【爆殖】植えてはイケナイ!焼け14に水【根絶不能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
最も危険な罠、それは不発弾。
たくまずして仕掛けられた地中の闇に眠る殺し屋。
それは突然に目を覚まし、偽りの平穏を打ち破る。
ガーデンは巨大な罠の園。
そこかしこで、信管をくわえた不発弾が目を覚ます。

「植えたらイケナイ!」
可憐な華も、巨大な不発弾。
自爆、誘爆、御用心。


第1種指定:他の植物を駆逐する無限の増殖力を有する種。
第2種指定:予想以上に病害虫が多く、近所からも苦情が殺到する種。
第3種指定:庭の面積に対して木が大きくなりすぎ、自宅および近隣の日照権に影響を及ぼす恐れのある種。

庭に植えて後悔した、植えない方がいい植物を話りあえ。

前スレ
【地下茎】植えてはイケナイ!13がある【飛種】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239678724/

過去スレその他は>>2-4あたり
2花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:26:53 ID:PpToi4AX
2:ゲットォォォォォォォォォォォォォ!!!!
3花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:30:01 ID:1m5HMKyO
過去スレ
【増殖】植えてはイケナイ!11抜いてらんね【熱湯】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1224756023/
【無知】植えてはイケナイ!10毯爆撃!【放置】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216779715/
【増殖】植えてはイケナイ!9苦労する!【侵略】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212730744/
【増殖】植えてはイケナイ!8早く抜け!【侵略】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1208314600/
【自爆】植えてはイケナイ! 7何だって!?【誘爆】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180795469/
【自爆】植えたらイケナイ! 6デモナイ!【誘爆】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1172727596/
自爆】植えたらイケナイ! 5用心【誘爆】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1146064183/
【緑の】植えたらイケナイ!4本目【核弾頭】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115537864/
【緑の】植えたらイケナイ!3本目【核弾頭】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085358538/
▼これだけは庭に植えてはいけない 花・草・木 2本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057110073/
▼▼▼これだけは庭に植えてはいけない 花、草、木
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1052658152/
ボトムズ次回予告のガイドライン 2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1143970697/
4花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:31:25 ID:1m5HMKyO
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、 竹&笹、 ドクダミ、 ツルニチニチソウ、 カンナ、 ノウゼンカズラ
┃アイビー&ヘデラ、 藤、 トケイソウ、 菊類 、宿根朝顔、ホテイアオイ
┃シャガ、 トキワツユクサ、ウォーターレタス、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、カモミール、マサキ、柿、藤、芙蓉
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃夾竹桃、ピラカンサ、 ツルバラ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃ヤツデ(子供が遊んだりするとその汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃ラズベリー
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花、
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃       ・・・ 逃亡高繁殖園芸品種:オキザリス系全般
┃       ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウィ
┃       ・・・ 爆殖+カメムシ召喚+トゲ武装+全体に有毒成分:ワルナスビ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
5花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:32:09 ID:1m5HMKyO
                         (○)
海上                地上 ヽ|〃    |→隣家
〜〜〜〜〜/⌒\〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        /     \     ___/|\___________→∞
       (   氷山   )      ./|\地下茎 .|\/|\/|\/|\/|\
        \___./       /|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\
                   ./|\/|\|/|\/|\ ↓この先地獄

※図はイメージです。
6花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:32:56 ID:1m5HMKyO
過去スレに追加忘れてたorz スマソ

【隣家で】植えてはイケナイ!12の間に?【爆殖】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1234453846/
7花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:37:04 ID:BNLUfzGj
>>1
サービスで庭にナガミーと鶏糞漉き込んでおいたw
8花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 00:16:04 ID:jH8WOHeL
>1 乙。

ナガミーの増殖っぷりと前スレの賑わいを見ていたら
レイ・ブラッドベリの『ぼくの地下室へおいで』を思い出したw

仕事場近くの踏切にナガミー繁殖
可憐な姿に心癒されながら毎日眺めていたんだが
連休明けて出勤したら、近隣の住人が除草剤を撒いたらしく
他の雑草と一緒に枯死全滅していた…
9花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 00:27:54 ID:eZ+THIn6
前スレ後半でちょっと話題に上った子宝草、今日ダイソーで発見したから買ってきた。
売ってた時点ですでに連れ子が10人ほど…
幸い、持ち帰る途中で落ちたものはすべてレジ袋が受け止めてくれたが。
ていうか、子株だけこっそり頂けば買う必要も無かったかも…とかセコいことを考えてしまった。
10花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 00:34:48 ID:iYJTMcqy
ナガミーが遂に庭に!
エノテラとどっちが勝つかな?とwktkしてたのにナガミーは3輪くらい
咲いた後は、後発部隊が続かず今は花1輪もなし…

種が出来ればナガミーの反撃が開始するのかな?
11花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 00:52:57 ID:xrmq9Jj+
だから自治スレでスレタイ容量増やせと
12花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 01:25:45 ID:hrr7jUUx
>>8
そういやうちの地元の堤防のバイパスの土手で、ナガミーが延々と花盛りな場所が
有った筈だが、最近見に行ってないので今はどうなのか分からんな。

道路公団がマジメに草刈や除草剤散布をしていたら、根絶されてるかもなあ。
13花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 01:45:15 ID:kSQoa7jV
地元のバス通りで雑草一斉刈り込みがあって、
街路樹と根元のツツジだけのすっきりした生垣になり、
ほっとしたのも束の間、何故か一ヶ所、ナガミーの群生が残っていた

……夏になったら、ナガミーがわさわさと咲き誇る姿が、目に浮かぶようだ
14花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 02:01:06 ID:501GSFa/
ナガミーの問題は翌年なんだよなぁ。
花の内に刈っとかないと種散布するようなもんだし、車に乗って新手も来る。
どこも大抵梅雨前に夏草刈りやるだろうけど、その頃には花は終わって種モードだからな。
>>13
草刈委託された造園業者に里心が生まれちゃったか、近所の人が植えたもんだと勘違いしたか
どっちかだろうなぁ。
確かに花盛りのナガミーを前に非情に徹するのはゴルゴ並のプロ意識が必要だと思う。
15花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 03:06:19 ID:Z22yUOjW
>>9
そんな買わなくても、子株なら幾らでも郵送するのに〜
友人に貰ったんだけど、子株が落ちたらついつい拾ってそこらの鉢へ
どんどん増えるのでポットに植え替え… 植え替え…が、貰い手なし。
なのに、勿体なくて捨てれない orz
16花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 06:07:27 ID:U/VtRyx4
ヒメツルソバ前に話題に上ったような気がするんだけど、
寄せ植えで使ったら他の植物も駆逐されちゃうほど強いですか?
今植えてるのは、龍の髭、ベビーティアーズ、セダム、大葉です。
17花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 06:11:32 ID:NPXk6qRE
>>1
>>3
乙です。
 お向いさんの勝手口傍に花が何輪か咲いている。
 家内(俺よりはかなり草木に詳しい)はポピーだと云う。
 確かに赤みが強い花のようだが
 1輪だけ何気に橙色をしているようで気になる
18花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 09:03:20 ID:DKZfY8UQ
ナガミー牧場。


ちょっと言ってみたかった。
19花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 09:03:55 ID:gh+S9Elo
>>16
伸びすぎたらカットしていけば大丈夫と思うよ。
地植えだとものすごく広がっていくけど、除去はわりに簡単だ。
20花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 09:11:42 ID:r93xQc/Z
ダンナが見ているアニメのオープニングにナガミーが。
「これどんなアニメ?」って聞いたら
地球温暖化防止のために、東京を森林都市にするとかなんとか。
アイビーがからまった東京タワーとかナガミーとか恐ろしすぎるw
21花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 09:54:46 ID:nYfxwP/D
>>20
高速道路のアスファルトぶち破る竹とか、送電線に取り付く葛とか妄想広がりんぐww
22花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 10:06:32 ID:xfDskLLk
ナガミヒナゲシにニックネーム付けるなんて、
このスレ住人はどんだけナガミヒナゲシを愛してるんだwww
うちはさいたま市のはずれなんだがまだナガミーの魔の手は伸びてない模様だ
ギシギシとかスギナが凄いから繁殖する余地がないだけか?
23花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 10:07:18 ID:0uRzuszf
木に人間が飲み込まれる・・
24花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 10:34:58 ID:qO207QLk
風の谷のナガミー

老婆
「 待ちなされ、ナガミーに手を出してはならぬ。

 ナガミーが生まれてより千年
 幾たびも人はナガミーを焼こうと試みて来た・・・・
 が そのたびに種子の群れが怒りに狂い
 地を埋めつくす花畑となって押し寄せて来た

 国を滅ぼし 街をのみ込み
 自らの命が飢餓で果てるまで
 ナガミーは走り続けた

 やがてナガミーの枯れ草を堆肥にして
 種子が大地に根を張り
 広大な土地がナガミーに没したのじゃ

 ナガミーに手を出してはならん・・・・・・。」
25花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 10:58:56 ID:Rcg7TPD0
広まってやがる。遅すぎたんだ!
26花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 11:21:46 ID:CKjPFbCc
ナウシカ「テト・・・」←現実逃避中
27花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 11:23:39 ID:q/Cnc3S7
枕からナガミーが生える夢を見た恐ろしいのでカバー外して干してきた。
28花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 11:29:59 ID:wW/pugaF
サルマタケかよw
29ぜにごけ警部:2009/05/14(木) 11:53:59 ID:di1t7oa/
「いまここに俺がこなかったか?バカも〜ん!そいつがナガミーだ!」
「うぬ〜!おのれー!ナガミーを追え〜!」
「…ウフフ。さ〜て、と? ん!?なんだここわ!ジメジメしてる上に酸性土壌じゃまいか〜」
30花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 18:00:53 ID:F69lx8sy
このスレは何スレなんだw
31花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 18:38:30 ID:OuZIHDcf
庭じゃないけど近所の土手やら空き地?が
タンポポ・フキ・スギナ・コンフリー・オオウバユリ・イタドリetcの戦国状態になってる

他人事なので夏に向けてワクテカしているw
32花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 19:42:51 ID:FEOnc45J
東北にいた時はイタドリ・ヨモギ・スギナ・フキはよく見たけど
東京じゃ少ないなあ
葛でさえ少ない
葛のあの香りが好きなんだけどな
あれの芳香剤とか出ないんだろうか
近くの道路予定地の空き地に爆発増殖させて見たいw
33花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 20:32:35 ID:dkib44bE
カタバミが結構うざい。
いくら根っこごと抜いても、小さい球根がどんどんちらばって
株があちこちばらばらにに出てきてきりがないよ。
34花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 21:07:48 ID:U/VtRyx4
>>19
レスありがとうございます。
植えちゃいます。
35花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 21:24:36 ID:PakPCO5T
>>31
何か食える植物ばかりじゃないか
良いなー
36花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 21:26:34 ID:b+xFSL3b
コンフリーは食うと肝障害起こすぞ。
37花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 21:42:43 ID:nYfxwP/D
>>32
東京西部に行ってみろ。福島あたりとたいして変わらんから。
38花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 21:45:43 ID:eZ+THIn6
イタドリ、小学校の頃帰り道にかじってたなぁ〜。すっぱいだけなんだけど。
ワシワシかじって味がしなくなったら繊維を吐き出す。
39花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 21:52:46 ID:PakPCO5T
>>36
まじで?と思ってぐぐったらまじだった…
最近は食べてないが、実家では天ぷらで食べてたよ
母に教えた方が良いのかな

>>38
高知出身の友人が食べさせてくれたんだけど
料理すると歯ごたえが良くて割とうまい
40花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 22:01:49 ID:b+xFSL3b
>>39
昔健康食として流行ったから、まだ知らないで食べてる人は多い。
教えてあげた方がいいと思う。
41花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 22:26:45 ID:bp8unXKN
イタドリうまいよねー
アク抜きして豚肉と炒めたのが好き
42花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:11:11 ID:sao/Jk6I
すいません ナガミーの写真どっかありませんか?
心あたりないけど最近玄関口で増殖してる奴かどうか確認したいんですが…
43花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:12:50 ID:k+In06XP
44花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:15:50 ID:n5NQfmiF
>>42
ちょうどデジカメで写真撮ってたわ
http://www.uploda.tv/v/uptv0020822.jpg

今はもう花が散って種量産体勢で最高にキモイ
45花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:17:09 ID:Bv2CnzT4
>>14
>近所の人が植えたもんだと
これなんだよな。前スレで雑草の新境地を拓いたと評されたが
見た目整然とならんでると人工植栽だと勘違いされる。
これは都市部の繁殖には大きなスキルだ。
都市部に置いて植物の最大の脅威は人間だから
対人間用スキルがないと生き残れない。
46花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:18:28 ID:sao/Jk6I
>>43
ナガミーでぐぐってました。ありがとうございます
知ってたのと違ってたけど、母が好きそうな花です
気を付けます ありがとー
47花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:20:01 ID:sao/Jk6I
>>44
これから量産体制ですか('A`)
おばちゃん同士の私的交換会が始まるので、チェックします
48花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:39:00 ID:b+xFSL3b
ナガミーの未熟な種を割って出してみたことがあるが
昆虫か何かの卵みたいな白いプツプツが無数に詰まってて鳥肌立った。
49花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:52:24 ID:d8/JHhhw
可愛くてはかなげな外見に似ず丈夫で、しかも多産系
いい嫁さんになりそう
50花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 00:08:14 ID:0Fb9WqZl
>>15
今日、あらためてダイソーに寄ったら植物を置いてあるトレイに子株がいくつか落ちてた。
やっぱこれをもらって来れば良かった、と…w
100円だったから安いと思って買ってしまったが、本当は100円分の価値もないんだろうなあ。
51花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 00:11:28 ID:5OFA6wrF
100円でこんなにもひきずってグチグチ言う人はいやだなあ・・・・
52花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 00:17:27 ID:90C7k9aH
100円を笑うものは100円に泣く
53花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 00:21:06 ID:Y0ypM7XH
ていうか売り物の子株だけとってくるのって犯罪じゃねーの
子株とってくれば買わんでも良かったwって冗談半分かと思ったが本気?
54花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 01:04:12 ID:0Fb9WqZl
冗談ッスよ先輩
55花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 01:25:17 ID:s+lMlKot
>>16
他の植物とケンカして分布を広げるというより、他の植物の生えないあらぬ場所に広がる
サバイバル型だなぁ>ヒメツルソバ。
連中日照の条件さえOKならコンクリの目地にも生えるぞ。
>>33
それムラサキカタバミ。超強敵。抜いても拡散するだけ。
56花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 01:34:36 ID:V/QM0MRR
近所の、住宅1件分くらいの面積でやってる小さな畑、
敷地のヘリのところにオキザリスを植えてるんだよね。
最初に見た時は間隔あけてこんもりと群生が幾つかある感じだったけど、
3年くらい経った今では、50cm×間口幅いっぱいが一面にオキザリス……
作物作ってる畝のある場所まではまだ若干余裕があるんだけど、
他のものを植えるつもりでうっかり掘り返したら大惨事になるのではないかと
ニラニラ……いや心配しながら見ている。
実はジュズダマも同じ敷地内に植えてるんだよねー。くわばらくわばら。
57花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 02:34:38 ID:qMXwSu4K
近所の園芸店でアケビとナツヅタの盆栽を見て感動した。こんなものまで鉢に収められるのかと。

で昨日、土手で爆発してた葛のつるを一本失敬してメネデール液に浸けてる。葉の大きさ的に盆栽は無理だろうけど、鉢仕立てになら、もしかしたら……
無論、変な動きを見せれば容赦はしない、と言い聞かせるつもり。
58花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 03:15:07 ID:vEc1kymu
そして一年後、庭に立派なモンスターオブジェを完成させる>>57の姿が…
59花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 03:23:49 ID:5OFA6wrF
>>52 100円はらうくらいならドロボウした方がマシ!という意見に賛成なのですね。
よく読んでレスしないと恥かくよ。

>>54つまんないしうざい。泥棒貧乏根性キモイ。
60花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 03:40:37 ID:s+lMlKot
(今)変な動きを見せれば容赦はしない!
          ↓
(半年後)お願いだ駐車場への通路だけは勘弁してくれ!
61花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 05:17:57 ID:1Fl9t6Ws
>>18
ララミー牧場。って古(笑)
62花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 06:29:21 ID:KfK/yn4d
>>58
こういうことですね、わかります。
ttp://www.jjanthony.com/kudzu/houses.html
63花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 06:48:21 ID:mgS3ql9o
>>22
同じくさいたま市だが、北区西区はもはやナガミーの天下ですぞ。
そちらに向かうのも時間の問題かと。
64花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 07:41:00 ID:NXl6XjQc
>>62
葛って英語でもKudzuって書くのか、勉強になった。
65花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 07:57:27 ID:j2R5WncZ
駐輪場の脇にちょっとした緑のスペースがあるんだけど
そこの至る所にナガミーがあった・・・
茎をちぎってみたらオレンジ色の液体がこぼれたよ、気持ち悪い。
去年まで無かったのに誰だ余計なことした馬鹿は・・・
66花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 08:05:59 ID:90C7k9aH
>>62
一面葛緑こわすぎます。
67花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 08:53:53 ID:S+8EWmKv
最近裏庭でタチカタバミが増殖中。
昔ながらの横に広がるの、あんまり見かけなくなったなぁ。
まぁこっちの方が抜きやすいから、楽そうではあるんだけど...
68花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 09:17:45 ID:FdVbhqxW
>>62
ずももももも、って書き込みたくなる画像だな…怖。
6922:2009/05/15(金) 09:51:23 ID:fraCKEY3
>>63
うちは桜区だ
実家は北区なので既に占拠されているのは知ってるお
日本桜草自生地で風にそよぐナガミー…

やめてぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
70花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 10:15:33 ID:l2PN6ADP
>>69
うええええ勘弁してくれ!
桜草かわいそうだよ桜草
71花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 10:45:44 ID:83bP/rW1
ナガミーの未熟な種を塩やなんかに漬けてプリン体フリーのたらこ代わりとか
代用食系開発できないかな。
72花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 11:20:03 ID:ExePGsXW
そうか、あのかわいいオレンジ色のケシはナガミーというのか…
かわいくてはかなくて(すぐ散る)種のポッドが面白くて、とベランダに蒔いたのが一昨年。
…コモチベンケイ、オキザリスと共にすでに収拾付かない状態。十二の巻も脱走中だし。

そんな我が家のベランダですがシソの芽は出ませんorz
7363:2009/05/15(金) 11:33:08 ID:mgS3ql9o
>>69
あら既にご存じでしたか。
この数年で、17号バイパスを起点にぶわーっと増えましたね。
車に種が運ばれて…というのがよくわかるorz
74花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 12:11:21 ID:Qp+MKYOn
カタバミもあのくっつく種さえなけりゃ見逃しやってもいいんだが
75花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 12:38:08 ID:MXywskek
流れ切ってすんません。
昨年の秋、青色フジバカマってのを植えたんですが、
なんか、最近ちょっと不気味な気配を感じる増殖ぶりで・・・。
収集付かなくなるようなら、今のうちに鉢に上げようかと思います。調べてみたら地下茎で広がるらしいですが、どなたか植えてみた方いますか?
76花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 13:45:28 ID:c+xfoC2y
>>62
これくずだったのか。ずっとタデか瓜の仲間だと思ってた・・・
77花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 14:36:33 ID:83bP/rW1
>>75
うちにないのでどの程度・・・とは言えないが、スレ住人としてあなたの直感は恐らく正しい。
78花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 16:03:58 ID:6u1oMoiG
大型トラック行き交う国道が
まぶしい黄色に輝く季節になりましたね。>オオキンケイギク

ガードレールが見えんorz
79花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 16:08:38 ID:zwp56QMh
CLINIQUEスーパーバーム。
乾燥がちな冬のみ使用で放置してました。
昨日、道具整理した時に見つけ
いっぱい残ってるからグロス変わりに・・・と思ったら
く、くっせー!牛乳ふいたあとの生乾きの雑巾
+長年風呂に入ってないルンペンの臭いをミックスした感じ。
アンモニアっぽい刺激のある臭いがすごい。
チューブのフタと直接唇に触れる部分が超臭いんだけど、
塗ると臭いはしないんだな。鼻の下なのにね。
実際問題、雑菌繁殖リップ何か問題あるかなあ?
80花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 16:17:15 ID:83bP/rW1
【リップ】菌を植えてはイケナイ!使い切る14薄弱【捨てれ】
81花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 16:49:27 ID:c+xfoC2y
【CLINIQUE】菌を植えてはイケナイ!使い切る14薄弱【高いからって】
82花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 17:07:53 ID:iheWZKRN
誤爆も覆いつくし吸い尽くすスレ?
83花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 17:29:54 ID:83bP/rW1
外来種のこぼれ種は危険ですから、速やかな処置が必要なんですよ。
84花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 17:58:57 ID:lUdzYgtg
さいたま市、浦和区緑区も侵略されつつ・・・
やはりバス通りからだね。
85花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 18:13:06 ID:qMXwSu4K
>>78
うちの近所にもオオキンケイギクが咲いてて、土手を2kmぐらい覆ってる。
で、その中で一輪だけ真紅のオオキンケイギクが咲いててびっくりしたんだけど、これって他の土地でも珍しいのかな?
あ、真紅って言っても花弁の先だけはいつもの山吹色でバイカラーなんだけどね。
変異したのかな? とりあえず、そのオオキンケイギクのすぐ近くでカワラナデシコが咲いてたのが嬉しかった。
86花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 18:28:27 ID:p+eZxh1o
ナガミー報告。
宮城県石巻市の県道398路肩にて。
北へ!北へ! Yes They Can!
87花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 18:40:51 ID:X5xliV6F
猫を探していたら、庭にナガミーの群生地が・・・
母が「かわいい花だから」と、しかも他の花と間違えて植えたらしい
速効抜きました
88花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 18:47:04 ID:UWRZVriL
……片田舎だが、ナガミーの生えている一角(空地)を見た事がある。
あれ、そんなに爆殖するのか。
近所ですらないので口出しは気が引けるがどうしたものか。

会社の敷地に群生した花がオオキンケイギクだったって事は上司に連絡したけども。
お陰で、今年は見ないなあ。
89花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 19:38:49 ID:S+TFJh1f
ナガミーってなんだ?と思って検索してみたら
うちの庭の端っこに生えてるやつだった。
可愛い花だから、この間雑草抜いたときに抜かずに残しといたんだが
抜いた方がいいのかな。。。まだ花咲いてるけど。。
90花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 20:01:14 ID:HMZd4g7T
>>89
放置して味噌。
色々と有難みが判るぞよw
91花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 20:08:53 ID:Y0ypM7XH
>>89
可愛いから愛でたいのであれば
花が散りしだい種のところを取ってしまえば良いのでは
92花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 20:41:10 ID:VthUcIbA
ゴールデンウィークに実家に帰ったら花壇にオレンジ色のヒナゲシが!
うわああああっとなりそうだったが良く見たら花菱草ですた
紛らわしいよバーちゃん
93花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 20:59:33 ID:VSbMfHWW
ナガミーってヒナゲシか
なんでヒナゲシって言わ無いの?
ウチにはばあちゃんがどっからか持ってきてプランターに美しく咲いてました 可憐で良い花だよね



orz
94花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 21:17:58 ID:iheWZKRN
ナガミーは、ヒナゲシでないことを分かってちょうだい
95花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 21:18:41 ID:J5WAD7DK
>>93
ナガミヒナゲシと園芸種のヒナゲシは別ものだぞ
96花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 21:20:03 ID:J5WAD7DK
かぶってしまった...スマン
97花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 21:24:15 ID:AzYbUiWp
昨日初めてこのスレ読ませてもらいました。
上の階のベランダにオレンジの可愛い花がいつの間にか生えてて、
いいな〜、数本下のベランダに持って降りようなな〜と思ってたんですが
ここ読んで考え直しました。ありがと〜。
98花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 21:25:40 ID:iheWZKRN
>>93
きゃ〜カワイイ!これ、ヒナゲシっていう花よね。
道端に咲いてるなんてカワイソ〜
種持って帰って、お庭に撒いてあげよ〜
これを、無知媒花という
99花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:04:26 ID:PyrmAT2i
最近道を走ってると無意識にナガミーを探してしまう自分が居るorz

南房総某所の休耕地にて。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4028.jpg

同地点1.5ヶ月前・・・
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4029.jpg

定点観測したら面白いかもしれないとか思ったらダメ・・・?
100花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:06:31 ID:sx62ZrPL
ナガミーよりもスギナが凄すぎるwwww
土筆の量すごいw
101花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:10:04 ID:J5WAD7DK
>>99
ツクシ、すごすぎだろ。
ナガミーの存在が霞む
102花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:28:16 ID:0kohxQkJ
>>99
うはw
たぶん家の近所w
103花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:28:28 ID:aXCcjiF4
>>99
土筆、だれも食べないのかね?
104花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:35:56 ID:pWz/Ig06
>>99
こんなに土筆がびっしりしてんの初めて見たw
スギナとナガミーの競演…何も知らなければただのお花畑だなあ。
105花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:38:46 ID:/q4hptZz
すごいねー
うちのちかく、スギナだらけだけど、ツクシが生えないんだよ。
106花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:51:30 ID:NXl6XjQc
>>99
わらう ほか なし
107花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:54:09 ID:IwwHbSgH
こんなツクシ一杯のとこ、見てみたいよーーーーーーーー
108花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:56:26 ID:6u1oMoiG
>>99
是非とも定点観測を
つくしみっちりワロタw

ところで訊いていい?
Orange Chiffon Poppyという種を買ってみたのだが
・・・ナガミーじゃあないよな・・・?
109花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 22:58:43 ID:qMXwSu4K
ツクシを食うと花粉症にかなり効くらしいけど、スギナにその効果はないのかな?
俺花粉症じゃないからツクシがどのくらい効くかは聞いただけなんだけど、まぁ、とりあえず凄いらしい。
110花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 23:02:17 ID:pWz/Ig06
スギナの抽出液がアトピー性皮膚炎に効く、という話は小耳に挟んだけど、
いかんせん身近にいないから実際のところは分からない。
111花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 23:09:35 ID:/YkP2djz
>>108
オレンジシフォンって言われると凄く美味しそうだな…
何が出るか分からないのも一興じゃあないか
112108:2009/05/15(金) 23:17:41 ID:6u1oMoiG
>>111
と、とりあえず蒔いてみる。ノシ
113花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 23:35:53 ID:lsR7E8yv
>>108
ぐぐってみた。英語のサイトにあった。
http://www.tradewindsfruit.com/order_flowers.htm(割と下の方)
…限りなくナガミーに似てね?
114花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 23:43:12 ID:sx62ZrPL
ナガミー豪華版って感じ
玉の輿にのって有閑マダム気取ってる元ナガミーってイメージ
115花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 23:47:07 ID:/C/uhnUH
>>113
Ladybird Poppy 怖すぎwww
116花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 00:02:11 ID:bkJVzAT/
>>108
>>113
ナガミーはその少し上にPapaver dubium $2.00ってあるね。
違う意味で、日本では植えていけないケシも、品揃えよく
Papaver setigerum
Papaver somniferum
があるし、
Orange Chiffon Poppyって、大型で、そっちの意味で、
ちょっと成分含みそうな感じに見える。
つるつる葉っぱだったら通報しますw
117花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 00:02:12 ID:pWz/Ig06
>>113
いつぞやのふりふりナガミーを固定化した、って感じに見えなくもないな。
118花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 00:09:36 ID:zt7JvscI
Papaver sp. でぐぐったらこれが出てきた。
この、一番下の写真て…

ttp://www.chileflora.com/Florachilena/FloraJapanese/HighResPages/JH1121A.htm
119花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 00:21:41 ID:ykhqlLVL
過去スレ読めないので、既出の話題だったらゴメン。
芝の代わりに、スーパーイワダレソウを考えているのだけど
どうですか?危険?
120花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 00:27:15 ID:sueG4IQ6
>>99
うわー、摘みにいきたい!
うちの近くの土手は犬のンコだらけなんだよなorz
121花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 00:51:19 ID:wzHpNz9K
>>115
てんとう虫みたいで可愛いとオモタ
122花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 01:16:56 ID:4ekaZO2R
ladybird=テントウ虫だからね
ナガミーがあんなに禍々しくなくて良かった
123花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 01:45:48 ID:9IyKms/R
オーストラリアは検疫が厳しく
土に着いた靴も見逃さないらしい
日本もこれくらいしてくれれば
ナガミー侵略を許さなかった?
124花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 02:04:09 ID:CbIzbDkH
いきなりすみません・・・
ナガミーって、オレンジ色のポピーみたいなお花なんですか?
この間から、空き地に咲いてて、わけてもらおうかと思ったんですが・・・
125花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 02:33:21 ID:skqa+79y
>>123
資源輸入国なので無理
羊毛輸入してた毛織工場の周りは壮絶だった
126花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 02:34:44 ID:ZOMv49nq
>>99
ここまでスギナが少なくつくしだけと言うのは珍しいな。
みりんと醤油と砂糖を用意したくなる。
>>108
ナガミー花増量(当社比)といった感じだなw。
下の方にチラッと見える葉がナガミーっぽいのに一抹の不安を覚える。
127花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 02:35:55 ID:fZ4sWtns
>>124
それそれ
ナガミヒナゲシ
増えるよー
128花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 02:40:02 ID:ZOMv49nq
>>116
2ドルという値段は置いておいて「delicate」の一語は断として許してはならないと思うw。
これは面倒をマメに見ろという訳でなく、バス通りに植えろとかアスファルトのそばに植えろと
いうことなのか?
129花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 03:08:36 ID:Iv9a/wFB
>>113
ものすごく通報されそうな感じのケシなんだが・・・
植えても大丈夫なんだろうか?コレ
130108:2009/05/16(土) 03:20:53 ID:KhcukDWP
間違ってナガミーを買ってしまったのかという心配より
ひょっとしたらやゔぁいポピーかもという不安がでてきたよ
ケシスレに逝ってこよかな・・・
131花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 04:12:32 ID:S9rHleYG
正直、植えてはいけないケシの方が豪華で奇麗なんだよね
海外では普通に園芸種として流通してるのに、なんで日本じゃ駄目なのさ。
…といいつつ、こないだヨーロッパで種見かけつつも買えなかった自分がいる…

私はケシ科は全部好きだから、ナガミーがもっと増えてくれと祈ってるよw
セイタカアワダチソウとかより全然いいじゃん。
132花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 04:54:47 ID:xzwfekn8
>>128
delicateには、扱いにくい、細心の注意を要する、という意味があるみたい。
ケシ粒1つヨソ様の家に飛んでかないように注意してください、っていう意味なんじゃないかな?
雲南百薬買うと、むかごに注意して下さい、って注意書きがついてくるのと似たようなものかと。
133花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 05:18:18 ID:lElR/sew
うちのオキザリスが憎い!!憎い!!
父が十数年前に知り合いから、
「カバープランツに良いかも」とか思って株分けして貰ったらしいんだけど、
今じゃ庭を覆っちゃって芝生全滅。
「土が湿りすぎると困るような木があるから、アレ全部抜いといて」と言われたんだけど、

無茶言うな


オキザリスをなるべく楽に抜いて、なおかつ再発しづらくする方法とか無い?
園芸が好きなのは親で、私には「オキザリスが超邪魔」ということしか分からないのです。
あと、父が「種が飛ぶといけないから花は蕾の段階で摘んで」と言ってんだけど
種で増えるのがメインなの?花を先回りして摘むことは効果あるの?

もうあきらめたい
134花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 05:54:41 ID:hZMgv+VC
カタバミだものねえ
135花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 07:33:14 ID:kwFpUsri
>>133
除草剤が効くらしいですよ。
他の植物にかかりそうな場合は、筆で塗る、除草剤を触ったゴム手袋で撫でる
などの方法も。
オキザリスの種類によっては、抜くと余計に増えたりします。(ムラサキカタバミ)

種を飛ばすので、花を摘む方法もアリだけど、果てしない戦いになりそうな。
136花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 07:41:36 ID:WYEEczy0
>>133
種は飛ぶと思うけど、やっぱり根をやっつけないと駆除は厳しいと思う。
酸性好きみたいだから、逆に石灰撒けば少しは勢い弱まるかなぁ。

ウチの庭は、植えたわけでもないのに芝生の隙間に
チドメグサが侵食開始している。
見つけたら毟っているけど、芝生も一緒に抜いてしまうので困ってる。

良い方法知っていたら教えて下さいまし。
137花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 08:21:35 ID:Jq3ZqgH+
>>133
濃い塩水を撒くといいよ
138花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 09:59:31 ID:zvqz/hN+
オキザリスって球根じゃないの?
うちにあるオキザリス コモサってやつは球根だったよ。
だから球根掘り返せばいいんじゃない?大変には変わりないだろうけど。。

ところでうちの庭の端っこのナガミーは花終わったやつを抜くことにしたよ。
なんかよく観察したら家の周りにも沢山生えてて恐ろしくなってきた。
139花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 10:00:40 ID:thIopj5e
熱湯鬼畜姉から

オキザリス、カタバミは可能なら表面の土を捨てるのが確実
無理なら浅く(大事らしい)掘って熱湯
庭木周辺は丁寧に土を取り除く

その時、使った農具は必ず毎回洗う
カタバミに触れたら(靴も)必ず洗うまで他の土に触れない

だそうです

菌を相手するつもりでやらないと絶すのは難しいそうです
カタバミの種は熱湯だけだと死なない事があるそうな…

靴とかスコップを洗うのが抜いたつもりがまた生えた!にはかなり有効とか
カタバミ怖いなあ
140花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 10:22:31 ID:kEUPZ7fW
>>133>>136
ウチはこれを3回使ってだいたい根絶させた
大きい球根は死にきらない感じだったので
あらかじめ大株だけ抜いておいてから使った方がイイかも
幼株に対する効果はわりと高い感じ
http://www.rikengreen.co.jp/nousi-kenkyuu/katei/K01003.htm
141花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 10:22:52 ID:rVI97F6X
ニュー即でこんな絵を見つけたわけだが
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima058979.jpg
142花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 10:40:00 ID:82C57K7X
オレンジ色の花に反応し杉w
143花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 10:54:29 ID:1JVLxzKp
擬人化ナガミーかww
144花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 17:36:08 ID:ykhqlLVL
あの〜>119ですけど、
スーパーイワダレソウ(クラピア)の実体験がある方
いませんか?
あっという間に広範囲の緑化ができるそうだけど
「花は咲いても種はできにくい」とアピールされているのは
比較的管理がしやすいという事ですか?
145花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 17:43:10 ID:SvE8W+oA
760 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2009/05/07(木) 19:05:31 ID:m3FB8exb
スーパーイワダレソウは売ってる店が限られすぎてて高くつく。
ヒメイワダレソウはその辺の園芸店でも買える。
しかも1ポット150円と安く、3ポットほど買って移植ゴテでコツコツ株分けしてれば、2年で30坪の土地を埋め尽くせる。
種子繁殖じゃないから管理もラクだし、ヒメイワダレソウの利点は多い。
146花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 17:53:39 ID:Whcfdg7T
板違いでスマンが、パンデミックレベルで爆殖中のウィルス情報貼っとく。
このスレで例えるなら凶悪さはワルナスビ級? 
少なくともナガミーなんて可愛いものではない。
個人サイトはおろか、小林製薬などの大手企業にも被害拡大。
セキュリティソフトの多くがスルーするので感染の自覚がない人も多い。

GENOウイルススレ ★5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/
まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/geno/

このスレや板にも別サイトへのリンクが多く貼られてるけど、
決して無防備な状態で踏まないように。まじめな一般サイトでも安心できない。
まとめサイトの「対策・確認・駆除」の一連の作業を必ず終えること。
147133:2009/05/16(土) 18:13:08 ID:lElR/sew
貴重な御意見いくつも頂き感謝の極みでございます

とりあえず、どうせオキザリス(多分ベニカタバミ)の無いエリアは無いけどスコップや靴は洗って、
実験的にブロック分けして
「石灰撒きエリア」
「濃い塩水撒きエリア」
「土を浅く掘って熱湯撒きエリア」
「葉に除草剤塗るエリア」
「ただひたすら球根(ていうか大根みたいなやつ)掘りまくるエリア」
などに分けてみて、
どこが1番マシになるか試してみようかな。

実験材料だけは豊富に生えてるから…。
148花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 18:29:16 ID:mfi6/LFw
近所のブドウ畑にもオキザリスがもっさりしてるよ。
ブドウ畑は、毎年石灰まいてpH高めにしてるはずなんだがなあ。
一体どの位のpHまであげなきゃならんのか…
149花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 18:49:03 ID:ykhqlLVL
>145
最近話題になったとこだった様ですね・・・
ネットで買ってみようと決心つきました。
ありがとうございます。
150花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 19:21:33 ID:m5FiSyQZ
テンプレの「逃亡高繁殖園芸品種:オキザリス系全般」の逃亡てのは
鍬やスコップを介して、庭のあちこちから生えてくるってことなの?
去年球根で貰った紫の舞を鉢植えにしてるんだけど、だ、大丈夫だよね?
151花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 21:05:40 ID:w5TAHX+T
逃亡するといえば、うちではムスカリが庭のあちこちに散ってるなぁ。
密度は低いし、可愛いからそっとしてるけど、芝の中にも生えてる。にょろーんとした葉っぱが。
今年の花は終わって、種がたくさんできてるけど…どうしよっか。
152花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 22:41:28 ID:nUHPtJzM
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i   /ムスカリは滅びぬ
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  何度でも甦るさ!!
     '‐レ゙             .,r'    ノ   \
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
153花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 23:03:03 ID:pZJyxA4A
その前にラピュタ蘇らせろよお前はどうでもいいから
154花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 23:31:42 ID:Vsf2Nh9w
ああ〜。亡びの言葉一発でこいつら無くなんねーかな。でもスギナとムラカタは生き残るんだろーなー。
155花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 23:51:31 ID:bkJVzAT/
バルス!
156花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 00:33:01 ID:P9kE5eQx
バロスwwww
157花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 01:00:51 ID:XFpSvJYF
今日、話題になってるナガミーの種ってどんなのなんだろうと気になって見てみた

真っ黒でさらさらしてていっぱいあってなんとなく面白かった。

気がついたら何本も何本も種を取ってさらさらさらさら。
さらさらしたら手に張り付いた種をはたいて落とし、また新しい種を取る。

さらさらを繰り返し辺りをナガミーの種でいっぱいにしてた。


今思うと何がそんなに楽しくて繰り返してたんだかわからない…
158花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 03:39:15 ID:LdO024eh
>>149
遅くなったけど、前スレより

767名前:花咲か名無しさん投稿日:2009/05/07(木) 20:48:28 ID:reJl7/Vn (1)
>>763
スーパーイワダレソウは
種で増えないから、ノラ化しないのが
良いんじゃなかった?
159136:2009/05/17(日) 06:42:59 ID:Rdczpo0k
>>140
情報ありがとうございます。
ウチも含め、周りに小さい子供がいるので、
できるだけ薬を使いたくないのですが、
どうにも逃げられない状況になったら、使用を検討したいと思います。
160花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 12:48:05 ID:1UrHMxQ9
>>157
ナガミーに操られているんだ
あれは実は外宇宙からの侵略者なんだ
161花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 13:08:36 ID:lXh8PsTi
ナガミーに混じってオニがあったら、最凶だねw
162花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 13:28:20 ID:fqv6ASWw
ウチの庭はドクダミとナガミーで地面が見えない状態
「可愛いから」と植えた母のおかげで、こんなことになった
その母が先月お友達の家でミントティー飲んだらおいしかったからと、ミントをわけてもらってきた
「ぜ っ た い に 庭に植えるなよ!」とキツく言っておいたけど
ミントはガンガン伸びて、既に鉢一杯状態
「庭に・・」と言うたびににらみつけてるのでおとなしくしていた母だが
昨日、水やりしながら
「根が一杯で苦しいよねー、おねーさんいない時に庭に植えてあげるからねー」
と言っているのを聞いてしまったorz
庭に植えたら許さないからねっ!絶対にだ!
163花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 13:39:08 ID:A3LBtzhi
ミントは根が張ると葉っぱ小さくなるから、毎年植え替えして
伐採作業のように葉っぱまとめて干してる
もちろん鉢植えだけど

ドクダミとミントて、踏みしめるとクサそうだなぁ('A`)
164花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 15:37:58 ID:aalvHm3I
165花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 16:12:53 ID:7t2Xu9tu
気分爽快!ドクダミント
166花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 16:20:06 ID:+ixJ+fFS
>>164
鼻水出たではないですかw
167花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 16:21:17 ID:aSSpJ81j
同じくらいの鉢をもう一つ用意して、分家したらいいじゃんw
たぶん1年でまたぎっちぎち〜になるだろうけど。
うちのミントはアスファルトの上の鉢に押し込めてるから、
まだ辛うじて暴れてはいないけど、一度鉢底から出た根で定着されかかった。
冬の寒さに耐えられずに枯れてしまったけどね。
168花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 17:32:03 ID:AX1ccFWl
>>162
絶対<ヽ`Д´>ニダ!!
169花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 17:43:59 ID:EfF5E8aj
>>164
回答がステキすぐるwww
170花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 17:45:54 ID:cgOrVmUN
回答者ここの住人だろww
171花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 17:53:47 ID:0qapE7EZ
しかしシソやらなら食えればまだ救いようがあるな
俺、イケナイ!スレのと食用植物かけあわせてニョキワサスレで広めるのが夢なんだ…
172花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 17:54:53 ID:EfF5E8aj
>>170
やっぱりそう思う?
しかしどうやったら栽培をあきらめさせられるんだろうね。
あのステキな回答では、ダチョウ倶楽部的な効果が出そうwwwww
173花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 18:20:21 ID:1SrN3eom
>この花がどれだけ勢力を広げても責任を持つ

なぜ責任を持つ必要があるんだ?
野良猫に餌をやるキチと一緒で、
近所に繁殖させてる奴がいたとしても
どうにもならないだろ?
近所の公園が悲しいことになってるよ。
174花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 18:48:27 ID:1UrHMxQ9
回答楽しもうと思ったら消えてる・・・
175花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 19:22:04 ID:Q4+05cmV
やはりこのスレをよく知っている人?
176花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 19:26:33 ID:EinlgLPJ
>>164
Yahoo!知恵袋 - お探しのページは見つかりませんでした。
177花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 19:29:40 ID:b8sc/7Ow
質問した人がびっくりして消しちゃったんじゃない?
あんまり素人さんをビビらすもんじゃありませんよ
178花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 19:55:56 ID:Od9T4zWl
>>171
シソをプランターに植えたんだけど、
場所が余ってるからミントも植えてみようと思います。
179花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 20:51:32 ID:O800HGNB
ミント味のシソか…薬味にしたら泣きを見そうだな
180花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 20:56:22 ID:PAfl2+TN
>>179
そりゃ試してミントいかんな。
181花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 21:01:57 ID:Q4+05cmV
なんちて><を忘れてますよ
182花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 21:46:10 ID:Od9T4zWl
>>171
シソをプランターに植えたんだけど、
場所が余ってるからミントも植えてみようと思います。
なんちて><
183花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 21:51:48 ID:T5PMz4c1
なんてミントもない・・・なんちて><
184花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 21:56:02 ID:CrtTcNuQ
その知恵袋、もう消えてるんだけど、何書いてたの?
気になる
185花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:00:46 ID:G9qEdE2n
>>184
鉢植えナガミーの写真付きで、
この花にとって一番いい育て方は?
みたいな内容だった。
186花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:18:00 ID:HQqlLOis
そりゃ有機栽培しかなかろう
187花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:20:53 ID:oUesfLLi
世間は新種インフル騒ぎ、ネットではGENOウィルス騒ぎ、近所の空き地にナガミー
これが恐怖の大王か?
188花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 00:46:33 ID:CyX81T1h
>9 誕生日に子宝草もらいましたが、あれはすごかったです。
ポンポン子供が落ちていって、ベランダなのですが、排水溝のとことかで
巨大化してました
189花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 00:54:28 ID:PbwOu/u5
>>187
これぐらいいつものことだ
慣れというものは恐ろしいが
190花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 01:08:41 ID:nsXIgd8d
ナガミーが近所でやたら見かける
191花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 02:01:38 ID:1yZ7dOjA
昔、母(故人)が、庭にユズリハを植えた。
多分、国語の教科書とかに載ってる「ユズリハは、新しい葉が出来ると古い葉が落ちるから譲り葉」
みたいなのを読んで何らかのロマンを感じたのだろう。

母の他界後、どんどん新しい葉を付けるほどパワフルなユズリハは、巨木化した。
初夏には毛虫が凄いし、落ち葉も日陰も半端ないので、数年前に父と私で伐採を決行。
イメージだけで植えてはいけない、という典型だった。


庭の隅では笹と蕗とドクダミとカタバミとミントが凌ぎを削っている
噂のナガミーだけは侵入を阻止せねば
192花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 02:52:13 ID:H4nqwgTJ
>>4
カタバミは?
193花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 03:02:41 ID:HoAkTXEg
>>192
「オキザリス系全般」とありますよ


ところで笹を本気でなんとかしたいのですが…何かいい方法はありますか?
笹によく効く除草剤ありますでしょか?
194花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 06:12:45 ID:H4nqwgTJ
>>193
あ、5.その他にありましたドモ
195花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 10:29:38 ID:QzKInohA
>>191
アンタはオレ(>>167)ですか
ナガミーがないだけうらやましい
結局、庭を爆状態にするのは、母親のロマンなのね(´・ω・`)
196花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 10:30:31 ID:QzKInohA
>>195
>>167じゃなくて>>162だた
失礼
197花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 10:40:47 ID:JTvseK3I
そよ風になびくナガミーを見習っておちつけ
198花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 10:44:29 ID:CPcJs2tu
>>131
植えてはいけない芥子、
日本じゃ種の持込まではおkだけど、発芽したら通報モノらしいね。
199花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 11:25:34 ID:1yZ7dOjA
>>195
うちの母はホタルブクロも植えやがった。
お母さんそれ根っこ抜きにくい雑草ですから!
確かに花は可愛いけども!
だから、ナガミーは被害甚大らしいけど、
花が可愛いなら母親達が手を出しちゃう気持ちも想像(not理解)つくかな…。

手を出した結果は怖いから想像しないようにしている
200花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 12:29:50 ID:zFP1Eebz
うちはホトトギスがぞわぞわ殖えてる…しかも、間引こうとすると
例によって母が怒るw
そろそろ限界なのでまとめて引っこ抜いて肥やしにしちゃうぞ〜。
でもそんな事言いつつ、自分もツルニチニチソウ間引けないんだけどねw
あの青は好きなんだよ〜。
201花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 13:11:17 ID:o5Z0q1aV
【東京】ケシの花見ごろ 都内で唯一、一般公開 22日までは間近での見学可能(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242605538/
202花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 13:52:30 ID:baXI+U9N
そのうち、車媒花、母媒花なんで分類ができるかもね。
203花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 14:56:11 ID:vVO686KH
母限定化よっw
204花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 17:41:34 ID:vvkyGz+5
>>199
美味しく頂けばいいじゃない
205花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 17:50:01 ID:4Q9xmnYM
>>199
山で美味いはオケラにトトキ!
206花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 18:58:57 ID:MyPKkI6Y
ざっと読んで
>>14

確かに花盛りのナガミーを前に非情に徹するのはゴルゴ並のプロ意識が必要だと思う。


って名言だと思う
207花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 19:49:48 ID:SwXrw+Na
中央分離帯のオオキンケイギクが満開だ。


あれ?あの庭に一輪だけ植えられてるのはオオキンケイギクじゃないよな・・?
似てるだけだよな、まさか・・
208花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 20:07:28 ID:DfjrPK7U
209花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:48:33 ID:1XVEtXKT
雑草を取ったのに土に埋める隣家
梅雨明けが楽しみだぁ
210花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:21:13 ID:bTtbRfu5
>>206
石垣島だか西表島だかで大繁殖してる外来種のトカゲを怒りながらとりまくって処分してた千石先生が思い浮かんだ。
211花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 23:57:37 ID:mSRMSwhe
>>208
ありがとう。丁寧な回答だったね。
こんな優しく教えてもらったら、私なら速攻種とってきて植えるなw
212花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 00:24:12 ID:IjLjadm8
>>200
ホトトギスなら、冬、地上部が枯れた隙に
根っこ掘っっちゃえばいい。
個人的にホトトギス好きなんだけどね…
213花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 01:55:35 ID:DUEoHutD
>>206
ああそれ俺だ…w。
「雑草の新境地を拓いた」も俺。

なんかナガミーを見ているとこいつの楽しさというかダメさというか恐ろしさを広めたくなる。
214花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 02:03:02 ID:D7h+oqYH
>>213
どんだけナガミーを愛してるんだお前はw 恋だな。
215花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 05:55:55 ID:9jE5Gf87
>>208
ステキすぐる回答の方は、まだ書き込まれる前だったみたいだね。
確か2つあって、新しい方が脅し文句満載だったw
216花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 07:24:34 ID:qjjZ8X/d
実家に帰ったとき、近くの母校(小学校)を覗いたら、
花壇の一角が、ナガミーに浸食されていた
217花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 07:25:41 ID:qjjZ8X/d
実家に帰ったとき、近くの母校(小学校)を覗いたら、
花壇の一角が、ナガミーに浸食されていた
218花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 07:26:31 ID:qjjZ8X/d
大事なことなので二度書きましたorz
219花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 07:45:17 ID:qBNjVcnA
浸食されているというところがリアルに感じられました
220花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 08:08:22 ID:iIAWqiqE
ナガミーは葉っぱが特徴的だから
冬のうちに引き抜いてしまえば割と簡単に根絶できるけどな
221花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 08:15:01 ID:Q93LIldH
>>218
朝っぱらから声出してワロタw
222花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 09:22:17 ID:9xPQ1viM
昨日、帰宅したら娘と母が「お散歩してお花つんできたの〜」と
かわいらしい花をプレゼントしてくれました。
ヒルザキツキミソウとオオキンケイギクorz
バスターミナル脇の空き地にたくさん咲いていたそうです。
ナガミーもいっぱい咲いていたらしい。
223花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 09:39:14 ID:ZCJbRDV+
ツルボって増えますか?
224花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 10:59:21 ID:PtX3t29/
ガッ
225花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 12:28:31 ID:32qJX9sz
>>223
増える増える増える増える増える増える増える増える庭に植えるのは止めろ
226花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 16:02:39 ID:T297gZ70
>>222
近くの街路樹の植え込み、やっぱナガミーとヒルザキツキミソウの競演。
オオキンケイギクの群落も近くにあるw
この辺は上の方で言ってる対人スキルを持ってるやつらだよなぁ。
誰も抜こうとしないどころか、掘り上げて他に移植してるのをたまにみる。
227花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 18:15:53 ID:2V8eTwSy
軽い気持ちで家の裏にアップルミント植えたけど
家の周り一周して庭に侵食しそうだわ・・やめときゃよかった
228花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 20:10:58 ID:7wfnQEEq
>>202
婆媒花だと早口言葉みたいだな。
229花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 20:24:22 ID:qBNjVcnA
ババババイ、ババババイ
230花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 20:47:34 ID:w6k+3vv0
ツルボってこんななんだ。めっちゃ好みな花だなあ…欲しいなあ…
花が終わったらすぐに折ればいいんじゃないの?ダメ?
231花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 20:51:55 ID:bGiQkx48
イランアフガン聴かせて婆媒花
232花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 21:14:11 ID:IFA5lcZB
>>223
ツルボ食えるらしいからい〜んじゃね〜?それにしてもナガミーかわいいな〜
あれ?耳からタネが...
233花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 21:15:25 ID:qBNjVcnA
ちょっとなら大丈夫だって
ちゃんと監視管理するから大丈夫だって

最初はそうだった

忙しくって管理できなくて
面倒になってやれなっくって

久しぶりに見たら・・草の海
234223:2009/05/19(火) 21:32:56 ID:ZCJbRDV+
>>225
ありがとう、さっそく明日にでも植えてみます。
>>230
近所にワルナスビが生えている所をぐぐった時に一緒に出てきて惚れました。
235花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 22:10:26 ID:iuHHpDeJ
>>234
ちょw 植えるんかいww
236花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 22:15:24 ID:HxC/l4t1
>>224
いやそれ微違w
237花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 22:45:01 ID:2q6qiOA3
ハルジオンも、元は園芸植物だったんだよね。
238花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:13:36 ID:BtYYmD/0
そうだったのか・・・
ハルジオンのことを貧乏花って言ってたな。
239花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:18:51 ID:iBA/r+u5
ナガミー、うちにはありがたい雑草だけどな。
土がむき出しよりもナガミーとジャーマンカモミールと冬知らずが生えてる方が断然良い。
あ、うちの庭では、冬知らずってナガミーと同じくらいすごい繁殖力だよ。なんで道端に広まらないんだろうね?
240花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:50:35 ID:FWe3psJG
ツルボはムスカリと似てね
花の時期以外だけど

実が発達するとムスカリは四角っぽいのでわかる
241花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 01:59:48 ID:d2pw/tzC
夕方に隣の庭をふと見たら、オキザリスが花壇で大事に育てられてた。
わざわざ育てなくても勝手に増えるよ奥さん!!


うちの父が昔植えたやつの種が飛んでったんだね…ごめんなさい。
242花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 02:06:03 ID:EcWIH2ng
オキザリス、グランドカバーに植えるのはいいがナメクジ天国になるぞ…w。
つかグランドカバーの美名の下スイーツ(笑)な園芸家に持ち上げられてる連中の大半はそうなる。
エゲレスは気候的にナメクジ天国だから連中無頓着なんだよなぁ。諦めてるというか。

グランドカバー植える際には土壌保護とナメクジ爆殖を天秤にかけた方がいいと思う。
243花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 03:58:40 ID:wyinpYYF
紅茶かけとけばいいんじゃね? >ナメクジ
244花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 04:06:52 ID:UJzmsS/U
牛乳かけるとどうなるのかな
245花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 04:36:22 ID:Mzq0f/pA
>>244
コバエが湧く
246花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 06:26:42 ID:WzX+5Kto
雨の当たらないところにブランデー入りのプリンカップ置いといたらナメクジが塩辛みたいになるよ。
247花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 10:01:53 ID:sRQ2T5Bs
ヘアリーベッチ。嗚呼ヘアリーベッチ。
ヤブガラシと戦わせようとは思ったが、彼の跡を継げと願ったつもりはないのにorz
ttp://zip.2chan.net/z/src/1242780900471.jpg
248241:2009/05/20(水) 12:24:56 ID:d2pw/tzC
>>242
おっしゃる通りのナメクジ天国だよ!!
だから去年から地道に抜いてるんだ…
249花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 18:33:12 ID:wyinpYYF
>>247
わさわさして楽しそう(・∀・)
250花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 21:23:51 ID:MP6YKfFm
>>247
ベチ子はもうちょいすれば綺麗に枯れるからええやん。
畑のカバーに使おうと思ったけど、この時期激しく足に絡まるんで諦めたよ。
251花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 21:26:54 ID:sRQ2T5Bs
>>250
それはよじ登るのが大好きだから
252花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 00:35:06 ID:oSil4nMg
ナメクジに塩ふったらとけるよ
253花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 00:59:57 ID:/7pW493j
このスレで常に一面トップな感じのナガミー、
「うちの近所では見ないなー」とか思ってたらとんでもなかった
毎日自転車で通る道に面してる空き地がナガミー群生地だったよ!
絶妙に媚びた「決して派手でなくささやかだけど可愛らしい花」みたいな外見で風にそよいでた
花も女も同じだな〜と思った

行こう…ここもじき腐海に(ry
254花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 01:00:04 ID:Xd9DvDXJ
イモカタバミもナメクジファームかね
上陸したてのヒキガエルの掩体にちょうどいいと思ってるんだが
255花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 02:44:01 ID:qX4cQCg6
>>247
ああこれって、ヘアリーベッチっていうんだ!
GW東欧へ行ったとき、墓地のわきに繁茂してるのを見て
「このカラスノエンドウっぽい紫色の花が咲く草って何だろう…」
とずっと悶々としてたからナイスタイミングだった。遠目で見るとキレイだけど近づくとどうも…
これからカラスノエンドウを駆逐してのし上がりそうな感じの外来種ですね…
256花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 11:07:57 ID:N3FiBNrC
>>4
前から思ってたんだが、フキノトウでも有名なフキが入ってなくね?
あの地下茎の頑固さと繁殖力はまさに地獄
257花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 12:39:05 ID:Uk7fi0cu
あと昔から定番のビワも
258花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 12:44:57 ID:zvh7bkBO
>>257
根は凄いけど別にびっくりするレベルでもない

テンプレに不要なのも目立ってきたし
259花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 13:28:02 ID:4LUvW627
みんな目をつぶって。
お前も草むしれよガイドライン14に
ここのテンプレ張った人がいます
先生怒らないから正直に手を上げなさい。

どんだけ地下茎伸ばしてくるんだw
260花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 13:37:30 ID:ZvJeS75T
テンプレの整理でもするか?
↓こんなん尋ねてリストアップした後話し合って
┌───────────────────────────────┐
│Q1. 「植えてはイケナイ!」と聞くと連想する植物を3つ答えなさい。
│   また、その理由を下部に示した記号より選びなさい。
│・
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│・
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│・
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│Q2.あなたの実体験に基づいた「植えてはイケナイ!」植物を3つ答えなさい。
│   また、その理由を下部に示した記号より選びなさい。
│・
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│・
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│・
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│┃ a.繁殖力     b.害虫誘引     c.有毒性     d.巨大化  ┃
│┃      e.棘等      f.建造物破壊      g.その他(   ) .┃
│┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
└───────────────────────────────┘
261花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 13:41:50 ID:mxylPi6o
かたいかたいかたい!つまらーーーん!
もっと自由に地下茎伸ばしていこうぜ!
種飛ばしていこうぜい!
262花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 13:45:11 ID:d2F+LaZ+
>種飛ばしていこうぜい!

つ∵
ω
263花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 14:20:06 ID:fWfIQqFV
>>261
つラウンドアプ
264花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 14:23:09 ID:zg80ygKt
らめぇ
265花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 15:05:49 ID:5GonfbRo
ω
ωω
ωωω
ωωωω
266花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 15:58:50 ID:48x1lm/1
>>265
コバエっぽい
267花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 16:08:19 ID:z94O7N15
蔓植物ですか?こうですか!?わかりません!


      ω   ζ
     ωζω  ω
      ζ〜〜ζ
    ω〜ξ
      ξ
 ω〜〜ξ  ζ
    ξ〜〜ζ
      ξ
     ξ
ーーーーーーーーーーーーーーー
     ξ
    ξξξξ
   ξξξξξξξξ♂
 ♀ξξξξξξξξξξξξ
268花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 16:11:58 ID:eARtJZv3
ωより∞のほうが葉っぱっぽいと思うんだぜ
269花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 23:31:42 ID:sZrUSpjT
>>255
ヘアリーベッチは緑肥になるマメ科の草だよ。被覆力が強いので雑草防止に使う。
夏には自分で枯れていくのでたいした事にはならない。
繁殖力は弱いので雑草を抑制するには毎年蒔かないとだめ。

http://www.niah.affrc.go.jp/disease/poisoning/plants/hairyvetch.html
270花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 00:38:52 ID:ocawcd+f
>>258
カモミールがアブラー召還するから生物兵器とかね。
アブラー召還する植物なんていくらでもあるしむしろテントウムシ寄せじゃない?
オキザリスも別枠にする意味分からないしワルナスビなんて雑草入れたらきりがない。
271花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 01:57:40 ID:xb8U6al1
でもオキザリスは植えたら本当に悔やむ
別枠にすることの是非は分からんけど
272花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 11:16:41 ID:U3KNJUHX
庭へヤハズ草が侵入。

芝がやられました・・・orz
恐るべし地下茎。
273花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 18:09:33 ID:eUnyY99l
>>269
あれ?これって外来種だったのか
海の近くのたんぼのあぜに良く生えてるんだが
「ハマエンドウ」とかいう名前の有る在来種だと思ってた
274花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 18:31:54 ID:e6U8yCSj
タケニグサの除去が汚れて大変。
ボランティアで明日から2日間、埼玉県内のとある歩道の植え込みを管理に行く。
根が残っているとすぐに出てくる厄介な植物。
サツキの植え込みの隙間から出てくるタケニグサは根の処理が難しい。
しかも切除したときにオレンジの液が出てくるので服が染まってしまう。
275花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 21:37:18 ID:5nsFZyk8
ベッチ中毒…





なっ何でもないっス
食わせたい上司なんていないっス
276花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 22:03:52 ID:evFyGYf6
斑点があって美味い汁を出すのか上司
277花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 22:20:18 ID:5nsFZyk8
いや、人が食ってもなるのかなぁと
部分的な脱毛とか…

って思ってないからホント
278花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 22:25:31 ID:evFyGYf6
大変だ!脇がツルツルに!なんてステキな♪
喜んじゃうね上司
279花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 22:38:26 ID:PP4V2oiL
嫌いな上司がいるかもしれんけど、
部下は上司を選べんけど、上司も部下を選べんの
280花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 23:30:48 ID:vlzEmBuF
タンポポ鉢植えして育ててる。
繁殖力あるイメージだが、注意した方がいいだろうか。
281花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 23:53:55 ID:zIJ+zJrk
いちおう聞くけど、もちろん日本たんぽぽなんだよね
282花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 00:14:39 ID:dzfyy9Fl
・・・ うああ
何でそんな大事なとこ見忘れたんだ俺orz
今本葉出たとこだけど、この時点で見分ける方法ある?
283花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 00:17:13 ID:H+AoX608
実家の玄関先にヤブカラシがコンニチハしていた。
しかし、母に指摘しても「あれはヤブコウジだ」と否定され、取り合ってもらえず。
どうみてもヤブカラシなんだけどなぁ。
兄嫁さんからもらったというオキザリスの鉢植えも置いてあったりして、
今後がちょっと楽しみです…
284花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 00:25:29 ID:AUIkfVh7
ヤブガラシとヤブコウジをどうやったら見間違えるんだ・・・
285花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 00:56:15 ID:u/on9zfA
ローカルネタでごめんだけど、世田谷線乗ったことアル人いる?
ナガミーが沿線に咲き誇ってますよ(^▽^*)
286花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 01:04:32 ID:3VZo+o8r
どくだみってどうなの?
287花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 01:19:24 ID:2CDXGcdN
爆発します。どかん!
288花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 01:25:15 ID:jY2FLRsU
会社の側にある家の庭では、毎年、どくだみとスギナが勢力争いをしている
今年は春先に、ナガミーが先行繁殖していたので、これは三つ巴!?
と、思ったが、今日見てみたら、ナガミーの姿はどこにも無く、
膝下近くまで伸びた、どくだみとスギナの天下だった……
289花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 01:38:03 ID:Mt9r71zi
ミス・ナガミーは自然界で泥まみれの覇権争いをするよりも、
いかにも可憐な野の花っぽい楚々とした雰囲気で人間を騙して、
庭やベランダで育ててもらう方が効率的だと気付いたのさ……。
290花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 01:59:58 ID:WRSkcxiZ
怖い夢を見た。

自分の脚に白い薔薇が3輪咲いている。
腿に一輪、ふくらはぎの下の方に2輪で、茎はなく花だけ。
ふくらはぎの一輪がしおれてきたので引っこ抜く。
多少痛いが、すんなり抜けた。
でも、根が途中で切れてる。
「あー、根が残っちゃったか…根で増えるんだよなぁ…」

ここで目が覚めた。
291花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 02:10:14 ID:z95PxEJF
ナガミーの話飽きた
ナガミー以外でヨロ
ナガミーで1スレ潰したろいい加減飽きろよ
292花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 02:23:14 ID:tYAM+ifV
やっと全部抜き終えたと思ったら庭の端でか細く生えてくる…ナガミー恐るべし
293花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 02:28:19 ID:3okNE0BR
>>286
種子で増えてる印象はあまりない
有用植物だし食えるからもっと利用すればいいんだろうけど
294花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 02:37:41 ID:2CDXGcdN
>>291
ナガミーの花の季節は終わりましたのでこれから次々スレまではオオキンケイギクの話題で埋まります。
295花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 02:40:11 ID:2CDXGcdN
296花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 02:47:32 ID:2CDXGcdN
まあこれは本当に植えてはいけない(へたすりゃ懲役)植物なんでここで話題にするのはちと違うかもね。
テンプレのウォーターレタスしかり。

テンプレといえば爆発物にケナフが入っているが、爆発の可能性は指摘されているものの、
実際にケナフが野生化したり庭にはびこって駆除困難になったりした事例はあるの?
297花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 03:11:29 ID:YykzDgZq
最近の小学生は朝顔育てずにケナフ育ててるって聞いたから、多分家に持って帰って庭に植えたりするんじゃない?
298花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 05:14:09 ID:zUm15gCu
どうせならシソとかパセリとか食えるもの育てればいいのにな。
自宅でどう料理して食べたかの日記も込みで。
まあ最近はアレルギーとかの問題で難しいかもしれないけど。
299花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 05:18:01 ID:9MFHm1ki
>>283
>兄嫁から貰ったオキザリスの鉢植え
新手のイジメかwww

あっ、ドクダミって花つけるのいつ頃だっけ?(暖地の場合)
咲く前に抜ける限り抜かなきゃ
300花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 05:36:44 ID:z95PxEJF
>>295
これ仏壇に飾るにはちょうどいいな
綺麗だわ
301花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 05:43:50 ID:d2jQGOMq
>>299
うちの方は野生のドクダミも子飼のドクダミも綺麗な花を咲かせてますよby東京23区



大事なことなので、一息で書き込みましたw
302花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 06:14:46 ID:YykzDgZq
この前家人が八重咲ドクダミと斑入りツユクサとヒメツルソバを買ってきて庭に地植えしてたwktk
303花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 07:33:26 ID:SwuuNx3X
やばい、ナガミーが敷地に1本生えてた!
ちょっと写真撮ってくる!
304花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 08:52:29 ID:dMSJmO1L
>>299
増やしたいんですね、わかります。
305花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 09:18:08 ID:GfL/QZiD
うわああぁぁぁぁ
ナガミー北上レポート、今まで仙台で確認されてたけど、
ここ、宮城北部の大崎市にもきてしまったようだ。
今まで見なかったのに・・・オワタ・・・オワタよ
                                   
行こう。ここもじき腐海に沈む。orz
306花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 10:54:25 ID:+lHKS8cb
その者、オレンジの衣をまといて、みやぎの野に降り立つ
307花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 11:13:09 ID:90WPMI5r
>>295
こういうの見てるとコスモスも何気にやばくないかな?
って気分になる
308花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 11:15:15 ID:MLbni09F
>>295
一流の雑草は人の心に根を張るな
309花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 11:32:22 ID:55moJek+
葬儀場の建物の植えますにワルナスビが繁殖してて
それにまたびっしりアブラムシがついて、さながら地獄の一丁目のような禍々しき様相
なんとかしろよー
310花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 11:42:18 ID:5lL5gWgu
焼き払え!
311花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 11:44:49 ID:+lHKS8cb
ワルナーこわいよワルナー
312花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 12:30:51 ID:ko4Qq6l8
ああ。ワルナスビの騎行。と〜んてけてて〜んてん と〜んてけてて〜んてん…
313花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 12:37:43 ID:ko4Qq6l8
>>311

ワグナーにみえた。
ワルナー…ワグナー…ワルナスビの騎行!
♪と〜んてけてて〜んてん と〜んてけてて〜んてん…
314花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 12:38:46 ID:ko4Qq6l8
あれ?規制でエラーしたのに。
315花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 13:29:48 ID:+lHKS8cb
ワルキューレだろう
316花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 19:51:40 ID:jFoLlvza
>>307
でもコスモスはむやみやたらに野生化しないんじゃない?
たいてい、誰かが手入れしている気がする
317花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 19:54:30 ID:GfL/QZiD
ウチのコスモスは何もしなくても勝手に生えてくるレベル
318花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 20:39:41 ID:sqvNdgGu
雲南百薬買いに行って無かったのでアップルミント買って来た(・`ω´・)
319花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 21:33:32 ID:Q1JlxKzo
新しくできた公園スペース、新しい芝生が敷かれたんだが、
それにくっついてナガミーがぽこぽこ。
片っぱしからこっそり抜いてったら、最近やっと姿を消した。

でも以前から生えているブタナとヘラオオバコは根絶不能orz
320花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 22:21:08 ID:2CDXGcdN
>>316
日本の自然に入り込むには高温多湿の夏の競争に打ち勝つ成長力が必要なんだと思う。
熱帯植物は成長力はあるが冬を越せない。(または冬の休眠手段がない)
あるは競争をかわす(つる植物)、競争には参加せず夏に休眠(在来タンポポ等)
など対抗手段がないと日本の自然環境には入っていけない。
外来種がはびこるのも結局人手が入った場所だったりする。だからよく目に付く。

実際のところ本当に駆除困難なのは昔からあるスギナ、ドクダミ、ヤブガラシ、
日本の自然環境のニッチで繁殖力を頼りに生き抜いてきた奴らの方ではないかと思う。
321花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 22:22:57 ID:2CDXGcdN
コスモスの話をしようと思ったら変に広がっちゃった
322花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 22:27:18 ID:wHypvmJD
だってコスモスは倒伏したところから伸び上がって花を咲かせるもの。
323花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 22:34:49 ID:EjnqpUCl
何が怖いって各所で生存競争をして一芸を伸ばしてきた奴らが日本に入ってきて
在来種と交雑をしてハイブリッドなクリーチャーができそうなのが怖い
324花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:06:05 ID:3VZo+o8r
どくだみって日に当たる場所だったらはえないってほんとう?
325花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:09:28 ID:+ASp+iLV
>>324
そんなヤワじゃない。でも日陰ほど勢力はない。
326花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:11:10 ID:PkqSt3ab
ナガミーのごとく種を付け、スギナのごとく根を張り、ワルナスビのごとく毒と刺を持ち、あと何だろ?
327花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:16:30 ID:+lHKS8cb
ドクダミのように臭い
328花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:18:20 ID:+lHKS8cb
>>324
うちでは日向はあまり生えないよ
なぜなら、ミントが埋め尽くしてるもんorz
329花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:25:46 ID:nzjE9xHv
葛のごとく絡まり
330花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:26:56 ID:L3Acl2Ap
このごろポピーもあちこちで群生してる。
あれもそうかな?
331花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:27:37 ID:3VZo+o8r
ありがとう★ どくだみって毒があるの?かいてるひといるからこわくなってきた
332花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:29:06 ID:3VZo+o8r
よもぎはど〜?油むしがめっちゃよってくる葉らしいけど
333花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:30:34 ID:3VZo+o8r
ミントもアブラ〜寄ってくるん?ミント植えたいな
334花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:36:04 ID:7EWcp3/E
しょうがくせいは はんとし ロムろう!
335花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:37:57 ID:B8tpXy73
ウチのペパーミントにはアブラ・ハダニ・イモムシのすべてが付いてるぜ!
なまじ茂っているだけに駆除がしづらい(#^ω^)ビキビキ
336花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:38:15 ID:3VZo+o8r
二十歳です泣
337花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:46:19 ID:v+nI8UH6
>>311->>313
ドクダミ茶フイタw

♪と〜んてけてて〜んてん と〜んてけてて〜んてん…

頭から離れないじゃないかコノヤロウ
338花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:49:06 ID:+lHKS8cb
大丈夫、しょうがくせいというのは、精神年齢のことだから
339花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:51:55 ID:3VZo+o8r
どくだみってなんか毒あるん?茶としてのんで副作用とか
340花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:02:34 ID:ko4Qq6l8
>>337

ワグナーチューバの音色で脳内再生すると更に…。

通勤コースの某原街道沿いのキンさんが、某ラシア近くの土手から一株、また一株と某島方向へ侵攻しているのを震えながら見ております。
341花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:18:42 ID:xOvcBT6f
ホースラディッシュ(西洋わさび、山わさび)
畑が占領される
一度植えたら根っこをすべて抜き取らないとまた生えてくる
雑草なみの繁殖力
北海道で自生してる植物なので、冷凍したものの食べ残しからでも発芽する
すごい
342花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:30:47 ID:VMqVa4gu
>>288
遅レスだが、ナガミーは街路樹の足元とかちょっと砂っぽい乾燥地のが得意で
ドクダミが蔓延る湿地帯はどっちかいうと苦手だと思われ
343花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:35:04 ID:VMqVa4gu
>>324>>325>>328
まぁ、日向でも競争相手がいなけりゃ生き残るけど
他の植物がいると負ける可能性がある
344花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:39:14 ID:0rrOjnXn
>>どくだみって毒があるの?

誰か答えてやれよ〜
345花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:45:33 ID:Fqf/j3PV
毒はないですよ。
臭いだけです。
346花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:55:08 ID:Wf3eHcCM
>>324
うちの父が素人工事で作った池が庭にある。
一日中陽が当たる場所だが、欠陥工事のため水漏れしていて、
常時水をチョロチョロ入れていないと水位が激減する。
だから、まわりの土はいつもジメジメしている。
その池のキワキワにはえてるドクダミは、すこぶる元気がいい。

根が深いので、ドクダミを引っこ抜くと池が崩壊する。
池に魚と水草を入れているので、除草剤も使えず。
たっぷりの水+たっぷりのお日様で、ドクダミには天国らしい。
347花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:59:55 ID:RZMegpHC
いつかそこに生えてみたいと、全てのどくだみが夢みる楽園か・・・
348花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 01:20:30 ID:C+OLltkX
>>346
水びたしの土を踏みまくって沼みたいにするとドクダミ生えないよ。
そのあとのグランドカバーはショウブにお任せ。

……っていうのがうちの庭なんだけど。まさかバケツに入れてたショウブが脱走・定着するとは……駆除は楽な方なんだけどね。
349花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 01:36:30 ID:Wf3eHcCM
>348
>水びたしの土を踏みまくって沼みたいにするとドクダミ生えないよ。

それやっちゃうと、池が崩壊します。
ぶっちゃけ、ドクダミの根で崩壊寸前の池を支えてるんです。
掘った穴の土にモルタル直塗りで厚さ1cm、上半分は既にモルタル崩壊で、
ドクダミ様が一生懸命支えてくれてるんです。

ありがたやありがたや…orz
350花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 02:45:43 ID:5p1LqQY4
>>301
なん…だと…
じゃあ茨城でも今月中に咲くだろうな
その前にできる限り駆除しようっと
351花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 04:12:34 ID:hHN744bW
ツルニチニチソウがやりたい放題だ。

花が咲いている間はキレイだったけど…
352花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 07:02:54 ID:SuNXEDRO
どくだみ茶オススメ
353花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 07:15:45 ID:Whed9fbL
>>349
それは、思い切って作り直したほうがいいよお
庭をジメジメさせておくと病人が出るよお
354花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 07:38:33 ID:e889J1rz
>>353
それより病人の出ない家って有るなら教えて欲しい
355花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 07:44:58 ID:M53vp2ng
356花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 08:09:23 ID:3AYEGZIG
ドクダミってベトナムではハーブか野菜扱いなんだよな
レバー炒めに入ってたりして驚くが
コリアンダーと同じで慣れると悪くない
357花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 08:51:56 ID:aNrmw+p/
日本列島におけるナガミヒナゲシ(Papaver dubium L.)の生育地の拡大
The expansion of geographical distribution of a naturalized weed, Papaver dubium L. in Japan

雑草研究 Journal of Weed Science and Technology 53(3) pp.134-137 20080929
日本雑草学会

ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110006975926
358花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 09:14:00 ID:xOvcBT6f
>>356
日本でも薬草あつかいじゃないか?
359花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 09:56:38 ID:/WRwT1DU
ドクダミは天ぷらにすると意外にウマー
360花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 11:35:28 ID:xP4QdUVe
ダミ天
361花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 15:12:25 ID:5VG8i49s
その辺の雑草で腹膨れないかと以前ドクダミ食ってみたけどあんま美味くなかった(てんぷら)
若葉限定っぽいしワサワサ茂っちゃってるのはもう抜くしかないと思った
臭みは火通すとかなり無くなるけど
笹茶とかは美味かった
362花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 16:07:18 ID:Wf3eHcCM
>>353
ジメってるのは庭のほんの一部なんで、まぁいいかと。
田舎なんで庭は無駄に広いです。
池もビオトープ化してしまって、いろんな生き物が棲んでるので、
全部サルベージしてから作り直すのも大変ですし。

「蛙が一斉に鳴き出す」→「慌てて洗濯物取り込む」なんて、
便利なアラームも付いてます。
363花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 20:19:21 ID:gLHqHI00
>361
乾燥させて煮出して入浴剤にすればあっちゅうまになくなるよ。
364花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:51:01 ID:uN9tS4O6
雑草取りで嫌という程p
365花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 22:14:41 ID:daqqRPJJ
うちの近所の某ファミレスは、
毎年この時期サツキの植え込みにドクダミがわんさか覆い被さり
素晴らしく満開状態で通るたび苦笑い。
ドクダミの花々の隙間に申し訳なさそうに終わりかけのサツキが咲いてる。
366花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 22:16:53 ID:Whed9fbL
ファミレス季節の新メニュー
有機栽培ダミ天ランチ
367花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 22:39:19 ID:mTPvMvnP
トトロの形模したプレートに
乾燥ドクダミの炊き込みご飯
ドクダミのおひたし
ドクダミの天麩羅
ドクダミ吸い物
ドクダミ茶
それにオマケのドクダミ栽培セット付き

こうですk
368花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 23:03:11 ID:Whed9fbL
ドクダミ栽培セット
【使用上の注意】日陰には地植えしないでください
369花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 08:19:20 ID:5lW9WMoh
ビオラ

風に乗って種がこぼれたら砂利でも芝生でも出てくる
うちの町内の野良ビオラは風上にあるmさん家の子孫だw
370花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 11:43:22 ID:R8wTnvP2
濃い紫のスミレ
淡いピンクのゴディチャ
白いクリサンセマム
まっ黄色のオオキンケイギク
ピンクのニワゼキショウ
青・紫・白・ピンクと色とりどりのヤグルマギク
青い小花のマツバウンラン
オレンジのナガミヒナゲシ
紫の葉のオキザリス

美しいワイルドフラワーガーデンの有る公園に見えるが
実はここが本来芝生で
皆勝手に生えてる植物ばかりだというのが恐ろしい
町内の老人会で「花の綺麗な草は抜かない」というルール作って
公園の管理をしているらしい
これからの時期は昼顔・マツヨイグサ・ネジバナなどが出てくる

371花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 12:21:34 ID:win/mJ3n
>>370
風流を愛でる老人たちで羨ましい。
うちの老人会と来たら公園のフチの咲きかけのコスモスも誰かが植えたと思われるひまわりも
みんな根こそぎ抜いて宅地開発途上地のようにしてしまう。
372花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 13:29:00 ID:D2Oe1kC4
ゲートボール場を爆植しようと・・・いやなんでもない。
373花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 16:47:31 ID:wNPE6egd
毎年一回業者が駆除しに来るけど、どくだみ様は今年も全開で満開の時期になりました@都内
一階に住んでるから寝室とキッチンの窓を開けたらどくだみがorz
どこ行ってもうちの周辺の日当たりが良くないって事なんだろう。
引っ越ししたらプランター栽培したいな…。
374花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 17:37:05 ID:jhhJZTGP
>プランター栽培したいな…
えっつ、ドクダミを!?
もうドクダミなくしては生きられない体になってしまったの?
375花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 17:54:01 ID:k4INp3VD
ドクダミに精神を乗っ取られたんだ…
376花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 18:04:21 ID:AkdSe6k9
つ ドリアード(わからない人は川原泉のブレーメンUを読もう)
377花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 18:30:36 ID:lY1UOoeH
このブログを見てここに来ました。
http://d.hatena.ne.jp/lionus/20090524/
378花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 19:30:39 ID:9M9PiDHY
ダミーちゃんで盛り上がってるとこ失礼します。
今出てる『園芸ガイド』でナガミー萌え〜なイラストエッセイ載ってたよ。
ナガミー、メディアも制したか。
アレ見た奥様方は萌え〜路線にブレインヲッシュ必至。
379花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 20:38:09 ID:qvEr/Oti
カンナはプランター栽培している限り逃亡しないけど
ミントは簡単に逃亡、そして逃亡先で新たな事件を起こす。
ただ1回逃亡したら捕まらないのはカンナだけどね。
380花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 21:49:14 ID:D2Oe1kC4
モミジの木が複数あるから仕方ないんだけど、
今年もたくさんたくさん発芽してきましたorz
うっかりしてるとすぐに根を張って抜けなくなるよお母さん・・・。
381花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 21:59:22 ID:jYeRiyUl
ダミーはうちの池では水中からも生えてる。
ついでにスギナも。
382花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 00:10:26 ID:qyubVf85
ヒメツルソバ地植えしてんのに、ちーとも増える気配なし
やる気あんのか、コラ
スギナだけがアホほど生えてる…
383花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 00:23:41 ID:X271JPiI
スギナって食えるみたい。
軽く茹でて水に晒した後で、茹でたサトイモと小麦粉に混ぜて擦り潰して団子にする、らしい。
体には良さそうだけど……
384花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 00:24:35 ID:X271JPiI
↑ごめんサトイモじゃなくてサツマイモだった
385花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 00:48:49 ID:IMFD8tKz
>>380
うちのモミジも毎年赤いタケコプターが豊作になります。
さながらモミジの無農薬栽培……
さらにアブラー&イラガー&鳥さんも沢山召還しますorz
386花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 04:24:34 ID:bLYPBYlq
>>383
ソースある?
387花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 05:51:30 ID:v/W3nurA
モミジってきついんですか。
紅葉する木を育ててみたくて、タケコプター探してたんですが
こりゃもうちょっと様子見ですかね。
388383:2009/05/26(火) 06:23:28 ID:X271JPiI
>>386
この世界の片隅に
389花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 07:02:00 ID:m1nvIdaR
390花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 11:59:37 ID:7wXzJgXo
よし
いまから庭のドクダミ抜きに行ってくる
くやしいから抜いたやつリカーに漬けて来年の害虫避けに使ってみるつもり
391花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 13:13:10 ID:UlrTF+/j
もみじ、ウチではあまり虫つかない木として認識だけどなぁ
しかし、鳥はたくさん水浴びにくる。
雨上がり、密集した表面の広い柔らかな葉っぱがちょうどよく濡れてるらしく
バッサバッサやってる。小さいのからカラスまで。
392花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 13:21:06 ID:iPptitKu
うちの庭、一面のドクダミで、ラウンドアップ使ったりしたけど、根絶できず、
ラウンドアップの恐ろしいビデオ見て、必死に抜き始めた
あれ、癖になるよね、根っこがズルズル出てくるから
夢中でやったらほとんどなくなった
やっぱりスコップで根こそぎ取るのが一番だった
393花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 15:13:59 ID:mmE+d3JK
>>392
わかるー。根っこズルズル面白い。
あの根っこのおかげで結構やわらかくていい土になってんだよねw

ところで、ラウンドアップの恐ろしいビデオって何?
394花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 16:10:41 ID:UfhK0vI2
>>392
ラウンドアップの恐ろしいビデオって、
発がん性、内分泌攪乱、遺伝子異常、先天異常(奇形児)
とかの話なの?
395花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 16:25:05 ID:p2Ba+aux
>>394
なんで自分で確かめないの?
396花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 16:28:43 ID:F1JZBMeI
ラウンドアップ 恐ろしい で検索した結果 1〜10件目 / 約386,000件 - 0.34秒
397花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 16:56:22 ID:UfhK0vI2
>>395
テレパシー能力はないんで、>>392 さんがいってることが、
何か確かめようがないよw
ラウンドアップ 危険性 で検索した結果約 60,900 件
のことを言ってるのかわからないもの
あなたはすぐに何のことか分かったの?
テレパス?
398花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 17:03:30 ID:NcqgRYbN
自分もアンチな団体が作った過剰に危険示すビデオでもあるのかとオモタw
べ、別にビデオって訳で連想したわけじゃないんだからねっ!
ラウンドアップ いやらしい の検索結果 約 4,490 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
399花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 17:44:34 ID:l69pOENP
草むしりスレに貼ってあったやつ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216788058/223
400花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:02:12 ID:EzNRKWvl
都内某所に、結構広くて日当たりの良い空き地があるんだ
ペパーミント蒔いてみるよ
収穫楽しみ♪
401花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:02:13 ID:p2Ba+aux
>>397
ググることもできないのか?どんだけ情弱なんだよww
どうやら脳にまで雑草が根を張ってるようだなwwご愁傷様wwww
402花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:10:35 ID:Wpr7ec8W
   _, ._
  ( ・ω・) 
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        _, ._
      ( ・ω・) 
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           _, ._
          (・ω・ ) 
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             ._, ._
           ( ・ω・ ) 
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             , , '  _, ._ 
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww
403花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:30:23 ID:+XWYbDTM
ID:p2Ba+aux
404花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:38:17 ID:4xKG6MxU
>>401
そのレスでは情弱って言葉が使ってみたい厨二病にしか見えない…
405花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:39:01 ID:wk6pMhrD
ID:p2Ba+aux
406花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:51:55 ID:wk6pMhrD
ID:p2Ba+aux
407花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:55:43 ID:zBAbPjxF
なんでもいいから草生やせよwwwwwwwwwww
408 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/26(火) 20:04:11 ID:HXKK7XfI
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、  涙を拭け
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
409花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 20:26:55 ID:p2Ba+aux
脳内雑草スイーツが大興奮してるようだなwwwwwww

__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
410花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 20:28:25 ID:sx1b8KgG
はてなリンク以降をもう一度読み返し
402のAAになるほどそうか
テンプレに新しいカテゴリーを追加しなけりゃなりませんな
411花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 20:44:16 ID:UfhK0vI2
>>401
何を興奮してんのかわかんないよ
逆に心配になってきた、大丈夫?
ラウンドアップの影響なの?
412花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 20:55:02 ID:sx1b8KgG
えっ

書き込みしてるうちにもう終わっちゃったの?
413花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 21:01:12 ID:QFxnGJiq
なんだよー
もー、みんな仲良くしろよー
414花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 21:26:26 ID:sx1b8KgG
某、まだまだ精進が足りませなんだ
これで御勘弁を

┃6.番外・・・ 脳媒花。詳しいメカニズムはまだ解明されていない:語尾草
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
415花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 22:13:49 ID:ZcFt2vGp
ごめんなさい、草スレと勘違いしてました
416花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 22:14:15 ID:LtlrT88Q
俺は大文字草はWWWWWWの事だと今も信じてます
417花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 22:23:26 ID:UfhK0vI2
語尾草www
語尾砂漠・・・・
語尾葛ζ
418花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 22:34:48 ID:qyubVf85
語尾毒溜ξξξ
419花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 22:54:08 ID:746bA9NH
咲く直前のナガミーが取られて、その横にカモミールが咲いていた
まさかカモミールを増やすためにナガミーを抜いたのか
420花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 00:07:24 ID:WZeF0bfh
レス、遅くなってごめん
そう、上にアドレス貼ってくれてるビデオ
最初の方だけではあまりわからなかったけど、最後まで見てよくわかった
あんなもの使ってしまって、気持ち悪い
421花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 02:19:26 ID:GY4dK3g4
ここ数日ドクダミ抜いてる人多いね。
うちの庭のも蕾が出来始めたから、慌てて二日間で殆ど抜いた。
ズルッと抜けるのは面白いんだけど、
とにかく軍手が臭くなる。

笹もあのくらいズルッと抜けてくれたら助かるんだけど…
422花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 02:22:41 ID:sINPhnM9
どっちかつーと
語尾葛??????????????????
423花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 02:24:11 ID:sINPhnM9
これでどうかな
語尾葛?x2663;?x2663;?x2663;?x2663;?x2663;?x2663;?x2663;?x2663;
424花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 07:48:12 ID:ogrSjpdk
スレ的には読点の発芽は容認されるようですщ
425花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 08:02:29 ID:TuKroVO0
花まで咲くとその後がこわいですΩ
426花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 09:06:43 ID:hW2EXlA1
ドクダミ抜く時は、必ず根を掘ってね
根をちぎると、余計増える事になるから
ドクダミ堀り、しんどいけど、一種の快感で病みつきになりそう
427花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 10:49:21 ID:tP25CMDQ
ドクダミにもツッこんでやれよw

ξ←クサイってことだろw
428花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 12:26:10 ID:/hIF3dOj
>>424
...ooooo00000
?
429花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 20:19:12 ID:Q0qpb5e3
【社会】綺麗な花を咲かせる「ケシ」の自生が急増 - 千葉
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243177590/l50
430花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 20:51:20 ID:AiZAuA4d
アツミーも撲滅運動しなければナガミーみたいに増えるのかもね。
つまりナガミーも頑張ればかなり減らせる?
431花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 21:09:32 ID:1D6DiY9D
自動車が絶滅したら少しは減るかと
432ニート:2009/05/28(木) 21:12:44 ID:qhraQirI
地上部を切りまくったら何でも枯れる。な
433ニート:2009/05/28(木) 21:13:58 ID:qhraQirI
ごめん、なはよけいだった。
434花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 23:52:32 ID:piv4K/pi
去年ニュースで
グラウンドが黄色いお花畑になった学校を見た。
あれはなんの花だったんだろう。
435花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 00:04:33 ID:Pv9vZ8Vw
>>434
■刈っても刈っても「花畑」、体育祭ピンチ!…高知の中学校 (2008.6.28)
黄色い花が一面に咲くお花畑――。信じられないかもしれないが実は、高知県東洋町野根
の町立野根中学校(松井章弘校長)の校庭だ。コスモスに似た「雑草」に占領されてしまい、
関係者らは頭を抱えているとのニュース。

同校は、全校生徒12人の小規模校で、校庭は約1千平方メートルと広々としていて、秋には
近くの小学校との合同の体育祭も開かれる。ところが現在、中央部分が少し残るだけで、び
っしりとこの黄色い花が、グラウンドで咲き誇っている。

教師や生徒たちが、図鑑で調べてみると、北米原産のハルシャギクらしいことが分かった。
繁殖力の強いコスモスに似たキク科の花で、茎の高さは30〜60センチ。
5〜8月ごろにかけて、黄色に濃赤色が蛇の目模様に入った花を咲かせる。
436花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 00:45:46 ID:lg75iRwc
カランコエって結構やばくない?
横に伸びていったときのパワーは侮れないと思う
低温に弱いが東京のような都市型の気温推移だと冬も簡単に越せる
437花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 02:55:29 ID:e/0w6QZ8
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=82566

…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
438花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 05:15:06 ID:ZyDaLyHF
「ど根性まがり」ワラタ
439花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 09:29:18 ID:6xdv1kBS
>>435
ありがとう「ハルシャギク」っていうんだね
440花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 09:51:53 ID:Uj2i8ke/
次からは>>435をテンプレに入れておけよ。

ttp://www2.asahi.com/national/update/0625/images/OSK200806250057.jpg
こうなっちゃうといくら抜いても追いつかない。
花が終わったところを見計らって、耕耘機で根こそぎひっくり返して鋤込むしかない。
441花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 09:56:17 ID:NVJB92BV
>>440
何も花が終わるの待つことも無いような気がする。
花が終わるの待ってたら
早く咲いたのが種つけてから鋤きこまれることにならないか?
442花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 10:10:20 ID:6xdv1kBS
>>440
前年に鋤きこんだのに、これじゃなかったかな?
ニュース関係のスレでは
違法ケシみたいに焼きはらうしかないんじゃないかと言われてた。
443花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 10:23:08 ID:ZBWuNSqx
>>440
ちょwwwwそれ翌年もっとひどくする方法wwwwww
444花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 10:35:11 ID:Q2EE+KG6
ナガミー畑となっているばっちゃんの家の庭、
「枯れてしまって汚いから抜いてくれんかの」と言われたので行ってきた。
種が出来て枯れたナガミーは、抜くたびにカラカラと種のところから音がする。
いい感じに種が出来てんだなあと思いながら抜くと、バラバラ種があちこちに飛び散る。
結局、巨大なゴミ袋3つ分抜いたけど、来年のことは考えたくないと思ったorz
445花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 10:46:30 ID:C6ml1w0U
>>433
そういうどうでもいいことばかり気にしてるからニートになるんだぞ!

>>444
ばっちゃんは咲いてる様子は好きみたいだからいいじゃないか。来年もがんばってね。
446花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 11:07:13 ID:+ykQyj93
>>444
うちの庭もナガミー畑だけどあれ良いよ。
枯れてもすぐ抜けるし積んでおけば肥料になるし
ナガミーなかったらうちの庭はどんなに殺風景だろうと思ったらナガミー様々だ。
447花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 11:23:19 ID:YvUUzfvp
ああ、それウチの場合ツルニチニチソウだ。
コレがあるから裏の竹薮がちょっとは見られるカンジになってる。
好きです、匍匐前進草。
448花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 12:09:47 ID:GgI/5nfn
ナガミーって、嫌われ者みたいだけど、前から見かける度にカワイイ花だな、と思ってた
少しだけ、家に植えたいけど、これって、すぐ繁殖しちゃうの?
449花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 12:22:45 ID:bz8S9BQi
>>448
花が散った後こまめに刈り取れば広がらない。
種が飛び散って増えるので。

飛び散るといえば植えた覚えの無いインパチェンスが
庭中で大繁殖してる。
咲いてるのは知っていたが、
種があんなに激しく飛び散るとは知らず何年も放置していたよ・・・。
今あらゆる鉢の根元がカイワレのパックみたいになってる。
450花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 12:57:19 ID:PsdfD2ru
実家はタツナミソウが点々と生えてる
ウチのオヤジはサツキ以外作ってないんだが
盆栽棚の周りはなぜか毎年タツナミソウの白い花で彩られる
兄嫁は花が咲くから雑草じゃないと思ってるようで放置している
451花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 13:07:16 ID:+ykQyj93
>>448
繁殖するけど、苗もひ弱でちょっとひっかけただけですぐ抜けるし
いつでも抜こうと思えば簡単に抜ける。
問題は数かなあ。 それとどこでも育つあの柔軟さ。
452花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 13:30:20 ID:GgI/5nfn
ありがとう
気をつけてさえいれば大丈夫なんですね
ちょっとだけ鉢植えしてみます
453スギナ:2009/05/29(金) 15:30:39 ID:osh/FfCX
ちょっと見た目がいいからって依怙贔屓だわ…
おんなじ雑草なのに…

みんな外見にだまされてるのよ
目を覚まして!
454花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 15:36:17 ID:55XRWlXo
君ももう少し抜けやすかったらなあ
455花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 15:45:01 ID:L156aR4j
>>453
お前、あっちこっち顔出して自演しすぎ。
どうせ根っこは一つなんだろ。
456花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 15:45:34 ID:8loFBuZX
>>440
たしかこれは「前年に、花が終わった頃を見計らって耕耘機でガーっとやった結果」だったんだよね。
種と肥料を一緒に鋤きこんだようなことになっちゃって。
花が咲きはじめたころに作業は終わらせておかないと。
457花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 15:49:36 ID:AhjEjdgt
>>453
お前ももう少し控えめのモサワサだったら悪くないのにな
色とか質感とか
458花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 15:52:31 ID:30InUYmW
野に咲くナガミーのように 風に吹かれて
野に咲くナガミーのように 人をさわやかにして
そんな風に 僕達も生きてゆけたら すばらしい
時には 暗い人生も タネをまいたら花の海
そんな時こそ ナガミーのしたたかな心を知るのです
459花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 16:19:45 ID:KoE7oGyx
今年、なりゆきで有機栽培でナガミヒナゲシを育ててたものですが
GWに抜いて放り込んだ山盛りのナガミー、先日堆肥の切り返しを行ったら、もう分解してました。

管理さえきちんとしてれば、秋から初春までのグランドカバーに悪くないかも・・・
とか思っちゃうのは・・・情が移ったんでしょうねえ・・・
460スギナ:2009/05/29(金) 16:26:23 ID:osh/FfCX
誰もわかってくれない…

_щЩ_Щ_щЩ
嫉妬と憎悪を糧に地の底から這い上がってやるんだから…
461花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 17:30:14 ID:8MgNzt4O
>>460
まぁ庭をスギナだけで埋め尽くしたいって言う酔狂な御仁も世の中には居るようだよ。
新聞で見たけどきれいだったよ。ただ、長年維持していくのはむずかしいそうだ。
462花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 20:23:43 ID:lkFSpe2R
常緑のアーチを作りたくて、テイカカズラを用意しています。
画像検索なんかでみると可愛いなあと思うんですが、
今日このスレを拝見して、ちょっとガクブル…。

近々3号ポット2こを地植え予定ですが、
注意とかありましたらご教授お願いします。
北関東在住、陽当たり最高です。
463花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 20:46:55 ID:qPyfXzbk
林の中でテイカカズラの自生を見たら植える気がしなくなると思うよ。
464花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 20:55:51 ID:Pv9vZ8Vw
>>462
ζ気にするなζζどんどん植えよζζζ
465花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 22:32:28 ID:ymVHyn0m
明日庭にミント植える
466花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 22:37:55 ID:K3g3OHW3
何事も自分で試してミントな

なんちて><
467花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 23:14:20 ID:ux6gkRvT
で、なすすべもなくナガミーてる、と。
468花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 23:22:26 ID:Pv9vZ8Vw
あんまり殖やしスギナよ
469花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 23:26:31 ID:tArkPx3W
スギナがスギナんです
つくしもスギナんです
470花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 23:34:21 ID:1Rmqed8C
黙ってナガミてりゃ、
おまいら、駄洒落に走りスギナだけじゃないか。
男なら、寡黙を貫いてミント。
471花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 23:37:33 ID:Pv9vZ8Vw
ミントに庭を埋め尽くされたら気のドクダミ〜
472花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 23:40:14 ID:55XRWlXo
このクズめらが!
473花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 23:44:35 ID:Pv9vZ8Vw
クワイがわるいなら、ササっと逃げて
オキザリにス
474花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 00:01:06 ID:5Cv72+3P
オキザリス…スギナ…ナガミー…ミント…トクダミ…
475花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 00:03:11 ID:fpHcmdMU
ま〜た、始まった菜
476花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 00:03:33 ID:Q0vWfe9W
ミント畑になった庭を見て、カンナはずでは無かった!ですか
477花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 00:37:40 ID:eT4Py8lJ
とくさ
478花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 01:52:12 ID:VmS5Rs7v
>>462-463
テイカは大した虫がつくわけでもないし成長も遅いから手頃
花が見たいがなかなか咲かん
479花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 15:14:52 ID:dkJsvTr8
一月ほど前、近所の道路脇の植え込みに、ナガミーが大繁殖してたんだが、
その中にアツミーも混じってた。道路保全の草刈りでなくなったけど。
480花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 15:41:13 ID:mDM8mM0x
兄夫婦が庭が殺風景なんでなんか植えてくれと言ったので、
ラベンダーとアップルミントとレモンバームとナガミーとマツバをおすそわけしてきた
481花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 16:07:47 ID:SlNYIYh3
うちの庭けっこう広い方なんだけども、表の庭はホタルブクロ
門からの道沿いはダイコンバナに占領され中。
テンプレには載ってないけど、これらも爆殖系だと思うのだけど・・・
じっちゃんが言うには、元々植えてた他の植物がホタルブクロに負けちゃったとのこと。
ダイコンバナは挿し木の松を凌駕した。松あっけなくあぼん。

ちなみに裏山は竹+椿の森。
裏庭のアジサイが脅かされないかと戦々恐々。
482花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 02:51:43 ID:3nu92lR7
>>348
青森北部とか道南じゃその立ち位置にあるのが「ミズバショウ」なんだよなぁ…w。

GWに大湊線乗ったら、築堤の下のドブ沿いに有り難味ゼロの状態で生えててワロタw。
お前、土手の上の列車に乗って東京とか尾瀬行けばスターだぞ…w。
山にわざわざ登らなくても、エアコン効いた列車の車窓から飽きるほど見れるとは
すんげぇ新鮮だった。
483花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 02:55:12 ID:3nu92lR7
>>367
子供が悪夢にうなされそうなメニューだw。

えげつない雑草を料理して食べる際、物凄くお子様ランチっぽい環境で食うのは
発想として新鮮でいいかも。
子供でも食える甘々メニューでちゅよ〜、と自分に暗示かけてw。
484462:2009/05/31(日) 14:36:15 ID:avimzoZt
レスくださった方、ありがとうございました。
苗は用意してあるので、とりあえず鉢植えして様子をみたいと思います。
まだ一度も花を見てないので、育てるのが楽しみです。

485花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 21:24:36 ID:Ca07iy+i
うちのキウィ、枯れないけど蔓も背丈も全然伸びない
すごく日当たりのいいところに生えてるのに
486花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 21:31:13 ID:Xn/0DZT6
うちではキウイを半分日陰のじめっとした場所で育ててたけど、キウイ棚を絞め壊したよ。
近所の農家も、キウイ畑は山の北側斜面に作ってる。
枝を切ると凄い量の水が切り口から滴り落ちてたので、キウイは水気が好きなんじゃないかと思うよ。
487花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 22:26:47 ID:Ca07iy+i
>>486
だからか!
早く収穫して食べたいのに道は遠くて残念だ
いやこのスレ的にはラッキーなのかもしれないが
488花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 04:39:30 ID:VwmmRPGU
>>487
忘れた頃にすげぇ伸びてたってことになってるから
気にすんな
489花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 18:20:21 ID:F7wjm/Ih
             , , '  _, ._ 
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww


            ._, ._
wwwwwww   ( ;ω; )  wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww  ○={=}〇,   wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww   |:::::::::\, ', ´  wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

むきになって乱暴に抜くと、残った・飛び散った根や茎から根付いて更に悲惨な目に・・・・
490花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 21:38:20 ID:OkMGowce
あしたばは危険物ですか
491花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 22:31:28 ID:VPmHAbXe
>>490
日陰は危険じゃないか。
砂利を敷き詰めた場所にも関わらず
ぬくぬく育って茎が幹みたいになって泣いた。
492花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 00:43:15 ID:jeBTKIg/
>>491
よう、兄弟
適時収穫しておけばいいんだろうが、これマズいんだよな・・・
鑑賞用の葉っぱにしちゃー、でかくなりすぎたし
493花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 00:48:08 ID:60IVL7XX
あしたばの何がって、田舎だとアゲハみたいなキラビヤカな幼虫が
2.3匹ついてたの思い出すorz
根っこごと引っこ抜いたわ…
494花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 02:25:49 ID:s0NJ09+f
>>489
つまり来年のうちの庭は
今年よりもドクダミやオキザリスが増えていると……?

もう何も考えたくない!爆殖?いいじゃん緑化じゃん!!あはははは
495花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 02:28:16 ID:fkuhQWb6
アシタバ危険物?
でかくなるから邪魔だし、掘るのに労力がいるけど
掘れば終りだし増えないし
ムシもキアゲハの幼虫ぐらいだったし

アシタバ毎日食べるご家庭以外勧めはしないけど
496花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 07:42:27 ID:53218Ltq
毎日食べるといくら好きでも飽きちゃうんだよ、これが
497花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 10:28:05 ID:vnGKSZfs
【生態系】爆発的な繁殖力 外来種のハルザキヤマガラシ除去作業/日光
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243866339/
498花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 11:34:04 ID:xsmjAoVJ
近所の河原に群生してる背の高い菜の花みたいなのはなんだろうと思ったてたがこれか。
499花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 11:37:17 ID:vGtP6r1+
春、菜の花があちこちに咲いてるなあと思ってたけどこれかもw
500花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 11:42:05 ID:Hl4neMoS
501花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 11:45:14 ID:qSb27MbA
一緒に写ってるのはハルザキヤマガラシの妖精か
502花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 12:04:04 ID:FiHWL+Vj
どうみても駆除に来た人じゃ・・
503花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 12:55:29 ID:jeBTKIg/
服も黄色いしw
504花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 13:11:57 ID:Hl4neMoS
妖精さん、なんかひとこと言いたそうな顔してるなw
505花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 14:05:54 ID:2tRWXQtN
どっちかって言うと「すみません、すぐ片付けますんで!」の妖精さんに見える
506花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 14:29:14 ID:pjsjYJ9/
うちの和風の庭、苔の間からネジ花が。
風流なのでお茶花に使ったりするのに便利と思って放っておいたら爆増。
これも地味に毎年抜くしかないのでしょうか?

苔が枯れるので除草剤は使えません。orz
507花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 14:29:24 ID:sbK4JFWo
そう言われると、もう妖精さんにしか見えないw
508花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 14:35:49 ID:pjsjYJ9/
ぶった切ってすみませんでした。
出直します。
509花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 14:39:14 ID:Qz+7EDhQ
>>506
ネジバナ大好きな自分にはすげーうらやましい!!
510花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 14:58:37 ID:8hb1gSW3
>>506
私にください!
511花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 15:25:48 ID:53218Ltq
>>506
かかる暴挙は絶対に許さなーい
大日本螺子華愛好同盟
512花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 15:28:47 ID:dAx1dSE5
芝生みたいに切り取って外科手術すれば良いのでは
513花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 19:04:23 ID:oJfAv4qs
ねじ花は逞しいよな
砂利地の草生えないところにニョッキリ可愛い花咲かす

そして、奴らが地ならしした所に翌年雑草が茂り出す
可愛い顔して厄介な雑草先遣隊
もうバイクでモヒカンでヒャッハーなイメージ
514花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 19:16:39 ID:xsmjAoVJ
ネジバナはたくましいがいざ栽培しようとすると難しい。
その理由が

>ネジバナの根は菌根となって菌類と共生しているが、ネジバナに共生する菌根菌として知られるもののひとつは、植物遺体を分解して生活する担子菌の Tulasmella calospora であり、これは不完全菌 Rhizoctonia の完全世代のひとつである。 -Wkipedia

は、はあ。
515506:2009/06/02(火) 20:02:04 ID:pjsjYJ9/
>>509-514
レスありがとうございました。
私もネジ花好きで、それで放置してあったのですが(遠い眼)

今となっては庭中の苔という苔の間から1年目のアスパラのようににょきにょきと…

さつき、白樫、姥目樫、紅葉、高野槇、五葉松、庭石で小川を模した飛び石、獅子おどし。
それらの足元が、アスパラ(もどき)だらけorz

516花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 20:49:50 ID:ha+yy+An
>>497
近所の河原に群生してたやつだ。
どうりで年々広がってるわけだ。

そして、その河原の土手にはオオキンケイギクが群生中。
春はいつも黄色い河原…
517花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 20:55:45 ID:qSb27MbA
ナマクワランド in  ニッポン!
518花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 21:03:01 ID:xPxKQw6l
519花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 21:36:45 ID:7kWo34D8
>>518

これは良い暴増。
520花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 21:51:45 ID:B0vRp1Iy
>>515
うらやましすぎる。
521花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 22:02:48 ID:BBuFxdo1
>>518
教えてチャンですみませんが、これは何という植物なのでしょうか?
522花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 22:10:54 ID:BAwpODCF
ネジバナ、羨ましい…
家族が毎年うっかりむしっちゃうから、うちじゃあ絶滅危惧種だよー。
それでも絶えない辺り、やっぱ逞しいんだな。

そういや先日、道ばたでケシっぽい花が咲いてたから、まさかナガミー!?と身構えたけど
調べてみたら花菱草だったw 近所の庭から逃げ出したのかな。
しかし花菱草の莢ってちょっとキモイ。あれにょろ〜っと伸びるんだな。
523花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 22:17:00 ID:DlQ1OrZo
>>514
ネジバナ・・・小町蘭でググッてみ。
柄物だと、メンタマ飛び出る価格だぞ。
別の意味で「植えてはイケナイ!」のだ。
・・・
そう言う俺は、蘭基地外・・・orz
524花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 22:22:45 ID:DlQ1OrZo
>>515
絶対に凝ってはイケナイ!
ハッキリと言って置くけど、身上潰します。。。
蘭基地外の入り口です。
もっと身近で危険な入り口は、サギソウです。
段々と深入りしていって、春蘭や寒蘭に手を出したり、富貴蘭に手を出したりします。
鉢にも凝りだして、蘭室まで建て始めるよ。
525花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 22:25:40 ID:53218Ltq
いんじゃないの。そうして経済は成り立ってるんだから
526花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 22:28:51 ID:xPxKQw6l
>>521
ホタルブクロというらしいです
元は芝生だったところを占拠しています
527花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 22:32:47 ID:vGtP6r1+
>>515
数年前、
うちも芝生の中の最初のネジバナを微笑ましくうれしく芝刈りするときも避けて大事にしてた。
今、芝生のいたるところからにょきにょきと出てきてる。
もう、おかまいなく芝刈り機かけてるのに丈夫だw
528花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 22:33:37 ID:DlQ1OrZo
>>506
> 風流なのでお茶花に使ったりするのに便利と思って放っておいたら爆増。
その中に斑入りがあったり、チャボがあったら・・・失神するよw

>>525
ま、そうだけど。
蘭と寝食を共にして、やがては野山に彷徨いだし、鉢を焼くカマまで揃えて嫁さんに逃げられてしまった人を知ってるw
529花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 22:36:11 ID:DlQ1OrZo
>>527
ネジバナの場合は、「抜く」のが基本だよ。
春蘭と同じく、一度抜いた場所に再度抜いた株を戻しても、何故だか枯れる。
鉢上げは当然ながら難しいよ。
530花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 22:40:17 ID:DlQ1OrZo
>>526
食えよw
山菜だ。
531花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 23:45:35 ID:xPxKQw6l
>>530
食えないでしょアレはw
どこ食うの?茎とか?
532花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 23:48:58 ID:xPxKQw6l
ホタルブクロ 食用 の検索結果 約 5,500 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)

>ホタルブクロは山菜の一種としても知られ、若い葉、茎、花を食用にする。
>この仲間は、中性〜弱アルカリ性の土でよく育つものが多い。 カンパニュラの仲間は、一年以内にタネの寿命が尽きるので、古いタネを買わないようにする。 ...

ごめん>>530
533花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 23:56:23 ID:53218Ltq
>>531
葉:天ぷら、お浸し、あえ物、煮物
袋状の花:詰め物をした天ぷら
534花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 00:25:00 ID:LuW7AB6w
ホタルブクロきれいだと思うけど
地下茎持ちだから、地植えで制御に失敗すると厄介
鉢植えにして適時に切り戻しながら育てるのが安全
535花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 00:54:38 ID:ntdifN0W
日陰に強くて毎年咲くやつを母におねだりして分けてもらい、月曜日に会社の薄暗すぎる庭に植えました。
シランとスズランとホトトギスとホタルブクロ。
なんかヤバそうでしょうか。
536花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 00:58:22 ID:ntdifN0W
後日、斑入りのツルニチニチソウも植える予定です。
私が自主的にやってるんじゃなく、社長の奥さんに頼まれたんですが。
537花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 01:13:49 ID:pbj5PLA2
酸性土壌ならスズランが
アルカリ性ならホタルブクロが生き残り
他の物はいつの間にか消えそう
538花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 11:38:10 ID:MfagqMx9
ヤブガラシでも恐ろしいのに、
ヤマガラシとは……!
539花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 11:55:33 ID:ZHc3bnsy
カタカナだと山をも絞め殺す大蛇のようなツルがワサワサ伸びそうな響き
540花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 12:01:54 ID:t3iXr2D6
>>538
ヤブガラシは「藪枯らし」だけど
ヤマガラシは「山芥子(食べ物のカラシ)」のこと
なんてまじめに答えんでいいのか
ブンメイカラシとかダイチカラシとかチキュウカラシがあったらもっと怖い
541花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 12:03:01 ID:t3iXr2D6
ああ、それは腐海というのか
542花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 12:14:43 ID:cDvkzMBX
俺なんてとっくに枯れてるさ…
543花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 13:09:16 ID:gj6jUPFR
ホタルブクロじゃなくてキツネノテブクロを食べようぜ。
544花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 13:50:21 ID:5P042G68
タマノフクロは一番分厚い層だ
545花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 15:22:56 ID:iFGGr7VG
>>493
モスラやオームみたいで可愛いじゃないか。

>>500
どうやって区別したらいいんだろうね。>>516 と一緒で春の黄色い景色をホノボノと
鑑賞してたのだが。
546花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 15:46:42 ID:ToG9oPZx
547花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 19:40:03 ID:JQiSW5oz
暗すぎるwww
548花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 19:47:08 ID:t3iXr2D6
比較の前にカメラの使い方覚えた方がいいわ
549花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 23:02:33 ID:vx8pv4zG
ハルザキヤマガラシって言うと
何となく昔からある植物に聞こえるけど
セイヨウカラシナっていうと、帰化植物感がます。

元々食用でい導入されたのもなので、じゃんじゃん食べるといい
おひたしにすると結構うまいよ

ただ、犬ションがかかってないってのが難しいけどな

550花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 23:19:19 ID:YSQDgGtI
うちのスギナ強すぎワロタwww
こいつらもうスギナ用除草剤しか無理wwww
551花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 23:30:27 ID:9tNsWu4P
いやいや、うちのスギナだってなかなかのものですぞ
552花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 23:38:33 ID:0ysPPRr2
うちのスギナ、らうんどうpを25倍希釈でかけたのにまだ生き残ってる。
根までは枯れないのかなぁ。
553花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 23:39:42 ID:Hw09wf+m
ぐーぐるでスギナ茶というのが載ってた
554花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 23:41:08 ID:0ysPPRr2
アメ横で売ってた。
555花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 02:13:57 ID:7tPAEzif
よくわからないが竹が生えてきた・・・
筍のうちに潰してたんだが数が大杉て手に負えない、誰か助けて(T_T)
556花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 02:32:27 ID:eA6mSqXM
生えるシーズンは決まってるので1日1本ずつでも地味に対処
557花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 02:34:31 ID:5+ilJODr
出来ることからコツコツと‥
558花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 07:16:17 ID:cc0UxLh6
やすしくん!
559花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 10:29:20 ID:yIN88NyH
一八はまだ夢の中〜♪
560花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 10:49:04 ID:35/AhbWh
テンプレに入っているキンモクセイってそんなにヤバイのか
植えようと思ってたんだが
561花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 11:21:04 ID:DhiZO0Z1
隣がジャスミン
うちはキンモクセイ
とってもフローラル
562花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 11:32:31 ID:i0dm0ggY
実家にキンモクセイと沈丁花が植えてあるけど、
匂いが強いのは年間1週間ぐらいだから、あんまり気にならないなあ。
563花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 11:36:50 ID:rw2yvhEA
町有地の草取りしてたら変に掘り返された場所があった。
掘ってみたら、ご丁寧に立派なナガミーがたくさん鋤き込んであった。
うちの町内オワタ\(^o^)/
564花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 11:43:01 ID:JTavEKbK
ナガミーって?
565花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 12:21:18 ID:309CMJDh
ナガミヒナゲシ
566花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 13:21:01 ID:cy7CzJC9
>>563
ちくしょう誰がこんな事を
567花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 14:08:13 ID:7239oQKB
クローバーみたいなので、クローバーの白い模様のないの、いろいろ種類があって
すごく大きいのとか、小さくて茎の長ーいのとか、全体的に小さいのとか
これって、上だけ抜いてたけど、掘り返してみたら、球根やら細かい根やらがいっぱい
今まで抜いてたけど、下でこんな大きいのが残ってたのね
全部掘り返さないといけないー
568花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 15:46:53 ID:7UypAQ3J
実際ミントとか竹とかドクダミとかの爆発物枠以外は大したこと無い
569花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 16:00:13 ID:v0s9VgEd
匂いものは好き好きだし、召喚系も管理次第だからねぇ。
植える前に一考くらいはした方がいいが、
頭ごなしに危険とまではいえない
570花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 16:04:51 ID:bAUc5goX
キンモクセイはばかでかくなるから、庭植えだと管理に気を使うけどね。
それでも危険物という程でもないような。
住宅密集地だと匂いも気になるかもしれんが。
571花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 16:40:56 ID:v0s9VgEd
住宅地で近所にアレな人がいると
匂いが公害だと怒鳴り込んできたりとかなw

武装集団の中にハゼノキなどのウルシ属がないな。
あとイチョウもギンナンの扱い次第で危険
夾竹桃とかより実害度は高いと思う。
572花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 17:23:40 ID:6T5E2ncx
いまさらだが>>260的なことはやっぱり必要かもわからんね 話の流れを見ると
573花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 18:09:48 ID:61bS/0l5
>>571
ウルシ属で思い出したけど、今人気のスモークツリー、
いいな、植えてみようかなと思った事があるけど、あれもウルシの仲間だったよね?
剪定作業とかしたら手がかぶれるんだろうか?と諦めたけど、
ウルシの仲間でもかぶれないのだろうか
あれだけ人気なんだから、ウルシといって怖がらなくてもいいのかな
574花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 18:13:50 ID:K4yjROFv
ウチのセイヨウトウヒが高さ6メートル超えました
約1,5メートルのクリスマスツリーを地植えしてから10数年
これから先も大きくなりそうなヨカン
自治会の会合で「せっかく大きな木が有るんだからクリスマスに飾ってくれ」
とか言われたからご近所的にまだセフセフって感じだが
常緑だから大木になると日照権とか言われるかも
縦方向にヤバイ的な意味で植えてはいけない植物もありそうだ
575花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 18:31:42 ID:FFjpYl2E
クリスマスツリーとしてよく売っているピセア・グレニー(アカエゾマツ)って、樹高40mになるんだってね。
実はウチにもあるけど、「絶対に地植えしてはいけない!」と家族にも言ってあるw
576花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 19:06:47 ID:v0s9VgEd
>>573
ぐぐってみたけど、ウルシ科でもウルシ属(分類法によるヌルデ属含む)
以外はそれほど心配はなさそう。ウルシ科の中には
マンゴーとかカシューナッツ、ピスタチオなど食用植物もあるし。
577花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 19:25:19 ID:K4yjROFv
>>576
マンゴーでかぶれる人間は結構居るよ
「黄色くてあまり甘くないマンゴーがヤバイ」とか言われてるから
未熟なフィリピンマンゴーだとウルシオール(かぶれ成分)が
残ってるのかもしれない
↓ヤホーの知恵袋にもこんなのが

スモークツリーがウルシ科なのが気になります
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1424187804
578花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 21:28:28 ID:MFwH/ofF
キンモクセイは5月にどっさり落葉するから掃除がめんどい
579花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 21:30:45 ID:4XHNTvr4
そういえば、ハワイだかで結婚式あげる事になった夫婦が、式の前日にマンゴーの樹の下で記念写真撮ったら、その後新婦の顔が無惨に腫れ上がったって話があったなぁ。
アレルギーなら体質にもよるのかもしれないね。
580花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 23:54:42 ID:3BplkrWb
ウルシオールによるカブレはアレルギー性だから
体質によるみたいだね。
それに一度かぶれた人はかぶれやすくなる。
肌が弱かったりかぶれたことがある人は
ウルシ科全般避けた方が無難かも

>>578
それは常緑樹全般的にそうじゃない?w
581花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 00:37:35 ID:8iFUVC7I
うちの麦畑からひょっこり花が出てやがる…
これが噂に聞くナガミー…?
582花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 00:55:14 ID:5frArzkX
ブタナ増殖中@仙台
R4号沿い他、いろんなところで見かける
かわいい花だと思っていたら日に日に増えていた

ついにウチの庭にも(ry
583花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 02:15:01 ID:E4euh1gS
前から可愛いなぁと思ってた花の名前がエノテラ(桃色月見草)と判明
お!楽天に花苗売ってる!ラッキー!

「地下茎が発達しており爆発的に増えます。こぼれ種でもどんどん増えます」

ダメかなぁ…ダメだよねorz
584花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 02:17:45 ID:ZmxtieI6
>>567
それはきっとオキザリスでしょう
585花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 02:25:03 ID:zpaYBPPg
>>583
土質がぴったりだった場合やばそうだな
586花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 04:39:56 ID:NXPjCgeF
>>560
種子ではまず増えない 成長速度は並 高さは10mいけば巨木クラス 虫はあんまつかず みたいな
ただ根が暴れがちとか匂いがどうとかで避けられてるんかも
人が面倒見る庭にちょんと植える分にはそれほど問題ないんじゃね(日陰になるが)
ビワとかよりはずっとまし

>>580
クスだと今の時期に花殻が落ちるというコンボも

>>583
ナガミーと似た環境に多いが草丈があまり発達せず警戒レベルはあまり高くない気が
一年中はびこるものでないし花がかわいらしいというのもあるが
587花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 07:41:17 ID:E4euh1gS
>>585
土質は割といいほうだと思います
日当たりも良いので…うあああ〜やばいかも〜!

>>586
ナガミーと同じ環境でもOKな花なんですか?
てことは雑草系?まただ…orz
どうも私、雑草系の頑強な花に惹かれるみたいですorz
コマツヨイグサとかニワセキショウとか…今回の桃色月見草もだし
可愛いなぁと思って調べてみると「荒れ地でも咲く。手入れ不要」なんですよね…
588花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 09:20:07 ID:5DSUvlVi
>>587
隣の家がエノテラ植えてる。南向きの日当たり良い、もと水田の土地だ。
隣の旦那さんが夏に何度かの草刈のときに、刈払い機でざっくり刈ってるが、
すぐに復活して、庭中を埋め尽くされてるよ。

去年、境界に塀を作ったのでうちにはまだ侵食してないが、
反対隣の空き地には続々と尖兵が根を張って花を咲かせて、年々繁殖地が拡大してる。
589花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 09:21:20 ID:ZOra86e7
近所の大きな瓦葺のお宅の屋根にナガミーのシルエットが。
2階屋根の棟のところなんだけどあんなとこまで種とぶんだ…コワ
590花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 09:47:31 ID:xvZ/8z5x
アロエが増えすぎて困ってます。
地下茎で、あっちこっち新しい株が増殖中(もう、嫌)
591花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 10:47:12 ID:Li8ATtJ6
話題戻すが近所に金木犀10本近く密集してある場所がある。
時期が来ると頭痛起すほど匂いまくってるのぜorz
592花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 10:49:00 ID:QDWRrs27
金木犀はチャドクガがつかなかったっけ?
593花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 10:54:46 ID:kJgdolZ7
川崎の病院で昨日までナガミーさいてたな
他のは所はとうに枯れてるのに
594花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 11:01:49 ID:a7XcdG8F
>>589
瓦でよかった。藁葺き屋根だったら翌年は…
595花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 11:07:31 ID:Dv5HRqaf
ナガミーを頭にいっぱい咲かせてるお家って素敵
きっと脳天気な一家が住んでるのね
596花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 11:20:39 ID:bK5QSNE1
>>583
こないだすんごいことになってるのみたよ、四条畷@大阪付近で。
見渡す限りの群生〜
597花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 12:21:41 ID:qkwv5qyk
増える系以外はたいしたこと無いな
598花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 15:12:02 ID:toPv3Wc2
>>583
【緑の】植えたらイケナイ!4本目【核弾頭】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115537864/

410 名前:花咲か名無しさんsage 投稿日:2005/07/12(火) 23:46:32 ID:i6mX6ZMF
5年前、モモイロツキミソウというのをもらいました。
くれた人が「絶対に地植えにしちゃだめだよ」と言いました。
昼間なのにけなげに咲く、ふわふわと風に揺れるピンク色のツキミソウ。
あまりに可憐で、禁を破り庭の片隅に植えてしまった。

あれから5年。
庭中イタルトコロニ無秩序に生え蔓延り、庭を超え、垣根を越えて道を超え、
向う三軒両隣のすべての庭を占領する黄緑の茎とピンク色の花々。

植えたお前が悪いのさ、と花に嗤われているような気がする今日この頃。。。


前スレから再コピペ
そろそろテンプレ入りか
つかウチの近所の街路樹の根元にも愛らしくそよいで去年より増えてる
599花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 18:28:38 ID:pmg7zuH6
>>598
ナガミーと共に「植物系グレムリン」と言うところですか。
可憐さを武器に人間を誘惑し、大繁殖凶暴化するとw
600花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 18:58:50 ID:E4euh1gS
>>588>>596>>598
情報ありがとうございます!

ああ…やっぱり…爆発物認定種のようでorz
素直に諦めます
601花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 19:06:28 ID:Pzxad9c+
>>549
一応アブラナ科なんだが、流石に根はダイコンとは別物で食べられないっぽいね。

越年性だけど多年生ではないみたいだから、常に種で毎年生えてるって事か。

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/cruciferae/seiyoukarasina/seiyouka.htm
602花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 19:17:02 ID:Y6bUBUuL
愛称はツキミー?
603花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 19:33:46 ID:Dv5HRqaf
よくナガミーって何?って質問あるんで、
今度は、テンプレに愛称:正式名対応もいれてくれよ。
ナガミー:ナガミヒナゲシ
ダミー:ドクダミ
ツキミー:モモイロヒルザキツキミソウ
とか
604花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 19:34:50 ID:9ZudVhO4
ピンキーで
605花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 19:37:14 ID:Dv5HRqaf
わーすれられないの、あの人が好きよ♪
606花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 19:48:21 ID:75oTS/Oe
これが好きと言う感性が信じられん
http://l.pic.to/zqf2u
607花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 19:51:45 ID:IFbDZQu5
>>601
花を食うようだ

【生態系】爆発的な繁殖力 外来種のハルザキヤマガラシ除去作業/日光
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243866339/
15 :名無しのひみつ :sage :2009/06/02(火) 16:38:41 ID:NXDtFROq
>>1
これってうちらの方では「菜花」として食べてるよ@岐阜
長良川や揖斐川の河川敷にやたら生えてるから
3月末から5月初めくらいまで近所のオバちゃんが採り放題状態
生で漬けるとちょいと辛味が有り
さっと湯掻くとほのかに苦味があるがそれがまた酒に合う
608花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 21:05:13 ID:8v+EvhOQ
モモイロツキミソウって2種類あるよね
花が大きくて色が薄いのと小さくて色が濃いやつ
どっちかというと花が小さいほうが可憐な感じで好きだ
609花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 21:22:20 ID:9WbdQBzT
それはアカバナユウゲショウな予感
去年初めて庭で見かけて、今年はアチコチから顔だしてる
アレも爆殖系か?
610花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 21:47:23 ID:75oTS/Oe
←←←只今 当スレは 2元中継で お送りしてます←←←
611花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 21:50:12 ID:E4euh1gS
アカバナユウゲショウで画像検索してみた
あああ…これも好みだああ
コマツヨイグサのピンク版みたいで
612花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 22:01:52 ID:q/nphHLT
このスレに出てきた花の咲く奴らを全部庭に植えたら放置していてもいつでも花にあふれた庭になるのだろうか
それとも互いに駆逐しあってムーザンムザンになるのだろうか
試してみたいが怖くて出来ん
613花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 22:03:47 ID:8v+EvhOQ
アカバナユウゲショウ…まさにこれだよ
うちの隣の駐車場で爆殖してる
一面このピンクの小花でいっぱいで綺麗だよ
しかしモモイロツキミソウだと思いこんでたわ
614花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 22:44:46 ID:mtsx+g4o
612
生き残った植物が地球を支配するわけですね、わかります
615花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 23:40:13 ID:s+mfEdHm
>>612
植物版『蟲毒』の完成ですね、流石です。
616花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 23:42:26 ID:JfoMKQNt
>>606
射精した
617花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 00:32:57 ID:YE2MB82Z
アカバナユウゲショウって名前だったんだ・・・
うちの隣の空き地も一面これだわ。
でも、今年は端っこにナガミーが咲いていたから来年がどうなるか楽しみ
618花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 05:01:08 ID:5RyFXR2Y
アカバナユウゲショウ、こないだ庭の隅に咲いてたわ。
残そうかどうしようか5秒位考え込んでから抜いといた。
619花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 09:19:53 ID:9WYH/jnH
パンダスミレってどーすか?
620花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 09:45:22 ID:yDrKGwUz
>>619
鉢植えで育ててる限りは特に問題ないですー。
ただすんごい根が張るので株分け株分けで鉢増殖中。
621花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 10:06:14 ID:9WYH/jnH
620さんありがと。
地植えはヤバそうですね〜
622花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 10:06:14 ID:p3ZLjfDA
スミレは増えやすいのかな?
ウチの黒葉スミレ(ラブラドリカ)もこぼれ種で増殖中です

去年、3株を鉢植えにして玄関アプローチに置いてましたが、今年になって庭のあちこちから発芽しました
7〜8mぐらい離れた場所にも生えてて「種がはじける勢いってすごいんだなぁ」と

これ、駆逐が難しかったりしますか?
気をつけたほうがいいのかな?
623花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 10:08:47 ID:E+eHu9eD
>>590
抜け。全部。なに?去年抜いた?やる気あんのかてめぇ。
624花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 10:46:58 ID:puOr5gSy
>>590
うちはジャングルみたいになったので
鉢植えにしてやっとスッキリしたよ、
鉢植えのはずなんだけど物凄いボリューム。
625花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 12:03:51 ID:/1TvqJuA
一昨年、その土手はナガミーに占拠されていた。
昨年、誰かがハルシャギクを植えた。
だが、ナガミーの勢いは衰えることを知らなかった。
ナガミーに包囲されるハルシャ。
これはもうだめかもわからんね。そう私は思っていた。

今年、ハルシャが爆殖。
一面の黄色、黄色、黄色。
今年の土手にナガミーの姿は見当たらない……
626花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 15:11:28 ID:hpyCER9+
>>623
なんかワラタw
627花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 15:39:14 ID:KCyHxxNp
>>622
そ、それは北アメリカ原産のスミレでは・・・
北アメリカ産、南アフリカ産には爆発要素があるので
自然と下調べをしてから植えるようになってるよw

>>625
映画化決定だな
628花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 16:05:36 ID:rOz8Vmbt
>>589
砂みたいなもんだから砂塵として飛んでくか
鳥やハクビシンの足についてたりとかかも

>>592
イラガが少しつくかも知れんがカキやシラカシほどじゃない
チャドクガは椿があればみんなそっちいくし
いつだか巨大な芋虫かシャクトリが葉を食ってたような覚えがあるが種類はわからん

>>609
単なるアカバナのほうかとおもったらユウゲショウがつくのか
紛らわしいんだよな 月見だと思って残しといたらプランター占領された
アメリカフウロもこれ系の擬態してる気が

>>622
スミレはアリ植物なので路肩では強い
最近はツマグロの餌になってるが
629花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 18:19:04 ID:nhOUMHAs
ハクビシンが土を山盛りにしていくのはナゼなのでしょう?
630花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 20:32:21 ID:qJsLwAe4
中に宝物がある
631花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 22:45:04 ID:p3ZLjfDA
>>627>>628
要観察…ぐらいのレベルですかねえ?
幸い、葉色に特徴があって小さな苗のうちでもすぐ分かるので、
必要ない場所に生えたやつはこまめに抜いたり移動させたりしてみます
632花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 08:31:15 ID:J0iHfuno
633花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 09:34:20 ID:acqWpdk7
誰だよ、俺んち勝手に撮影した奴はww
634花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 09:47:40 ID:kdrG9Hnm
>>633、引きこもるにも程があるぞww
635花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 11:00:06 ID:2ePU42fw
ほぼ仙人並w
636花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 11:17:21 ID:f0T4+UVK
どこから入れるんだwwwww
637花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 11:20:02 ID:005/WoJ/
メランポジウムはやめといた方がいい。毎年毎年倍々ゲームで増えていく。
638花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 13:37:00 ID:tq3AOWEH
>>632
このクズ屋敷、人が住んでるの? ああ、>>633が住んでるのか。
639花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 14:33:21 ID:2KnwqlL7
>>633の家ネットつながるのかよw
640花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 14:39:51 ID:hrVOQFZ1
葛回線だよ
光より速いぞ
641花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 14:46:05 ID:aygN4n3a
伸びる速度が?
642花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 15:11:24 ID:o3qoXY+k
宿根朝顔、売り切れてた
もう入荷出来ないのかな?
643花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 15:34:13 ID:tzSrL9xo
>>632
もしかして、ご近所さん?
644花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 15:56:51 ID:viZuImFP
フキもすごい
645花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 17:13:22 ID:gQCHpcep
>>644
だが、食える。
646花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 01:38:00 ID:SQVHrdkn
今日ウォーキングしてたら、花壇にわざわざナガミー植えてる民家があった。

お隣りじゃなくて良かった!!
647花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 01:54:02 ID:ixfiK90d
>>637
うちは倍々ゲームで増えていった数年後
突然出なくなった。 なにか希少栄養素が足りなくなったんだろうか?
冬知らずはずーっと倍々ゲームで増えてるけどw
648花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 03:57:22 ID:Z2up7CId
>>640
コーヒー吹いたw。
あのツタが高速通信回線だったら土手とか荒地とか最強のネットカフェだなw。
649花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 05:52:08 ID:KlDVMxTb
だーっ!!今年もコミカンソウがそこらじゅうに生えてきやがった!!ヽ(`Д´)ノ
こいつら種で増えるほかに、根っこさえ生きてれば越冬して再び芽を出してきやがるんだよなあ・・・。
650花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 08:51:13 ID:ESOtsc97
白粉花とおんなじやね
651花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 11:00:33 ID:m+l6veGI
>>650
オシロイバナは種の数が半端ないね。毎年じゃんじゃん芽を出すよ。
親株を抜いて翌年芽を取りこぼさなければ爆殖は防げるけど
手入れされていない河川敷なんかは大変なことになってる。
652花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 11:05:38 ID:TCu6efR0
>>645
絶対にフキ育てたこと無いだろw
ありゃ地獄だぜ
653花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 12:16:50 ID:MfMaK6Eq
>>652
いや。育てる必要はない。
勝手に自生してるから、刈り取って皮剥いて花カツオ出汁でお浸しにして食ってる。
蕗味噌と言う手もある。
ツワも自生してるぞよ。こっちはキャラブキだなw

だが、食傷するけどwww
654花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 12:17:42 ID:j/juTmqR
>>648
タンポポコーヒードゾー
655花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 12:37:46 ID:TCu6efR0
>>653
テンプレにもあるけど地下茎あるヤツってことごとく地雷だよ
ウチは勝手に生えて来たのをフキノトウ可愛らしさに一季放置しといたら
爆殖。
土の養分を殆ど持っていくし、葉っぱにはすぐ虫がつくしもう最悪
庭でフキを見かけたら、欲を出さずすぐ根絶した方がいい
絶対後悔する
656花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 13:03:36 ID:ZFQicq6P
うちの田舎の山ではフキが激減してるんだよね。
余所の奴らがわんさか侵入して、採るときに周りの根っこごと採ってく状態だから減るのも仕方ないけど。
しかし、都会の庭で栽培するのに毎年根をごと掘り出すのも無理だし、止めとくのが無難だね。
657花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 15:27:06 ID:t6Vd9jHd
>>632
陸自の最新カムフラージュでは?
常設で日本独自の蔦パターンだし、最近の情勢から言って北のICBM対策の重要拠点だとおも。
みんなの町にも一カ所くらい設置されているから町に馴染んでしまっているし、
カムフラージュとしては最高の出来。
658花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 16:08:42 ID:xRhzKCJU
>>655
653だが、んな可愛いもんじゃねぇーよw
オイラの畑に雑草代わりに自生してる。
蕗の薹はそこそこだが、この時期の柔らかい茎は美味しい。
根絶も何も草刈り機で散髪してるさww
丁度いい具合だよ。
659花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 16:14:02 ID:xRhzKCJU
>>655,656
あ、そうだ!
蕗の葉は程々に乾燥させてクソ拭き紙に使ってたと祖父が言っていたが、実行はしていない。
660花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 17:43:33 ID:kJT7oRzR
今年、フキ植えちゃったよ。
4株植えて2株出てきて喜んでたところだ。
とりあえず数年やってみる。
数年後に惨敗の報告に来たら、その時は笑ってくれ。
661花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 17:59:23 ID:a7BJQYkO
どうなったら惨敗?
手に負えなくなったら?
フキが枯れ果てたら?
662花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 19:17:53 ID:CsBu7O9e
>>646
オオキンケイギクを植えてるやつの多いこと・・

663花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 19:59:55 ID:7pWXmBuI
ドクダミは?
664花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 20:15:30 ID:nrT3gC4R
フキっていうと、こんなのでしたっけ
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up11054.jpg
たしかにこんなのが増えたら困るわな・・・
665花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 20:41:49 ID:p9O9C9aI
このスレ的にはこっちじゃね。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1009.jpg
666花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 20:46:03 ID:m8px6zUG
つわぶき植えようと思ってるんだけど
これも地雷?
667花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 20:53:18 ID:6vR+9f/o
>>666
いいや
つわぶきは爆殖しないし地下茎が伸びてはびこる事も無い
668花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 20:58:48 ID:Q/EUU/P3
>>666
地雷じゃないけど、斑入り品種や雲南姫ツワブキに凝り出したらお終い。
669花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 21:17:14 ID:Pv7KmgoN
ブルーベリーを地植えしても問題ないですか?
670花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 21:21:00 ID:tXrCAuIR
>>669
あいつら酸性土壌でなけりゃ根が張れないから大丈夫。

ブラックベリーはさりげなく広がってくのでちょっとマズイが。
671花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 21:48:42 ID:nrT3gC4R
ブルーベリーはちゃんと土作って管理してやらないと成長が止まるかあっさり枯れるかだからね
酸性の土でも粘土質だったりすると根が窒息して枯れるし
マルベリーやラズベリーはわりとしぶといけど
672花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 22:14:10 ID:ZMB01x0H
ブルーベリーの地植えは逆に難しいと思う。もともと合う土じゃないと。
ラズベリーはお構いなしでどんどん浸食してくけどね。
あとレッドカラント、間引いても間引いても次の年にはこんもりしてる。
673花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 22:39:02 ID:m8px6zUG
>>667,668ありがと
安心して植えます。
674花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 00:04:45 ID:wMvVhH7A
>>670-672
ありがとうございます。
気難しい植物だったとは知らなかった。
先週、生で食べた美味しかったので植えたくなりまして・・・
675花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 00:15:46 ID:h/fvfcm3
>>671
マルベリー、春先にそれまでの3倍くらいの大きさの鉢に植え替えたら
2ヶ月ちょっとで木の大きさも3倍になったorz
(まー落ちていた葉がまた生えてきて大きく見えている部分もあるかも知れないが)
あれは本当に「木」なのでそれなりの大きさになることは覚悟の上だけど、
絶対に地にはおろすまいと心に決めた。

……でも、木が大きくならないと取れる実の数も少ないんだよなぁ……
676花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 00:27:48 ID:I/IKb5Jm
うちにもフキ、たくさん生えて困ってるんだけど、これって、食べられるんですか?
茎が30センチくらいの長さのものです
フキに種類はありますか?
677花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 00:46:37 ID:678/vyli
母親が遺したキウイが庭じゅうを這い回ってる。
表の庭に植えられていたのに今じゃ裏庭まで占拠…。
巻き付かれて死にかけた木々を救うため、見つけ次第バッサリ切ってるんだけど、床下まで根が進行してるんじゃないかとビクビクしてます。
なんとか根絶する方法はないもんか…
678花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 02:28:33 ID:oQLbCkVf
>>676
気になるんならデジカメでうpって見ては?
679花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 03:15:57 ID:N7k8trOw
>>656
よっぽど都会に近いか気合の入った乱獲者がいるんだろうなそりゃ。
フキを絶滅に追いやるって凄過ぎるぞ。
つかフキとかセリって希少度的に雑草と山菜の中間で、わざわざ探すもんじゃないという
認識があるんだけどなぁw。
>>657
アンテナも立ってるしなw。

フキとスギナって似てるよね。
春先はすんごく可愛らしいんだが、放っておくと葉っぱがえらいことになってるw。
680花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 06:31:27 ID:Ncn9B6Nx
>>664ー665
どっちもスゲーw
681花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 07:46:57 ID:hQzp3G0o
近所の空き地に毎年エニシダっぽい黄色い花が咲くんだけど、エニシダと違って這うように広がってる。
なんの植物かは知らないけど公園や街路樹の株元、ブロックの目地と着実に勢力を拡大してる。
こいつら一体なんなんだ‥‥
682花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 09:23:33 ID:hj2tat9k
>>678
写真upやり方わからないです・・・orz
683花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 11:25:14 ID:tIOfCZu/
そういえば、蕗とほとんど同じ葉の形で、
葉の表面に光沢のあるやつがよく実家に生えてたわ・・・。
あれはなんだったんだろう?
684花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 11:38:39 ID:+6DYBi46
>>646,662
ウォーキングケイギク

なんちゃって><
685花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 12:14:25 ID:ULgvm9vU
>676
福岡だとスーパーにでも売ってるけど、無い地域もあるのかな?
根元から切って葉は落として、大きな鍋に湯をわかしてさっと茹でる(皮をむくため)
水にとって皮をむいて適当に切って鍋に入れ
ごま油でさっといためて砂糖、水、醤油、ダシのもと (白だしとか)を適当に入れて20分くらい煮る。
>683 ツワだろ。
ツワも食べられるよ、若いやつを皮のまま洗ってブツブツ切って鍋にいれ 後は上といっしょ。
686花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 14:13:07 ID:/KVFD3/a
フキ飽きた
687花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 14:22:55 ID:Ci4teymn
じゃあ、次は、床フキ、窓フキ
688花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 14:34:26 ID:XM9A6LEj
フキ旨いのに。
うちのは湯がいた後、皮をむいてだし汁で含める。
その際、薄めの味付けでさっと煮る。
そしてそれを冷ましたら、ボールか蓋付きの入れ物にいれて冷蔵庫へ。
3〜5日してから食べると、味しみしみ、それでいてくちゃっとしないで歯切れもいい。
油使わないからさっぱりしてて、夏の暑いときには最高の飯友。
うちじゃ作るのに時間掛かる割には一瞬でなくなると、母がいつも嘆いている。
689花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 14:49:35 ID:OUdYJ/qN
ちゃんちゃん ちゃららら らんらんらん
今日のお料理はフキざんまいでした〜
また明日〜
690花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 15:43:26 ID:0aSJqc7D
>>681
幹にトゲないですか? それも先が曲がったやつ。
691花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 17:49:07 ID:J8MKUHye
>>674
土壌が酸性という条件さえあれば普通に丈夫。
特にラビットはね。
692花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 19:10:39 ID:croMKfDz
フキとかセロリはどうも食べる気にならないなぁ。
693花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 20:15:56 ID:C5QCUYEt
裏の蕗とって来て食ってみるか
皮剥くのがめんどくさそうで敬遠してるんだが
694花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 20:28:43 ID:LnrxkYGN
自分よりでかいフキが怖いです。
美味しいけど。
695花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 21:13:57 ID:vDX8G+pA
北海道のラワンブキとか繁殖力はどうなんだろね
本州でも育つなら庭の彩りとして植えてみたい気もするのだが
696花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 21:14:53 ID:ChTmwSiw
>>677
Σ(゜Д゜;)え!?
キウイって地下茎で蔓延るの?
ラズベリーやトケイソウ系?
四年前に植えたのが鳴かず飛ばずだったんだけど、本領発揮する前に掘り起こしといた方がいいかなぁ?
697花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 21:23:17 ID:0FRBuNMa
キャットミントも爆発する?
種まきまでして栽培中。
698花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 21:26:27 ID:wMvVhH7A
セリ科って増えるよね
699花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 21:26:28 ID:ad4Sb5OZ
>>664
トトロの傘ですね
700花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 21:30:55 ID:hQzp3G0o
>>696
しませんよ
701花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 21:36:05 ID:J8MKUHye
>>696
ネタか?植えたんならそんぐらい調べとけよ
702花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 22:20:35 ID:evn7PTH2
フキ根絶は至難の業だな。
根っこ見つけてラウンドアップ原液注射でかなり減らしたと思ったら、
やつら種で飛んでくるんだもんな。
703花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 22:57:06 ID:8elJkEHp
>>683
ツワブキ
704花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 23:21:28 ID:ssymLQer
隣の家の子供がビワの種を庭に捨てたらしくて、ひどくでかい
木立になっている。5メートルぐらいになっている。
ビワの木は死人が出るから植えないなっていうが、こちらの体調が
悪くなってしまっている。
ビワの木に関係あるのかなぁ?
705花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 23:24:31 ID:J8MKUHye
祟りじゃー!!
706花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 23:41:01 ID:xC3wvAry
病人云々は、ビワを敷地内に植えるのを避けたいが為の単なる脅し文句。
気にしなくていいよ。

昔々、母の弟が植えたビワが便所の肥だめを割って大変だったらしい。
植えるなら場所は選ばなきゃですね。
707花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 23:46:50 ID:0aSJqc7D
>>704
ビワは実がなる頃には種撒いた奴が死んじゃってるってほど結実が遅いから、そんな話が生まれたって聞いたことありますよ。
708花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 23:48:15 ID:J8MKUHye
グレープフルーツを植えてはイケナイ
709花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 00:27:07 ID:HYugifW+
>>707
ビワは種まいて結実までそんな長くないよ。
自分が撒いた種が数年後には実をつけた。
710花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 00:36:17 ID:jONyrqsC
709が死んでないから大丈夫
711花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 01:32:28 ID:9eedUMu4
この前散歩してたらかなりの広さがある空き地をオオキンゲイギクが埋め尽くしてるのを見てしまった・・・
712花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 03:09:32 ID:KiuPbtvw
>>704
枇杷を庭に植えると葉が茂って日当たりが悪くなるのと、実がドカドカ落ちるので嫌われる。
「死人が出る」と言われるのもそのあたりが理由なんじゃないかな。
あと>706さんも指摘しているように、地下に配管などがあるなら気をつけて。
713花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 03:40:59 ID:pacmfSD8
枇杷の葉は薬になるから、病人の家にはよく枇杷の樹があったとか、枇杷の葉を売ってる薬屋が商売しにくくなるからとか、そういう話もあるみたいね。
714花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 03:50:03 ID:6Kq5vSdV
裏庭の笹が凄いことになってる…
切るのは簡単だけど、抜くのってどうやるの?
周りの土を地道に掘るの?


笹以外にも
どんなに頻繁に自分ちの裏庭を綺麗にしても
そのまた裏の空き地の持ち主が滅多に草刈りに来てくれないから
そこにある草や木から種が飛んで来てどうしようもない…
木に至っては枝がうちの領空に進出してるしもうヤダ
でもうち角地じゃないから裏に回るのも大変だし、
草刈りなら勝手にやっても怒られなそうだけど
木はダメだよねえ

裏じゃなく隣なら、交渉して
うちが草刈りする代わりに車置かせて貰ったり出来るのにな
何とかならんかな
715花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 07:10:33 ID:f8xh7dZD
>>706
正解。
外出だったと思うけど、枇杷は全体が生薬。
その昔、医療行為をお寺が行っていた頃(聖武天皇〜光明皇后時代)に仏教の御利益として枇杷を用いた。
仏教を広める為に、個人が植えないように枇杷の噂を立てた。
枇杷は、葉もタネも生薬。
716花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 07:12:53 ID:f8xh7dZD
>>714
根を掘上げるしかない。
或いは、地味に笹を切って切り口に除草剤をたらし込み、腐るのを待つしかないよ。
やがて笹の花が咲く。そうなったら勝ち。
717花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 07:13:02 ID:OhZOfW7U
竹は可だが枝は不可だったような覚えが >侵入排除
718花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 07:22:03 ID:Em9rZy+O
>>717
根は自力救済で切ってOK
地上部は相手に請求して切ってもらう
相手が拒否れば最悪裁判
(民法233条)
719花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 09:21:06 ID:2mk69MTS
>>714
うちもだ。
うちの南側に一段高くなった畑地があるのだけど、
所有者が年2度草刈にくるだけで、放置状態。
今はハルジョオンが花盛りw 笹も藪からしもススキも生えてて種がうちの南庭に飛んでくる。
老夫婦なので文句も言えないし、
買い取ろうかとも思うけどそうしたら自分で作業しなきゃならんし‥どうしようかと思ってる。
720花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 09:24:54 ID:FNzqOMus
>>719
とにかく無料でいいからって刈らせて貰えよ。後でいいことあるかもしれん。
721花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 09:47:05 ID:2mk69MTS
>>720
田舎だからさ、
黙って刈るわけにもいかんし(後どんな騒動になるかと思うと)
一言断ったりしたら速攻で業者雇って刈らせて
後で「〇さんがうるそうて‥」とか親しい人にこぼしそうな土地柄なんで。
面倒は避けたい、今のところ草取りの方がマシだ。
722花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 11:19:45 ID:iK8RhnHb
母親は実家の隣りの空き地の管理が悪いのを何度も管理会社に
苦情を言ってたが梨のつぶて
雑種を刈った上で畑にしたら即座に整地され簡易駐車場に
まあ、金とるプロや文書の手続きに頼らずとも
やり方一つで世の中動かせるという見本を見た
723花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 11:28:31 ID:iK8RhnHb
雑種→雑草

あ、勿論その空き地は管理会社の所有щ
724714:2009/06/10(水) 12:40:17 ID:6Kq5vSdV
やっぱ笹は掘るしかないのか。
訳あって除草剤は使えないので
思い切ってドーンと掘っちゃおうかな。

進入してる木の枝は勝手に切れないのか…。
空き地に木を植えてること自体が意味不明なんだけど
とりあえず真夏に1度だけ草刈りに来るから(年に1度しか刈らない持ち主…)、
その機を逃さず強気の態度で臨んでみる。
725花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 15:20:26 ID:hi0m20DC
>>724
上で話題になったフキもそうだけど、
掘っても土中にわずかにでも根が残るとそこから自己繁殖するからちぎれない様に注意してね
726花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 15:42:10 ID:8cAMkL0B
通りすがりだけど、ええーそうなのか
エイリアンみたいだな・・・
727花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 16:56:59 ID:QGo5nELh
>726
庭に竜の髭植えたら、人の頭部みたいになってて不気味面白かったんだけど、その頭頂部から斑入りチゴザサが延びてきた時はエイリアンVSプレデターみたいだと思った。
728花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 18:45:36 ID:MZ28YKp5
>>681
ヒペリカム・ヒドコート か ヒペリカム・カリシナム でしょうか?
最近道端でワサワサしています。

挿し木してみようかと思うのですが、爆殖系でしょうか?
729花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 19:27:57 ID:QcN2fDwm
オキザリス・パーシーカラーとエノテラ・アフリカンサンを寄せ植えしたぜ〜。
鉢植えだけど、サルスベリ植えてる200リットル鉢の株元に植えたから、ワサワサに蔓延ったら見応えあるよな。
春から秋まではエノテラが。冬から春まではオキザリスが花を咲かせるわけだ。
楽しみ〜。
730花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 21:17:21 ID:pXCGmYib
庭に、ピンクの花をつけるあの爆弾タイプのオキザリスが生えるんですが、
家のわきの砂利がしいてあるところからもしぶとく出てきてました。
砂利だし甘くみてて、忙しかったのでそこだけ放置ぎみにしていたら、
今日きれいにしようと思って抜いてたら、どれにもクローバーの葉の裏に、黄色い粉がびっしりついていました。
これって胞子?この粉で増えるんでしょうか?
かなりガクブルです。やばいなぁ…
731花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 21:49:46 ID:FNzqOMus
>>721
相場の半分とかでもいいと思うよ。
相場は業者の相場じゃなくて、農家が他の農家に依頼する場合の相場。農協に電話すれば教えてくれる。
小遣い欲しさに声かけてきた、くらいに思われておけばいいんだけどな・・
732花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 21:56:14 ID:Mti9in/e
>>730
さび病とかの系統の病気が葉について、胞子が出てると思われ。
しかし、オキザリスは病魔にとりつかれても枯れない。
粉だらけになっても枯れない。
病気と共存でもしてるのか、あやつらはorz
733花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 22:00:09 ID:tntx0A8q
花壇のなかでいつも彼岸花が咲いてるところが
なんか妙に盛り上がってるなぁとおもったら
球根球根球根!!!球根だらけで盛り上がってた!
捨てるのももったいないしとおもって花壇の別のところに植えておいたんだけど、
ここを見たら植えてはいけないものに分類されててびっくりした。
掘り帰すかなぁ。。。
でもまぁどんな植物も生えない地獄の場所だからまぁあんまり生えてこないかな。
734花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 22:10:11 ID:QGo5nELh
>>733
彼岸花はあんまり気にしなくてもいいと思うよ。あれはただ毒があるってだけの話だから。誤食の危険性も低い。
まぁ彼岸花はその土地が気に入らなければ「歩いて移動する」って言われてるけど、変な所に来られたら気付き次第掘り上げればいいだけだし。
735花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 22:12:21 ID:YS23jlAr
私権の絶対性が、市民社会の大前提だし
法律違反でもない限り、どうしようもないね

価値観も人によって違うしな
園芸や畑を丁寧に管理する人からすれば、
雑草の種や地下茎ではびこる植物を境界近くに植えられるのは
耐え難い苦痛だけど

さらに潔癖な人からすれば、自分の敷地を完全舗装して
さらに隣の庭の落ち葉が飛んでくるのとか
虫がくるのも嫌がる人もいる。かと言って農薬まいて駆除すると
それもいやがったりするし。焚き火も嫌われるね

隣地の利用方法について、どこまで許せて
許せないかは、個人の価値観しだいなんだよな
話し合いで解決するか、それができなければあきらめるしかないね
736花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 01:55:33 ID:mQ6JkIWC
>>732
そういえば、葉の色がおかしかったし、弱っているかんじでした。
砂利だから弱ってきて、子孫を残すべく瀕死になりつつ最後の力をふりしぼって
胞子を飛ばしまくっているのかと想像しちゃった。
前にこのスレで、オキザリスは種で増えるとかじゃなく、菌みたいなものだからと書いてあった
病気ですか。
それはそれで、花壇やプランターの花木に移ったら嫌だし、厄介です Orz
やはり砂利だから、株が弱くて病気になったんだろうな。
737花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 04:34:39 ID:T5KQEqOm
あの粉は意外に他の草にはあまりうつらない
弱い奴もいるかもしれんが
キクとかにつくのは別のタイプらしいし
738花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 04:46:21 ID:Xx4PSTzX
うちの近くの河川敷に50m位ミント畑ができてた
端から端まで同じ種類のミントだったから
1株からあれだけ増えたってことかな…オソロシス
739花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 08:44:43 ID:N38UvVjp
>>736
オキザリスが雨とか湿気に当たると罹るサビ病。
他には移らないからあんま心配ないよ。

あと、オキザリスは菌じゃなくて、種&地下の芋で増える。
740花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 11:22:30 ID:dYM3jFya
>>738
河川敷…栄養豊富だし水気もあるし、ミントには最高の環境だな

うちの隣も畑やってたのが放置されて草ぼうぼうになってるんだが、
どっかから種が飛んで来たらしくあちこち柳が生えてる
木を植えた訳じゃなくても、鳥が運んで来た種でいつの間にか、って事もあるよね
しかし、あんだけの土地遊ばせとくんなら、
レンゲとクローバー畑にでもしてくれたらいいのに…
741花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 12:02:06 ID:mQ6JkIWC
>>737,739
他には移らないんですね!よかった、ほっとしました。
雑草ぼうぼう、オキザリス畑とかしている隣家の庭に
はらまきテロしてやろうかなw
隣がすごいんで、抜いても抜いても出てくるんだよなあ…

たしかこのスレだったと思うのだけど、オキザリスは菌みたいなものと
思ったほうがよくて、除草した後よく靴も洗うくらいじゃないと
また増えてくるとか、そんな話があったように思ったのだけど、それくらい種が微細で
飛び回るということかな?
742花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 13:28:54 ID:t3xY5xMX
ツルアジサイって植えたらヤバイですか?
743花咲か名無しさん :2009/06/11(木) 21:29:07 ID:Ly6iMlLZ
近所の市民の森の一角に 明らかに家庭で諸問題を起こし、持ち込まれた草花・木が植わっています。
去年我が家はオキザリスと虫だらけになったコモンマローに悩み ここに捨て子してしまったのですが(すいません)
病弱だったコモンマローは今は元気になって草丈を伸ばし可愛い花を咲かせています。その一方で オキザリスは
黒歴史満載の強者達に負けて姿を消してしまいました。オキザリスでもそんなことがあるなんてびっくりした。
744花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 21:46:52 ID:MbA3SjC1
黒歴史満載の強者達

これ、何?
745花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 21:47:18 ID:IxM21gWd
今日ドラッグストア行ったら、ペパーミント乾燥葉が10g368円だった。レモンバームも同じ値段。
あと安かったけど、ドクダミ乳液とかドクダミ化粧水なんかもあった。
えぇ商売しとるのぅ。
746花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 22:12:24 ID:U856WXF5
クロッカスもかなり増えない?
747花咲か名無しさん :2009/06/11(木) 22:36:58 ID:Ly6iMlLZ
>>744
意味が違うと家人に怒られた。
クロッカスもあった。ヒイラギもあった。
とにかくチューリップやパンジーみたいに可愛らしい花や木は
一つもない。どれも葉や茎が丸々太って可愛げのないやつばっか。
近所の人がゴミ袋につめて植樹に来てるよ。
748花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 22:39:20 ID:m0cpsqQy
苗捨て山だな
749花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 00:05:55 ID:rc2qcxck
>>748
と言うより生き残った奴が最凶の植物という、蠱毒の壺的な何か。
750花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 00:07:36 ID:2lsiR/Bj
理不尽に見捨てられ怨嗟に満ちた植物たちが花を咲かせ実を付け
町の至るところにはびこってゆくのは時間の問題
751花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 01:24:49 ID:wkkD+kMr
緑に覆い尽くされる街か
752花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 02:44:54 ID:/zMLqsyk
>>745
ドクダミはニキビに効くらしいんだけど、
でも、あんなにワサワサ増える雑草から作る癖に結構高いよねえ。
化粧水にする過程が大変なのかな
753花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 12:23:22 ID:wq7NFlFj
衛生保持のための設備費はかかるんじゃないかな。
754花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 13:00:52 ID:dt0QUlbP
なんかこう、ドクダミエキスが一滴一滴落ちてくるのを
見てるだけの係の人とかいて人件費がかかるんじゃない?
755花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 13:05:32 ID:UsPKDx8/
ドクダミ化粧水の作り方
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xp4y-hrn/dokudami1.htm
ドクダミリンスの作り方
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xp4y-hrn/dokudami2.htm
ドクダミ養毛剤の作り方
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xp4y-hrn/dokudami3.htm
ドクダミクリームの作り方
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xp4y-hrn/dokudami6.htm
ドクダミ石鹸の作り方
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xp4y-hrn/dokudami5.htm
756花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 14:28:19 ID:NDiE4Udg
>>754
ド○○ルンリ○クルかい
757花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 14:29:37 ID:khoBBk0t
あのくささをある程度抜くのが大変そう
アロエなんとかなんて臭いはそのままでもよさそうだし
そういうのに比べると
758花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 15:35:23 ID:QQx62fDV
こどもがレモンバームの種貰ってきたんだけど
植えたらやばい?
759花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 15:45:12 ID:LH7Nh8Kb
>>757
自分で作っても別に臭くないぞ。
もちろん無臭ではないが、生葉の強烈な臭いはない。
760花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 15:58:16 ID:NDiE4Udg
>>758
種を飛び散らせて増殖するうちのレモンバーム(&アップルミントのW攻撃)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2830.jpg
そこからとなりの畑(他人)にこぼれて芽を出すレモンバーム
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2831.jpg
761花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 16:17:27 ID:TbUPpJsU
なんとかしてやれw
762花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 16:22:54 ID:uiXtQpdD
>>752
商業作物でないものを商品にするだけ集めるのって人件費かかりそう
763花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 16:33:33 ID:NDiE4Udg
中国には見渡す限りのドクダミプランテーションがある・・・?
764花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 18:47:56 ID:QQx62fDV
>>760
ひいいいい

こっそり別の種と入れ替えとこう
765花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 19:32:18 ID:eQZiqyL1
今日、笹にラウンドアップヌリヌリした。

笹かなりしつこい。
抜いても抜いてもはえてくる。
同じ抜いた場所から、1本抜くと、2、3本になって生えてくるんで、
それをぬくとまた倍々に増えて…というかんじで、コロニーできあがり。またちょっと離れたところから出てきたりして、それがどんどん庭中に広がる。
花壇の中にも侵入し、まめに抜いてたにも関わらず、
あっという間にコロニー化し、植えていたシュウメイギクなどをはばよせし始めた。

ラウンドアップの働きに期待している。いい仕事してくれ。切に切に。
766花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 19:33:22 ID:mVEE6ZJs
>722
奥の手として、鳥の餌を撒くという方法も。
面倒どころか大騒動になるけど
定期的に刈らざるをえなくなる。
767花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 19:41:25 ID:2lsiR/Bj
>>762-763
ドクダミは「十薬」という名を持つ薬草なので
アジア各地で栽培されてる
日本でも幾つかの薬草園で栽培されてる
http://www.gifu-np.co.jp/kikaku/2008/jiman/jiman0426.shtml
768花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 22:31:39 ID:W+eEHMZh
近所の空き地を、ハーブ畑にしたい今日この頃
769花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 22:32:40 ID:1/r9/EvU
ストケシアって可愛くて魅力的なのですが
繁殖力はどのくらいなんでしょうか?
ちょっと調べたら
「切れた根からも芽を出して育っていきます」って・・・w
770花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 22:44:25 ID:dt0QUlbP
ところでこの画像を見てくれ、こいつをどう思う?
札幌在住、札幌駅近くで撮影しました。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2840.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2839.jpg
771花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 22:51:02 ID:UkB0vsO2
こんな綺麗な花は見たことない。
もっと増やして、あたり一面満開の写真をuぷしてほしい。
772花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 22:53:38 ID:D08+G930
うん似てるけど初めて見る顔だ
だって北海道には行かないって思うんだ
似てるけど 似てるけど
773花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 22:58:19 ID:EY6WAybY
三重県と横浜のあたりで見たような…
うちの畑でも…
774花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 23:11:40 ID:G5SWNklE
初めての子だ。
関東に似た子はいるけど、いるけど。
775花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 23:13:49 ID:lXbFBwM8
ヒナゲシのケシ坊主って一応アヘンは含んでるんだろ?
776花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 23:16:30 ID:NDiE4Udg
先遣隊、斥候
777花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 00:05:11 ID:Xv3xAJRO
俺には凶悪なテロリストにしか見えないw
778花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 00:13:29 ID:WcPPX4KU
斥候というには暴れる気満々だな
むしろ切り込み隊長
779花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 00:15:17 ID:N0EkKpy2
名前を言ってはいけないあの花・・・
780花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 00:23:31 ID:5aG7DY3L
でもさー確かそれも北海道だったけど
草ぼーぼーのところに何食わぬ顔して@麻が生えてる写真見たことあるよ。
ダレも気づいてないから普通に育っちゃってて。
確か写真を撮った人が通報して警察だか市役所だかが始末したみたい
781花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 00:24:00 ID:GfMeMm0x
782花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 00:30:02 ID:MXEnVeUJ
783花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 01:37:51 ID:h1RF+QWK
あのオレンジ色の憎い奴はまだ
本土にとどまってるんじゃないか?
そうだよな?そうだっていってくれ!
784花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 02:37:41 ID:2iwk+gtd
ラベンダーの紫の、良いアクセントになるんじゃないか?
しかし、札幌の冬に耐えられたのか?
785花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 02:58:10 ID:e34aJQfj
寒冷地仕様ですね。わかります
786花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 04:03:48 ID:s6jULtmY
>>770
仙台駅の間違いだろw。
な、仙台だよな…orz。

Opium Combat〜over the Blakiston Line〜
787花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 04:06:13 ID:s6jULtmY
>>284
冷静に考えたんだが、寒い時期はタネの状態でやり過ごしちゃうんだよな連中…。
植物の常識で考えると、生育に十分な気温の安定した累積さえあれば…。
788花咲か名無しくん:2009/06/13(土) 04:17:54 ID:TwPNI4X0
>>784
別名「道産子」と言って質はあんまり良くないらしいが。
789花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 04:28:19 ID:QUdTHdMJ
最近は札幌もヒートアイランド現象とかで、イニシャルGも越冬できるというから
駅前とかなら越冬できても不思議ではないようなそうでもないような…
寝台特急にでも運ばれて来たのかしらん
790花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 08:08:25 ID:FVH8/h7x
791770:2009/06/13(土) 11:39:13 ID:glTEnfWj
ちなみに北10西4で撮影したので
ご近所で興味のある方は観察しにいったりすればいいじゃない。

>>790 これだね。
沿岸部ではわりと早くから確認されていたんだな。

日本列島におけるナガミヒナゲシ(Papaver dubium L.)の生育地の拡大 The expansion of geographical distribution of a naturalized weed, Papaver dubium L. in Japan
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006975926

これ読むとやな予言も書いてあるな。

>春季と秋季に発芽し、一年生と越年生の生活史を持つキク科の帰化雑草ヒメムカシヨモギは、
>寒冷地では秋季に発芽してロゼットで越冬する割合を減少させ、種子の状態で越冬する
>ことで、北海道と東北地方全体に広がっている。
>また、ナガミヒナゲシは北緯65°のスカンジナビア半島にまで生育が確認されている。
>これら既知の知見を考慮すると、わが国のナガミヒナゲシについても東北地方以北の個体群は
>秋季に発芽する割合を低下させて寒冷気候への適応を進める事も予測される。

あれか、北海道終了のお知らせか。
792花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 14:25:58 ID:DQ4yWahf
試される大地
793花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 14:39:05 ID:FKvAhi/r
>>791
札幌市北区在住ですが、5月に買った花苗にナガミヒナゲシとおぼしき花が混ざっていた。
庭に植えたが、このスレを見て正体に気づき抜いてゴミにだした。

札幌でもすでに販売されているようですね。
794花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 15:15:21 ID:xB23Uk0W
>>780
北海道は結構@麻生えてるとこあるみたいだよ。
栽培地だった大麻(おおあさ)って地名があるぐらいだし
795花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 15:39:13 ID:J3MzAYOA
網走刑務所の運動場に自生してるのを服役囚が発見
っていうニュースあったね
796花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 16:26:57 ID:PgCUzlnN
>>795
その服役囚はやっぱり
葉っぱ関係で捕まったのかw
797花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 22:59:11 ID:sDp0aXuT
黒種草も可愛いからといって2〜3本放置したら翌年ひどいことになります
砂利道でもワッサワッサ大繁殖
あの種はクラスター爆弾と思ってよい
花期が短くて種の充実ぶりがすごい
798花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 03:33:20 ID:vNAByir3
ネタ見つけてきたよー!

【植物】強い繁殖力 外来植物のニセアカシア(ハリエンジュ)本格駆除へ/山形 鶴岡・赤川河川敷
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1244907883/
799花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 10:01:58 ID:65h5k1WM
>>797
黒種草知らなかったからぐぐった。
種は香辛料として使われるってwktk
800花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 13:07:49 ID:HI+wfaN7
黒田寝そうの
花言葉は「当惑」だぜ
801花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 14:49:36 ID:vxgmNQ/J
>>799
ぐぐる先生にきいてみた
キーワードが悪かったのか。。。個人用ブログだが。。。やめとけってさ
http://blogs.yahoo.co.jp/kingyoberry/17763576.html
園芸用に栽培されるこの品種は同じNigellaでも「damascena(ダマスセナ)」であり、
香辛料に使われるNigella「sativa(スティワ)」とは別物です。
園芸用のニゲラの種には「ダマニセン」と呼ばれるアルカロイド(植物毒)が含まれております。
どうしても食べたい方は自己責任で。
802花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 15:09:07 ID:vxgmNQ/J
>>799
香辛料として種を使ってる方の画像
ニオイクロタネソウ Nigella sativa
http://tsgarden.exblog.jp/1276243/
803花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 20:20:55 ID:akh3el+A
ニゲラはかなり弱いのに、意外だなぁ
804花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 22:28:04 ID:h1ZJbLxD
庭が花だらけになってしまった。
調べたら「夏すみれ」に似てる。
花は綺麗で、だんだん背が高くなってる気がする。
まさかこんなことになるとは・・・

今日ホムセンで宿根朝顔が売ってた。
母が買おうとしてたんだけど
このスレで確か・・・って記憶があったので
止めたよ。ググって調べたら・・・
止めといて良かったぁ。
805花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 11:09:16 ID:Q+cUnuLZ
宿根朝顔 店番までするかw
806花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 12:05:17 ID:72aADUex
>>803
そう?ミックス種をまくとアイツだけは必ず出てくる
807花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 12:06:47 ID:72aADUex
>>804
ツユクサ?
808花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 12:07:04 ID:Wox3orUN
よし、今度はニゲラまこう。
809花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 12:19:58 ID:72aADUex
>>808
邪魔な時はスイスイ引っこ抜けるから根絶不能ではないです
種放出の前にやらないと翌年ニゲラ祭り開催ww
切花ドライフラワーにいいって書かれてるけど
花びらがばらばら落ちてイクナイ
810花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 12:45:57 ID:nEMh66UF
>>792
住民の半分が熊
もう半分が蟹
ですね

じきに住民の三分の一がナガミヒナゲシに…
811花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 12:57:18 ID:otu7tRB1
>>810
いや、フキとイタドリと笹とコンフリーもすさまじいから(地域によるけど)

10% クマ
10% カニ
20% フキ
15% イタドリ
20% 笹
15% コンフリー
10% ナガミー

こんな構成比だと思う。
812花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 14:33:18 ID:uaiN4gV3
>>809
種ができた後ドライフラワーにするんだよ
先っぽにいっぱい風船がついてて可愛いよ
813花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 15:11:27 ID:Wox3orUN
>>809
うちの庭、春は冬知らずとジャーマンカモミールとナガミーさんで満杯なんだけど
ニゲラは負けずに入れるだろうか? それとも特等席を準備しておかなきゃ無理かな?
814花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 15:27:48 ID:fy4F2TpI
>>812
ゲリラするためにタネを保存するわけですね。わかります
815花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 16:19:07 ID:72aADUex
風船ドライなのか
はじけそうでドキドキする
>>813
背が高くて茎葉が細くて勝手にヘラヘラ咲くから問題なし
他の草花を日陰にもしないし、株立ちしないし押し倒さないし・・・
と考えるといい子に思えてきたwでもうざいよ
816花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 20:27:25 ID:mR3rtcO7
ニゲラってあれかw
うちの庭にも毎年咲くよ。
濃い赤紫の花がきれいだし、丸い種のかたまりは子供たちがままごとに使ってる。
そんなに嫌なもんじゃないよ。
817花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 20:38:10 ID:hx9GCC8+
いったいどうやったらドクダミは駆除できるのかな

中古住宅を5年前に購入したのだが、前の住人が植えてたみたい。
とってもとっても、生えてくる。
庭がドクダミだらけ。
臭いし、最悪だよ
818花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 20:50:05 ID:aX6QlZKA
ナガミーw

横浜市北部なんだけど、ナガミーは以前ほど気にならず…
そのかわり、ツルハナナス?とかいう花に似た
薄ボンヤリとした貧相なナス科の植物が爆殖なのよね。
陰気で苦手だ。
819花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 20:54:04 ID:gYd5cxN9
>>817
ドクダミは他の雑草より駆除は簡単だよ。
820花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 21:00:38 ID:YNzB306U
ドクダミ、条件がいい場所ほど、
物凄い深く根を貼るし
掘り起こしてもすぐバラバラと根が散るし
一本でも残すとそこから生えて来るし。
雑草取りで一番苦労した。
821花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 22:28:19 ID:WQjT0549
モナルダってやばいんですか?
822花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 00:32:02 ID:Hppn7mI8
>>817
ラウンドアップ濃い目は試した?
823花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 01:28:50 ID:kVz2ZiyQ
ドクダミにグリホサート撒いても、せいぜい根の最初の節くらいまでしか効果がない。
824花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 01:36:33 ID:sMoDrwgZ
土の入れ替えとかは効果あるのかな ドクダミ退治
825花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 01:44:58 ID:fUFFdhQ3
どれくらい掘るといいんだろうね。
ショベルカー必要かね。
826花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 02:06:42 ID:7c1NTVWf
ドクダミは、一通り抜いてから
その後出てきたやつらにすかさずラウンドアップ攻撃。
827花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 02:37:05 ID:NulBGnsg
ドクダミ茶にしたら以外と飲めた
828花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 07:16:35 ID:/L9bTOb+
ミント大量に消費できるレシピ見つけた。ペーストにするといいらしい。
http://allabout.co.jp/gourmet/spice/closeup/CU20090610A/
片っ端から消費すれば、そのうち根絶できるかも…って、甘い?
829花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 08:08:11 ID:Z74JbTSj
>>828
甘い
「フキは毎日食べたら根絶できる」って言ってるのと同等レベル
830花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 08:11:59 ID:0SRbOLMw
>>828
そのレシピじゃちっとも大量消費にならないじゃん。
普通にミント茶にしたほうがまだ消費できるんじゃねーの?
831花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 08:29:00 ID:/L9bTOb+
やっぱダメか。
うちは亭主が健啖家だから、週1〜2回食べさせたらいけるかなと思ったけど。
ミントティーは歯磨き粉の味がするんで嫌いなんだよなあ。
地道にむしることにします…。
832花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 11:25:50 ID:sf7T7Gvp
タマネギ、ニンニク、ほうれん草、青とうがらし、しょうが、それにミント、
適量の水を入れてでジューサーにかける。

インド風青汁のできあがり。
833花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 11:27:58 ID:w/7kvfNb
>>832
それ、鶏のダシで溶いて塩味付けたら
スープになるんじゃ?
834花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 11:36:31 ID:Q/Zrej0A
くだらねー
インドだってw
835花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 11:44:30 ID:CIP1zVfO
>>827
どくだみ茶は飲みすぎると痛み止め効かない体質になることがあるよ。
836花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 15:12:56 ID:alGztrJz
>>833
それ、カレー粉入れたら
カレーになるんじゃ?
837花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 15:50:57 ID:CW311Ni9
ここのスレ初めて読んで、自分の家にある、白い花が、ドクダミだという事が
分かりました。藤やっと伐採出来て、喜んでいたのに…
中古の家を買い、庭がジャングルで、8本木を切り(根っこはまだある)
次はドクダミか…
838花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 15:55:16 ID:xcwWQ6tA
じゃまなのは分るけど
利用できるものは利用するのが賢いよ
ドクダミなんか特にてんぷらとかお茶とかできるし
839花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 16:18:59 ID:Jck0nk6c
利用したい分だけ鉢にでも分ける方がいいと思う。
地下茎持ちは地植えしないのが一番
840花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 17:29:00 ID:Bn06gHPr
レモングラスも入れてもいいのでは?
あいつら地植えにするとやる気が違う
841花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 17:42:28 ID:tR9I4z5D
>>840
禿同
根性あるぜ。
芒以上の根張りが・・・とうとう気合いで掘上げた。
842花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 17:51:55 ID:Bn06gHPr
>>841
そこまで根が張るのか
イネ科こえぇ
843花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 17:54:43 ID:NDmY42rj
なんか木みたいになるよねえ
イメージと違う・・・
844花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 18:11:06 ID:yL5iIrYM
レモングラスの香りはどうですか
地植えしたいです
845花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 18:51:11 ID:Z74JbTSj
>>844
上のレス読んで尚、「地植えしたいです」なんて言ってんなら最早スレ違い
846花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 18:53:25 ID:Z74JbTSj
おっと貼り忘れた
参考
レモンバームレモングラスレモンバーベナ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1213199463/
847花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 18:53:46 ID:hREySCWa
燕麦が増殖してる。近所の農家が緑肥用に撒いてるのがとんでくる
848花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 18:59:54 ID:9mv/j7zU
爆発物指定の実力を垣間見たgkbr


699 名前:花咲か名無しさん 投稿日:2009/06/16(火) 14:24:14 ID:cLdvjGb2
藤ってなんとなく見てたけどそんなにたいへんなのかあれ


700 名前:花咲か名無しさん 投稿日:2009/06/16(火) 15:58:43 ID:BpvQuWx2
ttp://www.arakawa-unet.jp/issue/volunteer/200805fuji/images/index_ex02l.jpg
ttp://www.arakawa-unet.jp/issue/volunteer/200805fuji/index.html
849花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 19:10:37 ID:EuQS4c4q
なんぞこれ
850花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 19:24:53 ID:JMjvkyVZ
>>848
この見事な開花はかなりの努力の賜物だと思うよ
藤は管理が悪いとやたら害虫が湧いてまばらな花付きになる
851花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 19:56:47 ID:GrLEfcfE
>>848
一瞬カキ氷に見えたw
しかしこれはすげーな。
852花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 19:59:02 ID:ONVQxYQC
>>847
黒パン作れよw
853花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 20:15:56 ID:yjrw1Qv6
父の残したボロ家の庭に、謎の植物が絶賛増殖中。
マメ科(だと思う)でヘアリーベッチに似てるんだが、花が紅白のツートンカラー。
抜いても抜いてもエリア拡大する一方で今では庭一面がこの花。
花期には草刈機で刈るんだけど、
絡み付いて刃が回らなくなることもしばしば…orz

教えてチャンで申し訳ないんだが、この花が分かる人いますか?
854花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 20:20:04 ID:Bn06gHPr
>>853
ヤハズエンドウ?
855花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 20:25:22 ID:Bn06gHPr
ホトケノザ
ニワフジ
ナンテンハギ
クサフジ・ナヨクサフジ
色々あるけど、高さとかどの位なの?
856花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 20:31:22 ID:IwPebCTQ
今日もドクダミ根絶に向けて根っこ掘り励んで来た。
いつ絶えるんだろコイツ等・・・
857花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 20:31:31 ID:pAckZcW6
チェリーセージ ホットリップス

ハーブ、柑橘系の香りで虫除けになると・・・
858花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 20:47:13 ID:yjrw1Qv6
>>854
>>855
こんなあやふや質問にレスくれてありがとう。

高さは丁度ヘアリーベッチくらい(50センチ程度)。
ってか、元はヘアリーベッチとカラスノエンドウがわんさかの場所だったので、
そいつに取って代わられてからも、しばらく気付かんかった…

マメ科と思い込んでたんだが、
よくよく考えたら、花はデュランタに似てるので、マメ科じゃないかも。
なんとなく気になって、あれこれググってるんだけどHITしないんだよなあ。
859花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 20:50:33 ID:5/O4mvwf
近所に空き地があるんだけど

http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up11221.jpg
育ちすぎだよ。これなに?
860花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 20:54:14 ID:PHX4enwC
交雑した新種の植えてはイケナイ植物にちがいない
861花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 21:02:10 ID:ZaT5Rwmo
数ヶ月前
http://tinyurl.com/n3x4f5

信じられないよ
862花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 21:04:35 ID:Bn06gHPr
>>858
紅白の花か難しい

>>859
雰囲気がある画像だね。
こんなに巨大な雑草は初めて見た
863花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 21:04:41 ID:dnLvRqYg
で、今がコレ
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up11222.jpg

連投ゴメン
864花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 21:05:26 ID:9LvVWY4D
手前の大きい葉と後ろの木が同じなら、桐じゃないか?
865花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 21:12:11 ID:GF80yqN+
桐だな。

木なのでさらに育ちます。
育ちっぱなしです。
866花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 21:12:22 ID:OYhCdeJf
>>859
桐の木じゃないのか
あれ結構雑草みたいに生えてるんだよね
http://image.blog.livedoor.jp/wako1421/imgs/5/f/5fa20bcc.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/g/o/g/gogoshinkemigawa/kiri080613.jpg
867853:2009/06/16(火) 21:15:13 ID:yjrw1Qv6
お騒がせして申し訳ない。
今自己解決。
”マンテマ”というナデシコ科植物らしい。
マメ科じゃないし…何見てんだ自分…orz
868花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 21:20:19 ID:Bn06gHPr
>>867
スッキリしたw
正直に言って綺麗な色・・・プリムラみたい
869花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 21:25:14 ID:dnLvRqYg
ほほう。桐ですか。有難うです。
雑草にしか見えないのに桐…

植木鉢で育てれればいいのになぁ
870花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 21:31:30 ID:aPKqkasD
箪笥作れ(無茶
871花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 21:33:03 ID:jhz2bEUA
>>826
ラウンドアップは旺盛に生えてる時のほうが
葉から良く吸って根に効くから
抜く前に撒いたほうがいいのです
872花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 22:26:43 ID:JqAOZVYh
桐の幼木の成長速度はとんでもない
環境が合ってれば一年放置で見上げるような高さになる
まあそのぶん柔らかいんで簡単に切り倒せるからいいんだが
873花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 00:21:13 ID:tSXemzUA
>>625
 言葉狩りをするつもりはないんだが…
昔、親父が経営していた事業所で働いていた女性の御主人が
1985年8月12日18時12分に定刻から12分遅れで羽田を発って
伊丹に向かうはずだった日本航空123便に乗っていたんだ。
 夜の10時頃にその女性から母親に電話がかかってきたらしい。
彼女はTVのニュースで事故があったことは認識していたらしい。
御主人の帰宅が遅れてはいたが、取引先の都合で帰宅が1日遅れ
になることもママあったらしく事故のニュースも気にせずに見て
いたそうだが…その最中にかかってきた電話に急に悪い予感がして
受話器を取る手も電話に出る声恐怖で震えて…泣きながらの電話
だったそうだ…
 激しくスレ地だがふと思い出しちまったスマン
874花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 00:33:43 ID:YnzpeTSr
え、何数字?
875花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 01:26:54 ID:IBGoF9iW
ホオズキってどう?
となりのばーさんが、うちの庭のすぐ隣に植えた。
876花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 01:29:28 ID:mnzmYOdh
今週末は次スレ談義に突入すると思われるので各自スレタイを準備しておくよーにっ!
877花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 01:33:29 ID:mYvwLMd0
雑草まみれになるくらいならナガミーの群生を作ってみたいと思うけどうちの近くにナガミーが生えてないや。
どこに行ったらあるんだろう…
種とか売ってる?
878花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 01:35:23 ID:78cqy4s9
【爆殖】植えてはイケナイ!15気をつけるように【根絶不能】

15(以後)気をつけるように。なんちゃって
879花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 01:39:09 ID:VjNCjeeU
( ゚д゚ )
880花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 01:46:47 ID:fFn72WAh
山田くーん、>>878の座布団全部持ってっちゃってー
881花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 02:19:34 ID:5xTDtI8f
桐は播いてもあまり育った記憶がない
882花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 05:45:07 ID:4YFiU7rD
>>859
アオギリ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%AE%E3%83%AA

親戚のカカオだったらよかったのにねw
883花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 08:57:41 ID:tSXemzUA
>>874
  知り合いが123便で亡くなった。
 昨夜は酔っていたので、たまたま目にした
 >>625の「これはもうだめかもわからんね」
 という言い回しを見てトラウマスイッチが入っちまった。

>>878
 賛成に1票
884花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 09:11:37 ID:G3wtRkNQ
>>625が御巣鷹山の大惨事を知って使ってるかは分からんけどね

かくいう私も小学校の同窓生をその事故で亡くした
まだ厨2だったので、かなりショックだった
885花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 10:41:57 ID:kGdBrE1N
メランポジウムはやたら増えるので注意。ただ冬から春にかけては地上から消えるけど。
886花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 11:05:16 ID:ItFnSuzK
>>814
ニゲラをゲリラ
887花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 13:46:29 ID:k5m+q1QI
>>877
ナガミーってなんだ?と思ってググって見たらなんとかわいい
花咲かせるやつですねー。ナガミひなげしって言うんですか。
でも要らないのに繁殖したらこまるんだろうな。
今のところ東北にはないみたいです、よね?
888花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 13:54:48 ID:qqkgs32g
子供の通う保育所で今朝見た光景。
子供達と若い先生が仲良く花壇に種を蒔いていたので
何を蒔いたのか種の袋を見たら・・・

ミ ン ト と カ モ ミ ー ル

ちょwなんてチョイスwww
種に罪はないが子供たちの水遣りで腐ったらいいなと思ってしまったw

あと、コロセウムアイビーって指定する程の事はない?
我が家の鉢植えコロセウムアイビーのこぼれ種が近所の空き地や道路の片隅で
芽を出してて立ち入って大丈夫な場所は気付いたら駆除するんだけど
気を抜くとまた違う場所から生えてきて・・・の繰り返し。
自宅の鉢植えは種が出来ない様に花殻摘みをしてるけど今更無駄かな。
他の方の話を聞いて危ないようなら自宅のも処分する。
1年草だからと気を許したのが間違いだったのかorz
889花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 14:45:24 ID:2yDH2lHq
今朝、我が家の玄関前(公道と自宅敷地の境目)に
激しくミント的な何かが草丈10センチほどに育っているのを発見。
昨日はこんなのなかったように思うんだが・・・。
890花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 15:16:33 ID:k5m+q1QI
ほんとにミントには苦労したわ。いや今もまだ潜んでいるかも。
買ってきておいてこんなこと言っちゃミントには悪いんだけどさ。
891花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 17:24:18 ID:d+4lzYvt
>>883
知らないで使ってる人も多いんだろう。
スレチだから長々書かずに、その言葉は事故由来だから
不謹慎だからやめろとはっきり書いたほうがいい。
892花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 17:32:10 ID:qGKAmdCc
688 :可愛い奥襟:2009/06/17(水) 13:67:15 ID:JBOP3Yg30
ttp://www.arakawa-unet.jp/issue/volunteer/200805fuji/index.html
他スレで見たんだけどすごいねーこれ。
なんか皆さんにも見てほしいと思って張ってみたw
893花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 17:52:41 ID:yg9BkjPB
御巣鷹のことは消防であまり覚えてない。
「これはもうだめかもわからんね。」って普通に使わないか?
医者、エンジニアがよくいうよ。

なにが地雷かわからんね。
勉強になった・・・。
894花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 18:39:54 ID:k5m+q1QI
>>891
不謹慎なんて・・・そんな深刻に捉えることないよ。
>>873だって言葉狩りするつもりはないって言ってる。
普通に使うよそんな言葉。
うちのインパチェンス凍死した、
うちのパンジー暑さで瀕死、
この木枯れかかってもうだめかもしれない。
気にしてたら切りがない。

895花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 19:28:41 ID:WqfX3Z5w
キタコレも起源は凄まじい
896花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 19:52:21 ID:Vrbg3bGL
もうだめぽ。だって(ry

話題を元に戻してっと。
【増殖危険警報発令】植えてはイケナイ!15の守り【侵入阻止しる!】
897花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 20:03:09 ID:fFn72WAh
>>896
良し悪し以前に文字数が無理じゃね?
898花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 20:09:46 ID:DzXUY7J7
>>883
>親父が経営していた事業所で働いていた女性の御主人
それはラウマって言わない。

救助活動をした自衛隊ですらそれほどスイッチは軽くない。
誰でも不愉快な単語はあるが、いちいち突っかかって感想を書かれても困る。

まあ、これも感想なんですけどね。
899花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 20:42:29 ID:U9T4Xcsg
ラウマワロタ
900花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 21:55:37 ID:MyLsECNJ
【爆殖】植えてはイケナイ!雑草ヘビ15にも注意【根絶不能】
901花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 22:05:36 ID:DlxHKChA
【爆生】植えてはイケナイ!15ニゲテー!!【俺は逃げる】
902花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 22:26:37 ID:j4gafz0Z
【爆殖】植えてはイケナイ!15散々【根絶不能】
903花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 22:33:39 ID:JrjJlDFi
【地植】植えてはイケナイ!15m突破【地獄】
904花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 22:41:41 ID:748t+mi9
【出会わなければ】植えてはイケナイ!15一会【よかった】
905花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 22:50:41 ID:qi1EvhGF
【誘惑】植えてはイケナイ!15白書をもう一度【挫折】
906花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 23:09:48 ID:VFvE2LOM
満開ですなw
907花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 23:15:26 ID:Pb8pl39O
【爆発】植えてはイケナイ!15ラウマ【大惨事】
908花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 23:20:12 ID:JrjJlDFi
去年よりナガミーが減った。
爆殖することが分ったのかな
909花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 23:35:09 ID:STV4hb3q
【だから】植えてはイケナイ!15一会【言ったのに…】
910花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 23:53:14 ID:TT2Hq3Zl
【爆殖】植えてはイケナイ!15の筍【侵出】
911花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 23:55:03 ID:mnzmYOdh
【一面の】植えてはイケナイ!うれし15算?!【ナガミー】

>876だが、スレタイ論議がこんなに早く爆殖するとは思わなかった。まるでナガミーのごとし。
>904に1粒入れたいが、入りきらなそうなので>909に1粒。
912花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 23:58:20 ID:Fbz2GHlL
【一粒】植えてはイケナイ!15よろしく【万倍】
913花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 00:05:43 ID:dQL3S3ij
>>909、やっちゃった感がいいね。私も1票。
914花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 00:21:03 ID:iogebHFS
といか、BBS_SUBJECT_COUNT=48 なんで、今のスレタイでギリギリの長さか。
俺のもダメじゃんorz 。嬉し15算?!にして字数を収めときます

今出てるスレタイ候補を中間集計します。明らかにネタなのも一緒にしていますので注意。
字数は全角単位で数えてます。何度か確認してますが、数え間違いがあったらご指摘ください。

>878 【爆殖】植えてはイケナイ!15気をつけるように【根絶不能】 (全角で)4字オーバー
>900 【爆殖】植えてはイケナイ!雑草ヘビ15にも注意【根絶不能】 (全角で)4字オーバー
>901 【爆生】植えてはイケナイ!15ニゲテー!!【俺は逃げる】 (全角で)2字オーバー
>902 【爆殖】植えてはイケナイ!15散々【根絶不能】        (全角で)2字余裕
>903 【地植】植えてはイケナイ!15m突破【地獄】         (全角で)3.5字余裕
>904 【出会わなければ】植えてはイケナイ!15一会【よかった】 (全角で)3字オーバー
>905 【誘惑】植えてはイケナイ!15白書をもう一度【挫折】    (全角で)1字オーバー
>907 【爆発】植えてはイケナイ!15ラウマ【大惨事】        (全角で)2字余裕
>909 【だから】植えてはイケナイ!15一会【言ったのに…】    (全角で)1字オーバー
>911 【一面の】植えてはイケナイ!嬉し15算?!【ナガミー】    ちょうどの長さ
>912 【一粒】植えてはイケナイ!15よろしく【万倍】         (全角で)2字余裕
915花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 00:21:31 ID:nRlyK9bm
自分は、爽やかホラーで夢が広がる>>912に一票

あと>>910はPart25で是非
916花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 00:28:17 ID:dQL3S3ij
>>909は「…」とったらいいんじゃね?
917花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 00:33:46 ID:LW2xOLfW
【出逢いは】植えてはイケナイ!15一会【突然】
918花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 00:39:59 ID:2EjZQZ/W
ごめん前の方のコピペで一会がそのまんまだった
こちらでお願いします。

>909 【だから】植えてはイケナイ!15刈【言ったのに…】
919花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 00:43:09 ID:SJW5nJj3
【爆殖】植えてはイケナイ!15気をつけよ【惨事】

一文字余裕版
920花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 00:45:03 ID:7GZAutAu
どれも素晴らしい。。。
921花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 00:53:58 ID:3dexXTHX
【1本が】植えてはイケナイ!15省略【大繁殖】
922花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 01:01:16 ID:GhfCwGjR
【1本で】植えてはイケナイ!庭15破産【台無し】
923904:2009/06/18(木) 01:06:00 ID:6Zlfa9oY
そんなにオーバーか じゃあこれ

【あれから】植えてはイケナイ!15一会【腐れ縁】

924花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 01:07:52 ID:3UVsJ89Q
【可愛いなんて】植えてはイケナイ!15ましまろ【言っちゃダメ】
……別のスレになってしまった
925花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 05:42:55 ID:j8EJTfHC
【誰か】植えてはイケナイ!一年15問【助けて】

一年中拷問て読めるかしら
926花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 06:18:25 ID:XILBznYQ
昨日ホームセンターで苗みてニヤニヤしてたら
夜になって肌の柔いとこがカユカユカユカユ…
ウルシ科やばいね
スモークツリーとザクロ。
スレタイは>>912>>923にグッときた
927花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 06:57:19 ID:6Zlfa9oY
【野生化】植えてはイケナイ!15の夜【不良化】
928花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 08:50:40 ID:KyRlcpmt
ワロタw
929花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 09:17:09 ID:j8EJTfHC
【退かぬ】植えてはイケナイ!街15a・head【顧みぬ】

ナガミーは媚びて見えるから、媚びぬが入れられん…
930花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 09:22:58 ID:T3i9Ocvr
>>927
いいねw
931花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 10:28:19 ID:5Z2Ragun
>>927
に一票。
932花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 11:02:44 ID:kC1rKcAS
>>912
> 【一粒】植えてはイケナイ!15よろしく【万倍】

改変してもいい?

【一本が】植えてはイケナイ!15よろしく【大惨事】
933花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 11:17:36 ID:VbCXFnOy
>>907
不覚にも噴いたw
934花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 11:36:44 ID:8eQCZ6jE
>>927
♪夜の校庭 花壇空き地 ゲリラして回った
935花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 12:07:37 ID:j8EJTfHC
>>934
それ、卒業やん

>>927
盗んだバイクのタイヤにナガミーの種がついてたとは知る由もなく
いつのまにかゲリってしまった15の夜でしょうか
936花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 12:21:58 ID:zK1GTq+I
>>927
♪誰にも抜かれたくないと 逃げ込んだこの庭で
 自由になれたとわかった ドクダミの夜

♪誰にも刈られたくないと 逃げ込んだこの土手で
 自由に交配できるよ ナガミーの夜
937花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 12:30:10 ID:ekm/nY1R
尾崎がこんなところまで増殖しとる
植えてはいけないなw
938花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 13:00:15 ID:V3YC3tYJ
>>936
胸にじーんときますた
939花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 13:40:18 ID:rH9MAXKW
映画化決定
940花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 16:19:28 ID:dQL3S3ij
>>927に座布団1枚…じゃなかった1票
941花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 17:06:27 ID:e7Eha4w7
儂も>>927にひと株。
942中間集計:2009/06/18(木) 18:56:43 ID:iogebHFS
>910さん、見落として申し訳ありませんでした m(_ _)m

>902 【爆殖】植えてはイケナイ!15散々【根絶不能】
>903 【地植】植えてはイケナイ!15m突破【地獄】
>907 【爆発】植えてはイケナイ!15ラウマ【大惨事】
>909から派生
 >916 【だから】植えてはイケナイ!15一会【言ったのに】
 >918 【だから】植えてはイケナイ!15刈【言ったのに…】
>910 【爆殖】植えてはイケナイ!15の筍【侵出】
>911 【一面の】植えてはイケナイ!嬉し15算?!【ナガミー】
>912 【一粒】植えてはイケナイ!15よろしく【万倍】
 派生 >932 【一本が】植えてはイケナイ!15よろしく【大惨事】
>917 【出逢いは】植えてはイケナイ!15一会【突然】
>919 【爆殖】植えてはイケナイ!15気をつけよ【惨事】
>921 【1本が】植えてはイケナイ!15省略【大繁殖】
>922 【1本で】植えてはイケナイ!庭15破産【台無し】
>923 【あれから】植えてはイケナイ!15一会【腐れ縁】 (>904を修正)
>925 【誰か】植えてはイケナイ!一年15問【助けて】
>927 【野生化】植えてはイケナイ!15の夜【不良化】
>929 【退かぬ】植えてはイケナイ!街15a・head【顧みぬ】

字数オーバー >878,900,901,905,924
943花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 21:37:09 ID:vtfeIfuP
>>942
改変しますた。

>>905
【誘惑】植えてはイケナイ!15白書【蹉跌】
944花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 23:30:28 ID:v7+oie0N
この地雷からの卒業
945花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 23:45:58 ID:mmyBRS14
>>927おもしろいなあw

育児板にミントで園芸ドロに復讐してる話があってワロタw
罪がなくていいなあwww
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244986649/618
946花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 23:49:49 ID:7iBDtlnJ
>>945
可愛い復讐だな
ナガミーでやっても凄そうだ
947花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 00:05:59 ID:e9NIdUpM
またチュプ板か
948花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 00:51:23 ID:VNfIUqQ6
ミントって油むしすっごいつきます?
949花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 01:12:56 ID:wRxR0h2j
トクサの根絶方法教えて〜
もうあちこちにはえまくり。抜いても根ごと抜けないのし
とんでもないところから出てくるしorz
ラウンドアップとかぬればある程度撲滅できるものですか?
950花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 01:21:07 ID:hJmyA6QX
>>948
すっごくはつかないけどたまにつく。
で、アブラムシってのはメスだけでどんどん増えるので、
ついたら早いうちに駆除しないとあっという間にアブラムシだらけになる。
そういうのを見ると、一見「すっごいついてる」って見えるかも。
951花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 03:31:22 ID:D6D1rnLU
>>949
トクサ…先週植えちゃったよ…。
952花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 06:22:38 ID:G0lE1szv
トクサってそんなに増えるんだぁ?!?
睡蓮鉢にポット植えしてるから実感ないな〜。
なかなか良い感じです。
買うと結構良い値段するよね。
953花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 09:36:58 ID:r5zYIKUA
今春、トクサを地植えにした家が近所にあるけど
すべてを飲み込んですごいことなってるぞ。
かろうじてサルビアが防衛線築いてたけど
地下から破って反対側にもニョキニョキ・・・!
954花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 09:48:40 ID:lGPGpiBL
トクサは生け花にしたらモダンで素敵だ。
自分ももうちょっとで植えるとこだった。
鉢を土に埋めて植えればなんとかなるレベル?
955花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 10:00:47 ID:M4h3HiJQ
胞子で増えるんじゃね?
956花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 10:56:10 ID:HHjbPr33
スレタイ>>927に1株。
てか皆どこのおにいさんですか歌ごっちゃにしちゃってw

トクサ、植木鉢じゃなくて瓶にしないとレベルかも。
うちのはハンゲショウとナルコユリとの死闘が今年も始まったよorz
早く卒業したい。
957花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 11:09:36 ID:JcKZpDDY
トクサはスギナさんの親戚だしな
爆発力には定評のある一族
958花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 11:29:07 ID:V8m8Rysg
だが土が合わないと即死したりする
ジーさんがコンクリの防火水槽作ったら
周りにアクが出たらしくかなり茂ってたトクサが全滅した
959花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 12:04:10 ID:J5EE97kk
トクサにはコンクリートのアクが良いわけだな
960花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 12:17:48 ID:AzV0M0e8
>>956
え?ナルコユリ危ないの?
ナルコユリの親戚のアマドコロを半日陰の庭に植えたんだけど…
あの葉っぱと花が気に入って、山野草直売所で買った

確かに地下にでっかい芋みたいなのはあったけど…
961花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 12:25:47 ID:HHjbPr33
>>960
アマドコロはちょっと茎が角張ってるかなくらいの違いしかないよ。
やっぱり素っ頓狂なところに生えるから、芽出しは気をつけてね。
おいしいよ。
962花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 13:05:21 ID:uVmKgjVp
「トグサ・・・こいつ、泣いてるのか?」
963花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 14:31:14 ID:5faEWBLl
苗字がトクサ 
なんかかなしい
964花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 17:14:03 ID:4YfVSUwm
庭の一部をツクシにしてみたいんだが、ツクシって異常発生するん?
965花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 17:40:40 ID:DOpdk8Yw
オオバコが大増殖して困る
966花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 19:04:20 ID:JMpDcZHf
うちも「ハンゲショウ」と「ホウチャクソウ」が陣取り合戦をしていて
とんでもない状態。
こんなことになるなんて思いもしなかったわ。
967花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 19:22:08 ID:G0lE1szv
睡蓮鉢のトクサ、数年前植えたけど、ほとんど増えないよ〜。
地下茎で増えるんじゃない?竹みたいな感じ?
お花咲くのかな・・・?
もし普通の地面に生えたら、注意した方が良さそうですね。
968花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 19:26:04 ID:V8m8Rysg
>>967
木賊の花はネギ坊主っぽいツクシ
http://www.hana300.com/tokusa1.html
969花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 19:31:42 ID:41HbjftP
ナガミー!知らなかった
駐車場の隅にはえてるのを見てたけど
園芸用ポピーの種がとんできて、栄養が足りなくて細いのかと思ってた
結構かわいいので、種もらっちゃおうかなあとかも…
970花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 20:45:34 ID:R+NlRcxZ
うちの大反省はアブチロン
根が張って塀を越えて隣家へ
根絶したつもりでも翌年また生えてくる
隣家にラウンドアップ撒くわけにもいかなくてこまるーー
971花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 21:52:07 ID:ShvQpq5V
アブチロンもコバノランタナも強いなあ、
掘って捨てたつもりがまたそこから生えてくるし。
プルンバーゴも何気に強い。
ほっとくと地生えが山のように出てた。
972花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 21:59:34 ID:zZa/O2kU
ナガミーはもう少し花持ちが良ければなぁ
咲いたとおもったら次の日には散ってるし
1週間くらい咲いててくれれば多少は増殖してもokなのだが
973花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 22:11:27 ID:xZuJ2fAp
>>927に一票

苺が花壇で暴走しとるよ…
可愛い娘だったのにランナー出しまくって荒れ狂った様に増殖していく…orz
974花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 22:35:41 ID:uWkX5GxT
マンションの草取りに励んで4年経つが、メヒシバだかなんだかを
やっと退治したと思ったら、スギナの天国になった。
スギナなら春になるとツクシが食えるから、もういいか、
という気になった。

もう疲れた・・・
975花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 22:38:17 ID:gzlGfvm9
小学生の頃、ポプリ作りの本を読んだら自分でも作ってみたくなり、
とりあえず庭にミントを植えたら、お約束の爆殖で手に負えなくなった思い出。
種をつける前に地道に抜いてたら根絶できたけど。
何せ20年以上前の事なんで、手頃なハーブの苗なんてミントくらいしかなかったんだよなぁ。

あと札幌在住なんだが、噂のナガミーとやらはまだ見たことない。
中心部から遠い所だからかね?
それよりも、近くの空き地にエフデギクとかいうのが大増殖してる。
10年くらい前には無かった気がするから、ここ数年で一気に増えたとしか…。
976花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 23:05:22 ID:4Bwyfptz
>>973

走る走る〜俺たち
流れる葉と実もそのままにいつか気がついたら
庭中全部苺畑〜
977花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 23:27:13 ID:ItzRBBeY
爆笑スランプのRUNNERか
978花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 23:30:22 ID:Wtjt/vrK
今までスギナだと思ってた雑草が、974を読んで違うのかもしれないと思って
うちに生えてるドンドン増える雑草の写真をググって探してみたんだけど
http://www.gardeningya.com/paving/images/zassou.jpg
この春菊?みたいな葉で背が高くなるこの植物はなんなんでしょう?
979花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 23:34:34 ID:oglt6iy3
スギナは煮出すと殺菌剤として使えるみたいだね。
少し羨ましいw
980花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 23:36:17 ID:kL2d6DdE
>>978
ブタクサしかわからんのだが
981花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 23:44:37 ID:Wtjt/vrK
>>980
ブタクサの写真ググったけど違うみたいです
もっと判りやすい画像探してきます
982花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 23:53:27 ID:Wtjt/vrK
ヒメムカシヨモギ これみたいです

http://www.iff.pref.ishikawa.jp/zassouzukan/zassou/ha/hi/dai/himemukasi/himemukasi1.html
http://www.iff.pref.ishikawa.jp/zassouzukan/zassou/ha/hi/dai/himemukasi/himemukasi2.html

とにかく1本芯になる根がものすごく深くて、コンクリートの間からも生え
抜こうにも抜けない綱引き状態で、ものすごく大変なんですよ
うちの近所にはどこにでも生えてるんです

どうしてスギナだと思い込んでたんだろう…
983花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 00:11:15 ID:Mop4idKE
うちのトクサは大半が地植えだが今にも滅亡しそうで面倒見てる
984花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 00:33:35 ID:8VjtYNYW
コンクリ剥げよ
985花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 00:34:02 ID:evNNJ2Ao
中間集計の者です

>942の後のノミネートは >943だけで、>927に票が集まって現在有力のようです。
残り少ないので、これはというネタをお持ちの方はお早めにお願いします。
次スレは>990を目安でどうでしょうか?
私は寝てるかも。
986花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 00:47:32 ID:Y+cOrvTs
>>902 か
>>903 がいい
987花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 01:07:35 ID:95qvGvXJ
>>982
これすげーよ!
150センチ以上に育つ。
ここまで育つともう抜けないので、地際をハサミでちょんぎる
しかない。だから見つけたら早めに抜くこと。

名前、初めて知ったわ。ありがとう。
988花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 02:00:30 ID:FwiTL4a/
>>982
俺も初めて名前知ったよ。
これ除草剤まいて何も生えなくなった場所に真っ先に生えてるんだよね……ってか根が深いから枯れないのかな?
989花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 02:11:13 ID:zBQKBnA/
田舎によく生えてたなあ。若芽は一応食えるそうだけど、見た目はあまり美味そうじゃないよな。
990花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 02:20:22 ID:5xuc8KDk
ああこれ、よく見るわ〜、ヒメジョンにしては変わった葉っぱだと思って抜いてたよ。
そんな名前だったのか。
鉢に生えて来たりすると、でっかくなるから厄介なんだよね、根っこ残りやすいし。
991花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 02:48:34 ID:SZkBtLSU
>>988
今度除草剤試してみようと思ってたとこなんですが、除草剤ダメなんですか?
もうとにかくやっかいな雑草で。。。。
でも見たことある人が多くてよかったw
992花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 03:45:08 ID:ARkQ41gB
ああ、これね、うちのほうでは線路・道路沿いに生えるのでテツドウグサって呼んでる。
つまり、ナガミヒナゲシの大先輩なのだよ(笑)
993花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 04:10:04 ID:fIo1yxBm
次スレ蒔いてきました(゚∀゚)

【野生化】植えてはイケナイ!15の夜【不良化】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245438414/
994花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 04:31:50 ID:FwiTL4a/
>>991
除草剤の種類によるかもしれないよ。
近所の空き地にカラスノエンドウとスギナとイネ科植物他雑草が生い茂ってたんだけど、5日空けて見に行ってみたら全部枯れて倒れてて、ヒメムカシヨモギ(草丈10cm内外)だけが元気に生えてたんだよね。あれはかなり不気味だった。
しばらく見てても枯れる様子がなくて、今はスギナも復活してる。
995花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 06:03:18 ID:JET1ywu6
適当なスレが無いんでこちらで質問させてください。

10坪位面積(洋風庭の中央)に植えるグランドカバーを探しています。
(芝を植えたいところなんですが、手間が掛かるのはチト・・)
・丈が低い
・繁殖力旺盛
・病害虫に強い
・へんな臭いがしない
・冬でも枯れない(最低気温-3℃程度)
この辺の条件でオススメはありますか?
「ヒメイワダレソウ」とか、「ペニーロイヤルミント」あたりが
一応候補にはなっているんですが・・・。

ご教示お願いします。
996花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 06:09:50 ID:fIo1yxBm
>>995
…釣り?
スレの終わりにそれはないと思うぞ。
997花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 06:57:37 ID:RNz3V8jg
>>982
そんな立派な名前のある植物だったとは・・・
998花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 07:42:38 ID:8VjtYNYW
>>995
あえてマジレスするなら管理が比較的容易なシバザクラ・・・かな
999花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 09:24:10 ID:9D3jTPi4
>>995
ヒメイワダレソウのほうがいい
ペニーロイヤルミントは、コンクリート塀という支配から卒業し
歩道の脇の公有地に飛び出していった
アイツ青臭いし
ほふく性のくせに花の時期に向けて結構高さがでる
花後はきちんと穂をからないと枯れ枝みたいになって見苦しい
種をつけようものならどこへでも走り出していくし

結構アイツはやんちゃだよ…
1000花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 09:25:00 ID:8I6X9lQP
999だっ。次へ地下茎
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)