【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 16:53:55 ID:4XcAkg2H
もう一つ宜しいでしょうか?
http://p2.ms/w3p7q
これです。わかりますか?
>>948のウバユリの近くに咲いていました。
河原です。
953花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 18:03:05 ID:O5gpil1m
http://p2.ms/yg1dv 

いったいこれは何でしょうか?
ルッコラの種蒔きしたプランターから生えてました。
954花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 18:07:31 ID:dmXcC03b
>>952
ミヤマエンレイソウ(別名シロバナエンレイソウ)あたりかと。花ちっさいし

>>952
なんか、マメっぽい気が・・・
去年近くにマメ植えてなかった?
955花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 19:07:05 ID:4XcAkg2H
>>954
ありがとうございます!!
まさしくミヤマエンレイソウです!!!!
956花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 20:16:55 ID:8RY+IfP4
夜の写真ですみません。
お願いします。

http://imepita.jp/20090418/728590
http://imepita.jp/20090418/729090
>
957花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 20:37:51 ID:atlTfGDh
上は石楠花
下は分からない
958花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 20:56:14 ID:tH8XXTYi
関西地方で4中旬から5月の始めに花が咲くマンションなどの街路樹として
植えられている木です。
幹は直径15〜20センチ、高さは2.5メートルほど。
花は白と薄いピンクのものがあり、2センチほどの球状から開いて5センチほどになります。
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

http://imepita.jp/20090418/729020
http://imepita.jp/20090418/747610
959花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 20:59:51 ID:4CnwuQq7
>>958
ハナミズキ
960花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 21:02:33 ID:a3B3BtHx
>>958
ヤマボウシとの違いがわかんないけど、花水木かな。
あとそれ花の色やないで……
961花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 21:05:50 ID:GKw+fBx7
>>956
下の写真、もう少しアップで撮れないか?
962花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 21:06:24 ID:8RY+IfP4
>>957
しゃくなげですか!良く聞くけど知らなかった!感動!ありがとう!!
963花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 21:06:42 ID:tH8XXTYi
>>959
ありがとうございます!
結構周りの人に聞いてたんですけどずっとわからなくて、
まさかそんな有名な木だとは思ってませんでした。
964花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 22:18:35 ID:tH8XXTYi
もうひとつお願いします。
今日関西地方でご自宅のガーデニングとして植えられていました。
1つの花が1センチ強くらいです。

http://imepita.jp/20090418/788470
http://imepita.jp/20090418/788220
965花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 22:25:57 ID:8yQJOBc1
サルスベリっぽい
966花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 22:32:17 ID:Rok1meXJ
>>964
ハナズオウかな。
植えているお宅の人に許可を得て撮影してることを祈りつつ。
967花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 22:40:24 ID:tH8XXTYi
葉がなかったのでハナズオウだと思います。
許可とってませんでした。消します。すみません。
968花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 22:56:54 ID:4XcAkg2H
@http://p2.ms/cj30p
Ahttp://p2.ms/qh1c3
Bhttp://p2.ms/xwzoq
本日群馬で撮影しました。
@は河原で撮りましたので水辺を好む木なのかもしれません。
Aはナナカマドでしょうか?ナナカマドなら花が咲くのが早いような・・・。
Bは低木です。
お願いします!!m(_ _)m
969花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 23:10:48 ID:d60zQwyJ
>群馬ちゃん
@とBはホモ・サピエンスの左手だと思います。
970花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 23:17:54 ID:7kdQxaj9
>>968
Aは自信ないけどニワトコ?
ほかはスミマセン判らないです。
971群馬:2009/04/19(日) 00:02:40 ID:VO8kE+g/
>>970
ああ!!!ニワトコですね!!!
花期も見た目もぴったりです!!!!
ありがとうございます!!
6月になったら実も見にきてみたいです(^-^)


>>969
ああ、ちょうどしりたかったので有り難いですm(_ _)mw
972花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 00:31:01 ID:Dgb00k7k
>>968
@はサクラの仲間、Bはどう見ても葉はツツジの仲間。 ちゅうか、まっとうに調べる気があるのか?
サクラの画像は散ってすぐのものだろうし名残の花弁ぐらい残っている画像ぐらいアップできたんじゃないのか、または地上の落花画像とか。
Aは花画像がなんでそんなに萎びているのか。

アドバイスするが、押し葉標本を作ってひたすら図鑑にあったった方が自分のためになる。検索を引けるようになった方が応用きくよ。
973花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 01:46:29 ID:sU+6VHdf
>>968
970です。
今Bをもう一回見て思ったんだけど、Bはニシキウツギの仲間かウグイスカグラの仲間のようにも見えるね。
974花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 05:15:09 ID:Dgb00k7k
>>973
うわ、その発想はなかった。ヤマウグイスカグラ辺りか・・・。
花が一つのところを撮るなよ・・・と言いたいが、すまん間違いました。
975花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 05:47:50 ID:Q5CdtQaU
>>961
今日お昼撮ってきます!
よろしくお願いします。
976花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 10:27:36 ID:Ej9OYaTe
群馬のやらねばならぬ事
1、部屋の掃除をして再うぷ
2、携帯電話だろうが何とかボケない写真を撮る
3、爪切り
4、まず図鑑で検索する
977花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 11:21:35 ID:1b8AeIkz
農協祭りで買ってきました、栽培したおばちゃんに名前を聞いたら「マツバギクのようなモン」ということですが納得出来ません。
どなたか正しい名前を教えてください。
花は2cm程度です。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2238.jpg
全体像
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2239.jpg
978花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 11:23:48 ID:1HZf3fwe
>>977
ベビーサンローズ
979977:2009/04/19(日) 11:26:59 ID:1b8AeIkz
即答サンクスです。かわいがります。
980花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 11:34:30 ID:l7D/IXkk
庭にたくさん芽を出して、
掘るとかなり深く根を張ってるこれは何なのでしょう?
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up0722.jpg
981花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 11:46:01 ID:1b8AeIkz
>>980
ヨモギ 地下茎でヨモギネットワークを作り他の植物を駆逐する。
葉を揉むとスゥッーとした匂いがする。草もちの原料にもなる。
使わないのなら根絶やしにした方が良い。
982花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 12:17:47 ID:l7D/IXkk
>>981レスありがとうございます。
小出しになってしまって申しわけありません。
葉をもんでもにおいはしませんでした。
根は太いのになると直径2センチぐらいです。
ヨモギは毛だらけの印象があるのですが
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up0723.jpg
983花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 12:27:13 ID:kfz5dWx8
教えてください。

4/19撮影
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0894.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0896.jpg
実生で3〜4年かと思われます。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0895.jpg
これが親木かと・・・?


何という木でしょうか?
984981:2009/04/19(日) 13:53:13 ID:H6FnvT/6
>>982
じゃあブタクサモドキ(カワラブタクサ)だな。
地下茎があるのがブタクサモドキ、無いのがブタクサ。
985花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 14:09:43 ID:u2kzSdOa
>>954
マメっぽい、正解でした!
母親に聞いたら、いんげんの種が余ってたから
空いてるとこに撒いたとのこと… 
なぜそこにorz

あとこれもお願いします。
http://p2.ms/706oc

近所の駐車場の塀ぎわに
たくさん生えてるんですがこれは何でしょうか?
986花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 14:13:14 ID:NE6cRhpM
>>980
以前、ここで私が教えてもらった、
ヤブサンザシではないでしょうか。
うちのを今ちぎって見ていますが葉が同じです。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0897.jpg
987花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 14:39:18 ID:EbeL/pm7
>>980>>982
なんかカジイチゴっぽいなあ
去年も生えてたんじゃない?

新しめの茎の表面に赤っぽく短い、軟らかい毛が生えてない?
あと、新しい茎を手で折ると、太さがあって水っぽくて、ポキっと気持ちよく折れるんじゃない?

もしカジイチゴなら根絶するには地下茎が手ごわい。
実はうまいから少し残したりしてたけど。
988白い花:2009/04/19(日) 14:47:24 ID:0FOREE6D
この花の名前教えてください。
影などで、分かりづらくてすみません。
一本の花茎から、いくつか花が咲きます。花の時期に葉は全くありません。ちょうど今咲いています。
これじゃないかなって候補があれば名前教えてください、調べてみます。
よろしくお願いします。
http://imepita.jp/20090419/524560
989花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 15:12:30 ID:F1iXLLqP
>>987
写真見ると確かに赤く短い毛が生えとるのう
990花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 15:37:26 ID:cecpee3d
>>988
タマスダレ
991白い花:2009/04/19(日) 15:59:20 ID:0FOREE6D
>>990さん
タマスダレではないんですよ、写真ではそんなふうに見えるんですが、花もタマスダレより小さく、この時期葉はなく、一花茎に複数咲きます。
992花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 16:26:56 ID:DLPohSu2
>>987
オーニソガラム・ウンベラタムに似てるけど
葉っぱが無いと言うし・・・
993花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 16:47:10 ID:l7D/IXkk
>>984>>987>>989>>992
どうもありがとうございます。
これだけでは、まだわからないみたいですね。
いずれにせよ、がんばって掘り返して根絶させたいと思います。
994白い花:2009/04/19(日) 18:24:20 ID:0FOREE6D
>>992さん
ありがとうございます!
花そっくりでした。うちのは、葉が細いのでテヌイフォリウムのほうかとも思いましたが、どちらも花の時期に葉があるようです・・場所によりけりでしょうか、オーニソガラムの別品種でしょうか、いろいろ調べてみます。
助かりました、感謝(^O^)/
ちなみに写真の枯れ草のようなものが、花の前にあった葉っぱです。
995花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 18:51:59 ID:l7D/IXkk
>>986
アンカー付け忘れていました。確かに似ています。ありがとうございます。
996花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 19:07:38 ID:sTAEv/RS
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2241.jpg

すみません。
画像が縦になってしました。
こちらの植物の名前を教えてください。
997花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 19:33:14 ID:xu2KvP0P
998花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 19:59:50 ID:HC/+unqd
>>996
ベビーティアーズ
>>997
チロリアンランプ
和名ウキツリボク
999花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 20:02:07 ID:sGYxKQGl
>>993
混乱してるようだが、どう見てもカジイチゴ。
実物を見る機会が少ないと、スグリ属の葉に似ていると感じるかもしれない。
キイチゴ属の葉もいろいろあるから。
ちなみにカジイチゴは、ときに3mもワープする。隣家の庭から流れてくる、
なんてことも珍しくはない。

棘もないし、よく咲いて生るし、美味いし、お勧めなんだが・・・
詳しいことが聞きたくなったら、ベリースレへどうぞ。
1000花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 20:18:49 ID:l7D/IXkk
>>999
ありがとうございます。調べてみるとまさに。
3mですか。予想以上ですね。
美味というのに惹かれますが花壇が駄目になりそうなので。
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)