【増殖】植えてはイケナイ!11抜いてらんね【熱湯】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
最も危険な罠、それは不発弾。
たくまずして仕掛けられた地中の闇に眠る殺し屋。
それは突然に目を覚まし、偽りの平穏を打ち破る。
ガーデンは巨大な罠の園。
そこかしこで、信管をくわえた不発弾が目を覚ます。

「植えたらイケナイ!」
可憐な華も、巨大な不発弾。
自爆、誘爆、御用心。


第1種指定:他の植物を駆逐する無限の増殖力を有する種。
第2種指定:予想以上に病害虫が多く、近所からも苦情が殺到する種。
第3種指定:庭の面積に対して木が大きくなりすぎ、自宅および近隣の日照権に影響を及ぼす恐れのある種。

庭に植えて後悔した、植えない方がいい植物を話りあえ。

前スレ
【無知】植えてはイケナイ!10毯爆撃!【放置】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216779715/

過去スレその他は>>2
2花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 19:01:47 ID:b0lQMR0L
過去スレ
【増殖】植えてはイケナイ!9苦労する!【侵略】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212730744/
【増殖】植えてはイケナイ!8早く抜け!【侵略】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1208314600/
【自爆】植えてはイケナイ! 7何だって!?【誘爆】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180795469/
【自爆】植えたらイケナイ! 6デモナイ!【誘爆】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1172727596/
自爆】植えたらイケナイ! 5用心【誘爆】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1146064183/
【緑の】植えたらイケナイ!4本目【核弾頭】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115537864/
【緑の】植えたらイケナイ!3本目【核弾頭】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085358538/
▼これだけは庭に植えてはいけない 花・草・木 2本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057110073/
▼▼▼これだけは庭に植えてはいけない 花、草、木
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1052658152/
ボトムズ次回予告のガイドライン 2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1143970697/
3花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 19:02:19 ID:b0lQMR0L
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、 竹&笹、 ドクダミ、 ツルニチニチソウ、 カンナ、 ノウゼンカズラ
┃アイビー&ヘデラ、 藤、 トケイソウ、 菊類 、宿根朝顔、ホテイアオイ
┃シャガ、 トキワツユクサ、ウォーターレタス、ナガミヒナゲシ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、カモミール、マサキ、柿、藤、芙蓉
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃夾竹桃、ピラカンサ、 ツルバラ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃ヤツデ(子供が遊んだりするとその汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃ラズベリー
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花、
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃       ・・・ 逃亡高繁殖園芸品種:オキザリス系全般
┃       ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウィ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
4花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 19:02:50 ID:b0lQMR0L
                         (○)
海上                地上 ヽ|〃    |→隣家
〜〜〜〜〜/⌒\〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        /     \     ___/|\___________→∞
       (   氷山   )      ./|\地下茎 .|\/|\/|\/|\/|\
        \___./       /|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\
                   ./|\/|\|/|\/|\ ↓この先地獄

※図はイメージです。
5花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 19:09:04 ID:b0lQMR0L
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、 竹&笹、 ドクダミ、 ツルニチニチソウ、 カンナ、 ノウゼンカズラ
┃アイビー&ヘデラ、 藤、 トケイソウ、 菊類 、宿根朝顔、ホテイアオイ
┃シャガ、 トキワツユクサ、ウォーターレタス、ナガミヒナゲシ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、カモミール、マサキ、柿、藤、芙蓉
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃夾竹桃、ピラカンサ、 ツルバラ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃ヤツデ(子供が遊んだりするとその汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃ラズベリー
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花、
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃       ・・・ 逃亡高繁殖園芸品種:オキザリス系全般
┃       ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウィ
┃       ・・・ 爆殖+カメムシ召喚+トゲ武装+全体に有毒成分:ワルナスビ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
6花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 20:01:14 ID:UYJrqX7k
うちはかあちゃんがヨウシュヤマゴボウを保護してるので困る
7花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 20:20:49 ID:TrEvezmA
ウチに・・・一杯あるなあ・・・
8花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 21:51:55 ID:11BWQnls
スレ立て乙
9花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 23:30:26 ID:g2kmTSOY
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、 竹&笹、 ドクダミ、 ツルニチニチソウ、 カンナ、 ノウゼンカズラ
┃アイビー&ヘデラ、 藤、 トケイソウ、 菊類 、宿根朝顔、ホテイアオイ
┃シャガ、 トキワツユクサ、ウォーターレタス、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、カモミール、マサキ、柿、藤、芙蓉
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃夾竹桃、ピラカンサ、 ツルバラ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃ヤツデ(子供が遊んだりするとその汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃ラズベリー
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花、
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃       ・・・ 逃亡高繁殖園芸品種:オキザリス系全般
┃       ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウィ
┃       ・・・ 爆殖+カメムシ召喚+トゲ武装+全体に有毒成分:ワルナスビ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 03:02:56 ID:3/ZjvqNS
葛で沙漠を緑化しよう!

∴∴∴∴∴∴∴ξ 
. ∴∴∴∴∴∴ξ
∴∴砂漠∴∴∴ξ葛       緑地
. ∴∴∴∴∴∴ξ
∴∴∴∴∴∴∴ξ

          ↓数年後

∴∴∴∴∴∴∴ξξξ
. ∴∴∴∴∴∴ξξξξ
∴∴砂漠∴∴∴ξξξξξ     緑地
. (すごく平和)∴ξξξξ      (後退中)
∴∴∴∴∴∴∴ξ進軍方向→
11花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 15:53:13 ID:d2DNydU+
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
12花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 16:53:57 ID:Wtd+Po4j
砂漠のど真ん中に植えてみよう!

         ∴砂漠∴∴∴
         . ∴∴∴∴∴∴
緑地      ∴∴ξ葛∴∴      緑地
         . ∴∴∴∴∴∴
         ∴∴∴∴∴∴

          ↓数年後

    ∴砂漠∴ξξξξξ∴∴∴∴
    . ∴∴∴ξξξξξξ∴∴∴;
緑地 ∴∴∴ξ←後押し→ξ∴∴∴  緑地
    .∴∴∴ξξξξξξ∴∴∴;
    ∴∴∴∴ξξξξξ∴∴∴∴
13花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 17:05:30 ID:HTDV4/Ds
>>4のAAってこのスレで生まれたもの?それとも他スレからのコピペ?
14花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 17:38:05 ID:1lByNYPj
>>13
私の記憶が確かなら
このスレの9「苦労する」の740で生まれた
15花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 17:40:38 ID:1lByNYPj
以下コピペ

736 :花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 10:14:29 ID:fBC1Iowo
ウチ周辺にはドクダミ生えて無かったんだが、1年前婆ちゃん家からデッカい竜の髭貰ってからソレに付いて居たらしいドクダミが微妙に出始めた。


3株に分けたのに3ヶ所ともドクダミが……

細めに抜いて放置しなけりゃ群生しませんよね?


740 :花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 12:12:41 ID:pHUELPol
>>736

                         (○)
海上                地上 ヽ|〃    |→隣家
〜〜〜〜〜/⌒\〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        /     \     ___/|\___________→∞
       (   氷山   )      ./|\地下茎 .|\/|\/|\/|\/|\
        \___./       /|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\
                   ./|\/|\|/|\/|\ ↓この先地獄

※図はイメージです。


744 :花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 15:59:09 ID:/YE6J54/
>>740はもっと評価されるべき


747 :花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 16:13:33 ID:yugVDX4l
>>744
たしかに。w
16花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 17:48:44 ID:a/SPT32T
>>1
乙〜!
17花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 17:52:46 ID:a61M7+Pi
>>13
何回か質問が出ているから答えるけど、
>>4はここのスレ向けに自分が作った。(実は>>10もだが)
(後から確かめる手段が無いし板によっては俺が作った発言は荒れる原因になるので避けてた)

好きに改変してあちこちに蒔いたり勝手に使って構わないよ。
ってかAAは元々そういうモノだし・・・

スレがスレだけにあちこちに繁殖されてもビミョーな気がするけどw
18花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 17:55:59 ID:1lByNYPj
>>17
名作 (*^ー゚)b グッジョブ!!
19花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 17:57:46 ID:EaMat1yG
これも面白かったよねw

878 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 12:12:57 ID:Ljb02a1o
思うんだが黒竹の暴走を防ぎたければ笹を周囲に植え
笹の暴走を防ぎたければその周囲にミントを植えればよい。
案外簡単なことだよな。

880 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 12:17:31 ID:Ljb02a1o

 ミミミミミ
 ミ笹笹笹ミ
 ミ笹竹笹ミ
 ミ笹笹笹ミ
 ミミミミミ
20花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 17:57:53 ID:1lByNYPj
あれも貼っときたいな、竹とミントの戦い。
同一人物作出な希ガス
21花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 17:58:50 ID:1lByNYPj
ケコーン(・∀・)人(・∀・)
2213:2008/10/24(金) 18:01:34 ID:HTDV4/Ds
>>14-15
ありがとう。このスレで生まれたのか、感慨深いな・・・。
他スレからのコピペかコピペ改変だと思ってたよ。
23花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 18:02:35 ID:EaMat1yG
  ミミミミミ
  ミ笹笹笹ミミ
 ミミ笹竹笹ミ
  ミ笹笹笹ミ
  ミミミミミ
-------------------------
     葛葛
|   葛ミミ葛葛  
|  葛ミミ笹ミミ葛葛
|  葛ミ笹笹笹ミミミ葛
| 葛ミ笹笹竹竹笹ミ葛
|  葛ミ笹笹笹ミ葛
|  葛ミミミ笹ミ葛
|  葛葛葛葛ミ葛
       葛
-------------------------
      葛
     葛葛葛葛葛
/|  葛葛ミ笹葛葛葛 
 | 葛葛ミ笹笹笹ミ葛葛葛
 | 葛葛ミ笹竹竹笹ミミ葛葛
 |葛葛ミ笹竹竹竹笹ミミ葛葛
 | 葛葛笹笹竹笹ミミ葛葛
 | 葛葛ミ笹ミ笹ミ葛葛
\|  葛葛葛葛ミ葛葛葛
     葛葛葛葛葛葛
       葛葛
24花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 18:03:32 ID:EaMat1yG
>>21
同じ事考えてたねーw
この後、たけのこが飛び火するんだよね
25花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 18:07:52 ID:a/SPT32T
>>17
これからも、ヨロ!
2613:2008/10/24(金) 18:08:07 ID:HTDV4/Ds
>>17
おわ!トロトロレス書いてるうちに作者たんが。
砂漠のもでしたか、いやーどっちも好きです。
次回作にも期待してます。職人付きのスレって贅沢だな〜。
27花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 18:27:33 ID:a61M7+Pi
職人って程じゃないよ。
んじゃ調子に乗ってコレ。


      (○)                  (○)
 我家  ヽ|〃         |隣家 ヽ|〃
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ___/|\__________./|\__
 ./|\地下茎 .|\/|\/|\/|\/|\/|\
 ./|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\/|\(1/4)
28花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 18:28:30 ID:a61M7+Pi
   ♪
    ♪ ヽoノ
       ヘ)               (○)
 我家   く         |隣家 ヽ|〃
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                   ___./|\___
      大勝利.                 /|\/|\
                          /|\/|\(2/4)
29花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 18:29:14 ID:a61M7+Pi


   ♪
    ♪ ヽoノ
       ヘ)               (○)
 我家   く         |隣家 ヽ|〃
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 _______________/|\__
  ./|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\/|\
  ./|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\/|\(3/4)
30花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 18:30:03 ID:a61M7+Pi
     (○)(○)(○)            (○)
 我家ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃 orz |隣家 ヽ|〃
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 _______________/|\__
  ./|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\/|\
  ./|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\/|\(4/4)



実家がドクダミでこの状態
31花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 18:48:45 ID:SKncwoWt
>>27-30
俺んち、隣家じゃなくて道に面してるけどこの状態だっぽ・・・orz
32花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 19:29:16 ID:Wtd+Po4j
>>27-30
ワラタ、鼻水出た
また書いてねw
33花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 23:41:58 ID:M7PKClqC
>>3
うちに無いもの
宿根朝顔、ウォーターレタス、カモミール、モロヘイヤ、セージ
あとはみんな有るな。
34花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 01:22:01 ID:pjxHwvZg
>33
モロヘイヤおいしいのに。
来年是非植えると良いよ。夏の貴重な青野菜だし、背が高くなってから芽先を摘むので泥とかつかないし。
種が毒たって種は食べられないから大丈夫。
35花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 01:47:40 ID:LD7vOl/3
このへんの流れか。竹笹ミ葛戦争
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212730744/880-908

最終形

 /隣家 \  | |  / 隣家 \  |
/     \ |葛| /      \ |
       \ 葛葛/  葛     \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄葛葛葛葛葛葛葛葛葛葛葛葛 ̄ ̄
竹葛      葛葛葛葛葛葛竹葛葛葛葛竹葛 竹
 葛 葛葛 葛葛竹葛竹葛竹葛葛葛葛葛 葛葛
葛葛葛葛葛竹葛竹竹竹竹竹葛竹葛葛竹葛葛
葛葛葛葛葛葛葛葛葛葛竹竹竹葛竹葛葛竹葛葛  竹 
\  葛葛 葛葛竹竹竹竹竹竹竹竹葛竹葛葛 葛葛葛
 \ / 葛葛葛葛竹竹竹竹竹竹竹竹葛竹葛葛葛葛
  X 葛葛葛葛竹竹竹竹竹竹竹竹笹竹葛葛葛竹葛
 / \ 葛葛葛竹竹竹竹竹竹竹竹葛葛葛葛 葛 葛
/   葛葛葛竹葛葛竹竹竹竹笹葛葛葛葛葛葛   竹
__葛葛葛葛葛葛竹竹葛竹葛笹竹葛葛竹葛竹葛葛葛
葛葛葛葛葛葛竹葛葛竹竹竹竹竹葛葛葛 葛葛葛
  葛葛葛 葛竹葛竹葛葛葛竹竹葛葛  葛竹葛
 葛葛竹葛葛  葛葛葛 葛葛葛葛竹葛葛 葛
   葛葛竹葛  葛     葛葛
     葛
36花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 02:57:22 ID:ZCd65heH
>>35
www
その流れ好きだったわ〜ww

>>17さんGJ!
37花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 07:36:32 ID:/lPr3DDX
>>35
まるで三国志シミュレーションのようなww
38花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 14:18:15 ID:k0Nchaxq
こうすれば・・

 俺俺俺俺俺俺
 俺ミミミミミミ俺
 俺ミ笹笹笹ミ俺
 俺ミ笹竹笹ミ俺
 俺ミ笹笹笹ミ俺
 俺ミミミミミミ俺
 俺俺俺俺俺俺
39花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 14:33:54 ID:6ytar0E7
に、逃げて竹〜w
40花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 15:26:02 ID:u718ppin

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
∴∴∴∴葛葛葛葛葛葛葛葛∴∴∴∴
∴∴∴∴葛俺俺俺俺俺俺葛∴∴∴∴
∴∴∴∴葛俺ミミミミミミ俺葛∴∴∴∴
∴砂∴∴葛俺ミ笹笹笹ミ俺葛∴砂∴∴
∴漠∴∴葛俺ミ笹竹笹ミ俺葛∴漠∴∴
∴∴∴∴葛俺ミ笹笹笹ミ俺葛∴∴∴∴
∴∴∴∴葛俺ミミミミミミ俺葛∴∴∴∴
∴∴∴∴葛俺俺俺俺俺俺葛∴∴∴∴
∴∴∴∴葛葛葛葛葛葛葛葛∴∴∴∴
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
41花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 16:50:17 ID:2yWXwhza
俺vs葛
42花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 19:09:37 ID:8YHDhXFL
ここのAA
ミントスレだとテンプレ扱い
43花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 19:16:18 ID:LD7vOl/3
住人かぶってるからな
44花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 23:34:09 ID:ONHjBdXM
今回テンプレ案とか特に出なかったのにスレタイうまいこと考えたな
45花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 00:19:52 ID:JT4b3xJq
彡に置換するとよろし
46花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 01:13:46 ID:MDVoWUjs
ジュズダマとハトムギって同一の物なんですか!?
家の裏にジュズダマが生えてて忌々しい(植えてるオーツ麦の葉に似てて間違うし…)と
思ってたんだけど、同じなんだったら実を収穫してブレンド茶にしてやろうかなー。
47花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 01:44:07 ID:M+Gbw7k4
>>46
もともとは同じ植物で、ハトムギは栽培種らしい。
ただ、姿や実の固さに若干違いがあって、まったく同じというわけでもない。
(野菜の原種と栽培品種が違うのと似たようなものか)
ジュズダマはもともと食用として日本に入ってきたという説もあるようだし、
まったく食べられないわけでもないみたいだけど、
あの殻をむくのは難儀なんじゃないかな……
48花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 08:20:00 ID:aPDQX/6E
>>46,47
大きな違いは、一年草が宿根多年草かの違いだよ。
ハトムギが一年草だったかな。
宿根の方は、超難物で掘り返しても根が生きてる。
ひっくり返して干乾しにしても、茎側(裏側)から芽吹いてくるよ。
49花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 08:21:37 ID:aPDQX/6E
>>47
> あの殻をむくのは難儀なんじゃないかな……
脱穀はしないで、炒って使う事が多い。
50花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 09:19:02 ID:aC94zZ7h
ジュズダマ炒ったら食べられるかな?
当然黒く熟したヤツだよね?
51花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 16:31:38 ID:vDlLU6a9
>>37
なるほど〜。

蜀の軍師で有名な孔明は、諸"葛" 亮 だからなあ。
52花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 16:33:54 ID:vDlLU6a9
>>47
石臼とかで挽いて粉にすれば、何かに使えそうな気も駿河。
53花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 19:50:04 ID:yum3B1Uu
おまいら鉄腕ダッシュみれ
54花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 19:51:30 ID:LYAsjycY
鉄腕ダッシュで庭に葛を植えてる…。

茂子…。
55花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 19:52:11 ID:yum3B1Uu
庭に葛を植えると地盤が安定して土が流れない。
これまめちしきな。


って

リーダーらめえええええ〜
56花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 19:53:34 ID:tYmdACH8
今見たけど嘘だろお前ら・・・?
57花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 19:55:22 ID:6kStDfEA
蔦ああああああああ
58花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 19:57:06 ID:tYmdACH8
59花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 19:57:39 ID:yum3B1Uu
実況より

769 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2008/10/26(日) 19:50:06.79 ID:VxE+4E97
葛地獄

780 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2008/10/26(日) 19:50:19.17 ID:OdDgUwy6
葛は恐ろしい繁殖力

782 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2008/10/26(日) 19:50:23.59 ID:MXU9LuCb
葛って核指定されてるぞ

815 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2008/10/26(日) 19:50:50.68 ID:jVQBUBVc
葛とか繁殖しすぎてひどい事になるだろ
60花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 19:58:05 ID:TyDRiPyY
DASH実況から来たんだけどいろいろ勉強になるスレだなw
61花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 19:58:33 ID:yum3B1Uu
62花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 19:58:51 ID:tYmdACH8
http://www.ntv.co.jp/dash/sigeko/pop_howto/67_ame/02/index.html
たった今更新

恐ろしい番組ですね><
63花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 20:04:36 ID:Ilku8YId
ワロタwww
64花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 20:05:21 ID:LYAsjycY
葛屋敷誕生。
65花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 20:08:19 ID:tYmdACH8
続いて雨の影響で減った土の部分に草木を植えようと、植物を探しに行くことに。
住宅地を歩いていると、庭に生えている雑草を抜いている人が。
茂子「これもらってもいいですか?これで土を守ってくれるんや」
住人「
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O 」
66花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 20:10:00 ID:LTRZSQG0
けちけちのその後で、葛粉を作る為の伏線と見た
それで葛きりとか葛湯、水羊羹とか作って子供のオヤツにするね
67花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 20:10:56 ID:tYmdACH8
あまりの惨状にスタッフに撤去されないといいけど
68花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 21:25:22 ID:8p6v1m7H
番組見てなかったが、この番組見た人がうっかり植えて全国各地で野生化した葛が大暴れになるなw

>>62
>・苗木の無料配布
>区民から育てられなくなった等の理由で寄せられた苗を希望者に無料で配布している。
植物が育てられなくなったとか明らかにおかしいのにw

>>66
食うならニョキワサスレで大人気(?)の雲南百薬あたりがいいと思うのだがなー。
69花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 21:34:15 ID:TE0pweX/
>>61
>こういった葛などの苗木は、墨田区役所で無料配布されている他、各自治体でも定期的に配られているとのこと。
>もらってきた葛の苗木を早速、庭に植える。これで雨が降っても土が流されず、しっかりした庭になった。

自治体の苗木無料配布で葛を配ってるところって他にもあるのかな?
70花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 22:02:55 ID:LTRZSQG0
>>68
雲南百薬はいいんだけど、ちょっと大人の味わいだし
番組的に作るのはオヤツ系がほとんど(子供が二人いる設定なので)

それに土台の流出を防ぐというのが(一応)一番の目的だったので
根っこがすごい葛を選んだんだと思う
71花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 22:12:59 ID:9Ap2sBBS
来年の夏あたりに、葛との戦い日誌が放映されても、
このスレ住人は、誰も驚かない気がするw
72花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 22:50:08 ID:5eao7yRR
番組的になら、
風邪の初期への対処で葛根湯もどきとかも作るんじゃないか?
麻黄とかは無理だろうが、
クズ・シナモン・生姜・ナツメあたりでそれっぽくするんじゃないかと。
73花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 00:16:29 ID:JIuWhBzd
思うことは皆同じだったかw
74花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 01:11:32 ID:2cpaBdb/
葛対策にDASH村のヤギ投入されたら面白いな
75花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 01:11:41 ID:D2xpL7/g
なんだ数珠玉効くんだったらヨクイニン作り放題だな
76花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 13:15:53 ID:mW0lQcHG
でも葛湯って10年モノとかしか使えないんじゃなかったっけ?
77花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 13:34:38 ID:JgzMyxPw
>>76
葛は、若い個体ではデンプン含有量が少ないんで、
数十年の成熟個体じゃないと能率が悪すぎる。
能率度外視なら、できないこともない。(・∀・)
78花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 13:40:22 ID:Mja5pbrk
この前植えた筈なのに、なぜか丸々太った葛の根が!

というオチを期待しますw
79花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 14:49:39 ID:y8DXFwsg
それって、誰かが蒔いた「じゃがいもの種」?
80花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 17:54:17 ID:pKPSWRgR
あの葛は葛細工にでも使うんじゃないのかな
基礎の強化のために植えたのだったら、掘り返すわけにも行かないでしょ。
バラエティーだから設定なんかどうでもいいのかもしれないけど
あの場合地盤改良しないとどうにもならないんじゃない。
81花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 18:58:52 ID:nme7/ojf
近所の空き地で葛と戦っているんだが、
葛の根って浅いから地盤の安定には意味薄いんでは…
地盤が軟らかいところだろ簡単に抜けるし。
根っこは少しで蔓や葉っぱが広範囲に広がるので、土はあんまり…
82花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 20:34:56 ID:lpIVxJXZ
地盤強化なら竹だよな。
昔は地震が来ても安全って理由で竹を植えてたんでしょ。

83花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 20:50:06 ID:807py7yl
ミントなら凄く根が広がるよね!
84花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 22:04:21 ID:dsdFgaFc
あとは笹と竹とミントを植えるだけだな
そして>>35
85花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 23:02:48 ID:wsIHDkD6
>>82
> 地盤強化なら竹だよな。
実は、地盤強化にはならない。
地滑りの原因にはなる。
通常、竹の根は地下40センチの深さまでしか潜らずにランナーを作って網の目上に根を張る。
これが水を含んだ斜面では、表層地滑りを誘発する。
そこで、高速道路側面の傾斜地等には夾竹桃が植えてある。あれは地滑り起こしにくい程の直根で根張りを拡げる。
しかしだ・・・
86花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 23:32:08 ID:ZezbWe8p
続きはないのか?
87花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 23:39:52 ID:wsIHDkD6
>>86
剪定をしたらしき痕跡と脚立が放置してある。
凡そ三年が過ぎている。
後は天麩羅見れ、野暮ってもんだ。
88花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 14:36:03 ID:dgCgyuXc
てっきり毒性のことかと思った
89花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 17:43:24 ID:DpxzWxL5
>>88
その事だ。
刈り込んだ枝の放置は兎も角、好きで脚立放置する業者はいない。
回収出来ないんだよ、色んな意味でさ。合掌。
90花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 18:25:14 ID:eWfzqa3y
脚立を放置したままどこに行ったんだって話だな

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
91花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 18:28:16 ID:jJvO2k4J
花言葉
* 用心、危険、油断しない。

んー(´・ω・)
夾竹桃に食われて栄養になっちゃったとか
92花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 18:44:01 ID:896OEHSI
>>82
昔は山を切り崩した所や沼を埋め立てた所に住んだりはしなかったからな・・・
93花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 20:00:41 ID:ddaWaJRp
つい地元の焼却場の焼却温度をぐぐってしまった。
94花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 20:03:26 ID:V4pV/Fjz
>>90-91
天狗じゃ!天狗の仕業に決まっておる!
95花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 20:14:46 ID:QvGTuJh+
>>90
× どこに行ったんだって話だな
○ どこに逝ったんだって話だな
96花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 20:27:48 ID:nZ7yqt4Z
夾竹桃だから桃源郷とゆー事にしておこうw
97花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 20:34:28 ID:ddaWaJRp
桃だけかよ竹どーすんだよ
98花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 20:39:25 ID:ayiNqKRy
ちゃんとあるじゃないですか。桃だけ……桃竹
99花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 21:40:22 ID:D2ymHy4y
【審議中】

    ∧△   △∧  ちょっとどうする?
 ∧ (・ω・`) (・ω・`) ,,△
( ´・ω)△U)( つ△ ノ(ω・` )
| U (・`  ) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノ ヽノ 
      ヽノ   ヽノ   (
      (    (
100花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 22:13:44 ID:F+3j9Yb8
>>98

【審議結果】          陳腐なギャグでお笑いを取らないで下さい。
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪(   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u'
101花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 22:20:16 ID:7E5qFsrY
>>95-100の流れにフイタ
102花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 23:12:42 ID:nmaPuf/h
>>99
もしかして大半が死んでる?w
103花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 23:44:01 ID:RAtwM1Kh
生存は1名のみのようだねw
104花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 23:47:37 ID:mFTHGO95
刈っても刈っても わいてくる花があるんだけど
ここの人なら何か判るかなぁ?

茎にトゲ状のものが わーっとついてて
その茎が、どわーーっと伸びて
先端にピンクの小さい花が咲く
背丈は150くらいになる
入り乱れてうわーっと伸びる
茎の太さは 指くらい
葉っぱは丸めで、淵がトゲトゲっぽい
バラみたいに はっきりとしたトゲじゃなくて
剛毛状な感じ 細め トゲがみっしりとついてる
桃の表面についてる毛みたいなのを、ずっと太くした感じ

何か判りませんか?
105花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 23:59:42 ID:lPWy5nY4
あざみ?
106花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 00:14:09 ID:uvv7JZmU
>>105
あざみの写真みてみたんですけど、葉っぱの形が違うので
あざみではないみたい
107花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 00:29:31 ID:T2mQe9se
>>104
コンフリーじゃね?
108花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 00:43:46 ID:uvv7JZmU
>>107
これこれこれーまさにこれ!!! ありがとう
これは根絶できるのかなぁ?
頭痛めてるんだよね
109花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 00:46:45 ID:T2mQe9se
>>108
コンフリーの根絶はむずかしいぞ。
まず刈るな。刈ると3倍になる。
ラウンドアップも、25倍でだめだった・・・。
110花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 00:58:12 ID:uvv7JZmU
>>109
ええーーー!!刈ったり、抜いたりしてました。。。3倍って 3倍って。。。
ラウンドアップも無理なんですか
もう既にジャングル状態なんですよ
食塩抜きの、熱湯攻撃でもしてみましょうか
111花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 01:03:33 ID:0WSSffvO
>>109
切り戻しですね、わかります

ググってみたけど、これ多分うちにもあるわ
前所有者が植えたと思われるやつが
狭い区画ににぎっちり詰まって生えてるわ
今んとこ他へ影響が少ないから放ってるけど
112花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 01:17:17 ID:uvv7JZmU
ちなみに背丈は1m50cmくらいになってたり
既に1か月前に一度刈ってしまったし
戦ってやるっ!
113花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 01:18:22 ID:D7XadyiS
>>112
アメリカ軍に要請してナパーム弾を落として貰え。
114花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 01:20:25 ID:GLudwYBX
コンフリーって、根の一部があると、それだけで発芽するって……
根を深く掘り起こして、熱湯かけて駆除するとか。
115花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 01:24:05 ID:0WSSffvO
>>113
アメリカ軍ならやっぱり枯葉・・・
いやなんでもない
116花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 01:27:07 ID:uvv7JZmU
>>113 
せめてランチャくらいで…

>>114 
まずそれやってみるつもり

>>111
切り戻ししてたとは…
117花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 01:28:50 ID:uvv7JZmU
>>115
あの うち ベトナムじゃないんで…
118花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 04:00:18 ID:DyCNL+kp
>>117
お前さんの家はベトナムじゃないが、最前線だ。
119花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 04:07:42 ID:0WSSffvO
悲しいけどこれって戦争なんだよね
俺コンフリーを駆逐したらそこにミントを植えるんだ・・・
120花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 04:11:35 ID:kWh6yAmW
無茶しやがって…(AA略
121花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 07:40:14 ID:0NCc1Vi0
チラ裏でスレチかもしれないが思い出したことがあるので喋ってすっきりしたい。

昔、仕事で山間の部署に行っていた時の事だ。
周囲というか、住んでる所自体が海抜800M越えの山、山、山しかねぇよコンチクショー!っていうような場所だ。
仕事場の近くに山肌の一部があらわになっている部分があった。
聞けばそこは工事の際、伐採しまくった場所で今は杉や松の苗木を植えて植林中!という。
俺がそこに住んでから2年までは普通に松や杉の生長を直に見ることが出来た。
広さは陸上トラックが4個は十二分に入り、なおかつバスケやバレーボールの試合も出来そうな広さだ。
苗木とは言え、壮観だったよ。

でも3年目から違った。奴らが来たからだ。

最初は松や杉の根元を飾るくらいの彩りでしかなかったんだ。
ただ4年目の夏になると、奴らは松や杉を覆い始めた。
そこで初めて苗木を管理している人間達が、奴らを駆除し始めた。
でも5年目になって奴らは逆襲してきた。
取っても取っても破竹の勢いで伸びるんだ。
松や杉の苗木はどこにあるのかさえも解らなくなるほどに。
人間達の努力も空しく、苗木の寝床は奴らの樹海と化していった。

秋が終わり、冬に差し掛かってきてようやく彼らは姿を消した。
だが後に残されたのは無残にも折れ曲がり、黄色く変色し、枯れ死してしまった大量の松や杉の姿。

そして6年目の春、奴らはまた芽吹くのだ。


俺はもし、放射能が降り注ぎ植物が巨大化するといったSFチックな展開があったとして、
人間社会を一番最初に制覇するのは、奴ら「葛」以外にないと確信している。
122花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 07:47:37 ID:tUcLK2sL
>>107,108
コンフリーは元々牛の飼料として、輸入された。
ところが、若葉は天麩羅でかなりイケル。
美味しいよ。
123花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 08:36:53 ID:e2Qd7KIj
>>107-108 >>122
wikiにはこう↓書いてある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AC%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%82%A6
ヒレハリソウ(鰭玻璃草 Symphytum officinale)は、ムラサキ科ヒレハリソウ属の多年生草木である。英名のコンフリー (Comfrey) で知られている。
ヨーロッパ・西アジア(コーカサス地方)が原産原産。高さ1m程度まで育ち、全体に白い粗毛、初夏に淡紅色の釣鐘状の花を付ける。

[編集] 特徴
ヨーロッパでは、古くから根や葉を抗炎症薬や骨折を治すのに伝統的に用いていた。
日本へは明治時代に導入され、家畜の飼料や食用として利用された、昭和40年代に健康食品として一時期大ブームとなり、植えられたものが一部
野生化した。日本では、葉を天ぷらなどにして食べることが多かった。

厚生労働省は、2004年6月14日、コンフリーを含む食品を摂取して肝障害(肝静脈閉塞性疾患で、主に肝臓の細静脈の非血栓性閉塞による肝硬変又
は肝不全)を起こす例が海外で多数報告されているとして、摂取を控えるよう注意を呼びかけると共に、2004年6月18日食品としての販売を禁止した。
[1]加熱によって、毒性が軽減されるというデータはない。[2]

この症状は、ピロリジジンアルカロイドのエチミジン(echimidine)[3]によって引き起こされる。最も濃度が高いのは根。


厚生労働省ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/06/tp0614-2.html
124花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 10:05:48 ID:duMDG3HU
コンフリーの葉は分解が早く堆肥の材料にしたり発酵を促したりできるそうなので羨ましい
125花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 10:11:18 ID:OVQwE/1d
食っちゃダメじゃんか
126花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 11:18:15 ID:xmlo5+rv
>>125
そればかり食ってると神経やられて運動機能障害起こすひよこ豆も
いまだ世界中で流通してますが何か

コンフリーは葉っぱも根っこも湿布として有能だよ〜〜
127花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 11:30:30 ID:JdW9qTxh
シンフィツム(いわゆるコンフリー)及びこれを含む食品の取扱いについて|厚生労働省ホームページ
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2004/06/tp0614-2.html
128花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 11:31:25 ID:JdW9qTxh
ごめん頭ボケてるわ。
129花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 11:55:20 ID:4NEC+uL+
aa 草
でググったらかなり吹いた
飲み物飲んでたらやばかった
いやされたw
130花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 12:38:54 ID:U3X2PnLF
>>122
しかし近年肝障害の報告が出ていて、食用にはしなくなったのでる。
131花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 12:44:32 ID:U3X2PnLF
何でリロードできてなかったんだ・・・?orz
132花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 13:11:48 ID:fJCwslhx
>>126
1日何トン食えばいいの?
133花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 00:41:29 ID:FhOVyHuU
若葉の天ぷらがうまいといったって、
次々と生えてくるコンフリーをいちいち食ってたら
やっぱり死ぬだろうな。

コンフリーは刈りごたえがいいんだよ。
でかいしやわらかいし、刈り払い機でばっさりやると気持ちいい。

しかし、地下茎はそれで危機感を感じるのか、
数日後には周囲に刈られた分の何倍もの芽を出す。
ただの草地が、突如コンフリー畑に変わってしまう。
食えるもんなら食ってくれ。
134花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 00:47:20 ID:lzNYFWzq
毒性あるもんを注意書き無しに食えるって書くのはまずいだろうよ
まあここに書いてあるのを見ただけで食う奴がいるとは思えないけど
最低限調べるよな?
135花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 01:43:14 ID:GItB8wea
コンフリー テンプレにないようなんで
是非次回は 加えてください
136花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 03:19:47 ID:SYcLJuFe
>>129
久々にガ板にいってきた。ここと住人かぶってね?
137花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 08:30:47 ID:Q6sX2pIi
これか。

お前も草むしれよガイドライン14
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1206882359/
138花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 13:54:14 ID:TPMtG7OB
>>134
調べないような馬鹿は食って自滅してもらいたい
139花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 15:41:44 ID:NIvcbnff
しつけーなーおい。
140花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 06:20:00 ID:fldL1j9R
外来種ってのはシャレにならないよな。
前にニコ動で見た鴨だかの鳥の餌用に輸入したピンク色の水草とか
豪い事になってたが。
141花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 17:05:08 ID:l45x7zw/
>>140
これか?

庄内緑地公園 池が真っ赤 外来種?の浮き草繁殖 名古屋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000016-maip-soci

名古屋市西区山田町の庄内緑地公園のボート池に異様な光景が広がっている。赤い浮草が池一面を覆い、
訪れる人を驚かせている。

 公園を管理する庄内緑地グリーンプラザと市緑地施設課によると、浮草はアカウキクサ科の一種。
ボート池(約1.7ヘクタール)の半分と北隣のガマ池(約0.8ヘクタール)を真っ赤に埋め尽く
している。

2年前にガマ池で繁殖し始めたといい、今年の初夏からボート池まで広がった。冬になると消えると
いう。石黒昭充・同課係長は「外来種が異常繁殖した可能性もある」と話している。
142花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 18:09:03 ID:mAcWgYoY
ニコ動で浮き草って検索したらこんなのひっかかった。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4041561
143花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 18:11:48 ID:qY/pK2X6
テレビのニュースを見てすっ飛んできますた
見事に赤いなあw
144花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 18:51:24 ID:aBTVhzex
なんでこんなになるまで放っておいたんだ
145花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 20:41:35 ID:gEe7LIP8
テレビ東京の番組で、中国の砂漠を緑化した爺さんのこと放送してる
146花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 20:43:57 ID:gEe7LIP8
うわ、葛を使ってるよ、この爺さんw

日本の戦争の罪を償う、とか言ってる時点であれだが…
147花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 20:45:05 ID:qY/pK2X6
葛で沙漠を緑化しよう!

∴∴∴∴∴∴∴ξ 
. ∴∴∴∴∴∴ξ
∴∴砂漠∴∴∴ξ葛       緑地
. ∴∴∴∴∴∴ξ
∴∴∴∴∴∴∴ξ

          ↓数年後

∴∴∴∴∴∴∴ξξξ
. ∴∴∴∴∴∴ξξξξ
∴∴砂漠∴∴∴ξξξξξ     緑地
. (すごく平和)∴ξξξξ      (後退中)
∴∴∴∴∴∴∴ξ進軍方向→
148花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 20:45:54 ID:qY/pK2X6
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
149花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 20:46:22 ID:C3kl4EuC
今見たうわまじかよ
150花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 20:46:54 ID:gEe7LIP8
葛は羊に食われたので今度はポプラw
151花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 20:47:53 ID:qY/pK2X6
葛は放牧の羊に食われたとか
ちょwwww
葛地獄から救ったのか
152花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 20:49:00 ID:C3kl4EuC
ポプラの苗木大量虐殺ですねわかります
153花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 20:51:37 ID:gEe7LIP8
>>27-30
羊だ、羊を使え!w
154花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 20:53:35 ID:C3kl4EuC
大きくなったら中国人が売るために切るんですね
155花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 21:29:30 ID:9NMl7Fio
      _,,..,,,,_   _,,,..,,,,_
   _,,..,,,/@・ω・@ @・ω・@,..,,,,_    葛が食べ放題だって
  ./@・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ @
 |   /  @・ヽ /・ @ ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
156花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 21:31:51 ID:C3kl4EuC
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/08/post_de3c.html
ググってみたら山羊が葛を食べてくれるんだってさ・・
157花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 22:16:09 ID:Jr6EgUHL
DASH村みたいに山羊を飼うしかないな
158花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 22:57:20 ID:BYvf7mje
山羊いるからDASH村は安心して葛投下できるのかΣ(゚Д゚;)
159花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 23:19:20 ID:0MNaaAGC
茂子が庭に葛を植えたのは
今後DASH村と連携をするという前振り?w
160花咲か名無しさん:2008/11/01(土) 00:26:58 ID:7jyGojSY
元々アメリカ南部で葛が大繁殖して困ったのも、元を正せば牧畜用に使う為だったらしいよ。

トウモロコシなんかで舌の肥えたアメリカ牛さん達には、日本の葉っぱがお口に合わなかった
のな?
161花咲か名無しさん:2008/11/01(土) 03:53:17 ID:mTDQnJvR
アメリカでも葛粉を作って日本に輸出したら良いのに。
162花咲か名無しさん:2008/11/01(土) 18:33:28 ID:EUQBTWY7
葛は原料は豊富だが、加工に手間がかかりすぎてやってらんないと思う
日本から高級和菓子以外から本物の葛が消えてるのはそのせい
163花咲か名無しさん:2008/11/01(土) 18:40:13 ID:EbNzKVSF
>>155
かわええ
164花咲か名無しさん:2008/11/01(土) 22:33:13 ID:bGeGUsKB
>>162
山でも葛粉取れるような十年ものの葛が減ったというのもある
その辺の藪に生えてるのじゃあかんらしい
165花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 06:14:37 ID:pKyQ/PHm

中国 遺伝子組み換え作物を積極的に奨励
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1193577529/
【国内】中国産ビーフンなどに遺伝子組み換えコメ使用、日本では初検出 同様の加工食品がすでに国内流通した可能性も…厚労省〔01/27〕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169862773/
【国際】アメリカ農務省、人間の遺伝子を組み込んだコメの栽培を認可
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172994350/
【コロンビア】麻薬組織が巨費投入、「夢の遺伝子組み換えコカ」開発
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1093432482/
【環境汚染】遺伝子組み換え菜種が拡散 新たに千葉、横浜、名古屋、神戸の各港周辺で繁殖確認
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100930079/
166花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 10:36:22 ID:AX+EGne2
中国の砂漠「化」地帯は元々草原なので降水量が少ないながらもあるが、
耕作などで草が剥がれて下の砂が露出すると砂丘が生まれて移動を始め、草が育たなくなる。
そこでポプラなど成長の早い樹をまず植えて砂丘の移動を止め、砂丘を固定してその内側に草を生やすということ。

まあ葛は羊にとって旨すぎるんだろうなw
167花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 10:48:36 ID:cZz+8koW
コンフリーの話題で流れちまったが>>121の山に羊を放牧すればあるいは・・・
しかしもう手遅れか・・・。
168花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 10:50:11 ID:cZz+8koW
>>165
コカは人事で済みそうだがせんべいとか好きなんで、米は困るなぁ。
169花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 10:59:22 ID:bFqXgo4r
生態系って難しいよね
ヤギで壊滅しそうなところもあるし

【生態】白ヤギさんたら残らず食べた 尖閣諸島「魚釣島」 がけ崩れ深刻[08/04/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207240400/
170花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 11:47:03 ID:mM9xOF8D
八丈島のキョン
キョンがヤギの一種で環境被害を引き起こしていることをしったのはついこの前
年がばれるるるるるうううううw
171花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 12:57:56 ID:DQKFdRpH
( `・Д・´) 死刑!
  σ σ >>170
172花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 02:09:43 ID:6oqN4uSV
きゃ〜〜こまわりくんぶさいく!

スレ違いになるから話題もどす
セイタカアワダチソウをどーにかしてくれ!
近所の土手のブロックのすき間に
みっちり生えてて怖い!
173花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 04:28:44 ID:0eUSMEIC
それは植えてはイケナイものではなくて勝手に生えてるもの
174花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 08:18:11 ID:TUp6CVPI
>>162-164
和菓子の材料にる葛って、葛の中でもエリート層だったんだなw
175花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 10:21:14 ID:uQmwTuG3
葛「俺・・・10年経ったら葛粉になるんだ・・・」
176花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 13:30:48 ID:ajx28670
馬がいないので掘れまてん。
177花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 22:15:33 ID:oYDbsZQo
>>175
それは文字通り死亡フラグすぎるだろw
178花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 09:59:19 ID:FeKnM2Ux
羊「葛ぅめぇ、美味過ぎる」
179花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 10:42:33 ID:+VHi1O3C
葛「ここは俺に任せて、お前達は来春の新芽生産体制に入るんだ!」
180花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 12:19:56 ID:paN2xna4
A「提案がある。ミントもみんなで1ヶ所に集まって鉢で育てればお互いを監視できて安全だ」
B「こんなミント野郎なんかと一緒にいてたまるか。俺は向こうで葛を地植えする」
181花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 20:59:42 ID:j3Q8DO16
オレ、本当はミントのこと嫌いじゃなかったぜ…
182花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 21:10:34 ID:IaRtNUIj
フラグだらけで笑った
183花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 21:27:04 ID:FeKnM2Ux
人間「葛も羊もみんな美味しく頂きました」
184花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 21:36:36 ID:ZA1sajjj
夾竹桃「みんな・・・先に行ってくれ・・・・。俺、何のために生まれてきたか判ったよ・・・・」
185花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 21:49:28 ID:WlsNIo5p
人間「おぉ、こんなところに箸にするのによさそうな枝が」
186花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 22:02:01 ID:FeKnM2Ux
そこはBBQの串でしょう。実際にフランスであった話のやつ。
187花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 22:48:26 ID:k5vfpU0i
箸にして死んだ例も実際に広島であっただろ
188花咲か名無しさん:2008/11/06(木) 04:06:20 ID:OUwdkkaW
このスレが、こんな笑わせてくれるスレだって
スレタイ見ただけでは判らないと思う
すごいスレ見つけた気分だ
189花咲か名無しさん:2008/11/06(木) 04:09:18 ID:cN45KaXn
>>188
スレタイの「11」あたりに、ほんのりと心意気が香っているけどね
190花咲か名無しさん:2008/11/06(木) 06:13:01 ID:xx0xDZyn



言われて今気が付いたよ
191花咲か名無しさん:2008/11/06(木) 07:28:23 ID:CnHcaXIP
「いちいち」 だったのかっ!

>>190 ナカーマ。。
192花咲か名無しさん:2008/11/06(木) 09:20:22 ID:aKnUzLip
            l
   / ̄ヽ  追 2l
   , o   ',  肥ちl         _      順こ
   レ、ヮ __/  を ゃl       /  \    調の
     / ヽ   調んl       {@  @ i    に前
   _/   l ヽ. べでl       } し_  /.   育植
   しl   i i よ  l        > ⊃ <.    っえ
     l   ート う l       / l    ヽ   てた
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|      / /l   丶 .l   き葛
  | | :::園芸板::: | | |      / / l    } l   たも
  | | :::::::::::::::::: | | |    /ユ¨‐‐- 、_  l !   な
  |_i二二二二二i_l | _ /   ` ヽ__  `-{し|
  ______   |/         `ヽ }/
 l 幵幵幵幵幵 l  |          / //
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- , __ ______/ / /_____
      ,, _    |     ┐  ̄ ̄ ̄¨¨     ┐
     /     `、   | 無 葛    _     笑 D
    /       ヽ .| 謀 植   /   ヽ.   わ A
   /  ●    ●l | 過 え  l @  @ l  せ S
   l  U  し  U l | ぎ る  l   U   l  ん H
   l u  ___ u l | w と   ヽ, ー  ノ.  な 村
    >u、 _` --' _Uィ  l w か  / i    ヽ、  w w
  /  0   ̄  uヽ |└    / /l    l !  w  w
. /   u     0  ヽ|  ___| i_l___l l └__
/             | /   し'幵幵幵幵ソ |
             ト'    └─────┘カタカタカタ…
193花咲か名無しさん:2008/11/06(木) 09:45:41 ID:URX0hciW
一方その頃隣家では。。。
妻「あなた、大変よ! お隣さんが庭に葛を地植えしているわ!」
夫「なんだと! うちの庭を>>121の様にする訳にはいかん・・・
  そうだ、竹だ! 竹で地盤を強化して、奴らの隣家からの侵入を防ぐんだ!」
194花咲か名無しさん:2008/11/06(木) 10:19:54 ID:TRLIsWQ2
そして一年後、床を突き破った竹に寝首を掻かれてしまう…と。
195花咲か名無しさん:2008/11/06(木) 11:42:29 ID:0fsAdLtm
>>192
かなしいwww
196花咲か名無しさん:2008/11/08(土) 08:32:59 ID:BgH3jRIJ
ageるか
197花咲か名無しさん:2008/11/08(土) 22:14:54 ID:b+Cz3sFh
>>196
これってあげたことになるの?
198花咲か名無しさん:2008/11/08(土) 23:33:41 ID:k5G6owqD
「sage」と書かないかぎり上がる
199花咲か名無しさん:2008/11/09(日) 00:07:10 ID:U2a163H8
どうかな
200花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 01:10:58 ID:958wCPzr
先月、雑草さえ生えてくれなきゃどうでもいい場所に、
グランドカバー要員としてオキザリスとポリゴナムを少しずつ植えてみた。
春になったらどっちが勝つか楽しみだなあ。
201花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 11:21:25 ID:NI5a05Uh
グランドカバーといえば、
イワダレソウとアイビーとクリーピングタイムとリシマキアとポリゴナムを混植した一角。
そこにどこからか侵入した笹とカタバミ。
なんというか、カオス状態になりつつあるけど面白いので放っておく。
来年には決着がついてるんだろうか。
202花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 13:35:59 ID:z/Ir7NSg
昨日のニュース、ホテイアオイが大変なことになってるねー
先月はボタンウキクサだったし。次は…
203140:2008/11/11(火) 15:48:18 ID:kR/kGsQO
>>202
絶滅危惧種アカウキクサと思いきや 外来種アゾラだった 水鳥運び分布拡大か
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=5024

>>141
亀レスですまんがそいつだ!
アイガモ農法の鴨の餌用に輸入したらしいが外来種の常として大繁殖('A`)
お堀がどピンクに染まっていく映像は衝撃的だった。

>>142
それじゃねぇww
俺も記憶を頼りにニコ動で探したんだがもう消えちゃってたみたいだ。
植物以外に虫とか動物とか扱った番組だった。
204花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 20:17:25 ID:9UZba3qU
>>200
2月の乾燥した時期に強風が吹いたり凍結するとポリゴナムは全部ミイラ化して死ぬ
そのあと毟らなければ多分再生するけど
イモカタバミは平気 むしろ夏場の乾燥に弱い
205花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 20:57:05 ID:mgavVjnj
ポリゴナムって聞いたことあるけどなんだっけとググッたら、
ヒメツルソバのことか
それなら家にも生えてた
冬越しして増殖してたわ
206花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 00:02:01 ID:H9fLgvm1
去年、使わなくなった畑にミント&ヒメツルソバ&ラズベリー&リコリス&エンジェルストランペット&キョウチクトウを植えたけど葛に勝てるかなあ‥
207花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 00:04:28 ID:ctw0EIl1
後ろの2種だけやめといた方がいいのでは。
208花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 00:10:57 ID:aZpy9/l+
何故後ろの2種だけ?
俺なら葛畑にして葛粉を取る。
商売するならワラビ畑も良いな。蕨粉は高く売れるぞ。
209花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 00:42:23 ID:vhAqqKtK
朝鮮朝顔はまだいいにしてもキョクチクトウの破壊力は・・
釣りだろうけど

葛は 10年かかって取った葛粉<<<<<100円の片栗粉 だから

やんないほうがいいよ、売るにしても買い手見つからん
210花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 02:01:56 ID:wUShcEPl
>>205
陽だまりで霜が降りず水が切れなければ大丈夫なんだけどね
路面とかは冷えやすいし乾くしでやられるのが多い
211花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 07:22:52 ID:3/8d+Mb/
ウチの近所じゃ雑草化を通り越して歩道の敷石の間から顔出してるw>ヒメツルソバ。
しぶとさじゃカタバミとかメヒシバ並だぞあれ。
212花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 08:46:49 ID:iylbcurH
しぶといというより、じわじわ〜っと、アメーバか何かのように広がるよね
213花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 10:29:23 ID:+t/L3DTe
宿根朝顔スゲー



http://imepita.jp/20081112/372850
214花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 10:41:50 ID:1Zk3C3oJ
>>213
これは良い凶悪さ
215花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 12:44:00 ID:apjX9NkM
にしても、寒くなってきたなぁ。
他のスレの勢いもそれに従って落ちてる。

夏はトマトやミニトマトスレが盛況だったのにw
216花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 13:58:19 ID:b/pT/yRt
>>215
冬にテロ噛ませられる物って少ないからなあ。
烏瓜掘上げて、せっせと投下するとかw
217花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 15:17:46 ID:ctw0EIl1
>>208
>何故後ろの2種だけ?
毒物投下したらうっかり撤去もできなくなりそうだったから。
218花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 15:36:06 ID:mnA+6grs
>>206
そこで山羊ですよ。
219花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 15:37:14 ID:fm4M6vmL
こないだ2メートル強の高さがある夾竹桃の上から
ススキが1.5メートルほどワサワサと顔を出してるのを見たんだが、
なんかすごい凶悪なものを感じた。
220花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 15:49:21 ID:oWtjcwYT
>>213
うちにも日よけにこれ植えてる
何年もすると、根が太くなって家の基礎が攻撃されたら駄目だと思いw
根を少し切って除草剤の原液を塗り塗り
見事勝利したが、翌年、また親が新しいの買ってきて植えた orz
221花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 17:50:30 ID:vhAqqKtK
>>213
なにコレ毛布?

右下の葛らしき物体といい・・
222花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 17:54:44 ID:H9fLgvm1
>>221

> なにコレ毛布?

> 右下の葛らしき物体といい・・

いいえ、大自然の侵略用生物兵器です
223花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 19:06:14 ID:WCkQtlMT
アレチウリと、オオオナモミ、ワルナスビの種蒔きって今?
発芽率ってどうですか?
224花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 19:26:46 ID:iylbcurH
ハルシャギクを忘れてるよ
225花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 21:07:52 ID:LGKHzBe/
大阪かどっかで学校の校舎に這わせてるとかいう話を聞いた >宿根朝顔
うちにもあるが霜が降りるまでずっと咲くし花がでかいので遠くからの鑑賞にもむく
ホウジャクと葉っぱ食うスズメガはいいとしてカメムシがつくのがちと問題
あとこっちだと結実しないので種で広まる心配がないのもポイント

>>216
つオオオナモミ 対人散布
226花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 23:42:27 ID:+t/L3DTe
学校の校舎這わせられるのならあの高さは楽勝だわな
川の土手って言うの?に手摺りを越えて
雪崩のように生えていて先端は川についてました
カーブの先は橋でその橋の手摺りを渡りはじめている…
227花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 23:55:20 ID:l5Sc5ef0
そろそろバスや電車の中がセーターでいっぱいにw
228花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 04:05:00 ID:yTJcde4V
うちのほうは、オナモミよりセンダングサだな
229花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 07:03:34 ID:grbVh6xC
>>225
対人なら・・・
盗人萩、イヌコヅチも。
山牛蒡は白色系衣服へw
230花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 10:32:21 ID:d38r0kPV
昨年の冬にミイラ化してしまった後、種から復活したヒメツルソバが
やっと花がそろって見られるようになってきた。
もうすぐ霜が降りて終わりだろう。
東北では恐れるものではないな。
231花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 19:05:28 ID:J8fkch8C
政府、国籍法改正案を提出へ

誰にでも国籍(&生活保護等)をあげちゃうような、穴だらけの法案が明日可決されそうです。
悪用される可能性が非常に高いです。

明日です。 決まったら最後、元に戻すのは困難です。

色々な板にスレッドが立っています。
どれでもいいので、5分でいいので、「国籍」でスレッド検索して読んで見て下さい。
お願いします。


2ch内の勢いのあるスレッド

【政治】二重国籍容認の私案提示 河野太郎氏ら自民プロジェクトチーム★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226548705/

【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】★3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226476415/


●Wiki 国籍法改正案まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/

●mixi
『国籍法改悪案に反対するコミュ』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3816028
232花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 19:48:43 ID:OyQYVJrz
JKへの白ぱんちゅへ山牛蒡テロしたら、タッホイっすか?
233花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 20:05:24 ID:Qf/+LF+V
朝鮮人参なら一回ぐらいならセーフ
234花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 20:28:05 ID:shfLQj6G
>>233
手鏡没収より人参没収がきついっす!(><)
235花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 01:04:30 ID:hjCH6AS+
>>229
ヤマゴボウは付着散布じゃないだろ
メナモミは筑波山で見た
236花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 01:19:15 ID:VPAXxHTB
あっアサガオの葉?

そう思って楽しみにしてたらドクダミだったって話しんじられます?

http://porque.sakura.ne.jp/sblo_files/asagaoooo/image/DSC_6135.jpg
237花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 05:43:49 ID:Ht6DWjOC
双葉は似てるけど本葉は…… って、ぬこー!
238花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 09:10:57 ID:YJqmiWwp
ドクダミが這い上がったらガクブルだな。
ぬこ写真もっとくれ。
239花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 10:05:53 ID:dm0dkA0R
ドクダミのグリーンカーテンは蚊避けになる?
240花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 10:21:16 ID:ZKJlyv0T
>>239
ならない。
241花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 12:54:36 ID:7dh9pjir
>>236
既に手前から侵略が始まってるw
間違いなくドクダミの枝変わりだろ。
242花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 14:41:59 ID:nsNokhM3
猫 vs 蔓
243花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 17:16:54 ID:wLnqnPBP
>>242
マタタビじゃ。
244花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 17:47:34 ID:j23DR2Ek
>>241
フェンスに絡まってるのはジネンジョ等のヤマノイモ科の蔓だろがw
245花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 18:47:10 ID:SuEDWpGd
ヘクソカズラだよ。
246花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 18:55:33 ID:0WQdYXVc
>>244
大地震とかの時の非常食になりそうだな。
247花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 19:06:20 ID:u0DZNRJz
手前のは自然薯というかガガイモみたいだな。それかヒルガオ。
248花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 19:36:48 ID:dm0dkA0R
なんか、いろいろ混じっているみたい。
ヒルガオ、ヘクソカズラ、ヤマイモとか。ツルニチもある?
249花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 20:35:14 ID:NYbu1FmV
つーかこんなカオス状態じゃどれがどれってレベルじゃねーぞ!
250236:2008/11/14(金) 22:58:02 ID:VPAXxHTB
251花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 23:08:12 ID:mOMXOyaH
>>250
秋いいねぇ
枯葉色が似合ってる

というか、最盛期はメインがいなくてつまんない
252花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 23:27:17 ID:SuEDWpGd
なぜ草を刈ったりせず放置しておくのかが疑問
253花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 00:15:56 ID:8d490wZB
>>250
枯葉カモフラージュw
254花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 02:14:31 ID:ogClO3Wh
節があるし、花の枯れたのがあるし、どう見てもドクダミだけど、
ドクダミって、こんなに伸びるんだね。びっくり
255花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 02:31:42 ID:XtMQxqDj
>>236 >>256
もっとぬこ入りの写真うp!
256花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 02:53:37 ID:4oSGPgY1
>>250
よい耳もっと!
257花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 05:43:55 ID:L0dLh2Wk
心霊写真鑑定のノリだなおまいらw。
258花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 12:00:37 ID:ctvNSHch
>>250
最盛期、猫がみつかりません
ヒントくれ!
259236:2008/11/15(土) 14:15:29 ID:CGN/v31i
260花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 18:04:43 ID:5u9EDHGf
いつのまにかヌコスレになってる。
261花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 18:14:16 ID:eJQUs9rV
金スマで、山羊殺した。
日テレ殺し?
262夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2008/11/15(土) 21:28:38 ID:E02qTqHn
以前、ブラックペパーミントを挿し芽した場所を、見てきた。
そこは高砂百合も咲くなかなかワイルドな場所なんですが、
水が湧く場所からやや近くの1株を除いて全滅。
ちょっと意外だったけど、なんかほっとした。
上から見る限り、地際に他の雑草に埋もれながらも、何とか葉っぱ4枚、顔出してるだけだった。
やっぱりプランターや鉢ごと埋めて、穴から出撃させる方が強いのかなぁ。
263花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 22:51:34 ID:hczqMLPQ
隣の家の宿根朝顔に毎年悩まされてる。
隣との塀を乗り越えて庭に侵入してくる。生垣に絡みついてくるのを
ぶった切ってるけどもういい加減ウンザリ。
茎からでる白い汁みたいなのも毒がありそうで嫌だ。
264花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 23:01:20 ID:JOvmXtD8
>>3の「爆発物」にノウゼンカズラ入ってたんだね…。

鉢植えを庭に置いて4年。全然大きくならないし油断していた。
この夏から秋にかけて、いきなり爆発したらしい。
縁側の板の隙間から触手が出てきてた。下をのぞくと緑でびっしり。
数メートル離れてるのに、まさかここまで伸びてきてるとは思わず、
最初、雑草の「ヤブガラシ」かと思った。
265花咲か名無しさん:2008/11/16(日) 18:23:48 ID:lrCsuZ0w
>>263
侵入してきた部分にラウンドアプを散布するってのは駄目ジャロか。

伐採とかは法的にもオケだった気がするが、根まで枯らす様なことはヤッパ
法的に問題有り?
266花咲か名無しさん:2008/11/16(日) 18:25:51 ID:a398RC8i
越えられない壁と書いた板を設置
267花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 16:44:39 ID:qlbH/CT8
>>258
夏は暑いから猫は日陰だな
268花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 19:37:45 ID:A0WPN8g2
落葉松はトタン屋根や自動車を錆びさせ土を酸性にする
269花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 20:48:29 ID:7c9SZ/eQ
最盛期をくまなく拡大して見たんですが見つかりませんorz
難易度高すぐる。
270花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 21:29:02 ID:Ge+Y7e/I
よく見たら北総鉄道沿線が葛だらけ。
もうすぐ成田にのびて国際輸送の一翼を担うのに恥ずかしいよ。
271花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 00:14:44 ID:Fpl0JhWX
>>270
どうりで・・・・
俺そっちの方出身だったから、葛なんて別に珍しいもんでもなんでも無かったわ
272花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 03:40:09 ID:a5wQ00yD
北関東も多いね。
東北新幹線で外を見ていて「うわぁーグリーンモンスターがあんなに♪」と言ったら
宇都宮の友人が嫌そうにしていたw
273花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 06:57:13 ID:avD/SF8g
葛ほどではないだろうけど、山に生えると藤もけっこうモンスターだよ
274花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 15:44:56 ID:u8/tQpAv
275花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 18:32:26 ID:mF+VS3aL
全ては山羊で解決する。
276花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 09:53:55 ID:MVOxiDBz
最盛期やっとぬこの顔を見つけたから印をつけてうpした。右上。
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper0223.jpg
277花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 10:28:01 ID:wdx5/WEZ
心霊写真かよ!
278花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 10:56:47 ID:TikzT7sr
ずっと木の根元を探していた・・・orz
279花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 12:37:28 ID:hy/1v7KN
うちはマルバルコウソウに庭を占拠されそうになったことがある。
オレンジっぽい小さなアサガオのような花できれいだと思っていたら
庭の半分以上が占拠された。
冬になれば枯れるが、種が落ちるので春からが大変。
駆逐するのに2年かかった。
280花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 12:58:22 ID:oQEuGVQZ
>>276 チョwww
281花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 00:23:36 ID:DoqXO1Ok
JR仙山線の仙台から6つ目に「葛岡」という駅がある。
駅のまわりは、日当たりの良い南斜面を伐採して住宅地やら墓地やら
作ったものだから、そりゃあもう文字通り……
282花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 00:31:55 ID:uNh0ZGSm
その葛全部片付けると何か出てくるんだろな
283花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 02:10:05 ID:MkcVYGpq
>>276
おまwwwww
284花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 03:51:17 ID:JZEKLn3J
>>276
左の木の横の、柵の向こう側の壁から覗いてるのがぬこじゃないかな?
○追加してみた
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper0335.jpg
285花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 11:39:33 ID:rI8kIwZ/
なんぼマルをつけてもらっても、私には猫が見えませんっ(´;ω;)
286花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 11:43:34 ID:ESXSHYzq
心で見なくちゃ見えないんだよ
287花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 11:46:44 ID:ryJT4Pjz
猫が見えないつーか、画像そのものが見えないんだけど、
そんなに消えるの早いの?もう少し長くうpしててくれると嬉しいです。
288花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 11:54:02 ID:Xk2ubhC2
ん?画像そのものはどちらもまだ見られるぞ。
ぬこさんはわかんないけど…
289花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 11:54:23 ID:0pe8IjEF
まだ画像消えてないよー
JSだと最近、画像ビューアで画像が見れないね。
IEとかブラウザだと見える。
290花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 11:54:52 ID:nf/eFai1
まだ見れるみたいですけど?環境によるのかな?
URLをアドレスバーに直接貼ってみては
291花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 12:02:25 ID:ryJT4Pjz
おお、ありがとう!
専ブラ(jane)から見てて、見れないなって思っていたよ。
IEでURLをアドレスバーに貼ったら見れた!スッキリしたよ!

そんで、自力じゃ猫は分からなかったと思う。
見つけた人スゲーw
292花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 12:05:18 ID:ovNiIZ2h
左下に向こうに駆けていくぬこが居るぞ。
白い花と黄色い花の垂直・水平線の交点あたり。
293花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 12:59:47 ID:ESXSHYzq
山茶花の根元じゃないの?
294花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 14:45:02 ID:ph0LVTkw
ハナニラも路地はやめるべき。春先、あの貧乏くさい白い花に庭が席捲されちゃう。
295花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 01:15:21 ID:z25fJfv3
道端に群生させるとなかなかよい
紫もあるよ
296花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 02:11:54 ID:SJavlhUV
宿根朝顔でうちの近所の山が半分埋まってる。
あと二、三年で山一つ覆うことになるだろう。
297花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 02:25:21 ID:eKPI3PrV
オキザリスもやばい。核兵器。これテンプレに追加してほしいな。
もうね、除草剤まいても球根だから復活するしもう最悪。
298花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 02:53:06 ID:9n+MooX2
>>297
テンプレに入ってますが。
299花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 05:51:30 ID:MoV3rB4o
宿根朝顔には羊や山羊は効かないか。
300花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 07:26:24 ID:ipyDCsGw
ヒツジは知らないけど、ヤギはソテツも全滅させるぞ。
301花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 02:30:51 ID:mBA8oPoH
連中少々の毒は効かないからな
ウサギとかも人間の致死量の何倍もアトロピン溜められる
302花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 15:47:23 ID:jaXjwd5H
農家じゃない場合は山羊よりも兎の方が便利そうだよね。

ただ育った兎の始末が困るのは一緒だが、動物園あたりと契約すれば済むかな?
303花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 16:19:35 ID:9Iq33Eng
>>302
日本のウサギはアナウサギが基本なので
雑草を食べずに穴を掘るのに一生懸命になる。

つまり穴だらけの庭が出来上がる…だけ。
304花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 16:42:18 ID:NcT1SCwL
ウサギなら食っちまえば良いんじゃね?
捌くとき内臓(特に膀胱)を破裂させなければ
臭いもそう酷くはならない(らしい)。
305花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 17:00:01 ID:SfLJJaaS
ペットショップで売ってるのはアナウサギだな。
ノウサギなら雑草を食べてくれそうだが、奴は木の皮とかも食べるからどこぞの鹿害とかみたいなのが出そう。
306花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 18:17:59 ID:nLmTVy84
まず更地にするのが目的だから、木とか齧られても仕方がないかと。

まあ雑草があるうちは木の皮よりも草を食べるでしょ。

あとはカルガモみたいに品種改良する手もあるし。
307花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 01:50:04 ID:xlAea/kA
アナウサギはヘタに導入するとえらいことになるぞ。繁殖力が凄いから。
国家レベルで大ダメージ受けたオーストラリアという例がある。
308花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 01:53:13 ID:xlAea/kA
草刈を生き物にやらせるなら野生環境下で繁殖もしくは生存が困難なのが条件だな。
そうじゃないと生息数のコントロールが効かなくなる。

その辺勘案した上で一番理想に近いのは綿羊だそうな。
309花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 01:57:17 ID:yd/iEZor
うさぎは年中発情期だからねー(・×・)増えるよー
310花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 02:08:27 ID:XhNACcki
今日、茨木県に行ったら篠竹 Vs 葛 という荒れ野を見た

   
311花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 06:34:19 ID:l68jha6g
笹・竹・ミント・葛・山羊・ウサギでこんな感じ?

     葛葛葛葛葛
  葛葛ミ笹葛\葛 
 葛葛ミ笹笹笹ミ\葛葛
 葛葛ミ笹竹竹笹ミミ葛葛
 葛葛笹笹竹笹ミミ葛葛
 葛葛ミ笹ミ笹ミ葛葛
葛葛葛葛ミ兎葛葛
  葛葛兎葛葛葛


     葛葛葛\\
  葛葛ミ笹葛\\ 
 葛葛ミ笹\笹ミ\
 葛葛ミ笹竹竹笹ミミ葛葛
 葛葛笹笹竹笹ミミ葛葛
 葛葛ミ笹ミ穴ミ葛葛
葛葛穴葛兎兎兎穴
  葛穴兎兎兎


     葛葛\\
  葛葛ミ笹葛\\ 
 葛葛ミ笹笹笹ミ\
 葛葛ミ笹竹竹\
葛葛ミ笹竹穴竹笹\
 葛葛笹笹竹兎穴
 葛葛穴穴ミ笹ミ穴
葛葛穴葛兎兎兎穴
  穴葛兎兎兎兎穴
312花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 12:39:09 ID:pfkA84N5
>>311
ワロタ。
いつも良いセンスしているね〜。
313花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 13:51:35 ID:QlmyoCjD
外来生物法指定が保留になってるニセアカシア
地面に何メートルも根が這ってて、その根の所々から不定芽がニョキニョキ・・・
怖いよー

指定してほしくない養蜂業者の気持ちもわかるが、あれは種が飛んでどこにでも生えてくるんだよね
せめてここの>>3のに加えて欲しい・・・


314花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 18:11:36 ID:d7tV5mcC
>>311見てこれ思い出した(Byte数オーバーしたんで一行略)。同じ人?

433 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 00:39:38 ID:Jl/tx4JJ
カタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミ
カタバミかたばみナガミノヒナゲシかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみ
かたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミ
カタバミタンポポかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみナズナヤブカラシ
カタバミかたばみカタバミカタバミかたばみタンポポカタバミかたばみオオバコカタバミかたばみ
かたばみカタバミカタバミかたばみ ナズナ カタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミ
カタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミイヌビユかたばみカタバミカタバミ
カタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみアキノキリンソウかたばみ
かたばみハナニラハナニラかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミ
カタバミハナニラはなにらハナニラカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミ
カタバミはなにらハナニラカタバミかたばみタンポポカタバミかたばみブタクサカタバミかたばみ
かたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミメヒシバかたばみカタバミ
カタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミ
カタバミかたばみカタバミツメクサかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみ
かたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミ
カタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミ
カタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみカタバミミントミかたばみ
かたばみカタバミカタバミどくだみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミかたばみミント
カタバミドクダミかたばみカタバミカタバミどくだみカタバミカタバミかたばみミントカタバミ
ドクダミどくだみカタバミカタバミかたばみカタバミカタバミすみれカタバミカタバミかたばみ
315花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 18:30:13 ID:vG0T4yiM
去年庭に植わっていたニセアカシアを切り倒して引っこ抜いて、枝はバラバラにして埋めたのだが、
ある時小指より細い20cmくらいの棒切れから発芽していたのを発見してギャース!
316花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 18:42:47 ID:lgOFPfNi
なぜ埋めた
317花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 18:53:26 ID:4TvkGzAQ
>>311
空白は_とか丶あたりがいいかと あと>>45

>>314
これも芸が細かいな タンポポとメヒシバとハナニラとミントとナガミーと
ナズナとヤブガラシとイヌビユとアキノキリンソウとブタクサとツメクサと
ドクダミとスミレがまぎれてるのは確認した
318花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 20:52:10 ID:QNOQNG54
>>9
319花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 21:58:33 ID:N/KCGdn0
>>314
ナガミノ・ヒナゲシ・タンポポ・ナズナ・ヤブカラシ
オオバコ・イヌビユ・アキノキリンソウ・ハナニラ
ブタクサ・メヒシバ・ツメクサ・ミント・どくだみ・すみれ
320花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 22:05:30 ID:cx7nTx6F
>>314
なんか見てたら左に傾いてくる・・・

ウサギやカモの放し飼いは
ヘビやネコがたくさん遊びにきそう
敷地全体を鳥かご状のもので囲めば大丈夫かな
321花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 00:56:31 ID:6FmXaBfC
>>320
地価1mくらいはフェンスなりレンガなり埋め込まないと、うさぎ逃走のオカンwww
322花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 01:16:54 ID:ec4orW3h
放してはイケナイスレはここですか?
323花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 09:16:58 ID:QQHaO267
ミントは葛に駆逐されるな。
兎は竹は喰わんだろう。
そこでパンダを導入。
324花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 09:51:05 ID:NH3xADop
葛ってそんなに手に負えないかな?
うちの田舎のほうでは裏薮に大量の葛と篠、隣に畑なんて場所いくらでもあるよ
325花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 12:27:14 ID:Qj90e4Wd
畑なら毎日のように手入れしてるから大丈夫なんだよ。
近所の小さな山だけど、斜面全体の木が葛に覆われてるのを見てしまった・・・
326花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 12:51:58 ID:NH3xADop
葛なんて根元のほう切っちゃえば、そこから先なんて全部枯れるからコントロールしやすいと思うけど
327花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 13:00:13 ID:cBlhRtbw
だいたい、覆われていたら根元がどこかわからん。
根元探すのに、蚊だらけ。
328花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 13:01:41 ID:CFlPdlmd
http://www.jjanthony.com/kudzu/kudzoo/index.html
こうして見るとKudzuかわいいよね
329花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 13:08:58 ID:9IGHyXK/
地上の楽園を見た
330花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 13:46:11 ID:x7jY3x8E
>>328
SUGEEEEEEEEEEEEEE
331花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 13:53:17 ID:x7jY3x8E
>>314
最強雑草スレで見て感心したやつだ
カタバミが並んでるけど平仮名片仮名混ぜてあるから他が紛れ込んでも分かりにくいんだよね
混ざってる名前も4文字がほとんどで文字列をあまり乱さないし
332花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 16:57:16 ID:epZr18r6
>>320
多種類の獣の侵入防止に対応 新電気柵「獣塀くん」開発
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/081109/ymn0811090235000-n1.htm

新電気柵は、モルタル壁の下地用に使う金網を支柱間に取り付け、通電部分を線から面に
広げたのが特徴だ。サル・シカ以外に対応する1号、サル以外の2号、すべてに対応する
3号の3種を考案し、1号は高さ60センチで経費はメートル当たり544円。
333花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 16:59:39 ID:epZr18r6
>>328
おらぁ葛"ラだど


ってか。
334花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 17:16:47 ID:v4RJ4wfg
>>332
>モルタル壁の下地用に使う金網

ラス網を雨ざらしにしたら、
あっという間に錆びてボロボロになっちゃうのに。
335花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 18:34:47 ID:i2pvHgSA
>>333
オサーンの証明w
336花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 19:54:59 ID:epZr18r6
>>334
当然ステンとかの材質を選べば良いのでは。

http://www.mav.co.jp/syurui.htm

解説:エキスパンドメタル(メタルラス、ラス網とも言う)は、金属板を特
    殊な機械で切れ目を入れ、それを引き伸ばし(エキスパンド)
    網目状に加工したものです。モルタル壁などの下地材料として
    いるのをよく目にします。
    織金網とは違って、粗いメッシュでも目開きがずれて変化する事
    がない反面、空間率が小さく切り口が鋭利である等の問題点も
    ありますが、フラット加工で滑らかにすることも出来ます。
    菱形・亀甲形・いちょう形などがあります。

用途:モルタル壁の下地用・階段の足場・電気機器用・その他。

材質:ステンレス・鉄・アルミ・その他
337花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 22:44:19 ID:cE7d2CWP
>>328
この緑色ほぼ全部葛かよ
338花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 23:13:27 ID:v4RJ4wfg
>>336
「モルタルの下地用」なら、よほど特殊な場合を除いて、
ステンやアルミは使わないよ。
元記事では「安価」もポイントなので、前提は鉄ラス網だろうね。

単に「エキスパンドメタル」と書いてあるなら、
ステンやアルミでもアリだろうけど、
鉄ラス網の価格に比べるとステンで約1.5倍、アルミで2倍を越える。
339花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 02:53:33 ID:P4BnMLUV
>>328
近所に山羊か羊を飼ってる奴はおらんのかw
340花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 09:40:57 ID:f7ZHoc7b
こうしないと、羊や山羊がどっかに行ったきり居なくなるだろ・・・・

     柵柵柵柵柵柵柵柵柵
 柵柵柵柵 葛葛葛葛葛  柵柵
柵柵 葛葛ミ笹葛\葛   \ 柵柵
柵 葛葛ミ笹笹笹ミ\葛葛  \ 柵柵柵
柵 葛葛ミ笹竹竹笹ミミ葛葛  \ \\  
柵 葛葛笹笹竹笹ミミ葛葛   \ \
柵 葛葛ミ笹ミ笹ミ葛葛 \ 柵柵柵柵
柵 葛葛葛葛ミ兎葛葛  柵柵柵
柵 葛葛兎葛葛葛 柵柵柵
柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵   
341花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 09:54:19 ID:Ili6dd6j
>>328
写真みたとたん 「あ 懐かしい」と思ったw
いかにも日本の田舎的な風景だ。 これアメリカ?
342花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 09:59:21 ID:f7ZHoc7b
葛って庭に葡萄の棚見たいなのを作って植えたら、天然の日よけになって良いんじゃ無いの?
343花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 10:40:38 ID:G2P1XRFx
何で他に良い植物があるのにわざわざ葛を植えるのかがわからない
344花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 10:44:11 ID:pA1aCPZR
きっとカメムシが好きなんだよ
345花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 11:49:15 ID:W2LX/+3H
こないだ家の屋根壁の60%が葛に覆われてる家みたよ。
346花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 12:16:01 ID:f7ZHoc7b
>>343
>>344
元が雑草だからいざとなれば根元からバッサリ切っちゃっても勿体無く無いと思って
それにチャ毒蛾だのの害虫とか沸かないかと思って・・・

でも、葡萄棚にはやっぱ素直に葡萄植えた方が良いのか・・・

347夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2008/11/26(水) 13:16:44 ID:KiZG+HI4
そこへキウイはどうですか?
348花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 13:43:39 ID:pA1aCPZR
キウイは、きちんと管理しないと、家まで押しつぶされるよ。
349花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 14:41:50 ID:JMUALFdK
>>341
あちこちから画像集めてるっぽいね、それぞれの画像の下にたいてい場所も書いてある
日本からの投稿もあったし下のほうにはオーストラリアもあった
350花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 14:42:40 ID:JMUALFdK
>>346はカメムシの恐ろしさを知らないw
351花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 16:45:29 ID:qaMy1+Mb
やっぱり藤棚でしょう
352花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 20:16:34 ID:TE5+1Hbg
葛ってカメムシ集まるの?
353花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 22:36:13 ID:efi/7fpT
カメムシを瓶に密閉してガスを出させると、自分のガスで死ぬことがあるんだよ・・・
ちなみに匂いは直撃されるとパクチー(コリアンダー)の匂いを何倍も強烈にした感じ
パクチーをトラップ型コンパニオンプランツに使うとそっちにカメムシが寄るというが
ほんとなんだろうか・・・
354花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 00:28:51 ID:hE2HXu9X
>>352
マルカメムシがつるにビッシリついてるのを、昔よく見た。
最近は葛そのものを、あまり見かけなくなったんだけどね。自宅周囲の空き地が
なくなったので。ありがたいことに。
直径5ミリ程度のつるが、カメムシをまとって直径1センチ以上に見えるような感じ…。
あれから20年、今でもカメムシの臭いには超敏感だよw
誰よりも先に感知してしまうorz
355花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 04:02:38 ID:vCCsKYEm
>>346
好き好んで自宅を廃屋に偽装することもないと思うんだが…w。
あとさんざ指摘されてるけどマルカメムシとアブラムシが鬼のように湧くぞ。
洗濯物にマルカメムシが潜伏した時の惨劇はかなり悲惨なものがある。
特にシーツw。布団臭ぇよカーチャン…。
356花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 09:45:06 ID:z0A+TeU7
     柵柵柵柵柵柵柵柵柵
兎柵柵柵柵 葛葛葛葛葛  柵柵
柵柵 葛葛ミ笹葛\葛   \ 柵柵
柵 葛葛ミ笹笹笹ミ\葛葛  \ 柵柵柵
柵 葛葛ミ笹竹竹笹ミミ葛葛  \ \\  
柵 葛葛笹笹竹笹ミミ葛葛   \ \
柵 葛葛ミ笹ミ笹ミ葛葛 \ 柵柵柵柵
柵 葛葛葛葛ミ兎葛葛  柵柵柵
柵 葛葛兎葛葛葛 柵柵柵兎
柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵                                        兎
357花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 12:14:17 ID:wbhCV6rf
>>355
葛にやってくるカメムシは洗濯物にタマゴ産むしねw
358花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 12:20:30 ID:y8ZnhLCA
>>347,351
おまいら何も知らない素人さんが真に受けたらどうするんだ。

もっとやれw
359花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 13:12:53 ID:3Vx4z1ex
自分は野原を歩いていてカメムシのにおいがするので葛の存在に気づくことが良くある。
数年前の初夏、街中でアスファルトの隙を破りひっそりと生えていた草丈数十cmの植物が

葛だ

と気づいたのもカメムシ臭のせいだ。
勿論夏を迎える頃には歩道の柵を覆いつくし、『我こそは葛也!』と大いに主張していたが。
360花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 13:34:21 ID:wbhCV6rf
イリオモテアサガオにもカメムシが大発生してたなぁ
361花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 16:35:38 ID:asTyHpMp
>>335
駄洒落は日本の文化だぞ
寒いとか言う奴は売国奴w
362花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 17:10:19 ID:adohBXx4
駄洒落云々じゃなくてグズラをネタにした時点でオサーンだろw

>>356
葛に柵が覆われるか、兎の穴で柵が倒れるか、どちらにしても時間の問題だな。
363花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 18:21:36 ID:+P1zmjt3
兎が一羽逃げ出しててるんだけど……
364花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 18:39:42 ID:BLb9lXhk
一羽どころか、柵の外には合計三羽の兎が・・・w
365花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 21:25:55 ID:uuP3C5Uj
はやいとこ兎を捕まえないと、
連中は交尾からぴったり30日で4〜5匹産むし
生後6ヶ月もしたらすっかり大人の体。

葛以上にやっかいな存在に……。
366花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 21:26:52 ID:C5puSnYH
おいしくいただけばいいじゃない
367花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 22:26:11 ID:nBX1pdNO
ねずみに比べたら繁殖力弱い弱い
368花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 23:56:09 ID:OMb3beS7
♂♀わからんからなんとも
369花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 00:08:32 ID:MW15c33S
>>364
柵の外に3羽の兎?!?!?!
いっくら数えても2羽しかいない
10分くらい眺めてやっと3羽目見つけたよw
370花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 00:51:32 ID:gRzUE8gE
ウサギってなんで食肉用としてメジャーじゃないんだろ
ソーセージとかにはたまに入ってるみたいだけど
371花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 01:04:17 ID:OpWOtgKa
ピー●ーラビットのお父さんはパイにされちゃったんだよね
372花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 01:46:45 ID:FXbxZ3hw
J( 'ー`)し<>>355洗い立てのシーツは気持ち良いだろ
       カーチャン布団も干しといてあげたからね
373花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 01:49:33 ID:FXbxZ3hw
     柵柵柵柵柵柵柵柵柵
兎柵柵柵柵 葛葛葛葛葛  柵柵
柵柵 葛葛ミ笹葛\葛   \ 柵柵
柵 葛葛ミ笹笹笹ミ\葛葛  \ 柵柵柵
柵 葛葛ミ笹竹竹笹ミミ葛葛  \ \\  
柵 葛葛笹笹竹笹ミミ葛葛   \ \
柵 葛葛ミ笹ミ笹ミ葛葛 \ 柵柵柵柵
柵 葛葛葛葛ミ兎葛葛  柵柵柵
柵 葛葛兎葛葛葛 柵柵柵兎
柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵                                        兎  猫


こうすれば兎も柵の中に戻るんじゃないか?
374花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 01:51:01 ID:W0sAxSHR
>>373
にげて〜
375花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 03:30:01 ID:MW15c33S
     柵柵柵柵柵柵柵柵柵
兎柵柵柵柵 葛葛葛葛葛  柵柵
柵柵 葛葛ミ笹葛\葛   \ 柵柵
柵 葛葛ミ笹笹笹ミ\葛葛  \ 柵柵柵
柵 葛葛ミ笹竹竹笹ミミ葛葛  \ \\  
柵 葛葛笹笹竹笹ミミ葛葛   \ \
柵 葛葛ミ笹ミ笹ミ葛葛 \ 柵柵柵柵
柵 葛葛葛葛ミ兎葛葛  柵柵柵
柵 葛葛兎葛葛葛 柵柵柵兎
柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵                                        兎  猫  犬


それなら犬も仲間に入れてあげてください
犬種はボーダーコリーっで
376花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 07:50:48 ID:DM1j6pqy
     柵柵柵柵柵柵柵狼柵
兎柵柵柵柵 葛葛葛葛葛  柵柵
柵柵 葛葛ミ笹葛\葛   \ 柵柵
柵 葛葛ミ笹笹笹ミ\葛葛  \ 柵柵柵
柵 葛葛ミ笹竹竹笹ミミ葛葛  \ \\
柵 葛葛笹笹竹笹ミミ葛葛   \ \
柵 葛葛ミ笹ミ笹ミ葛葛 \ 柵柵柵柵
柵 葛葛葛葛ミ兎葛葛  柵柵柵
柵 葛葛兎葛葛葛 柵柵柵兎
柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵                                        兎  猫  犬
377花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 08:20:46 ID:rCETYxMr
     柵柵柵柵柵柵柵柵柵
  柵柵柵柵 葛葛葛葛葛  柵柵                        猫 猫
柵柵 葛葛ミ笹葛\葛   \ 柵柵                    キウイ 猫
柵 葛葛ミ笹笹笹ミ\葛葛  \ 柵柵柵                猫
柵 葛葛ミ笹竹竹笹ミミ葛葛  \ \\   犬
柵 葛葛笹笹竹笹ミミ葛葛   \ \     犬
柵 葛葛ミ笹ミ笹ミ葛葛 \ 柵柵柵柵  犬
柵 葛葛葛葛ミミ葛葛  柵柵柵
柵 葛葛兎葛葛葛 柵柵柵兎
柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵    兎 兎
                    兎 兎

柵壊さない場所にキウイも植えようぜ
378花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 09:02:15 ID:KSZUo4qm
空いてるように見えるとこは、スギナ?
379花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 10:08:45 ID:KykGWubu
>>370
日本国内ではメジャーじゃ無いだけ
食肉用の兎は小型犬よりでかい
380花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 10:36:56 ID:dnfzZHht
強いウサギもいるんだぜ
381花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 10:41:21 ID:p6fvexML
フレミッシュ・ジャイアント(フランスの巨人)はでかい
382花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 10:54:26 ID:XY/KSy/K
     柵柵柵柵柵柵柵柵柵
  柵柵柵柵 葛葛葛葛葛  柵柵
柵柵 葛葛ミ笹葛\葛   \ 柵柵
柵 葛葛ミ笹笹笹ミ\葛葛  \ 柵柵柵
柵 葛葛ミ笹竹竹笹ミミ葛葛  \ \\
柵 葛葛笹笹竹笹ミミ葛葛   \ \
柵 葛葛ミ笹ミ笹ミ葛葛 \ 柵柵柵柵
柵 葛葛葛葛ミミ葛葛  柵柵柵
柵 葛葛兎葛葛葛 柵柵柵兎
柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵    肉 肉 人
                    肉 肉 人
383花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 11:16:41 ID:B3AIGPO7
     柵柵柵柵柵柵柵柵柵
  柵柵柵柵 葛葛葛葛葛  柵柵
柵柵 葛葛ミ笹葛\葛   \ 柵柵
柵 葛葛ミ笹笹笹ミ\葛葛  \ 柵柵柵
柵 葛葛ミ笹竹竹笹ミミ葛葛  \ \\
柵 葛葛笹笹竹笹ミミ葛葛   \ \
柵 葛葛ミ笹ミ笹ミ葛葛 \ 柵柵柵柵
柵 葛葛葛葛ミミ葛葛  柵柵柵
柵 葛葛兎葛葛葛 柵柵柵兎
柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵    肉 肉 人
                    肉 肉 人      羆
384花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 13:32:55 ID:ocal1zi6
こうやって見ると漢字って便利だね。
385花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 13:55:27 ID:XY/KSy/K
     柵柵柵柵柵柵柵柵柵
  柵柵柵柵 葛葛葛葛葛  柵柵
柵柵 葛葛ミ笹葛\葛   \ 柵柵
柵 葛葛ミ笹笹笹ミ\葛葛  \ 柵柵柵
柵 葛葛ミ笹竹竹笹ミミ葛葛  \ \\
柵 葛葛笹笹竹笹ミミ葛葛   \ \
柵 葛葛ミ笹ミ笹ミ葛葛 \ 柵柵柵柵
柵 葛葛葛葛ミミ葛葛  柵柵柵
柵 葛葛兎葛葛葛 柵柵柵兎
柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵    肉 肉 人
                    肉 肉 人砲=====弾 羆(鍋)
386花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 14:36:13 ID:dkMTlg5k
大分スレタイから外れてきたな
387花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 15:33:17 ID:ruSZuwGk
ジャーマン・ジャイアントの方がでかいゾー
将軍様がせっかく導入したのに、繁殖前に食べちゃった奴
388花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 15:33:47 ID:rCETYxMr
     柵柵柵柵柵柵柵柵柵
  柵柵柵柵 葛葛葛葛葛  柵柵
柵柵 葛葛ミ笹葛\葛   \ 柵柵
柵 葛葛ミ笹笹笹ミ\葛葛  \ 柵柵柵
柵 葛葛ミ笹竹竹笹ミミ葛葛  \ \\
柵 葛葛笹笹竹笹ミミ葛葛   \ \
柵 葛葛ミ笹ミ笹ミ葛葛 \ 柵柵柵柵
柵 葛葛葛葛ミミ葛葛  柵柵柵      アヤナミ!?
柵 葛葛兎葛葛葛 柵柵柵兎       ∨
柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵           初 圖)*=========================◇
                            ∧
                       あなたは死なないわ
                       私が護るもの
389花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 15:41:36 ID:47u0R/KP
規模でかいなwww
390花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 17:04:07 ID:kLX/klTn
柵の外のウサギが2羽減ったし 
この作戦は成功なのかな?
391花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 21:18:58 ID:RL8p9akF
   芋 柵柵柵柵柵柵柵柵柵
  柵柵柵柵 葛葛葛葛葛葛葛葛葛葛
柵柵 葛葛ミ笹葛\葛   \ 柵柵
柵 葛葛ミ笹笹笹ミ\葛葛  \ 柵柵柵
柵 葛葛ミ竹竹竹笹笹ミ葛葛  \ \\
柵 雉葛笹笹竹笹ミミ葛葛   \ \
柵 葛葛ミ笹竹笹ミ葛葛 \ 柵柵柵柵
柵 葛葛葛葛竹ミ茸葛  柵柵柵      量産型
柵 葛葛兎葛葛葛 柵柵柵兎            量産型
柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵           弐
392花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 22:02:07 ID:KOpTQG7p
量産型増やして下さい
393花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 22:11:13 ID:deCjMiCU
てゆーか芋ってなに 芋って
394花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 22:34:22 ID:KcMFqDi5
良く見たら雉もいるし、茸まで生えてるし
すでに高尾山ぐらいの環境にはなってきているね
395花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 23:00:59 ID:NA8dZJ0b
ついに柵に葛が侵食したか
いやもうすでに飲み込まれつつあるのか

あれ、そういえば山羊と羊まだいるんだっけ?
396花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 23:06:28 ID:KSZUo4qm
南アルプスでは鹿のせいで砂漠化しているそうな。
そういえば、この板にも

☆☆☆ 鹿に負けない庭作り 別名=毒草園 ☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1175684845/l50
397花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 23:32:33 ID:RL8p9akF
芋はアレですよ。「ジャガイモの種」からの・・・
398花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 23:37:28 ID:deCjMiCU
鹿は大台ケ原でも頭数が増えたことで植生を変えてしまったって半害獣扱いだもんなー
399花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 23:57:30 ID:rGODfZwi
ヤギって葛や笹も食べるのかな?

「除草用ヤギ」貸出しビジネスが米国で増加:動画
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081128-00000003-wvn-sci
400花咲か名無しさん:2008/11/29(土) 00:32:35 ID:+/gT8Zub
こんなんなっちゃったらどうしようw


    山羊   山羊
山羊 山羊 山羊
 山羊  山羊       羊
  量産型        量
401花咲か名無しさん:2008/11/29(土) 07:39:51 ID:6OlKL0uo
>>399
食べるよ 笹はわからんけど
葛キラーとして期待されてるような動画がyoutubeにあった
402花咲か名無しさん:2008/11/30(日) 07:34:03 ID:xtPwz2aB
昨日、買い物袋1杯のスズランをもらった。
微妙だ。
403花咲か名無しさん:2008/11/30(日) 16:37:59 ID:djBlbOL2
>>402
ていよく押しつけられたなw
スズランは核弾頭だぞw
404花咲か名無しさん:2008/11/30(日) 17:37:37 ID:AC+z6kJ2
>>402
サラダで喰うなよ。
405花咲か名無しさん:2008/11/30(日) 23:25:55 ID:K0M7on62
        ,.
 .._      /
   \ __,!
     〕-`ー;、
   」`;{ヾ ̄.} l'_    このスレにもカメムシが付いています
   _/~| \l }=、
    <ヽ/ `i/  \._
     _) `"
406花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 00:00:30 ID:JxVpToxV
カメムシなんかより勝手に住み着いて子供まで産んだハクビシンをなんとかしてくれ
407花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 00:21:36 ID:KcpjDNsX
一連の流れ笑った
お前ら俺を笑い殺す気かw

>>401
パンダ貸します    中華人民共和国
408花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 08:30:41 ID:KO5tnszO
>>406
捕まえて売ればいいんじゃないのか? 子供なら高値で売れそう・・・
409花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 09:37:38 ID:ADGvr5qA
どなどなどーなどーなw
410花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 11:52:13 ID:JJMupnxg
ミントを植〜え〜て〜♪
411花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 11:55:04 ID:zvnphk82
どなどなどーなどーなw
412花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 12:18:01 ID:JxVpToxV
お庭は埋〜ま〜る〜♪
413花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 12:24:18 ID:VHBcC9Vw
>>409->>412
泣けてきました
414花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 14:59:56 ID:uv53dxiO
>>409->>412
盛大に吹いたwww
容易に想像できて困るwwww
415花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 18:58:41 ID:RkUX+noN
ミントに占領された庭ならハクビシンも住みづらくなって、いなくなるかも?

究極の選択かも…
416花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 21:23:51 ID:JxVpToxV
・・・でもミントならうんこしないから、梁や柱は腐らないよね・・・
417花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 00:01:00 ID:UOky/4kM
>>416
ハクビシンはネコ目ジャコウネコ科だそうな。
そして猫除けにはハーブを育てるのが効果的だそうだ。

猫よけガーデンバリア 奮闘記http://www.kwn.ne.jp/cat/fiting.htm
まじでミントを植えてみたらどうだ?w

侵入経路へのキャットカットで応戦している人もいるみたいだ。
ハクビシン騒動(番外編)http://www.geocities.jp/itomataro/hibi-chinji-hakubi3.htm
キャットカットhttp://www.bloom-s.co.jp/shopping/garden-s/cat.html
418花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 01:06:49 ID:LZE9sqy0
ミント植えたつもりがキャットミントだったりして・・・
419花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 01:22:01 ID:tHm6CPLD
ネコ目イヌ科にもきく?
420花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 06:25:51 ID:ufNfI29B
>>419
野生の犬がいるの?
421花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 12:17:11 ID:i5T3sMuE
そういうことじゃなくて、
ネコ目っていうのは、食肉目で、イヌでもネコでも
クマでもイタチでもアザラシだろうが入っちゃうから、
イヌもクマもイタチもアザラシもハーブが嫌いかよ!
って言ってんだろ。
422花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 20:47:44 ID:iR4VpAhk
そんなのはワカラン!アザラシにハーブ試す根性まではない!
それよりイヌ科つながりでハクビシンの他にタヌキも庭うろついてるの思い出しちゃったよ!
423花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 02:27:37 ID:pMfUqRhb
ネコ目イヌ科ってキツネじゃね
424花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 12:24:18 ID:/WqZCJ6x
確かここでしたよね。
春に、メダカの水槽にクワイを植えたら大きくなりすぎて、と言っていた者です。
その後、植木鉢に植え、一回り大きなポリ容器に沈めて育てました。

枯れてきたので掘り返してみたところ、なんと、13個も子クワイができていました。
大半は小さくて、植木鉢にくっついて変形しているのもあったけれど、
3つばかり、市販のものに遜色のないものができていました。
まずはご報告。以下、「クワイだけに、くわいよー」禁止ですw
425花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 13:02:50 ID:LTkqSBrN
>>424
「クワイだけに、くわいよー」なんちって
ですか?w
426花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 15:09:31 ID:XmyTv14h
クワイ・ガンジン
427花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 15:51:53 ID:fwnMI3bn
13くわいだん
428花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 15:53:00 ID:NNSA7GC3
おせち料理にクワイモ
429花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 16:50:13 ID:ZnQlOCDj
当然、それは料理して喰わいるんだよな?
430花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 16:58:19 ID:RdhRXmQD
手塩に掛けたクワイィクワイィクワイだよ〜
431花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 17:20:46 ID:ECGscSaC
タプーリ栄養たクワイたクワイなのですね。
432花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 17:33:47 ID:/WqZCJ6x

くわ〜ん、みんなもうやめて〜、そんなつもりじゃあ……あったんです(ごめん!)
433花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 17:49:37 ID:xUojZ5uZ
>>432
最後の最後にスベるとは・・・
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: :::::::::::::::   ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  ∧_∧  ::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: :::::::::::  ( ´・ω・) :::::::::::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: :::::::  ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::   :::::::  と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝお茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
434花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 17:53:58 ID:NNSA7GC3
くわえイモ
435花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 17:56:34 ID:fwnMI3bn
>>432
後くわい先に立たずと言うだろうが…
436花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 17:58:27 ID:NNSA7GC3
出るくわいは打たれる
437花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 18:02:33 ID:vtTh6VmE
>>432
> ……あったんです(ごめん!)

ごめんなさいのAAがないから、制裁をクワイてやる! なんちって(><)
438かたし:2008/12/03(水) 18:24:34 ID:cyxQZqxt
オマイラ何ダジャレであそんでるんだよ。
いい加減そのクワイにしろって。
439花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 18:28:07 ID:P4dtwU7g
こりゃ ゆくわい ゆくわいw
440花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 19:23:51 ID:iPXkW4iX
テメーら、なんクワイ言えばわかるんだよ!
ダジャレはヤメレって!
441花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 20:20:35 ID:AQiiH9mN
駄洒落責めにあってる>>424がクワイそうです(´;ω;`)
442花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 20:44:58 ID:gy199VjS
おまいら いい加減にして! 会社で盛大に吹いたじゃないくわい
443花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 22:35:38 ID:YNB8FhYS
ここまでくると、いい加減スレ違いだろ
おまいら、コレでも聞いて反省しなさい

ttp://jp.youtube.com/watch?v=KW2J_UZ8lQU
444花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 01:19:15 ID:3g8Q0vam
>>443
よく探してきたなー ほんとにクワイクワイ言ってるw
445花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 05:14:07 ID:s+U1FdjM
>>424です。大変お騒がせしました。
ブツは皆さんの"声援"を聞きながら美味しくいただきました。
(ほんと、とっても美味しくてびっくり)

締めくくります。「クワイはメダカの水槽に植えてはイケナイ!」
──終わり。
446花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 08:56:51 ID:x8otHvcF
自家消費できて美味いなら、また植えてもいいんじゃね?
447花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 12:55:47 ID:s+U1FdjM
>>446
植え替えたから良かったので、小さな水槽にあのままだったら、
ひょっとすると葉の重みでひっくりかえるとか、割れるとかしたかもしれません。
ほんとうは、こじんまりとしたものができると思っていたんですよ。
それが、毎日々々目に見えて大きくなって、ちょっと恐怖を感じたくらいなのです。
448花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 12:59:24 ID:QHVBcvdv
>>443
こんなところで、こんな懐かしいものをみることになるとは思わなかったですぅ
449花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 14:10:20 ID:4xYMPTJo
>>448
この老いぼれジジイがですぅ
450花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 15:01:28 ID:TPwrkrNo
今週初め、最近呑まなくなったジャックダニエルに呑まれて泣きくれたわしの同朋がいる気がする
なんとなく

スレチですまん
451花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 20:00:35 ID:vNbloX3x
>>443
リンク先を見ないで
どうせジャミロクワイだろ
と思ってたら違った
452花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 20:08:24 ID:K10ab2ig
ジャミロクワイとクワイは全く関係無い
453花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 21:31:18 ID:hd6k0OBq
Be quiet.

なんちって
454花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 23:54:40 ID:lxyjIQes
しかし、この駄洒落の増殖ぶりといったらミント並だなwww
455花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 00:01:18 ID:3H1jQWej
駄洒落、ただ見てないでおまいも何か言ってミント
456花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 00:15:01 ID:jeNrfhxM
こうして誰かくーるミント
457花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 00:50:31 ID:/LFKq+KV
駄洒落ばかりでミントもないスレですね
458花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 00:54:46 ID:KxupvAmC
クイカイマニマニマニマニダスキー クイカイコウ クイカイカム♪

というのが突然脳裏に甦った。
459花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 18:59:34 ID:6li/6Ka2
┌──────────────────────────────────┐
|―――――――――┐┌―――――――――――――┐┌――――――――|
|LIVE      【審議中】||LIVE              【審議中】||LIVE    【審議中】|
|   ∧,,∧           ||  ∧∧               ∧,,∧ || : : : : : : : : : : : : : : : :|
|  (・ω・`) ∧,,∧   ∧|| ( ´・ω)∧,,∧  ∧,,∧ (・ω・` )|| : : : : : : : : : : : : : : : :|
| ∧∧   (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・ω・`∧,,∧  )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧   (  ´|| ( ´・ω) つと) l U (・ω・`)  ||  ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U   ) (´・ω・`) (  || (   ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  ) || (´・ω・`)ノノ川川 |
|       (    )     ||(  ´・)  旦      旦 ヽ(・`   || ノノ川川レ      |
|         埼玉支部 ||(  つ/ 旦       旦 NY支部||       火星支部 |
|―――――――――┘└―――  ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――|
|  ∧∧   ∧,,∧   ∧,,∧      (´-ω-`)       ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧    |
| (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(___)__   (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・)     |
| (  U)  ( つと)  (   )  E=======ヨ  (  U)  ( つと ) (    )   |
|,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |     議 長   |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    |
|  ∧∧  ∧∧  _____| |             ||__ ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  |
| ( ´・ω) (ω・` )  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧     ||   ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・) |
|  | U |   lと  | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ (  ´・)∧,,∧ (・`  )  ( ´・ω)|
| (   ´・) (・`   ) | U| ( つと ∧,,∧ と)       | U (    ) |と |   (    ) |
└──────────────────────────────────┘
460花咲か名無しさん:2008/12/06(土) 00:17:32 ID:gZgpd1Xo
火星支部かわええw
461花咲か名無しさん:2008/12/06(土) 00:33:15 ID:YbJ23dk+
>>459
一瞬、間違ったじゃねーか!
【審議中】の誤爆かよwwwwww
おまいもあそこの住人か!wwwwwwwwwwww
462花咲か名無しさん:2008/12/06(土) 00:59:34 ID:9fdjUu5c
今まで出てきた駄洒落を一気に審議してるんじゃね?
463こうだなw:2008/12/06(土) 18:08:48 ID:Mrk3dC5/
┌──────────────────────────────────┐
|―――――――――┐┌―――――――――――――┐┌――――――――|
|LIVE      【審議中】||LIVE              【審議中】||LIVE    【審議中】|
|   ∧,,∧           ||  ∧∧               ∧,,∧ || : : : : : : : : : : : : : : : :|
|  (・ω・`) ∧,,∧   ∧|| ( ´・ω)∧,,∧  ∧,,∧ (・ω・` )|| : : : : : : : : : : : : : : : :|
| ∧∧   (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・ω・`∧,,∧  )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧   (  ´|| ( ´・ω) つと) l U (・ω・`)  ||  ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U   ) (´・ω・`) (  || (   ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  ) || (´・ω・`)ノノ川川 |
|       (    )     ||(  ´・)  旦      旦 ヽ(・`   || ノノ川川レ      |
|      ミント支部 ||(  つ/ 旦       .旦 葛支部||     クワイ支部|
|―――――――――┘└―――  ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――|
|  ∧∧   ∧,,∧   ∧,,∧      (´-ω-`)       ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧    |
| (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(___)__   (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・)     |
| (  U)  ( つと)  (   )  E=======ヨ  (  U)  ( つと ) (    )   |
|,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |     議 長   |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    |
|  ∧∧  ∧∧  _____| |             ||__ ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  |
| ( ´・ω) (ω・` )  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧     ||   ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・) |
|  | U |   lと  | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ (  ´・)∧,,∧ (・`  )  ( ´・ω)|
| (   ´・) (・`   ) | U| ( つと ∧,,∧ と)       | U (    ) |と |   (    ) |
└──────────────────────────────────┘
464花咲か名無しさん:2008/12/06(土) 20:05:57 ID:K62YFNm2
なるほど。こういう訳ですね

┌──────────────────────────────────┐
|―――――――――┐┌―――――――――――――┐┌――――――――|
|LIVE      【審議中】||LIVE              【審議中】||LIVE    【審議中】|
|   ∧,,∧           ||  ∧∧               ∧,,∧ || : : : : : : : : : : : : : : :|
|  (・ω・`) ∧,,∧   ∧|| ( ´・ω)∧,,∧  ∧,,∧ (・ω・`)||: : : : : : : : : : : : : : : |
| ∧∧   (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・ω・`∧,,∧ )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧   (  ´|| ( ´・ω) つと) l U (・ω・`)  ||  ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U   ) (´・ω・`) (  || (   ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  ) || (´・ω・`)ノノ川川 |
|       (    )     ||(  ´・)  旦      旦 ヽ(・`   || ノノ川川レ      |
|      ミント支部 ||(  つ/ 旦       .旦 葛支部||     クワイ支部|
|―――――――――┘└―――  ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――|
|  ∧∧   ∧,,∧   ∧,,∧      (´-ω-`)       ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧   |
| (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(___)__   (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・)    |
| (  U)  ( つと)  (   )  E=======ヨ  (  U)  ( つと ) (    )   |
|,∧/ ̄ ̄キ ̄ウ ̄イ  ̄ ̄ ̄| |     無 知   |「 ̄ ̄椿 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄柚子 ̄ヽ  |
|  ∧∧  ∧∧  _____| |             ||__ ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  |
| ( ´・ω) (ω・` )  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧     |茶毒蛾・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・) |
|  | U |   lと  | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ (  ´・)∧,,∧ (・`  )  ( ´・ω)|
| (   ´・)猫(・`   ) | U| ( つと ∧,,∧ と)       | U (    ) |と | アゲハ  ) |
└───────────────────────────────────┘
465花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 00:09:36 ID:5l3uj2CN
こうなるわけだな
┌──────────────────────────────────┐
|―――――――――┐┌―――――――――――――┐┌――――――――|
|LIVEミント   【審議中】||LIVE          葛  【審議中】||LIVE    【審議中】|
|   ∧,,∧ミント    ミント||  ∧∧      葛       ∧,,∧ || : : : : : : : : : : : : : : :|
|  (・ω・`) ∧,,∧   ∧|| ( ´・ω)∧,,∧  葛葛,,∧ (・ω・`)||: : : : : : : : : : : : : : : |
| ∧∧   (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・葛・`∧,,∧ )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧ミント(  ´葛葛葛( ´・ω) つと)葛l U (・ω・`)  ||  ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U   ) (´・ω・`) (  || ( 葛 ´・)葛/ ̄葛葛 ̄ ̄ヽ(・`葛葛葛葛 (´・ω・`)ノノワイ|
| ミント   (ミント )ミントミ||(葛´・)葛葛葛 旦 葛(・`葛葛|| ノノ川川レクワイクワ|
|  ミント ミント支部 ||(  つ/ 葛葛葛葛葛葛葛葛支葛|| クワククワイクワ|
|―――――――――┘└―――葛 葛,,∧ zZ葛 ――――┘└――――――――|
|キウイキウイキウイキウイキウイ葛葛 (´-ω-`) 葛葛葛∧,,∧蛾∧,,∧  ∧,,∧   |
| (ω・`キ) (´・ωキウイ・ω・`)葛_葛(___)__ 葛葛(・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・)    |
| (  キウ  ( キウイ(   )  E=======ヨ毒(蛾U)  ( 蛾と ) (幼虫 )幼虫|
|,∧/ ̄ ̄キ猫ウ猫イ  ̄ ̄ ̄| |     無 知   |「蛾蛾蛾椿蛾 ̄ ̄ ̄ ̄柚子 ̄ヽ  |
|  ∧∧猫∧∧  _____| |             ||蛾蛾蛾蛾,蛾蛾 ∧,,∧  ∧,,∧  |
| ( ´・ω) (ω・` )  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧     |茶毒蛾・ω・)蛾 (ω・` ) ( ´・ω・) |
|  | U |   lと  | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ (  ´・)∧,,∧ (・`  )  ( ´・ω)|
| (   ´・)猫(・`   ) | U| ( つと ∧,,∧ と)       | U (    ) |と | アゲハ  ) |
└───────────────────────────────────┘
466花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 05:15:36 ID:aGpbvXNa
カオスw
467花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 11:31:19 ID:U7Nyr8ih
ちょwwww
審議してる最中に増えてるwwww
のんびり審議なんかしてないで山羊を投入するんだ!
468花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 11:43:02 ID:RAqg8ZJv
こういう増殖系に関しては無知は罪だなw
469花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 11:56:54 ID:5kmFbsC4
そのうち外枠も越えるんだよな
470花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 12:00:38 ID:U7Nyr8ih
ああ、このスレ以外にも増えていくさ・・・
471花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 12:52:41 ID:gPfC4J6R
ずっとマカーだからAAが崩れてカオスに見えてるんだ、と思っていたが
窓から見てもカオスだったw
472花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 19:23:00 ID:dClCo7SV
冬の間に出来る事って無いよな…
473花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 19:35:58 ID:F8kEbab7
天地返しして、根っこを除去
474花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 19:42:03 ID:k1+l9gsE
一年草の根っことか鋤こんでおく感じじゃダメかな
475花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 21:24:41 ID:D8KMCbFq
らめぇぇぇ 増えちゃううぅぅ
476花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 21:26:21 ID:k1+l9gsE
一年草なのにぃ?ドクダミはなるべく細かく切ってバラバラにしてから鋤こんでるけどうそ。
477花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 21:33:57 ID:F8kEbab7
要するに、さらに繁殖、拡散させてあげる訳ですね。
478花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 21:48:40 ID:V1cYGLtO
一年草はこぼれ種で無限拡散するからな・・・

479花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 21:56:49 ID:k1+l9gsE
ドクダミはウソだけど
一年草の「根っこ」なら次の年にはえてくることは無いはず?
必死に取り除かなくても腐植質として悪くは無いんじゃないかと・・
480花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 22:54:51 ID:F8kEbab7
なるほど。1年草と多年草を根の1本1本見分けながら、
鋤きこむ訳ですね。ついでに種子まで見分けているとは、
素晴らしいです。
481花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 23:11:48 ID:k1+l9gsE
メヒシバの海のような庭だったので上だけ刈り込んで根っこは取り除かないで耕しちゃおうかな、と。
種はもう諦めるより他ないっす。
482花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 23:16:07 ID:F8kEbab7
巨神兵で焼き払え!
483花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 23:36:19 ID:z9G8D+jx
>>482
メヒシバは一年草だから、対応策としてはあながち間違っていないような。
484花咲か名無しさん:2008/12/10(水) 03:28:58 ID:VRcqTuib
>>472
1年分地面を拝まなきゃ。
…春になったらまた戦いさ…。
485花咲か名無しさん:2008/12/10(水) 10:43:57 ID:nqdLC560
ここは危険植物をあえて植えてしまう人のスレ。
放っておいても生えてくる雑草はこちらへ。

【お前ら】最強雑草認定スレ【表に出ろ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1150973278/l50
486花咲か名無しさん:2008/12/14(日) 18:00:49 ID:KtdEexp/
山形の人が食べるというおひょいさんは雑草スレかな
なんか偉い先生がテレビで最強雑草ってすでに認定してたけど
487花咲か名無しさん:2008/12/14(日) 18:14:39 ID:K3q/UfyT
藤村俊二がどうしたって?
488花咲か名無しさん:2008/12/14(日) 21:11:35 ID:5xe87Hog
489花咲か名無しさん:2008/12/14(日) 23:36:13 ID:lvmVvuew
TBS
490花咲か名無しさん:2008/12/14(日) 23:55:32 ID:5bfjyiXw
あれ?終わりか…
491花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 00:04:48 ID:bnGVPtIF
結構好きだけど、あんまり量食べられるもんじゃないんだよなあ。
んで食い尽くすよりはびこるスピードのが勝ってしまう夏の風物詩w
492花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 05:16:27 ID:2OrDJ3Uu
食えれば許すおまいらのセンスが大好きだw。

オーストラリア中部の砂漠で遭難した探検隊がスベリヒユで露命を凌いだ話もある位だから、
野菜としては結構有望なのかも知れん。
493花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 10:28:52 ID:5nw15TXl
そろそろ植えてはいけない園芸植物の話に…

マルバストラムは既出?
土についた先からぶっとい地下茎が出てあっというまに花壇に蔓延した。
抜き続けてるけど、未だに殲滅できず。
494花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 11:45:11 ID:ZeekGRWU
>>493
去年だかおととしだかに、軽い気持ちで地植えして、
あまりの繁殖っぷりに恐ろしくなって全部引っこ抜いたんだけど、
昨日雑草取りしてる時に離れたところから見覚えのある葉がニョキっててorzってなったよ・・・
495花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 00:01:17 ID:ARWdB4MC
ジャガイモがお仲間に入りたがってます。

仲間に入れますか?

温暖化の足音 北の大地に増える野良イモ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000506-san-soci

「近ごろは畑の土が凍らないから、野良イモで困っている。引っこ抜くのに人手がかかって大損害だよ」

 北海道の東部に位置し、全国のジャガイモの約3割が生産されている広大な十勝平野。その西寄りに
ある芽室町で農業を営む尾藤光一さんは、ぼやく。

 野良イモとは、8月後半から10月初旬にかけての収穫期に、ハーベスター(収穫機械)からこぼれ
たりして畑に取り残され、翌年6月ごろに芽を吹く望まれないジャガイモのことだ。

 ジャガイモは、同じ畑で2年続けて作ると、土壌が悪くなって連作障害が起きる。だから翌年は麦や
豆類、ビートといった別の作物を植える。

 だが、そこに野良イモが生えてくると、ジャガイモはアブラムシがつきやすいため、病害虫の巣に
なったり、影を作って日照を奪うなどの悪影響が生じる。

 かつて十勝平野で、野良イモの被害は、ほとんどなかった。厳寒期の土壌凍結によって「凍え死んだ」
からだ。けれど、「地面がしばれなくなったから、イモが冬を越してしまうようになった」(尾藤さん)。
496花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 10:06:51 ID:FjgcsSP2
地方紙で「キクイモ」という作物の記事を見たのだが、
ものっそ増えるらしい。
畑の隅に1個植えただけでもだんだん広がって行き、
根絶するには完全に掘り上げるしかないとのこと。
イヌリンを豊富に含んでて、健康食品としていいらしいんだけど、
育てやすさとか繁殖力に優れた作物と見ていいのか、
核弾頭として見るべきなのかの線引きって結構微妙だなあと思った。
497花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 10:25:12 ID:qaOYjCft
>>496
千切りにして食うとサクサクしてて旨いよ
498花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 10:35:37 ID:sV93BPYS
>>495
まだまだザコレベル
仲間に入りたければ

もっと根絶が不可能  もっと繁殖力
凶悪なトゲ 猛毒

これらのスキルが一つないと
499花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 11:12:01 ID:dn0eZMfp
>>493>>494
マルバストラムってあまり聞いたことないなあと思って
ググってみたら結構すごいみたいだねw花はかわいいのに。
500花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 16:05:10 ID:M8975xpI
キクイモもらって台所にある

そうか…
501花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 16:29:08 ID:xhTLy9b1
>>496-497
耕作放棄地に植えて、恐慌、じゃなくて救荒作物にしとけばイインじゃね?

これから喰えなくて困る日本人は増えるばかりだし、それらを放置してると
必ずや犯罪に走る事になるからな。
502花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 16:41:28 ID:FjgcsSP2
>>496っす。

>>500
待て、早まるな!

>>501
いや、じゃがいもやさつまいもみたいに主食になるような芋じゃないみたいよ。
地元経済の面に、漬物の材料として紹介されてた。
説明読んで、「ヤーコンみたいなもん?」と思った。
503花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 16:48:07 ID:sV93BPYS
そういやこの板のサバイバルスレでキクイモの話してたよ
504花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 20:49:58 ID:dhP+I0wo
参考 3訂食品成分表より 可食部100gあたり
キクイモ:35kcal さつまいも:132kcal じゃがいも:76kcal
くわい:126kcal

救荒作物ならキクイモよりくわいのほうがいいんじゃない?
505花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 20:52:10 ID:1EsYzMgH
ダイエット食品!
みるみる痩せる
506花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 20:59:10 ID:fR6OWk8D
>>504
そしてまた>>424に戻るのですね、わかります。
507花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 21:08:15 ID:HByALR74
>>504
クワイにまつわる戦時中の話なんだが

泰緬鉄道の橋梁建設にイギリス兵捕虜を使役したんだが
栄養補給にクワイをオカズに出したのが、
草の根っ子を捕虜に食わせた、
と戦後極東軍事裁判で捕虜虐待で有罪とされ、
関係者が処刑された

これは有名な話で、「クワイ皮マーチ」って
映画まで作れたんだよ
508花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 21:11:36 ID:1EsYzMgH
それはゴボウだろ。クワイ「河」マーチだし。とつっこんでみる。
話をキクイモ。
509花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 21:16:50 ID:TiG4kA7b
この流れはどこかで見た
510花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 21:21:59 ID:ztBRvWcF
>>509
園芸板という地下茎を通っての飛び地繁殖なのか
このスレ内における輪作なのか
それが問題だ
511花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 22:51:23 ID:y8lz3eE2
おまえらが好きだあああああああ!!!
512花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 01:30:51 ID:pU12l0R5
一連の繁殖力を利用しようと
食料難対策で遺伝子操作したら
すごいバイオハザードになりそう…
513花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 01:39:00 ID:P7B0EeVI
スーパーでクワイを見つけて買ってきて、素揚げして、塩振って食ったらうまかった
そして何故かこのスレのことを思い出して来てみた
514花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 03:43:34 ID:4jKQCT/u
環境テロリストのニュースを見て
「クズ植えたんかなぁ」と思った私は平和ボケ。
515花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 08:27:20 ID:hsCLJshW
かぐや姫って
月を支配してた竹人族が娘を産むときに伸ばした地下茎が地球にまで飛び火しちゃった話だよね
516花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 13:42:26 ID:v5CiQrhX
違うよありゃ零れ種。
517花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 15:38:15 ID:vUzc32cD
竹人族の種が勢い余って地球に零れたのか。
きたねーな。
518花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 15:50:52 ID:aTTsxSn9
なんか、竹性やね
519花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 16:41:35 ID:1AsMKXNy
あなたの地下茎は何cm
520花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 20:31:31 ID:HJtMZLUF
今は旧戦地…なんちゃってw
521花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 20:33:20 ID:HJtMZLUF
休だった…orz
522花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 21:44:57 ID:v5CiQrhX
旧正しいじゃん旧
523花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 03:22:31 ID:L3xhV/98
「植えてはイケナイ」だからね。戦いに勝ったんだよね? 頑張ったね、うん
524花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 14:59:48 ID:nvG0gHP+
このスレの住人はダジャレ好きだなw
525花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 16:03:09 ID:cGvCJ4/E
>>524
そういう流れになると、閑散としていたスレにワラワラ沸いてくる住人
そうワラワラと生えてくる植えてはイケナイ植物のようだ
526花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 16:06:33 ID:8Qb3eNza
普段は地下茎としてもぐってるからな
527花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 16:11:12 ID:tfbFvxpj
だってネラーは基本的に葛だし
528花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 16:13:00 ID:8Qb3eNza
だれうま
529花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 15:59:32 ID:++KUJ/bE
ここの住人 また地下茎になっている模様
530花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 17:08:27 ID:HtLbFc2E
そうだね、冬がスギナいと出て来ても寒いしぃ
531花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 17:33:31 ID:++KUJ/bE
でも今日なんか結構暖かいし、外に出てミント判らないぞ
532花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 17:39:55 ID:dHvh7yHb
>>530
お前一人ぼっちで孤ドクダ、ミろよ>>531
533花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 17:52:08 ID:PWbsEYUr
>>532
孤独だなんて、クワイよぉー・・・(><)なんちって
534花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 00:07:59 ID:93BlL484
本当にここの連中はダジャレ肥料が投下されるとすかさず動き出すシャガを持つヤツデ困る。
みんなセージが悪いのか。
535花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 00:10:37 ID:RwHtsCLc
忍び寄るようにやってくるから、もう、あカンナ
536花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 00:14:41 ID:AU/sXofO
ショウガない奴らだ…
でもそんなお前らが俺はススキだ
537花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 00:28:26 ID:93BlL484
でもキウイ眠くなったんでまた地下に潜るお。
538花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 04:17:49 ID:wMgHWiI0
('A`)
539花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 07:31:29 ID:fLeCdqMA
(´・ω・`)紫蘭がな
540花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 18:41:21 ID:mhvY/UBl
駄洒落好きなオサーンばかり居る訳ですね。分かります。
541花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 20:51:58 ID:93BlL484
ダジャレでも言ってないと春まで暇だもんねw
さて休眠状態のロゼットにも効く除草剤を調べてくるかの・・・。
542花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 10:27:18 ID:mUqlJDLD
竹、優良作物に転身かも

【エネルギー】竹からバイオ燃料開発 食料と競合なく/静岡大研究チーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1229782113/
543花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 10:31:24 ID:hQFBGOPo
竹に依存しきった人類はもうあとには戻れなくなっていたのであった・・・
544花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 11:25:34 ID:CuOdT2eA
>>542
なんかアメリカの葛の二の舞になりそうで怖いんですが。
545花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 11:36:47 ID:u7HC7zhR
>>542
蟲師の中に出てくるあの竹モドキを思い出した・・・
546花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 14:28:14 ID:qIKz8wDx
筍で食べれば良いじゃない。
547花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 14:48:51 ID:JiKQIjS+
西暦23XX年 地球は竹に
548花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 15:13:23 ID:SZ/aarvn
>>547
竹島に竹植えて来いよ。
549花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 16:02:43 ID:nKGrxx8o
ぱんだのごはんを燃料にしないで〜 ><
550花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 16:38:57 ID:aYtx8MF4
>>544
アメリカの葛とは?
551花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 16:44:02 ID:e4hjDunB
552花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 20:40:35 ID:28ZrmWni
生育場から逃げ出す竹
553花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 22:40:45 ID:L+KRDsUr
>>549
待て。熊猫のごはんは笹だ。
554花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 00:53:17 ID:yu2orc5f
555花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 00:55:01 ID:yu2orc5f
↑だと遊んでるようにしか見えないのでこっちも。
ttp://news.xinhuanet.com/photo/2008-12/19/xin_34212051920131402378616.jpg
556花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 01:26:36 ID:P9J8vJbu
557花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 07:48:58 ID:yjxbTSQw
パンダの楽園 ハァハァ
558花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 08:03:08 ID:m5u8GpEG
パンダ・・・熊のくせになんという愛らしさ・・・
559花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 12:41:45 ID:8NsfSDpF
でも原油暴落でバイオ燃料関連は壊滅状態らしいね・・・w
560花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 15:37:12 ID:QyQnBcYw
原油暴落は暴騰の裏返しで、所詮は投機マネーの策略でしかないんだけどね。

まあバイオ燃料バブルは一旦弾けてこそ、本来の状態に戻る訳だし、今は仕方が
無かろう。

食料品で燃料を作る、なんて馬鹿げたブームは潰れるべきだし。
561花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 16:35:57 ID:nSOukXOK
秋の長雨のあと庭に出てみたら、去年まばらに侵入してきたナガミヒナゲシとおぼしき
雑草の発芽がびっしりと・・・。
去年はちらほら咲く花をほほえましく見てたけど、まるで緑の敷物みたいにびっしり生えてる!
コレ、今のうちにむしったほうがいいような気がしてきた・・・。
562花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 17:08:00 ID:CKD/t89k
>>561
>>3
> 1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖

(lll゚Д゚)ヒィィィィ
563花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 18:06:34 ID:wcY2yRf3
>>554
竹が暴走した後には人類は滅亡して、地球はパンダの楽園になるわけですね
564花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 18:39:35 ID:7NjOPnvO
>>561
花が咲く前に早くーーーー
565花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 18:40:37 ID:wcY2yRf3
>>561
花がかわいそうなので咲き終わるまで待ってやってください
その後掘り返して埋めてやってください
566花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 19:11:53 ID:TqjX0o61
>>561
芽のうちに熱湯を
567花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 19:35:45 ID:QyQnBcYw
熱湯はメンドクサソウだから、良くTV通販なんかにあるスチームクリーナ
なんかどないジャロか。

まあ根っこまで根絶するには、スチームだと浸透力が不足気味だけど。
568花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 20:42:15 ID:jeZ/NHAF
両端に火をつけた棒を振り回せば良くね?
半裸でw
569花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 21:12:14 ID:8Txem0PC
ドンドコドンドコ、ドコドンドコドン
570花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 23:53:22 ID:nSOukXOK
561です
スコップで浅く表土を削るだけで、コケを削るごとく排除できるので
熱湯は春先の発芽組に取っておきます。
去年はほんと、ほんの15株くらい出現して、カワイイ花を愛でてたんですが
ここまで爆発するとは思わず・・・枯れたころ引き抜いたんでタネが存分に散った模様
ググってみてゾッとしました。絶対タネ残ってる・・・根絶できないと思う・・・onz
571花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 00:35:48 ID:vDiJ+sFL
その上でたき火してもだめなの?
572花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 01:46:39 ID:bZTEHF46
>571
アパート1Fの専用庭なんで野焼き禁止なんです・・・ううっ
573花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 01:47:54 ID:s1PPJwmR
いっそのこと諦めてけし畑にしてしまえばいいんだよ
574花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 06:47:04 ID:gIjMm4Id
>>570
お前の気持ちは分かる。
雑草としてはいい花咲かせるんで、最初は甘い目で見ちゃう。
そこまで増えちゃもう空ろな目で四季の移り変わりを楽しむしかないかとw。

ちなみに未熟果の汁をタバコに滲み込ませて吸ってみましたが青臭いだけでしたw。
花のうちに刈り取ってポピーのつもりで観賞した上で実が生るのを防ぐのが最適じゃないかな。
そんだけありゃ部屋中花で飾れそうw。
575花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 06:56:41 ID:gIjMm4Id
あとナガミーは枯れた後抜くのは厳禁。
採取すれば分かるけど、莢がしょう油の瓶のような構造なんで、逆にして振ると
ガンガン種が散らばる。

更に怖いのがタネの量が半端じゃないこと。
莢の中を覗くと芥子粒がぎっしり。

要はこれを引っこ抜くということは、補充したばかりの醤油の容器引っくり返すようなもんで。
駆除したければ遅くとも花の内にやらないとダメですね。
576花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 07:51:45 ID:zhtSmkL6
枯れてたらすでに散乱済みじゃないか。
ナガミーも草丈10センチくらいまでの小さい花実なら健気で可愛く見えるんだけど、
実態は恐ろしいからな・・・
家の庭は見つけ次第抜く事にしてる。
それでも気付けば芽が出てるからね。どこから種が飛んでくるんだか。
577花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 08:14:11 ID:Jhk17K8O
ナガミーか。母が公道に咲いていたのを、綺麗だからと一株持ってきて、
その年は大変な事になったよなぁ(遠い目)
気が付くと、プランターにまで侵食していたから、見つけ次第、即撲滅。
578花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 10:37:22 ID:YfMBBw2C
>>576
そうそう、小さくて可愛いと思ってたんだよ。
翌年30〜40センチ以上の草丈で群生するのを見るまでは・・・・
579花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 13:11:19 ID:8qj1jQKZ
ウチの裏のおばさん、線路脇に咲いてるコイツの種をわざわざ採取してきて、
「きれいな花が咲くからまいてあげるわね♪」
と、返事も聞かずに我が家の庭にばら撒いてくれた。

そうか、爆発物なのか・・・・
580花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 14:21:07 ID:+nItZbYY
>>579
ワロタw
581花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 15:01:06 ID:s1PPJwmR
>>579
バイオテロキターw
嫌がらせかも〜

危険なものは最初は可愛い顔をして近づいてくるもんだよ
裏のおばさんも昔は可愛かったに違いない…
582花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 15:47:49 ID:8KBSeJyN
>>574
通風しますた!(`・ω・´)
583花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 17:59:54 ID:YawqtLS1
>>582
早く医者逝ってクスリキメてこい。干物は食うなよ?
お大事に。
584花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 00:42:32 ID:rYfqtf+Y
ナガミーは楽しくなる薬は
採取できないの?

まあできたら馬鹿な大学生が
吸い込みそうだが…
585花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 07:37:40 ID:qL3/9Ujv
採取できたら当局がとっくに絶滅させてるよ
586花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 09:59:40 ID:mF85u+If
採取できると偽装した風説を流布して、当局に絶滅させてもらうとか、できね? ナイナイ
587花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 12:58:51 ID:qL3/9Ujv
>>586
それこそ早大生が掘り尽くしてくれるんじゃねw
588花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 18:28:12 ID:ycd8S5d8
アザミ
589花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 18:36:41 ID:rthyLOkY
むしろナガミーが楽しくなる薬キボン
590花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 22:40:27 ID:JIWlTBZU
そんなものはない
591花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 22:51:25 ID:mF85u+If
いや、わからんぞ、気ナガミーに待ってるとできるかもしれんぞ
592花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 23:51:44 ID:8QqV3vtu
>>585
アツミーですら根絶出来ないんだから無理だろ
593花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 00:08:23 ID:1JqPxWY9
ミントって結構いろんな種類あんじゃん
1種類だとうざがられるから10種類ぐらいまとめて植えたらミント園になって
喜ばれるんじゃね
594花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 00:28:43 ID:EcSDW/vF
交雑して、「これ何ミント?特徴がはっきりしないね…」となるに原油3000バーレル。
595花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 00:39:07 ID:HNCu+mb2
その原油もらった!!
596花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 09:03:18 ID:5iJJldj5
最後には、最強のミント1種類になる。
597花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 13:39:20 ID:zeuddDMc
どうみても蠱毒
598花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 22:19:14 ID:NACHDLca
十種類のミントの内訳は?
ペニーローヤルの性質が残れば芝生のごとく延々と増殖してくんだろね
でも、オーデコロンの方が増殖率は物凄く良いかも
一株鉢に植えてあったはずのが、放置してたら2年で畑にまで侵略されてた・・・
599花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 22:46:45 ID:doeh04Sn
キャンディミントキボンヌ
600花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 22:50:26 ID:2SsR/XHi
アップル・オレンジ・キャットは店頭で見た
あと日本の薄荷
601花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 03:56:58 ID:gXSyzsOR
ちょっとお節介なんだけど、これ、自分は熱湯のほうがいいと思うんだ。
(以下無断引用)

【害虫害獣対策】殺虫剤について語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1170983407/l50

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2008/12/23(火) 13:13:09 ID:???
花壇の土で土嚢を作りたいと思っています。
家の中で保管するため、土の中の虫からバクテリアまで皆殺しにしたいのですが
塩素系の漂白剤を水で薄めて使用するつもりです。
残留した漂白剤が気化して人体に悪影響を与える可能性はあるでしょうか?
602花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 04:54:29 ID:RYrP/Z9L
いやいやいや そうレスしてあげろよw
603花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 05:08:31 ID:XLQlGeDi
>>601
熱湯じゃ無理だよ。
例えばボツリヌス菌はあちこちの土中にいるんだけど、
芽胞の状態だと120℃以上での殺菌が必要。
他にも芽胞の状態になる菌などは多くいる。

まぁ塩素も芽胞だと滅菌は難しいんだけどね。

と言うことで、向こうにもレスしてきます。
604花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 05:10:54 ID:RYrP/Z9L
自分も今調べていたら、熱湯だけではダメみたいだった
バクテリアも熱湯だけでは無理らしい
605花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 05:19:33 ID:4p/g8wOM
そもそも 土とは何かが分かっていない・・・・・・_| ̄|〇
アクアショップではあの水槽にへばりつく菌を高値で売っているというのに。。。
606花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 05:23:41 ID:RYrP/Z9L
ここは時間関係なく人が湧くんだなw
607花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 05:24:15 ID:XLQlGeDi
どのみち土嚢保管じゃ滅菌してもダメなんだけどね。
菌がいない状態を維持するなら、密閉しないと意味無いから。

…これも向こうに書くべきだろうか?
608花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 05:27:57 ID:RYrP/Z9L
それが一番重要ポイントのような気が…
609花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 05:29:13 ID:XLQlGeDi
んじゃ行ってきますw
610花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 07:39:59 ID:0momDGOv
なぜこっちで打合せww
611花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 08:24:46 ID:YvHkINoA
地下茎伸ばして飛び地繁殖するって、株元はこんなカンジになってるんだなと妙に納得。
612花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 08:54:11 ID:9Mq07cGx
んじゃ、ここはドクダミの土の中ってことで…。
613花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 09:14:44 ID:EpDvzGLZ
コバノランタナは増えるんだっけ?ランタナはこぼれ種で迷惑なくらいだけど。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1227602281/97-109
614601:2008/12/26(金) 10:56:49 ID:jI3cg06A
みんな、ありがとう〜。
615花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 11:29:04 ID:uNiu3qiR
>>606
時間見て噴いたw
616花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 11:38:51 ID:+RlWXXNq
園芸やる人なら4時台に起きてても何の不思議もない
617花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 13:29:00 ID:/6F3dWTs
夏ならなー
618花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 14:02:43 ID:Fbi4dl8r
ミント農家の朝は早い。
619花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 14:07:16 ID:GqVrisxS
そもそも土とは何でしょうか?!?
620花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 15:32:50 ID:XLQlGeDi
>>616
マジレス必要ならざっくりと説明。

土=土壌。
砂+泥(シルト+粘土)に、
微生物や小動物や植物と、それらの死骸、
生命活動による排泄物などの有機物が混ざったもの。

無機物だけだと「土」ではない。
621花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 16:08:23 ID:21PKo6CZ
>>601
ブルーシートに薄く広げて日光消毒&乾燥、が最強かと。
622花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 16:28:09 ID:PoUtTxar
>>607
熱湯消毒&密閉で、うっかりボツリヌス菌だけ残ったりして……

かもしてころすぞ
623花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 16:52:37 ID:W7oplmGc
他のスレで芽吹く前に勢力範囲を広げている地下茎があるというスレはここでしょうか?
624花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 19:49:44 ID:Yml87A+h
さようでございます(お辞儀
625花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 01:34:42 ID:6C/0sYR3
誰の目にも触れない場所で、ひっそりと伸び伸びと
626花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 03:01:28 ID:gYbHRilx
>>604
ガスバーナーは?
627花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 04:39:22 ID:pOooXKl+
>>626
たぶん 無理だったと思うんだけどなぁ
昨日寝ぼけて読んだから、詳しいこと忘れちゃったよ
でも大事なのは、やっぱり >>607 の密閉かとw
628花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 05:30:09 ID:VUvAulKo
"土"というものは無いのです。
植物の死骸とわずかに土になっていたものとミミさんだけですぐに出来上がります。

関東ロームが優秀なのは富士山がそれ以外の鉱物を細かくして提供してくれたおかげなんじゃないかとにらんでいます。
629花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 09:39:12 ID:jFAJg9zn
>>628
この前テレビで、火山灰だったかを使った畑で作った作物が
とんでもなくでかいというのを見たなぁ
あれも「それ以外の鉱物」が細かくなってたからかな
630花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 13:41:30 ID:PP5mF4wy
まあ俺の畑は粘土だけどな
631花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 15:21:49 ID:gbp0PeUT
>>629
桜島大根は太いしそういうの関係あるんだろうなあ

泥水でつくる蓮根が硬いのは謎。あれはもっと柔らかく育つべき
632花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 15:52:01 ID:vC+insmo
桜島大根は西日本の普通の土でも
大きく育つぞ。
633花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 16:01:29 ID:gbp0PeUT
いや、そういう現在の完成系の遺伝子を持つに至った背景を言いたかった
何十代か続けていったら縮小していきそうじゃない?
最近では蝿の飛行能力が比較的低い個体を選別して重ねていくと完全に飛べなくなる研究が注目されていたし

爆発的に増殖する植物だって生存競争の激しい場所で生まれた名残でしょ
634花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 16:09:21 ID:vC+insmo
うちの桜島大根は親が何処からか入手した奴を
20年近く採り蒔きしてるが大きいままだぞ。
遺伝子レベルでは微細な劣化が起こってるかも知れんが。
635花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 16:23:18 ID:PP5mF4wy
そういえば蝿取り紙を高いところに吊るしてたら
蝿取り紙より高く飛ばない蝿たちが繁殖してた
636花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 19:51:18 ID:NH5k8RKU
                         (○)
海上                地上 ヽ|〃    |→隣家
〜〜〜〜〜/⌒\〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        /     \     ___/|\___________→∞
       (   氷山   )      ./|\地下茎 .|\/|\/|\/|\/|\
        \___./       /|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\
                   ./|\/|\|/|\/|\ ↓この先お金
637花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 19:52:57 ID:eMMasaz+
>>635
なんと!
能力的に劣ってたおかげで繁殖できたのかw
638花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 22:12:23 ID:mzrALFpx
一見劣っていると見なしていた能力も、実はそうでなく・・

なんかちょっと感動。
639花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 23:02:49 ID:fFL8S7d1
>>631
やわな植物はコイが残らず食い荒らす
ある程度の構造もたないとちょっとした増水で押し流されるし

>>635
うちは明り取りの窓の近くに吊るしてる
640花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 23:28:30 ID:SuYPk5pa
>>639
> うちは明り取りの窓の近くに吊るしてる
吊し柿なんちって・・・(><)
641花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 01:48:14 ID:OhY+wa11
アロエはここのリストに入らない?
大おば(千葉在住)の庭は
三分の一占拠されました。
642528:2008/12/28(日) 02:11:52 ID:H6995/ci
>601
いろいろありがとうございます、向こうの528です。

重量で1トン位の量です、一番怖いのはシロアリです。保管場所は床下です。

加熱と完全な乾燥、日光消毒は手間がかかりそうなので床下で乾燥するまでの間カビの
発生も抑えたいのですが手順として
水に沈めて有機物を軽く取り去った後、漂白剤で滅菌、水切りした後袋に詰めて自然乾燥
って感じで考えています。塩素殺菌の方が安全でしょうか?

643花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 02:27:22 ID:r/AgkFGs
>>642
いやだから、漂白剤でも塩素(次亜塩素酸Na=塩素系漂白剤)でも、
「滅菌」は容易には出来ないんだよって。

1屯て事はざっと1立米くらいだよね?
ならば土嚢をコンテナケースやRVボックスに入れて、
衣類用の防虫防かび剤をたっぷり入れて、蓋してしまえば?
適宜防虫防かび剤追加してやれば、虫もカビも問題ないでしょ。
これなら洗って有機物落とす必要もないし。
644花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 02:33:14 ID:kupxNV1i
そこまでするなら土嚢じゃなくてもいいじゃんよ
645花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 02:36:13 ID:LrF+B733
どうでもいいけど、何で植えてはイケナイスレでやってんの?
646花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 02:36:59 ID:+MTI1+/E
地下茎だからかな…
647花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 03:08:28 ID:r/AgkFGs
>>644
でかいコンテナにバラで土入れたら動かせなくなる。
648花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 03:15:04 ID:+MTI1+/E
>床下で乾燥するまでの間カビの発生も抑えたい


まず床下だと、乾燥しないと思うんだけど?
いくら風を通す土嚢袋でも、乾燥はしないと思うんだけどなぁ
乾燥する前にカビ菌がきそう 滅菌する意味がないよね 土嚢袋だとさ
乾燥させて、土嚢袋に入れて、その上からポリ袋で密閉とかしないとね
649528:2008/12/28(日) 04:16:10 ID:H6995/ci
床下は風通しが良くベタ基礎のため乾燥しています。
10年を超える保管になるため湿気を含んだままでは防虫剤の効果も期待できなし
カビに効果があるものは人体への影響も怖いので大量に使用したくないです。
家の外に雨に濡れない場所がない為、保管前の乾燥は難しいです。

出来れば土を捨てて砂でも購入したいのですが、都内で土の処分って難しいですね。


650花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 04:37:51 ID:LrF+B733
そろそろ他のスレに行ってくれませんか?
ここは植えてはいけないスレなんですけど
住人かぶってるとはいえ、何でここでいつまでも続けるんですか?
他に土系のスレがあるでしょ
651花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 04:40:49 ID:H6995/ci
帰ります
地下茎の皆様ありがとうございました。
652花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 05:57:55 ID:omUknQwG
>>650
私のせいで、ごめんなさい。
653花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 08:56:21 ID:rjiWj1yK
>>652
気にするな。
たまにはいいじゃないか。
654花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 10:00:56 ID:8MOpFqi5
>>652
あっちに書いてきたよー
侵食し侵食され、だねw
655花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 19:25:05 ID:qmCAWAmE
地下茎が行きつ戻りつ・・・
656花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 19:38:14 ID:3xdYt6pu
>>637-638
例えばウイルスなんかは致死率が高すぎると宿主が居なくなってしまう為、
繁殖出来ないから、生き残ってるウイルスは宿主を生かさず殺さず程度の
ものになるらしい。

確かに未だにインフルエンザのウイルスも、40度近くの体温になると
繁殖力が落ちるものばかりだし。

>>642
1tもの量に有効な薬剤の量っで膨大だと思う。

それくらいならドコゾの空き地を借りて、ダンプカーでブルーシートに広げて
日光消毒&乾燥させた方が手っ取り早い気が。

まあ天候に左右される面倒があるが、農家なら普通の話だし、園芸でも同様でしょ。
657花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 20:54:34 ID:TYeHKi+z
しつこい
658花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 21:31:02 ID:QqpR5iUw
659花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 15:12:39 ID:0zJeyH/Y
お隣からやってくるスギナをせっせと抜き続けてほぼ根絶。
その後、スギナはお茶として飲めたり髪にもいいと知って
全部引っこ抜いたことをちょっと後悔w
ミントも枯らしたことがあるけど、ハンガリーウォーターを作りたいので
来春には植えてみようかと・・・
660花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 15:24:57 ID:cX7uSJ05
>>659
よく考え直せ
661花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 16:08:07 ID:GPtCM+i1
>>659
是非トライするべき!
662花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 17:14:25 ID:LawdgEql
>>659
ひっそりと復活のチャンスを狙ってるよ
663花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 17:19:07 ID:iMJcsczt
>>659
お隣さんの庭にこっそり種を落として、地下茎で自分の庭に生えてきたら採取
生えてこなかったら縁が無かったと諦める。とかどうよ。
664花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 17:45:37 ID:95hnpvtD
何というゲリラ行為
665花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 20:35:39 ID:t+FDLJxG
>>659
俺アップルミント枯らしたことがあるんだ
でもそれは鉢植えだったからで地植えにしたらきっと生きてくれるはず
今レモンバームも頑張っているから春になったらミントも加えてあげたい
666花咲か名無しさん:2008/12/30(火) 14:14:12 ID:Zf5xkleb
カニングハムミントは他のミントと違い地植えにしても夏期の高温多湿や過乾燥で直ぐお亡くなりになるしな〜
カニングハムミントの芝生を何回もトライしたがもう諦めたw
667花咲か名無しさん:2008/12/30(火) 19:06:31 ID:RXass3bO
>>641
アロエも増殖するが、基本的に寒さに弱いからねぇ。
自分も千葉だけど、外だと真冬には凍ってグズグズに溶けてあぼーん。
よって、あんまり脅威を感じないんだな。
でも、そういえば確かに南房総だと空き地に巨大なアロエが群生してるw
真冬に花咲かせてるしw

よってこのスレ的には地域限定「植えてはイケナイ!」かと。
668花咲か名無しさん:2008/12/30(火) 20:54:32 ID:VKfm752g
いや、その意図があれば殲滅させるのは別に難しくないし・・・
669花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 21:52:45 ID:558Tx2Ka
おいおい、ボサッとしていると庭中雑草だらけになるぞ。
正月から気を抜くなよ、諸君。

おめ。
670花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 21:56:42 ID:JCQGopeM
>>669
すまん、今庭は雪に埋もれてんだ…

おめ
671花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 22:15:41 ID:4H2NThq9
あけおめー。

年末に庭中のトキワツユクサを抜いたよ。
他の植物に影響なくこいつに勝利した人いる?
672花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 23:34:27 ID:s8+TWe3e
ウチは温室内で爆殖してるorz
コイツは種でも増えるからメヒシバやカタバミ並にしつこい。
673花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 21:32:32 ID:LEUokFLp
嫁いびりのひどい姑の家の庭にミント蒔いて来た。(゚∀゚)
674花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 21:43:43 ID:a/j0bbI9
後日、姑に庭に爆殖したミントを抜けと命じられて、泣きながら格闘する
嫁の姿が目撃されましたとさ…
675花咲か名無しさん:2009/01/08(木) 00:29:14 ID:/pQiwUKH
くわばら くわばら。。。。
676花咲か名無しさん:2009/01/08(木) 09:56:02 ID:Pl3nOKzp
ミント原ミント原・・・
677花咲か名無しさん:2009/01/08(木) 10:18:35 ID:YSy4ykTk
三段腹三段腹・・・
678花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 00:06:58 ID:KiPVnHib
仕返しとは理解されないだろうし、それでいびりがやむわけでもないだろうし、
正直自己満足の域を出ないな。
679花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 13:28:54 ID:4sEp6Nsv
ミントではまだまだ甘いなw
680花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 14:15:56 ID:bajZRN+3
ワルナスビを素手で抜かせるか・・
681花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 03:27:40 ID:jikA6IPg
ワルナスビを投下して、あまり蔓延らないうちに抜き、いい嫁を演じる。
682花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 14:09:49 ID:eezEAAYM
>>681
しかし既に実がぽろりと・・・
683花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 14:16:20 ID:8SQxqXRQ
朧月(多肉植物)も入れて良いんじゃないか。
コモチマンネングサの方が数倍厄介だが。
684花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 15:23:27 ID:MdZRccAk
ランタナの地植えもかなりの危険度だと思うのですが・・・
685花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 20:42:08 ID:bHYyojgp
うちのランタナもかわいいポット苗を地植えにしたとたん巨大化。
一年で直径1m以上になりました。
今のところ種で増えている様子は無いので
バサバサと剪定すればコントロールは容易な気がします。
686花咲か名無しさん:2009/01/15(木) 11:04:16 ID:HYJjGQsE
このスレを参考に、試しにミントを一株、ベランダのプランターに植えてみました。
こんな寒い時期なのに、
ミントは丈夫に頑張って育ってくれてます。すげえ!
ミントが増殖したら風呂にでも入れてます。
ちなみに、このプランター、以前は笹の種をまいてえらいことになりましたww
まじで笹はやめとけ!!!
687花咲か名無しさん:2009/01/15(木) 12:16:09 ID:COQX7x5A
プランターでよかったね。
688花咲か名無しさん:2009/01/15(木) 12:41:32 ID:HYJjGQsE
プランターなのにえらいことになったww
笹がわっさわっさと茂り、プランターからすごい勢いではみ出て、
あまりに邪魔なので抜こうとしたら、根もすごい張って
なかなか引っこ抜けない。
これが庭だと思うと・・・ガクブル・・・。
ほんと、プランターでよかった。
689花咲か名無しさん:2009/01/15(木) 17:34:41 ID:kYWbbDrJ
2007年のライブアースで、ロバート・パトリック(ターミネーターの人)が
「竹は他の木より33%多く酸素を出す、ガーデニングに竹を植えてみよう」ってCMやってた。

20時間以上の生中継中に何度も流れたから、試してみた人は多いかもなぁw
690花咲か名無しさん:2009/01/15(木) 19:49:30 ID:WrZHLCge
竹にターミネートされるんですねw
691花咲か名無しさん:2009/01/15(木) 19:52:01 ID:CBaONC6L
イネ科植物のco2吸収量は凄いってね。
692花咲か名無しさん:2009/01/15(木) 23:26:55 ID:P0ikRZ3B
田んぼは地球温暖化阻止にも役立ちco2削減にも役立ってるんだな。
693花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 01:43:20 ID:A2LDdR9U
ススキ原をもっと大事にしろよ
694花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 05:58:01 ID:Wf/Zh6Zp
でもさあ、日本人ってイネ科植物アレルギーの人、けっこう多いんだよね。
こういう人は7月末〜8月初旬の稲作地帯に行けないんだよ。
しかもイネ以外のイネ科の植物の花粉に反応するから厄介。
そこらじゅう竹になったら、アレルギー持ちはどこで生活すればいいんだろ。
695花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 09:45:13 ID:aeVuVgKt
>>689-690
こんな感じか

人「いっぱい酸素を出してくれよ」
竹「Affirmative(了解した)」
人「ちょっと増えすぎじゃないかな?」
竹「No Probrem」(問題ない、まかせとけ)
竹「eat me、Hasta la vista,baby」(ぶっ飛ばすぞ、地獄で会おうぜ、ベイビー)
人「うわぁぁ!この増え方はヤバイ。早く抜かないと」
竹「Chill out!」(カッカするな)
人「なんだてめぇ。Later,dick-wad!」(消えろ、ボケナスが)
竹「Chill out,dick-wad」(カッカするな、ボケナス)


竹「I know now why you cry.But it's something I can never do」(人が泣く気持ちがわかった。俺は泣けないが…)
人「ああぁぁぁあぁぁ!!。根こそぎ燃やしてやる。Later,dick-wad!!!」(消えろ、ボケナスが)
人「ふう。やっと全部消えたな。これで一安心だ」

竹「I'll be back」(また戻ってくるよ)
696花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 10:00:11 ID:hqvyMZPt
デデンデンデデン
697花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 11:01:46 ID:LDCOLUuY
パラリ〜チャ〜ラ〜ポ〜
698花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 12:06:08 ID:ypzuAuRV
人類滅亡後、全地を覆って人間が汚した大地を浄化する
聖なる植物がミントだということを、キミたちは知らない。
699花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 12:37:03 ID:kVwHfvKP
一つだ〜けわかって〜た事〜〜〜♪
こ〜の花壇からの〜卒業〜♪
プランタからの〜卒業〜♪
700花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 12:39:22 ID:/GKziSHE
>>698
その時になってミント判んな〜い・・・(><)なんちって。
701花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 13:17:31 ID:4G5ufRB2
>>700

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
702花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 13:17:39 ID:hqvyMZPt
ナウシカ
703花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 13:19:36 ID:ypzuAuRV
>>700
ミントの腐海に落ちて、あっぷアップルしてミント分からないのか?
704花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 13:30:25 ID:tTvDsGYV
腐海の大気はドクダミンナ逃げて〜
705花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 13:36:00 ID:Pg50jrtX
始まってるなw
706花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 13:57:00 ID:37gmdy3z
「姫様、無茶じゃ〜! ミントが爆発してしまう!」
「収穫まで持てばいい!」
707花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 14:35:55 ID:u9DDwlx7
まぁあれだ、気にしスギナいように。
708花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 14:47:13 ID:ypzuAuRV
体のクワイが悪くなってきた・・
709花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 15:20:35 ID:7Yqhw2Zb
クズクズするな、巻き込まれるぞ〜
710花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 17:31:15 ID:NViG/ZrB
このスレはすぐにダジャレが始まるからいカンナ
711花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 18:58:09 ID:R/7Q/JoO
>>710
馬鹿馬鹿椎茸さ。
712花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 19:25:07 ID:faRMZWwi
おまいら!
いい加減にしろ!                                                 ツメクサ
713花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 23:25:22 ID:EoSHd8gE
芝兵器があればいいのに
714花咲か名無しさん:2009/01/17(土) 00:44:26 ID:KNPzkheI
採集兵器とか?
715花咲か名無しさん:2009/01/17(土) 02:47:23 ID:4omemSof
>>714
だれうま
716花咲か名無しさん:2009/01/17(土) 03:45:15 ID:U34g0sLM
ミズナはスペース取るツメでOK(>>712さんへ)ということで、
袋の種を全部蒔いたら、庭が凄いことになった。
ほんとに向こうミズナことをしてしまった。
717花咲か名無しさん:2009/01/17(土) 10:04:11 ID:0uL+iTCT
うまいっ
718花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 04:44:54 ID:GP75tlWg
でも鍋とかで煮たら凄い勢いで縮むから、作り過ぎで丁度いい位かも。
>>699
ただ自由になりたくて逆らい続けたんですねw。

近所の公園の植木が1本枯れてキクラゲ畑と化してた。
うまいから許されるけどナラタケやヒトヨタケに並んでキノコ界の植えてはイケナイなんだよなキクラゲ。
メジャー食用キノコの癖に、どんな市街地でも枯木があれば繁殖する根性と生命力は凄い。
719花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 06:39:11 ID:0xJ46lr8
剪定した枝に生えてきたキクラゲ犬に食わせたの思い出した・・・
720花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 08:56:12 ID:m6Gmn9TX
そんなに強健なのか・・・・
アラゲキクラゲでも良いから食いたい。
721花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 09:23:16 ID:m6ED2yod
荒激くらげ?
722花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 23:26:06 ID:IN8WrtY7
新劇クラゲ
723花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 20:25:55 ID:q7+ih3sa
荒巻クラゲ?
724花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 21:22:35 ID:qoJR7SNF
鼻息クラゲ?
725花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 21:25:57 ID:rMzQRDPe
摩羅ゲイくらげ?
726花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 00:12:10 ID:oG09hbEz
塩焼きがいいね♪
727花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 00:36:39 ID:b9SoePi7
国産キクラゲ食べたい。
きくらげって似た毒キノコはない?
どうすれば育つの?
興奮してきた!
728花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 03:22:22 ID:jAlu6q6A
市街地で生育しているのはアラゲキクラゲが多いね。
>>727
ハナビラニカワタケという類似毒キノコがあるけど、こっちの方がはるかにマイナーな上
合成皮革のようないかにも食えなさそうな硬さがあるんで素人にもすぐ分かる。

キクラゲは基本的に広葉樹の切り株とか立ち枯に勝手に生えるんだよね。
山なんかに行かなくてもその辺の公園とか緑地探すだけで結構見つかるぞ。
ナラとかヤナギの枯木でよく見かける。
1箇所で猛烈な量発生するんで、見つければ当分炒め物の具には困らないw。
養殖の方法は知らないけど、するまでもないだろ…という位適当に生えてくる。
729花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 03:35:44 ID:jAlu6q6A
キクラゲの便利なとこは、乾燥した日が数日続くと勝手に干しキクラゲになってくれる件。
それでも枯れてはいないので鮮度はバッチリ。
そのまんま持ち帰って水に戻して石突取ってラーメンに入れたけど普通に美味でしたw。
どこまで収穫者フレンドリーなんだキクラゲw。
730花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 06:58:08 ID:puSsy4cU
【増殖】増えたらウレシイ!11買ってらんね【美味】
731花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 12:56:15 ID:EwGEQlro
>>730
うまい! 座布団(キクラゲ)全部もってきちゃえ



って、ここはどこ?
732花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 16:18:06 ID:NXctMUsZ
やまがあったらキクラゲ群生地確保したいな。
733花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 16:39:26 ID:kPdC0lh/
枯れ木を植えてか
734花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 16:55:59 ID:mJgUtLh/
枯れ木も山の賑わい、つか11植えんな。
735花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 17:00:33 ID:ei1e/bWw
きくらげの為に庭の木を切り倒しすべて倒木にしました。
そのままだと水分が足りないと思い、沼にしました。

順調に育ったきくらげですが、身長3メートルは大きすぎだとおもうのです。
しかも夜中にキイキイ鳴くのです。
近所のうるさかった犬は最近探し犬として電柱に写真がはってあります。

どうしましょう。ミノさん。
736花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 17:08:55 ID:wZ8Sy+QG
あれ?>>735の体やけにブヨブヨしてない?
色もちょっと黒っぽくて変・・・
737花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 20:45:21 ID:ShzgfHWd
ふるさと(唱歌)

ミント植えし あの山
アオイ占めし かの川
藤も葛も 茂りて
忘れがたき ふるさと

如何にいます 地下茎
敵は無しや ドクダミ
笹に竹に つけても
思い出ずる ふるさと

志を 果たして
いつの日にか 帰らん
庭は青き ふるさと
池も青き ふるさと
738花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 21:08:42 ID:Kxpz3kw0
>>737
二重の意味で泣けてきた
739花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 21:12:08 ID:AZiwkR8I
千の種に千の種になってあの大きな庭を
740花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 21:20:56 ID:kPdC0lh/
ミント庭の前で 泣かないでください♪
そこに私はいません 眠ってなんかいません♪
千の種に♪
千の茎になって♪
あなたの大きなお庭を♪
狙っています♪
741花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 21:23:16 ID:oG09hbEz
埋め尽くしています〜♪
742花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 21:24:13 ID:v2NLpc8a
クソワロタ
743花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 21:30:13 ID:aiSIuCJb
>>740
禿ワロ!!!
744花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 03:34:18 ID:kAGYWAyR
おまいらセンス良過ぎだwww
完全に園芸の暗黒面に堕ちてるw
745花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 07:59:07 ID:pwQ+OW/3
だって地下茎だもの。
746花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 12:37:08 ID:ufz1/yas
ちゃんちゃん
747花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 16:53:02 ID:8Fyn+Gbh
お隣りさんが漸くモチの木(大木)を剪定してくれた。
だが・・・庭には、赤ーい実が成ったままの残骸が山となってる・・・
ヒヨドリその他が朝から宴会を開いて、ウンコー●していく。
俺んチの手水場が・・・orz
とうとうクレゾールを混ぜたw
748花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 20:44:55 ID:jw0/Ir7V
ヒヨドリの宴会ハァハァ
749花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 21:19:34 ID:ufz1/yas
モチノキ->実->鳥の餌->糞->種->モチノキの芽->モチノキ庭
750花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 21:26:13 ID:5zhZnK5H
>>749
> モチノキ->実->鳥の餌->糞->種->モチノキの芽->モチノキ庭
>>747っす。
この連鎖は閉じてるよ〜ん。
だって、モチの木の根っこ掘りだして腰痛めて、モチの木を天麩羅殿堂入りにしてもっらった当人です。
ただ、あちこちンコー●するのはマジ勘弁と言いたい。
大体やね、屋根瓦に干した布団に●すんなや!・・・orz
751花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 22:08:24 ID:ufz1/yas
鳥が巣をかけたりすると、いろいろな木の種を落としていくじゃん
あれまあ可愛い木の芽じゃん、なんて思って放置しておくと、
根が張って大変なことになっちゃう。直播実生だから、まともに直根が
張るから簡単に抜けないし、ノコギリで根元で切ってもヤゴふくし・・
752花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 00:42:23 ID:pNueivPM
牛久のおじさんが
キウイ植えてるけど
抜くようにいったほうがいいかなあ…
753花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 01:33:51 ID:SjS09qWo
>>752
田宮の人ですか?
754花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 03:03:09 ID:orcUVUo6
果樹系は最初は収穫にwktkするけど、数年で放置プレイになるのが問題だな。
そりゃ買った果物の方が美味いし手間かからないw。
んで速攻でヒヨやカラスの無料レストランと化すと。

果物の価格が今の3倍位になったら庭の果樹たちも浮かばれるんだろうね。
生産者的にも消費者的にも今の果物の値段は安すぎると思う。
755花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 11:20:06 ID:o2ihME8v
>>752
あのミントとかあの笹とかと比べたらザコレベル。
ちゃんと世話してるなら気にしないでおk

>>754
そりゃ植えたばかりで未収穫の果樹の方がwktkするけども
俺は毎年wktkしてるぞw
ただ一部例外が、柿は無料レストラン化だな・・
756花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 11:21:45 ID:sSMdFMRL
いま庭に鳥さんが植えてくれたと思われる謎の植物(木と思われる)3種があるんですが、
真面目に種類調べた方がよかでしょうか?
757花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 12:07:37 ID:HRh3djyV
調べなくてもよか。どんどん大きくするとよか。
758花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 13:06:42 ID:hxAz94a/
後悔して公開するとさらによか。
759756:2009/01/22(木) 13:25:18 ID:sSMdFMRL
エントリーNO.1 さるすべりっぽい奴 2年前発見 身長40cm
エントリーNO.2 椿っぽい奴 1年前発見 身長30cm
エントリーNO.3 見たこと無い感じの奴 3ヶ月前発見 身長25cm

こんなかんじです、お見知りおきくだせ。
760花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 13:28:04 ID:KtKJRTOr
エントリーNO.3から危険なかほりが。。。
761花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 13:58:46 ID:HRh3djyV
鳥さんが蒔いてくれるのは、毒樹でないから安心w
762花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 15:24:34 ID:yseMu/rH
しかし成長した椿には…
763花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 16:06:05 ID:LS51HTzZ
尋常でない数の花が咲く
764花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 16:19:35 ID:KtKJRTOr
花だけならいいんだが…
765花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 16:21:31 ID:LS51HTzZ
実もなる
766花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 16:26:34 ID:HRh3djyV
素敵なチャドクガイッパイ
767花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 16:59:34 ID:qAV1n4BT
そして赤いボツボツもイパーイ
768花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 18:44:40 ID:tQg6nD0Q
NO.1 20cm/1年
NO.2 30cm/1年
NO.3 100cm/1年
769花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 18:51:53 ID:Q48zJssR
>>767
マシン油を散布して・・・
赤でも白でも、ポロリ・ポロリ・ポロリ・・・気持いいぞぉーw
有る意味、蓮コラの感覚だなw
770花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 19:42:33 ID:tPrhEIt1
>>747
毒物は動物愛護協会からクレームが来そうだが。

昔の知恵で、酒に漬けた米を播いて、雀に食べさせて酔っ払ったところを捕獲、なんて
話を聞いた事がある。

酔っ払わせれば、あとは自然淘汰(猫やら自動車やら)でお亡くなりになる可能性が
高いし、毒物とはチト違うから安心かも。
771花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 19:46:19 ID:tPrhEIt1
>>754
現代の農村だと、柿の木が正にその立場になってるな。

昔は農家にとって有り難い果樹だったのだが、いつのまにやら厄介者だ。

因みに無花果も同じ農家のパートナーだったが、こちらは放置プレイすると、
カミキリムシさんの大活躍で、あっという間に立ち枯れるからな。
772花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 19:47:46 ID:31w26HGC
つかモチの実より美味しいごちそうを用意したら
そっちを優先して食べてくれるんじゃないだろうか。後で種にならないやつ。
773花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 20:38:30 ID:Qj5nFUOp
>>770
クレゾールは毒物ではない。
消毒剤なのである。
774花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 23:47:28 ID:+egNSbSd
∧_∧
( ´・ω・) >>773さん、
( つ旦O クレゾール入りお茶が入りましたよ・・・・。
と_)_)
775花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 23:50:59 ID:4uV2IGta
>>774
チャイナ・フリーで。
776花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 02:20:10 ID:qwQNElvg
>>771
梅と柿は最後まで果樹として活用されたんだけどなぁ昔は。
ばぁさまの家@コシヒカリの国じゃ未だにどの家でも庭の柿を渋抜きして食ってる。

逆に悲惨な扱いを受ける確率No.1の果樹はビワだと思う。
自分は大好物なんで野良ビワを有難く頂いてるが、扱い悪いなどの家でも。
放置プレイでも甘くて果肉たっぷりの実を付けるのに気の毒。

最近はラズベリーとブラックベリーが放置果樹1部リーグに入りつつあるな。
食べ頃の実が放置されてるのを見るたびに、こいつら日本人の口に合わないよなぁ…と思う。
777花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 08:18:31 ID:x+va6Bmr
ブラックベリーとか木苺類は種が多いんだもの。口に残る。
最初の1年は食べて、
2年目は人にあげて(美味しかったとか、またちょうだいとかの反応なし)、
3年目は食べないので近所の子どもが汁でらくがき遊び、
4年目にはだれも見向きしないし、木が大繁殖して、落ちた種からそこらに芽が出る、
5年目には、抜きました。
6年目には、そこらに芽が出てます。
778花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 11:02:04 ID:GmUVXnzU
俺はブラックベリーもラズベリーもそのまま食べたりジャムにしてる
食べ物を無駄にしちゃだめだぞ。
779花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 12:14:26 ID:CD94990K
>>776
びわとか木苺は強いから放置でもよく育ち実をつける物はまだいい。

買ったはいいが放置されて実もつけずに枯れるだけの果樹もあるんだろうな
りんごとかさくらんぼとかなしとかホームセンターでよく売れてるのにあまり見たことないのはそのせいか・:・・
780花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 12:26:05 ID:x+va6Bmr
きっと毛虫に覆われながら死んでいくんだろうなあ
781花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 16:03:10 ID:z63OX5EZ
家主が
782花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 16:44:36 ID:ZIAS5mKV
↑ 爆発カタバミ並みに吹いたぞ、こらw
783花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 17:14:47 ID:2XrmBYDr
>>779
チョッチ、マジレス。
林檎は暖地じゃ胴通し(夜盗蛾系か?)にやられる。
サクランボ(彼岸桜系統)は人様より先にお鳥様が食しなされる。ソメイヨシノはイラガーーーー天麩羅殿堂入り上等!
梨は、貝塚伊吹にやられる。
小まめに手入れしる。
784花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 23:04:40 ID:IVGqY3q5
ばーちゃんちに昔ブラックベリーの木があった。
最近駆逐されたのでブラックベリー(´・ω・`)オソロシスと思ってたらただ畑がやりたかったらしい
ばーちゃん、ブラックベリーがあっても畑は出来るよ
785花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 23:29:30 ID:x+va6Bmr
ブラックベリー畑が
786花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 00:07:07 ID:NFvYMeDo
>>776
そういえば桑の木も放置果樹の一種かもしれんな。

小学生の頃は学校帰りの道草で、おやつとして採取(というか採餌だな)してたのがナツカスイ。
787花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 00:16:25 ID:I4KbM1gc
ビワは、ビワの葉茶が健康にいいなどと吹き込まれた健康オタがいると
丸坊主にする勢いで葉っぱむしって、実すら生らない状態にするんだけどねw
788花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 00:27:59 ID:eTUfsSNL
うちにも枇杷の木があるが、植えた場所が悪くて10年近く育ってない

ゴメンヨ
789花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 00:55:53 ID:u0Zs3udJ
植物虐待かっ
790花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 02:40:35 ID:WefQGBCi
うちも枇杷の木あった。私が食べた枇杷の種をまいたら育った。
でもある程度の大きさになった頃に私が大病したら、
父が「おまえのせいだー!」と怒って伐ってしまったらしい。
枇杷の木がある家は病人が出るっていう迷信があるんだってね。
退院してから木の切り株を見て、物静かな父の意外な一面を知った。
791花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 04:23:30 ID:tmbI/4lk
>>790
親孝行しろよな。俺んとこ……去年逝った
792花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 05:04:18 ID:9hQ1eI5Z
>>779
リンゴは病虫害にも弱い上、実を期待するのなら人工受粉が不可欠だからなぁ。
あとミカンのように気合入れて手入れしないと食えるレベルの実が生らない果樹も多いね。
>>777
近所のゴミ収集場に捨てブラックベリーが元気に育ってるけど、ヒヨドリにすらスルーされてるw。
レモン並みに酸っぱい隣の家の放置温州ミカンですら食うのに。
試しに食ってみたら普通に甘かったんで、日本の野鳥の口に根本的に合わないのかな。
793花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 05:15:47 ID:9hQ1eI5Z
団地の緑地とかにメンテナンスフリーな果樹植えまくって、非常用兼野鳥誘致するのは悪くないと思う。
桑とかビワとかモミジイチゴとか杏とか。

腐った落果の後始末が面倒なんで都市緑化で果樹は敬遠される傾向があるけど、
子供の自然教育のためにも果樹を植えるのはいいと思うんだけどね。
自分もガキの頃は団地で勝手に育ってた桑やヤマモモの木に登って実を食ったもんだけど。
794花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 07:10:49 ID:u0Zs3udJ
>>790
>枇杷の木がある家は病人が出るっていう迷信があるんだってね

枇杷は盛大に実をつけて落とすのと、無闇に葉が繁って家の
日当たりを悪くするので、そういうふうに言われるらしいよ。
795花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 08:01:22 ID:dzhxrq0a
昔勤めてた会社の横の家にでっかい枇杷の木があって、ベランダから実がとり放題だった。
木がでかすぎて摘果が面倒だったようで、家主公認で社員のおやつとして重宝してたのだが、
やっぱりそこも病人が出た時に切られてしまったよ。
ただその病人ってのが90近いばーちゃんだったんで、
不謹慎ながら枇杷のせいではないと全員が思ったのは内緒だ。
796花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 12:19:37 ID:CPUN9V+J
迷信信じて切ってる暇あったらおばあちゃんの看病でもしてろと言いたい
797花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 12:42:31 ID:ZyocDWfn
まー、自分の親が病気になって、枇杷が悪いんだって聞いたら伐っちゃうかも。
でも枇杷おいしいよね。
798花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 14:59:52 ID:76yjThZ1
>>797
枇杷に関しては、外出だよ。
799花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 16:15:35 ID:t2tVIFQm
植物なのにスケープゴートとは、これいかにw
800花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 16:42:06 ID:q2RZgR/8
>>797
身内が死んだ時に創○に気をつけて
801花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 16:57:07 ID:K+acexEy
>>799,800
>>798だけど、単純な外出じゃなかったぞぃ。
枇杷は捨てる所が無い薬用植物。
葉は枇杷茶の他に炙って打ち身や鬱血の温湿布薬。
実は(ry
種は薬酒になる。
木は枇杷黒檀。
仏教坊主はその薬効を以て、お寺を有難がらせたかった。
そこで、枇杷の薬効を知っていた仏教坊主が庶民が自分で栽培しないように悪評を垂れ流した。
802花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 22:31:12 ID:QR2GbSWf
植えてはイケナイ!抜いてらんねって程でもないが
ホムセンで茗荷とアスパラの苗が売ってた
茗荷はお隣さんが育ててて「ほっておいても次々収穫できるよ!」って程度の前知識があった。
アスパラに関しては当板ので、ほっといてもニョキワサのスレタイ目にしてたので「強いんだなー」程度の前知識はあった。
いざ買って帰ってお勉強タイム!
・・・気のせいか竹やミントに通じる感がw
ほっといても育つって事は、それだけ生存力や繁殖力があるって事なのに俺のバカヤロウ!

スレ住人は収穫量の増加で喜んでるが、竹とミント両方の脱走爆発なんかを経験してる身としては
そのまま植えるか非常に迷うのだがwとりあえずプランターから始めてくる
803花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 22:40:03 ID:jTNxNsu5
チミは、植えイケについ惹かれるのだなあ
804花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 22:45:05 ID:X8OWsZHr
>>802
>>竹とミント両方の脱走爆発なんか

手や足が生えて目鼻口がある、
竹君やミントちゃんが テッテケテッテッテー♪ と大脱走する
NHKみんなの歌風アニメーションが再生された
805花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 22:50:26 ID:gPYdEpJ8
アスパラ暴れないよ
地上部は一日に二度収穫しなきゃいけないほど延びるの早いけど
畑に根っこ植えたのが5年ぐらい前で、株はでかくなって茂ってる姿はほぼモリぞー
種で増えるけど、植えてから増えたのは二株
増えたては竹串みたいなカワイイのが生える

茗荷でも地表地下とも暴走で困ったことはない
一度にいっぱいとれて困るっていうのはあり
806花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 23:21:56 ID:RItSZK4c
>>802
おいらは、そんな厄介な事情には竹てミント(´・ω・`)分からんがな
807花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 23:29:48 ID:64RCjJHQ
なにか虫さんを呼んだりする?アスパラ。
808花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 23:41:29 ID:ZyocDWfn
茗荷とアスパラ育てたくなった
もりもり食べたい
809花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 23:51:40 ID:fjTTCWLm
>>807
> アスパラ。
大抵の場合、競馬場の馬糞が肥料だよ〜んw
希望しないビタミン剤がタプーリw
810花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 01:37:03 ID:YAwmI/DF
>>807
うちではこれを召還してくれる
幼虫がちょっときんもっー
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/fukyu/tokaci/einou/gijyutsiryo/gijyut-honsyo/engei/zyuusihosi/jyuusihosi.html

スレチなんだけど、アスパラの擬葉にルチンが豊富に含まれているらしいね
乾燥して粉末にして商品化を目指してるとか
811花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 07:32:23 ID:Xo24lxVq
他にもヨモギエダシャク、ネギアザウマが付くらしいね。
キリギリスとかも付きそう。

多肉で葉が落ちて増える系もヤバいね。
最近再び填りだして、クラッスラ中心に集めてるんだが、高千穂ヤバ杉。
買ってきた鉢土表面に落ちた葉から出たチビ共がわさわさと。
ググってブログとかを見て回っても葉がすぐ落ちると書いてあるから今からガクブル(((;゚Д゚)))なんだが。
812花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 22:50:19 ID:lA0eLycJ
>>793
非常用兼野鳥の誘致 → 非常用の野鳥を誘致

の方が蛋白質の摂取になってウマーだろ。

>>802
紫蘇もそうだが、その割にはスーパーでの値段が高いよな、茗荷って。

茗荷の味噌汁とか、紫蘇を使った寿司なんかは好きなのだが、高いからあまり
使えないのだが。

因みに紫蘇に関しては、環境にもよるのだろうが、自分で育てようとしたら、アブラムシ
塗れになって萎んで枯れた。
813花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 23:10:33 ID:ybFHk/YU
地球号ホテイアオイやってるよー。
オソロシス
814花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 23:12:46 ID:YAwmI/DF
青いあクマー
815花咲か名無しさん:2009/01/26(月) 04:26:38 ID:31exSaEO
>>812
言われてみれば高いなシソ。
栽培難易度は最低だと思うんだが。
ミョウガも確かに高い。

この手の流通単位の小さい脇役野菜って割高だね。
自分はエシャレット好物なんだけど年中高値安定なんで悲しい。
10本入りのパックがバナナ一房より時期によっては高いんだよなぁorz。
>>813
畑の肥料より家畜の餌にした方が大量消費できていいぞ!と思った>ホテイアオイ。
816花咲か名無しさん:2009/01/26(月) 11:33:07 ID:BEm9dCfQ
紫蘇自体は丈夫だが虫がめっちゃつくからそんな難易度は低くはない。
プランターなら虫除けシートでも囲えば楽だけど
817花咲か名無しさん:2009/01/26(月) 11:47:13 ID:wtiZiLR5
>>816
売るのなら、殺虫剤かけまくりでオッケーだけど、家庭菜園のはやっぱかけられないね。
818花咲か名無しさん:2009/01/26(月) 13:43:25 ID:TY4ozI88
>>815
> 自分はエシャレット好物なんだけど年中高値安定なんで悲しい。
ラッキョウがかぁ???
819花咲か名無しさん:2009/01/26(月) 22:25:01 ID:lzxVIH6s
>>792
鳥は哺乳類みたいに匂いかいで食えそうなものはかぶりつくってわけじゃなくて視覚で認識してるからね。
黒いブツブツの物体が旨いということをまだ知らないんだろう。
820花咲か名無しさん:2009/01/26(月) 23:24:59 ID:yLN71MVc
>>812
アブラムシは大抵は蟻が運ぶから、蟻が居る環境かどうか、が肝かもね。

>>819
カラスのゴミ漁りなんか正にそうらしいね。視覚で判断してるから、黄色い袋に
入れると見れなくなって良いらしいし。

でも頭がいいから一旦黄色い袋の中に餌を見つけると、もう効果が無くなるみた
いだが。
821花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 01:48:39 ID:yJDBkfwv
>>818
うん。ラッキョウそのものなんだけどねw。

エシャレット(サンドパール)が一袋(10本)120円台まで下落したんでこりゃ安いと買い込んだら、
隣に漬物用泥付きラッキョウが積んであってキロ○百円…。
洗って皮剥いて葉と根切っただけでこの価格差かい…(ニガワラ)。
>>816
そんな貴方に人海戦術オススメw。
畑の空き畝に片っ端からシソの種蒔いておけばどっかしらできちんと育ってくれる。
そうめんや刺身のつけ合わせ程度の需要ならそれで何とかなる。
822花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 01:59:30 ID:t2pScAJf
むしろ野良で生えてる方が調子がいいよね。
紫蘇に限らず。
はっぱ喰う虫も生態系に組まれてるからね。
人間の管轄だとそう言う天敵が少なかったりいなかったりする。
823花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 14:02:25 ID:xnlgL0XW
>>812
紫蘇ってアブラムシつくのか。ウチはアブラムシはこないけど、
毎年オンブバッタが大量発生するから綺麗な葉っぱが取れない。自家消費だから気にしないけど
824花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 14:14:56 ID:vK2Eat7b
>>823
オンブバッタ(ショウリョウバッタ)って、すっごく行儀の良い食べ方しない?
去年の秋、小さいのがベランダのミントに来て、
「もう、いいかげんその葉っぱはやめて、新しいのを食べたら?」
と言いたくなるくらい、何日もずっとその1枚に拘ってたよ。
というより、実際言っちゃったりして……移動しちゃったりして……
でも、戻ってくるのよ。可愛かったよぉ。
825花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 14:25:06 ID:JrjNAZPC
何日も同じところにいたりするねー。
うちは朝顔の葉っぱぜんぶむしられたけど。
826花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 20:08:50 ID:t2pScAJf
>>824
オンブとショウリョウは別人だよ〜 昆虫飼育もしてる身として弁護しておく。
827花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 20:48:37 ID:vK2Eat7b
>>826
ああ、ごめん、確かに。
オンブはちょっと菱形っぽくて、ショウリョウのほうは、ちょっと長めで
いかにも飛蝗バッタしてる感じかな。(説明のほうがわけわかんない!)
828花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 21:15:48 ID:BlfYx9Wr
オンブは、憎たらしい小悪党の面構えだけど、
ショウリョウは、ストイックな隠者を連想させる雰囲気
???
829花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 22:01:29 ID:VPQTiock
>>828
オンブはヒモ。
ショウリョウは羽使い。
830花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 00:35:14 ID:tuZEiVKC
>ショウリョウは羽使い。
あー確かに。オスはもとより、メスは一見重そうだが晴れて気温が高い日は意外に飛ぶ。
831花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 01:45:49 ID:jf397ot6
硬そうなのと柔らかそうなのか。おんぶしてるのは♂っての初めて知った
832花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 01:52:49 ID:WYg6f2L6
皆どんだけ幅広い知識なんだよw
833花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 01:58:05 ID:tuZEiVKC
園芸と昆虫二股かけてる奴が意外に多いことを知ったw
834花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 02:58:18 ID:XMyDHxEb
>>883
園芸にとって、ある昆虫は害であり、ある昆虫は益となります。
敵と味方を区別し、それぞれの性質を良く知って戦いに望む事こそが、
勝利への近道ですよ。
害虫駆除するなら、まずその虫がなんなのか知って、
活動パターンを読み、効果的な駆除方法を調べなきゃ駆除なんて出来ませんってば。

庭のキャベツ畑のモンシロチョウを見て、
「わぁ蝶々がたくさん!カワイイ〜!この頃たくさん見かけるの〜!」とか言いつつ、
「きゃー!キャベツに芋虫が!キモチワルイ!取って取ってぇ〜!」なんて言ってる、
脳内お花畑の主婦を見たこともありますし。
835花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 02:58:54 ID:XMyDHxEb
アンカーミスは見逃してくれorz
836花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 09:06:53 ID:yzNbhDFM
>>883に期待www
837花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 15:32:39 ID:h0MPip8N
>>883へ延びる地下茎の出発点を見たような
838花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 16:21:43 ID:QWwPakal
チュプですね
839花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 17:28:46 ID:BlOyzKER
>>834
まぁ、牛馬の屎尿に集るアオスジアゲハをその主婦にプレゼントしてやれw
>>883にwktk
840花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 18:56:47 ID:tuZEiVKC
ワラタw
841花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 21:06:44 ID:0nnNZIqh
最初は食草を増やしたくてこの板に来たんだっけな…
842花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 09:34:34 ID:vDqF8EUP
アゲハスレへ戦争を仕掛けると聞いて

本丸を守るためにおとりの食草を準備するのは当たり前だよな?
おおっと、スレ違いかw
843花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 10:00:48 ID:C3UAKjtQ
>>842
外堀は確実に埋まるよな。
スレ的には第2種指定植物の情報交換だから、強ち板違いスレ違いでもないだろう。
夏蜜柑系統なんかは、アゲハだけじゃなくカイガラムシも増えて下さるしw
844花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 10:18:15 ID:QF0OIfGu
チュプに戦争しかけたんじゃないのかw
845花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 21:09:55 ID:yR2FXvvg
>>834
あまりにお約束過ぎて本当にその目で見たのかと言いたいが、
まあ普通にいるだろうな
846花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 23:42:07 ID:QF0OIfGu
蝶オタだって羽が好きなわけで
真ん中の本体とか芋虫が好きなわけではないぞ
蝶の収集家はいるけど芋虫の収集家はいないだろ
みんな素直になれよ
847花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 23:43:59 ID:FDtObJnR
だがしかし、芋虫愛好家は世界中に100人ぐらい居そうな気がする・・・
848花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 00:08:17 ID:FuYubMCC
849花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 00:35:50 ID:rfevGYPY
怖くて見れない
850花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 02:21:34 ID:PYrjjBah
同じく
851花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 02:55:19 ID:tWi3KY3O
>>848
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ

鳥肌たった orz
852花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 03:13:03 ID:mbLAMMGS
>>842
俺の親父の再生グレープフルーツはキアゲハとのガチンコ勝負に勝ったぞw。
さすが冷蔵されても平気で発芽する気合の入った種は違うぜ。
ホントにその辺で売ってる果物の種植えてもちゃんと生えるんだね。
>>846
自分はカタツムリ愛好家だけど、この世界でもナメクジまで守備範囲なひとは少ないな…。
確かに殻の有り無しで飼育人口とか研究の密度が全然違うw。
853花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 03:24:26 ID:FuYubMCC
854花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 05:36:14 ID:XtZPIfSd
>>848
おお、可愛いじゃん。デカすぎてビビったけどw
なんでこれに「スズメ」って名前がついてるんだろ?「〜ガ」でいいじゃん、と思う。
「スズメ」の幼虫って芋虫の印象だもの。

>>852
コウガイビルが守備範囲の人ならいるよ。
855花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 12:22:54 ID:FuYubMCC
>>854
「スズメガ」の仲間とは関係なく、
成虫の姿形が本来の「ふくら雀」に似てるから…らしい。
帯の結び方じゃなくて、「寒さに耐える雀」の方ね。
856花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 12:42:29 ID:XtZPIfSd
>>855
そういえば、正面から見るとそうですね。納得。
857花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 13:22:02 ID:A94pSIzo
>853
何か「変な物」にしか見えんw
858花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 14:28:30 ID:2KZk7eBM
>>846
> 蝶の収集家はいるけど芋虫の収集家はいないだろ
蝶ではないが、柳ムシ(カミキリムシの幼虫)なら集めて食ったら美味いぞ。
859花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 17:22:43 ID:rqlS+TCn
>>846
アゲハの幼虫が可愛いと思ってる人はいるぞw

>>852
再生グレープフルーツすげーw
我が家はキアゲハ用に野良と化したミツバ、ナミ用にルーを用意してるので
食われたら困るものにいたらお引越ししてもらってる
葉の残り具合と幼虫の数を見ながら食草間でもローテーしてる
そして何故か食草を毎年増やしている俺がいるw

食草が増えるとその分アゲハを召還して最初に戻るっと
植えてはイケナイというのは本当でした
860花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 17:36:43 ID:/najvx/D
>>859
> アゲハの幼虫が可愛いと思ってる人はいるぞw
あの肉角のビミョーな匂い、イイよなぁ。
861花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 17:55:33 ID:uXh7N9a7
去年うちのルーにもアゲハの幼虫がついてて丸裸にされたw
ちっちゃい新幹線みたいでめちゃめちゃ可愛かったよ!
3匹中2匹がいつのまにいなくなってて(多分鳥に…)、
ルーももう食べる葉がなくなっちゃってたから、夫の実家の夏みかんに
こっそりお引越しさせてきた。
862花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 21:41:30 ID:C7wrJSWT
テロなのかな。
それとも夏みかんに蹂躙される庭の救世主派遣なのかな。
863花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 04:37:35 ID:jPBQiZGU
うち、エビヅルでミノムシ飼ってる。
864花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 09:34:57 ID:ecTkLEgv
夏にはミントとドクダミが出てくる庭を1畳分程度
起したら、ミントとドクダミの地下茎がこれだけでました・・
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1920.jpg
イヤになりました・・
865花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 09:54:21 ID:fw3HpCIk
>>864
中国の漢方薬みたいw
866花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 10:26:35 ID:su7HjW/8
それでも取り残した小さな地下茎から
また生えて来るから気が抜けないよ。
867花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 10:32:38 ID:qTgwQKxy
最初は鉢植えだったのに、いつのまにか脱走繁殖していたジャスミン。
秋に全部根元抜いて、鉢植えも処分して、ほっとしたのに、
今朝、気が付けば、隣の家の裏庭から進出していた。
>29-30を、身をもって知るハメに…orz
868花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 10:54:33 ID:jPBQiZGU
気を抜かないで草を抜け
869花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 11:08:15 ID:G2bXBWLb
おまいら何育ててる?

うちは、イラガ、バラゾウムシ、アブラムシ、カミキリムシ、カナブン、チュウレンジバチ、オンブバッタ・・・
870花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 13:37:07 ID:ecTkLEgv
モザイクウイルス、黄化えそウイルス
きゃー
871花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 13:46:47 ID:KwqInoUa
>>869
畑には、ズアカムカデ、オオスズメバチ、モンシロチョウ、スズメガ等々。
スズメバチは昨年越冬中の女王バチと戦して、勝った。
あとツツガムシにやられたら災難と思って、病院へ行ってる。
872花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 13:48:45 ID:KwqInoUa
>>869
最悪なのを忘れていた。
所構わず、カメムシが来襲する。
後、家にはムカデが何処かで湧いてる。
873花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 14:35:11 ID:su7HjW/8
悲しいけどマムシ
874花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 15:03:01 ID:nDsm1gdB
残念なことにイノシシ
875花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 15:09:15 ID:OPLHHgVa
>>873,784
美味しいじゃん。
876花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 15:10:02 ID:JFcRKaRx
鍋か
877花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 15:45:56 ID:AoKsIiMb
鍋かは知らねど、ときどきここスレチになるね
878花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 19:08:29 ID:8GL4T7v6
>>834
自分は蜂好きだが園芸好きでもスズメバチやアシナガバチの巣に対して偏見が
多いのは困ったもんだと思ってる。昔の農家の方がよっぽど分かってるぞ。

ツマランTV番組に洗脳されてるせいもあるが。

>>848-851
思わず吹き出したよ。リンク先は見て無いけど。

>>852
カタツムリは興味ナッシングだなあ。

飼ってみたい昆虫はミツバチの次なら蜘蛛あたりかな。毒が無くて巣を作らず
虫を捕食するヤシラだ。

アシタカグモは屋内侵略者なので嫌いだが、毒無しでタランチュラっぽいのは
いつかは飼ってみたいな。多分、タチコマやフチコマ好きなヤシには分かる筈。
879花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 19:14:10 ID:8GL4T7v6
>>859
ナウシカ以降に増えてるかもしれんね。

>>862
腐海を不快に思うかどうかにかかってる気が。

>>871
ほら此処にスズメバチを駆除した分だけ、芋虫毛虫が増えるのを分かってないヤシが。
880花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 19:25:00 ID:dZX4+0QS
>>879
> ほら此処にスズメバチを駆除した分だけ、芋虫毛虫が増えるのを分かってないヤシが。
死んだら終りだ。
881花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 19:37:47 ID:xMOysU58
                         (○)
海上                地上 ヽ|〃    |→隣家
〜〜〜〜〜/⌒\〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        /     \     ___/|\___________→∞
       (   氷山   )      ./|\地下茎 .|\/|\/|\/|\/|\
        \___./       /|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\
                   ./|\/|\|/|\/|\ ↓この先地獄

※図はイメージです。
882花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 21:02:54 ID:xCO29m44
スズメとアシナガを一緒にしてどうしますか
883花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 22:04:25 ID:R/CFLWCB
アレルギー持ちとしては一緒にせざるを得ない。
それより糞溜り作っていく狸に手を焼いています。
884花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 23:22:05 ID:KPfJZNDp
>>869
シロチョウル類・アゲハ類・カナブン類・カメムシ類
・ヨトウガ類・ハダニ類・クモ類・トンボ類(ヤゴ)・バッタ類・
イラガ・ミノガ・オオミズアオ・フクラスズメ(>>848)・シャクトリムシ・他ガ類多数
カマキリ・オケラ・ハチ・アブラムシ・ハエ・アリ・カ・ゴキブリ・
テントウムシ・カブトムシ・クワガタ・カミキリムシ・他甲虫多数・
セミ・カイガラムシ・ハンミョウ・カタツムリ・ナメクジ・ミミズ・
ハリガネムシ・プラナリア・ヒル・ムカデ・ゲジゲジ・
トカゲ・カナヘビ・ヤモリ・アオダイショウ・シマヘビ・マムシ・他蛇類多少・イモリ・
スズメ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・カラス・カササギ・
キツツキ(コゲラ?)・アオサギ・他鳥類多数
フナ・ハヤ・キンギョ・ドジョウ・ドンコ・メダカ・タニシ・カワニナ・サワガニ・
アメンボ・他水生昆虫若干…

庭と畑でわりと見かける物を列挙し出したら止まらなくなった。
判別不可能な物を含めると、これの何倍いるのか想像も付かない。
885花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 00:13:46 ID:NVzaFpd4
アメザリか二チザリか判断に迷うウチの用水路
886花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 00:43:32 ID:a2RcyK/j
植えイケスレは、どうしてこんなにどんな話題であろうと爆殖するんだ…w

わかったぞおまいら住人こそが園芸板のうわなにをするやめ!@;・_ふjいこ
887花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 03:40:31 ID:14ewo3uv
>>880のつぶやきが重過ぎる件w。
命懸けで園芸し過ぎだここのスレの住人。

>>864
庭いじりの意欲が確実に失せる写真乙w。
このスレでダーク園芸写真集作ったら面白そうだ。
炎天下で笹と格闘している写真とかコケとドクダミに覆われた庭の残骸とか。
888花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 06:48:50 ID:MkCIeBE+
「不快害虫」
これほど人間の増上慢を表した言葉はないな。
889花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 09:56:25 ID:NVzaFpd4
まとめて「害虫」でいんじゃね?
890花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 13:13:56 ID:Wu6NQTug
もしかして、それは私のことですか? 在宅DTP屋ですが。
891花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 17:04:57 ID:EwXn9wRq
>>885
ニホンザリガニはそのへんの用水路にはいないぞ。アメザリでも子供の頃は茶色くて小さい。

余談だがザリガニは遺伝や餌や日照によって色素変化を起こしやすい。
青や白の品種もある。ただ近親交配に弱いので固定は難しいようだ。
後天的に青や真っ白にすることもできるが当然不健康。
892花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 20:54:25 ID:NVzaFpd4
>>891
だよね、アメザリだよねきっと。
捕まえてきたのがちっとも大きくならなくて困惑してるんだ。
893花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 22:25:35 ID:OvXcCslT
>>892
養殖する気かwww

・・・と言いつついっぺん奇麗な水で養殖して食べてみたいと思ってる。
ヨーロッパかどっかの国で食べてるとこなかったっけ?
894花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 22:33:35 ID:Jki0FcRD
895花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 03:55:24 ID:BOpL3cE1
>>893
売ってるぞ。阿寒湖の天然ウチダザリガニだから
水が綺麗なのは保証付きだ。
http://www.akan-gyokyo.com/fish/index.html

特定外来生物なんで生きてるのは業者しか買えないけど。
896花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 04:29:41 ID:CuUtws+o
子供のころ、田甫で見つけたら茹でて食ったよ。
当たり前だけど、鍋の中であばれるから、必死で蓋を押さえていたよ。
897花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 08:08:46 ID:nmOfXndZ
爆裂して鍋から逃げ出し野生化さらに爆殖
898花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 08:42:48 ID:CuUtws+o
>>897
何で知ってんですか?w
植木鉢から逃げ出す「植えてはイケナイ」ものからの連想は、たやすいことでしょうけどね。
まあ、植えてミント……
899花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 11:53:22 ID:nmOfXndZ
>>898
そりゃもちろん経け・・・いやいや、ザリとサワガニの逃走スキルはマジパネっすからw
900花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 12:31:23 ID:zYdQD8t4
>>899
同意。
ある梅雨の時期に晴れ間が訪れ、水かさが増すサワガニ君の住かがある。
増水時には、近くの柳に登って避難するラスィー。
その下で、天麩羅の衣を入れた鍋を置いとくと、勝手に自分で衣を纏ってくれる。
逃走も上手いが、天麩羅も旨い。
901花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 13:57:34 ID:pSLtykft
スレチ増殖中
902花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 15:08:01 ID:ZzKF0drs
まぁいずれ駆逐されるから。気にしたら負け。
903花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 16:40:03 ID:sAW1ajXX
>>901
> スレチ増殖中
スレチ丿利く・・・なんちって(><)
904花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 19:06:42 ID:CuUtws+o
まあ、ここは園芸板のハキダメギクだから、気にセントポーリア
905花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 19:22:03 ID:wcsF4wqK
山田く〜ん>>904 の座布団没収して〜
906花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 21:01:46 ID:P/kiDMoA
みんなザリガニのこと詳しすぎwww
907花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 01:08:31 ID:WRBcChff
ザリガニと言えば、黄金伝説で濱口食べてたよね?
908花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 02:16:02 ID:7dNj7Ku9
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |山田く〜ん!>>904の座布団 |
 |全部もってっちゃって!    .|
 \_  _________/   ∧_∧
    |/         ∧ ∧      (´∀` )<ザンネンー!
  Λ_Λ   エッ? >!  (,;゚д゚)     (o  o)     ∧_∧
  ( ・∀・)      ヽ/   |     (  )(  )    (・∀・ ) <ヤッチャッタ
  (    ⊃      (__∪∪)   < ̄ ̄ ̄>   (o  o)
 ┏━━━┓    < ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄>   (  )(  )
 ┃ 頂点 ┃    < ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              >>904
909花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 10:46:30 ID:yt6f5kTQ
自分の村では普通に田んぼのザリガニ食う習慣ある。旬は初夏。
店では何日か流水の水槽で泥吐かせてからゆでてるみたい。
味は「海老と蟹のあいのこ」っぽい感じ。アメザリでも普通に旨いから
阿寒湖のウチダザリガニはさらに美味しいだろうと想像。
910花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 16:55:25 ID:ZlFk6TET
>>820
>アブラムシは大抵は蟻が運ぶから、蟻が居る環境かどうか、が肝かもね。

園芸関連ではこの通説?が当たり前なんだが
昆虫関連では分散型(翅のある個体)が飛来しそれが増えるというのが通説
確かに蟻がブラムシを運ぶのだけど、それはアブラムシが湧いた植物上でより効率よく甘露を出さすために運んだりするもの
911花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 18:22:06 ID:8iNRgSFp
アリが天敵から保護するから増える
912花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 18:50:14 ID:ecEx6LNU
>>911
そう意味では、梅の木に営巣している蟻の蟻酸は強いな。
噛まれたらタマったモンじゃない。
軍手にさえ噛付いて放さないしw
913花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 18:53:12 ID:5nPbqlss
酸だーッ!
914花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 23:42:23 ID:Wf2iR3Rc
ばーどーッ!
915花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 13:08:57 ID:ZoR+GHkz
>>913-914が英国特撮だと気づくのに丸1日かかった。
もう海外ドラマヲタと名乗ってはイケナイ気がしたorz

昨日お義母さんと話してたら、建替え前の旦那の実家は危険物の宝庫だったことが判明。
キウイ、どくだみ、カタバミ、ミント…
大変なことになった植物たちは基礎工事をする際に土ごとごっそり処分したとのこと。
10年たった今は危険物もなく平和な花壇になっている。

しかし、地域緑化のために道路沿いの花壇を任されたお義母さんと愉快な仲間たちは
よりによってミントテロを決行したらしい。
まだあんまり増えない。とか言ってた…
916花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 15:13:33 ID:jFXn5l3P
つ ジェノサイド癌
917花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 15:56:11 ID:iJV7h6Re
>>915
> しかし、地域緑化のために道路沿いの花壇を任されたお義母さんと愉快な仲間たちは
> よりによってミントテロを決行したらしい。
無駄w
排ガスの熱にやられる。
この場合は、馬酔木か夾竹桃だろ常考。
918花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 16:25:47 ID:8ahTC5Rx
む、地球防衛軍のネタではないのか?元ネタ?
919花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 16:54:34 ID:nNNZbInE
国際救助隊では?
Thunder Bird a GO !
サンダーバード
青く光る広い宇宙へ 行け風をまいて
サンダーバード
この世の幸せのために 行け 海に陸に
青い空を乱すものは誰か 呼んでいるあの声はSOSだ
サンダーバード
青く光る広い宇宙へ 行け風をまいて
920花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 17:18:13 ID:jFXn5l3P
>>918
自分もEDFの酸だー!だと思ったのだが・・・
921花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 17:29:10 ID:OD4bfxt0
あの番組は、人形も主題歌も素晴らしかったねえ。。。。。。。遠い目(AA略)
ま〜た、も〜、抜いてらんね〜ほどのスレ地下茎だね。
922花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 17:35:38 ID:245FivTh
>>921
関根勉(ラビット関根w)が、一号機パイロットのスコットに似ている件。
ペネロープが黒柳徹子な件。
地下茎は深い。
923花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 20:53:02 ID:HViLB537
>>922
スコット似は山口良一だろ。
関根勉は五男のアラン似
924花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 21:05:03 ID:CjODdseO
>>923
いや、寧ろ関根は次男のバジルかと。
925花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 21:06:47 ID:i63vF4hb
ザリガニの次はサンダーバードですか・・地下茎が深すぎます
926花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 21:12:26 ID:1UDcTm+8
済まない・・・最近交響曲版購入したのでつい・・・。
まさかこれも増殖するとは・・・。













                            思えばザリを投下したのも自分ですた。
927花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 21:19:06 ID:ZYzDkOb4
モンハンやってる人いたら笑えると思う。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1556972
928花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 23:23:21 ID:vZzovgpT
>>913
サンダーバード
http://www.tbjapan.com/
サンダーバード OP(日本放送当時版) & ED
http://www.youtube.com/watch?v=jAA3-80dwnk

こう言う事ですか?
わかりません><;
929花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 05:23:43 ID:NL6ciaOd
>>927
モンハンはわからないけど、中に人がいそうなその姿には萌えたw
930花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 07:58:52 ID:5gIJhvaE
うっかりしていたorz

837 名前: 花咲か名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/01/28(水) 15:32:39 ID: h0MPip8N
>>883へ延びる地下茎の出発点を見たような

と自分で書いたのに

883 名前: 花咲か名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/01/31(土) 22:04:25 ID: R/CFLWCB
アレルギー持ちとしては一緒にせざるを得ない。
それより糞溜り作っていく狸に手を焼いています。

自分で花を咲かせてしまった
931花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 08:10:41 ID:NL6ciaOd
>>930
今さら駆逐も無理なんだから、諦めれwwwwwwwwwww
932花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 12:26:58 ID:jwn0WGg5
植えてる訳じゃナイのだが… ナガミヒナゲシ 
今日もむしり取ったよ ハコベだと小鳥の餌に転用可能だが
ナガミヒナゲシは精々腐葉土にする位か?
933花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 22:24:05 ID:pBfIeKvS
諸兄方、スギナに戦勝しますた。
御報告まで!
934花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 23:58:07 ID:5gIJhvaE
祝杯は春までマテ!
935花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 23:59:08 ID:5ZKP7f04
春に何事もなかったかのように出てくる杉菜
936花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 00:08:59 ID:lkMvC1Dm
ちがう。
春に何事もなかったかのように出てくる つ・く・し
937花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 00:13:49 ID:Qi11gRtX
うちのスギナは土筆じゃなくて、いきなりスギナとして出てくる気がするんだけどw
938花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 00:34:11 ID:kYa0EidM
>>934
当方、南方戦線にて現状確認済み!
冬期の宿根と土筆の絶滅も確認!
尚、祝杯はオカマの節句まで慎む予定w
939花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 12:26:38 ID:MPYlxHeK
今朝ビフォーアフターの再放送やってたんだけど、
天井裏開けたら隣の庭から侵入した竹がボーボーに生えてて
竹の恐ろしさを改めて感じたwww
940花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 15:10:19 ID:1OPZta2Y
竹の本当の恐ろしさは、地下茎特に先端部の強烈な侵攻能力と先鋭さとおもわれ。
941花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 15:54:31 ID:7HdPbUSM
寝たきり老人竹殺人
942花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 15:59:44 ID:Qi11gRtX
サイレントキラーバンブー 忍び寄る死の槍
943花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 18:28:59 ID:vRggY22/
良寛様宅だっけか、床の間かなんかに竹生えたの。
944花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 19:30:51 ID:FNei7tAr
前に住んでた家も、取り壊し前に見に行ったら床の間から竹が突き出てた。
人が居なくなって2ヶ月ぐらいしか経ってなかったのにびっくり。

あまり身体の自由が利かない人の一人暮らしなんかだと、
気付いたら竹に囲まれてるんじゃないか?と思った。
945花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 19:52:40 ID:gEQ4Xqsb
ナガミー、頑張ってむしってるけど、
ひと雨来ると、次の週には再び庭一面に芽吹いてたりします・・・。

長い戦いになりそうだ。
946花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 21:39:42 ID:4t59wp0l
俺たちの戦いは終わらない…

    未完
947花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 00:22:35 ID:DgTUvOoQ
うちはベランだーだけど
ナガミーが侵略して来ないか
不安です。
948花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 02:05:34 ID:OHSk28S+
そろそろスレタイ考えといておくれ。
現スレタイで文字数ギリだからそれ以上にならないようにね。
949花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 02:25:55 ID:TP9RxrE2
イケナイを半角にしてはダメなのか?
950花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 02:54:52 ID:KPiuL0kN
では…

【隣家で】植えてはイケナイ!12の間に?【爆殖】

文字数OKです。
951花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 03:58:23 ID:hQ7qoZ8s
>>950
おお、いいじゃんw
952花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 04:01:03 ID:TP9RxrE2
>>950
乙!!
953花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 04:20:57 ID:sfKZsWNt
>>950
シンプルでいい感じだな。

ナガミーは今のうちに抹殺しておいた方がいいな。
雑草以上栽培種未満の微妙な存在感を示す花が咲く前に。
954花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 04:47:49 ID:TEHIAzpM
花が咲いたら種ができる前にどんどん切って飾る、という
一日たりとも目が離せない危険なゲームはどうだろう
955花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 16:54:58 ID:Yt0XJVRE
外でも中でも延々ナガミーなんてやだorz
956花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 17:16:14 ID:5l17YryQ
>>955
じゃぁ、鬼芥子栽培に走るのか!?
957花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 17:49:37 ID:HkoJCyC7
年々活動範囲を広げていくナガミーを見ると危機感を感じる
958花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 20:02:34 ID:97RK/J/b
>>944
3月末に廃線になった線路を5月の連休明けに見にいったら、沿線に竹林がある
線路に、しっかり竹がニョキニョキと生えてたよ。
959花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 00:25:05 ID:WU0we/rs
>>950
うまいw
これで決定しちゃって良くない?
960花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 00:44:42 ID:X8rcWiI4
>>959

>>950に同意
おれいまの地域(都内0メートル地帯)に
長年住んでるけどナガミーは
いつから侵略進んでるわけ?
深く静かに潜航してたのか?
961花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 22:19:45 ID:Lm9/XAA+
協力者も多かったことと思う。
「あらこれキレイ〜ウチにも植えよう♪」
962花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 04:10:59 ID:RHNh8zwP
>>960
種が車に乗って幹線道路沿いに侵攻しているケースが多い。
道路脇の緑地帯が橋頭堡と化してたら十中八九ビンゴ。

小さくて生命力がしつこいだけで花はケシそのものだから難しいんだよなぁ。
俺も最初見たときは「おっ、誰が芝生にポピー植えたんだ?気が利くな。」と勘違いした。
963花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 15:06:04 ID:Beu/rpYw
ナガミー…
午前中庭仕事してたら、特徴のある葉を見つけてしまった
戦いはやっぱり一時休戦だったよ
964花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 01:51:08 ID:ltycNZY9
>>962
まさにそれだ…
ここ数年道路の街路樹の横に
かわいらしくオレンジの花を
咲かせてたよ…
965花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 04:35:32 ID:DE6hhlq2
ナガミヒナゲシ戦犯法廷開いたら、町の園芸好きさんが結構な確率で被告になりそうだw。
ポピー栽培農家は地味にダメージ受けてそう。
>>964
分布を何気なく見てると、幹線道路から裏通りに入るにつれ減ってくから面白い。
そうなんだよかわいらしいんだよ、こんなに増えなきゃ…。
966花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 06:28:04 ID:tRnVHE2C
ナガミの人気に嫉妬。
967花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 07:05:58 ID:Y5dvN8kW
まあ、そうナガミなさんな、カタバミさん。
968花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 19:00:39 ID:/TXIk9wM
カタバミかわいいよカタバミ
969花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 19:44:15 ID:Yt88MqbB
ムラサキカタバミに付いては語り尽くされてるハズなんだが。
970花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 21:13:41 ID:ryblWojW
根っこがたぁくさんたぁくさん残っております罠ぁ
971花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 01:15:49 ID:dp2NYjXe
いっつもカタバミかカバタミか分からなくなる
972花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 03:50:09 ID:A3vGeF57
葉っぱの一ヶ所が何かに喰われたように見えるから、「片喰(かた-ばみ)」なんだそうだ
973花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 11:45:46 ID:dp2NYjXe
>>972
なるほど、これで覚えられる
ありがとう
974花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 12:26:51 ID:EB7BEiC6
カバが食ったからカバハミ。なるほど、これで>>973を混乱させられる。
975花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 12:46:15 ID:JK1teDie
ほんじゃ、バカが食ったら「バカハミ」じゃん。
これで>>973を安心させる事が出来る。
976973:2009/02/12(木) 14:51:27 ID:dp2NYjXe
どうしてもカバのイメージが抜けきれないんで
やめてくれww
977花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 15:09:56 ID:JJW7S4ic
カバハミ[河馬喰]
主に熱帯で生育するカババミ科の植物で多年草。
葉の縁がカバにかみちぎられたような形をしていることからこの名がついた。
カタバミと混同されることが多いが繁殖力はカタバミより強く、人の背丈ほどまで生長することがある。
(出典:民明書房「植物雑学事典」)
978花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 16:21:56 ID:0ULx9DHA
>>976
カバミヒナゲシ
979花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 17:36:35 ID:EB7BEiC6
>>978
何となく、ムーミン
980花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 18:47:46 ID:gx8sqaGU
なるほど。ムーミン谷の固有種か。
981花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 20:24:55 ID:vVMnLz3X
カバって馬よりも豚っぽいんだけど
河豚がフグで、海豚がイルカか…
982花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 21:28:12 ID:NSXnw4D4
そもそもフグって川の物じゃないよな
983花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 21:32:41 ID:E6edL+mo
>>982
アマゾンには居るお。
984花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 23:02:13 ID:dBuNGhWz
>>982
>982
南米、アジア、アフリカにもいるぞ。
985花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 00:00:52 ID:rw2jrpqG
ぜんぜん可愛くないけどな。
986花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 00:07:55 ID:/Vu9AMUb
フグ可愛いよフグ
987花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 00:14:51 ID:qr6A7GoS
ちゃんと毒持っててフグの面目は保っているね
988花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 00:26:24 ID:rwMyeCtr
ヨーロッパには陸棲のフグも。
ttp://kyok.pl/gfx/andy_hug.jpg
989花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 00:45:53 ID:U1YeVP9h
>>988
あの世の・・・でんな。
990花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 00:48:50 ID:McX5wzt8
そろそろ次スレ立ててきます。
991花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 00:55:13 ID:McX5wzt8
992花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 01:36:34 ID:pYIbAV7K
乙!
993花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 01:39:49 ID:zxkzoqPp
>>991
994花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 02:14:56 ID:A2VZjL6o
>>991
乙! テンプレかっこいい!
995花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 04:13:49 ID:WDGEx8gV
>>991
乙。ますます暗黒園芸になってきたなw。
996花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 09:22:25 ID:3Jl/VyFU
話りあえ。って何www
と思ったら、このスレもそうなってんのね…
997花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 11:15:00 ID:XhEKB0ct
園芸のダークサイドの奥は深いのぅw
やっぱ、暗黒園芸のヤミ市場だわwww
998花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 11:19:38 ID:XhEKB0ct
>>991
スレ立て乙です。
見て来ますた。
そろそろ天麩羅に「6.スレ住人 ダジャレを生やすのはダレジャとかスレチの話題でも繁殖するスレ寄生生物」
・・・
999花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 12:08:41 ID:qr6A7GoS
わざわざ不快害虫チックなレスせんでも
1000花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 12:13:37 ID:QLDRrI+X
>>1000なら庭がカオスから脱却
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)