。
バイオゴールドに限らず、これだけやっていればいい、という置き肥は見たことがありません。
私はバラの生長にあわせて元肥も液肥も葉面散布肥料も使います。
79 :
74:2009/06/09(火) 19:09:08 ID:H0PpwBnQ
なんだ
バイオゴールドの工作活動に引っかかったのか
まじめに答えたのに
>>72 >>76 日本ばら園の555がいいです。
アメンダーにも興味があります。
日本バラ園では買ったこと無いけど、クエン酸いりのなんとかK?ってのが
気になる。肥料じゃないけどね。
でも注文方法がよくわからなくて結局いつも途中で買うのやめる。
バイオゴールドオリジナルって、赤い袋のじゃないやつ??
そっちは試したことないな。アメンダーは初めて聞くからぐぐってこよう
>>72 >>76 相原さんの二種類を混ぜて使うやついいですよ。
ttp://www.i-rose.net/shop_hiryo.html どっちも天然物から生成されているので、有機肥料に入ると思います…多分。
バイオゴールドは一時期使ってました。
虫もわかないし、お手軽でにおいも無く優秀な肥料だと思いますが、
価格が高めなので、手持ちのバラの本数が5本以内くらいの方にお勧めです。
バラの本数が10本以上なら、堆肥やら油粕やら自分でブレンドした方が
コストが低いので、肥料もなにを選び使うかは
それぞれの栽培状況に左右されることだと思います。
83 :
74:2009/06/09(火) 21:07:00 ID:H0PpwBnQ
バイオゴールドのバラ用が一番のお薦めです。
年間のバラ窒素必要量を40gとするとバイオゴールドは800g必要になり、
5株育てると3.8kg4,200円丁度良いサイズになります。
IB化成20kgが買えそうですが、
バイオゴールドは虫の湧かない夢のような有機肥料なのですから気になりません。
特に虫にお困りの
>>76さんは土をかぶせるだけで防げますが、
バイオゴールドならそんな手間はいりませんし、
バイオゴールドを選んで損はないのです。
これに加えてバイオゴールドバイタル500cc1,785円を用意し
適宜植物に活力を与えてあげれば立派な花が咲くこと間違いなしです。
逆襲www
バイオはいい肥料だし、オリジナルは2ヶ月もつことを考えると
IB化成なんかと併用すればコストパフォーマンスもそこまでわるくないんだけど
こういう変なのが沸くのがムシが沸くよりたち悪いんだよね
うん、すごい悪印象w
逆PR乙
てか、たぶんアンチがわざとバイオ絶賛してんだよ
今年ミニバラを3つほど買いました。
野菜とブルーベリーがメインなので、それらに使ってる肥料で間に合わせられないかなと思ってますが、
どんなのがいいんでしょうか。
手持ち
ブルーベリーの肥料 ペレット状 N3 P6 K3
健康野菜の肥料 ペレット状 N4 P5 K4 Mg0.3 Ca4
いちごの肥料 ペレット状 N4 P11 K2
ハイプログリーン(動物アミノ酸有機液肥) N6 P5 K5
ハイポネックス 野菜のサプリ N6 P6 K6 Mg1.5 Ca6
ハイポネックス微粉 N6.5 P6 K19
アイリスキュウリの液体肥料 N3 P1.6 K3.2 Mg0.4 Mn0.02 B0.02
化成使いつつハイプログリーンときゅうり液肥を葉面散布でローテ
だったら楽ですけど
自分なら、化成肥料とブルーベリーだけで済ますなw
あとはどれもなくてもいい気がするw
>>76です。
>>78-83 たくさんおすすめを教えていただいてありがとうございます。
荒れがちな質問だったんですね、ごめんなさい。
教えていただいた品を順に試してみます。
書くまでは肥料のことでかなり暗い気持ちになっていたのですが
レスを読んで肥料を使い比べてみようを考えたら、だんだん楽しみになってきました。
虫は土をかぶせると防げるのですね。
油粕の残りがあるのかまだちょっと虫がいるので、早速土をかぶせてみます!
みなさんどうもありがとうございました!
>>85-
>>87 >特に虫にお困りの
>>76さんは土をかぶせるだけで防げますが、
のあたりに
>>74の優しさが入ってる
バイオアンチの人って貧乏人ってこと?
バイオゴールドは富裕層のみが使用できるありがたい肥料です。
他の肥料を使っている人間は貧乏人です。
バイオのありがたみを理解できない人間はお金だけでなく心までも貧しいのです。
ってこと?
94 :
花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 02:55:44 ID:qOQQ8CIo
昨日、後藤みどりさんがやたら勧める「バイオゴールド」シリーズを店頭で見たけど、
すんごい値段でびっくりしたわ。そりゃあれだけ高けりゃ凡人には高嶺の花ですわな。
自分は到底買う気にはなれない。
こんな自分は「マグアンプK(小粒)」を愛用中。油かすは小バエがたかるね。
95 :
花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 02:56:52 ID:qOQQ8CIo
ところで質問なんですが、みなさんは古くなって丸まった葉はどうしてますか?
葉が丸まったら早めに切った方がいいのでしょうか?
>>95 逆に、どうして葉を切りたいの?
ずいぶん下の方についてて、黒星の危険性があるなら切るかも。
でもせっかくのソーラーパネル、なんで切りたいのかわからない。
なんで丸くなるの?
97 :
花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 03:40:46 ID:4Us9gvKy
質問です。
5月頭に数種新苗を植えました。
薔薇用用土(元肥入り)ですが この時期追肥したほうが良いですか? 花は全て一輪咲かせ、あとはカットしました。
もうひとつすみません。
土に返る紙製の鉢に植え
冬にいくつか鉢ごと庭植えしたいと思ってます。
この鉢の使用者いらっしゃいますか?
マグアンプkって化成肥料であってる?
マグカリンが有機なんだっけ?
>>88 ブルーベリーの肥料、pHはどうなってる?
ブルーベリー用の資材はバラにはpH低すぎるのが多いんで、そこんとこ要チェック。
その中ではハイポネックスサプリをシーズン通して定期的に与えつつ
イチゴ肥料を花前、花後に、ハイポ微粉を夏剪定時と秋の最後の施肥に、
ってとこかと。
>>97 伸び具合を見ないとなんとも言えないけど、植えて一ヶ月ならまだいいかも。
梅雨でかなり肥料分が流出すると思うんで、置き肥料をやっといて
梅雨が明けたら成長期だから液肥と置き肥併用で。
>>97 紙ポットもいろいろあるから一概にはなんとも言えない。
自分も使ってたけど、庭植えまでに一度も根を確認しないなら便利かも。
シーズン中何度も根を確認したい人には不向き。
>>98 そのとおり
質問です。
2年めのアンナパブロワですが、一番花が終わってから動きがありません。
早いものでは二番花の蕾があがっていたり、シュートを数本だしているものもあります。
今までアンナパブロワだけはシュートが出たことがありません。
花は咲きますが、購入時から樹形が変わっていないような気もします。
アンナパブロワを育てている方、どうかアドバイスお願いします。
101 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 03:20:44 ID:t3xY5xMX
なんで止まったんだ?
スプレーの薬剤と土にまく顆粒のオルトランは併用可能ですか?
>>102さんの質問私も聞きたいです。
このスレの皆さんはオルトランなどの個々の薬品名を書かれていることが多いんですが
よくバラに効くなどと書いたアブラムシ、なんとか虫、黒星病といろいろ書いたスプレータイプのものが売ってますよね、
そういうのはあまり効かないんでしょうか?
ベニカXとかアタックワンALとかだよね。
自分も気になる・・・
「希釈して使うタイプと比べると経済的ではないけど、鉢が少ないなら(何種類かをローテーションすれば)これでも充分」って感じかな?
こういうタイプにしても、1種類だけってのは耐性が付くから良くないんだよね。
>>104 同じものを1種類はこういうスプレータイプの物でも良くないんですね。
ありがとうございます参考にさせてもらいます。
私は今年バラの苗を買って4株(地植え2つに鉢2つ)なのできっとみなさんのようには多くないのですが
薬をどうすればいいのかなぁ?とネットや本を見ながら考え中です。
先日新芽にアブラムシさんが発生してたのでスプレータイプの物を散布したんですが、新芽には強かったりするのかなぁ?と
思ったり悩み中です。
私も4鉢ですよ。
スプレー一種類しかないので、あと二種類買おうと思っています。そうベニカとアタックワンかな。
土にまいて吸収するタイプのオルトランは別と考えていいのかなあと悩んだ次第。
今朝初めて尺取り虫が付いていてショックを受けました…
今年は芽が動く前に土にニームを混ぜ込んでおいたら、
アブラムシも毛虫の幼虫も全然見ないな〜。
昨年の今時期に比べると格段に楽になった。加えて病気の気配もなし。
アブラムシがいても一匹とかなので、その場で葉っぱを弾いてさようなら。
今年初めて尺取り虫を見たけど、割り箸で摘んでさようなら。
比較というか、芽と蕾が出てから遅くにニーム入れたやつは、
蕾という蕾にものすごく湧いたのでオレートで殲滅→歯ブラシ。
>>106 ベニカXとアタックワンALには、どちらにもミクロブタニル(うどん粉や黒星に効く成分)が入ってるから、この二つのローテーションだと、うどん粉や黒星は耐性が出来ちゃうんじゃなかったかな?
ベニカかアタックワンのどちらか1つと、ミクロブタニルが入っていない別のスプレー剤をローテーションする必要があったと思う。
うどん粉祭りの次はハダニ祭り…
もう疲れたー
スプレー剤は殆ど使いませんが、使うならこんな感じかな
耐性が付きにくく、人にも安全性が高いカダンセーフを機軸にし、
明日から雨がつづくときに予防殺菌をしたいときにサンヨールAL
薬剤散布はアタックワンALとモスピラントップジンでローテーションかな
これから問題になるハダニにも対応できるように選んだけど、
ハダニの殺卵性があるのはアタックワンだけで、
成虫をカダンセーフ(今の気温なら中2,3日)で何回か殺し個体数減らしてから
アタックワンを散布したいね。
「スプレー剤のページ」を検索してみてください。
>>110 詳しくありがとうございます!
スプレー剤のページも帰ってゆっくり読んでみます。
ところでスプレー剤を使わない方の理由はやはりコスト面と、きちんと症状にあった薬を耐性がつかないように的確に散布できるからなんでしょうか?
1番の理由はコスト面です。
うどん粉がでて、葉の裏、幹、枝、に丁寧に全面散布すれば、
5株で1リットル使ってしまいます。
これをスプレー剤のカダンセーフでやると握力の筋力トレーニングになってしまいます。
>>110 ありがとうございます!
手持ちがサンヨールなのでカダンセーフとアタックワンにしますね。
そして握力鍛えます。
あのミドリの尺取り虫は何て虫なんだろう…。
最初に肥料のことを相談した者です。
いろいろな情報ありがとうございました。
やっぱりバイオゴールドはいいのですね。
でもすごく割高なんですね。
自分的には相沢バラ園の混ぜて使うのが気になりましたが、送料がネックかなあ。
ネットでいろいろ見てザ・ローズショップというところのぼかし肥料というのも気になりましたが、使ったことのある方いらっしゃいますか?
>>112 なるほど…。
苗が大きくなると5株でそんなに使うようになるのですね。
私も今年は握力を鍛えて苗が大きくなる頃には自分で選んで散布できるようにがんばります。
ありがとうございます。
>>89 なるほどw 気にし過ぎないというのもありですかw
>>99 酸性大好きBBの肥料ですから、生理的酸性の肥料かと思います。(硫安ほどモロじゃないと思いますが)
アミノ酸添加うーたらはおいておいて、どこの肥料もそういうこと書いてますし。
メインがBBなんで、普通の園芸土を除いて資材はみんなBB向きだからなぁ・・・。
鉢も全部CSポットだし
うどんこはポリオキシン1000倍溶液を作っておいて
葉にうどんこの白い兆候が出たら即プシュプシュ、ひどくなった葉でもプシュプシュしてから
手で葉をもみ洗いすれば、完治してくよ
葉はくねくねするけどいっさい葉を取らずに
今年はこれでこの春のうどんこ祭りを乗り切りましたw
118 :
65:2009/06/11(木) 20:22:56 ID:ZOegoP3E
>>67 ありがとうございます。
どのバラも自然に実がなるものと思い込んでいました。
ブルーヘブンを種から育てて見たかったのですが残念・・・
>>113 >緑の尺取虫
チュウレンハバチだっけ
うちのミチコにも発見したので薬撒いたよ
ふと下見たら親虫がいたのでそれも抹殺
120 :
花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 05:09:31 ID:Mhssn3oA
>>118 種(ローズヒップ)が出来やすい品種もありますが、
原種でもなければ、それを蒔くと親株と同じバラが生える、ということはありません。
野菜や草花のように、種を収穫して来年また‥というのは、かなり無理ですが、
どんなバラが出てくるか?という楽しみ方なら、やってみると面白いかもしれません。
Dr.真島さんの本を読んで、ウドンコ病の患部に、イソジンの3倍希釈液をそっと指で塗り塗りしたら、本当に翌日治っていたよ・・・。
今までの薬剤散布はなんだったんだ・・・。
自分は彼の本を読んでも、無農薬栽培を自分でやろうとは思わなかったけど、イソジンの事が分かっただけでも本を買ってよかったと思った。
後は・・・彼のオールドローズたくさんの素敵なお庭の写真が満載で、ファンにはたまらんだろうなあ〜、と思っただけ。
虫の事も参考にはなったけどね。
おまえなあ、イソジンの件は超有名だぞ。
自分もさっき、蕾についたウドンコをイソジンで拭いてきたw
123 :
121:2009/06/12(金) 15:06:00 ID:aT7J/Dny
>>122 えええっ!!!
知らなかったのは自分だけズラか・・・。
ショックズラ・・・
初心者スレなんだから知ってなくて おk
でもさ、重曹液で拭いてもなおるのになんでイソジン使うの?
まえからふしぎ。
>>125 重曹は扱いづらい(強アルカリ、うっかり掃除なんかに使って畳やカウンターボード変色させたチュプ多数)し、
イソジンなら買わなくても台所にあるからw
ウドンコ病は人間でいう水虫みたいなもんだ。
すぐ治るけどすぐ再発する。
石鹸液で拭いたって治るし、米ぬかやマシン油乳剤で拭いても治る。
ぶっちゃけ、水道水(塩素含む)で拭いたって治るよ。
どれもすぐ再発するけどね。
>>125 再発しにくいから。
ヨウ素(イソジンの原体)や塩素(ハイター、ダコニールの原体)は
かなり広範な殺菌に使えるし、耐性菌も出にくい。
どっちも医療現場では欠かせない消毒剤。
ダコニールはともかく、ハイターやイソジンは植物に使ってどうなるのかは
誰もちゃんと調べてないんだから自己責任でドゾ
綿状になっているウドンコを拭き取る
↑これが重要、薬は何でもいい
何でもいいってワケでもないだろ
ウドンコ治ったって、葉が痛んじゃ元も子もない。
125です。重曹でも再発しないケド。うちだけかな。知らなかった。
何でもいいってそのまま受け取られてもw
一から十まで説明付けないとダメなのか
当然うどんこ対応の薬品に決まってるだろう
>>132 今まさにイソジンだの重曹だの農薬ですらないものの話題が出てる流れで
何でもいいなんて書き込めば、当然そう受取られるだろうよ。
空気読めとは言わんが少し前のレスぐらい読めよ。
重曹は炭酸水素ナトリウムで、
農薬のハーモメイトと同じだろ。
濃度を定め実験結果を農水省に提出して農薬登録すると
名前がハーモメイトになる。
チュウレンジの幼虫生まれてた(´・ω・`)
枝の裂けた付近を探してまだ2、3_の幼虫を3匹退治
ネットで調べたら数十匹はいる、と
書かれてたんだけど見当たらない…
鉢植えなんだけど、ねちっこく探したらどこかにいるのかな?
>>135有効成分が同じってことなんだ。
ハーモメイトは界面活性剤と増粘剤等が2割追加されているから
重曹とまったく同じじゃないよ。
138 :
花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 21:20:10 ID:TbUPpJsU
今日、バラ新苗を並べてるあたりに
でかい虫がいましたorz
虫に詳しくないのだけど
薔薇の害虫代表のひとつの、カミキリムシに形が似ていました。
でもゴマ模様がなくて真っ黒。
Gとも違うようでした。
なんという虫か分かるかたいますか?
根元に枯れかけた葉っぱが落ちてるから、黒星病予防のために
きれいにしようと思って拾おうとしたら蛾だった。
虫が超苦手なんだけど、足で踏んでから手袋を取りに行って
戻ってきたらいなくなってたorz
>>136 生まれたばかりだと数十匹が集団でかたまってるから、手にティッシュのせて葉を揺らすと糸引いて落ちてくるw
朝方の方が生まれたての幼虫は発見しやすいと思うよ。
葉の裏とかよ〜く見るとポツポツいるかもw
チュウレンジもだけど、クモも卵からかえってますね。
今朝も何の種類か分からないけど、クモの子が沢山バラにひっついてたw
今年はなんだか葉ダニが多い。
ちょっと気を抜くとあっと言う間に大繁殖。
毎年水で洗い流してたけど、薬剤に頼るしかないかなぁ…。
>>140 そっか…集団かorz
明日早起きして探してみる…ありがとね
大日本赤斑吸血角虫は彼が来たら{としたら}。でしょう|殺虫|熊谷市、
ああビックリした。大日本赤斑吸血角虫って本当にいる虫なのか?いや違うだろー?
って一瞬焦ったww
なんで急にネタはさんでくるんだよww
>>141 毎朝葉水、でも追いつかない?
葉裏をシャワーで。
ふと見ると、ときどき葉が自分の棘に刺さったりしてるw
148 :
花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 00:45:11 ID:/uncBsA+
141です。
>>146 実はベランダ栽培でして、ホースが部屋の中を横断しない限り、シャワーが使えない…。
ので霧吹きを近づけて毎日勢いよく吹き付けてますが、多勢に無勢…。
…ミニバラはもう葉ダニの占拠されつつありますorz
>>147 裸の付き合いにもれなく葉ダニやらクモやら(いないけど)チュウレンジャーがついて(ry
今年からバラを育て始めた初心者です。
昨日ネットで注文した新苗が届きましたが、なんだか上の方の葉が縮れていて、表も裏も真っ白。。
これが噂に聞くうどんこ病かと、今朝イソジンでふき取りましたが、あってますよね?
他のナーサリーで注文した苗はそんなことはなかったのでびっくりしましたが、
うどんこまみれの苗が届くのは普通なことなのでしょうか。。
だとしたら今まで運がよかったんだなあ……
>>149 季節的にも病気が出やすい時期ですし、
梱包した後、配送中にあっという間に罹患してしまったのではないでしょうか。
通販の植物は綺麗な苗を送ってくれることが多いと思いますが、なんとも
お気の毒でした。
でもバラは強いですからなんとか乗りきって元気に育ててあげてください。
>>151 ベーサルシュートだと思います。
接ぎ口を埋めるような植え方をすると
シュートが地際(根元)から出ているように見えますが、
実際にベーサルシュートが出るのは接ぎ口の上なので
画像のような様子になります。
この枝がお手持ちの株の高さの三分の一くらいの長さに
伸びているのであれば、そろそろピンチした方が良いと思います。
>>152 なる。つか、なってたorz
クール便ならならないかも知れないが、普通宅急便の長距離輸送だとうどんこがはびこりやすい環境なのだろう
うちは、結局酷い箇所は切りおとしたよ
>>150,154
やはりありえるんですね。。
とりあえず他の株にうつっては困るので、全部の鉢にダコニールを散布しました。
HTのファーストレディというのを植えました。新苗なので株を育てるため
蕾はほとんど摘んでしまいました。
さすがに葉っぱだけ見てるのも寂しいのでネットで画像を見て楽しもうと
思い検索したのですが出てくる写真は白にピンクの花です。
苗についてた写真付きの札を見た限りでは多分これだと思うのですが。
ttp://www.roseraie.jp/collection.html 同じ名前なのに品種が違うことってあるんですか?
>>151 どこから見てもベーサルシュートです。おめでとう。
ただ「サイドシュート」ってどういう意味で使ってる?
台芽はサイドシュートとは言わないよ。
159 :
花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 17:01:50 ID:Rhu6R1lV
>>149 うどんこまみれなら、クレーム入れてOKだと思うよ!
新苗で頂芽がいじけているなら新苗の意味が無いからね。
普通なら交換してくれると思う。
160 :
151:2009/06/15(月) 19:57:43 ID:5AmOrH5V
>>153,
>>157 レスが遅くなって申し訳ありません。
ベーサルシュートでしたか!
初心者なりに本を見たり、ネットで勉強したりはしていたのですが、いざニョキッと出てくると、
「これはベーサルシュート?でも、本やネットで見た写真では土の中から出ていたし・・・」
と慌ててしまいましたw
確かに接ぎ口は土の上ですもんね。納得しました。
サイドシュートと書いたのは、ネットで検索した時に、似たような画像でサイドシュートと書いてあるのを見たもので・・。
勘違いしていたみたいですね。
トンチンカンな質問をしてごめんなさい。
まだまだ勉強不足、経験不足なので、もっといろいろ調べてみます。
ありがとうございました。
161 :
31:2009/06/15(月) 19:58:52 ID:5NiRuP/m
>>156 本当にグーグルで同じ名前のバラがヒットしますね。何ででしょう。
ピンクと白の方のファーストレディは切花の種類のようなので、
ファーストレディは登録品種名ではなく流通名のようなものなんでしょうか…?
しかし同じ名前のものが幾つもあると混乱しますよね。
>>158 画像はないですがディープピンクなので1961年のもの
みたいですね。
どうもありがとうございました。
アメンダーという堆肥を知人に勧められたので、鉢のマルチングに使ってみようと思っているのですが、
この場合肥料は堆肥だけでいいのでしょうか。
それとも置き肥等はマルチングの有無に関わらず施すのでしょうか。
ちなみに鉢は8号か10号。
主にモダンしゅらぶを育てています。
統合スレがメンヘラに乗っ取られたけど「G」とは別人なの?
オンシツコナジラミについて伺います。
葉の裏に4〜5mmの白っぽい虫らしきものがついており、
あれこれ調べてみると、どうやらオンシツコナジラミのようです。
鉢植えを30鉢あまり庭に並べていて、
「温室」のような閉鎖的な環境ではないはずですが……
おすすめの駆除方法とかありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
168 :
花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 13:12:53 ID:UcPyc0lv
>>167 どの種類かは忘れたけど、うちも庭にコナジラミが発生したことがあって、
ネットで調べてみたらベストガード粒剤とベニカXスプレーが効くって書いてあったので
両方試してみたら、いなくなりました。
169 :
花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 14:59:06 ID:efQWCGic
少し我慢が必要ですが、コナジラミはハダニや
スリップスの天敵を呼んでくれますよ。
170 :
花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 15:07:52 ID:efQWCGic
ごめんコナダニと間違えた…
珍しいバラだと思って苗を衝動買いしたときのこと・・・
本を読んで基本的な庭植えの仕方は知っていたが、掘る穴の深さや元肥
のことをばあちゃんに話すと「最初から肥えた土に植えても根が張れない」
といわれ、結局その指示通りにする。
10センチ程度の穴を掘って苗を入れ、自分ちの田んぼの土を被せて完了。
マルチングは稲ワラを円座型に敷いて重石をのせて出来上がり!
質問ではないですが初めての頃はこんないい加減なことをやってたということで。
数年たった現在もそのバラは元気に育って花を咲かせています。
5月に花は終わった?150センチくらいのつるバラロココの長尺苗を購入しました。
買った際には頂点に赤い新芽があったのですが鉢が倒れてしまいぽっきりorz
それ以降新芽がまったく出てきません。
現在は地植えにしてアーチにまっすく誘引しています。
どうもよくわからないのですが
この時期に買う長尺苗の茎というのは去年のこの時期から伸び春に花を咲かせた茎、であってますか?
それともこの春に伸びた茎で、来年この茎に花を咲かせるのでしょうか?
花を咲かせたかどうかは管理している店に拠るだろうが
去年延ばした枝で、今年植えてそれを誘引し、新たなシュートを出させる枝、で合ってる。
>>173 レスどうもです。
するとこの時期の長尺苗は今ある長い茎からこれから夏などにシュートを出して
来年そこに花が咲く、という事であってますか?
じゃあ今ある茎はかるーく横にするようにアーチに沿わせた方がシュートは出やすいのかな。
最近の集中豪雨で植えた苗が心配になってしまいますorz
今年買ったルージュピールがキャンカーになってしまったようです。
枝を切るのが追いつかず、クラウンの部分のすぐ近くまで
茶色くなっています。
これはもう枯れると思った方がいいですか?
買った時に元からあった枝は全部キャンカーになり、
今は春に出たベイサルシュート1本しか枝がありません。
>>174 それでオケ。今から誘引だと枝を折るかも知れないから、丁寧に
跳ねて怪我したりしないように気をつけて。
>>175 消毒はちゃんとしてるんだろうか?
キャンカーは切ってるだけじゃ、どんどん進行するよ。
切り口はトップジンペーストで保護して、木全体の消毒も定期的に。
はさみもちゃんときれいに洗って、熱湯かハイター(すぐ水洗いのこと)で消毒しておく。
>>174 >今ある長い茎からこれから夏などにシュートを出して
それはサイドシュート。
ベーサルシュートがほしければ今の枝は上に立てておくことだよ。
わき芽が出ると力が分散するからね。
アブラムシって茶色い種類もいるの?
額のとこに密生してるのだけど…
>>178 黒、茶、緑、黄色
各色取り揃えております
>>176、177
レスどうもです。
サイドシュートとベーサルシュート。
ベーサルシュートが大事なんだというのは本をよんでわかりました。
サイドシュートはあんまり出さない方が株への負担が少ないから良いのですね(でもまったく出ないのも悲しい)
つるバラのサイドシュートの扱いがよくわかりません。難しいですね。
とりあえずゆるくアーチに誘引しておきました。
来年キレイなロココさんが見れるといいなぁ。
>>180 ゆるく誘引するとね、サイドシュートが出る前に短い脇芽がたくさん出るのよ。
まあ放っておいてもバラは咲くから適当やってもいいんじゃないの?
>>181 そうなんですか!
新しい芽が出ればいいってものでもないんですね。
ありがとうございます。
最初から一番良い方法を…とそればっかりにとらわれずいろいろやってみて観察しながら覚えた方がいいのかもしれないです。
聞いてばっかりになってしまっては申し訳ないです。
本とかに書いてあるのはあくまで理論上の最適パターン
要するに机上の空論
あんまりその通りにやろうとすると逆に自分が疲れて続かないよ
ある程度はアバウトに
過保護じゃないと枯れる青龍みたいな超貧弱品種もあるけど、基本的にバラは結構強い植物です
>>168 レスありがとうございました。
ベストガード粒剤とベニカXスプレーですね。
ベニカXは手元にあるので、一度試してみます。
>>182 今から誘引してもほんと脇芽が出るだけで無駄だけどね。
でもせっかく長尺苗を買ったから今誘引してみたいんなら止めないよ。
適当やるというのはそういう意味、やりたいようにやるということ。
観察しながら覚えるのとは別。
186 :
花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 09:23:19 ID:Nu6S7t/x
187 :
179:2009/06/18(木) 12:25:40 ID:QcNdAw7t
仮誘因は全然無駄じゃないと思うけど。
頭凝り固まってるんじゃない?
ふう、やってみればわかるよ。
実際自分、やったんだよね。
じゃ、これで。
言い方もうちょっとあるじゃんw
経験をもとにアドバイスするなら
今やっても「無駄」なんて言い方じゃなく
自分の経験ではいつ頃にやると成果が出たよ、とかさ
感じ悪すぎワロタww
本にはよく「つるバラは冬に誘引するまでは枝を立てておく」って書いてあるけど、
いっつも無視して、春だろうが夏だろうが普通に横に倒して誘引してたんだけど、
今年は試しに新しく伸びた枝を立てたまま束にして紐でくくってみた。
そしたら余分な枝が出てこないのでぐちゃぐちゃにならないのでスゴイ楽!
いつもなら今の時期すでにジャングル状態だった。
基本を守ることも大事だなと思った7年目の夏・・・・・。
>>189 おいこれAAにしてあげたい位かっこいい逃げ名言だろ
ふぅ
うちも伸ばしかけのつる紐で括ろうかな…麻紐?たこ糸でもいいのかな
近所さんは年がら年中紐で括ってるお宅もあるよ
上の方だけ咲いてるけど見慣れると有りっちゃ有りかもと思う
194 :
花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 21:46:22 ID:R1vdocA1
FL表記のものを、ツルバラ仕立てにしてあるのを見かけますが
その場合、あくまでFLの育て方で、剪定は軽くするだけですか?
べーサルシュートも伸ばしっぱなしの方が良いですか?
初心者スレだからあえて書くけど
誘引するのは冬を越した枝=前年枝。
春までに剪定を終えて誘引すると、春になって葉が出て花が咲く。
それから出てくるシュート(当年枝)は来年咲かせる枝なので、縦に伸ばして冬まで大事に育てる。
冬になったら誘引に使う当年枝を選んで、他の枝は剪定して、誘引したら以下ループ。
>>172のロココに限って言えば、これから当年枝を出させなくてはならないから
すぐに誘引してまず葉を増やさないと。
>>195 レスありがとうございます!!
一応、本を読んでいるのですが、混乱してしまって・・・
CLはシュート(べーサル?)を出来るだけ伸ばして冬に誘引、
FLはべーサルを伸ばすと箒状に咲くので摘芯、とあるので
FLなのにCL仕立てするのには、
べーサルシュートを伸ばし放題で良いのでしょうか?
>>196 そこまで細かい話になると、品種を上げてもらった方が早いような気もするけど
1.春先に出てきた枝を横に伸ばすように誘引して、花芽を出させて咲かせる
2.今年出てきたべーサルシュートをピンチしながらなるべく長くのばして、冬に誘引。
このどちらか(もしくは1の後に2で)になるんでは。
>>197 たびたびありがとうございます!!(涙)
私の混乱ポイントは、FLなら剪定はがっつり、CLなら剪定はゆるめ、なのですが
ハニーキャラメル(FL)なのですが、ググりまくっても情報が少なく、
京成で長尺で売っていたという写真を見て混乱しました。
家のコは新苗で買って二年目なのですが、去年の枝には花が咲かず、
今年伸びたべーサルの先に小さめのお花が7つ付きました。
FLなので摘芯するべきだったと思うのですが、
シュートを初めて見たので伸びに感心しているうちに蕾が付いてしまいました。
2本目に出たべーサルは摘芯したばかりです。
去年の枝は春に30cm位切って1.5m位で軽く弧を描いて誘引してありますが
葉っぱと細い枝ばかりで花芽は一つも見当たりません。
手探り状態ですが、とりあえず剪定をゆるめでやってみます。
ありがとうございました〜!!
初心者すぎて、質問も的を得なくてすみません・・・
あれ?長尺苗って今出てる枝に来年花が咲くんじゃないの?
だから新苗と長尺苗は来年すぐ花が見れるけど大苗は見れないことが多いってこのスレかどこかで読んだ気がするんですけど勘違いですか?
自分も先月長尺苗を買って誘引しないでまっすぐにしているんですが
>>195さんが言うようにすぐ誘引しないと来年咲かないんでしょうか?
>>198 ごめん、自分もハニーキャラメルの伸び具合はわからん。
いずれにせよ、伸ばすなら咲かせない、咲かせるなら伸ばせない、が
誘引「も」できる品種の共通した性質なんで
花もシュートもと欲張らず、今年は花を我慢するぐらいの方がいいかも。
あと、鉢植えなら鉢を大きめに。
>>200 長尺苗は普通は寒いうちに買って、すぐ誘引して花を見るもんだよ。
買って一年花を見ずに過ごすんじゃ、大苗にべーサル出させるのと同じじゃん。
長尺の意味ないよw
ただ、花の時期が終わってから買う長尺苗は、どっちみち今年の花はないからね。
来年のためのシュートを育てるのに越したことはない。
来年のシュートは今ある枝の途中から出てくる。だから誘引。
>>201 自分がスレか本で見たのは冬に買う長尺苗のことだったのか!
おそろしい勘違いしてたorz
明日弱誘引してみよう…
そういえば長尺苗買う時となりの人が長尺苗は嫌のよねって言ってたんだけど
そういう意味だったのか。
長尺苗買うなら冬ってことね、ありがとう。
>>201 たびたびスミマセン!!ありがとうございます!!
ハニーは情報が少なく、人気がないのかな?って思っています(汗)
長尺苗って、そもそもCLにしかないと思っていたので・・・
FLなのに長尺で2m位ののっぽな鉢を買った日記を見つけて
混乱しちゃいました・・・
今は日当たり優先で鉢植えなのですが、いずれ地植えにしたいと思っています。
CL扱いに出来れば、日当たりの良い方向に誘引出来そうで助かります。
伸びが良さそうな品種なのは初心者目にもなんとなく分かるので
今のところ、病気にかからず葉っぱわさわさだけが取り柄のコですが
伸ばすなら咲かせない、咲かせるなら伸ばせない、ですね!!
本当に参考になります!!ありがとうございました〜!!
>来年のシュートは今ある枝の途中から出てくる。だから誘引。
終わった話題だけどこれは違うんだよね。
来年のシュートは一番下のクラウンから出るんです。
それを目当てに弱誘引とはすごくおかしいって。
弱誘引しないと来年の花が減るということはない。
芽を出しそこなった古い枝を真っ直ぐにしておいて来年横にすると花が咲くかもしれない。
でも今横にすると今葉っぱになってしまう。
それとバラの枝は自分で作った栄養は基本ほかの枝に回さないです。
回すときは自分の枝で芽をふきにくいとき。
だから長尺苗の古い枝の葉をふやしても途中からも新しい強い枝はでにくい。
バラの枝の栄養のまわりかたはネットに書いてあるところがあるから見てみてよ。
こういう掲示板では親切な答えが正解とはかぎらないんだよ。
自分でちゃんとしらべるか、ほかでも聞くこと。
バラ栽培に正解はないけど、みてられない。
どうしても途中からシュートを出したいなら弱誘引にもカタチってもんがある。
ななめ45度にしたあと、わざと頂点を作ってこんどは斜め下にまげる。
これなら頂点から出やすいがそこまでして途中シュートを出すよりベーサルのほうが将来性がある。
枝はすなおに立てといてください。
結局品種によっても違うし、2ch情報ばかりあてにしてないで
ちゃんとバラ栽培の本でも読むのが一番いいと思うけどねぇ。
ここじゃ適当にいいかげんなこと言ってる人もいるだろうし。
たとえばつるバラで有名な村田さんなんかは
新しい枝にしか花をつけないタイプのつるばら以外は
ベーサルシュートが本当に必要なのかと書いてたりもして
来年の開花数を増やすために、花後に枝を横にたおしてサイドシュートを促した方が
来年の花数を増やすのに有効である種類もあるし
つるバラに限っていえばベーサル=花数至上主義はやや視野が狭いとおもう
ま、ここに限らずネットの情報や本に載っている情報が正しいのかを
自分でしらべたりするのは当たり前っちゃ当たり前なこと
207 :
花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 08:33:52 ID:DF4ITelS
今年買った鉢植えで、
下の葉っぱのいくつかが、黄色くなってぱりぱりで、
間単にとれてしまうようになっていました。
これは薬害でしょうか?それとも病害虫?
黄色くなっていたのは、葉がこみあっていて、日光が満足にあたらないような場所の葉っぱです。
先週の土曜にスミチオン+ダコニールを撒いたばかりです。
お助け下さい。。。
前スレでも何回かでたけど、初心者が初心者にアドバイスする場所なんだよここ。
もっともらしくても間違っていることが多い。
つるばらなら村田さんで間違いないから読んでみ?
とくにオールドなんてベーサル信仰じゃだめだしね。
栄養と枝の関係は日本ばら会の月々のお手入れのどこかに出てたよ。
これも読んでみ。
自然落葉なのでは?下の葉は要らないぐらいじゃないですか。
ちなみに村田さんとは村田 晴夫さんのことです。
「つるばらのすべて」「すべてのバラを咲かせたい」
「失敗しないバラづくり」他多数の本をだしてるので本屋さんでみてみるといいよ。
あとは「バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック」 (NHK趣味の園芸ガーデニング21): 鈴木 満男
もわかりやすかったです。
そうそう、私もバラ一年目の頃は下葉が黄色くなったのにも
ドキドキしてたなあ。薬害なのかこれから枯れてしまうのかとか…
うちのは自然落葉でしたけどね。
>>209,211
ありがとうございます!
自然落葉があるんですね。
初心者なものでほんとにわかりませんでした^^;
もしや多肥?いや、全然上げてないだろと自問自答してました。
213 :
花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 18:46:19 ID:Qlt7mK32
先日和音という大苗を買いました。
蕾は2つついています。
八号(深さ30)の角鉢に入っていて
手持ちの本にも 大苗は八号以上の鉢に…と記載されていたので
そのまま置いています。
でもなんだか元気がなく
葉の縁が黒くなってきています。
もう少し大きな鉢、新鮮な土に植え替えた方がいいのでしょうか。
購入したネットショップに問い合わせの電話を何度かしましたが、繋がらなくて困ってます。
>>213 ネットショップなら写真添付でメールにて問い合わせの方がいいかもよ?
>>213 多分根がちゃんと動いてないって所だろうな
たとえ苗大手の物でも(だからこそか?)とんでもない駄目土に植えてることあるし、
根鉢を崩さないように抜いてそのまま一旦大きな鉢に植え替えた方がいいかも
それで冬に土全部取っ払ってちゃんと植え替える
(そのまま何もしなくても枯れないようなら植え替えず冬まで我慢でもOK)
もちろん今年は花は諦める方向で
どうせ無理して咲かせてもまともな花にはならない
枯れさえしなれば冬に処置できるから来年からは普通に育てられるよ
216 :
花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 21:01:40 ID:Qlt7mK32
>>214-215さん
レスありがとうございます。
画像付きで問い合わせ
二、三日返答がないorいい加減な返答なら
215さんのやり方で植え替えてみます。
さっき見たらキノコが生えてきてた…
日当たりいいのに…orz
>>216 キノコですか・・!
最近、安い腐葉土を使ったらキノコ生えてきて驚いたとです
215さんのおっしゃる様、土が原因かもしれませんね
ただ、葉のふちが黒くと書かれていたので病気の方を疑いました。
もし、そうなら交換をしてもらえるかもしれません^^
キノコが生えてもバラには全然影響がないよ
堆肥を作る本を読んだらキノコが出来るようになれば完熟って書いてるし
キノコ生えるってことは未熟堆肥だってことじゃん。
地植えならまだしも、鉢植えに使っちゃダメだよ。
>>216ふちが黒いのは粒剤の影響とか
なんぞの濃度障害とか
そんなこともある。
それと根鉢をくずさないようにってのは、
根鉢がまわってからやるってことだよ。
15cm位のバラ苗をもらったので育てているんですが、
花はもちろん園芸自体が初めてなので行き詰まっています。
一日の流れとしては、朝日が出たら外に出し水をやり日当たりの良い所に移動、
昼になったら霧吹きで水をスプレーしてまた移動、
夜になったら虫がたからないように家に入れ、花が咲きそうな枝は半分位に切る。
これを2週間位続けているのですが、葉に元気がないし切ってない枝も伸びてません。
肥料は苗の周りを囲むようにドーナツ状に入れています。
あとは何をすればいいのでしょうか?
まだトゲも小さくて可愛いので大切にしているのですが、何か育て方が間違っているのでしょうか。
>>221 2週間だよね。もうそろそろ環境に慣れて、元気になるかもよ。
日当たりはとっても大事だけど、過保護すぎかもね。
花が咲きそうな枝は、最初に切ったんだよね。
それからもし蕾が出たら、指先で蕾だけちぎるのでいいよ。
葉っぱはソーラーシステムだから、小さいうちは特に置いておきたい。
肥料はどのくらい、何をやってる? 袋の裏を見て、多すぎないよう注意。
朝日より前に外に出しておいてやろう。明るくなったらすぐに光合成が始められる。
水やりは朝限定ではなく、「土の表面がすっかり乾いたら」「たっぷりと」
カンカン照りの日ならば、スプレーで葉裏に水をやるのは有効。
>>221 追加
ハイポネックスとかの液肥だと、即効性があるよ。
薄目にね。
鉢の大きさは直径どのくらい?
葉っぱの大きさも知りたい。
15pくらいのバラっていうと、ミニバラじゃないよね・・・?
>>221 星の王子さまを思い出しちゃったYO!!
>>221 鉢の位置を動かしすぎると
芽が動かなくなることも
動かすのやめて
また二週間くらいしたら動くかも
あとバラは基本家の中にいれないこと
教えて下さい!
ひと月前に買ったアイスバーグの新苗を鉢で育てています
枝も伸び、シュートも出て順調に育ってると思っていたのに
今日、見たら、葉っぱの先のふちが茶色くなっていました
若い葉は大丈夫なのですが、下のほうの葉が何枚かそうなっています
肥料やけでしょうか?肥料は化学肥料を与えています。(バラ専用の物ではないみたいです)
スレの上のほうにあった「自然落葉」なのでしょうか?
227 :
花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 11:06:00 ID:P+fc7a7X
新苗に肥料なんていらんでしょ
肥料焼けのリスクのほうが高いし。
やるとしても極力少なめにすべき
濃度を守ってちゃんとやれば大丈夫
極論不可 すべては適量適量
ふちが茶色くなるのは薬害の可能性が高いが、(薬害を起こすのは必ずしも農薬ばかりではない)
葉に何もかけておらず、海の近くでもない(雨のあと、塩分が凝縮することがある)のなら
肥料の量と回数をよく確認するべし。
>>227-229 レスありがとうございます
薬害として思い当たるふしがありました
アブラムシ予防にと、他の花にに散布したついでに
アイスバーグにもスプレー式の薬をかけました。もしかしたら、それかもしれません
肥料については、園芸店で植え付ける時に元肥をして…と言われたので、それに従ったのですが…
今後は与え過ぎにならないように気をつけたいと思います
ご回答ありがとうございました(^o^)/
>>221 園芸も初心者とあって
悪い虫が付くのを非常に心配しておられるようですが、
病害虫は毎日点検、早めの対処、心配なら予防薬でOK。
この季節に外の植物を家に取り込むというのは、
みなさん書いてらっしゃいますように、誰もしませんです。
そんなに過保護にしてると大変過ぎてあなたの方が参っちゃいますよ。
おおらかに育ててください。植物は結構強いもんです、大丈夫。
>>213-216 蕾が二つついてるって事はそこまで順調に育ってたって事じゃない
つまり
>>213の所に来るまでは順調だったと。
…水やりすぎで根腐れ起してるんでね?
233 :
花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 19:02:45 ID:h5XsOsbj
キノコの>213です。
水やり過ぎ…
他のバラ苗は 八号鉢ですが高さのあるものなので それらと同じように水やりしているから
若干多いのかもしれません。
今はより陽のあたる場所に移し、様子見です。
金曜にショップにメールしましたが
土日挟むので月曜日以降を期待してます。
ところで今日、別の新苗をチェックしていたら
葉がクルっとなり、内側に繭みたいなものが見え、中に何やら蠢く虫を発見。
何虫か分からかないけど、害虫かと思い、やっつけようとしたら
白っぽい蜘蛛が逃げて行った。
こんな巣を作る蜘蛛もいるんですね…
蜘蛛さんごめんなさい。
>>221 暇がありすぎるのが問題だから、働きに出なさい。
バラは保育園に預けなさい。
仕事から帰ってきたらバラの鉢だけ3つとも倒れてたorz
枝折れてなくて良かった…。
238 :
221:2009/06/20(土) 23:21:34 ID:ePaxsCRf
レスありがとうございました。
確かに少し過保護だったかもしれません。
肥料をあげる時にも「フラワーメーカー」と言うタブレット状のものを
わざわざすり潰して粉状にしてからあげてる位でしたので…十分過保護ですね。
とりあえず今夜から家には入れないようにして、しばらく様子を見てみます。
>>222さん
鉢は7号で、葉っぱは平均2.5cmです。
種類は多分アンティークレースとのことでした。
>>221 いや少しじゃなくて、かなり過保護でした。
埼玉県内なんですが、JAの直売所であまり見かけないようなバラを
たくさん売っていました。
小さいけど値段が安かったので買おうか迷っていて、
品種名が無かったのでとりあえずやめました。
近所の農家の方が育てたバラで実生から繁殖して接ぎ木したりして品種名が無いんだそうです。
この付近はアンジェラやカクテルを植えている民家が多く、これに似たバラも多くありましたが
札付きのオリジナルも売られていて比較すると少し違います。
恐らくこれを崩した苗なんだと思いますが、アンジェラのオリジナルが1200円、そっくりの名無しが280円。
明日、売れ行きを見て買ってみます。
241 :
240:2009/06/20(土) 23:44:16 ID:r15TACCR
すれ間違えました
>>238 も〜のすごく暇そうだから、このさいどっぷりつかって、バイオとか
そっち方面にチャレンジしてみるとか。
バラの花びらから個体ができたよ〜、とか言ったら、専用スレができるよ。
前日に緑色のコガネムシが一匹、葉っぱを食べているのを見つけました。
払い落としてやったのに今日の夕方観察に行くと10匹ぐらいが葉っぱ
を食い尽くすようにびっしりたかっていました・・・
手動散布器で家にあったスミチオンの粉を木にふきかけたのですが、
ネットで毒性について調べたところ怖くなってきました。もう皮膚に
も付いちゃったし少し吸い込んだかも><
出来れば今後は使わないようにしたいのですが害虫対策に良い安全な
方法はありませんか?
テデトール
質問です。
水やり方法ですが、根元&土にだけあげたらいいのですか?
葉には水やりはしなくていいのですか?
>>245 葉水も有効。
特に、カラカラに乾いた季節には、ハダニの発生を抑える点で。
雨がかかるとよくないというのは、地面にいる黒星病の菌が跳ね上がって、葉につくから。
同様に、上からジョウロでじゃぼじゃぼ水をやるのは勧めない。
葉水をやるなら、スプレーで葉にだけやるように。
でもふつうは、鉢にたっぷりとやって、それだけじゃないかな?
いつもは根元土にだけで。
たまにホースシャワーで葉の裏めがけて下からバシャバシャ。
ハダニ予防のため。私はそうしてます。
>>236 エアゾールタイプではないです
病気ではなさそうなので、ちょっと安心しました。
しばらくこのまま様子をみることにします
>>243 安全な方法?ない
なに使うにしても説明書を読まないのなら危険だよ
>>238 >わざわざすり潰して粉状にしてからあげてる位でしたので…十分過保護ですね。
これはすぐやめたほうがいい
251 :
花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 09:08:33 ID:y3xJzWk6
質問です。最近、鉢植えの赤いバラの花がきれいに咲いてくれません。
花びらはしわくちゃになって、ガチガチに堅く、大きさもいまいちです。
何が原因なんでしょうか?肥料が足りないのでしょうか?
コガネが50匹くらいいるってんならともかく、たった10匹程度ならテデトールでフミツブースが最善だよな
>>249 説明書は読んで使っていますがちょっと動かしたりわずかな風でも
舞い上がるので扱いが難しいですね・・
これからはテデトールにしてみようと思います。
>>247 俺もシャワー派。
ついでにゾウムシも、黄変した葉も飛んでけ、と。
>>252 10匹いる環境なら50匹いても不思議じゃないよ。
その鉢から湧く、ってわけじゃないし。
>>246 >>247 245です。返答ありがとうございます!
助かりました。今年からバラにチャレンジです。
頑張ります!
256 :
花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 19:29:50 ID:E2UMOrBs
うちは去年カナブンの幼虫大発生して200匹くらいはとったよ。
一つの鉢に5〜10匹は入っていたかな。
溺れさせてやろうと水を入れたバケツに入れておいたが3日たっても生きていた。
こいつらなんてしぶといんだ…orz
結局処分に困り、鯉の餌にでもなりやがれっ!と近くの川へドボン!
テデトールもいいかげん疲れたので、被害が酷そうなの以外はオルトラン
撒いておいたんだけど、いまだに時々見つかる…殺虫剤も効きゃしない。
>>226 薬害もだが水切れにも一票やる
>>238 固形の肥料はゆっくり溶けるよう計算して作られてるから
すり潰してあげるのは親切でもなんでもない
人間の飲むクスリでも同じだよ
錠剤を噛んだりすり潰して飲むと
本当は腸で溶けるものが胃で溶けて、
ものによっては血中濃度が高くなり過ぎて危険だったりする
>>251 二番花だからじゃねーの
>>253 スミチオンは結構頼れる子なのでそれを捨てるなんてもったいないと思う
好き好きだけど
259 :
花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 20:35:57 ID:y3xJzWk6
>>251です。
でも、一番花も同じく汚かったです。
他に似たような症状の方はいらっしゃらないんでしょうか?
>>251 鉢土はバラ栽培に適していたかどうか
肥料は過不足なく与えていたかどうか
病気の兆候はなかったか(一番花の頃はウドンコ絶好調)
潅水はちゃんとしていたか
質問するなら品種名くらい書いて欲しいと思いますよ(判らないんですか?)
情報はきちんと伝えないと答えは期待できないでしょう
>>226 1枚の葉がすべて均等に黄色くなる時は水・日照不足。
先端が茶→黄→緑のグラデなら加湿ぎみ。
黒い点がポツポツ見えてきて、その点がおっきくならなかったら薬害で(点が大きくなる場合は黒星病)、グリーンをキープしてる様ならつみ取らなくても大丈夫。
アイスバーグは加湿には特に弱いので、雨がやんだら葉についた水だけでも軽くゆすって水滴落とした方がよいと思うのと。
梅雨の時期は鉢ならなるべく鉢底の穴をふさがない様な工夫も落葉を防げるよ。
>>251 雨か薬がかかったんじゃないかな?
雨なら花弁が弱い品種は茶色くなるし、薬が付着するとデコボコした感じになる。
あと梅雨に気温が下がった時の雨は一番花の痛みが激しいw
>>261 >先端が茶→黄→緑のグラデなら加湿ぎみ。
ほかの原因もあるからそうともいえないよ。
>>261 ごめん、追加
>黒い点がポツポツ見えてきて、その点がおっきくならなかったら薬害で
斑点病ってこともあるから薬害とは限らないよ。
261です。
一応アイスバーグ類は育ててますが、殺菌剤散布して黒星出て無いならまず出ない病気です。
出来るだけわかりやすく、大まかに書いたつもりで。プロでは無いのと現物見た訳でもないので
>>226さんの症状に当てはまる事柄だけ書きました。
葉の変色または落葉の原因…虫、病気、気温、雨・風、水切れ・水過多、加湿、肥料切れ・肥料過多、日照不足、生理現象、その他…生き物なので仕方無い。
で
>>262>>263さんよろしいですか?
地域にもよるけど、新苗ですしまだコガネの被害はまだ無いですから。
>>264 226さんはたぶん肥焼けだろうね。
茶→黄→緑のグラデは肥焼け根傷みでも出る。
斑点病自体は出るときは出る。
黒点とは効果のある農薬も一部ちがう。
黒点を抑えていても斑点が出ることがある。
ここは初心板だし、答えが間違っていても
過不足あってもかまわないと思う。
ようは自分の回答を正しいっていうんじゃなく、
適宜ツッコミ可ってことでやれないかな。
それのほうがスレ全体として正しい答えに近づくかもしれん。
266 :
253:2009/06/22(月) 01:09:00 ID:3iWFrhk1
ブライダルピンクが咲きかけだったので花の部分を避けて薬をかけたのが
まずかったのか・・今朝見ると葉っぱは無事で花びらだけが見るも無残な
姿になっていました。コガネの生き残りはテデトールで即退治しましたが
食い荒らされた花びらの中には黒くて細長い小さな虫がうじゃうじゃ!
残しても枯れるだけなので花は切り落として処分しました。
あんなにトゲがあってもやっぱり虫は防げませんね。
クモの巣がバラを覆うように張ってた頃はこんなに被害でなかったのに
掃除したのがよくなかったかな?
267 :
花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 07:01:20 ID:MlLQneLh
今日は1日雨らしい…
新苗達を雨のあたらぬ場所に移してから出勤すべきか悩む。
今日は放置して、明日も雨なら移すかな…
と思ってる矢先にどしゃ降りになった( ̄□ ̄;)!!
皆様、どしゃ降りのときはどうしてますか?
>>243 私はキンチョールしてます
葉が濡れない程度なら特に薬害も出てない
>>267 うちは全部地植えだから、どうしようもない。
ほったらかしてる。
>>267 家も放置
雨に弱い品種でもない限り大丈夫だよ
>>267 うちはほったらかしだけど、近所の人は傘さしてたよ。
でも風が強いと傘が飛んであぶない(^^;
ベランダでバラを育てているので大きくしたくないのですが
どのタイミングで切ればいいのでしょうか?アドレスお願いします。
ミニバラはありますが普通のバラは初めてです。
予備知識もなく先月末凄く安かったので勢いでバラの苗を買いました。
付いていた支柱を買い換えたのですが、予想を遥かに越えた育ち具合で困ってます。
ピエール・ドゥ・ロンサール
http://p.pita.st/?jrobpzbk http://p.pita.st/?epvf2drm 1・余り高さは欲しくないので先端を切るつもりなんですけど、
どの季節に先端からどの位の長さで切ればいいのでしょうか?
花が咲いたら最初の5枚葉で切る、は判るのですが
花が着いてないのは判らないのです。
2・また、根元にシュートが2本出たのですが、
シュートもどの位まで伸びたら切ればいいのでしょうか?
シュートは30cm位伸びてますが、着いた葉は5枚葉がありません。
7〜9枚葉ばかりです。
3・以前ミニバラを買った時、
枝を切った後菌が入らないようにコート剤を塗るといいんだけど、
量が余るし勿体ないから蝋を垂らしてもいけると聞きました。
ミニバラにはしてないのですが、本当に蝋で代用できるのでしょうか?
長々と質問を書き連ねすみませんがアドバイスいただけませんか?
よろしくお願いします。
>>272 ピエールは、つるバラなのですごく大きくなるよ。
シュートの処理の仕方も普通のとは違って、ピンチしないで
立てておいて冬になったら誘引します。
274 :
花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 17:00:50 ID:Cs5P/df/
これで「予想を遥かに越えた育ち具合」って‥
しかも、つるバラのピエールドロンサールなのに
>274
鉢が小さい。
>275は>272あてです。失礼。
今は鉢が小さいけど、やがて10号鉢が小さく感じるようになるんだな〜w
ピエールは鉢で育ててブッシュに仕立てる方法があった気がする。
チャレンジしてみては?
うひー桃饅をベランダで鉢植えかー!
手間はかかりそうだけど、これはこれでなんかかわいいね
279 :
花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 18:16:33 ID:q7/68Ivo
うちも、ろくに誘引するスペースもないのにピエール衝動買いしちゃった。。。
しかも二株。
まだ新苗でひょろひょろしてるけれど、大きくなるって話だから
10号以上の大きな鉢に植えてる。早く大きくなってほしいなぁ。。。
>272
昨年の春、ひょろい新苗で購入したピエールです。
冬に15号プラ鉢へ植付けて直径30p高さ120pくらいのオベリスクに誘引。
画像は先月の開花モヨウ。数えたら花は70くらいありました。
鉢でも見応えありますが、これからの季節は観葉植物状態なので
狭い庭やベランダでは少し邪魔になるかも。
http://imepita.jp/20090622/714590
>>280 うわ〜キレイ!
私も今年ピエールさんを買ったのでこんな風に育ってくれたらいいなぁ。
15号プラ鉢って、かなりでかいよね。
そういう鉢植えって、やっぱり毎年植え替えするの?
モッコウバラをオベリスクに仕立てています。
今年の4月に植えたのですが、最近シュート?がびょんびょん伸びて
すごいことになっています。
どうしたらいいのかわからずに、枝をオベリスク側に誘引しようと曲げてみたら・・
折れてしましましたorz
大丈夫でしょうか・・・
とりあえずこのままびょんびょんしているのを放置したほうがいいのかな?
284 :
花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 20:38:48 ID:q7/68Ivo
>>280 すげえ!
うちのピエールもこんな風になるのかな。
>>280 これは素晴らしい!!
良い物を見させてもらいました。
>282
地植えが困難な環境なので、つるはみんな15号鉢です。
やっぱり15号鉢だとデカイのでウチの狭い庭では3鉢が限度かな。
土の入れ替えは毎年やる予定なのでオサレなテラコッタは諦めて軽いプラ鉢にしました。
このピエールの枝で昨年9月に挿し木したものが、春には8つもデカイ花をつけたよ。
>>280 すごいですね!こういうの見ると欲しくなっちゃう。我慢してるのにーw
鉢でもこんな風にできるなんて、目からウロコです。
>>280 うちの町内でも数年前にこのような景色がありました。
今年は影も形もありません。
ぜひ来年も再来年もこの姿が見られますように(-人-;)
東京都内でバラを販売している店を教えてください
三越本店か西武池袋店行って案内嬢に聞いてみろ
池袋三越ですね!
292 :
272:2009/06/22(月) 23:51:36 ID:ih/aoObg
書き込みが遅くなってすみません、
>>272です。
>>273>>274>>275>>276>>277>>280さんレありがとうございます。
ミニバラではないのにミニバラの感覚だったので
一ヶ月もしないのに高さが1,5倍になってびっくりでした。
タグの写真が気に入って買ったのでつるばらが何なのかも知らなかった…
紹介されたサイトと
>>280さんの画像を拝見してなんとか鉢でも
いけそうなので頑張りますね。
>>280さんのは120cmとの事でうちのも高くなると覚悟します。
シュートは冬までほって置いてOKなんですね。
元になってる枝と共に冬まで切らないで伸ばしてみます。
鉢も変えてあげなくちゃいけないようですね。
この時期に鉢変えはした事ないからちょっと不安なんですが、
また質問で申し訳ないのですが冬までまたなくても大丈夫でしょうか?
買った時のポット→今の鉢→大きい鉢の間が一ヶ月づつになるので、
頻繁に環境(土)が変わるのは苗とって消耗になるんじゃないかと心配です。
>>292 ピエールはその10倍になってもおかしくない
エブリンがベーサルシュートを出して、ぐんぐん伸びているのだけど、何故か根本の部分だけ茎が太くならない。
その先の部分全体の茎の直径の半分くらいだとおもう。
そのため伸びてきたシュートを支えることができず、ほふくするような案配に…
これはどうしたら良いのでしょうか…
>>272 >この時期に鉢変えはした事ないからちょっと不安なんですが、
鉢変えでなく鉢増し。
294もいってるけど根鉢はなるべく崩さず。
>>283 モッコウは形が定まってきて以降は、この時期出たシュートは切っちゃうくらいだから平気
まだ形が定まってないなら残しておいて冬にでも誘引しとけばいいです
晩夏〜秋以降の枝に花芽持つので冬剪定はせず夏剪定するバラです
基本的に古くて細い小枝に花つけるので、枝を仕立て直すとき以外はシュートはあまり必要ありません
うちも引っ越ししたら、ピエール様冬に植え替えして、
オベリスクで育てよう。あんな風になったら嬉しすぎる。
>>298 ありがとうございます。
安心しました。勉強になります。
うちの10号鉢に植えてるピエールはかなりコンパクト。
支柱もあまりいらない感じでかろうじて自立してるし、
全体の高さも株元から70cmくらい。小さくしようとしてないんだけどな。
ちなみに日当たりは良好。土はホムセンの培養土で元肥なし。
バラの家で買った置き肥を花後にあげるくらい。
肥料が足りてないからなのかな。ちょっとフロリバンダっぽい感じ。
>>292です
アドバイス有難うございます。
今日のように天気がいい休日に鉢増ししてみます。
根に着いてる土を崩さない=大きい鉢に土をしく→苗を鉢からすっぽり抜く→
用意した鉢に入れて→空いている所に土を入れる
こんな感じでやってみますね!
いろいろ教えて下さったり、画像やサイトを紹介して下りありがとうございました。
また判らない時はよろしくお願いいたします。
303 :
280:2009/06/23(火) 23:14:26 ID:UL3wCvr8
>292
これからシュートがグングン伸びるので、強風で折れないように支柱などで補強。
誘引ではなるべく枝を水平になるようにオベリスクに巻き付けると
たくさんの花がつくと思います。
一方通行ではなく、右巻きと左巻きで枝を絡めるとバランスいいですよ。
来春のにはたくさんの桃饅が見られるといいですね。
304 :
花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 09:37:43 ID:TEYZLCY5
挿し木苗について教えてください。
ERの挿し木苗を分けていただいたのですが、接ぎ木苗に比べて株があまり大きくならなかったりするものなのでしょうか。
品種自体は大きくなるバラなので、挿し木でも(時間はかかっても)本来のサイズに育つなら後景に、そうでないなら別の場所を考えようと思います。
よろしくお願いします。
305 :
花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 10:28:31 ID:pFdXwMdE
挿し木でも普通に大きくなるよ。
調子悪い自分の株のバックアップの挿し木
↓
元株復活、挿し木もグッジョブ
↓
ダブルでいらないから挿し木苗を人にあげる
というのでも、やっぱりいけないのかな?
5月に花付きの大苗を買ってきました。
クイーンオブスウェーデンというバラです。
立木性の四季咲きと聞いたので花が終わって切り返し?したのですが
今5ミリくらいの蕾がいくつか出てきてます。
これはタイミング的に夏前に咲くのでしょうか?
夏に咲かせると体力を使うそうなので7月下旬以降に咲くようなら切ってあげようかと思うんですが
その前に咲くならお花を見たい><
バラの花の蕾から咲くまでの長さみたいなものがわからず迷っています。
何でダメなんだ?
犯罪者乙
313 :
花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 17:52:52 ID:LTAy1tC/
>>ID:pFdXwMdE
>>ID:6KVaJpLZ
業者乙
アジア人は違法コピーが大好きだから、何故いけないのか理解出来ない。
315 :
花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 17:57:27 ID:LTAy1tC/
そこらで安売りされてる草花でさえ勝手に種ができるというのに、
業者は情報操作までやって忙しいな。
隣りの家の紅カナメが褐斑病かごま色斑点病らしく、葉っぱに点々がいっぱい出来てます
風で枯れ葉が我が家の庭に飛んでくるんですが、バラに褐斑病や斑点病が移ったりするのでしょうか?
移るのが嫌なら、お隣さんに苦情を申し入れるしかないね。
近所づきあいはしづらくなるけど。
318 :
花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 18:20:32 ID:+ItUSKDG
>>314 無知は罪。
つーか、二次元論的、ステレオタイプ的な区別してる時点でお察しだなw
>>317 レスありがとうございます
移るんですか?褐斑病…
苦情というか、病気だということを教えたほうがいいのかなぁ
ほっておいたら枯れちゃうと思うし…
>>319 言い方すごく難しそう…。
がんばれ!><
>>308 基本的に、登録品種の増殖頒布はダメだろ。有償無償問わず。
基本外の条件もあるけど。
挿し木厨をかまうのはやめたら?
キチガイに法律を説明しても無駄。
>>321 購入した苗なら、その後は挿し木したり殖やすのは自由だろ。売るのは問題有だが。
譲渡も禁止なハズ
>>324 無償譲渡はダメ。
もしその人が無償で渡さなければ、相手は正規の苗を購入したかも知れないから、
ナーサリーは販売と利益を得る機会を失うことになる。
種苗登録してるものは特にダメ。
わかったら黙ってろ。
苗の保険としての挿し木や、自分家の花壇をバラでいっぱいにしようとするのはOKって事だよな。自分で交配させたバラはどうなるんだ?
以後は、違法挿し木の質問には回答を付けないようにしたらどうでしょう。
329 :
花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 21:29:05 ID:LTAy1tC/
>相手は正規の苗を購入したかも知れないから、
いや、買わないから。
某JASRACの違法ダウン反対意見と一緒だな。
タダならもらうが、金払ってまで欲しいとは思わんよ。
>>327 それはOK
自分で交配したバラは、種苗登録されてない新種のバラだからそれもOK
ま、ある程度ギチギチも良くないと思うけど
挿木譲渡が横行しすぎると、被害ややがて自分達にかえってくるからね
法律で規制できないなら、ナーセリーなんかは自分で規制しないと最悪つぶれるから
先日某切花農家は、挿木苗がオークションや無償譲渡が横行してるのもあってか
はっぱをほとんどちぎったり、芽すらつぶしたりして嫌な気分だったよ。
結局無償譲渡してる奴は、自分が育てられなくなった熱帯魚を川とか湖に放流して生態系乱してるのと一緒で。
新しいバラを生み出してくれてるナーセリーなんかを
自分達の手で潰そうとしてるってのを少し自覚した方がいいわな
>>329 現行法(種苗法)を改定させたければ農水省にでも陳情してみれば?
梶も福島瑞穂(爆笑)を伴って木酢液の件で農水に行ったみたいだしね。
>>330 1度交配させたんだが、また交配させてみる。どんな色になるのか妄想しながら交配させるのは楽しいよ。
梶みゆきの父親は林野庁(当時)の偉いさんだよ。
>>334 それは知りませんでした。
なるほど、あの上から目線は高級官僚だった親譲りなんですね。
308だけど、わたしは初心者だから挿し木はやったことないよ。
なんか難しそうだし。ただ出来る人はついた挿し木を捨てるのは
ためらうんだろうなという気持ちはわかる。
技術のある人なら、一つ買えば同じ品種なら二つとか買って
庭を埋めるようなことはしなくて済むんだね。
337 :
花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 22:51:08 ID:LTAy1tC/
挿し木禁止!とかファビョってる奴って、利権まみれのクソ親父どもばっかりなんだろうな。
自治厨気取りで勝手に規制して、自分にだけは利益が来るようにし、一方で
弱い立場の真面目な人間には「金払え、犯罪やぞ!」とヤクザまがいの脅しと罵倒で
ケツの穴まで金をむしり取る。まるでJASRACとかNHKとかみたいだな。
あー、やだやだ。
梶さん、オールドローズの本を出したね。
CD付きのせいか、本自体はスカスカだけど、ご本人とお弟子さんの写真があった。
ずいぶんご高齢でいらっしゃったのね。
339 :
花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 23:16:15 ID:rWK4T2ps
ピエール切り詰め、違法挿し木厨、木尾さん・・・
つるバラのM田先生が自著で愚痴りたくなるわけだなw
>>337 むしるのはケツの穴ではなくケツの毛ではなかろうか
>>341 すまん、夜中に爆笑した・・
隣のベランダの戸が開くほどw
ヒント=日本語が不自由で、違法という概念や常識が無い人種
なるほど、 ID:LTAy1tC/は ケツをむしられて いる人なのだなw
肛門は大事に。
>>339 M田さんの本は、つるバラの内容が多く、
木立ちバラのみの自分は、じっくり読んだことがなかったけど、
ピエール切り詰め、違法挿し木厨、某無農薬派の人についても触れてあったのか。
まずヤフオクで捌いているカス共をなんとかすべきだな
俺以外にも違反申告している人はいるけど少数すぎる
うーん、ヤフオクって、利用したことないんだけど
まさに違法ばっかりみたいなイメージだな〜
登録期間が終わってる品種に関しては挿し木して譲渡しようが違法じゃないからな
なんかその辺を間違ってるのがいそうだが
今回はERからの流れだったからね。
みんな種苗法は分かってると思うよ
登録期間とか言っている人、ヤフオク行って見てきたら?www
知人に貰った話から始まってヤフオクまで話飛躍させてんの?すごいな
補足)
無駄な時間の浪費乙ってことね
登録品種でも気にしないで増やして譲る、
うるさいこというな、それでいいんだっていう人が
けっこういるんたね。
だから種苗法に罰則があるんだ。
不利益を被る人のことを考えない自己中は黙ってロムってろよ
本当に恥ずかしい人間だな
どんな行動をしようとも、不利益を被る人はでる。
ID:EO2sbIZO は本当に恥ずかしい人間
>>351 知人に貰うのも、ヤフオクで売るのも、もとは同じ犯罪だからな。
そういうのを「まあいいだろう?」って広めようとする輩がいれば、
やっぱり注意してやらなきゃいかん。
ひいてはバラ好き世界全体の発展につながる話だから、これは重要なこと。
流れ豚切りすみません。
鉢増しについて質問させて下さい。
テンプレには、季節を問わずOK、根をいじらないことなどと書いてくださってありますが、6号鉢で購入したエブリン、ウィリアムシェークスピア2000、ヘリテージがこの暑さで不安なので、梅雨の晴れ間、そんなに暑くない日にでも鉢増ししたいのです。
10号スリット鉢を予定していますが、土は赤玉土に腐葉土、牛糞、ピートモス、消石灰、油粕、くん炭などを混ぜたものでいいでしょうか?
それともこの時期は我慢して乗り切り、秋まで待ったほうがいいでしょうか?
花は2番花が小さく咲いている程度です。
すみません、よろしくお願いいたします。
>>358 全く根をいじらず、プリンみたいにスポンと抜いて大きい鉢に入れて土を足すだけなら
天気は全然気にする必要はないのだが
たとえ鉢増しといえども、多少は根回りを崩したほうが活着しやすかったりするので
その場合は2〜3日ぐらいは曇り空だとありがたい。
まあ、直射日光(特に西日)を避けてやるぐらいでいいと思う。
天候よりも問題だと思ったのはその土の配合。
何をどれだけ入れるつもりでしょうか?
かなりphが極端な資材もあるし、油粕なんて鉢増しにはいらないし。
赤玉の粒の大きさも気になる。
360 :
花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 16:54:42 ID:nZVkAFx0
>>358 根鉢(意味解る?)を崩さなければOK!
6号鉢からスポッと抜いて10号鉢に植えれば良い。
土は自分の愛用培養土でOKだけど、
>土は赤玉土に腐葉土、牛糞、ピートモス、消石灰、油粕、くん炭
の消石灰と油粕は鉢には入れないほうが良いと思う。
ついでに言えば、腐葉土を入れるのならピートモスは要らないと思うし、
ピートモスを入れるならば軽石系の土やパーライトやバーミキュライトなどを
入れて水はけを良くしたほうが良いと思います。
それに鉢植えなら牛糞より牛糞堆肥の方がよいと思います。
あなたの用土は欲張りすぎて、根腐れしそうですよ。
赤玉土に牛糞堆肥&パーライト&くん炭あたりでよいと思いますよ。
黒星病やウドンコ用の薬でオススメありますか?ベ○カ?とかは耐性がつきやくなるとか聞いたんですけど、素人の私にはそんな薬しかわかりません。
>>361 黒星の一番の特効薬は、雨にあてないこと、マルチング材で株元を覆うこと、
下葉をあらかじめ取っておくこと。
たぶんこの3条件を満たしていればほとんど黒星にはならない。
で、これができない場合で、
症状が出てしまった場合は、病葉をすぐ取って、サプロール散布。
予防は、これからの暑い時期ならサンヨール散布、涼しい秋からならダコニール散布。
うどんこの特効薬は、ない。
葉をすかして風通しをよくしても、日にたくさん当てても、なるときはなる。
なったらこまめに葉を洗うのが一番いい。
で、うどんこの場合は葉をすぐに取らずに、洗いながらなるべく残す。
なぜなら、うどんこは大抵新葉に近いところで出たりするから、
へたに取るとその後の株の成長が鈍るのよね。
>>362 詳しくありがとうございます。薬メモってホームセンター行ってきます。
うどんこは葉の内部で十分繁殖すると葉の表面に白い胞子を作る。
だから葉っぱや花首が白くなったら感染部分は必要十分で、
他に感染箇所を広げようとしている兆候。
葉っぱがよれてるのを見つけたら、即防除が吉。いや、それ以前から防除か。
> 症状が出てしまった場合は、病葉をすぐ取って、サプロール散布。
取ったらさみしくなっちゃう、って段階で気付くこともしばしばw
>>327 > 自分家の花壇をバラでいっぱいにしようとするのはOKって事だよな。
これもダメじゃなかったかなぁ。頒布だけでなく増殖もだめ。
育種研究等の例外はあったけど。
交配なんかするのは全く持ってOK。実生も当然OK。
サンヨールなんて効かないよ。
あれはシーズン最初の気休めのために撒くようなもんで。
いまからならオーソサイド、気温が低いうちならダコニール、か。
自分だけでやる分には問題ねーよ
今日、なにげに葉っぱの裏をみたら白い粉のようなものがついてて、
よく見ると動いてた……
これハダニですよねorz
慌てて葉裏にシャワーかけたけど、ひょろ長い枝が折れた(T△T)
花が咲いてる枝もよろよろに(どこも痛めてる様子はないのだけど)
鉢をナナメにしてかけるのって良くないのでしょうか。。
それとも、噴霧器でシュワーってかける量の水でハダニって退治できるのでしょうか。。
>>358です。
皆さん親切なレスをありがとうございます。
土の配合は、よく分からないままやろうとしていました・・・。
教えてくださった方々、ありがとうございます。
少し涼しい日にでも、10号鉢に、教えていただいた配合で鉢増ししてあげようと思います。
本当に有難うございました。
タネモミに大きさも形も色もそっくりな、茶色のちくちく毛の生えた小さい芋虫?が鉢植えの土の表面に大量にいるのですが、これはヤバイ虫ですか?
もしかして噂のコガネ子供?と思って手持ちの本を見たけど違うみたい…
とりあえずハシデトールしたけど取り切れないほど多量…
どうすればよいでしょうか。
ちなみに植わってるバラは今の所元気いっぱいで、もうすぐ二番花が咲きそうな感じです。
>>369 水かけただけでハダニが退治できるんなら苦労はしない、と誰もが思うだろうね。
シリンジ(葉に水をかけること)はあくまで予防と被害低減の効果しかない。
それも相当マメにやる必要があるし、効果があるほど水をかけまくっていたら
ほかの病気を誘発することになる。
環境にも拠るが、シリンジはこれからの季節せいぜい午前中に一回ぐらいにしておいて
粘着くん(耐性つきにくい・卵は死なない)オレート(同じく)の間に
卵まで死なせるタイプの殺ダニ剤(頻用すると耐性がつきやすい)を挟むようにするしかない。
>>369 >>372 オレートはハダニには効かない。
粘着くんも卵の1割くらいには効いている。
まともなサイトにカンザワハダニのデータがあるから
探してみ?
>>369 噴霧器も圧力が強いのがあるでしょ。
それを使うといいよ。
だけど飛んで行った先で増えることもある。
ハダニは厄介。
>>369 もう皆さん言ってるようだけど、
ハダニを水で退治ってのはごくごく初期段階。
増えたらどうしようもなくなる前に薬剤を使わなきゃ。
バラじゃないけど、あっという間に枯れていった植物たくさんあります。
376 :
369:2009/06/26(金) 17:49:54 ID:u9/iHxsA
みなさまありがとうございます。
動揺しまくりでしたがバラのために頑張ります。
粘着くんとダニ太郎を買ってあるので、
とりあえずほかの薬剤を入手するまでは、
これを撒いて戦おうと思います。
ところでシリンジは、葉裏になみなみとシャワーをかけて洗い流すのと、
噴霧器で勢いよく吹き飛ばすのは、どちらがよいのでしょうか?
シリンジがわりに粘着くんするのはアリでしょうか?
シリンジはシャワーがいいと思うが、
絶好のタイミングがあって
雨が降るとハダニが葉裏に殆ど移動するので、
土砂降りの時に水着でもきて
バラの葉裏にシャワーを浴びせる変態さんが
抜群の効果です。
378 :
369:2009/06/26(金) 20:02:36 ID:5ZGCgton
>>370 なるほど!
うちはベランダなので、雨の日は奥にわざわざよけていたのですが、
今度土砂降りのときに、敢えて外側に出して30分くらいおいてからシャワーかけてみます!!
帰ってきてバラの葉裏をぱらっとめくって、とりあえず動く点がなくてホッ。
明日の朝にはまた孵ってるだろうとは思いますが……。
明日の朝には粘着くん撒いてやる!><
っていうか、朝水やるときに、晴れていれば裏表ジャブジャブシャワー、
これでハダニはほとんど心配ないよ。
372先生にはなんという「ほかの病気」になるのか教示願いたいもの。
せっかく雨除けしてるのに、わざわざ黒星を呼びに行くのも好き好きだから
やめろとは言わないけど。
病気は庭によって出方が違うから、
372さんとこでは出るんだよ。
切りバラの本にもダニ対策にシリンジしてた時期は
温室でも黒点出たって書いてあるし。
出るとこでは出る〜〜。
てか水だけでハダニが退治できるのは379先生のとこだけなんじゃね?
バラを水浸しにしても病気にならない環境ってのも特別だって気が。
煽りあいヤメレー
朝、日が登る前に水をつけた歯ブラシ(やわらかめ極細)で葉裏をそっと拭いまくる
風通しのいいところに鉢を置いてるからか、きちんと消毒してるからかはわからないけれど、
いまんとここれで黒点やらうどんこやらになったことはないなあ
マンションのベランダでバラを育て始めたのですが、
エアコンの室外機の上に鉢を置くのはバラに良くないでしょうか。
風は当たりませんがエアコン稼動時の振動が心配です。
今まではエアコン使っていなかったし日当たりや風通しも良くて置いていましたが
移動するかラティス状の室外機カバー等を設置した方が良いでしょうか?
バラの鉢は重いので、室外機のために室外機カバー推奨。
387 :
花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 11:52:13 ID:46dkFaic
夜明け頃、義母が倒れ入院し緊急呼び出し。
今も実家で帰宅は多分夜遅くなりそう。
そんなわけで 朝、薔薇等に水をあげられなかったのですが
夜遅くとも水やりした方がいいのでしょうか?
薔薇は全て春に買った新苗です。
ちなみに今日は夏日@北陸です。
>>387 そりゃあ、完全に水切れしてたら
夜でも何でも早めにあげた方が良いです。
くた〜っとなったりしますし。
お大事に・・・
>>377 土砂降りの日に水着で葉裏シャワーに笑ってしまった
バラを育てるということは人目を気にしちゃいられないってことが多々ありますねー!
>>387 水切れでぐったりしてたら、暑い真昼間でもたっぷり水やるよ。
夜なんかどうぞどうぞ。
水切れ激しい場合は日陰に移動させてもいいのでしょうか?
あと土に水は十分あるのに、花首がほぼ全て曲がっている状態なのですが。
これは鉢の中の温度が上がって蒸れてる状態なのですか? 若い蕾の首が曲がった状態で、今は固定された感じです…Orz
392 :
花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 15:07:31 ID:dmym6HKD
根元がグラグラして葉もどんどん黄色くなってきたので
コガネ仔かと思い、思い切って抜いてみたけど虫も病気も見つからなかった。
何だったんだろ。
挿し木をポット上げする要領で植え直したけど、持ちなおすんだろうか。
>>391 根詰まりおこしてるってことはないでしょうかね、
ずっと植え替えしてないとかで。
よーく見たら、吸われた跡があるとか・・・
>>392 うちもそんな感じだったんで先々週引っこ抜いた
でも同じようにコガネ子はいなかったよ
成長が地上部>>>>根になってたのと、株が複数挿さってたんで変な根の絡み方だったのが原因かなと思ってる
前者は鉢がでかすぎたんだろうな……
私は禁断の株分けまでやったけど、分けた株全部が黄変して弱った
半分の高さに強剪定→切ったとこイソジンで消毒でどれも今は持ち直してるところ
>>381 > バラを水浸しにしても病気にならない
晴れた日に葉水して水浸しって・・・どんな劣悪な環境なのさw
それじゃ消毒は必須だわ。
今夜もバラを眺めていて、何だかとても不安になってきました。
今までダコニールの薬害だと思っていた黒い小さなつぶつぶは、黒点病だったりするのでしょうか……!?
本にのっている写真や、ネットで検索で出てくる写真は、どれも違う感じです。
ものすごく細かい黒いツブツブ(直径1mmくらい)が、葉脈にそって出ています。
葉っぱの真ん中や葉のふちとかにポツンとでているものはありません。
黄変して落ちてきている葉はありますが、裏にハダニの卵ぽいものがいっぱいついてたり、
勢いが弱くて成長をやめている枝についてるちっちゃな葉っぱだったり、日陰になってる葉っぱだったり。
自然落葉との区別がつきませんT△T
今年のびているベーサルシュートの葉っぱは、一枚に一カ所くらい黒い筋があります(薬害?)が、
一番下の葉からどれもとても元気で、水玉のようになっているものはありません。
ベーサルシュートは出てから1ヶ月くらいです。
黒点病って、かかってから黄変・落葉するまでどれくらいの日数がかかるのでしょうか?
ベーサルくんだけかからないということはありますか?
初心者で、聞いてばっかりでほんとすみません、どうか教えてくださいm(_ _)m
ハダニに動揺する余り、夜に葉っぱ裏を洗ってしまったこと、とても後悔しています><;
今夜は夢に見そう。。。
まずはそんなに思い込まないほうが…
どんなバラでも状況によっては病気にもなるけど、それですぐに枯れてしまうわけじゃない
まして初心者でまだ経験が浅ければ、尚更病気になる可能性も高いんだから
あまりに深刻に考えてあれこれ心配してると、大きくなる前に疲れちゃうよー
399 :
花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 21:58:39 ID:dmym6HKD
>>395 トン。
うちも鉢がでかかったのかな。
芳純9号のロングだったけど裸苗は二回りぐらい小さいのが良かったかも。
400 :
花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 22:29:05 ID:y6muU7Nx
>>371 そんな虫見たこと無いから分かんないけど、
とりあえずオルトラン粒剤か、ベニカスプレーみたいな殺虫剤をまいてみてはいかがでしょうか?
今までマンションのベランダでバラを育ててました。
今年一軒家に引っ越したのですが、庭のクチナシの花が咲いたところスリップスが大発生orz
この冬に地植え予定ですが白や薄いピンクのバラばかりなのでちょっと心配です。
いろんなブログなどをみたところ、地植えではスリップス駆除は諦めた方がいいんでしょうか?
地植えでも少なくする方法はあるんでしょうか?
皆さんは放置してますか?
またスリップス予防に効き目があった薬剤教えていただけるとうれしいです。
新しい苗はまだ小さいのでオルトラン粒剤などで対応しようと思うんですが
1つ大きな鉢で高く育てたピエールがいます。
あまり樹高があると粒剤では効かないようですね。
ピエールなんかのつるバラを育てている方どのような対策していらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
大発生じゃないけど、
昨日うちのバラの花にスリップスめが
わらわらと戯れていたので、
即刻モスピラン・トップジンMスプレーを
かけてやったらあっという間に死んでました。
ラベルの効能書きには載ってないんだけど、
住友化学のHPではスリップスに効くと書いてあったので。
効きました。初期だったからかもしれないけど。
うん、モスピランは効くねぇ。
ちと白くなるけどね。
葉っぱが白くなったのをうどんこ病かと思ったっけ。
イソジンを消毒やうどんこ治療に使われてる方が多いように見受けられるんですが
使われてる方は何倍希釈にされてますか?
自分も使いはじめたんですが、能書きにある人間がうがいをする時の希釈では
うどんこにはあまり効いてないっぽいもんで…
406 :
397:2009/06/28(日) 00:13:43 ID:ysPv0qRS
予想通り、夢に見てうなされたので、たまらず起きて覗きにきました。
>>398 ありがとうございます、そうですよね。
2番花は元気そうに咲いてるんだから、
がんばってどっしり構えます。
暖かい言葉が胸にしみこみました。
それではおやすみなさい……。
>>393 冬に植えかえしただけですが、根は鉢から確認できてないので根詰まりでは無いと思うんですが。
崩さないように抜いて確認してみます。
>>394 ゾウムシが吸った後も無い感じで原因がわかりません…長雨が晴れ、ここ数日間30度近い日が続いてます。
408 :
花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 01:37:09 ID:tjCsYrQS
>>387です
>>388さん
>>390さん
亀ですがありがとうございました。
帰宅が0時でして、真っ暗でしおれ具合は見えませんでしたが
土がカラカラだったので ジョウロでそ〜っと水やりしました!
お隣さんがカーテン越しにチラっと覗いてるのが見えて
チト恥ずかしかったOrz
>イソジンを消毒やうどんこ治療に使われてる方が多いように見受けられるんですが
>使われてる方は何倍希釈にされてますか?
植物に散布する薬品ではないので何倍といわれても、正直答えようがない
本当にうどんこ病に効果があって害も無ければ農薬製造会社が製品化してますよ
それは漂白剤やアルコール、なんとか電解水等も同じ
>>409 農薬の申請はものすごーーーーーーくめんどくさくて、
金がかかるんだぞ。
バカチュプお気に入りの重曹だって、もともとは農薬登録されてたんだ。
ちょっと農薬の歴史を調べてから書いたら?
>>402 さっそく先ほどモスピラン+トップジンMスプレーをやってきました。
クチナシにもシュシュっと。
バラにはベストガード粒剤も撒きつつ様子見ます。
どうもありがとうございます。
スリップス嫌だなーorz
>>410 なんで農薬の歴史なんか調べる必要があるんだよ。おまえよほど暇なんだな。
ここは初心者スレだろ。そういう返答しかできないなら消えろクズ。
414 :
花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 09:33:28 ID:RfIjHCdR
>>405 噴霧器では1000倍ぐらいと違いますか?
直接塗るともっと濃いけど
1000倍でも病院みたいな匂いがします。ただ効き目が???
もっともうどん粉に確実に効いた薬は知らない、黒点も
約二ヶ月前にデトロイヤーというつるバラを買いました。
それが最近葉が黄色くなり落葉することが多くなり、何か病気かと思いひたすら落ちる前に
摘んで今は落ち着いていますが、なんだか常に葉に元気がないです。
それに今だシュートが出ません。
いろいろ調べてみたのですが混乱してきてしまって…
どなたか原因がわかる方がいらっしゃたら教えていただけないでしょうか?
ちなみにベランダで日当たりも風通しも良好で、近畿地方なので特に寒い地域とかではないです。
>>413 知らないなら偉そうに言わず、黙ってろってこったww
>>410 チュプのお気に入りは別にあるだろ
最近はイソジンとか
重曹は特定防除資材だよ
重曹主成分の農薬は今も健在
昔々は木酢液ね
418 :
花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 11:59:19 ID:gXCtS8d3
さすがバラスレ
初心者でもトゲのあるコメばかり
大人げない
最低限自力でググれ
聞いて楽しようとして望む答えが貰えなかったら唾吐くバカは死んでいい
残念だけど、自分でググレはここのスレではそれを書くほうが悪いことになってるから
テンプレも読めないやつはどっかいけと言われるだけだぞ
まぁ、ウドンコなんて何やってもそれなりに聞くし
逆にいえばそれなりにしか聞かないものばっかりなんだから
わざわざイソジンとか農薬とかわらないもんつかうなら
ベニカマイルドとかのが手軽だし、効くきするけどね
何まくにせよ、ただ撒くより、手で少しこするくらいやれば水でも3日もすれば大抵おさまるよ
>>371 超初心者なので私にはどうやっても答えようがありませんが、
どうやらポピュラーな虫ではなさそうですし、
写真をのせた方が皆さん答えやすいのではないでしょうか。
タネモミってどんな大きさでしたっけ……?
よし期待にこたえて
>>419 テンプレも読めないやつはどっかいけ
>>415 先を剪定したらシュートが出る場合もあるけど、今は弱ってる上に真夏に向かうからやらないほうがいいと思うよ
→買ってから1回り以上大きい鉢に植え替えている
水のやり過ぎor水持ちが良過ぎの可能性
今7〜8号鉢なら、鉢から溢れる寸前くらいまでジャーッと水をやってみて、すぐにポタポタ抜けないようなら少し控えてみる
これは当たり前にやってるだろうけど、鉢皿の水はすぐ捨ててな
日当たりはいいようなので、ベランダ直置きだと昼間に鉢の中の温度が上がり過ぎのいわゆる「根が煮えている」状態かも
鉢にアルミホイルを巻いたり、ポットフット(高さがあるもの、ミニレンガオススメ)を付けると多少改善する
肥料は、元気よくなるまでは窒素分が少なめの液肥か活力液をどうぞ
→植え替えてない
根詰まりなのでさっさと植え替える
>>423 レスすごく丁寧にありがとうございます!
どうやら植え替えていなかったのが原因のようです。すごく…初歩的です…
今回後者のことがが原因でしたが、植え替えたら前者のことも参考にさせていただきますね。
ふと思ったんだが、薬剤に対して耐性が付くよね。
イソジンとか木搾液とか、効くか効かないか判らないレベルのを何度もかけていたら、
それの耐性が付いたりしないのかな?
イソ人の405です。
荒れる話題を出してしまったようで申し訳ないです。
レス・ご返答いただいた方々、それぞれ参考になりました。ありがとうございます。
周囲の環境上、農薬に手を出さずにおきたくて手を伸ばしたのですが
「農薬」認可のある・なしでモノを選ぶもんでもないようですね。
勉強させていただきました。
>412
3倍ですか、結構濃い…!
>420
最初塗れティッシュだったんですが、どうにも新芽ちぎりそうで
筆&手指で直接わしわしペタペタ塗ってました。
拭き取るようにしてみます!
そのうちに黒点病の予防には防水スプレーがいいとか言い出す人がでそう
もちろん素人の思いつきで効果が有るか無いかは不明
筆とかより直接指がおすすめ
初期とかなら水かけて擦る、だけでもかなり落ちるよ
たちわるいのなら筆より歯ブラシとかのが落ちるかもね
あと、農薬ということばで倦厭してる人も多いと思うけど
ベニカマイルドなんて水あめ成分が主成分なんで
下手にイソジン使うよりもずっとましだと思うし
粘着くんも、ただのデンプン
カダンセーフなんかはヤシ油だっけ
農薬として登録されてるものの方が安全性と効果が確認されてるものが多いので
特に使用回数が無制限になってるようなものならば
下手な無農薬資材つかうより、環境にも人にもよっぽどいいと個人的には思う
429 :
405:2009/06/28(日) 21:32:50 ID:JhajjkG9
>420
水あめ・デンプン・ヤシ油!すごい意外です。目から鱗という感じ。
知らないということと、言葉の先入観というのは厄介ですね…
今度ホムセン行ったときに、例に挙がった薬品中心に、使用回数無制限のものを見てこようと思います。
詳しく教えてくださって、ありがとうございました!
ベニカマイルドでも粘着くんでも「農薬」ってだけで嫌悪感な人もいるよね
ウチが噴射機もってるとすぐにお隣の奥さんがやってきて
「なに撒いてるの?臭い臭い!(臭わないやつでも)」とか言ってくるので面倒くさい
薬の成分や安全性を説明するのもダルいから、最近は夜の10時過ぎに作業してる
カダンセーフ使ってる。うちはメインがBBと野菜なので農薬は極力使いたくないし
あまり虫が付かないような野菜に絞ってる。
まあ、きゅうりやるからうどんこ戦争は避けられないのですがね(--;)
それでも使うときは使いますけどね。
トップジンペーストM、キャプタン、オルトランとかカダンのセーフじゃないやつとかは常備してるし。
FLのブライダルピンクがたくさんのコガネムシに花や蕾を食べられて困って
います。朝と晩に数匹ずつ捕まえて潰しているのですが翌朝にはすでに
花に群がって食い散らかしており、ひとつもまともに咲かないです><
いろいろ薬を買って試せばいいんでしょうけど・・・
彼女へのプレゼントに育てているので農薬の臭いや乳剤のシミがつかない
ようにしたいのですが良い方法はありませんか?テデトールではもう
対処しきれないです。
433 :
432:2009/06/28(日) 23:56:57 ID:cfYRSy0v
書き忘れました。日当たりのいい庭に一本植えてある状態です。
アジサイやマリーゴールドみたいな草花も植えてあるのですがそちらは
全然食べられる様子はありません。
>>430 それ隣との仲が険悪だからなんだと思うよ
普通ならそんなこと執拗に言ってくる人はいない
>>429 あ、すこし書き足すと
ウドンコにはベニカマイルドがいいですね
おなじスプレー剤でお手軽なのはカダンセーフですが
今年つかった限りではベニカマイルドのが効果はあります。
カダンセーフのガ安いので、ムシ対策などにはそちらのが良いかと思います。
あと、先ほど書きませんでしたが、
予防剤ではカリグリーンなども人間にも優しいといわれていて
成分は重曹とほぼ一緒らしく、匂いもフルティーでまきやすい薬です。
ただ、薬効が7日くらいだったかな。展着剤にもよるだろうけど
ま、色々しらべてみて自分が納得できるものを探してください。
>>430 ただの水とか酢とかイソジンの薄いの撒いて
正直に答えつづけたら?
>>432 一番よい方法は
四隅に支柱をたてて、なんでも良いから安い日よけでもムシよけでも良いので
ぐるっとバラをネットでかこってしまえばいい
それか、花ごとにブドウみたいにアミ袋かけるか
物理的防除といったらそんなとこかな
ま、彼氏が頑張って育てた花なら
ムシに少々食べられてようが、葉っぱが汚れてようが
そんなの関係なく喜べる彼女で無いなら
プレゼントで花送りたいなら切花をおすすめする
>>437 さっそく野菜用の虫除けネットを張ってみます。
庭ごとプレゼントしたいもので^^;
アドバイスどうもです
>>438 >庭ごとプレゼントしたいもので^^;
そんなもん、もらっても困るよ!
>>438 「家付きバラ付き俺付き」ってプロポーズかよっw
で、ブライダルピンクか・・・がんばれ
>>435先生
カリグリーンは治療剤
予防に撒いても効かない
成分は重曹じゃなくて炭酸水素カリウム。
予防剤じゃないので薬効7日というのも怪しい。
フルーティーとかいってるけど粉じんの吸入は避けてね。
>>428先生
>>429 使用回数「-」と天然もの農薬かってのは関係ない。
ベニカXスプレーはバリバリ化学農薬だけど
いまや使用回数無制限だもののね。
とくに429、ホムセンで使用回数無制限を探しても
だめだから気をつけて。
>>443 大昔の少女漫画みたいなメルヘンにツボる奴も居るんだな(寒)
ま、十人十色なんだが……
市民農園にバラを植えたのかな? 二人でほのぼの小さな土地でバラの世話を
するってのも構図としては悪くはない。
メルヘンもいいよね。
>>437 安くても「日よけ」じゃダメじゃね?
447 :
花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 15:20:00 ID:5hFGrcpr
ID:FkFN6VPr
この人メンヘラかなんか?
いいえメラヘンです
誘惑に勝てなかったorz
>>411 >>412 カリグリーンは治療薬として説明されてるけど
予防薬としての方が実際使ってみると効果的で
村田さんなどの本でも薬効7日として表記されてるし
実際に使ってる人も多いんじゃないんだろうか
あと、主成分の炭酸水素カリウムは、
重曹の炭酸水素ナトリウムと同じ炭酸水素塩の一種で
人体にもやさしい成分ということなのでほぼ一緒と書きました
匂いは粉塵というよりは、水に溶かしたあともポカリのような匂いがするので
まいたあとに、オルトランのような匂いはないですよという意味。
あと、使用回数が無制限だから安全というわけでなくて
あくまでも効果が実証されてるほうが、わけのわからない資材より
安全性は高いと思うということであって
無制限イコール天然という風には書いてないと思います。
あくまでも、天然、天然じゃないにかかわらず
人にやさしい成分でなおかつ使用回数が無制限のものの方がよいのではないですか?
という風に参考までにおすすめしただけです。
オラんちは、今年はカリグリーンのおかげでうどん粉知らず。←たぶん。
例年となんら環境は変ってないし、うどん粉用に他の薬は使ってない。
ただ、粉が吹く前から用心して撒いたことがいつもと唯一違う点。
カリグリーンが効果的なうどん粉病の初期って、ホントの初期で実際のところ予防に近いんじゃね?。
反論反論されても何なんだけど。
カリグリーンはメーカーのサイトでも治療剤として
説明されているから、予防というのは誰がどう言おうと使っていようと間違い。
出る前に使っても無駄打ちになるよ。
これは事実なのでしかたがない。あきらめてくれ。
あえて書きたいなら、民間療法では予防的に使うと書いておけば?
それと、好きな栽培者のいうことは
すべて正しいとは限らない。
村田さんはつるバラは完ぺきだが薬剤系はやや弱い。
それは仕方がない。すべて完ぺきな人はいない。
だからって村田さんが嫌いになるわけじゃなく、
自分も村田さんは好きなほう。
好きだからこそ本は冷静によみたい。
(つづくよ)
カリグリーンの撒き方は、1週間以内の間隔で2〜3回散布。
7日も残効があるなら2〜3回使う必要はない。
これはちゃんとしたサイトに出ているから調べたほうがいい。
なんでもかんでも丸のみするのじゃなくてね。
初期の治療剤っていうことなんだから予防剤じゃない。
フルーティ、人体に優しいはいいけど、まさか粉を扱うのに素手でやったりしてないよね。
手袋はしてね。
化学物質は、少しでも違えば性質が違うのは常識。
ほぼ一緒というのは大変に不適切だよ。
初心者板であっても、そういう大まかな書き方は間違い。
事実カリグリーンは肥料としての効果があるが重曹は無い。
ずいぶんな違い。
回数無制限のことは、受け取る側が
>例に挙がった薬品中心に、使用回数無制限のものを見てこようと思います。
と書いてしまっているのであえて注意喚起を入れた。
あげられたもの中心に回数無制限を探すと、他のものも目に入るはず。
相手は初心者だし、注意喚起は必要。やばいでしょ?無制限のものも探したら。
むしろ、ここはフォローありがとうというところじゃないの?
いい調子で書きこんでいるところ御気分を害したようで悪かったが、
フォローするところはさせていただく。
いちいち上から目線で嫌みを交えなければレス一つ出来ない
偉そうに語るわりには板とスレを混同しているアフォな
ID:HqgbnFHXが激しくうざい
お前がいると空気悪くなるんじゃ
知識を分け与えられる人間とひけらかすだけの人間の違いを考えろ
>>453 うざくてすみませんね。
あきらかな間違いにはツッコミをさせてもらいますよ。
好きな人がいってるから鵜呑みというより
実際にメーカーが言うように、治療剤としてつかってもそれほど効果ないよ
というか、カリグリーンは接触系の殺菌剤だから
表面に薬がのこってる限り、接触する菌の発生も抑えられるから予防効果ないとは言えない
しかも、カリグリーンの説明には予防効果ありと説明してるとこが多い
実際の使ってみて効果あるなら、メーカーの説明鵜呑みしてもね
あと、重曹に関しては、そのメーカーの公式みたけど
ベーキングパウダーと類似するという表記がされてるから
ほぼ一緒って説明のしかたで何の問題があるの?似てるならいいの?
そしたらメーカーの説明も間違ってることになるよ?
しかも、炭酸水素ナトリウムって、普通に医薬品や食品の原料なんだけど
まるで取り扱いが大変な薬みたいに、安全性がどーとか言わないといけないの?
農薬の使用回数のことにしても、ほぼ誤解する人はいないと思うけどね
ま、もう言い争うのも馬鹿らしいから逃げたと思ってくれて結構ですよ
>>455 ベーキングパウダーの主成分は炭酸水素ナトリウム(重曹)ですね。
重曹は炭酸水素ナトリウムですね。
カリグリーンは炭酸水素カリウムですね。
メーカーが重曹がほぼベーキングパウダーと一緒といったのは、
両方とも炭酸水素ナトリウムだから。
炭酸水素カリウムと炭酸水素ナトリウムをほぼ同じと言ってないですね。
葉のうらが赤くなった初期段階で使うのは治療剤。
病気が出る二週間もまえにつかうのが予防剤。
言葉のアヤでなく、病気が出るはるか前から使う意味がないということ。
取り扱いがどうといってるのは、炭酸水素カリウムのカリグリーンのこと。
重曹については炭酸水素ナトリウムだから別。
重曹はケーキに入れて食べられますね。カリグリーンとは別ものです。
混同するとやばいですね。
カリグリーンの粉末は素手で扱わないこと。
重曹だと思って素手で扱わないこと。
弱い方、かぶれますよ。目にも入らないようにしましょうね。
>>456 炭酸水素カリウムと炭酸カリウムは違いますね。
かんすいとカリグリーンは違うわけですね。
上の方で今年はスプレータイプを2種類交互に使って予防して、来年は苗も大きくなるだろうから
自分で薄めて作ろうと思ってるのですが
薬剤って難しいんですね…。
しっかりできるかな、と本やスレ見ながら今から心配。
最近バラが日毎に違う虫に襲われる夢を見るorz
でも2番花?の蕾が膨らんできて毎朝うれしくもある。
レスしないつもりだったけど吹いた
なんで、カリグリーンの説明でメーカーが重曹とベーキングパウダーが一緒とか書いてると思うんだよ
メーカーのこぴぺ
>●炭酸水素カリウムは、ベーキングパウダー(炭酸水素ナトリウム)と類似の炭酸水素塩の一種です。
で、その予防薬の定義はどっからもってきたの?
予防と治療で有名なサプロールなんて2週間も薬効ないですけど
あれを予防薬として説明してるメーカーにメールして抗議してきてくれ
ま、素手で扱わないとかってのは当然
農薬にはちゃんと使用法書いてるからそれ読んで使用しましょう
さすがにスルーしないつもりだったけどゴメン
もうマジでスルーしる
>>455 メーカーサイトは類似の炭酸水素塩の一種って?
一種と一緒は一文字しか違わないけど
意味合いは違うけど?
一緒って言っちゃうと同じってことになるんだよ。
あぼーんしたい人のためにID変わらないうちに連投。
るいじ 0 【類似】
(名) スル 二つ以上のものの間に互いに似かよった点が存在すること。 「犯罪の手口が―する事件」
日本語読解能力に疎い奴はコテハンでもつけとけよ
>>461 457の重曹とベーキングパウダーは455さんが書いたから答えただけ。
吹かれてもねえ。
すでにここで重曹とベーキングパウダーって言ってるでしょ。
>あと、重曹に関しては、そのメーカーの公式みたけど
>ベーキングパウダーと類似するという表記がされてるから
>ほぼ一緒って説明のしかたで何の問題があるの?似てるならいいの?
>>463はスルーしますね。
465 :
花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 00:29:51 ID:DCVxxDGz
なんかヒステリックな人がわいてるね。
余程ストレスでもたまってるのかね。
ヒステリックじゃなくて親切な方なじゃないの
無農薬栽培を履き違えて変なものを他人にすすめる馬鹿が大杉
明らかに間違いで危険なものを無防備で撒いている場合もある
おいらは自己責任で勝手にやればって思うけど
>むしろ、ここはフォローありがとうというところじゃないの?
こういう書き方さえしなければ親切なんだろうけどね。
言葉の使い方一つでケンカになるんだよ。
いや、書き方以前にID:HqgbnFHXは難癖しかつけてない
親切どころか有益な情報なにも書いてない
そんなのを相手にする方も相手にする方だけど
ていうか、あの人最近よくいるよw特徴あるしw
親切なんじゃなくて教えたがりの押しつけ厨なんだよ
初心者は長文に混乱させられてるだろうしね〜
こういう掲示板で無駄に長い文章を書く奴にロクなのはいない
なぜなら要点をまとめて端的に書く能力に欠けているから、
レスが読み難い上に内容もボケてしまっているからだ
だから長文乙と呼ばれて馬鹿にされるのさ
私は携帯だけど長文だから悪いとは思わないけどな
良いこと書いてる人もいっぱいいるよ
今回でもベニカマイルドやカリグリーン薦めてた人なんかは
親切で書いてくれてると思うけどなんで荒れてるの?
>>459 初めからそんなに難しく考えなくていいよ
薬剤の説明通りの使用で十分
初めからあれはどうこうこれはうんたらとか考えたらこんがらがる一方
色々使ってみて、段々と自分ちの庭に効果があるやつを数種選んでローテすればおk
作るのは、まあちょっと面倒いw
ちなみにうちはバラの数が少ないんで、ダコニール→トップジンM→サプロール→ベニカマイルドでローテして、
どうしてもダメな時用の必殺薬にベニカXスプレーをとってある
今のところ使う機会はないけどね
>>472 質問してもいいですか?
私は今ベニカXスプレーとモスピラントップジンMスプレーのローテーションをしているんですが
必殺薬をベニカXスプレーにする意味は何かあるんでしょうか?
この薬が強力だからとかでしょうか?もしくはこのベニカXで耐性がつくと
困ってしまうから?でしょうか?
今年買った鉢植え苗について、教えてください。
何だか、葉っぱがどんどん黄色くなっていきますが、病気や害虫ではなさそうです。
鉢をひっくり返してみたら、底の穴から細い根っこがはみだしてきているのですが、
これはもしかして鉢増しした方がよいのでしょうか?
7号深鉢、HT種です。
>>473 後者
耐性が付きやすい&手軽さもあって割と広範に使われてる薬剤のせいかしょっちゅう近所で耐性菌が発生→うちの庭にご来襲
そんな前提なので、もし今のローテの薬に耐性菌が出たらベニカXへの耐性は消えてるor弱まってると推定できるから
そこで使うって意味で必殺薬として温存してる
もしそこで効かなかったら、お払い箱w
なので、ローテ外の薬剤がベニカXである必要は特に無いよ
5号のロングスリット鉢から植え替えるなら6号ロングスリット鉢で大丈夫でしょうか?
最近何やら水の染み込みが悪く、葉が黄色くなってきました
>>474 白い根の先が鉢から出て黒く枯れてくると葉が次々と落葉するので10号ロング位が良いと思う、根が見えてくるころには鉢の中の底では根が回ってる状態。
水切れも考えられるので大きめな鉢に早めに植えかえた方がよいよ。
1週間もしないうちに黄色くなる葉が減るから。
>>476 1サイズ位だと数ヶ月でまた植えかえしないとだから2サイズ以上大きな鉢がよいよ。
土がガチガチな状態なら鉢の角の部分を軽くほぐして植えると新しい土にも馴染みやすいのと、できたら上部にも新しく土を足してあげると古い5号の土が乾きやすくなるのを防いでくれるので。
下から根が見えなくても上に根が見えてきたら土を足すだけでも黄色くなる葉と落葉は防げるよ。
ハイポネックスのフローラガードAL、高いけど、うちのバラの黒星(軽症)が確かに治った。
主成分はサプロールなのでしょうか?
今月上旬に事故でERに運ばれ数日入院&医師の診断で即実家に強制送還されました。
病気とはいえわたしのせいでこの時期に咲き終わったバラにお礼肥をやらないまま
2週間ちかくも放置プレイ。数鉢はなんとか生き延びましたが葉が数枚残っただけの瀕死の状態です。
枯れた枝は全部整理しましたが、この状態の時にお礼肥はやらないほうがいいでしょうか?
事故で仕方がなかったとはいえ、泣きそうです。
7号鉢のFLと、挿し木のミニバラです。どうすればいいのか教えてください。
480 :
474:2009/06/30(火) 13:53:18 ID:ydCgsCFB
>>477 ありがとうございます。
最終的に8号くらいでいいって本に書いてあったから8号買っちゃいましたよ……。
10号ぽちってしてきます……
実は結構落葉しちゃってるのですが、急いででも植え替えた方がいいのですかね?
481 :
474:2009/06/30(火) 13:56:34 ID:ydCgsCFB
失礼、取り急ぎ8号に植え替えてしまって、数ヶ月後10号に鉢増しした方がいいのでしょうか。
>479
大変だったね。
ところでバラが瀕死なのは肥料切れが原因じゃないよね?
挿し木のミニバラは買ったときのままの鉢じゃないよね?
土と鉢に問題ないなら、水あげて日陰で養生、かな。
483 :
474:2009/06/30(火) 14:36:38 ID:ydCgsCFB
続けざまにすみません、頑張って今日鉢を自力で買いにいくことにしました。
お騒がせしました><
質問に答えてくださった方、ありがとうございました。
484 :
474:2009/06/30(火) 15:21:03 ID:ydCgsCFB
在庫確認の電話をしてから、早引きした旦那に車を出してもらって行ったのに、
定休日だった……orz
ありえねええええ
週末まで待つしかないorz
植木鉢買うだけでそんなに騒がんでもええがな。
園芸は気長に構えないとやって行けん趣味だよ。
バラは特に。
486 :
474:2009/06/30(火) 16:38:15 ID:ydCgsCFB
はっはっは、どうもせっかちでorz
そして、元気だった植木の葉っぱがどんどん黄色くなってるのを見ていて、どうしても焦りが、、、
初心者だけに、不安でたまりません(T_T)
鉢増しが週末に伸びたくらいで、生育に大した差はない、ですよね?
うろうろ。
>>486 ちょっと落ち着いたら?そんなんじゃバラもついてけなくて枯れるよ。
あなたの行動みてると、葉が黄色いのは水のやりすぎじゃね?って思う。
生理現象でだって葉が黄色くなるし、たとえ葉っぱが落ちてだいぶ
なくなったとしても普通はすぐには枯れないよ。
また新しい葉っぱが出てくるはず。焦りすぎだよ。
>>487 ありがとうございます、焦る必要はないと言っていただけて、落ち着けました。
水は一応鉢の表面を撫でて、土が乾いてサラサラになったら上げるようにしてるので、
上げすぎではないと信じてますが……。
(2,3日に一回くらい)
スレをお騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
努めて心穏やかに週末を待ちます。
489 :
花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 18:26:01 ID:p37GePmw
質問です。
アイアントレリスは夏に使うとつるバラが高温で焼けたりしませんか?
最近、物干し竿に絡ませていたつるバラに、やけどの跡のようなものがありました。
竿に触れていた部分だけ茶色くなっていました。
>>475 ありがとうございます。
じゃあ私は今使ってる薬に耐性が付いた場合の必殺薬を探しておいたらいいという感じですね。
今「バラの病気と害虫」という本を読んでいるのですがいろんな病気があるんですねぇ。
まだ被害に遭わぬうちからなんか憎たらしくなりますw
園芸まったく手を付けた事ない若い奥様の間で、最近急激な勢いでバラブームみたいなの来てるみたいだけど
なんか雑誌とかTVで盛り上げてんの?
明らかに、バラではなく園芸に対して初心者すぎる質問が増えてきた
普通に育てるなら構わないけど、綺麗に咲かせるのは難しいというか手間がかかる部類の植物だって事は
あまり知られてないのかね
私は一昨年くらいから庭いじりをやってましたがバラは難しそうで手を出せずにいました。
山野草を集めて大人しーい庭を楽しく作っていたんですが
この春お向かいさんの庭のピンクのバラに癒され、
同じ時期に行きつけの店でバラフェアやってるのを見て踏み込んでしまった。
初心者な質問ばかりですみませんお世話になります><
>>488 オレは逆に水が足らないと思うんだが。
7号鉢大苗HTが
>(2,3日に一回くらい)
というのは普通じゃない
>>493 ぬ、またそういう焦りそうなレスを……。
今日眠れなくなったらどうしてくれるんですか(>_<)
という冗談はおいておいて、今度から鉢の重さでチェックして水やりしてみます。
一応しおれてないし、花も咲いてるので致命的にミスしてることはないと思いたいです……。
>>491 私は雑誌もTVもほとんど見ませんが、
通勤経路にある植木屋さんが素敵なバラを置いていたので、一目惚れして買ってしまいました。
それから勉強の日々です。
園芸なんて一生自分には縁がないと思っていたのですが、家の中(ベランダですが)
に緑があるというのは良いものですね。
因みに、バラはとても手がかかるというのは、姉から聞いて知っておりました。
>>492 あ、いや責めているわけじゃないんだ!
書き方が変だったね、なんだか申し訳ない…
バラ好きが増えるのは嬉しい事だからめでたいんだけど、
なんだか「バラだから!」と大事にしすぎで心配してる方が多いみたいで気になった
>>495 いえ!「バラだから!」と大事にしすぎというのは当てはまるかもしれないです。
難しいとよく聞いていたのでひとつひとつの症状がとても心配になってしまって。
スプレータイプの薬(ベニカXなど)すらも使うのほぼ初めてなんです。
クレマチスやらハーブ、萩、ラベンダーとなんというか何もしなくても
がんばって咲いてくれる花や植物ばかりだったので。
過保護になり過ぎず、まずは1年バラの成長や動きをみていきたいです。
よろしくお願いします。
>>477ですが、鉢を買ってしまってすでに植えたのならそのまま根が回るまで育ててあげて下さいな。
新しい土が増えた分新しく根も育つので。
ミニバラでも大きくなる品種は10号でもギリギリだったり。
HTやFLはもっと大きく深い鉢が理想的です。
鉢を大きくしたくない場合は花がらの剪定も気持ち深めにすると花数が減り・花を見るまで時間がかかるけど、ガッチリした大きめな花が見れ・コンパクトに育てる事もできます(何番花かや、品種によりけりですが)
花数を沢山つけ、丈夫に育てるなら将来的にある程度大きな鉢に植えつける方が管理は楽になりますよ^^
ひとまず一番上に生えてる5枚葉だけ落とさないようにすればまず大丈夫。
499 :
474:2009/06/30(火) 23:04:42 ID:ydCgsCFB
もう週末まで見ないつもりだったのに、つい見ちゃいました><
>>497 またポチっとなとしたくなります〜。。。
お金が……どんどん飛んでいきますorz
送料がもったいないから、HC行ったときに存分に悩もう……。
とりあえず、週末までは毎朝水を上げて、様子を見てみます。
>>498 なんとー、10号より大きい鉢に最終的になるんですか!?
丈夫で管理が楽な方が嬉しいので、どんどん鉢増ししようと思います。
花はいっぱいほしいし。
上の方の葉っぱはとても元気です。安心しました。
みなさま、こんな園芸初心者でせっかちんぼの私に親切なレスをありがとうございました。
とりあえず今夜はゆっくり眠ることができそうです。
おやすみなさい……
>>474 私も水遣りが少ないに一票。
自分の十号鉢は、もう酷暑の日は毎朝水遣りしているよ。
日当たりとかにもよるけれど、成長期にあまりにカラッカラに根を苛めすぎるのもどうかと思う。
>>491 BISESは毎号バラ特集で盛り上げてるよね。
その影響か、自分の近所でもつるバラとかで飾ってるお宅が増えてきた気がする。
まあ、自分もBISESは読んでるんでアレなんだが・・・。
501 :
花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 23:53:38 ID:1I6jplkd
教えていただけますか?
先日黒真珠の大苗を購入したのですが、あまりにも育っていてこのままでいいのかと心配です。
花は全くついていませんが、枝が横張りに暴れている感じです。
このまま夏の終わりまで枝を切らない方がいいのでしょうか?
病気はなさそうです。
夏の間は液肥をあげてるだけにしようと思っていますが、大丈夫でしょうか?
>>474 私もまだ初心者なんですが、今年買ったマルゴスシスターというバラが
最初は元気だったのにお花が終わった頃から、葉っぱが黄色くなって
ばさばさ落ち始め、丸坊主になってしまいました。
あ然としましたが、枝の端を切ったら緑色だったのでまだ生きてると思い
お礼肥えをあげたり普通に世話してたら、2週間くらいして新芽が出始め、
今ではたくさんのつぼみをつけています。
これ、咲かせちゃっていいのかわからないけど…。
春にバラが雑誌等で盛り上がるのはいつものことじゃん。
初心者スレだし初心者な質問しても問題ないよ。
とりあえず、質問するときは品種名とか鉢のサイズ、どんな風に世話してるとか
書いて質問すると答える方もわかりやすいよ。
結局は人それぞれ環境も違うから絶対正しいってことはないかもだけど、
ある程度の解決策というか目安みたいなのはみつかるかもしれないしね。
画像があれば尚良しだと思う。
個人の単なる憶測ですが、”最近急激に”ということなら
園芸としてのバラブーム、バラを育てる事のブーム が直に加熱したというより
ファッションや化粧品・アロマなどでバラを好むようになった女性が
その延長、憧れを持ってバラを育てはじめた… のやもしれません。
ここ2〜3年でバラの香りの化粧品というのは急激に支持を得、増えたように思います。
例えばドラッグストアでも商品がすぐ見つかると思います。(ばら園、ハッピーバースディ等)
バラの香りは香りそのものの素晴らしさはもちろんですが
女性ホルモンに良い影響を与え、女っぷりを上げ、かつ癒される
そんな点でも愛されてるかと。
かくいう自分も似たような感じでバラを育て始めた若輩です。
それもあるとは思うんだけど、やはりTVと雑誌だと思う
最近バラメインのフェスタとかも多いし、今はそういう時期にあるんだろう
来年にはブームも去って残る人辞める人に分かれて落ち着いてるよ
何よりバラは返り咲いてくれるのが嬉しい。
長く花(回数)を楽しめる種類は限られるけど、バラは期間が長いからね。
色や種類も豊富だからそれも人気になる理由なのかもしれないね?
>501
黒真珠は横張りに暴れる。
ベーサル並みのが枝の途中からもモリモリ出ていく。主に横に・・・
どこの地域の方でどの位の日射量の元管理してるとか判らないけど
夏場はあまり良い花咲かないし液肥じゃ無くただの水でおk
夏の終わりに暴れまくった枝整理して秋の花に悶えて下さい。
>508
ありがとうございます。関東で午前中一杯日があたるところに一つだけ置いてあります。
秋にそなえるようにします。
>>498 横レスですが一番上の5枚葉を落とすと良くないのですか?
実はちょっと前に地植えする際、一番てっぺんの新芽(枝)が折れてしまいましたorz
511 :
花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 13:02:30 ID:Xl/X2yWg
地植えにしてるブルームーンの根元付近から
キノコが五本ほどにょきっと生えてきた。
これって放置で問題ないですよね?
>510
その下の葉から新しい芽が動くはず。
極端な話だけどさ、一昨年だったか雪が少なくてクラウン切りするハメになった
アルベルティーンなんだけどさ、土に埋もれてた継ぎ目からシュートニョキワサで
今は見る影もなく復活してるよ。
裏のご婦人が長年大切にしていたピースも、今年の雪で根本からバッキリ折れたけど、
やっぱりシュートがたくさん出てきたよ。
そんなもんなんだよ。
某ブログでも実施されてるゲンコツ剪定と同じような
状態なんだろうね。枝1本になっている鉢のERがあるので、
シュートがわさわさ出てくるならやってみたい…でも、勇気が出ない。
今期ベーサルが出なかったら、ダメ元で冬剪定をゲンコツにしようかな。
他の普通のバラは元気なのですが
ミニバラの、葉っぱがどんどん落ちています。
うどん粉は春先にかかって落ち着きました。
黒点ではなさそうに見えます・・・
茎だけはまだ青々してます。
今から出来ることってありますか?
日当たりが微妙に足りないのかもとも思っているのですが・・・
>>512 レスどうもです。
「その下の葉から新しい芽が動くはず」というのは私のぽっきり逝ってしまったところから、ということですか?
つまり、あんまり気にすんな!でしょうか?
>>498さんのレスを見て気になってしまって。
クラウン切りは本で読んで知っていたのですがあの状態にしても枯れちゃったりしないなんてすごいなぁと思います。
>>513 時期と品種を間違えさえしなければ、たいてい上手くいくよ>クラウン切り
>>514 ミニバラはちょっとしたことですぐ葉を落とす。
で、たいしたこともないのにさっさと復活するよ。
とりあえず置き肥は取り除いて枯れこんだ枝をきれいに切り取って
土の乾き具合に気をつけつつメネデールを薄めに潅水し続ける。
葉っぱか蕾(これが葉より先に出ることも有る)が出てきたら薄い液肥開始。
大きな原因がないならこれで行けるはず。
>>516 レスありがとうございます!!
ミニバラの方が難しいようですね・・・
現在、芽の動きは全くないように思いますが
肥料なしでメネデールやってみます。
思い出がある鉢なので復活して欲しいです。
ありがとうございました。
>>517 思い出の、ってことは、もしかして何年も植え替えてないってことは?
根詰まりor土の劣化による根腐れの可能性もあるかも。
ミニバラの根のトラブルはシーズン中でも植替え推奨。
>>518 いや、今年好きな人にもらって、鉢増ししました。
5号鉢に4本刺さってる状態です。
520 :
474:2009/07/01(水) 19:36:37 ID:grGefz+s
>>500 ありがとうございます。
10号でそれなら、7号で根がいっぱいにはってそうなら毎朝やってよさそうですね。
結局、土壌水分計をぽっちりしました……。
私のようにあわあわする人は、水やりが多くなりすぎないように1つあってもいいですよね(-_-)
お金よさようなら。。
>>513 よう俺。
全然新芽の吹かないメアリーローズの枝を落としまくったら、
今年はついに枝一本になっちゃった。
LDは三年間枝一本状態が続いて、今年の春になってやっと
ぶっといシュートを一本打ち上げてくれた。
そういった微妙なERの横で、ロイヤルプリンセスが六本の
シュート同時打ち上げでえらい騒ぎ。
訳がわからん。
>>521 例年以上の量の施肥を春先にしたら、下からガンガン、お花どばどば ていう年もあった、うちのメアリー。
梅雨時には葉っぱも無くなりすっきりだったけど。黒水玉模様で
>>513 ゲンコツは元気あるけど樹形の悪い株でやらないと
ゲンコツしても、大して良い枝でないで元通りなんてことにもなるから注意
夏、秋はそれこそ咲かせないで充電しておいた方が結果は良いことが多いよ
元気な株は適当にゲンコツしておけばよいけどね
あー、どうしようどうしよう。
10時からの大苗セールに参加するべきか否か。
>515
うん。先が折れたら下の葉っぱの付け根から芽が出てくるよ。
もしかしてシュートのピンチしたこと無いのかな。
>498が>474にアドバイスしているのとは状況が違うっていうのはわかるよね?
あちらは(おそらく)水切れからくる落葉の話。
あなたは新芽の先を折った話。
そこをわからずに
>一番上の5枚葉を落とすと良くないのですか
なんて質問は意味無いわけ。
レバートルフのバラのぼかし肥とプロトリーフのバラの肥料、それから花ごころのバラの肥料、どれを買おうか迷っています。
使ったことあるかた、感想教えてください。
>>527 一番安いのでいいんじゃね。
野菜、果物の肥料でたくさん。
花見て肥料当てれる人はいない。
529 :
524:2009/07/02(木) 14:18:08 ID:rVTU/oeS
>>526 楽天のザ・ロー○ショップですよ。
大苗が1000円均一でした。
結局9株も買ってしまった…。
>>529 mjsk
ありがとう!さっそく見に行ってみます!
新苗のピエールがやっともさもさしてきた。
この調子で大きくなれば秋には花を咲かせてくれるかな?
普通は来年。
秋に咲いたら大もうけor品種違い
>>525 シュートのピンチはまだしたことがありません…。
>>474さんとの状況が違うのは把握しました。つまり私の場合には
>>498さんのアドバイスは当てはまらないってことですね。
ちょうど一番上の5枚葉を落としてしまったところだったので反応してしまいました。
どうもありがとうございます。
498です
>>510 病気等で下から葉がなくなる感じで枝がまる坊主にならなければ大丈夫という事で、510さんの場合は下葉があるなら大丈夫ですよ。
葉がなくても『若い枝』ならすぐ芽が上がってきますから、大丈夫。
困るのは坊主になると枝が黄色く変色する場合があり、最悪枝を根元から切らないとならなくなるのと、来年の花を見る枝自体無くす事にもなるので枝を生かすために上部五枚葉と書きました。
535 :
441:2009/07/02(木) 19:14:28 ID:bV07MeHx
441です。
今度の自分じゃないからね。
自分は質問者には突っ込まんからよ。
536 :
花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 20:07:23 ID:SEHkBLVO
挿し木で挿したバラ、根が出てたので少し大きめのポット(新苗用)に植え替え
そこからが 成長しない。全部どうしたのかな?
液肥なんかが足りないんだろうか?
>>536 挿して何週間で植え替えたのか、新苗ポットにしてどのくらいかわからんが、
新しい鉢にして1週間程度なら環境が変わってバラはびっくりタイム中
あと植え替えたからといきなり室内から日向に出したなら、ちと焦り杉
元々日向で挿してたならそのままで問題はない
窒素分は出たばかりの根を傷めかねない
植え替えにも元肥無しを勧められるでしょう?
やりたいならメネデールなんかの活力液をやりなされ
液肥は、植え替え後1ヶ月〜1ヶ月半経過してしっかり根付いてからで十分
まずは薄めのからな
いや、鉢は順々に大きくしないとダメなんじゃない?
この春咲いたあとガクの下が丸く膨らんだ品種は秋に花がら摘みせず
放置すればローズヒップ採れる可能性大ですか?
この春新苗で売られていたブルームーン
小さなポットでがんばって伸びて疲れた苗を
いきなり地植えはマズイですか?
7月なら大丈夫。8月は止めたほうがいいと思う。
グリーンがかったバラを植えたいと思い、緑光と一葉に候補を絞りました。
ですがどちらかに決めかねています。
花持ちはどちらも良さそうだし…
この二種の、長所や短所、おすすめポイントなどありましたらお教えください。
>>542
緑光育ててる 造花のような花もちで、色もいいけど・・。
横張り樹形でベランダだと邪魔かも。あと、うどんこ病に激弱。
樹勢はそこそこで、多花性なので手間を掛ければたくさん咲くよ。
統合スレも初心者スレも住人やビジターは全く一緒なんだから、
このスレって『重複』だよな。
>>542 緑光と一葉、どちらも持ってます。
花弁は一葉のほうがフリフリ多い感じです。
どちらもウドンコには激弱。緑光は黒星病にも弱いかも。
一葉はすーっと生長して樹高が高くなる一方、
緑光はそれほど伸びず横張気味でしょうか。
546 :
花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 13:45:10 ID:b16e+rlH
チュウレンジバチ、コガネムシ
アシナガバチ、アブラムシ(…は少ないけど)
今年からバラを育て始めたのですが
最初から薔薇好きな虫ってわんさか来るもんですか?
因みに周りでバラを育ててる家はないです。(見えないところはありません)
害虫予防スプレーは定期的にしています。
質問です。
今年からバラを育ててます。
葉の裏に1ミリにも満たない(塩つぶ位)赤い虫&白い卵が発生中なのですがハダニ?アブラ虫?
薬剤は何を散布したらいいですか?
普段は殺菌剤を10日に1度散布してます。
>>547 たぶん蛾の卵。葉っぱごと取って捨てるべし。
殺菌剤は何を使ってるか知らないが、同じものを連続して撒くと耐性が生じて効かなくなる。
普段は予防にサンヨール(殺虫殺菌剤)かスミチオン(殺虫剤)+オーソサイド(殺菌剤・低温時にはダコニールでも)をローテして
何か病害・虫害が発生したらそれぞれの被害にあわせた薬に切り替えるほうがいい。
>>548 547です。返答ありがとうございます!
蛾の卵ですか……。
普段の殺菌剤はダコニール・トップジンM・サプロールです。
バラ難しいですね……。
>>549 まずダコニールは高温で薬害が出やすいので、これからの季節には勧めない。
サプロールは残効期間(撒いてから効き目がなくなるまでの期間)が5日と短く、
しかも耐性菌が出やすいので、黒星病が発病するまで使わないほうがいい。
トップジンと作用の異なる薬で、なるべく耐性菌の出にくい消毒薬をもう一つ買ったほうがいいかも。
難しいと感じるか、やりがいがあると感じるかは人それぞれ。
一つだけ言える事は、バラは手をかけなくても枯れたりはしないが
手をかければかけただけ、答えてくれる。
>>550 549です。丁寧に説明して頂きありがとうございます!!返答は全てメモにしました!
サンヨールかスミチオンを購入します。
頑張って来年キレイなバラを咲かせてみたいです。
>>550 そういう話はどこ見たら書いてある?
残効期間なんて言葉、初めて聞いた。
5日じゃぁ短いなぁ・・・
系統の異なる薬剤とのローテーション散布って、
2週間に1回散布の場合、2回毎に薬剤を変えるって感じで問題ないですか?
554 :
542:2009/07/03(金) 22:16:15 ID:/wgGT6ku
>>543さん,545さん
レスありがとう。おふたかたのレスを参考に、一葉にしたいと思います。
フリフリ花びらも手持ちのバラにない形なので、楽しみです。
うどんこ…グリーン系はうどんこに弱いのでしょうか?
すごく気になるのにうどんこ必須と聞いて決断できずにいた
ローブリッターも、庭に招くことにしました。
うどんこと戦うぞ!
>>546 期待して待っててもそんなに来ないっすよ。
ましてや予防スプレーしてるならまず来ないって。
定期的に薬まくのもいいけど、バラは薬まかないといけないって思い込む必要も無いよ
黒星なんかは雨がふらなければ撒かなくても平気だし
殺虫剤なんかもケースによって撒いたり、株もとへの錠剤ですませたり
殺虫剤自体はまかない人も多い
というか、薬を何種類ももってない人が10日ごとで撒いてたら
確実に使用回数上限まもれないだろ
>>553 新生農薬掲示板のたて専スレで聞いてみな。
趣味のバラ栽培だって言ってから。
ぎゃあああああ
鉢の表面にうごめく虫を発見しました。
体長1cm、身体の直径1mmくらい。
これはシャクトリムシ?コガネムシの幼虫?それとイモムシ?なんでしょうか;;
身体の前半分が白くて、後ろが黒いです。
あまりに小さくて、足があったかはよく見えませんでした。
鉢表面にいたものは、マルチングと肥料ごとシャワーで外に流してゴキジェットで殺しましたが、
土の中にもいるのかと思うと気が気ではありません。
助けてください……虫苦手……。
どうやって駆除したらよいのでしょう?オルトラン粒剤はまいています。
>どうやって駆除したらよいのでしょう?
見つけたら割り箸でつまんでポイだよw
マルチと肥料吹き飛ばすなんてもったいない
早く慣れなさいな
>>559 レスありがとうございます。
土にもぐろうとしていたので、慌てて吹き飛ばしてしまいました……。
土を掘って調べるしかないんでしょうか。。
>>561 なんで「虫が苦手な人は園芸は無理」って断定するのか不思議。
園芸してても虫苦手な人なんていっぱいいるよ。
園芸続けてりゃ必ず慣れてくる。虫なんて嫌いだけど慣れるって。
直接触る必要もなく、ゴム手袋して作業すれば良いわけだし。
まあ毛虫とかわんさか湧くような木を植えたり
しなけりゃなんとかやって行けるよねw
虫も植物も好きだったりする自分は板挟み・・・orz
自分もイモ虫系とか特にダメだったけど、
ヨトウやチュウレンの子とか普通に手で取れるようになってた。
噛んだり刺したりしないしね。
大物はちょっと厳しいけど…そのうち慣れるよ。
家がバタバタしてて一週間ぶりくらいにバラみたら
チュウレン子が仲良く並んで葉っぱくってたorz まるっと2〜3枚…
写真を見れば見るほど、生まれて数日のコガネ幼虫だったんじゃないかという気がしてgkbr
明日の朝、一回マルチング取り払ってスミチオン1000倍を土壌にたっぷりあげようかと思うのですが、
スミチオンって土の中で残効どれくらいでしょうか?ご存じの方はいらっしゃいますか?
ちなみに、今日退治した分だけで20匹くらいいました……
子供の頃はコガネなどの虫を喜んでつかまえていたけど
バラを育て始めてから敵にしか見えなくなった。
虫より、虫で大騒ぎする人が気持ち悪い。
>>566 特徴と現れ方からいって120%コガネベイビーではないよ
>>569 上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
.| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
>>570 そうですか!
ありがとうございます><;;
つい最近、マンション1Fでコガネの死体を見つけたので、過敏になっていたようです。
なんだか、私のレスのせいでスレが荒れてしまってすみませんでした><
もの凄くほっとしました。
でも、いつコガネが子ども産み付けてもおかしくないので、モスピランも買っておこうと思います……。
農薬の使用回数って袋や箱にはキチンとバラなら何回と書かれてますよね?
非食用なら守らなくてもいいと聞いたんですが本当?
575 :
花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 11:16:08 ID:sZcf4EIa
園芸好きなら虫も平気?バカじゃない?
男ならこうあるべきとか女ならこうあるべきっていってんのと同じじゃん。
くだらねぇ。
非食用ならば誰も文句は言いはせんよ。
撒きすぎて薬害要注意だな。
ガンシュの鉢植えがあります
木はもう諦めてさっさと可燃ごみに出しますが
土はなんとか再利用できないでしょうか
真夏日に直射日光に当てるぐらいじゃ殺菌不可能?
殺菌されていない土を他の木の根元にまいたりすると
そこからバラ以外の木にもガンシュ菌が移るってほんとでしょうか?
虫以外の話題も書きたいのに今日も食われまくりで花が丸坊主に・・
オルトラン水和剤を1500倍ぐらいに薄めて撒いてみたんだけど
コガネはいなくなってくれるんだろうか
今朝バラの鉢(大鉢)にコバエが大量に発生していました。
原因は何でしょうか・・・過湿気味か?
とりあえずマルチングしてみたけどこれで良いのでしょうか・・・
582 :
花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 21:05:37 ID:B9As1da0
ゴマダラカミキリ多いな 今日も1匹殺した先日はsex中の2ペアも殺したよ
今期合計6匹めだ。
今年はチューレンジが少ない代わりにカミキリムシが多い
ゾウムシが多いのはバラの数が増えたからだと思う
>>576,577,581 レスありがとうございました(^O^)
5月に初めて買ったバラが2番花を咲かせた。
可愛らしくって何時間でも眺めてたくなるなぁ。
お隣には買った時に花を付けてなかった子も蕾膨らんでる。
バラ園で見たような綺麗な花といい香りをして咲いてくれるかな?
ドキドキw
蕾がほころび初めたら肥料は上げちゃいけないんだよね?
>>585 正確には、蕾がついたら一端肥料は止める。
蕾がほころび始めたらリン酸orリンカリ肥料を開始
窒素分は花付きが悪くなる&花の形が悪くなるので花のシーズンが終わるまで止める。
>>586 ありがとう!
蕾がついた時点で止めるんですね、知らなかった。
置肥なんかも一度取った方がいいのかな、追肥に使ってるのはバイオゴールドなんですが。
それ品種によるから
自分でやってみるコト。
HTなんかは完全に肥料を切るけどね。
>>588 そうなんですか。
花が終わってお礼肥として上げたんですが四季咲きのブッシュローズなので
秋に咲いてくれるだろう頃に今度は蕾ができたら置肥取ってみます。
今回はリン酸も入ってる肥料なのでこのまま置いておきます。
そういうさじ加減も楽しいよ。
591 :
花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 15:53:56 ID:N/APX6GD
コガネムシむかつくコガネムシ。
何度も取り逃がした自分もむかつく…Orz
皆さんやっぱり割りばしをバラの側に常備してますか?
宮本武蔵じゃあるまいし、箸でコガネムシは取れねーwww
・コガネの好きそうな品種は蕾のガクが割れてきた頃に移行浸透性の殺虫剤をさっとかけておく
・6月以降はなるべく咲かせない
この二つぐらいしか自分が取れる対策はない。
人によっては袋やネットをかけたりしているが、それでも完全防除は難しい。
ついにカミキリムシを踏んで殺せるようになってしまった
今年やっぱり数が多いね
594 :
花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 20:48:17 ID:N/APX6GD
こないだ、手近にあったハサミでコガネムシを掴み、
そのまま二分割したんだが…
あれはまぐれなのかOrz
蕾摘むかな…
私はカミキリムシ?みたいなのを見つけて近くにあった柄の長ーいハサミで2分割したことがある。オエ…
害虫をみつけたら手のひらでパチンとサンドイッチにするか、親指と人差し指でつまんでつぶしちゃう。
今日草むしりしてたら芋虫を発見。
草取り用の手袋してたのをいい事に強気な自分…一気につまんたら体液が顔面直撃Orz
潰すときは下を向けなきゃですね。
コガネは手でとらないとな
つかまえても結構暴れて逃げる事あるし、ひっくり返してすぐに飛べなくしてからフミツブース
うちも今年はなんかコガネムシが多い気がする
部屋の中にも何匹も入ってきたしなあ
幸い根はyはられてないみたいで枯れる苗は出てきてないけど。
コガネムシはガムテープで貼り付けて取る
ほとんどの虫はコレで捕獲
チューレンジもガムテ
>599
とった後はどうするんです?
ガムテープごと捨てるの?
601 :
花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 09:28:27 ID:doE39+zd
もしかして皆さんの花にくるコガネムシって大きい?
うちのはテントウ虫より小さいマメコガネばっかだ。
手で取るとかありえない。
>>596 災難でしたね。
私は石でつぶすか花柄摘みの花でつぶしてます。
>>601 うちは大豆サイズのがたくさん来てる。
花の中に入ってるのを花ごととってつぶそうとしたら
逃げられたorz
鉢のバラの先っちょ(新芽とか蕾)がヘニョンと垂れてしまったorz
水をあげて元気にならないようならなんかの虫かな?
画像を調べてると痕はないけどバラクキバチにあったみたい。でも線はない。
あと1匹だけ2ミリくらいのちっさい芋虫?みたいなのがいた。
ヨトウは集団でいるものですよね?
せっかくの蕾がーーーー!!
ただの水切れだと言ってくれ!夜には元気になっててくれ!!
さすがに食べちゃう豪傑はいないか
バラクキバチって今頃でる?
よほど北?
ただのしおれだよ。大丈夫。
>>606 ただの水不足でした。
夕方にはピン!って戻ってたw
鉢の水やりって難しいね、そんなにあげてないつもりはなかったんだけどな。
しかも昨日までなんともなかったのに突然今日ヘニョンとしたのでびっくりした><
でも隣のピエールがバラゾウムシとヨトウ幼虫の被害にあってしまったorz
アタックワンALとカダンセーフとモスピラン・トップジンMスプレーとオルトラン粒剤しかないんだけど
これらでなんとかなるかな?専用の薬ないと防げないですか?
609 :
608:2009/07/07(火) 19:32:30 ID:TLbmnq7r
間違えた。ヨトウ幼虫じゃなくてチュウレンジハバチの幼虫でした
>>608 効かねよ、効かね。
効く薬剤買いに行ってらっしゃーい。
>>600 はい、ガムテにぐるぐるっと巻いて捨てちゃいます。
生きているのでかえって残酷かなあと思ってたら
家族がガムテの上からプチッと・・・それも怖くてできないへたれです。
612 :
花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 20:38:37 ID:81wHCAIt
園芸やってると平気で虫を殺せるようになりますね。残酷だけど
バラがやられるのは見ていられない。
バラで有名なお寺などありますが、殺生はどのように扱っているのか(考えているのか)興味があります。
>>610 まじですか!
ベニカXもあったので今日はこれまいといたんですが明日買ってきますorz
スミチオン乳剤でいいのかな。
一緒に殺菌剤を買って一緒に薄めてまきたいんだけどこれから暑くなると
上の方でダニコールは良くないんだね。
他だとスミチオンと一緒に薄めてまくのに良い殺菌剤は何がいいかな?
>>612 バラを生かそうとすると虫を殺生しなくちゃいけないし、
虫を見逃せば大事なバラが・・・
残酷でもやっぱり自分の守りたいものを守っちゃいますよね。
お寺とかどうしているんでしょうね。
他にも植物があるだろうしたくさんあれば殺虫成分が入ったものは撒いてそうですよね。
そこは割り切って考えているのかな?
徳の高いお坊さまが薔薇に向かって「喝ーっ」とやると、
虫たちは仏罰を恐れて逃げてゆくのです
・・・とかいう話だったら本気で檀家に入りたいw
今日も見切り救出の瀕死ミニバラにとどめを刺そうとする
アブラーズにユビデツブースを散布しました
肉食妻帯、髪も丸めない坊主までいるんだからさ。
蚊もハエもゴキブリも殺してるって。
そしたらバラの害虫だって同じさ。
全て採取、命のあるまま近くのバラ園に放ちます。
ウソ。
熱々のコンクリの上にそっと置いて
スズメさんのごはんになってもらう
諸行無常 色即是空
新芽いっぱいのスノーグースにもブラックティーにも、
あぶらむしは一切いないのに、
1センチにも満たない新芽がやっと出たマチルダには
唯一の芽に、最初何だか分からないほど、びっちりアブラが張り付いてた。
なにが違うんだろうね…?
思いつくとすれば木の勢い?(スノーグースもブラックティーも元気いっぱい)
挿し木苗がシュート出さない…
鉢の水やり難しすぎですorz
前の方のレスで土壌水分計を買ったものですが、
土曜の朝に水あげたきり上げてないんですが、
今朝も鉢の中はwet を指しています。
昨日は結構暑かったのに、この土壌水分計壊れてるんじゃないの?
と不安になりますが、必死に水やり我慢ちゅう。
やっぱり水やりすぎてたのかもしれないと思う今日この頃です。
表示がdryを指したら水あげればいいんですよね?
計器に頼るのもほどほどに。
というのは、バラは水分があればいいわけじゃないから。
新鮮な水分が必要なんだよね。
だから水はけの悪い土に植えていつまでも古い水分に根を浸していると根腐れする。
鉢内の水分が減らないのは、土が悪いか根が弱りすぎているかどっちか。
とにかく計器の目盛りばかりみてないで、バラの様子をよく見て。
あまりにも弱っていそうなら、植え替えないと。
何をどうすればいいのかますます分からなくなってきました(@_@)
バラ、元気が出てきたように見えます。芽が一杯うごいています。
今まで沈黙していた枝からも芽が動き出して喜んでいたのですが、
実は根っこが手遅れなほど弱ってるのでしょうか(T_T)
鉢増しで使った土はバラ用の培養土で、上から押さえつけたりもしていません。
とりあえず、明日の朝水やりして新鮮な水分をあげた方がいいですか?
リッチェルのバラ鉢っていいですか?
>>623 だからバラが元気ならそれでいいんだって……。
>>624 うちでは
ウィッチフォード>リッチェルバラ鉢=アップルロゼアポット
一日中何度も水をやれるなら、スリット鉢>リッチェルバラ鉢=アップルロゼアポット>スリット鉢ロング
だった。
バラを育て始めたばかりの頃は僕もそうだった。
葉がしおれたり変色して落葉すると何の病気だろうと本を買い込んで
調べたり地面が乾いたら水をやらなきゃ!なんて神経質なほどだった。
だけどそんなこと気にしてばかりじゃバラを育てるのが苦痛にならないかな。
多少乾燥したり水分が多くてもすぐに枯れないんだからもっと気楽に眺めて
楽しんだらいいとおもうよ。
僕もバラの素人だけど10鉢ほど育ててて、難しいといわれる青系の
バラでも枯れたことがないから多分大丈夫。
新鮮な水ってなにそれ?
ひどい悪臭がするほど細菌が多い水といった極端な例で無い限り、「新鮮な水」がどうのなんて話は聞いたことが無い。
鉢植えの水遣りは、そのほとんどが「やりすぎ」
そんな人に限って「馬鹿の大鉢」
HTなら8号で十分。たいていの薔薇はテラコッタなら9号で十分。
プラ鉢の10号なんて、自分で水遣りを難しくしているような物。
>>626 私も早くそれくらいに思えるようになりたいなぁ。
仕事してると朝から夜中まで家に帰れないからその長い間があったら
復活できない状況(手遅れ)になっちゃうんじゃないかって心配になってしまうorz
しかしバラを今年買って一番変わったことは早起きになった事。
5時頃起きて1時間くらい眺めるw
おかげで早く帰って寝るので無駄使いも減った。その半分くらいはバラさんへ…。
>>627 >新鮮な水
園芸ベースでの栽培者はあまり聞かないかも知れないね。
バラは水耕栽培もできるから、根が水浸しだからと言って枯れるような植物じゃない。
問題は水分が新鮮かどうか。
循環している水分かどうか、と言い換えてもいいかもしれない。
例えば「鉢受け皿は使ってはいけない」と言われているが、あれこそまさに水分の循環を妨げるものだから。
また、根腐れした場合の復活方法として、人によっては最低限の水やりで、と言うし
また水はけのいい清潔な用土に植えて、毎日ジャブジャブ水をやれ、と言う人もいる。
どちらも根に新鮮な酸素を与える方法として有効。
>>628 >手遅れ
あるっちゃあるし、ないといえばない。
例えば自分は、5月のカンカン照りの日にゾウムシの駆除を先延ばしにしたおかげで
ものの半日で大苗の最初の開花を全滅させたことがある。
とはいえ、それでその一本が丸々枯れる、というようなことはない。
少し早めの2番花をちゃんと見ることができる。
バラに何を求めるかによるんでは。
競技花だったらコンテスト当日に最高の一本が用意できなければ「手遅れ」だろうが
私人のガーデンローズなら、数週間後に同じ花を見られるなら、何も影響はないといえると思う。
>>627 いってることは大体あってるけど
夏なんて生け花なんかの水は一日でかなり水が痛む
>>629さんが言ってるように大事なのは水というよりは空気の循環
もちろん底面給水でバラを育てることも可能だけどね
それと、鉢受け皿はいけないわけじゃなくて
バラ専門家の人でも効果的に使用してる人はいる
ま、馬鹿の大鉢とは昔から良く言ったもんで
ここのスレでよく大きい鉢の方が楽という意見はもっともだともうけど
仕事で朝しか水やりできない人以外、特に水遣りが下手な人は
較的水がすぐ乾くくらいのほどよいサイズの方が
根ぐされなどの失敗はすくないし、本当は生育もそっちのが良いんだけどね
> ここのスレでよく大きい鉢の方が楽という意見はもっともだともうけど
> 較的水がすぐ乾くくらいのほどよいサイズの方が 根ぐされなどの失敗はすくないし
折衷案として、大鉢に水はけのいい用土、肥料はうんと控えめ、毎朝たっぷり水やり。
これでまず失敗はしない。
>>616 > 肉食妻帯、髪も丸めない坊主までいるんだからさ。
しかしそれが日本の仏教の主流宗派
634 :
花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 22:47:56 ID:7u6OZY8x
つるアイスバーグについての質問です!
去年秋に買って、順調に育ち、今年は綺麗な花を見せてくれました。が、シュラブ状にワッサワサなのです。間違えて普通のアイスバーグを買ってしまったかと思いましたが、ちゃんとスーッとしたシュートも何本か伸びて、今2Mくらいあります。が、足元ワッサワサなのです。
他にブルームーンを持っていますが、スッキリした姿で管理しやすく、CLはこんなもんだと思っていました。
壁にシュートを這わせるのにとても邪魔です。シュラブ状の枝、切ってしまっていいですか?
>>632 お花が沢山みたいから、肥料はどっさり、鉢は小さめが薔薇。
特に巻き巻き系は過湿では、あまり良いお花に恵まれないですよ〜
新鮮な水の
>>629の人、それ単に酸素量?水の性質を計る他の数字は無視でいいの?
>バラは水耕栽培もできるから、根が水浸しだからと言って枯れるような植物じゃない。
水耕栽培って幼苗と成熟した状態ではまるで条件が違ってくるらしいんですけど、それは?
もうひとつ、教えて欲しい。
>水はけのいい清潔な用土に植えて、毎日ジャブジャブ水をやれ、と言う人もいる。
>どちらも根に新鮮な酸素を与える方法として有効。
根腐れって、菌が重要な要素ですよね。根が菌に頼っているのは周知の事実として、腐敗もまた菌
新鮮な水をジャブジャブやると、菌が流れる?菌が死ぬ?どっちも関係ないですよね。
どう考えればいいの?
>新鮮な水
ウチでは溜めた雨水をやってますが
特に問題はないようです。
ただ、入浴剤を入れた風呂の残り湯はやらない方が良いと思います。
バラは塩分に特に弱いです。
>>636 うちは放置バケツのバクテリアで変色した水もあげてます。
別に褒められた話じゃないけど
ちなみに真正細菌によって緑系と赤系がありますwwなかなか興味深かったりする。
>>627 新鮮なと言うか、雨水とかためてつかっていた時があったけど。
水が汚いせいか使い始めて1週間位で病気になり始めた。
水道水にもどしたら収まったOrz
根ぐされって原因は様々だけど、菌というよりも一番は通気性が原因だと思うよ
水がかわかない→水をやらないので空気が循環しにくい→鉢の中の空気がわるくなる
乾いてなくても、鉢底からでるくらいあげれば鉢の中の空気は入れ替えられる
というか、貯めてある雨水とかは別に問題ないよ
植物とか活けてる水がダメになるのは水につかってる植物が腐敗が腐る?からで
水道水でもカルキ抜きするためにバケツにためてから使う人もいる
新鮮な水って言葉に過剰反応しすぎだろみんな
水で思い出した!
出先にコンビニで某六甲の水を買って、自宅に帰宅してからも水が残ってたから
何気なくバラの鉢植えに水やりのつもりであげた。水は常温だった。
その次の日からバラの新芽から「クタッ」ってなっていき。
結局、某六甲の水をやったバラだけ枯れた。
この時は某六甲の水が原因とは思わなかった。
が、少し前だが芸人のまちゃまちゃが「究極のもやしを作る」という趣旨で
様々な水でもやしを育ててた。
その中に某六甲の水があった。某六甲の水は炭酸水よりもやしが育ってなかった。
もしやと思って某六甲の水かって試しにミニバラにかけてみた。冷たくない常温で。
ミニバラは死んだ。
他の水は植物に変化はなかったが、某六甲の水だけ枯れた。
その時、植物が育たない水は存在するんだな〜って思った。
六甲の水常用してるんだが・・・。
自分もいつか枯れるんだろうか?
金持ちだね。
ミネラルウォーターで水やりとか(@_@;)
ちょっと羨ましいわ。
調べてみたら某六甲の水には硝酸性窒素が2mg/L入っているらしく乳児には危険との事。
これが理由かは不明だか、、
>>635 ph計も水分計も持っていなくても、バラの様子をしっかり観察して
適切な世話をしてやれるなら、充分にバラの力を引き出せる。
バラを見ずに計器ばかり見てる奴がいい結果を出せるかどうかは知らん。
やってみれば?
新鮮な水分にはおっしゃる通り酸素の含有量が違う。
バラは根も呼吸しているし、水分から供給される酸素が必要。
どうしても納得できないなら、これも自分でやってみればいい。
持っているバラを2群に分けて、片方は水はけのいい土に植えて毎日二度も三度もジャブジャブ新しい水をやる、
もう片方は荒木田土にでも植えて、根はいつも湿りっぱなし、でも水遣りは一週間に一回
肥料も日当たりも風通しも同じ条件で、どう違ってくるか。
レスくださった方々、ありがとうございました。
水やりホントに難しいんですね。
とりあえず五日も間が開いてるので、
酸素も足りなかろうと、今朝は水を上げてみました……。
話は変わりますが、 初心者でも育てやすいと聞いて、
アイスバーグの新苗も置いてるのですが、
こちらは葉先から茶色くなって落葉が続いています。
ぐぐって根のトラブルらしいというので、
固形肥料を取り除いたりしているのですが、
葉っぱの三分の二が落ちてしまいました。
最初からシュートや枝が勢い良く出て、
見る間にわさわさになって喜んでいたののですが……。
何か行った方が良い対策などありますか?
黒星ではないと思います。
>>643 それ、水やりの実験じゃないから。
単なる荒木田と水はけの良い土の比較だよ。
実験方法練り直しーーー。
>>642 あ、自分はバラにじゃなくて自分にだよw
>>643 そんな実験はしたくないです。
イメージの問題ね、新鮮とか新しいとか、、酸素を普通に含んだ水、雨水でもなんでもいいんだ。
よく知らないことを書くのはやめた方がいいと思うよ。水耕栽培とかpHとか
>>640 仲間がいた!!
自分は薔薇じゃないけど・・・・
六甲の水を室内プラントにあげたら黄色くなって枯れたよ。
怖くなって「六甲のお○し○水 危険」で検索したら
2ちゃんにもスレ立ってるぐらい有名な危険話出て来て買うのやめた。
651 :
650:2009/07/09(木) 09:54:53 ID:GONfHqV9
>>649 え? 水やり(による根への酸素供給量)の実験じゃないの???
>>648 ID:7sF+xa/5
あなた
>>635?
自分が書いたレスをよく見直して、それに対する回答として
>>643を読んでみ?
「バラを見ずに」計器や書物やデータや2ちゃんwでいい結果をだせるなら、
そうしてみれば、と書いたんだが。
根腐れの原因は「菌じゃない」。
バラに有害な菌がもたらすのは「バラの病気」。
病気の症状として根が傷むことはあるが、病気によらない根傷みは「菌が原因じゃない」。
>>653 >病気によらない根傷みは「菌が原因じゃない」。
こういうこと書くのはやめた方がいいと思うの。
あ!わかった。643は実験がメインのレスじゃないんだな。
そうだね?
そもそも荒木田でバラなんてむずかしいから比較になるわけない。
前半がメインなんだよ。やってみれば?のツイデなんだ?
(違ったらごめん)
>>655 いや、ひょっとして釣りなんじゃないかと、、釣られてる???ph計とか、、、
いい加減水がどうこう言ってる事自体釣りだろ
木を見て森を見ず。
小理屈捏ねる前にバラそのものを見ろと
658 :
624:2009/07/09(木) 11:15:25 ID:f41qFxnw
>>625 レスありがとう。
ウィッチフォードはうちの財政じゃちょっと無理なんで
ロゼアポットにしてみます。
一気に20鉢ほど替えるんでちょっとでもお安いほうがいいし
見た目にもたいした違いはないみたいなので。
釣りみたいだね。
ID:7sF+xa/5
気にしなくていいよ。釣りだから。@653
660 :
花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 12:04:57 ID:jfp+j9JY
初心者中の初心者です。
初めてばらの大苗で全く葉のついていないものを購入しました。
鉢増しようと思うのですが、この時期だと肥料の入っているバラ用の土より安価な培養土のほうが良いのでしょうか?
あと、今の状態が見た目は木だけど形状が根っこみたいなのが土より上になっているのですが、植え替えの時は接いであるすぐ下のあたりまで土に埋めればいいですか?
台木は真っ直ぐ上、接いであるのが横向き状態だけどこの角度で植えて良いのでしょうか?
初心者すぎて本を見ても載ってなかったのでこちらで教えてください。
ERとミニバラ合わせてベランダに4鉢。
今まで単に運が良かったのか、無農薬で病気無し害虫なしって安心してたら、
ハダニ祭りに見舞われました
ミニバラから祭りが発生し、このままじゃERもハダニ御輿に練り歩かれそう…
(すでに少し乗り込まれてます)
薬を買おうと思って調べましたが
ハダニは薬をローテーションしないといけないらしく
さらにアタックワンとかお手軽スプレーが効きにくいという噂。
おすすめの薬があったら教えて欲しいです
あと、暑い毎日ですが、この時期の散布は薬剤焼けしちゃったりしますか?
うちの場合はもっぱら粘着くんだなぁ。卵には効かないそうけど、
3日おきに3回ぐらい撒いたらほとんどいなくなります。
なんでもそうだけど、農薬はたっぷり撒かないと効果薄いらしいよ。
664 :
花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 18:14:14 ID:uRVrDnX/
バラ超初心者です。
今ピエールドロンサールを鉢で育てているのですが、一本だけ立派なシュート?が直立で2メートルくらい伸びているのですがこれは切っても構いませんか?
すみませんが教えてください。
>>664 樹を大きくしたいなら、つる薔薇の場合はシュートは切らないのが基本
コンパクトにしたいんなら切ってもいいよ
あと今のうちに少しでも誘引して来年以降伸ばしたい方向に
傾けて伸ばすと冬の誘引作業が楽になるよ
も、もったいなーい><
すみません、うちのピエールさんシュートが出なくて羨ましい。
新芽は出てるのに50センチくらいでワサワサしてちっともシュートがでてこないorz
混み混みしてるの間引いて風通し良くしてもいいのかなぁ…。
668 :
花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 18:31:02 ID:uRVrDnX/
>>665さん丁寧なアドバイスありがとうごさいます。
自分が切りたい高さで切ってもいいですか?
>>666さん、今日は風が強くて鉢が倒れていてお隣さんに切ったほうがいいよって言われたんです。
うちは悲しいけれど、あまり大きくするスペースがないのですよ。
>>665 ええ〜?今は誘引しないで、出来るだけ垂直にとめて
冬に倒して誘引するのでは?
冬に誘引することによって花芽が形成されるのですよね?
>>668 なんだかすみません…。
うらやましくなってしまってつい。
鉢だとそんなに長いシュートが出ちゃうと今日みたいな風の強い日は大変そうですね><
私も鉢で育て始めたつるバラがいるので参考に見させてもらいます。
わざわざレスをありがとうございます。
671 :
665:2009/07/09(木) 21:57:58 ID:2SQc2EQ4
>>669 もちろん垂直にそのまま伸ばせればいいけど
3mぐらいまで垂直に伸ばすってのは家の構造上できなかったり
折れる危険性もあるので、うちは2mぐらいになった時点で横に誘引してそのまま横に伸ばしてるよ。
茎がまだ柔らかいうちだとそれができるんだよね。
固くなっちゃうとそれができなくなるから。
花芽は別にシュートを横に倒しても来年普通に出てくるし全く問題なし。
>>660です。
初歩的以前の質問でしょうがどなたか回答お願いします。
>>600 この時期に買っちゃったのか。
根がむき出しになってる苗は結構稀に頻繁に見かけるので、気にせず接いであるトコまで植えておk
台木に対して真っ直ぐに植えつけるってのは本にもよく載ってるけど
接いである芽・枝がよほど横向いているのであれば、そっちを上に向けて
若干台木を傾けて植えてもおkらすい
その際はしっかり根付くまで倒れないよう支柱立てて支えてあげて。
バラ培養土って使った事無いので土に関しては以下レス期待w↓
芽が動いているなら肥料入り土でもいいんじゃないかな?
動いてないなら、あとでもいいんじゃないかな?
>>673 横レス失礼。
この根の部分がちゃい出てる状態はあんまり良くないの?
うちも買った苗ちょびっと出てて、鉢変える時に出したままにしたんだけど。
心なしかすぐ元気なくなるのはそのせい?
>>514でミニバラの葉が落ちる相談をした者です。
あれから全ての葉が落ちて丸坊主になり、今やっと芽が動き出しました。
葉が落ちても茎が青々としているのは不思議ですね・・・
一応、ご報告まで。
>>675 調子が悪いのはそのせいとは言い切れない
根がちょっと出てるやつはうちにもいるけど元気だし
根の部分が土から出ていると癌種になりやすい、と言われてるね
うちはなったことないけど、土中より傷が付きやすいからだと思う
心配なら土を足すかマルチングしとけばよろし
へー根が出てると癌腫になりやすいってのは初耳。
癌腫を見つけやすいからちょっと出しておくってのは
聞いたことがある。
>>677 そうかー。
癌腫になりやすいのは困るからマルチングたしておく。ありがとう
カタバミマルチが効くってのは本当だろうか。
>>673さん
>>674さん
遅くなりましたが回答ありがとうございました!
買った時期からして的外れだったんですねorz
これから本もさらに増やして勉強しながら育てます。
くだらない質問にレスありがとうございました。
土レスサンクス
根の露出は時間が経てば表面木化して大丈夫なるヨー
極端な話バラで盆栽みたいに石の上に根を張り巡らせて
根っこガッツリ露出させてるのどこかで見た記憶がある。
バラのイベントだったか、シーズン中バラ苗売り場に展示されてたのか
道途中で見かけたんだったか、記憶おぼろげなんだけど
「おお!バラでも出来るんだー」ってビックリ&感動したのを覚えてるw
石も熱持つだろうし管理はかなり大変そうだけど。
>>680 あたしはマンネングサでマルチしてるよ。
684 :
花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 02:56:06 ID:kalkjvLw
継ぎ目のテープとるまでは継ぎ目地上で、
とったら埋めようが地上だろうがいいんじゃなかったっけ?
埋めたほうが穂木から根がでて
挿し木と同じようになって
株が長持ちするようなこと聞いたけど、定かではない。
初耳多いからね
ま、どうでもいいけど。
コガネムシって新しく出てきたシュートの茎の部分を食べたりしますか?
今朝みたらコガネムシがとまってたのでテデトールしたのですが
とまってた茎のところが半分以上なくなってましたorz
せっかく根元から出たシュートだったのに死にたい…。
成虫が寄り付かない方法ってないのでしょうか。
687 :
花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 09:34:46 ID:LzxFxfJ9
F様はマルチングなんて馬鹿な主婦がやることだっていってたけど
>>684 穂木から根が出ると丈夫な台木についでる意味がなくなるので
寿命は半永久的になるけど、穂木の根が強くないと生育が悪くなるのと
地植えだとポコポコ他所からシュートがでてしまう恐れもある
ただ、寒い地域や暑い地域など場所によって有効だったりもするらしい
>>685 たかが、シュートの先たべられたくらいでそんなこと書くなよ
コガネじゃないと思うけど、コガネならネットでもかぶせとけば絶対よりつかない
ホソオビかそういう感じのが食べたか、茎ならカミキリかなんかかな
何にせよ、趣味で植物育てるなら気長に気楽にやったらいいさ
>>685 たかがシュート、されどシュート。
それはバッタ。
でもやっと根元から出たシュートだったので悲しいですorz
食べたのはコガネムシだと思います。ちょうどコガネムシがいたその部分が
新しく齧られていたので。
葉っぱや蕾が食べられるというのは本などで読んでしっていたけどシュートやられるのはキツイです。
コガネムシ柔らかいシュート喰うよ
私もムシャムシャ喰ってるの見たことある
即踏み潰してるけどまずは幼虫を退治してみたら?
飛来してくるのは防ぐの難しいね
ネットかぶせられるならいいけどうちは地植えだし幼虫アタックに成虫はひたすらテデトール
後はスミチオンを予防薬にかな
現在庭植えばかり10株ほど、あと10株ほどは増やす予定の者ですが
噴霧器でおすすめってありますでしょうか?
または、みなさんどんな噴霧器を使っておられますか?
バラ 噴霧器 で検索したら、検索結果上位のブログに
「タンク容量は5Lです!ノズルが2段伸縮式です!
「工進」スプレー噴霧器5L蓄圧式ミスターオート HS503W」6980円
ってのが出てきたんですけど、妥当なお品でしょうか?
693 :
花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 17:14:58 ID:/RBpPgpF
厳しさと優しさと心強いアドバイザー
>>690 だから別にそんなに落ち込むことじゃないし
つるなのか知らないけど四季咲きなんかのバラなら
冬にクラウン剪定→初夏には他のバラくらいわっさわっさなんてこともあるし
シュートが途中で折れても脇から伸びるから、そのうちの1本なり2本を伸ばせばいい。
それに、8月いっぱいまでにシュートがまた出てきてくれるかもということもある
正直、シュートが食べられたからどうしたらよいでしょうならわかるけど
ただ私悲しいので聞いてくださいっていうなら、カウンセラーのとこいってきなとしか
>>692 大きさにもよるけど、20株くらいなら3リットルくらいの電動のがいいかと
3000円くらいでHCなんかで売ってるからそれでいい気はする
うちは鉢で40株くらいあるけどそれで十分まにあってる。
とりあえず10株なら、1リットルくらいの噴霧口の長くてうわ向きの霧吹き
http://www.monotaro.com/Monotaro3/pi/thum/mono10922694-090403-02.jpg こんなの買っておくと、噴霧器かったあとでも
ちょっと撒きたいときなどにも使えるから便利だと思うよ
それで、大体全部撒くのに何リットルくらいかかる把握してから
噴霧機買った方が幸せになれんじゃないかな
>>691 地植えですがまだ小さいのであまりひどいようだとネット張ってみます。
幼虫は周りを掘り起こしてみても幼虫は見当たらなかったんですが予防してみます。
ありがとうございます。
>>694 すみません。コガネムシの被害にあったことがなかったので動揺してました。
どうしたらよいでしょう、というのは
コガネムシの成虫に対して何か良い方法はないですか?と聞きたかったんです。
成虫に対してはひどいようならネット、幼虫の予防、
成虫はスミチオンとテデトールをがんばります。
>>690では完全に愚痴ですね、気をつけます。
>>690 死にたければ死んでいいよ。
そのまえに鉢の世話を頼んでおけよ。
>>695 あんたバカなの?そんなにいやなら編み目の細かいネットでバラを包み込めば?
コガネだけじゃなく他にもいくらでも害虫なんて飛んで来るだろ。
そんなの全部防ぜたら誰も苦労しねーんだよ。
いちいち大騒ぎして死ぬだの何だの言うならバラ栽培なんてやめたら?
まわりが迷惑すんだよ。
死にたい
は
orz
と同等の意味だからそんなに重く受け止めなくてもいいと思うよw
699 :
花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 21:43:57 ID:N0ijfZMG
初心者には優しく。
700 :
692:2009/07/11(土) 23:06:07 ID:8oKEpNor
>>694 とても参考になるレスありがとう!
まずは霧吹きを使ってみます。
一輪の花に8匹マメコガネがとりついていた時はさすがにぶち切れて
花ごと全匹踏みにじってやった。ピンク系の花によく飛んでくる気がする。
FLブルーヘブンは今まで一度も被害にあったことがないから美味しくな
いのかな?
いろいろな品種を育ててみて虫が喰わない物を選べば精神衛生上良いと
思われます。
短気だなあ
キンチョールをシューすりゃ死ぬよ
>>660 自分も同じ感じのを去年母がもらってきたけど、普通に花壇用でもバラ用のでも土は何でも良いよ。
あまり肥料無しの培養土は売って無いので気持ち少なめに追肥や置肥しとけばOK。
早く大きくしたいと思って肥料やりすぎるとうどんこ病の原因にもなるので。
何品種か地表から接ぎ目・クラウンが15cm〜20cm位離れてるのがあるけど、元々台木の根が長かったので、ぐらつかないし根が分かれてる感じですが特に問題なく育ってますよ〜。
接ぎ口がギリギリだと表面に細根が見えてきたときに土を足すスペースが少なかったり、鉢増しの時も上にも土入れれるので。
あと株元に光が当たりやすくなるのと風通しも良くなり、雨水の跳ね返りもギリギリに植えるより少ない感じ。
木質化してる根なら大丈夫だから。
705 :
花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 07:32:35 ID:mPGfA+wx
さっきベニカX持って庭をウロウロしてたらチュウレンジが飛んで来たので
シュっと一吹きしたら地面にポトンと落ちた!
ベニカXってスゴイ!
>>702 バラにキンチョールかけても大丈夫なんですか?以前植物(何だったかは
忘れた)に害虫が付いていたのでキンチョールをかけたら、その周辺の葉が
枯れてしまった事がある。それ以来植物にキンチョールはかけない様にして
るんですが。
俺ならやらない
>>702 2ちゃんを読んでから、自分も使い出した。
水性は自分的には葉を痛めてしまったので結局は油性に戻った。
自分は現在、無臭アースじぇっとの2本セット特売品を使用中。
キンチョーの無臭性の場合はちょっと匂いがあって今いちなんだな。
>>706 上にも書いたように、自分のところでは、安いし蝿蚊兼用で非常に重宝して
いる。使用上の注意としては、噴射の際は50cm位は離して、サッと噴射
する程度に使えばより安心。一般的な園芸用スプレー消毒剤に沿ったやり方
で良いが、薬液がベタベタくっつかない程度でも十分に効くので、かけ過ぎ
も必要ないという便利な存在になっている。
ガン腫が発病した株の枝を剪定したハサミで、他の健康な株を剪定してしまったんですが、
感染したりしますか?
違います
トックリ薔薇ではないか!
狭いスペースしかないので鉢植えなんだけど、ほどよい大きさの鉢選定て難しいね。
8号で充分だろと思ってると、ぐんぐん太い枝を伸ばして7月には明らかに根詰まり…
はたまた10号に植えたのに小ぢんまりまとまっちゃって…
冬に8号→初夏までに根詰まったのだけ10号ないし9号に鉢増し→冬に根きって8号
秋に根がまわったぶんは冬まで放置しても特に問題ない
むしろ根がパンパンにはった方が
鉢植えでは花つきが良いなんてことはバラに限らずよくある話
狭い場所などの条件がある分手間かければ良いだけ
鉢増しなんて、5分かからず終わるわけだし
716 :
花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 19:14:45 ID:9ChlQIKx
鉢増し×4で一時間かかった私は…Orz
解ってるよ。パンパンで抜けなかったんだろ。
鉢をばらさずにできただけ儲けもんだ。
いきなり鉢から引っこ抜こうとするんじゃなくて、木槌とかで周囲を軽く叩いてやるといいんだぜ
接いでる根元のほうからエダガレが激しく
ついに枯らせてしまった。泣きたい。
予防と対策があればどうか教えて下さい。
>>716 そのくらいかかるよ。
だって土や鉢底石用意してきて混ぜて
鉢移動して新しい鉢用意して、その他いろいろやってたら
余裕で1時間は過ぎるよ。
721 :
花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 14:00:20 ID:M2Fm+Qbv
薔薇に限ったことじゃないけど、
鉢増しするときに軽石をとるのが一番面倒くさい…
タラタラしてると根が崩れそうでハラハラする。
鉢底石はみかんの網に入れておくと
簡単で使いまわしができる。
自分はスリットの底にくんたん入れて石の代わりにしてる。
>>724 横だけど、自分は取りますよー。
だって深さも大きくなるのだからその分、土入れたいし。
>>721 花ごころの「鉢底土ネット」を使ってるけどコレすごく良いよ。
地植えしていたプレイボーイがこがね幼虫にやられて枯れてしまったので、
引っこ抜いてその後別の品種を植えようと思ってるのですが、
植えこむ前に何かすべきことはありますか?
連作になってしまうので・・・・・
夏の花は咲かさない方がいいと聞いたのですが、もう摘蕾した方がよかですか?
咲いても小さくて、アブラハムダービーがミニバラみたいになっちゃいましたorz
こちらも届いてまだ一月も経たないペガサスの花がミニバラサイズ。
ボンヌイも小さめの花になったし。
香りも暑さのせいかあっさり飛んでしまうし、摘蕾しました。
今の季節は青バラの香りがいいね、爽やかで。
暑すぎて縮れた葉や花びらになっちゃうことも
10年以上くらい前はこんなに気温高くなかったよなあ・・・
夏越しもっと楽だったのに
731 :
花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 11:54:02 ID:Lm7CzoyF
ベランダすごい熱風…
マルチングしてます?土があっちゅうまにカラカラ。
気温今23度なんだが、熱よりも夏は風が強くて接木部分から引きちぎれちゃうんだが。
熱風我慢するから交換して欲しい・・・。
>>730 温暖化って念仏を唱えるから暑くなってるきがするが、
そうでもないよ。
栽培日誌をみると今年の7月は平均が去年より2℃近く低い。
今年は低い方だよ
一年草の成長の出だしが後れたし
やっぱそうか
去年の方が早くから暑かった気がする
お前ら去年の梅雨明けが記録的に早かったこともう忘れたのかよ
今日涼しいね。風がすごくて困る。
738 :
花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 11:04:34 ID:5RAfB7qS
>>737 それどこよ
こちらは暑くて死にそう@上野のお山付近
気温が高くてもまだ25〜27℃と風はヒンヤリした涼しい風の@岩手沿岸
花弁が柔らかくカップ咲きのバラは流石にすぐにシベが見えて咲かせても綺麗じゃないので切っちゃうけど、肉厚な剣弁・高芯のバラはまだまだ綺麗に咲いてくれる。
春が来るのが遅いけど夏も咲かせられるのは嬉しいw
ミニにもまだハダニは出てない様子。
やっとこさぁ〜羽衣が咲きはじめた。
うちのベランダのバラも今月になって暑過ぎるのか
花もちが極端に悪くなってるんだけど
真夏は咲かせずに摘んだ方がいいんですか?
質問です
挿し木二年目のバラを5号深鉢に植えています
最近水切れがひどく、萎れぎみなので鉢ましをしたいのですが、サイズとして適切なのは何号鉢でしょうか
ものとしてはスリット鉢を希望します(今がスリットなので)
コンクリに置いてる鉢のバラは今頃くた〜っとしてるんだろうなぁと申し訳なくなる。
レンガおいてコンクリに直接ではないけど日中ずっと日に日にあたってるから暑いだろうなぁ。
なんか良い対策ないだろうか?
743 :
花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 14:22:06 ID:hYWK7If9
バラゾウムシに新芽を全部やられた…
見たところ一匹しかいないんだが六ヶ所も一匹でチューチューできるの?
毎日見回りしてるのに本当に凹むわ
>>743 新芽が枯れてる横でちっさい黒いアイツを見ると必死になって捕獲して潰します。
うちも先週けっこうやられた〜><
朝チェックして帰って来たら新芽4つくらいガックシ状態。
切ないですね…
745 :
花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 15:01:10 ID:bWlQXlXx
>>742 ちょっと大掛かりだけど何年か前に趣味園でやってた方法。
・木枠の中に防水シートを敷く(枠の立ち上がり部分にかかるように)
・砂利を敷き詰めて、その上に鉢を置く
・砂利が浸るぐらいに水を張る
見た目は砂利に鉢が置いてあるようにしかみえないが、蒸散効果でそれほどの暑さにはならない。
ちなみに鉢底から給水テープを伸ばして砂利の中に埋めておけば底面給水システムにもなる。
>>745 おお〜、これなら1泊2日くらいの旅行にも行けそう。
作るの大変そうだけどw
1m×2mくらいの大きさの木枠でも平気かなぁ。
夏に向けてやってみようかな。
案ありがとう。
まあ、癌腫には気をつけてな。
748 :
737:2009/07/15(水) 18:04:40 ID:0AMm5tpL
>>738 滋賀の山中だよ
気温は低くないんだろうけど、今日は風がきつかった
>>741 二年目といっても株の大きさは全然違うからなぁ・・・
でもまぁ7号か8号の二択になるね
>>742 ゴザとかヨシズ、靴底の泥を落とす固めの人工芝みたいなやつを
コンクリの上に敷いておけばだいぶ違うと思うよ。
要はコンクリに直射日光を当てないこと。
輻射熱でバラがやられるわけだからね〜
そんなもの敷いたらお掃除が面倒。
我慢してもらうしかないね。枯れたことないよ。
四角いスノコ状の木材タイル?を鉢の下に引いてるよ
753 :
花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 07:17:31 ID:0Uyr/LAX
私はもっぱらレンガやスノコ派だけど
100均で見付けた鉢上げグッズ?みたいのを買ってみた。
安っぽいけどまぁいっか。
100均のキャスター付きの台を勝ったw
ベランダなら重たい鉢も掃除する時の移動が楽ちん。
庭に置いてあるのはカタバミを繁殖させて芝状態にした上に置いてる。
カタバミにハダニがつきはじめたらハダニ予防に薬を散布する目安になるのと、グランドカバーと個人的に小さなカタバミの花も好みなので一石三鳥w
ハダニにやられたカタバミは根元から切って処分。
また違う芽がでてくるか、空いたスペースに違うカタバミが範囲を広げてくれる。
自分は100均の猫よけマットを裏返して鉢の下に敷いている
色もグレーなのでコンクリとなじむ
以前使っていた100均のウッドパネルは
すぐ腐ってくるしダンゴ虫召喚でいまいちだった
756 :
花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 18:34:44 ID:0Uyr/LAX
ウッドパネルだけは買わないでおこうwww
ダンゴムシならともかく、微妙な隙間を作ると、ナメやらゴキやら湧くからねぇ。
ナニでやるにせよ、風が通るぐらいちゃんと空けたい。
100均のウッドパネルはやっぱりダメかw
買わなくて正解だった
ホムセンでアイリスのが半額になってたのでそれ買って使ってたけど
こっちは防腐剤が利いてるのか今のところ問題ないよ
でもプラスチックの方が見た目はともかく耐久性がありそうだ
アイスバーグって、鉢より庭植え向きですか?
新苗を買い、店員に「とりあえず、鉢に植えて様子みられては…?」と言われたので、7号くらいの鉢に植えました
上にも横にも伸び、もう鉢増ししないといけない感じになってます
アイスバーグは鉢には向かないのでしょうか?
そんなことないですよ。
アイスバーグは鉢でも十分育てられます。
ただ8号くらいは最低あったほうがいいでしょう。
そんな理由ならほとんど全てのバラが向かなくなるよ
鉢植えで一番大きくなるのが夏剪定前のこの時期なので
この時期は多少我慢するか、
春の花ガラ摘むとき短めに剪定しておくと、大きさは多少コントロールできるよ
あとは、花ガラをしばらく放置してから摘むとかね。
アイスバーグは茂りやすいので、梅雨前に透かしたりしてあげると
病気などにもなりにくいしよいんじゃないかな。
>>760 >>761 レスありがとうございます
早速、鉢買ってきます。
カタログなどに「庭植え向き」「鉢植え向き」とありますが、どういう基準なんでしょうか?
>>762 比較的伸びにくいのが鉢、そんなところだね。
その気なら、全部鉢でいける。
30メートルぐらいになるナンヨウスギだって観葉植物だ、っていうのは馬鹿なたとえだが。
>>763 大きくなるコニファーをコンテナで育ててみると、よほどの大鉢や多肥栽培
なら話は別だが、けっこう丈の伸びは抑制が利く。
ご指摘のカウリ、コバノナンヨウスギ、アガチス?は所有していませんが、
ショップの売品は十分に観葉っぽかった。これが伸びなければ悪くはない。
>>762 庭植え向きはツルバラとか上下大きくなるのは鉢増ししていくとある程度大きくなった時には鉢増しすら難しくなるので、庭に植えた方が管理しやすいと言うのもあるよ。
鉢植え向きなのは病気に強い弱いと言うのもあるけど、花弁が雨に弱い品種が多いからだよ。
花弁が厚いバラは暑さにも強いし雨に濡れても綺麗な色や形を保っているものが多い。
淡い色で花弁が薄い品種は加湿気味な環境と雨に当たると大抵が開く前に中でカビちゃう…。
薬剤で外側はカビから守れても花弁が弱いから雨が染み込んで内部の花弁、シベから腐っていく。
一度鉢で育てて花弁や花持ち確認してみてから庭なり花壇に植えてもいいんじゃなかろうか?
>>765 そうそう、花弁が茶色くなって変色するのな。特に花弁の先端側。
んで更に暫く放置すると黒くなってキモイカビが生えてくるww
おかげでカフェラテの2番花は雨で全滅した。あと、庭向きというと、やはり背の高さとかじゃないかと。
風が強いと今の時期は煽られて簡単に倒れてもう鬱。
767 :
花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 11:40:17 ID:af8B9uzl
植え替えに関する質問です。
4号ポットのハマナスを買いました。樹高は25cmほどです。
ハマナスは耐暑性が弱いとのことなので、これから本格的に
暑くなるこの時期に植替を決行すべきか思い悩んでいます。
根鉢を崩さない鉢増しなら大丈夫か、とは思うのですが、
2007年の倒暑の折りにシャリファ・アスマを鉢増しで死なせたので
今一つ踏ん切りがつきません。
これは根詰まり必至でも冬まで待つべきでしょうか?
769 :
花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 13:30:22 ID:GA0poaRe
はまなすって砂浜に生えてるイメージ
>>762 です。レスありがとうございました
鉢とか庭とかあまり堅苦しく考えなくてもよいみたいですね
植えてみて都合悪かったら移植すればいいのかな?
アイスバーグはあまり茂ると鉢では厳しいかもしれないので
鉢増しはしますが、いずれ庭に移そうと思います
なんせ、頻繁に強風が吹く土地なので心配です
風が強かろうと、アイスバーグなんて8号くらいの鉢で育ててる人なんて
いっぱいるだろうに、どこが厳しいと判断したのか
というか、環境によっては黒星になりやすい人もいるみたいだから
鉢のが幸せになれるかもしれないのに
>>767 鉢増しが枯死の原因になるとは思えないですが。
根鉢を崩さずに鉢増ししましたか?
使った植え付け資材やその後の肥料管理、水管理などは適切でしたか?
夏に鉢増ししてる人はたくさんいらっしゃいますよ。
>>767 >>772 レスありがとうございます。
シャリファ・アスマに関しては……
・苗はK成で5月に購入した蕾つき株
・5月に鉢土を崩さず、8号スリット鉢に花ご●ろのバラ専用土で植え替え
・植え替え後は一週間半日陰で養生
・マンション高層階なので鉢を浮かせて通風を図る
・水やりは鉢土表面が白く乾いてから
・追肥は植替一週間後からハイポ1000倍液を週に一度灌水代わりに
という状態で管理していました。同じ条件でHTやFLは元気に育っています。
蕾も全部咲き、花後の切り戻しをしたものの、葉腋から新芽が伸びないまま葉が落ち始め、7月までに枝も褐色になって枯れてしまいました。
九月ごろ諦めて鉢から抜いたところ、元の根鉢の形に綺麗に抜けてしまい、
ほとんど発根・活着していない様子でした。
ちなみにうどんこも黒星も出ていません。
ハマナスにも同じ現象が起こるのではないか、と心配しています。
長文ですみません。
ハマナスが耐暑性が弱いって時々聞くけどそんな感じまったく無いなあ>岡山
九州とか沖縄とかだと駄目なのか?
>>774 >>768です。
解らない。それで枯れるわけがない。
シャルファは僕も好きなので地植えろ鉢と二つ養生してますが、特に弱いバラではないです。
たぶん鉢増し,水やりとは関係ないんだろうね。
ちなみに、たいていの植物は4号から8号には鉢増ししない。せいぜい6号。
薔薇は強健だから、水やり次第で大丈夫な人がほとんどだと思うが
僕は、植物栽培の基本に従う流儀だから、薔薇でも4号だったら6号程度
早く大きくしたいときにはパーライトとバーミキュを10パー程度入れて、土の鉢にしています。
乾きやすいから、管理がシビアになりがちだけど、根の健康には都合がいいからね。
新苗やホムセンの過年度品のセール品でもそうしてます。
>>775 ぐぐってみたところ、ハマナス自生地の南限は鳥取県のようです。
さては砂丘か!? と思いきや岩がちな場所に生えているようで……
ttp://www.jalan.net/ou/oup2000/ouw2001.do?spotId=31388ac2100139541 >>776 私も「初心者向けの強健種で鉢栽培に最適」ということでシャリファにしたんですけども、
上のような事情でお亡くなりになったので、戸惑うと同時に相当凹みました。
他に思い当たる要因がなかったので、暑さが原因か、と見ていたのですが。。。
(植替の衝撃が回復しないうちに猛暑×追肥で焼けたとか?)
なお今はシャリファの喪に服して、新しいER購入は少し見送っている状況です。
植え替えアドヴァイスありがとうございます。
いきなり8号にはいかず、まずは駄温の6号で様子見することにします。
現在ミニバラに使用している用土が
赤玉:ピートモス:牛糞堆肥:パーライト+燻炭=4:2:2:1
という配合なのですが、ハマナスにも流用できますでしょうか?
(花ご●ろは元肥いりなので原種には刺激が強いかと思い、自作用土を検討しています)
なんだか質問ばかりですみません。
同じことの繰り返しになるけど、
鉢土を崩さず鉢増ししたのであれば、それは『衝撃』と言う言葉は不釣合いかな、そんなことでは枯れないですよ。
僕には、枯れた理由がわからないですね。
とりあえず、4号→8号なら、表面が風で乾いても、鉢の下部は水分でドロドロだと思います。
それでも、枯れるかな?
>九月ごろ諦めて鉢から抜いたところ、元の根鉢の形に綺麗に抜けてしまい、
ほとんど発根・活着していない様子でした。
抜いたとき根はあったの?ひょっとして、コガネムシの幼虫に根を食われたんではないかな?それなら枯れる。
用土はそれでいいと思いますよ。
あまり用土を変えるのは、水遣り管理が面倒になるだけでしょうから、慣れた用土が一番ですね。
ちなみにピートモス、牛糞堆肥、腐葉土は安物は質が悪いので個人的には薔薇以外には使いません。
薔薇には使うwそれぐらい薔薇は強いw
もうひとつ。
薔薇スレは朝になると、にわか講釈師がぞろぞろ現れて、
園芸の基本から外れた与太話をし始める。
大きくしたければ、大きな鉢で、とかのね。もう、人の苗を駄目にしたくて悪意があるとしか思えない。
2chは基本、どの板も信用しない方がよいけどね。
すいません
基本的なことなんですが、鉢ましの翌日に穿定ってしても大丈夫でしょうか?
また
夏の穿定は全体を1/3ほどに整えるとあるのですが
これは鉢植えにも適応されるのでしょうか?
手持ちの園芸書には、「盛夏には花を咲かせない」とあるのですが、ばんばん蕾上げられると摘蕾するのが勿体なくなってしまいます。
やはり株の為には摘んだほうがいいのでしょうか?
みなさんどうしてますか?
>>781 私もスウィートジュリエットの鉢が先週から開花させてまだ小さな蕾が8つほどついてる。
この春に咲いてない大苗を買ったので花が見れてうれしいんだけど苗が弱っちゃうかなぁとちょっと心配です。
でも小さめの花だけどアプリコット色でキレイ〜。
>>781 あくまで個人的にだけど、バラによるかなー。
地植えのERやFLは咲かせる。
HTや鉢植えのFL、ERは咲かせない。
784 :
花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 14:20:37 ID:HEGSccml
>>781 うちは、コンパクトでバシバシ蕾を上げてくる品種(チャールズレニーマッキントッシュとかグラミスキャッスル)は咲かせるけど、
その他は咲かせないようにしてます。
>>778 > 表面が風で乾いても、鉢の下部は水分でドロドロだと思います。
水やり10年選手でも難しそうな用土だなw
>>780 鉢増しは根をいじらないんだから、基本的に何もしてないのと同じ。
>>781 真夏はさほど綺麗に咲かないしコガネ誘引装置と化するので
うちは文字通り夏休みにするよ
ハダニとの闘いに忙しいしな
夏場は株によるかな?
花がショボくなり出したら、次の蕾は咲かせないとかケースバイケースでやってます。
貧弱で色の良くない花を咲かせるくらいなら、秋までエネルギーを溜めてもらう。
788 :
花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 14:35:54 ID:nNrM/sXR
夏は蕾を取る派の方々は
大きなオベリスクやアーチ、高いフェンスに這わせている薔薇の上部も
脚立に乗るなりして摘んでいるんでしょうか。
房咲きタイプの花ガラ摘みとかも…
自分、まだ鉢植えで 大きくなったらいくつか庭に…と考えてる初心者です。
間抜けな質問ですみません。
789 :
花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 17:38:12 ID:NG6m8Ux1
>>789 普通に放置でおk。
淘汰される場合もあるし、一時成長が止まって、あとから伸び始めて
立派なシュートになったりするから取ったり余計な事しないほうがいい。
たまに例外もあるけれど、取らないほうがはずれがない。
>>789 ブルームーンはシュートが出にくいから、
出るものは拒まずで。
792 :
花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 00:13:27 ID:611XFu7N
>>790-791 レスありがとうございます。
アドバイスのとおりこのまま経過を見守っていきたいと思います。
>>788 そういうのが面倒と思うなら、つるバラには手出ししない方がいい
アーチやオベリスク仕立てにする以上、手入れの手間は相応にかかるもの
木立バラなら大きくしても精々頭の高さくらいだし、蕾取るのなんて大した手間じゃない
794 :
花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 03:41:55 ID:roygfin3
まだこれといった好みが確定してないんで
予算の許すかぎり試してるんですが、
迎えてみて、どうも違うと思うものは皆さんどうしてますか?
家で様子見てるうちにヤフオクにも出せない状態だし、
でも色々試したいしでなんだかストレス。
795 :
花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 03:43:41 ID:roygfin3
あ、予算と場所が許すかぎりですね。
場所が問題なんだわ。
今のところ、育ててみてこれはいいやと思ったバラはないのですが(その代わり買う前にはかなり迷う)、
先日オクで苗購入した際に何故か予備苗をつけていただいてしまい、同じ品種が2株になっちゃった。
両方育ってるので、順調に行けば来年は、
1.実家に嫁に出す
2.花好きの知人にもらってもらう
3.フリマに出す
4.オク出品に挑戦
のどれかになる気がする。
>>788 面倒になったら返り咲きさえしないやつを
植えればいいんだよ。
水遣りで失敗してるひとってさ、葉水しっかり与えてるのかな?
与えない方がいいなんて思ってると枯れる。
お水を葉にあてて温度を下げさせたところで、根に水を与えると根に養分が溜まるよ。
何?根に養分がたまるって。
葉水しなくたって、それが原因で枯れはしないし
初心者相手だと思っていい加減なこと書くなよ。
いつもの葉水ファンだよ。
すべては葉水で解決するのさ。ダニもね。
そして悪影響は何もないんだろう。
うちは水やりで成功しているけど葉水なんかやったことないけどね。
遺伝子組み換えでない、羽を持たないてんとう虫が開発されたらしい。
803 :
花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 14:43:37 ID:BW/CmtSo
>>799 葉水やった後に根に水遣りと言うのは植物の生理上非常に悪い事です。
葉水は葉の上の汚れやダニ、乾燥しすぎるときは有効ですが。
水遣りの一方法として考えた場合は意味がありません。
植物は葉から水分を蒸発させます、その蒸発作用によって根から水分が
吸い上げられるのです。ですから、葉水の後に根に水遣りをすると根腐れの
原因になります。
どうしても葉水をやりたい場合は、根に水を与えてしっかりと水を吸い上げた
状態になって後に葉水をしてください。
804 :
花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 15:09:43 ID:0yTDBfdW
春に大苗で植えたコーネリアが黒点病に侵されて葉がどんどん落ちてます
どなたか対処方法を教えてください
私も質問でわるいのですが
新芽のバラにまだ虫はきてないのですが、何か害虫対策を
しておいほうがいいですか?
薬剤や自然のものを事前にしておくなら何がいいんでしょうか。
>>804 病葉はすべてむしる。面倒だが。
丸坊主になってもしかたがない。病葉を地面や鉢上に残さない。すっきりしてイイ。
新芽が出始めたら、蕾は全てとる。
病葉を残すと新芽の葉も次々に駄目になるから、光合成とか悩まないで躊躇せずにとる。
>>804 黒点の出た葉に触れる範囲の葉をまとめて毟る。
そのあと薬剤散布が可能ならサプロールを散布すればおk。
半端に黒点の小さい葉を残すとそこからまた増えるよ。
葉がほとんどなくなってもちゃんと復活するから安心して
俺も初めは不安だったけどバラは強いから
>>805 バラゾウムシとコガネ対策ってところだろうけど気休めにオルトラン撒くくらいかな・・・
あとはちょくちょく見回りするしかない
オルトラン効かせててもゾウムシに新芽絶滅させられたけどね・・・
隣の同種で一年先輩の苗は、樹勢が強いせいかまったくやられてなかった。
樹勢を強くすることが何よりの対策になるってことだろうね。
808 :
花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 18:20:49 ID:PoJ3V2qG
そうなんだ…
よし、勇気を出してむしろう。
809 :
花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 18:21:54 ID:PoJ3V2qG
連投スミマセン。
むしるのと、鋏でカットするのはどっちがいいんでしょう?
810 :
花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 19:29:33 ID:0yTDBfdW
>>807 ありがとうございました。
このまま枯れちゃうことはないようなので
安心しました。
どっちでもいいよ
指の親不孝剥くの失敗したときみたいにシュートを痛めなければ何でもOK
まぁ多少痛めても大丈夫だけどね
あんまり神経質だと疲れちゃうよ〜
812 :
花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 19:32:25 ID:0yTDBfdW
>>806 枯れ落ちた病葉は全部苗の下に固まった状態でした・・・
早速取り去りました。
ありがとうございました。
813 :
805:2009/07/23(木) 15:16:51 ID:CYUWPuCv
ありがとうございます^^オルトラン使ってみます。
今日届いた大苗の鉢に二匹もナメクジついてて面食らったんだけど、ナメクジって土の中にもいるもんかな?一応植え替えた時鉢の中や土の表面にはいなかったんだけど
鉢には根っこびっしり張ってたから、あまり潜れる余地なさそうな気はするんだけどorz
鉢底は?
鉢底にも葉っぱにもいませんでした
マンションなんで普段見かけなく、よく生態わからなくて
鉢から土ごと取り出してみつからなかかったらもう大丈夫かな?
え、単にナメクジが着いてから付いたって話しではないの?
通販で届いた苗の鉢にナメクジついてたから他にも潜んでたりしないか心配という事です
819 :
花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 17:26:05 ID:Aa9JlsQ6
>>808です
レスありがとうございました。
ブルームーン、むしってたら五枚葉1セット?になっちゃったorz
早く復活して欲しい〜
初心者しか居ないスレで、バカの一つ覚えの「むしれ」レスを真に受けて。
むしってたら1枚に・・・って、むしる前に判るだろ。
なんでこうも、自分の脳味噌を使いたがらないの?
使ったら負けなの? 死ぬの?
雨が続いたんでウチのガルテンツァウバーもかなり黒点にやられたけど、
その枝からも綺麗に咲かせていたよ。
ダメな葉は触っただけで落ちるから、むしることは無いんじゃないかな?
先週、その枝から新たに出た芽の葉は、全く元気に展開中。
>>819 だいしよぶ、だいじょぶ。
ちゃんと復活するよ。
何が真実なのか初心者にはさっぱり分からん。
耐病性が強い品種には、病気になりにくい性質のものと、
病気になっても復活しやすいものとがあるんですよ。
後者の場合は葉をほとんどむしって丸坊主になってもグングン復活して
芽を出してきます。
825 :
花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 21:55:12 ID:8pYkGLI4
今にも死にそうなひょろひょろの古枝ばかりじゃなければ、
今時期なら葉っぱが一枚も無くなっても直ぐに新芽を出してくるよ。
ついでに話が飛ぶが、ゲンコツ剪定は今時期ちと怖いが
シュートが出ない株で、シュートを出したい場合はゲンコツもどき剪定もOKだ。
ゲンコツのように全て切り落とすのではなくて、枝を2〜3cm残しての超強剪定。
切ってから1週間〜10日ほどで新芽が確認できるよ。
しかし、古枝ばかりのひょろひょろ枝ばかりの死にそうな株は、それをやっちゃうと
そのままアボ〜ンしちゃうので、あくまでもシュートを数本出させて株姿を修正したい株に
行ってくれ。
826 :
花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 21:59:16 ID:8pYkGLI4
>>820 他人を馬鹿にしないと死ぬの?負けなの?
上から目線で物を言わないと負けなの?死ぬの?
優しい言葉を言うと死ぬの?負けなの?
>>827 話飛びすぎだから。
超強剪定、樹液吹いて死ぬことも多いけどね。
運だめし。
ラ・フランスとシャリファ・アスマが2年以上シュートが出ない状態なのですが
元々出にくい品種なのでしょうか?
>>828 シャリファ・アスマだったら、
今までの管理より多目の肥料を与えて、高い所の新芽をむしっていれば、ペー猿シュートは出ますよ。
ただし、理想的な力強い太いシュートが出る保証は無いのですが。
関係ないけど、シャリファは挿し木の成功率、凄く高いです。好きなお花だから、コガネーの予備のつもりなんだけど、つい咲かせてしまう。
うちのアブラハムダービーの鉢、4年くらい経つけどまだ一度も
ベーサル出てない。それ以外は丈夫でよく咲くし、いいお花を
つけてくれて文句ないんだけど。これも出にくい品種ですか?
>>829 レスありがとうございます。上の方の新芽をむしるんですね。
シャリファ・アスマって夏になると観葉植物みたいに動きが止まるので
秋に動き出してからと来春にやってみますね。
833 :
花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 08:57:28 ID:2pLJWtR+
>>832 このサイト詳しいですね!!
ありがとう!!
つるばらに黒星発生させてしまったorz
毎日落ちた葉っぱ拾って病気の葉っぱとってたら
丸裸になりそう。
今の時期一度刈り込んじゃっていいもんかな。
気温が高くなる西日本側なら重症化することはまずない病気
普通は暑くなってきたら治まるんだしほっときゃいい
東日本側は知らんが
しっかり葉水をやってから、水やりするようにします。
元気になると良いのですが。
葉水?
黒点には厳禁だよ
葉水葉水葉水葉水
って言ってる人・・・
他人のバラをウドンコや黒点で枯れさせたいの?
リアル基地外だね・・・
6月アブラムシで凄いことになったから、いつ虫がくるかと思うと不安だ。
葉水派、凄いね。また出たね。
Fの受け売りにしても凄い。
話の前後がすっ飛んでる。
土づくりに失敗したようです。
去年使い切れなかった資材と3年ものの肥料で鉢の植え替えをしたのですが
新苗のロココ以外全部クロローシスのような
葉脈以外の葉っぱの色が薄いです。
新芽もしょぼいのがいます。
硫安を小さじ1杯くらい月に一度まいてはみましたが
良くなったかなと思うとまた色が抜けていきます。
ベランダに置きっぱなしのピートモスと堆肥を使ったのが悪かったのでしょうか。
追肥は新しいものに変えていますが、まいて2週間くらいすると色が抜けていきます。。
今月はぼかし肥料を規定量とニームの土壌改良剤を規定の半分以下あげてみました。
元気な葉にする方法がありましたらお願いいたします。
842 :
花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 19:06:23 ID:h0+Ey3SO
>>836 葉水やった後に根に水遣りと言うのは植物の生理上非常に悪い事です。
葉水は葉の上の汚れやダニ、乾燥しすぎるときは有効ですが。
水遣りの一方法として考えた場合は意味がありません。
植物は葉から水分を蒸発させます、その蒸発作用によって根から水分が
吸い上げられるのです。ですから、葉水の後に根に水遣りをすると根腐れの
原因になります。
どうしても葉水をやりたい場合は、根に水を与えてしっかりと水を吸い上げた
状態になって後に葉水をしてください。
>>840 よくワカランけど、なんでそんなムキになるの?
前に、葉水したらいろいろ病気になった、とか書いてた人?
葉水派面白いね。
次はどんなこと書くのかな。
葉水が腐っとる!
846 :
花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 22:01:12 ID:ILk7eVxS
>>841 画像見ないと何とも言えないけど、
根腐れor微量要素欠乏(マグネシウムなど)っぽい症状だね。
症状の酷いのを鉢から抜いて根っこの様子を見てみたらどうかな?
根腐れだったら、上も切り詰めて根も整理して植え替えするしかない。
根っこが白くて生き生きしているなら、微量要素成分主体の肥料を与えるとか?
847 :
花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 22:24:45 ID:9WHT/JAf
最近育てるのが面倒くさくて放置しっぱなしなんだが、
それでも咲き続けるエブリンの恐ろしさ…。
848 :
花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 22:36:37 ID:Oj4/X1Bx
>>841 肥料の中身がわからんのに答えようがない。
エスパースレへどうぞ
ここで葉水はダメとかっていってやついっけど
F様の最新ブログでは葉水でバラが元気にと書いてあって吹いた
ここみてるわけじゃないと思うけど
葉水で黒星がとかうどんこがっていってる奴はかなり無理だと思う
もちろんF様がただしいとかじゃなくてな
850 :
841:2009/07/25(土) 02:12:03 ID:VPsfzpLC
>>846 お答えいただきありがとうございます。
画像の件、失礼いたしました。ピントが甘くて申し訳ないのですが。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0002939-1248454757.jpg 根腐れの可能性はあります。
某所のお勧めの割合で土を作ってみて
去年は上手くいったので今年も同じようにしてみました。
堆肥30%、ピートモス40%、残りが赤玉です。
鉢の数が10個ほどで使い切れなくて今年は残ったものを使ったところ
水遣りが変に楽なんです。最近まで3日に一度くらい。
明るくなって時間が取れたら抜いてみます。
微量要素については、古くなった方はバイ○ゴール○オリジナルだったので
あまり気にしていませんでした。消費期限とかあるのでしょうか。
新しい肥料はレバーなんたらの薔薇用ぼかし肥料を規定量、
ニームケーキを三分の一か半分くらいです。
肥料って難しいですね。
851 :
花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 02:24:48 ID:Z2ZEvSdg
うちはその葉っぱが出はじめたら、土に突き刺す栄養剤?刺しとく。
たいていそれで新芽は普通に戻る。
10本セットとかで売ってる緑色の安いやつ。
852 :
花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 02:34:50 ID:XFH3jfHi
>>849 日本語がよく分からないんだけど何が無理なの?
葉水したら黒点リスク高くなるし、感染済みなら蔓延を助長するのは
黒点の感染経路からみても当然
854 :
841:2009/07/25(土) 03:44:35 ID:VPsfzpLC
>>851 あの緑ので戻るですか!盲点でした。
耳寄り情報をありがとうございます。試してみますね。
>>849 だから前後を読めってば
ちゃんと読まないと失礼だろ。
>>849 自分の持ち株も真菌に対する処置としては石灰硫黄合剤のみで、害虫の食害
に関してはタマに撒く数種の有機鱗製剤とピレスロイド系のアースジェットのみ。
今年はウィリアム・シェークスピア2000が下半身の葉っぱが落下、外観はそれに近いし、
他のバラもそうなる気配は濃厚です。さらに、雨で時折びしょ濡れ。
ウチのバラはいつもこうですが、毎年咲くし…、まあ、どうって事無い。
849だけど
確かに、感染してる場合水を媒介に健康な葉に感染するよ
けど、夏場の30度近いときで、すぐ乾くときに
黒星菌がついた水が、葉に数十分着くだけで
果たして感染率がとか言うほどなの?
どこの情報で感染率はどのくらいなの?
黒星の感染条件と葉水のメリットを考えると
夏場の葉水すすめるのが悪いと言うのは無理がない?ってことね
・昼間の葉水は植付け場所によってはレンズ効果で葉がやられる
・夕方で乾燥が間に合わないと黒点病の元になる
夏の17時ころ、黒点の小さい葉を少しだけ残して葉水やってたときが
あったけど黒点蔓延したw
水がすぐ乾いても黒点の感染要素をゼロにしとかないと感染可能性はなくならないんだぜ?
要するに葉水は気をつけて行わないと逆にトラブルの元になる。
>>850 植えてる株がどの程度の大きさかわからないので正解とはいかないかもしれないけど、
肥料に関しては逆に何も追加しない(置き肥も撤去)で自然回復を待つのもアリ
焦っていろいろ追加するとドツボにはまることもw
ちなみに白化の原因は鉄やマンガンの欠乏、カルシウムの過多または不足、phがアルカリ性
などがあります。
意外と盲点なのが井戸水使用の場合水分中のカルシウムが多かったりすること。
849さん、ちゃんと読んだね。
夏の葉水派っていうのは、昔からいるんだよ。
もちろん、黒点病を全然出していない人たちだよ。
そんな人たちの中にも858さんの言った理由などで
賛否両論あるってこと。
>>858 黒点蔓延しててワラタwww
今、ツタヤでバラ系の栽培本見てきた。
どれも株の上から水をかけてはいけないとの事。
でも夏の水やりで、【ハダニ除去】の場合のみ時折葉水だって。
他のどの本見ても葉水がバラ株を元気にするとは書いてなかった。
むしろ株に水をかけるな、病気になる。とのこと。
ちゃんと読んでるよ
だから、葉水は良いことばかりだから葉水しましょう
とか、すすめてるわけでもない
昔から専門家でも葉水を効果的に行ってる人もいるのに
葉水すすめるやつを頭ごなしで否定するやつは変だろと言ってるだけ
どんな方法にメリットとデメリットはあるんだから
それを環境に合わせて選択させればいいだけ
ただ、黒星の感染メカニズムは
濡れてる時間が1時間以内の場合は数%
さらに30度近い場合のときも数%
この2つの条件のときは更に数字は低いのに
データも出さないで感染すると言ってる人の根拠は聴いてみたい
>>861 >ただ、黒星の感染メカニズムは
>濡れてる時間が1時間以内の場合は数%
>さらに30度近い場合のときも数%
>この2つの条件のときは更に数字は低いのに
>データも出さないで感染すると言ってる人の根拠は聴いてみたい
この数%のソースは?
脳内ソースじゃだめだよww
流れ豚切りすみません・・・。
初心者質問いいでしょうか・・・?
コガネの食害に悩まされています。
スミチオンを散布した後は鉢の上に死んだコガネが転がっているのですが、またどこからともなく湧いて出て、オルトラン水和剤と交代で散布しているのですが、大きくなった蕾をムシャムシャ食べられて、見つけ次第速攻で殺しますが、悔しくてたまりません。
スミチオンの散布回数を増やした方がいいのか、しかしあまりに撒きすぎるのもどうかと思い、悩んでいます。
ベテランの皆さんは、この時期薬剤散布はどのようなものをどのくらいの頻度で行われているのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
>>863 どっちの薬剤を使っても食べてくれないと死なないわけで・・・
どんな場所で育ててるのか、どれくらいの規模なのかがわからないと答えられません。
都会で花木の数が少ない所に一株だけ育ててるような状況だったりなら
その一鉢に殺到するのもいたしかたないかと。
上みたいな場合だとコンパニオンプランツ的な他の植物を育てたりして回避させる方法もある。
むしろこのゴミのようなレス群とそのくだらない話題の流れを切ってくれて大感謝
>>861 >濡れてる時間が1時間以内の場合は数%
>さらに30度近い場合のときも数%
↑の条件でまっくろくろすけになった俺。風通しも抜群なんだぜ?
↑が正しいならこれに「黒点感染済みの葉が一切存在しないこと」ってのも
加えたほうがいいんじゃないか?
ごみ書きまーす!
>昔から専門家でも葉水を効果的に行ってる人もいるのに
バラ以外ではよく聞くよね。
バラでは860さんの読んだようにあまりやらない。
でも昔から決まった栽培法以外にチャレンジする人は何人もいる。
その一つとして聞いたことはあるよ。
そんだけ。
葉水 NGワードにした
>>864さん
失礼しました、全て10号程度の鉢植えで、2年目程度のバラを20株ほど育てています。
一応住宅街ですが、地方都市のことで、周囲に緑がたくさんあります。
隣の家との境にには(隣家の)生垣があります。
家の前は川が流れており、堤防があり、遮るもののない南向きです。
どの家もガーデニングをしており、飛来してくるのか、我が家に湧いているのか分かりませんが、見回りで一日2匹は殺しています。
あまりにいたちごっこなので、どうにかならないかと思い相談してみました。
掴みどころのない質問ですみません・・・。
870 :
花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 14:00:33 ID:DSVIfIn1
蕾は摘み取るようにしたけど、それでもたまにコガネを見付ける。
補殺しようと構えてたら、ご近所の園芸好き奥様が
『あら綺麗』
と手のひらに乗せて、空き地に放していた。
その域まで達したいと思う反面、
殺してくれよと思う私…。
じゃあ葉に水。
この前、有名な女性バラ栽培家の紹介テレビでやってたけど、豪快に葉水やってたよ。
ホースの先指でつぶしながら勢いよく下からやるといいって。
軽いうどんこならこれで予防できるとも言ってた。
早朝に、とは言ってたようだけども。
あくまでテレビで見たままです、だからといって葉水を推奨する訳ではないので。
873 :
花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 15:44:29 ID:nB1GkS/v
>>869 薔薇を育てているとコガネはどんどん飛んでくるよ。
遮る物があろうが無かろうが、屋外なら餌場と繁殖しにやってくる。
どうにもならないよ、薔薇育てている人はみんな同じだよ。
毎日、見回って採るか、殺虫剤をまくしかない。諦めてくれよ〜
それが嫌なら薔薇を育てるのを止めるしかないよ〜
じゃなかったら、温室で外界と遮断して育てるしかない。
綺麗なバラを咲かせるために、世話を惜しんではいけないよ!!
じゃな〜♪
>>869 成虫にはあんまり薬効かないんで、せめて自分の家の幼虫だけでも殺す方向で行くといいよ
>>866 あなたのバラに黒星病が蔓延したのは
なんか他に原因があるような・・・。
わかんないけど。
黒星じゃなかったりして。
しかしアンチって、なんで具体的な数字とか出してこないんだろう。
「病気になったのは葉水のせい」という一途な思いしか伝わってこない。
>>857 じゃあ葉水のメリットって何よ?
>>861 データってまさか脳内数字のことじゃないっしょ?
データ出してくださいよ。
>>876 アンチって何ですか?w
つか、まるで葉水大好きさんが具体的な数字出してるみたいに言わないでね。
自演なんだろうけど。
葉水が絶対ダメだとは言わんが、葉水すればオールOKなわけじゃないでしょ?
一体何のためにやってんの?
自分もハダニの初期なんかにはやるけどね。
でも、午前中限定で細心の注意払ってやってるよ。
もう一度聞くけど、黒点のリスクを負ってまで何のために葉水薦めてんの?
879 :
869:2009/07/25(土) 22:53:57 ID:iHMVmtGP
>>869です。
>>873さん、やはり手間を惜しんでは綺麗なバラは咲かないですよね。
頑張ってフミツブースを続けて頑張って育てて行きたいと思います。
>>874さん、成虫にはあまり薬が効かないんですか・・・!やはり粘り強く見つけて捕殺し続けます!
ありがとうございました。
>>870さん、自分もバラを育てるまでは「こがねむし〜は〜金持ちだ〜」の歌でしか知らず、縁起のいい虫?
ぐらいにしか思っていませんでしたが、あれほど腹の立つ虫だったとは。
でもバラの為、お世話を頑張ろうと思います。
皆さんありがとうございました。
歯水って乾燥してる時期にやるもんだとおもってた
梅雨がいまだ明けないわが地方ではもちろん禁忌。
みんなそういう前提でないの?
バラ育ててて一番恐ろしいのは黒点ですいまんとこ。
見た目も悪いし葉っぱ拾うのもものすごい労力。
つるばら罹患しててなきたいお。
まだやってたのか、夏だな。
自演もしてないし、少なくとも自分は葉水を勧めてもいない
長くなるから
>>877さん以外は飛ばしてください。
それか葉水でNG設定がいいともう。
メリットはハダニの初期やうどん粉などの初期状態を抑える効果がある
これは湿度と病気の関係や、梅雨時での病気の関係で調べればいくらでもでてくる
鉢栽培などで雨を防げる場合は、黒星よりこっちのが被害は多いので
こっちで困ってる人が実践してても不思議じゃない。
黒星の感染のこまかいパーセントまででてるのはどっかの本か資料だったので
申し訳ないがなんだったのか忘れてしまった
ただ、バラと病気の本なんかで調べれば(ネットでもたくさんあるはず)
感染するには水を媒介にした場合で6、7時間以上濡れいないとだめってのが一般的
これは、上記の本などにのってる
ただ、自分のみた細かいデータの資料では1時間以内でも数パーセントは感染してた
あと、温度は感染した菌の発芽温度が・・というか
これネットでちょっと検索すればでるから興味あるなら
いろいろ違う見解の人の意見も見れるし自分で検索してみたら
感染するのは葉の表もするとか言ってる人もいたりね
あと、これは葉面の温度とかを測って検証してるのはみたことないが
夏場の暑さをやわげる効果があるとして実践してる生産者もあるし
今回のF様もそういう見解なんじゃないかな
趣味の園芸7号にも載せたみたいだから
もう少し詳しく書いてるかもしれないので興味はある。
ていうか、何度もいうが個人的には葉水を勧めてもいないし
別にここで議論するつもりもないし
人によって環境も違うのだから効果あると思う人はやればいいし
嫌だと思う人はやらなければいい話
もういい加減いいだろ、この話題
>まだやってたのか、夏だな。
お前がな。
自分からふっておいてよく言うよ。
何を調べて出た結論なのか知らないが、葉水にうどんこを治療する効果は
少なくとも自分の経験では、ない。
うどんこにかかる以前の予防効果は、乾燥を抑えることによって可能だが、
羅患した後は水だけで治療するのは無理。
ソースは俺。
よってメリットはハダニに対する効果くらい。
それでもやりたい方はどうぞご自由に。
何が「葉水NG」だよ。てめーがNGだヴォケ
そもそも初心板で葉水やれって書いた836さんが発端。
836さんと881さんは違う人だと思う。
ところでFに様つける人ってファンなのかな
さんじゃだめ?
様まで含めてお名前?
それなら自分もこれから様つけるようにするよ。
で、今ある葉は捨てる、秋に出しなおす、
それで病気が出てても夏は葉水っていうのかな。
もうどっちでもいいんでないすか?>葉水。^^;
黒点が出やすい環境なのか、ハダニが着きやすい環境なのかによって
どっちの対策を重視するか全然違うし、興味があるならやってみて、
自分のうちで効果があればそれでよし、逆効果だったら次からやめればよし。
失敗して葉が全部落ちて1年棒に振ったって、それくらいじゃバラは枯れやしない。
来年から別のやり方をすればいい。まあのんびりいきましょーや
今の時期に、葉水なしは考えられない←ハダニ祭りになる
黒点病が嫌なら、予防効果のある殺菌剤に固着系展着剤を加えて撒けばいい
葉水がいかんとか、うどんこが怖いから窒素を与えるなとかいうよく人がいるけど
デメリットも多いので、要はバランスの問題だと思うけど
ほんとにもういいから・・・。
勘弁してよ・・・。
>>882 >ソースは俺
こいつのせいで荒れまくりだな
黒点だけじゃなくてウドン粉のこともろくに知らないのに
勝手な思い込みだけで葉水はいけないの一点張り
そもそも
>>861はフレグランスさんがココみて
葉水のことかいたなら面白なって書いてただけだろ
>>861じゃないや
>>849か、一緒だけど
あとF様って言う人は
バラ会の紳士とかいう気持ち悪いキャッチコピーを
皮肉ってたり面白がって呼んでる人の方が多い気はする
もはやこの話題を続けてる連中は荒らしと変わらんな
昨春の新苗鉢植えFL
花付きが良くて、二本の枝から今年四つ目の蕾が色づいてます。
ひょろひょろっと細い枝に見事な一輪を咲かせるのは良いんだけど
そろそろシュートを出してくれんだろうか。
冬の剪定が浅かったかな?
新苗ってだいたい何年目位からシュート出すんでしょうかね。
>>885 全国的にはまだ梅雨が明けてないんで、例年の今の時期、と書くべきでは。
>>887 一途な彼を追い詰めないで。
葉水をしたら負けなんだ。きっと。
892 :
花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 20:37:13 ID:xJznyKTG
>>890 新苗もその当年にシュート出すよ!
園芸書などに書いてある通りに花を咲かす前に蕾を落とすと
暫くしてからシュートを出してくる。
そのシュートを育てて秋から販売されるのが大苗ですよ、
新苗と半年ほどしか違わないのです。
今からでも緑色の茎を2〜3cm残して超強剪定するとシュートはで出てくるよ
でも、万が一の場合もあるので自己責任でよ〜く考えて行って下さい。
それが怖いなら、今付いている蕾や芽を全て摘み取ってしまえばシュート発生の
可能性70%ぐらいです。勿論肥料はたんまりとね!!
そうなんだ
調子に乗って次々咲かせてるからいつまで経ってもシュートが出ないんだね。
別の大苗がシュートを何本か出したもんで心配してたんだけど
とりあえず、いま蕾が付いてる枝は切ってみます。
895 :
花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 01:46:43 ID:0dgAFgNP
葉水
えらい上の方から太いの出てくると損した気分になる。
超強剪定してシュートが出るなら世話ないわな
出る。
けど、調教剪定で切ったシュートより貧弱になる可能性のほうが大きいのが我々素人。
購入時に在ったプロのシュートより、強いシュートを出せる自信があればやれば、って感じ。
雨のかかりまくる地植えの人や、
雨の全くかからないベランダでバラ栽培するひともいる。
適時適所で葉水もしろ、しない、でいいな。
秋冬に店頭に出てくる太いシュートが3〜4本の大苗っていうのは
新苗を畑に植え付けて花を咲かせないように管理してたってこと?
それにしてもそもそもよっぽど良い土じゃないと半年であんなに立派な株は作れないわ流石はプロと関心する
輸入苗はヒョロイのもあるけど
>>899 そんな細いん役に立たん。
役に立たなきゃシュートじゃねえ。
葉水
903 :
花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 10:27:52 ID:bSkyt4OT
コガネムシ、ハナムグリ・・本当に大変ですね
我が家の場合、5月に昼行性のハナムグリに壊滅的な被害を受けてしまいました。
その際に、ペットボトルに洗剤を入れて小まめにとる方法で頑張りましたが
この頃のコガネムシは、夜行性のものが中心で
電撃殺虫器で結構死んでいます。毎日10匹は死んでます。
不思議なことに、赤いバラはハナムグリもコガネムシも全く寄ってきません。
904 :
花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 10:29:10 ID:oVgmPizA
超強剪定、きちんと管理すれば購入時よりも太いのが出るよ。
剪定予定日1週間ほど前に即効性肥料を施す。
剪定後は一番日当たりの良い場所で管理。
これだけ。
芽が出始めたら肥料焼けしない程度ににしっかり肥培管理してね。
だからさ、初心板でそういうふうに
絶対出る的なことをいうのはやめろっての。
環境なんてみんな違うだろ?
なにがこれだけだよ。
断定は葉水。
906 :
花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 11:11:21 ID:oVgmPizA
>>905 なんか感じ悪〜い♪
葉水論争は傍から見てて馬鹿みたいなんだけど?
ついでに、自分の考えが通らないからって、ヒステリック気味に
撒き散らすの止めてくんない?
あなたの育ちが悪いようにあなたの薔薇も育ちが悪いのでしょうね。
貧乏だから金のかからない葉水しかこだわれないんだよ。
初心者の皆様にお教えします。
薔薇は肥料&薬剤と金が掛かりますが、ケチらずに育てて下さい。
金と愛情はたっぷりとかけて育ててくださいね★ミミミミ
葉水派の人は貧乏だから葉水に拘っていたのか。
それなら、しょうがないな。
可哀想な人だからみんな生暖かい目で優しくしてあげよう。
出た 超狂剪定バカ
今の時期に、ヨレヨレの株に超狂剪定なんて絶対に駄目だよ
藪医者じゃあるまいし、もうなんでもかんでも一律に豚切り…
病害虫の予防に徹して、ピンチを繰り返し枝数をふやし、肥料を切らさない方が100倍も重要
そんな危険なことをしなくても、折り曲げ剪定なら、葉を残すこともできるんだけどね
うんうん、そうだね。
あなたの言っている事は正しいよ。
だけど、残念な事に他人の言っていることの文章読解力が足りないかな〜
可哀想な人だからまともな教育が受けられなかったんだね。
可哀想な人だから、ちょっとだけ指摘はするけど、
あなたの見方になってあげるね。
これからも頑張ってね。
見方→味方 だった(笑)
俺も教育が可哀想な人の仲間入りか?
葉水の人、可哀想な人同士仲良くしような!!!!
木陰+蒸散による冷却効果がなくなるから、夏に
葉がなくなった鉢は日陰で養生って教わったけど
暑さに負けたりしないの?
912 :
花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 16:45:16 ID:fb1Qa2wu
葉水
強剪定
キャンカーにやられかけたんでクラウン上5cmに剪定したカマユーは瀕死になった
半泣きの軒下養生1ヶ月でやっとこ芽が動き出したところ
一方で花が咲こうが消毒と花ガラ摘み以外は放置プレイのバレリーナ新苗とフィグリア新苗はぼんぼん蕾上げながらシュートもワサワサ出してる
花次第株次第だからゆっくり育てればよろし
去年シュート出さなかったけど今年はびっくりするくらい出した、てなこともあるしねー
このスレはあれだ、知識をひけ散らかしたい皆さんと
どんなクソ情報でもありがたい初心者との
共依存スレだから。
荒れた方がむしろ勉強になるよ。
絶対に正しい方法なんてないんだってね。
春に新苗で購入したFLアイスバーグ
最初から咲いてた花以外咲かせてないけど、
夏剪定は必要ですか?
>>896 そういうとき、結局どうする?
>>915 絶対必要。いい芽が出るから地上10cmでバッサリいけ。
心配なら肥料に金を掛けること。雨降りでも葉水を忘れずに。
10p( ゚д゚ )?!
相談させてください。
母にバラを贈りたいと思っています。
母は、六十代前半、バラ栽培経験あります。
実家は一軒家で庭もあり、日当たり水はけ良好です。
母はバラならHTかFLで四季咲きが好きで、現在はクイーンエリザベスとフリージア、名前のわからないFLぽい赤バラがあります。
反対にあまり好みでないのは、覆輪や茶系、紫系、一重咲きのようです。
何かおすすめのバラなどありますでしょうか?
よろしくお願いします。
>>918 芳純はどうでしょう。
丈夫で香りも色も愉しめていいかと。
白ならここでもよく名前が出るアイスバーグとか。
マチルダもかわいいよ。かわいいのは嫌いかなあ。
>918
芳純にもう一票。完璧。
あと、HTから逸れるけど、アンジェラやコーネリアはどうかな。
私の周囲では、それまでバラといえば剣弁のHT中心に育てていたような
60〜70代のご婦人がメロメロになる率が高いです。
バラなんて興味ない風のわが母も、アンジェラが満開になるのだけは毎年楽しみにしてる。
>>918 マチルダはほっそい枝にもびっしりと花を咲かせるから見応えありかな。
赤系が好きな自分は個人的には花持ちが良い大輪・多花弁のレッドクイーンとか落ち着いた色の中輪ブラックバッカラ(雨・日焼けに強いです)もよかいかも。
夏でも綺麗な剣弁高芯(^^
(香りはほとんどナイにちかいのが残念)
多花弁だと花つきがイマイチなのでどうせなら花持ちが良い方がいいかも?しれないでつ。
あと赤に近いピンク色のクリスチャンディオールも多花弁・大輪切り花にしなければわりと花持ちも良い方で、しかも香りが強くお気に入り。
(うどんこ病に弱いですけど…)
現物見れたらいいんですけどね、自分も母に以前連れて行ったバラ園で気に入ってたバラをあげた事があった。
>>917 今スルー検定実施中だからスルーしときな
根拠もなく葉水はダメっていってた奴が看破されたもんだから
くやしくて今度は適当なこととセットで葉水をすすめてるだけ。
葉水勧めてるやつはデマばっかだろ?って思わせたいつもりかしらんが
やり方が幼稚すぎるから構うだけ無駄
>>918 芳純の名前が挙がっているので、春芳もオススメしてみます。
芳純が濃いピンクなのに対して、春芳は桜貝のような淡い色合いです。
どちらも剣弁咲きで強香、鈴木省三氏作出のバラなので、
よろしければ比較検討してみてください。
925 :
花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 09:42:42 ID:tVw8dyzU
>>923 某掲示板で噂の「2chの初心者スレで仕切っている馬鹿が要る」とは
あなたの事なのかな?
917です
そうだったんだwおもわず反応してしまった(-_-;)反省
927 :
花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 10:18:16 ID:HNxFztzO
面倒くさくない、長い間花が楽しめる・・との観点であれば、(香りをのぞく)
ローズミュージックがお勧めです。
京成では売っていないようですが、次々とフリルの付いたショッキングピンクの花が上がってきます。
ジャルダン・ドゥ・フランスも花保最高。かわいいですよ。
あとは、色と花の形に好き嫌いがあるかもしれませんが、オリンピックファイアー。
ちなみに、我が家のオリンピックファイアーは1ヶ月以上花が保ちました。
どれも病気、虫にとても強いです。
お勧めしないのは、個人的な意見ですがピンクサクリーナ。
2日も花が持たない。花びらがばさばさと落ちるので掃除が大変。
カクテルやアンジェラの1/10程度の花保ちかも。
ナエマも香りが良くて良いのですが、ハナムグリの集中攻撃。
それが終わったと思ったらスリップスの大発生。
我が家バラを育てやすさ、個人的なお気に入り度順にずらーーーーーーと並べると
ローズミュージック、ラ・セビリアーナ、ジャルダン、オリンピックファイアー
ベテランズオナー(とにかく綺麗)、うらら、ロブロイ、メリナ、熱情、カクテル、ピエールロン、
コロラマ、芳純、レッドクイーン、マリアカラス、ヘルツアス、アンジェラ、ピエール(白)、
カーディナル、タイムレス、ビクトルユーゴ
ここからは、香りが良いけどすぐに散ってしまう・・パパ・メイアン、グリムゾングリーリー、
デトロイター、ミスターリンカーン、
お勧めしないものは(個人的に失敗感の大きい順、あくまで個人的感想)
ピンクサクリーナ、ナエマ、フリージア(虫にとても弱い)、サンライトロマンティカ(花の形がいまいち)
薫乃(これも虫に弱い)、クイーンエリザベス(でかくなりすぎ)、
ニュードーン(ほっておいたらジャングル)、羽衣、新雪(両方とも虫のターゲット)
クリスチャンディオール(黒点病)・・・・
その他・・
病気、虫は小まめに消毒をやっているのですが、コガネムシ(ハナムグリ)
スリップスは強敵です。
そんなこんなで少しづつ赤いバラが増えています。
929 :
花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 10:53:34 ID:QVHiH38f
極端な強剪定は、やめとけ。
葉水は日が暮れてから、
こんなとこでいいでしょ。
長文さんの仰ることよくわかる。バラ園によく植えてある品種だね。
病気、虫に比較的強く、花もちがいいバラのことかな。
HTでいちばん育てやすいと思ったのは、真紅の整形花で裏が白のラブというバラ。
到花日数が短く、ブラインドが少なくて花数多い。花もちもまずまず。うまく管理すれば5回咲く。
アメリカのバラが好みなんだけど、いまの流行には思い切り逆行するんで売ってないのよヽ(`Д´)ノワーン 。
932 :
花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 12:18:51 ID:HNxFztzO
927です。
長文・・ご迷惑をおかけしました。
我が家は、田舎の一軒家、前が田んぼ、後ろが原始林のような山
「虫」の博物館のような状況です。品種選びのポイントが、一般の方と違っていたかも・・
でも、赤いバラ(花びらですが)は本当に虫に強いですよ。
スリップスの問題さえ解決できれば、黄色、白、青系も育ててみたいです。
スリップス・・・何とかならないものでしょうか?
933 :
花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 15:26:31 ID:HNxFztzO
>>931さん
ラブは京成バラで1500円で売っていました。
今(今日までに)買うと、別の大苗が無料で1本付いてくるので
超お徳かも。
おまけが白バラなのが気がかりですが、私も早速、ラブをゲットしました。
今年はアザミウマが大繁殖してしまった。
何かいい方法ないかな?
薬かけようとしてもすぐに飛んでいくからラチがあかないよ。
キンチョールでさえ効かないんだもんな。
935 :
花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 20:02:22 ID:/ABOqUwt
花もちの良さ、1輪が15日以上散らない花で、
四季咲きの育てやすいものを教えてください
20年以上頑張た薔薇が今年癌でボロボロになってしまい
落ち込んでいる母に、何かプレゼントしてあげたいんです。
修景バラ「ルポ」「ラベンダードリーム」ってトゲは多いですか?
花の画像は結構あるのに樹形やトゲのことがわからない…
>>927さんのリスト
花持ちという点で大変参考になりました
バラ大百科開ろげて調べてたらまた増えそうでヤバいw
>>930 暮れてからじゃ乾きにくいでしょ。
>>923 「雨降りでも葉水を忘れずに」が葉水を勧めてるように読めるなんて、
お前どこまで初心者なんだよ。初心者に笑われるぞ。
初めてバラを育てようと思いイングリッシュローズの購入を検討して
いるのですが、某ネットショップで輸入苗よりも国産苗の方がシュート
の出方が良いので国産苗をお進めしますと言う記述を見ました。
イングリッシュローズの輸入苗と国産苗ではっきりと違いがあるもので
しょうか?ご意見をお伺いしたくお願い致します。
>>927,931
すごくためになったよ!
昨年よりハマって、今少しずつ品種を増やしているところだけど、
「花持ちのよいバラ」ってググってもうまく出てこないし、
(週末しかゆっくりできないから、すぐ散ってしまう品種は避けたい)
ショップの商品説明も似たり寄ったりなので、
実際育ててる人の意見って、あくまで個人的感想であったとしても、私はありがたいです。
941 :
花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 21:50:19 ID:luJiZfQG
我が家にもオリンピックファイアーがあるけど、
家族みんなが化け物と呼ぶほど花持ちがいいよ。
若干色がくすむ程度で、房前に咲くので、
アジサイのようなまんまるい花のかたまりになります。
>>935 絵日傘。
輝くような黄色で開き、その日よく晴れれば一日でオレンジが乗る。香りはスッキリしたティーの中香でいかにもバラって感じ。
陽射しを充分に受けた花は、数日で花びらの周囲が綺麗な赤で中心側はほとんど白というところまで変身。
もうそうなるとそのまま、造花にでもなったかのように見飽きるまで当分散らないよw
ちなみに葉も厚くてしっかりしてるし、蕾の上がりも優秀だ。
花持ちのいいバラが欲しいなら、元切り花種でガーデンローズ向きの品種を探せばいい
カージナル、カリーナ、ティネケ、パスカリ、オジアーナ、フラミンゴ等が強健で育て易いよ
花屋で買った切り花から苗を作ったことがあるけど、余りにもうどんこ病に弱かったり、
極端な直立樹形で枝(花)数が少い品種が多いので、手間を考えると割りに合わないから止めた
色も温室で作るものとは異なるし、切り花種の苗が売り出されない理由が分かった
944 :
花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 22:31:16 ID:/ABOqUwt
>>927、942、943
どうもありがとうございます。すごく参考になります。
絵日傘の造花にでもなったように散らないという所にゾクゾクしました。
元切花のガーデンローズで探していけばいいというのも目からうろこでした。
ウチではミニバラのコーヒーオベーションが造花になってる。
>>944 黒バラのブラックバッカラも長い
花散るより先に色抜けるし、しまいには咲いたままドライフラワーみたいに外側の花弁から干からびてていくし
>>939 巷間それが通説となっているが実際のところERに関しては
あまり差を感じたことがない。好不調もあくまで個体差や
品種差によるもので特別輸入苗だから駄目という印象はない。
でもネット購入ならば最近はほとんどが国産苗を扱ってるん
じゃないかな。
今年通販で買った大苗にキャンカーと思われる症状が出ました……
白くなった場所は私が切ったところじゃないので、ナーサリーで感染したんですかね。
枝途中だったので、その先から出てた新しい葉っぱは干からびて枯れてしまいました。
こういう場合、苦情を言いますか?
>>918です。
たくさんのおすすめ花、ありがとうございます。
>>940さんのように、花持ちの良い花などと検索してもたくさんあり過ぎて、混乱してしまって。
カタログや図鑑は皆、良いことしか記述していないので(それぞれ良いところはあるのですが)、
花持ち、日焼けや香り、虫についての情報助かります。
私もバラを育てていますが、もっと欲しくなりました。
母には来月末に贈ろうと思います。
ありがとうございました。
950 :
花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 13:31:06 ID:rfmiTiIJ
ペルペチュが大変なことに・・・
枝が細くて扱いやすそうだったけど伸びが異常に早い。
適当に切っても来年花咲きますか?
季節外れに購入したERの鉢増しのために、
今まで通りスリット鉢にするか、
憧れのテラコッタに手を出すか悩み中です。
水持ちが良いのはどっちですか?
953 :
花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 16:28:07 ID:yt3vByD1
私は先日、花持ちと病害虫対策にホームセンターへ行きました。
店員に聞くとオススメと言う事で、ひのきくんを購入。
さっそく使ってみたら、うどんこ病が少なくなりました(゚∇^d)
店員の話だと、初めから使わないとあまり意味がないって・・・(;^_^A
でも使わないよりも4〜5日は花持ち良いとの事でしたヾ(〃^∇^)ノ
>>951 つまり単に運が悪かったということですね。
ありがとうございました。
>>952 スリット鉢に水持ちを求めてはいけないと思う。
テラコッタは安物の素焼きに近いものは乾燥が激しいし
高価な高温で焼かれたものは水はけが悪いよ。
選択肢をもっと広げて、どのような鉢にしたいのか優先順位を付けて
考えると良い。
@見た目 A値段 B水はけ とか書き出して、相当悩んで決めてくれ。
952は根腐で泣きそうな気がする。
飾り鉢は飾るときに使えばいいだろ。
>952です
レスありがとうございます。
そう、スリット鉢は水やりが大変なんですよ。
だからもう少し水持ちの良いものないかな
→焼き物系は?→いっそテラコッタ?
という単純な流れです。
テラコッタも数百円〜ウン十万とピンキリなので選ぶのが難しいですが、
一つに予算三千円くらいかなと思ってます。
やっぱり一万超えるようなのでないと良くないのでしょうか?
一応、水やりのタイミングは鉢の重さで図っているので
根腐りさせたことはないですが…
蒸れるほど暑いベランダでも無いですし。
環境に関わらずテラコッタは根りしやすいから辞めとけという話であれば
見送ろうかなとは思います。
質問です。
先日、見慣れない名前の苗を見つけたので購入決めたのですが、
アイドルって品種をどなたかご存知でしょうか。
写真見る限り花は純白で、HTらしい(サイトではフロリバンだと表示されてた)。
あまり紹介されてるサイトがないので、香りとかの情報がない...。
とりあえず、届いたら大事に面倒みて、秋花愉しみにしてみます。
>>947 ありがとうございます。別のネットショップで2年生苗の購入予約を受付て
いるのですが、ここは国産苗と表示があるものと無いものがあり、欲しい
品種には国産苗との表示が無かったのでどうかと思いまして。特に差が
無いなら予約をいれてしまおうかと思います。
960 :
947:2009/07/30(木) 01:14:03 ID:2DYQmJqO
ただし経験上、輸入苗の場合少し納期が遅れる傾向があり
その場合は植え付けも遅れる事になるから初年度一番花に
影響することも有る。もう予約受付のシーズンなのかぁ〜。
>>939 両方植えてるけどスタートダッシュなどなど違うよね。
じつは双方良いこともあり悪いこともあり。
お楽しみに。
そういえば去年○キイで頼んだERはしょぼいのがきたっけ
963 :
955だよ。:2009/07/30(木) 09:39:54 ID:kQfW5wv4
>>957 見た目がカッコイイからテラコッタは見送れとは言わないけど、
それなりの大きさになると植え込んだ状態でかなりの重量になるよ。
重くて管理が大変だと思うよぉ〜
水遣りの大変さを軽減したいなら、プラスチックなどの樹脂製のはどうかな?
ピンからキリまであるけど、テラコッタで¥3000出すのだったら、樹脂製ので
もかっこいいのが買えると思うよ。
ちなみに我が家でが、管理の簡単さ(水遣りや鉢の重さなどを)と値段でロゼアポット
を使用している。前はテラコッタを使用していたりしたけど結局はこれに落ち着きました。
>>962 おたくもでしたか。うちのゴールデンセレブ(ry早々に死にました。
テラコッタって一度置くとそこから動かしたくなくなる
くそ重いから
連投ごめん
>>964 やっぱりあそこは駄目か
本当に国産苗?ってくらいヒョロかった未だにシュート一本も出ないよ
人それぞれだけど、どんなに欲しい苗でも通販で買いたくないなぁ。
やっぱ見ないとね。。。
>>965 雨の度大量移動したおかげでマッスルになりました!
直接見て選んでも駄目なときは駄目だけどなw
それに行ける範囲に欲しい品種がなければどうしようもないし
トゲが多い品種は育てたくないので
通販だとそこらへん説明無いから買えない
どこのカタログやネットも花のドアップ写真ばかりで正直役に立たん
全体的な樹形とかトゲの有無を見たいんだけどな
トゲナシのバラなんて、そんなにあるもんなの?
972 :
花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 19:31:43 ID:blNdRq/E
>>970 私がよく見る通販のHPは
結構分かりやすい説明あるけどなぁ。
薔薇本とかと照らし合わせて違うこと書いてあったりして 混乱することもあるけど。
基本的には本や雑誌で検討してからネットで買う。
近場に薔薇を扱う店がない…orz
何が何でも欲しい位、その種類が好きなら
なおのこと多少の労力や時間を費やしても、苗そのものを自分の目で確認したい。
自分で判断して結果が駄目ならまだ諦めもつく。
しかし新苗は判断しづらいね。
>>972 そんな親切なとこあるんですか?
ぐぐって探すのでヒントプリーズ
975 :
花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 19:57:45 ID:Mbl637WV
タキイあまりよくないんですね。。。
5株も注文してしまったorz
過去戦績
ローズ・○ンティーク:2勝0敗
ア○シス・ローゼズ:1勝1敗2分け
モリ○ナス:4勝1敗2分け
京阪○芸:2勝0敗3分け
ローザ○ィ:2勝0敗
>976
バラ家がないよー
>>975 ER以外のは結構よかったです。
ERとそれ以外は栽培地が違ってましたので
多分ナーセリーが違うのでしょう。
>>977 そこは大体良いけど時々ハズレが来る
対応もいまいち
○・○ー○○ョップの対応よりはいいけど
カ・ラーテチョップ?
ERは卸元と販売元の二重チェックを受けてるからか、
良苗が届く率はむしろ輸入苗の方が高い様な気がする。国産苗の場合、
国産ということ以外は何のウリも無い様なひょろ苗が来たりする事が
よくある。信頼得るナーセリー以外は輸入苗の方が無難かも・・・
青龍にシュートがニョキニョキしてきた
園芸店で350円で買ったハマナスに蕾が出てきた!ワーイ!
家のハマナスはやけに返り咲き性が強い
春から数えてもう3回目の花いってるよ>さすがに数は少ないが
店売りでも個体差で全く返り咲かないのも多いみたいだから、当たり引いたなと思ってる
ミサト新苗の鉢増しを最近したばっかなのに
株元から新芽が異常に発生してて、
腐りかけのジャガイモみたいで。
10個以上あるけど、立派なベーサルにするために
皆様だったら間引かれます?
>>985 ミサトを育てた事無いのと、現物みてないから何とも言えないんだけど。
10本もベーサルシュートがでてるの?
台木から芽が出てるとかじゃないよね?
ノバラなら挿し木でも10本近くベーサル出すけど…
ミサトはそんなにシュートだすんかな?
どうせなら写真があるといいかも
台芽かそうじゃないかも分かるかもしれないし
同僚が「バラが弱ってしまって困る、枯れかけてるからもう捨てる」と言っていたので園芸が趣味なのもあり一式9鉢ほど貰ったのがGW前
なるほど確かに全体が黄変してたり、立枯れ寸前だったり、小さすぎだったり、粉噴いてたりとなかなかの状態
んで俺んちの環境がバラに合ってたのか園芸本のやり方が良かったのか知らんが、
全部復活して新枝も出たので「イキカエッタヨー」と報告したら返して欲しそうだったから突っ返したのが昨日
……が、バラの世話って手間だけどおもすれー( ^ω^)になってしまったわけで……
どれだけ手間と愛情が掛かっても全く構わないので青系が欲しいのですが、やはりイチオシは青龍ですか?
庭の環境は、半日陰〜日当たり良すぎまで様々です。どこでも風通しはそれなりに良いです。
青系と言われてるのはちょっと気難しい所があるかな。
ちょっとした環境の変化に弱いのと色彩優先で耐病性や樹の勢いが乏しい所が初心者さんにはちょっと大変かも。
夏は特にバテやすいので自分は午前中だけ日に当てて後は日陰で管理。
せめて黒星病かうどんこ病のどちらか耐性があれば楽なんだけどね。
ぶっちゃけ咲いても光の加減で青っぽく見えるだけで青ではなかったりw
スレ違だけど…切り花で人工的に作られた濃い青のバラはあるけど。
あそこまで青になったら何だか品が無いよね。
ツルバラの剪定についてお伺いしたいのですが、アーチ状に金網のようなものに絡ませてあります
絡まらせた数年はよく花が咲くのですが徐々に枝が老化して花がつかなくなります
この場合、冬に、絡まらせてある太い枝を元から切って、新しく出てくる強い枝を新規に絡ませた方がいいのでしょうか?
991 :
花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 15:48:51 ID:43PzsKoO
>>990 そ〜だよ。
つる薔薇は数年で主幹を更新するのがセオリーです。
そうじゃないつる薔薇もあるけどね〜
>991
ありがとうございます
花が終わったら花のついた枝を軽く切っておく程度でいいのでしょうか?
>>988 スペース確保しておかないと、また「もう捨てる」って言ってきそうだよ。
>>272=
>>292です
スレが終わりそうなのに質問をお許し下さい。
また携帯からなのでスレたてができません。重ね重ねスミマセン。
カキコミからかなり時間が過ぎてしまいましたが、鉢増ししました。
(今更かもしれない)
10号鉢に変えたのですが、元の鉢と大きさがたいして変わらず、
もしかしたら無茶をしてしまったのかもしれないと思い助言を頂けたらと思います。
つい先ほど鉢増しし現在こういう状態です。
http://p.pita.st/?lskcrsxv 変形鉢から10鉢に移し替え、ベランダで太陽光からの逃げ場なしなので
さらに大きい木製の鉢に底石を敷きいれました。
その下には簀の子を敷きました。
鉢増しが上手くいってない気がするんです。
まず、元の鉢から上手く抜けずスコップを鉢と土の境に入れてしまいました。
なんとか移し変えたのですが、新たに土を足して馴染ませていたら
糸のようにほっそーい根が二本表面から出てしまいました。
慌てて土を盛って隠したのですが、根鉢が新しい鉢の淵ギリギリだった為
山のようになり、さらに根元を保護する為バークチップを乗せたら、
ちょっと動かしたらバークチップが滑り落ちる状態です。
根に触らなければ移し変えて大丈夫と助言をいただいたのに、
根元の表面に出てしまった細い根に触ってしまったのと、
鉢から零れそうな土とバークチップ。
バラに大打撃を与えてしまったのでしょうか?
何かリペアしたほうがよいのでしょうか?
どうか助言下さい。
995 :
花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 20:52:50 ID:zfyrJWaG
ごめ、絵に吹いた…
いや、和んだw
大打撃とまでは思えんがのぅ…
思いっ切り根鉢を崩して水で洗うくらいのイメージなのだが>大打撃
末端の白い髭根ならそんなに気にしなくてもまたすぐに生えてくるのでそんなに気にしなくておk。
気になるなら水遣りの際にメネデール足してやったらいいお。
根元のバークチップだけど鉢植えのバラは土によって頻繁に水不足起すので
それにあわせて水やりしてるとチップが腐る→雑菌の宝庫→一部むき出しの根に更にダメージって事になりそうな気がする。
なんだったら園芸店の土とか置いてるコーナーに乾燥ワラあると思うので、そっちでマルチングしてやった方がいいかも。
それなら鉢よりも盛り上がってたとしても麻紐や何かで鉢に括りつける様にして押えれると思うし。
>988
青龍は青系バラの中でもかなり難しい部類に入るバラらしいけど
むしろそれだからこそ>988さんの性に合ってそうな気もするw
そういえばサントリーの青バラって来年位から発売だっけ?なんなら情報収集して
それまで待ってお柱様としてやっていっても良いかもしれないw
994さん、
ここでみなさんが今時分の鉢増しの際には根には触らないように、とアドバイスしていたのは、
根っこを指でタッチしてはいけない、という文字通りの意味ではなくて、
鉢から抜いた後、手やスコップで土や根をほぐしたり、ざっくり切ったりするのは 成長期にはタブーですって意味だよん。
1000ならチュウレンジハバチ大発生
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)