【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 21:08:08 ID:sOBKptG7
ラショウモンカズラ…かね?
953949:2008/05/31(土) 22:12:36 ID:63n6RSEW
>>949です。
検索したら>>950さんのやつでモナラベンダーという種類でした。
http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-plectranthus-mona-lavender_large.html
ありがとうございました。
>>952さんもありがとうございましたが、つるはありませんので違いました。

長年名前がわからないまま育てておりましたので助かりました。モナなんて名前が付いているのでいっそう愛着がわきそうです。
   ∧_∧  
  ( ´∀`)
  (    )
  | | |
  (__)_)
954花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 01:17:43 ID:mAWGTSV4
>>948
雄雌ある。
知り合いの家で実を食べたら甘くて結構うまいんだよ。
ウチも雄ばかりなので、去年やっと雌の苗をやっと手に入れた。
樹高30cm足らずだけど現在雌花がたくさん出てきて楽しみ。
955花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 14:03:58 ID:dcX7mPaW
子供が市のお祭りでもらってきた苗を植えたら
高さ1m50cmぐらいになり、2〜3週間前に白い小さな花が咲きました。
花が咲いていた部分に5角形の実のようなものができましたが割るとゴマのようなタネが入っていました。

場所は愛知県東部です
http://p.pita.st/?csphifgq

http://p.pita.st/?q2q4okz9

 
何かわからずスッキリしません、よろしくお願いします。
956花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 14:17:13 ID:CUhA2N6R
ホリホックっぽいな。アオイの仲間かな。
957花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 14:56:53 ID:MFZVQk5l
http://imepita.jp/20080601/533410
散歩していたら気になったので、うpしました!教えて下さい。(-人-)
958花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 15:03:43 ID:EbcKWWz1
>>955
写真や説明文から判断できない者が言うのも恐縮なんですけど
>市のお祭りでもらってきた苗
という部分からはワタ(綿)ではないだろうかと考えてしまいます
959花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:44:47 ID:QOfJpXXN
http://p2.ms/372kc
これなんですか?
ヤマブキの間から出ていました。
真ん中は黒っぽくなっていますが実際はもっと紫っぽかったです。
お願いします!
960花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:49:21 ID:UQUi/Vmd
>>957
芋カタバミ
961花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:51:47 ID:7d9rKwTc
>>957
ムラサキカタバミか?
962花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:52:41 ID:3uXz+3aS
>>957
オキザリス(芋カタバミか紫カタバミ)
963花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:54:18 ID:QOfJpXXN
>>957
イモカタバミですかね?
964花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 18:30:44 ID:OzD5Y33P
>>959
ノビルです。ネギの仲間ですよ。味噌付けて食べるとおいしいよ。
965花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 18:48:00 ID:MFZVQk5l
>>960-963
アリガトー
繁殖力が凄い雑草だったとは…
966花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 19:15:19 ID:QOfJpXXN
>>964
お〜ノビルなんですね!
まだノビル食べたことないので是非食べてみたいです!
ありがとうございます!
スッキリしました!
967花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 19:44:53 ID:F4oacqKW
>>951
畑の生垣に使うぐらいだから、強靭。
好きなように剪定すれば、好きな大きさでまとめられる。
ちなみに、赤いところは食える。
968花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 19:49:38 ID:F4oacqKW
>>957
諸説出てるけど、ムラサキカタバミです。
969花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 21:39:10 ID:tuXZ4tJZ
ドケチ板の野草山菜スレからきました。
【自生】食べられる野草・山菜【タダ】2株目
ここの334の同定をお願いしたくおじゃましました。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1206249150/334
自分は上記スレに書き込んでいる340なのですが、はっきりとわからない…(;´Д`)
お力をお菓子…じゃなかった、お貸しください。
よろしくお願いします。
970 ◆Angel..u3A :2008/06/01(日) 22:37:53 ID:bd2XaMAj
>>969
上の写真ならハンゲショウ
下のはオオオナモミではないでしょうか?
971 ◆Angel..u3A :2008/06/01(日) 22:41:58 ID:bd2XaMAj
>>955
もう見ていないかな?
コモンマロウ(ウスベニアオイ)の白花品ではないでしょうか?
マーシュにしては毛が少ないようです
972花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 00:23:19 ID:fYrM4yk8
勘でケナフ
973花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 01:48:44 ID:jQZBgDYI
ttp://p2.ms/abc14

とても小さい花が沢山集まって丸い形になっています
色はピンクがかった紫です
花の直径は1センチくらいです

こどもがどなたかのお宅の玄関脇に生えている花を摘んできました
とても可愛いので育てたいと思います
宜しくお願いします
974花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 02:41:20 ID:6sSNU6eP
ヒメツルソバの花ですかね
975973:2008/06/02(月) 02:50:31 ID:jQZBgDYI
>974
検索してみたらヒメツルソバでした!
ありがとうございました
育てるのは難しくないようなので沢山育てて愛でたいと思います
画像だけでわかるなんてすごいですね!
976969:2008/06/02(月) 05:12:29 ID:LvW2VO3Q
ありがとうございました!!
977花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 08:44:48 ID:3rV1hrRR
>>975
その花の粒ひとつひとつにタネが入ってるので 分解して土に生めておくだけで芽がでますよ
挿し木が簡単と言われてるけど私は成功したことがないので いま種から育ててみているところ
978花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 11:37:56 ID:/gmSWGsw
ヒメツルソバの実で蕎麦はつくれますか?
979花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 23:12:28 ID:2DCSMe8Z
作ってみてください
980花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 00:04:48 ID:S152DYxW
おことわりです
981花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 00:20:17 ID:TkAe6yOK
蓼食う虫も好き好き
982花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 00:36:59 ID:TbbWmPKT
先日、三重県のなばなの里というところで見たお花です。
○○○デンドロンだったと思うのですが、その○○○がわからず。。。
どうかお願いします。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/913.jpg
983花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 00:53:27 ID:LN+8dx/h
>>982
クレロデンドルム・ウガンデンセ‘ブルーエルフィン’とか‘ブルーウィング’とか
984982:2008/06/03(火) 00:56:25 ID:TbbWmPKT
>983
すげぇ!!!この板初めて来たけど強者揃いですね。(w
まさに「クレロ」でした!!ありがとうございました!!
985975:2008/06/03(火) 00:57:18 ID:wo/YQqVS
>977
挿し木は簡単なんですね。しかし子供が勝手に花泥棒してきてしまった花なので
もうこれ以上は・・・
花の粒ひとつひとつにタネが入ってるなんて朗報です。
育ててみようと思ったものの種はどこに売ってるのかな・・・と考えていたところです。
さっそく花をほぐして種を取り出して植えます。
かなり繁殖力が強くて丈夫みたいなのでたくさん増えるのが楽しみです
ありがとうございました
986花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 10:51:45 ID:8tRaE/YO
>>985
埋めるって書いちゃったけど、土の上に蒔くだけで十分です。一緒に増やしましょう。
987花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 21:09:56 ID:PnBElMXO
比較的日当たりの良い庭先
背丈40〜50センチくらいの細い葉、茎
親指くらいの小さな花が一つの茎に一輪(だったと思う)
下向きに咲いてる
花の色が白地にさきっちょだけ赤
イメージ的に鯛釣り草みたいな感じ
もう盛期は過ぎて落花しかけ(@瀬戸内海)
とにかく可愛い感じでした。

こんなんで判りますかね・・・
写真撮っとけばよかった・・・
988花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 21:10:48 ID:PnBElMXO
親指くらい
→親指のさきっちょくらい
でした。
すみません・
989花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 21:25:12 ID:sYd7Asjy
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3163.jpg
園芸板某スレのうpろだのコレなんて名前ですか?すごく綺麗
990花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 21:37:02 ID:CquOalE/
サボテン 短毛丸(たんげまる)の花
991花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 21:43:29 ID:XQCToOcm
白で先が赤で、タイツリソウっぽいっていうと
ゲンペイカズラかと思うけど、説明とは草のイメージが合わないね。
ttp://873.yokochou.com/zkn020k/gpk.htm
992花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 21:47:10 ID:sYd7Asjy
>>990
ありがとうございます!
タンゲマルと言うのですかー
993花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 22:47:00 ID:j4iMNMwH
>>987
チェリー・セージ・ホットリップス(サルビア・ミクロフィア・ホットリップス)かな?
994花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 22:56:18 ID:j4iMNMwH
短毛丸は日本に初めて入って来たサボテンの一つで、すっかり土着している、
農家の縁側などに鉢植えされていたりする。
ムシムシした初夏の夜に大輪の花を咲かせる。
丸いサボテンだが大きくなると円柱になるので大筒とも呼ばれる。
995花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 23:08:06 ID:PnBElMXO
>>993
sugeeee
おそらくそれだと思います!
ありがとうございました。

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212501724/

お礼に次スレ
996花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 23:21:49 ID:rleeBKsm
>>955です
皆さんのヒントを元にいろいろ調べたところ、フユアオイと解りました。
さんきゅー
これからは子供に名前を聞いてもらってくるように言っておきます。

997花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 07:08:32 ID:+j5LQkKJ
んじゃ、梅代わりに勝手に転載しとくわ。

◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1210565364/156
998花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 07:15:37 ID:+j5LQkKJ
ありゃ、404か。
999花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 07:32:56 ID:f43aQsCR


【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212501724/l50
1000花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 07:41:46 ID:f43aQsCR
次スレ

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212501724/
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby11.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)